模型、プラモデルを語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ないようだったので立てました
語りましょう
2番長 ◆FFm4MOf40k :2011/02/09(水) 23:25:13 発信元:202.253.96.229
接着だから語るかい?
(せっかく)
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/09(水) 23:26:42 発信元:202.229.177.40
ミニ四駆なら余裕で作れる
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/09(水) 23:26:50 発信元:180.2.16.121
ガンプラしかしらないから戦車、戦闘機、建物とかいろいろ知りたいな
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/09(水) 23:27:11 発信元:118.0.120.183
http://ameblo.jp/tapiokamirina/
JCが企画やってるwww
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/11(金) 20:00:23 発信元:111.188.77.46
最近になって宇宙戦艦ヤマトを買おうか迷ってる 最近の出来はどうなのょ
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/11(金) 20:05:36 発信元:210.251.61.209
>>6
「最近の出来」といっても、普通に買える、最近出たヤマトのプラモは1/500のしかないぞ。
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/11(金) 20:16:05 発信元:123.108.237.5
Do335Aほっぽりっぱなし……^^;
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 12:17:24 発信元:219.193.254.50
タミヤのメルカバを買って二年、作る余裕がないの。自営業が軌道に乗ったら、
作れるようになるかなぁと思っています。
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 12:43:16 発信元:220.104.17.16
はやく軌道に乗って作れるようになるといいね
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 12:44:52 発信元:219.193.254.50
>>10
そうですね。目先の仕事と自営業の準備でゆっくりとした時間が無いのですね。
でも、タミヤニュースは毎月定期購読しています。
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 12:59:15 発信元:124.146.174.46
フラットベースはクリアにザクト。これ豆な。
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 15:22:12 発信元:211.125.179.85
田宮で働いていた時 ジャンクパーツとか拾って
オリジナルで動物とか作って遊んでたが 飽きた
でも 捨てるに捨てられないんだよなあ 情?
山のようにあるジャンクパーツ 

これを捨てれたら 新しい何かも掴めるかも?

14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 22:18:38 発信元:110.0.42.37
メディコムのBD付きスピナーを買った。つくづく思うが田宮やハセガワがこの手の
映画プロップのキットを出してくれたらなあ。
いや、諸々の理由も事情も知ってるが。
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 22:32:41 発信元:114.50.16.119
宇宙戦艦のヤマトではなく、大和のほうを買って、2時間で親父に押しつけたのは良い思いで
半泣きで渡された大和を、日々目を赤くしながら寝不足と闘い作り上げてくれた親父に感謝



まぁ親子喧嘩の際に、居間に飾ってある大和投げつけて破壊したのも親父だから相殺だが・・
16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 23:00:46 発信元:111.86.142.135
今はスケモの話で進んでるが、そのうちガンプラの話題でスレが潰れるかもな。
179:2011/02/17(木) 23:16:31 発信元:219.193.254.50
そうだなぁ自営の準備、ちょっと区切りができたから、プラモ作って
気分転換するのもいいかな。メルカバもいいけど、もうちょっと
毛色の変わったソビエト戦車もいいかな。ウォーターラインは翔鶴
作ったけど、チマチマしててあんまり面白くないんだよね
ガンプラはあんまり興味ないな。ゼータガンダムは面白いか
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/17(木) 23:57:41 発信元:126.121.132.165
プラモデルと言えばガンプラだったが最近は駄菓子やとかああいうのが凄い好きだ
癒される
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/18(金) 03:05:42 発信元:222.1.32.230
自営業さん、プラモ屋やってくれよ。
209:2011/02/18(金) 12:25:06 発信元:219.193.254.50
>>19
自営が軌道に乗って、資金があれば飛行機モデル専門のプラモデル屋経営
したいってのは夢だけれど、地元のプラモ屋のおじさんに聞くと「やめた
ほうがいい」とか言われてしまった。でもレオナルドの社長も脱サラでは
じめて大きくなったのだから、コンセプトさえよけりゃあたるかもね。
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/18(金) 12:29:25 発信元:210.153.84.175
ガンプラ専門ですら微妙なのに、飛行機専門で商売になる?
229:2011/02/18(金) 15:48:57 発信元:219.193.254.50
>>21
まぁそうなんだけど、夢なんだけど。飛行機+AFV+ガンプラなら商売に
なるかな。イカロス出版から飛行機プラモカタログってムックが出てて
それ読んでると、いいなぁって思うんだ
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/18(金) 17:08:30 発信元:210.131.1.39
作らないで置いておくだけ?
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/18(金) 21:14:09 発信元:122.249.171.223
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/18(金) 21:57:58 発信元:210.153.86.74
田宮の1/6人形シリーズってまだ生産されてるの?
269:2011/02/20(日) 10:43:37.98 発信元:219.193.254.50
うーん、ちょっとプラモデル屋にいって来ます。軽く作れる72分の1で
飛行機なんかいいかな。疾風とか橘花とか日本機がいいかな。あれ?メッサー
シュミットも買った記憶があるけど、どうしたかな
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 11:17:05.96 発信元:220.49.110.133
押入れにあった、10年まえに買ったフジミの1/24のスカイラインGT−Rを、最近
完成させ、今タミヤのミニ・クーパーを作ってる。
エアーブラシで塗装するときは、マスキングをしっかりしておかないと、悲惨なこと
になるw
あと、細かい部品の接着は、つまようじとかに接着剤をつけて、やったほうが
はみ出さないな。
289:2011/02/20(日) 11:38:07.74 発信元:219.193.254.50
行ってきた。日曜の11時になっても開店してないかったので、午後にもう一回
いってみる。疾風なんか作ったらいいかもって思う。
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 11:41:17.06 発信元:119.175.1.130
ムシが良すぎるんじゃねえの?秋山沙織
30いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 12:07:42.23 発信元:220.49.110.133
>>28

日本機は塗装が単調だから、英国機やドイツ機のほうが迷彩塗装でおもしろい
と思うのだが。
1/48スケールで、タミヤやハセガワからスピットファイヤやメッサーシュミット
が出てると思われ。

おれも、今作ってるのが一段落したら、ハセガワのメッサーを作ろうかと
思案中、ドイツ機は迷彩がきれいだわ。
319:2011/02/20(日) 14:34:07.71 発信元:219.193.254.50
結局、ハセガワの72分の1の疾風を700円で購入。金が無いのもあるけど、
工作力が落ちているので、このくらい簡単なやつのほうが疲れない。塗装は
銀一色の飛行第29戦隊 台湾仕様をチョイスする。タミヤのエアーブラシセット
もいかれているので、どうしようか悩む。買って満足しちゃって、作らないかも。
とりあえず音楽聴きながら読みかけの本を読んでから取り掛かろうと思う。
>>30
昔、タミヤのウーフーを買ったんだけど、ドイツ空軍の迷彩が自分には難しかった
ので、どうしたのか、行方不明。Me262なんかは面白そうだけどね
32いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 14:36:48.33 発信元:123.217.12.41
消防だった頃、ゾイドのウルトラザウルス作るのに2、3日かかった
妙に金色の人間が多かったが乗せなかった
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 15:23:48.10 発信元:220.49.110.133
>>31

かつて、模型屋のおばさんが、筆塗り小学生・缶スプレー中学生・高校生以上は
エアーブラシを使いなさいとか言っていたなw

エアーブラシをそろえてから、製作にかかったほうがいいだろ。
塗装で良し悪しが決まってしまうからな。

迷彩塗装は、エアーブラシを使えば簡単だぞい。
ちなみに、おれはクレオス(旧グンゼ)のプロコンボーイのシングルアクションを
いまだに使ってる。 まぁ、口径0.3ミリだったら不自由しない。
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 16:20:09.70 発信元:111.188.135.223
レッツ&ゴーのハリケーンソニックのRCラジコンが有るんですが、誰か買ってくれませんか?
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 17:58:50.97 発信元:111.232.238.130
モータースポーツやレーシングマシンの観察が子供の頃からの趣味なのだが
雑誌やDVDで資料が充実してしまうと、作りたくなるって事ないか?

あと、スレ違いだがガチャやトレーディングのフィギュアの出来の悪い奴を見つけると
改修、ディテールアップ、リペイントしたくて買う事も多い。
最近じゃそのためにリューターのビットを自作するまでになってしまったw
369:2011/02/20(日) 18:00:27.81 発信元:219.193.254.50
>>33
そうだな、やっぱ塗装が命だよな。タミヤの一番安いスプレーワークセット
にするつもりだけど、東京の秋葉原か新橋のタミヤプラモデルファクトリー
にいかないともしかしたら買えないかもしれないな。ヤマダでクレオスの安い
エアブラシでもいいかな。でもタミヤのエアー缶が一個あるんだよな、未使用で。
しばらくはこの美麗なボックスアートを見ながら、楽しみに待っているかな
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 18:54:45.32 発信元:114.51.148.117
出来あがった作品を眺めるのもいいが、作ってる過程が一番好き
所々でコーヒーブレイクを入れながら、次第に組上がっていってる過程を眺めるのが至福の瞬間
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/20(日) 19:36:58.24 発信元:220.49.110.133
>>36

エアブラシは、トリガー式より、上からボタンを押さえるプッシュ式のほうが
使いやすいと思うのだが・・
まぁ、今後模型作りを継続するなら、そこそこの性能の道具を買っといた
ほうがいいだろう。

エアー缶はすぐ無くなるし、結局コンプレッサーを買ったほうが安くなるしね。
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/21(月) 02:57:29.14 発信元:219.108.111.46
>>32
それじゃあ、ゾイドのプラモに挑戦してみないか?

http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_zoids.shtml
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/21(月) 07:39:43.98 発信元:220.219.13.104
>>35
ジルの乗っていた312T?(27ゼッケンの)マシンを本格的に作ってみたいな。
昔はウルフやタイレルとか作ってたけど、ただ組み上げただけだったし。
419:2011/02/21(月) 15:26:24.00 発信元:219.193.254.50
タミヤニュースを見てて思うんだけど、新製品はどれも高いなぁ。
昔だったらあんまり金のかからない趣味って実感だったけど、貧乏も
あいまって、なんか高い。明日も仕事休みになっちゃった。缶スプレー
で疾風しあげちゃうかな
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/22(火) 02:43:37.30 発信元:122.23.202.135
>>エアブラシは、トリガー式より、上からボタンを押さえるプッシュ式のほうが
>>使いやすいと思うのだが・・
それ、昔から言われてたがそうなの?
25年位前に買ったのがトリガー式でそれしか使った事無い・・
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/22(火) 08:05:04.21 発信元:220.49.110.133
トリガー式だと、人指し指が横を向いてしまい、神経も横向いてしまうから
違和感があるんだな。 プッシュ式だと指が先を向いているので神経も
塗装面のほう向いてるから集中しやすい。
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/22(火) 09:14:17.24 発信元:210.131.1.39
NHKゲゲゲの女房で模型がたくさん出た。
459:2011/02/22(火) 16:17:00.83 発信元:219.193.254.50
疾風、作っちゃった。缶スプレーでやってみたけど、ホコリが付いて見るも
無残な塗装になったお。今デカール貼ってる。テレビでエジプト軍のM1エイブラムス
だろうか、かっこいいと思うので次回作はタミヤのM1エイブラムスイラク戦
仕様を秋葉のヨドバシカメラでポイント使ってただで買おうかなぁとか思っている。
うん、楽しみだ
46 冒険の書【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/22(火) 21:37:55.50 発信元:114.50.150.221
なんかスゲー楽しそうでいいな
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/22(火) 23:26:23.80 発信元:61.44.42.126
>>40
それは良いチョイスだな。俺も昔田宮12/1のロータス49、77、ウルフを続けて組んだ事がある。
ところがウルフで手が止まってな、つまりコスワースDFVエンジンばかり組むのに飽きたわけw
12気筒は良いよな。俺はエンジンとミッションを真っ先に組んで眺めながら他の作業をする。
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/23(水) 00:08:52.37 発信元:114.48.86.139
タミヤの1/350戦艦大和、いつか作ってやろうと思ってる。
ただ、手を入れ始めたら、完成がいつになるのか分からないのと
完成しても置き場所をどーしよっか、という問題が・・・
499:2011/02/23(水) 14:06:02.42 発信元:219.193.254.50
ちょっとヤマダ電機行って、エアブラシとコンプレッサーのセットの値段
調べてくる。あとはモデルグラフィックスを立ち読みして。でもヤマダ電機
には欲しいキットは売ってない。売れ筋のガンプラが多いんだよな。
秋葉原のヨドバシやレオナルドに行く余裕がない。レオナルド本店も昔の
場所にあった頃はよく行ってたけど、引越ししてからは一回しか行ってないな。
一通り揃えてあって、ポイント使えるヨドバシに流れてしまいます。
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/02/24(木) 02:11:55.19 発信元:219.108.111.58
>>48
そこで、タミヤのマスターワークコレクションという選択肢がある。
1/350 大和
http://www.tamiya.com/japan/products/21009yamato/index.htm

エッチングパーツも使ってあり、そこそこの出来。
519:2011/02/24(木) 20:25:43.56 発信元:219.193.254.50
今日は仕事で、なーんにも考えられなかった。来週くらいになれば秋葉の
ヨドバシに行って、買い物のついでにプラモ売り場見てくる。ポイント調べて
買えるようだったらM1エイブラムス買っちゃう。
5248:2011/02/24(木) 21:32:35.46 発信元:114.48.67.236
>>50
いやいや、自分で手を掛けて作ってこそ価値があるのです
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/01(火) 11:25:06.08 発信元:210.131.1.14
静岡のガンダムは今月27日まで。
54 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/01(火) 18:11:25.83 発信元:114.49.2.153
ガンダム展示が終わったら解体されてまうんだろうか
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/01(火) 19:44:15.92 発信元:210.153.84.46
産廃にするくらいなら売ってくれって人居るかな。
てか、スペースワールドにでも飾っておけば良いよ。
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/01(火) 22:43:02.74 発信元:210.251.61.145
>>54
解体はされる。
解体されてまた保管される。
次の公開場所は決まってるらしいが、まだ発表はない。
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 13:33:28.39 発信元:210.131.1.40
静岡駅前の再開発ビルに、夏ごろ模型の展示場がオープン予定。
58いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 15:50:59.00 発信元:220.49.110.133
まあ、プラモデルといえば静岡のタミヤだったな。

ガンダム模型って、東京のバンダイだろ。
あんなの作って喜んでいるのは、ガキだろw
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 17:13:06.09 発信元:118.109.133.58
えっ
誰が何作ろうが勝手だと思うけど

わざわざ「東京の」ってつけてるあたり東京にコンプレックスでもあるのかな?^^
60いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 17:25:22.02 発信元:124.146.175.143
ガンプラが絡むと板が荒れるのはお約束か。
61いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 18:31:29.77 発信元:220.209.201.106
こういうの見ているだけで楽しい。

http://stzip.web5.jp/f312t4.htm
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 20:22:16.03 発信元:220.49.110.133
>>59

静岡のタミヤと書いたから、東京のバンダイとバランスをとっただけだよw
バンダイは技術力はタミヤ並みだよ、別に悪意はない。
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 20:24:44.06 発信元:114.51.46.117
>>60
地名に過剰反応するのもお約束に加えといて
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 21:19:12.50 発信元:210.131.1.12
趣味・嗜好品の板はどこもそんな感じなんじゃ。

カーボンの物って異次元というか、なんか金属でも粘土でもなく不思議な
存在感がするけれど、それで模型を作ったらメカ関係のはすごそうね。
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/02(水) 23:12:03.14 発信元:122.249.173.238
そうか田宮はまさみの故郷静岡だったな
66いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/03(木) 00:01:07.28 発信元:122.145.192.47
>>61
今は知らないがフェラーリのF-1チームでは新人のメカニックが入社してくると
最初に田宮の12/1のキット(その時点の最新型)を渡して作らせてたらしい。
話が面白すぎて真贋は定かでないが、各部の名称、基本構造、サスにかかる応力、
さらには設計思想などを一気にざっくり覚えるには最適な方法だと思ったもんだ。
俺も昔、12/1のホンダF-1でサスやステアリングの構造を初めて理解した記憶がある。
こんな写真を見てると何かが再燃しそうだわw
67いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/03(木) 00:21:55.92 発信元:111.86.142.133
>>66
1/12な!
6866:2011/03/03(木) 19:08:42.46 発信元:110.3.55.201
ぐぁぁ・・・またやった

頭ん中で「じゅ〜にぶんのいち〜」とか考えてるからこうなる。
以後気をつける。OTL
69いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/04(金) 08:52:06.72 発信元:210.131.1.23
思い出したかのように、特定の企業や団体をプッシュするのが
静岡県らしいという感じが。
これもある種の社会実験なのか?
1/1静岡県民シリーズというか。
709:2011/03/08(火) 14:48:39.90 発信元:219.193.254.50
秋葉原のヨドバシカメラでいろいろプラモ見てきたけど、今はゆっくり
プラモデルに取り組む時間がないのが痛い。M1エイブラムスとかがカッコ
いいとも思うんだけれど。
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/08(火) 15:47:08.54 発信元:210.136.161.111
Nゲージファンいますか?
72いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/08(火) 16:36:55.47 発信元:111.86.142.143
>>71
鉄道模型は、プラモと関係ないので却下!
73いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/08(火) 20:08:50.81 発信元:222.1.24.190
Nゲージサイズの鉄道プラモが、その昔出ていたように思う。
749:2011/03/08(火) 23:28:26.26 発信元:219.193.254.50
鉄道模型だと、中学生の頃、真鍮のキットに強く憧れを持っていた時期もあった。
天賞堂の旧型凸電の電気機関車のデッキ型つーの、あれを半田コテとハンダで
作っていく、と言うのを鉄道模型入門の本を繰り返し読んでは、大人の趣味
への憧憬をもっていたっけが。あとはナローゲージのレイアウトの制作なんかを
鉄道模型趣味と言う雑誌で読んではあこがれていた。金も技術も無かったから
憧れだけで終わっていたけど。懐かしいね。
75いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/09(水) 17:59:40.27 発信元:124.146.174.235
999のプラモデルを作ったことあるけど、あれも一応鉄道模型?
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/09(水) 22:58:45.55 発信元:111.86.142.142
あれはプラモだろ?
ケツの方が小さくなってて、立体的にディスプレイ出来たが、どこかお粗末だったな。
779:2011/03/21(月) 21:29:09.35 発信元:219.193.254.50
リビア空爆のニュースで、プラモ魂に火がつく、こともあるけど、
ほとんど震災のニュースなので、しょうがない。

来月こそM1エイブラムス作るぞ
78いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/22(火) 16:56:01.56 発信元:123.217.62.10
一つ聞きたいのですが
パーツを切り取ったら パーツの
ランナー後が白くなってしまったのですが
治す方法って有りますか?出来れば塗装無しでお願いします
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/22(火) 19:02:58.14 発信元:220.150.91.95
>>78
何色のどんなパーツを何を使って切った?
クリアパーツだと難しいかも知れんぞ。
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/23(水) 13:06:46.37 発信元:123.217.62.10
>>79
紫です 無残な感じに.....
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/23(水) 13:08:05.53 発信元:123.217.62.10
補足説明です すいません
ニッパーです
8279:2011/03/23(水) 19:03:24.94 発信元:111.232.239.79
>>81
パーツに湯口(ランナーとの接合部分)が残ってるなら800番くらいのペーパーで
力をかけずにゆっくり、そっと撫でるように磨く。形状が解らんがパーツとツライチに
なったら1000〜2000番くらいのペーパーで上と同じようにゆっくり磨く。
周辺とツヤが揃うのをこまめにチェックする事。
質感にもよるが細かいペーパーは実はその辺にあるメモ用紙やレシートでもよい。

以上、ブツを見てないから保証はできんが、俺は大抵これでなんとかしてる。
83いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/23(水) 20:11:49.24 発信元:110.0.35.61
言い忘れてたが、同色のランナーで必ずテストして
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/23(水) 22:40:46.79 発信元:123.217.62.10
>>82
ありがとうございます
早速 ペーパーを買いに行ってきます
85いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/25(金) 00:09:16.61 発信元:211.134.104.140
>>77
ソコで74式組めばイイじゃないか。
86いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/25(金) 18:17:01.63 発信元:220.150.74.4
いつか原発周辺の瓦礫を掻き分ける74式のジオラマがモデグラかAMに載るだろうか
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/03/26(土) 22:30:35.91 発信元:211.126.98.132
ジオラマは無理でも、ドーザー付きの74式戦車の作例ぐらいは載りそう。
889:2011/03/27(日) 11:38:07.19 発信元:219.193.254.50
タミヤからスプレーでライトサンドって色が出てる。ダークイエローだと
ちょっとアメリカ近代戦車は無理があるので、この色を使おうと思う。

福島に行ったのは74式なんだね。90式かと思ってました。
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/02(土) 16:02:48.15 発信元:123.227.32.16
スレちかもしれないですが・・・。
護衛艦の走行波ジオラマを紙粘土作ろうとしているのですが
やったことある人いますか?
909:2011/04/05(火) 19:36:26.03 発信元:219.193.254.50
>>89
やったことない

地震で部屋がめちゃくちゃになったけど、ようやく片付け終了。メルカバが
オレを呼んでいるが、まずは塗装をどうにかしたいけど金が無いので、就職
決まったら作ろうかな。エイブラムスも90式も、始めたら楽しいだろうなぁ
91いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 23:26:22.90 発信元:124.146.175.230
92いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 01:52:59.16 発信元:219.160.24.217
やったね!T34って3000円以上するんでしょ?
93いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 15:18:44.25 発信元:210.136.161.79
ありがとう
ただT34は履帯をズベズダのやつに流用しちゃったからちょっと持て余してる
ちなみにホイペットは定価5000円くらい。
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 07:54:27.06 発信元:219.189.146.122
Dスタイルのパトレイバーのやつ良いなぁ
塗装とかペンでしかやった事無いけどちゃんと作ってみたい
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 10:45:03.77 発信元:124.146.84.92
NHK-FM きょう午後0:15〜午後2:00(105分)
トーキング ウィズ 松尾堂「“プラモデル”作りにハマる」
ゲスト 俳優…石坂浩二 早稲田大学教授…原克
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/p.cgi?a=001&d=2011-05-22&c=07&e=89839
96いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 22:37:07.34 発信元:210.131.1.14
静岡駅前のビルに、模型の展示場オープン。
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/25(土) 15:48:57.84 発信元:121.83.112.237
関西なら大阪・日本橋に
家電量販店のジョーシンが展開するスーパーキッズランドがあります。
全館まるごと模型だらけ
ttp://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1746#31161

割引価格で安いうえ、ポイントも付いて、webショップもあります
ttp://joshinweb.jp/hobby/top.html

関西にお越しになる機会があれば是非^^
98いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/27(月) 09:13:57.43 発信元:210.131.1.16
デアゴスティーニでリアルな模型ができる?
最終的に10万とかかかるけど。
99いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/27(月) 09:54:00.70 発信元:124.146.174.1
ちゃんと組み立てられれば少なくとも実物に対する構造的な再現率は極めて高いものになると思われ

リアル(に見える)かどうかは塗装とかに寄ってもかなり左右される(つまり道具や作り手の技術による)から一概にはわかりません。
車とかだったら完成品とかも一考してみては
100いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/27(月) 10:10:47.57 発信元:202.229.176.164
ディアゴステは定期購買を申し込まないと最後まで完成しない。
それはともかく、オマケの薄い本は溜めるとけっこう邪魔になる。
101いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/27(月) 10:30:18.87 発信元:114.180.207.107
プラモと言えばイマイのロボダッチが最高
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/27(月) 20:53:32.32 発信元:219.160.24.217
ググってみた
かわいいね
103いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/28(火) 21:10:22.87 発信元:202.229.178.146
斑鳩の飛鉄塊欲しいなあ
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/12(火) 22:14:00.36 発信元:111.86.142.136
>>102
え゛ぇ〜!?

ロボだっちをググらないと知らない世代がいるのかよ〜!!
105いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/30(土) 18:59:47.87 発信元:221.185.189.19
テヘッ
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/02(火) 21:00:19.19 発信元:49.135.78.4
ロボダッチは憧れ
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/20(土) 04:55:13.63 発信元:202.229.177.5
七夕はプレデター

プラモはかつての愛車のは綺麗にガラス棚で玄関にあるな
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/21(日) 01:51:50.01 発信元:221.185.189.19
プラモ飾るガラス棚欲しいなー
109いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/21(日) 20:08:38.79 発信元:219.114.83.87
バンダイの
自然科学昆虫シリーズプラモ
ゼンマイでうごくアブラゼミとか。。
探してるんですが、ありそうな
アンティック・toyリサイクル店ってどこでしょか?

持ってる人は譲ってください
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/19(月) 21:02:34.13 発信元:219.193.254.50
プラモデルに手を出す余裕が欲しいものだ。
でも、まずは働かなくちゃな。
仕事にゆとりが出来たら、買ってあるM1やメルカバに
取り掛かりたい。

こんなはずでは無かったけれど
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/09/23(金) 01:20:25.91 発信元:220.150.126.31
来月、フジミから『ブレードランナー』の1/24スピナーが出るので、電飾とか色々目論んでるのだが。
ラッカー系で塗装、キャノピーは研ぎ出した上で全体に細かい水滴を被ったウェザリングって
どうやれば上手くやれると思う?
デカールまで貼ってから緩めたアクリル系のクリアーを霧吹きで吹く、なんてのは無茶かな?
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/07(金) 23:26:53.31 発信元:125.14.117.56
戦車のプラモデルで初心者が作るのにお勧めのって何がありますか?
1/35 1/48 1/72 のどれでも構いません。他のスケールでも良いです

いつもはガンプラを作成しており仮組み・後ハメ加工・合わせ目消し・塗装
がいつもの作業の流れで、塗装は筆塗りです。
皆様のお勧めをお教えください
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/08(土) 00:10:09.95 発信元:126.13.28.44
タミヤのなら大抵が当たりでしょ
114798:2011/10/09(日) 18:00:40.47 発信元:219.193.254.50
タミヤの戦車だったら、メルカバとか旧ソ連モノでT34とか、塗装がらくだよね
115いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/09(日) 19:08:21.33 発信元:202.229.176.136
ドイツのタイガーT型って当時最強扱いにされてないか?
116いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/03(木) 16:51:29.98 発信元:126.13.28.44
タミヤからMB-50のバイク限定で再販されるんだな
若い頃乗ってたバイクだわ。楽しみー。
勿論、新発売当時にも買って組み立てたけど。
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/04(金) 00:36:31.51 発信元:210.153.84.141
禁酒して暇になっちゃったから、
20年ぶりくらいにプラモデル作ってるよ。
とりあえずガンプラ。
ガンダムAGEっていう新しいやつと、量産型ザクのふたつ。
どっちも千円ぐらいのやつ。
とりあえずしばらくはこれを趣味にしよう。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/26(土) 17:14:39.47 発信元:182.249.92.225
単身者向け物件でインコ飼ってるから溶剤とかの使用には気使うね、作る時は別室に置いてやってるよ
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/02(金) 19:39:58.23 発信元:117.55.1.240
何年か振りに模型屋覗いたらガンプラコーナーにクマみたいなアッガイが…

今度買ってみようかな
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/03(土) 20:14:31.82 発信元:182.249.83.159
>>125
ベアッガイね、作ったガンプラで戦うアニメのやつ
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/11(日) 22:34:31.50 発信元:202.229.177.35
【話題】ガンプラW杯、日本代表は8歳の女の子(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323580082/

アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル「ガンプラ」の“作り手世界一”を決める「ガンプラビルダーズワールドカップ(W杯) 2011」の日本代表選考会(11月6日)で、
14歳以下が応募できるジュニアコースに、北海道に住む小学2年生の畑めいさん(8)が作った「ザクとの戦い」がグランプリに選ばれた。
ザクが戦車を踏みつけたり、戦車をバズーカで狙撃する迫力あるシーンを表現したもので、大会の審査員も「ストーリーを感じさせる作り」
「迫力があるジオラマ」など絶賛する傑作だ。25日に行われる世界大会に日本代表として挑むめいさんに、
W杯に向けての意気込みやガンプラとの出会いなどを聞いた。(毎日新聞デジタル)

 「ガンプラビルダーズW杯」は今年初めて行われる大会で、25日に香港で開催され、日本のほか中国、韓国、台湾、シンガポール、米国、
イタリア、豪州など世界12カ国・地域が参加する予定(タイは洪水の影響で不参加)。15歳以上が応募できるオープンコースと14歳以下の
ジュニアコース、それぞれの中から世界チャンピオンを決定する。めいさんは、オープンコースで優勝した山口達彦さんとともに、
日本代表として世界の頂点を目指す。

 −−優勝した感想を教えてください。
 うれしかった。(優勝を聞いた時は?)すごい、びっくりした。お母さんが泣いて喜んでいました。

 −−優勝する自信はありましたか?
 あんまりなかった。(ジュニアコース決勝大会に残った)「ナイトメア・ハイゴック」には勝てないと思ってました。

 −−「ザクとの戦い」で難しかったところは?
 ワッパ(ザクの下で飛んでいる小さな乗り物)です。一番見てほしい。

ソース 毎日新聞
http://mantan-web.jp/2011/12/11/20111209dog00m200087000c.html
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/11(日) 22:35:33.99 発信元:202.229.177.35
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/15(木) 22:13:21.47 発信元:210.131.1.28
大西洋を大断し、ニューファンドランド島からアイルランドまで
とんだ模型飛行機があるという。
130いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/14(火) 16:12:02.84 発信元:182.249.240.76
テスト
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/24(金) 09:43:31.34 発信元:61.125.227.38
STAR WARS 総合スレ エピソード16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1329658936/l50


132 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/25(土) 19:45:39.77 発信元:221.119.53.248
過疎ってるな
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/27(月) 22:01:52.37 発信元:123.218.148.162
寒くて全くモチベが上がらん
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/28(火) 10:57:27.02 発信元:183.74.9.239
花粉症だからこの時期の塗装はあまりやりたくないなぁ…
135黒米 祐馬:2012/02/29(水) 03:54:48.02 発信元:93.114.40.75
東方緋想天におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-000089.html

黄昏フロンティアの提供する東方緋想天には、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。
黄昏フロンティアの提供する東方緋想天は、通信対戦が可能な PC 用のゲームソフトです。
東方緋想天には、通信対戦におけるデータ処理に問題があり、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。
この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方が IPA に報告し、
JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。
報告者: 黒米 祐馬 氏

http://twitter.com/#!/mayahu32
http://d.hatena.ne.jp/mayahu32/
1330455282[113]
136いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/29(水) 09:35:27.23 発信元:182.249.240.105
1Kアパートにインコと暮らしてるから
溶剤使う時は自分が畳二畳の玄関先で作ってる
寒いのは慣れてるが何せ狭くてイラついてくるw
137いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/07(水) 21:41:18.00 発信元:220.148.231.32
>>134
塗装とプラスチックの間にたまる花粉
風流だねぇ
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/14(水) 12:58:44.46 発信元:210.196.124.214
 俺は、もうプラモデルに疲れた。
 最近までは、同じプラモデル趣味の仲間との語合いが、ほんとうに楽しかったんだ。
 
 しかし人が集まると、どうしても対人関係の悩みが生じるのは、ある意味で自然現象なのかもしれない。

 プラモデル趣味でも対人関係の悩みが生じたら急に飽きてきてしまったんだ。

 今、家にある未完成プラモデルを完成させたら、最も気に入ったのだけを残して他は、思い切って全て捨ててしまうことにした。
139いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/22(木) 19:42:31.96 発信元:111.100.188.159
ほす
140いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/28(水) 00:38:18.42 発信元:1.73.233.195

作るのがメンドー

出来たの売れや
141いやあ名無しってほんといいもんですね:2012/03/29(木) 00:41:37.66 発信元:111.188.70.100
仮面ライダーWのMGフィギュアライズ作った
142いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/30(金) 18:15:24.40 発信元:1.78.5.70
>>140
それなら完成品買っちゃえとなる
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/04(水) 18:16:45.22 発信元:61.89.250.23
タミヤ ペインティングブース シングルを購入!
高かったけど自作する気力と技術がないもので・・
144のらねこ:2012/04/09(月) 19:44:54.37 発信元:119.173.80.2
今、タミヤの1/35 「ナナヨン」をエッチングパーツを使って作っているのですが、
本体後部の、四角いメッシュ部分の処理の仕方が解りません。
どなたか、教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/09(月) 19:54:10.49 発信元:182.249.240.154
私の娘を殺したやつを殺す
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/09(月) 20:37:31.11 発信元:110.66.86.62
ガンプラHG作りすぎて立体パズルにしか見えなくなった(´・ω・`)
モンスター欲しいけど見あたらない(´・ω・`)
戦車は敷居が高い(´・ω・`)
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/09(月) 23:51:03.08 発信元:211.134.211.117
戦車ちっちゃいのから始めれよ
ヨンパチはちと中途半端に思うけど
1/72とか1/76とか色とかテケトーでもイイし
好きなカタチの戦車とりま作ってみてはドウかな
MSはともかく同スケールのロッボトと並べるのも愉しいぞ
148いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/04/10(火) 00:01:12.78 発信元:61.89.250.23
戦車もいつかチャレンジしてみたいな
ウォッシングが面白そうだ

フジミ ミクポルシェを作りたくて、タミヤ 86年ルマンと共に初めてカーモデル購入
スナップフィット、窓クリアパーツ一体型、マスキングカット用の台紙
とタミヤさんすごい親切なのね

ミクは経験を積んでからチャレンジだ!
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね
初めてガイアのつや消しコートをピースで吹き付けてみたけど
クレのつや消し水性スプレーよりも滑らか?というのかな
なかなかに気に入った!

心配だったエナメル塗装部分も侵されなくてよかった・・