靴のオーダーメイド13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
2足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 12:15:50.70 ID:4jap4y3h
次スレは、>>990を踏んだ人が立てて下さい。
立てれなかった場合、その旨報告して下さい。

ショップ
http://2chnull.info/r/shoes/1293848399/
3足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 14:51:18.27 ID:QylpvlZ0
北海道・東北」
cagra(樋口)
 http://www.k5.dion.ne.jp/~cagra/

「関東」
HIRO YANAGIMACHI Workshop(柳町弘之)
 http://www.hiroyanagimachi.com/

GUILD OF CRAFTS (山口千尋)
 http://www.footwear.co.jp/

Bench work study(大川バセット由紀子)
 http://www.benchmade.jp/

o.e.(江川治)
 http://www.h6.dion.ne.jp/~snug/

六義 (大久保尊氏)
 http://bespoker.exblog.jp/

Yohei Fukuda(福田洋平)
 http://yoheifukuda.jp/

クレマチス銀座(高野圭太郎)
 http://www.clematis-ginza.com/

銀座ヨシノヤ (小笠原茂好)
 http://www.ginza-yoshinoya.co.jp/newcolle/mens/index.html

ETHOS CLUB・山長印靴本舗(関信義)
 http://www.ethosclub.com/
 http://www.sanyoyamacho.com/

大塚製靴オーツカ エム・ファイブ
 http://www.otsuka-shoe.com/brand/M-5/M-5.html
4足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 14:51:53.82 ID:QylpvlZ0
EMORI(江守大蔵)
 http://web.mac.com/shoemaker_emori/emori/Top.html

ABC-MARTのSaion(横山直人)
 http://homepage3.nifty.com/saion_shoes/menu_order.html

ShoeRppublic(高山純一)
 http://shoe-republic.com/

カビリアの靴(和田)
 http://www.yo.rim.or.jp/~local/index.html

スズキノ靴工房(鈴木諭史)
 http://suzunoki.info/

森田靴工房(森田)
 http://morita-shoes.com/

てつじ屋(上田哲司)
 http://tetsujiya.com/

古幡雅仁
 http://m-furuhata.com/

稲盛靴店(稲森智博)
 http://inakutsu.com/

アノニマス(赤坂秀典)
 http://anonymous-shoe-hp.web.infoseek.co.jp/


REFAL TOKYO
 http://www.regal.co.jp/regaltokyo/

MAIN D'OR(村田英治)

小澤靴店(小澤)

早藤良太:TieYourTieでオーダー受けている?
IL MICIO (深谷秀隆)はTieYourTieでオーダーを受けている。
5足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 14:52:39.67 ID:QylpvlZ0
「中部・北陸」
KOKON(常世田哲+高野圭太郎?)
 http://www.kokon.sakura.ne.jp/
和靴 勝謹製(太田)
 http://katsu-bespoke.com/
シューズボナンザ
 http://shoesbonanza.com/
Bolero Bespoke shoe & Bootmaker
 http://boleroshoe.exblog.jp/

「関西」
ANTICA BOTTEGA DELLA SPIGOLA (鈴木幸次)
 http://www.oshitate.com/products/other/spigola/spigolashoes.htm

靴工房ハンザワ(榛澤・・下の名前はわかりませんでした)
 http://www.kyoto-hanzawa.com/

Caboche(佐渡 竜二&志水 秀行)
 http://www.caboche.jp/

Sforzo.OPERA(吉田努)
 http://www.sforzo-opera.com/

靴工房サン(小林一夫)
 http://www16.ocn.ne.jp/~kutu-sun/

竜田靴(小松竜田)
 http://ryuta-gutsu.com/

ナカオカ(中岡)
 http://www.yaya.co.jp/nakaoka.htm

Sinner(関信義・津久井玲子)
 http://www.eitaoguri.com/index.php

atelier grandpa
 http://ateliergrandpa.cdx.jp/

Shoe Scape
 http://shoe-scape.jugem.jp/

SHOE & SEWN
 http://shoe-and-sewn.jp/

熱田靴
6足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 14:54:11.61 ID:QylpvlZ0
>>2
なら立てるなよ(失笑)
7足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 14:59:40.20 ID:4jap4y3h
>>6
REFAL TOKYO(失笑)
8足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 15:04:00.08 ID:4jap4y3h
あ゛。ShoeRppublic(失笑)
9足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 15:17:04.81 ID:QylpvlZ0
「あ゛」って・・・・・

気持ち悪いな、なんだこいつ
10足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 15:25:03.47 ID:4jap4y3h
>>9
話題にすらならないショップをテンプレ化する意味無いだろ。
お前の店の名前が、その中にあるのか?w
11足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 15:28:58.67 ID:QylpvlZ0
そんなに言われて怒っちゃったの?ならちゃんと立てろよ馬鹿だな。
面倒臭い奴・・・・

>お前の店の名前が、その中にあるのか?

また馬鹿な煽りだな、把握してないくせに・・・

12足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 15:35:08.64 ID:4jap4y3h
>>11
お前のほうが、面倒臭い奴。
スレが落ちたの月曜日。
文句があるなら、お前が立てればよかったの。
もう、このスレには来ないでね。
13足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 15:50:32.41 ID:QylpvlZ0
>お前が立てればよかったの。

>>2で立てるな書いてるのに・・・ああ駄目だこいつ

このスレには来ないでね。
14足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 15:52:37.69 ID:QylpvlZ0
>>6
15足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 16:32:42.02 ID:4jap4y3h
>>14
お前バカだなあw
990はこのスレの990のことを指してるの。
そんなことも知らないのか。
ストーカーはキモイので、もうこないでくれないかな?
16何スレ立てた位で偉そうなんだこいつ:2011/05/19(木) 19:34:41.03 ID:xYkh6kt/
どうでも良いけどはID:QylpvlZ0このスレ立てるなって言ってるんだぞ。


折角スレが落ちて放っておいたのに、空気読まずに立てた>>ID:4jap4y3hは
もうこないでくれないかな^^?
17足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 20:12:15.82 ID:4jap4y3h
>>16
>どうでも良いけど

どうでも良いことなら書かなければ良いんだよ。
労力と時間の無駄でしょ。
貴方自身を有効利用しましょうよ。

>ID:QylpvlZ0このスレ立てるなって言ってるんだぞ。

そんなことは書いてないよ。
俺は必要ないと思ったのでリンクで済ましたテンプレを書いたんだからね。

>折角スレが落ちて放っておいたのに、空気読まずに立てた>>ID:4jap4y3hはもうこないでくれないかな^^?

いやいや、貴方がもう来ないで。
放っておいたスレが復活したからって、空気読まずに書かないで。
貴方、自己矛盾に気付いてないようだねw
18足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 20:32:38.76 ID:26hWxdaK
ウザイ
19足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 21:17:54.28 ID:1a6+XcFy
なんか荒れてるのは、もしかして
例の自演認定のひと?
20足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 21:26:52.93 ID:lcBmkBP1
>>19
なぜかよく分からないんだけど、スレ立てしたら、いちゃもんつけられたんだよね。
21足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 22:10:10.49 ID:FahTTNUR
うざいな>>1
22足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 00:12:06.48 ID:RgQ52PlL
ビスポーク経験豊かな皆さんに質問です。英国のビスポークメーカーの価格を教えてください。
自分で調べたところによると

フォスターは2550ポンド(VAT込み)+ツリーのようです。
ロブロンドン、GG、クレバリーはいくらでしょうか?
教えてください。現地価格か日本でのトランクショー価格(仲介業者なし)で
お願いします。
23足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 00:13:59.15 ID:bYHF3R9s
あまり情報がない熱田靴の事書いてるな
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1593102371&owner_id=29258685


しかし>>1とは別のキモさがあるな、この書き方
24足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 13:15:13.66 ID:QFrFhJmN
>>1

俺も立てようと思ったがLVが足りなかったぜ
25足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 15:49:29.50 ID:ZsTWLHWc
イルミーチョで修業している日本人がいるらしいけど、誰か知っている?
26足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 16:37:13.88 ID:Z14LEMgl
>>25
何がしりたいわけ?
27足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 18:33:42.50 ID:ZsTWLHWc
どっかで独立していれば見てみたい
28足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 20:24:20.69 ID:e6+r+mt6
>>22
全然調べて無いじゃん。Lobbはウェブサイトに書いてあるし、
どこの店だろうがメールで問い合わせるか電話すればいい。
それをしないで「調べた」けど分からないとは言わんよ
29足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 22:34:09.89 ID:ZsTWLHWc
チゼルトゥとスクエアトゥの違いがわかりません。
見てもよくわかりません。
はっきり比較できる画像を見せて。
30足元見られる名無しさん:2011/05/20(金) 23:09:23.29 ID:YklnOr+s
Guildホールマークスのプライムフィット試してみてビスポークする決心が付いたので書き込み。
31足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 00:07:37.43 ID:LZJSotiG
>>29
自分で調べろって。それも出来んでオーダーシューズなんか頼まなくたっていいだろ。
なくちゃならんものでもないんだ。
32足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 00:12:22.22 ID:B7eQ7wFd
saion、Y氏を除いて、みんな独立しちゃったんだな。
どうなるんだろ。
33足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 00:26:17.13 ID:tpmEV2vy
>>31
判らないならいちいち突っかかってこないで下さい。
ここのスレ立てた人みたいにキモいです。
34足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 01:15:22.64 ID:ck50HXIc
>>31
同意見だか、スルーしろ。
相手は典型的ゆとり思想の持ち主だよ。
35足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 01:19:01.86 ID:WprEtkOY
知っているなら調べろとかぶつくさ言わず教えてあげればいいのに。
おおらかさが足りないね。独身なのかな。
36足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 08:54:48.32 ID:gmIEeh8e
ゆとり意味不明w
37足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 11:59:26.89 ID:tWyghG7t
>>22
ロブ・呉・G&Gの国内最低価格も知ってるし紹介もできるが
お前には教えない
38足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 12:04:53.77 ID:tpmEV2vy
>>37
お前、馬鹿だろ?
39足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 13:34:29.49 ID:UoKJdWme
>>38
お前、馬鹿だろ?
40足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 16:30:35.22 ID:CgtdaeSr
>>22
ggはビスポーク£2,560〜
ロブ&クレバリーは専用スレで聞いた方が良いよ。


残念ながら結構偏屈な>>1
煽って不快にさせるだけで何も知らない>>31>>34 ここじゃ強いから。
41足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 17:39:46.66 ID:9Cfg/cvS
スピーゴラのプレタポルテはいいぞ。
グリーンより安く物はいいね。
42足元見られる名無しさん:2011/05/21(土) 19:29:12.51 ID:npu5WjAf
>>41
あれはマッケイじゃなかった?
4341:2011/05/21(土) 21:17:01.54 ID:9Cfg/cvS
いや、ハンドソーンの九分仕立て。
44足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 00:53:36.00 ID:4TO7mxlL
ヨウヘイフクダの靴、かなり気になるんだが・・・。
なんであんなに高い?
竜田靴で4足オーダーできるやん。
45足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 01:32:58.12 ID:hlAw5bte
確かにロブパリとかグリーン好きの目に止まりそうなシルエットしてるんだよな。
問題は足が入るか、木型起こしてシンデレラ靴の雰囲気でるかだけど。
46足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 07:23:08.90 ID:F0UzZ4TK
福田さんの靴は高いけど格好良いよね。
パターンオーダーにサイドエラスティック加えてくれないかな。
47足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 08:13:06.15 ID:4TO7mxlL
あれ、足によっちゃかっこ悪くはなるよな。
48足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 11:24:17.25 ID:8NWpRpHl
パターンオーダーなのにクレバリーやフォスターより高い。ありえない
49足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 12:31:12.02 ID:F0UzZ4TK
>>47
そうなんだよ。福田さんってPOは格好良い靴作れるんだけどビスポークで綺麗に作れるかは未知数なんだよね。
だからこそPOにサイドエラスティックを加えて欲しいんだが、難しいのかな。

>>48
円相場と関税次第だけど、仮に1GBP=130円、VAT抜き、関税4300円ならフォスターのビスポークとPOのヘリテージが同じ位だね。福田高ぇw
もっとも関税が正規の価格にかかれば話は変わって来るし、オーダー靴は値段や製法以外にも判断材料があるから面白い。
個人的にはフォスターの靴は形が好みじゃないから興味無し。英国ならGGがいいな。
50足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 19:12:30.95 ID:hlAw5bte
+42000で新規木型作成ってあるけど、オルジョリ白金台?かなんかの記事に、PO用ラストに乗せ革or削りをして作るみたいな事書いてあったきがする。PO用ラストにある程度あった足じゃないと超高額餃子靴になる可能性大なのが怖い。
上手く修正出来るならあの値段でも別に構わないんだけど。
誰か作った人いないかな?

てかエターナルカーフってなんだ(笑)?
51足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 19:17:28.08 ID:DCjhZ+rA
そもそもオーダー代金の相場いくらぐらいなの?
ピンキリだったりするのか?
52足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 20:59:53.89 ID:8NWpRpHl
調整程度では足の裏とか削らないでしょう。ビスポークといえるのかな
53足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 21:14:00.05 ID:hlAw5bte
>>51
HP見ろよw一番安くて27マンくらいだな。ビスポークっていうよりはあくまでパターンオーダーだね。
サイドエラとか基本デザインに無いものを注文すると33マン位で、新規木型で+42000。確かに足裏削ったりとかはないかもなこれだと。
それか一番高いメニューで注文すると削ってくれるんだろか。試しに会いに行ってみるか。
54足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 21:21:34.12 ID:z2ITOfMx
相場って聞いてるんだぞ>>51
55足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 22:20:49.12 ID:8NWpRpHl
相場なんてない。 日本なら13万から40万くらいまで。それにパターンオーダーとか
入り混じっているからね。福田でビスポークしたらロブロンドンで作れるね。
100パーセントハンドでお手ごろはアノニマスと古幡。それぞれ13万と24万。emoriは15万だが
片足だけの仮縫いで手抜きだから、アノニマスがよいのでは。職人も誠実な人柄。
56足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 22:47:52.82 ID:8NWpRpHl
ギルド40万円
saion39万円
ヤナギマチ35万円〜
大塚31万5000円
シナンド(小笠原)31万5000円
古幡 24万円
Emori 14万7000円
クレマチス27万8000円(9分半)フルハンドは36万3000円
マンドール29万円
アノニマス 13万3000円
大川バセット 29万円〜
六義 約26万〜(9分)

フォスター 2550ポンド(ツリー別、VAT込み)
訂正あれば教えて
57足元見られる名無しさん:2011/05/22(日) 22:52:49.85 ID:8NWpRpHl
福田洋平 37万8000円
58足元見られる名無しさん:2011/05/23(月) 20:24:10.29 ID:6iwCybzr
亀ですまんが、スクエアとチゼルを見て分からないって凄いな。
59違いを:2011/05/23(月) 22:16:35.95 ID:D/o6N1C9
60足元見られる名無しさん:2011/05/23(月) 22:24:23.42 ID:zigpxV7s
福田傭兵、かっけぇな。欲しいんだが高すぎるぜ。
61足元見られる名無しさん:2011/05/24(火) 00:22:55.50 ID:iDXEyeaJ
>>56
追加
saion(セミビスポ) 14万7千〜
小澤 8万5千〜
62足元見られる名無しさん:2011/05/24(火) 09:37:01.74 ID:iFPtGU9X
パターンオーダーはビスポークでないからのせないで
63足元見られる名無しさん:2011/05/24(火) 13:41:17.42 ID:FkDgmAXb
あー
バカか
64足元見られる名無しさん:2011/05/24(火) 13:46:22.08 ID:M6fHFjfC
65足元見られる名無しさん:2011/05/24(火) 14:00:17.27 ID:FkDgmAXb
うん?
悔しかった?
66足元見られる名無しさん:2011/05/24(火) 15:07:13.10 ID:lq9wVSMJ
>>56
ありがとうございます。
なるほど結構な値段なんですね。
木型も42000かー。
67足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 21:00:05.74 ID:EiI8oeNt
イルミーチョみたいな靴を作れる国内の職人いますか?
68足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 21:55:25.78 ID:Z1YfH5LF
結構格差あんだね
69足元見られる名無しさん:2011/05/25(水) 22:29:31.35 ID:OvyQ0GiP
靴の構造はみな同じなのにこの価格差はすごい
70足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 10:36:04.07 ID:jLcMPElx
価格にばらつきはあるにしろ、高くて平均の倍、安くて平均の半分程度なんだから趣向品としてはまともな分野ではなかろうか?
71足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 11:06:11.72 ID:/Jq7Yojs
高いほど良いってわけじゃないのが一目でわかるね
72足元見られる名無しさん:2011/05/26(木) 23:34:33.07 ID:rLmQUle0
ヨーヘーフクダのビスポークしたのいる?
73足元見られる名無しさん:2011/05/27(金) 21:47:08.16 ID:7wsMz3qr
サルワカフットボールアワー
74足元見られる名無しさん:2011/05/28(土) 14:15:42.71 ID:6pBpryAV
イミフ
75足元見られる名無しさん:2011/05/29(日) 20:42:32.00 ID:5bfSn/rP
イルミーチョ、足が細くないとブサイクなんできるよ。・
76足元見られる名無しさん:2011/05/29(日) 21:36:14.83 ID:5MAajOmy
そりゃそうよ。
足太い人が細くて格好いい靴出来る訳ない。
それに趣味性の高い靴は飽きるしね。
スーツでも中庸が一番。
77足元見られる名無しさん:2011/05/30(月) 02:14:10.14 ID:yp6zEnXc
ビジネス用途なら中庸がいいけど、それならパターンオーダーで十分だろ。
折角のビスポークなんだから華やかに行こうぜ。
78足元見られる名無しさん:2011/05/30(月) 08:41:02.17 ID:BoJAyynN
パターンだと足にピッタリ合わないんでふわ
79足元見られる名無しさん:2011/05/30(月) 09:33:29.95 ID:lmK4vMOY
>>77
やはりこういう人ばかりなんだろうな
普通が一番かっこいいよ。それが足にあわせて作られたものなら
華やかとか言っちゃうならそれこそパターンオーダーで十分
80足元見られる名無しさん:2011/05/30(月) 12:53:39.88 ID:yp6zEnXc
ネイビーとグレーのスーツしか持ってなさそうだな…
81足元見られる名無しさん:2011/05/30(月) 23:31:56.78 ID:ecPpZdXr
まぁ好き好きでいいじゃないの。
俺なんかフォスターさんで誂えているもの。
82足元見られる名無しさん:2011/05/31(火) 09:25:57.97 ID:7r/vLFq9
ビジネス用の革靴って3万くらいで作れる?
この価格だと既製買ったほうがまし?
83足元見られる名無しさん:2011/05/31(火) 19:45:14.30 ID:U54cVlm5
木型が合うなら良いんじゃね?
84足元見られる名無しさん:2011/05/31(火) 21:05:49.84 ID:ttOQXkvq
3万
85足元見られる名無しさん:2011/06/01(水) 00:44:07.57 ID:g7g2Ryys
3万か
宮城でも難しいな
86足元見られる名無しさん:2011/06/01(水) 20:21:42.51 ID:GuIyV7vk
スタッグスェードでつくれるところないかい?
87足元見られる名無しさん:2011/06/01(水) 21:32:51.20 ID:K8XGMuQT
革持ち込みならどこでもやるだろ
88足元見られる名無しさん:2011/06/02(木) 12:15:26.54 ID:scSwXSEb
古幡さんの靴って履き心地はどうでしょう。硬めですか?
89足元見られる名無しさん:2011/06/03(金) 03:24:30.78 ID:KEhKFjmT
12が落ちるの速い
おまえらなにをそんなに話してるんだぜ?
90足元見られる名無しさん:2011/06/03(金) 10:38:06.95 ID:lJJLOIO3
竜田靴っていいの?
91足元見られる名無しさん:2011/06/03(金) 13:24:46.74 ID:ZSXpmFrY
92足元見られる名無しさん:2011/06/03(金) 14:11:08.48 ID:s5MDQ6zF
国内の若手職人だと誰が一番かな〜
93足元見られる名無しさん:2011/06/03(金) 16:40:48.72 ID:lJJLOIO3
>>92
関さんだろ。気持ちはいつも若手だからな。
94足元見られる名無しさん:2011/06/03(金) 20:40:17.00 ID:bQFYDZYe
高野さんと福田洋平さんに一票ずつ
95足元見られる名無しさん:2011/06/03(金) 23:00:58.72 ID:dSQX6dLT
>>90
できあがった。今度受け取ってくる。
安すぎてバックオーダー抱え過ぎじゃなければ2足頼んでこようかな。
96足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 08:39:45.94 ID:5sSn9Te3
バックオーダー抱えまくりじゃね?
2年待ちになるんじゃねーの?w
97足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 12:49:16.13 ID:Hoh+egQs
俺3足頼んだ
98足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 14:02:58.89 ID:nVTbtqZN
G&Gのブーツができあがった
とりあえず写真撮って愛でている
思っていたのよりずっと色合いがかっこいい
99足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 15:14:15.55 ID:5sSn9Te3
>>98
MTO?
100足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 15:56:25.32 ID:nVTbtqZN
>>99
ビスポーク
101足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 17:11:22.54 ID:5sSn9Te3
>>100
うxぷを。
102足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 17:23:28.83 ID:nVTbtqZN
>>101
今から出かけるから夜11時ぐらいでよければ
103足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 23:43:19.27 ID:nVTbtqZN
104足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 02:46:57.11 ID:HyHkMpY0
おー
かっくいい
105足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 09:27:33.15 ID:KYFLXtT3
正直に言うとずんぐりむっくり。
それを狙ったのか?足は元々そうなのか?
ガジガジらしくないね。
106足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 09:56:26.82 ID:OHfhTeZu
クロケットかと思った
107足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 11:41:44.22 ID:EOQC1P7i
グレインに上手くコントラスト付けてるな。乗せてる色はネイビー?
シェイプは確かに捨て寸が短いし丸く作っていてGGっぽくないけどこの革で
ダブルソール, ノルウィージャン, スクェアウエストのブーツだから確信犯だろ。
ドレスシューズが得意なGGにガチカントリーってのはどうかとは思うがなw
108足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 12:02:23.93 ID:Bnbbn/OR
GGなのにこのブーツはもったいない。これならほかのところでも良かった。よさがいきない
109足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 12:08:42.07 ID:AHidBNNX
GGらしさ出すなら足もそれなりに
スリムじゃなきゃ難しいよね、無論本人の体形もそうだけど。

>>106同じく、後最近のサージェント
110足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 12:11:51.97 ID:EOQC1P7i
>>108
GGらしいモード臭さは無いけど綺麗にまとまってる良い靴だと思うよ。
Foster辺りに頼むと日本人にはtoo muchな本物カントリー靴になるぜ。
111足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 13:18:37.42 ID:6+J+RZDS
アメトラ調の格好いいブーツですね。
112足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 22:09:32.78 ID:6/MgFROQ
>>104
>>111
ありがとうございます。

>>105-110
G&Gに注文するのも3足目なので。
ほかに注文するよりは同じところで注文し続ける方がフィットもよくなるし
我が儘も聞いてくれるというのがあります。
今回はEdward GreenのGalwayのような感じであとはハウススタイルにお任せ
というディレクションでこうなりました。
上手くまとめてくれたので個人的には満足しています。
Too Muchな本物に不利すぎないでバランスとってくれてよいです
113足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 22:37:18.45 ID:EOQC1P7i
>>112
良い物見せてもらいました。GGの靴というとTG73やDECOみたいなトンガリを思い浮かべるのでギャップに戸惑ったんですわ。
あえてGalwayをテンプレートにしたからショートノーズになったのかな?
ところで三足目って事だけど、フィッティングはどう?改善してる?

114足元見られる名無しさん:2011/06/05(日) 23:10:34.86 ID:6/MgFROQ
>>113
1足目は少し窮屈(履いていくうちに改善)→2足目も少し→今回は最初から違和感なし
とやはり改善しています

次回注文するとしても途中でのフィッティングの確認は必要ないかと判断できるぐらいに
やはり色々なところで注文するよりかは趣味にあって信頼できるところを選んで
注文した方が個人的にはよいと思います。
自分が色々なところに注文できるほど裕福でないというのもでかいですけどw
115足元見られる名無しさん:2011/06/06(月) 20:43:18.24 ID:VMLMcRQD
>>114
なるほど、三足目で完成ってのは本当なんだね。
俺もふらふらせず同じ店で二足目頼む事にするよ。
116足元見られる名無しさん:2011/06/08(水) 09:13:51.37 ID:YFqTD3e+
都民共済では
紳士革靴のセミオーダーが18000円ですが、
どうなのでしょうか?
メーカーはどこなのかな。
甲革はキップではなく、カーフのようです。

スーツはイギリスやイタリアのそこそこの素材で国内縫製、
本切羽、お台場作り、水牛ボタンなどオプション付けても35000円くらいで作れます。
伊勢丹あたりだと10万は下らないと思われる出来ですが
靴もそうなのでしょうか?

少なくともスーツに関しては、激お買い得なんですが…
117足元見られる名無しさん:2011/06/08(水) 23:09:01.41 ID:54wVvKf1
価格帯から千葉の刑務所を思い出したが、どうなんだろ?
118足元見られる名無しさん:2011/06/09(木) 23:59:49.43 ID:RPPAyHmP
>>116
是非買ってレポして下さい。
119足元見られる名無しさん:2011/06/11(土) 19:38:54.28 ID:y750x33z
安いんだから、興味あるならとりあえず作ればいいのに。
120足元見られる名無しさん:2011/06/11(土) 21:53:09.88 ID:kKXkRl1t
人それぞれ財布事情があるんだろ。たんなる乞食根性かもしれないが。
121足元見られる名無しさん:2011/06/11(土) 22:37:45.58 ID:/E4lLGJ6
年収1000万、小遣い3万って結構いそう
122足元見られる名無しさん:2011/06/11(土) 22:53:08.93 ID:4A75Nerq
私がそう。でもビスポークします
123足元見られる名無しさん:2011/06/11(土) 23:19:41.93 ID:hQCfSxj+
年収1000万じゃ家族3人いて家のローン払ってたらカツカツだよな
124足元見られる名無しさん:2011/06/11(土) 23:23:13.13 ID:f4AOjgbC
そんなことないと思う。
多分嫁に騙されてるw
125足元見られる名無しさん:2011/06/13(月) 04:04:58.73 ID:opmYBVXZ
清角さんと福田さんの靴ならシルエットが綺麗なのはやはり福田さんの方ですかね?
126足元見られる名無しさん:2011/06/13(月) 04:22:59.42 ID:P3MiPtRr
声楽なんてエセ靴屋。
大人しく福田にしとけ。
127足元見られる名無しさん:2011/06/13(月) 11:32:02.50 ID:Gh27or14
エセ靴屋ですみません。
本物の靴屋になれるように頑張ります。
128足元見られる名無しさん:2011/06/13(月) 18:23:36.47 ID:opmYBVXZ
靴好きの方々のブログ等を見ていると清角さんで作られている方のが多い様ですが実際は今一なのですかね??
129足元見られる名無しさん:2011/06/13(月) 23:45:22.66 ID:U3VuPkYY
ttp://www.facebook.com/note.php?note_id=10150125354794860
>Cleverley is introducing a limited edition Burgundy Calf Churchill shoe ?
>the model first released as a separate limited edition last October ?
>to raise funds for victims of the Japanese earthquake.


( ;∀;)イイハナシダナー
130足元見られる名無しさん:2011/06/14(火) 20:32:15.17 ID:D6v6ZqyK
関東〜東北南部在住のやつらは
靴の放射能対策はどうしてるんだ?
放射性物質は基本地面に落ちてるから
歩き終わって家に帰って来た時靴底の線量がかなり高くなってるらしいが
131足元見られる名無しさん:2011/06/14(火) 20:50:40.69 ID:J1Xnqq3N
つまんね。真性の馬鹿か?
132足元見られる名無しさん:2011/06/14(火) 23:37:05.52 ID:STNtuAi0
大塚と柳町で作った人いる?
木型から作りたいんだが、どっちがお勧めだい?
133足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 00:01:42.16 ID:wULlEyHB
>>130
靴に着いた土が、屋内に放射線を持ちこむ大きな要因の一つらしいので
外にマットをひいて、拭いてから入るようにしている。

雨の日に歩いてしまった革底靴は
本当は捨てた方がいいのかもね。
そんなことはできないが。
134足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 01:02:18.53 ID:08O92ysN
三澤さん工房オープン 価格はいくらかわかる人いますか
135足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 01:05:54.89 ID:0bOBCxqs
συναντω 一足目納品って・・・
136足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 16:09:57.23 ID:GbkoZHoF
江川さんの靴にはスタンダードとビンテージの二種類がありますが
はいた感じに違いはありますか?
137足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 18:00:41.98 ID:UZIGQKVq
>>135
συναντωって何て読むの?
138足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 22:37:42.87 ID:9CfEbsWX
σシータ
υブイ
νニュー
αアルファ
νミュー
τラプタ
ωパズー
139足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 23:23:01.54 ID:LeIwp7f4
バルスw
140足元見られる名無しさん:2011/06/15(水) 23:38:24.50 ID:mlMLx54h
メ、メガー
141足元見られる名無しさん:2011/06/16(木) 07:50:07.91 ID:DQFVNQNd
見ろ、このスレがゴミのようだ!!
142足元見られる名無しさん:2011/06/16(木) 08:46:54.07 ID:8EuPI91G
>>138
ありがとうございます。
143足元見られる名無しさん:2011/06/16(木) 08:57:54.96 ID:8EuPI91G
συναντωの読み方 シナンド じゃねーか
144足元見られる名無しさん:2011/06/18(土) 11:06:42.93 ID:vSYCfpjx
三澤さんとか新しい攻防が出てきているけど、
ここはすたれれいるねぇ。
145足元見られる名無しさん:2011/06/18(土) 11:29:01.97 ID:eswTCYVu
何いってるかわかんね
146足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 07:52:41.51 ID:guYRi1A5
イギリスやイタリア、フランスにさ、無名の若手職人とかたくさんいないのかね?
名前を知られていないだけで、超絶技巧満載の靴を仕立てられるとか。
147足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 08:34:22.40 ID:C9mmU9I3
技術があったらジョンロブとかに引き抜かれるんじゃないかな
こだわりがない限り。
148足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 10:01:59.20 ID:fJmouZF9
WFGでコードバンフェアとかやってたけどウンコだった
149足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 11:21:02.62 ID:s5jHaPPa
あえて言うならベッタンニくらい。
150足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 11:35:18.41 ID:2nB0gWRA
>>149
ベッタニンだろ。
151足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 12:47:51.47 ID:XW0opAnL
ポールデービス フォスターやクレバリーで修行。若手でないが。
152足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 15:48:25.57 ID:eL0U5jGb
書けるかな
153足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 15:58:53.85 ID:guYRi1A5
ポールデービスがいたね。
サイトあるのかな?
154足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 19:03:14.75 ID:5+kxSOzu
ポールたんは止めといた方が
155足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 19:22:37.24 ID:s5jHaPPa
なんだよ。ポールたんとか呼んで。
知り合いなのかよ。
156足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 21:15:28.98 ID:5+kxSOzu
一介の呉の時の犠牲者ですよ
157足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 22:59:16.85 ID:JukNOnsc
ポールは良かったけどな。
158足元見られる名無しさん:2011/06/19(日) 23:39:43.84 ID:N4cLrXSd
おむねとおむねがペッタンニ
159足元見られる名無しさん:2011/06/20(月) 02:46:18.74 ID:dP/MFu2q
>>147
フォスターやクレで作りまくってる某有名着道楽ブロガーによると
ロブパリのビスポークが最高らしいね

値段も凄いけど
160足元見られる名無しさん:2011/06/20(月) 05:03:53.16 ID:qDtL1iFk

161足元見られる名無しさん:2011/06/20(月) 12:18:40.76 ID:Q3Hr6Sh3
着道楽ブロガーできまってる、かっこいいという人いる?
162足元見られる名無しさん:2011/06/20(月) 14:19:58.99 ID:Qf6cuIcM
コヤジ通信w
163足元見られる名無しさん:2011/06/20(月) 20:40:25.37 ID:0fOfnjQU
ウクライナの嫁は決まってる
164足元見られる名無しさん:2011/06/21(火) 10:21:03.21 ID:smeeWbmU
俺もスーパーモデル並のロシア、ウクライナ、ベラルーシ人とやったけど、
みんなロシアンパブでひっかけたんだ。
靴なんて効果なかったと思う。香水は効き目あった。
165足元見られる名無しさん:2011/06/21(火) 10:37:17.38 ID:5s4SNw4J
日本で調達できるなんて羨ましい。

俺はわざわざドイツまで行ってやりまくったよ(ーー;)
166足元見られる名無しさん:2011/06/21(火) 21:53:39.32 ID:ZGyBETX/
どうせ金払ってやったんだろ?
167足元見られる名無しさん:2011/06/21(火) 22:33:30.06 ID:Rmb10sV2
東京、すげー工房増えたな。
みんな苦しくないのかな?
168164:2011/06/21(火) 22:56:20.44 ID:jWWGy/A7
>>166
ロシアンパブのホステスは基本売春はしない。
プライベートで仲良くなってセックスするんだ。
やれるようになるまで何回もお店通ったり食事やプレゼントなど大金がかかることも事実。
ご指摘のように売春と同じじゃないか、枕営業と言われればそれは否定しない。
しかし、やれる人はお客の一割にも満たない。うまく逃げられる。大金つぎ込んでも確実にやれるわけではない。
魚屋で魚買うよりは釣り堀で魚釣った方が面白いってとこだよ。
スレチなのでこの辺で終わりにするけど。
169足元見られる名無しさん:2011/06/21(火) 22:59:56.06 ID:i76aobO8
>>168

まだ日本人の飲み屋のねえちゃんしかヤったことない

俺もロシアンパブ行ってみようかな
170足元見られる名無しさん:2011/06/21(火) 23:17:26.89 ID:uo/sKTRH
ドイツのFKKに行けば、そんな見栄は雲散霧消する。
171足元見られる名無しさん:2011/06/21(火) 23:22:46.69 ID:aX+VJH/1
原宿のメゾンドキャビアに集団で連れてって酒池肉林ってよく聞くが
172足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 18:36:41.07 ID:I16+3ExW
日本でラフターンから削るビスポークありますか
173足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 18:51:58.29 ID:TEyK4aVV
英国でも片手で十分間に合っちゃうくらいだから。日本には ないんじゃない?なんでラフターンからの削り出しにこだわるの?
174足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 20:39:06.81 ID:s/PAfdEj
いつものラフターン厨。
ただのネタ振り野郎だからスルーがよろし。
175足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 20:43:19.65 ID:I16+3ExW
ラフターンから削る職人に言わせると、ベースラストから削るなんて手抜きだというからだよ。
176足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 20:56:11.05 ID:2f1KHGtv
>ラフターンから削る職人に言わせると、ベースラストから削るなんて手抜き

ベースラストでコストが下げられればいいことじゃないか。
一体ラフターンに何のメリットがあるっつーの?
床の間の飾りでもするってかwww
177足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 21:06:13.61 ID:I16+3ExW
ベースラストでつくるのはビスポークではなくパターンオーダーだと
きちんとラストメイキングできなくても作れるから
178足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 21:33:54.15 ID:ha7e/ZnF
ラフから削れる人はベースからでも作れるよ
むしろ時間かからない。
179足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 22:23:45.65 ID:VJCBSMwx
またラフ厨か、相手にすんな
180足元見られる名無しさん:2011/06/22(水) 23:34:23.50 ID:I16+3ExW
ラフターンから削れる日本人なんていないだろう ラストメイク自己流だから
181足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 04:19:21.25 ID:nUYODZpV
まずラフからやった靴を保有してから言うべきだなw
全部〜だろうの空想が楽しいなら別にいいけど
海外職人は日本人の足に合わせるのへったくそだよ
名人と言われる人でもかなり下手
182足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 05:24:34.81 ID:Zi//yU3m
↑ラフからやった靴を持ってねおまえが言うな
183足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 09:21:43.59 ID:LP6XQ67b
裸婦に幻想抱く童貞か?
184足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 11:17:18.60 ID:nUYODZpV
最強スペック情報集めてるだけなんだよなw
童貞だから簡単に馬鹿げた情報にも騙される
185足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 12:15:53.85 ID:qo/k55LN
宝塚きねんを取ったら英服と英靴を同時誂えしちゃうかんね
186足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 12:25:52.11 ID:oWqnZvDH
>>185
いいな

ちっちゃいし貧弱だし脚短いし
どうやっても俺は英国服が似合わんことが最近分かっちゃったわ
諦めて俺らしいスーツ起こそうと試作しまくりだわ
187足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 15:02:21.18 ID:1QGGPaJP
てかビスポーク店のシンデレラ靴みるとトゥが違うくらいで靴のバランスはどこも大した違いがなく見えるんだけど、ベースラスト作ってる会社が実は数社しかないとかそんな理由だったりするわけ?
188足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 15:08:23.98 ID:Oe3xFCzt
普通の日本人には英国服は似合わないですよ。
あれはやはりガタイのいい人が着ないと、ピンとこない。
日本人にはイタリアンの方が似合います。太っていなければ。

しかし、なぜかここは靴に限ってはイギリス礼賛ですね〜
時計はスイス、靴はイギリス、なんかありきたり。

189足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 15:12:00.27 ID:oWqnZvDH
>>187
勘違いしてるねw

ベースラストって職人がマスター起こして木型屋がハーフ刻みで作ったり
大川卒の彼みたいにハーフ刻みのマスターをコツコツ各サイズ起こして
木型屋さんにはデュプリケイトだけ頼んだりする

どれもそんなに違わないってのは人の足もそんなに違わないから
どこに拘るか普通の人にはほんの瑣末な部分にしか見えないのね
190足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 15:19:44.60 ID:oWqnZvDH
んで江守さんとかテツジなんかは既成ラスト
自分で起こしてないベースラストって言い方もできる

江守さんとこはただの素材レベルでモディファイするが
テツジのとこはあくまでベースを崩さないように微調整だね
191足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 15:23:55.11 ID:oWqnZvDH
>>188
アニメは日本w

つか自分のグリュエンなんかでも製造スイスだったりするし
どこで頼めば安心なんてのは当然あるでしょ
192足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 17:39:17.27 ID:1QGGPaJP
>>190
へぇーなるほど。解りやすい解説ありがとう。だから素人目には大した違いないのね。
ラフターンからなんちゃらよりも、原形作れるか、足したり削るための勉強してるかってほうが重要だね。ラフターンにこだわることないじゃん。
193足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 17:55:44.37 ID:oWqnZvDH
>>192
ラフターン(て言葉は嫌いだけどw)から作るってことは、ベースラストからってことで言えば
左右別の無数のベースラストから数千数万の組み合わせができるってことと一緒だと思うよ
逆に言えば左右で全く同じ特徴を持った人なら、木ブロックから削り出すと
殆どぴったりにはならんだろうねって話

でもね、どんだけ左右で違うかね?って話だよ
この「違う」ってのは普通に生活するに支障があるレベルで
通常はある程度特徴の合致したベースラストの修正で十分吸収できるレベルかと
194足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 21:36:07.35 ID:ToM+jv4t
どんな足だってベースラストから作れるよ
195足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 21:46:22.33 ID:oWqnZvDH
>>194
可能だし実際障害者向けにも既成ラストから作っているけど
そいう場合は逆に木ブロックからの方が効率的じゃないかな、と思うよ
196足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 21:46:35.75 ID:nUYODZpV
童貞は最強仕様がいいんだよ
カタログ見てスペック比較して悦に入ってるのと一緒
197足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 21:51:57.56 ID:oWqnZvDH
>>196
つか、俺だけのために
てのはとても心地イイ響きだと思うよ
ベースラストからだとそれが薄くなる

ある靴職人は俺に言った
自分で削れるならその方がいい
他人に削らせても限度がある

実際ノウハウが無くても沢山削って試してみれば
素人だから駄目なんてことはありえないんだよな
198足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 22:29:20.63 ID:pmNSBy3L
エモリ氏はラフターンからはすごく難しいと話していたよ。たぶん無理だと思う。
ベースラストから削るのとラフターンから削るのは違うよ。みな難しいから作りやすい
ベースラストにする。たぶんラフターンから作れたとしてもイギリスのラストメーカーの
何倍も時間かかるからやらないんだ。慣れてないし不得手だから。そういう職人は安くしたほうがいいよ。
199足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 22:56:48.21 ID:oWqnZvDH
>>198
難しいがどういう意味かは分からないけどね

道具は無いし
道具があっても技術は無いだろうし
そういう環境が整っていても難しいのかどうか

200足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 22:58:09.09 ID:dGWjK25i
作りやすいからベースラストにしていいじゃないか。
ラフターンから起こすと時間かかるから安くすべきとか変でしょ。
あまり意味のある議論ではないよ、この話題は。
201足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:03:38.22 ID:pmNSBy3L
いやたぶん道具があっても難しいと思うよ。ラストメイクうまくないし。ラフターンから
起こしている人からすると、ビスポークではないというほど手抜きらしいよ。だからラフターンの人より
安くすべきだと思う。
202足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:08:14.68 ID:nUYODZpV
〜らしいで語るやつがラストメイク分かるのかよw
ラフから削るやつでも下手だぞ
特に日本人用だと、俺のはゴミ箱ぽいした
203足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:09:38.06 ID:oWqnZvDH
>>201
江守さんのこと言ってるんだよね?
だって安いでしょ?
彼は普通に働いてる男が普通に注文できる靴が作りたいんだよ

後20万
時間にして10数時間渡してからじゃないとそういう判断しちゃ駄目だよ
まぁ出すと言っても受けてくれないだろうけど
204足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:18:25.07 ID:vv2ljGi2
>>202
日本人用?

日本人だからとか関係ねーだろ。
作った職人も奇妙な足形なのでうまくいかなかったってことだwww
205足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:19:05.88 ID:nUYODZpV
ラフから作るのはただのロマンだよ
シースルーでない腕時計の部品に飾り細工施すのと一緒

身も蓋もない言い方しちゃえば
ラフ続けてるところは作業減らしたくないんだよ
日本のように効率追求しちゃうと仕事なくなっちゃうからな
ブルーカラーは
206足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:22:35.95 ID:nUYODZpV
>>204
お前のような言い方をすれば
日本人の足は皆奇形だからうまくできない
って言ってたようなもんだったな
207足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:25:03.92 ID:nUYODZpV
ロマンを乗せて値段が同じなら
当然他の作業をけず(ry
世の中どっかで調整はされてるんだよ
208足元見られる名無しさん:2011/06/23(木) 23:48:45.28 ID:3l3EcJHX
>>205
見識高いね
久々にまともな意見だな
209足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 00:26:25.74 ID:vJ9FDKyN
フォスターやクレバリーはラフターンだよ
210足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 10:21:47.85 ID:C5CWgaNE
日本で角材から削ってるひと
ttp://s.ameblo.jp/kurokio/
211足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 10:29:35.66 ID:rp5YXSLJ
ジョンロブの場合

ロンドン・・・ベースラストから
パリ・・・ラフターンから

ロブは実はパリのビスポークが至高とも聞くが・・・
212足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 11:09:03.28 ID:vJ9FDKyN
角材から削っても自己流だとこんなに不恰好になるのか フォスターやクレバリーとは天地の差だな
213足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 11:52:04.04 ID:Ue8HF35+
>>212
そうか?

しかし黒檀のシャンクって初めて見たわ
結構好きだわこのサイト
214足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 13:40:57.45 ID:AqL1U8xb
ロブパリってラフターンからやってるけど、ラフターンを荒削りする職人。ベースラストみたいなのにする職人。でそれを削りだす職人って別れてるんじゃなかった?
215足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 13:54:55.49 ID:J57klb6F
だから何なのよ?って話
木を切り倒す段階から一人でやった方が出来がよくなるとでも?
アホか
216足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 14:44:56.09 ID:Ue8HF35+
>>214
俺の記憶だと木塊を荒削りしてとっくりみたいにしたのがラフターン
217足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 14:45:29.84 ID:oxOTx+ZG
ロブロンドンがベースラストということなら、ラフターンのメリットなんて無視できるレベルってことじゃね
218足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 16:07:46.11 ID:oQTabbfE
ロブロンの出自はカントリー専門の靴屋だったよな
219足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 16:20:46.93 ID:QvbyTL4J
古いところは大抵そうでそ
220足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 16:21:45.18 ID:lCawtvZ8
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
221足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 23:52:25.44 ID:vJ9FDKyN
ビスポークはできたもので判断するしかない。日本と英国でいま頼んでいるから仕上がり待つよ。
日本のほうは英国の6割くらいの価格。品質変わらないなら今後は日本製メーンで作る
222足元見られる名無しさん:2011/06/24(金) 23:55:59.62 ID:tcN2Ez5a
ぜひ比較レポよろっ
223足元見られる名無しさん:2011/06/25(土) 00:47:44.15 ID:WmuQGUhS
>>221
おー 良かったら工場も一緒に教えてもらえるとありがたい。
224足元見られる名無しさん:2011/06/25(土) 00:53:44.47 ID:T7zHkqj6
工場w
225足元見られる名無しさん:2011/06/25(土) 02:45:59.64 ID:41OGJLX2
だれかヨウヘイフクダの靴オーダーした人いない?
なんかアッパーの革タンナー伏せてやってるみたいだけど。磨きがいある革かな?
226足元見られる名無しさん:2011/06/25(土) 23:59:23.98 ID:aKZFT5e2
ここに職人さんがいたら聞きたい 同業で作品とか見たりして、この人はすごいなと思う人いますか
227足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 16:13:11.50 ID:e7EhbYQI
底付けだと石渡氏
228足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 16:38:33.52 ID:3bHARXrN
大塚の?
229足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 21:47:14.46 ID:HJ88Jaww
ヤナギマチといいギルド一門といい、どうして日本人の作る靴はファンシーなんだろうか。
230足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 22:52:23.07 ID:ACAzfpGE
ファンシーでどういう意味?装飾的?意味わからない
231足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 23:08:51.45 ID:MCHVdsvz
糞靴って意味じゃね?
232足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 23:13:27.43 ID:fnKB03Tu
いつもの英国厨だろ?スルーしてやれよ。
結論英国万歳しかない奴なんだからさ。
233足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 23:56:31.56 ID:r89SAhzd
いや、日本人が作らなければいいんでしょ?
関西だと日本人じゃない人が多そうだけど
234足元見られる名無しさん:2011/06/26(日) 23:58:17.17 ID:MCHVdsvz
根本的な所に逝ったね。
関税が高い理由?
235足元見られる名無しさん:2011/06/27(月) 09:39:28.68 ID:k9s3u/rl
ギルドのホールマークスで乗せ革頼んだらとってもファンシーな靴に上がってきたな。ラインの崩れる修正しかできないならビスポークすすめろって話。
236足元見られる名無しさん:2011/06/27(月) 09:47:58.78 ID:0I+ss90a
足の形悪けりゃビスポしても同じだよ
237足元見られる名無しさん:2011/06/27(月) 15:56:57.05 ID:wEcaPzMG
>>235
>ラインの崩れる修正しかできないならビスポークすすめろって話。
それは難しい話だね
自分の仕事の話だけど
最近「言われたことだけやってりゃいいんだ!」て客が2社あって
「あー俺の志に反するけどそうするよ」って心で思った
今後こいつらは実績から外すことにした

言っていい客悪い客って判断しにくいものだからねぇ
238足元見られる名無しさん:2011/06/27(月) 22:21:20.21 ID:C8fKOtDj
クライアントから舐められてるだけだろ?

239足元見られる名無しさん:2011/06/28(火) 14:26:58.90 ID:SZ+rzlRv
つか誰かここでオーダしてみん?
http://boutique.noritakatatehana.com/special.html
240足元見られる名無しさん:2011/06/28(火) 23:49:09.39 ID:wKB7ilFN
福田さんの情報が全く上がってこないけどここまで少ないと実は相当いいんじゃないかって気がしてきた
かなりのオーダー抱えてるって聞いたから実際に作った人はかなりいるはずなんだよね
241足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 00:03:41.57 ID:uO020NQA
日曜定休って舐めてるだろ
242足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 00:11:00.44 ID:0Xz22LRE
ほんとだww
243足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 02:48:56.37 ID:X/W/r1KV
福田さんは今頼んでもパターンオーダーでも最短来年の3月ごろ。木型作ってもらうとトライアルシューズありで最短来年8月ごろ。

二人だけで作ってるみたいだし、出し抜いまでハンドだから。日本でグリーンのトップドロワー買うなら、同じ値段だして福田さんで頼んだほうがいいかもね。素材もいいもの使ってるみたいだし。
244足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 10:56:05.47 ID:OJiPqRnF
リセールバリューはTDが上だけどな
245足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 16:46:50.91 ID:2qO6rqnd

リセールバリュー!www
246足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 17:05:12.13 ID:JtsqfBqv
>241 異業種でも流行ってる店は日曜定休は当たり前
要は客に困ってないてこと。お上りさんや冷やかし客はイランてね
247足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 17:35:43.06 ID:/+ql+U6u
↑お上りさんの冷やかし客
248sage:2011/06/29(水) 19:56:23.31 ID:Jb8stFNm
アポ無しで来て、二時間ほど喋るだけ喋って帰るアレのことか?
249足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 21:47:41.34 ID:X/W/r1KV
福田さんはアポなしは全て丁重に断り入れて追い返してるみたいね。
250足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 23:20:02.35 ID:gsFTyxqD
福田のパターンオーダー頼むくらいなら同価格でフォスターやクレバリー、GGのビスポークにするよ。
雑誌の宣伝効果はすごいね。
251足元見られる名無しさん:2011/06/29(水) 23:25:21.03 ID:8jSRaKgN
>>250
3足分ドブに捨てる余裕があるならそうすればいい。
252足元見られる名無しさん:2011/06/30(木) 01:19:51.09 ID:jC8YgYB1
もう、コルノブルゥのスーラフォルマ?でいいや。
253足元見られる名無しさん:2011/06/30(木) 01:39:03.18 ID:3a6nBsp7
>>252
あれ工場製だよ
サンプルも見たけど全く魅力を感じなかった
同価格帯のインポートと比べればしっかりは作ってあるんだろうけどシルエットと革が全然だめ
コルノブルだったらビスポークでも明らかに福田さんの方がシェイプが綺麗だし少なくとも見た目には美しい靴を作ると思うよ
254足元見られる名無しさん:2011/06/30(木) 01:57:15.67 ID:A4UJCH9m
>>251
オク放出時のリセールパリューが気になりますよねw
255足元見られる名無しさん:2011/06/30(木) 06:54:24.59 ID:3CpMHtQh
価格帯を上げるとネットユーザーが寄り付けなくなるのか…面白いね。
256足元見られる名無しさん:2011/06/30(木) 23:15:01.31 ID:moZkj3Dc
関さんの靴、羽田でオーダーしてきた。
今日で打ち切りだった。

Oguriや山長も終わり?
257足元見られる名無しさん:2011/07/01(金) 01:16:31.01 ID:p21YKm4i
イルミーチョはどうよ
258足元見られる名無しさん:2011/07/01(金) 07:34:07.43 ID:fMQiltao
なんだその愛してムーチョみたいな名前は
259足元見られる名無しさん:2011/07/01(金) 07:53:55.98 ID:AwGqHJxY
高い。
明日島の既製品はラストだけ提供してんの?
260足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 19:24:02.52 ID:KCj03bmf
金があるなら金沢のKOKONがマイナーだがいいぞ
履いたことはないが見せてもらったことがある
261足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 23:26:43.92 ID:tH09AL9O
KOKONって何でウエスタングッズに紳士靴なの?おかしくね?
262足元見られる名無しさん:2011/07/03(日) 03:44:17.04 ID:ghch3Y0P
店長の趣味だろ?
隅っこにほんの少し置いて、たまに趣味の合う客が来たら良いなってもんだと思う。

何故か安藤も扱ってたりするけど今まで気にしてなかったわ。
263足元見られる名無しさん:2011/07/03(日) 14:20:35.61 ID:cgWJt2JV
>>257
マジカッコイイ。でも履く人を選ぶ。
264足元見られる名無しさん:2011/07/03(日) 20:24:48.47 ID:hszdTGy5
じゃ、俺は選ばれたんだな。
265足元見られる名無しさん:2011/07/04(月) 18:37:53.95 ID:e7OWejK7
>>256
飛行機関係者?
266足元見られる名無しさん:2011/07/05(火) 06:53:51.81 ID:MhGMRRm1
KOKONよりクレマチスのがお洒落で好きだな。
267足元見られる名無しさん:2011/07/06(水) 00:02:06.73 ID:Zmya9ifu
http://blogs-images.forbes.com/hannahelliott/files/2011/03/620x43446.jpg
http://blogs-images.forbes.com/hannahelliott/files/2011/03/620x434115.jpg
ロブパリがビスポークサンプルいっぱい発表してるね。
微妙なのばっかだけど
268足元見られる名無しさん:2011/07/06(水) 00:10:00.12 ID:ZoHwOwSS
ビスポークのサンプルでベタなの出しても意味ないだろ
269足元見られる名無しさん:2011/07/06(水) 07:19:31.59 ID:4XDdlKq9
ブーツのほうはいいかな?って思っちゃった
270足元見られる名無しさん:2011/07/06(水) 09:04:46.49 ID:Y/dadTHE
>>94
ブーツ、ノルベみたいに見えますね。
271足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 00:52:49.25 ID:bvXbI+8c
山下大輔がF&Sの正規エージェントになったな

これからはクレ一択か
272sage:2011/07/08(金) 11:31:06.41 ID:PkzaHZGY
やっちまったな
273足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 13:10:40.21 ID:kGjd8743
フォスターオワタ
以前から顧客(個人)情報管理の観点で
会社としてのやり方に疑問持っていたが、
いち消費者に広報まがいの行為をやらせるのはダメだろう
少なくともまともな会社がやることじゃない

山下も断れよって感じ
274足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 18:30:40.03 ID:1LDiarOy
金の匂いが、、もしくは、山下のみ優待価格とか
そろそろ3足目来るんじゃね
275足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 18:42:44.91 ID:kGjd8743
優待価格か、手間賃に受注会利益の○%受領、はあるだろうな
276足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 19:12:39.16 ID:6nb8w3HO
君たちただ羨ましいだけちゃうの?
個人情報の観点から何が悪いのかまるで判らない。
むしろ今までの中途半端な状態では無く、仕事として依頼するわけだから
責任の所在もハッキリするとおもうが。
277足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:13.62 ID:kGjd8743
山下キタ
278足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:14.92 ID:vff6UYlf
>>276
暗号化されてないメールフォームで、顧客情報を扱うのって異常だよ
279足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 20:57:32.14 ID:48CJCqrq
ネットに疎くない限り正気の沙汰とは思えない…
280足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 22:05:17.92 ID:kTcBp3gv
責任が明確?個人で何処まで対応出来んだよ…
281足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 22:57:02.54 ID:6nb8w3HO
はぁ、キミらの言わんとする事は分からんでもないが、個人的にはそこまで徹底してないなぁ。
海外の小さな店に、こういうの探してるけどない?って聞いて、有ったらここに送ってよ。ってメールに住所書いて送るけどなあ?
それに、自分がフォスターの顧客だと他人に知られても個人的には不都合ない。
まあ、最近の個人情報保護法的には、山下某が大変な事は判った。
282足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 22:58:06.13 ID:bvXbI+8c
ML登録ですら本名を教えろとか書いてるのに
プライベートポリシーすらないからな
これで山下大輔が何らかの形で報酬得ていたら
金払って彼に個人情報を教えてるようなもんだ

山下大輔本人より、こんな依頼するF&Sにこそ問題がある
283足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 23:07:43.95 ID:bvXbI+8c
>>281
>海外の小さな店に、こういうの探してるけどない?って聞いて、有ったらここに送ってよ。ってメールに住所書いて送るけどなあ?
その例えは意味がない

G&Gの長谷川みたいに経営に噛んでいるのならまだしも
現状見る限りはF&Sは山下に責任を負っていないからな
284足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 23:39:30.68 ID:6nb8w3HO
>>283
暗号化されてないメールフォームで個人情報は信じれん!って話じゃないの?

自ら進んで教える事はないが、山下某に本名とメールアドレスを知られるくらいなんでもないと言うか、ベネフィットのが勝ってる。それに山下通さないと日本からの注文は受けない訳ではないのでは?それとも直接メールしたら山下通せと返事が来たのか?
どっちにしろ私はこの前のトランクショーで注文したので、フォスターから直接連絡あるし、わりとどっちでもいい。
285足元見られる名無しさん:2011/07/08(金) 23:59:37.48 ID:ZWhmqw0M
フォスターって伝統はあるけれど小さな靴工房だよ。対応がアナログなのは仕方ない。
小売店というより靴工場だからサービスはあまりよくない。
286足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 00:04:28.37 ID:4vENGg53
そんな言い訳するようじゃお終いだな
やるからにはしっかりやるのが優良店
287足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 00:51:35.74 ID:NNp8u/jj
まあ心配なら他の方法を考えるこった。
288足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 01:13:10.21 ID:DhzLxpvm
今は国内トランクショーは必ず大ちゃん通して予約になってるよ
海外とサイトからコンタクトとっても、大ちゃんに連絡回って
彼がスケジュール調整して松田さんに連絡してる
289足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 01:29:17.78 ID:4vENGg53
>>287
考えるまでも無いな
これからはクレに絞るのみ
290足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 09:15:14.52 ID:pRWg2EWj
>>288
それっていつの話?
この5月にあったトランクショーでは、大ちゃんのHPで申し込んだ後は
松田女史から直接メールがあって予定組んだけど。
291足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 10:00:06.74 ID:h03P8oH4
テリームーアは、もうラスト削らないし。
値上げ著しいし、フォスターはもぅいいや
292足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 10:10:05.73 ID:DhzLxpvm
>>290
だから?

大ちゃんからメールが来るなんて書いてない
メールを出すのは基本的に松田さん
293足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 13:06:10.16 ID:35rVvuLQ
テリー氏引退前にラスト削ってもらった俺は勝ち組(`・ω・´)
294足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 17:36:14.57 ID:gu1gx7Jl
テリーだってよ・・・・・笑わせんなwww
295足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 17:47:25.59 ID:KKrJtVP5
時代はクレバリ。
296足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 19:13:06.49 ID:pRWg2EWj
そこまでやると逆効果ですよ。
297足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 20:53:04.68 ID:SCOfEEhs
クレのアウトワーカーはフォスターよりワンランク下。
コブラーさんクラスなれば別だけどフィッティングは下手くそだぜ。
298足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 22:40:55.21 ID:H0MBXb5W
クレバリーは値段はフォスターとほぼ同じだから、下手ならやだな
299足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 23:37:00.53 ID:DzwyC/9D
裁断がーとかステッチがーとか細かいこと気にする人にはクレは不向きだな。
300足元見られる名無しさん:2011/07/09(土) 23:53:48.92 ID:DhzLxpvm
フォスターは肝心のラストがダサいんだよな
テリーさんというブランドも消えて今は実質的に半分日本ブランドだし
生粋の英国靴が欲しいならクレバリーだろうね
301足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 00:21:15.20 ID:W/1AiGID
>>300
クレバリーの資本がどこか知らんのか?
302足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 00:28:18.10 ID:75RXseBO
フォスターが半分日本ブランドとかwww
303足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 00:53:12.24 ID:rra5+wUz
クレバリーはビームスの資本入っているのでは フォスターは日本とは関係ないはず
304足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 00:58:26.24 ID:UCGGJE8P
主力の職人が日本人だからだろ
305足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 00:59:50.73 ID:UCGGJE8P
ところで資本は日本だけど職人はイギリス人
資本はイギリスだけど職人は日本人

どちらの方がより日本の靴屋に近いんだろうか
306足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 06:42:28.15 ID:75RXseBO
職人て松田さんのことか?全然、製造にタッチしてねーよ。
クレとフォスターは同格ではない。
307足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 07:04:45.48 ID:bkTURBIt
FSおわた\(^_^)/
308足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 09:32:11.84 ID:W/1AiGID
>>305
当然日本人資本。
職人は所詮雇われだけど経営者は会社の在り方や方向性にまで口を出せる。
そもそもイギリス人の靴職人はどんどん減って東欧や日本出身者が増えてるしね。
309足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 10:21:27.21 ID:UCGGJE8P
>>306
松田さんはテリーさんに代わってフォスターの中心的職人

>>308
資本=経営者だと思ってるお馬鹿さんは黙っているべきだと思うよ
310足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 10:53:57.95 ID:75RXseBO
松田さんはラスト削ってないし。
調整役みたいなもん。
311足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 11:37:48.97 ID:rra5+wUz
松田さんはラスと削っているよ。弟子1人いる。フォスターはこの2人がラストメーカー。ところでクレバリーで作った人に質問。履き心地はどうですか
312足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 13:26:03.73 ID:8E3n+rql
>>309
いつもの知ったか野郎乙
313足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 16:28:00.68 ID:yTkcko1K
アウトワーカーのクオリティでいえばトップはG&Gか
314足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 17:49:27.29 ID:UCGGJE8P
一見さんならそうかもな
315足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 22:01:07.36 ID:rra5+wUz
フォスター、GG、クレバリーで履き心地がよいのはどこですか。
316足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 22:30:58.25 ID:yTkcko1K
F&SのトップアウトワーカーはG&Gでもやってるし
317足元見られる名無しさん:2011/07/10(日) 22:46:46.11 ID:UCGGJE8P
長谷川の宣伝を鵜呑みにするとそうだな
318足元見られる名無しさん:2011/07/11(月) 07:10:55.21 ID:/shRLAbE
ガジとガリだけで靴作れるのに何でアウトワーカー使うんだろう。
やっぱあれか、大量生産して儲けたいのか。
319足元見られる名無しさん:2011/07/11(月) 11:40:14.27 ID:lisJ5f0m
GGに限らず、FSにしろGCにしろ、海外で展示販売会する需要があるから。
需要にこたえるためには、アウトワーカーを使うのは効率的でしょう。
うちのばあちゃんは、着物の縫製の下請けを個人でしてたけど、そういう感じでは。
320足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 00:29:58.68 ID:yHyWDBbV
そりゃ効率はいいけど品質が落ちてやら本末転倒な訳で。
321足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 10:24:22.73 ID:w57LPIYc
おいおい・・アウトワーカーでもディーン並みやそれ以上に上手い奴もいるだろ
福田だってアウトワーカーだったわけだし
322足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 11:06:11.79 ID:0DjIxgVV
土曜マルシェ  7月16日(土)午前10時05分〜11時20分

旬の情報をお届けする「もぎたてマルシェ」は「一生モノの靴」。
本場イギリスで修業を積んだ靴職人が作る究極の靴を、徳井が体験取材。
身近だが奥が深い「靴」の世界に迫る。

誰だろうね?称号だけもらってきた人じゃないよね
323足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 12:04:15.94 ID:WZbKYM25
324足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 18:04:07.45 ID:5AqpglDL
>>322
悪い評判は当然広まるけど(作りが雑だったとか)
良いって評判も聞かないし、結局実態判らないよね。

325足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 21:22:00.64 ID:lte7pqu8
イギリスから帰国後、靴の作り方を日本人に1から学んだと正確に書かないと。
326足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 22:54:27.60 ID:5AqpglDL
>>325
誰に?
そこら辺含めて詳しく知ってる人いるの?
327足元見られる名無しさん:2011/07/12(火) 23:02:36.64 ID:EHC1QC7b
まきたしょうぞうや各務式でしょう。山口ちひろはイギリスでは見習いレベルしか
学んでいないのに、うまいこと宣伝しているね。これでまた注文増えるね。
328足元見られる名無しさん:2011/07/13(水) 00:05:02.86 ID:aG9bgV1l
>>321
そりゃそうだが、ガジガリのアウトワーカー全員がディーンと同じレベルではなかろ?
329足元見られる名無しさん:2011/07/13(水) 00:50:34.15 ID:8tXuY8ad
工程のどの段階からアウトワーカーに出すんでしょうか。
実際、トニーさんは製作のどこまで関わってるのかな。
330足元見られる名無しさん:2011/07/13(水) 20:35:55.43 ID:4o+xjQuO
アウトワーカー使わないなら2年待ちくらい我慢しないとね。
331足元見られる名無しさん:2011/07/14(木) 09:10:16.29 ID:BdwBrRaa
2年なら待つな。
332足元見られる名無しさん:2011/07/15(金) 14:39:43.83 ID:PDWCIoU8
アウトワーカーのいる現状で1年待ちだから2年じゃ無理っぽいが・・・
333足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 10:54:04.76 ID:fFAWAmy3
tvで徳井のギルド特集、山口氏デザイン画、フックをfuckって書いていた気がする。。。
334足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 12:49:51.61 ID:hDnZi9Sm
>>333
よく見てるな
NHKに挑戦って感じかな
335足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 13:20:50.89 ID:w+YwNc+E
古幡の靴ってどうですか? チョッとクラシカルで気になっているんだが。。
腕はたしか?

336足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 13:46:20.64 ID:8CGcvpRj
>>335
センスはいいと思いますよ。基本スクエアなトウを私の好みに合わせてホンの少しだけ丸みを持たせてくれた。そうしてくれといった訳ではなかったので感動した。
フィッティングは最初はごくきつめで、 調整して貰った。二足目はだいぶマシになった。手作りにこだわった、素朴ないい靴造りますよ。ただ、パッと見は高級感ナイ。
337足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 14:38:37.92 ID:w+YwNc+E
>>336
レスありがとうございます。 なんか惹かれるんですよね、チョッと硬派な感じがするし。。一度訪ねてみます。
338足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 19:10:45.48 ID:AQdDZSh4
革はビスポにしてはあまり良くない様に見えますが
どうですかね?
339足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 19:34:11.17 ID:LdqpUKIy
肉厚できめ細やかな、濡れる様なツヤのある革では決してない。w
340足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 20:04:20.33 ID:3S3vz2LD
うpぷりーず
341足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 20:43:37.31 ID:E7+J0xxR
革は日本では手に入らないフランスの革と本人から聞いた つやがあるいい革だよ
342足元見られる名無しさん:2011/07/16(土) 21:14:35.67 ID:LQNp55sK
>>334
わろた
ブーツなんていくらでもごまかしきくよね?
343足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 08:47:52.03 ID:v/610Jmk
発色と仕上げだけでも結構変わるな風合いは
レーシングパターンは関係性薄いだろ…

極上のアニリンボルドー系なんぞは太陽光下と蛍光灯とで見比べ
たら全く質感が異なって見えるがな
344足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 10:18:38.54 ID:eZyUzeDY
大阪は10万台でビスポ出来る所は結構あるのね。
blogを見て興味を持った店がある。
345足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 11:16:49.20 ID:0D9dZ0j+
そうですか。
346足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 14:01:37.67 ID:eZyUzeDY
そうです。
347足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 18:32:46.68 ID:wbIYptA2
このスレことだよね?、コルノさんはここを愛読しているそうだよw
ttp://cornobluweblog.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

↑しかし、話が見えないんだけど、英米欧に靴を輸出して日本製の良さをアピールする、というプロジェクトなんかな? 大変結構なことですね。
348足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 19:00:45.42 ID:TpTSJfOy
国内で販売するだけでしょ
349足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 19:03:14.15 ID:eZyUzeDY
んなことはない。
国内でオーダーする層を増やしたいんでしょ。
350足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 19:12:14.09 ID:ZKzKP3TH
>>348
w
きっとバーグドルフでも売るんだよ
351足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 20:02:09.29 ID:wbIYptA2
あー。読み間違ったかw
大塚M5が10万越えしないのは、「国産は欧米よりも安いのが当然」って陰謀論のせいなのかどうかはさておき、
JLやEGと同価格帯の純国産靴を国内で販売するってことなのね。
352足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 20:42:10.50 ID:ZKzKP3TH
>>351
だとしたら成功するとは思えんなぁ

買い手は二通り
1 価格ではなく拘りで決める人
2 売り手を信用して買うだけの人

日本国内の1は目が超え過ぎているので逆に新進の国内メーカーに対しては
ヨーロッパの老舗以上に、ある意味必要以上に厳しい目で見る
イギリスのビスポークメイカーが客によって外注先を替えるのは一定以上の品質云々なんかでは決してなく
単にうるせー客だからで
そのうるせー客は日本人にも多い訳ですよ
 
2のマーケットなら
売り手の問題なんで結局は製造側の言うことがどんだけ通るのかつー話だな

ざっくり言うと
353足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 21:04:55.02 ID:wbIYptA2
>>352
もう一回、よく読み直してみたけど、日本製の革を使った正真正銘の純国産に拘った結果、高くなっちゃった、ってことなのかなあ?
よく分からんので、もういいやw ごめん。
354足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 21:31:35.27 ID:4+7+wK95
40万もぼったくる日本仕様の純英国靴ってのが癌だよな
355足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:16:39.09 ID:JyBUfkX6
大阪のBontaがいいんじゃない?10万レベルなら。
356足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:19:23.35 ID:ZKzKP3TH
日本でキップ鞣すとこってまだ残ってたのかなぁ?

>>353
戦後風俗、文化は全部アメリカ経由で入ってきてて
クラシコイタリア(笑)もそうだったでしょ
だもんでアメリカでブランド確立した上で逆輸状態で日本で
てことならありうるのよ、多分

ブランド化した後なら小売も言うこと聞くし
小うるさい日本人も殆どはブランドに左右されるから
357足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:34:54.52 ID:reAXRJmc
でもさ、国産の既成靴でグリーンに匹敵する物ってあるか?
しかもグリーンにせよロブにせよ、関税やらマージンやら乗っかった上であの価格なんだぜ?
358足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:37:48.77 ID:JyBUfkX6
コルノブルゥ。匹敵するんじゃね?
359足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:42:31.42 ID:4XCnAIrO
ヨシノヤのほうがクオリティは上。
360足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:44:26.35 ID:ZKzKP3TH
>>357
つかねエドワードグリーンなんて知ったのここ10年ちょっとのものよ
80年代グレンソンって大塚扱いだったろうか?
こっちの方が全然格があった
つかほんとグリーンなんて聞いたこと無かった
OEM屋でしょ基本、ただの

関税やらマージンやら乗っかった上であの・・・
なんて伊勢丹B1に長靴で買いに来る茨城のおじさんなんかには
全然関係ないのよ
いい靴ですよって勧められれば、じゃそれ2つ頂戴なのよ
361足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 22:55:45.03 ID:4XCnAIrO
いや20年位前だよ。当時グリーンは68000円くらいだったと記憶している。
いまだに英国では高級靴といえばチャーチが圧倒的だろうね。グリーンの店内は誰もいない。
日本と英国では温度差あるよ。それはオールデンも同じ。米国ではあまり見当たらない。アレンや
コールハーンのほうが圧倒的に人気ある。
362足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 23:04:01.17 ID:ZKzKP3TH
>>361
話が別な方に行くけど
いや16年くらいじゃないかね?
20年前だとまだ雑誌とか読んでた時期だけど見た覚えが無いなぁ
7万弱ってのは当時の高級靴の値段でチャーチもそのくらいだったでしょ
いやもっと安かったかな?
どっちにしろ普通に履く靴の値段では無かったな、当時は
363足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 23:13:39.87 ID:4XCnAIrO
細かいけれど16年前ということはない。私が大学のころだから20年前くらいだよ。
コールハーンやウエストン、オールデンのローファーが人気だった。グリーンは高すぎ、
ウエストンも憧れだったが手が届かないと思った記憶ある。セールのとき購入したオールデンのローファー
いまでも履いている。
364足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 23:21:43.69 ID:rd6tPGQs
別人だが、私も20年位前だと思う。その頃私は、オールデンを履いていた。数年後に行ったロンドンで、チャーチ、ロブ、グリーン、クレバリーの店を廻ったが
自分の中では、グリーンは二流で(上で出ている様にOEM屋だと思っていた。)バカにしていた。清水の舞台から飛び降りるつもりで、ロブで一足買った。あの頃は自分がビスポークできる人間になるとは思ってなかった。(良くも悪くも)
365足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 23:36:48.90 ID:4XCnAIrO
数年前に英国に行ったが、高級靴で人気あるのはチャーチとクロケットだった。
グリーンは閑古鳥、グレンソンなどもほとんど見かけなかった。たぶん高すぎるのだと思う。
グリーンやオールデンは日本で人気が突出していると思う。だから雑誌などに惑わされず、自分の
足に合う靴を買うとよいと思う。日本製ならヨシノヤと山長、ミヤギコウギョウがオススメ。クオリティは
いずれもグリーンやクロケットより上と思う。
366足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 23:51:52.27 ID:5wkYZOGL
またお前かよw
ミヤギ追加かよw
367足元見られる名無しさん:2011/07/17(日) 23:56:20.61 ID:+pyO35iy
ユニオンやペルフェットも追加してよ
368足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 00:20:33.66 ID:Fs5VnuSp
今風呂入りながら考えてたんだけど20年前が正解だね
すまんかった
普段さば読んでる歳の数分引いて考えたぽいw

WHギドゥンの財布をテイメンに買いに行った時
いい靴ですから一度試着だけでもとやたら勧められたのが最初だと思う
そうすると、うん確かに20年前だね
369足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 01:11:42.88 ID:GYqWSN5L
クロム鞣しのカーフ全般を指して「フロイデンベルグ」と呼んでると聞いたが。ーお前ら最高w
370足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 12:51:58.47 ID:uhORFSjV
んな訳ないwww
371足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 13:12:22.26 ID:IDzUuZdy
>>365
ヨシノヤはともかく後の二つはなぁ
山長はクオリティ落ちてきてるし、あの硬い履き心地は好みが分かれる
ミヤギはコスパはいいけどね

ここの住人は高級既成靴買うくらいなら金貯めてオーダーするだろうから、
このスレ的にはロブのような価格帯の既成靴は存在価値がないな
372足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 17:23:26.67 ID:J2guqdym
山長はラインナップが迷走気味だな
373足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 17:41:05.97 ID:S5eEyJU9
かの靴雑誌でいつものあの連中がミヤギ×WFGのやつをやたら絶賛してたから見に行ったが、革があまりに糞すぎて試着すらせずに店を出たわ。
ストレートチップ以外にも何種類かあったけど、すべて酷かった。
造りは良かったけど、同じ国産なら同価格帯のシェットランドなんかのほうがいいと思えたぐらいだ。
まあ、それは何年か前の話だけど、最近のミヤギの革はEG並みなの?
374足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 18:05:28.49 ID:zJ3t+uP7
宮城興業のスレで聞けばいいんじゃないかね
375足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 20:53:05.12 ID:yr9QofLs
あれ?山長って落ちてきてるか?
よくわからんのだけども
376足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 21:16:01.44 ID:A2jHSuat
日本で最高の既成靴はヨシノヤと思う。ファクトリーは手縫いの老舗小笠原シューズだから、作りも革もよい。
10万以下だし、世界でも最高レベルだと思う。
377足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 21:27:01.40 ID:AOT8lJuY
オーダーは小笠原だけど既製は別じゃないっけ
378足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 21:30:04.80 ID:RjVT65a1
>>365
>数年前に英国に行ったが、高級靴で人気あるのはチャーチとクロケットだった。

そうなのか…。
MENSEXにも欧米でのチャーチの人気は圧倒的って書いてあったもんな。
379足元見られる名無しさん:2011/07/18(月) 21:33:55.12 ID:kJkGkqAu
>>373
木型はいいと思し、つくりもまあまあだけど、同じく革が酷すぎるね。
そこでコストダウンしてるんだろうけど、あまりにも・・・
380足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 00:26:27.60 ID:JJQTpbqY
既成の話ばっか ここは靴のローテスレかい?
オーダーの話せぇよ
381足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 00:46:23.29 ID:8sEzs2m7
オーダーの話題っつってもねぇ…
ループしてるが福田洋平の靴持ってるやついる?
382足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 09:09:33.24 ID:ae8oVErG
に行き着いて終了が最近のコースなのか。
383足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 20:12:18.84 ID:HLY3TEKA
オススメの工房あったらおしえて。
384足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 23:01:21.13 ID:CnoZqvEr
フォスター、クレバリー、シナンド、クレマチス
385足元見られる名無しさん:2011/07/19(火) 23:24:30.76 ID:UUmFzSl5
G&G
386足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 00:25:22.29 ID:+0h12XTv
福田さんがサイキョって事でいいんでない
387足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 21:39:00.40 ID:Az/jkw06
パターンオーダーの福田が良いわけないだろう。クレバリーの修理職人でラストメイクも自己流だよ。
388足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 22:10:25.74 ID:As5nkCXs
ラスト製作トニーで底付け福田キボン
389足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 22:26:43.63 ID:Az/jkw06
底付け福田クラスなら江川、村田、根岸、高野もそうだろう。何がそんなにありがたいのか
390足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 22:28:20.19 ID:+0h12XTv
シルエットが一番美しいからじゃね
391足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 23:22:31.41 ID:As5nkCXs
>江川、村田、根岸、高野
なんだか日本臭くてなぁ?
福田のテイストとは違うんだよな
392足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 23:35:42.55 ID:Az/jkw06
福田に一番近いのはGGでしょう。次にクレバリー。ああいうのがほしいなら
GGに頼んだほうが安く仕上がる。パターンオーダー軸にやっている人ってラストメイクに自信ないんだよ
393足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 23:36:52.91 ID:+yFfq23y
俺、生粋の日本人体系だから日本テイスト上等だな
widyhはCだけど
394足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 23:42:16.00 ID:Az/jkw06
パターンオーダーはラストに足を合わせる、ビスポークは足に合わせて削る
全然違うのに、福田やヤナギマチ、高野はパターンオーダー軸にしている。
要はごまかしだよ。日本人職人の限界だね
395足元見られる名無しさん:2011/07/20(水) 23:44:11.98 ID:+yFfq23y
全然は違わねーなー
つかどうして俺はこんなしょぼい餌に食いついてるんだろ
飢えてるのかなw
396足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 00:10:19.73 ID:v0CdWvXy
福田さんの靴は写真や画像で見るとかなり攻めたジルエットに見えるけど実物のシルエットは以外に普通というかクラッシック
ディティルは攻めてるけどこれもやりすぎ一歩手前くらいの程よい感じ
GGの70や73ほどモードに振ってないし方向性が違うのでは
397足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 01:24:28.78 ID:6aEAUCr5
そうなんだよね。写真じゃなくて実物みると意外とクラシックというか普通というか。クレバリーより一歩進めてGGの一歩手前のデザインみたいな。

本人もビスポークはやりたがらないようだね。本人制作のベースラストにだいたい合えばあまり進めて来ないよ。作る作れないよりも時間と儲けの関係だろけど。
398足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:50.29 ID:/v3tVGFM
偽物と偽物を比べて本物探し
399足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 10:14:04.06 ID:csFORX8Q
パターンオーダーで福田に英国ビスポークと同額の金出すくらいならクレバリーやGGにする。
パターンとビスポーク、違わないと言うことはない。全然フィッティング違う。パターンは既製に近い。
既製の延長線上といってよい。まあロブの既製に20万以上払う人は福田もいいかもね。
400足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 12:40:16.04 ID:v0CdWvXy
>>399
福田さんの靴を層は実際ロブの既成からの上がって来た人が多いらしいよ
ロブクラスの既成をあんまり深く考えないでポンポン買うような人に合ってるんじゃないかな
でもビスポークのオーラが今一感じられないというか(ビスポークコースの物でも)究極の既成靴って感じなんだよね
物は悪くないけどビスポークより上みたいな印象での売り方するから叩かれるんだと思うけど
あくまでもPOでそれに見合った価格にすれば色々目が肥えた層にも一つの選択肢として受け入れられるでしょ
POでせめて後10万くらい安ければ考えるけど(それでもいい値段だけど)やっぱりあの値段はありえないよね
401足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 13:39:39.02 ID:csFORX8Q
そもそも削りなく乗せ甲だけで対応するパターンオーダーは既成靴の延長にすぎない。
当たるところを解消するだけというのは、その人のためにラストから削り
手間隙かけるビスポークと根本的に違う。なのに福田みたいな価格はありえない。
外国で同じ手法で同じ価格にしたら、誰も買わないだろうね。
402足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 16:35:31.58 ID:/v3tVGFM
靴は過程ではなく結果で判断するもの
403足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 19:50:21.34 ID:ZS179r/g
福田さんはもう少しパターンに選択肢があるといいな…
404足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 20:17:42.62 ID:hxlsg9Q2
福田は削りあるでしょ。
アプローチに違いあれど足に合えばいい。
俺はPOだからダメとは思わない。
十分仕立てならPOでいくらか安くなれば結構。
機械縫いの馴染むまで痛い思いをするのは勘弁。
405足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 20:40:08.47 ID:6JlK9fHI
まじに質問。
大阪でおすすめの工房はありますか?
406足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 20:47:54.99 ID:oTopr7uj
竜田靴。工房は汚いが色々革は揃う。値段安い。ただし納期はいい加減。職人がダサい。靴もかっこよさ重視なら不可。
407足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 20:50:32.87 ID:6JlK9fHI
かっこいいほうがいいです…
408足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 21:17:12.05 ID:oTopr7uj
でしたらスピーゴラ。某blogの人は無視していい。本人も悪ければ足も悪い。ちゃんと言えば修正する職人だよ。カボシェは知らないけど上手いらしいよ。
409足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 21:28:50.22 ID:is0I88M/
ラストなんかどこも適当に削ってるだけだろ
高けりゃ良いって顧客も思ってるからそれでいいんだろ
410足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 21:46:37.52 ID:loU4ucB+
中学時代国語教師が言ってたな
適当とは相応しいという意味で、いいかげんではないと
411足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 22:09:55.86 ID:/u6Gihk3
>>410
いい年して廚二病の教師か
大変だったな
412足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 22:14:49.35 ID:hxlsg9Q2
スピーゴラは価格と納期が難点。
梅田のBONTAていう修理屋はビスポークも受けてるよ。
413足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 22:21:36.72 ID:6JlK9fHI
みなさん紹介ありがとうございます
Bonta、かっこいいんでしょうか?
414足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 22:31:51.01 ID:n+VHHJSB
竜ちゃんもう少し早くたのむよ
415足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 22:33:08.43 ID:/u6Gihk3
ごめんよ
もうチョイまって
416足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 22:52:11.83 ID:v0CdWvXy
福田さんのとこも404みたいな人がいるからなりたっているんだろうね
417足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 23:06:43.14 ID:p8poYE3Q
414はカシミヤさんかウクライナ豚か。
418足元見られる名無しさん:2011/07/21(木) 23:31:05.43 ID:csFORX8Q
POとビスポークどちらも経験した。POで足に合ったと思って喜んでいたが
ビスポークしたらフィッティングが甘かったことがわかった。ビスポークは
革の靴下はいているみたい。全然次元が違うよ。より足に合わせるから靴が小さく
細くなる。手持ちのグリーンやOEのPOと比べると2回りは小さく細い。かかとは乗せ甲では対応できない。
POは15万くらいまでなら出してもいいが、20万超えるならビスポ薦める。格が違うくらい別物だから。
419足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 00:42:55.02 ID:IMRv063g
小足の奴限定の話か・・
420足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 01:47:23.88 ID:gvWWjc2+
>>418
どこでビスポークしたの?
421足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 01:59:32.07 ID:802ZMdyT
てか皆予算にシビアだな。俺は気に入った靴なら20〜30万辺りまでなら、価格差はさほど気にならないけどなぁ。

福田は34、5万くらいで木型作製もやってるよ。
422足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 06:56:08.57 ID:sz9ep0Rf
>>421
ビスポークだと38万円だからちょいと高く感じるわな。でも二足目以降は木型代はかからないからパターン起こしても32万〜34万か。
二足目以降も仮縫いしっかりやってくれるなら作ってもいいかな。
423足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 12:40:09.05 ID:xdjpILBr
>>418
これってPOとビスポの違いなのか、職人の腕の違いなのか、それとも靴作りの思想の違いなのか良く分かんないよね。
で、どこでビスポークしたの?
424足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 21:11:28.74 ID:zjC5Dwik
多分、言えないんだよ。
察してやれよ。
425足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 21:39:39.78 ID:4lbZU/oR
土曜マルシェの再放送見た。
靴はどーでもいいけど、最後、女の足見て「外反母趾の兆候は見られません」
って確かに外反母趾はなかったが、あきらかに内反小趾だろ。
内反小趾は知らないけど開帳足って言葉だけは知ってたから使ってたけど、足裏触らずわかるなんてすごいな
426足元見られる名無しさん:2011/07/22(金) 21:44:49.43 ID:g6JToVMw
徳井のブーツ、サイズでかくね?
427足元見られる名無しさん:2011/07/23(土) 00:58:42.00 ID:Ri5gyiFP
>>418
フォスターの靴はセミハードだから期待しすぎると痛い目にあうぞ?
428足元見られる名無しさん:2011/07/23(土) 01:14:54.93 ID:mxvtMYB4
なんでいきなりフォスターが出てくるの 
429足元見られる名無しさん:2011/07/26(火) 22:29:19.15 ID:fPxYqhWA
GGとロブ、クレバリーは既存客にはディスカウントするのか。 フォスターだけが
しないのね
430足元見られる名無しさん:2011/07/26(火) 23:31:50.11 ID:4iSMmpiF
なんだ乞食か?
431足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 08:18:22.68 ID:ID9LUMJl
>>429
どういう事?
432足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 09:19:39.99 ID:p9ZEh7Dm
要は価格はあってないようなものだから、2足目以降の顧客には優遇しますよということなのだろうね。
ほとんどのビスポークメーカーがディスカウントしているなら、乞食かという
意見は少数派だな
433足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 10:27:10.46 ID:Q8no4ifC
童貞なんですね
434足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 14:47:33.47 ID:ID9LUMJl
>>432
ガジアーノスレ見てだいたい分かった。
フォスターがイギリスで値引きしてるなら交渉の余地はあると思うよ。
折角だから山下大輔氏に問い合わせてみたら?
435足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 18:52:59.54 ID:3OSuDpc9
まあ実際、ラスト流用ならそれだけコストは下がるわけで。
むしろ2足目でも値段が変わらないほうがおかしいw
436足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 22:51:55.16 ID:+eDB+eFz
国内でラスト代として3~5万くらいを設定してる所はあるわな。
でも、ビスポーク靴はその位で騒ぐヤツが注文するものでは無いぞ
437足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 23:07:25.12 ID:ZmWrsx7L
>>435
せいぜい4時間前後の人件費が浮くだけ

>While a normal last will take Teemu three or four hours, a difficult foot can take up to three days.
http://www.permanentstyle.co.uk/2010/04/bespoke-shoes-at-cleverley-part-4.html

>Taking the measurements and creating a last (4 - 5h)
http://www.iconofly.com/en/icons/boots/manufacturing.html
438足元見られる名無しさん:2011/07/27(水) 23:17:24.72 ID:p9ZEh7Dm
関税が高いからせめてその分だけと思うだけさ。
439足元見られる名無しさん:2011/07/28(木) 00:26:15.70 ID:l5EynTrC
一見よりも常連
値切ってくる客よりも正規価格の客
440足元見られる名無しさん:2011/07/28(木) 01:08:30.61 ID:oFfLKQd8
大切にされるのは一度に何足も作る大口の客だよ。
441足元見られる名無しさん:2011/07/28(木) 08:56:28.12 ID:/BpEYNe/
2足目からほんとの顧客、って感じ?
442足元見られる名無しさん:2011/07/28(木) 09:08:20.25 ID:NNxAJsYs
ドバイの金持ちなんかテーラーや靴屋自宅に招いてシーズン毎に同じスーツや靴をダースずつ誂えて、どこ行っても同じ装いが出来るよう世界各地にある邸宅に置いとくそうだからな。しかもなんパターンも。
443足元見られる名無しさん:2011/07/28(木) 12:00:46.90 ID:trBbLN8a
つまんね話www
444足元見られる名無しさん:2011/07/28(木) 14:59:42.91 ID:2cVaCnFY
特定顧客には割引価格。
よくある話じゃん。
鱸だってそう。白金台だと40万を軽くオーバーするんだぜ。
関西の人達から見ればびっくり。
445足元見られる名無しさん:2011/07/28(木) 17:51:12.55 ID:l5EynTrC
日本では値段は一緒
奇妙な平等精神のため
常連と一見で差とつけるのは作りの面
446足元見られる名無しさん:2011/07/29(金) 12:23:56.63 ID:Q+gEUWS4
>>444
ですよね。
鱸は15万切るから、安い部類なんだよね。
関西でも新規は25万くらい取るらしいが。
447足元見られる名無しさん:2011/07/29(金) 20:21:38.57 ID:cjCUAlB0
大切にされてない奴が嫉妬かよ。
448足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 09:27:08.61 ID:DOzxBkZr
取れる人から取って、何がいけないんですかね
449足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 12:56:40.52 ID:DL+2H3mC
誠実さに欠けると見なされるね。
金儲けに走ってると信用なくす。
450足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 17:29:53.40 ID:Gz7ck7KI
もう信用は十分あるので分不相応な人まで来てくれなくていいですよ
451足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 17:42:31.89 ID:DL+2H3mC
あんたに言ってないwww
てか、あんた誰?
452足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 21:10:14.18 ID:JTIxrAE8
常連のリピート捌くだけで十分だから新規の靴オタ見習いみたいなのは正直迷惑なんだろうね
453足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 22:44:34.99 ID:LfvvsAwi
そんなもんかね?
今の顧客が没落して(若しくは興味が他に行って)来なくなった時の事を考えてストックしておく必要があるのでは?
454足元見られる名無しさん:2011/07/30(土) 23:02:04.59 ID:Gz7ck7KI
2chからは要りませんよ
455足元見られる名無しさん:2011/07/31(日) 01:41:06.46 ID:z7sWciYd
ビスポークするとき足の重心のかかり方とかも考慮してくれる?
自分の靴の踵の減り方を見ていると、外側の方が減ってるんだよね。
あと指の方があまり地面をつかんでいなく靴底と指の間が少し空間ができてしまっているから
そのあたりもうまく調整してもらいたいんだよね。
456足元見られる名無しさん:2011/07/31(日) 07:16:56.02 ID:TFE5XG4Q
大阪の熱田靴。
457足元見られる名無しさん:2011/08/01(月) 22:16:41.06 ID:FEy0F9ww
復帰age
458足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 21:11:07.03 ID:sgZBZq3d
祝☆初ビスポ
http://go.2ch2.net/u/ZlZyPydnY0

※Playから

すぐ消す
459足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 21:20:36.90 ID:btYXDxwk
イルコルノブルーがなんてほざいても金儲けに走ってるのは走ってるよね。
太鼓持ちもちゃんと助言してやれよ。
460足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 21:35:17.16 ID:wAJqAg73
すいません、
461足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 21:45:32.76 ID:EHAUdMDC
458はウイルスを仕込んでるブラクラだとよ

3. mirror.servut.us/flash/4chan-f/H/Fearofgod.swfにリダイレクトされます。
  戦車に人が乗っている2次画像とPLAYボタンが表示されます。
  PLAYボタンを押すと大量のタブが開くブラクラです。
  またKISで「Exploit.HTML.DialogArg」が検出されました。
  PC有害、回避推奨です。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1310220148/
462足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 22:31:43.29 ID:SIuk0bdX
運営に報告しておいた方が
463足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 22:57:39.68 ID:xmBkFYHK
まぁ、コルノブルは応援してやれよ。
日本再生に一役かってんだから。

というか、お前ら、なにもしてねーじゃん。
464足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 22:59:34.68 ID:FWVcxJMM
日本のビスポークがイマイチ発展しないのはパターンオーダー主体だからだと
思うが、そうしないと職人が食えないという売り手の事情が大きいと思う。
正直ある程度、余力あるのは大塚と小笠原くらいだと思う。でもパターンオーダー
主体でやっていたら、いつまでたってもイギリスには追いつけないと思う。たぶん来年か
再来年にはEUとFTA締結し、関税がゼロになるだろうから、そうなれば
GG、ロブ、フォスター、クレバリー、ベーメルはすべて現地価格で日本でビスポークできるように
なる。そうなれば日本のビスポーク、たくさんつぶれるのではないかな
465足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 23:20:55.70 ID:RsfmPADx
FTA締結できるかな?
出来なければ日本の製造業の死が待っている。
民主党じゃ無理じゃないか?
自民党でも農家の反対を受けてダメかも。
466足元見られる名無しさん:2011/08/02(火) 23:48:22.62 ID:FWVcxJMM
EUと国内農家は余り競合しないだろう 豪や米なら大騒ぎするだろうけれど。
製造業、円高で悲鳴上げているからせめて関税撤廃をとなるのでは
関税なくなれば英国のビスポークの敷居低くなる 楽しみにしているよ
467足元見られる名無しさん:2011/08/03(水) 00:25:17.58 ID:Wi9Uxyki
>>463
>日本再生

そんなハードルあげちゃ、セイガクさんがかわいそうだよ
468足元見られる名無しさん:2011/08/03(水) 02:12:50.57 ID:0YvSFxSy
>GG、ロブ、フォスター、クレバリー、ベーメルはすべて現地価格で日本でビスポークできるようになる。

他は兎も角G&Gは脅威だな…。 めちゃめちゃ勢いあるしな
469足元見られる名無しさん:2011/08/03(水) 05:45:07.09 ID:JE2apAs0
そんな時代に腕磨かにゃならん若い職人が何を勘違いしたか 日本再生かかげて既製品量産してお金儲け。組む相手は光線。どうしようもない。
470足元見られる名無しさん:2011/08/03(水) 12:37:08.36 ID:RIBQRvwu
何か事を起こそうとすると批判やら周りが騒がしくなるもの。
自己責任でやってるんだから好きにすればいい。
471足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 01:04:39.18 ID:QI39DVHB
凝るのブルーなんてエセ靴屋だろw
やっぱりイタリア例の工房出のヤツはなにも知らない、ただ靴の形なってるだけ。
472足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 01:04:59.83 ID:QI39DVHB
>>469
同意
473足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 02:26:20.77 ID:d7cMAP42
>>469
ぶっちゃけビスポークの需要なんてたいして無いからねぇ。
面倒な靴マニアは海外工房に任せて一般人相手に商売したいんだろうさ。
それに宣伝広告や営業まで職人にやれってのも無茶なんだよ。
474足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 18:12:46.72 ID:9SfMfkX6
ビスポで人気でたら完成までの時間を延ばし、既製品を投入→ウマー
フルハンド→POで儲けるオーダースーツと同じか?
475足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 19:16:09.59 ID:IpKlamX5
若手の靴職人が日本再生とかうたってるところがもう、、、、
476足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 20:55:03.87 ID:2+OeYMzd
古幡さんの靴気になるな。
あのバランスのままラウンドにしてもらったらグリーンの202みたいなバランスだね。ガットの靴ってあんなバランスだったんだろか。
てかガットのベースラストをモディファイしたのを使ってるとか聞くからそうなんだろうが。
誰かオーダーした人いないかな?革とか履き心地とか見た目の感想聞きたい。
477足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 15:49:06.42 ID:zgUXAE2m
>>476
ログ漁んなよ
ぢんたが書いてたと思うよ
478足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 17:03:05.11 ID:g0MFfGCI
さて、これからビスポ屋の九分仕立てのPOを取りに行くぜ。
479足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 20:57:08.96 ID:YsHQLy7W
480足元見られる名無しさん:2011/08/06(土) 23:10:06.31 ID:1Qz6kNon
>>479
> 一見、オーソドックスなこの靴(写真右)は、通常のように複数枚の牛革を縫い合わせるのではなく、
> 1枚の革をクルリと巻いただけでつくっています
これってエルメスのパクりじゃん
黒木のパクりじゃん

てことが言いたいの?
481足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 00:24:00.69 ID:cwhP2DL0
vaio薄くて軽いのにボリュームがある。。。
意味がわからん。
別に黒木のパクリではない。
黒木なんてただの雇われパタンナー。底付け下手なアウトワーカー。
482足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 00:30:42.66 ID:1OtFK1NV
>>478
で、どうですか?
483足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 01:59:31.29 ID:TsaRaNFe
>>481
なんか大川が言ってた記憶があったんだよ
違ってたか?
484478:2011/08/07(日) 07:02:22.44 ID:IfCie/U1
がっつり踵から土踏まずまでカウンター入ってる。履くのに少し苦労しますね。
ソールも頑丈そうですが返りは悪くなさそうです。
履き込んで問題ないならまたオーダーする。
485足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 11:33:16.91 ID:1OtFK1NV
価格と履き心地のバランスを考えると補正有りのPOが1番いいと思うんだよね。
486足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 12:48:33.31 ID:/RLFa5rv
>>483
あってるよ。ダブルモンクのチャペルだろ。

しっかし、VAIOの宣伝をするとはねえ。タレント業もこなしてるのか。
487足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 13:55:12.57 ID:au3BO11m
>>484
まさかギルドじゃないよねw
488足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 14:54:49.26 ID:OhTb88nS
うらやましいのか?w
489足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 16:07:56.42 ID:hwPXRAxI
傭兵ですか?
490478:2011/08/07(日) 17:23:13.67 ID:IfCie/U1
491足元見られる名無しさん:2011/08/07(日) 23:43:32.74 ID:au3BO11m
ヨウヘイフクダは所謂十分仕立だよ。ベヴェルドウエストで頼んだらウェスト部インもアウトも出し抜いが完全に見えないやつで仕上げてくる。

492足元見られる名無しさん:2011/08/09(火) 00:34:29.54 ID:ufx0zkV2
furuhataさん、いま何か月待ちなのかな?
価格知っていたら教えてください。
493足元見られる名無しさん:2011/08/09(火) 09:23:13.95 ID:YhoS1tyv
相手日本人だぞw
494足元見られる名無しさん:2011/08/09(火) 10:55:21.34 ID:HedIWU7K
24万円だよ 工房に見学にいけよ
495足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 00:32:34.86 ID:Tz3RCusq
見学だけで済むと思ってんの?w
496足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 00:49:43.84 ID:Lq6ldJkr
むしろ初見で注文するほうがレアだろ。
流石に二回も三回も見学だけってのは失礼だけど。
497足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 01:42:14.08 ID:qxO6fB/8
興味もないのに何度もいくか?
498足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 02:05:22.55 ID:q2x3P/i7
小輔じゃあるまいしw
499足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 03:06:56.87 ID:AsbiuCgO
ビスポークってサンプル見せてもらっても結局の所注文してみないと分からないから、サンプルとか話きいて自分の感覚に合いそうだったら初訪問で注文する人がほとんどでしょ。
500足元見られる名無しさん:2011/08/10(水) 03:09:49.20 ID:AsbiuCgO
因みに今現在は古幡さん初回は25万。
501足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:32.90 ID:vQIiOtLc
あのゴロンとしたいい意味で野暮ったい靴は頭身低めの日本人に良く合いそうだよな。
502足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 09:27:30.48 ID:c+9xPdGv
別に見学可能だから行ってきたら?
503足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 12:46:13.60 ID:a39NwRSU
古幡さんの靴って底に防水シート入れてるみたいだけど、あれって一般的なんかな。
湿気の抜けが悪いんじゃないかと思うんだけれど。
504足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 13:27:11.91 ID:D/uxP5Ts
防水シート?
合成樹脂のクッションじゃなくて?
それなら他の靴屋でもいくつかやってるところ知ってるよ
店曰く底全面に貼る訳じゃ無いから通気性には問題無いって言ってたけど
505足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 14:41:06.21 ID:/zvz1nMk
確かガットやメッシーナとか、イタリアの靴屋は防水シートつかってるとこあるよ。
古幡さんは教わった靴作りに忠実なんだろね。確かにソールやアッパーから湿気が抜けるのは確かだけど、履いてるときは歩くたびに履き口から抜ける空気の方が圧倒的に多いから影響はないだろね。毎日履くわけじゃないし。

むしろ雨がソール内に染み込んで内部を痛めたり、水分が抜けにくい方を問題にしてるんじゃないかなぁ?

506足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 16:52:05.17 ID:U3ATdtUi
うーん、履き口から空気が出入りするのはフィッティングが甘くて笑ってるだけじゃね?
それに普通は雨の日には履かないでしょ。そしたら防水シート入れるメリットよりデメリットの方が多い気が…
無しで作ってって言えば済む話なんだろうけどな(笑)
507足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 17:13:11.01 ID:y8Y+l2sZ
ゴアテックス使ってるんじゃ?
508足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 18:00:31.62 ID:UeOSXspK
防水シートって屋根に貼るやつね

クレバリーもそうだし
ハンドメイドシューズフォーメン(VASS)でも使ってたね
普通でしょ

つか雨の日は履かないってw
いったい雨の日は何履くんだ
509足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 18:21:31.91 ID:/zvz1nMk
靴ってのは革靴に限らず、フィットしていればいるほど足の屈曲運動なんかに合わせてポンプみたいに空気が動いて履き口から出入りするんだよ。
逆に緩いとその効果が出ないから靴内部の空気が停滞して蒸れやすいんだな。

それに比べるとソールからの除湿なんて微々たるものなんじゃないかなという事さ。シートで密閉するわけじゃないし。

実際の所は古幡さんが作った靴を所有している人しかわからないけど。
510足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 18:27:01.91 ID:UeOSXspK
そういやリーガルもそうだったな
横山君のいた頃
511足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 19:31:41.55 ID:U3ATdtUi
防水シートって一般的なんだな。VASSの本持ってるけどシート張ってたとは気付かなかった…後で見直しとくわ。
てかお前ら雨とか雪の日にビスポで作った靴はくの?ソールもだけどアッパーのシミとか怖くね?俺はMTOで作ったダイナイトのが精一杯なんだけど。
512足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 19:35:45.44 ID:UeOSXspK
あごめん
選択肢がそれしか無いみたいな書きかたした
フィラーの一つだから
コルクフィリングとかフェルトとか白樺樹皮なんかと一緒

雪の日はソレルだよ
雨なら普通に履く
ウエルト超えるような水溜り出来てたら合皮かダブルソール
513足元見られる名無しさん:2011/08/11(木) 22:54:57.96 ID:/zvz1nMk
大降りじゃなかったら雨の日でも気にせず履いちまうけどなぁ。すぐ染みになるような色は履かないけど。あ、でも雨の日に履く用の誂え靴って感じになってるかも。アッパーの質感変わってくるし。

雪の日はトリのダイナイトのカントリーかダブルソールの靴だな。
514足元見られる名無しさん:2011/08/12(金) 07:44:55.85 ID:5FvLlqDv
普通に歩いているときはゆるい靴より、きつめの靴の方が涼しく蒸れないですね。
デスクワークとかじっとしているときはゆるい方が蒸れはまし。
ポンプによる空気循環か、遊びによる摩擦か、どちらが効いているか不明です。

革底にソールに防湿シート入れると通気性がなくなるので、同じフィット具合ならマイナス。
歩いているときはあまり感じないけど、じっとしているときに蒸れを強く感じる。
どしゃ降り日は水染みなくていいということだと思う。
515足元見られる名無しさん:2011/08/12(金) 09:28:47.03 ID:aU9zeV/b
>>508
すまん、VASSのHandmade shoes for men見返してるが防水シートについての
記述が見つけられない…どこか教えてもらえんか?
516足元見られる名無しさん:2011/08/12(金) 11:53:13.18 ID:vVpdVk8f
>>515
本がどこにいったか分からないんで確認できないけど
中物について説明してる部分だと思うよ
517足元見られる名無しさん:2011/08/12(金) 17:25:51.63 ID:zIJ/xXOH
>>514
それはグッドイヤー式の靴じゃないよね?やはり防水シートは一長一短みたいだね。
ライニングもいい革使ってるとタイトフィッティングでも蒸れにくいけどな。防水シートの影響大きそう。

まぁ作ってもらうときに詰め物を指定すればいいわけだが。
古幡さんは防水シートしかつかってなさそうw
518足元見られる名無しさん:2011/08/14(日) 23:14:25.33 ID:gkYmUYPt
英国ビスポークってどんどん値上がりしているから、これから5年くらいの間に
どうしてもほしいものだけ作ってあとは、その作った靴、日本のビスポーク持ち込んで
つくってもらおうかな さすがに英国が50万、60万になったら作りたくても厳しいね。
519足元見られる名無しさん:2011/08/15(月) 12:29:48.95 ID:KmLQo8Qj
某ビスポ屋のPOを履いてみた感想。
土踏まずまで芯があり突き上げもあるのでホールド感は良好。
そのせいか踵の外側から接地するのが真ん中付近からになってる。
既製のPOとの違うもんだと実感した。
ビスポは手が出ないけど九分のPOならこれからもオーダーする気になるね。
520足元見られる名無しさん:2011/08/15(月) 18:54:45.93 ID:pzL0axa0
出たなPO厨
521足元見られる名無しさん:2011/08/15(月) 21:31:05.86 ID:KmLQo8Qj
君は何が言いたいの?
522足元見られる名無しさん:2011/08/15(月) 23:47:06.50 ID:PDliF8YQ
>>519があまりにも意味の無い書き込みだったからつい。
523足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 00:17:02.88 ID:72N4POAC
靴の話すらしていない>>522
524足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 00:21:55.40 ID:qP7nQ+3B
>>519
チラシの裏にでも書いとけよ、
525足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 00:36:01.96 ID:J0k2WdDu
某ビスポ屋って曖昧にせずに店名しっかり書いてくれなきゃ参考にもならないんで
出来れば書いて
526足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 08:49:17.28 ID:xjjBUnFj
てか既製の範疇でしかないパターンオーダーの稚拙なレポを
オーダースレで垂れ流す事自体を恥ずかしく感じられないのかね

貧乏人のアホがビスポークに興味を示すとこうなるのか・・・
527足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 09:24:33.11 ID:gz1DDSdx
工房によるが優ベースラストあって盛り革して仮縫いいれて、ラストと足があってればビスポと変わらないくらいになるけどね。
鱸とこのPOだと下手すりゃ出し縫いもハンドになるときもあるよ。
528足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 10:35:44.43 ID:G8iht/yt
かかと合わせられないからビスポと同等はない
529足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 16:33:59.69 ID:Wdm6uhiX
ビスポっていっても市販靴のほうが合っちゃうレベルのとこもあるだろ
格好重視なのばかりだよ
530足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 18:40:51.45 ID:G8iht/yt
安いところは合わせるの下手だからね
531足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 20:55:25.77 ID:+vpO8trn
高いところは合わせるのが下手だからね
532足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 21:32:01.72 ID:qP7nQ+3B
日本人職人の工房がPO中心なのはラスト作るのが下手だからなのか
客層を下に広げるためなのかコストの問題なのか、どれだろう。
533足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 21:39:08.44 ID:G8iht/yt
単純に食えないからが一番の理由。さらにラスト作るのが難しいこともあるでしょう。
職人何人かに聞いたらこの2つの答えが多かった。だから本格ビスポークなら
英国がいいよ。日本人職人に30万払ってつくる価値はないから。
534足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 22:06:51.28 ID:3pu2ZU80
クレバリー、フォスターで失敗してる人もいる。
国内の職人で上手くいってる人もいる。
海外、国内にこだわる必要はないよ。
自分にとって最良のメーカーを見つけるならね。
535足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 22:09:03.18 ID:aHqxC1UA
そう考えると独りでラスト削りから作りきってる古幡さんなんかすげぇ頑張ってるね。
独りで作ってる分、製品としての出来のよさには欠けるけど、東京で25万だからな。商売人じゃないのは確かだ。
二足目はもっと安いし。
536足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 22:59:05.47 ID:MnWEKNyv
>>533
福田氏は形が崩れるのを嫌って最初はPOしか受けなかったね
足に合わせながら靴のフォルムを維持する能力は現時点ではなさそう
柳町氏も最初は同じ考えだったから、これからどう成長するかだな

>>535
古幡氏は仮縫いの靴で試し履きさせてチェックするし頑張ってるね
POなのにバカ高い価格をつけてるとこに比べて良心的だ
ただ典型的なイタリアンスタイルなので受け付けない人もいるだろうな
537足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 23:04:31.13 ID:QSGb4MEY
furuhata氏を気持ち悪いくらい褒めるヤツが若干一名いる様だが、色々と情報がまちがってるぞ。作ったことあるのか?
最近UPがなくて、レスが面白く無いので上げてみる。但し、仮縫い靴。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6IO1BAw.jpg
538足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 23:30:13.79 ID:G8iht/yt
個人的には小笠原推す 仮縫いやデザイン変更何度もやるし、本縫い前に1足
作ってくれて貸し出してくれる。技術は1流だし革もデッドストックいいのある。
価格も良心的 ラストはロブロンドンみたいに工房にあるストックから削る
539足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 23:43:14.92 ID:eRRHY2Pq
小笠原シューズって、
どこに行けばいいのか、
いくらくらいなのか、
どんなデザインなのか、
何一つわかりゃしねえwww
540足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 23:46:19.70 ID:aHqxC1UA
福田さんなんかラスト制作場数踏めばいい靴作りそう。でも高いなぁ。

>>537
これで何が言いたいんだろう
541足元見られる名無しさん:2011/08/16(火) 23:50:16.25 ID:w7E+Y4FE
>>539
ヨシノヤのオーダーだ
542足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 00:23:04.00 ID:Vh6Kq6AY
小笠原シューズ知らない人がオーダー板にいるとはびっくり。シナンドで
検索したらすぐわかるよ。
543足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 00:25:44.51 ID:Vh6Kq6AY
小笠原は9分半や9分で約24万円 2回目からは19万。10部で30万円。2回目からは25万。
デザインはあなたのお好きなように。
544足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 06:10:16.35 ID:oNNvxtKi
画像検索したら日本人らしいずんぐりむっくりした靴が多いね。
ウクライナ氏はシナンドで作れば幸せになれそうな予感…
545足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 08:47:14.79 ID:LXai7nz8
シナンドで実験台にされるならヨシノヤで頼んだほうがいいな
ウクライナは流行りに乗りたいだけだからw
546足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 08:52:28.88 ID:D89LkD16
ヨシノヤって、ウィズBとかCってできそうにないじゃんさ…
547足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 09:02:09.51 ID:LXai7nz8
オーダーでウィズ気にするのか??
548足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 14:16:31.80 ID:1GFUbzeY
ウィズ気にするからオーダーにするんじゃないの
549足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 19:45:37.86 ID:EZ1NFDBa
日本語お上手ですね
550足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 20:58:43.79 ID:Vh6Kq6AY
ビスポークにウィズなんてない。注文者の足に合わせるだけ
シナンドのOEMはおじさん向けラストで作るからずんぐり。
ビスポークは注文者の好みどおりにつくるよ。
551足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 21:20:27.68 ID:y72+TrmZ
で結局格好重視だからワイズは無視されちゃうけどね
552足元見られる名無しさん:2011/08/17(水) 21:42:51.67 ID:FwIAhgmG
今更ながらエリッククックのビスポークを靴読本でみたけど
上からみるとかっこいいとおもうけど、表紙はかっこいいとおもわなかった。

エリッククックでオーダーした人ってこのスレにいるんかな。
やっぱり雑誌に取り上げられたというのもあって日本人でもオーダーしてる人いるのかな。
553足元見られる名無しさん:2011/08/18(木) 01:21:38.03 ID:WJKpjklY
amenospazio ここの靴って誰が作ってるんだ?中国?
554足元見られる名無しさん:2011/08/18(木) 07:05:54.66 ID:Kc6OTXK8
足の形がカッコいいかどうかで9割が決まってしまう
残りの1割に過剰な期待しすぎてない?
555足元見られる名無しさん:2011/08/18(木) 19:54:22.56 ID:j1ZGlu2w
日本の靴はずんぐりむっくり。
海外の靴は格好いい。
既製はそうかも知れないがビスポでは幻想に過ぎない。
556足元見られる名無しさん:2011/08/19(金) 20:02:32.07 ID:4Qja96TE
日本人がビスポークできれーナ靴を手に入れよなんておこがましぃい。
557足元見られる名無しさん:2011/08/19(金) 20:37:43.93 ID:m2W40Oas
俺はcウィズで甲低いから綺麗な靴が出来上がるよ。
558足元見られる名無しさん:2011/08/19(金) 21:37:51.53 ID:yYYSN6U1
幅幅幅幅うっせ〜な〜!
おまいら、いい加減自分がダサいのを幅のせいにすんなよ…
靴単体じゃなくトータルで格好良い人間になれよ。

俺が海外で出会ったイタリア人のおっさんなんかは、誂えた靴こそ幅広だったけど他の身に付けてるアイテムや立ち振る舞い含めてメチャメチャ雰囲気あって格好良かったぞ。

たとえ靴の幅が広かろうがカッコいい人間はカッコい!これは事実。

ここは靴について語る板だと思うが、靴は単体で眺めるのではなく履いてナンボ。履いた時に格好良いのがイチバン!
だから自分が幅広でも、誂えちゃいなよ★

559足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 10:03:57.48 ID:Ni53SOnT
フォスターのトランクショーって次回はいつか知ってる人いる?
560足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 18:03:38.80 ID:yfABRrZt
フォスター、ロンドン本店で頼んだら1870£なんだが、
トランクショーでは何でこんなに値上がったんだ?
561足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 18:08:46.57 ID:vpW3p+0A
それは大ちゃんの・・・・
562足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 19:31:00.83 ID:3EGgJpcC
>>560
英語できないんでしゅね。£1870は既成靴で、ビスポークは同じ£2550とHPに書いてありますよ。
563足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 19:46:19.16 ID:34YEavvp
関税はどうしてんの?
564足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 20:47:28.34 ID:3EGgJpcC
トランクショーでお願いして送ってもらうと、
£2550+キーパーからVATを引いてプラス送料で£2500位かな。キーパーの種類で少し変わる。関税はココにプラスされる計算だがスルーされる事もあるし、予め安い値段表示をしてもらって関税を下げる手もあるとか。
これはAldenスレとかで個人輸入している人からの情報なので使えるかどうかは不明。Alden扱う有名なアメリカのショップはその辺を心得ていて、$500の商品を200とかで表示してくれるらしい。
関税の中の人がどれだけ知識があるか分からんが、普通靴が30万もすると思わんだろ。
自分も英国から何足か既成靴を個人輸入した事があるが、関税はほとんどスルーされたな。
565足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 21:58:37.76 ID:dk+0DBe5
ガジアーノ、盛り上がっているね。
566足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 22:25:02.35 ID:yfABRrZt
山下大輔でした。

ってことね。この一月の間に値上げしたのかと思ったら
HPでも1870£のままじゃねーか。
しかも、本店と同価格なんて嘘ついて。

A pair of our bespoke shoes will cost
around £1,870 +VAT
(including the making your personal last)
and because of the traditional process

567足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 22:51:53.27 ID:hJ6V+LeE
今、フォスターのサイト見たらビスポーク£2000〜、既製£400〜だった
>>562は英語読めないんですねw
568足元見られる名無しさん:2011/08/21(日) 23:13:37.53 ID:12/gF79I
569足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 05:57:34.99 ID:Xym/Gxeb
>>568
そりゃ、vat20%にツリー代を足したらそうなるわな。
下のほうに値段書いてあるよ。
http://wsfoster.com/bespoke.php

570足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 15:02:16.55 ID:4tUBSMQE
£1870はHP更新されてないのでは?
ビスポークサンプルの値段は軒並み£2550になってるよ。
571足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 15:52:11.97 ID:gJCuRQ2v
vatとツリー込みで3000ポンドくらい VATは最後に引かれて実質はツリー込み2500ポンド+関税5、6万だね


572足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 23:16:14.97 ID:FrLpcpSu
VATって20%だけど実際に還付されるのは13%くらいだよ
573足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 23:17:55.84 ID:ErQNoiCp
それはイギリス本国で購入の場合でしょう
574足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 23:21:10.48 ID:FrLpcpSu
イギリス本国で購入の場合じゃねーの?
575足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 23:28:16.52 ID:cSzVPafc
トランクショー価格は割増価格って事でAF?
576足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 12:14:44.72 ID:bAF1iohL
571ですが日本での注文のビスポーク価格だよ。トータルでざっと40万くらいかな
577足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 17:57:58.17 ID:j4ApZqkt
AFってお前エッチだね
578足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 19:06:46.42 ID:gNAopHwq
AF…あなるふぃすと?
579足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 21:10:16.43 ID:4nkUsdpL
イギリスのVATがどういうものかわかってない人がいるな。
580足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 22:34:13.21 ID:4gtyxzGQ
消費税でしょう 20パーセント。本国で買うと13パーセントくらい返して
もらえる。日本で買うとVAT抜きだが日本の関税と消費税かかる
581足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 22:45:33.73 ID:gp1bQpzy
Bonta はミラノ風なのかな。
イタリア靴で比較的割安かもね。
ttp://lifeblog.kanatani.net/?p=894
582足元見られる名無しさん:2011/08/24(水) 12:54:26.07 ID:vmUObL2Q
修業したミラノの有名店てどこ?
583SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/08/25(木) 17:56:03.88 ID:8EcJiyoN
スレ立てしたので宜しくおねげーすます。
【服飾:生活】男の身繕い【満足・上質】
リンクできない。すまそでつ。
584足元見られる名無しさん:2011/08/25(木) 23:13:06.09 ID:H/fhKG3a
九州男だから根性入れて太鼓持ちます→やめます

えふびー始めました→やめます

目端の利かない男が関わると職人潰すよ。
585足元見られる名無しさん:2011/08/26(金) 12:57:42.12 ID:mgUX0Ee0
相変らずの糞スレだな
586足元見られる名無しさん:2011/08/26(金) 13:07:07.53 ID:NyLkVc9d
デブが3人4人集まって太鼓持ち合って。
鏡みろよw
587sage:2011/08/26(金) 15:07:41.40 ID:T3uhJkzX
僻み根性丸出しww
588足元見られる名無しさん:2011/08/26(金) 15:14:28.96 ID:ql0kA9Nd
あれ、神輿かつぐとか言ってなかった?さすがバカ殿w
589足元見られる名無しさん:2011/08/26(金) 20:27:08.26 ID:/pdC7kzF
一人で騒ぐバカ発見!
590足元見られる名無しさん:2011/08/27(土) 07:29:36.09 ID:YXFy2JLj
太鼓持ちは基本的に安全な場所から悪口しか言ってないからな。ウクライナも内心苦々しいだろう。
591足元見られる名無しさん:2011/08/27(土) 14:57:35.30 ID:24ZTBBRI
ウクライナって無国籍にこだわりすぎて頭ガチガチになってるよな。もっと力抜けばいいのに。
592足元見られる名無しさん:2011/08/27(土) 23:02:25.96 ID:YXFy2JLj
ウクライナは別格だから別にいい。
593足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 10:00:34.63 ID:grR+6/2q
ウクライナって誰?
594足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 10:22:29.19 ID:29x4ZEAW
595足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 11:08:08.80 ID:/ytjK4n+
太鼓持ちが太鼓持ちって言われて怒るんだから馬鹿だよね
596足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 17:21:50.48 ID:2CzjrlOM
まあ贔屓してるところに肩入れするのは仕方ないけどね
あの人の場合は他を貶して贔屓を上げるから問題になり兼ねない
エキセントリックなところがあるけど俺は面白いと思うけど
ウクライナはその点冷静なところがある
ラッタンジ既成よりコルノ既成がイイと太鼓持ちに言われた時も、
底面の作りで信濃屋別注のラッタンジの方が上と断言してたし
597足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 18:22:55.18 ID:/ytjK4n+
太鼓持ちは、田舎者なので 素人なのでと逃げ道作って中傷するからね。
太鼓しか持てない男だね。
598足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 20:08:18.01 ID:NVwh4tYU
あれは素人じゃねーだろ
それよりも、日本語勉強しろよ
599足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 20:28:46.09 ID:46GFraAW
コルノを押す時点でレベルが知れるわ
600足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 21:43:43.00 ID:U9UKybg1
↑いつものヨウヘイ推しのひとですね
601足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 22:10:00.15 ID:46GFraAW
俺はクレバリー。ガット指定
602足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 22:14:16.02 ID:C7QFroV9
こんなのに釣られんなよ
603足元見られる名無しさん:2011/08/29(月) 10:09:44.46 ID:fLNcIiTG
604足元見られる名無しさん:2011/08/31(水) 10:55:50.30 ID:sjQRr/E9
なんだ結局エフビィ止めたんだ。いくじなし
605足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 17:41:02.40 ID:G8k41krC
関東で十万でフルハンドできるところが増えているね。
606足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 17:55:37.38 ID:OjolINIG
用兵はビスポーク40万に値上げだけどな
607足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 19:54:36.14 ID:9Afsdz2L
バカだね
買う人がいるならそれもありだけど
608足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 17:40:58.64 ID:Sln570lb
太鼓持ちって業界人なんだってね

業界人嫌いのウクライナに取り入る才能はさすがの太鼓持ちだね
609足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 19:11:30.61 ID:DODDKilc
Bさん?
610足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 20:03:43.38 ID:/BTMAZG+
元業界人だろ
知ってるだけに業界人が余計に嫌いになんだろ

考えが極端過ぎるのと贔屓への過剰な賛美はフツーの人じゃないなw
611足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 08:33:53.34 ID:y4kfYlMy
ウゴリーニ来日する らしいな。値段いくらだろ。
昔は安かったんだよな。
612足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 09:45:46.43 ID:FPLR6mtn
>>611
どこで何すんの?
613足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 10:41:09.71 ID:wJJkMZhW
ウゴリーニ、日本オーダー価格でイタリア現地オーダーできるな
値段そのまま、二足目からメールでok
614足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 11:29:01.93 ID:2R9O5evs
なにそれw

イタリア現地価格のまま日本でオーダーできるの間違いか?
615足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 15:54:53.71 ID:wJJkMZhW
ごめ、
旅費、イタリア観光+オーダー価格=日本価格ってこと
616足元見られる名無しさん:2011/09/12(月) 23:49:19.24 ID:fwRNa/w/
クレバリー行った人いますか
617足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 21:00:27.59 ID:ztUJjpBf
すまそ、現地に行くことを考えてオーダーメイドは日本の地元と考えているのだが
あんまりそういう人はいないのかな?
618足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 21:29:41.47 ID:F+ccM6/x
↑これ言っている意味が判らないのはオレだけ?
619足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 22:40:18.10 ID:d0XiZ9sN
わからん。
金田一京助に聞いてみる。
620足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 23:05:24.18 ID:HXjqtH+h
わかるやつの方が珍しいだろぅw
621足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 23:36:51.34 ID:QubOhmhC
ウゴリーニ師匠ってどういう経歴の人?
622足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 02:17:11.51 ID:6kR0n1UZ
転勤族だから実家に帰省したついでにオーダーしてみようって事なのか?
623足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 02:29:32.53 ID:LdcJsUgg
>>618
現地=海外まで行く手間とコストを考えると、
地元=日本でオーダーしようと思う
ってことじゃないかな

いずれにしても靴をオーダーする前に日本語勉強すべき
日本でオーダーするつもりならね
624618:2011/09/14(水) 19:38:30.46 ID:VmJhpny/
すまん、かなりわかりづらかったようだな。
>>623で合ってる。
日本の地元ってのは日本の中でも自分の住んでる地元近くってこと

で日本の靴屋にオーダーするのはここの住人はあんまりしない感じなのかな?
625618:2011/09/14(水) 19:42:37.06 ID:VmJhpny/
と思ったけど上の方のレス見るとそうでもないみたいね、無駄レスすません
では単刀直入に
アサオカ工房
ttp://k-asa-k.com/index.html
和靴
ttp://nagoya.nagomigutsu.co.jp/index.html
この2つのお店についてご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
値段がえらく違うからなんか気になりまして
626足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 21:54:41.56 ID:ZZRoRR2+
>>625
ええと、618ではなくて617か?
地元ならば実際に行って履いてきてみれば?
アオサカはセメントだし和靴はハンドで製法からして違うじゃん
あとシルエットも

てか比較の組み合わせとしては同じハンドを扱うという意味で
ボナンザと和靴ではないかと思う。
627足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 22:10:14.43 ID:Xsv6Xmdk
オペラってのもあるな。でも、ボレロがイチバンいい感じがするが。
628617:2011/09/14(水) 23:21:11.70 ID:VmJhpny/
すまん617ですだ
初心者丸出しだがありがとう
実際に行ってみます
629足元見られる名無しさん:2011/09/16(金) 19:45:38.67 ID:ZxCXGtIF
日本で手に入る最高級のコードヴァンのタンナーはどこかいな?
630足元見られる名無しさん:2011/09/16(金) 19:55:48.81 ID:Ro2CPPoK
コードバンのタンナー自体2社しかないだろ
631足元見られる名無しさん:2011/09/16(金) 21:43:03.91 ID:WFJt/X7B
632足元見られる名無しさん:2011/09/16(金) 22:39:11.86 ID:HUBG4Ndy
いっぱいあるだろ
633足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 00:37:43.30 ID:HKfW4VSa
コードバンタンナーいつの間に増えたんだ!?
634足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 21:17:16.88 ID:j4B9V6Ml
で、品質はどこがトップなんだ?
635足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 21:27:24.29 ID:nQkGP2v8
そら忙しかろう。香港、日本と続けた上に次はアメリカだから。
636足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 21:28:09.35 ID:nQkGP2v8
誤爆スマソ

>>634
ホーウィンじゃね?
637足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 21:33:05.32 ID:EzmTIZHp
いや新喜だろう
638足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 21:34:09.86 ID:HKfW4VSa
>>636
原皮の品質だけなら仕入先としてホーウィンかもしれないけど、メリケンが作るもんなんざが世界一なんて信じられない。総合的なクオリティではシンキでは?
イタリアのも見てみたい。
639足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 22:14:12.14 ID:KjF7RJht
馬革「専業」タンナーしか視野に無いんだな。その程度。
640足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 22:22:58.00 ID:j4B9V6Ml
>>639
他にどこがあるんだ?
641足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 22:24:34.86 ID:HKfW4VSa
>>639
まぁそうかもしれんが、「餅は餅屋」だから。
そうじゃなきゃコードバンを作る所が、何処にでもあっておかしくないだろう。
642足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 22:35:40.97 ID:DMy2ik2y
>>641
「餅は餅屋」の意味を間違えてるぞ
643足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 00:14:05.54 ID:Peu01WAq
ホーウィンはゴミってとある職人が言ってた 新規こそ至高
644足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 00:39:09.40 ID:OgqGDJZ1
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
645足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 00:48:48.37 ID:RhiNa8R4
あまり革業界についてみんな詳しくないみたいだね。
一番いい革はエルメスがとって残りを他の業者が取るんだよ。
革製品ならエルメスの革が一番。
他はしらね。ドングリじゃ?
646足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 01:15:58.90 ID:UThJWRFN
>>645
今その話じゃないから失笑
647足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 10:15:58.52 ID:za5FX6Y2
革業界について知ったかぶりをしたはいいが、全く違う話題なのに、、、。
648足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 20:33:47.22 ID:LJalTSPk
645は何故違う話題なのかさえ理解できなさそうだなwww
649足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 20:52:52.20 ID:Uh7GIH9p
これ釣りじゃないの?
ここまで頭の悪い人間いないだろガチで
650足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 23:13:57.78 ID:b1EdTeih
靴板の他スレからの知識を…
651足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 11:17:26.68 ID:PLpiVzw+
みんな知っていることをなんで今更いうのだろう
652足元見られる名無しさん:2011/09/19(月) 18:01:00.41 ID:78iBTIet
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
653足元見られる名無しさん:2011/09/22(木) 20:58:04.76 ID:9s6EjKHD

「小笠原シューズ見学期間」を企画しました

開催日時

2011年 10月8日(土)、9日(日)、10日(月)

時 間    全日 13時〜18時

開催期間中はご予約なしでお気軽にお立ち寄り下さい。
http://sinando.sblo.jp/article/48094125.html
654足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 23:00:14.91 ID:1fWcBf7J
こんなん見つけた。
いいんかいの?
http://www.making-things.com/
655足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 00:47:58.23 ID:QKV7NZh9
>>654
素人集団。
大体ウゴリーニ出た?やつでろくなの居ないだろ。3年も丁稚って・・・
656足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 01:03:11.74 ID:1GzYj9Rm
スピーゴラは好みはあるだろうけど結構いいだろ
657足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 01:03:59.54 ID:zpq7GDSR
ここもウゴリーニの弟子らしい。
東京にあれば行ってみたいがな。
http://miescarpe.exblog.jp/
658足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 01:05:22.76 ID:zpq7GDSR
ウゴリーニで出たの、スピゴラ、イルミーチョ、コルノブルゥの3大巨頭はいい。
659足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 01:13:59.45 ID:zpq7GDSR
ウゴリーニの弟子は日本に何人いるんだろうな?
上の二人と、スピゴラ、イルミーチョ、コルノブルゥの5人だけ?
660足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 03:17:19.40 ID:QKV7NZh9
ウゴリーニの何がイイの?
ただの修理人。。。がやってるってだけで何のあれもない。
もっとコンパニオンとかそういう所出た人でいい人いるよ。

コルノブル、よく細かい所見るとヘタクソ。
ミーチョはただの200%オナニー靴。
スピゴラは見たことない。
661足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 07:17:26.24 ID:XTrrJ98h
イルミーチョはなんでオナニーなの?
662足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 10:11:40.80 ID:QmpE3wDW
格好いい靴しか作りたがらない。
格好いい靴がいい靴。

ある程度のレベルになれば細かいことは気にならない。
履き心地とフィッティングの勝負になるよ。
663足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 10:30:30.46 ID:l/qUqHwm
>>662
ある程度って例えば何処?
664足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 10:32:33.60 ID:An1r9JpT
小笠原とクレマチス推す 腕がいいから
665足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 18:54:29.29 ID:nvmrt9f5
ウゴリーニ一派はほかにもいるが、ほとんど独立できていない。
何のためにイタリアへ行ったんだが・・・。
666足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 19:38:02.10 ID:XTrrJ98h
ある程度って 何がある程度のレベル。
着用者の見た目レベル?それとも靴自体のレベル?

靴自体の総合的レベルが水準以上でその中でかっこよさ重視(鱸もこのカテゴリーでしょ)はそれはそれで一つの方針と思うが。
667660:2011/09/25(日) 00:24:25.37 ID:FPPPNUlI
>>661
何でかって、寸法の図り方間違ってる。
木型があってないてことでしょ。もはやビスポでもなんでもない。
奴がイタリア帰ったあと何人からクレームきてるか知ってるか?仮靴アリであり得ないでしょ。
かのkingの靴も修正したらしいぜw
668足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 10:44:33.09 ID:mYFzUaNp
太い足で細い靴を履こうとしたら、そりゃキツイわな。
669足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 13:43:35.65 ID:R5Op5qh4
>>667
>寸法の図り方間違ってる。
どんな測り方なの?
670足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 21:25:05.93 ID:m0bVOarW
660は裏事情にも大変お詳しいようですが、実力ある職人さんなのでしょうか?
671足元見られる名無しさん:2011/09/25(日) 22:29:52.36 ID:OjKu/rc3
ウゴリーニ一派がへたくそと思う根拠を知りたい。
上手いと思うがな。
672足元見られる名無しさん:2011/09/26(月) 02:13:25.27 ID:OlTRXMAL
>>667
>イタリア帰ったあと何人からクレームきてるか知ってるか?

で、何人クレームつけたんだ?
673足元見られる名無しさん:2011/09/27(火) 13:08:56.16 ID:Mr8YDiv1
このキツさがピッティでは流行ってる、と言えばオケ
674sage:2011/09/27(火) 13:28:08.93 ID:Zq8EEXBK
で、何人クレームつけたんだよ?
675足元見られる名無しさん:2011/09/27(火) 19:20:33.42 ID:Wlw6+Fab
何人どんな風にクレームつけたか書かないとなあwwwwwww
676足元見られる名無しさん:2011/09/27(火) 19:24:25.32 ID:Nvd46P8y
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>667
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
677足元見られる名無しさん:2011/09/27(火) 20:14:13.46 ID:GI1Y9qdK
ラストが復刊するらしいっすなぁ。詳しいとこはどこを見たらいいっすかぁ?
678足元見られる名無しさん:2011/09/27(火) 21:14:29.09 ID:WYJ7Hoif
エスクァイアマガジンジャパンの親会社は、復刊するとは発表してないが・・?
http://www.ccc.co.jp/company/news/2011/
679足元見られる名無しさん:2011/09/27(火) 22:16:38.58 ID:cZOFQvhX
自分でリークして、ソースが出せない奴はバカなの?死ぬの?
680足元見られる名無しさん:2011/09/27(火) 23:55:11.44 ID:lmWojORu
みんな知ってるだろうがクロノス日本版の会社から10/5
ソースはwebchronos
681足元見られる名無しさん:2011/09/28(水) 00:49:07.92 ID:2VIawDfv
勘違いすんな、667だよ
682660:2011/09/28(水) 02:54:40.58 ID:eVo7UsRH
>>681
連発の上しつこ過ぎ。
自分で履いて調べろぼけ。カス。
683足元見られる名無しさん:2011/09/28(水) 11:38:50.88 ID:Cendr0ZT
ファビョン
684足元見られる名無しさん:2011/09/29(木) 09:04:43.14 ID:7aDL6bix
しっかし日本人の足は格好悪いな。
685足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 07:21:07.27 ID:DV3vysxc
深谷は将来 現在のアンソニーみたいな位置付けになるよ
686足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 10:57:01.99 ID:uJGFyWkX
村田だろ
687足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 12:20:10.77 ID:ssjPIcDi
村田は無いわ
688足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 13:36:22.67 ID:51CVg+gX
付加屋は基本蚤の市で手に入れたアンソニーのパクリでやってますから。
689足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 19:48:04.17 ID:Q98ngf5W
LAST、ほんまに発売するの?
690足元見られる名無しさん:2011/10/01(土) 19:37:51.70 ID:1aV5jwDy
LAST,気になるなぁ。
691足元見られる名無しさん:2011/10/01(土) 21:52:31.93 ID:82d1piWD
lastは今月のクロノスに広告あった
特集はイマ定番の靴
このスレ的には鈴木幸次の10年とかいう記事があるっぽい
発売日は15日
692足元見られる名無しさん:2011/10/01(土) 22:14:48.79 ID:GFASX5uy
既刊を電子書籍で再販して欲しいわい
693足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 20:22:41.98 ID:CTLTnmnP
九分仕立でどんなにいい作りをしても、ベベルドウェストみたいな履き心地にはならないと思うけど、反対意見ある?
もちろん足の形に個人差があって、あまりウエスト絞れない人もいるだろうけど。
694足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 20:32:41.07 ID:eXwPWyp2
>ベベルドウェストみたいな履き心地
とは如何様な?教えてくんなまし
695足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 20:43:48.65 ID:2xWUejps
所謂九分=既製でしょ
スレチだろ
696足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 22:00:04.48 ID:8W178DQW
クレマチスはビスポークじゃなくて、POだろ。
なんでみんなわからないんだろう?
697足元見られる名無しさん:2011/10/03(月) 22:09:11.86 ID:dZrB+mM3
確かにクレマチスはPOなうえに高いからな。村田より下手だし。
698足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 00:06:20.39 ID:mQLm3OBr
>>693
ベヴェルドウェストは履き心地に影響しないってのは定説だぞ?
699足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 00:23:05.97 ID:eKNyIIhi
これまでに会った日本のビスポーク職人3人に9分とフルハンドの違い聞いたが、
職人の自己満足でほとんど違わないといっていたぞ。ちなみに
彼らの中では9分半も9分だけれど。みな、日本でも有名な職人だよ。
700足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 02:29:57.49 ID:mQLm3OBr
イギリスのビスポークシューメイカーに聞いてみ?
701足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 20:26:46.16 ID:5bFXbXvx
九分だか底付けハンドだか知んねーけどPOは所詮既製靴でしかない

誂え物と陳腐な既製靴を混同してんなよ

みっともねえ貧乏人丸出しじゃねーか699のカスは
702足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 21:12:53.11 ID:fgByI3iv
>701
どうした?会社で嫌な事でもあったか?
703足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 22:37:04.22 ID:5bFXbXvx
>>702
いやいや詐欺紛いのボッタクリPOを崇めてる無知な既製厨の
爆裂に恥ずかしいレスが目に付いたから、ついw

だってここオーダースレだぜ?
誂える財力も供給する側の選定する知恵すらも持てないチンカス

が書き垂れる、雑誌の記事で仕入れました的な情報、

不要じゃね?w
704足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 23:12:59.94 ID:6ecUKUPs
ラストはちゃんと個人に合わせて作ります。(パターンオーダは最初から論外だよ)
中底はちゃんとハンドソーンですくい縫いします。(グッドイヤーも論外だよ)

としたときに、底付けが手縫いか、機械縫いかということで耐久性や履き心地に
優劣はないと考えるのが主流と思います。
>>699 様 ご指摘のよくある10分対9分の議論です。

でもベベルドウェストにすると、機械で縫えない曲線が縫えるので、微細な差であっ
ても足に合うはずと理解しています。

そもそも10分と九分の定義で間違えていたらお恥ずかしい限りです。

>>698 様 定説ですか。不勉強で申し訳ないです。
705足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 00:34:07.73 ID:VTbX0z6z
703は真性の馬鹿 、9分とはビスポークの話だよ。何で9分がパターンオーダーの
話だと思うのかね。それにクレマチスは削りのオプションつければ
ビスポークと変わらなくなる。ほかにも9分のビスポークいろいろな
ところがやっているよ。
706足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 00:40:31.39 ID:VTbX0z6z
英国のオールハンドのビスポなども含めて10分と9分の履き心地に大差ないと感じたから
職人たちに聞いてみたところ、明快に違いに説明できる人はいなかった。そこよりも
仮縫い何回も納得いくまでやってくれるところのほうがいいと思う。
707足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 00:50:01.98 ID:qUpGzs7c
こんなのみつけた。

http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/shoes/1261890406/804

確かに機械縫いと手縫いではテンションが違うので、
その分履き始めに違いが出るかも。
708足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 00:51:11.20 ID:k89wLLPJ
六義ですか…
709足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 02:11:24.02 ID:Wx6LHPhb
ビスポークのオールハンドの人とかって、9分やったことない人がほとんどだろうから
違いなんて考えたこともないだろう。
質問する人間違ってませんか?

靴職人じゃなくて靴商人、もしくは靴評論家、靴オタに聞かないと比べたりしないんじゃないかな。
710足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 18:11:08.09 ID:Mc1RR3iP
一つ真面目に答えると、

九分だとインソールの形状が制限される。
九分半、フルハンドだと関係なし。

返りの柔らかさは、出し縫い方法では変わらない。

ただ、手縫いというだけで高いお金を
取るのも心苦しいから、
本底に癖を付けたり、加工いれて
より足に沿うようにしているよ。
711足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 19:21:01.98 ID:WlFD77eX
ロルフィングっての受けたら、足の形がぜんぜん変わった
サイズが小さくなった
712足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 20:55:43.72 ID:I+4OnOFx
>>707
テンションということで言えば手縫いの方が「甘く」なる可能性がありますが、明
確な差として履き心地に出るようなことはないと考えています。
この点に関しては、どこの靴屋でも同じ意見を聞く点、および既製高級品のライ
ンとして顧客に訴求できる力がないため製品として淘汰されている点、また自身
の多くはない経験を含めて、的を外した考えではないと思っています。

>>706 が靴をオーダする上の真理なのかとずっと思っておりました。

ただ、 >>710 ご指摘の手縫いでしか縫えない形状があることは事実です。
その効果がいかほどのものかということが、最近の疑問点です。
713足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 21:32:51.64 ID:mSr8f9p9
GGの既製で、縫い目が完全に見えてないベベルドウエストみたことあるなぁ。
GGが日本に入りはじめた頃だから今はどうなってるか知らないけど。ミシンであそこまで出来るんだなと思った。

714足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 22:28:41.93 ID:2rCmdYOo
マッケイヲチだったりしてw



ミシンじゃ無理でしょ
ウエストは手縫いだったのかもね
715足元見られる名無しさん:2011/10/05(水) 22:50:40.70 ID:EmfDPkft
ビスポークの9分は9分半と同じ。ウエストは手縫い。だからフルハンドと
ほとんど変わらない。ビスポークでもフィッティング下手な職人ならば
パターンオーダーでフィッティング上手な職人が乗せ甲した靴と履き心地は
ほとんど変わらなかった。ビスポークは日本では9分、海外でラスト作製
からやってくれるところは10分と分けている。
716足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 00:05:22.45 ID:eSwmQV8Y
クレマチスの九分半と十分を比較した人いる?
717足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 00:34:15.20 ID:NEeOBPvn
>>716
クレマチスじゃなくてkokonだが大差なかった。
718足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 09:03:10.79 ID:LsDk4Ncb
見た目は違うけど履き心地の違いは正直分からないね。
719足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 10:47:42.75 ID:AyZs1V23
上から見るとウエルトが見えないくらいウエルト細くしてもらって土踏まず部分のイン側とアウト側を絞って貰ったら見た目の違いでるな。

スーツにしか合わないだろうけど。
720足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 15:35:49.81 ID:EEF1wDev
ウエルト細くって女じゃないんだから、程々にしとかないとキモイだけだぜ。
721足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 15:45:23.26 ID:gSZKYRM2
俺の持ってるうちの2足はウェスト部分だけ手縫いっつータイプだけど(上に書いてる9.5部ってこれのこと?)
あれ却って面倒くさくないのかな?
とある店でそっちの方がかなり安い価格設定だったんでそれにしたんだけど
722足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 21:52:35.08 ID:ED50B6bt
ミシンと手縫いでは手間が全く違うからねえ
ミシンは片足30秒〜1分程度だし
723足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 21:55:07.66 ID:6WgKtgWe
>>721
それが9.5です。
だし縫いを手で行うのは結構な重労働になるので、面倒ではないはずです。
価格がそれを十分に物語っていたようですね。

>>715
ビスポークでも九分は九分ではないでしょうか。
そういうお店もあろうかと思いますが、ビスポークで九分を頼むと必ず九分半
になるということはないのでは?

皆様のご議論ありがとうございます。

同じ構造(ラストではなく底のやアッパーの基本形状)で9分か10分(ベベル含む)
は履き心地は変化しないという方向のご意見が多いように感じました。

ただ、10分や9分半を前提にすると底やアッパーの形状がそもそも異なりそれ
が履き心地に影響することはないのかという疑問を思いついてしまいました。
724足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 13:27:35.53 ID:nCUkFxT7
作ってみろよ
話はそれからだ
725足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 15:36:18.83 ID:Bpgn8Hmj
スポーツ系やアウトドア系の、軽量でアッパーが化繊も使われてるような靴はオーダーメイドには無い?
726足元見られる名無しさん:2011/10/08(土) 14:23:25.68 ID:EkwZgBUy
ウゴリーニ、来日したんだな。
ウクライナ氏、早速注文か。ローファーじゃないとこにツボw
727足元見られる名無しさん:2011/10/08(土) 18:31:27.26 ID:4BQ7ZSFO
ウゴリーニ行きたいが金がないw
728足元見られる名無しさん:2011/10/08(土) 19:58:33.23 ID:nOl56RUl
流石のウクライナ氏もウゴ相手に無茶な注文はできんだろ。
729足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 12:43:20.00 ID:OtVvOLYh
さて小笠原見てくるか
730足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 16:46:11.67 ID:RLRGhig8
小笠原は太いな、きっと。踵も大きいのでは?
731足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 17:07:16.43 ID:sN0iyJ+u
いや太くないよ かかとはグリーンやGGより小さい
732足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 17:43:31.46 ID:qUd+Dl6h
入れ替わり立ち替わり来客があったわ 靴好きって結構いるんだなと実感
造りは凄く丁寧で綺麗
POはラウンドのみ スクエアのが欲しいからビスポークする
733足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 22:00:45.54 ID:b2gHgAU1
>>732
どの時間帯?

1時台に結構混んでたけど
734足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 22:48:31.07 ID:qUd+Dl6h
>>733 二時過ぎくらいかな GGも興味あるけど
仮靴の貸し出しがあるのでこっちにするわ
735足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 23:30:33.19 ID:b2gHgAU1
>>734
白シャツ+チノパンだった人じゃ無いよね?

POのサイズサンプル履いたけど素晴らしかったよ。
同じくGGに興味あるけど、買うならこっちが先かもなあ・・・
736足元見られる名無しさん:2011/10/09(日) 23:59:55.83 ID:cuuRMRx/
小笠原が良いのは貸し出す仮靴の完成度が高いこと。コバまで綺麗に入れて
底つけて普通の靴として仕上げて、よこす。ビスポークならば革もデッドストックがあるので
GGよりもいい革が入手できる可能性ある。何度も仮縫いして、デザインも直すし
仕事も丁寧。底付けと縫製は抜群にうまいと思う。
737足元見られる名無しさん:2011/10/10(月) 01:50:10.37 ID:su4+qvh3
>>736
良さげですな。是非GGとの比較レポートをお願いします。
738足元見られる名無しさん:2011/10/10(月) 17:06:04.26 ID:/C0seFhX
GGのビスポークはするつもりないので比較はできません。革はデッドストックない
GGよりいいものあると思いますよ
739足元見られる名無しさん:2011/10/11(火) 15:49:12.57 ID:qzqqdRTC
革だけ譲ってくれんかな…
740足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 16:07:08.14 ID:dbyxxU4a
あほか 革も含めて工房の魅力だろう
741足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 21:22:44.95 ID:nnRrz01U
革しか魅力の無い工房にそんな事言われましても…
742足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 21:36:17.93 ID:8W9QV+RI
革の持ち込み先を教えて下さい
743足元見られる名無しさん:2011/10/12(水) 23:54:23.49 ID:Mq4onn0T
カールロッシュをG&Gに持ち込みたい
744足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 00:04:37.58 ID:cyI6ehyk
G&Gのビスポークって日本人の顔に合わないだろう 下見て上の顔やスタイル見たら
きもいって感じだな。G&G好きなここのオタはみなGGのロングノーズに会う
いい男ばかりなのか 741と743とか
745足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 00:33:27.94 ID:jmjJmQUF
えー気にならないけどなぁ?
トニーとちゃんと交渉すれば馬鹿ッ鼻にはならないよ
746足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 00:40:31.13 ID:D2Puw3YT
俺のスタイルには日本人の作るファンシーな靴よりはガジアーノの靴の方が合う。
747足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 03:16:42.16 ID:z7kqYTSe
小笠原ってシナンドとは違うんですか?
小笠原の一ブランドがシナンド?
748足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 07:20:15.41 ID:Wzifcr9k
>>744
言わん事は判るけど、それはベルルッティとかの方でしょ。
あっちは酷い。

確かに顔立ちやスタイル(体格や身長)に寄って合わない奴は
多そう?だけど。
749足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 12:01:02.97 ID:ZvjQqCXn
ガジアーノは専用スレがあるからそっちでやってれ。
俺たちは平たい顔族らしく丸っこくで可愛らしい日本靴の話を続けよう。
750足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 13:04:25.12 ID:wTO21Jjw
小笠原の若手の練習台がシナンド
751足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 20:51:07.65 ID:Wzifcr9k
>>750


判って言ってる?
752足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 21:29:16.27 ID:wTO21Jjw
違うと思い込むならそれでもいいさ
753足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 21:40:20.14 ID:l2gOOJOK
判ってないなら黙ってろ 
754足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 21:40:22.19 ID:z7kqYTSe
え。じゃ小笠原はシナンドと別に受注してるんですか?
755足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 22:21:11.05 ID:cyI6ehyk
ヨシノヤ。750は無視していいよ。根岸さんの底付けが気に入らないなら
奥山さん指定すればいいだけだろう。変な絡み方するな。
756足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 22:35:18.99 ID:8Ut9YcVc
ビスポなのにロングノーズと決めてる馬鹿は何とかならんのか?
日本の靴もファンシーと言うのもあれだが。
757足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 22:39:53.47 ID:wCt4Bn8A
下請けが自前で商売しようとし始めた、ただそれだけのことでしょ。
しかも完全分業で回してる所なんだから作り以外ウリなんてない。

ただ「作る」だけのノウハウに長けてても、厳密な意味でのビスポやろうとしたら厳しい所あると思う。
でもまぁ変な海外帰りの勘違い組よりは数倍マシ。
758足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 22:48:41.73 ID:cyI6ehyk
単なる下請けではない。ラストも昔から自前だしね。社長が削っている。たしかにゼロからラスト削れるかと
言えば若い職人はできないかもしれない。でもつくりは一流だよ。ラスト削るところから望むならフォスターや
GG、クレバリーに頼めばいい
759足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 22:59:53.45 ID:Wzifcr9k
>>752とか>>757ってのは見て物言ってるの?

やっぱり2chだし、知ったかで。。。って感じか
760足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 23:31:30.83 ID:wTO21Jjw
ヨシノヤで誂えたことがある人がどれだけいるのやら・・・
ここは2chだし別にいいけどねw
修練つませたいみたいだよ
761足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 23:49:59.77 ID:Wzifcr9k
>誂えたことがある人がどれだけいるのやら・・・

そっくりその言葉が・・・

しかし勿体ぶる(知ってか知らずか?だけど)のって
マニア特有?
762足元見られる名無しさん:2011/10/13(木) 23:55:05.01 ID:wTO21Jjw
あるから言ってるんだろw
それくらい分かれよ
作ってみればわかるよ
763足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 00:53:20.26 ID:TnDOIlop
何にでも噛み付きたいお年頃なんでしょう
大体ロブもクレバリーも分業制だろうが
764足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 07:12:23.03 ID:76YLVzTk
>>763
にしても凄いね、まぁ欲求不満なんだろうけど。
765足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 13:56:48.07 ID:Cx46HU68
実物履いて判断すりゃいいのに能書き好きだねえ
766足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 19:25:47.43 ID:76YLVzTk
また、そんな事言って・・・画像も出せないのに
767足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 21:53:29.49 ID:kcOTuhHM
ヨシノヤってビスポークもうやってねぇんでないか?
768足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 21:59:54.27 ID:XiHUOxPg
無知の知ったかぶり程 見苦しいレスは無いねぇ…(笑)
769足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 22:08:06.67 ID:TnDOIlop
半年前だがビスポ勧められたよ
770足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 23:53:59.11 ID:Cx46HU68
靴はうpするものでなく履くもんだ
ヨシノヤだけで片手以上はあるよw
ネットでシコシコ情報集めてないで作ってみりゃわかるよ
771足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 00:14:15.73 ID:CAb3GTEf
そんなあなたはカールロッシャー



と予想
772足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 00:58:43.90 ID:ipb0NpYO
ポンドが安いのでイギリスのメイカーで作ってみようと思います。
ジョンロブ、クレバリー、フォスター、ガジアーノのなかから選ぶとすると
どこが良いでしょう。スクエアトゥのセミブローグを注文するつもりです。
773足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 01:08:13.55 ID:kPS+olZB
>>772
馬鹿かお前は。
日本ビスポメーカーにたのむんじゃないんだぞ。
お前は何を重視するのかまず書け。
スタイル、履き心地etc.。
774足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 03:45:22.63 ID:ipb0NpYO
いきなり馬鹿呼ばわりとは…親は選べないとはいえ残念な方ですね。
775足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 04:37:02.28 ID:clLjMJnI
だってバカだろ。
4つの共通点はロンドンの靴屋である事だけ。
776足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 04:59:48.78 ID:ipb0NpYO
>>775
あらあら。質問する場所を間違えましたかね…
777足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 06:42:35.74 ID:Gh4Cd+UX
どっちも馬鹿。

>>772はなにを重視するか書いてないから、
助言しようがないバカ。
自分で調べようとしないバカ。
その4箇所全てでビスポったやつが2chにいるわけないのに
質問するバカ。

>>773は口の聞き方をしらない馬鹿。
778足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 07:53:29.75 ID:L0vQN9xO
>>770
もう良いですよ、余りの偏屈さに閉口
779足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 10:19:49.75 ID:GpaK2uKQ
はたからみてるとみんなばか
780足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 10:34:27.72 ID:ZoF49O7p
おじさんも閉経しそうです
781足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 10:39:18.47 ID:Gh4Cd+UX
だがちょっと待って欲しい。
オレの童貞はいずれ解消されるのではないだろうか??
782足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 10:44:45.88 ID:48HLSfhp
それは無い。
783足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 10:58:05.25 ID:yJhnmx5V
ジョンロブ以外は制覇したがな
ジョンロブだって日本で頼める
784足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 12:26:44.61 ID:51bHbORu
うp
785足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 13:10:56.16 ID:ipb0NpYO
だうn
786足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 13:22:22.87 ID:51bHbORu
>>783は逃げたか・・・・
787足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 23:05:13.17 ID:yJhnmx5V
そりゃお前に粘着されたら引くわな
788足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 23:09:24.39 ID:CdgkJtIA
スクエアならクレバリーかGG、フォスターが格好いいと思う。どれが好みかは
嗜好しだい。
789足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 23:14:33.54 ID:n9hSjrKm
>>786
脳内なんだから逃げるしかないだろw
>>787で必死に遠吠えして自尊心を保とうとしているのを見ればわかる通り
典型的な負け犬君なんだから
790足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 23:21:34.48 ID:yJhnmx5V
ウーワンワンw
でも うpはしないよクレクレ君
ちなみにガジガリ3、クレ4、狐2だがね。
791足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 00:00:19.33 ID:51bHbORu
>>789
妄想とは気付いていたけど、つい、ね
792足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 00:03:52.08 ID:AHKi5fyn
何て言うか普通に気持ち悪い・・・
現実はこう言う人がGG履いてると思うとまたね。
793足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 01:03:16.33 ID:xuCMqL6K
ところでお前ら何足くらいオーダーシューズ持ってるの?
794足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 09:17:30.30 ID:cFgfV4QB
ウクライナ氏頭いいよね。
技術は有るけどデザインセンスの無い日本人職人にガジアーノの既製品を手本に仕立てさせてる。
あれなら本家で作るより日本人足に合った美しい靴になりそうだ。
795足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 16:00:16.01 ID:jI5cQUZc
復刻雑誌?LASTの出来の酷いことったらないね。紙のムダ遣い極まり無い。
最高級の方も毎回同んなじ内容。つまらなさ過ぎ。
796足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 20:12:36.47 ID:N+rzrRkr
竜田揚げははっきり格好悪い。鼻たれ靴は素人靴。厚太靴は歩きやすいとしても見た目は平凡。そして履いてもいないウゴリーニを見た目だけで世界一宣言。
結局サンプル見せても駄目なやつは駄目なんだよ。
797足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 21:07:01.15 ID:U9790qvB
作りもせずに批判ばっかりする奴よりは、よっぽどマシだと思うけどね
798足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 21:20:36.78 ID:N+rzrRkr
俺が天才を覚醒させる→無理な注文→竜田揚げ既存顧客からクレーム続出→駄目さになんとなく気付く→注文やめようかな(今ココ)
これはこれで迷惑w
799足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 21:52:52.20 ID:LCl595DD
>結局サンプル見せても駄目なやつは駄目なんだよ

足形のかっこわるいやつも同様、どう弄くっても駄目だよ
800足元見られる名無しさん:2011/10/17(月) 00:41:31.71 ID:2vFz5k7T
そこでヤナギマチですよ。
あの丸っこくてファンシーな靴こそ日本人に似合うデザイン。
日本人がスタイリッシュなドレスシューズはいても滑稽なだけです。
801足元見られる名無しさん:2011/10/17(月) 10:52:16.18 ID:5pJzqMva
ヤナギマチはパターンオーダーだろ。高いだけだ フォスターのほうがいい
802足元見られる名無しさん:2011/10/17(月) 20:16:43.66 ID:UISTp1Lc
フルスクラッチもあるんだろ。
803足元見られる名無しさん:2011/10/18(火) 00:18:17.49 ID:JUpu7aUu
フルスクラッチは一足目が高過ぎ
POもどんどん追加料金取られるし
コスパを考えてオーダーする靴屋じゃないよ
804足元見られる名無しさん:2011/10/18(火) 20:55:18.24 ID:AgXfTj0h
オーダー靴にコスパって・・・
805足元見られる名無しさん:2011/10/18(火) 23:35:33.17 ID:JUpu7aUu
福田のPOの価格見たらコスパ悪いと思うだろw
806足元見られる名無しさん:2011/10/19(水) 12:06:22.65 ID:BevF0Mpp
コスパはコストとパフォーマンスの比だからパフォーマンスが高けりゃコスト高くてもいいわけで。
単純に価格だけで言えばフルハンドで10万の靴もイロイロ有るけど欲しいかっていうと欲しく無い(笑)
807足元見られる名無しさん:2011/10/19(水) 23:21:14.23 ID:grpdmkMx
ダース単位でオーダーできる人じゃないとコスパ悪いと思うよ
他にお金使ったほうがよっぽどいいっしょ
808足元見られる名無しさん:2011/10/19(水) 23:36:56.75 ID:sbTyHkWG
福田の靴はカッコイイ。
809足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 10:00:19.77 ID:QsEupUEC
お前が履くとカッコワルイ
810足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 21:36:59.16 ID:PotiRtCr
子供かよ…
811足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 22:17:28.17 ID:R9+3GUXF
福田氏はひたすらカッコいい靴を追求してる
元々木型いじるのを嫌ってPOしかやらなかった人だし
履き心地を追求する人じゃないし、形を崩さないことを優先してる
彼のPO自体はそういうシステム
フルスクラッチも始めたけどラストのノウハウがあるかは疑問
812足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 22:54:09.23 ID:CHrTpsjt
>元々木型いじるのを嫌って
答えが出てるじゃないか
813足元見られる名無しさん:2011/10/20(木) 23:09:14.01 ID:QvD7kwXM
靴読本に載っていたコモッリって格好いいね 値段も安いし。だれか作ったことある人
いますか
814足元見られる名無しさん:2011/10/21(金) 00:56:16.08 ID:UZFkVtdv
冴羽?x7360;かっ!
815足元見られる名無しさん:2011/10/23(日) 23:03:29.74 ID:0QAsDbTD
コモッリ、いいね。モッコリしたくなる。
816足元見られる名無しさん:2011/10/24(月) 07:37:03.02 ID:EIEeIQ1z
12月にようやく仮縫いなんで記念カキコ
納期一年だと長く感じるなぁ
国内の他の店も大体こんなもん?
817足元見られる名無しさん:2011/10/24(月) 09:31:12.84 ID:F4H7+1Pe
国内で納期一年は長いね。俺が作ってるとこだと4ヶ月から長くて半年だな。
818足元見られる名無しさん:2011/10/24(月) 14:44:09.42 ID:Xaf/DaOV
みんな今まで何足くらいオーダーで作ったの?
819足元見られる名無しさん:2011/10/24(月) 18:01:47.17 ID:rlPdKy6Y
わしは国内三足、海外二足。
820足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 00:03:58.85 ID:vRPW4c6n
ZinRyu + 松本靴工房 = 鳥の靴
フィット感が気になるが、感想をついぞみないな。
山下の大ちゃんはインチキ呼ばわりしてるけど・・・。
821足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 09:22:37.70 ID:PhvZbUTc
俺は小笠原のレポを楽しみにしてるぜ
822足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 19:44:04.88 ID:OsRFJt+J
>>820

仙人って一時叩かれまくったけど今何してるんだ?
アフィブロガーと組んでそのブログに載った位しか知らないけど。

823足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 20:27:24.18 ID:8LJqq7jm
ダースで作らないようなやつがオーダーとはねぇ
おかしな時代になったもんだ
と老舗の人達
824足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 20:51:34.28 ID:LKpsvu0e
↑↑時代遅れな椰子
825足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 20:58:08.34 ID:F7IWparc
皮仙人は奇態なものを作り続けてるみたいよ。GGとかと並べると悲しくなるなw
826足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 21:36:59.49 ID:GQz+U1ur
並べるなよw
827足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 08:13:40.29 ID:IJDXmtdf
松本靴工房で彼作成ラストで作れるよ。
削りはやらんと爺様は言ってるが
828足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 13:37:15.96 ID:umTiWK+J
素人作成ラストとかマジ勘弁w
829足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 14:58:18.50 ID:lWmgyPVq
所詮頭で考えたラストだからな
830足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 22:55:25.23 ID:LJb7VhqX
イギリスのビスポークと日本のオーダーシューズの差は何なんだろうね。
831足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 07:38:39.50 ID:iBRXGf3b
足の形
832足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 07:40:19.48 ID:jq2RdyoD
客層
833足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 11:38:20.09 ID:M0DaCd0Q
空気感?雰囲気?なんかそこらへん。
834足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 12:24:17.91 ID:4JuX8Bfl
インソールの立体感。日本は平面的
835足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 21:27:47.86 ID:Zz1u8kUR
偏平足乙
836足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 19:08:34.96 ID:KiiIe9te
2ちゃんとはいえカラダネタは引くわー
837足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 22:00:41.29 ID:XNUXKjFS
オーダーとは自分の身体の欠点を受け入れること
838足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 22:29:43.26 ID:KiiIe9te
他人の身体の欠点を指摘する事とは違うよね。
839足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 22:42:15.80 ID:XNUXKjFS
欠点と思うかどうかはその人次第
840足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 22:49:12.64 ID:KiiIe9te
その通り。貴方は平気かもしれないが傷つく人もいる。
841足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 00:26:29.83 ID:n9zwsOXx
その通り。大部分は傷つかない。
842足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 08:22:53.49 ID:zr43wxH/
割合が少なければ傷つけても良いと?
843足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 08:42:34.80 ID:n9zwsOXx
嫌なら自殺しろ
844足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 09:06:02.14 ID:zr43wxH/
よくそんな酷い事を言えるなぁ…
845足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 09:07:43.00 ID:zr43wxH/
俺は巨乳も貧乳も等しく愛せるから良いけどもさ。
846足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 09:27:52.88 ID:mtym1BbT
オーダーでは他人の体験談など役に立たないのに
いつまで薀蓄話をぐだぐだ続けているのやら・・・
847足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 18:33:18.77 ID:K2PCb2I1
ブローグ靴を作りたいんですが、みなさんはメダリオンのデザインをどうやって決めていますか?
デザインを紹介しているサイトなどあれば教えて欲しいです。
848足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 22:46:17.76 ID:qby2GoEi
直接オーダーしている職人に相談したほうがいい。
木型のバランスやトウの形状で合うメダリオンが変わってくるから。
せめてトウの形状くらいのせたほうがここの住人も答えやすいと思うぞ。
チゼルならラムズホーンとかスタンダードなラウンドならクレストとか。
849足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 00:15:09.81 ID:ouC0nbdv
>>848
相談しながら決めていくものなんですね。
職人さんからは何パターンかデザインを見せてもらったのですが、いまいちピンとくるものがなく、
他に作りたいと思うデザインがあったら教えてくれと言われてます。

靴読本など見ていますが、他にもデザインの参考になるようなものを探しています。
ちなみに、作りたいと思っているものはラウンドトゥのフルブローグです。
850足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 12:18:39.53 ID:WBoz4mQF
好みが固まってないうちは穴飾りつけないほうが賢明
851足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 12:42:36.01 ID:8qINjRHV
イメージが固まってないなら定番の既製靴を参考にしてみてはどうかな。
イギリスならジョンロブ、グリーンあたり、アメリカならオールデンかアレンの
フルブローグを、できれば実物を見て決めるといいよ。
852足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 15:53:58.01 ID:oVH7YNlb
結局長く履いてると普通のメダリオンをよく履くようになってくるんだよね。
変わったのだと自分のイニシャルをデザインしたメダリオン履いてる人いるけど、ラウンドでロングノーズじゃなければ普通のクレストでいいんじゃない?
読本にのってるメッシーナのやつ。チゼルになってるならラムズホーンも合うよ。読本でいうなら表紙にもなってるヨウヘイフクダのやつがたしかラムズホーン。
853足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 19:48:07.88 ID:3Nm4LFUg
フルブローグならばGGが格好いいよ
854足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 19:50:29.27 ID:Gh4YCpWj
俺はウェストンかサンクリスピン推し
855足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 20:53:49.19 ID:14TMYUzG
チャーチを忘れてもらっては困る。
856足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 21:15:30.98 ID:nF86E1jq
オーダーメイドなのにしばらくい履いてたら
つま先がぺろんと取れてしまった^^
こんなもんかと思ってボンドでとめてるんだけど
みんなはどう?
857足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 21:21:09.87 ID:Y06wSMTQ
オーダーメイドだからだよw
858足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 23:47:57.33 ID:ab4BxEUM
>>852
確かに普通のメダリオンが一番いいね
イニシャルは大体左右非対称になるし、自己満足なだけで他人からは綺麗に見えない
859足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 00:49:13.00 ID:MWTJQIrR
>自己満足なだけで他人からは綺麗に見えない

オーダー靴ってそんなもんだって
何故福田がパタンオーダーなのかよくわかるよ
860足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 22:56:09.10 ID:oplzAJjH
>>859
余程ヘンな足でなければ履き心地と形のバランスを取ってくれる職人はいるよ
それが出来ない人がPOを勧めるんだよ

まあオーダーは基本的に自己満足ってのはその通りだと思うけど
861足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 01:09:51.60 ID:UDgvf7mX
ビスポークはデザインに金払うケースとフィッティングに金払う2パターンがあると
思う。GGやクレバリー、フォスターにはデザインに金払う。唯一無二だから。フィッティング
重視の場合は日本の工房で頼む。仮縫い何度もやってくれるから履き心地は良い。
私は使い分けていますよ。
862足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 06:47:14.56 ID:f8Tu/BZH
>>861
GGスレが荒れてて聞きづらいので教えて下さい。
GGのMTOが良かったので次回のトランクショーでビスポークしようと思ってるのですが、
日本の職人が作る靴に比べて履き心地は良くないという事でしょうか。
また、フォスターに比べて履き心地はいかがでしょう。
不躾な質問ですが気軽に試す事が難しい価格なので宜しければお教えください。
863足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 07:01:18.64 ID:cryMGb2w
こればっかりは作ってみないと分からんな
だって足は皆違うんだもの
いくら情報集めても結論は出ないよ

気軽に試すのが難しい価格と思う人は
やっぱりビスポより既製が良いと思う
一足だけ作ってどうこうって世界じゃないからやっぱり
864足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 07:42:46.67 ID:EbF+w5ke
確かにね。俺は>>861と違ってフィッティング、スタイリング共に日本人の
靴職人は駄目と評価してる。服と違って仮縫い回数と履き心地は関係無いとも
思ってる。あくまで俺の狭い経験の中での話だけどね。

>>862
フォスターとガジアーノはお勧めできる。クレバリーは常連の紹介があれば有り。
英国靴の雰囲気が好きなら日本人の職人に注文するのは遠回りに過ぎない。
逆に日本人の職人でスタイルが好きな方がいればそこと心中するも良し。
ただし財力と腕力が必要。
865足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 08:07:26.12 ID:f8Tu/BZH
>>863
ありがとうごさいます。既製品はGGのMTOで満足していますがビスポークの履き心地は
別物との話を聞いて興味を持った次第です。でも試してみないと分かりませんよね。

>>864
とても参考になるご意見ありがとうございます。
GGのビスポークは仮靴を用いたフィッティングが無い事が不安要素でしたが安心しました。
トニーさん、長谷川さん共に良い方ですしGGのスタイルが好きなのでGGにしようと思います。
866足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 09:02:40.66 ID:LrHYyIrZ
え?英国でダミー仮縫い付きのメゾンあるのか?
867足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 11:42:02.23 ID:cxDOghnS
ロブ以外全部仮縫いあるでしょう
868足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 13:35:57.33 ID:LrHYyIrZ
いやいや。ダミーの革で、だよ?
869足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 13:58:42.09 ID:k532/0+S
仮縫いは幻想・・・
870足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 14:24:02.14 ID:dlb8D9jU
クレってなんで常連の紹介がいるんだ?
871足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 18:18:48.54 ID:cryMGb2w
>>865
個人ごとにフィッティングで気になるポイントが全然違うから
いきなり別格の履き心地!って感じられることは少ないよ
ビスポは同じところで回数重ねると良くなっていく感じかな

だから何足も注文する前提でないなら
既製で合うの探したほうが満足度が高いと思う
フィッティングよりデザイン重視ならまた別だけどね
872足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 21:30:49.61 ID:UDgvf7mX
クレバリーは一見さんには手抜きするのでしょうか
873足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 22:21:12.04 ID:Uo8RRHnW
>>864
俺も日本の著名な靴屋で頼んだけどフィッティングに満足いかなかった
まあ2件しか経験ないから、他の靴屋はいいかもしてれないけど
874足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 11:20:57.23 ID:6HOIbYXq
ぬるぽ
875足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 13:23:52.23 ID:Iu9JhsXN
ガッ
876足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 13:33:23.10 ID:+YHq1NmB
トゥーゾ
877足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 15:44:02.14 ID:ZOwxeaQQ
ゾンタ
878足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 18:32:07.06 ID:6HOIbYXq
タナリー
879足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 22:36:19.44 ID:M+/GvFrz
イグレシアス
880足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 03:35:36.84 ID:H/dFXdYm
>>872
アンドリュー・ガッドに作らせろって言っとけば。でもグラスゴーは嘘つくから気をつけて。
881足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 09:00:28.38 ID:YddCoFab
878から879のながれ吹いた
そりゃナタリーだろw
882足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 13:29:06.27 ID:fhFMBE3D
ここってどうなん?

JAPAN LEATHER AWARD2011グランプリの紳士靴が美しすぎる / 海外一流ブランド以上の出来栄えか
http://rocketnews24.com/2011/11/04/148922/
883足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 17:03:10.70 ID:OQSRSbb/
コバの仕様とか木型のボリュームのメリハリ、全体的にセンスが無い感じに感じる。個人的意見です。
ドイツ出?にして何がしたいのか良くわからない感じ?コンフォートでもドレスでもなく・・・
884足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 18:13:37.55 ID:11AtnHmn
ぱっと見、ラッタンジとベルルッティの中間くらいに見えた
見て楽しむ芸術品タイプの靴ですな
885足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 10:21:46.17 ID:4pFLKxsL
今、夢に出てきたんだが、最近話題の3Dプリンターで自分の両足の実物大模型作って送れば、それを基にオーダーメイドできるんじゃね? どう?
886足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 10:46:32.58 ID:FzC8GupW
英国の靴屋でビスポークするならどこがお勧めですか?
やはりF&SかGCでしょうか?
887足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 10:50:48.23 ID:QKSTusYz
>>885
これ知ってる?

http://www.fight.co.jp/last.html
888足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 11:02:44.54 ID:4pFLKxsL
>>887
へえ! ここまで実用化されてるのかー!!
でも、これって採寸職人の機械化に過ぎないじゃん。

ここのシステム使ってさ、EDとかクロケとか海外の工房に送って作ってもらえば
選択肢も広がるし、良い事イッパイあるんじゃない?
889足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 11:22:50.09 ID:d0jUdwjR
>>888
3Dでチンコ測ってもらうのか?
いずれにせよ俺は困ってない。
890足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 11:36:07.14 ID:2x60Mva5
>>886
GGもいいよ
891足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 12:34:08.06 ID:FzC8GupW
>>890
G&Gってどこでオーダーできるんですか?
ウェブサイト見てもここってショップないですよね。
892足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 12:42:36.60 ID:LLNjNFP/
>>886
伝統的な英国靴の雰囲気がお好きならフォスターですね。
幸運な事に日本人の職人さんが工房にて責任ある立場にいらっしゃいますし。
ガッツィアーノはフォスターに比べ仕立てが柔らかいので個人的には好みでは
ありません。しかし足当たりの柔らかさを重要視するならお勧めします。
893足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 12:46:26.16 ID:2x60Mva5
>>891
2月と8月にあるトランクショー@ペニンシュラ
詳細はGGスレで
GG役員の長谷川さんがスレにいるので聞きたいことがあれば直接聞けよる
894足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 12:46:29.88 ID:LLNjNFP/
>>891
ご存知かもしれませんがフォスターは山下大輔氏のwebページから、
ガッツィアーノは取締役の長谷川氏([email protected])にコンタクトできますよ。
895足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 12:54:34.99 ID:FzC8GupW
>>892-894
ありがとう。
G&Gのスレってあったんですね。見落としていました。
そちらで聞いてみます。
896足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 15:48:55.34 ID:2okXJ6oJ
>>885
足形そのままに靴を作るワケじゃないからな
捨て寸の取り方、タイトにすべきところと開放するところ、
それに見た目とのバランスも必要
石膏で足形とってやるところもあるし、当然メリットはあると思うけど、
それを基に機械的に良いラストが出来るワケではない
897足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 16:20:59.21 ID:bsDkxq3B
3Dは足の表面しか測れないんだよね。
足の固い柔らかいを測れない。それは手で測るんだけど3Dで測ったところと一致しないから比較もできない
898足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 22:45:56.91 ID:gBr43w5G
スピーゴラのラストメイキング能力はどうですか?
899足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 11:07:11.24 ID:srexCL6d
「シューメーカーの足音」というミステリーを読みました
巻末の参考書籍としてLAST、最高級靴読本など
靴の作り方は松田笑子さんに取材したそうです
感想はAmazon一人目のレビューとほぼ同じ
900足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 23:28:45.00 ID:QtAetn5N
三流作家が取材の名のもとに憧れの英国靴に触れて書いた
表現の手段と目的が逆になっているとしか思えないオナニー小説ですね、わかります

某掲示板にノコノコ現れたのを見たときはバカじゃねーのと思ったが
しょうもない難癖付けられてたのには少し同情したw

今となっては靴板で紹介したのは作者本人ではないかと感じている
901足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 10:39:03.20 ID:yhLf9hKI
どうせ表紙や裏の画像の靴は只で靴作ってもらったんだろうな。
セコイ奴
902足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 19:09:38.04 ID:OGPmUx6G
経費だろ
903足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 23:25:09.56 ID:XU3OiPan
フォスターが既製靴のオンラインショップ始めるみたいだけれど、高いほうが
グリーン製で安いほうがクロケット製でしょうか グリーン製のラスト何かわかる方いますか
88なんでしょうか
904足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 18:50:34.24 ID:udWHSeqI
>>899
なんで推理物にしたんだろうなw
靴の製法がトリックに使われてるとか?
905足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 21:04:26.32 ID:RvRxJm1a
だし縫いを応用した画期的な密室トリックが
906足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 21:59:16.68 ID:kz2O5DFr
背中に割縫いがあってそこから中の人が出てくる
そいつが犯人
907足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 22:42:12.42 ID:nMzCp4LD
被害者の、皮で、靴を、仕立てる、、、、
908足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 22:55:45.14 ID:1Y7ZAT/l
ふと羊達の沈黙が脳裏を過った
何かの雑誌で読んだ死んだ飼い犬の毛皮を纏ったオヤジの話も右脳を掠めた

俺も犬や妻を亡くしたら食べよかな…
あわよくば俺が先に脳梗塞で逝っちまったら遺言で喰えと遺すか
嗚呼人生って儚いのね
909足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 23:19:08.91 ID:udWHSeqI
ちょっと読んでみたくなったな
探偵が靴屋なだけならガッカリだがw
910足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 23:55:08.13 ID:JZJ2MYia
探偵は靴屋にいる
911足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 23:59:43.03 ID:WquqtM+E
ハンドソーンとうたってマッケイの靴屋を潜入捜査
912足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 14:31:52.33 ID:gxLeThUO
詐欺罪じゃねーかw
913足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 23:22:04.47 ID:h6luBGuK
ハンドメイドを謳って、マッケイの・・・は詐欺じゃないなw

近所にウゴリーニを師匠を持つ人の靴屋ができていたらしい。
オーダーしてみようかな。スガモトジというらしいが。
914足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 23:56:06.15 ID:tNLLIze7
自演乙
915足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 01:12:23.76 ID:8/Quf2TI
>>913

詐欺だと思うけど。
916足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 06:27:56.10 ID:RB2b7g8/
詐欺ではない。だが、ハンドソーンなら詐欺。
917足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 08:46:09.01 ID:1gjxcxbS
ttp://miescarpe.exblog.jp/
この人みたいだね。
mixiにサンプル画像もいくらかアップされてたよ。
918足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 10:07:07.00 ID:sLYPjhXQ
セールでハンドメイドと言っていた津久井玲子を購入。
てっきりハンドソーンだと思っていたがマッケイだった。。。

919足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 10:20:15.00 ID:M/nVqCL4
手縫いのマッケイ製法だってあるし、ハンドソーン=手で縫うって意味なんだから、詐欺とかヒステリーすぎ。
必ずしも“ハンドソーン≠ハンドソーンウェルト製法て”理解で、頭柔らかくいきましょうよ
920足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 10:39:31.40 ID:fvtWolTe
嘘じゃないじゃんw
靴だけの話じゃないけど最近そーゆー物ほんと多くなったね。スーツだったら、接着芯でほぼ作ってちょこちょこっと手縫い入れて、手縫いでつけた芯だとか手縫いスーツだとか。
仕上げ直前まで外国で作って最後日本人が手をかざすとメイドインジャパンの靴だとか親交宗教かってゆー。
高級靴、高級スーツブームでそれを謡いたいだけでたいした意味もなく最小の手間でディテイルだけ取り入れて売り文句にするっゆー。
売るほうは楽だけど、何もしらずに店員信じて買った客は可哀相。
特にスーツなんて数回クリーニング屋持ってくだけで見るも無残に顔面崩壊するから。そーゆーの着てるサラリーマン見ると、そんなスーツ買えるならもうちょいお小遣貯めていいもん買っとけばよかったのになぁ。と他人事ながら思ってしまう。

ってクリーニング屋の爺さんに話したら、爺さんも最近の者は高かったスーツだから丁寧にっていってくるが。
大体が安い作りで綺麗に仕上げても服が反応してくれないから張り合いがないって、キャッキャ言いながら話してたよ昨日。
921足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 11:26:39.61 ID:dLgc+6RR
頭悪い文章だな(´Д`)
922足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 11:51:31.53 ID:mkWoiBmc
>>919
そうだね。文字通り手縫いというだけ。
確かガットはハンドソーンマッケイだよね。
923足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 12:22:50.24 ID:8/Quf2TI
ハンドソーン=リブ無ですくい縫いって考えじゃ無いの?

一体何処で製法が何だろうと手縫い=ハンドソーン何て解釈してるの?
924足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 13:34:52.24 ID:dLgc+6RR
定義の話始めると荒れるからヤメレ
925足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 20:32:07.25 ID:oT/eSqr7
ハンドソーンなんて英語の通り手縫いのことだろ
ハンドソーンウェルトなウェルトを手縫いで行うこと
926足元見られる名無しさん:2011/11/13(日) 22:35:09.99 ID:/K0YbIX5
何の為に繋ぎのリブを用いるのか考えりゃバカでも解るだろ…。
927足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 12:26:29.24 ID:QBv6JCzl
>>926
念のため説明プリーズ
928足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 12:41:37.45 ID:tYHKqLT3
ハンドソーンじゃなくてハンド『メイド』で宣伝してんだろ?
>>918が誤解してハンドメイド=ハンドソーンだと思っただけでしょ。手縫い(ハンドソーン)のマッケイならハンドメイドで間違いないじゃん。

木型への釣り込みだけが手仕事でもハンドメイドって言える。アッパーの裁断だけ手断ちってのもハンドメイドって言えるだろうし。ミシン使ってたってハンドメイドっていう。
929足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 13:37:49.13 ID:uHqmVFsR
セメント製法でハンドメイド謳っているところ知っているよ。
930足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 13:46:17.51 ID:TNlCPSIx
自分で靴作ったとして、底付けをセメントにしたからと言って手作りじゃなくなるわけではないよな
931足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 16:42:01.58 ID:vjP8lRDV
そんな言葉に無意味にこだわってるのは
このスレだけというw
932足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 17:00:03.38 ID:DQtb0ZrB
学生時代、夏休みに靴工場でバイトしたことあったな。。。

スーパーで2500円くらいで売ってる餃子靴でも、
意外に手作業が多いのだと、そのとき初めて知った。
933足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 17:10:04.42 ID:9BiFSWwE
>>931
いや、言葉”だけ”じゃないよ
>>927みたいに製法云々の話を聞いているのに言いっぱなしだから。
934足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 12:20:29.64 ID:xz/CkMIc
>>933
無知が陳腐な知識でビスポを語るな(笑)
935足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 12:30:48.01 ID:64uH+j3o
結局知識集めて満足してるだけだろう?w
どれが最強?しか興味ないんだろう?w
936足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 16:46:59.42 ID:rfF1qUki
滅相も無い、今まで語った事はありませんよ。

熟知している様ですので
当然説明出来るんですよね?>>934
937足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 20:39:12.09 ID:ofBvZnvL
オマエラにピッタリの鞄を見つけたぜ
誰か買え
http://ginza-tanizawa.jp/shopdetail/006000000005/brandname/
938足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 20:50:39.00 ID:6KoIqk//
スケベ椅子…
939足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 15:46:07.53 ID:hUR/UXOI
>>937
コレ酷いですねwお茶吹いちゃったよww
940足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 15:57:05.44 ID:9oMU0Tu6
タニザワなにがあったw

ここのエアーケースはレトロでいいのに。
941足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 15:59:57.60 ID:qxnP3vIj
これのパクリじゃん
http://matomeno.in/products/item-219.html
942足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 16:09:47.97 ID:9oMU0Tu6
パクリにしても劣化しすぎてるだろこれw
なんか卑猥だし、おばあちゃんが引いてるキャリーバッグ?みたいw
943足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 02:17:42.69 ID:mh8tcNf/
神の靴、はたしてどこかね。硬いらしいがね。
944足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 11:12:53.14 ID:N3iUnw4h
満jでしょう
945足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 16:28:24.39 ID:iIlaef9x
村田さんのマンドール 腕はクレマチスやシナンド、サイオンと変わらないと
思うけれどな。
946足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 19:03:48.93 ID:fxYXZB3W
大体誰が神とかいってるの?
947足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 22:34:20.20 ID:vVNmMrya
>>941
ツマンネー奴
948足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 23:03:27.58 ID:qe7CvnML
ZinRyuってどう?値段っていくらぐらいか、
作った人いたら教えて下さい。
この靴みたいにコードバンにシルバーの靴が作りたい。
http://m-butsuyoku.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2011-10-24


949足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 23:07:39.98 ID:5pnz+TD8
>>948
なぜいつも自演なのか
950足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 00:26:06.52 ID:kV/KBeCD
鳥の靴がチンリューになったり、皮仙人から変な名前になったり、靴作れないのに木型作ったり色々信用出来ない。
951足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 00:39:25.15 ID:iE5/k4Fv
>>948
Mの物欲と組んだり、胡散臭いし高い。

ただ、理論等見てたりすると凄いのか?と
思うけど頑張りが靴好きに伝わって無い感じ。

良くも悪くもどっかの外国帰りの職人や学校卒の方が
まだ信用されるかもな。
952足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 08:06:56.62 ID:d/un0G7e
松本
953足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 08:26:23.34 ID:d/un0G7e
松本靴工房で作ってる靴。爺さんの腕は確か。

そこそこ客はいるみたいだけど、
工房行っても、サンプルもなにもないからな。。


954足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 08:57:35.25 ID:iE5/k4Fv
>>953
値段なりと言うか・・・
955足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 13:36:18.23 ID:LRmFavVg
>>948
この画像の底付けはダメダメだな
956足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 14:41:11.52 ID:iE5/k4Fv
>>955
どの辺が?
957足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 18:38:56.66 ID:Wsyxnpy7
出し縫いが機械縫いであらめ。
釣り込みのラインはまぁまぁ。
めつけは手でつけてるがあっさりめ。
ソールの反りとか、コバの出方はアメカジより。
わかるのは装飾性くらい。
底付けの良さは履くか、ばらすかしなきゃ分からんよ
958足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 18:45:36.20 ID:iE5/k4Fv
>>957
この仙人の靴、実際たまたま実物を見たんだけど
悪いけど雑って印象だった。

948の画像見たら逆に綺麗に見えた(笑)
言われて良く見たらコバ周りはああ・・
ウエストの処理とかもなあ。

これで10万代中盤は無いな。
959足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 18:46:52.01 ID:iE5/k4Fv
>>957

>底付けの良さ

良くこの言葉出す奴いるけど、履くと
返りが良いとかって事なの?
960足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 23:57:29.15 ID:LRmFavVg
ウエスト周り波打ってガタガタだし
出し縫いのピッチありえない荒さ
アッパーはパイピングの色の選択・・吐きそう
961足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 08:29:51.25 ID:N18KGqua
>959
底付けの良さは
履いたときの柔らかさ。これって、インソールや
アウトソールに丁寧な仕込みが必要って聞いた。
あとは、型崩れしないようにしっかり釣り込まれているとか
962足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 11:15:23.72 ID:7TlR46sS
ユーキャンでラストメイクの勉強したそうだよw
963足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 12:57:28.54 ID:BD3ieVca
講師はだれだ?(笑)

冗談はさておき、ウゴリーニの靴に
プラスチック流し込んで流用したんだろうな。
ある程度のフィッティングも保証されウマー
964足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 22:18:36.66 ID:cH3HXedQ
>>961
わかりやすい解説有難う。

>>962-963

言葉が出ない。。。
965足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 15:47:25.83 ID:juDlm00z
職場が変ったので最近は全然行ってないが、松本さんとこで何足か作ってる(非・鳥の靴)。
ダシ縫いは機械縫いだと、外注なんだよ。荒めだな。ちなみに製甲も、基本的には外注。サンプルはないが、既成の写真持ち込みとか、自分でデザインを描いて持ってくとかするのは楽しいよ。

目付けは確かに浅い。雨に濡れてサドルソープで洗ったりすると、ほとんど見えなくなるw だから最近は目付け無しにしてる。
966足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 17:45:45.83 ID:Fdg3db25
>>965
去年観に行ったけど、誰かグリーンの切り抜き参考に
作って貰ってる途中のを見たけど、正直似ても似つかなかった(笑)

967足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 17:55:44.13 ID:4BQ1UWpL
松本さんって、9部で3万円台なんでしょ
3万円台の靴に要求しすぎちゃ、可哀想じゃないかな
968足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 18:09:33.85 ID:YVzL1fId
今は値上がって4万3千円
969足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 19:55:47.93 ID:Fdg3db25
>>967
あれ9分だったの?
970足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 20:21:33.73 ID:y5buqIVc
サイオン、ブログ更新しなくなったね。なんかつまんあいな。
971足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 08:18:07.95 ID:eMaqROtg
松本さんは仙人の靴30足以上作ってると
言ってるけど、誰が注文してるんだ?
アルファブロガー効果?

972足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 09:43:12.41 ID:9VjBALnz
>>971
Mのブログ効果とあの理論を見て
興味を持ったとかじゃ?

結構高いのに良くやるなとしか。。。
前のスレで作ったって言ってた奴居なかったっけ?
973足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 12:44:54.54 ID:I4ISzZ9l
ツイッター効果もあるでしょう。
多分、熱烈なファンがいるんだろうね。
974足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 01:01:37.50 ID:CJi7kIJu
松本!
値上げしてんじゃねぇ!
975足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 17:59:52.78 ID:2PtbTNsA
革仙人はスポーツ用品メーカーで
スニーカー開発していた技術者。
素人ではない。
976足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 18:11:09.55 ID:lPiy1nnr
あれを新製法っていわれてもなぁ
977足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 19:10:58.34 ID:PzNASjB2
>>975
本当ならプロフィールなりにそう書いた方が
色々な面で有効なんだけど・・・・

>>976
ちゃんと見て無いけど、何かよさそうじゃ無い?
あれに10数万払いたいとは絶対思わないけど。
978足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 21:14:39.03 ID:Ih9GjEip
ソールが厚くなって野暮ったいし、革の無駄使いな製法で作らずとも、ボノーラ製ロブのマッケイグッドでできるやん、って話しですよ
979足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 22:10:21.72 ID:PzNASjB2
>>978
MGとはまた構造が違うみたいですが
同じ位の履き心地ならMGも大量生産に向いてる?だろうし
意味無いですね
980足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 07:26:45.73 ID:8cLy4tvj
革を抜いてる分、マッケイグッドより軽くなるし、
かえりが良くなるのは間違いないんじゃね。。
良さげだと思うけど
981足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 18:05:29.65 ID:h1QDIkjX
それならマッケイにハーフラバーでいい
982足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 19:58:08.68 ID:bwg7KcGl
>>979
ウエルト張り付けるのを省略しただけで同じじゃね

ブラックラピド
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ethosclub/handsewn.html
983足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 20:17:50.86 ID:/hacy28A
>>982
構造的にはブラックラピドのウェルトを中心側まで
のばした製法でしょ。革一枚少ない。
ただ、本人も言ってるけど、仙人にとっては
意味ないね。客もほとんどハンドソーン選ぶだろうし
984足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 20:22:56.73 ID:8LxpE2Wu
同じなら結局革新的でも何でもないか・・・。

985足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 20:41:57.69 ID:bwg7KcGl
>>983
よくよく見たら本底は前半分だけなんだな
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d8/df/mozalt_f/folder/1509877/img_1509877_65252886_0?1321148552
んで、ウエルトを省略して5の部分をくり抜いたと
やっぱりブラックラピッドと構造は同じよ
革一枚少ないとも言えん
>>981の案でFAじゃね
986足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 20:46:55.51 ID:RrdH8pjU
特許はただの方法の申請だからな
実用に優れているかとか実現可能かは審査対象にならない
987足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 20:49:14.47 ID:8LxpE2Wu
>>986
ネタとして取ったんでしょ。
当人はこれを使いたい人は連絡くれと書いてるけど。
988足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 22:35:28.07 ID:3R1wPfU6
公報に載せてた彼の断面図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2335226.jpg

ブラックラピドのミッドソールは床革だけど、彼のミッドソールはウエストで見えるから銀付きを使うことになる。
その銀付きミッドソールの前半分は、くり抜いて捨てられるから、革を無駄にする製法。

グッドイヤーだけど返りが良い製法はすでに考えられている。
http://www.bettaninshoes.com/en/collezioni05.html
http://district.jugem.jp/?eid=552
989足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 23:09:44.34 ID:/hacy28A
一つ彼にアドバイスするとしたら、

くりぬいた革はシャンクに加工すべき
無駄に捨てるな
990足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 23:55:29.92 ID:bwg7KcGl
>>988
構造はブラックラピッドと変わらない、返りの良さと見た目も大して変わらない、でも手間と金はかかるよと

>>989
わざわざ吟付きミッドソールをくり抜いてシャンクに加工してコルク詰めて削る手間と金が客に跳ね返ってくるし作る方もメンドイ、
本底は半分ですむけどミッドソールは吟付きだしトータルで見ると誰得って感じだよなー
991足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 23:59:59.53 ID:8LxpE2Wu
当の仙人はこのハンドもどき?を量産に適してるから
特許を使え(買え?)と言ってますけど。

992990:2011/12/03(土) 00:21:36.54 ID:g7SzVUrD
>>2に言われたんでイヤイヤ次スレw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1322839084/
993990:2011/12/03(土) 00:24:14.05 ID:g7SzVUrD
テンプレはお前らがやってくれいw
994足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 06:24:48.11 ID:tlaAIGdd
次スレいらなくね?
995足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 23:41:23.39 ID:rHEc4PPc
テレビでやってるぞ!!BS朝日
996足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 00:44:18.36 ID:SCYwsAiU
ソノミツは違うだろ
997足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 00:54:05.51 ID:VrgQufDF
うめ
998足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 00:54:51.71 ID:VrgQufDF
うめ
999足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 00:56:03.16 ID:VrgQufDF
いぇい
1000足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 01:20:11.48 ID:MoY67N+Z
>>926>>934はハンドソーンの説明出来ないだろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。