●○●業務スーパー(神戸物産限定)11店舗目●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
名前:おかいものさん[] 投稿日:2005/07/06(水) 07:12:39
   (⌒⌒)  株式会社
 (⌒\/⌒)
 (_ _/\_ _)、
   (_. ,、__)  ) 神戸物産
  KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格
 業務スーパー(神戸物産)のスレッドです。
どなたでも大歓迎

【前スレ】
●○●業務スーパー(神戸物産限定)10 店舗目●○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1120601559/
【神戸物産】
http://www.kobebussan.co.jp/
【店舗一覧】
http://www.kobebussan.co.jp/kb_gs_tenpo.htm

※注意※
ここは神戸物産が展開している「業務スーパー」という名前の
業務用スーパーについて語るスレです。
一般的な業務用スーパーに関しては↓へどうぞ。
【業務用スーパー&業務用食材】その3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114181515/1-100
2おかいものさん:2005/08/29(月) 19:15:59
こ の ス レ の お や く そ く

・来店客や客層がどうだのという話は、荒れる原因になるので絶対にしない。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、神戸物産にどうぞ。本部に言うのが効果的。
・海外製品(中国産)の危険性については程々に。通説よりも先ずソースを。
3おかいものさん:2005/08/29(月) 19:21:33
>>1
乙です
4おかいものさん:2005/08/29(月) 23:43:19
5おかいものさん:2005/08/30(火) 00:45:37

6おかいものさん:2005/08/30(火) 04:01:36
ギョムの冷凍餃子はどれが美味しいでつか??
ちなみに32コ\198は地雷でしたorz
7おかいものさん:2005/08/30(火) 06:50:57
こ の ス レ の お や く そ く

・来店客や客層がどうだのという話は、ほどほどに。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、神戸物産にどうぞ。本部に言うのが効果的。
・海外製品(中国産)の危険性についてはソースつきなら大歓迎。
8おかいものさん:2005/08/30(火) 06:51:33
地雷5品

毎日キムチ1キロ
毎日キムチ500グラム
和風キムチ
98円のチリソース
32個いりギョーザ
9おかいものさん:2005/08/30(火) 12:02:38
チリソース種類多いけど、どれがいいですか?
10おかいものさん:2005/08/30(火) 16:27:09
ハチのアラビアータうまいまぁ。
11おかいものさん:2005/08/30(火) 19:03:33
前スレ千まで埋めておいたよ感謝してね。 byキョジンダイスキニンゲンヨリ
12おかいものさん:2005/08/30(火) 21:05:22
そういえば昔、まとめサイト作ってやるから
おまいらもっと俺に感謝しろ!ってな奴がいたな…
13おかいものさん:2005/08/30(火) 22:19:06
懐かしいね、前スレのテンプレには入ってたっけ?
14おかいものさん:2005/08/30(火) 23:01:54
地雷にぜひとも牛豚合挽肉を加えてくだされ
440g248円だったかな?
15おかいものさん:2005/08/31(水) 05:11:07
>>12
>>13
wikiで作ってる人のことだろ。
前スレあたりからテンプレにいれてもらってないんだよなww
どうせ、意地の悪い奴が>>1になって、作為的に除外したんだろ。

マア、俺は他人のことなんでどうでもいいがな。
16おかいものさん:2005/08/31(水) 05:11:54
地雷6品

毎日キムチ1キロ
毎日キムチ500グラム
和風キムチ
98円のチリソース
32個いりギョーザ
440g248円の牛豚合挽肉
17おかいものさん:2005/08/31(水) 09:03:34
業務スーパーまとめサイト
http://okaimonosan.jog.buttobi.net/wiki/

地雷踏まない為にもっと情報おくれ。
いくら安く買えても、マズ〜なら始めから買わないほうがマシだからなぁ。
併せて美味しいものも。

・冷凍の5匹入り銀塩鮭 当たり
・冷凍ステルスポテト 当たり
・刺身こんにゃく\28 当たり

・業務用スライスチーズ30枚入り 地雷ではないけどハズレ
 毒々しいオレンジ色で食感もねちゃねちゃ。
18おかいものさん:2005/08/31(水) 09:22:17
見えないんですが、、、自分だけ?
個人的にあのサイト結構ありがたかったけどな、、、。
既出だと思いますが、1つ包装になったハンバーグは
激まずですね、安っぽい味というか、肉というより
魚肉ソーセージの味がしました。
19おかいものさん:2005/08/31(水) 09:36:20
>>18
あんただけじゃね?俺は見えるぞ。
20おかいものさん:2005/08/31(水) 09:47:17
>>19
サンクスです
クリックすると、エラーになるけど
アドレス欄にコピペしたら表示されました。
21おかいものさん:2005/08/31(水) 10:58:32
手羽先餃子、かに爪コロッケ、冷凍シュウマイはどんな味でしょうか。
気になってはいるんだけど微妙な予感がしてまだ手が出せずにいるんです。

冷凍ブロッコリー、彩りの為に何かと役立ちます。おいしいし。
冷凍ミニ春巻き、私は安くてこの味・量ならいい!と思ったんだけど
旦那受けはイマイチ良く無かったです。
旦那は値段を知らないからか、割とシビアです。

今日は旦那の給料日だからやや割高の、味の素の冷凍食品にしようかなw
22おかいものさん:2005/08/31(水) 11:56:22
給料日でも冷凍食品かよ。
ネタにしても悲しい。悲しすぎる。
23おかいものさん:2005/08/31(水) 12:10:28
自分で料理作れないとか?
24おかいものさん:2005/08/31(水) 12:33:09
月末に給料日ってことで察しなきゃ 
25おかいものさん:2005/08/31(水) 12:33:54
私21じゃないけど、食卓に
サラダ、ご飯、メインの肉系一品揃えた後・・・なんか寂しいな〜ってなるから
冷食の揚げ物とか平気で出すよ。しかもしょっちゅう。

コロッケにしてもハンバーグにしても、追加の1品として作るのは手間だし
フライ用のバットやら鍋やら皿を用意してたら台所も散らかるし。
考えてみたら新婚の時以降、クリームコロッケとかは自作してないや。
ギョムスに行く度に数点の冷食は必ず買ってる・・・。
他人様から見たら私はダメ専業チュプでしょうか・・・。
26おかいものさん:2005/08/31(水) 12:39:58
ダメ専業チュプですね
27おかいものさん:2005/08/31(水) 12:45:06
追加の一品で出すなら別にいいんじゃない
28おかいものさん:2005/08/31(水) 12:49:26
>>25 無問題!!うちも毎日そんな感じでつ
家族の誕生日・クリスマスとか特別な日ならともかく
普段から自作にこだわる必要なんてないと思うよ
29おかいものさん:2005/08/31(水) 12:52:24
>>25
いってることが駄目かどうかはわからんが、2ちゃんのこのスレに書き込んでる時点で
駄目専業チュプだと思った。
30おかいものさん:2005/08/31(水) 12:57:54
うちの冷凍庫は常に業務ブランドの冷食で溢れてますがなw
戸棚にはレトルトのパスタソース、カレーがゴロついてますけど何か?
31おかいものさん:2005/08/31(水) 13:08:43
ちょっとおまいら!
冷凍の鴨肉はガイシュツでしょうか。
旦那が蕎麦打ちが趣味で鴨南蛮作ったらめちゃうま!
量も多くて余りは鴨焼きにしてウマー。
かえしも自作に汁。
32おかいものさん:2005/08/31(水) 13:18:10
・・・なんとなく専業チュプ叩きスレになりつつある予感が。
おとなしく買い出しに行って来ます。
33おかいものさん:2005/08/31(水) 13:19:16
っつうか、このスレ自体が神戸物産限定だからな。
排他的な人間が作ったのはよくわかる。
34おかいものさん:2005/08/31(水) 13:20:08
鴨肉なんてありました?
手打ち蕎麦萌え〜
35おかいものさん:2005/08/31(水) 13:30:06
>>32
叩きっつーか誰も頼んでないのに
自ら手抜き専業チュプ達が名乗り出て来て
自分語りしてるだけでは
36おかいものさん:2005/08/31(水) 13:37:52
>>35
まぁー餅ツケ。
別に悪気はなさそうだし。
37おかいものさん:2005/08/31(水) 13:44:04
納豆安いね〜
キムチ混ぜて毎日食べてるよ〜
38おかいものさん:2005/08/31(水) 15:32:36
↑最低以下の下劣
39おかいものさん:2005/08/31(水) 21:38:49
>>37
58円だったから買ってきたよー

鶏肉2キロのやつ750円になってたよ
ずっと前は298円だったのに・・・
40おかいものさん:2005/08/31(水) 23:00:29
毎日キムチ美味しいのに(*^_^*)
41おかいものさん:2005/08/31(水) 23:11:41
漏れも納豆毎日食ってる
42おかいものさん:2005/08/31(水) 23:30:37
>>41
毎日3食食べると痛風になるよ。
43おかいものさん:2005/08/31(水) 23:52:18
>>6
え?おいしいよ?
焼かずに、水餃子にするとうまいよ
えびのが美味しい
44おかいものさん:2005/08/31(水) 23:57:25
>>21
手羽先蒸し餃子はある意味地雷。
レンジでチンなら油ギトギトで食えたもんじゃないです。
ちゃんと蒸したらわからんけど。
45おかいものさん:2005/09/01(木) 00:03:34
そもそもレンジでチンだけでうまい冷凍食品こそ限られてるよ。
手羽先蒸し餃子は解凍後フライパンで炒めるのがうまい。
466:2005/09/01(木) 04:16:57
・・・結局どの餃子が美味いのでしょう??
水餃子が気になってますが、今だ手が出ず。
32コ入り=肉餃子以外は地雷ではないとオモ。
47おかいものさん:2005/09/01(木) 04:56:05
32個入り餃子と水餃子、似たようなものだ。違いが解らんw
っーか、32個入り餃子は皮が分厚いから焼くより水餃子に向いてる気がするス。
分厚いから、揚げてスープに落としてもおいしい。
スーパーで安く売ってるミンミン餃子とかの酢くっせー生餃子より
ギョムス餃子の方がどれも断トツうまい。
値段も考慮すると唐揚げ、ニラ慢、チャーハンとかの中華系冷凍惣菜は合格かと思うス。

ま、俺は貧乏舌だからあてにならないか。
48おかいものさん:2005/09/01(木) 08:29:03
なすの肉はさみ揚げ
けっこうおいしかった。
49おかいものさん:2005/09/01(木) 09:30:00
冷凍餃子って食ったこと無いけど美味いの?
凍ってないスーパーとかで売ってるパック入り餃子はゲロ不味だよね
て優香もう別の味だよね
手作りか対面で売ってる餃子は美味しいけど冷凍はパック入りと手作りどっちに近い味?
50おかいものさん:2005/09/01(木) 12:00:15
>>49
業務のギョーザは買ったことないけど
味の素の冷凍ギョーザは何度も食べた。
けっこう おいしいよ。
業務で常時、1パック150円で売ってるよ。
51おかいものさん:2005/09/01(木) 12:59:12
味の素のエビシュウマイもおいしいですよね。
エビがプリっプリしてます。
これは業務のシュウマイより100倍おいしいです。
52おかいものさん:2005/09/01(木) 13:01:09
あ、あと味の素のエビピラフもいいです。
私そんなにエビ好きでもないんだけど、味の素のはエビが本当においしいんです。
53おかいものさん:2005/09/01(木) 13:25:25
ありがと
味の素の餃子と海老焼売から試してみます
54おかいものさん:2005/09/01(木) 13:40:26
味の素の社員でも来てるのか?
55おかいものさん:2005/09/01(木) 14:02:25
あと味の素のアミノ酸も最高
56おかいものさん:2005/09/01(木) 15:02:19
 最近、味の素1kg入りの袋、見あたらないんだけど
売り切れなだけ? それとも扱わないのかな。

1年くらい前は、598円で見かけた記憶が。
57おかいものさん:2005/09/01(木) 15:13:53
味の素の餃子と似たようなのが198円で30個入って売ってる。
これはまだ食える。

しかし、32個いり餃子だけはまじやばい・・・。
物凄い粗悪な油っぽさがするんだよ。食ってて気分悪くなる。
58おかいものさん:2005/09/01(木) 15:51:17
コンソメ、だしの素類は重宝しています。
冷凍さといも、いんげんも良く買う。
料理酒、みりん風調味料、酢も常備。

なんか流れぶったぎって、すまん。
59おかいものさん:2005/09/01(木) 16:41:06
業務のウコンってどうですか
飲んでる人いますかね?
肝臓悪そうなんでウコン始めたいんですが
60おかいものさん:2005/09/01(木) 16:51:48
うんこ?
61おかいものさん:2005/09/01(木) 19:15:27
30個入198円京醍醐 にら餃子 肉餃子は食える
32個入のは1回食べて・・・厳しい味
仕入れ担当者は試食はしないのだろうか?
62おかいものさん:2005/09/01(木) 20:04:00
京醍醐 にら餃子もいいが
肉肉しゅうまいもお奨め
63おかいものさん:2005/09/01(木) 20:51:25
>57
味の素一キロは終売というか、取引先が扱わなくなっただけ。
変わりに『業務スーパー旨み調味料』が出てるけど。
64おかいものさん:2005/09/01(木) 21:16:46
>>42
うそーん
痛風って贅沢な食い物食ってかかる病気じゃん
なんで3パック58円の納豆なんかで
まあ、1日1パックしか食ってないけど
65おかいものさん:2005/09/01(木) 22:56:30
>>64
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040616.html
によると
牛ヒレ 98ミリグラム
牛乳 0ミリグラム
レバー(牛) 219ミリグラム
キャベツ 0ミリグラム
カツオ 211ミリグラム
チーズ 6ミリグラム
エビ 195ミリグラム
板かまぼこ 12ミリグラム
ウナギ 92ミリグラム
豆腐 20ミリグラム
納豆 113ミリグラム
だそうです。
66おかいものさん:2005/09/01(木) 23:06:18
なにがよ
67おかいものさん:2005/09/02(金) 00:37:09
プリン
68おかいものさん:2005/09/02(金) 00:40:42
>>65
読んでみたよ。
ナットウはプリン隊タプーリだけれども
尿アルカリ化食品なので心配なす。という事でおk?
69おかいものさん:2005/09/02(金) 00:51:19
フムフム 勉強になるなー
70おかいものさん:2005/09/02(金) 09:02:22
餃子は手作りがやっぱ一番上手い。材料費も安いし。
暇な時にまとめ作りして冷凍保存すりゅのをお勧めするな。
市販は冷凍でも、くず肉の廃棄してもおかしくないような脂部分やら鶏肉皮とか
多めに使ってるから中身が本来の肉!って言う味がしない。

手作り>>>>>>味の素餃子>>>30個198円餃子>>>32個入り餃子>>>>>並スーパーの生餃子
71おかいものさん:2005/09/02(金) 09:06:29
>>63
 ありがとー。
やっぱり、取り扱ってないんですね。
72おかいものさん:2005/09/02(金) 09:17:30
>>17
5匹入り?
73おかいものさん:2005/09/02(金) 11:36:38
5切入りのことでは?
74おかいものさん:2005/09/02(金) 11:59:32
天然系のヴァカ?
75おかいものさん:2005/09/02(金) 12:43:36
あれが1匹ずつ泳いでいるのでは。
76おかいものさん:2005/09/02(金) 13:11:15
>>70
禿げしく同意
市販の餃子って異常に油っぽいのがちょっとなぁ・・・
77おかいものさん:2005/09/02(金) 13:14:14
突っ込み駄レスはもうこの辺で

木曜日は野菜の日、らしいけどいつもと値段変わってない気が・・・
冷凍シシャモはNG 固い・生臭い
カニの甲羅グラタン 高いだけ
かぼちゃのコロッケ 激ウマ

閉店間際にだいたい行くんだけど売れ筋がよく解る
納豆、18円生ソバ、ステルスポテト、味の素の冷凍食品辺りごっそり減ってます
ワラビモチ、パンは安いのにさらに半額になってる
78おかいものさん:2005/09/02(金) 13:28:03
つーか、
惣菜の食品成分表示に「豚肉」「牛肉」とか書いてあるじゃん、
あれって、目玉だろうが内臓だろうが、ごっちゃ混ぜにした物も含まれるんだよね。

マックのハンバーガーとかは「ビーフ100%」が売りでも
それが本来「肉」として売られてる部分ではない部分の肉も全部含まれるって知って以来
チョット怖くなったよ。
79おかいものさん:2005/09/02(金) 13:33:39

「ミミズ肉使用か!?」との悪噂が立って、
調査したら正体は「内臓の壁の一部ですた」って奴だ。
・・・餃子の中身もそんな所なのかな?
肉あんの部分、全然肉の味がしない気がする。
あれ、何の味だろ。
80おかいものさん:2005/09/02(金) 13:37:12
たとえクズ肉や脂身や内臓を使用しても
化学調味料をふんだんに使っていかにジューシーさを作り出すか
いかに肉っぽさを表現するかが企業の課題であります。

買うか買わないかは自由です。
81おかいものさん:2005/09/02(金) 13:43:19
俺は買うよ。
自分で作るのまんどくせ〜もん。
目玉でも金玉でも食って死ぬわけではね〜もんなw
82おかいものさん:2005/09/02(金) 13:44:21
>>80
合挽肉なんかはどうなの?
問題なし?
83おかいものさん:2005/09/02(金) 14:01:56
生の合いびき肉ははっきりした赤白だから、内臓とか混入したら色でばれるんじゃないの?
味付けもしてないから食感でもばれそう。
でもひき肉が安い日って色は白っぽくて、脂っぽいね。
赤身80%くらいのひき肉を選ぶ。

84おかいものさん:2005/09/02(金) 14:07:26
激安の「スーパー玉出」の平均100g¥68のひき肉は
他のスーパーと比べても色が全体的にどす黒い。
加熱すると油がたーっぷり出てくるよ。
炒める時の油が要らなくてお得だよw
85おかいものさん:2005/09/02(金) 14:10:26
脂タップリの安物挽肉は餃子とかだと脂を包み込んじゃうからイクナイ
86おかいものさん:2005/09/02(金) 14:46:55
>>59
ウーコンーのちーかーらー(元気)♪
ウーコンーのちーかーらー(ガンバ)♪
87おかいものさん:2005/09/02(金) 15:41:46
ここ最近かなり儲かったんで土地でも買うか。
88おかいものさん:2005/09/02(金) 15:42:27
誤爆w
市況と間違えた。
89おかいものさん:2005/09/02(金) 15:56:54
>>84
どす黒いのは、単に玉出の肉だからだと思うのだが。。
100g¥68って普通に何処の店でも結構出てる値段だし。
90おかいものさん:2005/09/02(金) 18:14:20
スレ違いだけど・・・玉出の肉って・・・
挽き肉に限らずどす黒くないデスカ?
で、本来なら白い脂身の部分は真っ赤になっているのデス。何かがおかしい。

91おかいものさん:2005/09/02(金) 18:22:53
クズ肉や内臓や脂身が赤かったり黒かったり・・・。

ど〜でもい〜ですっよ。
92おかいものさん:2005/09/02(金) 18:56:22
>本来なら白い脂身の部分は真っ赤になっているのデス。何かがおかしい。
これって着色してるのか?
93おかいものさん:2005/09/03(土) 00:11:10
>>87
お友達になってください
94おかいものさん:2005/09/03(土) 00:37:27
>>79
>内臓の壁の一部
それって"さがり"じゃないのか?
95おかいものさん:2005/09/03(土) 01:39:24
さがりは、内臓肉です。(さがり=ハラミ)
96おかいものさん:2005/09/03(土) 09:04:28
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
ttp://blog.livedoor.jp/art56/archives/29329423.html

死にたくなかったら、業務で中国産だけは買わないほうがいいかもなあ。
97おかいものさん:2005/09/03(土) 16:31:25
いい加減、ネタブログを貼り付けるのやめてほしいなあ
98おかいものさん:2005/09/03(土) 16:42:01
>>97
ネタなの?
99おかいものさん:2005/09/03(土) 18:17:41
ネタではないと思うけど、中国製品=全部悪っていう印象持っちゃうよね。
中国製の食品なんて各スーパー、コンビニとかに山ほどあるわけで
完全に排除するのは無理と思われる。
そうなると弁当食ったり外食すら出来ないし。
100おかいものさん:2005/09/03(土) 18:40:06
弁当も買えない外食もできない貧乏だから困らないよ
でも中国産の食品は最近避けるようになった
ネギとか椎茸とか味も落ちるし安くて当然だと思う
101おかいものさん:2005/09/03(土) 19:08:23
中国産の野菜や肉は避けてるけど、外食するから気付かずに食べてるかもね。
唐揚げ、焼き鳥の類は中国産でも余り気にせず買ってるけど・・
102おかいものさん:2005/09/03(土) 19:38:40
まったく食べないというわけにもいかないが量を減らすのはいいことジャマイカ。
103おかいものさん:2005/09/03(土) 20:22:32
ギョムのいいところは中国産よりも国内のマイナーなメーカーの品
104おかいものさん:2005/09/03(土) 21:07:53
つーか、中国製品がいかに日本中に溢れてるかを
いかに自覚させないかというメディアの勝利だよな

一箇所綻びるとそこだけに目が行くけど、実はお前の身の回り
全部中国製だっつの
105おかいものさん:2005/09/04(日) 01:00:11
スレ違いだと思う。
106おかいものさん:2005/09/04(日) 02:21:10
ゴムと中国は密接な関係ですよ
107おかいものさん:2005/09/04(日) 02:22:20
確かにスレ違いだがネタ切れで閑散とするよりええやん
>>105は責任もってネタふれよ
108おかいものさん:2005/09/04(日) 02:22:44
食の安全は、別スレでやれ
109おかいものさん:2005/09/04(日) 03:11:08
うんうん。中国製食品が怖いってのはギョムスに限った事ではないし。
そもそもギョムスは冷食で持っているようなもんなんだし
そこを突っ込んじゃうと、このスレのネタが尽きちゃうよ・・・・。

不安になる人は外食や冷凍食品とか絶って、手作り徹底するしかないと思うけど
それでも小麦粉やパン粉、調味料とかでも中国製品あふれてる訳で・・・
牛乳にしても肉にしても、家畜の餌として食わせてるのは中国製とうもろこしだったりする訳で・・・
日本に居る以上、中国食品の完全排除は出来ない罠。

気にしだしたらキリが無いのでそろそろこの辺で。
110おかいものさん:2005/09/04(日) 03:16:54
中国に侵攻して日本が統治するしかない
111おかいものさん:2005/09/04(日) 04:16:06
では、流れ豚斬りますね〜
金曜にドラえもん見てたらなぜか出てたドラ焼きが無性に食べたくなり
「冷凍ミニドラ焼き」買いに走っちゃった・・・
追加でアイス1箱と年甲斐も無く「うまい棒」「キャベツ太郎」の詰め物を買っちゃいました。
明日は大学の友人が数人でうちに来るので多少は減るとは思うけど・・・
数日間は駄菓子三昧になっちゃいます。プハ〜
112おかいものさん:2005/09/04(日) 06:18:32
>サラダ、ご飯、メインの肉系一品揃えた後・・・なんか寂しいな〜ってなるから
>冷食の揚げ物とか平気で出すよ。しかもしょっちゅう。

ボリュームさえあれば満足のデブ一家ですか?
野菜=サラダって思ってるんだろうなw
113おかいものさん:2005/09/04(日) 07:30:29
>>112 いつまでも引っ張ってやんなよ 
すれ違い
114おかいものさん:2005/09/04(日) 07:58:53
製品をどうこう言うならともかく、
ここはよその家の食卓内容についてまでとやかく突っ込む所ではないですよ>>112

中国食品がどうのと長々と語る香具師もうざい。
そんなに気になるなら買うなよ、食うなよ、としか。

>>111
そのどら焼き、俺は夏場ほぼ無解凍のままで食ってたよwうまいね。
5枚入り冷凍ホットケーキはイマイチだった。
ジャム付けて食ってたけど、なんとなくソバぼうろの様な風味。

115おかいものさん:2005/09/04(日) 09:39:40
冷凍ホイップをココアやコーヒーに浮かべて飲んでます。
ちょっぴり贅沢な気分に浸れます。

116おかいものさん:2005/09/04(日) 10:09:25
業務スーパーの徳用醤油って不味い?
117おかいものさん:2005/09/04(日) 12:14:35
>>109
>牛乳にしても肉にしても、家畜の餌として食わせてるのは中国製とうもろこしだったりする訳で・・・
米国産です。中国ですら米国から輸入しております(ある程度の規制はしておりますが)。
118おかいものさん:2005/09/04(日) 12:19:44
>>114
ギョムに売ってるアクリフーズのホットケーキはおいしいよ。
別メーカーのヤツ、兄弟後?のは食べたことない。
それのことですか?
119おかいものさん:2005/09/04(日) 13:59:13
いや、基本的に業務の惣菜は自分で味付けするのが基本ですよ。
+αを自分で行えるのが好評なんです。
120おかいものさん:2005/09/04(日) 14:07:51
くだらんこと蒸し返すなよ
121おかいものさん:2005/09/04(日) 14:58:25
業務スーの肉って独特の味しませんか?

ていうより腐った味。どうせ他のスーパーで賞味期限切れた
肉を再加工して売ってるんだろう。と漏れながら思う。
122おかいものさん:2005/09/04(日) 15:00:37
あ、ツナ買ってくるの忘れた
123おかいものさん:2005/09/04(日) 15:29:17
京醍醐もうまいよ!ほっとケーキ
別のやつ???
124おかいものさん:2005/09/04(日) 17:19:56
豚カルビ丼の具150g×3←地雷
125おかいものさん:2005/09/04(日) 20:54:17
牛丼も豚丼も地雷認定か・・・。
迷ったけど買わなくて良かった。
126おかいものさん:2005/09/04(日) 20:57:01
地雷って程でも、甘すぎるたぁ思うが
127おかいものさん:2005/09/04(日) 21:38:33
クズって置いてますか?
128おかいものさん:2005/09/04(日) 22:27:31
店員がクズです。
129おかいものさん:2005/09/04(日) 22:58:01
>>127
確か、吉野葛45g198とかを見た気がする。
でも量的にも値段的にも、スーパーで買っても変わらない。
130おかいものさん:2005/09/05(月) 09:40:24
>128 そんな事無いよ。
親切だし元気良くてけっこう活気があっていいと思うけどな。
店内の「ビニール袋について」の張り紙とかはウザイと思うけど。
131おかいものさん:2005/09/05(月) 09:43:16
国産メーカー品でお得で美味しいお勧め品教えてけろ
132おかいものさん:2005/09/05(月) 09:46:42
牛丼 カルビ丼 豚丼

いずれも私のローテーションに入ってる
そこそこ美味しいが何か?
133おかいものさん:2005/09/05(月) 10:49:03
そんなの肉が安い時に買って、冷凍しておけばいいじゃないの
134おかいものさん:2005/09/05(月) 11:43:53
↑誰へのレス?
135おかいものさん:2005/09/05(月) 12:02:09
安い肉を買うなんて・・・・あなたはチャレンジャーだ!
136おかいものさん:2005/09/05(月) 12:51:45
安い肉は危ないのか、、、
でも一般庶民はそうするしかないよ
つうか西友とかで肉買う意外思い浮かばないわけだが
最近業務の肉は溶けてなくなるから損だと気付いた
だから西友とかで半額になった肉を大量冷凍しとくよ
細かい味の差がわからない味音痴なんでこれで充分
137おかいものさん:2005/09/05(月) 13:39:51
牛丼 カルビ丼 豚丼

いずれも私のローションに入ってる
もうテッカテカ。
138おかいものさん:2005/09/05(月) 13:45:03
>>136
安い肉よりもタレに漬けてあるのはマズ肉をごまかしてる可能性大。
139おかいものさん:2005/09/05(月) 13:51:41
肉は目で見れば質がわかりやすいだろ
つか安い肉じゃなくて肉が安い時って書いてあるんだが
140おかいものさん:2005/09/05(月) 13:57:44
>>139
着色料で色はごまかせるから、あまり目安にはならない。
141おかいものさん:2005/09/05(月) 14:01:13
>>140
ヒント 脂身の色
142おかいものさん:2005/09/05(月) 22:45:37
ここはギョムのスレだぜ
生肉の話題はよそでやってくんな!

さて、今日もギョムに行ってきました。
内訳:ハチのインド風カレー、ギョム納豆4P、マーガリン400g、わらび餅粉
    スライス干しシイタケ、カレールゥ(フレーク状:1kg)、黒コショー、粉末ガーリック
    etc...

インド風カレーは当たりだね。ヒヨコ豆やマッシュルームもしっかり入って78円とは思えない味わい。
143おかいものさん:2005/09/06(火) 00:36:32
讃岐うどん美味いよなぁ〜
つっても乾麺になれてたから
感動的だったってのもあるけど
茹でて氷水で揉み洗うとすごいコシがあってうめぇ〜
144おかいものさん:2005/09/06(火) 05:00:28
>>143
ギョムの冷凍うどん食ったこと無いんだけどおいしいんだー。
カトキチの冷凍讃岐うどんと同じ様な感じですか?
145おかいものさん:2005/09/06(火) 08:02:50
で、国産でオススメってどれ?
牛丼とかカレーとかのレトルト以外で
146おかいものさん:2005/09/06(火) 08:37:33
冷凍うどん
147おかいものさん:2005/09/06(火) 09:21:15
ごはん
148おかいものさん:2005/09/06(火) 10:25:52
>>144
加ト吉の冷凍うどん食べたこと無いんで
わかりませんが、普通のスーパーで売ってる
冷凍うどんとかわりません、冷たいつけ麺で食べても美味いっす
149おかいものさん:2005/09/06(火) 11:05:33
加ト吉の冷凍うどんには、茹で過ぎてものびないようにタピオカ入れてるって話だよ。
確かにのびないね。でギョムの冷凍うどんがどうなのかは分かりません。
150144:2005/09/06(火) 11:39:09
そうなんだ!長年冷凍うどん=カトキチって決めてたんだけど
試しにギョム冷凍うどんに浮気してみます。
今夜はすき焼きのタレで煮込みうどんだ〜。
151おかいものさん:2005/09/06(火) 11:41:43
ギョムの冷凍うどんってどれだけ入っていくら?
152角 煮男:2005/09/06(火) 11:59:08
「ギョムスの地雷原を突破して、フライドチキン・いかめしなどの当たり食材をかっさらうヒーロー」
そんな想像図をうpしてくれる神キボンヌ。
153おかいものさん:2005/09/06(火) 12:54:42
朝日のうどうんはあまりすきじゃないな。
独特なにおいがある。
154おかいものさん:2005/09/06(火) 13:26:41
おれも朝日は良くないと思う
冷凍讃岐うどんがお奨め
加ト吉のと遜色ない
155おかいものさん:2005/09/06(火) 13:36:31
ハチカレーにマッシュが3つ入ってた。当たりかな?
156おかいものさん:2005/09/06(火) 14:06:04
おめでとう、大当たり☆
157おかいものさん:2005/09/06(火) 14:20:55
これで運をすべて使い果たし、あとは転落するだけの人生……
158おかいものさん:2005/09/06(火) 14:59:59
密かに450g68円のスパゲティの原産国イタリアなんだな。
勝手に中国と思いこんでた。
159おかいものさん:2005/09/06(火) 15:03:42
ふーん。
160おかいものさん:2005/09/06(火) 15:19:58
>>158
スパゲティー系統はどっかでぼってる奴がいるんだろうなあ…
学生時代、俺の住んでたアパート近辺で一番安く買えるのが
ディチェコだった。国産は買えなかった。
卒業して何年かたったら高級品扱いされてやんの。
161おかいものさん:2005/09/06(火) 16:59:41
スパゲッティーにおいしさの差ってあるのかな?
生パスタは美味いとかいうけど、乾燥パスタについては
全く違いがわからない、差が出るとしたら湯加減かと
思うんだけど、高級品ばかり食べてる人には安いパスタはわかるのかな?
162おかいものさん:2005/09/06(火) 17:14:43
>>161
だめなパスタはどう茹でても粉っぽくコシもないスカスカの麺になる。
163おかいものさん:2005/09/06(火) 17:30:07
冷凍北京ダックが意外とおいしかったよ
164おかいものさん:2005/09/06(火) 17:33:58
そばはそば粉の量で味が違うのは分かるが、うどんなんて小麦粉と塩と水だけ。
つまり高級品も格下も、食感はともかく味に大差はないことになる。
つまり麺つゆの味の差がうどんの味の差だ。

結論。高いうどんを買う意味はない。キロ168円の朝日ので充分。
165おかいものさん:2005/09/06(火) 18:08:58
>>151
5食で178円か188円@関西
166おかいものさん:2005/09/06(火) 18:10:35
800G 178円の京醍醐のほうが美味しい
朝日はどうしてもうまくない
小麦粉も1等粉と2等粉の割合とか
蛋白の含有量とかで品質に差があると聞いたことある。

でも乾麺よりやっぱり冷凍麺が好きだな 俺は
167おかいものさん:2005/09/06(火) 18:22:54
朝日の蕎麦は安いが蕎麦粉含有率何パーセントだろう?
168おかいものさん:2005/09/06(火) 18:28:09
京醍醐の方が美味いとしつこいので、いつも朝日の1kg168円のソバを買ってるが
大奮発して800g158円の京醍醐のソバを買ってきた
まだ食べてないが
169おかいものさん:2005/09/06(火) 19:03:40
ふーん(ーー;)俺の買ってる店 高いんだ 
170おかいものさん:2005/09/06(火) 19:08:59
>>164
>つまり高級品も格下も、食感はともかく味に大差はないことになる。
だったら良いね。今日食べたうどんは農林61号のうどん。
種類もさることながら、製粉後の時間や保存状態でも変わってくる。
ま、うけうりなんだけどね。
171おかいものさん:2005/09/06(火) 19:33:53
>>163
何か皮が臭かったような
肉とかはまあ値段相応な感じだったけど…
172おかいものさん:2005/09/06(火) 21:40:31
>>171
基本的に業務スーパーは自分で味付けを楽しむための
商品がメインでおいてあるんです。自分ならではの+αを
ちゃんと行いましたか?
173おかいものさん:2005/09/06(火) 22:34:40
合鴨まえはまってたんだけど
何か、鉄臭いというか煙臭い味しませんか?
つうかそういうもんなんかな?
174おかいものさん:2005/09/06(火) 22:34:42
付いてる味噌の味が薄いとか、口に合わないならわかるけど皮ね
(アヒル肉の皮の部分ではなくて具材を包む皮ね)

ちゃんと皮も肉もフライパンで焼いてあっためたし、
薬味用にネギとかキュウリも添えたよ?
味噌も調味料混ぜたりしたけど、それでも皮が臭いのは正直どうしようもなかった。
175おかいものさん:2005/09/06(火) 22:41:09
>>151
1玉250gの5玉入りで178円ですよ。
176おかいものさん:2005/09/06(火) 23:37:17
謎の白身魚フライがすきだ
177おかいものさん:2005/09/06(火) 23:42:40
>>165>>175
thx買ってみるお

>>172
807キター
178おかいものさん:2005/09/07(水) 16:35:23
>>172
おまえ、しつこいよ
179おかいものさん:2005/09/07(水) 18:42:43
>>174
それは業務スーパーが悪いというよりも、あなたが悪いと思います。

基本的に業務スーパーの食材は自分で味付けを
楽しむためのものが多いんです。幾度も失敗を重ねて
自分流のアレンジはちゃんと行いましたか?+αの
方法さえ間違えなければ、おいしいと思いますよ。
180おかいものさん:2005/09/07(水) 20:05:58
>>179
そのネタ秋田から消えていいよ
181おかいものさん:2005/09/07(水) 20:14:31
ちょっと相手してやるとすぐ調子に乗るな807は
182おかいものさん:2005/09/07(水) 20:57:34
きっと、2chで皆にかまって欲しいだけなんだよ・・・
哀れ807(179)
183おかいものさん:2005/09/08(木) 00:28:37
>>180
前スレの>>807さんよ。
いつから自分の書いたまじめな文章をネタ扱いできるようになったんだい?www
184おかいものさん:2005/09/08(木) 01:00:12
>>183
おまい秋田から消えていいよ
185おかいものさん:2005/09/08(木) 03:13:59
そのネタ秋田
186おかいものさん:2005/09/08(木) 07:14:03
>>184=>>185=前スレ>>807
187おかいものさん:2005/09/08(木) 07:14:45
飽きた=もうやめてほしい(>_<)

↑こんな感じかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188おかいものさん:2005/09/08(木) 09:41:58
そのネタ青森
189おかいものさん:2005/09/08(木) 09:51:13
たくさん釣れたけど雑魚ばっか。
粉砕して飼料にでもすっか。
190おかいものさん:2005/09/08(木) 09:53:51
はいはいわろすわろす
191おかいものさん:2005/09/08(木) 11:07:16
そうとう根に持ってたんだねw・・・前スレ>>807>>189 痛々しいよ〜

大判餃子の皮、「もち粉入り」に改良してくれないかな・・・。
もち粉入りの方が出来上がりも断トツうまいので、
仕方なく普通のスーパーで買ってます。

192おかいものさん:2005/09/08(木) 16:15:18
>>191
それは業務スーパーが悪いというよりも、あなたが悪いと思います。

基本的に業務スーパーの食材は自分で味付けを
楽しむためのものが多いんです。幾度も失敗を重ねて
自分流のアレンジはちゃんと行いましたか?+αの
方法さえ間違えなければ、おいしいと思いますよ。
193おかいものさん:2005/09/08(木) 16:27:31
ホールトマト、なんか異臭がするんですけど??
194おかいものさん:2005/09/08(木) 16:37:35
何臭い?88円の奴かな
ニンニクとか入れてパスタソースにして
食べたけど、鉄っぽいというか
ちょっとすっぱかったかな、でも
味付けでどうにか出来そうな感じだったけど
195おかいものさん:2005/09/08(木) 17:20:06
>>193
鼻つまんで食え
196おかいものさん:2005/09/08(木) 18:43:06
48円のトマト缶ってあるの?
前にここで見たけど、俺が行ってるとこのは
もっと高いけど
197おかいものさん:2005/09/08(木) 18:55:04
>>193
それは業務スーパーが悪いというよりも、あなたが悪いと思います。

基本的に業務スーパーの食材は自分で味付けを
楽しむためのものが多いんです。ちゃんと異臭を消す
+αを行いましたか?異臭さえ消す努力をすれば
普通においしく食べられると思いますよ。
198おかいものさん:2005/09/08(木) 19:03:03
>>194
なんか錆び臭かったです。
煮込んでる時特に。
30分くらい煮込んだら消えたけど、なんでしょうあれ?
199おかいものさん:2005/09/08(木) 19:36:56
ビールのつまみには、鳥皮が最高だな。
200おかいものさん:2005/09/08(木) 19:38:45
缶詰を開けたあとすぐに料理せずにしばらく放置したりしました?
みかんの缶詰とかでもそうですけど、
開けたらすぐに使うか、缶から別容器に移して保管しないと
鉄臭い風味になります。
201おかいものさん:2005/09/08(木) 19:39:02
>>196
48円のは中国産で、イタリア産は78円
202おかいものさん:2005/09/08(木) 20:35:19
>>200
開けた瞬間に感じましたよ。
そして、熱を加えたらキツクなった。
30分加熱したら気にならない程度になったから、揮発性だったんですかね?
203おかいものさん:2005/09/09(金) 08:14:44
>>202
揮発性のものだったのかも知れませんね。
私は普段から鼻があまりよくないので、全然臭いは感じませんでした^^;

204おかいものさん:2005/09/09(金) 10:45:13
今日の「なるとも!」で業務スーパーの取材してたね。
205おかいものさん:2005/09/09(金) 12:02:26


>>204
あいつも所詮、貧乏人か・・・・。
206おかいものさん:2005/09/09(金) 16:26:55
>>201
そうなんですか、、、ありがとうございます。

48円中国産とイタリア産78円両方並んでる店舗も
あるんですよね、比較された方はいますか?
どちらかおいしいでしょうか
自分はイタリア産しか食べたことないんですが
207おかいものさん:2005/09/09(金) 17:20:04
>>206
たかが48円のものをためしがいできないの?
208おかいものさん:2005/09/09(金) 18:03:11
売ってないんですよね
もし食ったときはレポお願いします
どうせ48円のは食べられないけど
もしかしたら他の業務で見つけた時に買うので
209おかいものさん:2005/09/09(金) 23:56:55
地元のギョム、ここ2ヶ月くらいフライドチキン@298が
無かったんだけど、昨日行ったらあった。
ビールに合うし美味しいんだけど、夏に食べたかったお^^;
210おかいものさん:2005/09/10(土) 01:23:41
乾麺の中華そばってまだキロ168円で売ってる?
うちの近くはそうめんとそばは168円で売ってるけど中華そばは298円になってしまった
もう売らないのかな
211おかいものさん:2005/09/10(土) 16:22:55



業務スーパーをありがたがるヤツは貧乏舌。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:21
あんこうのから揚げ198円、親に買ってきたら
そんなのいらないって言われた・・・
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:00
親って60以上?
スーパーとかで値段気にせず糞高い野菜や果物買ってるのは爺婆ばっか
うちの親も1コ500円とかする梨とかそんなもんばっか買ってる
別暮らしだから干渉しないけど羨ましいというか自分の負け組っぷりを思い知らされる
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:26
>>212
揚げるのがめんどくさいか、
あんこうの食わず嫌いじゃね?
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:39
ココの皮付きフレンチフライポテト1KGをよくかって食べているのですが
商品表示に疑問があったのでメールしてみました。
以下、回答です。
1
商品について製造元へ確認しましたところ次のような返答をいただきました。
原産国についてはアメリカ産となります。また、遺伝子組み換えの表示については、
遺伝子組み換えのものを使用していなければ表示の義務はございません。
遺伝子組み換えのものを使用しておりませんので、遺伝子組み換えの表示をしておりません。

組換え表示や原産国って表示義務付けられているんだと思ったのですが
そうじゃない例外もあるのでしょうか?
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:04
>>215
いや、基本的に業務スーパーの食品は+αをするかしないかが問題だから。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:42
つまり、パッケージに記載しなくてもいいなら面倒だから
しないっていうのが企業の体質と言う意味でしょうか?

怪しいと思われるリスクを軽んじているのかな・・ 

後、あのポテト食べた人いたら感想を聞かせてほしいのですが
パサパサで知り合いなんかはデンプン油で固めて皮を接着剤で
貼り付けている感じがするって言ってました。
確かにそんな印象もあります。 意見をいただけると幸いです。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:32:33
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:23:38
久々逝ったらビーフン売ってますた
裏には訂正ラベルが貼ってあった
そこにはコーンスターチ使用と書かれてますたよ
小麦の文字は無かった
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:38
まあ野菜は普通のスーパーで買うわなあ
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:59
>>219さんは 企業として訂正する姿勢はあるとを仰りたいのですかね。
コーンスターチの詳細を説明していないのかな?

法律の観点から上記コメントの表示の義務はないというのが間違いないのか
知りたいんです。 いずれにせよ、表示をつけるべきではないかと
いう意見をメールしてみることにしたいです。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:36
遺伝子組み替えであることを表示する義務があるのは、
作物そのものと、ごく一部の食品だけ
大半は表示の義務はなく、それでもコストをかけて組み替えでないことを
証明できるなら、その旨を表示してもよい
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:42
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:40
業務で原作国が明記されていない場合(神戸物産製)は、100%中国製だろうしなあ。
遺伝子組み替えでない、とかかれていても、どうせ遺伝子組み替えなんだろうと
思ってるので、もうどうでもいいよ。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:32
それは、そうかもしれませんね。 ポテトならアメリカってイメージあるんだけど
中国の方が安いかも。 黒いアナがあったり皮が緑色だったりする部分も結構
多いから。 いや、そうなんじゃないかと覚悟はある程度して
食べては居るんですけどね。 おっと、情報のお礼がおくれました。
どうもありがとう。 

なるほど、義務はないんですね。 これ位もう義務化しないといけないと
感じるな。

食品の偽装は命にかかわるから他の偽装より
罪が重いと感じるな。 なんか、疑ってかからないといけない
食品が流通しているのも残念な話です。 自給自足をめいっぱい
推進するべきだと思うな。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:23
文章が気持ち悪い
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:25
フライドポテトはアメリカって書いてあるよ。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:52
フライドポテト、神栄GreenEverかiwataniのどちらかは
乳児ランド産だと思ったが。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:59
あのさー、遺伝子組み換えでも原産国でも、
表示義務うんぬんなんかちょっとぐぐればすぐ出てくるじゃん。
ああもし携帯厨だったとしても(ry
思ったのですがで調べもせずお手軽にメールかよ。業務カワイソス

つか原産国かいてないのなんかあるのか?
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:10
まとめサイト死んでる
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:13
今日初めて行ってみた
ツナ缶が高くてがっかりした
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:20
>>230
しょっちゅう高負荷で表示されないよ
もっとましなサーバありそうなもんだけど
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:03
ジオシティ辺りで立てたらヨカタのに>まとめ
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:08
ノンオイルのツナ缶も置いてくれ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:16:36
>>231
そこで綱一番ですよ。185グラム入り88円。もちろん原料はマグロのみ!
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:47:35
>>235
綱一番は元々78円だったのを嘆いている罠。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:36
魚関係の話題が少ない。
冷凍のサンマ(5匹入り)とか凄く安いけど
お味の方はどうなんだろう。買った人います?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:27
なんか業務の冷凍魚は買う気になれないんだよなぁ
異様に安ければどうしようか迷うけど
秋刀魚とかスーパーで80円くらいの時とかあるし
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:57
サンマは緑色だったけど味は普通だったよ
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:27
ピータン6個入りが安いと思って買ったら、黄身の部分がトロトロの液状でした。
数年ぶりなので、よくわからなかったのですが、ギョムのピータンは、こういう物なのでしょうか?
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:13
安いからいいじゃないか。
安く提供するからリスクは消費者と折半ね。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:03
冷凍のエビは最悪


生臭いし
にんにく、生姜を入れても
全く無駄な抵抗だった
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:14
ホッケ売ってる?
244おかいものさん:2005/09/12(月) 00:45:37
>>242
片栗粉で揉んで水洗いした?
245おかいものさん:2005/09/12(月) 01:55:35
>>244
そんなんで臭みは落ちないだろ。
っていうかむしろ付着してしまいそうに思うんだけど。
246おかいものさん:2005/09/12(月) 02:03:36
お酒に漬けるといいよ
247おかいものさん:2005/09/12(月) 02:17:30
3400、9700のロットがウザイ。

ピーンと来たあなた、がんばろう!
248おかいものさん:2005/09/12(月) 02:19:24
>>245
中華の下ごしらえの基本だと聞いた。
249おかいものさん:2005/09/12(月) 02:22:25
質が悪いし料理のプロじゃないと冷凍魚介類は難しいよ
かといって冷凍加工品の多くは中国産
結局なーんも買えん
60円のアイスクリームと麺類、メーカー調味料、あとは88円以下の物を買う店
になってる漏れ
250おかいものさん:2005/09/12(月) 02:28:02
ドリンク増えたね
ペット188円はこの辺で一番安い
251おかいものさん:2005/09/12(月) 02:32:36
>>245
半分溶けた状態の片栗粉が小さなゴミとかみんな取り込んで水洗いの時に一緒に
流れてしまうんだって。酒を少量加えるとか塩も一緒に入れる人もいるみたい。
洗ったあとはよく水気を拭き取ってそれから料理に掛かるんだって。
252角 煮男:2005/09/12(月) 03:24:56
>>242
ファブリー(ry
253おかいものさん:2005/09/12(月) 04:33:42
冷凍エビ=マンカス
冷凍イカ=チンカス 

・・・の匂いがしまつねw
254おかいものさん:2005/09/12(月) 07:39:21
無理だろうが、コーラ置いて欲しい
255おかいものさん:2005/09/12(月) 12:41:30
>>254 ペプシコーラーじゃ駄目なん?¥178位の記憶があります。

だし付きで温めるだけの
冷凍とんこつラーメンとか、冷凍肉うどんって、お味はどうなんでしょう?

256おかいものさん:2005/09/12(月) 13:35:46
コーラは正直どの会社のモノでも違和感無く飲める。
安っぽい舌でつ。
257おかいものさん:2005/09/12(月) 14:25:20
>>254
前はファイブスターコーラ1L88円で売ってたけど最近みない。
258おかいものさん:2005/09/12(月) 15:19:45
178円って高いよ
ファイブスターは見たことないなぁ・・・
でもペプシ西友だったらたまに148円だし
俺はダイエットコーラが好きなのだ
ダイエットペプシでもいいや
259おかいものさん:2005/09/12(月) 17:24:59
ko-ratte tennkabutu ippaide karadani warusouda
260おかいものさん:2005/09/12(月) 19:38:45
っつーか、業務にコカコーラー1.5Lボトル置いてるよ。
もちろんダイエット・コカコーラ−もペプシコーラーも。
ペプシが10円程度安いです。
261おかいものさん:2005/09/12(月) 20:50:31
>>260
いくらくらいで?東村山店や入間店にはないよ
262おかいものさん:2005/09/12(月) 23:51:20
>>261
コカコーラは188円。ペプシは178円だったと思う。
263おかいものさん:2005/09/12(月) 23:55:21
厚木と入間も全部上げろ
264おかいものさん:2005/09/13(火) 00:02:19
ペプシなら薬局とかで1.5g128円とかで売ってない?
265おかいものさん:2005/09/13(火) 00:21:49
350ml缶入りLas cola38円で買ってる。
神戸居留地ブランドのジュースは全部38円だと思う。
100%のオレンジジュースとかもよく買ってるな。
それが出入り口脇の自販機で50円で売ってるのよ。
38円の買ってうちで冷やせばいいじゃんとか思うけど
スイミングスクールの隣にあるもんだから
帰り道必ず子供にせがまれるんだこれが。
まぁ120円払って他の自販機で買うよりマシかと買ってしまう。
266おかいものさん:2005/09/13(火) 02:06:33
>>265
上のほうの書き込みにあるファイブスターコーラ1L88円のほうが安いよ。
Las cola38円では1L分買うとしたら約108円になる。
267おかいものさん:2005/09/13(火) 03:48:11
普通のコーラでもやばそうな飲み物なのに。
許せるのはペプシとコカコーラまでだな。
268おかいものさん:2005/09/13(火) 16:19:21
厚木は、1.5L、2Lは特売品でないかぎり198円均一だったと思う。
種類も少ないし、それほど安くない。
目にとまるのはコカコーラとスプライトぐらいかな。
269おかいものさん:2005/09/13(火) 17:08:11
安物買いの銭失い
270おかいものさん:2005/09/13(火) 18:28:34
高いの買っても食べたら無くなる
271おかいものさん:2005/09/13(火) 20:42:26
>>270
お前みたいな貧乏人はマジでしね
272おかいものさん:2005/09/13(火) 20:45:05
>>271
死ぬのも何かと金が掛かる
273おかいものさん:2005/09/13(火) 20:56:16
>>266
自販機にある事に意義があるのでわ
274おかいものさん:2005/09/13(火) 21:07:20
>>271
貧乏人じゃなかったら、こんなスレに来て
業務の話などしない、暇な時間に2ちゃんなどで
暇を潰さない、みんな仲間じゃないか・・・
275おかいものさん:2005/09/13(火) 22:00:15
外に行くより家の中でネットしてたほうが安上がり。
一月5000円で一日中遊べるんだからな。
276おかいものさん:2005/09/13(火) 22:48:26
それこそ貧乏人の思考じゃないか
貧乏人最高じゃないか
277おかいものさん:2005/09/13(火) 22:48:59
あ、でも俺んちけっこう裕福かもw
278おかいものさん:2005/09/13(火) 23:06:15
「貧乏」ではなく「ケチ」な私が来ましたよ〜

業務もその辺のスーパーも数10〜100円の差でしょ。
なのに業務の客=貧乏人って煽るのはナンセンスですね。
ダイエー、業務、イズミヤとかのスーパー、どこも似たり寄ったりですよ。

本当のお金持ちならスーパーに足を運ぶ事すら滅多にしないわけで・・・
庶民同士、仲良く情報交換しましょ。
279おかいものさん:2005/09/13(火) 23:14:28
そうそう、それが言いたかったのだ
貧乏なのではなく、貧乏性なんだな
でもそんな俺が好きだ
金があってもコンビ二で無駄買いする奴は好かん
280おかいものさん:2005/09/13(火) 23:35:34
俺普通に貧乏なんだけど
金あったら業務ブランドなんて低品質な物は絶対買わん
281おかいものさん:2005/09/13(火) 23:47:50
>>280
PC買ってネットできるくらいの余裕があれば業務で食い物
買わなくたって生きていけるだろう。280は業務にも
このスレにも来なくていいよ。さよなら〜
282おかいものさん:2005/09/14(水) 00:02:55
PCは買わなくても手に入る方法は色々あるけどね。
283おかいものさん:2005/09/14(水) 00:10:03
嫌、このスレは思考回路が貧乏な奴が多いんだよ。
だから、客層の話にむきになる奴多い。

うすうす、業務スーパーの商品が最悪だって気づいてる証拠だよ。
284おかいものさん:2005/09/14(水) 00:42:52
あっそ
285おかいものさん:2005/09/14(水) 01:09:03
ココをくだらんネタで定期的に荒らしてる奴って全部同一人物か?
286おかいものさん:2005/09/14(水) 01:18:26
俺が一度やったから同一人物の仕業ではないといえる
287おかいものさん:2005/09/14(水) 01:51:47
つーか、どうでもいい
氷が安いだけでいい
288おかいものさん:2005/09/14(水) 01:56:38
たまに安くなるスーパーの目玉商品と
毎日その価格で売ってるギョムの値段比べて
スーパーの方が安いって言われてもなぁ
289おかいものさん:2005/09/14(水) 01:59:21
>>288
たまって例えば何?
冷凍食品半額はしょっちゅうだよね
毎日じゃないが毎日どこかのスーパーはやってるし
290おかいものさん:2005/09/14(水) 02:07:26
>>289
毎日どこかでやってるのいちいち探すのか?
夕方行ったところでほとんど残っていないだろ
平日の昼間暇な奴にはいいだろうがな
291おかいものさん:2005/09/14(水) 02:19:11
ヒント:広告&妻
ギョムの中の人残業乙です
292おかいものさん:2005/09/14(水) 02:32:59
>>290
新聞とってない家はハシゴするしか無いけどね
でも家族の居る家は大抵とっているでしょ?
うちは田舎だからかスーパー4店共6時半くらいまでは商品あるよ
293おかいものさん:2005/09/14(水) 02:42:03
日配品の麺類や豆腐等は毎日同じ価格である点を考慮すると安いと言えば安い
よくなくなってるけどね
メーカーの冷食はスーパーの日曜特売とかでまとめ買いすれば
探す手間なんて必要ないと思うけどね
どこも大抵日曜とかは半額やってるでしょ
294おかいものさん:2005/09/14(水) 04:00:31
>>293
どちらかといえば平日(毎週同じ曜日)の方が多くない?客寄せで
土日は目玉商品が少なくても大勢買いにくるから
295おかいものさん:2005/09/14(水) 05:16:58
暇だった頃は広告を見て特売めぐってはしごしてたけど、
忙しくなると数十円数百円のためにそんなことやってられないよ。
296おかいものさん:2005/09/14(水) 08:29:11
ならそれこそギョムに行く意味はないなw
297おかいものさん:2005/09/14(水) 09:21:08
業務はスーパーには置いてない変な物があるのがいいんじゃねえか
298おかいものさん:2005/09/14(水) 13:11:25
>>297
・・・クリリンのことか―――っ!!!!! 
299おかいものさん:2005/09/14(水) 13:26:37
>>297
鼻フック
300おかいものさん:2005/09/14(水) 14:17:01
>>297
業務はスーパーですけど?
301おかいものさん:2005/09/14(水) 15:47:30
業務☆すーぱー
302おかいものさん:2005/09/14(水) 18:43:59
ロックアイスが100円なのはいいな
303おかいものさん:2005/09/14(水) 20:45:41
業務スーパーレモンティー500ml 58円は酸っぱいよ
午後の紅茶レモンティーの方が美味しいな。
304おかいものさん:2005/09/14(水) 21:08:34
ロックアイスにもちゃんと味を追加しろよ
305おかいものさん:2005/09/14(水) 22:38:28
(゚Д゚)ハァ?
306おかいものさん:2005/09/14(水) 22:40:08
>>304
かき氷でも食ってろデブ。
307おかいものさん:2005/09/14(水) 22:52:18
味噌付けて食え
308おかいものさん:2005/09/14(水) 23:06:50
>303
午後の紅茶に勝てる缶の紅茶ってないとオモ。


309おかいものさん:2005/09/14(水) 23:31:25
>308
え!?甘くて飲めないよ。
人の好みだとは思うけれど…自分は無糖じゃなきゃムリポ
310おかいものさん:2005/09/15(木) 00:00:42
>>308
リプトンのレモンティー最強!
311おかいものさん:2005/09/15(木) 00:21:00
塩を入れると砂糖と中和して無糖になるぞ
312おかいものさん:2005/09/15(木) 00:27:26
>>311
おまいマジ頭いいな!
313おかいものさん:2005/09/15(木) 00:30:05
>>311
ドン・ガバチョ 乙
314おかいものさん:2005/09/15(木) 08:28:51
合鴨食べた。胡椒の味しかしない。もう買わね。
315おかいものさん:2005/09/15(木) 09:28:10
あら、胡椒付きの方買っちゃたの?
今度胡椒が付いてない方のを買って食べてみて。
そっちの方が美味しいから。
316おかいものさん:2005/09/15(木) 09:36:41
ギョムの中の人、乙
地雷だらけで、一体どれ食ったら普通に美味いんだ?
317315:2005/09/15(木) 11:49:26
ん?私がギョムの中の人だって?まぁ、どうでもいいけど。

私は滅多にギョムは行かないけど、合鴨(胡椒無し)は料理に使えるんで普通に買ってる。
>>316さんみたいに、地雷がだらけだと言える位ギョムを極めてないのでw 
どれが美味しいとかは分かんないよ。
318おかいものさん:2005/09/15(木) 11:59:22
316ってささやかなアドバイスもまともに聞けない可哀想な人ですね。
319おかいものさん:2005/09/15(木) 16:47:58
中の人乙が流行った頃から抜け出せない人乙
320おかいものさん:2005/09/15(木) 18:46:25
結局普通に食えるものはないんかアフォ共
321おかいものさん:2005/09/15(木) 19:43:56
レトルトの大盛ビーフカレーはどうでしょう?
322おかいものさん:2005/09/15(木) 20:09:14
>>320
ドアホに食わせるものはねぇからママのおっぱいでもしゃぶってな!
323おかいものさん:2005/09/15(木) 21:32:29
>>320
アイス食え
324おかいものさん:2005/09/15(木) 22:08:06
>>322
ここぞとばかり頑張った煽りがカワイソス
325おかいものさん:2005/09/15(木) 23:59:37
>>320
人に聞く前に、自分の舌で確かめた方が一番だよね。
その上で地雷ばかりで食えないっていうんなら、行かなきゃ良いだけの事。
なんでそんな簡単な発想出来ないのかね〜。
326320:2005/09/16(金) 00:52:21
アイスとレトルトカレー買ってみまつ
カレーってどれがいいのかおしえろアフォ共
俺は>>316じゃないんだがな>>325
327おかいものさん:2005/09/16(金) 01:08:06
なんだ、クレクレ君かよ・・・。
328おかいものさん:2005/09/16(金) 01:21:11
なんだ、かまってチャソかよ・・・。
329おかいものさん:2005/09/16(金) 01:37:22
合鴨のコショウ付のは、コショウを落として食べるのか?
コショウ付のまま、ぼそぼそ食べてみたけど
辛いといえば辛い、だから落として食べてみたら
ちょうどよくなった、もしかして落として食べるものだったかな?

あと、2本198円くらいの明太子が売られるようになったみたいだけど
味はどうかな?スーパーの半額以下だよね、多分。
330おかいものさん:2005/09/16(金) 02:02:55
>>329
その明太子、安いけど色がマンマ着色だね。
味はちょっと人工的な味がするけどおいしいよ。
博多明太子とかって表面の皮が厚くてなかなか切れないじゃん。
でも¥198の明太子はなぜかお箸でさくさく切れますた。
味付けは、やや辛めだな。
331おかいものさん:2005/09/16(金) 02:27:49
情報サンクスです
皮はあまり好きではないので
明太子パスタなどにしてみます
332おかいものさん:2005/09/16(金) 08:11:54
>>330
あのブチッて食いちぎる感触も明太子の味わいだと思うけどね。

もしかして普通のタラコに唐辛子まぶしただけ(漬け込んでない)のかな?
333おかいものさん:2005/09/16(金) 10:00:31
ふくやの明太子いつも貰ってる漏れはあんなりとても食えん
334おかいものさん:2005/09/16(金) 12:30:34
>>333
「あんなのとても食えん」でよろしいですか?
カナ入力の人 見つけて何故か嬉しいw
335おかいものさん:2005/09/16(金) 12:50:15
明太子なんて大抵は着色料入り
336おかいものさん:2005/09/16(金) 12:55:57
巷には無着色風脱色明太子も沢山あるし結局どれ食っても同じことかも・・・
337おかいものさん:2005/09/16(金) 13:00:22
>>334
ワロタ
338おかいものさん:2005/09/16(金) 13:15:59
カナ入力馬鹿にしてる奴の方が笑えるだろ。
339おかいものさん:2005/09/16(金) 14:06:27
別に馬鹿にしてる訳じゃないと思うが。
最新流行はかな入力だぜ!でもJIS配列はきらいだ
340おかいものさん:2005/09/16(金) 14:54:17
かな入力ってしたことないんだけど
同じくらいのスピードで書き込めるの?
341おかいものさん:2005/09/16(金) 15:28:19
事務のお姉さんでものすごく速いひとは時々いるね。
342おかいものさん:2005/09/16(金) 15:51:05
>>340
俺の友だち、かな入力でブラインドタッチだよ。
343おかいものさん:2005/09/16(金) 16:45:38
同じ早さならカナの方が断然早い・・・ということらしいが。
カナ入力の人。
344おかいものさん:2005/09/16(金) 18:08:34
叩くキーの数は仮名の方が少ないのは事実。あとは個々人の習熟度だな。
345おかいものさん:2005/09/16(金) 18:10:59
そのかわり1つのパソコンを何人かで使ってる場合、迷惑がられるという。。。
いちいち入力切替をしなければならないから。
346おかいものさん:2005/09/16(金) 18:13:17
>>345
元に戻してから離れるのは常識でしょうに。
347おかいものさん:2005/09/16(金) 18:21:23
>>333だけど最初はローマ字入力だっがカナ入力に替えたよ
アルファベットを頻繁に入力しなけりゃカナの方が漏れは断然速い


最近新商品ネタ少ないね
348おかいものさん:2005/09/16(金) 18:45:06
業務スーパー新店情報

9月15日業務スーパー法隆寺店(奈良県)
9月9日業務スーパー島田店(静岡県)
9月8日業務スーパー旭店(千葉県)
9月8日業務スーパー吹田店(大阪府)リニューアルオープン
8月25日業務スーパー加古川店(兵庫県)リニューアルオープン
8月11日業務スーパー川中島店(長野県)
349おかいものさん:2005/09/16(金) 21:58:23
胡椒付き合鴨、俺は好き。
ビールなど酒の肴に良いよ。
でも脂は剥がすけどね。

俺もノンオイルツナ置いて欲しいよ。
350おかいものさん:2005/09/16(金) 22:27:15
どのメーカーもノンオイルツナは不味いじゃん?
351おかいものさん:2005/09/16(金) 23:30:23
ツナ缶は素晴らしいタンパク源でノンオイルなら脂質が微少
トレーニーには最適なんだ
必要なときは、食事のおかずが魚だろうがなんだろうがツナを喰らう
味は二の次
352おかいものさん:2005/09/16(金) 23:32:08
本当はササミの塊を買いたいんだけど、うちには冷凍庫が無いんだ
353おかいものさん:2005/09/16(金) 23:45:29
ササミは薄くない?1キロ480円のやつじゃないのかな?
フライにすると美味しいササミ。
354おかいものさん:2005/09/17(土) 12:46:24
海鮮かき揚げ買ってみました。208円であの量は安いと思ったけど案外薄っぺら。揚げながら形をととのえました。味はそこらへんのスーパーの惣菜のかき揚げってかんじ。
京醍醐のいかおくら、ほたておくら、回転寿司にいったら軍艦ネタででてたよ…
355おかいものさん:2005/09/17(土) 17:29:16
タピオカ粉売ってますか?
356おかいものさん:2005/09/17(土) 20:57:37
>>353
油を嫌ってササミなのにフライにしたら駄目じゃん
そのままレンジでチンして塩コショウで頂く
357おかいものさん:2005/09/18(日) 00:02:12
神戸物産に行って来ました。
強力粉も色々あるんですね。
ニップンイーグル168円 神戸物産紙袋158円 神戸物産こだわりシリーズ148円
いずれも安い、今まではスーパーキング252円を使ってたんでこの差は大きい
後はどう違うのか楽しみです。
ネスクイックのチョコシロップ398円もうれしい収穫です。
ジャム類も安かったんですが今日は買いませんでした。
お弁当食材としてから揚げ、照り焼き、ハンバーグ・・・冷凍庫が一杯です。
冷凍野菜も安いですよね、ちょっと多いけど家計にはうれしいです。
358おかいものさん:2005/09/18(日) 02:25:40
ブログかよ
359おかいものさん:2005/09/18(日) 02:42:39
>>354
どこの回転寿司?
360おかいものさん:2005/09/18(日) 08:25:28
安いね。
361おかいものさん:2005/09/18(日) 15:00:48
359
痴呆だけかもしれないけどかっぱ寿司です。
362おかいものさん:2005/09/18(日) 18:52:48
363おかいものさん:2005/09/18(日) 19:00:36
すし食いたくなってきた
364おかいものさん:2005/09/19(月) 03:24:15
>>361
かっぱ寿司、1皿100円って関西ではCMも流れてるし有名だね。
業務ご用達の飲食店って事かぁー。
勉強になりました。
365おかいものさん:2005/09/19(月) 14:25:02
ここのところ「生ハム切り落とし(トッピング生ハム)」買ってます。
130グラムで278円! あくまでも切り落としですが。
ワインのつまみにはこれで十分!
366おかいものさん:2005/09/19(月) 15:33:00
>>365
それって全国どこにでもあるの?何売り場にある?
367おかいものさん:2005/09/19(月) 18:52:08
舞たけとエリンギの和風パスタソース88円は美味しくないよ。
きのこ、ほとんど入ってないし水っぽい。


368おかいものさん:2005/09/19(月) 19:21:53
hachiのハヤシライス
 マッシュルームが水っぽい。おいしくない。
369おかいものさん:2005/09/20(火) 01:04:15
>>366
私は東京の「Big Fun平和島」の中の業務スーパーで購入してます。
冷凍の肉やら惣菜やらのところにありました。
ほかの店舗でも同様ではないでしょうか?

今日、創味の「昆布豆」「ひじき豆」を購入してみました。
1つ68円だったので地雷を覚悟してましたが、意外と普通でした。
もちろん味も食感でも惣菜屋さんの煮豆にはかないませんが、
同じ袋物の「ふじっこ」の「お豆さんシリーズ」とはそう変わらないので、
箸休めとしては合格だと思います。
一応「遺伝子組み換え大豆不使用」「保存料、漂白剤不使用」と表示して
ありました。
370おかいものさん:2005/09/20(火) 03:00:15
>>367
前に食べた事ある。
不味くて工夫しないと食べれなかった。
まだ2つもあるorz
371おかいものさん:2005/09/20(火) 20:30:05
業務スーパー新店プチ情報〜

野々市店(石川県)あとちょっと。
宇部店(山口県)そろそろ。
高知店(高知県)もうじき。
塩屋北店(兵庫県)そろそろ。
372おかいものさん:2005/09/21(水) 00:05:33
>>371
もっとできてくれ
373おかいものさん:2005/09/21(水) 08:14:46
うちの隣にできれ
374おかいものさん:2005/09/21(水) 13:57:13
ピザトースト好きでよく利用中してたが
最近 ガーリック味のピザ発見
朝飯には重いが夜のビールに最高!
375おかいものさん:2005/09/21(水) 18:35:51
>374
見たことないかも‥
¥おいくら?何枚入り?
376おかいものさん:2005/09/21(水) 20:01:47
>>373
隣はやだw
377おかいものさん:2005/09/21(水) 21:11:09
>>369
創味はうちの近くのヨーカドーに店を出してるよ。
ギョムで売ってるキンピラ、¥313で売ってる。
進物用の佃煮とかも置いてありました。
378おかいものさん:2005/09/22(木) 23:39:58
フライ系、コロッケなどなどで
一番おいしいのはどれ?
379おかいものさん:2005/09/22(木) 23:55:51
かぼちゃクノデる
380おかいものさん:2005/09/23(金) 02:04:44
↑に同じく。
381おかいものさん:2005/09/23(金) 02:47:26
カボチャ
タコの唐揚げ
382おかいものさん:2005/09/23(金) 09:57:45
◎かぼちゃのクノーデル
めちゃウマイ。大当り。

◎フライドチキン
これも美味しい。部位によってサイズが違うのはしょうがないね。

×牛丼(正式名称忘れた)
肉は固いし味は甘いしだめでした。

×白身魚フライ
衣ばっかり。コンビニ弁当のよりヒドイかもしれん。

△さばのから揚げ
身がギスギスする感じ。
ジューシーさがないからイマイチ。

○磯部巻きから揚げ
揚げるとノリが固くなるのが嫌だけど味付けが美味しい。


から揚げでどれかオススメあったら教えてください。
383角 煮男:2005/09/23(金) 10:13:23
>>382
アンコウのから揚げ最強
384おかいものさん:2005/09/23(金) 10:53:19
クノーデルって?
385おかいものさん:2005/09/23(金) 11:02:10
お店にゴー
386おかいものさん:2005/09/23(金) 12:11:48
都内だから遠いんだよ
あんまり店舗ないからな
387おかいものさん:2005/09/23(金) 12:34:39
銀座に出来たら良いのにね
ハナマサみたいに
388おかいものさん:2005/09/23(金) 12:53:29
>>382
>身がギスギスする感じ。
イメージが湧かない・・・
389おかいものさん:2005/09/23(金) 13:00:04
冷凍の唐揚げって普通のとは違う独特の味になるよなあ
あれは冷凍の所為なのか、鶏が違うのかどっちなんだろ
390おかいものさん:2005/09/23(金) 14:29:01
唐揚げにしてから冷凍してんのか
それとも挙げる前段階で冷凍してんのか
そしてクノーデルとは何か
391おかいものさん:2005/09/23(金) 15:54:55
>身がギスギスする感じ。

って脂が少なく、いわゆるパサパサの事じゃないのか。
鯖喰った事ないのか?
392おかいものさん:2005/09/23(金) 17:12:12
>>391
『ギスギス』にそんな意味や用法ってあったっけ?
393おかいものさん:2005/09/23(金) 19:23:45
食べ物でギスギスって使う奴いるが俺もよくわからんかった
なんかイメージ湧かないよな
人間関係がギスギスとかなら使うんだが
394382:2005/09/23(金) 20:01:17
噛み切れない感じとゆうか、油が抜けてるって感じです。
安いレトルトカレーの肉みたいな。
わかりにくくてスマシ。
395おかいものさん:2005/09/23(金) 20:04:55
そば屋兼居酒屋やってますが、これ業務スーパーで売ってたやつだね、
安物ばっかり使っちゃだめだよなんて客に藁われちまったよ!
ムカツク客だが、図星だ。

一般客には売らないアイテムも作ってくれろ
396おかいものさん:2005/09/23(金) 21:06:26
ギョムなんかで仕入れてるからだめなんだろ
397おかいものさん:2005/09/23(金) 21:10:31
意外と多かったりするけどねー
料亭のランチに行ったらギョムだった。
398おかいものさん:2005/09/24(土) 02:45:21
>>394
『油が抜けててパサパサする』みたいな感じかな?
でもこれじゃ噛み切れないのとは違うなあ
399おかいものさん:2005/09/24(土) 03:19:18
しつこいよ
400おかいものさん:2005/09/24(土) 04:47:09
そんなに油多かった?
401おかいものさん:2005/09/24(土) 06:42:29
>>395
見ただけで客に悟られてしまう食材って何?
402おかいものさん:2005/09/24(土) 06:49:57
零食
403おかいものさん:2005/09/24(土) 08:14:15
>>401
蕎麦
404おかいものさん:2005/09/24(土) 13:17:38
>>403
朝日か京醍醐かでも印象は違うよなw
405おかいものさん:2005/09/24(土) 14:19:12
>>404
朝日はケチってるなw
406おかいものさん:2005/09/24(土) 14:54:52
安いんだから良しとしなきゃ イヤなら買わなきゃいい
407おかいものさん:2005/09/24(土) 15:44:18

あまりにひどいのは、いくら安くても駄目でしょ
どんどん晒そう
408おかいものさん:2005/09/24(土) 16:12:06
蕎麦は値段に結構バリエーションあるな
で、食うと確かに違いは判るんだけど、気を抜くとみんな同じなので、
結局安いのにする
409おかいものさん:2005/09/24(土) 16:19:26
>>395>>403
客から見えるところにさり気無く高級蕎麦の袋を置いとけば騙せる
410おかいものさん:2005/09/24(土) 17:18:38
ピンクの袋のクリームコロッケ298円だったかな? 美味しいよ
411おかいものさん:2005/09/24(土) 17:55:46
>>410 カニクリームだよね?あれもうまいよね。

業務の揚げ物全般は、どれも平均しておいしいと思うんだけど
ちょっと衣が分厚いよね。
カロリー抑える為に、揚げる前にざっと衣を払い落とすんだけど
その方がもっとおいしくなる気がする。

弁当とかに入れたら解ると思うけど、冷えた状態で改めて見たら
衣の面積が半分を占めてたりする時もあるからw
412おかいものさん:2005/09/24(土) 18:12:54
カニクリームとコーンクリームではどっちが人気あるんでしょうね?
413おかいものさん:2005/09/24(土) 20:08:26
カニ又クンニリングス
414おかいものさん:2005/09/24(土) 23:33:50
ハチカレーインド(黄色パッケージに象のヤツ)に辛口(オレンジ色に象)が出たらしいんだが
業務で見かけヤツいる?
415おかいものさん:2005/09/24(土) 23:45:29
>>414
寝屋川近辺の業務スならたいがいあるよ。
最近なら香里園でみかけた。
416おかいものさん:2005/09/24(土) 23:58:27
http://www.kobebussan.co.jp/nerimamap.htm
23日にできた練馬店行ってきた。
かなり昔は生協があった?場所らしいけど富士街道道幅狭い上に
駐車場も足りないね・・近場の人は自転車等がオススメだな。
品揃えはまぁまぁじゃないのかな・・・冷凍とかはさすがに凄いわ
漏れは塩が欲しかったが卓上タイプが見つからなかったので他店で買いました。
初めて来たと思しきオバチャンたちは一様に値段にびっくりした様子。

光が丘西友は勿論だが近くのマルエツは正直あのままでは
売り上げ落ちるのは間違いないね・・・・
417おかいものさん:2005/09/25(日) 00:02:59
前無かったけど、すりゴマ1kgってある?
418414:2005/09/25(日) 01:03:37
>>415
情報サンクス
当方、愛知在住なんですがまだ置いてないです。
でも、扱っているとわかっただけでもよかった。
業務はジャワやインドチキンなどは置いてないんで、インドの辛口も
置かないのと思ったので。
419おかいものさん:2005/09/25(日) 06:40:00
野菜タップリミンチカツてどうよ
420おかいものさん:2005/09/25(日) 11:19:07
>419 おいしいよ
421おかいものさん:2005/09/25(日) 19:05:43
>>418
ごめんなさい。香里園店には普通のインドカレーしかなかったよ。
しかも聞いたところハチには辛口のインドカレーなんてないらしい。(T^T)
422おかいものさん:2005/09/25(日) 19:08:03
>>417
今、行ってきたらあったよ。すりごま1キロ298円、いりごま1キロ298円
むきごま1キロ298円、ねりごま(ペースト)1キロ798円があったよ。

値段はたぶん合ってると思う。
423角 煮男:2005/09/25(日) 19:16:05
業務クルトン最強説
424おかいものさん:2005/09/25(日) 19:58:49
>>422
dクス 買ってきまふ

なんかでも100円ショップのゴマの方がおいしくない?
前買ったのいりごまは粒が薄くて歯ごたえがなかった
425おかいものさん:2005/09/25(日) 22:17:23
割包って新製品?
白いパオに角煮のかけらがサンドしてあるみたいなやつ。
426おかいものさん:2005/09/25(日) 22:24:49
それ私も気になった!おいしいのかな。
427おかいものさん:2005/09/25(日) 22:52:07
>>423
こんな過去レスあるんだけど…

311 おかいものさん sage 04/07/23 20:14
クルトンを買ったが大失敗。
単なる渇き気味のパン。
スープに入れた瞬間にフニャフニャ。
428角 煮男:2005/09/26(月) 00:34:24
>>427
スープに入れたらまずい。そのまま食うのが吉。ビールのつまみに最高。
429おかいものさん:2005/09/26(月) 01:59:59
>>369
平和島に行く用事があったので買ってきた。THX!おかげで迷わずに探せたよ。
明日は休みなんで酒飲みながら食べるつもり。
気に入ったらまた買うね!
430おかいものさん:2005/09/26(月) 09:02:00
久々に業務に行った
スライスしてあるザーサイ買ったら、甘酢に漬けてあるみたいな妙な味だった
431378 :2005/09/26(月) 10:11:35
色々ありがとうございました
安いとはいえ量が多いので、失敗したらたいへんなもんで
助かりました
432おかいものさん:2005/09/26(月) 10:47:07
食材配達のヨシケ○とってますがインドカレーを頼んだらハチのチキンカレーインド風でした。
6袋で980でした、高いかな?
433おかいものさん:2005/09/26(月) 12:04:03
ヨシケイは全部割高だよ。
美味しいのや珍しいのあるけどね。
434おかいものさん:2005/09/26(月) 13:41:13
18個入りのミニ春巻って、なんかウーロン茶みたいな味が口の中に広がる。
まずいってほどではないが、味の素とかの冷食に比べてクセがある。人は選ぶかも。
435おかいものさん:2005/09/26(月) 14:03:40
宅配してくれる手間賃も込みなんだから、割安な訳はないよね>ヨシケイ

436おかいものさん:2005/09/26(月) 18:14:35
>>434
キャベツとにんじん茹でて巻きましたって味だよね
肉っぽさも全くないし、、、しいたけや肉っていうダシに
なる具が何も入っていない、、、胡麻油の味もしないから
異様な味というか、、、不味くはないけど美味くはない味
ちょうがないから、胡麻油としょうゆをつけたりして食べると
まぁまぁな味になる、胡麻油で揚げればいいんだろうけど。
やっぱり春巻きは自分で作るに限る。
437おかいものさん:2005/09/26(月) 22:43:19
>>425
パオ自体がおいしくなかった
やめといた方がいい
438おかいものさん:2005/09/27(火) 04:46:05
2〜3年位行ってたけど、今まで何も貰った事無くて、
最近もう少し近いところに業務できたから初めて買いに行ったら
景品のバッグ(黄色いの)貰ったよ!
何故か貰えない人もいたけど、
購入した値段はあまり変わらないのに貰える人と貰えない人の基準って何?
439438:2005/09/27(火) 05:09:31
今更ながらかぼちゃクノーデル買ってみたけど
なかなか美味しい!ただソースとは合わず揚げてそのまま食べた。
皆さんは何を付けて食べてるの?
楽天のひ○ちで買ったコロッケも一緒に揚げて食べたけど、
味ではかぼちゃクノーデル負けて無かったよ。
ジャガイモとサツマイモが入っているから
少し甘いので男の人には不向きかもしれないけど、
この値段と味ならお買い得!
440おかいものさん:2005/09/27(火) 10:10:24
>439
あのかぼちゃコロッケの甘さはサツマイモの甘さだったんだ。
知らなかった。

ソースとかケチャップつけると、せっかくの本来の味が消えちゃうから
私は何も付けないでそのまま食べてますよ。
ほんとかぼちゃクノデルっておいしいよね。
揚げ方が悪いのか、たまに一部破裂させてしまうけどw

あと、タコやゲソの唐揚げ・ウズラ卵串カツも好きです。
441おかいものさん:2005/09/27(火) 10:41:29
かぼちゃなんて今まで旬だったんだから手作りすればいいのにと思う
揚げるより遙かに手間もかからず簡単だし美味しい
442おかいものさん:2005/09/27(火) 10:51:41
↑意味不明。。。
443おかいものさん:2005/09/27(火) 11:07:09
日本語出来ない馬鹿ですか?
444おかいものさん:2005/09/27(火) 11:22:45
このスレ覗いてから業務でハチのレトルトカレー扱ってるって聞いたから
昨日こないだ開店した練馬店行ったら知らないメーカーのセット物ばかりで残念。
評判のかぼちゃのクノーデルとやらも探してみましたが普通のかぼちゃ冷凍は
ありましたが、なぜか(探し方悪かったのか見当たらず
・・・店員さんに要望すれば入る可能性はあるのでしょうか?
445おかいものさん:2005/09/27(火) 11:34:32
>>441
恥ずかしい絡み厨だな、ぉぃw
446おかいものさん:2005/09/27(火) 12:20:42
>>444
うちの近所ではコロッケの棚というか欄に並んでる。
野菜、ミート、カレー……とあってかぼちゃ。メンチは肉コーナーでまた別のところ。
パン粉をまぶした揚げ物コーナーでよく探してみては?
447おかいものさん:2005/09/27(火) 12:23:54
ない場合もあるよ
品切れの場合もあるし、仕入れていない場合もある
448角 煮男:2005/09/27(火) 14:32:45
新商品・馬刺しキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!





買ってないけど。
449おかいものさん:2005/09/27(火) 15:44:46
馬刺し 1ヶ月前くらいに買ってみた。
おろした大蒜を醤油に入れて食べたらうまかった。
450おかいものさん:2005/09/27(火) 18:33:09
馬刺し、今日行ったけど気が付かなかった
いくら?
451おかいものさん:2005/09/27(火) 18:44:20
にんにくが合うの?
452おかいものさん:2005/09/27(火) 18:52:36
>>444
練馬でかぼちゃクノーデル買ったけど?
冷凍お惣菜の所にあった。
453おかいものさん:2005/09/27(火) 18:58:30
>>439
勘違いスマソジャガイモ&かぼちゃですたorz
今度ウズラ卵串カツ買ってみるよありがd!
454おかいものさん:2005/09/27(火) 19:05:45
>>451
合うというより、ニンニクで食えばたいていのものは味が誤魔化されるからね。
本当に肉が旨いかどうかは未知数だ。
455おかいものさん:2005/09/27(火) 19:59:09
ゆずこしょうってある?
456おかいものさん:2005/09/27(火) 22:13:35 ID:0
>>455
探したがうちの近所のギョムには置いてない。
457おかいものさん:2005/09/28(水) 08:32:17
>>454
馬刺しってさらしたたまねぎスライスの上において
にんにく醤油で食べるのが九州では定番と
聞いたのでそのとおりやってみたんですが
私はこの食べ方気に入りました。
300g798円でした。 
458おかいものさん:2005/09/28(水) 10:23:09
若鳥ムネ肉ポン酢漬け、結構いける。酒のあてにもグ!
自然解凍OR流水解凍でOKなのでお手軽だしね。
459おかいものさん:2005/09/28(水) 22:32:13
>>458
基本的に業務スーパーの若鳥ムネ肉は自分で味付けを楽しむためにあるんです。
味付けはちゃんと行いました?それでも駄目?
460おかいものさん:2005/09/28(水) 22:34:53
またおまえか。
461おかいものさん:2005/09/28(水) 22:49:56
スルーしる!
462おかいものさん:2005/09/28(水) 22:55:08
鶏胸っていくらするの?
スーパーだとg30円以下だけど
463角 煮男:2005/09/28(水) 23:22:31
「手羽元」じゃなくて、「手羽先」を売ってるギョムは知らんか?
464おかいものさん:2005/09/29(木) 02:31:56
>>463
手羽先餃子ならあるぞ
465おかいものさん:2005/09/29(木) 06:02:35
>>459
どこに駄目だって書いてあるの?
466おかいものさん:2005/09/29(木) 07:05:04
>>459
「若鳥ムネ肉ポン酢漬け」という商品がすでにあるの。
生のムネ肉食ったんじゃないよ。
467おかいものさん:2005/09/29(木) 10:03:44
>>465-466
キティ>>807のネタにマジレスかよw
468おかいものさん:2005/09/29(木) 10:15:26
>>807のネタってなによ?
そんな未来の事なんかわからんわ
469おかいものさん:2005/09/29(木) 10:23:18
807は過去のことだろ。
807へ。予約されてるぞ。
470おかいものさん:2005/09/29(木) 10:27:00
471おかいものさん:2005/09/29(木) 13:54:07
>>463
この頃見ないけど、前は売ってたよ@北関東
冷凍手羽先 1kg 365円
472おかいものさん:2005/09/29(木) 18:01:00
>>470
見れないよ。
473おかいものさん:2005/09/29(木) 22:05:44
ステルスポテトってのが売ってない。
188円の1キロポテトのそばにあるのか?
どのコーナーで売ってんだろ。

っつうか、ポテトって大量の油であげなくても結構うまくいくな。

焼き飯作るぐらいの量の油でフライパンでやけばいけた。
474おかいものさん:2005/09/29(木) 22:18:33
ポテト自体に油がべったりついてるからかな
475おかいものさん:2005/09/29(木) 23:39:43
阪神タイガース優勝おめでとうございます。

神戸物産では優勝を記念して、冷凍食品を全品半額セール実施!

さああ・・・・みんなで業務スーにレッツゴー!!!
476角 煮男:2005/09/29(木) 23:48:31
>>475
社員が死ぬぞw
477おかいものさん:2005/09/29(木) 23:53:48
      ,.,.,.,._,.,.,.,.,.,.,.,.,.,._,.,.,.,,._
   ,ィ'"'"' ::::":::;iii :::iiiiiii::::::  ゙''⌒゙<フ           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__    ___    ,、.._ _./;i
   彡iii:.:.  ::::::::iiiiii::::     ,;;イフ::: }          ,イ" r i i i , - ニ "i'iii";';ii`TY/ ヽ"ヾ〈
  / .,.,ノ彡:::::::  ::::iiii (   ,.,.,,,    t! {         ,;彡〃i i ! i ! i i i!i!iヾヾニ; ヾ':::::::ii!リ}
 {.,.ち.:.:.:.ミ   シ"'"'"'"ヽ 〉;;;:i ゙''ー''メサ’        ;ハヾヾYi ! i i i i ! i!!iミミヾヾ::彡ニ:::ー ヽ
  ~   ゙'ー、,..二):.:.:.:(ニノ {.,.,.ニ):.:.:.:.:.:.:.::.        /、ヾヾ i ! i ヾヾi ノ ノ ノ i! ミミヾ ;''ー-ァ'メ-'’
                              ;'ミヾ;,:r'ー'-'-、:;.;.;マ::::ヽ;;ニニミ:;'
                              {:::彡":.:.:.:.:.:.:.:.`ー/ ノ :.:.\彡ヽ.:.:.:.:.:.:.:
                              ヽ_)        L,,,)  :.:.::ヽン ゙ー、
                                              `ー-'
ちょと通りますよ。。。
478おかいものさん:2005/09/30(金) 00:08:04
業務のポテトのおかげでファーストフードのポテトくうきなくした。
あんだけの油使ってたら、デブまっしぐらだな。
479おかいものさん:2005/09/30(金) 00:14:43
業務のポテトって私が組換え云々で書いたポテトですか?
ファーストフードの方が油分が多いのですかね?

でも、オーブンでやいたら皮付きのやつですがそれでも結構
油でますし・・安全性は疑問ですが 買ってしまいますね。
デブや生活習慣病も怖いけど・・w
480おかいものさん:2005/09/30(金) 01:33:49
カレーコロッケうまいよ
481おかいものさん:2005/09/30(金) 01:44:07
業務のポテトのおかげでフライドポテトは絶対空気しなくなった。
もちろん業務のもそう。

あれはえぐいぞ・・・。

また業務のおかげで食の安全性ということを再確認させられたよ。

人間ってひどいもの見ると、反面教師にするんだなあってつくづく思う。
482おかいものさん:2005/09/30(金) 01:50:45
どういうこと。。。??
483おかいものさん:2005/09/30(金) 01:57:28
爆発するやん
484おかいものさん:2005/09/30(金) 01:57:53
業務の商品なんて食えたもんじゃないよ

でもそんな事を言ってたら、外食なんて出来ないよ

俺は安ければ気にしないけどね

そうかな?そうだよ。そうだね!
485おかいものさん:2005/09/30(金) 02:02:17
しないよ?
486おかいものさん:2005/09/30(金) 02:03:03
てか業務のポテトの何が危険なの?
487おかいものさん:2005/09/30(金) 02:05:52
普通に美味しかったけどな
488おかいものさん:2005/09/30(金) 02:37:50
ネタをフッタものとして返答するとあくまで皮付きの話ですが
デンプンを固めて皮をノリではったような(できるとしてもやる意味がわからんが)
感想を持った人もいた(母なんですがね)
皮が緑色していたり芽が毒らしいのでちょと気がかりw
黒い部分(アナ)があったりすることもあった<結構あるけどとりのぞけばいい。
遺伝子組換えの危険性。 普通に油文
健康に危険性を及ぼす成分が入ってるかどうかは全くわからないが
栄養的にフライドポテトばかり食べていれば体によくないだろうと言う話です。

しかし、ギザギザと普通の形、皮付きをたべてみたけど皮付きが一番
スキだったw

因みに>>481さんが言ってる内容についてはわかりません。
なので説明してほしいです。
489おかいものさん:2005/09/30(金) 04:03:48
高温で揚げると発ガン生物質うんぬんって
少し前に騒いでたよね?ポテチとか危ないって。
でも気にしない。いつ死ぬかわからないし。
490おかいものさん:2005/09/30(金) 04:04:56
業務のポテトを油梨で作れるとわかったんだよ。
で、ポテト自体にかなりの油が含まれてると気づいたわけ。
太るじゃねえか。
491おかいものさん:2005/09/30(金) 09:14:46
明日から業ムスの納豆一が10円値上がりして68円になるぞ。
納豆食ってるやつは今日中に買い占めねば。
492おかいものさん:2005/09/30(金) 09:53:18
たしかに、ポテト自体触ったときに手がべたべたするけど、それならまあ自分で作りなさいってこったね
493おかいものさん:2005/09/30(金) 10:36:47
494おかいものさん:2005/09/30(金) 13:34:11
>>491
58円の納豆が売ってたんだ?うらやましい
うちの近くのは4パック入りで68円?のが一番安い
シソダレが入ってるのが一番美味いんだがな
そっちは3パックだから、あまり買わない
495おかいものさん:2005/09/30(金) 13:35:01
ジャガイモから作れば良いんじゃないの?>ポテト
496おかいものさん:2005/09/30(金) 13:43:10
そうだねw
497おかいものさん:2005/09/30(金) 14:40:56
ジャガイモから作ると
あのカリカリした表面と
細いのに中身はホクホクしてる
感じがだせなくね?
マックのポテトとかは一回ほぐして
冷凍してから形つくってんのかな?
498おかいものさん:2005/09/30(金) 16:00:46
>>493
そう。

業務の食品に手を出したら吉野屋なんて行くきしなくなるよな。
マクドナルドやモスバーガーも。もちろん、業務の食品もw

俺はここ1ヶ月ほどスーパーで買った新鮮なきゅうりとソバとご飯だけになったよ。
仙人みたいな生活してるし。
499おかいものさん:2005/09/30(金) 16:01:51
↑ いもの品種もちゃう 糖分が少なくてこげにくいやつ
500おかいものさん:2005/09/30(金) 17:04:44
>>498
それだけじゃ栄養片寄るよ
せめてあと卵、納豆、ノリ、ゴマ、緑黄色野菜くらいは摂ったほうが良いよ
501おかいものさん:2005/09/30(金) 17:11:48
>>473
アルミホイルの上に乗っけてオーブントースターでチンしれ
502おかいものさん:2005/09/30(金) 17:41:50
>>498
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1121054320/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1124725484/
http://pakux2.hp.infoseek.co.jp/paku/index.html
ぱくぱく名無しさんのレシピ大全

ガンガレ・・・・少ない材料でも何とかなるから他の食物も摂れ
503おかいものさん:2005/09/30(金) 18:19:19
>>497
電子レンジで3分〜5分くらい温めてからするとなかなか美味しく出来るYO。
504おかいものさん:2005/09/30(金) 19:32:30
>>503
そうなんだ、やってみる
サンクス
505おかいものさん:2005/09/30(金) 21:06:28
>>500
栄養摂取量からみて海苔なんて意味あるの?
506おかいものさん:2005/09/30(金) 21:14:11
とりあえず野菜ジュースなんていいんでね?
507おかいものさん:2005/09/30(金) 21:17:28
海苔 栄養 でぐぐってみな!
508おかいものさん:2005/09/30(金) 21:17:43
きゅうりは水分ばっかで栄養は殆ど無いと聞いたけどマジか
509おかいものさん:2005/09/30(金) 21:28:33
>>508
それはナス。きゅうりはカリウムが豊富。

しかし何度目だこの「きゅうり栄養ない説」。
510おかいものさん:2005/09/30(金) 21:51:47
きゅうりは美味いから食う、それだけ
ついでに水分補給って言い訳もある
511おかいものさん:2005/09/30(金) 22:21:32
きゅうりに農薬が、
蕎麦や米には除草剤が微量なりとも含まれているとも考えると
何も食えなくなるはずなんだが。
512おかいものさん:2005/09/30(金) 22:34:56
もう霞を食って生きるしかない
513おかいものさん:2005/09/30(金) 22:38:46
大気汚染
514おかいものさん:2005/09/30(金) 23:08:30
>>507
一食あたりはなあ
ふりかけは栄養たっぷりってのと似たようなものだな
含有量と吸収できる量も違うし
豆腐のカルシウムは豊富だけど吸収できない種類だって聞いたことあるのとおなじかな
515おかいものさん:2005/09/30(金) 23:09:22
>>509カリウムだけ?
516おかいものさん:2005/09/30(金) 23:15:18
>>508
96パーセント以上が水分だと。
517おかいものさん:2005/09/30(金) 23:19:11
518おかいものさん:2005/09/30(金) 23:20:24
>>509
ttp://www.yasai-kikou.or.jp/ippan/jisyo/kyuusujo.htm
ここの成分表だとどっちも大差ないみたい
519おかいものさん:2005/09/30(金) 23:40:31
>アルミホイルの上に乗っけてオーブントースターでチンしれ

因みに、私がいつも加熱スr方法hあこれです。>488
それでも油が結構出てきますからね。
でもその上に、バター、マヨネ・ズ、ケチャプなどかけて食べるからw
520おかいものさん:2005/09/30(金) 23:45:19
>>509
しかし何度目だこの「きゅうり栄養ある説」w
521おかいものさん:2005/10/01(土) 01:29:41
>>519
自分はウエンディーズのチリみたいの作ってポテトにチーズと一緒に乗せて食べる
これなら地雷の挽肉もなんとかなるし
522おかいものさん:2005/10/01(土) 01:40:27
オイキムチは無いのか?
523おかいものさん:2005/10/01(土) 02:49:20
うちの犬の好物はキュウリ
524おかいものさん:2005/10/01(土) 03:13:02
中国産のキムチって鉛が入ってるんだって
本場の韓国ですら当店は中国産を使っておりませんって店頭に書くみたい

今日テレビでコレみて美味しく食べてた毎日キムチを食べる気しなくなった
525おかいものさん:2005/10/01(土) 03:14:32
>>523
イヌって人参やトマトのが好んで食べるでしょ
キノコは絶対に食わないが。
526おかいものさん:2005/10/01(土) 04:39:03
にんじんはあげたことないけど
トマトは食います、なしも好きです
527おかいものさん:2005/10/01(土) 04:58:58
つい先日の報道で韓国の料理店の多くが中国産キムチを使用とか言ってたのに、
これじゃあ何がホントで何がウソかわかんないね。
528おかいものさん:2005/10/01(土) 05:05:25
>>525
キノコ犬
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/koso/k_shi02.htm


トリュフ犬なんかも気をつけないと先に食べられちゃうって聞いたような
529おかいものさん:2005/10/01(土) 05:08:08
>>527
発覚したから急遽使用を止めて表示したんでしょ?
530おかいものさん:2005/10/01(土) 05:20:02
>>528
うちの犬は、イチゴ→丸呑み ぷちトマト→丸呑み チーズ→丸呑み ささみ→丸呑み 
フェイントでシータケやキクラゲ→口に入れた瞬間に嫌な顔して吐き出しペロペロ舐めるのみで食べたい
531おかいものさん:2005/10/01(土) 05:25:24
>>530
食べたいw

でも舐めるのね
532おかいものさん:2005/10/01(土) 12:19:29
犬にバナナやってみ
瞬間吐き出すから

あ、それと間違ってもネギや玉ねぎは食わせるな
死ぬぞ
533おかいものさん:2005/10/01(土) 12:42:37
>>532
ttp://www.megamarimo.com/meriweb/archives/000197.php
バナナを喰う犬
ttp://www.granmanie-tnc.com/banana/
手作り犬用おやつ 「もものバナナぶれっど」
★ バナナがたっぷり入った犬のおやつです
534おかいものさん:2005/10/01(土) 13:00:10
>>532
ハンバーグなんかも良くないってことね?
535おかいものさん:2005/10/01(土) 13:10:23
ねぎ系は駄目なんだよね
あと意外と桃系も駄目らしい、何故かしらんけど
うちはバナナ食うけどな・・・
でも最近青虫が食べそうな物ばかりよく食べてて
バナナよりも美味いと思ったのか、バナナは食べない
ハンバーグは、犬用に肉少しとオカラとにんじん、キャベツ
あとオリーブオイルとかで作ったのをあげると
すごい勢いで食べる、つかスレ違いですまん
536おかいものさん:2005/10/01(土) 13:14:30
うちのイヌは乾燥エビをなぜか匂うだけにおって手でちょいちょい触って食べなかった、何でだろ
綿ぼこりでも食べちゃうおばかちゃんなのに・・・
537おかいものさん:2005/10/01(土) 13:21:34
>>536
犬にエビやっちゃダメだよ
玉葱と同じで中毒おこす可能性ある
538おかいものさん:2005/10/01(土) 13:36:03
そうなの?しらんかった、ありがとう
539おかいものさん:2005/10/01(土) 14:51:11
業務って、レストランの裏で使われているような高級グルメ仕様の
食材も扱っているものだと思って楽しみにしていたが、
値段が安いモノが主流なんだね。

前勤めていたレストランでも保存食は自前で作った食品の真空パック
だったけど、業務というからにはそういうちょっと高級品の出来合いも
揃えているのかと思っていた。
グルメな食材もお金出せば扱っているのかな?
グルメは普通のスーパーや百貨店の方があたり?
540おかいものさん:2005/10/01(土) 15:08:04
ぎょむいってカラ
シダックスのから揚げ類があqwせdrftgyふじこ
541おかいものさん:2005/10/01(土) 15:27:35
>>539
それは残念だったね
542おかいものさん:2005/10/01(土) 20:08:41
ギョムの冷凍炒飯とかはどうよ
メーカー品と比べて激落ち?
543おかいものさん:2005/10/01(土) 22:44:47
カレーピラフはかなり好き。1キロ498円のやつ。
炊き込みご飯も最近見たがまだ試してない



反対に聞くが業務の枝豆ってまずいんかな?今日、家族に出したら、みんなイマイチって…
家族は業務商品と言うだけで辛口評価になる。なんでだろ
544おかいものさん:2005/10/01(土) 22:48:20
業務商品って教えないで出したら評価変わるんじゃないの
545おかいものさん:2005/10/01(土) 22:51:45
お隣に貰った高級品だと言って業務のを出したら面白そう
546おかいものさん:2005/10/01(土) 23:36:41
>>543-545
かわらねーよ
揚げ物やピラフのように素材以外の油を多く含むものは味が分かりにくいが
枝豆のような素材そのものが生きる食品は質の悪い低価格路線の業務品では
普通の味覚なら美味しくないのは当然
特に業務の冷凍野菜や冷凍肉なんか買ってる個人は味覚障害としか思えん
貧乏人でも避けるぞ
547おかいものさん:2005/10/02(日) 01:42:40
業務で買うのは主に強力粉のイーグル。
1kg168円は安い!
548おかいものさん:2005/10/02(日) 05:08:11
shop99に1kg99円の粉があった
549おかいものさん:2005/10/02(日) 05:15:52
>>548
それは薄力粉でしょ?
550おかいものさん:2005/10/02(日) 05:23:16
ああ、強力粉か
何につかうんだ、そんなの
551おかいものさん:2005/10/02(日) 05:32:29
パンとかパスタ作るんじゃないの?
552おかいものさん:2005/10/02(日) 06:06:37
既製品を買った方が安いじゃん
553おかいものさん:2005/10/02(日) 06:35:08
>強力粉
自分はチャパティとか焼いて食べるよ。
お好み焼きくらいの手軽さで簡単。
554おかいものさん:2005/10/02(日) 06:42:43
>>552
全自動のホームベーカリーで焼きたての美味しいパンが食べれるから買ってる。
パン屋で買うのの半額以下で激ウマ!
ホシノの天然酵母使ってもパン屋で買うよりかなり安い。
555おかいものさん:2005/10/02(日) 06:44:01
イーグルって普通のスーパーで買うと高い。
556おかいものさん:2005/10/02(日) 06:54:33
>>554
148円158円のは中身なんだろ?
HBで焼いてもイーグルと区別つかないけど漏れ
中力厨が焼いてたの作ってみたいけどギョムも中力粉100円で売っておくれよ
557おかいものさん:2005/10/02(日) 07:05:27
>>556
148円のって業務のビニール入りの強力粉の事?
成分的にはイーグルと変わらないって言う噂だけど全く同じではない。
値段がたいして変わらないならニップンの方が安心できるw
同じ日に同じ配合で焼いて食べ比べるとわかるよ。

中力粉はニップンの「たけ」が安いよね。
業務では売ってないけど・・
家の近所では通常価格130円しなかったと思う。
558おかいものさん:2005/10/02(日) 07:37:01
>>542
食ってみたが、多少落ちる。
559おかいものさん:2005/10/02(日) 07:44:13

パンってオーブンが無くても、自分でこねなくても、
時間かけてコタツで発酵させなくても作れるんだ

なまじ母親が作ってるのを見てたから大変そうなイメージがあったけど、
材料入れてボタン押すだけかよ
560おかいものさん:2005/10/02(日) 08:38:29
>>557
同じ日に2個焼きか…機会あったらやってみるよ
確かに何入ってるかわからんねw
イーグルも1kgに小分けしてる時点で中身の保証なんて確か無いんだよね?
561おかいものさん:2005/10/02(日) 10:55:49
ここでしょう油を小分けにする
しょう油入れが売ってるらしいんですが
いくつくらい入ってて、いくらですか?
562おかいものさん:2005/10/02(日) 18:09:33
>>561
タレ入れなら小100個入り298円、中100個入り498円だったと思う。
しょう油入れは、ちょっとわからない。
563おかいものさん:2005/10/02(日) 18:57:32
まさに業務用
10個とか売ってくれ
564角 煮男:2005/10/02(日) 19:35:39
いつもと違うギョムに逝ったら、手羽先が売っていたので買ってきた。素揚げにしてスパイス・塩を入れたビニール袋に入れて振る。
モノは小さいけど、カリッと揚げたので香ばしくて(゚д゚)ウマー。ちなみにスパイスはギョムで買ったハチ食品の「オールスパイス」。
何のスパイスが入っているのかと容器の記載を見たところ、「品名:オールスパイス」「原材料:オールスパイス」。

…。まあ、美味かったから良いんだけどね。 
565おかいものさん:2005/10/02(日) 19:36:56
10個ぐらいなら、100均や普通のスーパーで買えるじゃん。
566おかいものさん:2005/10/02(日) 20:42:28
567おかいものさん:2005/10/02(日) 21:24:53
>>562
情報ありがとうございます!
>>563
そうですね、10個〜20個という
ちょうどいい量ではなかなか見かけませんよね。
>>565
近所のダイソーには、いちごの形をした
硬めのしょうゆ入れ4つ入りしかありません・・・
他の店でもだいたい2個〜6個で100円くらいなので・・・高い
568おかいものさん:2005/10/02(日) 22:38:10
100円ショップの方が安いのって何?
使い分けてる人備忘録してくれ。
569おかいものさん:2005/10/02(日) 22:52:23
shop99に行ってたけど、メインはみんなギョムになった
置いてない品だけ99
570おかいものさん:2005/10/02(日) 22:55:42
>>568
食い物関連(割り箸とか爪楊枝とかしょうゆ入れとか)しか
業務には置いてないから、それ以外じゃん
571おかいものさん:2005/10/02(日) 23:43:40
>>564
ちょこっと調べてから書けばよかったね・・・。
572おかいものさん:2005/10/03(月) 01:30:03
>>559
はい。材料入れてスイッチ押すだけで焼きたての美味しいパンが出来ます。
ホームベーカリーのレシピ集に付いてるレシピで焼くと
あまり美味しくないけどレシピ次第では驚きの美味しさです。
機種によりますが、
イースト&天然酵母のパン以外にジャムやケーキや焼いもやアイスクリームや
お餅等が作れるホームベーカリーがあります。(勿論パン生地だけも作れます)
そこら辺のパン屋なんかのよりよっぽど美味しい。
近所に配るとパン屋のより美味しいと喜ばれる。
573おかいものさん:2005/10/03(月) 01:35:47
お世辞・・・
574おかいものさん:2005/10/03(月) 01:39:25
パン焼き器の業者がきてるんかとおもた
575おかいものさん:2005/10/03(月) 01:40:10
あたし、このパン嫌いなのよね
576おかいものさん:2005/10/03(月) 01:51:50
5個200円くらいの冷凍にくまんを買った。
しいたけが大きくて美味しい。

だが、底の敷き紙が生地にくっついて結局とれないんだが。
冷凍状態のときでも、加熱後でも同じ。
なんかうまく「はがす」方法はないでつか?
みなさまのお知恵を、ぜひ。
577おかいものさん:2005/10/03(月) 01:58:09
で、食パン1個いくらで作れるの?
578おかいものさん:2005/10/03(月) 02:07:55
168円以上なら買ったほうがいいな
579おかいものさん:2005/10/03(月) 02:16:08
横レスだけど、私は薄力粉だけで焼いてる。
べーカリーは、象印。
強力粉で焼いたパシッとしてるハードトーストより、ふわふわのふかふか。
焼きたてをトーストして食べたら、もう最高に美味。

一回1.5斤焼いて、53円。
週2回焼いた場合(4人家族)、1年半くらいで元が取れる。
580おかいものさん:2005/10/03(月) 02:19:14
パンやききの大体の値段っていくら?
おもちもこねる機能つきとかもあるみたいだけどどう?
お奨めの機能いらない機能と
大体のお値段教えてくださいな。
(定価ではなく店頭で安いとき買いたいから
581おかいものさん:2005/10/03(月) 02:43:17
>>580
安いのなら6000〜7000円位からあるよ。
お餅つけるのはサンヨーのだね。
パン板にMKホームベーカリースレあるからそっちで聞くといいよ。
582おかいものさん:2005/10/03(月) 02:44:07
さんきゅ
583おかいものさん:2005/10/03(月) 06:25:47
さっき魚無行ったら新しい食パン売ってた。
6枚切りと8枚切りで、ともに97円。
584おかいものさん:2005/10/03(月) 06:48:22
椎茸豚角煮て油っこいなあ
585おかいものさん:2005/10/03(月) 07:24:20
>583
食パン88円
朝の輝きってやつ
電気代と手間考えるとホームベーカリー微妙だ
586おかいものさん:2005/10/03(月) 09:02:27
>>579
薄力粉だけで焼けるの?
前一度試したらポソポソ ホロホロの失敗フランスパンになった

>>585
焼きたては味が違うよ
比べるならインドアベーカリーの一斤200円位のと比べて欲しいね
587おかいものさん:2005/10/03(月) 09:45:40
>>586>>579
スレ違いだけどレシピ教えて
漏れあんまり美味しく焼けないorz
ダブルソフトの方が美味しいよorz
インドアベーカリー食いたい
588おかいものさん:2005/10/03(月) 10:10:01
4時間コースより5時間コースにセットして焼くと美味しく焼けるよ
589おかいものさん:2005/10/03(月) 10:25:20
自家焼パンは安いしうまいのもあるけど、自分の好みのパン
が焼けるよ。
漏れは全粒粉・ライ麦・おから・胡桃・レーズン・メイプル・玄米粉とか入れる、
玄米自体だと食べらんないけど、パンにしちゃえば食べられるウマイヨ
おからも入って超繊維たっぷり食パン、ギョむは乾燥おからがあるから買ってるよ。
590おかいものさん:2005/10/03(月) 10:30:50
さばの味噌煮小さすぎ
591おかいものさん:2005/10/03(月) 11:31:53
>>590
内容量150gならどこのメーカーでもそのくらいだよ。
592おかいものさん:2005/10/03(月) 12:30:17
ギョムの乾燥おからいいね。 ハンバーグのパン粉代わりに使える。
フライにはならないかな?
593おかいものさん:2005/10/03(月) 13:45:35
>>585
機種にもよるけど電気代なんて1回焼くと10円前後だよ
ご飯炊くのとあまり変わらない。ご飯みたいに保温しない分安いよ

>>587
★★ ホームベーカリーのレシピ 12斤目 ★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1127834828/l50
594おかいものさん:2005/10/03(月) 13:55:02
焼けたら取り出して冷ましてやらないと駄目?
朝すぐ食えるように寝る前にセットしたい
595おかいものさん:2005/10/03(月) 13:57:27
>自家焼パンは安いしうまいのもあるけど、
最初意味がワカランかった
3回読んでやっと理解できた
596おかいものさん:2005/10/03(月) 14:04:35
興味ある人結構居るんだね。びっくり!

>>594
温かいまま食べてますよ。
少し粗熱取ったほうが切りやすいけど。

こちらでは板違いですので、良かったらこのスレもドゾー!
★ MKホームベーカリー【Part3】 ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1100129376/l50
597596:2005/10/03(月) 14:08:31
>>594
タイマー使うのはは勿論OKだけど、
焼けたパンを冷めるまでHBに入れっぱなしにしてはダメです。
フニャフニャになるので・・
598おかいものさん:2005/10/03(月) 14:26:09
このスレはホームベーカリー厨に乗っ取られますた
599おかいものさん:2005/10/03(月) 14:44:58
ホームベーカリーのスレってメーカー毎にしか無いんだよな
普通総合スレを作るだろうに
600おかいものさん:2005/10/03(月) 15:13:45
>>598
何でも厨を付けりゃ良いってもんじゃない
なんだよホームベーカリー厨って
601おかいものさん:2005/10/03(月) 15:17:04
誘導されたんだからここで愚痴るなよ出てけ

最近冷凍食品買ってないな
安めの日配とか一般加工食品とかばっか
かぼちゃくのでる評判いいみたいだけど油で揚げなきゃダメなんだっけ
激しくめんどくさい…油ぬってオーブントースターでもいけるかな
602おかいものさん:2005/10/03(月) 16:20:41
フライのお勧めを聞いたものです
かぼちゃのクノーデル買ってきました
黒ゴマが香ばしくておいしかったです
ありがとうございます
603おかいものさん:2005/10/03(月) 16:39:31
ここって諍いばっかw
604おかいものさん:2005/10/03(月) 17:06:22
フライはムニエル作るぐらいの油の量で十分できるよ
605おかいものさん:2005/10/03(月) 18:06:53
まあ、普段からパンは全然食ってないんだけどな
606教えてくん:2005/10/03(月) 18:35:38
諍いの読み方教えて
607おかいものさん:2005/10/03(月) 18:38:11
いさかい
608おかいものさん:2005/10/03(月) 18:46:54
マドンナラーメン48円
麺にコシは無い、でもアッサリしてるのは良いよ。
609おかいものさん:2005/10/03(月) 20:19:22
ホームベーカリーを勧めるのはコスト意識の高いここのスレッドの人たちのためなのです。
ちなみに業務で売っているニップンのイーグルを使って家のレシピで焼いた場合
イーグル 56
ドライイースト9.45
業務の砂糖 6.4
業務の湖塩 0.24
水 1
電気代 10
約84円かかるわけで、業務の97円のパンを買うより安いと言うことです。
まあ最近は面倒なので80円以下のおつとめ品パンを買ってきている訳ですが(w
610おかいものさん:2005/10/03(月) 20:22:25
親戚には、ホームベーカリーがある家が多いけど、
みんな使わなくなって物置に・・・

なぜ!?
611おかいものさん:2005/10/03(月) 20:32:42
>>609
電気代よりレシピ教えてよ
HBスレでもいいからシンプルなインドアベーカリー並のやつ
真似して作ってみるから
612おかいものさん:2005/10/03(月) 20:42:20
>>610
美味しいのはいいんだがね、、、1斤作っても、切るのが面倒なんだよね。
ナイフを火で軽く炙ってみても切っていくうちに崩れてくるorz
うちはそれが理由で、ほぼお蔵入り状態です。
613おかいものさん:2005/10/03(月) 20:43:30
>>609
人件費0円ですか。そうですか。
ホームベーカリーは安いパンを食べるためのものじゃないですよ。
614おかいものさん:2005/10/03(月) 20:45:26
切らずにちぎって食べたいな
615おかいものさん:2005/10/03(月) 20:58:28
人件費たって焼き始めまで2〜3分程度で用意できるよ
焼き上がってからもパンケースから出して羽根取るだけ
漏れも焼きたてをちぎってトーストせずそのままが好き
616おかいものさん:2005/10/03(月) 21:02:01
胡桃とかアーモンドや、レーズンを投入の手間って
ないほうがいい?あるタイプで十分?
どのメーカーがいいのか見れば見るほど悩む
617おかいものさん:2005/10/03(月) 21:06:11
味は食パンとは比べ物にならないほど美味い?
だったら興味ある
618おかいものさん:2005/10/03(月) 21:10:23
節約バトルスレか
619おかいものさん:2005/10/03(月) 21:31:58
菓子パン類がいかに砂糖を使っているかがわかるよ
たんまりいれないとあまくねーもん
620おかいものさん:2005/10/03(月) 21:35:53
じゃあパラスイートなんかを入れたらいいんじゃないかね
パラスイートは確か熱に弱いんだよな
ラカントとかいう熱に強い0カロリー砂糖もあったよな・・・
621おかいものさん:2005/10/03(月) 21:38:39
読んでたら、漏れも買いたくなってきたじゃねーか HB

622おかいものさん:2005/10/03(月) 21:45:57
板違いだっつーの
どこまでひっぱるんだよ
623おかいものさん:2005/10/03(月) 22:17:35
果てなく引っ張るぞ
624おかいものさん:2005/10/03(月) 22:18:10
>>612
調理ばさみ(100均ので十分)で切ると崩れないよ
手間もかからないしオススメ
625おかいものさん:2005/10/03(月) 22:45:41
>>623
その心意気やよし
じゃねーよw勘弁してくださいお願いします

>>604
おおありがとう!今度買ってみるわ
揚げ物は一度懲りたんだけどそれくらいならなんとか…

ところで最近ぱったりウエハース見かけないんだが
626おかいものさん:2005/10/03(月) 22:52:30
ウエハースバニラはあるけ、お気に入りのマガダミアがねーよ!
627おかいものさん:2005/10/03(月) 22:59:06
4000円ぐらいするけどパンナイフ買えばウソみたいに良く切れるよ
あと、これは評判いいよ http://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/522373/
漏れも持ってるけどよく切れる
628おかいものさん:2005/10/03(月) 23:09:33
>>625
売ってるけど、このスレでは78円が88円に値上がりしてからばったりレスがなくなった。
88円出してまでは買いたくない程度のものだったというわけかな?

自作パンの話はもういいよ……。
629おかいものさん:2005/10/03(月) 23:25:51
荒れる原因にもなるので・・・
そろそろホームベーカリースレに移動して下さい。
630おかいものさん:2005/10/03(月) 23:55:56
HBスレ誰もいないわけだが…
結局ここじゃないとパンも語れないんだろな
631おかいものさん:2005/10/04(火) 00:10:49
松屋とか吉野家の定食の鮭って個包装の真空パックなんだけど、
それと見た目が同じ鮭、10枚入り798円(だったかな?)ってのを見た。
買った人いる?味は牛丼屋と変わらない?
632おかいものさん:2005/10/04(火) 01:17:26
ウエハースあのシリーズでバナナ味もあるらしいね
業務で見かけたことはないけど・・・食いたい
633おかいものさん:2005/10/04(火) 02:24:34
>>631
それじゃなく半身のやつ買いなはれ
脂のっててうまいぞ
634おかいものさん:2005/10/04(火) 07:46:10
漏れ、漏れ言ってるHBヲタ キモス
635おかいものさん:2005/10/04(火) 08:20:31
いまどき腐女子以外で漏れなんて使う奴いねーよな
636おかいものさん:2005/10/04(火) 08:40:53
HBっていつからあるの?
餅つき機よりは新しいよね
637おかいものさん:2005/10/04(火) 08:48:51
>>636
いい加減にしろ。
そんなの業務スレで聞くよりHBスレで聞いたほうが確実だろ?わざとか?
638おかいものさん:2005/10/04(火) 10:17:48
そのHBスレにはマジ書き込みないなw
つーか俺も美味いらしいレシピ知りたかったが書けんらしいな
ケチだけが取り柄の口だけ自己満足の味なんだろどうせ
639おかいものさん:2005/10/04(火) 10:29:38

必死だなw
640おかいものさん:2005/10/04(火) 10:45:13
>>633に同意
半身で598円だったっけか?安い。
そのままちゃんちゃん焼きもできるしね。
641おかいものさん:2005/10/04(火) 11:05:18
>>639
>>638のとこが必死なんだろ?
必死なのはホームベーカリー普及委員会のやつじゃね?
642おかいものさん:2005/10/04(火) 11:25:41
素朴な疑問
>>638はHB持ってるのか?
持ってないと美味しいレシピは試せないぞ
643おかいものさん:2005/10/04(火) 11:38:40
スレ違いなので、そろそろ話を戻そうよ。
644おかいものさん:2005/10/04(火) 11:41:49
戻したければ戻したい貴方が率先してネタを提供しなさい。
645おかいものさん:2005/10/04(火) 11:44:13
じゃあ今度は餅つき機の話でもどうカナ
646おかいものさん:2005/10/04(火) 11:51:03
>>642
ナショナルのがあるぞ。型は古いが。
>>639
HBで荒らしてるのはお前か?
647おかいものさん:2005/10/04(火) 12:01:02
わざわざageたり荒らしてるのは自分ジャネーノ?
648おかいものさん:2005/10/04(火) 12:07:58
オヴァ厨ウザイ
649おかいものさん:2005/10/04(火) 12:09:14
はいはいHBスレに帰ってね>>647
650おかいものさん:2005/10/04(火) 12:15:45
・・・・・・あのう、5個298円の「冷凍中華まん」の敷き紙が「はがれない」件なんですけど、
あ、いいんです。お邪魔でしたら、次の次スレくらいで話題にしていただければ
651おかいものさん:2005/10/04(火) 12:18:18
これだけ荒れるスレも珍しいな
652おかいものさん:2005/10/04(火) 12:18:30
業務でも行ってくるか。
653おかいものさん:2005/10/04(火) 12:19:24
551の豚まんは、上下逆さにして蒸すとスルッと皮が剥けると
探偵ナイトスクープでやっていた。
同じように出来ないかな。
654おかいものさん:2005/10/04(火) 12:21:13
この板はよく荒れるよ。
主婦あたりの年齢層が荒らしている。
ま、いろいろあるんだろうねw。

655おかいものさん:2005/10/04(火) 12:32:06
通ってるジムに業務の黄色いバックで来てるオバちゃんがいるんだわ
656おかいものさん:2005/10/04(火) 13:29:26
>>654
随分幅広い年齢層ですねwww
657おかいものさん:2005/10/04(火) 13:47:46
>>653
レスありがとうございます。さっそく試してみます。
658おかいものさん:2005/10/04(火) 14:30:11
じゃあ、パン話の最後ということでレシピさらします。
量はそのHBの容量にあわせて加減してくれ。
インストアベーカリーのホテルブレッドによく似てるよ。
強力粉 330g 砂糖30g 塩4g イースト4g
牛乳 90g 卵黄 1個分 水 120〜130cc
バター 35g(出来れば後入れ)
水は使う強力粉の吸水によってちょっと幅がある。
ギョムのなら125くらいでいけると思う。
659おかいものさん:2005/10/04(火) 15:05:24
>>658
THX
さっそくギョムで買って焼いてみるわ
660おかいものさん:2005/10/04(火) 15:32:16
>>655
目黒川沿いに昼近くに出没する弁当屋が
「業務スーパー」と書かれた買い物カゴや
折りたたみコンテナを使ってる。だけどどう見ても
業務とは無関係の一般人。黙って持ってきたのか?
661ホームベーカリ:2005/10/04(火) 15:50:51
>>650
伊藤家の食卓によると、紙を水でぬらしておくとか、紙をはがしてまたつけるとか
入っていた様な気がする。
662おかいものさん:2005/10/04(火) 15:56:14
>>660
かごの持ち帰りは業務では日常茶飯事。
ある意味窃盗という犯罪になるんだけどもね。
>>655の黄色いバッグは販促品として配っている
663おかいものさん:2005/10/04(火) 16:19:13
>>661
レスサンクス
664おかいものさん:2005/10/04(火) 16:25:27
うちの近所の業務にも、
カゴを持ち帰ったら5千円とか、
子供が袋を破ったら弁償とか、
汚い字の貼り紙がべたべた張ってあって見苦しい。
砂糖の袋の破れたのが例として展示してあるし。
665おかいものさん:2005/10/04(火) 16:30:19
アレだな、山のように買い込んで駐車場までかご持ってって、そのまま持ってきちゃうってパターンだな
666おかいものさん:2005/10/04(火) 19:09:23
>>655>>660
おばちゃんが持ってたバッグは
無料配布した奴だよね、だから窃盗じゃない
あのバッグ丈夫でなかなか便利だよな
ただ工事現場のような黄色だから目立ちすぎて使えない
667おかいものさん:2005/10/04(火) 19:10:42
あ、>>662で既に言われてた
668おかいものさん:2005/10/04(火) 20:54:36
>砂糖の袋の破れたのが例として展示してあるし。
すごいなこれw
669おかいものさん:2005/10/04(火) 23:11:04
>>609
話しに乗り遅れちゃったけど
これって機械の代金が考慮されてないよね?
2年間くらい毎日焼いてやっと償却できる感じ?
670おかいものさん:2005/10/04(火) 23:53:53
自家製パンの話はもう終わってるんだよ。お前いい加減にしろ!
671おかいものさん:2005/10/04(火) 23:54:19
くどくど引っ張ってんのはほとんどおんなじ面子なんだろーなと思いつつ

>>664
そこまでしなきゃいけない業務カワイソス
>>628
うちのもよりの店で置かなくなったんだよ、他の店ではどうかな?と思って
そういや88円に値上がりしたとき、78円だから買ってたんだってレスはけっこうあったな
672おかいものさん:2005/10/05(水) 00:07:36
>>670
常駐者ばかりじゃないし。
673おかいものさん:2005/10/05(水) 00:18:15
>>672
常駐だろうがそうじゃなかろうが、スレ違いの話題にレス付けるのは非常識
674おかいものさん:2005/10/05(水) 00:57:41
んじゃ最初にレス付けた奴に言えよ
675おかいものさん:2005/10/05(水) 01:21:54
>>669
手軽に作れるイメージがあるけど、セットしてから焼きあがるまでに
1時間以上かかるのはやってらんねぇっす。
676おかいものさん:2005/10/05(水) 01:28:33
>>673
説教&議論はスレ違い
677おかいものさん:2005/10/05(水) 01:42:35
なんでこんなレスばっかりなんだ?>>673はどう考えてもまっとうだろ。釣りか?
>>674
さんざん板違いだって叩かれてるのにさらに質問すりゃどう考えてもアホだろ。
>>675
布教乙、そろそろ該当板の巣に帰ってくれ。
>>676
頭だいじょうぶか?

無料配付といえばこないだすごいちっちゃい毒々しい色のタオルハンカチもらった。
使わないなと思いつつ、すごいいい笑顔のレジ係さんにもらってくださいと言われ断れなかった。
とりあえず洗濯はしてある。いつか使おう。いつか。
678おかいものさん:2005/10/05(水) 01:57:51
>>677
家で台布巾として使う。
679おかいものさん:2005/10/05(水) 02:14:07
無料配付でもらったのは
黄色い保冷バック・竹炭・タッパー位かな
中にはそれを販売している店舗もあるようだが(ダンボールに非売品って書いてある)
680おかいものさん:2005/10/05(水) 02:17:08
無料配付はいいから、ウエハースのチョコ復活してくれ最寄り店。
上の方にあった幻のバナナならもっと喜んで買う。
681おかいものさん:2005/10/05(水) 02:25:35
>>680
個人輸入しろ。で、スレ内の希望者で頒ける。
それで万事解決!
682おかいものさん:2005/10/05(水) 02:39:34
>>677
だからさースルーすればいいじゃん?
自分でレス付けるのは非常識って言っといてレス付けちゃってんのw
こういうレスは鬱陶しいしスレ違いだろ?
いい加減てめースルー覚えろビチクソがぁ!!
683おかいものさん:2005/10/05(水) 02:48:20
>>681
名案ありがとうw
エジプト産だったっけブラジル産だったっけ、しばらく手にとってないから忘れたけど。
暑いところの輸入菓子が好きだ。
684おかいものさん:2005/10/05(水) 02:50:29
>>683
アラブ製だとオモタ
685おかいものさん:2005/10/05(水) 06:28:37
>>664
店の名前出してあげて
686おかいものさん:2005/10/05(水) 08:29:47
アラブウエハースは百均で色んな種類が売ってるよ
ストロベリーやバナナとかある
687おかいものさん:2005/10/05(水) 10:18:55
エジプトのコーンフレークを買ってみようかと思ったけど
入荷しなくなった
688おかいものさん:2005/10/05(水) 11:29:49
>>664>>671>>>>685
業務は店の規模の割に従業員が少ないので張り紙するしか手が無いんすよ。
普通のスーパーなら駐車場に警備員とかがいてカゴ回収してくれるけど、
業務にはそれが無いからある意味、無法地帯なの。
689おかいものさん:2005/10/05(水) 12:00:30
角煮の肉まん(今日第五)はどうでしょうか?
690おかいものさん:2005/10/05(水) 12:27:55
>>689
誰かが 美味くないってスレ付けてなかったっけ?

話題のウエハースが、市内唯一の業務に売ってない orz
691おかいものさん:2005/10/05(水) 13:12:28
>>689
皮がボソボソだよ。中身は甘い味付け。
692おかいものさん:2005/10/05(水) 13:23:42
>>689
一度買ったが普通
別に地雷とは思わない
693おかいものさん:2005/10/05(水) 13:43:54
薄口醤油が好みの味だった。
意外な掘り出しもの。
694おかいものさん:2005/10/05(水) 14:20:29
オイスターソースはどうだろう?タイ産の瓶で198円のやつ
うちは意外とOKだったけど妙に安いけどなに入ってるんだろう
695おかいものさん:2005/10/05(水) 15:46:34
>>687
まじすか、アラブウエハース全種類を味見してみたい
へーゼルとバニラしか食ったことない・・・
ヘーゼルがお気に入りだったが、バナナと苺食いたいな
696おかいものさん:2005/10/05(水) 16:59:56
菓子コーナー広くとってある規模の大きい店では色んな種類おいてんのかな>ウエハース
697おかいものさん:2005/10/05(水) 18:25:36
ウチの近く(と言っても2キロくらい)に3つギョムがあって
それぞれチョトだけ他のところと違っていて面白いですね。
野菜置いてあるとこ(2箇所)とか、アイスクリームがたくさんあるとか。
698おかいものさん:2005/10/05(水) 18:55:26
私はウエハースMilkフレーバーが一番美味しいとおもった。
699おかいものさん:2005/10/05(水) 19:00:10
ぎょ無のカレー粉?なんか透明のふくろにはいってる大きなやつあるよね。
おいしいんかなあ。大きいだけに買うの勇気いる
700おかいものさん:2005/10/05(水) 19:58:26
個人的にはまぁまぁいけると思うよ。
701おかいものさん:2005/10/05(水) 20:26:18
いか飯激マズですね・・・
同じ値段で一回り小さいけど近所のスーパーで買えばよかった。
702おかいものさん:2005/10/05(水) 20:35:15
いか飯は家で作るほうがうまいだろ
簡単だしこすとかからんし
703おかいものさん:2005/10/05(水) 20:50:34
>>699
貧乏人にお勧め。

本格的に味にこだわるならばら売りスパイス買ってブレンドしてください。
そこそこ味にこだわるならSBカレー粉買ってください。
どうでもいいならカレールーをどうぞ。
704おかいものさん:2005/10/05(水) 20:53:18
家で作るほうがうまいとか言い出したらきりがないよ
705おかいものさん:2005/10/05(水) 21:03:16
>703
あー。自分はSBだーw
706おかいものさん:2005/10/05(水) 21:33:42
>>704
だって業務の商品はたとえ惣菜であってもそのまま食べるんじゃなくて
味付けしなくちゃならないんでしょ?そう出来てるってこのスレの偉い人に聞いたよ
707おかいものさん:2005/10/05(水) 21:54:10
まごころという味付けをして下さい
708おかいものさん:2005/10/05(水) 22:29:43
でもまあカレーとかなら
スパイスや具の組み合わせとかで
結構味が変えられるんでないの?
709おかいものさん:2005/10/05(水) 22:50:11
>>701
激マズなんだ(´・ω・`)ショボーン
昨日買ってきちゃったよ。
710おかいものさん:2005/10/06(木) 01:18:12
マルタイの棒ラーメン醤油とんこつ(2食入り)88円スープも麺もイマイチ。
88円の生ラーメンの方が良いよ。
711おかいものさん:2005/10/06(木) 03:01:53
>>709
イカメシのご飯って普通もち米でしょ?
表示見なかったけど、食べたところ普通のお米(うるち米)みたいだったから
お湯で20分も温めるとおじやのできそこないみたいになるし、
好みもあると思うけど、別に付いてる小袋のタレがこれまた激マズ、
イカとご飯なのにどうやったらあんな不味くなるのかと思うくらい不味い。
普通のスーパーとかで売っているイカメシを想像して食べるとビックリする。
温めるだけじゃなく少し工夫して食べた方がいいよ。
712おかいものさん:2005/10/06(木) 03:03:06
たこのから揚げと軟骨のから揚げがなくなった
非常に残念だ
713おかいものさん:2005/10/06(木) 17:33:17
なんか欲しい
714おかいものさん:2005/10/06(木) 18:57:35
中華丼の具、甘ったるくて最悪。久しぶりに地雷踏んだ。
あと、日本種のうなぎを海外で養殖したっていう冷凍うなぎ、昔300円弱
くらいの値段じゃなかったっけ?なんかかなり値上げしてる気がする。これ
結構食べられたのに残念。
715おかいものさん:2005/10/06(木) 19:54:23
地雷(全て冷凍)
八宝菜の具・・・得体の知れない具、これは超まずかった
ハンバーグ全般・・・こりゃハンバーグじゃないね、肉の味がしない
スパゲッティ全般・・・これもまずかった。同じ値段出せばスーパーでママーとかが買えるし餅は餅屋か。
メンチコロッケ・・・これも肉が少ない。

過去ログ見ると牛丼の具も地雷みたいだし、なんか加工調味済みって食品は
地雷率が高そうだ。肉とか惣菜系はやっぱりメーカーがいいかも。
油で揚げるもんは割と誤魔化せるけどね。
716おかいものさん:2005/10/06(木) 20:23:28
スパゲティの味の違いが判らん
717おかいものさん:2005/10/06(木) 20:29:25
この間うpしてくれたパンのレシピやいてみたけどウママーでした。
トンクス!
718おかいものさん:2005/10/06(木) 21:06:11
小分けにされた麺類の濃縮汁売ってますか?
719おかいものさん:2005/10/06(木) 21:34:59
2倍と3倍がある
720おかいものさん:2005/10/06(木) 22:13:34
おっありがとう
明日買って来よう
721おかいものさん:2005/10/06(木) 22:27:10
>>716
>>715が言ってるのは、具と一緒になってて電子レンジに掛けるだけで食えるやつのことなんじゃない?

おれも乾麺のスパゲティーの味の違いは分からん。
722おかいものさん:2005/10/06(木) 22:39:15
フローズンホイップってとかせば普通の生クリームなんですか? ケーキに塗るの買いたい。

クリームチーズって売ってますか? チーズケーキ作りたいっす
723おかいものさん:2005/10/06(木) 22:48:11
724おかいものさん:2005/10/06(木) 23:42:43
>>713
ハッシュポテトでも食べとけ。
725おかいものさん:2005/10/06(木) 23:47:48
フローズンホイップは解凍してすぐ普通の生クリームとして使えます。
原材料のところを見ると色々添加物が入ってるのが気になったけど
726709:2005/10/06(木) 23:53:51
>>711
食べてみた、20分茹でたら本当にグズグズでおじやみたいな
中身の詰まったイカメシが orz
御飯部分は余りにもアレだったけど、イカ部分は
酒のつまみにはなりそうだったから、冷蔵庫で解凍して
御飯ほじりだして食べる事にする。
727おかいものさん:2005/10/06(木) 23:54:07
六甲バターのチーズやバターって不味くない?>>723
上場企業だけど
食べ慣れてないせいかな
728おかいものさん:2005/10/07(金) 01:04:47
業務スーパー新店情報
10月6日業務スーパー溝尻店(京都府)
10月6日業務スーパー硯町店(兵庫県)
10月6日業務スーパー高倉店(東京都)
10月1日業務スーパーコザ店(沖縄県)
9月29日業務スーパー羽生店(埼玉県)
9月29日業務スーパー上宇部店(山口県)
729おかいものさん:2005/10/07(金) 01:33:00
>>722
喫茶店やファミレスのパフェで使われるもの。
ソフトクリームみたいなものだよ。
冷蔵で生クリーム状に、常温に置いておくと溶けて液体になる。
730おかいものさん:2005/10/07(金) 01:33:44
>>729はフローズンホイップの話。クリームチーズのことじゃないよ。
731おかいものさん:2005/10/07(金) 13:21:22
業務スーパー・ビーフコンソメスープ ¥178@3cx12袋
他店でJALビーフコンソメスープ ¥320くらい@5cx12袋
-------------------------------------------------
飛行機搭乗時に出てくるスープと同じ。
指定の熱湯量(160ml)で割ると両方とも同じくらいの濃さになる。
732おかいものさん:2005/10/07(金) 13:30:23
グラム違うのに同じ濃さになるの?
733おかいものさん:2005/10/07(金) 13:38:20
薄める前の味の濃さが違うんでしょ
734おかいものさん:2005/10/07(金) 13:38:59
アラブウエハースヘーゼルナッツ買ってきたー!
735おかいものさん:2005/10/07(金) 13:52:20
じゃ同じスープじゃないってことになる
736おかいものさん:2005/10/07(金) 14:45:37
結構でかいかぼちゃ1個100円だったわさ
737おかいものさん:2005/10/07(金) 14:49:50
クルミとかチョコとかドライフルーツとか
ケーキの材料は、ありますか?
スーパーは少量で高いから・・・
これからの(クリスマス用)にもでそうだけど
738おかいものさん:2005/10/07(金) 15:35:07
業務スーパーのインスタントコーヒーの味を教えてください。
普段コーヒー飲まないうえに、味覚に自信がないので、自分で飲んでも、
他社のインスタントよりどの程度味が落ちるか、良くわかりません。
香りは弱いとは思います。
コーヒー好きなお客に出したら、(+д+)マズーと思われるかな?

739おかいものさん:2005/10/07(金) 16:27:27
レギュラーコーヒーはかなり駄目だった
いつも焙煎したてのを豆で買ってきてたので、
舌がそっちに慣れたからかもしれないけど
740おかいものさん:2005/10/07(金) 17:14:02
>>738
もてなす気があるのなら、客にだすのはやめとけ
741738:2005/10/07(金) 17:22:02
レス有り難うございます。
聞いておいて良かった。お客用にいいの買っておくことにします。
ネスカフェゴールドブレンドとかOKですよね。

ついでに、もし、知ってたらで良いんですが、
セービング(ダイエー)のインスタントコーヒーの味も
業務スーパーと一緒くらいですかね。

ちなみに、いまある業務スーパーのやつは「スペシャルブレンド」というやつです。
742おかいものさん:2005/10/07(金) 17:40:21
>>741
つーかお客にはインスタントじゃないコーヒー出せば?
>>739
>レギュラーコーヒーはかなり駄目だった

そりゃ焙煎したての豆を挽いて入れるコーヒーより味は落ちるが
普通のスーパーで売ってるAGFやUCCの袋入りのレギュラーコーヒーと
変わらんよ。兄弟後500g\278のヤツ
いつも焙煎したてのを豆で買ってきてたので、
舌がそっちに慣れたからかもしれないけど 挽いて買ってきてたので、
舌がそっちに慣れたからかもしれないけど
743742:2005/10/07(金) 17:42:03
最後の三行は見なかったことにしてくだちぃ_| ̄|○
744おかいものさん:2005/10/07(金) 17:49:24
('A`)
745738:2005/10/07(金) 17:54:50
>>742
年に1回くらいの来客のために、ドリップする器具などを買うのは、
きびしいです。
淹れ慣れるために、自分もたまにはドリップで飲む必要ありそうだけど、
特別コーヒー好きじゃない自分としては・・・。
少しでも節約したくて、普段セービングか業務のインスタントなのに。


ドリップするのよりは間違いなくマズいとして、
他社インスタントよりもマズイですよね? 業務のは。
746おかいものさん:2005/10/07(金) 18:25:23
ドリップする器具っつっても、
ドリッパーとフィルターとセットで100円ショップで210円だ

コーヒー本体は、うちで買ってるのは500g850円なので、
1杯あたり17円+フィルター2円
インスタントの香味焙煎80g700円で40杯入れると
1杯あたり17.5円

もっと安いレギュラーと高いインスタントだと、
値段は逆転する
まあ、普通にドリップしたものを手間かけて粉にしてるんだから、
割高になって当然なんだけど
747おかいものさん:2005/10/07(金) 18:30:29
ちなみに、業務のレギュラーコーヒーは、500g278円
1杯5.6円+フィルター
100円ショップの激安インスタントは、50g105円
1杯4.2円

大して値段は変わらない割に味は段違い
腐ってもレギュラーコーヒー
748おかいものさん:2005/10/07(金) 18:36:58
>>738
100グラムと200グラムのがある。
「スペシャルブレンド」ってことは200だね。100は「ロイヤルブレンド」。
俺はどっちも旨い。
どれだけ大事な客かでインスタントにするかレギュラー出すか決めれば?
749738:2005/10/07(金) 18:37:24
>>746
そ、そうか。じゃあドリップするほうが、
節約になりますね。 ・・・いいかも!


スレ違いスマソですが、
そもそもコーヒーのうまい、まずい、が全然わからんです。
色々飲むと分かってくるもんでしょうか。
コーヒーは、味が好きだからじゃなく、
頭痛薬代わりとか、食後のむかつきに効く気がするから飲んでいる。

人に出せるようになるには、
自分も美味しいものを見分けられるように、
いい物を飲まなきゃだめかなぁ。。
750おかいものさん:2005/10/07(金) 18:38:23
業務のインスタントは何グラムでいくら?
751おかいものさん:2005/10/07(金) 18:49:35
美味いものを判別できるようになるには、
美味いものを継続的に口にしないといけない

そうすると、マズーなものをマズーであると判るようになる
でも、美味いものに慣れていない人は、同じものをマズーとは感じない
そして、美味いものを口にしても当然マズーとは感じないけれど、
特別にウマーとも思わない
自分が慣れているレベル以上の味はみんなウマーになる

つまり、美味いものに慣れるという行為は、
マズーな食べ物を増やしウマーな食べ物を減らすということになる

マズーな味が判ってしまうよりも、何でもウマーな方が幸せかも
752おかいものさん:2005/10/07(金) 20:57:13
粉の目安ってグラム=円価格だよね
753おかいものさん:2005/10/07(金) 22:18:59
>>737
年末は餅とかあんことか豆とか、通路にあったなあ・・
ケーキの材料は興味なかったから覚えてないや
754おかいものさん:2005/10/07(金) 22:23:18
クルミは売ってる。あとはわからん
755おかいものさん:2005/10/07(金) 23:26:18
>738
年1回しか来ないんだったら何でもイインジャネ?
すっごい大切なお客様なら近くの喫茶店から出前してもっらた方がいいよ。

自分コーヒー好きだけれどインスタントとドリップは別の飲み物だと思ってる。
あ、後、缶コーヒーもそれぞれ別の飲み物だw

>727
前スレ(前々だったけかな?)では評判よかったけれどね。
どんな風に不味いの?
今度買おうかと思っていたんだけれど。
756おかいものさん:2005/10/08(土) 04:21:20
>>749
業務には無いかも知れないけど、
冷凍やチルドコーナーにコーヒーカップにセットして
お湯を注ぐだけのレギュラーコーヒーがあるから
(これならコーヒーカップとお湯さえあればフィルターとか要らない。)
滅多にお客来ないならそれにしてみては?

数回分しか入って無いけどネスカフェゴールド買うより安い。
インスタントでも豆でも開封したまま置いておくとカビるから、
必要な分少しだけ買ったほうがいいよ。
757おかいものさん:2005/10/08(土) 06:14:59
>>749
インスタントコーヒーの分野はメーカーによってかなり差がある
AGFとかは安いんだけど、コーヒーならやっぱりネスカフェが強い

こういう嗜好品は、客の好みがはっきりしてて、
いくら安くてもメーカーじゃないと売れないっす
758おかいものさん:2005/10/08(土) 06:54:00
>>749インスタントならマキシムなんかリーズナブルなのでは?安いスーパーも有ると思います。あとさっきのレスに有るスジャータ?のチルドのレギュラーコーヒーのドリップパックとか
759おかいものさん:2005/10/08(土) 06:59:31
749はコーヒー好きじゃないみたいだけど、
コーヒー好きの友達に出すんだから
やはりインスタントはやめた方がいいかと・・
コーヒー好きはインスタント嫌う人が多いから。
760おかいものさん:2005/10/08(土) 07:54:57
>>749
基本的に業務スーパーのコーヒーは自分で味付けを楽しむためにあるんです。
味付けはちゃんと行いました?それでも駄目?
761おかいものさん:2005/10/08(土) 08:05:39
(゚听)ツマンネ
762おかいものさん:2005/10/08(土) 08:06:21
よくいるよね。
安い番茶を客にだして平気で、コーヒーにだけ妙にこだわる人って。
763おかいものさん:2005/10/08(土) 08:19:06
『年に一回くらいしか使わないからインスタントで』っていうならこの手のやつはどうだろう。
UCCアロマリッチ
ttp://www.ucc.co.jp/aroma/aroma_rich.html
使い切りだから残った豆を気にしなくてもいいし、4杯で300円くらいか?
味はともかく香りはそれなり。問題は近くで買えるかどうか。
たぶん他社でも似たようなものはあるでしょ?
764おかいものさん:2005/10/08(土) 08:19:34
レギュラーコーヒーは個々の好みが異なるから自己満足だろ
客の好みの豆を用意して挽くならいいけど
ほとんど香りが全て
インスタントはインスタントで美味い
ラーメンもカップヌードルは別なのと一緒
765おかいものさん:2005/10/08(土) 08:41:53
>760
味付けっていっても砂糖とかミルクぐらいしか・・・
766738:2005/10/08(土) 09:32:54
沢山のレスありがとうございます。
参考になります。

>>759
お客がコーヒー好きと決まってるわけでなくて、
もし、コーヒー好きのお客ならば、という意味で書きました。
紛らわしくてスマソ。
年1回じゃなく、もうすこしあるかも。

>>760
味付けとは砂糖とミルクですか?
味付けしても味が良いかどうか、多分自分で分からないです。

>>764
>ほとんど香りが全て
もしかして、香りを抜きに考えたら、
レギュラーもインスタントも高いのも安いのもあまり
変らなかったりしますか?
コーヒーって、コーヒー牛乳は美味しいと思うけど、
ブラックだと、変な味の飲み物だと思う・・
この変な味に、美味しさの差はあるんだろうか・・・
767764:2005/10/08(土) 09:42:19
>>766
ごめん酸味や苦みに違いがあるし味は違うよ
でも香りや優雅さ挽く楽しみの方が強いものだと言うこと
個人的にはブラックは美味しくない
ミルクは風味が損なわれるから避けたい人は多いと思う
インスタントと言えば知人のアメリカ人が妙にインスタントを気に入って多のを思い出した
768おかいものさん:2005/10/08(土) 09:48:15
>>766
基本的に業務のコーヒーは自分で味付けを楽しむためのものと
割り切って購入されたほうがいいと思いますよ。自分流のアレンジと
いうのが正しいんです。コーヒー本来の良さを味わいながら
プラスアルファをしていく感じです。

私はそれでうまくいってますよ。

>>738さんはちゃんと自分で味付けはおこないましたか?それでも駄目?
769おかいものさん:2005/10/08(土) 09:55:41
インスタントの場合、お客が来た時に封を開けるならいいけど、数日で香りが飛んでしまうから気をつけよう。
770おかいものさん:2005/10/08(土) 10:02:30
ドリップしたコーヒ-でも人によってアメリカン好きな人もいれば
濃い目のつもりでも、薄いと感じる人がいるし
酸味のきついのは苦手な人や、銘柄もいろいろあるから言ってたらきりがないよ
びんでかうと、一度封を空けたら湿ってかびてくるので
本当に難しいよ
771おかいものさん:2005/10/08(土) 10:47:15
コーヒースレになっているじゃないか!
今日は自治の人居ないのか
772おかいものさん:2005/10/08(土) 10:49:57
オ舞がなれ
773おかいものさん:2005/10/08(土) 11:01:34
業務の強力粉を使ってコーヒー豆入りパンをHBで作ると美味しいですか?
774おかいものさん:2005/10/08(土) 11:02:11
ああ。
775おかいものさん:2005/10/08(土) 11:03:14
こーひーまめいりってええええええええええええええええええええええええええええ


おえええええええええええええ
歯が欠けちゃうよ??ねえ??
776おかいものさん:2005/10/08(土) 13:24:27
>>719
3店舗回ったけどなかったよ・・・・
疲れた・・・・

生麺に付いてる小分けの麺汁なんだけどあるかな・・・
777おかいものさん:2005/10/08(土) 14:01:51
>>773
味付けすれば
778おかいものさん:2005/10/08(土) 14:02:47
>>776
え、そういう奴?
そうめんとか蕎麦のつゆかと思った
779おかいものさん:2005/10/08(土) 14:28:32
あ・・・
売ってないのね・・・
780おかいものさん:2005/10/08(土) 14:53:23
京醍醐のコーヒ
安くて重宝してる。
最近ブルマンも出た。
最高とは言わないけど
今まで買ってた値段倍くらいするやつとあんまりかわらん
気がするが・・・・
781おかいものさん:2005/10/08(土) 15:12:08
>>775
コーヒー豆風のマーブルチョコならおいしくいただけます。
782おかいものさん:2005/10/08(土) 15:17:26
コーヒーって味も好みに分かれるしデリケートな飲み物だからなぁ。
俺はコーヒー苦手だから味もわからんし・・・
客に出すのはロイヤルミルクティーなどの紅茶か果汁100%ジュースにしてます。
あと、コーヒーはちょっと苦手って人も多いはずだしね。

業務の冷凍スィートポテト(サツマイモ)を揚げて
ホットケーキシロップをかけると激ウマ。
休日はいつも奥に作らせてます。

783おかいものさん:2005/10/08(土) 15:31:41
ステルスポテト買ってきた。で早速揚げてみた。
(゚Д゚)ウボァー
784おかいものさん:2005/10/08(土) 15:32:12
漏れは逆に紅茶が苦手だな
渋い飲み物って有り得ない
785おかいものさん:2005/10/08(土) 16:25:33
日本人なら緑茶だぎゃ。
786おかいものさん:2005/10/08(土) 16:32:36
ミルクティーが嫌いな人も多いしハーブが苦手なのにハーブブームで困っている人も多いですね
787おかいものさん:2005/10/08(土) 16:39:19
好きなの飲めや。
チンカスども。
788おかいものさん:2005/10/08(土) 16:58:50
業務に缶入りの紅茶は売ってないよね。?
もちTバッグじゃない普通の紅茶っ葉のこと
789おかいものさん:2005/10/08(土) 18:14:39
。?につっこむか
もちにつっこむか
Tバッグにつっこむかで迷い中
790おかいものさん:2005/10/08(土) 20:56:17
>775
コーヒー豆くらいじゃ歯なんて欠けんよ。
ポリポリ食える。

今日買い物したら竹炭もらった。隣にあった黄色いバックはいくら買ったら貰えたんだろう?
791738:2005/10/08(土) 21:00:00
勉強になります、ありがとうございます。
コーヒー話ひっぱっちゃてスマソ

>>768
自分で飲む分にはブラックでも砂糖ミルク入れるのでも、
ぜんぜんダメじゃないです。
人に出すにはどうか、ということで迷ってました。
792おかいものさん:2005/10/08(土) 21:04:14
>>768
マジレスされてやんのw
793おかいものさん:2005/10/08(土) 21:30:27
>>788
アールグレイとオレンジペコーが売ってたよ。缶入りで。
いくらかは忘れたけど。
794おかいものさん:2005/10/08(土) 22:23:49
2月まで亀有店で働いてました。
周辺店舗っていうか、物価世界一の東京にあってはありえない低価格ですよ。
795おかいものさん:2005/10/08(土) 23:56:20
台湾産100%シークヮーサー原液を買ってみた。500ml398円也
今まで高いなあーと思ってスルーしてたんだけど、よくよく見ると
10〜15倍に薄めるとのこと。炭酸水(もちろん無糖の)で好きな濃さで
割って飲むと、美味しい〜!炭酸系の物飲みたい時、甘いジュース(甘過ぎ)か
カンチューハイ(酒だめ)かしか無い?と思って堪えていましたが、解決!
すっぱすっきりー



796おかいものさん:2005/10/09(日) 03:16:17
>795
それ安いね。沖縄産なら倍以上するよ。
自分は酢が苦手なので代わりに使ってたりする。
南蛮漬けとかに使うと美味くて好き。

ところてんが1個58円で売ってた。普通においしかった。
辛子が入っていないのがちょっと残念だけどうちで食う分には問題ないし。
797おかいものさん:2005/10/09(日) 03:37:08
酢の変わりっていうのは原液で使うの?
798おかいものさん:2005/10/09(日) 06:52:40
>>797
酢だって普通は原液をそのまま飲むわけじゃなかろ?
799おかいものさん:2005/10/09(日) 13:18:58
寒天がどうのこうのとテレビ番組で紹介された後、ギョムで寒天が売り切れ
(だったかな?)って張り紙がしてあって、それからチョト気にしてその張り紙がして
あったところを見てるんだけど寒天があったためしがない。。。
入荷してもすぐに売り切れてるのかな?
800おかいものさん:2005/10/09(日) 14:16:04
>799
昨日行ったら入ってたよ。
他のスーパーでも見るようになったから生産追いついたんじゃない?
もしくは皆飽きたのかw

>797
南蛮付けは醤油と合わせる。
焼き魚なんかにもレモン代わりにかけてもイケルよ。
801おかいものさん:2005/10/09(日) 15:00:42
いつも低脂肪乳が売り切れてる店があるけど、
実は入荷してないんじゃないだろうか
802おかいものさん:2005/10/09(日) 17:30:19
どろそーすうってますか?
803おかいものさん:2005/10/09(日) 17:47:28
>>788
アールグレイとオレンジペコーとダージリン 198円
804799:2005/10/09(日) 18:29:15
>>800
そうですか。行く時間帯を変えて行ってみようかな?
805おかいものさん:2005/10/09(日) 19:16:52
>>799
寒天の製造方法について勉強しましょう
出回るのは年明け
806800:2005/10/09(日) 19:45:18
>799
時間帯って生鮮食品じゃないから、もし今度行ってなかったら
そっちの店舗には入ってないって事かな。
ちなみにうちは川口店利用。

>805
一時期なかったけれど今は結構どこの店にも入荷しているよ。
外じゃなくて冷凍庫とかで凍らせてるんじゃないの?今は。
807788:2005/10/09(日) 20:42:14
>>793 >>803
ありがd
売ってました。オレンジペコーは品切れだったけど。
808おかいものさん:2005/10/09(日) 20:43:24
>>805
いまどき旬がどうこうとか出荷に関係ないとおもうが。
809おかいものさん:2005/10/10(月) 07:32:46
国産はまだですよ。
輸入物じゃないのかね。中国辺りの。
810おかいものさん:2005/10/11(火) 06:55:25
本当に馬鹿な国民だぜ、まったくよ。
テレビでちょっと煽られたらこのざま。
馬鹿ばっかりで本当になえるぜ。

っつうか、このスレってJOY祭りのJOYみたいな
おばはん多そうだな。
811おかいものさん:2005/10/11(火) 10:21:41
>>810
ニュー速に帰れカス
812おかいものさん:2005/10/11(火) 11:34:37
揚げ物大好きなんだけど、
最近揚げ物やこってりした物がダメになってきた。


こってり系や揚げ物以外でお薦めのご飯のおかず無いですか?
813おかいものさん:2005/10/11(火) 12:21:32
>>812
漬け物 w
814おかいものさん:2005/10/11(火) 13:36:05
揚げ物と言えば、何で油で揚げると何でも美味しくなるんだろう?
私は魚介類大嫌いなのに海老フライとか白身魚のフライは大好きです。
815812:2005/10/11(火) 13:45:57
>>813
漬物買ってますよ。業務のは安くて美味しいです。
300g入りのしば漬けとつぼ漬けが好きです。
>>814
ほんと、不思議!
揚げると何でも美味しくなりますね。
816おかいものさん:2005/10/11(火) 16:59:32
じゃあここで出たまずいものでも揚げればおいしくなるかも。
817おかいものさん:2005/10/11(火) 17:21:29
さっそく牛丼を揚げてみようと思う。
818おかいものさん:2005/10/11(火) 19:07:51
さっそくこんにゃくを揚げてみるわ
819おかいものさん:2005/10/11(火) 21:22:59
>>818こんにゃくじゃなくてハンペンなら美味しそうだけどね。
820おかいものさん:2005/10/11(火) 21:46:14
>>819
もう揚がってるやん
821おかいものさん:2005/10/11(火) 23:20:23
神戸物産 中華まん 5個入り 198円
京醍醐の「豚まん」に比べて、肉やシイタケの形がはっきりしているやつです。

以前、こちらで「敷き紙をうまくはがす方法」を教えていただきました。

アドバイスの通り、電子レンジで温めるときに
天地を逆にしてみました。(敷き紙を上に)

すると、癒着せず、簡単に敷き紙をはがすことができました。
いちおうご報告まで。

822おかいものさん:2005/10/11(火) 23:41:19
中華まん揚げるとおいしそうだな。
823おかいものさん:2005/10/12(水) 00:27:10
カレーパンみたいになるかな
824おかいものさん:2005/10/12(水) 00:52:12
ミニストップで売ってたじゃん
825おかいものさん:2005/10/12(水) 01:01:50
ピロシキ風でそ。
826おかいものさん:2005/10/12(水) 02:44:19
まんの部分が油吸いまくりそう
827おかいものさん:2005/10/12(水) 09:48:24
前に出てた馬刺し798円ニンニク醤油で食べてみた。
なかなか美味しい。
買うとき高いと思ったが300gも食べれる刺身って
魚ではそんな安いのないから腹いっぱい食べれない。
嫁はニンニクを嫌がったが子供は喜んで食べてた
それで刺身続きで刺身こんにゃく買ってみた。
こちらは38円で納得の安さ、わさび醤油でつるつるといただく
量も結構ある。
で今度は本物をネギトロ398円を買って
わさび醤油で混ぜてどんぶりにした。
翌日258円5個の冷凍おにぎり買って
チンした熱いところに上にのせて食べると
至福の昼ごはん完成。
業務知って買い物が楽しくなった。
毎週末行くのが楽しみ
828おかいものさん:2005/10/12(水) 10:03:32
奥さんカワイソス
829おかいものさん:2005/10/12(水) 14:24:59
ケンミンの白ビーフン1kgって今は置いてないですか?
近場の2店舗覗いたけど、両方とも置いてなかったです。
830おかいものさん:2005/10/12(水) 16:06:02
>>827
さしみコンニャクなぜかこっちは58円@東京
831おかいものさん:2005/10/12(水) 16:13:57
そろそろもちがおいしくなる季節。
パンコーナーにある大福についつい手が伸びる。
832おかいものさん:2005/10/12(水) 18:47:08
米は安くても気にならないんだけど
もちって安いとほんとに不味い
でも安い=不味いではないと思うから
安くても美味いの探したい
一度1キロくらい入ってて160円くらいの買ったとき
石鹸の味がして、さすがに食べられずに捨てた
833おかいものさん:2005/10/12(水) 19:58:35
米は安くてもいい?
まずいだろうここの
834おかいものさん:2005/10/12(水) 20:16:18
1500円くらいの「新米」は甘みが少ない。
1700円か1800円くらいの「新米」(全体に緑っぽい袋)は普通にうまかった。
>>833は何を食べてまずかった?調査中なので教えてくれい。
835おかいものさん:2005/10/12(水) 20:39:30
俺も安い米けっこう好きだよ
外食産業がよく使ってる「きらら397」を食ってる

前にどっかのテレビで銘柄見せずに食べ比べをさせるのがあって
一番うまいとされたのが標準米だったのにはワラタ
836おかいものさん:2005/10/12(水) 21:08:42
うまい餅と安い餅は原材料から別物だよ
837おかいものさん:2005/10/12(水) 21:31:05
>>834
5kg袋?
838おかいものさん:2005/10/12(水) 21:39:55
米は安くて無難な美味しさの物を買うなら産地&銘柄は無視して100%のものを買うべし
>>835のきらら397は良い選択
最も失敗しやすいのは人気ブランドのブレンド米
簡単に言えば100%物として売れない物の寄せ集めのカスで研ぐ時濁りまくり
コシヒカリなのに安くない?とか言っちゃってブレンド米買う主婦カワイソス
839おかいものさん:2005/10/12(水) 21:54:53
>>831
おいらは、桜餅とみたらしかっちまう
840おかいものさん:2005/10/12(水) 21:55:31
だから米は地雷なんだってば。餅もおなじく。

>>821読んだら肉まん食べたくなった。五個入り198円か。
841おかいものさん:2005/10/12(水) 21:59:21
833
うまいとこどり
842おかいものさん:2005/10/12(水) 22:01:52
>>840
やめとけ198円5個入り肉まんは
298円5個の京醍醐のほうがまだまし
金を無駄にするな
843おかいものさん:2005/10/12(水) 22:07:31
>>842
そうなん?そういえば>>821もうまいとは言ってないなw
冷凍食品系のレスは飛ばし読みで済ましてたんで地雷わかんない俺
肉が臭い・まずいのかな?親切にありがとう
844834:2005/10/12(水) 22:12:29
>>837
そう5キロ。
845おかいものさん:2005/10/12(水) 22:30:53
もち、やすいよね、年末、あちこち高くなるけど、ぎょ無は違う!
ぎょ無のお餅で今年も過ごせる(*´ー`)
846おかいものさん:2005/10/12(水) 22:56:30
だから餅や米やジュースは薬局で買え
家の近所は餅1kg198円きらら10kg2580円
847おかいものさん:2005/10/12(水) 23:04:27
やっすう
Msドラッグとか安いんかな?あんまりいったことないけど
848おかいものさん:2005/10/12(水) 23:09:34
>>846
二行目はいいっこなしだぜ兄弟

ジュースは別にまずくもないだろうし買ってもいいのでは
849おかいものさん:2005/10/12(水) 23:26:55
米は無洗米ならそんなにはずれは無い。
ぬか取りに耐えられないくず米は出回らないから。
850おかいものさん:2005/10/12(水) 23:39:34
そういえば薬局って米売ってるな
あれは何か独自のルートなのか?
851おかいものさん:2005/10/12(水) 23:43:23
ネットで売ってる10キロ2300円とかのどうよ
852おかいものさん:2005/10/12(水) 23:49:11
薬局にブレンド米以外安い米がないならホームセンターで無洗米だな
無洗米はブレンドでもokよ
853おかいものさん:2005/10/13(木) 00:29:40
ネットで売ってるのは農家が収穫して、農協に持っていかれなかった分を
売ってる奴だから精米してないし物もいいしお薦め
送料がかかるのが痛い
854おかいものさん:2005/10/13(木) 00:38:05
ちゃんとパッケージ付で売ってるのはなんだろう
業者かな?
855おかいものさん:2005/10/13(木) 02:08:04
>>843
5個198円の「中華まん」は、豚肉と椎茸が、形をとどめている。
5個248円の京醍醐は、肉・野菜とも形をとどめていない。
5個298円の京醍醐角煮は、食べたことがないからわからない。

5個198円は、その日の気分によって、うまくもまずくもなるような味付け。
5個248円は、気分がどうだろうが、ごく平均的な味わい。

サンプル数が必要ですね。
これから寒くなるので、レビューが出ることを期待しつつ。
856おかいものさん:2005/10/13(木) 02:15:52
豚まんだけは蓬莱のでないといやだ
ほかを削ってもうまい豚まんしかいやだ
857おかいものさん:2005/10/13(木) 06:14:31
大麻に10キロ2000円て有ったなあ(日曜限定、岩鬼液)
858おかいものさん:2005/10/13(木) 10:22:47
お餅って安い奴と、高い奴(もち米100%)の味の差がすごくわかる
モチは焼いても揚げても味の差がわかる。

ケチンボな私ですら、お餅だけはケチらずに倍くらいする価格のを選んでます

859おかいものさん:2005/10/13(木) 10:29:20
25円のチルドのうどんの事は知ってたけど、
今まで行った業務では見たことが無かったので、
関東には無いんだと諦めてたけど、
新しくオープンした業務にあった。25円うどんイイ!!
860おかいものさん:2005/10/13(木) 10:32:37
確かに差はある、、、ばあちゃんちは金持ちだし
実家も食べ物にだけは金をかけるんで
もちはいつも予約して作ってもらう最高にうまい
でも、安くてその高いもちと差のあるもちが不味いってわけじゃない。
差や明らかな違いはあるけど、それはそれでうまいっていうか、、、。
よくカップうどんの力うどんとかに入ってるぷるぷるしたもちが
うまいように、安くてもそれなりの楽しみがある。
あのいかにもでんぷんで作ってるぷるぷるしたもち好きだぞ。
味が変でなければ、、、。そういうのを探してる。
861おかいものさん:2005/10/13(木) 10:52:34
確かに不味い米は嫌だが餅は198円のでも不味くはないよな
862おかいものさん:2005/10/13(木) 11:15:48
安いもちは、古い米の味がする
なんていうか、へんなんだよ、わかる!
863おかいものさん:2005/10/13(木) 12:32:49
モチのようであってもモチではないよ、安いもち。
いくら伸びて粘りがあっても、やっぱ味は変。
1キロとか1袋安く買っても一気に食えるもんじゃないんだから、
やっぱそこそこの値段のを買ったほうが価値はあると思う。
餅って値段と味がちゃんと比例してると思う。

お好み焼きに入れたり、カレーのトロミ付けに使う程度なら
100均のモチで十分だとは思うけどね。
864おかいものさん:2005/10/13(木) 12:55:35
餅はHBで作るとおいしいよ!
865おかいものさん:2005/10/13(木) 13:26:25
>>862
そもそも安い餅は餅米じゃなく粉から作ってるんだよ
866おかいものさん:2005/10/13(木) 14:12:54
もちのようでももちではない
ベンベン
それは何かとたずねたら
アー
867おかいものさん:2005/10/13(木) 14:17:09
なにわののソフト昆布飴?
868おかいものさん:2005/10/13(木) 14:23:30
>>864
餅をハンバーグで作るのか?
869おかいものさん:2005/10/13(木) 14:26:50
>>868
はぁ?鉛筆だろ
870おかいものさん:2005/10/13(木) 14:39:23
HB=ヒューレットバッカード
871おかいものさん:2005/10/13(木) 15:23:33
>>865
もち米の粉だろ?
872おかいものさん:2005/10/13(木) 15:26:51
餅つきの時間が短くて済む
外国産の米が使える
よって安くつくれる
873おかいものさん:2005/10/13(木) 15:29:13
HB
Hなぼいん
874おかいものさん:2005/10/13(木) 16:55:42
ハードブス
875おかいものさん:2005/10/13(木) 19:11:34
馬鹿じゃん、ハードボイルドだよ
876おかいものさん:2005/10/13(木) 19:27:30
ここどこ?状態のスレになってるなw
877おかいものさん:2005/10/13(木) 19:52:29
>>864がハードボイルドをHBなんて言うから
紛らわしいことになるんだよ
878おかいものさん:2005/10/13(木) 20:04:03
HB=ハッピーバースディ♪だよ コンニャロ
879おかいものさん:2005/10/13(木) 22:48:20
いやいや、ホームベースだろ
880おかいものさん:2005/10/13(木) 23:17:58
米粉から作った餅は、粘りがなく、さらっとというかどろっとしている。
鍋に入れる餅巾着とかが歯ごたえが少なくて柔らかいのが好きな人には向いていると思う。
881おかいものさん:2005/10/13(木) 23:18:58
ただし、トウモロコシでんぷんなどが入っているものは柔らかすぎ。
(連投補足ゴメン)
882おかいものさん:2005/10/13(木) 23:29:48
HBって何 の検索結果 約 53,200 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
883おかいものさん:2005/10/13(木) 23:35:19
Hはうす
Bばーもんと カレー
884おかいものさん:2005/10/14(金) 00:28:34
H ほっしゃん
B ばかだなあ
885おかいものさん:2005/10/14(金) 00:40:49
H はいはい
B ばろすばろす
886おかいものさん:2005/10/14(金) 00:41:45
このスレは今から、HBとは何か?を考えるスレになりました。
887おかいものさん:2005/10/14(金) 00:56:14
>>864は責任をとって業務の挽肉食べ放題の刑ね
888おかいものさん:2005/10/14(金) 01:04:07
ぎょ無のひき肉食べ放題って?どういう風に理解したらいいの?
889おかいものさん:2005/10/14(金) 01:26:24
外食、コンビニ、スーパー、弁当屋、個人の飲食店にとってのネタばらし
=業務スーパー。
調味料で差別化してますってもんだ!
中国産ってことでギョムを批判するのはお門違い。
   *ギョムが安い物を安く売れる理由。
>業務用が建前の為チラシが打てない(広告費なし)
>メチャ売れてるのに(商品補充が大変、入荷も頻繁=奴隷並みの重労働)  
 一般スーパーよりも従業員が少ない。
>賞味期限が短い商品の構成比が少ないのでロスが少ない

     で、誰が得してるかって言うと、消費者の人たち、、、、、、
     個人飲食店の客、多すぎ。今日も疲れた、お休み。
 
890おかいものさん:2005/10/14(金) 01:55:29
眠いけど連続書き込み

ギョムのある町の個人飲食店(チェーン弁当屋含む)、
ギョムの常連だわ。
文化祭で店出す高校生の客も増えてきたな。
外食と居酒屋は景気いいね、、、かつては食材って高いものだったのにね。
891おかいものさん:2005/10/14(金) 03:00:11
はいはい中国産を安く仕入れて手間も金も抜いてるって話ね
はいはいおめでたす
892おかいものさん:2005/10/14(金) 09:04:01
肉まん3個入り買ってきた
ウマー
でも、要冷蔵の製品を常温で陳列してあったからちょっと恐い
893おかいものさん:2005/10/14(金) 09:17:45
   .:)
   (:. (:.
     .:)
    ,ハヽ、
  (,,__,,)
⊂(#・д・)   はい肉まん一丁!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         .:)
       (:. ペシッ!!                               
       ,ハヽ、                         
     )(,,・_・_,,)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒   
894おかいものさん:2005/10/14(金) 09:19:07
>>888
ヒント:ギョムの挽肉は極めて低品質
895おかいものさん:2005/10/14(金) 10:02:21
冷凍ひき肉の半分は脂でできてます
896おかいものさん:2005/10/14(金) 12:59:03
業務のひき肉は、つかばら肉とかもそうだけど
ほとんど油で、炒めると消える。
897おかいものさん:2005/10/14(金) 14:06:00
サシのたっぷり入った極上肉みたいだなw
898おかいものさん:2005/10/14(金) 14:48:35
またHBの話題か・・・
899おかいものさん:2005/10/14(金) 17:52:02
フォーーーーーー
900おかいものさん:2005/10/14(金) 19:41:04
>>899
それはHGだから
901おかいものさん:2005/10/14(金) 20:03:48
あやうくひき肉買うところだったよ。
902おかいものさん:2005/10/14(金) 21:00:46
HBがホームベーカリーてわからない人って脳みそひき肉?
903おかいものさん:2005/10/14(金) 21:04:22
そんなもん一部の人間しか知らんだろ
904おかいものさん:2005/10/14(金) 21:07:45
せっかく楽しんでたのにぃ
>>902
馬鹿もん
905おかいものさん:2005/10/14(金) 21:08:26
>>902
空気読め
906おかいものさん:2005/10/14(金) 21:10:47
困った人ね。ハァ
907おかいものさん:2005/10/14(金) 21:41:20
流れぶった切るがサバの味噌煮、結構イケル
908おかいものさん:2005/10/14(金) 23:47:25
業務の山菜、普通に美味いけど
食べるとアクで喉や舌がぴりぴりするんだけど
買ったことある人どうやって食ってますか?
そのまま使えるって書いてあったから
そのまま食った、味付いてたし。
909おかいものさん:2005/10/15(土) 00:11:51
>>904
これが楽しいの?
悲しい人生送ってるんだね
かわいそうに。。
910おかいものさん:2005/10/15(土) 00:18:00
>>909
おまい、2chにむいてないよ^^
911おかいものさん:2005/10/15(土) 00:20:17
>>909
空気読め
912おかいものさん:2005/10/15(土) 00:36:07
909=アスペ
913おかいものさん:2005/10/15(土) 00:39:18
`;:゙;`;・(^ε^ )ブッ!!ww
914おかいものさん:2005/10/15(土) 01:11:15
>908
まさかとは思いますが、ホントにそのまま食べてませんよね?
しっかりと水洗いすれば特に問題無いですよ。
と言っても私はカレーに入れて食べるので感じていないだけかも
しれませんが。
915おかいものさん:2005/10/15(土) 01:27:04
>>914
・・・たべますた
あれ洗うのか・・・山菜なんて食ったことなかったから
漬物感覚でそのまま食べちまった
でもうどんに入れたら味付けはちょうど良かったけどな
今度は水で洗ってからにしよう
916おかいものさん:2005/10/15(土) 02:18:38
石灰じゃなかったっけ?
おえっぷ
917おかいものさん:2005/10/15(土) 02:25:28
山菜ミックスを洗いもせず、火を通さないで食べるなんて勇者だね
国産のならまだしも・・・
918おかいものさん:2005/10/15(土) 02:28:29
山菜ミックスってのは洗って茹でて味付けなおして蒸したもち米に混ぜて食べるんだよ
うどんや蕎麦もそう
919おかいものさん
最近200〜300円くらいで買えた冷蔵コーナーにあったカニ味噌の缶が売ってないんだけどウチんとこだけ?