2 :
無責任な名無しさん:2008/12/30(火) 00:15:27 ID:d5guXFcx
この時期に準備書面を送る場合、書面の日付は1月5日にすればいいでしょうか。
それとも、その前に開封されて受付印とか押されてしまうのですか?
地代の減額調停の調停事項の価額は何ヶ月分を書けばいいのでしょうか?
地代2万5000なら6ヶ月分くらいの15万でしょうか?
4 :
ばぶう:2008/12/30(火) 12:02:51 ID:usA603xL
>2 その書類を作成した日を表示する。
5 :
ばぶう:2008/12/31(水) 03:23:49 ID:rkCnOtqk
>3 いつから? 1年前から?
だな
●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
9 :
ばぶう:2008/12/31(水) 19:51:36 ID:rkCnOtqk
>6(名無し)は誤り。阿呆は消滅しろ。
一言で言えば日付なんてどうでもいい。
なくてもいいということ。
無知
>>10 確かにその通りですね。
大切なのは裁判所の受理した日にちであって、
その他の日付は法的効力には無関係ですからね。
無知2
たしかに、
>>6-7のような無知が書き込みをするのは問題。
15 :
無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 01:53:28 ID:to1uMIWM
被告1名の事件ですが、書証の写しと証拠説明書は各1通で良いのでしょうか?
書籍などで1通とあったり2通とあったりしますが・・・。
よろしくお願いします
裁判所用が1通、被告用が1通必要。
法に明文で記載するとある年月日をなくてもいいと言う者、それに同調する者を無知と言わずになんと言おう
19 :
無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 15:28:17 ID:dGJyaWy+
損害賠償請求訴訟で原告Aが被告Bを訴えたとき、
被告Bの関係者Cが判決の中で共同不法行為責任があると
認定された場合の質問なのですが?
例えば判決が「被告BはCと共同不法行為責任があると言わざるを得ず
被告Bは原告Aに対して100万円を払え」の場合、
この100万円は本来、被告BとCの合算損害賠償金ということでしょうか?
それとも原告Aが別訴でCを訴えた場合、さらに損害賠償金を
もらえる可能性があるのでしょうか?
質問がイミフ
>>18 実務と学問の違いに気づかない無知受験生乙
>>19 共同不法行為が成立すれば不真正連帯債務になるので当然
被告BとCの合算損害賠償金となるが、Bに全額請求できる。
そして、既判力は当事者のみにしか効力を有さないので
原告Aが別訴でCを訴えた場合、さらに損害賠償金を
もらえる可能性がある。
もちろんその場合、合算損害賠償金を超える額については
不当利得になるので返還する必要がある。
なぜなら、勝訴判決を得て強制執行をかけることが適法だとしても
その基礎にあるのは実体法上の権利の存在だからである。
この板には「実務と口にする奴に限って実務を知らない」って法則があるの知ってるか
文書を特定するのに年月日がなかったら不便じゃん。意味があって法定記載事項になってるんだから勝手に削るなよ
実務家が合算損害賠償金とかいう訳わからん言葉をそのまま使ったりするのもいかがなものかね?
23 :
無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 18:09:10 ID:zze07TOo
>>21 >>Bに全額請求できる。
判決もらってるから当然ですよね。
>>原告Aが別訴でCを訴えた場合、さらに損害賠償金を
もらえる可能性がある。
もちろんその場合、合算損害賠償金を超える額については
不当利得になるので返還する必要がある
この部分についても矛盾してませんか?結局この場合
被告Bに対して100万円払えの他にCに対して訴えれば
さらに認められる?のかどうか知りたいのですけど
>>23 請求で「Bと連帯して」と言う文言を付ければ可。
ただし、改めてCの不法行為と損害との因果関係や
Bとの不真正連帯、そして損害額について主張立証するんだよ。
Bとの裁判で認められているというだけでは駄目。
>>23 不真正連帯債務というのはBに対してもCに対しても
100万円払えと請求することができるから,
Bに対して100万払えの他にCに対して訴えれば100万払えと認められる。
26 :
無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 14:33:13 ID:U2yIZjru
>>24 >>25 回答ありがとうございました。そころで回答頂いたのですが
いまいち意味が理解できません。
Bに対して100万円を払えの判決(例えば慰謝料として100万)
の場合でも判示でCとの共同不法行為責任があるとされていた場合、
あらたにCを被告とする提訴した場合にいくらか別に慰謝料を取れる
可能性はありますか?
同じ質問になってしまうかもしれませんがどうぞ宜しくお願い致します。
>>共同不法行為(719条)において、各共同不法行為者の負う損害賠償債務は、
不真正連帯債務であると解されている。一人が賠償をした場合は、
不法行為者同士の間における負担割合に応じて他の共同不法行為者に対して
求償することができる。
この意味も理解できないのです。判示では負担割合は明示されていない
わけですから、この場合はどうなんでしょう?
>>26 負担割合はBとCの間で決めることであって
Aには関係ない。
AはBでろうとCであろうと、どちらに対しても合計100万円まで請求できる。
>>26 そもそも、連帯債務って、
どういうものか、わかっているか?
>>26 単純に言えば、BCそれぞれに対して「Aに100万支払え」って判決は出る可能性があるが、
Aが受け取れるのはBCから合計で100万だけってことだ
新たにCを訴えることで慰謝料100万にさらに上乗せして取る可能性はあるかってことなら
答えは「ある」なんだが、この辺は説明してもわからんだろ
多分どんなに分かりやすく説明しても、理解できないだろう。
32 :
ばぶう:2009/01/04(日) 03:57:43 ID:rHnvpUf4
>21の「さらに損害賠償金をもらえる」という部分がミスリードか?
>>32 おいおい・・・
質問者の質問をコピペして質問にストレートに答えただけだろ。
それに気づかない質問者のレベルがあまりにも低すぎるだけ。
それとも、ラッシーは既判力が当事者間にしか及ばないということも
知らないのか?
有能な人間なら質問者のレベルに合わせてわかるように説明できるだろう
それ以前にこれ↓言ってることヘンだけどな
>原告Aが別訴でCを訴えた場合、さらに損害賠償金を
>もらえる可能性がある。
>もちろんその場合、合算損害賠償金を超える額については
>不当利得になるので返還する必要がある。
>>34 質問者に最低限度のレベルがないと無理。
>それ以前にこれ↓言ってることヘンだけどな
それが変だと感じるようでは全然だめ。
>>21の最後の4行に極めてわかりやすい説明があるのに
それが理解できないようでは、正直全く話にならない。
よくあの駄文を自分で「極めてわかりやすい説明」とか言って恥ずかしくないなw
既判力を持ち出すから、ちゃんとCに対して100万を超える支払いを命ずる判決が出る可能性も
想定して書いてるのかと思ったら、まるっきり意識にないようだ。
回答者の最低限度のレベルってのはどの辺にあるのだろうな
37 :
無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 15:39:18 ID:+jx99/r5
皆さん沢山の回答?ありがとうございました。
結局、被告Bは原告Aに対して慰謝料100万円を払えの
判決の場合、判示部分で「被告Bと訴外Cとの共同不法行為責任が
あると認められる」とされていても別訴でCを訴えた場合、
既に被告100万円という判決がされていて同じく被告Cは100万
払えの場合は既に被告Bに対する100万円に含まれる?ということ
なのですね。
例えば
>>36さんのおっしゃるとおり100万円を超える判決が出た場合は
超えた部分に関してCに請求できるのでしょうか?
また超える可能性ってあるのでしょうか?
38 :
20:2009/01/04(日) 21:08:15 ID:/SjQmA3n
イヒヒ
○○円支払えって判決は、それに基づく強制執行手続きを正当化するためのものであって
判決が出たから「賠償金をもらえる」とか「請求できる」つうもんじゃないのだよ
最初の質問でヘンなとこを正さず答えるから、また後で一から説明しなおすハメになるんだ
めんどくせ
40 :
無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 11:36:54 ID:Q1QtPqZg
>>39 んん?あなたの言ってることも変だと思うが!!
>>36、
>>37 あなた達の意見はとても変。
21を読む限り、あらゆる可能性を考えて書いているようだし、
37の質問にも明確に答えているように思う。
21さんとあなた達とではレベルが違いすぎると思われる。
これ以上は見苦しいのでもう止めときな。
( ゚д゚)ポカーン
>>39 >○○円支払えって判決は、それに基づく強制執行手続きを正当化するためのものであって
>判決が出たから「賠償金をもらえる」とか「請求できる」つうもんじゃないのだよ
( ゚д゚)ポカーン
うわぁ・・・ガチだ
45 :
無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 22:35:46 ID:MeMKe8PL
みんなもう少し冷静になろう。
最近このスレ、人の批判ばかりで自分の意見を言う人が少ないな。
他人の書き込みが自分と違う意見であるのならば、具体的に指摘しよう。
批判ばかりして自分の意見を書かない人が間違っているケースの方が
圧倒的に多いのだから。
今回の件で言えば
>>22が最初にいちゃもんをつけてきたのが問題。
さらに、質問者がそれに惑わされたのか、
>>21のまともな回答を
無視したことが大きな問題。自分の気に入らない回答を無視するという
自分勝手で傲慢な質問者がこの問題を大きくしている。
そして、それに輪をかけて、ぱふうが悪ふざけをして絡んでいる。
ぱふうなら、どれが正解か分かるだろうに。
ぱふうのような人は人格がゆがんでいるのだろう。
前段は自分が書いた
>>40について言ってるんだよな?w
22の内容はとても具体的に見えるのだが。質問者も別に無視しとらんよ。
説明がわからんて言ってるだけ。らっしーは昔からアレだし
49 :
無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 16:05:39 ID:BM+HRabp
質問者19なのですが、結局どれが正しくてどれが
間違っているのでしょうか?
>>49 Bに対しては、この判決通り100万円請求可。
Cに対しては、別に訴訟を提起して、その判決で認められた額。
当然、Bに対する裁判と異なる判断が出る可能性はある。
どんな損害賠償を請求し、どう認定されているのかわからないが
(判決文全文を読まないとわからん)
仮にCに対して50万円認容という判断が出た場合、
一応、Bには100万円、Cには50万円を別個に請求できるし、
それぞれ100万円&50万円の合計150万円をもらえるはず。
ただし、損害の内容によっては不当利得になる可能性がある。
例えば、100万円する楽器を壊された場合に
100万円の損害賠償を求めて、
楽器の損害代金と言うことで認められたのであれば
二人から合計で150万円をもらうことは、駄目だろうね。
100万円を超える部分は、不当利得とされる可能性が高い。
質問です
車や家の中の家財道具を彼女に持っていかれました
民事で返してもらおうと思い弁護士に頼んで
訴訟を起こす次第ですが
簡単に言えば、窃盗や住居侵入だと思うのですが
民事裁判起こしてから警察に訴えたりは(刑事事件)
出来ますか?
時間はかかるし、金はかかるし
別れてから色々やられました!
一応弁護士が電話や内容証明で返すように
言ってくれたのですが無視されてます
彼女のことが刑事事件になったらかわいそうと
思って弁護士に相談したのですが
なんかうまく行かないし
段々腹も立ってきました
警察24時のTVなんか見てると
家の塀を越えただけで住居侵入で逮捕されてるからな
52 :
無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 17:43:32 ID:+BpSRtqG
>民事裁判起こしてから警察に訴えたりは(刑事事件)
>出来ますか?
警察に訴えるならこんなとこで聞いてないで直接警察に電話すればいいのに
53 :
ばぶう:2009/01/08(木) 03:07:54 ID:qgddoHLG
法板で可否を質問しても無意味。
「殺人は可能」と回答するのが法板。
>>53 質問者の意図はそこにはない。
もう百回読み直せ!
55 :
ばぶう:2009/01/08(木) 12:27:42 ID:qgddoHLG
言外を安易に推測して回答する名無しがいるから、板が荒れることになる。
いつまで経っても、名無しは事実認定及び主張の有無を軽んじる。あたしは
これを6年間見続けてきた。
出来の悪い法科大学院生でも、6年間学べばもう少し使えるかと。
56 :
無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 12:45:51 ID:ZMwxmZbB
>>50 回答ありがとうございました。ようやく分かりやすい
回答で馬鹿な私でも理解できました。
ちなみにBに対して認められた100マンは慰謝料として
です。他にも損害を主張しましたが立証が十分できなかったのです。
慰謝料の場合でしたらCを訴えても更に慰謝料が認められる
可能性はありますでしょうか?
>>56 慰謝料と言っても、その原因がいろいろあるので
一概には言えないが、さらに認められる可能性はある。
58 :
無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 09:07:07 ID:xUbww4ig
裁判所が証拠方法を取り調べ
事実認定についての心証を形成すること。
具体的には、証人、鑑定人などを尋問して、その陳述を聴取したり、文書、検証物などを閲覧、認識する手続がこれに該当します。
離婚に際して、当事者の協議では決まらない場合に
家庭裁判所の調停や裁判が行われるときにこれらが用いられます。
本には上記が記載されていました。
質問なんですが、
調停の席で、相手方が証拠提出したとき、調停の場でも、上記の本に書かれていることが用いられるんでしょうか?
教えてください。
>>58 いったい、どんな本に書いてあったのかな。
調停はあくまで話し合いの場であって、
証拠調べを行うようなことはないし、
事実認定をするわけでもない。
ただ、提出された証拠類は、調停委員や家事審判官が、
意見や調停案を提示するときの判断材料にはなるだろうね。
もちろん、そうして形成された調停案について当事者に不満があるなら
調停は不調で終わる。
そうなると次は審判か裁判だから、きっちり証拠調べして
心証形成ってことになる。
●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
61 :
ばぶう:2009/01/16(金) 02:14:18 ID:oa3LGg2q
次の質問どうぞ。
62 :
無責任な名無しさん:2009/01/17(土) 21:09:49 ID:HPCoMSH5
過払い裁判(地裁案件)で8割方勝訴の判決を貰いました
全てには納得できませんが満足しています。
しかしサラ側が東京地裁に控訴してきたので困ってます
控訴理由書にはみなし弁済、悪意の受益者云々その他・・・です
地裁での争いと同じ事を言っているんで反論するのが面倒くさいです
準備書面に「原判決に従います」と一行書いて出すのは有りなんでしょうか?
因みに相手サラはSFちゃんです
63 :
無責任な名無しさん:2009/01/17(土) 21:11:04 ID:HPCoMSH5
すいません。東京高裁でした
64 :
無責任な名無しさん:2009/01/17(土) 22:02:56 ID:mrYr/Tpl
裁判を起こすには、幾らぐらいの費用が必要になるのでしょうか?
またお金が無ければ訴訟は無理なんでしょうか?
65 :
無責任な名無しさん:2009/01/17(土) 22:13:01 ID:eWjjjaku
費用はどんな裁判かによっても違いますよ。
66 :
無責任な名無しさん:2009/01/17(土) 22:58:02 ID:mrYr/Tpl
>>65 労働争議です。
災害申請を正当な理由なく放置された為に不利益を受けました。
請求額は、それほど大金では有りません
>>62 原判決に従いますでは反論になってないよ。
どうせ控訴審で戦わなければいけないなら全部勝訴を目指して
あなたも附帯控訴するといいよ。
>>64 裁判で弁護士頼むとお金かかるから
調停やADRがお勧め。
68 :
ばぶう:2009/01/18(日) 02:03:50 ID:U4qS16xz
>62 あり。
69 :
62:2009/01/18(日) 16:53:07 ID:tTJUZxpn
>>67 >>68 アドバイス有難うございました
附帯控訴ですか、、調べてみました。
取り敢えず答弁書を書いてみましたが附帯控訴は面倒くさそうなのでやめました。
地裁の判事さんの判決文をほとんどコピペしながら作りました
やっぱ本職の人の見方、考え方は説得力がありますね。
もうお腹いっぱいなんで準備書面は出しません。
ありがとうございました。
文章とは解せない記号や図を、意思表示の公示送達で公示するよう簡裁に申し立てると、
「意思表示とはいえない」として拒否される可能性はあるんでしょうか。
>>70 いったい、どんな意思表示をするために公示送達を考えているの?
その意思表示をすることで、なんらかの法律的な効果が発生するの?
法律的な効果を生ぜしめる表示は、当然、文章により表示され、それ以外の方法で表示されることは
およそ考えられないってことですよね。ありがとうございます。
>>62 「被控訴人の主張
原判決に誤りはない。控訴人の主張は全て争う」でok。
刑事第一審の最後の被告人最終意見陳述というのは、録取され調書になるんでしょうか。
また、その陳述内容が証拠調べ手続きにおける被告人の供述内容と両立しないなどの理由で、
証拠調べが再開されることはありますか?
>>74 前段は、当然、裁判所の記録には残るし、調書にもなるよ。
(規則39条)
録取するかどうかはどうかね。
後段は、あり得る。
一つの例として、それまではずっと否認をしていた被告が
最終意見陳述で、一転して自白して、
今まで明らかにされなかったことを話し始めたら、
弁論(証拠調べ)を再開することはあり得るだろ。
訴訟法上も、「適当と認めるときは」、請求又は職権で
終結した弁論を再開できる(刑訴313条)。
実際、判決期日に弁論を再開して証拠調べをしたケースはあるし。
76 :
無責任な名無しさん:2009/01/21(水) 11:08:00 ID:38i4+mjs
最高裁の1年間における開廷される事件の
おおよその件数を調べるにはどうすればいいでしょうか?
用語がわからなくてうまく検索もできません。
77 :
無責任な名無しさん:2009/01/21(水) 12:04:22 ID:1z61Aqad
傷害事件の被害者ですが警察の事件担当者の方が相手方の氏名住所を教えてくれなくて治療費の内払い請求の訴訟を起こせなくて困っています
相手方の供述調書をとってからあとで教えると言われたのですが事件から4ヶ月以上経過していて事故負担の金額も大分かさんできている為そんな悠長に待ってる余裕が無いのですが
こういう場合はどうすればいいですか?
78 :
無責任な名無しさん:2009/01/21(水) 13:56:57 ID:WqcN6xcm
治療費の内払い請求の訴訟を起こしたいけど相手の住所氏名がわからない。
どうしたらいいですかと警察で聞けば。
80 :
74:2009/01/21(水) 14:57:44 ID:wbm03nPK
81 :
無責任な名無しさん:2009/01/21(水) 15:52:38 ID:1z61Aqad
>>78だからその警察が教えてくれないんだよ
こんな話聞いたことある?
83 :
無責任な名無しさん:2009/01/22(木) 01:55:57 ID:ngrYr8fQ
>>77そうみたいですが4ヶ月も被害者放置なんて常識的にありえますか?
>>83 そもそも常識のない人だから傷害罪を犯す。常識を期待しても無駄。
まだ起訴されてないというより、不起訴になった可能性がある。
85 :
無責任な名無しさん:2009/01/22(木) 11:01:05 ID:wUQIhaXX
医療訴訟でありながら、高裁で1回で結審してしまった場合、
判決が覆らないことって多いかしら?
普通、判決が覆る時は何回も審議するらしいが。
>>85 控訴審が1回で終結するようなら
まあ、控訴棄却だね。
87 :
ばぶう:2009/01/22(木) 12:35:56 ID:7xfwBB9t
>83 放置とはどういうことかハッキリ書け。まるで1枚の調書も取られて
いないような口振りですね。
裁判官が、ある刑事事件を公判前整理手続に付するかどうかを決定する際の材料は、
起訴状だけなのですか?
89 :
ばぶう:2009/01/22(木) 23:31:26 ID:7xfwBB9t
>88 否。
90 :
無責任な名無しさん:2009/01/23(金) 00:57:16 ID:wc5NS74R
91 :
ばぶう:2009/01/23(金) 12:18:13 ID:2OpeIO7L
>90 それは誰の調書?
ここは■裁判手続の相談スレ■でスレ違いだ。
他へ逝け!
つーか、警察で埒があかないなら弁護士に相談して、
その回答を持って、再度、警察へ行けよ。
●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
90>
変だね
94 :
無責任な名無しさん:2009/01/23(金) 21:37:36 ID:Psm6BR7X
本を読むのがめんどくさいと言うか、金がかかるから
かいつまんで分かり易く概要が書いてあるサイトを教えろクソ共。
本を読めとか烏滸がましいんだよ、クソの
>>1
最小の金銭的コストで官報に自分の名前を載せる方法を教えてください。
破産や個人再生、失踪宣告は申し立てる状況にはないです。
状況を考慮しろというなら、コストも糞もないわ。馬鹿か。
98 :
ばぶう:2009/01/25(日) 19:55:24 ID:B3XLn08T
次の質問どうぞ。
99 :
無責任な名無しさん:2009/01/29(木) 21:26:37 ID:zbocAGKS
賃料未払いによる建物明け渡し請求訴訟を検討中です。
滞納家賃は約半年総額30万程度。
一応要件事実ってやつを勉強して其のとおりの訴状を作成しているのですが、
@賃貸借契約A物件引渡しB一定期間経過C支払時期経過D賃料支払催告E契約解除
の意思表示
っていう要件事実のうち、借家人が内容証明郵便を受け取らないため、Dのところの
立証が出来ません。
この場合、催告をすっ飛ばして、本訴状をもって本件賃貸借契約を解除するっていう理論構成で契約解除は
認められるのでしょうか?
ああ、もちろん電話レベルでは支払催告はしてるんですが、それが立証できないんです
100 :
無責任な名無しさん:2009/01/29(木) 21:34:32 ID:qm8oMS2L
認められます。
>>99 内容証明郵便と同じ内容の普通郵便を出せばいいよ。
あと,賃貸借契約解除で一番大事で一番争われる
「信頼関係破壊」の要件を書いてないと負けるよ。
受け取らなくても催告になるので改めて普通郵便で出す必要はないし、「信頼関係破壊」
なんざ要件事実じゃないので書いてないから負けるなんてのは嘘。
でも要件事実の「催告後相当期間経過」が抜けてる。
その程度は求釈明されるからそんなに気にしなくてもいいぞ
求いらねー。
>>102 信頼関係破壊はケースバイケース。
今回の相談者のケースでも、未払のまま半年が経過したのと
遅れながらも少しずつ支払っていたが、現在は半年分の未払があるのとでは
契約解除が認められるかどうかの判断は異なる。
まあ、書いておいた方が無難。
105 :
無責任な名無しさん:2009/02/04(水) 12:03:21 ID:YmlY7VSs
隣人の飼う犬の鳴き声が煩くて、損害慰謝料請求を検討しています。
裁判する際、どのような請求内容でせめるのがベターですか?
106 :
無責任な名無しさん:2009/02/04(水) 12:21:48 ID:+bGsm5g1
107 :
ばぶう:2009/02/05(木) 12:37:38 ID:AQjUynjP
>105 何をもってベターと判断するのかの明解な判断基準を書け。
誰しも金銭上の損得だけで行動すると思うなよ。>住人
108 :
無責任な名無しさん:2009/02/05(木) 18:34:03 ID:zzPhv4lN
>>107 じゃ、まずは思いつく限りの明解な判断基準を書け。
そこから選んでやる。
109 :
ばぶう:2009/02/05(木) 21:20:00 ID:AQjUynjP
>108 あたしは質問者にしか答えない。
貴様は、誰か?
>109
回答が欲しければ丁重に書き直せ
111 :
ばぶう:2009/02/06(金) 23:24:47 ID:M0PWsitq
>110 欲しがっていないから、こういう言い方ができる、ということにすら
気づかないのか?
書き直さないから回答がない質問がこれまでどれくらいあったのかは、
君でも簡単に調べられるよ。
欲しがっているのは質問者の方。
質問者は、常に住人から見つめられている。
質問者がわずかにでも住人に盾突くようなら、住人は黙するだけ。
君はまだ気付いていない。
この板で回答している住人の数が両手を超えている瞬間は、そうあることではない。
つまり、全国からやってくる質問を1クラスの半数にすら届かない少人数で
対処しているということ。
持て余すほどの質問に囲まれている状況が常であるのに、つまらぬプライドに
拘る質問者は、住人から黙殺されるか、煽られるかのどちらか。
112 :
無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 01:14:12 ID:7DKE2deW
ある方とトラブルになりました。相手は民事で訴えると言ってます。
もし、訴えられた場合、相手が訴えを起こしてから、どれくらいの日数で、訴えられました的な書類が届きますか?
114 :
無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 11:25:16 ID:7DKE2deW
ありがとうございます
長くて2週間って事は、2〜3日って可能性はありえますか?
ない
116 :
無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 11:59:57 ID:7DKE2deW
ありがとうございます
>>111 対処しているw
ヒマだから回答してるだけじゃねーかw
使命感で回答してる奴なんているのか、お前を含めてw
車の駐車場代など、現状回復にかかる維持費を請求する場合は、どのように請求すれば
よいのでしょうか?
少額訴訟を考えていますが、裁判を行っている間も保持している車の維持費用が増えて
いくので、どのような内容で請求を起せば良いのかわかりません。
× 現状回復
○ 原状回復
「原状回復にかかる維持費」が、「車の駐車場代」あるいは「車の維持費用」なの?
あなたが原状回復しなければならないものとは何なの?
もっとストーリーがわかるように書いてください。日本語が下手な人は訴訟でも不利ですよ。
字が違っていましたか?すいません。
ちょっとはしょって書いてしまいました。
原状回復とは、契約前の状態に戻す意味で書きました。
簡単に内容を書きます。
オークションで車を落札しましたが、トラブっていて先方は代金支払後に一方的に入札を取消
、車を引取に行くと通告してきました。
また先方は「落札代金−先方が受けた損害金額」を返金すると言ってきましたので、こちらへ
の原状回復も必要と主張した所、掌を返して車を引き取りにきません。
元々、不実告知のようなトラブルがあり、入札そのものは取消されてしまいましたから、契約は
解除されたものとして、双方の原状回復をして終わりにしようと思っています。
それで自分側を原状回復してもらう費用が新規契約した駐車場と加入した任意保険等の費用
です。
ただ新規契約した駐車場は判決が下りるまで、借りていなければいけません。それをどのよう
に請求すれば良いのかがわからない次第です。
>>121 もうちょっとまともな日本語で、他人に状況が解るように書かないと、
掲示板上で回答なんて出来ないです。
もう、書き直しても無駄だろうから、速やかに弁護士の所へ相談に
行って下さい。
どうやらアマチュアしかいないようですね、失礼しました
124 :
ばぶう:2009/02/09(月) 20:47:48 ID:s/DGKGyW
>118 なぜに上告受理だけ?
上告と上告受理とが違う事を知らないで煽る名無し(気にすんな君)。
民事で車を貸していて返してくれないから裁判を弁護士に頼んで
起こしてもらいましたが
去年10月末に地方裁判所に起こしました
で、弁護士は3週間くらい遅くても1ヶ月くらいで相手側に
訴状が届くと思うと申してましたが、今日現在何も起きてないようです
こんなに長く時間がかかるものでしょうか!?
今年に入ってからはこちらからは弁護士に電話もしてません
何かあまりにも長く待っているので不安です
裁判ってこんなに時間かかるのでしょうか!?
車は去年8月に仮執行差し押さえでデーラーに保管はしてあります
デーラーもあまり長く置かれると困ると言ってきてます
実際はどのくらいの期間裁判始まるまでかかるのでしょうか?
誰か大体の目安教えてください
なんで委任した弁護士に聞かないの?そのほうがこんなところで質問するよりはるかに確実だと思わない?
デーラーってのがいいねw
まあ、127の通りだが、弁護士に聞きづらいなら、
裁判所に行って記録閲覧してくれば?
訴状の写しはもらったの?事件番号は教えてもらった?
先月くらいの話かと思ったら
去年の10月か。
それなら弁護士がうそついてる可能性大だな。
131 :
126:2009/02/11(水) 10:28:52 ID:AFxggDk7
みなさん>
どうもです
訴状の写しは貰ってないです
事件番号も知りません(^^;
そんなに時間ってかかるのかな?
今は裁判員制度導入で裁判所も忙しいかもしれませんが
>>131 着手金払ってるなら、弁護士に訴状の写しをくれといえ。
133 :
無責任な名無しさん:2009/02/11(水) 20:15:41 ID:iFW3Dcef
民事で判決でても上告されると意味ないの?
134 :
無責任な名無しさん:2009/02/11(水) 20:22:49 ID:iFW3Dcef
簡裁での損害賠償請求について
あまり争点が無い場合訴状提出から判決までにどれくらい期間かかりますか?
少額訴訟なら最短20分、通常訴訟なら半日
136 :
ばぶう:2009/02/11(水) 22:06:06 ID:aCyqhdZv
>133 上訴で検索!
137 :
ばぶう:2009/02/11(水) 23:40:32 ID:aCyqhdZv
>134 ピンきり。
Q民事裁判は、どのくらいの期間がかかりますか?
A訴状の審査(不備の補正)の期間及び被告への訴状の送達に要する期間に加え、
民事訴訟の審理期間は、当事者の人数(各当事者間の利害関係の複雑さ、
期日指定の調整の難易による期日間隔の長短)、請求の法的構成の繁簡、
争点の数の多少、当事者による争点整理の度合い、争点の整理に見込まれる期間、
紛争事実発生からの時間経過(関係者の記憶の希薄化)、
訴訟物の価額の評価の異同、主張・立証の多寡、主張の錯綜の有無・程度、
証拠の有無・残存度、客観的証拠の割合、証拠の収集の程度・難易(時間、
費用、労力)、当事者間の証拠・情報の偏在度、証拠の分析・検討の程度、
人証の数、専門的知見の要否(鑑定の要否)、訴訟に対する当事者の態度、
近親者間や近隣者間の訴訟か
(オール オア ナッシングの判決での解決より和解による終結が望ましい事案か)、当事者間の感情的対立の有無・度合い(主張の応酬、非難合戦)、
弁護士等の訴訟代理人の選任の有無・時期、訴訟代理人の事案把握及び
対応策の検討程度(依頼者との聴取・打ち合わせの頻度)、当事者の訴訟知識の
程度(紛争の早期解決よりも相手当事者の行為の理非曲直を判断してもらおう
とする態度か)、相手方との交渉の程度、請求原因・訴訟物に関わる別件の
先行・関連の訴訟の有無(刑事訴訟の進行待ちによる遅延)などの多くの要素が影響するので、
争点の多少で分かるものではない。
138 :
無責任な名無しさん:2009/02/12(木) 12:25:55 ID:moT8qjFg
以前、近隣の犬の鳴き声が煩くて
飼い主を民事の不法行為で訴えれるかの質問をしたものです。
この件で、動物愛護法による管理責任を民事で被告に問うことは可能ですか?
動物愛護法を簡単に読んだら管理責任に関する明文が載っていたもので、、、。
刑事罰は無理でも民事で不法行為を問うことは可能か教えていただけると幸いです。
また、その他、アドバイスとかあればお願いします。
140 :
松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/13(金) 02:52:43 ID:30NENHoR
しにたい
YES, YOU CAN!
129.13さん>
昨日弁護士に電話したら
まだ訴訟起こしてなかったと言われました(^^;
金はとっくに払っているのに....
>>142 これにこりたら、訴状出すまでは、まめに催促したほうがいいよ。
144 :
無責任な名無しさん:2009/02/14(土) 13:02:03 ID:EbqwdHKD
質問です。こんな質問ですが、答えて頂ける方がいたら教えて下さい。
ある店の悪口、苦情、批判を2ちゃんねるに書きました。するとそこの店員と名乗る方と2ちゃんねる内で罵りあいになりました。
相手も私も罵声を浴びせました。私は主に店の批判を、相手は私個人を中傷しました。早い話、どっちもどっちの痴話喧嘩です。
もう馬鹿馬鹿しくてやめたのですが、最後は相手が民事で訴えると書き込みました。
ここからが質問です。
民事で訴えるには相手の身元が必要です。私の身元を知る為には2ちゃんねるの管理人に端末固体情報を聞き、携帯会社に調べてもらうしかありえません。
2ちゃんねるや携帯のガイドラインには『警察や裁判所の要請があれば情報を提供するが、それ以外は情報は教えない』と書かれています。
殺人予告等の刑事なら警察や裁判所が協力し、私の身元を特定出来るのはわかりますが、民事なので警察は無関係になります。
上手に言えませんが、店員(店)が、私の身元を特定しを民事で訴える事は可能でしょうか?
※法律相談スレで聞いたら、こちらへ誘導されましたので、こちらで書いてます。
145 :
無責任な名無しさん:2009/02/14(土) 13:23:56 ID:BvcqSkku
ストーカー規制法での告訴って何ですか?
ネット警察への通報=告訴ですか?
通報されたら
警告→逮捕ですか?
147 :
145:2009/02/14(土) 16:35:06 ID:BvcqSkku
>>146 こんな感じです
506 ムートン ◆bNcklkDUPY 2009/02/11(水) 20:17:43 ID:p0uQP+5e0
スレ立て代行スレで依頼しているのが同一人物の荒らしだって
今確認申請してるから、それが判明したらタウンの家には警察が来るよ
544 ムートン ◆bNcklkDUPY 2009/02/11(水) 20:24:03 ID:p0uQP+5e0
>>519 いっとくけど、2ちゃんの運営じゃなくて
ネット警察に通報したから
563 ムートン ◆bNcklkDUPY 2009/02/11(水) 20:26:54 ID:p0uQP+5e0
タウンが今までにホットメールで送ってきた時のメアド全ても
捜査の参考になると思って提出しといた
576 ムートン ◆bNcklkDUPY 2009/02/11(水) 20:28:33 ID:p0uQP+5e0
>>555 他にも仏壇コテのひすびっちとかもかなり悪質な嫌がらせを受けたから
通報するって言ってた
594 ムートン ◆bNcklkDUPY 2009/02/11(水) 20:31:49 ID:p0uQP+5e0
タウンはアク禁どころでは済まされないことをしてきた
逮捕されて当然な人間なのだ
148 :
145:2009/02/14(土) 16:35:38 ID:BvcqSkku
>>146 703 ムートン ◆bNcklkDUPY 2009/02/12(木) 01:15:01 ID:HVbgFiSu0
>>690 賢い方法を選択したつもりは無いし、俺は賢くない。
最初から冗談のつもりだったのに
家に警察が来るとか信用する奴が馬鹿なだけだろ
結局あいつ、自分の撒いたタネに自分でビビッてただけで俺はただいつものように
冗談を言ってただけだ。
>>144 当然、可能。
それがプロバイダ責任法の趣旨。
150 :
ばぶう:2009/02/15(日) 02:43:23 ID:R5GC+7c9
>146 ? 年度末菌に感染してますよ。
>144 不可能とは談じ得ない。
154 :
無責任な名無しさん:2009/02/16(月) 00:30:45 ID:MOUnGZ2y
民訴判決後、事実隠避が発覚した場合
再審理できますか?できる期限はどのくらいですか?
"事実隠避"とやらの内容による。期限はない
ヴァカ?
民訴法位嫁や。
第三百四十二条 再審の訴えは、当事者が判決の確定した後再審の事由を知った日から三十日の不変期間内に提起しなければならない。
2 判決が確定した日(再審の事由が判決の確定した後に生じた場合にあっては、その事由が発生した日)から五年を経過したときは、再審の訴えを提起することができない。
157 :
ばぶう:2009/02/18(水) 00:35:14 ID:vBt6EWG9
次の質問どうぞ。
158 :
無責任な名無しさん:2009/02/18(水) 14:46:10 ID:u9zK+pUb
裁判上の和解を撤回することは難しいのですか?
片方、または双方が瑕疵による無効を主張した場合、
すぐに裁判を再開してもらえるのでしょうか?
159 :
無責任な名無しさん:2009/02/18(水) 20:10:54 ID:0zu+Wf7V
過払いの請求をするところです。
今回が2回目です。前回は裁判所の窓口へ訴状を出しにいきましたが、
今回は訳あって郵送でする予定です。
そこで質問させていただきたいのですが、前回の窓口では控えに事件番号
の書いたハンコをもらうことができたのですが、今回は郵送になるため
控えはもらえないのでしょうか?時間の関係で裁判所に尋ねることもでき
ませんのでご存知の方おられましたらご教示ください。
>>159 控えと切って貼った返信用封筒を同封しろ。
161 :
無責任な名無しさん:2009/02/19(木) 18:22:31 ID:Dznae7he
162 :
ばぶう:2009/02/20(金) 01:53:56 ID:ziVO8l5M
>158 基準次第。主張次第。
163 :
ばぶう:2009/02/20(金) 02:04:51 ID:ziVO8l5M
>138 可。
164 :
無責任な名無しさん:2009/02/23(月) 12:45:21 ID:PQc//sjP
釈明権行使について教えて下さい。
「原告の立証準備の為」では行使してくれません。
裁判所に釈明権を行使してもらう良い方法はありませんでしょうか。
(なお、争点に関連した事項というのは当然の前提です)
165 :
ばぶう:2009/02/24(火) 00:41:48 ID:pzBbMdfr
>164 ? なぜ詳しく書かない?
あらゆる訴訟で釈明を引き出せるマジックワードは存在しない。
釈明権は原告の訴訟準備のためにあるものではない。
自分の立証の不備を裁判官にどうこうしてもらおうというのは間違い。
167 :
無責任な名無しさん:2009/02/24(火) 14:24:34 ID:ldLOqpvN
>>166 ありがとうございます。
それでは、どのようなときに裁判所は釈明権が必要だと
判断するのでしょうか。
一つの例として・・・・
当事者が法律的な主張をしながら
その要件事実を主張しない場合。
169 :
無責任な名無しさん:2009/02/24(火) 14:41:15 ID:ldLOqpvN
>>168 ありがとうございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A「田中君に渡したのではありません。鈴木君に渡したのです」
誰が渡したのですか? アナタ自身ですか?
それとも他の人ですか? その時の状況は?
A「立証は相手側の責任なので、答える必要はありません」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それで、渡した人間と状況について、
釈明権を行使して欲しいのです。
なお、田中君も鈴木君も相手側なので協力は期待できません。
>>169 それだけでは、全く状況がわからん。
要件事実とは何かぐらいググれ。
証人尋問でのやり取りのようだが、
裁判官がその点について自ら質問しないのは、
基本的にはそれが重要でないか、
あなたの側に立証する責任があると思っているかのどちらか。
>>169 付け加えると、そんなこと(渡した人と状況について聞く)は、
釈明権の行使というレベルではない。
何でもかんでも「釈明権の行使」で解決できると思ったら大間違い。
>>170 要件事実とどのように関連するのか述べよ
>>171 釈明権の行使のレベルでないなら何のレベルか述べよ
要件事実が何かすらわかってないなら
どうしようもないな。
要件事実が何かすらわかってないのはオマエ
というか、本だけ読んで「要件事実」は知っているが、
事案に適用できないし、説明も出来ない知ったかぶりのヲタ君w
176 :
ばぶう:2009/02/25(水) 23:10:58 ID:rUvYNdNP
次の質問どうぞ。
177 :
無責任な名無しさん:2009/02/28(土) 07:27:41 ID:5EZGC8WP
構造改革
裁判所の競売申し立ての
所詮、最低売却価格の評価にすぎないのに
評価料 目茶高過ぎ。そして売却まで時間かかり過ぎ。
提言
以下の評価基準で一律評価すれば、一時間で終わり(手数料一律一万円程度)。
物件調査は土地家屋調査士に調査してもらえばOK(手数料五万円程度)。
土地 宅地 固定資産税評価×0.5
農地 固定資産税評価×相続税倍率×0.5
建物 経過年数に応じ 固定資産税評価×0〜0.5
178 :
ばぶう:2009/02/28(土) 20:28:23 ID:Vye0Yngp
>177 執行官制度の民営化をお望みなのね。
179 :
無責任な名無しさん:2009/02/28(土) 21:46:23 ID:QG1N+ZmE
裁判所の管轄について教えてください。
強制執行申立で、債務者の住所地に支部がある場合、本庁に申し立てることは
可能でしょうか?
181 :
ばぶう:2009/03/01(日) 08:52:27 ID:J//ydUTt
>179 可。
182 :
無責任な名無しさん:2009/03/01(日) 11:28:43 ID:T7ztAiln
183 :
無責任な名無しさん:2009/03/01(日) 14:29:00 ID:eqOxoddw
>>179 申し立てても取り下げを促されるか回付されるかだろうね。
184 :
無責任な名無しさん:2009/03/01(日) 22:03:55 ID:FOnYu35X
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1178299642/l50 \
::::: \ 両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんな事・・・しちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ 1は声をあげて泣いた。
185 :
ばぶう:2009/03/03(火) 22:21:38 ID:fSSeAVSO
次の質問どうぞ。
186 :
無責任な名無しさん:2009/03/03(火) 23:26:14 ID:FWwiuElF
公正証書で金銭の支払いを約束させたのですが相手方が支払いません。
強制執行に移るのですが、執行文がいるのですね。
もれなくでしょうか? 差押の申立書作って明日提出するつもりでいました
が、うっかりしておりました。民事執行法25条に書いてある以外は通常
必要だとおもっておいたほうがよいですね。
相手が行方をくらましていたら執行文が送達されないと思うのですが、
通常どのようになっているのでしょうか?
>>186 執行文は必要。
送達できない場合は、基本的には訴訟の場合を準用。
債権者による調査報告をして、
新しい送達先を見つけるか、就業場所を送達先とするか、
付郵便送達か、公示送達か。
ただし、付郵便あるいは公示送達は、
強制執行の場合、執行裁判所が難色を示す場合がある。
執行証書は公証人が送達するんじゃないの?
>>188 公正証書で作成された執行証書は公証人が債務者に送達するが
実際に公証人が送達しに行くわけではない。
作成時にその場で債務者に交付するか、郵便で送達する。
>>186の後段は、裁判所に強制執行申立したときの
開始決定の送達の話じゃないのか。
190 :
ばぶう:2009/03/08(日) 15:38:38 ID:PGYAosFw
次の質問どうぞ。
定額給付金も差し押さえできますか?
>>191 面白そうな話だけれど、
定額給付金は、住民からの請求があって
初めて支払の手続にはいるわけだから、
単純な「債権債務」の関係ではないように思う。
それよりも、まだ「債権者代位」で請求・受領する方が確実かも。
>>192 なるほど。
相手が定額給付金を放棄した場合には、貰えなくなるって事ですよね。
これって世帯主への給付だから、仮に請求が通ったとすると、
世帯主に債務がある場合、家族の分まで取れるという事になるんですかね。
194 :
ばぶう:2009/03/17(火) 08:17:00 ID:Cdrf/pt3
>191 差押え可。住人の請求前でも当然可能。
>193 債務のないほかの家族の分の差押え不可。
195 :
ばぶう:2009/03/17(火) 12:49:11 ID:Cdrf/pt3
>194を訂正する。
家族分の給付金を世帯主が受領するとしても、その受領は他の家族分の代理受領
であって、世帯主の債権の履行としてのものとは別なので、世帯主の自治体に
対する債権の差押えとして、自治体に対してほかの家族の給付金債権をも
債権差押えをすることはできない。
だが、家族分の給付金が振り込まれた世帯主の預金口座に係る金融機関に
対する預金債権を差し押さえるため、当該金融機関に対して債権差押えをする
ことにより、結果として家族分の給付金相当額をも適法に差し押さえることが
可能である。
196 :
ばぶう:2009/03/17(火) 13:01:34 ID:Cdrf/pt3
なので、年金のように、給付金債権を差し押さえ禁止にする定めを設けなかった
のも疑問(政府はあれほど国民に直接に給付することにこだわっていたのに…)
だけど、世帯主一括受領の危険性に気付かない政府(官僚)の愚かさに呆れる。
これからガンガンと、金貸し屋が債権差押えをしてくると予想するね。
>>196 年金だって、口座振込の場合、
振込日にその口座を差し押さえられたら、
持って行かれるよ。
民事訴訟費用についての質問です。
不動産に関する訴えで,訴訟物の価額は,
固定資産評価証明書記載の評価額の1/2になると弁護士から説明を受けたのですが,
その法的根拠(規則,通達など?)は何ですか?
>>198 最高裁判所民事局長通知。
不動産に関する訴えが全部2分の1でなく,引渡請求が2分の1ね。
201 :
無責任な名無しさん:2009/03/18(水) 19:58:28 ID:qMM0625u
損害賠償の支払いがないので、差押の申立てをするのですが、
超過差押の禁止というのを知って疑問があります。
この超過差押の禁止とは、申立をする側では、超過しているのか否か
分かりない場合が多いとおもいますが、(預金にいくら入っているの等)
どの段階で「禁止です」となるのでしょうか?
明らかに超過差押出ない場合は命令が出て、差押られた側から「これは
超過差押なので解除すべきだ」となるのでしょうか?
差押にあたって、何ヵ所かの銀行口座と給料を考えていますが、上記について
ご教示ください。
>>201 預金口座の差押については、
超過差押の禁止は考慮しなくていいよ。
203 :
ばぶう:2009/03/18(水) 21:17:28 ID:5lbSdCTJ
>197 そのことを否定する言葉は、あたしの書き込みに存在しない。
なぜなら、超過差押の禁止が適用されるのは、
動産差押の場合だからだよ。
民執128条1項の冒頭部分を
声を出して読み直そう。
>>203 年金そのものは差押禁止債権であっても、
実際には口座を押さえることで
年金を差し押さえることと同一視できるだろ?
>>年金のように、給付金債権を差し押さえ禁止にする定めを
>>設けなかったのも疑問
法律で差押禁止債権に指定しようがしまいが
実体的には無意味だってことさ。
>>203 そう言えば、もう一つ聞こうと思っていたんだ。
定額給付金が差押可能だと言える根拠は何かね?
定額給付金は、給付を希望する住民が
行政に対して必要な手続をすることによって
初めて行政が給付の手続に着手する仕組み。
給付を希望しない住民=手続をしない住民に対して
行政側は給付をする義務はない。
そもそも、定額給付金そのものが、
法律的な「債権」と言えるのか?
行政側が住民に対して、
「(給付の要件を満たした)希望者はもらうことができますよ」と
一方的に言っているにすぎないんだぞ。
207 :
ばぶう:2009/03/18(水) 22:42:37 ID:5lbSdCTJ
>201 検索すれば分かる。
208 :
無責任な名無しさん:2009/03/18(水) 22:58:20 ID:mEL97GPK
↑そんなこたえいらん
209 :
ばぶう:2009/03/25(水) 00:03:02 ID:gGoT5ewA
>208 いやマジで。ここでチンタラ待ってるより、分かりやすい図表で説明
されたサイトの方がよいかと。
210 :
松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/25(水) 02:45:20 ID:B2cA9rtN
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
ためしに定額給付金は差し押さえられるのか、法テラスに聞いてみた。
質問
定額給付金は差し押さえられますか。
答え
民事執行とはこういう制度です、
強制執行には債務名義が必要です
なお差し押さえる事ができない「債権」というものがあります
・民事執行法上の差押禁止債権
・特別法上の差押禁止債権
全くもって意味がわからん。
結局差押えられるのだろうか、できないのだろうか。
最高裁が判決を出す前に、口頭弁論を複数の期日にわたって実施した事件はありますか?
>>1 ●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
215 :
無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 00:17:05 ID:nz43jJq8
裁判で判決とって、差押えをするのですが、相手方の財産が軽自動車のみです。
しかし、この軽自動車がもしかすると相手方の身内のものかもしれません。
普通自動車なら陸運局で調べることができるようですが、軽自動車の場合は勝手が違うのでしょうか?
相手のものか否かは最低限調べなければならないことですよね。
ご存知の方おられましたら教えてください。
>>215 軽自動車の登録関係は軽自動車検査協会なんだけれど
登録事項証明の交付は、昔と違って要件が厳しいよ。
原則として登録番号と車体番号の両方の記載を求められる。
登録番号だけで請求できるのは、放置車両の持ち主確認のみ。
その場合も、放置場所の明示や現場写真付きで申請。
強制執行のための所有者確認等という理由では、まず不可だね。
217 :
無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 13:51:22 ID:nz43jJq8
>>216 ありがとうございます。
空振り覚悟でやらないといけないのですかね?
司法書士さんに頼んでも同じですかね。
218 :
無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 16:24:35 ID:3r5IWomG
↑同じ
219 :
無責任な名無しさん:2009/03/31(火) 19:43:13 ID:QoKns9co
仮に上告人として最高裁で勝訴・差し戻されたとします。
差し戻し審では、控訴人となるのですか? それとも被控訴人ですか?
控訴人の場合、再度、控訴理由書を書くのですか?
その場合、「上告理由書及び最高裁判決の通り」でokですか?
>>219 最高裁での「破棄・差し戻し」ってのは、
原審級での弁論の続行扱いになる。
だから控訴理由書を新たに提出する必要はないし、
控訴人か被控訴人かは、原審級のまま。
221 :
無責任な名無しさん:2009/04/01(水) 11:50:56 ID:ERMxWElY
>>222 それから、定額給付金は、あくまで「世帯への給付」であって
家族は、金額の算定のために使っているに過ぎない。
家族分をまとめて世帯主に給付しているわけではない。
言い換えると、給付金を受領した者(世帯主)に対し、
同じ世帯の構成員が、「自分の分をよこせ」と
法的に請求できる権利はないのさ。
だから総務庁も「配分については家庭で話し合って」としか言っていない。
>>195も、わざわざ訂正していながら、実はいい加減ってことなんだわ。
224 :
無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 09:08:00 ID:Qh1Zu2aK
転付命令と差押えについて質問です。教えてください。
転付命令の内容、差押えの内容は自分で調べてわかりましたが
何人かの債権者がいた場合、転付命令、差押え、仮差押え、
このいずれかを一番早くしてしまえば、どれであっても確保したことになるのでしょうか?
転付命令が一番最初に送達されてしまうと
差押え、仮差押えは無効になりますよね?
しかし、差押えが複数の者から送達されても
債務者の預金債権総額が
請求より多い場合は競合にならず、それぞれ差押えは有効になりますよね?
ゆえに、預金債権が請求より多い場合があるので
既に差押えを受けている預金債権について
他の債権者から仮差押えを受けた場合には
後の仮差押えを受けた場合には、後の差押えは無効となるという
考えは誤りと言うことになりますか?
回答宜しくお願いします。
>>224 強制執行について、もう10回ぐらい勉強をし直しましょう。
差押命令が発せられ、第三債務者や債務者に送達されると
第三債務者・債務者は、どのような行為が禁じられるでしょうか。
また、差押債権者に取立権が生じるのはいつでしょうか。
民事執行法155条1項には「債権者は《中略》取り立てることができる」とあります。
債権者は「できる」のであって、第三債務者は「しなければならない」とはありません。
同法156条2項の「第三債務者は《中略」しなければならない」と対比して考えてください。
法律の世界では「無効」という言葉の使い方には注意しましょう。
差押と仮差押の効果の違いを調べましょう。
転付命令は、有効な差押命令が前提です(同時でも可)。
差押命令無しに転付命令はありえません。
226 :
無責任な名無しさん:2009/04/02(木) 21:13:26 ID:MXIxm74r
口頭弁論調書(和解)といのを裁判所からもらいました。
わたしはこれを和解調書と思っていたのですが…
送達証明をもらう段階で違うことに気付きました。
いったいどのように違うのでしょうか?
>>226 違うって、どう違うと?
もしかして、簡裁で行う「起訴前の和解」と、
訴訟係属中に行われる「訴訟上の和解」ってこと?
確かに、調書の表題は前者なら「和解調書」だけれど、
後者だと、あなたがもらったようなものになる。
228 :
無責任な名無しさん:2009/04/03(金) 19:50:25 ID:ReHWSN54
>>226 口頭弁論期日で和解しただけの話。
和解期日だったら和解調書。
229 :
ばぶう:2009/04/05(日) 00:04:12 ID:KfHI8XTZ
>213 その報道を根拠に、自治体に対して差押えができない証明にしているとは、
なんともアレな感じ。
見事な反対解釈をしてみせたつもりになっているのが、ウケル♪
住人ぶりたいなら報道に依るのでなく、法解釈で貴説をご披露願いたし。
>223 213と同一人?
なぜに「世帯」なる財産帰属主体を持ち出したのか?
「世帯」とその構成員たる世帯員との財産関係はどうみるのか?ぜひとも
拝聴したい。社団の一種か?
もしかすると、「世帯」なる財産帰属主体を構成したのは、君が初めて
かもよん♪
同じ世帯の構成員である給付対象者が自己に係る給付額の請求権がない
とすると、それは世帯主自身も同様ということか? それとも世帯主だけは
ほかの(過半数の)世帯員の明示の意思に反しても「世帯」なる主体に帰属した
財産を適法に処分する権利を有するのか? なんか戦前的…
もしかしてもしかして、貴説の「世帯」なるものとは、世帯員の合有又は総有を
意味しているのか?
この場合でも、世帯主が自由に持分を処分することは
できず、又は処分できる持分すらない。
ともかく、次の補充論考に期待!
君、債権執行可能な債権って理解できてる?
まあ、債権そのものがわかってないようだから、無理か。
231 :
ばぶう:2009/04/05(日) 15:17:48 ID:KfHI8XTZ
>230 そっくりお返しするよ。本質論をどうぞ。
はあ?法解釈うんぬんを言い出したのはあんただし、定額給付金は差し押さえ可能という珍説を主張したのもあんただろ。
だから定額給付金が、あんたの考える債権だという解釈を披露してみなよ。
233 :
無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 10:03:32 ID:kU9NhuF/
移送に関しての質問です。契約書等で合意専属的裁判所以外で
提訴する場合、相手側が管轄違いにより移送申立てをしなくても
裁判官が当該契約書に明記されてる裁判所へ職権等で
大体は移送させてしまうものなのでしょうか?
簡易から地方裁判所への移送などはよく目にしますが
管轄場所への移送に関してはどうなのか?
どうぞ回答宜しくお願い致します。
給付金は差押え可能だが
ばぶうかクズなのは真実なので放置でいいよ。
ここは裁判手続の相談スレ。
>>1参照。
235 :
ばぶう:2009/04/07(火) 01:35:26 ID:wU2xpAQm
>232 ? 定額給付金が差し押さえできないという珍説を持ち出したのは、
君の方だけど?
報道をさらりと見渡しても、差し押さえできないと記述しているものはないけど、
何か?
Aが行われる(行われた)という報道だけで、Bができないと即断した愚かな
行為の責任を取れ!
報道でしか情報を入手していないが、少なくとも差押出来ないとは
どこも報道していない。
報道を信じるのら、総務省から、制度の趣旨を鑑みて自粛するように
見解を出されただけ。
法的に差押不可なら、きっちりそういう通告をするだろ。普通。
>>235 未だかつて責任を取ったことのないチンカスがナニ大口叩いてんだ?
このヴォケ!
と、クズが申しておりますw
240 :
ばぶう:2009/04/11(土) 04:44:41 ID:5SCD/CH1
>237 ふ〜ん。今までそんな感じで君なりの自尊心を守ってきたの?
でも法板では通じないのよね〜。
法板で論を語れない名無しは、ガナりたてるほど虚勢にしか見えず、
哀れの一語。なぜなら…と説明するまでもないが初心者に優しい知床様が
特別に解説してあげよう!
君が今見ている板は、いったいどこかな〜? うんうん。そう!法板。
では、法板で相手に対してもっとも強烈な打撃を与える攻撃方法は、
何かな〜?
君にはちょっと難しかったネ。正解は、相手が煽りレスでしか自己のプライドを
守れないくらいに論を畳みかけること。
論負けした相手は、必ず論から視点を逸らそうとする。煽りレスはその典型で、
人の自己防衛本能に根差しているから、冷静な精神状態ならそれが負けを自認した
ことの現れにほかならないことに容易に気付くのに、本能のまま即レスで
煽ってしまう。
こんなことくらい、初心者住人でもない限り、常識も常識。
法板を見渡してご覧なさい。論を語るわけでもなく異様にしつこいレスをする者を。
ね! アマチュア臭が抜けてない人達でしょ!
君が大親友の間柄だと思う人に、この一連のスレの流れを見てもらいなさい。
その大親友は、大親友ゆえに何らの取り繕いもしない気持ちで
「おまえ、ココで論負けしたと自覚しただろ。」
と言ってくれるよ。親友は大事にネ♪
>>240 >>論負けした相手は、必ず論から視点を逸らそうとする。
まさに、君はその通りだよね。
まったくだw
法板で論を語れない者
=●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
243 :
無責任な名無しさん:2009/04/12(日) 00:22:01 ID:e36nKdkm
父が民事で被告となったまま他界しました。受け継ぎ申立とは、いつまでに行えばいいのでしょう?
地裁判決が出た後、控訴するために受け継ぎ申立はできるのですか?
宜しくお願いいたします。
244 :
ばぶう:2009/04/12(日) 04:53:10 ID:62TCvWAZ
>241 クスッ‥ 239と同質‥。
ならば、そのそらしたレスを挙げてみろよ。できるわけがない。
できもしないことは分かっていても、何かを返さずにはいられなかった。そういう
ことだよね。
「自分で言い出した差押え論」から逃げ、「逃げた名無しの心理分析論」から逃げ、
次は「自分で言い出した煽り文句」から逃げるのかな?
つくづく、傷ついたことを隠そうとして、ますます傷口を広げるタイプですか?
そもそも、あたしは法板で無謬ぶったり、負けを認めないなんてしたことないよ。
コテハンなんだからそんなこと当たり前のことでしょ。自分の負けを
認めて相手に謝ることは、これまで何度もありましたよ。謝ることを憚るほどの
御大層な身分で無いことくらい自分で分かってますし。
「頭を下げるべき時に素直にそれができる者こそが、本当に強い人である。」とは、
知床語録としてあたし自身が法板で披露しているのだから、むしろこっちとしては
あたしの理論が間違っているのなら、君に謝りたくてしょうがないくらいなのに…
(こんなあたしの性格も住人ならすでにご存じ。)
「反対説こそ我が師」も知床語録よん♪ だから、批判を受けることを
歓迎したことはあっても、批判に耐えられなくなって相手を罵倒したことはないよ
(法板の数年分の過去ログを隅々までチェックしてもらって構いません。)。
反論したら、論負けを認めずに逃げようとする名無しを罵倒することは
かなりあったけど。
ちなみに、最近あたしとお話しましたっけ?
245 :
ばぶう:2009/04/12(日) 05:14:16 ID:62TCvWAZ
それと、>240を引用したということは、240の内容に異論はないという
ことかな?
引用するほど240の内容を十分承知していながら、その内容に対して
一切批判する事なく、むしろその内容に説得力があることを前提にして、
そのまま相手に返せばきっと心理的に追い込めるはずだと考えて、わざわざ
引用してくれたわけだ。
そんなにあたしの論を信奉していただけるとは、光栄に思うべきですかね?
追い詰められた名無しの気分はどうだ?
先輩の忠告には素直に従って、おとなしくしていればよいものを。そうすれば、
今の最悪の状況にはならなかった。つまりは、なぜ先輩の>214に
従わなかったかってことだ!
貴様は、何度も何度も214を無視した!
いったい何回無視したのか言ってみろ!
これからは、黙って214に従って平伏してろ!
>>244-245 ここは■裁判手続の相談スレ PART14■、だ。
荒らし・粘着は市ね。
質問には一言二言のゴミレスしか付けないのに、こんな時だけ嬉々として長文を打ち込む三十路女が
他人からどんな風に見えるか、親友に忌憚のない意見を言ってもらった方が良いと思います
248 :
ばぶう:2009/04/12(日) 17:51:18 ID:62TCvWAZ
>246-247 御拝読ありがとうございます。
あなたたちが>223>214でないことは分かっています。
なぜなら、次に234が現れる時は、自分の論をより補強してくるでしょう。
もしも234であることを秘して煽っているとしたら、あまりに惨めです。自己の
アイデンティティを自ら滅却しているのですから。 自分の魂を偽る奴は、あたしが許しても、ほかの住人はそうではないでしょう。
>214でないこともまったく同じ理由です。彼はこれまで数年間に渡り一貫して
定型文を掲げています。当初よりは格段に衰えているとしても、彼は自らの
確固たる意志でもって長い期間、定型文を掲げ続けた。
これは、すでに彼の歴史。人生に刻み込まれていることにほかならない。
彼にとっては、確実に誰よりも「法板に知床ラッシーあり」なのです。
これまで、あたしは彼の定型文の書き込みの曜日、時間に着目してきた。それは、
彼の生活環境を推し量ることができると考えたからです。
249 :
ばぶう:2009/04/12(日) 18:00:35 ID:62TCvWAZ
だからこそ、彼のことがよく見えてくる。彼はたとえ数時間前、数日前の レスに向けてもちゃんと定型文を掲げてきた。これは彼の几帳面な性格の現れ。
そんな彼が一方で「関わるな!」と周知し続けながら、他方であたしを
煽ったとしたら、それは法板住人への裏切り。
そんな裏切りをヌケヌケとやってしまうような彼ではない。
あたしもコテハンを貫いてきたから分かる。生半可な決意で長年、継続できる
ものではない。
彼の定型文にはなにかと露払いをしてもらっている。
だからこそ、それを完全無視してあたしに関わってくる者者には、
手加減するつもりはない。それが彼への援護射撃になる。
ながらく横道に反れましたが、これからも同じレスを書き込み続けてください。
すでに繰り返し述べているように、自分を律するのは自分でしかない。
だから>246さんは法板内で、荒らし、煽りに加わることは決してない方だと
分かるのです。そして>247さんは優しく親身な返答をなさってきた方だと
分かるのです。
他者を指導した者は、その指導を自らは裏切れない。他人から「荒らすな!」
と言われても効果は薄い。逆に「荒らすな!」と言わせることが、
最良の自治なのです。
今後とも、ご指導ご鞭撻をお願い致します。
250 :
ばぶう:2009/04/12(日) 22:39:11 ID:62TCvWAZ
>233 専属管轄の定めのある事件でないことを前提にすると、被告に訴状を
送達して、被告の応答を待つ。被告が移送を申し立てたら、判断する。
被告への訴状の送達前に移送することは避けるでしょう。
>248の「234」を「223」に改める。
文章がネチっこくてキモいw
252 :
ばぶう:2009/04/13(月) 21:32:25 ID:MQ4y51nw
>243 その訴訟は、どのような内容? 訴訟代理人はいない? 弁論終結前の
死亡? 裁判所には伝えた?
不明な点が大過ぎだが、訴訟手続が中断するケースとすると、
裁判所も有効な訴訟行為ができないので、訴訟を進行できない。
ただし、判決言渡しはできるので、中断事由前の訴訟の進行具合によっては
(判決するのに熟している場合)、判決言渡しがなされることもある。
受継の申立ては、相続人等がするところ、いわゆる熟慮期間は受け継ぐことが
できないこととなっている(民訴法124条3項)ので、その期間後に受継の
申立てをすることになる。
判決言渡しがされても、控訴期間は中断事由が生じた時に中断する。
細かいとこですが
×判決言渡しがされても、控訴期間は中断事由が生じた時に中断する。
○判決書の送達がされた後に中断事由が生じた場合、控訴期間は中断事由が生じた時に停止する。
送達前の中断ではそもそも控訴期間が進行しないのと、中断ではなく停止です。
いつもそれぐらいがんばって書いてくれると素敵です
254 :
ばぶう:2009/04/14(火) 22:38:02 ID:v894v/VC
>253 恐縮です(ペコリン
なるほど。
>>252 破産した会社の株主訴訟です。
父は平取締役だったので、旧経営陣の1人として被告人にされております。
父が他界したのは3年前です。
判決言い渡しから控訴のできる14日間の間に受け継ぎ申し立て・控訴はできるのでしょうか?
熟慮期間は確か3か月だったと思いますが、今からでも相続放棄はできますか?
裁判は本人が死んだら終わりだと思ってこれまで放置していました。
個人の原告が家裁に提起した認知や離婚無効確認の訴訟で、
開廷表で被告が地検検察官になってるのは、どういういきさつなんでしょうか。
258 :
257:2009/04/24(金) 01:02:22 ID:uIPrk4Ao
自己解決しますた
答えも書けyo w
人事訴訟で、訴える相手方が死亡しているときには、検察官を被告として訴訟を起こす
261 :
無責任な名無しさん:2009/04/28(火) 10:04:24 ID:Qh1NqkqH
金銭請求事件です。弁論準備手続きとなりました。その手続き中、裁判官が和解を促しました。
で質問。いわゆる法曹業界では、裁判官が和解を促すときにはじめに問いかける相手について
暗黙のルールみたいなのはあるのでしょうか?つまり、このまま判決までいくとオールオアナッシングになってしまい
負けちゃうよというサインになっているとか?
たとえば、裁判官が「和解というのは選択肢にあるの?」と先に原告に聞いてきた場合,
言外には,今の心証形成では棄却だよ、というようなメッセージが実は込められているとか。
あるいは、裁判官が先に原告に聞いて、原告が「和解という解決でもいいです」と答えた後,
裁判官が被告に「原告は和解でもいいといってるが、被告の方はどうなの?」みたいな場合,
このままいくと,被告は全面的に負けちゃうけど,原告は和解でいいといってるのだから応じておいた方が,
支払額が少なくなったり、分割だったりと、被告に有利な内容でけりがつくよ,みたいなメッセージが
こめられたりしているということはあるのだろうかという質問。
裁判所の心証形成についてなんらかのメルクマールが実務的には,しめされているのかなぁという感じです。
ちなみに,本件ではこれ以上の証拠調は必要ないと言ってましたので、
事実に関する心証形成は終わっているような印象を受けました。
なお当事者の一方は弁護士の代理人付き、他方は本人訴訟。和解について初めに問いかけたのは,
弁護士側。
>>261 民事訴訟なんて、必ず一回は和解を提案する。
どちらかが全面的に勝つ/負ける、なんて判決はめったにないだろう。たいてい痛み分け。
和解が成立するには当事者双方の了解が必要だが判決はそうではないから、
和解のほうが任意の金員支払いが期待できる(判決よりも紛争の解決に近い)、ってことじゃないのか。
>>265 違います。
上告人が、被上告人からもらうんです。
267 :
ばぶう:2009/04/29(水) 08:58:46 ID:XmLwJ3Rm
>265 裁判所が費用の支払いを猶予したものについては、請求することもある。
268 :
ばぶう:2009/04/29(水) 09:22:38 ID:XmLwJ3Rm
>256 時系列、裁判の詳細が不明。
和解のほうが実際いいんだろうか?
270 :
無責任な名無しさん:2009/05/02(土) 02:01:58 ID:6TaxsQPg
裁判記録を閲覧したいのですが、古い事件の場合には裁判所へ予め
民事事件記録等閲覧・謄写票を送付しておくと良いらしいのですが、
どのような書式で作成すれば良いですか?
裁判所にある申請書でなければならないのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>270 裁判所の記録閲覧室に備え付けの用紙を使用する。
273 :
ばぶう:2009/05/03(日) 09:51:27 ID:BFW2eYNd
>270 事件記録の特定、閲覧・謄写の範囲の特定、申請者の特定がされていれば、
任意の用紙・書式であろうとも裁判所はそれであることで申請を拒絶することは
できない。
はじめまして。
【本人訴訟】裁判手続き相談スレッドpart2 から来ました。
素人が、本人訴訟おこして、ブログ作成途中です。
司法委員がいるので、簡易裁判所(140万円)にしたのに、地裁に移送されました。
訴えの変更(350万円+他の派遣会社への撤回広告)を考えています。
地裁で、弁護士相手に闘えるか・・本当に不安です。
http://blog.goo.ne.jp/ryfqm756/e/a0f2554f930e40ba8c434e14c14e7bd6 ↓
>ざっくり説明すると、
運悪く、社内でも有名な「部下潰し」の○○介のもとに、派遣で配属されました。
5〜6人が、精神状態がおかしくなり、部署を移動させてる人だそうです。
デザイン業務ですが、全部自分でやりたい人なので、私をトレース係にしました。
真面目にやっていたら、ある日突然、その上の○○朗から、
そんな単純作業のために、雇ったのではないと罵倒されました。
派遣元には、能力がないので辞めてもらうと電話をされてしましました。
さらに、他部署からの社員が、お気に入りの派遣をつれてくるので、
派遣の差替えをしますと言われました。
能力が無いと言ったのは、○○介との事。
275 :
274:2009/05/03(日) 22:51:50 ID:qNGM0yIa
つづき
私は○○朗に、ずっと契約の業務ではないと、相談・報告してきたので、
突然のことにびっくりしました。
当時は契約更新が常態であったので、
派遣の差替えは、業務上の信用失墜となり、以後の仕事に支障がでてしまいました。
(他の派遣会社から、今後仕事を紹介しないと言われました。)
○○朗から、説明の機会がないので憶測なのですが、
事の真相は、言われたことを黙ってやってればいいのに、
>派遣ごときが生意気だということらしいです。女性蔑視もあったと思う。
派遣元は訴えません。処罰感情は、大手の派遣先にあります。
弁護士には、時間相談で3人相談しました。
契約外の業務をさせられているのは、有利かもしれないとの事です。
あちらのスレで、相当ひどい訴状だ(損害が不明確とのこと)と言われました。
本当にそんなにヒドイのでしょうか?
相手方の弁護士に、「訴状がひどすぎる」と言われるでしょうか?
証拠は、間接証拠が主です。
半年も勉強し、各方面に相談し、法的根拠もつけました。
まもなく、移送先の期日なので(ラウンドテーブル)、
なんらかの準備ができたらと考えました。
よろしくお願いします。
>>274-275 GW明けすぐに弁護士に依頼するか、次回期日に取り下げをしてくるように。
>>274 人格権なんて言い出したから、地裁に移送されたわけよ。簡裁じゃ、そんな判断しないから。
断言してもいいけど、この訴状、
裁判官はまともに読まないよ。
人に読んでもらう文章じゃない。
半年も勉強したって言うけど、
この事件の訴訟物や要件事実わかってる?
それに沿った主張立証をしなければ、
裁判は即終了、請求棄却。
>>274 前のスレでもらったアドバイスは無視ですか?
どうしてスレを移転してきたの?
279 :
無責任な名無しさん:2009/05/04(月) 11:45:25 ID:gltyAk16
なぜ140万円を請求するのか、この訴状で裁判官に理解してもらえるか考えなよ。
滅茶苦茶だって理解できなければ取り下げるべきだな。
おまいらイジめ過ぎだろと思ってリンク先開いたらマジで酷すぎワロタw
これ読まされる裁判官も可哀想だな。請求の趣旨見ただけで目眩がしそうだ。
弁護士頼めよー
自分の仕事上の愚痴を裁判官に聞いてもらうための書面に「訴状」という見出しを付けたものと解される。
それでいいじゃん。
どうせ敗訴確定なんだから、愚痴ぐらい書かせてあげれば。
これ請求棄却するとして、判決書の理由はなんて書くの?
あからさまに「訴状がなってない」とは書けないよね
弁論の全趣旨とか書くのか
でも、裁判官は読まないけどね(笑)
>>274 最初に簡裁に行ったのは「司法委員がいると自分に有利だ」と思ったからですか?
なぜ司法委員がいると自分に有利なんですか?
286 :
無責任な名無しさん:2009/05/04(月) 19:40:57 ID:BpZSBa3M
半年勉強してこの程度か?君には裁判はムリだわ。
>>283 あの訴状の中から、
要件事実的に簡単(読みやすい)なところを取り上げ、
立証不十分あるいは原告独自の主張であって
採用することは出来ないって指摘をする。
そして、その余の論点は判断するまでもない・・・で終了。
288 :
274:2009/05/05(火) 04:28:37 ID:XRbGrGvo
やっぱり、そんなにヒドイですか?
信んじられなくて・・・
最初に相談した労働弁護士は、メンタル面は「人格的利益」で闘っていくといわれた。
簡裁の裁判官は、長期間かかるので、移送しますと言われた。
私のブログの「本人訴訟のすすめ」→「派遣のすすめ」の人のように
ボロクソ言われる気もしたたので、もう一度相談させて頂きました。
弁護士ブログを読むと、本人訴訟の相談は、
細切れ時間の相談で、非常に迷惑とありました。
「本人訴訟のすすめ」→「派遣のすすめ」の上にある司法書士に
休み明け 即効相談に逝きます。
失業中です。お金かかりますが、仕方ないですね
ありがとうございました(涙)
289 :
274:2009/05/05(火) 04:37:18 ID:XRbGrGvo
>285
複数の事務官と話しましたが、
事務官の示唆することが私には分からないのです。
これは、裁判官の示唆することも分からないなと思いました。
相談した役所の無料の弁護士は、そういう場合、
帰り際に司法委員に部屋に呼ばれますと言われました。
簡裁を3日、傍聴しましたが、しろうと等の場合、
常に司法委員と別室に行きました。
裁判官も、「あなた、分からないでしょ?
こちらで司法委員を用意してますから、移動して下さい」と言ってたからです。
私は、そんなにおかしいのでしょうか?
としても、裁判をおこしたことで、十分社内的には処罰されてるはずと思う。
やっぱり、笑われるのはイヤなので、
認定司法書士に、即効相談に逝きます。ありがとう。
290 :
274:2009/05/05(火) 04:40:08 ID:XRbGrGvo
×「本人訴訟のすすめ」→「派遣のすすめ」
○「本人訴訟のすすめ」→「派遣のお仕事」
291 :
274:2009/05/05(火) 04:50:27 ID:XRbGrGvo
・・・・・
弁護士でも、労働問題は特殊だと言われるので、
このスレで答えて下さる方々も、本当は分からないのでは????
本当に救いようのない奴だな・・・
一応人格権云々とか書いてあるけど、不法行為に基づく損害賠償をしたいんだろ?
それなら最低限として自分にどんな損害が発生したのか書かないと駄目だろ・・・
全く要件事実について理解してないようだから司法書士じゃなくて弁護士に委任しろ。
仮に訴状を手直ししても訴訟を維持できるレベルじゃない。
>>288 認定司法書士だって、いい迷惑だよ。
特に、本人がすでに訴状を提出済みの場合。
はっきり言うけど、あなたの訴状は
簡単な手直しとかでは済まないレベル。
あなたがおかしいかは知らないが、あなたの作った訴状はものすごくおかしい。
訴状はもう笑われてるから今さら気にすんな。
司法書士は労働問題はほとんどやってないよ。東京なら力入れてる事務所があるが、地方は全然。
基本的なルールすら理解してないから、そこを教わりに行くならいいけどな。
>>291 書き方がなってない訴状だってのw 労働問題とかいう中身に入る以前の話。
第1回弁論なんてどうせ 5分で終わるんだから、気楽に行けw
東京地裁だったら傍聴に行くから、何日にやるのか教えてくれ
>>289 認定司法書士は、簡易裁判所での代理権のみ与えられている。
職権で地方裁判所に移される様な案件を、司法書士に聞きに行くとか
言ってる時点で、終わってます。
なんか、半年間勉強したとか言ってるけど、はっきり言って、半年間
無駄な時間を過ごしていただけです。
それと元の書き込みの
>>274 だけど、
地裁に移送されたことを奇貨として張り切って請求を倍以上に増やすってどうよ
真摯な態度の原告に見えない
298 :
274:2009/05/05(火) 17:14:51 ID:XRbGrGvo
>>292 >それなら最低限として自分にどんな損害が発生したのか書かないと駄目だろ・・・
うつ病に診断書が添付してあります。
現在はかかってないので、経済的損失、精神的損害は少ないです。
伊予銀行事件、松下プラズマ事件等のように、ソンバ金10000円も覚悟してます。
弁護士は、心の傷は他人には測れないので、訴額の1/2位に落ち着きます。
もっと多くしなさいと言われましたが(労働問題外の弁護士)
@簡裁に弁護士は、なかな出入りしにく
A司法委員がいるという
弁護士とは、簡裁にしようで落ち着きました。
不法行為時、被告が予測可能な特別事情を立証していくことになりますが、
これは、5点位網羅可能です。
299 :
274:2009/05/05(火) 17:16:05 ID:XRbGrGvo
>>297 @簡易裁判所で、信用毀損の派遣会社(今回契約外・派遣元の関連会社)に対する
信用回復の広告請求を削除しました(削除したので根拠イマイチ)。
これは費用が換算できないとして、訴額が260万円になるから
簡裁で和解の内容に含める計画でした。
→訴えの変更する以上、含ままにとJの心証が悪い
A司法委員(大体お暇な弁護士が多い)を予定のため、
訴額を縮減→錯誤
B原告は、訴訟を回避のため、半年以上、被告に真摯にアクセス
立証可能。
でどうでしょう・・・?
倍以上は、心証がわるいかも確かに・・・
相談予定の認定司法書士は、社会保険労務士で、
労働問題にかんしては、しろうと弁護士より頼りになりそうです。
確かに、忙しいから迷惑だろうね・・・
本人訴訟の手伝いということで、予定るらしい(表にある)
そこまで依頼したら、10000円のときにペイできないから
時間相談のつもりです。
いろいろ有難うごさいます。
(でも、誰も心配してくれてるとは思えないような・・・・???)
300 :
274:2009/05/05(火) 17:36:17 ID:XRbGrGvo
・・・本当に、よくは分からないが
ヒドイ訴状なら、簡裁で2回位で結審するから移送しないのでは??
裁判官が地裁に移送した理由は、
@むずかしい、長引く。
A建築の専門部会が必要です。地裁に用意があります。
とのことだった。
加えて、被告は「答弁書の争点が、原告とズレてるように思います。」
と言われました。
長引く心配は、まったくしなくて良いのでしょうか???
失業中です。仕事みつかったので、毎月、職場を抜けるのは辛い。
業界狭いので、この会社相手に裁判してるの分かったら・・・・
しかし、社会正義のため許すことができない。
はいはい、もういいから当日がんばっておいで。
本当に何もわかってねーや・・・何言っても無駄だわ。
>>300 ここは、相談をする人が来るスレです。
親切な回答を片っ端から無視したり反論したり。
ここは君の意見を開陳する場所じゃないので、自分のブログだけでやってください。
もう二度と来ないでください。
他の相談に来る人にとって、非常に迷惑です。
そんな訳で、流れをぶった切るなんて遠慮する必要はありません。
次の相談者の方、どうぞ。
あんまり使いたくない言葉ですが、「これだから女は」って感じの文章ですね。
お願いだからもうやめてください。貴方の愚痴や希望的観測なんかはどうでもいいです。
本当、自分のブログだけでやってください。
そんな訳で、むしろ流れをぶった切ってください。
次の相談者の方、どうぞ。
まず、「裁判所」「保管金」でググってみ。
308 :
無責任な名無しさん:2009/05/08(金) 10:57:20 ID:wZDerPwd
こちらに書き込むつもりが、よく似た別のところ書き込んでしまったので
再度こちらで相談させてください。
仮差押えをして、本訴の準備をしていたところで、仮差押に対して異議が
でました。
一旦、この異議に対して審理されることになるので、本訴については保留
ということでよろしいでしょうか?
また、その場合、異議却下後の本訴の訴状には、仮差押済みであることや、
それに被告は異議を述べたが却下されたということは記載するものでしょう
か?
また、異議が出て、審尋があるのですが、それまでにこちらで用意すること
はありますでしょうか?
宜しくご教示ください。
>>308 仮差押えの可否や異議申し立ては、本案の訴えには関係無いから、異議申し立てがあったからと言って、本訴が中断する事はないよ。
また、仮差押えについて、あえて本訴で書面などを出すこともない。
異議への対応だけれど、相手はどういう理由なの?
仮差押のあと本裁判で相手が
だだこねてきたら
やっかいだよね?
仮差が認められた場合,その旨を関連事実として訴状に記載することは良くあるよ。
証明の程度は違うけど,自己に有利な判断が既になされたという印象付けとして。
確かに記載の有無で本案の結論が決まるわけでもないけどね。
312 :
無責任な名無しさん:2009/05/10(日) 17:05:50 ID:r7+IAetj
>>308です。
皆様ありがとうございます。
仮差押の異議は請求債権の一部については免除を受けたとの内容です。
本訴はこの仮差押についての決着がついてからで良いのでしょうか?
ケースバイケースでしょうか…?
宜しくお願いします。
分かりません!?
解らなかったら無理して答えなくていいよ。
ていうか答えないで。
他に知ってる人がいて、その人は今はこのスレ見てないけど後で見るかもしれない。
でも貴方が「知らない」と答えてしまうと相談者は諦めてもうここを見ないかもしれないだろ。
ここは「誰かが」答えるスレで「貴方だけ」が答えるスレじゃない。
>>312 本訴と仮差押えを並行して審理することになる。
実際には片方を止めて様子見したりすることもあるけど。
316 :
無責任な名無しさん:2009/05/14(木) 16:23:28 ID:HKacc57E
証人申請時に証人の住所,居所がわからない場合,申請(呼出し)は無理でしょうか? 証人の職場は判明している場合です。
例えば個人vs法人,法人vs法人のようなケースで,相手方当事者の法人の従業員について証拠調べをしたい場合です。
(現実に取引行為をした従業員に取引時のやり取りを聞き出したいとかを想像してください。所属部課とか肩書き等はわかっていても当人の住所までは知らないことが多いし,今の世の中個人情報に厳しいので容易には住所,居所を調べられないので,お知恵を拝借したいです。)
求釈明。
ま、無駄だろうけど。
318 :
無責任な名無しさん:2009/05/15(金) 19:42:00 ID:dL6lArjG
複数の相手に対して一通の訴状で訴訟を起こした場合について伺いたいです。
被告A・被告Bといた場合、被告Aの答弁書は被告Bにも提出されるのでしょうか?
また、被告Aの答弁書に対する反論等が記載された準備書面は被告Bにも出す必要があるのでしょうか?
319 :
無責任な名無しさん:2009/05/15(金) 21:28:46 ID:o+qFhN67
そもそも被告が1人でも1通(1部)じゃ無理だべ。裁判所(正本)と被告(副本)の2部必要だ。
予納郵券の額も違ってくるから,管轄裁判所に聞きなはれ。
320 :
無責任な名無しさん:2009/05/15(金) 23:31:54 ID:nDMzu+ut
>>316 職場が分かっているなら職場宛へ出せばいいだけ!!
「自宅住所が不明なので勤務先の住所宛へ・・・」旨の
上申書を出せばそれでOKだと思うよ。
321 :
無責任な名無しさん:2009/05/16(土) 23:39:12 ID:lMEdrMGx
仮差押で債務者から請求債権が不存在として異議がでた場合に、
審尋でその存否についつ判断され、決定が認可された場合、
またまたその後の本案では、あらたな証拠がなくてもそのことについてやり合う
こともあるわけですか?
あくまで仮差押の当否と本案は別ということでしょうか?
実務家のかたおられましたらお願いします
>>321 保全申立の裁判所と、本案の裁判所は違いますし
(仮に同じ裁判所であったとしても)
手続そのものも違うのですから、
仮差押の審尋で何らかの決定が出たとしても
本案の裁判では、改めて主張・立証が必要です。
323 :
無責任な名無しさん:2009/05/17(日) 00:21:42 ID:pgGcYm+/
>>322早速のレス、ありがとうございました。
実際、かなり重複するのではと思うのですが…。
主張立証の方法も程度も差異はないですよね!?
なにかピンとこないです。
仮差押して本裁判して
差し押さえたものが
自分の所に戻って
来ないってこともあるのかな?
車なんですが
名義は自分のものなんですが
>>324 誰が誰のものをどういう理由で仮差押えして、
本案の裁判はどうなったのかを書いてくれ。
326 :
ばぶう:2009/05/19(火) 18:00:02 ID:Sg7vEDv5
>319 君は下がっていなさい。
>318 前段 提出の主体が不明確。
被告Aが答弁書を裁判所に提出した場合には、原告に直送された場合を除き、
裁判所はその答弁書を原告に送る(ほかの被告には送らない。)。
後段 その準備書面を被告Bに送る必要はない。
ただ、その準備書面を裁判所に提出した場合でその準備書面の内容が
被告Aの答弁に対するものであることが明瞭でないと裁判所が認めたら、
両被告に送るかもね。その虞を避けたいなら、タイトルで明示しておくのがよい。
>>316 それ以前に、そもそも証人尋問を裁判所が採用するかどうか・・・。
そこを抜かると住所が分かっても無意味。
>>323 かなり重複するのは確かだけど
立証の方法も程度も違うよ。
開廷表の記載で、「判決言渡」と「調書判決言渡」とでは、どう違うのですか
書記官が調書として判決を作成するのが「調書判決」
331 :
無責任な名無しさん:2009/05/30(土) 13:58:44 ID:p+PB/SRI
先日仮差押についてこちらで質問させていただき、その後うまく仮差押
をすることができました。ありがとうございました。
度々申し訳ありませんが、もう少し教えてください。
今は、仮差押について異議が出て、その中で和解も検討しているところ
です。相手方の資金繰りも悪化しているようですが、私の行った仮差押
が、他の債権者と競合した場合、私の方で分かるようになっているので
しょうか?また、和解をする場合、何か注意することはありますでしょ
うか?供託金の取戻しの同意を和解の中で謳ってもらわないといけない
ですよね。
どうぞよろしくお願い致します。
332 :
無責任な名無しさん:2009/06/08(月) 22:31:19 ID:WyBNRQiD
現在、クレジット会社等に勤めている方で、
同時に法的回収手続きをなされている方に質問です。
地裁の債権執行係で受付をなされている方でも結構です。
債権執行(給与差押・預貯金差押など)を行う際の
債務名義を種類別に分けると、どのような割合に
なっているのか教えてください。
よろしくお願い致します。
下記4分類で表すとどのような割合になりますでしょうか。
(1)仮執行宣言付支払督促正本
(2)口頭弁論調書(和解)、口頭弁論調書(判決)
(3)調停調書
(4)公正証書
(5)その他
ちなみに私の勤める会社は
(1):(2):(3):(4):(5)=95:5:僅少:0:0
の割合で申立を行っています。
年間の債権執行の申立件数は1800件前後です。
333 :
無責任な名無しさん:2009/06/11(木) 10:19:09 ID:AzNZVXwQ
証人尋問(証拠調べ)の期日に結審するようなことってありますか?
つまり証人尋問をした日に次の弁論期日を指定すること無く
(民事では最終弁論とはいわないけど,証人尋問の結果を踏まえて主張をするまとめの機会(準備書面を出すいとま)が無いままということ)
判決に日を指定されてしまうということです。
証人尋問やったら、他に証人がなく当事者本人の尋問もない限り、次の期日は判決だよ普通は。
普通は???
俺は本人尋問後の最終弁論(民事ではいわないけど)あったぜ。
基本的に書証で足りないところを人証で埋める形になるから、証人尋問が終われば
弁論終結がスタンダードな流れだね。
337 :
ばぶう:2009/06/14(日) 00:38:02 ID:RZcldJVZ
>329 開廷表に調書判決言渡と表示する阿呆裁判所は、どこ?
高裁の判決ですが、行くと質問とかして答えてもらえますか?
判決に不満があった場合に、理由とか、証拠の扱いとかに。
まったく読むだけなら行かないとこうかと思ってます。
>>338 もらえない。
理由なら,判決書の中に記載されるので,判決正本が送達されるのを待ってれば?
340 :
無責任な名無しさん:2009/06/16(火) 22:24:22 ID:AECNjap4
裁判官に呼びかける際、地裁では判事、簡裁では簡易裁判所特別判事とお呼びすれば良いのでしょうか?
それとも単に裁判官と呼べば良いのでしょうか?
裁判官。
刑事で、被告人が証人に質問を発することは認められていますか?
>>343 被告人が証人を威圧しようとして不規則発言をして退場させられた事もある。
それまでの訴訟での態度とか、質問の趣旨を明確にして、裁判長の許可が
出れば、認めてもらえる。
345 :
無責任な名無しさん:2009/06/21(日) 11:32:03 ID:DuZlOZWI
裁判に証人出廷して欲しいと言われました。
証言後、逆恨みで嫌がらせをされたりしませんか?
>>345 相手次第。
場合によっては,個人情報を隠したり,ついたてで顔が出ないようにはできる。
347 :
無責任な名無しさん:2009/06/21(日) 11:55:00 ID:DuZlOZWI
〉346
私の場合は民事裁判なので政治絡み等でないと匿名やついたては難しいと弁護士に言われました。
民事でも出来るんでしょうか?
>>347 民事訴訟でもできる。別に政治がらみである必要はないけど。
ただ,それなりに,ついたてをしなければいけない理由が必要。
民事訴訟法203条の3,民事訴訟規則122条の3を読んで。
349 :
無責任な名無しさん:2009/06/21(日) 12:11:55 ID:DuZlOZWI
>348
ありがとうございます。
読んで、また弁護士に相談してみます。
350 :
ばぶう:2009/06/23(火) 15:15:45 ID:HQKgiN9c
??(゜Q。)??
351 :
無責任な名無しさん:2009/06/24(水) 20:51:01 ID:0EHAc1Cp
スナックのママに督促をかけたいのですが、債務者は店の住所で屋号とママの氏名で良いのでしょうか?
352 :
ばぶう:2009/06/24(水) 21:17:21 ID:g2cmbj0e
>451 もっと詳細に、丁寧に。
>>351 債務者がスナックなのか?ママなのか?によるんじゃない?
弁論準備期日とは、何をするのですか?
弁論準備は公開の法廷でなく非公開で行うようですが、弁論準備のどのような性質が公開になじまないのでしょうか
>>354 簡単に言うと争点整理。
込み入った話になるから公開になじまない。
不動産関係で訴訟物の価額が固定資産評価証明書より計算すると
割り切れないのですが、この場合は小数点未満を四捨五入するのでしょうか?
それとも切り捨てになりますか?
切り捨てフォー
358 :
無責任な名無しさん:2009/07/01(水) 16:19:52 ID:gUQecl+P
よろしくお願いします。
証人尋問で、相手の代理人の質問が意地悪で、はい か いいえ のみで答えさせる質問の場合、拒否は出来ないし一概に はい か いいえだけで答えきれない質問には何と答えたら良いでしょうか?
359 :
ばぶう:2009/07/01(水) 18:58:27 ID:yxw7HDRz
>358 具体例が欲しい。
>>358 「はいかいいえだけで答えきれません」と答えればいいじゃないの
おまえが素直すぎる奴だと見抜かれているから、なおさら意地悪されるんだよ
「質問の趣旨が分かりません端的に答えられるように聞いてください」と素直に言えばOK
362 :
無責任な名無しさん:2009/07/02(木) 05:22:26 ID:FTNs2bXm
>>360さん
>>361さん
具体的な答え方を、ありがとうございました。
とても助かります。
>>359さん、わかりやすい具体例が思いつかず、すいません。
363 :
無責任な名無しさん:2009/07/03(金) 12:34:16 ID:V10F+QPf
母親の勤務先が賃金を支払ってくれません。
かれこれ、2ヶ月未納が続いてます。
そこで、不払い賃金請求の訴えを提起しようと思うんですけど
母親の代わりに息子の私が訴え提起することは可能ですか?
母親の法定代理人として。
>>363 先に労働基準監督署に相談しよう。そうしよう。
簡易裁判所 代理人許可申請 で検索しろ
368 :
無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 00:20:57 ID:Wzakk+vl
保険調査について教えて下さい。
調査会社が対象者に対して写真やビデオ等隠し撮りをしたりするのは問題ないのでしょうか?
>>369 覚醒剤営利目的密輸の法定刑の上限が無期懲役だから。
372 :
無責任な名無しさん:2009/07/04(土) 07:37:58 ID:GjmPNnJP
>>368 問題がないとは限らないが,問題があるとも限らない。
具体的な行為の内容によりけり。
374 :
ばぶう:2009/07/05(日) 13:35:22 ID:yJ4qSdi8
>368 問題の概念次第。
被告が原告に当事者適格が無い事による訴え却下を求める答弁書を提出してきた場合、
その当事者適格の有無を証明する必要が有るのは、どちら側でしょうか?
376 :
無責任な名無しさん:2009/07/06(月) 00:03:56 ID:a/Jj+TiX
>>373 >>374 さん
ありがとうございます。
もうひとつ伺いたいのですが、対象者が庭に出た時間が数十秒なのに事実と異なった時間を書いたり対象者の家族も写真に撮り事実と異なった事を書かれた上、その家族と対象者が精神的に見張られていた事に
恐怖心を抱き毎日の生活に怯えた場合は、どうなのでしょうか?
またこれらに対しての反論?や違法名?は何になりますか?
377 :
ばぶう:2009/07/06(月) 00:21:12 ID:tcmdpgM8
>375 原告。
379 :
無責任な名無しさん:2009/07/06(月) 15:53:49 ID:85jPtEkT
>>377 ∧_∧ この空気嫁はおいらのオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
380 :
無責任な名無しさん:2009/07/06(月) 16:26:25 ID:kYtQyxwL
毎日ワンクリック募金するだけで開運してきました。
これは本当です。
徳を積む事がこんなに大事だとは思いませんでした。
みなさんも同じように開運してほしいので
ワンクリック募金をお勧めします。
一緒に一日一膳を始めませんか?
ブログ内のクリック募金をクリックしてリンク先へ飛んでください。
http://blog.kuruten.jp/tukikage
弁護士との契約について。
依頼者と受任弁護士間にて個別契約を締結するとき、受任弁護士は、
自分の登録番号を(契約書に明記するなどの方法で)依頼者に通知することが、
1. 法的に義務付けられていますか?
2. 義務づけられていないとしても、通常は知らせているのですか?
382 :
ばぶう:2009/07/07(火) 01:17:07 ID:HFFJ15FO
>381 1 法律上の義務はない。
>>376 原告がどっちなのかもわからないし,
訴訟物が何かもわからないし,
何が争点となっているのかもわからないし,
では答えようが無いね。
384 :
375:2009/07/08(水) 12:10:11 ID:SISGGmWZ
>>383 え〜と多分自分に対するレスだと思うんでもう少し詳しく書くと
原告が被告のサラ金に過払い金返還訴訟を提起したところ
被告のサラ金側が
返済を行ったのは、原告ではなく原告の親であるから第三者弁済にあたり
過習い金返還請求権を持つのは原告の親であり原告には、当事者適格が無く
訴えを却下してくれ
と答弁書で主張して来たんです。
で、この場合、この第三者弁済の有無を証明する必要が有るのは、
原告か被告かという事です。
>>384 親に払わせる屑のくせに……。
死んでくれよwwww。 キモいからさぁ〜。
>>384 >>383 はお前に対するレスじゃないよ、ちゃんと見ればわかるだろう。
そんなの放置でいいんじゃねーの。親が返済したことは事実なんだろ?
却下されなければそれでいいし、却下されたら親が原告になって改めて訴えればいいだけ。
子離れしてない親みたいだから、さほど苦にもなるまい。
387 :
ばぶう:2009/07/09(木) 01:07:51 ID:TxZbKnbU
はいはい、みんな下がって。
>384 被告。
388 :
無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 21:57:03 ID:8rqJ14kV
既判力について判例は争点効を認めていないのに
前訴・後訴の両請求の当否の判断構造において、重要な争点であること。
前訴において、当事者が、その争点についての主張・立証を尽くしていること。
前訴において、裁判所が、その争点について実質的な判断を下していること。
前訴と後訴の係争利益がほぼ同等であること。
後訴で当事者が援用すること。
といった項目があるのは、信義則等で実質的にやられるから?
それとも実務では気にしなくても大丈夫ですか?
それとも濫訴で訴えられる条件のようなものですか?
判例と学説を区別しよう
>>384の答えにはなってなくて横からすまんが,
仮に訴外の親に過払い金返還請求権があるとして,
親は原告に求償できるから、原告がこれを弁済した場合は,
原告は,被告に過払い金返還を請求できるのか?
391 :
ばぶう:2009/07/10(金) 12:43:30 ID:+U2weSGQ
>390 債権者の同意が必要っぽい。
日弁連が公示送達をするときの掲示場は、どこにあるのですか?
394 :
ばぶう:2009/07/11(土) 01:13:51 ID:5NERVG8k
>393 日弁連は、何を公示送達するの?
396 :
ばぶう:2009/07/11(土) 23:21:38 ID:5NERVG8k
>395 ありがとう。携帯が古いので、見れません。
397 :
無責任な名無しさん:2009/07/11(土) 23:54:47 ID:/CBAjbTb
845:山路 :2009/07/08(水) 23:52:14 ID:Cdc7BUD+
僕人に命令されるの嫌だからサラリーマンじゃなくて弁護士になろうと思ったんけど
内定先の先生はアレコレ煩いからやっぱりイソベンもやだ
娘婿探してる先生とこ行こうと思うんだけ言うこときかなきゃいけなかったりお金が自由にならないのも鬱陶しいな。
顧問先は欲しいけどパパの事務所には入りたくないから事務所開設費用と仕事だけくれないかな?
相手が悪い少額訴訟なのですが、
旅行中に 裁判の日にちが過ぎてしまってました。
証明等はできますが、 相手の勝ちが確定していると思います
こちらから改めて 訴える等何か手はないのでしょうか?
399 :
ばぶう:2009/07/12(日) 01:59:11 ID:JNEWCV0p
>398 呼出状は、いつ届いた?
>>399 20日程前になります。
日程を読み違えてしまい
すでに過ぎてしまってました・・。
401 :
無責任な名無しさん:2009/07/12(日) 02:41:26 ID:MDbEjNWp
やさしい法律相談の方に書いたのですが、手続の件なのでこちらで質問し直します。
2ちゃんの形式的管理会社パケモンを訴えようと思うのですが、
海外の住所ですが、国内の相手を訴えるのと同様の手続で国内の裁判所で
提訴可能なのでしょうか?
402 :
ばぶう:2009/07/12(日) 02:41:59 ID:JNEWCV0p
>400 民事訴訟法378条、379条を読め。
403 :
▽・エ・▽:2009/07/12(日) 11:32:57 ID:SAhTTe1f
>>398 証明できてもだめ。
そもそも,日にちを間違えるなんていう基本的なことをミスする
そそっかしい人が本人訴訟なんて無理です。
そういう人は弁護士に相談しましょう。
代理人の制度趣旨は,本人の能力の拡大と補充。そのための代理人です。
>>404 もう敗訴で諦めるしかありませんか?
異議申し立てはできるようですが・・
直せと言ってない車を勝手に直されてお金請求されたんです
406 :
▽・エ・▽:2009/07/13(月) 08:44:30 ID:VMG3f6PU
407 :
ばぶう:2009/07/13(月) 08:47:22 ID:LgvxOys9
>405 弁護士へ行きたくないのかな?
>>405 裁判所から来た封筒をそのまま持って、その他全ての資料ももって、
さっさと弁護士の所に行くように。
>>407 金額が15万円なのと、
争うことは、お互い直せと言った 直さないと言った
という内容 位なので(相手がこっちが直せと言ったと主張しているので)
意味がないと思うんです・・
410 :
▽・エ・▽:2009/07/13(月) 17:15:19 ID:VMG3f6PU
>>409 意味が無いと思うのなら、判決通り、さっさと金を相手に払うように。
>>409 さっさと自分で異議申し立てすればいいんだよ。
裁判所からあなたに判決が届いたのはいつ? 異議申し立てはその日から2週間過ぎるとできなくなる。
>>398 では証明等ができると言っているが、
>>409 では言った言わないの話だと言っている。いったいどっち?
ウジウジしてるのを見るとイライラしてくる。
>>409 >412の言う通り。君は何がしたいのか?2chで愚痴りたいだけ?ならスレ違い。
簡裁、特に少額訴訟についてなら裁判所に自分の主張を証明する資料や言いたいことを
まとめて持っていけば書類の書き方や手続きの仕方は基本的に裁判所の人が教えてくれる。
異議申し立てが認められるかは知らんが、自分の主張をしたいならさっさと行って来い。
皆様 すみませんありがとうございます
異議申し立てをするしかやはりないようですね・・。
証拠はこちらにあるので、 言った言わないは打破できます。
しかし異議申し立てを認めてもらわないと 再び訴訟の場には戻れないのですよね?
逆に支払い請求がおかしい という裁判をすることも確か訴訟法でできないはずですよね
意味がないですものね 判決の・・・
415 :
無責任な名無しさん:2009/07/14(火) 03:31:08 ID:TmHnf9+3
2ちゃんに削除要求の仮処分申請する場合、最寄りの裁判所で、パケモン相手に
訴えればいいのですか?
>>414 そんなもんは、期日に行かない君が悪い。
最初から、通常訴訟でって言えば済んだ話なんだし。
>>414 答弁書も出さない,期日に出頭もしない,弁護士に相談もしない。
すくいようがありません。
おまえの感想はどうでもいい。
裁判手続についてアドバイスできなければ口を閉じてろ。
420 :
無責任な名無しさん:2009/07/16(木) 02:58:29 ID:WcQ4GvgN
パケモン訴えようとしてるんですが、海外相手に仮処分申請できるのか裁判所に聞いたら、
分からないから後で電話します、と言われてまだかかってこない。
できるはずなんだが。
パケモンの国内連絡先がひろゆきということで仮処分申請した方が早いのか?
パケモンは受取拒否はしないだろうが、海外だから送達に時間がかかる。
ひろゆきは国内だけど受け取らないから2度の特別送達+付郵便で、結局時間がかかる。
比べると、パケモンの方が早そうだし費用も安そうだな。
421 :
420:2009/07/16(木) 15:21:45 ID:WcQ4GvgN
ようやく裁判所から電話が来た。
海外でも訴えられるけど、領事送達で最悪、半年かかる場合もある。
費用は3000円くらい。実際にやってみなければ分からない、ということ。
経験者の方、いますか?
422 :
ばぶう:2009/07/17(金) 01:01:11 ID:WswTPPyy
>421 裁判所は裁判するところなので、裁判前に裁判結果を予告する訳無い。
質問を読み直せ、カス!
424 :
420:2009/07/18(土) 11:56:30 ID:izgwF1gR
仮処分だけなら、海外相手でも簡単だという事が分かった。
本人訴訟で頑張る事にした。
425 :
無責任な名無しさん:2009/07/18(土) 15:35:32 ID:8+CbGDj8
頑張ってね。ちなみにどんな仮処分かける気なの?
>>420 別スレにも書いたけど民事保全は素人には難しいよ。自分はやったけどw
427 :
無責任な名無しさん:2009/07/19(日) 04:54:23 ID:RGtVa2Rv
>>425 削除。開示に関しては検討中。
>>426 ん?どこ?別スレって。
裁判所に電話して手続を教えてもらったからできそうだ。親切な職員にあたるまで
何回か日を改めてかけ直す。親切な職員に当たったら詳しく教えてもらう。
428 :
無責任な名無しさん:2009/07/19(日) 09:35:49 ID:Dh40wzW9
もし仮処分決定出てもたぶん執行出来ないでしょう。自己満足だけになりそーだね
429 :
無責任な名無しさん:2009/07/19(日) 14:15:59 ID:RGtVa2Rv
>>428 強制執行はできないけど、運営が仮処分に基づいて削除はしている。
譲渡後の開示の事例はまだない。
430 :
無責任な名無しさん:2009/07/20(月) 16:31:57 ID:440b28SL
あいかわらずクソスレだw
真剣に相談したいなら、教えてGooか
まだ、【本人訴訟】裁判手続き相談スレッドpart2 [裁判・司法]
↑こっちの方がいい
板の住人は、誰も引き止めて無い。
むしろ、5スレぐらい前に、「板違いなので、裁判・司法板へ行ってくれ」
って事で、そっちにスレを立ててもらって、こっちの板のスレは終了宣言
したんだけど。
その後、こっちに立てる人がいるので、その旨説明して、削除依頼を出す
ようにって言ってたんだけど、「裁判・司法板はレベルが低いので、どう
してもこっちに立てたい。」って言い張って、結局居座っちゃったんだよね。
そういうことなら、君が責任持って、誘導と削除依頼しといてください。
432 :
無責任な名無しさん:2009/07/21(火) 19:34:09 ID:aJ6MtAbe
・民事で相手が認否を拒否した場合、何か方法はありますか?
・相手が認否を拒否した場合、別に、こちらが有利になるわけではなく
裁判所が勝たせたい方に有利になるのですよね?
435 :
無責任な名無しさん:2009/07/22(水) 08:54:09 ID:FGbGekxL
コメントありがとうございます。
・主要事実について相手が認否を拒否すればこちらが有利に。
・間接事実について相手が認否を拒否すれば、
裁判所が勝たせたい方に有利(というのもヘンですが・・・)に、みたいですね。
そうすると、例えば違法性阻却事由は主要事実だから、
相手がそれについて認否を拒否すればこちらが有利になるわけですね?
ありがとうございました。
根本的におかしい。認否の拒否?違法性阻却事由が主要事実?ナンデスカ?
刑事の訴訟費用を有罪の被告人が負担するとの判決が確定したとき、裁判所の実務として、
被告人に具体的金額を示して自発的支払いを促しているの? まさか強制的な執行はしませんよね?
訴訟費用の徴収が刑の執行なの? それが本当なら確かに検察の仕事だな。
しかし訴訟費用を負担することが刑罰だとすると罪刑均衡原則の点からは問題だよなあ。
極端な話、小笠原村で起きた事件を霞ヶ関で審理して証人なんか呼んだら費用がふくらむ。
同種の事件が23区内で起きた場合と差があるすぎるだろ。
440 :
無責任な名無しさん:2009/07/27(月) 17:57:02 ID:oQnV0Lbs
質問です。
原告が3人いても、送達場所を1人にすれば
予納郵券は6400円でいいのでしょうか?
441 :
ばぶう:2009/07/27(月) 18:40:28 ID:3SLDbJY5
>438 君は下がっていなさい。
>437 訴訟費用を被告人に負担させる裁判の執行は、検察官が指揮する
(刑事訴訟法4722条参照。)。
始めは任意の納付を促す。任意に納付しない場合は、民事の強制執行の手続きによる。
442 :
ばぶう:2009/07/27(月) 19:33:06 ID:3SLDbJY5
>440 予納する郵便切手の額は、裁判所によって異なる。質問が不適当。
原告一人の場合と同額になるのかは送達する書類によるでしょう。
カスは知ったかすんなw
6400円なら東京地裁、仮にそうでなくとも原告一名分を指しているのは明らか。
送達する書類による、ってなんだよ?www
444 :
ばぶう:2009/07/28(火) 00:41:09 ID:S7/noSS/
>443 ? 何をもって東京地裁以外の裁判所をも同額だと調べあげることが出来たの?
明らか!、と高らかに宣明しているところからすると、極々簡単に証明できそうだけど、
君にそれができるのかな?
回答の質を高めるための煽りは、大いに結構!
でも、そのオトシマエを着けられないと、二度と表に出てこられなくなるよ
(ここで言う表に出てこられないとは、自分のレスに責任が持てなくなり、
名無しであることを奇貨として他人の振りをして(時には自分のレスを非難して)
シレッと板に居残ることを指す。)
>>東京地裁以外の裁判所をも同額
どこに書いてあるの?
私の修習地では,予納郵券は4980円です。
1.送達する書類による、とデタラメ放題
2.東京地裁以外の裁判所をも同額との主張、と勝手に妄想
3.シレッと板に居残る
3.シレッと板に居残る
3.シレッと板に居残る
3.シレッと板に居残る
●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
448 :
ばぶう:2009/07/28(火) 20:58:11 ID:S7/noSS/
>445>447 誠に申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。
訂正致します。
「6400円なら東京地裁、仮にそうでなくとも原告一名分を指しているのは明らか。」
であることを証明せよ。
老害は死なず、ただシレッと板に居残るのみ
450 :
ばぶう:2009/07/29(水) 22:34:35 ID:qqmhaD4N
>447 1関係 送達する書類による、との回答が正しくないとのご指摘を受けて
再度考えましたところ、そのご指摘が正しいことに気づきましたので、全面的に回答を
改めます。
原告らに共通の訴訟代理人が付いている場合は原告らへの書類はその訴訟代理人へ
交付すればよいが、質問はその場合には当たらないでしょう。
訴訟代理人がいない場合に、例えば、原告らへの呼出状の交付は、たとえ原告らが
親族同士、世帯内家族同士であっても、各別に送達すべきものとされています。
一方、簡裁では、簡易な手続きによることができるらしく(民訴法270条が根拠か?)、
送達によらず送付により呼出状を原告らへ交付することで足りると認められる場合には、
送達によらない交付方法として送付によることがあり(送達よりも費用がかからない。)、
さらに、適当と認められる場合には、その原告らの一部に交付することでその原告らへの呼出しをしたことと
扱うことがあるようです(ほかの原告への交付が省略されることでさらに費用が
かからないですむ。)。
少額訴訟の提起を裁判所窓口に赴いてした場合には、ケースによって(訴状の形式が
適切であって、速やかに期日を定められた場合のようである。)、呼出状の作成すらせずに、
口頭で又は簡単なメモ程度のものでその赴いた原告に呼出しを行うことがあるらしい
(原告側への送達費用がかからない。)。
以上のことから、送達する書類によるとの回答は誤りであり、強いて言うなら、
民事訴訟の種類?、裁判所の別、提起時のさまざまな実情により、もしかすると費用が
安くすむことがあるかもしれないという不確実なものであり、普段のあたし流に言えば、
訴状受付の担当者次第でしょう。
ご指摘いただきました方には、深く感謝いたします。今後ともご指導ご鞭撻を
お願いたします。
●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
452 :
ばぶう:2009/07/31(金) 01:00:09 ID:Ub3CK/Yz
>447は、自分のレスが証明できず(できるわけがない)、相手を煽ることで目先を反らし、
明らかにシレッと居残っている。
あたしの予測どおり。
そもそも、あたしをキッチリ追い込みたいなら、447の終りで
「まぁ、ちなみに自分のレスが正しいことを説明するなら、……なわけで。
さぁ、今度はそっちが証明できるかな〜?」
とダメを詰めてきたはず。
でも、そうしたくてもできないわけで。
だいたい、
「答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる…」の定型文は、
あたしがやさしい相談スレで努めて書き込んでいることにも気付いていない真性初心者ですか?
それにしても、そちらから絡んできていながら「相手にせず放置してください。」と
掲げるとは、自己矛盾の極み!!
まるで、自己レスの証明放棄をほかの住人に悟られないよう、これ幸いと定型文を
利用しようとしたのだろうが、まさかまさか、ほかの住人がそのことに気付いていないだろう
なんて、板住人を旨〜く騙しおおせたつもりでいる??
なんとも法板の全員をナメてかかってません?(やはり夏休み初心者?)
絡んでくるなら、あたし一人にしておきなさい。差しでお相手シ・テ・ア・ゲ・ル♪
●「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
454 :
ばぶう:2009/08/01(土) 00:56:16 ID:zpcORKqZ
あぁぁ、自らシレッと宣言しちゃったよ。
名無しってホント、誰それ構わず絡んできて、都合が悪くなるとダンマリを決め込む…。
いままで、散々、そんな情けない名無しを葬ってきたあたしからすると、
ホントいい御身分だこと。
いつでもトンズラできる退路をバッチリ確保しているから、見境なく煽れますね。
そんなこんなで、いままで何回きり抜けてきたの?
自分に嘘を付いて他人様を装うことを、自分ではなんでもないと思っているかも
しれないけど、そんなことを続けていると、心の歪みが蓄積して、素直な気持ちを
無くしちゃいますよ。
そんな君が、素直な心に戻れるステキなおまじないを教えてあげる!
やさしい相談スレに彼の定型文を書き込まないこと。
これを実践してくれたら、君のハートをやさしく愛撫してア・ゲ・ル♪
455 :
無責任な名無しさん:2009/08/03(月) 00:36:58 ID:kdDTQ2ic
456 :
無責任な名無しさん:2009/08/15(土) 11:09:02 ID:TqpAxdgo
判決には影響を与えないのでどうでもいいかもしれませんが・・・。
認否において、事実は不知なのですが、相手の証拠を見ると認めざるを得ません。
この場合、「相手の証拠を見る前の状態」で不知と書くのですか、
「相手の証拠を見た後の状態」で認めると書くのですか。
457 :
無責任な名無しさん:2009/08/16(日) 19:06:07 ID:YwSt4bxG
事業者ローンカードを悪用され返済出来ない状態になってしまいました、債務義務をどうにかして悪用した人に移す方法はないでしょうか? 困っていますよろしくお願いします。
〇カードを渡してしまった落ち度はあります、自分が忙しく返済を代行してもらってしまいました
〇カードを悪用した人は今回の事は認めていますが返済能力はありません
〇いま現在は返済が滞り裁判所から督促状がきています
〇借り入れの残金は250万です
〇返済が滞ったさいにローン会社に私になりすまし電話したと言っていますが、定かではありません
〇裁判所でに一緒に行けば債務責任を移す事は可能でしょうか?
>>457 1. まずはあなたが返済した上で(あるいは返済しながら)、損害賠償せよと悪用した相手を訴える
2. 貸した側の本人確認に問題がありそうならその点を突いて、自分が金を返す必要がないことの確認を求めてローン会社を訴える
のどちらか。
>>457 債務者であることを否認する。すなわち,カードを悪用した人を証人にして代理権を否認。
その後,表見代理を争点にして攻防。
461 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:45 ID:QOlA77my
裁判官、裁判書記官の忌避について質問です。
忌避には、審査会が設けられて、忌避申請をうけた裁判官、書記官の判断も含まれると聞きましたが
本当ですか?
詳しい方教えてください。
>>461 審査会なんて無い。
忌避なんて時間の無駄だから止めとけ。
忌避=嫌がらせ,訴訟遅延行為
事実上そんな捉えられかた。
>>456 キミにとっての生の事実を書け。証拠の有無で事実は変わらんだろ
>>457 その事情じゃ争うだけ無駄。払えないなら任意整理なり破産なりするしかない
>>461 申立てするだけ無駄。依頼人や第三者へのアピールだけ
465 :
461:2009/08/30(日) 19:46:29 ID:QOlA77my
>>462 >>463 >>464 回答ありがとうございます。
控訴理由の実績になるため、こころみてるんですけど
そこまで、言い張るほど無意味なものですか?
466 :
シレッと:2009/08/31(月) 00:24:08 ID:10R5NLjS
忌避の理由を書け。
>>465 誤解を恐れずにいえば,除斥(23条)を当事者の権利に引き直したのが忌避。
なので基本的には,23条の列挙事由に該当するようなものでなければ,まず認められない。
要するに,訴訟の進行とは全然別個の理由がなければダメということ。刑訴だけど判例がある。
シロートと丸出しになるだけで無意味。
>>464のいうとおり
468 :
無責任な名無しさん:2009/09/02(水) 19:30:51 ID:M73WgEc4
予納郵券の額が裁判所によって違うのはなぜですか?
>>468 法律、規則等で決まっているわけでもなく各庁で決めているから。
471 :
無責任な名無しさん:2009/09/04(金) 08:03:42 ID:vo73dbz8
里道180センチが町の境で二つに分かれています。
半分が里道A、残り半分が里道Bになってます。
里道Aだけを買うために市役所の役人に立ち会いを経て口頭で許可を得ました。
それから土地家屋調査士に依頼して官民境界を経て最後の段階にきました。
しかし、最後の段階でBの里道も払い下げなければ売れないと言ってきました。
こちらは、土地家屋調査士に依頼した80万円の費用をかけてます。
はじめから里道Bの払い下げの条件なら買いません。
あれこれ文句を言っているうちに里道の担当者もかわってしまいました。
そこで、この件を詐欺で訴え提起しようと思うんですが
土地家屋調査士にかかった費用分は裁判で回収できますか?
課に対して訴え、役人個人に訴え、どちらも可能ですか?
教えて下さい。
472 :
シレッと:2009/09/04(金) 08:49:18 ID:rLRJoqD6
>471 前段 裁判の結果次第。後段 両方可能。
>>471 詐欺とはいえんが,不法行為にあたるとして国家賠償を求めることは可能かと思われる。
訴える相手は,課でも職員個人でもなく,市。課や職員を訴えた場合は却下。
ただ,請求が認められるためには,里道Bを買うつもりはなかったことや,Aの調査が必要だったのかなど,
細かく検討する必要あり。
474 :
無責任な名無しさん:2009/09/07(月) 06:40:47 ID:Zl8i0xrl
>>464 >>456ですが、すると
この場合「相手の証拠を見る前の状態」で不知と書く、
ということでいいのでしょうか?
475 :
無責任な名無しさん:2009/09/08(火) 20:19:40 ID:PBC6lXf5
>>473 「白い巨塔」では、国と財前が被告だったけどね。
>>474 証拠といってもいろいろあるし。
とりあえず、書証を前提とすると。
自分が作成に関与してないものなら、見る前だろうとなかろうと、「不知」
自分が関与しているものなら、形式的真実性と実質的真実性についてそれぞれ、事実を書けばいい。
477 :
無責任な名無しさん:2009/09/10(木) 05:24:09 ID:GXsFQ2CW
>>476 勉強になりました。
ありがとうございました。
478 :
無責任な名無しさん:2009/09/12(土) 01:40:05 ID:NTT0h6Ol
こんなスレはない方がいいじゃねぇ
>459のエラッソウな口のききかた
氏ね
誤爆?
480 :
無責任な名無しさん:2009/09/12(土) 08:02:26 ID:oK338gtv
質問です。
裁判所から「○○○文書を出して下さい」と言われたとします。
不利な事実が書いてあるので出したくありません。
なお、相手から文提申立は出ておらず、裁判所の判断(思いつき)です。
1.
それは文書提出命令ですか?
命令でないなら出しません。
2.
追って書面で回答します。
(書面:「立証に不要なので提出しません」)
他に良い方法はあるでしょうか?
>>480 あなたの不正に荷担したくありません
不利であるという事はつまりあなたは自分の何かやってしまったことを隠そうとしている
真実と向き合う誠実さがない
敗訴するといいですね
482 :
無責任な名無しさん:2009/09/12(土) 08:32:36 ID:oK338gtv
アナタの「意見」はどうでもいいです。拝聴はしますが。
質問は、裁判手続きについて、です。
どなたかよろしくお願いします。
裁判官が争点を判断するのに必要だと思って提出しろと言ってるんだからグダグダ言っても無駄。
出さないと真実擬制だな
486 :
無責任な名無しさん:2009/09/12(土) 12:01:11 ID:oK338gtv
すまん,文書提出命令だと誤解していた。
488 :
無責任な名無しさん:2009/09/13(日) 17:52:08 ID:pq7/+hO+
書記料の計算について教えてください。
1、単位の「通」は頁数ではなくて,ひとまとまりのものと考えるのですよね?
つまり訴状が1頁でも2頁でも100頁でも1通と計算する?
2、訴状と一緒に綴じた,当事者目録とか物件目録などの目録類,証拠方法や,付属書類の説明頁も訴状に含めて1通として考えるのですか?
3、証拠説明書や,付郵便送達の上申書などの上申書類は書記料の計算には含まれない?
4、書証の写しなども,頁数ではなく号数ごとに計算する?
たとえば,4号証まであったら4通?
489 :
無責任な名無しさん:2009/09/14(月) 18:26:03 ID:0f0tTf1Q
検索しても検索語が悪いせいか調べることが出来ませんでした。
民事での認否の変更について教えて下さい。
既に陳述した認否の変更は可能でしょうか。
可能な場合の時期はいつまででしょうか。
「裁判上の自白」でぐぐれ
491 :
無責任な名無しさん:2009/09/14(月) 19:16:26 ID:0f0tTf1Q
ありがとうございます。
自白の撤回は「自白が真実に反し、かつ錯誤に基づく場合」
認否の撤回は「陳述の変更、撤回の許容性は争点整理が開始した当初の段階では柔軟に考えて良い」
ということみたいですね。
いや、全然違うし
493 :
シレッと:2009/09/15(火) 18:40:27 ID:/IpRNI2Y
>488 書記料との用語はなくなった。
1 ひとまとまりの概念が不明確だが、頁数が無関係なのはそのとおり。
2 綴じているか否かは、通概念と無関係。目録はそれ自体独立の文書でないので
あろうから、それを引用する文書の一部になる。
説明文は、訴状と独立していても費用の対象外。
3 どちらも費用の対象外。
4 法規上の通概念が不明確なのでわからない。
書証番号の取り方に規制がないので、どうにでもなる書証番号に基づくとは思えない。
それ以前に、もしかすると、書証写しの提出回数によるのではないかとも思えてくる。
つまり、1号証から100号証までの書証が訴訟の資料とされたとしても、
それら書証写しの提出が1回で提出されたものであるなら、それら書証写しは1通と
されるかもかも。
鑑定料とか遠隔地の裁判所に出頭せざるを得なかったとかの高額な訴訟費用がかかった
事件でなければ訴訟費用の確定処分は止めて欲しいって知り合いの書記官が言ってたよ。
どんな仕事でも,やりたくないことというものはあるもの。
でも,それが不当なものでないなら,我慢しなきゃね。
気持ちはわかるけど。
>>493のいうように,「一通」の定義ってあるのかな?
何となくはわかるのだが,法規上曖昧でもいいのかな?
496 :
シレッと:2009/09/15(火) 23:55:26 ID:/IpRNI2Y
通概念の法規上の定義はないところ、最高裁の部局作成の文献によると、
書証目録の番号に基づくように書いてありました。さらに枝番号ごとに1通として
数えることになろう、とも書いてある。
これによると、書証番号ごと1通とするようです。
「最高裁の部局作成の文献」のタイトルは何?もしくは調査方法は?
読んでみたい。
498 :
シレッと:2009/09/19(土) 23:19:35 ID:B59s+wDx
司法協会発行の民事訴訟費用等に関する執務資料・全訂版
499 :
無責任な名無しさん:2009/09/20(日) 19:38:45 ID:AOlZEXE8
くそスレ
>>498 サンクス。さすがに図書館にはなかった。買うしかないな。
大学図書館にはあるよ,きっと。
502 :
無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 08:37:34 ID:ZwI0hlFP
質問です。
同一事案で複数の原告(被告)の場合、
それぞれ別の認否を行っても問題はないですよね?
それとも、「分離しないと別の認否は出来ない」とかの
制約はありますか?
503 :
シレッと:2009/09/23(水) 10:58:13 ID:M6s4msdu
>902 詳しく書き直せ。
>>502 相手によって事実が変化することはない。
505 :
無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 22:40:32 ID:0WtqaBWU
裁判を考えています
先日、会社を退任した役員が在職中に仕入先などに嘘をついて会社の資材を
勝手に引き上げたり、取引先にも不安をあおる内容の言動を言ったりして
かなり困っていますし、会社の資料の一部が勝手に持ち出された様です
裁判に向けてどの様な準備が必要でしょうか?
>>505 役員のその行動であなたは損害を被ったの? そうは読めないんだが。
>>505 あんた、どういう判決がほしくてその訴訟をやろうとしてるわけ?
>>502 >503>504は知ったか馬鹿、あるいは只の馬鹿w
通常共同訴訟の場合、訴訟人独立の原則により各自がそれぞれ認否して良い。
○証拠共通の原則
×主張共通の原則
民訴の基本ですな
>>508 >504は合ってるんじゃない?
同じ事実をどう評価するかというのは,別々でもいいけど,
歴史的事実は変わらんでしょ。
下手うつと信義則違反でエラい目にあうかもしらんが。
どっちにしても詳しく質問してほしいもんだな。
ま,詳しく質問できないようなら,弁護士頼めって感じだが。
質問は「問題はないか?」「制約はあるか?」だからな。
508、509の回答で必要十分だろ。
そもそも、当事者全員が同じ事実を共有しているとは限らん。
●「シレッと」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをするクズです。相手にせず放置してください。
513 :
無責任な名無しさん:2009/09/25(金) 18:39:56 ID:aIWrT412
514 :
シレッと:2009/09/26(土) 06:25:01 ID:cIGz0T2U
質問力は理解力に通じる。
専門用語を2、3個並べて回答をするのはたやすいし、回答してやった感を得られて
気持ちいいのかもしれないが、一を聞いて十を分かった風に質問文を解釈するのは
良い回答を生まない。
502レベルの説明能力で508を理解したつもりになっている502の不幸に対して、
君は目を背けていないか?
「生兵法は怪我の元」と言われるが、生兵法になることがたやすく予測できる素人相手に
得意げに専門用語を並べて回答することは、まったく質問者のためにならない。
●「シレッと」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをするクズです。相手にせず放置してください。
516 :
無責任な名無しさん:2009/09/27(日) 18:52:15 ID:ncuxA733
訴訟告知をした場合,参加人のために,
弁論期日が延期されるようなことはありますか?
主旨が不明だが、とりあえず原告・被告が応諾すれば期日の延期は可
518 :
シレッと:2009/09/29(火) 01:07:36 ID:cwYTe+bM
>516 禁じられてはいない。が、不適当なこともあろう。
>518 不適当な事例とやらを書け。
520 :
シレッと:2009/09/29(火) 18:03:37 ID:cwYTe+bM
>519 ん?
あぁ、君ね。以前、グゥの根も出ないほどやり込めた時から少し反抗心を
取り戻したようだね。
ガンバレ
●「シレッと」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをするクズです。相手にせず放置してください。
522 :
516:2009/09/29(火) 22:37:31 ID:fiT/CQfD
>>517 サンクス。ということは、何らかのアクションがない限り,
予定の期日が,裁判所によって変更されることはないのが,
大多数ということですね。
523 :
シレッと:2009/09/30(水) 23:54:31 ID:+dhxSSxn
>522 517はそんな意味を持っていない。文字通りに解釈せよ。失礼だ。
簡易裁判所の少額訴訟の判決については控訴ができないとされています。
これの意味は、控訴状を出しても受理されないということですか?
それとも、受理はされ、控訴状を受け取った披控訴人が、少額訴訟では控訴できない旨を
定めた民訴法の条文を本案前の答弁の中で援用して答弁書を出せば、控訴が却下されるということですか?
526 :
無責任な名無しさん:2009/10/01(木) 19:48:44 ID:7yWi0q/x
527 :
524:2009/10/01(木) 19:56:18 ID:LBFOkHer
ありがとうございます。
最新の判例タイムズに、少額訴訟に対する控訴(それも:原審判決から14日以上経過したあとで提起)が
受理され審理された事例が載ってるんですよねー。控訴人の主張は、原判決は民訴法306条で
破棄されるべきだ、というものらしいんですけど。
事案によっては、受理して職権で審理するってことがあるんですかね。
528 :
シレッと:2009/10/02(金) 01:16:04 ID:Oh0tyZAs
>527 その判決を確認していないが、標題が「控訴状」となっていても、
その文書の記載の全趣旨から少額訴訟判決に不服であり、改めて裁判を求める旨が
認められれば、少額訴訟では禁止されている控訴であると形式的に判断するのではなく、
許されている異議の申立てと解して取り扱うことはあろうし、またそうすべき。
受理されない、という回答をたまに見かけるが、行政法がよぎってしまうのだろうか??
失礼しました。
530 :
シレッと:2009/10/02(金) 19:35:42 ID:Oh0tyZAs
書き落としてました。 異議申し立て期間は、判決の送達を受けた日から2週間。
531 :
無責任な名無しさん:2009/10/04(日) 08:14:06 ID:uVdCI9VI
ややこしいので、文書の何か良い呼び方があればお教え下さい。
内容は全て同じですが、FAX日付の部分が違います。
そしてFAX日付も争点ですので、
Aから原本の写しを貰うというわけにもいきません。
1.原本 ← A所有
2.写し ← B所有
3.FAX ← C所有
4.FAX ← D所有
5.写し ← E所有
6.写し ← 私が所有
532 :
シレッと:2009/10/04(日) 09:26:14 ID:6N9cCQs3
>431 書き直せ、終わるレベルの質問だが、
文書特定の話なら、日付が違うなら日付で、所有者が違うなら所有者で
特定するかと。
もっと何の話か見えるように質問せよ。
533 :
無責任な名無しさん:2009/10/04(日) 23:09:55 ID:uVdCI9VI
>>531ですが、どなたか、よろしくお願いします。
「内容は全て同じですが」と書いてありますので自明かと思いますが、
写し(コピー)/FAXですから、当然、文書自体の日付は同じです。
FAX日付が有りますから、複数の所有者経由と考えますが、
判明しているのは「A」「E」「私」だけで他は所有者不詳です。
また、私以外は相手側(敵性)です。
文書の呼び方なんて好きなように付けろよ。悩んだら文書1〜6でいいだろ
何聞いてんだかさっぱりわからん。日本語でおk、で終わるレベル
535 :
無責任な名無しさん:2009/10/04(日) 23:54:50 ID:uVdCI9VI
>文書1〜6でいいだろ
目から鱗です。結構いいかもしれません。
ありがとうございました。
検察側が証拠申請した被告人の検面調書に被告弁護側が採用不同意のとき、
人証をしてから裁判所が採否を決する流れになると思いますが、
このとき裁判所は当該調書を読んでから決しているのか、
読まずに検察官の立証趣旨だけから決しているのか、どちらですか。
538 :
527:2009/10/06(火) 22:14:01 ID:rQ6TfyIw
539 :
無責任な名無しさん:2009/10/07(水) 16:12:17 ID:7ZFkhcmx
訴額の算定について教えて下さい。
土地の明渡請求と未払い賃料の請求を考えております。
土地の固定資産評価額が約2,000万円
未払いの賃料の総額が約70万円
この場合の訴額は土地の評価額の2分の1である1,000万円となり、
地裁が管轄裁判所となるのでしょうか?
出来れば近所にある簡裁で訴訟を済ませたいと考えてるのですが・・・
また、未払い賃料の請求を主たる請求とし、明渡しを附帯請求とすることは可能でしょうか(この場合なら訴額が70万となり簡裁での訴訟が可能かと・・・)?
恐れ入りますがご教授下さい。
あー、理解しました。
少額訴訟から通常訴訟に移行して、その通常訴訟の判決に対して控訴したって意味ですか。
通常訴訟に移行しても事件符号は小コのままらしいし。
>>539 地裁管轄となる。
付帯請求として明渡請求はできない。
544 :
無責任な名無しさん:2009/10/09(金) 23:02:35 ID:lEPiAP3V
質問です
破産法で、第三者の破産申し立てをするのに費用はどれぐらいでしょうか!
545 :
無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 13:26:21 ID:vHYr8PAx
すいません教えてください。
地裁(不当利益返還請求)で1回目追って主張の2回目も相手出席せず、
なんの書類も提出せず。裁判長は結審して約1ヶ月後ですが判決と言いました。
時効と長期分断という争点があるので控訴されると思いますが、
この場合、控訴権の乱用と主張できませんか?主張できるとしたら何時すればよいのですか?
>>544 債権者数と債権額、個人・法人の別による
>>545 無理。忘れてたとかで無い限り控訴してこないでしょ
547 :
無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 14:02:33 ID:vHYr8PAx
>>546 ありがとうございます。とにかく相手の出方待つしかないですね。
548 :
無責任な名無しさん:2009/10/10(土) 14:06:41 ID:D/AiC1dv
鳩山総理の事務所顧問は韓国人の尹(ユン)星駿wwwwwwwwwwwwwwwwww日本オワタ
なぜか「韓国の経済通」を顧問にしていた「鳩山由紀夫」総理 (週刊新潮2009年10月8日号)
鳩山氏の韓国贔屓の背景には、単に文化面に留まることのない影≠ェちらつくのだ。
「10月9日に鳩山さんは訪韓予定ですが、彼は最近、尹星駿という40代の男性を事務所の顧問にし、
日韓関係のアドバイスを受けているんです」(民主党関係者)
要は鳩山氏による日韓外交が、韓国の人間に影響されている可能性があるというわけだ。
気になるその尹氏の経歴を見てみると、
「63年ソウル生まれで、日本の経団連にあたる全国経済人連合会の研究員を努めるなどの経済通。
一橋大学を卒業していて、同級生が民主党の議員にいるため、鳩山総理とも縁ができたそうです」
(韓国紙記者)
もちろん、尹氏が日本の国益に適う存在であれば、さして問題はないのかもしれない。
しかし、このほど彼が韓国のオピニオン誌『月刊朝鮮』(10月号)に寄せた論文には、
看過できぬ記述が見受けられるのだ。
<鳩山の登場は韓国にとって幸運>このタイトルが示すように尹氏の論文は、
全編韓国にとって″D都合のリーダーが日本に誕生したとのトーンで貫かれている。
その極め付きが、次の件。
<当時筆者は、鳩山幹事長に独島(注・竹島)問題に関する歴史的事実関係を理解させる必要があると判断し、
独島問題に精通する世宗大学の保坂祐二副教授を紹介した。
(中略)鳩山氏は(中略)保坂氏の独島に関する説明を 1時間30分も聴いていた。
鳩山氏は保坂氏の説明を受けた後「勉強になりました」と言いながら感謝の意を表した>
注視すべきは、尹氏が紹介した保坂氏≠ェ、日本に生まれながら現在、韓国の大学で副教授を努め、
竹島は韓国領≠ニ主張して止まない御仁であることだ。
京都大学大学院教授の中西輝政氏が警鐘を鳴らす。
「そもそも、現職の総理が外国の人を事務所の顧問に置くという話は聞いたことがありません。
しかもその顧問は、保坂なる学者を鳩山氏に紹介している。そういった人物を顧問にするのは、
日本国民を不安にさせ、総理として思慮不足」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20091001/
549 :
無責任な名無しさん:2009/10/16(金) 19:19:06 ID:9JFozVRI
期日について、質問です。
相手は午前希望、当方は午後希望。
感情的に対立しており、折り合いが付きません。
どうなりますか?
それ以外の別の日を指定します。
おっとどの日でも折り合わないのねw
ならば職権で期日指定。
552 :
無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 01:30:23 ID:XpWMWd4y
ありがとうございます。
職権でどうなるのでしょうね。
公平に、午前・午後、交互でしょうか?
それくらい譲ってやれ。無駄な意地はって裁判官をうんざりさせても得るものはないぞ
554 :
無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 17:16:04 ID:XpWMWd4y
午前・午後、交互という線までなら譲っても構いませんが。
というか意見ではなくて、
職権でどうなるのか御存知の方がおられましたら、
よろしくお願い致します。
「職権でどうなるか」なんてそれこそ判事次第
意見以外、書き様の無い質問をしている事位、わかるように。
裁判官が可哀相。
558 :
無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 22:28:36 ID:XpWMWd4y
いや、似たような事例では職権でこうなった、とかの話を聞きたいのですよ。
経験がないなら無理に回答しなくともいいですから。
そんな本人訴訟でしか起こらないくだらない事例を知ってる人間なんかいないよw
560 :
無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 23:00:25 ID:i2Yvpeda
>>558 今調停中ですが、感情のもつれではないんですが、次回は職権で決まりました。
私(申し立て側)1人、代理人無し。相手は代理人有り。調停委員2人と調査官1人。
金曜事件で、どこの金曜でも誰かが都合つかないww当然時間帯でも。
判事は次回はもうどの曜日でもいいわと言って、調停委員と相手弁護士の事情を考慮して
水曜にしますよ、いいですか?と言われました。当然交互です。
あくまで1つの事例ですが。
561 :
560:2009/10/17(土) 23:07:45 ID:i2Yvpeda
調停スレと混同しました、誤爆ww
562 :
無責任な名無しさん:2009/10/17(土) 23:13:34 ID:XpWMWd4y
ID:XpWMWd4y
いかにもトラブルを起こしそうな人物だなw
564 :
560:2009/10/17(土) 23:37:14 ID:i2Yvpeda
ついでに、午前に調停というのも言われました。
代理人がいる場合は代理人の都合で決まる感じをうけました。
交互は無視してください。別室の意味ですんで、誤爆失礼しました。
565 :
無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 06:28:14 ID:wj+WTDq5
>>564 重ね重ねありがとうございました。
トラブルを起こしそうな人物だろうと、
>>563のようなキモヲタだろうと、
少なくとも手続き上は公平扱われるのが民事裁判の良いところですよw
>>565 アホ丸出しだw
そしてそれに自分で気づいていないあたりが真性の証拠
567 :
シレッと:2009/10/18(日) 10:56:25 ID:CDzUu2jl
>566 見苦しい。
ほかの住人に申し開きすることはあるか? あたしには不要だから。
568 :
無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 15:25:32 ID:JSSKSDKx
教えて頂きたいのですが、離婚無効確認と面会交渉、2件調停申し立てておりまして
離婚無効は不調確実な相手側の答えでした。
面会交渉を成立させる為に調停委員に説得され離婚無効確認は一旦取り下げたんですが
離婚無効確認に関して調停で話し合った事実がある場合は
次は訴訟可能でしょうか?
形式的には調停が取下げで終わっている場合でも,
調停段階における話し合いの実態があれば,調停前置主義との関係において,訴
訟提起が可能な場合があり,必ずしも不成立の調書がなければ
訴訟が提起できないわけではありません
という東京家裁のコメが気になるのですが
お世話になっております。
小額訴訟で期日を忘れ
異議申し立てをし、
負ける訳がないとおもったので 答弁書だけだしたのですが
なぜか相手側が勝ちの判決がでました。
小額訴訟なので控訴できないと言われたのですが、
納得いかないのですがどうしたらよいのでしょうか?
支払い命令が現在出ている状態です。
これに応じないと差し押さえですよね?
どうしようもない。
「最高裁で上告が棄却されて死刑が確定しました。納得いかないのですがどうしたらよいのでしょうか?」
と質問しているのと同じ。
当事者が納得しようがしまいが、申し立てがあれば判断をするのが裁判所なので。
回答ありがとうございました。
書記官の人は弁護士に相談してなどと言われていたのですが、
反訴する 新たに訴訟を起こす等できないものでしょうか・・?
>>571 自分としては負けるわけがないと思っていたのに、負けたわけですよね。あなたは。
その理由というか原因を理解していますか?
弁護士など専門家に相談して、それを理解するのが先でしょう。
理解しないままで「新たに訴訟だ」とか言っても、また負けるだけですよ。
>>571 通常訴訟になりますが、新たに訴訟は起こせます
でも多分、また負けますよ
新しい証拠でもあるのであれば別ですが
弁護士に依頼したほうがいいと思います
>>572 答弁書しかださなかった(FAX送付のため)
証拠書類などが反映してもらえなかった
裁判に言ってないので相手の言葉が優先された
裁判官の心証が良くなかった等でしょうかね
金額が安いため弁護士に行くと赤字になるんですよね・・
>>573
弁護士が無料ならそうしたいのですが・・・。
内容的には依頼もしていない車の修理を勝手にされて
修理代金を請求された件 となります
お互い証拠はないんですよね・・
相手も保険屋との業務提携書程度しかありませんし
明らかに嘘をついてます 前もって見積もりを出したなんて言ってますが
修理が終わったのと見積もりの連絡が一緒にありましたらから・・
>>575 新たに訴訟を起こせるということですが、
被告(少額訴訟のときの原告)が本案前の答弁で
「これは××簡裁(小エ)××号で判決が確定している事件である。
原告は新たな証拠があるというが、少額訴訟でそれを提出せず、
少額訴訟から通常訴訟への移行を申し立てる機会があったのにそれもしなかったものであって、
時機に後れた攻撃防御であるから、本件請求は却下されるべきである」
みたいなことを書いたらそれで終わってしまうんじゃないですか?
>>576 私は逆転できるとは言っていません
できるか?と問われれば、できる、としか答えられません
証拠が時機に遅れているなら、遅れたなりの理由をつくればいいだけです
それが認められるかどうかは、誰にもわからないと思います
ご回答ありがとうございました。
ひとつだけお聞きしたのですが
裁判というのは 真実を考え悪いのがどちらと決めるのであって
証拠がない状態での意味のない裁判の結果などは一切
関係ないのではないのでしょうか?
すでに結果が出ているからとかそういうことではなく
改めて提起されたことについての結果を公平に考えないとならないのではないでしょうか?
ようするに逆転とかそういう発想ではなく 50対50からのスタートと。
そう考えていたのですが そうではないんですか?
>>579 既にあなたは敗訴なさってますから、その事実は重く受け止められます
50:50ではないのです
誤解のないように説明するのは自信がないのですが
「証拠がない状態での意味のない裁判の結果」というのはあなたの主観です
そもそも期日を守らなかったのはあなたです
正当な理由なく欠席すれば非常に疑わしくまた真摯な態度とは考えられないわけで
非常に心証が悪いのです
また「真実を考え」とありますが、その真実を立証する責任はあなたにあり
裁判官にあるのではないのです
簡単に言えば、おそらく答弁書の内容が、原告の主張を退けるのに十分ではなかった
そういうことだと思います
>>579 被告が裁判所に来なかったからといって、自動的に原告が勝つものではないです。
世の中には、ありもしない事件をでっち上げて訴訟を起こし、被告からカネを取ろうと
する人が実際にいます。そういうことを防ぐために、裁判所も、「原告が主張していることは
事実なのか?」というのは、原告が提出した証拠を元に判断しますよ。
「証拠書類から見て、原告が言っていることは本当のようだ」と判断されて初めて、
原告勝訴の判決が出ます。
あなたが「証拠がない状態」とか「意味のない裁判」と言っているのは、あなたが勝手にそう思っているだけです。
>>579 裁判というものを全く理解していない。
>裁判というのは 真実を考え悪いのがどちらと決めるのであって
違う。
>証拠がない状態での意味のない裁判の結果などは一切
>関係ないのではないのでしょうか?
違う。
君に解りやすくいうのであれば、裁判というのは、審判の居る口喧嘩。
裁判官はただ単に審判をしているのであり、真実なんで考えていない。
どっちの言い分がよりマシかを見ているだけ。
もう一つは、ルールに則っているか。
君はルールに則っていないので負けた。それ以上でも以下でもない。
少額訴訟なんだからルール上反訴も出来ないし、控訴も出来ない。
ルールを知らない、片側に、審判がルールを教えることは出来ない。
「相手が反則をしているから勝てる。」と思っている相手側から
したら、「それは反則なのでやり直して。」なんて言った審判はクビ
レベルの誤審である。
解りやすく言えば、サッカーでペナルティエリア内で反則をした選手に
が居た時に、PKを与えるのが審判の仕事であり、その直前の所に
ボールを置きなおして、「もう一回やり直して」なんて言ったらどうなる?
ってことだ。
583 :
無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 18:47:49 ID:Egdlv/ei
最高裁に特別上告ができるような気がする。
審判の例えはいいねw
巨人戦での審判が「ジャンパイア」と呼ばれるように、
黒を白には無理でも、グレーなら白/黒どちらにもできる。
これを、「えこひいき」と言うか「背景事情を考慮」と言うかは別としてw
グダグダ言わないで泣き寝入りが一番だな。
586 :
無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 17:57:29 ID:5b8EN32X
何故期日に行かなかったの?
それが不思議
負ける訳がないとおもったからです(
>>569 )。
ただのアホだよね。偽造の証拠だって争わなきゃそのまま採用されるのが民事訴訟なのに
●ここは本人訴訟を行う方が、「裁判手続」について、本を2〜3冊読んだ上で
分からない点を質問するスレです。
●本を1冊も読んだことのない素人以前の方には、本人訴訟は無理ですので、
弁護士に御相談下さい。
株式会社など一般的な法人の登記簿を見られる法務局に行けば、
弁護士法人の登記も見ることができますか?
591 :
無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 21:42:31 ID:vh1xoHoA
高等裁判所で逆転無罪になることがよくありますが、
あれって下級裁判所の一審はどんなずさんな審議をしてきたのか?
などと恥にあたることっはないのですか?
はたまた法曹界ではそんなことは普通であってなんの不思議もないことなんですか?
>>591 そんな質問をして無知をさらけだして、
恥にあたることはないのですか?
はたまたあなたにとってはそんなことは普通であってなんの抵抗もないことなんですか?
1審だけで完璧な結論が出るなら3審制なんてウンコだよね
594 :
無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 22:09:45 ID:vh1xoHoA
>>152 まずは質問へのレスはありがとうございます。
しかしこのスレ回答者ほぼ全員に言えることですが、
人が丁寧に尋ねてるのになにゆえそんな目線ないいまわしなのですか?
もし現役の裁判官でもされていたとしても
僕はあなたに裁かれる立場でもありませんし
あなたと親しくもありませんし
もし親しくしていても親しき仲にも礼儀有りという諺もあるように
もう少し言い回しに配慮されたらどうですか?
普通に標準語で丁寧に言われた方がいいと思われますが?
595 :
594:2009/10/24(土) 22:17:37 ID:vh1xoHoA
ちゃんと答えたじゃん
裁判は明確な正解のある問題じゃないし、裁判官は神様じゃないんだよ
間違うことだってあるし、控訴審で新しい証拠が出ることだってある
そのための3審制だろ。概要ぐらい中学生で習わなかった?
あまりに愚かな質問や、ちょっと調べれば簡単に分かることを安易に質問すれば
たとえ言葉使いが丁寧でも他人の気に障るのさ
まーただストレスを他人にぶつけてる奴もいるけどねw
そういうのがイヤならリアルで誰かに聞けばいい。
普通の人なら、馬鹿にしてても表に出さずに答えてくれる
599 :
594:2009/10/25(日) 09:23:39 ID:E8kbC7GR
>>596 >>597 >>598 何でそんな上から目線で偉そうに言われなければならないのですか!?
下級審の判決が上級審で覆されて下級審の裁判官が絶対に弾劾受けないことも知らないだろ?
忌避申請だされたら、裁判官にマイナス評価がつけられるのもしらねーだろ?
えっ!?お粗末な回答しやがって。
>>599 上から目線というわけではないが,あんたは考え方が根本からおかしい。
つまり,次元が違うので議論にならない。
弾劾の事由も知らないで,よくそんなことが書けるな,ということもいえる。
忌避申請でマイナス評価というのは,誰が評価するのやら。
法律上の理由のない忌避申請なんてのは山ほどあって,そんなことで昇進等のマイナスにはならない。
ただ,上でひっくり返される理由如何によっては,評価を下げることはある。
それ以上の質問は,スレ違い。
ルールが守れないなら来るなということ。
>>599 一審と二審が同じ証拠で裁判してるわけではないだろ。
お互い相手の反論を突き崩そうとして、新しい証拠を持ち出す。
その中には、採用されるものもあるし、却下されるものもある。
二審で提示されたものが一審と違えば結果は異なる、だろ?
と、以上は素人の意見です、あしからず。
602 :
無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 12:43:05 ID:E8kbC7GR
>>600>>601 笑わせるなーおまいら
最高裁判事以外の裁判官はすべからく最高裁総局に管理されてること知っててのいいぐさか?ドベが!!
おまいらよりオレのがしってるんだよ?
すごいねー
604 :
無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 23:12:37 ID:e7JEFSB+
質問お願いします。
明後日が第一回口頭弁論なんですが、急な仕事が今日決まり行けなくなってしまいました。
明日の朝に上申書FAXして、期日変更できますか?
605 :
無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 23:25:45 ID:e7JEFSB+
すみません
>>604ですが、上申書じゃなくて期日変更申請書です。
簡裁の少額訴訟じゃない限り、陳述擬制でいいんじゃないの。行かないって電話だけしとけば。
>>606 ありがとうございます!
明日、電話しときます。
別にいいじゃん。
仕事と裁判で、仕事を取ったってだけなんだから。
それもその人の人生、価値観なんだから。
>>608 答弁書は一週間前に提出済みでした。
裁判所に電話したら、仕事が理由なら基本は期日の変更できないそうです。
相手方が来たら口頭弁論が成立するそうですが、両者が来ない場合は基本休止扱いになるそうです。
ですが、今回は書記官の方が裁判官に話してくれ、両者欠席でしたが、延長にしていただけました。
皆さん、ありがとうございました。
仕事からあるから期日延期、っていうのなら本人訴訟なんか延期だらけになるしな
>>610 次回、同じ事をやったら負けだと思っとくように。
なので、訴訟を負けるか仕事を取るかの二択を選ぶつもりで。
613 :
無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 22:28:15 ID:kyWy+jI7
>>610 双方が欠席した場合は,1月以内に期日指定申し立てがないと,訴えの取り下げが擬製される=被告有利なので,
原告が欠席したら,被告はたとえ出廷していても欠席扱いにしてもらうのが通例なんだよ。
だから,延長にせずに,休止にした方がよかった。(取り下げでなく絶対に棄却判決がほしいというなら別だが)
答弁書については擬制陳述(出しておけば裁判上用いられるということ)もあるので,延長にする利益はなかった。
と,まあ,過ぎたことを悔やんでも仕方ないので,がんばって下さい。
614 :
無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 05:28:09 ID:6aKrd5ju
主張と証拠の分離??について教えて下さい。
相手が、
準備書面には書いてこないのに、
証拠説明書でチョコチョコと小賢しいことを書いてきます。
やはり、こちらの準備書面で認否?なり、反論なりした方が良いでしょうか。
615 :
シレッと:2009/10/30(金) 00:26:46 ID:tj9c+X5T
>614 まず請求の趣旨、原因を書け。
●「シレッと」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをするクズです。相手にせず放置してください。
617 :
無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 05:15:24 ID:1b8BdzMd
>>614について、御存知の方、よろしくお願いします。
618 :
シレッと:2009/11/05(木) 01:04:46 ID:/Oe8K6zw
>617 その判断をするための615ですけど。
全部を分からなければ回答不能。無責任に、それらしい専門用語を駆使して助言をする
のはたやすいことだが、そんな住人はこの板にはいない。
●「シレッと」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをするクズです。相手にせず放置してください。
>618
またおまえかw
だったらこのケースへの回答が
請求の趣旨原因によってどう変わるか、二、三の例を挙げてみろよw
回答不能なら口を閉じてろよ、チンカスw
621 :
シレッと:2009/11/05(木) 22:27:49 ID:/Oe8K6zw
>620 いまだに回答がないことがその証査かと。
それくらいうたぐり深いくらいでちょうどよい。
こちらは君に何かを強いるつもりはない。法板は、自己責任に基づく処分権主義を
尊重するのみ。
外野はどうでもいいんだよw
請求の趣旨原因によってどう変わるか、
おまえがさっさと、二、三の例を挙げてみろよ
回答不能なら口を閉じてろよ
ついでにコテハンをチンポコカスにでもしろやwww
623 :
シレッと:2009/11/06(金) 00:00:37 ID:816emxig
イラつくお気持ちお察しします。
いつになったらあなた好みの回答が付くのでしょうね。
はははw
結局答えられないでやんの
哀れだね
惨めだね
チンポコカス君www
625 :
シレッと:2009/11/06(金) 00:22:22 ID:816emxig
クスッ
結局、まったく回答を得られずに、悪態をついて退散ですか。あたしの予想より
早いですね。
627 :
シレッと:2009/11/06(金) 01:39:42 ID:816emxig
ここの住人が気付いていないとでも思って?
「答えられない」を強調するほどに、そんなにも答えを欲しがっていたのかという
君の内心がスケスケですよん。
君も本当は分かってるよね。情報弱者側としては「答えられない方が負け」で
押し通すほか選択肢がないこと、そして、もうそのことがこの板の住人には見透かされて
いること。
あたしの露払いをしてくれている616の忠告に従えばよかったのに…
620、622、624、626のレスをする前と後とで、どちらの方が君の望む回答を得る
可能性が高かったのか、お分り?
普段は煽られてもお構いしないあたしが、ここまでお付き合いした意味を
後悔しながら噛み締めることになりましたね。
629 :
無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 08:19:46 ID:+vB5XixT
マスクしないで咳やくしゃみしてる連中を威力業務妨害で告訴出来る?
ちなみに裁判に勝とうが負けようが俺の知ったことではないと言うことを念頭に入れてください。
目的はマスク無しで咳やくしゃみをしてる連中に、「マスクしないで裁判にかけられてたらたまったもんじゃない」
と精神的に追い詰めることが目的です。
>>614 個別にポロッと反論するのではなく
・争点に関するものなら争点の主張に含める
・背景事情に関するものなら無視または背景事情の主張に含める
しかし、このスレは何なんだろ。
この程度の事にもったい付ける人間には驚きを禁じ得ないけど。
631 :
無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 20:41:21 ID:+vB5XixT
633 :
無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 23:52:27 ID:+vB5XixT
>>632 風邪移されて酷くなったら仕事休まなきゃいけないだろ
移した奴は治療代と休んだ分の給料出せよ
634 :
シレッと:2009/11/07(土) 00:05:02 ID:6rkdz7Xp
>633 可。
635 :
シレッと:2009/11/07(土) 00:06:09 ID:6rkdz7Xp
間違えました。 >629 可。
636 :
無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 13:17:05 ID:VlB5DOba
少額訴訟の切手代について疑問があるんやけどwwww
裁判に必要な切手代って余分に請求しすぎやあらへん?
受付の人に言われ3,910円分の切手を買ったんやけど、閉廷後使わなかった切手2,660円分を返されたがな
切手の返品って出来るん!?
返品できない。次の裁判で使うといい。
わざわざトラブルを作りだすんだなw
預かったお金で必要な分だけ切手買うべきだろ常識的に考えて
あの受付のババア騙しやがったな訴えてやる
大学の先輩に弁護士目指してる人が居るんだけど
まじおれぷっつんなんでその人と協力して裁判所訴えてやるわ
こんな奴の相手をしなければならない裁判所って可愛そうだな。
・・郵便局も訴えてやろうか
世界には俺の敵が多いらしい
>>642 裁判所事務官スレで、上司が出張で不在のときには自分がクレーム対応せねばならず
異常に気疲れする、みたいな話があった。どこの組織でも同じだろうけど。
トンデモな請求原因って1回結審なんでしょ。
まさか何度も期日を設けて尋問までやってるとか?w
控訴審の話?
一審であれば、何度も期日を設けるしか無いです。
税金の無駄遣いですが。
会社の上司に訴えられています。なにも悪い事してないのに…もう疲れた
判決書の末尾の裁判官署名押印で、
「異動のため署名押印することができない」は意味わかるんですが、
「差し支えのため署名押印することができない」ってのはどういうことですか?
利き手を怪我しているとか?
650 :
シレッと:2009/11/17(火) 01:20:44 ID:+sOlx7nw
>649 本当にそういう文言なのか?
>>650 あんたが当該質問の答えを知っているとはまったく思わないが、
最新の判タにそういう判決書が掲載されている。
>>649 条文上(刑訴規則)は「差し支えにより」で問題ない
が、「異動により」とか「病気のため」と差し支えの
理由を書くのが一般的。
654 :
シレッと:2009/11/26(木) 21:31:02 ID:hH90FjPr
>652 その条文解釈ははなはだ疑問。
「その事由」とあるから、具体的に明示させることを刑訴規則は要求している。
単に「差し支えがある」では、同規則違反と考える。
「その旨」であれば、貴説でもよろしいが。
>>649 民事の合議体ではよくあります。
合議に加わってなかったという場合が多い。
その理由は、病気であったり、出張であったり、転勤であったり、
判決起案に納得できないから、というのもあるし、
単純に差し支え者が決済できなかったというのもある。
民事で?
判決原本に基づかず言い渡したの?
合議なら調判でもないだろうし。
民事 判決 差支え 署名 押印 でググれ。
なるほどね
弁論終結してから判決作成まで長期間かかればあり得るか…
でもそんなときは弁論再開しつ新しい構成で判決すべきだと個人的には思うけどね。
660 :
無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 00:17:16 ID:tvygXMOI
大家です!
家賃滞納者がいて困っています。
ある所で見たのですけど滞納者を追い出すにはこれくらいの日にちなどがかかるのですか?
教えてください!
明け渡し訴訟に詳しい方教えてください!
強制執行はそんなに簡単なもんじゃないぞ、具体的に教えると
たとえば
1月1日 弁護士に依頼
1月中旬 裁判所へ訴状提出
2月下旬 第一回口頭弁論期日
ただし、精神異常者なので裁判所からの呼び出し状受け取らず
再送達、期日延期
3月下旬 第一回口頭弁論期日
またまた呼び出し状不送達、裁判所から現地調査(本当に住んでるか証明せよって言われる)
現地調査報告書を裁判所へ提出
5月中頃 第一回口頭弁論期日
本人欠席
6月下旬 判決
7月初め 強制執行のための手続き開始
8月中頃 執行官による現地確認
9月下旬 第一回強制執行、しかし第1回目は絶対に形だけです。
11月初め 第二回目強制執行 ココで始めて荷物を出せる←引越し費用も荷物の保管も全て原告負担です
超スムーズに行ってこれくらいかかります。
現実的には弁護士に頼むとこの
661 :
無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 00:18:07 ID:tvygXMOI
1.5倍位かかります、なぜなら弁護士は時間がかかれば掛かるほど報酬が取れます。
弁護士にとって大家ほど美味しい客はいないからです。
費用的には弁護士費用約100万〜150万(1年かかりなんでこれくらいの報酬になる)
強制執行費用約30万〜50万(引越し費用・荷物の倉庫代) 最低でもこれぐらいの費用と時間がかかります。結構大変でしょ?
↑
この様に本当に明け渡し訴訟するのに日数はかかるのですか?
教えてください!
662 :
無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 00:29:15 ID:8BV8tkho
>>661 ほぼ合っています。
だから、お金を渡して出て行ってもらうことが多いのですね。
明け渡しなんて、2-3ヶ月で済むわけ無い。
大家都合の立ち退きだって、話が付くまでにだいぶ時間がかかり、しかも半年分の金を払うんだから。
一回住まわせちゃった人間を追い出すのは非常に大変です。
>なぜなら弁護士は時間がかかれば掛かるほど報酬が取れます。
これは嘘。
弁護士費用は時給で払う訳じゃないので、早く済んでも時間がかかっても同じ費用を取られます。
なので、弁護士視点からいくと、早ければ早いほど儲かる。
665 :
無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 00:45:04 ID:Aub8L8tA
>>663 あながちウソとも言い切れない。
事件委任でも、素直に立ち退きに従わない場合、書類作成費用、立ち会いに出張手当と
時間給を要求する弁護士はいる。儲かるかどうかとは別問題だが。
667 :
無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 13:59:21 ID:WyUw/y7D
>>660 100万渡して出て行ってもらうのが一番早くて安いってここじゃね??
668 :
無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 14:10:02 ID:UdiJos+1
家賃滞納している人なら100万も出せばほいほい
喜んで出て行ってくれるからその方が早いよね。
早く出て行ってもらえればその分早く次の人に貸せるから
弁護士に頼むより得。
まぁ追い出されそうになるまで家賃を滞納する奴とまともな交渉が出来ればいいんだけどなw
670 :
無責任な名無しさん:2009/11/28(土) 20:33:55 ID:tvygXMOI
671 :
無責任な名無しさん:2009/12/03(木) 01:55:30 ID:Q1/GUQNZ
準備書面は事件番号とか名前とかを書いて、こちらの主張は作文みたいな書き方でいいの?
訴状または答弁書も、作文みたいに書いたのか? おめでてーな。
673 :
シレッと:2009/12/03(木) 02:05:32 ID:2RsfeL2o
>671 作文みたいとは?
674 :
無責任な名無しさん:2009/12/03(木) 02:08:49 ID:Q1/GUQNZ
>>674 お、強制執行されたくない家賃滞納者か。まだいたのかw
次はどんな反応で笑わせてくれるんだい?
676 :
↑:2009/12/03(木) 02:31:02 ID:Q1/GUQNZ
哀れな嫌われチョン乞食滞納者(爆)
死ね屑
677 :
無責任な名無しさん:2009/12/04(金) 07:18:12 ID:8mnzxZFk
前田雅英・首都大教授、統一協会のダブルコンボ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最悪カルト統一協会、社説でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
統一協会の社説「日本中のネットカフェを会員制にするべき」
●世界日報 社説● ネットカフェ規制/本人確認の義務化を急げ 2009年11月23日WWWWWWW
http://s01.megalodon.jp/2009-1125-0000-10/www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh091123.htm 警察と統一協会に反対する者は「中核派カマヤン」とのレッテルを付けられます。ご注意を
警察と統一協会に反対する者は「中核派カマヤン」とのレッテルを付けられます。ご注意を
警察と統一協会に反対する者は「中核派カマヤン」とのレッテルを付けられます。ご注意を
日本中のネットカフェを会員制にしようとしてるJCCA-日本複合カフェ協会の幹部は、会員制ネットカフェばかり
日本中のネットカフェを会員制にしようとしてるJCCA-日本複合カフェ協会の幹部は、会員制ネットカフェばかり
日本中のネットカフェを会員制にしようとしてるJCCA-日本複合カフェ協会の幹部は、会員制ネットカフェばかり
まさか規制を推進してる会員制ネットカフェは北朝鮮派の韓国人が経営なんかしてませんよね。
統一協会には北朝鮮派の韓国人が多くいます。
ネットカフェも韓国人経営がよくあります。
★★★不買するネットカフェなどの一覧(会員制のネットカフェばかり)★★★
会員制のネットカフェ
楽天…(三木谷) 、ブックオフ(BOOK OFF)、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」、古本市場
不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1256060489/ このままでは前田雅英・首都大教授、警察、統一協会、会員制ネットカフェ、読売新聞、産経新聞の
連携により日本中のネットカフェが会員制になってしまう。
678 :
無責任な名無しさん:2009/12/04(金) 12:13:35 ID:ax8Rd71h
ぷ〜ぷ〜♪
ぷ〜ぷ〜♪
679 :
無責任な名無しさん:2009/12/08(火) 17:44:10 ID:ogrjOePJ
今までに店舗立退き請求された人。。。どう対応しましたか?
681 :
無責任な名無しさん:2009/12/11(金) 13:13:55 ID:jnJxG67H
こちらで質問させて頂きますが、スレチの場合は誘導お願いします。
金銭のことで裁判となり、納得してなかったのですが結果として相手方が当方に2万円を支払う和解をしました。
支払い期限は8月末なのでとっくにすぎてますが、いまだに支払ってもらえません。
この後どのようにすればよいのでしょうか?
相手は法人なんですが、「支払わなくてはいけないのはわかってるけどお金がない」の一点張りです。
そして「和解調書に仮執行宣言もついてなければ、遅延利息約定もないのにどうするの?」
「強制執行やるの?相当面倒くさいよ」「だまって待つしかないでしょ?払うって言ってるんだから」
のようなことを言われたのが最近です。
682 :
681:2009/12/11(金) 13:18:35 ID:jnJxG67H
すみません不足でした。
お聞きしたいのは、強制執行はそんなに面倒なのか?
時間と費用はどれくらい?
結構大変な作業だとして、執行寸前に支払われたら、くたびれ儲けになりはしないか?
少額なので支払えないってのが信じられないので、面倒かけさえてやるって馬鹿にされているような気がしてるのです。
>>681 あなたがどのような債務名義を持っているかで、話しが違ってくることも
あるのですが、2万円で強制(動産)執行というのも大変な話しです。動産執行は
執行不能も多いです。費用も最低3万円からかかります。その分は債務者に
請求はできるのですが。
相手が法人なら、取引先銀行は簡単に知れるでしょうから、そこに債権執行の
手続きかけた方がいいんじゃないでしょうか。それに銀行に執行が入ると、
信用が傷つくので、法人さんは恐いと思いますけど。
労力は、まあ復讐的気分でやってる分にはいいでしょうけど。
それと和解調書に仮執行宣言???w
684 :
681:2009/12/11(金) 16:18:11 ID:jnJxG67H
>>683 レスありがとうございます。
金銭の貸し借りのトラブルで、名目は解決金となっています。
仮執行宣言については自分も知識がないのでよくわかりません。
ただ、二万円払ってもらうためにそこまで労力使ってイザ執行ってときに
ポンっと二万円を支払ってきて執行は中止となると、相手の笑い声が聞こえてきそうで歯痒いんです。
相手に知られずっていうか、いつのまにか執行って出来るもんなのでしょうか?
すみません。小汚い話だと分かってるんですが、相手が許せないので抵抗したいんです。
信用に傷がついて困るのならそうしてやりたいんです。
>>684 そもそも執行は相手に気づかれずにやるもの。
和解調書に執行文付けて貰って送達証明とって債権執行の申立だね。
取引銀行が解らなければ周辺の銀行を絨毯爆撃w
>>684 債権執行の場合は第三債務者に送達が完了してから
債務者に差押通知を発送することが通常なので
黙って執行申立をすればよし
もちろん相手には言う必要はない
687 :
681:2009/12/14(月) 11:29:28 ID:pK6fheET
>>685-686 お礼が遅くなってすみません。
レスありがとうございます。
年が明けたら強制執行しようと思います。
それと、土曜日に連絡とったのですが相手方から「強制執行?どうぞどうぞ(笑)」
「痛くも痒くもないですよ^^」と言われ凹んでます。
というか、決心が揺らぐ・・・。
688 :
無責任な名無しさん:2009/12/15(火) 23:14:45 ID:2zaAG+KW
法人(代表者名を明示せずに法人名のみ)を原告として
提訴する事は可能でしょうか?
通常なら補正命令が出ると思うのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
無理。意味がないから
690 :
無責任な名無しさん:2009/12/15(火) 23:45:58 ID:2zaAG+KW
早速の回答有難うございます。
具体的にはどう「意味がない」のでしょうか?
自分でも書いてるように補正命令がでるから
代表取締役氏名も明示しておきなさい
692 :
無責任な名無しさん:2009/12/16(水) 00:15:43 ID:vi2RyiKW
万一、補正命令が出ないまま、審理が開始されたとしたら、
裁判所の単なるチェックミスとして訂正して終わりでしょうか?
さらに、判決確定後にその事実が明らかになった場合、
判決の効力に影響しますか?
万一審理が開始されても判決ってそんなに簡単に確定しないから
判決文も書くのだから途中で絶対気がついて訂正入る
判決確定後にその事実が明らかになっても
裁判は代表取締役が弁護士を雇ったり本人が出廷したりしてやり取りした結果であって効力に変わりはない
同名の会社名同一住所の別会社とかの可能性はないわけだから
694 :
無責任な名無しさん:2009/12/16(水) 00:50:10 ID:vi2RyiKW
そこだけ訂正すれば済む話、審理・判決に影響無しという事ですね。
みなさん早速の回答有難う御座いました。
またお世話になるかも知れませんが、その際もよろしくお願いします。
資格証明付けるんだし、受付時に書けと言われておしまい
全くの無意味
697 :
無責任な名無しさん:2009/12/20(日) 00:03:03 ID:kmUfZcVz
請負契約で業者とトラブルになり、現在、簡易裁判所で係争中(本人訴訟)の原告です。
先週、第1回の期日呼出があり(被告は欠席)、この日に3日前に受理されたばかりの
答弁書を受取りました。答弁書は11ページ、書証は55ページもあります。
困ったことに、この内容の殆どが何が言いたいのか私にはわからないんです。
●誤字脱字 ●句点が適切に打たれていない ●読点があったり、なかったり
●3点リーダ(…)で文末が省略されている箇所が多数 ●文末に「?」や「!」を多用
●主語なし、述語なし ●助詞の誤り ●代名詞が指す箇所がどこにも見当たらない
上記のような箇所が答弁書に68か所もあり、更に、
・日本語になっていない文章が散見。
・答弁書の中で全く触れられておらず、且つ証拠説明書の添付も無いので
何故提出されているのかわからない書証が12点もある。
更に、
・書証のうち1点は、被告が原告の人物像について述べた文書である(両者は全く面識がない)。
例えば結末はこんなんです(原文まま抜粋)↓。
「原告の電話での受け答えや伝票の書き間違いは独特で、何故か妙に引っかかったのを
記憶している。18年この仕事をしてきて、こんな特殊な伝票の書き方をする客はいなかった!
これって普通じゃない。仕組まれた?と被告が思うしかないのは当然。初めから、プロのにおいがした。」
これには『この事件に関し重要な事項』というタイトルが付されているんですが、
何がどう重要で、一体これのどこが何の証拠になると思っているのか…全く理解できません。
何度読んでも意味不明な答弁書を出されて、私は一体どうしたら良いのでしょうか?
又、このような、恐らく誰が読んでも内容が理解できない答弁書が受理されるのは、
よくあることなんでしょうか?あまりにも酷いと思うのですが…。
長くなってすみませんが、私が次回期日までにするべきことをどうか教えて下さい。
本当に困っています。
698 :
無責任な名無しさん:2009/12/20(日) 00:20:04 ID:5W37VLVt
上申書の書き方を教えてください!地裁で結審になってしまいました。
弁論再開申立書を提出しました裁判官は、再開するか今、迷っているそうです。
結審になった日、口頭弁論を休んでしまいました。準備書面だけ提出し
たのですが、母親が前日に倒れてしまい(病院嫌いなので病院にはいきませんでした母親は病院に行くのは頑固に何があっても嫌がります)心臓の病気なので家で横についていました。
母親の生死に関わると思い横についていました。
裁判所には病院に母親が生死に関わるから入院したと休むために言ってしまいました。
そして、裁判所から病院で母親の入院の証明書を貰って送るように言われました…たしかに、生死を争うような病気だったのですが、裁判所の人に判って貰うために、自宅で倒れていたのに
病院に母親は運ばれたと言ってしまいました。
自分自身も母親が倒れていてパニックになっていたので、身から出た錆はわかります。
虚偽があったことを認めて上申書を書きたいのですが教えてください。
弁論再開が出来るかわからないですけど、上申書を提出したいので教えてください。
>>697 答弁書の意味不明な個所を特定して求釈明する。
余計なことだけど、多分簡裁判事がめんどくせーと思って職権で地裁に移送すると思うぞ。
>>697 2chやってんじゃねーんだから、どうでもいいことに反論する必要はないw
当該部分の認否は「趣旨が不明であるので、認否を留保する」とでも書いて、
請求原因に関することだけ反論すればいい。
財産状況報告集会って、スーツ着て深刻な顔をして行けば、誰でも見られますか?
書類などで債権者であることのチェックをしているものなのか、という意味です。
702 :
697:2009/12/21(月) 07:26:54 ID:u2iKtI14
>>699 >>700 ありがとうございます!!
そういうことなら、私にもできそうです!読んでるだけでかなり疲れる答弁書ですが、
頑張ってやるしかないですね。
では、出来上がった準備書面を提出しておけば、次回はまずは
私に指摘された意味不明箇所や認否保留された箇所を
被告が説明することから始まるんでしょうか?
何にせよ、それらの内容が把握できてからでないと、私は反論準備ができないのですが、
あまりにワケのわからない箇所が多いので、次回は被告の説明だけで
終わってしまうということになるんでしょうか?
あと、地裁に移送されるかもということですが、
・何故、移送されちゃうのでしょうか?
・簡裁で続行される場合と比べて、何が違ってくるんでしょうか?
訴額50万に満たない小さい件なので、地裁でとなるとかなり構えてしまいます。
703 :
無責任な名無しさん:2010/01/06(水) 21:40:14 ID:45B4lJN3
質問です
現在、通常訴訟を起こして第二回の裁判待ちです
双方ともに弁護士を立てていますが、相手が弁護士を立てたと報告してきたのは
第一回の裁判当日から5日ほど前で、被告本人は弁護士に委任していることと弁護士も
委任を受諾したのがギリギリだったということで第一回当日は、こちらが弁護士を立てる期間的余裕もなく
当方一人で裁判官の読み上げる書状を聞くだけで終わりました
第二回からはこちらも弁護士に委任しているので弁護士同士での裁判となるのですが
被告側が答弁書は後日書類にして送るという一枚の紙切れを裁判所を通じて封書で送ってきただけで
こちらに一向に答弁書が届きません
ちなみに訴訟を起こすことが相手に伝わっているのは9月上旬で裁判期日が決まったのは11月上旬です
相手が弁護士の準備をするのも相談するのも充分期間があったにも関わらず
第一回には5日前に書類のみで被告当人、弁護士ともに出頭はなし、未だに答弁書はこちらに届かず
といった状態です
第二回の裁判までもう一ヶ月を切りました
これはやはり被告側が原告であるこちらに反論とその裏づけ(?)や主張、弁護士との相談をする
期間を短くさせるための手段なのでしょうか?
相手が答弁書をギリギリに出せば出すほどこちらの時間がなくなり裁判を起こした側は不利になります
こういった時はどうすればいいのでしょうか?
このスレで質問するくらいなら、弁論期日と書くべきところで裁判と書くのはやめてもらいたいものだ。
こういったときにはどうすればいいかだって?
>当方一人で裁判官の読み上げる書状を聞くだけで終わりました
第1回弁論期日に裁判官が言ったことを聞いたんだろ?それを弁護士に伝えたんじゃないのか?あ?
おまえの耳はただの穴か?
>>703 よくそれで本人訴訟やろうとしたねえ。
それぞれの行動や各書類の意味を全然理解してないっしょ?
キミが問題視してるののはごくありふれたことだ。ふつーのこと。
準備書面をギリギリに出されても単純に不利になる訳でもないし。
弁護士頼んでるんだから疑問は弁護士に聞きなさいな
>>703 >第一回には5日前に書類のみで
この書類は
>未だに答弁書はこちらに届かず
というからには、答弁書ではなく弁護士選任の通知ということ?
だとしたら惜しいことをした。
答弁書を出さずに欠席したということは擬制自白が成立するので、
あなたが判決の申し出をすれば勝っていたのに。
第1回期日が終了してからでは、もう遅い。
最後の質問に関しては、被告の答弁書の提出が遅いので次回期日に
反論することにすればいい。
といっても、弁護士がそのようにしてくれるだろう。
そりゃ違う。勘違い
>>707 名前どおり無責任な発言をする人だ。
まずは丹念に六法を読め。
これだけの情報では下手に回答できないのが正解です。
>>709 質問者ははっきりと初回期日相手欠席、答弁書未提出
と書いている。
この2点さえ確定できれば、後は条文レベルの知識。
お前が六法読み直せ阿呆。被告欠席&答弁書未提出なら常に判決なんてのは大間違いだ
それになー、この人答弁書の意味すらわかってないぞ?w
弁護士が第一回期日の5日前に就任してるのに答弁書出さないなんてありえない
後日追って主張ってペラ一枚の答弁書出したんだろ
>>711 お前の方こそ大馬鹿者だ
>被告欠席&答弁書未提出なら常に判決なんてのは大間違いだ
もう一度レス読み返せ馬鹿が。
誰もそんなことは書いていない。
>弁護士が第一回期日の5日前に就任してるのに答弁書出さないなんてありえない
最近の弁護士はレベルが低い。
信じられないようなミスを時々見かける。
それに、答弁書が提出されていないのならと限定した上で書いている。
文章の読解力もないのか。
小学校からやり直せ!
ごめんね−。あまりに程度が低いんでてっきりそう思ってるんだと。
じゃあキミの発言を引用して、「初回期日相手欠席、答弁書未提出」で、
原告が「判決の申し出をすれば勝っていた」てのを訂正する気は?
弁論要旨という書面は、弁論の概略って意味で、本物の長い弁論が別にあるってこと?
ちょっと違う。刑事訴訟で、最終弁論を書面にしたものを弁論要旨と言う
弁論要旨と言わずに単に弁論と言えばいいのに。
要旨とは、書面という意味ですか?
民事では弁論主義前提、刑事は弁論主義準拠と、弁論主義の方向性は
違うが、一応弁論主義を通していることになっている。つまり弁論が第一
の主張手段であって、書面はその次。だから書面は「要旨」となる。
などと書くと、職権主義派の人は怒るんだろうなw
あーなるほど、口頭弁論が大事なんだと。理解しますた。
職権主義派のひとってJ本人しかいない気がします。
719 :
無責任な名無しさん:2010/01/12(火) 16:09:29 ID:PgwuJgjq
準備書面作成中の原告です。
答弁書に、
「被告は、原告に対して十分な説明責任を果たした(乙6号証)」と
書いてあるんですが、この、乙6号証が A4で12枚もあるんです。
そんな鬼のようにA4の束をデーンと出されても、
どこの部分で立証できているのかわかりません。
一応、根気よく目は通すのですが、読み終えてもわかるはずもなく…。
なので、
○○○○○について、『乙6号証』とだけでは裏付けとなる具体的箇所が
特定できない為、認否ができない(とか、具体的箇所を示すよう被告に求める)
と書いてみたんですが、そんな箇所が14箇所もあるんです。
なんか、こう…もっとスパッとした簡素な書き方は無いもんでしょうか?
そんな書き方があれば、どうか教えて下さいm(__)m
それと。。。
「〜について否認する」と書いてるのに、読んでみたら
全然否認になってない文面がたくさんあるんですが、
これはどうしたら良いのでしょうか?
いかにも低レベルな質問ばかりでお恥ずかしいのですが、
私の持ってる本人訴訟関連の本にも載ってないので、
どうか教えてやって下さいm(__)m
>>719 説明責任が争点なら、12枚が以下に説明の文書としていかに長大であるか、
さらに冗長であって留意点の摘示もなかったこと、どの点で立証できているかの
適示もないことの指摘は、愚直に全ての点でしておいた方いいです。
否認になっていない点は、その旨愚直に「否認であるという主張になっていない」と
都度指摘する。
最後に、被告の主張はすべからく立証が明確でないばかりか、否認の趣旨すらも
明確でないのであって、原告としても困惑するばかりである。とかなんとか書いておけばいい。
本人訴訟なら、妙にはしょるより、一つ一つ指摘する率直さを見せた方がいいと思う。
それで困ったなあということが裁判官に伝わって、同じ事を裁判官も思ってくれれば
得ではないかと思う。
721 :
719:2010/01/12(火) 23:28:47 ID:PgwuJgjq
>>720 おおおおぉぉぉ〜〜、そうなんですかっっ!!
ありがとうございますぅ!!!
もう何せね、むっちゃくちゃの、はっちゃめちゃな文章だらけなんです。
被告も、自分で読み返してほんとに書いてる意味わかるん??て感じ。
でも、愚直なまでに逐一指摘したほうがよいのですね!
わかりました、そうします。
俄然、ヤル気出てきましたぁ〜p(^^)q頑張ってみますぅ。
見ず知らずの私に親切に教えて頂いて、ホントにありがとうございましたっm(__)m
的確な指摘ができるならいいけど、無理なら意味わからん
わかるように書けってだけの方がいいと思うよ
両方が長々とごちゃごちゃした準備書面出して泥仕合始めると
裁判官がかわいそう。目に見えてイライラする人もいるしw
訴状の請求原因に自分に不利なことを書いてしまい。
陳述してしまいました。
これ撤回とか訂正って出来るのですか?
内容と理由による
>>723 できるかできないかと問われれば、できる。
しかしそれを裁判官に信用してもらえるか。採用してもらえるかは、別問題。
具体的な訂正方法は、本人訴訟なんだろうから、書記官に聞きましょう。
>>724-725 大変ありがとうございます。
美人書記官には嫌われてます(悔しいので、バイブ責めの妄想しております)
*権利の発生を裏付ける間接事実であることは間違いない。だだし重要な争点
*相手である被告の答弁書ではその間接事実は援用されていない。
しかし被告側の第三者の陳述書にはその間接事実をそのまま写したように書いてある。
書いてあるがそれをもって抗弁事実として援用していない内容。
*当事者尋問なのか単に聞いたのか分からないが
裁判長が原告にこの間接事実は本当かと聞き「ハイ」といってしまう。
(宣誓はしてないし、これから当事者尋問を始めますともいっていない)
回答お願いいたします。
727 :
無責任な名無しさん:2010/01/17(日) 11:21:36 ID:gWdFPu9E
皆さん、検察、官僚、マスコミ、自民党にだまされるな!!
東京地検、検察は、暴挙である。検察は間違った権力者である。
国民の皆さん、検察にだまされるな。検察からマスコミに情報リーク。
マスコミは、踊らされて、面白おかしく、誇大報道をしている。
検察、自民党、官僚、保守の重鎮、マスコミはグルである。ニュースの裏を読め。
民主党はまだ3ヶ月過ぎた所、これから、政権交代、政治改革を始めようとしている。
4年間で、本当の日本の民主、国民の政治を確立させましょう。
マスコミは、また月曜日には、世論調査と称して、民主党下落、を報道するでしょう。
戦後、60年やっと政治改革、政権交代が始まったのです。
日本の将来を考えたら、小沢、民主党下ろしは歴史上の汚点になります。
どうか、検察の暴挙、マスコミの報道に迷わされないで考えてほしい。
来る参議院選挙は、どうしても民主党中心の現政権を支持しよう。
読書感想文はもう結構
お前自身がどういった問題に直面し、どのように考え、どうやって解決したのかを語ってみろ
730 :
無責任な名無しさん:2010/01/28(木) 18:38:31 ID:AINzQZ56
慰謝料請求権不存在確認訴訟を起こされているのですがこれに対して反訴しようと思います。
そこで、いくつか質問させてください。
1.反訴状には慰謝料請求権不存在確認反訴事件と記入するのでしょうが、
慰謝料だけではなく損害賠償請求も合わせて行いたい場合はどのような事件名が適切か?
2.反訴被告に本訴原告の関係者(共同不法行為者)を加えることはできるのか?
3.反訴での証拠書類は乙第○号証とつけるのか?
以上よろしくお願いします。
>>730 1 反訴事件と書いて、請求として総額を書いて、慰謝料と損害賠償金という内訳を書く。
2 本訴事件の原告についてのみしか反訴を提起できません。関係者も提訴したいなら、
別の訴えとし、弁論の併合を申し立てるとか。
3 本訴の甲乙と変わりありません。番号については、反訴だけの番号を振る場合と、
本訴反訴通して番号をふる場合があるので、書記官に聞く。
732 :
730:2010/01/28(木) 21:45:23 ID:GhrpxwdS
>>731 ご回答ありがとうございます。
では、2に関して反訴をせず、別で本訴原告と関係者を提訴した後、
弁論の併合を申し立てるということが可能でしょうか?
実際の不法行為を行った本訴原告を省いて共同不法行為者のみを
提訴するのがしっくりこないのですが、
反訴をしないことで不利益になる場合は考えられるでしょうか?
>>732 可能。さらに言えば本訴原告には反訴して、関係者を別訴にし、
本訴、反訴、別訴の三つについて、弁論の併合を申し立てる
方法もある。ただし弁論の併合を決めるのは裁判官なので、
申し立てが通るかは別問題。
反訴をしない不利益は、外形的なことからは判断できない。
734 :
730:2010/01/29(金) 19:25:52 ID:RAdDHFkI
735 :
無責任な名無しさん:2010/02/07(日) 13:24:54 ID:qy3AAmgY
初歩的な質問なのですが2つ質問があります。
問1
被告が3人います。
その場合訴状の一番最後の付属書類の欄は
1 訴状副本 3通
2 証拠説明書 3通
3 甲号各書写し 各3通
という書き方でいいのでしょうか?
証拠説明書や甲号各号写しには正本に添付する分は考慮しないのでしょうか?
問2
証拠説明書に記載する標目(原本写しの別)について原本が手元にあるものの、
訴状の正本には写しを添付する場合は写しと記載するのでしょうか?
736 :
無責任な名無しさん:2010/02/07(日) 18:27:07 ID:COzvW/JF
>>735 問1
1はそのとおりでもいいが、訴状正本1通、副本3通 でもよい。
2の証拠説明書は附属書類には記載しない。書きたければ正本1通、副本3通とか。
3は甲号各書、正本1通副本3通と書く。
問2
意味不明。
737 :
735:2010/02/07(日) 21:44:20 ID:qy3AAmgY
>>736 すいません。
問2は、証拠説明書にはその書証が原本であるか写しであるかを記載すると思うのですが、
その気になれば原本を出せるけど原本を手元に置いておきたい場合に
正本に添付するものが写しの場合は写しと書けばいいのか
それとも法廷で原本を示せるので原本と書くのかどちらでしょう?という意味です。
>>737 その証拠の原本の真贋を争う事件でないなら、全て
写しで通してかまわない。
本物であることを特に主張したいなら、原本提出の
用意があることを、書面の中に書く。
>>738 なるほど。迅速なご回答ありがとうございました。
車同士の事故による裁判で、こちらが原告です
小額訴訟手続きを取っていたのですが相手が弁護士を立てたので
通常訴訟に切り替わり、こちらも弁護士を立てました
次の裁判で陳述書を準備しなければならないのですが
弁護士の説明がいまいちわかりづらいです
陳述書はどういったことを書けばいいのでしょうか?
またはそのお手本のような陳述書を載せているサイトはありますでしょうか?
>>740 陳述書は争点に関わることもしくは、重要な主張について、それを
補強するためのものだから、何をどう書くかというのは、裁判の
作戦に関わる。よってその内容はここに聞くのではなく、
弁護士に聞くこと。
742 :
741:2010/02/08(月) 15:21:12 ID:4btzNuNc
主文に追加する補強ということですかね
ありがとうございました
相手がよそ見してたとか止まってたらオカマ掘られたとか俺は
悪くないとか好きに言い分を書くだけ。
依頼者が事情を整理して話せないタイプのときに事情をまとめて
こさせたるために書かせたり、わからんちんの時にとりあえず
言い分は裁判所に出してるからと矛先をかわす為に使う。
勝敗にはほとんど影響しない
確かにわかってなさそうだね。
陳述というのは、当事者も含めての宣誓証言みたいなもの。
重要な主張について、当事者の文章で証言(=陳述)することで、主張を補強する。
なので、どこが重要な主張なのかという作戦は必要だし、
それを考えるのは弁護士。だから弁護士に聞けと。
単に追加する補強をだらだらするのが陳述ではないということ。
そこを掛け違えると負ける罠。
わかってねーな
準備書面=主張
陳述書=立証
その事件について認識していることを書けば良い。
例えば詐欺だったら陳述書で「詐欺だ!!」と書いても意味がない。
どのようにして騙されたのか本人が認識している具体的な事実を書く。
陳述書で立証=なんの証拠も用意できない時の悪あがき
宣誓もなく反対尋問も経ない、真実性の担保が何もない陳述書なんて
証拠価値は低い。
750 :
無責任な名無しさん:2010/02/16(火) 10:29:38 ID:JLR6HDWF
すみません!
大体でいいので教えてくださいm( )m
250万くらいの車の裁判を私が起こそうと思うのですが
私が原告で約50万円くらい弁護士費用かかります
相手方がもし弁護士を立ててくると、相手方も同じくらい
弁護士費用かかるものでしょうか?
着手金だけで50万円?高いなあ。
752 :
無責任な名無しさん:2010/02/18(木) 10:23:18 ID:FOlYCiFO
751>
やっぱ高いですよね?
相手も同じくらいかかると考えたほうがいいですよね?
すでに仮の強制執行で車は別な場所で保管してます
所有権は私にあり。貸していた車が返してもらえないので
やりました
着手金だけなのか?
着手金と成功報酬のトータルなら高くないし。
754 :
752:2010/02/18(木) 14:42:47 ID:FOlYCiFO
あ、全部で50万かもしれませんm( )m
もう一回打ち合わせあるので聞いてきます
相手が弁護士まで立ててくるかどうかはわかりませんが
立てたら同じくらいは相手もかかると言うことですね?
知ったかぶりの
>>748、乙
建前はそうであっても刑事と違って民事の場合は緩い
恥の上塗りはやめておけ
浅い
>>750 裁判を起こすことによって(=弁護士を使うことによって)、利得を得る金額の
13〜20%くらいが弁護士費用の相場。そのほかに意外とかかるのが、
事務経費と交通費。
「利得を得る金額」を誤解する人は多いが、何もしないで100万しか得られないのが、
裁判することで200万得られたら、それは利得100万と勘定する。
逆に何もしないで200万の負債が裁判起こすことで負債50万になれば、150万円の
利得。
だから自分で計算して。もっとも弁護士費用の基準は撤廃されたので、相場より激安
も劇高もあり得る。
760 :
無責任な名無しさん:2010/02/24(水) 23:20:09 ID:RMc58/fi
759さん>
どうもです
結構お金はかかると言う事は分かりました
761 :
無責任な名無しさん:2010/02/26(金) 08:49:31 ID:XY5L+ngS
質問です。
金銭トラブルで相手の資産を差し押さえるには
・裁判やって判決どおりに相手が支払いをしない時
・公正証書で返済や支払の書面を交わしたが相手が支払をしない時
この2通りは調べてわかったのですが
借用書・請求書のみ(公正証書ではない)で相手が支払をしない時や
盗まれた・横領された金を相手がまだ所有してることが分かった時に
裁判をすることなく差し押さえをすることができますか?
強制執行とまではいかなくても、資産を処分させない・口座から引出しさせない・
名義を変更させない命令などを裁判所を通して行う、とか。
よろしくお願いします。
出来ない。
訴訟して、債務名義を取ってください。
>>761 法律的手段ではないが、
犯罪で使われた口座だということが明らかなら、
その口座がある支店にたれ込み電話をする方法はある。
入出金が怪しいと銀行が考えれば、口座をロックする
場合がある。同時に警察に相談すること。
もちろん先に警察に相談して、口座ロックもふくめて相談
するのが正攻法。
766 :
無責任な名無しさん:2010/03/11(木) 23:58:56 ID:Q77EYcis
>>766 全部読んだ
参考って…大企業とはまともにやりあうなということしか読み取れんな
途中まではまあ理解できるとしても(仕事を犠牲にしてまでやってるのはいただけないが)
14年後の賛同できん、妻に離婚されかねんぞw
>>767 そこを自分で読む気にはならないんだけど、最高裁判決をひっくり返したっていう点は本当なの?
過去の最高裁判決を変更するなら大法廷に係属するはずだが、本人訴訟で大法廷なんて
ニュースを見た記憶がない。
そういう意味ではない。
本人訴訟だから用語は大目にみてやれや。
チンカスゲロバカキモヲタが多い本人訴訟だが、
これは意外とまともな方だと思う。
ま、肝心なことがないので役にはたたんが。
執念を燃やして再審開始決定したのは素直に評価したい。
しかし、費やした労力を考えると何も残らなかったな・・・
民事は水物だなあと改めて思ったw
773 :
無責任な名無しさん:2010/03/18(木) 11:33:58 ID:SQJAwsJO
>>771 再審が開始されたってことは、事実上最高裁判決がひっくりかえされたってことだろ。
厳密に言うと再審じゃないね。
最初の裁判では、訴訟物が契約の確認請求だったものが、
次の裁判では、(損害賠償?)請求にして、訴訟物を
変えているようだから。
質問です、バイト先で上司に暴力を受け怪我をしまして
約100万円の民事訴訟(損害賠償請求)を
本人訴訟で行っているんですが
相手弁護士が出してきた答弁書に「不知」の項目が多くて
準備書面で どう返せばいいか悩んでます
訴状に書いた事以上に書くことがない項目には
「訴状で主張した通りである」
と書くのがよいでしょうか?
反論することがなければ立証へ
原告が立証不足だと被告は座ってるだけで勝てるからな・・
横レスだが、、、安い請求だな。
会社&上司を合わせて、それだけかよw
その場ですぐに警察呼んで、病院へも行って診断書だして傷害事件にしておいたのかな?
780 :
775:2010/03/18(木) 21:36:45 ID:A+nHlYId
遅レス申し訳ありません
>>776-777 ありがとうございます!
頑張って立証してみます
>>778 うわー やっぱ安かったですか;
何度も弁護士に相談に行ったんですが
ケチって市民相談にしたのが間違いだったです;
勉強不足でした
781 :
775:2010/03/18(木) 21:38:23 ID:A+nHlYId
>>779 警察の目の前で起きました でも
はやく被告から逃げたくて、その場で被害届け出しませんでした
翌日 病院で診断書も書いてもらした
診断書は訴状と一緒に出しました
相手は暴行を認めてます
賠償金を払うと言ってきたのですが
示談の時点で「払う気が無い」と言うほどなので
金額は低いと思います 金額はまだ提示されてません
弁護士などに相談したら「被害届けを出すべき」
と進められ 出そうとしたら
当時重度の鬱と診断されていた父親が
「絶対に被害届け出すな!相手が家に放火しにくる!
人を殴るなんて奴はヤクザだ!
俺は警備の仕事でヤクザを相手にしたことがある!
あれは間違いない!ヤクザだ!
家に来るぞ!刺しに来るぞ!家族に被害が及ぶ!」
と怒り狂って出せませんでした
私は実家暮らしで放り出される訳にもいかず
被害届けを出せませんでした
2カ月後 こっそり行ってたら警察に
「遅いよ 無理」って怒られました
黙って出せばよかったです もの凄く後悔してます
ということは傷害事件になってないのか、主張も全部して証拠も出し終わったのなら
同じ内容を何度も主張しても意味無いので判決もらいなさい。
ま、負けたな。
784 :
無責任な名無しさん:2010/03/19(金) 08:27:23 ID:M9M7qcIc
>>770 >しかし、費やした労力を考えると何も残らなかったな・・・
これって、損得を考えてやったんじゃないと思う。
蟻と巨像の戦い!面白いからとことんやって欲しい!
ひょっとしたら、「和解の不成立」が認められる可能性だってある。
785 :
無責任な名無しさん:2010/03/19(金) 09:31:42 ID:EUWKPjPR
たかが、代書屋崩れに何ができる。
ワシ、ナベツネは司法命令無視できるんだぞ。
平成21年(ワ)第1083号
優秀な自由人権協会のK田村洋一弁護士に頼むんだ。
,..:ニニニニニ::::::、
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ
,r―''''''ヽ,ヽ、ニ__ ーーノ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ
>>784 そっか!!和解無効による期日指定の申立という手が残ってるな。
可能性が0%と言うわけでもないと焚きつけてみるw
787 :
無責任な名無しさん:2010/03/21(日) 21:39:31 ID:yaarRplz
788 :
無責任な名無しさん:2010/03/22(月) 10:24:55 ID:S+7Q612W
>>766 批判的なものもあるが、本人訴訟で大企業とここまで渡り合ったのは、立派。
大げさかもしれないが、偉業に値する。
支払督促に対して異議の申立をされて訴訟になるときは、
督促した側は改めて訴状を作って提出しなければならないんですか?
>>789 訴状に代わる準備書面を提出する。
表題は違うが内容は訴状と同じ。
どなたか教えてください!
わたしは今離婚裁判中です(原告)。
財産分与を申立てたのですが、相手方が銀行や郵便局の口座を開示しません。
こちらも開示しないでいたのですが、
相手方が調査嘱託という手続きを行い、わたしの郵便局の口座の調査申請が行われそうです。
わたしの弁護士は「郵便局の口座でも、支店名がわからないと申請できない」
と言っていたのに、相手方から出された申請書には「横浜事務センター」として書かれていて、
支店名はありませんでした。
こんな申請書でも、わたしの口座は調べられてしまうのでしょうか?
横浜事務センターにあればね。
ゆうちょは支店じゃなく事務センターで一括管理だから。
相手のゆうちょ口座も同じようにできる
横でスマソが、調査嘱託があったことを知ってカネを他の金融機関に移したらマズいの?
強制執行前だったら執行の妨害になり得るけど、これは執行ではないよね
792です。
>>793さま
ありがとうございます。
そうですか・・・
調べてみたら、わたしの居住地は横浜事務センターが管理しているようでした。
結婚前からの貯金が少し残っているので、財産分与になってしまったら悔しいです。
それと、早速弁護士に相談して、相手方の調査も行うようにしました。
>>794さま
わたしの場合は、
相手方が婚姻中から現在までの入出金記録を求めているため、
移しても無理っぽいです。
弁護士も無用な入出金はしないようにと言っていました。
それにしても、別居して2年近く経つのに、別居後の入出金記録まで開示されてしまうのでしょうか・・・
美容整形の訴訟で、カルテを抑えるために、
証拠保全手続きをしようと思っています。
しかし一年後に遠くに引っ越す可能性が高く、
証拠保全は今しておいて、訴訟を一年先延ばしにしようと思うのですが、
証拠保全をしてもらう裁判所(今一番家から近い裁判所)と、
引っ越し先から近い裁判所ではおkですか?
>>796 普通は弁護士案件だし、弁護士に頼んでおいて自分は引っ越すというのが
普通と思うが。証拠保全は、本人訴訟ではハードルが高いよ。
>>795 よっぽどこじれた離婚訴訟なんだな。
別居でも戸籍上夫婦であって、その財産分与が離婚正否と密接に関わっているなら、
そりゃ2年経っても開示の必要があると、裁判所は考えるだろうね。
792です。
>>798さま
こじれてます。
相手が捏造した証拠や嘘の陳述書を出してきて、もう泥仕合です。
こちらは財産分与を求めていませんでした(弁護士を立てていなかったので、私のミスです)が、
相手が財産分与を求めてきて、今のような状態です。
>>796 無理。
そんな事をこんな所で聞いているレベルで、証拠保全なんて出来ないから。
今すぐ弁護士に依頼するように。
嘘の陳述書なんて離婚裁判じゃデフォだろ。
>>797,800
別件で証拠保全を申したてて、途中で取り下げたことはあるんですが、、
やっぱ同じ場所じゃないと無理ですかー
803 :
無責任な名無しさん:2010/03/25(木) 19:48:45 ID:XKPxb+MW
被告人の国選弁護人が、勾留中の被告人に代わって被害者に謝罪したり
被告人の家族に会ったりするために使った交通費や宿泊費は、
費用として上限なく国に請求できるの?
>>803 刑事訴訟費用などに関する法律にあるが、限度が定めであるし、
請求されても裁判官が(実務は書記官が)査定する。
>>800 今日裁判所に証拠保全徹好き申し立て行ったら、
証拠保全の裁判所と訴訟を起こす裁判所は違っていいといわれたよ。
違っていいけど 保全の機材あるの?
素人には無理だよ。
本案の構成を考えて必要な証拠を集めないとまともな弁護士は本案を受けてくれないよ。
医療過誤をまさか本人訴訟でやるとは思えないから書いとくけどね
証拠保全は、保全現場での法律的主張が意味を持つんだよ。
申し立てだったら文字が書ければ、だれでもできる。
保全を拒否されたら、裁判所の職員はどうしますと申立人に意見を聞く。
ここで保全を続行する正当性を主張できないと、終わっちゃうんだよ。
その証拠は事件とは関係ないと主張された、さてどうする。
例えば証拠をコピーしたい、コピー機は貸せないといわれた。じゃあどうする。
コピー機は持参したけど、電源は貸せないといわれた。じゃあどうする。
>>808 ありがとう。でも自分でするよ。
>>809 >ここで保全を続行する正当性を主張できないと、終わっちゃうんだよ。
これはそうだよね。書記官にも言われた。
>保全を続行する正当性を主張できないと、終わっちゃうんだよ。
これは正当性を示せても、相手が拒否したら無理なんじゃないの?
ただそれは裁判上かなり関係してくる(被告の不利益)って言ってた。
>その証拠は事件とは関係ないと主張された、
これは関係ないわけないよ、
申立書にもそれが裁判上関係してくるものだと
はっきり認識させれるだけの証拠はもうすでに出したよ
>証拠をコピーしたい、コピー機は貸せないといわれた
書記官と裁判官が証拠保全しに行くんだよ?
裁判官とそれは決めるけど、
コピーする業者を裁判所が普通は連れて行くと言われた。
ただ、そこの病院は電子カルテですって言ったら、
それなら裁判官と相手方のところに行く期日を決める日に(コピーの方法CD−Rなど)話そうって言われたよ。
>>809さん。
今また聞きたいことができました。
拒否された場合、弁護士ならそこを無理やり保全できますか?
あたしはできないと思います。
まず条例でカルテの開示は義務づけられています。
それを拒否し(相手方が条例に違反、しかも裁判上不利益)
知恵と経験を生かして出さないといってるものを出させれるものでしょうか?
どんな方法ですか?法律上強制はできないらしいですが。。
>>808 >違っていいけど 保全の機材あるの?
保全は裁判所が業者を呼ぶみたいでこっちは立合いだけっぽいです。
ちなみに保全自体は初めてですが、
本人訴訟で勝訴的和解まで行き、毎日新聞の一面に載った経験があります。
自分としては保全で相手方に圧力をかけ、裁判に行く前に示談で済ましたいと思っています。
もう裁判はこりごり。。。
今日今まで話し合っていた相手方がもう弁護士に委任するとメールが来て、
弁護士から内容証明で話し合いを負かされました。
ときました。
たぶんこっちの請求額が相手方にとってはたかったんでしょうね。
>>810 関係あるかないか、こっちは知らんがな。
ここで全事件の説明はじめるわけ?
想定してないけど重要な証拠というのはあるからね。
それが目の前に出てきても、関係ないとして保全にかけられないなんてことは
よくあるし。
その時に即座に、法的関係性を主張して保全に含めるということは、目端の利く
弁護士ならするだろうね。
よく保全現場の証拠の扱いで揉めるのは、悪魔の証明(不存在の証明)証拠の判断とかね。
あっちが「不存在の証明はできません」と言ってきたら、即座にそれを存在の証明として
切り返さないといけないし。ま、これだけじゃないけど。
しかし業者同伴とは、訴訟費用が恐ろしいことになってそう。
証拠保全を拒否されたときの対応がわからないのなら本人訴訟はかなり無駄がある。
ちなみに裁判官がいても電気を貸してくれない場合もある。
とりあえず民訴の本を一冊くらいはきちんとよみな。
相手からすれば固く対応すれば本人申立ての証拠保全なんて怖くも何ともない。
コピーする業者を裁判所が用意するって本当かよ?
そんな話聞いたことがないぞ。申立人がカメラマン連れてくるのがデフォルトだと思うが。
>>812 >法的関係性を主張して保全に含めるということは
法的関係性とは?民事何条の事でしょう?個々を聞きたいです。
>「不存在の証明はできません」と言ってきたら、即座にそれを存在の証明
これはあらかじめ今までの診察(録音していた)や相手方とのメールのやり取りで、
『ある』ものと考えれますが、あると分かっていても、拒否する場合もあるでしょう?
>ま、これだけじゃないけど
それ以外もご教授お願いします。
ちなみに訴訟費用は裁判所が保全したコピー代だけだそうです。
確か一枚30円のコピーが正規の訴訟にかかる費用に加わるだけみたいです。
保全申し立てに印紙500円払い、執行官送達に4000〜6000位かかるだと言われました。
>>813 何かは覚えてないですが、図書館で借り3冊以上読んでいます。
そこには証拠保全の書式すら書いてありませんでしたが。。
今日は本屋に行って新しいものも見てみたいと思います。
>相手からすれば固く対応すれば本人申立ての証拠保全なんて怖くも何ともない
条例違反をするのだから、それなりに不安あだと思いますよ?
>>814 私もそう思っていました。しかしここでもみんなそういうので少し不安です。
書記官さんにデジカメでいいですか?と聞いたところ、いや裁判所が業者を連れて行くので
と言われ唖然としました。
何か誤字多くてすいません。
個々>ここ
不安あ>不安
ちなみに証拠保全を弁護士に頼むと30万くらいかかるそうです。
>>815 >>それ以外もご教授お願いします。
いやまいったね。
○○を教えてください ならそれを教えれば済む。
それ以外も と質問して、一体何を答えればいいんだ?
保全現場で同じことやったらまずいと思うが。
Aの存在証明は、Aを提示すれば済むが。
非Aの存在証明、もしくはAの非存在証明はできない。
これを保全現場で考えれば、
Aの証拠を保全するのは問題無い。
しかし、Aではないことの証拠は膨大で出せませんよ、
と拒否されたらどう切り返すか。非Aとよく似たBがあるなら
それを要求する。
医療記録であれば、症状が写ったレントゲンは保全できても、
症状が写ってないレントゲンは拒否されることがある。
さらに写っている写っていないの判断はどうする。
そのレントゲンの一般的写り具合の撮影例はどうやって保全するのか。
そのときにどうやって切り返すか。予定している訴訟の立証計画を
ある程度明かして、その証拠の必要性を述べる場面だってある。
こんなの実務だから、法律書読んでも条文上はまず出てこない。
ケースは多岐にわたるので、それ以外は想定できないし、答えられない。
818 :
無責任な名無しさん:2010/03/27(土) 12:59:37 ID:9TUIZ9Wb
教えてください。
金銭トラブルで係争中でしたがもうすぐ終わりそうです。
これまでに供託金を法務局に払いましたが、争いが終ったら
私が受取ることになります。
しかし、この争いとは別に、私には債権者が二人います。
仮にA、Bとします。
こんど払戻される供託金は払戻後AではなくBに支払いたいの
ですが、払戻請求する権利をBに譲渡するという書類を作成して
今のうちにそれを法務局に提出すればBが直接払戻する
ということはできるでしょうか?
>>817 ありがとうございます。
多分医療過誤と聞いて、書き込みから複雑なものを想定された気がしました
しかし、本件かかなり単純で、
手術前にお互いの説明と同意を書いた用紙をもち(これをしよう、またこれもしよう。。。など)
相手方の医師はその手術中で項目中のものを恣意的にしなかったのです(債務不履行)。
そして再手術になりました。
結果、一回目の手術で恣意的にしなかったことをし終えたと思うと、
こちらが予想してなかった事態が起こっていました
(ここに過失があった、また医師には予想できていたがそてを説明しなかった。つまり債務不履行)
証拠保全で取りたいものは、電子カルテの書き込み全てと、診療録含む写真です。
同意書があるため債務不履行は簡単に示せます。
が、一回目の手術前にはできるといってたこと(カルテに記載されていたのを覚えている)
などできていないことがたくさんあるのです。
裁判所からすれば、それのカルテがなければ、手術でよくならないかもしれない前提で、
手術を受けていたとみなすかもしれません。
そうなっては困る。『手術で改善が見込める』と書いていた箇所が欲しいのですね。
カルテを含む診療録を出してくださいといって出してもらえなければ、どうしましょう?
ここまで来たら弁護士マターの話だろ。
これ以上の話になると掲示板でアドバイスするレベルではない。
すいません、少額訴訟スレにカキコミしたのですが
閑散としてしてましたのでこちらで質問させていただきます。
駐車場つき店舗を保険会社に営業所として貸してるんですが
昨年から何度も賃料を滞納しては督促しても口約束だけです。
内容証明書を弁護士に作成してもらい既に3回ほど送達いたしました。
今月末で4ヶ月分の賃料92万円を滞納してることになりますが、
契約日に預かった敷金は4ヶ月分で、これで全てを充足することが来月からできなくなります。
1月中旬に10月分と11月分の賃料の支払いがありました。
2月中旬に滞納3ヶ月分の返済計画を相手方の借り主に立てさせましたが、
その月末からの支払い計画についての約束は反故にされました。
既に相手方に誠意がないと判断しましたので、
物件を管理してる不動産会社の勧めで賃貸借契約を解除することを決断しました。
先週、弁護士に契約解除通知内容証明を相手方に送達いたしましたが
相手方からは何の返答もございません。
不動産やからは訴訟を起こすことを考えた方がいいと行っておりますが、
裁判費用が訴訟費用と強制執行費用だけで200万円近くもかかると見積もられました。
さらに、撤去費用と倉庫代他の費用を考えると、
総額で300万円以上にもかかることが予想できます。
うちには身体障害者の母親しかいなく、父親は何十年も前に亡くなりました。
ですので、金銭的な余裕は全くありませんので、
弁護士費用を捻出することは不可能です。
822 :
821:2010/03/27(土) 17:35:59 ID:G9OOgsoD
そこで、少額訴訟制度の存在を思い出し、
を昨日あたりから調べて自分なりにまとめたのですが、
何点か不明なところがあります。
@既に契約解除の内容証明を送達したのに、
少額訴訟で60万円以下の賃料から派生した金銭債権の請求はできるのでしょうか?
Aまた、建物明け渡しについては少額訴訟ではできないとのことですが、
弁護士を立てずに自分で明け渡し請求訴訟を起訴し、
手続きを続けていくことは可能でしょうか?
Bそして、借り主の法人の本社所在地が東京日本橋にあるのですが、
原告本人は大阪に在住するため、大阪にある簡易裁判所で訴訟を申し立てすることはできるのでしょうか?
なお、物件は山梨甲府にあり、賃料は山梨の不動産管理会社口座にふりこまれる契約となっております。
>>821-822 馬鹿すぎる。
さっさと弁護士に依頼するか、貸してる事自体を忘れるかの二択。
>>818 その債権の種類にもよるし、あなたの立場による。
債権が労働債権だったりしたらその債権が最優先だし、
あなたが破産免責手続中、もしくは個人再生中だったり
するのだったら、それはAへの優遇弁済は、偏頗弁済に該当して
違法。
>>822 1 できる
2 できる人はできるし、できない人はできない。
3 大坂にも提訴はできるが、異議が出れば通常訴訟に移行するし、
裁判地に異議が出れば、移送申し立て合戦になって裁判地を
争うことになる。応訴管轄という危険性もあるので、素人には
おすすめしない。
826 :
821:2010/03/27(土) 18:43:01 ID:G9OOgsoD
>>825 ありがとうござます。
明け渡しについてはその手続き方法などはまだ分からないのですが、
これについては弁護士に相談することも考えてみます。
管轄裁判所ですが、大阪市内にもその保険会社の支店があるので
大阪で訴訟を起こしてもいけるかと思った次第です。
管轄移送の申立てがなされるとのことですが、
最初から東京の簡易裁判所で訴訟を提訴した方がいいということでしょうか?
母親が契約者本人なので、
車椅子の母親を東京まで連れて行かないといけなくなるんですよね・・・
こちらとしては、滞納してる賃料は支払わなくて良いから
相手方が物件からすぐに出て行って欲しいだけです。
本少額訴訟で相手方の保険会社と和解ができたらいいんですが。
もう少し不動産会社と相談したいと思います。
ありがとうござじました。
少額訴訟に幻想を抱いてる奴多すぎ。
まあ、数ヵ月後に、少額訴訟なんてしなければよかったと泣き言を云うのは
目に見えてるが、自分の耳に心地良い事しか聞かない奴への報いなので、
仕方ない。
>>819 本件かなり単純で、と思ってるのは原告さんだけで、
被告さんというか被告代理人は、問題を複雑にしようとしてくるだろうね。
そんなの被告側弁護士の常套手段。
そのあたり原告さんはちゃんと作戦立ててるのかねえ。
弁護士頼んだ方がいいと思うが。
830 :
821:2010/03/28(日) 03:35:05 ID:3gxX2Xj6
>>829 ことはそう単純ではないのですか・・・
こちらが弁護士を立てて訴えるとして、
あちらさんも被告代理人として弁護士を立てると思いますが、
相手側にはどれくらいの裁判費用がかかるのでしょうか?
相手側も100万以上の訴訟コストを負担せざるえないと思うんですが・・・
裁判になるとこちらも損をするがあちらも損をする
そう考えると、裁判に行きつく前に相手側は和解に応じるという可能性はないのでしょうか?
向うが応じないのでしたら、
相手に舐められたくはないので、
最終的には弁護士をたてたいと思います。
>そう考えると、裁判に行きつく前に相手側は和解に応じるという可能性はないのでしょうか?
甘い。
>最終的には弁護士をたてたいと思います。
証拠保全に失敗してれば、日本一の弁護士を連れて来ても負ける。
832 :
818:2010/03/28(日) 11:13:41 ID:aZ4lxJct
>>824 レスありがとうございます。私への債権は個人間の賃借です。
で、ここは手続きスレッドなので私がお聞きしたかったのは
本来私が受取ることになる供託金を、払戻前に
私とは異なる人に譲るような手続きを法務局で行うことは
できるのかな?という点です。
>>832 法律的には、譲渡通知を供託書にすることでできますが、これは審査に
時間を食う場合があります。
その債権者を代理人として供託金の取り戻しを受け、そのまま債権者から
領収書を貰う形にしたほうが簡単だと思いますが。
失礼
×供託書
○供託所
>>830 医者というのはプライドが高いし、訴訟に負けるのは自分の商売に関わるので
全力で向かってくると考えた方がいいのでは。
もっとも被告医師が賠償責任保険に入っていて、保険会社の医療過誤事件に
慣れた弁護士が出てくる可能性もある罠。和解内容を公開しないという条件付
の和解というのもないではないが。
相手は商売なので、訴訟に負けたなんて、何百万円かそれ以上の宣伝費用が
パーになるわけで、訴訟費用が100万なんて安いもんだ。
837 :
832:2010/03/28(日) 23:07:24 ID:aZ4lxJct
>>833 ありがとうございます。
その方法も検討してみます。
ちなみに、譲渡通知で審査をしてもらうのに
法務局に支払う費用は発生するのでしょうか?
よろしくお願いします。
838 :
路傍の石*:2010/03/29(月) 10:09:28 ID:u8qLqNH/
よろしくお願いします。
薬の副作用で病気が発症したことを裁判中の医者です。
今までの弁護士が病気で倒れてしまいました。
次の弁護士を探したいのですがどうしていいのか分りません。
知り合いのつてであちこち当たりましたが、内容が専門的なので断られてしまいます。
1、専門性の高い医療弁護士を探すにはどうしたらいいのでしょうか?
2、裁判の期日が1ヶ月後にあります。裁判を止めないにはどうしたらいいのでしょうか?
>>838 地元の弁護士会、近隣県の弁護士会に紹介を頼んでみてはいかがでしょうか。
まあ東京でしたら、医師免許を持ってる弁護士もいますけど。
>>837 法務局に電話で聞けばいいんじゃないの?
841 :
路傍の石*:2010/03/29(月) 11:44:30 ID:u8qLqNH/
>>839 どうもありがとうございます。
とりあえず弁護士会と法テラスに電話で問い合わせてみます。
入会申請書と入会金、誓約書、履歴書、各種承諾書を納めて、審査を通れば弁護士になれます。
844 :
無責任な名無しさん:2010/04/08(木) 14:09:02 ID:QSI+FQuj
簡裁での移送申立の決定に対する即時抗告書の
宛先は地裁でOKでしょうか?
答えを待っている間に抗告の期限が来ちゃうね。
刑事裁判に出頭させるために勾引状が発付されたとき、それを執行するのは誰ですか?
裁判所の執行官?
検察官。
実際には警察官がやる。
検察官の指揮を受けた警察。
849 :
846:2010/04/17(土) 00:01:52 ID:co7h+Dva
被告人以外を勾引する場合が頭にあったんですが、刑訴法読まないで質問してすんませんw
このスレの住人のレベルはどのくらいですか?
回答の正解率はどのくらいですか?
本人訴訟をやっている奴からホンモノの法曹までピンキリだろうな。
結構トンデモな回答をよく見かける。
ホンモノの法曹だけでもピンキリだろうに・・・
そういえば、いつもでたらめな書き込みをしていた休憩中とかいうコテがいたな。
少し前、司法試験版で内容でたらめの上に、誹謗中傷する書き込みをして
バッシングを受けていたようだが。
やっぱり、だめな奴はどこへ行ってもだめな奴ということだろう。
でたらめな内容なんて無かったはずだけど?
855 :
無責任な名無しさん:2010/04/18(日) 12:34:31 ID:IlN2IWBF
休憩中さんは個人再生や裁判手続で出てきていたけど、最近は見ないですね。
たしか東海圏の弁護士さんだったはず。
手堅いタイプの解答をされる方ですからヘンテコな内容を見た覚えはないですね。
新司法試験の受験生には厳しい人だったから、質問者が怒られただけじゃないの?
うそだと思うのなら、司法試験版の初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ 145
スレで確認しな。
そこでの562の書き込みは荒らしと言われても仕方がない。
書いている内容は間違っているし、質問に対する答えにもなっていないし、
そもそも仮に正解だとしても、途中で割り込んで、相手を誹謗中傷する書き込みになっている。
858 :
無責任な名無しさん:2010/04/22(木) 01:48:38 ID:xY2P5p6P
簡裁に提訴した案件が調停に付されたようで調停期日呼び出し状が来ました。
相手方は調停には応じないと明言しているので不調に終わると思われますが、
原告が調停期日を欠席することに何か問題はあるのでしょうか?
859 :
無責任な名無しさん:2010/04/22(木) 22:08:16 ID:WuQceOcE
↑ないよ
↑ないない
裁判所が調停の方が問題解決に相応しい思ってるのに提起した側が行かないのは問題だろ。
>>861 手続きとして調停不調になるだけだから、単に裁判に戻るだけ。
それを問題視するなら、支払督促に異議申し立てして初回期日にやってこない弁護士なんか
普通にいるわけで。(別に債務不存在の訴えを起こす)
863 :
858:2010/04/24(土) 03:02:03 ID:rek/lhQ0
レスありがとうございました
東京地裁民事の行政部と知的財産部は常に合議体で審理するようですが、
これは法律とか施行規則によるものですか? それとも慣例のようなものでしょうか。
付帯請求についてだけ控訴するときって,訴額っていくらになるの?
東京地裁の民事9部(保全部)が、法廷で判決を言い渡すのはどんな場合ですか?
裁判官変更時は今までの経緯をまとめた書面を出すのな。
知らなかったよ・・・orz
まあ、次回の期日までに出せば良くなったからいいけど。
それとも部変更の時だけ?
連休が始まりますけど、簡易裁判所できょう有罪の判決を言い渡された人は、
おそいケースで5月の何日までに控訴申立書を出すひつようがあるんですか
土日のほかに休日があってもなくても関係ないってことなんですか?
873 :
無責任な名無しさん:2010/05/02(日) 21:26:29 ID:yAPsHP/n
小額訴訟で訴えたのですが、相手が居留守を使っているようで
訴状の送達が出来ません。
どのようにしたらよろしいのでしょうか
就業場所がわかればその住所と企業名を記載して書面にして裁判所へ提出。
わからない場合は,相手が在宅していることを客観的事実を書面に記載して提出。
ただ,そういった相手だと仮に前面勝訴しても強制執行のアテがないのではないのか?
875 :
無責任な名無しさん:2010/05/02(日) 22:20:59 ID:UmfkfCPY
裁判官というのは、民事も刑事も両方担当するのですか?
また、法廷というのは、民事専用、刑事専用なんですか?
>>875 質問の意図は?
特に無ければスレ違い。法学質問スレへ。
877 :
無責任な名無しさん:2010/05/02(日) 23:03:24 ID:UmfkfCPY
>>876 すみません、最近、傍聴に関心があって、単純に疑問に思っただけでした。
スレ違いで失礼しました。
>>875 前段、裁判所による。
後段、兼用がほとんど。
?
>>869 判決書をどのようにして受け取ったのか分からなければ、答えられない。
>>881 そうなんですか?判決いいわたしの終わりに「控訴するなら明日から14日以内」と言われました。
いいわたしのときには、私がどういう方法で判決書をうけとるかは裁判官は知らないはずですよね。
刑事と民事の違いすら知らないんじゃお話にならないにょ
886 :
無責任な名無しさん:2010/05/13(木) 13:35:25 ID:aBcTt/9X
十数万程度の債務不履行で裁判しようかと思っているのですが、
本日司法書士会の電話相談に電話したところ、少額訴訟だと争点とか証拠がしっかりしていれば
いいんだけど、一回で終わっちゃうからその辺に不備があると負けてしまう。通常訴訟なら
訴状とかに不明な点があったら「ここが分からないから次までに明らかにしておいてね」って言われると思うので
通常訴訟でやるのも手かもしれない。とアドバイスされました
金額が小さいから先生に頼むと赤字なんで、自分で訴状書こうかと思うんですけど
具体的にどういう法律にどういう風に違反していて不法だから請求する。
なんていう点が曖昧なんで、通常訴訟の方がいいかな?と思うんですけど
どう思う?
証拠がちゃんと揃っていれば少額訴訟で無問題。
裁判官も、素人が法律の条文を引用したまともな訴状を出してくるとは思ってないし、
法律の第○条に違反してるってあたりが曖昧なのを、あんたが自力で明確化できるという
見通しもないでしょ。
>>886 一度簡裁の少額訴訟の窓口で相談したら?
それが少額訴訟に向くかどうか、書記官が判断してくれると思う。
それと通常訴訟でも簡易裁判であれば、書記官事務官があれこれ
相談できるし、窓口は少額訴訟でも通常訴訟でも、同じ簡裁だから、
一度様子見がてらに行ってみれば?
それと単に債務不履行であれば、支払い督促からはじめるという手もある。
これなら通常訴訟に移行しても訴状書く必要ないし。
889 :
無責任な名無しさん:2010/05/13(木) 17:00:53 ID:aBcTt/9X
なるほど。一度裁判所に問い合わせてみたいと思います。
電話でも大丈夫ですか?
確かに法律の第○条のどれにどう違反してるか明確化はできないです。
>>889 電話だと細かいことが伝わらないし、質問電話で
長時間裁判所の電話を占領するのは感心しない。
できれば対面で相談を。
>>889 実際に簡裁に行くほうがいい。首都圏だと相談窓口のブースもそれなりに多く設置している。
さらに時間があったら、法廷に行って他の人がやってる裁判を傍聴してみるといい。
892 :
無責任な名無しさん:2010/05/14(金) 08:42:46 ID:Z6StvVy2
なるほど。では時間がある時に簡裁に行ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。傍聴するのもいいですね。
893 :
無責任な名無しさん:2010/05/22(土) 11:46:26 ID:yl1jia+7
先週支払督促をだして先方は異議申し立てをしたみたい、、
通常訴訟の準備を始めるんだけど
何からやったらいいのかわからない、、、、、
先方は分割払い希望っぽい、、、、、
貸金請求の準備書面って
支払督促のコピーと借用書のコピーと請求した内容証明のコピーでいいの??
こっちとしては、連帯保証人を付けてくれたら和解でいいかなぁと思ってるんだけど
裁判外で交渉したらまずいの??
894 :
無責任な名無しさん:2010/05/22(土) 12:09:37 ID:EtYX7gGO
不動産をめぐる裁判はややこしくて、訴えるのは難しいがこのケースは?
↓
「全壊判定」朝日新聞出版
裁判外で交渉して条件をまとめておき、口頭弁論期日に裁判上の和解にするのはごく普通。
896 :
無責任な名無しさん:2010/05/22(土) 14:27:14 ID:Akg1nERw
愛する皆さん。わたしが以前あなたがたに伝えた福音、あなたがたが受け入れ、それによって立ってきたあの福音を、
思い出していただきたい。
あなたがたが、いい加減な気持ちで信じたりせず、わたしの宣べ伝えたとおりの御言葉を堅く信じていれば、
この福音によって救われます。
わたしが最も重要なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことでした。
すなわちキリストが、聖書に書いてあるとおり、わたしたちの罪のために死なれたこと、 そして葬られたこと、
聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえり復活されたこと、ケパに現れ、次に、十二人に現れてくださったことです。
そののち、五百人以上の兄弟たちに、同時に現れてくださいました。その中にはすでに眠った者たちもいますが、
大多数はいまなお生存しています。
そののち、ヤコブに現れてくださり、次に、すべての使徒たちに現れ、 そして最後に、いわば、未熟児のような私の前にも現われてくださったのです。
実際わたしは、神様の教会を迫害したのですから、使徒たちの中でいちばん小さい者であって、
使徒と呼ばれる値うちのない者です。
しかし、神様の恵みによって、わたしは今日あるを得ています。そして、わたしに賜わった神様の恵みは
むだにならず、むしろ、わたしは彼らの中のだれよりも多く働いてきました。
しかしそれは、わたし自身ではなく、わたしと共にあった神様からの恵みです。 とにかく、わたしにせよ彼らにせよ、
そのように、わたしたちは宣べ伝えており、そのように、あなたがたは信じたのです。(コリント人への手紙15:1-11)
>>893 証拠はそれでかまわない。証明不備なら指摘してくれるので、再度用意すればいい。
裁判外での交渉はかまわないが、下交渉にとどめておいて、期日で裁判官の指揮の下
和解にしたほうが、和解調書も裁判所でだしてくれるので、面倒がなくていいと思うが。
本人尋問についてお教え下さい。
普通は証拠(甲乙号証)を指し示しますが、
質問がある場合は、準備書面を指し示しても構わないものでしょうか。
899 :
無責任な名無しさん:2010/05/31(月) 22:52:41 ID:Fq6KRdnS
別にかまわないと思うよ。
けど,示さずに,何日付の準備書面では〜と書いてありますが,
と引用するという方法もありそうだけどね。
ありがとうございました。
被告人質問で、
裁判官「それを見たのは何時ごろなんですか」
被告人「よく覚えてません・・・」
裁判官「だいたいでいいですよ」
被告人「4時半」
というやりとりがあった場合、
被告人は「正確な時刻は4時半だ」と言った、という意味に解釈できる
ような調書ができる恐れはないのでしょうか。
誰もレスしないから適当に回答するが
大凡の時刻は4時半であると推認できる
となるんじゃないのか
つーか、
>>1読め
903 :
無責任な名無しさん:2010/06/17(木) 08:15:14 ID:3LD8YfDN
・民事で「覚えていません」との証言に対して、
たしかに現在覚えていないのは真実かも知れませんが
「過去には知っていた証拠」や「○○はこう言っている証拠」
は弾劾として提出出来るでしょうか?
・弾劾証拠を何種類か用意している場合、証拠番号は、提出時に振るのでしょうか?
よろしくお願いします。
どういう流れなのかわからないが、
あなたが先に「(相手方がその時点で)知っていた(はず)」
という主張を訴状あるいは準備書面でして、その証拠として、
甲(あるいは乙)○号証として提出すればいいだけのことでは。
905 :
無責任な名無しさん:2010/06/17(木) 18:40:05 ID:4BQAbeHd
906 :
無責任な名無しさん:2010/06/18(金) 14:06:51 ID:ovFEOKmv
>>904 弾劾証拠は、証人の証言の証明力を弱めるために出す証拠ですから、
事前に出しても意味がないばかりか、証人に言い逃れされてしまうと思いますが。
民事では、「弾劾証拠」という言葉に拘泥しないほうが良い。
過去にAという事実があった。
それを証人乙が「憶えていません」と答えた。
しかし、当事者であるあなたは、乙がAという事実を
過去のある時点で知っていたことの証拠を持っている。
大事なのは、Aという事実そのもの、
及び乙がそれをある時点で知っていたことが
その裁判の争点の事実認定にどう関係するかなんだ。
「乙はAは知っていたはず」=「乙の証言は信頼できない」と
鬼の首を取ったかのように主張したいんだろうが、
民事裁判では、人証なんかたいして重視されないんだよ。
民事の場合、証人も利害関係がからむことがほとんどだから、
裁判官は、証人を書証の補充程度にしか見ていない。
※判例タイムズ社 民事事実認定と立証活動 第1巻 P15
Aが裁判の争点となっているような事実であれば、
(例えば、動産の占有について悪意であった)
乙の証言を待って、その信頼性を損なうようなことをするより、
最初から「乙は悪意であった」と主張・立証する方が良い。
Aの事実が裁判の争点とは関係ないのであれば、
そこのところを乙がどう証言しようと、
裁判官はそれほど重視しない。
それから、民事裁判では証人尋問って
口頭弁論の最後に行われる=尋問が終わったら弁論終結=
ことがほとんどだから、証言が終わってから
「証人の証言の信頼性に問題あり」って程度の証拠&主張なら、
裁判官はまず取り上げないよ。
908 :
無責任な名無しさん:2010/06/19(土) 15:22:51 ID:bu1mY5hW
>>907 非常に懇切丁寧で分かりやすい解説をしていただき、よく理解することができました。
ありがとうございました。
909 :
無責任な名無しさん:2010/06/19(土) 15:27:35 ID:bu1mY5hW
もう一点、どなたかお願い致します。
弁護のゴールデンルールについて教えて下さい。
「なぜ、噛みきったと言えるんですか?」
「彼がそれをはき出すのを見たんですよ」
「どのように気づかれずに近づくことができたのですか?」
「自転車で、です」
これを反対尋問で聞くなといいますが、どうせ再主尋問で聞かれるでしょう?
反対尋問なら反論できますが、再主尋問では何もできません。
日本には当てはまらないと言うことでしょうか?
910 :
無責任な名無しさん:2010/06/19(土) 19:41:52 ID:9J1s3x/G
すみません、教えてください。
人に金を貸しました。
同じ人に5回ほど貸してます。
そのうち2回は期限が過ぎましたが返してもらえず
簡裁の支払督促をしようと思うのですが、貸した分の
一部だけ(返済期限が過ぎたものだけ)を督促するのは
構わないですか?
残り3回の分は期限がまだ先なので。
それとも全部の期限が過ぎてからでないとダメとか
督促してそれが解決したら残りの3回分は滞納されても
再度督促はできないとか、そんな決まりはありますか?
よろしくお願いします。
構わない。決まりはない。
つーか、支払督促なんて意味無いだろ。
913 :
910:2010/06/20(日) 10:34:53 ID:mskCl+a7
915 :
無責任な名無しさん:2010/06/20(日) 19:35:44 ID:jz6UMITN
>>910 一部だけ(返済期限が過ぎたものだけ)を督促するしかできないよ
全額のほうが無理!
916 :
910:2010/06/20(日) 19:50:13 ID:mskCl+a7
>>915 説明がわかりにくくてすみません。
一部だけやってみようと思います。
917 :
無責任な名無しさん:2010/06/20(日) 20:05:00 ID:jz6UMITN
>>916 期限の利益の喪失(分割の返済期日までに一度でも返済しなかった場合)ってのを借用書に書いてあれば全額請求ができる
書いてないと遅れた分だけしか督促できないよ
支払督促ってちょっと強めの請求書ってくらいだから、、あんまり効果がないかも!
相手が異議申し立てをしたら相手先の近所の裁判所で通常訴訟になるから
家が離れてたら後々めんどくさくなるからさぁ、、
内容証明で遅れた分を請求してそれでも返済されなきゃ通常訴訟のほうが楽!!
918 :
916:2010/06/20(日) 22:34:45 ID:mskCl+a7
>>917 簡裁で支払督促というのを知って、異議申し立てしなければ
差し押さえできるからいい方法だなぁと思ったのですが、
その後ネットで調べたら異議申し立ては、
理由なんかなくてもできるそうですよね。
そう考えたら、とりあえず異議申し立てする人のほうが
圧倒的に多いんですかね?
920 :
918:2010/06/21(月) 09:29:25 ID:j5a+94s/
>>919 ご丁寧にありがとうございます。
異議申し立ては約4分の1ですね。
督促されるような奴はとりあえずごねるために
異議申し立てするだろうから6〜7割はいくかと思ってました。
ありがとうございました。
請求原因事実を争わず、一括では払えないから毎月の分割払いにさせてくれという趣旨での
異議申し立てが多いと思うけどね。
922 :
無責任な名無しさん:2010/06/21(月) 16:30:23 ID:IMFc7F+E
>>914 有益なサイトをご紹介頂きありがとうございました。
とても勉強になりました。
支払督促なんて、ほとんど業者の申立だろ。
個人間の事件の異議申立率は6〜7割を軽く越えるだろ。
支払督促の異議とは、反論の機会が与えられないまま発付
されるという「手続き」に対する異議だからね
925 :
924:2010/06/22(火) 18:11:03 ID:zH8oMdnD
あっ、刑事事件の略式命令に対する正式裁判の申し立てを
イメージしてもらうといいと思う。
926 :
無責任な名無しさん:2010/06/25(金) 05:04:50 ID:sPP5uRvJ
すみません。
離婚裁判の事で質問させて下さい。
相手方から離婚請求の裁判を起され、
一回目の口頭弁論には自分1人で出席しました。
しかし第二回目が行われる日の直前に、
自分がある刑事事件で逮捕拘留されてしまい、
それに出席する事ができませんでした。
その刑事事件は即決裁判で執行猶予の判決を頂いたので、
逮捕されてから1ヶ月半で釈放されましたが、
その釈放直後、郵便にて離婚裁判の再度の呼び出しを受けました。
しかしながら、私はその時逮捕された刑事事件の影響もあり、
離婚裁判に専念する事ができなくなっていた為、
残念ながらそれを欠席してしまいました。
結局その日のうちに判決が出されたようです。
927 :
無責任な名無しさん:2010/06/25(金) 05:06:03 ID:sPP5uRvJ
質問はここからです。
欠席した裁判(5/27)で言い渡された判決は郵送で届きましたが、
書留郵便で5/31に配達されて受け取りました。
私としてはこの判決を受け入れるかどうか相当悩みましたが、
勝ち負けを別にして裁判をきちんとしたかったので、
上訴する事を決意し、
書留郵便を受け取った丁度2週間後の6/14に、
控訴状を家裁へ提出しに出向きました。
しかしながら書記官の方から上訴できる期間の2週間が過ぎており、
受理できないと言われてしまいました。
その時の書記官の説明によると、
書留で送った場合は民事訴訟法第107条第3項により、
判決文を受け取った日からではなく、
発送した日(5/28)から2週間以内なので、
残念ながら1日遅れで受理できませんと・・・
私は受け取った日からだと思っていた事を必死に訴えました。
すると、どうしてもと言うなら受理はするが、
多分却下になる事を説明され、そうなっても印紙代は返せませんよ?
と告げられました。
私はもしかしたら受理してくれる可能性があるかもしれないと、
印紙を購入して提出しましたが案の定、
民事訴訟法285条に違背した不適法なものとし、
同法287条1項に基づいて、
本件控訴を却下するとの通知書が本日届きました。
まったくの素人でして、
こうなるともう判決を受け入れる以外に選択肢は無いのでしょうか?
控訴却下の異議申し立て等などの方法がもしあれば教えてください。
よろしくお願い致しますm(__)m
(もしスレチな場合すみませんが誘導お願い致しますm(__)m)
全くもって無理です。
929 :
無責任な名無しさん:2010/06/25(金) 11:00:40 ID:fTZ/LedZ
>>927 その刑事事件は即決裁判で執行猶予の判決を頂いたって覚醒剤???
ってか離婚調停中に刑事事件で執行猶予って、、、
まじで私のことをあきらめてください、、、話し合いの余地はありません、、、もう勘弁してくださいって
俺が妻でも別れるよ、、、、
>>929 ここは裁判手続相談スレ
おまえの妄想や感想はどうでもいい
>>927 これって裁判所の対応は本当にあっているの?
107条には「前条の規定により送達をすることができない場合」と規定されているが
それには該当しないと思う。
いずれにせよ即時抗告をして争うことはできる。
付郵便などの送達は裁判所では基本。まず間違えない。
固定効が生じた後に不在で特送が戻ったか,二度目以降のものだったんだろう。
判決が27日で受け取ったのが31日なので2度目というのはちょっと考えにくい。
1度目の再配達で受け取ったとみるべきだろう。
俺は裁判所が間違えていると思う。
もちろん、質問者が書き漏らした特別な事情でもあれば別だが。
934 :
無責任な名無しさん:2010/07/09(金) 12:26:03 ID:bLml69b7
質問ですが
二ヶ月前に仕事の打上げでA B C三社で宴会したのですが
その費用はA社が払うものと思っていたのに
A社の資金繰りが悪いようで私のC社に請求が来ました。
頭割り分の費用は払うと言ったのですが
全額をA B C連帯して払えと訴状が来てます。
A Bは払う意思がないので分別を要求して自社分だけ払うつもりですが
勝てますか?
>>933 "2度目"というのは、2度目の付郵便という意味じゃないか?
936 :
無責任な名無しさん:2010/07/09(金) 18:34:00 ID:C7bj8q28
支払が滞っているため裁判を起こしたいと考えてます
弁護士に依頼せず進めたいのですが費用はどれくらいかかるのでしょうか?
937 :
VigRx宝:2010/07/09(金) 18:46:21 ID:rMg7e+pA
>>936 請求額に比例する印紙代,6000円程度の郵便切手。
お前らキーボードの「あ」見てみろ
それは「ち」だよ馬鹿
940 :
無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 13:38:06 ID:UupJ+EGQ
小額訴訟で訴えましたが、通常訴訟に移行されてしまいました。
被告の答弁書が出てきてるので、準備書面を用意していますが、
出すタイミングはいつがいいのでしょうか?
1回目の前に出しておく?
1回目当日の最初に出す?
1回目が終わった後に出す?
↑さっさと出せばいい。
さっさと出す。
裁判官に筋で見切られたあとに出しても無意味。タイミングなんてドラマの見過ぎw
はい、今日出してきました。
944 :
無責任な名無しさん:2010/09/13(月) 19:56:42 ID:oByQH99Q
教えてください。
民事訴訟を申し立てしたら(自分が原告)、
裁判の日にちを決めて、「その日に来なさい」
という旨の通知を裁判所が相手(被告)に出すと
思うのですが、その後相手は「その日OKです」という
返事を裁判所に出すのですか?
もしそうだとして、出さないとどうなるのですか?
1)再度裁判所から通知が行く?
2)返事も無く、当日も来ない場合は原告の主張が通る?
よろしくお願いします。
被告は答弁書を出して欠席、が初回期日では普通
946 :
944:2010/09/13(月) 21:40:43 ID:oByQH99Q
>>945 ありがとうございます。
それで答弁書が提出されない場合は
裁判所が再度「早く提出してください」みたいな通知を
出すのでしょうか?
>>946 出さない。
ちゃんと訴状が書けていれば、請求原因事実を認めたと見なされて判決が出るのが一般的。
948 :
944:2010/09/14(火) 09:30:50 ID:4JSZP8o7
949 :
無責任な名無しさん:2010/09/14(火) 11:14:58 ID:j9MWMbS9
印紙節約のため控訴状における請求縮減の書き方を教えて下さい。
独立した段落を設けた方がいいでしょうか。
1.原判決の表示
(1)原告の請求を棄却する。
(2)訴訟費用は原告の負担とする。
2.控訴の趣旨
(1)原判決を取消す。
(2)被控訴人は、控訴人に対し、金**万円に対する訴状の送達日から支払済みに至るまで、年5分の割合による金員を支払え。
(3)訴訟費用は第一・二審とも被控訴人の負担とする。
(4)第二項につき仮執行宣言。
(5)訴えの変更
従前の請求原因に基づく請求額***万円を、一部請求に改め**万円に縮減する。
3.控訴理由
追って控訴理由書をもって陳述する。
思想的な回答は不要ですので、
技術的な回答を何卒よろしくお願い致します。
自己レス
1個所間違い
もう1個所改善しますた
951 :
無責任な名無しさん:2010/09/17(金) 11:25:24 ID:/2K5cp2N
民事裁判で第一回目の裁判の前日に原告側が
「身内に不幸があった・または急病などで延期したい」というような場合
裁判所から被告側に通知するにしても電話でもしない限り間に合いませんが
こういう場合どうなるんでしょうか?
被告側が当日裁判所に来て初めて延期を知る、という感じですか?
それもあり得ます。
>>951 地裁の第1回の口頭弁論期日なら,
訴状・答弁書の陳述が擬制されるから,
「裁判所に行けませんー。」って言っておけばok。
期日が延期されることは多分無くって,
手続は原告がいなくても進む。
控訴審が判決になったら、判決書は原審の裁判官に渡されるの?
そういえばラッシー消えたね。
結婚して精神が安定したので
957 :
無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 12:07:05 ID:+Pud9Z7t
教えてください。
私:債権者(都内在住)
A:債務者(都内在住)
B:債務者の連帯保証人(栃木在住)
Aが返済しなかった時はBの不動産を競売にかける
という約束をして公正証書作ってましたが
Aは返済しなかったので、Bの不動産を競売にかけます。
で、申立て手続きで裁判所のウェブにあった申立て書式を
見たのですが、よくわからないので質問させていただきたいのですが
1.申立ては連帯保証人の不動産がある栃木の裁判所にするのですか?
2.債務者は連帯保証人であるBですか?それともAですか?
担保の所有者の記載欄はBだと思うのですが、債務者はAかBか
どちらにすべきか教えてください。
よろしくお願いします。
1.そう
2.B
959 :
957:2010/10/05(火) 22:04:10 ID:+Pud9Z7t
敷引返還で少額訴訟をおこしたのですが、通常訴訟になりました。
通常訴訟になったときでも、最初の公判期日で裁判官と司法委員がいての個別に呼んでの和解交渉をすることって
よくあることなんでしょうか?それとも準備書面のやりとりで淡々と裁判が進行するのが普通でしょうか?
よくあること
>>960 準備書面は基本的に当事者が出したくて出すものであって裁判所が「出せ」と指示するものじゃ
ないんだから、その質問自体がおかしいだろう。
?
966 :
シレッと:2010/11/03(水) 23:29:46 ID:rostNqFs
次の質問どうぞ。
自力救済が禁止される根拠は司法手続きによる救済が可能ということが挙げられています。
しかし、本人訴訟を起こしたところ、世間知らずの無能な裁判官のせいで負けてしまいました。
この場合、自力救済禁止の根拠が当てはまらないので、自分でお金を
取り返しても問題ありませんか?
合法的に取り返すならOK
969 :
無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 15:36:38 ID:+paRC0vf
控訴理由書が未だ書けません。
ちょっとだけ延ばして貰うに、いい理由はないでしょうか?
よろしくお願いします。
ない
971 :
無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 20:15:52 ID:+paRC0vf
知らないなら調子こいて書き込むな、カスw
ないからないって書いてんだよ馬鹿
973 :
無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 20:25:13 ID:+paRC0vf
ないことを証明してみろ、チンカスwww
マルチすんなよ糞が
975 :
無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 20:35:14 ID:+paRC0vf
糞は糞して寝ろよ、糞君w
976 :
無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 20:38:31 ID:+paRC0vf
なんなら、俺のチンポしゃぶるかい? 糞君w
地裁以上で本人訴訟してる奴でまともな人間をまだ見たことないな
978 :
無責任な名無しさん:2010/11/05(金) 20:40:31 ID:+paRC0vf
2chで粘着するしか能のない糞君にはおしゃぶりがお似合いwwww
979 :
シレッと:2010/11/06(土) 15:59:00 ID:smi8v1X0
そのいきおいで早く書き上げればいいのに。
「書けない書けないと、わめく奴ほどよく書き込む。」
(2010年 知床語録より)
ID:+paRC0vfをそう叩かなくてもw
>>969 物知りの「シレッと大先生」がいい理由を提示してくれますよ。
そこらの知ったかとは訳が違います。(
>>1参照)