ヤングリタイアを目指そうin独身貴族板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自分の時間を金に変える生活に疲れました。一緒にヤングリタイヤを模索しませんか?
投資で財産構築→引退→インカムゲインで余生を過ごせ!
生涯独身なら不可能ではない夢の不労働生活♪

投資一般
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1113406324/l50
リーマン
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1109393346/l50
ヤングリタイアへの道
ttp://sv7.s3p.net/retire/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:11:32
テンプレ

【現在の年齢】
【リタイア目標年齢】
【リタイアしたい理由】
【リタイア後の家族構成】
【リタイア時の目標資産】
【リタイア後の目標所得】
【リタイア後の投資先】
【リタイア後住む場所】
【リタイア後やること】
【リタイア後の不安】
【現在の職種】
【現在の資産状況】
【目標資産の作るためにしていること】
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:12:51
いま、はやってるらしいな石垣島に移住するのが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:58:38
人生にリタイア・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:34:33
仕事行きたくねー
6スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/06/03(金) 13:04:17
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}  < ヤングリタイヤ
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:07:22
山口もえの彼氏みたいな感じ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:06:02
ルパン3世を思い出します。
収入の形はどうであれこんな人生いいかも。
思いましたね。暇そうだけどね〜。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:28:06
年間100万の生活費で暮らしていける場所ない?
10うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/06/03(金) 21:18:06
65歳まで働くのはしんどいな。
50歳くらいまでに2億貯めれれば
退職してのんびりしたいかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:57:18
>>9
国内なら離島が良いと思われる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:10:04
>>9
俺のお袋の里では普通に出来そうだが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:14:35
独身寮はいいぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:15:37
年間100万で暮らせたら
5000万あれば働かなくても
一生食っていけるな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:20:02
5000万か
俺の生活状態だったら25年かかるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:23:51
都会で生活するのは金が掛かるから
まとまった金が用意できれば田舎に
移住してぇな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:33:24
田舎からでてきたおいらには理解できない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:20:22
でも都会って人が多くて疲れる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:22:28
人間っていつになったら自由になれるんだか・・・
親に縛られ学校に縛られ会社に縛られ
結婚でもしようものなら嫁に子供に縛られる
オレは出来ればこのまま独身ですごして金貯めて
55までにはリタイアしたい
とにかく自由がほしい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:06:59
ヤングリタイアより若隠居のほうがいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:17:31
この板は仕事人間が多い?
定年まで会社に飼われるなんて俺はごめんだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:54:12
仕事なんて給料もらうために仕方なくやってる。
23うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/06/05(日) 20:17:43
早期引退するしないは別として
リストラされる危険性を考えて
それなりの貯金は持っていたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:51:09
企業なんて物は人間をボロボロになるまで
扱き使って簡単に捨てるからね
現在ニートが急増してるのはそんな企業の
汚い所を良く知ってるからかもしれない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:22:25
いや頑張ってなんかしても大した事にならなくて虚しいと思ってるから
同じ虚しいなら楽な道を選ぶ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:51:16
★リタイア生活★     を語るスレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1117974036/
★相場だけで生活してる人のスレ 23★
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1115415799/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:12:22
http://sv7.s3p.net/retire/
ここて次回更新いつなんだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:16:08
竹田翁みたいに旦那と いや 
若旦那と呼ばれたい
大株主はいいな
配当金だけでも
莫大な収入
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:57:35
配当だけで食っていけるのには憧れるな
一億ためて資産運用すれば可能だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:42:34
死ぬまで働け!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:22:18
会社が一生働かせてくれるとは限らない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:44:53
今はニートになる程金が無いが
金貯めていつかはニートになりたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:43:04
他人に依存しないNEETが最強
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:32:55
親の稼ぎや財産に頼ってるニートはイメージ悪いけど
自分の力でニートになれる財産を創り上げた人はカコイイね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:30:01
年取ると
体のあちこちに
がたがでるし、容姿も、
人生つかれちゃいますよ
年金65歳からなんて
あと何十年も働くなんて

限界感じます

資産のある人うらやましいっす
全く

36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:52:12
年金や企業の退職金があてにならない世の中だから
若いうちに老後に困らないだけの資産は必要だな
65歳なんてもう爺さんだから50歳くらいでリタイア
できるように節約と投資に励みます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:24:58
今すぐ自殺すりゃ手っ取り早いぜ
そんなリタイアいいじゃない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:34:55
>>37
お前はヤングリタイアの意味が分かってないだろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:37:35
経済的に無理なんだよ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:20:03
学生時代にバイクでふらふら旅してたら
夏は北海道の畑でバイト、冬は沖縄のサトウキビ工場でバイト
春、夏はためた金でふらふら移動をかねての旅という41才のおっさんいたよ
あれから6年どうしてるのだろうか、最近しきりに思い出す
いま思えば借金から逃げ出したきがしてならない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:49:05
金銭的に余裕ができて
自分の生きたいように生きてる
ヤングリタイア成功者かもよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:51:52
オレなら全国を転々とするより
田舎に定住してゆっくりしたいな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:14:36
65才で年金もらえるかな?
政府は70才まで働けって言ってるしね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:48:45
日本人の平均寿命は80歳くらいだろ
70まで働くなんて絶対に嫌だ
体にガタがきてからのたった10年の自由なんて
最悪だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:02:31
70まで働いて71で死んだらもっと最悪w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:35:36
>>40
キリンですねwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:02:30
おまいら 取りあえず数字6個あてれ

今ならキャリオバーしてるぞW
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:14:32
いまNHKでリタイアに完璧な場所の番組やってるぞ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:05:30
不労所得が月200万超えたら
国内の田舎に住みたい・・・・
都会に住むのは疲れた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:26:11
田舎なんて退屈で鬱死するわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:44:02
月200万で田舎ってのもまた贅沢だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:47:08
ド田舎じゃなくそこそこ田舎で
娯楽施設があれば田舎も良くね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:41:18
それは田舎じゃなくて、郊外と言う。
世間一般的には、田舎ってのは田んぼの風景などを連想するだろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:22:50
神奈川の海沿いあたり、田舎なのに都内まで高速道路使えば40分くらい。
非常に暮らしやすいですよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:15:58
オレの目標は資産一億で不労所得は月25万
住居は海が近く山にも程々近い場所で
毎日釣りしたりできれば畑を持って暮らしたい
このまま独身なら20年くらいで実現可能
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:31:20
資産一億でどうやって不労所得25万だすの?
元本保証だとむずかしいのでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:41:26
俺は不動産投資で月に40マン稼いでるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:57:31
家庭にも仕事にも縛られない生活には
憧れるな、没頭できる趣味を見つけて
自由気ままに暮らすために
仕事と節約と投資に今日も頑張るか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:21:30
専業主婦と子供を養うとなると不可能ですな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:55:35
子供を過疎地で育てるのは幸せなことではないな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:08:10
独身貴族板で主婦や子供を養うと無理とか言われても困るわけで
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:17:36
定年まで働きたい人は手挙げて〜

俺はNO
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:34:43
おれも、やだ。50まではたらければ、万々歳。
結婚したら、65まで働きゃならんかも。

絶対 NO
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:43:25
将来的に定年が70まで引き上げられる
可能性もあるし俺も50で引退したい

NO
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:59:18
やっぱり、趣味が楽しめる体力がある50代だよな。
年金も67から支給だし。貯金しとかねば、結婚せずに。

オイラも NO
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:14:34
男は早死に傾向があるしリストラの可能性もあるし
男の50歳ってある意味人生の節目だよなぁ
そのまま会社に定年までしがみ付くか
第二の人生を歩むか・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:01:26
40代、50代男性の自殺が多いらしいしね
少しだけ余裕を持てたら、早く引退してのんびり暮らしたい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:20:20
定年を70近くまで上げるのは間違いない。
そして、それに伴い年金支給開始年齢も上がる。
さすがに80まではいかないと思うが、70台には確実に行く。

年金に頼らず、そして定年まで勤めず、のんびり過ごす。
何年後に準備が出来るのだろうか・・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:25:28
やはり50から55くらいまでに
老後生活の基礎を築いておく必要があるのでは?
最低一億は必要かと思ってる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:35:26
貴族が老後を考えるなよちいせえなあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:47:48
老後も貴族であり続けるための足場固めさ
若いうちに浪費しまくって
悲惨な老後は嫌。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:50:31
使うだけ使って貯金空っぽの老後じゃ、ただのバカじゃねーか。
死ねなかった時の為に殖財に励むのは間違いじゃねーお!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:57:29
今は年金を当てにせずに
自分の老後の生活は自分で考えておくべきなんだよ
なるべく若いうちからコツコツと貯金しとくのが
良いと俺は思う、50過ぎてからのリストラに
備える意味でも。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:59:49
貴族には先を見通す予測力も必要
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:01:54
貧民的思考の貴族だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:11:43
本当に貴族ならちんことまんこのことだけを考えて暮らせるはずだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:14:14
年寄りになればマンコなんか興味なくなるだろw
チンコも起たなくなるしw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:16:48
まんこより金が大事
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:17:46
貴族は若いうちから老後を考える暇などない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:20:23
おまいらさほんとは偽貴族なんだろ?黙っててやるからほんとのこと言え
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:37:44
低級貴族である事は認めるw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:55:58
いや、貴族ではある。
気持ちさえ貴族であれば、ほら・・・誰でも貴族さ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:53:26
あげ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:07:31
漏れは焼酎貴族
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:38:54
オクタゴン!



86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:55:59
会社の人間関係が面倒くさいから
早くリタイアしてぇ〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:02:31
友達付き合いは楽しいが
会社、親戚、近所付き合いは苦痛だ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:43:52
無人島で暮らすしかないなw
89うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/06/14(火) 21:40:17
>>87
はげどー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:30:56
女に相手にされず肉体労働に明け暮れる漏れは
せめて老後くらい楽したいと考えてる。。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:38:26
人生すべてを仕事に捧げたくないな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:20:04
そんなことより、まぁ聞いてくれよ。
俺の彼女は
黒髪サラサラロングのお肌スベスベ色白巨乳で眼鏡っ娘だが
腐女子で腋毛もっさもさなんだ。
どうしたらいい?_| ̄|○|||


それはさておき、
田舎で農業なんかやってみたいけど資金がない。
誰か俺に投資しない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:19:10
定年まで働く時代は終わった。

狩猟の時代にいち早く農業に目を付けた奴が豊かな土地を独り占めし、
農業の時代にいち早く工業に目を付けた奴が農業なんか目じゃない富を手に入れ、
工業の時代にいち早く情報化の到来に気付いたメガネオタが今世界一の金持ちだ。

これからのトレンドを読め。
親の価値観に縛られるのは止めろ。彼らは工業の時代の常識であなたを育てた。
「富は大資本に集まり、小資本は搾取されるのみ。リスクは取るな。持てる者に忠誠を尽くせ。」
この常識は ま だ 通用する。だが、あなたが生きる今後半世紀は、確実に工業の時代ではない。

鍬を見下し、弓にこだわった者達は国を築けず滅びた。
機械の威力を知らず、豊かな土地こそ富の源泉と考えた者達は貧しくなっていった。
情報に目を閉ざし、技能と学歴こそ人の価値と説いた者達は、自らの価値が落ちていくのに気が付かなかった。

もう一度言う。定年まで働く時代は終わった。
時間を切売りする時代は終わったんだ。
なぜなら、情報化時代において、あたなの唯一の商品である時間(労働)は、老いと共に劣化していくからだ。
機械で物を造ることを止め、頭で幸福を創ることを考えろ。
そうすればヤングイタリアは嫌でもあなたの所へやってくる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:27:21
ちなみに、頭で幸福を創るのに資本は必要ないからね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:58:56
自分が定年を迎える頃には日本ばどうなってるのかなぁ
非婚化少子化が進み増税路線だって事は予想できるから
コツコツと貯金するくらいじゃリタイアは厳しいな
96うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/06/23(木) 18:46:19
ダメ人間はお金を貯めて温暖な所に移住するのだ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1106829004/l50
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:35:59
人口が減少して栄えた国は歴史上ないらしいが
これから日本社会がどうなるか個人的には興味深い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:53:29
やっぱ貴族は領民がわんさかいてこそウハウハだよな!
ハメ撮り奨励金(中田氏オンリー)とか出せばいいんじゃね?
貴族はそれを見ながらブランデー片手にオナニー。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:05:37
誤ってブランデーの中に飛び散って鬱
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:06:14
だがそれがいい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:04:52
人口が減れば税収も減る、だから国は増税、
増税すれば金のかかる結婚はしない
結婚しなければ子供を産まないので人口が減る
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:56:13
ヤングではないかもしれないが
45ぐらいでリタイアしたいな
自由な時間と自由に使える金、そして健康な体・・これだけで十分
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:25:20
俺は50くらいでリタイアして自由を手に入れたい
その為に独身を貫いてるようなもんだぜ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:04:02
【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1119792520/l50
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:44:47
農業はリタイヤじゃないよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:03:24
利益を得るための農業ならリタイアじゃないね
リタイア生活の暇つぶしに家庭菜園くらいならやってみたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:14:23
リタイアして完全に引き篭もりたい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:27:31
リタイアじゃないけど3年働いたら1年休んでまた働くという生活したいため
独立をもくろんでる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:59:02
俺は後20年働いて一生休むという生活したいため
投資と節約と貯金をしている
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:45:25
まだ150万しかないよ・・・・リタイアなんて夢のまた夢か。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:01:59
俺はね、ロト6で4億円当てて賃貸マンション建てて家賃収入で暮らすの。
普段は遊んでるの。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:40:05
>>110
定年まで頑張ってね〜w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:59:06
【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1119792520/l50
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:19:31
みんな65まで頑張って働こうぜwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:42:54
>114
あと30年以上、今の生活を続けなきゃならんのか?
嫌だぁーーーー!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:02:42
まだ貯金700万だ。おやの遺産あてにしても3000万くらいか。
50で引退できるかな。
毎日でも釣りしたいな。
就職難で会社にふりまわされてきた人生。
もう、自分にご苦労さんといってあげたい。
20代で引退願望もつなんて、ガキのころはおもいもしなかったよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:40:17
まずは会社に対する依存度を下げることからはじめようと思って、副業をはじめた。
まだまだ副業だけでは暮らしは立たない。努力が必要だ。

退職後は農業をやるという皆さんも、副業できのこの栽培とか始めたらどうだろう。
きのこなら、自宅の床下でも可能なのでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:33:13
退職後に農業ってなんだ。
家庭菜園とかしてのんびり暮らしたいっつーだけじゃないのか。
なぜわざわざ修羅の道に飛び込むのか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:00:49
農業は重労働
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:24:50
例え生涯困らない程の資金が手に入って
リタイア生活を手に入れても趣味が無いと
退屈な日々になりそうだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:15:47
やっぱ子供に養ってもらうのが確実
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:35:41
子供が養ってくれると思っているのは121だけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:14:00
正直、自分の親を養おうって気持ちがないしな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:57:43
だいたい寿命が長すぎる。
平均寿命が35歳くらいなら、28歳くらいまでに金をためてヤングリタイヤできるのだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:59:37
別に、寿命なんて自分で決められるだろ?
短くする分には、という条件付きだが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:59:17
今更だけど>>2にテンプレあるのに誰も使ってないねw
127うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/07/12(火) 20:30:30
じゃ俺が使ってみようw
【現在の年齢】28歳
【リタイア目標年齢】45〜50
【リタイアしたい理由】人間関係の煩わしさから開放されたい。
いつリストラされても困らないようにしておきたいと言う意味も有り。
【リタイア後の家族構成】もちろん独身
【リタイア時の目標資産】1億5千万〜2億
【リタイア後の目標所得】年500万
【リタイア後の投資先】不動産、投資信託など
【リタイア後住む場所】現住居
【リタイア後やること】園芸、ゲーム、食べ歩き、たまに温泉旅行など
【リタイア後の不安】大地震、津波、火災
【現在の職種】ダメダメ会社員
【現在の資産状況】預金2千200万、家賃収入年間400万
株&投資の配当金年間32万、所有してる土地は約8千万くらいらしい。
【目標資産を作るためにしていること】あんまり贅沢しないで貯金・・・
後はこれから賃貸業の強化をするつもり。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:59:48
おまいは中流貴族ってとこだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:53:02
中の下ってとこだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:22:08
俺の収入じゃ独なら可能
結婚したら不可能ってとこだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:26:16
>>121
朝早くからこんな能天気なヤシがいるとは w

お前、自分の親を最後まで面倒見切れる自信あるのかいな?
出来る事なら、俺は避けたい・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:29:27
自分の老後を子供が保証してくれるとは限らないもんな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:34:49
そんな資産あれば十分だと思うが…(´・ω・`)つ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:36:03
そんな資産あれば十分だと思うが…(´・ω・`)つ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:11:56
今から寝たきり老人にならないように
体を鍛えようw
誰にも迷惑かけたくないし
かけられたくもないし
136うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/07/23(土) 20:44:48
何時リストラされても困らないようにしておいて
リストラされた時には課長の顔面に唾でも吐きかけてやろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:58:04
35〜40の間にリタイヤするか
在宅にしようかと考えてる
60までは生きる予定はない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 04:31:14
寿命ってそんなに本人の希望通りにならんだろ
自殺でもしない限り
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:43:44
35は早いだろ。先が長いし。
おれは45〜55だな。
65定年なんてキチガイだろ。政府はそうさせようとしてるが。
年金給付開始年齢67になるらしいが。
国家詐欺かな。もう死んでる人多いだろうし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:36:44
年金は払わせたいが
払いたくないっつう国の
考えがバレバレ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:22:42
現在は60歳までに死ぬのは9%程度らしい
どうだろう、俺は60歳くらいでマターリ死にたいものだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:38:44
どうしても60で死にたいなら
自殺しか無いと思われ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:33:15
人生をヤングリタイヤかよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:10:33
俺は80までは生きたいな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:16:15
俺はお前らの心の中に生き続ける
146うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/07/30(土) 20:41:27
45〜55でリタイア
70〜80くらいまで生きたいな。

国の言いなりになって65までなんて働きたくない
自分の定年は自分で決める。
寿命は運任せ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:51:38
ヤングリタイアとは違うけど地方からの新幹線通勤あこがれねー
うちの会社東京だけど小田原、那須、軽井沢けっこういるんだ
うちの会社の規定では新幹線通勤は6ヶ月定期の半額支給
那須だったらゴルフ場安いとこ多いし悪くないかなと
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:08:53
あげ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:57:23
今独身で退職金満額貰って年金貰ってる爺さんは
のんびりしたいい生活してるんだろうなぁ〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:33:46
50歳ぐらいで仕事をリタイアして、質素でいい独身でいいから
隠遁生活を送りたいな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 06:04:16
40くらいでリタイアしてえ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:14:20
家を建てるよ。
病気のお袋が住みやすい家に作り変えて
あとは俺が一人で住む。
だからリストラされても困らんように
将来バイトで月12万くらい稼げば
今の生活レベルを維持できるライフプランを考え中。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:00:37
>>152
家買うとなると当然ローン組む?
人生の3大不良債権の1つを抱えるわけだから
頑張れよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:21:43
>>153
いや、ローンは組まない。
土地は相続してるから、家だけキャッシュで一括。
貯金の2/3がなくなるが、ま、必要なものだからな。
お袋がいなければ賃貸に移ってもいいんだけどな。
155うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/08/07(日) 20:21:21
なるべくならローンなんて抱えて生きたくないもんな・・・
俺はローン組んで近々アパート立てる完済した後は
沢山貯金しようと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:39:22
おれは今個人年金にせっせと積み立ててる最中。
55歳からもらえる予定。
157うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/08/07(日) 20:57:01
それなら55で早期退職できるじゃんw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:34:16
30位でリタイアしてして50〜60位でご臨終が理想だな
しかし実際は10〜20年ぐらい遅れるだろうな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:57:18
10−20年早くならないか?
防腐剤まみれの俺の内臓はそう長く持たない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:55:14
ここには長生き願望の強いヤツはおらんのかwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:16:26
早く死にたくもないが寝たきり老人にもなりたくないな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:43:13
40才でリタイアしたい。あと7年しかない。
現在の貯金は1100万。
40才までだと3000万くらいしか貯まらない。
これでリタイアできるところある?
英語が通じる外国でも良い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:50:32
1>若くして引退してもつまんないやろ。
164うんこ大明神 ◆fL5VA8dnu6 :2005/08/14(日) 23:21:40
俺は日本から離れずにリタイアしたいなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:28:13
リタイアがイタリアに見えた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:01:37
この板の住人のように人生設計に
結婚を組み込まないなら
ほとんどの人が定年前に老後資金は貯まるのでは?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:29:00
貯まる。
と言うか絶対に貯める。
働かずに生きていくのが
俺の唯一の夢。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:16:49
40までにリタイアしてあとは在宅でちびちび
稼ぎたい・・・
週5出社は漏れにはきついと最近思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:25:33
>>166
単に銀行預金・郵便貯金・個人向け国債あたりだけでは、さすがに厳しいと思う。
十分な金額を作るには(国内外)株式、外国債券、REIT等のリスクを取る必要がある。

既婚者に比べて大きな資金需要が少ない分リスクを大きく取れるので、格段に老後資金を作りやすいと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:26:46
失敗したら首くくればいいしな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:34:26
>>170
そこまでしなくとも、一説には既婚者に比べて一生独身だと1億の資金的余裕がある、といのもある。

実際にそこまでの資金的余裕は無くとも、余裕の部分だけでも平均年利3〜5%程度で運用できれば相当な資産になるかと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:00:43
年150万ずつ積み立てながら堅実に年利10%で運用。
50になる頃には1億を突破することになるが、はてさて・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:54:04
結婚できない組に属する自分としては
やはり結婚しない事により発生する一億の余裕を
有効に運用してリタイアしたい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:00:08
【ヤングリタイヤ】若くして引退する方法を語ろう5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1124590938/l50
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:01:05
2001年に30才の人のうち72%、40才で57%、60才で31%。
これが2101年の生存率だと。想像以上に金がかかるってこった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:03:04
>>175
よく分からないんだけど
「2001年に30才の人のうち72%」が、「2101年の生存率だと」すると
2001年に30才の人は72%が、2101年まで生きる
つまりは130歳まで生きるってことなの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:37:15
簡単なお金の貯め方
http://osaifu.com/tourokudesu/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:46:32
>>162
33歳で1000万以上貯めているなら、もっと貯まっている可能性は高いよ。
私は33歳の頃、500万ぐらいしか貯めていなかったが、
40歳で3000万まで増えたよ。
預金は、1000万を超えると、何故か急に貯まる速度が上がってくる。
ガンガレ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:57:52
目指せ一億
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:11:33
株やれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:39:31
株は市場に出るお金を取り合うゲームだから。
勝つヤツもいれば負けるヤツもいる。
一概にはすすめられないな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:34:03
それで食っていこうと思わなければ、そんな損しないと思うけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:44:58
>>181
だからインデックスファンド投資ですよ。勝ちもせず負けもせず、市場平均。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:50:48
>>181
俺、90年代初めから投資はじめたけれど、インデックスはしんどかったよ。
何せ当時は日経平均2万超えていたから。
今は景気上昇局面だからインデックスも悪くないけれど、米国もそろそろ
怪しいしここからのインデックス買いはちょっと怖いな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:21:30
インド株があつい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:21:02
>>185
話題になったらお終い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:46:55
投資信託なんかどうよ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:58:22
>>187
・投資先の見極め
・コスト・パフォーマンスの比較
を十分に行って買うなら可かと

但し、野村の株式投信は悪いことは言わないから止めておけ
(自己売買部門で含み損が出た銘柄を簿価で押し付けている、という評判が立つ位、出来が悪い)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:55:44
投資信託の分配金が月に2万程あるが
10年後には月に15万程にしたいと
頑張っている。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:45:10
インド株って、簡単にかえるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:48:05
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:01:14
>>190
アメリカの証券市場に上場しているADRを利用する手もあります。
上場数は少ないですが、それでもインドのトップ企業ばかりですので倒産リスクはそれなりに低いかと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:49:41

▲ 人 権 擁 護 法 案 ( メ デ ィ ア 規 制 法 案 ) 推 進 議 員 リ ス ト ▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民→無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:48:07
うち24だけどヤングリタイア考えてるよ。
会社クビになって働かないと生きていけないとずっと思ってたけど
「金持ち父さん、貧乏父さん」に影響されてヤングリタイアを目指してもう一回リベンジしてみようかと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:30:20
働かずに一生暮らす事は不可能かも知れないが
働ける内に働いて後は悠々自適に暮らす事は可能。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:36:48
少しでも早くから資産運用するのが吉
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:17:12
確かに早ければ早いほど良いな
オレは20代後半だけど投資してる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:24:59
大家やってます。
友達の兄貴が不動産屋で、格安でマンソン買ったのがきっかけ。
今29で月の収入が40マソ位。
勿論、物件で銀行から金借りてるから借金わ膨大だが、物件増やして
もうそろそろリタイヤしようかと検討中です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:09:48
日経平均10年後7万になると楽天証券が試算。
いまの6倍。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:26:18
>>199
なんだかその根拠が分からんな
6倍もなったら怖くて全部うってしまいそうだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:13:14
>>199
アナリストがそういった話をし始めた場合、眉に唾付けてリスクヘッジしておいたほうが無難かと
(テレビ東京系のクロージングベルでもやってた)
バブル崩壊直前にも「年内には日経平均5万円まで行く」と言っていた方も居ましたし

穏当なところでは、各国株式及び債券に分散しておくところかと
そうすれば、どこかがコケてもその他でたいていの場合カバーできる(卵は一つの籠に盛るな、はよく言われる格言)

個人的にはSILICONWARE PR ADでノースウエスト航空破綻の分を多少カバーしただけマシでしたが、正直チョット痛い・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:53:07
50才で1億円持ってたら、リタイアできるかな?
年間生活費300万位に抑えれば、30年=80才まではなんとかなるけど。
年利10%でまわすのはキツいですよ。
ここ2年は株が好調だけど、この先はどうなるかわからない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:35:42
医療費・介護費とかかかるから、2億は欲しい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:27:00
>>202
住む地域に拠って必要な生活費の金額が変わるだけに確定的な答えは出せない
(さらには、希望する生活水準や娯楽費の程度にも拠る)

都道府県庁以外で首都圏以外の市部なら、住居費5万程度で2LDKクラスの賃貸住宅はある
(却って町村部の方が、特に賃貸の場合で住居費が高くつく場合もある)
一戸建て及びマンションを購入する場合も同程度の負担と仮定すれば、条件付なら案外やって行く方法はある
(単身なら、住居費別で諸生活費を7〜8万程度にするのは、特に切り詰めずとも問題無く達成できる数字かと)

家庭菜園借りるなどして、一部でも食品を自前で生産すれば、より安定するかと思われる
(且つ、運動にもなるので健康対策にもなる)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:21:49
日本的なヤングリタイアですな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:32:26
おめこ臭いがよっちゃんイカの臭いのする女とマンコするの辞めときなさ〜い
オメコしたらチンポの回りカユクてかカユクてもうどないもこないもアイキャンノットです。
おまけにブスでブタで俺こんな女よくいったで。
女に一番大事なのはオメコの臭い違いますか。

男にモテル事それはマンコよう洗っとくことやで。


207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:33:26
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:51:04
結婚が一億の無駄遣いなら
非婚は一億の有効利用にしたいもんだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:20:44
まあプチリタイアでもいいんじゃない
ある程度貯めて、リタイアして、暇なときにネットやバイトでお金を稼ぐ

>>208
結婚は1億円の価値はあると思うよ
結婚と非婚の違いは1億円が有形か無形かの違いだけ

210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:21:19
>>209
プチリタイアじゃなくてセミリタイアだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:46:48
俺はプチでもセミでもなく
完全にリタイアしたいな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:18:32
みんな真面目じ考えてるね
でも、
僕らは65歳になったら年金がもらえるという予想、
僕らが65歳になったら1億〜2億で生活できるという予想、
・・・甘い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:29:12
65歳の人間が2億持っていても生き残れないなんて…。
ほとんど生涯年収じゃないか…。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:09:58
楽しい間だけ生きていればいいんだよ。別に苦労してまで生きたかないや。
死ぬとき(自殺も含む)には、楽しかったって死ぬんだ。

で、俺の寿命は6000万。(これが0になったら自殺する。)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:18:00
安楽死が世間に認められ欲しいものだ
医療の選択肢はもっと増やすべき
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:41:12
月給手取り15万
生活費除いて残るのが月4万ほど。
これを少しでも増やしていきたいんですが何がいいでしょうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:10:44
>>202
おまいは漏れか?
(現在の貨幣価値で)50で1億、その後は生活費300万が現実的目標だなーと考えてた。
でもこのレベルだと、長生きするリスクとインフレリスクには
慎重に対処しとかないとならんね。
インフレ連動型終身個人年金とか、いいのないだろうか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:37:16
平成電電かっていないだろうな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:13:51
37で金融資産が歳x200万以上になった… どこかでのんびり暮らすのもありか…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:26:06
俺も同い年で同じくらいあるが、それでのんびりできる?
やっと老後の資金をためて、ここからの貯蓄で定年を1年ずつ前倒しできるって
感じだよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:01:52
>>220
そうだなぁ のんびりはまだ無理かなぁ 不労所得をもう少し増やす事を考えるか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:43:31
不労所得が月20万くらいになると
ヤンリタも現実味が出てくるんだがなぁ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:58:38
>>216
チャンコロでもまだ稼ぎはいいぞ
224& ◆R7PNoCmXUc :2005/10/15(土) 17:12:19
40までに1億以上貯めて田舎に田畑付きの土地買って
農作物作ったり遊んだりしてお金のこと気にせずに暮らすのが俺の夢。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:32:22
俺は50まで頑張らないと一億いかないかも
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:01:31
age
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:31:47
後600万位で1億だ。
頼むからもう少し相場の地合が良いことを祈る!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:41:40
後7000万位で1億だ・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:16:32
後1億円弱位で一億だ・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:01:46
後1億250万円位で一億だ・・・orz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:30:04
>>230
俺もそんくらいだわ・・・
本気でorz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:30:25
独貴板だから金持ち多いと思ってたんだがw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:57:46
あと8800万で1億。
34才でこれでは遅いほうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:58:42
すごいことに気が付いた

お金使わなかったらすごく貯まるよ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:22:39
すごいことに気づいたね

おめでとー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:39:14
ヤングリタイア?
する気ないけどコーナーに追い込まれるんだろうなあw
それまでに多少なりと資金貯めないとねぇ
それだけやね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:55:42
やべえ・・・。
今計算してみたら全然足りねえ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:49:44
社会保険庁のページで簡易な年金試算シミュレートをした結果
年金がちゃんともらえればギリギリ足りそうだ。
しかしヤングリタイヤは無理っポい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:25:14
このスレのやつらはみんな持ち家なのか?
家建てたり、マンション買ったりしてたらリタイヤが遅れそう。
俺は持ち家だが、同じ土地に建て直す事も視野に入れてるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:30:09
何にもせずに毎日過ごせないだろう  リタイヤはしたいがあんまり質素な毎日ってのも
嫌だなあ  月幾らの金があればそこそこの充実感を得られるのか だね 個人差はあるだろうけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:50:39
完全リタイヤじゃなくても、セミリタイヤはしたいかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:07:13
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:18:55
沖縄から出稼ぎにきてる人と飲み屋で会った
半年住み込みで働いて、半年は貯めた金で遊んでくらしてると
沖縄のどこかは知らないけど離島なら可能かもと思った
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:18:05
>>239
俺はバンコク生まれバンコク育ち悪そうな奴は大体友達・・・
で、バンコクに家借りるんで余裕です!月1万ちょぃで奇麗なマンション借りれますし。
日本の家の固定資産税以下で借りれますw
>>240
俺もそれは思うから仕事なり趣味なりすればいいのでは?時間は腐るほどあるんだし。
難関資格だって腐るほど時間あんだから馬鹿でも受かるでしょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:21:11
>>19
亀レスだがそれ思った!親、学校、糞教師、糞会社、糞上司・・・・
縛られてるよねずっと。
昔はそんなこと疑問に思わなかったけど今はその縛りが更にひどくなったことによって
初めて気づいたよ。
自由になりてぇ・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:28:54
スイスプライベートバンクの口座開設面接

 ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /      
     l / jニニコ iニニ!.   / 
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !GS・・・ゴールドマン・サックスで5年勤められた野比様、50万・・・ドルですね。
    ヽr      >   V  ! さっそくですが面接を始めさせて頂きます!
     l   !ー―‐r  l <. まず弊行で口座を開設する理由を教えて頂けますか?
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ 
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ____
\|/      \
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  < え・・・?そのGSはガソリンスタンドの略なんですが・・・あとドルではなく50万円です
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / < 帰れや!クソが!
 /|         /\   \ 
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:36:48
>>244
ドラゴンアッシュだっけ、なつかしいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:39:27
スイスのプライベートバンクって本当に10%の利率なんですか?
自分、斜陽産業の財閥系一流企業社員でございます。
恥ずかしながら45歳にして実家暮らしでありますがそのおかげで
貯蓄は7000万ほどあります。(親が無くなれば更に遺産が数千万は入ってきます)
働くのもしんどい年頃になってきたので早期退職制度を利用し退職金を
たっぷり貰って退職しようと考えております。退職金は3000万貰えるので
1億に到達します。
当方、三浪駒澤大学卒バブル期入社の無能であります。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:52:06
45でバブル期?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:37:54
>>249
三浪ならそうかも。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:57:22
>>248
自分で調べないから無能なんだよ。
どうせ7000万もろくな運用してないんだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:23:49
7000万ほしい〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:50:28
【現在の年齢】 25♂
【リタイア目標年齢】 28
【リタイアしたい理由】 働きたくない
【リタイア後の家族構成】 独身
【リタイア時の目標資産】 10億円以上
【リタイア後の目標所得】 年収1億円以上
【リタイア後の投資先】 株式投資
【リタイア後住む場所】 ラスベガス
【リタイア後やること】 株式会社の会長
【リタイア後の不安】 なし
【現在の職種】 株式会社の社長
【現在の資産状況】 約3億円
【目標資産の作るためにしていること】 会社経営、株式投資
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:01:41
今だけだろうな
日本株w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:03:06
のび太と自分重ねてるニートも痛いよなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:05:11
ホリエモンと自分重ねてるニートも痛いよなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 05:03:44
新板「田舎暮らし」板ができたぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:46:13
【現在の年齢】 24♂
【リタイア目標年齢】 30中半〜40前後
【リタイアしたい理由】 働きたくない
【リタイア後の家族構成】 独身
【リタイア時の目標資産】 6000万円以上
【リタイア後の目標所得】 年収300万円以上
【リタイア後の投資先】 銀行の金利で生活
【リタイア後住む場所】 ニュージーランド
【リタイア後やること】 なし
【リタイア後の不安】 なし
【現在の職種】 無職
【現在の資産状況】 0円
【目標資産の作るためにしていること】 野村のバーチャで勉強&セミナーへの参加
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:05:17
突然ですみませんが、興味のある方は覗いてみてくださいね。

ブランドカップリングパーティーの「白金アンジェリーク」

「モデル・レースクイーン・イベントコンパニオン・スチュワーデス・女子大生・ナース」などとの出会い専門のパーティーです!!

ぜひ一度、「白金アンジェリーク」をググってみてください!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:26:07
>>259
なんだ?顔文字消しやがったwwwww
NGワード対策か?
意味ないぞww文章丸ごと登録すればいいんだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:55:50
ググると2chのスレがヒットする
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:57:18
gh
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:38:51
34才で1600万ある。
あと10年で5000万以上になる予定(退職金含む)。
タイかフィリピンに逃亡すれば仕事しないで生活できるかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:07:12
甘すぎ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:44:45
一億は必要
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:56:37
発展途上国に行って、現地の低所得者と同じレベルの生活営むならいいのだけれど、
日本レベルの暮らしをしようと思うと発展途上国でも金かかるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:05:07
あけおめ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:24:57
ことよろ〜
今年は、Longshot!!
e藁500、
糞株500
全力で逝きます。

シパーイしたら
インド投信200
しか残りません。
ヤングリタイヤも諦めて逝きます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:36:39
【現在の年齢】 43♂
【リタイア目標年齢】 53
【リタイアしたい理由】 安働きはしたくない。
【リタイア後の家族構成】 独身
【リタイア時の目標資産】 12000万円以上
【リタイア後の目標所得】 年収200万円以上
【リタイア後の投資先】 外貨債権中心にする予定
【リタイア後住む場所】 都心部
【リタイア後やること】 なし
【リタイア後の不安】 ハイパーインフレ
【現在の職種】 専門職、しかし収入のほとんどはデイトレ
【現在の資産状況 8000万円 +住居
【目標資産の作るためにしていること】株、米ドル債、国民年金、年金基金
53才から死ぬまで月15万の受け取りは年金と満期債権で確保した。
後10年で4000万なら十分可能だと思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:07:18

リアルすぎ。
それだけあって独身だと もったいない気もするけど。。。
どだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:07:01
株を勉強したいと思っている物ですが、一番最初は何処から手を付ければよいですかね・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:43:17
株板で聞いた方が良いかも。
俺は昨日1日で10万儲かったが、今日は5000円損してる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:02:04
俺も株やろうかなぁ
普通の会社員で独身だとカネ余るよな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:22:17
>>271
・指標の見方(PER、PBRは必須)
・チャートの見方
・会社四季報等での、企業情報の読み取り方

あたりを把握して、経営不振・危機企業除外した、バリュー株から入ると大きな失敗をする可能性は低いかと。
他にも、注文方法(指値・成り行きの別、差金決済の禁止等)を把握するのは前提となります。

その上で、少額で実際に始めるのが最も早い勉強法かと思います。
(10万円以下で単元株を買える銘柄もかなり増えてますので、試しに始めてみる際の敷居は昔より相当低くなっております)
275デュランダル:2006/01/06(金) 18:28:04
長文ですがすいません。ヤングとは言えませんが幸福なリタイアに向けて
疾走中です。2年半前東京の叔父が独身のまま他界し財産を処分したところ、相続税
を引いても5億4千万あまりの遺産が唯一の姉弟である母に入りました。
母は子供の頃一時期貧乏だった時があったので、今の世の中何があるか
分からないからと全額貯金し浪費をする気配もありません。
そこから私の行動は始まりました。まずわざとバレるように風俗の割引
チケットを上着に入れっぱなしにし、嫁とケンカの末離婚。家裁での話し
合いの結果慰謝料300万(整骨院のやとわれ院長年収600万ぐらい
なんでそれですみました)+財産分与で315万。結局手元には25万しか
残りませんでしたが、先を考えれば安いモノ。さっそく実家にUターンし
両親と同居をを再開しながら財産の監視を続けています。正直、どのくらい
私の手に残るか今の所分かりませんが37歳の私ひとり(現在)の残りの
人生をカバーするには十分でしょう。母はまだ65歳なので死ぬのに後15年
はかかるでしょうが、私も負担のかからない独身にもどったのでそれまで
そこそこ贅沢にいまの職を続けます。あ〜でも後15年は長いよ〜。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:43:05
>>275
時間は操れるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:37:28
株って怖いな
278ガチャピン:2006/01/21(土) 15:21:59
逝ってよし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:26:36
>>275
かーちゃんスレみてこいw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:54:08
>>275
ひどいやつだな お金がからむとこうなるのかもともとか知らんが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:02:01
海外の物価の安い国に移住するよ。
実家を貸家にするだけで生活費なんかでちゃうけどな。
海外に5年ぐらい生活して事情もわかってるし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:41:43
日本の未来は暗いしな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:34:52
>>281
東南アジア(タイあたり)だと1日の生活費が1000円程度、という記事も見たことがある。
贅沢は出来ないが、毎日酒も飲めるし、宿もそこそこの質だそうな。

一考の価値はあるかと思われ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:29:09
>>283
263だが、1ヶ月4万以内ですむなら、後10年で引退できそうだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:53:18
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:18:14
バングラデシュ(だっけ?)もいいよ。
親日だし、物価も安い。国旗も似てるし。
永住権を取得して、1000万持ってけば大丈夫だよ。きっと。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:46:49
【現在の年齢】 44歳男
【リタイア目標年齢】 44歳
【リタイアしたい理由】 仕事と人間関係に疲れた
【リタイア後の家族構成】 独身
【リタイア時の目標資産】 1億円
【リタイア後の目標所得】 月収18万円
【リタイア後の投資先】 大和投信:グローバル債権F 年利9%で運用予定、及び株式
【リタイア後住む場所】 大阪市内
【リタイア後やること】 株式
【リタイア後の不安】 健康、地震、インフレ、孤独
【現在の職種】 製造業だが今月でリタイア
【現在の資産状況】 6500万円+駅近マンション
【目標資産の作るためにしていること】
株式で運用して利益を、上記投資先へが基本。
資産のうち、上記投資先へ3000万円を投資すると、年利9%で運用され、年額270万円の分配金。
これに20%の税金が掛かり、12ヶ月で割ると、月収18万円確定。
今後無収入のため、1年後からは、住民税、健康保険、看護保険は最低ランク。
国民年金は、最低額のみ支払い。
無職では街角アンケート答えにくいので、賃貸マンション経営を計画中。
資金に余裕が感じられれば、たまには風俗もいけそう。

これで俺の人生詰んだと考えた。
あと5日で新たな扉が開く。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:25:17
>>287
俺は31歳だけど大阪在住。友達になってください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:04:44
【現在の年齢】 32
【リタイア目標年齢】 40
【リタイアしたい理由】 楽がしたい
【リタイア後の家族構成】 独身が向いてる
【リタイア時の目標資産】 2億円
【リタイア後の目標所得】 年300万円
【リタイア後の投資先】 株式 債権
【リタイア後住む場所】 暑くなく、寒くもないとこ
【リタイア後やること】 ダラダラ、時々バイト
【リタイア後の不安】 老後の身体不自由・痴呆
【現在の職種】 団体職員
【現在の資産状況】 2300万円
【目標資産の作るためにしていること】株式投資
290これでリタイア目指してる:2006/04/11(火) 17:19:49

2000円が、1週間で8万円に化けた!!  
えっ\(◎o◎)/! 2.000円がなんと一週間で40倍に!(^^)! 
あなたは信じますか、この驚愕の事実を ! ! 
誰しも信じがたいことですが、紛れも無い事実です\(◎o◎)/! 
 

次はあなたの番です!! 
 
2000円が大金になる可能性を無料で提供します。 
メールアドレスのみで簡単に資料請求して下さい。 
気になった方は資料請求だけでもして下さい。 
正確な情報をお伝えします。 
 
費用は最初の 2000円 だけなんです。 
     今すぐこちらへ 
     ↓ ↓  ↓ ↓ 
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P71953747
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:00:17
>>287
マンションを貸して物価の安い海外生活すれば
もっと贅沢できるぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:21:15
【現在の年齢】25
【リタイア目標年齢】30
【リタイアしたい理由】人間関係に疲れた。田舎で静かに暮らしたい
【リタイア後の家族構成】 恐らく独身だろうね
【リタイア時の目標資産】 とりあえず800万ぐらい
【リタイア後の目標所得】 株だけの収入で18万〜30万ぐらい
【リタイア後の投資先】 松井証券、カブトットなどで引き続き株式投資
【リタイア後住む場所】 下関で空気がきれいなところか福岡県北九州市合馬町など
【リタイア後やること】 神経の病の完治と自然の多いところで暮らしたい
【リタイア後の不安】 支えてくれる人がいないかな
【現在の職種】 製造業(○井金属)
【現在の資産状況】 ひみつ!
【目標資産の作るためにしていること】株式もそうだが常に人生の修行って
ところかな。
後は、プログラミングを身に着けていざというときに備えたいね。
293AceHunting:2006/04/13(木) 03:41:04
>>292は俺だ。
他にしたいことはまあ、自然に触れ合いたいね。
(スノボ、サーフィンとか。あと、園芸もいいなあ)

>>287
あと一ヶ月でリタイアできるっていうのすごいですね。
俺なんか道はかなり遠い。
でも、30までに絶対にやってやるぞ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:47:38
ヤングリタイアってヒッキーになるってこと?
295AceHunting:2006/04/14(金) 10:43:05
今俺が住んでいる所は工業地帯で空気はわりーし、水はきたねーし、物価はたけーわ
治安はわりーわでいいとこなしです。
ハッキリ言って田舎で生活したい・・・・・T_T
はやく目標達成に向けてがんばらないと、また体を壊してしまう・・・・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:28:25
あんまり仕事したくない
50でリタイアして、
暖かいところで暮したい
当然、独身のまま
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:07:23
まだお若いのに疲れて
世間を全部みてきたように
リタイヤするのも結構渋いと呟いて
半端な同情買うのだけはやめよう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:19:51
【現在の年齢】31歳
【リタイア目標年齢】41
【リタイアしたい理由】人間関係の煩わしさから開放されたい。
いつリストラされても困らないようにしておきたいと言う意味も有り。
【リタイア後の家族構成】もちろん独身
【リタイア時の目標資産】1億4千万
【リタイア後の目標所得】年500万
【リタイア後の投資先】不動産、投資信託など
【リタイア後住む場所】現住居
【リタイア後やること】園芸、ゲーム、食べ歩き、たまに温泉旅行など
【リタイア後の不安】大地震、津波、火災
【現在の職種】ダメダメ会社員
【現在の資産状況】預金なし 。ただし親が資産家。
【目標資産を作るためにしていること】あんまり贅沢しないで貯金・・・

299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:23:22
銀行員(U●J)の早期退職制度(リストラ)はなんと42歳!だからね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:41:40
【現在の年齢】 36♂
【リタイア目標年齢】 40前後
【リタイアしたい理由】 働きたくない
【リタイア後の家族構成】 独身
【リタイア時の目標資産】 10000万円以上
【リタイア後の目標所得】 年収300万円以上
【リタイア後の投資先】 商品
【リタイア後住む場所】 沖縄
【リタイア後やること】 なし
【リタイア後の不安】 なし
【現在の職種】 @@@
【現在の資産状況】 2400まん円
【目標資産の作るためにしていること】 トレード


301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:44:36
【現在の年齢】35
【リタイア目標年齢】40(Best) 45(Good)
【リタイアしたい理由】とにかく引き篭もりたい・・
【リタイア後の家族構成】単品
【リタイア時の目標資産】3000万〜
【リタイア後の目標所得】月10〜
【リタイア後の投資先】FX 1000万、株 500万、投資信託 1000万、その他
【リタイア後住む場所】今の家
【リタイア後やること】寝る
【リタイア後の不安】単品だから寝たまま死んでるときがありそう
【現在の職種】IT
【現在の資産状況】貯金 150万、投資信託 250万、株 100万
         不動産(築20年位マンション1部屋評価額)1000万
【目標資産の作るためにしていること】泣きながら会社に逝ってる

仕事を辞められるかどうかって健康保険、年金(国民、厚生)、住民税、特別税を
どうやって目処たてるかにかかってきてる・・・

脱サラみたいなことをして払うのも考えたけど
仕事したくないし・・・意味ないし・・・・うううううう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:53:57
なんか会社でも使えそうにないやつばっかりだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:11:22
24♀。
いいな。  うらやましいです。
愛する人とプチリタイヤなんて、夢だなぁー。
人生踏み外しちゃった私には縁がない世界だけど。。。

マスターカードのCMの、老後二人でスクーター乗ってるの、指くわえてみてるよ。
プライスレス。
羨ましい。。。。夢のまた夢。。。
子供産めないし、履歴も酷いし、目の整形もしてるし、
今までの恋愛も、騙されたり利用されたり酷いもんだったし、、

なんか結局いつもひとり。・・・猫はいるけど。

冷静に考えて、私は、一生独りなんだろうなって最近思う。

この年で何も無いし、今から就職するのがやっとだろうし、、、
年とって、どうやって食べてけばいいんだろう。
最近、ほんと、いっそ死んじゃおっかな〜って思う。
はぁ。。

ココに書き込んでる男の人素敵だね。
だってリタイヤの夢、現実にできるんだもん。

全部忘れて生まれ変わりたいよ。

長い&とっても暗い書き込みごめんちゃい。。
みなさんがんばってください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:16:55
>>303

俺も金も彼女も無いけど生きてるよ
リタイヤなんて出来ない俺みたいな奴もここにはいるよ
305AceHunting:2006/04/17(月) 09:44:03
>>303

道を目指そうと思えばおのずと行動してしまうものですよ。
私なんか金ないけどなんとかがんばって株でちょこちょこ稼いでいますよ。
ローンがある状態でもね。
まあ、あと2年したらなんとかローンが消せるけどね。

>今までの恋愛も、騙されたり利用されたり酷いもんだったし、、
俺もそんな感じですよ。
だから独立しようかと思っております。(最近、計画離婚立てて金を取ろうとしている
馬鹿どもが自分の周りに圧倒的に多いので嫌気が差しています。子供を金の道具にしか
使おうとしないゆとり教育馬鹿が多いのでさ。)
金が絡めば悪人になる連中は世間にいっぱいいるってことだ。

>最近、ほんと、いっそ死んじゃおっかな〜って思う。
イ`!
まだ希望はあるのだからさ。

>この年で何も無いし、今から就職するのがやっとだろうし、、、

まあ、少しでもいいから歌舞でもやってみなはれ!
松井証券とかなら10万までの取引なら手数料無料だし、練習しながらちょっと
ずつ伸ばしてみるのもまたいいぞ!
306303:2006/04/18(火) 01:27:20
>>304
リタイヤ、憧れますよね。
304さんは、この先の生活設計って自分でみえますか?
・・私は、将来が不安です。
何歳まで食べてけるかわからないけど、猫が生きてるまでは
まともな仕事して、猫を食べさせてかなきゃですよね。。
その先の自分を考えると、、、不安で泣きたくなります・・・・。

OLで手取り13万くらいで、死ぬ気でやればボロアパートのワンルーム位買えるかな。。

50才や60才になっても、家賃さえかからなければ、
どうにかパートで食べ物位は買えるよね。。。
働けなくなったら、死ぬってことで

>>305
なんか、ちゃんと将来があって、本当に羨ましいです。
独立って、結婚していて離婚をするってことですか?それとも仕事ですか?
・・・私は、お金をとられてきた方の人間だけど、お金が絡めば悪人に
なってしまう気持ちが、最近少しわかってきていて、そんな自分に嫌悪しています。
(今までの生活を隠して、嘘をつき、安心してご飯を食べさせてくれる人をみつけて
結婚してしまえば、一生、私と猫はその人と一緒に食べて生きてけるかな、、とか、、駄目だけど)
だから、離婚は嫌だけど計画離婚を立てる女の人達の気持ちも少しだけわかってしまって、
本当にそんな自分が、汚くて嫌です。嫌悪です。

・・女の考えって、醜いですよね、、反省します。

騙すより騙される方がいいです。ぜったい。

株は、正直怖いです、、自信がありません、
とりあえず、ロト6を毎週一枚だけ買って、将来生きてけるのか懸けてみます!(ダメダメ女)

私なんかの暗くて変な書き込みにレスが付いていて、嬉しかったです。
きのうより少しだけ前向きになりました。ありがとう♪
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:21:59
>>306
投資をいきなり始めるんじゃなくて
投資をしてみようと考えて(要は興味を持ってみて)
勉強してみると結構自分の幅が広がりますよ。

ダイアモンドや日経新聞とか読みつつ2chを見て知ってるキーワードを
増やしたり、因果みたいな部分に思いをはせてみたり、
株だったらバーチャでトレードしてみたりとかetc

まぁ駄文失礼
308AceHunting:2006/04/18(火) 23:26:01
>>306
>独立って、結婚していて離婚をするってことですか?それとも仕事ですか?

俺は結婚はしてないけど仕事はいずれ独立したいと思っている。
今の時代は職場や給料に文句があるなら自分から動け!の時代になってきているし
それをこの7年間、痛感したからね。

>・・女の考えって、醜いですよね、、反省します。
>騙すより騙される方がいいです。ぜったい。

うん、そうそう。一番大事なのは自分の気の持ち方だと思う。
俺もだますよりだまされるほうだったし裏切るより裏切られる方だったよ。
でも、そういうことされても俺は人をだましたりしてやろうとかしないんだよね。
なんでだろうね。
俺、馬鹿だからわかんないや。

>株は、正直怖いです、、
とりあえず本でも読んでみることをお勧めします。
ダイアモンドZaiっていう雑誌が最近はわかりやすいかな。
でも、真に受けすぎるてもなぁ・・・・・
ま、入門書だけにでも目を通してみることをお勧めいたします。

>>306の猫ちゃん見てみたいなぁ。
俺は猫大好きなんだよね。
309AceHunting:2006/04/18(火) 23:30:06
>>307

まあ、やるとしたらまずは4.5万円からやってみるといいかもね。
銘柄数も少ないし覚えながら徐々に相手する銘柄を増やしていけばいいから。
そんな俺も2ヶ月で9万まで増やしたから人間、まあ、努力すれば
なんとかなるものさ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:33:53
社員5人の会社の創業時からのメンバーとして入社。
月内につぶれそうで、内緒で転職の面接に行ったことも何度か会った。
でもいまは業績もよく、あと数ヶ月で創業メンバーとしての役得にありつける。
億のカネが手に入る。

去年、一昨年あたり、ちょっと望みが出てきたけれど、さほど現実味がなかった頃は、カネが入ったらポルシェを買おう、東京とハワイにマンションを買って、日光浴でもしながら、文庫本を読んで、一日中ビールを飲んでのんびり暮らそうとか妄想してれば楽しかった。

でもいざ現実になってくると、具体的になにをしていればいいのかよくわからない。
引退生活の幸福ってなんだろう? なんて真剣に考えてます。

仕事や貧乏と戦ってるときは、そのストレスからの一時的な開放が幸福だった気がする。
でも、仕事や貧乏のストレスがなくなるとなると、どうしたらいいかわからない。

彼女とのんびり暮らすといったって「のんびり暮らす」って何すればいいんだろう。
食って、エッチして、寝ての繰り返しというわけにもいかないし、年がら年中旅行してれば楽しいというわけでもないだろう。
ゴルフや釣りなんかの趣味でもおぼえる? そればっかりやってれば幸せってわけにいくだろうか。
どうしたらいいのかなあ。

みなさんは何か具体的なプランありますか?

311AceHunting:2006/04/26(水) 01:53:29
>>310
とりあえず、今までやってみたかったこととかやってみるのが一番じゃないの?
まあ、俺としては引退したら野菜とかハーブとかいわゆる家庭菜園をしたいですね。
後、自然の多いところに住んだら山菜取りとかいろいろ出来るし。
とりあえず、色々やってみるといいでしょうよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:52:04
何か株を勧めている人がいるけど・・・・
株を本気でやる気がない人に株を勧めるのはどうかと。
「分散投資の一環として」資産株や株主優待狙いの株を長期ホールド
ってのはあってもいいとは思うけど、それもやはり自己責任で。
ここ数年上昇相場が続いていて勘違いしている人が多そうだけど、
株で勝てる人はそんなに多くは無いよ。むしろ大半の人はカモにされるだけ。
デイトレやスイングトレードのような短期売買を繰り返すなら尚更。
ましてや100万を何千万・億まで増やせる人などあくまで「ほんの一部」
ほとんどは一握りの相場師に大半の素人はカモにされて損をするだけです。
プロと素人が同じ土俵で勝負してどれだけの人がプロに勝てるのか・・・
そこのところを良く考えた方が良いでしょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:09:55
特に、メンタルが弱い人はすぐ狼狽するから更にカモにされる可能性が高い。
少し含み損抱えるとすぐにビビって冷静な判断が出来なくなって底値で
売り払っちゃったりとかしてね。
更にひどい例として、
逆に運良く含み益を抱えたり、利益を出したり出来ても
根拠無く運と実力を勘違いして「自分は有能だ」って舞い上がり、
信用取引とかに手をだして、その後暴落して逆に借金を抱えるハメに・・・
(ライブドア株を担保に信用取引して破滅した人もいるしね)
そうなってから後悔しても遅いからね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:57:33
>>313
何故株式投資の行為のリスクを訴えるわりには
株式投資を行う前提条件に最近のデイトレのテクニカル要素重視よりも
従来のファンダメンタルな調査を行うことが株投資では必要だよと
いえないかな?

株自体はバーチャでいいんだし、まかり間違って
ネット証券に契約通知しても契約開通まで
最低でも2週間以上かかるわけだし
その間に様々な勉強が必要となるわけで、
そのときにチャートの見方だとかそういうテクニカルより
社会、経済を勉強してみたらと促してみるのも貴族らしいと思うのだが?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:53:11
デイトレならいいけど、普段仕事してる人は
ひたすら株は「我慢」ですよ。

つい1ヶ月前は含み益があったのに、ここ数日の
キツイ下げで、あっという間に含み損が80万円に・・・

「いずれ戻るだろ・・・」の気持ちで、
取り敢えずのんびり構えましょうか・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:29:46
>>314
少なくてもテクニカルよりはファンダメンタルを重視した方がいいのは同意だが、
そもそもその前に「メンタルや資金配分」が重要な訳。って言うかこれが一番重要。
どの株を買ったらいいか・どの株が上がるか、どうしたら儲かるか・・・そんなことは2の次、3の次だ。
「自分はどこまでリスクを取れるか?」をちゃんと自問自答する必要がある。
いくらファンダを勉強したって含み損抱えることなどいくらでもある。
そこで含み損抱えた・損したからといっていらん事、余計な事考えてパニックになるんじゃあ
ファンダを勉強したってそれを生かすことなど出来ないよ。
じっさいファンダを勉強したっていろんな雑音(本当に自分の分析に間違いは無いのか?とか
実はまだ公表されてない悪材料があるんじゃないか?etc)が気になるものです。

少なくても303は株に対するモチベーションは相当低いわけだ。
本人自身が取れるリスクはロトくじ一回分って言っているわけだ。
本人が10万20万のリスクを取れるって「心の底から」思えない限り、
株をやるべきでは無いし、勧めるべきでもない。
失敗して更に自己嫌悪に拍車がかかるだけ。

ちなみに一生バーチャ前提なら株の勉強より「どうしたら今より節約できるか?」
を考えるか、仕事に役立つ資格でも取る事を考えた方が良いと思う。
少なくても貯蓄が少ない段階では株で増やす事を考えるよりも、節約や自分への投資に回した方が
効率が良い。
10万を一年で12万に増やしたって(これでも年率+20%だから「出来すぎ」な部類に入る)
利益は2万だけ。
その為に多大な時間と労力を掛ける意味って・・・趣味じゃなきゃ大して意味は無い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:34:23
>>315
安易に株買ったせいでしょ?

>>316
処女すてるなら何時がいいってことを必死に行数稼いで語ってるだけにしか見れない

なんでそんなことをいったかというと
株に興味持つってことは視野を広げるでしょ程度ですよ?

だけですよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:09:33
株に興味あるからやるってのは全然問題ないけど
リスクくらいは把握しておいて欲しいものだ
でも、今の株ブーム?は正直異常にしか思えない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:38:10
だってバブルだもの。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:19:56
来年にはリタイアしたいなあ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:32:03
俺も。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:41:19
つくづく私も。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:00:33
リタイヤする人と結婚して、一緒にスローライフを過ごしたいなぁ〜。
子供は作らず、いつまでも恋人気分で遊びに行ったり、
私は、日がな本を読んだり庭の花木の手入れをしながら毎日を過ごす♪
一緒にプールに行ったり、家庭菜園なんかやっちゃたり^^:
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:40:23
株なんてリスク高くて嫌だよぉ。
スイスプライベートバンクでリタイア人生したい。
会社辞めたい。満員電車も嫌だぁ〜(;;)

口座開設者の本見たけど、正直ため息出ます。
そいつのメルマガ見たけど、そこでまたため息・・・「はぁ〜」
やっぱり最低ラインに届くまでは、指くわえて見てろっ
てことですよね・・・・いいないいないいないいな。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:25:43
>324
俺も見たけれど、あれって利率もなにもかも、なんにも載っていなくない?
よくスイスプライベートバンクがいいって聞くんだけど、
内容がよくわからないもので・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:29:52
>>323
自分でヤンリタを目指すのが一番よいのでは…と思う。
327323:2006/05/23(火) 22:19:25
>>326
そうしたいんだけど・・・。24で一人暮らしでお金は全然貯まらないし、
私何の取り柄もない駄目女なんです。だから家賃払って生きてるのが精一杯・・・!
リタイヤなんて、夢のまた夢。
ヘアサロンに行くのも、口紅1本買うのもかなり大変で、みんなどうしてるんだろうって
本当に疑問に思います。
女でいるのって、お金かかる。。いっそ男に産まれたかったよ。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:33:46
俺は男で生きていくのが大変で困ってる
結婚して家に入るっていうヤングリタイヤ(一発逆転)が女性に比べて圧倒的に望み薄だから
うまくいかないもんだね
329326:2006/05/23(火) 23:11:37
>>327
若い女性ですでに独立…
長年パラサイトだった(経済面以外では今もそう)オレ(オジン)とはまさに対極ですな。

カコワルイが、パチ株バイト→株一本に移行できたのも親のサポートのおかげ。
今は昔の罪滅ぼしに、生活費の他にこづかいも渡せるようになったけど。

一人暮らしはヤンリタには不利だけど立派だと思う。
がんばってくらさい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:14:31
>>327
私を含めた周囲の女性の話でもいい?
化粧品は、お肌に合うなら100均利用してる人が多いです。私は100均の口紅はどうも合わない
ようなのでドラッグストア(マツキヨとかね)のノーブランドの安い物(数百円)をたまに買う程度です。
美容院は、私がロングだった時は1年に1回位であとは伸ばしっぱなし。結ったりアップにしたり巻いたり
アレンジしてたので毛先は気にならなかったです。前髪〜顔周りは自分でカット。周りの人に聞いても、
ショートの人はマメに行かなきゃいけないみたいで「できるなら自分で切りたい」って言ってました。
ヘアにこだわりのある人は、服はユニクロでも美容院は月一でカラーリング&パーマ&カットとか頻繁にやってる人も
いました。その人曰く「髪の毛伸ばしっぱなしって何だかだらしないみたいじゃん」だって。
そんな事言うなら服装も気をつければいいのにw って誰もがツッコミ入れたくなる偏ったこだわりでした。
服装か髪か、あるいはキャリアや資格・免許か。自分がどこにこだわるかでお金の掛け方は違ってきますよね。
まんべんなくあちこちにお金かけてる女性は少ないと思われますよん。少しは参考になればいいのですけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:35:03
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:10:57
美人に属す女は副業としてお水に手を染めているのが増殖中です。

結果、永久就職が手に入れにくくなる現実
333AceHunting:2006/06/10(土) 12:56:33
>>332

このご時世に永久就職探すこと事態がナンセンスだと思うが・・・・・
まあ、伝統工芸やら農業とかだったら出来なくはないけど厳しいよな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:29:36
ヤンリタ目指してる人が多いみたいやけど
自由すぎるのも結構しんどいよ
自分で考えて自分で行動するってことを毎日していかなあかんしな
仕事をやることによる束縛が、選べる出来事の選択肢を少なくしているけど
これって案外心地がいいものと思う
千の選択肢から一つ選ぶより十の選択肢から選ぶほうが絶対楽やし
一本道のロープレが好きな人は向いてないと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:36:09
AceHuntingがブログを立てた模様!

ECLAT D’ARPEGE blog 
http://acehunting.cocolog-nifty.com
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:19:11
>>334
かわいそうな人だ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:39:51
>>334
確かにリーマンなんかは休みの日に何もすることないって
状態になってるよね
いわば勉強しかできないガリ勉みたいな感じだ
つまり障害者ってこと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:12:53
やりたいことがある人がヤンリタを目指すもんじゃないかな。
やりたいことがないままヤンリタすると自由さに溺れるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:14:38
こんな板があってこんなスレがあるとは初めて知った
一丁書いてみるか

【現在の年齢】 31
【リタイア目標年齢】30
【リタイアしたい理由】 働いたらm(ry っつーかぶっちゃけメンヘラ
【リタイア後の家族構成】 独身
【リタイア時の目標資産】 0
【リタイア後の目標所得】 ざっと年収180万ほどかな?
【リタイア後の投資先】 なし
【リタイア後住む場所】 家賃4万以下ならどこでも
【リタイア後やること】 ゲーム、2ch、飲み会
【リタイア後の不安】 不安っつーか、もうどうしようもない
【現在の職種】 ニート
【現在の資産状況】 貯金が500万ほどかな?不動産はどうなるのかよくわからん
【目標資産の作るためにしていること】 あえて言うなら散財かな?

どういうレスが来るか楽しみだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:28:23
生活費月10万なら年収180万でも余裕だね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:05:39
>>339
あなたはリタイア中です。
「後」はありません><
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:41:21
中国、韓国に行って自分好みの若い娘を見つける
相手の好きな漫画やアニメを聞く(翻訳機) 
自分はその知り合いという 
サイン貰いたいのなら日本に来ないか
日本で、いちゃいちゃよろしくする しっかり教育する がっぽり働いてもらう
繰り返し
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:32:05
俺も早くヤンリタしたくて大企業のリーマンしながらいろんな事業に投資
したけどすべて失敗。今は仕方なく窓際リーマンやりながら懲りずに株を
少々やってます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:52:50
3000万円貯めて50歳でリタイヤって無謀?
今んところ出費が年間240万程度で足りてるんでなんとかなるん
じゃないかって思ってるんだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:51:56
突発的な出費が必ずあると思う。
資産には十分な余裕が必要では。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:26:01
たった3千万円でどうやってリタイアできるんだよw
物価の安い途上国で一生生活するなら話は別だが・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:42:54
50歳っておじさんやん・・・

>>346
年金貰うまで暮らすだけやろ。
15年を3000万、余裕やね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:45:15
てかてか、最近新宿とか六本木行くと平日の昼間から遊んでる30前後の奴
めっちゃ多くないか?あれ何?
フリーター?には見えないけどなんだろう。
ファッションもそこそこ気にしてる奴で身なりもいい。金持ってそうな。
DQN臭するようなやつじゃない。

ネオニートかな?勝ち組っぽいな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:30:12
カネを使わないで一日を過ごせるなら月10万でも充分だが ・・
家賃3万の部屋 高熱費15000円 軽自動車 電話 99ショップで買い物 ・・・
うん やっぱ20万は必要やね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:43:38
>>348
平日が休みの人だって、かなりの数がいると思いますよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:46:44
>>348
美容院の人を見て早とちりしてないかい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:19:28
>>347
年金だけで生活できるのかよ?
しかも年金なんか当てに出来ない。
今後支給年齢を70歳まであげる予定だけど?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:05:13
国民年金では生活できんが、厚生年金ならOKだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:26:31
残念だがリタイアを夢見て
死ぬまで働く人が殆んどだろうな


人間の生活も野生動物の生活となんら変わり無い

ホント食うか食われるか だな怖い怖い・・・・

まぁリタイアする時は死んだ時じゃねw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:58:50
生きるために働くんであって働くために生きてるんじゃない
どこそこへ旅行に行くことが目的なんじゃなくどこそこまで旅行するプロセスを楽しむのが目的
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:38:51
>>355
そだね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:14:52
同感
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:17:08
人生は旅
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:55:14
とにかく、リタイアしたいんです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:13:31
リタイアして、本格的にネトゲの世界の住人として余生を送りたい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:35:10
>>360
もう、アルツハイマーのように日々呆然として過ごしたい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:40:11
何でしたいとか言うだけでしないんだろ?
とっとと1000万程度でやってる人もいるのに。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:10:38
たぶん、まだ1000万いってないんだろw
「したい」と「する」で差がある。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:21:24
【現在の年齢】 35
【リタイア目標年齢】 35
【リタイアしたい理由】 親も死んだしお金も使い切れないほどあるし。
【リタイア後の家族構成】 俺
【リタイア時の目標資産】 650億円(達成)
【リタイア後の目標所得】 0円
【リタイア後の投資先】 無し
【リタイア後住む場所】 タイ(既に家を購入済み)
【リタイア後やること】 2ちゃんねる ハーレム
【リタイア後の不安】 親の墓守
【現在の職種】 投機(もうしていません)
【現在の資産状況】 780億(不動産無し)
【目標資産の作るためにしていること】
もうしていません。
365天下り大魔王 ◆suasSBFF32 :2006/07/17(月) 18:04:41
【現在の年齢】33
【リタイア目標年齢】45
【リタイアする理由】趣味に生きる為
【リタイア後の家族構成】俺、猫
【リタイア時の目標資産】1億
【リタイア後の目標所得】400万+α
【リタイア後の投資先】外債、株
【リタイア後の住む場所】関西圏または香川
【リタイア後にやること】うどん屋(採算度外視)
【リタイア後の不安】なし
【現在の職種】パチンコ店店長
【現在の資産状況】3200万(外債+株)。年収800万で年間300万貯蓄してるので、
         これを年間4%で運用して行くと45歳までに1億は突破する。
         これと親の遺産で2億近くになるので、将来の不安は無い。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:06:16
あと12年もパチ屋で働くのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:26:21
■細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、
まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実
・清中みずき
・鈴鹿陽一
・村上梓
・畠山龍夜
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。
368煩悩大魔神:2006/07/17(月) 19:42:17
え〜と、みなさん申し訳ございません。ずっと前デュランダル名義でカキコ
した件はネタです。実は私既にほぼヤングリタイヤしております。
かなり前から実家に働く必要ないだけの財産があり、お家の事情で現在
勝手に就職も出来ないようされてるのをいい事に小遣い稼ぎのバイトして
趣味ばかりしています。でも自分名義の財産さえ使えないため、親が死んで
くれるのを心から願う毎日です。(どうせ私をダシに作った金だし。)
369天下り大魔王 ◆suasSBFF32 :2006/07/17(月) 20:55:28
>>366
はい。結構楽しいですよ。
社長は、品行方正を絵に描いたような方で尊敬出来ますし
仕事も数値管理と店舗管理、運営が主で、特に数値管理は面白いですよ。


370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:00:40
【現在の年齢】 28
【リタイア目標年齢】 45
【リタイアしたい理由】 もう、競争競争であおられる生活に疲れたから
【リタイア後の家族構成】 俺 、妻、子供二人
【リタイア時の目標資産】 1億円
【リタイア後の目標所得】 1000万円程度(妻と共稼ぎで)
【リタイア後の投資先】 電力株か?
【リタイア後住む場所】 できれば海の近くがいい。鎌倉とかいいかも
【リタイア後やること】 2ちゃんねる、趣味でやっていた武術をきわめて新しい流派を作り、子供に教えたい
【リタイア後の不安】 日本破綻・治安悪化
【現在の職種】 医師
【現在の資産状況】 600万
【目標資産の作るためにしていること】 マメにバイトし、生活レベルは低く抑える
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:16:16
hosyu
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:35:43
リタイアして〜
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:32:18
【現在の年齢】 43
【リタイア目標年齢】 44
【リタイアしたい理由】 精神的に仕事に疲れた。
【リタイア後の家族構成】 独身
【リタイア時の目標資産】 4400万
【リタイア後の目標所得】 バイトで50万、預金金利等で40万、懸賞当選5万
【リタイア後の投資先】 ほとんど定期預金、株等には100万
【リタイア後住む場所】 退職前に家賃6万以下のアパートへ引っ越す
【リタイア後やること】 バイト、読書、母親介護の可能性
【リタイア後の不安】 ハイパーインフレ、バイトor派遣仕事あるか
【現在の職種】 ソフトウエア
【現在の資産状況】 3600万
【目標資産の作るためにしていること】 節約、家計簿付け、自分用ライフプランソフト精度アップ
来年の4月か遅くても9月には44歳でリーマンリタイアを計画。
勤続20年で失業保険150日分。退職時45歳なら日額増えるが、精神的にもう無理。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:47:58
【現在の年齢】 34
【リタイア目標年齢】 38
【リタイアしたい理由】 働くのが嫌い
【リタイア後の家族構成】 妻と子供一人
【リタイア時の目標資産】 1億5千万円と家
【リタイア後の目標所得】 年500万円
【リタイア後の投資先】 電力株等
【リタイア後住む場所】  横浜
【リタイア後やること】 特にないけど散歩とか食事とかリラックスする
【リタイア後の不安】 家にいると嫁がうるさそう
【現在の職種】 IT
【現在の資産状況】 1500万円プラス親が結構もってる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:43:07
1:三連単7−4−3 :05/03/13 00:59:49 ID:mhjOmlNW [sage]
何のとりえもない低能でたかだかちょっと船に乗るのがうまかったりチビ
というだけであんな高給もらえるなんておかしい。しかもそのために我々が貢献している
と言う事実。本当にばからしい即刻競艇は止めようそして潰そう!チビで世間知らずのアホの
ために我々高学歴人間が損させられるなんて許されない。



ちなみに競艇の訓練学校に入るには中卒レベルの頭と視力0.8以上の目、チビ&ガリでさえあれば誰でも約30倍の選考さえクリアすることにより入れます。まあ要するに運です。そして一旦訓練学校に入ってしまえばほぼデビューでき、そして年収は平均2000万。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:00:37
舟券買うなや
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:46:45
【現在の年齢】 32
【リタイア目標年齢】 40
【リタイアしたい理由】 人生に疲れたから。これまでの分をまとめて楽しみたい。
【リタイア後の家族構成】 俺だけ?
【リタイア時の目標資産】 2億円
【リタイア後の目標所得】 500万円程度(週勤2日程度で)
【リタイア後の投資先】 外債メインか?
【リタイア後住む場所】 いまのマンソン
【リタイア後やること】 人生を楽しむ
【リタイア後の不安】 日本破綻・治安悪化
【現在の職種】 医師
【現在の資産状況】 1000万+今のおうち
【目標資産の作るためにしていること】 マメにバイトし、生活レベルは低く抑える


378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:27:35
5000万あったら平均月25万くらい資産減らさないで捻出できそうだけど
379sage:2006/10/04(水) 22:36:13
月25万円は困難じゃね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:38:10
今年36になった。
75歳まで生きるとして、45歳でリタイヤしたら30年の生活費が必要。
病気の出費に備えて終身医療保険ぐらい加入しておく。
その保険と住居費&税金込みで月30万×12ヶ月+準備金40万=400万/年あれば悠悠自適と判断。
45歳でリタイヤで、400万×30年=1億2000万ぐらいが目標か
今の給料なら10年で2000万ぐらいは無理なく貯まられそうだから、後は
虎の子の1500万を10年で年利23%の利回りで運用できればキャピタルゲイン課税引かれても1億行く。
それに上記の2000万で合計1億2000万。
だが、株で「負けずに10年間23%ずつのリターン」はかなり厳しいだろうなあ。
年に1度の買いチャンスを窺い、信用2階建てで最大瞬間風速12%上昇のスイングを狙えば不可能ではないが。

うーん、夢だ。ムリポ

381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:08:00
田舎の1軒家をシェアすれば結構余裕。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:19:11
>>380
リタイヤ後も多少の利益を得られることも計算に入れようよ。
5000万で2%の配当があれば、年間100万入って来るんだし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:04:46
33歳
現在、約2400万。

10倍にするのに何年かかるやら。
ヤングのうちにリタイヤしたいよー。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:37:31
リタイアして何も日本で過ごす必要はない。物価の安い海外に行けば一生豪遊出来るぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:21:54
海外でなんて暮らしたくない奴多いだろ
株で十億いったらリタイアする
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:56:10
10億もいらんだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:53:10
【現在の年齢】 31
【リタイア目標年齢】 36(可能な限り前倒ししたい)
【リタイアしたい理由】 自分の給料泥棒っぷりに失望。これ以上周りの足を引っ張りたくない。
【リタイア後の家族構成】 1人
【リタイア時の目標資産】 2億円
【リタイア後の目標所得】 600万円程度(資産運用益)
【リタイア後の投資先】 アメリカの投信
【リタイア後住む場所】 関東近郊の物価の安い地方都市
【リタイア後やること】 基本的に家でまったりと暮らして、年に2〜3回1ヶ月程度海外旅行したい
【リタイア後の不安】 交友関係が完全にゼロになりそうなこと、痴呆
【現在の職種】 公務員
【現在の資産状況】 7200万
【目標資産の作るためにしていること】 ハイテク株空売りと為替証拠金取引、アメリカの投信
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:21:14
はじめまして
生活保護って子供いれば絶対貰えるのでしょうか?
自分は経営悪化中の業界大手メーカー勤務の29歳ですがあと1年で早期依願退職制度に応募できる年齢となります。
退職金は1000万程度貰える予定です。現在の貯金は2000万円ほどで親の遺産は8000万円ほど貰えると思います。
一応予定としては、今子供が3歳と1歳なのですが退職金を貰った後、財産を全て隠しパートで2年ほどのんびり
した後(財産を使いきったことにする)生活保護申請をしようかと考えています。
下の子が18歳まで貰えると仮定すると17年後まで貰えることになり47歳までは安泰です。
年金もありますし、47歳から年金受給までの生活費及び老後の暮らしをサポートできる額として
1億1000万円あればどうにか足りるかと目論んでいます。

この計画、うまくいきますかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:22:50
ちなみに、財産の隠し方は弟(2人いる)名義に全ての財産を変換するというものです
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:26:51
無理。邦銀の自分の名義口座全部チェックされてるし税務署にも照会いってるから
過去に数千万の財産があって名義変更(贈与)してるなんてのは一発でバレバレ。
成功させるなら、相当巧妙にやらないと無理
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:23:44
オーストラリアは月7万円の失業保険が永遠に貰えると聞くが

さすが資源国
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:50:46
>>388
お前考えは詐欺罪の構成要件に該当する。
申請すれば未遂として告発できる。
10年以下の有期懲役だ。
だが、数年、刑務所でただメシ食えるんだから
目的は達成できるぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:36:32
それだけあれば、ガキさえいなけりゃ楽勝だけどな
コブ付きで無職は経済面はもちろん、教育上も良くない
子供が親を馬鹿して、言うこと聞かなくなるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:19:43
生活保護って月10万くらいもらえるの
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:29:26
何事も必死になるな。
必死になのはカコワルイし、そうみられた時点で貴族失格。
落ち着き、優雅さが必要だ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:38:11
つーか生活保護もらって生活する奴の何処が貴族なんだよ。平民ですらねーじゃねーか。
お前は「独身乞食」と名乗れ馬鹿。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:05:54
僕は今21才の大学生で遅くも25才までには公認会計士の資格を取得し、
大手会計事務所に勤めたいと思っています(ちなみに今までに英検1級と司法書士を取りました)
僕は35才でリタイアして残りの40年くらいの時間を大学に行っていろいろ勉強し続けたいと思っているんですがこの生活はかなりお金がかかりますよね?
今の内から少額投資で株を勉強したほうがいいですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:29:41
出来ますかねって上手くやってる奴が手口なんか書くわけないだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:32:36
>>397
大手会計事務所に入っても、
(少なくともしばらくは)所詮普通のサラリーマンですので、
35でヤングリタイアはとても無理です。
400397:2006/11/03(金) 15:15:01
>>398
レスありがとうございますm(_ _)m 何か助言してください。
>>399
ありがとうございます_(._.)_ そうですね。一応普通よりは給料高め(1年目480万くらい7〜8年目で900万くらい)だけど福利厚生がほとんどないのでので高給ってわけじゃないですよね。
でも高給の職業なんてないですよね・・・なんでみなさんそんなに金持ちなんですか・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:21:43
>>397さんのような計画的な人なら35歳ヤンリタの可能性も十分あると思う。
それだけ高給ならなおさら・・・
節約して種を作り複利運用(とにかく使わないこと)。
好不況のサイクルをうまく掴めば一撃で数億の資産にできるかも。
投資の勉強は早く始めた方がもちろん有利。
がんばってください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:27:21
>>397
35でヤングリタイアするなら、毎年1000万くらい貯める必要があるよ。
現実的には会計士では無理。もちろん、医者とか弁護士とかでも無理

プロ野球選手になって活躍するか、起業して大成功するか、株でドカーンと勝つか。。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:11:43
なんで金持ちか・・・と言われると、俺の場合は親が金持ちなだけなんだけどな。
去年から駐車場のオーナーを任されたから、毎月何もしなくても月収70万(手取り)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:41:47
【現在の年齢】33
【リタイア目標年齢】45
【リタイアする理由】のんびりしたい
【リタイア後の家族構成】俺だけ??
【リタイア時の目標資産】1億
【リタイア後の目標所得】年収400万程度(バイト)
【リタイア後の投資先】外債、株
【リタイア後の住む場所】今の家
【リタイア後にやること】放浪
【リタイア後の不安】インフレ
【現在の職種】医師
【現在の資産状況】 1500万と今の家
         年間700万ぐらい貯まっている。貧乏な育ちなので、今の
         安リーマン並みの生活レベルで十分満足。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:36:54
age
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:20:04
fdf
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:33:09
ヤングリタイア目指して7500万まで貯めてから
信用で失敗して2000万に成りました

もう元に戻れません
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:26:28
>>397
株だけじゃダメ
一時な収入じゃなくて永続的な収入源を得る方法を勉強するべき
トレードして月1000万よりも寝て屁こいて300万の方が何倍も価値がある
409383:2006/11/19(日) 18:59:39
2400万→2800万になりました。
2歩前進。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:58:50
>>409
負けました。おめ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:16:01
なんで、そんなに貯金がある奴がいっぱいいるんだ?
1000万も遠い俺は40過ぎまで何をしていたか逆に
不思議になってきた。振り返れば、風俗、ギャンブル
車、カツラ…いろいろ散財してるなあ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:10:07
>411
倹約や節約をすれば一千万はたまるよ。
風俗ギャンブル車カツラやめたらすぐだ。
あ、カツラは許す
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:04:50
37歳・普通のサラリーマンだけど、時価換算で大体5700万ぐらい。
5%で回せば、会社辞めても普通の暮らしはできるけど、辞めてやること
ないし、堕落しそうだからとりあえず働いてるよ。
そろそろヤングリタイアしようかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:36:16
>>413
まだ、キツイでしょ。5%で回すと、285万の所得。
何で回すか(回せるか)わからないけど、債権や定期なら
20%課税されて、228万に。そこから社会保障系
(年金・健保)なんかや、各種保険料(生命・医療・
住宅・車)を差し引いたら、200万切るよ。

住居が持ち家かどうか、などにもよるけど、
“普通の暮らし”は難しそう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:10:35
みんな金持ってるねぇ・・・
俺も離婚したことだし今から10年必死で働いて金溜めて
って家のローンがあるし無理かな・・・親の面倒も見なきゃいかんし
ウラヤマシス
416マジ:2006/12/14(木) 02:34:57
42才、5000万貯めた
米ドル全力(スワップ2倍)で、なんとか生きられないだろうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:07:50
>>416 42で5000万貯めた話を聞きたい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:39:55
↓この冬最も人気のあるサイトです
http://deitokurabu2.suppa.jp/
419413:2006/12/14(木) 13:54:22
>>414

少し大雑把に書きすぎたかな?利回り5%というのは税引き後ね。
ちなみに今は税引き後7%で回ってるけど保守的にみて5%かなと。
各種保険料も掛け捨ての都民共済&がん保険で月数千円、
都心暮らしで車いらないからその維持費も不要。
5700万に退職金1000万ぐらい上乗せされるから、実質
年間400万円前後(利回り6%弱)で暮らせばいいという算段。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:26:11
>>419
持ち家とか自分のマンションに住んでるの?
421413:2006/12/14(木) 14:51:06
古いけど持ち家だよ
422マジ:2006/12/14(木) 18:25:04
>417
普通に生活してても年200万は余る。18から働いてるし。
年金25年払ったら仕事やめたいので年5%ぐらいで
金回せないものかと…
423417:2006/12/14(木) 21:33:15
>>422 サンクス 俺も42なので興味があった。俺は22から働いて、1500万がやっと。20年程パチンコと風俗に狂ったのが敗因です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:46:38
>>421
ありがとう
持ち家か…お主最強だなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:22:17
誰にも言ってないけど実は貯金が200万残ってる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:16:24
もうすぐ40の妻帯小梨だけど金融資産7500万になったので
そろそろリタイヤすることにした。
持ち家車ありで支出は年200万未満。
これでも十分「普通」jに暮らせてるよ。

お金貯まらないって人は「普通」のレベルが妙に高いと見た。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:43:04
ずっと以前のレス>>156で、55歳からもらえる年金に積み立てしてる、っていうの見て
わたしも探してみたけど、税金の控除対象にならないんですよね。
支給開始が60歳以上のタイプじゃないとだめなのです。
1年間に5万円も控除されるって大きいと思うのですけど。

年金にこだわらなければ、定期預金にすればいいのかな。
でもインフレがこわくて長期間預けるのは躊躇します。

独身で週3日くらいのパートのおばちゃんになったら生活できなくなるのかな。
家庭菜園をしながら、いぬねこたちとのんびり暮らしたいです。
終電ギリギリの毎日に疲れちゃいました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:26:05
>>427
家庭菜園して動物とのんびり暮らすのいいね。
野菜いっぱいつくって食費へらして週3日勤務生活めざそうよ。
とりあえず管理体制のしっかりしたマンションかってみる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:00:01
レスありがとう〜〜
余生は自分のペースで生きられたらいいな、と思ってます。
428さんがマンション買うのですか?
私は田舎の実家に帰って、土地の一部を分けてもらうつもり。
余裕があれば小さな小さな家を建てたいな。
人1、わん1、ねこ1、なら平屋のワンルームで十分な気がする。
夢がひろがります〜

ばかなのでお金の計算がほんとうに弱くて、現実的には
妄想でしかないのが悲しいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:29:39
>>429
食生活をベジタリアンとかマクロビに近づけていけば
家庭菜園で生活できるんじゃないかと。
ねこ缶のためにアルバイトしてさw

431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:35:25
だれか、おいらの田舎の家、500万位で買わない?
今なら畑と猫と山付。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:48:57
まずは、とにかくコツコツお金を貯めよう。
それを少しずつ増やしていこう。最初は
少しでも、複利の法則に乗って、気が付いたら
毎年グングン資産が増えるようになるはずだよ。

私も頑張っている最中だけど、3年前に10万円
だった株主配当が今年は42万円になった。
少しずつ不労所得が増えてきてます。(4年前は
5万円だった。)

まだ道のりは遠いけど、ヤンリタ目指して頑張ろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:42:51
>>432
着実でお見事。がんばれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:17:31
>>431
雪国でなければ考えますが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:02:19
複利の法則っていうのもあるんですね。
ううぅ
でもいま手元にある分をどこにどういうふうに使えばいいのかとなると
さっぱり見当がつかなくなります。

普通預金に全額預けている人 (・_・)/ 
はやっぱり、まぬけなんでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:55:05
>>435
> 普通預金に全額預けている人 (・_・)/
> はやっぱり、まぬけなんでしょうか?

まぬけとまでは言いませんが、かなり問題があるかと。
(利回りが非常に低い、インフレリスクに対応出来ない等)

外貨に分散をかけるだけで、かなりその辺は改善できるかと思います。
(一例:個人向け国債、外貨建てMMF(米ドル、ユーロ、豪ドル)に均等に分散して積み立て)
余談ですが、年利ではユーロで2%、米ドルで4%、豪ドルで5%あります(本日時点で、外貨建てMMFの場合)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:51:54
完全リタイアはハードル高いな

自分は勤めじゃないが
2〜30歳のころ結構貯めることができて住むトコは確保できた
選択として 今は仕事の規模を縮小して年収300とかで かなり時間の余裕をとるというのもアリな状態
これだと高額(5000万とか億とか)の貯金はなくてもすむ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:02:52
小金を貯めるかネットで収入を得て
物価の安い国で生活すればいい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:23:09
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの
時間、漁をしていたいの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。旅行者が「もっと
漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃぁ、
あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら
子どもと遊んで、女房とシェスタ(昼寝)して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、
これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった
魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を二隻、三隻と
増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産加工工場を建てて、そこに
魚を入れる。そのころにはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、さらにはニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:05:29
>>436
親切に説明してくれてありがとう。
外貨にも貯金してみるといいかもしれない、ということですよね?

さっそく銀行のページに行って、どの商品にしますか、ということで
外貨預金をクリックすると、次のように選択があらわれます。

TOP
金利一覧
為替レート
為替手数料
外貨預金商品一覧
パワートライアル
パワービルダー
パワーサポートプラス
パワーサポート
パワーチャンス
パワーリンク
パワード定期
外貨普通預金
外貨定期預金

もうここで、はわわわ、、、です。
どれがどれやら。 ヽ('ー`)/ オテアゲ。
外貨預金だけでもこんなにいろんな種類があるなんてー・・
みなさん、お勉強されているですね。
441432:2006/12/28(木) 02:39:22
外貨で資産を持つのも手ですが、
外貨預金はおススメできません。
使い勝手が悪いだけではなく、
日本の金融税制下では、不利な商品に
なっているからです。似た商品なら、
>>436さんが例に出しているように、
証券会社の「外貨建てMMF」の方が利点が
多いと思います。
442432:2006/12/28(木) 02:55:20
あと、複利の法則について

よく高利貸しで借金をすると、雪だるま式に
借金が増えていく、と言いますよね。要は
あれの逆です。「利息収入に利息が付く」
という状態です。

最初は大したことが無いように思えますが、
だんだんカーブを描いて資産が増えていき
ます。

預金だけでお金持ちになった人はいない、
と言います。時間を味方につけて、お互い
頑張りましょう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:32:07
ためしに外貨建てMMFを積み立てしてみることにしました。
ドル・ユーロ・豪を毎月各1万円ずつ。
ネット証券会社に放置していたお金なので、万一損してもキニシナイ方向でいきます。
いつでもやめられる、というのも利点ですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:01:46
>>443
往復で1円損する外貨建てMMFやるよりも、レバレッジを低めにしてFXやるほうが手数料がかからず得だよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:38:05
粗末な衣食住でも暮らせる国に行けばいいかな。
日本では食は質素にできても、冬夏の気候がきつくて
冷暖房なしの条件の酷い住居なんかだと、病気になって
逆に医療費かかってしまう。冬は着込む必要があるし。
冬物衣類を保管する必要がある分、そのスペース分の家賃などの
費用が掛かるしメンドクサイし。
娯楽はいらないし、質素でいいから、のんびり生活したい。
インドの修行僧はふんどし一枚で過ごしていたりする。
いい気候なのかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:41:22
>>445
同意です。特にここ。
>>娯楽はいらないし、質素でいいから、のんびり生活したい。

日本国内では無理なのかな。
私にとっては海外の敷居が高いです。
言葉の問題、衛生面の問題、治安の問題。
あれこれ心配ばかりしているうちは海外でのんびり暮らすのは難しそう。

男性だったら、、、ふんどし1枚もアリなのかしら?
うらやましいですー
許されるならついてゆきたーい。l
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:11:23
娯楽はパソコンとネットでいいや。ってことは、別に日本に拘る必要も全くないんだよな〜。
とりあえず頑張って貯金を続けて、いつでも緊急時に日本から逃げ出せる用意だけはしておかなきゃね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:47:23
会社辞めるとき、退職理由を聞かれると思うのだけど、
なんて答える?
事実であっても、大金を手に入れたからとは言いたくないのですが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:57:08
>>448
別に言ってもいいジャマイカ
「働かなくても暮らしていけるほどお金が溜まりました」と
リタイア前とは別の場所に住む人がほとんどだしw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:46:31
いやー言わないほうがいいってこともあるかも。
本当に親しい人には言っていいかもしれないけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:55:02
>>448
一身上の都合
これ以外の退職理由はあまり聞いたことがない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:54:59
>>451
それは、書類上の話だろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:09:37
>>448
ああっ、そんな理由で辞めてみたい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:24:57
ワンルーム買って400万ほど貯金できたら3年ほどプチリタイアしたい。
好きな本読んでレンタル映画みたりゲームしたり、ちょっと休みたい。。
455432:2007/01/05(金) 22:17:06
私もちょっと休みたいです。
フランスなんかでは、1〜2ヶ月ぐらいの
バカンスを取るのが一般的なんだとか。
でも、日本でそんなに休みを取ったら
戻る場所が無くなっちゃいますね。

だからこそ、早くリタイヤしたい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:47:54
>ちょっと休みたい。。

ですか・・・


やっぱ、みんな疲れているんだよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:16:22
ノートPCとトヨタ株とポルシェしか持ってない私。
余暇で大学教員やってます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:02:28
おまいは真の勝ち組です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:28:34
>>454
400万で3年も暮らせるなら、5000万貯めて普通にリタイヤしたほうがよくない?
460413:2007/01/11(木) 01:08:40
>>459
454、455は完全リタイアではなく、疲れたからちょっとの間休みたい
って気持ちってことでしょ。
完全リタイアとなるとそれはそれで、生きていく意義みたいなこと
考え出すとなかなか踏み切れないって気持ち、なんかわかるなあ。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:46:26
働き始める前、まだ学生だった頃、
「働かないと生きていく意義が・・・」
なんてこと考えたの?
俺は考えなかったけどなあ・・・
意義がどうこうじゃなく、金を稼がないと食べていけないから、
手っ取り早く稼ぐ方法としてリーマンを選んだだけで。

労働が単なる手段じゃなく、人生の目的みたいになってる人もいるけど、
それで幸せなのかなあ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:42:14
>>461 確かに。

それどころか、新人の頃から不労所得で
暮らしたい、と思っていました。

今年でリーマン10年目に突入ですが、
数年前から年収を上回る運用益を出せるように
なった。昨年は特に上手くいき、3年分の
年収を稼げた。
40までにはリタイアしたいです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:50:53
>>462
なんてウラヤマシス!

自分は、年収が下がり続けるのに反比例して仕事量やら責任やらが増えてます。
朝から晩まで仕事に追われっぱなし。
休日もいつ電話がかかってくるかわからない。
奴隷から抜け出すにはどうしたらいいんだろう。

うお!板違いだ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:21:37
ホワイトカラーエグゼブション乙
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:14:38
>>463
ロバキヨの本にある通り、
ラットレースから抜け出そう。
(私も格闘中)
一冊目だけでOKなので、読んでみては。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:44:32
金持ち父さんの本なら読みました。
イマイチよくわからなくて流し読みしただけかも。

ラットレースってなんだっけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:49:31
ググってきました!

ラットレースとは---
ラットレースというのはロバート・キヨサキ著「金持ち父さん貧乏父さん」から出てきた言葉で、
簡単に説明をすると、毎月の請求書の支払いをする為に目の前の仕事に追われていて、
「お金の為に働く」という状況に陥っている事を指しています。

ラットレースで生活している人は以下のような生活パターンを繰り返しているというのです。

【ラットレースでの生活パターン】

籠の中のペットのハムスターが、くるくる回る観覧車みたいなおもちゃの中を、いつまでも走り続けていること。
朝起きて、仕事に行き、クレジットカードの請求書を支払う。
また朝起きて、仕事に行き、クレジットカードの請求書を支払う。
この繰り返し。
ハムスターがおもちゃの中をくるくる回ってもちっとも前に進まないように、
サラリーマンもこの生活から抜け出すことが出来ない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:05:49
「お金の為に働く」というより、「消費するために働く」と言ったほうがよいかも。
毎月の給料をすべて消費にあててしまい、貯蓄や投資ができない労働者。
サラリーマンでも消費をきちんとコントロールすれば抜け出すことは可能。
469465:2007/01/22(月) 13:29:09
その通りです。
頑張りましょう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:00:28
外債メインで組んだ平均年利7%のPFに毎年150マソづつ追加してきた。
26歳で始めたんだが、現在48歳でようやく一億超えました。

バブル崩壊をベア型Fでカバー出来た点、昨年組み込んだ不動産関係の銘柄が急騰した点は
幸運だったという他ないですが、それを差し引いても『複利効果』様々ですね。
471祝・複利効果:2007/01/24(水) 23:19:24
>>470
堅実なる一億超えおめでとうございます!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:15:15
将来タイかフィリピンに永住すれば、ヤングリタイヤのための
貯金額が少なくてよいと思うが、
ここではこの話題、スレ違い?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:17:24
それはこのスレ以外で散々出てきた案です
大概の結論は、老人になっても発展途上の異国で堪え忍べるのか?に辿り着いています
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:30:05
>>470
1億越えおめでとうございます。
これからの使い方は考えられてますか?リタイアはまだ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:04:56
みんなやっぱり証券会社とかで外貨とかやるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:22:12
日本のジジィが一人暮らしで金もってるなんて、発展途上国の人間からすりゃあ
カモがネギと鍋とガスコンロを背負ってヨタヨタ歩いてるようなもんだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:39:37
日本も同じ状態だろW
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:10:06
トヨタ株だけでok。
頭いらない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:22:26
ばーか、それは今の日本も同じだ、もっと世間のこと知らないとな
笑われますよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:45:58
いつまでに、いくらいるのかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:46:24
>480
厚生年金確保(20年?)するまでに1億
その1億を年5%で廻す(元本崩さず、年500万)
インフレリスクにご注意を
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:57:27
>>481 素人意見だが、年5%はハイリスクなんじゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:43:35
>482
外国債等への分散投資
利回りは大体、米4%、豪5%、NZ6%。これらは一応、格付けはAAA
為替リスクはあるが、日本円だけの一点張りにもリスクはある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:32:16
>>483 レスサンクス。興味あるんで勉強します。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:50:42
豪は昔から定番だよね
銀行に預けるだけでも結構いい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:32:31
債券には20%の税金がかかります
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:36:50
海外の銀行に預けた場合の利子は?
これも20%?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:37:12
海外の銀行に預けるくらいなら
MMFとかFXとかの方がいいよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:40:04
1億ためて利息で生活しなくても
5000万ためて200万で25年生活できる、ってのじゃだめなの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:40:01
200万じゃ貴族じゃないだろ。板違い、ドケチ板

それより、その5000万を年5%でまわせば
元本を崩さないで、年250万確保できるが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:12:06
んー、月20あれば生活は結構余裕かと思うんだが。
車持たないから余計にそう思うのかも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:49:12
>>491
賃貸でも持ち家でも金かかるから20万/月じゃ無理だべ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:28:24
7万くらいの1Kに住めばできる。
贅沢はできんが食うには困らない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:19:07
5%もどうやってまわすかが問題。
豪ドル債でも税引き4%だし為替リスクがある
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:27:19
体にガタが来ることもある。
治療費などの突然の出費に備えることも必要だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:54:18
税引きで確実に1%もらえりゃいいんだが・・・
何処の国がオススメ?
預金でもいい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:00:45
>>496 日本 ネット定期 5年国際で1%クリア
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:32:45
FXはどうかな。外貨預金代わりに
為替変動リスクもあるが、そこは流動性のよさでリスクも最小限に抑えることができる
金利も受け取れるし、外貨預金よりも手数料が安い
業者の選別と、レバレッジの誘惑に御注意を
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:36:55
40歳でリタイヤするにはいくら余生資金必要ですか?
ちなみに家無しですが。

現在36歳 10年かかって7000万まで来ました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:54:01
老後の為の土地 3000万
老後の為の家  3000万
老後の為の長男 1800万(22歳まで月7万)
老後の為の長女 1800万(22歳まで月7万)
嫁          ?万(無限大:あるだけ使う)

>499 人間は繁殖の為に生きています 足りません
    リタイヤ できません。 ・・・残念!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:26:31
>>499 10年7000万の根性があるなら、50くらいには出来るんじゃないの?
    気持ちだけヤングとかで。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:14:04
いつかハイパーインフレ起きるんじゃないかとずっと思ってたが
この様子じゃ俺等の生きてる間にゃ起きそうもないな・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:31:28
10年7k万は凄いね、元の稼ぎがいいんだろうけど
40には億か
家を買うなら、リフォーム代を忘れちゃならんよ
一人で住むつもりなら、手入れも大変だし平屋で充分だから、安くつきそうだね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:24:56
>>502
少なくとも50年以上先までは
貯蓄して増やした方が吉ですな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:41:24
>>499
堅めの投資信託7本に
1000万円ずつ突っ込めば
それだけで引退してOKだと思う。

必ず分散してくれ。
どうしても心配なら投資信託14本に500万円ずつでもいい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:31:04
インドとか、成長性はあるが個別の企業の状況がわかりにくい外国株の投信ならともかく
日本の株の投信買うくらいなら、自分で調べて銘柄選ぶか自信がなければETFにしとけ
日本株の投信は、信託手数料と運用成績のバランスが悪すぎる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:35:49
ヤングイタリアを目指す に見えた
LEONのオヤジみたいな格好を若くして極めるスレかと思ったぜ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:11:56
このスレは、そんなお気楽モードじゃないよ
もっと切羽詰まっている
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:05:31
>>499
運用が面倒くさいのならば、
MSCIインデックスかバンガードあたりに突っ込んで10年くらい放置しておきましょう。
忘れた頃に1億超えてます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:01:41
7000万忘れるわけないだろ
毎日、損益計算して一喜一憂するのが見えてる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:36:21
>>509
さらに面倒なら、野村證券で、
・売り出されてる債券の通貨毎に等分して
・全銘柄を均等の資金で
購入すれば、債券投信買ったのと同じような資金分散効果で、相応の利回りを確保出来ます。

利払い及び償還の受け取りを現地通貨建て(外貨MMF振込み)にしておき、気づいた時に余剰資金を、同通貨の債券に分散再投資すればOK(償還時には郵送で通知があります)
平均利回りで年4〜5%程度、確定利回りで確保出来ます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:29:59
>>511 税金20%取れれるよ。

それと為替リスクがあり、円安の今やるべきじゃない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:56:24
俺ここみて野村に口座開いた。で、ここみて外貨MMFやると決めた
アメリカドルを毎月少しづつ買う予定。やりながらじゃないと勉強する気になれん。
>>512
円安って円の価値が高い、円高って円の価値が安いってことでしょ?
円安は更に進行するって新聞載ってた。円の価値が更に高くなるのに
やんないほうが良い??なんだか難しいなこりゃ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:47:35
スゲー頭悪そうな>>513
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:28:36
>>514 同感!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:33:51
>>513
(A)1ドル 112円
(B)1ドル 130円
(A)と(B)を比べたとき、(A)が円高・(B)が円安ですよん。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:42:35
現在21歳の大学生なんですが今からリタイアに備えてやっておくべきことってありますかね?
投資の勉強をやっておくだけで大丈夫かな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:21:45
>>513は頭の悪さが文章から滲み出てるな w

>俺ここみて野村に口座開いた。で、ここみて外貨MMFやると決めた
この反復法を使う辺りにセンスを感じる www
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:58:54
>>514>>515>>518
レスサンクス。長文書いてみるもんだな。こんなに反応もらえると思わんかった。

>>516 
丁寧にサンクス。たぶん逆に覚えていた。もっと勉強します。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:02:06
小学生レベル
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:10:57
36歳で総資産3500万円
今退職すると700万円くらいの退職金と160万程度の会社関連の積み立て金が入手できる。
つまり4360万円。

このお金であと30年生きられないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:18:17
じゃあDSでカブトレでもやって勉強してみっか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:10:41
>>521
無理
あと一億ぐらい必要
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:04:44
>>521>>523
できますよ。条件を満たせば。

1 住宅が賃貸で、家賃が1万円未満(持ち家は、固定資産税がかかる)
2 自動車は諦める。
3 健康である。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:59:54
>>521
66歳で死ぬ予定?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:07:01
>>524
田舎の実家の家くらいは相続できそうだから、家賃はタダかな。
一月10万もあれば生活できそうだし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:49:19
>>526
じゃあ、だめだ、諦めて。

固定資産税負担が発生するから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:29:47
ものによるが、固定資産ってどれぐらいかかるのよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:54:53
>>528
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/200512a_01.pdf

市町村によって異なるが、基本的には

課税標準額×税率(1.4/100)

で算出します。
課税標準額は大体建築費総額の6割程度以上のようですが、実際の算出額の求め方は非常に難しいので、明確に提示するのは無理であります。

http://www.tabisland.ne.jp/explain/koteisis2/kot2_108.htm
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:40:00
【現在の年齢】 31
【リタイア目標年齢】40
【リタイアしたい理由】体ガタガタ
【リタイア後の家族構成】いまんとこ親と同居
【リタイア時の目標資産】株,投資信託で1500万。あと親名義の不動産1億
【リタイア後の目標所得】配当で年80万, 障害年金で年70万, 賃料120万
【リタイア後の投資先】海外の債権に分散投資。駐車場
【リタイア後住む場所】近所の公営住宅にもぐりこむ。家賃月1万円くらい
【リタイア後やること】病院通いと、暇つぶしに博士号取得
【リタイア後の不安】医療費と固定資産税
【現在の職種】アルバイト 兼 会社役員
【現在の資産状況】金融資産300万
【目標資産の作るためにしていること】固定費の引き下げ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:53:06
親からの資産がある人間は勝ち組だな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:43:44
>>526
田舎だと、時々、国民健康保険に資産割があるから、
土地家屋を持つと、大変。

>>530
多分、その資産では、破綻しますね。
賃料120万っていうのは、手取りベースですか?
それでも、少ないですね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:19:10
テレビの中じゃなく、みんなの周囲には
30代半ば以降の独身で、仕事も恋愛も充実してて
経済的にも余裕ありそうな男の人っている?
おれの周りにはいないから将来不安になるんだよな。
フーゾク狂いとかパチンコ狂いとかばっかで。環境が悪いだけか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:26:36
ごめん、書くとこ間違えた。
スルーしてください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:48:59
>>533
恋愛事に端から興味が無く、優雅な独身生活送ってる連中は結構居るよ@都内
なまじスペックや収入がいいもんだから、女は選り取りみどりだと思うんだけど、
いかんせん本人達は女嫌いっぽい。
まぁ、おれも女嫌いの一人だけどww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:01:41
女嫌いなんじゃなく、「付き合い」なんでしょ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:02:02
漏れは賃料は、駐車場40万 マンション58万の計98万
得てるが小遣いの足し程度しかならない。

マンションは損耗が激しく貯金の取り崩しに近いし
駐車場は借手が将来もいるか不安だよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:13:20
>>537
やっぱ隣の芝は青く見えるんだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:56:15
>>537
月10万で余裕で暮らせる独もいれば、
月100万で将来が不安でぜんぜん足らない独もいる。

ヤンリタは「人それぞれ」なんだな・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:30:39
物に対する執着がなくなると自然に金使わなくなるな。
余生は海外を回って暮らす。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:55:40
AGE
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:56:33
>>1
ヤングリタイヤしたいなー

金がないー

543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:02:45
>>524
自動車は軽自動車だな

544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:20:43
45にしてセミリタイヤ気味
都心部で分譲マンション暮らし ローンは終わった
トンネル収入で年200万ぐらいか?実質何もしてない
税金 国保はほとんど掛からない
国民年金と年金基金は払ってる 年60万ぐらい。
いちよう車持ってるけど もういらないかとも考えてる。
運用は株式と債権 今のままだと50前後が一番キビシイ感じになるかあ
チョット心配 でもまあ独身だしまあいいかって感じだな
一人分ぐらいは何かやればいつでも稼げる。

都心に住んでるなら自動車いらないな
レンタカーもたくさんあるし
最近買ったちょっといい自転車なら往復100kmなんて
なんともないよ。
いい運動だし 一般道を自動車で行くのと時間も同じぐらいだから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:21:03
うらやましいなぁ
トンネル収入ってなんだろ?山でも引っかかったのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:15:51
自分もあと2年ほど働いて65歳になったらヤングリタイヤするつもり。
部屋は町営なので、家賃は非常に安い。近所は温泉街なので、毎日温泉に入って暮らすつもり。
近くの山で山菜を採って煮て食べればいいので、食費もほとんどかからない。
リタイヤ後の生活を、今から楽しみにしている。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:18:23
>>546
いいなー、早く厚生年金で暮らしたい

後、35年あるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:01:27
>>546
65歳はヤングリタイアじゃなくて満額定年退職だろw
もちろん釣りだろ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:22:10
>>546
よく働いたね、ご苦労さん。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:24:18
>>546
大先輩、お疲れさんです
俺はそこまで自分の為だけに頑張れるのかなぁ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:35:06
ヤングリタイヤを目指す63歳がいるスレはここですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:18:30
500万程度なら、現実的に数年程度で貯められる額だと思う
その4〜5%の手取りがあれば、物価の安い国なら充分暮らしていけるんじゃないか
治安や医療等の不安もあるだろうが、妥協するべきところはしなくちゃな
同条件で1000万迄いけば、寂しん坊も姉ちゃんをとっかえひっかえしつつ暮らせそう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:45:15
500万の5%て、25万?
一桁違うんでねーか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:43:53
いや、下で1000万と書いてるから本気だろ
とうとう算数できない独身貴族現れたか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:24:55
物価1/10なら充分現実的な話、外こもりって話もあるくらいだしな
安上がりな土地で消費を押さえつつ、元本をある程度安定して増やしていけるなら、
それはそれで良いと思う
何と言っても、早期且つ現実的にリタイア生活に突入出来るのだからな
国内で暮らしていけるだけの銭を得る迄頑張るなら、
あと10年働いて定年迄いても大差ないと思うよ
ある程度の段階でセミリタイアし、継続的にリタイア生活を送る為にもう少し稼ぐ
段階的なリタイアは安定性には欠けるだろうが、一刻も早くって人には良いんじゃないか
飯と言葉の問題がOKならな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:22:32
沖縄の離島ぐらしならすぐにでもいけそうだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:51:51
ネットもできないよ
多分、離島じゃ3日保たないと思うよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:49:41
現金おろすだけで物凄い実費がかかりそうだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:04:58
現金使う機会が殆どないのでは
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:15:17
上げるぜ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:00:36
カワセイジ30才ニダ 1:河上 02/28(水) 18:44 1xdL5ovZ 同じ在日の逆玉狙いニダ 俺は川口在住 四月からは東大医科研勤務ニダ 2:02/28(水) 18:45 7huPW22X [sage] 2 3:02/28(水) 18:53 1xdL5ovZ 自慢はノーブルな顔立ち。 芸大出の六本木ホステス(まゆ)を童貞の学友とレイプしたニダ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:49:59
ここ数日で、ヤングリタイアが難しくなった奴、多そうだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:58:39
この数日の下げなど大したことない。
これで難しくなるようなら、最初から無理。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:01:17
>>562
逆に「長期で見れば買い場」と見て、一気に買い漁りましたが何か。
そもそも下げたと言っても、頂上での含み益の1〜2割程度消えただけで屁でもないし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:04:44
月曜も暴落たな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:33:08
俺は限られた資金を回転させるのではなく、
積み立て的なバイ&ホールドで超長期な展望でやってますよ。
一時的な大きな下げは、平均取得コストの引き下げになるしさ。
外貨預金のドルコスト方みたいな感じに。
下がったバーゲンセールのような時は多めに仕込んだりする。
買い増しだから投資専業とはいかないけど、配当は増配と合わせて増えてきた。
初夏の金ETFが始まればやってみたい。
証券口座で模擬的な純金投資に似たことができて株式などと一元的に管理できていい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:57:25
2chで知り合ったみんなでいっしょに村作りをしよう!これは、そんな試みです。

みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1171881589/
みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ2(ログ)
ttp://www.uploda.org/uporg716959.zip


リタイア後は若い人同士でコミュニティを作って暮らすというのはどうでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:42:46
あかるいのーそん希望。

ってけこー長い間迷っている。
生活は食えりゃ良いのだが、ネットインフラだけはほしい(株とか為替ごっことか、お取り寄せ用)のでなかなか決まらず。

皆さんは譲れない条件いかがでづか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:45:09
ネットなんて、携帯あればいいじゃないか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:52:30
本当のヤングリタイヤって
死だろ 実際

早くお迎えこないかなぁ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:58:03
都会って、いざ癌の宣告でも受けたらあせり倒すくせにw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:18:15
*    
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  | 宣告受けたら
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /      
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:13:03
>>569
将来的には携帯でなんでも済んでしまうようになるんだろうな。
スーパーと病院が近くにあればどこでも住めるな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:31:44
俺は詰まんねえ番組垂れ流しのテレビも要らんな。
ネットとラジオさえあればいいよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:15:16
>>574
これ同意。テレビ要らない。特に民放。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:43:03
俺はNHKという制度に反対
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:49:28
貴族板としては受信料払ってる人=池沼
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:00:42
ぜんぜん貴族じゃねーなそりゃ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:21:27
>>578
貴族はそもそも、「払わなくて良い人」という意味だぞ。
経済的に恵まれている、ってのは払わない結果として
派生した意味だ。

「貴族だから払う」ってのは、全く逆。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:32:49
>>579
丁寧な回答?サンクス。煽るつもりはこれっぽっちもないが・・

>貴族はそもそも、「払わなくて良い人」という意味
払わなくていい人って、親と同居かテレビない人?

>経済的に恵まれている、ってのは払わない結果として
月1200円を払わず貯めた結果が経済的に恵まれてるってこと?

>「貴族だから払う」ってのは、全く逆。
逆もなにも無いと思うが???

581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:59:10
話、脱線してるよ
582579:2007/03/07(水) 00:15:39
>>580
俺も煽るつもりは全然なく・・反権威とでも思ってください。
度が過ぎてると感じたら申し訳ない。

貴族は、元々、年貢とか税金とかを払わない人、ってこと。
結果的に金持ちになっていった。

独身貴族って、家族にかかる費用を払わないから、
好きに金を遣えたり金持ってたりして「独身貴族」と
言われるわけだけど。
NHKの受信料がどう、って話じゃない。

脱線してるんで、この辺で辞めとく。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:24:11
>>582
さらに丁寧にどもです。
>NHKの受信料がどう、って話じゃない
これで納得です。私が細部に執着し過ぎでした。
>>581
サーセン
すれ違いsage
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:24:09
俺らの歳でリタイヤならヤングやも知らんが、10〜20年後だと、別にって感じだなぁ
定年より早く、って事でヤングリタイヤなのか?
今はまだ計画しかないけど、出来れば10年以内、せめて50迄にはりタイヤしたいな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:36:53
>>584
正確には「アーリーリタイヤ」だね。

しかしヤングリタイヤだろうとアーリーリタイヤだろうと話題が大して変わるわけじゃないから別にこだわらなくても
良いんじゃない?

有益な話や面白い話をしてくれるならどっちでも大歓迎です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:42:41
スレ維持上げ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:30:15
あー投資か
どこから手をつけていいかわかんないや
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:48:23
ビギナーは先物あずき
がお勧め
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:54:38
>>587
真面目な話だが、
・TOPIX連動型投信
・個人向け国際
・国際株式指数(S&P 500等)連動型投信
・外貨建てMMF
あたりに分散して、毎月定額積み立てるだけでも、普通に積み立て預金するだけより良いかと。

個別株等は、追々始めれば十分間に合うが、慌ててやることだけは避けた方が無難。
(この銘柄なら、と思った所だけ、思ったときに買い進めれば、下手な高値掴みの可能性は低いかと)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:20:39
45でリタイヤした
やる事ないけど 
ヤングリタイヤ層は、みんななにやってんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:19:22
>>585
それもそうだね、別に揚げ足取ろうって訳じゃなかったんだけど、
何かスッキリしたなw

俺はFXやろうと思ってる
今、勉強中
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:19:03
>>590
貴方は典型的な会社人間だよ
再就職することをお勧めする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:29:58
やっぱりさ、「嫌だからヤングリタイヤ」っていうのは後がつまらない。
リタイヤ後にやりたいことをきちんと作ってから辞めないとね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:05:28
とりあえず朝起きてみるのを辞めたい漏れがきましたよ。
二度と起きなくてもオケーな漏れはヤングリタイアでオケー?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:30:14
イ`
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:14:43
最近気が付いたがヤンリタしたいのでなく
生活や仕事に余裕のある生き方を望んでいたようだ
リタイアは現実逃避の為の妄想だった・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:59:01
>>589
レスサンクス 
参考にしていろいろ調べた
5月頃から日本以外の国を全部?買えるような投信がでるらしい
それを85%日本のETFを15%買えば十分なポートフォリオになるそうな

勉強のつもりでやってみます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:48:47
年に最低限、200万必要として、年金支給開始が65歳だから、
50歳リタイヤで3000万、
40歳リタイヤで5000万
貯金が必要だな。

今、35歳で貯金が500万だからこれを10倍に増やせないかなぁ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:13:04
中国株とかベトナム株で一発当てるとか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:39:00
年金は、報酬および年数比例だからリタイヤ年齢が早いと
食えるだけの金額ももらえない。
65になれば・・・なんて甘すぎ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:40:35
ヤングリタイヤしても年金払い金いるぞ
サラリーマン並みに受け取るには 国民年金+年金基金の加入が必要
オレは44で年金系で年75万払ってる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:56:02
>>600
国民年金基金があるじゃない?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:10:54
俺 ついに不法所得が一月で100万円こえたよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:28:14
不法はヤバいな
一応、通報しとくよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:44:38
>>602
60まであと16年とすると 75×16で1200万か
これで老後の安心が買えるなら意外と安いか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:15:49
(´・ω・`) 知らんがな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:28:20
年金貰うのをベースに考えるのは止めた方が良いんじゃないか?
俺らの歳なら70、最悪もっと上まで現役でやり続ける羽目になるやもだし
年金は貰えない、貰えたらラッキー程度の計画の方が良いかも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:40:24
農業やろっかな。
株もやりながら。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:17:29
>>607 
同意 退職金も同じ
>>608
農業の辛さわかる奴はそんなこと言わね
農業舐めんなよ!!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:59:21
俺も農業が頭掠めたが、むちゃくちゃキツいと思うぞ
土日もへったくれも無いからな
天候にもさゆうされるし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:09:11
608の場合、家庭菜園程度のことじゃないか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:17:09
自分が食う分の家庭菜園だったら、楽しそうではあるね
農業として利益を出すなら、随分大変そうだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:27:58
25歳で親が資産家なのでヤングリタイヤみたいな感じです
金融資産1000万で運用
親の会社手伝ったり(1月4時間くらい)店経営(趣味なので小遣い程度)
既婚ですがいい妻なので働いてます、倹約させてるので既婚でもお金入ってきます。

生活には全く不満ありませんが、老後どれだけ経済的余裕があっても嫌ですね、
すでに言われてるように一番必要なのは人生のヤングリタイヤだったり。
人生30年で十分
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:32:11
童貞脳内みっともない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:17:58
貯金の額より、キャッシュフローですよね。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:47:33
ハウスの場合は台風、大雪に備え補強と寝ずの番 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:16:04
なかむらのりさんは年収5億でも貯蓄0世帯だったw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:28:35
奥さんの事業失敗とかのツケを旦那が払ってたとかって話だね>中村
どんだけ失敗してんだか...
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:03:29
道楽嫁貰うと、旦那の人生も崩壊だな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:41:34
まんこ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:07:48
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お金を貯めて労働地獄から開放されたい! [無職・だめ]
いくら稼いだら仕事やめますか?【ヤングリタイア】 [投資一般]
今までの人生で悟ったこと (´∀`) [のほほんダメ]
男の急所は金玉 [独身女性限定]
      金玉痛   vs   生理痛      [女性]
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:33:03
上げ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:58:28
海外へのリタイアを考えてる人、まあオイラもその種の考え持ってる33歳なんだけど、
実際のところ、移住することで現在の生活基盤をすべて精算してしまうってところが
とってもリスキーな感じがしてる。
今の世の中の潮流はものすごく速い。物価が低くて生活しやすいって言われてる国の
今後物価が暴騰する(というか発展途上の国は下がるよりも上がる可能性のほうが高い)
危険もあって、その事態に直面したときに乗り切れるアテがあるかどうかだよね。

ここにカキコしてた人で、ものすごい資産を持ってる人がいたけど、そういう人ならまあ
騙されたりしない限り大丈夫じゃないのかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:20:30
だから、どうした
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:25:46
全資産持っての海外移住は、どっちにしろリスキーじゃないかい
言ってるように、物価が安い国は治安も含めてどう転ぶか分からんし
したっけ、ハイパーインフレみたくなる前に、
その国の銀行やら株やらで、ある程度対策出来んかな?
何にせよ、その国で一生暮らすギリギリはやばそうだね、病気とかの心配もあるし
626623:2007/03/28(水) 15:34:15
そうねえ、移住国での資産運用っていうのも当然あるとは思うんだけども、
リタイアした後で投資を続けるっていうこと自体が、なんかこう本末転倒というかね。
大変なことだもん、投資で利益上げるってさ。
それに、いいうちは大丈夫だろうけど、ちょっとでも傾いたりするとタチマチに判断力
失って、気が付いた時には破産してた、なんてこともあるかもしれない。
実際、老いていくって、度胸も判断力もなくなっていくってことだから、こうなる可能性
って低くない気がするんだよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:31:33
基軸通貨に分散して預金すれば為替リスクは回避できる
後は戦争に備えて金で買っとけ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:45:16
基軸通貨っつーのは1つしかないから、基軸なんだけどな。
それはともかくとして分散は基本。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:45:34
でもさぁ、分散っていっても2〜3千万程(もしくはそれ以下)の金で分散してもしょうがなくね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:10:29
某アジアのアーリーリタイアメントでよく紹介されてる国の話だけど
日本ほど情報の管理がしっかりしていないので、客の預金残高が漏れることが多々ある。
当然、漏れた情報をもとに強盗が押し入ったり物売りが押しかけたりする楽しい毎日が過ごせるw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:43:37
海外の銀行はヤバイってことじゃんw
海外に住むにしても、預金は日本にあずけといたほうがいいんじゃ?
ときどきは日本へ帰って、必要なだけもってくる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:47:21
海外生活するならHSBCあたりでいいんでは?

世界中から下ろせるし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:53:59
香港上海銀行か。
少し前に妙な噂聞いたのであそこはちょっと・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:00:30
一千万以上なら、スイス銀行とかどうなん?
利便性とか分からんけど、安心出来そうなイメージがある
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:01:24
.>>634
ゴルゴとかルパンのイメージで言ってるだけだろ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:59:50
スイス銀行という銀行は存在しない件

シティーバンクでいいじゃん
50万入れとけば口座維持料取られないし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:42:16
結局日本の金融が一番安泰なんでそ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:02:32
>>636
そら知ってる、確か何かの組織の総称てか愛称みたいなもんだったっけか
日本だと、何かあったら1千万迄しか保証されないでしょ?
したっけ、スイスなら在住国が妙な事になっても中身守ってくれるのかなって事さ
勿論、知らんからイメージだけなのは同じだけどなw
日本の糞みたいな利息なら、預けても特にはならんしさ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:41:26
スイス銀行は、たとえ警察その他の権力に対しても情報の開示や閲覧をしないという徹底した守秘義務があるので
犯罪組織なんかが利用しているといわれているだけで、保証金額その他はスイスの法律に則って定額しか保証されない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:13:56
保守
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:09:54
あ、そうなんだ>スイス銀行
一般人の俺らにゃ、関係なさそうだねw
国内外に、保証額程度をばら撒いておくのが懸命なのかな
と、株なり何なり数種類への分散か
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:06:59
>>629
分散投資によるリスク低減効果は、金額の多寡と関係ないっしょ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:20:35
みんな凄いな〜 僕は地方上級公務員を目指してる大学生だけど
ヤングリタイア憧れるな。
リタイアしたら一生、大学生したいw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:17:44
天下りもヤングリタイアって言うのかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:25:46
>>644
チミ、チミ・・・
天下りなんてやっているのは、国家一種のエリート国家公務員だよ。
地方公務員上級ぐらいでは、肩叩きもないし、天下り先もない。
たしかに一部のエリート天下り官僚は、
口利きで出かける場合を除いて、
出勤してきて、新聞よんで、コーヒー飲んで、
帰るだけらしいから、リタイア人生と似たようなもんかもしれんが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:32:48
本日付でリタイアすること
になりました。
647アミバ:2007/04/22(日) 13:13:06
【現在の年齢】22
【リタイア目標年齢】35より前。
【リタイアしたい理由】働きたくない。遊びまくりたい。
【リタイア後の家族構成】 父母弟
【リタイア時の目標資産】 2億
【リタイア後の目標所得】 1000万円
【リタイア後の投資先】FXでキウイ円
【リタイア後住む場所】高原
【リタイア後やること】世界旅行、
【リタイア後の不安】インフレ、デフォルト
【現在の職種】SE
【現在の資産状況】100万
【目標資産の作るためにしていること】
節約して給料全額FXに投資しようと思ってる。
自宅では風呂以外(食事、トイレも)PC起動してデイトレ。
年利100パーセントが目標。
土は資格取得の勉強でもして日は遊ぼうと思ふ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:41:16
俺一生働くよ。
労働は人間の義務だし、汗水ながして働くことは美しいことだしね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:38:28
ヤングリタイアつ〜かニートになるわ
ある程度の財産できたらね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:15:59
>>648
ありがとうございます。
あなたのような方達のお陰で、
資本家は搾取による生活が
成り立つのです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:38:47
すべて登録無料で厳選された優良な出会い系サイトです☆
やめたくなったらすぐやめられます!!もしよかったらやってみて♪♪

★ワクワクメール★
http://550909.com/?f2820751

ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af2357383

ASOBO
http://aso-bo.com/index.php?nb=v60220298

メル☆パラ
http://meru-para.com/mp/pc/?mdc=991&afguid=2cakrrix6umdqc1il5zp24
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:11:54
ヒント 働けば自由になれる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:00:38
労働は自由への道
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:23:16
ろどん一号
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:14:52
労働も怖いよ
労働災害なんて言葉もあるからね
通勤途中にチカン冤罪とか 交通事故とか
どこに落とし穴があるかわからないよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:45:56
何にしても、俺らみたいに年金貰えるかすら怪しい年代は、
どっかでリタイアする事を考えた方がいいな
労働は種銭を稼ぐ場、かなぁ
よほど稼げる人は別にしても
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:53:33
いくらあれば、マジでリタイアする?
年齢によると思うが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:05:18
80迄生きると仮定して、一億五千万〜二億くらいかな
36歳独身、生涯独身のつもり
体壊してるから入院数回分と、リフォーム1〜2回分込みで、
一行目くらいあれば、充分生活出来そうな気がする
車とか旅行とかの趣味もないし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:32:54
他スレに張られていた奴だけど

<独身者の総費用>*不況モデル−倹約生活版

 生活費・諸雑費=年200万×30年=6000万×0.7=4200万円
 独身男性の老後費用=年200万×15年=3000万×0.7=2100万円
※家=本体2000万+利子600万=2600万
 趣味・娯楽費用 年50万×0.4×30年=600万
※車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)×45年=3250万
 家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム資金など)年20万×45年=900万

▲遺産相続分 2000万(朝日新聞社調べ相続評価平均額)
▲老後費用のうち年金相殺分(独身の分 月4万円予測)×10年分=480万円

■■■合計 1億1170万■■■

※は特に地域差が大きいので各自計算のこと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:46:36
659だけど、これを元にして、さらに足りない分を補足して自分なりに試算してみたことがある。
一応、将来年金は受けられない、なおかつ親の遺産も万が一のため排除して考えた。

<50歳リタイア〜80歳までの経費>
●生活費・諸雑費
月20万円×12ヶ月×30年=7200万円
●趣味・娯楽費用
月5万×12ヶ月×30年=1800万円
●車の費用(10年に一度の新車200万と維持費年間50万)
200万×3回+50万円×30年=2100万
●家の維持費
・固定資産 20万×30年=600万円
・家の修繕費用 約1000万円
・火災保険 一括払いでなし
●介護資金 400万円
●死亡整理金 230万円
●保障資金 300万円
●緊急予備資金 300万円

合計 1億3930万円
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:49:41
俺の場合、既に一戸建てを買っていて45歳で完済予定のローンを組んでいるので
家の費用は「修繕費」のみ。

もし家を持っていない奴は>>660にプラスして「家賃」がかかるのでそこら辺注意。
さらに火災保険も一括で入れるものがあるので老後のこと考えてはいったので、火災保険もなしだが
もし、持ち家で火災保険にはいってるやつは、そこらへんも注意してくれ。

いまいち自信がないのが介護資金。
ここら辺詳しい奴がいたら詳細キボン

まぁだいたい1億5000万くらい貯めたら80歳まで無事生きていけるということになる感じだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:47:30
 生活費・諸雑費=年(200万ー障害年金160万)×15年=600万
 独身男性の老後費用=年(200万-厚生年金100万-個人年金80万)×15年=300万
 趣味・娯楽費用 年50万×30年=1500万
車の費用(10年に一度の新車150万と維持費年間30万)×20年=1200万
 家の維持費(固定資産税、火災保険、リフォーム資金など)年20万×30年=600万
 医療費=年12万×30年=360万
小計 4560万

▲遺産相続 1000万
▲金融資産 2600+見込み1400万
▲土地家屋 3000万+500万=3500万
▲退職金・失業保険 600万
小計 9100万

■■■ 合計 ▲4540万 ■■■

厚生年金25年払い込むまで働けばリタイヤできちゃうな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:12:08
>>662
個人年金はインフレ対応力がないのでそのまま使えない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:17:39
みんな、消費税のアップを忘れているよ
インフレなら資産運用でカバーできるが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:54:55
50でリタイア想定でそんなに必要なのか…
40リタイア想定ならたいへんなことになるな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:56:48
>>660
社会保険(年金、健康保険、介護保険)を忘れている。
場所によっては、持ち家だと、健康保険料がバカにならない(資産税割があるから)。

あと、一定年齢(何歳かは忘れた)以上になると、収入に関係なく、
健康保険料が掛かる(っていうか、年金を貰うようになると、
無収入ではなくなるので、各種租税公課が発生する)。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:19:31
実家住みで貯金年300万×10年で3000万、新卒10年目で早期退職金1000万、
合わせて4000万、、、

4000万全く手付けずに、実家でフリーター生活してまったり暮らしていく
あとは遺産とかも手に入るが、ずっとあとのことだね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:22:17
うちの環境が変わってるのだが、まぁ武蔵野市なんだけど
うちの周りはど田舎だったのが急激に開発されたところで
土地成金ニートだらけなんだ。。。
いや、本当に親が子供の頃の近所の写真なんて北海道の平野みたいな感じで、、、、
荒地だから、農業もできないのでそんな土地、千坪とか持ってても「あっそ」って感じで。
けど高度経済成長で爆発的に地価が値上がりしw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:00:03
>>667
4000万貯金したまま手付けなかったら、使うころには価値が半減してると思われ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:04:40
4000万なら2000万は長期米債権だな
利回りは16年で2倍だからな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:08:17
>>662
障害年金
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:57:00
どうもここでは、「蓄えを食い潰して何年・・・」
みたいな声が出てくるけど、それじゃ精神衛生上も良くないよ。

やっぱり、数億くらいの元手をローリスク・ローリターンで
回していくのが王道なんじゃないのかな。
例えば、2億を3%で回せば税引き前で600万、みたいな。
(通貨や投資対象を分散して実現させる。)

インカムゲインで食べていけるくらいになれば、多少の
経済的混乱があっても、簡単にはオケラにならないでしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:00:29
それだと死んだときに2億残るぞ。
天国には持っていけないからな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:12:02
天国に持っていけるよ
永代供養の墓を買えばよい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:23:16
漏れは壱億5千あるけど、3%なんて難しいし税金が上がるのが痛い。
とてもリーマン辞められない
676672:2007/05/05(土) 00:48:18
使い切るのではなく、余るのがちょうど良いのでは?
資産の先細りになる老後には悲壮感が漂うような
気がしてしまいます。

「大概のことは大丈夫」
そう言える老後にしたいです。

>>675
主要国の債権で運用、もムリですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:08:05
49歳まで仕事を続けて退職→会社員生活25年なので年金受給資格がもらえる

退職金とそれまでの貯蓄額の合計(大体1億くらいはいくとおもう)を米国債にぶち込む

出家→煩悩を捨て去る生活に励む

65歳で修行をやめる

年金需給スタート+外債の15年間の利子と元本で老後を過ごす

15年間の出家生活により心穏やかな老後を過ごす。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:26:16
それだけ計算尽くめでいて、煩悩を捨てたと言えるのかw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:35:44
>>678
ごめん。ちょっと変更するわ。

49歳まで仕事を続けて退職→会社員生活25年なので年金受給資格がもらえる

退職金とそれまでの貯蓄額の合計(大体1億くらいはいくとおもう)を米国債にぶち込む

出家→煩悩を捨て去る生活に励む

65歳時点でその後の人生を判断する。
A.修行により煩悩を捨てきれた場合
B.修行でも煩悩を捨て切れなかった場合

Aコースの場合、そのまま修行生活を続け、自分の資産は死後、福祉団体に寄付するよう遺書を書く
Bコースの場合、修行をやめ、年金受給スタート+外債の15年間の利子と元本で、出家生活の経験を
いかし、心穏やかな老後を過ごす。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:53:56
アジアとかに移住の線を考えている人いないのかな?
医療面が不安ではあるけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 06:35:02
80まで生きている気がしないんだけど..
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:02:19
むしろそれ以上生きていたくない、というのもある
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:42:55
外債の15年間の利子>>
これは15年間の生活費に費やすのでは?
684煩悩大魔神:2007/05/05(土) 12:04:10
相続できる財産が2億以上ある事を知ってしまったので
38歳の今すでにリタイアしています。でも母親が長生き
しそうなので適当にこずかい銭目的のバイトを探し中です。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:23:31
今流行りの日雇い派遣でいいんじゃね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:36:00
きりのいいところで会社員生活に見切りをつけて
宗教に走るというのは今後増えてくるかもしれませんね。
>>679は割とよくできたプランだと思う。
普通の会社員でもトライできるヤングリタイヤだと思いますね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:40:12
>>680 アジアとかに移住の線を考えている人いないのかな?

移住はいいけど、永住する覚悟だと辛くなるらしいよ。
嫌になったら、いつでも帰れる状態がベストなんだとか。


>>医療面が不安ではあるけど

タイなんかは外国人向けの高級な病院が流行っていますよ。
人件費は安いけど医療水準が高いので、海外から患者がやってきます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:09:26
46歳独身

資産1億5000万(大半が相続)  年収600万

皆さんが私の立場ならリタイヤしますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:33:42
する。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:24:55
>>688
俺もその条件ならリタイヤするね。
贅沢は出来ないかもしれないが、死ぬまでもちそうだからね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:28:30
>>688
その条件だけで言われても微妙なんだが、仕事の内容次第じゃないの?
俺だったら、仕事内容が本当に辛けりゃ速攻やめるだろうし(それだけの資産があればね)
「仕事行くのメンドクセ〜」とか言うレベルの我慢できる程度の辛さならまだ働いてる。

でも、今の時代に年収600万て滅多にないんだから頑張って働いてたら?
「いつでも仕事やめれるぜ」って思えば、結構我慢もできるでしょ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:48:19
by688  to 689-691 レス有難うございます

仕事は物理的には辛くないのですが、
出世コースを外れたので精神的に辛いのです。
なお持ち家ですが借地築40年なので当てになりません。
もう少し我慢しようかなと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:34:15
むしろ、出世コース外れてるのに年収600万というのに驚き。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:30:15
「いつでも辞めれるぜ」とおもっていれば精神的にも楽なんじゃないか?

これが原価割れの住宅ローン抱え込んでいたら、首になったら一度死ななきゃ返せない状態に。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:52:54
>>688
1.資産が既に自分のもの
2.資産が現金であること
3.あちこちの銀行にいれ危機回避していること
4.持ち家であること、また築10年以内であること
5.家から買い物・病院が近いこと
6.年を取ってからでも可能な趣味をもっていること
7.また、その趣味を一緒にする「仲間」がいること
8.親が既に故人、または老後自分でちゃんと面倒をみれること

以上の条件が揃っていれば、俺ならリタイヤする。

一応解説すると
1.相続税などがかかると下手すりゃ1/3くらいもって行かれる
2.土地・証券などの場合資産価値が上下ずる、さらに売却して現金化する場合別途費用がかかること
4.家賃を毎月10万払った場合、一年で120万、10年で1200万、80歳まで生きたら4000万も家賃だけでかかる
5.一人暮らしの場合病気になった場合に買い物ができる場所や病院が遠いのは結構大変。年取るとなおさら。
6・7はリタイヤした後ですることなかったら意味ないからな
8.は親と一度話し合ってみるべき
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:58:21
by688 >>693-695 有難うございます

親は亡くなって相続完了済みですが
証券は売却すれば税金かかります(数百万程度)

借地で(月1.5万)、建物は所有ですが木造築40年なので
死ぬまでには建て替え必要でしょう(1000万程度)

確かに介護状態になると厄介です。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:33:50
築40年でもあと40年は持つでしょ
不便か補修が必要なら改築すればいいし
借地だと権利上こっちの方がいいと思うよ
土地も独ならいらぬ相続問題おきないし借地もいいかも
給料は下がるだろうけど
ストレス溜めずにできる新しい仕事就くのもいいかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:24:09
暇つぶしにバイトでも、ってんなら分かるけど、
新しい仕事についちゃリタイアちゃうんでないかw
まぁ、家族も含めて諸々のしがらみについては上手く対処してかないとな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:46:52
地方公務員だけどヤングリタイアしたい。何か方法はないのか・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:51:29
しがみつけるうちはしがみついてたほうが徳じゃね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:53:40
>>700
仕事おわた〜♪
まぁ確にそうなんだけどね。

死ぬまで直前まで大学に行ってたいっていう夢があるんだよね。

実家暮らしに切り替えて40までになるべく沢山貯金して
家庭教師のアルバイトでもしながら大学にいこうかな。 奨学金制度もうまく使えるなら月10万もらえるみたいだし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:26:52
すでにリタイヤした者です

【現在の年齢】 45
【リタイアした年齢】 38
【リタイアした理由】 子育て
【リタイア後の家族構成】 妻、子2人
【リタイア時の資産】 金融資産約3億、不動産約4億(時価評価)
【リタイア後の所得】 利子、配当、不動産所得で約3500万
【リタイア後の投資先】 オフショア銀の定期約200万ドル(年利4.5%)
            株約1億(電力、自動車等)、オフィスビル
【リタイア後の住居】 吉祥寺
【リタイア後やること】 子育て
【リタイア後の不安】 大震災等の大規模災害、そのため緊急避難と遊びを
           を兼ねた別荘を国内と海外に購入
【リタイヤ前の職種】 会社社長(会社を譲渡して引退)
【目標資産の作るためにしていたこと】
           優良な投資先を見つけること。ゼロ金利時代でも外銀
           年利5〜7%で運用できてたのがかなり効いてた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:31:26
>>702
独身になってから恋
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:14:01
>>688
37才
独身

金融資産1億2000万円。
不動産はなし。
不労所得は年間手取りで約400万円。
リタイアせず、がんがん稼いでます。
リタイアまではまだまだ。
1億円足らない。
年間2000万円ペースで蓄積中なのであと5年間は奴隷の身。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:30:27
by688  >>697 ありがとう

>>704 ポートフォリオはどうされてますか?
私は、10%グロ印 20%中国 5%リート 
他は国債と定期です
706たまらん毎日:2007/05/08(火) 23:34:06
金融資産 2.3億円。内訳は住友不動産サーフが2.2億円とかなりいびつ。
楽しいけど苦しい経営の仕事で、来年までは年収2000万円。その後は、年収300万円もありえる世界。現在のインカムは年間400万円。従って、今年の年収は2400万円。どう思われ?
なかなか内心辛い。家も団地で子供いないから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:20:04
>>705
外貨建て債券に約65パーセント
外国株式に約25パーセント
残り10パーセントが日本円流動性(キャッシュ、普通預金、MRFなど)
ってとこです。
外貨建て債券は多い順にオーストラリア、メキシコ、アメリカ、南アフリカ、ユーロです。
外国株式はほぼ全てアメリカの投資銀行(ゴールドマンサックスとモルガンスタンレー)です。
ファンドは中間搾取されるのがアホらしいので買いません。
そもそも投資銀行の株式を持ってる時点である意味、ファンドを持ってるようなもんですから。
これでインカムゲイン利回りが(為替レートの変動によって変わりますが)だいたい400万円くらい。
キャピタルゲインも含めたトータルゲイン利回りでは(歴史的な平均値から)10パーセントは最低あると踏んでます。
まあ、トータルゲインのほうは所詮「取らぬ狸の皮算用」なわけですが・・・
今、年収が額面で2700万円くらいですが給与所得なのでかなり税金は支払ってます。
社会保険料と国と地方の所得税を合わせてざっくり33〜35パーセントくらいは持っていかれてると思います。
高い税率で税金を支払いつつ自分のカネにしてます。
友人の自営業者に言わせると私は「真の愛国者」だそうですw


708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:21:13
709天下り大魔王 ◆suasSBFF32 :2007/05/12(土) 17:18:19
去年の7月に書き込んだ内容を少し手直ししました。

【現在の年齢】34
【リタイア目標年齢】45
【リタイアする理由】趣味に生きる為
【リタイア後の家族構成】俺、猫
【リタイア時の目標資産】1億
【リタイア後の目標所得】400万+α
【リタイア後の投資先】外債、株
【リタイア後の住む場所】関西圏または香川
【リタイア後にやること】うどん屋(採算度外視)
【リタイア後の不安】なし
【現在の職種】パチンコ店店長
【現在の資産状況】3900万(外債+株)。年収800万で年間300万貯蓄してるので、
         これを年間4%で運用して行くと45歳までに1億は突破する。
         これと親の遺産で2億近くになるので、将来の不安は無い。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:37:23
>>707
おまえリタイヤって言わないだろ。w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:06:25
age
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:38:54
もともとかなり堅実な性格でしたが、
どけち板の存在を知り、かなり感化されて資産形成に励んでます。
とある金融業界の友人いわく5000万貯めればリタイア可とのこと。

もう車は売り、生活のコストをどんどん圧縮、
休日はとにかく金融関係の勉強してます。

27歳で株や投信入れて930万。なんとか45歳までに4500万くらいためたい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:48:35
25才貯金490万
あと一週間で貯金始めて16ヶ月目。
今は投資の勉強始めつつ貯金してます。
でもなにから手をつけていいのやら。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:43:29
FXなら5000万あれば可能 独身の場愛
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:41:05
38歳、資産8千万。
とりあえず、40歳までに1億が目標。
10年以内には1億5千万以上にして辞めたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:51
>>712
倹約に励むより、収入を増やしたほうが手っ取り早いと思うんだけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:28:56
たとえば10万円所得を増やしても手取りは8万円程度しか増えないが、
10万円倹約すると手元に10万円残る。
よって、まずは倹約のほうを優先するのが合理的。
生活コストを下げれば目標資産額も下がってリタイヤが早くなるという
メリットもあり、一石二鳥。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:51:22
倹約をするべきか収入増やすべきかはその人の支出状況や収入によるから一概にどちらが良いとは…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:59:47
両方やればいいじゃん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:37:11
今、金融資産で2億2500万円あるけど、みなさんならリタイアする?家もないし、厚生年金もないから怖くてしょうがない。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:36:01
>>720
俺だったらリタイヤするね。

問題はあなたがどれくらいの生活レベルを求めるか?って事だ。
そりゃ都心に家買って高級車乗って海外旅行にも〜等と贅沢三昧すりゃ足りないが、
中堅都市郊外辺りで2500万位の家買って年400万の生活をすれば50年もつよ。
更に金利収入なども入れれば更に楽にはなるだろうね。
2億を1%で運用しても年200万になるんだから。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:19:13
>>720 子供一人までならリタイヤする。

東京大阪でも中古なら2500万で相当な家は買えるよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:25:19
一人なら、維持も大変だし、そこそこの場所に平屋で充分だと思うな
平屋で上一千万なら、結構良い家に住めそう

俺は36だけど、それだけあれば速攻リタイア(家族持ち家独身、車旅行興味なし)
半分以下でもリタイアするな
ちょい心配だから、運用である程度安定して利益出せる様になったら、だけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:43:38
一億円 OR  長澤まさみと結婚できるチケット

どちらか選べるとして、みんなはどっちを選ぶか?

725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:54:19
死んだら無だから
くだらねぇ妄想すんなよ w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:04:41
>>724
もちろん一億円
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:18:08
>>720
厚生年金は国民年金基金で変わりになるぞ
それだけあれば十分だな
3,4千万のマンション買えば上がりだろ。
おれならもちろんリタイアするよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:48:08
老齢厚生は、国民と合わせて25年支払えば貰えるよ。


もちろんリーマン続けたときと比べて額は少ないが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:50:32
>>724 長澤だな
世間的には結婚を隠してマネージャーに納まれば数億は入る
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:28:33
オレも早くリタイアしたい!!!
90歳まで生きるとして、月平均20万円ずつ使うとして、
そのためには・・・まったく金が足らんorz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:35:08
90迄って、どんだけ長生き君なんだよw
平均寿命が多少上がるにしたって、せいぜい80前半がいいとこじゃないか?
ある程度田舎なところにいけば、生活費自体は安く押さえられそうだし、
月20万も要らないんじゃないだろうか
家族構成や生活のスタイル次第だろうけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:22:52
>>731
何か勘違いしているようだけど、平均寿命=自分が死ぬ年齢・・・じゃないよ。
平均寿命以上に長生きする可能性だって低くは無いよ。
730はそれを見越して「90まで生きるとして」と言っているのでは?
早死したらしたでそれまでの話でしょ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:10:06
720です。皆さん有難うございます。しっかし、リタイアすること自体がこわいんだよね。何か負けたというか、それこそ「リタイア組」って自分で整理がつかない気がする。でも、その反面、あーすっきりした。やめてやるよこの野郎って世間に大声ではり叫びたいんだよね。。
何か犯罪者の気持ちがわかる気がするよ。俺ってバカですか?。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:13:18
「リタイヤ=負け」と思っているうちはリタイヤしても幸せにはなれないだろう。
一生働き続けることをおすすめする。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:09:07
>>731
例えば、今、40歳の人の平均余命は45年くらいはあるんじゃないか?
平均寿命は生まれたばかりの赤ん坊の平均余命だから、
今、生き残ってる40歳の人間は平均寿命よりは長く生きるだろ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:11:28
ヤングリタイアの最大のポイントは運用なんですかね。
はぁ、なんもしてないや。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:40:18
>>732
どれだけ俺を馬鹿だと思ったのか分からんけど、
自分の寿命と平均寿命を勘違いする程の阿呆じゃないと思うんだ

>>735
四年毎に一歳くらい伸びてる感じだったかな、平均
言うても、俺らが爺になる頃90迄いくか?って言えばまさか...とは思うよ
こんだけ外でも中でもストレスにまみれて、なんぼ医療や食生活が変わる言うてもなぁ
したっけ、リタイアしてのんびり過せば、案外長生きするのかも知らんねぇ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:16:43
>>737
735じゃないけど。
現在50歳の女性が90歳まで生きる確率は70%で
男性は60%だったかな?
なんかそれくらいの数値だったはず。
NHKでチラッと見ただけだけどw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:10:21
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:14:42
>>720
二億を投資信託にでも分散して預ける
おそらく年収1000万はいくはず
十分に暮らせるはず
マンションはお勧めしないが、マンション経営の看板が欲しけりゃいいかも

あとの2000万で自分でギャンブルのつもりで株でもする
500万は情報料としておれにくれw

まあ俺も35くらいでヤングリタイヤする予定
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:55:44
720です。だけど俺のまわりのおやじ連中はさ、ゴルフにベンツに別荘にってホント偉そうなんだよね。ファーストクラスで交友は年収50-60億円クラスってか?オエライ頭取さまだよって。だからね、俺はあいつらが元気なうちはリタイアしたくないんだよね。見返してやりてえ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:51:45
>>741
ガンバレyo

おれはがんばるの嫌だから先にリタイヤするyo
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:11:30
45までに金融資産2億なんて俺には無理だ。
でも45くらいに引退はしたい。
どうすっかなぁ。
あと20年か。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:45:34
20年もあるのに無理と決めてかかることはないのでは。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:40:59
720です。本当に俺の本音なんだけど、俺はたまたま2億円ためただけで「えらいとか、すごいだろ」なんて気持ちはさらさらないんだ。
ただね、やっぱり東大法学部出でそこそこがんばった奴だとか、普通のマチ医者(ホントに汚い小所帯)で耳鼻科、眼科、小児科なんてやつらは家、別荘とは別に楽に4、5億円は持ってる。。
しかも休みはばっちりでさ。あいつら見てるとホント腹たつんだよね!そんなにお前ら苦労したのかよって!ごめんな。グチだね。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:33:11
2億だなんてすごい!
どうやって貯めたんですか?
私はその10分の1程度しかないよお。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:39:47
来年48なので年々コツコツと貯めただけです。株で1000万円くらい損してるし、運用も下手です。家も借家だし。。
この頃思うのは、三木谷とかホリエモンとかITバブル長者や財界の社長連中は金を、貧困国や俺らみたいな下々に寄付しろっての!
野球やらに投資すんじゃなくてさ!どう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:11:41
彼らは俺らが一生かかっても稼げないほどの大金を納税してくれてるんだからさ、
残った金ぐらい好きに使わせてあげなよ。
まだ下々への再配分が足りないと言うなら、国が税金の無駄遣いをしているからだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:28:09
>>745
だからガンバレyo
当分ここに来る必要はなさそうだな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:59:14
そうだねー。税金払ってんだから文句言うなってか。。
結局、税後キヤツシュが潤沢な連中には手も足も出ないのかねー。。。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:26:25
そもそも勘違いしちゃいけないのは、「稼いでる奴は沢山納税しろ!」っつっても、
その税金がちゃんと一般国民に配分されなきゃ全然意味無いんだよな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:10:59
独身貴族なら年収500万以上でも節約すればヤングリタイヤで暮らしていけるが
これが既婚だと(妻の収入はゼロと換算)
1500万くらいでも、場所によったら必要だろうな

しかも「父親が無職だと子供の教育上よくない」(母はいいのか?)
とか言われてリタイヤすら出来ない可能性もある

753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:49:25
ヤングリタイヤって独身でもそう簡単にできるもんじゃないと思うが…
何歳でリタイヤするかによるが、最低でも2億〜3億の貯蓄があって
なおかつ、社会の変動についていけるように予備費も貯めなきゃいけないからなぁ。

年収500万の奴がそれだけの金額をためようとしたら、
よっぽどケチケチ生活に徹して、年間の支出を200万以下におさえ
毎年300万ずつ貯金していったとしても30歳〜50歳までの20年で6千万ちょっと…
定年まで働き続けたとしても9千万。

第一、年間の支出が200万以下って月に使える金は16万程度でそこらのOLの初任給程度
この時点で既に「貴族」ではないような…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:18:06
そもそも毎年300万程度しか貯めれないんだったら、貴族じゃない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:10:17
実際、どれくらいの貯蓄があればヤングリタイアできるんだろう?
誰か試算してみた人いる?
いたら参考までに教えてください。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:36:15
ていうかニュース見たかよ
年金滅茶苦茶じゃん
ヤングリタイアしたら死ぬぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:42:01
40で家持だったら5000万が最低ライン?
月に年金払い込みで月10万とすると
60歳までで−2400万
60−65で−510万
年金が月の年金給付5万として生活費10万の場合
貯蓄余剰金で34.8年 100歳まではこれで行けそうだがなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:47:44
年金は67歳から案も出てるのでそれを考慮するべき
あと、家持ちの場合修繕費と固定資産税等の維持費を考えたほうがいいね
ある程度は現役の頃に直しておくのは当然だけど、どうしても20年30年とつかってると必要になってくる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:59:56
>>757
こういうこと?

5000万貯金して40歳でリタイヤ

60歳まで年金を払い続ける

65歳から年金受給(月5万)

でも、国民年金が毎月1万4千円ちょっと
光熱費・水道代で1万6千円弱
固定資産税(人によりけり。年間25万として月2万と試算)

これだけで5万くらいいくぞ?
車もってたら維持費(保険代など)もかかるしな。

それに加えて食費・医療費・服飾費・電話・交通費・交際費・レジャー費その他もろもろ。
全部まかなうのは結構きつくないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:55:00
一人なら物価の安い国で生活すれば金はかからない。
おれはそうする。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:27:11
「年金は貰えたらラッキー」ぐらいに考えてたほうがいいかもしれない。

払い込んでいても貰えない場合があるぐらいだからな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:35:51
物価の安い国は治安が悪いことも多々あるので微妙かも
台湾・シンガポールあたりが物価が安くて住みやすいといわれているけど
どっちも微妙・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:36:44
ホントだね。ヤングリタイアっても世間体や、つまるところのカネの問題で難しいのかね。。
それだったら、70まで働く前提で借家でもいい女と結婚して、働きまくってベンツとか乗ってその日を
気分良く生きたほうがいいのかもね。
実際、郊外の町でベンツやアウディとかがフツーの駐車場とかにとめてあったりするじゃん。
ま、借金はしないほうがいいんだろーけどね。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:47:13
>>757
リタイア後にまともに年金を払い続ける理由がわからん。
しかも月10万納付って、どんだけ豪華な年金なんだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:06:24
>>764
年金払いつづけつつ、月10万の生活費、という意味ではないの?
40歳でリタイヤ、60歳までで
10万×12ヶ月×20年=2400万円
と試算したんだと思うけど…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:50:09
ヤンリタするとして、皆さんどっか住みたいとことかありますか
自分は都会にわりと近い海が見えるところを探しております
でも葉山や逗子鎌倉なんかは高くて手がでないっす
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:08:40
葉山や鎌倉、逗子なんか絶対やめた方がいいって。
ロコ住民と金持ち連中と新興族とでめちゃ階級があって対立してる。
いっそ伊東とかがいいよ。土地安いし人もいいし。 
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:14:39
いろんなところに旅行いったけど、長崎はよかった
町がコンパクトで、年とって車のれなくなっても公共交通が発達
いずれにしても風光明媚なところに住みたい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:39:05
長崎、平地が少なくて年寄りにはキツいだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:29:13
長崎は下り坂より上り坂のほうが多いからな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:53:45
だから伊東とか真鶴あたりがいいって。東京近いし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:09:10
軽井沢はどうかな?
新幹線で1時間だし。
最近、物件見に行ってるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:04:25
軽井沢は短期逗留が多いから、病院なんかが遠いんだよな
年とってから住むにはかなりキツイと思うよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:24:10
軽井沢は冬寒そう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:02:24
>>770
それ何のギャグですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:16:02
やっぱ 地下鉄のある都市圏だな
いつまで車乗れるのか判らないし
燃料もどうなってか判らないしなぁ
田舎行って野菜作るのも結構面倒みたいだからなぁ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:50:27
オレはある地方政令指定都市(人工100万人くらい)に住んでるが、最高だね。
東京に住んでいた頃は人が多くて毎日、爆発しそうだったよ。
東京は地下鉄やら地下街なんかのインフラも薄汚いしな。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:23:00
だから伊東とか真鶴あたりがいいってんだろ!!
東京近いし。言うこと聞けよ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:40:34
大学がある街がいいなあ
勉強したい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:30:17
>>778
そのお勧めっぷりに、ちょっぴり笑っちゃいました。
伊東とか真鶴ってそんなにいいところなんですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:58:12
>>780
伊東=オレの地元だよw
クルマだと首都圏からの移動が意外に面倒だけど
年中温暖で海・山共に楽しめるから、自然派にはオススメかも。
オレは刺激が少ないのがイヤで、東京に出て自力で商売したけど
地元に戻る気は全くなし。
ちなみに伊豆高原あたりの別荘、絶対に買っちゃダメだよ。
あそこは溶岩台地だから、夏は暑くて冬は冷え込むんだ。
地元の連中はみんな知ってるから、伊豆高原には住まないよ。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:48:21
伊豆高原そうなんだー。有難う。有益だったよ。
伊東や真鶴は車だと近いぜ。但し、山越えルートだな。
ま、ひなびちゃってるから帰る気ないのはわかるけど、リタイアにはいいだろ?
ちなみに下田はどう?
蓮台寺温泉の金谷旅館とか下田東急ホテルって相当いいだろ?
783781:2007/06/03(日) 13:07:00
>>782
伊東は競輪場があるから、その収益金で公共施設が立派です。
市内はゴチャゴチャしてるけど「川奈」なら落ち着いた雰囲気で
リタイア永住にも良いと思います。ただしクルマは必須ですよ。

下田は都心との往復を考えると面倒ですが、独特の雰囲気で気候も良く、
街も適度な大きさなので、住みやすいと思いますよ。
ただし夏場の大渋滞は覚悟をw
入田浜や大浜近辺は別荘地としても人気で、サザンの桑田さんもこの辺りに
別荘をお持ちだとか。
「下田東急」も良いホテルですが、仲間と集まるなら「バイザシー」という
貸別荘が、ロケーション最高でオススメです。
784781:2007/06/03(日) 13:17:25
ちなみに自分は「海」に飽きたんで、今は「山」。
河口湖に中古のリゾートマンションを買って、
趣味のクルマやゴルフを、ノンビリ楽しんでいます。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:06:18
詳しいですね。大変参考になりました。
バイザシーって早速探してみますわ。
ほかにお勧めどころないですか?ちなみに「リタイア済み」なの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:04:08
本当、有益なご意見ありがとうございます!
軽井沢を探していると書いたものですが、確かに年を取ったら辛そうですね。
寒さについては、どんどん温暖化しているし(憂うべきことですが)、暖炉も
好きなので、何とかなりそうですが、病院が遠いとの情報は心配です。
お勧めの伊豆方面は、病院は充実しているのでしょうか?
下田も見にいきました。いい所ですね。
ただ、完全リタイヤではなく、週2くらいで東京に行く計画なので、
どうしても都心から遠いのがネックになりました。
できれば、少し洒落たレストランなんかも近い場所がいいのですが。
箱根とかはどうですか?
787781:2007/06/03(日) 17:06:10
伊豆で静かに暮らすなら、松崎も良いですよ。
観光地化した東海岸とは違い、西海岸には素朴な雰囲気が残っています。

自分は5年前、30代後半で河口湖に引っ越して、今は月に2〜3回
東京の会社に通ってます。
こちらに来て一番良かったのは、健康的な生活になった事です。
マンションに小さいプールがあるので、そこで泳ぐのが日課。
ゴルフ場も格安ですし、飲みに行く回数が激減したのも理由ですね。
ただし冬場はかなり寒いので、毎年1月から3月までは
東南アジアやオーストラリアに逃げていますw
788781:2007/06/03(日) 17:22:26
すみません、レスが前後しました。
>>786さん。
自分も最後まで箱根と河口湖で迷いましたが、
最終的には生活環境で決めました。
大型スーパーやホームセンター、総合病院やスポーツクラブなど
日常生活に必要なものが、クルマで15分以内に全て揃い
なおかつ高速道路のインターに近いという条件を
全て満たしたのが河口湖でした。
完全な永住ではなく、休日の別宅として考えるならば
箱根や軽井沢は、落ち着いた雰囲気で良いと思いますが、
週2で東京に通われるのでしたら、足回りを最優先に
考えた方が良さそうですね。
東名での移動でしたら、御殿場や仙石原あたりも良さそうですが
いかがでしょうかね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:41:44
786です。
>>781さん、度々の情報ありがとうございます!
毎年1月から3月までは海外だなんて優雅!
海外は賃貸ですか?
私の場合は、日常は車での生活にあると思いますが、東京への移動は電車
か新幹線の予定なんです。
完全リタイヤではないので、皆さんの計画とはちょっと違いますよね。
スレ汚しすみませんでした。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:44:38
河口湖だったら富士急の別荘とかもありますね。子供の教育面では田舎はどうですか?
それとも独身?西伊豆は確かに魅力だねー。
791781:2007/06/03(日) 18:26:42
>>786さん。
新幹線通勤なら、那須高原あたりも周辺環境が良さそうですね。
知人に熱海市郊外から新幹線通勤しているセミリタイア者がいますが
駅までのバス便に苦労しているようなので、これらも注意ですね。

海外での住まいは、日本で言うウイークリーマンションです。
自分の場合、GSM携帯とネット環境さえあれば、大半の仕事ができるので
一時期は完全に海外移住状態でしたが、現地での生活は意外にストレスも多く
はやり海外は年に3ヶ月程が適当かと、現在の生活パターンに落ち着いています。
>>790さん。
結婚願望のない独身ですので、子供の教育面までは考えていませんでした。
当地は別荘エリアは皆さん和やかな雰囲気ですが、普通の住宅街は近所付き合いなど
田舎特有の面倒な事も多いようですよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:40:16
結婚しない男って全部外食??
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:52:28
http://www.imgup.org/iup392106.jpg

晩飯買って来た
794792:2007/06/03(日) 19:00:05
たんぱく質と炭水化物しかないね。
みんな好きなもんだけ食べてそうだね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:39:29
>>793
こういう食生活の方が長生きできる
それも病院の世話なしに。おかずが少ないのがポイント高い

でも納豆2パックは食い過ぎ
南国に居る訳でもないのに意味なく身体を冷やす熱帯の果物よりも
漬物とかを食った方がいいよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:09:39
野菜も摂った方がいいだろ。
って何のスレだここはw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:29:47
当方南伊豆住民。
伊豆地方、特に天城以南はかなり不便だ。
買い物や医療に差し迫った不安を感じているんで
三島か沼津に移住する計画をたてている。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:51:01
791さん
いいねー、おたく。なんかソフイステイケートしてらっしやる感じがとても良い感じ。
東京はどう思う?空気良くないよね。でも人との交流はどうしてるのかな?
やっぱり、色々な人と「話す」こと自体が大事でしょ。
俺はそれがあるんで田舎には行けないでいる。。
799781:2007/06/05(火) 00:46:24
>>798さん
791=781です。
東京は元々「仕事をする場所」と割り切っていましたので
都会から離れる事で「都落ち」的な意識は全くありませんでした。
むしろ胸を張って堂々の「早期リタイア宣言」でしたよ。
とは言え、買い物(特に靴や洋服)や、気の利いた食事などは
やはり都心が一番なので、現在のペース(月2〜3回の上京)が
今の自分には、ちょうど良いです。
こちらでの人付き合いは、確かに面倒な事もありますが、
箱根や軽井沢、湘南などに多いスノッブな別荘族とは異なり、
富士五湖の場合は、地元の方々とも上手に共存できている印象で
排他的な雰囲気も少ない感じがします。
自分の場合はかなり多趣味なので、こちらでは趣味を通じて
それぞれのジャンルで、遊びの人脈を広げています。
年齢や肩書きには関係なく、皆さんリラックスして楽しんでいるので
そこから家族ぐるみのお付き合いなどに、広がる事も多いですよ。
こちらに来て良かったのは、自然に健康的な生活リズムになった事。
そして渋滞や満員電車のストレスから開放された事です。
今後何年か経って、都会が恋しくなったら、また東京に戻るかも知れませんし
先々の事は自分でも全くわかりませんが、とにかく今は
こちらでの一人暮らしを、毎日存分に満喫しています。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:15:40
799さん、うーんわかるよ。
ところで、おたくの資産規模と現在のキャッシュフロー、運用ポートフォリオとか、差しさわりない範囲で教えてくれません?
何かとっても、ご自身と経済社会と周囲の人間環境をよーく見極めているみたいだねー。おたくには興味あるよ。
失礼だけど、伊東ご出身の方で、こんなに「立派」な人がいるとは思わなかったよ。
因みに、伊東には「木梨ノリタケ」のおじさんがご在住なのとか知ってる?
801799:2007/06/05(火) 23:52:18
>>800
私のポートフォリオは大雑把に言って、以下の通りです。
外貨建て債券 約1億円
株式(国内外) 約5000万円
日本円キャッシュ 約2000万円
不労所得は年間手取りで約600万円です。
これでのんびりやってま〜す!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:58:16
うーん、案外リスク取ってるねー。さすがに3.5%強の運用は見事だけど、含み損はないの?
為替リスクはどう考えてますか?
それと不動産賃貸もあるのかな?
不動産があったらこのポートは良いねー。株は入れ替えてるのかな?それとも長期保有?
東京では会社もやってるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:15:41
ちゅ・・・中国株が・・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:41:23
25歳で700万あります。
普通預金に入れっぱなしです。
まずは何から始めたらよいでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:04:15
本とかネットで資産形成のお勉強
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:58:12
>>802
おひさしぶりです。
さて、御質問にお答えします。
含み損は今のところありません。
外貨建て債券を購入し始めたのは2000年ころからです。
保有する南アフリカランド、メキシコペソ、ユーロ、オーストラリアドル、アメリカドルの債券時価は合計して20パーセントの含み益の状態です。
株式も2000年頃から買いました。
現在、含み益の状態。
さらに、今のところ確定利益>確定損益です。
ちなみに、不労所得600万円というのは為替レートで上下に大きく変動します。
年間手取りで600万円と書いてますが、例えば1アメリカドルが110円で計算してのことですので
最近のレートでは平均すると20パーセント増しの720万円ほどにはなっていると思います。
(外貨建て資産が産む外貨はそのまんまで運用してますが)
参考になりましたか?〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:02:51
郊外で一億の土地を持っているが
その土地からの収入は200万くらい

銀行預金より安全で利子も良い…と思っていたんだが
ここの話を聞く限り、一億の現金を運用したら数倍稼げそうだな

でも売ったら売ったで税金かかるし…

808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:27:40
売る→税金払う→株を買う→暴落。

となったらなくになけん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:27:57
>>807
固定資産税や都市計画税を引いて200万ですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:00:28
>>809
うん…
あと先祖からの相続物だから売れない…
まあ家と違って稼いでくれるだけいいけれど

811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:01:50
>>810
おたく、日本人よの〜
俺は先祖伝来の土地などさっさと売って
ゴールドマンサックスやモルガンスタンレーなどの巨大金融機関の株を買いまくってるぜ。
あいつら、めっちゃ頭いいし、情報持ってるし、自分たちで好きなように相場を動かせるので
田舎の土地を持ってるよっかずっと安全だよ。
俺の場合、投資金額は5年で3倍になったよ。



812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:26:19
>>811
裏山鹿…
やっぱ現金最強でFA?

一億の現金(投資信託)>一億の土地(テナント)>一億の国債>一億の豪邸
かな?


813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:25:01
>>812
最強は歴史的にはやがり株式でしょうなあ。
ただ、戦後40年間の日本がそうであったように
土地・不動産が最強の時もあったよね。
個人的には今、バグダッド辺りに土地を買っていれば30年後には爆上げと思ってる。
ベトナム辺りの不動産も悪くはないが、出遅れは否めない。
やはり皆から捨てられてしまってるバグダッドみたいな所が投資の収益率としてはいいね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:06:08
33だが資産的には既にヤングリタイヤしてしまった。
あとどうやって生きて行ったらいいのだろうか・・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:49:31
>>814
俺は友達を見つけてゴルフしてる。
仕事は週に3日だけ隔日でやってる。
ぼけないように。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:07:48
>>814
俺だったら小説を書いてブログに公開…

今の時代ならアニメとかも一人で作れるから(何とか)
アニメ作っても良いな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:36:51
806さん
うーむ、お見事ですな。
ただ、現在円のボラティリティーは相当に加熱し、円高へのマグマが溜まってきてるよ。
ここらで外債益は確定してもいいかも。
でも110円がBEPだと安全率は高いね。
リタイアしてここまで積極的にリスクを取れてるのはすごいと思う。
俺は不動産証券に逃げ込んでしまってる。。日株の痛手が大きいんだ。。
内外株の銘柄選択はどうしてるの?ユニバースはどう組んでる?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:37:24
俺も結構資産的には問題のない金額稼いだ
でも、俺に金儲けのノウハウ教えてくれた先輩は俺の何倍も稼いでいるのに未だに頑張ってるんだよな
先輩は既婚で子供もいるから「子供にも嫁にも楽させてやりたいから」という理由でやり続けている
正直、こういうとこは少し羨ましい
俺は自分ひとりさえ養えれば良いや…とある程度超えたら手を引いてしまうから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:25:40
>>817
こんばんは〜
質問にお答えしましょう。

まず、内外株の銘柄選択の基本方針はインフレヘッヂです。
具体的には、石油採掘銘柄、そして巨大投資銀行です。
例えばシェブロン石油、ブラジル石油、ペトロチャイナ、ゴールドマンサックス、JPモルガンなどです。
さらに自分が喫煙者なので自分の金を取り返し、健康へのダメージを補償してもらう目的で
JTとアルトリアグループを持ってます。
配当金でタバコを買ってます。

ところで、ユニバースとは世界の中での投資配分ということでしょうか?
その前提でお話すると・・・
資産全体のうち金融資産が100パーセント(負債は0、不動産は無し。現在は賃貸マンション居住中)
金融資産のうち外貨建て資産が85パーセント、円建て資産が15パーセント。
で、外貨建て資産85パーセントのうち65が債券および債券で組成された投信(MMFを含む)
残り20が株式です。
他方、円建て資産15パーセントのうち10が株式、5が流動性(ほぼ全てがMRF)です。
リスク性資産が95パーセントです。
他者から見ると、かなりのリスクテイカーだと思われるでしょうが、自分ではそういう感じはないですね。
たぶん、過去7年間で勝ち続けてるからだと思います。
ただ、客観的には極めて危険な状態だという認識はありますが・・・

円高へのマグマは正直、感じてます。
ただ、円高になればなったでその時は海外に行ってのんびりしようかと考えています。
そのうちに、また円安に戻るでしょうから、基本的に一度、外貨を買えば円には戻しませんね。
例えばAUSドルは今、円に対して102円ほどで、10年ぶりくらいの水準ですが
仮に円高にまた行くとしてもまた10年もすれば102円くらいの水準に戻ってくるんだと思ってます。
最悪、歴史的な円高水準であるところの55円くらいまでは覚悟はしてますが、
その時には手持ちの円をAUSドルに替えてオーストラリアで生活すればいいだけの話です。
ただ、個人的にはタイの方が好きですので、その時には円を握り締めてタイに行く予定ですが・・・
再びアジア通貨危機とかアルゼンチンのデフォルトみたいな事が起こらないかなあと願っております。










820781:2007/06/13(水) 00:36:48

いい加減にしなさいよ!
821819:2007/06/13(水) 00:38:38
ついに本物降臨!
怒った?
でも楽しかったでしょ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:37:00
819さん 詳細な説明、有難うございました。うーーーむ。敬服しました。
そこまでご自身のライフプランまで「担保」してヘッジしてれば確かに為替リスク
は0に近くなりますな。
一つ質問なんだけど、投資の勉強はどうされたの?
私は恥ずかしながら投資銀行と運用会社にいたんだけど、自分のリスクマネーは
負け続け。。相場観に自信があり過ぎて失敗してる。
これだけ「深く」運用してる人ってあんまりいないんじゃないかな。。
823781:2007/06/13(水) 02:32:10
>>821
こちらこそ十分楽しませてもらいましたが
中には書き込みを本気で受け取る方もいますので…

しかし819で書かれた最後の9行は、まさに私の思惑通りで
これには当の本人も驚きましたよ(笑
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:05:26
北斗と新海に嵌りその頃大腸がん68で逝ったオヤジの
遺産1400万捨てた俺ですよっ! はぁはぁ俺の田舎も
税金ばかり上がりとても住める状態じゃないしかも大好きな
婆が半分ボケてて面倒見てるので先祖の土地売っぱらい株とか
大冒険も出来ないワニよっ!!婆82才なのでこのまま土地
食いつぶしても婆が生きてるあと10年ぐらい持つかどうかワニ
俺的には婆が生きてる間破産しなければいい
己だけならなにやっても生きて行ける自信があるワニよっ!
ただストレスで体調崩し婆より先に逝く可能性もたかいワニ。
825819:2007/06/13(水) 21:46:25
>>822
私の場合、投資の勉強は全て経験から得られた部分が6割。
本や新聞、雑誌やネットから得た部分が4割といったところですね。
多分、学生時代に旅行で海外に頻繁に行っていましたので
外国為替に興味を持ったのが手始めですかね〜
国境を越えた途端に持っているお金の価値が数倍から数十倍になるんですから
興味を持たないほうがおかしいと思います。
丁度その頃にジョージソロスによるポンドの売り浴びせが起こりました。
彼が英国中央銀行のポンド買いに対抗してぼろ儲けしたという報道を聞いて
国家に対抗できる力を持った個人が存在するのかと衝撃を受けました。
まあ、情報伝達の速度が当時の数百万倍となった今となっては牧歌的と言ってもいい時代でしたが。
他にもアジア通貨危機、ロシアのデフォルトに伴う危機、アルゼンチンのデフォルトなどなどの変動を見聞きしていくうちに
それを利用して、濡れ手に粟のぼろ儲けしている人間がいるということに気付いたわけです。
自分は怠け者ですので寝ていてもお金が入ってくることには非常に興味をそそられます。
事業はある程度の規模まで大きくなるまでは自分で管理運営しなければなりません。
不動産も同様です。管理が面倒です。
とにかく、管理不要の不労所得、それも可能な限り利回りが高くかつ安全な不労所得を得るためにはどうすればいいのか?
1日のうち寝ていない17時間のうち6時間は大なり小なり、このことを考えております。
こういう目的意識さえはっきりしていれば勉強は全く苦ではありません。
私の場合、少しばかり記憶力も優れているようで、これも多少の助けにはなっております。
最後に投資銀行と運用会社に在籍していらしたとはうらやましいです。
そのような企業の内部をぜひ一度覗いてみたいものですね。
情報収集の方法とその分析のプロセスと評価の方法論などなど。
知性の塊のような人間がたくさんいらっしゃるところというイメージを勝手に持ってます。
私の場合、職業柄、デフレには極めて耐性がある報酬体系に乗っかってますので運用の基本姿勢はインフレヘッヂ一本やりでOKなわけです。
全然、複雑な理由ではないでしょ?(笑)
物事は可能な限りシンプルなほうがいいというのが私の身上です。
相場は張りません。淡々と同じことをやっていく。これだけです。
過去7年はたまたま運が良かっただけ。
これからの7年は(1USドルが30円の超円高になるなど)逆に大損こくかもしれません。
でも、その時には日本円を握り締めて相対的に物価の安い海外に行って次の円安が来るのをのんびり暮らしつつ待つなどの
相応のヘッヂ手段があるもので、それを前もって自分で考えておけばいいだけのことです。
以上長文失礼しました〜
それでは〜










826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:14:14
単純に日本株は上がるワニかね〜何買えば
儲かるワニか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:51:54
最近、無理して見合いなどで好きでもない女と結婚しなくても、今後の人生楽勝なことに気付きました。

一流企業に勤めているなら、嫁は負債です。SEXなんて風俗で若い子がいくらでも相手してくれます。
40歳過ぎて、20歳以下のカワイイ女の子と遊べるのです。

さらに独身なら嫌ってほど、お金が溜まります。
ちゃんと計画的に資産運用すれば、老後の心配も無用です。

毎年、300万程のお金を金融資産に投資すれば、定年時には、退職金と合わせて3億以上の金融資産
が残り、毎年1800万程度の利息が得られます。
独身ではそんなに使いきれませんので、あとは雪だるま式に利息で資産が膨れ上がって、70歳過ぎの
老後はハウスメイドさんに囲まれて、悠々自適の毎日です・・・・。

嫁は裏切る可能性があるが、金はけっして裏切らない。これは名言だと思います。


あっ、負け組みリーマンは、どうしようも無いので、結婚して2馬力で働く方がいいですよ。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:11:10
でも子供が欲しいよ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:48:06
年取ってから、養子を貰え。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:26:58
養子じゃイヤだよ、自分の子が欲しい・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:10:49
じゃあ結婚して子供作って嫁だけ損切りしたらw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:08:34
>>831

真剣にそれを考えている。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:51:57
どうやって面倒みるつもりだろう?
2時間おきのミルクにおむつ交換
予防接種に定期健診
子供は体が出来上がるまではよく熱出すし
保育園からお子さんが熱だしたから迎えに来てくださいって電話がって即帰れるような会社なのか?
一人暮らしなら面倒なら外食やコンビニ弁当で済ませることもできるけど
子供がいたら朝飯食わせて、晩飯も作って洗濯も掃除もやらなきゃいけないしな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:24:36
真剣に考えた結果、現実的な選択肢でないというのが答えだ。
頭の中で何回もループしている。


当方、自営業で、時間金銭ともに余裕があるが、もっともネックなのが
子供には母親が必要だ、ということ。


うっとおしくない女っていないもんかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:39:38
女程度でうっとうしいと思ってる人間に子育ては無理
おもちゃで遊んでろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:48:31
>>834
バツイチで子供いる俺が良いアドバイスしてやる。

やめとけ。

嫁で苦労した俺が言うのもなのだが、子供は女の10倍くらい手間かかるぞ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:28:11
参考にさせてもらう>>835,836

子育てはやはり並大抵の負荷ではないようだな。


ちなみに俺自身はバツ1子無しだ。
結婚を決めたときは二人はやっていけると確信していたんだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:32:47
子育ては夫婦二人でやってくもんだとおもうよ
偏見じみてると思うかもしれないけど、やっぱり片親にグレる子供が多い
原因は一人じゃ目が行き届かないことと、子供自身がパワーを持て余すこと
最初から一人で育てる前提なら、完成しきった中学生や高校生くらいを養子にすることをすすめるかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:24:06
ヤンリタを目指すなら独身のままでいるのが無難だけど、
同じ価値観の相手が見つかったら結婚か同棲してDINKSでもいいよな。
いずれにしても子供持つなんて論外。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:29:09
>>839
そういう奴がいてくれて嬉しいw
この板って彼女いる奴に厳しいよなw

一応今彼女と同棲中。
彼女も親が離婚経験者で色々苦労したので子供はほしくない、結婚もしたくないというかんじ。
二人で45歳くらいでヤングリタイヤして海外脱出しようと計画中w
一緒に暮らしてるけど資産管理は別々にしているけど、お互いに毎年100万ずつはリタイヤ費用として確実に残している。
二人なので年間200万で、今同棲4年目なので800万。
具体的にいくら貯めてどこに住むのか…というのはまだまだ夢物語の段階だけどね。
841&rf&rusi&ran&ras&ran:2007/06/14(木) 21:56:30
chinkasu-hamehame
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:19:55
>>830
たとえ自分の子産んでも女が処女じゃなければ
女は初めての男とか中だしされた時に最初の遺伝子情報
卵巣内に蓄積コピーしてるから、初めての男の遺伝子情報持った
子供育てる事になるんだし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:53:08
どうやったら、前の性交時のオスのDNA情報が、
次の性交時の授精に影響するんだよw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:29:53
>>843
テレゴニー効果といって畜産界などではごく
当たり前の事人間でも実例がいくつかあるがこの事実は国が
どうしても隠したいらしくネット上の文献など政府の
圧力で次々と削除されてるんだよ、だから知ってる人は少ない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:50:56
あのなぁ、それ、先夫遺伝とか感応遺伝とか言われてるやつだろ。
根拠なしとされてるやつだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:53:12
>>845
そうかもしれんが実例があり
事実を消し去ろうとしてるなんらかの力が
働いてるのも事実
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:53:33
なら、なんでお前さんが知っているのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:10:35
イヌのブリーダーなどを含めた意味での「畜産業者」にそういう迷信が
残っているのは知っている。だが、迷信だよ。思いこみ。
客観的なデータがないのでね。そこに「政府の圧力」って。

そんな思いこみ現象に対して、政府がなんで圧力をかけなきゃいけないのw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:23:07
それならば散々中だしされた中古の穴に入れて
子供産んでみるがよい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:55:41
>>848
電波は相手にしないほうがいいよ
オカ板あたりにいけばこの手の奴は大勢いるから
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:13:04
>実例がいくつかあるがこの

マジで?出して欲しいが…
本当か知らんが
とりあえずかなり嫌な話だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:14:28
知人の男が結婚紹介会社を介して身体の障害のある女性と結婚して、
出産後しばらくして離婚したって話があった。
もしかしたら>>831を実践したのか?

しかしどう考えてもその子供は俺の子なんだよ。調べれば分かるが。
養育費の請求や慰謝料などトラブルは避けたいので寝た子を起すマネはしないが。

この場合、知人は戸籍上本人の子供をつくり、俺は遺伝子を残せたってことかと。
どちらも損はしてないと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:31:38
>>852
どう考えても俺の子、というのがわからんな
彼女が確実にその時期にお前としかセックスしてないという証拠は何らないわけだし
その女が「貴方だけよ」と言ったところでそれを鵜呑みにする馬鹿ではあるまい?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:17:55
年金、今から払っても25年分は払えないから、貰えない。
社会保険庁にいったら、20才そこそこの奴に義務だから払え!と
上から目線で言われた。貰えないのに払う必要あるか!と言っても、払えと。
そのまま席を立って帰ってきた。
2年さかのぼってこれから払っても23年間分払っても、貰えないよね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:54:32
払わなくてもいいけど、年金無くても生活できるように金は貯めろよ。
老後になって税金使って生活保護してもらおうとか考えてない?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:00:57
生活保護はヤングリタイヤではない
ヤングドロップアウト
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:39:32
生活保護は簡単になれないよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:58:01
年金など現実的に俺のオヤジ68大腸がんで逝く
母62才ぐらいから鬱病で年金早渡しみたいな制度で
月2万5千円しか貰ってない、今一緒に暮らしてる
半惚け83才婆年金月4万5千円、そこから介護税と
保険税が年間12万ぐらい引かれてる
859&rf&rusi&ran&ras&ran:2007/06/18(月) 07:20:47
おまえら 825ぐらいのことやってからリタイア考えろ。
基本は「働いてから休む!」
休む資力がないのに働くことやめたら悲惨だぞ〔今の俺がそうだ〕。
もう一度言う。健康なら、まず健康に感謝してまじめに働くことだけ考えろ。
現実から目をそらすな。
しっかし、825はうらやましいな。すごいよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:49:22
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:26:08
>>858
年金月4万5千円しかもらえないのって何が原因なの?
うちのばーちゃんは普通に専業主婦だったけど、年金いろいろ引いて8万ちょっと
家は持ち家だから家賃もいらないしそれで充分暮らしていける
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:40:46
>>861
年金月45000円ぐらいしか貰ってない半惚け83才婆
だがこの年齢の人年金払ってない?年代だよね払ってるのか?
まあ爺もその親も代々墓作りの頭領で金持ってたから払うもの
払ってると思うし、ここ沖縄だから特別なのか?多分なにかの
手違いで何年分か払ってない事になり減額されてるとかかな
月換算すると介護税と健康保険引けば月大体3万5千円ぐらいだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:43:12
>>842=>>844=>>862

処女ヲタで都市伝説信じてるうえに、年金のことも無知ときたか…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:26:34
おまえはいろんな所に出てくるよなwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:16:41
そろそろ825さん、出てきて何か語っておくれよ。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:04:47
このままいけば俺等が老人なる2、30年後日本は
滅びる感じがするが皆やはり海外とか脱出するのですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:00:11
何を根拠に滅びると言ってるのか?
高齢化などで確かに今の状況とは変わってくるが
世界に誇れる高度な技術が、この国にはまだたくさん埋もれている。
自分は仕事で欧州に長く住んでいたので、外から見た日本として
率直にそう感じている。
ダメだと嘆くのは簡単だが、自らの力で与えられた道を
切り開く努力も忘れないでほしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:08:44
うむ、そう思いたいが小子化に加えて
ゆとり教育で甘ったれたガキどもが
湧き出てくる時代だぜ
戦闘力の低いガキに老人が大勢?
未来あるのかね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:01:58
確かに。。ガキは問題だな。
ただその前に俺らが強く生きてるという見本を「生き様」として見せるべきだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:11:51
>>867
いくら技術あってもグローバル社会で
外資に全部吸い取られ日本人は住む土地さえ失い
ユダヤ人みたくなるのでは、しかもユダヤ人みたく頭良く無いし
871825:2007/06/21(木) 01:10:11
>>865
どうも〜
最近の円の全面安はそら恐ろしくなりますね〜
まもなく日本国内においても円安効果による輸入インフレが波及してくることでしょう。
この種の変化は、ある日いきなりあっと言う間に突然かつ急速にやってきます。
皆さんも気をつけて下さい。

さて、私も >>867さん ほどではないですが
外国にいた時間が結構長く、基本的に867さんの考えには共感できます。
日本人の持つ時間的・空間的に正確・正直であろうとする姿勢は世界的に見てずば抜けていて
その態度は日本国内での生活をある面において極めて快適にしています。
それは例えば、時間に正確な交通システムであり停電率が極めて低い電力供給であったりします。

しかし、同時に私は日本人の持つ弱点も指摘できます。
それは一言で言うと「心の固さ」です。
状況は時間とともに刻々と変化しているのに、その変化を認められない、
仮に認めたとしても状況に即した適切な対応が取れない。
例えば、未だに太平洋戦争についての大局的・客観的な俯瞰(反省とは言ってませんよ)ができず(ドイツ、フランスなどの欧州諸国が築き上げたような)近隣諸国との建設的な関係を完全には築くことが出来ていないこと
例えば、年金制度は現時点においてすら破綻していることは明らかなのに、未だにその破綻した制度の継続に固執する(利己的な)政治家と世代間の相互扶助という政治家のお題目に従う大多数の国民たち
などですかね。
「行く川の流れは絶えずしてしかも元の水に非ず」
というのは昔の日本人の言葉ですが
今の日本人は「状況は固定している。仮に状況が変化しても自分が変わる必要は無い」とでも信じているように私には見えます。
この10余年のイギリスやオーストラリアの景気拡大は運もあるのでしょうが
刻々と変化する状況に柔軟に聖域を設けず対応する彼らの姿勢に負うところも大きいように思います。
今の日本人には、自制心を備えた野蛮な精神の復活が必要であるように思います。

















872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:41:35
871さん 有難うございました。改めてお礼申し上げます。でもおたくいいねー。
またあとで俺の意見も書くよ。では。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:15:57
日本は滅ぶのは間違いない日本が良い国だと
ほざいてるのは日本円を握りしめて安い海外に逃亡してる
人の言い訳
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:57:36
>>873
あなたの日本語意味不明です。
句読点と助詞は正しく使ってください。

日能研の生徒より。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:00:40
洗脳研ですか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:48:52
ほんとおまえらくだらねーな。
しっかりと871さんに反論するなり、賛成するなり論拠を示して答えろよ。
だっから2チャンの住人キモイって言われんだっつーの。バカが。
とっかりしろっ!本当にもう!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:45:06
何ムキになってるのw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:29:49
>>874
自分は国語の先生とか偉い学者や神の
つもりなのかな?揚げ足とりは止めとけ脳たりん
話が前に進まん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:46:58
<<878
国語の先生兼業の神ですが。何か?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:06:43
<<876
このスレのタイトル読んでくださいよ。
「ヤングリタイアを目指そう」
この国がどうなろうと知ったこっちゃない
人間のためのスレです。ここは。
速度の変わる下りエスカレーターを必死になって
駆け上がってる奴が、どうやったら隣の登りエスカレーター
に安全に乗り移れるか。しかも荷物を両手に持ったまま。
この国の金持ってる奴の今の状況です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:47:48
>>879,880
逆ですが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:24:04
いやあ、俺も871さんみたいな人になりたいね
さすがだよ本当に、まだまだ勉強しないといけないな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:31:33
年金より若者の教育の方が深刻じゃないだろうか。
この国の将来が心配だ。
常識や社会性に欠けた若者が増えていくことを考えると、
この国に住み続けるのはハイリスクじゃないだろうか。
歳とってそんな連中が支えてくれる訳ないし、そんな奴らの世話にもなりたくない。
真剣に海外移住も考えないといけない。
しかしながら語学力や資金もない。
とりあえずある程度の資金を貯めてから物価の安い東南アジアに移住するつもりだ。
株式配当などで生きていけるように準備したい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:42:16
確かに両親共働き核家族から生まれたガキに将来性などない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:45:51
36歳の会社員ですが、もうすぐリタイアできそうです。
700万をFXで増やしてアパート3棟購入しました
ブログを見てもらえればわかります

http://red.ap.teacup.com/hikuson/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:51:11
公共の場でも自分勝手な行動をとる餓鬼が多すぎ。
社会と言うまとまりを考えていないな。
宗教や愛国心でまとまった国は最低限の教育はされている気がする。
今のままじゃ変な人間が増えて自分自身もおかしくなりそうだな。
まぁ東南アジアか南太平洋に永住しよっと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:18:07
言えるな。
俺は以前まで吉祥寺に住んで今は横浜だけど、吉祥寺周辺の中央線沿線の若い奴らは、
皆同じ顔してる。
「無防備で、緊張感が無くて、どこかゆるくて、そして素直」
こんな顔の若い奴らは、欧州ではどこにもいない。
タイでもバリでもインドでもいない。
みんな生きるのに、そして這い上がるのに必死だから、それが顔に出てる。
いかに人をだましてやろうか、あるいはいかに神やブッダに忠実に生きようかってね。
もちろん、ヤクでいっちゃってる奴もたくさんいる。
でもそいつらは、その世界まで行き着いてんだよね。
吉祥寺周辺の若い奴らはどちらにも行けない。
そんな奴らは、国も自分も国も静かに殺そうとしてるんだろうな。
横浜の東海道線沿線はリーマン多いから、みな表情堅いぜ。ま、リーマンも「羊」だけどね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:26:53
>>887

横浜の「若い奴ら」はどんな顔してんの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:27:45
ああ、リーマン含む若い奴らか。ゴメン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:55:19
横浜の若い奴らは、「DJオズマ」系のバカ(顔)が多いな。
最も、DJオズマ=翔さんは、一度飲んだことあるけど、とっても礼儀正しくて、
かつ目茶苦茶頭いい人だけどね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:14:31
>>886 887
中央線沿いは若者や金無い人が暮らせる安い地域だからな
電車自殺も多いし、皆競争社会に負けた奴隷だがそれ信じたく無い!
現実逃避したい!という思いから皆あのようなしまりのない顔になる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:48:47
>>883
東南アジアも経済発展するにつれ
物価が高くなってきている。この先はもっと
差が縮まる。あまり期待しない方がいい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:34:19
インドあたりが有望かな?
一応民主主義国で親日国

まあ金があるならオーストラリアが良い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:34:25
世界一のアメリカ様の資本主義拝金勝ち負け競争社会は
今後50年東南アジアなどの後進国が完全資本家化
勝ち負け社会になるまで続くな、アメリカや日本も
一部の勝ち組が安心な高く旨い飯食って家建て高級車乗り
負け組の奴隷層は中国やアジアの汚染された毒だらけの野菜や
コンビにの防腐剤弁当食って死ぬまで年貢納める訳だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:55:39
死に追い詰められながら生きる社会ををお前らは望んでいるのか
本質はそこではない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:53:54
>>890
DJオズマみたいに生き生きしてませんよ。
7時〜8時過ぎの横浜駅東海道線昇りホームでの
観察をお勧めします。
100人中95人位は男女とも目が死にきってます。
残りの5人はお花畑に逝ってます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:00:30
崩壊した訓で奴隷として一生働くのだから
目が死ぬのも無理はない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:23:46
>>886
>>887
>>890
>>891
>>896
おたくら、ガキの頃からそんなにモノが分かった人間だったのかい?
今のおじいさん、おばあさんから見て、おたくらは「出来た人間」なの?
自分が間の抜けたバカ面はしてない自信はどこから来る?
死んだような目をした人間も昨日はそういう目をしてなかったかもね。
その人はたまたま今日だけ死んだ目をしていただけかもね。
「最近の若いモンは・・・」なんていい始めた時点でその人の今後の進歩は無いと思うなあ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:21:16
確かに、短絡的に最近の若いモンって言う言い方はおかしい。
しかし、今の状況は概括的にくくれるほどの事態になっているだろっていう危機感だ。
俺の言いたいのは、死んだ目だけじゃなく、とにかく無防備な目だよ。バカヅラした目だよ。
ホアけた顔してウォークマン聴いてや携帯いじってるヤツらの目とたたずまいだよ。
898の言うように、一人や二人ならいいよ。今日だけのことならいい。
しっかし、毎日の大多数だぜ。しかも、まわりのオジン連中がみんな同じことを言ってんだよ。
状況を冷静に客観的に見てみろよ。
ヤバイゼ。本当にこの国は。
ヤンリタする時の最大の考慮要素かもしんないぜ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:09:33
お前自演しすぎ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:52:30
900 お前バカ丸出し過ぎw 
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:02:30
俺からすれば携帯いじってるのもスポーツ新聞
読んでるのも一緒と思えるが。
まあ、携帯に関してはまともなサイト読んでる奴もまれにいるから
ひと括りにには出来ないが。


903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:11:16
仲間(敢えてこういう)がバカだと自分も安心できないっていう
ことなんだろうが、色々悩んでも他人は変えられない。
独裁者級になれば別ですけどね。

ちょっと難易度が下がって、制度を作る、変えるとしても難しい。
でも制度を利用するのは、ちょっとの努力で可能。
さらに自分を変えるのは、自分次第。

ということでぇ、ヤンリタを考えるとき社会情勢まで考えてやっていると
究極的には「無人島で自給自足」という結論に達するしかないので
現実路線で、自分にできるはんいで利殖しておくということになります。
難しくないでそ。
904871:2007/06/28(木) 07:52:39
>>903
よく分かってらっしゃる。
他人を変えるのは不可能ではないが、時間も手間もかかる。
面倒。
そこそこのカネと自制心さえあれば、たいがいのことはうまくいく。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:23:48
みんな鋭いね。しっかし、俺らだけが逃げていいのか?
2チャンの俺らはそこまで独善的で終わっていいのか?
確かに、他人をかえりみる余裕もつもりもないが、国も若者もとことんバカになっていく状況を横目で見ながら、
年老いていくのは俺はやだね。
ここらで、871さん登場して何か納得させておくれよ。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:04:10
なんだこのキモイ流れは。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:54:21
>>906
オマエが流れを変えればよいだけのこと
やれ
908871:2007/06/30(土) 10:41:05
>>905
「国も若者もとことんバカになっていく状況」ですか・・・
若者が「バカ者」であるというのは昔からの常識なのですが、
最近の日本でひどいのはむしろ高齢者のほうのような気がします。
例その1・・・朝鮮総連をカモろうとした元検察トップの73歳男性。しかもその手口はあまりにお粗末。
悪事がバレた時の言い訳も見苦しい。この程度の知性で検察トップがよく張れたものだとある意味、関心した。
例その2・・・ミートホープ社長。バレた時の事を全く想定せずに悪事を働いてるところがイタい。
こちらもやはり先の事を考える能力の欠如か?あるいは強烈な過去の成功体験からボケたか?
例その3・・・年金に関係する様々なお役所・与党の面々。この期に及んで年金システムを維持していこうとする愚かさ。
今、止めておかないと年金制度破綻のインパクトはさらに大きくなっていくのに。

個人的には若者がバカなのは許せるが、年配者が愚かなのは許しがたい。









909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:06:34
>>908
その分析は正しいし、さすがだよ。
でもね俺が言いたいのは、そういう腐った年寄りにしろ、
バカ者にしろ、傍観して分析して批判してるだけでいいのかっていうことだよ。
俺らは全くの無力かい? 無能なただのネットオタクかい? そうじゃないだろ。
これまでのカキコ見てたら、相当なもんだぜ。皆の知性は。。
そういった連中のみんながみんなおかしいって思ってんだったら、「なんか」形になると思わないかい?
それともそういう俺が一番バカかい?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:08:40
>>908
その分析は正しいし、さすがだよ。
でもね俺が言いたいのは、そういう腐った年寄りにしろ、
バカ者にしろ、傍観して分析して批判してるだけでいいのかっていうことだよ。
俺らは全くの無力かい? 無能なただのネットオタクかい? そうじゃないだろ。
これまでのカキコ見てたら、相当なもんだぜ。皆の知性は。。
そういった連中のみんながみんなおかしいって思ってんだったら、「なんか」形になると思わないかい?
それともそういう俺が一番バカかい?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:45:50
誰がなにしようが生き物は奪い合い殺し合ってるだけ
歴史見れば分かるが築き上げては崩壊し戦して
また再建、以後同じ事を延々と繰り返してる昔も今も
これからも
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:09:36
そうそう。
本来的には正義も悪も無い。
人間が勝手に物事に対して意味づけをしてるだけの話。
文明が滅ぼうが、国家が消滅しようが、それ自体はあくまでただの現象にすぎない。
意味づけをして悲しんだり喜んだりするのはその人個人の勝手だし自由だが他人に自分の価値観を押し付けてしまっては、
それ自体が争いごとの原因になるだけ。
とは言え、争いごと自体を悪だとも言ってはいないがw
個人的には面倒は嫌なので他人のことには干渉しないだけ。




913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:39:06
<平日の過ごし方>
朝は図書館で勉強したり本を読んで、午後はジムやプールで体力づくり。
夕方には風呂とサウナで思いっきり汗を出し尽くす。
そして、行き付けの小料理屋でお酒飲みながらの晩飯。
その後、夜はテレビを観たり音楽聴いたりしてリラックス。

<土日の過ごし方>
数年前からしている観光ボランティアで精力的な活動。


早く実現したい!
でも1年で飽きるかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:56:18
俺もリタイアしたらのんびり過ごしたいけど、
平日が毎日似た感じだったら飽きそうだな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:07:57
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:55:15
>>913
子供のいない専業主婦に聞いてみれば?
多分、状況的に一番近いと思う
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:53:25
>>913
具体的な絵を描いているところがイイ。
実現も早まることでしょう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:57:54
913
とっても良いと思うけど、半年で飽きると思うよ。
少なくとも俺は飽きた。
マーケットや大企業相手に壮絶な交渉と戦争をしていた
日々に戻りたいよ。
毎日燃焼しつくして、金曜の夜は朝までクラブで遊んでた。いい女と酒を求めてね。
そんな生活に嫌気がさして田舎暮らしを始めたけれど、今は東京が恋しいよ。。
どっちがいいんだー!!誰か教えてくれ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:06:30
>>918
だったらとっとと職安池。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:58:42
>>918
その時したい生活をすればいいんじゃない?

1年おきにいったりきたりとか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:45:29
自分は独身貴族とヤングリタイアに憧れている21歳、5流大(本当に名前書けば入れる大学)3年です
株とか最近猛勉強して、図書館に入り浸っています。

自分は女に興味はありません。結婚願望もありません。でもホモでもありません。

これからどんなことをすれば、825さんを代表する独身貴族になれますか。独身貴族になりたいです。

マジレス希望です。夢見るマヌケにアドバイスしてください。
文章が稚拙で申し訳なさ過ぎます。。。

どなたかよろしくお願いします。。。
2ちゃんで聞くのもどうかと思うのですが、それぐらいまわりに、その手の話をまともにできる人がいないと解釈してください。。。

ここを第一歩にしたいです。。お願いします。。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:45:44
今は地方に住んでるけど、リタイアしたら首都圏に住みたい。
かといってあまり都心はどうかと思うから、都心から電車で1時間以内の所がいいな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:05:58
>>921
まずするのは…
親の資産調べ
兄弟はいる?

924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:16:50
>>923

早速レスありがとうございます。。。多謝です。。。
自分、兄弟は男三人兄弟の二番目です。
親は父親が年収500万ぐらいで、母はパートに出ていて、年収100万ぐらいです。。
家は父の持ち家で、2000万ぐらいで建てたと言ってました。
土地は母方の祖父の土地です。
家のある都市は人口35万ぐらいの都市です。。

参考になりましたでしょうか。。
自分としては、親の資産は全く当てにならないと踏んでいるのですが。。。
どうでしょうか。。。?

アドバイスよろしくお願いします。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:24:58
>>924
資産は無理っぽいね
ある意味、婿養子が一番現実的だと思うが

独身を貫くつもりなら
体力があるなら証券会社に勤めて
株の勉強をして退職後(証券会社勤務では株取引ができない)
株で生きていく
ってのしか思いつかない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:36:46
>>925

レスアリガトンです。。。

自分には早い話、結婚は無理だろうな、と思っています。
と言うのも好きでい続ける、と言うのが自分の場合不可能でして、すぐ興味を失くしてしまい
あっちから別れ話を切り出されて、けんか別れ、となってしまうからです。

証券会社。。。ですか。。。
これって自分なような学力で内定取れるものなんでしょうか?

これ以外に何かないでしょうか?
何か簡単な物でもいいです。。

お願いします。。
927セミリタイア投資家:2007/07/03(火) 00:53:55
自分のように投資の勉強しながらパチ+バイトで種作り・・・

いやこれはお勧めできない。不安定。
928921:2007/07/03(火) 01:07:40
<<927

パチって・・・本当にリタイア目指してるんすか?(笑
パチやってる人もいますけど。。。っていうかそんな人ばっかですけど僕の周り(笑

もっと確実と言うか、運の要素をなくした感じでないんすか?皆さん。

お願いしますよ!僕も独身貴族したいんすよ!

皆さんの頭脳フル回転で何か教えてくださいよ!!
60まで働くなんて真っ平だよ!

もうなんていうか、誰かたすけてくらさい

働くのなんか嫌いだー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 05:29:49
>>928
残念だが諦めろ。
他者をうらやましがって独身貴族したい働きたくないってわめいたって何一つ解決しない。

基本的にはあんたが自力で何とかするしかないんだよ。

60まで働きたくないなら、少しでも早くリタイヤできるようにそれまで必死こいて働いて必死こいて金貯めるしかない。
株の勉強しているらしいが、株やるためには金も必要だ。
親の資産が期待できない以上、あんたが自分で働いて種銭作るしかない。
しかも、基本的に株で儲かる人より株で損する人の方が多い。
損しようと思って株やる奴はいない。儲けたいのはみんな同じ。
現実問題市場には「プロ」だって存在する。そんなプロに勝負を挑んで勝てる自身はあるかね?

株やるなとまでは言わないが、自分の身の程をわきまえた上で株やらないと市場でカモにされるだけだよ。


930927:2007/07/03(火) 10:09:09
目指してるんじゃなくてすでにセミリタイア中のオッサンだよ(ヤングじゃねーな)。
いずれにしても収入得ながら節約に励み投資の勉強をコツコツ積むのが王道じゃないでしょうか。
そしてチャンス! と思えば大きく行く、と。
今は日本株だけじゃなく新興国投資、FXなどもあるし恵まれてるように思います。
がんばってください。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:46:17
基本的に資産を作るにはたった一つの方法しかない。

(収入-支出)×運用利回り

できるだけ給料の良い所に就職するか、起業するとかして収入をあげて、
親元に寄生しつくして年間30万支出とかの限りない貧乏生活をおくる。
そして株式やFX、オプションなど投資で運用利回りをあげていく。
これしかやりようがない。

これで頑張れば10年ぐらいでリタイアできるかもしれない。
まずは勉強して良い就職先を得られる努力をするのが大事かもしれないね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:11:07
基本は「まとまったお金」×「運用」

どう溜めるか、それをどう運用するか
まあバイトで溜めた100万円を賢く運用して増やしている大学生もいるよ

ちなみに男だったら学歴がなくても体力があれば(体育会系とか)
証券は採用の可能性がある
それでもペーパーを突破する何かが欲しいが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:31:59
リタイヤするとしたら最低限必要な金額はいくらくらいでしょう?

4000万で5%運用で年収200万
家ありでも、これはきついかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:56:18
>>933

固定資産税その他、年間国に収める金額
最低限の生活費用×12か月分
税金や年金などの支払い

これが「最低限」の経費

これにプラスして「イザという時の医療費」や「家の修繕費」などが必要。
老後になればなるほど、医療費は必要だし、修繕費は数百万単位で必要。

自分で今いくら使って生活しているか、まず出してみないことには何ともいえない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:18:56
家賃収入は?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:45:07
>>933
さすがに年間200万円は厳しいでしょう。
ここに集う人たちはある程度の余裕のある生活をしようと思ってるだろうからね。
私の場合は今、保有してる資産は1億2000万円くらい。
そのうちの1億円をリスク資産に回してます。
インカムゲインは税引き後手取りベースで約400万円。
利回りはあまり高くはないが、ある程度の安全性を考えると、まあこんなもんでしょう。
予想されるキャピタルゲインも含めたトータルゲインとしては
控えめに見積もって8パーセントくらい。
年間でトータル800万円といったとこかな。
やはり手元で2000万円くらいはキャッシュがないと心配。
不動産は持ってません。
賃貸のアパートは家賃が10万円です。
車、携帯も持ってません。
人付き合いは極力削り落としてますんで必要ないんで。



937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:57:47
>>933
保有金融資産10k万 おもに債権、株式投資で儲かった分はすべて投資にまわしてるから
決まったインカムはない状態
家があれば年間200万で年齢にもよるが余裕だろ
国民年金は払ってその他に年金を掛けるかどうかだな
200万とすると俺の場合 固定資産税25万 年金系で70万 
マンション管理費20万いちよう掛けてる生命保険30万 
これは固定費
残り55万か月4.5万 光熱水費1.5万 食費2万 こずかい1万
これならやっていけそうだがなぁ。w
食費2万で少ない感じだが自炊中心なら十分な金額と思う。


938933:2007/07/04(水) 23:42:04
計算すればするほど一代でヤングリタイヤ、ってのは絶望的な気がしてきました
退職年齢を若干、若くできる程度でしょう(ヤングじゃないやw)

939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:39:12
完全にリタイアする必要もないでしょう。
不労所得が年に200万円もあれば生活的にラクなことは確かだし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:28:42
厚生年金って、25年払い込めば一応、もらえるんだよね?
それで生活していくのは無理としても、ちょっとした小遣いになるなら、
どうせもらいたい。(掛け捨てになるのはなんだか損した気分)
ということで、47歳にリタイアすることを目指している。
あと10年、金融資産は現在8千万。
投資をしながら47歳までに1億5千万が目標。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:50:42
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:57:03
cisさんスゴイのぅ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:26:07
ウチの家の裏の田んぼ

なぜか市街化していて評価額一億!
でも田んぼしか使いようがない
売っても2000万−税金
持っていても固定資産税

何とかならんものだろうか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:29:44
>>943
農業やるとどのくらいの収入になるのでしょうか?
売っても2000万、それを貯金に回した利息ぐらい出るのでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:54:07
>>944
>>943じゃないけど
なんだかんだで1500〜1600万ほどが手残りだと思う。
取得原価が不明の場合には原価5%で計算されるのでかなり痛い。
ちなみに所得税と住民税で20%(長期所有として)

宅地並み課税の対象なら固定資産税+都市計画税で年間170万円(負担調整なしの場合)
農地利益は面積不明だけど(田舎でも300坪程?)良くて年間20〜30万程度じゃない?
つまり大損。

きついね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:18:12
大体945の言われる通りですが、もう少し安めに計算されています。
ただ+aで相続税がかかります。
農業は機械その他を加えると赤字です。(農業機械は高いので相当の広さが無いと赤字です)

ただ大きな道が通ると1億並みの価値がでるのでそれまでひたすら辛抱…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:16:09
>>946
相続税まで…
現金がないと相当悲惨なことになるよ。
相続税を払うために土地を売って、その売った金にまた税金が…

ちなみに相続後3年以内に相続した土地を売った場合は、
支払った相続税のうちその土地相当分の金額が経費扱いされる。
相続した際の登記手続き費用なども。
税務署か税理士によーく相談した方がいいよ。

大きな道が通る可能性があるなら踏ん張る価値はある。
都市計画課か道路課に行けば教えてもらえるよ。
ただし何年後に事業認可される(用地買収される)のかは要確認。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:40:42
駅新設されたんだけど、そっから幹線へ繋ぐ道路上の地権者が一人だけゴネてるせいでいまだに道が通らない(w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:03:08
収用なら5000万円の特別控除があるから税金少なくて済むね。
ゴネてる理由は分からないけど早く事業が進むといいね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:38:08
多分ごねまくって少しでも土地を高く買わせるつもりなんじゃないの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:39:48
バブル崩壊直前までは、土地の実勢価格と相続税評価額の乖離がでかかった。
(当然相続税評価額のほうが低い。特に関西では乖離幅大だった。)

今はと言うと、評価額のほうが高い地域結構多いので将来相続予定の人たち
一度チェックすべきだ。

あと、自分の思ってる値段で売れないのが土地です。

By相続経験者30代
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:04:10
みんなそうゆう知識をどこで植え付けてるのですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:31:34
俺の場合それがお仕事なので。
宅建、不動産コンサルタント、中小企業診断士、FPの資格持ってます。
ちなみに税理士の勉強中です。
不動産業者、建築業者、設計業者、コンサルタントには悪徳が多いので気をつけて。
有名or大手でも油断は禁物…
954946:2007/07/19(木) 20:29:51
皆さんサンクスです。

郊外の土地持ちは羨望されることもありますが
結構大変な面もあるのも事実です。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:03:57
>>940
俺はちょうど47歳で231百万円の金融資産あるけど、家は賃貸団地だし、子供はいないで
全然、安泰の気分じゃないよ。
ホントーに本音だけど自分で自分のこと「金持ち」って思ったことは一度もない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:58:43
金は海水と一緒
飲めば飲むほどのどが渇く
持てば持つほど持ちたくなる

素養が足りんなぁ w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:14:34
>>956
なんかそれ、沢田研ニが言ってたのと同じ台詞だな
特に若い頃は金が欲しくて欲しくてしょうがなかった
テレビに出てレコード出して売れまくって、それでもまだまだ欲しかった
でも、嫁さん(田中裕子)に出会って二人で暮らし始めて
金はあくまで生活するためのものでそのものは必要ないことに気付いた
今は仕事を最低限に抑えて二人の生活を大事にしている
金が欲しいと思うのは愛情に飢えている証拠だったんだ、と…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:54:06
>>957
沢田研二が言うとかっこいいな。
その辺の成金が言うと嫌味に聞こえる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:58:01
金がないやつが言うともっとひどい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:45:42
さっき、WBSで定年後も働きたいのは4人中3人。
定年で辞めたい人は4人中1人だってよ。
オレみたいに定年前に辞めたい人はほとんどいないのか。
よほど日本人って働くのが好きなんだな。(オレは嫌いだけど)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:51:33
>>960
つうか、嫁や子どもに金を使ってしまって、
定年後も経済的に働かざるを得ないだけだろ。
一生使えない金があったら、旅行でもして
のんびり好きなことをして過ごしたい。
でも出来ないというのが実態だと思うぞ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:20:47
実際、賃金を切り詰める再雇用契約は不人気だからな

退職前は仕事も楽な割りに給料も良いから働きたいだけなのでは?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:47:59
>>955
余命逆算して、俺ならそれだけあれば確実にリタイアしてるけどな
極端な話、独身なら死んだ時点で葬式代だけ残ってれば良いんだから。
石橋を叩いて渡る人には、無理な発想かもね…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:36:56
賃コロがえらそうなこと言ってもなぁ w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:05:55
>>961
金があっても働きたい日本人はまだまだ多いと思うぞ。特に50代以上。
仕事が単に金を稼ぐ手段じゃなく生き甲斐になっちゃってて、
定年退職したら抜け殻みたいになるタイプだよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:55:58
そうだな
特に俺の周りの先輩連中は、肩書きだな。ほしいのは。
金もそれについて来るし。そして、のみやに行ってもモテルわけよ。
肩書きがあると。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:46:49
>>965
生き甲斐というわけではないが、いざ暇になってみると最初はいいけど段々つまらなくなってくるな
一度転職する時、事情があって二ヶ月ほど無職期間があったけど
最初の一週間くらいはハイテンションだけど徐々に飽きてくる
毎日それなりに時間潰すことはできるし趣味にも没頭してたけど、それでも飽きてくるんだな
仕事って大事だと思ったよ
俺はヤングリタイヤした後でボランティアか何かで社会と関わっていくつもり
そうでもしないと生きていけそうに無いw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:26:23
俺は小説を書きたい

あとDVDアニメとかも、今は何とか一人で作れるらしいから
頑張って作りたいな

時間が異様にかかるオンラインゲームとか
バイクで日本一週とか、やりたいことは色々ある

969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:53:20
何もしない贅沢が一番いいな

それで生きていけるのならば
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:56:24
毎日が同じことの繰り返しなら飽きてくるから、
目標をもったほうがいいね。
オレは仕事辞めたら、もう一度、大学に行って勉強したいと思っている。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:55:08
俺は毎日が同じようにタンタンと流れていく方がいいな。
今、毎日がグチャグチャだから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:30:11
>>968
おれとほとんど一緒だ。
がんばれよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:55:06
ちょっとみんなに確認したい事がある

「ヤング・リタイア」じゃなくて
「アーリー・リタイアメント」じゃない?

おしえてエロい人
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:24:20
どうでもいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:57:55
968-974
しっかし、このスレはほっておくとバカのつぶやきになるなー。
967までのように、まともな「認識論」を書け!このバカ!
おまえらの単なる夢想を聞いてもしょーがないわ!ボケ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:08:30
>>975
オマエもちゃんと書けよ
あと認識論って何だよ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:10:57
上のレスは言葉足らずだった。
「認識論」をちゃんと分かって書いてるか?って意味だぞ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:46:49
ヤングリタイヤでもアーリーリタイアメントでもどっちでもいいが
結婚したらどうあがいても無理だから結婚だけは気をつけろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:36:23
50歳5000万+持ち家で狙っとります
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:59:09
955ですけど、231百万円の金融資産を持ってる者です。
「認識論」かどうかはわかりませんが、
自分では「金持ち」でもないし、ヤングリタイアもとてもできないと思っています。
すなわち、「ヤングリタイアする際に欲する生活の前提条件」と「運用の許容リスク」次第で、
必要金額が全く異なると思うからです。
私は、東京近郊に100坪くらいの家土地と最低ベンツ500E、できればフェラーリをモデル更新毎に購入し、
年最低2週間の海外旅行を毎年と思っています。
また運用はミドルリスク-ミドルリターンでと考えています。
とすると、逆算では最低450百万円は必要で、後220百万円が必要なのです。
いかがでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:53:19
>>973
どっちでもいいけど「ヤングリタイヤ」のほうが多くの人に理解されやすいと思う
略して「ヤンリタ」とかでも良い

お金の話ばかりだけど「男は働く」「社会人は…」といった常識も
ヤングリタイヤの敵(どれだけ男性に厳しいんだ日本社会は)

「ヤンリタ」を流行語にしましょう
982名無しさん@お腹いっぱい。
981みたいな無邪気なアンポターンは勝手に死んでもらって、、。
確かに980の言うとおり、運用リスクと求める生活水準で、いつリタイアできるかは決まるな。
しかし450百万円という水準だと、22歳から45歳までの23年で毎年20百万円
貯めることになる。これは一般リーマンどころか、IPO関連で儲ける位の額だろう。
従って、認識論としては贅沢暮らしの「アーリーリタイアメント」は一般的には不可能ということだろう。
結論は以上、このスレ終了!!