【その2】のまネコ問題の落としどころを考える 【その2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね
とりあえず立ててみた。

前スレ→http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1126944872/

882 ひろゆき 2005/09/17(土) 16:42:56 ID:DHV7ulQg BE:?-###
>>878
落としどころの話し合いってどっかでやってるんですか?

の発言に対し立てることになりました。
このスレはavexさんに対しても有益なスレになると思われますのでどしどしご覧下さい

今のとこひろゆき氏がいいと思っている落としどころは以下です。

1.エイベックスは「のまネコ」が「モナー」の1バリエーションであると認める
2.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの著作権が公有著作権に属すると認める
3.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する
4.以上3点を公示する
5.以上4点を実施するのであれば「のまネコ」関連商品の存続を認める
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/23(金) 21:43:33 発信元:218.231.146.95
2?
3 いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/23(金) 21:48:19 発信元:222.15.122.140
3?
1乙カレー
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/23(金) 21:57:25 発信元:61.214.128.110
前スレ1000GJ!
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/23(金) 22:19:16 発信元:218.227.96.231
1000 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日:2005/09/23(金) 21:53:23 発信元:222.147.67.251
      1000ならわれらの勝利!
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 03:00:06 発信元:221.191.3.143
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 09:36:44 発信元:61.198.223.15
木村氏ブログ更新

>個人的には"ZEN"の実態を暴いた方が早い気がするのですが、
>既にこの1週間、私の身辺に"怖い人"の影が
>見え隠れしているので直球な言葉は控えます。
>(一時は妻と子供を非難させようと思いました)
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 10:03:01 発信元:210.138.210.37
裁判所とか各種監視団体が行動を起こすのをただ待つとか
avex自身による敗北宣言をただ待つというのは、他力本願的で
なかなか思うような効果は上がらないだろう。

ただ待つのではなく、AAをパクった紛い物だということを広く一般に知らせて、
一般の人にとってのまネコが恥ずかしいものとなるようにすればいいと思う。

そうすれば確実にブームの冷却・売り上げ減という効果が上がり、
役所の決定がなくても、またavexが何一つ譲歩しなくても成立するし、
イッキ飲み問題や他社キャラとの類似のことではなく、AAをパクって
オリジナルを名乗ったという、この騒ぎで最も重要な点が伝わる。
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 10:23:00 発信元:220.110.233.232
前スレで著作物(特にキャラクター商品)を扱う企業にアンケートをとると言ってた者です
ついでに前スレ>>1にあった落としどころ案の考案者でもあります

で、今日の午前2時までの段階で
ネット上でメールアドレスを公開してたり
メールフォームを開設していた87社にメールしました

おかげでこの2〜3日2chができず、話の流れが見えてませぬ
エイベックスが新たなコメントだしたようだけど
全体としてどう評価されてるの?
あと、話に展開があったら要約して教えてください
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 13:05:23 発信元:222.147.67.251
>>9
個人的に最重要な二点をば。

エイベックスの新声明については、
商標申請についてだけしか述べてないし、
基本的にはエイベックスが方針転換をしたとかそういうことではない。

内容の読みはここら辺も参照。
ttp://d.hatena.ne.jp/waracom2/20050923


あと、重要な動きといえば木村氏のブログが更新されて、
ttp://blog.livedoor.jp/dubbybudda/archives/50096479.html

>個人的には"ZEN"の実態を暴いた方が早い気がするのですが、
>既にこの1週間、私の身辺に"怖い人"の影が
>見え隠れしているので直球な言葉は控えます。
(中略)
>たかが"のまねこ"という意見もあるようですが、
>グッズ、ノベルティーを始め、
>"パチンコ"までの普及を考えれば
>全体で数億、いや十数億のビジネス価値があるといえます。

あたりは、貴重な生情報かと。
とくに「パチンコ」は、これまで無警戒だったと思われる。

参照:木村氏のブログ内容についてはここが考察している。
ttp://d.hatena.ne.jp/jo_30/20050909/1126224449
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 14:07:21 発信元:61.192.138.220
ttp://www.geocities.jp/doronumaneko/

非常によくできたのまネコ問題フラ。泣いた
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 14:37:40 発信元:207.248.240.118
ZENの攻め方についてなんか良い案ありませんか?
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 15:04:27 発信元:219.110.170.248
>>7,>>10

ブログ追記にて木村氏から、できるだけ転載しないようにとの要望あり。

すいませんが、木村氏ブログの転載などは控えてください。

転載してるスレがありましたら、説明してあげてください。

よろしくお願いします。
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 15:07:55 発信元:219.117.13.230
>>13
これは転載ではなく引用だからセーフだろ。
それから「出来るだけ」と書いてる部分の意味を
考えてみれば?
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 15:18:44 発信元:219.110.170.248
>>14
木村氏からすると、転載と引用しないでくれとは書けないだろ?
「出来るだけ」は自分の言葉でブログの内容を書くのは可と解釈しました。
木村氏はアーティストの立場から発言したいんであって
2ちゃんねる寄りの立場と見られるのは木村氏に迷惑になるからやめましょうよ。

16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 15:20:21 発信元:219.117.13.230
>>15
はいはい、おおせのとおりに。
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 15:28:47 発信元:220.110.233.232
>>10
thx
じゃあ状況は変わってないんだな?

パチンコに関しては特に無警戒というほどでもナインジャマイカ?
著作物を扱う企業を漁ってる中にパチンコ機製造業者も何社かあった
タイトーが絡んでるならパチンコが視野に入ってなかったとは思えない

>>12
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126703780/15
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126703780/24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126703780/27
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126703780/43

↑の文面を参考にメール
マスコミへ取り上げるように依頼
著作権法違反、著作権等管理事業法違反、その他の容疑で通報

>>14
コピー&ペーストしてる時点で転載だよ
引用は転載の一形態だろ
逆に何で「控えてください」と言ってるのか考えてみろ
ブログ記載内容の著作権云々って理由じゃないんだから配慮くらいしなきゃ
おっかない人が出張ってきてるそうだから
木村氏の安全のことも考えなきゃいかんだろ
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 15:41:43 発信元:61.24.180.104
>>17
逆の見方もあるみたいだよ。

130 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/24(土) 14:51:29 ID:pnYTOgkW0
ブログに載せているのに転載はダメって・・・
ブログに載せることの意味を真っ向から否定してるな。

本気でそう思うなら最初から載せていない。

つまり転載ダメってのはポーズ。
真意を汲み取ってどんどん広げろ。
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 15:58:17 発信元:219.110.170.248
>>18
木村氏からするとネットの慣習を否定することは書けなかったんでしょう。
木村氏が2ちゃんねる寄りと思われるのは
双方にとってよくありません。
これからも1アーティストとしての発言を期待しましょう。
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 16:01:51 発信元:219.117.13.230
シベリアのスレは学級委員が沢山いて、もはや本来の
意味を失いかけてないか?
あれこれ配慮して軌道保持しようとするのはわかるが
どうしてこう、高圧的に指示を出すかなぁ。
人が減ってる原因のひとつだと思う。

※スレ誘導のときにも何度か指摘されてたでしょ?
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 16:10:20 発信元:210.138.211.165
>>16のような感情的な反応のほうがよほど高圧的だよ

22いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 16:13:23 発信元:219.110.170.248
>>20
すいませんが、木村氏は2ちゃんねらーではありません。
すでに危険を感じてる人からの要望があれば、
できるだけそうするのが木村氏、2ちゃんねる双方のためになります。
書き込みが高圧的と感じられる点がありましたらおわびします。
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 16:19:09 発信元:61.24.180.104
>>22
そう思う人はそうすればいいし、逆のことを思う人はそうしない。
それしかないと思うし、それでいいと思うよ。
誰も強制は出来ないんだし、2ちゃんねらって塊があるわけじゃないし。
2ちゃんねるのためになるというのもNGだと思う。
理由はトップから辿ってみたらわかると思うよ。
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 16:25:39 発信元:210.138.211.165
>>23
強制はできなくても注意喚起ならできる。
反論も自由なんだから、反論したければすればいい。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 17:21:17 発信元:61.24.180.104
>>24
注意喚起なら言い方考えた方がいい。ムキになってる気がするよ。
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 17:23:29 発信元:61.197.77.159
       ☆   ☆
    ☆ \  o  / ☆
   ☆   o   l   o   ☆
ドー   o-    ○  -o    ーン
   ☆   o   l   o   ☆
    ☆   / o    ☆
     / ☆   ☆ \
         (   ■あきらかにモナーなのにノマられて別の名前にされるのはごめんずら!
          )  ■前からあったのに自分で作ったかのようにエィべったりするは恥かしい
         (   ■コミュニティに参加しにこない人達からインスパイヤされても困るぞね・・
            ⌒⌒Y⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
ギコ・モナー系AAはコミュニティ公有さえ守れば誰でも自由に使えます
      ∧_∧ ∧∧           ∧_∧∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <丶`∀´>(,,゚Д゚)∧_∧ /■\(・∀・ (´∀` )< オマエモナー
  〃∩ ∧_∧)⊂   ⊃´Д` )( ´∀` ∧∧⊂(    )  \_____
  ⊂⌒(  ・ω・) |  |( つ⊂)( ∪∪ (*゚ー゚)|| | |
   ` ヽ_っ⌒/⌒ し`J(__)_)と__)~(_,,) (__(_(__)
COPYRIGHT(LEFT) 2005 OMAEMONA ALMOST RESERVERD.

公有の知的財産は個人間の協調によって熱く保護されることがあります、ここに法的な制裁力は
ありませんが、コミュニティの意向(過半数)を無視すれば、クリエイターとして公有の知的財産全般
を利用する権利が社会的に長期間に失われる事態になりかねません、商用的利用では特に注意
しなければならないでしょう。

【★補足:2ちゃんねるコミュニティにとっての「モナー」の重要な意味について】
新しい世代の矛盾のないネチケット・マナーが、「オマエモナー」という言葉で表現されています、
これは多様な生の人間性、=多面性などを含めたモアな部分までを生々しく捉え、これらをで
きうる限り自然な形で許容しながら、お互いを理解していこうと努力する、ピュアな考え方です。

こうした精神でコミュニケーションする人達が真の意味での「2ちゃんねら」だと私は見ています。
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 17:33:10 発信元:210.138.211.172
wikiで見つけた地味ながら非常に効果的と思われる提案を紹介してみます

http://wiki.livedoor.jp/mona2005/d/%a4%a2%a4%ca%a4%bf%a4%c7%a4%e2%ba%a3%a4%ab%a4%e9%a4%c7%a4%ad%a4%eb%b9%d4%c6%b0

AAキャラの知名度・好感度をただひたすら上げるというやり方。

AAキャラが知れ渡れば、「のまネコ」などは自然にそっぽを向かれ、avexの商売は失敗に終わるだろうということです。
「偽物」であることに多くの人が気づけば、avexがいくら盛んに宣伝しても逆効果にしかなりません。

告発系ではなく、一般層に好感を持たれるいいFLASHを作ってAAキャラの人気を高めようという提案もあります。
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 17:33:56 発信元:210.153.84.210
情けなくて涙がでる
ちゃねらーには何も言ってはいけないらしいから木村さんに言うわ
もう発言しない方がいいですよ
ここの連中はあなたに迷惑しかかけないし
下手に引いたら裏切り者呼ばわりを始めるでしょうに今までの勇気に心から感謝いたします。
ありがとうございました
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 18:14:12 発信元:219.29.220.47
おいおいおまいら
己の主張を通すためにこのスレはあるのか?

内輪でもめて何が生まれるんだ?

みんな望んでることは同じじゃなかったのか?
avexのモラルを問うんじゃなかったのか?

「それはこうじゃないかな」と「おい!そりゃだめだ」は違うぞ
問題が発覚した当初の一体感はなくなったのか?


avexの思う壺だな・・・・
30TR-774 ◆YMO/r/7mm2 :2005/09/24(土) 18:19:15 発信元:210.130.48.133
のまネコそのものには、あんまり興味ないんだが・・

2ちゃんねらーって変わってるよねw
リチャード・ストールマンに、マンセーしてるんじゃなかったのか、管理人も含めて。
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 18:20:05 発信元:61.193.94.146
で、avexとしてはこの「何か企画を出すたびになんだかよくわからん抗議活動が続発する状態が今後とも続く」
と言うことについて、どのような見解を持っているのかね>工作員さん
32いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 19:38:18 発信元:219.102.9.191
>>30
自作でもないフリーソフトで特許とろうとするような行為を糞がやり始めたわけで
これはリチャ−ド・ストールマンの思想を踏みにじる行為なわけだが
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 19:40:48 発信元:210.165.111.240
>>11

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ´∀`)< このフラッシュを、ありがとう
          (    )  \_____________
          | | |
UNIVERSAL (_(__) MONAR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________________
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 20:01:29 発信元:210.153.84.204
木村氏のブログを多くの人が知ると言う事は木村氏本人、家族に何も起こらないようにする相手に対する牽制にもなる。もしも、事がおこればそれはavexの仕業だと多くの人が知り企業として生きて行くのは不可能だろう。
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 20:31:33 発信元:61.86.43.61
>34
正直、明日木村氏が転んで怪我した
(…ホントにそれだけの)場合でも、
もののののののののすごくニュースになり、
のまネコ潰しは200000000倍くらい加速することだろう。

英米に脳みそがあるなら、何をおいてもまず木村氏の安全を
必死に守った方がいいなw


36(=^ェ^=) ◆mP0qwpWCdk :2005/09/24(土) 21:03:27 発信元:61.198.131.66
>>11
わあーん、泣いちゃったあ。
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 21:20:26 発信元:59.138.200.89
>>11
 わた、がすごく可哀想に描かれてる……。
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:08:31 発信元:61.192.139.3
ZENの場所が確定されました。

http://www.able.co.jp/
7階は不動産屋「エイブル」があることになってる。

828 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/09/08(木) 23:30:33 ID:w7ZXdcxy0
【ZENのビル 実際】

江東区東陽町4-1-2 大朋ビル

9F 有限会社 ZEN
8F 株式会社 大朋商事
7F  702 アイフル  701 レイク
6F  シェーン(英会話)
5F 502 アコム

なんか、森下実業と同じ匂いがする。
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:18:18 発信元:210.138.211.212
現地に行っても、出入りする人物を捕まえて吐かせるとか
侵入して書類をコピーできるわけでもないからあまり意味が無い。

木村氏はああ言うけど、現実問題、avexとの"つて"があるとか、
法的措置をとるとかしないかぎり、企業の内部的なことは攻めにくい。
せいぜい、公開情報の中から怪しげな部分を見つけて推理する程度。
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:32:38 発信元:219.117.13.230
>>39
それ以前にZENの場所は窓に布か何か張って
目隠ししてるらしいし、電話は留守電で人が居るのかどうか。
41いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:35:08 発信元:219.97.77.142
こんばんわ、VIPからきますた。

あっちでは

・ZENの素性を明らかにするにはどうすればよいのか?
実態が明らかになると、ave糞に不利な材料が出てきそう。

・ave糞の粉飾(決算?)の話があるが事実かどうかを確認。
粉飾の事実があれば、株主爆発、株価暴落。

こんな事が出来たらave大打撃だね。って話も出てるんですが、落とし所スレの皆様は今どんな感じで落としていこうと思っていて、
どんな所まで計画が進んでいるのか教えていただけませんか?

お願いします。
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:36:08 発信元:221.30.165.8
>>30
この場合、avex=SCOなわけだが。
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:37:41 発信元:219.117.13.230
>>41
1つめは探偵雇わないと無理
2つめは国税にちくるとかしないと無理。
それで国税が入っても何か出るとは限らない。

ネットや公開情報だけで追いかけるのはかなり難しいよ。
(つか、簡単にできる事ならとっくに上がってる)
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:39:58 発信元:219.97.77.142
>>43
案へのお答えありがとうございます。
できればその下の事も、答えていただけるかヒントいただけると幸いです。
VIPの中で知りたがっている人間も多少いるので情報を求めています
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:41:41 発信元:219.117.13.230
>>44
ひとつの方針が出てるわけではないので答えようがないよ。
スマソ。
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:48:07 発信元:219.97.77.142
>>45
いいえ、むしろ色々な考えを言って貰った方がうれしいかもしれないです。
シベリア特化のまとめサイトとかはありませんでしょうか?
全体的な物なら知っているのですが。
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 22:52:41 発信元:219.97.77.142
>>46は少しスレ違いですね、すみません。
情報部などで聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/24(土) 23:14:43 発信元:60.237.207.184
>>43
色々あるが、ガルは使えないか?
49いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:08:58 発信元:222.151.25.80
>>48
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:43:35 発信元:221.65.138.19 BE:53093489-#
まず、確認。
「モナーは、2チャンネル生まれ」は確定でいいのかな?
そうすれば、掲示板の主催者であるひろゆきが、まず、

1.エイベックスは「のまネコ」が「モナー」の1バリエーションであると認める
2.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの著作権が公有著作権に属すると認める
3.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する
4.以上3点を公示する
5.以上4点を実施するのであれば「のまネコ」関連商品の存続を認める

というおとしどころを書面で早く送らないと。
本当に不幸な結果に突き進み通あるんだから。
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:46:27 発信元:221.28.138.141
>>50
モナーは2ch生まれじゃない
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:46:57 発信元:219.164.135.193
>>50 まずは話し合いだよ。ひろゆき動き出したよttp://2ch.net/nomatako/
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:46:58 発信元:222.148.198.107
>>50
>「モナーは、2チャンネル生まれ」は確定でいいのかな?

違います。
54いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:54:12 発信元:219.164.135.193
モナーはあめぞうが発祥とされている。
2ちゃんねる草創期はあめぞうモナーそのままだった
広く知られるようになったのは、2001年頃だよ
耳がうさぎ耳から三角の猫耳に細い体はどっしり型になってから。
オリジナルはあめぞう掲示板だけど、育ったのはここなんだよ。
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:57:49 発信元:222.148.198.107
>>54
よそで生まれて、2ちゃんねるで育ったて事でしょ?
ここで育ったからと言って、ここで生まれたとはいえないと思う。
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 00:59:08 発信元:222.7.56.55
ひろゆきGJ!

のまタコフィギアの原型でもつくろうかなぁ
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:02:29 発信元:219.164.135.193
>>55 つまり、そういうことです。ハイ(フォローさんx
58(=^ェ^=) ◆mP0qwpWCdk :2005/09/25(日) 01:02:30 発信元:61.198.131.66
>>50
なんか、きな臭い話(木村氏身辺のことや、パチ業界のこと)を聞くと、
5ののまネコ商品の存続を認めたくないなあ。他は賛成。
のまたこグッズは打ち切っても痛くないだろうけどさ(w
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:02:47 発信元:58.92.112.107
>>54
まぁ実際のところギコにしても大元の生まれはあやしいなわけで、
現実モナーも2ch生まれと思っている人多いんだよね。
外部ではそのあたりがいろいろ言われてるわけなんだが・・・
60杞楽魔:2005/09/25(日) 01:14:40 発信元:221.251.234.59
何度も書いては消し、書いては消しで発言をひかえていましたが・・・。
ひろゆきが動き出したそうですが、それに対して「筋を通さなきゃエベと同じ」とか色々な意見が
出ているようですが…。
私は「匿名でない人の意見が最も尊重されるべきだ」と思っております。それは木村氏にも(いや
わた氏にすら言えることで)特に2ちゃんの権利を代表できるのはひろゆきだけであり、彼がねらー
の性質・動向を知った上での行動ですから少々思うところと違ってもすべてまかせるしかないと
思っております。「和解」というよりも「対抗措置」という手法のようですが、現時点では仕方ない
のかも知れません。むしろ危惧するのは、タカラの場合と違い今回はすでに「お金が動いてしまっ
ている」という点です。木村氏の感じた危険をひろゆき(あえて親しみをこめて氏はつけません)が
感じることがないのを祈るばかりです。

ほんとうに、どうしてこんなことになっちゃったんでしょう。
>>11のフラッシュには私も泣きましたが、お金を儲ける側のクリエイターだってヒゲの悪役みたいな
人ばかりではないはずです。現に木村氏みたいな方もいるわけで、一人一人は「みんなを楽しま
せたい」という動機から描いたり、売ろうとしたりしたはずです。エベだって、年末にみんなが楽しん
でいる姿を想像してすすめた計画であることは間違いないでしょう。でも、企業活動というシステム
全体となると結局フラッシュのヒゲの悪役のようになってしまう。そういうことから自由なのがモナー
たちだった訳で・・・。あのヒゲが優しい顔になり「ごめんね、わかったよ、みんなに猫を返すね」
といってみんなで笑顔になれる(もちろんわたも)そんなラストがくるのを祈るばかりです。


61いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:15:00 発信元:59.138.200.89
>>52
話し合いって……。
 いきなり喧嘩を売ってるじゃないですか……。
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:15:06 発信元:218.41.212.174
>>59
2chは「モナー」をパクった。

まあ、間違いではないわ。
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:25:41 発信元:219.164.135.193
>>61
いきなり内容証明送りつけたからといって、話し合いが始まる訳ではないよ。
冗談とも本気とも受け取れるギリギリの線で反応を待つという方法は、
2ちゃんねるらしいのではないかな?
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:30:05 発信元:61.24.180.104
確実な話は、何をもってAAキャラの発祥とするかの定義が確立しないと
言えないと思うけど、法的にとか、通例的にとか、意匠的にとか、
どの角度からみての話か前提を決めてからの方がいいような。
今話しているモナー発祥の話は、現時点のネットの各掲示板群界隈で、
「そういうこと」と言われている話でいいのかな?
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:34:29 発信元:58.92.112.107
>>64
当時のあめぞうのログでもあれば一発なんだろうけどね。
さすがに持ってる人いないだろうなと。

当時のアドレス分かればweb archiveあたりで探すと言う手もあるんだろうけどね。
66いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:38:04 発信元:222.148.198.107
>>64
まぁ、2ちゃんねるが発祥ではないことは確かだけどな。
http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/aadic/ma.html#mona-
67いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 01:40:28 発信元:219.102.86.249
>>60
>彼がねらーの性質・動向を知った上での行動ですから
>少々思うところと違ってもすべてまかせるしかないと 思っております。

私も同意。
前スレでひろゆきがわざわざ、住人に”落としどころ”について聞いてきた。
しかし、各人は個人な訳で”完全なる総意”なるものは得られるはずもないですしねぇ。
今回の一件に関しても、モナの所有の考えもばらつきもありますし。
ですが、おおよそ”2ちゃんに限らず、ネットコミュニティ上のモノ”を勝手に商用使用したのは許さん!!
というのは皆の共通する思いでしょうから、
今回のひろゆきの行動は、そういうところから起こされたのではと思いまつ。
これがひろゆきの言っていた最大公約数なのかもしれませんね。
68gikoneko ◆2.otS.yodg :2005/09/25(日) 01:50:59 発信元:59.190.26.19 BE:166315436-
__∧∧
/( ゚ー゚)< >>67 ネット上の資産を勝手に使うのは別にそんなに猫は気にしないです。自由利用に矛盾。無断かつ独占的に商利用ってのが問題だとおもうかなぁー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これは当然すべきはずの手順を怠ったと見られてもしょうがないかもしれない。

過去そのような行動をした企業は印象が最悪でしょうから。というか落としどころの議論がどこまですすんでるのか忘れた
69gikoneko ◆2.otS.yodg :2005/09/25(日) 02:01:20 発信元:59.190.26.19 BE:221753546-
<連投スマソ >>68まぁそれは日本的な共通認識や商概念の話になってきそうだから〜
70いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 02:10:34 発信元:222.146.107.40
擬古氏に同意。
囲い込みイクナイ
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 02:14:45 発信元:218.41.212.174
>>67
私は商業利用ではなく、モナーの
顔が「のまネコ」と呼ばれるのが嫌だから。

反対の意見なんて、ほんと人それぞれですよ。
(金儲けだから反対なんて気持ちは、これっぽちもありません)
72いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 02:17:59 発信元:219.172.148.9

ちょっと、質問なのですが、ひろゆきはこの公開質問状を送ったことに対して、
各メディアにプレスリリースはだしたんでしょうか?

もし出してないなら是非2chから公式にプレスリリースを各メディアにひろゆき自身から
出してもらえれば、もうすこしメディアの取り上げ具合もかわるんじゃないかと思うんだけど。
73いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 02:18:15 発信元:219.102.86.249
>>68
ども。
ギコ氏に直接レスするのは始めてです。
同意です。私の言葉足らずでした。
無断かつ独占的に商利用という点がもっとも重要でしょうね。

ひろゆきが先週出てきていっていた

1.エイベックスは「のまネコ」が「モナー」の1バリエーションであると認める
2.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの著作権が公有著作権に属すると認める
3.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する
4.以上3点を公示する
5.以上4点を実施するのであれば「のまネコ」関連商品の存続を認める

1は認めないでしょう。
2はエイベックスが公言できるものなのか疑問があります。
3は一番重要で今回の争点でもあり、これが目的である。
4は2の項目があるため無理かと。
5は個人的には3がオケになれば、個人的には存続もやむなしだと。
しかしこれも、今回の一件でのまネコの自然消滅もありえますし。

74いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 02:18:58 発信元:61.116.252.171
>>1

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .|  のまタコ と申します。よろしく!!
  \_ ___________
     V     __
  ┏━━┓   | |
  ┃・∀・┃日 / ヽ
┗╋━━╋┛ |米|
  ┛    ┗   |酒|
             . ̄
 2ちゃんねるに新キャラ誕生!
「のまタコ」 (のまタコnano → 丹 )
http://www.1072ch.net/up0003/src/ag0083.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader2275.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader2276.gif
http://2ch.net/nomatako/

 ※のまタコ著作権について※
2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットに
インスパイヤされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって
新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを
何ら制限するものではございません。 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします
75gikoneko ◆2.otS.yodg :2005/09/25(日) 02:22:03 発信元:59.190.26.19 BE:73917942-
>>70 ありがとうー ゲームラボやらネットランナーはある意味いい雑誌だとおもうガンバレ(わらい
>>71 そそ、パチモンがメジャーなのはまずいだろ、韓国菓子とかな
って猫が言うと色々邪推されそうだけど、平行してモナーの由来を調べるってのは必要な事でしょうなぁ…
猫は当時あめぞうにあまりいったことないから明るくないです

すまんす まったり
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 02:31:04 発信元:210.165.112.121
陰険でないパクリは見ていて清清しい

空耳フラッシュも、わたさんのモナー?マイヤヒ版は清清しい
のまネコ版におなってしまったPVはカンジ悪いから投げ捨てろ!
77いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 02:31:10 発信元:210.250.17.130
>>67
「モナ―」って言う名前には、この単純なカタカナ三文字のほかに
AA作ってる人の思いとか歴史が付随していると思うんだよね。
そういう大事なところを切り捨てて、
新しく名前つければ良いんでしょ的な発想をしているのが
私としては植民地的な搾取をされてる感じがして
受け入れられない。ので、AVEXには態度を改めて欲しい。

チラシ裏<あと超個人的な見解になるけど、この問題はパクリに対する
個人の倫理観も求められると思う。
「今自分にメリットがあれば良いじゃん」ていう発想だと
文化が崩壊するよ。アパレル業界に長いこといるんだが
パクリでも可愛ければ良いじゃん安けりゃ良いじゃんを
繰り返した結果、日本のファッション文化がガタガタに
なっていくのをリアルタイムで見たからね。
78gikoneko ◆2.otS.yodg :2005/09/25(日) 03:06:29 発信元:59.190.26.19 BE:498944096-
<ボエーーーーーーーーーーーーーーー

>>73 のまネコ自体はモナーのアンチキャラとして悪役に徹する感じで定着してそうな気が そんなファイナルファンタジーっぽいフラッシュを見た ワラタ
>>76 しらないうちにあれれれれ? な感じかー
>>77 乙です。おそらく確信的(わらい ただこの超反応は「想定の範囲外」でないの?

共有著作物とかフォークロア、キャラクター著作権という考え方自体が新しい概念っぽいからすったもんだはするでしょう
落としどころとして多分みんなが満足するのは3でありましょうなぁ…しばし放置
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 03:17:38 発信元:221.251.234.59
ttp://2ch.net/nomatako/
↑何が起こってるかイマイチつかめてない方へ、ここですここ。
すごいですねえ・・・まるで「日出る処の天子、日没する処の天子へ」みたいな文章です。
ホントに、溜飲が下がりますね。
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 03:18:57 発信元:222.151.25.80
ひろゆこの訪中(?)はこれを見越しての事だったのだろうか・・・
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 07:29:01 発信元:61.203.54.158
自分で自分のカキコをコピペ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
428 名前:以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します 本日のレス 投稿日:2005/09/25(日) 07:06:29 Q/trwXLm0
木村氏のブログで、パチンコ業界への影響とあるけど、こっちは先手を打って「パチンコ2ちゃんねる」を
どっかと提携して出してしまえば糞が手を出せなくなると思うのは甘い?

どのみちのまネコだけだとキャラ不足するから、他のAAも狙われそうだし。
AAキャラの著作権がグレーならいっそ筐体作ってるメーカー全社から出させてしまうとか。

「のまネコとマイアヒをセットの方が一般ウケするから」って理由で蹴られるかもしれんけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「目には目を、歯には歯を」の次は「やられる前にやれ。攻撃は最大の防御」ってことで。

(わたにキャラを「ノーギャラで」描かせて、「のまネコとの相違点がほとんどない」ことを実証させるって手も取れる)
82いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 08:08:40 発信元:221.251.234.59
>>81
パチンコ業界は2ちゃんねるでもおなじみの、芸能界なんかよりはるかにキナ臭い、血生臭い闇を持つ
世界だと思いますが、それを承知でですか?
また弱気王ですが、「金の動くところ」必ず闇が存在します。「のまタコ戦術」は高度に知的で
(なにしろ相手が使う手を全部こちらが使える、という、ソーナンスのバリヤーみたいな完璧なワザ)
闇にかかわらない戦術だと思います。しばらく成り行きを見守るのがよいと思います。

この問題で現実に怪我人や病人(精神的な)出ることだけは最大限避けてほしいと思っています。
戦いというのは動きだすと参加者には止められないものです、それは歴史が証明していると思います。
とりあえず研究はすすめつつ、エベの「七日以内の解答」がどうなるか待ちましょうよ。



83いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 08:11:41 発信元:221.251.234.59
あと、杞憂ですが、2ちゃんにも「闇」はあるわけで、そこを突かれないためにも…わかりますよね?
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 09:31:01 発信元:58.93.77.153
いやあ俺馬鹿だから全然分からないなぁ

エイベックスは闇って言うより暗黒邪悪大将軍ってイメージがあるけどなぁ
85いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 09:34:31 発信元:210.135.97.178
86いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 09:46:41 発信元:60.37.148.33
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 09:47:30 発信元:219.164.135.193
シベリアっていつもこんな感じ?荒涼としたツンデレ地帯だ
881です:2005/09/25(日) 13:49:39 発信元:222.11.143.131
2ch的落としどころとしてはひろゆきの質問状もある「のまタコ」でFAかな。

はてなにも
「これぞ2ch発のオリジナルキャラクター」
ってことで登録キボンヌ。
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 13:54:04 発信元:219.117.13.230
>>88
のまタコは序章に過ぎない
90いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 13:59:26 発信元:222.147.67.251
>>87
ツンデレ地帯…(*´Д`)
91ひろゆき:2005/09/25(日) 15:26:25 発信元:61.194.57.143 BE:133237-###
1.エイベックスは「のまネコ」が「モナー」の1バリエーションであると認める
2.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの著作権が公有著作権に属すると認める
3.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する

2はやっぱり難しいと思うのですね。
日本の法律が想定しない概念を法務部のある会社が公式に認めるのは
やっぱり無理だと思うのですよ。
92いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:31:55 発信元:60.239.6.183
>>91
それは同意。
じゃあ1と3の複合みたいな感じでいくの?
モナーに影響された事を認めて商標・意匠登録を破棄するって感じで
93ひろゆき:2005/09/25(日) 15:34:13 発信元:61.194.57.143 BE:403788-###
「のまネコ」って文字は商標登録に問題はないわけで、
図柄のほうなんですよねぇ。
図柄の商標を持ち出してきて、
AAのグッズなどにavexが文句を言ってくる可能性が0ではないというのが問題なわけで。
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:36:43 発信元:60.239.6.183
そうだねぇ。
そこまで権利を行使して来ることを想定してそこを取り下げさせないとなぁ。
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:38:00 発信元:60.47.202.108
「のまネコ」及び「米酒」の商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する
にしたほうがいいのかな?
96いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:38:34 発信元:219.110.168.51
>ひろゆき
のまタコはひろゆきが商品化する前にステッカーや
Tシャツにプリントするのは、やっぱりダメですよね?
97ひろゆき:2005/09/25(日) 15:39:27 発信元:61.194.57.143 BE:265267-###
>>96
いいんじゃないすか。
98いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:39:38 発信元:60.239.6.183
>>96
のまタコで対抗していくなら、そういうところは厳密にやっていくべきだと思うぞ。
99いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:40:44 発信元:60.239.6.183
ってあれれw
ひろゆきからOKがw
100いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:40:48 発信元:61.23.213.54
なるほど
10196:2005/09/25(日) 15:43:52 発信元:219.110.168.51
ひろゆき、ありがとう。
でも、>>98みたいな意見もあるんだけど、どうしよう?
サンプルとして作って、スレでひろゆきや消費者の意見を聞くでいい?
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:45:43 発信元:221.12.246.210
>>101
既にTシャツ印刷見たんだが・・・
103ひろゆき:2005/09/25(日) 15:47:44 発信元:61.194.57.143 BE:151564-###
別においらが作ったものじゃないから、
おいらがどうこういう権限はないですよ。
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:47:49 発信元:220.145.105.222
tp://jp.dxlive.com/thumblink.shtml?majenta
↑リアルタイムでこの娘が着てるしね。
10596:2005/09/25(日) 15:48:19 発信元:219.110.168.51
>>102
あっ、もうやってる人いるんだ。
どこで見た?
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:49:16 発信元:221.12.246.210
>>104
そうそうw
10796:2005/09/25(日) 15:49:48 発信元:219.110.168.51
>ひろゆき
ありがとう。
108ひろゆき:2005/09/25(日) 15:50:22 発信元:61.194.57.143 BE:309277-###
>>104
おぉ、、ほんとに着てる。。。
109いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:52:20 発信元:221.12.246.210
1枚3000円くらいで販売してた筈
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:52:31 発信元:222.146.107.40
きょぬうに合うねえ
ぬほほ
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:53:38 発信元:60.239.6.183
そういや米寿を変えるとか変えないってのはどうなったんだろ
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:55:42 発信元:61.203.119.209
>>91
やっぱり2を公式にavexが認めるのは無理ぽいよねえ
その辺は「配慮が足りなかったことを認め反省」→「配慮が足りなかったことを認め謝罪」
という文言あたりに変えるのがあちらとしては最大限の譲歩となるのでは。
1.3に関してはなんとかなると嬉しいですが。
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:56:17 発信元:61.23.213.54
のまタコ
http://2ch.net/nomatako/

これで決まりじゃないんだね
114いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:56:31 発信元:61.211.27.53 BE:24403924-##
公有著作権なんて言葉始めて聞いた
ひろゆきってやっぱ賢いんだな
115いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:56:54 発信元:60.47.202.108
>>111
どこのスレか忘れたけど米寿から2茶にしたってあったよ
116いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 15:59:51 発信元:220.221.68.181
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:03:09 発信元:220.158.150.107
工事現場なんかで色々なパターンのキャラクタが
ヘルメットかぶって手を前に出して「キケン!」とか言ってる看板あるけど、
ああいうのも公有著作権ってやつなの?
118いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:03:24 発信元:60.239.6.183
>>115-116
THX。
ま、米寿って言葉は普通にあるから問題ないとは思うけどね
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:04:26 発信元:60.47.202.108
>>166
dクス
120いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:05:04 発信元:219.117.13.230
>>118
米寿って日本酒が販売されてる
121119:2005/09/25(日) 16:05:44 発信元:60.47.202.108
アンカーミスった
×>>166
>>116
122いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:07:12 発信元:60.239.6.183
>>120
いや、それは知ってるよん。
その上で「米寿」って88歳を示す言葉があるかだいいんじゃないの?と言っただけさ
123いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:07:38 発信元:211.13.145.172
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:07:48 発信元:220.221.68.181
>>118
>>121
ちなみにこれはIEとかから入ったときのVIPの看板にしようってことで
さきほど運営(?)に提案してたところです はい
125いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:10:42 発信元:211.1.193.108
米寿→2茶or米酢

って案があるね。
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:14:17 発信元:221.12.246.210
>>123
さんくす
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:16:12 発信元:210.136.161.10
>>98みたい人はavexとどう違うの?厳密にやるべきとか
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:16:52 発信元:60.46.148.165
>>91
条件の1つとして、前スレ>>280に書いた
>商品のパッケージやタグ等、商品を手に取った時点で読める場所に
>「のまネコは、2ちゃんねるで有名なモナー等のキャラクターを元にしています。」
>等の一文を書き加えること。これが無いと結局世間的に封殺されて終わると思う。
これを検討してみてくれんかな。
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:25:07 発信元:219.110.168.51
>>128
それだと2ちゃんねるがモナーのなにかの権利を持ってるみたい。
ネットではどう?
「のまネコは、ネットで有名なモナー等のキャラクターを元にしています。」
130いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:32:18 発信元:60.47.168.230
>>117
モノによっては(C)手塚プロダクション って書いてあるのを見たことある。
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:37:12 発信元:220.96.157.150
「のまネコは、インターネットで生まれたモナー等のキャラクターを元にしています。」
とかじゃだめ?
本当は共有財産とか愛されたとか入れたいけど
なるべく一目で分かるようにしたいよね
132いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:39:22 発信元:210.171.22.45
共有財産だの愛されただのは知ってる人間の主観だろうよ。
宗教の売り文句と同じで胡散臭い。
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:41:59 発信元:220.96.157.150
確かにその通りだなorz
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:47:03 発信元:218.217.203.250
まとめサイトに書かれてる
ひろゆき氏本人が書き込んでるスレってどこだか解りませんか?

ひろゆき氏本人に対して少々言いたい事がありますので

ひろゆき氏に言いたいこと

今回、のまタコの事で動いた事で
ひろゆき氏はのまネコ問題についてavexに対し徹底(?)抗戦の構えを
示したと言っても相違は無いと思います
しかし、avexの背後には怪しい人(暴力団らしき団体)等も蠢いている
と言う情報が入っており、この徹底抗戦の構えを示した事で
avexの背後組織の標的にひろゆき氏が含まれてしまう可能性もあります

また、avexは今回のこの問題を拡大せず、ネット上の
あまり多くの人に気付かれない場所で闇に葬ってしまおうと考えている意図が
見え隠れしています。

この事から、avexに対する徹底抗戦の手段として
ひろゆき氏にはのまネコ問題を表面化させて欲しいと考えるのですが
要するにのまネコ問題に関して揉める可能性があるようであれば
記者会見等を開いて、のまネコ問題を、マスコミの前で白昼の元に堂々と晒し
公の場でavexと決着を付けるというのはどうでしょうか?
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:50:19 発信元:218.217.203.250
ネット等のあまり人の目につかない所だけで
のまネコ問題に関して動いていると
ひろゆき氏がavexの背後組織の標的にされた場合、闇討ち
(大袈裟な言い方ですが)の可能性が出てくる

そう言った、闇討ちをしにくくするための牽制手段として
と同時にのまネコ問題をマスコミに大々的に扱ってもらう事で
世論を動かすことができればと思うのですが
136いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:52:35 発信元:220.145.105.222
>>134
このスレを読め
137いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:53:49 発信元:61.215.58.121
>>134-135は脅しか?闇討ちなんかないだろ。
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:53:56 発信元:221.185.194.7
マスコミはavexの味方
金という力がある方が不利になるような報道はしない
139いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:56:34 発信元:220.105.155.248
うはwwwひろゆき降臨してるの初めて見たwww
よろしこと言いたいが1時間まえかよ・・・・・・orz


ところで、のまタコ販売するんだよな??
一緒にモナーが酒持ってるのも作って売ったらどうなの??
これだと向こうさんはやっぱり怒ってくるんかな?
でも「モナーと違う!キティちゃんとモナーほどに違う!」と言ってるから大丈夫なのでは?www
モナーの飲んだくれver.めちゃめちゃ売れそうwwwwwwww
140いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:56:34 発信元:61.215.58.121
マスコミはavexを味方にする事による利益なんかあるの?
141いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:56:43 発信元:219.110.168.51
>>134
ひろゆきが前回に書き込んだのは下記のスレかと。
【管理人さん】のまネコまとめサイトを充実させよう【がんばって】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1126604434/

これからの状況に合わせて書き込み先を選んでるだろうから
次回はどのスレに現れるか分かりません。

142いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 16:58:47 発信元:219.110.168.51
>>141
ごめん、それは前々回の降臨だった。
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:01:54 発信元:61.23.213.54
>>134
のまタコ関係ではここと、ニュー速、ビジネスニュース+、運営、などに現れている。
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:03:01 発信元:218.217.203.250
>>137
avex所属アーティストの木村氏のブログに書かれていたけれど
闇討ちを狙ったかどうかは解らないけれど
木村氏がブログでのまネコ問題についてavex批判の意見を書いた後
2週間ほど更新が無く
先日更新された内容では
>既にこの1週間、私の身辺に"怖い人"の影が
>見え隠れしている
と言う発言もある様に
avexの裏には後○組と言う暴力団が付いていると言う話が
145いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:07:16 発信元:218.217.203.250
『木村さんの勇気ある行為には誠に感服いたします。多くのアーティストの
 在籍するレーベルであり、コンジューマーとして親しみを感じる会社では
 あるのですが、以下のような情報が一般に流通していることも事実です。
 今回の騒動は多くの人間が認識しており彼らに依頼することは不可能でしょ
 うが、在籍するアーティストの方々は会社がこのような闇の勢力に関与して
 いる情報があることも知識として認識しておくべきではと思うこともあります。
 ・・・・・・・・・・・・・・・
75 MAX〇〇のけつもちは後〇組、エー〇ックスをバーニ〇グ系
  やと思ってるやつがかなりいるね。つるむことが多いが、全然別もんだからね。
  だんだん距離をおいてるよ。http://(削除されないようにアドレスは
  記載しません)
Posted by _ at September 11, 2005 08:38』
 ↓
『後〇組とは、もしや、、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E7%B5%84
ですな、、
Posted by 後〇組のwikiに飛びます at September 11, 2005 11:50』
 ↓
at September 11, 2005 11:50さん
存じています。
Posted by t-kimura at September 11, 2005 13:36
at September 11, 2005 11:50さん
言わんとしている処は存じております。
Posted by t-kimura at September 11, 2005 13:37』
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:13:45 発信元:219.110.168.51
>>145
それは木村さんブログからのコピぺ?
木村さんの要請があったのでしばらくは
ブログからのコピぺは無しにしましょうよ。

コメントの何番と書いてくれれば他の人に分かるよ。
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:17:37 発信元:219.117.13.230
ひろゆこの所に怖い人が接触持つのは良くあることなので
あまり心配しなくていいよw

※この場合怖い人とは
 ・違法な怖い人
 ・国家権力側だけどその筋と見分けつかない怖い人
の両方をさします。
148いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:21:42 発信元:60.46.148.165
>>131
>「のまネコは、インターネットで生まれたモナー等のキャラクターを元にしています。」
それが良いと思う。
>>132
この場合、モナーという元にしたキャラクターがあることを知ってもらうのが目的であって
愛されているとかはどうでもいいのです。
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:28:28 発信元:210.171.22.45
胡散臭い運動として知名度あがってもしょうがないでしょw
言ってることには同意
150いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:33:24 発信元:60.237.79.248
>>144
さすがにあれは木村氏の疑心暗鬼だと思われ。
そういう実害がホントにあるとすれば、それこそ「ほとぼりが冷めてから」だろうし。
ただ、木村氏がそこまで警戒すること自体は、決して悪いことだとは思わないけどね
15173:2005/09/25(日) 17:34:38 発信元:210.153.217.231
やはり、2は無理でしょうね。ひろゆきもそう言ってますし。
しかし、皆の共通項として3については誰も譲れないところ。
そして、>>95でも書かれてますが「米酒」を追加して、

3・「のまネコ」及び「米酒」の商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する

じゃないと、図柄で突っ込んでくる可能性が高いでしょうから。

とにかく3はクリアしないと、皆が納得しないでしょう。
152いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:38:12 発信元:218.217.203.250
>>151
3もだけど、先ず1かな
1をクリアーしないとavexを認める事は絶対できない
153いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:41:44 発信元:210.138.211.57
>756 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2005/09/25(日) 16:46:54
>さっきアキバに行ったら
>AVEX に抗議するという垂れ幕があった

こんな書き込みを見た。

全国的な運動というのは難しいが、ネット文化の象徴的意味合いのある秋葉原で
大々的にこの問題を取り上げれば、一気にのまネコ問題についての情報が
全国に流れ出すんじゃないかな?
発信する情報をよく吟味して練り上げ、ある期間を決めて、ありとあらゆる方法で
秋葉原に掲示する …秋葉ジャックのようなことをするという。
15473:2005/09/25(日) 17:48:40 発信元:210.153.217.231
1に関しては、各人の見解にバラつきがあると思いますので
あえてさっきは書きませんでした。
更に突っ込めば、1・2・3のどれも各人の捕らえ方、見解、最終目標なども違うでしょう。
なので、最も譲れないであろう3に関して書いたまでです。

今は、マスコミにどれだけ取り上げてもらうかというのが一番効果的じゃないかなと。
155いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 17:56:52 発信元:218.217.203.250
>>153
賛成
ついでに言うとそう言うお祭りみたいな事は
大々的にやって欲しいので期間も1ヶ月とか2ヶ月とか
垂れ幕を付けておけるようにしたい

>>154
>今は、マスコミにどれだけ取り上げてもらうかというのが一番効果的じゃないかなと。
賛同ありがとうございます
ネット上だけで活動してても
・avex側にはどれだけの数の人が動いてるかが直接伝わりにくい
・抗議をしてる側も、どれだけの人が参加してるのかが解りにくい
・どれだけの人が動いてるか伝わりにくいが故に突発的に
 ネット上の一部で起きた小規模なデモ活動程度の扱いで処理される
 可能性がある
こういう事を考えると
のまネコ問題をワイドショーなんかでメインに扱って貰ったりして
世論を集めるのも効果的だと思います
156いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 18:14:17 発信元:219.110.168.51
>>150
オフ会スレに英米がオフに干渉するようになったとあるが、
その時期と一致するのは偶然だろうか?
157いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 18:40:36 発信元:211.14.106.205

「団体商標登録」ってどうなん?使えんのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/eigawatanoshi/11628320.html
15873:2005/09/25(日) 18:48:47 発信元:210.153.217.231
>>155
とりあえず風化だけは避けないとね。
とりあえず、ひろゆきの燃料投下があったからまだ沈静化することは無いと思うけどね。
でも未明のひろゆき光臨、燃料投下した時は、リアルタイムで作戦所(まとめスレ)にいたから
マジ、ビビタしワラタ。w
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 18:48:50 発信元:218.43.208.235
>>157
確かに方法論のひとつだが・・・
この場合管理者を誰にするかで風向きがらりと変わりかねないからな・・・

仮にひろゆきを管理人にした場合、他のコミュニティから非難の嵐を食らいかねない、というか
多分食らいまくるのは目に見えてるんだが・・・
160このスレの1です:2005/09/25(日) 18:53:12 発信元:222.11.143.131
>ひろゆき
アスキーアート保護協会とひろゆきってもうコンタクト取ってるの?
向こうでは
>631 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2005/09/25(日) 18:45:53 発信元:60.46.148.165
>協会はあくあまでも正攻法で行った。それに追従して
>ひろゆこが横から揺さぶりをかける形になった。さー騒がしくなってきたw
ってなってるんだけど、、、
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 19:14:56 発信元:211.14.100.212
>>159
確かに2ちゃんが他のネットコミュニティから批判くらうのはマズイな。
それに団体だろうとモナーが法的に誰かの権利になるってのはやっぱマズイ。
そうすると商標関係は認可阻止しかないってことか。
漏れらが落しどころを考えても、先方が相当強情だからとりあいそうにないし。
タカラとかみたく話してわかる相手じゃなさそだよこりゃ。
162いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 19:21:36 発信元:61.203.119.209
>>159
非難の嵐は確実だなー…そもそも2ch内部から不支持の声が上がるだろう
(上がらなかったら却って怖い

ひろゆきGLOCOMにつながりあるんだったら議題に上げてもらえばw
それもなんだかな〜ですがね。
163いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:05:34 発信元:218.42.161.194
「審判請求・異議申し立て」を2ちゃんの総力を挙げてやれば
向こうも申請を取り下げるんじゃないかな。寄付も募って。
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/sinpan/sinpan2/shinpan_qa.htm
164いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:09:44 発信元:61.23.213.54
>>163
ほう
165いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:12:33 発信元:219.121.33.98
落としどころを考える前に、相手の立場も考える必要があると思うんだけど、
AVEXの立場がちょっと分からないです。

以前から疑問に思っていたんだけど、
このしょぼいキャラクターグッズって、
ネットのみとはいえ、
いろいろリスク背負ってまでプッシュするほどの利潤の見込みがあったのでしょうか。
現在ではもう引っ込みがつかなくなったことは確かですが、
撤退、縮小の機会はけっこうあったはずですが。
166いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:20:20 発信元:60.46.85.115
>>165
個人的な感想だが・・・

実はAVEXはすべて知っててやっているのではないかと思う。
黒フラを知ったのもおそらくスレからだろうし、avexが2ch内で評判悪いのも知っていたはず。
そこでこの件を利用して2chをあわよくば押さえ込みにかかろうとした・・・というか。

商標の話も実は水面下で進行させるつもりでいて、ある日突然警告送りつけてさもなくば出るところ引きずり出そうと言う作戦。
いわば「無理やり黙らせる」方法論。
こっちが一気にブレイクすれば2chより上の立場から強気で出れると踏んでいた・・・と見るが?

もっともこっちのほうが何枚もはるかに上手で、思いつきに近い計画性が崩壊した今何の理論も根拠もないまま
話が進んでいる・・・こんな感じに見えるんだが?
167いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:21:37 発信元:218.42.161.194
どのような商標が登録にならないのか
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_gaiyou/mitoroku.htm

>商品又は役務について慣用されている商標(第2号)
>商品について慣用されている商標(慣用商標)とは、もともとは識別
>標識たり得たものが、同種類の商品又は役務について、同業者間で
>普通に使用されるようになったため、もはや自己の商品・役務と他人
>の商品・役務とを識別することができなくなった商標のことをいいます。

>需要者の間に広く認識されている他人の未登録商標と同一又は類似
>の商標であって、同一又は類似の商品(役務)について使用をするもの
>(第10号)
>「需要者の間に広く認識されている」には、最終消費者まで広く認識
>されているものだけでなく、取引者の間に広く認識されているものも
>含まれ、また、全国的に認識されているものだけでなく、ある一地方で
>広く認識されているものも含まれます。
168いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:25:18 発信元:222.7.8.160
529 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 20:17:52 ID:erAQZ/iB
つまんねーな。
VIPって強がってるけど、AA貼るだけ?
本当に厨だな( ´,_ゝ`)

530 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 20:17:56 ID:DBN/voO7
ゲハは2chで唯一世界に通用する板。
ゲハは独立すべきなんだよな。

531 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/09/25(日) 20:17:57 ID:0QFp+uVg
暇だからゲハ民がAA貼り付ける始末w

532 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 20:18:09 ID:tCCRk00J
マジできたしw
コピペ荒らししか出来ないVIPPERと違ってゲハの書き込みは悪意がこもってるからな…
比べ物にならんだろ

さぁどうしようか。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127609236/
169いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:25:24 発信元:218.42.161.194
>他人の業務に係る商品又は役務と混同を生ずるおそれがある商標(第15号)
>例えば、他人の著名な商標と同一又は類似の商標を、当該他人が扱う
>商品・役務とは非類似の商品・役務について使用した場合において、
>その商品・役務が著名な商標の所有者若しくはこの者と何らかの関係が
>ある者によって製造・販売され、あるいは役務の提供があったかのような
>印象を与えるときなどがこれに該当します。

>他人の業務に係る商品又は役務を表示するものとして日本国内又は外
>国における需要者の間に広く認識されている商標と同一又は類似の商標
>であって、不正の目的(不正の利益を得る目的、他人に損害を加える目的
>その他の不正の目的をいう。)をもって使用をするもの(第19号)

>例えば、(イ) (略)
>(ロ) 日本国内で全国的に著名な商標と同一又は類似の商標について、
>出所の混同のおそれまではなくても出所表示機能を希釈化させたり、
>その名声を毀損させる目的をもって出願するケースなどがこれに該当します。
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_gaiyou/mitoroku.htm
170いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:29:04 発信元:220.145.105.222
>>165
9月5日前後の、商品展開発表した時にはもう時既に遅しだったんだろうな。
メーカーから小売から何から何まで計画した段階での発表。

只、ネットからのここまでの反発は予想出来なかったんだろう。(ZENがその例:予想外)
発表した時点で、既にこのプロジェクトはavexだけの問題ではなくなり(タカラとの違い)、
商品の営業展開を停止する事は不可能に近い状態であった。

9月初旬、ネットからの猛反発を受けるも、今まで問題をもみ消してきた経験があるavexは
今回もいつもの工作で穏便に計画が進むはずだった。

一度この愚かなるレールに乗ってしまったevexはもう引き下がる事はないだろう。
ここで方向転換しようものなら全てが中途半端に終わる。
171いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:36:20 発信元:210.153.217.231
>>166
>黒フラを知ったのもおそらくスレからだろうし(ry
そこは自分も??ってところなんだよねぇ。
わたがフラ発表時のオゾンの楽曲の保有権が、エイベックスにあったかどうかちゃんと知りたい。
プロモーションの思案中に見つけたうんぬん、だからエイベが持ってたはずだとは思うんだけど。
そなると、黒フラ黙認しちゃったことになるよね。
これはこれで、エイベの大きな穴のはずだが。

(以前どっかのスレでJASRACに凸した者がいて、最初だけ対応してその後ダンマリかましてるって読んだな。)

>思いつきに近い計画性が崩壊した(ry
これは間違いないでしょ。プレイボーイの記事のあとに通販サイトの謳い文句を差し替えるぐらいだから。
172いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:44:15 発信元:60.46.85.115
>>171
黒フラの件に関しては実はそうじゃなければある意味説明が付かないところ。
学校行事などの非営利使用でも許可申請しろとか改変はいかなる理由もダメと謳う会社が
もろアウトの黒フラに理解を示すと言うのはこの会社のコンプライアンスそのものが粉飾だらけの
でたらめだと言うことにもなるんだよな。
173いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 20:46:29 発信元:211.14.97.80
>>169
商標関係はとにかく先に、先に、手を打ってくしかないよ。
判断するのはお役所の仕事だから、オレたちは各段階でその判断の材料
を提出したり、異議を訴えたりしていくしかない。
今はとにかく情報を早く、沢山、正確に特許庁に渡すことに専念すべきだ。

落しどころについてはavexが話にのってこなきゃどうしようもないよ。
あくまで向うさんは態度を変えない気らしいから、こっちもこのまま
行くしかない。逆に変に歩みよりの態度なんかすると付け込んでくる
タイプだと思う。

落しどころってのは両方が相手の立場を考え始めた時に初めて役に立つんで、
相手が逃げ切り必勝と考えてる段階で一方から示すのはむしろ逆効果だよ。
それに今回の場合、後になればなるほど新しい事実が発覚する可能性があり、
先に予想したのとは大きく違ってくる可能性が高い。
目標はあくまで「モナーを救え!!」だが、具体的なゴールの設定は難しい
んじゃないか?
174いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 21:28:21 発信元:220.110.233.232
前スレの>>1で挙がっていた落としどころ案は否定されたの?
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 21:36:43 発信元:210.165.112.121
>>165
プロモーションが走り出してからでは止まらない産業だからね
年末までの目標予定に拘ってるんだろうな
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 21:56:02 発信元:211.14.102.223
>>174
ひろゆきの考えでは、2の公有著作権に属すると認めさせるってのが難しいんじゃ
ないかってことらしい。どっかに書いてあったんだが・・・
確かに「のまネコ」の権利はavexが死守したいとこみたいだし、第一AAキャラが
公有財産かどうかはavexが認定するようなことじゃない。共通理解とか、公的機間
が認めるかの話。

商標の申請が通るか通らないかはわからないが、周辺企業やASK、JARO、教育委員会
といった外に訴えて行くのが結局は効果的な気がする。万一「のまネコ」の商売を
止められなかったとしても、数々のパクリ疑惑やペーパーカンパニー疑惑、裏社会
との関係疑惑等々、普通は表に出てこないようなことを表に周知させてしまうこと
で、avexの信用とイメージは著しく低下する。周囲の無関係な人たちが「何も知ら
ない」とか「見てみぬフリできるレベル」ってことが、avexの動きの前提になって
ると思うから。2ちゃんねらがそれぞれ5人、10人の人に知らせたら、avexに
とっては大打撃になると思う。
177いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 22:05:59 発信元:221.252.93.125
のまタコ、ゲーセンと米酒商標は別問題と考えたほうがいいぞ。
もちろん、のまタコで交渉材料にはなるかもしれんが、
今回の問題点を考えれば、それとは独立して商標を潰しておく必要がある。
商標を潰したくらいじゃ糞の商品展開にとって大きなダメージではないが、
今後AAがキャラの草刈場とならないためには必要なことだ。
商標つぶしは粛々と続行するべし。
178いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 22:52:24 発信元:211.131.116.204
お互いキャラに@2ch、@avexとかつけて、何%分担するか決めて
手打ち、なのかなと思ってんだけど。
179いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 22:53:03 発信元:211.131.116.204
分配、か
180いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 23:04:06 発信元:219.102.86.61
んじゃ、とりあえず
商標潰し、マスコミ=エイベ吊るし
の、2点に重点を置いていくべきですかな。
181いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/25(日) 23:56:48 発信元:218.136.6.29
560 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/25(日) 15:58:40 ID:/35OCrXu0
今北産業
金曜日夜から出かけて戻ってきたら・・
こんな発表してたのか・・AVE糞!!!
それじゃ暴露しちゃうよ。

金曜日の夜
南青山にある某Barにて
飲んでいたら 左隣の席に年配な人と若い人(部下らしい)
が飲んでいた。

その時に
「あーもう むかつきますよねー ネットの書き込み」
「そうだな。まあ ああいうの書く奴は責任も何もないから な」
「まあ ほっとけばいいっすよ。よっぽど暇なんですよ(はははは)」
「いざとなれば、うちがネットを黙らすこともできるだろう」
「閉鎖っすか?(ははははは)」
「できるだろ。2ちゃんねるぐらい」
「パクりってうるさいっすからね」

話の内容。某会社の本社にちかいBar。
ほぼ間違いないと思います。

AVE糞の社員さん。外で社内のプロジェクトを喋るなんて
倫理観ないですな。壁に目あり障子にちゃねらーですよwwww
緘口令ぐらい引いとけwwwww
182いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 00:09:56 発信元:61.192.140.170


CRのまネコ(仮)?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:41:18 ID:teoDyKf0
http://www.fields.biz/
> 348 :メーカー社員 :2005/09/24(土) 09:44:57 ID:as4Sl8nl0
> パチンコメーカーの現役社員です。(上場企業です。)
> うちじゃないですね。
> フィー○ズです。ここで権利取得し
> 権利料を払ってぱちんこorスロット化ですが
> 万が一、締結後の取り消しなんかされたら
> フィールズor開発会社から10億単位の被害
> 請求されます。 
> 過去に、型式申請以後に部材の不具合があって
> 販売できなかった場合、その部品メーカーまるごと
> あぼーんしたことあったからなぁ
> ただ開発期間は8ヶ月〜12ヶ月ですがソフト部分(映像部分)
> の内製化or安部糞さんで作ってる場合もっと早いでしょう
> ただ、通常はパチの企画ってTVアニメなんかの場合、アニメ
> 終了まで子供に悪影響あるんで(パチンコ屋に子供が大好きな
> きゃらのノボリがあったら子供がパーラーに入ってきちゃうでしょ)
> かならずパチorスロットにする場合はタイミングずらすもの
> が業界の慣習なんだけどなぁ
>
> フィールズからのまネコのパチンコパチスロが出る模様
> のまネコ商品化計画が頓挫するとavexが訴訟を起こされて大損害を被ります

オイオイ、マジですか?
183いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 00:13:02 発信元:219.102.86.61
ソース元がはっきりしないものを話すのは危険と思われ。
184いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 01:23:45 発信元:221.28.138.141
ひろゆきが言っている2の公有著作権っていうのは
ひろゆきも言っているとおり、現行法的にそういう考え方が無い

現行法的に考えるならば、エイベックスがモナーを著作物と認識し
著法第67条の著作者等不明の裁定を受けるべきだと思う

これにより、モナーは著作物ということになり、大手企業がモナーなどAAを使う場合は
このめんどくさい裁定の手続きをとる必要となり、抑止力にもなる

商標に関しては、登録されてから異議申し立てを考えるより
現在の申請中の状態で情報提供をおくるのが得策と言える

異議申し立ては利害関係者じゃなきゃいけないし、費用もかかるし
なにより、匿名じゃ出来ない

現在の情報提供は匿名でできる、これを活用しない手はない
185いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 01:43:51 発信元:210.138.211.82
商標登録への異議申し立て、飲酒奨励の告発、サンリオやSCEへの通報は
いずれも一撃としては強いように見えるが、それだけでは決定打にはならない。
商標登録は必須ではなく、既に販売は始まっているし、わずかとはいえ差異があり
許可される可能性も十分ある。
そもそも行政は動きが鈍く、結果が出るころにはすべてが終わっている。
飲酒はのまネコの一部であり小変更で切り抜け可能だし、他社とのことは交渉で
秘密裏にかたをつけられる。

キャラクターにとって最も重要なのはイメージで、かわいいとかかっこいいとかワルいとか、
とにかくそれを手に入れたい、身に着けたいと思わせることが大切。
逆に、紛い物であり、買うのはカネの無駄で、持っているとかっこ悪いという評判が広まれば、
商標登録しようがゲーセンに置こうがパチンコ台に使おうがテレビで紹介しようが、すべてが
無駄になる。
高い視聴率を誇ったドラマ版電車男が結末を迎えるというこの絶好の時期を生かし、
ネット上のAA文化と、それをゆがめて利用したのまネコ誕生の経緯を全国に広めれば、
おのずと結果は出るだろう。
186いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 01:55:54 発信元:222.148.167.109
これからどんなときも「のまネコってダサい」を合言葉に
187このスレの1です:2005/09/26(月) 02:27:59 発信元:222.11.143.131
そろそろ寝ますが、、、
話題が広まるにつれて2ch初心者の方が増えてきて
います。
くれぐれもソースの明確でない情報を根拠として
行動に移さないように気をつけましょう。
電凸なんかでの質問は大丈夫でしょうけれど。

ということで

「誤爆注意報」を発令しておきます。
188いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 03:35:19 発信元:219.121.33.98
こういう板にはほとんどこない人なんですが、
この問題に関するスレで本スレ的なものは、この板(とVIP?)に集中しているようなんだけど、
これってどういうことなんだろう。

以前だったら、2ちゃん閉鎖騒動の時くらいしか知らないんだけど、
ビジネス板とかベンチャー板とかに情報が集まっていたような気がするが、
ほかの話題も含め、これらの板はもう機能していない。
(スレ違いだけど、例えばローソンが新商品発売というスレが立ったとしても、
俺これ食った、うまかった、うちの近所には来ていないとかいった雑談が延々続くだけで、
ビジネスの観点から問題を切り取るという要素が無くなっている。
で、以前はこうした側面からの情報集中に興味があったひろゆきさんも
そうした板に来ることは(たぶん)なくなったし、
新しくログイン制の掲示板を新設してたりしている)
189いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 03:35:55 発信元:219.121.33.98
現状だと、たくさんスレが各板にできて盛り上がっているように見えるけど、
そのほとんどは内容が皆無で、横のつながりがない。
シベリアでは、まったりと意見交換がされているけど、
意図的なのかどうか知りませんが、各所にリンクがないので、
普通のライトな2ちゃんねらは存在すら知らない。
190いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 04:12:22 発信元:61.44.221.25
2ちゃん閉鎖騒動んときは、鯖のダウンがあったから
残ってる場所を使うしかなかった。

その、ローソン新商品、てスレも
そういうのでいいと思うよ。率直な意見じゃないか。
「おいしい」「まずい」というのは。
そういう顧客の声が聞けるという視点を捉えられるかどうかだと思う。
これは全てに言えるけどな。

191いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 04:24:19 発信元:220.96.157.150
一番大きい理由はIP表示があるために荒らしが少なくてすむから
荒らしの書き込みとソレに対する反応ばかりでスレを消費しちゃうと
情報まとめるの面倒じゃない
だから間借りしているんじゃないの?
192いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 04:27:27 発信元:221.185.194.7
でもIDあぼーんが出来ないから見たくないIPのレスをあぼーんできないんだよね

俺の使ってる専ブラがまずいのかな?(JaneIEStyle)
193gikoneko ◆2.otS.yodg :2005/09/26(月) 05:52:26 発信元:59.190.26.19 BE:415786695-
__∧∧
/(´ー`)ノ<ひろゆき氏がだめならそこいらのカントリーの娘をスカウトした
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|avex2ちゃんねる娘。プロジェクトみたいなのでひろゆき氏がウッハウッハ

※依代
猫、なぜにそこまでこだわる…
194いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 06:52:55 発信元:210.153.217.107
もはよう、ほぁ
 
>横のつながりがない。
これは、良し悪しでしょうし、しょうがないってところも。
各人が参加したい運動にすればよいという考えもありますし、
シベリア、AAのみならず、どこに関連スレ立ってるのか把握しきれないですしね。
ましてやブロガーまでも参加してますから、尚更。
しかし、ココが諸諸問題によって間借してるとはいえ(シベリアさん)中心として
濃い問題や議論や作戦はココで考えるべきだと思うのでが、いかかがでしょう。
195いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 07:04:30 発信元:221.251.234.59
(ほとんど電波で荒らしみたいなもんですが、書かせてください)                  

 昨日は仕事でしたが、一日中、「のまタコ」のことを考えていました。             
なんという美しい反撃でしょう。思い出してはしばし感動し、涙が出そうになりました。実はちょっ 
ぴり出ました。その美しさはピタゴラスの三平方根の定理にも匹敵するほどのものだと思いました。 
                                            
 エイベ側はこれを容認することも、反論することも、放置することもできません。容認することは 
一企業が個人に敗北するに等しいことになるし、反論すれば自分たちがn猫でやってきたことを   
自ら批判することになるし、放置すれば自社のブランドを次々に「インスパイヤ」されて収集がつか 
なくなるし、本当に担当者は頭をかかえていることでしょう。「のまタコ」はまさにソーナンスの  
「ミラーコート」です。エイベ側のあらゆる攻撃をそっくりそのままはね返す最高の魔法です。   
                                              
 そしてこの戦略は、とにかく事が納まることだけを願っていた私に問題の本質を見せてくれました。
エイベ側の本音はこうでしょう「日本中誰も知らぬもののないアイドルと、ネット上の作者不詳のネ 
コ一匹と同じ扱いにされてたまるか」。しかしその論理は通りません。ほとんど普遍的な倫理上の問 
題です。すなわち、「社会的強者がダブルスタンダードを押し通すことなど許されない」ということです。
「自分たちの大事なものは大事にして、他人の大事なものは粗末に扱う」そんなことは許されないので
す。それをやってしまっていたのです。今回のケースは。
196いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 07:05:04 発信元:210.153.217.107
>>193
ギコ氏もはよう。

さて仕事、行ってきまつ。
197いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 07:05:28 発信元:221.251.234.59
「のまタコ」によって、アーチストは有名であろうと無名であろうと、いや仮に不特定であろうと同 
等の権利を持つし、持たねばならないということが再確認されたのです。そんな当たり前のことが忘 
れ去られていたのです。あらゆる新しい文化は無名の場所からしか出てきません。なぜなら「最初か 
ら有名なアーチスト」などというものは商品にすぎないからです。いや、それは本来「商品」として 
すら存在できません。釘一本、ネジ一個、消しゴムひとつにも実用とは違う意匠(デザイン)をまと 
っている、つまりアーチストを否定した商品はどこにも存在できません。ましてやエンタテイメント 
産業においておや、です。                                  
                                              
 エイベックスはエンタテイメント産業です。人の心を豊かにするものを見つけ出し、作り出すこと 
が根本のはずです。つまりどこまでも根幹は「文化」を作り出すことであった、それがいつの間にか 
「商品」を作り出すことに重きを置かざるを得なくなった。その頽廃を「のまタコ」は暴き出します。
老ドンキホーテが最後に破れたのは「鏡の騎士」でした。「のまタコ」の「インスパイヤ」の鏡に映 
された姿は「文化」を自ら作り出す志を忘れた老いた巨大な「消費商品生産産業」の醜く太った姿で 
した。                                           
                                              
 もし「のまタコ」を批難し自らの行為を正当化する言葉があるなら言ってみてください。しかし、 
「n猫」に使えて「のまタコ」が使えない論理などどこにも存在しません。この時点において「落と 
しどころ」を考えるのべきは既にわれわれではありません。エイベックス側が自らを省み、苦悩し、 
呻吟し、脂汗を流しながら考えなくてはならないのです「いったい、自分たちはどうすべきだったの 
か」を。   
198いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 07:06:16 発信元:221.251.234.59
 私はもう「エイベ糞」だの「アベ糞」だの貶めた言い方はしません。「(C)avex/わた」と 
いう存在しない商標も使わないよう提唱いたします。なぜなら、フラ職人もAA職人もここに書き込 
むという行為で文化を作り出そうとするものも、すべての権利において平等であることが問われたか 
らです。もう巨大産業だからという理由での、知名度があり資本があることでの特権はエイベックス 
から剥奪されてしまったのです。だから平等なものを貶めていう必要などありません。こんな平和で 
正当で美しい「戦い」がかつてあったでしょうか。                       
                                              
文明の転換期にいままでのパラダイム変更を求めてインターネットが出現した、というホリエモンの 
言葉を思い出します。誰もが完全に平等に参加できるネットにおいてはあらゆる状況的な特権は存 
在せず本質だけが問われるのです。それはただ競争社会を激化するものではなく、これほどまでにラ 
ジカルな地平を出現させたのです。                              
                                              
ひとつだけ誇大妄想につきあってもらえれば、超大国に圧迫される側のテロリストたちにこれほど  
「美しい」反論が存在したら、誰も断末魔の悲鳴を上げることなく世界を変えていけるだろう、それ 
ほどまでの夢を見ます。                                   
                                              
199長文失礼いたしました:2005/09/26(月) 07:07:51 発信元:221.251.234.59
 話が逸れました。文中で「必要ない」といいましたがもちろん「落としどころ」の議論は続くでし 
ょう。しかし「のまタコ」は相手の出方待ちすら必要のない完璧な反撃となったと思います。    
                                              
 エッベックスさんはどうすればいいでしょうか? 逆に考えてあげたくなってしまう。おそらく  
「資本の論理」で事態が進もうとした時、「アーチストの論理」で異を称えた人たちがいたはずです。
その人たちの良心に耳を傾けてください。きっとそこに「落としどころ」はあると思いますよ。       
                                              
                                              
                                              
【で、何がいいたいか】                                  
 理念のおいてはすでに勝ちだと思っています。しかし、現実に多くのお金が動いてしまいました。 
そこには単なる理屈ではなく、人の血と汗と涙が動いてしまったということです。この問題から現実 
に潰れる企業が出たり、怪我人や病人が出るような事態は絶対に避けるべきです。ひとたびそうなっ 
たら憎しみが憎しみを呼ぶであろうことは必定なのです(もちろんこれはエイベックスにも言えることで
す)。。冷静に行動しましょう。へたに急進的な攻撃をしすぎるとそこの弱さをつかれる(たとえば  
飲酒奨励問題などで「正義の旗」を利用「しすぎる」と「そういう2ちゃんねるの社会的功罪は」などと
反発されかねません(個人的には「のまタコ」には必ず「お酒は楽しく適切に」をいれてほしいけどね) 。
それが前スレに書いた「2ちゃんねるにも闇はある」ということです。光の中で戦いましょう。   
200いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 07:38:36 発信元:59.138.200.89
「のまタコ」がそう理想的に行けば良いんですけどねぇ……。

avexの倫理観のなさ&わがまま加減から考えるに

1,モナーは著作権者が不明だから現行の著作権法では保護できない
2,浜崎ロゴは著作権者が特定できるから現行の著作権法で保護できる

あたりを楯に、相変わらず誠意のない反論をするだけのような気がしますが……。
まぁ、このあたりはひろゆきさんも分かってやっているのでしょうから、
当然次の一手もあるのだろうと思いますけどね。

まぁ、上手くいくことを願っております。
201いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 10:33:40 発信元:58.88.202.243
のまタコで攻撃に入るのもいいが強硬派だった俺が穏便に納める事思いついたので
チラシの裏に書くべき事だけどカキコしますよ。

のまネコは本当は「『avexの』のモナー」なんだけど面倒だから2ちゃんとしてはモナーで出してくれと言ったと思う。
もしくはエベモナーとでもする?
別称つけるならプレミア料金相当払ってもらえれば全然「のまネコ」でも良かったと思う。
そうするのは実は今からでも遅くはないかもしれない。
こういう譲歩案がavex側から出てくるなら別に拒む必要ないんじゃない?

LinuxだってRedhatやらTurboと企業の冠つく時にどうするかぐらい今はわかるだろうと思う。
Linuxはは似たような過去あるから対策しっかりしてるけどAAは今は対応できる法が無いのだから
もしavexが法廷の手前で踏み止まる気持ちがあるのならそういう方向性で処理してあげてもいいと思う。

202いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 10:37:20 発信元:58.88.202.243
>>201はちょっと時間ないのでN速+の文章改変した。わかりにくかったらスマソ。
203いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 10:45:13 発信元:221.189.102.71
モナー(のまネコバージョン)
204いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 10:55:54 発信元:210.138.211.177
いろんな人の書き込みを見るに、「モナー等のAAを使う権利が奪われるのを阻止しよう」あるいは
「パクリによるのまネコ商売を潰せ」といった感じのものが多い。
そういった落としどころを考えず、ただavexやのまネコの突っ込みどころを探している人も多い。
いずれにせよ、ただ単に「料金を払ってほしい」と思っている人はまず見当たらない。

ちなみにLinux(というよりGNU)は作者がはっきりしていて、発表時にGPLというライセンスに準拠すると
はっきり宣言されている。
誰が作ったのか判然とせず、使用条件も宣言されず、暗黙の了解の下で使われているAAに関しては
参考にならないのではないだろうか。
205いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 11:56:58 発信元:210.153.84.209
お金よりも誠意なんだろうけど、誠意をお金であらわすこともできるんじゃ(by 菅原文太?)
その場合、「2chに返せ」じゃないよね。「モナーは公共のものだ、公共に返せ」だよね。
これ以上、エベにヒントはやらない。
206いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 12:30:47 発信元:60.238.165.146
>>200
まぁ、それを使ったらネットのマスコミは相当の呆れ顔になると思うけどな。
207いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 13:15:33 発信元:218.225.87.226
>>200
浜崎ロゴ自体がパクリだから。
208いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 13:20:33 発信元:60.37.148.33
>>199
inetnum: 221.240.0.0 - 221.255.255.255
netname: USEN-ISP

工作員さんご苦労さまです。
潰れる会社が出ようが、自分が悪いので勝手に潰れてください。
真面目にやってても潰れる会社も有るのに、
悪い事してる会社の心配などするわけがないでしょ。
糞は永久に糞と呼ぶつもりです。
少なくとも現時点では明らかに糞のままです。
209いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 13:38:10 発信元:211.127.29.169
YAHOO news
■「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000007-zdn_n-sci

ITメディア
■「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/25/news001.html

janjan
■のまネコ問題、不買運動に発展〜対抗して「のまタコ」も登場
ttp://www.janjan.jp/culture/0509/0509262957/1.php
210いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 14:37:36 発信元:219.110.171.220
>>208
>>199が言いたいのは、こんな感じだとおも。

エイベックスはのまネコ問題をアーティストの立場から考えると
解決策が見つかるはず。
反エイベックス作戦を実行する人は、下請けの下請け...などの
人たちから恨まれないように考えて行動しよう。
211いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 15:00:40 発信元:210.136.161.10
>>208
お前の説得力のないIPで言われてモナー
毎回本当にウザいなこの人
212いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 15:06:24 発信元:219.110.171.220
>>211
>>208のIPってどこ?
213いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 15:12:01 発信元:211.1.193.108
tochigi.ocn.ne.jp

レス番間違いだあね。
214いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 15:16:07 発信元:210.138.211.111
>>212
栃木のOCNでフレッツADSL

ちなみに君はイッツコムのCATV
215いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 15:57:33 発信元:221.251.234.59
どっかに一覧表でもあるの?
216いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 16:05:06 発信元:60.37.148.33
217いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 16:58:56 発信元:211.125.162.154
>>199
「その少女は自ら濡れた蕾みを広げ」まで読んだよ
218201:2005/09/26(月) 17:08:21 発信元:222.147.200.140
>>204
AAも進化するしあめぞうにあったモナーの原形でVer.1かβ版と言っていいものだと思う。
将来しぃやギコ猫がどういう時系列になってるのか知らないが進化してモナー寄りになり過ぎたりするかもしれない。
誰が作った、どの部分に貢献してるのかは全くわからないようなものがAAだが
公開されて(されすぎだけど)共同で進化させてる部分はLinuxに似てると思う。
そこらの法解釈をじっくりやって欲しいとも思う。
219201:2005/09/26(月) 17:11:39 発信元:222.147.200.140
こういう事は難しいからavexは今回勉強不足だったと言える状態になればまた道は開けるかもしれない。
220 ◆6VCrAmgzvI :2005/09/26(月) 17:39:53 発信元:221.117.41.242
guestguest
221いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 18:37:10 発信元:221.191.138.135
意外とIP表示されてる意味が分かってないヤツ多いんだな。
いっそテンプレに『IPからあなたのホスト情報はある程度特定できます。書き込みは慎重に行いましょう。』
とでも入れておけば訳の分からないレスも減るんじゃねwwwww
222いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 19:31:10 発信元:61.116.182.4

創価学会は北朝鮮宗教である
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1112132280/


公明党:神崎代表「将来は単独政権作りたい」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050827k0000m010097000c.html
223いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 19:36:59 発信元:221.185.228.79
>>222
キメェ(;^ω^)
224いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 22:14:36 発信元:221.30.165.8
>>208
>>199はusenの光ファイバ、BROAD-GATE01じゃね?
だったら中の人でなくて単なる普通の人と思われ
http://www.gate01.com/
でも今は↑なぜかつながらない。↓に飛ばされてしまう。
http://underconstruction.networksolutions.com/
225いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/26(月) 22:18:55 発信元:220.110.233.232
226199:2005/09/26(月) 23:09:01 発信元:221.251.234.59
工作員と思われるのがこんなに快感だなんて、想像してもみなかったっス。
今後は特技を生かして、エイベックスになったつもりで書いてみようかな・・・。
前にも書いたけど、すでに建てたスレは30を超え、もらったレスは10000を超える
であろう生粋のちゃねらーの私が・・・。

関係ないけど、のまタコって、最小のAAにすると → 丹 だね

227いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 05:21:34 発信元:210.165.31.197
>>226

「2ちゃんねるにも闇はある」って言い方は全然関係ないって思うな
2ちゃんの中が管理者の指揮で簡単に統一なんてしたら、それこそほんとにやばいんじゃない
2ちゃんの闇ですら、ここで批判できるんだから、度を越えたら誰かを潰しても良いいんだよ

俺のように、この件だけ見に来てる人からすれば、
2ちゃんねるは通信装置にしか過ぎないからね
2ちゃんねらも携帯でドコモ使ってる人が、俺達はドコモだみたいな、
時として族を指したり、AU側からドコモなんてダサイとかいわれるのと一緒
それにドコモ(NTT)は2ちゃん以上に闇は深いしさ
228くりちかる@wiki番 ◆hb4TpNaPlU :2005/09/27(火) 05:27:45 発信元:221.119.179.207 BE:91548252-#
闇と言えばなにやら抽象的で不安や恐怖を駆り立てるが、
実のところ何を指してるのかわからない。
正体がわからないものをむやみに恐れるのは愚かしいので、
闇とは具体的にどういったことなのか教えて欲しい。
229いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 06:09:54 発信元:210.136.161.3
それ以前にちゃんと日本語で書いてほしい>>227
意味不明です
230199:2005/09/27(火) 07:06:05 発信元:221.251.234.59
「2ちゃんねるにも闇はある」ってのは、「あまり<正義の旗>を振りかざすのはどうか?」ってことでした。
「飲酒問題をうんぬん」といっても、「じゃあお前らの書き込みの反社会はなんだ?」と言われたり、
「モナーを愛してる」といっても「自分たちでもさんざん虐殺してるじゃないか」と返されたりしたくな
いな、と(まあ虐殺スレは私が嫌いなだけかも知れませんが)。
だからこそ、「のまタコ」には飲酒問題を慎重に扱ってほしい(もし寄付予定なら飲酒関係・薬物関
係にしてほいしな)。要するに芸能界や実社会のかかえる「闇」とはぜんぜんレベルの違う「闇」で、
「悪いところはある」くらいに直した方がいいかも知れません。

同時に「エイベックスにも光はある」と信じています。今回はちょっと間合いを取り違えただけなん
だよね? と思いたいのです。ネット文化を理解できないオジサンが「売るんやったら、商標登録
しとかないかんがな!」と頭の固いことを言ったのに反対できなかっただけなんだよね? と。






231いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 07:07:55 発信元:210.136.161.138
>>229
「俺はねらーじゃない」
「でもこうやって書き込みしている」
「2ちゃんねるにはアングラ的なところやオタクや厨房のような部分も存在するが、単に媒体として使っている一般人もそこそこいる」
「そういうマイナスイメージはDoCoMoであれAuであれ媒体であるかぎり持つものである」
「2ちゃんねるは、そういう直接2ちゃんねると関係のない団体のシンパ同士が互いのマイナスイメージを主張出来るだけではなく、2ちゃんねる自身へのアンチ活動すら容認される、自由な媒体だ。」
232いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 08:30:43 発信元:218.227.231.209
>>230
残念ながら、avexがネットへの不理解から過ちを犯してしまったとは
言いがたいような事実が次から次へと明らかになっております。

木村氏のブログ、それに対する社内の反応
契約社員の人のお話、浜崎あゆみをはじめとする人気アーティストのパクリ問題
ZEN、対応の遅さ、はぐらかし・・・

アーティストの発想で考えてほしいと言ってらっしゃるのかも知れんが
今のavexの行動はアーティストならぬ、○○ゴロ、ブローカーの類。

なお、自分が2ちゃんねらであることを主張するときに
レスや立てたスレなどを主張するのは、2ちゃん歴を語るようなものですw
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 08:45:49 発信元:219.110.168.5
>>199
書き込みは歓迎だけど、単語の選び方には気をつけてね。
特にマイナスイメージや感情を表す時には。
234いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 11:43:12 発信元:210.138.210.150
>>231
禿げ同
235いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 12:08:08 発信元:211.14.100.27
avexが今後とりうる手を考えてみた。
結論から言うと、のまネコをこのまま売りさばいて、さばききったあたりで
浜崎に謝らせるという作戦が考えられる。

のまネコは、既に商品化が相当進んでいると思われ、仮にavexが引っ込めた
いと思っていてもにっちもさっちもいかない可能性もある。そこで年内
売り尽くしを図り、ほぼ完了した段階で浜崎にコンサートやテレビで涙声で
「みんな心配かけてゴメンね!!」的なことを言わせる。
稼ぎ頭の浜崎の発言は、先のトップ交代劇の時もうまく事を収めてしまった。
浜崎ファンが仮に今回の件でavexに不信を抱いても、浜崎の泣きが入れば
即「アユがカワイソー!!」となる可能性が高い。その他の一般人や
コアターゲットである若年層も、理屈より涙に弱い連中は多いはず。

そうなると、avexにとって問題は、のまネコ売り尽くしまで知らぬ存ぜぬを
つきとおせるかどうかににかかっている。さらにその時点になってはじめて
「のまネコ」の商標を手放したり、コロッと平謝りなんてこともありうる。
とにかくブームが終わったら今回の件を忘れさせ、以後の業績に影響させない
ためなら何でもしそうだ。

となると2ちゃんの対応策としては、この可能性をあらかじめ周知させて
しまうことだと思う。
  「avexは最後はアユに謝らせ、事を収めてしまう気かもしれない。
   アユを会社の道具に使う気かもしれない・・・。」

こういった予想をあらかじめアナウンスすることで、実際にそうなった
時の聞く側の反応は全く違ってくる。浜崎ファンでも「やっぱりそうだったか、
会社の罪をアユに全部かぶせて、アユを利用するなんてavexヒドイ!」とも
なりうる。幹部交代劇の時に一度使った手だ。1度あることは2度ありえると思う。
一応、最低限2ちゃんの皆には伝えておいた方がいいと思うのだが。
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 12:42:08 発信元:221.251.234.59
他称「工作員」です(笑
>>235
「涙は女の武器だ」まで読んだ(w

なあ、それで何かイカンことはあるかい? 商標を手離せば今後の懸念も減るし、敵の象徴に
頭下げさせて、それ以上何か望むことはあるの? もともと金が目的じゃないし?





(・・・もちろん、今回はこれだけの行動を起こしたからであって、体質が変わらなければ
今後もどこで何をするかわからないし、徹底的に反省させる、というのが戦いかもしれな
いけれども)俺達はそんなに「正義」なのかい?

森チーズ首相の「ヨーロッパあたりで見つかったって手もある」をすっぱ抜いた新聞になって
ないかい?
237いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 12:57:03 発信元:210.138.211.118
>>235
浜崎を持ち出せば、のまネコパクリ問題に自らはくをつけるようなもの。
avexにとってはのまネコを売り抜けてあとはだんまりというのが有利。

我々にとっては浜崎を引っ張り出す事はむしろ有利に働くし、
そのためには「のまネコはAAのパクリ」という事実自体を世間に広め、
avexのパクリ体質をネタに一般層を巻き込んで盛り上がる必要がある。
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 13:01:40 発信元:211.14.102.65
>>235
いらっしゃい、他称工作員さんw
むろん商標登録取り下げれば、こちらの懸念も少なくなるが、
それは今の時点では単なる予想にすぎない。
あらかじめ「のまネコ」売ったら商標取り消しますと公式発表でもするんなら
少しはいいがw・・・・いずれにしろパクリ体質が変わらなければ同じ
ような問題はおきるし、起きた時に逃げる方法の前例を作ってしまう
ことになりかねない。

別にオレラは警察じゃないから、正義うんぬんで言うんじゃない。
もっと性質の悪いもんだよ。パクリはムカツクッテこと。
ハチの巣をつっついておいて、ハチに刺すななと言ったところで、
今更って感じがw

avexが誠意もなく、単なる作戦として最初っから>>235 みたいに考えてる
としたら、みんながそれを知ったら、誰だってムカツクよね。
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 13:07:20 発信元:211.14.97.116
あ、すまん、
>>238 は、>>236 へのレスね。
240いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 13:24:33 発信元:211.14.97.48
>>237
むろん周知レベルが低ければ、のまネコ売った後もだんまりの可能性は高い。
だが、ラジオでまで取り上げられてる状況からして今後もっと広がって
いく可能性は高いと思う。
avexへの不信が浜崎ファンにまで及んだ時の対応として、>>235 は十分
考えられることだと思う。

当然周知レベルの低い今の段階で浜崎をもちだすことはしないだろう。
だが今、この可能性を皆が知っておくのと知らないとでは、>>235 にあるように、
浜崎ファンや一般人の感じ方も大きく違う。
だからこういう逃げ道は早々にツブして、今対応せいとavexに迫る効力はあると思う。
241ひろゆき:2005/09/27(火) 14:08:42 発信元:61.194.57.143 BE:201784-###
オチとしては、こんなとこなのかなぁ。

・グッズ販売を継続
・「のまネコ」がオリジナルであるという主張を諦める
・著作権使用料・ロイヤリティーに関しては、新潟の赤十字なりに寄付
242いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 14:18:28 発信元:210.136.161.4
なにこのにせもの
243いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 14:22:06 発信元:221.28.138.141
>>241
アスキーみたいに著法第67条の裁定を受けて欲しい
これを行えば、モナーも著作物っていう前例になるし
のまネコは2次的著作物であるってことも認めるわけだし
244wsip-24-120-62-31.lv.lv.cox.net:2005/09/27(火) 14:26:51 発信元:24.120.62.31
TEST
245いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 14:37:22 発信元:219.125.148.181
>>241
二番目の言葉の意味を計り兼ねる。
能動態で書いてあるが、いつから「のまネコ」のオリジナリティを主張?

のまネコ→のまタコ?
諦める→諦めさせる

どっちの間違い?

俺が馬鹿なだけ?
246いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 14:41:04 発信元:219.125.148.184
ああ…もしかしてひろゆきの行動じゃなくてエイベックスの行動予想か…。

80%シカト決め込むと予想してるから分からなかった…。
247いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 14:52:23 発信元:219.110.168.5
>>241
酒の商標登録を取り下げてもらいたい。
これをやってもらえたら、後はなんとかがまんできる。
248いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 14:52:35 発信元:219.165.51.92
それは”ひろゆき”のとりあえずの落としどころだろ〜。
俺らが無い知恵使って議論した意味あるのかよ〜!
249いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 15:05:45 発信元:219.165.3.171
USENアク禁希望
250いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 15:15:25 発信元:61.23.84.147

ZEN監視班はここで頼む
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1126274623/

251いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 15:17:43 発信元:219.110.168.5
>>249
8月末時点で契約者数53万件
252いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 15:21:53 発信元:218.219.131.230
だからぁ、

3.エイベックスは「のまネコ」「米酒」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する

最低これだけは達成できないと
皆少しの納得もしないし、できないって。

それに、
・グッズ販売を継続
・「のまネコ」がオリジナルであるという主張を諦める
・著作権使用料・ロイヤリティーに関しては、新潟の赤十字なりに寄付
ってかいてるけど
全て、ネコのこといってるのか、タコのこといってるのか分からんのだが。
253ふと:2005/09/27(火) 15:40:38 発信元:222.7.56.142
つか考えたけど、経済とか教えてる学校の先生て、この問題考えてるのかな?
生徒の方聞いてみてほすい〜☆
254いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 15:45:28 発信元:210.138.211.171
>>241の3つの行動の主語はavexだってば
255いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 15:49:36 発信元:211.14.106.127
>ひろゆき@>>241

ちょっと考えてみるけど・・・すぐにはわかんない。
なんとなく、のまネコグッズ販売継続をこちらから認めてしまうのは
危険な気がするけど・・・。
売るだけ売って利益確保すれば後は知ったことかでシカトされかねない。
その後に裁判で争うにも、法的な場ではモナーは弱いから。

グッズが売れてる今だからこそ、話題性があるしニュースにもなりうる。
それをタテに条件のませる方がいいと思うよ。
今のところこちらの味方は法と言うより、モラルとか世論だから。

だからどんな内容示すにしても、せめてこちらが次の行動起こすのに
十分なだけ早めの回答期限(例えば10月5日までとか)は設定する
必要があるね。
256いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 16:08:41 発信元:61.23.84.147
・モナーの商品化は無許可OK

・のまネコの商品化はZENからライセンスを受け取った阿部糞の許可が必要

・そのライセンスとは何かとたずねたが一般の人には答えられないとの返事

・インスパイアとは感化されたという意味で説明文に使用した物であってモナーを真似たという事では無い

・のまネコの権利と責任はあくまでZENが持つ

・ZENへの連絡先もたずねたが答える事は出来ないと


電話で聞いたらこう返事もらったから
とりあえずZENつっついてのまネコそっくりのモナー人形でも販売しちゃえばよくね?
257いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 16:13:08 発信元:219.165.3.171
>>251
結構多いね。
規制かけたら解約祭りになるんじゃないかな。
258いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 18:36:35 発信元:219.102.86.121
>>254
主語エイベで、3番目をどう解釈すればいいの?
著作権料をどうやって発生させるのさ。
ひろゆきはその方法が既に考え付いてるの?
タコがその前振りになってるの?
259いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 18:49:27 発信元:219.102.86.121
法学板から

846 名前:法の下の名無し 投稿日:2005/09/27(火) 13:51:25 ID:/biFYGL8
のまタコだけど、商標の類似には、あたらないね。
「外観」「称呼」「観念」の判断要素を総合的に判断するんだが、
類似してると思われるのは、「外観」だけだからね。
「観念」が、ぜんぜん違う(片方はロゴ、もう片方はキャラ)ところがのまタコに有利に働く。
田村義之・商標法概説第二版124・125ページに
「商標類否に関しては、外観もしくは称呼が相紛らわしい場合には類似性が肯定されるが、
ただし、その場合でも、観念を異にするために外観や称呼を容易に区別しうると推察される場合には類似性が否定される、という定式が当てはまる」
だってさ。
だから、avexとしては黙認するしかなさそうだね。


ひろゆきがこういったことや、それとも他の方法論を考えての上でのタコ表明や
今後の行動を考えているなら天晴れだよ。
260いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 18:59:19 発信元:61.24.180.104
>>241
売り抜けた後だとそれが前例になりますね。
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:04:59 発信元:210.135.97.178
>「皆様において『モナー』などの既存のアスキーアート・キャラクターを
>使用されることを何ら制限するものではございません」としたが、
>「当たり前だ」とユーザーの怒りに油を注ぐ結果となった。

これって「モナー」は使ってもいいけど、例の「飲ま飲まイエイ!」の
AAだけはエイベのウリジナルだから使っちゃいけないって事を暗に言ってるって
感じるのは俺だけ?考えすぎ?
262いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:08:56 発信元:210.138.211.76
>>258
そうまでして邪魔したいんだw
263いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:11:00 発信元:61.197.36.192
インフォシークのトップで、avexが「のまネコ」使用で謝罪
って見出しが出てるのにリンク踏んだら公開質問状の記事…
264いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:14:15 発信元:220.148.169.254
>241
> ・「のまネコ」がオリジナルであるという主張を諦める

これについては前にも何回か書いたんだけど、

・「のまネコ」という呼称自体は「キャラクター群の総称」としてのみ残す。
・各キャラクターについてはそれぞれ「のまネコ→のまモナー」、「ネコトン→のまモララー」
と言う様な、AAキャラの派生である事が明示される名称に変更する。

みたいな形式がいいんじゃないかと思う。
これからも類似のケースは起こると考えざるを得ないから、
「AAキャラの派生である事を明示するならばOK」っていう前例を作っておくと、
後々のガイドラインとしてわかり易くなるんじゃないだろうか。
265いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:15:10 発信元:219.102.86.121
邪魔って、、、、、、orz,,,,,,,,,,,
素直に疑問だから聞いただけなのに。。。
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:19:29 発信元:222.147.206.33
>>264
のまネコがオリジナルだと認める。

これが飲めないと言うのなら、のまネコと明記されていないものはすべて
「米酒」
という正式名称でなら販売してもいいというのはどうか?

そもそもあのキャラクターは「のまネコ」ではなく「米酒」という名前だ。
これは国が正式に商標という形で名前を認めると言うのなら当然そうなるはずだ。
267いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:20:31 発信元:58.89.39.14
>>266
オリジナルと認める?
インスパイヤじゃなくてオリジナルだってこと?
文章へんじゃね?
268201:2005/09/27(火) 19:23:35 発信元:58.88.202.243
USENアクセス禁止の前にavex所属のアーティストのスレは当分立てるの禁止にすれば?もしくは削除。
アーティストに関する本音含んだ評論議論など禁止にする。中傷も煽りも無くなるからいいでしょ。
彼等の活動に貢献するような場は与えるべきじゃない。ヤフーの掲示板に行ってもらえば良い。
269いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:28:33 発信元:219.102.86.121
>そもそもあのキャラクターは「のまネコ」ではなく「米酒」という名前だ。
そういえばそうだよね。
「米酒」というキャラを「のまネコ」で売っているのが現状なんだよね。
なんか、そこら辺から崩せるところってないのかな。
270いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:35:47 発信元:61.203.121.145
一応予防薬として
ttp://d.hatena.ne.jp/uboshi/
271いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:36:18 発信元:219.57.176.72
>>269
そこは考えたんだけど、
商標登録するからには、その「商標」の中に登録した単語が読みとれないと不味いんじゃないのかな。
(専門化じゃないから正確にどうなのかは分からない。あくまでも予想ね)
のまネコのイラストには「のまネコ」の単語が書かれていないわけで、
代わりに「米酒」で登録したんじゃないかと。
272いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:42:46 発信元:219.102.9.191
逆にね、こっちが追求しても「のまネコ」と「米酒」で話がかみ合わなくなって
微妙に論点をずらされていってしまう様な気がして、それが気がかり
273いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:48:43 発信元:210.138.211.7
>>265
ひろゆき氏はおそらく単に「のまネコによる収益」と言いたかっただけだよ。
不満はあるだろうけど一応あの「のまネコ」も法的には著作物なんだし。
細かい事にこだわりなさんな。
274いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 19:56:49 発信元:220.148.169.254
もしかしたら、>241のひろゆきの書き込み、「諦める」を「認める」って読み間違えてる人多くない?
275いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 20:07:27 発信元:61.204.94.250
オリジナルであるとの主張をあきらめる、を、
パクリであると認めさせた上で謝罪させる、とはっきりさせたいな。

あと、収益がエイベックスに流れず、
赤十字なり、どこでもいいから全額(!)寄付をすると言うのなら、
グッズ販売継続は認めてもいいな。
まあ、営利を目的とする企業がそんなことをするとは思えないし、
しかも、エイベックスならね(w
276いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 20:23:54 発信元:220.145.195.61 0
「著作権使用料・ロイヤリティー」として、通常支払われるべき相当額を寄付
であれば良いんじゃない?全額寄付となると、ちょっと現実的じゃないような。
オリジナルとの主張を諦める=商標登録取り下げ、(C)表示撤廃かな。

ただ、冒頭のグッズ販売継続に関しては、あちらとしては2chの許可を得るべき事
とは受け止めていないだろうから、落としどころの提示条件としてはちょっと弱いかも。
多分、ネットの騒動なんか黙殺して売り続け、売り抜けるだろうし。
277いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 20:31:11 発信元:202.231.175.166 0
だから2chの許可って何。いつから2chの所有物になったんだ。

何度も何度も思い出したように、そのへんでひっかかるのは何故だ。
278いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 20:34:25 発信元:210.238.112.23 0
俺は、とにかく現時点での第一歩としては、
のまネコ(米酒)の商標を取り下げさせる
が、落としどころ・・・というか、現時点での目標だと思う。

これをそのままにしてたら、いくら謝罪してても
モナーを類似品として訴訟を起こすことが可能なままだし。
279いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 20:35:30 発信元:221.22.115.103 0
>>275
謝罪するような会社には思えないが、禿同。
モナー含むAAキャラクターの1パターンであり"エイベックスのオリジナルではない"とはっきり発言して頂きたい。

280いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 20:36:55 発信元:203.181.3.65 0
>>271
商標の絵に単語は要らないです。あの「絵」がそのまま「商標」なので、
中に書いてある文字もただの模様みたいなものです。
281いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 20:52:39 発信元:218.43.234.128 0
ノーコメントってあったけど、ひろゆきは何かコンタクトあったの?
282いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:03:12 発信元:221.86.131.20 0
もしかしたら本当に一週間音沙汰無しかもね
283いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:10:16 発信元:218.43.234.128 0
調べたんですけど、AA商品化法律29条及び第38条の第4条、第6条が有効かも
しれません。
284いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:13:42 発信元:202.222.130.251 0
>>283
詳しく
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:16:25 発信元:202.225.185.133 0
>>280
つまり、商願2005-69972は図形商標ってことか? 意匠登録じゃなく?

しかし用途からみて、なんで遊戯具に「酒」という商標........?
モラルも糞も無いな。
286いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:24:48 発信元:220.105.153.145 0
>>277
例え2chに無いと考えたとしても(現に自称著作者はどっかに居たような)、
AVEXがその権利を利用して儲ける現状は間違ってるだろう。
それを私等が法的に正す事は出来ないかもしれんが、
注意する事は出来るし何とか止める事も出来るかもしれない。
ひろゆこみたいに相手の武器を使って対抗する事も出来るかもしれない。
とにかく考えよう広めよう。
287いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:27:09 発信元:219.102.86.121 0
>>278
>俺は、とにかく現時点での第一歩としては、
>のまネコ(米酒)の商標を取り下げさせる
>が、落としどころ・・・というか、現時点での目標だと思う。

自分もずっとそれを思っています。
(現に”エイベックスが某キャラに酷似している“のまネコグッズ”通販開始”スレに
商標関連で誘導したのも自分です。)
現時点でも大事ですし、最終的にも商標取り下げが無いとこの問題はただの祭りだったとして
収束してしまうのではないかと危惧しています。
そしてこの問題でも解決できれば、ある程度皆が納得するんではないかと。
もちろんその他の目標が達成できるの可能性があれば、それも突っ込んでいくべし。

288いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:43:59 発信元:221.22.115.103 0
>>285
商標登録は5種類あって。
文字商標、図形商標、記号商標、結合商標、立体商標。

キャラクターやグッツが登録されるのだから、米酒は(図形商標)じゃないかな?
たとえば、ドラえ●んを登録するのに体の一部に(ドラ●もん)と書く必要はないだろう?
その形じたいがドラ●もんなわけで。。

推測だけどw余計だったらすまん。

俺も遊戯具に「酒」はどうかと思うww

289いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 21:49:41 発信元:221.22.115.103 0
http://bbs.2ch2.net/nomaneko/

のまネコ板ができたぞ。
290いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:04:15 発信元:218.43.234.128 0
>>284
H17・3・30財務省などいくつかの省庁含め令第4号
AA=電子広告、電子磁器と呼ばれてました。
4,6条ではそのサイトできちんと保存日付などが先にこちらであれば後で使われても
商品化できるようです。作成可能であればOK.
商法466条ではその電子広告(つまりAAのこと)を調査もできます。
表でアイでいれてますので、確認してください。
ここまでは詳しく書いてませんが。必要であればまた調べてきます。
291いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:07:27 発信元:218.43.234.128 0
米酒も12月発売と聞きました。その前にこちらが登録できるのでは?
これもまた詳しく調べてきます。
292いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:08:49 発信元:221.251.234.59 0
>>241
文意すら疑われちゃうってことは、オチは遠そうですね…。
漏れの理解通りとして、現実の時間軸とは関係なく、心理的にはこの順番の方が理解しやすいか
と思われ。
1、「のまネコ」がオリジナルであるという主張を諦める
2、著作権使用料・ロイヤリティーに関しては、新潟の赤十字なりに寄付
3、上の条件のもとでならグッズ販売継続を認める方向へ。
ただし、ひろゆこが収束宣言を出したところですべての運動の止まる確証はないのだが・・・。
そこで「のまタコ展開」を休止すれば実質上の終局宣言となるのかな・・・・。

3から意見を言います。
ます「3を認めない」とするなら、どれほど問題が大きくなるか。それほどの「正義」を匿名の
人間が持ち得るのか? ということに疑問を感じています。しかし、それをこちからいう必要も
ないでしょう。これは権利問題の法廷闘争、ではなく「運動」なのですからそれを止めるため
にどんな条件が要るか、ということです。
2、については寄付なんて強制するものではありません。しかし、「のまネコ」が公共のもの
だと認めた上で利益を享受するというのは、「駅の善意の置き傘を貸し出して儲けたのと同じ」
です。少なくともエイベックス自身が大儲けすれば何らかのリアクションを取って終局させよ
うとした意味を失うでしょう。まさしく「誠意」の問題です。

1、さてこれです。どうすれは「のまネコはモナーとは関係ない/インスパイヤ」という主張を
取り下げたことが認められるのか。やはり「図柄の登録」の取り下げかな? あの「のまネコ」
(図柄の登録は「米酒」か。「のまネコ」という文字はどうでもいいんですよね?)
を「オリジナル」として登録されれば権利的にはモナーグッズと一緒に「しぃがビンを持った
バージョン」を縛ることができるようになる・・・・のですよね? 最終的にこはここに収束して
いくのかも知れません。「謝罪」や「仲よくして…」ではもう通じないような感じですね、このスレですら・・・。



293いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:24:22 発信元:219.102.86.121 0
おーい、”のまネコ米酒”のリークした本人てのが情報部に名乗り出てきますが
どう対処しましょう?
偽者だったり、でっちあげだったりしたりして、それに自分一人で対処しちゃって
後々困ることになるのも困るので。
誰か〜。
294いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:27:50 発信元:221.22.115.103 0
851以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します2005/09/27(火) 20:25:09 ID:Uz+c5i1J0
http://nomaneko.x0.com/file/up0387.jpg
リークしにきましたよ

最初、冗談で作ってたら
avexから「そりゃパクリだろ」と言われ
仕方なく作ることになったようです
売り上げの6%持ってかれるとか

秘密だぞ
オレが言ったって言うなよ
絶対だぞ

8988512005/09/27(火) 20:31:01 ID:Uz+c5i1J0
のまネコ米酒のラベル
12月に発売予定とか


って、すでに色んなスレに貼られてるみたいだが・・・。
どうなの??
295いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:30:34 発信元:222.12.227.223 0
もしもひろゆきさんが見ていたら、
短期間の間だけでも2ちゃんねるのTop画像を
「のまタコ」バージョンに変えてみたら面白いなぁ・・・
296いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:32:00 発信元:221.185.58.55 0
別スレに貼られていたもう少し大きな画像からは確かに酒店の名前が確認できます。
そしてその酒店は実在しています。
このことはvipにも簡単にレス貼られていたので確認できましたが、その酒店が本当に製造するのかどうかは
今のところ不明です。

販売元はサケネットというところでこちらもHP見てみましたが情報はなし。
今のところ真贋は定かではない、と言えるのでは?
297いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:38:21 発信元:61.23.84.147 0
トップをのまネコをインスパイアしたモナーにしてほしいな
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:47:45 発信元:218.43.234.128
モナーは商品化していますが、商品登録がわかりません。私の想像ですが、して
いないのでは?それにこちらが先に作り上げたAAですし、認知度も、のまネコ
には負けますが、相当世間に浸透しています。映画、ドラマ等で。
ですから、こてらが先に作り出したという証拠(AA保存)があればうまくいけると
確信します。
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:49:06 発信元:218.43.234.128
>298訂正こてら=こちら
300いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 22:54:59 発信元:221.255.130.99
>>294
明確に2ch認定の文字が確認できません
そしてそういう大事なことはひろゆきさんがどこかでコメント出すはずです
ということで漏れはガセと個人的には認定
301いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:03:08 発信元:221.22.115.103
>>926
トンクス。
じゃ、とりあえず今は今後のサケネットをチェックという事ですね。

パクリ商品のパクリを主張って、、。
酒のラベル(画像)はのまネコをそのままぱくった物で、誰が見てものま猫ですよね?
同様に今回のフラッシュ(含む商品)も全く同じ事が言えるわけで。。(一部修正はされていますが・・・)
もしこれ(ラベル)をエイベックスが「パクリ」と主張して、実際に「6%」収益がもっていくなら…

これを使ってエイベックスを落とすことは出来ないですかね??

駄文すまそ。
自分の頭の悪さがかなしくなってきたw

302いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:07:21 発信元:221.255.130.99
ひろゆきさん、ココ見てるんすかね?
一応コノ問題は当然審議継続はアレとして、バナーのMMOもそうですが
大々的にモナー、ギコ、しぃ、クマー、などのキャラグッズ展開を2ch主体か
タカラに貸し出すなどで対抗させてはどうですか?そこには「2ch公認」として
303いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:07:52 発信元:61.44.193.139 BE:29655825-#
>>241
>・著作権使用料・ロイヤリティーに関しては、新潟の赤十字なりに寄付
モナーに関しては取れない、おにぎりは可能かも試練がモララーは作者が商売にはして欲しくない発言
AVEXの携帯サイトでの2ちゃんねるでおなじみの(だっけ?)は金取れるかもしれんね
2ちゃんねるに寄付といっても不自然だし、2ちゃんねるを利用しての宣伝費として取るのが自然かな
304いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:09:05 発信元:202.225.185.133
>>292
日赤は、たしか報道によると寄付金の6割が経費に消えてるらしい。人件費とか本社ビルとか、そっちの経費。
だから「新潟日赤とかに寄付」は漏れ的には反対だね。

ひろゆきが鯖強化に使う方がねらー全体としてはまだ納得すると思われ。

なんにせよ、のまネコとか米酒としてモナーを使う事を一切止めてもらえば金がどうこういう
問題も無くなる訳で、一番簡単だと思うが?

305いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:09:33 発信元:60.39.119.230
>>300
2ch認定の文字ってなによ。↓の件と勘違いしてない?

446 名前: もしもし、わたし名無しよ [sage] 投稿日: 2005/09/27(火) 20:00:15
もしかしたら既出かもしれないけれど、UFOキャッチャーでのまねこぬいぐるみが、
賞品になってたんだけれどよくみたら2ちゃんねる認定という文字が…
認定したの?
306いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:10:46 発信元:221.22.115.103
>>300
ごめん。いまいち理解が出来ないのだが…
これはひろゆきさんが関係して作っている物だ、と言うことですか?
文面からエイベックス側の商品としての販売って事なのかな?と思うのですが…

ガセな気は俺もしますw
307いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:12:49 発信元:221.22.115.103
>>305
あ。その話でしたかww
UFOキャッチャーはガセですよ、確か>>300
308いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:16:00 発信元:218.227.90.100
ここで2chの利益になるような形は意味がないと思われる。
誰のものでもないんのに、2chが利益を受けるというのはどうなんだ。
寄付もaveがしたいんならすればいいが(したくないだろうが)
2chから申し入れて寄付しろとかいうのはおかしい。

・avexは「のまネコ」がオリジナルであるという主張を諦める

でいいじゃないか…
具体的には米酒のほうの商標がなんとかなればそれでいい。
309いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:17:21 発信元:210.135.97.178
>>302
それは無理だろw
もともとモナー及びその他のAAキャラに著作権は存在してない、
それを営利目的や対抗目的でどこかに貸し出したら糞と一緒だ。
あくまで企業倫理(インスパイア体質)を問うって形じゃないとね。
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:20:54 発信元:202.231.175.166
だから何度も言ってるだろう。
2ch認定、2chに寄付、2chに利益、2chの○○つってるから、
いい加減にしてくれと言ってる。

このまま2chの○○でループするのか…するんだろうな。
そうなれば、また2chの○○が…と言われるんだろうけども。
勝手に代弁されたり代表されてもな。
311いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:24:53 発信元:60.37.209.31
さけ
AVEXに許可とって販売しようとしてる所があるという話は前からあったよ。
>>309
2ちゃんに有るかどうかは別にして著作権は存在してるよ。

>>308
> 寄付もaveがしたいんならすればいいが(したくないだろうが)
> 2chから申し入れて寄付しろとかいうのはおかしい。

最初からやめないで、向こうに「どうですか」と言うのは別にかまわんだろ。
AA略<慈善活動は大切だこ。(偽善活動だったとしても)


あと
誰か韓国に情報流した?
【日韓】ニダーのキャラクタ商品に韓国ネチズン憤慨。「韓国人がモデルなら肖像権料を払え」の声も[09/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127827901/

312いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:25:37 発信元:61.44.193.139 BE:88965656-#
今回の事は徹底的に騒いでエイベックスを危機的状態になるまで解決しないで
今後、こういう行動したらこうなりますよ、前例にしないといけない
2ちゃんねるで生まれたキャラとそれ以外をちゃんと明記して原作者がしっかりしてるなら
その人次第というガイドラインを作っとかないと何回も同じ事が起きそうな話だな
313いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:26:54 発信元:221.22.115.103
>>310
モナー自体が2ちゃんねるオリジナルじゃないし
共有文化だと主張してる訳だから、ここで利益やら寄付やらを請求するのは矛盾しているだろう。

って俺も思うよ。
とにかく「エイベックスのオリジナルでは無い」って事を認めさせたい。
314いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:31:37 発信元:60.238.165.146
取りあえず、所在の不明な物に関しては「名も無き制作者に敬意を表すために、モナーが原点」
とかは言わせた方が良いかと。下手に、2chが利益的な事に関与するような事を言うと叩かれるしね。
まぁ、「30マソコースで良いから広告でも貼って。誰かが応援しますよニタニタ。」と言うしかないかと。
315いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:33:37 発信元:218.43.234.128
著作権について。
商法466条で著作権は先にとったが勝ち、と言うような文面あり。
AAも著作権あり。
316いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:35:04 発信元:218.227.90.100
>>310
どうい

>>311
だから、そういうことを言う権限は誰にもないと思うんですよ。
利用するのはいい、しかし独占するな、という話ならばね。
317いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:37:13 発信元:61.203.121.145
これを機に公有著作物の概念がひろまらないかな…
とりあえず深呼吸でもしとこ。
318いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:39:31 発信元:218.41.78.153
840 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2005/09/27(火) 23:01:20 jK0k6r6s0
今度はおにぎりまで・・・本当に怒りが込み上げてくる。 ヽ(`O´)ノ

http://www.uploda.org/file/uporg203060.jpg.html
http://www.uploda.org/file/uporg203059.jpg.html
319いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:41:07 発信元:218.227.90.100
学者たちは別に2chの味方なんぞしなくていいから、
こういう時こそこの問題を利用してコモンズなどの概念を広めてくれよ!と思う。
この問題がどんな決着見せるにしても、そのステップを一つでも登ってくれたら
ある意味勝ちだとすら思うのだが…
320いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:41:23 発信元:218.43.234.128
アメリカではすぐ出来るのに何故日本では難しいのですか?判例がないと無理
なのでしょうか?でもこれを機会にひろゆきも考えているところでは?
AAに対する日本の裁判の判例を調べて見ます。
321いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:42:15 発信元:221.22.115.103
>>318
vipでみたが、ありがちな「無許可商品」みたいだぞ、それ。
詳しくは知らないが。
322いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:48:52 発信元:60.37.209.31
出来上がったもの「解決策」を持っていけば良いと言うものでは無いでしょう。
交渉なんだから、色んな話をしたほうが良いとおもう。最初から心配しても
しょうがない。結局会社なんだから一番得になる結論を出すだけ。(普通の会社なら)


騒ぎになってイメージ落ちてますよ。この際「寄付」とかしたらイメージアップですよ。
と、言ってあげてるだけなんだけどね。


>>317
激しく同意

アスキーアート保護協会の今後の活動にちょっとだけ期待している。
323いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:50:49 発信元:60.238.165.146
>>320
全体的に、知的所有権に関しては日本は後進国の方。
モナーの件が著作権の多少の前進になればなぁ・・・。

勝負しようにしても、現行法でやるのは困難だしな・・・。
補填金に関しての法律も、見つからなければ著作者を捜し出すのは無理なはずだし
真の著作者であってもそれを証明できるだけの素材が有るのかと考えればムリポ
レベルの話のような気がするが、制定した当時著作者不明で有名になりすぎる物なんて
ないとか思って制定したんだろうな。
324いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:53:20 発信元:202.136.196.179
>>318そうらしいね。普通はビニールにシール張るでしょ。

ほかにこんなのも
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79231250
10コセット
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16183995
325いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:53:34 発信元:221.251.234.59
>>321
やっぱりかよ・・・・・・どうする? って、おれらに何の権利もないような・・・・
せいぜい「売り上げの一部は公共に還元してね」って要望を出すくらいか・・・
なにしろ「おにぎり」については、エイベは何も言えないだろ? 言ったら話
がさらにさらにややこしく・・・・ああああもう・・・・
326いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:59:01 発信元:219.16.42.24
マジでゆるせない
327いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/27(火) 23:59:52 発信元:221.22.115.103
>>325
放置すりゃいいと思うよ。
さっきからみんなが言ってるが、権利とか還元とかは絶対に無理。
流行ってる訳だから、こういう風に無許可品が出るのはよくあること。悲しいけど。
とりあえず物に流されず、本題を考えた方がいい・・・と。
328いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:00:00 発信元:219.102.86.121
>>310
同意。
ループ、、、、しちゃうんでしょうね。。。

>>311
著作権に関してはそう、存在している。しかし著作者不明な為してやられた。
んで、「どうですか」と言うのは自分はどうかと。
仮に言うにしても、相手が、「のまネコ」がオリジナルであるという主張を諦める が通ったら時で。
金銭に関しては、どうこういうのは筋が通らなくなると。
この点に関しては>>309の考えに自分は近い。

>>313
同意。
自分としてはとにかく、商標関連を放棄させたい。それでいい。

>>315
ちょいと意味不明。詳しく。

>>322
あそこの活動の熱心さは拍手モノ。
しかし、今後の行動が心配なところもありますね。


各住人の求めるものが違うので完全なる総意なんて絶対に取れないですし。難しいですな。
まぁ、そういう主義主張をぶつけるのも重要ですし、
ひろゆきもココ見ていろいろ判断、最終終着点の方向性をはかっているかもしれないし。
329いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:00:45 発信元:61.44.193.139 BE:166068487-#
>>325
エイベックスは新しい方のPVでおにぎり出してた
330いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:02:52 発信元:210.237.236.243
モナー・しぃ・モララーのグッズを災害救助ネコとして売り出してみてはどうだろうか?
利益は基本的に義援金用に積み立てておく。
国内で大災害が起きたときには真っ先に送金することにする。
賛同・協賛してくれる団体・企業が増えていくにつれて知名度も上がっていく。
最初は資金繰りなど大変だと思うが、起動に乗れば類似品を一掃する効果も期待できる。
みんなで作ったキャラクターなのだから、みんなのために使うのが理想だよね。
331箱から飛び出す名無しさん ◆S0otpmsbPk :2005/09/28(水) 00:06:45 発信元:221.185.58.55
>>318の件については、まぁこういうものがでてくると言うのはある程度は
想定してはいたんですが、意外に?早く出ましたね。

出元が分からないとなんとも言い切れないですが。
332いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:07:55 発信元:219.102.86.121
>モナー・しぃ・モララーのグッズを災害救助ネコとして売り出してみてはどうだろうか?
だから、無理だって。誰が権利持つのさ。
公有著作物にしておくものはしていかないと。
今の問題で金銭を先に持ってきたらダメぽ。
333いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:10:29 発信元:221.251.234.59
>>330
すまん、基本的には大賛成なんだけど・・・・。
2ちゃんねるって、そんな「いいトコ」だったけ?
そういうふうに「清く正しい方向に」向かうと逆に反発する者もいると思う。
おれは2ちゃんねるは大好きだが、あの「虐殺スレ」だけは好きになれん。
あんなの描いてる連中もホントはそういうことに賛同してくれる、と思いたいんだけど・・・。
運営側が「そういうイイコトする掲示板にしたい」って方針を打ち出すんなら別だけど・・・。
とりあえず、その方向の議論はいまはスジが違うように思われ・・・。
そのうち、やってみような!


334いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:15:22 発信元:221.22.115.103
>>330
個人的にはそういう意見は好きなんだけど、>>332のいう通りなんだよね。
無利益団体だとしても今やるには好ましくないんじゃないかな・・・

著作権を持ってる人ってのがはっきり現れたりしたらいいんだけど。とりあえず無理だね・・・。
335いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:15:45 発信元:218.227.90.100
>>322
おっしゃることはよく分かりますが、
見解というかスタンスの相違がありますねw
人それぞれってことで、落ちます。
336いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:18:01 発信元:202.225.185.133
だから、モナーは「へのへのもへじ」にすでに限りなく近いんだと世間が公知すればいいんだよ。

糞が「へのへのもへじ」に商標権を設定して「えいべくそくん」とでも申請しても特許庁が認可するか?というレベルだろう。
というか、そこに落とし込むのが今後の憂い無く、一番簡単だと思う。
337いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:19:18 発信元:221.22.115.103
>>333
「いいトコ」かどうかは別としてw
色んな人がいるからこそ、そういう活動も可能ってことじゃないかな?
そのうち出来たらいいな。
338いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:20:46 発信元:221.22.115.103
>>335
ノシ
339いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:25:09 発信元:58.92.142.144
>>336
こういうのも商標と認められてるんでね。
http://www.exa-pieco.com/COOKSAN-PRO1.html
やはりやったもの勝ちの世の中のようで・・・
340いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:25:41 発信元:60.39.119.230
クマーの作者さんはこんなこと書いてましたねぇ。
のまネコ問題の落としどころとはまた別の話ですが……

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127754324/

963 :ぶるー3 :2005/09/27(火) 07:38:26 ID:NtdquYzyO
>ひろゆきさん
お久しぶりっす
2chは平和になると何か起きますね
つーか2ch発祥のAAから著作権登録しないんすか?
あれだけの数はめんどいっすか
クマーの出どころ漏れですのでごずいに
(@・x・)
341いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 00:31:52 発信元:221.251.234.59
>>339
トボケたキャラだったが、n猫問題になぞらえて考えると背筋が寒くなった。
342いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 01:00:13 発信元:221.251.234.59
ttp://www.exa-pieco.com/COOKSAN-PRO2.html
・・・・・正直、この、大人たちには懐かしいキャラは、その文化的生命を終えただろうな・・・・
343いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 01:12:43 発信元:222.14.122.10
>>339
…知らなかった
子供の頃遊んだあのコックさんは、
もうお金を払わなくちゃ遊んでくれないんだ…。

商標登録した人は、それなりの思い入れをサイトに書いているようだけれど
要は「独占」したことに違いは無いわけで…。

モナーや他のAAがこんなになったら、絶対に嫌だ!
344のまネコ:2005/09/28(水) 01:14:56 発信元:210.250.67.177
(210) 【出願番号】 商願2005−69971
(220) 【出願日】 平成17年(2005)7月28日
    【先願権発生日】 平成17年(2005)7月28日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】  
    【出願種別】

--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 のまネコ
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 ノマネコ,ノマ
(531) 【ウィーン図形分類】

--------------------------------------------------------------------------------
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 有限会社ゼン
345いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 01:27:38 発信元:218.222.1.172
未登録だった人気飲食店の看板を無関係な奴が申請登録してしまう
ドメインとかもそうだな
権利関係だけをみるとエイベックスに非は無い
ビジネスとモラルは別問題だしな

どれだけエイベックスに譲歩させるか
お前らがどの時点で納得するのか
その度合いを見極めての落としどころなんだろ

世論の反応は、特にエイベックスのような企業にとっては影響が大きい
企業に対して直接抗議するのも良いんだが、エイベックスの手法について広く世間に知って貰えるようなゲリラ活動の方が良いと思うぞ

世間のイメージや認知度は
2ch<エイベックス
だから何をやるにしても苦しいだろうがな
346のまネコ:2005/09/28(水) 01:30:09 発信元:210.174.48.167
のまネコの登録があるのは、へたくそな「のまネコ」という字の図案だけの模様。
347いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 02:19:53 発信元:219.102.86.121
明日も仕事だもう寝ます。
その前に、情報部にあったものです。転載します。


172 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日:2005/09/28(水) 01:37:09 発信元:222.7.56.20
vip転載
http://monahogokai.blogtribe.org/


173 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日:2005/09/28(水) 01:46:47 発信元:210.238.112.23
>>171
コピペしにこようと思ったら、すでにされてたw
誘導も兼ねて、こうのほうがいいんジャマイカ?


大規模オフ板が動いてきたみたいですよ。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1127536839/

  ■avexに抗議!チラシ配りオフ■

日時:10月2日(日) 昼12時

集合場所:JR東京駅構内「東京駅日本橋口の団体待合所」
ttp://viploader.net/src/viploader6235.jpg

12:00〜12:30まで上記の場所で待ち、それから出発になります。遅れないようお願いします。
場所に関しては、山手沿線数箇所で配布予定ですが、工作員対策で当日発表といたします。
それに合わせて集合場所からの移動も当日発表となるので、切符購入の際は気をつけて下さい。
348いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 02:31:08 発信元:219.102.86.121
不買運動関係で動いてる、住人、ブロガーの皆さんもいます。
そしてその他、街頭ビジョンや保護協会スレ等、がんがってる皆さんもいます。
そうそう簡単に解決する問題ではないでしょう。
そして、住人、この事件に関して各自、考えやスタンスなどバラバラかもしれません。
ですが、皆こんな筋の横暴を許せないのは、皆同じだと思います。
どういう結末になるか分かりません。
が、やれるとこまでやりましょうよ。
二度と同じことを犯す輩が出てこない為にも。

アホの独り言でした。おやすみなさい。
349いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 02:40:38 発信元:202.225.185.133
>>339
ちょっと待て。
あれはカスラック管理外の歌なのか?!ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

漏れが幼少のみぎり、若いオネーチャンだった小鳩くるみがNHKで歌ってたと思ったんだが orz
もしかしてロンパールームだったかもしれんが。

なんにせよ、ここで「モナーの著作権は誰のものでも無い!」という手続きをしてしまえば
ネラーとしては一番安全だ! 特許庁にそういう登録はできないのか?

350いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 03:12:49 発信元:210.156.131.201
誰のモノでもないというと微妙に語弊が…というとキリがないけど。
うまく柔軟になんとかならないのかな。
頭痛いけど。
351いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 04:08:42 発信元:220.108.128.169
のまタコ見て以来、ガキの喧嘩にしか見えない

周りが呆れて忘れ去られるまで、とりあえず両者意地はり続けるしかなくなってきてるような
avex「商標はともかくモナーで出せば良かった・・」
2ch「2chがメディアに、avex良くやったって言ってればよかった・・」
avex+2ch「いまさら撤回できねえなあ・・・」
352いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 04:51:38 発信元:61.24.180.104
>>351
2chてひろまろのこと?
353いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 06:52:41 発信元:221.251.234.59
>>351
は反発買うだろうけど、そういう見方をする人の意見も大事。
そのために「n猫板」ができたんじゃないの?
ここのみんなは自由に書き込んでるけど、一般の人にはホストの表示される
板なんて抵抗あると思うし・・・。
354いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 08:24:06 発信元:218.43.234.128
商品登録7・28のまネコ
結局はのまネコから撤退してほしいことですかね?ひろゆきは?
商品登録撤回は裁判になる可能性があります。
調べてきます。出来ると思います。なるべく裁判にならないような方法で。
355いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 08:24:39 発信元:61.44.193.139 BE:59310454-#
>>332
だれも権利を持たないから、だからこそだれでも売り出せる。
モララーは原作者に許可とってな。
356いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 09:18:59 発信元:221.251.234.59
>>354
「のまネコ」って名称はどうでもいいが、「画像」はマズイ。って発言がありましたね。
確かに登録画像にはオリジナリティはくわえてあるかもしれないけど、これが動いたり表情を変えたら
モナー、モララー、しぃあたりと区別がつかないはずですから。
やっぱり登録撤回ですかね、今のところの落としどころは?
漏れは謝罪なんかどうでもいいから「独占放棄」と「誠意」が重要だと思っています
(誠意、ってのは「利益をどうするか」ですね)。



357いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 09:48:58 発信元:218.43.234.128
調べました。
問い合わせ 特許庁特許審査第1部調整課審査基準室
TEL03-3581-1101
FAX03-3597-7755
E-mail PA2A12@jpo.go.jp

・電気通信回線を通じた発表行為を証明する書面について

(1)電気回線を通じた発表行為を証明する書面には、その情報の内容(その
情報を発表したホームページ等のプリントアウト等)、その情報日時の表示、
発表者、その情報をのせたアドレスが、含まれる必要がある。その際、その
情報に関して掲載、保全等に権限又は責任を有する者による証明書類を添付
することが望ましい。
 
(2)提出された電気通信回線を通じた発表行為を証明する書面に疑義があると
判断した場合には、審査官は、問い合わせ先等に表示されている連絡先に改変
されているか否かの照会をする。疑義が解消しない場合には、その旨拒絶理由
通知等で指摘する。

      第29条第一項及び第二項の規定の適用について

提出された証明する書面によって示された情報は、出願が、その情報によって
新規性喪失の例外規定を受けられるものであれば、当該出願についての第29条
各項を判断するにあたってはその情報を先行技術情報としない。
 
簡単に言うと登録してその後類似がないか調べてあるとそこに通知して審査する
という事。
なんで役所はまどろっこしい文章書くかな?  
358いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 10:27:52 発信元:221.251.234.59
この方向がいいのか自信がありません、みなでご検証ください。

ttp://www1.ipdl.ncipi.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1127371527171
画像が登録されているのは「のまネコ」ではありません。
「米酒」の方です。もしかしたらなんらかの意図があって「ネコ」ではなく「酒」の方にした
のかもしれませんね。キーワードに「米酒」といれると見れます。
359いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 11:12:16 発信元:221.188.95.35
この商標がおkになった場合
会社のマークとして「この」ネコ画像を使える?
360いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 11:17:10 発信元:221.251.234.59
じっさい、「もすかう」のしぃあたりとは区別がつかんと思うがなあ・・・
「この」ネコが番組のエンディングで動き回って「この番組は、<ベージュくん>で
おなじみのエイベックスの提供でお届けします」ってか・・・・杞憂か?
361いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 11:53:58 発信元:219.110.168.5
>>358
それ、なんで米酒で検索できるの?
362いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 11:56:59 発信元:211.1.250.172
>>358
851以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します2005/09/27(火) 20:25:09 ID:Uz+c5i1J0
http://nomaneko.x0.com/file/up0387.jpg
リークしにきましたよ

最初、冗談で作ってたら
avexから「そりゃパクリだろ」と言われ
仕方なく作ることになったようです
売り上げの6%持ってかれるとか

秘密だぞ
オレが言ったって言うなよ
絶対だぞ
8988512005/09/27(火) 20:31:01 ID:Uz+c5i1J0のまネコ米酒のラベル
12月に発売予定とか

ちなみにここ http://www.beisyu.com/

これASKに報告でいいのでしょうか
363いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 12:06:55 発信元:218.43.234.128
株価2.005 +15現在
安定してます。>357はAAに使えると思いますので確認してみてください。
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 12:17:23 発信元:210.153.84.203
株価は必ず反動がある
まちがっても風説の流布だけはすんなよ
田代放より遥かに犯罪性が高いんだぞ
365いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 12:24:47 発信元:211.14.106.130
特許庁と文化庁に電凸した。その上で自分なりにいろいろ考えてみたが、
やはり今回の件を法的に解決するのは難しそうだ。

著作権関係について
・著作権者不明の裁定とは、著作権が不明なため一時的に文化庁が代理になると
 いうこと =後で著作権者が現れた場合、すべての権利を持っていかれる可能性
 がある。皆がモナーを使えなくなる可能性がある。
・また著作権侵害(著作権者不明の場合も含む)を法的に訴えられるのは、著作権者
 本人だけ。周囲がモナーの盗作を知っていても権利侵害されているのは本来の
 著作権者であり、権利が無い周囲の人間には訴える権利すらない。
・著作権者が名乗り出た場合、糞は著作権者1人と交渉すればよくなってしまい、
 金や脅しでかえって攻略しやすくなる可能性も。
・仮に著作権者が名乗り出ても、その人が本当に著作権者なのかの証明が必要になる
 はず。モナーに関しては現在では立証が困難。

商標関係について
・商標の審査規定に違反する情報を提供して、審査自体をパスさせない作戦は有効で
 ある(現在作戦進行中)。ただし、パスしてしまう可能性もまだ否定できない。
・今後モナーを守るために商標登録等するのは難しい。理由は、
 (1)維持費がかかる(初期費用数万〜と10年毎維持費15万)
   これを誰がもつのか。
 (2)登録は個人か法人でないとできない。(団体商標は法人のみ)
   また、特定の個人・法人がモナーの権利を所有すると、その意志よってモナーの
   利用が制限される可能性が高い。さらに、2ちゃんねる何らかの法人を作り権利
   を主張しても、他のネットコミュニティーからの反発が予想される。

ということで、今のとことやはり、倫理や世論に訴えかけていくしかないように思う。
366いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 12:28:18 発信元:211.14.106.130
>>365 の続き

ただし、倫理・世論方面は皆でかなり進めてはいるが、まだ手薄なものもある
と思う。例えば

・話題をづくり
 (のまタコ同様、マスコミのネタになるような活動。著名人にコメントを求める
  なんてのもまだ手薄では。コメントを集めれば本や雑誌にも記事として提供できる
  かも。)
・倫理に敏感な関係機関への訴えかけ
 (例えば東京証券取引所などは、企業倫理規定がありうるさいはず。
  http://www.tse.or.jp/guide/kensyo/index.html
  またゲームセンター等は地域のお店ということもあり、PTAには弱いらしい。
  PTAは子供向けに飲酒を助長するような反倫理的商品にはかなり敏感な模様。
  ただ各学校毎の組織ということもあり、手がまわりきれていないのが現状。)

他にも手はありそうだ。
367いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 12:32:22 発信元:210.253.255.106
共同制作物と言うスタイルは取れないの?
つまり著作権者は2ちゃんねら全員、みたいな。
自分で資料読んで来いと言われそうだな。
368いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 12:47:29 発信元:203.181.3.65
>>366
同意。

とにかく話題作りが必要だと思う。嫌う人もいるかも知れないけど、一般メディアに
扱いやすい行動(今回の質問状はその点で効果あったと思う。)がもっと必要かなと。
それには多少「美しい」パフォーマンスってのも必要かもしれない(AAグッズで寄付みたいな)。

あと、一般の人々はスキャンダル、ゴシップとか好きだからそういった方面からの情報戦略も
考慮した方がいいかも。風説の流布はいけないけど。
最終的にはTVだけど、TVはavexに首根っこ掴まれてるわけだから、もはや報道しないわけには
いけないくらいの騒ぎにしちゃう必要があるんじゃないかと。

個人的には、webマガジン系を中心に雑誌向けにネタやら要望をちょくちょく送ってんだけど、
なかなか上手く行ってない状況…
今回の件は、「法的にはおk」だからいいでしょ?では済まない事もあるという事を大々的にアピール
できればいいかなと思ってます。
369365:2005/09/28(水) 12:59:43 発信元:211.14.102.89
>>367
モナーの場合、共同著作物にしようにも、「どの人たちの共同か」を
規定することができない。
2ちゃんねらーとかにすると、あめぞー他のネットコミュから
反発くらうだろう。
370いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:03:03 発信元:219.165.3.171
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/06/news079.html
Linuxの商標登録が必要になった理由
オープンソースなのにライセンス料を徴収するなんてと思うだろうが、
いきさつを知れば、商標権の帰属がいかに重要かが分かる。(IDG)

モナーにも登録が必要じゃないだろうか。
371いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:10:57 発信元:220.43.208.92
372いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:19:14 発信元:210.253.255.84
>>369
あめぞーその他も全部含めてでいいんじゃないの?
それともそれほど広範囲だと認められないんだろうか。
「ネットの共有財産」なら、どこからどこまでって定義する必要もない気がするんだけど
まあ法律的には便宜的にでも規定しなきゃならないのか、面倒だな。
373いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:25:23 発信元:210.170.199.65
コックさん(商標登録済)とからめての宣伝は有効かもしれないね。
一般社会への認知度は、モナーよりはるかに大きい。

コックさんの方へ、妙に話題がそれないよう注意は必要だけど、
「オープンソース」「フォークロア」だったものが、「法律の隙間を狙われて」
いつの間にか
「みんなのだと思って気軽に使ったら、誰かにお金を払わなくちゃならなくなった」のと、
同じ事が今、起こってるんだよ、と。
374いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:32:30 発信元:219.165.3.171
http://kadenfan.hitachi.co.jp/cook_san/
実際こうして日立なんかはかわいいコックさんに金はらってんだよな・・・。
375いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:38:55 発信元:210.153.84.209
俺がコックさんの企業の経営者だったらそんな例として広めた相手を一生かけて捜し出して刺しちがえるな倒産でもしたら
儲かってなさそうだし
弱い者いじめになる気がス
376いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:47:30 発信元:219.97.169.11
なぁ、こっち発信でモスカウかトゥマシェリーを2ちゃん全面協力でリバイバルってのはどう
377いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:48:21 発信元:210.138.211.216
2chは音源の権利を持ってない
378いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:50:59 発信元:219.97.169.11
>>377
レコード会社に企画持ち込むんだよ。
その会社がアンチ糞じゃねーと無理だけど、そこでAA及び派生キャラクタ利用に関するガイドラインみたいの定めちゃうんだよ。
379いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:56:12 発信元:220.111.95.184
キャラネタはどうするの
なんでもかんでも体裁整えて商品化じゃ本末転倒な気が
380いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 13:59:17 発信元:221.188.95.35
めざせモスクワは(ビクターエンタテインメント)
権利関係でもめそうな「某大佐」がいたりするので、そこもクリアしないといけない。
381いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:03:33 発信元:219.97.169.11
ダメかなぁ。
最大限こっちのやりたいようにしてもらって
当てつけにならないかな?CD売上以外の収益は全部寄付とか
2ちゃんを味方にできるのって旨味あると思うんだけど
382いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2005/09/28(水) 14:06:08 発信元:220.209.99.152
昨日はじめてこの問題を知っていろいろ見て回ったのですが

ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/avex.php
プレイボーイのインタビューの中に
「PVのキャラと『のまネコ』が同じものと解釈されてますが、
両者は違うものです。商品化するにあたって、
PVのイメージは残しつつ『のまネコ』を作り上げたんです」
とありますが、情報ソースは本買わないとダメ?

要するに『マイアヒFLASH』と言うわた氏が作ったAA伽羅のフラッシュを
前面に押し出して別グッズ(のまネコ)を売りつけるのって
いわゆる「詐欺」なのでは?

『マイアヒFLASH』のネコだと思って買ったのに別物なんて・・・
と言って返品したり訴えたりしても問題にはならないのかな?

と思ってみたりしています
383いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:07:51 発信元:210.253.255.84
>>381
音楽会社が糞と喧嘩したいわけでもなきゃ無理じゃね?
384いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:09:04 発信元:219.97.169.11
喧嘩腰のとこはねーか
むりかー
385いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:10:03 発信元:219.196.52.125
http://www.darkstory.jp/banner/2ch/apply_link.html

現実的な線としてはやっぱこれでしょw
http://ex11.2ch.net/news4vip/
ここから引用ですよ
386365:2005/09/28(水) 14:15:50 発信元:211.14.97.147
>>372
一応、文化庁に再電凸。共同著作物とは複数の人が共同で一つのものを作り、
その全体がまとまって一つの著作物となるようなものを言うそうだ。

例えば、モナーの耳をAさん、口をBさん、足をCさんというような場合。
耳だけでも、口だけでも、足だけでも、著作物として必要な「思想や感情を表すもの」
という条件を満たしているとはいえない。顔だけだと、顔文字と同じ状態なので、
身体まで揃ってはじめて、モナーは一つの著作物になれるかどうかという所だと思う。

やはり、へのへのもへじのような誰が描いても同じようなものはダメだそうだが、モナーの場合
  ・表情のバラエティがある(へのへのもへじのように単一でない)
  ・言葉を発する(思想や感情を表す)
  ・他にたくさんの派生キャラクターが存在する(他者の創作を
   刺激した証拠となりうる。これは著作権規定には無いが、判断の参考
   にはなりうると思う。あと、avexにとっては皮肉な話だが「のまネコ」
   もモナー等にインスパイヤされたと公言している以上、これに該当する。)
実際にモナーは最初は顔だけだった時期もあるらしいから(オレはそこら辺の事情は
よく知らないが、あめぞーの頃はそうだったと聞いている)共同著作物と言っても
いいかもしれない。
モナーが現在の形になるまでに関わったであろうネットコミュ連名で「モナー著作権者の会」
とかを作って、それを証明するもの(顔だけのものとか、丸耳モナーとか、現在のモナー
を形成するまでの過去ログ)を持って文化庁に提出すれば、認めてもらえる可能性はあるかも。
この場合、あめぞーのモナーユーザーにも協力をお願いしないとダメだが。

あと、もし上記が認められるなら、ギコ等初期のAA(顔だけとかの時期もあったもの)
も皆一緒に共同著作物となる可能性がある。その場合「初期AA著作権者の会」とか
するのかな〜w 一応素人のオレが調べたのはここまで。ふぅ〜疲れた。。。
387いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:18:32 発信元:219.118.66.134
金曜日夜から出かけて戻ってきたら・・
こんな発表してたのか・・AVE糞!!!
それじゃ暴露しちゃうよ。

金曜日の夜
南青山にある某Barにて
飲んでいたら 左隣の席に年配な人と若い人(部下らしい)
が飲んでいた。

その時に
「あーもう むかつきますよねー ネットの書き込み」
「そうだな。まあ ああいうの書く奴は責任も何もないから な」
「まあ ほっとけばいいっすよ。よっぽど暇なんですよ(はははは)」
「いざとなれば、うちがネットを黙らすこともできるだろう」
「閉鎖っすか?(ははははは)」
「できるだろ。2ちゃんねるぐらい」
「パクりってうるさいっすからね」

話の内容。某会社の本社にちかいBar。
ほぼ間違いないと思います。

AVE糞の社員さん。外で社内のプロジェクトを喋るなんて
倫理観ないですな。壁に目あり障子にちゃねらーですよwwww
緘口令ぐらい引いとけwwwww
388いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:44:21 発信元:203.136.115.168
>>387
工作員乙!
お前の文他でも見たわ

仲間のフリして「閉鎖」って言葉書けばこっちがビビるとでも?
389いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:44:23 発信元:211.1.250.172
>>382
JAROがあるJARO
http://www.jaro.or.jp/
390いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:46:23 発信元:211.8.159.203
>>387
マジかよ('A`)
さすがDQN会社だなw社員もDQNだwww
391いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:48:52 発信元:221.188.95.35
>>384

眞鍋かをりくん(ブログの女王様)が
ttp://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_2259.html

「もすこー」をプッシュしてたので、更にプッシュして話題を広めるという手は有る。
盛り上がってもレコード会社が違うので、ABEXは発売出来ない。

392いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:50:58 発信元:221.190.169.63
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79231250
2チャンネル★ギコねこ@のまネコ?☆オイルライター非売品
いずれこんなのが増えてくると思われ、、
393いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 14:52:26 発信元:210.253.255.84
>>386
俺の何気ない疑問に付き合っくれた上そこまで調べたのかー乙乙
とにかくモナーがネットの野良猫として戻って来るといいんだけどな
口ばっかりで何もしてなくてスマソ
一応不買くらいは気に掛けてる
394いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 15:00:34 発信元:211.1.250.172
   ∧_∧
  ( ´∀` )  漏まいらのこと、好きだったモナ。知ってたモナ?
  (    )   煽りしか言えなかったこと、すごく後悔してたモナ。知ってたモナ?
  | | |   漏まいらと一緒にいたいって、今でも思ってるモナ。知ってたモナ?
  (__)_)

じゃあ、さよならモナ。もう逢えないモナ。…これは知ってたノマ

    ∧_∧
 ミ∩(゚´∀`。)
  ヽ ゚    ヽ::..
   `l ...:::::::::::::::::.....
 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::..........
395いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 15:50:10 発信元:222.147.215.144
avex以外のレコード会社がもすかうを2ch提携で
2ch公認キャラ使用として売り出すとかいいかもね。

ジンギスカンの曲とかただでさえ耳に残る曲なんだから
そっち方面でインスパイヤ・カウンターを当てていっても
おもしろいかも。
396いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 16:56:39 発信元:210.135.97.178
>>395
それをやったら糞と変わらない。

糞は自社所属アーティストの著作権を必死で守ろうとしている、
それは企業として当然だろう。(CCCD等は不評だったけどねw)
問題はそこまでやる企業があやふやな公共著作物を商標登録した、
この一点だと思う。
あやふや故に、「モナーの使用を制限するものでは無い」とコメントしている。
100%の自信があれば「絶対に使用するな!ゴルア!」の筈だからねw

ドラマ電車男で、花火AAや電車関連AAが使用されても問題は無いだろうけど、
フジTVがちょっとだけインスパイアして「電車グッズ」として商標登録したら?
原作の「電車男」で使用されてるAAもまだ誰も商標登録してないから
ありえない話では無い。まあ、やったら大変な事になるだろうけどねw

俺はトナメ厨だったから、狼の花火AAを見て「すげー綺麗だw」とか、
勝利後に「飲ま飲まAA」で乾杯したりしてた。
シベリアのブリラシも毎回カコイイAAで職人さんすげーって思った。
でも、それだって商標登録されてる訳じゃ無い。

やったもん勝ちってのは前出のキッチンなんたらを見てもそうなんだろうな。
でも、著作権にあれだけうるさい企業の糞がそれをやるのは許せない。
本当にそれだけ・・・それだけなんだ。        長文スマソ



397いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 17:08:07 発信元:210.253.255.139
>>396
キッチンなんたらってもしかしてかわいいコックさんのことか?
間違い過ぎw
398いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 17:24:05 発信元:211.133.177.122
>>391
ついでにギブロの部屋もプッシュww
399いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 17:25:17 発信元:221.251.234.59
情報スレより転載
221 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] 投稿日: 2005/09/28(水) 16:26:20 発信元:61.199.185.201
Yahoo!掲示板より燃料投下。AVEXが10月1日から突然の人事異動との事。
いったいこの会社で何が起こってるんでしょう?
ttp://d.hatena.ne.jp/jo_30/20050928/1127886940#c

事が大きくなってしまったね。「犠牲者」が出てしまったワケだ。その評価はまだ見えないが・・・・。
もちろん、匿名で書いていた名無しとて責任はある。ただ問われないだけ。自分の中にはキチンとあるべき。
終始穏健派の意見を書いてきたつもりだったが、時には脊髄反射もあった。AA職人でもない俺も、やっぱ
りどこかで自分の「正義」によっていたのかも知れない。
ただ、「モナーたちを制限するものではありません」の一文がやっぱり信じられなかったのさ。
こっからは見守るよ。あとは匿名でないひとたちにまかす。すべての人の傷が早く癒えますように。
400いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 17:41:22 発信元:218.228.138.70
>>399
犠牲者かどうかはまだわからん事ないですかね?
とりあえず担当代えて時間稼ぎ(担当が変わりましたのでってやつね)の可能性も十分有る訳で

スロ絡みの話がマジ(もう現場が動いてる)ならいまさら企画を止められ無いでしょ
401いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 17:41:56 発信元:58.0.221.201
>>396
一緒にならないようにするんだよ

グッズ展開とかせずに友好的にAAを出向させる。フラッシュに関してもフリー公開を公認させるとか
402いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 17:44:21 発信元:58.0.221.201
プラス糞が及ばない範囲で空耳曲を掘り起こして業界を逆に味方につけるとか
楽曲提供つきで空耳フラッシュ選手権開催とか・・・・
無理か
403いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 17:50:26 発信元:60.47.197.162
>>383
JASRACに申請して空耳歌詞を誰かが歌ってCD出すのは可能だよ。
404いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 18:04:38 発信元:218.43.234.128
>>365
電話お疲れです。駄目でしたか。難しいですね。モナーやギコなどの保存が
あると聞いてたのですが・・・そのAAの発生時の保存があるといくらか勝ち目が
あると思い、私も調べたのですが。ひろゆきが過去のAA(特許庁的に言うと
ホームページ、プリントアウトしてる書類)を持ってるといくらか違うのでは?
どうでしょうか?それから著作者を見つけることは不可能ですか?
やはり地道な不買運動、マスメデイア利用等で進めるしかないのでしょうか?
405いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 18:09:55 発信元:218.219.205.203
>>404

>>386 も見てみて下さい。
まだ可能性はあるかもしれませんよ。
406いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 18:23:00 発信元:218.43.234.128
>>405
お疲れ様でした。
この場合ここの住人等の署名や印鑑、印鑑証明書等が必要になりはしないでしょうか?
そこまでは必要ないのですか?
文化庁も関わってくるのですね、私は特許庁しか調べなかったので。よく気付かれました!
法務省はどうでしょう?昨日調べたのに、「電子広告に関する規則」がありそれが、
法務省の法令でした。
407いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 19:48:32 発信元:203.181.3.65
>>403
ただ、空耳歌詞(日本語詩)・アレンジの許可はJASRAC管轄外だった気がする。
408いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 19:49:58 発信元:218.219.205.203
>>406
著作権は元々商標のように登録制ではなく、著作物が最初に作られた
時点で自動的に発生すると聞いています。ですから特に書類は
必要無いと思います。
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s2.1

つまり、あめぞーや2ちゃんの利用者全体がモナーの著作権者である証明が
必要になるのは、著作権侵害で相手を訴える時と思われます。
その際、モナーが現在の形になるまでのスレを呈示(スレのタイトル等
をちゃんと入れて)提出すれば、著作権者として認められると思います。
(上記第14条を見ていただくとわかりますが、著作権てあくまで”推定”
なんですね。)ただ、私は素人なので、ちゃんとこの手順で認めてもらえ
るかどうかは弁護士さんとかに相談でしょうね。

あとは、事前にどのようにネットコミュの皆にコンセンサスをとるかですが、
考えられる方法としては、あめぞーや2ちゃんのTOP等目立つところで一定期間、
モナーを守るためにこれこれの主旨でそういう会を作り登録しますから異議の
ある人はいついつまでに自分がモナーの著作権者であるという証拠とともに
名乗り出て下さい。と告知すればいいんじゃないでしょうか。著作権者が
確実にネットコミュの一員であることはわかってるわけですから。

今までコピーレフトだったので、名乗り出る人はまずいないと思います。
仮に誰かが名乗り出たとしても、一人だけではモナーの一部しか作って
いないし、モナーの一部では著作物とは言えません。AAなのでその部分
が自分のオリジナルであるという主張も難しいでしょう。
第一、ネットコミュという設定にその人も既に含まれています。
409いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 19:58:34 発信元:218.43.234.128
解かりました。名乗り出るとなると第2のわたが発生する恐れがあるので、難しく
なりますね。
一番早い(?)のは「モナーを守る会」ですかね。そときはぜひ登録させてもらい
たいと思います。法務省の方はまた明日にでも調べて見ます。ありがとうございました。
410いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 19:58:43 発信元:218.219.205.203
>408

> モナーを守るためにこれこれの主旨でそういう会を作り登録しますから

すんません、「登録」はしないですねw

あと、書き忘れましたが、上記には最初っから全身で出現したAAキャラ
は含まれません。もしそれらのキャラも上記と同じ扱いにしたいなら、
やはりあらかじめ告知して、不服のある人だけ申し出てもらうってこと
じゃないでしょうか。
その際、ちゃんとその人の作品であると証明できればその人の意志によって
著作権のありかを決定してもらうということになると思います。

今後登場する新キャラについては・・・・あらかじめ掲示板に投稿された
AAはこういう扱いにしますと明示しておくってことで。
411いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 20:12:56 発信元:218.43.234.128
登録ではないのですねwもし会ができる時は協力させて下さい。
やはり何でも最初に「これこれで・・」と明示することは、何においても必要
であり、今回の件でひろゆきさんもきちんとされる事と思います。
私事の質問に丁寧に回答して頂きありがとうございました。
412いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 21:17:14 発信元:222.149.229.105
スレ違いならスマソ
論点の多極化で内容が複雑になりすぎて一般人にとって
のまネコ問題の核心が見えにくくなってる希ガス
メディアの記事の中にそれがよく表れているのではないだろうか
求心力の低下に若干の影響を与えてる希ガス
まあどうにかなりにくいことではあるけど
413いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 21:59:52 発信元:221.252.93.125
工作員という名の釣り師に掻き回されまくってるからね。
糞にとっては商標と知名度うpが表裏一体の生命線。
逆に言えば2ch側の生命線も商標とモナーの知名度うp。
せっかくだからのまタコグッズにもモナーとモララーを登場させたらいいんじゃないかな?
モナーに「類似キャラに注意モナ!」とか言わせたりしてさ。
小さめのシールなんか作ると何かといろいろ使えるような気もするし・・・
414いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:23:39 発信元:222.146.107.40
たしかにこれまで多様な文化を育んできた(言いすぎだけど)
土壌とレスポンスが逆にあだとなって拡散気味の印象もあるね。
もうちょっと中心軸となるキャッチフレーズや画像などが
あると外の人にはわかりやすいかも。

そうした点からの求心力としての効果も、のまタコには期待
されているのかもしれない。
415いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:36:36 発信元:61.210.14.88
みなさんは今大人気の「のまネコ」を知っていると思います。
ところがこののまネコをめぐって今大変なことが起こっています。
2ちゃんねるなどで取り上げられていることですが「のまネコは自分たちのものだ」と言う人たちが出てきたのです。
彼らが言うには「のまネコはもともと2ちゃんねるにあった『モナー』というキャラクターをパクったものだ」ということなのです。
彼らはこう言ってのまネコグッズを販売するエイベックスやエイベックス所属のアーティストをCMに使っている会社に電話やメールなどで攻撃をしています。
のまネコのTシャツをラジオ番組のプレゼントにしようとしたスポンサー会社が彼らの苦情を受けプレゼントを中止するという事態まで起こっています。
彼らは自分たちが正しいとあちこちに訴え新聞や雑誌でも彼らの意見が正しいと伝えられています。
ビラを配布して一般の人たちにも彼らの意見を伝えようとしています。でもそれは事実とは違うのです。
416いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:37:37 発信元:61.210.14.88
本当はのまネコはある1人のOLの人が作ったものなのです。
それをエイベックスが見つけて商品化しようと思いつきました。
ところが商品化される前に「2ちゃんねる」という掲示板でこののまネコに、
ほんの少しだけ似ていた
アスキー・アート・キャラクター「モナー」の盗作だと騒ぎ出したのです。
確かにのまねこと「モナー」にはいくつかの類似点がありました。
しかし、のまねこと「モナー」はまったく別のキャラクターです。
何度もエイベックスは2ちゃんねるの人たちに説明しましたが、彼らはそれを聞き入れません。
このままでは商品販売ができないと、
エイベックスとわたはのまねこは「モナー」をインスパイヤ(尊敬・敬意を込める)したもので、
2ちゃんねるの名誉を傷つけようとしたわけではないと謝罪しました。
こんなにもエイベックスやわたが謝っているのに彼らは破壊工作や不買運動をやめず、ますますエイベックスや所属歌手を攻撃しています。
もしこのままエイベックスが彼らの攻撃にさらされたら困るのはエイベックスの社員のみなさんそしてエイベックス所属アーティストのみなさんなのです。
417いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:38:02 発信元:58.90.160.65
チェーンメールネタか。
芸スポ+にも貼ってたろ、お前。
418いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:38:12 発信元:61.210.14.88
相川七瀬、安室奈美恵、安良城紅、忌野清志郎、大塚愛、岡本真夜、片瀬那奈、倖田來未、斉藤未知、笹川美和、島谷ひとみ、鈴木亜美、タッキー&翼、浜崎あゆみ、星井七瀬、観月ありさ等★…
これらのアーティストが活動の場を失ってしまうのです。
もしみなさんがエイベックスそしてアーティストのみなさんを救いたいと思ったらこのメールを他の人にも送ってあげてください。
取り返しのつかないことになる前に一刻も早く事実を広めましょう
419いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:39:29 発信元:61.210.14.88
>>エイベックスとわたはのまネコは「モナー」をインスパイヤ(尊敬・敬意を込める)したもので、
>>2ちゃんねるの名誉を傷つけようとしたわけではないと謝罪しました。

誠意ある謝罪を曲解する2ちゃんねらー逝ってよしwwwww
420いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:39:35 発信元:61.24.180.104
>>382
詐欺行為に当たるかもね。
お知らせは公正取引委員会の方がいいかもしれないけど。
421いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:41:33 発信元:61.210.14.88
>>417
チェンメはレベル低すぎ。
モナーがのまネコのパクリってWWW
電車男読んだ非2chねラーに反感買う。
というわけで、ちょっと改変してみたWWW
422いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:52:12 発信元:210.153.217.11
>>412
>求心力の低下に若干の影響を与えてる希ガス
そう?
問題の渦中の人間とその問題を取り上げるマスメディアに時間差が出るのは当たり前な訳で
今渦中のネット住人とエイベとの間は、ひろゆきの行動に対してどう動くのか待っているいる状況で
動きが小さくなってる感はあるかもしれないが
まだ小さくではあるが、新聞でも取り上げられたり、街頭ビジョン活動にTV局が取材を申しこんできたりと
大きなメディアの少しずつ動きが見られる。
まだまだ、旗色が悪いという状況ではないと思うよ。
特にシベリアは慎重で様子見しているような状態だし、VIPやニュー速+なんかは何かしらの動きがないと
騒げないだろうからね。
そういうとこは人が多いから、余計にまるで終息していってるのか?と思われるのかもしれない。
しかし、他板やブロガーの別部隊は自分たちでできることで積極的に動いているから
ジワリジワリと効いてきていると。
実際、街頭ビジョンの件なんかがいい例だと。

とりあえず30日までは、ちょっと中心部は静かかもね。
423いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 22:58:20 発信元:220.148.50.86 BE:229688055-
そろそろ秋が深まってきたから、たとえばティッシュと紅茶のティーバック(ホテルとかにあるやつや業務用etc)を一緒に配るのはいいんじゃないかな?
あとはホッカイロとか100円物は結構使えるんじゃないかな?
424いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:02:31 発信元:210.153.217.11
チェンメルなんてほっとけ。
エベが元か、それともエベ擁護派が流したかそれは分からないけど
勝手にエベの首絞める行為だからさ。
チェンメル=悪なのは明らかだし、チェンメルについてどこかがクレームつければ
エベがそれについてダンマリを決め込むのはね?
その内容がエベ擁護のようなら尚更でしょ。
とりあえず流した張本人は馬鹿確。
425いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:05:26 発信元:221.30.165.8
でも本当にこのメールが回ってるとしたら、むしろこちらに有利では?
こんなの受け取ったら、まず「モナー」見てみようと思うのでは。
だから検索してみるのではないかな。

つーか、
・チェーンメールを素直に信じる人
・問題について知らなかったが、これを機会に調べてみる人
のどちらが多いか、という問題。

#はっ! 実はそれが狙いの逆工作員か?(w
426いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:06:04 発信元:210.153.217.11
>取り返しのつかないことになる前に一刻も早く事実を広めましょう
ワロス。

勝手に、火に油を注いでくれとる。
427いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:06:51 発信元:222.7.56.27
>>424
問題なのはそれを見越した自作自演の可能性。


ま、漏れもほっとけばいいと思うけどね。
428いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:11:06 発信元:219.102.71.196
>424

それが正解なんだろうけど、やはり気にはなる。
それこそイメージの問題になる。
調べる人と調べない人の違いが出るよね。
調べない人の中では悪いイメージのまま。
チェーンメールが悪いことと、内容が間違ってるかは見る側からは別問題。
でも、不安がってても仕方が無いのも事実。

こういったチェーンメールのマスコミなりに合わせてとりあげてもらえたら
いいんだけどね。
429いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:11:40 発信元:61.204.7.4
今まで田代砲とかチェーンメとか使わずにストイックに戦ってきたんだから、
ここで安易な手を使って今までの苦労を水泡に帰すことは避けたい。
しばらくこの戦いは続くだろうから、ボディブローが効いてくるまで
ひたすら耐えたほうが無難。
430いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:14:47 発信元:210.153.217.11
>>425
そそ。
のまネコで検索かけようものなら、どの検索エンジンでも
上位を占めてるのは ”のまネコ問題” だからね。
431いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:24:34 発信元:210.153.217.11
>>428
まだ何も知らない人間がチェンメルだけ見て
2ちゃんに悪いイメージ持たれたところで別になんともないでしょ。
それこそ、少しずつでもメディアに問題が取り上げられてる訳で、
先でのどっちの影響力が強いか。

スレ違いだし、チェンメルの件はスルーしましょ。
432いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:49:01 発信元:202.225.185.133
まぁ週刊新潮の電車吊り広告も見てれば、チェンメルと併せて読んでビックリ♪、
ってことかもしれんがな。
問題はチェンメだけ信じて裏を取らないガキ大杉って事だよ(´Д`)ハアァ。

433いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/28(水) 23:51:21 発信元:218.229.50.254
2chにいるのにのまネコスレに初カキコ。

ところで新聞の読者欄・投稿欄に投稿した人とかいるんでしょうか。
あからさまな企業叩きやそこいらの文章丸々コピペは没だろうけど
専門用語や詳細を避けて著作権意識に警鐘を鳴らすとかなら
結構載りそうな気がするんですけど。
全国紙とかならそれなりに広告効果があるかと。
434いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 00:37:51 発信元:218.137.52.124
>>11
これ絵本にして各学校に配布できないかな?
のまネコの落としどころは別にしても
今後も同じような問題がおきてくると思う
何とか世間の関心集めて、流れを変えられると良いんだけどな
435いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 01:19:36 発信元:220.212.59.65
>>365
>また著作権侵害(著作権者不明の場合も含む)を法的に訴えられるのは、著作権者
本人だけ。周囲がモナーの盗作を知っていても権利侵害されているのは本来の
著作権者であり、権利が無い周囲の人間には訴える権利すらない。

それは民事=損害賠償請求のことだと思われ。著作権法には罰則規定がちゃんとあり、
第三者による刑事告発も可能。電話をとった担当者はなにか勘違いしてないか?

著作権法第八章 罰則
ttp://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s8
阪神応援歌著作者詐称事件
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0302ke80590.html

どこぞにAVEXを告発してくれる神な弁護士グループはいないもんか。
436いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 01:36:30 発信元:211.14.97.118
>>435
ここはどう?
上場企業相手の告発無料で受けてくれるらしいよ。

公益通報支援センター
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/
437二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 03:31:56 発信元:222.228.146.74
>>435
 「無名の著作物」の場合、その著作物の発行人が著作者に代わって告訴できるもより。
2002年にいくつか2ちゃんねるの専門誌が発行されたけど、そのさいの発行人は誰になっ
ていますか?
 もっとも、掲示板での書き込みも発行の一形態として認められるならば、2ちゃんねる
の管理人であるひろゆきが発行人として認められる可能性はあるわけですが。
438いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 03:35:23 発信元:221.28.138.141
>>437
権利能力なき社団・アスキーアート保護協会 3
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1127176350/l50/835
↑このスレの835よりお読みください
439二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 04:07:57 発信元:222.228.146.74
>>438
 うはっ『2ちゃんねるぷらす』ってVol.10まで出てたのか(w

 とりあえず、書籍・雑誌は間違いなく発行なのだけれども、webやプログ、掲示板等が
発行として解釈されるのかちと調べてみますです。メールマガジンは発行だろうなぁと
思う所存。
440いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 04:13:40 発信元:221.28.138.141
>>439
そっか、メルマガがあったんだ
ちなみにですけど
掲示板運営者が発行者になりえるかは
著作権情報センターに確認したことがあります
その時の答えはならないでした
なので、文化庁あたりに聞いてみるのが良いかと
441二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 04:49:02 発信元:222.228.146.74
>>440
 解釈論とか微妙な質問については、論点を伝えて回答は後日に…というのがよいかと。
なんにせよ電凸乙。

 ともかく「発行」たる要件の整理と、なぜ書籍類・レコード発行のみ可能なのか、例えば
無名の絵画を展示している美術館はこうした事件の時、訴訟が可能なのか否かなどの
議論は必要だと思います。

>なので、文化庁あたりに聞いてみるのが良いかと
 了解です。でも必要であればセンターの意見も伺う予定。
442いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 05:16:42 発信元:221.28.138.141
>>441
メルマガもだめかも

最初に匿名掲示板にうpしたときには、著作者の意思でうpして
しかも、利用の許諾もしている だけど発行にならない公衆送信だから

メルマガに載せる時は転載、複製とかになるけど、著作者の意思は介入してないし利用の許諾もしてない
だから発行になったとしてもダメ

発行したから発行者として訴えることはできないんだよね
その辺アタマにいれとくと良いかも
4431/3長文御免なさい:2005/09/29(木) 06:20:43 発信元:60.34.135.210
この問題について、私が考えている事がどうも皆さんと多少異なっているようなので、
スレ違いかもしれませんが、少数意見として、ここに書き込みせていただきます。

私は、絵が好きで、小学生の頃、自分で描いた絵が、市民展覧会に出品された経験があります。
学芸会、運動会の看板やポスターも描かせて貰った覚えもあります。
ミッキーマウス、仮面ライダー、ウルトラマン、バカボンのパパ・・・(オッサンなのバレバレやん
なんかが大好きで、毎日のように描きまくってたのですが、
中学生の時、ミッキーマウス&ドナルドダックを描いた時、美術の先生に呼び出されて、
「金輪際、既存のキャラは描くな」と言われ、それ以後、なるべくオリジナルで描くようになりました。

さて、今回の「のまネコ」問題ですが、私的見解として、イラストやフラッシュを描いたり、
手先が器用で、フィギュアやぬいぐるみを作られた方もおられると存じております。
それらを、展覧会やらWeb上で公開する時に、
様々な掲示板で親しまれている文字絵のキャラクターが登場した場合、
現在は、その事を誰にも咎められる事無く自由に出来ます。

私が思うのは、子供たちや皆さんが、モナー、ギコ、モララー、しぃ・・・などの絵を描く事、
そして、上手に描けたら人に見せる事に、法的な制限、制約を付加する事が、
この国の文化の発展に、大きな損失を与えてしまうのではないか?という危惧です。
4442/3長文御免なさい:2005/09/29(木) 06:21:43 発信元:60.34.135.210
一企業や個人が、誰でも使う事のできる公共的且つ文化的な財産である筈の、
「文字絵」を元にした創作物の一部について、商標や著作の権利を主張する事の意味を、
もう一度よく考えてみました。

今回の件では、著作者やら著作権利を保有する会社ですとか、キャラクター商品販売会社等々
実名が挙がっていますが、「のまネコ」問題だけの事と捉えれば、
「avexはAA(文字絵)自体を訴える事は無いのだから、大した問題ではない」
という意見が出てくるのも頷けます。
しかし仮に、「図柄に関する商標登録」が認められてしまうと、これが前例となり、
名称の変更をすれば、文字絵からの二次的創作物が次々と商標登録されてしまう危険を含んでいます。

仮定の話が多くて申し訳ないですが、皆さんも自分の家庭を築き、お絵かきの好きなチビすけのお父さん、
お母さんになった時、あなたのHPにチビすけの描いたモナーやモララーやしぃ達の絵を載せたら、
聞いたこともない会社から、内容証明が届いて、
「あなたのHPに掲載されている絵は当社の商標と酷似していますので、これから裁判になります」
なんて馬鹿馬鹿しい事が、現実に起こり得る訳です。
意匠、図案、図柄、のようなものに関して、似ている、似ていないなど主観的な問題を争う裁判の被告
になるなんて馬鹿らしいからと、泣く泣く和解する人が増えれば、これをビジネスチャンスと捉える人も、
現れるかもしれないのです。
4453/3長文御免なさい:2005/09/29(木) 06:22:47 発信元:60.34.135.210
真面目に活動されている方々に、大変に失礼かとは思いますが、私は、「文字絵(AA)自体は、
誰も権利を主張することは無いだろう」と楽観視していますし、二次的著作権も、認められるべきであると
考えています。また、商標も「図案以外の部分」に関しても、認められるべきだと思います。
商用利用に関して、商標登録と新たな命名をしない事を条件に、認める。(誰が?↓
AA協会には、それを精査する専門の「権力を持った団体」を目指してほしいと願います。

Microsoft社、ディズニー社、GE社などを抱える米国のように、国益を考え、一度得た権利は、
手厚く保護される国もあれば、アジア諸国のようにもう少し緩やかな国も存在しています。
そもそも、この国に限らず世界は今現在、著作権利や知的所有権をどこまで認めるのか、
その線引きが上手く出来てないのが実状で、法律の専門家でさえ、意見が分かれることもあるようです。

私は、商標登録された図柄の持つ権利は、非常に限定されたものであり、
常識的に多数の人が同一のキャラクターである事を認められる程酷似している場合のみ、
商標権が主張できる。拡大解釈は許されるべきではないと考えるのです。

万一、「のまネコ」の図柄が商標として正式に登録された場合は、
著作者(本件に於いては“わた”さん)に、一次的な著作物である事の証明若しくは、
一次的な著作物ではない旨の確認を取る事が何よりも必要であると考えます。
絵文字(AA)からの二次的な著作物であるとの確認が取れ次第、本件に関する質問を、
文化庁長官宛で有志の連名で、出してみるのも良いと思います。(文化庁の考え方を確かめる為)

商標登録者(本件に於いてはZEN社)には、事細かにどのような物が「のまネコ」であり、
当該と思われる絵文字(本件に於いては、モナー、しぃ、モララー)を元にしたイラストや人形などと、
どの部分が異なるのかを、はっきり明確に示させる事を求める。
4463/3+1長文御免なさい:2005/09/29(木) 06:23:29 発信元:60.34.135.210
それ以後の対応は、文化庁側の回答次第で対応も変わると思うので、割愛致します。

ここまで読んで下さった方、大変感謝いたします。

誰の目から見ても「のまネコ」ならば訴えられても仕方ないでしょうけれど、モナーやモララーを描いた
時に、「のまネコ」に酷似しているなどと言われる筋合いは無い!って言いたかっただけなのに、
非常に長文になってしまい申し訳ございませんでした。
ついカッとなってカキコしました。今は反省していますm(_ _)mみなさんごめんなさい。もうしません。
447二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 06:30:00 発信元:222.228.146.74
>>442
 発行者が代理訴訟できるというのは、「無名の著作物」における特例ということを前提に
踏まえて。(通常の著作物 もしくは無名だが周知の著作物の場合は、代理は無理)

>だけど発行にならない公衆送信だから
 公衆送信権は、「私的使用のための複製」に対抗するためと、結果的に複製物を生成し
ない(という建前な)ストリーミング等に対して適応するために設けられた権利です。
 で、発行の定義は第3条にあって、ひらたく言えば「相当数の欲しい人にその複製物を
渡すこと」なのだけれど、んー、あれか、やっぱりwebや掲示板は、各々の視聴者が勝手
に複製行為を行っているだけという解釈になるんかな。つまりは提示者には発行の意思
は無いものとみなすってやつ。

 けれど、今回の事例で、抗議ポスターをコンビニのコピーサービスで、印刷したい人が
コピーするってなのがあったけど、これは発行の要件を満たしているのだろうか。
448いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 07:19:49 発信元:211.1.250.172
>>447
webが発行の対象になっても、掲示板の場合は書き込んだ人=発行人になると思われ
449いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 07:28:30 発信元:221.252.93.125
>>443
おまいさん、商標権と著作権を混同してないか?
450いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 08:15:33 発信元:218.43.234.128
確かに商標権=著作権ではありません。
商標権=企業で持つキャラや表示等、文字等
著作権=主に個人などが作成したもの(文字、絵、キャラ等)>449あってますか?
しかし>443〜446は個人なりに考えて下さってるようで、お疲れ様です。
法務省も関係あるようなので「電子広告に関する規則」というのがあり、私なりに
調べてきます。みなさんのご意見よろしくお願いします。
昼ぐらいには書き込めると思いますので時間があるなら見てみてください。
それから工作員はこれに書き込むことで臨時収入でももらえるのかしら?
無駄だと思うけど?墓穴ほるよww
451いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 08:17:36 発信元:222.147.215.144
こういうジーニアスがどこからともなく集まって
ひとつの大きな頭脳となる様を見ていると

2ちゃんって凄いと思う。
452いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 10:03:00 発信元:60.39.146.38
>>445
>商標登録者(本件に於いてはZEN社)には、事細かにどのような物が「のまネコ」であり、
>当該と思われる絵文字(本件に於いては、モナー、しぃ、モララー)を元にしたイラストや人形などと、
>どの部分が異なるのかを、はっきり明確に示させる事を求める。

AVEXには内容証明つきで、質問状送付済み。
http://l-will.hp.infoseek.co.jp/

ZENへはまだ?

改めてAホールディング巣の文面を見ると
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/050908noma.htm

「あぁごめんごめん、気ぃわるくした? 大丈夫しぃでもモナーでもつかっていいから。
 こちはこちで勝手に販売するのでよろしく。」 … に見える。

表面上は謝っているようだけど、じゃあどうするっていうのが何もない。何も変わっていない。
一般の人が見ればそっくりで差が無いのが大きな問題なんだよね。

【独り言】
のまネコが白っぽい色じゃ無かったら別物って思えた人も多いかも。
453いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 10:04:36 発信元:218.43.234.128
電話しました。(>450)
みなさんすみません。電子広告=有価証券等、証券関係の事でした。
とりあえず、TEL03-3580-4111
警視庁の一軒隣に有り。申し訳ありません。

文化庁にも電話しましたが、>365,366,386,408を書かれてた方と同じ内容でした。
とりあえずTEL03-5253-4111(丸の内)メール http://piaza.bunnka.go.jp/
メール場所は文化庁が造った「メデイア芸術プラザ」だそうです。AAを扱っているか
解かりませんが、とりあえずパソコンで造ったアート類も扱っているようです。
無料で利用できるそうですが、会員登録が必要になるそうです。
法務省は公安と繋がりがありそれで「電子広告に関する規則」という法令があったようです。
しかしこれは証券じゃなかったのですが・・・
期待させるような事を書き申し訳ありませんでした。
長文になりご迷惑かけました。 
454いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 10:09:38 発信元:220.99.99.30
>>453
GJ!
455いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 10:33:10 発信元:220.247.0.45
>>453
GJ!
456いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 10:38:07 発信元:210.138.211.204
>>452
>のまネコが白っぽい色じゃ無かったら別物って思えた人も多いかも。

確かに、のまネコは一定の改変を加えてあり、一般人が見れば独自キャラに見える。
2chねらーとしては納得できないかもしれないがそれは現実であって、たとえば
商標登録への異議申し立ての結果についても、決して楽観はできない。
457いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 10:53:08 発信元:219.110.168.5
ちょっと訂正させてもらう。これでいい?
確かに、のまネコは一定の改変を加えてあり、一般人が見れば独自キャラに見える場合もある。
458いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 11:02:04 発信元:210.198.158.213
>>457
のまネコはどちらかといえばシナモンロールに似ている・・・
459いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 11:06:00 発信元:60.39.146.38
>>456
CDのパッケージを見てのまネコはこれって言われれば一般の人で区別できる人は多い
と思う。目の形服装を含め印象が全然ちがうから。
ただフラッシュの動画部分はモナーやしぃモララーそのまま。
登録しようとしている絵のキャラそのものが動いている訳でもない。
別だと言い張るだけの差が無い。口の形なんて表情で変わるものだし。
体型的な差がないと同じに見える。で、色を引き合いに出してみた。

>>457
わざわざ訂正乙。
どれを「のまネコ」と言うかで違ってくると思う。
それを含め今はだらだらと、質問状の回答待ちですよね。
460いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 11:12:31 発信元:210.198.158.213
>>459
そこら辺をわざとあいまいなままにしている節がある。
何故ならPVのネコはどう見てもモナーだから。
それを認めてしまうとえいべ側は不利だし、かといってPVとぬいぐるみ等のネコは別だと
してしまうとまた問題だから。
曖昧なまま、売り逃げを図っているように思える。
461いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 11:16:11 発信元:210.138.211.204
いままで何箇所かに書いた事だが

・FLASH作品に一般的にAA由来の三角耳の白い生物が使われ、
・「わた」氏の作品もその流れをくむものであり、
・「のまネコ」は「わた」氏の作品を基に作られた。

という流れがあって初めてavexのパクリがはっきり認識できる。
これは法的にどうこうというよりは倫理的な点。
一般人にこれを教えないとあまりうまく伝わらないと思う。
462いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 11:34:46 発信元:60.39.146.38
>>460
>曖昧なまま、売り逃げを図っているように思える。

まさにそう見えますよね。

>>461
>という流れがあって初めてavexのパクリがはっきり認識できる。
>これは法的にどうこうというよりは倫理的な点。
>一般人にこれを教えないとあまりうまく伝わらないと思う。

そこで、こういったサイトが幾つか出てきているけれど。

5分で解る「のまネコ」問題
http://jns.ixla.jp/users/j200116605167366/5minutesJ.htm

足らないのはどんな所ですか?
463いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 11:39:44 発信元:210.138.211.204
>>462
「FLASH作品に一般的にAA由来の三角耳の白い生物が使われ」ていることに
触れていないようだ。
「わた」氏がたまたま白いネコが好きだったというわけでなく、ネット上のああいう作品の
お決まりのキャラとして広く使われていたということが伝わったほうがいいと思う。
464ID:10uhOhwj0:2005/09/29(木) 11:52:33 発信元:219.118.130.96
N速+でIPな話題になってるので自分のIP晒しテスト

ここでスマソ><
465463:2005/09/29(木) 11:57:37 発信元:210.138.211.204
と書いたものの、既存のサイトが不十分というのを言いたいのではなくて
何かこう、一般層にアピールする活動がもっと盛り上がってもいいんじゃないかと思う。
ティッシュ置忘れ運動とか秋葉原にビラを貼るとかやってるのはわかるけど。
466二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 11:57:58 発信元:222.228.146.74
>>462
>■ AVEX「のまネコ」 2ちゃんねるキャラクタ盗用疑惑 - AVEXの問題点

 の
>今後新しく作られる2ちゃんねるグッズへの制限や法的対応については
>「答えられない。するかもしれないし、しないかもしれない」と返答

 avexに電凸した人の書き込みによると、「グッズ関連の販売については
チェックするので問い合わせをしてほしい」という内容の返答をもらったと
のこと。どこでの書き込みだったか確認中だけど、ログが膨大すぎて見つ
からないよママン。
 対応者の勇み足という線もあるので、未確定情報ということでひとつ。

467いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 11:58:58 発信元:218.43.234.128
>>454,455
ありがとうございます。役に立てずにGJと言って頂けて感謝しています。
>462モララーの著作者が解かるのであればその方が初めて書き込んだレスの
日時が解かれば法的に著作権が取れるのではないでしょうか?
>408で書き込みされた方が詳しく教えてくださってます。
もし解からないのであれば文化庁も詳しく教えて下さるので連絡してみては
どうでしょうか?モナーではなくモララーから崩せそうな気がします。
もし駄目なら申し訳ありません・・・
468いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:08:06 発信元:60.39.146.38
>>463 >>465
よくわかります。

>>466
やっぱり文書回答待ちですね。

>>467
モララーの作者の方は、話が進展しないようなら協力しますと
おっしゃっていたと思います。出来ればそこまでしないで解決できたらと思います。
469いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:14:11 発信元:210.138.211.204
法的解決は難しいと思う。
商標登録前の段階でものまネコの販売は行なわれているわけで、登録を阻止しても
のまネコが消えるわけではない。
著作権の問題は依然として残り、将来AAキャラのグッズを作ってavexから訴えられた際に
初めて具体的な判断になるだろう。
470いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:16:54 発信元:218.43.234.128
そうですね。モララーの作者の方にも迷惑かかりますから、>408の方がおしゃってた
「モナーを守る会」でも作ったほうがよいかもしれませんね。その時には必ず参加させて
もらいます。役にたてなくて・・・すみません。
471いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:29:53 発信元:210.138.211.204
一般人にこの問題を広める手っ取り早い方法は無いものか・・・

イッキ飲みだのシナモロールだのトロだのディズニーだので攻めて
一般人に知られぬまま引っ込められても、、あまり意味が無い。
o-zoneは売れまくり、のまネコも引っ込める前に売り切って、
あとは頬かむり。
472二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 12:35:35 発信元:222.228.146.74
>>469
 とりあえず意匠登録は阻止しないと、グッズ関連で独占される可能性は高いわけだし、
登録が認められたという事実が、あの図表は著作権からも問題の無いものだったと世間
に認知されてしまう恐れがあります。登録されてからの取り消しは手間とお金がかかりま
すし。
473二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 12:47:28 発信元:222.228.146.74
>>471
 音楽が深く係わるテレビやラジオが押さえられてるのが痛いね。
 携帯は個人と個人の繋がりは強いけど、個人から全体に発信するマスメディア的要素
は低いし。

 なにが痛いって、この問題は創作を行っている人間には興味深いけど、それ以外の
一般の人にはなんの利害関係も無いってこと。だから、もし一般に広めるのなら、
モナー問題に焦点を絞るのではなくて、この問題をきっかけに噂される音楽業界のパク
リ疑惑を広めて、「もしあなたの好きなアーティストのあの曲がパクリだったら」という
ある種の意味悪さで巻き込むとよいと思われ。こういう不信感を払拭するには音楽出版社
の毅然とした態度が求められるけど、当のavexは目に見える形でやっちゃってるから
なかなか払拭できないかと。
474いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:47:39 発信元:61.24.180.104
>>471
一般の人にはストレートな方がいいと思うんだよね。
有名企業が、元々ネット上に存在しているキャラクターを使って、
パクリ商売と言われても仕方がないことをしているみたいな。
今のところ地道に広めていくしかないのがあれだけど。
475いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:50:16 発信元:218.43.234.128
おにぎりもPVに使うとか聞きましたが、早くこれも著作権とってもいいと
著作者がOK出してくださればしたほうがよいのでは?迷惑がかかるのが嫌
なら、強制はモララーの時と同じで出来ませんが・・・
なかなか難しいですねーひろゆきはどう考えてるのか?やはり回答待ちですか?
476いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:57:32 発信元:220.215.127.94
>>471

ちょっと疑問なんがだ、
avexが持っているのはO-Zoneの楽曲(ルーマニア語の歌詞と曲)についての権利と、
マイアヒFLASHについての権利だよね?

あの空耳の日本語歌詞の権利って持ってるのかな?
O-Zoneやavexが持ってる歌詞の権利は、あくまでO-Zoneの空耳じゃない
ルーマニア語の歌詞についてだけなんじゃないかと。
普通音楽は作詞・作曲で別々に著作権があると思うんだけど、
飲ま飲まイェイ!の部分とかは、わたより先に掲示板の誰かが考えてたのを
わたがパクッてどっかで読んだ気がする。
そうすると空耳歌詞自体はavexにもO-Zoneにも著作権は無かったりしないか?

もしそうなら、空耳歌詞使って、曲だけは文句つけられない程度に変更して、
「のまタコ」の歌とか作ったりしたらまた話題沸騰、人気爆発にならないか?
そのFLASHにモナー使って、一気・アルハラはダメよみたいなアピールに
使ったりとか。
477いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 12:57:41 発信元:210.253.253.216
かわいいコックさんの問題も巻き込むともっと一般の人も興味持ってくれるんじゃないかな。
478二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 12:59:46 発信元:222.228.146.74
>>475
 モララーやおにぎりの作者がひろゆきに複製権なりを許諾すれば、ひろゆきは著作権者
として告訴可能ではありますよ。権利譲渡する必要も無く。
 訴訟や告訴するかはともかくとして、許諾を行ってその事実は公表してもよいのでは。
かなりの牽制にはなると思いますよ。

#著作権法は第1章と第2章は読んでおいたほうが議論しやすいと思われ。
479二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/29(木) 13:06:09 発信元:222.228.146.74
>>476
 他国の楽曲を日本で出版(CD販売)する時の一般的な契約(通例)というのは知らない
のですが、日本語訳の許諾は得るんだとは思います。ただ、空耳までの改変は通常で
は含まれないと想像します。今回、特別に許可を得た可能性もあります。

 なお、日本でのJASRACの例ですが、通常利用以外の著作者人格権(同一性保持権)に
係わる利用は、個別に著作者の許可を得る必要があります。JASRACは改変に関する
権利までは委託していないので。
480いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 13:15:22 発信元:60.34.22.201
最近カラオケ店に行ってないのでわからないのですが、
カラオケ店に歌詞があれば、作詞者わたってなってる筈なんだけど
誰かカラオケ行った人いませんか?
481いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 13:37:57 発信元:220.215.127.7
>>479
しかし、あの空耳歌詞って、権利者たち(avexやO-Zone)は誰も歌ってないでしょ?
彼らが歌ったりCDに載せたりしてるのはあくまで正規の歌詞の方。
空耳歌詞は正規の曲に合わせて流れるFLASH映像の中の文字にしか過ぎません。
ちゃんともう一回確認してみないとダメだけど、たぶん所々歌詞が抜けてる
シーンなんてのもあるんじゃないかな?

だとすると空耳は歌詞としては成り立ってないことになります。
それに空耳歌詞自体、掲示板からパクッたとすると二次著作物である可能性
が高いと思うのですが。
482バキスレから:2005/09/29(木) 13:39:25 発信元:210.153.84.199
・・・・・・ワルいけど
インスパイヤは格闘技として
あまりにも不完全すぎる

『二足歩行をする』
『色が白い』
『鼻が無い』
『ヒゲが無い』
『耳の穴が無い』

以上の類似でのまネコは著作物として不完全だッ
483いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 15:05:58 発信元:221.66.249.29
>>1
GJ!

うわははははははははははははははw
484いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 15:59:18 発信元:210.253.255.5
誰もこっちに来ないね
485いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 15:59:20 発信元:61.197.9.195
暇なら意見クレ

 AVEXが謝ったら、のまネコの売上はどこに寄付させたらいいか?
486 ◆wwwwwwweaI :2005/09/29(木) 16:07:17 発信元:221.26.101.66

ここ↓に
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127917038/l50



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

学歴なんか関係ねぇーーーーーwwwwwwww

大事なのは志しだぁーーーーーwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



と書き込まないと
あなたは一生高い税金をだまし取られるぞ!!!

487いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 16:07:30 発信元:218.224.187.123
赤十字社でいいんじゃね
488いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 16:24:43 発信元:219.125.148.178
よさこい で アピール
489いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 16:26:39 発信元:218.43.234.128
>>478
早速調べました。第11条、第12条は関係あるのでしょうか?
490いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 16:30:14 発信元:202.140.204.226
おじさんは、今回の件を電車の中で少し大きめな声で話して、地道に広めていってるよ。
今まで、
山手線
有楽町線
京浜東北
西武池部kぅ路線
三田線
で、この話題を話しました。
誰かと電車乗ったときはこの話しをして、他の乗客にも聞こえるように話します。
みんなも実践してください。





491いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 16:38:50 発信元:61.197.9.195
のまネコ問題の落としどころは、もうエイベックス側の宿題だろう

現行の法律で争ってもいいが、根本的にはネットコミュニティは公有著作権や、
個人で作る2次的創作物の文化的自由度を真剣に考えた法規制の改革、そうした
立法化について発言権を持つことだろう、モナーだけの問題ではおわらないんだ。

492いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 16:42:31 発信元:219.110.168.5
ネットや知的所有権に関する審議会とか有識者会議とかあったっけ?
493いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 16:47:50 発信元:221.28.138.141
>>492
著作権に関しては文化庁内の委員会で会議が行われてるね
名前忘れたけど
しかし、文化庁の人の話だと国際規定に右に倣えの状態だから時間かかるって法に組み込まれるまでに
494いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 17:00:36 発信元:221.78.122.13
エイベックス不買運動フラッシュ

http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0858.swf

30分でつくった
かなりいいかげんなフラッシュ
出来はあまりよくないけど見てくださいな
495いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 17:15:02 発信元:219.184.226.13
>>485

営利目的なら、鯖補強のために管理人に寄付。
社会的に有益に使うなら、地雷撲滅運動にでも寄付。地雷に限らず、貧困だろうがエイズだろうが何でもいいんだけどね。


嫌がらせで著作権保護団体に寄付っていうのもありだけど、それはちょっとやりすぎな気がする。
496いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 17:43:15 発信元:218.43.234.128
>>494
GJ
497いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 18:12:29 発信元:202.55.194.218
一応報告です、ねずみ会社に電凸
子供のいるお母さん同士で話題になっているのだが
今度映画の中であるPVが流れるそうですね。(この時点ではいはいの雰囲気)
それに関して御社の対応など表明されていますか?
答えはやっぱり「お答えできません」だったが
のまねこ、avex、などの言葉一切使わなくとも話が通じたw

明日は海外のアスキート協会でも話題になっているが
本社は認識しているのか、と質問してみる
498いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 18:24:10 発信元:219.110.168.5
>>497
明日また電凸するなら、マイアヒの曲のイメージが
お酒イッキ飲みのネコからリトル・チキンになるようにがんがってくれと伝えてくれ。
ディズニーがこれをやってくれると、のまネコキャラクターの売り上げにも影響する。
499いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 18:31:05 発信元:61.24.180.104
>>497
盗作の疑いがあるキャラクターに
一気飲みさせてると言うのもいいかも。
500いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 18:37:26 発信元:202.55.194.218
>>498>>499
明日は具体的に質問してみよう 「一気のみ」強調してみる。
501いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 19:47:02 発信元:61.44.193.139
>>473
伊集院の件見てもラジオは反応あるよ
502いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 21:45:53 発信元:218.43.234.128
デイズニーはいいかもしれませんね。私子供が2年生なので、少し怒りを込めて
連絡試みます。「リトルチキン」は子供も楽しみにしていますので、「教育上
どうなのか?」と日本ではアメリカ同様飲酒には厳しいので理解してくださるよう
電話してみます。多くの方が電話してくださると、デイズニーも何かコンタクト
してくださるかも。PTAは強いので私のような女が連絡してみるのもいくらか
みなさんの役に立てるかもしれません。
役に立たなかったら申し訳ありません。午前中電話攻撃します。
長文になり申し訳ありません。法務省で役にならなかったので・・・がんばります。
503いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 22:19:38 発信元:218.43.234.128
>502
メールは入れました。明日電話をして見ます。
504いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 22:56:37 発信元:210.231.30.36
こんな感じだったよなあ。
なんか知らんけど延々同じコピペして、一人で喜んでるし。

ここいらで、鮫島降臨って感じだったよな。
おっかねえよなあ。 鮫島。 くわばらくわばら。
505いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 22:57:54 発信元:210.231.30.36
Orz・・・スマン。 誤爆シタ・・・。
506いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 23:01:14 発信元:210.198.170.69
>>480
ずいぶん前のレポで、作詞わたとの情報あり
507いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 23:02:23 発信元:210.224.41.144
>>480
作詞・わたですよ。画像あった。
508いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 23:47:08 発信元:210.238.112.23
>>480
一時期「作詞:わた」って出てる画像が出回ってて、絶対ネタだと思って
カラオケに確認しに言ったら、マジネタだった・・・。

確認したのはDAMの「恋のマイアヒ空耳ver」(空耳ではないのもある)。
509いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 23:51:42 発信元:210.238.112.23
>>506-508
ケコ━━ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ━━ン
510いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/29(木) 23:52:54 発信元:211.120.86.213
もはや一流のマルチクリエイターなんですね「わた」って
尊敬します。どこかの取材で顔出ししてくれないかな
511いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:13:18 発信元:220.40.232.32
オイラの提案


1.「マイアヒのフラッシュ」の著作権は、認めてもいい
  ただし、モナーを二次使用していることを明記すること
2.モナー盗作の謝罪
3.なぜ、盗作が起こったのか、エイベックス側の対応がこんなに遅れたのか
  原因究明すること
4.再発防止のため、盗作の原因を除去する処置・手順を明文化すること。
  二度と盗作をしないと宣誓書の発表orアナウンスする

これで許してやってもいい。
少なくとも、不買運動はやめてやってもいい。
512いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:14:26 発信元:60.37.210.207
>>510
アイデアだけは認めるが。
一流クリエーターだなんて他の方に失礼。

あ。ほめごろしですか。
513いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:14:57 発信元:220.99.242.50
作詞家の先生は印税収入が楽しみ(遅れて振り込まれる)
514いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:15:04 発信元:220.40.232.32
>>511に追加

0.商標登録の取り下げ
515いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:16:31 発信元:210.198.170.69
>>511
いいね。
金とかはイラネから、謝罪するニダ
516いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:17:39 発信元:218.219.50.75 BE:225744285-###
517sage:2005/09/30(金) 00:19:36 発信元:203.205.212.60
随分前にめざましテレビでわたが声出演してたとき、
フラッシュに出てくる猫の説明のテロップで2ちゃんねるの字が出てたような気がするんだが。
気のせいだったらごめん。高島彩が「かわいいねこちゃん」とか呼んでたのしか思い出せない
518いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:20:37 発信元:203.205.212.60
うわ素で間違ったwwスマソ
519いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:30:21 発信元:60.37.210.207
>>517
ひろゆき? どしたの
520いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:31:25 発信元:60.37.210.207
>>216
だった。間違えた >>517すまそ

もう寝ます。
521いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:32:10 発信元:60.37.210.207
>>516 だった もういいや・
522いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:40:19 発信元:221.252.93.125
>>511
フラッシュの著作権を認めるのはまずいんじゃないか?
のまネコはともかく、フラッシュには明らかにモナーとモララーがいるぞ。
改変したキャラに限って二次使用でってんなら納得。

フラッシュの話しが出たんで、ついでに書く。
あのフラッシュを販促用にエンドレスで流してる店が結構ある。
タ○トー系のゲーセンとか川崎のさ○らやとか。
アレを見て、のまネコを知る人も多い気がするんで、
期限になっても糞が反応しなかったら、
そういうところに不正競争防止法に基づいて、警告は出せないのかな?
どうなんだろ?
523いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 00:50:44 発信元:210.198.170.69
>>517
VIPで画像が録画していた勇者がいて、確か情報スレにも転載されていたはず。
524いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 01:10:20 発信元:211.8.159.203
>522
田舎だと、店員手書きPOP付き(しかもAAまんま)。
それをイオンモールのTレコ入口すぐでやってるから……orz
イオン系列って、自粛かなんか出てなかったか?テナントは関係無しか?
525いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 01:19:50 発信元:211.125.162.154
526いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 01:23:30 発信元:61.87.55.227
現状では、モナーから派生した「のまネコ」になんらかの権利を与えてしまうと、逆方向に縛りがかかってしまう。
モナーおよびその派生物の1利用者にしか過ぎないものに、他者がモナーを自由に使う事を制限させてはいけない。

現行の法律では、モナーに法的な人格でも与えないと無理か...

話をあらゆる関連法律の改正まで広げないとモナーは守れないって事?
とりあえずモナーの作者の代理を作る事も出来ない。

とすると「モナーを守れ」キャンペーンでもして、
現時点の法律の問題点を明らかにし、法改正をさせないといけない。
根っ子が深すぎて落としどころなんて見えないorz

Avexに商標を取り下げさせてもまた次が出てくる。
権利を保持する会社がつぶれても次に引き継がれるダケ。
誰にも使えないまま消滅するような事態のキャラも出てくる。

コミュニティの中で生まれ育つキャラクター全部が同じ問題を抱えるでしょうね。
複数の作者に改良されて成長し、派生物を産み分裂していく人工無能等も立派なキャラです。
化粧や着替えや名札の着け替えをも防ごうとすると、作者不明なロボットでも作らないと無理。

#仮想人格管理協会が必要? 必要悪? 利権が発生するような悪ならイラネ。
527いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 02:29:29 発信元:211.1.193.108
タマちゃんみたいに住民票でも発行してもらう?
528いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 02:33:24 発信元:221.251.234.59
しばらく書けそうにないし、読めそうにもないので、最後に空気を読まずに書いておきたいことがあります。

しつこくエイベックスの立場で考えています。
ある雑誌の記事を書いた記者は「エイベックスがわたのフラッシュに抗議をせず、PVに採用したのは快挙と
思って記事にした」と言ってました(いまこの記事がテーマでないのでソースは書きません)。
エイベックスとしては英断だったりしなかったのかなあ? 黒フラッシュって、いちおう違法なんでしょう?
もちろん、商売のことは頭にあったにせよ、「ネット発の新しい才能を掘り起こす時代を作るんだ!」み
たいな、チャレンジ精神、開拓精神に燃えての採用ではなかったか、と思ったりします。

もちろん、商品化も着々とすすめてはいたのだろうけれど、テレビで流してもそれほどのブーイングも
なかったし、「これはいける」とふんでの発売発表、そして、思わぬ反応に慌てふためいてのコメント。
そのコメントが完全に火に油をそそいでの今の騒ぎ・・・・。

そうだよ。相手の立場に立ってばかりいるから、騙され続けてきたよ。

でも、最終的に目指すのは、憎しみを再生産することではないはずだろ?

モナーや、モララーや、そしてのまネコも、AAの世界で生き生きと活動してくれることだろ?

たかが文字絵、たかが記号の羅列に過ぎない存在への「愛情」から発した問題を、憎しみを発散しての
決着にして欲しくない。

甘くてもいいです。

言いたいことはそれだけ。

529コピペだが:2005/09/30(金) 02:44:09 発信元:219.117.141.217
avexは木刀(商標)を後ろに隠して、
「別にあななたちを襲い(訴え)ませんからw」って言ってるようなもん。
ねらーやネットユーザーがこの件に関して騒がなくなったら、
木刀(商標)を振りかざして、襲っ(訴え)てくるのがミエミエ。
誰が信じるかと。木刀が手に届かない位置にまで投げ捨ててから言えと。

お前は騙されて一生生きてくれ。
530508:2005/09/30(金) 02:46:48 発信元:210.238.112.23
それそれ。すっげーコラっぽいんだけど、マジでした。
531508:2005/09/30(金) 02:47:19 発信元:210.238.112.23
アンカー忘れた。>>525ね。
532いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 02:53:40 発信元:125.0.28.73
ところで、糞は右翼団体に回答したのか?
してなくて ( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
だと、社長死去って落しどころもあるなー
ネコの祟りあー恐ろしい
533二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/30(金) 03:51:50 発信元:203.140.60.111
>>489
 第11条は第28条とセットで覚える。ちなみに二次的著作物の発生源は第27条です。
 第12条は今回関係ないけど、今回の問題点を理解するにはけっこう役立つ。

 雑誌の1ページを制作するさい、素材(他記者の記事とかイラスト、写真)をどのように
並べるかという作業があるけど、「どのように」という部分にその人の考え方や感情が
反映されているならば、その1ページは編集著作物として保護されます。けれども、利用
した素材それぞれの権利を得たわけじゃないので、編集した人が1ページそのまま利用
するときは新たな許可は要らないけれど、その素材1つを取り出して利用するときには
また新たに許可を得る必要があります。

 今回わた氏のflashは編集著作物ではないけれど、登場キャラクターを編集著作物で
の素材と考えると、キャラクターだけ抜き出して無断で(しかも改変して)グッズ展開する
ことは権利侵害だということが理解できると思います。
534いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 06:15:36 発信元:218.110.127.80
糞はディズニーを本気で目指してるのか?

鼠は今でこそピクサーやプーさん頼みで2Dは日本アニメに惨敗のパクリ企業だが、歴史もコンテンツも
あるし一大文化発信基地なのは間違いない。

糞にはそんなものはない。むしろまっとうな堅気の会社とはとてもじゃないが恥ずかしくて言えないアン
グラ集団だから、そんな連中に法律だけを盾に俗悪なしろものを送り出されたらまずい。日本の知的所
有権保護のナショナルスタンダードになってしまうのは避けたいね。うちの会社も知的所有権については
人ごとじゃないし。

例えば、集団訴訟っていうのは可能性として難しいのかな?法律には素人なんだが。
535いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 06:55:21 発信元:218.46.6.62
>>528
http://whois.ansi.co.jp/?key=221.251.234.59
USENかよwwwwwwwwwww
工作乙wwwwwwwwwwwwwwww
536いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 07:21:45 発信元:218.43.134.76
>>528
言っては悪いが、相手が信頼に足る企業であればその言葉には説得力があるかもしれない。
だがはっきり言ってavexはこれまでの流れから見ても、まったく信頼の置けない企業だ。

自分たちの都合のいい権利主張だけは力でごり押しし、消費者側の立場には立とうとしない。
かつてトップが松浦ではなく依田の頃、avexがユーザーをどう見ていたかよもや知らないわけではあるまい?
あの会社は昔からずっと何も変わっちゃいないんだと言うこと。

「人のものは盗め、他人が盗むことは許さん」とでも言うポリシーだからこそCCCDなんていう愚挙を声高にあげて
音楽流通業界を完全におかしくした真犯人は誰?
出る曲出る曲にどこかともなく「似たようなもの」があるのはなぜ?
こちらからの正式な質問に「何一つまともに答えない」なんていう企業があるか?

こんなスタンスである以上、あの会社を信用しろと言うのが無理な話だ。
信頼してほしければまず己の襟を正してから言うべきだろう?それすらできずに自分たちのやることだけは詭弁をぶら下げて正当化するような企業など
はっきりいって必要ない。
537いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 07:50:29 発信元:210.136.161.10
>>528
あんたは何故いつもIP見られて工作員呼ばわりされるのか考えた方がいいよ
538いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 08:10:26 発信元:218.43.234.128
>>533
大変詳しく解説ありがとうございます。なぜ役所は長々と文章をかくのでしょうね?
簡単に解説ありがとうございました。
わた氏の著作権侵害についても条例の文章と説明して頂いたので詳しく解かりました。
今日はデイズニーに電話での「リトル・チキン」においての見解を聞けたらと思って
おります。電話された方のように、駄目かもしれませんが、駄目もとで午前中ちょっと
仕事抜け出して・・・結果は必ず報告します。だめだったらすみません。
539いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 08:57:09 発信元:219.164.31.122
>>528

>ある雑誌の記事を書いた記者は「エイベックスがわたのフラッシュに抗議をせず、PVに採用したのは快挙と
>思って記事にした」と言ってました(いまこの記事がテーマでないのでソースは書きません)。
>エイベックスとしては英断だったりしなかったのかなあ? 黒フラッシュって、いちおう違法なんでしょう?

法に触れる事を承知で採用した事が英断なのですか?「黙認してやった」ではないかと恩を売って
それで自分達の著作権が侵害されると、烈火のごとく怒り出す。身勝手この上ない企業としか思えませんが。

>でも、最終的に目指すのは、憎しみを再生産することではないはずだろ?

>モナーや、モララーや、そしてのまネコも、AAの世界で生き生きと活動してくれることだろ?

ここに書き込みをするよりも、あなたがavex社に対して言うべき言葉です。あて先が間違っていますよ。

>たかが文字絵、たかが記号の羅列に過ぎない存在への「愛情」から発した問題を、憎しみを発散しての
>決着にして欲しくない。

“たかが文字絵”あなたが、そう思っていらっしゃるなら、関係各企業に対して支払ったロイヤリティーを即刻返還
するようavexにお伝え願います。
540528:2005/09/30(金) 08:58:17 発信元:221.251.234.59
どうも2ちゃんで意見を言うときに「これで終わりだ」というクセがついてるな・・・>漏れ

わかりました。まだよくわからないけど、わかりました。

私はあまりJ-POPを熱心に聞いていないので、エイベックスの「パクリ体質」が
どの程度のものかあまりよくわかっていません。それほどに信用されていない企業なんですか…。
その「もともと信用できないヤツ」がAAに近づいてきたからこその反応で、PVになったときも
「ヤバイよ、ヤバイよ…でもまあ、公共の財産なんだし、モナーやモララーがテレビに出るのも
なんとなく嬉しいし…わたにだって使う権利はあるわけだし…まあ、生あたたかく見守ってやるか…」
と思っていたところへの「インスパイヤ宣言」だったということでしょうか?

それなら、わかります。
541いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 09:01:25 発信元:221.251.234.59
>>539
同時になっちゃったな。「烈火のごとく怒り出す」というのはあったんですか?
いや、もうしばらくは傍観するしかないか…。そろそろ公開質問状の解答期限だし…。

542いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 09:13:05 発信元:219.0.239.148
なんであれ倫理的かつネット文化醸造に役立つ解決を期待したいものだなあ。
どのような結果になるにせよ、ここにいて読んだり書いたりしてるやつらの
心には残るわけだからね。


というわけで「いちご白書をもう一度」の替え歌w

いつか君と書いた AAを見つけた
授業を抜け出して 二人で書き込んだ

悲しいレスを見ては 涙ぐんでた
素直な横顔が 今も恋しい
雨に破れかけた 街角のポスターに
過ぎ去った昔が 鮮やかによみがえる

君も見るだろうか ぼくらの「モナー」を
二人だけのMemory どこかでもう一度・・・
543いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 09:23:13 発信元:58.0.220.53
>>528
例えばストーカーはある意味愛情の発露ですが?
そういった点についてYUSENではどうお考えでしょうかw
544いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 09:24:22 発信元:61.214.48.221
>>540,528
AVEXについては良い印象が無いのは事実だよ。
CCCDについては、当初から音楽業界や、ハード業界からも歓迎されていなかった。
途中でトップが替わり、無理やり全部CCCDでは出さない。と発表があり、少し安心したが。
最近になって別方式のCCCDを模索していたりしていたところで、今回ののまネコ問題だ。

ただ、このCDが発売された当初は。ほぼ黒だったFlashが正式に発売されたことで。
作り手側からすると”すげ〜うれしかった”訳だ(一瞬だったが)
そここら見ればすPAの記事もそう変では無かった訳だが。発売したときには環境が劇的に変化してた。

>>535 >>537
IPさらし発言で短絡的にならないでもとおもう。節穴でもさせたい?

>>540
USENは初期の悪いイメージを引きずってるとこもあるしAVEXとの関係もあるから気にスンナ

545いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 10:39:31 発信元:59.190.43.145
>>540
>私はあまりJ-POPを熱心に聞いていないので

「浜崎  インスパイヤ」でヤホー検索して上位サイト見れ
546いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 10:50:53 発信元:202.225.185.133
おはやう。ノシ
ガイシュツかもしれんが、文化庁のこのページはこちら的にはどうでせうか。
ttp://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html

 2)著作権者の了解を得ているかどうか不明であるが、相当の期間にわたって世間に流布されている著作物
相当の期間にわたり「出版」、「上演」、「演奏」、「上映」、「放送・有線放送」、「インターネット等で
の送信」、「口述」、「展示」、「貸与」などが行われているもの

4)裁定後の手続き
「裁定」と「補償金の額」について通知があったときは、最寄りの「供託所」に補償金を供託してから、
その著作物の利用してください。(補償金を供託しないと、債務不履行ではなく「著作権侵害」となり、
刑事罰の対象になることもあります。)

注1)
裁定を受けた著作物について「コピー」を作るような利用を行う場合は、そのコピーに「著作権法第
67条第1項の裁定に係る複製物」であることと、「裁定のあった年月日」を表示しなければなりません。
注2)
裁定は、文化庁長官が著作権者に代わって申請者の利用行為に「許諾」(了解)を与える制度ですので、
申請者に「利用権」を与えているわけではありません。したがって、第三者に対してその著作物の利用を
許諾(了解)したり、その著作物を利用できる立場を第三者に譲ったりすることはできません。

 ここまで。
 うちらも有料になってまずいかな?
 でも阿倍糞に設けられるよりは「まだマシ」のような気がしなくもない.......orz

547いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 10:54:13 発信元:218.43.234.128
デイズニー電話しました。
まず、ウオルトデイズニー社ジャパンに電話したところ、「チキン・リトルは
映画部門になりますので、そちらにお電話していただけないでしょうか?」との
事でした。なので早速映画部門にTEL。
ちなみに(代表)TEL03-5745-2300(映画部門)TEL03-3746-5002
いわささん(男の方)対応して下さいました。
いわささん曰く、「デイズニーとしてはたばこやお酒など子供にいけないものは
一切扱わないようにしています。曲はAVEXという所の曲で日本で流行って
いるので、今回主人公PVに使いました。デイズニーのPVはまったく問題が
ないと思います。(お酒を強要してるシーンがあるわけでなく主人公が踊っているだけ
なので)しかし、その様な問題があるのであればこちらも微力ながら検討
させて頂きます。で、そちらの小学校を教えてください。」と言われたので
教えました。あとマスメデイアで拝見したと言ったところ「それはどこのもの
ですか?」と聞かれたので、SPA!、スポーツ新聞等の名前を言いました。
すごく親身に聞いて下さいました。あと映画の公開が12月なので、忘年会などの
シーズンで一気飲みとかがイメージ的に悪いのではと言ったところ、いわささんも
「そうですよね」とおしゃってくれてました。言い方でしたよ。怖い人が出るかと
思ったけど、みなさん「チキン・リトル」見てあげて下さい、いわささんの為に。
長文になりましたが、やはり父兄、親、PTA等と言うと親身に受け答えしてくれます。
PTA強し。すこーーしですが、お役に立てたでしょうか?
長くなり、すみませんでした、読んでくださりありがとうございます。
デイズニーはいい会社でしたww
548いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 11:18:30 発信元:218.43.234.128
>>547
付け加え。
TVでスマスマを子供が見てそれで子供は流行りに敏感ですから、っと言った所
いわささんも「あれは子供たちに悪い影響を持たせますよね。」と同意されて
いました。いい人だー。
549いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 11:48:44 発信元:219.110.168.5
>>547
乙!
550いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 11:57:55 発信元:218.43.234.128
>>547
も1つ思い出しました。結構しゃべっていたので、小出しですみません。
イオン、ジャスコの事もいわささんに話したところ「えっ!そうなんですか?」
と驚いてられました。それも何か雑誌や新聞載ってると思いますと伝えたところ
「ぜひ見てみます!」とのことでした。

551いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 12:07:09 発信元:210.135.97.178
552いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 12:58:22 発信元:210.139.55.2
ZENの商標登録は「のまネコ」の文字と
「米酒」のビンを持ったネコらしきキャラクタ

ってことはそれ以外のマイアヒフラッシュに出てくる
キャラクタに関しては全くフリーなわけで

カンバッジやライターはそのあたりを見越して作られた
便乗業者によるパチモングッズってことなのかな
553いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:02:27 発信元:219.24.112.50
今回は最初にわたが権利侵害してしまったので
報道が動きにくいのだそうだ。
avexがモナーの類似品で商売していることに対して
先に権利侵害したのはわただから自業自得と言われている。
今後同じような権利侵害した黒フラを作られたら
他のAAも同じ方法でとられ放題だ。

報道や2ちゃんねらー以外の人は混同しているんだよ。
権利侵害したのは2ちゃんねらー「という団体」の一人。
返せと言っているのも2ちゃんねらー「という団体」の人達。
同一視しているよ。
工作員も同じこと書くだろ。
多分avexもわかってない。

なので意見をまともにとりあってくれないんだ。
avexは権利侵害されたけれど温情でプロモに使い、
商品化に際し2ちゃんに敬意を表し、2ちゃんのAAを使わず、
オリジナル化したものだけで商売しているので何ら問題ないと。
もしAAで商売した方が問題だろってさ。

もし2ちゃんねらー「という団体」が文句言うなら
最初にプロモに使われた時に文句を言うはずで、
それをスルーしたくせに、何故今頃とかな。
どうもこの辺りが伝わらない。
だからこの辺りの微妙さが伝える方法はないかと思うんだが。
554いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:07:08 発信元:59.138.200.89
>>550
イオンの取り扱い停止って雑誌に載ってましたっけ?
555いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:19:31 発信元:59.138.61.130
>>553
>avexは権利侵害されたけれど温情でプロモに使い、
>商品化に際し2ちゃんに敬意を表し、2ちゃんのAAを使わず、

この部分、果たして>>553の推測なのか、エイベックスが本当にそう思っているのか、
確かじゃないな。

>2ちゃんのAAを使わず、
>オリジナル化したものだけで商売しているので何ら問題ないと。

いや・・・あるんじゃね(;・∀・)。まさにそれでみんな怒っているのだし。

Avexが「2ちゃんねる」という団体があり、「2ちゃんねら」と言う構成員がいて・・・・
と思っているのなら、それはAvexが空気読めてないだけなんじゃないかな。
鈍感な企業はそれだけで消費者から痛打を喰らうのであって、Avexだって例外では
無かったって話だと思う。掲示板とネットワーカーの関係にすら思い到らないなんて、
しょーも無いと思うよ。
556いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:37:57 発信元:220.215.127.39
>>553
そのマスコミの人は「コピーレフト」という存在についてよく理解してないんだと思います。
例えばhtml(それもわからなかったら「日本語」でもいいですが)を使う権利を、誰かが勝手に自分のものだとして別の誰かに売ったとします。その時売った人、買った人に責任はないのか?

ということですよね。
法的には想定外の可能性がありますが、倫理的には非常に問題のあることです。

2ちゃんねるについては、「政府の無い日本みたいなもの」と例えてはどうでしょう。日本人の一人がバカなことをしでかしたのに、それを外国人が「だから日本はダメなんだ」とまるで日本全体がダメのように言うのはおかしいと。
557いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:41:49 発信元:210.253.255.149
多分、ニュー速+から>>553を誘導したものだが、
553の一番訴えたい部分は、一番最後の

> だからこの辺りの微妙さが伝える方法はないかと思うんだが。

だと思うんだ。うん。
「それは糞の認識が間違ってる」は彼もわかってると思うよー。と。
558いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:42:06 発信元:219.24.112.50
>>555
avexの憶測じゃなくて報道や一般人の認識の話。
avexにまずいところはないだろうって。
似ているだけだろうって。
似ているかどうかは個人の主観だって。

こういう捉え方をされている限り
テレビで放送されることはないので
どうやったら認識を変えてもらえるのか
考える必要があると思った。

>まさにそれでみんな怒っているのだし。
AAを使う方が怒りの対象になると思っていて、
一般人には理解されないんだよ。
ネット独特の考えみたいなんだ。
559いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:43:15 発信元:61.192.187.208
わざとだね。
ttp://f.pic.to/28c3l
560いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:51:27 発信元:219.24.112.50
>>556
コピーレフトの説明が必要ってことですね。
今回の場合、わたの著作物を買ったというavexは
表面上善意の第三者となるのですが、
そうなるとわたが責められて終わりなのでしょうか。

>>557
ありがとう。
avexや報道の中の人、一般人の認識と
2ちゃんねらーの認識の違いをたださないと
いくら正しいと思って説明してもとりあってもらえないし
毎日新聞みたいにずれた内容になってしまうと思った。
新聞読んだ人の頭の中は、?マークでいっぱいだと思う。
561いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:53:20 発信元:59.138.200.89
>>559
店員か店長が2chねらとかで、のまネコに怒ってワザとこんなディスプレイをしたのでは?
 それか、ただの悪戯か。
562いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 13:59:06 発信元:210.253.255.149
>>560
まあ、ただそれは地道に正しい意見を言い続けるしかないのかなぁと思うけど、
なんせちゃねらの方も頭に血が登っちゃって、
このまま関連スレで提唱続けるにしてもメール送るにしても、ちと雑音多すぎる感じはある罠。

>>561
普通の人はプライズの中の商品までいたずら出来ないとおも
563いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:03:49 発信元:59.138.200.89
>>562
あぁ、そういう悪戯じゃなくて、店長or店員の「悪戯」ってはなし。
564いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:21:43 発信元:59.138.61.130
>>560
おそらく、その辺の認識のズレは、結局どっちがより支配的になるか、
って事になるだろうから、このテの摩擦は今後も繰り返されるだろうし、
今回の件で穏やかに認識を共有するには到らないと思うよ。

>avexにまずいところはないだろうって。
>似ているだけだろうって。
>似ているかどうかは個人の主観だって。

本当に、報道の中の人がそう考えているのならちょっとショックだね。
あまりにも貧相なものの捕らえ方じゃなかろうか・・・「似ているだけだろう」
なんて、それこそ著作権やら知的財産ってものの認識は何処へ、って感じだね。

これが本当なら、認識の違いどころではない断絶を感じるなぁ。
565いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:28:29 発信元:219.185.160.22
>>559
秋葉原の某ゲーセンの写真かな。。。
トロに1つだけ野間面つけてあるのがなんか不自然だよね。
しかもこの箱の一番上にちょこんとすわってる形で、
遠目にもよく目立つ展示法だと感じますた。
566いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:32:24 発信元:210.253.255.149
>>563
ああそういうことか。
秋葉原あたりは不買に参加してるお店多いらしいから、
多分その中間あたりの意図じゃないかとw
皮肉ってんでしょきっと。
567いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:42:52 発信元:210.253.255.149
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1127612908/387
まあそんな頭の悪いメディアばかりでもないし悲観するのは早いかもな
568いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:49:33 発信元:221.184.125.151
>>559
店長or店員 GJ

>>546
音楽だと似てるものは結構あるのにほとんど問題にならない。
裁判になった記憶って小林汗ーぐらいだし。

報道もそんな感じなのか。AVEXのコメントそのままだけど。
全部の報道機関じゃないよな。

>>567
あ、それ俺が貼った。
569いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:52:14 発信元:220.215.127.98
>>560
わたの責任もあるが、海外で偽ブランド品と知らずに買った人が空港で没収
されるのと同じで、買った方にも確認不十分という責任の一端はある。
だから「のまネコ」は没収されるべきだと思うよ。

あと、似ているかどうかは個人の主観、って話だけど、漫画のキャラクター
をパクッた時の判例なんかだと、そのキャラ(基本形)が描かれる時の
共通した特徴(外観)を備えているかどうかで類似性が判断される。
つまりモナーだったら、
二足歩行/体は無地/とんがった耳/横長楕円形の顔/ひげは無い/
V字+−字の口/点状の目/ふっくらとした体型・・・等々他にもあるかも。
これらにおいて類似性が高いと、裁判上はパクリ認定となるらしい。

あと、どれ位の一般人が一目見てパクリと判断するかも重要なデータになる
と思う。今回の場合98%位という、相当高い確率でパクリと判断されてた
みたいだから、これはもし裁判等になっても有効だと思う。
(ただし、調査はちゃんとネット以外人も含めてやらないとあかんが。)
570sage:2005/09/30(金) 14:56:28 発信元:61.87.55.227
マスコミ内の慎重な人は、裏をとって調べているウチに問題の奥の深さに気がついて、
余計に慎重になっているのでは? 名無しに知財を与えても良いか?って話だもんね。
モナーの所有者が名無しぢゃなかったら現在の法律でもこんな話にはならなかったと思います。

法律上では、財産は人と結び付いてはじめて財産となりえます。
法人でも個人でも良いのだが、名無しの事までは考えてくれてなかった。
ネットが無かった時代には、名無しがこんなに力を持つ事は、考えられなかった
から仕方が無いのでしょうね。
571いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:58:07 発信元:221.184.125.151
>>568>>546>>564 な まあ察してくれ。

今報道する側も良くわかっていないのが現状なんじゃないかなぁ。
一部の人が騒いでますねぇとか、ギコ猫や阪神に続いて騒動が。
ぐらいの穴埋め用の記事扱い。
572いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 14:58:30 発信元:61.87.55.227
下がって無い(汗

名無しになるのは5年鰤なんで...orz
573いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 15:39:40 発信元:203.181.3.65
まとめサイトかなんかに「今の2ちゃんねるとは?」って説明でも入れたほうがいいのかねぇ?
ちょっと周りの非2ちゃんねらにリサーチして見たんだけど、犯罪の温床・怪しい噂の発信源・犯罪予告
無法地帯というイメージらしい。
電車男みてた人なんかは、悪だけってイメージでは無い人が多いけど、それぞれ顔は知らないけど、
一つの事につねに一体となって行動する、同じ思想や感情を持った集団というイメージみたい。

実際は、様々な立場・思想の個人だ集まってできた”コミュニティー”で、統一された何かは特に無い、
ただ今回の件は、そのコミュニティーの中での関心度が高く、仲間を集めて行動している人数が多い
という事を上手く説明できるといいんだけど。

ただ、一般人には2ちゃんの”大きさ”が理解できてないみたい。ちょっと大きなサークルとか、
普通の掲示板のでかい奴位の感覚しかないみたいだ。
574いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:16:22 発信元:218.43.234.128
>>554
仕事から帰りました。えっ載ってなかったですか?すみません。まあそれでも
いわささんはこの問題が載っている雑誌、新聞等目をとうすとおっしゃってたので
見てくれてるといいなと思います。しかし、いわささんもそうでしたが、この問題
知ってられなかったです。AVEXより大きい企業の(まあ分野も違うせいだと
思いますが)方は知らない方が多いです。それは身をもって解かりました。
2ちゃんの事は「あの何とかチャンネル?」おっしゃってられました。
575いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:23:30 発信元:220.147.177.162
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/

いわゆる「のまネコ」問題についての当グループの考え方

敗北宣言なのか??
576いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:32:33 発信元:210.253.255.147
>>569みてふと思った。
なんかずーっと引っ掛かってたんだけど、よく糞信者か工作員か知らんが
「勝手に使われたくなければなんで商標登録しなかったんだ」って意見があるけど、
そもそも著作権って商標登録で守られるものじゃないよなあ。
漫画のキャラクターなんかはいちいちキャラクターごとに商標登録するもんじゃないのに
(タイトルレベルでは商標確認できたけど)
ネット上で生まれたキャラならパクってもいいと思う神経がわからん。
577いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:35:34 発信元:203.174.219.101
>>575

最後の方に殺人予告うんぬんとあるが

書き込み特定できますかね?
マッチポンプ臭い
578いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:36:08 発信元:220.214.104.102
406 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2005/09/30(金) 16:31:36 発信元:221.28.138.141
>しかし、その後CDの売れ行きが予想もしないぐらい伸びたことを背景に、私たちはビジネスとして、
>ぬいぐるみ等の「のまネコグッズ」をオリジナル商品として出すことにしました。その商品は、
>マイアヒ・フラッシュのイメージを残しつつ新たなオリジナリティを加えて
>別のキャラクターとして描き下ろされたものであり、もちろん「モナー」とは異なるものとして作っていただいたものですが
    ↑ココ

これで、エイベックスの公式発表はPVのキャラクターはのまネコではない←確定です

よって、のまネコをPVのキャラクターのように広告している全てが 不 当 表 示になります

見つけたら、全てJAROに通報しましょう
579いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:37:28 発信元:219.127.59.79 BE:235568077-
>>575
まだまだ

のまネコとモナーは別物と言ってるんだから、これで決着とはいかんだろう
のまタコについてどうするかは、再検討の必要ありだな
580いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:38:55 発信元:211.133.189.220
                              ____
                             .| (゜〜゜) |
                    ____    | ̄ ̄ ̄ ̄   ____
                    | (・〜・) |  ∧         | (・〜・) |
                    | ̄ ̄ ̄ ̄  <⌒>        | ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∧    .. /⌒\       ∧
                   <⌒>     ]皿皿[   ..  <⌒>
                   /⌒\   / 田 田 \  .... /⌒\           ジサクジエンE国
     ___         ]皿皿[、  _]∩皿皿∩[__]皿皿[、、     ____
     | (゜〜゜) |  /三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三 三三 ヽ | (゜〜゜) |
      ̄ ̄ ̄ ̄|   |__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ . Π ̄ ̄ヽ田 ̄田 ̄田 . [_| ̄ ̄ ̄ ̄_   ____
____    /三三三三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三三三.三 ,,|「|,,,|「|ミ^!、  | (・〜・) |
| (・〜・) |  __| ̄田 ̄田 ̄田  ̄田. 田  | | |..田..| | |. 田 .田 ̄田 ̄ 田 ̄田 ̄田 ̄|,,|「|,,,|「|ミ^!| ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄|_/==/\=ハ,  ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|ハ=/\= |____ヽ「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|'|「|'''|「|||:ll;|| .|
581USEN IP:2005/09/30(金) 16:39:05 発信元:221.251.234.59
とりあえず、まだ心が痛いよ。

はやくおさまってほしいよ。

図表登録の放棄は勝利でしょ? 違うの?

殺人予告をしたのが誰であれ、そういう奴を峻別も分離もできない
2ちゃんにやれることは全部やったと思うよ。

モナーたちは誰にも登録されない、妨害されない。のまネコだって仲間だ。
それでいいじゃない・・・・それでいいじゃないか・・・・・。
582いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:42:54 発信元:222.7.56.19
>>581
おまいはこの発表見て何かおかしいと思わないのか?
違和感がないか?
胡散臭くないか?
商標登録取り下げたからもういいやで終わらせるのか?
583いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:45:08 発信元:218.226.29.142
>>581
どう見ても痛み分けで終わらせようとしてるとしか思えない
まだまだ展開有る上に、あの殺人スレも工作員臭い


584いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:46:00 発信元:218.226.29.142
2重スマン
ただ、ニュー速やらで祭って無いように見えるのはなぜ?
食いつきそうなんだが
585いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:49:45 発信元:218.227.231.209
殺人スレは胡散臭い。

こっちで通報すべきかも知れん。
捕まえてみたら実はバイトでしたなんて可能性もありそうだ
586いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:51:17 発信元:218.222.1.169
予定は未定。いつ前の発言をひっくり返すかわかりません。
ただ、自分達を被害者に仕立てつつも商標取り下げを検討、など引く姿勢を
見せたのはそれだけ2ch側の行動が相手に取って痛いからでは?
各方面への電凸、公取委への通報、不買、大規模オフ等地道に続けるが吉と
思います。
587いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:51:27 発信元:210.136.161.15
この文見て思ったんだけど…「米酒」は取り下げないんですか?
588いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:52:27 発信元:219.97.134.239
のまネコだけ取り下げるってこと?
米酒も取り下げるの?
589いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:53:09 発信元:221.28.138.141
こういう場合は2chネラでスレたてした人特定しちゃえばいいのかな?

でも、特定できるほどスーパーハカな人いる?

ひろゆきにお願いしても、裁判所命令がないと一般の私達には情報を教えられないでしょ
立場的に

でもどうにかして、特定したいよね
590いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:58:19 発信元:210.153.84.195
体面くらい保たせてやれよ
591いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:59:13 発信元:61.198.165.81
正直、記者会見を開いてほしいよ。確認したいこと満載。
少なくとも、「パクリました、すみません」の一言くらいほしいものだ。
事の初めはそこなんだから、小手先だけで収束を図ってほしくない。
のまネコグッツは売り続けるのか、
今後、AAをインスパイヤしてプロモーションに使うのか、
その辺の言質を彼らの口から採らないと。
サイトなんかで逃げんなよ、って感じる。
592いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 16:59:14 発信元:210.253.255.25
>>589
掲示板に不利益を与えたとして管理人として訴えたらいいんじゃね?
593いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:01:54 発信元:218.226.29.142
594いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:02:28 発信元:218.226.29.142
ニュース系から引っ張ってきた
595いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:02:48 発信元:220.57.148.35
>>589
殺人予告、普通に警察に通報すれば良いのでは?
596いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:08:56 発信元:210.139.55.2
殺人予告の存在を匂わして締めくくる不愉快な糞の謝罪文をメディアが
取り上げる前に2ちゃんねる側(これは運営側ってことだが)が早急に動いて
スレ立てたヤツを特定して通報したほうがいいような希ガス

警察が動いてコトが収拾すれば糞も謝罪文を書き換える必要が生じると思うし
597いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:09:44 発信元:218.226.29.142
【田代砲禁止】avexが某キャラに酷似しているのまネコ産業vsのまタコ274
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128066055/87

87 名前:電話男[] 投稿日:2005/09/30(金) 16:55:44 ID:B1DUwrtV0


                       安部糞に電話確認完了


安部糞の言い分

結論から言いますと、現在CDに特典としてつけているマイアヒ・フラッシュを今後はもうつけないことにしようと思う
というだけ

「のまネコ」の図形商標の登録出願を有限会社ゼンに中止してもらおうと思います
というだけ
権利はZENなのでZENに中止するように求めるが権利はZENなので最終的に決めるのはZEN
それがどういう結果になろうとも阿部糞は関与するところではない
とのこと

CDに特典として付いているマイアヒフラッシュをつける事をやめるだけで
グッズなどは代わらず販売する




おまいらまだ終わらんようだ


598いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:10:08 発信元:210.253.255.25
また 丸 の 内 O C N か
599いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:11:38 発信元:210.253.255.25
まあでもグッズは売ってもいいんじゃないかなって思うんだけど
グッズ1つ1つに「2chのモナーからインスパイヤしました」って訂正文書入れてくれれば。
600いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:14:37 発信元:60.46.57.241
結局、フラッシュを引っ込めるだけでモナーとのまネコは別物ですって宣言しているだけなのか
601いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:15:44 発信元:61.198.165.81
>>597
電凸乙&d
うーんん、グッツは売りつくすのかあ。
パクリも認めてないし。どうしたものか。
ただ、「エイベックスもコメント出したんだから、
ねらーも粘着せずに、問題を終わらせろよ」って声は出てくると思う。

それと、殺人予告はネラーであろうとエイベックス工作員であろうと、
いけないことはいけないことなんだから、
ひろゆきを含めた2ちゃん側で可及的速やかに対応してもらいたい。
2ちゃん側が容疑者をかくまっている、という印象を与えないためにも。
602いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:16:49 発信元:61.192.187.208
ヌー速+が凄い事になってるな。
603いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:24:35 発信元:60.47.168.230
ちょっとなんだか良く分かってないので
>>1の落としどころを再確認させてくれ。

>1.エイベックスは「のまネコ」が「モナー」の1バリエーションであると認める
>2.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの著作権が公有著作権に属すると認める
>3.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する
(4.と5.は以上三点が了承された上で、ということなので省略)

で、エベ側は1.と2.について「俺らが権利持ってる訳じゃないし」と主張し、
3についてもどこまで放棄するつもりなのか分からない。

なお、ひろゆき、有志、右翼団体のどれの公開質問状にも現時点で一切回答していない……ということでいいんだよな?

何か訳分かんなくなってきた。
604いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:26:34 発信元:210.138.210.47
商標登録の阻止を以って終わりとすること自体が誤り。
ZENが実際に出願を取り下げたことが確認できればそれで終わりか?

今回、そもそもの発端は黒フラというネット上にとどまるべき作品だった。
音源はマイヤヒを無断使用し、キャラクターはネット上のフリーのキャラである
白いネコ耳の生物をそのまま使った。
それが流行ったからといって持ち上げ、リアル社会のオリジナル作品を名乗り、商売に繋げ、
独占を企図したという、創作行為に対するavexの裏切りこそ非難されるべきで、
のまネコがパクリであることが世間に広く認知された時点で初めて勝利となる。

商標登録とか、ネット住人のAA使用権とかいうのはあくまでもその結果に過ぎない。
605いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:27:09 発信元:202.247.193.161
>>603
どれが「のまネコ」で有るかの正式回答も未だだよ。フラッシュ全部と言い出したら祭りだよ
606いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:32:19 発信元:61.198.234.203
この公式発表を以て質問状の回答としますとか言いだしたら笑えるですよ。
607いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:33:59 発信元:202.247.193.161
>>606
ああ、大笑いだね。普通は文書には文書で回答。
608いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:34:14 発信元:218.226.29.142
ニュー速早すぎてついてけんorz

まだまだ、エイベックスがZENに対して善処するってだけだもんな
戦場の第一線は陥落させたが本丸はまだまだって感じだ
609いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:34:51 発信元:59.138.61.130
>>607
アベ糞はひろゆき個人に回答すると、さっき電凸したら言っていたよ。
610いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:37:50 発信元:60.47.168.230
>>609
のまタコについては本人に直接回答するしかないでしょう。あの発表には一言も書いてないんだし。
611いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:43:12 発信元:218.43.234.128
殺人予告はあまりにもひどい。ホントに警察に通報しても構わないのでは。
しかしAVEXはホントにちゃんとした上場企業なんだろうか?
612いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:43:20 発信元:202.247.193.161
ひろゆきさん、必ず文書で回答もらっといて下さいね。
「電話で聞いても、忘るから」で行って下さい。
613いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:44:59 発信元:221.171.150.79
ニュー速新スレ見れない・・・
フジではタッキーがドラマやってるし・・・鬱
614いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:53:53 発信元:219.160.93.39
とりあえず、殺人予告に2chなりに対策を練ろうぜ。

糞と秋葉周辺に

「思いとどまれ、糞社員を殺すな!!」

とかのビラを、電車男のドラマばりに貼るとか。
615いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:54:19 発信元:219.110.168.5
>>609
>アベ糞はひろゆき個人に回答すると、さっき電凸したら言っていたよ

何日にひろゆきに返事すると言ってた?

有志が出した質問状の返事は今日が期限だよ。

616いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 17:54:29 発信元:61.87.55.227
なんで通販サイトで告知?
普通ならば、企業サイトで告知だよね?
617Puri ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/09/30(金) 17:56:44 発信元:218.225.31.39
で、落としどころはどこにするのかですよね。
ZENの件もまだ、終わってないと思うのですよ。
618いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:00:22 発信元:218.43.234.128
これで終わりですか?がんばって色々調べてきたのに。びっくりですよ
開いた口が・・・きちんとした企業ならそれなりにきちんとしてほしい。
これで終わりにしようなんて・・・2ちゃんが悪者になった気分です。
>615本当ですか?そしたらひろゆきさんの書き込み待ちましょう。
619いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:00:28 発信元:211.133.189.220
ひろゆきへの回答をさっきのエイベックスの発表と言う事にして報道してたよ
620いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:01:12 発信元:210.136.161.15
のまたこは商品化・・・と・・・。
621いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:02:27 発信元:210.153.84.201
>>618
半年ROMれ糞が
622いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:04:55 発信元:221.191.140.196
終わらんよ。

こんな事で終わらせてたまるかよ。
623いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:08:06 発信元:59.138.61.130
>>615
いま、エイベックスからの折り返し待ちなんだが、かかってこねぇんだお。
それの聞いとく。
624いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:12:36 発信元:220.150.105.27
>>616
おかしいよな
しかも「作ってもらい」だの「正直言って」だの
世間一般で名の知られる株式会社の公式発表とは思えない文章だ
この会社の中どうなってんだ
625いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:13:44 発信元:218.43.234.128
このままで絶対終わらせては駄目ですよ!絶対!
626いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:15:37 発信元:218.43.234.128
表も大騒ぎですね。(2)がたちました。しかしがっかりですよ、AVEX
の対応には。
627いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:17:17 発信元:219.118.18.83
avexの発表では、「と、発表しようと思っていた矢先〜〜〜 」
と述べているといいうことは、

    商  標  出  願  の 中  止  は  し  な  い  

ということでないですか?どうなんでしょう
628いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:17:58 発信元:218.226.29.142
ニュー速酷すぎ
15分で1レス終わる無理orz

とりあえず商品展開はまだまだありそうだし、落としどころはまだ考えとくべきだと思う
629いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:18:34 発信元:59.139.164.109
てか、文章が上場企業とは思えないほど稚拙な文章である事に愕然。
630いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:20:54 発信元:58.0.221.58
       AVEX WARS

       EPISODE U

  THE 2CH STRIKES BACK




たった今、彼方の傍の電脳世界で・・・

2ちゃんねるに不穏な気配が漂っていた。数百ものAVEX工作員がAVEX社員を殺害予告する自作自演を決行したのだ。

謎の指導者MAX松浦の指揮のもと、このイメージ反転作戦は限られた2ちゃんねらの力で世間様に真実とAVEXの実態を伝えるることを困難にしたのだった。

2chの管理人西村マスチェラーノは、苦境に立たされたねらーへの支援攻撃の成否を決する重大な作戦に結構すべく、PCの前にへと座るのだった・・・

631いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:21:29 発信元:60.46.57.241
>>627
「当初の予定通り発表させていただきます」
とのことなので中止の要請をすることは確かなんじゃないかな。
その要請をゼンが受けるかどうかは定かじゃないけれど。
632いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:21:42 発信元:61.87.55.227
>>624
勘違い野郎の「2ちゃんねるの悪意対策」なんだろうね。
サイト落とされたら、実質損害が出るような処に告知をするのは、誘っているようなものです。
本気で考えた対策だとしたら「馬鹿」です。誘いだとしたら、「悪意」が見えます。
あまりの抜け具合に、相手の考えが読めません。
633いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:23:22 発信元:202.247.193.161
PVのキャラクターをそのまま使っていたTシャツが無かった事に。

ttp://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/wMENU.asp?menu=artist&ACode=NN050901&sel=artists
ハッキリ悪いと思った部分だけ、裏で無かったことにしようとしてる。
634いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:23:38 発信元:210.203.247.192
ZENって一応存在するんだっけか…。
内容はダミー会社かもしんないけど。

しかし殺人予告はマジで胡散臭いな。
自演くさいなぁ…。
635いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:25:49 発信元:59.139.164.109
(・∀・) ジサクジエーン
636いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:26:13 発信元:219.186.208.50
N速とかはメディアにのって舞い上がっているが、実は事態はこちらに不利かもしれないね。
今までは「飲酒」「黒フラ」でも攻めてこられたが、フラッシュが消されるということはそういった攻め方が限定されることを意味する。
637いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:28:21 発信元:218.226.29.142
どっかで見かけたけど、この対応雪印の「寝て無いンだ」発言に通じるものがあるな
消費者と世間舐めすぎ社会人としての自覚なさ杉

リア注の捨て台詞みたいだな
638いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:28:35 発信元:61.198.234.203
以前のラインナップ画像保存してるひといないかなあ。
639いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:28:53 発信元:61.87.55.227
24時間ネカフェならルーター落とさない限りIP変わらない。
場所の特定くらいは出来るのでは? って、コレを見て変えたら困るか?
640二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/30(金) 18:29:06 発信元:210.146.149.57
>>596
 とりあえず早急に2ちゃんねる側から、殺人予告に対する見解を公表するべきだろうね。

・2ちゃんねるは誰もが自由にスレッドを作ったり意見を書き込める掲示板である事
・時として心無い者が反社会的な発言を書き込むことはあり得るが、管理者として書き込み
自体を未然に防ぐことは不可能である事。また、こうした書き込みを2ちゃんねる側が望ん
ではいないことの強調。
・今回のような殺人予告に対しては、その書き込みの深刻さが確認でき次第削除等の処置
を速やかに行い、また書き込みログの提出など警察への協力を惜しまない事

 という点を踏まえてマスコミ向け文章を提示しないと。
641いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:30:15 発信元:219.97.99.36
自作自演劇場かはひろゆき達2ちゃんの運営に任せるとして
まだまだ問題多いしな・・
642いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:31:54 発信元:202.247.193.161
643いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:32:28 発信元:219.160.93.39
こっちも同じ発表すれば互角じゃね?

----------------------------------------------

・予告出した馬鹿は通報しました
・「のまタコ」の商標登録をしないことを発表。ただし、商品化はします。

この事件に接して、正直言って、
冒頭からの発表文を出すことにややためらいを感じましたが
糞様を信じて当初の予定通り発表させていただきます。
644いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:33:03 発信元:218.226.29.142
まず第一の問題は、これだけで火を消さない事だな
まあ、、、、、あの対応だと消えそうも無いが
逆撫でしすぎ
645いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:36:47 発信元:61.198.234.203
>>642
ありがとうです、保存保存。
646いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:38:19 発信元:60.33.150.81
とりあえず米酒の商標のほうに注目ですね
647いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:39:24 発信元:218.43.234.128
きちんと殺人予告書き込み人を特定するべきです。自作自演なら最低ですね。
せっかくデイズニーにも電話して聞いたのに・・・でもこれでデイズニーも
動き始めるかもしれません。動いて2ちゃんについてほしい。
648いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:42:34 発信元:218.133.134.3
今日の午前1時過ぎに殺人予告→朝7時前に発表ってありえるか?
犯行予告を見て対応を協議して出す文章吟味して・・・ってなるだろうし
まだ重役とか出社してないだろうに。また報道のタイミングといい…
649いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:45:23 発信元:210.203.247.192
>>648
自演か感情に任せた脊髄反射文ってことか?

まあ、どちらにしろ犯人特定出来ないとなぁ…
650いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:45:27 発信元:210.2.209.201
フジキャプ転載
ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL10909.avi.html
Pass=sage
あの文章が返答なのだろうか
ZENの方は動向ないし…
651いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:47:52 発信元:220.150.105.27
少なくとも吟味して出した文章には見えない
652いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:48:43 発信元:61.87.55.227
>>648
発表にはそのくらいの品質しか無い。
たまたま(?)予告スレを見付け、思い付きで書いた文章くらいの質では?
識者の検討不足があるように見えるので、役員が自分で書いて発表したって感じ。
ろくでもないエセコンサルの勧めに従ったのかもしれないね。
653いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 18:55:36 発信元:221.251.234.59

もう、収束を情に訴えるのはやめよう。思いは変わらないけど。

ただ、エイベックスの発表の段階で、これを読んだ「普通の人」がどう考えるかは考えよう。

「楽しみにしてたフラッシュやのまネコを、2ちゃんねるというガラの悪い連中が独占するつもりだ」

↑だったら、ネットを見ろ、という主張は黒フラであるゆえにできない。またネットを見れない人も多い。
モナーなんて知らない人には「のまネコ」がわれわれにとっての「モナー」のように愛着ある
ものに見えるだろう(程度の差はあるにしても)。それを必死で「モナーたちを自由に!」
とい問いかけても「登録も放棄するって言ってるじゃん、、2ちゃんのメンバー(?)でないと、見たり
書いたりしちゃいけないの?」となると思う。さらに表沙汰になればなるほど、黒フラは発表しにくい
ものになり、新しい文化の普及を妨害したのは2ちゃんの方になってしまいかねない。

とにかくこれまで以上に穏健に冷静に行動してほしいです。2ちゃんが正義の旗をふる必要がないと
思うのはいままで通りですが・・・。
654いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:02:40 発信元:218.43.234.128
>648
自演可能性ありですね。しかし2ちゃんが悪者のようなフジの報道は非常に
怒りを感じます。でもその怒りばかりを書き込み>653が言われる様になるのは
避けたいですですから、ひろゆきさんもこの報道に対して発表してほしいです。
ひろゆきさんがんばってください!
655いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:05:50 発信元:220.215.127.55
とにかくここまで協力してくれたASKやJAROを放って2ちゃんだけ
ここで引くわけにはいかないよ。ASKやJAROの主張までは認めさせ
ないと。

PV関係は全て撤収させるべきだと思う。
既に混乱を招いた元がPVであると認めてるし、CDに添付するのをやめると
言っているのだから、その認識・態度は一環してないと。
テレビでもゲーセンでもプロモーションに使わない、CDジャケなどに描かれて
いるPVのネコも消すorジャケごと差し替え。
そこまではキチッとやってもらわないと。

あと、
>のまネコの図形商標
って、「米酒」のこと?
そこら辺の確認と実際の取り下げ確認がすまないことには何も変わらないかも。
656いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:08:50 発信元:61.203.119.128
>>655
同意
PVとのまネコを切り分け、のまネコ=米酒のネコ(とホストっぽいネコ?)とするなら
グッズ製作会社も、avexが許可出したんなら、責任持って
PVのネコは使うなと指導する責任があるだろう。
657いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:09:48 発信元:221.86.131.20
ひろゆきはこれ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000060-zdn_n-sci
どう思うかな?
658いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:10:26 発信元:61.203.119.128
↑変な文章にorz
商標取り下げが真実なら評価したいが、
ZENと連絡取れないし、ZENの公式発表なしだし、では正直どうにもならん。
659いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:10:51 発信元:219.164.31.122

「のまネコ」 の 「図形商標」 は 取り消し  ってことは

 図形商標 「のみ」 取り消し   とも読める
660いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:12:13 発信元:221.86.131.20
>>657
×ひろゆきはこれ↓
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000060-zdn_n-sci
  どう思うかな?

     ↓

○これ↓
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000060-zdn_n-sci
  ひろゆきはどう思うかな?

脳内変換して下さい・・
661いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:12:27 発信元:61.210.133.47
>>643
それいいなw
662いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:13:59 発信元:61.87.55.227
殺人予告も、黒フラも、荒しも、煽りも擁護なんてする必要は無いと思う。
悪意の無いいたずらだったとしたら可哀想だとは思うが、馴れ合う必要はまったく無い。
avexに悪意が無かったとしても同じ。責任は自分でとるベキです。

どんな理由があっても、名無しはテロリストであってはいけないと思う。
663いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:15:04 発信元:222.13.67.128
「予告」については2chでも被害届をだしてみるとか・・・。

郵便物で物騒な脅迫状が届けられても郵便局のイメージはかわらないけど
2chではそうはいかないみたいですね。
664いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:15:46 発信元:59.159.36.18
のまネコとまったく同じ物をモナー人形のバリエーションとして発売しても
あちらさんはモナーの使用を妨げる事はないっつってんだから問題無いよな?
作って売り込みとかして欲しいw
665いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:19:03 発信元:219.160.131.82
ひろゆきに2chアンケート取ってもらうのはどうかな?
特設ページを設けてエイベックスにモナー他の使用許可を与えるかどうかの投票を行ってもらい
のまネコの「2ch公認」商品がありえるのかどうかを数字で示して総意として発表しておくのは?
666いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:23:54 発信元:220.215.127.91

>ひろゆき氏

「2ちゃんねるは誰でも自由に使える場所であるかわりに、悪用されるケース
も少なくない。ただし、こういった卑劣な脅迫行為に2ちゃんねるが利用され
るのは、はなはだ迷惑で許し難い。さらに今回の「のまネコ」問題では、
2ちゃんねる以外にも数多くの善意の人々が紳士的に運動を展開してきた。
彼らの名誉のためにも警察には犯人の徹底追求を望む。」

みたいなコメントは出して欲しいかなぁ。
じゃないとテレビで初めてこの問題を知った人とかは、2ちゃんのイメージ
悪くなってると思う。

あと、犯人の接続場所(丸の内?)とかがわかってるなら、その程度は公表
してもいいんじゃないかな?その先は個々に推測してもらうとして。
オレは個人的には自作自演の可能性高いと思ってるが。

667いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:29:02 発信元:219.104.143.138
「のまネコ」の商標登録(=ヘタレ字)は取り下げるようZENに依頼
「米酒」の商標登録(=のまネコ図柄)はそのまま登録申請かもなあ。
668いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:30:25 発信元:218.43.234.128
丸の内らしいですね。はやくひろゆきのコメントほしいです。今日は寝れないですね、悔しくて。
昨日の書き込みで今日もう警察に通報ですよ?じゃあ誰かがAVEXでは24時間
2ちゃんを監視してるのではないですか?気持ち悪い・・ストーカーかいAVEXは。
669いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:30:52 発信元:61.203.119.128
>>665
2ch公認とかいう話に収束させると意味がないと思う。
670いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:31:11 発信元:219.104.143.138
この後のマスコミの動きが非常に不安だな。
殺人予告や、誹謗中傷嫌がらせの部分のみ取り上げて「ネットゴロ2chに屈した被害者AVEX」の
図式を出してくるんじゃないかと。
671いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:31:33 発信元:219.165.3.171
>>655
激しく同意。
PVはのまネコじゃないと言い張るならグッズ展開時に一切PVをつかわせない。
タイトーのキャッチャー系に使っているモニターも全店撤去。
672いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:32:35 発信元:218.43.234.128
>669
同意。
きちんとこの問題はさせるべきです。
673いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:37:31 発信元:221.12.209.67
>>670

殺人予告については、いつも通り「2chの通報で逮捕」で
収拾がつくだろうからあまり考えなくていいと思う。
逮捕されるまでの数日辛抱すれば済む。

誹謗中傷嫌がらせについていうなら
今回は田代も自制していたし
電凸や不買運動は消費者として
当然の権利だから問題ない。

マスコミは例によっていつものマスコミだろうけど
そこを注視するのもやるべき事のうちじゃないだろうか。
674いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:41:10 発信元:61.203.119.128
>>668
そう、2ch住民の多くが知らなかった。
「え、殺人予告?」「どこ?」という書き込みがあちこちで見られたくらい。
avexは深夜に書かれたものを瞬時に察知し、それ以降に書いたものを
普通はだれも出社していないであろう時間にコメント。
何だそれw 
avexへの疑念を晴らすためにも犯人はきっちり捕まってほしいね。
675いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:44:06 発信元:218.43.234.128
>674
自演ですよきっと。24時間張り付きは怖すぎでしょ?
676いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:46:31 発信元:210.203.247.192
何か…文面からして素人舐めてるとしか思えないなァ
677いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:47:37 発信元:221.12.209.67
>>675

24時間張り付いてると思うよ。
つーか、そういう怖すぎる会社だと思う人が多いから
これだけの問題になった訳だし。
678いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:51:05 発信元:61.203.119.128
どっちにしても痛いがねw
avexのためにも2chのためにもw犯人は速効捕まってほしい。

個人的には商標の取り下げが真実かどうかが焦点、
もともとわた氏はavexが発掘?して、映像ごと買い上げ、
その後ZENに引き合わせる形で著作権の管理を依託したはずなのに。
「もう関係ありません」といわんばかりなのは何だw
679いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:51:10 発信元:218.219.53.159
217以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します2005/09/30(金) 19:43:50 ID:Np+VAEH30
今avexに電凸したんですよ
俺「ゼンに商標登録の中止を求めるのはいつ頃になりそうですか?」
avex「仮定の話には返答できない」


だそうです
もしかして結局取り下げないつもり?
680いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:56:17 発信元:219.117.13.230
>>679
空気を吐くように嘘をつくってやつか?
まるで半島(ry
681いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:57:02 発信元:219.104.143.138
>679
ありうるね。
「「のまネコ」の図形商標の登録出願を有限会社ゼンに中止してもらおうと思います」だし。
思っただけ、なんて小学生みたいなオチつけないよねw
682いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:57:15 発信元:218.43.234.128
>677
やっぱりですか?怖い怖い。
今頃ひろゆきは電話をもらったのでしょうか?AVEXから。
683いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:57:19 発信元:221.12.209.67
>>680

「実際に取り下げるまで徹底的にやる」で問題ないってことですね。
話題を提供してくれてありがとうということで。
684いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 19:59:07 発信元:219.160.131.82
>>669
でも既に2ch公認として表示して景品置いてる店舗がある以上
しらばっくれさせない為にもハッキリした形で公認していないデータを出しておいたほうがいいと思うよ。

まだまだ長期戦になる可能性が高いし。
685いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:02:36 発信元:219.164.31.122
>多くの方々が共有財産として楽しんでいる「モナー」等について
>私たちが何らかの権利を持っているかのような誤解を完全に払拭できると考えたからです。

何このレトリック。権利はまだ持っていないことは先刻承知の筈。
権利を持とうと画策した事実があるのを隠し通す為の文章としか思えない。
誤解を払拭?何時、誰がそんな誤解をしたのだ?
元々払拭するべき誤解など何処にも無かった。
存在するのは、図形商標を申請していたという事実。
商標権を申請した時点で何らかの権利が欲しかったと言う事が出来るのではないでしょうか。



686いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:07:57 発信元:61.198.222.245
とりあえずマスコミにこんなん送ってます。急いでたんで推敲してない。やってくれる人、改変の上ヨロ。
-------------------------------------------------------------------
前略

先ごろ、エイベックス・グループ・ホールディングス社がホームページ上において
「のまネコ」問題に関する新たな公式コメントを発表したことはすでにお聞き及びのことと存じます。

要旨は
1.「マイアヒ」のPV配布の中止
2.「のまネコ」の商標出願取り下げ
3.2ちゃんねるにおける殺人予告について被害届を提出したこと
といった内容です。

商標出願に関しては、
1.既に特許庁に多くの情報提供なされていることが推測され、拒絶査定が出る可能性が少なくないこと。
2.のまネコの図形に「米酒」というフレーズも同時に出願されており、例え登録されたとしても
使用に当たっては不自由さを伴う。(幼児向け・ドライバー向け商品に対して使用することの困難)
等の点を考慮すると、もともと取り下げる意思があった可能性が否定できない。

殺人予告に関しては、
1.書き込みは「2ch住人・・・・・」で始まっているが、抗議側はネット全体または創作に関する一般的な問題として捉えており、
またそのようにアピールしてきた。
また、「モナーは2ちゃんねるの著作物」といった見解ではなく、この問題を「2ch対エイベックス」いう捉え方をしていない。
2.要求の内容は、抗議側が主張してきた著作権及び商標権について一切触れておらず、逆にエイベックス側の認識に近い。
等の点から、エイベックス側の「工作員」によるものと推測する意見が多い。
---------------- つづく ------------------
687いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:08:37 発信元:61.198.222.245
-------------- つづき ----------------------------

これらに加え、世論や識者などの意見がエイベックスにとって不利なものに傾きつつあり、
JAROなど各NPOも注目していることから、少なくとも勝ち目のない商標権に関しては、
エイベックスが「引き際」について検討していたことは充分考えられます。
また、このコメントでは、当初から問題にされていた著作権に関しての言及が一切なく、
のまネコグッズ自体の販売についても触れていません。

PV配布中止、商標出願取り下げに関するコメント内で殺人予告に言及することも、
企業の公式コメントではかなり違和感のあるもので、対外的な文体でもありません。
コメントの前半の部分を受けて、「と、発表しようと思っていた矢先、」と続けていること、
結びの部分で再度、「この事件に接して、正直言って、冒頭からの発表文を出すことにややためらいを感じましたが」
と言及している点から考えても、このコメントの主眼が前半の部分よりも「殺人予告」にあることは明らかあり、
全体を通してみるときわめて作為的で不自然な流れです。

尚、9月30日現在、出願取り下げの事実は確認できていません。

これらの点を考慮し、報道機関各位におかれましては、公正かつ冷静な報道を行っていただきますよう、お願い申し上げます。

----------------- つづく ----------------------
688いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:09:26 発信元:61.198.222.245
----------- つづき -------------------------

400字version

エイベックス社の「のまネコ」問題に関する新たなコメントについては既にお聞き及びのことと存じますが、商標出願に関しては、1.拒絶査

定が出る可能性が少なくない。2.登録されたとしても使用に当たっては不自由さを伴う。(幼児・ドライバー向け商品等)等の点から、元々

取下げる意思があった可能性がある。また、殺人予告に関しては、1.書き込みは「2ch住人〜」で始まっているが、抗議側はネット全体また

は創作に関する一般的な問題として捉えており、「モナーは2ちゃんねるの著作物」といった見解ではなく、この問題を「2ch対エイベックス」い

う捉え方をしていない。2.要求の内容は、抗議側が主張してきた著作権及び商標権について触れておらず、逆にエイベックスの認識に近

い。等の点からエイベックス側の「工作員」によるものと推測する意見が多い。
以上を考慮の上、公正かつ冷静な報道を行っていただきますよう、お願い申し上げます。

------------------------------

送付済み: テレ東 毎日 週刊新潮 週刊文春 毎日インタラクティブ InternetWatch エンタメscoop
689いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:09:48 発信元:218.228.183.162
なんっつーか、エイベックスが早期に

「のまネコはモナーでした。すいません
CDおよび関連商品の売り上げの一部を
震災の寄付に当てさせて頂きます」

って云ってればここまでエイベックスは
糾弾されなかったと思うんだよね。

今のエイベックスの公式発表は一見
自分の非を認めてるかのように見せかけて
実はまだ必死に

「のまネコは別物なんだけど
にちゃんねらがウチに嫌がらせしてくるし
うるさいから登録は取り消してやるよ。

あと公式回答では云わないけど
作っちゃったのまネコグッズに関しては
売らないと赤字出るから在庫がある内はちゃんと売るよ。

公式回答でグッズ売るのすぐ止めるとは云ってないし
CDも出回ってる奴回収するなんて事までは約束してないから
公式サイトで普通に売り続けますよ?」

って云ってるように見えるのは自分だけか?

と書き込もうと思ったらエイベは想像以上に腐ってますた。
690いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:11:31 発信元:222.4.103.32
今北

殺人予告犯のホストは東京丸の内OCN

エイベックソの本社も同上
ほとんどFAだよね?
691いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:12:22 発信元:60.47.168.230
「工作員」というある意味2ch用語は使わない方が良いと思った。違和感を感じるんじゃないかな。

『エイベックスあるいはそれに与する人間による自作自演行為と推測する意見が多い』とか。
692いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:16:07 発信元:60.47.168.230
>>691>>686-688な。

>>690
擁護する訳じゃないけど、marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpは東京中のOCNユーザを指すから、一概には言えないと思われ。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&c2coff=1&q=%22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp%22
693いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:21:52 発信元:222.4.103.32
>>692
ありゃ。。そうなんすか
貴重な情報dクスです
694いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:23:21 発信元:61.198.183.235

USENのドメインを規制するってことでよろしいのではないですか?

 1 USENはAVEXの筆頭株主

 2 AVEXの社外取締役にUSEN社長である宇野康秀氏が就任している

USENドメインの規制は妥当かつ有効な措置であると考えます。

実施することによりUSENからAVEXへ事態の是正への指示があると思われます。
695いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:25:04 発信元:221.30.165.8
この事件が完全に解決してからのことだが、今後avex音源でフラッシュ作る
香具師は、発表前にavexに許諾申請するというのはどうだろ。
そしてその(許諾申請からの)経緯を全て記録、場合によっては発表する、と。
もし何のかんの言って許諾出さなかったら所詮口ばかりということの証明に
なるし(もちろん、筋の通った修正要求は別として)、そしたらまた問題を
再燃させてもいいのではないかと思うし。

自分としては、avexが許諾を出すという方にに賭けたい。
(賭けるのは1000モリタポくらいで勘弁してちょ)
696いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:26:11 発信元:219.185.160.22
193 名前: ひろゆき@どうやら管理人
★ 投稿日:2005/09/30(金) 16:47:39 BE:100782-###
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128010319/1
モナーそして全てのAAを愛する者 ◆ttrof7oVIg
2005/09/30(金) 01:11:59 yWXHLgRa0
2ch住人がこれだけ騒いでも、お・
【要求】AVEXは即時、のま猫ビジネスから完全に撤退しろ
p8070-ipad505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<>222.148.71.70
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
まぁ、こっからアクセス履歴の解析をしていけばどんどん青山に
近付いていく事も あるわけですね。
697いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:33:16 発信元:61.87.55.227
>>694
荒しへのアクセス規制は何も反対しないが、制裁としてのアクセス規制は良くないと思います。

>>696
自作自演の可能性は探らなければいけないが、それをあてにして間違った判断をしてはいけない。
真実がはっきりするまで保留。つーか、予告の件はあんま関係ない(笑)

と、思います。
698いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:36:57 発信元:219.110.168.5
>>696
それはどこのスレにあった?
699いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:42:47 発信元:60.236.215.50
個人的には、のまネコ関係の商標についてすべて取り下げられれば、問題は解決するものと思っています。
のまネコグッズを売り続けるのは、モナーをのまネコっていう別名で売ってるってだけなので、
多少不愉快ではあるのですが、許容範囲ではないでしょうか。

とりあえず、商標関係について確定的な情報が出るまでは、注意深く見守りたいと思います。
700いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:47:14 発信元:61.23.213.54
>>689
ほんとにそのとうりだと思うよ。
701いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:48:15 発信元:219.160.131.82
702いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:49:08 発信元:219.160.131.82
うは、h抜くの忘れた。
703いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:50:51 発信元:218.43.234.128
>686〜688
おつかれさまです。サッと見ましたが大丈夫ではないでしょうか?
フジには送られなかったのですか?今回フジにも出した方がよいのでは?
後は注意深くAVEX、警察、ひろゆきの動向を観察していきたいと思います。
704いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:54:34 発信元:221.251.234.59
しつこく水をさします。
店頭のPVが撤去されたら「え〜、なんで見れないの? なに、2ちゃんて?
モナーとか知らないし〜」まあ、それもすぐ忘れ去られるだろうけど・・・。

>>699
前からそういう意見を言い続けていますが、すぐに工作員認定されてしまう。
「エイベックスがそれで済ますわけない」と思われるほど経歴の悪い会社だからだそうです。
のまネコが売られようが、誰が儲けようが、そんなもんは一時的にすぎ去って、AAには変わらぬ
平和が訪れる・・・その最低保証としての「独占登録はさせない」ということではなたっのでしょうか?

まあ、感情的にもしこりは残るから、そこはエイベに「誠意」を見せてほしいと思うだけです。

ただ、さっきも書きましたが、世間で初めてこの事件を知って、別に興味もない人には
「楽しいことを邪魔したヤツがいる。AAの自由? 公共の財産? なにそれ?」で終わり。
もちろん、そんなヤツら気にとめなくてもいいんだけど、2ちゃんの人は「ヨン様ブームは陰謀」
で話が通じると思っている層がコア。世間に広く認めさせたいなら思い切り「標準化された」存在
にならなければならない。「良識をもって、ルールを破らず、マナーをわきまえ」た常識人。
そんなものに2ちゃんねるが一時的にもでもならなきゃいけないのって、どっか違う。

「登録放棄で終わりじゃない」という人はどこまで求めて、そのためにどこまで「世間で受け入れられる
常識人」になることを2ちゃんに求めるのだろう。

「もしも」の時には今回のようにまた戦えばいいじゃん。いつでも勝てるよ。

705二尾猫 ◆quHoSW/FCI :2005/09/30(金) 20:54:42 発信元:210.146.149.57
>>695
 JASRACを紹介されて終わる件について(ぉ
706いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 20:59:34 発信元:221.252.93.125
まあ、殺人予告については運営がきちんと対応すればよかろう。

とりあえず、最低ラインまで到達したのは確かだ。
で、ここが再スタートラインなのも確かだ。

モナーはオープンソースなわけだから、
ある意味、フラッシュはひろゆきなり2ちゃん住民なりに「キャラを使わせてください」と挨拶すればいいだけのこと。
それを切って、のまネコで事業展開すると言い切っているので、話しが複雑になる。
のまネコがキャラクターとして定着してしまうとモナーが不正競争防止法で挙げられちまう可能性が無くは無い。
のまネコが商標として通る時はモナーとの相違点が明確になった時と考えてもよかっただろうから、
商標取り下げはかえってまずいことになるかもしれない。

取っ掛かり易い部分が切り捨てられただけ、働きかけにくくはなったけれど、
のまネコで商売するんじゃなくて、商売するならモナーで商売しろってことを糞に理解させないとダメ。
インスパイヤじゃダメなんだと思い知らせないといかんと思う。
707いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:12:12 発信元:219.125.148.170
>>706に少し同意

予告犯→ちゃんねらも迷惑な訳で
…目的が何にせよ、アフォはアフォなりに扱わないと

avex…引っ込みがつかないってのが、実情では?
金かけた以上、最低元を取ろうと…

着地点があるとすれば、その多くが非営利のちゃんねらと
営利しか無いavexとの折り合い

avexが、仮に一言断った位では
逆に納得しない香具師が多いのでは?
708686:2005/09/30(金) 21:16:28 発信元:219.108.139.80
>>691
では、その部分は直して・・・
情報部でJAROでなくASKにした方がいい、また、公取委のことも書いたほうがいいと指摘がありました。
公取委については自分はよく知らないんですが、
証券取引等監視委員会へはヤフの中の人が通報してたんでそれ入れて、
↓ ↓ ↓ で行こうと思います。

---------------------------------------------
商標出願に関しては、
1.既に特許庁に多くの情報提供なされており、拒絶査定が出る可能性が少なくないこと。
2.「米酒」という文字商標も同時に出願されており、
登録されたとしても使用に当たっては不自由さを伴う。
(子供向け・ドライバー向け商品に対して使用することの困難)
等の点を考慮すると、元々取り下げる意思があった可能性は否定できない。

殺人予告に関しては、
1.書き込みは「2ch住人・・・・・」で始まっているが、
抗議側はネット全体または創作に関する一般的な問題として捉えており、
またそのようにアピールしてきた。「のま猫」という表記も不自然。
また、「モナーは2ちゃんねるの著作物」といった見解ではなく、
この問題を「2ch対エイベックス」いう捉え方をしていない。
2.要求の内容は、抗議側が主張してきた著作権及び商標権について一切触れておらず、
逆にエイベックス側の認識に近い。
等の点から、エイベックスあるいはそれに与する人間による
自作自演行為と推測する意見が多い。
---------------------------------------
もし他にメル凸する人いたら、各自つかんでる情報を元に適宜改変して下さい。
あ、それと、コメント出たの7時前って確実?もしそうならそれも入れようと思います。

では、行ってきます。ノシ
709いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:16:47 発信元:221.28.138.141
>しかし、その後CDの売れ行きが予想もしないぐらい伸びたことを背景に、私たちはビジネスとして、
>ぬいぐるみ等の「のまネコグッズ」をオリジナル商品として出すことにしました。その商品は、
>マイアヒ・フラッシュのイメージを残しつつ新たなオリジナリティを加えて
>別のキャラクターとして描き下ろされたものであり、
    ↑ココ

これで、エイベックスの公式発表はPVのキャラクターはのまネコではない←確定です

よって、のまネコをPVのキャラクターのように広告している全てが 不 当 表 示になります

>アスキーアート文化をバック・グラウンドとしてもつマイアヒ・フラッシュの知名度が
>「のまネコ」グッズ販売の一助になると考えておりました。

↑これさ、マイアヒフラッシュの知名度を借りて、別キャラクターの「のまネコ」を売りたいって明言してるよね?

つまり、不 当 表 示 で、売り抜けますって明言しているようなモンだよね?

のまネコ=PVのキャラクターとして広告している店(ゲーセン等)を見つけたら即JAROに通報
もう、店舗一店一店から対応しましょう

ポスター等が のまネコ=PVのキャラクターの場合は そのポスターの配布元(タイトー?)を通報しましょう

↑この案ダメですか?
710いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:17:13 発信元:221.184.243.151

  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
諸葛亮 いわく、
「またavexの文章を逆手にとってはいかがです?」
711いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:17:54 発信元:221.251.234.59
>>706
『皆さんの気持ちの中では、「同じようなもの」というように捉えられたのだと思います』
エベのこのコメントは意図的なオトボケだろうが、内部でもほとんどの人間は
そう思ってると思う。
「のまネコはモナーなんだ」「モナーたちで儲けるのが許せない」という感覚は、正直
2ちゃんのなかでもそんなに支配的だろうか。シベ超なんて俺ですら初めてきたくらい
コアなとこでしょう?

AA職人さんやなんかは「モナーが制限されなければそれでいい」と思っているかも
しれない・・・一人の職人をイケニエにしてそれを切り離そうとした態度に怒りを燃やす
人も多いだろうが。でも(弱腰大王だか)ことをつきつめて、職人さんも黒フラやその
他やりにくくなった場合、単に観客である部分の自分たちがそんな犠牲をしいていいのだろうか?
712いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:17:59 発信元:210.225.220.167
878 名前: 以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します 投稿日: 2005/09/30(金) 19:14:53 ID:xdUToq1a0
avexが言ってる「のまネコ」の商標登録とはこれの事。
ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s35.jpg

取り下げてもらわなきゃいけないのは、こっち。(米酒!)
ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s36.jpg

何度でも貼ってやる。よく見てみて

のまネコの商標はのまネコって「字」
米酒の商標は「のまネコのイラスト」
713いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:24:38 発信元:221.184.243.151
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
諸葛亮 いわく、
「本日未明、殺人予告があったとありますが、何故このように迅速に
発見できたのでしょうか?皆さんもご存知の通り、2ちゃんねるはとても巨大な掲示板です。
情報量も半端ではありません。そのような迅速な対応が何故できたのか、冥土の土産にお教え願いたいです」

と誰か送ってくだされ
714いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:25:02 発信元:61.44.193.139
またこんな事件が起きないように徹底的にとっちめときましょう。
まだまだ他の件でも問題な行為が多いですからね
715いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:28:09 発信元:218.43.234.128
>708
7時前です。フジニュースで知りましたから。がんばってください。
716いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:29:36 発信元:61.25.100.154
これからの闘い方としてはどうするのかな?
取りあえず、今までの抗議活動は続行するとして

2chは殺人の書き込みなどでも有名なサイトであり
そこからヒントを得たようなキャラクターは子供向け商品としては相応しくない。

こっちにとっても痛みのある闘い方だがこうなるのかなぁ
717いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:30:45 発信元:219.117.13.230
>>716
別に2ちゃんのステータスを上げようとしたり
世間にウケの良い掲示板である必要は無いと思うが。
むしろ厨房が減って有難いくらいとすら思う。
718いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:35:07 発信元:219.161.15.248
殺人ってavexの自作自演じゃないの?
719いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:35:20 発信元:219.104.143.138
>708
再々ごめん。
殺人予告に関する部分が、自分には一瞬意を汲み取りづらかったので

>1.(当該)書き込みは「2ch住人・・・・・」で始まっているが、

>2.(当該書き込みに於ける)要求の内容は、(これまで)抗議側が主張してきた著作権及び商標権について一切触れておらず、
>逆に(この件に関して)エイベックス側の認識(していると思われる問題意識)に近い。

が、加わるとちょっと判りよいような気もします。気がしただけ。
自分でもいじってるうちにわけわかんなくなってきた。
720いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:36:02 発信元:218.43.234.128
痛みわけ?それはないと思います。やはり最初のみなさんの予想通り長期戦
になると思います。今回からまた再スタートということであちらの動向を、
逐一把握していく必要があるのではないでしょうか?
721いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:39:04 発信元:60.46.144.46
今回、フジテレビは割とGJだと思う。特に最初の比較画像なんかがわかりやすくて良かった。
しかし、フジテレビは決定的なミスを犯している。エイベックスはのまネコに関して商標を
取り下げようと"思う"としか言ってない。しかも、それは"のまネコ"という文字商標に対してであって
"米酒"という名前で出願されている酒瓶を持ったネコに付いてはいっさい触れていない。
商品の名称を偽った不当表示の可能性など、新たに浮上した問題は置き去りにされている。

あの番組を見た一般人はおそらく「のまネコ問題はエイベックスの商標取り下げで解決した」
と思ってしまうだろう。だが実際には取り下げられていない。それどころか
今後も何事も無くのまネコグッズが販売され続けるわけだからエイベックスも多少恥を掻いた程度で
実質的なダメージはまったくない。
722いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:40:42 発信元:60.239.6.183
>>721
その時は今回のコメントを考慮してなかった(できなかった)んだから仕方ないな、それは。
723いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:44:07 発信元:221.252.93.125
>>711
だから今回の糞のやり方ではダメなんよ。
俺は黒フラのうまい使い道を作った点では糞を高く評価している。
でも今回の発表だと、その点を「悪」と決め付けて切り離すことで逃げ切ろうとしてる。
しかも上にも書いたが、モナーに関する権利の点では問題点は解決されていない。
「モナーで金儲け」じゃなくて「モナーの名前を変えて自分のものと主張する」ことに怒ってる人がほとんどでしょ。
これじゃ職人さんたちにとっても一般住民にとっても、何の解決にもなってないじゃない?
要はあの説明じゃ甘えきった自分勝手な子供の言い訳でしかないってことです。

糞が頭を下げて「すいませんでした、もう作っちゃってますんで、モナーとして売らせてください」って言えばいいだけの話。
きちんと謝れば、感情的にはいろいろあっても、一部の粘着以外は納得するでしょ。
本気でビジネスやってるなら多少のことには目をつぶってWIN-WIN目指すべきでしょうよ。
724いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:47:27 発信元:61.25.100.154
>>717
まぁ、元あった印象に少し戻るだけなんですけどね。

>>718
自作自演だと勘ぐるのは結構だが、今現在犯人が逮捕されていない現状を考えれば
自作自作と騒ぎ立てるのは得策ではないと思う。
殺人予告カキコはとんでもないことであり2chユーザーとしても断固とした処置をとるべし
というスタンスをとるべきだと思う。

>>720
そうですね、こうなれば長期戦ですね。
しかし、いろいろな情報が流れている現在、再スタートにはならないと思います。
かえって、今回の問題が流れたことにより、エイベックス側は良くも悪くも矢面に立たされたわけです。
2chの悪口が書かれたサイトを回覧しても、ああ、また2chがか・・・というレベルですが
今回ののまネコのみならず山崎あゆのパクリ問題などが多くの人の目に触れることは確かであり
今、この問題を知った人たち(普段2chを見ないネットユーザー)が既に存在する大量の批判サイトをどのような目でみるのか・・・

長期戦になればなるほどのまネコの問題だけならずエイベックスとしての問題にしていくことが最終的な勝利といえますかね

725いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:47:55 発信元:220.40.232.32
オイラの提案が一つだけ通った。
全部糞に実行させるためには、どうすればいいのやら…
フラッシュの著作権をどうするかが今後の課題だな。
楽曲とか、AAの二次使用の扱いをどうすべきか!?

0.商標登録の取り下げ
1.「マイアヒのフラッシュ」の著作権は、認めてもいい
  ただし、モナーを二次使用していることを明記すること
2.モナー盗作の謝罪
3.なぜ、盗作が起こったのか、エイベックス側の対応がこんなに遅れたのか
  原因究明すること
4.再発防止のため、盗作の原因を除去する処置・手順を明文化すること。
  二度と盗作をしないと宣誓書の発表orアナウンスする
726いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:51:43 発信元:60.236.215.50
>>725
AAの二次使用は無問題では?もともとみんなの共有物ってことですし。
楽曲は、正直どうするべきなのかわかりません。
職人さんがなにか作るたびに、
JASRACに問い合わせるようにすればいいのかな・・・?
727いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:52:39 発信元:218.221.98.70
>724
自作自演だと逮捕されないとオモ。

糞としては「2ちゃんねらーヒドス自分達こそ被害者」
というイメージ操作ができればいいだけだから
そういう書き込みがあったという事実を捻じ曲げた
印象はやっぱあるなー。

まだ戦い続けなきゃイカンようだ。
728いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:56:33 発信元:218.43.234.128
>726
文化庁も有りかもしれません。
729いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:59:15 発信元:61.87.55.227
モナーに似ているのまネコが、販売を継続し、メディアで「のまネコとして充分広まる」と、
商標登録されていなくても、その他のモナーの派生物が偽物認定されるようになってしまうと思われます。

のまネコはAvexの手で「モナーの仲間」として扱われないといけないと思います。
avexが販売を続けるのはかまわないけど「のまネコはモナーの仲間(派生物)」
として、一般的にも扱われるようにならなければいけない。
別物扱いでは、あるべき姿とはかけ離れた結論だと思います。

現行の法律が続くのなら、「モナーから生まれたものはモナーの仲間として扱われる」事が必要。
名前は「モナーの仲間 のまネコ」でもかまわないです。
そうでなければ、法律を変えさせる方向に動かないと、モナーをネットで自由に使う事が出来なくなる。
ネットが生み出した持ち主の居ないキャラは、自分自身で身を守らないといけない。
われわれ名無しはそれを手伝うのみだと思います。

もうひとつの形として、
「のまネコがモナーとはまったく似ていない」のならば、問題は無いです。
でも、ここまできたら「少し似ている」では、多くのネットの住人は納得出来ないでしょうね。

わたし自身の意見としては「似ている」くらいは許してあげたいですが、
他の「のまネコに似ている」ものに制限をかけない事を宣言して欲しいですね。
Avexに与えられるのは、現在の「のまネコ」のみとしたいな。
730いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 21:59:19 発信元:221.113.127.190
>>721
俺は、フジのニュースの功罪をこう考える。

功.ネット住民だけではなく街の声を映像として流した事で、
  少なくともパクリの要素が糞にあったと思わせた事。
  (一般視聴者としては商標登録取り下げはそう認識するのでは?)
  全く知らなかった人たちに問題を認識させた事。

罪.これで騒動が終了したと思わせてしまうのではないかという事。
  (肝心のグッズが継続して販売される事を流していないし、
   糞がパクリを謝罪しないまま問題を終結させてしまうのでは?という点)

個人的にはGJだったと思うし、罪の部分はまだまだ終わらせんよって事でいいのかも。

731いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:00:28 発信元:218.43.234.128
>727
がんばっていきましょう。夕方書き込んで6時のニュースで驚いて、今日は
怒涛の1日でした。疲れたーー
732いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:03:36 発信元:219.125.148.173
つまり、今後も有り得るカキコミ>予告スレ
な訳ですね

裏読みし出すときりが無いので、静観がベターか?

長期戦…
得するのはいずれか?
ある意味答えの一つかな
733いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:05:39 発信元:222.159.55.196
多分avexの中でもモナー知っている人なんてそんなにいないからねえ。
のまタコの質問状でやっと経営陣に「まんま、パクリじゃん」って判ったんだろうね。
でも怒りが向かっている方向と、avex側の方向が余りにも違い過ぎるから、こちらから何かメッセージを示す必要があると思うけどね。
こうなれば担当者が自分に火の粉かぶんないように事実をひん曲げて上層部に報告する事も出来なくなるしね。
のまネコのあのflashに怒っているのではない事
モナーをのまネコとしてグッツ展開し、ロイヤリティを得ることに対して怒りが向けられる事
等など。
て事で、「のまタコ」で一儲けしたい奴が現れて、ロイヤリティ契約を結びました。というのが欲しいですね、でっち上げでも。
734いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:09:11 発信元:61.25.100.154
>>727
ま、時間を金で売るようなもんだから、金額によっては引き受ける人が居てもおかしくないんでは?

さて、不買運動ですがUSENにも手を出すようにするしかなぁ。
多くの方が言っているようにUSENに対するアクセス制限をかけて
HPにアクセス→USENユーザーはこれこれこういう理由によりお断りしています不買活動の一環であり御協力お願いします のようなアドレスに飛ばす。

2ch系のHPやフラッシュ系のHP、オリジナルで同人活動をされている方
たとえ2ch全体をアクセス制限しなくとも、コツコツとできることはあると思うんですよ。
735いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:11:54 発信元:220.100.236.53
(長文につき、読み飛ばし推奨。縦読みじゃないよ)
今回の騒動において、つくづく感じたのがネットコミュニティの「実体を持た
ない」という利点である。あちこちのスレを荒らしまわった工作員達もうんざ
りしたのではないだろうか?(工作員が居た、という事を前提に話している。
私自身は居たと判断している)あっちを荒らせばこっち、こっちを荒らせば向
こう、といった感じでキリが無い。その上2chには意思決定機関などという
物は存在しない。ひろゆきですら管理人でしかなく、彼が統率をとって掲示板
単位で何かをする、といった事はできない。これでは誰を相手に交渉すればい
いのか?すら判らない(AVEXに同情的にみるなら、これも対応が遅れた原
因と見なせなくも無い)。意思決定機関が無い以上、掲示板そのものを相手ど
って何かをする、という事が出来ない、という事を意味する。

ここでAVEX側に立ってちょっと考えてみた。
AVEXは腐っても(いや腐りきっているが)上場企業。その上場企業様が、
“たかだか”ネットコミュニティ如きの反発によって曲がりなりにも謝罪
文(ツッコミどころ満載で、ネタですか?それとも追加燃料ですか?と言いた
くなる内容だったが)を書かなくてはならなかったのは、かなり業腹だったと
推測される。
AVEX的には、最低でも今後ネットの言論弾圧に持っていかなくては「痛み
分け」とは判断しないのでは?(ここであるキーワードが想起される。人権擁
護法案の名を借りた言論弾圧法である。この法案だけは絶対に阻止しなくては
ならない) 

736いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:12:54 発信元:220.100.236.53
そういう目でもう一度テレビの録画(ヒゲ親父が「このモナー」とPC画面を
指しながら言うのだが、映っているのはモララーだというのはご愛嬌か?)を
見直してみた。
「2ちゃんねるが反発」というコピー。
2chの看板とAVEX社章を並べた構図。
「AVEX側を挑発するかのように通告」
まるで2ちゃんねるが、一つの意思のもと動いているかのように、世間に印象
付けようとしているように見えなくも無い。
そうでなくてもAVEX側が「FLASHを収録しない」と発表した所為で、
下手すると世間的には「2chって面白FLASHを独占する、閉鎖的なギル
ド体質の掲示板だ」と悪意をもって見られかねない。

更には、元々マスコミと業界は一種運命共同体みたいなところがある(テレ東
とAVEXの癒着だけに留まらない)。話を広める為にはマスコミの力を借り
なければならないが、過信してもいけない。

AVEXのあの公式発表(事実上あれはAVEXの徹底抗戦宣言だと思うが)
が出ている状況で、今言える事は、今まで以上に慎重に動かなくてはいけない、
という事である。工作員が立てる(相手に口実を与えるような)スレッドにも
神経を尖らす必要が出てくるだろう。

機会があれば、「2chは寄せ集めの寄り合い衆です」と世間様にアピールし
たい。少なくともこの状況下においてはひろゆきには公的には何も発言して欲
しくないし、何も動いて欲しくない。発言するとしたら、せいぜい“AVEX
の公式発表を受けて”『のまタコをどうするか?』という程度に留めて欲しい
(AVEXの「米酒」商標取り下げを確認してから、こちらも商標取り下げ発
表、ってとこが妥当かと)。

-----------------------------<ココマデ>-----------------------------------
737& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 22:14:34 発信元:221.186.242.4
まだやってたのか。お前らいいかげん目を覚ませよ
こういう普通のこと言える人が少なすぎる
http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20050930/1128079616
738いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:15:24 発信元:218.43.234.128
>724
言ってくださったような再スタートではないですね。こつこつまた昨日と同じように
自分のできる事でこの問題に取り組んでいきます。いつかはいつもの2ちゃんに
もどれるようにしたいですね。
739VIPから来ますた:2005/09/30(金) 22:16:27 発信元:221.255.205.197
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128080826/

597 :以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します :2005/09/30(金) 21:47:06 ID:FixKuxXE0
この速さなら言える。特許庁長官の知り合いの俺様が来ましたよ。
エイベ糞無くなってくれって頼んどくよ。

654 :597 :2005/09/30(金) 21:52:39 ID:FixKuxXE0
任せろ、チャネラーども!
ただあの人ネット見ないし、こういう事って大抵、下の部下が片付けちゃうんだよ。
一応伝えとくが。

699 :以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します :2005/09/30(金) 21:57:46 ID:TyH9Dukp0
>>654
特許庁長官のお写真拝見したけど、50歳近いくらいか?
でも、伝えるんじゃダメ。レジュメか資料作れ。
そういうのになれてるだろうし、口だけの情報は鵜呑みにできないはず。
ここの連中ならレジュメみたいなの一緒に作ってくれるはずだ。プリンタは勿論あるよな?


だそうです
ぜひシベリアの御力をお貸し願いたく
740いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:16:42 発信元:219.117.141.217
【田代砲禁止】avexが某キャラに酷似しているのまネコ産業vsのまタコ278
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128080826/597

突然ですが、VIPにて特許庁長官と知り合いの方が明日ご本人と会うそうです。
ご本人に説明されるそうなので、どなたか説明のための助力を仰げないでしょうか。
私としては、図柄入りの対比資料を見せた上で〜以降があまり思いつかないのです。
どうか力を貸してもらえるよう宜しくお願いいたします。
741いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:20:14 発信元:210.139.55.2
>ネットユーザーが批判しているようなエイベックス側の非は特に認めなかった。

>被害届を出すことにした」と同社が“被害者”であることもアピールしている。


ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=30mainichiF1001m043&cat=2
毎日GJ
糞が汚い企業であることをうまくフィルターかけて皮肉っているように読める
742& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 22:21:03 発信元:221.186.242.4
>いつかはいつもの2ちゃんにもどれるようにしたいですね。

何言ってんのコイツ?
お前らが勝手に騒ぎ大きくしてるだけじゃん
743& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 22:22:59 発信元:221.186.242.4
>>730
> 罪.これで騒動が終了したと思わせてしまうのではないかという事。

やっぱり騒動起こしたいだけってのが本音ですか?
744いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:24:29 発信元:220.40.232.32
692 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/30(金) 22:19 ID:z9/B+ClB0
みんな騙されるな、エイベックスは何ひとつ取り下げちゃ居ねえ

avexが言ってる「のまネコ」の商標登録とはこれの事。
ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s35.jpg

取り下げてもらわなきゃいけないのは、こっち。(米酒!)
ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s36.jpg

「米酒」の方はあヴぇx社員は情報が入ってないって言ってます。

つまり「のまネコ」の商標登録とは文字だけで
あの画像は「米酒」って名前で商標登録申請しているんだ
745いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:25:07 発信元:218.43.234.128
>740
ホントかよ?>739すごく高飛車、見下しもいいとこ。真実性有り?
746いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:25:39 発信元:61.44.193.139
>>581
最低ラインであって勝利ではない、これからも今回の問題の意味を多くの人に
知ってもらう事が必要だよ、e-dengonの継続は必要だと思う。
747いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:26:51 発信元:220.100.236.53
>>& ◆Z2KySTSpOo こと IP 221.186.242.4

role: Japan Network Information Center
address: Kokusai-Kougyou-Kanda Bldg 6F, 2-3-4 Uchi-Kanda

ここですな。検索したら面白い結果出たんだけど、何か心当たりある?

--------------------------------------------------------------
■2004/08/13 (金) 攻撃

なんかトロイの木馬の攻撃を受けそうになった。
攻撃の元はJapan Network Information Center
〒101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4国際工業神田ビル6F

なんで?
なんでそんなことするの?
意味わからん。
--------------------------------------------------------------
ttp://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=19774&log=200408
748いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:27:10 発信元:219.205.156.52
>>744
図形商標を取り下げるって言ってるから、多分「米酒」の方かと。
749いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:27:25 発信元:210.233.192.69
>>744
なんだこりゃ、キタネエなオイ
750いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:27:57 発信元:61.198.234.203
とりあえず、ちゃんと出願が取り下げられるまでは
なんの状況もかわらんですよ。
751& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 22:28:43 発信元:221.186.242.4
> USENのドメインを規制するってことでよろしいのではないですか?
> 1 USENはAVEXの筆頭株主
> 2 AVEXの社外取締役にUSEN社長である宇野康秀氏が就任している
>USENドメインの規制は妥当かつ有効な措置であると考えます。

なんじゃこりゃ?お前どんな権力者なの?
ていうか勝手に規制すれば?
752いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:29:41 発信元:221.185.75.14
>>748
「のまねこ」自体も図形商標登録ですからね。
真意が分からない。
753& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 22:30:15 発信元:221.186.242.4
>>747

ゲラゲラワラタ
お前痛すぎ
754いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:31:50 発信元:219.117.141.217
>>745
699は私の文章です……高飛車・見下した雰囲気に受け取られたのであれば、申し訳有りません。
ですが、彼の書き込みが真実にしろ何にしろ、既存の資料と何かで何か作れればと。
万が一、工作員だとしてもあとあと流用できるようなものになればと思っております。
755いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:34:41 発信元:219.205.156.52
>>752
紛らわしいけど、多分「のまネコ」は文字商標じゃないかと思います。
TVニュースで流れるのを知っての、大あわてのマスコミ対策だと思いますが、さすがにそこでそんな詭弁を使うのは控えるんじゃないかと思うんですが、甘いのかな?
756いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:37:13 発信元:61.203.119.128
>>754
ちょっとまとめサイトのほうに行きませんか?
757いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:37:49 発信元:220.100.236.53
工業じゃなくて興行か。
IPv6普及委員会があるところだな。
ttp://www.news2u.net/release.php?release_id=NRR20031386
ここに名前出てるわ。AVEXの名前が。
avexnetTVの配信やってるとこなわけね。なるほどね。
758& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 22:40:14 発信元:221.186.242.4
ていうか220.100.236.53の馬鹿はJPNICも知らないでネットコミュニティとか語ってんのか
笑いすぎて鼻血が出たよマジで
759いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:40:20 発信元:218.43.234.128
>754
いえいえこちらも工作員かと思いました。失礼致しました。
気にされないで下さい。
藁にもすがる気持ちよくわかります。長期戦AVEXと戦いましょう。
760いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:41:08 発信元:219.117.141.217
>>756
ありがとうございます。
どちらのまとめサイトか誘導してもらえないでしょうか。
また、私は579ではありません。
彼にはシベリアに誘導するようカキコしたのですが、
こちらを覗いているかどうかはわかりません。
新しいVIPスレにはカキコしてないようですが……。
761& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 22:44:09 発信元:221.186.242.4
>>757
ぎゃはははははは
こいつマジでおもしれー!!!!!!!!!!!
つーか保存しとけよこれマジで
jpnicすら敵だってさ!!!!!!!
762いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:45:06 発信元:61.203.119.128
763いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:46:17 発信元:202.225.185.133
>>638
漏れ、9/26のぬいぐるみ2種のスクリーンショット持ってるが、
でかい方はすでに「売りきれ」てたぞ。
あのころ残ってたのはぬいぐるみ小と扇子位だった。
764いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:48:19 発信元:60.33.8.147
ヤフオクとかでも微妙に人気あるもんなぁ…。
765いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 22:56:34 発信元:219.98.60.52
本スレここ?
ν側の方に張ったけどここにも一応

■06:フラッシュ職人さん大募集!
あなたの作品、制作にハマった理由など教えてください
日本テレビ・報道番組
アニメーション等Webコンテンツ作成ソフト「FLASH(フラッシュ)」で
作品を制作している「フラッシュ職人」と呼ばれる達人の方…
作品タイトルや内容、ハマったきっかけについて教えてください!
取材予定日:随時
撮影・顔出し:あり
謝礼:撮影取材成立の場合、応相談

今日くらいに街頭ビジョン撮影って日テレだったよね?
多分これで使われるんじゃないかな
766740:2005/09/30(金) 23:02:13 発信元:219.117.141.217
申し訳ないけれども、ネットから落ちます。
どなたもまとめサイトの掲示板には来られないし、
もしも、FixKuxXE0が来たらアドバイスをして下さると助かります。では。
767いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:03:49 発信元:218.130.84.23
768いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:07:04 発信元:222.13.211.147
で、グッズ販売はどうなるんだ?
販売も取りやめるのならいいが、あれをモナーと言わずに販売するなら、
アベクソのオリジナルとして販売するなら、祭りは続行だろう。
769いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:09:03 発信元:61.25.100.154
>>768
オリジナルとして販売しても祭りは続行
モナーと認めて謝罪して全回収しても祭りは続行が2chクオリティ
770いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:10:59 発信元:61.203.119.128
>>766
ヲイヲイw 
まずあなたが何か書かないと始まらんがなw
落ちるというならあっちに転載だけはしとくが

>>768
正直、ZENの見解が聞けて商標出願取り下げが確定なら、私的には離脱のつもり
771いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:13:33 発信元:211.1.193.108
>>768
100%の勝ちが確定したら田代h(ry


俺はオリジナリティとZENが明確になったら離脱する。
772いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:14:08 発信元:210.146.96.220
ttp://www.e-zen.info/

本日、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社からの要請を受けまして、
「のまネコ」の図形商標の登録出願について、取り下げをすることにいたしました。

有限会社ゼン 2005年9月30日



やっぱ「のまネコ」だけで「米酒」は取り下げてないな
773571:2005/09/30(金) 23:19:44 発信元:61.193.91.138
ログがやっと正常に取れた。
初めまして。
ニュー速VIPの
【田代砲禁止】avexが某キャラに酷似しているのまネコ産業vsのまタコ279
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128086402/l50
の前スレ571です。何かできることありましたらどなたか教えて。
ちと眠いぞ。
774いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:20:34 発信元:221.28.138.141
>>772
特許庁の発表を待てばおのずとハッキリすると思います

しかし、オリジナルと言っているのまネコのグッズ販売は続けるようですので、
掃討戦略として、各店舗で売られているのまネコグッズが
のまネコ=PVのキャラクターのように広告されているのを発見しだい
JAROに連絡して、広告をハズしてもらうのはどうでしょうか?

775& ◆Z2KySTSpOo :2005/09/30(金) 23:21:02 発信元:221.186.242.4
おーい
220.100.236.53君いないの?
もうノマネコとか飽きたから君と遊びたいんだけど
恥ずかしくて出てこれないのかな?
776いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:21:27 発信元:221.28.138.141
>>773
文化庁長官に会う人ですか?
777571:2005/09/30(金) 23:23:37 発信元:61.193.91.138
>>776
特許庁の長官の知り合いです。
真剣にやらないんなら寝ます。
話だけはしときますよ。
778いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:26:03 発信元:61.203.119.128
>>777
特許庁ですか?
商標出願は取り下げになる方向のようですが、
お話よろしくお願いします。
779いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:26:32 発信元:221.28.138.141
>>777
失礼、特許庁長官に会うのですね

ならば、文化庁では、著作権について現在ネット上の著作権に関して現行法があっていないことを認識し
会議等を設けていますが、特許庁で商標登録等に関してそのような動きがないことをあげ
今回の問題を話してもらい、商標法の見直しの動きを作ってほしいとお伝えください
780いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:28:49 発信元:220.105.55.158
>>777
>>767に比較画像等資料があります。参考にしてください。
781いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:29:43 発信元:220.40.232.32
エイベックスとZENが
1.取り下げた商標登録の番号
2.申請した商標登録の番号
両方の出願番号を公表しないと、疑惑が残るよ。
何考えてるのかね。
782いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:29:56 発信元:211.1.193.108
>>777
と言っても、商標登録を取り下げそうな今では・・・


クリエイティブ・コモンズとかコピーレフトの法整備をしてくれとか。
783いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:31:22 発信元:61.203.119.128
>>777
企業が自ら「インスパイヤされた」「知名度を利用しようと考えていた」と認める状況で
著作権者がはっきりしないため、訴えられることはないと見越して売り抜けようとし、
またそのために商標登録をしようとしていた。
現行法が現状に追い付いていないのではないか?
といった状況をお話いただけると。
784いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:32:03 発信元:219.205.156.52
>3.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する。

とりあえずこれは実現出来たってこと?

>1.エイベックスは「のまネコ」が「モナー」の1バリエーションであると認める 。

次はこれ?
785779:2005/09/30(金) 23:32:50 発信元:221.28.138.141
>>777
もう少し細かくお話すると
周知商標についてお話していただきたいです
現在の状況だとモナーは周知商標になりえない可能性が高いと思われます
なぜならば、モナーを商品として売っているのが少数の数を多数の人が販売している状況だからです
つまり、特定の事業者を思い起こすことはできないが、モナーとして周知されている今回の場合です
モチロン、商標法なのだから、商標を守るのだからキャラクターとは違うというのは良くわかりますが
かわいいコックさんの例もあります
これは、現行法を変えなくても特許庁で対応できるレベルだと思います
周知商標の解釈をもう少し、公有のものにもシフトして欲しいということです

どうか、よろしくお願いします
786いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:33:34 発信元:61.46.2.230
http://www.e-zen.info/

本日、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社からの要請を受けまして、
「のまネコ」の図形商標の登録出願について、取り下げをすることにいたしました。

有限会社ゼン 2005年9月30日
一応伝えておきます。半日も経っていないのに商標取り下げ決定っておかしいと思うのですがどうなんでしょう。
787いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:37:38 発信元:218.130.84.23
>777
763 名前:以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します[] 投稿日:2005/09/30(金) 23:17:28 ID:hGktUGvp0
「のまネコ」の商標登録取り消しはダミーです。
その理由については↓の出願内容画面の【商標】で確認ください。

◆「のまネコ」の商標登録とは
  のまネコ = 文字列"のまネコ"
  ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s35.jpg

◆エイベックスが本当に商標登録したいものとは
  米酒 = ネコ絵本体
  ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s36.jpg


;゚д゚) <「のまネコ」ってきったねえ字が書かれただけの商標で
      モナーそっくりの「米酒」は商標登録出願する気マンマンらしいよ…

                                        Σ(゚Д゚;エーッ!!

これについてもお伝え願いたいです。
788いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:38:09 発信元:219.104.143.138
>782
今後のこともあるから、こうした問題がある(あった)という事だけでも
認識してもらうのは良いことだと思う。
>777さん、お手数ですがよろしくお願いします。
789いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:43:01 発信元:61.193.91.138
>>778
>>779
>>783
はい、分かりました、伝えておきます。特許庁は経済産業省の管轄であり、
あの方は様々な企業の社長・重役(例ソニー、東芝)とコネがあるはずです。
エイベックスのTOPの人たちとも話くらいはしたことがあると思います。
なので、何かしらのことはできるのでないかと。私見ですが。
>>780
はい、参考にします。
>>779
今回の件に関しては日本の一流企業のやることではないと思います。
中国のコピー商品・海賊版に対する批判をしておきながら、
自らその愚の行いをしたのですから。

皆さんの何らかの力になりたいです。

はあ、眠い。
790いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:43:12 発信元:221.28.138.141
>>777
あと、今後もこのような問題が起こったときは直接的な利害関係者ではない
私達のような一般人が出来る方法は、情報提供だけです
情報提供はある程度、指定様式からはずれていても参考にして欲しいです
なぜならば、大多数の人が公的文書に慣れていないからです
その辺のことも特許庁ないでできうる範囲かと思います
ぜひ、ご対応くださるようにお話ください
791いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:48:03 発信元:61.203.119.128
>>789
よろしくお願いいたします。
792740:2005/09/30(金) 23:49:56 発信元:219.117.141.217
>>790さん、
申し訳ありません。
睡魔に勝てず、一度落ちて休憩入れました。丁寧な説明大変ありがとうございます。
>>789さん、
早々に落ちてすみませんでした。
やはり画像だけは持っていったほうがいいかなと思います。
既に出回っている商品の写真もどうでしょうか。
商品が流通しているという確かな証拠となると思います。
793740:2005/09/30(金) 23:52:04 発信元:219.117.141.217
>>791さん、
依頼しておきながら早々に落ちてしまい申し訳ありませんでした。
それなのに丁寧な説明をして下さり、本当にありがとうございます。
794いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:52:31 発信元:210.153.84.199
商標登録の事とかマスコミに教えたら?w
ニュースに流れたら笑いものだがw
795いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/09/30(金) 23:53:31 発信元:61.203.119.128
>>793
お気になさらず、こちらも言葉が乱暴で失礼しました。
777さんに連絡がついたので何よりですね。
796571:2005/09/30(金) 23:56:16 発信元:61.193.91.138
>>792
インターネット上に(略というのは見ました。
ただ、個人的には画像より文書のような形で手渡しした方が良いかと思います。
それほど時間が取れるか分かりませんし。
797740:2005/09/30(金) 23:59:52 発信元:219.117.141.217
>>795
いえ、忍耐が足らずに……

>>796
画像はプリントアウトして文書の一枚として持っていけないでしょうか。
後で見てもらえれば、それで結構ですし。
それでは明日宜しくお願いします。
金色の週末をお過ごし下さい。
798571:2005/10/01(土) 00:03:14 発信元:61.193.91.138
>>571
はい。ではそうします。
そろそろ眠いので落ちます。
皆さんの何らかの役に立てれば幸いです。
799571:2005/10/01(土) 00:05:22 発信元:61.193.91.138
すみません、眠くて。
>>798
>>797さんへのレスです。ではー
800いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:06:08 発信元:61.197.116.202
えと、今回の発表では
のまネコの文字商標なのか、米酒でのキャラの図柄商標なのかはっきり分からないが
少なくとも のまねこ とはいっているので、最悪 のまねこ の文字商標は取り下げられるだろうから
ひろゆき、のまねこ という文字商標申請して、取ってしまえぇ。
んで、エイベックスだけには使用許可出すな。
(だが、一切 のまネコ で金をどこからも取るようなことはしちゃいかん。)
こうすりゃエイベックスは米酒キャラはとりあえず、現在の のまネコ は のまネコ では無くなる。

で、こっからは個人的見解。
のまねこの文字商標、のまねこの名で売っている米酒キャラの図柄商標の両方の出願が本当に取り消されれば
個人的にはとりあえず、静観でいい。
誠意が見えないだとか、謝罪が無いだとか、これだけでは物足りないそういう者が戦うのであれば
その者だけが戦え。自分はもういい。
だがまだ何か相手が動くようなら、徹底抗戦。

殺人予告については、警察に被害届けを出すことにしました。と発表しているのだから
自作自演うんぬん抜きにして警察から要請が来れば、協力して犯人は吊るされるべき。
だが、ここで文章だけで実際には被害届けが出されないようならば、エイベックスを叩きまくるよ。
つか、なんか 被害届け ってのも曖昧も言い方な希ガス。アヤスィ。。
801いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:07:53 発信元:211.133.189.220
>>799
お疲れさんです
802いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:10:29 発信元:220.212.133.196
>>800
>だが、ここで文章だけで実際には被害届けが出されないようならば
その可能性はなきにしもあらずな予感。
2ちゃんで警察に通報しておいたほうたいいんじゃないかな。
803いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:11:44 発信元:61.203.119.128
>>800
サンケイでは赤坂署に出したと具体的に出てるから、出したことは出したのでは?
いずれひろゆきにIP提出要求が来るでしょう。
tp://www.sankei.co.jp/news/050930/sha087.htm
ていうか、ひろゆきへの回答マダー?
804いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:14:37 発信元:218.130.84.23
>>799
ノシよろしくです
805いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:23:25 発信元:210.135.97.178
>>803
それでは「報告」になってるね。
報告と被害届けでは全然違うんだけど。
806いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:23:38 発信元:61.197.116.202
>>800
>その可能性はなきにしもあらずな予感。
でしょ。

>>803
産経のニュースソース、アリガトン。
でもさぁ、さっきも書いたけど 
被害届け とか 赤坂署に”報告”した ってのが自分が無知なんでかもしれないけど
なんか曖昧な表現なんじゃないのかなぁってね。
あと、被害届け取り下げ、被疑者特定→告訴せず、なんてことでもしようもんなら
これでもまたエイベックス叩きまくるぞっと。
807いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:27:26 発信元:61.198.234.203
とりあえず警視庁に「情報提供」はしたですよ。>殺人予告
808いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:34:13 発信元:222.7.56.53
>807
ん?ひろゆき?
809いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:34:38 発信元:210.135.97.178
>>807
それが一番良いと思う。
書き込んだ人が一般個人であれ工作人であれ逮捕されるのが一番だね
で、本人がどう言い訳しようとも犯罪は犯罪でいい。

逮捕されて問題の背景がニュースとかでどんどん流れたほうが
エイベにとっては苦々しいだろうしね。
810いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:37:21 発信元:220.212.133.196
>>809
適当に話を濁して報道されたら参る。
のまネコの商標登録を2ちゃんねるのせいで取り下げる羽目になった
みたいにavexにのみ都合のいい話になる可能性もある。
正直、それが1番恐い。
811いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:38:26 発信元:222.7.56.21
>>807
ひろゆきなの?
のまタコのお返事って来た?
812いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:38:39 発信元:61.198.234.203
>>808
ちゃうです(^_^;)単なるイチ利用者です。

ひとまず、予告があった旨とそのスレのアドレス、
管理人によってホスト開示があった旨とそのアドレス、
エイベックスが被害届けを出す予定である旨とそのソース(アドレス)をまとめて
警視庁の情報提供用メールフォームで送信しときました。
813いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:38:51 発信元:219.193.212.49
もし「殺人予告=社員」だったら
トカゲの尻尾切りで多少の金渡して
「私はねらーです」とかって言わせそう…
814いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:42:32 発信元:222.158.99.248
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/

グッズは売るつもりらしい
815いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:47:15 発信元:210.135.97.178
>>810
さすがにそれは無いだろw
のまネコをぐぐればその背景は簡単に判る事だし、
今日のフジTVだって街頭インタビューではパクリじゃね?発言も報道してるし。
問題が大きくなって背景を知られれば知れれるほどエイベは困るでしょ。
自社は著作権を必死に守りながら、グレーゾーンは平気で・・・って思われる。
俺はそういう空気になってくれれば良いと思ってるんだけどね。
816いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:55:03 発信元:61.197.116.202
2ちゃんの評判を気にするのか?
そんなのどうでもいいだろ。
今回の件は公有著作権をどんな形ででも認めさせ、公有の権利の独占を放棄させるのが目的ではないのか?
それが達成できれば、十分ひとつの功績を残せたと誇れると思うが。
エイベックスだけ善人者化されるのは避けなければならないが、
少々身を削ってでも相手を叩き落とせるならいいじゃんか。

2ちゃん自体は、良くも悪くもいろんな問題を出すもんでしょ。

817いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 00:57:13 発信元:220.96.157.150
エイベックスの言っていることはまぁ置いておいて
さらに向こうに説明を求めたいところは
のまネコ=PVのキャラではないならPVのキャラは何であるか
それについてしっかりと消費者にアナウンスしてきたのか?
していないなら、ソレについてしっかりと説明を行うべきではないのか?
っていうところっすかね?
818いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:10:04 発信元:221.191.140.196
ねえねえ

構図が『2ch対エイベ』みたいに矮小化されてないかい?

あくまでも議論の中心になっている掲示板の一つが2chであって
問題自体はネット全体の問題として今までやってきたんじゃないの?

利用者の絶対数から言って、2chでの議論が一番活発なだけで
別に2chがネット界を代表して戦ってる訳じゃないんでしょ?

だいたい掲示板なんて組織じゃないんだから
あくまでも個人の意見の集合体なんだし。

その辺のコンセンサスは取っておかないと
2chがスケープゴートとして祭り上げられて終わりにならないかな?
819いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:10:34 発信元:61.197.116.202
>>817
そこはそこで、物凄く大事な点。
以前プレイボーイの取材でも のまネコ≠PVキャラ(白いネコ) だと言っているし
今回の発表でも

>マイアヒ・フラッシュのイメージを残しつつ
>新たなオリジナリティを加えて ”別のキャラクター” として描き下ろされたものであり(ry

と明言したのだから、このあたりは徹底するべき。
他スレでも論じられているが、契約企業がグッツのプロモーションにPVが使われるようなら叩くべし。

しかし、
>マイアヒ・フラッシュのイメージを残しつつ
って部分はまだ、なんだかなぁこの企業は、って感じで。。。
色んな絡みの部分で言い訳作っておきたいんだろうなぁ。
しか〜〜し、そんなことは許さんが。

とにかく、”米酒”キャラの図柄商標取り下げはとにかく明言、実行させなければいかんね。
820いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:11:36 発信元:211.121.58.94
>>818
それもそうだな
殺人予告のせいでおかしくなった希ガス
821いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:16:40 発信元:61.197.116.202
あくまでも個人的意見だからね。

>2chがスケープゴートとして祭り上げられて終わりにならないかな?
エイベックスが善。という結果は避けなければいかないが
極端、共倒れならしょうがないと個人的には思うよ。

>利用者の絶対数から言って、2chでの議論が一番活発なだけで
>別に2chがネット界を代表して戦ってる訳じゃないんでしょ?
確かにそうかもしれないが、”2chでの議論が一番活発なだけ”って事と
管理人のひろゆきが動いたんだから2ちゃん中心で報道されるのはしょうがないと。
822いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:21:14 発信元:60.56.80.156
>>819
禿げ同

米酒の図柄商標を取り消させないと、avex側がその図柄商標を
元に他のAAを、パクル可能性があるんじゃないかと思う。
(他のキャラに米酒持たせるなど)
avexの今までの行動を見てる限り、ありえないとは言い切れないと思うんだが。
823いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:30:19 発信元:219.10.148.79
殺人予告でうやむやにしようという感じですか。
824いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:33:11 発信元:61.24.193.55
つーか、のまネコ≠PVのネコって事なら、
のまネコ(グッズ)はO-ZONEとか恋のマイアヒとは関係ないって事でしょ?

なのにのまネコグッズの ->アーティストホームページ
でマイアヒ.comに飛ぶのはおかしいよね?
825いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:36:49 発信元:220.96.157.150
>>824
その辺がずるいところで
消費者を混乱させる元凶
JOROるしかないのではないか、と
826いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:44:52 発信元:219.117.13.230
のまネコ申請と利下げが字の方か本当に絵の方かは
来週になれば特許庁のサイトで確認できるようになると思うので
もうちょっと待つとして。
字だけ取り下げて米酒は残ったら当然まつり続行だが
もしも米酒の絵のほうも取り下げられたら、次どうする?
って段階に入ったと思われ。

オレは商標申請取り下げで折り返し点、グッズ全廃で一段落
と思ってる。
そして2ちゃんにとって、今後同じケースが起きる可能性を想定して
対策を模索するという宿題が残る。
二度あることは三度あると言うし、下手したらその三度目は国内じゃない
かも知れない。
って感じかなぁ。

827いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:51:15 発信元:219.167.125.111
のまネコ = モナー

これを全面的に認めるまで解決しない
828いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:51:28 発信元:61.203.119.128
グッズ全廃は難しいと思いますが、PVのキャラクタを使った販促や
PVのキャラクタそのものの商品については納得行かない人もいると思うし
それは各人の基準でやっていくしかないかと。

自分としては、とりあえずavexのような企業が商標取り下げまで来たことは
貴重な事例だと思うので、ここから文化庁や学者などの討議を期待したいですね。
そろそろ研究者さんたちも発言はじめてくれないものかなw
それがすなわち対策にもなってくると思うのですが。
ちょっと時間かかり過ぎますかね…
829いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 01:55:08 発信元:61.197.116.202
>>824
>なのにのまネコグッズの ->アーティストホームページ
>でマイアヒ.comに飛ぶのはおかしいよね?

あら、そうなの。
小さなことからコツコツと、とはどっかの偉い芸人さんが言ったもので、、

凸!

>>822
どもども。
とにかく、公有の権利の世論に問わず
仮に法律上無問題だとしても独占を放棄させるのが目的だと思うんです。
今後エイベックスに限らず同じようなことを、しない、させない、できない、ようにする為の騒ぎなんだと。
そして欲を言えば、抜け道になっている法律が少しでも前進するきっかけなれば、もっといい。
そう思えば、>>816でも書いたけど
少々2ちゃんが悪く言われようとも構わないと思われ。って感じでいますですです。
830いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:00:19 発信元:59.138.200.89
>>826
本当に「米酒」についても取り下げたら、個人的には手打ちでも良いかと。

 まぁ、現在市場に出回っているCDの回収と廃棄ぐらいまではやってもらいたいので
もしかしたら、もうちょっと活動に参加するかもしれませんけどね。何にせよ、どうせ
徹底抗戦の構えの人はいるでしょうから、しばらくはその方々の活動を通じてavexを
監視させて頂こうかと考えています(手を引く場合でも)。
 今までが今までなので、avexが何をやらかすか分かったもんじゃないですからね。
831いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:03:57 発信元:220.211.35.185
>>825
あ、ついでにあの発表の内容。
明らかにこの問題について知らない人に誤解を与える内容だからJOROったほうがいい。
832いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:04:49 発信元:61.203.119.128
hotwiredレビュアー新着コメント来てるw
そろそろ、あちこちで発言始まりそうで嬉しいです。

ttp://hotwired.goo.ne.jp/nwt/050921/comment_7.html
ttp://hotwired.goo.ne.jp/nwt/050921/comment_8.html
833いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:05:02 発信元:61.197.116.202
>>827
そういうのが難しいですよね。
そういう基準は、各人の見解が違いますから。
もちろん否定はしませんよ。ひとりひとりの大事な主張ですし。

各人が自分の思う目的が達成できたんだなと思ったら、この問題から降りる。
その繰り返しみたいなことをしていって終息していく。
その時が結果だと。
834いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:13:39 発信元:61.197.116.202
>>826
上の意見には同意ですが、下は難しいところですね。
同人モノで現にAAキャラは売られていますし。
ひろゆきもそれに関しては、いいんじゃない?ってスタンスですしね。
現に自分もそれはいいと思ってますし。
この問題って、法律の穴も絡んで矛盾した部分も多い問題ですし、難しいところですね。
こう書いちゃうと、自分で書いた内容も矛盾してるかもしれん。。。アバババババババ。。。。。。。。
835いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:36:32 発信元:211.132.55.241
個人で出してるコミケでみかけるような同人モノ(グッズ)って、
クロでも放置なケースが多いから気にしなくていいんじゃない?
何千何万部とか売ってるならともかく…
836& ◆0KaKbxr9Z2 :2005/10/01(土) 02:37:20 発信元:211.120.86.213
こんな大事な日に離婚する事になったオレって・・・
837いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:37:41 発信元:59.138.200.89
グッズ展開はまぁご自由にと思いますが、現在流通しているCD(PV入り)は回収廃棄してもらわないと
いけないと思います。そうしないとASKも、きっと黙ってないかと(苦笑)。ASKがらみで言えば、酒瓶を
持ったグッズの展開も一悶着ありそうですけどね(笑)。
838いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:40:00 発信元:61.24.180.104
今のところ「米酒」の商標出願がどうなるのかわからないので
判断のしようがない気がする。
839いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:44:00 発信元:222.13.211.147
別に糞がグッズを「モナーです」って売るなら問題ないと思うけどね。
金がどう動くのかには興味ない。
俺が一番腹立ててるのは、オリジナルが別にあり、それをいじったものを
あたかもスクラッチから作ったかのように売り出したことだ。
創作者が名無しだろが何だろうが、音楽会社としてそんなのアリか?
それからUSEN。インターネットを支える基本技術の多くは、
無償のボランティアが書いたソフトじゃないのか?
そういうものの上で商売しているのに、こんなことを認めるのか?
840いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:45:09 発信元:220.213.88.77 BE:100958437-
とりあえず米酒のほうは月曜待ちするしかないね
・・・しかしこの辺の意図もあっての、今日の夕方発表だろうな
ほんまやることが一々汚い

とりあえずやるべきは、殺人予告したヴァカのタイーホはkに任すとして
のまタコをどうするかだな
841いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 02:52:05 発信元:221.190.58.201
>>836
ガンガレ
842& ◆TTLQTUMllo :2005/10/01(土) 02:54:20 発信元:211.120.86.213
いや殺人予告はある意味自爆テロだったんだなと・・・
この行動は肯定されるべきものではないがな
843& ◆TTLQTUMllo :2005/10/01(土) 02:56:58 発信元:211.120.86.213
841に感謝の意を表しつつ
慰謝料って高いのかな?とか思う今日この頃
844いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:00:06 発信元:61.203.119.128
>>843
事情によるw
乙&これからの人生に幸あれ。
845いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:06:14 発信元:61.197.116.202
改めて今日の発表を読み直してみて

>「のまネコ」の図形商標の登録出願を有限会社ゼンに中止してもらおうと思います。
>こうすれば、多くの方々が共有財産として楽しんでいる「モナー」等について、
>私たちが何らかの権利を持っているかのような誤解を完全に払拭できると考えたからです。

ん??
なんでZENに ”中止してもらう” なのかいな。
エイベックスとは(一応)関係の無い、ただのまネコの権利に関して契約してる会社でしょ?
直接ZENが権利使って物売ってる訳じゃない。
で、仮によ仮にZENが ”嫌だ。” ってなったらどうするの?

ZENが出願取り下げませんでした。
ですが(登録申請は継続していますが)私たちはZENとの契約は今のまま、のまネコグッツを売り続けます。

なんてこと言うのか??

だけど裏を返せば、嫌でも のまねこ・米酒 どちらか、又はどちらも取り下げなければ
この文章は成り立たなくなるよね。

で、でだ、それをかわす為の牽制として殺人予告問題か?
(もちろん殺人予告を書き込んだ香具師は吊るされなければならないのだが。)

やっぱ、すごいは。この会社。
846いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:11:55 発信元:222.145.74.180
なんか変な文章だよな。
裏がありそう。

のまねこ=モナー。
パクってごめん。
ていえばかたずくのにな。
847いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:12:18 発信元:60.45.27.234
>>845
まぁ、推測にすぎんけどね。

俺も推測を考えてみたw
ttp://www.e-zen.info/i/event2.html

これさ、出会い系でいいんじゃないの?
別に素人じゃなくて社員用で。

誰か調べる方法って潜入ぐらいしかないかな・・・
848いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:14:31 発信元:220.213.88.77 BE:72113235-
>>845
Zenがサイトでのまネコについては取り下げた、と言ってるので
流石にこの部分は大丈夫と思われ

米酒取り下げてなかったら、また祭りだけどな
849いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:19:29 発信元:222.7.56.59
えーっとCDからおまけのフラッシュ切り放すって事は
のまネコの販売からマイアヒ切り放すって事だよね?

とりあえずUFOキャッチャーの看板変えろと
あと空耳のワードがプリントされてるグッズはすべて回収しやがれと

思うんですが教えてエロい人!
850いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:20:18 発信元:221.22.115.103
ZENに責任転嫁して、あくまで「当社は悪くない」姿勢で
殺人予告で「当社は被害者」と。

2chの持つイメージとあわせて一般消費者にエイベックスに対してマイナスイメージがつかないように文章考えました☆
・・・の、ような印象を受けました。
権利を持っていないと言っておきながら、グッツ販売は継続なんですね。
相変わらずモナーとのまネコは違うといってるし。

仮にも物を創作している会社がそれで良いのかな・・・

ってか、今北。
2日程出かけてたらとんだ出遅れになった。
851いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:30:09 発信元:59.138.200.89
イメージ戦略や、その他諸々についてはなかなか良くできた文章だったと思いますが、
いかんせん企業っぽくないのは何故ですかね。そんなに慌ててたわけでもないでしょうに、
なぜあんな文章だったかがすごく気になります。

意図があってワザとやったんじゃないとすると、avexのレベルを疑ってしまいます。
逆に意図があったとすると、その意図がなんなのかが分からなくてすごく不気味です。

本当に、あの妙なテンションの文章はどういうことだったんでしょうかね。
852いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:32:39 発信元:219.117.13.230
>>843
原因がどちらにより多くあるかによる。
高額をふっかかられたら家裁の調停に持ち込んで
標準額で話つける方向が吉。
上に流されて言い値で承諾すると後が大変だぞw
fron 先輩より
853いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:38:49 発信元:222.7.56.55
商標権を持っていなくてもグッズの製造販売はできるよ、それが商標登録されてなければ。
のまネコは共有資産、と文化庁が認めた場合でも、不可侵の資産になるわけじゃないからAVEXや2ちゃんサークルがのまネコやモナーのグッズを販売することは止められないよ。
854意味がわからん。マルチHP?:2005/10/01(土) 03:41:20 発信元:60.45.27.234
653 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/01(土) 03:27:55 ID:skwbh6pi0

ああ、
http://www.kiala.jp/

というアドレスはたしかに、クラブ「Kiala」のものだった。

 クラブ「Kiala」=「TWO FACE」=有限会社 ZEN 

と考えてよいが、現在の
http://www.kiala.jp/
は、悪名高き missing.jpにドメインを買われた模様。
したがって、

 有限会社ZEN = 出会い系

という線は違ってるかもな。
http://www.ai.is.saga-u.ac.jp/~egashira/whois/%5Ens1.missing.jp

missin.jpでもkiala.jpと同じ画面が出てくる。
687 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/01(土) 03:33:34 ID:skwbh6pi0
>>661
IP同じだ。

www.missing.jp = 202.212.66.132
www.kiala.jp = 202.212.66.132

現在のwww.kiala.jpは、クラブ「Kiala」とは別の業者が持っているもので、
それが出会い系サイトへのリンクだ、ということがこれで判明した。
お騒がせしてスマソ。
855いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:42:34 発信元:61.197.116.202
>>848
あぁ、そっかそっか。
何故か権利を売っている相手からの要請なのに、取り下げるって発表してるんだね。

エイベックスとは系列でも関連でもないただの取引先なのに。

まま、ZENに関しては他板、他スレで部隊が行動してるみたいなので
報告待ちましょうか。

こっちで重要なのは、とにかく ”米酒” 図案商標の取り下げ問題ですからね。
明言、実行してもらわないとね。

>>851
世論をどう呼び込むかもうとにかく必死な文章にしか見えないっす。
穴だらけの突っ込みどころ満載で、すぐに墓穴を掘るのが見えてる文章。
ある意味同情したくなるよ。アハハハハハハハ。w
でも、”米酒” 図案商標の取り下げ実行するまでは絶対許さんけどね。怒

>>852
離婚は大変なのは分かるんだが、雑談はよそでやってくれい。たのむぞよ。
856いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:44:05 発信元:218.227.51.129
俺の思う落しどころはこんなところ。
1.エイベックスに対し公開で声明を出す。

エイベックスが創造にかかわる企業としてのまネコが創造的であったか自らよく考えて欲しい。
『上記のとおりアスキーアート文化をバック・グラウンドとしてもつマイアヒ・フラッシュ
の知名度が「のまネコ」グッズ販売の一助になると考えておりました。』と自ら認められて
いる通り、オリジナルと主張しているものを他の創作物による流行に便乗して詐欺的といえる
手法で売り込もうとしたことは社会道徳に反することであるし、それにより盗作との指摘を
受けてもまったく不思議ではない。
我々はのまネコが御社のオリジナルとは認めてはいないが、御社が著作権を主張されている
ものの商標登録を断念されたことを評価し、我々は御社が次の条件をのむならこれ以上の追求は
しないこととした。
今後のまネコグッズ等の展開・促販にあたってタイトー等の関係会社や販売店も含め
のまネコFLASHおよびモナー・ギコ・シィまたはキターなどのAAを起源とするキャラクター、
それから「ネットで流行りの」などネットコミュニティーを連想できる言葉を一切使用しない
ことを徹底してもらいたい。

2.今後の活動としては
上の条件の監視。各地のゲーセンの監視ができてしまうのはネットの強みだよな。
上の条件で縛ってしまえばたいていの企業はうまみが無いから撤退すると思う。
「のまネコ」「米酒」の商標申請が間違いなく却下されるかの監視。
有限会社ZENおよび(C)のまネコ作成委員会の実態の追求。もしこのあたりから黒い情報が
出てきたら新たな祭り。
857いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:51:06 発信元:61.197.116.202
>>853
確かに。
グッツの差し止めは難しいというか無理だと思う。
しかし、ついにTVメディアまで取り上げてきて、
あの公式見解の素敵な文章、各部隊による各方面からの凸圧力、活動等々で
今後あの なんか分からんネコ が売り続けることができるのかそこも見所。
858いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:54:22 発信元:61.197.116.202
のまネコ≠PVキャラ(白いネコ)

これを明言してるのも非常に有利かつ重要。
これで更にアミューズメント部隊が動きやすくなったのも事実。
859いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:59:00 発信元:60.45.27.234
つまり、エイベが何と言おうと
ゲーセンか何かにマイヤヒ=のまネコって印象付けたと。

DVD付きのCDを買った香具師は返品できそう?
860いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 03:59:28 発信元:210.203.247.192
しっかし…
モナーに似たキャラが「のまネコ」ではなく「米酒」だなんてのは
ほんとにやり口が汚いねぇw
861いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 04:11:51 発信元:61.197.116.202
>>860
そうかな?
他団体からの抗議などから、そう言わざるを得なくなったんだと思うよ。
苦し紛れに。w

どこかのスレで誰かが書いてたけど、
こういう時こそ、浮き足立たずに
冷静に、行動、議論、監視が大事だと思う。
862いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 04:13:34 発信元:61.123.47.243
企業倫理の点で問題がある という所を追求すべきかな
863いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 04:24:16 発信元:218.120.130.92
個人的には謝罪なぞいらないから(もちろん勝手に謝罪するなら全く構わないが)
ネットユーザーが疑問に思っていること、不透明だと思われる部分については全て明確にして欲しい。
まぁ企業としての倫理観の問題なんだろうけど。
商標とか著作権の問題よりもここを叩かれるのが一番痛いとは思わないのかな。
金さえ儲かればイメージダウンしてもいいという考え方なのだろうか。
864いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 04:24:58 発信元:61.24.180.104
>>349
CDジャケットには黒フラのイラストが使われている。
それを変えないと切り離したとは言えない気がする。
865いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 04:35:46 発信元:61.197.116.202
>>860
自己レス。
のまネコ≠PVキャラ(白いネコ)
の事じゃなくて
モナーに似たキャラが「のまネコ」ではなく「米酒」の商標の問題かな。
だったら、スマソ。
コレに関しては確かに汚い。が、擁護する訳じゃないけど方法としては巧かった(過去形)よ。
だが結局、まだここで叩かれ続ける事になるんだからね。

この状況じゃまだひろゆき降臨しないかな。
楽しみに待ってるんだけど。

>>862
散々ガイシュツだけど、もう一度〜。
エイベックス社・コンプライアンスポリシーより

”インチキするな” ”弱いものイジメするな” ”人の金で遊ぶな” ”ウソつくな” ”勘違いするな” ”無駄使いするな”

”真似ても盗むな” ”力に頼るな” ”抜け駆けするな” ”仲間を裏切るな” ”チームとしての誇りを”

”そして才能に愛と賞賛を。(決して嫉妬ではなく)”

以上ですぅ。

>>863
企業にとって最も大切なこと、金かと思われるが、イメージの方が重要。
今回の対応がそれを表してますよ。
866いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 04:38:37 発信元:61.123.47.243
>>865
コンプライアンスポリシーに関しては株主に期待だな
867いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 04:55:59 発信元:219.118.68.170
お前ら大変だ!!!!!!!

OFF板みたんだが、
今朝発売の新聞各誌で、
2ちゃんの殺人予告が大々的に報道されてるらしい。
これは確実に悪意ある情報操作じゃないか?
誰か見た奴いないか!
868いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/10/01(土) 05:23:12 発信元:61.197.116.202
>>867
だからどうした。
その後の状況で考えればよいであろうに。
犯人吊るし上げるのはもちろん、2ちゃんに対するイメージが悪くなりこちらが不利になるのか?
そんなことは分からんだろ。
それがきっかけで世論がどんなとっかかりにせよ、この問題を目にするから。それはプラスに考えないと。
それはそれ、エイベックスのやった問題提起は続けていく。それだけだ。
2ちゃん中心で進んでいるのは現実だけど、ネット社会に関する事だしね。


もうこんな時間じゃないですか。(明日は休み仕事だからまぁいいけど。)
また個人的な意見つうか、独り言で。

自分自身、エイベックス自体嫌いじゃなかった。
ジュリアナ時代から、ユーロビート、RAVE系と好きだった。
小室全盛の頃も嫌いじゃなかったし、所属アーティスト自体にもなんとも思ってし。
現に今でもアーティストの歌詩パクリの問題とか創価系だとかを引き合いに出してくる者もいるが
自分はそれには関心も無いしそれはそれで別問題で勝手に別でやってほしいと思う。
今回は、AAに関するネットコミュニティ上の著作物の問題でその相手がエイベックスだった。
今年、頭のお家騒動で企業体制が変わってしまったのかもしれない。
(旧体制はそれはそれで問題はあったのだろうが。)
しかしやってしまったのはエイベックスには変わりなく、ネット利用者として許せない。
だから叩く。
企業としてこのようなことをやってしまったエイベックスを残念に思う。

だが叩くよ。許せんから。

んじゃ寝る。ノシ
869いやあ名無しってほんとにいいもんですね
151: ワライモナオ
24時間、書きまくってて、仕事もしていて、仕事場から少しでも合間が出来ると色々な所を支援していて、その上に怖い人の影がちらつきはじめていて

どうしてこんな酷いインターネッツですねと言いたくなるような方々が
何もしない40%の中から生まれるのだろうと思いますね。

さらにここでお金が無いならフラッシュモブでもすれば?
とここでアンケートを書いてあげて、ステージを用意してあげて
、コミュニティまで作ってあげても、未だに6人しか参加していません。
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=2154554

お金が無いのは人の役に立たない、役立たずだから、お金が無いのですよ。
もちろん、ブレイク前のアーティストさんなんか友人知り合い沢山居ますから、
お金が無い場合があるのは知っていますけど、
世の中ニートがチラシの裏に書く感覚で必死で動いている人に誹謗中傷して
刑事告発されるラインを超えて書き込みしてるんじゃねえよ、
それは人の邪魔してるだけだから正直そこどけば?
と思っていますが、間違っていますでしょうか。

正直、凹みやすい性格なので、中傷繰り返す人にはホトホト困って居るんですが・・・。