靴のオーダーメイド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
2足元見られる名無しさん:2009/05/18(月) 19:17:30 ID:ALE0wLwd
「北海道・東北」
cagra(樋口さん)

「関東」
HIRO YANAGIMACHI Workshop(柳町弘之さん)
GUILD OF CRAFTS (山口千尋さん)
Bench work study(大川バセット由紀子さん)
o.e.(江川治さん)
六義 (大久保尊氏さん)
Yohei Fukuda(福田洋平さん)
クレマチス銀座(高野圭太郎さん)
銀座ヨシノヤ (小笠原茂好さん)
MAIN D'OR(村田英治さん)
ETHOS CLUB・山長印靴本舗(関信義さん)
早藤良太さん:TieYourTieでオーダー受けている?
大塚製靴オーツカ エム・ファイブ
EMORI(江守大蔵さん)
ABC-MARTのSaion(横山直人さん)
ShoeRppublic(高山純一さん)
カビリアの靴(和田さん)
ルッチュ(???)
スズキノ靴工房(鈴木諭史さん)
森田靴工房(森田さん)
小澤靴店(小澤さん)
てつじ屋(上田哲司さん)
IL MICIO (深谷秀隆さん)はTieYourTieでオーダーを受けている。
古幡雅仁さん
○違鷹羽(常世田哲さん:KOKONで修行中?)
津久井玲子

「中部・北陸」
KOKON(常世田哲さん+高野圭太郎さん?)
和靴 勝謹製(太田さん)

「関西」
ANTICA BOTTEGA DELLA SPIGOLA (鈴木幸次さん)
靴のささき(佐々木貞義&康樹さん)
靴工房ハンザワ(榛澤さん・・下の名前はわかりませんでした)
Caboche(佐渡 竜二さん&志水 秀行さん)
Sforzo.OPERA(???)
靴工房サン(小林一夫さん)
竜田靴(小松竜田さん)
ナカオカ(中岡さん)

「中国・四国」
VIOLET(安仁屋隆宏さん)

「九州」
Corno blu(清角豊さん)
靴工房 e-job(山村浩二さん)
pancia(泉恒次郎さん)
CADETTO(???)

「国外」
革靴工房カステッリーノ(宮城健吾さん)

3足元見られる名無しさん:2009/05/18(月) 20:06:09 ID:wAy0AScy
4前スレ997:2009/05/18(月) 21:05:06 ID:PO+xSypb
前スレ998へ
紹介してくれた画像から、食い込む原因を考えてみた。

1. デザインがマズイ。
http://coublog.img.jugem.jp/20090108_110652.jpg
http://www.footwear.co.jp/_src/sc662/Site0001/p016oGbR/bes7.jpg
二つを比べると下の靴は、屈曲部分の乗せ革の小指が当たる部分を大きくして
指がそこに収まる様にしている。
上の靴は木型自体が短いこともあって、指が屈曲部分の乗せ革とトゥキャップ
の間にきてしまう。(結果、小指の爪近くの水膨れ)

2. アッパーの革が固い?
http://companyofutility.jp/?eid=18
998が選んだ革がどれかは判らないが、
このデザインに(特に屈曲部分)硬い革は合わないと思う。
大きい皺ができる。(それが足に食い込む)

3.トゥスプリングが低い。
http://coublog.img.jugem.jp/20090108_110652.jpg
http://coublog.img.jugem.jp/20090108_110643.jpg
木型のトゥスプリングは、そこそこあるが(それでもそんなに高くはない)
ウエルトと本底が、分厚い様なので結果的に低くなっている。
低い上に、分厚くて返りが悪いのでつまり↓になる。
http://sfitterooki.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_1199.html

4. 木型のウィズが合ってない?
998の足を知らないので詳しいことは判らないw
しかしキャップトゥでも大きい皺が出来てるようなので多分合ってないと思う。


中途半端でモヤモヤしたので書いてみた。
いい靴が完成したら、うpしてくれw
5足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 10:04:55 ID:lD81cvoE
乙。
カジュアルにセミブローグの内羽って大丈夫かね?
6足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 15:23:40 ID:67hjlhuo
>前スレ998
ガジガリで作ってる奴も居るな。
http://centipede.web.fc2.com/gandg2.html
真中の分割部が狭すぎじゃね、なんかSMチックw
7足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 16:34:39 ID:awPHrXXl
ぢんた情報によると、その靴の主が廃人サイトの管理人でガジガリ工作員の主要部隊の一人だそうだw
8足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 17:19:16 ID:9j3p03EA
だぁぬんちょのメイクパタンはどこ発なの?
えげれす北部あたりがルーツ?用途は沼地専狩猟ブゥツ?
9998:2009/05/19(火) 17:32:02 ID:U/s9qKR8
>>4
素晴らしい!理論的な説明感謝です。
キャップトゥは4
ダヌンツオは1が主原因だと思われます...。
かっこいいんだけど、履いてはじめて、実用に向かないモデルだとわかりました。

キャップトゥはノルベ、ビブラム、ブーツということが
ボールジョイントのフィッティングを難しくした要因とも思われます。
厚手のソックスで履きこんでみます...。
緻密な採寸が売りのバリントですが、ちなみに一足目はダヌンツオモデルで甲も踵も合わず、作り直し。
修正版では親指と小指がまだ当たります。(ご指摘の通り、構造上の問題でしょう)

キャップトゥは都合3足目で甲が緩すぎ。
ブーツではボールジョイントを〆る様に伝えたら、短靴オーダーでは甲がきつくなったりして。。。
ここで辞めるのも手だけど次で修正できる気もするし。
今度出来上がるシェアでの一足目が私のオーダー靴店の指標となります。
シンプルなホールカットです。
10998:2009/05/19(火) 17:35:14 ID:U/s9qKR8
>>6
バリントが一番かっこいい!
ガジガリでも構造上ムリがありそうですね。

11足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 17:44:38 ID:0/jGBVPh
あの画像庫って昔からあるけど、謎だよな。
どっかのサイトの別室なの?画像庫だけ延々と更新されてく感があるんだけど。
ブラインドブローグと
オーステリティブローグ(austerity brogue)ってどう違うの?
13足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 21:48:09 ID:bkYoyS2j
>>9
ブーツの場合はブーツ用の木型を使った方がいいね。
ホールカットは、かなり革に無理をさせることになるので革の選択は慎重に。
元々皺が出やすいデザインだしね。
14足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 21:58:36 ID:YyqhouaV
>>7
クスクス
15足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 23:39:10 ID:0rBGFlgN
>>11
JK板住人+MN板住人(管理人)=ガハハ派=GG工作員
16足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 11:16:01 ID:oNiiiez4
ダヌンツォは千尋や鱸もやってますな。
スコッチグレインにも同様モデル有るw
17足元見られる名無しさん:2009/05/21(木) 16:00:04 ID:n7LRFQRG
>>13
たとえばスクエアを頼むだけで、別途木型代1000E請求されるんですよね〜。
他所の約半額でフルオーダーやってるから仕方ないのかもしれないですが...。
仰る通り、ブーツを短靴と同じ木型で作るのに限界を感じています。

ホールカットのハーフブーツが制作過程で裂けることが多く、一番難しいと店主が言ってました。
1足目ができがったらまたインプレ書きます。
捨て寸を殆ど取らないメーカーなので、私の足からでは流麗なシルエットからは程遠いでしょうが...。
18足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 09:00:52 ID:7UjsU/Oy
盛り上がりに欠けてきたな。
19足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 09:26:17 ID:VCpoFRxE
>>18
なんかうpれ。
20足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 10:36:10 ID:iPldp05l
てめーがやれ。
21足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 11:09:45 ID:ybWfQCmF
MAIN D'OR(村田英治さん)
この人が超絶上手いと聞いたことがありますが、
誰か作った人いませんか?
22足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 11:17:19 ID:PVADjFfq
ああ、ウゴウゴまた安くやってくれんかね?
23足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 12:30:01 ID:qX/2dHEG
>>21
シルスト
24シベリアよりのお手紙:2009/05/23(土) 00:07:48 ID:JiLPypoA
yahoo永久規制で書き込みのできない仲間たち
いらっしゃい。

シベリア 服靴スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1243003714/l50
25足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 09:50:55 ID:/o2DbSK3
素朴な疑問です。
木型までオリジナルで作った場合、シューツリーはどうしますか?
その木型をシューツリーとして使えるのですか?
26足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 11:04:12 ID:8/N+goHl
馬鹿丸出しな質問は控えていただきたい
27足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 11:26:33 ID:BOIj6642
教えてやればいいじゃないか。
28足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 11:54:46 ID:KzAH4XUB
>>25
イェス。ういきゃん
29足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 12:29:03 ID:pY+uY9Os
bakaとか調べればすぐ分かることに答えると、同じような輩が増殖するから答えな〜い。
30足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 13:12:59 ID:Q1jOxp4N
情弱は沈んでろ
31足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 21:27:09 ID:BOIj6642
竜田靴はどんな感じですか?
ごく普通のを求める人向きですか?
32足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 23:05:18 ID:pY+uY9Os
いい悪いは置いといてここの住人には向いていない。
ショセとかああいうのが好きなら向いている。
33足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 23:35:51 ID:I4th/lZR
なるほど。高級紳士靴とは違う感じなんだな。
34足元見られる名無しさん:2009/05/24(日) 13:19:00 ID:9ZT7rlBn
小澤さんのところはシューツリーも作ってくれるのかな?
35足元見られる名無しさん:2009/05/24(日) 13:42:42 ID:S9kPO4Dc
また、ツリー原理主義が湧いたか?
36足元見られる名無しさん:2009/05/24(日) 22:35:21 ID:l7mNZF8B
あげとけ。
37足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 14:46:53 ID:8rauJJdB
国産で極上の革ってどこ?
38足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 20:10:49 ID:4crKzaB+
>>37
残念ながら、靴に向いてる革があまりない。
服用のは結構いいのがあって欧米に輸出してる所もある。
39足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 10:14:35 ID:x2FLBlLG
クレマチス、高くない??
パターンオーダーだけで20万??
何を考えているんだろう・・・。
いまどき、10万でビスポークできるってのに・・・。
40足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 10:55:15 ID:Bf4Bdm44
外れとはいえ銀座だから仕方ない。
儲かるかどうか、リピーターあるかどうかは本人次第。
41足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 13:23:20 ID:ZeeDrlUs
接客が不安とどっかで見たような。
大丈夫か。
42足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 20:13:50 ID:o3LaXPDx
>>39
オールハンド?
43足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 21:13:28 ID:/Lsyl6cC
パターンオーダーだとo.e.江川とガチンコ勝負だがクレマチス高野勝てるのか
44足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 21:46:44 ID:r51CxdG2
ラストで勝負。
腕だけならo.eが上じゃない?
45足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 22:10:54 ID:Yz6Bu/Zs
断然o.e江川さんでしょ!!

46足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 23:25:24 ID:x2FLBlLG
クレマチス小松のほうは売れているみたいだな。ほしいな〜。
47足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 18:24:03 ID:5BJ4dqxw
ねー。
アノネイ、ペリンガー、リスシオ、ワインハイマーとかいろんなタンナーがあるけど、おすすめはどこ?
デュプイは質が悪くなったらしいが。
48足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 19:56:48 ID:ipWsj+EA
>リスシオ

???
49足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 20:30:07 ID:lH6TlEqn
ああ、リスシオも知らないのか。。。
50足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 20:42:33 ID:ONhVgGhf
バケッタのミネルバだろ

安くてカラフルなイタ革が最近凄まじく多いから…
ワシは次の靴をえげれすのサミエル某で…


カーフならデュプイHSしか考えられん
51足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 21:03:37 ID:ipWsj+EA
ミネルバを靴に使うの?
初めて聞いたよ。
52足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 21:03:41 ID:6K8ONCc+
デュプイHSって手に入りにくいんだよね〜。
53足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 21:35:12 ID:ONhVgGhf
>>51
アニリンのミネルバもあり益

>>52
通常ベビーカーフより20倍のデシ単価だからね
因みに国内では問屋一社でしか扱ってない
高級爬虫類並に高いよ

俺は廃盤色で作ったぜ
54足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 22:20:10 ID:VlNf6NXP
HSはそのままの読みですか?
ビスポークでデュプイHSと言って通じますかね
55足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 23:25:36 ID:ONhVgGhf
デュプイアニローの一番高価なやつの綺麗なとこ使って下さいつったらイケるんでない?つかボックスと比べて見た方がいいと思う

俺が知ってる範囲ではエトスクラブ?と柳町とカボシェがデュプイアニローに強い気がすんだけど

HSグレードが今流通してんのかは知りま千円
56足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 00:02:27 ID:zZsGmunE
デュプイを仕入れていた代理会社がデュプイの扱いをやめたから、どこもないんじゃない?
ストックしてるところ以外は。
57足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 00:21:56 ID:tLUO656e
>>56
その代理って商社の事?請け問屋?
ザルツと同じか…

ピポデェは河川汚染バレで操業できなくなったらしいよ
58足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 00:53:49 ID:zZsGmunE
皿商事は扱いをやめたらしいからな。
59足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 07:07:03 ID:6UqUAKY8
>>57
イギリスのタンナーが廃れたのは
かの狂牛病問題で当時のブレア首相が
何万頭もの牛を焼却処分しちゃったから。
60足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 11:17:15 ID:zZsGmunE
人間の業は深いものよぅ。
61足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 18:28:47 ID:PPL15L3P
いつの間にか新スレになってる…
なかなか需要あるんだな。
EX見たが、フルハタさん?の靴って豚革使うんだな。
実物見たことないから何とも言えないが風合いとか惹かれるんだが…あんまりないよね?
62足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 20:55:19 ID:uc3ngM9r
>>62
そこいらの事情は以前LAST?かどこかで取り上げられてたよな希ガス。

故フルスティック氏が、腕は良いが商売下手で借金まみれだった旧工場を僅か1ポンドで買収して、
茶色の靴屋やアンティークフィニッシュ、OEM製造等、数々の努力をして何とかやっていけるまで
試行錯誤した話は有名。

後に、その製造クオリティがエルメスの眼に留まり、イイ金額を提示して来たので、気前良く
工場&職人ごと売り払ったのがそもそもの問題の発端。
エルメスにしてもジョンロブ+エルメスブランドで、クオリティに恥じない靴を造れる自社工場が
欲しかったのだろうし、やはりクロケ等に外注してしまうと納期やQC維持の上で
色々面倒な部分もあるし(B級品の線引き、引き取り等ね)やっぱ自社工場欲しかったのだろうね。

工場を売り払ったフル氏にしてみれば、最初はジョンロブ造る片手間にグリーンのブランドでも
造って欲しかったのだろうな。
でもエルメスにしてみれば、自分の所の工場で、自分とは関係ないブランド造らせる
訳にはいかないし、第一、自分の工場なんだからそんな義理は無い訳で。
って言うか、ジョンロブ+エルメスの靴で手一杯だったのだろうな。

その辺の両者の思惑違いが表面化したのが、所謂「御家騒動」だったんですな。
結局、工場を追い払われたグリーンを新たに復興させる為に、所謂、新工場を立ち上げたんだと。

んで、志半ばでフル氏急逝し、ヒラリー体制へと至る。
63足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 23:11:16 ID:VApESe5l
愚民が戦争に行けば私たちの日本はもっと強くなれるのに・・
64足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 00:00:06 ID:zZsGmunE
わけワカメ。
イルチアなんてものがあるが、どうなんだ?
65足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 12:40:26 ID:+p+qDSKc
イルチアクロムは安い、色バリ多い、小物向けてイメージだ

靴に使ってる店もあるけど俺はイラン
66足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 14:43:02 ID:V1cnJNiG
大抵ね、アノネイしかないんだよな。誂えるにしても。
デュプイは入ってこないし、リスシオは・・・、ベリンガーはしわがつきやすい。
だから、アノネイしかないんだよ。
67足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 20:33:31 ID:illKwdIw
日本では限られたとしても英・仏・伊本場のビスポではどうでしょう?
68足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 10:15:16 ID:asJao5rR
さっき大川が日テレに出てた
69足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 11:02:49 ID:AyV8lCcq
幸福の科●?
まあ、似た様なもんかw
70足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 12:04:54 ID:mTQtYp7S
左様でござるか。
71足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 12:19:51 ID:cTgxRCxF
>>68
あの人、手つきが胡散臭い。
72足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 13:21:28 ID:asJao5rR
>>71
目じゃなくて?
73足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 15:16:51 ID:7FE+wFzG
グリーンはイルチアだが特別仕様ぽいな
ペリンガーて皺つきやすいんだ。見たことないからワラカンけど。
アノネイはビスポ用ならいいのかな。
74足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 22:07:44 ID:RSFK8gbm
イルチアって、暮れ待ち酢が使ってるみたいだから、見てみたら?
75足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 01:04:05 ID:YaXZsfBl
>>68
大体あの人、向こうでクリッカー?だったかなんか。
底付けやってたわけでも無いみたいだし。

知っている、と出来る、は大違い。
76足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 06:56:38 ID:UNH5zvcv
>>75
知っている、と出来る、は大違い。

その通り。だから何も出来ないお前は黙ってろ。
77足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 13:17:11 ID:YaXZsfBl
>>76
意味不明w
78足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 14:41:58 ID:WDruBKWl
左巻きの在日なんかどうでもいい
79足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 00:14:07 ID:BBdBObEn
あの左巻きにはドン引きだなw

ビスポークっていうくらいなんだから左巻きとは絶対会話しても合わないだろうな。
てか大体左が高級靴なんか作るなよw
80足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 01:35:26 ID:wzEzrBfp
靴職人、に限ったことじゃなく、
職人、芸術家、作家、音楽家、そういう職業についている人が
左を向くのは自然なことではなかろうか。
むしろ利益を追って大衆に媚を売ろうとした瞬間に
上っ面だけの安っぽいものができるんですぜ。
聞くに堪えない曲に訳の分からない服とか多すぎや。
美意識の欠片もない建築も看板も多すぎや。
深く深く内に内に潜って行った先にあるのは資本主義やないし
札束で頬はたかれたって閃きなんや降りてこんし
感覚研ぎ澄まし研ぎ清まししてるときに何感じてるかいうと
やっぱりそういうのなわけだよ。
だから彼らは宇宙やら愛やら言ってそっち向くのは自然なんだよ。
しかし僕など、もう少し現実に対して冷ややかでそういうことを口には出さない人間でも
そういう書き込みを見るのはショックだ。
パトロンに裏切られたようや
81足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 02:32:54 ID:yGhU25j6
夜な夜な長文お疲れさんですw

変に右へならえしているような人がツクルモノよりは
ちょっと頭オカシイんじゃないの的な人がツクルモノの方が好きだが、
それとこれは別ねw
82足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 03:01:42 ID:K5yVBJmA
資本主義に対する根本的な無知、誤解を基に熱弁を振るう。
83足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 06:52:02 ID:senNM8TM
名古屋に新しいビスポーク?店ができたな。
84足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 13:07:45 ID:BfYzQvsg
半島に帰ればいいのに
85足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 17:23:10 ID:gv5wGKd8
在日は儲かりゃなんでもあり
自分達の利権のために左巻いてる頭からっぽの日本人利用してるだけだし

やつらの思想はどうやって日本人から財産ぶんどり自分達が得する権利だけ確保するかだから

格差社会を批判して金持ちに作品を売るのはなんでかわかったかな
86足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 18:21:40 ID:senNM8TM
あほらし。
買いたい人は買えばいいんですよ。
87足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 18:36:14 ID:wzEzrBfp
談長で要点が読み取りづらかったですね
>>80を簡潔に言うと
モノを作ることを仕事にしている人の多くには左っぽい考え方がある。
アンタラが贔屓にしてる人達も勿論そう。
そこへ、左向きはモノを作るなってのは、??ってことですよ。
88足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 18:40:52 ID:wzEzrBfp
右とか左って言葉が誤解を生むのかもしれないね、僕も使わない方が良かった。
89足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 20:19:29 ID:TnaQ5tht
>>83
どこですか?
90足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 20:50:11 ID:8ltpxvjb
91足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 20:51:09 ID:K5yVBJmA
談長?
92足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 22:30:55 ID:q6yVxDMo
シューズボナンザ、POだけじゃない?
93足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 08:26:12 ID:PLwSFNZS
職人で左巻いてるのは在日と頭からっぽの人くらいで注文してもロクなもんできないということ

職人の世界で左が嫌われるのは技術の未熟さを評価基準のせいにするから

口を開く職人は腕を磨くこと以外のことをしてる人
金儲けばかりで自分に都合良い評価基準(腕が未熟でも評価される)を作る運動に熱心

なんも知らないやつはころっと騙される
94足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 08:45:14 ID:IcqQPMS8
まともな職人をあげる人がいないから、嘘くさい情報を垂れ流してばっかだの。
95足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 09:10:18 ID:lv0PVLyR
しょうがない。みんなビスポ童貞だから。
96足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 09:15:49 ID:q9RqAjQy
まともな職人を一般人が見つけるのは無理だ
売り込み上手なエセ職人の中から、マシな人を探すのが精一杯だろ
確かにその手の人は左ばっかりだな・・・
97足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 21:59:22 ID:/j6qhNHQ
なんか一気に気持ち悪いスレになったな
98足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 22:01:04 ID:IcqQPMS8
話題を変えよう。

シューズボナンザ、コバあまりきれいに処理していないな。
荒すぎ。
99足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 01:57:38 ID:Ci5WsGjC
学生レベルかと。
100足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 09:18:39 ID:t2NVKHef
ボナンザ、価格帯はいくらなんだろう?
書いてないな・・・。

コバ、荒いよなぁ・・・。
101足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 09:48:48 ID:t+y6FG0S
じゃ、買わなくていいよ。
102足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 10:26:04 ID:mv4kpQcW
神戸ファッション美術館で受注してる、独学で勉強して
ラストを木から削り出してるという注文靴…。
サンプル拝見したけど、全くの素人レベルだね。
高い金だしてあんな粗悪品を買う人はいるのかね…。
まだまだ商いできるレベルでなないですな。
103足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 11:25:23 ID:bwKyvzjY
じゃ、買わなくていいよ。
104足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 11:41:55 ID:zV5UF98I
いい情報じゃない。気になってる香具師はわざわざ見に行かなくていいし。
105足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 12:16:15 ID:CSgpt4tR
いまどき香具師って書いちゃう奴…w
106足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 13:10:24 ID:qZZ7U2i1
銀座の大賀って店
スレもなければここでも話題に上らないね
木型から作ってあの価格は魅力なんで気になってるんだけど作った人いるかな?
107足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 14:23:43 ID:CSgpt4tR
ザギン価格コワヒ
108足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 15:04:04 ID:t+y6FG0S
ギルド、暮れ待ち巣が典型的な例。
109足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 19:42:43 ID:QNK1yQAf
オーダー靴でゴム底って・・・
110足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 22:36:34 ID:AYWJskou
雨の日用のオーダーで作ったことないの?
それともオーダーは勝負靴のみ?
111足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 09:03:34 ID:UVe7ETBZ
イルミーチョの成功が日本の若手職人が海外へと目を向ける転機になったのかしら。
海外で修行するのはいいけど、日本に戻った後の生活や仕事はどうなんだろう。
112足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 22:30:07 ID:zWbaeHam
ゴム底はないわな
113足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 23:23:37 ID:4yUwqJbt
雨の日も革底か?
114足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 03:36:36 ID:/Ui06o0b
ギルドのビスポーク、オールソール10万以上って聞いたけどホントかよ
115足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 08:31:03 ID:YhhpvI/E
ありえないな・・・。
116足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 09:43:32 ID:3Qo4QYCb
5万でサイドエラスティックを作ってくれるところないかな?
117足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 10:14:08 ID:i9BUkb8i
あるよ。木型代は別だが。
118足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 10:20:16 ID:i9BUkb8i
木型代は三万ね。
119足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 10:55:03 ID:v4N7EEQ/
それを五万とは言わないだろうバカか
120足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 11:01:14 ID:mP4PyxfY
2足目なら5万だなw
121足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 11:08:08 ID:i9BUkb8i
ああ。二足目から五万だ。最初は木型込みで八万だ。
122足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 16:03:26 ID:rn+w6Xje
>>112
5月から10月まで、梅雨、夏も夕立がしょっちゅうあるので、
スーツに合って天候を気にしないでいい靴があると楽。
123足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 16:59:35 ID:i9BUkb8i
餃子靴でいいんじゃないか。
124足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 19:11:48 ID:v4N7EEQ/
>>121
つーか
あるよ
っていうのもバカ
店の名前教えてやるなりしろよな・・・
125足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 19:35:42 ID:YhhpvI/E
そんぐらい自分で調べろ。
126足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 20:49:30 ID:Cz05ArYF
119 :足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 10:55:03 ID:v4N7EEQ/
それを五万とは言わないだろうバカか
124 :足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 19:11:48 ID:v4N7EEQ/
>>121
つーか
あるよ
っていうのもバカ
店の名前教えてやるなりしろよな・・・





よほど虐げられたストレスフルな生活してるんだな・・
127ccremon:2009/06/05(金) 21:57:02 ID:y0RQuNOp
>>116 既製でも探して買え
128足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 22:17:33 ID:YhhpvI/E
たまに思うんだが、
プラ木型を元に削りを入れたり、乗せ革するのって、
ビスポークの範囲に入る?
どう考えてもパターンオーダーなんだが・・・。
129足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 23:08:52 ID:ZpXLQGyo
>>128
入るよ。
130足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 23:09:43 ID:YhhpvI/E
パターンオーダーはサイズ調整をしないものなんだな。
131足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 00:58:14 ID:CVREAS5M
>>126
性格悪すぎ
132足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 01:47:33 ID:Pi/9xEr0
>>131
性格っていうか頭だろうなw
133足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 04:40:28 ID:DyVnBgHZ
貧乏人はアホな自演までしてクレクレ君かw
134足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 10:45:38 ID:Gn9yEsXL
ジェントリーコンプレックスで作った人いる?
135足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 12:33:26 ID:6Zu8qMKs
オーダー靴をネットで売るってあり?http://item.rakuten.co.jp/katsukin/ks014/
136足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 12:35:35 ID:e5NbAPPR
フルハンドメイド靴とオーダー靴はまた違うんで内科医?
137足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 12:48:42 ID:6Zu8qMKs
買うメリットは?
138足元見られる名無しさん:2009/06/07(日) 08:27:27 ID:V2YMjIkZ
ない。
139足元見られる名無しさん:2009/06/07(日) 12:32:10 ID:HDB/sZCE
ネタつきたようで。
140足元見られる名無しさん:2009/06/07(日) 19:09:37 ID:fS+T/xru
外回りでもないしゴム底はない
ゴム底履くくらいなら長靴でも履いておく
141足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 02:53:24 ID:mLNtMOZA
ダイナイトとかもNGなの?
142足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 10:13:41 ID:TtwR9Jdy
雨用の靴をオーダーってことは注文靴を普段遣いしているってことだろ。
ある意味、凄く贅沢かもな。
143足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 10:44:51 ID:7OUMwTuo
いや、注文靴の世界ではそれが普通だ
144足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 15:29:58 ID:h/bHtW3u
庶民におしえてやる。
俺は、いつも注文靴履いて子供とサーカーに興じている。
145足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 16:06:46 ID:YxcGksJs
ナイキね。
146足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 17:56:24 ID:UDXSH4dU
俺は渓流釣りに履いていく。
147足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 18:23:34 ID:h/bHtW3u
渓流釣りの圧勝。
148足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 18:46:11 ID:wZ1FCKKj
サッカーの実力は?
149足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 19:07:40 ID:h/bHtW3u
トウ・キックオンリー。
150足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 19:48:36 ID:wZ1FCKKj
子供がグレちゃう
151足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 19:52:31 ID:TtwR9Jdy
>>149
キングカズ降臨。あんた、ホンモノの漢だよ!

>>140
千秋様におろしたての靴をハイヒールで踏まれ、
今度のオペラパンプスもダイナイトソールで仕上げられたい。
152足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 20:36:01 ID:wx+ig3lq

踵の大きさがワイズC、甲幅はEEE、甲高さはC、レングス26cm
という奇形がゆえに・・、注文靴は実用品。

それゆえ、耐久性を持たせるために、オイルショルダー、
ダイナイト、ノルヴェにしとります。。

とはいえ、ドレス靴も仕立ててみたいな
153足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 20:45:05 ID:md3b/Ga5
>>152
幅は広いが高さは低いってこと?
154足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 20:49:08 ID:cis9kv90
足ひれか
155足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 21:57:17 ID:mY06PfwU
イアンソープか
156足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 21:58:48 ID:w4rYbgVw
アイソトープか
157足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 22:36:32 ID:wZ1FCKKj
>>152
貴方の選択が本来のビスポだと思うね。
今の日本には単に高級靴と浸透してるけど
まぁノルヴェは好みの問題かなぁ
158足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 22:37:37 ID:q5U4ZnVZ
ゴルフシューズ作った人いる?
159足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 23:30:00 ID:YxcGksJs
チャッカブーツなら、どうアレンジする?
メダリオン、パンチキャップトゥとか?
ださくないかな?
160足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 09:06:25 ID:zP2taaJs
チャッカにメダリオンが普通だろ。
161足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 18:04:56 ID:DAn7yVx7
ブーツ類が得意なところはありますか?
162足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 19:01:41 ID:fv9fi6s1
>>161
ある。
163足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 20:00:33 ID:d14+IG+e
ちゃんと、あるんですね。
でも、板が荒れるから証さない方がいいですよ。

164足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 20:00:51 ID:LGJ5W4Bv
>>159
チャッカブーツは、あまりいじらない方がいいと思うな。
ライニングの色を変えてみるとか、その程度。
165足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 20:59:26 ID:DAn7yVx7
あるんですね。
ブーツ類が苦手なところというか、ぱっとしないところが多いように感じます。
166足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 21:15:07 ID:LGJ5W4Bv
>>165
デザイン的な意味で?
167足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 21:24:28 ID:DAn7yVx7
短靴にブーツのデザインを落とし込んだだけのデザインが多い気が酢
168足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 21:26:01 ID:sFV5V4s0
>>167
歴史的に見て逆だろ
169足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 21:40:12 ID:acCwRn5p
>>168
歴史的にとかそういう問題じゃないだろ文盲
170足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 22:07:25 ID:LGJ5W4Bv
>>167
ブーツならではのデザインって結構難しいよねえ。
171足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 22:12:15 ID:DAn7yVx7
そう。
レースアップにしてもチャッカにしても短靴をベースにブーツのデザインを落とし込んでるだけのとこが多い気が酢。
短靴は短靴、ブーツはブーツと分けた方がいいんジャマイカ。
172足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 09:25:15 ID:+fKCDaOi
ドレスブーツ類ね。
俺もほしくて、いろんなところに問い合わせしているんだが、
いいのがまるでない。
173足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 12:02:48 ID:pOghwQKd
でたな 情報弱者
174足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 12:32:19 ID:LtSNjrK1
戦前からやってる老舗なら豊富なデザインアーカイブ、ノウハウもしっかりしてるじゃないかな。
ミラノのサヴォイア、ウイーンのシェア、ロブにはブーツをコンスタントにオーダーする客がいる。
175足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 21:02:49 ID:cIZi4/3i
>>172
BRASS:履きこんで完成するドレスブーツ
http://www.brass-tokyo.com/contact/index.html

OTSUKA: +10万でハンド、くるぶしより上のアッパーも木型で形成
http://www.rakuten.co.jp/otsuka/719593/1871492/

o.e.: ↓の靴を選んで、なおかつペリンガーなどを単一で使えばドレススタイル
http://www.boq.jp/closeup/shoes/2007/071230/071230.htm

津久井玲子:こちらもアッパーから秀逸
http://sinner.sakura.ne.jp/sblo_files/sinner-blog/image/IMG_2021.JPG
176足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 22:04:37 ID:DJLiV8aD
B○ASSはやめとけ。
素人。学生以下。
177足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 22:33:26 ID:cIZi4/3i
>>176
ガーン(((´・ω・`)カックン、でも買ってしまったものはしゃぁなぃ。
何とかして履きこんで、、名靴に仕上げて見せよう!新品時よりよくなってるし。
それが靴好きたる所以(以下色々語りたいけど略

まぁ、それはそれとして、聞きたいのだが、では、貴方のオススメをご教授Plese!!
178足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 22:44:25 ID:DJLiV8aD
>>177
お気の毒様。

o.eを勧めます。料金も作りも誠実さが表れてるかと。
179足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 23:00:03 ID:Ej4kgZEo
>>177
見た感じそんなに悪くないけどな。
ここビスポークなの?
180足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 23:10:23 ID:cIZi4/3i
>>178
確かに・・。o.e.は秀逸!!&江川氏もすっごくキュート!!
クリッカーさんは萌え萌えだしね♪

んでもって、底付けの魔力のギャップがいい!洗練されているのに、
ホッとする、あんな靴は東欧にもなぃな〜。日本万歳!!

181足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 23:19:42 ID:cIZi4/3i
>>179
パターンオーダーで、乗せ甲はできるよ〜。
皺を許容できる感性があればいいと思う。
ただ、いいシワをだすために、シューツリーに乗せ甲しとるよ!

そうすると、リンクみたいに緩やかなシワが入るよョョョ〜〜♪

現在飲酒中につき失礼!!


182足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 23:46:28 ID:DJLiV8aD
>>
皺を許容できる感性があればいいと思う。
ただ、いいシワをだすために、シューツリーに乗せ甲しとるよ!

シビアに言うとこういう部分で誤魔化してる?トコがまずダメかと。

ちゃんとサイズ、フィッティング合ってる靴ならイイ皺も自然と出るかと。
ちゃんとした歩き方、ちゃんとした足wなら。

>>んでもって、底付けの魔力のギャップがいい!洗練されているのに、
>>ホッとする、あんな靴は東欧にもなぃな〜。日本万歳!!

o.eはおもいっきし日本靴って感じ。
まぁ細かい日本人wにはピッタリでしょう。

183足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 00:17:43 ID:U+MBoG/E
>>182
にゃんだと〜、足はどうか知らんけど、
歩き方はデューク更家直伝だ〜、!!
だから、名靴になるに違いない、、、と言ってみる。

184足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 00:40:44 ID:4WA620Nb
酔っぱらいは書くな
185足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 00:51:04 ID:pM5jMJ2V
>>184
ごめむ、ジンで酔ったみたい。
寝ます。おやみぃ〜
186足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 01:11:20 ID:f+off06c
スピゴラは結構アンクルブーツをリクエストする顧客持ってるよ。
好みは分かれるだろうが俺は結構好きです鈴木一家w
187足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 01:12:46 ID:f+off06c
肝臓を壊す前はドライジンをロックで呑んでたな…
188足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 10:00:54 ID:eXGl86+6
本来難しい足以外はフルオーダー必要ないのでは
189足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 10:06:42 ID:1BUXYEQj
本来ビスポークは「青い血の人」用だしね
190足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 10:37:50 ID:qbmhSSTn
POでも、乗せ革を入れてくれなかったら、フィットしないよ。
(削りも入れたらビスポークと同じになるが。)
きっちり採寸して、乗せ革などしてサイズ調整をしてくれるPOをするところってあまりないと思う。
乗せ革で6万のところもあれば、20万という暴利をとるところもあるからな。
191足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 11:00:49 ID:qbmhSSTn
削りなしで乗せ革をしてくれるとこは以下だけだろう。
棒掲示板では、クレマチスは必要とあらば削りを入れるらしいが、真偽の程はわからん。


GUILD OF CRAFTS (山口千尋さん)
o.e.(江川治さん)
クレマチス銀座(高野圭太郎さん)
銀座ヨシノヤ (小笠原茂好さん)
大塚製靴オーツカ エム・ファイブ
ABC-MARTのSaion(横山直人さん)
ShoeRppublic(高山純一さん)
カビリアの靴(和田さん)
小澤靴店(小澤さん)
KOKON(常世田哲さん+高野圭太郎さん?)
靴工房ハンザワ(榛澤さん・・下の名前はわかりませんでした)
Corno blu(清角豊さん)
pancia(泉恒次郎さん)
CADETTO(???)
192足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 11:42:30 ID:9IgajRpi
ここで試した人いますか?
http://www.geography-living.jp/index.html
193足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 12:05:18 ID:qbmhSSTn
あなたが試しなさい。
194足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 13:11:33 ID:E9xgGQQ7
パターンオーダーがネ申はいないのか?
195足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 13:12:10 ID:gbmjXx+U
アルティオリも革乗せてくれるよ。
196足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 13:29:50 ID:E9xgGQQ7
アルティオリか。値段さえ…。
197足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 21:25:40 ID:1dA+nBXe
>>191

>棒掲示板では、クレマチスは必要とあらば削りを入れるらしいが、真偽の程はわからん。

削りは有料。店の価格表に書いてあるよ。
いくらだったか忘れた。すまぬ。




198名無し募集中。。。:2009/06/11(木) 22:09:43 ID:muqc0LWz
>>191
宮城興業もやってる
199足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 22:21:56 ID:1Mo4tIzc
>>189
えっ、それって俺も貴族ってこと?
わくわく
200足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 22:27:53 ID:CrV3E4Qu
豚貴族?
201足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 22:28:44 ID:1Mo4tIzc
いや、俺細いしw
202足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 23:00:52 ID:V3FreXz/
じゃあ俺が豚貴族でいいよ。
203足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 00:33:42 ID:kDhqpeiP
アホか。
204足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 14:18:05 ID:Zo2loyJa
俺猫貴族がいいや。
205足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 15:18:32 ID:GXilgRsv
鳥貴族で
206足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 16:08:55 ID:9fBpL41+
馬貴族で
207足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 22:06:28 ID:eXLmEVF8
みんな貴族で。

ほんまにいいお店がないな。高いだけだし。
208足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 22:54:49 ID:veoUURun
豚貴族、何者なんだろうね。
靴読本の海外の名店も彼の紹介だしね。
209足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 23:01:21 ID:eXLmEVF8
クレマチス銀座が紹介されてる。
パチプロってw
柄悪かったのかw
ttp://www.boq.jp/special/2006/sp_shoenintoiro/vol017/index.html
210足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 23:31:42 ID:SwY8uSzB
ふいた。
211足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 00:27:56 ID:pNVCBOT1
得意な台がなくなったんで、パチプロ引退したんだなwww
212足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 00:35:48 ID:mHuk9pAi
釘師を目指す道もあったかと。
213足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 06:57:38 ID:0yHXV3Ae
>>191
かつて、VISARUNO長嶋コレボのパターンオーダーや山陽山長のパターンオーダーでも甲のせは可能だった。
パターンオーダーでも、追加料金で甲のせは可能なところは多いはず。削るのは無理そうだが。
214足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 17:26:29 ID:79iV6Vqb
削ってしまったらその木型使い物にならなくなってしまうからな。
215足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 20:44:43 ID:e7jQHHD7
それはわかるが、甲が低いやつにとっては死活問題だね。
216足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 23:52:45 ID:GCFzCPEV
なんなのこの無知丸出しな感じw
知ったかぶり全開の恥ずかしいレスは遠慮下さい・・・
217足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 06:21:17 ID:KF5BF+Xk
ふー。最近増えたな。若手靴職人。
飽和状態ってのに。ったく。
218足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 10:15:21 ID:vYgNbvRg
価格競争始まるかな?
219足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 10:24:56 ID:6hHTcK9P
>>217
本当に飽和状態?
こんなに高いのに?
それとも靴をオーダーする人が少ないってこと?
220足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 12:42:35 ID:WPNAq2kf
売る為に価格を下げる靴職人には
転職を進めるよ
221足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 12:47:38 ID:jBIei+Q6
本当に飽和状態なら市場競争原理で下がるのは避けられないんじゃね?
高いと言うだけで有り難がってるマニアには迷惑だろうけど
222足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 13:18:58 ID:5e2Da16F
値段だけは一人前だからな。
ほとんど生き残れないだろ。
223足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 17:14:37 ID:JDvAdsvQ
ここ10年でスーツはだいぶこなれた価格になったけど靴はまだまだだね
224足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 18:10:53 ID:wFlalHyJ
>>223
ビスポークの靴は値段下がらないよ。
一足作るのにかなり時間かかるからね。
さすがに40万とかのは下げる余地が多少あるかもしれないけど
そうすると人を減らすことになるから数をこなせなくなって手に入りずらくなる。
少人数で10万〜20万でやってる所は数をこなせないので元々大して儲かってない。
その上今後材料費も高くなっていくのは判りきってるから値下げは無理だと思う。
225足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 19:44:32 ID:NsG3mAb+
リーガルtokyoが21万〜だっけか?
あれ辺が限界かなとは思う
226足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 23:50:43 ID:7cbCPs7h
ある程度数作れれば値段下げられるよ。そうでなければ無理。
結局ハンドじゃスピードでマシンに勝てないってことになる。もちろんどっちがいいっていうわけじゃない。
だから誂え靴だけでしっかり食えてるやつはいないでしょ?みんな靴教室や修理で収入を得てる、それかボンボンだよ。
若いやつもどこまで体力が持つかもう少し見てればわかる。
227足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 00:33:17 ID:R9vPXCoT
そもそも靴教室が主たる収益になっているというのはいかがなもんよ?
228足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 01:09:01 ID:9ftQV4WK
Yohei Fukuda(福田洋平氏)
\42,000 チャージすれば、一から木型起こしてくれるよ。(仮縫い1回付)

ただ、、デザインはパターンオーダーと同じになります。
ビスポークだと、¥370,000だから、、どうなんだろ
うーむ、つくりは感動的な分、悩むな〜。

229足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 01:39:11 ID:aVF2WbFi

足に合えばいいんじゃないですか?
一から起こしてくれて、仮縫いありなら変な事にはならないと思うが。
230足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 03:21:51 ID:XYB0+odL
富裕層が昔から付き合ってるところは残るにして、あとは靴ヲタが行くところが大都市に1店舗くらい
他はおそらく全滅だと思うよ、修理屋になるか廃業するか
231足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 06:09:41 ID:roa1wCiz
>>228
パターンオーダーは幾らからなの?
232足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 11:22:25 ID:G2mg1Tmi
確か、20万後半〜だったかと
233足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 12:27:58 ID:ZEluxxR2
パターンオーダーで20数万とか
ちょっとなぁ
まぁ選民意識ユーザー相手に頑張ってくれやとしか言いよう無い
234足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 17:23:56 ID:2GOgBoqp
代理店がかなり抜いてるからだろ。

木型作らなくていい、仮縫いもいらない、パターンも基本同じなら作るだけだもんな。
本人に直接もっていくルートあればもっと安く出来るだろ。
235足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 18:52:45 ID:ymlqgCgA
本人の工房へ直接行くことできるのかしら?
236足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 19:29:36 ID:WYtaYiEV
代理店がかなり抜いてるって根拠ある話か?w
237足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 20:03:21 ID:9iVFQXqc
小沢靴店の主人が異常に高額なのは作るのが遅いからだと話していた。
238足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 20:56:39 ID:pYxCDxtC
>>237
以上に高額がどの価格レンジを指すかわからんが銀座とかに店出したら30万ほどなら
そんくらいが妥当だって言ってたぞ。色々そんくらいの価格になる理由を聞いたがなるほどと思った。
239足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 21:05:33 ID:WYtaYiEV
なるほどと思った理由とやらを書いてくれないと
それじゃ俺はなるほどとは思えん
少なくともヨシノヤとかギルドは銀座で10万半ばくらいからパターンオーダーやってるんだし
240足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 21:27:08 ID:G2mg1Tmi
一人で全部やるなら30万かかるって話。
福田さんはPOしかしてないし。
241足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 22:14:54 ID:ymlqgCgA
カボシェのチャッカ、でていたわ。
前、カボシェにはブーツがないとかゆうていた人にはさんこうになるな。
ttp://image.blog.livedoor.jp/caboche/imgs/2/d/2d0780ad.jpg
242足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 22:49:33 ID:XYB0+odL
聞かなくてもわかることさ

上顧客が少ない
家賃等の固定費が高い
作るのが遅い
材料を安く仕入れられない
243足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 22:54:52 ID:aVF2WbFi
そんなことより文化うんぬんではなかろうか。
244足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 22:56:30 ID:ymlqgCgA
上顧客が多いところなんて、あるの?
ほとんど流動的じゃん。
245足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:17:01 ID:FNa+jiKz
リーガルトーキョー、陸自のお偉いさんの間で、発足以来大人気
246足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:32:00 ID:rWVrUcHk
リーガルは問題外だな
247足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:37:45 ID:WYtaYiEV
リーガルのようなところに頑張って貰わんと市場閉塞するよ
248足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:47:20 ID:gQYCC1FP
>>244
お前が流動的なだけだろ。
ついてるところはついてるよ。
いい仕事してるところには自然とな。
249足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:58:29 ID:XYB0+odL
>>244
大塚、ヨシノヤあたりは結構いる
あとは乗馬靴の小澤をのぞけば、生き残りが厳しい
ネットでは名前出てこないとこでは上顧客だけだよ
250足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 00:57:31 ID:zx1FAxoc
カボシェのチャッカー、いい感じだな。
251足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 01:17:52 ID:o+f74Mkx
ブーツ欲しくなっちゃうじゃないか!ばか!
252足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 01:36:50 ID:Wd+PAC+/
嫌味じゃなくてカボシェのあのチゼル人気あるんだな。
俺には良さがいまいち分からん。
253足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 01:40:24 ID:kU++8f7R
俺も
254足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 01:46:48 ID:1a3Z4ECC
本家のをしらんのだろな。
255足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 03:09:10 ID:o+f74Mkx
カボシェのラストは如何にもビスポークです!って主張してんね

悪くないとは思うがブーツはロールドトップにした方が良さげ
256足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 12:34:59 ID:FOhrFsea
お前が勝手に主張しているだけだろ
257足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 15:28:42 ID:u9ztr4FJ
ええやないか。 カボシェのチャッカ。
いい雰囲気だわ。
少なくとも、ギルドよかいい。
258足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 17:56:15 ID:ho+ylHUd
カボシェとやらのマンセーが続くからweb見たら大阪か
価格は木型作ってハンドソーンで18万強〜だから安い方だと思ったけど
わざわざ大阪までは行けないな
残念
259足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 17:59:13 ID:7pa6LUyI
emoriでやんなさい。
260足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 21:08:26 ID:2IeYNGpv
>>239
銀座で売ってるのと作ってるのとではまた話が違うんだぜ。
261足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 21:20:50 ID:yIuO7mZy
>>259
紹介してるブログあったんだけど
なんというかブログ主が卑しい感じでキモい。
emoriは全然悪くないんだけどw
http://floorgirl.blog56.fc2.com/
262名無し募集中。。。:2009/06/16(火) 21:32:43 ID:oGl8g9cK
銀座に工場持ってたら贅沢と言うより単なる馬鹿だな
263足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 21:44:31 ID:AYkk2CVf
>>261
うわ!底辺を生きるという感じ。
クズだな
264足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 22:04:28 ID:NpNbtgd2
きもいけどけっこういると思う
265足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 22:18:35 ID:SpO8Rlba
>>261
ブログ主反応早いなw
266足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 22:22:09 ID:PKKFI8MM
ここの住民かw
267足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 22:36:13 ID:m3IC4LXs
emoriはアッパー下手だから頼む気せんな
やはり分業のほうがいいと思う
268足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 22:44:06 ID:jpPld85P
コードヴァンのホールカットとか、
他には、ワイルド系頼めばいいんじゃね。
ノルウィージャンのコスパはなかなか捨てがたいとおもうが。
269足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 02:06:00 ID:f9fnteOZ
>>227
相変わらず、O川さんは無知?というか知識が偏ってんねw

そんでもって生徒を付けてる、しかも増えてるっぽいからタチ悪いわ。
生徒が気の毒w
270足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 02:12:11 ID:rOrkrso6
在日だから仕方ない
271足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 09:19:21 ID:Ch5TNiFL
在日なんかよ!!!

もう故国に帰るかイギリスに永住すりゃいいのに。
272足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 13:40:43 ID:8t5uOEWc
某ブログでヨーヘーフクダ、たたかれてんな。
273足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 21:07:26 ID:6sMnkOO7
POで30万円はねぇ。
274足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 22:45:36 ID:GVYt80+J
>>272
どこよ。
275足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 23:07:32 ID:Ch5TNiFL
どうせタヌーのとこだろうと思ったが違ったw
276足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 08:52:53 ID:zQhUhODH
>>タヌーて誰
277足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 11:02:57 ID:A+GUUM/S
daibu
278足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 20:23:32 ID:6JtVpcPb
あそこのオーナー、2ちゃんでも話題になってる!とか
言ってたが・・、めでたいヤツだよ。

yo-hei氏は今でもロブの仕事もやってるとかって
聞いたし、別に注文が来なくても死なないんじゃないか?
279足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 20:57:24 ID:n9RuAl8X
ヤフオクで稼いでいるからな。
280足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 13:44:45 ID:AOUozL5J
結局、関西はカボシェ、関東はヤナギマチの独壇場か。
悪口あまり聞かないもんな。
281足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 15:24:43 ID:u0N3elcw
ビスポだったら自分で直接あって見極めろ
282足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 17:48:07 ID:c3XC5oYx
カボシェは2ちゃんねるだけな気もするけど。工作員がいるだけかもよ。

ナカオカは仮縫いのときに指示出来れば安くていいぞ。割と普通なビスポ作るならオススメ
283足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 18:21:28 ID:bKmKM8+I
ナカオカ、いい革あるの?
284足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 18:33:36 ID:GYkWTpZ/
ナカオカって…ぷげらw
285足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 19:07:07 ID:cRDQklMK
カボのいい評判がロムできるのはこのスレだけ。
だから、工作員さんいいレスしてがんばってね。
286足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 19:35:12 ID:AOUozL5J
悪い評判をロムれるところあるの?見たいな。
287足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 19:35:55 ID:V0bHhOr2
どっかで聞いた話しではナカオカはフロイデンがあるとかないとか・・。
まぁ、作るのがナカオカじゃぁアレだが。


288足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 20:46:04 ID:bKmKM8+I
カボシェがまた更新。
ttp://image.blog.livedoor.jp/caboche/imgs/b/4/b4047c00.jpg

これは・・・。
チゼルトゥが得意ってのもまんざら嘘じゃなさそうだな。
289足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 22:05:34 ID:7sCgvK2L
チゼルに見えねぇぜ。
290足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 23:20:21 ID:WY3ka45M
釣りだろ。ラウンドじゃん
工作員乙
291足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 23:21:50 ID:c3XC5oYx
ナカオカの爺さんはセンスはからきしだし、フィッティングもゆるめに作る傾向あるから呉みたいなのを望むなら駄目だよ、確かに。

でもグリーン程度の値段で、指示しまくれば実用的なグリーンくらいにはかっこいいビスポを作れると考えれば価値はある。造りや素材は比較にならんくらい上の選べるし。

出し縫いのステッチの細かさだとか、とにかく美しい靴が欲しいのなら薦めない。
292足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 23:25:10 ID:1bi0MLdI
ラウンドがこんなだから、
マシに見えるチゼルが得意なんだろうっていう皮肉でしょ。
まあこれは元の足見てみないとなんともいえないけどな。

293足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 23:26:41 ID:c3XC5oYx
ナカオカにまだフロイデンはあったかな。
あったとしてもいいもの 部位は三年くらい前に全部使ったから薦めないよ。

でもこういうのが欲しいって頼めば爺さんが革問屋行って、自分で選んできてくれるよ。
問屋任せにしないで選んできてくれるから納得のいいのが入るよ。ベビーカーフでもなんでも頼めば大丈夫
294足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 00:07:51 ID:8T0jiEHG
>>292
> 元の足見てみないとなんともいえないけどな。
そうそう。
ビスポークなんだから客の足とか注文とか色々あるに決まってんのにね。
てかカボシェの靴ってドカッとした雰囲気が特徴じゃないの?
チゼルでもヒールはそんなだし。288のも結構かわいいじゃん。

>>293
融通が利く感じ?
価格表見たけど革によって全然値段が違うってのが変わってるね。
295足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 00:21:10 ID:gYb8KkT/
>>294
融通はいくらでもきくよ。いくらまでとか言っておけばいいし。
カーフかスエードなら木型代抜きで15万円いかないくらいでいいの使えるよ。
13万円以内じゃないかな大抵。

ただし指示はしつこいくらいにして、デザインも普通のにしたほうがいいよ。
コルテやA呉みたいなの頼んでも、爺さんのセンスがからっきしだから似たようなダサイのが出来るよ。

ナカオカの爺さんは嫌いじゃないので宣伝しといた。寝ます。
296足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 00:49:55 ID:1Oi+8/6W
>>192

一応記事出ていたな。
調整なしのPOと木型起こすのとあるんだな。

http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20070225A/index2.htm
297足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 03:56:58 ID:HSIwTbrN
革問屋で革を選んで来てくれる爺さん
センスからっきしの爺さん

なんか良い…
ナカオカの爺さんにすげー会いたくなって来た。
298足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 11:04:34 ID:4SsUB/Cx
ナカオカHPみたらフロイデンで21万!おいおい・・
299足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 14:05:54 ID:li9ROfXr
300足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 14:18:00 ID:CszQnAKF
がっくり感がただよってるな。
301足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 16:05:20 ID:gYb8KkT/
>>299
そんなに変なわけでもないけど、これに高い金出したと思うとがっかりなんだろうな>注文主
画像小さくて分からんけど、POっぽく見えるけどな。
あんまりオーラは感じない。
302足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 16:42:28 ID:gq7552TM
ちょっと的外れなコメントしてるし、
コミュニケーションがよくとれてなかったのかな。
303足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 17:00:30 ID:8T0jiEHG
>>296
>デュプイのバーガンディー色のカーフ。裏面にアニローと書かれていた。たぶん色の名だろう。

ファッションライターもいいかげんだな。
304足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 18:37:53 ID:CszQnAKF
302>>
くれまちすの顔を立てたんだろう。
305足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 22:04:11 ID:GOw4W6+M
>>299
バカじゃねえか、このブログのオヤジ。
40をとうに超えていて、お世辞にもカッコいいと思えるようなオヤジではないが、
なんか「カッコイイ」ってモノを勘違いしているんじゃね?
己をよく見つめ直してないというか、40過ぎて自分のカッコ悪さに正面から
向き合ってない感じ。いい加減、もうちょっと若いうちから自分を客観的に
観ろよ、ってなもんだね。

中年過ぎてからPenなんぞの中途半端にオシャレかじった雑誌にかぶれて
オーダーしたクチみたいだわ(w
ベルとか、アルティオリとか、そこそこオシャレに見えてくれる既製から
スタートするか、サイオンみたいなバリバリの若き才覚に(?)導かれた方が
本人の為だったと思うよ。
まぁ、オーダーする店間違えたと解っただけでもイイ授業料だわね。
合掌(w
306足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 23:00:23 ID:afpjbcsy
ビスポは2足目からでしょ
307足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 09:48:36 ID:fsRmwW9M
ラストメイキングがそんなにうまくないのかな。それか、足の形が悪いとか。
足の形が悪くてもシャープに見せられるラストメイク能力をもっているメゾンある?
308足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 10:07:20 ID:0lGHfY9Z
ない
309足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 13:26:09 ID:tTJthHON
G&Gはどうなんだろう?ポンド安のときに作ってもらえばよかった・・。
310足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 14:50:09 ID:64w4JNQw
根子にやってもらえば?
足の形無視して作ってくれるよw
311足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 16:15:20 ID:Fl4eklkt
>>307
ある。
312足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 16:31:03 ID:tTJthHON
ドコだ?
313足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 16:39:09 ID:6ZxZycYl
わ靴
314足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 18:28:04 ID:5m35Q2SF
それはないだろ
315足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 23:30:52 ID:fsRmwW9M
なかなかないのね。難しいなー。
フォスター&サンにしようかな。
316足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 23:38:07 ID:Fl4eklkt
>>315
フォスターいいね。£下がっちゃったけど。
317足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 23:49:36 ID:fsRmwW9M
二月頃にトランクショーやってくれればなぁ…。
318足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 19:52:12 ID:d/wwJTbD
素ピーご等をオーダーすっか。
クロコダイルで。
319足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:59 ID:obyXyC96
320足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 22:35:10 ID:sIa/JBqa
そのクロコモンクは靴単体としてはかなりかっこいいな。
履いてかっこいいかは分からないが。
かなりつま先が長くて戦車みたいだ
321足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 09:17:54 ID:pJMdmXYo
そうそ。そんな感じでサイドエラスティックを。
322足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 08:10:43 ID:KNflYian
熟練の達人で三十万、駆け出しで六万。
どっちがいいんだろう?
323足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 09:04:40 ID:1ZLe2pK1
駆け出し6万で5足作って経験値を高め
次へ行く
324足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 14:12:54 ID:noHv2W5Y
>>322
>>323
そもそも経験がないのを理由に安値からスタートし
売れてきたら値上げを予定してるアホどもは商売に向いていない。
適正価格というものがあるんだよ。
値段でしか見極めれない盆暗はリ=ガルで十分
325足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 15:20:34 ID:YxX/rwEL
いつ売る側の話になった?
326足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 15:37:34 ID:33Eu2grA
買う側の話だろうが。
327足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 15:40:19 ID:33Eu2grA
というか、あなたの考える適正価格っていくらよ?
328足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 16:07:36 ID:04okAQZn
適性価格が六万ではないだろうな。木型修正や底付け手抜きまくってるならともかく。
鱸や清角の初期価格くらいじゃねぇの。
329足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 16:27:30 ID:noHv2W5Y
見極めたいなら作り手の技量、仕事量を把握する事だな。
買う側に知識が無ければビスポ作ってもただの靴。
330足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 17:17:05 ID:KNflYian
三十万までならまだ適正価格と思えるが、ギルドの四十万は異常。
331足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 20:23:03 ID:sHZAjLXq
俺の作る靴は世界一なんだから
値段も世界一で当たり前だろうがよ。
と、思っているんだろう。
それで商売が成り立つならそれでいいんだよ。
332足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 20:26:11 ID:bJC5x8xh
四〜五十万程度の端金をケチる貧乏人はビスポに手を出すな(笑)
333足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 20:31:46 ID:Ztz5Iawc
ギルドのビスポークって誰が作ってるの?
334足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 20:59:07 ID:KNflYian
弟子
335足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 21:52:12 ID:TjJYNbzW
>>330
あそこスタッフ多いからねえ。

>>333
今どこも分業でしょ。
初めから終わりまで全部一人の人がやってる所の方が珍しいよ。
336足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 22:23:23 ID:noHv2W5Y
名が売れてない所は人を雇う余裕は無いよ
337足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 22:52:31 ID:KNflYian
つぶれそうなとこってあるん?
338足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 07:49:15 ID:4cWF+ZgL
様子を見る限り、あまりないかなぁ。
339足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 10:32:45 ID:Uiy2IF/6
今年に入って閉めたところはあったよ
340足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 10:39:16 ID:4cWF+ZgL
へぇ。どこ?職人が高齢化したとかじゃないだろうな?
341足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 10:44:07 ID:Uiy2IF/6
飯田橋でやってた所かな 収入源が主にスクールだったみたい
342足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 17:05:01 ID:aTj0R0nH
理念を持たずに看板掲げてる職人いるよね
343足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 18:45:22 ID:H3uiuzIP
「職人」なんだから技術があれば別にいいじゃん。
344足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 19:12:50 ID:4cWF+ZgL
商売と理念が合致すること自体難しい。
345足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 19:25:25 ID:ER4CpA5Y
ジョンロブのMTOってどうなの?やった事ある人感想ください
346足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 20:17:14 ID:RJevzlB1
ジョンロブのすれに行きなさい。
347足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 20:40:41 ID:RJevzlB1
348足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 20:55:42 ID:TPty6wTX
金属シャンク使用
リブ縫い
よって屑決定
349足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 21:15:54 ID:4cWF+ZgL
シャンクは必ず革でなければいけんのか?
350足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 21:29:33 ID:L/AI1K0T
革のシャンクなんて意味あんの?
普通は金属か竹じゃね。

ビスポなんだから言ったらどっちでもやってくれるよ。
少なくとも関西だと鱸と釘は、
「シャンクにそんないこだわりはないので言ってくれればどっちでもやる。
 ただし木だとオールソールまでに折れてしまう可能性があるので、
 何も注文がなければ金属を使用する。」
というスタンスだ。
351足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 21:32:22 ID:Uiy2IF/6
スチールは薄くて丈夫 変形もきく 
竹は天然素材 曲げがきかない

>>348はメのつけどころが違う
352足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 22:31:33 ID:QTX+ANXf
竹は折れんし熱で簡単に曲がる。ブナより加工が簡単だが汗で腐る。
最適はsus304。
353足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 22:37:42 ID:xKpLPDdp
スチールシャンク?また糞童貞どもが下らん事いいはじめたな。
秦でくれたらいいのに
354足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 00:03:42 ID:LHqwTz+1
見た目よくすりゃフィッティングは悪くなる
日本人の足型の宿命
お前らの頼んでるところは、リストに載ってるような見た目重視のところばかりだろ
だったら踏まず芯が何であろうが、違いなんてわかりゃしないよ
355足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 00:09:17 ID:c9+/aB8M
見た目が悪いビスポークなんてクズだ。
美しいから価値があるわけで。
履き心地と見た目を上手くバランスとって両立させることは十分可能だよ。
よほどのダボ足ならしらないけど。
356足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 01:17:40 ID:41u+5U6O
sus304なんて笑える。理由は?
竹を腐らせない方法も知らんのか。
357足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 02:00:48 ID:ONbDSN8m
> 履き心地と見た目を上手くバランスとって両立させることは十分可能だよ
ほう!うpよろ。
358足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 08:21:07 ID:djjG9Urg
>>355
大昔某所で潰れたヒキガエルみたいなクレバリー見てからどうやっても無理なことってあるんだなと思った。
359足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 09:36:23 ID:HD9426Zh
欧米の美的感覚を基準にしてまいか?
日本の美的感覚に沿って美しい靴は?
360足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 10:01:36 ID:uCyC/Fyf
三葉虫だとかつぶれたヒキガエルだとかは要はそいつの足が奇形なわけだろ?
はっきりいえば相当なデブ。
日本人だのどうこういう前に並のデブくらいには痩せないとな。
361足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 11:18:36 ID:sot/Syt7
ジャンク以前に手縫いなのにグットイヤーって事に対しての突っ込み無いんだな
362足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 11:19:58 ID:otJ9F+Or
デブだと足も膨張するんだ
ふーんww
363足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 11:56:13 ID:HD9426Zh
グッドイヤーという言い方でまとめている人も少なくはないからな。

デブだから、とは限らない。デブでも足が細くて小さいやつもおる。
364足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 12:43:06 ID:trRKXfN4
グットイヤーじゃねえよ、

グットイャー!だろ
365足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 16:03:14 ID:41u+5U6O
技術あるなしというよりコストパフォーマンスを考えての作りではないのか?
ここで討論する問題じゃないだろ。
366足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 16:32:29 ID:mgwrUiYa
>>364
グッドヒャッハァー!だろ。

>>365
革より竹の方が軽いから好きだ。
履くとそんなに変わんないんだけどね。
367足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 17:00:22 ID:trRKXfN4
>>366

347 で
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kutsuya/index.html

ここがグットイャーっていってるんだよ。

軽いから好き?でもそ履くとんなにかわらない?
こういう奴がいちばん能書きにヨワいということがわかった。。

368足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 17:30:59 ID:HD9426Zh
定説ですか。
369足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 20:15:54 ID:LHqwTz+1
昔の職人は手縫いもグッドイヤーって言ってる
細かく分類して言い始めたのは最近の話だ
370足元見られる名無しさん:2009/06/27(土) 09:35:20 ID:JAI5ChSQ
現時点で日本で手に入る最高の革はデュプイ?
371足元見られる名無しさん:2009/06/27(土) 16:57:32 ID:9yHst0NM
ペリンガーとかは?
372足元見られる名無しさん:2009/06/27(土) 23:26:48 ID:+p+d12Tv
アノネイが最高。
373足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 08:28:00 ID:YUS4uQ/E
みなさんに質問。
過去スレに、プラ木型を修正するのも
ビスポークというとるやついたけど、
ラストの幅や甲あたりを修正するだけで、
トゥはそのままってところが多くないか?
そうなるとバランスすごい悪いんだが。
374足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 09:28:28 ID:ycQt4d0c
バランス悪くなるほど修正かける方が稀じゃないの。あたる箇所をミリ単位で盛るだけだからさ。
375足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 10:09:53 ID:7ybw5+AF
>>373
>プラ木型を修正するのもビスポーク
計測して木型を足に合わせてるなら問題ないよ。
ヒールの高さを変えるなら一から作った方がいいけど。

> ラストの幅や甲あたりを修正するだけで、トゥはそのまま
一部だけの修正だと、木型の流れがおかしくなるから
大抵トゥもいじるよ。
http://www.kyoto-hanzawa.com/img/image/shoes/resized/0005.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000644985/06/img005bec81zikfzj.jpeg
376足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 13:29:21 ID:241RSqzw
微妙に攻めて盛ってを繰り返して合わせるのが誂えの本筋。
377足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 15:03:05 ID:JS6Sb0vU
>>373
質問する以前にビスポークの捉え方がちがうぞ
378足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 17:02:22 ID:+iOnAHLP
一足作るごとにフィッティングが良くなる。
これを「チューニング」ととあるビスポーク達人が言ってる
379足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 18:15:30 ID:rne7KM5V
欧州のファッション関係者によると、足に問題あるひとや金持ち以外はビスポークは不要と
いうけれど、なんで日本だけこんなおたばかり増えたのだろう。私も不要と思う。正直
グリーンなどの既製靴とオーダーでそんなに違いあると思えないが。外国でグリーン買えば
十分な気がする。202で充分履き心地よい。
380足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 18:29:06 ID:mJ3R8oW2
そうはいってもグリーンじゃ満足出来なくなるんだから仕方ない。
そんなに変わらないと思うのはよいビスポもってないだけでしょ。
381足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 18:40:29 ID:ww64tqoj
>>379
メディアの過剰煽りのせいだろ。
それにのる日本人の自意識過剰さも(が)原因かと。

人種的にこまい事いうのが多すぎると思う。(日本人特に。自分含めてwww)
382足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 19:16:57 ID:rne7KM5V
靴1足に何十万もかけるのは尋常でないと思う。買えるけれど買わない
というのが通常の感覚ではないかな。欧州では日本人の若い人がオーダーしているの見て
どう思うのだろう。そういうの日本人の評判落としそうだ。ベンツだって買えるけど買わない。分相応なもの買うというのはどうなんだろう。
私は四十歳だけど、やはり分不相応だと思い、フルオーダーはしない。
前に大川さんのところで30歳くらいの若い人が客として来てにやにやしながら履き心地さすがですねとか話している映像テレビでみたけれど陳腐な感じした。
と話している
383足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 19:20:24 ID:rne7KM5V
すいません。「と話している」へんなの残った。
384足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 19:33:10 ID:N4d/nv0h
>>382
身分相応だよ。
フルオーダーの値段払って買ってるものは、形だけのフェイクフルオーダー。
パターンオーダーとそう変わらないものなんだから。
買ってる本人は騙されてると知らずに満足げにニヤニヤ。
本物を知らないって怖い。
385足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 19:35:10 ID:+iOnAHLP
それが竿だったり茶道具だったりバラだったり時計だったり。
どうでもいいじゃない。そんな話。
386足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 19:44:36 ID:QHc/1r2a
ヒトの金の使い道なんてどうでもいい。

買いたいものを買えばいい。
387足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 19:46:19 ID:oemFmsfh
本当にどうでもいよなw
靴なんか目立つもんでもないしたいした金額でもな。むしろフルオーダーは性格上若いほどいいんじゃねえの。50過ぎてしても木型が完成していい味出てくる前に死んでしまよ。
388足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 20:10:15 ID:7KAHmcK1
服だとパターンオーダーとビスポークの間にイージーオーダーがあるけど、
靴にはそういうのないの?
木型さえしっかり調整してくれれば、あとは機械仕上げでぜんぜんOKなんだけど。
389足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 21:14:47 ID:JS6Sb0vU
九部ならあるよ
あとはマッケイと圧着やってるところもある

靴に完成度を求めてない人向きだね
390足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 21:36:35 ID:7KAHmcK1
>>389
なるほど、ちゃんとあるんだね。ありがとう。

うん、足にフィットさえしてればセメント圧着でも
全然いいと思うんだ。個人的には。
391足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 21:52:50 ID:JS6Sb0vU
圧着靴を作っている所は以外にあると思うよ。
ただ圧着靴しか作れない職人が木型を削る腕がどこまであるかは微妙かな。
392足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 00:25:54 ID:QtE1oOZD
>>388
リストにあるところはほとんどイージーと同じだよ
393足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 02:37:47 ID:TwjuepkI
<382
まぁ、アンタがその程度の器って事だな。
それ以前に欧米人の評判がどうの、年齢がどうのとか、
そういう他人がどう思うかばかり気にする憶病者には向かないよ。

394足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 03:03:13 ID:vV83ZLhV
>>384 >>392
本物ってどんなのよ
>>393
まあ>>382のいうこともわかるけどね
元々ビスポークって値段のことなんて気にしなくていい人達ものだし
でも欧米基準すぎる気もするな
395足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 15:03:13 ID:wigq52st
も少しオーダー靴が一般的になれば価格もこなれてくると思うけどね
それなりの規模の企業が参入して競争が始まらないと難しいけど
リーガルには期待してる
396足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 16:27:07 ID:vV83ZLhV
>>395
ビスポークやめたっぽい
http://www.regalshoes.jp/make/
397足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 16:42:37 ID:hjqmNur4
398足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 16:47:49 ID:vV83ZLhV
>>397
サンクス
やめてなかったか
399足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 17:34:55 ID:xGtq/unh
>>395
逆に価格競争なんてやめてほしい。

値段下がっても、質が落ちるなら、今のままでいい。

場所によっては、良心的な価格で良い靴を作ってくれる。

ま〜結局安値でオーダー靴屋を始めても、結局オーダーするのは一部の靴好きだけだから、ホントに実力が無きゃすぐに潰れるだろうね。

30万以上する靴は、さすがに異常だと思うけど、15〜25万が平均価格帯の店なら大抵妥当な値段設定だと思うけどね。
400足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 20:19:09 ID:sTNT9p8q
個人店が大企業に価格競争で争えるわけないだろ。
401足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 21:11:21 ID:pbbco7p7
じゃ、大企業で10万円台のビスポギボシ
402足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 21:24:36 ID:VdmEApaQ
僅か30万を惜しむ貧乏人はビスポークに手を出すなw
欲しい物を得るなら知識と財力を確立してからにしろ・・・
403足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 21:37:22 ID:fKv5VC6a
>>399
そら一時的には変なものが出回るかもしれないがそーいう過程を経て市場が落ち着くんじゃないかな?
パターン→イージー→フルオーダーとどれも需要側が適度な競争してるスーツ市場のようになって欲しいけどなぁ
404足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 21:45:57 ID:fKv5VC6a
需要側じゃねー
供給側だw
405足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 22:06:14 ID:sTNT9p8q
>>403
オーダー靴の工程が殆ど人の手によって作られてることはご存知か?
人の手によって作られるから味がある、そう捕らえる人も多くないはず。
今よりも優れたマシンが現れて作業効率をアップできれば価格は下がる。
そしたら徐々に腕の良い職人は育たないし減る一方だ。
まぁこうはならないけれどスーツと一緒に考えないほうがいいぞ。
406足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 22:19:09 ID:fKv5VC6a
>>人の手によって作られるから味がある、そう捕らえる人も多くないはず。

それはそれでそーいう市場は残るんじゃないの?
我が家のそばにも個人商店テーラーがあってお得意さん(俺も思いきって頼んだ事ある)相手に商売続けてる
でもそればかりじゃ市場が活気付かないよ
市場全体が活気ないとそれこそ若い職人さんが寄ってこず廃れる一方だと思うけどね
高級品が残るにはピラミッド型がしっかりしてる必要あると思うんだけどなぁ
407足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 23:54:56 ID:ACUjUeXo
大企業が3Dスキャンと3Dプロッタ導入して安価なフルオーダーやってくれたら良いなあ
408足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 00:12:10 ID:NSm+FBEA
高値維持に必死
409足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 01:09:58 ID:M3IZiMU5
あほくさ
410足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 13:44:41 ID:RmooI5ls
どんだけおめでたい輩なんだよ
411足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 14:39:08 ID:U3hWckcG
じゃあウェスト絞ってあって踵が細い靴教えてくれよ
何履いてもブカブカなんだよ

ばかーーー!!
412足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 15:21:08 ID:BN+VSluh
宮城でビスポーク頼んだら?
413足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 15:27:23 ID:TXIq62ue
エドワードグリーンでMTOすりゃいいじゃん
414足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 15:53:18 ID:+u8A0oGD
まぁ誰でもなりたきゃ靴職人になれるという現実
もの足りん靴職人は多いと思うよ
415足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 18:42:33 ID:OVZk8tFP
木型から作っても3Dスキャン+プロッタ+機械縫いでかなり安上がりになると思うんだが
どっかやってくれねーかな
リーガルとかスコッチグレインあたり
靴ヲタはそんなん出ても否定するだろうけどね
416足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 18:58:50 ID:2iy7yJXB
そんなんが履き心地がいいとは思えないんだが。
417足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 19:13:58 ID:71Q3nIXz
>>415
あるよ。
計測と木型は機械で、靴はハンドだって。
http://www.fight.co.jp/index.html
http://www.hikaku.metro.tokyo.jp/images/pdf/141pdf/03.pdf
418足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 19:20:11 ID:Ob0G/feF
3Dスキャンなんて意味ないんだよ
足は歩く時に変形するんだぜ
それを考えて木型作るわけ
まぁ、ここで出てくる靴屋もベースラスト少しいじるだけだから
結局パターンオーダーと変わらんけどな
419足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 19:43:18 ID:el+1hLCs
六義っていくらから?
420足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 22:23:31 ID:NRuq4WKK
冨金原さんはチヒロと同じギルド・オブ・マスタークラフツマンです。
421足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 23:19:42 ID:AR928yLv
>>418
JMウェストンも挫折してるしね。

静止状態の寸法測って出来るのであれば、石膏で型取ったほうがよりリアル。
まぁビスポ童貞の戯言と云う事で、お手柔らかにあしらっておきませう。
422足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 23:52:39 ID:+u8A0oGD
職人がマシンオペレーターだったら質下がるよ
童貞くんの頭って可愛そうね
423足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 01:17:34 ID:sOxsjz89
>>420
彼は違うでしょ。
彼の会社にいる「秦 康司」という人がギルド・オブ・マスタークラフツマンだったかと。
まあ、今は殆どCAD-CAMオペレーターで、手は動かしてない様だけどね。
424足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 01:20:15 ID:OBZXXOSs
> ギルド・オブ・マスタークラフツマン
立派な資格に見える、聞こえるが、
今ではなんでもない資格のようだが。。。
425足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 09:17:01 ID:eVm7jgh/
まぁ有り難がる連中は有り難がってるんだからそれはそれで良いんじゃね
426足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 22:50:21 ID:mWsU4I6z
スコッチグレインが使っているアノネイって、最高級のアノネイ?
427足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 23:05:00 ID:GDxfKIKg
まあ、チヒロがどうしようもない靴屋だからね
まじめに英国でやってる職人から見たら悲しすぎるスキルらしいよ
428足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 23:45:23 ID:iLIOQZdf
G出身者の店も評判悪いとこ多いしね 
全てとは言わないが…
429足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 23:57:38 ID:Pz+fgeUW
>>427
一足持ってるけど結構いいよ。
430足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 02:21:02 ID:X53wOPEB
27.5EEEEだけど甲が低くて肉が無い足なんですが、どうしても既成だと
甲が余るせいなのか皺だらけになってしまうのが気になってオーダーを
試してみたいと思っています。

ただ、本当のビスポークは高すぎてちょっと懐的につらいので、関東圏
で6〜7マソで作ってくれるところなんてのがあれば教えて頂けるとあり
がたく。mOm

デザインは昭和の香りがするのでかまいません。^^;
今の皺くちゃになった靴よりずっと綺麗でしょうし、履き心地もずっと良い
でしょうから。

こんなニーズって余りないですかね。^^;
431足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 02:28:51 ID:uDYgR0bj

まず過去スレ嫁。
親切にも色々纏めてくれたエロイ人がいた気がする。
432足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 07:48:44 ID:w1jGlDZH
7スレも読んでられるかアホ
まともに返答書けない奴に限ってなんか偉そうw
433足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 09:31:34 ID:j5ZsyUvA
>>430
宮城興業だったら既存木型微調整のパターンオーダーで4万くらいからで出来る
でもここはショップの依頼を受けて作ってるOEM工場って色合いが強いから
取り扱い店によって価格差・オプション有無が激しいよ
宮城のwebに取り扱い店載ってるから近場全部回った方が良い
取り扱い店店員の商品知識差がすんげーでかい

あとちと予算オーバーするけど小澤靴店が既存木型に合えば8万程度〜
納期が四ヶ月っつーのが最大の難点だなw
434足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 10:05:28 ID:3vYlpP+4
>>430
木型いじって6〜7万はちょとキツイw
一応探してみたけど9月30日までのやつはどうか。
ブーツだけらしいが木型調整+グッドイヤーで8万。
http://shoe-republic.com/menu.html
435足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 10:13:23 ID:wf/5pSdH
>>430
中敷でもオーダーで作ってもらえば
436足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 11:33:19 ID:UeRRl0ef
初心者で悪いんですが
スーツのオーダーって既製服と値段は変わらないけど
靴のオーダーは既製靴と値段は変わります?

なんか足のサイズが違うから既成靴買うと合わない気がします
437足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 11:51:35 ID:bM7DI81R
>>430
小澤
438足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 12:26:04 ID:MQ7/mris
小澤って最初に作るとき自分好みのデザインの靴見せたらそれに沿うようにやってくれる?
439足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 12:42:01 ID:Ta7qHSNc
足型に合わないなら小澤はやらない。
440足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 19:36:21 ID:wf/5pSdH
>>436
ここのレスみるだけでもわかるでしょ?
441足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 20:00:16 ID:uDYgR0bj
> まともに返答書けない奴
これって君のことじゃね?

>>430
既に書いてくれた人がいるけど、うるさいこだわり無ければ宮城はどうでしょう?
値段的に丁度いいかなと思いますが。
442足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 20:13:45 ID:/ytMnRcS
今頃のこのことw
443足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 20:20:21 ID:uDYgR0bj
>>442
煽るの大いに結構。
そんな日中から暇じゃないんでねww

せめて手前のおすすめ?位書いてくれw
444足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 21:58:01 ID:/ytMnRcS
値段考えたらやっぱ宮城かなぁ
SATO TAILORだと国産キップでオプション付けなかったら28kで済むし

しかし煽られて当然とは思えんのかな
445足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 22:12:47 ID:a5m2THIf
ちょい>>433の続き
俺の回った宮城取り扱い店じゃ
SATO.TAILOR 赤坂:3万弱〜
 最安値 サンプル少なく店員の商品知識いまいち
KENT SHOP青山:3万強〜
 サンプル最多近くなら一度は行った方が良い 結構熱心だし
クインクラシコ丸の内:4万弱〜
 サンプル数は少ない 店員さんは結構詳しい ちょい高い

こんな感じ
まぁ店員の質はたまたま俺の対応した人がそうだっただけかもしれないから
兎に角色々回ってみ


>>431みたいにえらそうな事書いといてスレの流れが変わったら口調まで変えてw何言ってんのかな?
ってのは俺も思うなあ
で、またつまらない煽りしてるし
感じ悪いよねID:uDYgR0bj
446足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 22:23:57 ID:/ytMnRcS
>>445
だねw

クインクラシコは9分仕立てのサンプルあるからあれも見ていた方が良いよね
結構かっこいい
店選べばアノネイ9分仕立てが>>430の予算で出来るかもしれない
しかし店の価格差大きすぎだここ
ワシントンなんて45k〜だし
447足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 22:39:57 ID:a5m2THIf
>>446
>>433でも書いたけどブランドというより下請けのOEM工場って色合い強いからじゃないかな?
(価格差とそれぞれの取扱店のwebには宮城の名前載せてないことからの想像ね)
特にワシントンは木型もワシントン特注品(ソース宮城スレw)みたいだし宮城のwebにも取扱店として載ってないでしょ

クインクラシコに9部仕立てサンプルあったのか・・・・
見ときゃ良かった
448足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 22:58:44 ID:/3v2DiPM
いいかげん宮城の話やめない?
あんなクゾグツ、既製以下だとおも。
449足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 00:25:24 ID:P6EAFXqd
おおっ、一晩でこんなにもレスが。
みなさんありがとうございます。mOm

>>433
既存木型微調整POで4万位ですか。
それはありがたいプライスです。^^
445>>446>>情報を手がかりにに、今度KENT SHOPとクライン辺りから覗きに行ってきます。

>>434
ここはMy木型+ハンドソーンで10万ちょいでできるんですか。値段だけ見るとHMより魅力的かも。
ちょっと背伸びをしてMy木型の世界に突入してみたい誘惑にちょっと駆られますね。^^;

>>433
>>437
うまく足が木型に合うと8万ですか。
ここ店構え見るとすごく昭和の香りがするのですが、何気に皇室御用達なんですね。
8万ではすまない足型している気がしますが、それでもちょっとトライしてみたいやも。^^;
450足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 00:33:24 ID:tQ1lQxTI
金額で決めると後で高くつかないかい?
451足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 00:56:52 ID:P6EAFXqd
>>450
その心配もあるのですが、デザインはサンプル見て確認、履き心地は何にせよ
試してみないとわからないかなと思いまして。^^;
452足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 01:32:58 ID:tQ1lQxTI
作り手と話す訳ではないのでビスポではないし
自分の意志は伝わらなと考えます
453足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 01:36:03 ID:tQ1lQxTI
オーダーしてみたけれど履けなかったじゃ既製以下
初めての人にはなかなか勧めにくいなぁと思いまして…
454足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 01:49:06 ID:y1SwFm2X
>>434
高山さんのところも値上げしちゃってるのね
やっぱりじわじわ上がってくんだろうか
455足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 02:04:48 ID:+wAMVeav
宮城厨が何、同盟組んでんだよ。
スレ違いだろ。宮城スレにいってやれよ。

大体430まず自分で自分なりの候補なり
いくつか挙げてから、質問するべきじゃないか?
445みたいに。
ただ単にただの教えてクンにしか見えない。

皆、金と時間、かけて経験してるんだから。
それをこんなトコでこう絵文字かなんか知らないが気持ち悪い書き方してまで、、、
431にこう言われてもしょうがないと思うが。


ってオレも叩かれるんかなw
456足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 08:02:22 ID:hNcF8HBI
その>>431も宮城を勧めてるんだがwww
457足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 10:04:44 ID:+wAMVeav
だ、か、ら、
> 宮城厨が何、同盟組んでんだよ。スレ違いだろ。宮城スレにいってやれよ。
だ。
w。

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1234188529/l50
ほれっ。
458足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 10:53:20 ID:SuSA0pxz
何か宮城に個人的な恨みでもあるんですか?
459足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 11:20:23 ID:1ArM/SGK
宮城ってビスポやってんの?POだけならスレチだから消えろ
460足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 11:40:22 ID:pEToLwhk
オーダーメイドって事ならPOも含まれるよね
ビスポークってーのも定義がはっきりしてるわけじゃないし
あんま厳密に分けるのも・・・
461足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 12:16:54 ID:1ArM/SGK
POは既製だろ
低質な量産靴について語りたいなら該当スレに行け

オーダーメイドは誂えだ
462足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 12:20:28 ID:TgSjVGiq
誂えだ既製だって
>>418のような意見もある品

>>まぁ、ここで出てくる靴屋もベースラスト少しいじるだけだから
>>結局パターンオーダーと変わらんけどな
463足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 12:23:18 ID:Q1ri8bAI
>>皆、金と時間、かけて経験してるんだから。

なんかケチくさいなw
2chの戯言なんだからさぁ
嫌なら答えなきゃ良いだけなのに
464足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 15:51:23 ID:gG7Vrcy8
クインクラシコは宮城じゃなくペルフェットじゃないか?
465足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 19:26:37 ID:tksypMWk
少なくとも丸の内のクインクラシコは宮城だった
466足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 20:18:40 ID:xkfq+Bl2
ペルフェットのPOってどうさ?
既成がまあまあだからZERBINOでも言って注文してみようかなと思ってるんだけど
467足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 21:44:01 ID:nnR82pzx
ペルフェットは見た目結構いいんだが微調整効かないのがね
実に勿体無い
468足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 10:15:00 ID:T9V0dVwO
カボシェ、スピーゴラよりもロングノーズ?
469足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 11:02:29 ID:mJG5dnsF
また工作員が湧いてきたか?
カボの安易なロングノーズはカッコ悪いわ。
470足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 11:30:03 ID:uATmmw2b
カッコイイロングノーズはどこ?
関西なもんで、どこにしようかなと。
471足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 11:56:30 ID:5HxLVmaz
ロングノーズって良いか?

472足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 12:20:56 ID:uATmmw2b
いいんじゃないか?
473足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 12:49:11 ID:JB5mEnbO
まぁ好みの問題だし
474足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 19:57:08 ID:Nu4M0aPw
>>467
そうなのかdクス
ペルフェット見た目結構凝ってるよね。
足に合えばあの値段はお得だよね。
475足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 20:18:21 ID:23iOr2Pd
まぁ、ロングノーズでないとバランス悪い体型の人もいるからな。
476足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:04:16 ID:BgArt5+s
え?
ロングノーズってかっこいい体型前提じゃないのか?
477足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:34:10 ID:XKXngbI5
ビスポークって三十カ所を計測するんですか?
八カ所だけ測れば問題ないという人もいるようですが。
478足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:39:39 ID:qRPWAEdz
そんなの人それぞれ。
479足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 00:22:48 ID:ld0eLDbC
「ビスポークって三十カ所を計測するんですか?」

ビスポークって、イギリスでは文字どおり「おしゃべりなヤツ」とか
「口先ばかりでテンデ技能がないヤツ」という意味なんだけど?

俺は「ビスポークだ」って自分で名乗るヤツは、「私は能書きばかりで
技術がありません」と認めてるってことになるんだぜ。
480足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 01:05:31 ID:cX8KDt7X
>>479
捉え方違う
481足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 11:26:06 ID:9ogmZXNC
>>479

で、何がいいたいんだ?釣り?
482足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 18:24:51 ID:KjJyySJY
過去スレにあるリストで関西はあれ以外にもある?
483足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 23:15:09 ID:eR5eX9YB
鳩山氏「故人献金」問題、告発状提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246691596/l50
・民主党・鳩山由紀夫代表の資金管理団体が死亡した人などから献金を受けたとして
収支報告書にウソの記載をしていた問題について、
東京の市民団体が政治資金規正法違反の疑いで東京地検に告発状を提出しました。

告発状を提出したのは、都内の市民団体「鳩山由紀夫を告発する会」のメンバーらです。
告発状によりますと、鳩山代表が代表を務める資金管理団体「友愛政経懇話会」は
2004年からおととしまでの3年間に既に死亡している人などから献金を受けたと、
収支報告書にウソの記載をした政治資金規正法違反の疑いがあるということです。

市民団体の代表は「鳩山代表は担当の秘書がやったと説明するが、
本人が全く知らなかったということは通常ではありえず、
司直の捜査によって事実を明らかにしていく必要がある」としています。
この問題について、鳩山代表は記者会見で

「献金は個人の資産から拠出されたもので不正な金ではない。

秘書が個人献金を多く見せかけるために行った」と説明しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4174349.html
※元ニューススレ
・【民主党】 "鳩山代表「献金少なくて…」はウソ?" 個人献金、なんと6億円近く…しかも匿名による謎の献金が3億4千万円も★15
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246584114/
・【鳩山代表謎献金】 "また謎の献金?" 鳩山氏、今度は詐欺の疑いもある「地方議員献金で実態隠し」疑惑★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246578089/
・【鳩山代表謎献金】 鳩山代表「国民が知りたがっている疑念に全て答えた」…菅氏「参考人招致?与党は選挙にプラスにしたいだけ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246578948/
484足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 23:54:40 ID:Iq+8csxR
ねー。イルチアの革を手に入れられる会社ってどこ?
485足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 06:27:00 ID:FCWKjOVT
まずは、みなさまそれぞれの
ビスポの定義を教えてください。
486足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 11:44:49 ID:Kfx0Qahi
マイ木型作ったらビスポークってーのが一般的か?
既製品じゃないって意味ならPOも微妙にビスポーク
487足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 12:08:36 ID:/xkUoUjV
パターンオーダーは既製靴の範疇だろ。
488足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 13:00:19 ID:lh3HTvWU
自分にあった職人見つけることだな
489足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 18:44:52 ID:qiEPO7l8
デュプイのいいものを使っている工房はない?
490足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 18:51:43 ID:arsDW7qy
無い。
491足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 18:57:03 ID:/xkUoUjV
>>489
あるけど教えない。
お前のビスポを晒したら教えてやってもいい。
492足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 20:28:18 ID:I4+TTroY
ヤナギマチだろう。
493足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 23:05:30 ID:GHZrbRyM
http://www.madras.co.jp/moss/index.html
マドラスオーダーシューズ:54,600円(税込)

こんなのどうかな・・
494足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 00:18:34 ID:/QW+z2VK
一足作ってレポしてくれたら話題として面白いし参考になるからぜひお願いしたいね
心苦しいが味噌国民で無い俺には気軽に出来ないんで>>493には是非
495足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 00:43:46 ID:5rJyBjPq
>>491
自分の痛いレスに気がつかんのか?
496足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 00:58:59 ID:8+8k4zh4
>>495
情報弱者であるお前が痛い質問してる事に気付いた方がいい(笑)
497足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 07:47:51 ID:/QW+z2VK
>>496
実は知らないんでしょw
498足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 09:15:21 ID:rTvISBD4
ここに張り付いてるだけでビスポを知ったような気になってる靴ヲタが知ってるわけ無い
たぶん実際ビスポ作った事ある奴なんて僅かだろ
499足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 10:36:19 ID:iuqVuekL
あるけど、晒せない気持ちを理解してやれ。
500名無し募集中。。。:2009/07/08(水) 12:39:33 ID:s70H19XF
作ったは良いけどあまりに自分の想像と違ったものが出来ちゃったとか
501足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 13:09:06 ID:iuqVuekL
ちゃねらーだと知られたらカキコできないだろうが。特定されたら気まずくなる。
502足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 14:23:40 ID:72kXDhQs
俺もビスポは晒したくないな。
既製でも靴磨きに出したやつとかはちょっとな
503足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 16:43:55 ID:puyqZcJO
ここで晒したもんを知ったのならそいつもちゃねらー
仲間だ安心しろ
504足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 17:10:28 ID:08KksyIn
>>489がビスポ童貞丸出しな件
505足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 17:55:42 ID:efGR7CYq
ファビッってる奴から、情弱なんて言われちまったよ。
506足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:20:39 ID:8+8k4zh4
>>505
中途半端に2ちゃん用語を使って恥の上塗りかよ
ファビッ…?なんだそりゃ(笑)
ビスポ童貞のカスは安物既製靴スレにすっこんどけ(笑)
507足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:23:18 ID:j6M9OcVi
http://www.clematis-ginza.com/index.html

注文が殺到しているのかしら?
508足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:34:12 ID:ZX6OPD4V
20代半ばの若造だけど、仮靴だけ晒してみる
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090708203211.jpg

509足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:38:19 ID:8+8k4zh4
>>508
特定した(笑)
銀ペン入れてる?
510足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:51:08 ID:ZX6OPD4V
特定されてもいいじゃねぇか、同じ靴好き同士。

>>509
んでもって、先日はお世話様でしたm(__)m
511足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:51:14 ID:IjhJ0bLJ
15分も経たずに消えてるじゃね〜かwww
512足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:51:29 ID:j6M9OcVi
へぇ。どこのカーフを使っているの?
513足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:54:19 ID:ZX6OPD4V
>>512
仮靴なので、革はパテント。
本靴はオイルショルダー(バダラッシ)の予定です。
個人的に、ジーンズ大好きなので、それに合うスタイルで。
514足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:59:32 ID:dMls+xeJ
>>512
このテカリ具合でカーフなんてあるのか??
合皮にしか見えないけどさ。

>>513
思いっきり『四角』toeだね笑
515足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:00:33 ID:dMls+xeJ
本番完成したらまたupしてよ、こっからどう変わったかも見てみたいし。
516足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:02:01 ID:ZX6OPD4V
>>514
もう少し、若者に優しく頼ム
その上で、改善点あらば教えてくれるとありがたぃ。
まだ、変更は効くと思うので
517足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:04:10 ID:j6M9OcVi
トゥの先がけつの割れ目に見えた。
518足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:04:48 ID:ZX6OPD4V
>>515
了解です。仮靴と並べてうpしますね
519足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:06:59 ID:dMls+xeJ
>>516
改善点??

はい、うp楽しみにしてます^-^
520足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:09:23 ID:8+8k4zh4
>>510
ニヤリ(笑) 仮縫いまで早いかったね
GBレザーのとミネルバのバタラシあったでしょ、
在庫だった?問屋寄せ?
521足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:17:24 ID:8+8k4zh4
あ勘違いしてた
バタラシのはミネルバのプルアップだけだな
522足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:23:46 ID:ZX6OPD4V
>>519
すいません、若輩者的には、
あのスタイル+四角トゥで気に入ってるのですが、、、
ひょっとして、靴巧者の先輩方には、カッコ悪く見えたのかな〜っと・・

>>517
(笑)、アッパーの前方縫い目は、本番シャドウステッチの予定ですから
、、、割れ目には見えなくなると思います。

>>520
うぃうぃ、結構無理言ったわりには誠実に対応していただけました。
あ、、、はぃ、仰るとおり。結構悩みましたが、
今回はミネルバ・リスシオにしました。問屋か在庫かは未確認っす
523足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:43:37 ID:8+8k4zh4
>>522
そりゃ良い選択だね
あの革は更に薄く漉いても強いらしいよ
軽く出来る利点と、経年変化に因るムラが滅茶苦茶格好いい
ただベジタン×手染めだから傷が多少目立つぽい?

しかし正直羨ましい…色バリ少ないし取り寄せだろな…
とにかくオメ!運が良ければきみの製作途中ブーツを見れるな
524足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 21:50:55 ID:ZX6OPD4V
>>522
とっても勇気付けられました。
本格靴入門後半年程度なので、
とっても暖かい言葉は身に染みます。

私的には、革の血筋・トラ・傷も、生き物が生きてきた証拠の味と
捉えるのと同じく、靴の傷も、愛情を持った手入れ・履き方の
結果であれば、勲章と捉えることにしています。

・・・まぁ、カジュアル用途なのもありますが(結構ジーンズと似たような考え)



525足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 23:50:42 ID:8+8k4zh4
>>524
フフフ…熱い漢だねきみは
俺はただの革ヲタだが(笑)

余計な補足をさせてもらうと、激しく乾燥したまま履くと新品でも速攻で屈曲部分が色抜けしたり銀面が剥がれたりするよ…でも伊のオイルドなら敢えて暫く補色せずに枯れさせ気味でも馬革の様な質感を楽しめると思う、本当に強くデリートな面白いレザーだから
ワックス使用は好みだが、ケアは絶対に軽めの方がいい
ビンテージデニム等が好きならこの感覚を解ってくれる筈だ(笑)

しかし一足目からハイハイトのダービーブーツとは侮れんな(笑)
本縫いが楽しみだね
526足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 00:13:33 ID:mv02nslw
>>525
私もただの革ヲタ見習いであります。
只今、水牛カーフシボ付鞄を自作しながらカキコ中。

ケアの方法大変参考になります。ありがとうございました。
それではおやすみなさい。
527足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 00:16:30 ID:4ksDHVkz
これが一足目っていう訳ではないでしょ?
528足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 00:34:49 ID:mv02nslw
>>527
ぇ〜、ビスポークは1足目です。

いちお、
・kokon プレーントゥ(グレースキップ黒)
・kokon サイドゴアブーツ(WH社のBOX黒)
・42nd exclusive (アンティーク茶)
・大塚M5レザースニーカー
・ウゴリーニVASSウィングチップ

そして、ビスポークが6足目になる予定です。
・・・でもストレートチップが揃えていない・・・(笑)
529足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 01:30:50 ID:4ksDHVkz
>>528
勘違いしてた自分が作った靴っていう訳じゃないのね。
すいません。
530足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 15:43:06 ID:agJkNBDJ
>>506
火病ニダ
531足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 16:20:41 ID:I57KgOVH
>>508
どこで作ってんの?
532足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 17:51:22 ID:I/PxhsLe
>>508
どこで作ってるかは絶対に伏せてくれ
申し訳無いが
533足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 17:57:44 ID:H12AK6l6
どこで作っているのかわかったが。
534足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 18:29:11 ID:I57KgOVH
>>532
なんか不都合でもあるの?
>>508の靴経歴見ると、大塚かKOKONかってとこなんだろうけど。
535足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 20:05:44 ID:H12AK6l6
そうなら、さらさないだろ?
536足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 23:43:22 ID:hzAmhwVz
>>532
了解

本人達にしかわからないやりとりがあるのだよ
537足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 00:34:35 ID:jXtvpmsa
ならば本人達だけでやりとりしてここで晒す必要はないのではないか?
少なくともどこで作ってるんだろう、って見た人は気にするのが自然だし。
晒すって事はそういう事なんじゃないかな。
単純に、アイツこんな靴を!羨ましい!ってのは興味なし。
他人が何履こうがしった事じゃないよ。
きっと皆知りたいのはその靴を"どこで誰に"どうオーダーして作ったか、またはそのいきさつ。
だから皆晒さなかったわけで。
538足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 00:45:12 ID:3Ebd8qjU
>>537
仮靴は、その工房の本領ではないので、、
完成品が出来たときに、明らかにしたほうが、手がけた職人の腕を
存分に紹介できると思ってさ・・。んなわけで、数ヶ月待って
539足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 03:32:09 ID:1/R7Jn1D
>>537
> アイツこんな靴を!羨ましい!
それもありじゃん。
無理して名前出さんでもいいよ。
540足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 13:10:34 ID:aFtoFM6O
ん〜。
どこでビスポークしたらいい?
オススメを教えてちょんまげ。
541足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 19:15:17 ID:y2gm2YVb
アントニーデロスは?
542足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 00:18:09 ID:jXkM83BG
>>540
どこが良いかは人による

・・・とだけじゃ、ちょと味気ないから一つだけ。
簡単なことだけど、職人さんや支配人さんの靴を見ること。


もし、その靴に君が好感を覚えるスタイルだったら、
きっと期待に添うものを職人さんが誂えてくれるだろう。
店としては、ビスポーク店だったら、色々なスタイルやってるけど、
職人さんは、やっぱ自分の好きなスタイルで履いてると思うよ。

いくらプロといっても、靴は手造品で、やる気の産物也。
俺らが、好きな仕事が普通の仕事よりクオリティが高いのと同様にね。
543足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 00:34:47 ID:pskdULDx
ハリポタのおじさんがグラスゴーだという件
544足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 10:27:01 ID:PdRilzxW
すごくいいデザインの靴を作る工房があるんだが、人間的に合わない職人の場合、それでもお願いする?
545足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 10:36:06 ID:5AKhDsAI
そんな仮定の話をされてもなぁ・・・。
546足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 10:59:11 ID:UcFtR4dr
>>544
程度によると思うが、意思の疎通が出来ればOK。
顔を見るのもイヤなら無理だけど。
547足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 23:49:33 ID:m2Vzalw9
何事も話し合ってみないとなぁ
548足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 12:07:59 ID:4Rzt4VHm
クレマチス、すごい快進撃だな・・・。
ALLでも絶賛されているし、
様々なメディアに評価されている。
日本人好みなんだろうか?
いまだと8カ月か・・・。すぐにオーダーしとけばよかった・・・。
549足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 15:18:17 ID:GRdERXSl
それだけ宣伝費払ってるってことだろ
550足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 17:05:35 ID:bfft2gne
仮縫い一回につき、一万だぜ。
最初の仮縫いがうまくいかなかったら、また追加料金として一万をはらわなあかん。
ばかにしとる。
551足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 18:57:42 ID:UaJsH1Da
ふざけた商売してるな クレマチス。
そんなところは絶対将来閑古鳥なくよ。
552足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 20:09:26 ID:5oQMqwPa
1回厨いるからな
1クール回ったら終了だろ
553足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 20:16:04 ID:zx+OzwWr
> 仮縫い一回につき、一万だぜ。
ほんま?!
554足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 20:34:49 ID:4c/ICukF
靴自体の値段はいくらなんだろう?
555足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 20:43:32 ID:4Rzt4VHm
556足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 20:43:48 ID:iYcpH69b
>>最初の仮縫いがうまくいかなかったら

これって店側の問題ではないのか?
本当ならすげえな
557足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 21:34:17 ID:4c/ICukF
>>555
フルオーダー(税込み\278,000〜
まあこんなもんか。
仮縫いはどこも1〜2回だから妥当かなあ。
558足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 23:37:44 ID:UaJsH1Da
all about見て萎えた。

278000円は九分半だろ。出し縫いハンドだと約36万円〜だ。
全く安くない。それに書いてないけど仮縫い一回1万円が本当ならさらにかかるしな。
559足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 23:39:16 ID:1VrUXpIq
560足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 02:14:14 ID:ibA8sPqW
飯野 高広が書いてる記事はなんだかなぁ。。。と言ってみる
561足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 07:49:55 ID:iVSiTbG3
ツリー入れると40万弱か?
ハンドの出し縫いを拒みたいという価格設定だな。
562足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 08:31:05 ID:mcI4NVUB
クレマチスで作る意味ないね。。。
高野氏の靴が欲しければ、ココンで買えばいいわけで。
563足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 09:27:37 ID:B6aX+M3H
江川さん、すごく誠実だよな。
商品に対する説明がしっかりしてる。
ラインによって使う革が異なるって、ふつうは言えないよな。
564足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 09:30:24 ID:B6aX+M3H
ココンはパターンオーダーのみじゃない?
565足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 12:16:29 ID:5vcXmmjf
>>561
量産したいんだろうねきっと。
銀座でなけりゃ30万で出来そうだが。
566スーツ職人:2009/07/13(月) 12:27:08 ID:7XARVB3n
皆さん、靴お好きなのですね。
突然、失礼します。ナポリのサルトで修業経験のあるものです。
イタリアでは、1000〜2500?のカスタムスーツを着ているエグゼでも
靴はチャーチ等の既製の方が殆どです。
個人的には、生地で作るドレスウェアより、革で作るドレスシューズの方が
「物」として完成度が高い気がするんです。
つまり、2000?のカスタムスーツとカスタムシューズを合わせると、靴が浮いて
見えるような・・・
皆さんはスーツを着てお仕事されていると思うのですが、どのようにバランス
とられてますか? 是非、教えてください。
567足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 12:32:20 ID:YbwltXQe
底付けが売りの職人がハンドだし縫いを遠まわしに拒否。

ラスト作成能力が不安の職人が仮縫い一回ごとにアップチャージ要求。

ってことか。
568足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 12:38:07 ID:YbwltXQe
>>566
靴を必要以上に光らせない。派手な靴を作らない。

落合じゃないけど靴は長持ちするし、合わないと痛いのでそのイタリア基準よりかは靴の比重高くしたほうが賢いと思う。

でもどうせここの奴らはスーツも糞高いオーダー着てるのがほとんどだよ。
569足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 13:42:35 ID:/gSgTFJn
>>566
ギーブスやブリオニへ向いているので、極力近付けた雰囲気に似せて国内でお願いしてるよ。だから靴も英物に近い清廉な(笑)スタイルを得意とする店で誂えさせて頂いてる。

逆に俺もスーツについて色々訊きたい。テーラー専属の縫い方?単価はお幾らまんえん?今後の伊服はどうなの?
570スーツ職人:2009/07/13(月) 15:30:38 ID:Ai/Tfj5M
>>569
個人経営のサルトリアです。日本在住の外国人のお客様(金融や弁護士等)
が中心で、裁断と上物のみ自分で縫って、仮縫いと下物は丸縫いの職人さん
にお願いしてます。
日本で一通り勉強してからナポリで修行しました。
現地では、LHやJSの下職をしている職人さんに付いて縫ってました。
単価は2ピースで15〜20万です。現地では、小売価格で自分の縫った服は2500?
程度でしたが、まだ日本では駆け出しなので・・・
今後の伊服についてですが、ドレスのオーダーは衰退の一途を辿ると思います。
若手の技術レベルは日本と比べると驚くほど低いです。「手が荒い」けど「雰囲気がある」
のがイタリア(特にナポリ)の服でしたが、生活の為にやっつけ仕事をして
いる職人が多いように思います。私なら、日本でナポリのサルトのトランクショー
でオーダーするのは怖くて出来ないですね。
日本なら、ペコラ、CAID、LID、VICK等がいいと思います。
勿論自分で作れるのでオーダーしたことはないですが、イタリア人が見たら
びっくりすると思います。
私が縫ったJKをみて、イタリア人が「お前の服は呪われてる」って言ってましたから(笑)。
但、上記のお店の店主の方も、米・伊・英の服を相当勉強されて今日のスタイルを確立
されていると思いますし、海外物が良いっていう方の気持ちもわかります。
私も、靴は英のグッドが好きですし、日本製の生地でいいのがあっても
あまりお客さんには勧めないですから。
靴のスレで長々すいません。
571足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 15:30:55 ID:Latui1OP
ニューヨークから失礼しますを思い出した。
572足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 16:53:20 ID:Qp63bnPX
痩せてた頃のベーメルは良かったな〜
573足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 17:21:48 ID:L2cu2T1G
>>570
パニコとアロイジオは少しは手は細かいのでしょうか?
574足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 17:54:31 ID:/gSgTFJn
>>570
おや?ロンドンハウスの名前から察するに、●●アのギラギラ社長を介された方かな?トゥリオ翁直系のサルトで学んだの?

本当なら羨ましい話だが、俺はブルゴ本家のアメ村時代からの客でペコラや牧さんも良く知ってるよ。ガジを口説いて引っ張ってきた彼も懇意にしてくれてるけど、事件以降は疎遠になってるから関東圏に移った人は知らないが。

20万前後の価格帯で頑張ってるのなら叩き合いだろうから大変そうだね衰退を予測する位なら…失礼だが口八丁を駆使してでも顧客を付けないと淘汰される業界だし…物を作る側の人は色々大変だろうが頑張れよ。

てか貴方は俺より年上かも知れない。姿勢が良くて細くて寡黙だろ?
575足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 17:56:28 ID:B6aX+M3H
事件って?
576足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 18:12:41 ID:/gSgTFJn
えーっと。背任偽装じけん(笑)
577足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 18:19:31 ID:B6aX+M3H
穏やかじゃねーな。(笑)
578足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 18:23:40 ID:tMclT8eA
ロンドンハウスやソリトの下職してたんだ。凄いけど給料安かっただろうね。
日本でもパンツは外注が主流なのか
579足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:00:17 ID:Latui1OP
縫製士から職人に格があがったわけですか、そうですか。
580足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:08:54 ID:/gSgTFJn
>>577
偽装バレ→代理店撤退→同業他店出資経て独立の流れ。
元は同資本だから確かに穏やかでは無い(笑)
>>578
名前だけ貸して上代だけ抜いてる洋品店ばかりだからこそ、
パンツのみ求める客ぐらいは直請けさせるべきだよ本来の商取引は(笑)
581足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:20:04 ID:4NwXVyG/
質問、甲が低い人がパターンオーダーを依頼する場合、どうやって調整するの?
ラストを削るしかないか?
582足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:22:58 ID:Latui1OP
>>581
パターンオーダーだと調整できない
木型使いまわすから削ると他に使えなくなる
583足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:24:33 ID:4NwXVyG/
はや。(笑)

甲の薄い人はピスポークしろってことね。
584足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:29:23 ID:/gSgTFJn
>>583
俺の足と貴方の足を画像うPし合って甲低対決しないか?
585足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:32:16 ID:B6aX+M3H
いえ。やめとく。(笑)
甲が薄くて、幅広な足にあうパターンオーダーはどこにあるんだろ?
586足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:36:20 ID:/gSgTFJn
>>585
愛想わりーなあ(笑)

パターンオーダースレ立てちゃえよモゥ。

ホルマクスとロブパリとウエストンはパタンオダ経験あるけど全部糞だよ。ビスポークしなよ世界が拓けるから。お金は沢山消えるけど。
587足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 20:33:21 ID:Latui1OP
ヨシノヤはどうよ
588足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 21:24:50 ID:5XtbH7uB
>>585
一緒だ。自分も結構幅が広いのに甲が低いから足ひれみたいな足で既製が合わなくて困る。
589足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 21:33:00 ID:TGEQdYYf
およげ588君
590430:2009/07/13(月) 22:22:08 ID:QZ8BY4tc
>>585
私もです。
ただ、POのリーズナブルさを考えると、甲だけの問題ならタンパッド
入れたらいいか、と思います。

ここからもう一段踏み込んでビスポークとなると値段がちょっと。w
591430:2009/07/13(月) 22:31:17 ID:QZ8BY4tc
その節はみなさんアドバイスありがとうございました。
その後のご報告ですが、あの後クイン行ってきました。

本当は他のお店も見るつもりだったのですが、フィッティングしてもらって
いるうちにいつの間にかそのまま注文しておりました。w

幅も長さもピチピチのサイズにして当たるところも無かったので微調整は
無しでした。それでも羽根が閉じ切るのはそこはタンパッドはって対処す
ればOK、とのことでしたので、一丁試してみるかと。

1.5ヶ月後が楽しみです。
592足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 23:28:38 ID:5sAMm3gL
幅が広いのに甲が低い人、ソレは「扁平足」の可能性アリですね。
593足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 00:10:27 ID:ox2A+GWV
>>591
出来上がったらここか宮城スレにでもうpして
594足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 09:35:22 ID:1vmC3rl8
最近は甲が低い人多いな。細かく言うと甲の前半分が低い人が多い。
幅が広いと思い込んでる人もけっこういるが実際測ってみると普通な人も多い。
甲が低く踵も小さい分ノッペリと幅広に見えるのかもな。
既製靴メーカーは大幅に木型見直したほうが良いと思うよ。
現代人には合わない木型ばっかだし。
595足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 09:47:52 ID:oYBwu+7D
今ノルベで注文するのは時代錯誤ですか?
596足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 11:19:02 ID:ZKRjSutC
いいんじゃない?
好みなんてそれぞれだし。
597足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 15:13:56 ID:F8sa+Xdb
ノルウィージャン?
598足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 21:03:37 ID:U40dTouT
スレ違いだが、ジャケットはどこでオーダーメイドしてもらうといい?
599足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 21:51:03 ID:XCJlV9gI
スレ違いどころか板違いだなw
俺スーツのオーダーは比較的安価で自由度も高いフクオカ系列が好き
600足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 23:21:16 ID:OpQOB9/F
板違いにも程があるよ。
シマムラにしとけ。
601足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 23:31:33 ID:k/miBhfn
ミラノのカラチェニってとこか、フィレンツェのリヴェラーノってとこか、ナポリのルビナッチってとこでいいんじゃなか
602スーツ職人:2009/07/15(水) 02:31:34 ID:xcheM1sk
>>573
パニコもアロイジオも丁寧かと言われるとその類の服ではないと理解しています。
但し、両者とも独自のスタイルがありますし、特にパニコのJKのルックスは
個人的にパーフェクトだと思います。2500ユーロ位で日本でオーダー出来れば
成功するんでしょうけど。因みに、彼はG・アルマーニを絶賛しています。すごく、フレキシブルなんですよ。
>>598・601
カラチェ二は欧米人や中東の方が着ると、とても貴族的というかセレブな雰囲気が出ますが
日本人が着ると少し落ち着いて見えすぎるかなと思います。
リベラーノはアントニオさんに任せると、生地のチョイスに外れがないとの事
ですが、JKのカッティングに立体感がないのが気になります。
ルビナッチ(LH)は、ジェンナーロ(ナポリ)が切る服はルビナッチというか
LHの服ではないような・・・彼が下手という訳ではなく、そもそもマリアーノの
服ではなく、ジェンナーロの服なんですよね。ですが、クラシックの世界をトータルで魅せるマリアーノ
の表現力はずば抜けています。特に、ネクタイのヴィンテージ生地のコレクションは
素晴らしいですよ。ナポリに行く機会があったら是非みてください。


603足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 03:58:26 ID:MI+BTpu3
言われた通りに縫うだけの縫い子さんだったのかな。
ピントずれてるから、小さいテーラーさんで修行したほうがいいと思うよ。
煽りじゃなくて真面目な話でね。
604足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 04:33:10 ID:SoZZx61+
>>602
本当にアロイジオの服見たことあるの?かなり丁寧に縫ってあるよ。 パニコはナポリじゃあ丁寧な方だよ。LHのジェンナーロ
やソリトの服の縫製は最低限の仕事だな。パニコだが、上襟、下襟、マシンで刺してるのは着心地は見た目には影響無いのはわか
るが萎える。パンツに至っては一回目の仮縫いで裾以外は完成しているし、日本人が既成服なんてやらせるから残念なサルト
リアになり下がってしまう。結局既成なんてビームスであるかないかわからない程度しか扱ってないし。
605足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 06:35:16 ID:EriIR1U2
イタチガイ
606足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 08:23:15 ID:eqDkFkK+
>>602オオサマの仕立て屋の番宣ですか?
漫画の絵と同様に仕立てが下手糞だったりしてw
パニコはカッコイイから許す。
声も俳優並みに渋いしw
607足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 09:28:29 ID:xESQbmdz
俺は日本人が着てかっこいいのはアットリーニだと思うが・・・
608足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 09:51:09 ID:MI+BTpu3
視点が服飾評論家と同じなんだよね
客に接して採寸してパターン作成という経験が少ないのが文章の端々からよくわかる
だからやっている縫い部分とカッティングのところ少ししか見れてない
下職だったから仕方ないと思うけど、日本でやるなら全部の工程できないと厳しいよ
609足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 12:05:08 ID:ZRCLlj37
>>602
>>604
面白い!
俺もLHのジェンナーロ やソリトは雑だと思う。
ジェンナーロはお任せにするとゴージ低めでアームホールも大きかった。今程立体的でもなかった。
今は結構攻めるスタイルにしてくれてる。
日本人がアットリーニのスタイル持ち込んだんじゃないかと愚考。
ピロッツィも何も言わないとアームホールも大きめ。
カラチェ二は180cm、がっちりメリハリ体型の人だと似合いそう。
スーツ職人さんのオススメのサルトはどの辺?
良かったら教えてくださいまし。



610足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 14:43:56 ID:ZRCLlj37
補足
ジェンナーロはLHの話ね。

あと、ナポリは靴は弱いね。
400Eくらいで作ってくれるとこもあるけど。
611足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 16:13:34 ID:32t3fW2t
靴もスーツも日本人が作ったやつがいいわ。
612足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 17:06:59 ID:HNUN3To2
上のカキコを見ると確かに、日本のスーツ、靴の方がいいように思える。
613足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 17:24:26 ID:OuuqhWMO
日本人の技術力はズバ抜けてる。間違いなく世界一。
614足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 17:53:11 ID:32t3fW2t
いずれ、日本に来るようになるのかな。ヨーロピアンは。
615足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 17:54:57 ID:OuuqhWMO
確かに日本人の技術力はズバ抜けてると思う。
ジーンズなんて完全に世界中でトップだと認識されてるし。
近い将来スーツも靴もそうなるだろう。世界中が日本を欲しがるようになる。


616足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 17:57:30 ID:OuuqhWMO
無意識の内に>>613書いてたみたい。恥ずかしい。
617足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 18:41:20 ID:MI+BTpu3
スーツや靴は体型や足型の特徴が違うからなかなか難しいよ
似合わないのはマスターパターン・ベースラストが体型や足型に合わないから

基本形に頼ってないところは合わせるの上手いけど経験で上手さが決まる
あらゆる人種を万遍なくやってるところと、日本人だけ相手にしてるところ比べたら
日本人が頼むには日本人相手のところのほうが経験が多い分上手いんだよ

ジェネラリストとスペシャリストの違いみたいなものかな
618足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 22:06:34 ID:uWFGqHn3
>>614
さすがに欧米にとっては距離が遠すぎるよ
手縫いが良いかどうかは別にして、一般のカスタムスーツの手縫い率は日本はそんなに高く無いと思う
619足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 22:42:53 ID:HNUN3To2
羊屋とヴィックは手縫い率高いと聞いた
620足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 23:07:26 ID:uWFGqHn3
>>619
ペコラでも高い方
バタクは手縫い率は低い部類
621足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 23:13:16 ID:jUBSfbwZ
> 日本人の技術力はズバ抜けてる。間違いなく世界一。
でも、超えられない美的価値観とセンスってものが、結局モノを言う。
622足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 00:17:46 ID:NkJjwFbJ
美的センスか。

日本も負けていないと思うが。
623足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 00:22:33 ID:sHGrh/mH
センスいいのは40代以下の若手や新興テーラーばかりだな
老舗と呼ばれてるところはクソばかり
624足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 01:17:54 ID:NkJjwFbJ
個人的には、オーツカ、クレマチス、ギルド、スピーゴラ、清角あたりは美的センスがある。
625スーツ職人:2009/07/16(木) 03:02:34 ID:ZMj3q+rP
>>603・604・605
ウーン。勉強になります。確かに、批判されると自分の視点に偏りがあるの
に気付きますね。さらにご教授頂きたいのですが、
>603
「ピントがずれてる。」「小さいテーラーで修業したほうが良い」
と思われるのはどういった点でしょうか?
>604
「アロイジオの服見たことある?」「パニコは丁寧」とのことですが
確かに、アロイジオの服は、ご指摘通り裏地の処理なんかはすごくは丁寧です。
パニコもナポリの仕事としてはすごく丁寧です。
日本の仕事と比べると、ということです。丁寧なら良いと思ってる訳でもないですし。
その類の服ではない、というのは別に悪い意味ではないのです。
>606
オオサマの仕立て屋・・・漫画なんですね。勉強不足でした。
>608
「服飾評論家と視点が同じ」「経験が少ない」とのご指摘、身にしみます。
職人が「評論家とレベルが同じ」と言われるのは恥ずかしいことだと認識してます。
「経験不足」とのご指摘についてですが、現在では接客と採寸・裁断が仕事のほとんどです(お客様は外国人の方ばかり
ですが・・・)。本日も、大手町の法律事務所にて3人の方から、計5着のご注文を頂戴
しました。勉強中です。
>609
「お薦めのサルトは?」とのことですが、どういった服がお好みですか。
私は、賛否両論あるとは思いますが、フェリーチェの服は正真正銘の
古き良きカスタムメイドの服という感じがします。
最近では、個人的にアメリカ(東海岸)の服が気になりますが。






626足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 06:47:19 ID:7CSy1G6z
>>621
その部分でも全然負けてない。
超えられないと思い込んでる人たちが超えられなかっただけ。
だから老舗はつまらん。これからの人たちは違う。
足りないのはmade in japanに対する真の誇りだと思う。
627足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 10:04:19 ID:uxwpcyq0
英国からイタリアで変容したスーツも今では認められてる。日本もそういう時期?
現在、日本人のスーツ着用者数、消費量もかなりのもの
欧米一部クラス内&過去領地だった所では自己擁護の為のドレスコードが存在するが、
それこそ過去の遺物・センチメンタリズム
歴史が浅いと言う事のみで自国のスーツ文化の開花の芽を摘むこともなかろう
628足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 10:18:24 ID:Ui9z+2j3
一時期英国の老舗靴屋がREGALに制作を依頼してた位ですから。
これからは服飾分野においても輸出が増えるのでは・・・
629足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 10:32:35 ID:7pTKUifo
>>625
仮縫いも自分でやったほうがいいよ
海外修行の箔でどうにかなってるうちにどんどん経験重ねたほうがいい
客を犠牲にして経験積むしかないよ
注文してる客は可哀想だが、言ってることから技量を推測すると
今の段階で独立してること自体がそもそも無謀だから・・・
630足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 10:45:19 ID:4rRKEyjC
クレマチスのPOだが、ラスト自体が甲が低いから問題ないみたいなことを聞いたような。
甲が低ければ、あとは高さに応じて革を乗せるだけだからな。

あと、クレマチスは日本の美的センスが認められているんじゃない?
イタリアのLIVERANO&LIVERANOに靴や鞄を卸しているみたいだし。
631足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 12:04:35 ID:NkJjwFbJ
Tの接客は気になるが、、、。
632足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 12:58:27 ID:QMaLbl2g
スーツ職人が独立するのは誰であれ無謀さ。若ければ尚更。
633604:2009/07/16(木) 13:56:32 ID:UzncJsWh
>>625
丁寧に越したことはない。イタリアはもうダメよ。手抜く事しか考えてないから縫製が価格相応じゃないし。
しかしCAIDと他を比べるのは(他に)酷でしょ。
634609:2009/07/16(木) 16:01:19 ID:Z3g2flGQ
>>625
私は柔らかくて、かつ立体的、消えゆく土着的なものに魅かれます。
フェリーチェですか。
いいんでしょうね。かっちりしてるんでしょうか?
直接頼めるならいいけど、できればコンスタンチィーノに金はやりたくないな。
雑誌に出るサルトは日本も海外も似たりよったり。
LH,Solito, Panicoがほとんど。
外国人が行っても安全で高レベルとなれば極少数なのかもしれませんが。
他に知ってるのはManna,Cimmino,chaldi,あと業界受けいいが納期がないPirozzi,--のDalcuore,
できればこれらの現地での評判や他のオススメを教えてくださいませ。
635足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 16:33:23 ID:g0EA7c0D
マニアック過ぎて全く理解出来ん(笑)
636足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 16:55:19 ID:x3ammohy
まさに着道楽だな。
637足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 20:20:23 ID:mbY3dHkq
>>635
全くだ。
638スーツ職人:2009/07/16(木) 21:07:55 ID:Gk65eG6i
>634
フェリーチェの特徴はかなりお好みに近いのではないでしょうか。
Manna,Cimminoはすいません、良く解りません。
chaldiはマッチョな服、Pirozziは万能、Dalcuoreは変人ですかね?
マリアーノはコスタンティーノを「My driver」と呼んでいます。
すごくいい人で、仕事は真面目、そして六本木が大好きだそうですが・・・
バールでピロツィを見かけた日本人の通訳が、過去LHに在籍した裁断士
でパニコとピロッツィを比較してどう思うかマリアーノに訪ねたところ、「比べるな」
と言われたそうです。私は、すごくうまいと思いますが。前肩のスペースが
取れてるかすごく気にするそうです。
他のお勧めですか・・・LH・ミラノのアントニオはカッコいい線引きますよ。
>629
私が外国人(アメリカ人)から注文を取れているのは、英語が話せるからです。
彼らは、私がイタリアにいたことすら知りません。
それにしても、文章から技量が測れるなんてすごいですね。超能力者ですか?
639足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 21:30:27 ID:Ft5vRL4U
ここ、靴のスレだよね?
もういい加減、スーツの話は他所でしたらどうかと思うんだけど。
靴の情報が欲しくてこのスレ見てるのに、靴に直接関係ない
話ばっかりで正直うんざりだ。
640609:2009/07/16(木) 21:38:01 ID:Z3g2flGQ
>>638
ありがとうございます。
以下こちらでお願いします。
【ミラノ】クラシコイタリアを語ろう【ナポリ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1237980785/l50x
641足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 21:39:33 ID:7CSy1G6z
靴←コレ「くつ」って読むんですよね?
642足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 21:42:24 ID:/5KD/KVc
スーツ関連の話は面白いけどスレ違いだな
10万以上のオーダースーツのスレを盛り上げてくれ
あっちはネタ不足で金属の話になってるしw
643足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 22:12:39 ID:7pTKUifo
>>638
どの分野においても、外から見てるだけの人と、ペーペーの人と、経験豊富なベテランの言うことは異なるもの
ベテランの話を直にしょっちゅう聞いてるから、話聞いてればだいたいどれくらいの人かなとは推測できるようになる
644足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 22:58:13 ID:L4hQaOK7
スーツ職人さんへ
非常に興味深い内容ではありますが、スレどころか板違いです。
その場の空気を読むのも職人として必要なことです。

スーツ職人から見た靴のあり方などの話をしていただきたいのですが、いかがでしょうか?

645足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 23:21:47 ID:UzQa5Vm2
糞プンツォは靴も遣ってるよな
ガットの職人とか言ってどうしようもない屑集めて
もうやめたのか?イェローキャブ好きはw
ああ、もう1つ
ガット買い取ったラッタンジの評価はドウよ
646足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 00:54:50 ID:fq1fZeck
パターンオーダーについて語らないか?

フィッティングがビスポークに匹敵するところあるんかね?
647足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 01:08:11 ID:8cU9Vnli
足とパターンが似てりゃ合うんじゃね
648足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 12:01:12 ID:y0sK/hw/
小澤靴店の革質とかパターンとかってどうよ?
649足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 12:07:59 ID:8cU9Vnli
革は値段に比べていいの使ってるじゃないか
あくまで噂とかネット上での情報だが
他で同じ革で作ると同じ作りでも10万後半(小澤は10万弱)になってしまうだろうと
大将が言ってたとどっかに書いてあった
パターンは採寸からしてあまりフィッティング期待するようなもんではないと思う
650足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 12:13:57 ID:y0sK/hw/
あり。
要するにパターンオーダーってことね。
でもいまだにカールフロイデンベルグ級の革は使ってるってことか?
夏棒で一度作ってみっかな。
651スーツ職人:2009/07/17(金) 12:29:13 ID:YNN1xl/S
皆さんへ

スレ違い、板違い、おっしゃる通りです。
失礼いたしました。
652足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 12:44:09 ID:6K6vSWoP
>>651
こっちでまってますよ〜
【ミラノ】クラシコイタリアを語ろう【ナポリ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1237980785/l50x

653足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 20:39:03 ID:Em6L9wkw
女性の若手職人が開いている工房はありませんか?
女性のビスポークを中心にやっているところがいいです。
654足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 20:56:43 ID:cxn6ZxC9
女性の若手職人なら大川バセット由紀子さんがいるけど、
中心は紳士靴だからなぁ・・・
ttp://www.geocities.jp/zorotoyuki/
エリザベス上の靴も作ったことあるらしいので女性の足にも対応出来るはず。

ずれた回答でスマソ
655足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 20:57:55 ID:cxn6ZxC9
エリザベス上

エリザベス女王
656足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 21:09:46 ID:Em6L9wkw
ありがとう!
でも、紳士靴を求めてはいなく、婦人靴の範囲で作っている靴職人さんがいいんです。
657足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 21:34:43 ID:6ihCT7Ka
大川が若手…だと…?
658足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 21:39:20 ID:JgD1wmku
659足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 22:31:40 ID:CjBGhhej
カロッツェリア・ホソノが有名でしょ。
男性ですけどね
660足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 23:11:04 ID:jqAmFJR2
婦人物は1シーズン使い捨てだからなあ
661足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 00:18:38 ID:TMpRZhaw
今日も靴に射精して磨いたけど、また革のツヤがよくなったよ。
精子に勝るオイルはないな…。
662足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 00:22:50 ID:tHCpX+uD
卵子の方がよさげ。
663足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 07:30:09 ID:EAXyKUqV
女性もののビスポークってどんなの誂えたいの?
履きやすいハイヒールとか?女性はどうゆうの求めてるのかちょっと興味ある。
664足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 09:29:12 ID:KBPwOKzv
665足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 19:06:19 ID:1Y3VnmQ6
>>654
英語苦手なのかな
http://www.geocities.jp/zorotoyuki/price.htm
DARVEY、NORWEGJONとか・・・
英国で8年・・・
666足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 20:18:02 ID:hxB7hrvK
>>665
http://www.geocities.jp/zorotoyuki/index.html
いい加減、jhonを直して欲しいと思うw
667足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 21:00:42 ID:0zvFnTpJ
ロンドンの方言みたいなもんとか…

左巻きで頭悪いとなると
668足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:05:20 ID:WVNr6Acw
8年もお世話になった勤め先の名前もロクに書けてないとは。
この職人は、なんか信頼度低そう。
669足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:47:38 ID:hxB7hrvK
>>668
書いたのはウェブ作成会社じゃね。発注者として、気づくべきと思うがねw
670足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 00:00:33 ID:65nb3/Zp
読み書きができないんじゃない?
671足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 08:17:53 ID:MUFZbs8A
JOHN LOBBじゃなくて、バッタモンのJHON LOBBの職人だったんじゃね?
それほど巧いとも思えん。
672足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 13:11:32 ID:YEX5lnIN
>>971
waros
673足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 13:12:50 ID:5ECEgrkz
さあ混沌として参りました
674足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 14:39:45 ID:nZSp515Q
結論
左巻きの在日なんかどうでもいい
675足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 15:22:57 ID:5ECEgrkz
否 大川姓のルーツは沖縄だと思われ益

まあ在日っちゃあ在日か(笑)
676足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 16:29:06 ID:nZSp515Q
ヒント:姓などどうにでもなる
677足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 16:58:54 ID:CksG54g1
スピーゴラはいまオーダーしても問題はないですか?
納期がむちゃくちゃ長いと聞いていますし・・・。
678足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 17:24:12 ID:Di4Lu1WS
ジオグラフィーって値段のわりには良かったよ
679足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 17:25:37 ID:SjUpuSpn
古幡見てきました。フルハンドの丁寧な靴でしたよ。
もちろん注文してきた。約2ヶ月で仮縫い靴が出来る予定です。楽しみ。
680足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 18:09:52 ID:VjyflHK8
スピーゴラは納期長いよ。初回なら最低一年。
通常一年半。ちょっと問題あったりしたら二年オーバーだ。
ま、相当気が長いくないとやめといたほうがいいよ。古幡とかクレマチスにしたら?
681足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 18:51:15 ID:jovHz73P
やはり、スピーゴラは難しいんですね・・・。
古畑のを見ましたが、足がきれいでないと難しい靴のように見えますね・・・。
クレマチスに行ってみようと思います。
682足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 19:42:37 ID:ci1BfgKT
ジオグラフィーて何処作ってるの?まさか自社工場持ってないよね?
683足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 21:27:17 ID:SRy1046f
英国靴のようなスタイルのビスポークが欲しい。
どこかおすすめありませんか?
大塚製靴で以前購入したけど、快適だね。
ジョンロブやエドワードグリーンのビスポークって本国でも日本円で30万円以上?
国内だとボーナスと同額のイメージ。
684足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 21:44:14 ID:Qh3WXlyZ
グリーンにビスポーク無いと思うが
685足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 21:47:58 ID:6ult8Qpa
>国内だとボーナスと同額のイメージ
身分相応の靴にしなされw
686足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 21:51:40 ID:T3laKhNe
ボーナスが30万円ちょっとかwwww

既製グリーンのMTOが身の丈にあった贅沢だと思うけど。
ロンドンロブなんかいったら場違いすぎてショック死するぞ。
グリーンのビスポークはとっくになくなりました。
687足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 23:07:40 ID:x/oDYxNU
>>676
あの人はマジでチョンなの?
688足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 23:12:37 ID:SRy1046f
>>685
サイズが11以上でおkなブランドを教えてくれ。

>>686
いや、ボーナスは税金ひかれて60万きるくらい。
グリーンのMTOか。トン
ロンドンロブっていくらくらいなんだろう。
689足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 23:52:19 ID:T3laKhNe
11?

そんな足だと普通のビスポでも日本ならアップチャージ取られるんじゃねーの。
底材等、通常のじゃ間に合わない可能性あるな。

ロンドンロブの今の価格は知らないけど2年くらい前だと当時のレート・普通のカーフで貴方のボーナスでは買えない値段でしたよ。
知り合いに聞いた話ですけど。
ガジガリのトランクショーに行けば30万円くらいで今なら大丈夫だそうですよ>ビスポ
海外ならでかい部材も揃ってる可能性が高いね。
690足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 23:52:45 ID:l665S8We
グリーンならぜひトップドロワーで。
691足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 00:27:14 ID:Eo4Y0Hvb
>>688

ロンドンロブは、スタンダードで£2640
為替156円位だから、手数料込みで43万位かな
その他オプションとツリー代、送料なども
かかるよ
692足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 08:42:17 ID:F4HDpVjY
>>689
アップチャージはとられる。。。
>ガジガリのトランクショーに行けば30万円くらいで今なら大丈夫だそうですよ>ビスポ
貴重な情報ありがとうございます!

>>691
最低2640GBPかー。思ったよりも高くなさそうだ。
オーダーするときは本店にいくとおもうけど、そのためだけには恐らくいかないなw

足が大きいと不幸だorz
693足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 12:39:45 ID:xhNWBMNx
ロブロンドンは今やトップではないでしょ。
しかしビスポ靴って格好悪くなるよね。履き心地はい
いけど、自分場合は既製品の方がむしろ履き心地いい
靴がある。ロブパリの7000番とかね。よってもうビスポは止める。
694足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 12:44:15 ID:R9lcF15K
人それぞれだとは思うがラスト7000がベストな足形の人がビスポでかっこ悪くなるとはこれいかに?
ビスポしたところが悪いんじゃないの?
それにロブが履き心地がいいというのもよく分からん。
どこでビスポしてたの?
695足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 12:51:03 ID:Zmz4U+ku
わからんつったってしゃーないよな。
本人が良いなら良いじゃん。
696足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 13:10:43 ID:DPLQiahl
チラ裏にマジレスかこわるい
697足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 16:28:33 ID:rcku8lAo
>>693
改行が変だから一所懸命縦読み箇所探しちゃったじゃないか
698足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 00:39:02 ID:nagkzA97
木型が合えば既製靴でも履き心地がいいというのは十分あり得るよ
スピーゴラ等でビスポしてる某ブログの人はグリーンのドーバーが一番履き心地がいいかもしれないと言ってるし
699足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 08:16:19 ID:ANwZ3IoD
>>692

2640は日本でオーダーしたときの価格
700足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 09:57:33 ID:ATCkJ9d5
ロブパリがそれくらいだったらなあ・・・

701足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 10:47:13 ID:gyCdLi9w
クレマチス銀座、成功してんな〜。
http://allabout.co.jp/mensstyle/shoes/closeup/CU20090712A/
あれこれいうやつはただのひがみかもしれんね。
702足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 12:28:57 ID:1PbHGcIO
乙!
703足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 14:21:52 ID:TZDRFZwI
まぁ、ぉれもほしい。区れ町巣は。
704足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 14:51:30 ID:TZDRFZwI
イルミーチョの画像を見てきたが
くれまちすよかいい。
705足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 21:48:00 ID:0WKR6q/m
おまいは目立つ靴が好きなのか?
あういうのはいざ、履いてみると目立ち過ぎで格好悪いよ
706足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 22:36:38 ID:kChOnqBZ
そんなもん着こなし次第。
読本のアルニスのおっさんなんてあのスタイルでコルテ履いてかっこいいじゃないか。
707足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 22:49:36 ID:gyCdLi9w
クレマチスのストレートチップ、むちゃ好み!
他の工房はダサく見えるわ。
カボシェのラウンドトゥのストレートチップは笑ってしまったが。

最上のストレートチップを作るならどこがオススメ?
708足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 23:22:41 ID:oLl9Hw+d
そりゃあロンドンロブだろ。もしくはジェイソン。
どっちも初めの二足は捨てる気で作らないと駄目だが。
709足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 23:36:23 ID:8URR8cEU
相変わらず好きだなー、最上とかw

偏差値世代なんかなぁ。。。
710足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 23:45:49 ID:D+w8Tpqy
まー、いいんじゃね。
711足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 10:37:23 ID:/Bh26JBl
名古屋でびすぽーくできるところはないですか?ボナンザ、アバんティをのぞいて。
712足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 13:23:49 ID:o/rU8YhD
名古屋は難しいかなぁ。不毛の地だしね。
個人でやっている人はどこかにいるかも??
713足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 14:13:16 ID:EWTSe7Iz
名古屋の革サンプルはやはりウナギとチキンが多いのかな?
714足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 20:12:04 ID:/Bh26JBl
それは嫌だな。
715足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 20:20:47 ID:h9s0mwwP
イールとチキンなんてウエスタンブーツ以外で見た時ないわ
716足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 21:26:07 ID:xe8L8hKM
名古屋コーチンは堅そうだ。
717足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 20:48:11 ID:73pBC6s9
ローファーが巧い所ってあんまりないよね。
いい所あったら教えてほしい。
718足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 22:29:35 ID:4PNJIsij
オーダー靴にラバー半張りする人いる?

719足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 23:10:19 ID:ZjzRhuUt
いくらでもいるよ。ブーツとかなら特にだし。
半張りって特に通気性にも問題感じないしね。
オールソールすると履き心地変わるから嫌ってことでする人もいる。
720足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 12:07:12 ID:t+53AJQq
ストレートチップを買おうかと思うが、
小澤、クレマチス、ガジガリのどれがいいかな?
ホムペを見ても、あまりかわらないよーな。
721足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 12:13:59 ID:ROfDvLfr
眼科行け
722足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 12:51:30 ID:aNzxgdWc
>>720
非常に深いね。

でもG&Gだけはちょっと違うよ。
あれは奇形。
723足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 13:02:12 ID:EtJ6qPiL
どう奇形?
既製らしからねシェイプのこと?
細くて甲高だから履く人を選ぶね。
724足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 13:15:15 ID:aNzxgdWc
既製の話?
だったら奇形というより異形かなw

ラインの繋ぎ方ってのは感性なんだと思うけど
ガツィアーノのそれは俺には不思議なのね。
725足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 18:07:16 ID:Q/DsmeQP
リーガルTOKYOはどう?
基本はビスポークサンプルから選ぶのではなく、
履き手のイメージを形にするから、イメージがない
人には向いてないかもしれないけど。
写真を持ってて、このデザインで、バランスは
ロンドンロブで、みたいにも頼めるよ。
726足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 19:29:40 ID:hCRQfUqC
>>725
横山が辞めて今何人くらいでやってるんだろう。
あそこ大丈夫なの?
727足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 19:59:30 ID:Q/DsmeQP
>>726
全く問題なし。職人は3人。
かえって彼が抜けて落ち着いた感じ。
みんな研究熱心で、店の雰囲気もいい。
材料は、リーガルがついているから良いものもがある。
結構固定客で、オーダーが詰まっているみたいだよ。
728足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 20:40:10 ID:hCRQfUqC
>>727
客多いのに三人で回してるって凄いね。
できるまで時間はかかりそうだけど値段が抑えめなのもそのおかげなのかな。
量産できないから企業的には、おいしくないかもしれないけど偉いね。
729足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 20:40:47 ID:sZrvzi/7
よく知ってるな、そんなことまで
730足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 22:43:30 ID:Ir3xom0V
>>727
ンナァ、横はチームの攪乱分子だったのか?
研究熱心と云う点では、古幡氏も熱心だね。
2足頼んだが、単純な見た目のカッコ良さよりも、何か別の目的があるんでは、、、、と
思える様な靴を造ってる。
細かい所の仕上げはマズマズ、腕を誇示する様なタイプではないね。
実際持ってみて、少なくともスペックとかウンチクとかで判断する靴オタの好む様な靴ではないと思うよ。
コレみよがしの所が皆無、あくまでもオーナーの足形を考慮してバランスを保つと云う、
ビスポークの本道を鋭く突いているね。
中途半端に今風のカッコ良さ狙ってない分、「邪魔」しない靴だと思う。
ベベルやら、スペードやら、フィドルバックがお好きなら、あちらにどうぞ(w


もう少し様子を見て3足目も試すつもり。

ちなみにリーガル○京の横さんは、自分のオリジナリティを持った靴を造りたかったんだと思う。
神戸のスピさんや、フィレンツェのネコさんみたいな、「オレに付いてこい!」みたいな、
若しくは、ご両人の感性を刺激するような顧客が欲しいんだろうな、ソレって、痛い程判るんだが。


731足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 22:52:29 ID:gZ49kv/G
同業者の遠回しなカキコ乙です!
732足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 23:24:25 ID:BWcPTKVs
>>730
童貞君登場w よくまあ妄想だけでそこまで書けるよw
733足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 23:42:33 ID:Ir3xom0V
>>731
あちきはあくまでも客なんだけど何か?
同業者ならばもっとヨイショして、上がって天狗になった所で梯子下ろしますよ(w
>>732
妄想はチミの脳内だけで結構だよ。
えせベベル見ながらマスかいてろ。

734足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 23:48:35 ID:aNzxgdWc
続きはお不快でやろうぜ
735足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 00:02:42 ID:dNj5/+1u
リーガルTOKYOって職人3人か
ちょっと前に開店5年で350足作ったっつーてたから1年70足
あそこは22万〜だから多めに見積もって平均30万として2100万の売上
職人3人は厳しそう
後は出来合いの製品として売ってる9分仕立てで稼いでるのかな?
736足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 00:18:38 ID:Q7o4N1NC
リーガルTは2足持っているが、職人の人と話しをすると、結構地味な
ところに拘りを感じる。
メダリオンの穴は手でひとつひとつ抜いていたり、皺の入る位置とデザイン
やクロージングのバランスだったり、靴を履いたとき体重でたわむウエスト
の膨らみ方だったり。
一見して、リーガルTのビスポークと分かるものを作っているわけではないけど
細部の拘りを聞いてみると結構楽しい。
職人の方の靴も、実験で作ったものなんかを履いていて、片方のフィラーには
コルクを入れて、もう片方にはフェルトを入れているなんてこともしていたり
する。

良くも悪くも地味。履きやすさとカッコよさのバランスをとっている感じかな。
価格も手ごろだね。
737足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 00:20:35 ID:Q7o4N1NC
>>753

バックにリーガルがいますから。
そういう店じゃないと聞いたよ。
738足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 00:21:37 ID:Q7o4N1NC
続けて失礼。

753じゃなくて、735でした。
ごめん。
739足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 00:24:44 ID:LPa4eqU/
手頃ってなら、小澤、カボシェ、竜田靴、ナカオカだろ。
740足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 20:26:04 ID:TPEb9UCN
emoriも手軽だYO
741足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 21:56:31 ID:9chO0Bpl
リーガルだとしても赤字じゃやらんだろう
とは言え>>735は5年を平均しちゃってるけどだんだん売上げ上がってる可能性の方が高いだろう
希望的観測だけど良ければリピーターになるんだし
それに納期が当初の3ヶ月から6ヵ月に伸びてるしね
742足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 07:08:17 ID:adOtNQ2A
>>741

昔は3か月だったんだ。知らなかった。
メンバーが変わったからというのもあるんじゃないかな。
この前納品数を聞いたら、多い月で10と言ってたから
年100ぐらいかも。
743足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 08:37:03 ID:YHpHT1Fr
>>733
ハシゴを下ろすのかよ
降りてくんじゃねえw
744足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 13:40:02 ID:TnYe1T3R
ぢんた。またオーダーしたんか。
745足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 13:58:49 ID:dsP6/mcB
ぢんたさん、結構節操ないよね。また新しいところっすか。
どうせクレマチスでしょうね。
色々なところの評価聞くならぢんたさんに聞けば最高でしょうね。
746足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 15:12:32 ID:bnI75ZhQ
ただのコレクターなんだろうからいいんじゃね
747足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 18:54:17 ID:m1ra6ti1
ぢんたさーん。どこでオーダーしたのー?
748足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 22:52:48 ID:bOTZq/fS
クレマチスではありません。
知人が鞄をオーダーしたのでネタがかぶるからw
749足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 23:34:05 ID:TBcC5Mou
この前リーガルTOKYOのビスポークを受け取ったよ
非常に良い出来で満足です。
ヤナギマチよりはシャープに出来たかな。どちらも作りは丁寧だが

リーガルTOKYOは一足目なので慣らして年末には二足目をって考えている
バックが大きいので革の種類も多いし、選ぶ楽しみは非常にある
750足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 00:19:28 ID:7skIBvPs
>>749
確かに革の種類は非常に多いね。
デットストックも、結構ある。
751足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 12:47:44 ID:2BVK8UwC
>>749
質問攻めにしちゃっていいかな?
納期はどのくらい?
出来上がるまで何回くらい店行った?
最初の対応は店員さんだと思うけど途中で職人さんと打ち合わせ出来た?

うpしてくれたら嬉しいな
752足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 23:49:49 ID:e93cNeYn
クレ町スって五年後もまだあるのかね。
753足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 00:14:47 ID:t7+t36/0
どこも将来どうなるか、わからないだろ。
754足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 01:27:13 ID:FCno4qF1
>>752
幻になる前に手に入れさせようということかw
755足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 03:02:51 ID:naawio8C
クレマチス、いま八ヶ月待ちだせ。
成功してるだろ。
756足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 07:53:22 ID:jj/igoCM
>>751
別人レスだが、、、
納期は目安は6ヶ月。納期が長くて成功していると勘違いして
居る人がいるが、もともと約束している期間より長いかどうか。
リーガルTは、釣り込む職人が2人いて、混んでいるときで
7,8ヶ月といったところ。2足目、3足目で仮縫いをしないとなると
もう少し早くなる。
出来上がるまでに、仮縫いの足入れで1回店に行ったぐらい。時々
店に行ったとき、デザインのディテールの意識合わせをしたりした。
ビスポークを作ると決めて計測する部屋に行ったときから、職人
とバトンタッチ。その後、作業で手が離せないということでなけ
れば、基本的にいつも職人とコンタクトしている。メールでの
やり取りも可能。
757足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 11:04:49 ID:a0zyV/Z4
>納期が長くて成功していると勘違いして 居る人がいるが、

注文が多いから納期が長くなっているんじゃないのか?
758足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 11:28:32 ID:vGZ1A+ji
一人でやってるなら年産70〜80足だろ。
初めは広告のおかげで注文重なるから伸びてるだけ。
リピーターなければグッバイだよ。
759足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 13:47:11 ID:mzVea9K9
一人では月に4〜5足が限界なのでは?
760足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 15:42:18 ID:PS8d6oi2
外注も使えば週に3足くらいかな
761足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 16:57:15 ID:YrZROFxb
>>756
d
混むと7、8ヶ月かぁ
結構かかるね
762足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 22:50:29 ID:16HpL6fz
それ考えると古幡、早いなあ
763足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 23:35:53 ID:vGZ1A+ji
furuhataは底付け別の人にやってもらってるんでしょ。
外注使えば伸びるよね。
クレマチスも9分のパイでかそうだしね。
764足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 01:34:54 ID:VMJFSdwa
クレマチスも外注なのか?
765足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 02:29:37 ID:2qKS24uU
KOKONと同じところ?
766足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 03:03:29 ID:KsPhbi/4
セントラル?
767足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 08:50:42 ID:EPinhbBz
リーガルブランドでビスポークあるなんてはじめてしった。
今度いってみる。
768足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 11:00:34 ID:eWWwlXaf
みんな工程によっては外注つかってるのかな?

元を辿ればみんな一緒だったりして・・・
769足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 23:54:40 ID:RIj/rlBN
クレマチス8ヶ月待ちか。広告効果って凄いな。
8ヶ月待ちだから成功っていうのはよくわからんが。
9部で時間がかかるってことは相当注文入ってるか仕事遅いかだね。
770足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 00:38:08 ID:GuhCyHD7
俺は小松の鞄がいい。
771足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 09:52:05 ID:17ZcXdCJ
注文靴は期間的なセールとかやんないんですか?
772足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 10:00:14 ID:gbHXwBm7
そーゆーのはたいてい在庫とかの関係でやるわけだからねぇ。
773足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 10:31:24 ID:GuhCyHD7
駆け出しのお試し価格か、弟子がやるなら安いかもな。
774足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 15:04:27 ID:W2SXbHQJ
レザースニーカーのビスポークってできないんでしょうか?

今までで一番気に入ってた靴がアッパー以外完全に死んでて、ワンシーズンオンリー生産だから二度と同じのが手に入らないんですわ。
同じ色とデザインで作るしかもはや手がないんすよ。
775足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 16:29:16 ID:8xAoAGG8
>>774
スニーカーと誂え靴の差異を考えれば答えは出る筈だろう
776足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 17:41:49 ID:bM68+W64
> スニーカーと誂え靴の差異
ってさ結局、木型、芯、素材(アッパもボトムも)しっかりしてれば
セメントでもなんでもいい気がするけどな。
経年的な耐久性(ソールの張替え)、とかが劣るだけで。
てガッチガチに足に合ったスニーカーでランニングしてみたいわ。
(市販のインソール調整とか無し、最初っから3Dのインソール付きでw)
777足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 22:13:07 ID:QjuI7q1Z
>>774
頼めばやってくれると思うよ。
ただその辺で売ってるスニーカーより、大分値段は高いけど。
778足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 23:31:48 ID:8LdrMD31
20万とか30万のスニーカーなんて買う人いるの?
779足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 00:21:16 ID:7MSwiMex
>>774
気持ちは分からなくないが、作り手としては”これのコピー作ってくれませんか”って言われてることになるから
正直そういうのはやりたくはないな。あんたとしてはそのブランドのその靴が欲しいわけだろ。
780足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 12:51:31 ID:lO2kMQwk
>>779
そうかな。
履き手の願いを叶えるのも、作り手の醍醐味でしょ。
781足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 13:42:24 ID:KM2Pmgg+
メーカーにオーダーて復刻モデル作成してもらえば?
もちろんロット1000足とか、ものすごい数になると思うけど‥。
782足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 17:51:00 ID:dKImF1qp
どうやら誰も>>774の気持ちが理解できないようだなw

俺は賛同できるよ。
誰もやってくれないなら自分で作るしか無い訳だがな。
ただ、自分で作るとソールも革になってまうけど。
783足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 18:50:24 ID:p/Z1ENSQ
> 自分で作るとソールも革になってまう
なんか偉そうに?上から目線で書いてるけど、そんなことない。
煽るとか貶すとかじゃないけど、頭カッチカチのタイプやな。
言われた事しか出来ない様なタイプ。
想像力が無い人は応用が利かないから教えた通りの事しかできない。。。

オレは逆になんでも出来ると思う。
成型タイプ?のは1足、数足程度にはさすがに無理だけどw
784足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 19:15:22 ID:dKImF1qp
>>783
つか俺は靴作り教わったことないんで革底でしか作れないのよ。

教えてくれるか?
785足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 21:01:03 ID:bhkgb62w
昔の女の事なんかさっさと忘れた方がよい
786足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 23:15:53 ID:ANpCWprx
リストにある以外で、新興の職人いる?
787足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 03:16:27 ID:IdZhmbCA
> 靴作り教わったことないんで革底でしか作れない
なおさら致命的。
普通は何も知らないからこそ、出来る事、考えれる事の方が多くないと…
と思うけどな。

> 教えてくれるか?
もう手遅れ。ていうか向いてないかと。

とマジレス。
788足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 13:38:25 ID:8oBR7ryt
素人が遊びで作ってるだけなのに「向いてない」とかヒデーなw

教えてくれよぉ
革以外の底で作る方法。
ボロネーゼならできるのか?
789足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 15:21:06 ID:S5wt1gkF
静岡の《なゴミ靴》だと3年待ちとかみたいだよ
腕が悪いみたいだから圧着をメインで作ってるみたいだけど
HPはトップの方に出てくるね。
こんな弱小靴屋なんてここに出しても分からないか
790足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 18:43:32 ID:ggHMC2+M
ナゴミHP見てみたが、楽天みたいな構成でうさんくさいな。
オーダー靴の店なのにどうしてこんなにセンスが無いの?
791足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 22:17:34 ID:S5wt1gkF
ナゴミ
HPに載ってる顔うさん臭いし
聞いた話だと工房に犬小屋があって走り回ってて
そこら中に糞やら小便まき散らしてるらしいよ
客をなめてる感じだね
792足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 23:22:34 ID:h1aClaSd
お?シャツに続いて静岡発私怨厨?
793足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 23:26:07 ID:S5wt1gkF
なんでもありか?
794足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 01:22:47 ID:EWoH7pUi
今頃になって勝金星の話なんて

なんかあったの?
795足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 01:40:08 ID:4rSEvdty
> ボロネーゼならできるのか?
なんかさやたら構造とかは知ってるんだね・・・。。。
ボロネーゼならできるのか?とかよくわかんね、君の考えてる事が。
796足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 02:07:24 ID:EWoH7pUi
>>795
もしかしてアウトソールのことだと思ってるのかな?
違うよね?

まぁ確かにABCマートの靴みたいにボール紙のインソール靴ってのみあることはあるけど
耐久性なり履き心地なり考えると、今のとこ革しか検討できないのよw
797足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 02:32:46 ID:4rSEvdty
あ、語弊生じたね。
一般的にソールって聞いたら俺には『アウト』ソール。


> ABCマートの靴みたいにボール紙のインソール靴
ちょっと無知にも程があるんじゃねえか?
やたら高い靴でもこういうのを使ってるのは見たことはあるよ。
中敷に隠されててわかりづらかったけどw
まぁ部材的にはいろいろあるよ、調べてみるとおもろいかもよ。

革でも本当ピンキリ。
変なの使うとそれなりの処理をしても鳴ったり、割れる?たりするよ。
足の馴染みも悪かったりするし。

ちょっとスレ違いぎみ。
手作り靴、みたいなスレないの?
798足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 02:35:42 ID:EWoH7pUi
>>797
言ってる意味がよくわからんw

799足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 02:39:26 ID:4rSEvdty
>>798
ドコ??どのへん?w

ていうかスレ違い。

手作り靴、みたいなスレないの?
なければたててw
800足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 10:47:30 ID:/0qnl83l
手芸・ハンドクラフトにあるからここでやりなはれ。

靴の自作 ■ 作って履くぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/l50
801足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 19:57:31 ID:tOtBMLO+
スレ立て2002年8月!
すげえ
ここの5月もあれだと思ってたけど
まぁ上には上があるもんだ
802足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 00:22:54 ID:oGHcEaCp
ここも上げとくか
803足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 22:15:20 ID:xrvdaAQ1
カボシェと竜田靴のどっちがいい?
804足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 09:46:49 ID:eNFT7mjC
それ以外で考えた方がいいのでは
805足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 10:27:31 ID:xLNix3PU
カボシェのあの角ばった四角はださすぎる。
と思うが他にないスタイルなのであれがスキならどうぞ。
806足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 11:06:17 ID:HU4C0H5f
robelt ugoliniって初回18万位だっけ?

まだ東京のホテルで受注会やってんのかな?
807足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 12:10:20 ID:IzkSIE4I
初回は三十万。
808足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 19:29:31 ID:6JZt1ITd
大阪だから、このふたつがいいなとおもったけど、オススメじゃないんだね。
809足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 10:31:54 ID:5teVy2kd
ネタがつきかけてきたねぇ。
810足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 10:37:04 ID:8uc0ICrG
>>808
スピゴラ行きなよ
811足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 18:30:44 ID:HHvdAoPN
ワンポイントでスエードを加えたい
どの部分がいい?
812足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 18:38:36 ID:HHvdAoPN
813足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 18:42:07 ID:CiFGxcnq
>>812
屈曲部をスエード←ひび割れの心配なし
甲部と踵をコードバン
の組み合わせのサドルはアリアリだと思うけどなー
814足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 18:53:36 ID:d+bWb2Db
コブラーの靴はどこのファクトリーで作っているのですか?
815足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 20:38:51 ID:dvyM+/u8
靱本町って危険地域?治安どう?
816足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 00:17:20 ID:dhWK/qVp
前の西成よりよっぽどマシ。
前の所はひどかった。
817足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 00:35:57 ID:k8M1E2Rz
とりあえず初めて1000取ったから記念に報告しておく
1000 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2009/08/08(土) 00:24:32.05 ID:76qBelNZ0
1000ならニートは強制収容所に隔離

ほら行くぞお前ら
818足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 00:49:27 ID:doE4kuWm
817が見えない件について
819足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 12:23:44 ID:0alVJHaX
カボシェか。
820足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 00:56:35 ID:mofMGaY6
自分で、木型削り込んで、
製作だけ定評ある靴工場に頼んだ。。

仮縫い付で3マソいかね(仮縫い時の木型修正は自分でやるんだけど)
821足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 02:07:09 ID:6GBZfOJ3
ラインに乗っかるんだったらそんなもんじゃね?
各部材指定したらべらぼうに高くなるけど
822足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 02:10:35 ID:gV+8aSP9
>>820
へえ、面白そう!
823足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 12:47:46 ID:211gUkbK
マンドールの顧客?シルストって誰?
824820:2009/08/10(月) 00:46:09 ID:OyVSDLBV
いちお、作った靴ラストを晒してみたり・・。

http://imagepot.net/view/124983269956.jpg
825足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 08:50:24 ID:pByIztK5
すげえ
これが自作かあ
本職さん?
826足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 19:15:48 ID:EsTKiQaj
表面はもっとペーパーで綺麗に仕上げた方がいいですよ。
827足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 19:30:58 ID:4QnB0n5J
>>820
型紙込みで3マソ?
828足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 19:50:22 ID:D78JJKDu
>>824
ラストの面を手でなぞってみな ぼこぼこしてると思うよ
829足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 07:42:27 ID:zyi7EbSl
この間テレビでみたけど、コッペパンみたいな靴を作る女がいて、
1足のお値段が10万円でした。
本当に強気の商売だと思いました。
830足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 08:51:18 ID:AqLeNID4
だれ?
831足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 09:00:20 ID:8LwjcMM7
30-40ならバセryだが・・10?
832足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 15:41:09 ID:AqLeNID4
ギョウザではなく、コッペパンか。
833足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 19:54:32 ID:sNkPABoO
ALDENは殆どコッペパンなわけだが
834足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 02:08:46 ID:GyDVCA1G
> コッペパン
ってなに?
835足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 02:09:34 ID:GyDVCA1G
連投スマソ。
しいて?言うならフランスパン??
836足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 14:10:42 ID:0pb7J12u
津久井0子?
837足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 18:29:16 ID:HqR/SaDE
津久井はもっと高い。
838足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 22:13:34 ID:4FsxNWLh
ヤナギマチの直近の作品は凄いな。
靴単体で見るのと本人が履いた状態では違って見えるのかもしれないが。
こういう「どうがんばってもかっこよくはできなかった」物もアップする姿勢はいいね。
同じ人がクレバリーとかロブで作ったらどうなるのか興味深い。
839足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 23:56:38 ID:hFrxQUGf
長野県の足は凄いな。よっぽどデブなんだろうな。120キロクラスでないとあんなに広がらないぞ。
ヤナギの靴は正統派だからいい足でないとかっこよくならないのに、あんなダボ足ばかり集うとはwwww
840足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 00:18:44 ID:fMSKgp/0
>> 839
可哀想な脳味噌
841足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 00:33:44 ID:2FzOpk5h
いやぁ、こういう特殊な足の人から注文受けるヒロさんは羨ましいねぇ。
つか、注文靴スレなのにカッコが先に立つ考えは、ちょっと寂しいね。
842足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 01:40:39 ID:extm6Amk
足に合うものを、という哲学がぶれないからだろ。
843足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 06:12:05 ID:D+1tbIba
あんなPOみたいなシステムとってるくらいだから個々にかっこよく作ろうという意識は低いんだろう。
足にあってればいいみたいな考え方なんだろうな。
844足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 08:24:27 ID:nPbYTAic
ガジアーノ&ガーリング トランクショー 8月29日、30日 ペニンシュラ東京 £2210より。
問い合わせ: [email protected]
845足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 10:40:54 ID:vzxej4GH
格好だけで足には合っていないのよりましだと思うけどな
846足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 11:36:12 ID:jrR5w579
スピーゴラは足に合ってて更にかっこいいが?
847足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 13:45:44 ID:fMSKgp/0
履いた事あるやつが言ってるのか?
848足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 15:22:42 ID:jrR5w579
当然。二足所有
いいよ
849足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 15:24:46 ID:BYQiXAuC
鱸は初期ユーザーに入ってればコストパフォーマンス絶大だが、新規だったら他とあんま変わらんだろ。
850足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 21:15:48 ID:fMSKgp/0
1足目で完璧にはいかなもんだ
2足目に入る前に木型の細かな修正を依頼する
明らかに違いが出てくるはずだがな
職人の仕事を褒めるのはこの先、顧客の注文に応えられるかだろ

>>848にこだわりを感じないな
851足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 21:22:16 ID:WNCOxWdC
>>849
鱸はまだそんなダブルスタンダード価格みたいなことやってんの?
852足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 21:55:49 ID:2vSRZNbV
>>848
うpしてくださいお願いします
853足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 22:20:05 ID:PBPbHu1g
高い金出したんだ。
合わないなんて他人に言えないだろ。
だから高い靴は足に合うんだよw
854足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 22:38:41 ID:fMSKgp/0
おやじ狩りにあっても被害届だせない奴のことね
855足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:00:16 ID:2FzOpk5h
最近はそうなのか。
ちょっと前までクレバリーに悪態つく奴がいっぱいいたのにね。
856足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:01:57 ID:vNyglHpx
1足目から完璧だった!これマジ。
天性の感覚だね。
857足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:09:52 ID:xPm7nKAS
>>849
荒れるから黙ってろ。
858足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 00:09:32 ID:ZB0z/o0e
消費者としては聞き捨てならないな。
859足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 00:15:31 ID:eOwDdQEZ
別にいいじゃん。初期客を優遇するのは感心だよ。

俺は普通の価格払ってるけど満足だよ。
860足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 23:38:43 ID:Lb8OysB1
レースアップブーツかチャッカーブーツを作りたいんだが、
どこがいい?
861足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 00:13:20 ID:gmWSaHEc
クレヴァリーの1択だな。
862足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 00:18:46 ID:n+naWwUJ
ヒキガエルみたいな?
863足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 00:33:33 ID:SLM24xM2
クレバリーのビスポークはビームスで幾ら位になってんの
864足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 13:48:06 ID:E4fZ4zGy
30〜40万?
865足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 22:05:00 ID:psFTobIw
ネタ切れ?
866足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 22:51:17 ID:PVHAflak
札幌のcagraで作ってみたいなー
誰か経験者いないもんか
867足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 23:05:10 ID:0fiuExHU
868足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 18:39:26 ID:8dU/1Vs+
ギルド出身だぜ
869足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 19:50:07 ID:/4Qlj39Y
腕は確かだろうな。
870足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 20:02:00 ID:iuUHxoIh
KOKONっていい噂ないね。
871足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 20:02:03 ID:7qI655Gr
ギルド出身≠腕は確か
872足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 20:26:51 ID:yxg7HftP
よそで学び直してるかもしれないじゃまいか。
873足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 21:18:01 ID:kAl4n1vt
「和靴」の臭いがします・・
874足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 17:58:47 ID:+GZ2q5wu
ココンって、クレマチスのたかのも作っているんだっけ?
875足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 19:19:13 ID:fycD/JPs
和靴は靴雑貨店だぞ
876足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 20:29:14 ID:asVkRnWf
KOKONはじめて聞いたわ
とんなラストなんだろうな
877足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 17:59:13 ID:E7xO2rhi
たかのはいいよ。
接客態度がよくなればいいが。
878足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 22:27:31 ID:IGmtBfcy
>>877
態度悪いの?w
879足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 22:53:29 ID:LeLR17VZ
そんなに態度が悪いのか
880足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 19:39:44 ID:I756QoXJ
偉そう
881足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 20:33:51 ID:EwmEwSn7
偉大な職人なんだな‥
882足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 23:36:50 ID:WxirIvnV
そっか?前行った時、慣れていないのは否めないが、
接客態度はよかったよ。。。(アポ無し飛び込みにも関わらず)
今履いている靴の状態とか、こだわってるところとか、
フィッティングアドバイスとか、おまけに珈琲まで出してもらった。

人と合うときの基本として、↓をするのとしないのとでは、、
結構、ビスポの出来に差がある不思議、、(圭太郎氏だけに関わらず)
1)相手をちゃんと見て明るい声で挨拶
2)笑顔
3)身だしなみ(手入れの行き届いた靴を履く、リーガルで充分)
883足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 02:51:02 ID:PUP1sNy6
小松氏はすごく丁寧な対応だよね。
884足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 21:55:25 ID:fGQE0hlh
ビスポークのブームが去ったかな。
885足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 23:03:21 ID:DDptEu4a
それはいいことだ
886足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 23:30:18 ID:0xHWuUDr
はやりに左右されるアホどもと
マニアとの違いかな
頭の弱い奴らはスニーカーで十分ってことね
887足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 00:02:10 ID:6En6LyMo
アホもマニアも変わらんらしいよ
作る側からすると
888足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 19:07:31 ID:ydQNHRtA
アホだろうがなんだろうが
ほんとに好きかどうかってことだよね
889足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 20:32:02 ID:P1K6EWUN
ビスポークのブームは去ったな。
あとは、生き残りをかけるだけだな。
890足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 20:45:14 ID:1sOquX5c
ギルド、ヤナギマチ、スピーゴラあたりは生き延びそうだね
891足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 21:15:26 ID:gZgk8FHj
あとバセット姉さんも
892足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 21:30:38 ID:P1K6EWUN
ギルド、ヤナギマチ、スピーゴラ、バセットぐらいかなぁっていうのは、
俺も思う。

他は・・・。必死に営業をかけて顧客をつかまえないと、つぶれる気がする。
893足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 21:31:46 ID:ntzuTOoO
( ´,_ゝ`)プッ
894足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 21:33:44 ID:CIngnI78
クレマチスやフルハタはどうなんよ?
895足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:12:04 ID:KWPggB0H
ギルドはやっぱり生き延びちゃうのかね。
それもちょっと哀しいが。
896足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:13:01 ID:C3pBiytt
馬鹿がいなくなれば死ぬんだけどなぁ
897足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:43:16 ID:aaQUQ2fJ
和靴の靴教室は悪評が広まってるからもうダメだと思う。
店長のブログの読者コメント削除、閉鎖、リーマンショックの直撃受けた
名古屋への出店計画とその撤回、スタッフの退職とダメージが大きいと思う。
898足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:58:19 ID:ydQNHRtA
>>897
詳しいねえ
899足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 23:17:20 ID:ydQNHRtA
わ靴の資金源は靴用品でしょ
靴自体はもともと売れてないと思う
名古屋出店は生きてるらしいけど
あの人じゃスタッフは育たないから失敗するね
900足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 23:49:15 ID:zRa4FjOY
>>899 ほんとに靴雑貨屋になっちゃうね。くまごろうさん、なんで辞めたの
   かなあ。柱になる人だと思うに。あと元生徒の人と、さくらさんて言う
   女の子のコメントには泣いた。
901足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 23:59:11 ID:ydQNHRtA
ってかもともとギルドは別として柳町氏、江川氏や
名が上がるレベルと対等に扱う店じゃないし
ここに名前があがるってのはアンチだよね
案外経験積んだ生徒やスタッフの方がレベル高いんじゃないの?
さくらさんは知らないなぁ
902足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 05:57:37 ID:I805CQ/H
> あと元生徒の人と、さくらさんて言う女の子のコメントには泣いた。

>>900
チョット気になる。差し支えなければ書きこんでいただけますか?

靴教室の悪評の書き込みを見て、サイトを見てみたけど、
職人コースが1回15,000円から、週4回の月額6万円になってた。
趣味で月6万円はちょっとキツイね。
悪評が広まっていたなんて、気がつかなかった。

ブログが閉鎖される少し前にスタッフが辞めたとあったけど、
くまごろうさんだったんですね。
ミキティにしろ、くまごろうさんにしろ、去られるのはもったいないなぁ。。。
903足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 11:57:41 ID:GJ43PHEm
高いねー。それ。
904足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 18:39:02 ID:cKEs96Nj
和靴で授業受けた事ある人ならあの工房の雰囲気分かるよね
スタッフって数ヶ月単位で何人か入れ替わってるよね
まだあそこ通ってる人いるの?
905足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 05:54:15 ID:9v/RSGR8
和靴の教室ネタはもういいよ。スレチ。
906足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 06:03:42 ID:c6+LQ9m8
全くだ。私怨をたらたらと書かれてもなあ。
別のところでやってくれ>和靴ネタ
907足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 10:25:31 ID:hi2i8d/n
相互リンク、コッチであばれなはれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1114617144/l50

908足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 19:29:50 ID:EeqKkGlY
ジョンロブロンドン→ガット→独立した日本人の靴ヤバかったです。冷や汗とまらん。。。大阪のcathedralというshopにありました。 HORSEMAN JOE LEATHERSというブランドです。詳しくしっている方はいませんか?
909足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 19:42:18 ID:Jketodk0
http://horseman-joe.com/
海外経験2年程度ですが?
910足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 20:27:47 ID:jxp4s1oI
何がどうやばいの?
911足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 20:56:25 ID:2RA3CNYN
HORSEMAN JOE見た目は格好良いけど
履き心地の事は全く考えてない。
912足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 21:16:12 ID:pDhZi+vy
履きもしないで履き心地を語れるやつまで登場したら
このスレも仕舞いだなw
913足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 21:19:47 ID:EEo6WSNN
ジョン・ロブスレにもマルチしてるキティーにかまうなよ
914足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 21:26:34 ID:WSkp24CH
ロブともガットとも全然方向性が違うじゃん。
ヤバいというのは経歴詐称ということなのか?
915足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 21:38:52 ID:kCkENohK
熊本のナベみたいなもんかw
916足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 23:11:52 ID:LhHF1zAa
機械マニアということは確か。金もってんだろうね。
917足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:02 ID:kCkENohK
でもラピッドは持ってないんだな
918足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 03:11:49 ID:bh39qxjJ
金なきゃ渡英なんかできん
919足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 09:02:08 ID:PYhxXoOY
経歴詐称か?
920足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 09:04:51 ID:EFSVKy0h
ロブ→ガット出身? 

またホラを鵜呑みにする馬鹿が居たもんだ。
921足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 10:02:45 ID:4QN45qsn
今後コードウエイナー&コンパニオン出身ギルドオブクラフツマン&マイスター取得
→ロブパリ→ロブロンドン→ガット→シェア
なんて奴が出てくるかもなw
922足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 11:02:57 ID:Nwvwgfv5
靴の画像見た限りたいしたことないからな。
923足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 19:40:12 ID:30mPve7z
これで8万〜だからな
924足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 00:32:48 ID:hWyIphh0
>>921
もしいたとしても支離滅裂な経歴だね、おそらく馬鹿かキティガーのどちらかだな。
925足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 06:55:13 ID:zfF+KhUx
靴はまともに作れないが称号を日本で最初にもらってきて、帰国後靴作りを覚えて店開いているやつを知ってる。
926足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 09:25:59 ID:8kzVX3hT
>>925
ププ・・痛烈w
927足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 11:23:20 ID:k9uyGA61
最近私怨丸出しの奴多いなw
928足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 11:23:42 ID:NG/N3aSW
>>925
へぇ、誰?
929足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 13:14:24 ID:fy666IpX
>>928
マジでわかんないの?ヒントは「称号」
930足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 13:33:08 ID:NG/N3aSW
わからないなぁ??
931足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 16:55:42 ID:cAw1cQXs
>>921
子供の頃、ケリに
ウルトラスーパーハイパーレーザーキーーックとかしてたガキ思い出すわ
何やっても中途半端だったな、あいつw
ちっぽけな人生送ってんだろうなw

まあ俺のことなんだけど
932足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 18:49:42 ID:0CY3YZII
>>925
卒業生かい?
933足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 21:51:11 ID:hWyIphh0
クソ雑誌のダマシ記事に影響される奴が多いと言う事がよくわかった。
934足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 22:04:08 ID:ltegqTmy
ギルドの山口に決まってるだろ
935足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 22:53:30 ID:NG/N3aSW
ひどい名誉毀損だなw
936足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 00:00:51 ID:4mv8fc5y
>>935
事実でも名誉毀損か?
937足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 00:18:47 ID:rvYrKMu0
>>925
注文受けまくり納期なんざいつになるか
わからん工房とどっちがましだ?
938足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 00:41:23 ID:FSyKGZHb
>>937
スピーゴラだなww
あれはやりすぎだ。ちょっとは生産管理すりゃいいのに。初回二年。二回目も1年半が普通ってどういうことよ。
939足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 01:42:22 ID:1Mk2O2IY
>>936
事実なの?
940足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 02:58:55 ID:cPV7f10R
>>933
っていうか実際試すまでは誰もわからない事は事実だと思うけど。
服でも靴でも何にしろ。

それにしてもTV、雑誌、メディア問わずうまい事やってると思うわ。

大体精一杯の無けなしの金はたいてやってるから、
私怨ブツクサ言ってるヤツらは、そんな感情が湧くわけだろう、要は。

もっと余裕持って挑めよ。
941足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 05:34:42 ID:vdE002YL
事実でも名誉毀損になるらしいぞ
法律詳しくないからよくわからんけど、テレビでそう言ってた
942足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 10:24:11 ID:n/kAlya+
>>937
ピロッツィみたいだなw
943足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 11:37:19 ID:rLww+x3O
>>940
だよなあ。
たまたま自分が上手く行かなかっただけでクソだの何だのwスゲーよなあ。
他と比べても結構いいから、俺なんかは大満足なんだけど。
944足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 13:51:02 ID:tHHcc2qd
たとえ事実だったとしても公の場で発言したことで相手が被害を受ければ名誉毀損になりますよ。
なんで実名を出す場合は注意して下さいね。
945足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 16:01:58 ID:OJRCgFlu
初期の千尋の靴はブランキーニみたいだったな。
とても英国で靴作りを覚えたとは思えん
946足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 16:11:32 ID:INTMgvBF
江川さんが抜けてからは・・・
947足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 17:50:22 ID:tHHcc2qd
千尋はかがみ式だからだよ。帰国してから作り方わかんないから教えてくれって来たそうだ。
だからラストの作り方はかがみ式。学校でも同じもので教えてるんだけど生徒にはそれがかが
み式っていうのを知らさないで教えてるみたい。

実際に学んだのも作り方も日本式。でも道具だけは海外物。
948足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 17:59:42 ID:n/kAlya+
靴まともに作れないのにギルド・オブ・マスタークラフツメンってもらえるんだ?
だとしたらなんら実務的評価を伴ってないわけで、はっきり言うと自動車免許以下じゃんw
知識だけのテストなのか?一定の研修を受ければもらえるもんなのか?
949足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 18:08:44 ID:cPV7f10R
> 道具だけは海外物
昔どっかの本でみたけど、日本の道具が多かったよ。
950足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 18:27:23 ID:0LdmOYr3
自動車免許はちゃんと自動車運転できるぞ。
951足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 18:31:34 ID:+K0HV6es
ギルド・オブ・マスタークラフツメンってのは、職人の組合組織みたいなもんだ。
http://www.guildmc.com/Public/Trade/The-Guild/Aims-Objectives.shtml
952足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 18:45:04 ID:INTMgvBF
腕ならギルドやスピーゴラより柳町。
ハウススタイルは好み別れるけど。
953足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 19:00:17 ID:HWQFf/dO
あのさ…根底には同和産業つう揺るぎない枠があるのよ製靴業界には

反発や妬み、差別や利権…
昨今は軽視されがちだが、やはり根強い縦社会はまだあるよ

鈴木も山口も抑圧されてる部分はあると思うよ、
誰も突っ込んで訊けないだろうけど
954足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 19:15:18 ID:tHHcc2qd
それで何がいいたいの?
955足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 19:21:16 ID:cPV7f10R
>>954
同感、、、笑
956足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 19:45:24 ID:SigD30Sv
柳町はコードウエイナー カレッジの伝説となっているらしい。
精密な製品を作る技術は凄いらしいね。「製品」を。
957足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 20:01:10 ID:awivRPOR
>>956
もしかして「製品」と「作品」は違う。「作品」とは… …とかいい出すん??
958足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 20:09:00 ID:mD3d7+U6
ぐっちゃんって経歴詐称してんのかよ?
マジですか?
959足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 20:55:07 ID:SigD30Sv

全体としてどうかね。虫眼鏡レベルでは最強だろうが
960足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 21:11:35 ID:XivFqr10
ヤナギマチはラスト作成能力はイマイチかな
作りはいいけど
961足元見られる名無しさん:2009/08/28(金) 21:29:47 ID:INTMgvBF
某英国ビスポがギルドの靴を貶したが柳町の靴は誉めてたらしいね。
962足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 00:50:57 ID:oh7Qkjzr
>>948
あれは型紙で貰ったって聞いたけど。

>>956
あー。
デザインや雰囲気に面白味はないなあ。
工業製品っぽい感じはある。
963足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 01:22:56 ID:O6N4QyZt
>某英国ビスポがギルドの靴を貶したが柳町の靴は誉めてたらしいね。
元JLの某氏のこと?
彼、allaboutでスピゴラも褒めてた気がする。

スピゴラ一足作ってもらったけど、シェイプは綺麗だけど、ストレートチップがゆがんでいる上に傾いてたw
細部の丁寧さは微妙。
ヤナギマチは作ってもらったことないけど、サンプルは綺麗だし細部の丁寧さもいいけど実物の写真を見るとシェイプが微妙。
(というかポインテッドなトゥが向いてない気がする…)

理想はスピゴラがシェイプを作って、ディテールの作りこみはヤナギマチ、底付けはクレマチスあたりが理想ですかね。
フィッティングは知らん。

なんか、完全に中学生が考えた、「ぼくのかんがえたさいこうのくつ」
になってるな。
964足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 08:24:52 ID:4KWt9vwE
靴1足の値段より、手縫いオールソールの
値段聞いた方が、、外れが少ないような気がする。
期待以上のモノを作るという意味で。

底付けは、大塚が最強とおも
965足元られる名無しさん:2009/08/29(土) 08:51:40 ID:l2NSccLc
スピーゴラの価格帯と納期は?イルミーチョよりお得?
966足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 14:54:23 ID:rcTZGzjF
大塚にいい革と部材を与えれば最強ではないでしょうか。
坂井さんの底付けは凄くいいらしいね。
967足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 15:38:39 ID:O6N4QyZt
>スピーゴラの価格帯と納期は?イルミーチョよりお得?
http://www.oshitate.com/products/other/spigola/spigolashoes.htm
これを見れば分かるよ。
納期に関しては、依頼時に仮縫い時期を確認して、そのタイミング付近で
石田原さんに確認すれば大体納期は守ってもらえる。
968足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 16:13:50 ID:nl4BSySr
鱸でオーダーするときは、石田洋服店を経由した方がいいんですか?
969足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 16:58:09 ID:rcTZGzjF
んなわけない。
970足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 17:45:53 ID:ZHS92FWV
ダーイシに搾取されても下手糞な馬券に変わるだけだぜw
971足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 20:33:54 ID:NkUY46/C
民主が政権をとると大増税が待っているぞ

自動車税が5万増税
固定資産税が5万増税
所得税が5万増税
地方税が5万増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税
この他に環境税5万円が取られる
その一方で大ヒット中のエコカー減税が廃止

俺は絶対嫌だ   だから自民に入れる

この不況に増税したらもっと不況になるのは間違いない

972足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 21:00:39 ID:KTdHp7qD
例えそうだとしても、もうこの流れは止められない
973足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 21:23:33 ID:kmpxa8Pt
指示を得られなきゃまた変わるさ
まともなの探す方が大変だ
974足元見られる名無しさん:2009/08/29(土) 22:39:03 ID:Z00R70D4
しばらく見ないうちにハンザワに海外帰りの職人入ったのな。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:11:04 ID:AzaXHbfv
>>947
o.eもそうだよね?
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:55 ID:m1HD3Cu4
>>975
o.eはエスペだから基本はかがみ式だと思うよ。
でもどんな作業してるのか詳しく分からないからなんとも言えないけど。

詳しい人居たら教えて下さい。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:08 ID:b6WvSEX9
エスペとかかがみ式て何?江川氏は腕は一流だね
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:38:11 ID:XNhMpFRh
村田さんもエスペランサだね。
なに、エスペ偉い!って話?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:04 ID:U/i5TsEg
こんな学校少ない中、あんな昔からある学校の名前が出てなかったら
逆にどうかと思うけど。。。

O.Eは鏡式。知り合いが木型講習行ったらしい。
あんな厳密に図っても、結局は経験で緩めたり閉めたりだって。
江川氏が居なくなってギルド腕落ちたって言うけどどうだろね?作ってないので知りません。。。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:52 ID:Uycp+665
正直むしろこのスレの面子で我路多党を作るべきだろ
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:02 ID:Uycp+665
誤爆したから困る
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:09 ID:6W8wvfpQ
>>976
ギルドもo.eも、四つぐらいのやり方が混ざってる。
ゲージはそんなにつかわない。

>>979
あまり変わらないかな。
もう何年も経ってるしね。
983足元見られる名無しさん:2009/08/30(日) 21:36:46 ID:m1HD3Cu4
>>982
o.eは分からないけどギルドって混ざってるの?まんまだと思うけど。
他の三つってどこのやつ?
984足元見られる名無しさん:2009/08/30(日) 22:50:20 ID:npulenDK
ギルドのビスポークでの採寸は、かがみ式じゃないけど。
(測定で使っているアプリケージョンが別物で、測定位置も測定カ所も違うし、その値を移すデータシートも違う。データのラストへの反映方法も違うし、パターンへの展開の仕方も違う)
教室では、ビスポークで使っているソフトウェアの使い方を、教えているのだと思っていたけど。
教室では、かがみ式なの?

ギルドで使っているソフトウェアってなんいうのなんだろうか。
985足元見られる名無しさん:2009/08/30(日) 23:00:45 ID:m1HD3Cu4
>>984
そりゃまんまかがみ式じゃないよ。まんまやってたら特許違反だもの。
元はかがみ式で人それぞれ変えてやってんの。かがみ式は特許取得してるからね。
かがみ式はパターン展開も特許取得してるからそのまんまは使えないよ。
あそこは殆どのもので特許取得してるからね。

かがみ式で習って自分で色々変えてやってる人は靴業界じゃ結構多いよ。
986足元見られる名無しさん:2009/08/30(日) 23:24:58 ID:npulenDK
いや、そうじゃなくて。
使っているソフトウェアが別だから、別でしょ、てことです。

ちなみにかがみ式のパターンは、晒し布展開方法、ギルドはソフ
トウェアがCADデータ描き出してくれる。
987足元見られる名無しさん:2009/08/30(日) 23:43:02 ID:m1HD3Cu4
>>984
ソフトウェアが違うからって別ってことにはなりませんよ。
元はかがみ式ですから。
ソフトウェアがパターンを描き出してくれるって言ったってただ手作業の部分を効率化した
だけですから。
ギルドはかがみ式じゃないってことを証明したいんですか?
それならかがみ式にいる生きる伝説って言われてる爺さんに直接聞きにいけばいいですよ。
山口さんが来た時のこと教えてくれると思いますよ。
ちなみにこの爺さんは世界で始めて木型の製作を数値で表した人です。
988足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 06:45:05 ID:7M71TP3s
爺さんって・・・。今での社長でしょ。
989足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 07:57:18 ID:OQliOUij
>>985
関係者?w
パターンで特許取得ってどの部分なの?
そんなことしていいの?
990足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 19:47:11 ID:cKIZ/k4+
>ギルドはかがみ式じゃないってことを証明したいんですか?
いや、そんな大げさなことではなくて。

足裏の基線配列が違って、測定点の明記位置がちがって、足と靴型との同位置測定方法がちがって、
センターライン測定位置定規を使ってなくって、晒し布展開方法が違ったら、どこにかがみ式
が残るのかな、と単純に思っただけです。

かがみ式って、もっとこうなんか精神的な物だったんですね。

>ちなみにこの爺さんは世界で始めて木型の製作を数値で表した人です。
ということは、機械でラスト削り出してるロブパリのビスポークも、
採寸にコンピュータを取り入れているバリントなんかもかがみ式なんですね。
すごい!!

991足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 20:07:44 ID:nyW28EeR
>>990
あなたはかがみ式を知ってるようで知らない人ですね。
ただのマニアか。かがみ式は採寸の方法だけではないですよ。

ロブパリ、バリントで教わったことがないのでわかりませんがかがみ式はヨーロッパ、アジア諸国で
広く使われていますよ。
992足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 20:34:21 ID:xp+fly4W
広く使われてるかどうかよりもいいものが出来るかどうか
993足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 20:45:35 ID:cKIZ/k4+
>>991
いゃあ、マニアなんて。
そんなたいしたものじゃないですよ。
994足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 20:51:34 ID:Di0Rbtvq
ココの靴屋は〜かがみ式の〜だからって選ぶやつがいるのか?逆もしかり。
アホか。

とにかくイイもん作ってくれりゃなんだっていいわ。
最近変なのがまた増えたな。
995足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 21:15:25 ID:nyW28EeR
かがみ式が良いなんて一言も言ってないけど。
アホはお前ね。
ギルドが良いなんて言ってるのはネタ切れ間近の出版社に踊らされてるやつだろ。
996足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 22:19:13 ID:cKIZ/k4+
ギルドが良いなんて一言も言ってないけど。
ネタ切れ間近の出版社はなくなりました。

と、ぐだぐだいっているうちもうすぐ終わり。
997足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 22:30:21 ID:nyW28EeR
アホ乙。
998足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 22:47:59 ID:42d3Yz4q
君ら靴作ってるか、もしくは竹川だろw

そんないがみ合ってどうする。
巻田先生もご立腹ですよw
999足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 22:55:32 ID:M/11TWIU
>>995
つまりギルドをdisりたかっただけか。
客か業界人か知らんけど私怨みっともない。

>>998
竹川って?
1000足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 22:56:14 ID:nyW28EeR
>>998
あなたはきっといい人ですね。すいません。

これからは書き込まないで見る立場になります。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。