呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part3
1 :
おかいものさん:
1さん乙〜!
5 :
おかいものさん:04/09/29 10:02:27
さて、
保守。
( ゚д゚)ウマー
8 :
おかいものさん:04/10/03 12:39:12
きっと、また、バカな一部の変わり者と言われそうですが…
最近は、暑いですよね?(今日は涼しいですが…)
季節(月)によって着物を選ぶのじゃなくて、
体感温度で着替えたらいいと思うのですが…
4〜6月:単
6〜9月:薄物
9〜11月:単
10〜4月:袷
(もちろん、地域によって融通する)
という風習に変えられませんか?
空調で、室内では年中同じ気温
温暖化、異常気象
また、最近は暑さに慣れていないので、ちょっと暑いだけでエアコン生活
暑くて、着物を着ていられないというご意見も良く聞きます
こんな風習になれば、快適に着物が着られると思うのですが…
それに、単や絽の着物を持っている人は少ないから、
着る人が増えて、売れるのでは〜
勿論、笑われるの承知、ダメモトで申し上げてます
自分の脳内で勝手に衣替えすればいいじゃん。
いちいち他人の賛同得られないと着物着れないのかよ。
第一暑くて着物着れないなら、何したって着物着るの無理。
現状でも着物自体が超暑いんだから。
体感温度って前提があるなら、着物着ないって選択になるよ。
10 :
おかいものさん:04/10/03 23:15:00
それじゃ、着物売れないよ
衣替え買えただけで売れる確証もなし
よくかんがえろ
お前らのレスはスレタイに沿っているか?
13 :
8です:04/10/04 12:48:57
いえ、ダメモトで申し上げたまでですから…
でも、今の風習にあった衣更が出来るのは、
東北や北海道などの地域だけになっているのではないでしょうか?
着物文化を支えている、茶道のお家元にでも直談判するぐらいの
勢いが無ければ、今の状況は変えられないと思いますが
~~~~
勢いね
勢いでよくなりゃ苦労しないな
15 :
8です:04/10/04 14:04:16
じゃ無理だ!
呉服業界は変わらないね、今のままよ
変えたいと思っている側が変わらなきゃ、消費者を変えられるはずが無い
こんなこと、ビジネスの基本書に載っているよ
業者側は変えたいと思ってません
17 :
おかいものさん:04/10/04 14:15:07
単なら、八掛つきの訪問着ではなく、表地だけの付け下げが必要だし、
絽紗も夏帯も、あまり流通してないから、呉服屋で選ぶだけの数がない
貸衣装も年中袷の留袖だけど、絽の留袖もあっていいと思うし
個人的には、6月の挙式が多いから、
単の色留めが欲しいですね…
確かに、夏物は単価が安いかもしれないけれど
茶道の稽古している人が、全員1枚〜数枚買えば多少はいいと思うけどな
昔のように、箪笥2棹も着物を買う人は居ないとおもいますから、
その当時と同じには元々無理な話よ〜
18 :
おかいものさん:04/10/04 14:19:57
そんなんでつか〜??
変えたいとは思っていないのですね?
老舗の呉服屋がどんどん店じまいし、寂しい限りですね〜
19 :
おかいものさん:04/10/04 14:20:54
追記
残る呉服屋は、ボッタクリ?
わたしが着たいものを着るっていうのがいいな。
1〜12月:薄物、単、袷、浴衣
暑かろうが寒かろうが、薄物でも袷でも桶。
体感温度なんて全然関係なし。着物は暑くて寒いから。
でも、自分が他人の目を気にして自由に着れないからって、
着物が廃れるとか呉服業界がどうのこうの騒ぐのはうざい。
大きなお世話。今だって暦どおりで着てる人だっているし。
着る人が増えて、売れるのでは〜って勝手に妄想したり。
別に呉服屋つぶれようが売れまいがどうでもいい。
ビジネスに勢いなんて言葉はない
勢いで売り上げアップしようとか
なんとか書いてある本なんて
主婦の暇つぶしの本くらいだろ
たぶん、
>>8も暇つぶしで書いたんだろう。
内容的にそんな感じだし
24 :
おかいものさん:04/10/05 00:22:15
>>17 何言ってるんだか…。
絽の留袖なんて数十万出さないと小マシな物はない。
無知のくせに知ったかぶり
25 :
おかいものさん:04/10/05 00:34:13
そうなんですか?
そんなに高いのですか?
なら、これから開発できる分野ですよね?
知らなかった〜、ごめんなさいね〜
では、祖母の絽の留袖は捨てないで、着るようにしましょう
>25
開発も何も、白生地を染めればいいのでは?
>>17 夏物は値段見てびっくりすることが多い。
単価が安いなんて初めて聞いたぞ。
>>25 開発できる分野ですよねって書くなら祖母の着ないで
お前がまず買え。バカな一部の変わり者
29 :
おかいものさん:04/10/05 08:02:30
何で、祖母のがあるのに買わなきゃならないんだ?
そこが、おかしい
無い人が、買えばいい
着物は気に入ったのがあれば、多少高くても買うよ
一点ものだからね
7年前にみた、絽の袋帯はまだ欲しいと思っている
買っとけば良かったってね
30 :
おかいものさん:04/10/05 09:28:40
とりあえず、おまいらが今、買い支えないと着物文化が失われるぞ
必要なくても買え
今着物に興味をもち始めた人に向けて、
10月〜 4月 :袷
4月〜10月 :単衣
または浴衣・甚平や作務衣
でオケってことになると、楽だと思う。
薄物は、なくてもいい道楽着ってことにして。
真夏はどんな薄着でも帯締めれば暑いから、
帯のいらないおしゃれな夏着が麻や綿でもっと出ていい気がする。
でも、全員が着物時代じゃない現代では、着物道は必ず
入門・初心者・中級・上級とステップアップし、
入門・初心者の数が一番少ない逆ピラミッドになるから、
↑はそういう人に向けた特例措置って感じになるだろうね。
問題は、着物人口が少ないため、結局経験豊富な人が残る構図。
入門者や初心者の数が圧倒的に多ければピラミッド型になり、
下からのムーブメントやニーズで風俗を変えることは可能だけど、
未経験者より経験者の方が強い構図では、初心者本人は一日も早く
中級・上級に行きたがる。すごろくみたいなもんだ。
アガリは千家だったり、宮中だったり、伝統ブランドだもん。
そうなると、特例措置が市民権を得ることは難しい。
というのが、戦後から続く、衣更云々のループだと思うが。
それを書き込むと呉服業界がよくなると思ってるのか?
思ってないなら二度とくるな
思ってるなら病院いけ
しかし、業界というものは業界エゴだけで成立してるもんじゃない。
そこには潜在的ニーズがあるはず。
買う多くの人間が「こうありたい」「こうあるべき」と考えていることを、
業界側が一方的に破棄したら、客離れが進む。
なんでも業界のせいにしておけば楽だろうが、業界と客とは共犯関係だよ。
衣更を業界先導で変えてもらいたいなんて言うこと自体、依存してるよ。
買う側のニーズが高いなら、業界は自然に変わる。
しかし、買う側の潜在的希望が「伝統という名目のブランド」だったら、
伝統に反したものは消え去る。
過去にも業界発での色々な試みはあったが、残ってないことでも明らか。
34 :
おかいものさん:04/10/05 10:58:57
いまの呉服業界は必然的にこうなったと思う。
ころもがえころもがえに関しても簡単なのは初心者に取っつきやすいと思うが、
逆に深みをなくしてしまう。深い知識が必要なものほど文化として奥が深く、
奥が深いものほど魅力的。
もし今、法律で更衣を簡略化されても(なるわけないけど)また「こんなにお
しゃれに気を使ってます」と言うような人が細部に気を配った装いをしてそれが
浸透していくと思う。
惜しむらくは着物初心者や半可通がどちらでも良いものを「こうでなくてはなら
ない」とひけらかすこと。本来もっと着物は自由であるべき。自由であり、細部に
気を配ることの出来る人は気を配ればいい。
一概に「面倒だから更衣はなくせばいい」と言うのはいささか暴論のように思う。
「面倒だから」という事で千年以上の着物文化を否定することだと思う。
それは着物の繁栄ではなく、衰退に繋がると思う。深みの無い薄っぺらな物に
なってしまうだけだと思う。
>>33 買う多くの人間の「こうあるべき」とか「こうしてほしい」
ってのは往々にして企業側の利益とは反するんだがな
それをやれというのは消費者のエゴである
>35
私は34さんのいってる
>深い知識が必要なものほど文化として奥が深く、
奥が深いものほど魅力的。
というのこそ、まさに着物の魅力、醍醐味だと思うよ。
普段着とは別に、襟を正すとか改まるといった気分、晴れがましさや非日常の演出に、
着物はすごくいいアイテム。
それをなくしたら、着物と洋服の違いはなくなり、つまんない。
洋服以外の選択として着物を志向する消費者も、どこかで絶対にそう思ってる。
そういう気分をすくいとって、業界はあの手この手を使うんだよ。
西陣の売れるとなればなんでもアリの節操のなさは、今に始まったことじゃないしね。
>>36 きものと洋服の構図自体が消費者的な考え
洋服以外の選択としてのきものっていうの自体が
消費者が生んだ発想
本来、きものは正装の類であり、(スーツ等を除いた)
洋服との対比は意味がない
でも消費者はファッションの選択肢としてのきものを望むわけだ
そこには文化などではなく日常性を求めている
そうした中で当然価格を下げろとか今の値段はボッタクリだってな
考えが生まれるわけ
メーカーや小売は本来安いきものなんか売りたくない
1枚売るときの利益が違いすぎる。元来需要が限られているのに
そんな要求を次から次へと呑んでたら、倒産間違いない
だから、なにがなんでも売るっていう状況が生まれてしまう。
もちろん一部には高級品を志向する人はいる
だけどそういう人たちは、「価値あるものを買う」っていう
喜びをあわせて買っている。値段じゃなくね
礼装主体の着物産業、ユーザーか業界か、さてどちらに原因が?
以前、とある結構有名な呉服屋チェーン(YやSにあらず)の上の人と
仕事を一緒にする機会があった時、手頃な値段でいい小紋もいっぱいあるが、
訪問着じゃないと売れないんですよ、とこぼしてた。
小紋に人気が出始めたのは、かなり最近だったりするらしい。
同じように、くさっても大島・結城だそうだ。
最近はそれが沖縄紬になったみたいだけど。
なんでもない地場の紬で安くていいのはあるけど、売れるのはブランド紬ばかり。
ただの紬は訪問着とか付け下げにしないとなかなか難しいと言ってた。
ファッションの選択肢として色々求めてるのは、まだまだごく一部に過ぎない。
ブームに乗りやすいってだけの人かも知れず、その人達が、ずーっと着物着る
のかも謎なのに、色んな投資はできかねるというのが本音じゃないの?
>本来、きものは正装の類であり、(スーツ等を除いた)
本来ではなくて、昨今ではだよ。
かつては日本人の衣服は正装以外もきものだったんだから。
本来の正装なんて言い出したら装束になっちまう。
40 :
おかいものさん:04/10/05 15:26:45
1965年頃からではないでしょうか?
フォーマル以外は着ないという状況になったのは…
それでも、せめてお正月くらいは着物を着てた
子どもの晴れの日も着物だった
お葬式の女性も着物だった
今じゃ、嫁入りの支度に喪服一枚も買わない人もいるらしい
当然、そういう人は振袖貸衣装、
着物は人生で数回〜
自分の七五三、成人式、自分の結婚式(打ち掛け?)、子どもの結婚式
親の葬式(借りてまで着るかな〜??)
>>39 では聞くが、それ以外の建設的な意見はないのか?
指摘するのは自由だが、それをしてどうなる
俺は知ってるとでもいいたいのか?
戦前/普段着:和服 晴れ着:和服
一部上流階級・特定職業の人は洋服
戦後すぐ/都市(特に空襲があった地域) 普段着:和洋限らずあるもの
晴れ着:ご近所や親戚からの和服
地方(特に空襲がなかった地域)普段着:和服 一部洋服
晴れ着:和服
高度経済成長期/普段着:洋服 年配の人は一部和服(ウールなど)
晴れ着:和服 おしゃれな人はプレタやオーダーの洋服
DCブランドブーム期/普段着:洋服
晴れ着:洋服 一部の人は和服
バブル海外ブランドブーム期/普段着:洋服 一部の人はやたら高い結城・大島
晴れ着:洋服 一部の人はやたら高い作家物和服
バブル崩壊ユニクロ期/普段着:洋服(激安)
晴れ着:洋服(チープとハイソで二極化) 礼装和服
着物ブーム期/普段着:洋服 超マイナーでは趣味の普段着和服
晴れ着:洋服(チープとハイソで二極化) 礼装和服
超マイナーでは趣味の和服
DCブランド期に、一度、大正ロマンブームがあり、
ドレス風に着るのも流行ったが。
呉服屋に日常着を求めるのが、ずれてるのかも
とはいえ、太物屋なんて看板で商売してる店は滅多にないわけだが
仲人夫人、新郎新婦母でさえ留袖を着ない人も増えてたし、
少子化で成人式需要も頭打ちという時代に、
本来正装なんて言うのは、自分で全く着ない業界人だな。
きものを着る人が増えても喜ばず、変な着方だと眉をひそめるだけ。
おばかなTの店員が、浴衣は本来寝巻きなんですよ〜と言ってたなぁ。
>>46 単純に着る人間が増えればいいってもんじゃない
その中でどれだけ高額品を買う人間が増えるかだな
はっきりいって、ビジネスなんだけど?
趣味じゃないんだよね、こっちは
今日、ホンマもんの「寝間着ゆかた」を買ってきたヨ
最近までTシャツと短パンで寝てたけど、
これからは「寝間着ゆかた」にしようかと。
浴衣は寝返りではだけるのでとても着て寝られない。
甚平がいいなあ。
>49
起きたら紐しか残ってなかった、なんてことのないようにな
>51
らじゃあ
>>37 >>メーカーや小売は本来安いきものなんか売りたくない
>>1枚売るときの利益が違いすぎる。元来需要が限られているのに
>>そんな要求を次から次へと呑んでたら、倒産間違いない
>>だから、なにがなんでも売るっていう状況が生まれてしまう。
どの業界であれ、メーカーも問屋も小売業者も本来安いものは売りたくない。
出来るだけ付加価値の高いものを提案していこうとするのは企業として当然のこと。
低価格路線で大失敗したマクドナルド、あくまでも付加価値を付けた商品を提案して
安定しているモスバーガーを見ても明らか。
しかしながら、呉服業界と他の業界との違いは呉服という商品は消費者にとって
あまりにも価格がわかりにくいこと。
家の修理や自動車の修理など、素人には分かりにくい商品もあるが、それらはいく
つかの業者に見積もりを取らせればいい。しかし呉服は「おしゃれ心を満足させる」
ということが大前提なために同じ柄を他店で見つけようとすると至難の業。
すると同じものが見つからない=ある程度の利益を取ることが出来るという理屈に
なるのは誰でもわかると思う。
しかしながら、今まで呉服業界はあらゆるコストダウンを強いられるという風に
さらされなさすぎた。緻密なコスト計算を数百円単位で行っているところのなんと
多いことか。
一方でコストダウンをしようと思えば消費者があまりにも知識が無いため、いくら
でもコストダウンは可能。胴裏でも1500円の物もあれば15000円のものもある。
仕立も値段が二倍以上違う仕立屋がある。
続き
コストダウンとしろというのであれば今よりも大幅に安い値段でも提供できる。
しかし極限までコストダウンしたような着物は将来まで消費者に夢を提供できる
アイテムとなりうるのであろうか。
新築した家が大幅にコストダウンした欠陥住宅だった、と言う話はテレビで取り
上げられるが仕立てた着物が欠陥だったらどうなんだろう。
何が何でも売って売れるんであれば必死な企業は売るでしょう。
普通の商品は何が何でも売る、と言っても消費者は賢いからまず売れない。
社会にはいろんな企業の競争があり、その競走に勝ち残っていけない企業は忘れ去られる
しかない。
しかし、呉服や宝石など、値段がわかりにくいものは何が何でも売るという商売が成り
立ってしまう商売だ。そういう業者を排除するには消費者がより賢くなるしかない。
呉服業界の体質を批判するのは簡単だが、一方でそれで商売していけるということは
そういう甘い商売をしている企業で着物を購入する消費者がいるからだ。
どちらが悪いというわけではない。強いて言えばこうなったのは必然だ。
>>53 訂正
>> さらされなさすぎた。緻密なコスト計算を数百円単位で行っているところのなんと
>> 多いことか。
>> さらされなさすぎた。緻密なコスト計算を数百円単位で行って「いない」ところの
>>なんと 多いことか。
>>48 俺も業界人だが、その考えはちょっと否定させてもらいたい。
たしかに着物関係のホームページを見ているとまゆをひそめたくなるような
着方もあるが、俺はそれは眼中に無い。俺がいつも商売している客層とは
全く違うから。
しかし単純に着る人間が増えればそれだけ着物の層が広がるというのは誰もが
否定しないところだと思う。
競技人口が増えればその競技は世界的なレベルになるのは野球やサッカーなどの
例を出すまでもなく周知の事実だと思う。
同じように単純に着る人口が多くなればその中で相対的にオークションでのみ
古着を買いあさるような層も増えれば、結城や宮古上布などを買う層も増えるの
ではないかと思うが。
全く仮定の話なのでこんなたとえ話をしてもどうしようもないのだが。
57 :
おかいものさん:04/10/05 21:41:16
一部のマニアでも、お洒落に着ているのをみたら、
全くの初心者でも、ファッションで着てみたくなる。
それで、高い商品が売れたらいいのでは〜と考える
でも、全くの初心者が、あと何回着るかわからないものに
何十万もかけるだろうか?
う〜ん…
成人式で、振袖厳禁とか、夏の成人式とかになったら、
もうその地域の呉服屋は全滅???
何だか、情けない話…
衣替えが変わらない限り、なんとかして呉服屋を全滅させようと
必死な
>>8
全滅したら、私が困るでしょ?
これじゃ、物事を悪い方にしかとらない
オバタリアンの井戸端会議とおんなじだ〜(w
呉服屋がどんどんつぶれて、一部の金持ちしか買えなくなったら、
私自身が困るから、あれやこれや考えて見るわけでしょ?
まあ、素人だから、浅はかでしょうがね
でも、業界を良くしたいという気持ちはありますけど?
人のことけなしてる暇があったら、
何か一つでも建設的な意見出して欲しいよ
>>60 いや、おまえの提案、良いんじゃねぇか?
俺は別に浅はかだとは思わんが。
ただそれが呉服の活性化に繋がるかといえばとんだ的外れだと思うがね。
やっぱ、だめじゃん(w
もうちと、考えてみないですか?
誰かが悪いんじゃなくて、もうこの経済状況なんだから仕方ない
でも、一軒ずつ呉服屋がなくなるのは寂しいでしょ?
8はどっか逝っていいよ。
誰も藻前のこと呼んでないし、だれも藻前に期待してないし、
口先だけの浅はかでバカなのはよく分かるから。
>>8って自分の思い通りの意見じゃないと、全部
”建設的な意見”じゃないんだろ?
前のスレでも出ていた気がするが、ウールはここ最近復権してるね。
今年は小千谷もよく出たようだし、浴衣も価格帯が高くなってる。
つまり、おしゃれで着始めた層が普段着も求めるようになったり、
夏の着物に挑戦していなかった層が本格的に夏も楽しむようになるなど、
少しずつではあるけど、間口が広がっているんだろう。
一方で、老舗の呉服屋が潰れてもいる。
だから、間口を広げる努力はしないよりした方がいいに決まっている。
最初は値段だけでしかモノを見ていない人でも、着ている内にもっと
品質を気にするようになるはずだから、先行投資になる。
ただ、間口を広げる話はターゲット別に考えた方がいい。
今までの呉服ビジネスは家庭が用意する礼装一辺倒だったが、
自分で購入する人がふえつつあることを考慮し、
若い世代向け・中年向け、そして年配向けに分けた上で、
興味はあるが着ていない層、着始めた層、数年着ている層に、
「いかに着てもらうか」を考えるといいと思うのだけれど。
古着あさってる人がそのうち高い現代着物買うかな。
ウールも単に洗える、安いって古着感覚で買ってるだけなんで。
関係ないかも知れないけど、
着物は好きだけど、呉服屋は嫌いってのもあるみたいですよ
そういう人多いよね。
オフとかいくと何かっていうと、呉服屋批判する人。
まぁ、それで話が盛り上がるんだけどw
アテクシは着物は大好きだけど、呉服屋は嫌いって
何回も同じこと繰り返してうんざりするけど。
古着あさりしてる人の多くは、その内卒業するだろうな。
でも、若い今は古着だけど、いずれちゃんとしたものがほしいという人は、
結構いる。
まわりに流されて着てる人も多いとは思うけど、着てる内にはまってくると、
そういう人の憧れはわりと一流だったりするんだよね。
オクで始め、ネット呉服屋を経由しリサイクルに行き、その内老舗の百貨店・
専門店という感じかな?
>69 にほぼ同意
きもの入門から発展の流れについての漏れの考えは、
オクはいろいろウォッチングする人は多いけれど、実際に
入札・落札している人はそんなに多くない。
入札しない人で、古着OKの人は、リサイクル、古着や、骨董や、
骨董市の出店で、実際に手に取って見て買うか、
そもそも古着はイヤだという人は、ネット呉服やで安いのを買う、か
呉服屋に行くのだろう。
>>56 否定するのは勝手だがね
着る人間が増えれば、層は厚くなるだろう
だけど、広がるのは底辺だけだな
ハイレベル(高額品をかうORヘビーユーザー)層が
広がるわけではない
メーカも廉価品ばっかり売れるようになると
原価率の高い廉価品ばっかり作るようになる
すると現在の呉服屋は利益が生まれづらい体質になるわけだ
そのなかから一部くらいは優良顧客になる可能性も
秘めてるのは事実
だけどその可能性をビジネスに転化するわけにはいかないの
趣味でやってる個人商店ならべつだけど
一方メーカーもそんな商品ばかりになるってことは、利益も減り
特に作家などは、メーカーから受注もつかず、作っても売れずになる
将来的に高額品は淘汰されるのが落ちだな
結局単純に底辺層を広げるってことは、呉服屋の衰退を招くだけ
あのね、ビジネスでやってるって書いたのは単純な意味だけじゃないの
今後の消費者動向の推移による想定ぐらいしてる
はっきりいって、呉服業はそれ単体ではビジネスとして成立していかなくなるよ
根本的に呉服産業って、今の日本じゃ人件費が高くつきすぎて、
ろくに商品化できないんだよ。
昔は日本人の人件費が安かった上、着物需要そのものがかなり
大きかったからもっていただけ。
もちろん、流通コストがかかりすぎてるという問題はある。
だがその中間コストには、マーケットが絶対的に小さく、
これから広がる可能性がなく、コンスタントに仕事がはいらない
リスクカバーもはいっている。
産業を支えているのが、手仕事を主とした家内制手工業だけに尚更だ。
工業製品じゃないところが、最大の問題なんだよね。
ほとんど農産水産と同じ。違いは需要のあるなし。
となると、利幅の大きい高額品を柱にしないと厳しいだろう。
底辺を広げるだけじゃなく、高品質なものをまともな値段できちんと
売ることも、同時進行でやらないといけない。
底辺を広げてるだけでは、底辺向け商品もつくれない事態になる。
>着る人間が増えれば、層は厚くなるだろう
>だけど、広がるのは底辺だけだな
>ハイレベル(高額品をかうORヘビーユーザー)層が
>広がるわけではない
なんで?
>>71は、断言しているけれど、漏れは
>>56のように、
着る人が増えれば、どの層もそれに見合った比率で
増えると思うが。
いきなりハイレベル層の新規顧客をつかめれば
その層をねらって商売している呉服屋には最善だろうが、
現実には、きものに興味ある人に実際に着てもらって、
良さを実感してもらって財布と相談してもらいながら
徐々に良いものをおすすめし買って頂くという、
お客を育てていく方法がビジネスの規模に
かかわらず確かなところなのでは?
作家かあ……。
重要無形文化財認定を蹴って、市井の一職人で通してる人もいるんだよね。
その人の作品は有名百貨店で扱われていたけど、ある日値段を見て仰天したらしい。
こんなに高い値段をつけられたら自分の意図と違うからというので取引をやめ、
その後限られたルートで上限価格を決めて販売してるんだって。
でも、その人がそんな風にしていられるのは隠居後に取り組んでる、自身のライフ
ワークだから。商売じゃなく勉強のためにつくっているんだそうだ。
有名百貨店で恭しく扱われ、認定も受けた方がずっと商売になったはず。
息子もがんばってるみたいだけど、父亡き後やっていけるのかはわかんないや。
個人的には、こんな職人さんこそ宝だと思うんだよ。
そういう人やその周辺の人が、夢を見られたり、やる気を持って取り組めたりする
環境のために何ができるのかな〜、知人に教えて実際の反物をお奨めすること位
なのかな〜なんて、この頃考えるけどね。
ハイレベルの客層って、具体的に年間幾らくらいの買い上げ?
もちろん店舗規模や客筋によって全然違うと思うけど。
単年でドーンと売り上げるのもあるけど、細く長い生涯売り上げで
考えた場合、最低限で年間幾らならいいんだろう。
>>74 手軽で廉価な商品によって
層を広げた場合の話だ
レスの流れは全部読んでいただきたい
で、なんでかというと
高額品を志向するってのは。お金をある程度自由に使える人たちがほとんど
で、そういう人たちを獲得できないとするのは、
お金をある程度自由に使える人ってのは、高級品を高額で買うことに価値を見出している人が多いってこと
単に高級品ってだけでなく、それを一定の値段で買うってことが、ステイタスだと感じているわけ
ってことは単純に廉価な商品普及により、獲得できる層ってのは上で書いた人たちではなく
廉価であるってことが、自分たちの志向よりも優先される人たちだということ
その中から1割の人間がリピーターとなったと仮定しても、その連中の顧客生涯価値としては低いとみる
高額品を志向する人たちのほうが、顧客生涯価値としても高く、ビジネスとしてはこちらを優先する方が
メリットは大きい。
これは蛇足だが、呉服屋ってのは、接待じみた行為をよくする。これは悪い慣習ではあるが、
高額品を志向する人たちに、気持ちよく買っていただこうという意味合いからでもある。
それだけしてでも、顧客として価値があるからであり、他方、安いお客にそこまでしないのは
それだけをする価値を見出せないからである。よく初めて行った店舗で思いがけぬ歓迎をうけるのは
接客業として当然のことでもある「いらっしゃいませ」という気持ちとあわせて、価値があるかどうかわからんから
とりあえずしているというのが正解
リサイクル業とかが普及したりしてよいではないかなんて平気でかける人間は単純。
高級呉服のきし○は倒産。
>>77 ご意見はおおかた納得できるが、
>手軽で廉価な商品によって
>層を広げた場合の話だ
>レスの流れは全部読んでいただきたい
ちょっと待ってくれ。
きものを着る人が増えることは良いことだ、との共通認識は
あったと思うが、手軽で廉価な商品によってきものを着る人が
増えた、あるいは増やそうという前提はどこにもないのだが。
あればお手数ですが教えて頂きたい。
さてそれで、
1.どの層をどうやって増やすのか
2.それはなぜか
をご教示頂ければ有り難い。
>>79 きものを着る人が増えるのはいいことだという共通認識
っていうところが?マークなわけ
それの方法自体が廉価品の普及であった場合
きもの業界が成り立たなくなるという話
前後してしまった点は申し訳ない
どの層をどう増やすという質問については難しいな
層としては生活レベル(収入など)が高く、子育てが終わった世代
これから自分たちの趣味に金をつかっていこうと考えられる世代
そこへ、日常の選択肢の一つとしてではなく、利用するという価値を
付与していくというくらいかな
なぜかってのは顧客生涯価値が高く、比較的動かしやすい層だから
これは、単純に呉服を売ることだけを目的としての見方ね
はっきり申し上げて、呉服業単体での業態では今後生き残れない
だから、これ以外の層には、それなりのアプローチをしていくしかない
81 :
おかいものさん:04/10/06 15:13:10
『単価の高い』着物を着る人が増えるのは良い事で
安い着物を着る人が増えるのは、どうでもよい
82 :
おかいものさん:04/10/06 16:03:03
『高級呉服』と『実用呉服』とは、
わけて考えられたらいいと思いますが…
製造元と販売元が同じでなければいいけどな
実用呉服だけ販売して、利益を得られると思ってるなら
とんだ勘違いだが
↑製造元と販売元が同じってのは
書き方が悪かった
高級呉服と実用呉服を
同じメーカーで両方作ったり
同じ小売店で両方を販売したりすると弊害が出る
だからといって、廉価品だけでは商売が成り立たない
メーカーも小売も
そういうこと
商売が成り立つかどうかは、店舗の規模、従業員数によって違うのでは?
小売といってもピンからキリまで。ピンの話なら成り立たないのは当然だ。
廉価ものだけ扱うメーカー、店で思いつくのは、ポリ専門店。
安いポリからすると何倍もする値段の英でも、
天井の価格は、一般の呉服屋に比べればずっと安い。
7桁の商品はなかったはず。6桁も1〜3ぐらい、5桁が中心だ。
良質な洗えるきものに特化することによって、商売になっていると思うが。
>>85 それは無理
卸を通すなら仕入れ原価が上がりすぎる
卸を通さないで仕入れる場合、一定数以上がロットとなり、
1枚あたりの仕入れ原価は下がるが、仕入れ総額は増えるのと、在庫リスクが増える。
あと、呉服の場合単価の低い商品ほど原価率が高くなるから、たぶん40%を超える。
(※製作工程等が簡略化しづらい上、生地等を節約できないから)
その他、広告・販促・店舗賃料・人件費が乗ってくる
需要が限定される商品では限界がある
たとえ廉価品で呉服着用層の幅が広がっても、
1店舗がカバーできる消費者数ってどれくらいだと思う?
それをあげようと思うと必然的に広告・販促費が増える
1分くらいでこれだけ出る。これだけのリスクヘッジをどうする?
ちなみにSPAは無理。呉服では。
製作工程を、多数の会社(技術者)が少しずつ受け持ってるから
まとめてどーんとやるノウハウが確立してない。
で87は「あれは無理、これは無理」と言い募り、座して死を待つわけですか?
>>87 言ってることはわかるよ。でも現実的には呉服は衰退しているんだよ。
>>87の言うように今の状況では廉価版の着物だけでは呉服業界が成り立っていかない
状況にあることは確かだ。
おそらくインターネットで廉価版の着物を売りたがらないから呉服が廃れるんだ
なんて言っているのはしょせん素人。実際の販売の現場ではそういうやつらが思いも
よらない、化け物みたいに金を持っている顧客を呉服屋はしっかり掴んでる。
あんたのところにも「この結城いいね、いくら?500万?帯とセットにして800万?
安いわね、先に払っとくわ」なんて言って鞄から札束をとりだすような客がいるだろ?
俺のところにも居るよ。企業としてはそういうVIPの顧客は大切にするのは
当たり前だし、そんな客をもてなすのは当然だし、誰もがそんな客が欲しいと思って
ると思うよ。俺ももう数人欲しいw
別にあんたのところで安い数万円の客を掴むような品ぞろえにしろとは言ってないんだよ。
俺のところでも
>>56で書いたようにそんな香具師は相手にしない。全く儲からない。
ウチの客層に合わない。呉服は範囲が広い商品だからある程度ジャンルを特化しないと
在庫が増えるばかりでたちまち立ち行かなくなる。それは俺も体で感じて理解してるよ。
続き
でも、その古着でも何でもとにかく着物が好きという層は今の時点では俺は眼中に無いが
将来、母親が着物を着ていたという習慣の中で育った子供、またその子供は着物を着る事
に対して抵抗は少なくなるんじゃないかとは思うんだよ。それが「裾が広がる」と言うことだと思うんだよ。
今、振袖世代の母親の世代は着物を畳むことさえ出来ないよ。だんだん着物が日常から
遠ざかった時代に育った人は嫁入り道具に喪服さえ持っていかない。身内の結婚式で
留袖も着ない。そういうのが増えている。
「着物なんて着てたらキチガイになったと思われる」
これが最近、ある客から「着物を買ったけど着る機会が無い」と言う意見に「紬や
小紋なんて普段のお出かけに着ればいいんですよ」と言ったときに言われた言葉だよ。
少なくとも現代人には着物=特殊なものという思いがあるのは事実。俺はその「着物=
特殊なもの」という認識を解くスタートラインは今の眉をひそめたくなるような着方の
香具師でも良いと思ってるんだよ。
何回も書くが別にあんたにそういう安い客層を相手の商売をしろとは言ってないんだよ。
俺だってそういうのを相手にするのはイヤだよ。でも俺達とは違う客層を相手にしてる
安い客相手の古着屋とかそういう店があるんだからそういうやつはそういう店に任せて
おいて静かに見守ってもいいんじゃないか。別に俺達の商売の邪魔になるわけでもないだろ?
俺はインターネットでヒステリックな消費者が「悪いのは呉服業界だ」なんて言ってる
のに迎合しているアホ呉服屋じゃないつもりだが、こういう意見はいけ入れられないだろうか。
>>88 頭悪いやつはひっこんでろ
34へ
きものってモノへの消費者の認識が「贅沢品」「嗜好品」ってカンジに
なってしまっている以上、短期的に広げていくことは難しい
長期的な展望で見れば不可能ではないが、じゃあ自分の取引先やら
を振り返って、それだけの体力があるところってどれくらいある?
実際今にもつぶれそうなところがごろごろあるんだ
簡単に言うと、呉服業界はもう衰退期ではない。末期。
着物なんて着てたらキチガイになったと思われるってのは
消費者の本音だよ。そういう意味があるからこそ、「今の眉をひそめたくなるような着方」
ってのが出来てるんだ。ファッションによる反社会性の表象のようにね。
続き
そういう、きもの=人生で1回2回きるかどうかったいう、消費者の
下地が出来ちゃった以上最終的に呉服販売で生き残れる小売店は
ほぼないだろうな
これは自分たちも含めてね
だったら、この業界どうするかってのは
宝飾業界がブライダルとかと手を組んだように、
単体ではなく、お互いが必要とされる業界との生き残りを図るしかない
今は成人式が呉服店にとっては、最後の防衛線になっているが、
それもいつまで続くかわからない。
おれは、呉服販売っていうのは、会社の一部門として存在して
その会社で行う別のビジネスと補い合う形をつくるのが一番ベストだと思う
続き
ここ読んでて余りの無知の多さ(34のことではなくな)
に馬鹿みたいに書き込んでしまったが
これで最後にする
自分らを振り返っても思うが、ほんとに今後5〜10年で
呉服業界はかなり衰退すると思う。
多分、着物っていうものへの消費者の意識もさらに低くなるだろう
ただ、おれはそれでもいいと思う。
着物が文化であるなら、変遷や消滅もある
古来から文化は大きく変わった中で、呉服業界だけ
それをずっとビジネスにし続けられるわけがない。
将来衰退していくという事実を理解したうえで、今後
今までのノウハウや財産をどう他のビジネスへと転化させていくかが
これからの鍵となる、気がする。
少なくとも、消費者の立場でああすれば、こうすればっていう
段階ではないんだよ、もう。
おれや34とか、この業界にいる人間が、消費者でも考えうることがわからないほどまで無能じゃないしな。
ま、異論等もあるだろう
だけど、俺はウソは書いてないから
その上で導き出した見解だから自分の見解を信じているし、その結末への対策も行う。
それが合っていた(いる)かどうかは、少なくともここで議論することではないな
それこそ、5〜10年後にわかるだろ
>>92 言いたいことはよくわかるよ。たぶんあんたは俺よりも呉服業界に悲観的
なんだろうな。俺ももうちょっと悲観的になったらそういう意見になると
思うよ。
今や室町の呉服問屋は外与と大松しか残らないと言われてるよな。確かに
末期だよ。今や呉服の市場は数千億だからな。とてもじゃないが将来明るい
展望があるとは言えないよな。
個人情報保護法案とかができたりしてDMを出しにくくなってきたり、
もしかしたら訪問販売がやりにくくなるような法律が出来るかも知れ
ない…いやおそらく将来的にはそうなると思う。
そうなるとさっき書いたような化物みたいなVIPの所にもなかなか売り込め
なくなるかも知れない。時代は明らかに逆風だよ。
それでも俺はまだそれなりに食っていけてるし、会社もそれなりに回って
行ってるからそれほどまでに悲観的じゃないんだよ。いろんな販売手法を
考えて現代の着物事情にあった販売方法を模索してる。新しく始める販売
方法でもある程度勝算を見込んで利益を出せると計算してる。
>>92の意見は賛成というわけじゃないが言いたいことはよくわかる。
俺とあんたは置かれている状況が違うんだよな。俺の認識の甘さか、そちらの
認識が過敏になってるかわからんが、
>>92の意見は俺がこれから将来もっと
悲観的になったときにいつでも思い出せるように頭の引きだしにしまっておくよ。
参考になったよ。2ちゃんで有意義な話が出来ると思わなかったよ。
有難う。
95 :
おかいものさん:04/10/07 00:02:31
ごめんなさい
こんなとこまで議論させてしまって…
しかし、5〜10年以降も、私は着物を着たいし買いたいと思う
今の着物では派手だからです
今までもこれからも、娘や孫が着れるようにと揃えています
一般サラリーマンの家庭では、着物は贅沢品かもしれない
いえ、裕福な家庭でないからこそ、将来の衰退が気になってしまうのです
ちなみに他スレの368は私です
あんな、とんでもない答えが帰ってくるとは、思わなかったですが(笑)
今、ファッションで着ている人は、そうは続かないと思います
毎日着物で生活してわかるのですが、あまり快適な衣類ではないからです
今は、流行っているから着ていますが、
あと10年も続けられる人はごく一部と思います
流行っているから着ている、
他人と違うファッションを楽しみたい人も多いと思います
勿論、一人でも多くの人に、
着物を着る楽しさは味わって貰いたいと思っています
96 :
おかいものさん:04/10/07 00:39:03
読み返したら、文章何だかオカシイ…
適当に読んでください
>>95=趣味板の368?
あんた、いちいち出てこなくていいよ。
>>86 英は商売になっているだろう。今やポリナンバー1ブランドだ。
でも、これから英もどきが出てきても商売にならないだろうな。
つまり、高品質ポリは英一店ですむ程度の市場規模ってことだ。
問題は市場規模だ。パイを食い合ってるだけの話で、全体の規模は
ずーっと減少してるんだよ。
>>92 >会社の一部門として存在して その会社で行う別のビジネスと補い合う形
これはよくわかるなあ。
ただ、そういう手法はすでに取り入れられてるよね。
宝飾品とのセット展開は昔からさんざんやってきてる。
あるいは着付け教室やお茶などの稽古産業、芝居興行などの娯楽産業と事実上
タイアップしてる、もしくは一体化してる事例は数多くある。
>>97 発想が乏しいですね
逆に1回でも呉服を販売したお客さまに
違うビジネスを進めていくっていうのだと思いましたが?
別に呉服を絡ませなくてもいいんでしょう
97 ってウザイ。
>>98 でも、そんなのもうやってると思うが。
呉服顧客を名簿がわりに他の商売するってことでしょ?
つーか、一回で800万を現金で買うような客に向けた商売なんて、
水面下でいくらでもあるって。
別荘販売や海外旅行、その他諸々。
年間数千万単位で呉服に金を使う、それも現金でって客の絶対数は、
当たり前だけど、そんなに多い訳がない。
それとも小金使ってる客に向けて、化粧品や健食でも売るか?
かなりうさんくさい商売だけど、収益性はあるぜ?
なんかさ、わりと極論が多いよね、このスレは。
買う側にとって悪名高い、一部の押し込み販売会社なら、
布団も宝石も化粧品も健康食品も着物もとっくに売ってる。
着付け学院で鍋まで売ってる(w
何買ってもらうんでも構わない。
売り上げが上がればそれでいい。
ということと、呉服業界が健全に生き残るためにどうするかとは違うだろ。
呉服扱わないんなら、すでに呉服業界じゃないよ。
>>102 頭が悪いってのは、本当に罪ですね
レスを全部よんでみたらどうですか?
368、お願いだからこっちまで来ないでくれ〜
変な文章ってか元が変だから仕方ないけど、せっかく
まともな文章があるなかで、変なのがあるとがっくりするよ〜〜〜。
着物好きだから、もっと着てもらいたいし、広めたいけど
あんたみたいのがいたら、みんな逃げてくよ〜。
人の揚げ足とってばかりいないで、
もっと具体的に建設的意見でも出してみろよ>103の中の人つまり368
>ごめんなさい
>こんなとこまで議論させてしまって…
って、書いてるけど、だれも368の相手や話題に議論してる香具師
いないだろ?
まぁ、91や34のつとめてるような
ウザイ呉服屋はそのうち潰れるってことですな。
めでたしめでたし。
108 :
おかいものさん:04/10/08 11:41:57
呉服自体が潰れたら、新しいのを着たくても古着を着ざるを得ない
そうしたくないなら、オマエラが今の呉服屋を買い支えろ
>>107 お前みたいな馬鹿が恥とか罪とか感じないで生きていけるよのなかだ
呉服屋もつぶれないですむかもしれないな。
つーかな、呉服なんぞなくなったって生活には何ら支障はない。
なくなって結構結構。業者必死杉。w
たしかに生活には困らないが、一抹の寂しさを感じるよ
温泉行きたいが、温泉はなし
寿司食いたいが、寿司やはなし、みたいな。
112 :
おかいものさん:04/10/08 18:32:35
>110
三国人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ああ、韓国の方ですね
何でも自国発祥にしてしまう。
業者が必死になればなるほど呉服屋への不信感は募るだけですね。
阿漕な呉服屋なんかなくなっても着物はなくなったりしないでしょう。
そりゃそうでしょう。
でも、阿漕な商売なんて呉服屋じゃなくてもあるよ。
117 :
34:04/10/08 23:08:32
>>110 確かに困らんわな。困らないやつが多くなれば呉服屋なんて商売は無くなるだろうし
困るやつが多ければ細々とでも生き残る。
それは時代が決めることだからそれはそれでいいよ。
零細企業の呉服屋がいくら頑張ったところで時代の流れには逆らえない。
呉服屋という商売ではなく、別な形に変えて呉服が生き残るのか、それとも日本国民の
記憶の中から呉服というものが無くなるのか。それは俺にもあんたにもわからない。
別にあんたの言うことに反論なんてする気はないよ。
あんたが困らないというんだったらそれはそれでいい。
この世は資本主義だから用のない企業は消えていくだけだよ。
118 :
おかいものさん:04/10/09 10:46:55
アコギな呉服屋が、大量に捌いてくれるお陰で
作家や問屋は成り立っているわけで、
そのお陰で弱小店は細々と呉服を商える
大量に売り捌く業者が無くなったら
作家や問屋は路頭に迷い
弱小店なんか真っ先に潰れる
だから着物好きならば、アコギと思っても買い支えろ
119 :
おかいものさん:04/10/09 11:12:46
株式公開してる某会社。会社説明会行ったけど、やっぱ胡散臭い。
>>119 就職活動中か?
会社説明会で素晴らしい会社だって
思って入ったが、結局ひどかったってのは
ごまんとある
お前の感覚なんて三流大学で磨かれた程度なんだから
余り信用しない方がいいぞ
121 :
おかいものさん:04/10/09 18:59:52
>>120 会社説明会で就職活動しか思い浮かばないお前が負け組みなんだよ プ
ほう、じゃなんだね
123 :
おかいものさん:04/10/10 08:14:28
>>118 確かにそうだ
適正価格でよい商品を買うよう消費者も勉強しないとね
ボッタクリの値段で買ってくれるお客様さまがいるので、私も買える
ありがたいことですね
感謝しないといけない
124 :
おかいものさん:04/10/10 22:21:12
32男ですが何人かの30から42歳の女性人妻、バツイチなどですが付き合いセックスしました
。若い子にない熟女の魅力は色気はもちろんフェラのテクニックもあります。なんといって
も正常位のセックスは若い子はマグロ状態が多いですが熟女は正常位で密着して抱き合うと
やさしく背中や腰、お尻を両手でなぜてくれ癒されます。こちらも興奮して腰を使い突くと
色っぽい声を上げ開いていた両足が自分の腰のあたりを絞めてきます。やがて両足を腰をは
さむように絡ませてきて絞められると堪らない快感で射精してしまいます。自分は正常位は
密着して腰を両足で絞めるようにカニはさみ状態にされるのが好きで気持ちいいです。みな
さんもこんな経験や熟女経験で同じ思いありますか。
で? 呉服業界がよくなるの?
よくなる?
詐欺連中が良くなってどうすんだヨ
気持ちいい詐欺をしましょう!ってスローガンでも掲げるってかw
127 :
おかいものさん:04/10/11 14:49:10
>>125 良くなるよ。俺様の樹液で呉服業界も健全化
128 :
おかいものさん:04/10/11 15:08:21
>>126 は、呉服以外の小売業が
どうなのかも知らない、時給労働者
詐欺されてもわからない客に問題あり
そういった人は、値段でしか判断しないからいいのよ
130 :
おかいものさん:04/10/11 23:34:47
俺はネットで来た客にどうしようもない古着をホニャコラホニャコラ言いながら
かなりボッてる。ネットのやつらは中途半端な知識しかないからその中途半端な
知識の部分の要点を押さえてやればどうしようもない商品でも有り難がって買っ
てくれる。
はっきり言ってありがたい客だね。本当の着物好きじゃない、にわか着物コスプレ
ファンだからどうしようもない着物はコスプレさんに販売して本当の着物好きには
きちんとした商品を販売してる。
>>130 燃料ならもっと良質なものをおながいします。
で119はどこだ?
133 :
おかいものさん:04/10/12 22:37:53
2ちゃんの新機能で、スパイウェア検索機能がついたぞ
やり方教えてやるよ
1、名前欄に &rf&rusi&ran&ras&ran
2、E-mail欄は無記名で良い
3、本文に spy seeking
と記入して書き込みボタン押す
すると、スパイウェアが入っていた場合は「感染警報」と本文がかわる
入っていない場合は「無害」とでる
で、さらに、ウィルス感染の可能性(確実ではない)がある場合は「感染警報※w」とでる
ちょっと心配なやつはやってみろ
10月からの新機能だぜ
【無害】
>>136 「名前欄に &rf&rusi&ran&ras&ran」
有名どころじゃん。必死だな。
138 :
【スパイウェア検索機能】:04/10/13 23:42:21
【感染警報】
139 :
【スパイウェア検索機能】:04/10/14 12:31:00
【あるような、ないような】
【うようよ】
141 :
おかいものさん:04/10/14 15:53:48
どこで聞いたらいいのかわからないのですが、
ここなら仕立てに詳しい人がいると思い、お伺いします。
七五三の男の子の着物の身丈と裄丈と、
袴の長さを身長から割り出せると思うのですが、どんな計算でだせますか?
>>141 子供物は大きく仕立てて肩上げ腰上げするんだが・・・
143 :
おかいものさん:04/10/14 17:40:45
>>142 はい。その揚げをするのですが、身長から出来上がりの寸法が割り出せる、計算式みたいなのが、あったと思うんですが。ご存じないですか?
144 :
おかいものさん:04/10/14 18:06:27
すみません。身丈でなく着丈かな?
>>141 マルチうざい。
手元に資料あるけど教えてやんね。
146 :
おかいものさん:04/10/14 21:09:57
>>145 なにがウザイんじゃぁ
こんボケが! そわなんやから、きものなんて売れへんのじゃ!
おまえ氏ね!寝糞でもしとけ!!!
147 :
おかいものさん:04/10/14 22:29:32
>>145 わざわざ、資料みないとわからないんですか?
ア ホ で す ね
身長×0.8=身丈
身丈×0.553=裄丈
(身丈+裄丈/2)*1.135=袴の長さ
で、何の計算だっけ
149 :
おかいものさん:04/10/14 23:29:49
150 :
おかいものさん:04/10/15 00:25:42
>>143 男の子の場合、袴を履くんだからひざ下くらいまで身上げしておいたほうが足捌きが
いいから多めに上げをすることを薦めますです。
余計な計算をするよりも子供に一度着せてみて裄は何センチ上げたらいいか量って
みるほうが良いと思いますよ。何かと個人差の大きい年齢ですから。
151 :
おかいものさん:04/10/15 08:41:08
余計な計算!?
直接着せて寸法みれるなら、本人の寸法をはかるだろ!?
バガチュプタンはやっぱりバガチュプタンだな
152 :
おかいものさん:04/10/15 09:23:05
子供も着物なんかヤメトケ
式に連れて行けるフォーマルなのがいいぞ
153 :
おかいものさん:04/10/15 09:36:26
赤
154 :
おかいものさん:04/10/17 22:48:39
155 :
おかいものさん:04/10/18 15:40:19
156 :
おかいものさん:04/10/19 09:39:24
ムショクデハアリマセン
ゴフクヤデスガ ナニカ?
きもの関連業者の「きものサミットIN西陣」での話し。
呉服の販売価格は製造原価の約3倍がかつては常識だっだか、
今は10倍もあたりまえ。
これでは、オレオレ詐欺ならぬ買え買え詐欺と言われても仕方がない。
・・・・いや、買え買え詐欺と言う人はまだいないが、だまし商法で
売っている例は今までごまんとあったやん。つぶれた1円振り袖の
ところとか。何をいまさら、という感じやね。
159 :
おかいものさん:04/10/19 23:50:06
>買え買え詐欺
産地をごまかした食品みたいだなw
160 :
おかいものさん:04/10/21 12:34:34
キモノハウサンクサイ
162 :
おかいものさん:04/10/21 16:29:14
(準備)
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。
1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414
7452e76616c75653d275c75333045445c75333045415c75373533425c75
353043465c75333034465c75333036305c75333035355c7533303434273
b7375626d69742e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+=
'%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。
2、
改行を外して1行にする。
3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。
4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。
見慣れたスレのデザインが・・・
俺はこれをやって思わず笑ってしまったよww
164 :
おかいものさん:04/10/21 23:39:28
>>160 自分にとってわからないものは畏怖の対象となり、うさんくさく思ってしまったり
するもの。きっと着物に無知なんだね。かわいそうに。
165 :
おかいものさん:04/10/21 23:59:44
オマエモウンコクサイ
>160
ウサンクサイノハ ウッテルヤシ
167 :
おかいものさん:04/10/25 11:55:17
164サン
オマエハ ダマサレテイル!
カワイソウニ…
先日、某デパートにバッグを見に行きました。
お茶席バッグを探しに。(お茶はしていないけど、何かと使いやすいので)
店員さんに、お茶席バッグがほしいが、お茶はしないと何度も伝えたのに
「お茶」の単語が頭から離れないようで、
お茶会だったら、お茶会だったらと、他の商品も必死に売り込み・・
どんどん違うタイプのバッグをだされるし。
(あじろ巾着とか、マンガ柄のバッグとか)
何か買ってもらえればという気持ちは分かるけど、お客の要望もちゃんと聞け・・
店員さんよろしく・・・
170 :
おかいものさん:04/11/07 22:37:38
きもの博in六本木。
なんか悲しかった。
ってゆうか、100番つけてたのはどこの呉服屋だ??
171 :
おかいものさん:04/11/08 18:50:34
そりゃお上りさん相手だからな
よくあることだ
今、高校3年生の娘がいます
振袖をどうしようかと考えています
173 :
おかいものさん:04/11/08 23:38:11
>>172 安いところだったら20万以下でフルセット買えるから買え。
安いのはそれなりだから、レンタルに汁
どうせ成人式しか使わないんだし
成人式しか着ない→レンタル
今後も着る機会がある→購入
レンタルでもヘアメイク、写真、肌襦袢や足袋代足せば軽く10万は飛んでいく。
どっちにしてもまとまった金が必要(;´Д`)
176 :
おかいものさん:04/11/09 19:27:28
>>174 レンタルにはたいてい草履バッグやふわふわショールはついてないし、
腰ひもなどの小物もついてない。それらを全て購入すると3〜4万になる。
セットで購入すると全てついてる。結局似たような値段になる。
私は振袖が用意出来なかったので、成人式の行事は一切しませんでした。
引越していたので知り合いはほとんどおらず、集まりに感心もなかったので。
でも後悔してます。
親に我が儘だって言われても、自分で借金しても記念写真くらいは撮っておけば良かった。
25歳までは、いつか写真だけでもと思ってたけど、それもかなわないまま30歳になりました。
一生の記念ですから、御本人とよく話し合って決めてくださいね。
結局は本人の意向が一番大切だと思いますよ。
振袖云々以前に和装で行くつもりなのか、洋装が良いのかって話もあるし。
>>178 ほんとそうですね。(本人の意向)
私は、叔母から受け継いだいい振袖あったのに、いつの間にか母が
別に振袖を買っていた。(悲しいかな、全然、似合わなかった)
で、再度、母は振袖を買いたがり(親心?)そこまで言うならと購入。
でも、着物は好きなんですけど、ちょっと失敗したなーと後悔。。
受け渡す振袖がある方は、それを活用してみては?
で、振袖のかわりに、いい訪問着や普段着をあつらえるとか・・
そういうのも、娘にとっては嬉しいです。
180 :
おかいものさん:04/11/10 09:57:45
どの時期に購入するのが最適なのか…
また、上限にきりが無いけど、どのくらいの値段が多いのか?
私が気に入るのは、表地だけで50万以上の商品(笑)
は〜、どうやって支払うのか?
で、安い物なら普通に呉服屋で買うの止めとけと娘には言っています
かと言ってヤフオクや古着で済ますのも、嫌ですしね〜
何といっても縁起物ですから…
これから、友人の披露宴や謝恩会にも何回も着る振袖
後悔はしたくないと思う
自分の振袖には、後悔してますので…
>180
1月くらいが品揃えは(・∀・)イイ
でも需要がある分高い
4月超えれば売れこのリが安くなる
>>181 1月じゃ成人式に仕立てが間に合わないんだけど。
良いモノからなくなるから今くらいから探すのが吉。
>>182 1月っつうのは数日後の成人式対象者向けじゃなく
1年後の成人式対象者向けだよ
( ´,_ゝ`)プッ
184 :
おかいものさん:04/11/10 22:17:32
>>182 おいおい、ネタだろ?釣りだろ?
じゃなきゃアホすぎる。
この人は、ホントに知らないんじゃないんですか?
普通に考えても、1月は、次の成人式用と考えるのが妥当でしょ?
新作は、やはり1月?
へー
次の成人式用が4月には売れ残りって安くなんの?
必死杉 www
187 :
おかいものさん:04/11/11 00:00:15
あはははw
189 :
おかいものさん:04/11/11 09:20:41
まぁ良い柄は、3月迄に殆ど売れてしまうって事だな
売れのこりを高く買っても問題はないがな
1〜2月が勝負か〜
誰もが、いい生地で素敵な柄行で、
手ごろな値段というのが、希望でしょ?
やっぱ、早めに手を打ったほうがいいのではないでしょうか?
安いのを2枚買うという手もあるけど…
ペラペラの生地はやはり落ち着きがなくて嫌だな…
本人の希望といっても、着物初心者なんだからわからないでしょ?
1回着てみて、判るんじゃないかしら?
2枚目は自分で買えと言いたいね
じゃなければ、親の勧める物を着てよ〜
昔の話だけど、一緒に茶道のお稽古していたお嬢様は、
自分用の振袖を3枚持っていた
祖母が用意したのと、父の希望のと、本人が22歳くらいになって
どうしてもこんなのは嫌だということで、染めたらしい
が、両親がそれで初釜はやめてと懇願していた(笑)
どれもこれも普通の家庭の方が買う倍以上の値段の代物〜
私はいつも羨ましくそれを眺めていたのであった
だから、余計に振袖に執着しているのかもしれない
安くで良い柄行があれば、1枚は単でもいいかも…
今は、6月の結婚式が殆どだからね〜
最近は6月の式は敬遠される罠
5月の方が件数は多い
>190 本人の希望といっても、着物初心者なんだからわからないでしょ
うーん、それがそうでもないんだな。
もう20年も前の話ですが、10枚くらい見せてもらった中で
これだっ!と思ったのを作ってもらいました。
もちろん着物なんかぜーんぜん興味なかったけど、直感で。
30過ぎて改めて着物にハマって以降も、一番好きな着物のひとつです。
もちろんもう着られないけど、大切にしてますよ。
良いものを手頃な値段で買いたいなら
呉服屋(notチェーン店)でちょくちょく小物買って
無駄話の一つでもして仲良くなっておくのはどうだろう。
呉服屋も初めて着た客と顔見知りの客では対応も多少違うだろうし。
通う内に着付けに必要な小物は揃って、
自分の好みも分かってもらえて(゚д゚)ウマー…と思う。
話は変わるけど、きもの道楽のポリ振袖ってどんな時に着るんだろう…
柄は可愛いけど、結婚式には無理そうだし。デートか?
194 :
おかいものさん:04/11/12 00:54:48
195 :
おかいものさん:04/11/12 00:55:18
196 :
おかいものさん:04/11/12 01:02:34
俺は呉服屋。
結局、いろんな考え方があると思うんだよ。
レンタルでもたいてい10万円程度はかかるし、レンタルはたいてい振袖、長襦袢、袋帯、
帯締め、帯揚げ、重ね衿程度のセットであとの小物や草履、バッグは自分で買わなくちゃ
ならない。そうすると15万程度にはなると思う。
購入すると安いところだったら20万以下で販売してる。これは小物や草履、バッグも全て
セットで、店によれば写真の撮影やヘアメイクなんかも無料というところだってある。
しょせん成人式に着て、その後1〜2回着るだけだからぺらぺらのものでも何でもいいや
って人もいるだろうし、1回だけだからこそ良いものを、と言う人もいるだろうし。
いろんな選択があっていろんな価値観の人がいるからそれに応じていろんな店がいろんな
提案をしてる。ギリギリになって慌てて失敗するよりもいろんな選択がその程度の値段で
そのサービスの提供を受けることが出来るのか、自分に合う選択をゆっくり研究して
欲しいと思う。
>>193 >きもの道楽のポリ振袖ってどんな時に着るんだろう…
お店の人は「お正月やクリスマスパーティーに、結婚式や
成人式には勧めない」って言ってた。
自分で着付けができる人なら、気合いの入ったデートにでも
フォーマル系半幅帯の変わり結びで着てもいいんじゃないだろうか?
198 :
おかいものさん:04/11/12 10:37:31
>小物や草履、バッグは自分で買わなくちゃならない。
良心的なレンタル屋は、それもレンタル出来るのだが
客が用意するのは消耗品くらいでおk
少しでも儲けようと考えている所は知らんがな
ポリの振袖は舞踊関係者じゃないですか?
振袖や訪問着をNCチェーン店で買う気は全く無いです
柄行は流行でも、生地はペラペラ、染めも機械染め(笑)
最低、10年はいい状態でもって欲しいですからね
何回も着るというのが前提です
安物の振袖を買ってしまったら、友人の結婚式に着る気にはならないでしょ?
ある程度の良いものを希望しています
帯は私の手持ちのをと思っていたけれど、
成人式用と考えるとちょっと地味とも思うので、
着物を買ってから考えます
ただ、セット物の安い帯は止めておきたいですね
ただ、いつ頃新作商品が出回るのか、
着物の場合、1点物も多いので早めに動かないと…と思うのです
孫の代の時に、今のような良い生地と染めの商品が、
一般家庭で手に入る値段かを考えると、
古典柄の流行の無い良いものを選びたいと思います
で、20年、30年後まだ、それが着れて、孫がそれでも着たいなら
それを着て欲しいと思いますが…
勿論、孫が着ることだけを考えて買うのではないです
娘本人に似合うもので、本人が気に入るものがいいと思います
202 :
おかいものさん:04/11/12 14:23:48
祖母が高級着物屋の積み立てをしています。
着物屋のすすめで口座引き落としの積み立てをしているのですが
正直、使うあてもないのに満期になる度に無理に高価な着物を買っています。
そしてもうすぐまた満期が来ます。
私が現金で返金してほしいと解約の電話をしてみた。
しかしやはり「返金はできない」
互助会と同じで通産省(だっけ?)に届けている法律で定められた集金業務だった。
っつーことは、手数料差し引かれたとしても現金で戻ってきていいはずなのになぁ。
担当のおばちゃんは「現金でなく当店限定の商品券での返金」と言う。
解約というのは、契約途中、着物屋と取引きしたくないから解約なんですけど。。。
こちらとしては着物屋限定の商品券なんかもらっても1円の価値もないんだよ・・・・
使うあてのない年寄りを口車に乗せて入会させて、まんまとやってるなぁと感じます。
こちらには何も利益は発生していませんし、解約もできるはずだと思うのです。
アドバイス御願いします。
その店の会の規約をもらってきたら?
お買い物券積み立て制度ということで入会してるなら、
お金での返金はおそらくないと思うけど、途中退会時の
約束位一応書いてあるだろうよ。
担当のおばちゃんじゃなく店主か店長と直に交渉すれば
また違うと思うし。
どうしても納得がいかないなら、消費者センターで聞いてみるとか。
そうですね。
経済産業省(旧通産相)に電話したら
通常現金返金だが、使うあてのない店限定商品券でも約款違反にはならないとのこと。
もう一度店と話し合って
納得いかなくなったら弁護士にでも頼みます。(商品券よりましだから)
消費者センターとかで相談に乗ってもらったら?
あと、電話内容とか店の人と話し合う時はテープレコーダーで録音。
もめてる時は、どんな内容でも、いざという時に役に立つよ。
>>201 ある程度受け継いでいけるくらいの価値のある振袖
出入りの呉服屋さんはいない
振袖だけで予算は50万くらい
ということなら、どなたかお知り合い経由で
呉服屋さんを紹介してもらったほうが
良いのでは?(196サン、どうよ)
古典柄で、と早目に指定しておくと
出るたびに何枚か見せてくれるので、お嬢様と一緒に選ぶと良いと思います。
帯はできれば一緒のお店で用意したほうが。
餅は餅屋、着物は呉服屋でさすがぴったりのを選んでくれますよ。
ただし着物が50万なら帯はその倍かとw。
振袖を機に呉服屋さんとご縁を持つとなにかと便利です。
今後のこともあるし、お店もサービスしてくれますよ。
>>197 レスありがとうございます。
あの後呉服屋に訊いてみたら、
「小紋柄で袖長くした振袖タイプってだけの着物だから、
普段からバンバン着ちゃえばいいんだよー」って言われました。
やっぱり
>>197さんの言う通り、「フォーマル以外で気合の入った場面」向きですね。
可愛い…ホスィ…でも着ても見せる相手いない…_| ̄|○
振袖だけで50万というと、そこそこのものだね。
もっといいものなら、やっぱり一本からになると思う。
値引いてもらって80万程度って感じ。
ありがとうございました
振袖の話を呉服屋さんで聞いてみたいと思います
実際に手にとってみれば、どんなものが置いてあるか
わかるでしょうからね
それにしても、よそ様は大学の学費、独り住まいの費用、振袖、車
よくそんなに出せますね〜(独り言です)
話がそれますが…
違う地方から嫁いで来たので、この土地の呉服屋さんでは
茶道の師匠に紹介してもらったお店と百貨店は時々お邪魔します
でも、このお店、品揃えはいいのだけれど私の趣味に合うものは少ない
百貨店は趣味にはあうけれど高い(笑)
あと、田舎のお店でいいものが置いてあるんだけれど、
趣味が地味目というお店もいったことがあります
関西風のところで育った私は、
その地味目な着物は、水商売さんが着るものと思っていました
ただ、お店の趣味が関東風だと言うことなんですね
そのお店の商品はやっと見れるような年齢になりましたが…
以前は、ショーウィンドー見て、浴衣は素敵なのが多いのに、
なんで着物は黒とベージュ、グレーしかないの?と不思議に思ったものでした
210 :
おかいものさん:04/11/13 19:50:41
今の時代はいいですよ。
良い物が結構格安で手に入る。
バブル期に成人式を迎えた私の振袖は、今見直すと、
ひどい代物です。
だけど、当時でもセットで100万くらいはしたんですよ。
もう、ぼったくりもいいところ。
今だったら、ゆっくり探せば、安くても良い物が手に入ると思いますから、
お母さん、頑張って・・・。
呉服屋って、その店その店で趣味があって
地味目なものが多い店、派手なものが多い店、古典柄が多い店、売れればいい店(笑)
どれも店主の趣味で品揃えしているんですよね?
どのお店もスペースや仕入れにもある程度の制限があるんでしょうから
もちろん、私は素人なので、本当の所はわからないですが
どのお店に気に入った一枚があるかわからないのが
着物ですよね?
それも楽しみの一つなんですが…
先日、コート地を探しにデパート・呉服屋を転々とした。
普段よく着るタイプの着物をきて。(店の人もイメージわくように)
某デパートさん、コーディネイトが下手くそで(着物とぶつかり合う柄を勧める)
出されるどの反物も野暮に思えてきて(まぁ、実際、野暮なものを勧められたんだが)
他人事ながら、そんなんじゃ売れないよ・・と思っちゃった。
ベテランマネキンさんと、意見が割れてるし^^;
店員さん、もちっとがんばってね。
店選びから野暮だったんだな
215 :
おかいものさん:04/11/17 15:24:02
昔からやってる呉服屋って、数代経つと、何であんなにバカ社長になるのかと思っちゃうよ。
札幌に、老舗の呉服屋が新作売れないからやむを得ず、今昔としてリサイクル扱い始めたんだけど、ひどいよ。
預けて、売れたら半額店の売上になるくせに、
預ける人に向かって「あなたは、客じゃありません」だって。笑える。
新作売れないから業績不振でしょうがなくやってるんでしょ。
プライド捨てられないのね〜ぇ。話にもならないバカ。
若い社員がガンガン辞めるのもわかるわぁ〜
>214
デパートの呉服店って、まともなイメージあったんですけどね〜・・
呉服屋さん開拓せにゃなぁ。。
あ、でも別の呉服屋で一発で決まりました。(コート)
そちらは、店員さんありがとうw
>>215 それ、社長に直接言われたの?
あそこは昔は良い店だったんだけどなぁ。
何点かおつきあいで買ったことあるんだけど
品物もわるくなかった。
最近は若い女のコで賑わっていて
リサイクルのほう行ってみたいんだけどはいりづらいな。
218 :
おかいものさん:04/11/17 21:10:40
217>
ええ、真〇の社長に直接。
預ける人に、ろくな連絡はしないわ、
汚い字で何書いてあるかわからん見積もり送り付けるわ、
説明求めれば、催事があるだかで態度は悪いわで、
いいかげんブチ切れたら、支離滅裂の逆切れされた。
社長イカれてて、正気で話す気にもならなくなった。。。
私も客として、何点も着物やら買ってたし、それなのに
「客じゃない」って言ってましたよ。
口コミって怖いのにね。おばかさん。。。
リサイクルに、出さない方が身のためですよ。
店員でも、経営者でも同じでしょ?
お店を構えている以上、客商売だというのを判ってないんじゃない?
店員を指導するのも、経営者の仕事でしょ?
220 :
おかいものさん:04/11/17 22:08:08
わかんないんじゃないですかねぇ。
呉服バブルを引きずっているのでは?(かなり古いけど。。。)
若い子入っても長続きしないって聞いてたけど、
ハッキリ理由がわかった!って感じ。
あんな上じゃ、私も辞めるわ。
悪いけど、頭悪いの丸出しの逆切れ。
こっちから要求しなきゃ、謝罪もしなかったわ。
心のこもっていない謝罪は、してもらわなくても結構。
221 :
おかいものさん:04/11/17 23:09:33
コートですか〜〜〜寒くなりましたね〜〜〜
コート地ってどこのお店でもあまり見なくなりましたよね?
先月馴染みのお店で小紋(作家の方は着尺って)をロング羽織に!
って勧められて作りました。大胆なイチマツ柄で、きもの用でしたらパス。
仕立て上げて30万ちょっとでしたが、生地が余ったこと余ったこと。
何か利用法はないですか?やはりショールとか?前回作った道中着の余りも
たくさん残ってるんですが・・・
222 :
おかいものさん:04/11/17 23:18:08
某大手呉服チェーン店を店長のえげつなさに耐えられず辞めてきました。
なんか、語りましょうか?
>>218 え、社長みずから・・・・ひどいねー。
池○にもお店出したりしてるから
教育行き届いてないのかな、とは思ったけど。
○ランドホテルの地下で今週末から展示会だよ。
一の蔵のは見たいから行ってくるつもり。
委託するときはなが餅屋さんにしときます。さんくす
>>218。
225 :
おかいものさん:04/11/17 23:42:56
>>224 着物と帯を気に入ったお客様に値段言う前に決定した、とかじゃ甘い?
226 :
おかいものさん:04/11/17 23:47:19
店を支えてるのは店員の自腹と重ね買いの超ヘヴィユーザー
勿論、メンバーには社割規定は公表せず
買わない店員はいらないらしい
227 :
おかいものさん:04/11/17 23:53:04
>>221 余り布加工やってるお店で相談されたらどうですか?
草履や、バッグ、札入れなんかも作れるみたいですよ。
228 :
おかいものさん:04/11/17 23:55:55
社風による方針の差は勿論あるんだろうけど
同じ会社でも店長違うと方針も違うし店の雰囲気や品揃えも違うよね?
229 :
おかいものさん:04/11/18 00:54:38
下代知ってる人間やったら社割ナシはしんどいな
店員、続かへんのちゃうん?
230 :
おかいものさん:04/11/18 12:20:21
223>
私も、I蔵くるからグランドホテル楽しみにしてたけど、もう行かない。
どんなんだったか教えてください!
今日、預ける予定だった着物が家に届きました。
最初は、「送る?それは出来ない!!着払いで!うちの方針ですから!」って
聞かなくってさぁ。バカ社長。
着払いなんて前はなかったし、
今回は、前に預けた時に届いた手紙の文章の最後に、着払いって付け足してあったの。
私:「何で突然こうなったんですか?しかも預ける時に説明がなかったんですが」って聞いたら、
バカ社長:「手紙が届いた時に初めて知る事になってます」だってさ。
私:「事前に説明すべきじゃないですか?」って言ったら。
バカ社長:「うちの方針ですから!!!うちの方針ですから!!!」気が狂ったように・・・
何の方針じゃ。馬鹿にするのもいいかげんにしろや。
うーんイカれてるわぁ(笑)
ちなみに、売れても半額もらえるって言ってるけど、
振込み料も預ける人持ちだから、損だよ。足元みすぎだわ。
231 :
おかいものさん:04/11/18 12:23:59
223>
定員さんは、いい人いるけどね。
社長が単純バカだけに、扱いやすいだろうから、頭のいい人なら続くんじゃない?
232 :
おかいものさん:04/11/18 12:26:58
223>
そうそう!
しかも、預ける予定だった物の帯にはしつけ付いてたのが1つあったの。
勝手にしつけ取られてる!!!さらに腹立つ!!!
え〇善真〇には気をつけて!!
233 :
おかいものさん:04/11/18 12:45:19
234 :
おかいものさん:04/11/18 12:56:24
商品間違いをお客様の勘違いで押し切って謝罪させた上、
あとで間違いと判明すると辞めた店員が故意にやったと主張。
納品後、お客様はクレーム客として名簿から削除、、、
ちなみに、間違って仕立てた商品は仕立てあがり品として正札販売してます
235 :
おかいものさん:04/11/18 13:10:22
234>>
最悪だね・・・
うちも、裄とか酷い寸法で作られて、間違ってたことある。
でも、間違っていると後押ししてくれる着付けの先生と書いたから良かったけど、
そういう人いなかったらと思うと・・・コエエエ
236 :
おかいものさん:04/11/18 13:40:11
基本的に謝らない、責任を取らない店長でした。
売れたら自分の功績、売れなかったらお客様の感性が変だとか
店員の集客の仕方が悪いとか言うという
237 :
おかいものさん:04/11/18 13:42:02
>>229 続きませんね。
半年で10人辞めましたから。
239 :
おかいものさん:04/11/18 20:26:48
店長って責任取る人ちゃうの?
お客さんに対して不誠実なんはようある話やろけど
店員に対して不誠実やと店、長続きせんの目に見えてるやん。
240 :
おかいものさん:04/11/18 20:48:08
社長の理念は誠実だし立派なんですけど
直接お客様に接する現場のトップがあれじゃせっかくの理想も建前止まりですね。
管理能力不足と言ってしまえばそれまでですけどね。
他のお店の店長さんは頑張ってらっしゃるんですが
お客様は会社単位で評価されるので足を引っ張られて気の毒です。
241 :
おかいものさん:04/11/18 21:03:07
>>234 そんなことやってるから業界の信用がなくなるんだよ
242 :
おかいものさん:04/11/18 21:34:29
販売のとき思案中のお客さんに
あれもしてあげるこれもしてあげる、うちなら加工も安心よと言っておいて
実際希望があると「そんなことできませんよ!」
あれは怖かったなぁ
詐欺ですね・・
244 :
おかいものさん:04/11/18 22:24:59
いっそお客さんが怒ってくれないかとマジ祈ってました、情けない話ですが
245 :
おかいものさん:04/11/18 23:10:14
度量というか覚悟のない店長の下で働くのは厳しいよなぁ
246 :
おかいものさん:04/11/18 23:15:20
うちの店にも入ってるけど、すげえぞ。
ホストクラブやで。そこらじゅうで
勧誘するしカルト宗教軍団にもみえる。
くそったれ軍団や。いるだけでウザイ!
247 :
おかいものさん:04/11/18 23:22:51
呉服屋の若い男性社員なんてホストみたいなもんでしょ
マジでお客さんと関係持って売上上げてるって噂よく聞くじゃん
248 :
おかいものさん:04/11/18 23:24:59
そこまでして働きたくないね。
マジでウザイんだよそいつら。
すべてがウソ大げさキモイ消えろって
感じ。いるだけでイヤ!
249 :
おかいものさん:04/11/18 23:27:22
スローガン唱和とか
ノリが体育会系過ぎてついていけない・・・
250 :
おかいものさん:04/11/18 23:29:07
251 :
おかいものさん:04/11/18 23:30:59
なんか開店前へんな歌うたってるキモイ
なんか、すごい自作自演っぽくなってるね。このスレ・・
気のせいなのか。
253 :
おかいものさん:04/11/18 23:46:11
242と244、249は私ですが、なにか?
254 :
おかいものさん:04/11/19 01:05:43
下代って普通どのくらいなんですか?
地方中小チェーンの営業です。皆さんお疲れっす。記念にカキコさして下さい。
今年一杯でサイナラしますんで。
ボーナスドロボーやら成人式の世話ではせんわで正直最低なんですが、
辞めると言ったら上司にそこまででと言って頂いたんで、すいません・・・
明るい未来見せてくれっつってもムリなんですかね、ココ見る限りでは。
正直精神的に参ってます。新米なんで、愚痴も大した内容じゃないと思いますが。
多分おんなじ位のキャリアの子でしょうか、便所レス書いてますけど、
まあ、気持ちは分かる。頑張れるだけ頑張って。俺もうムリ。
何か書きたかっただけなんで。つまらんレスで汚してすいません
256 :
おかいものさん:04/11/19 07:19:20
>>251 閉店前のへんな歌、聞いてみたいw
体育会系のお店って、客として行きたくない店の代表格って感じ。
(店を見てないで、こんなこと言ってスマソ)
でも、方向性が違う気がするなー。
かなり無理(強引)な営業してそ。。リピーターいないんじゃない?
>254
表示価格の1割以下です
259 :
おかいものさん:04/11/19 10:42:36
>>254 私のいたところは1割から4割り程度でした
勿論下代では売れないので
仕立て上がりで提示された金額の6割程度で買うのが妥当だと聞きました
ただ売れてない店は利益出すのに必死なので値切り交渉は受け付けないかと
260 :
おかいものさん:04/11/19 11:07:54
商品がよくなくても値段が高くても
担当者がお客様とコミュニケーションさえ取れてれば売れるんだってさ
何にも知らない客なら、どうにでもなりますよ
それが、一番まずいんじゃないの?
店より店員より客だよ、問題は!
そんな店を横行させる一般客がいるのが一番悪い!
>261
それも一理あるけど、着物離れの今のご時世。
一般客に、呉服の知識・店の判断を求めるのも無理があるかと・・
あ、質の悪い店にリピートしてる一般客のこと言ってるんだったらごめん。
そういう客は、確かに問題よね・・
ただ、年配の方に情報求めても、知らない人の方が多いし。
産地はもちろん、生地の良し悪し、仕立て云々。
ちょっとやそっと調べただけじゃ、素人に判断は難しい。。
で、つい人のよさそうな店員さんの話を信じちゃったり。
着物っていいな、って気持ちは誰でもあるから、
ついつい入りやすい変な店に入っちゃう。(ようです)
で、その店の経営方針がたち悪かったりする。
(それなりの呉服店は素人には腰が引ける店構えが多い)
あ〜悪循環・・・
263 :
おかいものさん:04/11/19 17:59:19
知識より接客技術優先なので店員も素人同然だしねぇ
264 :
おかいものさん:04/11/19 18:20:20
>>261 呉服業界は大多数の一般客に支えられてるわけでしょ
着物に詳しい玄人はだしのお客さんばっかりだったら大手チェーン店総倒れなんじゃない?
一般客に勉強してから来いって言ってたんじゃ
結局、敷居高くて、着物自体が一部の特殊な人のものになっちゃうから
余計、着物離れが進んで業界も潤わないと思うけど
口先だけで一般客煙に巻いて業界が潤えばいいとは思わないけどさ
やっぱり、売る側にある程度の誠実さは求めたいよ
265 :
おかいものさん:04/11/19 19:53:56
>>257 リピーターはいますが新規客が増えていかないですね。
当然、重ね買いになるのでリピーターもいずれいなくなるでしょう。
時々母と一緒に某呉服屋さん行くんですが…店員さんの無理な押し売りが凄い嫌。
良い店員さん多いけど、うちの担当さんは何故か無理にでも何か買わせようとする。
売り上げ気にするのは分かるけど断るといきなりキレられてもこっちが困るし…
買ってやれば
>257
リピーターがいるのなら、商品などいいものがあるんでしょうね^^
(もちろん、店員さんもいい感じなんでしょう)
新規GETは、どこもなかなか大変みたいだけど、がんばってください。
とっかかりは催事状の送付しますね、が多いみたいだけど、
その店にまた行くか否かは、やっぱりその時出会った店員さんによるかな。
着物好きは、知人どおしであそこよかったよーとか話題にしたりするし。
クチコミ狙いもありかもね。
がんばれー。
>266
担当かえてもらえば?
そういう接客なら、どうせ店でも・・・な店員だろうし・・
店の立場としては、お客様第一。
アホな店員ひとりのためにお客は逃がしたくないだろうから、
いい担当に変えてくれると思う。
現担当のためにもなると思う。
自分の要望を伝えても、何も問題ないよ。
私は、自分の担当は自分で決めさせてもらってますw
がんばってる店員さんの売上になってほしいしねー。
>268のレス↑間違えた。
>257でなくて
>>265さんへ。
271 :
265:04/11/19 21:06:48
>>270 そこは辞めちゃったけど、この仕事まだ続けたいので頑張ります。
(雇ってくれるところがあればだけど)
ありがとう。
272 :
おかいものさん:04/11/19 22:00:36
>>260 うーん、お店選ぶ段階では雰囲気って大事やけど・・・
商品気に入って、値段も可能な範囲で、最後の決め手が人の魅力なんちゃう?
ええ商品でも押しの強いばっかの店員からは買いとうないっちゅーのはあるけどね
店員の印象だけでン十万も出さへんやろ、普通
273 :
おかいものさん:04/11/19 22:57:05
欲しいものがないってこともあるのよ
274 :
おかいものさん:04/11/19 23:12:10
偽物の噂が出てたけど、結城紬ってどうなのよ。。。
自分の場合、まず扱ってる商品が好みかどうかが一番大きい。
ただ、初めての店だと接客した人の態度にもかなり左右される。
扱ってる商品が好みでも、最悪の接客されたら二度と行かないよ。
けど、こういうのは人によって違うね。
友人は、商品が気に入った店と支払いの時トラブったことがある。
聞くと友人本人がトラブル招いてるような行き違いだった。
その場でかなり怒りまくって店を出たから、今後二度と行かないのか
と思ったら、担当した店員が気に入らないだけとのことで、
その後ちょくちょく行ってるようだ。
私なら、今後も付き合いたい店ならある程度店の言い分を聞くし、
店員があまりに非道だと思えば二度と行かないけど、違う人もいるよね。
276 :
おかいものさん:04/11/20 00:03:54
一回トラブると行きたくなくなるな
277 :
おかいものさん:04/11/20 00:31:01
感じいいなと思ってた店で不当な扱いを受けると裏切られたみたいで余計悲しい
>>272 あるねー。押しの強い店員への反発心。
商品気に入っても、そのときの店員が感じ悪かったら
一回帰って、別の日に買いに行ったりする。
279 :
おかいものさん:04/11/20 00:50:02
>>274 その話題は店ではタブーでした。っていうか、客にバレルから黙っとけ、みたいな。
悲しいというか、むかついたことあるな。
百貨店・岩○屋で買った着物、一ヶ月後にしみがでた。(一回も着てない)
びっくりして、電話したら「染み抜き一万程度かかる」(←見てもないのに)
「何か食べ物をつけたんじゃないですかぁ?」
頭きてぷるぷる・・・・食べじみつけたら自分で分かるよ!
しかも「着てない」って言ってるコッチの話聞いてない・・
染み抜き専門店に持参して、みてもらったけど明らかに食べ染みでない。
可能性としては、虫が這った分泌液(?)
新しいシミでもないので購入店に言うべきだ、とアドバイスされた。
(よく分からないけど、あとからシミとして出てくることがあると)
店に再度電話したけど、あくまで、頭からこっちに非があると決め付けた話し方。
持参して、みてもらった時も「着てでかけなかったか」ねちねち聞かれた。
確かにタトウシは持ち歩いたので、よれていたし、たたみ方も変だったけど!
悉皆屋さんでも、実際、そのシミは1〜2千円程度でとれると言われたし
自分で穏便に処理すれば、いやな思いもしなかった。
一応、しぶりながらも店が処理したよ。でも!
一連のやりとりで、店の誠意が感じられなかったのに嫌気がさした。
こういうのって極端な例だと思うけど、もう少し考えて対応してほしいよ。
ぐちりでした。長文スマソ。
着てないなら仕付けついたままでしょ?
それでも、ネチネチ言うのは百貨店のレベルが低すぎるね。
ただ、個人商店の場合、こちらを信用してもらうまでの時間は
ある程度かかる気はする。
一見さんだと、お店の全てはわからない。
懐にはいりこみさえすれば、サービスの質が変わる。
それはしょうがないかな〜と思うよ。
>>281 おっしゃるとおり、仕付けはついてました。
その仕付け糸も、指でつつつ・・とチェックされたり。(確認するのは当然ですけど)
嘘でも謝罪の言葉すらなかったし。
なぜか私がすみません、って言ってたな・・
私がいちゃもんつけたみたいな対応でしたよ。(店にとっちゃいちゃもんでしょうが)
数万の買い物じゃないのになー。
百貨店という肩書きはあっても、レベル低いんでしょうね・・・
その後、めげずに数回、小物探しに店に行ったけど、ひとりを除いて店員ハズレばかり。
百貨店といってもイロイロですね。 話し聞いてくれてアリガトでした。
でも普通、返品交換を受け付けるのは購入して1週間ぐらいじゃない?
買ってすぐ検品しなかったほうにも落ち度はあると思うが
284 :
おかいものさん:04/11/20 11:56:48
偽の結城紬なんて出回ってるの?
>>284 奄美大島以外で織られた大島紬がイパーイあるように
結城地方以外で織られた結城紬ならイパーイあります
で、どこまでが本物でどこからが偽物なんでしょうね?
ラベルが付いてない物は偽物?
それとも偽物ラベルが出回ってるって事かすぃらん?
>>283 >あとからシミとして出てくることがあると)
って。
悉皆やの話からしても、買う前の保存状態?があやしかったのかもねぇ
ま、落ち度があったとしても、経緯からして店の対応は一流ではないですね。
>>279 偽の結城話ききたいなー。
287 :
おかいものさん:04/11/20 17:30:02
成人式の着付けをやってくれるというので振袖を買ったのですが、
先日、時間や用意するものを問い合わせたところ
その日は着付けできる人がいないから無理だと言われました。
言った言わないになるのは分かってるんですが
これって、軽く詐欺じゃないですか?
>>287 着付けを自分たちの店舗でやる
や○と・鈴○屋は詐欺みたいなもんだ
美容室とかと提携してやってくれるとこが一番安心する
無形文化財の証紙が貼ってあれば本物じゃないの?
母は呉服屋さんにそう言われたって。
だから証紙が貼ってある余り布を後生大事に保管してます。
290 :
おかいものさん:04/11/20 18:01:35
購入のお客様の着付けは承ってましたが
夏場の花火大会やお祭りの日は浴衣着付けで立て込んでしまって
店長が怒るのでびくびくしながら着せてました。
きちんと着付けの免許持ってる人が着せてるわけではないし、
補正もしないので仕上がりは『それなり』です。
買ってない友達を何人も連れてきたり
お客さんもどうかと思う部分はあったけど
着せてあげるって言って売ってる以上『邪魔』はないでしょう
291 :
おかいものさん:04/11/20 19:17:39
や○と(札幌パルコ前)に、ちょっと足を入れたら、5時間拘束された。
辻が花カエカエ攻撃。「じゃーこれ買ったら、あれも付けちゃう?」と店長。
「えー!?店長あれもつけちゃうんですか!?」と店員。
自作自演の演劇見てるようで楽しかったわーぁ。疲れたけど。
>>291 ほとんどテレビショッピングですね…乙。
293 :
おかいものさん:04/11/20 19:35:06
294 :
おかいものさん:04/11/20 20:02:17
>>284 ついこの間まで着物屋。今、失業中だけど・・・。
本物の大島紬は基本的に奄美大島と、鹿児島で織られた物(検査を受けた)で、それぞれ地球印と旗印の証票が付いている。
だからそれ以外は贋物っていえなくはないけど、一時はやった韓国大島とか、村山大島とか、大島の名前をつけているのはいろいろあるらしい。
結城紬は、重要無形文化財の証票が付いているものが一般に言う本物(本場結城紬)だけど、
贋物?本場結城玉紬とか紛らわしいのもたくさんある。
売るときは、本場と変わらない風合いですよとかっていって売っていたけど、
お客さんが錯覚する可能性もあるよね。
295 :
おかいものさん:04/11/20 20:52:36
いま失業中で「来ませんか?」と言って下さる呉服屋さんがあるんですが
面接して採用不採用を決定するので確約はできないとのこと
やっぱり、お客さんだからいいように言ってるだけなんでしょうか?
以前勤めていたお店がかなり二枚舌だったので
真に受けて応募していいものかどうかちょっと不安です。
296 :
294:04/11/20 21:48:54
>>295 「来ませんか?」と言って採否は面接後というのは?言ってくれているのは単にそこのお店の社員の方ですか?
297 :
295:04/11/20 22:19:35
>>296 店長さんです。
給与や待遇の説明はして下さいました。
面接と適性検査があるそうです。
298 :
294:04/11/20 22:30:40
>>297 店長に採用決定権がないのかな?普通は待遇の説明時に面接を兼ねて決めると思うんですが。それが世間話の流れだとしても。
あとよくあるパターンとして着物店の女性社員(販売担当)は、社員兼お客さんていうケースが多いので、その新たな面接で、人脈関係とかを探るのかもね。
でも、着物屋はどこも結構ノルマに近いものがあるから、精神的にもきつい仕事だよ。もし私が296さんの知り合いなら、勧めないよ。
入れるときはいい事言うんだけどね・・・。
299 :
おかいものさん:04/11/20 22:50:41
300 :
おかいものさん:04/11/20 23:47:51
妙に詳しい奴に、文化財に指定された作り方と違うとか問いつめられた事が
あって、何の言いがかりか分からず、返事に困った事があった。で、後日ネ
ットで調べたら言ってる意味が分かった。勉強にはなったが、そんなこと私
の知ったことか、とか思った。この後に結城紬のことをもう少し調べたら、
文化財の結城紬って極々少数って分かった。文化財と言って売ってても、3
要件で作ってないものもあるみたいで、ある意味詐欺だな、と思った。
www.pref.ibaraki.jp/press/04press/p040603.htm#4
301 :
295:04/11/21 00:06:46
>>298 以前にTグループのお店にいたので実情はだいたい分かってます。
販売の仕事の面白さが分かってきたばかりのところで辞めてしまったので
納得のいくところまでやってみたいと思ってます。
>>300 ibaraki.jp知事記者会見って?
結城は県営検査じゃなかったの?県ぐるみで勘違いってことかしら?詳細きぼー
303 :
おかいものさん:04/11/21 01:36:05
よく「浴衣が当選しました」とか「白生地プレゼントします」という当選商法も
かなり悪どくないですか?
証紙の真偽かぁ。
だんなが問い詰めた店員を思い出した。
だんなは詳しくないが、オイラがよそを見てる隙に、店員に
「どうしてホンモノだと言い切れるのか。どこをみればいいんだ??云々」と食いついた。
かわいそうに店員さん、まごまごして困っていた。
305 :
おかいものさん:04/11/21 10:55:48
希少価値の高いもの=単価の高いものばかり売ろうとするから
着物離れが進むんじゃん、悪循環だね
>305
ホントそうだよねー。
単価高いと、普通の人は気軽に着れなかったりするし、そのまま箪笥の肥やしと化したりさ。
「着物は特別なもの」って風潮がますます浸透しちゃう。
売るだけが全てじゃなく、着てもらうことまでが大事と思うんだが。
着物姿を街でみると、私も着たいなーってなるやん。
誰もが、気軽に楽しめる工夫もしてほしいよね。(古着ブームはさておき)
昔は、その人の懐を考えて商品勧めてたらしいけど、今はそうじゃないからなー。
まぁ日本人ってブランド好き多いし、そういう希少価値求めたがる人も多い。
で、そこにつけ込まれる・・ってのもあるかも。カナスィ・・
307 :
おかいものさん:04/11/21 12:21:58
有名な作家物を何十枚も持ってるけど全く着ないというお客さんがいました。
売る側としてはありがたいお客さんなんだけど
着物好きとしてはなんだか遣り切れないものが・・・。
308 :
おかいものさん:04/11/21 15:15:42
虚しい・・・
309 :
おかいものさん:04/11/21 16:25:30
お客様に重ね買いさせるために信販会社を数社併用してる時点で
悪どさ自覚してるよな
結城紬って、文化財認定のためには「糸(国産真綿)」「糸紡ぎ(人の手」
「織り(いざり機)」の三つが必要だと思ったけど、
はっきりいって今、国産真綿使ってるところなんて、
ほとんどないんじゃないかな?
糸は中国産とかばっかだと思うけどね。
国産の真綿を間違いなく使ったものか、外国産ものかなんて、
糸レベルでは真贋つけられないと思うしね。
重ね買い、やだねー。
あと「金利は店が負担しますw」って最近の決まり文句だけど
裏を返せばその分、商品にのってるんだよね・・
まぁ、ローン組みたい人は心理的にラッキーと思うだろうし、
現金払いの人は、現金で払うから安くして!とはなかはか言わないだろうし、
結果、店にとっちゃ得なんだろうけどさ。
312 :
おかいものさん:04/11/21 21:11:45
私のいた店では現金払い希望の人にも
キャンセル防止のため1回払いでローン組んで貰うよう指示されてました。
キックバックと手数料の関係でスキップなし60回払いを奨励。
・・・手数料30%以上。
313 :
おかいものさん:04/11/21 21:21:23
>>310 結城紬は『糸つむぎ』『絣くくり』『地機織り』の3要件じゃなかったかしら?
310がおっしゃるように今は糸も中国産などを使ってるかもしれないけどねー。
>>300 絣くくりをしていない結城を文化財と称しているのが問題みたいね。まえに新聞で読んだ。
っていうか結城の帯ってのがあるけどあれも文化財と称していいのかしら。文化財の趣旨と違う気もするけど・・・
文化財って付いてるほうが売りやすいけどね。
314 :
おかいものさん:04/11/21 21:36:12
昔某超有名百貨店が結城紬の偽物を売ったとかで裁判になってたよな。
百貨店の呉服部の人間も結城紬については本当のことはわかってなかったんだろうな。
それぐらい難しいって事だから本当に信頼できる店で購入するしかないな。
とは言え、百貨店でさえわかってないんだったらどうしろってんだ。
織りに強い老舗で買う。
銀座のむら田とか。
ただし、値段は覚悟だな。
316 :
おかいものさん:04/11/21 23:47:07
>>311 うち、金利どころか仕立て代すらまけません
たまにセットの着物と帯をそれぞれの正札で販売してました
決して下代が高いわけではないので悪徳ですね
>>316 う〜む仕立て代。。(^^;
仕立ても、和裁士さんの腕によって値段は違うと思うんですけどね。
店の手数料も仕方ないとして。
ただ、私は直で、和裁士さんに頼んでるんです。
で、たまに呉服屋の言う値段にアゴはずしそうになります。
(値段があまりにも違っててw 倍以上だとさすがにひきます・・)
さらに、自分の行きつけに頼むから〜って言うと、
目の色変えて、この仕立ては普通の腕前ではきれいに仕上がりません!
とか言われたり・・・(特別な柄あわせはないです)ははは
>>312 消費者としては、60回払いって・・いつまで払わないかんのー!
って気が遠くなりますね。。。手数料30%かぁ・・
やっぱり、お金持ちはさておき、普通の人には手頃な商品を勧めて
ちょこちょこ枚数を揃えてもらうような商売がいいな、と願います。
現状、難しいとは思うけどね。 そういう時代がきてほしい・・
重要無形文化財を「本結城」、無形文化財をただの「結城紬」。
でいいのかな?そして結城地方以外の産地の結城紬は「なん
ちゃって結城」?
>>294 村山大島は、ちゃんとした(ってのも変だな…)大島で、
一応、経済産業大臣の指定を受けたいっぱしの伝統工芸品
なんだが……
大島は、組合が違うだけで同じ織をする産地は沢山ある。
(組合によって、証紙のマークが違う)
産地が沢山あり過ぎて、逆に言うとこれ!というモノがなくて、
重要無形の指定を受けられなかったのさ。
結城紬といえば、世界遺産に登録しようって活動があったなぁ、
きものや●と主催で。どうなったんだろう。
321 :
おかいものさん:04/11/22 16:01:34
>>320 本場大島紬風の商品、いわゆる「大島」と
法律的に「本場大島紬」を名乗れる鹿児島、
奄美、都城の本場大島紬とを同列視した上
での発言に思える。
両者の違いと何故、大島とは関係のない筈
の他産地が「大島」と名乗りたがったのかを
調べてみたらいかがですか。
重要無形文化財のの指定についても、そん
な理由じゃない。
本場大島紬の製作工程と重要無形文化財
に指定されている他の工芸品との違いを理
解できたら判ると思う。
私は未だにわからないのですが…
50万もする大島や結城などの紬は、いつ着るのでしょうか?
一般サラリーマンでの話です
もう一つ、そんな高い着物なら、
帯も何十万もするのを締めるのでしょうか?
で、ミンクのショール40万を羽織って、いつ着るのか?
教えてください
一般リーマンだろうと大金持ちだろうと
紬は普段着としてしか着られません
5マソで買ったシャネルのTシャツをいつ着て良いのか
と同じレヴェルでつか
327 :
おかいものさん:04/11/22 18:00:30
>>320 >きものや●と主催で。
っていう時点で(いや、いいです。やめてください・・)と思ってしまう。
ごめんなさい。
>>325 そう思うんだけど、最近、礼装にもOKとかいう紬を
どこぞやが考え出したらしいよ。
どういう特徴かは、忘れたけど・・呉服屋が言ってた。
実際、どうなんだろーねぇ。微妙〜
観劇?子どもの発表会?同窓会?
でしょうか?
でも、それって、紬でなくてもいいですよね?
上品な小紋の方が私は好きです
一般サラリーマンだからだろうか?
その分の金額で、帯をいいのを買って締めた方が良いように思うのだが…
だれか、教えてくださいな
>>329 紬訪問着の事か?
呉服屋がなんと言おうと冠婚葬祭には使う気しねーな
>>330 じゃあそうすればいいじゃん。何が言いたいんだ。
>331
冠婚葬祭は無理としても、お茶席程度ならおk
でもお茶の先生が不勉強の場合はNGw
>>333 ×不勉強の場合はNG
○不勉強の場合はOK
>>329 そうそう、紬訪問着。
一応、恥ずかしくないと呉服屋は言ってたけど、チョトひいたね。
苦肉の策としか思えなかったなー。
これからそういう時代になる?
でも紬は紬として(普段着として)がんばればいいと思うけどなぁ。
333、貴方が不勉強なのでは?
大島の訪問着でも、お茶席にはNGです
大寄せの客側なら、使えるかも知れないけど…
だから、買っても着るときが無いってことを言いたいのです
いつ着るのか教えてください
大島の訪問着を、お茶会のためにン十万かけて買う人って
よほどお弟子さんの数が多い師匠か、
素人でしょう?
そんなお金があれば、普通はお道具にお金をかけるよ
私の住んでいる地方だけかもしれないけど…
>>337 普段着ですから洋服ならGパン&トレーナーなどを着る時と同じです
具体的に言うと
食事(あまり高級でないもの)、ショッピング、映画館、公園散歩、自宅でマターリする時など
わかったか!ボケ!
340 :
おかいものさん:04/11/22 21:07:09
きものブーム...きもの着ている人に頻繁に遭遇しますか?
ビトンブームの時なんて 街を歩けば、み〜んなビトン提げていた。
私の先生なんぞは 道具類に凝るな!と言われたのだ。
でも先生道具持ち過ぎですよ!
>>321 「法律的に」とおっしゃる意味、ちょっと調べてみたら
分かりました。不勉強でした。なるほどなぁ。
「大島」と名乗りたがった理由も、「『大島』とつければ
売れるのではないかと、つけたのではないか。実際、『本場
大島紬』高値の花だった庶民にそれよりは安価で受け入れられた」
という意見も見つけました(村山大島についてです。他はどうなんでしょう)。
ただ、重要無形文化財の指定を受けられなかった理由が
見つかりませんでした。私が書いた話は、複数の方面から
聞いた話です(自分で調べて来たかのように書いているのは
恥ずかしい限りですが)。他の指定文化財と比べても、
その話が間違っているように思えないのです。
あと、「作業工程が、あまりにも完全分業制になっていて、
関っている人が多すぎるから」という話も聞いたことあります
(これは1方面から)。
本当の理由をご存じなら、教えて下さい。
>>328 気持ちはすごく分かりますw
私も聞いた時、工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってかんじでしたw
342 :
おかいものさん:04/11/22 23:10:57
今日、大阪の四天王寺に行ってきたけど。
「おいおい、ちょっとまったれよ」丸首のトックリセーターの上から、
着物着るのはやめてくれよ!!!!
それも団体で。
343 :
おかいものさん:04/11/22 23:17:01
>>335 新しい需要を喚起するために新しい商品を開発するのは企業として当然のこと。
それが受け入れられるかどうかは別として。
ところで紬がお茶席にダメだというんだったら大島紬は着ていけるじゃん。
…ってこの意味わかるやついるかな。
344 :
おかいものさん:04/11/22 23:17:52
>>342 それと同じことを呉服屋がいうと「そんな事をいうから着物が廃れるんだ」
なんていわれるんだよw
345 :
おかいものさん:04/11/23 00:35:05
>>341 (本場大島紬が)重要無形文化財の指定を受けられなかった理由
「つむぎ」と言ってるわりに今はつむいだ糸を使ってないからかな。
作り方が昔と異なっている点が指定されない理由かしら。
>>310 の中国産糸を使った結城紬はいちおう中国でつむいだ糸だからOKなのかしら。
糸だけじゃなくて生産も全部中国って噂もあったけど本当のところはどうなんだろう。知ってる人いないの?
346 :
おかいものさん:04/11/23 00:53:33
結城紬偽造販売 3被告に有罪判決−−地裁下妻支部 /茨城
重要無形文化財に指定されている「結城紬(つむぎ)」を偽造・販売したとして
不正競争防止法違反罪に問われた産地問屋「おだや」(栃木県小山市)
▽同市梁、同社元社長、小島敏之(45)▽石下町豊田、生糸加工販売会社元役員、渡辺大(57)
の3被告に対する判決公判が24日、水戸地裁下妻支部であった。
富永良朗裁判官は「結城紬の社会的評価を損ねた結果は重大」として、
「おだや」に求刑通り罰金50万円、小島被告に懲役1年、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)、
渡辺被告に懲役1年6月、執行猶予4年(求刑・同)の有罪判決を言い渡した。
さらに富永裁判官は「ブランド管理面での脆(ぜい)弱性もあった」と結城紬の検査制度の甘さ
などを指摘した。
判決によると、小島被告らは、検査を受けていない中国産紬を結城紬として販売することを計画。
00年12月〜02年3月にかけて、偽造した検査合格票や証票を張り付けた反物計9反を京都市内の
織物問屋に計約176万円で販売した。
判決を受け、本場結城紬検査協同組合の奥沢順専務理事は「ICタグを付けるなど、商品の偽造防止
と検査制度の見直しを進めたい」と話した。【土屋渓】
毎日新聞 2004年5月25日
今回問題になったのは、証紙を偽造してるし明らかに詐欺だけど、
無形文化財として認定された結城紬の原材料そのものは、
結城はおろか、国産じゃないものがほとんどなのは事実だろう。
唾液を使い人力で紡ぐ糸づくりは結城の里のお婆ちゃんが
やってても、肝心の糸は中国産ってことね。
もっとも、これは結城に限ったことじゃない。
浜ちりめんとかだって、縮緬生地にしてる場所のブランドで、
必ずしも国産糸の意味ではない。
日本国内見渡しても、お蚕農家がほとんどいないんだから、
絹糸や真綿は輸入に頼って当然だろう。
同じように認定大島紬も、生糸の精製始め、シャリンバイで
色付けする作業だけを韓国・中国でやってるとか、
まあ、色々あるみたいだよ。
一部を輸入や海外加工に頼らないと供給できないし。
産地に近ければ近いほど、そういう裏事情をよく知ってるし、
知りつつ文化財認定品として売り込む矛盾を抱えてる。
>>343 需要の無い商品を開発する企業は、単なる馬鹿。
ある程度、着物の知識がある人は『紬の訪問着』と言われると一瞬とまどうよね。
何も知らない素人だと、店が勧めれば・・・買っちゃうんだろうね
そして次第に浸透していくのかも。。。
日常で慣れ親しめる普段着、というスタンスが変わらなければいいけど。
あと、紬は通常、普段着だよんということを教えて売りはしないだろうから
そこはコワイね。
白山紬の訪問着は持っているけどな。
かえってどうにもなんねえ代物。
だから〜
そんなことは重々承知ですよ
その普段着にン十万も掛けて、
私はお金持ちですって、見せびらかすためだけにあるのですか?
そこが、知りたくてたまらないです
普段着なら、ウールで十分と思いますが…
もしくは、化繊…
子どもが近づいて汚しても、家で洗えますよね?
何も知らない素人だから、呉服屋の言うがままに買っているだけ?
私なら、大島や結城にお金掛けるなら、
訪問着や、色留めなどの礼装を、
袷、単、絽と季節ごとに作りたいですが
帯も、それなりのいいものを締めると、
ちょっと質の落ちる着物(かと言ってNCのペラペラではないですよ)も、
グッとよくなりますからね
茶道の道具はしかたありませんね
今は、そういう流れになってしまっていますから(笑)
お茶席を一席持てば、いくら安くあげても百万はかかるんですから
ちなみに、お茶席で、織りの着物で許されるのは
お召のみ。
>>351 >その普段着にン十万も掛けて、
>私はお金持ちですって、見せびらかすためだけにあるのですか?
そうだよ。呉服屋は口が裂けても認めないけどね。
認めないという点ではそれを買う客も、「やっぱり本物が」
とかなんとか言い訳して、「見せびらかし用」とは絶対に認めない。
>>351の「だから〜」はどこにかかっているの?
お金のかけ方だってそれぞれの価値観でいいんじゃないの?
>>355 禿洞。
それに、
>>351は、自分の答えはちゃんと持ってるんでしょ。
後だしせんでもいくない?まどろっこしいべ。
お金持ちだと見せびらかしたい?人も中にはいるだろうね。
染めや織のよさでなく、金額に左右される人は、確かにいる。
でも、その人は単に、着物になじんでないんでないのかなー?
着物は見せびらかすもの? (まぁ、周囲の視線は集まるけどさ)
その感覚には、違和感感じる。 皆が皆、そんな感覚で着物は着てないよん。
値段を見ずに、品を見て、いいなーって思ったものが
ン十万ってのはよくある。
貧乏リーマンが妙な趣味に凝って金掛けるのと同じ
「私は金持ちよ!」と見栄をはる為ではなく
好きだから趣味だから金が掛かるのはしょうがない
いわゆる『マニア』って事だわな
そこが、わからないのです
いくら高くても、式という場所には使えないしろものでしょ?
「だから〜」は、339さんへです
絞りもそうだけど、知らない人が呉服屋さんのいい鴨になっている
としか、考えられない
サラリーマン家庭では、なかなか大島着て外出はできないですよ
個人的には、
横絣の安物でも、美術館へ一回着て行ったきり…(汗)
忘年会やショッピングやら、日帰り旅行やらに着て行けばいいのだけれども
紬物は好きではないというのもあって、ついつい小紋になってしまう
それも、母や親戚のお古です(当然流行遅れ、もしかするとアンティークかも)
自分のいいのはお茶会に使うので、
普段に着て、汚すのは怖い(笑)
大島や結城を何枚も持っていても、
訪問着や一つ紋無地も持っていないという人はいますよね?
で、その紬をいつ着るのか?
とっても知りたいのです
高い大島持っている人が、着物着たところを見たことが無い
結婚式も洋装です
大島じゃ結婚式へは行けないけどね
もしかすると、
ただ、私は貧乏性なだけなのかも…
追記
大島、結城は、
訪問着を着る回数の少ない庶民だからこそ、
売れる商品なのかな?
>>359 たんに紬が嫌いなだけとちゃうんか
高い着物は式に使えなきゃならないのか?
理解できない
デムパには何を言っても無駄
以後放置でよろしこ
そうだね、「わからない」のではなく、「わかりたくない」んだもん。
何を言っても無駄だわ。
私の先生は大島を普段に着たおして育てる喜びを話して
くださったことがあります。
最後はお座布団と巾着になるまでだって。
はっきり自己満足なのよ。っておっしゃってた。
萩のお急須なんかと一緒ね。
そういう楽しみ方が出来る人が買えばいいと思う。
365 :
おかいものさん:04/11/23 17:09:09
>>359 結城市に行ったら町じゅう結城紬着とったわ。
着たい奴が着たい時に着ればええんちゃうんか。
過去に高級紬を自慢されたんか?
>いくら高くても、式という場所には使えないしろものでしょ?
この発想がすでに、
>>359自身が、着物見せびらかしたい人を示唆。
>私なら、大島や結城にお金掛けるなら、
>訪問着や、色留めなどの礼装を、
>袷、単、絽と季節ごとに作りたいですが
作れば?・・
>高い大島持っている人が、着物着たところを見たことが無い
あなたの周りの方がその程度でしか着物に親しんでいないお友達だってことです。
>ただ、私は貧乏性なだけなのかも…
おそらくそうです。
さよーなら・・
367 :
おかいものさん:04/11/23 17:37:14
>>347 産地の業者かなんか知らんが結局言い訳じゃねーか!
そういう反物に文化財とかつけられっと小売で言い訳しなきゃなんねーんだよ!
紬なんざ売らなくてもこっちは困りゃしねーんだ!正当な表示しろや!
368 :
おかいものさん:04/11/23 22:39:14
>>367 禿同。ほとんどの生産者はまじめに物作りをしているが、売れりゃ何でもいいという
生産業者もたくさんいる。
さっき話題になった紬の訪問着も生産者が作ってるから市場に出回るんだが、それを
理解できてないバカ消費者の多いこと。何でもかんでも呉服屋が悪いとされたら
浮かばれんわな。
ネットでは生産者=まじめにコツコツ物作りをしている弱い立場、呉服屋=その
生産者の上前をはねる悪徳商人、てな図式が出来上がってそうだがその昔、
某Y美術織物の元社員がY美術織物の偽物を作って安く売って値崩れしたとか、
大島紬の織り方が韓国モノと値段を対抗するために昔と違った織り方になっていまも
その粗悪な織り方のままだとか、美しいキモノに標準小売価格128万円とかの
広告を載せて実際販売するときには3万円程度で取引されてたとか、いろいろ
知ってる身としてはそんな図式はまったくの勘違いと思ってしまう。
369 :
おかいものさん:04/11/23 23:35:15
<<342
>>344丸首のセーターの上からでも着物を着るというファッション?というか
そういう形が定着する日が来ると思いますか?
正式な場でなければありかなとは思ってるんですが、四天王寺に行ってみて。
「それと同じことを呉服屋がいうと「そんな事をいうから着物が廃れるんだ」
なんていわれるんだよw」
これあたってるんです。
わたし、着物屋ですねん。
370 :
おかいものさん:04/11/24 00:50:29
福岡の蝶○ってどうでしょうか?
こないだ千總の450周年記念パーティを
千總のお偉いさん呼んでやったらしいけど。
>>368 そういう事実もあるんだろうけど。
でも、そういう粗悪な品を仕入れする呉服屋もどうかな。
商品を見る目がないのなら、仕方ないがね。
仕入れでそういう品はいらない!ってしてりゃ、生産もされなくなるんでない。
こっちの方が儲けがある、って仕入れしてないかい。
(消費者がモノを知らずに買うのはさておき)
生産者は呉服屋に行き着くまでの段階さまから、できるだけ安く安くと叩かれてる。
安くできなきゃ、よそで取引される。
そういう立場の生産者も多いよ。
それを強いてるものは何かも考えてみるといいのでは。
生産者が企画して作るのも事実だけど、仕入先が求めるものを、要望にあうように
作っている部分もあるんだよ。
>>368の事例、特別に欲深い輩の仕業と判断してのレスなんで、
いやいやそうじゃない!ってあると思うが。 一意見ね。
>>369 四天王寺っていう場所がまたえーなー。しかも集団w
「皆でそうしよー!w」って決めてたんだろうね うはは
>>371 368さんじゃないよ。
自分は一介の消費者だけど、粗悪なものが上げ底して売れる背景には、
「安い値段で高級品や本物がほしい」という、矛盾した買手の願望熱望があると思う。
いいものは高い、いいものがほしいなら相応の値段を払う、それができないなら分不相応
と諦めるといったことを、日頃から躾けられていればともかく、
ほしいものはなんでも手に入れて当たり前、安く提供してもらうのは当たり前!
という風潮がずーっと続いてるよね。
工業製品ならともかく、家内制手工業の世界にまで安さを求めるから、
製造工程の一部が安い労賃の海外に行っちゃう。
でも、買う時には「本物だ」と思っていたいから、嘘が横行するという悪循環。
呉服屋だけが悪いのでも産地だけが悪いのでもない。
買う側の分不相応なブランド志向もいけないよ。全員共犯。
賛成〜!
ペラペラの中国織物で
訪問着や振袖を作る業界もそうだけれど
それを見抜けない消費者が一番悪い
>>374 ってか何に賛成してるんだ?
お前が仮に今、普通の消費者だとして、一目で見抜けるんか。
呉服はひとつひとつ、どの工程をとっても奥が深いだろーが。
ちゃんと勉強して、わかって言ってるんか。
一石二鳥で得られるものじゃないだろう?
素人の、着物着てみたいって純粋な気持ちを支えるのが業界人じゃないのかよ。
素人に、商品を見抜く目を養えって、簡単に言うな!
「見抜け」とかぬけぬけという誠実さのカケラもない奴が問題なんだよ!
あー!!間違えた!
「一石二鳥」じゃなくて「一朝一夕」!
>375
でもさ、客の側が常に純粋だってーのも、どうなんだろうね?
私は、ただの客だけどさ。
客が欲をかくから商売になるってとこ、あるじゃん。
わからないなら、ある程度の見識をもつまで我慢するとか、
良心的な呉服屋を根気よく探すとか、相応の努力もいるよ。
業界業界って十把ひとからげに言うけど、
誠実に商売してる店ほど、仮想敵業界攻撃に困惑してる。
事実、納得して買物できる良い店はいっぱいあるし。
セルフで売ってる日本全国均質な商品じゃないからこそ、
買う側にリスクがあるのは当たり前だろうし、まず業界を
叩いとけばいいというのは、正直不毛だと思うよ。
ついでに、自分は素人だと思う人で、誰からも着物の選び方など
指南されない人は、まず三越高島屋松坂屋の呉服部で買うといいよ。
一応名の通った老舗百貨店で、呉服部門も強くてプライド持ってるから、
うさんくさい商売はめったにできないんだよね。
値段に惹かれてネットで買うより、ずーっと安全安心だよ。
その分価格が高いこともある。
でも、自分で善し悪しがわからないなら、代わりに判断して良質な
もの仕入れてくれるところに頼るしかないよね。
家を建てる時、設計事務所や施工代理店に諸々頼むのと同じ。
その手間賃がかかるのは、どこでも当たり前だろうし。
呉服屋の値段にも同じことが言えるけど、誠実な店と
そうではない店の区別が素人には難しいかも知れない。
だから、万人向けの百貨店をおすすめする。
紬=普段着の呪縛から抜け出せない人たちが居るから
着物が窮屈で面倒な物から抜け出せないんだよ
田舎からかもしれないけど、
百貨店でも、う〜んという商品はありますよ
でも、明らかにNCでの商品はペラペラの中国織物でしょ?
触らなくてもわかるよ
私がそうですが、
何も面倒とは思ったことは無いけれど…
>>380 百貨店でも色々あるからね。
百貨店が呉服部をちゃんと持っていて
テナント貸しだけじゃなく元売で売ってる老舗は
外れが少ないと自分も思う。
御三家以外では新宿伊勢丹も、まあまあかな。
>>377 言ってることわかるよ。
ただ、「見抜け」って姿勢には憤りを感じる。
客も、いつまでも純粋ではないだろうけど
最初は誰でも「着物っていいな」から始まってると思う。
そこで運悪く「見抜け」と言い切るやつに出会ってごらんよ。
最初に騙されりゃ、その後用心深くもなるだろうけど、呉服のイメージもダークになる。
「わからないなら、自分で調べてみる」ってのも当然のことだけど
見抜く目をもつのは、そう簡単なことじゃないと思うのね。
初心者は特に、店員を参考にしがち。
店が客に対して、呉服のよさを伝えるのも大事だと思う。
製造工程にしても、日本の色でも、柄でも、些細なコトでいい。
それが分かっている人なら、安易に見抜け云々は言えないと思う。
業界を叩くつもりはないよ。 真面目にがんばってる人もたくさんいるから。
だからなおさら、一部の人間に対して悲しいだけ。
怒りを吐いてごめんね! ばいばい
結局は贅沢品と同じで自分で勉強して、目を養うしか無いんだよね
色の悪い松茸を買ったら、腐ってた
今度からは色の悪い松茸を買うのは止めよう
ってな感じで
安価なものでは無いのだから、慎重に選ばなきゃならないのに
店員の言うがママで選ぶ事が、そもそも間違ってるのよ
385 :
おかいものさん:04/11/24 17:49:47
初めてここの掲示板を見ました。
京都で祖父が始めた呉服卸を父が継ぎ、私がどうするか考えている次第です。
やり方次第とは言うものの、これから呉服業界に入る覚悟等どうしても
二の足を踏んでしまいます。私事ではございますが皆様の書き込み興味深く拝見させていただきました。
でも、ある程度の知識は持って欲しいよ
知らなさ過ぎるよ
「自国の民族衣装を知らない、伝統ある国の国民」
387 :
368:04/11/24 22:32:24
じゃあ、一つ一つレスしていくよ。
>>371 > 生産者は呉服屋に行き着くまでの段階さまから、できるだけ安く安くと叩かれてる。
> 安くできなきゃ、よそで取引される。
> そういう立場の生産者も多いよ。
> それを強いてるものは何かも考えてみるといいのでは。
それは呉服業界に限らず、どこの業界でもそうだろ?
ギリギリまでのコストダウンを強いられてより良いものをより安く提供していく
というのは流通の上流、下流に限らず企業としての正当な努力だろ?
自動車業界のコストダウンなんて呉服業界の比じゃないがね。サスペンション
1本1000円とか2000円とかそんな世界らしい。あんたが今触ってるパソコン
だって恐るべきコストダウンをした上で出来上がってるんだよ。昔と比べれば
超高性能なパソコンが昔の数分の一の値段で買える。
安く安くはどこの企業でも当然言うよな。でも粗悪品を作れとは誰も言ってない。
安く作ったから粗悪品が出来てきました、なんて言ってたらそれは企業の考え方と
して間違ってる。
もっとも、粗悪品を作ってそれを買う側が粗悪品だから安いときちんと判断して
購入するのであれば別だが。
>
>>368の事例、特別に欲深い輩の仕業と判断してのレスなんで、
> いやいやそうじゃない!ってあると思うが。 一意見ね。
これはもちろんわかった上でレスしてる。ごく一部の不届きな呉服屋のおかげで
まともに商売をやっている店が迷惑するんだよ。
僕の会社に来てる掃除のおばさん(50代前半)は制服が小さいのかパンツのラインはくっき
り見えるし、かがむと胸の谷間もバッチリ見える。だから僕の所にあるゴミ箱はいつもごみ
を多く入れてなるべく長い時間見れるようにしている。でも朝早いんだよなぁ。
389 :
368:04/11/24 22:39:00
>>375 > 素人の、着物着てみたいって純粋な気持ちを支えるのが業界人じゃないのかよ。
> 素人に、商品を見抜く目を養えって、簡単に言うな!
> 「見抜け」とかぬけぬけという誠実さのカケラもない奴が問題なんだよ!
お説ごもっとも。正常な状態であるならばそうあるべき。何もわからない状態の
素人が安心して購入できるような店ばかりであればその通りだよ。
でもさ、残念ながらまやかしみたいな商売をしているところが多いんだよ。
これは消費者にとって価格がわかりにくい商材であればあるほどその傾向は強い。
家の補修や、英語の教材、宝石、貴金属類、その他もろもろ。
消費者にとって価格の基準が無く、わかりづらいものだからあくどい業者の
つけ入る隙が出てくる。
そういう業者を排除しようと思えば残念ながら消費者は自衛するしかないんだよ。
業界としてもそういう業者は排除したいが法律を犯していない以上、どうすることも
出来ない。1万円で買ったものを10万円で売ろうが3000円で売ろうが自由なんだよ。
何回も書くが、本当は業界自身が襟を正してそういう悪徳業者を追放すべきなんだが
それはなかなか難しい話だから二次的な方法として、一番効果があるのが消費者自身が
勉強してあまりにもおかしい当選商法とか、モデル商法とか、あまりにも幼稚な販売
手法に引っ掛からないで欲しいと思ってる。
390 :
おかいものさん:04/11/24 23:06:10
無理で勝手なワガママな客の注文は、小売→集散地→最終的に産地へ。
産地は集散地に逆らえない、集散地は小売に逆らえない、小売は顧客に逆らえない。
顧客のワガママな注文が産地に粗悪品を作らせた。
産地もワガママな注文を受ければ儲けになるから黙って粗悪なものを作った。
そして粗悪なものを作ることが産地の日常になり、日常的に粗悪なものが市場に出回った。
その産地の良品を知っていた目の利く客は、その産地に見切りをつけた。
ワガママな客はワガママな商品に飽きて、その産地の製品を買わなくなった。
その産地は無くなった。
なんか数カ月前にもこんなループあったような希ガス。。。
392 :
おかいものさん:04/11/24 23:13:39
今までの産地製品が売れなくなった。
産地は味のある手工芸的製品を作ってみた。見ようによっちゃ粗悪品。
これがもの珍しく、消費者にウケた。
そして粗悪なものを作ることが産地の日常になり、日常的に粗悪なものが市場に出回った。
その産地の良品を知っていた目の利く客は、その産地に見切りをつけた。
ワガママな客はワガママな商品に飽きて、その産地の製品を買わなくなった。
その産地は無くなった。
393 :
368:04/11/24 23:25:50
ピッキング流行っているが、悪いのはピッキング犯だから自分は盗られないための
努力しない、なんて言って玄関を開けっ放しにしていたらバカだと言われる。
ピッキング犯が悪いのは当然だがそういう悪い奴等がこの世の中には存在することを
認識したうえで「だったらどうするか」と言うことを考えたほうが良いと思う。
本当は世の中悪いやつなんていないほうが良いに決まってるが、その願いが叶わない
以上、最低限の自衛手段は持っておくべき。
どの業界も悪徳業者はいるよ。呉服は特に価格がわかりにくい商材だからそういう奴が
はびこりやすい。どの道そういう奴等はなくならないんだから、それなら最低限の自衛手段
は持っておかないとカモにされるだけ。
織りの着物こそブランド命を地で行ってて、考えようによってはチョロイ商売。
「どこそこの誰々のこれこれしかじかの紬」というイメージだけで売れるから、
おいしいといえばおいしいと思ってる業者は多いだろう。
おばあちゃんがパッタン機織りしてる図を脳内に浮かべさせれば、一丁上がりだよ。
精魂込めて織るから手仕事の温もりがあるとか、な。
機械織りでも、織り出しの間絣合わせチェックで人がつくから手仕事は嘘じゃない。
機械も一部は人力で動かしてるしな(w
決め台詞は「めったに出回らない」「今後つくれないかも」だ。
紬の銘柄は星の数ほどあるが、売れるのは常に<結城><大島><琉球>あたりか?
上位人気ブランドがヴィトン・シャネル・カルチエですというのと同じ話だよ。
ブランドを身に着けたい客が一番わかりやすいのが紬の世界。
証紙笑止。
今日も笑いが止まらない、ってか?(w
洋服で、猫も杓子も、本場欧米では上流階級しか着ないような
一流海外ブランドものを買うのは、みせびらかすためでしょ?
縫製・仕立て・形・色など、特定ブランドが実質的に好きな人も
いるんだろうけど、ほとんどの人は「○○だから」いい訳で、
ロゴつきのものをこれみよがしに着てるもんね。
みんなが知ってるブランドだから意味があるんだろう。
それと同じ感覚、確かに有名紬と帯にはあると思う。
高い安いよりも、着物が常に一線ひかれた「衣装」であることが問題なのでは?
七五三以外は子供に着られる着物って甚平や浴衣くらいしか売っていない。
晴の席でしか着る機会が無いものとして認識されている。
綿の2部式着物やもんぺとか、子供が普段着易いかわいらしいのを出して欲しい。
加護ちゃんみたいな子が
元禄袖の小紋にもんぺをピシッと着てたらとってもかわいいと思う。
子供世代から着物を浮いたものに思わせない、身近なものにすることが大事だと思う。
着方や手入れにごちゃごちゃ言われるめんどくさいものは
敬遠されて当たり前だと思うのです。
わかりますが、それは無理でしょう。
昔の日本の方が、ケの着物に関しては今よりずっと自由でしたが、
洋服社会の今では、着物だけで異様にハレ感が出てしまう。
ウールでも木綿でも浴衣でも一緒ですよ。
>一線引かれた「衣装」で なくなれ、というのはよく聞く道理ですが、
着物人口と洋服人口の割合からいうと、その実、無理難題だと思います。
あと、売られている子どもの着物が晴れ着か甚平かというのも当然でしょう。
着物、それも家庭着なんていうものは、本来は、子どもの成長に合わせて、
母親が細かく仕立て変えることが前提となっていますし、晴れ着以外、
既製服を買うなんてこともなく、自分の家で作るのが普通でしたから。
今売っても、成長に応じて丈出しなどの対応ができる人はいないし、
いちいち面倒でやってられないということになるでしょうね。
洋服感覚に着物を合わせることは、融通無碍の着物の合理性を損なうもの。
でも、着物を洋服感覚で使えるようにしろという意見が多く、
売り方も洋服のようにしろと考えがちだから、矛盾が出てくるんだと思います。
398 :
おかいものさん:04/11/25 10:56:00
>加護ちゃんみたいな子が
>元禄袖の小紋にもんぺをピシッと着てたらとってもかわいいと思う。
籠ちゃんだから許されるのであって、オマイラが遣って許される事では無いぞ
着物姿がほとんどいない社会では、着物はただ目立つ。
フツーには決してならない。
フツーに定着させてほしいと思う人は、業界の取り組み以前に、
自ら率先して着物でフツーに生活してほしい。
たとえば、着物入居者限定アパートとかあったりすると面白いね。
ペット同居可と同じ感覚で。
物件もってる着物好きさん、どう?
着物専用ウォークインクローゼットがあれば喜ばれるかもな
401 :
おかいものさん:04/11/25 17:18:45
着物専用ATMとか、銀行窓口とか、役所とかかw
403 :
おかいものさん:04/11/25 20:40:40
404 :
おかいものさん:04/11/25 21:39:54
最近の住宅は和だんす置くこと前提に造られてないからねぇ
405 :
おかいものさん:04/11/25 21:58:50
どんな着物をどんな風に着るかは結局個人の趣味の問題でしょう
物の良し悪しは買い手が満足するか否か
但し、品質の良し悪しは小売店、問屋の責任だと思います
悪い物売るということは自分の店がその程度だと喧伝することと同じ
業界の程度が低いから同調するのは自分の店に対する裏切りじゃないですか?
お客様に見抜く目を求める前に自分の店が選ばれる努力をして欲しい
売る側は買う側には逆らえないという構図は確かに存在するけれど
半端なものを買う相手は売る側から軽視されるでしょう
まず、自分のお店がいい商品を揃えてきちんと商売できているかを考えるべきでは?
406 :
368:04/11/25 22:31:53
>>405 >どんな着物をどんな風に着るかは結局個人の趣味の問題でしょう
> 物の良し悪しは買い手が満足するか否か
> 但し、品質の良し悪しは小売店、問屋の責任だと思います
違うな。それは消費者が選べばいいこと。
安いものであれば安いものと消費者が理解して安価で購入できる、
手の込んだものであれば手の込んだものと理解して多少高価でも購入する、
そういうことが出来る土壌が必要なんだよ。
品質とは価格と比較してどうかということ。
価格との比較の無い品質の話なんて全く意味がない。
その意味のない話で「小売店、問屋の責任」とはどういうことだ?
> 悪い物売るということは自分の店がその程度だと喧伝することと同じ
> 業界の程度が低いから同調するのは自分の店に対する裏切りじゃないですか?
ははぁ、なるほど。そういう論理からすれば1〜2万の石毛結城なんて売らなくても
いいんだな。数百万の結城紬ばっかり扱って、着物は一部のハイソなマダムだけの高尚な
趣味で良いんだな。
友禅でも型染の着物は無くなって手描きの高級品ばかりが良いんだな。
よっぽどお金持ちなんだろうな。普通の庶民の金銭感覚なんて無いんだな。
高級な着物ばかりを扱ってる店もある。
比較的安価な着物ばかりを扱ってる店もある。
安価な着物を扱ってる店は「自分の店はこんな安物しか売れません」って喧伝
してるのか?そういう店にあまりにも失礼じゃないか?
だいたいあんたの言う品質の悪い商品ってのはなんだよ。
安い=悪い商品なのか?
3000円ぐらいで売ってる合繊の着物は悪いのか?
何かを例に挙げて解説してくれよ。
何もわかってないトーシロがわかったような事言うなよ。
>>406 基本的に同意。
業界是正などとぶちあげるわりに、ミソもクソも一緒の
抽象論になりがちなんだよな。
買手の気持ちをわかれとか、高邁なことを言ってくれるが、
呉服屋といっても扱い商品や対象客も千差万別で、
棲み分けされてるってことがわからない輩が多すぎる。
ネットでしか買ったことない人間が、
知ったか頭ごなしで業界批判してるだけという気もする。
>>399 そうそう。
ユーザー側でも、そういう調子で、
もっと着物に親しめる環境をつくってくれ。
呉服屋や呉服業界になんでもお任せじゃなく。
409 :
おかいものさん:04/11/26 09:46:29
>ユーザー側でも、そういう調子で、
>もっと着物に親しめる環境をつくってくれ。
他力本願では、いつまでたっても出来ないぞw
呉服屋によっては、浮かない着物生活のためにがんばることも、
普段着も、古着価格しか許せない客を相手にする必要もないが、
こういう場所だと決まり文句みたいに
「もっと着物を普及させ、全国的に市民権を得るようにしろ」
「礼装じゃなく、気楽に着られる普段着の着物をもっとつくれ」
「ド素人でも即座にわかる、売り方買い方にしろ」
などと言う人がいるんだよ。
ならいっそ、隗より始めよで、心底そう望んでる当人がやれる
こともあるという程度のことを言いたかった次第。
行きつけの店で個人的に頼んでみることさえしないようだしな。
>>389(
>>368)
言ってることすごく分かる。
分かる分、そういうもどかしい現状がすごく辛い。
悪の部分って、善より目立つしね・・
それで呉服に眉をひそめる人がいると悲しくなる。
で、自分は青いし、血の気も多いし、はぁぁって感じ。
とりあえず、今できることで、自分もいろんな角度から勉強して
呉服のよさ・楽しみをたくさんの人に伝えていける一人になろうと思う。
412 :
おかいものさん:04/11/26 14:22:06
>呉服のよさ・楽しみ
店員のような台詞だなw
413 :
おかいものさん:04/11/26 15:32:46
ある展示会で、いかにもオバちゃん目当てな、男の店員に聞いてみた。
「着物に詳しいけど、着物好きなの?」
「いや、好きじゃないです。」なんで、これが似合うだの勧めてるんだ?
ってオモタ。二度と行かない。
>>412 店員だけが言う言葉かねぇ 世界が狭いね
415 :
おかいものさん:04/11/26 17:37:18
着物なんてSCのテナントの前を通る時以外は
日常では見ないもんで
416 :
405:04/11/26 19:56:26
>>406 悪い物=安い物だとお考えなのは貴方の方ではないですか?
1万円でも買い手がその価値を認めて納得してればいい物だし
ン百万円の作家物の訪問着でも「売り付けられた」「騙された」と思って
着ないのなら価値がないと言ってるんです。
品質に相応しい価格というものがあるでしょう?
品質の悪いものに不相応な値札がついててもそれが分かる買い手は少ないのだから
店側に適正な価格で販売する良心を求めることが間違ってますか?
私は元呉服屋ですが、そのお店では
上代1万円で仕入れた小紋が売れ残ったからといって10万円と値札付け替えたり
催事のお土産にブランド物のコピー商品出したりしてました。
それじゃ、「あそこの店は品物の割りに値段が高い」とか
「程度の低い店」だと言われても仕方ないじゃないですか?
この現状を自ら喧伝していると言ってるんです。
ちなみに、私は、1〜5万円程度の化繊の着物をよく着ます。
習い事でもしていなければ礼装の着物を着る機会は滅多にないので
ン百万円の作家物の訪問着は私にとっては憧れはしても必要性は感じません。
とんでもないお金持ちになったら考えますけど
普段着は普段着として楽しめばいいと思います。
417 :
おかいものさん:04/11/26 21:00:42
>>413 「着物は好きじゃない」「必要だと思わない」と言う男性店員さん、多いですよ
418 :
368:04/11/26 21:22:40
>>416 >> ン百万円の作家物の訪問着でも「売り付けられた」「騙された」と思って
>> 着ないのなら価値がないと言ってるんです。
自分で自分の文章を読み返してみろよ。そんな文章は一文だって出てこないじゃねーか。
少なくともあんたの文章には良い商品、悪い商品の定義は見当たらない。
>> 私は元呉服屋ですが、そのお店では
>> 上代1万円で仕入れた小紋が売れ残ったからといって10万円と値札付け替えたり
>> 催事のお土産にブランド物のコピー商品出したりしてました。
>> それじゃ、「あそこの店は品物の割りに値段が高い」とか
>> 「程度の低い店」だと言われても仕方ないじゃないですか?
そうか、そうだったのか。そんなレベルの低い店にいたんじゃろくな文章も書けない
ようになりますね。しかし「上代1万円で仕入れた」ってどういうことだ。
意味がわからない…。
で、それがあんたの言う「品質の善し悪し」?それは商売道徳の有る無しじゃないか?
品質じゃねえよ。あんたは「 悪い物売るということは自分の店がその程度だと喧伝する
ことと同じ 」って書いてただろ?だから反論したんだよ。それは悪いものを売ってるん
じゃなくてあんたのいた店が悪いんだよ。着物は悪くない。
>> ン百万円の作家物の訪問着は私にとっては憧れはしても必要性は感じません。
>> とんでもないお金持ちになったら考えますけど
いいんじゃねえの?たかが着物だよ。自分のライフスタイルにあうものを
着ればいいこと。
419 :
おかいものさん:04/11/26 22:31:41
>>418 「物の良し悪し」と「品質の良し悪し」が違うっちゅー話ちゃうん?
420 :
416:04/11/26 23:59:05
>>418 確かにレベルの低い店でした。
上代1万円で仕入れた→上代1万円の設定で仕入れた
下代は忘れました。
着物の品質が絶対価値で表せない以上「悪い商品」という表現は不適切かも知れませんね。
買い手にとってはいい品をより安く買えれば一番なんでしょうが
安売り礼賛では産地は益々廃れてしまうだろうし
やはり、商品に対して適正な価格であることが大事なのではないでしょうか?
そこでお店側に誠意を持って欲しいと言っているだけなんですが・・・
値頃感が欲しい人は値頃感が売りの店を選べばいいし
作家やブランドの付加価値が欲しい人はそれなりの金額を払えばいい
お店も品揃えや価格帯で相応しい客層を選ぶわけでしょう?
文章力を云々するつもりはありませんが貴方の文章には敵意が滲んでいますね。
なにに目くじらたててらっしゃるんでしょうか?
自分のお店が相応しい商品を揃えて真っ当な商売されているなら
自信を持って商売に精を出されたらいいじゃないですか?
422 :
おかいものさん:04/11/27 01:07:53
>上代1万円で仕入れた小紋が売れ残ったからといって10万円と値札付け替えたり
>催事のお土産にブランド物のコピー商品出したりしてました。
プチ暴露だなや。
(´-`).。oO(なんでここは長文多いんだろう…?)
424 :
368:04/11/27 08:04:54
>>420 そういうことなら話はわかるよ。悪かったな。
俺、めちゃくちゃ着物が好きなんだよ。同時にレベルの低い店は大嫌い。
だから着物が悪い、なんて言う言葉が有ると脊髄反応してしまうんだよ。
これからもいい品物を適正価格で提供できるように頑張るから許してくれ。
425 :
おかいものさん:04/11/27 09:12:38
店の適正価格=消費者のボッタクリ価格
消費者が、あまりに呉服のことを知らなさ過ぎる
で、ボッタクリのNC店で、
私なら2、3万円なら買うかなというようなペラペラ訪問着を、
20〜30万もの高値で買っている
消費者はこんなもんだと思っているようで、
業界も客がしらないのだからと、高値で売っている
どっちもどっちだと思う
安物生地の訪問着は、どうしようも無い
小紋なら、コートや羽織にでもできるけれど…
で、買ったら着るかというと、
一回着て終わり
一応、正装なのに…
来年の初詣では、たくさんの着物姿を見たいよ
>業界も客がしらないのだからと、高値で売っている
NCレベルで、ペラペラを高く売ってる店はあんまりないかも。
「業界も」っていうより「NCがとくに」って感じやないかな。
これから店探す人は、NCと普通の呉服屋と、
商品・値段を見比べるといいよね。
その、見比べても解らないから
問題なのよ〜!
429 :
420:04/11/27 21:48:45
>>424 私の方こそ言葉足らずですみませんでした。
着物がお好きだという気持ちはとてもよく伝わりました。
私も着物が大好きです。
だからこそ、業界不信が着物離れに拍車をかけるような現状が哀しい。
貴方のように着物に愛着を持って下さる呉服屋さんが沢山いらっしゃれば
業界も変わっていくことができると思います。
真っ当なお店を見分ける目を養って応援してますから、頑張って下さいね。
で、消費者的には質と価格が適正なのかどうか分からんのだが
どうやって目を養えばよろし?
相場を知らないというのは怖い。
431 :
368:04/11/28 07:21:28
>>430 まあ、無理でしょう。
暁雲の生地に千聡で総柄、手描で染めてもらっていくらなんて答えられる奴はここには
いないだろ?
京都のえり善なんて俺から見たら良いものをかなり安く売ってるのにネットで知りあった
やつが「あそこは老舗で高い、名前でボッてる」なんて言うのをきいて失望したよ。
そいつは普段から知ったかぶりして「適正価格が云々」なんて言ってるやつ。
絶対的な値段では高い安いは論じてもしょうがないもんね。
信じられる親切な呉服屋を見つけるのが良いと思うよ。
そうやって自分の目利きでいい着物を探して店頭に並べてお客さんに自分のコーディネート
の提案をするのが本来呉服屋の仕事。
俺としてはチェーン店とか百貨店よりも着物好きの家族でやってるような小さい店を
お勧めする。
いいものを見ていれば、
自然にわかるそう…
茶道の師匠が言っていた
だが、一般のサラリーマンにはいいものを見ることは
あまりないだろう
だから、ペラペラを買うことになるんでは?
考えてみれば、呉服って
本人の満足がいちばんだから、柄行が気に入ればいいんじゃない?
大島の振袖、訪問着でも、本人が満足していればいいのかなと…
>俺としてはチェーン店とか百貨店よりも着物好きの家族でやってるような小さい店を
お勧めする。
これには賛成なんだが、その店のセンスが自分のそれとあうか否かもある。
紬好きなら産地ブランドだけでよかったりするけど、染めの着物は趣味が
はっきり出るからよけいにね。
そもそも、自分がどういう着物が好きなのか?もよくわからない人間が、
ハレの日用でとりあえず用意しないと、という入り方が多いんだったら、
品ぞろえが充実している老舗百貨店がいいよ。
そうじゃなく、とりあえず着物を趣味で着てみたいと思う人なら、
色々な店をめぐってみるしかない。
あと、時々自分なりに買ってみて失敗すると「ここは妥協できない」という
線がわかってくる。最初から間違いがないことを目指す方が無謀だよ。
自分の好みもわからない人が、
2枚、3枚と着物を買うでしょうか?
2枚目買っても解らないでしょう?
着物が好きなら、こんなのがいいなとか、
自分に似合うなと思うでしょうが、
興味ない、作らなきゃならないから作る人には、
生地の善し悪しも、柄行も、関係ないのです
店員の言うがまま
だから、NCが経営できるのではないでしょうか?
興味ない人が手軽にセットで買えるんなら、NCも一応存在理由があるよね。
別にそれで構わないと思うよ。
あと、関西あたりで振袖販売で有名な一部のチェーンなんかも、要するに
そういう人向けってことでしょ?
そういう特殊な需要に向けた商売をどうこう言っててもしょうがないと思う。
なにしろ買い手本人が自分が買うものに関心がないんだからさ。
そこで質の善し悪しなどにこだわる必要があるとは思えない。
ネットやオークション、古着でしか買わない人も特殊だと思う。
頭から呉服屋を否定するけど、要するに値段で判断してるだけだもん。
ごめんなさい、私も特殊ですね(笑)
普段着(紬、小紋など)は、オークションの安い物か
親戚や親からの頂き物(形見分けなど)です
いいもの(振袖や訪問着など)には、お金掛けられるけど、
普段着までプロパーはサラリーマンでは無理ですよ
だから、ン十万の大島の訪問着を買うサラリーマンの奥様は
いつ、何処に着て行くのか?
未だに、不明(爆)
話がそれたけれど
呉服屋を非難してはいませんよ
それに、NCで購入する人が「特殊」ではなくて、「普通」と思いますが
例えば、ほとんどの女性が着る振袖は、
NC、老舗呉服屋、百貨店、貸衣装
どのくらいの割合なんでしょう?
勿論、地域によっても違うでしょうが
437 :
おかいものさん:04/11/28 12:35:54
>436
着物愛好家向けの店と行事服として買わなきゃならない人向けの店
とでは、おのずと違うと思うけど。
今の呉服業界が、行事服販売に傾いてることは事実ではあるけど、
それを普通と考えるのは業態としても無理がある。
それに、ン十万の大島の訪問着を買う人の気持ちはよくわかる。
親からの刷り込みイメージだよ。
その母世代・祖母世代にとって大島や結城は憧れで、いずれは一枚と
念じていたものだけになじみがあるんだろう。
買っといて間違いがない一枚として、大島がある。
訪問着というのも着物を知らない人らしい選択で、よくわかるよ。
だからこそ、やまとなんか振袖&大島で売ってるじゃん。
着物に関心がない人にわかりやすい典型的品揃え。
でも、大島って、着てナンボと思うけど
何年も仕付けついたままのが、古着屋で並んでいる
自分は、NCで買おうという気持ちにはならないけど
でも、多いみたいよ〜、お客さんは
>>436 普段着小紋などプロパーでもじゅうぶん買えるけど?
良心的呉服屋で10万〜15万前後出せば。
染め名古屋も10万位からいいものがあるしね。
正直いうと、親戚から貰いますとか嫁入り支度で一式
揃えて貰いましたな人と、趣味や道楽で買物してる人を
一緒に語るのは?だな。
親や親戚の趣味でまかなえるんだったらそれでいい。
ただ、礼服にはお金かけるけど、趣味の着物は安けりゃいい、
貰えばいいという発想それ自体が、趣味の着物好きと違う。
洋服で、ジャケットなしセーターの場所なら
お古で十分と思いますが
一般サラリーマン家庭では、これが関の山
普段着にまで、10万(胴裏八掛仕立て代は別?)もかけたら
礼装の訪問着、袋帯が買えませんよ
そこが、一部のお金持ちとしかお付き合いしない
呉服屋さんの悪いところと思いますが
まず礼装着物を揃えなくちゃと思う人は、揃えたらいい。
そっから先、誰に頼まれたのでも必要でもなく、
ただ好きだから誂えるという世界もある。
その時、趣味が一致し、着物の楽しみを共有できる
行きつけの良心的呉服屋があると、すごく頼もしい。
で、そういう店は、当然七五三・成人式などにも
問題なく対応できるってことかと。
個人の呉服屋は趣味の専門店なんだから、その趣味や専門性
を必要とする道楽者が何度も通いたくなる店づくりをしても
まったく問題ないと思うけど、違うの?
礼装の訪問着だけほしいなら、NCやデパートで賄えるよ。
322=323=330=337=351=359=436=438?=440
>いくら高くても、式という場所には使えないしろものでしょ?
この人、式服以外に金をかける気が知れない&大島の訪問着は絶対に許せない
だけの人だから、放置した方がいいよ
礼装以外で高い着物を誂えるなんて!主張しかしてない
つまり、相当に着物=礼装信仰が強い人だ
人がどう金使おうがいいだろうに、金使えないことをひがんで、
もっともらしい理屈並べんなよ(w
NCのでは、お茶席に使えない
一席お点前したら、一日シワがとれなくて
社中全員に迷惑掛けることになるよ
小紋なら、コートにできるけど、訪問着はどうしようもない
忘れてました
お茶会の亭主側の着物は誂えです
勿論、小紋や色無地も誂えになります
デパートや公民館などで行う大寄せの客側は、
普段着、要するにお古です
先日、古着屋で色無地を何枚か買い込む
お茶のお稽古しているお客さんがいたが、
年齢的に、また、買い込む枚数からしても、
先生級の方(?)
家紋はどうするのでしょう?
やっぱ、色無地は白生地染め、抜き紋にしたいですよね
許せないんじゃなくて、
何も知らない素人に売り込む店が信じられないのですよ
では、大島の振袖はいつ着るのでしょうか?
何も知らずに買わされたお客さんもいます
買わされたと思うのが間違いだと思う。
自分が勉強不足なのを棚に上げない。
高い勉強代は払いたくないから人に聞いたり情報を集めたりする。
相手は売る人だ。本気だ。
あとあと気分のいい買い物をするために負けないようにするのだ。
幼稚園体質、PTA体質の人が多すぎるね。
正義の鎧をつけたプロ市民とかさ。
今の時代、着物は必需品じゃない。
嗜好品。
だから、買わされるんじゃない。
好き好んで自らが買ってるんだよ。
人のせいにしてても意味がない。
本当に似合うもの、
また着てもらえるものを
売ろうとしないのかな?
この板はID出ないから自作自演のオンパレードですね。
一人メルヘンなのが粘着してることはわかるけどね(w
メルヘン?
>>448 勧められたものが似合うのか、来ていく場所にふさわしいのかも
自分でわからない相手に納得させるのは難しいと思うよ。
売り手がアドバイスしても「買わされる〜」と猜疑心いっぱいの
気持ちでいる人は、結局予算に合った好きなもん買うんじゃない
の?
それが紬の振り袖であろうとも。
453 :
368:04/11/28 22:20:41
おまえらが戦う相手を間違えてんだよ。
たいていの普通の呉服店って小さい店だからわずかな利益を乗せて販売している普通の
商売だが、NCは問屋から借りてきた商品に5倍も6倍もの値段で販売してるんだよ。
普通の呉服店同士のつきあいは同じような呉服店だけでつきあう。同じ規模程度の同じ
商売の仕方でやっていこうという人間ばかりが集まるから。そういうところにはNCなんて
絶対加入しない。
普通にまじめな商売をやっている問屋はNCなんかはいくら販売力があろうとお客さんを
バカにした商売をやっているというので取引しない。俺が付き合ってる問屋は「NCとは
何があっても取引しないこと」というのを社訓にしているところを数件知ってる。
そうやって問屋から生産者までNCとつきあいの有る奴等の流通とつきあいの無い流通と、
呉服の流通は二分していると言っても過言ではない。
I田とかはNCとかなり深いつきあいをしているが、一度NCと付きあってしまうと
儲けは少なくても一応売上は出来るからなんとか資金は回っていく。でももうそんな
商売に嫌気が差してやめようと思ってもその会社の売り上げのほとんどがNCで
出来ているから蟻地獄みたいに抜けられない。
NCっていうのはそういうところだよ。
NCのやり方教えてやるから何でも質問しろよ。答えてやるよ。
浴衣をお揃いで20着ほど作りたいのですが、
もちろんミシン仕立てよいので、安く作りたいのです。
良いところあったら教えてください。
来年の市のお祭りでみんなで着てパレードに参加する予定です。
455 :
おかいものさん:04/11/28 23:16:08
ゴフクヤコワイヨヤクザカランデスノ
ちょっと前に戻るけど
>>428の「見比べても分からない」ってのは、まだいろんな品を
見ていないんじゃない。
NCでも、百貨店でも、普通の呉服屋でもいろんな店に足を運んで
たくさん品を見てみるといいよ。
展示会でも、複数の呉服屋が、大きい会場を借りて開催するのもある。
プロの目を持つことはできないにしても、だいたいの価格イメージは
つかめてくると思う。
そうしたら、NCって品の割に高いんでは?とか、なんとなしに見えてくる。
で、そのうち、どの店が自分にとって信用できるのか、
自分の好みやらなんやら、分かってくるよ。
>俺としてはチェーン店とか百貨店よりも着物好きの家族でやってるような小さい店を
>お勧めする
同意。
>>453 たしかにNC商法は呉服店全部のやり方じゃないが、見る目が全くない上に
猜疑心が異様に発達した客がよりどころにできるのは「価格」しかないんだよな。
チェーン店というのも安心材料の一つかも知れない。
全国展開してるんだからあこぎなことはしないだろうという発想だからだ。
全国流通の標準的なものを大量仕入れ大量販売で安く手に入れるという買い方に
客が馴れきっていて、よく知らない商品だからこそちゃんとした専門店で買おう、
という意識が薄くなっている現実を個人商店の呉服屋単体でどうにかすることは
難しいと思う。
だからこそ、NCとは別の道を進むしかない。
初心者家族が成人式用に慌てて買い揃えるような店ではなく、着物に親しんでいる
マニア向けの店になっていくしかないと思う。
価格帯が高価であるか安価であるかはどうでもいいが、精神的満足感を与え続け
愛用顧客化を促進する、店独自のカラーは絶対に必要だろう。
同時に、入口はたまたまNCだったが、着物愛好家に成長しNCに飽き足らなく
なってきた客を、早い時点でどう取り込むか?が大問題だよ。
NCで根こそぎ持ってかれてからじゃ、お客にとっても悲惨すぎるんだよ。
お互いに「なんでもっと早く」と思うことも多い。
着物好きだけどまだ初心者という客(将来、細く長く買えるような)
に向けた、最初の入口ってどうにかならないのかね〜。
価格より質重視でも、最初の頃に使える金額の限度もあるから、
いきなり20万とか言われると、どうしようかと思うよね。
奥から反物持ってこられるだけで焦るというか。
家族とも離れてるし、周りに着物仲間もいないしで、
相当紆余曲折あったけど、やっとぴったりなお店を見つけた。
銀座や赤坂の老舗にも臆することなく入れるようになり、
染め帯や小紋程度なら安心してみせて貰えるようになった。
でも、それまでの内容はな〜。NCではないけど、納得いかない。
もう少し早く、お気に入りの店と出会えていたらよかったと思う。
安っぽいものは飽きるのも早くて、結局置いてあるだけだしね。
着物で20マンは安いと思うけど
>458
40歳台で使える金が少ないって人は、着物に向かない
わかんない反応だな〜。
誰が40歳代って言った?
20万の小紋着尺、今なら安いと思えるけど。
着物にまったく無知な人間なら、お洋服に毎月20〜30万かけてる
人でもない限り、なかなかそうは思えないんじゃないかな。
帯だっているしね。
462 :
おかいものさん:04/11/29 20:41:42
着物は子育ての終わった40代から始める人多いよ
いやでも冷静に考えて着るものに20万(仕立て代別)って高いよなぁ。
作るまでの手間を考えたら仕方ないんだろうけどさ。
464 :
368:04/11/30 00:02:24
>>457 禿同。だから俺の店はある種類の着物に特化してNCで間に合うような種類の着物は
NCに任せてる。俺の店はNCに負けない土俵で自分の家族だけが喰っていける程度の
商いをしている。大きくしようとしたら今の時代無理、無茶をしなければやっていけ
ないが、それは裏を返せば今までの自分の人生を否定することになる。
でもNCが本当に良いものを安く販売する努力を始めたら小さな家業店なんて
太刀打ちできない。それだけものすごい販売力を持っている。
この景気の悪い時代、もっともっと先のことを見据えて「いつまでもこんな販売
方法をしていてはダメだ!」と思うNCが出てきたとき俺はその時を恐怖するよ。
本気でNCが良いものを安く売ろうと思ったら町の呉服店じゃ勝負にならない。
町のカメラ屋とヨドバシカメラぐらいの差がある。
昔、呉服店の集まりで「もし着物に標準希望小売価格が出来たら…」なんて話
あったけど、結論は家業店が廃業だった。今は希望小売価格はないからNCは客を
低く見てボッたくってるけど希望小売価格が出来たらその半額で販売することぐらい
造作もないと思う。
そのくらいの仕入れ値で入ってきて、それを超高値で販売するんだから儲かるわけだよ。
最初の入り口はやはり仕立て込み五万以内のポリ着物では。
汚れるのが怖いって人もこれなら洗濯機で洗えてとっつきやすかろう。
ウン十万使うのはそれから先の話で。
466 :
おかいものさん:04/11/30 01:08:47
布質の善し悪しってのは各人の好きずきだろうけど、
いろんな産地の織物を見たいのならそれぞれの産地の機織り屋に交渉して
端切れを売ってもらうってのはどうだろ。
今どきだから機織り屋がホームページやってるってのもあるし。
>>465 それをやってるのが実はNCなんだよ。
仕立て込み1万円とかのポリ着尺を常時10本くらいセールしてたりしてね。
NCの戦略は、そういう意味ではすごい。
家族向け・必需品向けには
・式服のセット販売(丸々込み・仕立ても込みで20万の振袖等)
趣味の初心者向けには
・ポリ着尺(仕立て代込み1万円〜5万円以内)
ブランド好きヘビーユーザー向けには
・昔からのブランド紬のオリジナル販売(30万〜200万)
と、メジャーな路線を全部がっちり押さえてる。
これがバランスよくできるのは、一気に資本を投下し大量発注で産地問屋
丸抱え、つまり価格操作できる領域を拡大し利益が充分すぎるほど出る
構造をつくったことと、売り上げを支えるあの人海セール力。
個人店では絶対無理かと。
あと、一般小売ではない業態では、初心者向けには、着付け教室なる
最強の販売ルートがある。
完全入れ食い状態だろうね。
多くの着物初心者がまずすることが着付けを習うことだから、
その入口部分で思いきり刈り込めると。
NC以上に問題あるかも知れない。
普通に店売りしてる個人商店は、もっと早くから店で教室を開き、
普通の着付けはお店で習えるものという選択肢というか常識をつくって
おけばよかったんだけど、大手教室は「お免状」というご立派そうな
資格ビジネスにしてしまい、これまた初心者の心をくすぐった。
おまけに、産地も問屋も個人店よりよっぽどおいしいからと後押しし、
結局今の有り様だ。
>>467 NCじゃなくても、ポリ仕立てこみ5万以内やってるよ。
最近見たのは、M百貨店。(種類は様々、モノはよかった)
NCのって、なんか色柄がダサいんだけど。ポリってすぐ分かるし。
大量発注だから?
店の前通って、店員が着てるのとかみると、まず、
あんなの着たくないなぁって思う。
遠くから見ても、なんか浮いてるっていうか。
せっかくなら、もうちょっとデザイン考えればいいのに。
松屋?松坂屋?松屋は吊るしの正絹プレタもやってるね。
百貨店なら確かにポリもある。
東レなんかが直接入ってるから、質も悪くない。
個人の呉服屋ではなかなかそこまでいかないだろう。
NCのポリは、いかにも大正ロマン風、今流行ってま〜すというのが多い。
それをダサイと見るかどうかは、さてどうだろう。
ただ、趣味の着物に人気が出てるのはいいことだと思う。
長く着たいと思う人の入口は、着付け教室やNCではなく、
実は老舗百貨店なのかも知れない。
その後着ているうちに、自然と趣味もはっきりしてくるから
そこで、個人の呉服屋を探せば失敗もない気がする。
368さんに質問
>NCのでは、お茶席に使えない
>一席お点前したら、一日シワがとれなくて
ってほかの人の書き込みがあるけど、NCの商品と
それ以外の呉服屋の商品って違うんですか?
>俺が付き合ってる問屋は「NCとは何があっても取引しないこと」
>というのを社訓にしているところを数件知ってる
その問屋さんは、メーカーさんですか?
普通の呉服屋でも売っています
2、3万円でね
お店で、良いものと比べるとすぐにわかります
老舗の呉服屋さんは、普段着にって言いますね
でも、訪問着で安物生地は、
一回こっきりで、何でも良いから安くで買いたい人にしか売らないと思います
あとで、苦情がきたらお店の信用につながるし…
そういう着物って知らずに買って、
お茶席にくる若い人(亭主側)もいますから、経験上申し上げたまでです
シミになりにくい加工をするとシワが取れないって聞いたことが・・・
近所に鈴○屋があって、見るだけ見てみたい気持ちがあるんだけど
いつ通っても客がいないor客の数<<<<店員なので怖くて入れない。
デパートの呉服売り場も同様。
着物に限らず、もともと店員さんと話しながら買い物するのが苦手なのダ。
普段の買い物はコンビニや大型スーパーだし、本も大型書店orアマゾン。
洋服も店員さんに寄ってこられるのが苦手だから、混雑したバーゲンで
無言で買うのダ。
洋服と違って着物の場合は仕立ての事なんかがあるから、気に入った反物を
レジに持って行ってオシマイという訳にいかないのが困る・・・
>>470 一応、大正ロマンをコンセプトにしてるのは分かるんだけど。
自分が知ってる大正ロマンと差があるから違和感あったのかも。
で、ダサいと思ったのです。失礼。
大正ロマンってまだ流行ってんだね。
百貨店はね、三越でした。
475 :
368:04/11/30 20:03:55
>>471 NCでも普通の呉服店との商品としての根本的な違いはないと思うよ。
値段的にはボッたくってるけど。
シワはいろんな総合的な要素によってとれにくい、とれやすいがあるから
一概には言えないと思う。これはたしか着物研究家だったっけ、木村孝さんの
「着物のしきたり辞典」見たいな本にも書いてあった。
正絹だったらある程度しわが寄るのは当たり前。
シワが絶対にイヤだったらポリエステルにするのをお薦めするよ。
>>その問屋さんは、メーカーさんですか?
呉服の流通は普通の流通とは違って問屋さんが自分のところで白生地を染めて
販売しているところが多い。だから一般に言う問屋さんというのと意味合いが
違う。問屋=メーカーの場合が多々あるんだよ。
その前提をふまえたうえで答えるとメーカーの機能をしている問屋もそうだし、
問屋だけの問屋もそう。普通の問屋はたいていNCには付きあわないし、逆に
NCのやり方には付いていけない。
商品量も莫大な数が必要だからそれに対応する資金力、商品力が必要。だから
普通の呉服専門店と取引しているところとはNCに付いていけないんだよ。
問屋も今はギリギリの状態でやってるからね。
それに大きいところに頼り切ってしまうとその大手の言うことを丸のみしなければ
ならなくなってくるだろ?いくら無理な注文を言われてもそこと取引が中止されたら
会社は倒産ってことになるだろ?だからみんななるべくNCとは付きあいたくないん
だよ。
契約しなきゃいいのでは?
ちょっと見せてくださいって言えば、見せてくれる
今日は見るだけですからって言えばいい
そうやってでもお店に入らないと、永遠に呉服と縁遠くなるよ
477 :
おかいものさん:04/12/01 00:00:07
ウチのバカ嫁がショッピングセンターのアンケート??なるものに応募して
浴衣が当たった!と大喜びしてきた。
仕立ててもらうと言いチェーンの呉服店に出かけていき・・・
浮かぬ顔して帰ってきたので聞いてみると
「ちょっとだけ着てみて」と、きものをきせてもらい店員に囲まれ誉め殺し!?
半無理やりローン用紙に記入させられ云々
翌日一緒に店に行き、店長(こんな茶髪のニーチャンがかよ)にボロクソ文句を。
目の前で用紙を破棄してもらい、なんとか一件落着。
会社で女子社員に聞いてみると、けっこう似た目に合ってる連中多し。
チェーン店=信用、安価 なんてのは大きな間違いだと。この業界だけ?
家電なんかでチェーン店は安心だって先入観あったのがいけなかったか。
リアルバカ嫁だねぇ。
釣り合ってるみたいだけど
でも嫁さんもこれで一つ学習できたよな。
>477はなんと言って解約させたの?
トメの鑑だー。
浴衣も買ってもらえない
>>477の嫁が不憫だよぉ・゚・(つД`)・゚・
482 :
おかいものさん:04/12/01 11:58:24
>>478 あんたの顔はウッドペッカー
うううえぅおーっ!!うううえんぬぅうおー!!うううんうぬぅえぬぅおー!!
三味線と窓からほうり投げろー !!
ばってんあらかわって何?
>477
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ますます呉服屋に入るのが怖くなった。
最初の一歩はネットにしようかな。
484 :
368:04/12/01 21:30:20
>>483 浴衣なんて仕入れ値は1000円もしないからな。
そんなものを1000人に配っても100万円。
NCはだいたい統計で何人の人が引っ掛かるか把握してるから
100万円かけようがボッタクリ利益率からすればその中の5〜6人も
買ってくれれば損はしない。
こういう場合の浴衣は必ず反物の状態だな。
これは仕立ててもらって儲けようなんてケチな考えではない。
寸法を測ることによってその人の寸法を把握して、親しみを
持ってもらって大物の着物の販売に結びつけるという綿密な計算に
基づく商法。
485 :
おかいものさん:04/12/01 23:10:49
>>484 ほな、仕立て上がり浴衣をワゴンセール状態にしてた元職場は
その綿密な計算より目先の売上優先するくらい浅慮やったっちゅーことか。
呉服に詳しい人なら、ネットでもいいけど
初心者はお金捨てるだけと思うけど…
バカ嫁もだれにも褒められたことないから、
よっぽどうれしかったんだな・・・きっと・・・
>>477 その手の話は超有名。
あまりにも常套手段。
もう50回ぐらい聞いたな・・・
>>477 苦情はショッピングセンターに出すと世ろ紙
>>368 へー、それはそれは。
お宅の店は、資金力・商品力の無い問屋とつきあって
そんな商品を売ってらっしゃるのですね。
>それに大きいところに頼り切ってしまうとその大手の言うことを丸のみしなければ
>ならなくなってくるだろ?いくら無理な注文を言われてもそこと取引が中止されたら
>会社は倒産ってことになるだろ?だからみんななるべくNCとは付きあいたくないんだよ。
みんなってそういう零細問屋のことだろ。
あんたのとこは、いつでも切れる取引先程度ってわけだ。
それで客を喜ばせる商品ぞろえができるのかね。
>NCのやり方教えてやるから何でも質問しろよ。答えてやるよ
って書いてあるから聞いてみたけど、認識がその程度じゃ、話にならねーな。
じゃぁ >490の認識しているNCってなんですか?
学校でも職場でも、1人くらいはいますよね、490みたいな香具師。
ま、でも、せっかく491がふってくれたんやから、どの程度の認識か
許したるし聞かせてみ?
NC・・・客はかわいそうだが、卸すほうは善悪言ってられないから切れないな。
あるお店の振袖を他の店でお仕立てお願いして、
他の小物の支度したら、怒られるかな?
495 :
368:04/12/03 21:33:45
>>490 >> みんなってそういう零細問屋のことだろ。
>> あんたのとこは、いつでも切れる取引先程度ってわけだ。
>> それで客を喜ばせる商品ぞろえができるのかね。
たぶん出来てないなw
呉服って商品アイテムの種類がすごく多いから俺みたいな弱小企業で全てをまかなう
のは土台無理な話だと思ってるよ。だから自分が「これをお客さんに勧めたい」と
思った品物だけを置いて自信をもってお薦めしてる。
俺の好みと違う商品が欲しい人はよその店に行くだろうな。俺はそれでいいと思って
るよ。俺がNCのまねをして何でもかんでも置いても結局全てにおいてお客さんを
満足させられないからな。
何でもかんでも置いてないからあんまり儲からないが家族を養って店の家賃さえ
払えりゃ俺は充分だよ。自分の好きな着物を無理やりお客さんに押し付けて金を
稼ごうなんて思わない。
俺は出来るだけ自分の小さい店に置く商品を吟味してその中でお客さんを満足させ
られる品ぞろえはしてるつもり。何でもかんでも売るのはNCに任せるよ。布団でも
健康食品でも宝石でも何でも売ってくれw
496 :
368:04/12/03 21:37:13
もう一つ付け加え。
>>495 >> あんたのとこは、いつでも切れる取引先程度ってわけだ。
ま、そういうこったなw
俺のところみたいな小さい取引先が一つや二つ無くなっても問屋なんてびくとも
しないと思う。
ただ、俺のところはNCと違ってわざわざそのNCの為に店の名前を染め抜いた
反物を大量に発注して売れ残ったからと言って大量に返品したりというような
事はせずにいつもニコニコ現金払いだから少なくとも喜んで取引はしてくれるがな。
で、気が晴れた?
497 :
368:04/12/03 22:27:26
>>494 そういう人は結構いるからなんとも思わん。
ここは呉服屋や呉服問屋など、業界内の人が時折書き込んでいるよう
なので、いわゆるプロの人に質問したいのですが、昨今の古着着物
ブームやオークション販売をどう考えますか?
これまで着物と縁がなかった若い顧客層の掘り起こしになっていると
考えるのか、価格指向に拍車をかけるだけと思われるのか、はたまた
雨後の筍の如く涌いて出るクズを売って丸儲け古物商の跋扈で、
かえって着物のイメージが悪くなると危惧するのか、着付け教室や
NCなど、大手既存ルートに呑み込まれる予備軍にしかならないと
考えるのか、いかがでしょうか?
>>498 馬鹿じゃねーか、メーカーが成り立たなくなって
先がなくなるだけだろ
と、↑馬鹿が申しております。
368さん、レスありがとうございました
そんなこと、他にもするお客さんがいるのですね
振袖って、表地売って儲かるんじゃないですか?
小物や、仕立てだけじゃほとんど儲けはないでしょ?
それでも、喜んでやってくれるのでしょうか?
まあ、それだけ惚れこむ振袖を見つけたのです
着物に関しては、一点もので一度逃してしまえば、
二度とめぐり合えないというのが、良くありますので…
未だに、25年前に小さな呉服屋にディスプレイしてあった訪問着が
目に焼き付いています
あと、夏の袋帯にもそういった経験があります
いくら探しても、同じような感じのものには出会えませんでした
あの時、買っておけば必ず着ただろうと、今でも後悔しています
今回は、値段が安い(高いものが安くなっている)だけに手に入れたいお品です
が、趣味を押し付けてくるようなお店で、
その人に合う合わないは関係なしに、この着物にはこの色の帯と決めてかかっています
小物に関しても、いいものではあるのですが、
着る本人の好みや肌の色合いは関係ないという売り方なので、困ります
で、同じ地域にある小さな呉服屋さんは、
その人の肌の色や普段の服の趣味、性格に合わせて出してきてくれます
ただ、資金力がないだけにいいものを仕入れるということが無理なようです
振袖は、問屋さんの展示会だけのようです
多分、他で買った着物を持っていっても、
怒りはしないでしょうが…
今朝の読売新聞『結城〜ほことび』読みましたか?
>>499 そうかな?
古着に走ってる人の多くは、古着がなかったら一生着物と
縁がなさそうな感じだから、入口効果もあるんじゃない?
実際に着てみることで着物を好きになれば、次第に目は肥えるし、
いいものがほしくなるのが自然だよ。
古着を卒業し、普通の呉服屋で着物道楽始めた人を幾人か知ってる。
最初が振袖、その後すっかり無縁な人より、着物熱はずっと高い。
>>501 別に怒りゃしないよ、よくいるしw
仕立ても小物もそれぞれ儲けはあるし。
振袖を反物だけ買って出るのが難しそうなら、「知合いの和裁師に
いつもお願いしてるので…」とかなんとか言えば大概大丈夫だし、
持ち込む先にも、「反物持ち込みで申し訳ないけど、ここの趣味が
合うので」とか言ってお願いすれば。
でも、そんなに気になるんなら、反物買う店で仕立ててもらえば?
古着のきものって着るためじゃないでしょ?
端布をパッチワークに使ったり、人形に使ったりと・・・
私はそのつもりで購入してます。
もちろん自分でハサミを入れる事など恐くて(魂が篭ってそうで)できないので
丸ごと購入はしませんが。
>先日、古着屋で色無地を何枚か買い込む
>お茶のお稽古しているお客さんがいたが、
>年齢的に、また、買い込む枚数からしても、
>先生級の方(?)
>家紋はどうするのでしょう?
これが現状です(泣)
>498
ウチの客層とは違うから、なんとも思わない
510 :
368:04/12/04 22:38:57
505さん、ありがとうございました
成人式までには、まだ少しあるので、
絵羽解きと湯のしだけお願いしようと思います
>>511 まだあると言ってももうあと1月ほど。
自分で仕立てるのならともかく、仕立ての依頼先は準備してあるのですか?
正月も挟んでるので、そろそろ急ぎ扱いになってきますよ。
まだ、4年も先です
どうしてですか?
展示会へいっても、気に入るのは一枚あるかないか…
でしょ?
なら、いいのが見つかったときに買ったほうが
516 :
おかいものさん:04/12/06 22:32:25
そりゃーそーなんだけど、4年もあったら趣味嗜好も変わるだろうにw
まぁ成人式だけ寝かせておくのは勿体ないので(今年の正月には
間に合わないけど)、お祝いの席なりなんなりバリバリ着て下さいな。
で、その間に趣味が変わったら、新しい振袖、誂えて下さいよ。
呉服屋が手ぐすね引いてまってますよw
で、ふと思ったのだが、誰の振袖で誰の成人式?
>501で25年前の小紋がどうの言ってるけど、娘の振袖の話か?
今度買おうとしているのは、娘さんが気に入っているものだから?
まさか、自分で着ようとしてるんじゃ…Σ(゚Д゚;
>>516 該当品売っちゃったんかw
どっちにしろ小売は悪くないだろ
519 :
おかいものさん:04/12/06 23:51:17
520 :
おかいものさん:04/12/07 01:24:41
結城の帯は文化財で大丈夫なのかって客に聞かれました。
よくわかりませんが実際のとこどうなの?文化財で大丈夫なんでしょうか?
産地問屋に聞いても大丈夫の一点張りなんだけど…
今回の記事みたいにあとになって文化財ではなかった、となると店の信用にも関わるし…
産地の人、読んでたら匿名で書いてくれないかしら?
>517
訂正、3年です
かなり地味な振袖です
多分、30歳まで着られるでしょう
袂が短かったら、私でも着れる(笑)
ということは無いのですが
柄行が古典柄だから、あまり流行はないと思います
あと、小物で雰囲気を変えられるものなので…
ですが、お仕立ては19歳になってから
そうしないと、私のお古を着る時が無くなってしまう
ついでです
教えてください
無地用にと買った袋帯があるのですが
変わり結びをすると、やはりシワがよって
二重太鼓は出来なくなるのでしょうか?
糸はかなり細く、ほとんど金糸(箔)です
私の訪問着や振袖用に使った帯は、
やはりシワが残っています
ついでなんて、失礼な話ですね
ごめんなさい
手持ち(私)の帯はそれくらいしかなく
生地がいいので、他のでは格が落ちる
と、思う
帯まで買うと、大学の授業料が払えなくなるし(笑)
`ヽ _
/!/{ / ヾ--r
_ /
>>368 <_
_>`´ ___<__
> r‐'" ̄ ̄ ノ −、 −、 \ ―ニ 二
/ , | `ヽ/ | ・|・ | 、 \三,:三ー二
 ̄/ | ノ / `-●−′ \ ヽ
/ /⌒ヽ,| ミ }/ ── | ── ヽ |
レ l d _} ── | ── | |
| ヽ、_, _,:ヘ ── | ── | l
|/| \ ノヽ(__|____ / /==-
ヽ/l/|` ー--\ / / ̄ ̄
|└-- 、_ ━(t)━━━━
__,ゝ,,_____/ \_」 \
結城の件ですが
呉服屋でも見分けがつかない高品質のものであれば、
客は満足感を買ったと言う点では、間違っていないような気がするのですが…
TVでのなんでも鑑定団で、中島氏は、
千家家元の書付があれば、本物とも偽物とも言わないで、
いいものですから、大切に使ってくださいと…
実際、お店では、
テレビのようにはいかないでしょうが、頑張ってください
結城ブランド全体を落とした事は、違いないと思います
「悪貨が良貨を駆逐する」
526 :
おかいものさん:04/12/08 13:53:38
>いいものですから、大切に使ってくださいと…
本物と言えない時に使う言葉だなw
かもね
でも、家元の書付がある以上、何も言えないのでは?
それと、結城のラベルは同等かしら?
528 :
おかいものさん:04/12/08 22:36:50
529 :
おかいものさん:04/12/08 23:41:08
おいおい>結城の組合。
文化庁が「それは重文じゃない」と言ったら重文じゃないだろが。
それが認められるんだったら
京友禅も「わたしらも重文どすえ」
薩摩絣も「おいどんも重文でごんす」
って言ったら重文になるのかよ!文化庁が認めないんだったら重文にはならんだろうが!
時々県指定の重文があってバカ呉服屋では「重文のものですよ」と言って販売している
と聞くがそれは詐欺同然だよな。
>522
呉服屋さんじゃないので参考にならないかもしれないけど
私の帯は変わり結び6〜7回しましたが大丈夫です。
やはり、良い(糸が細くて柔らかい)帯は、大丈夫なのでしょうか?
いいのから、2番目の帯なので、
しわくちゃになると辛いな…
◇レス番1桁目. ◇時刻の秒2桁目 ◇時刻の秒1桁目
[1] 女子高生に. [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と [1] チンコ引き千切られる。
[2] 初恋の人に. [2] 「必死だなw」と. [2] 泣かれる。
[3] 母親に. [3] 「愛しているの」と [3] 説教される。
[4] ヨン様に. [4] 「反省しる」と. [4] 言われながらオナニー。
[5] 女友達に. [5] 「逝ってよし」と. [5] 押し倒される。
[6] 二丁目の兄貴に. [0] 「ウホッ」と. [6] 刺される。
[7] 片思いの相手に [7] プレゼントを捨てられる。
[8] 風俗嬢に. [8] キスされる。
[9] 幼女に. [9] からかわれる。
[0] 運命の人に. [0] 通報される。
533 :
おかいものさん:04/12/10 10:03:18
でも、呉服屋さんは
変わり結びするとわかっていて、留袖にも使えますって
高い帯を売りますよね?
シワシワにしなければ良いだけ
地が箔の帯の場合は、箔折れを起こす可能性あり。
錦織の帯より皺がとれにくいと思う。
つまらないかもしれないけど、ふくら雀とか後見とか、
できるだけひだや皺が少なくて済む結び方を選べば?
ふくら雀はいいのですが、後見はお茶席では締めません
また、美容院では結び方を指定しても、
沢山の羽を作って、結んでくれます
また、箔折れは、二重太鼓の時はないのでしょうか?
太ると、柄の出方が変わって、
箔折れが気になるということはありえないのでしょうか?
今までは、気にしてなかったのですが、
娘と共有しようとすると、いろいろ考えてしまいます
スレ違いです
どうして、呉服屋さんは、
変わり結びと留袖、訪問着の二重太鼓
の兼用といううたい文句で
高い帯を売るのでしょうか?
540 :
おかいものさん:04/12/11 22:43:14
一流店は、恥ずかしくて○○にも兼用できるなどと言えない
いえ、その一流店で、売っていますよ
100万円以上です
振袖、訪問着、留袖、色無地に使いましょうと…
たしかに、安っぽい帯を何本か買うよりは、
いい帯1本買って、
それを締めた方が、着物が良く見えます
が、しわはどうなのかな〜と
いい帯だから、
せめて、お太鼓部分には、シワつけたくないです〜
客選んで言ってるのかも。
一流の金持ってる客には兼用とは言わずに。
でも、普通に太鼓結んでればいいじゃん
>>542 >客選んで言ってるのかも。
消費者やけど、納得。
そういう空気が漂ってるよね。。
貧乏だから、振袖用の帯買えないんだってー
確かに貧乏です、一般サラリーマンですから〜
この地域では、振袖は殆どの方が貸衣装です
着物を買って着るという文化は根付いていません
もちろん、貸衣装ですからお品は大したものはないですね
その中で、何10万もの振袖、100万近くもする帯は目立ちすぎですよ
きっと、会場の中でも数人の重役やお医者さんのお嬢様だけでしょう
他の皆さんが、そこそこのを使われるなら、私もそうしますが…
よく呉服屋で振袖用にと勧めてくる安い帯なら、買いたくないですね
で、私のお古をと考えたのです
どうせならいい帯を締めさせたいというのが、親心でしょ?
買うときは、お嬢さんからお母さんまで使えますと言う言葉でした
が、はたして使えるのかどうか?
色目が気に入っているので、シワにはしたくないし
きっと変わり結びをして、初めて解るのでしょうね
この話は、これで…
ありがとうございました
一体どこの地域なんだろ。
今だと一般サラリーマンとかでも普通に振袖買う人多いし。
自分のとこも普通の貧乏(重役やお医者さんのお嬢様とかじゃない)
だけど、100万近い振袖セットで今考えるともったいなくて仕方ない。
まわりも普通の家庭だけどそんな感じの人多かったし。
田舎のほうが結構振袖とか派手で金かけるって聞いたことあるし。
何か勝手に思い込み激しい変な人な感じ・・・
風習の違うこの地域へ嫁入りしたので、
呉服屋さんをいろいろ回ったり、
子どもの上級生のお母さんに聞いたりしました
間違ってはいませんよ
だから、貸衣装が高いです
高くても、借りる人が多いからでしょうね
当然のことながら、売れないので呉服はかなり安いです
が、良いものは数が少ない
結婚してすぐに、美容院でセットをお願いしたら、
自営か、重役かと聞かれました
それには、びっくりしましたね
もちろん、お茶席以外での着物姿に出会ったことがありません
で、どの地域なんですか?
どこかって?言えますか?
チェーンの呉服屋ならわかるんじゃないですか?
振袖や訪問着が全国を回って、売れ残ったので商売ができる地域です
きっと、いい人ばかりなんでしょうね〜
(呉服のことを知らないだけですが)
でも、実家は風習が違うので、そんなのじゃ私が叱られます
お金のことは心配しなくていいから、ちゃんとしたのを買いなさいと…
考えてみれば、その振袖を着て、
実家の兄弟の結婚式にも出るかもしれないのでということでしょうか?
まだ、何年かあるので、帯は考えましょ
でも、地域差ってすごいですね〜
549 :
おかいものさん:04/12/12 23:45:39
>>548 自分の脳みその中だけで完結してるからこいつには何言っても無駄っぽい
ありがとう
こないだ佐世保で偶然通りかかった呉服屋さんで
すっごく気持ちいい接客をしていただきました〜^^
伊達襟つくるのにハギレをみてたんだけど、出てきた着物姿のご年配の奥様。
「伊達襟をつくりたい」といったら、なんの迷いもなく、
ささっと素敵なものを選んでくれた。
ちゃんと、柄的に伊達襟に向いたハギレ(柄のきれいに出る)もので
どこかの店の、なんでも買わせよう、って接客じゃなくて、
「どれがいいかしら。。」って真剣に選んでくれたし、ホント気持ちよかった!
こうあってほしい、ってお店で、ホントに出会えて嬉しかった!
お店の奥には、中学生?くらいの女の子がお手伝いしてた。
これこそ、着物が好きで、家族でやってるお店かな。
すれ違いですが・・ 呉服屋さん、がんばってね^^
>結婚してすぐに、美容院でセットをお願いしたら、
>自営か、重役かと聞かれました
単なるお世辞でしょ。アフォか
それだけ少ないということが言いたいのに、
理解できないですか?
ずっと張り付いてる粘着、キモイね・・・
>>553 はっきり逝ってあんた変ですよ
自分は変じゃないと思ってると思うけど。
>>553 なんの話をしたいのか、さっぱりわからない。
あなたの住んでる地域の特殊事情を愚痴りたい → 街BBSへどうぞ
シワにならない飾り結びを知りたい → 他の着物スレへどうぞ
振袖・留袖兼用として帯を売る呉服屋を告発したい → このスレでいいけど、
兼用で売る店がすべてじゃないので
なんとも返答しようがない
「私の住んでる場所は変で、誰もまともに成人式の振袖を買わないから、呉服屋は
何かというと、振袖用の飾り結びにも使えるし、留袖訪問着にも合わせられますヨと
安物の袋帯を売り付ける
私はそんな安物を娘のために買いたくないから、自分の帯を使いたいが、
それだと飾り結びの際にシワになるかも知れない
そんなの嫌だ
(ここから激しく話がワープ)
なんで、帯がシワになっても構わないような売り方を呉服屋はするんだ?!」
ということらしいけど、どう考えても途中から話の矛先がズレてる。
人生が迷子ってことで。
>(ここから激しく話がワープ)
ワロタw
>>538の「スレ違いだ」っていう突っ込みの後、ワープしてスレにこじつけ、
で、結局、元の話に戻り、もういいですと自己完結しつつも再び話を展開する。
成人式にと言うから、親切にも
>>536がアドバイスしたら、それはお茶席ではしめないと言い出す。
いつお茶の話に???
そうこうするうち、
>>548で逆ギレ。
・・・・・
>556 おぉ〜。まとめてくれてdくす。
帯皺がそんなに気になって何日もここでウダウダしてるんだったら
皺になっても構わない帯を買うか、皺にならない結びをするか、
それも嫌なら洋服着せとけ
以上
更年期障害ってたいへんですなあ
>>551 もしよかったら、差し支えない範囲でいいのでそのお店教えてください。
近隣在住なのでぜひ行ってみたいです。
563 :
おかいものさん:04/12/13 23:11:34
>>520 ユウキツムギについてなんだが…
文化的なことに興味があるんでワシなりに調べて考えたんだが、
ヤッパ今売っとる結城はちょっとおかしいべなとおもた。
ttp://www.okujun.co.jp/important.htm ↑産地大手問屋のページの重文指定理由を読むと、
技術や商品の変化が起きる前の結城本来の姿や技術が重文に指定された理由とあるな。
スリコミや最近出回っとるオビなんてのはこの理由から外れるんとちゃうかな、とおもた。
これは文化庁が決めるコトやけどな。
茨木の田舎モンが重文指定に浮かれて何でもかんでも文化財証紙貼ったのが失敗やな。
産地のモン、見とったら弁解してみいや。
564 :
おかいものさん:04/12/13 23:39:53
今さらお客に言い訳できない
困った困った
>>563 それがそうでもないんだな。
今の亀甲優先の結城紬というもんが、そもそも本来の結城と違う。
結城の現代的評価には、結マーク(証紙)と亀甲(絣目)の二つがあるが、
やたら細かい亀甲を売り出したのは、手機じゃなくなってからで、
大昔の結城地域限定の紬はもっとずっと素朴で田舎じみたもんだ。
事実、初期の頃の手法を完全復刻した無地結城もあるんだよ。
が、その無地結城に関しては証紙がとれない。
理由は「糸括り」の工程がないから。
今回の問題が、要するに「糸括り」(絣出し)だというのも、
亀甲偏重の歪んだ売り方がもたらしたもんだ。
この売り方の陰には、産地も悪いが、亀甲数が多けりゃ多いほど
値打ちが高いと売り込んだ呉服屋、それをそのまま受け取り、
亀甲数ばかり気にした愚かな消費者の姿もある。
大島をマルキでしか見ない消費者が多いのと同じ理屈だよ。
結城なんて、そもそも素朴さと丈夫さが信条であって、
織りが緻密とかなんとかかんとかはおまけの話なんだがな。
付け加えると、結城=茨城 というもんでもない。
結城紬はその名の通り、本来的には茨城の結城地方の織り方だ。
が、紬の織り方は地域によって色々ある。
結城地方と呼べない場所でも、いざり機や手紡糸を使って、
自家用に紬を織っていた地域があり、地域ごとに亀甲を多用したり、
縞が多かったり、絣使いが特色だったりした。
これらを一括して、広い地方ブランドとして文化庁が認定した。
今、本当の本場結城オリジナルにこだわった織り方も出ているが、
これがさっぱり売れない。
無地が多く、無地だと証紙がとれないからだ。
で、どこが元々の産地だかわからないような、地域らしさとは無関係な
あいのこ結城ばかりが売れている。
少し前までは、結城は結城でも本家と分家みたいな意識があったんだが、
亀甲命になってから、絣目が細かけりゃ偉いみたいな変な話になったな。
Oさんも頭が痛いですな〜
文化遺産なんて夢のまたゆ・・・・
568 :
おかいものさん:04/12/14 15:28:03
証紙が付いていなくても、一向に構いません。
結城紬で、安くて良い物があったら、見分け方とか、
どこで買えばいいのかとか、教えて欲しいのですが・・・。
569 :
おかいものさん:04/12/14 20:39:00
証紙が無いのはニセモノです
証紙が無くていいなら結城紬にこだわらなくてもいいのでは…
「結城紬」という名前にこだわると、安くていいものなんか
出て来ない。今は名前の値段みたいなもんだから。
「結城みたいなもの」だったら、安くていいものが出てくるん
じゃないか?、物産展あたり探せば。
568さんが何を求めるかによるんじゃないかなぁ>正しく安くていいもの
かぶった… orz
>>568 古着市をあさるのが一番だろうね。
目利きは自分自身。
氏素性がきちんとした結城紬にこだわるなら、
信頼のおける呉服屋で買うこと。
無地で最低30万〜40万検討だろう。
湯通しを産地に送ってやってもらうのが普通だ。
>氏素性がきちんとした結城紬にこだわるなら、
>信頼のおける呉服屋で買うこと。
近くに京都たけうちってお店あるんですが、どーでしょうか?
アンケートに答えると反物をプレゼント(私って超ラッキー?)
タダ同然の廉価で小物を販売(国産の高級品って信じてるけど)
熱心に電話をいただける(家族のいない昼間)
若いお兄さんがチヤホヤ、たま〜にソフトタッチ(私の勘違い??)
色々な旅行(特に京都)に連れてっていただける(京都だから安いって事で買い物します)
やっぱりいいお店じゃないの?
>>575
577 :
おかいものさん:04/12/15 20:12:01
旅行に連れていって貰える程の上客なんですな
579 :
おかいものさん:04/12/16 06:55:35
>>576 手口を晒してるだけでつね
皮肉もそこまで書くと…
手書きのレシートやめてください。急いでるんですけど。
(ひも3本買っただけなんすけど。)
無駄口もやめてくれ、おばちゃん。
581 :
おかいものさん:04/12/16 18:02:15
急いでる時に呉服屋に逝くなんてヤボな事やめてください
時間タプーリマターリしてる時に逝くものです
582 :
おかいものさん:04/12/17 23:30:00
>>565 >>566 >手機じゃなくなってから
↑はぁ?結城は手織りちゃうんか?機械織りとでもゆうんか?
>無地結城に関しては証紙がとれない。理由は「糸括り」の工程がないから。
↑重文証紙貼っとる無地の結城はぎょうさんあるがな。
スリコミだけやなく無地結城も重文ちゃいました、ゆうことか。
>今回の問題が、要するに「糸括り」(絣出し)だというのも、
亀甲偏重の歪んだ売り方がもたらした
↑ちゃうやろ、スリコミ技法を重文ゆうて売っとんのが問題なんやろ。
亀甲数とか誰もゆうとらんやろ、話すり替えんなや。
あんた産地のモンなんか?ゆうとることが無茶苦茶やぞ。
あんたのゆうとる完全復刻の無地結城や本場結城オリジナルは
ほんまに産地で生産しとるんか?産地で生産しとったら証紙貼っとるはずや。
583 :
おかいものさん:04/12/17 23:47:48
結城紬で、「紬」と書いてある証紙は、お買い得なんでしょうか。
それとも、やっぱり、良くないんでしょうか。
たかばたって意味です。
たかばたは、要するに半自動の機械織りです。
585 :
おかいものさん:04/12/18 07:16:29
>>583 「これは紬ですよ」って言う意味でそれ以下でもそれ以上でもない
中国の悪寒
587 :
おかいものさん:04/12/19 13:12:53
588 :
おかいものさん:04/12/19 16:36:40
結城の検査組合が「表示方法に問題ない」と言ってるが、
それを判断するのは検査組合ではなく、政府機関だろうに。
検査組合はずいぶんと偉そうだな、
自分らに重文を指定する権限があると勘違いしとるのか?
逆らいすぎて重文取消にならなきゃいいがな。
ま、この世から結城がなくなったところで着るものに困るわけでもないがな。
むしろ実用性のあるぶんユニクロのほうが服としての価値は高い。
結城産地の発言(or言い訳)希望。
589 :
おかいものさん:04/12/19 20:24:15
刷り込みが重文じゃないことはわかった。無地や縞はどうなのか、重文でOK
なんだろうな?無地縞も重文指定外だとしたら刷り込み同様返品だな。
590 :
おかいものさん:04/12/19 22:59:42
591 :
おかいものさん:04/12/19 23:41:21
>>590 サンクスコ 見てきたけど、開き直りとしか受け取れないな。
重文指定の3項目のうち2項目は重文指定の工程だし、
指定のあとに盛んになった染め方でも、古来からの難しい染め方なのだから、
これから染め方を重文に指定されるように活動する。
これで問題ないと言える面の皮の厚さが最も問題だとオモワレ。
592 :
おかいものさん:04/12/20 00:57:44
無地縞だけじゃなく帯も重文になるのか知りたいんだけどどこに聞けばいいんだろう。
593 :
おかいものさん:04/12/20 07:35:34
紬の話で熱いですけれど・・・お着物に関してめちゃくちゃ初心者なのですが
日本産でないとなると何処の国で作られてるんですかね?
日本でつくられていない紬を普通にチェーン店とかは扱っているんですか?
594 :
おかいものさん:04/12/20 08:50:42
>>593 中国・韓国でも作られているし、チェーン店でなくても売られている。
韓国産の大島などは、問屋でも見分けがつきにくいくらい
技術が向上しているそうだ。
そんな時に重文としての証紙を
乱発としか言えない付け方をしている結城は
自国の文化を守るという点から、はずれている気がする。
595 :
おかいものさん:04/12/20 23:02:36
中国産って噂は結城紬にもあったような。噂ですからほんとはわからないですけど。文化財の決まりを守れば中国で作っても重文になるのかしら?さすがにそれはアウトかな。
596 :
おかいものさん:04/12/20 23:03:57
>>594 韓国モノの大島なんて今はない。
韓国の人件費なんて日本と変わらない。
わざわざ外国で一から技術を教えてまで作る必要はない。
今は日本が値崩れしているから日本の方が逆に安い。
中国で作られているのは染め物がほとんど。
特に絞りなんかは中国の独壇場。ガタガタのむちゃくちゃな絞りだが、
オークションで安値で取引されてるのはほとんどが中国製。
見る人が見れば一発でわかる。
597 :
おかいものさん:04/12/21 00:02:10
>>596 酔ってるのでちょっとだけ本当のことを吐き出す。
韓国産については貴殿の仰るとおり。
だが、中国で織られた男物はある。
見分け方は「綺麗な織」
国内は問屋、小売屋が叩きまくってくれたおかげで
女物、男物ともに織賃が下がりすぎてしまい、織工
も老齢年金を貰いながら小遣いが手に入ればいい
や、ぐらいの年寄りが大半になってしまった。大島紬
は他産地の単純な織物と違い、長くやって手技が上
がれば良いものが織れる、というわけにはいかない。
組織が細かいので目が良くなければいくら手技が優
れていても絣が乱れてしまう。
中国は賃金が安く、若く目の良い織工がいる。
絣が綺麗に揃った男物の100亀甲は中国で織られ
たものが多い。
織りだけ中国で行われているので品質はまったく問
題ない。平均的な国内産より良い商品ができあがる。
ただし、この商品は思い切り違法。
大島紬の組合は多分、国内で最も厳しい検査を行っ
ているが、その目をくぐり抜けた商品なので問題はな
にもない、どころか国内で織られたものより良かった
りする。
酔っぱらっているのでこれ以上書くのはやめとく。
でも、こんな状況を作り出したのはいったい誰だ?
呉服屋と消費者
599 :
おかいものさん:04/12/21 10:54:50
商品の流通の段階で値が上がっていくのは、仕方のないこと。
だったら、流通をなるべくシンプルにすれば、
製作者と消費者の価格のバランスがとれる。
大島の組合は、そういう努力をしているのかな。
600 :
おかいものさん:04/12/21 23:57:34
産地と問屋に問題が。。。
安物大量に作るな
こだわりと、自信を持った品物を流せ。
601 :
おかいものさん:04/12/23 15:20:59
>>599 スーパーと同じで消費者の需要が多ければ、シンプルに且つ安価に出来るだろ
スーパーねぇ。
スーパーという食品、それも日配生鮮主体の業態と簡単に較べて、
それでなんなのって感じだよ。
実際に織り手抱えてやってみれば?
603 :
おかいものさん:04/12/23 18:35:59
んぢゃ、ユニクロは?
ドソキでもいいぞ
>実際に織り手抱えてやってみれば?
要は出来ない理由を考えてるだけなんだろ
工業ラインでつくるものがほしいんだね。
大量生産大量販売で安くなれってことだもん。
そういう人ばっかなら証紙もいらなけりゃ、
重要無形文化財もいらないやね。
605 :
おかいものさん:04/12/23 23:29:39
工場で証紙を張れば問題なし
602の「実際に織り手抱えてやってみれば?」
この言葉に
「要は出来ない理由を考えてるだけなんだろ」
と返す奴には何言っても通じないんだろうな。
>602
機屋さんですか?
大変でしょうけどがんばってください。
607 :
おかいものさん:04/12/24 13:45:12
呉服は工業製品ではないので、車や電化製品と違いコストダウン=粗悪品となってしまいます。
だって、手作業から流れ作業、もしくは機械加工しろ!という事ですから。
まぁ、多いんだけどね。そんな品物が。
同じもの数創ると多少単価が下がるね。
工程に型とか使う品筋は
608 :
おかいものさん:04/12/24 23:52:04
ユニクロみたいにみんな同じものを着ていてもいいというんだったら
着物人口が多くなればめちゃくちゃに安くなるかもな。
しかしお正月に初詣でに行ったら色違いの着物を何人も見たりしてw
でもそれがバカ消費者の望んだ着物文化なんだよな。
自作自演乙。
610 :
おかいものさん:04/12/25 02:43:44
本物の辻が花と「辻が花風」の違いがいまいちわかりません
(-_-)すいません 初心者でして
本を読んで見たんですけど本物は作業工程が大変難しく
時間も掛かるように書いてありました
簡単に見分ける方法はありますか?
化繊の着物だとプリントだったりするよね。
絹物でも絞らないで染めただけのがそうかも…
612 :
おかいものさん:04/12/25 11:18:49
辻が花って、単なる金属糸の入った生地がシワシワなやつだろ?
どーして人気あるんかねー
絞ってない悪寒しないか。。。
>>612 一竹展見に行かれたら考え変わるでしょう。
私の母は、一年間他の着物買うの我慢してやっと帯を手に入れました。
けっこうファンが多いんではないでしょうか?
私は同行して値段見て「好き嫌い」の範疇を超えましたが・・・
614 :
おかいものさん:04/12/26 22:32:04
610です 有難う御座います
辻が花人気ありますよね
615 :
おかいものさん:04/12/27 13:17:55
>しかしお正月に初詣でに行ったら色違いの着物を何人も見たりしてw
>でもそれがバカ消費者の望んだ着物文化なんだよな。
そんなん作家の一点ものと言われる物だって、被る時があるんだし
自分のと違う着物は無いと思う方がおかしいだろ
でもそれを『バカ』と切り捨てる所が生産者の思い上がってる部分なんだな
衰退の原因を垣間見る事が出来るネ
616 :
おかいものさん:04/12/27 13:46:42
作家の一点ものが、被るとは
よっぽどなのではないでしょうか?
一点ものじゃないじゃん
それって、NCのいわゆる大量生産ではなくて?
ネット販売してるところの定番商品て手の出しやすい価格で
注文しやすいんだけど、あれこそ街なかで同じものを着てる人に
遭遇しそうで怖いんだよな。何枚か持ってて気に入ってるけど
柄物だとかぶった時すぐにわかっちゃいそう。
618 :
おかいものさん:04/12/28 00:22:52
>>615 作家の一点モノの数とユニクロの大量生産の数と同列に考えるのは
あんたもバカ消費者w
「一点もの」ってほんとに一点しか作らないんだと思ってたよ
>>619 皇族に納める着物でさえ同じ物3点作ります(理由は別ですが)
621 :
おかいものさん:04/12/28 19:14:19
型紙がもったいない
まあ、その分、値段を上げればいいのだが…
展示会で、
自分の持っている訪問着と、同じ型のを見つけたときは泣けた
色目やら生地は、自分の方が良かったが
>>620 皇族に納めるもの、何故3枚なの?
教えて下さいm(__)m
623 :
おかいものさん:04/12/29 00:23:37
何か粗相があってはいけないから
と、聞いていますが
本当ですか?
624 :
おかいものさん:04/12/29 00:36:50
呉服って漢に負けた呉の服だろ。つまり負け組www
625 :
おかいものさん:04/12/29 00:53:27
・本人着用分
・公務の際、万が一汚れたり破れたりの着替え
・保管用
じゃねーの?
626 :
おかいものさん:04/12/29 03:34:27
呉は漢に負けたから衰退したんだよ
627 :
おかいものさん:04/12/29 08:52:21
一点ものと称して、バカ消費者を騙して悦に言ってる作家さまは
なんとお呼びすれば宜しいのでしょうか
日本の心とか言ってるわりにゃ、起源は中国ですか、そうですか
大概が大陸からの文化ニダ
629 :
おかいものさん:04/12/29 23:07:51
>>627 天ぷらソバも日本製の材料はほとんど入ってないしな。
世の中は所詮そんなもんよ。
630 :
おかいものさん:04/12/30 08:36:37
629タソが可愛そうなので、募金してきますた
>627
弱者にタカる事しか出来ないので、ザイニチ作家でヨろ紙
632 :
おかいものさん:05/01/03 16:43:14
呉服屋さんの仕事はじめは明日からかしら?
633 :
おかいものさん:05/01/03 23:31:09
5日くらいまでは休むんじゃない?
金持ち相手の殿様商売だろうから。
634 :
おかいものさん:05/01/04 22:27:08
振袖展示会へ行ってきたヨ
今日通りがかった商店街の中にある呉服屋は
5日から営業になっていた。
636 :
おかいものさん:05/01/04 22:55:18
>>634 50万以下のセットだけには手を出さないようご忠告申し上げます。
637 :
おかいものさん:05/01/04 22:58:02
呉服屋=ごふくや=5福や!なんで5日が多いのさ
638 :
おかいものさん:05/01/05 00:10:07
>>636 安い=品質もそこそこ
高い=高品質
というのを消費者が選んで自分で選択するんだったらそれでいいじゃん。
消費者が自分で自分の用途にあった着物を正しく選ぶのが大事だと思うぞ。
1〜2回程度しか着ないんだったらレンタルか20万円以下の着物、
何回も着るんだったら良いものを買っていてもいいと思う。
639 :
おかいものさん:05/01/05 20:24:23
セットものを見てきたけど、
70万円以上じゃないと、娘にかける気にもならない
娘も、わかっていて
安物は着ようとか、これいいとは言わない
セットものじゃないほうがいいかもしれない
帯も安物っぽいし
展示会じゃあんなものなのかな?
呉服屋さんで選んだ方が、いいものみつかるかも
ほとんど同じようなものばっかり何十枚もあって
これ!と思うのは、ほんの数枚
これで展示会?と思った
640 :
おかいものさん:05/01/05 21:30:05
>>639 それはきっと目が肥えてるんだろうな。
不満だったら店に自分の要望を伝えて納得がいくまで吟味すればいいよ。
それに答えるのが店の役割だから。
展示会なんて不特定多数に備えてある程度の標準的な物しか置いていない
から初めから好きながら、好きな色、品質と価格のバランスがわかってるん
だったら展示会なんて行く必要はないよ。
ただ、セットものは無理にその値段に合わせたりして安くなったりするけど
どうしても一つ一つ吟味して買っていくと高くなるのはしょうがないな。
641 :
おかいものさん:05/01/05 22:11:56
そうなのよね、
高い刺繍の半襟(3万程度)はつけてくれると言っていた
(笑えてくるのだが、1000円程度の刺繍半襟もあって、
振袖にこんな安物つけるの?と疑ってしまったよ
これつけるのなら白の方がよっぽどいいと思った)
自分で、選んで揃えていくと
それも自分で払わなくてはいけなくなってくるしね
長襦袢一つとっても、
いいものに目がいってしまう
振袖の長襦袢は、必ず見えるところだから
いいものを選びたいですよね
50万のセットの草履バッグも
呉服屋のセールで1万で売っている安物だった
あれじゃ、娘は納得しないよ
と、思った
642 :
おかいものさん:05/01/06 00:41:30
価値観は人それぞれだが、七十万だからといって
それが高品質のものだとは限らない
ある程度のお金を娘さんにかけてあげたい気持ちはわかるけど
あまり値段にのみこだわるのもどうかと思う
美しいキモノに載るような表地五十万の振袖が
某NCでは九十万で売っていたりする
散々今までこのスレでも言われてきたことだけど
呉服に価格なんてあってないようなもの
本人が気に入って尚且つ本人に似合うのが一番じゃないかと
643 :
おかいものさん:05/01/06 00:42:49
価値観は人それぞれだが、七十万だからといって
それが高品質のものだとは限らない
ある程度のお金を娘さんにかけてあげたい気持ちはわかるけど
あまり値段にのみこだわるのもどうかと思う
美しいキモノに載るような表地五十万の振袖が
某NCでは九十万で売っていたりする
散々今までこのスレでも言われてきたことだけど
呉服に価格なんてあってないようなもの
本人が気に入って尚且つ本人に似合うのが一番じゃないかと
644 :
おかいものさん:05/01/06 10:58:53
たしかにそうですね
いいな〜と思ったのは、北川のでした
やはり、そうなりますよね〜
買えるかどうかというのは別ですが…
(値段は聞いていません)
でも、値段は見ずに、
柄行や色目のいいものをピックアップしていったら、
70万以上だったということです
展示会は、店売りより高いように感じました
もちろん、NCではなく、老舗の呉服屋での話です
645 :
おかいものさん:05/01/06 10:59:53
いいもの→気に入ったもの
>>644 仮絵羽の裾に「染の北川」ってあったからわかったんだよね?
物見て「北川だ」とわかる消費者がNCや組織販売以上に恐い気もするのだが・・・
647 :
おかいものさん:05/01/06 17:11:50
648 :
おかいものさん:05/01/06 17:51:36
北川とあったから判ったのです
でも、やはり、染めも生地も
他のとは一段いえ、数段違います
649 :
おかいものさん:05/01/06 18:27:36
貧乏なので娘には私の母も着た振袖を着せました。(去年の話)ところがこれがレトロ〜とかで評判良く地方紙にも紹介されたり写真屋で飾られたり…
650 :
おかいものさん:05/01/07 00:04:17
>>644 店にも寄るけど展示会は店売りよりも高いかも知れない。
小規模な店の場合(ほとんどが小規模なんだが)展示会のために
問屋から商品を借りて陳列する。
借りた商品と小売屋がリスクを背負って買い取った商品は値段が
全然違う。
呉服は全ての商品をカバーして全て仕入れようとすると莫大な金が
無いと無理だからどうしてもそうなるんだな。
俺のところはあるジャンルの着物だけ全て買い取りで、NCで
売れ残って返品になったものとか、放出品を上手く柄を選んで
仕入れてる。むちゃくちゃ安く仕入れてるよ。
だからそのジャンルの着物だけは日本一安いと自信を持ってる。
インターネット通販の値段でも俺の店は負けないと思ってる。
ざっと見た消費者
615に同意
大量生産品、みんなと同じユニクロが
なぜ支持され売れるのか
考えようともしない呉服業界は
本当にヤバイんだなと
いんじゃないすか〜〜〜。
現状とまったり同化してゆきましょうよー。
耐えられなかったお店は体力がなかったってことで、ひとつ。
653 :
おかいものさん:05/01/07 09:15:10
他の人と同じ着物着てるというのを
想像しただけで、嫌ですね
しかし、考えてみたら
過去にありました
全く同じではないですが、同じような感じのとか…
今回の振袖展示会もそうです
辻が花風で、あんなの娘が欲しいと言ったら、
自分で買えと言ったでしょうね
誰がそんなの作るのかな?
今度は、○○でいきましょうとか
次は、××にしましょうよとか…
私は流行の時に、着たくないです
654 :
おかいものさん:05/01/07 09:31:01
なんかもやっとする。
京都kimonoyuzenが
TVCMやってるな・・・
北川も苦戦してる・・・
657 :
おかいものさん:05/01/07 21:50:23
岡慶も…。
659 :
おかいものさん:05/01/08 22:22:20
すずのき
って知ってますか?NCみたいですね。
実際のところどうですか?やまとやたけうちと一緒ですか?
661 :
おかいものさん:05/01/11 10:49:08
呉服屋さんの福袋買った方いますか?
663 :
おかいものさん:05/01/11 17:41:45
ゴミに金を出すのが着物好きだろ
665 :
おかいものさん:05/01/12 05:29:00
何が入ってました? 教えて
>>661>>665 私は500円玉貯金でコツコツため(笑)10万円のを買いました。
中身は大島紬(お店の方の説明〜絣に見えるけど染なんだそう)
名古屋帯(帯屋捨松だそう〜お店の方は老舗と・・・私は初耳のメーカーでした)
668 :
おかいものさん:05/01/12 19:22:50
西楚の覇王の話題はこちらのスレでよろしかったですか?
669 :
おかいものさん:05/01/13 10:29:31
「振袖に筥迫」流行らせたら?
ついでに、シゴキも
扇子は、常に使っている人もいるけどね
671 :
おかいものさん:05/01/14 00:23:23
気の迷いで、ついついNCに転職してしまいました。
四ヶ月くらいです。
もう辞めようと思っています。
あんなやり方だから、どんどん呉服業界が駄目になっていくんだと思います。
一人前の和裁士なんですが、
非常に悲しいことですが、
もう駄目ですね、この業界。
どんな業界逝っても文句だめな香具師っぽいな
>>671 一人前の和裁士ね
ほんとに一人前なら
NCなんかに勤めなくたっていいよな
たいした一人前だ、半ライスより少ないぞ
675 :
671:05/01/14 23:02:11
きゃはは★
確かに一人前じゃないわな。1.5人前くらいだな。
でもさ
そうなるまでの労働環境がどんなに劣悪か考えたことある?
別に同情してほしいとかそういうわけじゃなくてさ
販売が一番大変なんだよ
だから給料も一番多いんだよ
そんな風に思っている頭の悪い販売員がいる限り
業界は衰退していくよ
国産なのは問屋と呉服屋だけで
糸も織りも染めも仕立ても全部海外で済ませればいいってんなら
話は別だけどね。
ぎゃはは★ 頭悪い和裁士が業界を憂いてほざいてまつ
677 :
671:05/01/14 23:21:48
>676
そうそう
頭悪いからこんなことくらいしか書けないのよ
だからあなたみたいに頭のいい人がちゃんと考えた意見を聞きたいのよ
なぞなぞ?
>673は 半ライスより少ない→0.3人前かと思ったが
>675じゃ、1.5人前・・・増えとるやん・・・
まぁさー、マジレスすりゃ、裏話しってるはずの裏方さんが
なんでNCに行くわけ?ってなわけで
その時点でどうかと思うよ
679 :
671:05/01/14 23:34:15
はい、自分でも失敗だったと思ってますよ
ただ実際に着物を買う人や着る人が何を思ってるか知りたかったのですよ
自分が縫ってたところは老舗やら百貨店ばかりでNCってなかったのですが
いろいろ調べてみたがとりあえずNCが転職しやすかったということと
怖いもの見たさです。ここまでひどいとは。
1.5は素で間違えた。0.9人前くらいかな。
またえらく叩かれそうだな…
>675
今、糸は殆ど外国製だぞ
業界もひどいと思うけど
>>671自体にも問題がありそうな感じ
頭が悪い販売員と同レベルな雰囲気が・・・
頭の悪いNCホスト店員から買う消費者が一番・・・
とまってるからカキコ 釣られます
現場で働く人間が、業界ダメぽ なんてさ
そういう方は、さっさと辞めてください。
って言い方きつい?
だって、腐ったみかんはうつるんだよ
これはNCに限らず
試行錯誤する気力ないなら、アホ販売員と同じレベル。
呉服が好きなら、こうしてみよう、ああしてみようって発想わかせなよ
どんなにしょぼくてもいい
でも、ダメだと言い切るようじゃ、道はない。
一日も早く、呉服から去ったほうがいいよ
あーたのため、呉服のためにも
・・とたたいてみました
688 :
368:05/01/16 00:09:13
>>683 俺は業界人だがその通りだな。完全同意。
ガタガタ文句ばかり一人前のやつで行動を起こせないんならさっさと
やめてくれ。こっちが迷惑する。そんな状態で仕事をやっていても
つまらないだろ?
689 :
おかいものさん:05/01/16 14:11:31
金持ち騙してるって思うと、仕事も面白いよ
690 :
おかいものさん:05/01/16 23:13:27
?
691 :
おかいものさん:05/01/16 23:14:51
おまいら自身は考えそして行動しているのか?
一人でも多くの人に
着物を着てもらいたい
この業界を変えていきたい
もっと遊び心を忘れずに楽しんでもらいたい
という信念をもった呉服屋に、転職したい
自分で作ったら?
結局は他力本願ばかりで他人のせいばっかりにするだけだろうから
はげどw
>>692のことはおよびじゃないと思う。
696 :
おかいものさん:05/01/20 00:16:09
>>692 それは呉服業界でもみんな思ってることだよ。
でも大きな企業になればなるほどその思いだけでその巨大な組織を
維持できるかというと無理。人口1000人あたり何人が日常に着物を
着用するか考えただけでもわかるだろ?
だから普段必要のないものをなんだかんだ言って販売していかなけ
ればならないんだよ。それが良いか悪いかは別として。
おまえがそう思うンだったら一度やってみろよ。俺の知合いのうち
何人かはそうやって自分の好きな着物だけを自分の目利きで仕入れて
安く販売していたが結局最後にはつぶれちまったよ。
最近の老舗呉服店さんも、宝石・洋服・バッグなんか扱ってますよね?
同じ高額品だから、客層も同じなんでしょうか?
698 :
おかいものさん:05/01/20 18:08:14
>697
どこの老舗ですか?
老舗なのか疑います。。。。。
老舗かよw
700 :
おかいものさん:05/01/21 01:02:39
某ホテルや○○座でやってる老舗?の展示会
宝飾やバッグ、2〜30マソの洋服てんこもりw
うちの曾婆からの出入りの業者だけど、ほとんど百貨店pupu
もう、「呉服屋でございっ!」って顔できないでしょ
701 :
おかいものさん:05/01/21 16:04:14
リスクを負わないで、委託で売っている呉服屋
客からはローンで組んで確実に回収するのに
仕入先への払いが悪すぎる
元気なメーカー(織り元)は売り先(問屋、小売屋)を選んでるよ
>697
近所の呉服屋も立て替えしてから、宝飾品屋になったなぁ
看板には呉服の文字は残ってるけど、店内に呉服は無い
703 :
おかいものさん:05/01/22 11:40:45
>700
それはどこの死店ですか?
704 :
おかいものさん:05/01/26 23:32:47
振袖の展示会へ行ったら、
呉服屋から葉書が届いた
こういうのって、嫌だな〜
どの店で買うよりも、
いい柄行に出会ったときが、買い時と思っているから
着物の場合、特にそう
705 :
おかいものさん:05/01/27 10:27:39
スーパーに買い物行ったときアンケート答えて当たりました。
洗えるきものなんですが、今考えればおそらく全員当選。
毎月、いえ月2のペースで展示会案内の電話がきます。
ホント、回線切るか電話番号変えようかと。
チェーンのお店って、一生懸命を超えて、非常識なほど図々しくないですか?
706 :
おかいものさん:05/01/27 11:10:34
ダータで着物貰ったんなら、付き合ってやれよ
ただで貰っておいて文句言う香具師って
非常識なほど図々しくないですか?
洗える着物少ないんで、アンケート書きにいこっかな・・
NCキターーーーーーーーーーーーー!
暇なので、NC思い出話。
炭であぶった?脱臭効果のある着物いかがか、と誘われたことがある。
ワッキーでもねーし、ばーちゃんからの着物も
異臭を放ったこともないし、そんなのイラネと心で思いつつ
「へぇぇぇ」と、ただただ愛想笑いして相手してあげたことがある。。
また遊びにいくかのー。
>>711 キタキタ----
よーやく釣れたw
(∩ ゚д゚)他にはなにか?
713 :
おかいものさん:05/01/27 18:27:29
>>710 披露宴の時なんか、タバコ吸う男の人多いじゃないですか。
そんなタバコのにおいもつかないんですか?
>713
そんなあなたには、NC特注の脱臭着物が イ チ オ シ♪
715 :
おかいものさん:05/01/28 00:04:48
>>713 着物を着てるときに横でたばこを吸われるとブーメランフックで鼻を
折ってやろうかと思う。
716 :
おかいものさん:05/01/28 14:37:47
布にしゅしゅっとファブリーズ
お茶会の時、憧れてた男性の袴の隙間から○○見えてました。
なぜノーパンなの?なぜ?私の頭から離れず困ってます。
パンツでもふんどしでもなく?
着物で隠れなかったのかなあ。
はっ、そういうプレイ?
719 :
おかいものさん:05/01/29 00:15:43
>>717 普通着物で隠れるだろ?
隠れないんだったらかなり変な着方というか変な着物というか。
720 :
おかいものさん:05/01/29 02:16:39
吊りに引っかかってどうする?
スルーしましょ
721 :
おかいものさん:05/01/29 09:56:24
お茶会じゃなく剣道の大会ですた! で終了
褌なら「しり」は見えるけどなぁ
723 :
おかいものさん:05/01/30 13:59:54
袴ですが、
足捌きをよくするため、後ろの裾を帯の上にあげる人がいるそうです
それをしていたんじゃないかと…
724 :
おかいものさん:05/01/30 17:29:10
トランクスで
胡座かくと
見えそうだな ^−^v
725 :
おかいものさん:05/01/30 22:50:51
>>726 呉服を語るには、まだまだ品位が足りないようですね。
ギャンブル系の板にでも逝かれたらいかが?
729 :
おかいものさん:05/01/31 21:10:09
七之助ゴルァ
襲名披露公演、親子共演つー事でチケット付で親父ブランド前売りしちまったぞ。
なんとしてでも3月は出てくれ!今月は休んでいいから。
>>729 次男はだめでも長男はでるからいいんじゃん。親子競演にうそはないべ。
親父ブランド、今年もゆかたあるよね?ええの期待してますよ。
731 :
おかいものさん:05/01/31 23:26:09
まあ父ちゃんもヤンチャだったしね
親父ブランド…
はて?どこが扱ってたっけ?
聞かないな
うちの取引先にはないなー
>>730 何度か観に行った事ありますが、次男の方が見栄えしますよね?
ゆかたってあるんですか?
私の行ってるお店では訪問着や色留袖、あとは小紋と帯類だったかな?
親父ブランドはちよちゃんだよ。
ちよちゃんって、旧うのたんの?
>>725 小学校の時、隣の男子が体育座りしてωをはみ出させてたなぁ
737 :
おかいものさん:05/02/02 18:12:06
岡ちゃんの影響か、はたまた・・・
出しが高くて帯買えんかったよ。
何しに京都まで行ったのか。
遊びにきたみたいじゃんか。
738 :
おかいものさん:05/02/02 19:35:28
>>737 この前行ってきたけどそんな事無かったよ。
仕入れ先をもう一度検討汁!
月初に京都詣でしてるまじめなお店もあるんですね。
740 :
おかいものさん:05/02/03 07:47:19
>>739 ちゃんと問屋に行って現金で買わなければ良いものを安く買えない。
自分が高いと思ってるものはお客さんに勧めるときも嫌な気分に
なるから薦めたくないよ。
現金・・・末締め翌月現金一括ですか 無理ぽ
相場をちゃんと知ってれば、わざわざ高いもの仕入れないと思うが。
安けりゃ売れるってもんじゃない場合もあるし。首締める事も。
うちの商圏内は本加賀の価格競争が激化。今じゃ留18〜訪12〜附10〜
高く買ってる店の仕入れ値と変わらない。結局、裾の作家しか売れず。
仕立て代上げるわけにもいかず、帯でも合わせてもらわないと慈善事業だ。
743 :
おかいものさん:05/02/03 11:34:41
741さんは、何処ですか?
私、オタクで買いたいです
744 :
おかいものさん:05/02/04 00:18:11
>>741 加賀は終ったな。帯とセットにしても20万円台で買えるように
なってきた。こうなると結局商品価値が下がって産地が壊滅する。
俺は「安けりゃ売れる商品」だけにターゲットを絞って現金で買い
叩いてくるからな。呉服は範囲が広いから全ての商品を現金で
買い叩いてお客さんを満足させる品ぞろえなどは不可能。だから
俺は自分が一番売りたい商品を現金で買い叩いて、少なくとも
その商品に関しては県内一の値段と品ぞろえのバランスが取れてると
自負してるよ。
>741>744さん、これからもがんばってください。
今、私は、どんな形でもいいから着物の楽しみを人に伝えたく
10年後を目標?に資料を集めたり、毎日着物を着たりしています。(コスプレでなく)
それでけっこう「着物着てみようかしら」という方も多いんですね。
でも今日、すごく腹が立つやら悲しいやらの出来事が。
@ある知人のおばさんに「きれいなおべべがよごれますわよ」(嫌味で)
Aダンナに「着物着て、見せびらかしたいんだろ〜」と言われました。
まだ自分が、自然体で着物を着れてないからだ・・と分かっちゃいるけど、
くやし〜〜
ダンナには「ばかやろー着物は普通なんだよ!!」と言い返しましたが。
スレ違いですが、悔しさで眠れないので書いちゃいました。
現役の方、がんばってくださいね。
746 :
おかいものさん:05/02/04 01:02:23
加賀友禅のはんなりとした感じが好きです
最近見ないのは、そのせいなのですね
>>745 がんばってね!
私の同僚、きもの大好き(オタク)
重文の結城着て同級会へ。
当時憧れてた男性に「ネマキ着てきたんか?」
と言われ、大ショックなんだそう。
ワカル人にはわかる着物はやめようかなーって言ってました。
うむー、良いものがそう見えないのは辛いね。
749 :
おかいものさん:05/02/04 09:14:18
興味の無い人には、そんなものです
でも、知らない人に自分を合わせる事はしなくていいと思います
きもの大好きオタクが着物美人とはかぎらないからな・・・
同僚さんがどちらかはわからないけど、
残念だが寝巻に見える着方、とか
ホステスに見える着方、ってある。
ワカル人しかわかんないところが着物の良さだと思うので
着物を知らない人にもなぜだかわかんないけど素敵!と
思われるのが理想かな。
751 :
おかいものさん:05/02/04 21:48:04
抜き過ぎて、お水ぽい呉服屋ねーさんいますね。
男性きものユーザーの皆さん
袴の色合わせって悩みませんか?
着物と羽織は濃淡で無難な線で作るんですが、
袴をどう合わせるかいつも悩むんです。
行きつけの店の息子さん、いつもスーツでビシッときめてるんですが
男物のきものはちんぷんかんぷんなんです。
母に言わせると、女性物はすごく知識あってセンスいいって事なんですが。
着物が普通なわけないよ。
やっぱまわりは洋服だらけだし、目立つのが当たり前、まわりのが人が見るも当たり前
自然体じゃなくても、たとえもしコスプレであっても
自分は好きだから着物着てるって感じの人は素敵でいいと思う。
753 :
おかいものさん:05/02/06 00:16:21
きもの着ていっても違和感ないお店が少ないね!
持ってても着ない人が大杉
おうちで着ればええやん。
なんでいちいち店に行かなあかんの?
私は知人の個展とかも行くけど。
あとは和食のときね。汁物は木綿とかになるけど。
>>753 場によって、洋服感覚(同系色)の色あわせするといいかも。
近所のスーパー〜デパート、お稽古までたいてい着物だなぁ。
ご飯も店に油・ニンニクが充満してなければ、着物。
スポクラの日は、さすがに洋服。
大量に着物があり、毎日着ないとおっつかないんで。
まぁでもそういうの抜きにしても、着物のほうが背筋も気持ちも
ピンとするので、どこでも着ていっちゃってます。
757 :
おかいものさん:05/02/06 11:31:34
着物で行って、違和感のお店ってどんなのかな?
ヨーロッパ調のインテリアでも、馴染むと思いますが…
個人的には、そんな喫茶店の常連ですよ
もちろん、いつも着物で…
758 :
おかいものさん:05/02/06 11:32:40
ごめん
ファミレスだけは、合わない
と、感じている
ファミレスなら、ウール、化繊、浴衣になるね〜
その店に合うから洋服着てるんじゃないだろうから、
合おうが合うまいが、着物着ればいいと思うが。
ウールも着物だし。
760 :
おかいものさん:05/02/06 12:45:02
本加賀の話が出ていましたが、作家さんにも
ランクがいろいろとあるんですね。
それに、生地も・・・。
以前ネットで、本加賀の仕立て上がりの付下げを買ったのですが、
ビックリするほど生地が悪くて、ショックだった覚えがあります。
安かったのには理由があったんですね。
本人が作家って名乗っちゃえばどんなんでも作家ものだから。
気に入った柄ゆき色使いの作家さんの図案をいい生地で、いい腕の
職人さんが染めた方がいいものと思っています。
名の知れた作家さんでも色付けは弟子だったりしますし。
一人で図案から染めまで手掛けて全行程が上手な人はそう多くはな
いはず。
作家買いよりも自分の目で見て気にいった柄、生地で納得いくもの
を買わないとね。
762 :
おかいものさん:05/02/06 15:27:55
言える!
いくらよい物でも、似合わなければ
どうしようもない
消費者でもわかる生地の悪さって・・・本加賀でもあるのか・・・
知らなかった・・・NCあたりであっちこっち全国行脚した物かな?
仕立て上がり・・・中古ではないの?
764 :
おかいものさん:05/02/06 19:31:34
質問ですが、ここでいう「NC」って何の事なのでしょう?
765 :
760:05/02/06 19:32:02
>>763 未使用の着物でした。
店側の説明によると、着物を仕立てた後でも、
キャンセルになることがたまにあるとか・・。
だから、参考上代(あってないような物ですが)の10分の1の
値段になっていました。
たまたまサイズがぴったりだったので、購入したのですが・・。
私は、着物初心者で目利きではないですが、手持ちの着物に比べ、
明らかに生地が薄くて、質が悪いと思いました。
766 :
おかいものさん:05/02/06 21:44:47
附下
生地悪い
参考上代高くつけても20前後
10分の1
2〜3万で買ったなら我慢してください
767 :
おかいものさん:05/02/06 23:07:12
ネットショッピングで、
3万の江戸小紋がありますが、きっと同じようなものですね
>761
鶴太郎も作家先生ですから
>>768 鶴ちゃんを呼ばないと売上に結びつきませんね!
例のマザコンMOTOYA呼んだら,あれで結構売れましたよ。
>>764 「ナショナルチェーン」
いわゆるチェーン店のこと。
とうぎひできサンは?
772 :
おかいものさん:05/02/08 10:13:43
今売れる芸能人といえば、タマヲさん。
自然体で着物のイメージ強いしいいよ。
ギャラは…
あと、意外とお得なのは井上J。
宝飾なんかのブランドやってるし、休む間も惜しんで販売してくれる。
タマオさんいい!
損得抜きで、真剣に着物を選んでくれそう。
かわいらしくて好感もてるし、いいね。
774 :
おかいものさん:05/02/08 12:44:17
>>770 いまいちピンとこないのですが、代表的なものを幾つか
あげてもらえると・・・
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | 774 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
.\ “ /__| | ! /
\ /___ / r'´、ヽ
`´ヽノ
776 :
おかいものさん:05/02/08 16:50:08
777 :
おかいものさん:05/02/08 17:27:08
↑ウケル
778 :
おかいものさん:05/02/09 00:41:49
NCって?知りたい?
被害者になってからにしましょうね!
NCって気軽に入れるから私は好きなんですが
ただ、決まった呉服屋さんで作ってる友達のきものは何か洗練されているといいますか
隣りの芝は・・・かもしれませんが、やはりNCは何でもいいから売っちゃえって感じ?
今度そのお友達に呉服屋さんへ連れて行ってもらいますが、期待半分不安(懐の)半分。
百貨店やNCよりはお高いんでしょうね?
はぁ・・・・
ここから、お得意様気取りの馬鹿が
必死でNCたたきを始める悪寒
NCたたきっつーか、論外
物の良し悪しを見る前に、高い安いを言われても
話にならない
NC以前の問題でしょう。。
783 :
おかいものさん:05/02/09 18:52:42
NCったって、いい所もあれば悪い所もあるだろうに。
一様にみなダメって事にして、通を気取る人が一番ウザい。
高級呉服屋で10年寝てるような品より、十日町で
作りたてのほやほやを入れているような店の方が良いに
決まってるのに。
はいはい
私はやまとをよく利用するよ。
といっても、ポリ誂えしかしないけど。
その時、必ず色々な正絹反物を見せてくれるんだけど、
一回も心が動いたことがない。
はっきりいって、店にとっては迷惑なだけの客かも。
でもねぇ、好みじゃないんだよね。ただ、それだけ。
三松もポリをちょこちょこ見るし、鈴乃屋でも時々安い
着尺を仕立ててもらうけど、お得意さんってほどじゃない。
よく行く染め専門店では、好みのものが多いから結局そこで
つくってもらうことが多い。
NCか否かより、店と好みあうかあわないか、だと思うけど。
786 :
おかいものさん:05/02/09 23:33:42
NCをうまく利用しましょうよ。
私は客寄せの足袋100円とか正絹半衿100円とか買ってます。
もちろん熱心にきもの勧めてくるけど、着装すらしないです。
ほな、さいなら!って感じで。嫌な客(とは呼べないか)でしょうね。
帯締めなんかも500円とかやってますが、色が原色っぽいのしかなくてパス。
私も某NCで購入してます。
確かにいろいろ勧めてきたりするけど、着物を見るだけでも楽しいと
思えるクチなんで、美術品を見るつもりで、店に遊びに行ったりしてます。
もちろん気に入った商品があれば購入してます。
このあいだもすんごく素敵な長襦袢があって・・・一目ぼれ購入してきた。
あと展示会とかで、総額1000万のコーディネートで着付けしてくれたりして、
店側も売るつもりなんてなくて、こっちを喜ばせるためにそういう事をして
くれたりするんで嬉しいよ。
でも、大事な買い物は専門店かな。
NCはノルマや褒賞金みたいなものの為か、担当担当って。
その人が辞めると、全く引継ぎがうまくされず困った経験あるので。
あと、電話勧誘がマニュアル通りっぽいのが好きくない。
これだけNCで買ってる人間がいるんだもの。
専門店が苦戦するのもわかるよな。
その専門店に特色がないと、苦戦するのは当然と思う。
初心者向けにNCがあるとすれば、中級者以上の本当の着物好きにとって
専門店はなくちゃ困る店だ。
行事服に依存した売り方だと、NCにやられて当たり前。
織りなら織り、染めなら染めで、誂えの要望にどれほどセンスよく
良心的に答えられるかで、専門店が生き残れるかどうか決まると思うが。
791 :
おかいものさん:05/02/10 11:12:41
そのセンスで、客は、店を選ぶ
商品の品揃え、見立てが、店によって違いますからね
そうそう。
専門店は、必要に応じた売り方というよりも、
まず何よりも趣味を満足させてくれないとね。
趣味がドンピシャだと、他で買う気になれなくなり、
結局なんでもかんでもそこでお願いすることに・・・
793 :
おかいものさん:05/02/10 12:10:30
>>790 その初心者がNCで打ち砕かれ、なかなか中・上級者に育たない。
むしろ、きもの嫌いになる場合も少なくないだろ。
今はネット通販とか問屋系の新品オークションとか、
リサイクル店など、着物の入口はずいぶんと広がってる。
そこで、安物買いしている内にだんだんいいものが
ほしくなる人もいるだろう。
そういう人は、必ずといっていいほど、専門店を目指すよ。
NCはますます力を持つだろうけど、同時に特色ある専門店、
それも敷居の低い専門店も同じだけ求められる時代だと思う。
NCをうまく利用しようなんてまったく思わない。
働いてる人も変な人ばかり。やたらと電話かけてきたり、しつこかったり。
小物とかはネットでずっと安く買えるし、問屋街みたいな
ところへ行けば、NCみたいな変な接客にあう必要もないから
着物友達と話すと、NCのせいで着物が嫌いになったって話をよく聞くから、
またか・・って思うときある。
>>795 そこまで創価チックなのを「NC」とひとくくりにして呼んでいいの?
特定の会社の、特定の店舗だけじゃないかって気がするのですが。
わたしも特定のNCじゃなくて、さまざまなNC
で嫌な目にあった人の話を聞くよ。
特定の会社の特定の店舗じゃ絶対にないと思う。
>>796、もしくは他の方でも
呉服イメージを悪くしている「>特定の会社」でない
良心的なNCがあれば、教えて欲しい。
参考までに。
>>798 いや、挙げた所が意味もなく叩かれそうな気がして挙げられません。すみません。
でも私は振り袖くらいしかお世話になった経験ないですけど、正直どこも
案外丁寧でねばっこくない接客をしてくれましたが。ちなみに南関東地方です。
視野の狭いバカがNCをたたいております
>>800 じゃぁ、NCのよさを語ってみてよ
(これを質問したら、たいてい返事ないんだけどね)
そもそも >視野の狭いバカ とか言ってる人間がいる時点で
NCレベルがしれる
802 :
おかいものさん:05/02/11 10:26:03
若い男がチヤホヤしてくれるNCを悪く言う客はいない。
803 :
おかいものさん:05/02/11 11:26:56
アホか
店員はホストか?
気持ち悪い!
実際にはそれを目当てに店に行くオバサン多いとか…
信じられん
あんな男とチャラチャラしていてどこが楽しいのか?
そのために誂えるとか?
信じられん
そんな客がいるから、勘違いするNCが経営できているんだよ
NC叩くのも解るけど、オバサン叩いた方が正しいと思うけど
804 :
おかいものさん:05/02/11 11:35:42
まあ忙しい時でもないのに男が接客に出てくるNCは
怪しいのかも知れないな。
785だけど、悪循環だと思うんだよね。
私の場合、好みがはっきりしていて、
どんなにすすめられても、浴衣とかチープ小紋、
ポリなど、軽い浮気程度でしかお付き合いしないから、
今までどこからも電話攻勢されたことはない。
DMはしょっちゅう来るけどね。
要するに、おいしい客とみなされてないんだろう。
でも、やまとでも三松でも鈴乃屋でも買物するよ。
気に入ったものがあれば納得できれば、どこでも買う。
NCで嫌な目にあう人も多いと思うよ。
ただある程度以上の高額商品を買うからには、相応に勉強して、
自分なりに納得できる買い方をしないといけないとも思う。
店の問題もあるけど、買い手ももっと主体性を持たないとね。
806 :
おかいものさん:05/02/11 14:25:48
>>805 Y/M/Sはまだまだ甘い甘い
た○○○経験しなきゃネ
じゃあ、たけうちのことを語れば?
NCでも色んな店があるからね。
た***相当なものらしいね
ツワモノの友人ですら、辟易してたわ
結局、NCのいいところって聞けないみたいだね
たけう○はどっかに単独スレがあったと思うけど。
あそこの住民見たら、低レベルぶりがわかるよ
810 :
おかいものさん:05/02/11 16:55:09
た はホスト販売が多いの?
ヤリテおばちゃんが多いの?
近所に無いのでワカラナイ
でも、ホストみたいな若いお兄ちゃんは商品知識あるの?
そこだけ不安だけど、イイ男なら…一考
普通のホストクラブに行ってください・・
>>810 あなたみたいな男の色を目当てに来られるお客
たけうちの店格に相応しくないので来なくて結構です
うちの客層は、商品価値のおわかりになる方、いいものを安く買いたい方
がほとんどなのです。
>>809 NCのいいところ、あるけど?
どうしても十把ひとからげに悪いものにしたいみたいだけど、
買う側は、ケースバイケースで使い分けてると思うよ。
たけうちは関東ではあまりなじみがないし、わからん。
814 :
おかいものさん:05/02/12 08:53:59
本物の着物が欲しければ専門店へ
着物モドキが欲しければNCへ。。。
着物はNCでも買えるには買えるが、店外催事などで
普通の倍以上の値段がします。
ネット系は見る目があれば、安くて良いものあるね。
>>814 NCの消費者催事で倍とは・・・
随分良心的なNCなんですね!
他のNCや組織販売なんかは・・・ ↓以下、元社員が語ってくれます
>>815 うちの地域のNCは、よくなかったから(たけ地域でないですが)
素直に、いい店あれば、と思って聞いてみたんだけど。
>どうしても十把ひとからげに悪いものにしたいみたいだけど、
そういうわけじゃないんだけどねぇ。
実際、嫌な接客も多いけど、それ(接客)以外に具体的ないいところ・ウリがあれば
聞きたいと思った。
根拠のあるいい噂は、NCイメージをちょっとでも変えることにつながらない?
それに今、私のケースバイケースには、申し訳ないけどNCは入ってない。
でも、具体的に魅力のあるNC話のレスはなかったね。
(あ、客寄せの安い小物は、ある意味魅力ですが)
残念です。ありがと。
安い着尺とかポリとかがあるって買いてあるじゃん。
あと、1000万円コーデで遊ばせてくれるとか。
落ち着いて読めばわかると思うけど。
私もポリ反はNCでよく買う。
呉服屋でポリ着尺を扱っているところはあまり多くないし、
百貨店のシルックだと誂えて最低でも5万、英だとその倍だけど
NCは約1万5千円でできる。
英と比較にならない上がりでも、用途によっては安くていいし、
所詮ポリだし、私は満足してる。
あと、浴衣地も、古い型を使って面白いのを出してたりね。
NCだって店によって雰囲気が違うし、どこがどうということは
こんなところで教えたくないから、これ以上は無理。
NCの1000万円コーデで遊んで楽しいなんて
特定の特殊な人なんだってことがよく分かったよ
わたしは、千葉、茨城のNCしか行ったことないけど、
ねばっこく不快な接客に呆れました。
デパートの閉店時間を過ぎても、反物を体に巻きつけて
その場で契約しない限り、絶対に帰さないって感じで
店員に取り囲まれたときは、正直恐ろしかったです。
客寄せの安い小物を買うときに、見るだけ、触るだけ、
参考にするだけ、ちょっと遊ぶだけって言葉に釣られて
反物をあわせた自分がバカだったのですが。
着物姿でいく、それもウールとかアンティークじゃない、
ちゃんとした格好で行くと、あまり無体なことはしないよ。
私はなぜか暑苦しい接客をされたことがないんで参考までに。
822 :
おかいものさん:05/02/14 12:03:24
>デパートの閉店時間を過ぎても、反物を体に巻きつけて
>その場で契約しない限り、絶対に帰さないって感じで
>店員に取り囲まれたときは、正直恐ろしかったです
NCなら普通の事だが
>>821 確かに!
ちゃんとした着物姿の女性はNCにとっておいしい鴨にならないからね。
呉服に関して知識がない・呉服専門店と付き合いが無い・安い小物に釣られる・
タダで旅行なんてオイシイと思ってしまう・若い男にベタベタされるのは
嫌いではない・ローン用紙に抵抗無くスラスラ記入できる・・・
以上、NCのお得意様に見られる傾向の一部でした
しつこい接客・反物グルグル巻きの刑・わざとらしいお世辞の数々
買わないとわかると途端に豹変、パートおばに任せて知らん顔
最後には小物数点「だけ」のお買い上げですね、ときたもんだ。
どんな買い物でも客は客。次につながるとは思えないのか?
これから何かと入用だけど、喪前のチェーン店では絶対買わない。
824 :
着物太郎:05/02/14 22:54:59
千總ってその土地で一番信頼のおけるお店にしか商品を卸さないと
聞きましたが、本当なんでしょうか??
私は実家が着物屋をやっておりまして、とある呉服屋へ丁稚奉公にやってきました。
で、そこの店が、千總や川島を扱っておりそういうことを
よくお客に言っていたので。。。
825 :
おかいものさん:05/02/14 23:03:49
826 :
おかいものさん:05/02/14 23:35:21
827 :
おかいものさん:05/02/15 01:21:49
チソーチソーっってさ、やっぱり着物好きもブランドには弱いのね
828 :
おかいものさん:05/02/15 11:11:25
アラナルってその土地で一番信頼していただけるお店にしか商品を本伝委託で出さないと
聞きましたが、本当なんでしょうか?
私の実家は着物屋をやっておりまして、とある呉服屋へ丁稚奉公にいってきました。
で、そこの店が、見てくださいこの商品量を!と、そういうことを
よくお客に言っていたので。。。
829 :
おかいものさん:05/02/15 22:08:40
アラナルってなんでしょうか?
830 :
おかいものさん:05/02/15 22:13:06
ケツの穴のことでしょ
あら!なる?
着物着て大学に通う学生についてニュースで報道してた。
女物もいいからって男子学生が着てた。
着物サークルがあるそうだ。
833 :
おかいものさん:05/02/16 00:27:13
荒商鳴河???
荒「庄」鳴河
本伝委託でもあぼ〜ん後返品効いたでしょ
835 :
おかいものさん:05/02/16 21:53:46
「京都たけうち」っていう名前の呉服屋って、枝分かれして
何系統があるらしいんだけど、名古屋に本社がある、「京都たけうち東海」
は、ホントにひどい。
いわゆる、客が嫌う、「べったりはりついて」「しつこい接客」。
あれは、絶対に自分の首を絞めると思う。本当に着物が好きな人は
あれでは、離れてしまうと思うな。まだ、田舎では通用するのかも
しれないけど。
みんなにそっぽ向かれるまで気付かないのかもしれないね。
836 :
おかいものさん:05/02/16 22:51:57
それ、たけうちグループ全部だよ
本当に着物が好きな人
という人ってなんですか?
NCからそういった接客を受けても離れない人は
本当にきものを好きな人ではないのですか?
そのカテゴリに、自分を入れての答えですか?
着物を好きな人と本当に着物を好きな人の違いって
なんなんですか?呉服屋を知ったつもりになってる人のことですか?
838 :
おかいものさん:05/02/16 23:51:57
昔某NCの社員でした。
店頭の品揃え的には確かにここでいう専門店の方が
素敵な物(私にとってですが)が多いかなと思いますね。
でも専門店好きの方にもNCの展示会に行ってみて欲しい。
冷やかしでいいので。結構素敵なものありますよ。
(DMには一般的な売れ筋の柄しか乗せないですが)
839 :
おかいものさん:05/02/17 00:14:27
俺は専門店だが小さい専門店は何でもかんでも置くというのは資金的にも
場所的にも絶対無理。だから俺は自分が好きな着物だけをどこにも負けない
マニアックな品ぞろえをしている。
おかげで不特定多数の客にはそっぽを向かれるが一部のマニアだけは俺の
店を支持してくれてずっと長いつきあいで居てくれる。
NCみたいな豊富な資金力があるところと初めから張り合っても無理。
専門店には専門店の生きていく術がある。俺の店の品ぞろえはNCには無理。
>839
おっしゃる通り。
呉服屋って信用商売のようなところもあるので、
商品だけでなく人間的に気に入ってもらえているのでしょうね。
NCって品揃え云々よりも、入ったら最後反物グルグル巻きにされて
弊店時間になるまで帰れなくなるイメージがあるから行き辛い。
店に入り辛いからDMだけしか見ない
↓
何だ載ってるのは全部似たような着物ばっかじゃねーか
↓
NC(゚听)イラネ
となる訳で。まあ、先入観というやつです。
気軽に店舗を覗けたら、もう少し状況も変わると思われ。
以上、一消費者の意見ですた。
確かに基本的にすばやくぐるぐる巻きにはされますね...
他のも色々みたいから着せないでとはっきり言ったら多少は...うーん。
NCの良い点と思われるもの↓
(※昔いた某NCの経験のみ。今現在や他のNCはわかりません)
・質も価格も手頃
・全国一律定価販売(同じ商品でも客によって値段が違うとかはほぼない)
・敷居は低い
必死かな?私。別にNC推進派ではないんですけどね...
近隣には一通りのNCありますが、それぞれファンはいるようです。
NCだって人間関係で買い物してる人多いですよ。友達とか親戚とかはもちろん。
でも、、、835のお店は、やはりこの辺りでも評判は悪いですね。
特に、巧みに展示会やツアーに誘って強引に売りつけるとか聞きます。
行く方が悪い!と言ってしまえばそれまでなんですが。
泣いちゃう人だって珍しくないそうですよ。
京都の親戚の話ですが、
京都ツアーの展示会では○○○ーまで出動する騒ぎがあったとか!?
本当に着物が好きな人
という人ってなんですか?
NCからそういった接客を受けても離れない人は
本当にきものを好きな人ではないのですか?
そのカテゴリに、自分を入れての答えですか?
着物を好きな人と本当に着物を好きな人の違いって
なんなんですか?呉服屋を知ったつもりになってる人のことですか?
本当に着物が好きな人
という人ってなんですか?
NCからそういった接客を受けても離れない人は
本当にきものを好きな人ではないのですか?
そのカテゴリに、自分を入れての答えですか?
着物を好きな人と本当に着物を好きな人の違いって
なんなんですか?呉服屋を知ったつもりになってる人のことですか?
845 :
おかいものさん:05/02/17 13:00:12
NCすべてが悪いとは思わない。
たけうちは、ちょっと足袋が安かったので、通りすがりに手に取った
だけなのに、ホントに辟易するような接客をされて「二度と来るか!」
と思った。
さが実とか、京都ますいわ屋(親会社倒産したけど)は、接客も、品揃えも
比較的、まともじゃない?
鈴乃屋や、やまとは、そんなにしつこい接客ではないけど、品揃えがイマイチ
な感じがする。
846 :
おかいものさん:05/02/17 13:10:04
>844
何を勘違いしているのだろう?
本当に着物好きな人が、NCで納得しますかね?
素人だけでしょ?
NCの訪問着着てお茶会でお点前して、恥かいた人は
何人か知ってるけど…
>>846 NCだって、一流の商品は催事行けばあるでしょ。
価格は・・・専門店さんの、ン倍でしょうけど。
経費かかってそうな店外催事多いし。
私はNC・百貨店→専門店の口ですが、社員のレベル(商品知識など)が
格段に違う気がしますよ。わかり易いもので値段比べると、エエッ?って
びっくりすることもしばしば。私は今まで・・・
専門店→NCはまず有り得ないと思いますけどw
>NCの訪問着着てお茶会でお点前して、恥かいた人は
>何人か知ってるけど…
被害妄想。でもまあ、やま○・たけう○はオススメしないけど。
849 :
おかいものさん:05/02/17 16:14:06
み○つは?
以前、や・との大展示会に行ったよ。
年に一度?かなにかで、地域の店舗が集結した大規模なもの。
私は、どんな品揃えと接客か知りたいだけだったので、
ささっと会場を回ったんだけど。
どっかからマイクで指揮官の声がする。
客の動きを、客に分かりづらい隠語で叫び続けていた。
販売員への檄も飛びまくり。
まるで競市みたい。
右を見ても、左を見ても、客:販売員=1:3〜4くらい
傍から見て、その人に似合ってないよってものも、集団褒め殺し。
コワおもしろかったです。
その時のモノは、この反物にこの値段????タケェって感じでイマイチ。
で、ムカついたのが、その展示会を勧めた輩(Yの店員ではない)が
実は、や・との店員とつながっていたようだった。(客と店員の関係でなく)
「見るだけでいいし、買わなくていいってw
人が来るだけで、知人も助かるの〜 行ってみて」
と集客活動してたんだけど
当然、何も買わずに帰ってきたら、私のいないところで
「何も買わずに帰ってきたわけ?? 信じられない!バカじゃないの?」と言ってたらしい。
信じられないのは、オメーだ。
話はそれちゃったけど、それがNCとの出会いだったんで・・
合わないなぁって思い、今までどおり、専門店通いしてます。
852 :
おかいものさん:05/02/17 18:19:58
あえて、名を伏せてあげるけど(武士の情けぢゃ)某NCの店員は
ひどかった。一応売り場主任の肩書きを持っている人だったけど、
斜子織の字が読めないで「しゃすおり?」とかへーきで言ってた。
あげくの果てには、雪輪模様を指差して、堂々と「丸紋の帯です」
とかほざいてるし。
そこのNCの社員とおぼしき人間が、このスレにも常駐しているようだけど、
もっと勉強しておくれ。悪いけど。
レベル低すぎ。
おまえら程度で騙せるレベルの客ばかり相手にしてるからこうなるんだよ。
853 :
おかいものさん:05/02/17 18:21:51
さが美がやってる銀座の「しゃれ着や」って、結構いいと思う。
854 :
おかいものさん:05/02/17 18:47:08
たけうちの売り方って、アムウェイとか、ニュースキンとか、
ああいうマルチに通ずるものを感じるよね。
>>852 偉そうなタンカを切って辞めたは良いけど
再就職の道が厳しくて結局戻ってきたY君ですか?
大島とか結城は大量に仕入れるからか、NCのほうが安かったりしますね。
産地見学行ったことあるけど、問屋で見てもNCの倍以上の値段がついてた。
もっともその値段から値引きして売るんだとは思うけど。
紬はマルキとか亀甲とか色数とか、素人でもある程度判断基準があるから、
定価販売しているNCで値段の相場を見ておくといいと思います。
(NCでも定価通り売らないところもあるだろうけど...)
以上、NCの良いと思われるところ追加でした。
857 :
おかいものさん:05/02/17 21:50:20
>855
ただの客ですが。ちなみに、女です。
そっちがメアドさらすなら、こっちも受けてたちますが。
858 :
おかいものさん:05/02/17 21:51:34
だから、NC全部を一くくりにするなと、ry
だから、変な接客に懲りて嫌なイメージを持つ人が多いってことでしょ。NCには
マルチ商売やってる香具師が、マルチを全部を一くくりにするな、
安くていいものもあるって必死になってるのとかぶるよ
860 :
おかいものさん:05/02/17 21:59:30
852じゃないけど、855、すげぇ痛いよ。
自分で自分のレス読み返してみなよ。
852の言ってること、一理あるよ。こういう客の声に耳を傾けられないから、「たけうち」はダメなんだよ。
おっと、せっかく852が伏せてくれたのに、ばらしちまった(W
>>856 ???何言ってるのか分からない
問屋の商品に値札なんかついてないんだけど????
パッと見、値段は分からないんですが・・・
それに一般ピーポーは基本的に、問屋に入れないんだけど、、、
どういう問屋???
それってホントの問屋じゃないんでないの?
もちろん、私の知り合いの問屋さんが旧体質なのかもしれないけどさ。
あと、
>>856さんは証紙の見方知ってておっしゃってるの?
仮に行かれた問屋が、ホントに問屋だとして
そことNCと、証紙比較しての話なのかな。
その辺はいかがなんでしょう。
責めてないけど、??????なレスだったんで。
862 :
おかいものさん:05/02/17 22:11:49
このスレのいったい何割が、NC社員のやらせなんだか(W
やま○・たけう○のような完全黒字体質な呉服屋は、やっぱり
このスレで批判されるような商道徳を持っているんだろうね。
その点Sみたいな赤字の所は、NCと言ったところで別に汚い事を
しているとは思えん。
>>863 だね。
どんな会社でも、体質・方針って間違いなくある。
もし、会社が、まっとうな営業を指示しているなら、
世間で批判される営業をしている店舗には、おとがめがあるはず。
いつになっても、そういう被害者がいるってことは
そういう方針って事だ。(と思われて当然)
その中で、まっとうにやろうと考える店舗は・・?
まぁ何件かはあるんだろうけどね・・・
Sは、よく知らないからなんともいえないけど。
怒られちゃった(´∀`)ゞ
>861
縞屋さんだったけど、事実上は産直のお店って言った方が正しいのかな。
元某NC社員なので産地には当時研修で行きました。
証紙の見方ももちろんしってます。
ただ少し前に報道されてますけど、
残念ながら某文化財も証紙もあてにならなかったり...
まあほんとの重文指定の物とそうでない物は
値段が一桁違うから、証紙見るまでもなかったりしますがね...
ちなみに確かに問屋さんによりけりなんでしょうけど、
参考上代ついてるのは珍しいことじゃないですよ。
そういえば問屋さんも織元さんから買い叩いてて、
職人さんからこっそり問屋さんの引取り価格を聞いたときは震えました...
866 :
sage:05/02/17 22:49:17
NCで売ってる紬って機械織りだったりして。
って、そういうことでもないのかな?
安そうだから行ってみたいけどここ読んでたらやっぱり行きにくいなあ
>>863 Sの社員かアホな利用者さんでつか?
あからさまで笑った
黒字経営のところは仕入れから販売までのシステム的なところに強みがあると思う。
実際接客だけじゃムリでしょ。
>863のSって、さ○み?す○のや?(どっちでもまぁいいけど)
自分が行ったのもどっちか分かんないけど(そのどっちかなのは間違いないんだけど)
店頭小物見てたら背後10cmにピッタリ張り付かれていて(無言)怖くて立ち去ったことがある。
それよりも前、超初心者の時、す○のやで、着物のTPOを無視したコーディネイトされて
(街着と礼装がごっちゃ。買っちゃったよ。。)後々、恥をかいたことがあったな。
たまたまだとしても、第一印象ってあるので。いまだ避けてる。
汚いことではないけど、基本知識は見につけて欲しいです。
871 :
おかいものさん:05/02/17 23:45:18
産地ツアーは、確かに産地問屋で販売会やる罠
消費者用に上代が付いている事が多い
ツアー販売なら高いのは当たり前
さ○みはや○とより接客がしつこくて、ひどかった。
何も買ってないのに、いきなり住所と名前書けって言われたよorz
873 :
おかいものさん:05/02/17 23:59:15
>>865 >> 参考上代ついてるのは珍しいことじゃないですよ。
そんなの参考にするヤツ居る訳ないじゃん。
昔「美しいキモノ」に5万円ぐらいで仕入れられる商品が参考上代
1200000円とか書いてたよな。
>> 職人さんからこっそり問屋さんの引取り価格を聞いたときは震えました...
その問屋によるな。○松とかだったら高いかもな。
それも問屋と生産者の力関係。全てがそうじゃない。
生産者のほうが力を持ってることなんてほとんどないだろうけどね...。
最近古着のお店が増えてきて安く買えるせいか、
着物着てる若い子見るようになったね。
キテレツな子がおおいけどさ。
あ、作家さんとかは別か...
古着のキテレツな子を反物グルグル巻きの刑にしてる
NCの店員を見たことある。
>>865 別に怒っちゃいないよ。
自分の知人と比べちゃったから、どうなんやろ?って思って。
結論としては、私と>865と『問屋』の定義(産地から小売までの構図)
が違うみたい。
だからまぁ・・
ちなみに、私の言う問屋に出入りしてる知人の話じゃ、
取引は、目利き通しの掛け合いみたいなこと言ってた。
下手な金額提示したら、相手に腹で笑われる、みたいな話。
世間話ついでだったんで、詳しく忘れたけど
今度会ったらまた聞いてみよう。
>>877 よく目利きって言うけどさぁ
小機屋の帯なんかわからね〜よ
中国で織ったものに西陣の証紙つけられたら自信ないし
879 :
おかいものさん:05/02/18 10:59:31
自信のない香具師は店員様の言うがままにしてろ
ってこった
NCと一般専門店じゃ買い付けの仕方が違うよ。
NCはまず売値ありきだよ。
>>878 私もその筋の人間じゃないんで、
言い切ることはできないんだけどね。
ただ、知人(複数)は中学・高校の年からその道に入り
それこそ何万って品を目で見て、手に触れて、
修行して今に至った人たちだから。
生半可な知識を通り越してるんだろうなと思う。
少なくとも、その人たちの目は、若年の人とは
比べるレベルじゃないと思ってます。
あと中には、ついてる証紙を先に見てない人もいるのかも。
というのは、問屋じゃないけど、呉服専門のある質屋のおじいさん。
帯みただけで「○○(織元名)の帯だねぇ」
ドンピシャだった。
これも、流行とか企画もあるし、一概に言えないけど。
でも、そういう方たちの話は、どんどん聞いて、
勉強させてもらって損はないよね。
実際、どう頑張ればいいか分からないんで、
無責任な話で申し訳ないけど、>878も頑張ってね。
NCできものを買う人はきものを本当に好きじゃないと
断言する馬鹿は何様のつもりなのだろうか
好きかどうかと購入する手段は別
呉服屋にいって、物知り顔してうれしいんだろうが
そうやって、ほかの人間と自分たちとを区別したがるのは
下種な趣味だな
>>881 バーチャルな人たちの話はいいから
自分の話をして暮
さ●みの店員に、こちらが着ている物を値踏みされました。(まぁ、素敵ね。●●万円!)
だれも鑑定してくれなんて頼んでいません。どこのNCもこんな人ばかりですか?
885 :
おかいものさん:05/02/18 15:42:32
>>884 昔聞いた話ですが、西日本では勝手な鑑定が大して失礼ではないらしいです。
でもそれ、さが○の話でしたっけ?神奈川限定?
>>882こそ、感じワルイべ〜。
>呉服屋にいって、物知り顔してうれしいんだろうが
なんて、自分はおつきあいしてる呉服屋ないのかな。
>そうやって、ほかの人間と自分たちとを区別したがるのは
>下種な趣味だな
自分がNCとのつきあいに満足してるなら、他人がどういおうといいじゃん。
NCで嬉しかったこととか、どんどんカキコしたらいい。
ただココの皆は、消費者として、どっちがお得か比較検討した結果
NCはねぇ、って言ってるのです。
「物知り顔」「区別したがる」わけではありません。
それはある意味、自力で着物について調べてたどり着いた結果だから、
着物好きの中の、真の着物好きと言っても差し支えはないと思う。
でも、どっちも着物好き。
まぁなんで、NCはねぇ・・って言われてるか、考えてみてはほしいけど。
887 :
おかいものさん:05/02/18 17:53:26
まぁ、たけうちも、ここに粘着してる、たけうち社員も最低ってことだな。
>>886 授業料は高くつきましたけどね!
両方付き合ってみて、双方を評価するなり貶すなりならいいんですが・・・
>>887 いや、ここには
TもYもSもその他も、いろいろいますんで・・w
882さんの言い方は確かに感じ悪い(わざとだろうけどね)けど、
言ってることはちょっとわかる。
真の着物好き(と自分で言う人)...
なぜか林真理子とかイメージしちゃうorz
NCでも専門店でもあまり一つの呉服屋さんに偏ってしまうと、
そこの言うことが絶対になって、幅が狭まってしまうこともあるよ。
私は専門店もNCさんの展示会(お店では買わないな)もこだわらず行きます。
特に作家さんの訪問着なんかはNCさんで買います。
なぜなら枚数たくさん見たいから。
仕立てをいれると値段はそれほど変わらないような。
NCさんもかなりまけてくれるところと、
絶対にまけてくれない所とありますが、
あえてまけてくれない所で買ってます。
小紋とか名古屋とかは逆に専門店が多いかなぁ。
NCさんの接客は確かに人によって売る気満々で、ひいた時もあった。
でも逆に、も少し若い頃一人で専門店に入った時、
あまり相手にされず悲しかったこともあったよ。
家まで押しかけて来たNCさんが居たけど かなり引いた・・・
>>885 レスありがとうございます。初対面でもありなんですね。
お世話になった人からのお下がりだと話した矢先だったから
泥団子をぶつけられたような気持ちになってしまって(´・ω・`)
いい勉強になりました。
NCも外商するんだー。
祖母の家はお金持ちなので三越とか外商にくるぞ。
>NCできものを買う人はきものを本当に好きじゃないと
>断言する馬鹿は何様のつもりなのだろうか
馬鹿に言われても説得力ないよ・・・
>>892 ああ、うちも来たよ。
「近くへ寄りましたのでお顔を拝見したいと思いまして〜」って長々喋られた。
すんげー迷惑だったわorz
>>896 エライ!ちゃんと相手してあげたんだ。インターホンで顔見えたから居留守したわ。
大体アポ無しで来るなんて失礼だ。
さ●み社員が粘着してる悪寒・・・
>>884 そこのNCで扱ってないものを着ていくと必ず「どちらでお誂え?おいくら?」は
訊かれるなぁ。まぁ、社交辞令とかセールストークの一環なんだろうけど、自分の
予想より安値の場合、厭な顔するのはやめておくれよw>三●と鈴●屋とやま●の
販売員さん。
予想より高値だと、「そんなの買わされてちゃって(プッ)うちのが安いわよ」
というセールスが始まるんだけどなw
ああ、その3社しか名前があがってないのは、うちの近所にそれしか
ないから。他でも似たりよったりの対応になると思うけどさ。
やっぱさ●み社員か・・・
最悪だな
NCの分際で宅訪とは・・・
確かに図々しい
>>897 うち自営業だから店舗の方へ来られると居留守出来ないんだよね…。
大体仕事中にアポなしで来てセールスされて買う人いるとでも思ってるのか。
非常識にも程があるよ、まったく。
904 :
おかいものさん:05/02/20 22:48:43
宅訪するNCってどこですか?
うちは以前やまとで買いましたが、DMは来ますが電話は来ません。
1さんお久しぶりです。元気そうですね。
>>904 鴨とは思われなかったのでしょう。
た○○○あたりはやりそうだね。
NCより組織販売 KとかNとかはゲリラもやりそ
>>904 ○松の来訪あったよ。電話も来たしFAXも来たな・・・
908 :
おかいものさん:05/02/21 21:47:38
さがみ、ますいわ屋、ほていや…
来ましたよ〜
普通の呉服屋も…
困ります
自宅まで来たら、買えません
基本的に、家族には内緒なんですからネ
909 :
おかいものさん:05/02/22 01:57:19
昼間ならバレないでしょ
910 :
おかいものさん:05/02/22 10:40:23
いえいえ、義理の父母がいる
そこへ堂々と来てもらっては困る
>>895 ああ、お前が
>NCできものを買う人はきものを本当に好きじゃないと
>断言する馬鹿
か。
悪いが白痴は施設でおとなしくしてろ
912 :
おかいものさん:05/02/22 12:37:15
私が見たNCの大島紬
織のように見せた染めの気がした
表と裏と同時プリントしたら、出来るでしょ?
模様より、生地が粗末でした
あれほど、細かい模様(マルキが多い)なら、
生地もそれなりにしっかりしているのが普通だけど
なんだか、薄っぺらく感じた
違っていたら、教えて頂戴
ちなみに横絣ではないと言っていたが、確かに横絣では無いよね
>>912 私も持ってますよ、絣に見える染の大島。
呉服屋さんも「絣に見えますが染です」と。
シックで気に入ったし、安いので買っちゃいました。
914 :
おかいものさん:05/02/22 21:57:32
裏表プリントしてる大島ってあるよな。
あれは業界人の俺でもおかしいと思う。
きちんと消費者に染めですよ、って説明して販売するのなら
裏表なんか染める必要はないはずだ。
それをわざわざ裏表染めてプロでもよく見なければ間違って
しまう様なものを作るのは全く意味がない。普通仕立上がれば
表だけしか見えないんだから。
あの表裏を同じ柄で染めた染め大島は業界の悪意を感じる。
ああいうものは作るべきじゃないと思う。
染めの大島もすっきりしていいですよね。私も飛び柄持ってます。
柄にもよるだろうけど表地2万くらいで結構あるのでは。
>なんだか、薄っぺらく感じた
紬は軽いほどいいって聞いたことがありますよ。
916 :
おかいものさん:05/02/22 22:10:12
抜染でも柄出ししてるのあるからコワイヨ
キヲツケテ
917 :
おかいものさん:05/02/22 22:17:03
919 :
おかいものさん:05/02/22 22:48:27
>>917 2マソ??うちの仕入れより安いじゃねーか
ルートが違うんだよ
921 :
おかいものさん:05/02/22 23:12:30
>>920 そんな事を言いながら一方で「産地は大切にしないと」という
ヤツが多いんだよな。
922 :
おかいものさん:05/02/22 23:17:49
軽くて上等のとは、また違うような気がするけど
糸が細くなれば、その分、生地に重厚さが出てくる
そういった感じには見られなかった
でも、良かった
自分の目を疑ってしまった
当方45歳で、最近はコンタクトをとらないと針に糸が通せなくなってきたけど
自分の眼識に狂いは無かった
ほっとしたのと、そんなの作ってどうするのか??と言いたいね
染めなら、染らしく売ればいいのに
騙して売って楽しいのかな?
で、私はそのNC店で、染かどうかは聞けなかった
たしか、そこそこの値段だったような気がする
名前をはっきり書いたら?
ひとくくりにNCって話にするから、一部のろくでもない店と
それなりに最低限のレベルを保ってやってる店との区別がつかない。
店名が書けないなら、ただのデマだということもありうるしね。
924 :
おかいものさん:05/02/23 11:31:19
デマと思う人はそれでいいでしょ?
そこまで書く必要ありますか?
どこも、似たり寄ったりでしょ?
どの店のどの商品と、言われなければわからないのなら、
それはそれで、いいのではないでしょうか?
私は、そこでは、小物とポリしか買いません
専門店は、クレームが恐いから前もって言ってくれる。
NCは、聞かれれば答える(でしょう普通)が、あえて言わない。
お客が勝手に(この絣がこの値段!?と)勘違いしてくれたらラッキー
騙して売ったならクレームつけるべきでしょう。
おそらく「大島(証紙も)」と言ってすすめてくるんでしょうが
「絣模様です」なんて言わないでしょうね。
926 :
おかいものさん:05/02/23 11:57:03
質問ですが、どうして区別をつけるのですか?
誰がつけるのですか?
業界ですか?客ですか?
客が、それなりの眼を持てば、わかります。
あれだけの数を生産していると言うことは、
偽物を売っている殆どの店(安物を尤もらしく高値で売る店)に、
既に流通していると思われます。
そのようにしたのも、良い品と悪い品の区別がつけられない
消費者サイドにあるのではないでしょうか?
値段で価値を決める人は、買えばいいと思います。
ちょっと見ただけではわからないなら、それでいいとも思います。
大島、大島と言っても、所詮は紬です。要するに、おしゃれ着ですよね?
ただ、自分は、おしゃれ着に50万も払えないので、
これからも、本物大島は買えないでしょうね(苦笑)
勿論、絣風染め大島は買わないですね。
確か、中学の時に習いました。
「悪貨が良貨を駆逐する」
?が多い人だね・・・
929 :
おかいものさん:05/02/23 14:37:57
>>926 7マルキだったら、柄にもよるけど10万以下で絣(染じゃないよw)買えますよ。
紬に何十万も出せないっていうけど、染めでも紬でも一緒よ〜。
出せない人は出せないし、高くても買っちゃう人は買うから。
私は染めには出せないけど、紬だとなんとか工面しちゃう。
>>930 私も。紬はいつのまにか買ってる。
しゃれ着ばっかりで訪問着持ってない・・・
932 :
おかいものさん:05/02/23 15:56:40
A´をAです!と言って売ったら詐欺でしょう。でもA風のモノが欲しいだけ
だから、A´でいいという人も居る筈。そういう人向けにA´を作って売ることは
悪いことじゃないと思うなあ。むしろ「Aにしか価値はないんです!」と言う
ことによってひたすら着物に対する敷居を自ら高くしてしまってる部分も
問題かも知れんと思う。
933 :
おかいものさん:05/02/23 16:34:58
大島、結城だけを
特別扱いしている業界全体にも
問題があるように感じる
日本全国に素敵な紬があるんだよねえ
牛首も八丈も唐桟も郡上も、みんな気になるっす
935 :
おかいものさん:05/02/23 18:02:51
(´・ω【◎】パシャ
936 :
おかいものさん:05/02/23 18:36:49
>>934 ですよね〜
大島・結城はけっこう周りも持ってるから1枚あればってかんじで。
母親はお嫁に行く宛も無い私にフォーマルばっかり作ろうとするんだけど。。。
最近は、琉球展で首里花織ってのを買ってもらって以来沖縄の織物に惚れて。
けっこうたくさん種類あるんですよねー、沖縄の織物って。
夏物も琉球絣をゲットしました。帯は来月の展示会で合わせてもらう予定。
沖縄の海を思わせるブルーに鳥さんが飛んでるのがカワイイんですよ!
>>933 別に業界が特別扱いしているわけじゃないと思うがな。
また何でも業界が悪いのかよ。
頭悪すぎ。
>>932 禿同だな。俺は着物に「良い着物」「悪い着物」は無いと思ってる。
安い着物、高い着物はあるかも知れんが。
安い着物は安い理由を正確に消費者に伝えて、消費者がその着物の
クオリティに納得すればそれはその人にとって良い着物だ。
しかし、安い着物が安い理由を正確に伝えないで「企業努力」とか
わかったようなわからんような理由でなぜ安いかの説明もなく
高い着物がただ単に安くなっていると錯覚させて販売するのは
まずいと思う。
例えば数百万の結城紬を買える人ばかりじゃないが結城の雰囲気を
楽しんでみたいと言う人はいるはず。そういう人の為に石毛結城
という選択も良いと思う。その人にとって石毛結城は「良い着物」だ。
>>933 じゃあ、例えば弓浜絣が特別扱いされたとして大島紬並に全国に
流通させられる商品量があるのか?牛首だって特別扱いしようと
しても商品量が少なくてどうにもならんのだが。
そもそも産地はメジャーな紬になって全国に知られるようになる
事自体、望んでないと思うがね。
何かで取り上げられる
↓
一躍全国的な知名度の紬に
↓
よく売れるようになる
↓
すさまじい販売競争
↓
売れるには売れるが値段競争が激しくなって
儲かる商品じゃなくなる
↓
生活できない
↓
産地の衰退
となってしまうが。大島紬は今から20年前に大幅に値崩れして
結局韓国大島なるものが出来てしまい、産地は泣く泣く本当の
絣を作るのをやめてしまった。その本当の絣じゃない大島が
今のあんたらが知ってる大島紬だよ。
941 :
sage:05/02/24 03:59:58
本当の大島知ってるよん
ごめんね〜
>>941 そりゃよかったね
そりゃ日本全国全員知らないわけじゃ無し
いちいちくだらないことを言わないように
でた、本当の○○
さすが本当のきもの好きですね
ここは本当のきもの好きが多い、いいスレですねwww
944 :
おかいものさん:05/02/24 09:11:19
結城紬って、何歳くらいの人に似合うのかな?
大島や他の紬だと、若い人向けの薄い色があるけど、
結城はどうも、渋いというイメージがある。
(白地の結城もあるけれど・・)
最近は、若い人もダークな色を好むけど、
一歩間違えると、おばあちゃんの借り着みたいに見えるからね〜。
>>941 そういうなら、どんなのかおせーてください。
他人の着物自慢、わりと好きなほうなんで・・・
いつごろのご購入?どんな色目?
なにかいわくはありますか?
946 :
おかいものさん:05/02/24 10:29:26
レーザー絣みたいな大島
工程詳しい方教えてくだちゃい
947 :
おかいものさん:05/02/24 12:13:28
殆どが、染め大島なの?
今でも、本物絣大島織っているでしょ?
ただ、かなり高いと思うけどね
948 :
おかいものさん:05/02/24 14:02:17
>940
その本当の絣じゃない大島って?
949 :
おかいものさん:05/02/24 15:23:05
>>266-267 >買ってやれば
はぁ?
なんで、ゴロツキから買わなきゃなんねーんだ。人間の屑はうせろよ。
269 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:04/11/19(金) 20:41:38
>>266 買う気がないなら来るなよ!
なんでそんなに好戦的なの またーり行きましょうよ
着物好きなんでしょ
本当のきもの好きさんたちは
愚かですね
>>948 本物じゃないという言い方は現代では語弊があるかも知れんが
本当の作り方をした絣の大島は特にヒトモトの大島と言われる。
今ではほとんど無いし、あったとしても高いから中途半端に
頭でっかちの着物好きは「この店高いな」と思うのがオチ。
追加。
現代の大島はカタスという
955 :
おかいものさん:05/02/25 20:06:46
紬糸を使った大島織ってるところはまだありますか?
956 :
おかいものさん:05/02/25 22:14:26
大島高いって言っても、
絣風染め大島のボッタクリより、ましと思います。
ちなみに、その絣風染め大島20万円でした。
セール期間、20万で大島という葉書が届きました。
ってことは、かなりあくどい商売していますよね?
>>956 そ れ は 詐 欺
二○○ンや、た○○ち・け○○。○○ん並みの値入ですね!
こわひこわひ
>>957 詐欺とは言わんがちゃんと「これは染め大島です」といわないと
ダメだと思うな。
呉服を買うやつに言いたいのは世の中いろんな商品があるんだし、
高い買い物なんだから後から後悔しないためにもその商品がどういう
ものなのか、きちんと勉強して選んで欲しい。
自分がろくに勉強しないで販売店の言われるままに購入して後から
何を言っても無駄。
全ての販売店が正直な良心的な商売をしているのならそういう努力も
必要ないが、残念なことに呉服に限らずどんな商品でも賢い消費者に
ならなければ損をするのは消費者自身だ。
ところがなぜか呉服に限っては自分がろくに勉強もしないで購入して
から後で文句を言うやつが多い。
八百屋でも肉屋でも自分で鮮度や品質を見極めようとするのに呉服は
その努力を惜しむやつが多すぎる。だからくだらないNCがぼったくり
商売をする余地がある。
959 :
おかいものさん:05/02/26 07:06:57
月の○ってどーなんざんしょ
960 :
おかいものさん:05/02/26 08:38:31
牛首も
ただの白生地に後から染を施したものが多い。
これはます●わやが昔、得意としていたらしい。。。
961 :
おかいものさん:05/02/26 11:31:09
牛首も高いからな
染を絣と売れば、儲かる
962 :
おかいものさん:05/02/26 11:45:34
963 :
おかいものさん:05/02/26 20:08:24
牛首も改石のほうなら好きですが
964 :
復讐スレより:05/02/26 22:23:58
知り合いがやったのは催眠術で暗示をかけ名誉毀損を起こさせた。
直接手を下すと自分の身が危ないので復讐したい相手達(AとB)に近い人物(C)を利用。
Cに暗示をかけてAとBに対する名誉毀損を仕向けたんだって。
催眠術に掛かったことを忘れる暗示もかけておいたのでまずバレない。
まあ、利用した人物(C)には悪い事したと思うけどね、とは言ってた。
実際に最近京都の某和装メーカーK商事で起こったことらしい。
催眠操作マ○ュアルを読んで思いついたそうだ。
今のところ知り合いがやったということはバレてないので
かなり安全な方法だと思うよ。
次は誰を利用しようか選定中らしい。
内側からじわじわと揺さぶりをかけるとか言ってたな。
↑これどこの会社かわかりますか?
>>964 京都駅に看板のあるK商事ですか?
まさかアソコが・・・・・お寺の展示会にはよく行きましたよ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。