1 :
無責任な名無しさん:
2 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:08:02 ID:Wxs+vaol
よくある質問 その1
Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。
Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
また、加害者が無過失の場合は自賠責も支払われません。
Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
(即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
(なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)
Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
例えば、通院の場合、1〜3ヶ月までは126,000円/月、4ヶ月目101,000円、5ヶ月目88,000円・・・となります。
この計算をベースに、症状や程度によって増額されたり、月平均の通院日数が少なければ減額されるなどの調整がなされます。
大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
3 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:08:15 ID:Wxs+vaol
よくある質問 その2
Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
また、自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは
同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。
Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。
あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
このようなサービスを利用するのもひとつの方法です。
4 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:08:35 ID:Wxs+vaol
よくある質問 その3
Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.潔く諦めてください。
修理費用と時価額を比較して、いずれか低い方しか賠償されません。
時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
カーセンサー
ttp://www.carsensor.net/ グー
ttp://www.goo-net.com/index.html YAHOO自動車
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/ ちなみに高い車を一台だけ選んで提示しても意味ありません。
数台集めて、その平均価格で請求してください。
Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。
5 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:09:07 ID:Wxs+vaol
よくある質問 その4
Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
1.自賠責基準
自賠責で支払われる国が決めた基準です。
2.任意保険基準
自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1(
>>2)」にあるとおりです。
3.弁護士基準
青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。
Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
6 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:09:31 ID:Wxs+vaol
よくある質問 その4 の続き
Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
1.任意保険基準・・・378,000円
2.青い本基準・・・・460,000円
3.赤い本基準・・・・530,000円
7 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:09:43 ID:Wxs+vaol
正しい同意書の訂正例。 (
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1112218974/2)
同意書
保険契約または損害賠償に関わる調査のため、貴社の社員、または貴社の依頼
した者が本書を提出し、下記患者の傷病に関して、患者が診察・治療・検査を受
けた病院・診療所・検査機関等に対し、下記事項を行うことにつき同意します。
[ 尚、本同意書により入手したものを含め全ての貴社が入手・保持した患者の
個人情報は、貴社が厳重な管理を行い第三者に漏洩させることのなきものと
することが同意の大前提であります。 **追加]
記
【1.患者に関する全ての傷病内容(傷病名、症状、治療内容、既往症など)を
照会あるいは面談し、回答を受けること。 **削除】
【2.患者に関する画像診断のフィルム、その他の検査記録を借用すること。 **削除】
[ 1. **追加]【3. **削除】患者に関する診断書、診療報酬明細書【、貴社の求める文書 **削除】の作成、発行を
求め、受領すること。
以上
8 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:10:00 ID:Wxs+vaol
相談が苦手な人も多いので、事故の場合のテンプレートは下記に
【お名前】
捨てハンでOKです。
【事故日・時間帯】
大体でOKです。
要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
助言をしてくれる方は、現場に居合わせた訳ではありません。
相談者には状況が全てわかっても、助言される方は、文章・AAだけが頼りです。
第三者が読んで、事故の状況がわかるかについて熟考することをお勧めします。
9 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:10:38 ID:Wxs+vaol
相談がうまくいくためのポイント
@相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
>>8のテンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも。
A相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
B相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。
Cマルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
D愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。
E任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。
大切な注意書き
・質問は、きちんとまとめましょう。
あれやこれや聞くと、大変になるから。
・質問のしまくりは控えましょう。
やっぱ考えないと。
・テンプレは絶対に使いましょう。
最近使わない人がアラシにも近いから、勘弁してね。
・テンプレを使わない人へはレスを控えましょう。
転ばぬ先の杖、やっぱり落ち着いて書いてくれる人でないと、アドバイスし難いよ。
10 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:10:58 ID:Wxs+vaol
11 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:11:39 ID:Wxs+vaol
☆☆☆☆☆☆単発質問スレッドを立てて、ここで質問をする方へ☆☆☆☆☆☆
この板ではローカルルールで単発質問スレッドは禁止になっています。
もし立ててしまったら、自分で削除依頼を出してから出直してください。
それまではこのスレでは回答しません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※特に最近、単発質問スレが多く、一部の住人の方がそれに回答しているケースをよく見ます。
このような行為はローカルルール違反ですので、絶対にしないようお願いします。
●ローカルルール(
http://school5.2ch.net/shikaku/head.txt )
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい
12 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:16:00 ID:Wxs+vaol
人
(_≡ ウンコー
(__≡ (´⌒(´
(・∀・ ,,)∩∩ (´⌒;;;≡≡≡2getズザザー
⊆⊂´ ̄ ソ (´⌒(´⌒;;
加害者です。警察にも届けて、保険屋にも連絡済みです。相手は全治2日の軽傷。自宅に謝罪しに行ってます。ですが、相手が職場に電話してきて(名刺を渡してある)車のナンバーや住所、電話番号を聞いてきます。何度もかけてくるのですがどうすればいいですか?
14 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 16:57:43 ID:AWL3BaIe
聞いてきますって、教えてないのですか?
それでは、心配で教えて欲しいと電話して来ますよ。
もしも、あなたが住所・電話番号を教えない事が正しいと思っているのなら間違いです。
よくある相談に保険に加入しているけど、直接被害者が電話してきて金銭を要求する。
というのは、ありますが、事故を起したのですよね?バックレルつもりでは無いですよね。
被害者も変に隠せば怪しみますよ。
事故自体は保険会社に任せれば良いと思いますが。
>>14 バックレようなんておもってません。ただ、警察に教える必要がないと言われたので。病院まで送り迎えしてとか、弁当を買ってこいとか言われるのでこちらも不安なんです。
16 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 17:12:10 ID:cpZ31Qnt
>>13 保険会社に相談して、弁護士を立ててくれるようお願いしてはどうか。
>>16 保険屋もあまり電話がくるようであれば弁護士をたてると言ってます。ただ、加害者として住所などを教える義務はあるんでしょうか?保険屋を通してもらう、ではダメなんですか?
【お名前】
とんぼ
【事故日・時間帯】
7日朝8時15分ごろ
【相手の車両等】
自分:自転車 相手:普通車
【警察への届出の有無と処理】
一応、警察は相手が呼んでくれました。人身事故の方向で処理してます。
【保険の加入状況】
自分:損害保険など 自分相手:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
打撲です。頭打ったのでCTをとったところ今のところ大丈夫とのことですが、診断書はしばらくしないと出せな
いそうです。
相手は無傷です。
【相互の車両等の破損状況】
相手は少々キズがある程度で、自分は自転車(電動アシストつき)の前輪の支えが曲がってしまいました。
【現場の状況】
交差点です。信号はありませんでした。自分が通っていたのは歩行者自転車専用道で、左側にある細い道路か
ら相手は出てきました。一応カーブミラーはあるものの、塀のために見通しが悪く、自分は相手に全く気付いてい
ませんでした。 ぶつかる→倒れる→自分は何でこけたんだろう?→車にぶつかったのか… という感じでした。
相手も自分が見えなかったといってるようです。
ただし、学校に遅行しそうで急いでいた自分が急に現れた相手にぶつかった形です。これは相手側の道が交差点
の直前がやや上り坂になっているため、一時停止後発進時に勢いがつくため急に現れたというのもあるようです。
【で、何を相談したいか?】
相手が全く見えなかったとはいえ、自分のスピード出しすぎおよび確認不足はあるんで、過失の割合が気になります。
19 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 17:51:05 ID:AWL3BaIe
>>17 まず、警察官の発言が間違っています。あなたが加害者であるなら
住所・氏名が分からなければ被害者は誰に法律上の請求をするのですか?
また、秘密にするような事でもなく、事故証明書をとれば、あなたが警察
に話した住所・氏名・電話番号・自賠責保険会社は記載されています。
ただ、保険に加入していれば、保険会社が連絡をしてきますのであなたの
住所など知らなくても、不便の無い事が実態です。
教える義務ではなく、被害者の当然の権利です。
但し、なんとなく、教えたくないような相手なのは分かりました。
保険会社の人に、何故知りたいのか、保険会社の連絡・支払いで不都合が
あるのか、確認してもらい、納得されないなら、弁護士対応して貰いましょう。
20 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 17:57:07 ID:+4wf33Zw
>>18 文面の範囲内を読み解く限りは、過失は見受けられないよ
学生だと、学内用に自転車保険とかに入っている可能性もあるのでよく確認すること
治療費は相手から取れるけど、自分で払っている保険でプラスαの補填があるかもしれない
>>20 ありがとうございます。
入学時に入っていた保険は聞いてみたところ自分に過失がある場合と5日以上の通院に対して出るみたいなんで
すが、親がかけてくれている保険が他に色々あるみたいなんで保険内容をよく確かめてみます。
自賠責のみの場合って大変らしいと小耳に挟んだので憂鬱です…
22 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 18:56:29 ID:+4wf33Zw
>>21 自賠責への被害者請求の書類を書くだけ
その書類に事故証明とかが必要なだけ
たいして面倒ではないとおもう
23 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 19:09:23 ID:AWL3BaIe
>>21 事故証明書記載の自賠責保険会社に行って書類をもらうだけです。
そのとき、自賠責保険の仕組み、請求方法の小冊子をくれます。
読めば理解できます。また、分からなければ質問すればよいだけです。
面倒なら両親加入の自動車保険に人身傷害保険特約の有無を確かめて
下さい。親御さんの契約保険会社が全て支払ってくれますよ。
全部まる投げできます。
>>22、23
相手が全然連絡してこなくて、しかもこちらから電話しても受け答えに誠意が感じられないんですよね…
自賠責のみだと自転車(購入価格約10万円)の修理費の請求は相手に直接しないといけないらしいですし
でも、交通事故で子が寝たきりになって苦労した親の話を何かで読んだとかで、親が色々と特約のついた保険に入ってい
てくれたみたいで、しかも使っても保険料が上がらないということなんで丸投げすることにします。
どうもありがとうございました。
25 :
無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 20:58:46 ID:eCGgSqyg
>>24 特約で物損の手続きは無理かもしれないよ
その場合は内容証明郵便による請求や、少額裁判も検討してみては?
>>25 確かに修理代はどうなるか分からないとは親にも言われました。
そのことも含めて交渉の仲介してくれて、いざというときには弁護士も使えると保険会社に言われたの
でとりあえず一安心かなと思いましたが、そこらへんの詳しいことも明日聞いてみます。
27 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 00:22:46 ID:KMCP2QH3
事故起こしちゃったから警察に行くんだが、印鑑持って来るように言われたけど自分の名前が入ったやつならどんな印鑑でもいい?
29 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 00:33:19 ID:cKL6Zt8g
30 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 01:00:23 ID:KMCP2QH3
警察に罰金払ったら後日、明細みたいなものが家に届くのでしょうか?
>>30 警察には罰金は払いません。
検察庁から納付告知書が送られてきますので、それで納付することになります。
32 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 01:19:25 ID:KMCP2QH3
>>31 そうですか
交通事故で自転車にぶつかってしまい、相手は打撲しました。罰金はいくらぐらいになりそうですか?違反・事故歴はないです
>>32 >>10のお役立ちリンクに紹介してあるリンク先を見てください。
警察に提出した診断書が2週間以下なら不起訴になることも多いようです。
34 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 01:29:13 ID:KMCP2QH3
>>33 すいません。携帯なので見れません
不起訴というのは罰金なしということですか?
35 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 01:31:58 ID:MZ8ZLbyH
加害者として被害者に一度もあいさつに行ってませんがかまいませんか 入院はしてませんが通院です 保険会社の人は行かなくていい、任せてくださいといいます
36 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 01:34:18 ID:MZ8ZLbyH
続き 被害者の名前住所は保険屋からきいてます しかし被害者の方が、うちの住所を聞いてきたのに保険屋が個人情報だから教えていませんとにかくまかせてくれといいます
>>34 不起訴だと罰金はありません。
起訴されるかどうか、罰金はいくらかなどはは被害者の診断書や事故状況、あなたの態度などで総合的に判断されます。
なお、刑事処分と行政処分(免許点数)は別です。
38 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 01:45:20 ID:KMCP2QH3
行政処分(点数)の場合も検察から通知がきますか?
>>38 行政処分は公安委員会の管轄です。
何点かという通知は来ません。累積点数が免許停止処分などの対象になったら呼び出しがきます。
後は、PCの使える環境で上記サイトを参照してください。
>>35-36 あなたが被害者だとしたらどう思いますか?
常識で考えてください。
41 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 06:20:18 ID:j+hcM31T
>>26 おそらく、人身傷害保険特約と一緒に弁護士費用特約も契約しているのでしょう。
ケガに関しては、保険会社が直接払ってくれるので心配ありませんが、
弁護士費用を払ってくれても、相手から取立てる事は相手次第です。
一流の弁護士でも裁判に勝つ事は出来てもお金を持っていない人から
取り立てるのは、不可能です。
また、一流の弁護士は、自転車代のような少額の民事事件は引き受け
ません。四流・五流の弁護士なら引き受けて弁護士費用をもらい、
訴訟・差し押さえまではやって、後は知らないと言うでしょうね。
42 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 06:48:39 ID:cfOAORbB
>>35 交通事故の保険屋というものは、交通事故で発生した民事事件に関して
相手方に支払う損害賠償を代わりに支払ってくれるというものです。
しかし、行政事件、刑事事件に関して発生した科料や罰金、は支払ってくれません。
したがって、人身事故である場合、刑事事件として当該事案を考察すると、
謝罪していないという事実を持って量刑を決定する判断の時に、
量刑を情状酌量軽減される可能性が圧倒的に低くなりかねません。
偏差値47の大阪の高校生の言い方で言うならば
「罰金いっぱいはらわなあかんくなります。」
43 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 07:29:47 ID:j+hcM31T
>>35>>36 >>42の意見は本当ですが、相手の負傷の程度にもよります。
検察官の手元にある見込み診断書が1週間〜2週間なら見舞
いにいかずとも、任意保険に加入・賠償済みの事実により
不起訴となる可能性が99%です。
但し、見舞いにも来ない悪質な加害者に対して、私なら
医師の証明書を添付して、正式裁判希望の上申書を提出します。
そうすれば、略式起訴による罰金刑の可能性80%です。
%については、私の個人的意見・感想です。
ただし、上申書が認められた場合正式裁判が始まり大変な事になります。
仕事を休んででも裁判に出ないといけなくなります。
また検事に協力しないと怒られるでは済まなくなります。
司法侮辱で逮捕・拘留の可能性もあります。
加害者がムカツクからといって気軽にはできません。
44 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 10:53:37 ID:ePQWcaMH
>43
鞭打ち等の場合、昨今は医師の診断書でも少なくとも2・3週間と書いてると思うが?
45 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 11:39:38 ID:ePQWcaMH
書き漏れ
1・2週間の診断だと軽い打撲や切り傷程度。
問題になるケースは余りないと思う。
46 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 12:35:42 ID:j+hcM31T
>>44 >>45 >少なくとも2・3週間と書いていると思うが?
過去に日医連の中で開かれた特別会議有り。
頚椎捻挫などによる長期間の通院による保険金詐欺に医師が巻き込まれた場合の対処方法。
病院経営の為、患者が痛いと申告するだけで他覚症状のない患者を無条件で診断する
リスク回避と警察庁と日医連の話し合いによる医師の見込み診断に対する見解。
見込み診断書2週間までの簡約特例書式に捜査協力する限り医師については
一切捜査しない。と密約というほどではないが約束がある。
従って他覚症状のない頚椎捻挫などの症状に3週間の見込み診断する医師は少ない。
2週間だろうと3週間だろうと治療費用は何ヶ月でも請求できる。
後は、医師の判断になる。診断に自信があれば3週間だろうと3ヶ月だろうと書くだろう。
レントゲン・CT・MRIに写らない頚椎捻挫、腰痛などを3週間と
見込み診断する医師は根性がある。余程、患者との信頼関係が出来て
いるのだろう。
47 :
ミニバン:2006/12/11(月) 14:08:46 ID:t5LCR3kn
初めて事故しました。保険屋同士の話で割合がこっちが8相手が2で人身なしです。こちらは修理箇所はありません。保険屋任せでいけるのですか?
48 :
タク:2006/12/11(月) 14:17:30 ID:nVsXMwCg
前スレでみなさんにアドバイスをいただいたタクといいます。
自分のしたこと【車のミラーにつかまる女性を無視して車を発進させた。女性は転び足を骨折。自分は逃げた】がひき逃げの可能性があると教えていただきました。
警察に提出する骨折の診断書は治療期間3週間だそうです。
@ひき逃げだとどのくらいの罪になりますか?
A女性の入院先にお見舞いに行ったら罪が軽くなるとかありますか?
B罰金刑以上で仕事をクビになるのですが、クビになる可能性もありますか?
この3点を教えていただけたらありがたいです。お願いします。
1.まず、ひき逃げ23点、軽傷事故6点、安全義務違反が2点で合計31点。
前歴0で欠格2年
2.ない
3.クビ確定
50 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 14:54:44 ID:KMCP2QH3
反則金と罰金の違いを教えてください
罰金なしでも反則金は払いますか?
51 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 15:21:40 ID:j+hcM31T
>>48 @最悪禁固刑(可能性は殆んど無しだが、警察の調書、被害者の調書による)
罰金刑最高50万円
Aお見舞いに行っても罪は軽くならないが、行かないと重くなる可能性はある。
負傷した女性が犯人の罪を目一杯重くして下さい。お見舞いも来ていません。
と発言したら検察官は、罰金でなく裁判所に起訴するかもしれません。
逆に誠意ある対応をして、検察官に相手の人を怨んでなどいません。治療費
も支払いをして頂いています。ケガが完治したらすぐに示談をする予定です。
なるべく相手の罪を問わず、軽くなるようお願いします。
などと、減刑嘆願書を検察官に対して提出してくれれば、必ず罰金刑ですみます。
罰金の金額も最高の50万よりも必ず少なくなるでしょう。
B罰金刑で仕事をクビになる?
会社の就業規則で決まっているのですか?
判断は、雇用主にあるので判りません。
解雇すると言われ、『はい、解かりました』と答えれば了承となります。
『解雇通告は受け入れません』と答えて労働基準監督署に相談する以外方法
は、無いでしょう。
Cよく、公務員は、一般の市民に比べて起訴されない、異常に不起訴率が高い
警察・検察は仲間の公務員をかばっている。という報道があります。
起訴率の低い統計は事実ですが、間違った報道です。
一般の市民は人身事故を起しても、契約した任意保険会社に任しっぱなしの
人が殆んどですが、間違いです。保険会社が責任を持つのは民事賠償だけです。
公務員や資産家は、最初から弁護士を雇い保険会社からでる保険金と別に
見舞金や解決金を払います。その金額が多いほど被害者は心を許してくる
様になり、弁護士の求める最も罪の軽くなる文書の減刑嘆願書に署名・捺印
する訳です。
本当に反省して罪を軽くしたいのならお見舞いは当然ながら、交渉は、弁護士
に任せると同時に保険金と別に見舞金を最低100万円包み、減刑嘆願書を
書いて頂く事が重要です。
私は、交通事故をおこしても、絶対に保険会社だけには、任せません。
保険会社は、刑事事件の素人であり、民事の理論のみで解決を図ろう
とします。
53 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 16:29:55 ID:j+hcM31T
>>51ですが、
絶対に保険会社だけには、任せません。
↑
後で、読んで気になったが保険会社に事故賠償を任せないとも
読み取れるので訂正します。
勿論、人身事故を起せば、治療費・慰謝料など民事賠償に関しては
全て一任しますが、人身事故は同時に刑事事件でもありますので
刑事知識のない損保会社の発言を鵜呑みになどせず、刑事事件に
詳しい弁護士を頼って解決を図ります。
又、損保会社の顧問弁護士の殆んどは、企業の依頼専門の場合が
多く、刑事事件の知識が殆んどない上、素人の損保の指示通りに
動く役立たずが多い事もお知らせします。
弁護士の仕事内容をしるのは、簡単、こう言えば良い。
先生、今やっている裁判は何ですか?後学の為傍聴させて頂きたい
ので教えて下さい。裁判所の法廷は公開されているので弁護士の
仕事ぶり、腕前を垣間見る事が出来る。
54 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 17:02:17 ID:GcsifSaK
こんにちは、書き込みさせてください。2ヶ月前駐車場で接触事故に遭いました。
エンジンをかけて駐車スペースから出発しようとしたら、左から同じく発車した車が
私の乗っている車のナンバーをかすめナンバーははじけとび、引っかき傷が残りました
こちらは出発して1M以内で停止しているためへこみはありませんが向こうの車はドアの下のほうが
へこんでいました。
お互いの車を見て保険を使うより自腹のが安くつきそうだなと言うことで
名刺交換し、見積書をFAXしますと言って分かれました。
裁判所の駐車場内での事故で相手は弁護士でした。
この車ぼろいしそんなめちゃくちゃな請求はしませんので〜^^
と言ってその場を去っていきました。
次の日警察から電話がありました。相手が事故届を出したのでそちらもお願いします、、と
先生に電話し昨日と話が違いますけどどういうことでしょうか?と聞いたところ
事務所に帰って、上司に話したら、おまえは弁護士と言う職業なんだからやることはやれ
といわれたので、一応警察にいって届だけは出した。と言うことでした。
翌日警察に私も届を出しました。その1週間後、弁護士事務所から見積書が着きました。すぐに振り込みました。
それでもう終わったと思っていました。
こちらの車はナンバーがとんでいたためすぐその日に自分で直しましたし向こうの車もまぁ治してあげれば喜ぶだろうと安易に
思っていて、こちらの分は請求しなくてもいいと思っていました。
衝突から1ヵ月後また警察から電話があり、相手が診断書を持ってきましたと電話がありました。
それから1ヶ月近くたちようやく今日現場検証をしてきました。
警察官も後から首が痛いとかいってくるばあいがあるんですよ〜。お気持はすごくわかりますが
検察から呼び出しがくるので徹底的に戦うしかないですね。といわれました。
保険やさんに任せるのか、弁護士を立てたほうがいいのかどうしたらいいのでしょうか。
事故自体は調べれば10:0には絶対ならないと思うのですが(双方の不注意とおもわれるので)
相手が人身にしてきたということはこちらが悪いと言うことになってしまうのでしょうか。。
55 :
54:2006/12/11(月) 17:10:16 ID:GcsifSaK
連ぞくで申し訳ありません。状況です
【お名前】
54
【事故日・時間帯】
事故からの経過時間2ヶ月 昼間
【相手の車両等】
双方乗用車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいる。 扱いは物損事故だったけど1月後診断書を提出された。 人身事故?
【保険の加入状況】
相手は不明 こちらは強制保険&対人対物無制限 車両
【怪我の有無と程度】
怪我人 鞭打ちらしい。 程度不明
【相互の車両等の破損状況】
私 ナンバーがはじけ飛び引っかき傷のようなはげ 相手ドア交換、塗装
【現場の状況】
駐車場
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方
56 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 17:29:47 ID:j+hcM31T
>>55 相手は日本国に恐喝御免の許可証を貰っているプロ。
暴力団員と飲み屋で殴りあいの喧嘩するようなもの。
あなたは、素手で向こうは、チャカです。
契約任意保険会社に全てを任しましょう。
過失割合でも争わないほうが良いと思いますよ。
お金を払うのは、保険会社です。係わり合うのは
止めましょう。もしも相手が広域暴力団の組長でも
自分の意見を貫く根性があなたにありますか?
相手は、約束も守らないクズですが、警察官も
ビビッているのですよ。
57 :
タク:2006/12/11(月) 17:49:29 ID:nVsXMwCg
>>51様
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございました。
クビになるのは禁固刑の場合の間違いでした。
相手に誠意を尽くしたいと思います。
>>49様
31点ですか。かなり痛いです。回答ありがとうございました。
>>52様
基礎知識参考になりました。ありがとうございました。
>>48 > 自分のしたこと【車のミラーにつかまる女性を無視して車を発進させた。女性は転び足を骨折。自分は逃げた】
ちょっと前スレと話違わない?
【車のミラーにつかまる女性を無視して車を発進させた。女性は転びその足を車に轢かれ骨折。自分は逃げた】
こうじゃなかった?
相手が怪我しているのが明白なのに逃げた、と。
59 :
54:2006/12/11(月) 18:27:58 ID:GcsifSaK
今本人から電話が入りました。
話になりません。
今も通院してますよ、請求はどこにしたらいいですかといわれました
保険屋にお願いしますといったら保険や教えろと言われました。
自分の保険屋通せばいいじゃないですか、まだ過失割合も決まっていないのに
こちらがすべて払わないといけないのでしょうか?ときいたら
修理代払った時点で100:0と認めたんでしょ?
と言われました。涙が出てきて泣きながら
どうしてそうなるのですか!双方の過失があるでしょう?なぜその時にじゃあ怪我も無いし修理代だけでと言ったのですか?
その時に警察や保険やさんに言いましょうといってくれればそうしたのに!と言い返してしまいました。。。
60 :
54:2006/12/11(月) 18:32:44 ID:GcsifSaK
61 :
54:2006/12/11(月) 18:36:07 ID:GcsifSaK
ミスで押してしまいましたごめんなさい
>>59 相手の言うとおり、100:0を認めたことになってる。
直ぐに自分の保険会社に連絡するように。
>>59 一ヵ月後に診断書を提出するとか、あなたが相手の修理費を一旦立替えただけで示談書を交わしたわけでもないのに100:0を認めたと言いがかりをつけるなど、ヤカラみたいな弁護士ですね。
どんあ弁護士事務所なのでしょう?おそらくイソ弁だと思いますが弁護士事務所の所長は知ってるのでしょうか?
保険会社に連絡して弁護士対応してもらいましょう。
あなたの修理費も当然請求しましょう。
64 :
タク:2006/12/11(月) 18:50:32 ID:nVsXMwCg
>>58様
書き方が悪くてすみません。
女性が転んだのは分かったのですが、足をひいた意識はありませんでした。後で女性からメールで『あなたに足をひかれて骨折して今救急病院にいる』と言われました。
車でひいて骨折したのか、転んだときに骨折したのか確かなところは分かりません。
ひいてなければ少しは罪は軽くなりますか?
66 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 19:10:30 ID:zp8gbWfE
弁護士協会に苦情を言うのが早いきも
67 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 19:23:16 ID:j+hcM31T
>>64 あなたはどうすれば、罪が軽くなるかばかり気にしている様に見受けられます。
負傷した女性があなたの自動車によってケガをしたと主張しているのです。
タイヤが足の上を通過したか、ミラーで引っ掛けて転んだかは、刑事事件の処罰
には影響ありません。自分に有利な話を作ると保険会社は支払いを減額しますよ。
そうなれば、当然相手の女性は、検察官の呼び出しの際、あなたの悪口を言い、
罪を重くなるよう話ますよ。
おそらく未だに、お見舞いにも行ってないのでしょう。見舞いに行かなくても
罪が重くならないのなら行かなかったのでしょうね。
あなたのすべき事は相手の女性に謝罪する事です。
検察官は毎日・毎日犯罪者とあって言い訳を聞いているのですよ。
素直に謝罪して減刑嘆願書を書いて頂く事が最も罪が軽くなる方法
なのにスグに実践しないのは、相当酷い事言って別れ話をしたのでしょうね。
許してもらえるはずもなく、お見舞いも行けない関係なのでしょう。現在は。
当然減刑嘆願書の話などできないのでうまく立ち回る方法を聞いているのですね。
答えは簡単です。相手を怒らして禁固刑になってください。
68 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 19:40:34 ID:j+hcM31T
>>54 弁護士会に苦情をいっても取り合ってはくれません。
苦情ではなく、まず、本部である日弁連に電話をして
弁護士に対する懲戒処分の申し立ての方法を教えて下さい。
と電話する事です。決してあなたの事故内容や相手の弁護士の
名前など詳しい事は話してはいけません。情報が相手に漏れたら
事前に上手く立ち回られます。詳細は提出書面に記載しますので
方法のみお教え下さい。で通すのです。
そしてそのクソ弁護士の懲戒処分の申し立てをするのです。
これは、裁判ではなく、弁護士会の仲間内の処分なので事実
が判明すればそのクソ野郎は、弁護士では無くなります。
今は、不況で司法書士まで裁判所に進出してきたので、
録音でもして証拠を提出できれば、来年からは、そいつも
あなたと同じ只の市民です。バッチをつけているから
偉そうなだけで破門されたヤクザと同じ惨めな人生を送りますよ。
さあ、頑張って戦いましょう。
弁護士が自分の権利主張をしただけで懲戒になるわけないだろw
相手の主張に言いたいことがあるなら弁護士をつけるなり
保険会社に依頼するなりすべき
70 :
54:2006/12/11(月) 19:57:23 ID:GcsifSaK
今日は感情的になりすぎてからだの震えが止まりませんので休みます。
こんな経験は初めてです。皆様のアドバイスを参考に相談してみます。
迅速なお答え感謝します、また後日書き込ませていただきます
71 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 20:24:38 ID:zp8gbWfE
54を読んでみて、54の見分が読みたくなった。
54の事故で相手が強気に出れる理由があんまないんだけど・・・
72 :
無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 20:29:00 ID:j+hcM31T
弁護士と法律論争をしても意味がありません。
弁護士は弁護士というだけで相手がビビルと思って調子に乗って
違法な事、弁護士の品位を落とす事を平気で喋ります。
弁護士会は裁判所では有りませんので法律に該当するかでは無く
建前の正義・品位を重んじます。弁護士資格の剥奪まで行かなくとも
懲戒処分の申し立てを録音テープと一緒に提出すれば、何故か品格のある
弁護士に変身します。
その上、この弁護士は事故をその場で届けてはいません。一般市民と違い
道路交通法を知らないではすみません。そして次の日警察官を騙して事故
の届けがあると連絡させています。違法行為です。
物件事故の届け出は事故当時者両名の同時の出頭でなければできません。
弁護士の地位を利用して警察官に虚偽の電話をさせ、相手を呼び出して
います。そして、1ヵ月後に人身事故の届出です。警察は余程の事情が
ない限り1ヶ月後の診断書を簡単にはうけとりません。
同考えても弁護士の地位を利用しています。
日弁連は弁護士の品位を落とす人間をゆるしません。
懲戒処分の申し立てはするべきです。出したからといって何の処罰も
ありません。
>>54 過去スレ等から駐車場内の事故は、一方が区画内での完全停止の状態でなければ過失割合は概ね
50:50になっている。
基本的には保険屋に丸投げが精神上よろしい。任意に弁護士特約が付いているか確認すること
まさか自賠責のみってことはないよな?
74 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 11:59:04 ID:wBiQtCMH
任意保険未加入の相手過失10にぶつけられ、見舞いに1回しか来なく、事故から二ヶ月目に電話で『健康保険使って自賠責120万限度額以内におさめて治療して頂ければお願いします』と言われた、ふざけるな!
今頃になって電話する、その前にもう一度見舞いに来るべきである、誠意がなってない、限度額出た分は、しっかり請求してやる
皆さんなら、誠意のない相手にどう対応しますか?
>>74 某サイトでも言われていましたが
加害者や保険会社に誠意を求めるのは、八百屋で秋刀魚を買おうとするのと同じ
だそうです。そう理解して下さい。
私なら自衛の為に、最初から健康保険を使いますがなにか?
76 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 14:52:09 ID:to3bEhUM
当初、任意一括にて保険会社が治療費を負担していたのだが、病院用同意書を渡していなかった。
にもかかわらず、保険会社は毎月診断書と医療報酬明細書を取っていたんだけど・・・。
これって何らかの問題あるのかな??
>>76 病院に抗議してみるべし なんで診断書を出したのか聞いてみれば?
【お名前】
ほね
【事故日・時間帯】
6日午後6時前
【相手の車両等】
双方乗用車
【警察への届出の有無と処理】
即届け出ました。相手が「首が痛いかもしれない」と言っているので、人身扱いです。
【保険の加入状況】
双方任意保険加入
【怪我の有無と程度】
「首が痛い」と言っていること以上、不明
【相互の車両等の破損状況】
自分:バンパー・フロントランプ破損
相手:左ドアに傷
【現場の状況】
相手方が優先道路を直進。
こちらはわき道から優先道路に左折で入る途中に接触。
薄暗く、また優先道路側からの左折車の陰になっていました。
【で、何を相談したいか?】
こちらは即日保険会社にお任せしているのですが、
相手は「自分は悪くないから保険会社を通さないし話も聞かない」といっているらしいです。
そこで、
このまま保険会社に丸投げしたままで大丈夫か。
今自分にできることはあるか。
の2点をお聞きしたいです。
ちなみに、相手は20歳前後の若い男性で、塗装工なの?と警官の方とお話しているのが聞こえました。
また、通報時に怪我は無いと言っていましたが、応援のお友達を呼び、談笑してから「痛いかもしれない」と言い出しました。
79 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 16:29:41 ID:3BAcZOJ6
保険屋に一任だな…
もっとも罰金、点数は覚悟汁
80 :
よろしくお願いします:2006/12/12(火) 16:52:47 ID:XxnUk146
交通事故にあった時、加害者から怪我が治るまで責任持ちますと、一筆取ったほうがいいのでしょうか?
81 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 17:22:48 ID:tTc/KDnK
「よろしくお願いしますさん」へそんなことしても意味がない。
第一取れないと思います。
法律的に言っても無効になります。
治療の効果が期待的ない状態になったら、治療費はそれまででしょう。
82 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 17:24:01 ID:o4o1vRiY
>>79 丸投げしかないと思うけど、それ以上相手が金要求してきたらまた別の話
>>80 そんな無茶な条件誰も呑まない、
83 :
>>80です:2006/12/12(火) 17:30:25 ID:XxnUk146
84 :
ほね:2006/12/12(火) 17:30:30 ID:3ym9+WMD
ざっと基礎知識のサイトを読みましたが、
>罰金覚悟
とは、起訴猶予にならないだろうという理解でいいのでしょうか。
そして、重ねて質問で申し訳ないのですが、このまま相手との話が平行線のままの場合、どうなるのでしょう。
85 :
54:2006/12/12(火) 18:24:19 ID:4t6eOV6V
今日午前中に保険やさんへ電話しました、現場検証をして相手が電話してきてるので
相手へそちらから電話入れていただけないでしょうか?と頼みました。昨日の相手からの電話のとき
僕ね、まだ通院してるけど、どこへ請求したらいいかな〜?といわれたとき
あのですね、先生、、まだ今日現場検証してきたばかりで、お互いの過失割合も何も決まっていないのに
請求をどこへといわれてもよく分からないので、保険屋と話しましょう、こうなった以上私の立て替えた修理代も返却お願いできませんか?
といったところ、そちらが払ってくれるといい、払っていただいただけですので?返す理由ありませんが、それより
治療費はどこへせいきゅうしたら?といわれ、保険やにはなしてくださいといってもどこの保険や?ほんとに保険はいってるの?
ほんとにほんと?wと笑われほんとに本当です!!無制限で対人対物にはいっていますよ。。といっても大体貴方警察にも行ってないでしょう・・・
といわれ、はぁ?貴方が警察に言った翌日(事故の翌日)警察から電話が入って呼び出され事故車の写真も板金から持参してちゃんと出頭しています!
というと、ええ?僕そんなこと聞いていませんよ警察から。と言い返され、そんなこと言われても行ってますし。
その後は何も呼び出しがなく1月後に警察から電話で相手が診断書を持ってきたのでといわれたのですと説明しました。
その後の会話は保険に入ってるは入ってないでおわったと保険やに今日説明しました。
信じていないのでそちらから相手に電話だけでも入れてほしいとたのみました。
弁護士会にも電話しましたが(午前)担当のものが午後に戻るのでまた電話くださいといわれ
午後に電話したら2時過ぎにお願いしますといわれ結局私の仕事がそのあと忙しく電話を入れれませんでした。。
86 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 18:58:33 ID:U0KcgZTC
>>54 まさか、携帯電話の番号を教えていませんよね?
もし教えているのなら、この件の決着がある程度ひと段落するまで
電源は切っておくべきです。もしも不便?などと思えるのなら
さほど困っていない証拠です。
固定電話の電話番号を教えて、時間も指定してその時間にその電話
にだけかけるように誘いこむのです。
配達記録つきのはがきでも出して電話番号のお知らせとでも
しておけば良いですよ。時間はあなたが、仕事から帰って必ず
ゆっくりと落ち着いて話せる時間のみ連絡がつきます。
とでもしておき、それ以外の時間は受話器を上げておくほうが良いです。
すぐに、家電量販店を走り廻って、ソニー製の電話録音装置を購入
していつでも録音できる態勢をして下さい。(別にソニー製でなくとも
良いのですが私の知る限り安くて性能が良いです。)
私なら、電話機本体を購入してでも全ての会話を録音します。
弁護士会に電話した様ですが、本気ですか?
まず、日弁連に問い合わせしましたか?
弁護士会に只の相談をしても握り潰されますよ。(相手にばれてもいいのですか)
日弁連の指示で弁護士会に電話したのですか?
書面で出さず、口頭の苦情・相談など弁護士会には毎日
飽きるくらいあるのですよ。
正式な申し立てでなければ意味ありませんよ。
弁護士会に正式申し立てする前に動きがばれれば
名誉毀損・業務妨害どんな手を使ってもあなたを
苦しめて申し立ての妨害をしますよ。
それが悪徳弁護士です。
日弁連本部に電話をして申し立ての方法を聞き
弁護士会に顔をだす時は申し立て書面提出の時
で良いと思います。
電話で地元弁護士会に口頭でその弁護士の名前を
話したときがあなたの最後です。(今より悪徳弁護士の恐ろしさを知るでしょう)
お気をつけて!
>>72 亀レスですが〜
>その上、この弁護士は事故をその場で届けてはいません。一般市民と違い
>道路交通法を知らないではすみません。そして次の日警察官を騙して事故
>の届けがあると連絡させています。違法行為です。
その場で届出をしないことはもちろん(・A ・) イクナイ!
>物件事故の届け出は事故当時者両名の同時の出頭でなければできません。
物損事故でも人身事故でも、片方の当事者で届出はできます。
当て逃げ、ひき逃げは全て泣き寝入り?ちゃうっしょw
相手の名前等連絡先が判明しているときは、
もちろん警察からも連絡を入れるでしょう。
>弁護士の地位を利用して警察官に虚偽の電話をさせ、相手を呼び出して
います。
なので虚偽でもなんでもありません。一般人と同じ取り扱い。
>そして、1ヵ月後に人身事故の届出です。警察は余程の事情が
>ない限り1ヶ月後の診断書を簡単にはうけとりません。
これは本当。
1ヶ月経過して未だに病院に通っているということは、
簡約特例書式の適用が不可能で、手間が掛かるので┐('〜`;)┌
ここはあくまで匿名掲示板。
あんまりカキコ鵜呑みにして、住人の言いなりなってるとひどい目に遭うかもねw
きちんとした交通事故相談施設に相談するのがヨイと思います〜
88 :
54:2006/12/12(火) 19:25:27 ID:4t6eOV6V
電話は会社にかかってきました。名刺交換もしていますし。あちらのもあります。
弁護士本部に電話したら地元の弁護士会にかけてくれと指示されたのでしました。
本部にも地元弁護士会にも 弁護士に対する懲戒処分の申し立ての方法を教えて下さい。 としか言っておりません。
保険屋さんからの連絡をとりあえず待つことにします。。
警察からは現場検証のときに検察から呼び出しが来るので後はそちらでといわれました。
それも待つしか今はできませんね。。
89 :
54:2006/12/12(火) 19:42:26 ID:4t6eOV6V
>>87 一人で悩んでいるときに匿名であっても皆様の意見、見解
とても参考になり少し冷静になれました。もちろん鵜呑みにすることはありませんがとても
参考にさせていただいています。ほんとうにほんとうにありがとうございます。
双方ぶつかったのですから私ももちろん過失があるのは確かなのでこうなった以上
罰金刑になったとしても公平な処分なら覚悟できています。
皆様へ、感謝します。
90 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 21:02:16 ID:U0KcgZTC
>>87 間違いを訂正ありがとうございます。
届出が出来ない
は間違いです。
しかし、ひき逃げや当て逃げでない限り
警察は、相手の方と一緒に来るように
と追い返すのが警察の実態ですよ。
明らかに弁護士を優遇しています。
免許センターの講習や交通安全センターの指導の
警察官も物損事故は事故当事者が一緒の来なければ
事故受付はしないと話ますよ。県警本部に問い合わせても同じです。
私の住む県が特殊なのかな?
91 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 21:16:03 ID:to3bEhUM
>>77 病院側では治療費を請求する為に渡していたとのことでした。。。
>>91 あなたが治療費を支払っておけばよかっただけの話ですね。
93 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 21:36:10 ID:U0KcgZTC
>>91 あなたは病院から全ての請求がくれば払う心積りだったのですか?
それとも請求は全て自分にくるように頼んでいたのに病院が保険
会社に請求をしたのですか?
任意一括で保険会社に任せて同意書は書かないし、診療情報は
渡さないでは、保険会社は任意一括を拒否しましすよ。
病院もあなたに毎日請求しますよ。
そっちのほうがよかったのですか?
手続きに不備があれば今からすれば良いのでは?
病院だって慈善事業じゃありませんよ。
94 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 22:09:01 ID:3BAcZOJ6
〉骨
最悪のケースだから罰金にはならないと思うが絶対ないとは言えない。
診断書もないんだからさ…
いずれにせよ怪我が治るまで放置、お金は保険屋に任せだな
時間がかかっても過失が多い骨が困るわけじゃないでしょ
95 :
教えてください。:2006/12/12(火) 22:15:43 ID:TXG0aR5y
自分は全くのど素人です。
バイク対バイクの事故(人身・物損)を起こしてしまいました。
しかも、過失は自分の方にあり、任意保険にも入っていません。
相手側は任意保険に入っています。
これからバイクの修理代、入院費、慰謝料等払っていかないとならないのですが、、
早速、物損の関係で、相手側(本人)から請求がきました。
以下引用
ヘルメットと衣類等の見積もりができましたのでお送りします。
(ヘルメット、ブーツ、グローブ、プロテクター、防寒着、パンツ、ジャケット
のそれぞれのメーカーと値段が記載)合計約24万円
装備品に関しては以上になります。衣類は処置室(病院の)にて処置の妨げとなる
為ハサミにより切断されゴミ袋に入れられ返されましたので塩を振って焼却処分
いたしました。ヘルメットは強い衝撃にて内装が潰れているため捨てました。
バイクの見積もりは損害が激しいためバイク屋さんにお願いしておりますので
しばらくお待ちください。(引用ここまで)
事故の状態から以上の装備品のすべてが買い換えなければ
ならない程損傷しているとは思えません。
ヘルメットなんて捨てるくらいなら自分がもらいたい位です。
24万なら払えないことはないのですが、
これからの入院費(?)、修理費(100万以上になるだろうとのこと)
とかのことを考えると夜も眠れません。
振込み先等も書いてあるのですが振込んでも大丈夫なのでしょうか。
この請求に一言物申したいのですが、何とかならないでしょうか。
回答お願いします。
96 :
教えてください。:2006/12/12(火) 22:16:59 ID:TXG0aR5y
途中で切れてしまったので。追記します。
事故の状態から以上の装備品のすべてが買い換えなければ
ならない程損傷しているとは思えません。
ヘルメットなんて捨てるくらいなら自分がもらいたい位です。
24万なら払えないことはないのですが、
これからの入院費(?)、修理費(100万以上になるだろうとのこと)
とかのことを考えると夜も眠れません。
振込み先等も書いてあるのですが振込んでも大丈夫なのでしょうか。
この請求に一言物申したいのですが、何とかならないでしょうか。
回答お願いします。
>>95-96 衣服の買い換え費用を賠償
しなければならないわけではありません
ダメになった衣服の現在の時価について賠償義務があるのです
それから修理費用についても
修理費用がバイクの時価額を超える場合はバイクの時価額
を限度に賠償すれば足りることとなっています
したがってあらかじめ相手にそのことを告げておきましょう
勝手に修理されても賠償できないと言っておきましょう
99 :
教えてください。:2006/12/12(火) 22:24:29 ID:TXG0aR5y
早速回答有難うございます。
97にいてなんですが、駄目になっているかなっていないか
をどう判断するのでしょうか、相手側はヘルメットはすててしまって
います。
>>98 衣服等装備が損傷して使えないことを立証するのは被害者の負担
したがって捨てたというのなら証拠がないので支払えないといえばよろしい
まあヘルメットや上着については事故との因果関係は認められるかもしれないけど
賠償義務があるのはあくまで時価相当額
したがっていつごろ買ったものか確認して価格の何分の1かの値段を提示すればいい
それで相手が納得するかどうか 納得しなければ裁判ということになる
101 :
教えてください。:2006/12/12(火) 22:30:39 ID:TXG0aR5y
また、バイクについては特殊な改造を施していて
なんとかプレートみたいのが一枚15万するとかいう話なのです。
改造とかだと時価総額の限度など関係なくなるのではないでしょうか。
>>101 バイクを改造して金をかけても
裁判になれば改造部分の価値なんかほとんど評価されない
バイク雑誌でそのバイクの相場を調べて値段を提示して
これ以上は支払わないといってやればいい
不満なら裁判してくださいでオーケー
103 :
教えてください。:2006/12/12(火) 22:35:01 ID:TXG0aR5y
有難う御座いました(涙)XtXS3NITさんの文言をパクッて
物申してみます。
2週間ほど前、コンビニの駐車場で接触事故に逢いました。
近くで傷害事件を起こして逃走中の犯人が私の車に衝突していったのです。
自分はたまたま店内にいたため、怪我はありませんでした。
結局犯人はほどなく逮捕されたのですが、犯人がブタ箱に入ってしまったため、
犯人が任意保険に入っているかどうかなど肝心の情報がまったく得られません。
警察でもこの時期は犯罪者が人大杉状態で取り調べもままならないらしく、一向に状況が進展しません。
それならばと警察に粘って犯人の家族の連絡先を教えてもらい、家族に連絡を取ってみたのですが、
「本人に聞いてみないとわからない」「面会に行ってもほとんど話すこともできない」
となってしまい、埒が明きません。
私の車の損害はリアハッチと後部バンパーが激しく破損していて全交換は免れない様子です。
修理代は約16万円ほどの見積もりです。
犯人および身の回りの状況は
・犯人の親は電話で話した限りまともそうな人。地元で小さな会社を経営している
・犯人は真っ当そうな(?)職場に勤めている
・犯人は奥さんと子供2人とアパート暮らし
上記のことから、犯人が任意保険に入っている可能性は高いと考えています。
しかしながらこのままでは自分の車の修理もままならないので困っています。
この状況で私のとり得る選択肢は
1.犯人とコンタクトを取れるまで待ち、犯人の任意保険(入っていれば)で修理
2.自分の車両保険で修理。免責金額&等級ダウソ分の損害を犯人に請求
3.保険を使わずに自腹で立て替えて修理。後から相手に修理代を請求
4.犯人の家族に修理代を立て替えさせる。
と思っていますが、こういった状況ではどの選択肢がベストでしょうか?
女性を傷つけるようなクズな輩なので逆恨みされて私や身内に報復が・・・と少し怖いです。
105 :
ほね:2006/12/12(火) 22:57:44 ID:3ym9+WMD
皆様、レスありがとうございました。
やはり今は保険やさんにお任せして、待つしかないですよね。
初めての事故で、その上私の周りでは聞いた事のない相手の対応なので不安でしたが。
相談をさせていただいて先が少し見えたからか落ち着きました。
本当にありがとうございました。
106 :
質問です。:2006/12/12(火) 23:13:35 ID:0bfOg/Tq
今日事故に遭いました。
怪我的には軽く、全治5日なのですが、会社に休暇を取りました。
そして、相手側から、給料保証いくら取れますか?
107 :
無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 23:40:46 ID:3BAcZOJ6
そろそろテンプレに無い袖は振れないも追加したほうがいいかもな…あれ書いてあったっけ?
>>104 警察経由で本人から直接聞く。
待てないなら自腹で直す。請求するかどうかは後で考える。
請求すれば犯罪者と関わることになり予期せぬトラブルが
起きる可能性もある。
前もマルチで質問して同じような回答をもらってるのに
どうして同じ質問を何度も繰り返すんだ?
110 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 06:47:58 ID:bWjMRgWz
>>54 >>87書き込みの簡約特例書式とは、
執務要領
「交通事故事件捜査書類の特例書式等取り扱要領の制定について」
第7条5号
「簡約特例書式による送致は、事件発生日から一ヶ月以内におこない、原則として医師の診断書を添付すること」
一ヶ月以内に送致書、実況見分調書、被害者調書、参考人調書、被疑者調書、診断書などの
書類をそろえて署長の決済を取り検察庁へ送致する。
これは、警察官の時間的ノルマであり、守らないと只でさえ激務な交通課の勤務の
超過勤務手当てを削られるので警察官は一般市民には冷たいのです。
簡約の名の通り書式は簡単要約なのです。
書式は4種類
基本書式、特例二号書式、特例書式、簡約特例書式です。
人身事故の80〜90%は簡約特例書式で処理されます。
交通課警察官には、基本書式を作成した事ない警官もいます。
きちんとした交通事故相談施設とは、
(財)日弁連交通事故相談相談センターの相談所
都道府県の交通事故相談所
市町村の交通事故相談所
交通安全協会の相談所
都道府県警本部の相談所
などがありますが、殆んどの相談員は、事故相手が、
弁護士であり、相談内容を聞けば尻込みしますよ。
相談員が正義感のある弁護士でない限り、ビビッて
しまうのが現実です。
111 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 07:15:59 ID:bWjMRgWz
>>95 加害者なのですから誠意ある対応は必要ですが、
ヘルメットとかバイクの修理などよりも今後の
治療費用のほうが大切です。
一度弁護士会の無料相談や損害保険協会の保険金
請求相談センターへ相談されてはどうです。
任意保険にも加入していないあなたの不見識は
どうしようもないですが、金の無い貧乏人から
取り立てるよりは、まず、自賠責保険の120万円の
限度額を病院に全額とられないように、健康保険治療を
するようにお願いする為の知識が必要です。
アホな被害者には、これを理解させるのは大変です。
それならまずお見舞い金を持ってこい、バイク・ヘルメットの
弁償を先にしろなどと、言い出すでしょうね。
あなたが、本当に100万円以上自費で出す覚悟があるなら
まず、弁護士を有料で雇って交渉したほうが、良いでしょうね。
私なら、あなたのような非常識な無保険バイク運転者と直接交渉
などせず、まず治療を優先して怪我をなおし、健康保険使用で
治療費用を圧縮削減し、自賠責保険の被害者請求を確保してから
加害者のあなたと調停で話し合いますけどね。
調停で不調で終わればその後、訴訟するかどうか検討しますね。
まずは、いろんな公の相談所へ行って知識を付けて被害者に
誠意ある対応をして下さい。
112 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 10:05:18 ID:byv+iNvR
>>95 任意保険に入らず運転する大馬鹿物ですね^w^ノ
後遺障害が認められたら慰謝料だけで100万円くらいいきますよ。
どっちの見方にもなれますが95の見方になって考えましょう。
事故証明をとっていないのなら、事故の存在自体を否定しましょう。
事故証明をとっているなら、交通事故を生業としている行政書士、司法書士、弁護士
に相談しましょう。タウンページなどで調べて相談に行きましょう。
後遺障害が認定されれば慰謝料だけでも100万円こえます。
治療費打ち切りのタイミングや、全損時にかかる税金の請求項目で支払い義務が無いものはどれか
相当因果関係がなりたたないものへの賠償の否定、事故当時損害の予見可能性ができないもの
についての賠償否定、過失相殺、などあなたは交通事故に対して自分がなにがわからないかもわからない状況にある
したがって、自分がわからないことを質問して答えてもらっているだけでは状況の進行に知識、知恵が追いつかない、
だから民間の法律家や交通事故紛争センターなどの専門家に助けてもらうのが良い判断の1つである。
113 :
たろう:2006/12/13(水) 11:03:04 ID:qVXg+4X8
───────────────────────────
×
───────┐ ┌───────
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
↑ ↑
相 自
手 分
バ 自
イ 動
ク 車
114 :
たろう:2006/12/13(水) 11:03:38 ID:qVXg+4X8
つづき
道路巾 10メートルぐらい (センターラインもあります)
信号機 あり
相手が右に曲がろうとしていて(相手の証言から)、自分が左に曲がろうとしていた所で、
交差点の真ん中付近で側面同士接触事故が起きました。
この場合、過失の割合はどのぐらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
どっちが進路変更してぶつかったの?
死角の大きさから言って車がぶつけたんだろうけど。
特殊な例だけど、進路変更の7:3から巻き込みの8:2くらいじゃないかな。
116 :
たろう:2006/12/13(水) 14:37:58 ID:qVXg+4X8
>>115 片側一車線の道路です。
相手のバイクは道路の左側を走っていました。
自分の車は、バイクの後ろ側を走っていて、交差点の少し手前で追いついて、
並んで交差点の中には入ったような形になりました。
その時に、相手は左側から右へ、自分は左側に曲がろうとして、
交差点の真ん中付近で接触が起きたという状況です。
117 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 14:39:13 ID:7gDDKezc
【社会】「なぜ当事者が入れない?」遺骨抱いての傍聴は認めず・・・両親は説明要請 - 札幌高裁
北海道南幌町で女子中学生が死亡した交通事故をめぐる札幌高裁での
刑事裁判で、被害者の両親が1審と同様に法廷で遺骨を抱いて
傍聴したいと申請したところ、高裁が認められないと
回答していたことが10日、分かった。
遺族は「どうして認められないのか。当事者の美紗が法廷に
入れないのはおかしい」として、高裁に理由の説明を求める上申書を
提出、回答を待っている。
事故で亡くなったのは白倉美紗さん=当時(14)。
2003年9月、自転車に乗っていた美紗さんがトラックに
はねられ死亡。1審の札幌地裁岩見沢支部では元トラック運転手の
男に禁固3年、執行猶予5年(求刑禁固3年)の判決が
言い渡されたが、検察側が控訴。19日に札幌高裁で初公判が開かれる。
スレッド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165734099/l50
118 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 18:21:17 ID:dJ2gEOdn
【お名前】
118
【事故日・時間帯】
1月前。詳細不明。加害者の記憶が無い。
【相手の車両等】
普通車
【警察への届出の有無と処理】
警官2名来たが日付と時間がわからないと事故証明は書けないと言われた。
只、現場検証で相手の車がこちらの車にぶつかったのは間違い無いとの事。
【保険の加入状況】
相手は任意保険未加入。
【怪我の有無と程度】
なし。
【相互の車両等の破損状況】
相手:左前の損傷(軽微というか、こちらの塗料が付着している)
私 :右後バンパー損傷。右から左へ力が掛かり、左側が外側に膨れている状態。
バンパー交換との事で、11万程の修理費用になった。
【現場の状況】
駐車場が隣の相手。頭から入れていた私の車の後部に接触したもの。
右後部の傷を発見し、隣の車を確認すると衝突の痕跡を見つけ相手に見せた所、素直に認めた。
ぶつかった記憶は無いから、連絡のしようがなかった等の弁明有り。
【で、何を相談したいか?】
交渉方法を相談します。
加害者は所謂「一人親方」な大工で、のらりくらりと返済を遅らせ、
詳しい返済日を問い詰めると怒鳴りながら暴言を言う。
本当に金が無いらしいが「払わない」とは一度も言わない。
只、本当に払われるのか不安です。
暴言に耐え、しつこく電話するしかないのでしょうか?
119 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 20:16:03 ID:zPzsYv4X
>>118 あなたの任意保険の契約状況は?
車両保険にプラスされる特約でうまく対応できる可能性もあるから。
ほかには内容証明郵便での請求は?
相手はひとり親方というけれど、会社組織としてのもの?
そしてその車は自家用車?社用者?
120 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 20:28:18 ID:byv+iNvR
>>118 事故証明がとれたのであるならば、損害額が確定したもの又は確定することが確かなものについて
請求をかけていけばいいです。方法としてはまず内容証明郵便での請求を行い、
それでも支払いに応じなければ民事訴訟。勝訴しても支払わない場合は強制執行ともっていきましょう。
内容証明郵便は書き方によっては恐喝罪などになる場合もありますのでよく勉強して書きましょう。
行政書士に書いてもらうこともできます。交通事故の損害賠償請求は不法行為による損害賠償請求といえるので
交通事故に遭った日から遅延損害金が発生することになります。ようするに、損害金を支払わなければ
その損害金に対して利子がついていってドンドン損害金が膨れ上がっていくということです。
このことを相手方に伝えることによって、自ら支払おうとする気を起こさせることができるかもしれません。
こちらが100%悪い加害者側の追突事故で、相手の方は全治5日の腰椎ねんざです。
警察への届出義務違反をしてしまっています。
後日警察より呼び出しがありました。
警察で「相手の方は車と治療の補償をしっかりしてもらえれば
それでいいと言っている」と言われ、こちらは任意保険を使い
相手方の補償はもちろんしっかりとする所存です。
『業務上過失傷害』について、相手の方と示談が成立していれば
罪が軽くなる、とのことですが、今回の事故の相手の方との
示談が成立しているかどうか、はどのように知ることができるので
しょうか。警察に確認すべきでしょうか。
>>121 は?
あなたが示談の当事者なんですよ・・
保険会社の担当者に任せてるのなら担当者に聞きましょう
123 :
K奈川県:2006/12/13(水) 22:15:17 ID:FiBkxe2S
質問ですが、よろしくお願いします
仕事に行った場所で人身事故(私は歩行、相手はバック進入者)に遭いました。
相手は出入り業者なのですが、自賠責だけで任意は入っていません。(聴取の時に警察官に自賠責だけで充分と、恐ろしい事を言われました)
労災に入っていたので、やはり労災保険適用したほうがいいのでしょうか?
その際は健康保険も使用できるのでしょうか?
124 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 23:01:44 ID:lR0onGtp
>>123 バックなら体はどの程度被害あったのでしょう?診断書は?詳しく記載ないので??です バックならそんなに大した事ない気がしてさ
125 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 23:03:06 ID:X0S4CYGF
126 :
118:2006/12/13(水) 23:20:28 ID:dJ2gEOdn
返信遅れましたが、アドバイスありがとうございます。
>>119 車対車+A つまりエコノミーで車両保険に加入はしてますが、0:100でも使えますか?
車は自家用らしいです。相手は自営業との事。現場を転々と渡り歩く雇われ大工です。
給料(報酬?)は元請から出るそうですが、滞っている(本当かどうかわからず)そうです。
内容証明は既に発送済み。「うん、見た。だから?金は無いよ。イチイチ電話してくんな!」と・・・。
やはり裁判ですかね・・・。
>>120 事故証明は事故の日時が確認出来ないので書けないと言われました。
平日にぶつけられていたらしいが、土曜日に気が付いたので。
相手はいつやったか覚えて無い。全く気が付かなかったと言ってます。
遅延損害金など取れるのでしょうか?ちょっと勉強してみます。
127 :
>>123です:2006/12/13(水) 23:29:13 ID:FiBkxe2S
>>124さん
廃品回収業者なので、普通の荷扱いの車よりか慌てた感じで入って来ました。
初診では頚椎捻挫7日間でしたが、後から痛みが出てきて、背中や腰もぶつかられ、足も挟まれて治療中。
まだ他にも痛い所があります。
相手ドライバーも謝罪がなかなかなかったのですが、場所的に気の毒と思う分も。
大怪我ではないのですが、でも後遺症があったらと心配です。
長くてすみません。
128 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 23:38:42 ID:8z/yfVKz
>>126 車両保険ってのは過失割合に関係なく使える
その中でも特約で、事故証明などで事故と相手が証明可。過失割合ゼロ。のとき、等級変化なしで補償(取立て)してくれる特約も。
小額裁判でOKでしょ。
車も工具も差し押さえ可とみていいでしょ。(価格はほぼゼロでしょうが)
>>127 労災にしたほうが微妙に補償額が高かったはず。
4日目以降がかな。
129 :
118:2006/12/13(水) 23:53:16 ID:dJ2gEOdn
>>128 そんな特約付いてるかなあ。調べてみますね。ありがとう。
簡易裁判所も近いので、小額訴訟やってみてもいいかなとも思ってます。
11万円程度なら家計に響く程でも無いので気長に頑張ってみます。
130 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 23:55:12 ID:lR0onGtp
>>127さん 124ですが…仕事は行ってますか?労災の方は職場で聞いて下さい。体はレントゲン等取りましたか?僕の知り合いも同じ様な状況で当てられ3ヶ月程仕事休んで病院通ってましたよ。 相手の自賠責超えても請求していいと思いますが ちなみにいつの事故でしょう?
131 :
無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 23:57:17 ID:8z/yfVKz
132 :
>>127です:2006/12/14(木) 00:11:33 ID:iEiU/z6v
>>128さん
どうもありがとうございます。
早速、労災請求にします!
>>130さん
どうもありがとうございます。
仕事は現在休んでいます。
レントゲンは撮りましたが、車にぶつかられたり挟まれても、骨折もヒビもなくネンザ、打撲傷だけです。
事故日は12月3日です。
133 :
118:2006/12/14(木) 00:12:31 ID:YLCXrzJW
>>131 なるほど・・・。こんなのもあるんですね。チューリッヒにはあるのかな?
明日、早速電話します。やっぱり保険には入っておくべきですね。
134 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 07:22:53 ID:q2SJsTEx
118は損害を賠償してもらえる可能性は極めて低いな。
事故証明をとっていないからだ。裁判を起こしても裁判官にどうやって交通事故が
あったということを立証するんだ。事故証明をとっていないということは
交通事故証明書を発行できないということになる、交通事故証明書無しに交通事故
があったということを立証するのはハードルが高すぎる。法廷で損害賠償をいくら
請求しても、その前提となる交通事故があったという事実に疑いがあるままになる
相手方に交通事故の存在自体を否定されたら抗弁できず前面敗訴になる。
相手がどれだけ法律の知識を持っているのかにもよるが裁判をする前に1ついい作戦がある。
内容証明郵便を使って損害賠償請求を行い、
相手が交通事故の存在を認めている反応を示したらそれを保存し
交通事故があったかどうかに争いが生じた場合の抗弁に付随する証拠として利用する。
この場合の交通事故の存在を認めている反応とは、債務の承認、債務の一部弁済
などがあたる。
135 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 07:57:31 ID:R12B5PqV
>>54 悪徳弁護士のその後が気に成る。続報希望。
136 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 12:22:34 ID:AAO/bvaX
僕は未成年で、人身事故を起こしてしまい、家庭裁判所から呼び出しがかかりました。どのような格好で出頭すればいいですか?スーツの方がいいんでしょうか?
138 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 16:45:28 ID:R12B5PqV
>>136 不良少年に見えない、清潔な服装。
言葉使いは礼儀正しく好青年。
言い訳しないで罪を認める。
社会人として働いていればスーツも良い。
139 :
136:2006/12/14(木) 16:50:20 ID:AAO/bvaX
>>138 ありがとうございます。僕は今学生で茶髪なんですが、黒に戻した方がいいでしょうか?
>>139 交通事故なんだからそこまでしなくてもいいよ
141 :
139:2006/12/14(木) 16:58:59 ID:AAO/bvaX
>>140 そうですか…裁判所に呼ばれるのなんか初めてで、すごい不安で…
当日はどのくらい時間かかるんでしょうか?
143 :
141:2006/12/14(木) 17:05:31 ID:AAO/bvaX
>>143 その程度ならみんなでビデオ見て罰金で終わりだろうね
145 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 17:16:26 ID:AAO/bvaX
146 :
118:2006/12/14(木) 17:17:39 ID:YLCXrzJW
保険会社に連絡しました。
残念ながら
>>131の「車両保険の無過失事故に関する特約(自動付帯)」
は存在すら無いそうです。
ただ、今回のケースなら普通に勝てるそうなので簡裁へ行く事にします。
今までの請求方法なども問題無く、そこまでやれば後は裁判で良いとの事。
写真の現像やら、警察官の証言集め等して備えを万全にします。
時間は掛かりそうですが、初めての裁判でちょっとドキドキしますね。
>>134 相手は事故を否定した事は一度もありません。
「金が無いから今は払えない」 この一点張りですので、事故の存在自体には問題無いと思います。
請求後の反応もメモしてありますので、御助言通り資料として使用したいと思います。
アドバイスをくれた皆さんに感謝します。
>>145 正確にいうと家裁で審判して簡裁に事件を逆送して
罰金ということになるんじゃないかな?
148 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 17:21:48 ID:AAO/bvaX
>>147 そうですか。逆送されるとまた簡易裁判所に出頭でしょうか?
>>148 たぶんだけどその日で全部終わるようになってるはず
簡単な交通事故事件だからまとめて呼ばれて一括で処理されるんじゃないかな
150 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 17:26:01 ID:AAO/bvaX
>>149 わかりやすい説明ありがとうございます。罰金なしで不処分になることはないでしょうか?
>>150 審判不開始という結論もあるにはあるけど
人身事故だから難しいんじゃないかな?
152 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 17:31:12 ID:AAO/bvaX
>>151 そうですか…罰金ということは前科になるんですよね?学校に連絡されますか?
154 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 17:38:39 ID:AAO/bvaX
>>153 たくさん聞いてしまってすいません。ほんとにありがとうございました。
155 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 19:51:04 ID:R12B5PqV
>>154 髪は黒に戻した方が良いよ。その日だけでも、
相手のお見舞いにいったの?
任意保険には入っていた?
相手の人が良い人で怒っていなくて、あなたが誠意を持って
お見舞いして保険にも入っていてキチンとした対応してれば
ひょっとして減刑嘆願書を書いてくれるかも?
一週間の診断書で減刑嘆願書があれば罰金なしで不処分は充分ある。
罰金10万よりもお見舞金10万で減刑嘆願書書いて貰ったほうが得策。
事故が起きたことは残念だけど全然怒ってなどいない、誠意ある対応された
処分など望んでない、ケガが完治しだいすぐ示談する予定、
少年の将来の為許してあげて欲しいなどとワープロで書いた書面に
署名・捺印もらえれば無罪放免になる可能性99%だよ。
でも相手が怒っていれば無理だけど!
確かに茶髪がいきなり黒くなったら誠意はかなり伝わるだろうね。
そこまでするほどの事故じゃないといえばそうだが。
157 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 20:44:35 ID:R12B5PqV
そこまでするほどの事故じゃない?
そんな事ないですよお、無罪放免と処分有りなら全然違う。
処分なしに向かって出来る限りの事すれば善い経験になるよ。
学生の将来を考えれば、前科が有るのと無いのじゃ全く違う。
誰にも分からないから言わなきゃ良いとも言うだろうけど、
無いにこした事はない。
相手が金クレクレ病のクルクルパーで無い限り、
誠意を持って対応すれば嘆願書に名前書くぐらいしてくれる。
全文章書けっていえば絶対書かないだろうけど。
158 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 21:39:51 ID:IMr5ILJc
任意保険未加入の加害者 逃げるなよ
人として、責任もって支払いなさい!
長期入院で自賠責限度額120万突破してしまった
医療費、慰謝料、休業損害、払えよ
損害賠償金きちんと払えよ
被害者談("`□´)
未成年者で逆送致→罰金刑(略式命令)とは一体???
交通短期保護観察処分ならまだ分かるが…
未成年者が何故赤キップを切られないのか、先ずそこからだ。
160 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 22:45:20 ID:26XuveA+
【お名前】
輪ゴム
【事故日・時間帯】
約1ヶ月前
平日晴れた昼間
【相手の車両等】
相手:加害者…自動車 私:被害者…バイク
【警察への届出の有無と処理】
その場で警察に届出して人身事故扱いとなる。
【保険の加入状況】
相手:自賠責・任意保険とも加入しており、連絡済み。 私:自賠責のみ、連絡せず。
【怪我の有無と程度】
相手:全く無し。 僕:頚椎捻挫・腰椎捻挫の全治3週間
【相互の車両等の破損状況】
お互い少々の当たり傷
【現場の状況】
コンビニ出入り口付近で止まってたところ、コンビニに入ろうとした車に追突される。
私のバイク後方と相手自動車の右前が当る。
【で、何を相談したいか?】
追突された時から首が痛く、病院にて首部をレントゲンで確認すると
7つあるうちの4つ目の骨が歪んでいることがわかる。
その後、1週間どこにレントゲンで確認すると、徐々に歪みが修復されて元に戻ってきたが
3週目から戻らなくなり、完全に歪みが治らない。
先生は、このままでも日常では不自由がないということだが、
首が疲れやすくなるだの、首の間接部(何て言われたか忘れました…)が磨り減りやすいだの
将来的に不安材料であるようなことを言われました。
さらに、もともとから歪んでた可能性もあるとも言われました。んで、質問ですが、
@とりあえずは3週間で通院は終わりましたが、未だに首の違和感や痛みがあるので通院して発生した医療費は請求できるのか?
A歪みが治らないため将来的な慰謝料はもらえるのか?
以上お願いします。
161 :
154:2006/12/14(木) 22:51:01 ID:AAO/bvaX
>>155 レスありがとうございます。僕が起こした事故は、僕が運転してその車には友達が乗っていて電柱に激突し、友達が全治1週間のケガを負ったんです。
仲のいい友達なんで、その嘆願書とかいうものを書いてくれとお願いすれば書いてくれると思うのですが、嘆願書とはどこで手に入れればいいんですか?
162 :
154:2006/12/14(木) 22:57:32 ID:AAO/bvaX
>>155=
>>157 わざわざレスを2つもいただきありがとうございます。もし嘆願書を書いてもらえたら家庭裁判所の出頭の日にそれをもっていけばいいのですか?
163 :
154:2006/12/14(木) 23:01:41 ID:AAO/bvaX
>>159 レスありがとうございます。どういうことですか?未成年では罰金刑はないのでしょうか?
事故はほんま泣き寝入りやわ
ポリは信用してくれへん。目撃者もおらんからな。
165 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 23:24:42 ID:R12B5PqV
>>154 どこで手に入れればいいんですか?
どこにも売っていません。何か勘違いをしていますね。
サイズA4の普通の用紙に手書きでもワードを使っても良いので
自分で(本当は負傷者が)作成するのです。
題名を上申書としてサブタイトルを減刑嘆願のお願いとでもすればよいでしょう。
宛名というか相手は家庭裁判所の判事様で日付(書いた日)
被害者(負傷者)・加害者(運転者)の住所・氏名・電話番号・事故日を書いてどの事故か特定できるようにする。
今回の事故で運悪く負傷してしまいましたが、ケガも非常に軽くもう全快いたしました。
(もしくはもうすぐ全快いたしますなど)運転者○○は私の友人であり彼は
事故日より大変心配してくれ、私としては彼の罪が少しでも軽くなるように
裁判所の判事さんにお願いするしだいです。
最後に友人の直筆の署名捺印を入れて出来上がり。
文章もはっきり言ってどうでも良い。
とにかく、ケガした友人があなたを全く怨んでいない事やあなたがお見舞いなど
で誠意ある行動を取った事あなたに何かの処分が下されるのを全く願っていない事
是非とも罪を軽くして欲しい事などを書いて貰えば良い。
(自分でワードで作成相手は署名捺印のみが簡単)
166 :
154:2006/12/14(木) 23:29:37 ID:AAO/bvaX
>>165 ありがとうございます。書いてもらった嘆願書は僕が出頭日に裁判所にもっていき、審判の際に提出すればいいのでしょうか?それと、相手も未成年です。嘆願書は相手の名前で大丈夫ですか?相手の親の名前の方がいいのでしょうか?
167 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 23:49:17 ID:R12B5PqV
>>154 >>159ではありませんが
罰金があるかないか全てが家庭裁判所できまるのです。
処分の内容は
@検察官への事件送致処分
A不処分
B保護観察処分
C少年院送り
などです。
あなたの場合はCは無いと思うので
不処分か保護観察のどちらかだと思います。
少年事件で罰金はまずないと思いますが絶対ではありません。(でもおそらくほぼ絶対無い)
不処分になる為には
あなたの反省の態度(だから黒髪と言葉使いが重要になる)
友人の減刑嘆願書の二つが大きくものを言うでしょう。
168 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 23:51:33 ID:R12B5PqV
>>154 友人と友人の保護者の連名が良いでしょう。
169 :
無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 23:57:13 ID:R12B5PqV
>>154 審判の際あなたが持って行っても良いですが、
友人に担当審判官に電話してもらいあなたに
もたしていかすが問題ないか、それとも私(友人)
が直接持っていったほうが良いかそれとも郵送で
良いか確かめてもらって決めたほうが良いです。
審判官の人柄によってはあなたが当日持ってきたら
偽造と疑うおそれあり(普通は疑いません)
170 :
154:2006/12/14(木) 23:59:25 ID:AAO/bvaX
>>169 ありがとうございます。友達に電話で聞かせるのは迷惑なんで、僕が裁判管に電話で聞いてもいいでしょうか?
171 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 00:01:42 ID:C1Tr8QXe
>>154 ありえませんが、そんなもの必要ない持ってくるな
審判に影響しないといわれても絶対提出しましょう。
必ず影響します。
一番影響するのは、当日のあなたの態度・振る舞いです。
(後、過去の非行暦・処分暦があれば大きく左右されます)
172 :
154:2006/12/15(金) 00:05:45 ID:gkb8OGqW
>>171 わかりました。ありがとうございます。今嘆願書の下書きを書いてるんですが、減刑嘆願のお願いだと願が二回入ってておかしいでしょうか?
173 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 00:09:50 ID:C1Tr8QXe
>>154 とりあえず、あなたが問い合わせてみてみればどうでしょう。
大事なのは、本当にあなたの友人が書いたものと信じてもらう事です。
電話もあなた、持ってくるのもあなたでは本当に被害者が書いたのか
わかりません。おそらく少年審判ですので呼び出されたその日、一日が
勝負です。審判官は友人に本物か確認したりしないと思います。
例えば、友人の保護者の署名・捺印のハンコが実印で印鑑証明も添付
されていればかなりのものになるのですが!
174 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:27 ID:C1Tr8QXe
>>154 確かに変ですね!
でもその辺はどうでも良いですよ。
未成年で弁護士のお父さんでもいない限り完璧な書類は作成
できるはずありません。審判官に友人のあなたを処罰しないで欲しい
という気持ちが伝われば良いのです。
書類というより家庭裁判所の審判官に手紙を書くと思えば良いのです。
175 :
154:2006/12/15(金) 00:16:30 ID:gkb8OGqW
>>174 わかりました。本当にありがとうございました。
176 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 01:49:05 ID:d5QAGWrA
質問です。
今年4月に事故に遭い(0:100の被害者です)、治療も終わり今年10月に示談をまとめる段階になりました。
相手保険会社担当者の態度と、提示した慰謝料額に不満があったため自賠責の被害者請求を行いました。
その請求に伴い、相手保険会社から診断書と医療報酬明細書を取り付けようとしたのですが、
その書類が届いたのは1ヶ月後でした。 ちなみに、早く請求したかったため、請求をしてから2週間後に
それらの書類は実費負担で私が払いました。
上記の流れを経過し、その期間相手保険会社からは一切の連絡が無く、今日以下のようなハガキ(普通郵便)が届きました。
「○○様の慰謝料請求について、11月30日までに不服等のご連絡が無い場合は示談が成立するものとします。」
ここで質問なのですが、
・相手保険会社が理由も述べずに、被害者請求に必要な書類を1ヶ月かけて送ってきたこと。
・11月末を締め切りとする一方的なハガキが今日になって届いていること。
について、私はどう対処すれば良いのでしょうか?
177 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 02:06:05 ID:kBfAHkHV
>>176 はがきなら知らない振りして次の話へ進めちゃえば?
1ヶ月も連絡しないあなたもどうかと思う。
「ウルセー奴だな」位は相手に思わせないと放置されるんじゃね?
178 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 02:41:43 ID:C1Tr8QXe
>>176 配達証明付きの内容証明郵便でない限りはがきの来た証拠はありません。
但し、向こうは今後あなたを無視する作戦ですので弁護士会の無料法律
相談や交通事故無料示談斡旋を申し込むなどして対抗しないと放置されます。
179 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 02:50:04 ID:bfNS9kN/
ソニ損保女が半年経ったから自費で勝手にどこにでもどうぞ通院してくださいといわれその通りにしましたが損ですか郵便物も配達証明付けないくせに送りかえされますがなんて小細工して
180 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 02:58:34 ID:bfNS9kN/
単純に見舞いされるべき項目教えてください 相手百車私ゼロバイク破損服破れ眼鏡割れバイトも部所替え当初は休まざるえなかった、などです、提示金は4000×2で通院日数のみでした
>>176 1.気分が悪いかも知れないが、慰謝料などには関係なし。
2.ハガキは無視して示談交渉を進めればいい。
ハガキは、あなたが被害者請求してその後保険会社に連絡を取っていないのであれば、自賠責だけで終わらすのかそれ以上の金額を要求するのかの意思表示がないから、連絡が無ければ前者と解釈するので後者のつもりなら早く連絡してくれとの意味程度のもの。
182 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 12:03:12 ID:pXRwbJAN
180
見づらい。段落区切るかスペース入れるか汁。
それと情報不足だから天麩羅使うなり、参考するなり汁
183 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 12:30:54 ID:h5t9u8Xu
>>176 一括払から被害者請求に切り替えるときは、任意保険会社から書類一式を
返してもらわないといけないんだけど、返してもらってないのかな。
「被害者請求します」と連絡すれば、すぐに送り返してくるはずだよ。
184 :
176です:2006/12/15(金) 12:44:43 ID:W00QzzdO
>>177>>178>>181>>182さんありがとうございます。
被害者請求を申し出たところ、4営業日ほどかかると言われて、待っていたのですが
一向に届かなく、10日ほど待ち、担当者に電話しても不在で電話を折り返すと言われたのですが返事がありませんでした。
それから2週間が経ち自分で必要書類を揃えました。 (その後1ヶ月を過ぎて届きました・・・。)
重ねて質問ばかりで申し訳ありませんが、、、
NK損保と交渉して、無視されるくらいなら、加害者に対し請求をしようと考えていますが、これはこれで
問題があるのでしょうか?
問題が無ければ、専門家をたずねてみようと思います。
185 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 13:06:11 ID:pXRwbJAN
176
保険屋は交渉したく無いようだから、紛セか弁護士相談での解決が無難かな?
金と時間で調整
186 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 14:14:31 ID:C1Tr8QXe
>>176 あなたのお住まいの地域に(財)交通事故紛争処理センターの支部があるようでしたら紛争処理センターまで
示談斡旋を申し込むのも良いです。
日本中にある(財)日弁連交通事故相談センターまで示談斡旋を申し込むのも
良いでしょう。専門家である弁護士に相談するのが一番です。
車対車で当て逃げをされ、警察官にも勧められたため
痛くもないのに病院で診断書をもらってきました(全治5日)。
後日犯人が知り合いの身内と判明。
もちろん相手の保険で診断書代金と修理代金は出してもらう
ことになり、慰謝料もいただけることになりました。
示談は成立しています。
相手の方は人身ひき逃げ扱いで23点マイナスになってしまうのでしょうか。
こちらとしては、人身にしたのは捜査のためだということと、
相手の方は運転ができないと仕事ができないため、人身を取り下げることが
できないかと思っています。
188 :
154:2006/12/15(金) 16:23:49 ID:gkb8OGqW
>>186 昨日は本当にありがとうございました。それで、聞きたいのですが裁判所に行くのにジーパンではまずいでしょうか?
190 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 16:54:14 ID:C1Tr8QXe
>>154 特に問題は有りません。
前にも書きましたが、清潔な服装です。
ボロボロのおじさんにはオシャレだか、破れているのだか
判別不能なジーパンは避けていったほうが良いです。
とにかく、礼儀正しい、反省している、好青年(青少年)
に見える格好です。減刑嘆願書がプラスされれば
あなたの好印象と合わせれば、不処分も充分ありえます。
192 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 17:11:33 ID:C1Tr8QXe
>>191 そうです。審判しないで処分を終了するです。
不処分は審判が開始された後に保護処分の必要なし
と判断された場合でした。
193 :
154:2006/12/15(金) 17:26:13 ID:gkb8OGqW
194 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 17:59:56 ID:0p4lovzi
私は加害者です。
警察へは事故の翌日、事故の事を届けました(自分と同じ駐車場だったので)
物損事故だったのに、被害者が事故から2週間経った昨日、
人身事故だったと警察に言ってきたそうです。後ろで寝ていたといってます
人身に切り替えようとしています!!軽度のむちうちらしいです。
事故当日は乗っていなかったと確信しています!
なのに、なぜ、いまさら言ってくるのか意味がわかりません!!
謝罪も、何度もしたのに「家に来て謝ってもらってない」とか
言うので着信拒否にしました。ついでに教えてる住所の引越しもしました!
あとは、保険でなんとかなると思っているので。
人身に切り替えることってあるんですか??納得行きません!
被害者の車は、ワゴンタイプです
>>194 実況見分が終わった後で言ってきたの?
それなら警察も被害者の言うことを信用しないだろう
196 :
194:2006/12/15(金) 18:38:50 ID:0p4lovzi
現場検証を、終わらせてから被害者を呼びました
そのことを盾にしています。
後日、現場検証のやりなおしです
197 :
194:2006/12/15(金) 19:18:28 ID:0p4lovzi
診断書もでているそうです
199 :
194:2006/12/15(金) 19:26:09 ID:0p4lovzi
確認したけど、ワゴンタイプなので
うしろのほうは、見ずらいです
でも、絶対乗ってなかった!!
200 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 19:26:24 ID:C1Tr8QXe
>>154 処分しないという意味では同じです。
審判しないで終わるか、審判を始めて保護処分の必要なしと判断されるかの違いです。
つまり審判が無いまま終わるのが簡単で良いけど、万一審判が始まっても
くじけず、頑張って、反省・更生していると判断されれば不処分なので
頑張れって事。
201 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 19:39:50 ID:Ow+Df9HB
>>199 絶対乗っていなかった!とのが正しいなら
絶対乗っていた!というのも正しい
第三者に論理的根拠を出せないのなら、負けを覚悟したほうがいい
202 :
154:2006/12/15(金) 19:47:52 ID:gkb8OGqW
>>200 わかりやすい説明ありがとうございます。本当に助かります。
203 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 20:22:41 ID:A9+UpYBS
彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。
夏、彼氏が出会い系にはまってることがわかりすぐに別れました。
怖くなったので念のためHIV検査を受けると陽性でした。まだ症状は出てません。
そのあと、彼は秋にまた出会い系で三重の21歳ぐらいの女を拾ったと自慢して連絡してきました。
すぐに彼にも検査を受けるようにすすめました。彼は、受けなくてもわかってる。と答えました。
彼は自分がHIV感染者だと理解した上でセックスしていました。
私だけではありません。出会い系で知り合った人たちとしているそうです。
感染させるために。 今も続けています。
私は今後いつ発症するかわかりません。
好きな人ができても結ばれることはありません。子供も産めません。
私だけではありません。
彼から感染した女性はたくさんいるはずです。 彼の行為は殺人罪に値しないのでしょうか。
彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。
出会い系で知り合った男とは別れなさい!
204 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 20:26:42 ID:Ow+Df9HB
>>203 ええええ。俺彼としちゃったよ・・・どうしよう
2週間も経ってから後ろに乗っていたことを立証する方が難しいと思うぞ。
警察から相手が乗っていただろうと言われても絶対に認めないこと。
206 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 22:45:12 ID:pmRxUz1S
>>160です。
レスが無い!!!
期待してたのに…
>>206 @事故と因果関係があると認められれば治療費は請求可能
A歪みが後遺障害と認められれば逸失利益として賠償請求が可能
208 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 23:05:14 ID:PAzM4kQD
>>206 そうやって催促するのはご法度。
そのことはまず理解して、ご法度にどう対応するかは確認したい。
人に善意を強要したんだから、それ相応のことをすべし。
(ごめんなさい。すいません。なんて謝罪だけではなく、ボランティアなどを公表のもとに実施を。)
医者が「これ以上、直らない」とすれば症状固定、あるいは完治
それ以前の治療費についてはで補償される
それ以降の治療費は認められない
慰謝料については
>>207のAだが、その程度では認められない傾向
209 :
176です:2006/12/15(金) 23:13:55 ID:d5QAGWrA
210 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 23:36:02 ID:pmRxUz1S
>207さん、ありがとうございます。
未だに首を曲げると痛みを感じますし、肩や腰にコリを発生してます。
とりあえずは、保険屋に確認してから病院に行くようにします。
>208さん、以後気を付けます。
私の経験でお役に立つかどうかわかりませんが
回答できるものがあれば書いていきます。
211 :
無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 23:52:27 ID:PAzM4kQD
>>210 その程度じゃダメ
以後気をつけて問題ないなら、犯罪なんて成立しない
あんたのやっていることは犯罪者とおんなじ
212 :
194:2006/12/15(金) 23:55:04 ID:0p4lovzi
でも、車の後ろはまっくらでみえないんですよね・・・
どう立証してくるんでしょうか?
謝罪も一切するつもりはなかったのに
また現場検証とは・・・面倒!
警察は人身に切り替えるんですかね??
納得行きません!
213 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 00:05:06 ID:yaxbwQT7
報復のつもりで、知人と会社を保険金詐欺で告発したいのですが、
休業損害を源泉書き替えて多めに請求してたことをどう立証したらよいですか?
215 :
194:2006/12/16(土) 00:09:30 ID:4HYCNi1l
弁護士用意したほうがいいのかな?
保険屋に言うと、弁護士拒まれたんだよね〜
216 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 00:25:21 ID:4HYCNi1l
事故直後は自分が事故を起こしたことで気が動転していたり、
興奮状態で体の異常に気がつかないものです。
数日たってから体の異変に気づきあわてて病院に駆け込むという場合も
あるでしょう。
このような場合、事故現場で警察に人身被害を報告していないので
「物損事故」として処理されていますが、保険金を請求する上では、
警察署に行って「人身事故」へ切り替えてもらう必要があります。
具体的には、病院で、「警察へ提出するための診断書」を書いてもらい
事故発生場所を管轄する警察署にこれを届けることが必要です。
事故から病院へ行った日の間隔が短い場合であれば
切り替えが認めてもらえると思います。
という記事をどこかで拾った
217 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 00:25:53 ID:yaxbwQT7
>>214 レスありがと!
まぁ、調査入れば立証できると思うけど、保険屋がちゃんと聞いてくれるかが心配なんだよね!
証言するのが自分だけだからさ。あと、会計士も共犯
218 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 01:16:53 ID:ZRDAjWpV
>>213 正規の源泉徴収簿・出勤表等のコピーを押さえておきましょう。
欲を言えば、正規の給与明細の控えもあるとベスト。
会計士も加担しているということだけど、偽の源泉徴収表を作成したのかな?
>>187です。
ご回答いただけますようお願いします。
>>219 警察に頼み込んでみるしかないでしょ。
人身取り下げは無理だとしてもひき逃げは無しにしてくれるかも。
221 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 01:51:12 ID:qJohmy6M
>>220 送検・起訴などの具合によるんで、時期や現在の状況を書かない質問に回答するのは危険
>>221 スマン。分からんとしか回答のしようがないことは分かっている。
だが、ここでの回答を待ってて手遅れになるかもしれないので、とりあえずはダメ元で行動してみろ、という意味で回答したつもり。
>>220 そうなんですか?
それが可能だとすると、ひき逃げしておいて後日捕まった後に
被害者を恐喝したら取り下げられることになりますよね。
224 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 08:45:17 ID:GnK1IYOk
>>223 そこまで飛躍したら、全ての親告罪は取り下げられることになるだろ。
警察に連絡を取り合っている被害者にそんなことしたら、脅迫罪が加算されるだけだろ。
225 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 09:37:02 ID:lTSXM+29
>>187 警察は加害者、被害者の一時の感情に振り回されるのを嫌います。
ひき逃げとして捜査・逮捕・調書作成したのなら変更など出来ません。
しかし、ひき逃げとして捜査・処理する事を嫌い取りあえず見つけて
只の人身事故として処理する事はよくあります。
まず、警察に相談・確認する事が一番では?
ひき逃げとしての処理をのぞんでいないがよろしいでしょうか?と聞いてみれば?
私はひき逃げされましたが警察が相手を5時間後自宅で発見しましたが、警察から
電話がありひき逃げはしていない、物損事故でたいした事ないので、その場を去った
だけと言い張っているあなたが正式にひき逃げの被害届を出さないなら普通の人身事故
でも処理できるがどうしますか?と聞いてきましたよ。
警察官はさら参考意見として無い社で教えておげるがこのひき逃げ犯の疑いの人物は
相当頭がおかしいので逮捕した後、あなたに誠意ある対応、賠償をするとは思えない。
息子さんと話をしたがしっかりしている、父を見逃してくれるのなら、自動車の保険は
息子の名義、自動車は犯人の名義という事なので逮捕すれば息子は自分での賠償は拒否
するかもしれない、頭のおかしい犯人と釈放後話し合うより息子と話をして
保険会社に対応してもらったほうが得策では?
とアドバイスを受け正式な被害届けを出さず普通の人身事故で処理しました。
勿論、頭のおかしい奴の息子ですからウソつきで保険会社に連絡せず、
任意保険会社は、当社に何の連絡もない事故では契約が存在するかもお教えできません。
個人情報保護法により、何もはなせません。との対応でしたけど。
結局、自分の人身傷害保険で治療して、頭のおかしい奴とは係わり合うのは
得策で無いと判断しましたけどね。
226 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 09:48:25 ID:lTSXM+29
追伸
後日、免許センターへ事故証明書をとりにいくと
そのひき逃げ犯は、私との事故の数時間前にもひき逃げ
をしていた事が判り驚きました。
警察の所轄は違っており、被害者に電話すると、ケガも軽傷なので
普通の人身事故の扱いで終わらした。少し話せば変な人間と判断つくので
係わり合いになりたくないので、自費で数日通院して相手には請求しなかった
そうです。
さらに、同じ日にひき逃げ犯は、物損事故も起していました。
相手の人は、逃げようとしたので車をぶつけて取り押さえたそうです。
捕まえ方がまづかったようで、物損の届けを出した後は、相手に請求
せず、自分の車両保険で修理したそうです。
227 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 09:48:28 ID:xHUUHXFc
228 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 09:55:32 ID:lTSXM+29
>>227 警察に相談・確認する事が一番という部分がアドバイスかな?
後、間違いなく、ひき逃げされ、実況検分もした後、
被害者が正式にひき逃げの被害届を提出していなければ
被害者のひき逃げにしなくてよいとの申告と警察官の判断で
ひき逃げは、只の人身事故に出来るという経験談かな。
特殊解をすべての解とする回答者なんて不要
不確定な一般解を正しいとする回答者も不要
どっちにも当てはまるID:lTSXM+29は回答者として不要
230 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 10:20:21 ID:lTSXM+29
>>194 物損事故なら、警察に行って、免許と車検証と自賠責保険証明書の3点のコピーを取られ事故の発生日時、場所など
物損事故の内容を聞かれただけで届けは終了したのでは?
事故当事者から事故内容に争いが有るので、物損事故であるが現場に来て欲しいと依頼しない限り警察は、通常最寄り
の警察署・交番に届けを出してくださいと言って、3点のコピーを取って届け出だけで済ますと思うのだけど?
あなたが、人身事故を架空のでっち上げだと確信するのなら人身事故の実況見分には、一切協力しません。
と言い張って警察に行かなければ良いだけです。後は、警察が判断します。
被害者と名乗る人物の言い分が正しいと判断すれば、最終的には、あなたを逮捕しtrでも取り調べをしますよ。
実際は、逮捕を匂わせて協力を求めてくるのではないでしょうか?
その場合は、諦めて協力したほうが、身のためです。
逆に相手が怪しければ、あなたに強制などしませんよ。
実況見分が終了していればどうしようもありません。
警察は、民事不介入ですから、賠償はしない、取れるものなら取ってみろ!
と相手にはっきり言うくらいでしょうかね?
自分の保険会社に任せれば、相手にあなたの変わりに全額賠償を払い示談をしてくれ
翌年の保険料をアップしてくるだけですよ。保険会社を弁護士と勘違いしていませんか?
231 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 10:24:38 ID:lTSXM+29
>>229 因縁つけるな!
警察に相談・確認するのが一番との考えが特殊か?
お前の頭のほうが特殊じゃないか?
232 :
221:2006/12/16(土) 10:34:09 ID:shpF3gLt
lTSXM+29は天然記念物級の馬鹿だな。保護しないと。
233 :
221:2006/12/16(土) 10:35:31 ID:shpF3gLt
マジレス
特殊なのは、lTSXM+29の体験談。
不確定な一般論は、何でもかんでも警察という姿勢。
知性があれば理解できること。
ひき逃げとひとことで言っても、
・事故不申告(警察への届出がない)
・措置義務違反(故障車両の移動など)
・救護措置義務違反(けが人の救助)
色々な要素があります。
一般的に「ひき逃げ」というのは、3番目の救護措置義務違反で、
けが人があるのに、それを放置して逃走するような場合で、これが一番罪が重い。
例えば車が人をはねたような場合、怪我があることが明らかですので、
どう言い訳しようが救護措置義務違反が成り立ちます。
しかし、車同士で一般的に見ておそらく怪我がないだろうと思われるような事故の場合、
救護措置義務違反が成り立つかどうかは、かなり難しくなると思われます。
道路交通法に親告罪はありませんので、
被害者が処罰を望もうが、望むまいが、そんなことは関係ありません。
救護措置義務違反が立件できるのに捜査しなければ警察の犯人隠避!
逆に被害者がどんなに悔しい思いをしたとしても、
ひき逃げ立件できないものは立件できない。
警察は被害者に恩を着せつつ、被疑者に恩を着せつつ、
ただただ事が丸く収まることを目指して事故当事者に説明しますので、
同じような事故の当事者でも、色々違った説明を受ける事があるようです。
「特殊」だとか「一般」だとかはどーでもいいことだと思いますので、
一つの体験談として聞いておくことは無駄ではないと思います〜
235 :
194:2006/12/16(土) 16:44:47 ID:4HYCNi1l
>>194 です
>>230 さん、ありがとうございます
相手は診断書を持っているのですが・・・?
それでも、「実況に協力したくない警察に行かない」
と言い張れるものですか?
また、私が車に当てたその日に警察は呼びませんでした。
翌日、驚いた被害者から電話があったので、私は
あわてて警察を自分で呼びました。
警察に一通り、事故の話をしたあと被害者を呼びました
それが悪かったんですかね?当日に呼ぶべきだったんですかね?
236 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 16:56:31 ID:4HYCNi1l
>>194 あてられた被害者、可哀想〜
こんな誠意のないやつに、あてられてw
逃げてないでまず、謝罪しに行けや!
237 :
194:2006/12/16(土) 16:59:59 ID:4HYCNi1l
236に書いてあるように、他の人にもそう言われました。
やっぱり、謝罪には行ったほうがいいんですか?
相手が謝罪をしつこく求めてくるので、うっとおしいです
238 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 17:06:39 ID:qhD50gEY
>>237 ・・・本当にうっとうしくても、口にするな。例えここでも。
まして、第三者から見てお前が悪いこの状況の中で。
239 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 17:13:23 ID:9NwVNNOu
大至急レスが欲しいからスレチだが質問させてくれ。
父が犬の散歩に行ったんだが、その時犬が固まってないアスファルトに足をつけてしまったらしいんだ。
それで父は名前住所電話番号を偶然見ていた業者?に教えたらしいんだ。
賠償するらしい。
この場合父に非があるのか?
踏まれてまずいんだったら
業者が柵ぐらいしておくべきじゃないのか?
240 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 17:17:34 ID:gfzP6p2m
>>239 うん、お父さんが悪い。
あなたが業者が柵をせよというように、犬の行動を制限する義務もまた父親に発生する
ここで
柵は犬を予想して設置すべきか
父はコンクリートを予想して行動すべきか
なんだが
かなりの割合で後者の責任は大きい
241 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 17:20:32 ID:9NwVNNOu
>>240 なるほど…大人の意見は正しいですね。
即レスありがとうございました。
いくらぐらい取られるんだろうな…
242 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 17:21:06 ID:gfzP6p2m
243 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 17:31:11 ID:lTSXM+29
>>194 あなたが、ケガを負わせた加害者本人であるのなら謝罪、見舞いは当然行くべきです。
勿論、事故とは、事故発生のその場で警察に届ける物です。
また、その場に警察を呼んで搭乗者の存在しない事を警察官に確認して貰っていれば
このような事態にはならなかったはずです。何故、殆んどの方は事故報告の重要性を
分からないのでしょう。
最悪、あなたがウソをついていれば逮捕の可能性もあります。
それでもいいのなら、実況見分に協力しないのも、警察に行かないのもあなたの自由
です。自分が無実だと考えるのであるなら一切協力しません。と堂々と言えばいいのです。
人身事故と何の関係無く、物損事故時に相手自動車に誰も搭乗して居なかったのを確認して
います。私の行動に強制するのであれば、裁判所の令状を持ってきて下さい。
偽りの人身事故を警察は受理するのですか。で良いとおもいますよ。
何度もいいますが、最悪、逮捕の可能性があります。
あなたが堂々としていれば、相手にも警察は確かめるでしょう。
おそらく、両者に逮捕を匂わせて事実を確かめようとします。
たとえ、逮捕されても、真実を貫く覚悟があるかどうかで、真実は明らかに
なるでしょう。相手の目的は、保険金ですからたとえあなたが逮捕されようとも
契約保険会社に事故の事実は無い保険金請求はしないとはっきり伝えれば
任意保険会社は支払いません。
相手ができるのは、自賠責保険に被害者請求する事だけです。
全てはあなたが判断する事です。
244 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 17:40:28 ID:gfzP6p2m
245 :
194:2006/12/16(土) 18:08:17 ID:4HYCNi1l
相手は保険金は要らないから、謝罪しろと言ってます
私は、一応家に呼んで説明もしたし謝罪もしたので
もういいと思っています。
それにせっかく引越しもしたし、相手に謝りに行く必要はないと思っています
その場で警察を呼ばなかったのは、まずかったですね〜
そこを、突かれたら結構痛いかもしれません
あと、証拠が全くありません。ただ、乗っていなかったはず!!
246 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 18:25:01 ID:lTSXM+29
>>194 はず!!では、乗っていた可能性があるのでは?
247 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 18:49:40 ID:U/OVjImy
事故の被害者ですが、相手側保険会社から調停の申し出がありました。誠意がまったく見られません。如何すればよいですか?
>>247 交通事故事件において誠意とはお金です
民事訴訟を提起しましょう
>>239 業者は固まっていないアスファルトに人や動物が立ち入らないように監視・監督する義務がある。
例えば、小さな子供が熱いアスファルトに裸足で足を踏み入れ火傷をすれば、業者は治療費や慰謝料を払う責を負う。
俺なら相手業者に「裁判されていいですよ、どうぞ訴えて下さい」と言うな。
250 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 19:17:02 ID:gfzP6p2m
>>247 ちなみに、相手の申し出が不服だというのが本旨なんだろうが・・・
>>8を埋めて、さらに、相手側の補償提案などを明示してみてはいかが?
モノには落としどころを見誤ると損をすることもある
>>194 警察には必ず出頭しろ。
出頭した上で相手が乗っていなかったと思うのならそのように主張しろ。
警察の誘導尋問に引っかかるな。
もし、出頭しなければ相手の主張が全面的に認められても仕方がないと思っておけ。
252 :
194:2006/12/16(土) 20:55:25 ID:4HYCNi1l
あれ?
やっぱり現場検証には行かないとまずいみたいですね?
保険の特約に入っているんですが、その現場検証の事とか
弁護士にでて来てもらうことはできますかね〜
253 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 20:59:11 ID:gfzP6p2m
>>252 通常は無理。
乗っていなかったというのは、交通事故の争いではないから、保険会社の認知外だと。
つーか、乗っていなかったという傍から見たらただの妄想だけが根拠で戦うのは無謀だろ。
254 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 21:25:51 ID:lTSXM+29
>>194 弁護士特約はあなたが被害者の立場になった場合の損害賠償請求をしてくれる特約です。
今回あなたは、加害者、しかも実況見分は民事事件ではなく刑事事件の一環です。
弁護士が必要なら自費で雇うこと!
保険はいらないから謝罪しろと言って診断書提出、実況見分、供述調書の後、
お金(保険金)を請求(要求)しなかった人を知りません。
255 :
194:2006/12/16(土) 21:52:50 ID:4HYCNi1l
自費で雇うといくらなんですかね・・・。
そしたら、現場検証などにも最初から関わってくれるんでしょうか?
相手は、先ず謝罪を求めていて、車両は保険で補償できるからいい
といってます。病院の代金の件はまだ何も言ってきていません
256 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 21:56:42 ID:gfzP6p2m
>>255 病院の代金を請求されたら、詐欺として告訴してみれば?
257 :
194:2006/12/16(土) 22:23:55 ID:4HYCNi1l
病院の代金も保険で払えますかね?
詐欺として告訴もできるんですか?
>>194 まず、自分がどうしたいのかハッキリしておけ。
相手は乗っていなかった、裁判してでも争う、というのなら相手に謝罪する必要もないし治療費も支払う必要はない。
どうしても治療hを支払え、謝罪しろというのなら、裁判してくれ、と回答すればいい。
で、相手から裁判でも起こされたら、保険会社も弁護士対応してくれるはずだ。(あくまで民事のみ。刑事でも弁護士は自費)
相手の主張を認めるのなら、さっさと謝罪しろってとこ。
謝罪したり病院代を支払った(相手が乗っていたと認めることになる)のに、相手が乗ってなかったと主張したら矛盾するだろ。
よく保険会社と相談してみ。
259 :
無責任な名無しさん:2006/12/16(土) 23:09:26 ID:lTSXM+29
>>194 今回のケースは割り切って考えれば簡単ですよ。
あなたは、相手が乗っていなかったと思っている。
相手は乗っていたと言っている。
警察が物損事故の届けを受理した段階で人身への
切り替えは可能。あなたは、相手の主張に対して
乗って無かった証明は不可能。
実況見分に協力しようと協力しないで拒否しようと
あなたは、人身事故の加害者にされる。(残念ながら警察の手続きはそうゆうものです。)
あなたは、免許の点数に影響を受ける。
罰金は、多分来ない。(不起訴処分)
@最初にすぐ、警察に届け無かった自分の招いた事と反省して全て相手の意見を受け入れて
謝罪して、自分の保険会社に支払いをまかす。何故なら相手が車両保険を使うという事は、
事故証明書を元に相手の保険会社は弁護士を使ってでもあなたに請求して取り立てるという事
結局あなたは保険を使う事になる。でなきゃ自腹。
対物保険を使うのなら一緒に対人保険を使っても一緒の事。
A実況見分に協力しても絶対誤らない。認めない。自分の主張を言い張る。
法律に謝罪の強制は出来ません。相手とは口もきかない。
でも自分の保険会社に全ての支払いを任す。保険で金を払う=謝罪した事
これが、今の日本の法律です。あなたは法律上充分な謝罪をした事になります。
相手が納得しないのは、相手の都合です。
実況見分に協力して保険会社に支払いを任せれば、加害者の義務は終わりです。
B一切協力しない。弁護士を雇って全てを任す。
ただし、こんなくだらない事件を引き受ける弁護士を探すのは大変です。
着手金もかなり奮発しないとダメでしょう。
結果は賠償は取られるでしょうから弁護士費用は無駄になるかも。
でも裁判に負けるまで頑張れば向こうが諦める可能性もあります。
それでも、自賠責保険の被害者請求と車両保険の相手の保険会社の
請求はくるでしょう。弁護士もこれを防ぐの無理です。
260 :
194:2006/12/16(土) 23:27:06 ID:4HYCNi1l
勝ち目はないですね・・・
仕方ないんで、現場行って無視しときます
261 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 00:00:21 ID:d6SvWe+G
あの〜
事故後、修理無しで代替すると
修理代と事故による価値減少分も補償してくれるのでしょうか?
修理して継続して乗る場合は補償されないけどって
うちの会社の先輩が自慢気に言ってました。
ホントの話でしょうか?
262 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 00:11:34 ID:sL6lBJcr
263 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 09:51:50 ID:T94REq//
知人が交通事故で相手が鎖骨をおりました
原付き同士です
過失は知人にほぼあります
左折の巻き込みです。指示なしだったみたいです
救急車連絡、現場検証、即行いました
この場合逮捕の刑事処分は有り得るでしょうか
もちろん、免停等の行政処分はあるでしょうが。
あと、自賠責しか加入していないようですが
超過分は実費になるんでしょうか
264 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 10:54:45 ID:lhFqjz/6
関越でハシゴが落ちて軽自動車に接触して後ろからトラックに追突されて二人死んだ事件覚えてます?
ハシゴを落とした人は懲役刑とかあるのでしょうか?
詳しい方教えて下さい
懲役刑は「危険運転致死罪」に適用されるので、はしごを落としただけなら論外。
もちろん故意に事故を予見してはしごを高速道路に置いたなら別。
>>265 業務上過失致死でも懲役刑は適用されますけども・・
>261
修理しないと「事故による価値減少分」は発生しないでしょう。
268 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 12:56:11 ID:7Vs0pYlg
スレ違いだが・・・
西名阪自動車道路で、角材が落下、別車両にハネ飛ばされて対向車線のドライバーの頭部を貫通させた事故
角材を落とした人、跳ね飛ばした人、どちらも業務上過失致死で送検
正式裁判に移行して、罰金刑が確定
269 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 12:59:22 ID:7Vs0pYlg
>>263 知人というか、あなた自身ですよね?
>この場合逮捕の刑事処分は有り得るでしょうか
逮捕はないでしょう
>あと、自賠責しか加入していないようですが
>超過分は実費になるんでしょうか
相手の原付などにかかる修理費用(または価値)について責任の範囲で実費
相手の治療費にかかる費用(慰謝料)について超過分は実費
鎖骨骨折の場合、自由診療だと手術したら200万は超えるから、ま、がんばれ
270 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 14:13:50 ID:lhFqjz/6
西名阪自動車道の場合は罰金刑だけだったんでしょうか?
罰金はちなみにいくらくらいだったんでしょうか?
被害者の家族がハシゴを落とした人に損害賠償を請求できますか?
271 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 14:28:40 ID:7Vs0pYlg
>>270 50万円(その程度のこと愚グレばわかるのに聞くな!)
お前ダラダラプライベート質問コーナーを続けたいのか?
違うなら、次の一回の書き込みで全部の情報を書き出せ
272 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 16:49:16 ID:lhFqjz/6
>>271嫌なら答えるなよボケお前一人が見てるわけじゃねーだろ?
お前にそこまで言われる筋合いはない
>272
スレ違いのおまえが消えろよ。
274 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 17:16:15 ID:QILGFXH+
この件に関してはID:lhFqjz/6の方が問題あり
・スレ違いの質問をするID:lhFqjz/6
・スレ違いの質問にも親切に答えるID:7Vs0pYlg
・質問の書き方に問題があるID:lhFqjz/6
・質問の方法に問題があると指摘するID:7Vs0pYlg
>>272 ちゃんとごめんなさいって謝罪してから、シネよ
>>272 ま、無法地帯といわれる2chにも守るべきマナーもルールもあるっつーことだ。
常識を身につけてから掲示板に書き込みしようね、ぼくちゃん。
276 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 22:32:29 ID:anln7qPY
え
277 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 23:50:56 ID:IrPSAJRH
交通事故絡みで、保険会社との交渉が決裂し、直接被害者に請求を行いました。
保険会社側の弁護士とやらが登場し、「今後一切加害者と示談交渉及び連絡等をするのを禁止する。」
と言って来ました。
何様のつもりか知りませんが、人の行動を拘束させるようで、嫌な感じですが、
無視しても良いのでしょうか?
(弁護士対弁護士の場合だと、お互いの依頼者に直接会わないという話を聞いたことがありますが・・・)
278 :
無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 23:56:27 ID:Q6JIM/hA
>>277 無視して相手の家に押しかけたりしたら非常に不利になる。
これからは弁護士と話し合うように。
279 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:47 ID:lsCYjuvS
>>279 会いたくも無い加害者のところに行くつもりは無いのですけどね。。。
280 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 00:13:30 ID:bv17iap4
>>277 弁護士を裏から操っているのは、保険会社ですが、弁護士は加害者から書面で
事件の委任を取り付けているはずです。そうでないと後で弁護士が困る。
念の為、加害者から本当に委任を受けているか確かめてから弁護士と交渉しましょう。
(確かめるまでもないとは、思うのですけども念の為)
加害者代理人の弁護士を無視すると本当に厄介な事になります。
あなたも弁護士に依頼して交渉を任せたほうがよいです。
281 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 00:19:11 ID:lsCYjuvS
>>280 ありがとうございました。
時間を見つけて法律事務所に行ってきます。
282 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 02:39:03 ID:QqwuMnNb
送検されても、会社にバレなきゃお咎めなし?
283 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 05:36:26 ID:EhjPgccZ
無料相談行くと 生意気な態度が気に入らない マニュアル けっか弁護したのめ
284 :
チノー定価:2006/12/18(月) 05:52:07 ID:6VAoMVp9
285 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 08:49:26 ID:aS9ya+uo
>277
弁護士と話すしかない。よって調停、紛セ、日弁連、裁判しかないから早めに行動する事。
保険屋の弁護士と言っても額が小さい場合新人か、ろくでもない奴がほとんどだから違う意味大変鴨
286 :
SOS:2006/12/18(月) 13:11:03 ID:qCpxZDZ/
相談させてください。
弟が事故にあいました(弟は自転車、相手はタクシー)
幸い頭と肩と背中を打っただけですみました。
(事故が起きてすぐに病院で頭を検査しましたが異常なし)
翌朝、もう一度病院へ行き検査をしました。
頭はクラクラする程度で、肩と背中が強く打ったため
痛いので湿布薬を病院からいただきました。
事故から約二週間程休み
病院に行ったのは 湿布薬をもらった事故当日と翌日のみです。
そうなると失業損害が一日分しか降りないといわれたのですが
承知するしかないのでしょうか?
力を貸してください。お願いします
>286
通常は通院を伴う休業日しか認められないからねぇ。
自宅療養を要すとかの医師の診断書がないと。。。
勝手に休んでも補償はしてもらえないよ。
288 :
SOS:2006/12/18(月) 13:27:32 ID:qCpxZDZ/
ちなみに 医者が書いた診断書には
「完治までに約二週間」と書いてました。
病院に行った際、湿布薬を出されたので
それを貼り療養って形をとっていました。
で、2週間ほどで 痛みが治まり バイトもできそうなので
病院へは行かず 普段の生活に戻ったのですが
それでも休業損害は1日分しか降りないのでしょうか?
本当参っています。誰か助けてください。
>>286 状況が全然分からん。
弟の職業は? 正社員? ただのバイト?
バイトなら週何日、何時間?
怪我の診断は何? 背骨がおかしくなったの?
二週間歩くこともできなかったの?
事故当日と翌日に湿布もらっただけの病状なら、
どうして二週間も休む必要があったのかよく分からない。
そんなので休業補償がもらえるなら、誰でも、
事故でちょっと足を捻ったから三ヶ月休みます、
休業補償は三ヶ月分下さい、病院にはいかないけど
自分で直ったかどうか判断します、ということになる。
290 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 17:49:47 ID:Fq8XWeDB
【お名前】
ヤマダ
【事故日・時間帯】
11月20日
14時10分頃
【相手の車両等】
自分は原付に乗っていて相手が向かい合うように歩いてきました。
【警察への届出の有無と処理】
警察にはその場で通報しました。人身扱いです。
【保険の加入状況】
自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
相手の頭に傷ができ頭をホッチキスのような物で1ヶ所止めたとのこと
自分は無傷
【相互の車両等の破損状況】
無し
【現場の状況】
見通しのよい道端1.7m位の直線道路を時速15kmで走行中
左前方から自転車を引いた母親と園児が歩いてきており
その横を通り過ぎようとした瞬間子供の方がこちらに飛び出してきて衝突してしまいました。
因みに横断歩道などは無く標識や信号もありませんでした。
【で、何を相談したいか?】
相談内容なんですが、怪我をさせてしまったのは自分なので、
とりあえず菓子折持って謝りに行ったのですが、
相手の親が治療費と親の休業保証を合わせて10万ちょい払ってくれとのことでした。
自分はこの支払いで示談にしてもらいたいのですが、もし相手が慰謝料云々の話をしてきたらそれも支払いしなければならないのでしょうか?
291 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 18:43:37 ID:r8C2setT
>>290 話がちょっと逆かも
自賠責内で済むとして
子供の治療費・・・支払い義務あり(自賠責から補償)
子供の慰謝料・・・支払い義務あり(基準の相違があるかもしれないが、自賠責から補償)
親の休業補償・・・ここは判断のわかれるところ。
というわけで、10万円と合算明示ではなくて、内訳を明示してほしい。
ちなみに、相手が慰謝料云々に関しては、支払い義務あります。
気になる点は親の休業補償。ここ。
親も2人いるから、かってな判断はしないけど、
母親は平日14時に子供と居られるから、働いてない?
父親の休業補償ってこと???
292 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 18:50:33 ID:Fq8XWeDB
>>291 レス感謝です。
休業保証については、父親の分になります。
母親は専業主婦だとおもわれます。
子供を病院に連れていくのに父親が車で連れて行く時に2日と半日程休んだ分で5万と言われました、
治療費が8万弱です。
293 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 18:54:13 ID:r8C2setT
>>292 治療費8万は健康保険使っていないでの額?
だったら、慰謝料込みで自賠責で問題なく支払われるだろ
その休業補償については否定される可能性が高い休業補償だな
争うか、土下座するか、それとも意地悪するかはお前の考え次第
ちなみにさ、なんで任意保険にはいらないの?
原付だと年1万円切るのに
294 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 19:06:32 ID:SSvpeEv9
>>290 任意保険入っていないお前は負け組。
相手のいいなりで10万でも20万でも払えばいいじゃない。
うなるほどおカネ持ってるから、任意入ってないんだろ。
>>293 まぁそう言うな。原付乗りなら自賠責のみってのがデフォだからな....。
ちなみにファミバイ特約だと月700円程度で車と同等の補償が可能
296 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 19:20:21 ID:r8C2setT
>>295 とはいえ、都合の悪い質問は無視するのってなんか腹立たしいよな・・・
俺の書き込みの7分後、4分後に書き込んで、必要な情報は得られたからもう知らないってのか・・・
そういうのってなんかやだよな
>>296 290はどうせハタチ前後だろ(文面からそう思う)
オレもそんな頃原付乗ってたけどやっぱ自賠責のみ。中免とって250買ってようやく任意に入った。
当時、保険だけで年10万くらいかな。んで車の免許とって事故って任意の有り難さを知った。
今は原2乗ってて上で書いてるとおりファミバイ特約付けてる。
298 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 19:33:41 ID:Fq8XWeDB
ごめんよ相手から電話きてたんです(つД`)
これから会って話つけてきます。
レスして下さった方々ありがとうございました。
任意に入らなかったのはぶっちゃけ原付だからとなめてました(ノ∀`)
これを期にこれからはちゃんと入ります。
299 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 19:36:50 ID:r8C2setT
二十歳前後はいいとして、未婚の二十歳未満なら下手に会いに行かないほうがいいんじゃないか
未成年のとき示談成立には親なりが必要だから
300 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 19:41:16 ID:tWt0A6X9
【事故日・時間帯】
11月28日
14時頃
【相手の車両等】
駐車場からバックで出ようとしたところ、駐車場に入場しようと
していた相手車両(軽ワゴン)と衝突。
【警察への届出の有無と処理】
警察にはその場で通報。当初物損扱いでした。
【保険の加入状況】
対人対物無制限
【怪我の有無と程度】
自分は無傷で、相手は4日ほど経ってから頚椎捻挫を言い出しました。
【相互の車両等の破損状況】
自分:リアバンパー浮き上がり。相手:フロントバンパー脱落。
付記:後ろを確認してからバックしたはずですが、相手(27歳ヤンママ)は
自分は最初から停車中であった、10:0でお前が悪い、の一点張り。
数日後「ムチ打ちで家事もできない!受診するので人身扱いにせよ!」と言い出した後、
2週間ほど音信不通。後日「夫の運転で広島の実家に帰省していた」とのこと。
じゃあ帰省中の受診を証明するものを・・というと烈火のごとく怒り、
「帰省前に一度受診した!いつ受診しようが私の勝手だ!」とキンキン怒る。
なんか非常に疑わしく、言うがままに人身扱いにしていいのか?と
不安になります。
事故を儲けのタネと考えてそうな被害者にはどう対処したらいいのでしょうか?
301 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 19:42:04 ID:Fq8XWeDB
自分はこれでも25歳の二児の父です。
とりあえず相手にできる限りの償いはしてくるつもりです。
では行ってきます、ありがとうございました。
302 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 19:58:45 ID:r8C2setT
>>300 駐車場の形態を詳しく書き込み希望。
各発言・行動の日時を詳しく書き込み希望。
加害者なのに、そういう考えをする卑屈な精神構造についても詳細に説明希望。
303 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 20:01:05 ID:r8C2setT
>>300 >後ろを確認してからバックしたはずですが
これが怪しい、後ろを見ながらバックしていたなら相手が突っ込んできたか、止まっていたかを見たはず。
それを見ていないのは、バックを始めるときには後ろを見たがその後はしっかり見ていなかった事だろう。
相手からしたら、駐車場に入ろうとしたらバックを始めた車が見えた・・自分を見て止まると思ったが止まらないので自分はぶつかると思い停車した・・・
そこへ相手がそのまま止まらずバックで突っ込んできた・・・
最初は物損で車だけ直してもらえばいいと思っていたが、ぶつけた相手が過失100を認めないので人身事故に切り替えた。
こんなところじゃね?
見てたのはバックミラーだけとかね。
306 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 20:56:48 ID:I65eB0F2
休業損害証明書を書いて貰えない事についての質問なのですが、
このスレであってるでしょうか?
労働法スレの方は荒れてたのでコッチへ来てみたのですが…
駐車場内の物損事故で私は被害者です。
過失割合は0:100で相手が悪いのですが、運の悪いことに相手が任意保険に入っていない上
事業に失敗し、妻とも離婚調停中ということで賠償能力にほとんど期待できない相手です。
修理代が割りと高額ということと加害者の賠償能力に期待できないということで
等級は下がってしまうのですが私の加入している車両保険で修理を行おうと思っています。
そして等級が下がる分の損害額を加害者に請求しようと思っていたのですが、
今日保険会社の担当から
「車両保険を使ってしまうと、加害者への賠償請求権が保険会社に渡ってしまうので、
あなたが加害者に等級ダウン分の損害を請求することは出来なくなります」
ということを言われました。保険会社の担当のいっていることは本当なのでしょうか。
308 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 21:00:58 ID:e2+7R8x/
>>307 もともと等級ダウン分の請求は無理だから、保険会社の言っていることは間違い
>>307 それはおかしいな
車両保険でカバーされるのはあくまで車両についての損害であって
保険の等級が下がることまで賠償されているわけではない
したがって保険等級下落分の損害は保険者に代位されない
したがってあなたがなお権利を有している
310 :
307:2006/12/18(月) 21:32:15 ID:BEqdLSKw
>>308 私がネットで調べた限りでは、0:100の事故では等級ダウンした分の加害者への請求も可能とあったので、それを信じていました。
>>309 そうですよね。私が言いたかった事をすごく上手く代弁してもらえた気がします。
保険会社の担当があまりに自信たっぷりに言い切ってくれるので信じてしまいそうでした。
等級ダウン分の支払いを命じた判例でもあればいいのですが、ググった範囲では発見できずorz
311 :
無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 21:55:32 ID:Fq8XWeDB
>>303 只今戻りました。
報告いたします。
相手の言い分が
「こちらにも全く否が無いとも言えないので今回は治療費と休業損害だけ貰えればいい」との事でした。
こちらで相談させて貰って、休業損害は恐らく出ないだろうとの事でしたが、
ここで払わないと言ってしまうと話がこじれそうだったので
ここでもらった回答は言わずに黙って全額支払ってきました。
これで示談書にもサインしてくれるとの事で話は終わりです。
相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました。
312 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 09:41:08 ID:6H5/UsRd
任意保険未加入の加害者のおじさん、損害賠償金きちんと払えよ!
313 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 09:53:10 ID:R92G6hZ5
相談させて下さい。先日叔母が事故にあい、T字路で自転車(叔母)は左から相手(車)は叔母から向って右側から左折の際衝突。この場合過失はどうなりますか?突然の質問すみません…ちなみに道幅は同じ位です
叔母さんは右側通行ですよね?
自転車通行可能の歩道を走ってましたか?
315 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 14:00:18 ID:R92G6hZ5
事故して昨日休業損害のお金が振り込まれたんですが…あきらかに金額が7万下がってました(ToT)相手の弁護士は計算はあってるのでしょうがないとの事!!差額を相手から請求したいですが間違えてますか?
>>315 内容をなーんにも書かずに「あきらかに」も糞も無いけど、間違えてる。
317 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 14:06:22 ID:R92G6hZ5
事故して昨日休業損害のお金が振り込まれたんですが…あきらかに金額が7万下がってました(ToT)相手の弁護士は計算はあってるのでしょうがないとの事!!差額を相手から請求したいですが間違えてますか?
話を聞く気が無いのか、はたまた単に同意が欲しいだけか、どっちにしろスルー対象だな。
ご相談させてください。
先日追突事故を起こしてしまったのですが、
任意保険の等級が現在5等級なため、保険を使わずに
処理したいと思います。
事故直後に警察、保険会社に連絡してから等級のことに
気づいたのです(お恥ずかしいのですが)。
幸い相手の車両が8万円、こちらの車両が9万円ほどで
すみそうなのですが、示談交渉について、ぎりぎりまで
保険会社に入ってもらい、最後の支払い段階で「やはり自分で
保険を使わずに支払います」というようなことはできるのでしょうか。
>>319 できるよ。
むしろ、事情を説明して自腹で払う気がある事を先に伝えておくべき。
余りに高ければ保険でお願いする旨を保険会社に言っておけば?
後になって「首が痛い」なんて言われない様に、被害者に対しては誠意を尽くせ。
321 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 18:14:00 ID:/pymbvRa
>>320 交通事故の慰謝料がどんなもんか知ってる人間の
9割は首が痛くなるよw
>>321 そんな人間ばかりでは無いが、まあ考慮しとく必要があるな。
323 :
319:2006/12/19(火) 18:37:08 ID:Te06/KyQ
>>320 ありがとうございます。 相手の方には誠意を尽くしたいと思います。新たな疑問なのですが、相手の方には保険を使用したのかどうかはわかるものなのでしょうか。
324 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 18:43:40 ID:ingYOPX9
>>323 保険使用とはどういうことでしょう。
保険会社の交渉サービスを使用することでしょうか。
保険会社による補償を使用することでしょうか。
一度落ち着いて質問事項をまとめてみては?
アレは?これは?またまたこれも、それでもって、あの話のことなんですけど・・・
って意味ないでしょ
>>323 そりゃ保険屋が直接対応するから分かるだろうね。
326 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 20:00:03 ID:fUAvKoH3
12月3日に交通事故にあいました 私は徒歩で相手は車です 全治3週間の骨折でした この場合休業損害の他に慰謝料ももらえるのでしょうか?おねがいします
328 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 20:13:31 ID:WdsUrvGk
交通事故に遭ったのですが、医者がレントゲン診察ばかりであまりよくありません。
事故から2週間以上たってしまっているのですが、今から他の医者に見てもらっても示談交渉に不利でしょうか?
腹部を打ったので、他の医者にも診てもらいたいのですが、診察代は払ってもらえますか?
329 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 20:15:37 ID:fUAvKoH3
327さんありがとうございます だいたいどのくらいもらえるのでしょか?計算の仕方とかあるんですか?
>329
テンプレ見れ。
331 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 23:19:59 ID:n8zX41C7
名前【太郎】
事故日【本日朝8時半頃】
当方【軽四乗用車】相手【普通乗用車3ナンバー】
警察届出【近所の交番へ物損届け】
保険加入【当方車両あり・人身傷害あり】【相手任意保険有無一切不明】
ケガの状況【同乗の両親が負傷】
車両被害【バンパー及び後ろドア破損】
相手被害【前バンパー破損及び前方破損】
事故発生時、相手は名前と電話番号を言うからそのまま、行かせろと発言。
修理代は必ず支払う。信用しろと発言。両親は高齢で念の為病院で検査して
安心したかったがここで、人身の可能性を話すと絶対警察に行かないと思い
物損事故は免許と何の関係もありません。すぐそこの交番へ届けだけお願い
します。と頼み込み物損の届けだけして分かれる。
その後、すぐに病院で検査する。
父は、肋骨が折れていました。母は、MRI・CT両方の検査をして画像にて
他覚症状のある頚椎捻挫、腰痛でした。私は、無傷でした。(というか検査してません)
診断書を病院でもらい警察本署交通課にいくと現場検証を段取りなさい。と言われました。
相手と当方3人の計4名が警察指定の時間に現場集合できたなら現場検証してあげる。
診断書もその時、担当の警官に渡しなさい。今日は帰っていいですよ。
事故証明書は現場検証しないと発行されないので相手と連絡とるようにとの事でした。
警官の目の前で相手に電話をして説明しましたが、相手は、あのくらいの事故で
二人もケガするなどおかしい、ふざけるな、と言って切った後、何度電話をしても
出ません。警察官は現場検証に4人が集合しないと人身事故の現場検証は出来ない。
事故証明書も発行出来ないと冷たい扱いです。
普通は、被害者が現場検証の段取りをつけるものなのでしょうか?
こちらとしては、変な人と係わりたくないので事故証明書さえ発行してもらえれば、
全て自分自身の保険で対応して相手から支払ってもらうつもりは無いのですが、
こちらの電話にはでてくれないので現場検証が出来ない状況です。
どのように、対応すればよいでしょうか?よろしくお願いします。
>>331 それならそのまんまを保険会社に報告したら?アドバイスくれるよ。
ちゃんと搭乗者障害も請求してね。
>>331 どうして次から次へと最低限の原則を守らない人が
湧いてくるのかなあ。ここ読んでれば何度となく見てるはずでしょ?
事故ったら例外なく警察を呼んでその場で現場検証すること。
警察呼ぶなって言う奴がまともなわけないでしょ。
これから来てくれ、いや行かない、で当分もめるでしょう。
それは全て自分がまいた種。
334 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 23:48:37 ID:n8zX41C7
>>332 保険会社には、連絡済みです。
物損事故の届けがあるのなら車両保険での修理はOKとの事ですが、
人身傷害を支払うには、人身事故証明書が必須なので、現場検証を
して事故証明書を入手できるようにして下さい。以外のアドバイス
だけでした。警察の対応については、保険会社は関係ないそうです。
自分で努力・お願いして現場検証するように言われました。
因みに、ソ○ー損保です。事故証明書さえ取り寄せ可能なら
搭乗者傷害保険の支払いのある事は説明を受けました。
部位・症状別定額払いですので5日過ぎればよいそうです。
それも、事故証明書が発行されればのはなしですけど!
335 :
無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 23:55:35 ID:n8zX41C7
>>333 その場で、住所も名前も電話番号も分からないまま言い合うより、
取り合えず、交番に行くほうが良いと考えたのですが、反省しています。
交番の警察官も人身事故の切り替えは診断書を本書に持っていけば
大丈夫と言ってくれましたし、相手も良い人のようじゃないですか、
と言っていました。交番では凄く礼儀正しかったので油断しました。
万一の時は連絡下さいとも言っていました。
でも、こちらのミスですね、反省しています。
>>335 人身切り替えは被害者だけの届けでも大丈夫。
加害者を呼び出すのは警察の仕事。
加害者を呼び出そうとしても応じてくれないことを警察に伝えて受け付けてもらえるように頼むこと。
それでも受け付けてもらえないのなら、担当官の名前と受け付けられない理由を聞いて、県警本部にクレームを入れるべし。
>333
日本語が読めないなら書き込みするな
>331
人身の届け出は被害者だけで大丈夫です。
警察が当事者双方揃ってというのは職務怠慢です。
人身事故は業務上過失傷害罪というれっきとした刑事事件ですから
警察の扱いがどうにもならないようなら告訴すると言ってみましょう。
338 :
教えてください。:2006/12/20(水) 02:12:08 ID:xQ46iGP8
95です。
もう遅いかもしれませんが、111,112さん回答有難う御座います。
まさに111,112さんの言うとおりです。入院費(?)←ゲロマズです。
無料の相談所にも足を運んでみまして、火災保険の利用や相手側の健康保険
の利用等のアドバイスを頂きましたが、
火災保険→適用外
健康保険→特殊な健康保険のため事故での利用は不可
といった状態です。
また、とりあえず物損関係の請求は後回しになりましたが、
ヘルメットはゴミ箱から出てきて、衣類については燃え残り(?)がある様です。
そんな訳で、この前の日曜日、事故現場(奥多摩周遊道、奥多摩湖側の入り口から
6km程の所)を再び訪れてみました。現場は事故の日(12月2日(土)15:00頃)と同様
に片側1車線のままだったのですが、事故の影響か、交通整理の人が付いていました。
自分は事故で頭と顔の骨を折って、事件の直前直後の記憶がない為、
自分が無視した信号機をもう一度見てみたかっただけだったのですが、
交通整理の方から思わぬ情報を頂きました。
何でも、12月2日(土)昼頃に同じタイプの事故(バイク対車)が全く同じ場所であり、
信号無視の加害者側は怪我をして病院に運ばれたという事なのです。
早速、自分は警察に連絡しその人と連絡が取れるよう自分の連絡先を伝えて欲しい
と交渉してみたのですが、まず、12月2日(土)事故(バイク対車)の事故そのものを
否定され、実際起こった事故は"車対車"で事故のタイプも全く異なるものだという
回答でした。しかし自分は事故現場で12月2日(土)昼頃の事故でバイク側が落として
いった2つの物(敢えて書きません)について覚えていて、交通整理の人の話
(落し物に自分の血が付いていた事)を合わせて考えるとその日に事故(バイク対車)
があった事は間違いありません。
また、車対車の事故の人と連絡を取りたいといっても、個人情報保護法とか、
口裏を合わせると困るみたいなことを言われて自分の事故の存在を相手に知ってもらう
事ができません。
339 :
教えてください。:2006/12/20(水) 02:12:40 ID:xQ46iGP8
↑長々とすいません。という訳で12月2日(土)昼頃奥多摩周遊道近くの事故関係者
がこれを見ていることを願いつつ、(その時の信号機の状態について確認したいの
です。)何か相手と連絡をとるいいアドバイスがあったら教えてください。
馬鹿はどこまでいっても馬鹿をするんだな。
341 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 07:54:05 ID:Qfn9Y1VG
僕は交通事故の勉強をしていまして、困っている人に
アドバイスをしたいと思っているのですが読む気の起こる投稿文がありません。
どうしたらいいのでしょうか。
>341
勉強している程度の浅はかな知識では役に立たないと思うから読む必要も回答も要りません。
>>338 使用(=事故)済みヘルメットは内部のクッションがつぶれているので
原型を留めていてももうヘルメットとしての機能は無いですよ。
被れるものなら工事現場のヘルメットでもいいと思うほどアホですか?
344 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 18:32:23 ID:2iGJj1Zr
>>338 法律の解釈では、物品の価値を補償すればいいわけだが、普通は同等品の新品を補償する
意地汚い保険会社でもたいていはヘルメットや衣服は新品補償に目を瞑る
たかが数万円の交渉に時間をかけて人件費がかかるほうが問題だからかもしれないが
人件費として額には出ないかもしれないが、同等以上のコストがかかるのはあなたも同じ
争えば争うだけ無駄なコストをかける結果になりかねない
事故だと使えない特殊な健康保険について教えてください。
どういう保険組合なんですか。
ちなみに信号機の状況を聞いていったい何を知りたいのでしょうか。
あまりにも不思議です。
>>344 >事件の直前直後の記憶がない為
とあるから
「俺信号無視したの?俺の方も青じゃなかったっけ?」
↓
「当日同じ場所で同じ事故だと?しかも片方が信号無視だと?」
↓
「もしかしてあの交差点の信号機どっか異常あんじゃね?」
あるいは
「俺あの時白い服来た女の人が見えたんだけど」
↓
「同じ事故を起こした人にも見えたんじゃね?」
というオカルトw
346 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 18:56:32 ID:2iGJj1Zr
>>345 >「俺信号無視したの?俺の方も青じゃなかったっけ?」
これ、ほかの事故の人に聞いても意味ないような・・・
>「もしかしてあの交差点の信号機どっか異常あんじゃね?」
異常があったなら、発覚しているだろうし・・・
僅か4台の時にだけ突然発生したトラブルなら、立証不可能無限大だろうし・・・
【お名前】
ドリ(被害者の娘)
【事故日・時間帯】
11月半ば 早朝
【相手の車両等】
自動車同士
【警察への届出の有無と処理】
物損→人身 届出済み
【保険の加入状況】
自賠責の有・任意保険の有
【怪我の有無と程度】
母がむちうち
【相互の車両等の破損状況】
向こうは全損・こちらも酷い破損
【現場の状況】
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/kusetu.htm これの右、西方向の道路がないT字路で状況は同じ。
信号はなし。相手側が右折の指示器を出したまま停止していたので
そのまま直進していると、急にぶつかってきたそうです。
【で、何を相談したいか?】
交渉方法を教えて頂きたい。加害者が嘘をついてきます。
最初ぶつかった際、加害者は母に謝罪し非を認め、同情を請うてきたので
母も可哀相に思い、物損にしました。その後、相手側の保険会社から
FAXで一時停止していた加害者の車に母がぶつけてきたから
5:5で話を進めるがこれでいいか?という旨の用紙を送りつけてきました。
ちょうど母も首の痛みで二回通院しており、通院先の医師が人身にした方がいい
診断書は書いてやる、というので人身にしようとしていた所でした。
そして人身に届出を変え、現場検証をしてもらいました。
そこでも加害者は二転三転証言を変え、5時間も曖昧な嘘の証言をするも
つじつまがあわなく、結局母の納得の行く場所に印をつけてもらいました。
一旦切ります つづく→
348 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 21:20:30 ID:5HVwxApN
双方自賠責のみです。
先日 停止中に 任意保険なしにぶつけられました。僕の任意は
継続忘れで入ってません。
自賠責保険で被害者請求したいのですが、簡単ですか?
現在 人身事故で届出しています。また現場検証待ちです。
整形外科には、相手(なかなか連絡つかない)の
自賠責(現在警察の捜査で有効番号確認)もあやふやだったので
自身の健康保険で通院しています。2-3日に一度。
勤務者ですが、会社の懇意で休業しています。(有給申請)
健康保険でも治療費 は 自賠責に請求できますか?
また 診断書は整形に書いてもらうんですよね。
被害者請求教えてください。
349 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 21:26:20 ID:2iGJj1Zr
350 :
347:2006/12/20(水) 21:29:19 ID:ne8x7tNb
→つづきです
現場検証でも最初に駆けつけた警官が加害者の嘘を指摘したり
加害者の証言では事故は起こりえないなどと忠告されてたりしました。
修理代は出してくれるそうですが、相手側の保険会社が過失割合を
0:10でこちらが10だと言い出してきました。そして拉致があかないので
民間の調査会社に依頼すると言い出してきました。審調社という所です。
こういった相手側が証言を翻し嘘を言っている場合、交渉を公平公正に
行ってもらうにはどうすればよいでしょうか?
民間の調査会社を信頼してもよいのでしょうか?紛争処理センターを
利用しようかとも思いましたが、お互いの意見があまりにもかけ離れている場合は
意味がないとの意見もみました。無料の弁護士相談の予約をしていますが
ご意見下さい。また修理やも向こうの保険会社とグルらしく
車の写真を出してくれません。向こうも削除したなどといって出してくれません。
母は60代で世情に疎く、写真も自分で撮っていませんでした。
証拠が不十分で負けてしまいそうで怖いです。
ちなみに加害者は前にも事故を起こしていて、車が直っていないのに
また事故を起こしてしまった、と事故の際加害者の父に電話で話していたそうです。
向こうは事故に関して知識がありそうです。負けたくありません。
力を貸して下さい。
351 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 21:31:11 ID:2iGJj1Zr
>>350 現場検証をしたということは、調書作成にいたったのか否か。
3勝ち負けで交通を考えるやつはいかな事情あれ運転はするなとは言っておく。
352 :
347:2006/12/20(水) 21:33:55 ID:ne8x7tNb
>>351 いったようです。勝ち負けで考えるべきものではないのですか?
理不尽な嘘を重ねられ、現場検証でも加害者の父により酷い仕打ちをされ
さらにこちらの過失が10だなんて納得がいきません。
353 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 21:39:10 ID:2iGJj1Zr
>>352 ああ、勝ち負けで考えるようなやつは二度とハンドルを握るな。
周りが迷惑する。そういうやつらは、事故を撒き散らしているような連中だ。
調書が作成されているなら、調書がすべての真実として扱われる。
(真実がひとつでないというのもままあるが。)
相手の保険会社が負け戦に金を払う意図がわからない。
というか、あなたの保険会社の引っ込みすぎが解せない。
354 :
347:2006/12/20(水) 21:48:07 ID:ne8x7tNb
>>353 ご意見ありがとうございます。
勝ち負けだと思っているのは私ですが、私は免許すら持っていません。
なのでハンドルは握りません。母は気が弱いので丸めこまれそうだから
なんとかしたいんです。
こちらの保険会社はあまり頼りになりません。相手のいう民間の調査会社に
折半で依頼するといっています。向こうの保険会社が最初のFAX以降
ずっと放置していて、母が私に相談してきて人身に変えたりしだして(12月前半)
今日やっとそういう話を持ってきたみたいです。
355 :
347:2006/12/20(水) 21:56:01 ID:ne8x7tNb
連投すみません。一つ危惧している所は、現場検証は姉が付き添ってくれたのですが
調書を作成する際には母だけで姉は立ち合わせてもらえませんでした。
母がちゃんと把握してしっかりと主張できたから曖昧だし
捺印や署名はしなかったようですが、事実を確認したかどうかも曖昧です。
加害者の父は加害者の調書作成の際立ち会わせてもらっていたし
加害者の父は公務員だし、現場検証でも警察は同乗者でもない加害者の父に
意見を聞いていたりしていたようです。警察も本当にちゃんと
調書を作ってくれたのか不安です。警察が偽の証言をもとに調書を作成することは
ありえるでしょうか?そうだとすると絶望的ですよね・・・実況見分所は謄写する予定です。
356 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 22:55:46 ID:eHa4PvDB
署名捺印のない調書なんてあるのか?
相手が未成年であれば親の立会いは許可されるだろう
公務員だとなぜ警察官が肩を持つの?
なんか妄想オナニーしてない?
>355
警察の仕事は調書をとり、検察に送ること真実の追究はしない。
検察は事故原因を考察して、裁判を経て処分を決めるところ。
過失割合には介入しない。
結局、民事で争うしか手はないのよ。
>警察が偽の証言をもとに調書を作成することはありえるでしょうか?
普通にありえる。というか警察は証言をもとに調書を作成するのが仕事。
たとえ、それが嘘でもね。
真実は神のみぞ知る。
358 :
無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 23:10:32 ID:eHa4PvDB
調書の閲覧が可能なら、民事で争うのも調書が基準
359 :
347:2006/12/20(水) 23:39:06 ID:ne8x7tNb
>>356 はい、妄想です。何故か贔屓しているようにみえたと姉が言っているからです。
そして実際加害者の父だけが警察で30分も話をしていたそうで、
姉は話もさせてくれなかったようです。警察は加害者がちょっと
問題ありそうだから父に話を伺うといってましたが本当かどうか。
ちなみにその加害者の父は、加害者のあまりの嘘に怒った姉の姿を携帯のカメラで
写すような非常識な人です。
署名捺印については母はしていないと言っていました。
ただ確認されて終わりだと。まさか勝手に署名されてたりしませんよね。
現場検証でも5時間をほとんど加害者の曖昧な供述に
振り回され、母の証言は5分もかかっていないそうです。
保険会社も言ったことを変えてきたりするし、警察もちゃんとしてくれてるのか怪しいし
誰を信用していいかわからなくなってるんです。感情的になってすみません。
>>357 わかりやすい説明ありがとうございます。
やっぱり民事なんですね。
そして調書についてもやはり、ですね。警察の方の良心を信じたいです。
調書が基準だということですね。実況見分書をみてからどうするか
考えます。色々ありがとうございました。
360 :
無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 00:00:17 ID:IHCWv/UH
>>347 >相手側の保険会社が過失割合を
>0:10でこちらが10だと言い出してきました。
それなりの根拠がないと、悪徳保険会社であっても0:10とは言って来ません。
>そして拉致があかないので
>民間の調査会社に依頼すると言い出してきました。
>こちらの保険会社はあまり頼りになりません。
>相手のいう民間の調査会社に 折半で依頼するといっています。
事故現場の状況、事故状況を確認するために双方の保険会社が、調査会社に
依頼することは良くあることで、あなたの保険会社が弱腰とか言うことはあり
ません。
>母は60代で世情に疎く、写真も自分で撮っていませんでした
>私は免許すら持っていません。
>なのでハンドルは握りません。母は気が弱いので丸めこまれそうだから
>なんとかしたいんです。
事故直後、混乱、精神的動揺の中、現場で写真を撮ることはなかなか出来
ないと思いますよ 。ましてやお母さんの年齢からしても。
免許もお持ちでない方が、事故の過失についてどこまで判断できるかなとも
考えます。
事故の当事者でなくて、娘さんであるあなたが、いきり立ち過ぎているのではあり
ませんか。文面からそう感じ取れるのは、私だけでしょうか?
お母さんを不甲斐無く思っていませんか。事故を起こして沈んでいるお母さんに、
優しく接してあげてください。
361 :
347:2006/12/21(木) 00:13:30 ID:+X4KPSGe
悪徳保険会社というより悪徳加害者なんですよ。加害者父と保険会社の担当は
地元で元々知り合いです。母がセンターラインを超えてぶつかってきたことにすると
0:10になるからじゃないですし。警察は一時停止で母の車がぶつかってきたら
あんな壊れ方はしないって言ってたようですけど、介入はしてくれないですしね。
調査会社に依頼することはよくあることなんですか、教えてくれてありがとうございます。
母にきつくあたったりしたことはありません。母は何一つ悪いことなんて
してないんですから。加害者に対しては怒り心頭ですが。
免許は持っていませんが、母の過失が1か2という程度は過去の判例を
みれば推測できます。被害者なのに加害者にされそうなのに黙っていられませんよ。
悪質な嘘をつかれていきり立たない人なんているんでしょうか。
心情を理解してもらえないのは残念ですが、不愉快にさせてしまったなら
申し訳ございません。意見ありがとうございました。
362 :
347:2006/12/21(木) 00:14:18 ID:+X4KPSGe
× 0:10になるからじゃないですし
○ 0:10になるからじゃないですか
363 :
無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 00:25:16 ID:Nye+Cg1C
相談させてください。
保険会社が間に入らず相手側が実費負担する場合で、物損事故で見積もりした後、その支払い金額を修理に使わずに懐に入れるのはOKなのでしょうか?
またそのお金で破損した部分を、違うパーツに変えて直すのは相手側の了承が必要なのでしょうか?
364 :
無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 01:26:19 ID:k97kXRyS
>>347 事故に勝ち負けがあるか?
事実と違う証言を相手がする、ウソをつく事で、本当の被害者が不利益な
目に会い納得できず、悔しい思いをする事、正当な賠償を受ける事ができない事、
加害者が簡単に刑事事件で不起訴になる事に勝ち負けをつけるのなら負けと
なる被害者は全国に多数いると思います。
悔しいのならば、勝ちに行きたいのなら、大至急、信頼できる弁護士を探し出し
事件を委任するべきです。そして、民事で争うのは当然ですが刑事でも争うべきです。
早くしないと、相手が不起訴処分になります。もうなっているかも知れません。
大至急、お母さんの現在の治療途中診断書または、証明書を医師に書いてもらい、
区検の検察官に上申書を提出しましょう内容は、相手が不誠実な点、ケガが警察に提出
した診断書と違いいまだ完治せず、治療途中である事、是非起訴・不起訴の判断は完治
今後、毎月診断書(治療証明書)を提出するので真実の治療期間の記載された診断書にて
起訴・不起訴をきめて頂きたい事を上申するのです。
そして、被害者の希望は起訴による正式裁判であると上申書にてお願いするのです。
民事は、慌てなくても大丈夫ですが、刑事はもう間に合わないかも知れません。
大至急、上申書を作成するのです。
万一、昨日にも不起訴が決定していれば、検察審査会へ、不起訴不当の申し立てを
するのです。(ただし、不起訴不当の申し立てが認められた実例を私は知りません。
本当にごくまれな事です。)
民事など、示談をしない限り、時効が成立しない限り、いつでも争えます。
大至急、相手を刑事処分で起訴されるように全力で、出来る限りの事をする事
これこそ、勝ちに向かう事では、ないでしょうか?
万一、起訴となれば、相手は前科一犯の犯罪者ですよ。(まず執行猶予ですが)
略式起訴でも罰金が何十万もつく事でしょう。
相手にウソの代償を払わせるには、大至急弁護士を雇って勝負にでる事です。
そこまでは、とか突然無理、など、今すぐに動かないのなら、負けでいいのでしょう。
負けたらどうですか?本当に遅いかも知れないのですよ。
刑事で全力をだした後が、民事裁判です。
このまま諦めますか?
>>347 現場にいなかった第三者が憶測で物を言うべきではない。
母の証言も伝聞、警察の取調べも姉の伝聞。
誰しも自分に都合の悪いことは隠して、正当化するような
事を言うよ。 80k/h 出してても 50km/h くらい、
完全に赤で突入しても黄色だった、とか。
本気で母が心配なら、2ch に相談してくるのは???だよ。
任意に入ってるなら保険会社に任せるべき。
それでも不満足なら、弁護士に相談すべき。
367 :
無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 07:14:45 ID:ZBqCgNtc
>>347 確かにここで相談しても事故とは関係ない言葉尻に噛み付いて来たり
する人間ばかりだからやめた方がイイよ。
>>347 理不尽なもらい事故に遭ってご愁傷様・・・
事故やったら双方が、己の過失を低く主張するのは当然なので
ウソつかれても、それを覆す証拠がなければ
50:50もしくは自損自弁のヤラレ損なのよ。
しかも向こうが過失なしを主張となれば
あんたから見たら
嘘ばかり言う加害者との直接交渉することに
更に面倒。
ここまで来たら、残念ながら個人のレベルではラチがあかないから
保険対応(任意あるんでしょ?)にしとけ。
>>347 私も相手側が嘘を付き、過失を認めない状況で……
保険会社に任せており、調査会社に調査をしていただいてる状態です。
結局、示談(=和解)にならないと、最後まで気分は落ち着かないね
371 :
無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 23:17:41 ID:b1ZjZQkB
はじめまして。
他スレでも相談しましたが色々な方の意見を聞きたいと思いこちらのスレでも書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。
約1ヶ月前に死亡事故を起こしてしまい、今自分は相手からの連絡を待っている状況でした。
本日、日弁連から示談斡旋の通知が来ました。
無料で国選弁護人による斡旋が受けられるとのことですが、国選弁護人に頼んでも大丈夫なものでしょうか?
私は私選弁護人をずっと頼もうと思っていて相手からの連絡を待っていたのですが・・・。
国選弁護人は頑張っても国から出るお金は一緒なのであまりちゃんとやってくれるイメージがありません。
もし国選弁護人に斡旋を頼んだことがある方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。
>>371 マルチかよ。車板で答えた俺は道化か?
死んでこい。
>>372 道化だなんてとんでもないです。
アドバイスありがとうございます。
しかし自分はできるだけいろいろな方から意見を聞きたいと思い、こちらのスレにも書かせていただきました。
気分を害されたようでしたら謝罪します、すいませんでした。
374 :
347:2006/12/21(木) 23:33:38 ID:h+Bqeqqs
意見くださった方々、ありがとうございました。
>>366 いいものを教えてくれてありがとうございます!
>>367>>368>>369 上手くいえませんが、暖かいレスありがとうございます 。゚(゚´Д`゚)゜。
>>373 では何故、車板で回答してくれた人にお礼のレスをしないの?
車板でも回答のあるように、国選は刑事でもの。
民事と混同してないか?
>>269 >鎖骨骨折の場合、自由診療だと手術したら200万は超えるから
↑鎖骨は、スポーツやってても簡単に折れちゃう場所。でもくっつくのも早いから。
鎖骨手術のみで200万円を超えるなんて、絶対と言っていいくらい有り得ない。
あと大きく誤解されているのが、交通事故では健康保険が使えないという点。
「第三者行為による」旨をきちんと伝えれば、問題なく使えます。法律でも認められています。
病院は自由診療にすればお金がいっぱい入るし、嫌がりますが…。あとこれは
被害者の同意が必要ですから、その点は加害者の誠意が大きく左右するでしょう。
377 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 05:44:24 ID:UsrPY3qG
質問です
12月初旬にバックしてきたプレス車に背後からぶつかられ倒されて、その時体を挟まれ打ってしまいました。
胃腸や下腹部の調子も悪く通院している整形医に訴えているのですが、飲み薬と湿布の処方しかしません。
他の病院(科)で診てもらったほうがいいでしょうか?
やはり医者からの指示がないと、加害者加入任意保険から治療費は出ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
378 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 06:14:20 ID:YZegYB3A
>>377 医者の書いた警察提出用の診断書を警察署交通課まで提出後、
実況見分、供述調書作成をへて人身事故証明書が交付されます。
人身事故証明書が発行されなければ、任意保険会社は対応しません。
例外として、任意保険でなくあなたが、苦労に苦労をかさねて、
自分自身の手で自賠責保険に被害者請求をすれば、立て替えた治療費用
を自賠責保険が払ってくれる事もあります。
ただし、自賠責保険も人身事故証明書は、原則として必要です。
人身事故証明書入手不能理由書を作成・提出して、自賠責保険調査事務所が
人身事故である事を認めてくれ、人身事故証明書の発行されない特別な事情も
考慮してくれた場合にのみ支払われるのです。
無条件に、誰にでも支払う訳ではありません。
379 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 07:22:02 ID:UsrPY3qG
>>378 レスどうもありがとうございます。
警察には届けてあり、人身で事故証明も出ました。
今現在、加害者の保険会社に通院中の病院を教え、自由診療で打撲、捻挫の治療中です。
医者の診察、治療に疑問があるのでセカンドオピニオンとして転院したいのですが。
>>379 転院というか専門医での診察ということだね。
胃腸や下腹部の痛みだと整形外科は専門外だろうからね。
保険会社に事情を話して相談すればいいよ。
381 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 10:26:43 ID:sIxjaXGd
>>377 整形外科と内科とに併診することは何の問題もない。
整形の医者に内臓の具合が悪いと訴える方がバカ。
早く専門医に行けよ。
382 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 12:33:01 ID:+i6Mkb06
【お名前】
自転車の人
【事故日・時間帯】
12月11日 午前9時 晴れ(薄曇りだったかも?)
【相手の車両等】
相手(加害者?)−250ccオートバイ(ビッグスクーター) 自分(被害者?)−自転車
【警察への届出の有無と処理】
警察への届出済み。 人身扱い。
【保険の加入状況】
相手−自賠責のみ。 自分−無し
【怪我の有無と程度】
相手−怪我をしたと言っているが、程度は不明。
事故当時、現場に残って現場検証に立ち会える程度。
自分−足、首、肘打撲 只今治療中。
事故当時、救急車で病院に搬送されたが、治療と検査のみで入院は無し。
【相互の車両等の破損状況】
相手(オートバイ)−自走できる程度の破損の様だが、詳細は不明。
自分(自転車)−ハンドル、ペダル、サドルの歪み。前輪ブレーキ不良。(工賃込みで4万くらいかかるそうです)
【現場の状況】
|←3.5m程→|
_____| |_____
×(停止) ↑ ←一方通行
(衝突)
← ← × ←<バイク 4m程
↑ ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自 |
| 転 |↓一方通行
| 車 |
383 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 12:35:40 ID:+i6Mkb06
(382の続き)
上記の様な状況で、出会い頭に衝突しました。
自転車進行方向は、「自転車を除く一方通行」の逆走方向で、交差点に停止線は無い。
パイク進行道路も、一方通行(もちろんバイクは逆走ではない)だが、交差点に一時停止の標識、停止線は無い(こちらの道幅の方が若干広く、優先されている為?)。
自転車の速度は10〜15km程度で、バイクは50〜60km程度だと思います。
衝突の瞬間は、どっちがどこにぶつかったのか、詳しくは覚えてませんが、双方の前側が接触したと思います。
これに関して相手側は、「そっちが横からぶつかってきたんでしょ?」的なことを言っています。
事故現場にブレーキ痕は見つかりませんでしたが、実際はブレーキをかけていたどうかは不明。
衝突後、自転車と僕は、「×(停止)」の辺りまで3〜4m程転がって、停止。
バイクと相手も、「×(停止)」辺りまで転倒、横滑りかナニかして停止。
僕の怪我の程度が動くのが困難だと判断したので、警察と救急車を呼ぶ様、相手に頼むも、相手は( ゚д゚) ポカーンとするだけで、電話をしようとしないので、仕方なく自分で110番して、警察、救急車を呼びました。
その後、僕は救急車で搬送され、相手は現場検証に立ち会ったものと思われます。
病院での治療、検査が終わってから、相手から連絡も無いので、警察に電話したら、「動ける様なら警察に来て、調書をとらせて欲しい」とのことだったので、警察に行って、調書を取りました。
384 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 12:36:35 ID:+i6Mkb06
(382続き)
【で、何を相談したいか?】
現在治療中ではありますが、自賠責保険の被害者請求の資料を取り寄せて、自賠責で治療費をまかなう様に、動いているところです。
相談内容としては・・・
1.多分僕が被害者だと思うのですが、過失割合によって、相手の治療費、修理代、慰謝料等を相殺して、僕の方は自腹で支払いをしなくてはならないのでしょうか?
自転車の保険も入っていませんし、なぜ被害者が・・・?と思うのですが、「そういう決まり」と言われてしまうと、泣き寝入りしかないということでしょうか?。
2.その場合、例えば過失割合が8:2だったとして、バイクの修理代の方が自転車の修理代の何倍もかかって、バイク修理代の30%の方が、こちらの修理代、慰謝料等を上回ってしまうことも起こりうると思うのですが、
やはりその場合も、支払わなければならないのでしょうか?
なに分、保険や事故に対する知識が少なく、今回の件で自分で調べもしたのですが、どうにもわからないので、相談させていただくことにしました。
よろしくお願いいたいします。
>>382 何も保険に入っていないと言うが知らないうちに
クレジットカードや住宅保険などで入っている可能性があるので調べろ
386 :
自転車の人:2006/12/22(金) 13:07:31 ID:+i6Mkb06
解りました。
調べてみます。
ありがとうございました。
387 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 20:02:11 ID:J61DqFeU
>>386 個人賠償責任保険という保険だよ。
火災保険とか傷害保険なんかにおまけで付いている場合が多いよ。
学生なら、学校でまとめてはいっている可能性もあるから、よく
調べてみること。もしはいっていたら、すぐに保険会社に連絡すること。
388 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 21:33:49 ID:YZegYB3A
日常生活賠償責任保険という名前の場合もあり、
さらに、総合の文字の入っている事もあります。
保険でなく補償特約となっている事多し!
389 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 21:41:01 ID:T8Xr6wMI
交渉サービスはついてなかったりするから、気をつけてね
390 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 21:42:14 ID:IXDG4kmJ
391 :
無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 22:35:17 ID:UsrPY3qG
>>380 レスどうもありがとうございました。
歩行時の事故なので、やはり相手の保険会社さんに連絡しなければいけないんですか…
>>381 レスどうもありがとうございました。
総合病院なので胃腸科もあるのですが、医者が判断しないと診察出来ない(治療費が出ない)と思ってました。
事故にあって、医者もハズレでなんか悲しくなりました。
392 :
無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 02:36:45 ID:ocwh7Kcf
一年以上前の事故についてですが、ご相談させてください。
【名前】
コロ
【事故日・時間帯】
H17.8 深夜
【相手の車両等】
自分=車 相手=車
【警察への届出の有無と処理】
届出済み。物損で処理していると思います。
【保険の加入状況】
相手は任意保険加入ですが、こちらは自賠責のみです。
【怪我の有無と程度】
双方けが人なし。ただ、1年以上経過してるので後遺症等言われたら分かりませんが・・・
【相互の車両等の破損状況】
相手は軽傷、こちらは全損
【簡単な事故の状況】
合流地点で左から無理に合流しようとしてきた車(A)をよけて
うちの車(B)ハンドルを切った所後続車(C)と接触。
Cの運転手もAの無理な合流を見ていてうちに過失はないと言ってくれた模様。
Aの車はB、C、どの車にも接触していない。
(ただ事故の原因になったというのは警察も言っている)
Bの車は一回転して全損したが、同乗者(運転手含め3人)にケガはなし。
Cの車は軽いキズ、運転者にもケガはなし。
393 :
コロ:2006/12/23(土) 02:38:34 ID:ocwh7Kcf
続きです。
昨年の8月、仕事中、上記のような交通事故に遭いました。
車の名義は主人本人ですが、運転していたのはバイトの男の子(当時18歳)です。
Aの車とは一切接触していないという事で、うちの車と接触したCの運転手との間で
事故後の交渉という話になったのですが、
運悪くことらの任意保険が切れていたのと
主人は休みでその車に乗り合わせていなかったという事で
直接運転をしていたバイトの子とCの代理の保険会社で話をしていたようで
うちがCの保険会社と話したのはこちらの車が全損したという話だけで
(Cの車の修理費とこちらの車の賠償を相殺して、というような話になったそうです)
主人とバイトの子の間で「何か困ったら相談にのる」とは話していたようです。
事故の一ヵ月後、そのバイトの子は辞めてしまい、その後、その話はどこからもなかったので
解決したんだろうと思って忘れかけていたのですが、一年以上も経って、先日、
Cの保険会社から一度連絡がありました。
主人が不在で私が話を聞いたのですが
「あの時の事故の事で話があるので連絡がほしい」という内容でした。
主人が多忙で連絡が出来なかったのですが、その後、また連絡がなくなりました。
当事者のバイトの子に話を聞こうと思っても携帯も自宅も番号が変わっていて
連絡が取れない状態です。
Cの保険会社の人はなぜ突然こちらに連絡をよこしたのか、
相手の真意が分からなくてちょっと怖いです。
もしかしてバイトの子と連絡が取れなくなったので
事故車の持ち主であるウチとそういう話をしたいのかと思っているのかも知れませんが
こういう場合、ウチに賠償義務は生じるのでしょうか。
調べた限りだと物損事故の場合は持ち主じゃなくて
運転手に賠償責任が生じるとあったのですが。
394 :
無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 03:12:03 ID:U9hsvZBW
>>392-393 車の持ち主かどうか以前に、
従業員が業務によって起こした事故に関しては雇い主に使用者責任が生ずる。
395 :
後厄男:2006/12/23(土) 06:13:31 ID:FuUxJqDL
はじめまして。先日事故ってしまい、かきこしました。
396 :
後厄男:2006/12/23(土) 06:19:24 ID:FuUxJqDL
事故の内容は、私、青信号で直進、
相手、対向車で右折待ちレーンから、交差点でいきなりUターン。
>>393 >調べた限りだと物損事故の場合は持ち主じゃなくて
>運転手に賠償責任が生じるとあったのですが。
その前に、仕事で18歳のバイト少年に任意保険未加入の車を運転させるあんた達夫婦の常識を疑う。
むしろ何かあったら全てバイトの子に押し付けるつもりで任意に入らなかった確信犯だろ。
>>392 >運悪くことらの任意保険が切れていたのと
何が運だよ。 自分の意思で故意に継続しなかったんだろ。
それに今はまず保険会社に確認すべきだろ。
多忙で連絡できないって、5分あれば電話できるだろ。
無視して逃げようとしてるだけじゃない。
バイトの子に無保険車を運転させるのも非常識だし、
未成年ならその親に話を通すことも必要。親の連絡先も知らないの?
こういう無責任なことしてごまかそうとすると、被害者の心象は
ものすごく悪くなる。
>398
どうでもいいが、法律板で間違った「確信犯」の使い方はいただけない。
401 :
無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 17:48:35 ID:oFoP+6j8
昨日の昼に交通事故を起こしました。
自分は普通車で相手は自転車です。
見通しの悪い、信号の無い十字交差点で接触事故を起こしました。
相手も自分もお互いを認識していなかったようで、急いでブレーキをかけたのですが、
止まらず、時速3キロ位で走行中の相手の自転車と接触。
被害はこちらは無傷、相手もぶつかった時にこけて左ふくらはぎを赤くした程度でした。
自分は車から降りて、相手の無事を確認したところ「大丈夫」だと答え、何度も確認したのですが
その都度「大丈夫」だと答え、救急車を呼びましょうかと訊いたところ、「呼ばなくても大丈夫」だと答えました。
自転車のハンドルと前輪がずれていたのでそれを直すのを手伝い、直ったあと相手はそのまま自転車に乗り、去っていきました。
相手の名前や住所も知っていません、相手もこちらの住所や名前を知っていない状況です。
ただ、自分の車は大通りに面したマンションの駐車場に入れているので特定される可能性はあります。
なお警察への届出は出していません、というよりもその時、気が動転していて警察自体を呼んでいませんでした。
そのあと自分も、車で走っていったのですが、この後どうなるか不安です。
出来る限り親に心配をかけたくないのですが、どうしたものでしょうか。
402 :
無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 17:56:01 ID:sms7iujT
>>401 >出来る限り親に心配をかけたくないのですが、どうしたものでしょうか
親を殺して、あなたの身元がわからない形で死んでしまうのがベストでしょう。
事が発生してから悩むより、発生する前に決まっているルールを遵守すればいいだけ。
警察に届ける!
これだけのこと。
相手側が(治療費確保のためや、入れ知恵を受けたため)先に警察に届けると厄介だぞ
今からでも地元警察に電話をして相談して、事務処理しておくのがベター。
相手不明の事故も届けとしては受け付けてもらえる。
これで最悪、ひき逃げにはならなくてすむ。
403 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 09:04:51 ID:IfDYt3MS
404 :
401:2006/12/24(日) 09:43:15 ID:8nw0aa0W
昨日の夜に警察に電話しました。届けは受け付けてもらえたようなので、
最悪ひき逃げにはならないと思います。
しかし、前月に別の自損事故での修理が決まっていて車屋に車を持って行った事を
伝えたのですが、相手の方が何か言ってこない限り大丈夫だろうとの事でした。
相手の方が被害の届出を出してきたら、警察から自分に連絡してくれるそうです。
すみません、何方かいらっしゃいますでしょうか・・・
先ほど当方が過失100%の追突事故を起こしてしまいました。
【事故日・時間帯】
12/24 AM9:20頃
【相手の車両等】
シルバーのバンタイプ
【警察への届出の有無と処理】
まだ届けておりません
【保険の加入状況】
当方は自動車保険に加入しておりますが、相手側の確認がまだです
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
当方の車両は問題なし、追突した車両はお互いに後部バンパーを確認して、破損無しを確認致しました。
写真も撮ってあります。
【現場の状況】
信号待ちに追突
【で、何を相談したいか?】
相手側は、警察へ連絡すると処理が面倒だし何かあった場合はこちらへ連絡を入れるという事でその場を去ったのですが
車両的に破損は確認出来ずとも、やはり警察へ通報しておいて正式な処理を行った方が良いのでしょうか?
車両へ破損はありませんでしたが、お詫びの意味をこめてガソリン代として1000円お受け取り下さいと差出た所
相手は受取ってくれました。
すみませんが、どうか宜しくお願い致します。
406 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 11:59:56 ID:nc0uyEue
>>404 よかったな。
もひとつ、いっとくと
>>402にありがとうっていっとくのも常識だぞ。
おめーみたいに常識がないやつが運転すると社会が混乱する。
407 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 12:01:56 ID:nc0uyEue
>>405 朝から車がアナルファックかよw
さすがクリスマスイブうらやましいぜ!
でよ、
>>401の書き込みくらい読んだか?
>>407 すみません、今警察へ連絡を入れましたが被害者との連絡が取れない為、自分だけで警察署へ行き話をしてきます。
被害者側より当方へ連絡がありましたら、お互い必要書類を持って警察署へ行くと言う事になりました。
409 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 13:16:26 ID:pFRMGCoK
>>408 相手が出てこなきゃラッキー
相手が出てきても損はない
よかったじゃん
ついでに保険会社にも連絡入れとくといい
>>409 多分大丈夫だとは思うのですが・・・
結局、示談をするにしても警察が間に入って事故証明が無ければ保険も使えないのと
警察に電話した時に言われたのが、人身でも物損事故でもその場で通報して
事故の証明を取らなければ事故があったと言う事実も確認出来ないと言う事でした。
自分の追突事故は道交法違反で罰金と言う事ですが、これは自分の責任ですから仕方が無いので・・・
411 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 13:48:27 ID:pFRMGCoK
>>410 そのあたりはさ、解釈論で俺ももめるつもりはないけどさ
保険使用に関しては事故証明は不要なんよ
保険会社としては事故が事実である必要があって、
事故証明が事実を証明する一番楽な手段ってのがあるから
短絡的に、事故証明がないと保険が使えないって解釈されるだけで、事実は違う
412 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 13:56:41 ID:NnEauOAV
事故でリース車が、廃車になった場合、
損害賠償額は、時価額以外に何か請求できますか?
413 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 14:42:34 ID:J7e/zEgw
>>410 >自分の追突事故は道交法違反で罰金と言う事ですが、
これって誰が言ったの?
>>412 リース車は請求が出来るのはリース会社。
>>414 警察に電話を入れた際に担当者が言っておりましたが・・・違うのでしょうか?
無痴で済みません・・・
417 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 16:31:03 ID:pFRMGCoK
>>416 現状事故として成立していないから、×はなにもない
419 :
414:2006/12/24(日) 17:10:15 ID:65Vt/ua7
>>416 もしそれが本当なら、軽微な(保険を使うまでも無い)追突事故は誰も届けなくなるな。
結果報告希望。
420 :
412:2006/12/24(日) 17:24:26 ID:NnEauOAV
>>413>>415 ありがとうございます。
会社のリース車で、11月に業務中の事故で、廃車となりました。
バンで走行距離が20万キロ以上あるディーゼル車です。
12月には、リース満了で、廃車にする車でした。
会社から、リース会社に支払った金額だと言われ、損害賠償請求されてます。
時価額より高額なので、気になり質問しました。
421 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 18:04:02 ID:qqu24UFv
先日、妹が〔未成年〕メイン道路を走行中、横から相手の車が止まれを無視して突っ込んできました。相手方の、ギアは三速、シートベルトの着用がなかったため、結果助手席側から吹っ飛んで亡くなってしまいました。
警察では、9体1で相手に非があったことを認めております。しかし、警察では、一方的にこちらが加害者として扱われ、妹の今までの家庭環境、
生い立ち、仕事をやめた時の理由、母親の生い立ち、などを聞かれ、なぜ必要か問うと、家庭環境から事故を起こしやすい人間かどうかわかるということでした。
結局、強制尋問のはて、書類にはたまた強引にサインさせられました。
私には警察が妹のことを犯罪者に仕立て上げようとしているようにしか思えません。
妹も危うく死ぬところだったのに。。。
よけ切れなかった事故、妹のこの扱いは正当なのでしょうか?また、妹の様な裁判結果の事例を知っている方がいましたらお教えください。
422 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 18:38:47 ID:71RqXjUx
>>421 警察が過失割合決めたのか?
ネタでないなら、道路状況具体的に書いてくれ。
423 :
めがね:2006/12/24(日) 19:19:00 ID:Fp84T57C
先日、私が自転車にのっていると横から飛び出してきた原付にはねられました。
救急車で運ばれましたが、全治2週間の打撲と診断されました。
相手は自賠責に入ってないらしく
警察からは話し合って決めてくださいと言われて終わりました。
とりあえず、自分の保険屋さんに相談するっって
アドバイス頂いたので明日電話してみます。
こういう経験が無いので不安なのですが、お金の交渉とかって保険屋さんがしてくれるんでしょうか。
424 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 19:25:26 ID:pFRMGCoK
>>423 自賠責に入っていないのか
自賠責にしか入っていないのか
保険屋さんと一言で言うが、誰と誰が契約している保険関係業者のことをさす?
425 :
めがね:2006/12/24(日) 19:57:28 ID:Fp84T57C
423です。
ざっくりだったので、詳細に書きます。
■日時 2006/12/22 0:24
■状況 当方:自転車
相手:原付
東西に伸びた道路の南側歩道を自転車で帰宅中に、
信号の無い細い路地から飛び出してきた原付と出会い頭にぶつかりました。
優先道路は私のほうです。
あまりの痛さに立ち上がることもできず救急車で病院にはこばれました。
■被害 当方:ぶつかった時に、右ひざを原付のハンドルに殴打
ぶっとんで手をアスファルトについたショックで右肩打撲(全治2週間)
自転車のチェーンがはずれた。(茶利の被害は暗くてよく見れてません。)
スーツの一部が破れた
相手:怪我なし、原付も故障箇所なし
私が病院に行っている間に、警察と相手が現場検証?したらしく私は立ち会ってません。
相手も完全に非を認めてます。
翌日、病院で再検査を行い相手と警察に行きました。
相手は自賠責に入ってないとの事で、「お互いに話し合って決めてください」といわれました。
これがどういう意味かその場はわからず「はい」と言ってしまったのですが、何をどのくらい請求したらよいのかわかりません。
相手は、「治療費は私が全部払います。自転車弁償します。」といって茶利の購入金額が5万だったため、買い換える理由でその場で5万いただきました。
(相手は5万で許されたと勘違いしてるのではと不安です。)
とりあえず、明日自分の保険屋に相談してます。
426 :
めがね:2006/12/24(日) 19:58:50 ID:Fp84T57C
423です。
治療費はおいといて
茶利の修理費(購入費) 5万
会社を一日休まざる得なかった・痛い思いをしたという慰謝料 5万
計10万ぐらいは欲しいのですが、どのくらいが普通なのでしょうか?
427 :
めがね:2006/12/24(日) 20:02:53 ID:Fp84T57C
>>424 「自賠責に入っていない」です。
>保険屋さんと一言で言うが、誰と誰が契約している保険関係業者のことをさす?
そういうところが無知なので
私が契約している生命保険の方に相談しようと思ってます。
どういうところに、相談したらよいんですかね?
428 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 20:20:31 ID:pFRMGCoK
自転車が走行していた方向は?東←西 東→西
自転車が走行していた歩道は自転車走行可?
請求すべきは
・治療費
・慰謝料
・自転車の損害
・スーツの損害
・場合によっては、休業補償・交通費
相手自賠責未加入なので、政府保証事業の使用を検討する。
http://www.sompo-japan.co.jp/knowledge/know085.html 同補償には、健康保険使用が必須のため、健康保険についても第三者使用の手続きをする。
第三者行為による傷病届などで検索してください。
あるいは、あなたの会社の保険組合に相談してください。
まず、一旦ここできります。
429 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 20:26:14 ID:pFRMGCoK
つづき
>>426のような書き込みをすると、よくボケ死ねとかいわれるので要注意。
休業補償については、休んだ日数に起因する日当相当分のみ請求可能(有給でもOK)
相手個人に補償してもらおう
慰謝料については、後遺症が残らない、かつ、120万円以下の総治療費(+慰謝料)としたとき
通院1日あたり4200円×2倍相当額がひとつの目安
この目安は自賠責相当額なので、相手が了承すればそれ以上の額も可能。
生命保険に話をしても、生命保険会社はあなたの事故について交渉をしてくれるわけではない。
生命保険での傷病に対する保障が該当すれば、それに対応する保険金を支払う。
よって、生命保険会社に連絡をするのは問題ないが、交渉を依頼しても何もしてくれない。
自動車を所有していて、人身傷害特約があれば自動車任意保険の保険会社にも連絡すること。
430 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 20:29:52 ID:pFRMGCoK
どうしても欲ボケたいというのなら
・通院日数を増やす
・相手へ重い処罰や長期の診断書を提出しない代わりのリベートを要求する
(診断書が2週間を超えると数十万円の罰金対象となりやすい。特に自賠責加入せずの場合、複雑化=重罰化の可能性が高い)
自賠責も入らない奴だと、無いところからは取れないというのも考慮。
432 :
めがね:2006/12/24(日) 21:17:18 ID:Fp84T57C
すみませんが、わたくし保険というものがよくわかってません。
もし相手が自賠責にはいっていた場合。
保険会社(国?)が決めるルールにて国から私にお金が支払われると思ってます。
1.私は金額の交渉をする必要があるのでしょうか。
2.もし、任意保険にも入っていた場合は、国+任意保険の金額が私に支払われるのでしょうか。
3.相手は毎年の掛け金が増える?のでしょうか
今回のように、自賠責保険に入っていない(正確には期限切れ)場合は
A.私(あいてと交渉の上)が納得する金額を相手がかき集めて支払い。
B.
>>428でご指示いただいた、「政府保証事業」
ABそれぞれを請求することができるのでしょうか?
すごい金かねカネだな
434 :
めがね:2006/12/24(日) 21:24:16 ID:Fp84T57C
>>428 >自転車が走行していた方向は?東←西 東→西
>自転車が走行していた歩道は自転車走行可?
自転車は西→東へ走行中でした。(私は直進で、相手は左折する感じです)
自転車走行可能です。
>>431 相手は一応、ちゃんとした職業についてるみたいで家庭も持ってます。(妻、子供3人)
自賠責に加入していないのが、更新忘れなのか、金難なのかわかりませんが。
435 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 21:25:34 ID:pFRMGCoK
>>432 もともと民事の補償額なんてのは両者が合意すればいくらでもいいの
とはいえ、2人の意志があれば合意なんてなかなかできないでしょう?
だから基準があるわけ(たとえば自賠責基準、たとえば任意保険の基準)
政府補償事業は最低限の被害者救済だから、まずBをして
Bでの不足分をAしたらいい
436 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 21:26:43 ID:pFRMGCoK
>>433 意地汚い極悪人だろ
そっとしておいてやれ
あ、っこれ本音ね。めがねには見えないはず。
437 :
めがね:2006/12/24(日) 21:33:31 ID:Fp84T57C
>>433 やっぱりお金は欲しいですが、不当に請求しようとは思ってません。
それだけは信じていただきたい・・・
438 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 21:37:08 ID:pFRMGCoK
まあ、これだけ俺も時間を費やして書き込んでいるんだが
お礼のひとつも言わないあたり、相当の意地汚い我侭野郎なんだなとは思う
しかし被害者だから助力しているがな
439 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 21:41:05 ID:WvLn5qJ1
>>432 まず、任意保険どころか自賠責も未加入の相手との交渉は、大変困難です。
1、交渉の必要はあります。まず、5万円の支払いで物損は終了です。
次は、通院の治療費用を誰が、払うかという事です。
相手が自主的に払ってくれれば、そして、病院がその支払い方法を了解
してくれれば良いのですが、難しいでしょうね。
多分自分で出す事になります。
万一相手が出すといってもほんの1、2回最後まで約束を守る善人なら
任意・自賠責両方加入しています。自分の為にも健康保険治療で治療費
を削減し自費で通院しましょう。(後で政府保証事業が返してくれます。)
2、支払われません。
3、無保険なので掛け金は存在しません。今後の保険加入と今回の事故は無関係です。
A・Bについては
出来ません。事故相手から一切の補償を受けられないかわいそうな人の為にあります。
無保険の相手と政府どちらの後から支払うという言葉信用できますか?
全額、自費で立て替えて治療費と慰謝料を後から政府に払ってもらいましょう。
領収証なくすと大変です。保管は大切に、完治して請求すれば、
振り込んでくれます。(但し、お役所仕事なので1年はかるく待つでしょう)
請求方法は、損害保険会社なら何処でも受付中です。
440 :
めがね:2006/12/24(日) 21:44:05 ID:Fp84T57C
>>438 pFRMGCoKどの
申し訳ありません。当方、自分のことばかり先走ってました。
助言ありがとうございます。非常に参考になります。
また、皆さん。
今後も相談・報告させていただきますのでご指示の程よろしくお願いします。
441 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 21:44:44 ID:pFRMGCoK
物損は5万で終了じゃないっしょ
破れたスーツについても賠償の対象となる
ただしあくまで賠償されるのは時価相当額
したがって自転車の時価相当額+スーツの時価相当額
について賠償され得る
443 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 21:47:59 ID:LBsLyHdc
444 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:13 ID:raq7acvC
10月初旬に信号待ちで追突をされて、頚椎捻挫と腰椎捻挫で通院してたのですが
先日また駐車場内で停止中にバックしてきた車に逆突されました....
後の事故で頭部(脳神経外科で軽い脳震盪と診断)に痛みと両手首の痺れが
でてるのですが、このようなケースの場合事故を1本にしないとならないのか、
分けて考えるのかどちらなのでしょうか? 支払いを気にして通院先から後者の
事故に1本化してくれと言われてるのですが、適切なアドバイスをお願いします。
治療費は自由診療で加害者側損保が病院に支払ってます。
445 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 22:13:45 ID:nhOIc+Qd
444
先事故も後事故も相手が保険に入っていれば、事故の分解点の面では問題に無い。ただ長引く可能性があるから保険使った方がよいかと思う
446 :
無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 22:22:48 ID:WvLn5qJ1
>>442 自転車の時価とスーツの時価の合計で5万は充分。
相手が払うとも思えない上、やりすぎると、強請り・恐喝
の類と間違われる。
相手との交渉よりも、治療・完治を目指し、政府に請求した方がマシ。
スーツじゃなくめがねだったら保証事業に一緒に請求できたのに!
政府に治療費・慰謝料・休業損害・バス代を請求して終わる事が健康の為にも良い。
運が良ければ、半年くらいで振り込まれる。(普通は1年、昔は2年かかった)
447 :
よろしくお願いします。:2006/12/25(月) 00:36:34 ID:ba3LiGr0
事故についての質問です。
乙 自転車
甲 二輪(250CC)
場所
甲 国道(片側2車線)
乙 国道に直交する道
乙が国道を渡るために、ブラインドとなる壁から自動車の往来を確認するために自転車を突き出し確認しようとした所、国道を直進してくる甲が乙を避けようとして、向かいの壁に激突しました。
乙は当時酒気帯びで、横断歩道ではない部分から自転車を乗りだしました。
この場合、乙の過失はどのようになりますでしょうか?
448 :
よろしくお願いします。:2006/12/25(月) 00:59:55 ID:ba3LiGr0
446です。
すいません・・。
片側1車線でした。訂正いたします。
4割から5割。
450 :
無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 07:31:03 ID:J6Gu1v2W
>>446 7:3(乙)で酒の重大過失で2割加算、よって5:5(乙)です。
451 :
よろしくお願いします。:2006/12/25(月) 09:55:58 ID:ba3LiGr0
ありがとうございます。
甲が車線の外側を走っていた、かつ、スピード違反の場合は、どうなりますでしょうか?
乙は自転車につき、入っている保険がなく、非常に困っております。
何かいい策(こんな保険が使える、とか)
ありませんでしょうか?
お力添えをお願いいたします。
>451
車線の外側は歩道と車道外側線との間のことか?
それなら関係ない。
スピード違反は立証できなければ無理。
立証できれば1割から2割程度の過失はとれる。
保険は無理だろうね。
453 :
無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 10:13:28 ID:o61qjAMh
>>451 家の火災保険とか傷害保険とか、クレジットカードのおまけとかで、
個人賠償責任保険の特約がないか、調べてみた方がいいよ。
あればラッキー!
454 :
447:2006/12/26(火) 01:42:29 ID:1ytrmF8k
447です。
クレジットカード当の賠償責任保険には入っていませんでした。
まだ、詳しい事がきまらず非常にやきもきした気分です。
さきざきが不安でたまりません。
どうなることやら・・。
455 :
54:2006/12/26(火) 13:53:11 ID:cLJf4b2/
>>135 遅くなりました。54です
あれから直接電話がかかってくることはありません
現在7:3でこちらの過失が7という形になっています
立て替えたお金は返さないと言われそれっきり
こちらは人身の加害者として検察からの呼び出し待ちです
相談します。
先日、知り合いが自転車を跳ね、救済措置をとろうと相手の元へかけより声をかけているときに、前方から来たトラックに被害者のみ跳ねられ死亡しました。
この場合はどうなるのでしょうか?
ちなみに速度は40キロ前後、声をかけた際に意識はあったそうです。
私は本人ではありませんが、事後報告はさせていただきます。
457 :
無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 18:32:03 ID:V2n1EcQj
459 :
無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 20:29:17 ID:dFEpS9Z9
今日の豪雨の中T字路を横断中、対向車通過待ちで停車していた車が
急に右折してきて接触事故にあったんですが・・・。
とっさに傘をかまえて傘に接触して、体のほうはその時はなんでもなかったので、
加害者を行かせたんですが、今腕が猛烈に痛くなってきました。
どうすればいいですか?ナンバーは控えていません。
460 :
無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 20:34:30 ID:OV2PB/QE
>>459 薬局逝って湿布買ってきて貼れ。
相手が分からなければ、どうしようもない
461 :
459:2006/12/26(火) 20:35:39 ID:dFEpS9Z9
やっぱそうですかorz 仮にナンバー控えてたらどうなったんでしょう?
相手逃げるそぶりしてたので怒鳴りましたが・・・
462 :
無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 20:41:18 ID:V2n1EcQj
>>461 仮定の話は意味ないだろ。早く寝なさい。
交通整理が行われていない交差点における優先道路を進行の
加害自動車と、一時停止規制のある道路を進行の自転車の
出会い頭の衝突事故につき、過失割合を60:40とした事例(平成11年判例)
で被害者のケガが全治一週間、行政処分は安全運転義務違反の2点と
付加点数の2点で合計6点、刑事処分(罰金)は恐らくないだろうとの交通
事故で慰謝料等はどれぐらいになるのでしょうか?
464 :
無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 22:54:18 ID:gLkw+QvM
>>459 警察にひき逃げとして届け出て、政府補償事業で補償
してもらうしかないと思う。で、政府補償事業使うとき
は必ず健康保険使うこと。
>>463 何を知りたいのか、意味不明の質問だね。
平成11年判例の事例を知りたければその判決文を読めば慰謝料はいくらか書いてあるだろ。
行政処分6点、刑事は不起訴の場合の慰謝料を知りたいのであれば、刑事や行政処分と民事の慰謝料は関係ない。
ケガが1週間で過失が60:40の場合の慰謝料なら、テンプレ見て自分で計算汁。
てか、質問の主旨は何なんだ?
466 :
ユカ ◆2k1ML.3QRw :2006/12/27(水) 00:10:23 ID:+5qrlMvW
12月25日夜10時過ぎに起きた事故
についてご相談します。
私と友達は隣県の友人の鍋パーティに誘われていたため
私の車で二人で向かっていました。
出発して20分くらい経った時、忘れ物に気付き途中の
コンビニで引き返し、少し急ぎ目で60km規則の道路を
ふと、メーターを見た時は70kmで走行していました。
気付いた時には、黒い軽自動車が私の走っている車道に
ライトなしで真横で止まっていました。
ブレーキを踏んだのも遅く衝突しました。
私の車は前車両大破しました。
私と助手席の友達はエアバックでなんとかむち打ち
と吐き気の症状のみで助かりましたが、相手の方は
今も病院でまだしゃべれる状態ではありません。
相手の車は運転手のみの乗車でした。
今日の夕方、保険屋同士私の家の電話で話していました。
28日に現場検証するのですが、
この場合私が100%過失になるのでしょうか?
人に怪我を負わせる事故は初めてで、慰謝料は
相手側が納得いく額をこちらが全て払う形なのでしようか?
昨日から一睡もしてません・・・。
今凄く車が怖いです・・・・。
他の事を考える余裕ありません・・・。
泣いてもどうにもなりませんが涙ばっかりでてきます・・。
>466
任意保険に入っているのなら保険会社に任せればよかろう。
469 :
ユカ ◆2k1ML.3QRw :2006/12/27(水) 00:29:43 ID:+5qrlMvW
>>467 テンプレになります。
【お名前】
ユカ
【事故日・時間帯】
12/25夜10時頃
【相手の車両等】
相手:軽自動車
自分:普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届け済み。 人身事故です。
【保険の加入状況】
両者とも自賠責有・任意保険有
【怪我の有無と程度】
相手:意識はあるがまだ喋れない 自分と友人:打撲・吐き気
【相互の車両等の破損状況】
相手:左車両サイドから物損(大きく凹む)
自分:前車両大破(運転席と助手席のドア共に半分までしか開かない)
【現場の状況】
周りに明るい建物が特にない一車線。60km規制。
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法・慰謝料
宜しくお願いします。
>>469 止まっている車に衝突したということなので10:0だろうね
交渉方法は保険会社に任せていれば大丈夫
ただし一回はお見舞いに行った方がいいけれどもね
慰謝料も相場があるので保険会社に聞いてみればいい
>>469 過失割合や慰謝料などの賠償の交渉は保険会社に任せればいい。
基本的にはあなたが100%ということになると思うが、相手とは保険会社の了解無く100%の約束はしないこと。
なお、相手がかなりの重傷で入院中のようだから、見舞いは一度だけでなくできるだけ行くこと。
その際、相手から過失割合や金銭面での具体的な返事を求められても、その点は保険会社に任せているので、と即答は避けること。
あとは保険会社とよく相談の上、行動のこと。
なお、友人の怪我について保険会社で対応してもらえるか聞いておくこと。
あなたの怪我については、人身傷害に加入していなければ基本的には自腹と思っておいて下さい。(もしかして相手の自賠責が使えるかもしれないが、使えたとしても重過失減額があるでしょう)
「黒い軽自動車が私の走っている車道にライトなしで真横で止まっていました」
っつー状況がなんだかよく分からんなあ。
あっ、そうか、真横で止まっていたのか。
相手が自損事故か何か起こして止まっていたのかもしれないね。
過失などは保険会社に任せてよく調査してもらった方がいいね。
475 :
ユカ ◆2k1ML.3QRw :2006/12/27(水) 01:18:23 ID:+5qrlMvW
やはり10:0なのですよね・・・・。
>>473 >>474 すみません、言い忘れましたが、
警察が言うには、相手の方が自損事故で停止している際に
私の前にもう一台絡んだ車が居て、その人は少しかすったものの
横に避けれたようですが、私は気付いたのが遅く衝突して
しまいました。
前の車との間隔は、すぐ前に光やライトは全く見えなかったので
少なくとも50mは空いていたと思います。
28日に現場検証でその方も来ると思います。
>>475 ああ、事故って横向きに止まっていたわけね
それなら10:0ってことはないかもしれないね
>>475 自損事故で道路を塞ぐような恰好で止まっていたのなら相手にも過失が出てくるから、保険会社に任せたほうがいい。
478 :
ユカ ◆2k1ML.3QRw :2006/12/27(水) 01:41:13 ID:+5qrlMvW
確かに道を塞ぐ形で停止していました。
友人も、『いきなり目の前に真横で車があった』と言っています。
保険会社に任せようと思います。
相手の車の凹みは助手席部がないくらい
思いっきり凹んでいるので、助手席に人がいたら
確実に亡くなっていたと警察は言っています。
それだけは本当に不幸中の幸いです。
479 :
ユカ ◆2k1ML.3QRw :2006/12/27(水) 01:45:47 ID:+5qrlMvW
わからないことがまだいくつかありまして、
車のドアが閉まった状態でも衝突したら人が外に
投げ出されるのでしょうか?
>>479 そりゃ、フロントガラスを割って飛び出すなどの可能性もある。
>>470 知人の事故だけでは死まで至らなかったであろうと判断されたら、業務上過失傷害までで済むでしょう。
トラックに轢かれなくても死亡した可能性があるなら致死罪の可能性も。
民事は共同不法行為でトラック側との調整が必要だから保険会社に任せたほうが無難。
高速道路じゃなくて一般道なら事故で停止していた車両に衝突するのは基本的には100:0だよ。
ただの前方不注意。
484 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 08:49:52 ID:czmlsNf3
60Kmの制限速度で走行していてライトが付いていない場合でも10:0になりますか?
485 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 08:51:20 ID:IYknhynM
>>479 友だちとバカ話でもしていて、よく前を注視していなかったんだろ。
相手の人が亡くなって人殺しにならなければいいけどな。
あんたみたいな注意散漫人間はクルマ運転するなよ。
486 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 08:55:49 ID:czmlsNf3
携帯からなのコテでませんがユカです。
友達とは全く車で会話していませんでした。忘れ物で急いでたのが原因かと思います。明日相手の方のお見舞いに行ってきます。色々と教えてくださりありがとうございました。
>>483 自分の感覚だけで100:0と決め付けるなよ。
判例タイムズには駐停車車両に対する追突の類型があるし、そこには自損事故で停止中の修正要素も書いてある。
488 :
ユカ:2006/12/27(水) 10:05:42 ID:czmlsNf3
度々すみません・・。
事故の時のことを思い出していたら、急に対抗車線の大きいトラックがライトを長い間上げていてすごく5秒間程凄く眩しかったのを覚えています。その後に黒い車が見えました。あのライトは合図だったのでしょうか?・・・
489 :
ユカ:2006/12/27(水) 10:06:50 ID:czmlsNf3
そのことも現場検証の時に話すべきですよね?・・・・
490 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 10:11:27 ID:t+xnwRMR
おそらく合図かもしれない。
保険会社に状況は詳しく説明しておいてください。
>>488 それは何か異変(事故らしき状況)を感じた対向車のトラックが人や物が道路を塞いでいないか?
自分が安全に通り抜け出来るか?を確認する為にライトを上げただけ。
もし相手に注意を促する為なら、パッシングしたはず。
>>488 通常はそのときに異常を感じて減速するはずが、眩しくて
前がよく見えないのにそのまま突っ切ったわけですよね。
494 :
ユカ:2006/12/27(水) 10:33:20 ID:czmlsNf3
そのライトを察知してから時間が経たないうちに、すぐ直後に目の前に黒い車があったのは覚えています・・・・
>>ユカ
今は気持ち的にあせってばかりだと思うけど
任意保険に入っていたんだろ?だったら
保険屋に交渉等は任せて、気持ちを落ち着けること。
相手の方には誠意を尽くしてお見舞いすること。
現場検証等の際には思い出せる限りの事実を話すこと。
自分と友人の怪我も甘くみずに、しっかり病院で見てもらうんだよ。
後で症状が出てくることが多いから。
496 :
ユカ:2006/12/27(水) 10:52:52 ID:czmlsNf3
>>495さん
ありがとうございました。気持ちを落ち着かせたいと思います・・。明日は記憶にあるありのままの事を伝えます。昨日の夜から足以外全身にかけて打ち身で痛みますがじきに治ると思います。それより相手の方が心配です・・。誠意でお見舞い行ってきます。
>>ユカ
自分の怪我と同乗者である友人の怪我をないがしろにするのはよくないよ。
自分の知り合いで、事故を起こしてしまった側で、5日後に肋骨骨折が
わかったってヤツがいる。それほど動転してたってことだろうけど。
友人にも連絡をマメにして、できれば病院で検査してもらうべきだよ。
498 :
ユカ:2006/12/27(水) 11:08:15 ID:czmlsNf3
私も友人も事故後にCTとレントゲンを撮ったら異常なかったのですぐ帰宅の許可が出ましたが、5日後に現れる場合もあるんですね・・。友人にも伝えておきます。ご丁寧にありがとうございます。
>>498 ここはあなたの個人スレではないので、次は結果報告で結構です。
では次の方どうぞ
500 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 11:30:48 ID:AyUxmrtq
>>499 あなたの個人スレでもないので、勝手に仕切らないように。
501 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 19:00:55 ID:iZuEx5l3
502 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 21:03:55 ID:ogrfSIVJ
503 :
無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 21:34:42 ID:n8dY4DBu
俺は
>>500に同意。
>>498はアドバイスに従って友人にも伝えておくということとレスに対するお礼を述べてくれたまで。
最近はレスがあってもお礼さえしない相談者も多い中で
>>498のようなレスは心が和む。
そのようなレスを否定するような
>>499には同意できないね。
2ちゃんのレスにお礼を求めることがナンセンス。
お礼の結果、雑談に発展するなら、まったく意味ナシ。
よって、499の方向性に同意。
2ちゃんのスレに方向性を模索することがナンセンス
499に同意とか連レスしてる方が雑談よりさらにスレを無駄遣いしてる…
昨日のことですがよろしくお願いします。
嫁が帰宅途中事故遭遇しました。
衝突後路肩によけようとバックしたところいきなりわき道に入り逃走しました。
【お名前】
F岡県
【事故日・時間帯】
12月27日18時50分頃
【相手の車両等】
車(軽ワゴン社用車風)
【警察への届出の有無と処理】
届け済み 相手逃走にて当て逃げにて事故処理中
【保険の加入状況】
私自賠責 有・任意保険 有
【怪我の有無と程度】
運転者軽度の鞭打ち
【相互の車両等の破損状況】
前方バンパー右部分破損ランプ等破損。相手わからず。
【現場の状況】
押しボタン式小さな交差点にて直進中急に右折してきて衝突。
【で、何を相談したいか?】
保健会社には連絡済みです。28日朝一再度状況確認。
@相手車ナンバーメモにて警察には連絡してますが(事故中にて確信なしですが)
相手判明した場合過失割合はどのくらいでしょうか?
A事故処理後落ち着いてきたら首、手首が痛くなってきており人身事故に切り替え
可能でしょうか?
509 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 01:14:26 ID:KL9fW2QZ
2については切り替え可能だから人身にしておくべき。物損と人身では警察の動きも違う。相手が見つかった時の罪の重さも。
510 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 03:52:41 ID:tWXRZUqs
>>508 あなた側の状況を書かずして過失割合もクソもあっもんじゃない。
>>500 俺も499に同意
511 :
508:2006/12/28(木) 09:11:14 ID:RQIC1hkw
>>509 ありがとうございます。切り替えにて処理したいと思います。
>>510 すみません。青信号にてこちらは直進中で相手が右折してきた状態です。
こちらの車は右前方破損、相手は逃走したためはっきりわかりませんが
正面部分に当たってるようです。
過失割合については逃げたことによって変わるのでしょうか?
512 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 09:47:28 ID:A/nC9239
>>511 過失割合は変わらない。
刑事上の責任を問われるだけ。
513 :
508:2006/12/28(木) 10:32:23 ID:GUfawX3O
>>512 そうですか。年末帰省にそなえてETCつけてたのに残念です。
514 :
名無し:2006/12/28(木) 10:32:56 ID:c8zOE10J
交通事故に遭いました。どうすればいいかわかりません。
自分は車で右折したところをバイクがつっこんできて衝突しました。
警察に連絡して現場検証はおわったのですが、調書はまだです。
相手は足を痛めたらしく、救急車で病院に運ばれました。
今、警察が相手の怪我の状況を見に行っているところ、いったん家に返されました。
保険会社には電話したのですが、書類を送るとのことでした。
初めてなのでどうしたらいいかわかりません。誰か教えてください。お願いします。
515 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 10:56:43 ID:ZfNo9MEE
保険会社の言うとおりにする
最低一回は見舞に行く
後はこのスレ読めるだけ読んでくれ
>>514 交通事故に遭いましたではなく、交通事故を起こしましたが正しい。
信号の事とかに触れていないので微妙だが、過失割合的にはあなた7割から8割過失で加害者側になるだろう。
すぐに相手と連絡をとるなり、病院へ問い合わせをしてお見舞いに行くべき。
相手に対する気遣いをしないで保険会社に丸投げしたり放置すると、相手がへそを曲げて円満な示談に持ち込めなくなる可能性が高い。
>>514 状況をきちんと書けないならテンプレ使えよ。
こちらが右折矢印、向こうが赤で、かつ向こうが赤を認めた
場合でなければ、バイクがつっこんできたのではなく、
お前が直進車を妨害して突っ込んでいったことになる。
一般的な対応の仕方はググれば分かるから、後は
保険会社の指示に従え。
518 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 12:35:09 ID:ow2W0ZQc
最近焦ってるのか重要な事を書かないで相談する椰子が大杉。
天麩羅使った方が早く的確な回答が返って来るのに…
519 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 14:11:24 ID:xH6soLv1
>>514 補償については保険会社にまかせるにしても、相手にはきちんと礼を尽くす
こと。いろいろ文句言われるかもしれないけど、我慢が肝心だよ。
自分なんか、妹が事故って、相手の家におわびに行ったところ、「(同乗者の)
イギリス人の友人までケガをした。下手をしたら国際問題になりますよ」と
言われて、何をバカなと思い、つい「国際問題にはならないでしょ」と漏らして
閉まったために相手がへそを曲げ、示談交渉に当たる保険会社の担当者に大迷惑
をかけたことあるよ。くれぐれも言葉使いには気をつけるようにした方がいいよ。
>>514 事故起こすと・刑事・民事・行政の責任を同時に3つ負うことになる。
行:安全運転義務違反+相手が完治するまでにかかった日数で付加点数。
民:任意保険に加入しているなら、民事上の賠償責任は保険会社が代行。
刑:自動車を運転中に人を負傷させた、ということで、あなたは業務上過失傷害の被疑者。
怪我の程度にもよるが、相手に誠意を以って謝罪して、示談が成立してたら、不起訴の可能性大。
不誠実な態度とって、加害者が厳罰に処されるように、と上申書出されたら、軽微なものでも厳しい罰に変わる。
521 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 18:45:37 ID:P0Ha/R06
【お名前】チャリ通
【事故日・時間帯】
12月19日17:40頃 辺りは日が暮れていました
【相手の車両等】
自分:自転車 相手:車
相手が一時停止無視をして交差する道から出てきたところ、
私が乗る自転車の左側にジャストミートしました
足を負傷して救急車で病院送りとなりました
【警察への届出の有無と処理】人身で警察に届出済です
【保険の加入状況】 相手は保険に加入しています
【怪我の有無と程度】 左足擦り傷、右足打撲、腰部挫傷・・・
【相互の車両等の破損状況】 相手の車はほぼ無傷、私の自転車は後輪が曲がってしまい乗れません
【現場の状況】 信号無し、田んぼみち、優先側の道路でした
【で、何を相談したいか?】
休業損害、壊れた自転車、破れたスーツを弁償してもらいたかったのですが、
スーツは、
「16年5月自動車保険料算定会規定により、着衣の損害は認められないと規定されている」
という旨の書類が送付され、賠償できないと言われました。
怪我して、会社休まされて、自転車壊されて、スーツ破られて、
損ばかりしているのにスーツの賠償は出来ないと言われてかなりショックです。
これは保険屋に文句を言うべきなのでしょうか、
それとも事故の相手に直接請求するべきなのでしょうか。
宜しくお願いします。
>>521 それ誰が提示したの?そんなデタラメ通用しない
着衣の損害も請求できるのは当たり前
523 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 18:55:23 ID:xH6soLv1
524 :
521:2006/12/28(木) 19:07:26 ID:P0Ha/R06
>>522 相手の任意保険会社から書類が送付されてきました
>>523 ということは任意保険会社は着衣に関しては関係無いということでしょうか。
やはり本人に直接言うべきこと・・・?
自転車の方も減価償却費と過失割合から金額が計算されると言われ、
元値すら出そうにありません。買い替えもできないです・・・。
ホント当てられ損です。
ちなみにこの交通事故の2週間前にバイクにも跳ねられました。
そっちの処理もまだ終わっていないのです。
1ヶ月で2回とは・・・今年はツイていません。
>>524 保険会社の担当者に対して、裁判所は着衣の損害を認めていないのか
着衣の損害を認めなかった裁判例があるのならばきちんと示して欲しいと言いましょう
要は金額が低廉なのであなたが訴訟などの手段に出てこないと思ってなめられてるんだよ
527 :
521:2006/12/28(木) 19:25:06 ID:P0Ha/R06
>>525 では少し強めの口調で聞いてみることにします。
なめられて黙っているわけにもいきません。
それにしてもなんでこっちからばかり電話しなきゃいけないんですかね・・・。
向こうから電話してこいよ、と思います。
しかも営業時間も決まっていて、
なんで被害者側が相手の都合を気にしないといけないのでしょうか。
そしてこの電話代も誰が払ってくれるんでしょうか。
ホント勘弁してほしいです・・・。
>>527 保険会社がどんな定めをしていても関係ないよ
要は裁判所(最高裁判所)が損害と認めるかどうかが支払われるかどうかの基準
できれば後学のために保険会社がどんな文書をおくりつけてきたのか教えてよ
529 :
521:2006/12/28(木) 19:34:11 ID:P0Ha/R06
>>528 こんな文書です。全部写します。
拝啓 この度の事故では大変ご迷惑をお掛けしています。
先日20日にお電話でお訊ね致しました、スーツの損害が認められるかとの事で御座いますが、
16年5月自動車保険料率算定会規定により、着衣の損害は認められないと規定されているため、
誠に申し訳ありませんが、スーツも損害として認定できませんのでお許し下さい。
師走で慌しい時に申し訳ありませんが、まずはお知らせ方々報告まで
三○○○海上からです。
裁判所の例を出して話を進めてみようと思います。
というかこの文書、自分で書いててまたなんか腹立ってきました・・・。
530 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 19:35:13 ID:xH6soLv1
>>526 着衣やメガネ、義肢義足などは自賠責から支払われるんだけど、
そんなことも知らないわけ?
531 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 19:36:19 ID:xH6soLv1
>>529 だから、自賠責に請求しろってことなんだよ。
あ、そうなん?・・
533 :
521:2006/12/28(木) 19:44:52 ID:P0Ha/R06
>>531 では相手に直接言えばいいというわけですね。
了解しました。
同じ「物」でも請求先が違うとは少し驚きです。
自賠責で着衣は保障されるから、
>16年5月自動車保険料率算定会規定により、着衣の損害は
>認められないと規定されている
となるの?
もしそうなら、着衣は自賠責に請求、というのが親切な書き方だな。
535 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 21:45:11 ID:kVUaEc5P
事故証明書を申請しようと、交通安全センターに照会したところ
まだ警察から貴方の書類は来ていない、と言われました。
事故から10日が経ちました。事故当日、現場検証は済ませています。
相手の診断書も、管轄の警察署に提出しています。警察署からの
出頭要請はまだありません。警察に直接聞いてみた方がいいでしょうか。
それとも、事故証明書は時間のかかるものなのでしょうか
536 :
質問です、お願いします。:2006/12/28(木) 21:51:11 ID:Ju8egB6H
今月初めに事故に遭い、(自分は歩行)今通院してる病院が保険会社を気にして最低限の治療しかしません。
ここが痛いと訴えても湿布と痛み止めだけで、患部のアザとかを見ない医者です。
まだ痛いのに年明けに病状固定が出そうです。
他の医院に行きたいのですが、継続して治療が受けれるのでしょうか?
537 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 21:55:27 ID:R596aAd+
>>536 論理的説明をまず求めます
必要最低限の治療ではいけない理由はなんでしょうか?
病院が保険会社を気にしている確証はいかなる理由からでしょうか?
まずそのあたりについてわれわれを納得させてください
538 :
536:2006/12/28(木) 22:12:59 ID:Ju8egB6H
>>537 最低限の治療と書いたのは、痛みがある部位のレントゲンを撮って検査をして貰えない、患部をロクに診ないという事です。
保険会社を気にしているという点は、ここ数日寒さが増し、怪我をしたところが痛むので湿布を貰いに行った所、看護士にあまり多いと保険会社がうるさいと言われました。
>>538 病院替えれば?
その先生に紹介状書いてもらって
>>521 メガネや義肢義足などは自賠責から支払われるが、着衣は自賠責の対象外。
要するに、着衣は人身ではなくて物損として処理する。(自転車と同じ扱い)
相手が対人賠償にしか加入していなければ保険から支払われないので相手に直接請求するしかないが、
相手が対物賠償にも加入しているのであれば、そちらの方から支払われる。
保険会社は、対人と対物の担当者が違う場合がよくあるので、対物の担当者(自転車の担当者)に言ってみればいい。
>>521 ゴメン、間違えた。
着衣は人身だ。
その文章は物損担当者から送られてきたものだと思うので、人身担当者に言ってみること。
542 :
無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 22:39:05 ID:Ju8egB6H
>>539 やはり他の病院に行くことにします。
アドバイスありがとうございました。
>>537 早速のレスありがとうございました。
>>521 治療が済んで、最後に示談するときの方が、有利だと思うが
最初から裁判する気あるのか?
544 :
521:2006/12/28(木) 23:17:38 ID:P0Ha/R06
>>540-541 やはり着衣は人身の方になるのですね。
調べてみると物損・人損とサイトによってまちまちだったので・・・。
>>543 治療はすでに終わっています。
それ程大した怪我でもありませんでしたし、
仕事の都合上病院に行くのもなかなか出来ません。
病院通って慰謝料多く、という考えもありませんし、
ただ壊れた物だけを相当の金額で補償してもらえればそれで良かったんです。
裁判という大げさなことは考えていません。
問題なのは、今スーツの領収書を探していたのですが、
見当たらないということです。
これでは元値が出ないので補償すら危ういのではと思えてきたのですが・・・。
>>544 領収書さほど気にしなくてよいよ
交渉する材料としてスーツ代金以外で、慰謝料上げて貰うこと。
546 :
521:2006/12/28(木) 23:41:38 ID:P0Ha/R06
>>545 了解しました。
明日交渉してみることにします。
なんとかプラマイゼロまでもっていきたいとこです。
やられた挙句にマイナスでは当てられ損で悲しくなってしまいますし。
547 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 00:39:43 ID:7fLMK/b7
>>521 一般的に保険会社は衣服の損傷の場合、保険金を支払います。
また自転車の場合、高額のものを除いて減価償却の事は厳格に言わず、修理費
が高くなるようであれば、新車の購入代金を担当者の判断で払うようです。
そのぐらいの金額の支払いを拒んでいるのは、何か他に原因がありませんか?
あなたの事故で気になることは、田んぼ道の交差点ということです。
おそらく見通しのいい交差点で、あなたも相手の接近が見えており、徐行するなり
されたのでしょうか?
事故を予見することが可能であり、回避可能な事故だったのではありませんか?
548 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 00:41:38 ID:vDWaC4o5
ちょっとあんまりわかってなくて聞きたいのですが、
事故を起こして保険で賠償するときに過失割合が100:0でなければ
結局保険を使うことになりますよね?
それでそのときの過失割合によって賠償する金額が違ったとしても
保険屋さんが払うことになるので、保険を使うって決めた後は
どんな過失割合でも自分には何も影響ないように思ってしまうのですが、
保険を使うって決めた後は過失割合を気にしなければいけない理由ってあるのでしょうか?
>>548 自己負担大きく変わる過失割合ないがしろにするな
550 :
548:2006/12/29(金) 00:53:41 ID:vDWaC4o5
>549
自己負担っていうのは相手への賠償金額ってことですか?
保険を使って保険屋が払うので金額は直接自分には影響しないと思っているのですが、
実際どうなんでしょう?
賠償金額によって保険料が上がったりはしないでよね?等級が下がるだけで。
あまりよくわかっていません。よろしくお願いします。
551 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 00:56:45 ID:fkkF1/2o
>>514 書類を送ると言われた時、何故今すぐとりに伺いますと言わなかった。
明日のもう今日か、金曜日で保険会社は年末・年始の休みだぞ!
今日すぐに行って、書類をもらいその場で記入しろ!
その時、アドバイスをしてもらうの!
免許証、車検証・自賠責保険証を忘れず持って行く事。
保険からお見舞金が出るか要確認の事!
保険からでるなら見舞いの品もいい物持って行ける。
俺なら日本の伝統、病気見舞いの現金包む加害者は大歓迎。
でも相手によって強請れると勘違いするから物のほうがいいかな?
常識人なら減刑嘆願書にサインくれるから現金は利くけどね!
非常識人は、もっとくれというからね。
>>550 > >549
> 自己負担っていうのは相手への賠償金額ってことですか?
> 保険を使って保険屋が払うので金額は直接自分には影響しないと思っているのですが、
> 実際どうなんでしょう?
> 賠償金額によって保険料が上がったりはしないでよね?等級が下がるだけで。
> あまりよくわかっていません。よろしくお願いします。
全額保険で補填されないよ、過失相殺されて、なかないように
553 :
548:2006/12/29(金) 01:31:51 ID:vDWaC4o5
>>552 そうなんですか。
例えば過失割合が自分が80、相手が20とします。
このとき自分で負担する金額って相手の治療費などの80%を払うということでよね?
それでこの80%の金額を保険屋が全額払うというしくみではないんですか?
もしよければ過失相殺されて負担が大きくなるような例を教えてもらえないでしょうか。
555 :
548:2006/12/29(金) 01:46:58 ID:vDWaC4o5
>>554 対物のときの相手の車の修理費の80%を全額保険屋が払わない場合があるということですか?
自分の車の修理費が20%しかでないってことですか?
>>553 人身ならば相当額が自賠責でカバーされるんだけど
自賠責の過失相殺は被害者に有利になってるんだよ
557 :
548:2006/12/29(金) 01:57:33 ID:vDWaC4o5
>>556 過失相殺が被害者に有利なので、自賠責でカバーできないことがあるってことですか?
自賠責でカバーできる範囲を超えた分は、保険屋が全額払ってくれるわけではないんですか?
すみません、よくわかってないです。
>>555 少し調べるか、保険屋に確認してみなさい
多分あきれるか、怒れてくるから。
559 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 01:59:32 ID:fkkF1/2o
>>548 対人保険・対物保険・人身傷害保険・車両保険に加入していれば困る事は無い。
人身傷害保険以外は翌年の保険料に影響があるだけ。
でも一つ使えば一緒だから、対人・対物を使うなら一緒に車両保険使えばいいだけ。
560 :
548:2006/12/29(金) 02:03:16 ID:vDWaC4o5
>>558 ありがとうございました。
もしおすすめのサイトなどがあったら教えてください。
>>559 つまりは、対人保険・対物保険・人身傷害保険・車両保険に加入していれば
過失相殺が9:1でも1:9でも保険を使う前提なら、自己負担は翌年の保険料だけと思っていいんですか?
561 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 02:21:43 ID:fkkF1/2o
>>548 その通りです。その為の任意保険です。
普通は、搭乗者傷害保険も契約するでしょうね。
必要無いと思うけど心配症なら弁護士特約も付けとけばどうかな?
保険会社は、簡単に使わしてくれない分安いです。
562 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 02:25:41 ID:fkkF1/2o
>>548 過失相殺でググルと簡単に判明しますよ。
563 :
548:2006/12/29(金) 02:30:25 ID:vDWaC4o5
>>561 なるほど、ありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、保険を使って事故に対処することで
自己負担を抑えたとして、その他に過失割合が不利なことで発生するデメリットってあるのでしょうか?
例えば、万が一また事故を起こしてそのときに今回の過失割合を引き合いに出されたりとかあるのでしょうか。
564 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 02:39:17 ID:fkkF1/2o
質問の意味がよく判りません。
最初の事故と次の事故に何の関連・関係が?
事故は、その事故、その事故で過失割合を決めます。
全く同じ事故は簡単にはおきませんよ。
止まっている車に追突すれば、100%の過失で分かりやすいですが!
信号無視で青信号の車と衝突しても100%悪いですが、
黄色車線のセンターラインオーバーも同じくです。
そんな事故を連続で起せば保険契約を断られます。
565 :
548:2006/12/29(金) 02:49:57 ID:vDWaC4o5
>>564 分かりにくくてすみません。
保険で自己負担を抑えたとして、加害者側の過失割合が例えば10:0と9:1を比較したときに
9:1より10:0の方が今後デメリットが発生することがあるのでしょうか?
要は今回の事故の過失割合は今回の事故が解決すると今後の生活の中で全く気にしなくていいのかが知りたいです。
やはり何かしらのデメリットがあるので少しでも過失割合を減らそうということなんでしょうか。
566 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 02:51:26 ID:fkkF1/2o
>>548 過失割合がどうなろうと不利・有利などありません。
保険会社の支出が多くなれるだけです。
事故の現場検証(実況見分)では正直にはなす。
保険会社に正直に話す。
後は、任せれば言いだけです。
自分の免許や罰金の事を考えて嘘をつくアホには係わりたくありませんね。
デメリットはそんなアホと事故すると嫌な気分で負けた気がするだけです。
567 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 03:00:32 ID:fkkF1/2o
>>548 翌年の保険料アップ以外のデメリットはありません。
しかし、細かい事をいうと一年間に二度目の事故を起すと
結構痛いです。
まず、通常車両保険契約は、面積規定があります。
0−10のように一度目の事故は事故負担0で修理できますが、
翌年の継続更新前に二度目の事故を起すと修理費の事故負担は
10万円必要です。こんな時、前回の事故で9:1の1割ぐらい
事故負担したほうが安かったと嘆く事があります。
一年で2度の事故なら翌年6等級も違いますから保険料アップも
大きくなります。
車両保険の免責は、0−0という契約のできる会社もあります。
568 :
548:2006/12/29(金) 03:06:14 ID:vDWaC4o5
>>567 なるほど、契約にもいろいろありますね。
夜遅くに長々とありがとうございました。
569 :
マツ:2006/12/29(金) 03:17:59 ID:ItrQwX7z
【名前】
マツ
【事故日・時間帯】
12月28日 17:50頃
【相手の車両等】
自分:バイク
相手:普通車
【警察への届出の有無と処理】
相手が逃げたため私が通報しました。人身事故扱い
【怪我の有無と程度】
右半身に打撲、擦り傷 事故後はたいしたことないと思ったんですが
ヒザが倍くらいに腫れてきたので今日病院に行きます。
【相互の車両等の破損状況】
自分:見える範囲でライト、マフラー、ハンドル、サスの損傷。エンジン
もかかりません。
相手:不明(多分ないと思います)
【現場の状況】
片側二車線の交差点で青信号を私が直進中に相手の普通車が対面から突然
右折。しかも右折中に歩行者がいたためか、いったん相手車両が急停車。私
もブレーキをかけましたが後輪がロックし右側に転倒しました。そのおかげ
か、車との衝突は避けられ大きな怪我はしませんでした。相手はそのまま行
ってしまいました。
【何を相談したいこと】
詳しい車種はわかりませんでしたがナンバーはかろうじて見ていたので警察
に報告しました。車種がわからないと特定が難しいと言われましたが、仮に
相手がみつかった場合、相手から保障してもらえるのでしょうか?車両同士
は接触してないと思んでどうなるか不安です。
570 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 05:23:57 ID:4skZHASm
>>569 誘因事故として成立するかは微妙。
成立すれば過失割合に応じて補償される可能性がある。
571 :
521:2006/12/29(金) 06:53:28 ID:m4t21t8d
>>547 私は優先道路側で、かつ自転車ですが一時停止しました。
で、交差する相手側がスピードを落として止まりそうになったので
進んだところそのまま突っ込まれた、という形です。
自転車のライトは点けていました。
これでも動いてる以上、過失の割合は0にはならないわけですよね。
それで保険屋が支払いを拒んでいるという感じなのでしょうか。
まあ最初から否定で入っきているので、
こちらは正当な意見を通そうと思っています。
どちらにしても壊されたのはこちらですので・・・。
572 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 07:35:00 ID:4skZHASm
>>571 いやいや、否定で入っているのはあんたも同じで(笑
ほんと自分の不都合は棚に上げちゃう人だなぁ(笑
ちゃんとレスしてくれた人の文章は読まないわけだし(笑
573 :
521:2006/12/29(金) 07:54:24 ID:m4t21t8d
574 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 08:18:12 ID:4skZHASm
>>573 ・・・日本語すら読めないなら、書き込むなよ馬鹿
575 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 08:59:55 ID:fkkF1/2o
>>521 まず、スーツの損害は、出ます。但し、スーツを捨てずに置いていますよね?
損害の証拠スーツがなければ、話になりません。写真に取っておいてもよい
ですが、デジカメは、駄目です。フィルム写真です。現物保管が一番です。
金額は、さておき損害の発生したものの賠償を一切拒否するには、原因が
あるはずです。その口調で保険会社の人と交渉したのですか?
保険屋?全額だせ?などと?
保険会社の人は、仕事であなたと話しているだけでは?
あなたに迷惑掛けて車で引いた方は、保険会社の方ではありません。
被害者ズラして無茶な交渉するからそうなるのでは?
不満があれば、裁判すれば良いですよ。
過失割合があるのか?保険屋でない公正な裁判官が決めてくれます。
スーツも正確な購入金額を請求すれば、原価償却計算した時価を必ず
裁判官が認めてくれます。
裁判しなくとも、三○住○海○から支払ってもらうのは簡単ですが、
あなたの交渉方法では不可能でしょう。理論的でない。
576 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 12:54:47 ID:M6SeeegK
亀な質問ですが、
>>520 >事故起こすと・刑事・民事・行政の責任を同時に3つ負うことになる。
この内の刑事・行政の処分は、事故後どのくらいで決定するものでしょうか。
先月末、相手に頸椎捻挫を負わせる事故を起こしてしまいました。
聴取の際に、恐らく起訴猶予になると思うが連絡を待つようにと言われました。
ちなみに民事の方は、お互いの証言に食い違いがあり、調査会社に入ってもらっているので、まだ示談に至っていません。
今朝、通勤途中で自転車に乗っていて、轢かれた。
十字路で、信号あり。
青、青の状況で右折車にボンネットに跳ね上げられた。
自転車全壊。
左手首、筋挫傷全治10日。
すげぇ痛い。
慰謝料ってどのくらいが相場なんですか?
578 :
マツ:2006/12/29(金) 13:12:33 ID:rdqy4wFJ
>>570 レス遅れてすいません。そうですか・・・悔しいですけど期待はしないよう
にします。
>>577 全部治療終わって完治してからの話だ。怪我の大きさで決まるものじゃない。
580 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 14:30:55 ID:GrQ+am0j
576に妙な嫌悪感を覚えるのは俺だけか
581 :
521:2006/12/29(金) 16:41:49 ID:EwXY48Oo
>>575 口調は普通にしていましたが、
保険屋さんもタメ口で喋ってくるので、
私の方もだんだんキツイ口調になっていたと思います。
まあその点は自制できなかった自分に非があると思います。
私もただの人間で小馬鹿にされれば怒りを覚えます。
でも同じことを相手に返すのは馬鹿ですね。反省してます。
>>574さんにも不快な思いをさせてしまいました。申し訳御座いません。
スーツは残っています。
が、本日保険屋さんと交渉した結果、補償は無いという話になりました。
前の書き込みで記したように、
自賠責が16年の5月からは着衣の損害は認めないということになっており、
それが法的な決まりであるとのことで、
この決まりは変えることは出来ない、あなたにだけ特別な対応を
とることは出来ないと言われました。
法的に決まっているのであればそれに逆らうことは出来ませんし、
法は守るべきものと思っていますのでそれ以上は何も言いませんでした。
というわけで今回は失う物は自分的に多かったのですが、
被害者面していた自分も阿呆ですし反省すべき点が多々あり、
大変勉強にもなりました。
また、自分の無知で多くの人にご迷惑をおかけしました。
その他進展ありましたら結果としてご報告させて頂きます。
582 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 17:44:17 ID:F1LZri8B
>>581 自賠責で認められない(人身損害に含めない)ということは対物で認めるということだ。
物損担当者に言え。
583 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 18:03:08 ID:TaldZxB7
>>581 というか、そろそろ消えろ
相談はするが御礼一つマトモに出来ないわ
自分の都合のいい回答者にだけレスするわ
いろんな人がアドバイスしてくれているのは見てないわ
批判されたら感情で逆切れ、非論理的思考のオンパレードだわ
さらには後々反省した振りして相談を続けようっていう薄汚い性格だわ
もうそろそろどっか行ってくれ
俺も何回アドバイスしたか
>>581 そのとおり。
自賠責では認められないのなら任意保険で支払えと言いましょう。
その保険会社の言い分は全くおかしいよ。
だから最高裁判所が着衣の損害をそれを理由に認めなかった判例を見せてくれと言いましょう
>>530 眼鏡やコンタクトレンズ、義肢義足や松葉杖は自賠責から支払われるが、
着衣は自賠責では認められない。
古いよあなた。
>>576 事情聴取のとき警察官が仮に、起訴猶予になると言ったとしとも
起訴(略式も含む)するかどうか決めるのは検察官なので当てにならない。
被害者から厳罰を望む上申書が出されたとか
被害弁償が未だ為されず、示談が不成立なら
刑(罰金も含む)に処される可能性が高い。
不起訴になったかどうかは、被疑者には知らされないから
例外もあるみたいだが概ね1年くらい、刑事罰関係の連絡が来なければ、
もう刑に処されることはないだろう。
>>586 丁寧な回答ありがとうございました。
警察での話はアテにしてはいけなかったんですね。
相手は、あることないこと(携帯を使っていただの、かなりのスピードが出てただの、事実ではないこと)を言って0:10にしろと迫ったり、病院を変えると言ったきり保険会社と音信不通になったりと、かなりこじれてしまっているので、不起訴にならない事を覚悟すべきですね。
>>580 不快にさせてしまったようで、すみません。
上記の理由で相手に不信感を持ってしまっていたので、それが言外に出ていたのかもしれません。
588 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 22:46:42 ID:fkkF1/2o
>>587 警察で調書の時、診断書を見ただろう。
相手がどうさわごうが、本当に10:0だろうが、
基本調書でなく簡約特例調書で2週間の診断書なら100%不起訴になる。
上申書を提出されても関係ない。
実況見分の後の調書作成で簡約特例調書は認めないと調書作成前に意志表示し、
基本調書の作成を求め警察官が応じない限り必ず不起訴になる。
交通事故は加害者に有利だ。
上申書提出は只の迷信。最も弁護士作成の上、送致日に会わせ、送検番記載で
追加診断提出の上、基本調書作成を求めると、略式起訴には持ち込める。
この手順を間違うと上申書は、只の紙切れ。検察官は弁護士以外の紙は無視する。
589 :
無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 23:31:38 ID:M6SeeegK
>>588 貴重な話、ありがとうございます。
診断書は、こちらが先に聴取されたので見てはいませんが、確かに、えらく簡単な調書だったので拍子抜けした記憶があります。
590 :
無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 07:59:03 ID:Il1EfVbb
>>589 相手が弁護士雇ってくれば責任は持てん。
損保が用意する弁護士は加害者の為には動かない。保険金を安く支払う為
過失割合をデッカクとる為だけに動く。しかも、刑事事件を扱った事ない
民事専門弁護士ばかり。(人身交通事故は刑事事件)
万一、検察庁から呼び出しがかかったら、簡約特例調書でなく、特例調書
もしくは、特例二号だった可能性有り。
特例調書なら急いで示談書を取り交わすか減刑嘆願を上申してもらわないと
略式起訴で罰金が来る。どうせ、金を払うのは、不払い・保険料取りすぎ
などの悪徳損保!ある程度、アホで間抜けな被害者の言い分通りにしてやって
過失割合を95:5か9:1になるよう突然、別の事故状況を思い出して
話を付けたほうがお得。10万くらいなら見舞金としてにぎらして自腹きっても
結果はお得。必ず、示談書か減刑嘆願の上申書と交換条件。(見舞金10万の領収書も必ず貰う)
アタマが悪すぎて、10:0以外駄目という奴と見舞金もっと持ってこい10万
ポッチか、という奴とは交渉不可能です。
不払い悪徳損保と顧問弁護士に目一杯値切らせ、過失割合で慰謝料が治療費に補填され
はした金しか支払われないよう頑張って貰いましょう。
591 :
576:2006/12/30(土) 15:42:57 ID:YX2PsRDE
>>590 具体的なアドバイスありがとうございました。
こちらに不注意があったので加害者として取れる責任はとろうと思い、自分の見た事やしていない事をばか正直に話していたのですが、結果的にその姿勢が仇を為しているんですよね。
過失割合をゼロにするまで連絡するなと言われてしまったので、調査会社の結果を待って再度謝罪にと考えていたのですが、それを待たずに年明けにでも連絡をとった方がよさそうですね。
自分の方も、理不尽なことを言われても頑なにならずに、お互いがこれ以上損をしないように、と考え方を切り替えて話をしてきたいと思います。
592 :
無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 18:56:40 ID:TpM9Vnfu
たいした事故ではなかったのでその場で事故を報告しないで次の日に報告したら
事故報告義務違反ですか?
どれくらいの罰則でしょうか?
593 :
無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 08:39:53 ID:X9ww2UNA
【名前】
ゆーすけ
【事故日・時間帯】
12月29日 12時
【相手の車両等】
自分 自動車(会社の)
相手 原付バイク
【現場の状況】
携帯電話に出ようとして、ファザートを出して停車したところ
後ろを走っていた原付バイクが転倒した。停車指示をだして、
3秒以内に停車してしまったが、バス停のくぼみのスペースに
停車させた。バイクは自分の車に接触して転倒したのではなく、自分の車
を避けようとして転倒したようだ。
【警察への届出の有無と処理】
怪我は全然大丈夫で、バイクのミラーだけ破損したの問題ないと相手が
言ってきました。とにかく急いでいるのでと言われたので警察に届けを
しないで互いの連絡を交換して別れた
【相互の車両等の破損状況】
自分 接触していないので全くの無傷
相手 バイクの右ミラー破損
【何を相談したいこと】
次の日相手に連絡したら、ボディの部分も傷が付いているので取り替えたい
と言われた。払ってくれるなら示談にしていいとの事。そして夕方電話したら
首が痛むと言われた(でも医者には言ってないようだ)
これでは、個人で処理できないと思い会社に報告をして、保険会社からも警察に
届けるようにとの事だったので今日の午後、二人して警察に行くことになりました。
この場合は、誘因事故になるのでしょうか?バイクの単独転倒でしょうか?
誘因事故の場合は、どんな処分なのでしょうか?
>>593 だからまず状況を詳しく書けよ。
制限速度いくらの何車線道路で、自分の速度は?
相手との車間と、相手の速度は?
相手が転倒した位置は?
ブレーキは急ブレーキだったのか?
基本的には原付の車間不保持と前方不注意。
あとは保険会社に任せれば細かいところをつめてくれるから
そのまま待ってろ。
それからバス停から10m以内は駐停車禁止。
595 :
無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 10:38:12 ID:r3N5adwd
>>594 バス停のくぼみというのが、バスの退避路に相当するものなら
車線変更に伴う進路妨害の類の事故ではなかろうか
文章が不明瞭なので推測の域を出ないが
596 :
593:2006/12/31(日) 12:35:33 ID:X9ww2UNA
>>594 有り難うございます。文章が不明瞭で申し訳ありません。
制限速度はわかりません。が一車線道路です。
自分の速度は25〜30キロで相手は分かりません。
車間の位置も、自分の車は荷物積むので左、右のミラーでしか
後ろは見えません。ミラーではバイクは見えませんでした。
バイクは右側に転倒しました。バイクが急ブレーキかどうか
も分かりません。
バス停に停車させたので違反ですよね。
597 :
無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 12:55:34 ID:r3N5adwd
>>596 いや、だから。その文足しても第三者にはよく理解できない事故状況だから。。。
冷静に第三者が読んで理解できるか考え直して、まとめて、再提出おねがい
>>596 バイクの単独事故ではなく、あなたとバイクとの事故になるんだが、過失がどうかということ。
バイクがあなたの真後ろを走行してて、あなたが停止したのに気づくのが遅れたり車間距離不足で止まり切れずに転倒したのなら、バイクが追突してきたようなものだからあなたの過失はゼロかゼロに近い。
あなたの左側にバイクが走れるだけの仮想の車線があったとして、バイクがそこを走行してきていて、あなたが停止のため左に寄った為にバイクの進路妨害の形になったのであればあなたの過失が8割程度になると思われる。
3秒以内にブレーキではなく3秒以内に停車だとハザード出した直後に結構強いブレーキじゃないの?
600 :
593:2006/12/31(日) 18:12:50 ID:X9ww2UNA
なんか文章力がなくて申し訳ないです。
警察に行ったところ、バイクの単独転倒として処理されました。
停車合図をだして早めに停車したかもしれないけれど、危険予測を
しながら運転するのは当たり前の事だから、誘因事故としては認められない
との事です。
バイクは事故届けを提出しました。
昨日は首が痛いと言ってたのに警察の前では、体は大丈夫だし、修理代も
請求するつもりがないと言ってました。
何故、気持ちが変わったのか分かりません。
自分は、罰金も何もありませんでした。
601 :
593:2006/12/31(日) 18:15:12 ID:X9ww2UNA
>>600 危険予測を
しながら運転するのは当たり前の事だから
バイクの方の運転についてです。
602 :
無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 18:44:38 ID:r3N5adwd
>>600 >危険予測をしながら運転するのは当たり前の事だから、誘因事故としては認められない
・・・その論理がまかり通ったら、すべての接触事故は事故として成立しないわけだ
未だもって事故状況を正確に説明していないからこれ以上アドバイスのしようは何一つないが
>>600 要するにバイクの追突みたいな事故形態だったんだろうね。
それで、あなたが被害者の立場になるから、あなたを当事者として含めずに単独事故として処理したんだろうね。
604 :
無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 19:26:28 ID:r3N5adwd
>>603 だけどさ、「危険予測のミス」が根拠なら、「危険を発生させた相手」がいると思うんだよね
警察官の主張って無茶だと思うけどねぇ
その説明で十分な事故だった・・・んでないの。
本人も相手方も納得してるみたいだから良いじゃない。
位置関係からバイクの車間距離不足か、過剰な回避となったのでしょう。
それ以上は現場を見ないとなんとも言えないよ。
607 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 08:29:37 ID:ND/ipI7d
>>603 全然無茶じゃないだろ?
接触してたら話は別だろうけど、接触してないのだから
この場合は、バイクが車を避けられると判断しただけだろ?
単独事故扱いで届けを出したのなら解決だろ?
もっともバイクの運転手も「私はスピードを出してました」
「車間距離を詰めて運転しました」とは言わないだろうけどな。
608 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 12:49:48 ID:wXU6/xdQ
新年早々、論理崩壊したアホの振りして釣をしなくてもいいと思うぞ
>>607
609 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 17:29:40 ID:kcmMtaMO
よろしくお願いします。
相手は車で自分は歩行です。
事故に遭ってから1ヶ月くらい、通院は週一、まだ痛みが続くのでもう少し通院したいです。
月末で病院の支払いの締めがあり、保険会社の担当に連絡しました。
そうしたら任意一括払いということになるのでしょうか?
やはり損害賠償とか低くされてしまいますか?
今からでも取り消す事は可能でしょうか?
610 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 17:36:13 ID:wXU6/xdQ
>>609 毎回、通院時にお金をどうしていましたか。
611 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 17:46:15 ID:kcmMtaMO
>>610 支払い方法が決まらないからと後日払いにしてもらっていました。
612 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 17:52:55 ID:wXU6/xdQ
>>611 任意一括になってないんだろ。
過去の書き込みに任意一括の解除例も書いてあるから参考。
損害賠償額がなぜ変わるあなたがとおもっているか理解できないので、
そこについては何もいえない
613 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 18:10:15 ID:kcmMtaMO
>>612 どうもありがとうございます。
すぐに前レスを読みます。
損害賠償金の事なのですが、病状固定後の医療費(事故以前にはかからなかった湿布購入など)に充てたいのです。
一生懸命働いてますので、その他の物に使う気持は全くありません。
614 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 18:32:20 ID:wXU6/xdQ
>>613 症状固定したらシップは要らないと思うが。。。
カネカネ主義も個人の思想だからとがめはせんが、カネカネ主義の人を助けるつもりがないのも個人の主義として認めてくれ。
ではさようなら。
615 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 18:33:28 ID:wXU6/xdQ
シップと限定すると間違いだな。
症状固定になったら治療費用は要らないはずだが。。。
616 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 18:45:24 ID:vBPhja3y
617 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 20:29:45 ID:WcoNRntR
ついさっきコンビニの駐車場で車を当てられました。
相手のナンバーと名前、携帯番号は控えましたが、相手が免許証不携帯なので警察は呼ばないで欲しいと頼まれました。
後日連絡を取り合い、保険で車は修理してくれる口約束だけして帰してしまいました。
すぐに母に報告した所、警察に現場検証してもらわないと保険は下りないと聞き、
すぐに相手の携帯にかけましたが出ません。
警察にその旨伝えた所、相手を呼んで貰わないとこっちもどうにも出来ないと言われてしまい…
もう諦めた方がいいのでしょうか?
けっこう傷が目立ち凹んでいます
618 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 20:39:21 ID:wXU6/xdQ
>>617 相手のナンバーが嘘じゃないなら、調べる方法はあると思うが。
ただこれも個人情報保護法やらでやりにくくなったが。
警察に現場検証をしてもらわなくても、保険適用となる事は多いです。
駐車場での事故もその類です。
ここは落ち着いて考えてみましょう。
・携帯電話による連絡が本当に不可能か
→可能なら、相手と話し合う。
→不可能なら、「あたられたときに体調が悪くなった。人身事故として届けようと思う」と警察に言う。
そうすればナンバープレートから所有者まではおのずと判明する。
そういう方法をとっていいかは良心しだい。
619 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 20:42:36 ID:WcoNRntR
>>618 なるほど、ありがとうございます。
もう一度、携帯にかけてみて警察に相談してみます。
620 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 20:49:34 ID:wXU6/xdQ
>>619 あと保険云々は先述のとおりだけど
届けていないことに対するリスクは消えないので、そこは熟考のこと
届けてない=公式に事故はないともいえる=シラをきりとおすことも可能
621 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 20:56:36 ID:WcoNRntR
>>620 ハイ。母にもそう言われ、叱られました。
98%諦めております…
連絡、取れません。
連絡が取れないのは、携帯の番号が違うのか?
たまたま出ないだけなのか?着信拒否してるのか?
どれかによって違うだろ。
623 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 21:53:14 ID:WcoNRntR
>>622 留守電には繋がります。
相手はオジサンで自宅住所や保険会社も誤魔化していたので、もしかしたら警察関係者か知恵のある人だと思います。
熊本のローソンで事故→相手は福岡ナンバー(レンタカーではない)→自宅は沖縄らしいです。
私がバカでした。
相手の車にお子さんも乗っていたし、雨も降っていたので慌ててしまいました。
悔しいけど、新年早々いい勉強をしたと思い諦めます。
相談にのっていただきありがとうございました。
免許証不携帯というのもウソかも知らんね。
自分の住所と名前を知られないためにね。
運輸支局にいってナンバープレートから現在登録証明を取って、車の所有者の名前と住所を調べてみれば。
>>624 そうですね、ダメ元でそちらにも相談してみます。
自分の無知さが本当に恥ずかしいです。
力を貸して下さってありがとうございます!!
626 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 22:37:56 ID:OBh32FWx
教えて下さい。
約一ヵ月前に友人の車をバックさせる誘導(オーライ、オーライという感じ)をしてたとき、よそ見をして足を止めた瞬間、バックした友人の車にぶつかり尻餅をついてしまいました。
かなり痛かったので友人の車で病院に行ったところ、腰椎を圧迫骨折していたため入院になりました。(1月上旬退院予定)
そこで質問なのですが、
@このようなケースでも交通事故として警察に届けるべきだったのでしょうか?
A今からでも警察に届けた方がいいですか?
B友人の車の保険から入院費などは出るのでしょうか?
生命保険に加入していないため入院費が心配です。
アドバイスお願いいたします。
627 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 23:04:22 ID:AcikhGaF
>>626 @無論、すぐに警察えお呼ぶべきでした。
A今すぐ、友人と二人で警察に行くべきです。
B警察が人身事故の受付をしてくれて、実況見分があり、
人身事故の証明書が発行されれば、友人の自動車保険
から入院費用・慰謝料全て出ます。
友人の契約保険会社にもすぐに、連絡しましょう。
全ては、警察次第です。
友人が免許停止がくるとか、ぐずるようでしたら、医師の診断書は
先生にお願いして全治2週間と書いてもらいましょう。
警察は、なにも言いません、医師も全て理解してくれます。
違反暦がなければ、これで、免停はありません。
万一違反暦があっても、30日の免停講習による短縮で一日で済みます。
念の為、あなたが、減刑嘆願書を書いて提出しましょう。
これで、大丈夫です。
大至急、警察・保険会社に届けましょう。
事故は約1ヶ月前。
ということは、今から届けるとなると1ヶ月以上の診断書になる。
友人には業務上過失傷害で罰金が課される可能性大。
>>627 一月以上前の事故、警察が受け付けると思うのか?
しかも友人同士だぞ、かなり難しいな。
630 :
無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 23:55:49 ID:AcikhGaF
>>628 難しいが、上申書を検察官に提出して乗り切るしかない。
示談が間違いなく、罪を望んでいないなら、被害者・加害者の
完治後は示談確実である記載があれば有利に働く。
>>629 難しくとも警察に行かない訳には、行くまい。
警察官の厳しい判断になるだろうが、事故は、届けるこれが法律。
届けて、疑わしい為、不受理にするかは、警察官の判断。
631 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 00:04:13 ID:kOKrFLW1
質問です。
今日買い物に行き用事が終わって駐車場に止めてた車に戻って来てドアを開けた際に隣の車のサイドミラーにドアが当たってしまいました。
最初はそのことに気付かずに発進しようとしたら助手席に乗っていた方が降りてきて窓をばーんとたたかれました。
何が何かわからずドアを開けられ謝罪を求められました。
私も最初はすいませんと謝りましたが相手は虫の居所が悪かったのか私の謝り方が足りなかったのか相手は土下座を要求して来ました。
私はさすがに土下座と言う要求は飲めずについ熱くなり「いやです!」と言ってしまいました。
それが相手の怒りのつぼを押してしまい普通に謝っても言い方が悪いから土下座しろ、車を丸ごと買いとれの一点張りで結局話がつかないまま車のナンバーを控えるから金を用意しとけと言われそこでその場を離れました。
この場合何か請求は来るのでしょうか?
相手はカップルで女性が運転席、男性が助手席で実際話をしたのは男性の方で私は男性です。
車の所有者はわかりません。
また私は母の車を借りていました。
相手のミラーの傷は細かく確認はしておりませんが見るかぎりこつんと当たった程でひどくなかったと思います。
私自身はその場では土下座の件で頭に血が登り冷静に考えることが出来ず後になって深く謝罪をしておれば良かったと思っております。
私自身は何かしら内容証明等で請求があればミラーの弁償はしようと思っています。
逆に私は窓をひどく叩かれた分の請求は可能でしょうか?
新年早々嫌なことがあり少々滅入っております。
携帯からのレスで大変申し訳ございません。
皆様ぜひ無知な私にご教授をよろしくお願い致します。
>>630 一月たつと、受け取りしてもらえないはず。
633 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 00:12:26 ID:ignOAr3N
たいした怪我ではないのに、金取るための演技の奴多すぎ
お前らしね
634 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 00:13:02 ID:ggF/R5wN
【お名前】
みんてぃあ
【事故日・時間帯】
H16、10月半ばの早朝
【相手の車両等】
被害車両(相談者側):50cc?原チャ(一発廃車)。加害車両:普通乗用車。
【警察への届出の有無と処理】
加害者は業務上過失致死障罪で現行犯逮捕。
【保険の加入状況】
被害者側:自賠責のみ。 加害者側。自賠責不明、任意加入済み。
【怪我の有無と程度】
被害者(相談者のみの状況):頭蓋骨骨折、左足関節内果骨折、脳挫傷、外傷性くも膜下出血、
外傷性てんかん発作(ここまで確定の模様)
半月板損傷の疑いがありMRIを受診するとのこと。加害者は不明…たぶん無傷?
【相互の車両等の破損状況】
被害車両(原チャ):ナンバーが吹っ飛び、オイル、ガソリンが漏れ二度と修復不可能で廃車との事。
加害車両:不明。
【現場の状況】
見通しのよい二車線道路で信号機は無し、一時停止中の被害車両に
居眠りと思われる加害車両が追突したとの事です。
【で、何を相談したいか?】
警察によると過失割合は被害者0:加害者100との事。
被害者の依頼を受けまして、代理で相談を書き込ませて頂いております。
被害者は18歳(まもなく19歳の未婚者)なのですが、法定代理人である親権者ではなく、
自分に全ての交渉権を移譲させるように加害者側の保険会社に言うことは可能でしょうか?
また、休業補償等の金銭の振込先等を親権者から被害者本人の口座に変えさせることは可能でしょうか?
弁護士、もしくは司法書士さんを間に入れて戦うべきか、また慰謝料はいくらくらいになるでしょうか?
との事でした。
友人に代わりまして、どうかご教授の程宜しくお願い申し上げます。
>>631 金銭の要求具体的に有ったら、恐喝として警察に届けなさい。
交通事故で無いんじゃないかな?
636 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 00:19:12 ID:DA2O9OBf
>>631 警察に相談する事。実態として、警察は何もしてくれない。
事故の届けなら相手と一緒に来るように言うでしょう。
相談した事、警察にいった事実が大事。
すぐに、契約の保険会社に事故の連絡をしましょう。
どうすれば良いか相談して、全てを保険会社に任せましょう。
ドアミラーくらいの物損事故なら警察の事故証明書がなくとも
対応してくれます。
警察に相談に行くのは、相手に当て逃げだなどと、騒がせない為と、
チンピラに警察に相談している事により、過剰な要求(土下座など)
をさせない為です。事故の届けなどして相手ともう一度会う必要は
ありません。全てを保険会社に任せましょう。
それとも、チンピラとご自身が交渉したいですか?
>>634 かなりの後遺症のこりそうですね、弁護士依頼されるべきと思われます。
638 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 00:27:02 ID:kOKrFLW1
さっそくのご意見感謝致します。ただ私は車の免許はありますが保険に入っていないのです。この場合はどうなりますでしょうか?無知で申し訳ございません。恐れいりますがご意見頂ければ幸いです。
639 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 00:37:20 ID:DA2O9OBf
>>638 警察に相談、事故の届けを出したいと言う。
保険会社がバックについていないなら事故の届けは必要。
チンピラから連絡くれば、○○警察署に相談済み。
今すぐ、警察に行きます。あなたも来て下さい。
来なければ、それで終わり。くれば事故の届け出して
ミラーの修理請求書送ってもらって振り込んで終わり。
それ以上要求してきたら警察に相談。
>>638 警察に届けてない時点で、まだ交通事故にはなっていません
相手から、要求あったら警察に届けて調書とらないと、自己証明でませんから
いっしょに警察に届に行くよう申し出ること。
641 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 00:45:09 ID:kOKrFLW1
>>639さん、ありがとうございます。明日早速警察に相談に行きます。優しく教えて頂きありがとうございました。
>>631 まあ、あんまり心配することはないと思うよ。
実際に修理するまでのことはないと思うので請求はないと思うよ。
おそらく相手も彼女の手前、カッコつけただけだろう。
請求があればミラーの修理代は支払わないといけないが、それ以上の請求には応じる必要はないからきっぱり断ったらいいよ。
それと、、窓を叩かれた分の請求って、それで窓が割れたなどの損害があるんだったらともかく、損害もないんだから請求ができるはずない。
>>634 自分に全ての交渉権を移譲させるっていう自分というのが、被害者本人のことなのかあなたのことなのかが不明だけど、未成年であれば親権者が交渉だから、被害者本人が直接交渉というのは保険会社が認めないよ。
ただ、交渉の席に本人同席はもちろん可能。
また、自分というのがあなたのことなら、あなたは示談屋かな?w
休業補償などの振込先を本人口座にすることは可能。親権者を通じて保険会社に申し出ること。
まあ、どちらにしても、弁護士に相談すべき事案だとは思うけどね。
644 :
たかお:2007/01/02(火) 05:21:16 ID:oNF/GtB0
人身でわないんですが…!今日の夜の事なんですが、よそ見で民家のブロックを縦30p横30pぐらい壊してしまいました!
深夜1時をまわってることもありましてその家の人にわすぐ伝えなかったのですが…昼間になったら行きます!賠償額わ大体いくらぐらいになるかわかる方いますか?
ちょっと質問させてください。
私は事故の被害者で(過失0%)、
治療の際一切支払いはしておらず、
保険屋が払っていたんですが、
いざ示談の際に、詳細を見たら治療費が慰謝料から既払金として差し引かれてるんですが、
これって正しいのですか?
慰謝料から治療費が差し引かれるって、理屈がおかしいと思うのですが・・・
どうなんでしょうか。
宜しくお願い致します。
646 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 07:41:17 ID:ignOAr3N
>>645 慰謝料から引かれているのか?
賠償金から引かれているのではないのか?
もう一度明細をよく見てみ。
648 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 09:30:10 ID:DA2O9OBf
>>645 無過失の事故での支払い例
治療費100万
休業損害100万
慰謝料100万
文書料等1万
調剤薬局9万(薬や湿布代)
通院交通費10万
賠償金の合計金額は320万だが、
治療費100万と文書料1万薬代や湿布代の9万は賠償金額から差し引く
ので支払いは210万だ!
本人が無過失だと思いこんでいるだけで、過失割合があれば、
当然慰謝料など過失分を差し引き、さらに、足らない治療費に
慰謝料から補填する。
保険会社に電話確認取れば、すぐに判明する事。
>>627様
>>628様
教えていただき助かりました。
教えていただいた方向で進めていきたいと思います。本当にありがとうございました。
650 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 09:50:03 ID:DA2O9OBf
>>632 弁護士同伴だと受理する。
受理しなければ、県警本部長、警察署長宛に質問状を出す。
犯罪性が無ければ、受理するしかない。
一般人がぶらっと行っても簡単に受理はしないのは当然。
それで通用すれば、みんな事故発生時に通報しなくなる。
651 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 12:24:49 ID:7fheaXCO
>>644 たかお様
相手方が部分補修を認めてくれれば、2から3万円程度。
きちんと綺麗に、と言われるとブロック塀なので、全体を壊して基礎近くから
全部積み直しです。相当かかります。古くても原状回復となります。
652 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 16:38:12 ID:dbYJoIpO
>>651 どうせなら「当てましておめでとうございます」と一言言ってからレスすべきだったな
653 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 19:29:13 ID:OGasxMxv
事故で通院している医者が酷いです。
レントゲン診ていい骨をしていると笑ったり、診察態度も悪いです。
診察というより、薬を処方するだけです
ここにはもう通いませんが、クレームをいれる場所はあるのでしょうか?
654 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 20:00:45 ID:uF7BPL4z
655 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 20:18:31 ID:eBm1iC69
どなたか、教えてください・・・
年末、私の不注意(スリップ)により
車2台を含む追突事故を起こしてしまいました。
*私の車をいれると3台
私は任意保険に加入していない状態で
自賠責で1台目の方へ治療費を支払う手続きをしている最中です
*2代目の方とは示談が成立しました
私の方が全面的に悪いので
車の修理代は私が全額負担することを口頭で約束したのですが
修理する車が中古の軽自動車(1997年製で10万キロ走行)です。
正規のディーラーで修理代を見積もってもらうと
50万前後になると言われました。
…が、店員さんは、恐らくそれ以上になると言われました。
ネットで同型の車の値段を調べると30〜40万円ぐらいが相場です
任意保険に加入していないので
そのまま修理に出すのか、相手方もでは50万で示談しましょうと
言ってくれてます。
こういう場合、修理でなく相手方の要求とおり示談がいいのでしょうか?
ネットで調べてかなり差があったので
こういうことに詳しい人の意見を聞きたくて相談してます。
656 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 20:34:16 ID:uF7BPL4z
>>655 法律論では無くなるよ。
あなたの不注意で一方的に車を壊された相手が、
「50万でいいよ」と善意で言ってくれているのだから
そのまま示談したらどう?
自分だったら、「自分の気に入るようになるまで治せ。当然、代車も出せ」と
言うだろうね。
657 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 20:41:51 ID:eBm1iC69
>>656
そですね。モヤモヤが解けました。
50万+αで示談してきます
どうも、お返事ありがとうございました
658 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 20:50:03 ID:vFRuY2TT
>653
近所なら言いふらせ!
噂や口コミは一番効果アリ!!
659 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 21:24:57 ID:dbYJoIpO
>>653 >>658 真面目な話。
本当にダメな医者なら、既に噂が隣町以上にまで広がっている。
実際あなたの周りの医者でもそうだろう?
大抵は患者側に問題があるんだよ。
660 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 21:44:15 ID:vFRuY2TT
>659
いいえ!
ヤブ医者が悪い!
医者は免許更新制にすべき!
悪徳医師撲滅の為に立ち上がろう!!
661 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 22:10:33 ID:dbYJoIpO
>>660 ホント論理的思考のないお馬鹿ちゃんだな、おまえ
悪徳医者とヤブ医者はべつのもんだっつーの
ほんとおまえみたいな論理的思考のない馬鹿が車運転しているんだから怖いよな
病院いってもとりあえず「医者が悪い」ってか。そりゃ保険料もパンクするぜ。
さっさとあたまと胴体切り離して来い
662 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 22:13:30 ID:dbYJoIpO
だいたい
>>653の書き込みだけで
医者がわりーなんて思える馬鹿チンっているのか?
てか、医者の態度のことなのに何で交通事故相談スレに書き込みすんだよ。
医者の態度が悪いってのも交通事故のせいかよ。
自分のせいだとはかけらも思ってないんだろうな。
665 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 23:05:32 ID:ggF/R5wN
>>637様、ご助言感謝致します。本人と親御さんにもそのようにお伝えしてみます。
>>643様、どの交通事故被害者向けのホームページでも弁護士さんを通すべきだとは書いてあるのですが…
やはり弁護士さんを通すべきだと言うことでもう一度軽く進言をしてみます。
本人にも、ご教授頂いた内容を伝えて、励ましておきます。お忙しい中ありがとうございました。
私は示談屋とか胡散臭い輩ではなく、ただの友人(元同級生)です…(´;ω;`)
666 :
無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 23:32:29 ID:dbYJoIpO
>>665 法学部の生徒さんか何かかな?
でも19歳でしょ?司法試験に通る人もいるけど・・・ちょと詳しいだけでしょ?
法学部の学生さんなら、弁護士法72条も知っているだろうし
プロに任せる利点もわかっていると思うから
弁護士に依頼したほうがいいよ
フルタイムあなたがその事案に無償でかかれ、そして何があってもあなたの信用を失わないか
ってハードル高いとおもうよ
667 :
653です:2007/01/03(水) 08:16:13 ID:6ibROu0I
医者に関しての質問はスレ違いでした。
あとで近所のうるさ方のオバサンに聞いたら、あの病院はあまりよくないよと言われました。
警察に出す診断書も出したがらなかったし、患者も高齢者ばかりで、面倒な事故患者よりもお年寄りを診てるほうが楽という感じが・・
ご相談にのって頂きm(._.)m でした。
668 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 09:10:19 ID:YqituEG9
>>661 保険料パンク?ハァ?
自賠責はかなり余っていると某野党議員がテレビで言ってたが(笑)
保険屋の未払いは多いではないか!!
その分を政治屋に献金してるんだろ!!
>>667 開業医の年収>>>>>>病院勤務医の年収
やる気がないのは当然だ!!
669 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 10:14:06 ID:7uNDPvot
>>653 医者なんてそんなものだよ。
あんたにとって診察は重大事でも、医者にとっては毎日のルーチンワーク
だし、事故だって人ごとだし、診断書書くのだって「この忙しいのに、ケッ」
ってこと。「すりむいたくらいでせっせと通ってくるなよ。ボケが」って
思われてるんじゃないのか。
670 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 10:34:56 ID:Te4Lif47
車を法人で購入するときに必要なものは何ですか?
会社実印・印鑑証明・車庫証明・お金
これだけでしょうか?
また、印鑑証明は何通必要でしょうか?
宜しくお願いします。
672 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 11:22:33 ID:wdchTE8A
673 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 11:46:22 ID:YqituEG9
黒船の来襲は法曹怪にもあって欲しいなw
>>668 > 開業医の年収>>>>>>病院勤務医の年収
最近の医療保険削減で近年はそこまでひどくない。
今は
薬局の年収>>>開業医の年収>勤務医の年収
うまみがあるのは薬代っす。
675 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 23:45:31 ID:g6GWhLiy
>674
開業医が医薬分離すると、利益が半分になるらしい。
それでも、そうせざるを得ないのは、万一投薬事故が起こると
廃院の危機におちいるからなんだよね。
676 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 23:47:11 ID:/kjp/6/0
賠償保険に入ってりゃいいじゃん
677 :
無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 23:59:22 ID:wdchTE8A
おれはそんなことより
>>668のキチガイっぷりが大好きで応援したい
なんせ
>>667の書き込みの後だもんな
678 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 00:03:14 ID:8x2iDRT4
先日、停車中ぶつけられまして過失100:0なのですが、
全損扱いで車を修理すれば80万でるそうなのですが、
他の車に買い換えるのには今の車の価値で30万しかおりないそうです。
車の修理見積もりが100万越える為、とてもお金をたして事故車にしてまで修理するきにはなれません。
車の修理代のほうをもらえる事はできないのでしょうか?
>>678 民事なので、相手が同意すればもらえる。またそれを補填する特約付の保険も販売されている。
しかし、相手があなたに同意する必要は全くなく、そちらのほうが一般的。
>とてもお金をたして事故車にしてまで修理するきにはなれません
>他の車に買い換えるのには今の車の価値で30万しかおりないそうです。
ほかの車は問題なく買えるとおもうんだけど。
>678
車の時価が30万。
相手の保険の修理限度特約で50万。
合計で修理すれば80万までは出るというケースだね。
これで、修理しないから80万出せというのは100%無理。
時価額UPの交渉をするしかない。
681 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 01:00:47 ID:3fPQTgSb
福岡の飲酒運転で逆走して二台にぶつかり 相手三に人軽い怪我を負わせて逮捕、リアルでうちのいとこです、どんな罪状で罰金はいくら位ですか?逮捕って、いつ頃出れるの?誰か教えて下さい。
>>681 真面目な話、そういうのは不謹慎だから止めておこう
683 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 01:08:04 ID:3fPQTgSb
>>681 状況も分からないくせに興味本位で聞くな
本当に親しいなら警察に電話して聞け
685 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 07:13:49 ID:Begb6Eik
【お名前】
まさ
【事故日・時間帯】
1月3日
【相手の車両等】
乗用車vs乗用車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済
【保険の加入状況】
相手は任意保険加入 自分は任意保険は入っていない
【怪我の有無と程度】
双方とも怪我はなし
【相互の車両等の破損状況】
自車 左後ろドア、左後ろフェンダー へこみ
相手 後ろバンパー脱落
【現場の状況】
駐車場で前から出ようとしたところ
左方向からバックしてきた相手車両と自車の左後ろが接触
【で、何を相談したいか?】
過失割合も交渉方法も教えていただきたい。
相手は過失を認めるような発言をしており
保険で直す、あとは保険屋に任せるといっています
当方、任意保険未加入のためどのように交渉すればいいのか
お知恵を拝借したい
駐車場内での事故は100:0は無理との記事等も読んで少し不安です
自分は怪我もないので車を修理してもらえればいいと考えています
また車の修理は当方の指定する修理工場で修理してもいいのでしょうか?
車を購入した中古車販売店です。
よろしくおねがいします。
686 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 09:27:00 ID:NF8pLRQg
>>677 雑談はヤメロ。質問だけに汁。
テレビ局員の年収>>>>
勤務医の年収>>>>>>
>>>>>>>磯弁の年収
687 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 09:47:57 ID:sGyiLc+I
>>685 まずは修理工場で見積もり出してもらって、保険会社にFAXしろ。
あとは相手の出方次第。過失割合を言ってこなければいいけどな。
>>685 あなたの事故車はそのまま廃車にしてください。
あなたが死ぬ分には結構ですが、公道を走る際には相手が迷惑します。
不安も何もあなたの過失が0になることはありえませんよ。
>>685 あなたも動いていたなら100・0は難しいかもしれない。
相手の保険会社は80・20くらいで話をしてくると思われる。
その時はあなたの指定する修理工場で部品交換で見積もりを出し、板金処理で済まして手出し無しで処理をする方法もある。
それから対人・対物の任意保険には加入するように。
>>686 自己矛盾してまで、自分の失敗を覆い隠したいのかな
691 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 19:34:48 ID:W3Yb25AH
【お名前】
えぬ
【事故日・時間帯】
12月12日正午
【相手の車両等】
相手 車
自分 バイク
【警察への届出の有無と処理】
警察に届済。人身事故。
【保険の加入状況】
両者 自賠責・任意保険加入
【怪我の有無と程度】
自分のみ 鎖骨、肩甲骨、足関節内果の三カ所骨折 6〜8週予定
【相互の車両等の破損状況】
バイク 全損
車 18万くらいの修理費
【現場の状況】
T字路、信号なし。
バイク優先道路走行中。左の脇道に車停止確認。バイク減速。車侵入する様子がないのでT字路直進。T字路侵入直後車動き出しバイク左側に衝突。
【で、何を相談したいか?】
責任割合 相手9:自分1 とのこと。
当方勤務中なので労災の適用も可能。
【質問1】
自賠責優先ですすめようと思うのですがこの場合自賠責で治療費を払ってもらう場合健康保険使用してもよいのでしょうか?
またその場合労災には何も請求できないのですか?自分の入院費の自己負担分や休業特別支給金など。
【質問2】
左腕、左足固定のため車椅子での入院なのですが入院時の付き添い人手当てを要求することは可能ですか?
【質問3】
また上記の質問が可能な場合、
健康保険使用で治療。怪我完治後、相手方と示談。労災に休業特別支給金申請。と行おうと思うのですがそれでよろしいのでしょうか?
良い方法を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
694 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 20:36:27 ID:PAVv7wxj
>>693 業務中の事故に健康保険は使えないよ。
バカか、お前は。
>>693 勤務中の事故には健康保険は使用できない。
最初から労災を使用すべき。
入院費や休業給付は相手からの賠償と重複する部分は請求できない。
保険会社に労災使用を申し出れば労災との調整をしてくれるはずだよ。
特別給付金は相手からの賠償金とは別だから請求できる。
入院付き添いについては医師の付添看護が必要との証明がいるが、病院は完全看護となっているので要看護証明は書いてくれないだろうね。
労災を使う場合はそのとおりだけれども
健保を使えないというのはいいすぎじゃね?
697 :
えぬ:2007/01/04(木) 21:41:30 ID:f+pkme2C
>>694 事故するまで全く保険に関しては無知でした。すいません。色々調べてはいるのですが入院中の為手元には携帯のみではかどりません。。
もう自分でも少し調べてみます。
>>695 ありがとうございます。労災での休業保障は休業特別支給金入れて8割ですよね。
治療費で労災使用した場合
治療費 労災から全額
休業保障 労災から休業分の8割
慰謝料 相手自賠責から自賠責基準となるのでしょうか。
またそれ以外の方法として
治療費 自由診療で相手保険から9割+1割自費
休業保障 相手保険から休業分の9割+労災から休業特別支給金2割
慰謝料 相手保険から保険屋基準
又は、
一切労災使わず健康保険+相手任意保険での交渉も可能なのでしょうか?
相手の謝罪がほとんどないので相手が自賠責だけで済ませるのに苛立ちを感じるのとやはり金銭面でも損したくないという個人的な感情がありますがやはり最良の選択は素直に労災からなのですかね…
>>697 労災を利用しても
労災でカバーされない分は自賠責・任意保険によってカバーされますよ
あ、ごめん
労災先行したら自賠責の請求できなくなるかもしれん・・
>>697 あなたは人のレス読んでるのかな?
業務中の事故は健保は使えないとレスしてるでしょ。
労災が使える=健保は使えないってこと。
労災が使えない事故でないと健保は使用できない。
労災か健保かあなたが選べるのではないよ。
大雑把に言えば、自由診療の場合は、治療費・休業補償・慰謝料など全てから1割の過失相殺がされる。
労災を使えば、治療費は労災(+相手保険)から全額支払われる。
休業補償は労災と相手保険から合わせて9割+特別給付金2割(すなわちトータル10%増)
慰謝料は9割もらえることになる。
>>693 ここでいいって言われたことがそのまま認められるわけないんだから、
両者任意加入ならとりあえずは全て保険会社に任せろ。
提示された方針に疑問があれば、それを質問しろ。
702 :
えぬ:2007/01/04(木) 22:47:01 ID:f+pkme2C
>>700 ありがとうございます。健保と労災と任意保険の関係がわかりました。
相手方の保険会社に健康保険使った方が受け取りがよいから出来ればと言われたので。
>>701 わかりました。保険会社の方が全く来てくれてなかったのでもう一度しっかり確認してみます。
皆様ありがとうございます。もう少し保険について勉強してみます。話が煮詰まってきてからまたわからない事ある時はお邪魔するかもしれません。その時はよろしくお願い致します。
>>702 >相手方の保険会社に健康保険使った方が受け取りがよいから出来ればと言われたので
それは相手の保険会社が業務中の事故だってことを知らなかったのではないかな?
保険会社の言うとおり、労災を使った方がいいよ。
労災を使うと言えばおそらく保険会社が手続きをしてくれるよ。
704 :
無責任な名無しさん :2007/01/04(木) 23:41:36 ID:1CfkUEIO
【お名前】
○
【事故日・時間帯】
2007/01/04
夜
【相手の車両等】
自分 トラック
相手 乗用車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届済。
扱いは物損事故か? 人身事故か?まだわからない。
【保険の加入状況】
相手 自賠責 無
任意保険 無
【怪我の有無と程度】
相手 同乗者が腰痛 病院へ搬送
自分 膝が痛い
【相互の車両等の破損状況】
相手 右へこみ
自分 前へこみ
【現場の状況】
一時停止ありの交差点 片側1車線 信号無
優先道路直進中
相手が一時停止を無視して追突
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法
相手の同乗者は病院へ行きましたけど自分も行ったほうがいいんでしょうか?
相手は免停中で車も車検を受けて無いみたいなんです。
こういう場合どうなるんですか?
705 :
無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 23:45:38 ID:gyZlfQVe
>>704 痛いならば病院行ったほうがいいよ。
相手が免停中で車も車検を受けて無くてもあなたの立場は変わらないです。
自分の保険会社に連絡して対応してもらってください。
>>704 車検を通していない場合、自賠責が切れている可能性も高い
自賠責がない場合、政府から保証してもらえる
その場合は健康保険の使用が条件になるので、治療には使うように
免停は、無免許相当の重過失になるんだったけ?
708 :
無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 02:20:22 ID:UvHGy5G3
免停中の運転は無免許運転。
>>704 なんで必要な情報を全く書かないんだよ。
自分の保険の有無は?
追突って何? 制限速度と自分の速度は?
相手は自分の右から?左から? 交差点の見通しは?
自分にも過失は着くから、任意に入ってるならまず保険会社に
相談しろ。過失割合はテンプレのサイトで分かるだろ。
あとは細かい状況による修正だけど、情報がないから誰も答えられん。
どれくらい痛いかなんて本人しか分からないんだから
必要と思うなら病院に行け。
なんで 2chに相談しないと行動できないんだ?
710 :
無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 14:32:14 ID:unQCVwIo
被疑者の供述調書って、被害者には見られるの?
711 :
無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 14:45:47 ID:qJlSBlvD
停車中に追突され軽いむち打ちに。
2ヶ月リハビリに通って首が回るようにはなったけど、まだ痛みとしこりが残ってる。
早く示談してあげたいんだけど、これくらいなら我慢してでも示談すべき?
>>711 ご自分が納得できるなら。
相手が保険に入ってるならあまり気にする必要は無いですけどね。
713 :
無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 23:05:54 ID:tHwT6zvE
相談が苦手な人も多いので、事故の場合のテンプレートは下記に
【お名前】
捨てハンでOKです。
【事故日・時間帯】
大体でOKです。
要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
助言をしてくれる方は、現場に居合わせた訳ではありません。
相談者には状況が全てわかっても、助言される方は、文章・AAだけが頼りです。
第三者が読んで、事故の状況がわかるかについて熟考することをお勧めします。
714 :
無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 23:14:17 ID:tHwT6zvE
最近テンプレートを埋めず、ローカルルールを守らない方がいらっしゃいます。
>>1〜
>>11までをよくお読みになってからテンプレートを埋めてご質問・ご相談をどうぞ!
相談がうまくいくためのポイント
@相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
>>8のテンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも。
A相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
B相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。
Cマルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
D愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。
E任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。
大切な注意書き
・質問は、きちんとまとめましょう。
あれやこれや聞くと、大変になるから。
・質問のしまくりは控えましょう。
やっぱ考えないと。
・テンプレは絶対に使いましょう。
最近使わない人がアラシにも近いから、勘弁してね。
・テンプレを使わない人へはレスを控えましょう。
転ばぬ先の杖、やっぱり落ち着いて書いてくれる人でないと、アドバイスし難いよ。
715 :
無責任な名無しさん:2007/01/05(金) 23:55:41 ID:a5wmVm6Y
>>711 怪我させられているのに加害者のことをそこまで思いやるなんて、
あなたはとても「いい人」ですね。
【お名前】
凹
【事故日・時間帯】
12月末、15:00頃、快晴
【相手の車両等】
双方普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
物損事故で届け出済み
【保険の加入状況】
双方任意保険有り
【怪我の有無と程度】
双方怪我無し
【相互の車両等の破損状況】
当方:右側後部ドア(ヒンジ付近)に凹み/先方:前バンパ右側破損
↓続きます↓
717 :
716:2007/01/06(土) 00:23:36 ID:6nWS0yzf
【現場の状況】
下図を参照して下さい(当方A、先方B)。場所は大型商業施設内の道です。
丁字路の形をしていますが、センターラインは下から右へ繋がっています。
A1でB1がウィンカーを出しているのを視認しましたが、A2でB2が停止したの
でそのまま進んだところ、A3で突然前進(B3)、当方の右側後部ドアに衝突。
先方は、私の車と後続車との隙間を縫ってB4へ行こうとしたが、私の車が
先方の車の前を通り過ぎる前に前進したために衝突したと説明。後続車を気
にして正面を見ていなかったのではないかとの問いには返答無し。
|| | ||
|| ||
|| B4 / =======
|| / A4
|| / A3
||/ B3 --- --- --- ← センターライン
|| / B2
|| A2 / B1
|| | =======
|| ||
|| | ||
|| A1 | ||
【で、何を相談したいか?】
過失割合についてお願いします。
(1)公道上であれば対向する車線の直進車と右折車とみて基本は2:8と考えて良いのでしょうか?
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/kusetu.htm 道は曲がっていても↑と同じでしょうか?
(2)(1)で挙げた例は車の頭同士での衝突を想定しているように思うのですが、側面に衝突された
場合でも同じなのでしょうか?頭同士の衝突であれば回避義務を十分に果たしてないということ
で過失が生じることになると思うのですが、側面では回避のしようがないと思うのですが?
(3)駐車場での事故は基本を5:5にしていると聞くのですが、公道と同じにはできないのでしょうか?
718 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 06:15:47 ID:BEyUGWyj
@4:6か3:7あたりから修正でないかい?
A回避不能を証明できるの?
B駐車場内でも最近の判例は公道に準ずる。
719 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 09:00:19 ID:6DkV4YUp
事故に巻き込まれて
示談から自過失分の弁償までをすべて任意保険対応にしたのだが
どっちがどういうふうにやったのか、証明無しの証明不能で
50:50にゴネている模様。
示談が難航してる、と先日連絡があった。
弊社では対応出来ないから
当事者同士でなんとかしてくれやぁ〜
ってことはあるのですか?
>719
日本語で
721 :
716:2007/01/06(土) 12:33:28 ID:6nWS0yzf
>> 718 さん ありがとうございます。
(1)対抗する車線の直進車と右折車の場合は2:8、現場とは違うのですが丁字路の横棒の部分が真っ直ぐ
優先路で(>> 717 では下から上)右折車同士での衝突でも2:8(↓の場合)でしたので、そこからだと
思ったのですが、よりイーブンに近づくのですか。
ttp://www.jiko2.com/kasituwariai/c021-.html (2)当方の過失があると言ってくるでしょうから、その内容と回避方法を提示しろというのは無理でしょうか。
当方が被害者なので立証責任はこちらにあるとのことで一蹴されますでしょうか。
こちらで話せる内容としては、「相手の停車を確認した、自車が相手の前に入った、そこからは『信頼の
原則』に則って走行した、従って過失はない」ということぐらいなのですが。
(3)了解しました。
>>721 そういうのを一切合財考慮しての過失割合
>>720 こんな感じじゃなかろうかと。
1. 事故を起こしたが、自分の感覚では「巻き込まれた」感じ。
2. 相手には直接接触せず、自分が契約している任意保険会社を
窓口として対応。
3. 自分方の保険会社が提示した(または相手方の保険会社とおおむね
合意の段階に達した)過失割合の根拠を巡って、相手がゴネている模様。
4. 先日、自分方の保険会社から、示談が難航している旨の連絡があった。
5. そこで質問なのですが、保険会社が「弊社では対応しきれないから
後は当事者同士で何とかして下さい」などとこちらに下駄を預けてしまうような
ことはあるものなのでしょうか?
724 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 13:26:56 ID:BEyUGWyj
下駄を預ける事は無いでしょう(笑)
解決出来るレベルの過失割合に変更して妥協しないかとの
問い合わせ、意思確認はあるでしょうが?
絶対無理レベルに硬直した事故なら担当者も忙しいから
とりあえず、放置プレイが始まる。
それで苦情電話が毎日有り会社に怒鳴りこんで来たら(相手側から)
弁護士対応に変わるでしょう。(多分)
725 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 15:46:52 ID:Cgs65HF5
追突されて頸の捻挫でふた月リハビリに通ってますが
いまいち良くならないので、まだ痛いこととその場所を医者に告げた上で
「止めてた山歩きを少しばかりしてみようと思うのですが・・・」
と言った途端医者は不機嫌に。
交通事故で通ってるんだからまずかったのかな?
こっちは何とか早く元に戻りたい一心だったんだけど。
>>725 > こっちは何とか早く元に戻りたい一心だったんだけど。
どう考えても治りを遅くしたいとしか思えない。
医者が不機嫌になったのも同じように思ったからでしょう。
727 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 17:03:25 ID:u9Fn80ym
>>725 山歩きしたくなるくらいなんだから、もう本当は治ってるんだろ?
本当に痛い奴は山登りなんてする気にならないよ・・・
詐病もいい加減にしろ。
729 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 21:14:29 ID:BEyUGWyj
詐病と決め付ける考え方が保険屋っぽいぞ。
単にまだ完治していないだけで、日常生活に支障がない位まで
回復しているだけでないの?
つまり、そろそろ症状固定のころあいって事だね。
医者は、まだまだ通院させて自由診療でガッポリ儲ける腹積もり
だったから不機嫌になっただけじゃあないの?
責められるのは、医者の方だぞ。
保険屋は、被害者には手厳しいが医者に対して、
「詐病の共犯者」「死ね」「悪徳医者め!」「何時か詐欺で告訴するぞ」
などの厳しい意見を言わないな!何故だ?
被害者請求をするか否かのポイントって何?
相手が任意保険に入っていて保険会社の担当者が交渉に応じている
ときには被害者請求をしなくてもいいわけだよね?
でも27部の裁判官によると被害者請求相当部分は弁護士費用を認めない
と言ってるみたいだし
732 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 21:40:04 ID:BEyUGWyj
山歩きしてないじゃん!医者に相談しただけで!
山歩きしようかと前向きに考えれる事が回復の
証しだよ。本当に山歩きに成功すれば完治してるか
悪化するかのどちらかだね。
どっちにしても治療は終了だね。
事故のせいでいけなくなった友人主催のパーティのキャンセル料ってでますか?
あと事故のせいで買い物にいけなくなり、ポイントカードが無効になってしまいました。
ポイントで100万ちょっとためてたんですけど、有効期間過ぎたのでデータがないって言われました。
保険屋は証拠ないから払わないの一点張りでむかつきます。
>>733 無理。
いずれも予見可能性がないから。
>>733 なんでですか?
いまどき誰だってポイントカード持ってますよ。
となればポイントの有効期限がギリギリなのかもって予想できます。
間違いです。
>>735は
>>734へです。
それに私は一切責任ないのに泣き寝入りですか。
やったもの勝ちの当て得、私はやられ損って不公平です。
>>735 あなたがどの店のポイントカードを持っているかなんて
加害者には予見可能性がないから
事故との相当因果関係がないとされるでしょう
>>737 素人さんは無駄にレスしないでください。
739 :
無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 22:50:00 ID:iVOBvHJo
>>733 キャンセル料について
キャンセル料の詳細にもよるので、一概に言えない。
キャンセル料の詳細内訳事柄を具体的・客観的・克明に示されたし。(愚痴や主観論は不要であることに要注意)
ポイントについて
ポイントは現状、資産とみなされていないので、支払い義務なし。
>>736 愚痴を聞いてほしいのなら、どこかの男にでも股座を開いて聞いてもらいなさい。
736での発言はこのスレでの違反行為。即刻謝罪しなさい。
>>738 素人相手が嫌であれば、最初から優良かつ有料のサービスの提供を受ければいい。
ここを使用する判断をしたのはあなたであり、さの全責任はあなたにある。
738での発言は失礼千番であり、自己責任の放棄。謝罪の上即刻立ち去れ。
よって、4行目にかいた"示されたし"について、実行する必要なし。
以上。
低レベルな素人らしい幼稚な文章ですね。
せめて高卒相当の文章力は身につけてからネットデビューした方がいいですよ。
100万以上ものポイントがたまってるって、何のポイントだったんだろう?
100万もポイントためるとなれば相当の金額使わなきゃたまらないだろうしな。
それにそれだけのポイントを有効期限ギリギリまで使っていなかったって何で?
気になるなぁ・・・
>>740 どうみてもあなたの文章のほうが幼稚です。
香ばしいのは華麗にスルーでよろしく。
自転車、自動車、バイク、法律、保険の事故スレを巡回してるけど、
他の事故スレは年末から平和だね〜
744 :
無責任な名無しさん:2007/01/07(日) 10:40:22 ID:Mj9kOHif
巡回しているって、あなたは何者ですか?
とりあえず、ご苦労様です。
ポリ公マンさん!ピシッ!(敬礼)
相手が鎖骨骨折と右足打撲で全治1ヵ月
もう略式裁判は免れないですよね…
嘆願書の効果はありますかね
746 :
無責任な名無しさん:2007/01/07(日) 19:16:55 ID:MHjLY1IA
>>745 怪我させた相手に嘆願書書かせるつもりなのか?
自分がしでかしたことの始末はきっちり自分でつけろ、ボケが。
747 :
無責任な名無しさん:2007/01/07(日) 19:40:01 ID:AVK5rwW/
age
【お名前】
ノート
【事故日・時間帯】
5日午後4時45分ごろ
【相手の車両等】
自分:バイク(250cc) 相手:自転車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届出済み 扱いは物損事故の方向で処理
【保険の加入状況】
自分:自賠責、任意とも有
相手:不明
【怪我の有無と程度】
自分:右太ももにあざ、首がむち打ちのようです。病院には行っていません
相手:無傷
【相互の車両等の破損状況】
自分:転んだので、バイクの左側に擦った跡が多数あります。見積もりでは5万円くらい。防寒具、グローブが損傷しました。
相手:破損なし
【現場の状況】
道路が混んでいたので、車両とガードレールの間(車両外側線の歩道側?)を走行(すり抜け)していました。
そこで、自転車が向こうから逆走状態で向かって来て、避けきれず接触し、転倒しました。
【で、何を相談したいか?】
過失割合、交渉方法が気になります。
よろしくお願いします。
749 :
無責任な名無しさん:2007/01/07(日) 21:28:18 ID:2dmXRTa/
いえ、車線とガードレールの間を走りました
751 :
無責任な名無しさん:2007/01/07(日) 23:21:36 ID:2dmXRTa/
>>750 90:10〜100:0くらいでバイクが大
10の過失割合にこだわるより、「全責任プラスお小遣いだすから、物損で許して」が一番安上がり
752 :
無責任な名無しさん:2007/01/07(日) 23:25:16 ID:V9DmGb4T
歩道ジャン
知識豊富なこの板の住人さんにご相談があります
先日、車同士の接触事故を起こしました
状況は私が駐車場の出口から車を出そうとしたら
出口の左際ギリギリにタクシーが客を乗せるために停車しており
それをよけて左折しようとしたのですが
雨で視界が悪かったため私の車の左側面がタクシーの後部バンパーに接触してしまったのです
当然、私に不備もありましたが
その駐車場の出口というのが横断歩道に接していて
あとで測定したところ、接触したタクシーの後部は横断歩道の端から4mの位置にあったのです
この場合、タクシーが駐停車禁止をしていることになると思うのですが
タクシー側にも責任や不注意等を求めることができるのでしょうか?
また、物損事故の付加点数は3点と2点がありますが
相手の不注意等が認められれば2点ですますことは可能でしょうか?
皆様のお知恵を貸していただければ幸いです
どうかよろしくお願いします
754 :
ノート:2007/01/07(日) 23:49:54 ID:/zal9g10
>>751 そうですか。相手は人、自転車ともに無傷だったので、物損だと思います。
調べたところ、自転車の逆走は違反行為だったので
まったく分からなかったのですが、過失割合だとそのくらいですか。。。
>>752 歩道は別にありました。
755 :
ナカタ:2007/01/07(日) 23:51:58 ID:och/jNgB
ゴメンナサイ
テンプレートがあることに気が付きませんでした
【お名前】
ナカタ
【事故日・時間帯】
昨年年末、日曜日、雨で薄暗かったです
【相手の車両等】
相手はタクシー 私は軽ワゴン
【警察への届出の有無と処理】
警察に届み、物損事故です
【保険の加入状況】
両者とも自賠責及び任意に加入
【怪我の有無と程度】
ケガは全くなし
【相互の車両等の破損状況】
相手は後部に擦り傷 私は側面に凹み及び擦り傷
【現場の状況】
>>753 【で、何を相談したいか?】
過失割合 付加点数について
>>753 taxiは何の過失もないんじゃまいか?
その条件で相手に過失を問うのは精神病じゃまいか?
付加点数はぜろじゃまいか?
>>754 バイクは道路外の走行じゃまいか?
757 :
ナカタ:2007/01/08(月) 00:21:25 ID:xEr+7de7
>>756 さっそくのご返答ありがとうございます
ややこしく書いてしまったのですが
駐停車違反の車に接触してしまった場合
しかも、その車が進路を妨害する形で停車していたということから
相手にも責任はもとめられないのかなと思ったもので・・・
当然、視界が悪い条件で十分な確認と余裕のある進路を取らなかった私の不備は反省しているのですが・・・
ところで、付加点数はゼロとはどういうことでしょうか?
物損事故は付加点数がつくものだと思っていたのですが?
素人考えで質問してしまってもうしわけありません
>>757 あんた頭おかしいよ、ボーフラ涌いている
759 :
ノート:2007/01/08(月) 00:35:18 ID:fvCgbTsZ
>>756 どうなんでしょうか。
私も、事故を起こしたところは道路ではないところではないかと思い、
警察官に聞いたところあまり走らないでほしいみたいな曖昧な返事でした。
白バイも同じところをすり抜けをして現場まできました。
走っていたところが道路であるならば、自転車は逆走してきたことになるので、過失割合がどうなるのかなと思っています。
よろしくお願いします。
>>759 路側帯か路外のどっちかじゃまいか
どっちも道路じゃないジャマイカ
バイクは走ったらだめじゃまいか
自転車に逆走もなにもないだろう。
763 :
ノート:2007/01/08(月) 01:03:06 ID:fvCgbTsZ
>>746 まあまあ
>>745嘆願書の効果はありますよ
もっとも、相手が書いてくれるかどうかはわからんが
この怪我だと…どうかな
>>763 お白州にいるお前がそういう態度に出るとトラブルからやめろYo
>>763 違反は違反なのだが、過失割合とは別。
古い過失割合ではセンターラインオーバーとして扱われているが、
最新の過失割合ではもっと細かく自転車の右側通行は常態として、
正確にいくらかは忘れたが車両側に8割かそれ以上の過失だったかと。
767 :
無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 08:57:36 ID:mUD6nkOb
嘆願書の効力を有効に発揮さす為には示談済みまたは速やかな示談予定の文章の記載が必要。
一般的に被害者は保険会社任せの加害者を信用しないので書いてもらうのは難しい。
代理人(弁護士)交渉ならお見舞金名目で最低、数十万円渡す事になる。
>>745 嘆願書より先に、あなたが被害者に対してどれだけ誠意をもって対応したかって方が大事だよ。
769 :
無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 10:54:30 ID:MLAxLL7R
>766
ソースキボンヌ
漏れは、茶利逆送は、よほどの状況でない限り
センターラインオーバーと認識していた。
>767
怪我の度合いによるだろうけれど見舞金は
完治までの月数×10〜20マソぐらいじゃね?
相手のランクも関係してくるし・・・
>768
殆どの人が保険会社に任せている現状だと
誠意がある対応をしている椰子はほぼいない。
771 :
無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 11:37:07 ID:mUD6nkOb
見舞金は受けつる側も渡す側も任意。
上申嘆願も書くも書かぬも自由。
事故時、一ヶ月の診断が本当に一ヶ月で完治するとでも?
完治を待っていれば、検察官の判断には間に合わない。
相手が全てを理解し、弁護士対応していれば嘆願は不可能
もしくは、それなりの金額が必要。
元々嘆願は被害者の自主性によって書くもの。
書かせるには、経費が必要。
素直に罰金払ったほうが安い場合もある。
罰金の上限は100万円、100万払って不起訴に持ち込む
意味は無い。公務員は200万払っても不起訴に持ち込まない
と困る事も多いが。
>>769 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準 第4版(平成16年)
巷でWebページに載ってるのは第3版(平成9年)のものばかり。
保険会社に損害賠償から示談まで一任している場合
個人のポケットマネーから見舞金などを払ってしまうと
示談交渉でもめてしまい、結果・・・
入院費用をもつとかは当然だが
金の事を云々するのは、基本的に
示談交渉が始まってからだな
慰謝料が自賠責基準でうまくいかない時に
そこで見舞金名目で用意していた金を使うとかね
治療中に、あまり金銭の話はしない方がよい
775 :
びびる:2007/01/08(月) 18:20:21 ID:HpgCK7fL
対人ではない小さな事故なので相談するのに気が引けますが
12月29日午後4時 秋田道(片側一車線でも一応高速道路)にて、軽自動車で運転中スリップし、ガードケーブルに衝突し車は大破しました。
警察に届けたところ、道路の復旧工事費請求書が数ヵ月後に届くと言われました。ガードケーブル支柱1本、ブラケット大小各2個、その他工事費用
(数量に多少変更あり)との誓約書を書かされました。問題は友人に運転を代わってもらっていたため運転者の条件が当てはまらず、
保険の対象外のため自腹で支払わなくてはならない点です。高額だったらどうしようかと警官に尋ねても目安すら答えてくれません。
どなたか目安でも教えてくれませんでしょうか?それと支払いに分割は可能なのでしょうか?
776 :
無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 18:47:12 ID:mUD6nkOb
>>775 友人又は友人と同居の家族が自動車保険に加入ならその保険が適用になる。
友人が、一人暮らしでも独身(離婚暦有りはダメ)なら実家の親の保険が
適用になる。一度確認の事。
777 :
びびる:2007/01/08(月) 19:59:41 ID:HpgCK7fL
>>776 ありがとうございます。友人は保険に加入していないので
実家の方の保険が使用できるかもしれません。
早速友人に連絡とって見ます。
778 :
無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 20:58:11 ID:tMINf2/O
>>777 保険が使えない状況になるのがわかっていて、友だちに運転代わらせた
お前さんの罪は重いぞ。これで友情は終わりだな。
779 :
無責任な名無し:2007/01/08(月) 21:34:44 ID:hZGHZpFX
昨日新車購入10日くらいの車に不注意で追突しちゃって
むこうはちょっとの傷にしろ買い替えをしたいとか言ってきてるんだけど
諸費用ってやっぱ保険で出ないよね?
やっぱり俺が悪いから何とかしたいんだけど金もないし・・・
調停とかになったらやだなーとか思ってる。
もう一日中このことが頭から離れないしどうしよう。
>>779 当然でない。
交渉を全て保険屋に任せるのが吉。
買い替え費用を賠償する必要はないけど
日が浅いので修理費用プラス格落ち分の賠償義務を負うことになる
782 :
無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 21:46:16 ID:hZGHZpFX
やっぱでないか・・・
多分100:0だし自分の車の費用のことはしょうがないのはいいんだけど。
保険屋にまる投げでいくしかないか。
調停とかになんないよね?
それが本当に心配。
783 :
びびる:2007/01/08(月) 21:53:10 ID:HpgCK7fL
>>778 ごもっとも。
保険が使えない状況は運転替わる以前にお互いわかっていたのですが
まさかは、起こるんですね。この程度で終わる友情なら仕方ないですね。
ちょっとの傷じゃ格落ち損出ないかもね。
調停になるならないは相手方次第って所もあるから、まあどうにもならんね。
>>782 100:0だろ。トラブル大きくして罰金を払うと結局損だよ。
自分の保険会社に条件譲歩を強く進言したほうがいいよ。
その上でさらに自腹も少し切る。
破損の程度にもよるけど、納入1ヶ月、2000km走行以内だと分が悪い
786 :
無責任な名無しさん:2007/01/09(火) 00:46:30 ID:bRfGykb9
みんなありがとう。
ある程度話が進まんとなんともいえんけどできれば
少しの自腹で格落ち損を払うのが理想。
買い替えは勘弁して欲しい。諸費用30万くらいかかるらしいし。
>>779 書いてないから不明なのだが、任意保険は?
物件事故による現状復帰にかかる費用関係、賠償交渉は、全部保険屋に丸なげでよろしい。
格落ち損を求めて、相手がゴネて示談が難航し、調停どうの、とか言ってきても
保険会社の顧問弁護士が和解案を出して対応してくれるので、
実質あなたは自腹を切る必要はなし。
保険屋に任せているにもかかわらず
個人的に金払ったりすると、今後の示談が大揉めになるので
そういうことをするのが非常にヤバイ。
実は任意未加入でした・・・というオチなら
地獄に落ちてくだされ。。。
>>787 正論だが
任意加入は任意に丸投げで関わるな
未加入はシネ
ではスレの存在意義は無いよ
789 :
無責任な名無しさん:2007/01/09(火) 18:48:30 ID:ZVhA011b
>>788 このスレの存在意義がなくなってもいいから、
支払能力が不完全な人の任意保険未加入中の車両運行行為は、
死ねでいいよな。
このスレが存在するより、そいつらが死んだほうが世の中平和になるから。
【お名前】
アクセラ
【事故日・時間帯】
1/7 午後2時ごろ
【相手の車両等】
当方(アクセラ)
相手(スカイライン)
【警察への届出の有無と処理】
警察には届けを提出しまして、物損事故になると思います。
【保険の加入状況】
当方:自賠責・車両保険加入しております。
相手:自賠責に加入しているのは確認しましたが、車両保険に入っているか保証内容等は確認中です。
【怪我の有無と程度】
当方・相手方ともに怪我はありませんでした。
【相互の車両等の破損状況】
当方:後ろのナンバープレートが変形しており、その周りのバンパーにも少しキズが付いております。
ディラーに相談したところ、バンパーは交換とのこと。
代車費用を除いた見積もりとしては、9万円の修理費用がかかるとのこと・・・
相手:前のパンパー部分にぶつかった際に付いた傷があります。
【現場の状況】
前方に信号があり、当方の前にも車が走っておりました。前方の車が減速しておりましたので、当方も減速したところ
後ろから追突されました。車速は20km/h以下ぐらいです。
保険のサービスに連絡した際には、「10:0で過失は無いと思います」と言われました。
【で、何を相談したいか?】
ぶつけてきた相手は、運転者と所有者が違っておりました。所有者は助手席に乗っていました。
(相手は成人式の帰りだったようで)
所有者に車両保険の保証内容を確認したところ、親の車なので確認しないと分からないといわれました(現在確認中)。
相談したい内容ですが、相手側の保険が使えない場合、
どのように交渉を進めていけばよろしいでしょうか?
去年の年末に買い換えたばかりなので、大変くやしいもので・・・
>>790 物損なので運転者に請求するしかない
新車なのですかね?それなら評価損も主張すべき
といってもバンパー交換程度なら認められない可能性が高いですけどね
792 :
無責任な名無しさん:2007/01/09(火) 21:04:14 ID:LBLvmWXG
>>790 人身事故にして、最低半年は通院しろ。
1年がんばれば、車の一台くらい買えるぞ。
>790
運転してた相手に請求するだけ。
相手が渋れば内容証明、少額訴訟と進めればいいさ。
くやしい気持ちはわかるけど、バンパー交換すれば変わらないんだから執着しないこと。
>791、792
9万程度のバンパーで評価損とか1年通院ですか…
回答するならもちっとまじめに答えてあげれば。
スレ違い申し訳ありません。前駐禁での切符未払いの可能性があります。家庭内の事情があり今は当方失踪の状態で身内とは連絡とってません。今年免許更新になるのですが未払いの場合逮捕になるのでしょうか?免許は更新可能でしょうか?教えて下さい m(__)m
>>793 >といってもバンパー交換程度なら認められない可能性が高いですけどね
日本語を読めない人がレスをするのもなんだかなぁ
真剣に読んで、真剣にレスしなよ
797 :
無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 10:22:00 ID:WE6RnDkg
信号待ちで停止中に追突され、軽い頸椎捻挫になりました。
補償の額ですが、これであってますでしょうか?
事故当日より数えて、総治療期間90日、通院(診察/リハビリ)50日
通院日数×2>総治療期間なので、慰謝料は4200円×90=378000円
休業補償は、無職なので考えていません。
任意保険で搭乗者保険にはいっており、通院一日につき5000円なので
5000円×50=250000円になると思うのですが、以下のような書き込みを見ました。
>搭乗者保険は、担当者の判断次第です。
>日常生活出来ると判断された日でおわりです。
>10日で日常生活出来ると判断すれば10日です。
>仕事に行っていればその日でジ・エンドです。
>ゴネル交渉の目安は、通院日数の5割から7割ですね。
>医師の診断書に日常生活不能日数に触れていれば全日でます。
>>796 793ではないが、2チャンネルで真剣に読んで真剣にレスをしろと言われてもね〜
相手が真剣に相談したいなら、保険会社とか車のディーラーとか法律事務所で相談するだろうよ。
適当なやつもそこそこまじめな奴もいるのが2chだから
どっちでもいいよ
>>797 ゴネルといった言葉は関心しないが、概ねその通りです。
損保担当者の判断で決まります。
通院50日に対する全日数が認められるなら良し。
全通院を認めないなら30〜40日が折り合う目安かな?
素直に損保提示で納得する方、あくまで全日に拘る方、
妥協する方、いろんな方がいらっしゃいます。
バンパーで格落ち請求するようにアドバイスする時点で論外だろ。
自分で請求を勧めて自分で無理だけどwって何さ。
まさに吉野家コピペの格落ちって言いたいだけちゃうんかと問いたい、問い詰めたいw
802 :
無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 17:43:24 ID:lBwh7uNv
>>798 2chだからあんたの言うとおり
だけど791と793に関してはちょっと違う。
791が書いたことをちゃんとよまずに、793は「ちゃんと書け」って言うから
796が「793、お前がいうな」
ってなってるんだよな
803 :
無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 17:46:13 ID:lBwh7uNv
>>801 てめーみたいな日本語読解力ないやつが、このスレにもいるのには驚いた
ちゃんと書いてあるからいいだろうという問題じゃなくて、自分で認められない可能性が高いというアドバイスを
していることに疑問を感じているのではないだろうか?
読解力の問題ではないと思われ。
うがった見方でレスチェックしてみた。
一方の意見には文末に「。」を付けないレスが多いね。
まぁ荒らしてすまなんだね、次の相談者どぞー
>>805 なんだ、全部お前の自作自演か。これはまいった。すまん。
807 :
790:2007/01/10(水) 20:43:35 ID:ANso8YXv
結果の報告になります。
相手側の車の所有者が、当方の修理+代車費用を実費で負担してもらうことになりました。
(相手は保険会社を通したくないということで・・・)
車の評価損分の請求は可能か、と保険のサービスに聞いてみましたが、
「バンパー交換では難しい」との返事を頂きました。
週末に修理代金を受け取って、修理にかかれそうです。
事故の当事者になって色々勉強しました。
返答していただき、ありがとうございますm(__)m
808 :
初めての事故:2007/01/10(水) 22:10:25 ID:4u78Q8Ht
教えてください。1月8日生涯初めての事故をしてしまいました。
黄色いセンタ-ラインのある道路で直進してたところ気づいたら
前の車がゴミ収集車でした。
速度も遅く2回ほどゴミ収集車は停車してゴミを回収していました。
そのたびに私は後ろでゴミ収集車がゴミの回収が終わるのを待って、
結果的に後ろをついていくことになりました。
反対車線にはみ出して追い越しをかけようと思いましたが、
ゴミ収集車の大きな車体に前方をさえぎられて、見通しが悪くて
、対向車が来るのが怖くてできませんでした。
しかし、三回目のごみ収集タイムに突入したところで、
注意しながら追い越しをしようと決心してゴミ収集車の後方に止まり、
ゴミ収集車の陰から対向車が来ないかのぞきながら注意して
追い越しをかけようとしたところ、ガチャンと大きな音と衝撃が・・
一瞬何が起きたかわからなかったのですが、
どうやら私の後ろから私の車とゴミ収集車を向き去ろうとした
軽トラックより少し大きいトラックと接触したことに気づきました。
809 :
初めての事故:2007/01/10(水) 22:13:59 ID:4u78Q8Ht
そのトラックのおじさんは「俺が後ろから来てるのが何でわからなかった!」
「急に出てきてお前が悪い」と警察を呼んで現場に来てもらうまで
私に散々文句を言ってきました。警察がきてお互い事情を説明したところ
「だいたい双方の話が一致しているし、怪我もないしあとは保険会社を人に相談してください」
と言い残しさっさと行ってしまいました。
相手の人は「あなたが悪い事故だけど自分のトラックはたいしたことないから
お互いに自分の車は自分で直す事にしよう」と言ってさっさと行こうとしました。
私は保険会社に報告すると言ってお互いの連絡先を交換しました。
保険会社に早速連絡しましたが、保険会社の人は今回の事故はあなたが一方的に悪くはないと思いますよ!
と・・どっちもどっちじゃないでしょうかね?といって保険会社の人は相手の人にも保険会社に報告したか
確認とってみるを言ってくれました。すぐに保険会社の人から電話があり相手さんはどうもゼロ主張ですね!
と言いましたが私にはなんのことかさっぱりわかりませんでした。とりあえず、私の保険会社の人は相手の人にも
保険会社に通知するように言ったらシブシブ了解してもらったからとりあえずは相手保険会社の人と話してみますとのことでした。
私の車の修理代は40万くらいかかるとのことです。この事故は私が一方的に悪い事故なのでしょうか?
保険会社の人はこれから話を進めていきますので少し時間をくださいとのことでした。どのようになるかみなさん教えてください。
810 :
無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 22:43:22 ID:vjwTdXv2
>>808-809 とりあえず、テンプレ使え。
そのとき、名前は「ゴミ収集車とSEX中の事故」に決定。
事故前後の状況がまったく不明。
後続車両が、既に追い越しなのかどうかで全然立場が変わる。
そこを判断するのは、互いの破損箇所が一番簡単(ただし、それがすべてではない)。
■□■□■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですF】■□■□■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1167052064/l50 東名高速で幼い子供が焼死した様な、日頃心無い大型トラックに嫌がらせされている皆さんへ。
大きな車体を操る為に大型免許他、各種資格をもって安全第一で携わるのが常識にも拘らず、
『デカイから他人が避ける』・『事故っても頑丈だから自身は安全』・『日本の物流を支えているから
何でも有り』と激しく勘違いし、自転車で買い物へ行く様な感覚で日々傲慢な運転して悲惨な事故を
繰り返し、深刻な社会問題や環境問題に陥っている事について、マッタリーっと語り合いましょう。
但、トラックの運転手さんは日本の物流を支えていますので、良く理解して誉めてあげましょう。
よくトラックの運転手さん達から指摘される『普通車の方が横暴』の名セリフを吐く運転手さんも
マイカーに日頃乗っていますが、普通免の一般人は大型トラックには乗っていません。
普通車の事故が多いのは、台数の絶対数が違いますし運転手さんも含まれいてます。
■■■■■■【トラック乗りの周りを見つめなおしてみると…】■■■■■■
(A)不正軽油を使ったり、ETC突破・各種不正架装や改造は日常的。
(B)日給月給制、ボーナスは無しか寸志程度。
(C)車輌保険は無論、荷物保険にも満足に入ってなく、例え不可抗力でも容赦なく個人弁償。
(D)最悪は労災・雇用保険すら不完全で常に不安とリスクの綱渡り。
(E)すぐカッとなり、殴りつけてくる。 定番台詞は『誰に口聞いてるんや、オレを誰やと思ってるんや』
(F)ケンカは素手ではせず、必ず手カギ・工具・鉄パイプ・刃物類(仕事柄定番品)をすぐ振り回す。
(G)真夏でも絶対に長袖着用で素肌を見せない同僚がよく居る。(墨隠しの為)
(H)自身の切り傷跡等に話が飛ぶと口ごもったり、激しく反応する。
(I)責任もって仕事頼める・危険を伴う作業でも安心して命預けれるような同僚が少ない。
(J)人の出入りが異常に激しく、朝見た顔が昼過ぎには既に消えている事も良くある。
>>808-809 状況がもうひとつわかんないけど・・・。
トラックが既に追い越しを始めていたのか?双方のウインカーなどはどうだったのか?などなど。
ただ基本的には相手にも過失はあるよ。
お互いが同時に追い越しを始めたようなら、相手が二重追い越しなんだから相手のほうが過失が大きくなるだろうね。
保険屋さんに任せておけばいいでしょ。
814 :
初めての事故 :2007/01/11(木) 00:20:51 ID:hL9WOqIh
>>814 なんかお前態度でかいな。聞くつもりがないんだったら初めから聞くなよ。どっかいけ。うっとおしい。w
最近、釣堀臭くなってきたな。
817 :
ムチウチ:2007/01/11(木) 03:26:41 ID:5qDY6PRS
すいません!
人身事故について〜で新しいの立ててしまいましたが改めてこちらで相談させていただきます!
はじめまして。
先日信号待ちでおかまをほられムチウチになりました!
仕事上責任者という立場もあり仕事にも大変な迷惑をかけてしまい休むに休めず遅刻しながら泣く泣く出勤しています。
首をかばいながら仕事をすることで背中にも激痛があり会社は休むにしても一時間でもいいから出勤し仕事の指示等を出すようにといわれています。
遅刻ですが休業保証や今回のケースでどのくらいの保証を相手からしてもらえるものなんでしょうか?
>>817 それだけでは分からない。会社の取り扱いがどうなってるかによる。
休業補償は、実際にあなたの給料がカットされたとか有給休暇を使った場合に補償されるもの。
たとえ遅刻しても給料カットがなければ、給料面の損害は発生していないんだから休業補償はない。
逆に、実際に給料カットされるとか有給休暇を消化したことになるなどの影響があるのなら、その補償がされることになる。
休業損害証明書の用紙などもあるので保険会社によく聞いてみてください。
また、慰謝料についてはテンプレのよくある質問を参照。
819 :
ムチウチ:2007/01/11(木) 11:55:20 ID:5qDY6PRS
ありがとうございます!
給料カットは遅刻した時間分時給計算でカットされます。
用紙が相手の保険屋さんから郵送されるとのことなのでよく読んでみます!
820 :
無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 16:43:35 ID:1ijGmBzW
友達がニートの30代を車でひいて死亡させてしまった。
賠償金とかどうなるのか教えてください。。。
>>820 金の心配なら保険会社に任せておけばいい。
刑務所に行く心配をした方がいいぞ。
823 :
無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 16:58:22 ID:1ijGmBzW
>>822 刑務所って、、、、、でも何日かでしょ??
飲酒もしてないし青信号で走っていたらいきなりワゴンの車が出てきたからそれを避けようとしたら
ぶつかって死亡させたらしい。
そしてそのワゴンの車は逃走。
>>823 状況がイマイチわからんが、友達が車で走ってて、ワゴンを避けようとして、歩行者のニートを轢いてしまったら、
業務上過失致死罪で有罪は間違いないところ。
実刑(刑務所行き)になるかは微妙かも。
>>823 後出しで状況を語られてもな。
まあ、細かい事は分からんが実刑も有りうる事は
頭の片隅に入れておいた方がいいぞ。
>>823 実力行使でかわすよりも、停止することに専念したらよかったのにな。
刑務所(懲役刑)になるボーダーは
被害弁償がキチント為され、示談成立の見込みがあるかどうか?
本件以前の交通前科、前歴の内容次第で、再犯の恐れが高く
矯正施設での更正教育が必要かどうか?
かな。
827 :
無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 18:15:11 ID:1ijGmBzW
>>826 そんですね。停止すればなんの問題もなかったと思います。
さっきその友達から電話がかかってきました。
遺族の方はそれほど悲しんだ様子はなかったみたいです。
刑務所もはいらなくていいみたいです。
免許取り消しとかはまだわからないそうです。
警察は歩道を通っていなかった被害者にも責任があると言っていました。
そして加害者である友達に励まそうとしたかわからないが警察は「この人(被害者)は
こうなる運命だったんだよ」と不謹慎きわまりない言葉を言ったみたいです。
↑不謹慎極まりないという意味では、相手が死んでしまっているので
貴方の友人の供述が全てのカギを握る事になる。目撃者がいれば別だが。
つまり自分に都合のいい内容に変えてしまう事もできてしまう。
死亡事故でも、過失が認められない、あるいは予見不可能なケースなら
不起訴になった事例は、それこそいくらでもあるから。
829 :
無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 20:00:26 ID:QjgQUmd3
治療費支払いを任意一括にしたのですが、同意書を出すように保険会社から言われました。
何か注意すべき点はあるのでしょうか?
教えてください。
830 :
無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 20:57:28 ID:2SuRYk/J
業務中に業務車両を器物に接触させ、バンパー修理(約60000)が必須となりました。器物は相手方の好意により無償で良いとの事。
当方は酒気・携帯通話等無く、単なる運転操作ミスですが、本社への発覚→支店評価ダウンの為、自腹弁償を強制されそうです。
任意保険を適用すると本社に知られます。しかし支店の評価のために自腹強制に納得が出来ません。
長文になりましたが、アドバイス等、お願い致します。
831 :
830:2007/01/11(木) 21:00:22 ID:2SuRYk/J
尚、現場は私有地内で、警察への通報・事故処理はしていません。
本社に直訴すれば保険を使えるだろ。
支店の人間関係と信用をぶちこわしてもいいならな。
ここで聞くようなことじゃない。そもそも自分のミスだろ。
警察にも通報してないし、直訴したらコンプライアンス違反で
ペナルティ課せられるのはお前だよ。
833 :
無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 21:57:07 ID:z0kpVmao
業務上過失障害から過失致死罪になりました この場合は大体実刑をくらうほうが多いんですか見通しの悪い交差点で自転車が右から左にくる際ぶつかってしまい亡くなりました 任意保険などははいっています
834 :
無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 21:59:42 ID:z0kpVmao
続き 一昨日釈放されました この場合やはり人が亡くなっているから懲役ですか
835 :
830:2007/01/11(木) 22:10:39 ID:2SuRYk/J
>>832 自分の操作ミスは納得しています。しかし警察への通報は上司から留保されました
しかし、同じ様な私有地内の事故(擦り)で他の所属は事故として処分を受けているのに、なぜ自分が自腹なのかが納得出来ないのです。
10:0の事故で一年程通院していました。
事故後、医者にバイトしないで安静にしてと言われバイトを辞めました。バイトは計4ヶ月でした。
保険会社に3ヶ月分の給与明細等の資料を送り数日分の休業損害だけは出せると言われました。
通院していた期間の分を請求することは出来ませんか?
後遺障害については現在検討中とのことです。(資料は送りました)
>>835 >>832氏もレスしてくれているように、ここで相談するようなことじゃないよ。あなたと会社との関係だからね。
会社(本社)に言えば保険は使えるだろう。でも、上司との関係は悪くなるだろうね。
さらに言えば、会社の規定は事故を起こせば速やかに警察に届けることと会社の担当部門宛に事故報告をすることになってるんじゃないかな。
警察に届けていないし、会社への報告も怠っていたということになると、あなたと上司は会社からそれなりの処分を受けることも考えられる。
あとはあなた自身が考えることだよ。
>>829 特に無し。
心配なら保険会社が医師と面談する場合はあなたの同席を要するという但し書きでもつけておけばいいよ。
>>836 医師に通院期間中まるまるバイトをしてはいけないと止められているのなら休業補償をしてくれるかもしれないが、
バイトができる程度に回復してるのに、バイトを辞めちゃったから休業補償をしてくれというのは無理。
841 :
830:2007/01/11(木) 23:40:22 ID:2SuRYk/J
>>838 接触直後に上司に報告し、通報を慰留されたのですが、強行すべきでした。
私の所属で同様の扱いを受入れさせられた人間が多数いる事が判明しています。
退職覚悟で本社に直訴します。
842 :
836:2007/01/12(金) 01:32:20 ID:jCuNRW4/
>>840 ありがとうございます。バイトを辞めた時(通院を始めた)からバイトができる程度までに回復した、までの期間の
休業補償?を請求するのは難しいということですか?
保険屋には規約にそういうのないので無理ですといわれました。学生だとダメなんですかね…。
>>841 上司云々ではなく、事故をしたら警察に届けるのが、免許証を持った人間の義務だ。
免許返してこい、馬鹿。
845 :
無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 10:35:56 ID:snnbjCi7
車買って一月も経たないうちに家の前に車を止めていたらぶつけられました。後ろのドアとその辺りがベッコリと…治してもらっても落ち度もないのに事故車と、これから先付き合うことに納得ができません 保険屋に新車にかえてくれと言うつもりですが無理でしょうか?。
>>845 無理。
格落ち損を認めてもらうように交渉しましょう。(修理費の20〜30%程度)
>>841 そんなことでは退職させられない。
そのままいられるが、事故を起こした事が公になれば
会社側もなんらかの処分をする。支店中で噂になることも間違いない。
それから6万程度の事故では保険は使わない方が多い。
人を轢いても、バンパー交換でも同じ一回。
自分の過失なんだから、バンパー代か次年度の保険料値上げ分は
請求されてもおかしくない。まあ社内のことだから好きにすればいいが。
>>845 全く無理。ナンバーがついて中古車になった時点で大幅に時価は低下する。
授業料として、今後は路上に放置しないように気をつけるべき。
駐車禁止じゃなくても、歩行者、自転車、自動車が通行してれば、交通の
支障になるし、偶発的に接触したりする。
どうしても気になるなら売却して、差額は自腹で新車購入するしかない。
一昨年暮れ、右直事故で鎖骨を骨折しました。
その際、私は専業主夫だったのですが、
女性と同様に休業補償を請求できますか?
約二ヶ月、肩を90度以上にあげることが出来ず
業務?に多大な支障をきたしたと考えております。
調べてみたところ、主婦の場合、
年齢、学歴に問わず
1日いくらと規定があるようですが
性別にまで踏み込んだ記述を見つけられませんでした。
ご教示宜しく御願い致します。
>>848 無職だって正直に言えば?
ただ休損欲しいだけなんだろ?
852 :
無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 16:13:53 ID:snnbjCi7
はい でも駐車禁止ではありませんです。 ド田舎の町ですので
853 :
無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 16:23:52 ID:L7jD5HKy
健康保険使ってきちんと診察してくれる医療機関があれば教えてください。
自由診療で診察を受けてますが、医者が面倒な様子です。
困っています、お願いします。
854 :
無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 16:29:49 ID:n9Tse/gx
855 :
無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 16:39:18 ID:L7jD5HKy
>>854 853ですが、すみませんでした。
今、自由診療で任意一括で通院しているのですが、保険会社から同意書を出すように言われています。
別な医院に転医して健康保険での診察を考えてますが、同意書はすぐ出さないほうがいいでしょうか?
自由診療で今まで発生した費用はどうするんだ?
平日の昼間なんだからきちんと保険会社に相談して指示を仰げよ。
同意書って何の同意書だか何も分からん。
>>855 自腹で治療するから健康保険を使いたいってことですか。
自宅近くの病院へ転院したいからって言って
紹介状書いてもらえばいいんじゃないですか。
主張は相手にはっきりと伝えないと駄目ですよ。
858 :
無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 17:20:04 ID:L7jD5HKy
855ですレスありがとうございます。
>>856 保険会社が病院へ治療内容や症状を照会するための同意書です
>>857 第三者の行為による傷病届けを出して保険証を使用しょうと思ってます。
自分が負担した分は後で請求出来るのでしょうか?
>>845って、新車買い替えは無理だってレスには全く反応無しで、路駐かどうかってレスにはすぐ返事してるんだね。
自分の気に入らない回答は無視して新車okだという都合のいい回答をひたすら待ち続ける黄金パターンかな?
860 :
無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 18:03:18 ID:ofzXHMId
>>848 仮に後遺症認定されても主夫を証明できなければ逸失利益もゼロ
頑張りたまえw
>>860 レス有り難うございます。
主婦の証明には家族構成や収入に関して
住民票や非課税証明をもって行うようですが
主夫はなにかプラスアルファが必要なのですか?
>>861 配偶者の扶養家族であることを証明すれば
男女は関係ないだろ
863 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 00:29:18 ID:KyaaFLFR
損保犯罪被害者の会 :2007/01/11(木) 23:29:31
ニッセイ同和は
投稿者:みと桜 投稿日:2007/01/11(Thu) 09:50 No.12749
ニッセイ同和は、私たちにしかけてきた債務不存在確認訴訟で
150万しか出さないとの判決を取りましたが、この判決を取
るために安部弁護士に計「250万円」を支払っておりました。
前に出てきた弁護士と入れると一体弁護士にどれくらい支払って
いたのでしょうか?
加害者のお父さんは「被害者に支払わないで、こんな大金を…。」
と言って驚いておりました。今まで気付かなかったようですが、
病院、調査会社等々にどれくらいのお金が流れているのか分か
りませんよね。
被害者に払いたくないので周りを固めるために周りにお金をバン
バン出費する…、何の仕事をしているのでしょうかこの人たちは。
そうか、被害者に支払う額が大きいとボーナスに響くのか!!
「無制限」とは、被害者追い込みの詐欺経費って事のようです。
864 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 00:30:04 ID:KyaaFLFR
損保犯罪被害者の会 :2007/01/11(木) 23:30:24
Re: ニッセイ同和は
総務担当 - 2007/01/11(Thu) 20:22 No.12779
この支払、正しくは「一枚はニッセイ同和が加害者側の
藤田さんに150万円支払った書類で、次がニッセイ同和
が藤田さんんの訴訟委任状を偽造して付けた、加害者の代理
人を勝手に、の阿部弁護士に対して、約125万円を支払した、
二枚の書類ですよ!」
つまり、ニッセイ同和が支払った相手と言うのは「加害側の藤
田さんに150万円!阿部弁護士には二人分の弁護料として
250万円弱!要するに”日本興亜除雪詐欺と同じく、加害
側と弁護士だけが金を貰って良い思いが出来るのが、詐欺自
動車保険である!の証明資料なんですよね!”」
この3枚の書類、エラク評判でした!「これ、詐欺では無いの
か!加害者と加害者の弁護士がこんな大金を被害者には一銭も
払わずに受領している何て!と、当り前の話をして、ですよ!」
良かったでしょ皆!「こいつ等の詐欺の実態が本当に良く分って
さ!これが詐欺でなければこの世に詐欺は無い!恐喝も医師法違
反も、健康保険詐欺も一杯つきますけどね!」
何のためにこいつ等に保険料を払っているのだ?ヤクザのみかじ
め両より遥かにたちが悪いぞ!加害者も被害者も、健康保険の金
も皆食いものにしているんだしね!
>>863-864 池沼?
150万で済む訴訟をゴネ得気取りで集りに来るから
優秀な代理人に多額の費用を払ってもゴネ得をさせないよう
することで
扱うすべての賠償費用が抑止されるので代理人費用対効果は
その損保の年間取り扱い保険額を分母に置かないとだめ
866 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 02:14:31 ID:U6nzy4g6
859さん 845です
大変失礼しました
そのようなつもりは全然ありません。
すぐに返事できる事には出来るだけ早めに答えられますが何せ初めて聞く内容にはどうように答えれば良いのかがワカラナイのが本当の気持ちです。
無視とかではなく保険屋さんにどの様に交渉すれば良いのか うまくは言えませんが思考停止状態です
867 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 02:55:02 ID:PplvvPkq
>>861 住民票と非課税証明だけでは無職なのか主夫なのか
区別がつきません。
868 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 04:23:40 ID:On1pbyRR
『名前』
町の通り人
『事故日-時間帯』
1月13日、深夜0時30分ころ
『相手の車両等』
私:軽自動車
相手:自転車
『警察への届け出の有無と処理』
無し(事故の電話をして現場にきてもらえる様電話を警察にしたのだが、相手が「この位なら大丈夫」といい、大丈夫ですという電話を再度警察に掛けた)
『保険の加入状況』
自賠責・任意保険
『怪我の有無と程度』
多分、相手の手の平に軽い擦り傷と太ももの打撲、頭に小さなたんこぶ程度
『相互車両等の破損状況』
私:右前が軽くヘコんでいる
相手:前輪大破で走行不能(新しい自転車を購入し渡しました)
『現場の状況』
急なカーブ
※過失的には10:0で私だと思います。
『何を相談したいか』
何を相談したいかといいますと、警察への届け出も結局せず、怪我も大丈夫と言われて、住所等も聞かれず
「大丈夫だから」と言われて普通に家まで送っていったのですが、相手の様態が急変して色々な請求をされてしまった場合はどうしたらいいのでしょう??
届け出もしてないので保険の適用等も含めて回答していただけたら有り難いです。
乱文で申し訳ありませんがお願い致します。
869 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 09:45:11 ID:ww9S48YA
>>868 通り魔さんへ
態度が急変してしまったら、それはそれで仕方ないですね
がんばってください
警察が届けを受け付けるかどうか次第
受け付けないなら、知らぬ存ぜぬもできるだろうけど、ここからは個人の知恵比べ
(事故の届けが容易にできる条件で)事故の届けの無い事故に保険会社が協力的かはいうまでも無いよね
それができれば、詐欺し放題w
870 :
848:2007/01/13(土) 13:28:12 ID:uqRAC8J2
>>867 確かにその通り。
扶養関係の証明って
どうすればいいのでしょう?
健康保険では
妻の扶養家族にはなっていますが・・
>>870 何か勘違いしてないか?
扶養家族とか専業主夫の証明が優先じゃないだろ?
加害者に賠償請求する上で相手が補償に納得する
材料を出すと言うこと
隣の爺さんが認める証明書でも加害者や代理人及び準代理人の
保険会社が意図しない証明なんて無意味なんだよ
相手に何を用意すれば良いか聞け
3分で解決する案件を引っ張るなよ
872 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 15:30:04 ID:PIMOy0kV
私は三年前にバイクで無保険で事故を起こました。何か月か2万振り込をしていましたが相手から国に請求ができる制度あるからもう結構ですとの話でした所が一年以上たった
873 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 15:40:40 ID:PIMOy0kV
国に請求したが却下されたのでまた支払いを求められましたが今体調が悪く無職ですここで伺いたいのですが事故の賠償時効が三年だと聞きましたが本当ですか。詳しい方教えて下さい。
>>872-873 「もう結構です」と言った時点で交渉は解決していますし
もう陪乗請求は時効ですから諦めてくださいって言え
相手が本気なら正確な時効成立期限を元に代理人を立てて
争いの姿勢でせめてくる
時効かどうかなんて関係ないんだよ
時効と言い張っても相手が諦めれば勝ち
だから半年でも1時間でも時効だと言い張り相手が諦めればOK
もし争いに来たら応じてやれ
無職で資産もなければ勝訴しても鼻糞くらいしか
差し押さえはできないから
>>872-873 時効は相手との交渉が途切れてから3年。
3年前の事故でも、1〜2年前まで何らかの支払や交渉があったのならまだ時効じゃないよ。
たとえあなたの体調が悪く無職だとしてもあなたの犯した罪は償ってください。
あなたが体調が悪いとか無職だと言っている以上に被害者は身体的、経済的、精神的に苦しい思いをしたのだということを忘れずに。
876 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 15:53:00 ID:ww9S48YA
>>872 交通事故の被害者が加害者に対して請求できる損害賠償の時効は3年です。
(自賠責は2年。知らなかった場合は20年。)
そして、あなたは1年ほど前まで支払っていますので、時効の起算日は3年前ではなく
最後に支払った日です。
後2年ほど時効まで時間があります。
あなたは自分がしでかしたことすら、ちゃんと始末つけないのですか?
そういう人間は生存する必要性を感じません。
生存をやめてみてはいかがでしょう?
877 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 16:05:20 ID:ww9S48YA
そしてこういう輩は書き込んだことも忘れて去っていく
878 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 17:46:13 ID:G8092Jxt
879 :
無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 22:28:35 ID:ho68itG3
お前らさあ!
投稿者:Y本 投稿日:2007/01/13(Sat) 21:00 No.12843
ニッセイ同和と阿部弁護士よ、お前ら、石川さんから訴えられた裁判で、
阿部弁護士を出してきたらしいけどな、お前らの悪行、阿部弁護疎が
250万円弱もの大金をコッソリ受領していた一件な、あの問題で!
「加害者のお父さん、事故車両の保険に加入しているお父さんが、
お前らに対して回答要求文書を送ったんだけど、知らないだろ?まだな!」
お前らな「藤田さんは阿部弁護士何て知らなかったと、こんな
大金が自分の方がが委任者、阿部弁護士が受任者だと謂う事に
されていて、賠償は踏み倒すは、加害者はおかげで賠償請求地
獄に突き落とされるは!何の為の自動車保険だ!こんな金が有
るなら被害者に払って遣れ!」
こう言って怒って「金の内訳全てを出せ!委任者のはずの自分
に出すのは当り前だろ!途、お前らに文書を送ってあるからな!
回答しろよ、それとな!」
阿部よ、この状況だと、お前、利益相反だろ!お前の委任者
だった筈の藤田さんはニッセイ同和を訴えるんだぞ、次々と!
お前な、この間まで藤田さん側の弁護士だったんだろ、
委任状偽造の手を使って!
拙いのでは無いか、それなのにニッセイ同和に付いて石川
さんに向かってくるのは、藤田さんはお前らを訴える、
利益相反だろ、阿部よ!「損保は、加害者から、出来れば
加害者と被害者が手を組んで損保を訴えると、もう弁護仕
毎動きが取れません!詐欺犯罪事業者の末路は、ですよね!
事故による健康保険の使用で、第三者行為届がありますが。
この届けは一度、提出してしまえば取消しはできないのでしょうか?
881 :
無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 01:46:09 ID:o4FLItFz
できません
882 :
無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 10:30:50 ID:mVAn4XNX
立場は被害者ですが、相手側の保険代理店と示談する時って
最後に医者に行ってから間が空いてはまずいんでしょうか?
リハビリ段階なので医者の診察は二週間に一度。
その間に示談になったら、医者の所見無しで進めても良いのかなと思いまして。
>>882 示談は加害者と交わす約束です
保険会社は代理人として示談交渉に乗り出すだけで
保険会社と示談をするわけではありません
示談は治療中だろうと危篤のさなかであろうと
いつ交わしてもOKです
当事者同士の話し合いの問題ですから
生死を彷徨うICUの前の待合室でも金銭合意ができて
条件が整ったら示談してOK
ちなみに治療が完了したからといって示談する必要も
ありません
示談は条件に乗っ取り和解しましたので今後請求や訴訟しません
という約束を交わすだけなので
以後訴訟をしたかったり追加請求をしたい場合は示談を成立させないのが
一般的
車対車の事故被害者です。(過失割合はこちら20相手80です)
現在、車の修理などは終了していますが、頚椎捻挫の痛みがとれず、通院継続中です。
先週末、「自動車事故に係るお支払いなどについてのご照会」という書類が来ました。
しかもなぜかまったく同じものがふたつ、来ました。(なぜでしょう? まちがい?)
この「自動車事故に係るお支払いなどについてのご照会」というのはなんですか?
いろいろな質問などに答えるようですが、「相手の人身事故についてのお支払いはありますか。」という質問には、まだ通院途中で示談していなくて何ももらってないわけですから、「ない」と答えればいいわけですか?
「自動車損害賠償責任保険保険金支払請求書」というのもあるのですが、こちらのほうどうすればいいのでしょうか?
まだ示談していないわけですが、全部書いて送ってしまって大丈夫でしょうか?
885 :
無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 20:10:37 ID:6sg6I2HX
なぜまず自分の保険会社に聞いてみない?
>>885 書類が来たのが金曜に帰宅後で、明日にならないと聞けないからです。
不安なので、よかったら教えて欲しいです。
887 :
無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 20:28:02 ID:S2oh030s
>>886 ここで我々が推測で話すより、
出した人に聞くべきでしょう。
>>884 その書類はどこから送られてきて、誰のケガに関しての照会か確認して下さい。
また、あなたの治療費などは相手の任意保険会社が対応してくれているのでしょうか?
一般的に、相手の過失が大きくて相手が任意保険に加入していれば、あなたの治療費等は相手の保険会社が対応してくれますが、
相手もケガをしていた場合、相手のケガの治療費等についてはあなたの自賠責保険に被害者請求をします。
で、相手方からあなたの自賠責保険に被害者請求がなされると、あなたにも事故の状況や治療費などの支払状況(相手のケガに関するもの)を確認するために照会がなされます。
おそらくその照会のための文書だと思います。
同じものが2通というのは、相手に同乗者がいるなどして2人ケガをしていませんか?
もし、この内容であれば、相手のケガに関するものの照会ですので、ありのままを書いて返送すればいいですよ。
>>885.887
この程度の相談であれば、自賠責を知っている人ならだいたいの内容は推測できる。
相談者が不安がっているのだから、自分が分からないからといって相談を否定するようなレスは止めた方がいいんじゃないかな。
回答ありがとうございます。
>>887 >>888 >>888氏のいうとおり、二通の相手側の名前を確認してみたところ、相手運転者とその同乗者(相手の子供)でした。(姓が同じだから勘違いしてしまってました)
送ってきたのは損害保険料算出機構というとこです。
こちらの治療費などは相手側の任意保険会社の対応です。
>>一般的に、相手の過失が大きくて相手が任意保険に加入していれば、あなたの治療費等は相手の保険会社が対応してくれますが、
>> 相手もケガをしていた場合、相手のケガの治療費等についてはあなたの自賠責保険に被害者請求をします。
>> で、相手方からあなたの自賠責保険に被害者請求がなされると、あなたにも事故の状況や治療費などの支払状況(相手のケガに関するもの)を確認するために照会がなされます。
>> おそらくその照会のための文書だと思います。
そうみたいです。
『(相手)様の人身事故についてのお支払い金はありますか?』という問いは、こっちが相手に支払ったか、ということですよね?
当然無いので「ない」でいいのですか?
『今後お支払いのご予定はありますか?また、お支払いされた場合、自賠責保険にご請求されますか?』という問いも「ない」でいいのでしょうか?
>>889 ありがとうございます。
大変たすかります。
それと、「自動車損害賠償責任保険保険金支払請求書」というほうは、以下の文章が書かれていました。
『(相手側の保険会社)御中
貴社に対し、当該事故に関して(相手)様に係る損害についての保険金を関係書類を添えて請求します。ついては、保険金は下記指定の預金口座へ振り込み願います。
なお、貴社の振込み手続き完了をもって本請求に基づく金額を受領したものと認め、貴社が支払いの証明のため領収書等を必要とする場合にはご連絡をいただいた後、速やかに提出します。
また、本件事故に関して貴社が自賠責保険の支払いをするために必要な範囲で請求者の各種情報を取得・利用することに同意します。』
↑これはどういうことでしょうか?
ID:xqMOx8iB
お前の個人スレじゃないんだから、
情報を全く明記せず、送られた郵便の中身も読まない
質問はもうやめろ。 明日電話すれば済むだろ。
894 :
無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 21:21:44 ID:NoCr/JLO
ID:BtCBgPtsが間違った発言をしているのはこの際スルー
>>890-892 その内容なら相手が自賠責に被害者請求をしたということですね。
相手の治療に関する支払がなければ『ない』でいいですし、今後も相手の治療費などを支払う予定がないのであれば『ない』でいいです。
>>892の「自動車損害賠償責任保険保険金支払請求書」というのは、あなたが相手の治療費などの支払をしていた場合に、その立替分は自賠責に請求することが出来ますから、その際に使用する書類です。
今回は、あなたの立替等がありませんので必要ありません。
>>894 どこが間違ってるか教えてくれ。
てか、いちいちIDを変えて荒らしみたいな書き込みをして楽しいか?
>>893 もうしわけありませんでした。
>>895 あなた様のおかげで最後の疑問もきれいに解決できました。
本当に感謝します。
他のレスしていただいた方も、ありがとうございました。
あとは自分できちんとやりたいと思います。
898 :
無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 22:31:10 ID:NoCr/JLO
>>896 自分の書き込みを全部読んでみな。間違ってるから。
しかし間違ってる人が、
>>889のようなことをいうのもどうだかな。
>>898 だから、どこが間違ってるか教えてくれって。
指摘できないようなら、単なる荒らしだろ。
>>900ゲト
単なる荒らし、ではなく立派な荒らしでしょ。
901 :
ほね:2007/01/14(日) 23:26:52 ID:sUUwywUG
>>78のほねです。
回答くださった方、どうもありがとうございました。
一応、報告させていただきます。
その後、相手の方は10日程で保険屋さんに連絡をとってくれました。
まだ相手の方は通院中ですが、保険屋さんから調査を入れるか聞かれている状況です。
私としては穏便に済ませたいのであまり気が進まないのですが、保険会社はこのままだと入れることになりそうだというニュアンスで言ってきています。
また、今回行政処分に関して、質問させていただきたいのですが。
昨日、行政処分の点数のハガキが来まして、4点とかかれていました。
警察では、「注意義務違反」「優先道路進路妨害」と言われましたが、
今回の違反点数はどちらかの違反に、人身事故の付加点数3点と考えていいのでしょうか。
それとも、2つの違反を足した点数で、人身事故に関する点数はまた後で加算されるのでしょうか。
902 :
無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 22:02:12 ID:qtOjk1Xs
>骨
もう行政処分も喰らって、罰金も無い事もほぼ決まった状況ならば
保険屋に任せた方が良いと思う。
全部併せて4点だな・・・前にも起こしていなければ(藁)
1年間は穏便に・・・ちょっとした事でもすぐ免停だから
その通りだと思うよ。
【お名前】
nissan
【事故日・時間帯】
14日。20時頃
【相手の車両等】
相手:ワゴン車 自分:軽
【警察への届出の有無と処理】
警察には届けました。 物損扱い。
【保険の加入状況】
両者、任意保険加入
【怪我の有無と程度】
相手:けが人なし。
こちら:私(運転手)がハンドルで顔面打った。 同乗者はまだしゃべれない子供
なので、念のため、病院で検査してもらう予定です。
【相互の車両等の破損状況】
相手:前のナンバーがちょっと曲がった。
自分:うしろがへこんだ
【現場の状況】
赤信号で私が停車中。 後ろの車がつっこんできた。
【で、何を相談したいか?】
事故を起こした当初、「あなたも保険等級下がるから警察、保険会社呼ぶな」と
言って逃げようとしたり、「病院行きたい」と言うと「あれくらいの事故で大げさすぎる」
と当たり屋扱い?されたり、すごく気分が悪いです。
こちらは悪くないのに、嘘ついて逃げようとしたり、半分脅しともとれる
ようなことを平気で言ってくるので怖いです。
これから連絡きても出たくないです。 まだ保険の話とかいろいろ残ってるんですが
着信拒否しても問題ないですか?
905 :
無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 09:06:41 ID:/U76iALh
>>904 双方とも任意保険にはいっているなら、あとは保険会社同士で解決して
もらえばいいんじゃないかな。
まあ、そういうたちの悪いやつは懲らしめるために人身事故にしてやる
という手もあるよ。
>904
あなたが何の補償も求めないなら拒否してもいいんでない?
>>905さん
今日、首から背中にかけての痛みがとれないので病院へ行く予定なんですが
病院へ行ったら人身事故になりますか?
ちなみに人身事故になると何か変わるんですか?
>>905さん
できれば最低限の保障くらいはしてもらいたいです
こちらは、専業主婦なんで車の修理費とか、治療費だけだしてもらえれば
他に休業補償とかもかからないんでせめてそれくらいは保障してもらいたいです…
でも、警察を呼ぶのを嘘ついて阻止しようとしたり(あやうく納得してしまうところでしたw)、
病院へ行く事に対して、暴言を吐かれた事にちょっとムカついてしまいました。
そういう人はまた事故を起こした時に同じことをしそうなので
それに大して社会的に懲らしめてもらえることはできますか?
908 :
無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 09:56:03 ID:XyVyGRWm
>>907 なら人身扱いにして、警察へ診断書提出
警察で調書取るから「誠意も見られないので、厳罰を望む」と
言ってやればいい。後は保険会社に任せておく方がいい。最初からそんなモメてるんなら
>905,908
902の
>【現場の状況】
>赤信号で私が停車中。 後ろの車がつっこんできた。
を見ると、自分の保険会社出てきてくれないんじゃね?
直前停止なら話は別だけど
910 :
ほね:2007/01/16(火) 15:16:29 ID:MbMiMb5t
>>902、903さん
ありがとうございました。
保険やさんの判断に任せたいと思います。
ちなみに、免許取得以来無事故無違反でした。
今回の件で免停等はないようですが、反省しきりです。
>909
902じゃなく904の間違いorz
912 :
無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 18:03:10 ID:Ol37xLuQ
はじめまして。
【お名前】
そうせん
【事故日・時間帯】
2006/09/15 朝8:30ころ
【相手の車両等】
軽トラック
【警察への届出の有無と処理】
届け有りで人身事故扱いです
【保険の加入状況】
自分、相手共自賠責と任意保険加入です
【怪我の有無と程度】
自分が頚椎捻挫です
【相互の車両等の破損状況】
自車=左前面ライト、バンパー破損 相手車=右前面軽破損
【現場の状況】
信号のない交差点で横断するため停止線で停車していたところ
左から来た相手車がかなり手前から右折してきて自車に衝突しました。
見通しも悪くこちらは停車していたため過失は、自0:10相手です。
【で、何を相談したいか?】
事故で通院しているのですが週2〜3回ペースで通院していました。
年末に仕事が忙しくなり2週間ほど行けなくて年が明けてまた通院開始したところ
保険屋から電話があり、2週間以上空いてしまったので国の認定がおりず
12月以降の保険はおりませんと言われてしまいました。
1月からの治療は自腹になってしまうそうなんですが
実際長期間通院しないと打ち切りみたいになってしまうんでしょうか?
また、健康保険に切り替えて「第三者行為による傷病届け」というのを使うと
あとから自分で支払った病院代は返ってくると聞いたんですが
その場合保険から支払われるのは治療費だけでしょうか?
病院まで結構距離があるため交通費がかさんでしまうんですが・・。
913 :
無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 20:12:54 ID:SYFAYkfn
>>912 2週間程度通院の間隔が空いたからといって、打ち切りを持ち出すのは
まったく不当。徹底的にクレーム付けて撤回させるべき。あんまりしつこい
ようなら、任意一括を拒否して被害者請求する方法もある。
で、今さら健康保険に切り替えるのは大変な作業なので、自由診療のまま
完治するまで通院していいよ。
914 :
無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 20:22:37 ID:byfz3Ntt
自賠責保険は加害者と被害者側の
両方の医療費など請求可能でしょうか?
915 :
無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 22:42:18 ID:5iCZQRP+
>>914 言いたいことがわかんないんで、的外れのことをいったらごめんよ。
両者に過失があれば互いに互いの自賠責に対してはOK。
916 :
無責任な名無しさん:2007/01/17(水) 00:52:52 ID:CBcM321k
先月23日に停車してあった自車にトラックが当たってきました。
修理費について、トラック運チャンに保険を使うかと聞いたら自腹で払うとの事でした。
事故証明等はあげずに会社の電話番号、本人の電話番号、名前を聞き、すぐに知り合いの整備工場に見積もりをだしてもらいました。その見積もりを相手に伝えると高いとか、他の方法がないかとかで話が
前に進まないので、明日会社に直接電話しようと思ってます。仕事車なので早急の修理が必要なんですが、現金と引き替えに修理スタートなので一刻も早く払ってもらいたいのですがこの状況で僕はどういう行動を
とれば一番いいのか教えてもらいたいです。そこの会社は基本的に保険は使わずドライバーの自己責任になるようです。見積もり額は約12万です。過失は10対0です。ヘタクソな文ですいません。
文章に足りない部分があれば返事返させてもらいます
相手が早急に支払うことはないから、修理が必要なら立て替えること。
つーかテンプレきちんと埋めろよ。警察に届けたのか分からん。
10:0 だと自分の保険会社も動かないから、個人対個人(相手会社)に
なってごねられると悲惨。 12万だと裁判起こしても元が取れないのを
いいことに値切って時間引き延ばし。根負けして8万で示談かな。
918 :
904:2007/01/17(水) 02:13:17 ID:DU2Kw/N0
病院へ行って診断書出してもらったので、人身に切り替えてもらうことに
しました。
ありがとうございました。
>>916 警察に事故の届けを出していないならアウト。
向こうの思い通りに事は運ぶ。
事故の届けを出していれば事故証明書をとる。
まずは、交渉の話し合い過程を録音する事。
事故の事実と向こうが支払うという話を録音する事。
ヤマダ電気やコジマ電気で3000〜5000円で安物がある。
証拠が出来たら簡易裁判所に少額訴訟の提訴する。
説明うけたらだれでも簡単に裁判できる。費用も安い。
話し合うより簡単に決まる。少額訴訟は1日で決まる。
裁判嫌なら調停でもいいけど調停では決まらないと思う。時間の無駄。
>>904 人身事故になるなら実況見分や被害者調書の作成があるのじゃないかな?
交通警察官は忙しいから加害者と話し合って日程を相談するように言うよ。
それまで着信拒否は出来ないですよ。保険会社はそこまでやってくれない。
親切な警察官なら自分の職務を実行するけど実態は??の警官ばかり。
現場検証と調書を終わらせないと人身事故証明書も発行されないから頑張って!
921 :
無責任な名無しさん:2007/01/17(水) 11:56:09 ID:3ftLOadD
被害者請求したらどれくらいで振込まれますか?あと振込まれるさい連絡などありますか?
922 :
無責任な名無しさん:2007/01/17(水) 12:05:54 ID:kmNL1iXO
タレント風見しんごさんの長女が、トラックにひかれて死亡しました
この運転手は逮捕されてしまいました。逮捕されるケースと
されないケースがあるみたいですが、その違いは何なんですか?
923 :
無責任な名無しさん:2007/01/17(水) 15:44:58 ID:Xr2yXLKX
休業損害について質問させてください。
仕事が風俗なのですが、ほぼ週払いなので給料を証明できるものがありません。
あるといったら封筒に殴り書きされた○月○週○○万・・・だけ。
給与明細がまったくない状態で、保険屋サンに休業損害を請求することは不可能でしょうか?
>>923 不可能です。
普通は収入を確定申告して、納税しすることにより、所得があったことを証明します。
確定申告なしで、納税していないものを、休業損害で賠償して欲しいというのは虫がよすぎです。
>>921 内容にもよりますが、1ヶ月程度かと。
後遺障害がある場合にはもっとかかります。
振り込まれたら、支払案内が郵送されてきます。
927 :
無責任な名無しさん:2007/01/17(水) 19:40:05 ID:yIBDs09j
保険屋との示談って、被害者の側から連絡して始める場合もあります?
被害者としては、保険屋から連絡がなくて治療期間が長くなればなるほど
慰謝料とれるから、あえてそんなことはしないよね?
928 :
無責任な名無しさん:2007/01/17(水) 20:00:29 ID:aPGyWXm6
>>927 世の中、アンタみたいな慰謝料稼ぎのヤツばっかりじゃねえよ。
929 :
無責任な名無しさん:2007/01/17(水) 20:15:54 ID:8V4QlQMt
>>923 市役所に行って所得証明書をもらって、保険会社に送ればいいよ。
>>923 法律板よりも保険板で質問されたほうが良いと思います。
今の処では難しいかもしれません。
しかし、税務署に申告していない人でも支払いを受ける事もあります。
最後の最後は本当は無職かどうかです。
固定給の仕事ではないので全額は難しいかもしれませんが。
現在は交通事故相談スレのスレがありませんから
交通事故【慰謝料】どれくらいもらえるかな?
【金よこせ】交通事故【悪知恵】
の二つのスレに相談、質問が書き込まれています。
931 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 00:01:41 ID:D/je+044
交通事故ではないが、車関係という事で・・・。
飲み会帰りの友達を向かえに行ったんだけど、車内で嘔吐。
本人は弁償するというものの、吐物の量が凄まじくて、
クリーニングではなくシート交換レベルの弁償に。
相手の親は状況をみて、今後ディーラーに見積もりだしてもらって、その金額次第で対応すると言っていたけど、
「なんでお酒に酔っていて吐くかもしれないのに車に乗せるか理解出来ない」と過失を認めたくない様子。
のちのち揉め事(払う払わないとか)にならない様にする為に今すべきことはなんでしょうか?
警察呼んでおいた方が良かったかな。
本人が払うと言ってるのなら、
親の言うことなんて気にする必要ないのでは。
933 :
923:2007/01/18(木) 00:20:35 ID:UnRgWqE/
みなさんありがとうございます。
税金一円もはらっていないので、所得証明すらないんです。
保険板できいてみますね。ありがとうございました。
>>931 警察は関係ないよ
友人の子供が家にあがったときウンコ漏らして
ジュータン汚したら警察呼ぶのか?
民事賠償の問題に警察は介入できない
代理人を解決や仲裁、取り立てを頼むなら弁護士に頼むのが
法律的には正解
>>931 なんで相手の親が出てくるんだ?飲酒してるなら成人だろ。
本人と自分の民事の問題。警察は無関係。
いずれにせよDQNとDQN親だから揉め事になるのは確実。
というかすでに揉めてるじゃん。
金額的には弁護士費用の方が高くなりそうだから、
ごねられたら自腹切って泣き寝入りしかない。
>>931 全く知らない人も多いが、警察の大原則は「民事不介入」。こんな話で
警察いったって、取り合ってもらえません。
>>933 税金払ってない?有り得ません。もしあるなら、脱税ですよ
ちゃんとした店なら、控除した手取り分を貴女に渡しているだけです
938 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 13:24:48 ID:r0qCuw6f
【事故状況】
自分の運転するバイク、時速30kmが青信号で交差点に直進。
対向右折車と衝突。
【過失割合】
私10対90相手
【怪我の状況】
頚椎捻挫、腰椎打撲全治2週間の見込
ざっくりこんな感じなんですが、
判例だとだいたい何ヶ月位認めてもらえるでしょうか?
939 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 13:31:33 ID:j07wfYkJ
それを決めるのはとりあえずは裁判所じゃなく医者
>>938 いったい、何を認めてほしいの?
過失割合の数字も、どこから出てきたのか不明だな。
941 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 14:20:15 ID:WZTCCr4T
>>938 お前の身体次第。
10年認めるってことなら10年間病院通うおつもり?
942 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 14:33:11 ID:r0qCuw6f
>>938です。
医師が認め続ける限り保険やからの支払いは期待できるってことですか?
>>942 それって、ホントに治療が必要ならいいんだけど…
保険屋ははやく打切にして示談にもってこようとしてる
944 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 16:53:50 ID:r0qCuw6f
>>943 そうなんすか?現在は五ヶ月経ちますが今だ保険屋からは
「その後お体はどうでしょうか?」
程度。
こっちも特別弱みを握っているとかそんなんじゃないんですが。
よく2ちゃんで打ち切りで揉めてるような話を聞きますが、
早い打ち切りを迫ってくることでもめているのは車もほとんど傷ついていないのに
痛い痛いいうひと達のことなんでしょうかね。
揉めるのはむちうちみたいに多覚症状がはっきりしない事案
客観的症状があれば保険屋も打ち切る理由が見つからない
946 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 17:48:09 ID:r0qCuw6f
>>945 自分鞭打ちなんすけど…
保険屋が打ち切りを言ってこない限り治療費はの心配はいらないでしょうか?
自分今保険診療に切り替えたんすけど、だから打ち切り言ってこない
ってことも考えられますか?
「馬鹿な被害者だ、適当に治療さしときゃいいだろ」的な感じで、
それなら治療費が自賠責の範囲内(120万)なんじゃないの?
それを超えたら打ち切り通告されるだろうね
しつこいなぁ…
痛ければ通う、痛くないなら通わない。
痛いのに打ち切りされたら診断書や精密検査して証拠とともに反論する。
【事故日・時間帯】
おととしの10月ぐらい。小雨が降っていた。
【相手の車両等】
相手:車 僕:会社
【警察への届出の有無と処理】
物損事故
【保険の加入状況】
両者とも保険アリ。僕は使ってない。
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
相手:フロントバンパー(エアロ)の接触痕 僕:リアバンパーに相手のナンバーのボルト痕
【現場の状況】
片側二車線の道路の右側を走行中、僕の前方車両が信号で急ブレーキで止まったので僕がとまった。その後追突してきた。
【で、何を相談したいか?】
上記の過失割合は相手保険屋に言わせると10:0だが、相手の言う事が僕と違う。
僕は上記の状況
相手は直前で僕が割り込んできて、ブレーキが間に合わなかったという。
事故現場の100Mぐらい手前で僕が車線変更して右側に入った為、その事を直前ということにしいる。
相手と自分の供述が全く違う為、過失割合でもめている。
現状85:15まで持ってきた(当初は65:35)が、基本的に10:0にしたい。
警察には見てもらったのでその証拠みたいなのを見たいのですが、相手保険会社に言わせると、
実況見分調書?みたいなのは請求しても警察は見せてくれないといっていました。
実況見分のときは、主に自分が説明しているので、自分の状況になってると思います。
何かいい手は無いでしょうか。
証人や物証がない限りは水掛け論。
時間と手間と精神力の無駄だから、適当なところで妥協したほうが利口。
会社に休業損害証明書をかいてもらえません。
どうしたらいいですか?
証明なくても相手に賠償してmのらえる方法はあるでしょうか?
>>951 自分の会社の問題だろ。会社の担当者に聞けよ。
>>946 症状がちゃんとあり医師が治療必要といってくれるなら
なにも問題無いじゃないか。
皆さんこれ以上はこの人スルーでお願いします。
これ以上聞いてくればやましいことがあるということです。
954 :
おしえてください!:2007/01/18(木) 20:37:57 ID:WuhHSZFv
友人の車乗っていて事故に合い、頚椎捻挫で通院をしました。
相手との過失割合は2:8だったみたいですが私は同乗者で双方、任意保険に加入しています。
通院期間75日で実質通院回数は39日でした。
慰謝料として一日8200円で39日×8200=319800円とゆうことでした。
妥当な金額なのかそれとも交渉の余地があるのなら、その提示額や方法など教えてほしいです。
法律など詳しくなく何度も馬鹿な目にあっているので教えていただけると助かります。
すみませんがよろしくお願いします。
955 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 21:43:16 ID:nRIEUQMC
>>954 文章を丁寧に書けば、礼節尽くしたわけじゃないことをまず理解しよう
956 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:11:35 ID:rfhegyTm
>>954 Q1 妥当な金額かどうか
Q2 妥当額
Q3 妥当額の提示方法
A1 妥当
A2 319800円
A3 相手の言うとおり
吊り上げる交渉の依頼だったらお断り。
法律は知らない奴が馬鹿なだけで、お前の事情なんてかかれるだけウザイ。
しるかホゲっ。消えちまえ!ってのがオレの本音。
テンプレに回答がきっちりかいてるのに、読まないわけだし。
>>954 テンプレのよくある質問参照。
慰謝料は8200円ではなくて8400円(4200円×2)だね。
あと、休業損害や通院交通費などがあればそれも請求のこと。
任意保険があるなら障害慰謝料は任意保険基準で請求可能とアドバイスすべきでは?
959 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 22:17:54 ID:1nOCgITJ
>>958 こういう輩にはアドバイスはすべきじゃないと
>>958 任意保険基準でいくらになるか計算してから書き込め。
あえていえば赤本基準か青本基準でぶつけてかえってくるのが任意保険基準かな
>>961 知らない上にテンプレも読まずに回答するなよ。
963 :
無責任な名無しさん:2007/01/18(木) 23:10:26 ID:Cjl9IMF0
949
事故証明はなんてかかれてるの?
>>944 事故とは関係ないけど
頸椎だと外科治療のリスクも多いので手術等
深く手は付けられない事情もありますが
医学的に1年も治療して効果のない場合は
治療による治癒の見込み無し
一般的に言う障害を持った状態
後遺症と言うことになります
つまり医師の資格を持つモノが治癒の見込みの
無いものを永遠に治療し報酬を得ることは倫理的にも
許されない
単に後遺症の痛みを取る投薬や施術等は別ですが
損害賠償の視点からは後遺症と線を引いてから続行しても
良いわけです
つまり痛い痛いも限度がある何時までも治らない痛みは
不治の病と診断しないと医師の立場がなくなるわけです
965 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 09:12:00 ID:IsaRZjzf
質問です。
旦那が交通事故したんですが、3台の真ん中で挟まれたんですがそういう場合、前の車の修理代金払わなくちゃならないんですか?
966 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 09:24:33 ID:73x9ZzDN
示談についての質問です。相手は全労です。
私は素人なんですが保険屋が提示してきた
金額を基準に交渉するよりも、一度無料の事故相談に行って
大まかな金額を計算してもらいそれを提示していったほうが
金額はあがると思いますか?
自分の考えでは一度相談センターに行って金額を出してもらい
それを元に相手の金額との中間点を決めて、示談斡旋の手間や時間もあるので、
その他主張事項を軽く争う位にして示談をしようと思いますがどうでしょうか?
三ヶ月で実治療40日相手の提示額は30万弱です。
>>966 金額を上げたいなら示談をやめて訴訟する
前提で話しを進めましょう
訴訟の判決金額-諸費用=示談解決金額
保険会社の提示はそれほど訴訟を起こして
得られる実益にかけ離れていませんが
1円でも多く納得した金額が欲しいなら訴訟で
>>965 事故状況にもよるが、基本的には、一番後ろの車に追突され、そのはずみで前車に追突した玉突き状態であれば一番後ろが100%悪いので賠償する必要なし。
あなた側の車が前車に追突し、その後に後続車に追突されたのなら、当然前車には賠償しなければならない。
971 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 15:05:34 ID:IsaRZjzf
>>967-969 ありがとうございました。一番後ろの車に追突され、そのはずみで前車に追突したみたいなので安心しました。
972 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 18:21:48 ID:lWD8fyLW
車同士の事故が起きてしまい、物損事故で処理する事を警察に言いました。
一週間経過して保険の関係(金銭問題)で人身扱いに変更したいんですが、人身扱いにすることは出来ますか?ちなみにまだ示談書は書いてません。
973 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 18:22:33 ID:hY2Im0DC
974 :
972:2007/01/19(金) 18:25:25 ID:lWD8fyLW
その場合、また現場検証とかするんでしょうか?
また早急とはどれくらいでしょうかね?
975 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:00:41 ID:hY2Im0DC
>>974 実況検分は警察が必要と判断すれば、またやるかもしれませんね
人身事故なら診断書も必要となりますから、病院に行ってください
とにかく今すぐに、切り替える旨を警察に伝えましょう
それから、相手が仮にどんなにあなた好みのイイ女でも
どんなに誠意を持って謝ってきたとしても
納得しないうちは絶対に示談書に署名、捺印したらダメですよ
示談成立は民法上の「和解」になるので、後でごちゃごちゃ言うのは
もう不可能です。そこから金銭要求なんかすると、エライ事になりますよ
976 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:04:09 ID:Jz5mkY5O
【お名前】
omomu
【事故日・時間帯】
昨年の12月30日、15:15ごろ。
【相手の車両等】
自分…軽自動車
相手…原付
【警察への届出の有無と処理】
警察には届出済み。人身扱い。
【保険の加入状況】
双方とも任意に加入。
【怪我の有無と程度】
自分…無傷。
相手…転倒して左足に打ち身。
【相互の車両等の破損状況】
自分…右フロントのバンパーとフェンダーが破損。
相手…原付も転倒したので左側面に擦った跡。
右側面のプラスチックカバー(?)が破損。
【現場の状況】
自分が優先道路の交差点に差し掛かった際、無理に原付が横切ろうと飛び出してきた。
ブレーキを踏んだが間に合わず、衝突。衝突といっても、ほとんどスピードは出ていなかった。
相手は一応救急車で運ばれたが、打ち身で、湿布で治るそう。
【で、何を相談したいか?】
こちらの保険屋は自分3:相手7で交渉するということだったので任せておいたんですが、
先ほど電話がかかってきて、相手側は五分五分じゃないと裁判おこすと言っているそう。
一応、交渉は続けるそうですが、どのぐらいの割合が妥当なんでしょうか?
また、もし裁判になった場合、勝てるでしょうか?
. ━━━┛↑┗━━
/←───自分
━━━┓│┏━━
相手
977 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:25:35 ID:rq02VpnX
976
何をもって勝ち負けなのか?過失割合だけの話しなら保険担当者の言う通り。
相手がゴネルなら保険屋任せ、弁護士特約有りなら弁護士にお任せ
ただし保険を使う以上等級は変わる
反則金、点数は微妙
むしろ相手の方鴨
978 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:28:57 ID:0uOVcNb1
でも2くらいは修正する方法って案外容易だよな
979 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 19:47:36 ID:5A07iP1g
ハリケーン猛って知ってる?
>>976 裁判やるっていってるんだからやってもらった方が
安上がりで解決も早くていいんじゃない。
よほど変な状況でないかぎり保険屋が言ったとおりの結果になると思うが。
981 :
976:2007/01/19(金) 20:02:16 ID:Jz5mkY5O
五分じゃないと裁判というのは、向こうの保険屋がそう言ってるのか
事故相手本人が言ってるのかはわかりませんが、とりあえず保険屋に
任せてみます。
アドバイスありがとうございました。
982 :
無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 20:21:43 ID:0uOVcNb1
>>981 訴えられて文書が来たら保険屋に連絡してあとは任せればおk
ふと思い出したので質問させてください。
過去に事故で顔に傷を負い、第7級12号の醜状障害認定を受け
1051万円+治療費等約13万を相手の保険会社から受け取りました。
この額には逸失利益も慰謝料も一切含まれていないように思える
のですが、すでに5年の歳月が経過しています。
顔が数ヶ月腫れ上がり、成人式も大学もアルバイトも行けず
辛い思いをしたのに保険会社はたった13万しか出していないとい
うのが少しひっかかります。
今からなんとかなるものなのでしょうか。
>>984 1051万貰ったのに何で13万しか出してないと思うんだ?
>>984 スレ違いです。3年以上経過しているので、時効です。
987 :
984:2007/01/21(日) 19:24:28 ID:tNiapifK
>>985 1051万は、自賠責からのものです。
その時保険会社の方からは、これで全部ですといわれました。
当時はまだモデルとかしか逸失利益はでないと考えていたの
でしょうか。まぁ済んだ事として、あきらめます。
>>986 3年ですか・・・ありがとうございました。
>984
自賠責からの1051万は後遺障害慰謝料で、逸失利益も込みです。
保険会社からの13万の治療費も自賠責から出ているものです。
任意保険から出るものは、怪我で自賠責の120万を超えた部分。
後遺障害で4000万を超えた部分です。
あなたのケースでは任意保険からの支出は一切ありません。
【お名前】
工作機械工
【事故日・時間帯】
先週末平日夜7時前後
【相手の車両等】
私は歩行者。相手は車です。
【警察への届出の有無と処理】
自分で通報しました。扱いは交通事故です。
【保険の加入状況】
相手の方は入ってます。
【怪我の有無と程度】
左腕打撲、最低でも全治二週間の診断と出ました。相手は無傷です。
【相互の車両等の破損状況】
相手の車のカンガルーバー?というのですか?あのパイプみたな場所に当たりました。
相手の車は無傷だと思います。
【現場の状況】
幅約1.5mほどの歩道を歩いていたところ、ビルの車庫から出てくる車両に撥ねられました。
車庫のゲートから歩道まで、3mはある見通しのよいところです。
【で、何を相談したいか?】
長文になるので書けませんが、事故時にかなり悔しい思いをする態度を取られました。
たかが二週間の診断ですが、慰謝料の請求などを出来るものなのでしょうか。
因みに怪我の影響で仕事は一切できない状況です。
去年の暮れに技術職で転職したばかりだし、会社にも迷惑をかけて申し訳ない状況です。
今も感じる痛みと、相手方の態度を思い出して悔しい気持ちでいっぱいです。