RED WING レッドウィング Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
公式ページ

米国
http://www.redwingshoes.com/
欧州 (製造工程の動画あり)
http://www.redwingshoe-europe.com/
日本
http://www.redwingshoe.co.jp

スレッドの順調な進行の為に

★厳守事項
 荒らしはスルー
 サイズに関する相談・質問は↓のスレッドで
 【中敷?】レッドウィングのサイズ【靴下?】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1172417025/l50

☆★メンテナンス、偽物情報、並行品の話なんかについては★☆★
★                                      ☆
☆                                      ★
★ みるを氏のホームページを参考に。                ☆
☆ スレでループしがちな質問は大抵載っています。        .★
★                                      ☆
☆ http://www.geocities.jp/lookatyourrw/top.html          ★
★                                      ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 13:04:39 ID:GENORaVt
ソール交換関連

Q.並行輸入品は修理できないの?

 A.正規店だと断られる事が有りますが、並行品の修理や
  ソール交換を行なっている修理店もたくさんあります。
  ネットの検索なんかで調べて下さい。
  正規店でなくても純正ソールで交換してくれる店なんかも
  結構たくさん有ります。

Q.ビブラムソールのモデルをクレープソールにしたい。
 (クレープソールのモデルをビブラムソールにしたい。)

 A.どちらも可能です。ただ、クレープ→ビブラムの場合は
  ソール交換の時にシャンクを噛ませた仕上げにするように
  一言、お願いしておきましょう。(まともな修理屋なら
  たいてい言わなくても噛ませてくれます)

その他

Q.自分の履いているモデルが何なのか分からない。
 特徴は・・・です。

 A.どっかのアップローダーに写真をアップしてみましょう。
  答えてくれる人がいる「かも」しれません。
  話はそれからだ(←2chでたまに見かけるお約束のセリフ)
3足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 13:05:13 ID:GENORaVt
ソール交換のできる店

福禄寿(何でもできる修理専門店)
ttp://www.hukurokuju.com/

Z-CRAFT?(並行輸入の業者。純正ソールで修理可能)
ttp://www.rakuten.co.jp/z-craft/436043/543323/

アンデルセン(純正ソール&非純正ソール両方対応。予算に合わせて)
ttp://www.kino-jp.net/andelsen/

赤い靴(純正ソールではないがお値段リーズナブル)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~akaikutu/kutsu_redwing.htm

靴修理のブレンハイム〜北松戸駅前(純正でもそれ以外でも。カスタムもOK)
ttp://blenheim.jp/
4足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 13:05:47 ID:GENORaVt
前スレ

RED WING レッドウィング Part27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1189762691/
5足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 13:58:39 ID:h+s69in8
>>1
6足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 14:12:26 ID:hKXuNCty
レッドウイング、多く置いてある店教えてください、静岡市かその近場、もしくは東京都内でお願いします
7足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 17:47:04 ID:YJhkzFXJ
今日、8268買ったけど。
どう見ても新型です、ありがとうございました。

俺の持ってるヴィンテージのメーカー不明のエンジニアより
筒太いんじゃないか。

インソールが紙みたいやけど、このモデルだけ?
前に買った8165と8168は、革なんだが。
8足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 18:06:12 ID:VZtSTdsa
スエード欲しいけどペコスはいまいちだよなあ・・・
9足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 18:51:03 ID:UQLXQPcS
>>7
RWエンジニアのインソールは、どのモデル(ヴィンテージは知らんが)も紙だよ
あ、100周年のホーウィンのヤツは革だった
10足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 19:56:16 ID:hKXuNCty
8166やセッターにリーバイス501は合うでしょうか?リーバイスかフルカウントのジーンズを使った定番のあわせ方を教えて下さい
11足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:05:07 ID:jJu0SpaW
アメカジ系の格好ならなんでも似合うよ
今の時期ならウエスタンシャツとかスタジャンとか
12足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:31:23 ID:yoVsq/O1
>>9
紙じゃねーよw
13足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:32:12 ID:z0Ep4/JC
モカなら、ブーツカットには絶対合わない。
14足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:32:13 ID:B4rW+oVk
>>12
ダンボール紙だろ?
15足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:34:16 ID:z0Ep4/JC
ヒールんとこは紙っぽいの入ってる。ペコスも。
16足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:39:24 ID:hKXuNCty
ミリタリーとかロック系にはどうでしょうか?
17足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:50:28 ID:aOaHlZyi
>>14
革屑の圧縮財だろ
18足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 21:59:14 ID:Tg7GvV1Z
コーデュロイのパンツに8875や8179はどうかな。
19足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 21:59:44 ID:6SRDJQs/
>>10
501にセッターなんて、定番中の定番じゃねーか!
それすらも聞かなきゃわからないなんて、どんだけ引き出し少ねーんだよ。
どんだけー!!

お前のセンスが基地外じゃなければ、上は何着ても合うはず。
20足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 22:15:49 ID:edLX5t9H
RWのインソールって、オークレザーが裸で丸出しじゃね?
インソールが紙って言ってるヤツは何を指してるのかよく分からん
革と紙を見間違えてんのか?
それともインソールの下のコルクベッドを指してんのか?
21足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 22:28:13 ID:aOaHlZyi
>>20
エンジニアの話
22足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 22:29:34 ID:gyr/Vfs0
プレーントゥって普通のものと違いはありますかね?(履いてる時の違いとか、耐久性とかです。)
あと、型番が何種類かあってわからないんですけど、どれが人気とかかっこいいとか
ありますか?
23足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 22:46:33 ID:B4rW+oVk
>>20
そう。エンジニアの事ね。あ、持ってない?
24足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 22:50:35 ID:Tg7GvV1Z
エンジニアってインソールが紙なんだ。知らなかった。
中敷入れて履くわけ?
25足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 22:55:19 ID:h+s69in8
>>22
履いてる時の違いは特に無いと思うけど。

上がフックだから脱ぎ履きが楽かな

ちなみに俺の8165は10年目に突入、ソールは二回張り替えた

ちゃんと手入れしてれば永く履けるんじゃないかな

26足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:00:35 ID:B4rW+oVk
>>24
俺は革の中敷(蒸れないように自分でポンチで穴だらけにしたやつ)入れてる
27足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:05:46 ID:DDDxYmZR
>>13
何で?
ブーツカットでモカタイプのセッター履いてるやつなんて沢山いるじゃん
28足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:09:19 ID:/hKRxSzs
チンポで穴だらけにした

に見えた
29足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:11:13 ID:gyr/Vfs0
>>25
ありがとうございます。
30足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:15:08 ID:hKXuNCty
プレントゥは革がセッターに比べてペライと前スレで見たんですが、ソール張り替えて使う頃には本体の方が使い物にならない状態になりませんか?
31足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:17:37 ID:bw1vuEv2
32足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:19:39 ID:eso4ZaiX
>>24
いや、インソール自体はセッターと同じように革だよ。
ただカカトの部分にだけもう一枚貼ってあるの。
そこが紙なの。

カカトを釘で打ちつけてある紳士靴はたいていこういう仕様になってるけど
そこに革では無く紙を用いるのが如何にもRW。
33足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:21:00 ID:hKXuNCty
そうですよ、それは僕です別のスレでも聞くのはルール違反だったんですか?すまんかった
34足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:24:50 ID:B4rW+oVk
>>33
気にスンナ
ここは2ちゃんだ。言いたい事、聞きたい事、なんでもオーケーです。
35足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:25:09 ID:jJu0SpaW
別にいいと思うよ
色んな奴の意見聞きたかったんだろ
36足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:28:20 ID:Tg7GvV1Z
そういえば、俺は8875や8179のときは上二つは紐を通さないんだけど、
皆は一番上まで通してる?
37足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:40:28 ID:UQLXQPcS
俺は877だが、一番上まで通さないと気が済まない
38足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:48:28 ID:UQLXQPcS
>>32
悪いが、インソール自体も「ダンボール紙」だ
圧縮された革屑かも知れんが、以前革の別売りインソールをボンドで貼って、
数日後、無理矢理剥がしたらダンボール紙を裂いたようになった俺が言うから間違いない
39足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 23:51:42 ID:KHfV5NGy
おらの875は全部通してる
というか穴2つも余らすと残った紐が長くなりすぎて困るし
40足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:02:07 ID:W+YoMKpz
>>22
セッターはトゥの内張りが革、プレーンは麻布(?)でできている。
プレーンの方が革がぺライと感じるのはこの差のためだと思う。
ちなみにベックマンなどのカカトに市革のある物はプレーンでも内側は革張り。
外に露出している革のパーツの厚みは実際にはモカと変わらないので、
耐傷強度的には変わらないはず。
他の差としては、プレーンには土踏まずにパットが装備されてる。
そのため、カカトの形状の差とあいまって、
履き心地にかなり違いが出るところもチェックだね。
4140:2007/10/22(月) 00:06:42 ID:W+YoMKpz
>>30もだった。スマソ。
42足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:09:55 ID:huMLuEYn
>>30
犬タグ8165だけど革がペラいと感じた事は無いな。

ただ二足目に現行8165買ったけどそっちは革の質感というか重量感が劣ってる感じがした
43足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:15:31 ID:IyYrzJav
おろしたての2913で帰宅!

白い靴下がまっ黒です
やっちゃった…orz
44足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:28:34 ID:eb7zMDB8
>>38
エンジニアもインソールはオークレザーとなってるわけだし
それはちょっと信じ難いな
別売インソールをボンドなんかでずっと重ね貼りしたままにするから
湿気が溜ってオークレザーが腐ったんでは?
45足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:34:03 ID:gAO/1Gre
すいません、
レッドウイングブーツ9111 定価でまだ売ってるとこありますか?
是非教えてください!
46足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:47:12 ID:51q5aZ1m
プレーントゥとモカってどっちがジーンズに合いますかねぇ?
履き回しやすいのはどっちですか?
47足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:52:24 ID:b942t+w9
プレーン
48足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:54:09 ID:tnoRWlwE
モカ
49足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 00:55:19 ID:tnoRWlwE
おっとIDがプチ神じゃね?
50足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 01:16:23 ID:LXQkjFvD
875はオイルドレザーですが、8875も同じ素材なんですか?
51足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 01:29:10 ID:/DIh2J8t
エンジニアのインソールは、レザーボード(革屑を粉々にして、固めて再利用したもの)
52足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 01:36:09 ID:utLQPlpf
2909が凄く良い艶だ・・・ラインマン最高だ。
革も良いけど形が凄くいい。赤茶も買ってしまおうか。

>>51
タンピコのレザーバッグと同じような素材だね。
53足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 10:14:07 ID:qlRTVBUR
モカにブーツカットだと、ボトムと靴がお互いのいいところを殺しあっている気がする。
っつうか野暮ったい。ださい。バランス悪すぎ。ブーツカットにはペコスかエンジニア。
54足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 10:22:12 ID:gZRKUrCd
2268買おうと思ったんだが
今のシルエットから改善されるの?
もうちょい待った方がいいのかな?
2976も気になるが。
55足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 10:35:33 ID:EHkuH3Ik
クレープソールのセッターって発売されてますか?
56足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 10:45:55 ID:VjnM5VHl
全部クレープソールだが
57足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 10:49:55 ID:3k0yqvp9
8179なんかのソールはクレープソールだよん。
58足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 11:20:54 ID:lMDMFXck
>>20
1〜2足しか持っていないのに、やっちゃったねw
59足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 11:41:03 ID:EHkuH3Ik
すいません このタイプもクレープソールなんですね
クラークスのがクレープソールだと思ってました 教えてくれた方ありがとうございました
60足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 12:14:11 ID:6OyNGK/B
>>44
とりあえず、買わなくていいから店の迷惑にならないように、
こっそりエンジニアのインソール見てこい
61足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 12:30:41 ID:eb7zMDB8
つまり「最近の」エンジニア限定で紙インソールになったってこと?
それともレッドウイングの品質詐称?
あ、でも品質表記してない部分だから関係ないのか
62足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 12:54:13 ID:6OyNGK/B
いや、数年前からダンボール紙のような革屑の加工物になってる
俺の後輩が靴屋店員で(本人ホワイツ・ウエスコ・RWなどが大好きなブーツオタ)
そいつ所有の2000年?前後のRWはインソールが指でほじるとポロポロ逝って
本人いわく「ダンボール紙」と表現してた
勿論、そいつの店はミドリ時代からの正規代理店です
んで、100周年エンジニアだけはインソールも「ちゃんとした革」になってて
「さすがにホーウィンだけでなく中底の仕様も違う」と言ってました
んで、俺はセールを待って100周年エンジニアを1万円引きで買ったw
普通のヤツ(2268とか8268など)には革のインソール入れるようにしてる
63足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 12:59:10 ID:3k0yqvp9
へー、エンジニア持ってないけどそういうことになってるのか。
でもそれって革のインソールに比べて耐久性って低くなるんじゃないの?
64足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 12:59:52 ID:eb7zMDB8
マジか
俺も>>32と同じ認識してしちゃってたよ

前スレでABCマートの店員の「インソールは紙」発言が馬鹿にされてたが
実はABCマートの店員が正しかったんだな・・・
65足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 13:04:12 ID:6OyNGK/B
あ、勿論数年履き込んでからの「指でほじるとポロポロ逝った」て事ね
まあ、各個人の使用頻度にもよるでしょうが
だから俺は、セッター&ペコスは直履きだけれど、
RWエンジニアには革インソール入れてます
66足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 14:06:33 ID:dzf1TpXN
>>62
靴屋店員本人乙
67足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 14:47:56 ID:QGTie2rf
インソール、オレのは経年劣化でヒビ割れてビスケットみたいになってポロポロ剥がれてくるな
68足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 15:02:47 ID:7PViWmvr
つーか、わざわざ指でほじるなって話だよな?
69足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 15:08:23 ID:uq6HkMjZ
掘った芋いじるな
70足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 15:58:18 ID:1wE0P+cd
セッターの白ソールはトラクショントレッドソール
クレープソールとは言わない
>>59の言ってるのが正しい

71足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 16:13:10 ID:3k0yqvp9
確かにクラークスなんかのクレープソールとは正確には違うものだけど、
レッドウイングのそれもクレープソールと言われてたよ。今はもう言わないかもしれないが。
72足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 17:29:22 ID:/DIh2J8t
>>59
正確に言うとね、クラークスのデザートブーツの生ゴムソールは、Plantation Crepe Sole。
ワラビーブーツのようなヒールのないソールはウェッジソールっていって、Plantation Crepe Wedge Sole。

875のソールは、Traction Tred Cushion Crepe Wedge Soleで、
Traction Tredは滑り止めのうねった溝のこと。
正しい英語はTredじゃなくてTreadなんだけど、何でTredかは分からん。商標かも。

つーことで、みんなクレープソールだよんw
73足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 17:39:02 ID:m9y5Fpaw
クレープソールでも十分通じる
神経質に揚げ足取るようなことでもない
74足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 17:42:50 ID:3k0yqvp9
>>72
勉強になった。
75足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 18:21:06 ID:lMDMFXck
エンジニアは俺の知る限り15年位前は圧縮した素材(オークレザーではなく)だった。
おれも革の中敷き入れて毎日履いてたら、中がボロボロになった。
多分湿気のせいだと思う。
オークレザーより渇きやすいが、革の中敷きがそれを邪魔したんだと思う。
次に買ったのは中敷き無しで毎日履いているが、問題なし。
76足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 18:30:17 ID:6OyNGK/B
>>69
今、何時ですか?

でオケ?
77足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 18:39:37 ID:zfwighQx
アイリッシュセッターのソール減り対策に何かいいものないですか? 金がないので安く済ませたいのですが…
78足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 18:49:29 ID:rQryxvRs
シューグー
79足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 19:38:33 ID:TzK7Gttp
最近のクレープソールは減りにくいよ
80足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 19:45:13 ID:mDGGPCcb
>>75
問題無しのエンジニアは何年目?
俺、RWのエンジニア好きだがインソールだけは心配で…だから穴だらけの革仕込んでる
81足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 19:49:26 ID:3k0yqvp9
革の靴は毎日続けて履かない方がいい、2、3日は空けたほうがいい、とか言うけど、
皆はどうしてる? 俺はやはり最低でも2日は空けてるんだけど。
82足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 20:15:51 ID:8DoPRF27
ベックマンのモックトゥ良さげに見えた。
特に赤茶の。
83足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 20:17:57 ID:lMDMFXck
>>80
6年目。ただ履いたら直ぐに湿気取りを入れてる。

>>81
そのとうり。でもつい履いてしまう。
84足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 20:33:51 ID:VTWK61xJ
8165のハトメの裏側って結構出っ張ってますよね。
で、一番上まで紐を縛って履いてるとハトメの裏でベロが擦れて傷になってしまいます。
これは仕方ないというか、あきらめるしかないんですかね・・・?
85足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 20:37:31 ID:q/9NT14c
>>77
靴底擦って歩かない。
姿勢の良い歩き方をする。
86足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 20:44:18 ID:AyqBxaQA
>>77
アスファルトの上を歩かない。
87足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 21:10:11 ID:3k0yqvp9
>>83
湿気取りってどうしてる?
88足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 21:35:24 ID:lMDMFXck
>>87
基本はドライペット靴用、二足分で約280円。
2ヵ月位で交換だから、足数多いし、けっこう金が掛かる。
あと湿度の低い、晴れの日に外で干す。
毎日(実際は二日に一回位)のブラッシングも必須。
89足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 21:43:53 ID:3k0yqvp9
ブラッシングって外側のだよね? 湿気取りに有効なの?
90足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 21:44:17 ID:uOEJe4bk
>>84
そんなモンだよ。アメリカ製だもの。
その靴によって傷の大小は付くのかもしれないが、
破けたりはしないから大丈夫!
91足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 21:50:19 ID:mDGGPCcb
>>89
湿気取りに有効?おまいってば…
92足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 21:56:01 ID:3k0yqvp9
いや、湿気取りの話をしてるから。
93足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 22:05:44 ID:lMDMFXck
>>92
個人的意見だけど、外を清潔にすれば革の呼吸がしやすいと思っているよ。
あとゴミなどを除去すればカビ防止にもなるし。
94足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 22:08:33 ID:3k0yqvp9
なるほど、そういうことか。ありがとう。
95足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 22:20:37 ID:mDGGPCcb
そうゆうことだったのか…スマンかった>>89
96足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 22:21:52 ID:GV2wwhK3
>>84
ハトメを取り
新品のハトメを打ち直す

ハトメを打つさいに菊割棒を使わず
普通のカシメ打ち棒を使えばギザギザにならない。
素人でも簡単に出来るよ。
97足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 22:34:31 ID:3k0yqvp9
>>95 いえいえ

毎日履きたいけど、長持ちさせるためにはやはり革を休ませたほうがいいんだよなあ。
レッドウイングってごついし、重いし、でも履きたくなるんだよなあ。不思議だ。
98sage:2007/10/22(月) 23:29:45 ID:EY+tR0nZ
>>96
新しいハトメじゃなくてフックに変更って出来ないもんかね?
99足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 23:48:39 ID:VTWK61xJ
レスくれた人ありがとう。
>>90
まだ新品であまり履いてないけど、既に表面の革がズル剥けて
ケバ立ったようになってて心配です。穴があかないならいいですけどね。

>>96
ちょっとそれは勇気いりますね・・。少しハトメの裏側をヤスリ&オイルストーンかけてみようかな。
100足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 23:59:12 ID:GV2wwhK3
フックでも同じように出来る

101足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 00:07:44 ID:6AIWRQdK
>>100
素人でも?俺もハトメからフックに変えたい
102足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 00:23:19 ID:j7Hgz9oG
質問なんですが、スウェードのペコスをきれいめな格好に合わせるのはありですか?
あとREDWING履いてジャケットやパンツはドルガバ、ディオールあたりでもオッケーですか?
他人の目が気になるもので教えてください。違和感ありますかね…
103足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 00:30:45 ID:ox0c3p11
ここで聞くことだろうか
104足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 00:45:52 ID:o22/3ZaT
>>100
せめて、何処の店でやってるのか教えてよ。
個人じゃ出来ないと思うし。
105足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 00:58:27 ID:lQU6wYIh
>>102
ディオールの細いデニムだとペコス履くと形が浮いてしまうぞ
ブーツインするなら問題ないけど
しかしそれならスエードよりも黒のエンジニアとかの方が似合いそう
106足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 01:37:01 ID:pLgxFpGe
新品から足になじむまで、皆どのくらいかかってるのかな?
当方、頻度は2時間×週3程度

半年?1年?
107足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 01:47:37 ID:kilDp5MH
俺の場合履けるのが週末オンリーなのだが、週末は出歩けば終始履いている。

今まで真剣に考えた事も無かったけど、平均土曜日で8時間、日曜日で4時間
くらいとして、今年買った2909は12時間×2ヶ月でだいたい馴染んだ。

ただ学生の頃からはいている8166なんかは中底も上皮も嘘みたいに
足の形をなぞってるから、2909も履き込むともっと馴染むんだろう。
108足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 11:55:32 ID:c+8wqDBj
福祿寿とブレンハイムの評判ってどう?
今度、オールソールに出そうと思うんだけど。
利用した方います?
109足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 12:34:44 ID:UVQnH7lm
>>108
Bにオールソール交換してもらったけど良かったよ。
出来映えも対応も。
110足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 12:44:05 ID:lmb11de3
そろそろ三足目買おうかな。
1980年代のRW-887欲しす(´・ω・`)
111足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 12:57:19 ID:DklZudGd
>>108
ブレンハイムは依頼したことないので分からないけど、福禄寿もすごく良かったよ。
特にビブラム#100や#705のカッコ良さは痺れます。
福禄寿のブログを見てみると色々なカスタムが見られるよ。
112足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 13:03:08 ID:7uHKG9A4
買ったばかりのエンジニアスエードブーツに
ジーンズの青色が移ってしまったのですが
落とす方法ってありますか?
また 防水や防汚スプレーすると
色移りしにくいですかね?
113足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 13:39:04 ID:HVbltEdV
>>112
専用の消しゴムやブラシもあるけど完全に消すのは難しい
おろす前に防水スプレーは当然だけど、それでも色移りを完全には予防は出来ない
気にしながら履くしかないんだよね・・
114足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 14:18:22 ID:lQU6wYIh
裾のところ少しだけ折って履けばいいんじゃない?
115足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 15:10:18 ID:ZDUagWGW
      l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
        ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   /  .る る 断  |
      {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ     l.  る る る  〈
      〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l     |.  る る る  〉
      l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<    〉  .る る る   |
      ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l    〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /   ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /  2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /   (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入       \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ


116足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 15:32:11 ID:7uHKG9A4
>>113
>>114
サンクスです。
やはり防水スプレーいりますか
とりあえず消しゴムとブラシ
買ってきます
117足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 16:10:17 ID:XohY2Y/2
基本的に表革には防水スプレーは使わない主義だが、
スエードだけは問答無用で防水スプレーを最初にぶっかける。
1回吹いて、乾かして、もう1回吹いてから使い始める。
118足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 16:38:07 ID:j7Hgz9oG
>>103
スレ違いかもしれませんがみなさんはどう思っているかと思いまして…
>>105
インする予定です。
119足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 17:36:55 ID:UVQnH7lm
9111まだ入荷してないの?
120足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 18:51:00 ID:GoQ1Ahra
DGのデニムにここのブーツ合わせるのって変ですかね??
系統違うかな?
121足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 19:04:09 ID:DklZudGd
明らかに系統が違うけど、上手い着こなしが出来る自信があるならokだと思う。
失敗すると野暮ったくなる。
DGをメインに考えているなら、なにもRWを履かなくてもいいのでは。
122足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 19:18:12 ID:HVbltEdV
武骨っぽさ出すならRWだろうけど、ブッテロとかのが
今風かも知れない
123足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 19:26:47 ID:GoQ1Ahra
ジャケット・ジーンズのきれい目スタイルでレッドウィングはおかしいですか??
靴だけごつくて変かな。。
124足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 19:33:55 ID:0AmjPnZi
>>123
きれい目は、合わないかな
バイク乗りが履く細身のジーパンなら合うと思う。
125足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 19:38:17 ID:0AmjPnZi
>>124
訂正
センスしだいだな
126足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 19:39:08 ID:DklZudGd
RWにも色々あるから物によっては合うと思うけど。
RWのどれを履きたいの?
で、何でRWにこだわるの?
127足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 20:03:27 ID:GoQ1Ahra
数年前に875を購入したんですが、最近きれいめな格好しかしないので、もし履く機会がなければ売ってしまおうかなと思ったもので。。。
128足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 20:06:52 ID:6riU8WRf
>>108
福祿寿に持ち込みで数足替えてもらってるけど、すごくいいよ。
お店はめちゃ狭いけど、受け渡し時にもちゃんと革の手入れしてくれたりと、とても対応丁寧です。
RW以外にも色んなブーツがあって、(他のお客さんのなんで触ったりはしないけど)
カスタム含め参考になって面白い。納期は長くても1ヶ月ちょいだったかな。

それと奥さん美人です。
129足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 20:22:23 ID:FcIEw9pD
営業うざいぞ奥山。
引っ込んでろ。
130足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 20:42:01 ID:6riU8WRf
脊髄反射どうも。
俺普通に感想書いただけなんだけどね。
何か嫌なことでもあったのかな?
131足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 20:46:33 ID:DklZudGd
>>127
売るか売らないかぐらい自分で判断しなきゃ生きていけんぞ!
金が必要なら売ればいいし、場所も金もあるなら、
いつか履く時のために残しておけば。一生綺麗めとは限らんだろうから。
綺麗めのファッションに875は難しいと思う。
132足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 20:53:53 ID:RgBOOBAe
>>127の言うきれい目ってあんまりきれいじゃ無さそうだよな
133108:2007/10/23(火) 20:59:01 ID:c+8wqDBj
みなさん、ありがとう。
福祿寿の方が近いので、今度行ってみます。
134足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 22:15:16 ID:7yBASrhv
毎日履いたらダメってよく聞くけど、具体的にどんな問題があるの?湿気でカビるとか?
135足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 22:29:01 ID:8DcKi0BZ
>>130
普通の感想なら、まず費用・値段がくるはずだ
良い仕事かどうかは費用対効果で決まるのだから

カネの話は隠したまんま良い良い繰り返すのはただの営業だろ
136足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 22:44:41 ID:qUOydZVV
8875や8179のリペアは公式だと13000円からとなってるけど、実際どれくらいかかるもんなの?
期間は二ヶ月くらいかかるって前に誰か書いてくれてたけれども。
137足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 00:02:55 ID:V80z5+48
俺も基本タイトな服ばっかり着てるけど、たまにアメカジスタイル取り入れたりしてるからそん時875は重宝する

あとベルボ履くときと、マンパ着るときは必ず875
138足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 00:06:41 ID:W3Of374U
みるを氏のBBSによると、875や877は今はいい出来の時期みたいだね。嬉しいことだ。
139足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 00:15:17 ID:vsb4ceT4
http://hp.tcup.jp/aiyueni3b/20/simple01.php

福禄寿のレポートみつけた
140足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 07:01:41 ID:0BhJOSTx
RED WINGは若者にも人気なのですか?2268とか
141足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 07:17:06 ID:hresHagi
糞みたいなレポートだな、結局いくらかかったのか書いてない
まあ書けないくらいの値段なんだろうがね。
142足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 07:49:55 ID:fwPTOvU3
おいおい、大切な靴を修理するんだから多少の額ケチるなよ。






Fの対応と腕前は置いといてw
143足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 08:00:02 ID:8HEdM7yH
>141
奥山乙www
144足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 08:38:29 ID:hresHagi
結婚もできないクズが何を吼える?くやしかったら美人を嫁にしてみろ!
145足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 08:42:35 ID:UGn7obWf
そういうことだな。妻の器量と修理の技量は比例するからねw
おまえらはブスでがまんしとけww
146足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 08:48:27 ID:eyZF0P/K
最初に腕がいいか、悪いかだろ?
その後、値段だろ?
147足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 08:56:46 ID:D6FlYt6f
>>145
奥山乙
148足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 09:04:05 ID:8pP522M7
久しぶりに書き込むけど、Fって店は良いね。店構えはアレだけどご主人の人柄がまたいい趣味も広いし心も広いパソコンも得意、なんたって腕が良い。任せて安心、信用できるってみんなが言ってる。
149足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 10:18:01 ID:ETL/fcAW
奥ってB型か?
150足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 11:36:18 ID:hT09iLLQ
なんだかんだ言ってもF店はブログでソール交換の実例が見れるから良い。
B店もブログで紹介されてるけど、写真の角度が見えにくい。
U店はワークブーツの実例が見れないからイマイチわかんない。
で地方の自分は、わかりやすいF店に出した。自分には上のレポートみたい
な事はなかったけどね。値段は#705のダブルで16,800円+送料+代引き…
妥当だと思う。
151足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 12:49:41 ID:aCv1vZti
9111はいつ出るかわかりますか?予約なしで買えますか?
152足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 12:50:47 ID:xZIqJ90z
#705のダブルの基本の基本が16,800円じゃないの?靴の種類による縫いつけ難易度(ステッチとかグッドイヤーとか)
でも違ってくるし、税金いれたら17640円になるし『代引き…』って部分を明らかにしないのも引っかかる手数料って文字を避けたのは明らかに作為的で釈然としない
153足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 12:56:51 ID:MA6xklVh
>>150

代引き手数料はいくらか書けよ、なぜ書かない!!

それから税込み17,640円は技術料でソールなんかの部品代は別なんじゃないの?
154足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 13:03:54 ID:MA6xklVh
△F店はブログでソール交換の実例が見れるから良い。
○F店はブログでソール交換の成功例が見れるから良い。
155足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 13:29:43 ID:hT09iLLQ
>>152
グッドイヤーで税込み16,800円【交換の値段】代引きは300円送料は地域によって
若干違うだろ。手数料なんだそれ…?代引きが嫌なら振込だな、勿論振込手数料
発生ね。てかそんな引っかかるなら、代理店に出したら。
それなら全部含めて【送料込み】オールソールで14,700円税込みでしてくれるよ。

>>153
ものの言い方考えろ、程度が知れるぞ。
自身で金額の確認も出来ないのか…?
156足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 13:58:01 ID:PIXK2CxM
>>155
馬鹿だなあ
自分で金額確認したらここで君が宣伝できないだろ
157足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 14:12:02 ID:b7J0D/Ge
美人なら中学生の時分から年上の男が放っとかねぇから恋愛経験は豊富だな
もちろん童貞じゃねぇ若いギンギンの野郎どもとの恋愛だ

ブスには中出ししたくねーな、キモいし責任取りたくねーし、その点美人なら
その女の歴史に自分を刻みたいから、できたってかまわねー当然中出し放題だ

今までオレが見てきたいたカワイイ娘はたいてい堕胎経験があったよ
いいかげん肉便器だった女を最後に責任とって引き取って美人の奥さんだと
自慢されてもなあ・・
158足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 14:22:27 ID:7ODLgc+F
どんだけ世間が狭いんだ>>157はw
どんだけー!
159足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 15:40:48 ID:fwPTOvU3
エロ雑誌の読みすぎらしい
160足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 15:51:23 ID:3OpI55qF
つか寂しい奴だよね・・・
161足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 15:58:51 ID:m9fQgut5
人は誰もが寂しい。皆が皆孤独だ、例外は無い。
その事実を見つめるか、目をそむけるかの違いだけ
162足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 16:05:57 ID:+CyUoZb+
すり減ったの修理するのが仕事だろ?肉便器のすり減ったマ○コも修理してやれよw
163足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 16:07:49 ID:aCv1vZti
9111はいつ再発売されますか?予約無しで買えますか?
164足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 16:15:39 ID:W3Of374U
惚れてから10年経つけど、相変わらず8179は神。
165足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 17:09:40 ID:PWOO56lO
俺は8166に惚れっぱなし。それ以外はどうでもいい。
166足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 17:52:59 ID:bL6/QDP+
初ブーツ買おうと思ったんですけど1913(?)がどこ探しても見つからない…
秘密の店でもあるんじゃないかとも思います。もう9011にしようかな
167足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 17:55:26 ID:oadnn0Io
ひみつ基地か
168足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 18:24:05 ID:bL6/QDP+
あっさげわすれたゴメん
169足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 18:27:12 ID:wHmi0AJZ
( ^ω^)おっおっおーほのスレからきたお
170足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 18:29:35 ID:wHmi0AJZ
( ;ω;)みなさんごめんなさいお
( ;ω;)テストだお
( ;ω;)
どーかお 見れたかお? 皆さんごめんなさいお!テストだお
171足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 18:33:09 ID:wHmi0AJZ

|ω^)ノシ お邪魔様お|


|≡ サッ
172足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 18:45:05 ID:MBk3Aaxg
ホーウィンレザー用にデリケートクリーム買おうと思って
レッドウイング純正のクリーム探したけど近くの店には置いてなかったから
ABCマートでサフィールってとこのデリケートクリーム買ったけど
コレ使っても問題ないよね?
173足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 20:12:36 ID:MUvQItWN
RW875と言うのを6〜7年前にかったのですが
これってアイリッシュセッターなのでしょうか?
刻印もタグも無いですが、普通のモデルとアイリッシュセッター
はどこが違うのですか?
174足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 20:31:27 ID:UhCZYObx
8179と8130とかって品番が違うだけで品質は同じですよね?
175足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 23:25:23 ID:8HEdM7yH
福禄●の奥山はレッドウィングスレに張りつきすぎ。
嫌われてるのが値段や仕上げの良し悪しが問題ではなく、『約束を守らない』『不誠実』だからだろ。
いい加減こんな営業してないで社会人として自立しろよ。
自慢の嫁が泣くぞ。
176足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 23:27:06 ID:NQTAwgUA
新チャーチ(笑)シャノン、履き心地悪くないです。
旧チャーチよりヘビーな感じ。
ただし、ガラス仕上げのため、ひび割れ必至かと思われます。
177足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 23:36:53 ID:q6h4wxvr
自慢の嫁は色んな男の下で泣きました、美人には悪い虫が付くものです。
ボロボロになってマン○も擦り切れ、たどりついたのが今の主人です
178足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 23:44:14 ID:uwDG8tLA
>>173
アイリッシュセッターは犬刻印まで。
木型は同じなのでアイリッシュセッターという名称でなくなっただけ。
179足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 23:46:00 ID:IA0QYR/c
いい女はバカな男にはより着かない。
福禄寿の嫁がどんな女かは知らないが。
ダメ男に寄り付くのは所詮ダメな女だろ。
あと皆大人だから判ると思うけど人により意見は違うから。
良いと思う所は自分で見つけましょう。
180足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 23:51:04 ID:q6h4wxvr

自慢の嫁は色んな男の下で泣きました、美人には悪い虫が付くものです。
ボロボロになってマン○も擦り切れ、もう誰でもいいやと辿り着いたのが今の主人です
                         ↑
「もう誰でもいいや」を追加しさらに実情に近づけました。
181足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 23:57:48 ID:ntA5i+0P
↑ちょっと気持ち悪いわ
182足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 00:05:19 ID:cP1swWoq
そうだ、普通は気持ち悪いね

だけど普段からどこの誰だかわからない男の匂いが染み付いたものをあつかってるから
他人の汁がタップリ注がれた臭い肉便器でも平気なんだろうな
183足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 00:32:35 ID:vrFHy4D/
>>182
お前がきもい
184足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 01:05:09 ID:ZpbvLbYD
ここのブーツは革靴サイズだよね?(スニーカーサイズじゃなくて
ちょっと大きめっぽく見えるけど
185足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 01:55:50 ID:u4Oe+wTq
きもすぎる。世の中って病んでるな。
186足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 03:12:27 ID:Qp98aPvA
そう、キモいな
肉便器を自慢するだなんて

元カレがみんな笑ってるだろうな
187足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 03:22:42 ID:2MMPUpSp
Fに客取られた貧乏靴職人がずっとわめいてるなw
惨めだよお前wwwwww
188足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 04:09:01 ID:Qp98aPvA
惨めなのは肉便器
さらに惨めなのが、その旦那
189足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 05:27:15 ID:aV3d1w/Y
何この粘着w
190足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 05:34:29 ID:hN7M7hwD
必死すぎてワロスwwww
191足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 06:39:35 ID:l6CysviS
875をオークションで売りたいんだけど、何月頃が一番高く売れる?
192足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 06:55:50 ID:6c43vlAb
俺の持っている6足のブーツのうち、4足は福禄寿でカスタムしているよ。
みんなむちゃくちゃカッコ良いし、仕上がりも値段も対応も満足している。
作業が遅れる時は電話連絡くれたしね。
店が近いから店に直接持ち込んでお願いしているけど、ご主人は気さくでいい人だ。
値段はサイトに書かれている通り。
相当特殊でなければ表記以上の額は取られないよ。あの額は、オール込みの値段。
193足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 08:36:18 ID:5lFSMvKt
なるほど、直で持ってくる(すぐ直接文句言える)奴には丁寧なのか。
ホント社会性ないな。
194足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 10:13:16 ID:VIIR/GOs
Fは生後数ヶ月の飼い犬を知り合いに預け海外旅行に出かけて
死なせてしまうような方だからね。
195足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 10:25:47 ID:ZVu7yfMV
スレの趣旨からそれてるぞ。F叩きなら他所でやってくれ。

それはそうと、ベックマンブーツはホーウィンレザーから自社製革に変更になったけど、
その自社製革の質はどんなものなのよ。買って履いた人いたら是非感想を聞かせてほしい。
196足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 10:51:19 ID:lsqnO8br
レッドウィングの話しようよ。
197足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:05:21 ID:TVsacNNP
俺の持っている6足のブーツのうち、4足は福禄寿でカスタムしているよ。
みんなむちゃくちゃカッコ良いし、仕上がりも値段も対応も満足している。
作業が遅れる時は電話連絡くれたしね。
店が近いから店に直接持ち込んでお願いしているけど、ご主人は気さくでいい人だ。
値段はサイトに書かれている通り。
相当特殊でなければ表記以上の額は取られないよ。あの額は、オール込みの値段。
198足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:21:14 ID:GGJgHg9m
福祿寿に持ち込みで数足替えてもらってるけど、すごくいいよ。
お店はめちゃ狭いけど、受け渡し時にもちゃんと革の手入れしてくれたりと、とても対応丁寧です。
RW以外にも色んなブーツがあって、(他のお客さんのなんで触ったりはしないけど)
カスタム含め参考になって面白い。納期は長くても1ヶ月ちょいだったかな。

それと奥さん美人です。
199足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:26:12 ID:GGJgHg9m
なんだかんだ言っても『福祿寿』はブログでソール交換の実例が見れるから良い。
B店もブログで紹介されてるけど、写真の角度が見えにくい。
U店はワークブーツの実例が見れないからイマイチわかんない。
で地方の自分は、わかりやすいF店に出した。自分には上のレポートみたい
な事はなかったけどね。値段は#705のダブルで16,800円+送料+代引き…
妥当だと思う。
200足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:28:05 ID:myG4DV+A
なんだこの粘着
201足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:32:52 ID:8+cuvc3u
しかしすごいな!
わずか200くらいの書き込みに特定の店万歳・最高って書き込みがこんなに繰り返されてるなんて
202足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:41:28 ID:159mGrlw
おお、みんなレポートしてるから俺も一発いくぜ♪
「F」はすごくいい。俺の8足はほとんど「F」でカスタムしてる。店には美人がいるし腕前は魔法のように上手だ。
店構えはアレだけど親切、丁寧、適正価格、人柄良し、趣味良し、奥さん美人、とまるで神様みたいなお人の
神領域の店だ。これはみんなが言ってること。ここのみんなも行こうね。
203足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:47:38 ID:ZVu7yfMV
レッドウイングの直営店はもうないのか。好きだったのになあ、原宿店。
204足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:53:26 ID:q23J4g99
福祿寿のブログでソール交換を見てると幸せになれる気がする。
とってもオシャレだしかっこいいしどんなステキな人が運営してるか
想像するだけで楽しい、今度私の赤羽のちいさなブーツもお願い
しようかしら。でも美人の奥様がいらっしゃるようでヤケちゃうな。

レッドウイング最高!!!
205足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 11:58:52 ID:twGxzNUh
>>203
直営店より、福祿寿がええにきまっとるやんけ!こんだけ評判ええんやから、まよわずFにいっとけ!
オレも大事なエンジニア、自慢のナイフポケット付きプレミア品超希少価値超エライを命かけてFに
あずけよーかとオモとる

やっぱFは信用でける
206足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:01:57 ID:GTLXmzEu
おいおい、
この手の褒め殺しでも名誉毀損で訴えられたら負けるからな。
荒しもいいかげんにしておかないと痛い目見るのは自分だぞ。
207足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:03:06 ID:GTLXmzEu
それとこのスレのログは何かあった時のために俺がちゃんと保存しておく。
被害店の証拠物件として使えるようにな。
208足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:04:17 ID:GTLXmzEu
特定の個人や、関係ない人の名誉毀損もはっきりしてるから、
刑事告訴でもしたほうがいい>被害者
209足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:06:24 ID:GTLXmzEu
ピュアオーディオ板でも同じような事例で被害を受けた店があって、
そこの主人は弁護士に相談してログを保存の上刑事告訴したそうだ。
210足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:09:24 ID:NcGqgi42
おいおいちゃんと訴えろよ!
訴えもしないのに、『訴えられたら負ける』などと断定し
表現の自由を侵害し発言・意見・主張をしないよう強要するなら

そっちこそ違法性あるんじゃないの?
211足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:13:37 ID:GTLXmzEu
>>210
告訴された時に警察なり裁判でそんな主張が通ると思ってるのか?
名誉毀損の書き込みをした人は、当然の報いを受ける覚悟くらいしておくのは当然。
212足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:17:05 ID:2MMPUpSp
なに大学生の喧嘩ごっこみたいなことしてんだよw
見てるこっちが恥ずかしいからさっさとやめろ、お前らw
213足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:17:27 ID:GTLXmzEu
後から反省して削除以来している人もいるが、こういう結果になるから

このスレについて、できましたら、スレッドごと削除を
お願い申し上げます。
この度は私の不用意な書き込みにより、特定の企業及び個人に
多大なるご迷惑をおかけする事態となりました。
心から反省すると共に、深くお詫び申し上げます。
現在、コテハン叩きの状況も招来してしまい、スレッド事態が極めて不正常です。
2ちゃんねる関係者の皆様にも深くお詫び申し上げる次第です。
何卒、諸事情をご賢察賜りますよう臥してお願い申し上げます。

3 名前:削ジェンヌ ★[] 投稿日:03/02/03(月) 22:18 ID:???
>>2
自己責任ですので残しております。
削除することによって解決することではございません。
特定の企業及び個人の方としっかりお話し合いなさってくださいませ。

ごきげんよう。
214足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:18:12 ID:NcGqgi42
>>211
だから、訴えろよ
訴える、訴える言うのも脅しなんだよ、違法性がある

さっさと訴えなさい
215足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:22:01 ID:GTLXmzEu
誹謗中傷には当然運営も冷たい。自己責任ということで。
削除依頼をしても、告訴があった時の証拠のために削除はしてくれないようだしな。
一度ネット上に書かれた名誉毀損や中傷は、ネット上に残るだけでなく不特定多数に見られる。
これがどれだけマズいことか、大人なら分かるだろ。
216足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:23:50 ID:GTLXmzEu
>>214
当事者ではない俺は関係ない。
褒め殺しや中傷の書き込みで荒らす人がいたから注意をしたまで。
そいつが告訴されるかどうかは被害者が判断すること。
217足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:23:55 ID:2MMPUpSp
>>215
お前もそろそろスレ汚しウザいんだが。
さっさと空気嫁よ。大人なら分かるだろ。
218足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:24:25 ID:DFoemLy+
しばらくはいてない10年物のワークとエンジニアと黒白セッターが有るんだが
今風にはきこなすにはどんな風に合わせたらいいの?
出来る事なら久々にこいつらをはいてやりたいんだけど。
219足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:32:43 ID:NcGqgi42
>>216
そもそも被害者って誰だよ、誰が被害者か何でキミにわかるんだ?

まず、誰が被害者か述べてみよ。
220足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 12:37:02 ID:ZVu7yfMV
>>218
10年前とそんなに変わらないと思うが。
221足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 13:44:50 ID:lgTGr7Gv
>>218
デニム、チノパン

222足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 13:47:53 ID:NcGqgi42
>>216
おいおい待ってるんだぜ。
被害者がいるなら、でも個人名が出し難いなら
公表されてる会社名なり店名なりを述べよ。

○○が被害を受けたと明記せよ


もう逃げたのかい?
223足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 13:53:42 ID:ctjy/Qlu
>>222が待ちくたびれて精神不安定になって
自メ几しますように。
 木又
224足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 14:01:50 ID:NcGqgi42
>>223
自メ几しますように。
 木又
  ↑
これは何と読み、意味は何かね?
225足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 14:04:59 ID:2bMRTqHo
福田内閣のネット規制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

"有害サイト”規制法案 自民特別委 議員立法で提出へ
2007.10.23 NHKニュース 
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20071025/1193263169

法案の内容としては、
▽有害サイトを運営する業者や個人が、民間団体などからの削除の依頼に応じないケースもあることから、規制を検討するほか
▽有害なゲームソフトやDVDなどに対する規制の内容や罰則が、都道府県によってばらつきがあることから、
全国共通で規制を行うことを盛り込みたいとしています。

特別委員会は、今後、法案の具体的な中身について検討を進めたうえで、
早ければ来年の通常国会に議員立法で提出を目指すことにしてます。
226足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 15:27:50 ID:Rgz8RU2J
エロゲなんて全部規制しろ
227足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 18:45:07 ID:njra8PnL
ら、らめぇ……。
228足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 19:17:07 ID:xwR4SrnE
うぜえええええええええええええええええええ
それはうぜえええええええええええええええええええ
最近の糞親どもは騒ぎすぎなんだよ
まじ死ねよ糞
しねえええええええええええええええええええええええええええええええええ
229足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 19:34:42 ID:3SXo4s3L
レッドウイングの話に戻すか。
ホーウィンレザーってどんなケアしてる?
オレはミンクオイルのみなんだが。
汚れなんかは普通にレザークリーナー使って大丈夫?
230足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 19:47:25 ID:zFHHNays
買ってからアニリンクリームしか塗ってないわ。
あんま履いてないけど、良い感じだよ。
231足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 20:14:16 ID:+8Xl1R/a
今 8179を8 8165を8ハーフ履いてるんですが 次に購入予定の2268を9ハーフってのは 大き過ぎますかね?
エンジニアの履き心地が解らなくて…
エンジニアのサイズ選びの目安ってありますか?
232足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 20:24:48 ID:Q4iCbxG4
9ハーフでいいと思うよ
233足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 21:17:16 ID:S/0Gfaix
8ハーフだよ。俺はセッターのペコスもエンジニアも同じサイズ。
ウィズはセッター系がEでもエンジニアはDでオーケー。
もっともセッターは国内正規Eしかないが。エンジニアはDのみだし。
234足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 21:25:33 ID:EapZiLS0
オレは8167 8E、2268 9D、甲高です
235足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 22:02:12 ID:/PwRfCgy
8875 7ハーフ 8812 7ハーフ 8189 7ハーフ
甲高幅広だからペコスとエンジニアは最初キツかったけど
馴染めば問題なくなったな
236足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 22:19:51 ID:S/0Gfaix
>>235
だよね。ペコスとエンジニアは甲がキツくなくちゃ話にならない。
それを最初から、甲部分のつっかかりが嫌でサイズ上げたら後々緩くなって悲劇。
237足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 22:53:07 ID:aVv0v7La
>>195
俺はレッドウィング初めてだから
レポになるか分からんが9011買った。
ガンガン履けるって先入観あったから
店で触った時意外とデリケートそうだなって
思いモゥブレィのピュアミンクオイルと
ウォーリーのヒマラヤかけた。
まだ三回しか履いてないけど皮は傷つきやすいかも。
でもブラッシングとかクリームとか基本的な事を
やってれば全然大丈夫だよ。
初だから比較できなくてスマン。
色と皮に惚れたからのんびり育てるよ。
238足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 23:03:01 ID:s1qc6Kmc
9011て何色だっけ?
今、携帯からだからRWJのホムペ見れんのよ…
239足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 23:12:53 ID:aVv0v7La
ん〜チェリーブラウン?ワインレッド?
そんな色。
240足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 23:19:24 ID:s1qc6Kmc
おぉ、レスdクス!
俺も先日その色のベックマン見つけて釘付けになりましたw
今度の休みに買ってこようか悩んでます…
いい色合いしてるよねー
241足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 23:20:15 ID:6c43vlAb
俺もエンジニアはセッターと同じサイズ。
最初はきつかったけど、今はセッターとそれほど変わらない着用感だね。
242足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 23:23:59 ID:ZVu7yfMV
セッターのモカとプレーントゥで同じサイズを履いてる人っている?
やはりワイズの関係でサイズを変えざるを得ないもんだろうか。
243足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 00:19:22 ID:LQgnvm82
231です。
みなさんレスありがとう。エンジニアは初めてなんでフィット感が解らなくて…購入予定の店では 9ハーフしか置いてなくて ナカジキを入れて試着したら 歩くと カカトが浮きます。
お店の人は エンジニアは誰でも カカトは浮くと言われました。
エンジニア愛用者のみなさんはどうですか?
244足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 00:22:57 ID:7i8R13/P
別な店探したらいいんじゃないか
エンジニアなんか人気あるからどこでも売ってるよ
245足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 00:26:12 ID:Dn3bA01n
>>242
875の犬刻印と8165を両方同じサイズを履いてるよ。
俺の場合、甲が低くて幅が狭い足をしてるからEの875はどれだけ
紐を締めても緩く感じるよ。
8165も緩いがDだからマシかな。
だからかなり前にアメリカで買ったワイズBの204ばっかり履いてる。
ワイズでサイズを変えた方がいいと思うよ。
246足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 00:41:56 ID:3MeNFqup
>>243
それは不良在庫を売りつける店だなあ。
甲の高さによるけど、選ぶなら8.5Dか9Dでしょう。
踵の浮きは、スカスカなら全然だめ。
ある程度、摩擦で引っかかる感じは必要。
馴染ませて、ソールに返りがつけば、踵が浮きはそこそこおさまるよ。
247足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 00:45:39 ID:CEhUNSom
>>243
そういう店では買わないほうがいいよ。
単純に、店にあるものを売りつけようとしているだけじゃん。
中敷なしでぴったりの靴を履いたほうがいい。
中敷は湿気が溜まりやすいから靴にもあまり良くないし、
なんといってもRWは長く履くものだしね。

ちょっとサイズがきついのに「革は履けば伸びるから」などと
無責任な事を言って売りつける店も論外。
248足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 01:22:16 ID:Xac/g3TX
>「革は履けば伸びるから」

いるいるそういう店員w
249足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 01:22:38 ID:UOTqk0+q
ロガーってエンジニアに比べて作り大きめですか?近くに取り扱い店がないもんで…
みた感じ結構でかそう
250BM:2007/10/26(金) 07:37:22 ID:GkzOWIxB
RWは純正のシューツリーありましか?
251足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 10:47:49 ID:A19p6LQK
>>243
酷い店だなぁ
252足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 10:52:48 ID:UaoCa/AF
なんとかマートなんじゃないだろうな
253足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 11:35:04 ID:gSs026x6
今の2268ってホント革の感じがヘンだすな。
RWジャパンに問い合わせてみたんだが俺一人の意見ではどうにもならんだろうな。
昔から憧れの2268をせっかく購入しようと決心したのに・・・
254足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 12:41:03 ID:7i8R13/P
チペワにしとけ・・・。
255足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 12:47:23 ID:HrwybI+9
チペワは冥土inシナだぞ

ベックマンの黒いいね
一足買ったよ
256足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 13:27:06 ID:7i8R13/P
いや、エンジニアはまだ米国製あるはず。
257218:2007/10/26(金) 15:50:58 ID:k/Jzefte
>>220-221
ありがと。そうか、10年前とあんまり変わらないのか。
オッサンになってしまった俺にはコテコテのアメカジはちょっときついな…。
258足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 16:09:45 ID:krOVtFGA
>>242

最近9105と875買ったけど
どちらも9D

最初にプレーンかモカか悩んだ時に履いたらモカだとワンサイズ上げて中敷きで調整しなきゃと思い プレーンにしたけど

他の店で後日
試しにモカの875を履いたら同じサイズでピッタリだった。
なので次からは 同じ形のでフィットしなくても 諦めず、他の店でも履いてみる事にした

259足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 17:02:40 ID:WGKgyn1U
ラッセルモカシンが欲しかったが、なんか注文が面倒そうなので
レッドウイングのモカにすることにした。
でもやっぱ中国製なんかな。。
260足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 18:27:42 ID:Rxs7dB2g
エンジニアはいてたら重さで筋肉ついて脚が細くなってしまった。
261足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 19:10:58 ID:ry52mjko
>>258
個体差があるのかあ。
262足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 21:10:47 ID:6rNUq8e3
>>257
今はどんなん着てんの?具体的に
263足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 21:18:53 ID:cwP6yAQR
RWのレザークリーナーを買いに某靴屋に行ってカタカナでレザークリーナーと店のシールが張ってあったから買ったんだが…


家帰って使おうと思ったらレザープロテクターって英語で書いてあるんだけど…


良く見なかった俺も悪いが朝鮮マートは英語読めないのか?
264足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 21:34:34 ID:PbftMwzY
どっちもどっち
265足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 21:37:08 ID:7i8R13/P
靴屋なのに靴のこと全然知らないからな
266足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 00:43:41 ID:3h+VznS0
HPコーシンしてたのね。
267足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 10:15:01 ID:omZDxSc+
雨でジメジメしてる時(革しめってる)に抗カビのクリーナーかけるのって
どうかな?週の半ばに買ってきて、週末を楽しみにしてきたんだけど…?
268足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 10:16:37 ID:sOu8pgmR
手入れって大体革が乾燥してるときにやるんじゃないのかな。
269足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 10:22:52 ID:omZDxSc+
そっか…、ラナパー無くってソフト99(カー用品ってイメージあるけど)の
革ソファーとかのインテリア用なんだけど…
270足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 10:38:58 ID:sOu8pgmR
んー、俺はよくわからないや。詳しい人お願いします。
しっかし、ブーツ履くのにいい季節になったね。
271足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 13:11:47 ID:VE9X4bOC
雨でも履くの?
272足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 14:04:30 ID:1zT7I5xN
雨の日は黒系の履いてる
273お願いします:2007/10/27(土) 14:09:06 ID:zpuHpcES
皆さんレッドウイングにはどのような服を合わせていますか??よけばブランド
等なども教えてください
274足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 14:35:44 ID:sOu8pgmR
必然的にデニムやコーデュロイやチノパンになるからそれに合うように。
275足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 15:18:44 ID:j2wLAUh6
>>267
モウブレイのミンクにヒマラヤのがいいと思うよ。
276足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 15:33:59 ID:VE9X4bOC
さっき8268履いてるアホみかけた
277足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 16:00:22 ID:ocRr/uwE
なんでアホ?
278足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 16:10:35 ID:0mypRwQJ
アメだから?
279足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 18:09:16 ID:URF2wfwF
雨の日にスエードはねぇ...
280足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 18:33:28 ID:VE9X4bOC
雨の日にスエードだから
281足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 18:35:27 ID:ocRr/uwE
オレ、雨の日はスエード
282足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 19:05:40 ID:EsUlwx2M
私も雨の日はスエードよ
283足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 19:25:03 ID:fHvBfU3M
スエードはテフロン加工と同じ原理で水切れがいい。これ常識。
表皮より水が染み込みやすいから、どしゃ降りには弱いが。
284足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 19:28:47 ID:BE0AWMq6
レザードレッシングとミンクオイルはどう違うの?
285足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 19:35:26 ID:48K+YnZu
すいません。流行ものに弱くて・・・
9111は正規店でも売っていませんか?
予約とかはできないのでしょうか・
286足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 19:41:50 ID:KbX/PcyC
>>285
もう買えない
287足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 20:24:27 ID:crakddXm
>>285
11月に入荷する
288足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 20:44:47 ID:Hozb62ae
正規店ってどこにあるんですか?
ABCではこの型扱ってないみたいだし。
289足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 20:51:46 ID:e55axdye
>>288
ちょびちょび入荷しているみたい。
ヤフオクでも転売ヤーが小出しに出品してるな。
290足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 20:58:22 ID:48K+YnZu
>>287
正規店にですか?
その日にはけちゃう感じですよね?
291足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 20:59:12 ID:48K+YnZu
>>289
まめに巡回しなくてはだめだてすかね?
予約できればよいのですが・・。
292足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:08:11 ID:EsUlwx2M
木村に売って貰えや
293足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:12:28 ID:sOu8pgmR
>>284
公式の説明通り。印象としてはレザードレッシングのほうが艶が出て色が濃くなる気がする。
294足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:16:40 ID:wt0M89S3
heyheyでハマタがよく履いてるのってレッドウィングだよな?
295足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:30:08 ID:BE0AWMq6
>>293
レスThanks!
ブーツオイルはさらに色が濃くなりますかね?
296足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:46:10 ID:sOu8pgmR
試したことがないからわからない。
ただ、ブーツオイルはメンテ初心者には扱いずらいから固形のブーツオイルがいいとか。
297足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:48:33 ID:Hozb62ae
正規店はどこにあるんですか?
298足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:50:23 ID:EC+ptGf4
吉祥寺です
299足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 21:53:08 ID:Hozb62ae
>298

何ていう店ですか?
300足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 22:06:45 ID:rxFpqhgo
>>299
正規店は、以前の代理店だったミドリインターナショナルが
経営していた直営店で、今は別会社が経営しているセダークレストで
一部のラインナップしか展開してないよ。
301足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 22:12:55 ID:rxFpqhgo
>>299
場所は吉祥寺東急隣り。
302足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 01:34:50 ID:vT3R93+T
凄い初心者的質問なんですけど

9111と1907ってのは先っちょの形が違うだけでしょうか?
だいたいのモデルが両方の先っちょあるみたいですけど履き心地って違うものですか?

あとABCマートなんかに売ってるのはちゃんとした本物なんでしょうか?
正規代理店で買うほうが修理とかも安心なのかな

303足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 01:47:55 ID:lp+H/Qpp
朝鮮マートなんかで買うことはないが本物だろう。
何しろレッドウイングは毎週5万足もの靴を出荷してる。
304足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 02:13:14 ID:mkfxuWEq
公式の2913の写真ってもしかしたら2909じゃね?
8179や8165とは艶の質が違い過ぎる…。
305足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 11:27:46 ID:yyyHdIoC
8165買いにアメ横行ったら2909に見惚れてこっち買っちゃった
予算オーバーだったけど満足だ
8165と2913は見たかんじ同じ革質でしたね
306足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 12:04:04 ID:CNtEnom3
まだアメ横に2909ありますか?
月末金入ったら上京しようかな
307足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 12:14:27 ID:9ux3T62w
>>304
俺も思った。


今、流行りの偽装だね
308足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 12:23:12 ID:GyyqRvDq
エンジニアのカカトが減ってきたんだけど
カカト部分の交換っていくらぐらいですかね?
309足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 12:32:09 ID:GRdyowBT
公式に載ってるよ。
310足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 12:47:57 ID:Fd2ES4y1
初心者ですが、875は幅が狭い作りなん?
311足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 12:57:50 ID:GyyqRvDq
>>309
ありがとうございます。
結構高いんですね

昔町の靴屋で交換してもらったら800円だったのにw
送ってもやってくれるのかな〜
312足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 19:00:55 ID:TID+If7l
ベックマンって限定?
313足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 19:15:48 ID:JOjKn5RS
>>310
ワイズEで幅広いよ
314足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 19:46:23 ID:1c2lDEUG
ゴリラのブーツと見た目変わらんど。
315足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 20:10:26 ID:DlzzA6oz
ゴリラの革ありえん
316足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 21:25:03 ID:0zf4JCF1
アメ横 B品がかなり入荷してたよ
317足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 22:54:26 ID:WOgamBNp
>>315
ゴリラの革使ってるらしいな。
318足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 23:29:29 ID:t5gqdH6c
無茶苦茶高くなるぞw
319足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 23:47:00 ID:Ry9Mu8U3
それなら欲しいかもw
320足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 23:48:13 ID:izH7y3wF
>>317
アイリッシュセッターなんか犬の革(ry
321足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 00:11:12 ID:8eQDeYl1
ゴリラの革のブーツにまったく魅力を感じねえw
322足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 00:59:39 ID:Fvhijo3p
黒のエンジニアでソールが真っ黒のタイプってありますか?
323足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 01:04:42 ID:WbpHLr57
324323:2007/10/29(月) 01:10:00 ID:WbpHLr57
あ、ごめん
エンジニアスレと間違えた
325足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 04:22:25 ID:+Xe3cOVs
8165なんだけど、ソール張り替えると
つま先の反り返りってなくなっちゃう?
326足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 09:31:30 ID:Ty3fxP4L
当方、女性なのですが、現在ホーキンスのシューズを使用してます。
が、ボロボロになってきたので、新しい靴を探してます。
型的には、RED WINGのようなものが良いのですが、ホーキンスのレディースは
見つからなくて、もしかしたら、RED WINGで扱ってるかなと思って質問させて
もらいました。

RED WINGのシューズで、23cm前後のサイズを販売しているショップはあります
でしょうか?
それとも、RED WINGは、男性専用でレディースは売ってないのでしょうか?

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
327足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 09:52:34 ID:4Kn67DNr
>>326
23センチはなかったと思うけど
ちなみにどんなモデルが気に入ったの
他のブランドで探せるかもよ
328足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 09:54:29 ID:0NBM+hAD
最近のレッドウィングの箱に書いてある真ん中の靴の種類わかる人いませんか?
329足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 10:16:02 ID:rqYWMY7t
>>328
ロガーブーツっぽいけど8ホールでティンバーみたいな形だな
日本の現行のカタログにはない型だよ
330足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 10:41:02 ID:YfwXNy6Z
>>326
23センチはREDWINGだとUS5ってやつです。
REDWINGの正規代理店では小さいサイズもUS5位までなら
扱っている店もあります。
通販で買うのか、どこかの地域の店舗で買うのか分からないので
ショップ等は紹介できないのですが・・・。

331足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 11:02:52 ID:0NBM+hAD
>>329
ありがとうございます。
332足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 11:15:26 ID:rqYWMY7t
>>331
横二つが新しそうなのでまだ本国では売っているかも?です
つま先にスチール、シンサレートインナーの本当に作業靴として作っている
ラインのかも知れません
333足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 11:55:09 ID:zADePcI4
今度、レッドウィングのブーツを買う予定なのですが、一週間に3日履いたとして、どれぐらい使えるでしょうか?ソール交換などは可能なのでしょうか?
334足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 12:06:30 ID:8eQDeYl1
どれぐらい履けるかはその人の履き方、手入れ次第だからなんともいえない。
ソール交換はできる。公式に詳しく書いてある。
335足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 12:06:38 ID:8YAqWgqi
ははこやつめ
336326:2007/10/29(月) 12:38:29 ID:Ty3fxP4L
327様、330様、お返事ありがとうございます。
RED WINGの公式サイトに載っている「Style No. 1903」のようなモデルを
探しています。
現在履いているホーキンスの靴も、こんな感じなのですが、約6年ほど前に
購入し、ちょっとボロボロになってきた感じです。
近所のABCマートなどで、ホーキンスやRED WINGを探してみたのですが
男性用しかなくて、ネットでも中々探せないでいます。
似たような形や、ネットでも通販してもらえるお店があったら、ぜひ
紹介して欲しいのですが、難しいでしょうか?
図々しいお願いですが、よろしければ、またお返事下さい。
よろしくお願いします。
337足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 12:58:50 ID:0NBM+hAD
>>332
なるほど。見た事ない型だったので気になりました。ネットなどで探してみます。詳しい説明ありがとうございます(´・ω・`)
338足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 13:11:35 ID:zADePcI4
>>334
返答ありがとうございます。ホームページチェックしてみます。
339足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 13:29:24 ID:IBTArSuI
ベックマンにコーヒーこぼした・・・orz
340足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 14:28:27 ID:sLYHY3h3
牛乳もかけろ
341足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 15:46:49 ID:ZnnFRoz6
ついでに砂糖も
342足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 16:52:19 ID:HE1/e37+
みなさんは、セッターとペコスでサイズ変わりますか?
やっぱり、紐があれぶんセッターのほうが大きいサイズだったりするんですかね?
343足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 17:09:57 ID:SfszsAC4
1952所有している人いますか?
最近、気になってるんだけど8179と革の質感とか違うのかな・・・
344足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 18:51:18 ID:IBTArSuI
コーヒー、染みになっちったよ・・・orz
仕方ないわな。
345足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 19:12:08 ID:8eQDeYl1
9111みたいなもんだと思えw
346足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 19:14:17 ID:HE1/e37+
>>344
全体にコーヒーぶっかけて染めてしまえ。
347足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 19:48:25 ID:hgF14ODC
>>336

http://www.brklyn.com/index_footwear.html

ここ小さいサイズ取り扱ってるよ
348足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 20:38:12 ID:UIGBbBED
>>342
ペコスの方がセッターより幅が小さめにできてる。
349足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 20:45:32 ID:CC5uqojB
今年こそは某所に眠っている1952買おうと思っていたのだが、売り切れていた・・・。
買う人は買うんだな・・・。

東京近郊でどこかに残ってないですかね・・・
350足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 21:10:21 ID:3ucpF/ox
5年ぐらい前に購入した875をオークションで売りたいんだけど、いくらぐらいが相場かな?
351342:2007/10/29(月) 21:11:27 ID:HE1/e37+
>>348
なるほど。
ちなみに、貴方は両方持っているんですか?
サイズは両方同じにしてますか?
352足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 21:30:30 ID:5DQhUOjJ
353足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 21:55:31 ID:Ju0/CEKH
2268って中敷きいれて履くんですか?それともそのまんま?
354足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 22:23:04 ID:YVTBtl1L
アメ横大量にB品入ったのか。行けば良かった。
355足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 23:01:34 ID:sBiC7O/K
2268の購入を考えているんですけど一応他のも履いてみたいので
沢山レッドウィングおいてる所を探してるんですが
東京近郊、横浜で品揃えいい店のおすすめありますか?
近くにabcしか無いんですけど2268とか置いてるのかな・・
356足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 23:11:58 ID:xX4+u1ZE
レッドウィングってブーツが有名だけど財布ってどうなの?
値段も手頃だし買おうと思うんだけど持ってる人いる?
357足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 23:19:37 ID:34Yc82lb
財布はライセンス物だろ
358足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 23:25:43 ID:8r+n2k+K
359足元見られる名無しさん:2007/10/29(月) 23:36:25 ID:sBiC7O/K
>>358 すみません、公式見てたのに見逃してました。
お手数おかけしました
360足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 00:20:07 ID:N+i6+/5N
黒の編み上げとスエードのエンジニアがあれば充分。他は要らない。
361足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 02:03:04 ID:nPwfitDZ
編み上げって色は黒しかないんですかね・・?
362足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 02:45:44 ID:QbZXw+Zz
8166に細身のデニムあいますか?例えばリーバイスの505くらいの太さ
363足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 03:35:33 ID:DZNc4ONt
今、ロンドンのストリートスナップの自由奔放さに
おしゃれとは何かを見た気がする

日本のおしゃれってのは失敗しないこと
笑われないことなんだな
364足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 05:54:11 ID:t6x5op6B
>>363
他人の服装を笑うってのは日本人の悪い癖だからな。
あっちじゃどんな格好しててもまず笑われるということはない。
だから個性を伸ばせるし、自由な服装が可能なんだよ。
365足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 12:12:07 ID:nPwfitDZ
そこらへんは日本人の特徴を顕著に表してるよな。

集団と異なることを避ける。
366足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 12:14:09 ID:8ZmIsDso
立派な会話してるけどスレチw
367足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 12:23:16 ID:Xlz53G1J
スレチwって言ってもそこそこ幅を持たせないと会話にならんだろ。
368足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 12:33:29 ID:N+fmUQlF
スーツに8167履いてる個性的な人がいた
369足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 12:35:36 ID:vuM9nSCS
俺の友達の外国人(米、英、仏)は、日本人は自分が好きな格好で街を歩けていいねって言ってたけどなww
まぁ、隣の芝は青く見えるってことだね。
370足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 12:38:42 ID:J91u/IOr
結局どこの国でも奇抜なカッコしてるヤツは一握りだろ
371足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 12:52:38 ID:sRaefqtY
すみません。大阪にレッドウィング専門店なんてないですよね?どこの店が取り扱いが多いでしょうか?

優しい人おしえてください。
372326=336:2007/10/30(火) 14:14:27 ID:jljES7eu
347様、教えてくださってありがとうございました。
これで、念願のRED WINGが買えそうです。
親切に教えてくださって、本当にありがとうございました。
373足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 17:06:26 ID:J91u/IOr
>>371
ぐぐれカス
374足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 17:43:44 ID:EySGB0gQ
レッドウイングジャパンに電話して聞いてみたら。
375足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 17:47:30 ID:NR6ustJg
サドルソープってどう?つかったことある人、教えてくだせえ。
376足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 18:35:54 ID:5/MIGXii
お気にのロガーとエンジニアはおいといて
マーチンで試した
377足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 19:39:02 ID:J3dNpNbb
スエードブーツってエンジニアと何が違うの?
通販の見た感じじゃ2268とただ色が違うだけのようにしか見えないんだけど
378足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 19:41:20 ID:ApRuwnBA
>>375
いいよ。キレイになる。
自分の経験的には、説明書の通りの使い方より
スポンジに水を軽くしみこませて小さく泡を立てたら、
洗うというよりサドルソープのを塗り込むような感覚で
使うのがお勧め。
これに慣れてしまうと、リムーバーでチマチマ汚れを落とすのが
面倒臭くなる。
難点としては、使用後は靴が完全に乾くまで待たなければならない。
ただ、サドルソープを含んだ水分は通常より早く揮発する様なので、
REDWINGに限らず雨で革靴を濡らしてしまった時は、思い切って
サドルソープで洗ってしまった方が結果的に早く乾いてたりする。
乾燥後はお好みのクリームかオイルを。
379足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 19:47:14 ID:EySGB0gQ
黒を履いてて、外見上はわからないけど、やっぱサドルソープで洗ったほうがいいもん?
380足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 20:27:54 ID:z0vM8XA4
>>378
ありがとう!使ってみます。
381足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 20:45:47 ID:sRaefqtY
>>374
ありがとうございます。
明日、レッドウィングジャパンに電話して聞いてみようと思います。
382足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 22:19:01 ID:JycJG2Q4
黒スエードのエンジニアってありますか?
公式にはないけどビームスとかセレクトの別注とかないですかね?
875、8167、スエードのペコス持ってるんですけど今年はエンジニアが
欲しいかなぁと
どなたか知っていましたらお願いします
383足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 22:19:46 ID:aoJ8X+1i
>>381
電話よりメールのほうがいいかも。即答できるかわからないしね。
384足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 22:37:44 ID:y1jEABG4
ジャパンに取扱い店を教えて下さいメールした者ですがメールの返信がありました。



二件しか書いてねーぞ!
385384:2007/10/30(火) 22:40:41 ID:y1jEABG4
エンジニアスレだと思って誤爆した...
386足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 23:00:30 ID:5mesb0yX
質問です。2268買おうと思ってるんですが、少しきつめで買ったほうがいいんでしょうか?
それとも少しゆとりがあったほうがいいんでしょうか?ブーツをあんまり買ったことないので、皆さんの意見を聞きたいのですが・・・
387足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 23:39:24 ID:Qnsc6Nwd
>>386
お母さんに聞け
388足元見られる名無しさん:2007/10/30(火) 23:39:47 ID:CSc7r/oL
>>386
靴屋さんで何足か試し履きしてみて
デカすぎずキツすぎない丁度良いサイズのものを買うのが良いでしょう。

店によってやたらと小さ目を薦めるどあほうな店員がいますが無視して下さい。
389足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 00:12:17 ID:pPc3ee/v
>>386
ギリギリ脱ぎ履きできるサイズ
ゆったり選んだら若干伸びるから伸びたらガポガポになる
390足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 00:12:48 ID:RK6Lurtr
>>388さん、ありがとうございます。
買おうとした店の在庫のあるサイズだと少しキツく感じたのですが店員にキツくても革が伸びるから問題ないと言われたので気になって質問してみました。
一つ上のサイズを探して履いてみて決めようと思います。
391足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 00:14:49 ID:b2Cfjy7Q
>>386
どちらかというと小さめ、ってくらいがおすすめ。最初は硬くて痛いけど、革は履きこむと馴染んでいくんで。
特にエンジニアは重いから、ゆるいの買うと踵が浮いちゃってすんげえ歩きづらいよ。
392足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 00:18:43 ID:s3gXhFx/
393足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 00:45:41 ID:HOuwZKvO
8165や8179などの黒のレザーの手入れはミンクオイルやレザードレッシング、ブーツオイル
などを使ってもよいですか?それとも乳化性の靴クリームなどでしょうか?
8166や8755の素材ならオイルなどを塗ってもよさそうにみえるのですが、
あの黒は同じオイルレザーなのかなと思いまして。
394足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 01:12:29 ID:8ox7OJTl
>>386の言う事は聞かない方がいいと思う。
395378:2007/10/31(水) 09:49:23 ID:vCGI23s7
>>379
自分も8165と8166を履いてますが、
私的には8165などブラッククロームレザーにこそ使ってほしいと思う。
赤茶よりサドルソープによる柔軟性(柔らかさではなく、しなやかさ)などの
効果がはっきり目に見て取れるので。あと白いステッチも綺麗になります。

>>393
ミンクオイルかレザードレッシングがお勧めです。
8179等に使われるブラッククロームレザーはオイルが染み込みにくい
レザーなのでブーツオイルなどの液体の物より固体の物の方が
拭き取りなどの面で扱いが楽かと思います。
396足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 11:22:33 ID:4C2x3end
オイルの話が出てたので、他社ですがWhite'sのブーツオイルとかLEATHER PRESERVATIVE、
ウエスコのビーオイルとかビーシールプラス、あるいはレクソルのコンディショナーなどは、
レッドウイングのオイルやレザードレッシングなどと同じようなものなのですか?
頻繁に使うものではないし比較しようがないですが、使っている方どーですか?

397足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 11:23:17 ID:c2Ip2X+c
>>395
d。近いうち試してみる。
サドルソープってやっぱモゥブレィがいいのかね。
398足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 11:47:29 ID:GK4L15BE
>>382
ブラックスエードのエンジニアは3年位前にBEAMS別注であった。
今年始めなら、海外から仕入れたらしいものが ShoeBar にあったんだけど。
レッドウイング以外ならアローズがショートのサントドミンゴ別注出してたよ。
399足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 12:05:48 ID:b2Cfjy7Q
>>395
ちなみに、スエードシャンプーはどうですか?
400足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 19:52:03 ID:VcfRcD+M
>>391
それはペコスを選ぶ際にもあてはまりますよね?
足が異常に小さいから困るなぁ…(´・ω・`)
401378=395:2007/10/31(水) 20:54:48 ID:rQL8x6X2
>>399
スウェードシャンプーは私自身で使用したことがありません。
聞いた話では、サドルドープではバサバサになるスウェードも
スウェードシャンプーならその点は問題ないのだそうです。
スウェードの色自体が薄いこと(ベージュなど)が多いせいもあってか、
やはり色の濃い汚れ・シミは完全に取りきることが難しいようです。
通常の黒ずみ程度は落ちると思います。
老婆心ですが、表革(スウェード以外)のモデルを洗うときは
スウェードシャンプーは使用せず、サドルソープで洗ってくださいね。
402足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 21:01:23 ID:pfBecTaU
今、ロンドンのストリートスナップの自由奔放さに
おしゃれとは何かを見た気がする

海外スナップてだいたい関係者とか店の人ですよ
403足元見られる名無しさん:2007/10/31(水) 21:18:08 ID:4pzlUiQe
キミが統計とったの?
404足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 00:20:04 ID:INw8xJvp
まあ、ヒマだったんでな。
405足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 00:21:47 ID:+aymDpFM
>>401
丁寧に教えていただきありがとうございます。参考になりました。
いやー、2ちゃんにもいい人っているんですね。
406足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 09:23:30 ID:XExwUTVm
8188が気になってるんだけど、買った人いますか?
407足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 10:27:59 ID:jIPDhdyX
>>397
私はモゥヴレィの物を使っています。
コロンブスも試してみましたが、実際はそこまで変わらない様に思います。
気分的にはモゥヴレィの方が安心感はあります(根拠はないです)。
ただし、モゥブレィはスポンジが別売なので、購入時にそれも忘れないように。

他のメーカーはわかりませんが、コロンブスにはおまけ程度の
小さいスポンジが付いてました。もちろん普通に使うことができます。
408足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 12:12:13 ID:/LaIuc9Y
1903とか1907ってリバースウェルト方式だね。
普通のグッドイヤ式と比べて耐久性はどうなんだろ。
ソール張替可能回数にかなり制限がありそうだが。。
409足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 12:35:28 ID:qJt+W3H3
グッドイヤーじゃないの?
410足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 12:59:44 ID:46iJ6A69
ベックマンのチェリー買ったんだけど
履く前はミンクオイル塗るだけでいい?
レザードレッシングとか純正のメンテ用品みると
色々ありすぎて、どれをどんなときに何に使ったらいいか分からない
411足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 13:06:43 ID:6ae1e55O
初心者に教えてください。
2268等のタグに、「PT83」とか「PT91」とか「PT99」と表記されているのは
何か理由があるのでしょうか?
412足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 15:37:11 ID:Ho2aQF4a
9111はそろそろ出ますか?
413足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 16:16:44 ID:Q22+aDeu
>>407
やっぱりモゥブレィが使いやすいのかな。d。
414足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 16:51:01 ID:o3+vTQUh
関西でロガーブーツ売ってるとこ知ってます?
415足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 16:58:09 ID:rJL59/hp
彼女はどうしたら出来ますか?
416足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 17:14:34 ID:YKCbt6KL
>>411
みるを氏のBBS見てみ。
2ページ目ぐらいにのってるよ。
417足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 17:31:09 ID:6ae1e55O
>>416
ありがとうございます。
418足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 17:46:37 ID:aH4aetvM
>>415
1 整形
2 金を稼ぐ
3 マメな男になる
4 運に任せる
5 レッドウイングを窓から投げ捨てて拾ってくれた女にアタックする
419足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 19:20:53 ID:DlbUma7r
>>415
出来てからが大変だぞw
420足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 19:22:59 ID:/LaIuc9Y
>>409
グッドイヤーの一種だけど外紡ぎになってる
421足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 20:26:01 ID:+aymDpFM
エンジニアを履き始めてから体力がついた。素晴らしい靴だ。
422足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 20:44:05 ID:CIPvEfDV
セッターで側面に犬刻の刻印があるのって96年モデルだけですか?
423足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 21:28:05 ID:Q22+aDeu
>>1のリンクに詳しく載ってるよ。
424足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 21:29:57 ID:uW9xhWlv
>>373 消えろ陰湿ガイキチwww
425足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 21:57:32 ID:CIPvEfDV
>>423
ありがとうございます
426足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:56 ID:CIPvEfDV
>>424
これはひどいwww
427足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 22:08:55 ID:Q22+aDeu
このスレじゃ名前でないけど、ディアマントクリームってレッドウイングにはどうなんだろう。
使ったことある人いる?
428足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 22:11:50 ID:TPB3gvfS
>>406
8189なら・・・
>>410
レッドウイングの純正クリームの方がよくね
429足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 22:13:49 ID:f9xG6qWy
今日、PS3買おうと、会社帰りに寄り道したのね。
その前にABCによって靴でも見てやろうと思っとのが運の付き。
875が店を出る時しっかり握られていて、これに合うようなアウターは
....と思って同じフロアーのアビレックスへ。
出る時にはこれまたしっかりN2Bを握って出てきた。
しめて5万3千円....
PS3のほうが良かったかもって1秒だけ思った。
430足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 22:14:42 ID:Q22+aDeu
いやいや、俺はおまいさんの決断が正しいと思うよ。

431足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 22:23:16 ID:D90Wv8UQ
みんなは875や2268を真冬に着用したとき、上着は何を着てる?
やっぱりダウンやN−3、N−2などが多いんだろうか。
432足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 22:30:33 ID:W4PE51Ln
1秒しか後悔しなかったんだから、いい買い物出来たんだろw
433足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 22:31:38 ID:Zr6o9/EJ
>>431
ピーコートとかMA−1とか、Gジャンとか
434足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 23:00:00 ID:XExwUTVm
>>428
8189どうですか?
435足元見られる名無しさん:2007/11/01(木) 23:16:10 ID:LujxBzdN
>>429
キミが何歳かは知らないが長く愛用できる物を購入したんだから
良い買い物をしたんだよ。ブーツもジャケットも可愛がってあげてくれ。
436足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 01:12:33 ID:CELkBmOu
>>429
立川ルミネ?
437足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 04:12:06 ID:i+va/D5J
レッドウィングのショートエンジニアを買おうと思ってるのですが、
ホーウィンレザーの物(2973)と、自社タンナーのもの(2976)、どっちがいいですかね?
もし両方のタイプを持っている方がいらしたら、主観でいいので違いを教えて下さると嬉しいです。
438足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 05:27:18 ID:RyKJMNC8
REDWINGの編み上げブーツって茶色しかないんですかね?
439足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 06:11:28 ID:RyKJMNC8
すんません黒の間違いでした
440足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 06:54:12 ID:yYZ/n51C
ブーツ初挑戦でわざわざつるんとした8194買ったけど
ブーツはき慣れないのと、ブーツカットで靴が隠れるとつるんとしすぎてるし
おろしたてのランドセルみたいにツヤツヤでなんだか気恥ずかしいw
早く慣れたい
441足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 09:02:52 ID:NALGxYf+
>>392って偽モノ?
442足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 11:35:13 ID:qp+qx0X1
渋谷センターのasbeeで875を
購入予定ですが、あそこって正規物ですかね?
443足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 11:37:01 ID:HAZrG7lG
あそこ盾あるだろ
444足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 13:10:09 ID:yM3AI8LT
薬草もあるから忘れずに拾っておくように
445足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 13:14:22 ID:SAmp6K1E
>>392
本物です。日本向けに生産された品じゃないだけ。
446足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 13:35:39 ID:HLOYUU3g
>>444
ひのきの棒は?
447足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 13:36:13 ID:NALGxYf+
そーなんだ。
448足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 16:33:00 ID:id1HQOY9
>>442
品番が875なら並行品なんじゃねえの?
449足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 16:47:46 ID:BGXQQjhj
正規は8875だもんな
450足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 17:04:22 ID:/pfdyapf
>>431
ベージュのオサレライダース
黒のGジャン
ローゲージのニットアウター
451足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 17:27:53 ID:9Z1YzUzW
ペコスを譲ってもらったんですが若干ゆるい気がするのですがなにか良い方法は
ありますか?
初心的な質問で申し訳ありません。
452足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 17:29:42 ID:HolMJ2Jz
お湯でスニーカーのように丸洗い、乾燥

綺麗になって一石二鳥の荒業
453足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 17:50:41 ID:BGXQQjhj
>>451
中敷き
454足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 18:00:20 ID:9Z1YzUzW
>>453中敷きって普通の靴屋に売ってますか?
アスビーとかABCマートとか。
455足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 18:29:42 ID:UtLw38Hi
>>392は偽モノ。

あとこれも
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x26403529

このストア何度も取り消しては再出品を繰り返してる。
みんな申告頼む
456足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 18:31:41 ID:m6iv962w
アイリッシュセッターってどう思います?
457足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 18:34:35 ID:BGXQQjhj
>>456
THE定番
458足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 19:11:21 ID:FgfQcdOF
>>451
厚い靴下
459足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 19:17:11 ID:9Z1YzUzW
皆さんありがとう。
ペコスは黒で内側に8169 48339と書いてあるのですがいつの物になりましか?
あとベージュのコーデュロイをインするのはおかしいですか?
皆さんの意見を聞かせてください
460足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 19:29:16 ID:NALGxYf+
>>455
>>392はなんとなく偽者かな?と思ったけど、そのリンクのはわかんねー。
こえーわ。
461足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 19:34:27 ID:HUn4kF9H
タグの付き方がいかにも感を醸し出している
462足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 21:14:33 ID:xp4CQiIg
ここ見てて2286の旧タグって結構貴重なものかと思って探してみたら
1軒目の靴屋でいきなりPT99見つけてワラタ
463足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 21:17:18 ID:xp4CQiIg
2286←×
2268←○
464足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 21:19:27 ID:O1dAv9a8
PT99は希少性ないぞ
465足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 21:44:14 ID:xx1qlwqx
>>442
最近は正規代理店でも875は流通してるみたい。
ミドリインターナショナルからredwing japanに変わって
一気にラインナップが増えた一環なのかも・・・
ワイズはもちろんEだ。
466足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 22:16:01 ID:AoLJDgia
>>464
エンジニアは大アリ
467足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 22:46:24 ID:txhhtLuO
8875って何に合わせればいいんですかね?
カーゴとかにあいますか?

皆さんはどんな着こなしで履いてますか??
468足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 23:08:01 ID:uNxEq7aZ
殆ど履いていない2268のPT91(8.1/2)がある。
2,3回は履いたから、完全に中古だけど、ソールも全くと言っていいくらい減ってないし、大体半年ごとにオイルでメンテしてシュークローゼットで保管してたから状態はかなり良いと思う。
箱も残してるはずだな。

どうせ履かないなら、安く売ろうかと思うんだが。ブーツって中古でも売れるもんなのだろうか。
469足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 23:13:52 ID:NALGxYf+
今冬の新製品はパッとしないな・・
470足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 23:18:48 ID:xp4CQiIg
>>466
5〜6年ぐらい前にオープンしたチヨダで見つけたよ。
まあ展示品だけしか確認しなかったから倉庫品は現行品かもしれん。

時間があるときに靴屋巡りして確保しておこう。
471足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 23:26:02 ID:Hq3Wg2Qb
>>468
売れると思うよ。
てかサイズが自分のジャストだから正直譲ってほしいw
ちょうど2足目のエンジニア探してたし。
472足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 23:51:02 ID:uNxEq7aZ
>>471
ありがと。
売れるモンなのか。自分的に中古のブーツっていうのが嫌がられるかと思ってた。
やっぱりオクかな。
1000円位のスタートで出してみるかな。
473足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:02:28 ID:m3jAQ171
>>472
まあオクがいいと思うよ。古着屋とかよりは。
中古でも大丈夫かどうかは人それぞれだと思う。
絶対ダメって人も割といるし。
474足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:03:35 ID:U8PHuPX/
>>472
それ、ウンコ踏んでないよな?
まあ、オシッコはしっぱねが掛かるのは、しょうがないが
475足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:04:43 ID:k7ZXBgnj
476足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:16:15 ID:U8PHuPX/
そういやPT91の頃の2268て、定価いくらだったっけ?
たしか4万越えてた気がする
477足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:27:04 ID:/1a/x9QO
37000円弱…くらいじゃなかったかな
俺のは十数年前のだから参考にはならんか
478足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:28:42 ID:EKucnwVA
>>455
ソール痩せすぎだろww
479足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:38:13 ID:HfkAC9Fs
>>473
今まで靴っていうのは中古は無い物としか頭に無かったんです。
なので調べることもせず、会社の若手にでもやるかと思ってたくらい。それも嫌がられるかなーと。

>>474
ははは。
大丈夫。土すら踏んでないかも。会社にいくのに3回くらい履いただけだし。

>>475
ありがと。
ビックリした。
こんな値段で、ようださんと思ってしもた。
中古=高くても5000円くらいかなーと(w
オク見させてもらったけど、自分の感覚ではやっぱり適正価格は5000円(w

>>476
当時、神戸三宮の高架下(フリスコって店)で買ったときは買値で29800円だった。
たしか、この当時は正規店じゃなかったな。


みなさん、イロイロ教えてくれてありがとう。
写真とったり準備してオクに出すようにします。
480足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:41:16 ID:75ihBEQ0
十年前の雑誌には36800で売られてるな
定価かわからんが
481足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:44:09 ID:U8PHuPX/
>>479
お前とは本当の親友になれそうだ
482足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:45:07 ID:75ihBEQ0
フリスコは正規じゃなかたけ?他店購入でもメンテナンスとかやってくれる店ですな
483足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 02:10:18 ID:hWfPyzcZ
>>482
フリスコは2004年ぐらいに正規店になった気がする。
484足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 02:43:28 ID:5qn5ri0B
>>480
15〜6年前に買った、PT83もそん位の値段だった。
485足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 09:29:08 ID:tjmvUNby
2268、8268の定価は4万1800円。約10年前で。
486足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 14:14:49 ID:21Fny2aY
875 8875 の違いって平行と正規の違いの他に
色合いも違うのですか?

8875は店で見たのですが、875を置いてる店がなくて、
比較できなくて。

487足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 14:42:07 ID:a0UXhUTv
あいりっしゅせったーとプレーントウだと履き心地は違うもんなんでしょうか?
20代後半のおっさんなんでプレーントウの方が落ち着いてていいのかなと思ってるんですが
488足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 14:43:04 ID:si14R6zz
年齢を理由にして地味なものを選ぶのはよくない
489足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 14:47:08 ID:4KjlqBvd
てst
490足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 14:48:09 ID:4KjlqBvd
てst2
491足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 15:31:09 ID:EwKILlBC
>>486
8875の方が赤で875が茶色
492足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 15:32:13 ID:EwKILlBC
>>487
違うので試し履きしてこい
493足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 16:24:30 ID:8QHFqTzs
9111はそろそろ出ますか?
494足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 17:15:13 ID:jQg4HVQd
あきらめろ
495足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 17:44:44 ID:GSTDZJ6x
9111まだ?って言ってる奴ウザすぎ。

昨日楽天で予約受付してたし11月中旬にも別の店に入荷するから、そこで買え。


まぁ買ってもキムタクにはなれねーけどなw
496足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 18:51:05 ID:X/EoVQWL
定期的に書き込みして本当にウザいな
来年にはどうせ履いてないくせにw
497足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 18:58:09 ID:EwKILlBC
なに?9111って加工モンなの?
いらねw
498足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 22:41:11 ID:tWgvuIJo
宣伝乙
499足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 08:41:04 ID:U8n4okZQ
エンジニアの黒スエード探してるんだけどないッスね
ビームス限定だったらしいんですけど問い合わせしたら全国で調べてくれるかな?
500足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 09:56:34 ID:DgzUgirH
なんで9111が人気あるのかわからなかった
キムタクが履いたのか
2909じゃなくてよかった
501足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 09:56:44 ID:eLAiKuSh
そんなんしらねーっすよカス
502足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 10:22:03 ID:Gp3k3E+c
スニーカー27、登山靴26.5でセダークレストの短靴が26でもまだ余裕があったので、
レッドウィングのペコスブーツの26を通販で買ったらすごくきつかった。
26.5に替えてもらったらつま先には余裕があるものの、
足幅の一番広いところがぴっちり (靴下は厚手)。
たぶんこれは履いているうちに拡がって馴染むだろうと考えて27に替えてもらうのはやめたが、
同じ米国メーカーでなんでこんなに違うんだろうか。

俺の足はかなり細い方で、登山用品店の靴コーナーでも以前そう言われたから
幅については問題ないと思っていたんだが。
503足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 10:23:02 ID:Gp3k3E+c
27に替えてもらって中敷きで調節した方がいいような気がするんだが。
504足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 11:37:04 ID:iBJzWaWQ
幅はそのうち馴染むよ
ペコスだからそれぐらいキツくていいんじゃない?
サイズあげて踵浮くようになったら歩けないし
505足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 15:59:35 ID:ZA6rKaF1
そうだね。そうするわ。
506足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 16:28:41 ID:SmoRgjrv
875を楽天で購入しました。
届くのが楽しみです。

届いたらまずやるべきことは何ですか。
ミンクオイル?防水?
507足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 16:31:40 ID:F4WfK7lX
宅配のおじさんにご挨拶
508足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 16:32:41 ID:XbDPkrMa
>>506
出荷前に工場で一度液状オイルを塗ってあるからそのまま履いても平気だが、
在庫期間が長くて革が乾いてるようならオイルでも薄く塗ってやれ。
509足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 17:23:56 ID:YlQwgrl1
においを嗅ぐ
510足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 17:28:31 ID:XCjbugH2
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14790583

今オークションで一番これが気になる。
511足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 17:30:23 ID:eLAiKuSh
いらね
512足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 18:01:24 ID:nZOatj7c
>>507
宅配のおじさんが中途半端な知り合いだから気まずい俺に謝れ
513足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 18:43:22 ID:ozm+tZ9x
>>512
それこそ、『お疲れ様です』とか『ご苦労様です』とか言えよ。
514足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 19:02:44 ID:nZOatj7c
>>513
そのおじさんがネラーかつレッドウイング厨だと特定されるが
向こう側から「今度も短期のバイトしない?」って言われるんだよw

27.5のアイリッシュを試し履きして幅広なので横がきつかったんだけど
28.0にしたらいいかな
515足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 21:55:48 ID:fzN4qv8k
加瀬亮が愛用している型を知ってる方いましたら教えて下さい。
516足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 23:36:09 ID:eLAiKuSh
>>515
そいつはだれだ?
517足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 23:45:02 ID:gPwXXt4M
加瀬亮を知ってる方いましたら教えて下さい。
518足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 00:23:58 ID:WSheATki
加瀬亮を愛用している方いましたら教えて下さい。
519足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 01:08:09 ID:jcC9U5Fn
>>510
骨の裏側を見て、お尻がヒュッとなった。
520足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 09:56:31 ID:UusrpWKM
ttp://threewood.jp/SHOP/RED-WING-3141-CHUKKA.html
これ持ってる人いる?
買うかどうするか週末から悶え続けてる、結構なんにでも合わせ易い
んでしょうか?
521足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 10:08:17 ID:kwItPBWN
そのタイプをレッドウイングで選ぶ必要があるかな・・
522足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 11:25:22 ID:vHh0s5Ux
個人的には似たような型でもベックマンの方が好きだな
523足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 12:25:02 ID:rufNmDFA
昔出てたチャッカーブーツのほうがいいな
524足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 16:56:46 ID:iARl/YeE
8158のデッド定価でゲット
これで明日からまた仕事頑張れそうだ
525足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 17:44:01 ID:ehmAUbUK
おめ。
526足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 19:58:47 ID:qYcPbY0G
>>520
RWスレで言うのもなんだが、チャッカ系なら
DANNERのANTIGOやポストマンをお勧めする。
527足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 20:08:42 ID:gs/+oHhT
サドルソープつかってみた。いい!食わず嫌いしてたのがあほらしいくらい。
528足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 20:11:44 ID:0nZB+w72
DANNERのANTIGOってカッコイイね。
529足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 21:05:32 ID:Am4kx0Q4
皆さん雨の日でもエンジニアはいてますか?
530足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 21:17:15 ID:UVH9mUr/
あたり前田のクラッカー
531足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 21:30:49 ID:+Fe3f1Rl
雨なんぞ気にして履く靴じゃあるまいし
ましてや水没するほどの所に浸かるわけじゃないので
ま、次の日濡れてて気持ち悪い程湿ってる場合は乾かしてから履くけどさ
あまり気にしないね。2268なんで8268は知らないけど。
532足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 21:49:21 ID:ehmAUbUK
世界で一番、レッドウイングを愛してるのは俺もかもしれぬ、というこの錯覚。
533足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 21:55:08 ID:hFEUYmvr
雨の日は雨専用2268履いてる
534足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 23:23:37 ID:Qa67gG3z
近所の靴屋を二件まわったら、両方の店に2909が置いてあった。
自分は既に2909をもってて、最近なんかプレミアみたいなんで密かに喜んでいたのに、こうあっさり見つかるとなんかがっかり。
ちなみにその店は米子です。探してた人はお早めに。
535足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 23:23:56 ID:jjTL642o
536足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 23:45:35 ID:PFnhYsUr
3142の形が気に入って履いてますが、これってRWの中では邪道なんでしょうか
537足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 23:58:58 ID:MiI1te2e
1911がもし売ってたらかなりレア?
538足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 00:44:14 ID:c1oQeDvo
雨の日にエンジニア履いてて、滑って駅の階段を転げ落ちたことがある。だから俺は履かない。
カビと雨染みが嫌っつうのもある。
539足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 00:59:03 ID:37NWVQgQ
>>537
ガバメント?レアだね
540足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 01:19:13 ID:VMY/uHh2
お勧めのネットショップありませんか?
地方のため品揃えが悪くて・・・。
541足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 04:55:29 ID:hCvf6S1f
>>538
オレなんか雪積もった駅前で滑って
コサックダンスを5秒ぐらい踊った後
耐えきれず後ろに倒れ…………
そうになったところでバク転した拍手喝采だった
コサック→バク転のコンボ
カコヨス
542足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 06:06:22 ID:NoJOQMsH
RW日和
543足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 08:53:12 ID:bZCeEX6m
レッドウイングは好きだけど、俺の足にはチペワの方がジャストフィットする。
このジレンマ…
544足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 08:58:45 ID:Lsf9bS/A
>>534
び○ごや?シューズ○ランド?
俺もちょい前に9111を普通に見たなあ
俺らんとこ人気ないんかな?
545足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 11:51:58 ID:7z/rdyBi
>>526
情報ありがとう、確かにかっこいいですね。
ただ高いですね。2万ぐらいで考えていたので手が出ないです。
546足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 16:47:28 ID:jAihakO/
>>545
クラークスのデザブどう?
547足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 17:11:01 ID:YswAeSEK
>>543
いいと思う。ジャストフィットのブーツが見つかったんならそれでよしじゃない?
548足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 17:40:29 ID:dqrxBBaV
普段綺麗目の服装してるんですけど8165って合わせるにはゴツいですかね?
実物見たいけど売ってる店が近くに無いんでどんな感じか教えてください
549足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 17:49:05 ID:5CMbD10H
ごついと思う。
550足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 17:58:02 ID:8RzL+l/s
きゃほほ〜い
遂に念願の8179黒を買ったぞ。感動的な格好良さだ。後生大事にしよう。
551足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 18:16:41 ID:bZCeEX6m
>>547
でもね、レッドウイング歴10数年でセールで安いから試しに買ったチペワにジャストフィットされた日にゃあ…
552足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 18:33:33 ID:g2UWCH8H
このスレでは品番でやりとりされているが
赤翼フリークはそれだけでほとんどを判別できるのか?
553足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 19:07:38 ID:Aj2Aqgjk
一度でも買おうかどうか迷ったヤツなら多分わかると思う
554足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 19:16:20 ID:kSlD4MYk
>>550
レザードレッシングで手入れすると光沢が出ていいよ。

>>552
もち

>>553
だな。
555足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 20:40:01 ID:s+SNB928
俺は、875、877、2268以外わからない。
556足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 20:52:42 ID:UhB8myPw
わかるな〜 おりゃ9111ってわかんないから思わずググっちまったよ。
557足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 22:08:05 ID:W0a3kPHx
この出品者の説明、嘘ばかり

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102700754

商品説明と写真から、「サイドに製造年月の刻印」がありつつ「タグが後期半円」のため94年製。
「RED WING*01*9A」というのは「RED WING*01*94」だと思われ。

ちなみに1994年の為替相場は最安値で1ドル=96.35、最高値でも1ドル113.60。
なので現地価格最高値でも113.60×140=15904円。日本での当時の定価は32800円。

過去の為替相場
http://han-rei.com/fx_kiso16.html
558足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 22:13:23 ID:s+SNB928
$1=360円って・・(w
固定相場制は1973年に廃止されたよ。
559550:2007/11/06(火) 22:56:12 ID:8RzL+l/s
>>554

助言ありがとう。赤羽初心者だから助かります。
部屋でず〜っと眺めてるんだけど履くのがもったいない位カコイイね。
560足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 23:15:46 ID:6d/WNO0W
>>557
1992年に1ドル360円ってあほかw
どんだけ円安なんだよ
ヘイポーも真っ青だぜ
561足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 23:37:20 ID:mT1It0ej
42才の俺が幼稚園の時だな。
うっすら記憶にある。沖縄返還も
562足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 02:25:46 ID:kV038vbj
>>559
履き込んでいくともっとカッコよくなるぞ
5631:2007/11/07(水) 10:10:37 ID:Gt0SqyJo
ペコスブーツ購入を検討してるのですがブーツインしないでジーンズを被せる感じで穿けますか?
564足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 10:34:01 ID:QgvMDBh2
ベックマンブーツって去年と今年のモデルでは
やっぱり今年の方がいいのかな?
細部変更されてるらしいけど
565足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 11:06:14 ID:bDcJC7oh
>>563
パンツのシルエット次第だとは思いませんか?
566足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 11:08:53 ID:8gAU2DhO
>557
出品者ここ見てコメント追記したなwww
ていうかあのしっぽの尖った犬って偽物じゃなかったけ?
567足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 11:32:05 ID:eZJv2U7p
1999年に限定発売されたカーキ色のRWって、今現在 価値あんの?
568足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 12:13:05 ID:T5lPZqOO
8875、通常と別注品、結構色合いが違うね。
569足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 12:24:14 ID:JPXE2Lmy
>>567
ない
570足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 13:51:34 ID:OcTAzEGo
黒スウェードペコスが欲しいのですが、通常販売はしないんですかね?

またスウェードを黒染めした方とかいますか?
571足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 15:26:22 ID:8F81HGVM
初めてRWのブーツ買う予定です、1907ってのがボロイ?風合でいいかなと
まぁ、それはいいとして

実はブーツ自体はくの初めてなんですよ、基本スニーカーしか履いてないんで
で、凄く素朴なアホな質問なんですけどブーツ履くときってどんな靴下履いてるんです?
普段はくるぶしまでの短いやつ年中履いてるんですが
572足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 15:49:17 ID:KIzvyD5x
Fのブログに PT83、PT91、PT99 のソール変更例が載ってるけど、
PT83格好いいね〜、次にPT99がシルエット良しでなかなか。

ま〜、履いている人の足型も関係してるんだろうけど
3つの中でPT91が一番モサイ感じがする・・・
573足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 16:10:38 ID:fHSqfyLl
9111>>>>>>>>9011
キム着願望物乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブサ面は背伸びしてもブサ面に変わりないおwwwwwwwwwww
574足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 16:15:38 ID:KR5qXTRC
>>566
かわいいヤツじゃないっすかw
877のニセはないんじゃない
575足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 16:21:32 ID:MQY/p/N0
>>572
うむ。
チペワも古い物はいいなぁ。
576足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 17:03:41 ID:Zqu0lJFH
>>571
俺の場合はブーツの丈より長いを基準にしてる。
それより重要なのは厚み。
フィット感の出る厚みで。
靴ズレするなら厚目とか。
とにかく履いて決めるもんだ。

あと、最初は革の色が靴下に移るので、濃い目を選んだ方が良い。
577足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 17:14:28 ID:pJ9b/T/M
メンテして最初に履くときに紐を通すのが何より好きだ・・
578足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 18:20:40 ID:eZJv2U7p
ブーツで馬革と牛革の履き込んだ時の違いを教えてくれ! あと馬革にもミンクオイルでもおk?
579足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 19:06:53 ID:3t1C/K/L
ググレカス
580足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 19:12:41 ID:tD4Yd55C
スレ違いだろ。
581足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 20:05:12 ID:eZJv2U7p
>>579
ま、そう言わずにここは一つ…
582足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 20:09:12 ID:n1mQMymS
ググレカス
583足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 20:38:49 ID:eZJv2U7p
>>582 旦那ぁ知らねぇんでしょw 知ってんならここは一つ…
584足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 21:11:51 ID:tD4Yd55C
>>583
消えろカス。
585足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 21:17:55 ID:R+MSwMzR
>>578
@ミンクオイルをたっぷり塗って一晩置く
A次に乳化性クリームを適量塗る
Bkiwiなどの油性ワックスを適量塗って磨き上げる
Cその上からデリケートクリームで根気よく磨き上げる

これでおk
586足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 21:27:26 ID:dFYqEw2J
塗りすぎだろw
587足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 21:37:40 ID:KIzvyD5x
>>585

トラップ キターーーーーー
588585:2007/11/07(水) 21:50:36 ID:R+MSwMzR
Cで光らないようだったらBとCを交互に繰り返すといい。
手入れする前とは見違えるほど様変わりするはずだ
これで牛革も馬革もバッチリさ
589足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 22:06:36 ID:eZJv2U7p
>>585
そりゃ ダルッ!
590足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 22:23:03 ID:QgvMDBh2
>>564だれかわかりませんか?
591足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 22:28:00 ID:mcgvyx0B
>571と同じくはじめてブーツというものを買おうとしてるんですが、レッドウィングのインソールって
どうなんですかね?
テンプレにあるサイトで見たところ、インソールはあまり厚いとよくないということらしいんですが、店に行って見たみたところ
結構厚めでした。
レッドウィングのインソール入れてる人、感想ください。
592足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:21 ID:dhVqe0tx
>>591
たしかにRWのは厚すぎる。
ハーフサイズ上げぐらいじゃ足入らないぜw
つーわけで俺はあまりオススメしない。
593足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 22:37:23 ID:hfYtIpvD
>>591
やわらかい履き心地が好きならあり。スニーカーみたいな感触になる。
ただ、サイズ感がセッターでハーフサイズ、ペコス、エンジニアにいたってはワンサイズ上がるので注意。
594足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 22:39:09 ID:pJ9b/T/M
>>590
このスレを読めばわかるよ。
595足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 22:58:08 ID:mcgvyx0B
>>592>>593
レストンクス

人任せで悪いんですが、他にブーツ用のインソールでいいのはあるんですかね?
スニーカーものでもいいんですか?
すいません、ほとんどインソールなんて入れないんでわかりません汗
596足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:19 ID:01gcruV9
俺はインソール入れないで履いてるな。最初は固かったけど今はよくなじんでる。四年目。
597足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 23:37:34 ID:rxTBMjVC
普通インソール入れるの?
足に合わないから入れるもんじゃないの?
598足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 23:47:53 ID:LQz+TkGg
インソール入れるのを前提としてサイズ選んでる人もいるんだろうな
入れないとやっぱ長時間の歩行はキツイかな?
599足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 23:48:54 ID:01gcruV9
一日くらい平気で歩けるけどな。
まあ一日通して歩くことなんてもう滅多になくなったけど。
600足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 23:58:43 ID:JTW9rzW5
>>598
慣れだよ。レッドウイングは安全靴と比べると柔らかくて歩きやすい。
ウオ−キングシューズと比べたら硬いけど俺は気にならない。
601足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 00:03:53 ID:JMMkQs+f
買って二日目のRW初心者なもんで。
どもです
602足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 00:06:52 ID:GO4hYHhE
875の自家オイルド加工ってどんなもんだろ?
603足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 00:14:43 ID:p5fIBALY
靴屋に行ったら少々幅がきつめのを選んだほうがいいと言われたが
それでいいのか・
604足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 00:35:18 ID:jkRsEHy8
インソールいれたらせっかくのオークレザーが足に馴染まない。
605足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 00:41:32 ID:ORTqOMQP
インソール入れがデフォのつもりでいたよ…


ところで8168が欲しくてたまらん。
606足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 01:02:05 ID:iL50SrrJ
パラダイス山元にお願いすれば?
607足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 08:21:15 ID:vAh/hI53
僕も初心者です
買ったばかりでオイルとかまだ何もしていません。
皆さんみたいにコツコツと大切に育てていきたいと思っていますが、
まずはどんなオイルを塗ればいいかとか今後のメンテの手順とか是非教えて下さい。
僕もツヤのあるカッコいい感じに育てたいです!
608足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 09:57:06 ID:aUIvOgrj
せめて公式ミロ。
609足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 12:00:31 ID:ZT/jlXKX
アメカジではないけど,普通のカジュアルな服装にレッドウィングってあり?
610足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 12:15:20 ID:JvM9tEhL
カジュアルと一口に言われても
好きなら履けば良いさ
611足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 14:10:46 ID:scJzczgy
ドメにだって合うと思う、レッドウイング
612足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 15:40:32 ID:1Ytg2NPb
今日届いたんだけどなかなかゴツイな
キモオタばかりの大学で脱オタみたいな格好をしている脱オタだが
これは浮くwwwイケメンじゃないと浮くwww
しかし気に入ったから履きとおすお
613足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 15:42:47 ID:1Ytg2NPb
そういえば防水スプレーって振ったほうがいいのかな
公式ページのオイルドレザーのページを見ると何も書いていない
雨が降りそうな日に履くつもりはないけど
614足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 17:00:12 ID:YI0R4kUX
>>613
ゆとりってレベルじゃねーぞwww
615足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 20:26:55 ID:kaRruIff
いや、振ると缶の中で泡だって気泡を噛んでしまい薬剤の
防水性に影響するから、振り過ぎ注意だろうね
616足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 21:57:48 ID:Paxq+cV0
フレー!フレー!
617足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 23:12:51 ID:F2uTgNAI
>>612
何を買ったかを言ってくれないとみんな突っ込めないジャマイカ
618足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 01:23:51 ID:MvVJs+J1
875持ってる人は普段どんなんにあわせてる??
619足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 01:28:16 ID:r/1oVex+
オイルドレザーに防水振ったらシミになりますよ。ミンクオイルで良いと思います。
620足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 09:27:18 ID:D1/VOaja
靴についてるタグにステップごとのケア方法が(英語で)書いてあるが、
最後はレザープロテクターで防水しろってよ。
スエードもオイルドレザーも同じスプレーでいいみたいだ。
621足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 10:17:33 ID:Tfx6UWE3
>>613
一日中雨の中を歩くのでなければ要らないと思う。
5年間、台風の日も雪の日もそれなりに履いてきたけど、
靴下が濡れるほど浸水したことはないので。
622足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 10:20:19 ID:JkkFiwAa
ベックマン買ったけどサイズ失敗したorz
かかとが浮いてしまう。中敷入れてみるか。
623足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 10:24:16 ID:TpOXG0FA
>>622
レッドベッド入れるにはちょうど良さそうだw
624613:2007/11/09(金) 10:51:07 ID:LFtGHc9r
ゆとり一期生だけどありがとうございます
625足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 13:55:57 ID:e7MBqMzG
>>622
つま先に唐辛子。これ最強。
626足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 14:29:06 ID:jtjs0zcn
いや別に>622はつま先が冷たいっていってるんじゃないし。
627足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 18:20:54 ID:C5VIHmPV
>>622は今月号のメンズブランドのベックマン特集(?)に触発されて安易に購入したアフォです
628足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 18:47:49 ID:SvNsIiQc
8275のデッドどっかに無いかなあ
629足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 19:18:34 ID:u5DPJQTN
レッドウィング8165のワークブーツを買ったので
すが、以外に丈が短いです!

ブーツインをしたかったのですが無難にブーツ
インせずに普通に履いたほうがいいでしょうか?
630足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 19:38:04 ID:C5VIHmPV
>>629
試しきしなかったの?
631足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 20:00:21 ID:VS5Xdtaf
【シーズン】男性用ブーツ総合スレッド5【到来!!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1193023658/208

マルチポスト
632足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 20:57:02 ID:u5DPJQTN
>>630
すいません他のスレにも書き込みしてしまって!早
く返事が欲しかったので。
試し履きはしたのですが、ブーツインは出来まし
たが、ちょっと自分がイメージしてるのと違って
不自然な感じでした。
普通にエンジニアブーツを買えば良かったと今
ごろ後悔してます!
633足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 21:00:34 ID:U+knmvTk
定番の赤茶セッターかったけど色が色だけに合わせづらいな
トップスに黒をもって来たらボトムスはカーキとかがいいのか
634足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 21:11:19 ID:pIs1fkW3
8165でインておかしくない?
インするならペコスかエンジでしょ?
635足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 21:43:31 ID:UQ1YdJlH
普通はね

俺はシャフトが14〜16'なくちゃインする気にならないな
んでバイク乗ってる時専用で
636足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 22:51:07 ID:pIs1fkW3
シャフト14てどういうこと?素人ですまん。
637足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 23:30:02 ID:5iHyRJml
俺、大学生だけど最近の若者のブーツインが当たり前って風潮は困る。
ブーツインしてないとダサい、みたいな。
638足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 23:37:11 ID:UO96dE+9
>>637
エンジニアブーツインに
異様に丈の短いキツキツのライダースジャケット

お笑いかよって思うよなw
639足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 00:06:42 ID:pIs1fkW3
それはブーツインを否定してるのか?
まぁ似合う人は限られるが。
640足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 00:10:42 ID:oZNWQKwP
流行ったら似合わないやつもブーツインするようになるからな
641足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 00:49:08 ID:4FWBWRmd
ブツイン流行終焉
ブーツイン=ダサ男(脱オタ、厨房、ギャル男、チョキ厨、メンナク、オッサン含)
だろwwwww
642足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 00:56:45 ID:rUt41tw9
スキニーラインパンツブーツインはいいぞ
643足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 00:58:16 ID:6dAgBACj
ブーツイン流行ってないときにインすると痛いけど
ブーツイン流行ってる時にアウトしても別に俺敵には蟻!
644足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 01:53:00 ID:pv84qMiK
ブ ー ツ イ ン ス レ に 行 け
645足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 02:12:29 ID:RZSbaRAv
さっきまで8258の手入れしてたんだが、本当に各サイズ2005足しかないのかふと不安になった。
646足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 03:09:49 ID:QfjeA8Dl
大学生だが、セッターだからブーツインしようがないし、するきもない
647足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 04:19:49 ID:KgMPmnPf
自己紹介入りましたー
648足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 04:24:01 ID:dkiHruSM
かっけええええええええ
649足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 06:35:50 ID:Ps5iiUpD
レッドウイングはほとんど学生靴になってしまったなw
40のオッサンとしては困る
650足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 06:52:12 ID:WP9RYlQR
困ってないでウエスコ・ホワイツにシフト汁
651足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 06:59:11 ID:fvRfLrTi
ジーンズを茶色いブーツにブーツインしてるのを見ると、ケンシロウにしか見えない俺。。。
652足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 09:56:22 ID:gYZGYq/E
8179にスキニーてありかな?
653足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 11:43:23 ID:15ftM3Iw
>>651
リングブーツを愛するケンシロウ達−1足目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1096961397/
654足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 11:53:52 ID:P+OzMdL4
スレタイに笑った。
655足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 13:30:34 ID:vkoY03Jr
新作(再販?)のサイドゴア買った人いますか?
どんな感じでしょうか?
656足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 14:31:33 ID:O/sS9dti
2972履いてる人います?
657足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 16:55:55 ID:HtM9O9l/
サイドゴアは販売中止になったモデルがやっぱりかっこいい!黒、茶、スウェード、チョコの4種類だったと思うが。品番は忘れた。。
658足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 17:01:44 ID:Z/oaGZr5
サイドゴアっておっさんぽい
659足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 17:37:47 ID:DQEDHYtn
>>657
スエードとチョコ持ってるけどいいよ。
スエードは1回ソール交換したよ。
660足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 19:29:30 ID:MI9qHu5X
質問です。
オイルでツヤのある感じにしたいのですがみなさんはどうやってますか?
ヤフオクでも写真の撮り方にもよるとは思いますが、かなりツヤに差があると思います。
できればツヤツヤにしたいのですが。
661足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 19:36:17 ID:37/S+Z1O
サイドゴアはゴム部分の劣化が心配だけど、ソール交換するぐらいの期間大丈夫なんだね。
662足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 19:39:22 ID:2e+Qrinb
>>645
俺も気になってたんだが、各品番じゃなくて各サイズ2005足なの?
663足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 19:41:39 ID:P+OzMdL4
>>660
レザードレッシングは艶が出る。
664足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 20:14:41 ID:a88s1EGi
>>662
俺も各品番だと思ってた
えー?サイズごとって事は無いだろー
665足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 21:09:33 ID:FRUKz+7Z
ソールはどのぐらいすり減ったら交換しますか?
666足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 21:31:43 ID:ZMeSi2wf
もこもこ大きめ黒タートル
チェックショートパンツ
黒タイツ
レッドウィング定番の赤茶
リュック

で彼氏とデート行っていい?
667足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 21:46:59 ID:D3QiWN0L
彼氏に聞けばいいじゃない
668足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 21:51:53 ID:KkY7XdPV
669足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 22:12:36 ID:BEe8wEov
>>668
ありがとうございます
670足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 22:22:12 ID:psj/xqS4
ABCMART専売の黒スェードペコス買った人いる?

671足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 23:12:09 ID:P+OzMdL4
またABC別注品?
672足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 23:19:38 ID:xemeXIgV
>>670 ノシ
まだ履き込んでないけど、なかなかいいよ
673足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 06:39:41 ID:LXC0A/bv
ABCの濃いめのセッター買いました。
濃いめと言われていますが完全に別の色で、
他メーカーでバーガンディーとして売られている色と同じで
自分的には好きな色です。

自宅で気付いたのですが、所有する06年製の
8875よりもABCセッターの方が革の厚みがあるようです。
2足並べると見ただけで違いが判るほどに厚いです。
使われている革が違うのでしょうか?
674足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 10:10:02 ID:xRFjOR48
2906(茶)履いてるが、彼女にゴキブリみたいな色って言われて凹んでる漏れがきました

onz
675足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 10:44:02 ID:j/X3C5np
2971と2972(色がまだらっぽいやつ) 買うならどっちがお薦め?
676足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 10:52:51 ID:sCVvryJF
>>674
生命力ありそう、って意味じゃね?
677足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 11:09:01 ID:i6sbkzdo
なんという前向きな解釈。
678足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 11:18:56 ID:hhIRpF//
8130
約2万で買った。わーいわーい。
679足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 11:25:00 ID:hw0oDNQd
ABCで売ってるセッターって、いくら?
680足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 11:31:03 ID:AHOQfn2t
8268と2268の新型と旧型の違いを教えていただけませんか?また去年のロットはどちらの型なんですか?
681足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 12:22:25 ID:Pls7qrkI
定期的に朝鮮マートの宣伝するな。

朝鮮人ABCマート潰れろ
682足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 12:23:30 ID:O5Y3ISEC
玄人は8133を選ぶ
683足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 12:24:35 ID:O5Y3ISEC
8133は流通量も少ないし知られざる傑作として名高い
684足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 12:29:54 ID:Pls7qrkI
朝鮮マート潰れろ
685足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 12:47:49 ID:Jw5+XdlN
8268にサンドとベージュがあると初めて知ったよ…
サンドを履き込めばいいあめ色になると思い込んでた…
686足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 12:48:00 ID:r+FrLS8p
>>674
ドンマイ
687足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 13:55:22 ID:F4uV4eln
9111買ったわ。真っ赤があんま好きじゃなかったからムラがあっていいな
688足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 13:55:45 ID:VEz34Zi4
アメ横某店のアウトレット、サイズ合う人には買い得かもね
2268が2マンちょいとか
689足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 13:59:17 ID:cjya1CQ6
8133はないわw
ダサすぎ
690足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 14:12:36 ID:N9SifFx/
朝鮮の工作員ウゼー
691足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 14:24:31 ID:0LJ3d4G1
>>680
エンジニアブーツスレ逝ってみ。
692足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 14:30:45 ID:CNGJjLmu
>>665
668の言ってるサイトでウェルトのことを「木の部分」って
かいてあるが、正しくは革だからね。

>>660
こまめに豚毛ブラシでブラッシングをすると黒革で二ヶ月もすれば艶が出てくる。
焦ってオイルで光らせようとすると安っぽい輝きになるし、
オイルの塗り過ぎで型崩れの原因になるのでお勧めできない。
ブラッシングで艶が出たRWはオイルで出した艶と違って底光りする。
黒以外の革では時間はかかるが飴色になる。

>>673
製産ラインが違う。今年のABCのはP2工場で作られた。
各工場で作られる製品は年毎で異なるが、P2工場で作られた製品は
どれも革が厚い。この辺は工場の基準に差があるのかも。
ちなみに去年は875、一昨年はスウェードモデル。
革が薄いと騒がれているセッターなんかは基本的にはP8が多いようだ。
693足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 14:36:06 ID:6SHGiDlJ

これとか
最近マルチが多いね
694足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 14:37:49 ID:6SHGiDlJ
ごめん>>680
695足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 14:57:27 ID:i6sbkzdo
ブラッシングってちゃんとやっておくと長い時間たったときに違いが出るよね。
696足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 15:11:07 ID:Pls7qrkI
朝鮮マートの宣伝ウザすぎ
潰れろ
697足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 16:01:20 ID:MJuLP5YN
チョソマート不買運動中の俺はasbeeでお買い物
698足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 16:10:19 ID:hsoEMJ4J
ツヤってブラッシングで、そんなに差が出るものなの?
カビが付かないためにブラッシングするぐらいの意識しか無かった。
これから、もう少し時間かけてブラッシングしようかな・・・
699足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 16:38:59 ID:RaduL32x
>>698
@オイルで艶を出した場合
→艶が表面的でいかにもテカテカ。オイルを過剰に塗るので
 型崩れの原因に。リムーバーを使うと艶が落ちてしまう。
 (※そしてまた艶出しのために塗る→型崩れの悪循環)

Aブラシで艶を出した場合
→艶が底光りし、テカテカし過ぎない。革表面の肌理が整うせいか
 リムーバーを使用後も軽いブラシで艶が戻る。

ブラシはオイルアップ以上にメンテの基本です。
また、オイルはやや少な目の方がブラシで艶を出しやすいです。
どうしてもすぐに艶がほしいという人は、オイルは使用せず、
型崩れしにくい点でポリッシュやクリームなどを使うことをお勧めするよ。
700足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 17:14:58 ID:lKymizvl
黒ベックマン、カッコいいな

ホーウィン時代の実物は見たことないけど、スーツにも合いそうだ


買うか…
701足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 17:16:12 ID:xc/2zMSb
ベックマンのチェリー買っちゃった
702足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 17:50:51 ID:lKymizvl
チェリーも良い色してたなぁ

もう少し安けりゃなぁ〜
703足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 18:36:00 ID:hgatvW1i
今月号のメンノンに、アイリッシュセッターは赤茶の革の色合いが猟犬アイリッシュセッターに似てるから名づけられたって書いてあるけど、うそだよね?
オリジナルは赤茶じゃないじゃん
704足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 19:27:54 ID:bu6Iu0IE
>>692
自分の手元にある'06年製のもので比べてみると、
9111がP2、1907と8173がP8で、
9111と1907は8173と比べると革は厚い(革の種類が違うから比べるのは
間違ってるかもしれないけど)。
9111と1907はほぼ同じくらいの厚さですた。
705足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 19:50:32 ID:7MSC1Dwk
>>700
めちゃ変ってワケではないけど、感心はできない
ベックマンもワークブーツには変わりない
立ち位置的にはホワイツ・セミドレスみたいな感じかと
スーツに合わせる靴じゃないよ、あくまで作業靴。
706足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 20:02:31 ID:I3M+ySnk
ウェルトにもオイル入れるのか?

707足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 21:24:59 ID:4b+Hazev
>>703
うそというか、ただ単に間違ってるだけだと思うよ。
出始めはオレンジがかった色合いで、アイリッシュセッターに似てるから名づけられたのは本当。

>>706
ミンクオイルをウエルトのステッチに少々塗りこんでおくと、防水性が高まるとかって話は聞いた事あるが。
効果の程は分からないな。
708足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 21:37:27 ID:eUL0Ajvx
サイドゴアって履いてる奴少ないよな?持ってる奴履けばいいのにな!最近スウェードの履いてる奴見て欲しくなった自分がいる。。もう売ってないがな。
709足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 23:19:26 ID:hsoEMJ4J
>>699
なるほど。勉強なりました。
もっとマメにブラッシングをする事にするよ。
710足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 23:29:34 ID:uIrnXK49
>>707
オレンジ→赤→オレンジが「875」の色遍歴で
確かに昔のオレンジ875の色なんかは
セッター犬の毛並の色に似ているわ。

ただ、日本では何となく、875は黙殺され雑誌なんかでは
8875の赤茶ばかりが紹介されてる。デベがミドリだった頃なら分かるが
RWJになっても、875はひっそり売られてたりする。何故?
711足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 02:14:21 ID:zvSHIv3k
>>699
エンジニアPT91なんですが、何もつけずにブラッシングだけで
手入れOKですかね?
買って15年間なんも手入れしたことないんですが・・
712足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 03:02:28 ID:RZxRDg/j
>>711
15年前のものなら出荷前にオイルスプレーを吹いてたかもしれない。
現在は出荷前に液状のオイルで全体を拭いている。
手入れするなら液状のブーツオイルで軽く拭けば十分だろ。
713足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 07:00:34 ID:AT3EEJ9k
サンドレザー色にはどんな色のアウター合わせてますか??
714足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 10:19:49 ID:OgyhZ29r
セッターの10ホールのロングとかってどう思う?
履いてる人ほとんど見たことないけど。
クラシックとかいうのとか・・・
715足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 11:19:13 ID:W09qx4mU
>>670>>672
abcに黒スウェード売ってるの?
716足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 11:35:36 ID:sBuvhmmY
公式のラストナンバーは何気に便利だな。
717足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 16:37:16 ID:cYia+EOP
ブラシもやっぱモブレイがいいのかなあ
718足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 16:53:51 ID:NFjRuye/
ベックマンどこかでこすってトゥにけばけばしたでかめの傷ができちゃったんですけど…
オイルでずっとシコシコしてやればなめされて目立たなくなりますかね?
719足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 17:29:40 ID:21ZWeQGQ
>>718
傷の深さによるけどオイルぬりぬりしてれば目立たなくなるかと。

でもそんなに傷を気にする靴でも無いと思うんだけどな。
720足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 19:16:16 ID:BFnaAQlg
>>718
おまえのベックマンホーウィン?フェザーストーンならポリッシュでも塗ってやれ。その程度の靴だから。
721足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 19:35:54 ID:jpO7gx/V
レッドウイング初めて買ったんですが履く前に何かケアすることありますか?
オイルドレザーで長く履いていきたいんですが
722足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 20:03:20 ID:4e6+RyjF
>>720
で、ホーウィンの場合はどうすればいいの?
便乗する様でわるいけど
723足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 20:06:22 ID:1UWqDxJn
雑誌に掲載されたせいでベックマン大人気
724足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 20:08:29 ID:/Imi3s8O
履いてるとビギン君と思われるな。今まで好きで履いてた人は嫌だろうね。
いや、そんなことは気にしないか。
725足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 20:20:57 ID://Fw9Ke+
>>714
俺履いてるよ
紐は全部通して履いてないけど
726足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 20:35:31 ID:AbO3h5g5
>>724
そんなの関係ねえ
727足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 20:41:58 ID:m1fY+hJ7
>>722
オレは似たような色のクリーム塗ったよ
ちょっとだけ。
728足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 21:06:03 ID:EJ7O2yUG
ホーウィンの革感みてると無性にポリッシュかけたくなるんだが
ポリッシュって基本的にあんまり良くないよね?
そこんとこどうなの?
つまさきペカペカに磨いてる奴いる?
729足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 21:41:14 ID:4OFUTc4k
ベックマンってホーウィンじゃないとイケテない?
730足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 21:49:08 ID:xyoCJ5Jp
俺はホーウィン。
レクソルだけでケアしてるけど、ピカピカ。
だけど、トゥに傷が結構できてる。
731足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 22:48:25 ID:hTJa5UGs
久しぶりに取り出して履いてみようと思ったら、中にカビが・・・。
これって取り除く方法ってないですか?
732足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 22:49:44 ID:d4Rabfmq
スウェードのラインマン買ったんだけど雪の日に履くのは無謀なんだろうか
733699:2007/11/12(月) 23:19:35 ID:yFnfju5u
>>711
712さんの仰るとおり、ブーツオイルやミンクオイル等で履く前に一度
オイルを補給した方がよいと思います。
ブラッシングで先にホコリ等を落とし、オイルを塗った後、
再度ブラッシングでしっかり革の奥までオイルを行き届かせるよう磨いて、
一晩経った後に不要になった綿シャツ等で乾拭きすると良いと思います。

>>717
豚毛の物ならどんなものでも良いのですが、頻繁に使うものなので
自分の手で持ちやすい大きさの物が良いです。
また、これは私個人の経験ですが、毛足の量が多めの物の方が
少ない物より使いやすいと思います。
標準的なものとしては、コロンブスの315円のブラシを上げておきます。
毛足の量、腰の強さ、サイズ等、全体のバランスが良いブラシなので。

>>718
オイルを1度塗った後、ブラシで磨いてください。
時間はかかりますが、ブラシを繰り返すことで目立たなくなります。
余談ですが、オロラセット革を擦ったときできる色剥げや傷は
ブラッシングだけで元の色に戻すことができます。
734足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 23:41:27 ID:XzssAQil
傷は元に戻らないだろ普通は
735足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 23:42:43 ID:BFnaAQlg
>>722
ホーウィンの場合は最初にアニリンクリームを塗ってやると傷がつきにくくなるのと、ほぼブラッシングのみのメンテで済むはず。綺麗に経年変化楽しみたい傷嫌いの奴はシュークリームで補色でいいんじゃない?
736足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 23:52:37 ID:cgOXWdkB
最近7年ぶりくらいに8165購入しました。
近年はスニカーオンリーで、久々のブーツです。
ここで問題が発生しました。
運動不足なのか、歩いていてすぐにすねのあたりが痛くなる。
初めは違和感程度が段々と痛みになってくる。

レッドウイング愛好家の方、これって変ですか?
サイズ自体はしいて言えば緩いといえるくらいなんですが。
皮やソールが硬いせいなのか、これじゃあ履いていて苦痛なんですが。
昔に履いていた時は、靴擦れをしたもののこんな痛みはなかったのに。
737足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 02:08:02 ID:y977XNMe
>>736
運動不足w
738足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 02:39:54 ID:gENiYn5j
>>729
俺はテカテカが苦手なのでクロムレザーの買ったよ
ブラッシングとミンクオイルで深いツヤが出るように育成中

2909だろうが2913だろうがラインマンのシルエットが好き
ヒモをギュッと縛った感じのシルエットは最高
739足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 06:42:16 ID:k3wtYg57
確かにラインマンのシルエットは格好いいよな。ソール違うのつけてもよさそう
740足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 09:01:42 ID:Sb9//CQl
>>736
俺も経験あるよ。
買ったばかりの8875を履いていたら、数時間ぐらいですね辺りが激しく痛くなった。
打撲とか擦れとかの痛みじゃなくて、何と言うか、すね内部の痛みというか。
でもそのまま気合で履き続けたら、いつの間にか痛みが出なくなった。
靴が自分の足に合ってきたんだろうね。
こんな事は俺だけかと思ったら他にもいたんだね。
ちなみに、当時22、3歳の頃。
741足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 11:40:13 ID:cFbN+Qam
>>736
あるよねー。
打撲とか擦れとかの痛みじゃなくて、すね内部からくる重い鈍痛なんだよね。
せっかく買って痛いからってお蔵入りじゃ悲しいから、気合で履いたよ。
>>740さんは数時間みたいだったけど、自分は30分もしない内に痛み出したからな。
しばらくしたら、痛くなくなったというか気にならなくなると思うよ。
まだフィット感にゆとりあるなら、インソールで調整というのも視野に入れてみたら。



742足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 12:07:02 ID:5ktdMp3z
>>738
>>739
ラインマンは太めのパンツでも合いますか?
743足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 12:48:49 ID:+IWEp6Bs
スエードロガー買った
RW6足目… 手放そうにもそれぞれに思い出がありすぎて手放せない…
何故かブーツはスニーカーより愛着わいてしまうんだけど、
みんなはどう?
やっぱりジーパンと一緒で自分の身体に馴染んでいくからかなあ
744足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 13:14:08 ID:DQY7mH8d
手入れも必要だしね。
745足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 14:28:03 ID:hxJn1lla
>>740
>数時間ぐらいですね辺りが激しく痛くなった

最初の頃はソールの柔軟性が無いのと、革が固いから足首の可動範囲が制限されてしまうので
ふだん歩く時と違った足の動きになるので、変なところ(普段使っていない筋肉?)が使われて痛くなるんだよな。
746足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 15:06:54 ID:JCoMEN5Z
8130と8179とは全く同じなのに、
なんでわざわざ高い8179買うのかね。
747711:2007/11/13(火) 15:17:41 ID:lo4T3xVQ
>>712,>>733
レスどうもありがとう。

さっそくブラシを買って(コロンブス・315円)かけてみました。
ブラッシングだけでも多少ツヤが出た気がします。
オイルはやはりRW製の物が良いですか?
種類が色々あって迷った末まだ買ってません。
748足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 15:35:52 ID:q10f0RQt
オイルレザーにアニリンクリーム塗って、磨いて艶だして
満足してるやついるけど、「革」のことを何にも知らないのか
リスク背負ってやってるのか。靴のメンテはハッタリかませても
革の基本を知ってるかどうかは話を聞けば素人かどうか分る。

某RW研究HPの投稿写真に影響されてる場合じゃないぞ。
749足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 16:34:58 ID:MSPtkNyR
アニリンって染料だよね。アニリンクリームって何?
登山靴が革のさわり始めなんでミテクレを良くする為の手入れは何も知らないんだ。
750足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 17:04:01 ID:9k9i8sTp
>>748
同感なんだよな。
オイルレザー、ましてやクロムエクセルともなると
わざわざ革の寿命を縮めるようなワックスは使わないほうがいいんだ。
リキッドオイルを染み込ませた靴下で、さっと全体をぬぐうだけでいい。それ以上の手入れはいらない。
751足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 17:06:35 ID:9k9i8sTp
革の呼吸が活発になる常態にしておくのが良い手入れ。
毛穴をふさいで磨き上げるようなことばかりしてると革が早く死ぬよ。
752足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 18:09:17 ID:sWfaTtWQ
シュークリームを塗るのは避けてるんだけど
ミンクオイル(固形)にもロウ分が入ってますよね リキッドオイルは油脂だけ。
って事は固形より液体の方が革には良いって事?
ホーウィンにリキッドオイルかけるの抵抗あるんだけど・・・
753足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 18:25:12 ID:AIoJBYP8
>>748
で…くろうとのおたくは、どうやってメンテしてんの?
批評もいいけど、やり方書いてくんなきゃ…くろうと
なんだから。みんなが困惑するでしょ…。
754足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 18:25:49 ID:scXxidcY
シュークリーム塗ったらヤバイだろ
あれは食べるものだ
755足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 18:59:45 ID:YHP1AsoT
やっちゃったよ・・・
756足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 19:13:06 ID:sWfaTtWQ
・・・・・・って、塗りません。。
Shoe Cream 靴墨ね
757足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 19:15:53 ID:k3wtYg57
革が死ぬとか寿命が縮むとか、もう既に死んでるんだから玄人ぶってキチ〇イなこというな。ホーウィン革なんてミンクオイルに靴墨でいいぞ。
758足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 19:43:55 ID:F11lt92R
クロムエクセルにミンクオイルはだめ。
ただでさえ柔らかい革なんだからコシがなくなりヘロヘロになる。
リキッドは染みになるから不可。
当然コシがなくなるし。

クロムエクセルはビーズワックスとかがいい。
もともとクロムエクセルは蜜蝋と油脂を革に時間を掛けてしみ込ませたもの。
液状ではないビーズワックス系が油脂過多にならずふさわしい。

どんなレザーにも対応できるのはベナウフスのヘビードューティーLP。
自分はブーツにはこれ。
759足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 19:48:01 ID:F11lt92R
あ、オがきえてる。
オベナウフスな。
760足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 19:53:39 ID:ZLs45XRf
>>757
栄養がどうのこうのは馬鹿臭いと思うけど、
寿命はありだぞ。
761足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 20:20:23 ID:aEX1u1A5
全部ラナパーか馬油でいいんじゃないか、めんどくさくないし。
762足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 20:29:01 ID:sWfaTtWQ
>>758 オベナウフス買おうかな。
デリケートクリーム(モゥブレイ)も保革出来て、透湿性を妨げないらしいですよ 
悩むなぁ 
763くろうと(笑):2007/11/13(火) 20:49:10 ID:q10f0RQt
リクエストがあったから少しお話しよう。

★レッスン1

先ず、その前に革に必要な成分は「油分」そして「水分」の二つ。
この二つで革は生き返り、長持ちする。人間の皮膚と全く同じ。
そう考えれば皆もわかりやすいと思う。
必ず、水分は必要なのにその言葉すら出てこない。これはプロの靴屋さんでも
知らない、分らない人が多いことに驚かされる。

もし、雨に濡れたら(スムース、スエード同じ)出来るだけ早く靴すべてを
濡らすこと。こうすれば絶対にシミにはならない。中途半端に拭いたり
乾かしたりはしないこと。必ずシミになります。
濡らした後は、陰干しして乾かせばよい。乾いたら革が硬くなるでしょ?
だからメンテナンスをするの。だから全然問題ない。

防水スプレーなるものがあるよね?とっても便利。スエードに使うのは
しょうがないけど、スムース革でつかうには注意が必要。
これは革を傷める原因にもなるから。使う時は、出来るだけ最小限で
履く前日がいい。もし、大切な靴なら履いた後はクリーナーで落とすくらい
の心構えが必要だ。

革が傷むというのは、繊維がダメになるという事につながるのです。
ダメになり症状が酷くなるとヒビ割れたり裂けたりする。
こうならないようにする為には、革が呼吸できる環境を作ってあげること
が肝要です。呼吸困難になるようなことは避けること。
人間が皮膚呼吸できなくなったら死ぬ(皮膚)の同じこと。
その後、油分と水分を補給してあげる。これで革の寿命が延びるのです。

お化粧しても今はピッカピカで格好良いけど、もし大切な靴で長く履きたい
なら「お化粧」はお勧めできないし、やるならリスクを覚悟することです。
764足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 21:11:03 ID:hkk+5YDp
レッドウイングの靴の革はカーフやコードヴァンじゃないんだから
そんなに神経質になる必要はない。
ときどきミンクオイルを軽く塗ってやってふき取ればいいだけ。
765足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 21:30:35 ID:2Avvonb8
皮膚呼吸って、おまえはカエルかwww
766足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 21:31:01 ID:ipkaRFJT
8179買ったんだけど、これっどう手入れすればいいん?大事に履いていきたいので教えて下さい(^^)v
767足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 21:39:19 ID:uSi0xEJB
初めまして。このたびREDWINGを買ったのですが、中敷きを入れる場合、
REDWINGの中敷きを入れた方がよいのでしょうか??初心ですみません。
768足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 21:50:09 ID:JZrC4Dri
RW公式サイトのお勧めショップにあったASBee渋谷店に行こうかと思ってるんですが
ここっておしゃれな感じの店ですかね?
ダサ男なのでしゃれた感じの店は服でも苦手なのですが普通の靴屋っぽいとこです?
ダサ男は素直にABCマートがいいのかな
769足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 21:51:24 ID:L7L7vPxi
スウェードに付いたシミはゴムなどで消せますか?
770足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 22:24:15 ID:QKsXP+s6
このスレ見てたら俺のメンテ方法は素人丸出しだったことを知った…
ミンクオイル塗りたくり→1晩放置→ふき取り
精進します
スエードのメンテはブラッシングのみ?
771足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 22:28:04 ID:jNxRHPVB
>>768
うーん、少し広いABCって感じで別に気使うような店じゃないかと

同じ渋谷だが、パルコのそばにあるフ○○ティアはオヤジがやたら馴れ馴れしくてムカついた
772足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 22:34:22 ID:k3wtYg57
>>770
塗りたくるのはまずい。革ダルダルになんぞ。
773足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 22:38:28 ID:YQmHOgqd
ミンクオイルだけ買おうと思ってますが、ブーツオイルも買った方がいいのでしょうか?

公式ではブーツオイルの説明を''ミンクオイルより浸透性が良いので、水に濡れたりすることの多いハードに使用する靴に適しています
一ヶ月に一度くらいの使用で革の状態を整えます。''とありました。
自分は雪の降る地域に住んでるので、ハードに使うこともあるかも知れません。
どなたかお願いします。
774足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 22:39:25 ID:17jCQtDy
>>770
別にそれで問題なし。
RWなんて所詮ワークブーツなんだから。
ただ、できればミンクオイルは薄めに塗るのがよいかと。
775736:2007/11/13(火) 22:46:17 ID:vyjBUx2l
履きなれてないブーツで、すねが痛くなると書き込みした者です。
やはり同じ体験した人がいたんですね。
レス見ると履きこむ内に、足がなれてくるようですね。
スニーカーの時とは確かに足の筋肉の使われ方が違いそうですし。
ミンクオイルをだるだるにならない程度に塗りこんで、馴染ませてゆきます。
776くろうと(笑):2007/11/13(火) 22:47:20 ID:q10f0RQt
★レッスン2

メンテナンス実践編
 (自分の履いてる875のやり方ですのでご参考に)

○普段のお手入れ
帰ってきたら、アッパー部とコバ部をブラッシング。これだけです。
*使用しているブラシはレッドウィング純正のブラシ。1340円?くらい。
 大きさや毛の硬さなどがちょうどよく使いやすいのでお勧め。

○定期的なお手入れ
(毎日履く人は一週間ごとに、週一で履く人は月に一回が目安)
先ず、RWのブラシ(笑)で大まかな汚れや埃を落とす。
次にクリーナーで更に強い汚れや過去の油分などを落とす。
*この時、使用しているのはモブレイのステインリムーバーか、
 サドルソープ。ただし、ステイン〜は色落ちする場合がある。
 実際に落ちた。軽めに使用しないとヤバイです。
 だから、殆どの場合はサドルソープ。スポンジを水をちょっとつけて
 良く泡を立てて円を描くようにこすっていきます。その後、乾いたタオルで
 ふき取ります。間違っても水で洗い流さないように。
 少し間をおいて乾かします。これで下準備が出来ました。
◎使用するオイルによってはココでタオルなどを水につけて硬く絞り
 それで全体を軽く拭きます。余計な油分が残っていなければそれらの
 水分が革に染み込んでいきます。これは革が良い状態である事を意味します。
 状態の良い革は水分がグングン染み込んで行きます。
 乾いたら、次の工程に移ります。
次にオイルを塗ります。875は基本的にオイルレザーなのでミンクオイル
を使用します。因みに使用しているのは、モブレイのピュアミンクオイル
です。これは純度が高く、水分も含まれているから。800円くらいで
かなりの足数が塗れるので小さくてもバカにできません。
 塗り方の基本は、「指」です。右手指(親指、人差し指、中指)にオイル
 を取り指に良く馴染ませます。体温で溶けるので革に浸透しやすくする為も
 あります。靴に塗っていくとオイルが指からなくなっていくのでそうしたら
 また指につけます。革につける時は出来るだけ薄く塗った方がいいです。
 一回の指につける量は米粒で5粒くらい。だからほんのちょっと。
 それでも結構のびます。それを何度も繰り返します。
 一通り塗り終わったら、今度はブラシ(これは前出のRWではなく専用を
 使ってます。)で指で届かない部分などまで行き渡るようによくブラッシング
 します。このブラッシング次第で仕上がりの艶の出方に差がでますので
 これがポイントです。
 オイルを極薄で塗っていればこれで終わりでもいいくらいですが、心配な
 人はこの後柔らかい布で乾拭きしてもいいでしょう。
 なお、仕上げ用のブラシは硬い方がいいです。ウソー?と思うかもしれません
 が、硬い毛の方が艶もでて仕上げがピカピカになります。少なくとも、RWに
 キズがついたという事は一度もありません。20万円以上もするジョン・ロブ
 でもOKなのでもちろん問題ありません。やってみれば本当だという事が
 わかると思います

つづく〜
777くろうと(笑):2007/11/13(火) 22:48:18 ID:q10f0RQt
〜つづき

オイルレザーにミンクオイルを使用すると、型崩れが起きるという人が
います。それはオイルを塗りすぎているか、履き方の問題です。
私の875は型崩れなど起きていませんし、これだけでピカピカです。
もし、ミンクオイルでそうなるのが怖い人は定期メンテナンスをする
間隔をあけていいと思います。人によって千差万別ですから。
あまりマメにやりすぎるのはマズいです。返って逆効果になります。
それをミンクオイルのせいにするのはナンセンスなのです。
革にはある程度の柔軟性はないと、特に靴の場合はかなりの負荷がかかるので
傷みが早くなります。だから型崩れが嫌だからミンク以外を使用するのも
どうかと思います。オイルレザーには、例えばモブレイのシュークリーム
だけでは油分が不足してしまうのです。それを多量に使うと革が硬くなり
ます。これを型崩れがしにくいからと誤解されている方が多いように思います。
ある程度の柔軟性を保ったままで油分を補給するには、ミンクオイルが
ベストなことがお分かり頂けるとおもいます。
もともと、オイルレザーはミンクオイルでお手入れをする様に、出来るように
と造られている側面もあるのでこれを理解しなければなりません。

長々と書きましたが、基本的にはそんなに面倒?でもないと思います。
極論を言えば、当たり前のことを当たり前にやっているだけと言っても
過言ではありません。ただ、分らない人や間違ったお手入れをされている
方がいるようなのでここでレッスンさせてもらいました。
知っている人はそのままやればよいし。そうでない人は参考にして下さい。

自分はレッドウィングが大好きです。今は数足持ってます。ビンテージから
最新まで。ホーウィンもあります。反論するのは2chなので構いません。
でも、いつまでも履きたいという思いは皆さんと一緒です。

次回はスエード革にしましょうか。ここでの反応次第ですが・・・。
778足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:04:13 ID:17jCQtDy
>>くろうと(笑)さん
いや、ビックリした。
ほぼ同じ方法でのメンテだ。
使っているのも同じ。モウブレイ。サドルソープは水を使うんでやっぱり樹脂容器が一番。
「一回の指につける量は米粒で5粒くらい」ってところがちょっと違うくらいかな。
多分片足分での使用量だと思うのだけど、どうですか?もし一回指につけたのを伸ばして全体に・・・
ってことならご容赦を。私の場合はちょっとずつ何度も指につけて伸ばしているので。
(メンソレを塗るときの要領。って余計わかりづらいか・・)



779770:2007/11/13(火) 23:06:04 ID:QKsXP+s6
770です
そうやって13年間過ごしてきた875があるんだけど、
ここ何年かでツヤがなくなってしまって…
オイル塗りたくればツヤが復活すると信じて
最近はメンテする時塗りたくりです…
ツヤを復活させるのはもう無理なんだろうか
オイルアップ+ブラッシング追加で復活するかなあ…

>くろうと氏
スエード講座キボンヌ
現在スエード3足所有 週末にスエードロガー届く予定なんで
一緒にメンテしときたいっす
780足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:15:12 ID:+xi6I7GS
>>768
俺の中ではABCもアスビーも同等。
ただの靴屋。
気負うこたぁない。
781くろうと(笑):2007/11/13(火) 23:16:25 ID:q10f0RQt
>>770

大丈夫ですよ。割れたり、ヒビが入って裂けたりしてなければ。
ただ、オイルの塗りすぎは絶対にNGです。

先ず、やることはクリーナーで過去のオイルを全て落とすことから
始めて下さい。
その後は前述のやり方を参考にして下さい。

それと、革状態を調べるのにクリーナーで落とした後に水を
染み込ませてください。そうすればその革の状態が判断できます。
染み込まないようでしたら、クリーナーでもう一度落として下さい。

もちろん、必ず復活します。極薄でオイルを塗り、疲れるほどの
ブラッシングでOKです。(笑)
782足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:29:48 ID:9k9i8sTp
ミンクオイルという名前は紛らわしい商品名に過ぎないって憶えといた方がいい。
レッドウイングのミンクオイルはKIWI製と同じ物のようだが、
これはほとんど蝋成分主体で防水用品だ。シリコンオイルも入ってる。
保革用ならモウブレイのほうがずっといいだろう。
こっちは動物性油脂100パーセントだ。ただしミンクファットではなさそうだ。
恐らくラードかラノリン。色味からしてたぶんラード。
783足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:39:41 ID:hvazb7JG
くろうとさんへ
面白いですね〜 参考になります スエードの次はブラッククロームとクロムエクセルをお願いします
(・o・)ノ
784足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:50:57 ID:lo4T3xVQ
>>776
>くろうと(笑)さん

PT91買って15年間手入れしたことがないと書いた者ですが、
まずブラッシングはしたんですが、その後クリーナーで汚れ落としまで
しなければ駄目でしょうか。
あとオイルなどはRW製のほうが良いですかね?
785足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:56:23 ID:sWfaTtWQ
752,762です
>>くろうとさん
僕も今の所,originalのミンクオイルを指で少量塗りこんで後はブラッシングだけのメンテです。
汚れは、モゥブレイのスティンリムーバかサドルソープで洗ってます。革の通気性を損なわない事を
第一に考えてメンテナンスしているつもりでしたが
originalもほぼミンク油100%(多分)をうたってたような気がしますが成分に
ろうが含まれてます。シュークリームやポリッシュはロウが多く含まれていて通気性を損ない革のひび割れを早める
と聞きましたが、ミンクオイルのロウは大丈夫なんでしょうか?
長期間保管するつもりなんですが、その場合通気性を考慮して、デリケートクリームだけ
を塗ってしまっておこうかと迷っています
786足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:57:32 ID:9k9i8sTp
クロムエクセルは基本、手入れいらないよ。
大量のオイルを含有してる上に表面はグレージングで平滑に仕上げてあるので。
普通に使ってる分には乾燥やひび割れの心配はない。
プルアップレザーなのでブラッシングをこまめにやってれば大丈夫。

レッドウイングに使われているクロムエクセルはオイル含有量の少なめの物だが、
もっと上質なクロムエクセルはオイルをたっぷりと含んでいて湿っているような感触がする。
787770:2007/11/14(水) 00:24:39 ID:yV/88aEq
みんなはガラスレザーのメンテどうしてる?
このスレ読む前はずっとミンクオイルのみだった…
全然染み込んでる感じがしねーっつーのwww
788足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 00:27:42 ID:IXwIL/wp
防水スプレーが革に悪いってのは溶剤が悪いのかフッソ樹脂が悪いのかどっち?
両方?
789足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 00:36:40 ID:CnW2rTrB
バインダー剤と光沢剤
790くろうと(笑):2007/11/14(水) 00:39:23 ID:E3MHjBln
いろいろな反響ありがと!

ここで、ちょっと誤解があるといけないのでお話します。

レッスン2は、875のオイルレザーを取り上げましたが
メンテナンスは皆さんもご存知の通り、革の種類ごとに微妙に違います。

自分はエンジニアやRW8179、RW8165のブラッククロム革(スムース革)は
ミンクオイルでお手入れをしていません。下手すると革が硬くなって
しまします。
逆にこちらでは、シュークリームを使用しています。

良く考えればわかることなんですが、オイルレザーと同等のオイル量で
メンテした場合、やりすぎてしまいます。そこまでのオイルをこれらの
革は必要としていないのです。ですから、シュークリーム等で十分
効果があり、革の特徴である表面のなめらかさを最大限に生かした
艶と輝きを得ることが出来るのです。

ちょっとややこしい話になりましたが、何となく分ってもらえたでしょうか?

もし、8165でミンクオイルでメンテしていた人は一度モブレイのシュークリーム
などでケアしてみてもいいと思います。この革の場合、艶が1.5倍くらい光る
ような感じになると思います。
機会があったら試してみて下さい。


*ミンクオイルの成分にある「蝋」は微量でありオイルレザーに使用しても
問題はありません。ただし、商品にもよりますが。

皆さん、どうですか?革によっていろいろなお手入れ方法がありますね。
これがわからなくなる原因なのかもしれません。

PS:この革はいいことばかりではありません。辛いことを書きますが
 加工された革なので(表面処理)、シュークリームが使えるのです。
 もっと辛いのは8160などの、いわゆる「ガラスレザー」と呼ばれるものです。
 本来の革にとっていいハズはありません。ですからちゃんとメンテしないと
 とんでもないことになります。そのかわり磨いたときの艶は他の追従を
 ゆるしませんが・・・。
791足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 00:44:57 ID:lofMjIRd
なにこの良コテ
792足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 00:50:01 ID:yV/88aEq
ガラスレザーのメンテkwsk
793足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 00:56:47 ID:k1FLWgS2
なんという良スレ
俺、みる〇さんがこのスレのコテハンだった時、
ロム専だったんだけど、ふとその時の空気を思い出したよ…
794足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:07:42 ID:CnW2rTrB
このマンセー気持ち悪いな。
単なる個人的な手入れ方法が書かれてるに過ぎないし、
決して良い手入れ方法とも思えない部分がある>ミンクオイルの部分とか
795足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:14:15 ID:AQxXorrR
>>794
よし、君の手入れ方法を聞こう。
796足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:30:18 ID:CnW2rTrB
基本、ホワイツのブーツオイル。
ミンクオイルは脂の質が悪いから使わない。本物のミンクオイルなんて存在しない。
797足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:32:20 ID:CnW2rTrB
ミンクオイルという名前で売られている商品の油脂成分は、
ほとんどラードかラノリンだ。理由は安いから。中国産油脂などを使ってる。
798足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:35:17 ID:CnW2rTrB
なめし脂の主原料にもなるニーツフットオイルにしても、
本物の牛脚油を使っているものは小数。
大半はラードから分離する液状オイル成分をつかってる。
原価が安いオイルを使って名前だけそれらしいのをつけた製品が多いってこと。
799足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:37:41 ID:B4ipqsri
あれ?みる〇氏じゃないんだ!この誠実な感じはそうかと思ってた。
800足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:39:34 ID:CnW2rTrB
現在良質なメンテナンスオイル製品を作っているのは、
アメリカのFiebing's社とObenauf's社などごく少数。
801足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:41:44 ID:CnW2rTrB
誠実そうだからといって、まともな知識を披露してるわけでもない。
初心者が群がってマンセーしてくれるから調子に乗ってるだけだろ。
802足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:45:07 ID:CnW2rTrB
鉱物油を混ぜ物に使ってるミンクオイル名称の製品やクリームの類は、
接着剤の寿命を縮める。
分かってる人は使わない。
803足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 01:50:25 ID:B4ipqsri
>>802
あんたもまた至高な匂いがするなぁ〜。初心者に優しくなさゲだけど…
804足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 02:05:30 ID:CnW2rTrB
手入れノウハウは個人差がある。
職場の流儀をそのまま信じてクロウトとか名乗るのは冗談でもやめてくれ。
信じてうかつに真似する人が出てきても責任持てないだろ。
一個人の流儀が広まるのがヤヴァイってこと。
805793:2007/11/14(水) 03:16:16 ID:k1FLWgS2
ライダースの手入れもそうだけど、ブーツの手入れも個人差があるだろうな。
すげえな、と思いつつ、漏れも>>770さんと同じ工程でしか実際は手入れ出来ないし。
でも、革質について延々スレ延ばしてるより楽しいな。
いろいろな人のやり方を知れるのは面白い。
806足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 04:02:41 ID:t+aG4k4U
ホワイツのブーツオイルはかなり良いけど、中身ほぼラナパーと一緒だろ。
807足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 06:12:51 ID:0jeRyZut
>>806
あれをどう見たら、ほぼ一緒と見えるんだ?
808足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 06:38:50 ID:t+aG4k4U
>>807
主成分。
809足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 07:28:30 ID:0jeRyZut
>>808
主成分ってなに?
810足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 07:48:44 ID:9mGMf5H5
ええ〜ミンクオイルの蝋なら許容範囲だってならスノーシール使っている俺は?
811足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 07:52:33 ID:t+aG4k4U
>>808
蜜蝋とホホバ油。
どっちもこれがメインで混合されてるって聞いたよ。
812足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 07:53:26 ID:9mGMf5H5
クロウトってのは陸自の人かなにか?
もしそうなら、下のサイトで商品名を伏せて紹介している高い靴クリームの銘柄ご存じですか?
ttp://www.geocities.jp/nsminami/art34.html
俺は安全靴の半長靴も持っているんで知りたいんです。
813足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 08:37:02 ID:d6ynuuzV
くろーとさん
8179はシュークリームでどーやって手入れしていますか?
教えて下さい。
814くろうと(笑):2007/11/14(水) 09:22:46 ID:E3MHjBln
いろいろな意見がでて来ましたね。これもいいことです。
今回のレッスンは「参考」なのですから。
ただ、これだけはいえます。これは「基本」です。
わからない人がいるので一つの目安を書いたんです。

後は、自分のブーツの革質やどうしたいのか(艶重視なのかとか)に
よって使用するオイルややり方を応用すればいいだけです。
ただ闇雲にベタベタ塗りこんでも革を傷めるだけでいいことはありません。

それと、オイルの品質についてですが本当はどこのオイルじゃないと
ダメなんて言いたくありません。もちろんRW純正オイルでも問題は
ありません。ただ、これは防水性を重視した成分がかなり含まれて
いるので本来の「保革」という意味での方向性が自分の用途とは
違います。純正はどんな使用環境でも革を保護できるオイルと
考えればよいでしょう。
ですので、上記で書いたエンジニアの手入れは街履きメインでのお手入れ
方法です。本来の使い方(油仕事やタフな使用)にはRW純正オイル
の方が向いているかと思います。
ですので純正オイルを否定し、使用を中止するようなことを言うつもりは
ありません。

何処のメーカーのどの商品が良いとかそんなことに神経質になるくらいなら
お手入れに気を配って下さい。

過去に(もう売ってしまいましたが)ホワイツもウエスコも所有
していました。高額なブーツな為に神経質になる方が多数います。
簡単に言えば、オイルにもすごく拘るみたいな。
でも、30年後のホワイツをどうしたいのですか?ギンギンに光らせ
たいのですか?だから、(事実は別として)こだわりのマイナーな
オイルを使うのですか?それらの商品も良いオイルですよ。
でも誰でも簡単に手に入る「普通」のオイルでお手入れできなければ
靴も長持ちしませんし、お手入れにも気を配らなくなります。
上記の方法でも数十年は持ちます。それらが原因で革が傷んだり
ダメになることはあり得ません。

基本的な事を知った上で、それらを応用しお手入れして欲しいです。
それから自分の気に入ったオイルを使えばいいと思います。
自分はモウブレイの販促者ではありませんので、それ以外のオイル
を使用しても問題はありません。

今回のことを書き始めたキッカケは、オイルレザーにアニリンクリーム
を塗って喜んでいる方がここ2ch以外でも多数見受けられたので、それは
やってはいけないことですので初心者の方は真似しないようにと注意を
促したつもりです。

正直な話、突然書き込みしましたがとてもじゃないけど全てのことを
書ききれません。教えて欲しい人や心配な人が多数いるので、一人ひとりに
あわせた方法をアドバイスしてあげたいです。でも、自分も仕事があるので
そうもいきません。いつも2chをみているわけではありませんから。

ブログとかオリジナルサイトで写真入りで説明した方がわかりやすい
んすけどね。
815足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 11:02:25 ID:GPUTpxoF
>>814
長い。
自分で言ってるように、ブログかサイト立てたほうが良い。
816足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 11:10:14 ID:yRD87hCX
くろうとさん、ホーウィンのクロムエクセルにはどんあケアをすればいいのですか?
前にみるを氏がクロムエクセルにはアニリンクリームをすすめてたので、使っていました。
実際はどんなオイルを使ったらいのでしょうか?
817足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 11:12:21 ID:gmRGGAJT
>>813さんと同じような質問、プラス、そのシュークリームは
無色か黒のどちらを使うべきなのでしょうか?
黒を使うと糸も黒くなるような気がして。
818足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 11:30:21 ID:Ye/jL6av
>>815
その方があとで訂正も出来るし流れないし、いいよね。
819足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 11:44:49 ID:Mc3GMiEv
>>815 くろうとさん
是非お願いします!
出来ればHPで!!
820足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 12:47:58 ID:XoxQrts8
みるをより参考になったよ
821足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 13:28:12 ID:cAfe9q9p
>>786
便乗してウソ書くなよw
822足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 13:38:24 ID:KegLCuLm
カフェキューピーキューピー
823足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 13:40:27 ID:KegLCuLm
間違えちゃった
824足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 14:11:50 ID:88s090BD
気にすんな
825足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 18:42:28 ID:OVg+NVJ8
おれの2268(10年物)なんか6年くらい前から2年に一回丸洗い〜KIWIミンクオイル塗りだけだよ。
愛着が無いわけじゃないよ、かなりある! なによりそれほど状態変わらないし
中なんか清潔そのものw 型崩れとオイルをきちんとやれば問題ないと思う
ま、ここの住人にはとてもじゃないけどお勧めできないか?ww
826足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 20:39:28 ID:uYdAIIRz
雨、雪に最も強いのってどれですかね?
雪国に居る私に力をください。
827足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 20:55:48 ID:H70fJlFh
ここのブーツって、そこまで神経質になって履くモノなのかな。。。
828足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 21:05:08 ID:uYdAIIRz
雪とかが染みてきたりしたら困ると思ったんで…
そういった心配は無いってことですかね?
829足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 21:13:25 ID:qNbn10WH
>>828
クレープソールは滑るお( ^ω^)
830足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 21:38:12 ID:ePWG1Uso
本物のミンクオイルも手に入りますよ

靴用でだとあまり見かけないかもしれませんが、馬蹄用のが良いです。
(ちょっとだけ高いけど)

使ったことは無いですが、化粧用としては探せばかなり安いのもあるみたい。
831足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 22:43:44 ID:4oQanLA7
http://www.shoe-riya.com/care.html

↑くろうとさんと似たような手入れ法が書いてありました。。
832足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 00:05:47 ID:QWcWnV50
元レッドウイング販売店勤務の人だろう>くろうと
833くろうと(笑):2007/11/15(木) 00:35:57 ID:wz9rxzFq
>>831
そのコラムを含めたサイトは拝見したことがあります。
丁寧で優良なサイトで参考になるかと思いますよ。

こうしてレッドウィングを履いてる若者が、お手入れに少しでも
関心を持っていつまでも大切に履いてくれたらここでお話した
ことがムダではなかったと信じています。

私の素性は○○ですっ。 くろうと(笑)という名のしろうとですから。
ただ、以前(もう辞めました)某アパレルメーカーA社に勤めてたことが
あるくらいです。ナイキじゃありません。(笑)
834足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 01:10:14 ID:qUY1FuVm
ビームス別注の黒スエードのエンジニアがまだ売っているところご存知ありませんか?
いまさらながら欲しくなり楽天やヤフーなどで探しているのですがないもので。
ネットをしていないけど品数豊富なお店などご存知の方お願いします。
US9.5が欲しい!
835足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 01:14:36 ID:sT2seDgu
アローズでこないだ見たような
836足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 01:21:53 ID:37TIEoEj
ビームス別注ではないレギュラーの黒スエードが存在してるからがんばれ。
くれぐれもビームス別注と煽られてプレ値で買わないようにね。

>>835
アローズの黒スエードはサントドミンゴ製
837足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 02:31:30 ID:WzTsbdgu
いろんな意見が氾濫してて面倒くさい。もう原点にたち返りみるを氏を信じる。
838足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 02:42:19 ID:RhQDY9nQ
>>837
みるを氏もくろうと氏と似たようなメンテナンスのようだが?
(マニアな視点からすると違うのだろうが)
839足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 07:29:02 ID:Q0duwN1f
>>837
みるを乙
840足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 09:52:16 ID:dq4bpua0
>>834
この前RWジャパンに聞いたら
廃盤だけどまだサイズによっては在庫があるって言ってた。
聞いてみたら?
RW-8174ね。
841足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 09:53:04 ID:dq4bpua0
>>834
ごめん、エンジニアだったのね・・・
842足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 14:32:25 ID:0b4KlKvV
8268をクレープソールに交換することは可能ですよね?
やぼな質問をしてすいません
お願いします。
843足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 14:38:24 ID:0b4KlKvV
連投すいません
黒スエードのペコスはレギュラーではないんでしょうか?
844RED:2007/11/15(木) 15:46:26 ID:4E7Apy/N
みなさん中敷き入れる派デスカ? 
やはりREDWINGの中敷きを入れた方がいいのでしょうか?
845足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 16:43:42 ID:/u/lLGjq
>>844
自分の足の裏と相談
846足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 19:36:54 ID:wYCD/Uz1
お金貯めてやっと買えたのでうれしくてうpします。
普通のブーツなので興味ないかたはスルーしてください。
http://imepita.jp/20071115/684390

気になるのですが、ミンクオイル塗るときはブラシに直接つけてからこするんですか?
いろんな方がそういってるのですがよくわかりません。教えてください。
847足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 19:46:19 ID:RV+WnnuL
>>846
よかったじゃん
大事に履けよ
848足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 19:48:26 ID:wYCD/Uz1
>>847
ありがとうございます^^
849足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 19:54:39 ID:KYcD0BxZ
今って、こんな箱なんだね。
8501:2007/11/15(木) 20:38:54 ID:FtqkgUuY
箱だいぶかわったね
851足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 20:47:29 ID:MG5ZItZZ
8166いいね。今まで一足も持ったことないけど、なんか欲しくなった。
852足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 20:53:59 ID:QWcWnV50
8166はいい靴だよ。むしろ最初の1足に最適。フィット感がかなりいいし期待を裏切らない。
853足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 20:57:45 ID:MG5ZItZZ
そーなんだ。今まで875系しか履いたことないや。
甲が高いから敬遠してた。
854足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 21:18:54 ID:uzbWrt/A
俺も8165履いてるけど、画像見て8166欲しくなった
855足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 21:27:48 ID:u+WloigJ
そういえばみるを氏のHPも最初は8166の話からスタートしてたな。
あの頃にくらべると、HPの更新は減ったな・・・
RWへの興味が薄れたか?
856足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 22:17:38 ID:Spw5j7Jx
8165は、どんな格好にも合わせやすくて
重宝してる
8166もいいなー、写真見たら欲しくなるなー
日曜買いに行こうかな
857足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 22:21:56 ID:wz9rxzFq
プレーンタイプ種類多いけど、やっぱ8166が基本だよな。
オクでも最近はめっきり減ったよ出品が。特にわんこタグ。
絶滅品種指定 半わん8166
858足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 22:35:22 ID:Su5dupqr
でもオロラセットはいらね
859足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 22:38:03 ID:wz9rxzFq
名前が消えた。ブラウザ違うとダメなのか。
まぁいいですか。
休憩修了。もう少し残業するかぁ。
860足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 22:39:21 ID:OXUC+eyd
>>859
頑張れよ!俺も一緒だから
861足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 23:26:42 ID:bfvYrFBY
ABC別注(9106)買おうかと思っていたが、
結局オロイジナルの875を買った。
オレにとってRED WINGといば赤茶てイメージだったので、
なんか新鮮なんだけどこれが本来の色なんだよね。
862足元見られる名無しさん:2007/11/15(木) 23:40:11 ID:Z3P0sTtH
9111思ってたよりいいな。
去年買って今日初めて履いたw
863足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 00:02:25 ID://nzTPZE
このスレ見てたら気合い入れて
メンテしたくなった
モゥブレイのサドルソープってそこらへんの靴屋にはないよね?
ハンズに行けば売ってるかなぁ…
864足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 00:30:42 ID:2TdTZ2US
デパートの紳士靴売り場に売ってないか?
865足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 07:11:38 ID:xWm3LXeP
>>863
俺新宿ハンズで買ったよ。
866足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 09:41:34 ID:MdtQ8c7a
都会の人裏山
田舎だから通販しか買えないよ
867足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 11:31:00 ID:PP06YdRp
ありがとう 明日ハンズ行ってるよ
868足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 12:26:11 ID:dAF4k+a/
ずっと前に875をサドルソープでじゃぶじゃぶ洗ってた奴が
UPしてたけど,かなり綺麗になってたよな
俺も洗おう
869足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 12:48:39 ID:MnSKaj0O
875が1年位で爪先の部分のソールが僅かに剥れてきたっぽい。
(隙間0.5mmぐらい)
仕様か?
870足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 16:19:53 ID:tBJE9xtt
仕様だな。
アウトソールとミッドソールのゴムの接着部分の隙間はよくある話。
871足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 19:30:58 ID:We57zPVI
>>866
R&Dに最寄り駅名をメールすれば近くで売ってる店を教えてくれるよ
http://www.randd.co.jp/index.html
872足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 19:44:49 ID:MdtQ8c7a
>>871
サンク!
873足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:29 ID:LpyGXix7
874足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 22:01:33 ID:LpyGXix7
875足元見られる名無しさん:2007/11/16(金) 22:06:44 ID:LpyGXix7
876足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 00:24:33 ID:PuUbfKjj
ソールがすりへると貧乏くさいな
877足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 00:48:03 ID:F5QqHPvK
セッターのソール交換高いなー。
878足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 01:17:13 ID:SwDspt+N
8875を衝動買いしてしまったのはイイのだが
合わせ方が全く分からん

黒ミリジャケ
カーキカーゴ
赤茶セッター

見たいな感じでもいいのかな
879足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 02:52:12 ID:hnxpakkk
カジュアルならなんでもあうと思うよ
880足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 03:15:37 ID:EU/N51wo
今年出た8188とか8189が気になるんだけど、持ってるやついる?
881足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 08:45:28 ID:Uk1yYh2U
>>846ですが、今日やっと履き慣らしということでちょっと外歩いたらサイズが大きかったorz
あぁ〜歩いてて大きいのもわかるし、しゃがむと踵が浮くんだよなー
インソール買うしかないっすねorz
882足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 09:45:59 ID:PGsS0p8l
ライフハック(笑) Web2.0(笑) デジモノ(笑) ガジェット(笑) マストバイ(笑) R25(笑) オトコ香る(笑)
趣味には金をかける(笑) 大人買い(笑) 洋楽(笑) クラシック(笑) ビートルズ(笑) 産経エクスプレス(笑)
男の隠れ家(笑) ロック(笑) ヴィンテージ(笑) 古着(笑) 無造作ヘアー(笑) ちょいワル(笑)
男の手料理(笑) 俺ラーメンにはちょっとうるさいよ?(笑) 週末起業(笑) 書斎(笑) 週末の達人(笑)
眼鏡男子(笑) 文学青年(笑) 少年の心(笑) デキる男の○○(笑) 流行に捕らわれない(笑) 隠れ家的呑み屋(笑)
孤独な一匹狼(笑) シャア専用(笑) ガンダム(笑) 負けられない戦い(笑) 自分の世界(笑) 自分探しの旅(笑)
アウトロー(笑) 独身貴族(笑) 本格派(笑) 自宅にワインセラー(笑) ささやかな楽しみ(笑)
クロムハーツ(笑) 腰パン(笑) ベルト見せ(笑) モテヒゲ(笑) ジム通い(笑) メンズエステ(笑)
メンズコスメ(笑) バイク雑誌(笑) 漢気(笑) マブダチ(笑) オトナの余裕(笑) 黒生(笑) 吉野家(笑)
浪漫(笑) 男の美学(笑) 伊達男(笑) 自分戦略(笑) 一味違うビジネススキル(笑)
俺は会社の歯車にはならないぜ(笑) 一国一城の主(笑) 誰にも真似出来ない自分(笑) 風林火山(笑)
社長の懐刀(笑) キレ者(笑) ビットバレー(笑) 社長ブログ(笑) 起業家の梁山泊(笑)
誰にも真似出来ない自分(笑) 俺も昔は無茶したもんだ(笑) 修羅場をくぐってきた(笑) 戦う男(笑)
そんな俺の意外な素顔(笑) 朝の一服(笑) ウッドデッキ(笑) オヤジバンド(笑) ジャズバー(笑)
オレ流(笑) 野郎友達(笑) がっつり系(笑) 武勇伝(笑) dis(笑) 明確なビジョン(笑) 趣味の時間(笑)
自分の世界(笑) サクセス(笑) 夢を諦めない(笑) プライベートは大切にしたい(笑) 本格カレー(笑)
行きつけのバー(笑) 立ち飲み(笑) 無糖ブラック(笑) お袋の味(笑) 艶男(笑)←アディオス(笑)
初恋の君(笑) ヒロイズム(笑) 自由人(笑) 男の生き様(笑) 週末は仲間とフットサル(笑)
全力少年(笑) リア充(笑) ヒルズ族(笑) デキる男の仕事術(笑) ついてこれる奴だけついて来い(笑)
883足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 10:08:24 ID:/zfwANrJ
セッター系はコーデュロイのパンツと相性がいい。
884足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 10:52:05 ID:W2hxC7Ec
【B系おじさん】びーけい‐おじさん
靴板のドクターマーチンスレに常駐している基地外。
太い軍パンにマーチンを合わせるのが信条で、スリムジーンズは邪道だと言い張っているが
実際はメタボであるため、スリムジーンズが穿けないだけである。
ストレス耐久度が極めて低く、少し煽られるだけで簡単にファビョり、延々と荒らし文句を書き綴る。
反面ボキャブラリーが極めて乏しいため、書き込み内容はワンパターンであり、
言われた言葉をそのままコピペするか、壊れたレコードのように「コジキ」と連呼するだけである。
皆から嫌われ、疎まれているというのに、本人は気づかず、自分に歯向かうものには見境なく罵詈雑言を浴びせる。
ある住人に「よっぽど悔しかったんだね」と言われたのが相当気に食わなかったらしく、
目下「悔しいのは俺じゃない!コジキの方だい!!」と涙目で日々恨み言を書き連ねる日々を送っている。
なかなか相手にしてもらえないとIDを変えて書き込みをしたり、返事を催促したりするため
実際は寂しがり屋の構ってちゃんだと思われる。
ともあれ、今最も旬な、香ばしい基地外である。

885足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 14:26:57 ID:iqI8vIDP
>>884
マルチうざい。どうせおまえそいつを相手に喧嘩して周囲に迷惑掛けているだけのガキなんだろう。
886足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 19:10:00 ID:v+Q53z+L
この前オイル塗ったばかりなのに甲の履き皺の部分が水を弾かずに吸うんだけど、
皺の部分は厚めに塗った方が良いのかな?
887足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 19:22:59 ID:GvyzTDEN
>>886
オイルの種類にも因るが、オイル塗ったからって撥水効果はないぞ
多少は染み込みにくくなるってだけで、基本的に革に水は染み込む。
特に皺の部分は繊維がほぐれているので染み易いと思う
888足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 19:26:39 ID:v+Q53z+L
>>887
なるほど。じゃあそんなに気にしなくていいかな。
889足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 20:32:59 ID:stPHImBT
皺の部分はオイルが均一に塗りにくいので、旧い歯ブラシでこすって伸ばした
方がまんべんなく塗れます。厚塗りはしない方がいいです。
防水成分(蝋など)が多くない限り、防水性は期待できません。
890足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 20:38:05 ID:Xmhyafon
875にオイル入れたら真っ黒に変色した。
どうすんだこれw
891足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 20:50:03 ID:ksjA8Krc
レッドウィングでミンクオイルとブーツオイルがあるけど、どう違うの?
古びたエンジニア手入れするにはどれが良いの?
892足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 21:22:48 ID:stPHImBT
>>890
前回はいつクリーナーを使いましたか? 又その後のオイル入れの頻度。やられて
いなかった場合はどんな手入れだったか簡単に教えて下さい。

>>891
オイルの詳細はRWJのHPで確認して下さい。エンジニアは新旧関係なしで先ずは
汚れを落として下さい。クリーナーで汚れを落とし、硬く搾ったタオルで内側を拭く。
過酷な使用でなければ黒色のシュークリームがお勧めです。つま先に傷がある
エンジニアを履いてる場合は特に。綺麗に仕上がると思います。
893足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 21:29:08 ID:7m5PIvPQ
>>670
あーあれ専売なんだ。チラ見したけどほかのカラーと仕様同じ?
894足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 21:52:14 ID:pSLvd8AN
>>890
■つ【オイルド加工の世界にようこそ】
895足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 22:03:46 ID:ksjA8Krc
>>892
詳しくありがとう!
896足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 00:33:44 ID:bcxYAmw0
レッドウィングに電話して黒スエードのエンジニアを問い合わせしようとしたけど
ずっとなりっぱなしで誰もでんかった
土日は休みか?

あ〜、どうしようもなくエンジニアが欲しい!
897足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 01:04:21 ID:VjqC+JsL
今日ハンズでサドルソープ買って来た!!
875に使って今乾燥中なんだけど、つま先の色が抜けた!!
こすりすぎなのかなぁ…

ついでにスエード用のブラシ(ゴムのビラビラついたやつw)
も買って、スエードに使ったら
毛が抜けちゃって毛並もバサバサになっちゃったんだけどいいのかな?
こんなもんですか?
898足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 02:54:03 ID:3OTZRwMk
今日ラインマン買いに行きます。
ですが赤茶かスエードで悩んでます!
どちらが服に合わせやすく、カッコイイでしょうか??
899足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 03:07:55 ID:nlE96aXv
900足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 07:55:04 ID:iBWNYQTX
>>898
スェードが無難かな?
901足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 09:04:56 ID:a9YPg4d6
アイリッシュセッターを買ったんですが10分程歩くと足の甲の両サイドが
赤くなるほど痛い…。堅い革が飛び出てるところがあってそれがあたってる。
苦肉の策でハンカチ等の当て布を間に差し込んでやると痛くはなくないけど…
こういう場合に何か良い方法とかある?
902足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 09:54:07 ID:uHr1TDR3
そのうち馴染むよ
903足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 10:44:32 ID:z20BmstD
つ 厚手の靴下
つ あらかじめ絆創膏貼っておく
904足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 11:04:55 ID:a9YPg4d6
>>902
もう二ヶ月になるけど毎日涙目です

>>903
そういう対策はしてるんですけどね…

こればっかりはもっと履き続けるしかないか…
ありがとう
905足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 11:18:08 ID:k3TZ74nV
サイズみす
906足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 11:48:53 ID:IjAFlayq
>>904

コレはwith(ウィズ)が大きすぎるためにブーツの屈曲する部分の革が足甲の皮を
噛んでしまうために起こる現象ですね。

根本的に横のサイズが合っていないと思われるので、時間の経過では解消されないでしょう。

中敷きとか入れてます?
907足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 11:52:40 ID:seEUJH59
widthな
908足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 12:58:10 ID:FIBs/Kfa
エンジニアの中を洗いたいんだけど 普通に洗剤入れて
ジャブジャブ洗って平気ですか?
中を洗った人います?
909足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 13:21:49 ID:FMgg68rM
>>908
安物のエンジニアで昔やった。
一応アクロンで、柄の長いブラシでゴシゴシ。
良く水洗いしてから陰干しした。

乾いてからアッパーに塩が吹いた(積年の汗だと思う)
過去ないほど革がバサバサになった(油分がごっそり落ちた)
革は縮まなかった(履いてからの体感)

カサカサが酷かったんで液体の保革油で手入れ。
洗う前より革がしっとりしたが、2回位履いたら気持ち革が伸びたよ。
910足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 15:14:06 ID:/3KukPjW
洗剤で洗ったことはないな。

wescoのHPで書かれてた洗い方は、温水と重曹で洗った後、すすがずに乾かせばいいとあった。
その後、ブーツドレッシングで手入れしろとある。

それを見て以前エンジニアを洗ってみた。

外側はサドルソープでシャワシャワと洗う。
その後、ブーツの中に重曹を大さじ1くらい入れて、ぬるま湯を入れて、シャカシャカとシェイク。
重曹シェイクを2度繰り返してから逆さにして陰干し。

ほぼ乾いた状態で中を見ると、ごくうっすらと白い細かなパウダー状のものがある。コレは重曹だと思う。
そのままで良いらしいので、外側にオイル塗って完了。

結果・・中が劇的に綺麗になるという感じはなかった。(元があまり汚れてなかったというのもある)
けれど、サッパリとした感じで臭いも無く、案外お勧めだと思った。

この時は特にサイズが変わることも無かった。
911足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 17:47:27 ID:a9YPg4d6
>>906
中敷きいれてますがそれでもたりないくらい大きいのかな・・・。
しまったなぁ。試しに履いた時はちょうどいいと思ったのに…。
中敷何枚か重ね入れしてみます。
ありがとうございます。
912足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 20:33:10 ID:odQNSupC
>>911
お前、いま何歳?俺の場合だけど、10年前より1サイズでかいの履くようになったよ。足デカくなった。俺は現在31歳のオッサンだが、お前がまだ若ければ、そのうちちょうどいいサイズになるんじゃないか?
913足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 20:38:43 ID:odQNSupC
今更ながら、モスグリーンのセッター欲しくなった。プレーントゥの奴。品番は知らん。普通に売ってた頃、全く興味無かったのに。微妙だと思ってた。
914足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 22:05:43 ID:B+nxNmvn
>>912
太ると足も若干太るよなww
915足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 22:16:15 ID:PjYd74Eg
>>913
俺はモスグリーンのエンジニアを近所の靴屋の投げ売りで、20,000円で買った
特別欲しくもなかったが、安さに惹かれて買ってみたら気に入った
ブラックとかグレーなどモノトーンのボトムに合うね
916足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 22:25:35 ID:/x02CEBp
俺なんか12キロ痩せて1サイズ小さくなったから今までの靴が大きくなった。
痩せると甲と横幅がすごく変わるみたい
917足元見られる名無しさん:2007/11/18(日) 22:52:16 ID:CnfOfrff
プレーントゥのつま先のカップの形が
最初から浮き出て見える物と
まったく浮き出ていない物と見るんですが
使い込めば同じ事ですか?
やっぱりカップの輪郭なんて見えない方が
美しいですよね。
918足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 00:05:25 ID:SPWBi1Au
>>913
モスグリーンのプレーンってあったか?
8180ならモカであるけど
いがいとアジがでると黒よりカッコイイ
919足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 00:08:27 ID:8k5WtAHe
みなさんは紐はキツキツ派??
それともユッタリ派??
920足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 04:27:23 ID:4MT357tI
>>919
すまん、ちょうど良く派だ
921足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 07:47:34 ID:7MXCaQPh
>>919
ブーツはちょうどいい派だが、亀甲縛りはキツキツで頼む。
922足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 08:22:53 ID:QUFoeE+G
>>918
8183の事じゃなかろうか?
923足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 08:32:56 ID:MQHeS4re
>>どんだけ〜デブなのよww
924足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 12:33:37 ID:ePslSUVO
ガラスレザーってどうやってメンテしてる?
俺全然浸透しないなぁと思いながらミンクオイル塗ってた…
みるを氏のホムペみてorz…
925足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 19:45:04 ID:B/CxH5F1
>>921
変態乙
926足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 20:39:06 ID:R3PRYdmk
この靴にはどんな服を着ればいいのでしょうか?ジーパンですか?
あと、足首が長くて、履いたり脱いだりするのが大変なんですが
いつか履きやすくなったりするものなのでしょうか?
927足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 20:41:26 ID:g1P5xKBC
買ったばかりでしばらく履いているんだけど
足首辺りの皺のところに白いのがあるんだけど
これってミンクオイルのカスかな?
928足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 20:46:44 ID:7B1Dc3xt
>>926
何にあわせたら良いのかわからないなら買わないほうがいいと思うけど
929足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 20:56:39 ID:XHCAqsI4
>>926
元々猟や軍隊用に開発されたブーツだかんな
スニーカー感覚とはいかん罠
ラインマンは比較的履きやすいし脱ぎやすい
なじんでくると足の形になってくるが、履きやすいとかはそんな変わらん

930足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:23:10 ID:3W3IY5Fc
タイプによるだろ
軍隊用のビブラム底の長靴に比べりゃ875なんかはスニーカー感覚
8104なんかは下手なスニーカーより脱ぎ履きしやすい<ブーツじゃないが
931足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:33:11 ID:zVmlhvtW
RWってウエスコやホワイツなんかに比べて安価ですよね。やっぱ価格差イコール質の違いなんでしょうかね?初心者ですいません。
932足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:38:56 ID:u/UjX8bd
>931
RWは大量生産&メジャーの人気メーカーだから値段は普通。

ウエスコやホワイツは職人の少量生産。マニア向け。高い。
まぁ酒呑みながら作ってると思うがねw
933足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:40:45 ID:j++RkT8v
当たり前田のクラッカー(^m^)
934足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:36 ID:zVmlhvtW
>>932じゃあ職人による少量生産ってだけでRWとそれほど質の違いなんかは無いんですかね?
935足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:44:01 ID:u/UjX8bd
茶色の875を5年位履いてるんだけど、
純正オイル買いに走るのも面倒だったので、近所の靴屋で買った
トロトロな感じのミンクオイル塗ってみた。
やわらかいオイルだったから深く浸透した様で、タマラン深い茶色になったよ。
傷や黒ずみも目立たなくなった。

カサカサの茶セッターを寝かしてる奴は試してみたら?
きっとレザードレッシングと同じ効果なんだと思うけど。
936足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:48:53 ID:u/UjX8bd
>934
RWしか所有はしたことないが、品質はむしろRWの方が安定してるんじゃないかな?
ホワイツやウェスコは皮が重厚な気はする。
ってか値段が・・・。
5.6万出してホワイツやウェスコ買うなら革ジャン買います俺ならw

937足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:49:01 ID:bUUX6p9e
自分の目で確かめた方が良いと思うのだが・・・

wescoやwhite'sのブーツの革質はRWのそれとは別物だと思いますよ。
ミッドソールもRWと違って革だし。質感は高いですね。

ただし、縫製については雑な場合も多いし、色目が安定していない事も多々ある。
938足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 21:57:45 ID:u/UjX8bd
そう。wescoとか、コバの継ぎ目がやたら空いてたり汁。
通販で買うのは無理だな。
939足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 22:01:04 ID:zVmlhvtW
>>936ですよねw
>>937そこまでブーツマニアじゃない自分としてはやっぱ高すぎますよねw
940足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 22:20:31 ID:LQWlWhnA
黒のセッターを久しぶりに履こうと箱を開けたら表面がカビ生えてた・・・
拭き取ったら取れたけど。箱に入れて保管は良くないのか?
941足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 22:23:13 ID:En850rac
履いた後乾燥仕切る前に箱に入れたんじゃないの?
でなきゃ、新品で買ってきてカビはえてたって話がでてきそうじゃん
942937:2007/11/19(月) 22:24:04 ID:bUUX6p9e
>>938
俺は直接通販で買った。(今は受け付けてくれない見たい)
2足買って2足とも、たまたま当たりだったようだ。
すごく丁寧に作られてる感じ。

>>939
実際日本で買うと高いですよね。(今は10万弱くらいかな)
アメリカなら$400しない位なのにね。ま、RWもアメリカだと$100前後で買えたりするからなんともいえないですが。
あと、wescoは重いよ。普通ならあんなに重いのは不要。バイク乗るならお勧め。

>>940
俺は箱保管せずシュークローゼットで保管。
箱に入れる場合は、その箱の保存先が問題。少なくとも湿気の少ない冷暗所ならオッケーだと思う。
943足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 22:50:02 ID:LQWlWhnA
>>940です。

>>941
履いてしばらく玄関において乾かして?から箱に入れたんだけど。

>>942
箱の中に入ってる包み紙?ナシで箱保管したからカビ生えたのかな?今は新聞紙に包んだけどこれもまずいかな?
今も箱を下駄箱の最下段に保管してます。湿気取りでも置こうかしら?
944足元見られる名無しさん:2007/11/19(月) 22:52:05 ID:3W3IY5Fc
30年くらい前のRWは職人の少量生産。マニア向け。
で値段もダナーと変わらんくらい高かったって記憶がある。

ブームになった頃から大量生産>急激に材質や染料粗悪化してきた希ガス
まあその分大量生産>低価格化、規格管理で良い面もあるんだろうけどな


945936:2007/11/19(月) 23:06:26 ID:u/UjX8bd
>>939
ウエスコは以前狙ってたけど、貧乏な私的に靴は3万チョイが基準でしたので忘れる事にw

単車乗るんでブーツはラフに扱いたい。
5〜10マンの靴でバイク乗るなんて想像できませんw
RWで丁度いいっす。ちなみに2218とエンジニア愛用。
946足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:04:08 ID:r49zSm+f
ホワイツスレのぞいたときに
スペック論議に目を輝かせるか、はたまた靴ヲタキメエと思うか
それが今後の指針
947足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:10:44 ID:j4nLDrWw
靴だけカッコよくても履いてるのがキモ靴オタだとなんにしろ苗。
948足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:22:31 ID:j4nLDrWw
ハイキングシューズとして、アイリッシュセッター系(ホワイトソール)
ってどーなん?
狩猟用だから案外アリなのでしょーか?
949足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:27:01 ID:jhdn3LEO
>>948
トレッキングシューズがあるジャマイカ
950足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:27:39 ID:aBcdH5XN
「見た目」 のスッキリ度でいえばRWなんだけど
ホワイツやウエスコの作りはやっぱRWと全然違う、重厚。

手にとって、履いてみれば良さが解ると思うけど、このスレ的には 「見た目」 重視だろうし
なんといっても安いから、買いやすいんだろうな。
951足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:28:20 ID:jhdn3LEO
>>927
お願いします
952足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:30:14 ID:j4nLDrWw
ミンクオイルのカスでねすか? 染み込み損ねた残党だよきっとw
953足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:33:39 ID:j4nLDrWw
>949
いやね、軽登山に行きたいんだけど、
RWで代用出来ないかなと。
物欲爆発でダナーとか買いたくなくてw 靴だけはイイの欲しくなるよね。
954足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:39:35 ID:1qQ/W9zE
スペック云々より、自分が履いて合うかどうかが大切。
その上で、wescoやwhite'sが良ければそれはそれでいいんじゃないか。

RWは良い靴だと思うよ。必要充分だ。
基本的にはミッドソールが樹脂でも、インソールがヌメ革で足に合ってくるから、どんどん履きやすくなるし。

wescoはやっぱり良いけど、重いからね。

>>953
軽登山、875でも行けなく無いと思うけど、これからの季節だともう少しまともな登山靴の方が安心かも
俺ならゴローのが欲しいなぁ・・
955足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:45:02 ID:+iX8spqG
>>943

前にも出てたけど
シューデオってスプレーをかけた布で靴を拭いたあと乾かして
箱にも軽くスプレーして乾かしてから靴を入れておくと
カビが生えにくくなるよ
956足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:50:03 ID:j4nLDrWw
30杉所帯餅だけど、3万以上の靴で安いとは未だ思えんw
ブーツが好きでRWは3足履いてるけど。

等身大の高級靴ですねRWはw
957足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:54:52 ID:j4nLDrWw
>>954
サンクス。んでは専用靴買いますよw
ザン靴はオサガリのゴッツイの持ってるんだけど、本格的過ぎて軽登山ではシンドイと判明w
登山靴の紐って何故赤が多いのかな。ま、いっか。
958足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 01:14:45 ID:PfBewKaJ
ホワイツ&ウエスコを履いていて分ったよ。RWの良さが。

友人がホワイツを販売してるが、購入者のほとんどはブランド名や
価格(高額だから)で買うそうだ。あとは履いてる人が少ないなど。
周りで履いてる人間もぶっちゃけで聞くと、殆どが見栄か自己満足。
これが現実。
959足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 01:20:16 ID:j4nLDrWw
ファッションなんて見栄か自己満足でいいじゃないの?w
そーゆー俺はRWが限界なんすがねw 十分幸せです。
960足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 01:26:34 ID:PfBewKaJ
見栄や自己満足だけならかまわない。
けど、RWを格下扱いにしバカにする風潮がある。
特にショップでは顕著。関東での話しだが。
961足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 01:46:19 ID:t/oi9MRo
昔はRW買ったら店員が商品の袋持って店の外までお見送りだったぞw
「今後も何卒ヨロシク、いつでも修理保障しますからお持ち下さい」って名刺ももらった

勿論都内のハナシだが・・・最近は地方でも安売店でも売っちゃってるからなー
でも高嶺の花じゃ無くなった事だけは良い事だ
962足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 02:11:42 ID:2lLkdOJQ
植村直己か
963足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 02:41:17 ID:j4nLDrWw
ブーツ自体、メジャー?ってか普及したからなぁ。RWは普通の靴だよな。

RWは格下、あるかも。ロガーブーツならWESCO、ってなってるかもね。

俺は落ち着いてアマリ過度にオサレに金を使わなくなったからドーデモ良いね。
アホ店員が居るお洒落ショップにも行かないしw
964足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 02:43:13 ID:j4nLDrWw
てかそもそもワークブーツ(労働靴)なのに何故高いのか?w

ロガーブーツなんて「穴掘り屋」の靴だぞww
965足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 02:47:44 ID:j4nLDrWw
↑訂正。きこりだったか。汗w
966足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 04:50:25 ID:d9j9yd2f
でもいいよね、労働靴でもお金を掛けて良い物を作るっていう伝統は。
ビジネスシューズみたいな見栄えのする革じゃなくて、
本当に丈夫で耐久性のある厚いステアを使って太い糸で二重三重にガッチリと縫製する。
人間てどんな職業をするにせよ、良い道具を使いたいと思うでしょ。理にかなってる。
967足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 05:23:39 ID:Revlqi7y
>>966がいいこと言った
968足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 06:30:33 ID:ZETfT0Lz
中古で買った8873なんですけど、インソールが目茶苦茶固い。
土踏まずにフィットするはずのソール内側の山が、前足底にガンガン当たる。
これもはいていればインソールが足の形に沈んでくるものなのですか?
969足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 06:35:52 ID:9aF026On
>>964
アメリカだと安い。
970足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 09:41:13 ID:PfBewKaJ
「本物」の職業についてる人は「理にかなってる」ブーツを履いてない。
履いてるのは「本物」の職業についてないで、うんちくを垂れる
日本人だけ。「理にかなってる」ブーツの出来が良いのは誰でも知っている。
971足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 11:29:12 ID:rfkhkKGc
ふーん、で?
972足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 12:10:22 ID:mYp0WlHH
結局はウエスコやホワイツなんかはオーバースペックってこと?
973足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 12:14:19 ID:Rfd8Y8bU
>>935
なんていう製品ですか?
974足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 12:35:26 ID:PfBewKaJ
>>972
イヤイヤ、そうじゃなくてW&Wもいい商品だよ。手間隙かかってるし。
ただ、W&WとRWを「区別」するのはいいけど「差別」している輩が
いるので、それが問題なんだということ。
やれ革が極厚だの、ステッチがどうのとか。職人がいうのは理解できる。
975足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 12:54:14 ID:RrsOC5TQ
でも実際履いてみると、やっぱ比べ物にならないんだよな・・・
ウエスコのジョブマスターとダナーやRWのブーツを色々持ってるが、安定感や足を包み込むホールド感が
ジョブマスター履くとやっぱり違うと感じる。
あのフィット感は革の厚みがもたらすものなんだろうか??
重いけど重さを感じさせない感覚だし。
976足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 13:18:22 ID:PfBewKaJ
超高級ビジネスシューズはフィット感がよくないってこと?
977足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 13:29:00 ID:I3HQYoG5
>>976
お前の足と各ブランドのラスト次第
978足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 15:03:06 ID:mYp0WlHH
実際に価格差ほどのメリットは感じられますか?
979足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 15:08:26 ID:PfBewKaJ
ラストが多少合わなくても革質や履き方でいくらでも馴染む。
千差万別の足のサイズをメーカーの型(ラスト)だけでは対応しきれない。
980足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 16:03:46 ID:lCtX6Rkq
新スレ立てておいた

RED WING レッドウィング Part29
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1195542098/
981足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 18:44:22 ID:Oc1McY0s
875が最高だと思うんだ。
982足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 18:53:54 ID:PfBewKaJ
いいよね、やっぱ。
983足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 20:55:25 ID:IfIpkGr6
>>981
875があるからこそ、今のポジションがあるのは間違いないだろうね。
984足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 21:29:35 ID:d9j9yd2f
一度でいいから、30年前の875の新品を履いてみたい。
同等な物を作ってくれないんだろうか。
985足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 21:52:29 ID:M9/cPTId
ラインマン履いてる人に聞きたいんですが紐はどうしてますか???
他のブーツに比べて紐が長いですよね。
くるぶしのとこで一周させて履いてますか???
986足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 21:53:17 ID:/L62hhL7
987足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 21:59:10 ID:/L62hhL7
988足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:14:57 ID:3LNQlzSU
下のリンクのはドノ辺でパチと判明?
羽タグの8165今磨いてたから不安になるよw汗
989足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:15:09 ID:jhdn3LEO
どこを見て贋物と見分けるのか知りたい
990足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:19:47 ID:3LNQlzSU
上のはタグの犬が怪しいのはわかったが。
991足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:30:23 ID:3Mkz5s47
>>984
30年前ではないんだが、20年前の新品
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15621668

5年や10年前の履き古しで「希少」「超レア」なんて謳い文句がアフォらしい
992足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:38:43 ID:PfBewKaJ
>>990
2枚目写真の「RED WING」の書体が分りやすいんじゃない。よーく見て。

>>991
結構な落札価格だけど、あのシミは業者に出してもとれない。
落札者様>ご愁傷様
現在も似たような年代の875がチラホラ。〜AMERICAだって。(笑)
993足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:47:58 ID:cS33I406
>>992
デッドで現行の1万円増しなら安いんじゃない?
シミなんて履いてけば気にならなくなるよ。
994足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:51:20 ID:CejpeqJL
>>990
ハトメ付近のラインのいびつさとソールの「痩せ」具合が怪しい…。
995足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:51:59 ID:PfBewKaJ
>>993
この手の商品をデッドで落札して履くやつなんていないよ。みんな所有した!
って満足感に浸って後は時期がきたらまたヤフオクで回る。
もし、安いと思うなら落札すればよかったのに。
996足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:52:51 ID:3LNQlzSU
>>992
俺のと、
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15620299

のタグを見比べて見たです。
フォントの並び方が雑? うむー
997足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:55:29 ID:3LNQlzSU
↑上のリンクのは本物としての見比べ用
998足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:56:18 ID:ZArDrlLX
>>995
すごい上から目線ですね。お前やな奴だね。
999足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 23:00:29 ID:PfBewKaJ
お前呼ばわりするあんたもね。
1000足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 23:01:16 ID:3LNQlzSU
まぁやめれ。なかよくしよーぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。