逆にムカツク客もかなりいる!!!4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
毒素客について情報交換しましょう。
前スレは
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1007562932/l50
2おかいものさん:02/09/05 03:27
2!!
31:02/09/05 03:28
新スレたたないまま、前スレ1000いったんで、新スレたてました。
4おかいものさん:02/09/05 14:12
スーパーのレジのバイトをしています。
親子連れで、小さい子供が手にお菓子を持っていると、お菓子にシールを貼りますよね。

昨日来た親子連れのお客様
その1 子供:「シール貼ってください。」とお菓子を手渡し。
    数個お菓子を持っていて、1個ずつ「シール・・・」。微笑ましい。
    お母さんも普通、または上品そう。
その2 子供:「シール!」とお菓子を投げ渡す。
    お母さんを見るとDQNのオーラが・・・。そして、やはりDQNでした。

DQNの子はDQN、またはDQN予備軍だと実感。
子供にはムカつかないけれど、親はちゃんと躾しなさいと思いました。
5おかいものさん:02/09/05 17:21
997 :おかいものさん :02/09/04 01:06
>レベルひくいね
何様?って、感じですね。
て言うか、新スレは?

998 :997 :02/09/04 01:08
ごめん。さげてた。

999 :おかいものさん :02/09/04 01:31
999

1000 :おかいものさん :02/09/04 01:31
1000!

↑前スレのバカども
1000直前で新スレ誘導もしないで無駄にレス消費
6おかいものさん:02/09/05 17:41
>1
おつかれー&ありがとう。
私も立てようとしたけどホスト規制かかってて立てれなかったよ。

>5
わざわざここに貼るあなたもそうとう・・・・
てか過去ログ参照するようなスレでもないし、別にいんじゃないの。
7おかいものさん:02/09/05 20:50
あげ
8おかいものさん:02/09/05 20:58
>>1さんありがとう!
また何かあったら書き込みます。
91:02/09/05 21:00
>>5
>新スレ誘導もしないで

新スレたってなかったんだから、誘導なんか出来ないよ。

10おかいものさん:02/09/05 22:24
1さん、ありがとう〜!
わたくし、前スレの【とっとと千円札出せ〜!】です。
11おかいものさん:02/09/06 20:39
あげ
12おかいものさん:02/09/07 13:40
あげ
13おかいものさん:02/09/07 18:30
アゲ
14おかいものさん:02/09/08 20:11
あげ
15おかいものさん:02/09/08 21:10
1さん おつかれです〜。
16おかいものさん:02/09/08 21:12
書くこと無いならあげるなよ。
17おかいものさん:02/09/09 13:39
店員に「おい!」とか「そこのお前!」とか言う横柄な客。
18おかいものさん:02/09/09 13:42
「ニイちゃん」「ネエちゃん」も、軽く見られてるようでムカつく。
19おかいものさん:02/09/09 13:50
今までに散々言われてる事だけど、清算中に
「ちょっと待って。○○も取ってくるから」
と離れる客には本当に困るよ。次に並んでる人からは睨まれるし…。
私のせいじゃないっての!
20おかいものさん:02/09/09 18:41
休止中のレジに商品を置いていくお客さん。
知らない店員が片付けると、「こらぁ、俺が買うもの、なに片付けとんじゃあ~!」
いや、カートあるしカゴあるし。いちいちレジに置かずに、テメェが持っとけよ。
21おかいものさん:02/09/09 19:54
>19
ホントにすぐ(打ち終わる前に)戻ってくれそうなら構わないが、
そゆときはすかさず「このお会計が済んでからお願いします!」と呼び止めるのだ。
前に、そうやって商品を取りに行ったまま戻らない人が居て、あれ〜と見回すと
売り場で会った顔見知りと立ち話してた事がある。 市ね。
あとわたしは、レジにカゴだけ置いてまたどこか見に行くような人も会計しません。
後から来たお客さんを先に打つ。お見えにならないのにお会計できませんからね。
22おかいものさん:02/09/09 20:25
あのすいません。カゴについてなんですが、
買い物カゴにめいっぱい商品を詰め込んだあと、別の階の売り場での
買い忘れに気が付いた時、そのカゴを売り場の端に置いて(なるべく人が少ない所)
別の階に行って目当ての商品を買い、(だいたい1〜2点)また戻るということを時々しているのですが、
これって店員さんから見るとどうなんでしょうか?ルール違反ですか?
会計しちゃうと、重くて、また改めて別の階の買い物をするのが大変なので…
やっぱりムカツク客ですか?
23おかいものさん:02/09/09 20:37
>22
全然平気だと思いますよー。
混んでて危なそうなら一言声かければ良いし。

子供をドタバタ走り回らせて何も言わない親がむかつく。
お客の中にはお年寄りや体の不自由な人も多いのに
怪我でもさせたらどうすんだ? バカ親め。
2422:02/09/09 21:03
>23さん、ありがとうございます。
前から気になってたので(でもやめられない)。
25おかいものさん:02/09/09 21:11
>>22
何も言われないと、「何だ、あれ?」ってなるから、一声かけて欲しい。
26おかいものさん:02/09/09 22:11
100円〜200円くらいの買い物で『手提げの紙袋くれ!』
なんて言うな!うちは紙袋の無料配布所じゃねえ〜!
2722:02/09/09 22:44
>>25さん、そうですよね。なんか、そう思われてるかなと思ってたんだけど、
またすぐ来るからいいかな〜とも思って。
近くにいる店員さんに一言ことわってから行くことにします。
28おかいものさん:02/09/09 23:46
>>21
そうですよね〜。
しかも、そういう客は走らない。全然急いでいる素振りが無い。
なんて勝手な奴らなんだ。
29おかいものさん:02/09/10 01:04
>>28 今日もそういう客がいてムカつきました!
30おかいものさん:02/09/10 14:34
サービス業はストレスたまるな〜…。
31おかいものさん:02/09/10 15:50
なああ、いるよなあ
321:02/09/10 18:27
やっと、普通のスレらしくなったよ。
ただ、上げても、何も書き込みなかったけど、>>17-18書いたら、あと続き出したし。
今は、接客してないんで、書き込む事もないですが、ロムっていくので、皆さんカキコお願いします。
33おかいものさん:02/09/10 18:41
お会計はここに乗せてください、って感じのトレイの上に
渡したレシートを投げ置かれていくのって
すっげ嫌じゃありませんか?
ゴミ箱はすぐ横にあるし、要らないなら要らないって一言言えば済むのでは。

次のお客さんはお金乗せるのに。
34おかいものさん:02/09/10 21:15
入り口横に灰皿と普通のゴミ箱あるけど、ほとんど灰皿の方にレシート捨てられてるよ。
ほんの少しの距離なのに。
35おかいものさん:02/09/10 21:55
床に捨てていくやつ。カゴの中に入れてカゴも放置するやつ。
使用後のカゴを片付けてくれるのは良いが、大きな音を立てて放り投げるやつ。
放り投げたせいできちんと入らなくてもそのままにしていくやつ。

店を利用するほうにはマナーってのは無いのか?

テレビでくだらないバラエティやるより、こういうマナーを教える番組とか
あればいいのに!!って思うよ。
買い物に限らず、公共のマナーをさ。
36おかいものさん:02/09/10 23:31
age!!
37おかいものさん:02/09/11 17:18
age!!
38おかいものさん:02/09/11 18:45
意味もなくあげるのやめて〜!
慌てなくても何かあれば書き込むから…
39おかいものさん:02/09/11 21:53
ゴミ捨てていくのヤメて欲しい!
40おかいものさん:02/09/13 16:12
カゴの中に丸めたティッシュや試食で使った楊枝捨てて行くな!
41おかいものさん:02/09/13 16:59
最近このスレで色んな困ったチャンの話を聞いたり
自分でもストレス発散するようになってから
前ならムカついてたような事にムカつかなくなってる自分が居た。
多分ねぎらいのレスや同じように思ってる人のレスを見る事が出来たからだと思う。
42おかいものさん:02/09/13 20:29
そう、ここは接客の人のシェアリングの場だよ。
だから必要だよね。
43おかいものさん:02/09/16 11:29
ドラッグストア勤務なんですが。
ユン@ルとかゼ@一本買っていくオヤジ。
レジで会計する前にバリバリ開けて飲んで箱だけ
レジでぽいっと出してアゴ使って「レジしろや。」みたいな感じの人。
勿論飲んだビンはレジに置いていくさ。お前は小学生以下かっつーの。ウゼェ。
ついでにこの手のヤシは会計は決まって一万円札。しかもクシャクシャの。
こんなの何人かいるけどどうにかならん物か…。
44おかいものさん:02/09/17 01:12
>>43 その人、多分、会社では上司からは怒鳴られ
  部下からは馬鹿にされ、家族からはウザがられている
  かわいそうなオジさんなんでしょう〜!
45おかいものさん:02/09/17 12:23
>44
そう思う!だからいばれるところでは思いっきりいばるんだろう。
46おかいものさん:02/09/17 16:56
書店勤務です。レジに本叩き付けて、「カバーしてよ!」と横柄にのたまい、お金投げて行く見た目は小綺麗な娘さんが買って行く本は、「スチュワーデスの好かれる上品マナー講座」。お前には永遠に身に付かんぞ!と思う。
47おかいものさん:02/09/18 00:09
むかつくというのとは違いますが。
あるお客さんが持ってきた商品に張り紙が。
「開袋のため、中古品 1,260円→260円」
手で破ったメモ用紙にボールペンで汚く殴り書き
されたものでした。
開袋?とあるけど外装のビニール袋がセロテープを
はがしたときにビロンとのびたようになっているだけです。
商品も最近発売されたものなので傷があっても中古として
売ったりしません。
それ以前に、うちの店ではそんな(汚い)POPはつけないんです・・・
学生っぽい男の子でしたけど、そんな稚拙な手が通用すると
思ってたのが不思議です。
もっと手の込んだやり方をされても、詐欺の卵みたいで
末恐ろしいと思いますが。
48おかいものさん:02/09/18 00:54
うわっ。その後どうした?
49おかいものさん:02/09/18 01:11
店がつけたPOPではないので値引きできませんって
言ってお断りしました。
平棚に置いていた商品なので、普通はビニールに
傷はつかないんですが、その子がわざと傷つけた
としたら腹立ちますね。
やっぱり買う客は外装もきれいな方がいいでしょうから、
その商品は、もう売り場に出せません。
50おかいものさん:02/09/18 18:43
老若男女問わず
福袋バリバリ破いて、中身を品定めするの
やめてくれ。一応見本各種PPに入れて
出してるし、福袋の意味無いじゃん。
51おかいものさん:02/09/18 22:50
>>50
俺が前働いてたトコは、中身見せないから、さんざん聞かれたよ。
こそっと、破いて中身見てるのもいたし、最悪だった。
52おかいものさん:02/09/19 00:21
あんまり小さい子におつかいに来させるのは
止めてほしい
親もメモぐらい渡しゃいいのに、なんでそのまま
送りだすかね
子供って言う事違ってくるよね
懸命に聞き出して、やっとお金もらって、お釣り渡して
しばらくして親から電話
「あのう、これじゃなかったんですよ」
知るかよ、お前の子供の記憶力を嘆け
53おかいものさん:02/09/22 07:20
ATMもそうだけど
子供に支払いさせる時は
込み合った時間は避けて欲しい
54おかいものさん:02/09/23 18:40
>カゴの中に丸めたティッシュや試食で使った楊枝捨てて行くな!

使用済みのオムツがエンドに置き去りにされていた。もう涙がでてくる
もう日本はダメかも
55おかいものさん:02/09/23 23:49
>>54 マジですか〜?
     最悪や…。
56おかいものさん:02/09/24 19:13
お札を舐めて渡すなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
端が少し濡れているそのお札を、触れと言うのかぁぁぁぁぁぁ!!!!

汚ねぇんじゃぁぁぁぁぁ!!!!
57おかいものさん:02/09/25 17:04
旧札なんて何度も舐めた指で触られ乾いた物だと思うけど・・・。
58おかいものさん:02/09/26 03:18
お釣りで渡したお札を、しまうまでの間口でくわえる人もいて引くな〜、別に実害ないけどさ(*_*)
59おかいものさん:02/09/26 03:26
おつりを渡すとき、新札や新品の硬貨じゃないと
受け取ってくれない人がいて困る。いちいちレジの中で
ピン札探すのも大変だし、硬貨の新品なんて揃ってないのに。
潔癖ぎみの人なんだろうけどね。
60おかいものさん:02/09/26 12:54
>57
乾いてるものと、いままさに濡れたばかりのそれと、一緒にすんな。バーカ。
61おかいものさん:02/09/27 00:02
>>60
全部、濡れるわけじゃないやん。
汚いなとは思うけど、一部分だろ。
62おかいものさん:02/09/27 00:43
子供を放し飼いにする客
子供に何かあっても知らんぞ!

そういう場合の親はほとんどDQN
63おかいものさん:02/09/27 01:23
>61
その一部分を慎重に避けつつ、露骨に汚いな−!!!という素振りを見せず
にっこりありがとうございました。
   なんて出来る程暇な店じゃないから、
うっかりその一部分を触ってしまった時ことを考えると
一部分でも濡れてるほうが絶対いやだ。
64おかいものさん:02/09/27 01:25
商品の自転車を乗り回すガキが、たま〜にいる。
前に、注意しようと近寄っていったら、後ろの方から「○○君、お店の人に怒られるからね〜」と母親の声。
おいおい、何ぴったりくっついて歩いてんだよ。親なら怒れよ。
65おかいものさん:02/09/27 01:28
>>63
忙しい店でも、余裕で出来るレジ(店員)になりなよ。
66おかいものさん:02/09/27 02:01
ホント、ガキはちょろちょろすんな!
67おかいものさん:02/09/27 02:43
65>>ある程度の余裕は持ってるけど、その均衡を崩すのが、このスレに出てくるような客なんだってば。
68おかいものさん:02/09/27 02:51
お札を濡らす人は単なるクセか、年取ってて手がカサカサで、
うまくお札が扱えない人だろうから、悪気はないよね。
できればやり過ごしたい。顔や態度に出しちゃうと、自分でも後味悪いし。
ムカツクのはわざとお金を投げてよこす客。明らかに悪気満々。
お釣りを投げ返したいが、それやると負けなので、逆にバカ丁寧に返してやるようにしてる。
69おかいものさん:02/09/27 13:05
>>56=>60=>>63=>>66 (同一人物でなくても同類)
その自己反省なく、ムキになる性格は
接客業には向いてないよ。
あ、スーパーのレジくらいしかつける仕事がないのか。
70おかいものさん:02/09/27 16:32
>65&>69
そういうスレは前スレで見飽きて来たので、ごちそうさまでした。
空気読んでね。

悪気は無いにしろ、指をベロリと舐めて札に唾を付けられると、本当不快に思う。
つい気にしていつも通り札勘が出来ないし、次のお客さんに釣りとして出すのも
ためらうしね。かと言ってどうしようもないし。汚れ銭として扱う程でも無いし。

そして唾がついているのに気付かずお札を触った時のショックと言ったら無いよ・・・
やめてくれ〜><
71おかいものさん:02/09/27 16:40
ムキになってるのは69だと思われ。
だいたいどこにもスーパーのレジなんて書いてないし。
スレ違いなレスなのにわざわざageてるし。
ここは店員をしている人が日頃溜めている事を述べ合うスレだし。
それについて変に批判するスレじゃないし。

分かったらとっとと出て行くべし。
72おかいものさん:02/09/27 16:56
>お釣りを投げ返したいが、それやると負けなので、逆にバカ丁寧に返してやるようにしてる。

私もそうしてます。にっこり笑顔で、「またお越しくださいませ〜♪」って。
後ろに並んでいたお客さんに、「嫌な客も居るもんだな」って呆れられた事もあり。

客と店員って鏡みたいなもんだなって、最近思う。
一見無表情で無言なお客さんでも、(私はスーパーのレジだけど…)こちらが
元気で明るい声で、全部スキャンし終わってお会計が済む頃には軽い笑顔で
「ありがとう」って言ってくれたりするよ。
73おかいものさん:02/09/27 17:41
前スレで次スレにはこういう注意書きつけようってあったやつ
このスレには貼られなかったのね。
>>71
上記の話を見てないようだから繰り返すと
愚痴言うのも勝手なら愚痴に文句つけるのも勝手。
文句つけられるのが嫌な人が出て行けって事。
74おかいものさん:02/09/27 18:24
>>71
>>69は前スレから粘着してるやつ。スーパーのレジ係を下に見てるところでわかる。
スルーしましょ。あんな陰険で説教くさいレスじゃ、不快に思うのは自然な感情だから、
あなたが出て行くことはないよ。
75おかいものさん:02/09/27 18:41
愚痴に文句っていうより、根拠も無い事持ち出して、
ただけなしてるだけに見えるけど。>69

けなされてもバカにされても、黙って耐えろって言うの?>73

それじゃ仕事してる時に嫌な客に遭遇した時と同じなんだよね・・・
ほんと、普段仕事中は頑張ってるんだからさ。
76おかいものさん:02/09/27 20:00
>スーパーのレジ係を下に見てるところでわかる

笑える〜。そんなの当然でしょ。最低賃金のルーチンワーク。
貧乏人の能力なしの仕事じゃん。
77おかいものさん:02/09/27 23:19
>77 なんか嫌な事でもあったのかい?
78おかいものさん:02/09/27 23:19
>76 だった。わは。
79おかいものさん:02/09/28 00:43
76>こっちこそ笑えるよ。あんたが何してるか知らないけど、人の仕事を見下すなんて最低。スレ違い不快だから、早く出てけば?
80おかいものさん:02/09/28 01:03
どんな事でも、人の役に立たない仕事は無いんだよ。
そして人の役に立つっていうのは素晴らしい事なんだよ。

「どんな事を 滑稽と感じるかで その人間の本質が 見えるのである」

とはゲーテ先生の言葉です。
81おかいものさん:02/09/29 01:37
76は何の仕事してるんだろ?
無職だったら大笑いだな
82おかいものさん:02/09/29 12:11
無職じゃなくても、どーせ嫌われ者じゃろう。
83おかいものさん:02/09/30 20:36
お店で、お客さんがレジに来たら「こんにちは!」と声をかけています。
「こんにちは〜お願いしま〜す」と返って来るのはたいてい年配か中年くらいの人。

子供連れの人に「こんにちは!」と言っても、返答はゼロ。
あなたは家で、挨拶とか躾してないの?と聞いて見たい。
親が挨拶出来ないのに子供になんて教えれないよね。
84おかいものさん:02/10/01 00:11
バーゲンが鬱です…。
85おかいものさん:02/10/06 03:29
保守
86おかいものさん:02/10/06 19:31
お子様を粗末に扱うと、すーぐ苦情のメルがくるんだよね。
まともに育ててない親の方に問題があると思うんだけど。
店としては、あばれてめちゃくちゃにされなければそれでいいんですけどねー。
87おかいものさん:02/10/06 19:45
>76
>笑える〜。そんなの当然でしょ。最低賃金のルーチンワーク。
>貧乏人の能力なしの仕事じゃん。

なーんて言ってる奴こそ自分の仕事にコンプレックス持ってそうだよな。
どうせ恥かしくて言えないような仕事してるんだろうよ。
88おかいものさん:02/10/07 12:10
まあまあ
皆さん落ち着いて
89おかいものさん:02/10/07 18:53
>>79-82 >>87
ンな煽りに食いついてるのは図星だからだろ
90おかいものさん:02/10/07 19:57
スーパーのレジって時給良いよね。都内だけ?
91おかいものさん:02/10/07 19:58
>90
何と比べて・・・?
92おかいものさん:02/10/07 20:08
>91
上の方のレスで、最低賃金とかって言われてるのを見てふと思ったのさ。
都内では全然そんな事ないなーって。
だいたい+2〜300円だし、何ヶ月か勤めれば時給千円超えるよね。
93おかいものさん:02/10/07 22:21
>89
ちゃんと文章読めてまつか?
読むだけじゃなくて、理解しなきゃいけないんでつよ。
どう読んだら、図星なんて思うの??

仕事に貴賎はないよ。
人の仕事をさげすむ人は、自分の仕事にも自信が持ててないっての
本当のことなんじゃないのかな?
94おかいものさん:02/10/07 22:28
レジ打ちはパートに限る。
たまに社員らしき人がやってるができるなら並びたくなし。
どんな仕事でもプロ意識がある人は自信持ってるよね。
オペレーターやってるが、ダメ客にはトコトン付き合い教育してやってる。
95おかいものさん:02/10/07 22:39
>94
わかりますー
社員の人のレジって、打ち間違いは多いし、処理は遅いし
つまんない冗談とか言ってくるし。うざいよぅ。
そんな暇があったら、まじめにレジ打ってくれー!と思います。

あれ?板違いなこと書いちゃったー。
96おかいものさん:02/10/07 23:10
試食魔、来るな!
先月の29日に小岩のイトーヨーカ堂でガンガンに
ソーセージつまみ食いしてたオヤジ!
お前恥ずかしくないの?
いやし過ぎるっつうの!乞食かよ!
売ってた女の子困ってたっちゅうねん!
97おかいものさん:02/10/07 23:37
車椅子に乗って旦那らしき男性に押されて来た、中年のおばはん。
足だけが悪いようで、発言やその他の仕草行動は普通のおばはんでした。

そのおばはん、会計が済んでサッカー台に押されて行き
旦那が買った物を袋に詰めている間の待っている時
その時
 お店の 床に 痰 を 吐いた。
98おかいものさん:02/10/07 23:41
>97
足だけじゃなくて、脳も不自由なんだよ。きっと。
99おかいものさん:02/10/08 21:31
体の不自由な人への思いやりのない店員のいる店ってサイテー
「普通」って何?
100おかいものさん:02/10/08 21:40
>99
思いやりがないのは、オバサンの方なのでは?
101おかいものさん:02/10/08 21:45
脳が不自由なのは、店員の方なのでは?
102おかいものさん:02/10/08 21:49
>お店の 床に 痰 を 吐いた。

普通じゃないですよ。
アナタは普通にそんな事するのですか?
しちゃいけないことなんですよ。覚えてください。
103おかいものさん:02/10/08 21:53
>>99にとってはお店の床に痰を吐くことは普通のことらしい
1042チャンネルで超有名:02/10/08 21:53
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
105おかいものさん:02/10/08 21:58
>>99
あんたの普通ってなに?
106おかいものさん:02/10/08 22:53
うちのお店はお支払いとお釣りは、
お客と直接手渡しなんだけど、
爪水虫まで進行しているお客には、
やはりゾッとしてしまう・・・
私も思いやりが無い店員さんかねえ
107おかいものさん:02/10/08 23:33
>>99=痰のおばはん

マジレスすると・・
>>99の方が身体の不自由な人に思いやりが無いと思うよ〜
体の不自由な人=非常識でもしょうがないと思ってる?

やっぱり店とか道で唾とか痰はいかん!!
こういう人って家では絶対しないでしょ?タバコのポイ捨ても(w
108おかいものさん:02/10/08 23:43
97です。

>99さん、>101さん
わたしのどこが、「思いやりのない店員」なんでしょうか?
ただ目の前で起きた出来事を、私的感情抜きに書いたはずですが。
そういう脈略も根拠も無い事ばっかり書いてると
“狼少年”って呼ばれちゃうゾ♪

ま、このスレで店員を小馬鹿にして喜んでる肝の小さいヤツは
「客という立場を利用して虚勢を張る」のと一緒だけどね。

ちなみにその夫婦の旦那のほうは
積極的に妻の世話をしている感じでした。
仲の良さそうな夫婦だと微笑ましく見ていただけに
おばはんの取った行動は衝撃的でしたよ。
 結局旦那も痰は無視してそのまま店を後にしましたけどね。
 
109おかいものさん:02/10/09 13:16
やはり>>99=おばはん、>>101=そのだんなということで…
110おかいものさん:02/10/09 17:08
やっぱ店員って頭弱いみたいね
111111ゲット〜♪:02/10/09 17:39
変な客も多い…。
112おかいものさん:02/10/09 18:58
>110
頭の弱い客がまぎれこんでいまつ・・
113おかいものさん:02/10/09 19:19
110さんは、あの有名なお店の床に痰を吐く人でつか?
114おかいものさん:02/10/09 19:44
店員を小馬鹿にして喜ぶアフォなにイチイチ構って話が逸れるのも
アレなんで、>>110は自動スクリプトと言う事で放置しませんか。
115おかいものさん:02/10/09 20:08
「お一人様一点限り」の商品を二つ持って来た人が居たので説明すると
「二人ですから」と言われよく足元を見ると乳児が居た。

別に、いいんですけどね。

公共の乗り物に乗っても乗車賃取られないような乳児を堂々と「一人分」と
言い張る若奥様はたくましいですね。あぁなりたくは無いけど。
116おかいものさん:02/10/09 22:03
ディズニーランドで売ってるバケツ型ケース入りポップコーンを、商品(書籍)の上にほぼ全部ぶちまけられました。97さんほどではないにしろ、油が点々と浮いて痛かった…。あと、棚の本の隙間に畳んだジュースの紙パックが突っ込まれていたことも。。。やった奴に罰を〜!
117おかいものさん:02/10/09 22:25
最近、ローラーシューズで店内を滑るガキンチョが多いです。
親はそんなガキンチョを、目を細めて見ています。
入り口に「店内で滑るのはご遠慮下さい」って看板立ってるし、
館内放送でも言ってるんですけどね。
118おかいものさん:02/10/09 23:18
危ないよね。他のお客様にもぶつかったりするし。
警告してあっても怪我したら、店の責任にされるし

   このあいだ、お若い男性の方(お子様ではない)が
   ローラーボードで、すーっと・・・フロアを通っていきました。
119おかいものさん:02/10/10 00:12
フロアに両面テープを貼って、トラップを作っておくとか。
120おかいものさん:02/10/10 05:19
>>119
くれぐれも、証拠を残しちゃいけません。
121おかいものさん:02/10/10 12:41
>>117-118
店員は見て見ぬふりか…。
122おかいものさん:02/10/10 15:47
スーパーです。
レジに探し物してるお客さんが来て、すいてたので「ご案内しますよ〜」と
停止板を置いて案内して戻って来たら、ババァ二人連れが停止板を押しのけて
カゴを置いてまだかまだかと待っていた。
他のレジは何台も稼動してるのに。
案内する前丁度レシート用紙が切れてたし、ついでに換えようと思っていたので
「ここ停止中なんですよ、停止板が置いてありますけど・・」と言っても・・・

ババァの自己中なんとかなりませんか・・
123おかいものさん:02/10/10 16:20
>121
店員さんではないんだけど、実際そういうお客はどうしたもんでしょう??
124おかいものさん:02/10/10 16:28
サッカー台のところにあるビニール袋、クルクルやって持っていくおばさんは
多いけど、今日始めて20代後半らしき男性がやっているのをみました。
125おかいものさん:02/10/10 16:44
>>123
こっそり後ろから押す(w
126おかいものさん:02/10/10 20:14
>>123
注意するけど、ちょっと目を離すとまた滑ってます。
127おかいものさん:02/10/10 20:29
『店内をローラースケートですべると、スプリンクラーが稼動します』
ていう張り紙をしてみるとかは?
128おかいものさん:02/10/10 20:54
万引きと同じような扱いでいいんじゃないの?
129おかいものさん:02/10/10 22:08
>>123 店員の代わりにド突く!
130おかいものさん:02/10/10 22:09
131おかいものさん:02/10/10 22:29
>>127
そんなのDQNでも、嘘だって分かるだろ。
132おかいものさん:02/10/11 00:46
片手に応募用紙持って商品の応募券を剥がしては貼り付けをする輩が
急増中。注意しても時間を変えてやってくる。子供といっしょにやってる
母親もいるし、昼休みに買い物に来たサラリーマンだっている。
堂々とやってる奴と 狭い通路に持ち込んでカゴの中でゴソゴソやってる
奴もいる。注意しようと近づくとその向こうでポケットにお菓子つっこんだ
ガキを見てしまった。こんなのばかりか・・トホホ
133おかいものさん:02/10/11 06:37
スーパーの野菜売場でバイトです。
リンゴを一個売りしてたんですが、食われて芯だけ置いてありました。
怒りというより笑えますた。
134おかいものさん:02/10/11 16:50
>>132 万引きじゃないですか!
捕まえて警察に引き渡しましょう!
135おかいものさん:02/10/11 21:52
>131
ウソだってことは誰でもわかるんだけど
一瞬はい?って思わせることに効果がある…かもしれない。
136おかいものさん:02/10/13 03:58
karaage
137おかいものさん:02/10/13 20:37
tatsutaage
138おかいものさん:02/10/14 00:55
kushiage
139おかいものさん:02/10/14 16:44
momiage
140おかいものさん:02/10/14 21:49
>>133
なんか汚い・・・
141おかいものさん:02/10/15 01:35
ageman
142おかいものさん:02/10/15 16:12
agechin
143おかいものさん:02/10/16 00:52
katsuage
144おかいものさん:02/10/16 13:55
uruse-hage
145おかいものさん:02/10/16 20:40
w
146秋茄子:02/10/17 00:04
私の働いているスーパー、一応世田谷なんだけどとにかく客層悪すぎ。
きったないばばあ多すぎ。
従業員に何か聞いてくるのは、もうこの世の終わりみたいなきったないへんちくりん
なばばあばっかり。
ときどき愚痴聞いてくれる。
147おかいものさん:02/10/17 15:20
うちにはホームレスがよく来るよ。
148おかいものさん:02/10/19 13:29
>>146
きたなくてもいいじゃん。マナーが良ければ。だめ?
149おかいものさん:02/10/19 15:49
そーゆー最悪な客って
ヨーカ堂に多い。
船橋店は最悪極まりなし!
150秋茄子:02/10/19 23:51
>>148
汚い客にマナーが良いのがいたことがないのっっっ。

いくらオバちゃんでもよくあんなに汚くなれるなぁというレベルの人はマナーも
最悪。
女は悪い生き方を長年していると、きったなくなるものなのだと悟りました。
151おかいものさん:02/10/20 00:14
きったない超デブのメガネオバハン。
マナーや喋り方は至ってフツーなんだけど、匂いが凄まじかった。
頭を何日も洗ってない?という感じの、すごく脂臭い、人間が出せる
最凶最悪の匂いはこれじゃないかと思った。
通った所にものスゴい残り香が停滞するせいで、しばらくたっても
通る人がみんな鼻つまんでたよ。ほんとに、帰った後も匂いがずっと
残ってた。こんなことは初めて!
もちろんこんなの例外中の例外だけど、店にとっては大迷惑だよ。
152おかいものさん:02/10/21 21:28
食べ物扱うとこだったら営業妨害だよね。
153おかいものさん:02/10/27 21:26
アゲ
154おかいものさん:02/10/27 21:28
要注意客に対するマニュアルとかあるの?
155おかいものさん:02/10/27 22:33
>154
ありますよん。対応する専門のスタッフもいます。
156おかいものさん:02/10/27 22:50
>>155
スーパーで要注意客ってどの程度から?
157おかいものさん:02/10/27 22:52
スーパーで?
よほど非常識なことしない限りは平気なのでは?
158おかいものさん:02/11/02 02:38
スーパーで試食販売をたくさん食べた子供が、試食販売員にたくさん食べたことを
注意されて泣き出し、その親が店にクレームをつけるということがあった。
その試食販売員はあとで店長に注意され、「じゃあどうすればいいんですか」という
試食販売員に店長は「そんなんじゃプロじゃない」(←言葉尻うろ覚え)と言ったそうな。
とことん客の立場に立って見ることで有名な店長だけど、
これについてはなんだかなと思った。うちの店の店長だけど結構厳しい。
159おかいものさん:02/11/02 02:40
店長さんも板ばさみで大変ね。
お客さんが一番大切っていう理屈はもっともだけど
従業員に信頼されなくなったら、店自体おしまいなのにね。
余裕の無い店長ってイヤですなぁ。
160 :02/11/02 17:02
>>158 試食販売員に同情します。
 試食魔って、自分が販売してる時にやられると
 かなりムカつきますね!
 自分が客で、試食魔見てるだけでもムカつくけど…。
161おかいものさん:02/11/02 17:17
餓鬼のころたった一度だけ、試食ツアーと称して大勢でスーパーめぐりをして遊んだ事がありました。
正邪の判断がろくにできない年だったとはいえ、十分にはんせいしておりますが、
耳元で「・・殺すぞ・・・」と囁かれた時はもう・・

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
162おかいものさん:02/11/03 11:15
食べたくないと言っているのに無理に食べさせようとするなよ。
この前ひつこいんで頭にきて全部食ってやったよ。
163おかいものさん:02/11/03 11:19
サティ・ビブレ板でDQN客が騒いでるな(ワラ
164 :02/11/05 23:40
レジのカウンターにいつまでも自分のハンドバッグや
荷物なんかを乗せて、次の人をブロックするかのように
モタモタしてる人、とっととどいて欲しい!
財布入れるならよそで入れろ!
すいてる時ならまだしも、混雑してる時にやられると
かなり、カチンとくる!
並んでる客もイライラして、その怒りをこちらに
向けてきて、こっちとしてはいい迷惑!
会計済んだら早くどけ〜!
165おかいものさん:02/11/05 23:51
>>164
激しく同意。
166おかいものさん:02/11/05 23:53
>>164
年寄りに多い。
この間朝のコンビニでババアが金とりだすのに手間取ってる後ろに並んでたんだけど、
しばらくしてこっち見て、どうぞ、だって。
お前がさっさと支払い済ませなきゃどうぞもなにも、何にも出来ないんだよ!
167おかいものさん:02/11/06 00:07
>>164-165
客側が言うならともかく店側の人間が言うとはね。
あなた方はどこの店勤務?そこには行かないわ。
168おかいものさん:02/11/06 00:08
最近の親は躾けされてない!親の親も馬鹿だらけ!買物のマナーもわからん日本人に誰がしたんだ(怒)
169おかいものさん:02/11/06 12:15
>167
店側だろうと客側だろうと、ダメな客はダメでしょ。
目に余る客は、どちら側から見てもDQNだし。
私は客側だけどそう言いたくなる店員さんの気持ちもわかるな。
170おかいものさん:02/11/06 12:26
>>166
店員は保留ボタン押して166の会計やってくれなかったの?
171おかいものさん:02/11/06 13:42
>>166
年寄りをいたわれよ。おまえが年取ったら煽りまくってやるからな。
172おかいものさん:02/11/06 13:44
年寄りに遅いって言ってるバカはだれだ。
173おかいものさん:02/11/06 17:42
166じゃないけど、年寄りなんてどこにも書いてない気が…。でも年齢は関係なく、自分の番が来てから慌てて鞄漁って、財布がどこにあるか分からずバタバタする人いるけど、あれは迷惑。手に山程荷物持ってるならともかく、並んでる間に財布の用意位しててもいいもんだと思う。
174おかいものさん:02/11/06 17:47
そのとおりだー
175おかいものさん:02/11/06 21:35
>>171
お前は年をとらないのか?
176おかいものさん:02/11/06 23:04
>>173
年寄りって言ってるぞ。

>>166
>年寄りに多い。
>この間朝のコンビニでババアが
177おかいものさん:02/11/06 23:55
ってか、若いのも年寄りもお金払うの解かってんだから
財布出しとけよ!!
178おかいものさん:02/11/07 00:04
バス乗る時なんかにも、料金箱の前にきてからカバンのなか漁りだす
バカ多くない?自分の経験では年齢に関係なく女がよくやる。
最近バスに乗る機会が少なくなったので、そんなバカオンナに出会う
こともなくなったがまだいるんだろうな。
179おかいものさん:02/11/07 00:17
いえてるー
180過去コンビニ店員:02/11/07 04:41
客で頭きたのはオヤジ全般。
「おい、これあっためろ。」
「合計○○円です」→「・・・あ?で、いくら?」
「○○はどこだ?探して。」(自分は立ち読み)
などなど店員に対して偉そうな・・・。
偉そうに何でも頼んでおいて釣り渡す時「姉ちゃん可愛いねぇ。彼氏いっぱいいんのか?
おじちゃんと遊んでよ、げっへっへ。」といいながら手を握ってくる。
私、見た目はおとなしそうですが性格最凶なんで、セクハラされたらキレます。
キレた時のギャップにビビるオヤジもいますが9割は反撃してきましたね。
「店長(本部)に言う」とかw
でも「うっせー てめーがわりぃんだよヴォケ!さっさとチクれよ!あたしの名前は○○だよ!覚えられるか!?ってか帰れ」
などなど言い合いをして帰らせて放置です。
ここまで暴言を吐いても店長は私には怒らなかったです。
なぜかというと、地元の常連の方々とすっごく仲良しだったからです。
おばあちゃんやオバサンから人気あったみたいでやめさせられないという話でした。

DQNババァもムカツクけど「若い子に僻んでる」と思って放置してます。
オヤジ・ナンパしてくるリーマンの方が害ですねー!!
181過去コンビニ店員:02/11/07 04:41
↑長々とすみませんでしたっ(汗。
182おかいものさん:02/11/07 22:53
オサーンに触られたらキャー!って大声で叫んじゃえばいいのに。
183おかいものさん:02/11/08 10:55
>180
そのくらい強気なほうがいいよね。うんうん。
184おかいものさん:02/11/08 20:55
やっぱ強気に出ないとまた同じ事されるもんね。
女の子は大変だね。
185おかいものさん:02/11/11 21:55
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1036541797/244-

やっぱり、非常識な親ばっかりだよ・・・
客側からすると、店員が子供の面倒を見るのもサービスだとよ。
186おかいものさん:02/11/11 22:04
ま、子供向けの商売してる所だとしょうがないだろうね。
子供向けじゃないような所でも
それを期待してる馬鹿親にはもう・・・。
187おかいものさん:02/11/11 22:11
子供服屋限定じゃない人もいるよね・・・そういう人。
どこの店でもいるのね、放置する親って。
188おかいものさん:02/11/12 00:02
>>167 こっちから願い下げだ、バ〜カ!
   てめえみたいなアホは買い物すんな!
   来るんじゃね〜よ!

>>185 それがサービス???
  そこまで給料貰ってね〜よ!
  別料金取るぞ!
189おかいものさん:02/11/13 00:17
>>188
言いたいことは分かる!同意!
でも、言い方がちょっと過激ね…。
190おかいものさん:02/11/13 00:23
>>188って接客業向いてないと思うよ。
他の仕事にはつけないの?
191おかいものさん:02/11/15 09:08
>>190
ここは憂さ晴らしするところなんだから、いいたいこと言っていいじゃん。
2chにきてまでそんなこと言っているおまえみたいな堅苦しい奴は、まわりの
人たちにウザがられてるんじゃねーか?
192おかいものさん:02/11/15 14:13
お客さんに向けて吐き出すよりも、ここで吐き出してしまった方が
なんぼか健全でつよー
193おかいものさん:02/11/15 15:22
すぐ>>190みたいに書くヤシが出てくるよね。
>>185のリンク先でも、書かれてて可哀相になったよ・・・
194おかいものさん:02/11/18 01:26
買物カートをさぁ 店から500mくらい離れたどっかの店先とか歩道とかに
放置する香具師が多くてたまらん。毎朝よく苦情のある所に行って
ガラガラと回収して出勤しているんだよ。便利だからってそのまま
買物カゴまで車に詰め込む人もいるらしい。
195おかいものさん:02/11/18 01:31
すごいのいるんだねぇ。。
196おかいものさん:02/11/21 22:53
世間知らずな女は思いやりがなくてダメだな。
197おかいものさん:02/11/22 22:00
>>196
その通り・・・
198おかいものさん:02/11/26 00:58
>>190 ネット上でウサ晴らしして何が悪いんじゃボケ〜!
仕事の向き不向きはおのれなんぞに言われる筋合いないわい!
このカス!
199おかいものさん:02/11/26 01:30
他人が読んで面白いレスなら歓迎なんですが
すぐクソカス言う人はちょっと
200おかいものさん:02/11/26 02:24
いや、>>198はちょっと面白かった・・・w
これ以上続けると白けるだろうけどね。
201おかいものさん:02/11/26 10:57
クソカス!
202おかいものさん:02/11/26 11:42
>>198
他に仕事がないからやってんのに向いてないって言われるとむかつくよね。
203おかいものさん:02/11/28 23:15
久々にDQN客の対応で、朝から心底疲れた・・・
最近あんまりこんなこと無かったのに・・・・・・
すごいよ、オバハン、あんたは自分が世界一正しいと信じて
疑わないんだね?
負けたよ。
全く非のないこちらが、ナンであんたに何度も「申し訳ございません、
ご不快な思いをさせました」って謝らなあかんのよ・・
客だからって、そんな風に押しきるヤシ、本当に軽蔑するよ。
もう寝まつ。・・
204おかいものさん:02/11/28 23:20
>203
お疲れ様でした。最近いらいらしてる人が多いせいか、
トラブルが起こりがちですね。自分も、このところ毎日のように
何かありました。ここ2〜3日平穏で、生き返った感じ。
もう寝ましょう。おやすみなさい。
205おかいものさん:02/11/28 23:22
>>203
自分に自身のない可哀想な人間ほど店員に意地を張ります。

アフォに負けずにガンガレ!
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207おかいものさん:02/11/29 01:37
>205
でも、それって店員にも言えることじゃない?
私も販売員してるけど、お客さんに対して
変な意地を張る同僚もいて、なんかいやになるの。
みっともないなーって思ってしまう。
208おかいものさん:02/11/29 01:47
>207
そうだね。
DQNな客にいらんツッコミをされないように
気をつけなきゃいかんね。
DQNな客と同じとこまで落ちてるヤツいるもんなあ。
209おかいものさん:02/11/29 11:06
四六時中、客をにらみつけているDQN店員って・・・
だいたい不細工かチビ。
何があったのか知らないけど、買い物をする気が失せます。
210おかいものさん:02/11/30 01:28
それだけ おかしな行動する異常者が町にあふれているのかも。
にらんでもロクなことない
店員ににらまれたと投書されるだけ

腹いたまないし(結局はいたむのだが)
商品万引きされようが汚されようがほっとくにかぎる?
問題あるなら防犯カメラに私服警備員増やして!
そんなお金もないし、やったもの勝ちな売場 はぁ
211おかいものさん:02/11/30 02:31
スーパーの惣菜コーナーの50円コロッケ1個買うのに
なんでパック5枚も6枚も重ねて持ってく?
オマエラは何故それほどまでに欲しがるのか?何に使うのか?
そこんとこを是非教えてくれ。教えろ。てか、買え。
212販売人であり消費者に人Jは・・:02/11/30 04:11
みなさんは販売人であり消費者でもありますよね
みなさんから色々な不満が出てますが実際に自分が何か買いに行った時はちゃんとしてるの?
(ちゃんとしてる基準はみなさんが批判されてるような事をやってないと言える人)
ってか私はまだ消費者側なんで分からないんですがスーパー(コンビニ)とかで数百円の買い物をする予定として「数百円なんて失礼かな・・・」と思いつい1000円以上も使ってしまう私はどぉですか?気使いすぎ?当然?
213おかいものさん:02/11/30 07:14
ちこっと愚痴らせてくれ・・。

TVショッピングの受注オペのバイトをしてるんだが
納期2〜3週間なんて当然。
なのに頼んで2週間もたたないのに
「まだ商品届かんぞゴラァ!」と開口一番に
罵声を浴びせるのはやめてホスィ・・・・
もっと早くに商品を入手したいなら
TVショッピングなんて使うなアフォがぁ!!!!と言い返したいけど、
それが出来ないジレンマ・・・・
所詮TVショッピングの商品なんて糞なモンばっかしなのに・・
はぁーあ、ウチュ。

214おかいものさん:02/11/30 10:56
>納期2〜3週間なんて当然

それテレビとか受注する時の応対なんかでちゃんと言ってるの?
最近の通販とかネットの買い物って数日で届くの多いから
言われなきゃ「当然」とは思えないよ。
215おかいものさん:02/11/30 11:43
アブトロニックを買った時は、不慣れっぽい男の人が(忙しくてかりだされた感じ?)
「こちらの商品は大変人気商品となっておりますので、お届けに二週間ほどかかりますがよろしいですか?」みたいな事を言われました。
TVショッピングの場合、画面に何日後到着って表示されるから
いちいちそんな事を聞かなくてもいいのにと思ったけど・・・
216おかいものさん:02/11/30 11:56
>>212
気を遣いすぎだと思いますよ。
僕もスーパーで買い物をして千円に満たないと恥ずかしくはありますが。

>実際に自分が何か買いに行った時はちゃんとしてるの?

当然です。
世の中にはそうじゃない人もいて悲しくなりますね。
217おかいものさん:02/11/30 13:48
>>212
>「数百円なんて失礼かな・・・」と思いつい1000円以上も使ってしまう私はどぉですか?

ただのアフォ(w
218おかいものさん:02/11/30 13:51
もしくは見栄っぱり
219おかいものさん:02/11/30 20:39
月末(給料日前)って、数百円の買い物しにくくない?
いらん見栄はりたくなるよ…バイト先の店だと特に。
給料日あけの特売日とかも、せっかくの特売日なのに
どかどか買いだめしにくい…
何となくさ、気分の問題。無理に買い物したりはしないけど。
220おかいものさん:02/11/30 21:13
理不尽な客に対して意地を張り続ける店員・・・。
大人げないと思うし、ドキュソの溢れるこのご時世にそんなこと続けてたらきりがない。
仕事と割り切って身を引くことを覚えなければやってけないし、苦しむはず。
でも、そういう意地を張る店員って、そのあとですごく落ち込んでる人が多い。
多分自分でも分かってる人が多いんだと思う。
221おかいものさん:02/11/30 22:30
>>219
バイト先なら懐具合くらい知れてるんじゃないの?
222おかいものさん:02/11/30 23:35
>>221
スーパーとかのおばちゃんたちの噂話ってすごそうじゃない?
223おかいものさん:02/12/01 00:26
スパーの扉の奥では本当に色々なお話に花が咲きます。w
ただ部署(鮮魚、青果、惣菜、フロアとか)が違うと
シフトの関係もあって会話?も「おつかれさまー」の顔見知り程度ですが。
レジってバイトの方多かったりするし、もっと疎遠になるかな。
って言うか、本当に足りない物買うだけの数百円の買い物で(ピーピーじゃないのに)
「コイツ給料日前で金ねーんだな」とか勘ぐられるのが嫌だなと。
ココのスレみたいな会話「あの客ムカツクー!タコハゲもう来んな!」
も日常会話。本当に嫌な客が多すぎ。(いいお客さんの多いんだけどね)
224おかいものさん:02/12/01 00:52
>「コイツ給料日前で金ねーんだな」とか勘ぐられるのが嫌だなと。

実際レジの人は、数百円の買い物する客をこんなふうに思うの?
225おかいものさん:02/12/01 22:16
数百円の買い物を気にするお客はレジの人の顔を見ている。
気配を知ったレジの人は無関心を装う。
レジの人ってそんなに売り上げを気にするのか?
226おかいものさん:02/12/02 01:24
>>225
客が店員を盗み見るから、店員も違和感に気付くのでは?

客が気にしなければ、店員も気にしないと思います。
227おかいものさん:02/12/02 01:27
>224
そんな些細なこと気にするのは、よほど暇なスーパーのレジだけでしょう。
私も学生時代にレジのバイトしたことあったけど、そんなこと気にしてる暇はなかった。

そんな暇なスーパーには行かない方がいいです。
客が少ないと商品の回転率が悪くて、古い物しか置いていないはずだから。
228219:02/12/02 02:13
あぁ、なんかだんだんスレ違いになってきている気が…
自分が妙なこと書いたせいですかね。スマソ
>212の話の流れを受けて何気なく書いただけですが、
(給料日前ってホント気つかわない?自分だけ?←しつこいってか)
実際どうかなんて、当然ながらw本人に聞かないと分からんですって。
「そう思われてそうでイヤーン」ってだけの話で。
別にレジで挙動不審になったりもしません。w
>227
学生がバイトで入れる時間帯って、たいてい(全てがそうとは言わないが)
忙しい時間帯だけだからなぁ…店的に混んでいる時間だったら
いちいちそんな事で気を揉む事はないよ…。小心者と呼んでくれ。
>225
別に個人商店の店主でもない限り、レジで売上がどうとかはないのでは?
レジの集計で気を使う事はあるけど。
229:02/12/02 13:38
スーパーもコンビニもいつも数百円しか買いませんし
一人一点限りの品を一つだけ買うこともありますが、なにか?
230おかいものさん:02/12/02 15:39
スーパーでの数百円の買い物って気になるもんなの?
私は「あ、小麦粉が切れてた!」と気付いて、それだけを買いに行ったり、
お菓子一つだけ買ったりとかよくするし、見栄張る人が理解できない。
231おかいものさん:02/12/02 22:08
百円や二百円で万札使うなら、最初からATMで10千円でおろせとか思いますか?
232おかいものさん:02/12/02 22:11
>228
227だけど、学生時代の暇な頃は
一日中バイトにはいってたこともありましたよ。
そんな経営者みたいに知ったようなこと言われなくても
そのへんもちゃんと考えてレスしてるから大丈夫。

小心者っていうか、自意識過剰ぎみなのでは?
233おかいものさん:02/12/02 23:04
買った商品が小さい商品1個だったので1番小さい
袋に入れて渡したら「一番でかい袋に入れてよ!」
って一言。ずうずうしいなー。あと一番でかい袋を
10枚くれと平気で言う。頭おかしいんじゃないの。
それに1円玉を50枚とか使うのやめろ!数えるの
大変だし、後ろの人の視線は冷たいし。
234おかいものさん:02/12/02 23:31
1円玉・・たまに10枚づつセロテープで塊にして渡されることない?
235おかいものさん:02/12/02 23:33
よく客の愚痴を書くと「接客業にむかないんじゃない?」
と書くアフォがいますが、接客業にむく人ってどんな人?
客にバカな文句をつけられても心から謝れる人のことか?
どんな無理難題を押し付けられても笑顔を突き通す人か?
俺から言わせればそんな感情のないやつは人間じゃない!
人間だから理不尽な事を言われたり、されたりすればむかつくし、
愚痴のひとつも言いたくなる。ただ、それを客の前では
極力表さないのが最善策だと思う。そして思う存分ここで
愚痴って、また明日への仕事へとつなげればいいのではないかな。
236おかいものさん:02/12/02 23:34
お釣りで緑青で緑になった10円玉がでてきた時って気まずい
そんな汚いの渡すなっていわれる?
237おかいものさん:02/12/03 00:35
後ろにお客さんが並んでいない時に、袋にレジの人がいれてくれる時があるけど
とても嬉しい。
238おかいものさん:02/12/03 02:06
>236
そういうのを客に渡しちゃいけないと
店長ほか先輩などから言われてないきゃ?
ボロくなった札も渡すなと言われてるけど。

つか自分がもらっても困るんで、渡さないようにしてるけどな。
239おかいものさん:02/12/03 02:08
>>236
そういうのはむかつく客が来た時用に温存シル!
240おかいものさん:02/12/03 05:43
>>220 >>235
まともな、感情豊かな人間はあんまり向いてないよ。
適度に無神経な人間がいちばん店員やってて楽だし向いてる。
241おかいものさん:02/12/03 11:27
223>>
>>スパーの扉の奥では本当に色々なお話に花が咲きます。w

みんな集まってるのに声が聞こえないときは悪口言ってるか
余り物(廃棄する菓子パン、ケーキ、お菓子、お寿司など)を
ほおばっている時です。口元をモグモグさせてます。
ハムスターのようです。
242おかいものさん:02/12/03 13:18
店員に偉そうにして、普段の不遇の憂さ晴らしをしているようなヤシは
店員の憂さ晴らしのグチのネタになっているという事ですね。
243おかいものさん:02/12/03 14:10
>>235
理不尽な客には、っていうか理不尽な人間に怒るのは当然。でも、自分も販売やっ
てますけど、注意しなければいけない場合は注意するべきだと思うし、苦情が理不
尽ならばそれは違うと説明しなければいけないと思う。(言える場合、内容に限る
が)もちろん極力言葉を選んで。ケンカの様になってしまってはダメですから。そ
ういうお客様に自分の方が悪かったと分かってもらわなければいけないので。
それでも分からないような人間には注意するのもバカらしくなってきますしね。
いくら自分も販売やってるとは行っても>>188のように言うのはちょっと・・
やっぱり心の中でそう思ってるのが、お客様に態度で知らず知らずの内に出てし
まうと思うし。自分がそんな態度を取ってしまったら、お客様は当然怒ると思う
し。DQNな客もこちらの接し方次第で、頭にくるような事もされる頻度が下が
るのではないかと思いますが。
244おかいものさん:02/12/03 15:50
理不尽な客って常識を知らないDQNの場合もあるから
そういう奴の場合はある程度は啓蒙する事によりマシになる可能性はあると思う。
確信犯の場合はどうしようもない場合も多いかもしれないけど。

ネット上で「こうしたら、こういうサービスがあるよ」みたいな事を
公開しているアフォもいるので、サービス目当ての確信犯的DQNが増殖する可能性もありますよね。

いやな時代だなぁ。
245235:02/12/03 23:12
>>243
本当にその通りだと思います。ただ自分の場合つらかった
のが理不尽な事が以前あった時に会社(店長)が全然、僕の
ことを守ってくれなかったこと。内容はと言うと、精算の時に
自分はお客さん(バカな若者グループ)にレシートを渡した
つもりだったが後になって貰ってないと言い出した。そいつらは
買った商品を返品したかったらしく店に戻ってきたらしい。
そして、自分が「レシートを見せていただけますか?」と聞くと
ここで「貰っていない。」と言い出した。そして自分がレジをした
お客だったから「お渡ししましたよね?」と言っても「貰ってない。」
の一点張り。仕方なしに店長を呼ぶと、店長は「とにかくお客さんに
レシートを渡さなくてすみませんでした。」と誤ってと言った。
246235:02/12/03 23:24
本当に悔しかったがその場をおさめるために自分は
頭をさげた。結局、レシート無しの返品も受け付ける
ことになった。そしてなんと30点ぐらい商品を買って
そのうちの半分以上を返品したいと言い出したのだ。
「もっと考えて買えよバーカ」と思った。そして、レシート
の事が本当に悔しかったのでレジにあるゴミ箱を全部
ひっくり返してごみの中からそれらしきレシートを探した
けど結局、出てこずじまい。そして、店長が一言。「君、
なにもそこまでしなくても。」
接客業ってこんなことの繰り返し。でも接客業を始めて
2年近くたった今では、大抵のDQNな客に対しても笑顔で
接客できるようになりました。世の中には一般常識をしらない
DQNがいるんだなと割り切って物事を考えるようになれました。
247taka:02/12/03 23:36
尋ね人!

「キャバリア」という種類の犬を飼っている人を
どなたかご存じないですか?
犬の名前は「ルカ」で、お父さん犬の名前はレオ君です。
杉並区に姉妹で住んで居たのですが、今はわかりません。
静岡県出身で、A型、160cmぐらいで、おうし座です。
色白のすごい美人です。
もう一度会いたいので情報下さい。
248おかいものさん:02/12/03 23:43
>>247
ここは客の愚痴を言う場では‥‥
249おかいものさん:02/12/03 23:44
しかもアドレスまで入れて、、、
250おかいものさん:02/12/03 23:48
なんとか探してあげて!
251おかいものさん:02/12/04 08:43
なんか気になったんだけど、>>232
>そんな経営者みたいに知ったようなこと言われなくても
って、べつに経営者云々でもなくてフツーに一般論じゃないか?
どちらかと言えば、自意識過剰ぎみなのは228より232の方かと。
232がどんなベテランアルバイターwか知らんけど。
252おかいものさん:02/12/04 09:11
>>241
自分もスーパー店員ですが、バックヤードでモグモグって
業者が新製品の試食もってきたりするからなぁ…
(その場で食ってその場で発注)
おそらくどこのお店も残り物は原則廃棄だから
店で食べるような事はできなくない?
(棄てたふりして隠してお持ち帰りはありえるかも)
んじゃ仕事いってきます。
253おかいものさん:02/12/04 09:28
>251
たぶん228のそれ以前のレスがうざかったんじゃない?
カッチーンときたように読み取れまする。
232さんも最初はちゃんと答えてあげてたんだよ。
ウザい客はネトでもうざいんだね。
254おかいものさん:02/12/04 10:05
>253
そうか?他のレス番号書いてないから「最初は」の特定を出来かねるけど
232(227)の書き方って
なんか普段からお高くとまってんだろうなと思ったけど。
255おかいものさん:02/12/04 12:46
>>245&246
DQN店長にちゃんと味方につくよう仕向ければ良いのでは?
俺なら、渡した渡してないをやってても仕方がないから、レシートを貰ってないと
聞いた時点でそれ以上言い合いせずに、店長には、「お客様に確かにレシートを渡
していますが、お客様は失念されているようで貰っていないと言っています。それ
でも返品をお受けしてよろしいでしょうか?」と聞く。そうすれば、店長はちゃん
とレシートを渡したのを分かってくれた上で、しょうがないから渡さずすいません
でしたと謝っておいて言うはず。お客様が紛失されたようですがそれでも返品お受
けしますじゃその場はおさまらないし、客と店員が言い合いしていたら、店長は店
員を諌めるしかないからね。自分も店長が分かってくれた上で、場を治める為に謝
るのなら全然くやしくないでしょ?客とケンカみたいになってしまったら、後から
余計頭にくるけど、自分から場を治めるようにしたら、後からは頭にこないでしょ?
むしろ、俺ってDQNに対してもうまい対応したなと結構うれしかったりして。
256255:02/12/04 14:26
後でうれしいというよりうまい対応が出来た満足感というか、
ちょっとだけいい気分というかそんな感じかな?
そんな事よりも、お客様に誠心誠意対応して喜んでもらえた時
の方が何倍もうれしいかな。
257おかいものさん:02/12/04 16:37
>254
どっか上の方にあるから、きちっと読んでみそ。
258おかいものさん:02/12/04 17:23
レシートは大切だが本当にその若者グループがそのレジで
だいたいそれぐらいの量を買ったというのは間違いないのですね?
(おぼろげに記憶がある)
若者グループの一人だけが買いに来たからよく覚えていない。
むこうがこのレジで買ったといいはってるだけ?

いや、万引きした上に半分は持ち帰り半分は換金したのかと。
憶測でそんな方向に話をもっていったりしたらダメだけど

あとジャーナルで調べるという方法は? レシートは渡して紛失されても
レジの記録として同じものがレジの中で保存されていなかったっけ?
259255&256:02/12/04 17:55
俺も30点の半分ときいて一瞬万引きを疑ったけど、自分がレジをしたお客と言って
るし、客の顔を覚えていて、レシートを渡したのを覚えていた位ならその時売った
商品もある程度覚えてるだろうから、その線は捨てて対処法を書き込みました。
260255&256:02/12/04 18:23
それから、お客様は失念されてるようで〜と店長に言うところは、もちろんお客に
は聞かれないようにね。
261おかいものさん:02/12/04 21:09
試食品なんかアっという間になくなりますよウチでは。
ポケットにつめこんでそこら中のショップに配っては
偉そうな顔しているようです。まぁできるだけたくさんの
人に食べてもらえれば本来の目的は達成されるのですが
勝手に持ち出す人がいて試食販売用だから食うな!とメモ書が必要な
時があります。なさけな〜
モグモグしているのは開店30分後〜1時間の間が多いので
けしからん!という方はバックルームの柱の影などをパトロール
してください
262おかいものさん:02/12/04 21:15
あ、すまん板違いになってきたな
263おかいものさん:02/12/04 21:39
8085(ナラサキ産業) 100円

10月の300円台半ばからずーっと、下げ続けて、全面高の中でも弱すぎ
1度ストップしても、結局戻ってしまった

チャート的にはそろそろかな? 
264おかいものさん:02/12/04 23:59
大きな店は、とかく場を治めることを優先する所が多いね。
コンビニとか小規模店舗になると、小さな取り引きが死活問題なので
けっこう経営者によってはジャーナル調べたりカメラ見てもらったりして
食い下がることもある。
ただ、間違ってないのに謝って場を治める事に関しては、意見の分かれる所だね。
割り切る事が「必要」なんだけどね。
265おかいものさん:02/12/05 00:22
レシートをお受け取りにならないお客様については
いかなる理由があろうとも返品はお受けいたしません。
お客様は必ずレシートをお受け取り頂く様に、命令致します。。

なんて張り紙ができたらいいのにね。
266おかいものさん:02/12/05 00:30
>265
なんかスッキリしてていいね!
267245&246:02/12/05 00:40
>>255,258
いろいろとアドバイスを頂き本当にうれしい
です。DQNに対してうまい対応ができたらうれしいと
いう意見は最近、身にしみてそう思います。万引きでは
ないかという話も出ましたが、ただそのバカな若者グル
ープが計画もなしにいろいろ買い、後から考えたらいら
ないものがでてきたので返品しようと思っただけではない
かなと思います。ただその時にレシートを捨ててしまって
いて、それでは返品をしてもらえないとバカなりに考えて
レシートを貰ってないと言い張ろうとみんなで相談したのでは
ないかと思うのですが。あくまでも推測にすぎませんがそんな
DQNには二度と来店してほしくないです。ついでなんですが
自分の店(会社)はDQN来店率が小売業の中でトップ5に入る
自信があります。(以外にみんな思ってたりして。)
268おかいものさん:02/12/05 00:43
普通にデパートで服買って、返品てできるのかな。
ちゃんと試着して選んでも、酷いときは買ったその日に嫌になることがある。
前なんか、2万円台のジャケットを買ったら、
後から裏地に変なパイピングがあるのを発見して速攻で嫌になった。
でも、返品したいなんて言い出せず。
しばらく、むちゃくちゃ悔しくてやりきれなかったよ。
269おかいものさん:02/12/05 00:58
返品の理由が問題になるかもね
270おかいものさん:02/12/05 01:00
>>268
その店にもよると思うけどほとんどの店が
客の一方的な理由では返品は受け付けないんじゃ
ないの。そのために衣類なら試着室を店側が
提供してるわけだし。
271おかいものさん:02/12/05 01:03
>>270
やっぱりそうなんだ。
買い物は慎重にします。。。
272おかいものさん:02/12/05 01:15
「日曜にそっちで買ったシクラメン、すぐ枯れたわよ!お金返しなさいよ!」と先週電話が。
すぐに替わりの品とお詫びの品とお金を用意してその方のお宅へ行くと、当店のじゃない
商品を出されました。明らかに安物なうえに手入れも悪く、水が完全に切れてしまって
かわいそうな状態でした。
「あの、これは当店のものではないようですが」
「たしかにそっちで買ったんだから!」
「いえ、ラベルも品種も当店で扱ってる物じゃないし、ラッピングが違います」
「主人がそっちで買ったって言ってるのよ!」
「おそらくご主人の記憶違いではないかと思いますが」

うちの商品でもないのに返金するわけにいかない、と丁重にお断りして帰ってきましたが、
もちろんいたくお怒りで、「もう二度とあなたの所では買わないからね」と最後の一言。
おとといそのご主人という人から電話がありました。
本当はホームセンターの安売りで買ってプレゼントにしたけど、それじゃ体裁が悪いから
うちで買った物だと奥様に言ったんだそうです。

ウソはいけませんよー。ひやひやしちゃったよ。
どこで買った花でも、もらったら水はあげましょうね。
273おかいものさん:02/12/05 01:28
>272
うわぁ・・・
旦那の気持ちわかるな。
そんなババには言えんよ・・・
274okaimonosann:02/12/05 01:37
売るきあんの?
と悪態ついた50オヤジ

四ね4ね4ね4ね

と腹の中で唱えていたよ。

いま思い出すだけでもああ むかつく
275おかいものさん:02/12/05 10:50
>>272
旦那の気持ちは分からないでもないけど、いい迷惑ですね。
ババァむかつく。

>>274
買う気あんの?
冷やかしなら帰れ!

と言ってやれたらどんなにすっきりする事か?
276255&256:02/12/05 13:07
>>264
あきらかにこいつら変だ、万引き商品じゃないの?という場合はその通り。
どのレジの、どの店員が応対したか聞いて、間違いないですねと念押ししてから
ジャーナルしらべればいい。そのレジのジャーナルから出てこなくて、「あれー、
他のレジだったかなー?」とか言い出したら、とっ捕まえればいい。
ただ、>>245と246の場合は、もうさっさと返品しちゃった方が楽なのではと思う。
277おかいものさん:02/12/05 13:51
>>265
命令いたしますじゃなくて、その部分をお願いいたしますにしたものなら注意書き
してあるとこあるよ。
278おかいものさん:02/12/05 19:22
あるある。
279おかいものさん:02/12/05 23:23
>>272
DQNの対応ご苦労さまでした。旦那のうそでとんだ
とばっちりを受けましたね。でも、謝りに行った
時に「花に水をやらなかったら、花は枯れるに決まって
いるだろうがー、そんなこともわからないのかこの
クソババー。」とDQNババアに言ってやれたらどんなに
気持ちがいいことか。俺もそんなことを一度でいいから
言ってみたい。
280おかいものさん:02/12/06 01:15
>>277
うちの店してる!
それでも、受け取らない人はいっぱいいる。
受け取らないだけならまだしも、レシートなしで返品しに来るやつまでいる。

張り紙以前に、レシートないと返品できないのは常識だと思うんだけど…。
281おかいものさん:02/12/06 01:22
>>280
常識が常識として通じない人は本物のDQNだよね。
そこまでしてもレシートなしで返品に来るってアフォとしか言いようがない。
スーパーで返品って頻繁にあるものなんですか?
282おかいものさん:02/12/06 01:59
>>281
うちはスーパーじゃなくてドラッグストアなんだけど、返品かなり多いですよ。
特に多いのは、電池とか蛍光灯のサイズ違いです。
明らかに自分で伝線させたと思われるストッキングとかもありました。
283おかいものさん:02/12/06 02:00
うちでは、客の不注意でテスターのマニキュアをこぼし、
そいつの服が汚れても弁償してますよ
私はバイトだけど。
284おかいものさん:02/12/06 16:04

【客】統合 お店で会ったこんなDQN【店員】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1038222075/l50


285おかいものさん:02/12/06 22:33
DQN店員の10倍はDQNな客が世の中にはいると思う。

どこでもレシート無しの返品はあるんですね。不良品での
返品はもちろんレシート無しでも受け付けるのがスジだと
思うがDQNな客のサイズ違いの返品は本当に断りたい。
電球のワット数だの電池の種類だのは家で調べてから買えよ
と思う。前に「この電池、うちのリモコンに合うか?」と
聞かれた。そんなこと知らねーよ。
286おかいものさん:02/12/06 22:59
レシート無しで、本の返品にきてたお客は結構いた。
絵本買って、中が折れてたとか。そんなん、ちょっと
確かめたらいいのに〜と思ったけど、まあ自分も本
買うとき中見ないかとちょっと思ったな。
でもうちで買った本かどうかわからんのに、店の方針
で受け付けてた。
287おかいものさん:02/12/08 06:19
レシート無しの返品受けつけ、
店に余裕が無きゃ出来ないことだし、しないね。
288おかいものさん:02/12/08 06:26
☆★ネットしてる間に月々30〜50万当たる、稼げる★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1036939812/l50




289おかいものさん:02/12/08 23:26
自分が一番と思っていて、必要以上に威張り散らすジジババ、
ムカツク!
290おかいものさん:02/12/09 12:21
自分は情けない人間だとわかっているからこそ
立場が弱い(怒って殴りかかってこないと期待できる)
店員にいばるんじゃないのかなぁ?

どちらにしてもろくな人間ではないと宣伝してるようなもんですね。
小心者で愚かだから気付くことはないんだろうけど。
291おかいものさん:02/12/09 19:21
まぁ家にいてもジャマ者扱いされて寂しい思いをし、
百貨店やスーパーで一日中時間をつぶしているんだよ。
店員に冷たくされると、息子の嫁に冷たくされた時と
タブって怒ってしまう。おいしい物を食べたい
でもお金ない。買物のフリだけして時間がきたら
放置して帰る。ボケてくると食べたり持ち帰ったり・・
292おかいものさん:02/12/09 23:51
店員を敵視してくるババァってほんと何様なんだ?
293おかいものさん:02/12/10 22:45
ババァは本当に暇だよね。店に来ては自分より
立場が弱い(と思っている)店員をいびっている。
そして、よく恩着せがましくこの前この店でいくら
買い物をしてやったという話を聞かされる。本当に
ウザイ。まぁ、そこはうまいこと「いつもご利用いただき
本当にありがとうございます。また、来てくださいね。」
と言うと、相手は本当に満足げな顔で帰って行く。
接客業をやっていて、どんなDQNな客にもいやな顔ひとず
せずに対応できる店員は本当にすばらしいと思う。
また自分もそうなりたいと思う。
294おかいものさん:02/12/11 19:27
提案。
次スレでは、
ムカツク客にむかつかないで済むよう要領良く対応する方法
にするというのはいかが?
ただグチ言うよりも、要領良い方法教えあった方がいいような
気がするのは漏れだけかな?
295おかいものさん:02/12/11 19:47
威張りちらすジジババは適当に聞き流すか接客しないのが良いのでは?
何も買ってないのなら、(また買いそうに無いのなら)言われる筋合い
ないし、他のお客様が来たらそちらを接客して、DQNは接客しない。
何か買ったのならDQNとは言えどお客様だし、レジの人なら接客しない
訳にはいかないだろうから、バカがなんか言ってるよと思ってマトモに
相手にせず適当に聞き流すしかないんじゃない。ただしその場合、聞き
流してる事で余計に怒らさないように、一応丁寧に接客しながら、程々
に聞き流してとっとと帰って貰う。マトモに応対しても余計ムカツクし、
俺の場合、後から思い出してもムカツクなんて思いしないよう、工夫し
ている。要領良くやればあんまりムカツカないで済むし、それならすぐ
忘れちゃうから。
296おかいものさん:02/12/11 23:25
微笑みをたたえて、淡々と
おじぎは大げさに深々と
297おかいものさん:02/12/11 23:33
 
298おかいものさん:02/12/11 23:34
入り口に「当店はDQNの入店をお断りします」
って張り紙をしたらどうかな。
まあ、DQNほど自分のDQNぶりに気づかない
とは思うが。
299おかいものさん:02/12/12 00:45
感じのいいお客さんに接客するとこちらも気分がいいけど、ムカツク客に接客すると心底気分が悪くなる。
この仕事に満足感を得られるかどうかって、結局お客さん次第なんだなあ・・
300おかいものさん:02/12/12 01:28
自分も店員も良い気分で買い物したいと思う客ばかりなら良いのに。
自分がイヤな気分になっても、店員がそれ以上に不快になっていれば
満足って奴もいるから・・・
301おかいものさん:02/12/12 13:40
友達でも店員に態度悪い人はいます。
知り合いに対しては良い人なんだけど、店員に対しては妙にぶっきらぼう。
私が店員に対して礼儀正しいのを見てどう思ってるんだろう?
人見知りする人だから、そういう態度になるんでしょうか?
その人は昔一緒にバイトをしていた人です。
私はホールでその人は厨房(キッチン)でした。
接客を経験した者と未経験な者の違いなのでしょうか?

知り合いに対しては、私なんかよりずっといい人です。
302おかいものさん:02/12/12 15:18
>>301
その人は他人を職業で見下したり、表裏が激しい人なんですね。

303おかいものさん:02/12/12 15:23
>301
私も接客業の経験があって、店員さんの苦労もわかるな〜と思って
つい店員さんに「ありがとうございます」とか声かけちゃうんですよね。
それを見てた友達に「店員にお礼なんて言う必要ないんだよ」と言われたことある。
あくまでもお給料をもらって店員さんをしている人に対して
必要以上に丁寧に接する必要はないそうな。
注意してくれた友達も接客業の経験者なんですけどね。
まあ、いろいろな考え方があるのかな、と。

接客業のプロの人から言わせると、お客さんに気を使わせるのは
なにより恥ずかしいこと、つらいこと、らしいのですが。

でもやっぱり良いサービスされると「ありがとう」くらいは言っておきたいのら。
304おかいものさん:02/12/12 15:26
私がむかつくのは、こちらの説明を全く聞かないお客さんですね。
最初から説明してるのに、こちらの説明の途中で話をとぎり、
挙句の果てに、最初に説明したものを質問する人。
まあ、馬鹿はほっておくのが良いので、
笑顔で「こちらは」と説明しなおすけどね。

あと、試食魔は死ねと思うぞ。
毎日来るんだよ、マジで。
本当に毎日くるから、その人達がくると、
わざと商品の前に立って隠すようにしてるけど、
私の横から無理に試食を取ろうとするからすごいよ。
あまりにも酷いので、「いいかげんにして下さい」と言ったけど、
聞いちゃいなくて、まだ食べようとするんだよ。
腕をとってとめたら、私が殴ったとでもいうかのように、
腕をぱんぱんはたいて、私をにらむんだよ・・・。
毎日来る試食魔の人って、マジで頭おかしいんだね。
きーきー叫んでる人もいるし。
最近は、どんなお客さんにでも事情があるんだ、と
我慢出来るようになったけど、試食魔だけは、許せないよ〜。
305おかいものさん:02/12/12 20:23
>>304
>腕をとってとめたら、私が殴ったとでもいうかのように、
腕をぱんぱんはたいて、私をにらむんだよ・・・。
そういう客にはあまり自分で対処しないほうが良いと思われ。
その客はそれで終わったからいいけど、例えば店長に、この店員
にひどい事されたとか言われたら大変!自分が悪くないのに謝っ
たりしなきゃいけなくなったりしてクヤシイ思いをしなければい
けなくなるから。
逆に上司とかに言って、上司から注意させた方がいいと思うよ。

306おかいものさん:02/12/12 20:28
そういう客は放置に限る・・
307おかいものさん:02/12/12 23:13
>>304
その試食魔は完全にキチガイです。そういうDQNな
やつの対応はできれば上の人にしてほしいですね。
こんでどそいつが来たら哀れみの目で見てやって下さい。
それと、試食の皿を隠すとかもやってみて。
308おかいものさん:02/12/13 01:51
309おかいものさん:02/12/13 11:58
きのう、うちのスーパーに来た試食マネキンのおばちゃん
何度も試食に来るヤシに「買わないんだったら何度も来ないで」
って、バーン!っと言ってたよ。
見ててスッキリしたけど、マネキンさんは一日限り。
後々まで恨まれるのは、うちのハーパー。 ちょっと複雑・・・
310おかいものさん:02/12/14 02:58
304>馬鹿な客は自分の都合いいことしか耳をかさないからな。
むかついたときほど笑顔で、効かない店員だという印象を持たせるといい。
311309:02/12/14 12:26
× ハーパー
○ スーパー    逝ってきまつ・・・
312おかいものさん:02/12/14 23:02
ほんとうに給料日あとは1万円札が連発するからつらい。
買う量が少ない人ほど1万円を出す確立が高い。もちろん
こちらも「1万円札は使えません」と言うわけにもいかないので
受け付けるがちっとはこっちの身にもなれよ。そんなに万券を
千円札にくずしたいなら、最初にATMから出すときに千円札
でだせよ。DQNにはそんなこともわからないかもしれないが。
313おかいものさん:02/12/14 23:52
>>312
アフォは一万円札で買い物をすると
偉くなった気分になるらしいよ?
314おかいものさん:02/12/14 23:54
今度から気おつけるね。
315おかいものさん:02/12/14 23:59
>>312
ところで、じゃあ「万札でもうしわけないんですがイイですか?」といわれたら、
「ハイダメです」って言ってみたら?
苦情になってくびにでもなったりして(w
316おかいものさん:02/12/15 00:14
今日、レジに並んでいたらうしろのババアが買い物かごで
ぐいぐい押すのにはむかついた。
おしりに当たって気持ち悪い。頭にきたので押し返したら文句言われた。
無視した。
317おかいものさん:02/12/15 00:46
DQNは「万札でいいですか?」なんて決して言わないから・・・
放り投げるのが、粋らしい・・・プ!
318おかいものさん:02/12/15 22:37
>>313
そういうことだったんだね。
本当に一万円札だけで買い物来るなよ。

今日も横柄な態度の客にあたってしまった。
テキトーにながしておいたが、その客から離れる
ときになんか文句が聞こえたがぜーんぜん気にしない。
だって僕たちバイトはお前が言った10倍以上のことを
言ってバイト同士笑いあっているからね。DQNはその時
はやっぱムカツクけど、後から格好のネタにされる。
DQNって本当にいいネタを提供してくれる。
319おかいものさん:02/12/15 22:40
>318
ここであんまり言うと、負け惜しみに聞こえちゃうよ。
320おかいものさん:02/12/15 22:49
>>319
あーそうか。そう思われちゃうのはちょっとしゃくだな。
でも、こうやってDQNなやつのことを書くだけでも本当に
ストレス発散になる。これをやめてしまったら接客業を
続けれないかも。
321おかいものさん:02/12/16 00:04
DQNな奴ってこういうスレを見て
「俺も今度からは人間として恥ずかしくない振る舞いをしよう」
とか思うのかな?

たぶん
「こいつら店員失格だ!本当の店員ってものは客を神として扱い
どんな事をされても客を悪く思わない奴が本当の店員ってもんだ」
なんて思って、明日からも本当の店員探しの旅に出かけていくのかな?
322おかいものさん:02/12/16 01:58
真の店員とは朕の下僕なり
323おかいものさん:02/12/16 13:28
>>316
何を急いでるのか知らないが、人をカゴで押しても早くなる訳でなく、押された相手
が大変不愉快な思いをするというのを、そういうバカは分からないらしい。
そういう時は俺は「何押してやがるんだこの野郎!」と言って、カゴを思い切り蹴飛
ばしてやる事にしてる。そこまでやればさすがに気分がスッキリ!文句を言ってきたら
「お前が人を押すのが悪いんだろ!そんな事もわからねーなら死ね!」と言ってやる。
324おかいものさん:02/12/16 19:25
>>323
ネタでなくて本当にそんなことを言ってるの?
そんなことを言っても首にならない職場で働きたいなぁ。
325おかいものさん:02/12/16 20:25
>>324
漏れはカゴで押された客でつ。
店員ではありません。蹴飛ばしたのはネタ。
その位やればスッキリするけど、実際そこまでやらない。
けど、カゴを手で押し返して「何やってんだー〜」はやりますた。


326おかいものさん:02/12/16 20:42
私、ドラッグストアバイトですが本当にストレスが溜まってるよ・・・
いくらなんでもお客さんもお客さんなりに常識的な態度があると思う!
うちはもしかしたらヘンナ客多いのかも。細かいこと言ったらキリないくらいです。
店内に自転車引いて入ってくるババァとか本当にありえない・・
あとは自分は店に入ってこないでアレとアレって指示してきたり。
「すみません、中に入って(自分で)見ていただけませんか?」って言うと
「前にココで自転車盗まれたのよーだから置いて入れない」なんて言ったり・・・
頭おかしい。
327おかいものさん:02/12/16 22:24
>店内に自転車引いて入ってくるババァとか本当にありえない・・

すごくワロタ!
328326:02/12/16 23:18
>>327
これ、本当なんですよ・・・みんな唖然とします。
329おかいものさん:02/12/17 13:15
>店内に自転車引いて入ってくるババァとか本当にありえない・・

この人も自転車盗まれたのかな(w
330おかいものさん:02/12/17 15:31
同一人物っぺー!
331おかいものさん:02/12/17 20:31
>>325
ごめんなさい、文章の理解力が足りなくて。
僕はカゴをおされてもゴラァって言う勇気がないなぁ。

>>326
うちにもいるよ店内に自転車を引いてくるバアサンが。
この前見つけて注意したら「私はこの店のお得意様だから
いーの。」だって。いやいや自分でお得意様を名乗るとは
只者ではないと思ったが、もちろん他のお客さんにも迷惑
になるので、自転車を外に置いてくるように頼むとその
バアサンも「自転車がとられたら困る。」と言い出した。
しかし、明らかにぼろくてだれもとらないだろうと思った。
その後も説得を続けて、やっと外に自転車を持っていって
くれた。店長に相手をさせたかったが、こういうときに限って
いない。本当にDQNの相手は疲れますわ!
332おかいものさん:02/12/19 00:34
人の顔色を覗き込みながら割り込んでくる奴ってむかつく。
だいたいオヤジやババァに多い。
この前割り込んできたオヤジの顔がすごくむかついたので
「おいおい横入りかよ」って小声でつぶやいたら、ビクッとしてあわててよけました。
しかし、その場の雰囲気は僕がDQNになってました。
言い方は悪かったけど、マナー違反の奴よりも悪者扱いかよ、と思い鬱でした。
もう二度と言うのはやめようと思いました。
333おかいものさん:02/12/19 12:15
>>332
ガンガン言ってやってください。
漏れが快適に買い物できるようにDQN客には

び っ し び し 言 っ と い て !
334おかいものさん:02/12/19 12:25
>>332
前の人と間あけすぎてるんじゃないの?
時々並んでるのかどうか分からん人がいる。
335おかいものさん:02/12/21 10:59
>>334
一声かければ問題なし!
336おかいものさん:02/12/21 16:40
よくお客さんに売り場の場所を聞かれるんだけど、
手で示しながら「こちらをまっすぐ行って・・・」と説明し始めると、
説明が終わってないのにそっちの方向にスタスタ歩いて行っちゃう人がいます。
まだ説明終わってないんだけどな〜。最後まで聞いて欲しいです。
337おかいものさん:02/12/21 17:07
>326 >331
自転車を引いて入ってくる人って
勿論1階にしかいきませんよね?
そのままエスカレーターに乗ってる姿を
想像してわらってしまいました。
338おかいものさん:02/12/21 20:18
汚い客も嫌だけどさ、いかにも「風呂上がり」って客も結構キツイんだよなー・・・
すっぴんだから顔はとんでもないし、どんなシャンプー使ってるのか知らんけど、頭は臭いし。
その上安物の香水とかつけて来てるから・・・
なんつーか、「洗い切れてない」ような匂いがすげー嫌だ
339304:02/12/21 21:01
>305 >306 >307
ありがとうございます。
亀レススマソです。

数日ぶりに、やつが着ました。
私が接客してる横で、すーっと来て、
食べていってしまいました。
思わず睨んだんですけど、
私をじーっと見ながら、帰っていきました。
やっぱりDQNですね。怖いです・・・。
その人が来そうな時間には、試食を下げる事にします。
ありがとうございました。
340おかいものさん:02/12/21 21:34
試食くらいでガタガタ言わなくてもよかろうに・・と思うのは私だけ?
試食の食材って、店員さんが自腹で出してるのかな?
だったら339さんみたいに怒り狂う気持ちもわからないではないけれど・・。
341おかいものさん:02/12/21 21:40
>>336
そりゃ、説明がトロイからだろうな。
342おかいものさん:02/12/21 21:43
>>332
どんどんやっちゃってくださいな。
当方は女ですが、言いますよ。あさっての方向に視線を泳がせつつですが(←小心者)
電車の整列乗車の割り込みジジババの次にむかつきます。
343おかいものさん:02/12/21 21:47
>341
あんたのようなバカには絶対分かんないね
344おかいものさん:02/12/21 21:48
>343
そんなこと言ってるからDQN店員もDQN客もどっちもどっちだって言われるんだよー。
345おかいものさん:02/12/21 21:56
>>336
普通の人は最後まで聞くよね。
聞かないヤツは目的地まで行けなくても放っておけば?
人にもの聞く態度じゃないし。
まぁ、店員さんはそうも言ってられないんだろうけど。
346おかいものさん:02/12/21 22:01
要領を得ない説明だったら、他の店員つかまえて聞きなおした方が早い。
347おかいものさん:02/12/21 23:26
>>336
という事は礼も言わずに話の途中で立ち去るって事?
アフォですな。

追いかけて「お客様あちらです」と出口へご案内してやったら?
348おかいものさん:02/12/22 00:56
>>336
うちにもそういう客、来ますよ〜。
うちのは「説明を聞かない」というレベルではなく、
「○○どこ?」「ハイ、そちらを(手で指し示す)」
この時点で、もうそっちの方角に向かって歩き出してます。
圧倒的にジジババ。
349おかいものさん:02/12/22 01:16
>>336
っていうか、そこまで行って
また誰かに聞けばいいや〜〜
って思ってるんだろうね
350おかいものさん:02/12/22 13:24
http://www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm

ここの店の店員さいあく!!
そもそも向いてないんだから、店員なんかなるなよ!
オマエは路上で生活すんのがお似合いさ!
351おかいものさん:02/12/22 13:43
>350
まあそう言うな。つーかコレおもしろいね(w
352おかいものさん:02/12/22 17:37
>350
店員さんにはぜひ見といてほしい。
353おかいものさん:02/12/22 17:59
スーパーとか百貨店とかで配送頼むと自社配送センター通すから
お届が少し遅めになるんだよね。
でも配送料金は運送会社に直接持っていくより割安。

母の日、クリスマス、誕生日etc.直前に買物に来て
指定日のお届はできません、ということを伝えると怒り出す。
あんまりうるさいんで直接運送会社へ持ちこむことをおすすめると
さらに切れられるし。
クリスマスどころか、地域によってはそろそろ年内お届も〆きりですよ、お客様。
354おかいものさん:02/12/22 18:00
>>350
しゃれにならん(w
つっこみどころ満載だな。
ここの店員と同じようなやつうちの近所にもいたけど、
いい加減にして欲しいよなマジで。
しかたないから駄目もとで文句言いまくってやった。
ねに持たれたようだけどちょっとした騒動になったためか、そいつ店首になったみたい。過去形なのはそのため(w
355sage:02/12/22 18:17
350はブラクラです♥
356おかいものさん:02/12/22 18:17
恥)sage失敗
炒ってきます
357おかいものさん:02/12/22 18:36
>>350
ブラクラじゃねーっつの。おもしろいって!(w
ATのヤワラより楽しいぞ。
358おかいものさん:02/12/22 18:41
540 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン 本日の投稿:02/12/22 18:01 ID:RD3RsAdl
生活板ってどんなとこ?


541 名前:名無しさん@おどらにゃソンソン 本日の投稿:02/12/22 18:17 ID:nGeenf5z
>>540
女が多く故に女々しい書き込みも多い
一度噛み付くと粘着質でなかなか離さない
痛いカキコを見るとここぞというばかりに叩く
発言に棘がある
相手の欠点を見つけてまた叩く

エヘヘ
ttp://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040398817/
359おかいものさん:02/12/22 19:48
>>354
だな
360おかいものさん:02/12/22 21:03
>>354
禿同
361おかいものさん:02/12/23 17:16


裏事情板
ドキュソな客レポート【Part24】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1039598027/l50
今までに出会ったドキュン店員 その8
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1039601498/l50

362おかいものさん:02/12/24 20:08


ドキュソな客レポート【Part25】 @裏事情板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1040719408/

363おかいものさん:02/12/29 14:42
>>336
いる〜
話を聞かずに行ったのは自分のくせにほかの店員に
「説明してもらったけどわからんかった」とか言いやがって。
ジジババは人の話を聞けって!

>>338
ごめんなさい
風呂上りでコンビにによく行きます。
許して

>>350
イヤーーーー
漫画喫茶で見てたでびびった
勘弁してください。
364おかいものさん:02/12/29 17:54
チェックアウトの際、「サービスされてないからサービス料は払わない」と
一人で泊まった婆がのたまった。
レストランはセルフサービスじゃないし、レストランでも
フロントでも1時間近く世間話の相手してやったじゃね〜かよ!
しかもその内容の全てがホテルに対する文句と自慢話。
押し問答の末、「これ(を払うこと)位何でもないわ。」
だったら最初から払えっつーの!!
365名無し:02/12/31 22:08
話の方向性がマタ戻ってしまいますが、
私もスーパーなどで、ばばあにカゴで押されます。
むかつくので、わざとテコでも動きません。
いいたいことがあるのなら、口頭ではっきりさせろ、といいたいです。
ばばあは、加熱し、更にぐいぐい、ヒートアップしてカゴを足に押さえつけます。
その時私は初めていうんです。
ちょっと痛いやん、押さんとってくれるか!
て。(するとたいていのばばあは怯んで、止めます。)
これはネタではありません、まじです。

過去にこれとは違う例でばばあと店内で大喧嘩しました。
声響きまくり。。。

恥ずかしかったが腹が立つのでそんなことはいってられまい。
一人一人非常識な奴をセイバイするのは大変なことだが、すぐに切れて喧嘩してしまう私です。
ちょっと最近、それも疲れてきました。
なかなかエネルギーが要ります。
でも引くに引けない性格なんです。(-_-;)
366おかいものさん:03/01/01 19:36
>>365
世の中のためにがんばって下さい。
応援しています。


367名無し:03/01/02 12:29
>>366

365ですが、
V(^o^)ピース(ワラ
368アフォ:03/01/02 17:25
前来た客ですごいムカつくのがいた。
子供が駄菓子かなんか買ってお釣り
あげる前に走ってどっかいっちゃって。
お客も並んでたし、そこら辺うろちょろして
たから、後で渡そうと思ったんだけど。。
あとからその子供の親が来て、
「なんでおつり渡さないんですか?!」
って逆ギレ。
その後散々罵倒されて、ついにそのババァは
店長まで呼び出してました。
社員の人とかは気にしなくていいよ、
って言ってくれたけど、ホントムカついた。
んなことで店長呼び出すなよ。
ていうか、ガキをちゃんとみてない
お前の責任だろ?ウルトラの母みたいな
髪型しやがって。
それにしてもまさか怒られるとは思ってなかったんで、
びっくりしたなぁ。
私がわるかったんでしょうか??
369おかいものさん:03/01/02 19:01
>368
親に怒られるのが嫌で子供は「お釣くれなかったよ・・・」
って親に言ったかもね。しっかりしてない子供が買い物に
きて、失敗すると(買うもの間違えたり、お釣や受領書など
を子供が落としたり)その親がものすごい勢いで怒鳴りこんで
来ることうちの店でもありました。恐い親だから子供もミスする
と、とっさに自分は知らないって嘘ついちゃうのかもね。
370おかいものさん:03/01/02 22:50
>>368
あなたは全然悪くはないですよ。
ただあなたがそう言われてどんな対応をしたかは
わかりませんが、ひとまずその場は嫌でも頭を下げるのが
ベストだと思うよ。DQNは店員が少しでも反抗的な態度を
とるとその店員を何とか負かそうともっと強気にでるからね。
だから心では「しょーもないDQNにあたっちゃったな」
と思い、頭を下げとけば大抵のDQNは気がおさまると思うよ。
そうしたらこっちの勝ち。DQNを言い負かそうなんて思ったら
絶対にダメ!事が大きくなるだけだから。自分はDQNに頭を
下げることなんてなんとも思わなくなりました。これも時給の
うちだなって考えています。
371おかいものさん:03/01/02 23:03
DQNは客としてむかつくんじゃなくて人としてむかつくレヴェルの香具師が多いな。
今日見たDQN。
子どもに万引きを支持していたようだ。
あとで子どもは「できなかった…」と母親に報告していた。
372おかいものさん:03/01/02 23:22
>>371
そこまでいったDQNはどうしようもないよ。
本当に世の中そんなやつが増えてきてやだな。
373おかいものさん:03/01/02 23:39
>>370
そーですね。今度からそうします。
バイト初体験なもんで。(高校)
やっぱ慣れなんですかねぇ。
それにしてもDQN達はどんな風に
生きたらこんな風になれるのでしょうか。
自分が一番偉いと思ってるんでしょうね、やっぱ。
それか日ごろのストレスをぶつけてるとか?
374おかいものさん:03/01/02 23:46
>>373
ストレスをぶつけてるってのもあるかもね。
ただそれを明らかに抵抗できない店員にぶつける
時点でまさにDQN。世の中にはいろいろな人が
いるんだなと思ってバイトに励んでください。
375おかいものさん:03/01/06 19:23
逆の立場になったら、少々に事でクレームをしない客になって下さい。
376おかいものさん:03/01/06 19:32
パート・アルバイトと言う意識は捨ててほしい。
あなたがたの態度が、会社の態度になるからね。
DQNな客もいるけど、頑張りましょう。
377おかいものさん:03/01/06 23:17
せっかく袋に品物を入れてあげたのに目の前で袋から出して「袋いらない」
って言う人むかつくんだけど・・・なら最初からそのままでいいって言えって
感じ。あと透明の袋に入れた後に「中が見えない袋に入れ替えて」
とか言う人も。入れようとしてる時に言えばいいのにさ!なんとなく一回使ったものって
他のお客さんに使うのは気が引けるので結局無駄になっちゃうんだよね。
小さい事なんだけどもうちょっと気を使ってほしい。
378おかいものさん:03/01/06 23:49
>377
小さいことだけどわかるよー。重なると結構いやだよね。
うちは対面レジで袋入れようとしているのわかるのにそうなんだもん。
あと、レシートをくしゃっとしてレジ台にぽいっと置く(捨てる?)人。
一言「レシートいりません」って言えば良いだけなのに
わざわざ不愉快な行動をとるの。なんでだろうね。
379おかいものさん:03/01/07 02:15
まだらボケのババァを一人で買い物に来させる家族は
いったい何を考えているんだ!?いい迷惑だっつーのに!!
380おかいものさん:03/01/07 16:35
また、バーゲンが始まる…。ウツだ…。
下町のババアってDQNばっかりなんだもんな〜。
381377:03/01/09 10:09
>>378
この気持ちわかってくれて嬉しいですー
あとおばぁちゃんが買い物にくるのはいいけど混んでない時間帯に来て
ほしい。レジで結構並んでる時に「アレとアレ・・・」って商品を取りに行かされて
持って戻ってきたらまた「あとアレ」って。一回で言ってください・・後ろのお客
さんの目が怖いです。
382368:03/01/10 14:55
今日また私は値引きし忘れてしまい、
おばさんが、
「いちいち行ったり来たりガソリン代
かかんのよ!ガソリン代返してよ」
といわれ、そのあと散々責められました。。
その後おばさんはサービスカウンターへ。
あとでチーフに
「あんまりすまなさそうに謝ってなかったって
言ってたから気をつけて」
っていわれました−。そのおばさんしょっちゅう
うちの店で値引きミス(私以外)を発見しているらしいのですが、
やっぱりおばさんパートより、若い方が言いやすいんでしょうか。
どうでもいいけど、オバハンに文句言われないように
今後はもっと気をつけないと。。。
あとは誤り方に気をつけたいと思います。
383おかいものさん:03/01/10 17:35
やっぱ若いのにそーゆうおばさんは突っかかってくるよね。で、ちょっと上の男の人連れてくるとあっさり「あーそうだったのー」みたいに、さっきまで反論してたのに理解しちゃったりなんかしちゃって…
384おかいものさん:03/01/10 17:35
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク・興信所<EE„@http://www.okudaira.co.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
385おかいものさん:03/01/14 22:58
不愉快行動といえば,何故か違う店の事(あっちが安いとか買いやすいとか)を
わざわざ店員の横で大きめの声で言いながら買い物してる。

先日の夫婦客は,奥さんのほうが上のような事を言い出したら,旦那さんが
「また,言ってる。何回目?」と諭すように言っていたのでスーとしたです。
386おかいものさん:03/01/14 23:06
「このお肉はカレーにしたらスグ柔らかくなるかしら?」と聞かれたので
そうですね、と答えておいた。(普通の感覚での「煮込み」を想像)
約30分後どなりこみ。
「柔らかくなんかならないわよっ」とぐちぐちぐち。
あらそうですかと流しておいたら、返金させたかったようだが、スゴスゴ帰った。
おい、お前30分も煮てないじゃないかと、
安い肉かっといてまずいもクソもねえだろうがとキレそうになりますた。
ホント常識ない人(おはばん)って増えましたね。
387おかいものさん:03/01/15 14:49
レシートと小銭を返す時に、レシートだけ無言で拒絶(無視)して
小銭だけ毟り取るようにして持っていくお客がいる。
レシート要らないなら、それでいいんだけど、何だか感じが悪い。

「これおいしいの?」って聞かれるのも困る。
美味しいとも不味いとも迂闊に言えないよ〜。個人の味覚の違いもあるし。

自分が暇で時間を潰すためか、清算が済んでも留って長話しようとする人。
これは、ベテランのパートさんが気を利かせてくれて割って入ってくれたり
どうでも良い仕事を、急いでいる様に頼んでくれたりするんだけど。
388304:03/01/15 21:41
また試食の話になってごめんね。

若い女のコが、試食をほおばりまくって、
ハムスターのようになってたのを見たよ。
あと、試食食べ過ぎの人がいるから、
注意したら、つばを吐きつけられたって。
389おかいものさん:03/01/16 12:23
店員に対して丁寧語を使うより、
タメ口以上の馴れ馴れしさが格好良いと思っているヤシは多いですね。

人それぞれに、丁寧に話す事に勇気がいる人と
タメ口たたくのに勇気を必要とする人がいると思います。
前者の場合は仕方ないと思いますが、
後者の場合は見ていて痛ましくなります。

>>387のレシートの客は、
そんな狭間で揺れている被虐的に自意識過剰な寂しん坊なのだと思います。
ガンガレ!
390おかいものさん:03/01/16 13:52
お釣もらう時って、普通手のひらを上に向けません?
つまみ取ろうとする客が嫌!!そういう客に限って落とすんだよ
子供なら「落ちるから、手広げてね〜」って言えるけど
大人には・・・(w
391おかいものさん:03/01/16 15:43
>>390
お駄賃をねだる子供みたいなのを想像してしまった。
392おかいものさん:03/01/16 20:52
>390
むかつくほどじゃないけどスマートじゃないっつーか
なんかガシッてお札や小銭を掴み取ってて
やな感じ。
393390:03/01/16 21:28
あっ、もちろん小銭のお釣です
こっちが親指と人差し指と中指で挟んで出したのを
客もつまみ取ろうとするんです(泣
394名無しさん:03/01/16 21:48
こんな店もうこないって言ったババアが次の日店に来ていたのには驚いた
395おかいものさん:03/01/16 22:31
>394
客商売の法則
文句言う客は、(来て欲しく無いけど)また来る客
文句があっても言わない客は、もう来ない(w
396おかいものさん:03/01/16 22:53
↑それって、入社の時の研修の接客マニュアルに書いてあった覚え
があるよ。 文句を言うっていうことは何かにまだ期待してるんだよ
ね。 そうじゃなきゃ二度と来るかって もう来ない

自分が客でもそうだものな。
397bob:03/01/16 23:31
物凄いDQN時事ぃが
レジのヤツに理不尽な事で怒鳴っていて、
それがあまりにもしつこいし、
レジで後ろに並んでいる人も多くなってきて、
皆イライラし始めた。
言われている店員よりも俺がまずブチ切れて、
そいつの頭ひっぱたいた上、
『てめーのせいでみんな迷惑しているんだよ』
と言ってやったら、ブルブル震えだし、店から出て行った。
店員からは感謝され“ありがとうございます”なんて言われたが、
その後袋に買ったものをつめていると、
そのオヤジが警官連れて来た。
その後事情徴収されたが、注意されて終わり。
警察でもそのオヤジはわめきまくり、
周囲の警官たちの顰蹙を買っていた。
俺はそのオヤジに対しては一切口をきかず、
警官とだけ話した。
警官が来た時はチョット驚いたけど、
スッキリしたので、age
398おかいものさん:03/01/17 00:59
>bob
パチパチパチ・・・・・・(喝采)
399おかいものさん:03/01/19 08:38
>>397
そのDQNジジィを念入りに呪詛いたしますた(藁

しかし、警察呼ぶなんて信じられない。
惚けが始まってるんだろうね( ´,_ゝ`)プッ
400おかいものさん:03/01/21 03:02
親子連れの客が多いキャラクターグッズの店だけど・・・
「この店から出ないように」と子供を放置して、他の店に買い物に行ってしまう母親が多い。
オモチャとか置いてある店に子供を置いておけば大人しくしてるだろうし、多少は仕方ないが・・・
毎日毎日、数時間に渡って店に放置されてる子供が、店員の仕事を手伝いたがって困る。
最初の頃、面白がって手伝わせてみたりしたのが悪かったようで、何でもやりたがる。
レジや倉庫に勝手に入り込んだり、・・・その子供がいる間は、品出しなどの仕事が進まない。
気が付いたらハサミ触ってたり、崩れ落ちそうな荷物の下にいたりして、もしケガでもされたら・・・と
こんなんじゃ仕事にならん。母親はその間どこにいっているのか不明。
401山崎渉:03/01/21 03:03
(^^;
402おかいものさん:03/01/21 10:08
コンビニとかでカゴ使わないで買い物する時、
ついついレジで商品のバーコードを店員に向けて置いてしまう。
で、店員が「ピッピッピッ」ってテンポよく読みとるのが気持ちよかったり・・・
403おかいものさん:03/01/21 11:16
>>402
分かる!その気持ち。私もやってしまう時あります。あとビニールの袋を
出して広げてから「袋は要りません」って言われるのが自分は嫌なので商品渡す
時に「そのままで結構です」って言ったりしますね。接客やってると無意識に
他の店のレジの人でも気遣うようになったかも。逆に言えば態度の悪い客は
こういうレジの仕事・接客をやって苦労したことのない人なんだろうなって
思います。きっと・・・
404おかいものさん:03/01/21 19:38
んーでも、あんまり客に気をつかってほしいと思ってる店員はイヤかもー
405おかいものさん:03/01/21 19:45
たまにお客さまで、
こちらが何かするたび(おつりを渡すとか)
「すみません」と言う人がいるんだけど。
お会計から品物渡すまで、4,5回言うんだよね、すいません。って。
そこまで言われると、
何か私しました?とか思ってしまうのよ。
多分、↑みたいな人だと思うんだけど・・・。
逆にお客さまの腰が低すぎると、
こっちもやり辛いんだよね。
心遣いは嬉しいけど、それは常識の範囲を守ってくだされば、
それが心遣いしてくれてるって、分かりますので。
そういう方に、ありがとうございます。
406405:03/01/21 19:46
あ、別にむかつくわけじゃないんですよ。
ただ、話の流れで書いただけですので。
407おかいものさん:03/01/21 23:01
405に同意。
客に経験者ぶられると疲れる。
408おかいものさん:03/01/22 15:15
テレビで客商売の内情の番組を見て知った風な事を言う奴はイヤだな。

「こういう風に出来るんでしょう?面倒くさがんないでやってよ?」
その番組を普通に見ていればDQNクレーマーに対する苦肉の策だとわかるのに。
客の立場で見ていてもむかつくよ。

どうせなら、テレビでやっていた素敵な客のマネをしようと思わんものか?
思うわきゃないか?
409おかいものさん:03/01/23 13:27
私は元銀行OLなんだけど、私が窓口担当していた時
多分管理職までやったであろうOBのジジィがやってきて
何かの手続きを依頼した。
しかし、それは当店では扱えない手続きだったので、
その旨を伝えたら「取り扱えないのはわかるが、その根拠は?」
なんて、質問をされた。
マニュアルに出来ないって書いてあるけど、その根拠となる
法律(金融法?)までは窓口のOLは知らないよー。
答えられないので、上司に応対を変わってもらいましたが・・・
ヒマなOBが、取り扱えないのを知ってて、
窓口嬢をからかう為に来たんだよ。 こっちは忙しいのにっ!!
410おかいものさん:03/01/23 13:55
お金に困っている貴方に!!

http://tmc.sub.jp/200301/


◎驚異の金融マニュアル
◎融資コンサルタントマニュアル&無担保借金マニュアル
◎門外不出の特殊情報
◎たった500円でお得な情報いっぱい!とくとく情報

その他様々なお金に関する情報ファイルをご提供!
是非アクセスして下さい!!
411おかいものさん:03/01/23 17:07
>>409
銀行員は忙しくて当然だワ。
精々寸暇を惜しんで働くべし。
(それでも余るほど給料もらってんだろ?)
412おかいものさん:03/01/23 22:13
>>411
ここにも世間の“幻想妄想被害妄想”におかされている人が・・・
一般職OLがそんなに貰ってるわけないだろうが。
同じ潰れそうな会社でもメーカーの方が給料いいんだぞ、女は。
と声を大にして言いたい・・・が言えないので、TVの前でぼやいていますが。
あ、あと“残業ナシ”も幻想ね。本店で主業務から離れた部署なら知らないが。
413おかいものさん:03/01/24 00:17
私の友達、地方銀行に短大新卒で入社。
1ヶ月のお給料、手取りで9万くらいだって言ってたよ。
414411:03/01/24 00:32
>>412-413
なるほど、わかりました、悪かったね。
では、銀行は男女差別なのですか?
415おかいものさん:03/01/25 08:06
411氏ね
416411:03/01/25 15:48
>>415
氏ぬもんか、バーカ!
417おかいものさん:03/01/26 11:29
>>416
( ´,_ゝ`)プッ カコワルイ

418おかいものさん:03/01/26 17:16
>>417
オマエが代わりに氏んでやれ。
419おかいものさん:03/01/27 00:03
そういえばこのまえ、とある店に買い物行ったときのこと。
店員は自分の奴隷と勘違いしてる奴がいましたね。
すごいわめきようで私はとても引きました。

客として、やっていいことと悪いことの線引きが
できない人がいるみたいですね。
サービスの範疇を超えるものを要求したり。

店員の皆さん、がんばってください。
420おかいものさん:03/01/27 00:24
店員がDQNだったりする場合もありうるよ。
DQN店員のバイト代まで商品代に含まれていると思うと
そこの店で買い物する気も失せるんだよね。
そういう店には二度と行かないけどね。

DQNには口で言ってもわかんないんだから、無視するに限る。
まじめに注意してあげるお客さんほどバカを見るよ。
421おかいものさん:03/01/27 03:00
俺も時々、虫の居所が悪いとき、例えばレジで店員が「半額」処分品を正規価格で
計算などのミスをやったときなど、DQN客と化し大声で怒鳴り散らすことがあって、
その店員にはあとでスマヌと思うことがある。
夫婦喧嘩の直後、多忙の中、時間を裂いてスーパーへ買い物に出かけたときだった。
レジの打ち間違いは買った商品すべてを再計算するんだぜ、ただでさえイライラ
してるのにチンタラチンタラ再計算、あったまにきたもんだ。
しかしよく聞いてみると間違った商品のみの訂正てのはできないシステムなんだって
よ、おかしいとは思うが店員にしてみれば仕方がないんだってよ。
だがそういうこたぁ知ったこっちゃねー、計算終わるまで怒鳴り続けていますた。
422 :03/01/27 03:12
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/

423おかいものさん:03/01/27 10:12
>>421
間違えはあるので許してやってください・・・値段を変えたりするのは
社員だからぶっちゃけ今何がいくらでこれが値下げされたとかってバイトや
パートは把握出来てないとこがあって。。まぁ働いてるなら全部覚えろって
思うかもしれないけどそんなことは絶対無理!でもうちは全商品打ち直さない
ですよ。間違えたものだけ返金してそれだけ打ち直すか差額を返す。社員にちゃんと
伝えれば清算する時に打ち直したりするから。どうしても全部のレシート
が欲しい時は打ち直さなきゃいけないけど私は猛スピードでやります!怒鳴られ
ても何も出来ないし後から店の中でネタにされるだけです。
424おかいものさん:03/01/27 10:52
>>421
スーパーに来なくていいです。貧乏人で>>421は最悪。
425421:03/01/27 11:58
426421:03/01/27 12:05
>>423
>値下げされたとかってバイトやパートは把握出来てないとこがあって
いいや、ベタッと「半額」ってシール貼ってたからそりゃ言えねえ。
>でもうちは全商品打ち直さないですよ
やぱ店によってシステム違うんですかね。
レシートなんかいらないから早く帰りたかったんですけどね。

>>424
オマエはほんとに貧乏人だな。
427おかいものさん:03/01/27 13:38
>>421 >>426
貧乏人の子沢山てやつですかい?
何が悲しくてスーパーで買わにゃならんの?W
しかも値引きしたものばっかりだし。
428421:03/01/27 14:28
>>427
バカ言ってんじゃねーよ。
別に悲しくなんかねえ、まともにゼニ出して買うのばかばかしいだけだよ。
オマエも貧乏人だなw
429おかいものさん:03/01/27 15:18
>428
こんな昼間から2chにいるって事は…漏れと同じく学生でつか?
まさか無職だなんて事は…









430おかいものさん:03/01/27 15:25
>>421-429
バカはバカを呼び貧乏人は貧乏人を呼ぶ、だなあ。
いつまでもヤッテロ・・・・って、俺もか。
431おかいものさん:03/01/27 16:04
毎日ゝ閉店間際に値引きシールつきの惣菜をカゴ数個分買っていく夫婦
しばしば一万円近く買い込んでいくんだが、その場合金持ちなのか貧乏なのか…
さらに、その大量の惣菜が誰の胃袋に消えているのか…謎だらけの夫婦…
ただ、一つ言えるのは、閉店間際・体力レッドゾーンの時間帯に自分のレジには
ぜってぇ来て欲しくねぇ。
今夜のイケニエは誰だろうなぁ。
432おかいものさん:03/01/27 16:24
>>421-430
面白い人たちだにゃあ(^o^)
433おかいものさん:03/01/27 19:51
>>429

> こんな昼間から2chにいるって事は…漏れと同じく学生でつか?
> まさか無職だなんて事は…

平日が休みのヤツがいるということに思いをはせ(ry
434 :03/01/27 20:17
喚き散らすって言う時点でDQNだろ
435おかいものさん:03/01/28 12:36
421さんはきっと、接客業に従事したことがない
のではないのでしょうか?
(それが良いとか悪いとか言う意味ではなく)
436421:03/01/28 15:42
>>435
アンタこそ接客業ではないんだろ?
俺は接客業だよ、だからこそ頭にくるんだよ。
437435:03/01/28 19:11
残念ながら421サンと同業者です。
438おかいものさん:03/01/28 21:06
一口に接客業と言っても、業種はいろいろあるからなぁ…











421=パチンコ屋の店員?
439おかいものさん:03/01/28 22:18
438=バカか?
440現役青果チーフ:03/01/28 22:29
プロのクレーマーウザイデース
441おかいものさん:03/01/28 23:09
DQN店員って確かに増えてると思う。
どうにかしてちょい☆
442おかいものさん:03/01/29 01:26
>>438
何故パチンコ屋の店員をバカにするのだ?
職業に貴賤は無い。
443おかいものさん:03/01/29 02:51
>442
ピーターパン症候群
444おかいものさん:03/01/29 04:31
このスレには頭のおかしいやつが多すぎる・・・。
445おかいものさん:03/01/29 15:37
じゃあ来んなよ
446おかいものさん:03/01/29 18:23
ヘッ!
447おかいものさん:03/01/29 21:27
ちょっと相談なんだけど。
ケース前に、3人くらいたまって、商品を見てる場合、
どうやってオーダー受ける順番決めてる?
1番最初に声かけてきた人が一番、
じゃあ、2番目は?
次にアイコンタクトしてきた人・・・と思ってる私は
間違いなのかな〜。

1番最初にきた人が、
悩みまくってて、まだ時間かかるなと思ったから、
「お決まりでしたら、お聞きしますよ」
と言ったのね。
そしたら、次にきた人(2番目)と、その次(3番目)にきた人が、
同時に「すいません」と言ってきた。

私は2番目にきた人を先に聞いて、
3番目に来た人に、「次にお聞きします」と言ったのね。
で、2番目のお客さんのオーダー聞いてる途中なのに、
1番目の人が商品説明をもとめてくるのよ。
まあ、2番目の人のオーダーの間が開いたから、
説明したんだけど。その時に、「お客様は、3番目にお伺いします」と
言ったにもかかわらず、「次に注文してもいい?」

この場合、間違ってたのは、私でしょうか。
このお客サンでしょうか。
結局、「この方(2番目)の方の次にお伺いします」と言ったら、
「じゃあ、明日また来るわ」と言って
(怒ったようには見えなかった)帰っていきましたが。
っていうか、この場合はどうしたらいいの?

448現役:03/01/29 21:41
ならんでならんで押さないで押さないで
449おかいものさん:03/01/30 05:20
>447
どちらも間違ってはないと思うけど。
でも、3番目の人も注文したかったみたい
だからもしヘルプの人がいれば、3番目の人を対応してもうらうよう
呼べば良かったのでは?
自分が3番目で、1番も2番もぐずぐずしてたら「ちょっとめんどくさいな〜」
と思って 帰っちゃうかも。それに、順番だってわかってても あんまり
はっきり いわれると、なんかサービスされてなーい、って思っちゃう。。。。
450 :03/01/30 15:28
順番を守らないことを指摘されると勝ち誇ったように店を出て行く客はいるよ。
『おまえがオレに指摘したせいでこの店はオレという客を失ったのだ』
って感じ。あんたみたいな非常識な客逃したところで売り上げなんて大して変
わらんよ、と思う。
451おかいものさん:03/01/30 22:37
ありがとうございます。
>449
ヘルプはその時は、いませんでした。
いつもは、二人体制で、一人が注文を受け、
一人が会計って感じです。
催事なので、せまくて、二人で商品を取る事は出来ないためです。
ミスド状態で、ケースは1メートルくらいかな。
でも、会計待ちの方が多かったような気もしますが(笑)

順番だってわかっててもとありますが、
順番って分かってるなら、
「次に注文してもいい?」とは言わないと思うんですよ・・・。
そこのあたりの思考回路が不明です。

あと、5人以上並んでるのに、
横から入ってきて、「お並び頂いてるので・・」と言ったら、
怒って帰る人もいました。
(パーテーション,頼んだのに、お店が持ってきてくれなかったんです)

>450
そうなんですよね。
っていうか、そこでそのお客さんの注文受けたら、
逆に待ってるお客さん皆をを怒らせて、
かなり損害を受けますよね。
あーゆー人達って、なんなんでしょう。
どういう生まれをしたら、
そうなるんだろう・・・。
452おかいものさん:03/01/31 21:45
店員にどなりつけるなんて、周りの失笑買うだけなのにねえ。
間違いを指摘するのは良いけど、度を越したらただのアホだよ。アホアホ。
機嫌悪いからって店員に八つ当たりなんて、理性のある人のする事じゃないね。

>>451
どなた様もお急ぎでいらっしゃいますので
と、一言付け加えると、暗に「客はおまへだけじゃない!」と
分からせる事が出来ていいかも。

「次に注文してもいい?」は、もしかしたら
その人は一個か二個しか買わないつもりで、「すぐ済むから」って
意味だったのかも。でも言葉足らずな点でやっぱダメだけど。
お客さんて自己中な人多いよね。疲れちゃうよ。

453おかいものさん:03/01/31 22:27
>452
なるほど、次からそうしたいと思います。
ありがとうございます!
すぐ済むにしても、やはり2番目の人の事を考えると・・。
っていうか、その時、接客してたのに・・・
話かけられると、
そのお客さんに悪い気がするんですよね。
なんか、色々とそのお客さんに関しては、
思う事が多いです(困)

怒鳴り始めたお客さん、いましたね。
5人くらい並んでたのに、
「私急いでるの。先にやってよ」と割り込んできたんです。
「みなさまお並び頂いてますので・・・」と、
先輩店員が言ったら、
「どうなってるの、この店は!
まったくなってないわよ!!無責任だわ!!」と怒鳴り散らしてました。
それを見た、並んでたお客さんが、
「あんな人もいるのね。大変ね」って言ってくれたそうです。
いやあ、ヘンな人が多いですよね。
でも、ありがとうって言ってくれると、
すっごく嬉しくて、頑張ろうって気になりますよね。

みなさん、ありがとうございました。
454:03/02/01 15:51
みんな何言ってんだよ?
他の客のことなんかどーでもいいね、自分だけ用が済めばいいのよ。
誰か並んでるって?邪魔だよなんでそこに居るのさウザい。
店員さーん、他のひと後回しでいいじゃん、あたしの面倒だけさっさと
見てちょうだい、そしたらまた来てやってもいいからさー。
455おかいものさん:03/02/01 17:30
冗談ではなくほんとに>>454のようなお客様が増えていて、
販売している側が、ひいてしまうことがあり。
色々な方がいるな、と。日々勉強中です。
456おかいものさん:03/02/02 01:50
>455
いえてるー
店員の説明も聞かないでグダグダ言う客もいるんだよねぇ。
聞く気がないなら質問してくんじゃねーっつの。
クレーマーなんだろうね。死ねってカンジ。
457おかいものさん:03/02/02 22:39
ほんと。自分勝手ジジババ多すぎ。レジやってるのに割って「○○どこに
ある?」って聞いてきたりありえない。待ってから言うか、レジやってない
店員に聞けよ。他のお客さんもいるのに。聞くわりには答える前に
どんどん店内に入っていくんだよ。なら最初から自分で探せよって言いたくなる。
458名無しさん:03/02/02 22:40
で,結局421はどんな接客業なんだ?

459おかいものさん:03/02/02 22:46
>475
本当、そうだよね。
接客してて、お客さまに話しかけてる私に聞くの。
隣のブースの店員は、接客してないんだよー。
暇そうにボーっと立ってるの。
そっちに聞いてくれよ!
460おかいものさん:03/02/03 03:45
421=秘書だったりして・・・?
461おかいものさん:03/02/03 08:17
こないだは最強にムカツク奴きました。外にある水をケースで6箱買ったオヤジがいて
他の子がレジをやってたんだけど暇だったので「テープ(店の)貼ってくるね」と言って
私がその箱に店シール貼ろうとしたら「そんなもんいらねぇんだよ!!」と怒鳴られ
「いや、一応お買い上げの印なんで・・」と言ってひとつテープを付けたら
「ふざけんな、いらねぇって言ってんだろ!!てめぇも車まで運べよ!」と
一方的に切れられ命令された。後ろから蹴り入れてやろうと思ったけど
店に悪いので我慢しました・・てかなんでテープごときで切れてるのか?でした。
気に食わないなら来るな!長くてすいません。
462おかいものさん:03/02/03 09:50
>>461
そのときの客です。
俺様は特別な存在なんだよ、その俺に対して印なんて、失礼ではないか。
俺は何事も顔パス主義なんだよ、俺の顔くらい、早く覚えなさい。
それに、あんたんとこの店のシール貼った品物を見られるとカコワルイん
だよね、一流デパートの包装紙ならいいんだが・・。
463おかいものさん:03/02/03 10:13
「バスに乗り遅れるから早くしてよっ!!」
前に他人が並んでいた訳でなく、他のレジが詰まっていた訳でもない。
こちらの動作がもたついた訳でもない。
レジに来た時には、既に慌ててキレていた。全くもって、自分勝手。
464おかいものさん:03/02/03 11:11
>>461
店員に当たられるのもむかつくよねー
>>463
よくある!タクシーの運転手とか。急いでるのは分かるけどセカセカしないで
ほしい。
465おかいものさん:03/02/04 14:43
>461
わたしも似たような経験アリ!
お買い上げシール(テープ)貼ろうとしたら、商品をひったくって
「(貼らなくて)いいです!」とかってキレてんの。
何回も来るんだけど、一度なんて貼ったシールをひっぺがして床に投げ捨てたよ。
その後おつりをレジの人の手からひったくってった。
行動どれひとつとっても理解出来ない。
466おかいものさん:03/02/05 05:05
「ダメな接客、ダメな客」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042004268/
467おかいものさん:03/02/05 06:49
レジ係から見てお客がする紙幣のDQNな受け取り方
手の甲をレジ係の顔にむけてひったくるような受け取り方。
自分が客のときは素直に差し出された紙幣は手の平側でうけとる。

反対に嫌な対応のレジ係には手の甲を係の顔にむけてひったくる
ようにとるのがいいかも
468おかいものさん:03/02/05 12:50
そして、もう片方の手の甲を係の顔に当てるというのはどうだ?
469おかいものさん:03/02/05 20:26
↑激しくな!
470おう:03/02/06 23:17
『バーゲン品につき贈答用の包装はお断りしてます』
ってデカデカと張り紙してあるのに
「包装してよ!なんでできないの?」
と食ってかかるのはやめてくれ〜!
いくらデパートでも、バーゲンなんだからさ〜
第一、バーゲン品の値札はがして贈答品のフリして
人にあげるなんて失礼だろ!
471 :03/02/06 23:31
>>470
別料金とっちゃえばいいのに
472おう:03/02/06 23:37
>>471
あっしもそれを提案したでやんすが
上の人が『断って!』って言うんだもん…。
473 :03/02/06 23:50
>>472
じゃあ忙しくない限りは上の人がDQN。
んー、客が別料金に納得するかにもよるかな?
474おかいものさん:03/02/07 00:18
そういう厚かましい客はケチでDQNにつき納得しないと思われ。
475おかいものさん:03/02/07 22:33
バーゲン品(半額)でも、無料で綺麗な箱に入れて
デパートの包装紙で包装してくれたよ。
それ以来、そのデパートがますます大好きになった。
私は、包装してくれるなんて思ってなかったのに、
店員さんが、「包装しますか?」って聞いてくれたの。
476おかいものさん:03/02/07 22:56
>>475
わかりやすい釣りだな...
477おかいものさん:03/02/09 01:18
混んでいる時に客に言われました。
「おう、紙袋に入れろや。」
別に割れ物もないのに・・・と戸惑っていたら
「そんなの常識だろ!?」と怒鳴られたので無言で入れてやりましたが。
確かに、うちの店の袋は透明なので中身は丸見えですが
お前の常識であって、一般常識じゃないだろと思うのですがいかがなものでしょう?
478おかいものさん:03/02/09 01:30
>477
そのくらいの要望は混んでいようと、いまいと
聞いてあげたらいいのに。そのくらいは、自分はしてあげてるよ。

>「そんなの常識だろ!?」と怒鳴られたので無言で入れてやりましたが。
無言でって・・本当にカンジ悪い。こういう店員がいるから
真面目な店員まで悪く思われちゃったりして、本当に困るよね。
479おかいものさん:03/02/09 01:35
○○してあげればいいのに、じぶんは、し、て、あ、げ、る
何様?
480おかいものさん:03/02/09 01:36
店員サマだよ。
お客さんと店員の境目はキッチリつけたいの。
481おかいものさん:03/02/09 01:43
接客が悪いと思ったら行かなきゃいいだけ
選ぶのは客なんだから、少々無愛想でも安いとか品揃えとかで
選べばいいし、(値段が高くても知識が豊富、愛想がいいとか)

店が一軒しか無い田舎か?
482おかいものさん:03/02/09 01:45
>480
自分が客より上!って書き方だね(w
483おかいものさん:03/02/09 01:53
>478
袋にそのまま入れる前に紙袋に入れてからにしろって事。
数点のお買い上げだし、それぐらいならもちろん袋に入れます。
ただ、紙袋に入れるという行動までは常識じゃないと思う。
484おかいものさん:03/02/09 02:10
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1041207465/l50
【むかつく店員に一言言うスレ】 >>277の客
クロス投稿するなよ。
485おかいものさん:03/02/09 02:40
>482
被害妄想が強いんじゃないの?

>483=>>477っぽいな。
常識とか非常識というより、気がきかないだけ・・?みたいな。
接客に向いてない店員がグチを言うスレだから、まあ仕方ないか。

あ、私は480さんではありませんけどね(w
486おかいものさん:03/02/09 02:41
ケーキ屋でのこと。

アップルパイがあと4つしかなくて、私の前のお客が2つ買っていきました
私も2つ欲しかったんだけど、後ろに並んでいた子ども連れの女の子が
「おかーさん、アップルパイ買ってー」
と、カワイイ声で行ってるのを聞いてしまい
ついつい、他のケーキにしてしまいました

お釣りをもらって帰ろうとする私の耳に入った言葉は
女の子のお母さんの
「シュークリーム2つね」の声

シュークリームかよ!
アップルパイはどうなったんだーーー
487おかいものさん:03/02/09 03:13
>>486
ネタっぽいが微笑ましいからオッケー。
何か今夜はいい夢見れそう。

それに引き替え>>485ときたら(ry
488おかいものさん:03/02/09 04:03
>487
粘着くどい
489おかいものさん:03/02/09 04:11
>482
スレの流れを読めない人ですね。
ちゃんと読んでからにしたらいいのに。
マルチポストうざーですかね。
490おかいものさん:03/02/09 04:11
言葉尻をとらえて、あれこれ言い出したらババーの仲間入り。
491おかいものさん:03/02/09 10:26
>>477
たしかに、「常識」ってぇ言葉を安易に使い過ぎるバカが居るよね。
オマエだけの世界じゃそうかもしれんけど他人にそれを押しつけるな!と
言いたくなる。
よほどワガママに育てられてきたんだろう・・・。
492おかいものさん:03/02/09 11:07
>>477
客は何を買ったの?
割れ物以外でも紙袋に入れるのが常識な物もあると思うので…
493おかいものさん:03/02/09 15:02
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。

YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
494おかいものさん:03/02/09 18:46
>493
私も店員やってるけど、店員の常識をお客さんに押し付けるのもどうかと思う。
そうはならないようにしたいと、いつも気をつけています。

>479
あと、店員は「してあげる」って感覚でも別にいいと思うけど。
それでちゃんとしたサービス提供できるなら別にかまわないと。
だって477はそれすら面倒なわけでしょ。そうなるよりはね。
495おかいものさん:03/02/09 23:01
若い子みると、絡んでくるおっさんを、どうにかしてや。

デパ地下で働いてるんですけど、
他のテナントの売り子さんが、
買いに来てくれたんですよ。
で、「すぐに食べるから、
パックのままでかまわない」、と言ってくれたんです。
商品をパックに入れて、
お会計をしてたら、
横から知らないおっさん(お客さん)が、「それ試食か、頂戴」と、
パックを掴み取ろうとしてきたんです・・・。
「これはお買い上げ下さったんです」と言ったら、
「ああ、そう」って行ってしまいましたが・・。
これって、冗談で絡んできたんですよね?
店員からかって遊ぶの、やめて欲しいです。
496おかいものさん:03/02/10 15:15
うちの店ではイートインのお客さんにはアップルパイはレンジで加熱してから出す。
「アップルパイを温めるなんて、キモチワルイ!」
とご立腹のお客様がいらっしゃったが、
こいつはアップルパイを焼いて作るってことを知らないのか?
焼きたての美味しさを味わったことがないのか?
別に冷えてても美味しいけどさ。

マックでアップルパイ買ったらどうすんだろ。
冷たくなるまで待つんだろうか。
497おかいものさん:03/02/16 00:18
以前、本屋の狭い通路の地べたに座り込んで、
ポテトチップスを食べながら(飲食禁止)
タダ読みしている若いオタク系の女がいるのを見たことがあります。
一度注意されてるのをみたけど、まだ座って食って読んでました。
もし、この本が私のほしい本であったなら、
狭い通路を言い訳にその女を蹴ってたかもしれないくらいに
憤りを感じました。

>>477
過剰包装ですか?
よほどの物でなければマイバッグぐらい持参したらいいですのにね。
こっちの方がスーパーの袋より丈夫で、
もってる手もナイロンよりはずっと痛くならないから楽です。
それに過剰包装しても、あとでゴミになるだけなのに・・・。
498おかいものさん:03/02/19 21:04
あげ
499おかいものさん:03/02/23 21:27
age
500477:03/02/25 19:52
>492
缶ビール買ったけど、これって紙袋に入れるものなのかなぁ。
紙パックの日本酒の時も言われたけど、酒を買ったのが恥ずかしいのか…。

>497
私からすると、過剰包装な気もします。
男性でマイバックを持参する人は、まだまだ少ないです。
私が働いてる店舗だけかもしれませんが。
501おかいものさん:03/02/26 10:22
ウチは食品会社なんですが、あるお客様からメールでクレームが来ました。
内容は「商品が届いて開けた時には腐っていました。お金は払いません」というもの。
至急調べてみると、商品を配達したのは去年の11月末。
賞味期限は1週間しかない商品だったのに、何故今頃になって言ってきたのか?
本当だったら、商品が届いた時点で激怒して電話してきてもいいと思うが・・・
「お金は支払いません」と言い切ってるあたりがなんとも。
至急新しい商品を送る事になったのですが、今頃言ってきた事がどうも納得出来ない。
502おかいものさん:03/02/26 16:12
他の「お客様」を接客中に声をかけてくる「客」は
かなりムカシク!!

503おかいものさん:03/02/26 16:22
クレームを出したそいつらのせいでクビになった。
たいしたクレームじゃないのにさあ。
いったい何様のつもり?
客の為にクビになるなんてバカらしいね!おまけに恥もかかされたし。
もう二度と接客業なんてやらない!
504おかいものさん:03/02/26 16:27
>いったい何様のつもり

お客様
505おかいものさん:03/02/26 16:28
たかが質の悪い客のことだろ。
お偉いさんでもなんでもないってことだろ。
506おかいものさん:03/02/26 16:42
>>503
>客の為にクビになるなんてバカらしいね
雇われ店員にとって接客がすべて、お客様は神様だという事に
気付いてないお前がバカ
接客業辞めて正解
507おかいものさん:03/02/26 16:47
クレームがあったら他の店員も巻き込め
そうすれば「変な客だからしょうがない」と上司に理解してもらえる
508おかいものさん:03/02/26 21:18
>>503
いったいどういうクレームだったの?
たいした事ないクレームで辞めさせたんなら、
そんな店どうせその程度の店なんだって。

客の「たいしたことないクレーム」で辞めさせるような
馬鹿な経営者の店に勤めていても不幸なだけ。
労働契約は奴隷契約ではないんだからね。
あと、お客様はお客様。
神様というのは違うと思うよ。
お金を払ったからといって、何をしてもいいわけではないからね。

509おかいものさん:03/02/26 21:30
うちの店は自動ドアで前面ガラス張り。入って右側の壁に店の時計がかかってる。
最近やたらと近所の小学校の生徒が店を覗き込むから何だろうなぁと思っていたら、
バス待ちのためにうちの時計を見るために覗き込んでいるのに気付いた。
別に見るのは構わないんだけどさ、自動ドアもときどき開いちゃうんだよ。
自動ドアが開くとお客さんだと思うから昼飯食べてても
他の仕事しててもパッと出ないといけないから結構うっとうしい。
バス停に時計を置いてこようかなぁ。
510おかいものさん:03/02/26 23:02
情緒不安定なお客様にはどう接客どうしている?

今日初めてそのようなお客様の接客をしたのですが
上手く接客が出来なくて落ち込んでいます。

そのお客様は話している内容が支離滅裂で脈絡がなく
ソワソワしたりイライラしていました。
「あーもういい!!そんなんでよく商売やってられんなー!!!」
「何かあったらお前責任とれよ!あー?じゃあどうすんの?」
デカイ声で罵られ困り果ててしまいました。

511おかいものさん:03/02/26 23:25
>>502
かなりムカツクよね。

他のお客様のレジ打ちしている最中に割り込んでくんな!って感じ。

しかもややこしいこと聞いてきやがる!
「これとこれの組み合わせってできる?」
「3点で298円になっているけど2点でもいくらか安くなるの?」
「臭い消しに使いたいんだけど辛味の少ないスパイスってどれ?」

ほかの客にも迷惑だろうが!ぼけ!
512おかいものさん:03/02/26 23:31
かなりムカツク客
   ↓
http://www.geocities.com/arpiyf/Teamee/index.html
513おかいものさん:03/02/26 23:34
>>503
たいしたクレームじゃないのに辞めさせられたってのは
あんたを辞めさせたくてしょうがなかった時に
クレームが来たんでそれを口実に辞めさせたんだよ。
>>503とか>>508とか読んでるとホント売り子って馬鹿ばっか。
514おかいものさん:03/02/26 23:36
>>503さんのは具体的にどういうクレームだったか分からないけれど、
もしかしたら「大したクレームじゃなかった」んじゃないかもしれない・・とかいう
可能性も考えた方がいいかもよ。
最近は一般常識&マナーが成ってない人が一杯いる有様なので・・
(別に>>503がそうだとは言ってないです・・すみません)

自分はそう考えるようにはしてる。
実際、ちょっと脳足りんな店員が生息するコンビニなんかじゃ
「こいつら何をクレームつけられ怒られてるのか全然分かってないんだろうな」と
思うようなのがウヨウヨいるので・・・。
515おかいものさん:03/02/26 23:39
>513
バカでもできる仕事って、売り子しかないのかもしれないね。
516おかいものさん:03/02/26 23:40
つうかクレームあったら責任者が対応するもんだよ。
売り子にだけ責任負わせる店なんてDQN。
517おかいものさん:03/02/26 23:41
馬鹿でも出来る仕事?それを言うならガテン系だろ。
518おかいものさん:03/02/26 23:42
たいしたことないクレームでやめさせられた人が一番哀れ。
自分に非が無いと言い切れるなら、前向きにがんばれば?
519おかいものさん:03/02/26 23:42
>517
ガテン系はスレ違いと言われまするぞ。
520おかいものさん:03/02/26 23:43
責任者が客に謝罪なりの対応をする。売り子には事後の対応はさせない。
その代わりに過失責任は取ってもらって辞めてもらう。
なーんも悪いことはない。
つか辞めさせられた=売り子だけに責任を負わせられた としか考えられないのはDQNです。
521おかいものさん:03/02/26 23:43
>>515
正確に言うと、バカでもクビにならない店がある、っつーことだ。
522おかいものさん:03/02/26 23:45

大したことないクレームって思ってるのは自分だけだったりしてね。
普通の人から見たら、辞めさせられて当然か、
当然とまでは言えないが辞めて当然ぐらいな事なのかも知れないね。
523おかいものさん:03/02/26 23:46
>522
同感です
524おかいものさん:03/02/26 23:47
一体どんなクレームだったんだ
525おかいものさん:03/02/26 23:47
で、結局どんなクレームだったんだ?
526おかいものさん:03/02/26 23:47
>>524>>525
ケコーン
527おかいものさん:03/02/26 23:49
辞めさせられるくらいだからよっぽどの事だったのか。
それとも相手が株主だったとか。
528おかいものさん:03/02/26 23:51
>>520
部下をクビにしなきゃいけない状況だったのなら、
責任者もそれなりにペナルティがあるはずでしょ。
個人経営なら別だけど。
529おかいものさん:03/02/26 23:52
>>516
ほら全く分かってない。
売り子の馬鹿な行動のお陰で店が損害こうむってるんだよ?
クビにしたってその分の被害が補えるか?
530おかいものさん:03/02/26 23:52
本人には悪い接客をしてる自覚が無くとも(←ここポイント)
商品やお金を投げるがごとく渡してきたり、
鼻でせせら笑うような態度でもとってたんじゃない?
あまりに接客業になってなかったのが腹に据えかねていて、
クレームが来たのが良い機会だったので辞めてもらったんじゃないか?
普通ならそう考える。
531おかいものさん:03/02/26 23:54
店が損害、って言い方はおかしいんじゃ?連帯責任だよ。
532おかいものさん:03/02/26 23:55
>どんなクレーム

こんだけ言われてたら>>503はどんなか書けないよね(ワラ
何書いても「お前が悪い」って言われそう。
533おかいものさん:03/02/26 23:55
従業員教育を怠った店側の責任は?
売り子を変えても、又同じこと繰り返しそうな気がする。
いや、503みたいな人を採用したあたり。
んで、クレーム来るまで放置しといたあたり。
たまたまクレームきたから、口実ができて解雇出来たんだろうけど、
もし来なかったらクレームが来て当たり前のようなことを
「大したことない」っていってやり続けて
結局多くのお客さんに迷惑をかけ続けることになったのかもしれない。
534おかいものさん:03/02/26 23:56
>531
バカ?
535おかいものさん:03/02/26 23:56
>>528
なぜ責任者が責任を被ってないと言い切れるのか?
会社の正社員契約を結んでる社員なら、クビにまではされないが。
売り子は大概、契約やパートや正社員とは名ばかりの使い捨てだったりするからなあ・・・
536おかいものさん:03/02/26 23:56
ま、とりあえず本人が真実を話してくれないと・・・
数人の例だけで売り子=バカって決め付けるのはどうかと思う。
537おかいものさん:03/02/26 23:57

>>531

・・・・・・・・・・・・・・・・(言葉にならない)
538おかいものさん:03/02/26 23:58
>>531
どんなDQNな客でもクレームつけられるような事、店の人間がしたら損害になる事わからないの?
それと「損害はおかしい。連帯責任だ。」って日本語おかしいよ。
539おかいものさん:03/02/26 23:59
>>536
たしかに。
だけど>531に関してだけは「バカ」と言い切れると思う。
こんな考えの人は雇っちゃダメだよ、採用担当者の皆さん。
でも分からないだろうしな・・こんなこと考えてるなんて、ふつうは。
540おかいものさん:03/02/26 23:59
>>535
正社の売り子もいるじゃん
お前も随分思い込みが・・・
541おかいものさん:03/02/27 00:01
531=売り子になってるな、いつの間にか。
542おかいものさん:03/02/27 00:01
>>540
「正社員」ということにしているだけなんよ。
保険の外交員のババが「正社員」(実質パートアルバイト)
ということになっているのと何の違いもない。
543おかいものさん:03/02/27 00:02
ここってよっぽど売り子に恨みがある香具師がいるんだな。
544おかいものさん:03/02/27 00:03
知ったか
545おかいものさん:03/02/27 00:03
売り子がバカだらけだから、いけないんじゃ?
546おかいものさん:03/02/27 00:04
>>545
決め付けるお前がバカだと思われ
547おかいものさん:03/02/27 00:04
あの〜、販売に関しては素人なんでよくわかんないんですけど、
「損害はおかしい。連帯責任だ。」ってどういうことなんですか?
素人にも分かるように分かりやすく噛み砕いて教えていただけませんか?
531さん。
548おかいものさん:03/02/27 00:05
>>543
世間の常識を話してるだけで恨みからだって言うあたりが・・・。
549おかいものさん:03/02/27 00:05
店全体の責任だ、って事なんじゃない?多分。
550おかいものさん:03/02/27 00:05
>>548
常識なんだw
551おかいものさん:03/02/27 00:06
そんなに嫌なら量販店へ逝きなさい
552おかいものさん:03/02/27 00:08
>549
店全体って、売り子の失敗まで店の責任にされたら
たまったもんじゃないよねぇ。
553おかいものさん:03/02/27 00:08
う〜ん・・・・量販店の店員の方が・・・・

>>550
常識じゃないと思ってたの??
554おかいものさん:03/02/27 00:08
んでどんなクレームなんだ・・・
555おかいものさん:03/02/27 00:09
どんなクレームなんだろう??気になるう
556おかいものさん:03/02/27 00:10
量販店ならレジ打ちだけだからいいかなあと。
まあ会計の仕方がムカつく香具師もいるけど、
百貨店でムカつく店員にあたるよりいいかな、なんてさ。
557おかいものさん:03/02/27 00:11
>>552
ほんとほんと。
実際客からしたら売り子の失敗は店の責任にされるわけだから、
辞めさせられて当然だよ。
というよりも、辞めさせられなかったとしても居づらくなったり、
責任を感じて自分から辞めないか?
それが社会人としての自覚だと思っていたのだが。。。。常識じゃないんだ。。
558おかいものさん:03/02/27 00:11
なんかどっちもどっちだね。
同じ客として見るとなんだこいつっていうのもいるから。
559おかいものさん:03/02/27 00:12
どんなクレームなんだろうね?

大した事ない失敗、クレームも塵も積もれば山となると申しますし(藁
560おかいものさん:03/02/27 00:12
某小町の掲示板では、外国のブランド店の店員が
ガムを噛みながら接客してたっていうレスがあったけど、
それに近いことだったりして・・・。
いや、別にただの妄想なんだけど・・・。
561おかいものさん:03/02/27 00:13
>>557
あ、常識ってその話の事だったの。
全部読んでないから勘違いしてたw
562おかいものさん:03/02/27 00:14
>>560
それならクレーム来る前に首になってるはず
563おかいものさん:03/02/27 00:14
>>503
出てきてこんだけ売り子が馬鹿にされた責任を取れ!
564おかいものさん:03/02/27 00:14
今なら登録すると1000円貰えます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=7640
565おかいものさん:03/02/27 00:15
>>560
しかも
「へ?ガム噛んでて何が悪いの???」とか思ってたりして・・・。
いや、妄想なんですがね・・。
566おかいものさん:03/02/27 00:19
503出てこーい
567おかいものさん:03/02/27 00:19
たいしたクレームじゃないって書いてるって事は大小はともかく
クレームつけられるような事したのは確かで自覚もあるんでしょ。
だったら辞めさせられてもしょうがないよね。
全くのでっちあげクレームだったら悔しい話だけど。

568おかいものさん:03/02/27 00:19
百貨店で働いてますけど、
たまに店報でクレーム集みたいなのが張り出されるんです。
同じ接客業として「え??」と言うのがありますよ。
売り子=バカとは決めつけないで下さい。
私はまだ未熟ですけど、先輩にはすごく丁寧な人も沢山いますから。
569おかいものさん:03/02/27 00:20
>>503は、もう接客業はやらないって言ってるんだし
自覚があるみたいだからいいじゃないか。
DQNには違いないが・・
570おかいものさん:03/02/27 00:21
>568
いまは丁寧な売り子さんの話をしているんじゃなく
503系のDQN売り子の話で盛り上がっているのです。
571おかいものさん:03/02/27 00:22
503いないから
572おかいものさん:03/02/27 00:23
あんま盛り上がってない。
573おかいものさん:03/02/27 00:24
503はROMってると思われ。
あきらめて寝た頃かと思われ。
574おかいものさん:03/02/27 00:24
もう充分盛り上がった後だしね。
575おかいものさん:03/02/27 00:27
つーかよく考えたらスレ違いじゃん、皆。
576おかいものさん:03/02/27 00:35
DQN売り子に便乗して聞きたいんだけど、
物を買った後の客に
選挙や宗教の勧誘をしてくる店員ってどうおもう?
503以上にDQNだと思うけどな。
しかもそいつ、店長なんだよ。
選挙が近いとはいえ、いくらなんでもね・・・。
クレームは入れてないけど、そこ系列の店では2度と買ってない。
ちなみに大手スーパーやショッピングセンター内によくある宝石店。
信じられない。
577おかいものさん:03/02/27 00:42
>576
究極のスレ違い
578おかいものさん:03/02/27 00:48
どう思う?と聞かれても・・・
579おかいものさん:03/02/27 01:17
ごめん、ドキュ店員のことで盛り上がってたから、
便乗して愚痴りたかっただけ。

でも、そいつに「そんなことを物買った客にいうなんて○○信者は救いようのないアフォ」
なんていってたら、そいつにとって私はむかつくドキュソ客になってたな。
でもむかつく客になっても言うべきだったのかな、と最近は思ってる。

580おかいものさん:03/02/27 01:41
もしかして503って釣り氏?
入れ食いになってるんですけど・・・。
釣られるのは私で最後だといいね。
581おかいものさん:03/02/27 06:07
セルフの惣菜のコロッケ取り損ねて
みごとにえぐって元に戻すな!そして新しいのに取り替えるな!
テメェで買え!!腹に収めちまえば一緒だろ!
奥からほじくり出すな!もろいのは分かっただろ!

…はぁー、すっきり。

実はわざわざ取りやすい手前側に
揚げたてコロッケ並べて出してあげてるんだけどね。
アジフライも大きいのを手前に並べてるんだけどね。
お客様に気遣いを分かっていただけてないようで残念です。w
582おかいものさん:03/02/27 13:08
自己中のお客は大概自分を基準にして物事を判断するから、
>581の店員さんのように良心的な店員さんがいるなんて思いもしないんだろうね。
でも、えぐられたコロッケなんて、他のお客さんも買わないだろうから、
結局捨てるか、店員さんがたべるか(←想像です、すみません)だと思うから、
スーパーにとっては損になるじゃない?
そんな一部の自己中なお客のせいで、他の善良なお客さんに迷惑がかかるのって、嫌だね。

まあ、わざとじゃないとは思うんだけど、それなら一言店員さんに謝ったら、
>581のような親切な店員さんの店なら、それ以上は追及せずに揚げたてのと交換してくれると思うんだけど。
583 :03/02/27 13:22
実はわざわざ取りやすい手前側に
揚げたてコロッケ並べて出してあげてるんだけどね。

あの・・古い物が何時までもうれなくてドンドン古くなるような。
うちは新しいのは後ろにつめますよ。鮮度ムラムラになるとこまるし。

584おかいものさん:03/02/27 13:41
あっ、そーか。
実は奥からとるお客さんが多いから、
古いのをはやく売るためにわざと新しいのを手前に置いてるとか?
んで、手前と奥とをわざと離しておいていて、それで区別をつけるとか。
うん、でも581の店員さんはそこまで考えてないのかも。
アジフライの大きいのも手前に置いてくれてるそーだし。

でも良心的な店なら、一度に大量につくらずに、
少しづつ、こまめにつくってならべて、
常に温かくてあたらしいのを置いておくそうだが
そういう方針のお惣菜コーナーなのかもね。
いや、想像の範囲内なんだけど。
585おかいものさん:03/02/27 21:25
>581です。
「良心的」とかレスをもらってしまって恐縮なのですが、
自分的には「どうせほじくり返されるんだ…それなら」って
581の様な置き方をしています。
お客様のほじくり方にもパターンがあって
“ほじられやすい場所に古いコロッケ”を配置。
(多分どんな職種でも、経験からの配置テクwみたいのはあると思うのですが…)
とりあえず、順々に(古い物から)出るようにはなっています。
揚げたて目当てのお客さんが待ちかまえていようものなら
厨房のマジックミラーの奥からほじった場所を確認、
一人、勝負をかけてほくそえんでいるのです…。
ヘソまがりのネクラですみません…

えぐられたコロッケは落した物かもしれないし
おいそれとは口にできないし(食べたいけど…)
その度、棄てられるコロッケが気の毒で、やさぐれたくもなります…
本当に、一言「すみません」でも声かけていただければ…と思うのです。

とりあえず、まだ商品並んでるのに
「(新しく揚げて)揚げたてよこせ」って言うのは止めてくれ!
揚げたて持って出て行ったからって、わざわざ戻ってきて
すでにパックに綴じた商品戻して入れ替えるな!
(自分は他人が戻した食品を食べたいと思うのか?)

…連日すみませんでした。明日もまたがんばります。
586おかいものさん:03/03/03 21:10
age
587おかいものさん:03/03/04 00:03
試食魔ムカつく!
588おかいものさん:03/03/04 03:08
もういいって(w
589おかいものさん:03/03/05 14:50
車・車・車、車3つで轟です!
590おかいものさん:03/03/05 20:59
ラーメン屋です。

サービスでテーブルにおいてあるニラを、口つけた箸で直接とって食うな!!
ちゃんとトングがあるだろ、それ使えよ!!
注意したら「全部綺麗に食べるから大丈夫」って、そーゆー問題じゃねぇだろ!!

公共心のないお客様は本当に困ります。
そのニラはあなた方の為だけにあるのではないのです。
必要な分だけ、食べ残さない量だけ少しずつとって、お召し上がりください。
「残したら罰金」なんて、堅いことはいいませんが、
サービスで置いているからといって、決してタダではないんです。
591 :03/03/06 00:19
>>590 本当、最近の客ってマナー悪いよね!
  態度も『俺は客だ!』って必要以上に
ふんぞり返ってたり、客だから何しても許されると
勘違いしてるヤツとか、注意すると開き直って
逆ギレするヤツとか、おかしいヤツ増えてるよ!

皆さんは違うと思いますが…。
592おかいものさん:03/03/06 00:25
>>591
「最近の客」って何年くらい客商売やってんの?
593おかいものさん:03/03/06 00:52
>>592
>591じゃないけど10年ほど客商売やってるけど
ここ3〜4年で増えた気がする

バブルは異常だったけどアノ頃は良かった(w
594おかいものさん:03/03/06 01:44
1円に対してもシビアになっている分、
「お客様(俺様)は神様だ」根性がメキメキと沸いちゃっているのかもね…
年々、懐よりも心に余裕がなくなっているんだろうなぁ…
595おかいものさん:03/03/06 11:14
>594
「お客様は神様」、そう思われるのは大いに結構なことです。
ただ、いくらお客様(神様)であっても、
他のお客様(神様)に迷惑をかけるのは
神様は神様でも「疫病神」もしくは「貧乏神」です。
ほとんどのお客様はお店を繁盛させてくださるありがたい「福の神様」なんですけど、
一部の「疫病神様・貧乏神様」のせいで、「福の神様」まで悪くいわれるのは・・・。
596おかいものさん:03/03/08 03:09
ネットで商品を使ってみた感想などを報告してもらう代わりに
商品は無償で差し上げますっていう企画やったんだけど
もらってそのままって人が結構多いw

第2弾を検討していたんだけどぽしゃりそうでつ。

関係ないけど元某アイドルだった方から注文をいただいたおかげで
その方の曲が頭から離れません・・・。
597おかいものさん:03/03/11 22:32
>>596
野口五郎?
598山崎渉:03/03/13 11:56
(^^)
599おかいものさん:03/03/17 15:39
商品は受け取っているのに入金してもらえないから、何度か催促のメール出してみた。
それでも音沙汰ナシなので
チョト強気に「弁護士さんに相談させていただきます」と書き加えたら
数時間後に返事が来て「今まで入院してました」と・・・。
600おかいものさん:03/03/17 18:50
>>599
それならそうとなぜもっと早く連絡しないのかと、小一時間・・・

この督促したら「今失業中なので、もうちょっとしないと払えません」
だったらなぜ買い物するのかと、小一時間・・・

【払えないなら買うな、買ったら払え】
601おかいものさん:03/03/17 23:30
>594
余裕のない客も増えたけど、逆に余裕のない店員も増えてるんだなー

おばちゃんのパートって、扱いづらくて困るよ。
親くらい年が離れてるけど部下なわけで。
イマドキのおばちゃんは「お客様」という概念は持ち合わせてないのかなぁ。
ここにカキコしてる人くらい熱心に客商売してほしいっす。
602おかいものさん:03/03/17 23:51
木・木・木
木三つで森です!
603 :03/03/17 23:56
口・口・口
口3つで品です!
604おかいものさん:03/03/18 09:34
>>596
感想くれたら、全額キャッシュバックってことにしたら?
605おかいものさん:03/03/18 09:59
東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50


凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
606 :03/03/19 15:16
>>605 その後、どうなりました?
607おかいものさん:03/03/19 22:19
リアルでも春厨が活動中。今日は同じヤシらから10回くらいイタ電がかかってきたよ。
608おかいものさん:03/03/21 22:22
玩具菓子コーナーにて
親子連れ(赤ちゃん&3歳児くらい)が商品を選んでた。
赤ちゃんに商品(未会計)を持たせて、他のものを選んでた。
ここまではよくある光景。
赤ちゃんはその商品をベロベロなめてた。
そのあと、なめてたものを棚に戻して
母親は同じ商品のなめてないのを買っていった。
赤ちゃんは悪くない。
なんでも口に入れたいお年頃の子供に商品もたせる親はどうかと思う。
そして買っていかない。(なめてるのは気づいてたようである)
最低。
ちなみに新しく持たせた商品も、ベロベロなめてた。
609おかいものさん:03/03/22 01:12
些細なことかもしれないけど
ショッピングカートを使ったら放置の人が多すぎる。

レジの前に並んでいた人がカート使っていた人なんだけど
レジ台にカートのカゴをのせたらそのままカートを放置していって
その人が会計済ませてもレジ台にカゴ置けなかった。
カゴとお米持っていたから行儀悪いけどカートを脚で避けてしまった。

でもさ、そういう人に注意出来ない自分もダメダメ人間だ・・・。
610おかいものさん:03/03/22 21:36
>>608
ひどいね。
確かに赤ちゃんは悪くないけど、
母親は責任を持って赤ちゃんが舐めた商品を買うべきだと思う。
そんなもの、他のお客さん普通買わないでしょ?
自分だってよその赤ちゃんが舐めたもの買いたくないでしょ?
自分の「可愛い赤ちゃん」が舐めたものなら、他人は嫌でもお母さんなら平気でしょ?
611おかいものさん:03/03/26 01:08
スーパーのレジでバイトしてます。
いつも来る恐い顔のおっさんのクレジットカードが、
ここ一ヶ月くらい、通してもずっと止められてて、
色々な店員に散々文句を言いまくっていてすごく嫌です。
私も4,5回文句言われました。
「お客様の方からクレジット会社に連絡していただくしかありませんので、申し訳ありません」
と何回も言ったのですが、
「使えないはずないんだよ!」と言って、いっこうに連絡しようとしないんです。
ところがこの間、やっと連絡したみたいで、
「4月にならないと使えないらしいんだよ。ふざけんじゃないよ!」
と怒られました。私のせいじゃねぇだろ!と叫びたい気持ちでした。
どうせ支払いしてなかったとかそんな理由だと思います。
612おかいものさん:03/03/27 13:50
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金はかかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
613おかいものさん:03/03/27 13:50
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
614おかいものさん:03/03/27 20:59
>611
大変な目にあったんですね・・・。
レジはいろいろなお客さんいて大変かもしれませんが
頑張ってくださいね。
615おかいものさん:03/03/28 10:54
大型ホームセンターのアルバイトです。
この前肥料売り場のレジを担当してたんだけど、変なばばぁがずかずかやって来て
「○○って肥料はどこ?って店員に聞いたのに’何番の売り場です’しか言ってくれない!
(うちの店は通路別に番号が表示されてます。例えば1番の通路には文房具とか)そんなの分かるわけないじゃない!!!」
とか、文句たれてきた。
たしかに店員がちゃんと説明しなかったのがいけないかもしれないが、その後ばばぁがめちゃくちゃ言い出す。
「もういい!!他のお店で買うから!!他のお店ならちゃんと説明してくれるわよ!!こんな店で買わない!!」
と、怒鳴り散らす始末・・・。こんなDQN客いちいちかまってんのもアフォらしいので
「あーそーっすか、じゃー次のお客様どーぞ。」
と、言ったら
「ハァ(゚Д゚)?何言ってんのよ!!!こっちの肥料は買うわよ!!!」
と言って、鶏糞を5袋も持ってきてた・・・・・。その日鶏糞は売り出してうちの店が一番安かったらしい。
怒りというかポカーンって感じだったけど、じわじわむかついてきた。
でも、その後お会計のおじさんのお客さんが「変な客だねぇ。でも気にすんなよ。」と励ましてくれて
嬉しかった。
616おかいものさん:03/03/28 11:34
店員じゃないけど、ラーメン屋の外でどんどん行列ができてるときに、
すこしでも早く並びたいからだろうけど、
自転車に乗ったまま行列に割り込んでくる馬鹿、市ね!!!!!
こっちが並ぶ2秒くらい前に、バカップルの女がチャリに乗ったまま並んで場所取り、
男がチャリ止めたら女と交代して、女の方もチャリ止めに逝った。
行列に並ぶときは、チャリは止めてから並ぶのが普通だと思うんだけど、皆さん、どう思います?
617おかいものさん:03/03/28 12:10
>>615
DQN対応の後、他のお客さんにねぎらいの言葉掛けてもらうとうれしいよね〜。
618おかいものさん:03/03/28 12:10
前に勤めてたスーパーじゃ、カートを駐車場に持ってってそのまま放置して帰る客が多かったな。
舐めるで思い出したが、こないだ小学生くらいの女の子が売り物のパンをペロペロ舐めてた。
親は、それに気付いてて叱らずに舐めてない別のパンを買ってた。
それ見て店員さんと俺は固まってしまったよ。
619おかいものさん:03/03/28 12:26
店員じゃないけど、ラーメン屋の外でどんどん行列ができてるときに、
すこしでも早く並びたいからだろうけど、
自転車に乗ったまま行列に割り込んでくる馬鹿、市ね!!!!!
こっちが並ぶ2秒くらい前に、バカップルの女がチャリに乗ったまま並んで場所取り、
男がチャリ止めたら女と交代して、女の方もチャリ止めに逝った。
行列に並ぶときは、チャリは止めてから並ぶのが普通だと思うんだけど、皆さん、どう思います?
620小さな器:03/03/28 14:47
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
621おかいものさん:03/03/28 14:54
>616
>「あーそーっすか、じゃー次のお客様どーぞ。」

ムカツク気持ちは分かるが、いくらむかついても
「あーそっすか」みたいな口調で言うのはドキュソ店員だぞ。
622おかいものさん:03/03/28 14:54
スマソ>615へのレスのつもりだった ↑
623615:03/03/28 17:45
>>621スマソ。つい感情が表に出ちゃうんだよね。。。
これからは気をつけるでつ!!
624おかいものさん:03/03/28 18:30
>623
がんがれ!
625615=623:03/03/28 19:13
ありがd!!がんがるYO!
鬱だけど明日もバイト逝ってくるさ。
626おかいものさん:03/04/02 21:16
あげ
627おかいものさん:03/04/02 23:16
販売やってます
先日、年輩のオバ様に表示してあるにもかかわらず、値段を聞かれました(ここまでは別にいい)
「ハイ ○○円です」
と答えたところ
嵐のように罵倒されました
客「高い!高すぎるわよ!!他の店ならもっと安いわよ」
私「(…)どちらのお店ですか?」
客「●●とか□□とか▲▲よ!◎◎だってこれより安いわよ!!」
私「おいくら位で?」
客「他の店はこの半額位よ!!」

(あーそうかいだったらそこで買えやボケ)←おくびにも出せないが

まけさせるような感じではなくあくまでも罵倒のみでした
で、その日うちよりも安いらしいお店に行ったところ…同価格でした

ウソツキ!買う気もないくせに〜

「ありがとうございました 参考にさせて頂きます(ニコッ)」
と言っといたがな〜
てめぇみたいなババァが買うような品物じゃねーんだよ!
628おかいものさん:03/04/03 00:18
>>618
なめられたパンはどうしたんでつか?
629おかいものさん:03/04/04 06:15
>628
 618さんじゃないですけど、御子様、お客様が落としたりしたパンは
ニコニコ笑顔で「あら、じゃあこれは(落としてないパンとは)袋を
別にしてお入れしますね」とほぼ強制的に買わせます。微妙な顔を
なさっても、「買わない!」とまで言うお客様は今のところまだ
いらっしゃいません。小声でぶつぶつ言われる方もいますが。気にせず笑顔。
 ただ、やはりお客様の態度、言動次第です。うっかりよろけて、つい!とか
何かにぶつかって、など・・・事故で、慌てて謝ってくださり、当然のように
買取りしてくださろうとするお客様がほとんどです。落とした数や状況にも
よりますが、「よろしいですよ」と欠品扱いにします。

 2歳3歳の子供にトング持たせるな!ベビーカーからヨダレだらけの
手を伸ばす子供はボーっと見てないで止めろ!積んだパンの下のほうの
ものを無理やり掘り起こそうとして、ザラザラ落とやがったバ・・・お客様。
全部お買い上げ、ありがとうございます。
630おかいものさん:03/04/04 12:53
本当に最近親が注意しないの多すぎだね。子供が舐めたやつをレジ打たなく
ちゃいけなくて悪いけど「あ、手にヨダレが・・・」と心の中で思っちゃう。
即、手洗いに行く。子供がゴチャゴチャいじって商品バラバラにしたり、
あとはローラーシューズ?とかキックボードで店内滑ってるのとか本当に親は
何も言わない。あきれるよ。
631おかいものさん:03/04/04 15:25
コンビニやスーパーで子どもが何か食べていると
店員でなくても「商品じゃないの?」とヒヤヒヤする。

昨日のテレビで万引き保安員の活動のシーンでおばさんが
未清算のパンを袋破って食べていた…見つからなければそのまま
残骸の袋をどこかに隠してゴミとして捨てるんだろうな
「お腹空いていたから…」言い訳にしても苦しいよな。
家族に連絡取られた万引きおばさんたちの言い訳の常套句
「ストレスです!」そんな言い訳ないってーの!
ストレス溜まったから万引きしていいって考える思考回路の仕組みが知りたい

632おかいものさん:03/04/04 15:39
↑見た!パン食べてるのビックリしたよ。でも確かに金払う前に
フタ開けたりするのいるよ。えっ?って思って先会計してって言う。
633おかいものさん:03/04/04 16:50
薬局とかでタッチの差くらいでお金払うより先に栄養ドリンクの封を
開けて飲んでいるおじさんいるけど
それとは全然違うからなぁ・・・。
 
支払いするほとんど意志ないからねぇ<万引きする人

今は某国の集団のお客さんには要注意ですわ。
634おかいものさん:03/04/06 02:56
 これを買いあげ頂くとその場でくじ引きに参加!という企画を
していて(後でレジ会計)その場でくじは引いても商品を
レジへ持っていかずにどこかへ放置、というお客様は以外に
少ないです。クジ景品とポイントシールでプレゼント企画を
平行して行っているせいか、元々うちの商品のファンな方が
引いてくださることが多いので。
 しかし。どこの国とはいいませんが、ガイジーンさん。お買い上げ
頂いてないのに勝手にクジ引かないでください。景品を勝手に
当然のように持っていこうとしないでください。言葉が不自由で
掲示してある文字が読めないのはわかりますが、そんなら変にとこで
積極的になるな。よくわからないなら手を出さないでください。
もちろん、こういう場合「日本語で」止めます。はい、ちゃんと
笑顔笑顔で。スマイルならどなたにでも差し上げますので。
635おかいものさん:03/04/06 12:57
レジで仕事中、客のおばさんが置いてもいないのに、
「あら?ここに出した1万円どこにいったのよ!」と言うので、
「まだお預かりしておりませんが」と答えたら、
「あっ、まだ手に持ってたわ。やーねー(笑)」と言ってました。
ホントにやだよ、と思いました。
何で怒鳴られなきゃいけないんだよ〜!
636おかいものさん:03/04/06 18:34
>635
がんがれ!
おばさんは物忘れ激しいし、自分の非はあまり認めたがらない。

販売業していてつくづく思うけど、見た目怖そうなおじさんとか
ガテン系のお兄さんとかレジではマナー良かったりする。
「ありがとね〜」とか言ってくれると、チョト嬉しいもんなぁ。
637うんにゃ〜:03/04/07 14:20
レジとかやってて
「お世話様〜!」とか声掛けてもらうと
すごくうれしかったりする♪

いかに、そういう客が少ないかということだろうな…。
638おかいものさん:03/04/07 14:24
>637
えー。いつも言ってるけど、嬉しそうな顔見た事ないや・・・。
私もバイトで販売やった時に「お世話さま」って言われて嬉しくて
以降ずっと言ってるわけですが・・・・。
639おかいものさん:03/04/08 09:14
>>638
きっと心の中ではニヤニヤしてるんだよ。私がそうだもん・・・。
640おかいものさん:03/04/08 09:29
日本語について書いたHPより

「お世話様です」と「お世話になっております」は、表現自体はどちらを
用いても不適切ではないと思われますが、人によっては無愛想または失礼
という印象を受ける可能性が全くないとは言えません。
したがって気心の知れた相手でない場合は、「お世話になっております」
を用いたほうが無難であると言えるでしょう。
641おかいものさん:03/04/08 23:47
閉店時間になったら、たいていのお客様は急いでくれるのに、
いつまでも物を選んだり、袋に入れるのにいちいち小分けにしたりしてる人がいて困る。
閉店時間20分過ぎても帰らないので迷惑。
でも追い出すことも出来ず…
642おかいものさん:03/04/11 19:18
携帯で話すのに夢中でレジでもたついたり
閉店時間過ぎているのに延々話し続けていたりするお客さんが
かなり増えてきた。

知っているお店は「圏外君」だったっけ?
あれを使っているそうな。

自分のところも使おうかと検討中だったりしまつ。
643おかいものさん:03/04/14 03:10
>635
似たような経験蟻
レジ仕事してたら、貧相なオッサンがいきなり湧いてきて
「駐車券を返してもらってねえ!どうなってるんだ!!」とかわめき出したんで
とりあえず、対応レジの周囲を探したんだけど見付からず
再発行手続きをしようとしたら
「ふざけるな!!責任者を呼べ!!」とかギャアギャア叫ぶのさ

したら、別のフロアから奥さんらしき人物がやってきて
「あなた、さっきレストランでコレ落としたでしょ。」
差し出したのは駐車券…
「チッ!(舌打ち)あったからいいが、今後気を付けろよ!!」だってさ

軽ぅく殺意を感じてしまった。
644あぼーん:03/04/14 03:11
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
645 :03/04/15 14:23
使ったカゴは片付けろ!
自分が客で行った時でも、
カゴを使いっぱなしの客はムカツク!
646おかいものさん:03/04/15 23:26
>>645
激しく胴囲。
カゴ置きっぱなしで帰るオババに限って
ビニール袋をくるくる出していっぱい持って帰ったりする。
647おかいものさん:03/04/16 00:31
赤ん坊を連れたヤンママ(←死語)が100円ショップをウロウロ。
しばらくすると赤ん坊がミルクか何かを吐いてしまった。
するとそのヤンママ、売り物のタオルで汚物まみれのガキの顔を
キレイキレイした後、そのタオルを棚に戻していた。

私は店員ではなく単なる客だが、さすがに見過ごせず
「あんた、何やってるんだ!?」
って怒ったら、こっちを睨み付けてそのまま退店。
汚物まみれのタオルはそのまま放置。

こういうヤンママはさっさと閉経して下さい。
648おかいものさん:03/04/16 01:51
百均でバイトしてますが、「百円だしいいじゃん」と
思ってるのか、商品を粗雑に扱う客が非常に多い!
商品をハコや袋から勝手に出し、そのまま放置。きちんと
ならべてある棚も、一番下の商品を無理やり引きずり出して
ぐじゃぐじゃに。しかも買わない。小さい子供が
おもちゃ類をガジガジ齧ってても親は知らん顔。

「百円だ(安い)し」と思ってるなら、壊したり汚したり
乱したりした商品は、買え!
649おかいものさん:03/04/16 09:38
>647
すでに閉経していると思われ。藁
と言うか、ブリーチや毛染めで、遺伝子傷だらけで生まれてきた赤ん坊も可哀想。

そう言う時は店の人に申し出て欲しいよね。「吐くなよー」って感じだけど、
しちゃった物は仕方ない。頭下げなきゃ。

うちの子供、以前とあるショッピングセンターの紙コップ式ジュース販売機で
取り出す時にひっくり返してそこいらじゅう飲み物と氷がぶちまけた。
これに滑って誰かが転けるといやなので、お店の人に言ったら、笑顔で
「良いですよ、御掃除しますから」とすぐモップを持ってきて片づけてくれた。
めちゃくちゃ恥ずかしかったけど、ありがたかった、、、
650おかいものさん:03/04/16 10:20
>>641
同意。とっくに閉店してる店内で、いつまでも居座る客は困る。
閉店間際にくるならさっさと買い物して欲しい。
大体おばさんなんだが、当たり前って態度で、図々しすぎる。
651おかいものさん:03/04/16 18:37
店員の立場じゃないからsage

私の知り合いに

・商品を見るために棚から出して元に戻さない。
・買い物かごは放置。
・車のドアを開けて駐車場にゴミを捨てる。

っつ〜、どう見てもDQNが居るのだけれど、私が注意しても「そんなのは店員の仕事だ」と言って聞く耳持たない。
なんとかできないものか。
652おかいものさん:03/04/16 19:27
>>651
そういう人間(人間以下だが)は根っからくさってるから
車にマ○コマークでもスプレーでラクガキしてあげて。

そういう香具師に限って自分の家の前にゴミとか
捨てられたら激怒するんだよね。
653山崎渉:03/04/17 10:05
(^^)
654651:03/04/17 23:56
DQNにDQNな方法で返しても意味ないわけで。こちらもDQN呼ばわりされるのがオチ。
こういうDQNを改心させる方法ってないのかな。
655おかいものさん:03/04/18 00:04
改心なんてしないよ。(藁
656おかいものさん:03/04/18 01:32
販売やってるけど既出だけど、閉店後ずっといる客はウザイ。気使わないか?普通。
散々試着を繰り返して最後何も買わずに帰って行ったりとか。
657おかいもの:03/04/18 01:39
子供を連れて買い物する人は子供から目を離さないで欲しいです。
何か商品をイタズラしてても知らん振りだし、
注意しても「お店の人に怒られるからやめなさない」
親が注意しないからこっちが注意するんだよ!
怒られるからイタズラするなって違うと思うんですけど。
658佐々木健介:03/04/18 01:39
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
659おかいもの:03/04/18 01:42
しばらく商品を見てるから「そちらの商品は00ですよ」みたいな感じで
説明したのに無視する客。別に買わなくてもいいから返事くらいしてくれ!
660おかいものさん:03/04/18 01:46
>659
客から見ればアンタがウザイ
661:03/04/18 02:07
>>660
うざいからって返事しないのもどうかと…。
とりあえず「そうでつかー」とか言っとけばいいじゃん。
662おかいもの:03/04/18 02:11
靴下を「買うから今履いてみていい?」と言ってパッケージを取って
履いたんですね。で「いいわね」と言って同じ靴下をもう1足買って行きました。
レジが終わった後また靴下売り場の方に行き2分くらいまた靴下を見て
客が帰りました。その後靴下売り場に行ったら先ほど客がパッケージを取って
履いた靴下が置いてあったのです。おそらく自分が履いたのと新しい靴下を
勝手に変えて行ったのです!。。そして翌日その客が恐い顔して来ました。
「ちょっと!昨日買った靴下、穴空いてたわよ!」と怒鳴って来ました。
しかしその商品を見ると爪楊枝が入るような穴ではなくちょっと磨れてる
ような感じでした。2足買って1足はまだパッケージに入ったままでした。
私「昨日お客様ここで履いた靴下、売り場に置いて新しい靴下持って
  行ったでしょ!」
客「私じゃないわよ、私じゃないわよ!」
私「私はちゃんと見てたんだからね!」(半分予測 笑
  その靴下を指先でつまんで見せた。
客「穴が空いてるなら空いてるって言いなさいよ!」
   (そんな商品置くかよ・・・)
私「あなたここで履いて行って確認して行ったでしょ!だいたいこれは
  無理やり靴下を引っ張った跡ですよ!」(右と左をプラスチックでとめてるやつ)
客「こんな商品いらないから金返してよ!」
私「昨日あなたが履いた靴下持ってて下さい!」
客「なんでよ!ここは不良品返品できないの?」
  なんだかウザクなったので返金する事にしました(笑
  2足で210円分渡しました。そして大きい声で言いました。
私「2度とくるんじゃねえ、くそババア!」
  

663おかいもの:03/04/18 02:18
≫660 うちは客が来てすぐ接客しません。それにいかにも
 「買え買え」みたいには接客しないよー。本当に商品の説明する程度
  話しかけられたら返事はしてほしいですね。
 
    
664おかいものさん:03/04/18 03:07
ワタツも服屋でバイトしたことりまつけど、
返事しない客なんて普通に沢山いるし、
そんなことくらいでむかついたりしませんでしたよ〜
もちょっとカルスウム摂るほうがいいんじゃないでつか。
665おかいものさん:03/04/18 03:09
きっとその説明がどうでもいいような事なのでわ?
興味深い内容だたら、客は必ず反応をしめすハズ
666おかいものさん:03/04/19 00:56
私の友達はお店の人に商品のこととか積極的に聞くって
言っていたけど、私はどちらかというとそっとしていて欲しい派。

微妙な間隔を保ったまま後を付いてこられると
恐怖さえ感じるw

こういう客もいますのでスルーでおながいします。
667おかいものさん:03/04/19 08:25
【店員さん ごめんね】一人で買い物させてPart1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040718579/l50

668山崎渉:03/04/20 04:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
669おかいものさん:03/04/23 01:25
あげ
670おかいものさん:03/04/23 14:21
人としてモラルの低下だね・・・
671おかいものさん:03/04/24 11:45
最近DQN客ばっかで困るよ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
672おかいものさん:03/04/24 22:21
漏れ、家電の販売をやってるけど
店内にペット(わんこ)を連れてくる常連のお客様がいるんだ。
わんこが高い確率で店に糞尿たれるんだYO!
展示商品に引っかき傷が入っていたりするんだYO!

飼い主であるお客様は気がついてるのに
わんこを大声で叱るだけで処理をしようとしないんだな ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

商品はいろいろ買っていただいてるお客様なんで
キレることはできないしなぁ・・・
673おかいものさん:03/04/24 22:29
>>672
小型犬?
店内では抱いて下さい、って頼んでみれば?
抱いてれば糞尿しないだろう。
674おかいものさん:03/04/25 00:48
そうそう。「最近は犬を嫌いじゃないのにアレルギーで、という
お客様もいらっしゃいますから」とかね。
675おかいものさん:03/04/25 00:51
>>672
犬を連れて入ってきたら店員みんなでクシャミとか・・・・
嫌味なやり方だね・・・
676おかいものさん:03/04/25 00:57
入り口のドアに「ペットお断り」ってでっかく書いておいたらどうでしょう。
677おかいものさん:03/04/25 08:24
672のカキコした者です。

いろいろ対策は講じていてもだめなんですよね。

そのおばさまいやお客様はあまり人のことを
気にしないマイペースな人だから・・・
かなり失礼だけどお客様自身
頭が弱い人なのかもしれない。

ちなみに小型犬だから落ち着きがなくてね
よく吼えるしほんとタチが悪いですよ。

まあここで愚痴をカキコしただけでも
少しは気が晴れました。
678おかいものさん:03/04/25 22:48
衣料品の販売をしています。
缶ジュースを飲みながらぴょんぴょん飛び跳ねる小1ぐらいの子供がいて
お店の床も商品もジュースまみれ。
子供に何度か言ってもふにゃふにゃして効き目がありませんでした。
すぐそばにいた親御さんも見て見ぬふりです。
売り物にならなくなった商品を段ボールに詰め、床掃除をしながら血圧が
上がるのがわかりました・・・
679おかいものさん:03/04/26 02:54
日本人のレベルは全てにおいてかなり低下しました。
もう、何か大きな変化が無い限りこのままダラダラと
落ちていくだけでしょう。一番大きな要因は、
みんなが無責任になった事でしょう。

680おい〜!:03/04/29 23:38
あのさ〜、うち、一応デパートなんだからさ〜、
¥700くらいの買い物して、デカイ紙袋くれ!
とかいう浅ましい真似すんなよな!
揚げ句の果てに、雨用の厚手のビニール袋よこせ!
とかさ〜、ババア、ずうずうし過ぎるぞ!
うっとうしいから、2度と来るな!
681おかいものさん:03/04/30 01:38
お総菜屋さんで落としたトングをそのままテーブルの上にリリースしたオヤジがいた。
それなのに自分は近くにあった布巾で自分の手を拭き拭き。

スーツきっちり着たいい歳のオヤジだったが
落としたからといって店から怒られたりとかしないのにさ。
後に使う人のことも考えろよ。

さすがにお店の人に交換してもらった。
厚かましいのは年輩のおばさんだけかと思ってたが・・・・。

そういうことを見て見ぬ振り出来なくなった自分も年取った証拠かね。
682おかいものさん:03/05/03 21:08
スーパーのレジのアルバイトしてます。

今日のことです。
おばさんと、その息子らしき二人連れのお客がきました。
おばさんは見かけは小柄でふっくらした何処にでもいそうな普通っぽいおばさん。
他の仕事をやりながら、おばさんのカード(店専用のお買い上げポイントがたまると
特典がもらえるカードね)を渡したら、いきなり「下向いて渡しやがったな・・・」
と言われ、一瞬「え?誰に言ってるの?」と思ったら
客のおばさんが、すごい形相で顔を真っ赤にしながらヒステリー起こしてた。
確かにその時の私の渡し方、悪かったかなと思う。でもちゃんと声をかけて渡しし、そんなに大それたことしたっけ・・・。
でもまあ言い返すわけにもいかんし、知らずとはいえ失礼したので、とりあえず
「すみません」と謝り、後は失礼のないように接したんだけど
おばさんの怒りは収まることなくネチネチくどくどヒステリーを起こす。
その度に私は謝るんだけど、おばさんの癇癪は収まることなく
最後に捨て台詞を吐いて「名字は○○だね、言いつけてやる」と世にも恐ろしい顔で去っていった。
私は最後まで謝り続けたんだけどね・・・。
とりあえず今日はそれで何事もなく終わったけどお店のアンケートに文句書いてきそうで
明日は鬱だ・・・。

にしても、あのおばさんマジでこわかった。ホント、見てくれは普通のおっとりした感じだったから
余計大きな声でヒステリーはびっくりした。それと同時に
「何でこんなことくらいで怒られなきゃいけないんだー!」という気持ちが込み上げる。
そりゃ私もそんな立派な接客はできんからだめなんだろうけど
あんな事で怒られるなんて割に合わない(::)
でも中にはこれは失礼だなと思っても大らかに受け流してくれるお客様もいる。
世の中にはいろいろな人がいると思いました。
683おかいものさん:03/05/03 21:37
>>682
同じような経験ないけど
自分は失礼なことをしていないと思っていても
人にはカチンと来ることがあると思うんだよね。

アンケートに文句とか来る前に
アルバイトをまとめてくれる責任者さんみたいな人に
言ってみたら?
(来なかったら来ないでいいんだけどね)

こういうお客さんが来られて、自分はこういう対応をしたのですが
いけなかったでしょうか?って。

ひょっとしたら先輩の中には
あのお客さんは機嫌がいい時と悪い時の差が激しいとか
そういう情報教えてくれると思うよ。

うまく表現出来なくてごめんね。
684おかいものさん:03/05/03 22:01
お店の中でギャーギャー騒ぐ子ども達を見て
私もだけどみんな見て見ぬ振り。

通りかかった携帯電話でお話中の人が電話の相手の人に
「うるさい」みたいなこと言われたみたいで
「ごめんごめん。犬が二匹騒いでるから。飼い主非常識だよなぁ。」
みたいなことを母親とおぼしき人の前で言った。

さすがに母親らしき人は気づいたらしく血相を変えて
子ども達を黙らせに行った。

携帯電話のおにーさんに乾杯な土曜日の午後だった。
685おかいものさん:03/05/03 22:17
私は元ドライバーでした。
お客様がご丁寧に、本社にクレームの御電話を頂いた為に私は即刻首になりました
私がお客様に文句を言ったというのです。主管支店で見せられたその内容は
半分以上は作り話でした。どんなに正しい事を言っても聞き入れてもらえません
でした。お客様の言っている事が絶対に正しいのだそうです。
時間帯届のPOS入力時間の改ざん・労働時間の改ざん・埼玉主管地獄に落ちろ!
686おかいものさん:03/05/03 22:27
>685
あのさ、気持ちは分かるけど
どこの運送会社か分かっちゃうよ。

確かに本社にクレーム出すとすごい勢いで誤りに来るモンね。
687おかいものさん:03/05/03 22:29
>>684
そして第三者からは、
店内なのに堂々と携帯で喋りながらタラタラ歩いて邪魔な客だな〜、と
非常識親と五十歩百歩だと思われている・・・・・と。
688おかいものさん:03/05/04 15:43
「むかつくネットショップ 2」より
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1028480185/

803 名前:おかいものさん 投稿日:03/05/02 21:42
やられました、サイズが14cmと記述された商品を購入したら
送られてきたのは7cmくらい。しかも調べたら定価より高値で
掴まされてた事が判明。

Yahoo!のスポンサーサイトだったし、実店舗もあるとかいうから
信用して買ったのに…
メールしても返事こないし、店長は主婦っぽかったから、家族旅行
にでも出かけてるのか…

最悪。


サイト上のサイズが違っていたのはショップのミスでも
価格を調べなかった自分は悪くないと思いこんでいる様子。
最悪はオマエの方じゃと言いたい・・・・。
689おかいものさん:03/05/05 00:00
682です。
>>683レスありがとうです。
クレームきました。もう最悪でしたよ(;;)
上の人に怒られました。結局私が悪者。
明らかに、あのおばさんの八つ当たりなのにさ。683の仰る通り
多分機嫌が悪かったんだと思います。
一見普通っぽいんですが、かなりガラ悪いものの言い方でした。
人の事言う前に、お前の方が改めろと言う感じでした。
それなのに半分でっち上げの大げさなクレーム書いてきてさ。
上のおっさんに怒られたけど「何で怒られてるのかわかりません」と言ってやった。
そしたら「それはあんたの言い訳。反省してない証拠」とか言われてマジむかついた。
しかも、あのおっさん前の事をほじくり返してきてネチネチ。
もうっすっごくむかついた。最終的には謝るハメになったけど悔しかったよ〜
もしかしたら場合によってはクビになるかもしれないけど
都合上もうやめようと思ってて職探し中だったのでいいんですけどね・・・。
でもどうせなら自分からやめたいですね。
あのおばさんは余計なお世話。あんたが言わなくても、こっちからやめる予定だったのに。
すごくむかついた
690おかいものさん:03/05/05 00:14
>689
大変だったですね。
でも、そこで自分からやめるのはダメじゃないかな?
最初の682で渡し方が悪かったかなと思うって
自分でも悪かったんじゃないかなって思うのだったら
次回からは自分で気を付けて接客すればいいんじゃない?

もし、それでも耐えきれないって思う時は
それはあなたが接客業には向いていない人なのかもしれないよ。
最初からやめるつもりで働いていたら
どんな仕事もきちんとできっこないよ。

世の中自分が悪くはないと思っていても
頭を下げなきゃいけないことはたくさんあるよ。

って説教臭いオバハンになってしまってごめんね。
691おかいものさん:03/05/05 00:54
>>687
>店内なのに堂々と携帯で喋りながら

それは、店にもよるんじゃない?
全ての店が、店内携帯禁止ではないし。
692おかいものさん:03/05/05 01:17
689です。
>>690
レスありがとうございます。
やめるのは前から考えてたんですけどね。理由は自暴自棄でじゃなくて
今フリーターなんですけど、やってみたい仕事もあるのと
定職に就いて落ち着きたいという理由なんですけどね。
いつもは客側が悪くても平謝りしてたし上の人に怒られても
素直に謝っていたんですが・・・今回のはタチ悪くて・・・つい。
これでもあまり人ともめないタイプなんですけどね。
確かに自分は接客には向いてないかもしれないですね。
一応平静は保てるしお客さんによっては礼儀正しいと言ってくださる方も
いるので表面的には向いてるのかもしれませんけど
ぼーっとした性格でマイペースなタイプなので
職人的な仕事や、こうやってパソコンでじっくり打ち込んでる仕事の方が向いてるでしょうね。
なんか接客は必要以上に疲れるのは確かかも。おまけに最近鬱気味だし。
今まで、こういう事なかったのに疲れてきてるのかなあ・・・と思います。
でも田舎なので、あまりバイトを選べないと言うのもあるし
働かせてもらえるのは有難いとも思うんですけどね。





693おかいものさん:03/05/05 01:31
690です
>>692
そんなに下向きに考えないで上向きに考えようよ。
やってみたい仕事があったり、定職に就きたいという
目標あるんだから、今回はつらかったかもしれないけど
こんな理不尽なこともあるんだね〜程度に流して
さっさと忘れましょう。

とにかくがんがれ〜
694おかいものさん:03/05/05 07:45
>>691
全面禁止じゃなくたって店内だったら緊急電話以外は控えるのが常識マナーだと思う。
最近は携帯マナーが悪過ぎる。
(チョット外れるけど、階段登り降りの時までメール打つヤツがすごく邪魔。
 突き落としてやろうかとすら思う。別にしないけど)
695おかいものさん:03/05/05 13:31
スーパーのカード管理会社に居ます。
よくかかってくるのが店から「エラーが出る」ので使用不可。
問い合わせしている店員の後ろで客が騒いでいる。
またはそのお客様から直接お電話いただきますが
ちゃんと引落しされていれば問題なく使えます。

「昨日ちゃんと振り込んだわ!」
昨日の今日でカードが復活するという素晴らしいシステムは
わが社のカードには採用しておりません。

696おかいものさん:03/05/05 19:14
>695
逆質問でごめんね。

エラーが出るってことは
引き落としが出来て無くてエラーが出るってことだよね?
引き落としが出来なくて直接振込とか再度引き落としがかかる時って
どのくらいからカード使えるようになるの?

あと、磁器とかの問題で使えなくなるって事って
結構あることなの?

よく聞かれるのだけどカードについては上の人に聞いても
ちゃんとした答えもらえないから
教えることが出来る範囲で教えてもらえませんか?
スレ違いは甚だ承知していますが。
697おかいものさん:03/05/07 11:41
>696

695さんではないけど・・・

エラーの大半って,月の限度額を超えての利用によるものではないかと思います.
だから,いくら口座に残高があろうが,お金を振り込もうが,
その月の〆が来て,実際にお金が引き落とされる期日が過ぎるまでは利用できない
ものと思われます.

でもさ,お客さんってこの「限度額オーバー」を伝えても「あんた態度悪い,何とかしなさい」
とか言ってクレーム付けて来る人居ませんか?

別に店員が悪いわけでもなければ,店員が如何にかできる問題でもないのに・・・
あんたが今月カードを使い過ぎただけだろうがーーー!!!

某スーパー店員より
書店で働いてます。
立ち読みするお客さんはいいんですが、しゃがむor座り込む
お客さんは氏んでほしいですね。

立ち読みのお客さん2人分のスペースとる上に、ちょっと動くこともできないから
こちらが(他のお客さんが)気を使わなきゃいけない。
しゃがんで読む人は平台をひじ掛けにするんで平置きの商品が乱れます。
最悪折れます。

リラックスして読みたいんなら、その本買って家に帰って読めと。
699おかいものさん:03/05/14 21:27
うちの店の隣に美容院があるんだけど、美容院のお客がうちの店の駐車場に
よく車を停めるんだよね(店の前が駐車場)。
大抵そういう車はDQN仕様で車から降りて来るのは男女とも
金髪または金髪に近い茶髪。
まっすぐ停めるならまだしも斜めや線からはみ出してたりするから
うちのお客さんが停められなくて困ってる。
以前店長が美容院にうちのほうへ停めないようにお願いしたら
オーナーに「2時間や3時間いいじゃない!」と逆ギレされたそう。
このオーナーにしてこの客あり・・ってか。
働いてる人は笑顔で挨拶してくれるんだけどさ。
700おかいものさん:03/05/14 21:55
まったりと700.
701おかいものさん:03/05/14 23:29
>>698
リラックスして読みたいんで、椅子置いてください。
702おかいものさん:03/05/15 00:48
>701
椅子のある本屋けっこうあるよ
703おかいものさん:03/05/16 12:28
女性相手の接客業をしているけど、はっきりいって
ブスな人の方が変なお客さん多い。
話し掛けても挙動不審だったりとか、意味わかんない事でゴネたり・・・
いろいろな女性を接客して思ったけど、店員に対して妙に卑屈になったり
逆に態度やマナーが悪かったりとかする人はブサイク率が高い。
やっぱり愛嬌もクソもないほどブサイクな人は屈折してるよ。

まあ、生まれつき顔立ちが美しい人なんてほんの一握りだし
たいていの人は、身だしなみとかおしゃれである程度は自分をみがいてるよね。
モンスター級のブスは、何であそこまで到達しちゃうんだろ?
ブスは買い物に来ないでほしい。通販で済ませてろと。
704おかいものさん:03/05/16 14:30
>703
で、オマエもモンスター級のブスなわけだ・・・w
705おかいものさん:03/05/16 15:13
男ですが何か?
706おかいものさん:03/05/17 01:46
顔立ちが整っていても心がぶさいくだと
顔も暗くなる場合があるが。そういう意味?
707おかいものさん:03/05/17 02:10
人のことを不細工云々言う人って
その人自体も不細工な事が多くないか?

関係ないからsage
708クロタン :03/05/19 15:15
バーゲン中は特にDQNが多くて困る…。
709おかいものさん:03/05/19 16:05
>>708
それ分かる気がする・・・。

バーゲンって一種のサバイバルゲームみたいだからね。
強くなきゃ生き残れない・・・
710くろたん:03/05/19 16:40
>>709 それにしてもタチ悪過ぎ!
   将来は、絶対にあんな浅ましいオバチャンには
ならないぞ!と心に誓うクロタンであった…。
711名無しさん@どっと混む:03/05/19 20:06
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
                         < まだなのか?
                   ∧_∧     \__________
               ___(´Д` )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /   / /    〃⌒i
         |  ./ /    /    ./   / /    .i::::::::::i
     ____|  .しU /⌒\./    /   / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /    Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /     | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..  | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL.   | ||_____」
   | ||    (_/   / i          .| ||    | ||
   |_||       / .ノ            |_||    |_||
            (_/










712おかいものさん:03/05/19 23:45
バーゲン厨?どんなことしやがんの?
713おかいものさん:03/05/21 00:56
714おかいものさん:03/05/21 01:05
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(HPより抜粋)

こいつは13歳と名乗っているが、HPの作り方からして明らかに引き篭もり、
パソコンヲタクなのである。そして、全てフィクションであり、
自分の楽しみの為だけに悪質なサイトを立ち上げたのである。
いわば、ハッカーやウィルス作成者と、同じ。同じなのだ。

http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm

これがその2ちゃんねるを罵倒しているサイトである
2003年5月21日午前0時を以て
攻撃開始。 F5押しっぱなしな。
※この際、キーボード左下のCtrlとF5を同時に押し続けると効果絶大です。
(この方法だと、キャッシュを使わず新しくページが読み込まれる為)
715おかいものさん:03/05/21 05:19
5〜6人逮捕された人がいただけで全員犯罪者だったら
警察も国会も日本全国犯罪者だらけじゃのうw

こういうやつを何とか一掃してもらいたいものだ。
716おかいものさん:03/05/21 22:05
ttp://homepage1.nifty.com/tsuyaka/
2003年05月18日(日) 短気な家系!?
そのうち子供たちが食事に飽きはじめ、店内をちょろちょろ走り回って遊んでいて私たちも帰ろうか…と荷物をまとめ始めたとき、舞衣が
「さっき親のしつけが悪いって言ってた」というのでヒデと目くばせをして
「誰が?」と聞くと
「お店の人」とのこと。
舞衣の手を引っ張り、ホールに出て「どの人だった?」と聞くと私の様子がおかしいと気づいたのか「ほくろのある人だけどよく覚えてない」と言いました。
「はっきり言いなさい!」と言うと泣きそうになりながら一人の若い男の子を指差しました。その人のところへ行って
「お前、うちの子たちが走り回ってるのを見て親のしつけがどうとか言ったんだって?」と言うと
「いえ、言ってません」というので舞衣に
「こいつなんでしょ?」と聞くと目をこすりながら
「わかんない」と、怒られたときのようにしゅんとしてしまいました。
弟たちも奥の部屋から出て来て、「どうした?」と言うので説明すると「なにぃ?」と飛んできて「従業員全員並べろ!!」と大騒ぎ。
もう一度舞衣のそばに行き「お店のためにもきちんと言わないといけないからこの中の誰が言ったのかちゃんと言いなさい」と説得したらやはりその人だと言いました。
頭をなでながら「先に出ていなさい」と外に出し、そいつの胸ぐらをつかんで
「やっぱりテメーが言ったんじゃねーか!!」と言うと「すいません!!」と蚊の鳴きそうな声を出していました。
殴ろうと思ったら弟が横からやってきてボカッ!バコッ!!
少しするとヒデも出てきてまたもやバキッ!ボカッ!バコッ!!
「アタシらがしつけの悪い親だよ!!」と言うと「すいません、すいません!!」と泣きそうな顔で謝り、ガタガタ震えていました。
殴るヒデの手を止めようとする店長の手を押さえ、「店のためだよ」とワタシが言うとすんなり手を引っ込めたということは殴られても仕方がないなと店長も思ったのでしょう。
ヒデは店長にも「お前んところは従業員にこういうことを平気で言うような教育をしているのか!と怒鳴りまくり。かなり大暴れしてしまいました。


見てるとただの逆ギレにしか見えません
717山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
718おかいものさん:03/05/23 09:57
>>716 ここにもコピペ貼ってますねw あちこちで祭りになってたようですが。
719おかいものさん:03/05/23 19:51
720バカ親って、どこまでもバカ…。:03/05/27 23:51
>>716 話の中に犯罪者発見!

   私なら、例え今の職を失ってでも

      『暴行・傷害』で訴えます!
721おかいものさん:03/05/28 11:39
某アニメショップのレジ打ちですが、なんか親子連れでお子さんがカードゲームのパックを10パックぐらいレジに
もってきて、それはほほえましくてよかったんですが、そのお父様がひどくて、
まだジャン打ってないのに「いくら?いくら?」とうるさい・・・。うかつに
答えられないので「もう少々お待ちください・・・」とあやまったら「○○(息子)
もうかわないのか?」そしてさらに別の種類のを5パック追加…。さらにまたジャンを打つ前に「
「いくら?まだ?」・・・・・・。「すみません。もう少々おまちください・・・。」そして会計のとき
札を投げる親父…。アニメショップは変わったお客さんが多いですけど、マナーは
大抵いいんですよねー。でも「自分はオタクじゃないー」みたいな態度の人は男女問わず
マナーが悪いです…。どこも大変みたいですよねー。このスレ見て頑張る気になりましたー!
722山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
723おかいものさん:03/05/28 17:53
>721
せっかちなお客さんっていますよね。
年輩のお客さんに店先などで「これちょうだい。いくら?」って
聞かれる方いらっしゃいますけど
きっと消費税が導入される以前はこんなカンジだったんでしょうね。

でも、お札投げるのはイクナイ!ですね。
724おかいものさん:03/05/29 05:11
お札を投げるのは論外ですが、
小銭をトレイではなく台にぶちまけるお客様にも困りものですね。
トレイ見えてないのかな、と。

私見ではありますが、100円程度の買い物で
一万円札を何食わぬ顔で出されるのもあまりいい気がしません。
725おかいものさん:03/05/29 05:48



    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゛;
    |┃. !  ゛, |   }
    |┃≡゛;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゛;  < 話は全部聞かせてもらったぞ! いい加減
なことばかりいいおって。
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゛';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゛---'゛'--゛'
 ガラッ

726おかいものさん:03/05/29 19:39
店員の立場じゃないけど
下りのエレベータ待ちしていて
自分の前にいたおじさんが上りのエレベータと勘違いして
扉の前でオタオタしてたのね。

下りって分かって乗り込むのやめて
私がその後にそのエレベータに乗ったんだけど
一人の男性がいてその男の人が
おじさんが乗る乗らないとオタオタしている間ずっと
エレベータの扉を開けていてくれたわけなんだけど
私が乗り込んでから扉がしまった時に
小声で「エレベータボーイじゃないっつーの」って言った。

やっぱりむかついたんだろうけど
私に言われても・・・と思った。

エレベータって「開」ボタンに近い人が
必然的にみんな降りてしまうまで待ってくれている時多いけど
そんなときに当たり前って顔して出ていく人もいれば
すみませんと言いながら降りて行く人もいるんだね。

私はどうしても「開」ボタンの近くに乗ってしまうから
最後の人が出てから降りようと思ったんだけど
外国人の男性が「please」って先におろしてくれた。
これがレディファーストなのかなって思った。

長文でスマソ。
727おかいものさん:03/05/30 00:17
最近増えたのは、良く年寄りが乗っている
電動カートを店内で乗り回しているやつ
事故おきたらどうするつもりなのかといつも思ってしまう
728おかいものさん:03/05/30 00:47
うちの店(キャリア系婦人服)の一応お得意様もどき、T。
あんた、去年のスタンプカード、点数誤魔化したでしょ?
ちゃんと売上台帳ってのがあってね、嘘言ってもバレんだよ。
何が「あと2点で100点ぶんいっぱいになる」だよ。どう数えてもあと5点じゃないの。
そりゃあね、店員の中には5千円で1スタンプのところを
2万4千円買えば5個押してあげるような人もいるさ。でも基本は「5千円で1個」なの。
わかる?私はそれを守ってるの。おまけに、あんたの接客はほとんどが私なの。
だからどうおまけして数えたとしても、「あと2点」のわけないだろってーの!
「スタンプカード忘れちゃった」とか言って二重に誤魔化して、
ちゃっかりノベルティゲットしやがって。ふざけんな。ムカついたから今年は
とことん規定通りにスタンプ押してやったし、ポイント2倍フェアのときは
わざと2倍にしないでやったのに、今年はそれでもまたノベルティをゲットしやがったよ。
またムカついたから点数がいっぱいになった後の端数分は、わざと無視してやったよ。
そしたら「あの・・・新しいカードは・・・?」とか聞いてきたもんだから、
「有効期限が一年ですから、また次のご来店のときに新しくお作りしたほうが
いいですよね?そうしますからね。」と言ってやった。いい気味。あーすっとした。
729おかいものさん:03/05/30 01:05
>728
あなたが経営してるの?じゃぁなかったら、客が何ゲッツ!!しようが
いいじゃん、損するわけでもなし。
730おかいものさん:03/05/30 01:19
写真屋でバイトしてるんだけど、会計中のお客さんの脇から
「これやっといて」ってフィルムを”カンッ”って音させて
カウンターに置いてさっさと出て行くお客さんが多い。
名前も言わないの多いしさ。
まぁ月に数回来店する常連さんだったりするけど。
でも久し振りの来店で顔は覚えていても名前が思い出せないときがあるから困る。
ほんの数秒待つくらいして欲しいよ。
あとこの前電話で「さっきうちの若いもんが出したやつ出来てるか?」って
聞かれたけど名前を名乗ってもらわないと誰だかわかりません。
731おかいものさん:03/05/30 01:20
店員なのに,気分は経営者ですかね?
でも,ほんまものの経営者なら
ポイントの何点かくらいサービスして
ナンボとわかってると思いますよ
それだけ通ってくれるお客さんなんだし
732おかいものさん:03/05/30 02:08
>728
ネタならいいけど・・・・

あなたにとってはムカツクお客さんだったかもしれないけど
第三者からみるとお客さんよりもムカツク店員のような気がしてならない。

ムカツクお客がいてそれに我慢して対応したならともかくさ・・・。
性格悪いのが出てるよw
733おかいものさん:03/05/30 02:11
前にフィルムを出しに来たお客さんに名前を聞いたら「適当でいいよ」と言われ
「それでは困ります」と言ったけど聞いてもらえなくて
「適当」様で出したことあります。

でもね、取りに来た時も「適当っていって出したんだけど」と
言われたのでよかったのかな・・・。

名前を教えてもらえないのはやっぱり困ります
734おかいものさん:03/05/30 09:53
>>728

それだけ店に来る客なら、ちょっとくらいおまけしてやれよ。
735おかいものさん:03/05/30 10:15
万引きしてないのに警備からTEL入っていつも店員に
後ろをぴったり付かれたりします
これはどう責任をとっていただけますか?
犯罪者扱いされてどれだけ傷ついたかわかりますか?
736おかいものさん:03/05/30 14:33
>>735
挙動が不審であるとか、
店側がそういった対応をするのはそれなりの理由があるとおもうのですが・・・
どちらにせよ大変お気の毒としかいいようがありませんね。

【なぜ?】万引きに間違えられます【なぜ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1047825632/
737おかいものさん:03/05/30 15:47
>>735
後ろぴったりつかれただけじゃ
犯罪者扱いにされていることにはならないんじゃない?

あなたに似ている人が要注意人物になっているか
もしくは736の言うとおりあなたの行動がアヤシイか。
店内をカゴ持たずにうろついたり
やたら口の開いた大きなバッグ持っていたり
アヤシイと思えることがなければスルーされるけどね。

万引きしたと疑われて裏に連れて行かれたけど
調べてみたら何も万引きしていないってことになったら
裁判してもまずあなたが負けることはないと思うよ。
738728:03/05/31 18:17
うーん、たしかに私の報復行為は性格が悪いと言われても仕方ない。
でも、ここの住人は店側の人間のはずなのに「おまけしてやれ」と
言われるとは思いもしなかった!!マジで。どんなお得意様が相手でも、
ポイントは規定どおりに加算するべきじゃないの?
うちの店なら、たとえ4990円のお買い上げでもポイントは付けられない。
規則なんだからさ。だって、機械でやってるなら確実にハネられてるんだよ?
それを、人間の手でやるから「冷たい」とか思われがちになるんだろうけどさ。
まあ、ちょっぴり(かなり?)意地悪したことはしたけど、
対応自体はニコニコと愛想良くやってたし、もともとはTがケチくさい嘘ついて
ノベルティを騙し取ったことが発端なんだから、お互い様かなって感じ。
ちなみにうちの店はデパート内の国内ブランドショップで、私はサブチーフです。
739おかいものさん:03/05/31 18:42
>728
客も悪いと思うよ。でもそれ以前にあなたが一番根性悪ーって
その店絶対屋だな。
740おかいものさん:03/05/31 19:23
>>738
2倍フェアの時に2倍押さない店員はどうかと思う
自分だったら本部に店員の名前つきでクレームつける
もちろん普段も感じ悪い、というエピソードつきで
しかも新しいポイントカードも渡さない、最低じゃん
741おかいものさん:03/05/31 19:26
ポイントおまけっていうのは
「あの人はつけてくれた!なんでアナタはつけてくれないの!!」
ってなる可能性もあるよね。
またそれを見ていた他のお客さんが「あの人はおまけしてくれて
私はしてくれないの?」ってなるかも知れないし。
うちの店もポイントカードあるけど、おまけはしないなー。
742おかいものさん:03/05/31 21:26
>>741
>「あの人はつけてくれた!なんでアナタはつけてくれないの!!」
>ってなる可能性もあるよね。
>またそれを見ていた他のお客さんが「あの人はおまけしてくれて
>私はしてくれないの?」ってなるかも知れないし。

そこが難しいんですよね。私もそこは悩むところです。いつも買ってくれていて
感じも良くて我が儘もあまり言わないお客様が惜しい金額をお買いあげくださった際には、
まわりに他のお客様&店員がいなければ、私はおまけして差し上げています。
これからもよろしくお願いしますの気持ちもありますし、その程度のことで気分を害されて
来てくださらなくなったりしたら自分の成績が年ウン十万減になってしまいますからね。
ダダを捏ねそうなお客様にはそのままのポイントをお付けしますけどね。(ワラ
743おかいものさん:03/05/31 21:33
4990円で10円足りなくてポイントが付けられないのは
納得いくけど、2倍ポイントが付くのに付けないのは
法律はよう分からんが契約不履行みたいな罪になるんじゃないか?

サブチーフだから何?雇われの身でそんな偉そうなこと言えるんか?
サブチーフだから許されるのか?
自分がDQN店員だってこと分かってないな。

728ってホントに最低だね。
国内ブランドショップもあんたみたいな店員いるくらいだから
大したことないんだな。

5000円でポイント制取っているような国内ブランドってどこよw
安っぽいところなんだろうな。
744おかいものさん:03/05/31 22:14
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://s-rf9.free-city.net/page006.html
745おかいものさん:03/05/31 23:10
>743
>5000円でポイント制取っているような国内ブランドってどこよw
>安っぽいところなんだろうな。

すいませんねぇ。うちも5000円でワンポイントですよ。
安っぽい店でごめんなさいねー!
オンワード系列ですけど、やっぱり安っぽいですね。
ついでに私もサブ・チーフですけど、サブ・チーフですって
発言しただけで偉そうだって叩かれちゃうんですかねぇ?
746おかいものさん:03/05/31 23:13
関係ないかもだけど、イーストボーイはたしか去年くらいに
1000円で1スタンプになったんだよね。
なんか、激デヴたちがデヴ用のほうを愛用してくれてるから
たくさん売れてるんだろうけど、そんなところまでとことんチーp(略
747おかいものさん:03/06/01 00:11
>>745
オンワードねぇw
ハァってカンジだね。
お粗末様。
748おかいものさん:03/06/01 00:23
>745
おちけつ。

ここのスレは一応ムカツク客がいたっていうスレだから
書き込みに対してむかついてどうするんだw
そしてageんなよ。

あまりムキになってると728か?と思われるぞ。
しかも自分がオンワード系列だって晒してどうするんだ?
749おかいものさん:03/06/01 01:01
>>748
745です。すまんこって・・・
あー、削除したいくらい後悔。会社に迷惑掛けなきゃいいけど・・・
750おかいものさん:03/06/01 01:24
うちの会社は2chがらみのことについてはピリピリしてるよ。
さすがに会社からはアクセスできないようになったけど
どこかで会社のことが出てきていないか上司も必死w
このスレよりもむしろムカツク店員系のスレ見てるだろうがね。

どうしても上の人とかは2ch=よろしくない掲示板と
決めつけているからねぇ。
751おかいものさん:03/06/01 09:44
>747
煽るんならもっと徹底してガンガン煽れや。
オ○ワードじゃなくたってそう書き込むんだろ?どうせ。
本当にいつも同じ方法だな、お前は。(プッ
752おかいものさん:03/06/01 11:46
いんちきエスパーハケーン↑
753おかいものさん:03/06/01 11:56
こういう奴って腹立つね
http://homepage1.nifty.com/tsuyaka/index.html
754おかいものさん:03/06/01 14:40
結局、JOYって何だったんだ?
755100人に1人の障害(変化を極端に嫌う):03/06/01 14:40
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



756おかいものさん:03/06/03 17:48
最近立て続けに万引きが2件
うちは小さな雑貨店でそんなにお客が大挙して押し寄せてくるような店ではない。
(残念ながら・・・)
日曜日のはアングリでした。
指輪なんですが、来店時には手には何もしていなかったのに(間違いなく見た)
レジのとき指にリングが・・・
レジ精算もリングだったのですが
「お客様、そちらのリングは・・・」と声をかけると
「前にここで買ったやん」と言われました。
気の弱い私はそれで引いてしまったのでした。。。
お客様の帰ったあと、数を確認したらやっぱり1個あわない。。。
万引きする人!
どうしてそんなに強気なの??
犯罪だってことわかってよ!


757おかいものさん:03/06/03 19:48
>>756
例えあなたが気が強かったとしても
店内で疑うのっていう行為は本当に万引きしてなかったら
名誉毀損もんだからねぇ。

タグが簡単に外れないようにするとか
レイアウト考えるしかないよね。
がんがれよ。
758本題に戻ります!:03/06/04 00:07
会計が終わってもカウンターで
いつまでも財布を鞄に入れたり、
荷物を整理してなかなかどかずに
次の客に迷惑かけるようなオバチャン!
早くどけ!
759おかいものさん:03/06/04 00:26
>>758
「次のお客様どうぞ」って言ってやると
軽度の迷惑なオバチャンはどくよ。重度の迷惑オバチャンかなり多いけど。
760おかいものさん:03/06/04 08:28
伊丹空港内のインテリアの広い店でのこと。
哺乳瓶で牛乳を飲みながらよちよち歩きの坊や発見。
かわいいな、と思って見ていたら、
商品としてディスプレイされている姿見に向かって
口に含んだミルクをピューピュー飛ばし始めた。
びっくりして見ていたら、しばらくして母親登場。

「あらら〜、○○チャン、何やってんの〜」
とのんきな様子。
そのまま去ろうとしていたが、
私が見ていることに気がつくとだんなに向かってあわてて
「ティッシュもってないの!?」
で、そのうち店員がやってきた。
にこやかに「すみませーん、うちの子が〜」と言いつつ
「あ、やっておきますから」という店員の台詞に
安心した様子で立ち去っていった。

小さな子どもいるならティッシュとかタオルは
必需品だろ!そんな小さなブランドバッグだから
入らないんだよ!ばか!
761おかいものさん:03/06/04 08:32
旦那もテッシュ持ってないことに更に呆れた。
762おかいものさん:03/06/04 10:02
>>760
貴方が見てたからなんとかしようとしたのでしょうが・・・
でも実際は床におもらしやジュースをこぼしてもほったらかし、
という人の方が多いですね。
763おかいものさん:03/06/04 10:33
某列車乗務員ですが、
ゲロとかはき逃げなんてけっこうありますよ…
一言いってくれれば、片付けるのに…責めたりしないのに…
764おかいものさん:03/06/04 23:44
>>759 そうなんです!
重度のオバハンが困り者なんです(**)
765おかいものさん:03/06/05 15:57
ここにもスレあるし○むら。
道を走ってて、しま○らの駐車場から出てきた車とぶつかりそうになった。
右ばかり見てないで左もきちんと確認してから右折しろ!
だからしまむ○はDQNの逝くところ、と言われるんだ。
車を改造するヒマがあったら、教習所へもう一回逝ってこい!
766おかいものさん:03/06/08 04:52
公衆電話ではない店の電話を使わせろと
土曜日の昼時の混雑時に英語のみでまくし立てる外人。
もちろん「ノー!!」の一点張りでしたが。
767おかいものさん:03/06/08 06:16
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
768おかいものさん:03/06/08 12:41
エレベーター内で下ネタ言って盛り上がってる男連中!
こっちは家族で買い物来てるんだから凄くきまづいじゃないか?
少しは気を使えバカ
769おかいものさん:03/06/08 12:57
>>768
歴史的仮名遣い?
「この飯、まづい!!」って言う人なのねw
関係ないからsageで
770ネット接続料を業者が突然3倍に!?:03/06/08 14:35
771おかいものさん:03/06/08 16:11
>>769
嫌みたっっっっぷりの揚げ足取り・・・昨日オクスレで粘着に反応してた人?
自分は知性あふれる才媛だという自身が香ばしく漂ってくるのは気のせいでしょうか。
2ちゃんなんだからワザとやってるかもくらいの気遣いは見せろっつー話よ。
間違っても私は768本人ではありませんので、そのへんヨロシク。
772おかいものさん:03/06/09 03:00
自身? もちろんわざとよね。
2chだからねぇ〜
暇な人もいるからいちいちネタに反応しなくてもいいのに
771さん。


ネタは放置するくらいの気遣いみせようね。
773おかいものさん:03/06/09 10:31
自身と白身って似てる
774771:03/06/09 19:13
>772=769
やっぱりあんたか。特徴ありすぎだよ?少しは隠そうとしたほうがいいんじゃない?
こう返してくるだろうなって予想したそのまんまの返しかたで、鼻で笑っちゃったよ。
溢れる知性を披露したくて仕方ないのね。たかが2ちゃんで。ご愁傷さま。
頭が良すぎるせいで、主婦仲間からいじめられたの?可哀想にねぇ。。。
775おかいものさん:03/06/09 19:49
なんでそんなにモメてるのですか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
776おかいものさん:03/06/09 19:51
771がなんでそんなに噛み付いてるのかわからん。
因縁の対決なのかな?
777おかいものさん:03/06/09 22:32
喧嘩は他所でやってくれ。ウザい。
778772:03/06/09 23:06
あらあら、ずいぶんな言われようですこと。
馬鹿が滲み出てる文章の書き手は放置するとして、
>>777さん、それは私にも向けられてるお言葉なのかしら?
あなたのような知性のカケラも感じさせないお方に
ウザいなどと言われる筋合いはありませんわww
よーく読んでくださいね。私は喧嘩を売った覚えなぞございませんから。
779おかいものさん:03/06/09 23:32
777 :おかいものさん :03/06/09 22:32
喧嘩は他所でやってくれ。ウザい。

雑談スレにけんかスレ立ててこい。
780おかいものさん:03/06/09 23:33
(´‐`)y-。oO(どうして>>772はそんなに必死なんだろう…)
781おかいものさん:03/06/09 23:50
(´‐`)y-。oO(>771モナー…)
782おかいものさん:03/06/10 02:51
香ばしい電波がいるスレはここですか?w
783おかいものさん:03/06/10 10:39
そろそろムカツク客もいるスレに戻しませんか?
784おかいものさん:03/06/10 10:44
よくよく読み直してみるとヒス入ってるオバハンがいるねw
785772:03/06/10 19:40
>>780
だからちゃんと読んでね。喧嘩の原因は私ではありませんから。
それとも、普段マンガしか読んでいないせいで
たかがこの程度の長さの文章でも読むことがおできにならないのかしら?

>>781
「モ」ではなくて、771だけが必死なの。ちゃんと読んでね。

まったく、世話が焼けること www
786おかいものさん:03/06/10 19:53
ちゃんとスレタイ読んでね。
まったく、世話が焼けること www
787おかいものさん:03/06/10 19:54
(´-`).。oO゚(レスを返す時点で・・・と 言いたいんと違うんかと )
788おかいものさん:03/06/10 21:13
>>785
あのね、私も最近、2ちゃん初心者でしかもバカなヤツとやりあったんで
気持ちはわからなくもないんですが、スレの雰囲気を読むのも大切ですよ。

バカにいくら説いても理解できないんですよ、残念ながら。
ムダな労力費やしても、ストレスたまるだけなんで、生ぬるく放置してやる
のも親切ですよ。
789772:03/06/10 21:25
>>788
ストレスが溜まる?いったい何を言っているのやら。
もともと馬鹿を本気で相手になんてしていませんよ。あなたとは違ってwww
偉そうにしているけど、あなたも相当の馬鹿だわ。
790おかいものさん:03/06/10 21:56
(´‐`)y-。oO(やっぱり必死で誰にでも食ってかかる>>772が分からない))
791おかいものさん:03/06/10 22:01
>>789
なんだ、釣り師かマジもんのメンヘルか…。
少しでも同情してやって損した。ゲラ

いいからさっさと首くくって死ね。
792772 ◆JillXoxZpQ :03/06/10 22:02
>772の書き込み以来今まで書き込みしてないのに
なりすまして書き込みすんなよw>771

どうしてそんなに必死なん?
793おかいものさん:03/06/10 22:03
これが772に私怨抱いてる人の成りすましだったら面白いな〜。
ここID出ないし、やりたい放題だもんねっ♪
794793:03/06/10 22:05
おやま、トリップつきの772が出てきましたな…
ま、どっちもガンガレ!(・∀・)

だけどキミたち、スレ違いだyo!!
795おかいものさん:03/06/10 22:07
771は商業高校卒のドキュソですか、そうですか
くせえからとっとと失せろやボケ
796772 ◆JillXoxZpQ :03/06/10 22:11
>>794
スレ違いでホントすみません。
だから>769と>772でsageにしていたんだけどね。

さて、名無しに戻ります。
797おかいものさん:03/06/10 22:12
取り敢えず、771と772はfusianasanをして勝手にやってろ。
晒しageといてやるからな(・∀・)
798おかいものさん:03/06/10 22:26
771って、相当コンプレックス持ってるんだね。
なんかかわいそうな気がしてきたyo…
799おかいものさん:03/06/10 22:48
なんか、771と772って実は同一人物なんじゃないかって気がしてきた・・・
ついでにこの二人を叩いてるのも同じ人のような気がしてきた・・・
要は何がなんだかわからなくなってきた・・・ID出ないからホント、やりたい放題。
800おかいものさん:03/06/10 22:49
800ゲト
801おかいものさん:03/06/10 23:00
>>771 >>772
ねえ、楽しい?どっちもバカっぽいよ?
771が商業高校卒だろうが772が秀才だろうがどうでもいいけど、
それぞれ違う意味でどっちもむかつく。死ね。
802おかいものさん:03/06/10 23:05
案外772が商業高校卒のチュプで771が大学院卒だったりしてな
803おかいものさん:03/06/10 23:10
>>801
771ハケーン! プププ
804おかいものさん:03/06/10 23:15
>>799
ほんとだ、通して読むと不自然だね・・・
こわいから、もう他のスレにいくよ・・・
805おかいものさん:03/06/10 23:17
>>803
772ハケーン! プププ
806799:03/06/10 23:19
>804
でしょう?良かった・・・私だけじゃなくて。
807おかいものさん:03/06/10 23:22
>>804-806
771ハケーン! プププ
808おかいものさん:03/06/10 23:29
>>807
もうむちゃくちゃだなモマイラ
1000までこれでいくつもりかーーーー!!!!ヽ(`Д´)ノ
809おかいものさん:03/06/10 23:33
>>808
771・772ハケーン! プププ
810808:03/06/10 23:37
>>809
やめろぉぉぉぉぉおおおおおおお!!ヽ(`Д´)ノ
811おかいものさん:03/06/11 00:38
おまいら! スレ違いな香具師らこそ「ムカつく客」!w
812おかいものさん:03/06/11 00:38
むかつく客・・・。
きちんと並べてある商品を、一度複数手にとって
その手にとった全てを一気に、元と違う場所に
放り出して帰るやつ。さわんなヴォケ!
813おかいものさん:03/06/11 00:56
>>812 一部禿同!

商品を袋から出して、元に戻さないお客様!
御覧になりたいのでしたら一言お申し付けくださいませ。
外袋が破けたりすると売り物にならないものだってあるのですよ。
814おかいものさん:03/06/11 10:22
激しくガイシュツっぽいが・・・

買い物かごやカートを放置して帰る人。
店員さんも気づいたら片づけているけど
忙しい夕方になると台の上は空きカゴばっかり。

自分も気づいた時は手に持てる程度で片づけているけど
自分が使ったものくらい片づけたらいいのにとオモタ。
店員さんじゃなくてよかったよ。 寿命縮まってしまう。
815おかいものさん:03/06/11 16:36
試食をわしづかみで持ってくおば様
きれいなカッコしてても
品性を疑うよ・・・
また、友達のおば様にも
同じようにわしづかみで取るようにすすめるのも
友達うしなわない?
816おかいものさん:03/06/11 17:20
パン屋で素手で食パン触っているおばば多いんだけど何?あれ。
・・で買っていくのかと思うと色々触った挙句やめているの。
セルフも良し悪しだね。
817おかいものさん:03/06/11 17:34

パンを落とした子供、横にいたオヤジが一言
「戻して取り替えちゃえ。」
ガン飛ばすつもりは無かったのですが、ドキュソ振りにビックリして
凝視してしまったら、渋々落としたパンを買っていった。

私は店員じゃなくその場にいた客です。現場を見なかったら
知らずに買ったかもしれない・・・怒
818おかいものさん:03/06/11 17:53
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
819おかいものさん:03/06/11 22:33
またしてもパン屋ネタ。
私が毎日行くスーパーに入っているパン屋、
小さなカゴに切ったパンを入れて「試食用」として置いてあるんだけど、
ある日「試食のお持ち帰りはご遠慮ください。」という
張り紙が貼られた…。そういう人がいたってことだよね?
パン屋はこういうヤツが集まるようになってるのか??
820おかいものさん:03/06/12 00:16
どうしてお金の受け皿に商品を置かれるんでしょうか?
どうしてレジにカゴを持ってきてから別の商品を物色しにいかれますか?
どうしてレジを打っている最中、明らかに手の離せない人間に尋ねものをなさいますか?

教えてくださいませ『お客様』w
821おかいものさん:03/06/12 13:34
一万円札とこまっかい(!)小銭を放り投げるように出す客。

あとお年寄りに多いのが小銭をやたらたくさん。
「○○円」なんて書いてある封筒からジャラジャラ出すんだけど、
客の目の前でコインカウンターに詰めてみてその額だったためしはほとんどない。

まぁお金の扱い方をみてるとその人となりがよくわかる。
・・・漏れも気をつけなくっちゃなw
822おかいものさん:03/06/12 19:39
せっかくお釣りが「○○5円」とか「○50円」などの
切りの良い金額になるようお金を出してるのに、
不思議そうな顔するアフォ店員もいる。
「あのぉ・・・○○○○円なんですけど・・・」とわざわざ
自分のアフォさを暴露する店員もいる。
このスレの人は、そんなんじゃないよね?とくに821。
823おかいものさん:03/06/12 20:39
>>822
あーいるいるそういう店員w
一瞬(どころじゃないときもあるが)“ポッカーン”と
鳩が豆鉄砲くらったような顔をしてる時が。
おいおいそんな難しい暗算じゃいだろうよ・・
しかもそういう時になると動揺してレジもあんまり使えなくなってw。
あ、言っとくけど、まだ若いよ。せいぜい5円単位ぐらいだけだし。

だけど自分がバイトしてたときに、
本当に細かいところまで小銭を出そうとして失敗してたオバさんもいる。
あまりにモタモタしてウザかったので、間違ってるの指摘しないで、
じゃらじゃらお釣りを渡してみた。できないならやるなと。
824おかいものさん:03/06/12 20:43
>>821 ご心配なくw 受け取ったままの額でレジを打ってますからねぇ。
いちいち聞き返すのも流れがとぎれてしまいますからね。
825824:03/06/12 20:59
手前にレスしてちゃ世話ねぇや。 >>822だったよカコワルイ!w 
誤打刻訂正、と。
826おかいものさん:03/06/12 20:59
>>824
プッ レス先、間違えてますよ。
827おかいものさん:03/06/12 21:09
お子さんが商品を散らかしてるのを放置してる親御さんは困りますね。
注意のしかたが難しい。先日祭りになった一家の例もあることだし。
828おかいものさん:03/06/12 23:54
散らかしてたら、親の存在には気付かない振りして、
子供に向かって大声で正論を吐く。が、笑顔・目線を
あわす・優しいお姉ちゃん口調が必須。
「ほぉら、お人形さん投げたらイタイイタイって。
ちゃんとしまってあげようねー」とか。
あと、駄々をこねて大騒ぎする子供が親を叩いたりしたら
「こら!おかあさんがイタイでしょ?イタイのはイヤでしょ?
おかあさんがイタイようなことしちゃだめ!おかあさんに
ごめんなさいは?」とやる。

つか、店員がこういう前に親がなんとかしろよマジで。
できないなら生むなー!
829おかいものさん:03/06/13 00:06
今日 スーパーに買い物に行ったら 幼稚園のガキが傘振り回して暴れてるの
傘でカートを バンバン叩いてるし お母さんは知らん顔 
知らない子かとも思ったわ でも 息子は母に付いて歩いてたから 
あれは母親です

世の中おかしいですよね 私も思います 育児出来ないなら 生むな〜 
830おかいものさん:03/06/13 00:14
>>828 親がダメなら社会がかわりに躾をしましょう、ということか・・・。
現実的には難しいが激しく同意。
831おかいものさん:03/06/13 00:44
ガラス瓶に入った飲み物を子供が投げて割った。
親はそ知らぬ顔で子の手を引いてその場を去ろうとする。
もちろん自ら代金払いますなんて言わない、子供に注意すらしない。
うちは低姿勢な店で、そんな親に弁償してとは言わない・・・

こう言う親に育てられる子ってある意味かわいそうねw
それに今時の日本ってこんなにヴァカが増えてるんだと思うと哀しい。
832おかいものさん:03/06/13 09:57
>828
そうそう。無茶してる子に「いぃ〜や、ええんかなーーー? そんなんしてw」
(関西なのです)って言うと、
ちっちゃい子でも怯えた顔してその場を離れちゃいますもんね。
ただ、罪悪感じゃなくて知らない人から言われたのが怖かっただけかもしれませんが・・・
833おかいものさん:03/06/13 12:43
カードご利用の時に保留が出ても私に怒鳴るのは止めて欲しいです。
ゴールドカードなのであり得ないと、気分を害されるお気持ちは分かります。
ですが私はカード会社の者ではない為どうにもならないんです。
どうかその辺りをご理解頂きたいです。
あと、カードの裏にはきちんとサインをして下さい。
カード作成時の契約にもきちんと明記されています。
サインのないカードはご利用頂けません。
834おかいものさん:03/06/14 00:37
>>833 
デパート勤務経験があるのでよくわかります。
だいたいはカード会社のデスクに電話で金額と品物の種類を説明して、
コードを教えてもらってクリアですが・・・。
835おかいものさん:03/06/14 01:34
>834
承認後は勿論OKなんだけど、保留=恥をかかされたって思う人が多い。
特に女性連れの場合は顕著だよねぇ。
ダイナースが最近セキュリティを高めているらしく、
保留が増えたので面倒だ。
836おかいものさん:03/06/14 10:33
>833
保留喰った客の気持ちもわからんではないが・・・
それを店員に当たるのはDQNってもんだわな(w
837おかいものさん:03/06/16 16:26
前にもでてましたが・・・商品を壊しても悪びれるそぶりもみせないお客様の多いこと。
呼ばれていってみれば「すみません壊しちゃったので・・・」とひとこといって立ち去るのみ。
ガラスなどの壊れものを放置されて事故につながるよりマシとはいうものの、
謝罪されてるというよりも「片付けといてね」というニュアンスが感じられて不快。
自分の経験では「弁償しなくていいですか」といってくださる方は10人に一人いるかいないか。
もちろん実際に弁償していただくことはありませんがね。
838おかいものさん:03/06/18 01:31
   
839おかいものさん:03/06/18 09:13
・カードの裏には署名しろ。

・本人じゃないヤツ(本人の配偶者)がサインするとき、
 名前と性別が一致してないだろ。
 本人を連れてきなさい!

注意(というかおねがい)したら、
「あら、他のお店では何も言われなかったのにね」
と言うのはやめて。
カード届いた時点で、規約とは別紙で簡単に
・ご本人以外は使えません。
・このカードを受け取ったら、まず署名してください。
って明記してあるでしょ。
他の店でサインなしで使えたからって、
どこの店でもそうとは限りませんよ。
ルールを守って楽しくお買い物を。
840おかいものさん:03/06/19 12:42
>837
「割れちゃった〜、アハハ」とスミマセンも無しに笑われた時には
腹が立った。
そのお客さまはハタチ位の子持ちの方でしたが、
御年配の方が多くいらっしゃるので少しでも楽なようにと置いてあるベンチのクッションの上に
土足で子供を遊ばせて、
ベンチの隙間(?)に「子供の足が挟まって危ないじゃないですか!」
とか言う。
ベンチは座る為のもの!
その上で飛び跳ねる為のモノでもないし、ましてや土足で乗る物じゃない!!

全く親の顔が見てみたいよ…と思ったら先日御一緒に御来店。
ああ、この親からこの娘が…と妙に納得できるような人でした。
841おかいものさん:03/06/19 16:39
>>840
蛙の子は蛙。
DQNの子はDQN、ってことね…。
842840:03/06/19 22:54
>841
そう。

陳列棚に土足でよじ登っても娘もその親も知らん顔。
(むしろ微笑ましく見てる)

見兼ねてやんわりと注意したらその親(オバチャン)に
「あのヒトに怒られるからダメよ〜怖いわね〜?」と定番台詞をかまされた。
ムカ〜!!

あまりのDQNっぷりにその後店内にいらっしゃった品の良い老婦人に
説教されてた。
その老婦人もお孫さん(2才くらい)を連れられていたのですが
さすが品の良い方のお孫さんだなぁと感心する良い子でした。
「あれ買って!これも買って!買ってくれなきゃ暴れる」なんて
事はする筈もなく、お婆さんがお孫さんの分も買ってあげる旨を
伝えると
「ホント?ヤッター!!」ではなく、まず口から出た言葉が
「おばあちゃん、ありがとう!」

頭をなでくりまわしてあげたかった!
誉めまくったけどね(笑)
843おかいものさん:03/06/20 00:05
「他人から嫌なことを言われるからダメ」という躾の仕方では、
罪悪感なんて育たないですね。
傍若無人に振る舞うDQNの常套句「誰にも迷惑かけてないからいいだろう」という考え方は
こんなところに原因があるように感じます。
844卍丸:03/06/20 01:01
>>842
お茶の水のミスタードーナツ行ったときに
ショーケースによじ登ろうとしていたガキを発見しました!
ガキの両親は見て見ぬ振り!店員さんは困り顔!
もちろん、わたしが叱ってやめさせました!
親は当然『迷惑かけてすみません』の一言もナシ!
次は口の前に手を出す!
845おかいものさん:03/06/20 13:10
>>839
お客の話じゃなくて恐縮なんですが…

私も一度、裏面に自筆署名がないお客様に遭遇したので
店に署名に関するマニュアルはないし独断ではあるけど
「カードにご署名を」とお願いしてから
会計を済ませたことがある。
そのお客様は、納得してカードにサインしてくださった。

しかしその行動を伝え聞いたのか、店長から
「カードに署名がなくても通ります(モノは買える)から
 お客様にその場でカードにサインを求めなくて良いです」
と次の日の朝礼で通達があったyo!!

CATを通す店でしたから、システム上はもちろん買えますが…
では、なぜ伝票にサインもらうのかと…(°д°;

すれ違いスマソ。
846おかいものさん:03/06/20 14:37
18才以上40才位までの女性の方で、
短期間で大きなお金を稼ぎたい方、人が味わえない様な贅沢な生活をしたい方、
高価なブランド品を沢山手に入れたい方、海外旅行に行きまくりたい方、
借金でお悩みの方、有名タレントと出会いたい方
貴方も思い切ってAVの世界にチャレンジしてみませんか?
お客様にはそれぞれ好みがありますので、顔やスタイルは一切関係ありません。
地方在住の方もOKです(交通費は当社負担)
タレントの登録料やレッスン料は一切かかりません。
誰にもバレずに月収200万円の収入も夢ではありません。
しかも、1回の拘束時間は2〜5時間程度と少なく、
ギャラの支払いも非常にスムーズなので安心です。
貴女自らが暴露しない限り100%バレる事はありません。
インディーズビデオメーカーを主としてタレントを派遣していますので、
ビデオの発売総数も圧倒的に少なくバレることなく安心してお仕事が出来ます。
当プロダクションで今まで親バレ、友人バレ、彼氏バレした子は誰1人としていません。
撮影時には専門のメイクさんが付きますので、貴女を全くの別人に変身させてくれます。
もちろん貴方の秘密は100%厳守致します。
当社は会社組織の総合タレント事務所ですので
AVの出演はNGでもTV・Vシネマ・雑誌・グラビア・タレント等の
お仕事も豊富にありますので興味のある方は、
[email protected]までご連絡を!!

847842:03/06/20 18:25
>844
口を出す前に手を…うぉー、出したい!!心から!

店側としては何度言ってもわかっていただけない
お客さまって「困り顔」しかできない…。
常識が云々というより言葉すら通じて無い気がしてならない。
力ずくというわけにもいかないしね(笑)
(自分が親の立場なら言葉より先に手が出ますし、お店や他のお客さまに
平謝りだよ、確実に。)

それから何故かうちのお店には『私達はDQNを許さない』(By “暴力団を
許さない”運動より)的な正義の見方?っぽいお客さまが
沢山いらっしゃるので、すごく有り難いです。
848おかいものさん:03/06/22 03:34
すっごうムカついたんですが・・・
ノリノリで「取り置きして下さい!」って言って帰って行った客。
何度も何度も伝えた筈の取り置き期限を
三日過ぎても音沙汰が無いので、電話をしてみたら
「やっぱいらないんでーキャンセルーしたいんだけどー」

その商品は僅少の物で、その後のお客様を数人お断りしてるのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

こう言う時、客に文句言えずに「いえいえ、かしこまりましたぁー またどうぞ★」
と言わなくちゃいけない百貨店勤務って本当にストレス溜まります。

「取り合えず取り置き」する客を信用できない今日この頃。です。
フゥ・・・
849おかいものさん:03/06/22 03:43
>>845
その店長がDQNかと…。
うちの店では、署名の無い人には
必ずサインをしてもらう。
してないカードはレジさんから
付き返されるょ。
850おかいものさん:03/06/22 10:25
>848 ああ、いますねそんなお客様。
わざわざ取り寄せた商品でもこともなげにキャンセルされる方もいらっしゃるし。
せめて早いうちにキャンセルの電話一本も入れてくだされば、
無駄を最小限に抑えられるのですが。
デパートは別の意味でのDQN客が多いところ・・・ストレスのためすぎにはご注意を。
851おかいものさん:03/06/23 10:39
こないだ、レンタルの客からレンタルしたCD貰ってねえ!!と閉店後に
電話が来やがったので、その客の特徴と何時ごろ来たかを聞いて
店内チェック&防犯ビデオチェックしたら、
ちゃんと物は渡ってるし、物を持ったまま店の外に出てるのを確認。
渡してることを伝えたら、持ってねえもんは持ってねえと切れた。
こっちも切れそうになったが、それを聞いてた店長が早く閉店作業をしたいといって(w
返金ということになったが、
後日、そいつが何食わぬ顔で貰ってねえとほざいてたCDを返却に来やがった。
店長も、その客がいたとき(レンタルしたときも、返却したときも)に
いたもんだから、ムダしちゃったね〜、と苦笑い。
あ〜〜〜、腹立つ。
852おかいものさん:03/06/23 10:50
>851
トラブルを回避するためにあえて損をとりましたか・・・ご愁傷さまです。
しかしDQN客もわざわざ返却に来るあたりアフォというかかわいいというか・・・
853おかいものさん:03/06/26 00:32
練炭自殺は流行る少し前
「練炭使ったら気分が悪くなったぞ どうしてくれるんだ」
と、怒鳴り込んできた年配男性
「換気なんて一度もやらなくても今まで大丈夫だったぞ」
と、日曜の混雑時にサービスカウンターで大騒ぎした年配男性
今は生きてるだろうか・・・
854おかいものさん:03/06/26 00:46
>>845
カード規約に「署名の無いカードは利用できない」っていうのは無かったっけ?
反対に加盟店には、「カードの署名と売上票の署名を確認する」という義務が
あると思うが。

無署名のカード通して、それがトラブったら加盟店の責任だよね。機械的に
処理が出来るっていうのと、売上処理は違うと思うけど。

あなたが正しい。店長はヴォケ!(w
855おかいものさん:03/06/26 02:16
ハ○ズ店員だけど、上から
「署名は強制してはいけません。サインも無理に頂いてはいけません。」
って朝礼で言われた。
「カードの打刻してある(ぼこぼこしてる数字とかローマ字とか)
ところを見たら、名前はわかるので。」
だとさ。お客様重視なのはいいけど、ルール違反してまで客を大事に
するというのもヘンな話。

>>839の「他の店では…」というのはうちの店のことかもしれない。
店員のみなさま、うちの店がおばかなのでご迷惑おかけします。
すみません。
856おかいものさん:03/06/26 22:15
今日、無性に(w)お好み焼きが食べたくなって、近くにできたお店に行きました。
絵に描いたようなドキュソ客ばかりで、皆様、鉄板焼きのお店に乳児・幼児連れ。
下品にゲハゲハ笑い、大声で話し、煙草はスパスパ吸い、何の前触れもなく奇声を発し・・・
でも、店員さんたちがとても感じ良く明るく接客してくれましたので、
嫌な気分になることなく美味しくいただくことができました。
ここで不思議なことがありました。私や同行した妹は、いつもと同じように
店員さんたちに何かお願いする際には「○○していただけますか?」や
「○○をお願いしてよろしいでしょうか?」と言い、実際にしていただいたら
「どうもありがとうございます。」など、当然お礼を言っていたのですが、
どうもそのたびに店員さんたちが妙な表情をしていたのです。
これは、普段お客としてこの店に来ているドキュソな雰囲気の皆さんは
店員さんたちに対して丁寧な言葉でお願いしたりお礼を言ったりしていない、
と考えられますよね。実際、周りを見てみると店員さんを下僕のように扱っている
ヤンキー風の父親や母親がいました。何だか、驚いてしまいました。
857おかいものさん:03/06/27 00:03
常識というものは大切ですよね。非常識が蔓延する世の中ではなおさらです。
858ムカツクっていったら…:03/06/27 02:31
何度も来る試食魔!
859おかいものさん:03/06/28 01:21
605 :おかいものさん :03/06/28 00:39
あと、
「ギフトでもらったんだけど、使わないから返品させて」
という人。
もしかして返金?ふざけんなよ!
それをあんたのために一生懸命選んだ人の気持ちになってみろ!
交換だってお断りしたいくらいだよ!
860おかいものさん:03/06/28 01:40
自分は小さなとこで働いてます。
小さいとこは小さいとこなりに客と馴れ合いになってしまうので
たまに、いや頻繁に勘違いDQN客に遭遇しまふ。

週間日替わりの品の中の一品を取り置きしてほしいと言われ
「本来は取り置きはしないのですが。」とやんわり伝えた上で担当者がOK出した。
それから毎週電話がかかってきて取り置きしていた。
ところがある日、電話があって取り置きしてるのにもかかわらずいっこうに現れない。
こっちは連絡もないので商品を返すにも返せず、翌日まで持ち越しとなってしまった。
(当然翌日になると週間日替わり特価商品なので定番売価に戻る。)
そいつは連絡ひとつもよこさないで、その翌日特売価格でないことに噛み付いてきた。
「ここはそんな汚いことするの?」「賞味期限1日損してるのに!!!」と。
賞味期限はその日に買いにこないから損してるんじゃないの?と思いつつ
しつこかったけどその商品は昨日の曜日特価ですと精一杯ゴリオシ。
噛み付いてきた日は担当者が休みだったのでその翌日に報告し
担当者がそのDQN客に「本来は取り置きしない」ことと
「曜日特価はその曜日だけ」ということをもう一度伝えていた。
取り置きは後でトラブルになりやすいと分かりつつも
いつも来ていただいてるお客さんだからと対応してるのに
無意識に自分だけ特別扱いだと勘違いするのはやめてくだせぇ。
しかもそのDQN客、自分の半分以下の年齢の私たちには噛み付いてきたくせに
年のいってる担当者に言われたら逆に「我儘言ってごめんねぇ」と謝ってた。

あと使ったカートやカゴを放置してるのもどうかと思いまふ。
放置されてたらこっちが片付けるのは仕事だからいいんですけどね。
ただそれで自分の子供に出したものは片付けしる!と教育できるのかと小一時間(ry
861おかいものさん:03/06/28 03:34
>859
どこのコピベだろ。
以前、仰々しく、さも「当然の権利!」とばかりに(否、そうかも知れんが)
「贈答品も返品ができます」って、その返品の仕方から
「金券で返ってくる店もありますよ」って注意とかまで
テレビで紹介されたんだよね。「へーっ!」とばかりに見てたっけな。
ウチはまぁ困るような量もらっていないから
全部ありがたく頂いているんだけど。今年はカルピス欲しいな…
862>861:03/06/28 05:58
面白いのが、贈答品が「特価品」だった時。
返品しに来た客に、特価品価格で返金した時の
客のハァ?顔。
863おかいものさん:03/06/28 06:26
本屋にて。
単行本を買ったお客編

「カバーはお付けしますか?」
「うん」
付け終わりそうになった頃
「やっぱいらない」
付けたカバーをはがして袋に入れてたら
「やっぱ付けて」
「はっ」
袋から出し、カバーを付けてたら
「やっぱりカバーいらない」
「怒った?」
と言ってお客様は私の手からお買い上げになった本をふんだくって行きました。
このお客様はさらさらロングヘアーのおば様でした。
864おかいものさん:03/06/28 09:16
>>863
それはいやがらせだと思われ。
昔でいう「いじわるばあさん」
865おかいものさん:03/06/28 19:08
>863
警察はいいよね、って思う。
「公務執行妨害」って便利な言葉があって…
866おかいものさん:03/06/28 21:09
営業妨害という便利な言葉もあったような。
この場合は無理か>863
867おかいものさん:03/06/29 23:46
>863
ニッコリ「それでは、カバーをおつけになるかどうかお決まりになりましたら
お呼びつけくださいませ☆」
「次のお客様どうぞー。」(本は持たせて放置)
868おかいものさん:03/06/30 22:34
勝手に商品ストックの棚を開ける奴。
おいおい、お前は他人家で勝手に冷蔵庫や引き出しを開けるんかい?
「お客さま、そちらは開けないでください」
「何が入ってるかのと思って」
わざわざしゃがんだり、背伸びしてまでして開ける気がしれない
869 :03/06/30 23:38
>>865 『公務執行妨害』は警察官だけではなく
他の公務員の場合も適用されます!

店員にも認めてほしい…。営業妨害でなく
『公務執行妨害!』
870おかいものさん:03/07/01 00:05
>869
店員は公務員じゃないからなぁ・・・無理ぽ。
871おかいものさん:03/07/01 00:45
>870
んじゃ〜「店務執行妨害」でw
872おかいものさん:03/07/01 02:40
私の店では圧力鍋の重りやランチジャーの中容器、
エアーポットの中栓 果てには鍋の蓋・・・等、商品の一部分だけが
良く盗まれます 怒ると言うよりも、ただ呆れるだけ
それを買っちゃって、電話してきたお客さんも
最初は怒っていても、理由を話すと最後には同情してくれます
873863:03/07/01 05:28
あのさらさらロングヘアーの元お嬢さんのお客様は
今日、他の店員にも同じ事をしました。

今では皆で楽しんでます。
874おかいものさん:03/07/01 10:18
>873 ナイス! 汝悟れり!!
875おかいものさん:03/07/02 02:42
それは・・・マジにビョウキなひとなのでは。
876おかいものさん:03/07/02 18:38
今日、ガキ連れの客がいたんだが、ガキがトイレに行きたいとせがんだらしく、
その親が、「トイレない?」
と聞いていてきたんだが、あいにくウチの店にはトイレは事務所にしかない。
店内にはないといったら、
「じゃあ、どうしろっていうんだ」(ちょっと脚色してるが、こんなニュアンスの言葉)
とキレる。余所を探せよ、ウチはトイレを貸すためにあるんじゃねーぞ、といいそうになったが、
「当店以外をお探しください」といったら、さらに切れる客。
店長が仕方なくその客に事務所まで行って貸してたが(事務所には鍵がないと入れない)、
その一人甘やかすと、次々にやらかすぞ、と思った漏れは>851
ちなみにその客はなんもレンタルせずに帰っていきやがった。
今日でようやくわかった。店長、根性なし。
877百貨店:03/07/04 00:35
>>862
それも百貨店だと法人外商経由で激安価格で販売している
ことがよくある。
そんな商品の返品は客のビックリする顔を見るのが結構楽しみ♪
ちなみにウチは金券(1,000円券)で返します。
端数は現金で返すけど。

(特価販売した商品の贈答品には返品されたときのために
どこの店で何割引でどんな商品コードで売ったかが分かるようにしてます。
もちろん値札は外しますけど)
878おかいものさん:03/07/04 00:40
>>876
レンタルショップですか?
近所のレンタルショップもトイレがない。子供向けのビデオが多数有るから、
自分も子供連れて時々行くが、実際「トイレー」とせがまれることも。
店員は優しく、向かいにあるスーパーのトイレを教えてくれた。
助かった。
879おかいものさん:03/07/05 03:03
トイレはあってもお客さん用になってない
〈事務所の奥とか、自営で“店”にはないけど…とか)
場合ってあるよね。

自分、そういう店2件ほどバイトして、2件共で傘パクられてる。
どっちも「トイレ貸して」の客しか外部の人間は入れない場所。
買って数日の1本をやられて、買い換えたもう一本も即、次の店で。
帰りに晴れて、うっかり持ち帰り忘れた次の日
もう無くなってるんだよね。
忘れ物とか、置き傘とか、店用とか、
山ほどの埋もれている中からわざわざ持ってかれた。
(貸してって言われれば貸し出しできる物もあるんだが)
高くは無いけど、傘は長く使うつもりで「お気に入りの1品!」を
選んで買ってたし、当時の十代女子の心は相当やさぐれたさ。

今の店はお客さん専用に外トイレがついているからいいんだけど。
皆様も御用心…
880おかいものさん:03/07/05 11:08
でも、店の中にトイレがないのは大抵万引き防止のためだよ。
自分ところもそう。
で、ないっていって、>876みたいにキレる客もたまにいるけど、
強面店長が出てくると、たいていビビって逃げます。
でもなんでキレるかな。
もよおしてて、テンパってるから?(藁

前バイトしてたコンビニでは、トイレはお貸ししてません、
っていう紙を張り出してた。
そっちの方が何かと楽だから、今のところでもやって欲しい。
881おかいものさん:03/07/06 17:28
ちっちゃいスーパーで働いてます、ほんとにDQN客多いです
お一人様一つ限りの商品もう一個よこせとか先週の特売価格で売れとか閉店時間20分も過ぎて買いに来たり
一時スムースに「ありがとうございました」って口から出でこなくなくなりました
けっこう悩んだんですが、今ではDQN客には「蟻(あり)が十(とう)ございました」って言ってます
もちろん普通のお客様には「ありがとうございました」です
882おかいものさん:03/07/06 18:04
「蟻(あり)が十(とう)ございました」って一々考えながら言う方が
面倒くさい。心を込めずに言えば良いだけだよ。
883おかいものさん:03/07/07 01:45
DQN客には「有難うございました(ばーかばーか)」と
腹の中で罵倒・・・(w 
884おかいものさん:03/07/07 02:25
以前スーパーでレジ係をしていた時のこと・・。
中年の女性のお客様が、3連の焼きそばを2種類手に持って私のレジに来ました。

お客様「マ○ちゃんの焼きそばと、シ○ダの焼きそばは、どう味が違うの?」
私「(え、どうしよう・・と思いつつ)少々分かりかねますので、担当に聞いて参ります」
お客様「簡単でしょ?ソースがマイルドなのはどっちかー?って聞いてんの!」
私「(何?マイルド??)・・申し訳ありません、聞いて参りますので少々お待ち頂けますか?」
お客様「店員のクセに何にも知らないのね、店長呼んで、店長っ!」

こうして店長を呼ばれ、事務所で散々「能無し」だの「無知」だのと罵られました。
確かに売り手が商品の事を何も知らないのは問題だとは思うのですが、
スーパーのレジのバイトでも、やはり焼きそばの味の違いを知らなければ
勤まらないのでしょうか。
店長は気にしなくていいよ、と言ってくれましたが、その夜は家に帰って泣きました。
今から5年前、高校に入って初めてバイトをした時の話です。
885おかいものさん:03/07/07 03:12
>884
ヨシヨシ…
私見だけど、「マイルド」の意味が自分の思うところと同じならば、

太麺系で1〜2人前で袋に写真とか使ってる、ちょっとお高目の価格の
やきそば…って覚えがある。
(鉄板焼屋風味。おたふくソース系でマヨネーズが良く合う)

○ちゃんとか「徳用3人前」の透明袋に単色印刷で(中が見える)
細麺系やきそばは、たいがいショッパ目のサラっとしたソース。
袋から粉末ソースと分かれば、こっちと思ってほぼ間違いない。
(縁日の屋台風味。マヨネーズは合わない)

まぁ、高い方を勧めてもハナから選択肢には入れてくれないだろうし、
(安いの持って「コレとコレで よ り マイルドな方よ!!」ってね)
どれを勧めても「アタシの言った味と違うじゃないのよ!」って
後日怒鳴り込みに来ていただろうしね。…断言する。w
若いバイト捕まえて無理難題ふっかける客は逝っちまえ。
886おかいものさん:03/07/07 03:21
>881
アニメの「ナンとジョー先生」のエピソードを思い出した。
ヒトラーを称える号令?を言いたくなくて、似た言葉で
「アヒル!ナントカ(忘)!」って言い換えてたっけ。
887おかいものさん:03/07/07 04:22
最近はトイレのトイレットペーパーまでパクる客がいる。
888おかいものさん:03/07/07 06:42
>884 
わざわざレジ係に聞くところがかなり悪質。
単なるリアル電波と思われ。強くイ`
889おかいものさん:03/07/07 09:33
>876で書いたとおりになって鬱。
昨日、>876とは違う客がレジに割り込んできて、
「トイレ貸せ」といってきたので、いつもの如く断わったら、
「他の客には貸してたのに俺には貸せねえっていうのかよ!」と切れた。
流石に他の客の前でキレルのはまずいって思ったんだけど、
レジに割り込まれて並んでる客にも迷惑なので、
「レジに並んでるお客様のご迷惑になりますので、お並びいただけますか」
っていったら、胸倉掴まれた。
そこでこっちもぶち切れですよ。
なんか色々いった気がするけど、頭に血が上りすぎてて、あんまり覚えてない(藁
でも、テメエに貸すトイレはないとか、暴行罪で訴えるぞとか。
あんまりに腹が立ったので、そのまま辞めてきた(藁
890おかいものさん:03/07/07 10:25
>889 
なにもそこまで・・・お気の毒です。この場合貴方に非はないと思われますが。

なんにせよお客さんが並んでるレジに、横からものを尋ねるのは迷惑ですな。
尋ね物は店内にいる店員にしていただきたい。
「ちょっと聞くくらい・・・」と軽く考えている人が多いようですが
ぶっちゃけ、レジ係は目の前のお客さんに対応するのに手一杯で、
割り込んでくるような香具師の相手などしている暇はありませんからね。
891おかいものさん:03/07/07 14:56
ちょっとそれますが、俺もレジでバイトしてます。
で、客の立場の時なのですが、店ん中とかレジとかで声
かけられますよね?で、俺は恐らくここで言われている「無愛想な客」
になると思うんだけどさ、そうじゃなくて人と話すのが苦手なんですよ。
そうゆう客もいる事をわかっていただけると幸いです。
892おかいものさん:03/07/07 15:07
>>891
君の事なんかだれも気にしてないから(w
893おかいものさん:03/07/07 15:33
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
894おかいものさん:03/07/07 22:07
>>886
「トラップ一家物語」ね。
ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の原作になるべく忠実にしたアニメ。
私はそれ見て鳥肌が立ったよ。中学生だったけど。
いいかげんなエピソードつくりやがって、って。
なんでオーストリア人(ドイツ語)が「ハイル・ヒトラー!」を
「アヒル・コケター!」って言うよ!しかも、何でナチスの兵士に気付かれないんだよ!
895おかいものさん:03/07/08 02:38
化粧品のテスター盗まれた
896おかいものさん:03/07/08 07:35
うちの客なぞ商品を勝手にテスターにしてますが
897おかいものさん:03/07/08 13:01
浜ザキ鮎風の女二人連れに限って
マナーが悪い気がするのは気のせいでしょうか。
(「かわいーかわいー」と商品を弄くり回して値札引き摺り出してそのまま放置とか)

然も似ていない。
ややデブ。てめえのサイズは置いてねえよ的な思考が駆け巡る。
最近ではそう言う二人連れを見ると、最初から値札をダラリと外へ垂らす様にしています。
偏見かもしらんが、ホンマ、恐怖だ。
898蟻が十:03/07/08 14:42
>>894
私の場合本当に、「ありがとうございました」としゃべることができませんでした
DQNには言おうと思っても口から出てこないのです
899おかいものさん:03/07/08 14:55
販売員をしていたときのこと、絶対に色が合わないハーフウィッグを持ってきたおばさんがいた。
嫌な予感がしたので試着をすすめるが「これでいい」と強引に購入。
そしてその5分後・・合わないから案の定返金しろといいにやってきた。
しかも新品を渡しているのに外で試着したらしく無理やり袋に直してあった。
うちはそのような理由では返品をお断りしているし(不良以外は)こちらは試着をすすめていると言うと
逆切れ・・でも何とか交換ならという形に収まりました。
しかしそこで元ヤン風の娘が登場!
返金しろと蒸し返す。おばさんも娘の登場に心強くなったのか再度返金しろとわめきだしました。
なんでも「自分達も商売をしているが客は神様だ。その客が気に入らないのだからどんな理由でも返金するのがプロだ。
自分達の店ではそうしている。そうでなければおかしい。」と。気に入らなくなったからって返品されたらたまらない。
あまりにもうるさいしスタッフの応対にかかわっていた子も半泣きになっていたので「今回だけ」という形で返金に応じた。
すると他のウィッグを持ってきて「これは買いたいので差額を返せ」といってきた。
あまりの自分勝手さにあきれた・・・。
なので「当店では返品、返金はお受けしてません。それをご理解いただけないのであれば無理にお買い上げいただくても結構です」
と最高の笑顔でいってやりました。捨て台詞を言われましたが。店にいたお客さんが「大変ね。頑張って」といってくれたのが救いです。
900おかいものさん:03/07/08 15:12
900
901おかいものさん:03/07/09 00:23
話むしかえすようですが。
6月下旬、新宿伊勢丹にて。
某和菓子屋さんに、背の高いガラスの花器が3つおいてあったんですが、
午前中で、なんと2本も割られました。
両方とも、謝罪はなしです。
始めは元おねえさま。かばんにひっかけたもよう。
2回目は、子連れの若夫婦。 
子供がひっくり返して、割ってしまったんですね。
たしかに、割らないように予防作をしておかなかった店は悪い。
でも、両者とも、謝罪なしで、騒ぎにまぎれて逃走とは、
一体どういうことでしょうねえ。
902おかいものさん:03/07/10 09:35
スーパーで菓子売り場を動こうとしない子供を
その場に放置して他の売り場に行こうとする母親が
「何かあったら大きい声で呼んでよ!」(←自分も叫んでる)

店内で騒ぐのを何とも思ってないんだな・・・。
903おかいものさん:03/07/11 02:11
特設会場にて。ご年配のお客様。
長時間品定めをし、他の見知らぬお客様にまで
「これ似合うと思う?」と聞きまくり、
試着をした後、やっとご購入。(約1.5時間)
やれやれと思い、休憩にでました。(ぐったり)
1時間後、私を待っていたかのように
「やっぱり私には小さいからやめるわ〜」
・・・もう売り物にならない位、のびのびなんですが・・・

先輩曰く常習者だそうです。
904おかいものさん:03/07/11 16:35
20代前半の女性が来店して、今日はお金がないから、と云われ、
何点か取り置きをした。
1週間たっても取りに来ないので電話した。
絶対買いに行くから待っててというから毎日待ってた。
1ヵ月半が過ぎたので(長すぎだ。俺の馬鹿)、もう限界だと思って
電話したら出ない。
5分後、店に無言電話(着信記録を見て、どこからかかってきたのか
確かめたらしい)。
3時間後にもう一度電話したら電源が切られてる。
翌日電話したら呼び出し音はなるけど、出ない。
その10分後にかけなおしたら電源切ってる。

ふざけんなこのアマ。
本名とTEL番号晒してやるぞ。
というくらい俺は頭にきてる。
905おかいものさん:03/07/11 23:54
>904
「お伺いした電話番号ではご連絡がつきませんでしたので」ということで
そんなのキャンセル扱いでいいと思いますよ。
906おかいものさん:03/07/12 00:54
>904
留守電に905の旨つたえて、もしくは連絡DM送って
そんでキャンセル扱いっていうのは?つか取りおき
期限があるでしょ普通?
907おかいものさん:03/07/12 01:05
>906
904では無いが、百貨店によっては
連絡が取れるまで百貨店の指示で
キャンセル扱いさせてくれない。
私の配属されてる百貨店もそうだけど。

連絡も無くキャンセル扱いされたって暴れるDQNが居るから
電話が通じなければ百貨店社員に必ず報告、
幾ら売れ筋の商品でも、連絡がその客と取れて、
キャンセルして良いかどうかの確認が取れるまでは
絶対に店出しさせてくれないんだよ。

そこまで客にへつらわなければならないのかと…。
908おかいものさん:03/07/12 01:32
まぁデパートとかだとすぐクレームにしたがるDQNも多いですからね・・・
909おかいものさん:03/07/12 10:11
>>907
一人のDQN客のために、なんで善良な客がとばっちりを受けないといけないんだろうね。
店出ししてたら、ちゃんと喜んでくれるお客様に売れるはずなのにね。
そういうデパートの論理ってわからん。
約束を守らないDQNが悪いんだし、そんなDQNが来なくなれば店としてもラッキーだと思うけどな〜。
まぁ、そういう理屈が通じないのがDQNだけれど・・・
910おかいものさん:03/07/12 10:40
うちの客なんか取り寄せた野球スパイク3ヶ月経っても取りにこないよ。
そいつの会社は近いんだけど、連絡はしないでくれって言われてるし。
もうメーカーに返品だな。
911904:03/07/12 14:21
レスついてて驚いた。
どうもありがとう。
みんながDQNと関わることがないように祈るよ。

今日も電話したけれど、またも出ない→次の電話では電源切りだったので、自分の中で何かが切れました。
もう知らん!商品はさっき店頭に戻しました。
取り置いていたのは、1ヵ月半ほど前にうちの店で一気に売れきれた品だったけど、これから売れてくれるんだろうか。

>906
取り置き期限が一週間だったので電話したんだよ。
で、必ず行くから〜なんぞ云われたら、俺も人の子だから取り置いておくさ。
名前と電話番号しか頂いていないから、DM出せない。
電源切って逃げるから当然留守電にもなってない(ニガ
知り合い以外の取り置きは、身分証明書も預かるかな。
912山崎 渉:03/07/12 16:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
913おかいものさん:03/07/12 16:26
宣伝するなよ!>山 
914906:03/07/12 23:07
>906
解る!解るよう!
うちの店でもよくある話。取り起き伝票に『一週間』と印刷してある所を赤ペンで更に強調、
口頭でもしつこい位に取り置き期限の確認、来店予定を聞いてその伝票に書き込むのだが
期限の一日前とか、翌日に電話までしてきて
「期間延ばしてください。○○日までには必ず(以下同)」なんて言うからさ…
断る訳にはいかない。

それを繰り返し繰り返しで既に一ヵ月半、百貨店の売場責任者に相談&報告したら
「お客様がそう仰る限りは応じる様に。くれぐれも勝手に店出しするな」
と釘さされちまったよ。言わなきゃヨカタ。(´・ω・`)
おい、石○様!早く来いよ!
そして906タンと同じ様に、自分から電話してくる時以外は
携帯、自宅共に決して繋がる事もありませんタイ。
水着なんて今売りきらないと売れ残っちまうんだよ!キィィ!!

長レスすまそでした。もうストレス溜まりまくっちゃって。
915904:03/07/12 23:53

ごめそ
名前間違えました。914=904です
逝ってくる…
916おかいものさん:03/07/13 01:40
まったく、取置厨にも困ったものですね。
買ったつもりになって安心しているのでは?
917おかいものさん:03/07/13 17:35
取りおきとちょっと違うんだけど、
うちのドラッグストア、買い物した客が
「ちょっと他の店行くから、これ置いといて〜」
と言って、レジに袋預けていく。すごい迷惑。
他の店行ってからお買い上げ下さい。
918おかいものさん:03/07/13 18:33
>917
そんな客に限って荷物が無くなると大騒ぎするーんだろうな...
百貨店では軽軽しく客の荷物は持たない、預からないを徹底されてる。
販売員の判断で預かって、紛失、置き引きなどに合うとこっぴどいクレームになるからな。

でも、持たなかった事、預からなかった事で不親切だと言われてクレームに。
どーすりゃええっちゅうねん。本当にDQNの宝庫だよ。
919904:03/07/14 13:41
>914-915
あれ?904=911は俺だけど、どうした?
ストレスたまってるのだな。落ち着け落ち着け。
920914-915:03/07/14 22:57
>904さん
ものっすごい間違えてるw
自分でもどれがどれだかわかんなかった。
914で書いた内容は>904さんに向けた物でした。
ハァ、すごい動揺ですよねえ...ホント、ごめんなさい。ぺこり。

そして今日も電話は繋がりませんでした。鬱だょぅ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
921914-915:03/07/14 22:58
おまけにageた。逝ってくる...
922山崎 渉:03/07/15 12:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
923おかいものさん:03/07/15 12:20
取り置きって、何らかのトラブルありますね。
お疲れさまです >921
水着、早く取りに来てもらえると良いですね。

商品に、噛み終わったガムを張り付ける行為…
現場を押さえたかった。
あと、当然ですが万引き。ケースだけ残してあるので
しばらく気づかなかったことがあった。棚整理で見つけたとき
しばらく手のふるえが止まりませんでした。

その店に勤める前
某丼チェーン店にいたときは、昼の混雑ピーク時にやってきて
瓶ビール頼み、二口くらい飲んでから
「財布忘れた」と言って戻ってこなかったオヤジがいた。
数日してから平然と、同じように来てまたビール頼んだときは
店長が詰問したが、またも逃げられ、通報まで至らなかった。

なんか、思い出しても腹が立つ。
ビールくらい、買えよ。
ガムくらい、ティッシュにでもくるめよ。
なければ武○士さんに出会うまで口の中に入れておけっての。

はあ。こういうの、寂しいですね。

 カメですが、>849 , >854さん
 同意レスくださってありがとうございます。よかったー。
 カードの件があったのは、チョト前のことなんですけど
 おかげで、ずーとモヤモヤしてたのが晴れました。
 朝っぱらから店長通達が出るなんて
 抜き打ち大岡裁きでもうけるような気分でした…
924おかいものさん:03/07/15 14:32
最近特にドキュが増えましたな。私の勤めてるのは食品スーパーなんですが
競合店と差をつけたいためか接客をものすごーく丁寧にするように言われてる。
空しくなるよ。ドキュドキュ相手に高級スーパー並の接客・・・・・辞めたいなー。
925おかいものさん:03/07/16 00:37
>>918
百貨店勤務です。
うちの店では1Fに「クローク」があるため、
お客様に「ここで預かってよ」と言われた場合、
クロークの場所を案内しています。
しかし…。やはり、強引に置いていく人もいます。
「なんで預かってくれないのよ」とクレームを投函されてしまった
先輩もいます。
いろんなお客様がいるからなかなか大変ですよね。
そういうお客様には一度、一日店員になってもらいたいものです。
926おかいものさん:03/07/16 03:11
>923
ああ、うちもよくありますよ。ガムなすりつけに中抜き。喧嘩売ってんのかと思いますね。
どういう神経してるんでしょうかね、そういうことをする人ってのは。
リサイクルできるようドナー登録してから氏んでほしいですね。
927おかいものさん:03/07/16 06:53
>>926
だめ!ドナー登録は!!!
悪い心が次の人に伝染しちゃう!!!
928おかいものさん:03/07/17 00:02
>297
では、地球に優しく土に還っていただきますか(w
929おかいものさん:03/07/17 01:26
今日、うちの店であったできごと。
子どもが母親の言うことを聞かず、店内を走り回っていた。
何回注意しても、うれしそうに暴れている。
「商品壊さないといいけどなぁ」、と見ていた。
しばらくして母親が子どもをやっとのことで捕まえたから、
「ああ、よかった。これで収まった。」と思った。
次の瞬間、母親の怒りの声とともにビンタが子どもの顔にとんだ。
子どもはもちろん泣く。
泣いてる子どもにキレたのか、さらに大振りのビンタがとび、
子どもは吹っ飛んだ。
あれはしつけを通り越していた。

ムカツク客ではないんだけど、ちょっとどうかな、と思った。
930おかいものさん:03/07/17 04:15
私も最近つらいことがありました。
私が働いてるスーパーは夕方になるとレジに長蛇の列ができるんですが
その日は特に混んでいたのでお会計のとき、キレたお客さんに
小銭を投げられますた。投げるように渡されたとかじゃなく
力一杯ぶつけてきて。顔とか身体に当たって痛かったんだけど
そのあと怒鳴られながら床に散らばったお金を一人で拾ってんのが、
もっとむなしくて泣きそうだったよ。当分立ち直れそうにないでつ・・・。
931おかいものさん:03/07/17 12:52
>930
ガンガレ
932おかいものさん:03/07/18 12:21
>>923
ガムならまだいいです、いつか使用済みのバンドエイド張ってありました。。゛(/><)/ ヒィ
>>930
それ見てた人たちは、みんな分かってくれます
933おかいものさん:03/07/18 13:21
>>930
そんなの度を越してるよ。
傷害罪で、警察に突き出したれ。

934おかいものさん:03/07/18 13:41
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
935おかいものさん:03/07/18 13:44
使用済みバンドエイド…
そいつの脳味噌に貼りまく(ry

>>930
よく耐えたね。お茶ドゾー ⊃旦
936おかいものさん:03/07/19 14:36
私のとこは、ガムはもちろん、なぜか梅干しの種が
商品の間から見つかります・・・
937おかいものさん:03/07/19 14:59
予約した商品がまだかまだか電話で聞いてくる客
入荷したら電話してやるって言ってんのに・・・
まだ入荷してないと伝えたら
「今からそっち行くから金返せ!」
そして来ないし!
938おかいものさん:03/07/19 15:15
>>936
爪楊枝もよくあるんじゃない?
939おかいものさん:03/07/20 15:07
>937
いるいる。
あと、とりよせで1週間以上かかるつってんのに、
5日目くらいに電話よこしやがって、切れる客とか(w

そんなときは丁寧に謝ってるようで、舌出しながら、くそ客市ねやって思ってるけど。
940おかいものさん:03/07/23 21:06
941おかいものさん:03/07/23 21:06
942おかいものさん:03/07/23 21:06
943おかいものさん:03/07/23 21:06
944おかいものさん:03/07/23 21:06
945おかいものさん:03/07/23 21:06
946おかいものさん:03/07/23 21:06
947おかいものさん:03/07/23 21:06
948おかいものさん:03/07/23 21:06
949おかいものさん:03/07/23 21:16
>>96
激しく遅レススマソ
試食コーナー担当してるんですけど私は試食魔って結構平気です。
自分で焼いたソーセージが誰にも食べられずに冷めてしまい最後はゴミ箱行きってのはなんか悲しいし、
沢山食べてくれるのはその商品がおいしいと思われている証拠。
だから食べてもらわないよりは試食魔でも何でも食べてくれる方が嬉しいけどなぁ・・・
私が一般的な感覚からずれてるだけでしょうか?
950おかいものさん:03/07/23 22:54
つーかこのスレの人たちやばくない?
言いたい放題言いまくってちょっとでも反論されたら「ここはそういうスレなんだから!」
の一言で済ます。
インターネットは世界中の人が見てるわけだし程ほどにした方がいいのでは?
こういうとまた「ここはそういうスレ。見たくなけりゃ見なければいい」とか言われるんだろうけど。
検索とかかけててたまたま見ちゃう人だっているでしょーがって感じ。
つーかこのスレの人ってもしかして「2ちゃんなんだから何書いてもいい」って思ってる非常識2ちゃんねらー?w
951sage:03/07/23 23:32
某100均のポーチを売ってるコーナーにちょっとKITTYなオバサン(客)がいた。
そのオバサンはポーチを売ってる棚の下にある引き出し(店員しか触ってはいけないものと思われ)
を勝手に開けてその中に入ってるポーチをどんどん出して「ふーん、ふんふん」等と言いながら
そのポーチを床にほったらかした挙句に一つだけポーチをつかんで支払いもせずに店を出て行った。しかも堂々と・・・
私は店員でもなんでもなかったけど何だかムカついたのでそのポーチを引き出しに元通りに戻していたら店員が来て
さも嫌そうな顔をして「そちらの引き出しはお客様用ではないんでぇ〜上の棚の方を見てくださいますかぁ〜?」
と言ってきた。一応本当の事を言ったほうが良いと思い
「実はさっきここにいた女の人が・・・」と訳を話したのだが店員は胡散臭そうな顔をして
「あとは私が片付けますんでぇ・・・・イヤ・・もうホントにいいから・・・」と言ってきた。
なんか腑に落ちないというかむかついた・・・
すれ違いスマソ。でもこういう店員もいるってことで・・
952おかいものさん:03/07/23 23:37
クレジットカードで買物して、控えをお渡しするやいなや、「これ1つやめるわ」とか
言わないで下さい。
撃ちなおし処理しないといけません。
また、カード支払いしたあとで、「やっぱり現金で払う」とか意味不明なことを
しないでください。50過ぎのおばさんにたまにいる。
いやがらせでつか?
そのあいだ、ほかのお客さんをお待たせすることになります・・・
953おかいものさん:03/07/23 23:38
>>951
親切が仇になったんだね・・・
かわいそうに・・・ナデナデ。
954おかいものさん:03/07/24 01:59
5千円札を出したのに、お釣りを渡してレジにお金をしまった後、
次のお客様のレジを打とうとしたら「私1万円札だしたんだけど!」と言ってきたおばさん。
自分の働いているところのレジは、1万円札だけ他とは別のところに
入れるようになっているから、間違いなくレジに入れる時に気が付く。

そもそも、そのババアは過去に2回も同じことを言ってきた事がある。
明らかに確信犯。こっちは嫌な客の顔は覚えてんだよ!
運良く3回とも後ろにいたお客様が「5千円でしたよ」と言ってくれたけど…。
平気な顔して毎日買い物に来る神経が分からん。
955おかいものさん:03/07/24 08:01
>954 
釣銭詐欺ですね。責任者に相談されたほうがよろしいかと。
956おかいものさん:03/07/24 09:16
>>954
ちゃんと「○○えんおあずかりします」といってる?
ヘンなババアにはほんとに困るね・・・。
あちこちでやってるのかも。
957おかいものさん:03/07/24 09:29
そのババァが来たら、何か隠語で上司に合図するとか決めて
やっつけてほすい。
958おかいものさん:03/07/24 20:28
ほかのスレに絡む形になるんだけど、
万引き荷間違えられるスレの166みたいに被害妄想激しい&
口より手が早い香具師が店員殴るわけだ。
で、本当につけてた万引き犯には殴られてる間にいろいろとられて逃げられて、
散々でした、今日。
殴った客は殴った客で殴ったことに対して謝んないし。もう、最悪。
殴られたせいで出勤30分にして早退したけど、状況が状況だっただけに
バイト代はちゃんと一日分もらえるみたいなので、うれしいんだけど。

まあ、もしかしたら、グルだった可能性もあるわけだけどね…。
最近、二人組の窃盗犯とかいるみたいだし…。
959おかいものさん:03/07/25 00:56
  l  -┬ l l _/_  l  -┬ l l _/_
  |  _|_    /   |  _|_    /
  |   _|    /    |   _|    /
  | ∠ノ\   \   | ∠ノ\   \

 |                 /  _/_
 |     |_l  /\ l l   /    /    \
 |    ̄|  ) /  \    /⌒l  /  __|  ̄
 ヽ_ノ |        \  /  し   ∠ノ\
960おかいものさん:03/07/25 01:10
>>951
それはそれは・・・かなり腹立ちますね。
せっかく951さんが親切心で拾ったにも関わらず・・・ヽ(`Д´)ノ
キティババアのせいじゃーーーーーーー
961おかいものさん:03/07/25 01:44
糞ババア客が電話でわけのわからんクレームつけてきたから1時間残業しちまったよ。
だからおまえ、商品到着まで7−10日かかりますって言ったじゃねーかよ!
勝手にそっちが忘れて、3日目で「まだ届かない!!」って何度も電話してくるなよ。
しかも、がちゃ切りするな。おまえには常識がないのか??
ちゃんと人の話を聞け。日本語わからないのなら店に来るな。
おかげで自浄がよくわからない上司に怒られちゃったじゃねーかよ。
バカにはいくら親切にしても無駄ということがよくわかったよ。
だからよその店いけ。おまえはもうBL入りした。
962おかいものさん:03/07/25 08:39
春から夏、けったいな客が増える気がするんやがな・・・
963おかいものさん:03/07/25 09:00
>>962
木の芽時だしね
964おかいものさん:03/07/25 11:05
木の芽時って4月〜5月じゃない?
965おかいものさん:03/07/25 12:05
新スレはどうするの?
966 :03/07/27 15:11
大学生の時にホームセンターでバイトして時の話、値段が間違って付けられてた
事から釣銭の渡し方で文句つけて挙句の果てに責任者を出せと言うDQNババア。
値札の事にしても丁重に謝り釣銭も普通に渡したのだが被害妄想のDQN故、怒鳴り散らす始末。
値札も漏れの責任ではなかったのだが店長からもこっぴどく怒られた。
数ヵ月後、隣町のスーパーに行き親に頼まれた乾物のコーナーを店員に聞いたが
無愛想に指を指して、あっちという返答。
店員の顔を見てみたら例のDQNババア。
ババアは漏れの顔を覚えてない様子、速攻でサービスカウンターに行ってババと同じ事をしてやりますた。
普段はこういう事、絶対にしないんだがね。
967おかいものさん:03/07/27 15:31
>966
人ちがいでなけりゃいいんですが・・・
でもコイツどんな仕事してんだよ? って思うことはありますね。
968おかいものさん:03/07/27 17:00
ちょっとスレ違いになりかも知んないけど、
2chのとあるスレで、コテハンが明らかに俺の失敗だとわかる事を書いていた。
でも、全部こっちに非があるわけじゃないのに、こっちが全部悪いようなことが書いてあったので、
それ俺俺〜、でも、そんときこういうことがあったんだよ〜、と書いた。
そしたら、そいつ、コテハンでは書き込まなくなったらしく、そのあとまったく姿を見せない。
ハイハイ、大丈夫ですよ〜、きっちり会社名とお名前覚えてますから〜(藁
969おかいものさん:03/07/27 21:45
最近多いんだけど
ネットショップ出したいのよ!!
てホームページ作成ソフト探しにくるのはいいけど
PCの知識がほとんどなくて、
初心者なんだから知らなくて当然でしょ!!とか言ってるし
セキュリティのことなど当然知らず。

こんなおばさんがネットショップを出そうとしてるなんて…
怖い時代になってきましたね。
たいてい、いかにも主婦ってかんじのおばさんです。
970おかいものさん:03/07/27 22:53
なに売るんだろうね・・・
まさか手作りの食品??
971おかいものさん:03/07/28 12:03
よくワイドショーで趣味の手作り作品が商売になるくらいになり
ネットショップ開いたら、評判よくて良い収入になったという特集。
好きな事して、月10万またはそれ以上になったから楽しいってさ。

それ見て触発されたんでしょうね。
972おかいものさん:03/07/29 14:34
私は店員でもなんでもないし、ただの第三者なんだけど・・・
この前ある大きなスーパーのウィンナーの試食コーナーで周りにいる客を押しのけて
爪楊枝に一気に6こぐらいウィンナーを刺しているオッサンがいた。
でも、上手く口に運べなかったらしく爪楊枝を床に落とした。
するとそのオッサン、「なんだ、この爪楊枝。役立たずだ」
ブツブツ文句をいいながら去って行きました・・・
973試食販売員:03/07/31 15:01
>>972
そのような試食魔はどのスーパーでも必ず1人は来ます。
酷い店舗では群れで押し寄せる・・・
そいつのとった行動に他の客がひいちゃって来てくれなくなる( ´Д⊂
974おかいものさん:03/07/31 17:27
>>951
相当遅いレスだけど。
そこの棚は店員しか触っちゃいけないところなら、
やっぱり何もしないで店員に報告だけするのが正しい行為だろうね。
親切心は判るけど、やり方を間違えると意味なくなっちゃう。
その店員も感じ悪いけど、李下に冠を正さず、っていうしね・・・。
975おかいものさん:03/08/02 04:36
ジョナ●ンでバイトしてます。先日目撃したんですが
ドリンクバーのところでおじいさんがモタモタしてたんです。
そしたら後で待ってた小学1、2年くらいの女の子が
「おっせぇなぁ!早くしろ!!」と大声で怒鳴りました。
ひぇーと思って一緒に待っていた母親のほうをみたら
注意することなく、禿同!みたいな顔してただけでした。
別に見た目は極々普通でヤンキーぽさは全然なかったので余計驚きました。
ほかのお客さんもかなりびびってこっち見てたし。
ほんとDQNの子はDQN、親子揃って徹底したボケナス主義だなぁと実感した日でした。
976おかいものさん:03/08/02 13:14
まだ、消費税など無かった時代
100円均一で、アルバイトをした事があります。
10個お買い上げだったので「千円ちょうだい致します。」と言ったら、
「何でよ〜っ」と大声をだしました。
他のお客様は、振り向き注目の的!
「私はね〜100円の物を10個買ったのよ!何で千円なのよ!」
と、私をにらみつけ、怒鳴りました。
怖かったです。
977おかいものさん:03/08/02 15:22
10個買っても100円均一と思ったのか?
10円均一で10個で100円と思ったのか?

でも「100円の物を10個」って自分で言ってみたいだしなぁ。
やはりDQNは謎が多い・・・
978おかいものさん:03/08/02 17:13
>>976
私も似たようなDQNと過去に遭遇したような記憶がなんとなくある
DQNは人間とは別の生物ではないかと思う今日この頃
脳内が16進法だったりするかも
979おかいものさん:03/08/03 06:21
>>976
その後どう対処したのか知りたいw

自分の間違いには気付いたのか?その人。
980おかいものさん:03/08/03 09:24
976です。
私は、袋に入れた商品をまた、レジ台の上にすべて出しました。
そして、1つづつ数えました。
「100円。200円。300円。」と言いながら、、

すると、そのお客様は、ウン。ウン。とうなずきました。
「千円です。よろしいですか?」
「だから、千円でいいんでしょ!」と言って千円札を投げつけ
レシートも受け取らず行ってしまいました。
「ありがとうございました。」と言っている自分が、なんとなく悲しい。
981おかいものさん:03/08/03 09:33
幼稚園からやりなおしてほしいね、そのおばば。
982直リン:03/08/03 09:34
983おかいものさん:03/08/03 12:06
客の忘れ物を保管してる籠の中から、自分好みのおもちゃだけを
盗んで行く子供が居ます。

「ねーこれもらってもいい?」とクソガキ様が聞きに来るので
「これは忘れ物だからあげられないよ」と諭すのですが、
必ずそいつのクソ祖母様が同伴してらして、
「そんなもの、誰も取りに来る訳ない。ちょっとぐらいいいじゃないか」
と何個もお持ち帰りなさいます。

「子供のことだから」という親が居るから、いつまでたっても万引や
逆切れ客が減らないんだよね。
入店禁止にして欲しいが、上司がウンと言わないのでまたムカツク。
984_:03/08/03 12:06
985_:03/08/03 12:13
986次スレ:03/08/03 16:08
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1059894470/


立てときました。
無くなったら心のはけ口が消えちゃうんで。
987おかいものさん
全額現金で払って、会計も済んでるのにあとから商品券を出さないで。
で、「こんなの財布にあってもじゃまだから」だとお?
1000円の現金が惜しいだけだろが。
笑顔でレジ撃ちなおすこっちのストレスなんか知りもしないでしょうね。
ばばあも昔は羞恥心のある娘だったんだろうにな。