交通事故相談パート32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
相談される方へ

1.事故の状況や現在までの経過は詳しく書きましょう。
2.事故状況は画像やAAにすると吉。
3.マルチポストはやめましょう。
4.相談後の経過や結果を報告をしましょう。
5.過去ログも参照しましょう。>>2-10あたり

※お願い
メルアドが記入された質問については回答禁止!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1093261117/366-367
前スレ
交通事故相談パート31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139492415/
2テンプレ:2006/03/12(日) 21:31:38 ID:ShkDiaMU
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に
著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
  (即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)

Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  この計算をベースに、症状や通院間隔によって増減します。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。

Q. 裁判基準の慰謝料の計算方法は?
A・ 2005年では通院1ヶ月につき 280,000円。入院1ヶ月につき 530,000円。
 入院2ヶ月では1,010,000円 入院3ヶ月では1,450,000万円と期間が伸びるにつれて
 1ヶ月あたりの慰謝料が減額されます。また障害の部位、程度によって20%〜30%
 増額されます。
 
 また通院の慰謝料の計算は、通院をしていた「期間」で算定します。
 通院した「日数」で計算するのではなく、病院に何日行ったかは関係ありません。
3無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 21:31:54 ID:rF5FTeWL

回答・レスをつけるかたへ

 >>1 にあるルールを守らない相談者には回答・レスは禁止します。
4テンプレ:2006/03/12(日) 21:32:24 ID:ShkDiaMU
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  また、自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは
  同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。
  あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
  このようなサービスを利用するのもひとつの方法です。
5テンプレ:2006/03/12(日) 21:33:35 ID:ShkDiaMU
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.潔く諦めてください。
  修理費用と時価額を比較して、いずれか低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高い車を一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  数台集めて、その平均価格で請求してください。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
  【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
  結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。

Q. 裁判基準での慰謝料を貰いたい。
A. あなたが社会保険(健康保険)に加入しているなら、保険の使用を条件に粘り強く交渉しましょう。
 治療費と過失割合にもよりますが、裁判基準に近い金額まで引き出す事ができます。
 
 治療費が100万円かかった場合。
 @健康保険使用→3割負担で30万円
 A健康保険不使用→全額負担かつ保険点数が1.5〜2倍にされ150万円〜200万円
 となります。

 もし加入していない場合は司法書士に頼んで小額訴訟や簡易裁判を起こしてください。
 但し、総額(司法書士の報酬含む)で7万円〜15万円位かかります。
6テンプレ:2006/03/12(日) 21:34:23 ID:ShkDiaMU
正しい同意書の訂正例。 (http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1112218974/2

               同意書

 保険契約または損害賠償に関わる調査のため、貴社の社員、または貴社の依頼
した者が本書を提出し、下記患者の傷病に関して、患者が診察・治療・検査を受
けた病院・診療所・検査機関等に対し、下記事項を行うことにつき同意します。
[ 尚、本同意書により入手したものを含め全ての貴社が入手・保持した患者の
 個人情報は、貴社が厳重な管理を行い第三者に漏洩させることのなきものと
 することが同意の大前提であります。 **追加]

               記

【1.患者に関する全ての傷病内容(傷病名、症状、治療内容、既往症など)を
  照会あるいは面談し、回答を受けること。 **削除】

【2.患者に関する画像診断のフィルム、その他の検査記録を借用すること。 **削除】

[ 1. **追加]【3. **削除】患者に関する診断書、診療報酬明細書【、貴社の求める文書 **削除】の作成、発行を
  求め、受領すること。
                                 以上
7テンプレ:2006/03/12(日) 21:35:25 ID:ShkDiaMU
相談が苦手な人も多いので、事故の場合のテンプレートは下記に

【お名前】
 捨てハンでOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください


助言をしてくれる方は、現場に居合わせた訳ではありません。
相談者には状況が全てわかっても、助言される方は、文章・AAだけが頼りです。
第三者が読んで、事故の状況がわかるかについて熟考することをお勧めします。
8テンプレ:2006/03/12(日) 21:36:33 ID:ShkDiaMU
相談がうまくいくためのポイント

 @相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
  >>7のテンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも。
 A相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
 B相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。

 Cマルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
 D愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。

 E任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。


大切な注意書き

 ・質問は、きちんとまとめましょう。
  あれやこれや聞くと、大変になるから。

 ・質問のしまくりは控えましょう。
  やっぱ考えないと。

 ・テンプレは絶対に使いましょう。
  最近使わない人がアラシにも近いから、勘弁してね。

 ・テンプレを使わない人へはレスを控えましょう。
  転ばぬ先の杖、やっぱり落ち着いて書いてくれる人でないと、アドバイスし難いよ。
9テンプレ:2006/03/12(日) 21:37:40 ID:ShkDiaMU
<<お役立ちリンク>>

◆損害保険料率算出機構(自賠責損害調査業務について)
 ttp://www.nliro.or.jp/service/jibaiseki/index.html
◆日本損害保険協会
 ttp://www.sonpo.or.jp/
◆交通事故紛争処理センター
 ttp://www.jcstad.or.jp/
◆日本弁護士連合会
 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆日弁連交通事故相談センター
 ttp://www.n-tacc.or.jp/
◆裁判所(裁判手続:簡易裁判所の事件について)(少額訴訟など)
 ttp://courtdomino2.courts.go.jp/K_kani.nsf

◇行政処分や罰金ってどうなるの?
 交通違反の基礎知識
 ttp://rules.rjq.jp/
◇過失割合はどのくらい?
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
弁護士サイト
◇交通事故電脳相談所
 ttp://www.nishikawa-law.jp/
◇河原崎法律事務所(慰謝料計算機があります)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
10無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 21:39:05 ID:ShkDiaMU
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  このスレは前スレ消化まで未稼動です

  相談は

交通事故相談パート31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139492415/l50



  へドゾー( ゚д゚)ノ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 22:59:03 ID:vZEJgOn1
>>3はテンプレではありません。
12無責任な名無しさん:2006/03/12(日) 23:31:24 ID:vZEJgOn1
>>5のよくある質問 その3 の
Q.裁判基準での慰謝料を貰いたい。
は、社会保険を使えば裁判基準に近い金額まで引き出すことができると回答するなどいい加減なものですので鵜呑みにしないで下さい。
また、裁判基準という言い方も正確ではありません。
よって、テンプレから削除してください。

なお、次のようなQ&Aを作成してみましたのでよろしかったら参考にしてください。
Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
 1.自賠責基準
  自賠責で支払われる国が決めた基準です。
 2.任意保険基準
  自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
  1.と2.の具体的な計算方法は、FAQその1.にあるとおりです。
 3.弁護士基準
  青い本(全国版)、赤い本(東京地区)などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
  保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
  弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。
13無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 00:22:14 ID:AP4FT3GT
>>2のよくある質問 その1 の
Q.裁判基準の慰謝料の計算方法は?
は正確でない部分があり、誤解を生じる恐れがありますので訂正しておきます。

ここにあげられている金額は、赤い本の別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」に記載されている金額です。
また、「通院1ヶ月につき 280,000円。入院1ヶ月につき 530,000円」ではなく、1ヶ月目の金額です。
赤本の場合は通院2ヶ月では52万、3ヵ月73万と2ヶ月目から逓減されています。
赤い本・青い本の上記以外の基準を紹介しておきます。

赤い本別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・

青い本
通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・

また、慰謝料は通院をしていた期間で算定しますが、病院に何日行ったかが全く関係ないわけではありません。
なお、裁判基準というのはありません。弁護士基準です。
赤い本、青い本などの意味については>>12を参照してください。
14無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:00:11 ID:Jy5nDZmC
>>11
>>3

今回からテンプレとして採用を許可します
15無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:08:35 ID:AP4FT3GT
>>14
前スレの最後の方で賛成・反対の意見があって散々荒れたんだから、そんなのを勝手に採用許可するなよ。
それとも、ここはおまえの掲示板か?
16無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:16:24 ID:RfN3L9wL
>>15
少なくとも、
ローカルルール
第六条 情報は有利不利を問わず、一通り揃えてから質問しましょう。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。
には違反していない(と言うか、それを)
17無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:20:54 ID:Jy5nDZmC
>>15
この板のルールよりもあなた個人のルールを優先するとは

っ「それとも、ここはおまえの掲示板か?」
18無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:21:03 ID:RfN3L9wL
>>16 ミスった。
あらためて。

>>15
少なくとも、
本板のローカルルール
第六条 情報は有利不利を問わず、一通り揃えてから質問しましょう。
第十一条 同一の質問を複数のスレですること(マルチポスト)は禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。
には違反していない(と言うか、それを明確化しているだけ)。
そのため、>>3を排除するのであれば、このスレのみのスレルールとして確立する必要がある。
よって、反対者がそれなりに論拠を示して、本スレの利用者から、多数の賛意を募るべきで
あり、その後に、採用不許可を決めて下さい。
19無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:51:15 ID:AP4FT3GT
>>1を守らなくてもいいとは言っていない。
むしろ、守らなければならないのは当然のこと。
だが、
>2.事故状況は画像やAAにすると吉。
など難しいものもあるだろ。
それを>>3みたいに他の住民の了解も得ずに勝手に回答・レス禁止のテンプレを作るなということ。

それより、俺としてはローカルルールの
>第十ニ条 分からないときは回答しないで下さい。
をテンプレに採用して欲しいなぁ。
20無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:53:57 ID:mJetS/xz
>>19
言い訳はいい
あなた自身が間違いをしたことは事実。

そしてその間違いのまま>>14のような発言をしたことは許されることではない。
あなたが大人であれば>>19のようにいい訳を展開するよりもすべきことがあるだろう

あなたの行動は前スレの元保険営業と同じで間違いを認めない人はここに入らない

21無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:54:45 ID:mJetS/xz
×あなたの行動は前スレの元保険営業と同じで間違いを認めない人はここに入らない
○あなたの行動は前スレの元保険営業と同じで間違いを認めない人はここに要らない
22無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:55:32 ID:mJetS/xz
失礼 再びミス

×そしてその間違いのまま>>14のような発言をしたことは許されることではない。
○そしてその間違いのまま>>15のような発言をしたことは許されることではない。
23無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 01:59:06 ID:mJetS/xz
>>19
言い訳はいい
あなた自身が間違いをしたことは事実。

そしてその間違いのまま>>15のような発言をしたことは許されることではない。
あなたが大人であれば>>19のようにいい訳を展開するよりもすべきことがあるだろう

あなたの行動は前スレの元保険営業と同じで間違いを認めない人はここに要らない。
242ちゃん:2006/03/13(月) 02:04:06 ID:WKzi9JNq
加害者側の保険屋から自賠責の120万を超えるから貴方の自賠責保険を使わせてと同意書を
送ってきましたが・・おかしくないでしょうか??
25無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 02:06:48 ID:AP4FT3GT
>>20-23
何が言いたいのかさっぱり分からん。
もう一度前のスレから読み直してみろ。
26無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 02:10:14 ID:RfN3L9wL
>>24
それだけでは解らん。
>>1-14 まで熟読して書き直すか、自分の保険屋に電話して聞くように。

>>19
先ほど書き忘れた点があったので追記。
本スレ内で、多数の賛意を得て、本スレのみローカルルールに縛られないと可決された場合、
次に、自治スレにその意見を持っていって議論してください。
本スレのみ特別である事を、そこで認められた場合、この板で、本スレを続けていく事は
問題ないが、例外は認めないとの意見が多数の場合、本スレが、本板から出て行くことになる。
とりあえずは、なんでもあり板辺りに移った後、受け入れ先板を探すか、新規の板を
運営に要請してください。
以上。
27無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 02:15:41 ID:mJetS/xz
>>24
同乗者ならドライバー側の自賠責を使うことも出来るから
そういう類の助言を保険会社がしてくれたんじゃないかと
好意的に解釈してみるテスト

>>25
>>3が有効なのは現状確定。
それを>>15のように言う権利はあなたにはない。

謝罪すべきが相当。しかし>>19のようにいい訳を探しているようでは
回答者としてはふさわしくないので、消えるべき
28無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 02:17:29 ID:AP4FT3GT
>>24
共同不法行為のときの同意書だね。
おそらく、あなた以外の第三者(同乗者や歩行者など)がケガをしているのではないかと思う。
その場合は、加害者とあなたの両方の自賠責が使え限度も120万×2の240万となるので、加害者側の保険会社は両方の自賠責を使って一括することになる。
だから、共同不法行為のときの同意書であればハンコを押してOKだよ。
29患者を救おうとしただけだ、何がそれの何が悪い:2006/03/13(月) 02:22:16 ID:WLarPule
今日は裁判だった。鈴木講師が被害者側の味方になったが、まだこっちには加藤教授がいる。他の医局員は、全員被害者側の味方に周ったあんなミスで、何が患者は極度の心筋症だった?一人の患者が亡くなった、だけだ。それの何が悪いオレは命を救おうとしたんだ。
30患者を救おうとしただけだ、何が悪い?:2006/03/13(月) 02:39:35 ID:WLarPule
すいません、題名間違えました
31無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 05:39:58 ID:VEEktjyo
>>26-27
おまえら、自分らで回答・レス禁止といいながら>>24にレスするなよ。w
32もしもの為の名無しさん:2006/03/13(月) 09:10:56 ID:drcaLWQx
>>9

役に立たないリンクだよ、それ。
それよりこちらで医師法を知ること。

損保と弁護士と検察庁と医師はどうなるのか?
内閣官房長官はいかに回答するのか?

ニュース速報〜犯罪被害者等基本計画説明会(札幌)で質問に回答できず!その1
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_4.html

ニュース速報〜犯罪被害者等基本計画説明会(札幌)で質問に回答できず!その2
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_5.html

ニュース速報〜札幌説明会で回答できなかった内閣府からの回答届く!
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_10.html

TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/

33無責任な名無しさん:2006/03/13(月) 22:59:33 ID:P4reOzhL
>>12
保険会社勤務乙

社会保険をネタに弁護士基準並の引き出しは実際に可能だろーが

過失割合と治療費によるって注意書きもしてあるし、近い金額って
なってるから削除する必要は無し。
34もしもの為の名無しさん:2006/03/14(火) 11:34:57 ID:Z8B/KnbT
ニュース速報〜損保、損保弁護士への「強要罪」の訴えが続々と!

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_14.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
35& ◆AZTVREF1hs :2006/03/14(火) 12:15:38 ID:0e+ryGFm
【お名前】
 ケン
【事故日・時間帯】
 3/6(月)午後7:20分頃
【相手の車両等】
 ブルー系かグリーン系のステーションワゴン あたりが暗かったので黒っぽく
 見えたのですが、あとで自分の車の接触場所を見ると、青緑っぽい塗装がついていました。
【警察への届出の有無と処理】
 しませんでした。
【怪我の有無と程度】
 ナシ
【相互の車両等の破損状況】
 相手は一週間前にも事故ったばっかりだと言いました。ハッチバックにかなり大きい
 へこみがありました。ナンバーも曲がっていました。3/6日の事故では、運転席側の
 後ろテールランプが破損しました。
【現場の状況】
 コンビニの駐車場で、バックで出てきたので、止まって待ってると、
 そのままぶつかってきました。クラクションをならしましたが、気づかなかったようです。
【で、何を相談したいか?】
 初めての事故だったので、気が動転しました。
 相手の免許証は、チラ見したけど憶えてません。ぶつかってきた相手が、「僕の一方的な過失でいい」と言ったので
 名前と住所と携帯番号を紙に書いてもらい、その場から離れてしまいました。携帯番号は、その場で確認したので、本物でした。
 しかし紙に書いてある住所は存在しませんでした。名前は「小林枚夫」と書いてありますが、本当かどうかわかりません。
 警察は「人身じゃないしそれくらいじゃ動けないね」と言い、携帯番号でも調べてくれませんでした。
 3/9(木)に携帯電話が解約されました。探し出したいのですが、いい方法は無いでしょうか?
 場所は、富山市の有沢橋を富山市側にわたってすぐ(根塚交差点)のファミマです。相手は車から降りてきてすぐに
 「あぁ〜、俺の家もうすぐそこなのに〜」って言い、ファミマの裏の方(根塚あたり)を指差したそうです。
 近くの方など 良い情報をお持ちの方 教えてもらえないでしょうか。
36無責任な名無しさん:2006/03/14(火) 12:22:13 ID:1G4+Y/Uo
>>35
警察の人も言っているが、人身事故でもなければ
警察は動かないでしょうね。

ナンバーも分からないんですか?

さっさと修理して忘れるのが良いと思いますよ。
37ケン:2006/03/14(火) 12:27:13 ID:0e+ryGFm
やっぱりそうですかね。でも その時の犯人の顔を思い出すと
すごくむかついてきます。できれば、犯人がもし見つかった時
どう動けばいいかの相談もしたかったのですが・・
38無責任な名無しさん:2006/03/14(火) 12:34:15 ID:+BKyXBPK
これからは、最低でも相手の車、ナンバープレート、免許証の写真ぐらいは撮っておきましょうね。
携帯があるんだから。
39無責任な名無しさん:2006/03/14(火) 20:57:29 ID:e36b0k7I
首に違和感がないかい?医者へ行き診断書を貰い、再度警察へ。
相手が相手だから見つけられても、大した対応が無いと思うけど。
40& ◆Z2dyMTaz6Y :2006/03/15(水) 09:02:23 ID:bfE71VK/
首の違和感は、3/10(金)に、あると思い込み医者に行くと、事故の診察は2万かかるし、
いまさら人身にしようとして診断書つくっても、なんとか詐欺罪になるんだよって医者に
さとされて、すごすご帰ってきました。。
僕の車は助手席側のドアと、その後ろのドアが凹んだので10万以上はかかるねって言われました
探偵に調べてもらうと、解約された携帯番号から調べるのは10万かかるらしいので、計20万です。
めちゃめちゃ悔しいという気持ちだけで払える金額じゃね〜w
なんとか自力で見つけて、悪戯したい気持ちw
41無責任な名無しさん:2006/03/15(水) 09:50:35 ID:rJTMSFdF
そんな相手じゃたとえ見つけ出して修理費を請求しても
すんなりと払ってくるとも思えんねぇ。
ナンバーが分かれば所有者がはっきりするけど・・・
42無責任な名無しさん:2006/03/15(水) 18:28:11 ID:6wpO4utm
いまさら全て後の祭りだが・・・

自由診療で診る必要もなかったし
3/6の事故で3/10の初受診は問題もないし
診断書は出るし
それで自賠責ん国からでかなり治療費用はまかなえるし

交渉ごとも失敗しましたか・・・残念
43無責任な名無しさん:2006/03/15(水) 18:35:57 ID:mJdcIvk9
>>40
別の病院に行ってみたら?
44無責任な名無しさん:2006/03/15(水) 18:40:01 ID:ByarRE5h
>>43
今となっては後の祭り。
良い勉強になりましたね。
45無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 01:41:49 ID:u1QSRrz5
交通事故で首に違和感が出てきたんでしょ。

どうして堂々と医者に主張しなかったの?あなたは何もおかしな事を
していないのに。さすがに10日の事故なら、今から病院へ行きなおしても
首の違和感と事故との因果関係は証明しにくいなあ。

交通事故って事でいろいろ変な事を考えてしまって、かえってグジャグジャ
にする人がなんとなく多いような気がする。

ありのままを相手なり医師なりに主張すればいいのに。
46ケン:2006/03/16(木) 10:26:25 ID:gRl3INCb
みなさんありがとうございます。
事故当時、何もできなかった自分のふがいなさと、
警察の「はいはい、探しよう無いし、もう相手ナシで事故証明とらせてよ」っていう言葉に
落ち込んでたんですが、みなさんと話して、意見もらって、落ち着いてきました。
勉強になりました。。
47無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 10:45:53 ID:fvXrPWrb
90過ぎのおじいちゃんの耕運機がであいがしらで車の側面に突っ込んできました。
おじいちゃんは支払い能力なしの一点張り、子息も関係ないと・・・
こんなとき支払い能力あるなしに関わらず、裁判所で差し押さえ等の手続きは可能でしょうか。
48無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 11:07:20 ID:nEgeJPaC
>>47
相手に差し押さえるものがあればね。
4947:2006/03/16(木) 11:21:12 ID:fvXrPWrb
田畑、耕運機、家屋はあるはずですが・・・
どうもね、
50無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 13:18:17 ID:1aOYXGi/
>>47
差し押さえろよ・・・どうせ遺産相続なんかしていなそうだし
それにそういう奴は世の中のために放置させるな・・・

便乗して質問だが耕運機ももみじマークは必要なの?
51無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 14:10:07 ID:mHLJuwpr
>>49
まず裁判で賠償額を決定してからの話しだ
財産はそれとなく調査しれ

>>50
落ち葉マーク自体が任意貼りでは?
ちなみに自動車免許で乗る物にしか若葉は適用外
なので落ち葉が強制でも適用外
52無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 19:47:01 ID:tlFLM95C
>>51
サンクス
53無責任な名無しさん:2006/03/16(木) 21:49:16 ID:SOT85nzm
>>47
詳細希望

決定された過失割合は?
あなたの保険会社のコメントは?
双方の被害額は?
5447です:2006/03/17(金) 00:51:45 ID:ePDQllfP
おじいちゃんは運転免許はもっていません。

<決定された過失割合は?
来週保険を通し弁護士さんが動いてくれるらしく、まだ決定していません。

<あなたの保険会社のコメントは?
一応差し押さえ等は保険会社の意向です

<双方の被害額は?
相手にケガはありません、耕運機に傷が入った程度です。当方車両の損害見積もり額は60〜70万ほど、助手席の同乗者は首に痛みを訴えています。

出合い頭ですが当方は優先道路で避けられませんでした。
気持ち的には被害者の心境なのですが、知識がなくここに相談しました。
55無責任な名無しさん:2006/03/17(金) 07:00:46 ID:/VmfOoB4
避けられる事は出来なかったが・・・横に突っ込まれた

ってなんか不思議
56無責任な名無しさん:2006/03/17(金) 10:49:41 ID:QYA2s0Zq
>>54
無免許運転なら警察に無免許と業務上過失傷害で
きちんと立件して貰うこと
人身事故で届けろということね

その上で民事訴訟をどうぞ。
57無責任な名無しさん:2006/03/17(金) 19:31:15 ID:TymgjuUI
トラクターに横から突っ込まれるってありえねーよな
58無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 00:22:24 ID:AVP/PTeC
無知な質問で申し訳ありません
よろしくお願いします
今日私が自転車で帰宅途中に狭い路地出てきた車が
一時停止で止まって右折してきたのですが私がいることに気付かずぶつかりました
左足首がすごく腫れてて病院に行ったところ骨折してまして
とりあえず明日は会社を休むことになりそうです
先ほど運転手の人が謝罪にきて
壊れた自転車や治療費などは保険屋のほうをとおして任せてますんでと 言ってました
治療費等は支払って貰えるようでした
怪我は数日程度で治ると思うのですが私の会社は零細企業で実際有給が使えません
欠勤分の賃金も支払って貰うのは難しいと思われますか?
59無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 00:30:03 ID:FUkbgIyS
>>57
トラクターなめんな。
33馬力、8段変速だぞ。
下手な250より強い。

>>58
>欠勤分の賃金も支払って貰うのは難しいと思われますか?

それも自賠責から出るよ。
警察は通した?
相手の任意保険が出てくればある程度安心して良いよ。
それと、多少の過失があなたにも出るけど気にしなくて良いよ。

ttp://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which22.html
60無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 00:34:42 ID:Mnr0aB2V
>>58
警察に現場検証してもらったほうがいいよ
61無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 06:47:11 ID:mgmBMySS
>>59
トラクター舐めすぎ

最高速度は40キロも行かない
通常のトラクターなら最高速度は10キロ以下

舐めすぎ
62無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 06:53:35 ID:ymrm3Hnr
時速10キロだろうが5キロだろうが、
停まるべきところを停まらずに走れば
優先側の車の横っ腹にぶつけることも当然あり得る。
6358:2006/03/18(土) 07:03:05 ID:AVP/PTeC
ありがとうございます
警察も呼びましたし、相手の保険屋もきました
少し安心できました
ちなみに欠勤分の賃金は100%貰えるのでしょうか?
交渉しだい?
64無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 07:33:02 ID:ZR2/AT17
>>63
100%出るよ。保険会社から書類が来るから、それを会社側に記入(○月○日〜
○月○日まで休みましたという証明)してもらって。
65無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 11:22:05 ID:w8nk4K6l
もし板違いでしたら、誘導おねがいします。

以前、追突事故され、当方被害者、警察、保険会社とのやりとり終了し、
先方の100%過失で決着しています。

質問は休業保障についてで
当方は固定給+各種手当で、欠勤があると固定給分から欠勤した分引かれます。
その分は相手保険屋より保障されてますが、各種手当部分(要は残業手当)
が事故前過去3ヶ月分の平均よりもかなり低い金額です。

これについて、過去と当該月の給与明細を同封して請求したのですが、全く持って無視さ
れてます。
この請求自体は不当なものなのでしょうか?
請求しても無駄なものであれば諦めますが、いかんせん額が大きくローン支払いもあるの

すごく不安です。
よろしくおねがいします。
66無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 11:32:36 ID:mrQWqHaz
過去3年分の源泉徴収票を示して日割り計算で請求しる
67無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 12:17:16 ID:DbomiV3l
交通事故して100%こちらが悪いのですが、相手のいとこという人がでてきて、「自分に対しての慰謝料を払え(事故後の手間等)、誠意は金だ」と
言ってくるのですが、どう対応したらよいのでしょうか。
68無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 12:20:25 ID:FUkbgIyS
>>67
保険屋に任せる。
69無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 12:27:05 ID:DbomiV3l
>>68
即レスありがとうございます
保険屋もお手上みたいで、相手は慰謝料を払って、誠意(最初は百万と言っていたけど、二十万持ってくれば、それで許すかもしれないなどと言っている)をみせないと訴訟も考えると言っているのです
そういった裁判の判例はどんな感じなのでしょうか
やはり弁護士に相談するのが一番ですかね
70無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 12:31:04 ID:FUkbgIyS
>>69
保険に弁護士特約ついてないの?
ついていれば使うべし。
自腹でも、プレッシャーを感じているならば依頼すべし。
71無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 12:34:24 ID:DbomiV3l
>>70
素直に弁護士に相談してみます
ありがとうございました
72無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 12:44:32 ID:vE/Gl9wY
>>69
訴えてもらうのもいいかも
それにたいして、反論ほかがちゃんと用意できていればそんな慰藉料払う必要がないから

とはいっても手間はてまだよなぁ

いっそ修理代も先送りでw
73無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:10:44 ID:Sso5e8vC
>>70
加害者が使える弁護士特約って聞いたことがないな。
回答者たる資格がないやつは書き込みするなよ。死ね。
74無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:17:24 ID:DbomiV3l
>>73
加害者は弁護士特約使えないのですか?
上述は友人に相談されたことだったのですが、友人は保険会社に電話してしまったみたいです
75無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:18:38 ID:vE/Gl9wY
>>73
まあ、そういきり立たずに

ここは一つ
100:0の事故で67は加害者側
67は任意保険は加入済み
相手側が法的根拠のない慰藉料を求めている
任意保険会社は交渉決裂で解決策を67に提示できない
相手側は67に対して訴訟を起すかまえ(ブラフ含)

そこで
最適な解決策とその方法論を詳細に紹介してはいかがだろうか

ただ、70を批判するだけでは書き込みとして荒れるだけだろうから
76無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:22:52 ID:DbomiV3l
最適な解決策とその方法論を是非お願いします
77無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:26:02 ID:vE/Gl9wY
>>74
約定約款には、被害事故に限る旨の記載はあるので特約は使えない

>>76
裁判に移行する。
ただし相手側に訴訟を起してもらうこと。
78無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:32:04 ID:QjMKyCzB
>>74
相手が訴訟を起こすというのなら訴訟を起こしてもらえばいい。
第三者の慰謝料なんて認められるはずないんだから。
それに、訴訟ということは裁判官に公平に判断してもらえるわけだから、基地○を相手にするよりよっぽどラク。
なお、相手から訴訟を起こされたりしたら保険会社が弁護士を入れてくれるし、あまりに酷い要求が続くようなら保険会社に言えば弁護士対応してくれるよ。
79無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:34:56 ID:QjMKyCzB
>>77
弁護士特約を使うのではなく、対人賠償保険そのもので弁護士費用を支払える。
もう少しよく勉強しよう。
80無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:37:50 ID:vE/Gl9wY
>>79
それは知ってるんから、別にいい争いするつもりはないけど
ちゃんと文章は読んでね

弁護し特約は使えるか使えないかを論じているわけだから
81無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:41:11 ID:vE/Gl9wY
69 どうしましょう
70 弁護士特約を使えるよ
73 70よウソをつくな。弁護士特約は使えない
74 弁護士特約は使えないよ
77 弁護士特約は使えないと書いてあるよ

知ってるから再三「訴えてもらえ」といってるわけなんだが・・・
文章をちゃんと読まないで他人を不勉強呼ばわりするのだけは困るね
82無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:46:08 ID:QjMKyCzB
>>80
あ、スマン。
77はID:FUkbgIySかID:Sso5e8vCではなくてID:vE/Gl9wYだったのね。
相談者が弁護士費用自腹だと思っちゃうとかわいそうなのでね。
83無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:46:13 ID:vE/Gl9wY
まちがった

69 どうしましょう
70 弁護士特約を使えるよ
73 70よウソをつくな。弁護士特約は使えない
74 弁護士特約は使えないのですか?
77 約定に弁護士特約は使えないと書いてあるよ

という話の流れなんですが・・・
84無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 13:59:57 ID:DbomiV3l
とりあえず弁護料が出るということなので安心しました

>>77-83
第三者に対する慰謝料はどうなるのかが、今回の件で重要なので大変参考になります
そのいとこが言う誠意
1・事故のことで色々連絡した電話代
2・事故後の処理で欠勤した分の給料
3・いとこ(直接の被害者)が事故を起こしたことで心配してしまい仕事が手につかない分の損害及びそのストレスに対する慰謝料
85無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:00:12 ID:Bv19a7m3
>>80-81,83
能書き言う前にレスアンカーって覚えてよ

【>>】この後に数字打てば相手先が特定されるからさ
>>
↑わかる?くじゃないよ(w
86無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:07:47 ID:vE/Gl9wY
>>84
基本的にその三つは認められている金ではない。
どうしても認めたければ、裁判所で特殊例として裁決してもらうしかない。

>>85
アンカーの多様もまたタブーなのは知ってるよね?
ちなみに>>80を読めばわかるようにアンカーの使い方も知っている

ようするに>>85が無知なだけかもしれない。そこのところは御承知おきを。
87無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:11:44 ID:QjMKyCzB
>>84
損害賠償は原則被害者本人に対するもののみ。
第三者に対するものは認められないから安心汁。
また、もし訴訟で認められてもその場合は保険で支払ってくれるからこれまた安心汁。
しつこいようなら、保険会社に弁護士を入れてくれと頼めば桶。
88無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:28:26 ID:vfVdOxC1
弁護士特約の話が出てるので便乗して。
100:0の事故の被害者なのですが、弁護士特約使うと等級下がりますか?
89無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:35:29 ID:DbomiV3l
>>87
安心しました
みなさんありがとうございました
90無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 14:39:05 ID:vE/Gl9wY
>>88
特約は関係なし
91元保険会社営業社員:2006/03/18(土) 19:10:19 ID:CBCUPMnW
>>88
弁護士特約使っても等級は下がらない。
人身傷害や搭乗者傷害なども使用しても
等級はさがらない。
92元保険会社営業社員:2006/03/18(土) 19:13:05 ID:CBCUPMnW
>>89
相手はなんで裁判にするなんていってくるかわかる?
裁判になったって相手の言い分が認められることは
まずありえない。
しかしあんたから金をせしめたい。
だから裁判等っていうんだよ。
目的は金をせしめること。
今度いわれたら是非、裁判を起こしてくれと
いうといいよ。
93無責任な名無しさん:2006/03/18(土) 21:53:55 ID:/eO5xh+0
『司法・損保・医師・警察、、、違法である論』

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_20.html

TOP

http://kazuo-k.at.webry.info/
94無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 00:21:45 ID:fp8LO2W+
【お名前】
 KS
【事故日・時間帯】
 3/18 (土)午後8:43分頃
【相手の車両等】
白の乗用車。つい先日も事故にあったらしく、代車。
【警察への届出の有無と処理】
 直ぐにしました。
【怪我の有無と程度】
 助手席の女の方が、首と足の痛み、吐き気。
 相手の友人の車で病院に。
【相互の車両等の破損状況】
 前面の右側が、かなり凹んでいました。
【現場の状況】
 片側2車線の道路で、右折する際確認が甘かったのか、対向車線の左側の車と衝突。
【で、何を相談したいか?】
とりあえず、こちら側の確認ミスが原因だと思うので、相手には謝りました。
その後、お互いの免許証を交換し、それをメモしました。
 相手はヤンキーの様な感じの方で、取り合えず車は全部直して貰うよ。
と言われましたが、保険屋を通さず勝手に示談を進めるのはまずいと思い、保険屋に任せますと返答したところ、「保険屋でのなんでもいいけど、直らなかったら分かってるよな?」
と、脅しとも取れることを言われました。

相談したい事は、相手方が保険やとの交渉がうまくいかずに、ねじれた場合、こちらに交渉に来ることはあるのでしょうか?
95無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 00:24:24 ID:MoGyz5uA
>>94
>こちらに交渉に来ることはあるのでしょうか?

弁護士さんに依頼でもしない限りありえる。
9694:2006/03/19(日) 00:35:44 ID:fp8LO2W+
>>95
相手に女性が首の痛みを訴えて、保険屋との話がまとまらなかったら、
弁護士を呼ぼうと思っています

それと、今回のようにこちらに非がある場合、こちらの修理費の一部を請求するというのは、
通常するのでしょうか?
97無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 00:44:31 ID:prDsRi/M
>>96
そのための過失割合
双方の被害額に責任の割合を加味して、互いの額を差し引きする

一つ思うんだけどさ、相手が悪いやつって前提のみで考えている現状が変だよ。
なんであなたも冷静な心を持たないの?
気楽に構えろってこっちゃないよ、ヤンキーだとか脅しだとか、どうしてそういう偏見に基づいた判断が優先されるのか・・・
98無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 00:45:09 ID:prDsRi/M
おっと、過失相殺だな
9994:2006/03/19(日) 00:56:23 ID:fp8LO2W+
>>97
いえ、かなり威圧的だったもので念のため。別に悪い奴と決め付けてるわけでもないし、
良い人だと思ってますよ。

過失相殺の場合、
自分の保険は相手側への保障は対人、対物共に無制限ですが、自分の車両の保険は入っていません。
この場合でも保険会社のほうで、相殺分を考慮するのですか?
100無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 01:09:33 ID:prDsRi/M
『相手はヤンキーの様な感じの方で、取り合えず車は全部直して貰うよ。』

いい人と思っていたら、わざわざこんな一文は書かないよな
まあ、それはいい
どうせ言ったところで反省などしないだろうから

車両保険は自分のものを自分の金で修理するための保険

過失割合相手2と仮定して
相手が100万の被害 94が50万と仮定

相手の100万のうち、80万が94の責任 20万が相手の責任
94の50万のうち、10万が相手の責任 40万が94の責任

相手は80万を94から賠償してもらい、94は相手から10万賠償してもらう
端的に言えば、94は相手に70万賠償しなければならない
10194:2006/03/19(日) 01:13:51 ID:fp8LO2W+
>>100
自分は車両保険には入っていないのですが、この場合、保険会社はこっちの車の事は知らないよ。
って感じで、相手への保障の方しか交渉してくれないんでしょうか?
102無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 01:17:57 ID:prDsRi/M
>>101
質問ばっかりしてくんなよっ、少しは頭使って調べろよってのは本音だし
ほんと求めるつもりはないけど、ありがとうの一言な人間としての本質がかけているんだろうか
とは思うな

とはいえ困ってるようだから、俺の本音はどうでもいい

対物保険の範囲で交渉してくれるでしょ
それで>>100でいえば94の車の残り40万は94の好きにしてね
10394:2006/03/19(日) 01:25:04 ID:fp8LO2W+
>>102
申し訳ありません。お礼の言葉を忘れていました。
有難うございます。

それでは上の例でまとめると、
保険会社が先方に70万払い、自分が50万で修理をする。
そして、保険会社がこちらに10万円を渡すという事ですね。

長々と相手をして頂き有難うございました。
104無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 07:33:46 ID:kf2+kG/Q
相手は悪意のある人だとして相対的に自分は善であるかのように第三者に伝える
人の話をもとに自分で考えようとしない、聞かない

そんなひとが相談・交渉してもうまくいくとは思えないな
105元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 09:15:21 ID:NYdJChDU
>>94
弁護士を呼ぶって自分で呼ぶの?
自分で勝手によんだら弁護士費用は自分もちだぞ。
相手が悪質でしょうがないときは保険会社に
伝えて弁護士たててもらえよ。

もし脅されたら電話を録音しとけ。
脅迫または恐喝、強要はれっきとした犯罪だからな。
106無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 09:41:19 ID:tYm0GK+z
>>105
ここは法律相談板である。
トラブル解決のために必要であれば、弁護士に依頼するよう勧めるべきである。
その場合、費用が保険から払われるかどうかは関係ない。
保険を中心に置いた回答がしたければ、以前から言われているように、保険板へ移るように。
10794:2006/03/19(日) 10:32:20 ID:fp8LO2W+
>>104
相手は悪意のある人だとして相対的に自分は善であるかのように第三者に伝える

特にそういう風な意図は御座いません。

>>105
保険版の方がいいですね。
10894:2006/03/19(日) 11:47:39 ID:fp8LO2W+
アンカー間違えました
>>105
忠告有難う御座いました。

>>106
保険版の方が良いかもしれませんね。
有難う御座います。
109元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 12:13:30 ID:NYdJChDU
>>106
普通はいきなり弁護士に依頼するようになんて
すすめんだろ?あんたあふぉちゃうか?
弁護士に依頼するようにアドバイスするのは
そうしないと解決できなそなときだ。
それにもし弁護士が必要な場合でも
弁護士は色々いるぞ。
保険会社の顧問弁護士は当然のことながら
交通事故事例にたけている。
あんたみたいなボンクラは勝手になんでもかんでも弁護士に依頼するように
アドバイスしとけよ。
110元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 12:16:51 ID:NYdJChDU
>>106
>>費用が保険から払われるかどうかは関係ない。

関係あるだろ。ボケ。
おまえは些細な金額でも自腹で弁護士頼むのか?
弁護士を頼む際に自腹で頼むか保険会社の顧問弁護士を
保険会社負担で依頼できるかは大きな問題だろ?
111無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 12:23:27 ID:kf2+kG/Q
>>110
トラブルを起すならいかなる理由であれ書き込まないと公言したのをもう忘れた?
112元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 12:25:41 ID:NYdJChDU
>>111
いや。これはトラブルではなく
弁護士は保険会社の顧問弁護士を
使えればそのほうがいいというアドバイスの一環です。
113無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 12:30:20 ID:kf2+kG/Q
>関係あるだろ。ボケ。

>>112
アドバイスというなら、上記のような書き込みは控えるべき。
書き込んでいる以上、アドバイスではなく自己主張でしかない。

そしてそれはただのトラブルです。
以前、あなた自身が約束した「今度トラブルを起したら撤退する」を実行に移してください。
114無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 12:48:03 ID:kf2+kG/Q
>>107
老婆心ながら言っておくけど、意図がなくてもそうとしか取れない発言なんだよ
相手の風格好が直接相談と関係があるのかはいうまでもないし
相手の発言も「恫喝」であると結論付けている
なのに、それを指摘した人に対しては、「相手はいい人です」という
世間はそれを見て、>>107の考えを正しいとは思わないんですよ

こんなことは社会人なら言わなくてもわかってると思いますが。
115無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 13:28:12 ID:aHW+xV7q
法律に人よりちょっと詳しいだけで高飛車に出るのはいくない。
116無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 13:35:22 ID:chUtVw3Z
>>114
禿同。
どうして加害者ってのは自分かわいさからかもしれないけれど、
こんな無責任極まりない発言をするんだろうか?

漏れは以前、全治3週間の怪我を負わされて、検察から警察に書類が戻ってきて
再度の取調べ時に、加害者に対する無責任さを散々訴えたら加害者は刑事処分で
30万の罰金、前科一犯になったよ。
11794:2006/03/19(日) 18:00:38 ID:fp8LO2W+
>>114
いいたい事は分かりますが、この考えを変えるつもりはありません。

風体が悪い(主観だが)&脅しとも取れる発言(結論づけてはいない)をされたのは事実だし、
その後その人と話した感じ、良い人の様だと感じたということです。
別に人に抱く印象が、1つに統一されなければならないと言うわけでもないでしょう。
特に今回のようにホンの、2〜3時間程度しか話していない場合は。

相手に脅しとも取れる発言をされた場合、本当に脅される可能性もあるのですから、
事前にそのときにどうすれば良いのかを考えておくのは当然の準備です。
相手がそのような方でない場合、その場合きちんと相手への謝罪と賠償をすれば良いだけで、
この準備や、相手への警戒は特におかしな行為とは思いません。

>>116
どこが無責任なのか理解しかねます。
118無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 19:42:03 ID:NHSLj4DG
いきなりすいません
僕の友達が3日前に狭い道路で車と車の事故を起こしました。
向こうは3人乗っていて、こっちは一人でした。
友達がゆうには向こうがはみ出し禁止をはみ出し30〜40`でてらしいです。それでミラーとミラーが当たり友達はそのまま進んだ後、後ろみたら向こうの車がバックで猛スピードで追いかけてきたらしいです。
友達は怖くなり逃げてしまいました。
それで信号待ちの所で向こうの車に捕まり車から引っ張れだされて、髪を付かんで引きずりまわしだし、服もやぶれたそうです。

それでそのまま警察署に行き、取り調べをして、向こうの3人乗っていた一人がショックで吐いたらしく、診断書までだしてきました。

それで友達は轢き逃げで免許取り消し多分鑑別所に入るかもしれないです。
そうゆう事になったんですけど、おかしくないですか?
暴力をふるわれたのは警察にゆったらしいんですけど…
警察は正当防衛の一点張り。

何か皆さんアドバイス欲しいです!
お願いします。

乱文すいません。
119無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 19:49:04 ID:yc/znKWR
>>118
鑑別所になんか入りません。

というよか、乱文過ぎて意味がわからんっす。
120無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 19:53:21 ID:yc/znKWR
・特に今回のようにホンの、2〜3時間程度しか話していない場合は。

だとすれば、尚の事、書き込む必要性は見受けられないなぁ。
現実論、悪いのはお前なんだよなぁ。
で、冷静にその事だけを判断すりゃいいのに。
なんで、相手がヤンキーだからとかって考えを披露しなきゃならんのかわかんね。

相手が悪いやつだから同情してくれってのなら理解は出来るが、同情はしないね。

この事故に関して言えば、お前がかなりかなりかなりかなり悪い。
そしてそれと相手の風体は一切関係ない。

予防線を張りたいのなら、「脅された場合はどうしたらいいですか」だけでOK。
なんで不要な文章が沢山あるか

その心は>>104の一行目そのものだろうな笑

そしてそういう考え方そのものが無責任。
121無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 19:56:13 ID:yc/znKWR
だいたい人に相談に乗ってもらっといて、ありがとうもいえないような
人間の腐った奴が、「相手がヤンキー」とか言えたもんかね

ヤンキーより社会の害悪だわ
クズ、まったくのゴミ

そんなにぐちゃぐちゃ言うなら車なんてのんなよ
現実、それが一番の予防線で社会のためだろ?

全くお前見たいないざ事が起こると
「相手が悪い奴だから、俺は悪くねーんだよね」ってかもし出す奴は電柱にぶつかって
戸籍抹消されろ
122無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:19:17 ID:NHSLj4DG
>>119さん
すいません!
いま1分1秒を争うので…!

あと鑑別所に入らないと119さんはいいましたが、警察が『鑑別は確実』と行ってるんです…。

電話で相談する窓口みたいな所ってどこにあるんですか?

良ければ教えて下さい。
123無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:24:41 ID:tNwjBSYu
>>122
>いま1分1秒を争うので…
なにをこの時間焦っているんだか。
車対車でぶつかって逃げたなら、轢き逃げじゃなく当て逃げじゃないのか?
この程度で鑑別と言うからには、前科とかあるんじゃないのか?
124無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:31:53 ID:9KJKEq1o
すみません質問なんですが、今後遺障害の手続きについて調べています。
後遺障害認定を受けたら、それまで通院した分の治療費と慰謝料はもらえないのですか?
いろんなサイトを見てみたのですがいまいちわからなくて。
どなたか教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
125無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:32:49 ID:chUtVw3Z
>>122
ちょっとどういう感じの事故だか分かりにくいのだが、当て逃げしてるんだよね。
もし人身ならひき逃げだし。相手がどういうことを警察に話しているかだね。
警察に通報せずに現場から離れようとしたのは最悪だね。

>>117
この手の加害者ってあからさまには言わないけれど保険屋や弁護士にとっては
いやな客なんだよね。まあ今日中に見舞いにぐらいは行ってるだろうけど、そこで
演技でもいいからすまなさそうにしてくれてるとありがたいんだけれど。
このスレに書いたような雰囲気が出ればまとまるものもまとまらなくなるよ。
126無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:48:18 ID:NHSLj4DG
>>123さん
前科はないです。
何か向こうの3人の中の一人がぶつかった時に気分悪くて吐いたらしいです。
それで当て逃げから轢き逃げに切り替えられたんです。

>>125さん
人身じゃないです。車のミラーとミラーが当たっただけです。
127無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 20:59:47 ID:XOKHyqfn
>>126
早い話、当て逃げされた側が少し頭が回って、事故?の後で病院に行ってこれこれこうでと話をして診断書を取って
警察に提出したから単なる物損では済まなくなっただけでは無いの?。

暴力を振るわれたのは可哀想と考えないことも無いけど、逃げたってのは最悪だよね。
128元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:04:04 ID:NYdJChDU
>>118
ミラーとミラーがあたっただけではかないだろw
>警察は正当防衛の一点張り。
正当防衛にはならない。急迫不正の侵害ではないから。

>それで信号待ちの所で向こうの車に捕まり車から引っ張れだされて、髪を付かんで引きずりまわしだし、服もやぶれたそうです。
相手は少なくとも暴行罪と器物損壊罪。
なんらかの怪我があるなら傷害罪も該当だね。
はっきりと告訴の意思表示しろ。
あんたの友人よりも相手のほうが悪質だぞ。
警察の対応はおかしいね。

129元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:08:03 ID:NYdJChDU
相談者にいちいち感謝を求めるなよ。
自分達が相談に乗りたいからそうしてるだけだろ。
実社会でよっぽど誰からも感謝されずにさげすまれているのかw

>124
通院等の慰謝料と後遺障害の慰謝料は別です。
後遺障害の慰謝料もらっても通院分の慰謝料も
もらえます。
130無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:09:07 ID:MoGyz5uA
うむ、今回は128さんを支持するな。
警察の対応はおかしい。
ちゃんと証拠を取って、告訴すべしだと思う。
131元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:14:53 ID:NYdJChDU
>>118
>>向こうがはみ出し禁止をはみ出
だいたいね。相手がはみ出し禁止をはみ出して
接触したのなら100%相手が悪い。
相手は100%自分の過失ではみだしてきて
勝手に怪我しただけのこと。
そのことをしっかりと警察と保険会社に伝えなさい。
相手の怪我の補償する必要もないし、相手の修理代も
補償する必要ない。
逆に相手はあんたの友人の車の修理代、服代。
暴行または傷害に対する慰謝料を払わなければならない。
それと相手は刑法上も暴行罪または傷害罪と器物損壊罪。
132無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:14:58 ID:chUtVw3Z
>>126
これは本当はおかしな事だけれど、現場から逃げようとしちゃってる場合は
法律的にも当然として警察官個人としても印象が悪いんだよね。
そうするとどうしても相手側の証言中心に事故とその後に起こったことが組み立てられ
がちなんだよね。かなり難しいね。鑑別って言葉が警察側から出ている現状では。
何かの間違いだと思いたいけれど。
133無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:15:50 ID:B2ufmqjc
相変わらず>>128は相変わらずだな

他人を罵倒 しかしそれを謝罪せず トラブルを起す それも謝罪せず
その前は、間違ったアドバイスをしてそれを指摘されたら逆上 さらにやっぱり謝罪なし
他にも、トラブルの源となった事数知れず

ここで得られたコンセンサスは
『もう二度とトラブルは起しません。起した場合は二度と書き込みません』
というのを>>128も合意の上で納得したでしょ?

自分で約束した事くらい守ろうよ
134無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:16:35 ID:B2ufmqjc
>>131
細い道と報告があるので、はみ出し禁止という言葉だけで判断するのは保留したい
135無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:21:29 ID:9KJKEq1o
>>129さん
ありがとうございます!むねのつかえが取れました。
136無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:22:51 ID:B2ufmqjc
>>135
残念なことに、保険屋営業のアドバイスはウソが多いので気をつけてね
137元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:23:53 ID:NYdJChDU
>>133
>>『もう二度とトラブルは起しません。起した場合は二度と書き込みません』
謝罪はしたけど、次やったら書き込みませんとレスした記憶は
ないんですけど?
だってね。回答者の傲慢さがあまりにもひどいんだよ。
相談者は困って相談にきてるわけでしょ。
それを些細なあら捜しして罵倒しつづける人が何人もいるじゃん。
そういう香具師には注意しべきだ。

>134
はみだし禁止と書くからには中央線の表示がある道路ってことでないのかな。
138無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:25:50 ID:B2ufmqjc
>>137
>>109
>すすめんだろ?あんたあふぉちゃうか?
>あんたみたいなボンクラは勝手になんでもかんでも弁護士に依頼するように

>>110
>関係あるだろ。ボケ。

トラブルを起しているので、約束どおり消えてください
139元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:26:01 ID:NYdJChDU
>>136
俺がいつ嘘ついたボケ。
>間違ったアドバイスをしてそれを指摘されたら逆上
これは逆だ。
おまえらが間違ったアドバイスしているから
俺が指摘したらおまえらが逆上したんだろ。
うそつきヤロウ。
140無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:26:34 ID:B2ufmqjc
>134
はみだし禁止と書くからには中央線の表示がある道路ってことでないのかな。

だから保留だろ?
道路状況まで推測を元に根拠なく確定したところで何のアドバイスになる?
141元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:27:34 ID:NYdJChDU
>>138
俺はトラブル起こしたら消えるなんてレスしてないよん。
消えたければおまえが勝手に消えろや。
142無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:28:33 ID:B2ufmqjc
でも複数名がその事を書いているという事は事実なんだろうなw
143元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:30:48 ID:NYdJChDU
>>140
なんで保留なんだ?
相談者ははっきりとはみだし禁止と書いてるだろ。
相談者の説明した事故状況にそって説明しただけだ。
相談者の説明を勝手な推測で変えてなんになる。

>道路状況まで推測を元に根拠なく確定
根拠は相談者の書き込み。
実際に事故現場を見るわけではないから
それで判断せざるをえない。
144無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:31:43 ID:B2ufmqjc
正確に言えば、トラブルの発生源の>>141とそれをトラブルの元と糾弾していた複数名

その両者に消えろと第三者が促し、トラブルの元となるなら消えます
と両者が納得の上退場をする事に同意した経緯がある

そのときトラブルの元となるなら二度と書き込まないことも同意していた

おそらく一つ前のスレッドなので、検索が可能かもしれない
145無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:33:03 ID:B2ufmqjc
確実にいえる事は一つ

 元保険会社営業社員は信用にたる人物ではない
 また虚偽のアドバイスも数知れず

 相談者にとって敵である
146元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:34:50 ID:NYdJChDU
>>144
>>二度と書き込まないことも同意していた
俺はそんな同意してない。
トラブッたことに謝罪はした。
早く検索してこいよ。
相手がそういったとしても俺は関係ない。
とにかく適当なことばかり書き込んでないで
探してこい。
もし本当にそんなレスしてたなら消えてやるから。
147無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:42:15 ID:3zMVLnCX
もう放っておけよ…
何言ってもスレを浪費するだけ。
そのうち真っ赤な顔した自演とか出すOR出てきて荒れるだけ。
148無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:46:07 ID:O63OVw+g
全くだ コテハン捨てればいいのにな
コテハンでアドバイスしなくても問題ないだろうに

コテハンですること自体がアラシの根源になってるんだから性質が悪いよ
ID:NYdJChDUこと元保険会社営業社員さん
149元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:46:59 ID:NYdJChDU
B2ufmqjcのレスをチェックしてみた。
俺に対する中傷と批判をしているだけで
アドバイスはしていない。
この馬鹿はなにしにきてるんだかw
以前、俺に誤りを指摘されて根に持ってる香具師の
一人かな?あ〜キモイよ。
15094:2006/03/19(日) 21:50:24 ID:fp8LO2W+
>>120
確かに「脅された場合はどうすれば良いのか?」でもすむと思いますが、
それをどう書くかは表現の違いの問題であり、個人差はあるでしょう。

ちなみに、事故に関しては過失の大半はこちらにあることを認めてきちんと謝罪もしています。
とゆうか、無責任の説明になっていませんよ?

>>121
貴方の場合は、言っていることのレベルが低すぎて話になりません。
151無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:51:12 ID:O63OVw+g
>>149
その149さんの書込みももうスレ害虫だから。。。
152無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 21:52:39 ID:O63OVw+g
>>150
その150さんの書込みももうスレ害虫だから。。。


なんでみんな自分だけは正しいで進むんだろう
書込を辞めてぐっとこらえて熟考するでいいではないか。。。

みんな大人になろうぜ特に>>94
153元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 21:59:29 ID:NYdJChDU
>>152
>なんでみんな自分だけは正しいで進むんだろう

それはちゃんとアドバイスもせずに相談者をけなしたりしてる
おまえらだろ。
相手が脅迫めいたことをいってたからそのことを説明しただけだろ。
なんでそこまでネチネチ批判しなきゃならんの?
おまえらは相談に乗るというより困った人を罵倒して
優越感にひたってるだけだろ。
本当に腐った奴だよ。
おまえらみたいな態度で困って相談しにきた
多くの相談者が帰って消沈してしまったんだろうな。
反省しろよ。ボケ。
人間のくずだな。
154118:2006/03/19(日) 22:00:14 ID:NHSLj4DG
皆さん本当に心から感謝いたします…。
いま友達に連絡して『正当防衛じゃないやろ!』って警察に言えってゆうたんですが…

もう前にゆうたらしく…警察は『正義の為捕まえる為にしたから正当防衛や』との事です。

これは合ってるんでしょうか?
155無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 22:03:03 ID:nxqp5xHb
>>154
あってません。

だったら警察官は万引き犯を射殺していけば世界が平和になりますよね。
156無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 22:03:44 ID:tYm0GK+z
>>154
正確に言うと、正当防衛(刑法36条)ではなく、正当行為(同法35条)。
現行犯逮捕時の有形力の行使は、ある程度認められている。
警察の言い分は、おおむね正しい。
157無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 22:05:21 ID:tYm0GK+z
>>155
それは、警察官職務執行法7条にて、規定されている。
法律を知らないのなら、保険板か、車板での回答だけにしときなさい。
158無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 22:07:10 ID:MoGyz5uA
>>154
それは一警察官が判断すべき問題では無い。
弁護士さんに依頼して告訴状を作成して貰うべし。
159元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 22:09:48 ID:NYdJChDU
>>118
正当防衛ではありません。
該当の可能性があるとしても
刑法(たしか35条)の正当行為です。
160元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 22:14:59 ID:NYdJChDU
正当行為として違法性が阻却されるか否か。
118を見ると
>車から引っ張れだされて、髪を付かんで引きずりまわしだし、服もやぶれたそうです
違法性が阻却されるとしても車からひっぱりだすまでだろう。
逮捕するには車を止めて引きずりださなければならない。
車に乗っていれば逃亡しやすいし危険だからね。
そこまでは正当行為として違法性阻却されるとしても
>髪を付かんで引きずりまわしだし、服もやぶれた
この部分はたんに傷害罪または暴行罪と器物損壊罪だろうね。
警察のいうことはおかしい。
正当防衛と正当行為の区別もつかないような警官みたいだしね。

161無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 22:41:42 ID:tYm0GK+z
>>154
相手側は、現行犯逮捕した本人に2人の証人がいるので、おそらく3人そろって、君の友人が
抵抗したため若干乱暴になった。と云う主張をしてるでしょう。
現場へ行って、目撃者を探して、「君の友人は一切抵抗していない。一方的に殴られていた。」
と云う証人を確保しなければ、相手はお咎め無しだろうね。
で、それとひき逃げは無関係なので、相手が傷害罪になろうがなるまいが、ひき逃げの方は
家庭裁判所行き。家裁がどう判断するか解らんが、鑑別所が嫌なら、弁護士に頼んで付添人
をつけるように。
16294:2006/03/19(日) 22:42:05 ID:fp8LO2W+
自分の意見としては、>>153さんに賛成です。

確かに、書き方が分かりにくい、御礼を言わない等の不手際は認めますが、それをもって相手を貶すのは如何な者でしょうか?
しかも人を害虫扱いするあたり、もはやあなた方が害虫としか思えません。

>>118さん
警察の対応は確かにずさんですよね。
自分の時もかなり違和感を覚える対応でした。
知識があまりなくアドバイス等はできませんが、応援しています。頑張ってください。
163118:2006/03/19(日) 22:46:19 ID:NHSLj4DG
皆さんありがとうございます!!

皆さんのお言葉参考にします。

また来ます…。
164無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 22:50:27 ID:x+fztNvm
>>162
そこまでして自分を正当化したいのか・・・すごい悪人だなお前
165元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 22:53:51 ID:NYdJChDU
>>164
何度もいうようだが
困って相談にきてる人を執拗に中傷したり批判するのはやめろよ。
このスレってそういう香具師が多すぎ。
しかもそういう香具師にかぎってろくにアドバイスもできない。

ここは相談のためのスレであって
おまえらがいるべきなのは
相談者を罵倒するためのスレだよ。
新スレでも作ってそっちいけよ。
166無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:02:28 ID:I7MyoOW+
>>165
でもよ、94に関してはアドバイスがきっちりなされた上で94のNG項目を批判されているんすけど

そのNG項目に関しては正当化しようとしてバッシングされてるんで
165の言い分も、アドバイスが完結してなきゃその通りだけど
アドバイスがちゃんと実施されたうえでだから、非難されるは94だよ
167無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:10:00 ID:I7MyoOW+
ほんでもってさ、アドバイスしてもらった事を右から左
ぜんぜーんきーてねぇ>>103の後半を正してやる方が有益でネーか?
16894:2006/03/19(日) 23:14:54 ID:fp8LO2W+
>>166
批判や忠告なら問題ないでしょう。
それに対し、自分の考えはこうです。と、自分の考えを記すのも問題がないものと思います。

しかし、それに対し相手を貶す言葉を浴びせたり、あたかもこちらが全て悪いと言うような言われかたをしなければならないのですか?
質問をしたのはこちらで、そちらは教えてくれる方ですが、こういった対応をされる覚えはありませんし、
納得がいかないのならば、もちろん反論もしますよ。
169無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:18:29 ID:I7MyoOW+
>>168
俺にいわれてもしかたねーがな。身から出たさびっちゅうヤツやろホンマ

覚えがねーんだったら、ああそう思われるんだな仕方ないよなorああそう思われるんだなムカつく
ってチラシの裏にかいときゃええやんけ

お前納得させるためにすれあるんちゃうっちゅうねん
当然168の二行目のようなすれでもあらへんっての
170無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:41:31 ID:V/FaHFVX
なんか荒れてるなぁ。
相談する方も回答する方も感情まるだし。
もう少し冷静になろうよ。
で、今までのことは一旦ここでリセットして、以降レス禁止にしない?
それで、相談したいことがあれば改めて書き込んでもらうということでどうかな?
171無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:42:36 ID:chUtVw3Z
>>168
>あたかもこちらが全て悪いと言うような言われかたをしなければならないのですか?
そうですよ。
ただそれだけ。
あんたが世間知らずなだけ。
172元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 23:43:07 ID:NYdJChDU
スレたててやったぞ。おまえらは下記のスレに行け。
>>121
>>164
>>152

相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50

交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。

173無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:45:01 ID:I7MyoOW+
ジジイの独り言やねんけどさ

94が納得せーへんから94が納得するまでっていう94の考えをやねんけど
94の部分を94の事故の相手におきかえてみーや

94の考えってめっちゃ損やでダブルスタンダードはあかんやろしな

ってチラシの裏に書いてみたんやけどどない
174無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:46:04 ID:I7MyoOW+
>>172
ほんま、そんな大人気ない事やめろっていうねん
175元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 23:46:29 ID:NYdJChDU
>>171
あなたもこのスレにどうぞ。

相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50

交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。
176元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 23:49:12 ID:NYdJChDU
>>174
回答よりも罵倒が好きな人がたくさんいるから
新スレ作ってあげただけですよ。

>>170
>>で、今までのことは一旦ここでリセットして、以降レス禁止にしない?
>>それで、相談したいことがあれば改めて書き込んでもらうということでどうかな?

禿げしく同意。
177無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:50:35 ID:I7MyoOW+
>>175
それは完全な違反行為やぞ、ほんま
どう始末つけるねん

スレのローカルルールくらいよんでからたてーや、ほんま
ほんま、その行為はあかんって
178元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 23:54:39 ID:NYdJChDU
>>177

スレのローカルルール?
テンプレのことか?
こういう行為が違反だとは書いてないようだけど。。。
板のローカルルールにも書いてないようだけど。

どのルールのことかな。
179元保険会社営業社員:2006/03/19(日) 23:57:38 ID:NYdJChDU
>>177
>>第一条 この板は法律に関する質問及びこれに対する回答を扱うところです。

ああこれのことか。
うーむ。違反かもね。
しかし相談スレが罵倒ばかりしているのせいで
相談者に過酷な状況になっている。
現状では緊急避難スレとしてゆるされるだろう。
180無責任な名無しさん:2006/03/19(日) 23:58:05 ID:MoGyz5uA
>>178
2chにローカルルールの最悪板以外では叩き禁止に該当しえるね。
かなり軽率な行動に見えるよ。
181無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 00:02:27 ID:aS6sm3oH
>>179
でもよー、それの当事者の一人でもあんねんでおみゃーさん
182無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 00:05:05 ID:G46vf7MS
>>170やねんけど、おまいらどっちもどっちやわ。
お互い今さら引っ込みがつかへんやろから、一旦リセットせぇへんかって提案したんやけどなぁ。
ワイの気持ちをわかってくれるんなら、この件についてはもう書き込みせんといてんか。



そんなん無視やっていうんなら勝手にしろや、ヴォケ!
183元保険会社営業社員:2006/03/20(月) 00:06:22 ID:WP73mgYL
関西弁
標準語
名古屋弁

俺は常に相談者には誠実に回答してる。
罵倒なんてしたことない。
相談者を罵倒する香具師を批判したり
回答者の間違ったアドバイスを指摘したりして
逆恨みされてトラブルになることが多いのは
認めるが。

とりあえずこれ以上あれないように
今日一日は一切書き込まないようにする。

さいなら。
184無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 00:08:30 ID:aS6sm3oH
>>182
そやねん どっちもどっちやねん

そやけどさ、お前の意見だけが正しいわけでもないんやわ
そやんら激昂せんと一緒に解決方法さぐろや

俺の言うとおり解決しろ!!っていうんやったらあんさんもどっちもどっちの人やで
185無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 00:10:01 ID:aS6sm3oH
>>183
こらこら、あほ
いらん事した始末つけんかいな

スレたてたぶん、削除以来出してこなあかんって
これはルールやねんからしたがわなしゃーないやんけ
18694:2006/03/20(月) 01:02:35 ID:vKWzhGUo
>>182
確かに収集つかなくなりそうなので、こちらもこの辺にしておきます。

ちなみに、叩きを他スレへ誘導は良い案だと思いますよ。
187無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 01:47:05 ID:XI3N2WR2
逆に元保険会社営業社員だけが相談に乗るスレッドを作れば解決

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50

をそのスレッドとして再利用するのがベストか
188無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 06:33:01 ID:rGbCW/TD
>187
賛成
189無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 10:45:10 ID:h8MysRhb
事故とゆーか微妙なんですが、駐車場にとめてたら風で隣の家のトタンが飛んできて新車のフロント回りがそぎとられました、
デジカメで状況は写真でとってあります、
直すのに23万かかります、この家から全額とれますか?
また法律上はどんなあつかいになるんでしょうか?教えて下さい!
190無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 11:03:19 ID:anxQDO9h
ちなみに車の保険では適応外だといわれました。
191無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 11:10:15 ID:CMTJWUCh
>>189
そりゃ、隣の家に請求。
192無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 11:33:11 ID:V+rGAHhw
>>189
台風の時に、うちの家の物が飛んできて、車に傷が付いたと隣の家の人に言われ
いろいろあって弁護士に相談に行きました。

不可抗力の自然災害のときなどは、話し合いで折半にするように言われました。
小額裁判をするようにも言われました。

隣の家の人にそれを伝えたら、車両保険で修理するから裁判はしないと言われ
今にいたっています。
193無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 13:23:46 ID:HK4YjXZb
損保会社の調査及び示談交渉人の方は弁護士法違反ではないのですか?
194無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 14:17:04 ID:IR++2SXQ
>>193
その通りです。まだ余罪があります。

「新たな無過失補償制度の創設が必要である論」

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_12.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
195無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 14:27:29 ID:HK4YjXZb
>>194
ハロワで募集があったのですが止めといた方がいいですかね?
196無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 14:59:53 ID:ULjCaeIK
>>195
ここは就職板じゃないぞ。
また、保険板にこんなスレがあるので参考に。

保険調査員いませんか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1076591129/
197無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 15:30:45 ID:46AQKXyE
>>189
台風であれば隣の家に賠償責任はありません。
一般的な風害の場合は、管理責任上の問題と照らし合わせ損害賠償します。

ちなにみ自動車保険で適用外というのは、車両保険が付保されていないから?
最低+A(エコノミー)があれば、物体の飛来・衝突として適用になるはずだよ。

>>193
ある一定条件のもとであれば許されているので違法ではないよ。
198無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 15:51:11 ID:BHEnSr8V
すぐ電話したんですが、とにかく適応外だといわれました、、最低のみですー。どーしよ
199無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 15:55:43 ID:ULjCaeIK
>>198
車両保険に加入していれば支払われるはずだよ。
証券の特約を再確認して。
200無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 15:59:18 ID:46AQKXyE
だね。
車両保険が「一般条件」か「車対車+A」なのか「付いてない」のか確認してね。
201無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 16:37:17 ID:gSpuqAR1
いま手元に証書がないんでわかりませんが。
JAの保険です、
説明もなく、いきなり無理って有り得ないですよね?
202無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 16:50:43 ID:ULjCaeIK
>>201
支所のJAの担当者では知らない場合もある。
その場合は、各都道府県のJA共済連か下記の共済相談室まで
http://www.ja-kyosai.or.jp/contact/soudan.html#document
203無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 16:53:38 ID:ULjCaeIK
URLはこっちの方がいいのかな
http://www.ja-kyosai.or.jp/contact/soudan.html
204無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 17:36:42 ID:3ZwYLU5B
皆さん有難うございます!早速連絡してみます。
205無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 18:18:37 ID:X5x8njn7
損保との電話の内容を録音したいんですが、テープレコーダーとICレコーダーとどっちがいいんですかね?
206無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 18:19:20 ID:X5x8njn7
↑すいませんEnterで書き込みになってました。
207無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 21:09:13 ID:vDZhBemC
>>189
>>192氏が言っているように、予測できないようなものであれば、隣家の過失が認められない
(過失割合が下がる。)可能性が高く、昨日の様に、電車が止まってしまうぐらいの強風では
隣家への請求は難しい。
その他の人達からのレスにあるように、自分の保険を見直して、車両保険で直す。
付けてなかったら、諦める。
208無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 23:19:17 ID:192WhLv8
パートをしてる主婦ですが、休業保障はどちらかしかされないのでしょうか?
そうだとすればバイトを掛け持ちしてたり正社員が副業してたりする場合も
どちらかしか保障されないということでしょうか?
紛セに行ったり裁判したりしても無理ですか?
209無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:17 ID:CMTJWUCh
>>208
話が見えないよ。
210無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:30 ID:vDZhBemC
>>208
>バイトを掛け持ちしてたり正社員が副業してたりする場合も
>どちらかしか保障されないということでしょうか?
どちらも保障される。
211無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 23:33:32 ID:nTNKlC6M
>>208
パートを2ヵ所しているが・・・という質問ならどちらも補償される。
パートと主婦のどちらも・・・という質問なら、どちらかのみ。
212208:2006/03/20(月) 23:34:47 ID:192WhLv8
>210
レスありがとうございます。
では、主婦の場合はどうなんでしょう?
213208:2006/03/20(月) 23:36:28 ID:192WhLv8
>211
わぁ、すみません。
ありがとうございます。
それは裁判しても、ということですか?
214無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 23:41:28 ID:nTNKlC6M
>>213
>>209氏が書かれている通り、話が見えない。
>>211で2つの場合を例示したのだが、そのどちらかさえ言わずに「裁判しても・・・」と質問されても答えられるはずないだろ。
215無責任な名無しさん:2006/03/20(月) 23:42:09 ID:vDZhBemC
>>213
当然、裁判しても無理。
216元保険会社営業社員:2006/03/21(火) 00:18:14 ID:znsh7c0v
丸一日経過した。謹慎終了。

>>189
全額は、難しいでしょう。
しかし、暴風といっても予見できないような
異常な暴風でなく、トタン管理に問題があれば
隣家に対して賠償請求できるでしょう。
ただし全額は難しいでしょう。
217元保険会社営業社員:2006/03/21(火) 00:33:59 ID:znsh7c0v
>>201
飛来の場合はエコノミーでも一般でも
どちらの車両保険でも補償されるから
車両保険加入しているか否か確認すればいい。
JAに聞いてでないと言われたら
調べてみたけど車両保険に加入しているなら補償されるはずだと
いいなさい。

>205
なんのために録音するのかわからんが
たんにきれいに録音できるほうにすればいいんでないのか。
218無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 02:21:28 ID:nSfsxNqB
>>205
ICレコーダーと電話機(家庭用)の受話器に繋ぐケーブルがあれば完璧。
おいらはソニーのICレコーダーと同じくソニーのテレホン録音アダプターというのを使っている。
これなら完全に相手と自分の会話が録音できる。
21967:2006/03/21(火) 11:11:11 ID:PNVLNnIg
>>67ですが、途中経過を書き込みたいと思います
アドバイス通り保険屋に弁護士をたててもらったのですが
なんと被害者が入れ替わっていたことがわかりました
例のいとこが被害者になりすまして病院にいったり、保険屋をだましたりしていたみたいです
220無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 11:17:39 ID:XFDIybYT
>>67
詐欺罪で相手を訴えろ。
221無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 11:22:44 ID:3XRo6Ai7
>>219
その弁護士に告訴してもらえ。
22267:2006/03/21(火) 11:37:14 ID:PNVLNnIg
対応に疲れ、げんなりしていた保険屋が一転、顔が好色になり「まかせてください!」とやる気満々になったので任せることにしました
また、事態が進展すれば報告します
223無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 12:00:32 ID:3XRo6Ai7
>>222
そりゃそうさ。
一銭も払わなくても済むかも知れないんだから。
224無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 12:14:47 ID:qosqUyRa
面白くなってきたなw
次の報告が楽しみだ。
225無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 15:56:39 ID:aosFv1ne
ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(その1)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_20.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
226無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 19:05:08 ID:1tyveRNy
はじめまして。
当方、自転車で後ろから車に当てられ腕を骨折したのですがだいたいの事は済みあとは示談だけなのですが、骨がつながってからも痛みがかなりあり重い物も持てない状態なので一度、後遺症認定申請しましたが受理されませんでした。
そして異議申し立てをするためにまたかかりつけの病院へ行きましたが一度通らなかったら無理等と理由をつけ診断書を作成してくれません。
この病院はヤブ医者で有名で通院中もいっこうに怪我の具合はよくなりませんでした。
そこで質問なのですが後遺症認定を申請する時にかかりつけの病院で診断書を書いてもらいましたが異議申し立てでほかの病院で診断書を書いてもらい出してもいいのでしょうか?
保険屋が今まで見てもらった病院じゃないとダメだとか言うのでしょうか?
どなたかご解答お願いします。
227無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 19:45:58 ID:U5Gl9JGU
【お名前】
 
【事故日・時間帯】
 昨年末昼間
【相手の車両等】
 当方:自転車 相手:原付二種
【警察への届出の有無と処理】
 届け出済み。人身事故
【保険の加入状況】
 相手:任意 当方:無し
【怪我の有無と程度】
 相手:無し 当方:腰打撲
【相互の車両等の破損状況】
 相手:無し 当方:自転車全損見込み
【現場の状況】
 交差点で相手バイクが自分を追い越し切らずに左折して接触。自分としては斜め後ろから追突された感覚。
 30km制限の道で当方は25〜30km/hで走行。相手は40km/h程度だった。
【で、何を相談したいか?】
 人身は自賠責の範囲なので問題ないのですが物損でもめてます。こちらは判例タイムスの自転車対四輪の
追い越し左折巻き込みを元に100:0を主張。保険会社は加害者が四輪から二輪になる修正で90:10を主張。
当方と保険会社間では間をとって95:5で話がつきそうだったが、加害者がこれを了承せず、90:10でなければ示談に
応じないとのこと。加害者の損害は無いので何のメリットもなく、なぜ保険屋まかせにしないのか理解できない。
一点あるとすれば自転車が高額で30万程度するところであるが、自転車屋の見積もりを保険会社が受け入れている。
リスクの無い立場で被害者の心情を踏みにじる主張する加害者に憤りを感じるので直接加害者に賠償させたい。
直接加害者に訴訟(小額訴訟)した場合、加害者は保険の使用はできなくなりますか?
228無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 20:24:06 ID:BTOc2/Fn
>>226
他の病院で理論上はいいよ。

>>227
法律問題では無い。
229無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:20 ID:2dnOfKer
>>227
まずは過失の件だが、判例タイムズの241図を参考にしていると思われるが、これは「自転車対四輪」の類型ではない。
「自転車と四輪車・単車との事故」の類型であることを再確認すべし。

で、直接加害者に賠償させたいとのことだが、現実にはまず無理だと思って欲しい。
少額訴訟をやってもそこで決まった金額は保険で支払われるので、相手の自腹ということはない。
納得できなければ、刑事処分を重くしてもらうように上申書でも提出するとか。
この弁護士サイトの「交通事故被害者のための刑事手続きQ&A」を参考に。
ttp://www.nishikawa-law.jp/
230無責任な名無しさん:2006/03/21(火) 23:07:27 ID:uXUqR3i7
ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(その2)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_21.html

ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(その3)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_22.html

ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(終)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_23.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
231元保険会社営業社員:2006/03/22(水) 00:17:39 ID:iSGmWi8c
>>227
訴訟おこしても保険会社が支払うだけ。
別に相手の主張はおかしくないでしょ。
基本が90:10だからそのとおりでないと駄目と
いってるだけ。
あなたにも10%の過失があると主張するのは正当なことですよ。
232無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 01:47:05 ID:QvsQIA9/
>>231
元ダニはくたばれ。
233無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 06:10:58 ID:ULKoqpHj
ご相談したいのですが、
自分は事故の直接の当事者ではないのですが、
他の車線で起こった事故の破片で車に傷が付いてしまったのですが、
この修理代を事故の当事者に請求することはできるのでしょうか?
交通の状況的にその場で止まって申し出ておらず、数ヶ月経ってしまっているのですが・・・
事故発生の時刻にその付近を走行していたことはETCの履歴等で証明できると思うのですが・・・
もし、その場で止まって申し出ていれば何か違ったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
234無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 06:21:46 ID:YHtT9Gh7
>>233
数ヶ月前の事故の破片で傷が…と言っても証明は不可能と思われるから、付近を走行していたことは
認められても傷が認められることは出来ない。
傷を受けたときにその場に留まって居たなら物損の証明が取れてたかも知れないが、今となっては後
の祭り。
235無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 06:33:37 ID:XPWzMjKD
>>233
請求できるけど、その事故でついた傷だと証明できる?
できなければ諦めた方がよい。
236227:2006/03/22(水) 07:40:31 ID:CYpwuiRe
>229
ありがとうございます。
私の手元の241図の写しではBに単車も含まれるという確認はできませんでした。
具体的に確認方法を教えていただけますでしょうか。

また、保険屋と3ヶ月近く交渉してやっとまとまりそうだったのに最後に加害者
が出てきて認めないというような場合、どのような手段が有効なのでしょうか。
237無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 09:10:07 ID:1rX3M3RI
すいません質問があります。先日事故を起こしてしまい、相手が頭部打撲で検査入院しています。脳に出血があり検査に二、三ヵ月かかるらしいんですが、診断書が出るのは二、三ヵ月後ということでしょうか?治療もしつつ検査なんで重傷になるんでしょうか?
238無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 09:31:44 ID:Y7Xr1Gna
>>236
手許に241図(302ページ)のコピーがあるなら、左端に黒地に白抜き文字のインデックスで「第4 自転車と四輪車・単車との事故」と書かれてないか?
この第4章は「自転車と四輪車・単車との事故」についての類型を示した章で、その章の序文を読めば対自転車については四輪車と単車を区別していないのがわかる。
もし、コピーがないなら保険屋にでも見せてもらってくれ。
なお、加害者が認めないというなら少額訴訟などの法的手段しかないだろうね。
239無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 09:43:26 ID:Y7Xr1Gna
>>237
検査のために2〜3ヶ月も入院しないといけないというのがよくわからないね。
2〜3ヶ月の入院なら検査入院ではなくて重傷でしょ。
または、最初に1〜2日入院して検査をし、その後通院で経過観察をしつつ2〜3ヵ月後に再検査をするという意味じゃないの?
病院によく聞いてみて。
なお、質問の診断書と言うのが警察提出用の診断書のことなら、見込み診断書をすぐに発行してくれるはずだよ。
240無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 11:04:47 ID:0qp8V0tQ
>>2301
この宣伝行為がウザイと思った方!
苦情通報にご協力下さい。

https://support.biglobe.ne.jp/ask/form/abuse.html

名前やメールアドレスはダミーでもかまいません。
掲載文を日時がわかるようにコピーして、悪質な掲示板妨害行為として通報しましょう。

【例 文】

該当のブログは掲示板に意味のない貼り付けをして宣伝行為を繰り返す悪質な
掲示板運営妨害をしておりますので、至急対処お願い申し上げます。

241無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 13:30:03 ID:YjcuZFnl
>>240

『司法・損保・医師・警察、、、違法である論』

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_20.html
242無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 14:13:41 ID:YjcuZFnl
>>240
ニュース速報〜犯罪被害者等基本計画説明会(札幌)で質問に回答できず!その1
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_4.html

ニュース速報〜犯罪被害者等基本計画説明会(札幌)で質問に回答できず!その2
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_5.html

ニュース速報〜札幌説明会で回答できなかった内閣府からの回答届く!
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_10.html

TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
243無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 15:35:09 ID:1rX3M3RI
>>299
おっしゃる通りです。一週間ほど入院してその後二三ヵ月通院するそうです。点数の関係でその後どうなるのかしりたいんです。
244無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 16:56:13 ID:YHtT9Gh7
>>237
脳出血と一口に言っても出血の場所によっては障害を引き起こすことは否定できないから危ない場所の出血で無いと良いね。
脳出血の経験者だけど、交通事故で治療中でもあるのだが、入院中のMRI都下を担当医に見せると、運転できるのですか?と
言われたり生活に不具合は有りませんか?お風呂に一人で入れますか?などと言われる有様で交通事故以前は痺れや可動
域制限も無かったのに脳出血の後遺症が…などと言い出す輩も…。
245無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 18:07:42 ID:2SW34BEt
【お名前】
負け犬
【事故日・時間帯】
日中
【相手の車両等】
普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
 済み。物損事故
【保険の加入状況】
加入済み
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
当方大破。全損。
【現場の状況】
駐車場に車を停めていたところ車が突っ込んで来ました。
車体がくの字に曲がり修理不能
【で、何を相談したいか?】
こちらにはまったく過失がありません。
事故当時、加害者から修理費用全額負担と代車費用負担の念書を保険屋立会いの下
もらいました。修理費見積が95万円で車両評価額が30万円・・・。保険屋は当初30万での示談を提示してきましたが、同等の中古車への入れ替えということで
承諾。大手中古車屋での見積もりは60万円乗り出しでした。これでOKということで保険屋に連絡しました。中古車屋で車を決める間の約一ヶ月間代車に乗っていたのですがその後保険屋に1ヶ月間放置され
代車代の請求が当方に来ました。保険屋にはすぐに車屋と話をするよう連絡したのですが、保険屋は車屋に話をするのを忘れていたようで
当方に連絡が来たのが2週間後、保険屋の予算条件は50万だそうでそれでは買えない旨伝え保険屋も再度交渉をする構えでした。
現時点で2ヶ月半たっているのですが、保険屋の弁護士から50万円コミコミでの示談を伝えられ、この条件が飲めない場合は調停だそうです。保険屋が悪いと思うのですがあとは弁護士にの一言で泣き寝入りの状態です
代車を借りていた車屋も保険屋には聞いていないそうで全員困惑しています。代車費用は24万円請求が来ています。
これは、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
246無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 18:23:10 ID:XPWzMjKD
>>243
全治数ヶ月見込みになるんじゃないか?

>>245
>これは、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

あなたも赤字覚悟で弁護士さんに依頼するとかあるけど。
あとはあなた次第でしょう。
247無責任な名無しさん:2006/03/22(水) 19:27:27 ID:2SW34BEt
>>246
どの道泣き寝入りですね。
同義的に間違っていることも法律上の判断では救われないですもんね。
248236:2006/03/22(水) 19:45:50 ID:CYpwuiRe
>238
ありがとうございます。加害者の保険屋からもらったコピーですが
左端は写ってないようです。明日自分の保険屋に見せてもらおうと
思います。
249元保険会社営業社員:2006/03/22(水) 20:46:19 ID:iSGmWi8c
>>248
判例タイムズみたらたしかに単車と4輪車をわけていないケースだった。
相手は241ではなく240を主張しているということかな。
>自分としては斜め後ろから追突された感覚。
相手は先に左折しはじめていたとの主張かな。
しかし斜めうしろからとなると241だな。
あとはなんらかの修正要素があるのかその辺はわからんけど。
過失0も充分可能と思われる。がんばってください。
裁判にするつもりの気迫でやれば相手も折れるかもよ。
250無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:01:43 ID:9PsXisvG
折れなくても困らないのが加害者だったりするわけだが。
251無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:12:11 ID:2T+juNxD
ひき逃げに遭いました。当方自転車で、後ろから車にはねられました。
1週間後加害者見つかりましたが、謝罪の言葉もまったくなく、
弁護したてるといったとたん、謝罪の連絡がありましたが、
全く誠意が感じられませんでした。
ケガは擦過傷。転職したばかりで、仕事も休めず、毎日消毒に来るよう
病院で言われましたが、病院にも結局2回しか行けませんでした。
今、示談交渉中で、相手側が損害賠償で金額を提示してくださいと言われました。
ひき逃げに遭った精神的苦痛を含め、どのくらいの額を請求すべきでしょうか。
自転車は破損し、衣類も破けました。
教えてください。
252無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:14:45 ID:HNuWJjy9
>>251
請求可能なのは
自転車の修理代、破けた服の時価評価額
治療費
傷害慰謝料
253無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:18:06 ID:OuNpVpMn
すみませんお伺いしたいのですが
交通事故で相手方が任意保険に入ってる場合は自分の人身傷害からは、保険金は、支払われるのですか?
事故は100/0で自分は被害者です
お手数ですがわかる方おしえてください
254元保険会社営業社員:2006/03/23(木) 00:25:14 ID:5fVmPNVl
>>251
>>相手側が損害賠償で金額を提示してくださいと言われました

慰謝料の額は厳格にきまっているわけではないですよ。
しかし相手が提示してくださいといってるなら
とにかく自分の満足いく金額を提示すればいい。
10万でも50万でもね。
これは参考だけど一回目の通院と2回目の通院の
間に2日以上あいているとして
自賠責の基準だと慰謝料は16800円かな。
もちろん服、自転車、治療費は別だよ。
255元保険会社営業社員:2006/03/23(木) 00:29:36 ID:5fVmPNVl
>>253
人身傷害は自分に過失がある、相手が無保険等で相手から
慰謝料や治療費、休業損害を全額とれない
場合にそれをカバーするためのもの。
相手から全額とれるなら人身傷害は適用されない。

ちなみに搭乗者傷害なら相手と関係なく支払われる。
256無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:29:38 ID:0C2Ac/nt
>253
支払われる可能性もある。
相手からの賠償金>人身傷害基準の保険金:出番ナッシング。
人身傷害基準の保険金>相手からの賠償金:差額が支払われる。
257元保険会社営業社員:2006/03/23(木) 00:35:33 ID:5fVmPNVl
>>256
そうですね。
人身傷害の場合は約款に保険金の基準が規定されてますから
その額よりも相手からの賠償金がすくなければ
人身傷害の請求すればいいですね。
258無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:39:09 ID:OuNpVpMn
255さん256さん
わざわざ親切にありがとうございます!
今日保険屋に問い合わせたらとりあえず臨時費用三万円払いますとか言われたんですよ
そのあと何日入院しましたか?とか聞かれたんですよ
始めは何も払われませんって言われてたんです!
規約読んでも難しくてわかりませんでした…
長くなってすみません
259無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:43:21 ID:2T+juNxD
>>252
>>254
有難うございます。

自賠責などで考えると、すごく安くなると思うんですね。
ただ、本人の事故を引き落としたという自覚のなさに憤慨しています。
加害者がみつからなかった1週間の私の精神的苦痛を考えると、
その安さでは納得がいきません。
病院も最初の救急車で運ばれた1回目と1週間後の一回で計2回です。
ただ、行きたくてもいけない事情もありました。
転職したばかりで、擦過傷、いわゆる擦り傷でしたので・・
でも、かなりずるむけていて1週間いたみもひどく、化膿したり大変でした。
それでも、保険で計算するとそのくらいの慰謝料しか請求できないのでしょうか。
260無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 00:45:33 ID:2T+juNxD
ひき逃げです。すみません。
転職して、仕事も休めず、病院も行けませんでした。
261元保険会社営業社員:2006/03/23(木) 01:07:12 ID:5fVmPNVl
>>260
結局ね。一番影響するのは治療日数と治療期間なんだよね。
通院2回ではたいした金額にはならないよ。
病院いかなかったし仕事してたけど化膿してて痛かったと
主張しても裁判になれば認められないよ。
ただいくら金額でも相手が払うのは自由。
どれだけ酷い目にあったかを相手に説明して
自分の納得できる金額を提示するしかないでしょう。
262無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 04:44:36 ID:I49l/9x8
>>260
ひき逃げだったのかも知れないが、貴方の損害は実質通院二日でしか無いと言う事。
貴方がそんな金額じゃ納得できないと幾ら吠えてみたところで法的には不可かと…。

ま、請求するのは貴方の自由だから納得できる金額で請求してみては如何?。
納得行かない提示しか来ないのが落ちで、貴方が示談しないと幾ら頑張っても、相手は
痛くもかゆくもない…ってのが現実かと…。
263無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 12:02:04 ID:rMK4hxt6
>>243です、レスありがとうございます。仮に全治二ヵ月なら9点ですよね?罰金はどれぐらいなんでしょうか?
264無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 12:53:41 ID:YBueTx3L
50万くらいの罰金がくるでしょう
知り合いはそのぐらい来ました
265無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 13:07:52 ID:gdQ0kwTx
>>263
テンプレ>>9のリンク先参照
266みき:2006/03/23(木) 16:00:02 ID:Lc8ClwQa
車検を受けてなくて警察に見つかってしまいました!どんな罪に問われて罰金または処分はどんな感じになるのかわかる人または同じ体験をした方いらっしゃいませんか?切実なのでお願いします!
267無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:08:15 ID:UhAfRHhG
>>266
テンプレ>>9のリンク先参照
268無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:13:10 ID:OAcEK9vA
>>266
バイク板とマルチじゃネェの?

無車検6点に自賠責が切れてれば無保険で更に6点。
併せても12点だから、前歴無しなら免停で済むな。

加えて、無車検=道路運送車両法第58条違反
6月以下の懲役又は30万円以下の罰金
無保険=自動車損害賠償保障法の第5条違反
1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
269無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:16:49 ID:ERbkBws4
>>266
点数6点で刑事罰が科されます。
酒飲み運転と似たような扱いになりますね。
270みき:2006/03/23(木) 16:19:00 ID:Lc8ClwQa
罰金ってあるんでしょうか??
271みき:2006/03/23(木) 16:22:53 ID:Lc8ClwQa
二つ合わせた罰金額になるのでしょうか??
272無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:22:53 ID:OAcEK9vA
273無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:23:27 ID:OAcEK9vA
>>271
どっちで起訴されるか判らんから知らん。
274無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:24:07 ID:ERbkBws4
>>271
「反則金」じゃないよ。
「罰金」だよ、刑事罰。
あなたは前科持ちになります。
275みき:2006/03/23(木) 16:26:56 ID:Lc8ClwQa
どちらかなんですか?両方って事もあるんでしょうか?
276無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:29:07 ID:OAcEK9vA
>>275
検察官が悪質だと思えば、普通にあるんじゃない?
277みき:2006/03/23(木) 16:31:16 ID:Lc8ClwQa
最高はわかりましたけど最低の反則金の金額はわかりますか?
278無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:32:21 ID:ERbkBws4
>>277
だから反則金じゃないよ。
罰金。
279無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:37:01 ID:OAcEK9vA
>>277
知らん。
つか、んな事聞いてどうするよ?
280無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 16:46:00 ID:OAcEK9vA
>>277
罰金なら最高で80万円だから、どうしても金が無きゃ160日労役所入れば済むよ。
281みき:2006/03/23(木) 16:51:18 ID:Lc8ClwQa
80万ですかぁ。。知っておけばそれなりに貯めておこうと思うので!!
282無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 18:08:55 ID:btO/ZoDJ
>>281
車検て1430円で取れるのにバカなことしたもんだ
判決までにできる限り貯めておけ
283みき:2006/03/23(木) 18:16:28 ID:Lc8ClwQa
がんばります(*_*)判決っていつ頃でるのですか?あと分割とは不可能なのでしょうか?
284無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 18:16:32 ID:rskshZLc
てか、氏ね。アホか。
285みき:2006/03/23(木) 18:41:51 ID:Lc8ClwQa
本気で相談してるのでそういうのは書き込まないでほしいです!
286無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 18:42:11 ID:AUZaE6/d
皆さん知恵を貸してください。

自分で車を運転していたのではなく、親が運転していたので、車のことについてはあまり詳しくないんですが

今朝、車を運転していたら、交差点で、バイクと接触し、こちらの車は右ライト部にすった跡が、
バイクのほうは、かなり壊れて、乗っていた本人は、体を少し打ったようなのですが…

話をしようと思ったら、相手の方が、示談にするから警察呼ばなくてもいいと言いました。
話を聞くと、警察にわかったら、免許も汚れるし、いろいろめんどくさいから、示談でいい。
「もし警察呼ぶのなら、人身事故でいろいろ請求させてもらうよ。」といわれ、それでも親が警察を呼ぼうとすると、「帰ってもらえ」の一点張りでした。

親心配性なので、一応後で一人で警察にいったのですが…これ、どうなんでしょうか?
ぶつかったときは、相手もこちらも車自体は動いてたので五分五分だと思うのですが、なんか相手が一方的にこっちが悪いと思ってるみたいで…

良い対処法教えてください。
287286:2006/03/23(木) 18:44:48 ID:AUZaE6/d
書き忘れすいません。

なにぶん初めてなもんで、こんな事故って相手がたち悪いと、やばいことになったりするのでしょうか?
車とバイクが接触した場合、五分五分でも、図体がでかい車のほうが悪いことになるのでしょうか?
288無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 18:46:09 ID:KwDWsIIZ
>>286
事故の状況がさっぱりわからないので過失割合なんてわかるはずもない。
とりあえず五分五分は無いと思うがな。

警察に行くのは義務。
289無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 18:59:17 ID:0C2Ac/nt
>286
事故を起こしたら軽微だろうが大事故だろうが素直に警察へ。
経験則だけど、警察呼ばずに示談云々ってのはロクなことがない。

過失割合などの相談するなら、落ち着いてからテンプレ埋めてちょ。
290無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 19:05:14 ID:rskshZLc
>>285
俺も本気で書いてるのにちゃかさないで欲しいんですが?
スレ違いも分からない池沼じゃ何を言っても無駄か?ボケが。
291無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 19:57:46 ID:9PsXisvG
>>286
事故証明がないってことは事故自体の証明ができないってことでもある。
はっきりいって被害者側が不利なんだけどなw

>>285
ここは、小出しに質問して何でも答えてくれる便利な場所ではないよ。
少しは自分でググってみてね。

暴言も2chだと思って流しなさいw
292無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 19:59:36 ID:Ntt/dz5+
>251
警察への届け出でもう診断書は出しましたか?
診断書の治療日数が長ければ相手の罰金が大きくなるかもしれ
ません。
擦過傷とのことですが場所によっては傷跡が残ると後遺症認定
になるのではないでしょうか。後遺症は最低でも75万だと思います。
293無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 20:54:16 ID:Nnhjwsv0
>>283
「略式」ならばはやい。 送検→略式起訴→判決

略式じゃなくても、
一回目 求刑  二回目 判決 こんなかんじ。
294無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 21:00:44 ID:v0COhFvM
初めての事故
【事故日・時間帯】
1週間前の昼前
【相手の車両等】
普通自動車同士の事故
【警察への届出の有無と処理】
 済み。
診断書提出済みなので、人身?
【保険の加入状況】
双方:任意加入済み
【怪我の有無と程度】
当方:頚椎ねんざ、あばらにヒビ、顔面切った(縫ってはないです。相手:なし
【相互の車両等の破損状況】
当方:バンパー、ライト、ボンネット、フロントガラス大破。相手:運転席のドア凹んだ。
【現場の状況】
T字路、優先度道路通行中、相手が飛び出して来て衝突
【で、何を相談したいか?】
過失はまだ決定してない?
9:1?
車購入価格80万(中古車事故歴無し、
購入後、車検通し残り1年2ヶ月ありなどでその他多数お金かけて120万位です
車の見積もりが、
修理:75万、全損:25万
事故車だけは絶対に乗りたくないので、見積もり出る前から、
全損処理して、買い換えようと思ってたのですが、
買い換えるためには、全損処理?じゃないとダメと友達が言ってます。
過失が1有るので相手にもお金払って、また同じの買って元に戻すなら100万位も再度払わないとダメになるのですが、
どうにかならないでしょうか・・・

どうか、ご教授お願いします。
後、色々事故後注意点があればどうぞ教えてください。
色々調べたら、同意書は出してはダメなど書いてるサイトがありましたが。
295無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 21:06:38 ID:0C2Ac/nt
テンプレのよくある質問3を読めば解決よん。
同意書に関してはさっさと出すのが吉。
296無責任な名無しさん:2006/03/23(木) 23:28:41 ID:v0COhFvM
>>295さん
そうですね・・・
ありがとうございますぅ。
297無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 04:14:20 ID:Wzp6oMTf
【お名前】
被害者

【保険の加入状況】
相手はいってなし

【相互の車両等の破損状況】
全損(俺の)
【現場の状況】
朝起きたら、駐車場の車が壁際に寝返りうっていましたw
【で、何を相談したいか?】
当方、10年落ちの軽バンで
向こうは修理代払うの念書書いたのですがさすが10年落ち、評価額13万円での示談を
迫られてます。このころの年式、距離(4万キロ)、装備(AT、AC)だと車両が25万以下が
無いんですよね。さらに、会社のロゴも入っているんですがステッカー代が2万ほどかかります。
先方は弁護士さんで、全損扱い、評価額支払い、代車2週間って言ってきてるんですがこちらとしては

25万の車両、納車費用、代車代全額(レンタカー)が普通だと思うんですがいかがな物でしょう?
なんか、喧嘩上等の弁護士で調停だか訴訟で白黒つけるそうです。
大手でもらった見積もりは40万±1万円で揃いました。代車は友達に借りています。軽だと1日2000
円だそうですが先方の見積もりは1300円だそうです。古いからなんでしょうか?
298無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 04:25:07 ID:sihLGNPk
>>297
とりあえずテンプレ>>4以降のよくある質問を読みましょう。
299無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 04:50:58 ID:Wzp6oMTf
>>298
論点ぼけててごめん。
弁護士に拮抗する資料はネットの車両価格表、見積書いいのだろうか?
代車費用は全損だと概ね一ヶ月って聞いたことあるんだけど2週間の根拠は
なんなのだろうか?
代車費用は、自分の保険屋いわく3000円が妥当だそうですが友達なので
2000でいいよって感じになっています。
300無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 06:34:24 ID:rGEbRO/3
>>299
車両時価についてはネットでも中古車雑誌でもいいけど同一車種、年式、グレードのものを複数探すこと。
代車は通常買い替えに必要な期間。修理するかどうかや全損の金額が不満など被害者側の都合で買い替えの手続きが遅れた期間は含まれない。
普通、中古車なら2週間もあれば十分車を探して登録手続きなどもできるでしょうということ。
ただ、当然相手は最低の期間を言ってきてるわけで交渉の余地はある。
代車費用については、大原則としてレンタカー業者じゃないとお金を取って車を貸すことができない、ということがある。
だから、修理業者が代車料を取るのはおかしいということになるのだが、車両の消耗、整備、保険料などの経費の実費や謝礼程度のものとして2000〜3000円程度のものが慣例として認められているということ。
相手の言う1300円というのは根拠がわからない。
この程度で参考になっただろうか。
301無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 06:43:36 ID:YLFydZtP
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その1)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_24.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
302みき:2006/03/24(金) 10:53:27 ID:PXm3eY+z
何度もすみません!車検を受けてなかった者ですが同じ境遇になった方はいませんか?
303無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 10:55:21 ID:MAggAjk6
>みき
捕まったって調書とかとられたのか?
始末書みたいのだけで済んでない?
304みき:2006/03/24(金) 11:22:28 ID:PXm3eY+z
家族構成とか出生みたいの聞かれました!それは調書ですよね?
305無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 11:33:12 ID:i5A2HTNq
>>みき
ここは法律相談の場
同じ境遇になった経験者談が聞きたければ、車版への移動を勧める。
306みき:2006/03/24(金) 11:48:33 ID:PXm3eY+z
すみません!ここのほうが居るかと思ったんですけど
307無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 11:48:58 ID:YuyUC23S
ここには、そんな馬鹿は居ない。
308元保険会社営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/24(金) 11:54:26 ID:ttUPr7XJ
>>307
あなたもこのスレにどうぞ。

相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50

交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。

309無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 12:07:24 ID:r6UxJSQx
太ったセレスティage
310無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 13:16:45 ID:Hgwpk532
【お名前】
 310
【事故日・時間帯】
 2005年5月末 夜8時ごろ。
【相手の車両等】
 当方・バイク 相手・乗用車 
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。人身事故。
【保険の加入状況】
 双方任意保険(ただし当方は保険使用せず。)
【怪我の有無と程度】
 相手怪我なし。
 当方・外傷性くも膜下出血、左目硝子体剥離、右鎖骨骨折、
 右肩鎖関節脱臼、顔面骨骨折。
 顔面骨折と鎖骨骨折は手術施行。入院は10日くらい。
 現在は症状固定。
【相互の車両等の破損状況】
 双方共に廃車。 
【現場の状況】
 当方が一方通行を走行中、一時停止を無視してでてきた相手方
 の乗用車の横に衝突。ぶつかった位置は前輪より前の部位。
 事故の記憶がないので断言はできませんが、事故の状況から当
 方の速度はあまり出ていなかったと思われます。
 過失割合は95:5でした。 
311続き:2006/03/24(金) 13:17:20 ID:Hgwpk532
【で、何を相談したいか?】
 肩鎖関節脱臼が後遺障害12級に認定されたのですが、おそらく
 相手方の保険会社は逸失利益を認めてくれないと思います。
 仕事の都合上、事故後一ヶ月たたないうちに働かざるを得なか
 ったんですが、そういったことも不利に働くと思います。
 仕事の上で、鉛の入ったプロテクターを着用することがあるの
 ですが、長時間着ていると痛み出現します。
 給料は下がっていません。
 逸失利益を認めさせることは困難でしょうか?
312無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 13:32:21 ID:za9vJ7rQ
>>310
なんで逸失利益を認めてくれないと思うの?
期間や金額は別にして普通に認めてくれるでしょ。
313無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 14:18:20 ID:MAggAjk6
>給料は下がっていません。

逸失してないのに認められるの?
314無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 14:40:27 ID:wL9BoIuj
【お名前】
 ゆう
【事故日・時間帯】
 3月23日18:20
【相手の車両等】

【警察への届出の有無と処理】
 警察に電話したのですが、現場にはこれないので後日出頭してくださいといわれました
【保険の加入状況】
自賠責・任意保険 ともに有
【怪我の有無と程度】
 けが人なし
【相互の車両等の破損状況】
 バンパーに色がついてちょっとへこんだ(両車両)
【現場の状況】
 コンビニ出入り口
【で、何を相談したいか?】
 昨日警察に報告して、後日出頭ということで帰宅しました
帰宅後保険などの資料をそろえようとしているときに
免許証の期限が3週間くらいまえに切れている事に気がつきました。
事故は免許失効中の無免許運転になってしまいます。
警察にはまだ出頭していないのですが、出頭予定日は3月27日の月曜日15:00です。
失効に気がついてからは運転はしていません、月曜日午前中に免許センターで
うっかり失効更新を行ってきます。
事故自体は示談成立しているのですが、警察からの罰則はどのような事に
なるのでしょう?
315無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 14:40:56 ID:ql9byVj0
事故にあった日に救急車で運ばれた病院で翌日に診断書を書いてもらったら
痛い場所が多すぎて「痛い順に3つ」と言われ
頸椎捻挫と大腿部打撲と踵打撲を書いてもらったのですが、
1週間後に家の近くの病院に転院したら手の甲の骨にヒビが入ってると言われました。
新しく診断書を書いてもらって再提出したら今日、検察から電話があって
「初めの病院のカルテには手の甲のことは何も書いてない」と言われました。
痛いのは言ってあったしレントゲンも撮ったし湿布ももらったし
3日後ぐらいに湿布で手首がかぶれたからと軟膏もいただきましたが
カルテに何も書かれていないとすると、事故との関連性を認めてもらえないのでしょうか?
316無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 14:55:13 ID:za9vJ7rQ
>>315
事実をありのままに話すべし。
1週間ぐらいだったらおそらく問題ないでしょう。
317310:2006/03/24(金) 15:01:12 ID:Hgwpk532
>>312
313がいってくれてますが、給料が減ってない(むしろ残業が
増えて多い月もあり)し、事故後すぐ働いているではないか
といわれて、認められないんではないかと思ったんですが。
318無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 15:01:21 ID:za9vJ7rQ
>>314
知らん。

まあ、「小さな物損だけでケガもなく、相手と示談も成立したので届けをやめます。」とでも警察に申し出てみるか。
もちろん、双方合意の上でのことだけどね。
319無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 15:11:07 ID:Y0RkCnlN
加害者に救護義務違反があったのに、業務上過失傷害罪が不起訴になりました。この場合、告訴したほうがいいのでしょうか?怪我は頸椎捻挫で全治1週間の診断でした。
320無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 15:12:48 ID:YuyUC23S
>>319
不起訴になったんだから、今から告訴は意味なし。
やるとしたら、検察審査会へ。
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_senkyo/kenshin.html
321無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 15:40:03 ID:za9vJ7rQ
>>317
逸失利益の考え方には、現実にどのくらい収入が減少したか(差額説)、というのと、労働能力をどの程度喪失したか(労働能力喪失説)、という2つの考え方がある。
保険会社は前者を、被害者は後者を主張したいというのは理解できると思う。
で、顔の傷とか軽度の障害でほとんど仕事に影響しないようなものについては別だが、裁判などでは一般的に後者の考えを用いる傾向にあるようだ。
収入に影響がなくても、それが本人の不断の努力の結果であれば、その分はやはり逸失利益として認めないといけないということだね。
ただ、後者の考え方をとった場合でも、実態はどうかなどにより喪失期間、喪失率などを調整して判断するということはあるようだ。
あなたの場合は、相手からの提示もまだないんだろうから何とも回答のしようがない。
もし、逸失利益が0で提示されてきたら、何故労働能力喪失説での計算ができないのか聞いてみることだね。
322無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 15:56:33 ID:eyAdUOK5
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その2)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_25.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
323無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 17:32:43 ID:lyy4ou4X
父が散歩中に事故に遭いました
相手の若いネエチャンの態度が
反省の色を感じられず
腹がたちます
この気持ちは我慢するしかありませんか?
324無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 17:33:57 ID:YuyUC23S
>>323
ない。
325無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 17:38:14 ID:lyy4ou4X
>>324
目一杯入院するほかないですね
326無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 17:42:36 ID:YuyUC23S
>>325
詐欺は勧めない。
医者の指示に従って、治療してください。
327310:2006/03/24(金) 18:00:20 ID:Hgwpk532
>>321
ありがとうございます。
全ては提示されてからってことですね。
328無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 18:13:47 ID:3711P/1R
>>323
人身事故?
被害者から警察に「加害者には厳罰を望む」と言わせれば
329元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/24(金) 22:29:12 ID:ttUPr7XJ
>>323
我慢したくないなら
反省して謝罪しろと相手に電話でもすれば。
少しはすっきりするのでは。
330無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 22:30:30 ID:SL3znkk7
ん?法的根拠のないどうでもいい事は書いちゃだめって話じゃなかったのか?
331元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/24(金) 22:36:15 ID:ttUPr7XJ
そうだったのか。しらんかった。
すまん。気をつける。
332無責任な名無しさん:2006/03/24(金) 23:09:20 ID:SL3znkk7
>>331
たしか、元損保営業社員と名乗る人が言っていた様な
その頃はトリップをつけていなかったから、偽者かもしれないけど
333元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/24(金) 23:21:54 ID:ttUPr7XJ
>>332
俺はそんなことは書いてない。
間違い指摘されて逆切れしてるいつもの粘着さんですか?
とりあえず、このスレを荒らしたくはないので
下記のスレにどうぞ。


相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50

交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。
334無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:05:14 ID:OkKMhD0J
いい年して過剰反応するなよ
335無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:11:24 ID:qH5DJPGy
>元損保営業社員
おまえは何度言われてもスルーすることを覚えれないんだから、このスレ立入禁止。
336無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:28:05 ID:9xFLewwi
>>333
むしろお前がそっち行けば良いじゃない
337元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/25(土) 00:28:48 ID:55cWOcCp
>>334
>>335

そんな年でもないんだよ。
20代です。
ここでやりとりするよりも333にあげたスレに誘導したほうが
いいなと思ったんです。
今後も同様のことがあれば333にあげたスレに誘導します。
338無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:24 ID:jwrTrOj0
>>332
彼がそんな事を言うわけ無いじゃないか。
彼自身が、何の法的根拠もない事を書き散らしているんだから。
他の人から彼に言った事と混同してるんだよ。
339無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:30:25 ID:qH5DJPGy
>337
別に誘導する必要ねぇ。
スルーできないなら>>336の言う通り、おまえがそっち行けばいい。
340元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/25(土) 00:32:58 ID:55cWOcCp
>>334
>>335
>>335
>>338
>>339

名無しで粘着してくる方たちもスレが荒れるので
下記のスレにどうぞ。

相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50

交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。
341無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:35:17 ID:OkKMhD0J
誘導出来るわけ無いじゃん、実際出来てないし。
20代はいい大人なんだから無意味な事は辞めよう。
342無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:37:54 ID:OkKMhD0J
>>340
自分はネタスレには用はありません
343無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 00:51:32 ID:h3WcWDpN
凄いエゴイストだな。
新しいスレ立てて、元からいた住民を移動させるのかい。
そんな強引なやり方では、まともな回答しても叩かれて当然だね。
344無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 01:23:15 ID:jwrTrOj0
>>340
そもそも、君が来るまでは、荒れていなかったんだがな。と言う事実は、見えない振りをするん
だろうね。
それは置いといて、2ちゃんねるの削除ガイドラインに違反しているスレが、何時まであると
思ってるんだ?
既に削除依頼済みで、削除人が来次第、削除されるんだが。
345無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 01:26:39 ID:oXJB+VBS
>>344
隔離スレとして出来れば放っておいてほしかったな…
346無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 01:32:44 ID:jwrTrOj0
>>345
彼の人が、そのスレでしか発言しないと言うのであれば、自治スレにて議論をして、
その結果として残す判断をし、その旨をもって削除スレで削除依頼の取り消しをすればいいんだが。
347無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 04:05:01 ID:yn51BdUz
なんだ、空気の読めない素人自営業がまた暴れているのか
348無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 07:33:18 ID:uyIepYwF
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その3)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_26.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
349元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/25(土) 10:28:28 ID:55cWOcCp
>>343
>>344
>>345
>>346
>>347

名無しで粘着してくる方たちもスレが荒れるので
下記のスレにどうぞ。

相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50

交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。

350無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 10:40:13 ID:gbZo21ol
元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A の書込みをサンプルしてみた
このスレッドで

書き込み総数 約40回

回答といえるもの 約11回
罵倒の類 約7回
アラシ行為 約17回
その他 約5回

罵倒・アラシ行為が単独のもので24回/350書込みがなされている
相談・回答はほかの人もしているので、単独者がしている行為として認められる行為かどうか疑問
351無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 10:43:43 ID:gbZo21ol
なお、元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aいわく
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50
がリーガルというのであれば

「元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A」が書込み禁止の相談スレと
「元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A」だけが書込み可能の相談スレ
を並列化してもかまわない
352無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 11:34:08 ID:BOf6pyUi
おととい原付で走ってたところ、私を抜かそうとした車にはねられ
両手打撲傷
頭頚部外傷
腰部打撲
左足捻挫
で全治2週間の診断を受けました。過失割合は私は0です
高校生なのですが、2週間分のアルバイト代、ジム代、汚れた靴代+示談金など(?)はもらうことはできるのでしょうか?
あと自営業の所でバイトをしていて、店長がとてもやさしくて(?)『保険会社が給料面細をくれっていってくるから週に2回働いてますなんて正直にいわなくっていいから。週6回入ってたって言えばそうゆうふうに面細書いてあげるから正直に言う事無いよ』と言われました。
事故も初めてだし保険の事とか全く分かりません。
でもまわりの大人はみんなこんな感じで、どうしたらいいのかわかりません。
事故のときってみんなこうゆう事するのもんなんですか?
どなたか保険など詳しい方、経験者の方いらしゃったら教えて下さい(>_<)


353無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 11:53:59 ID:gbZo21ol
>>352
過失割合が本当にゼロかまだわかんないから、気をつけたほうがいいかも

アルバイト代とかももえらるけど、杓子定規にやれば服などは減価償却の対象
新品満額って訳にはいかない。とこは交渉の中でうまくやって欲しい。

あとここの人たちは保険金詐欺に加担するつもりはないから、後半の相談には乗れない。
ただいえる事は、一つのウソをつけばそのうその辻褄をあわすのに骨がおれ金がかかるってこと

あと未成年の事故は親御さん込みでの示談になるので親御さんとの相談も大切
354無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:08:08 ID:rjBWoUQW
>>352
全治2週間の診断書が出たから、2週間分休業補償が出るわけではないよ。
その期間仕事ができないと医師の診断が必要。
普通全治2週間の捻挫で2週間も仕事ができないなんてないけどね。
しかもアルバイトであれば通院日のみ休業損害ね。
慰謝料も通院日数分だよ。

ちなみに、事故で不正に儲けようとする大人がいるために
本当に必要な被害者までもが疑惑の目で見られて迷惑しています。
355無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:36:43 ID:e763vES3
細かいことを気にするより、半年くらいはしっかり通院することが大切。
2日に一度は忘れずに病院行けば、あとは何とでもなるもの。  >352
356無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:36:45 ID:Z0MHYQ1/
手首の骨折で全治1ヵ月と言われたけど、もう2ヵ月もギプスつけてます。
診断書出しなおしたほうがいい?
357無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:42:10 ID:BOf6pyUi
返答ありがとうございます(>_<)
過失割合はゼロと警察に言われました。
大人はみんな後半のような意見ばかり言う人が多く、私自身本当に困った文のお金+やはり精神的苦痛を味わった分と大事なスケジュールがくるってしまった分の慰謝料がもらえれば充分だと思いました。
ただ事故の次の日母が保険代理店に事故当日にかかった医療費を請求したところ次の日に持ってくる。とのことでしたが、約束の時間になっても現れず30分経ったところで電話がなり、『家に来る約束をした覚えは無い
』といわれかなり腹が立ちました。
不正に儲けようとは思いませんが、ここまでされたのにマイナスにはなりたくは有りません。
358無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:45:11 ID:BOf6pyUi
↑続き
間違えました(>_<)
この程度の事故で示談金ももらうのは無理なのでしょうか?
359無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:45:45 ID:IFloWjTg
>>356
相手の保険会社が、診断書の出し直しを求めてきたら必要。
無くても、お金を払ってくれるのなら不必要。
まずは、保険会社に聞くように。

>>357
警察は、過失割合に関しては無関係。
唯の私見なので、過失割合に関しては、今後の相手及び、相手側の保険会社との交渉に
よって決まる。
お互いに、過失割合に関して争いが収束しない場合は、民事訴訟において決める事になる。
解りやすく言えば、警察の言った過失割合なんて、何の意味もない。って事。
360無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:46:43 ID:h3WcWDpN
>>356
話が見えないが、
推測するに保険屋には連絡しておいた方が良いね。

>>357
交通事故は初めてだろうから解らないだろうけど、
交通事故って、大抵マイナスになるもんなんだよ。
それを避けるには交通事故のシステムについてよく勉強する事。
まずはこのスレの初めの方を良く読んで。
361無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:46:44 ID:BOf6pyUi
>>355さん
2日に一度とは、痛みがあったらですよね?(>_<)
362無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:48:28 ID:jwrTrOj0
>>351
やさ法は、
>「元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A」が書込み禁止の相談スレ
みたいだね。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1143182074/1
363無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:48:45 ID:gbZo21ol
>>357
警察の言う過失割合は全く関係ないので、ここでは置いておこう。
過去の判例に従ってなら、数割は原付にも過失有とされる可能性が高いよ。
ここで交渉なんだけど、杓子定規にやるかトレード条件を出せるか次第。

精神的苦痛などは基準で額がきまっているから、それにしたがって粛々とするしかないね。
スケジュールが・・etcといいだしてたらキリがないからもうこういうのも基本は基準に織り込み済み
特殊な条件として認めてもらうという手もあるけど、少々の事では特殊なんて認めてもらえないしね。

人身事故に事故にしているのであれば、トレード条件ももう出し難いだろうし
りょうほうが両方の過失などにしたがって、もう粛々とするしかないと思うよ

人身事故などにしてて自賠責を使える状況ならマイナスになるのは何がマイナス?
364356:2006/03/25(土) 12:51:01 ID:Z0MHYQ1/
レスありがとうございます。
すみません、保険会社ではなく警察にです。
365無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:51:08 ID:BOf6pyUi
>>359さん
そうなんですか。警察が言っていたので間違い無いと思っていました(>_<)

>>357さん
マイナスになるものだなんて・・・ショックです。始めから呼んでみます。

366無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:51:45 ID:gbZo21ol
>>358
程度・・・ってのはわからないけど

人身事故などにしていれば、基準に従って慰謝料を受け取る事が出来る

人身でないが慰謝料を要求する、基準外の額を要求するのであれば
裁判所なりでシロクロはっきりさせるよりほかないかと・・・

多分、後者は認めてもらえないだろうけど
367無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:56:23 ID:BOf6pyUi
363さん
ありがとうございます。無知ですみません(>_<)杓子定規、トレード条件とは何の事ですか?
あと
人身事故などにしてて自賠責を使える状況ならマイナスになるのは何がマイナス?
とはどうゆうことですか?

368無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:58:13 ID:IFloWjTg
>>364
警察には提出する必要はない。
369無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 12:59:20 ID:gbZo21ol
>>367
たとえば過失割合が原付側にもある場合
「人身事故にしないかわりに、原付側の過失を0にする」交渉
相手側に人身事故にすると損をする状況とかでないとだめだろうけど

人身事故にしているのなら、もうこの方法は使えない


基本的には、人身事故であれば自賠責の補償を受けれる
そうすれば怪我の治療に関しては足が出る事は少ない
370無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:00:28 ID:BOf6pyUi
366さん
後者とは慰謝料の事ですよね?(>_<)
371無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:02:47 ID:gbZo21ol
>>370
わかりにくくなってすまないね
じゃあこうしよう

370の出費額の項目と額
370が欲しい金銭の項目と額を並べてみてよ
372無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:03:01 ID:BOf6pyUi
369さん
と言う事は足が出る場合もあるんですね。
足が出る事なんてないと思っていました(>_<)ショックです↓
373無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:09:05 ID:gbZo21ol
>>372
だから、それは過失割合と総治療費がわからないと明確にはできないの
374無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:13:16 ID:BOf6pyUi
371さん私なんかの話しこんな親身に聞いて頂いて本当にありがとうございます(>_<)

出費額は治療費  約8万
病院までの交通費 約1万5千円

出られなかったアルバイト代 約5万
汚れた靴代         4、5千円
通えなかったジム代     約1万

+慰謝料など一般的にもらえるならば妥当な金額がほしいです。
どうでしょうか?(>_<) 
375無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:13:18 ID:rjBWoUQW
例えば通院に対してじゃないと慰謝料でないんだよ。
家でじっと痛みを我慢してても慰謝料としてもらえるものはない。
そういった仕組みを理解しておくことは大切だよ。
376無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:17:24 ID:BOf6pyUi
375さん
そうですかぁ・・・正直痛いのですが病院に毎日通院するほどではありません。。
春休みでバイトも沢山して、ジム行って痩せて^o^;いっぱい遊んで・・・っておもってたのに↓
ほんとついてない↓泣きたい↓
377無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:19:50 ID:gbZo21ol
ちなみに、相手・自分の被害額、過失割合次第では
相手の車を弁償する額の方が大きくなって、それは負担しなきゃならないので
任意の保険会社に相談しておく事は進める

ジム代とかは出ないと思って問題ないよ
靴代も破損と取ってもらえるかは微妙なところ 交渉を要す
378無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:24:20 ID:+fDjjFib
>>372
あなたは>>352さんだね?
誰だかわからないので最初のレス番か捨てハンを名前欄に入れてくれ。
いろいろ、心配事などがあるようだけど、相手の保険屋さんとは話をしたの?
もしまだなら、親御さんと一緒に保険屋さんと会うなりして、あなたの疑問点や質問を保険屋さんと話し合ってみて。
まずはそこからスタート。ここであーだこーだ言ってても先には進まないよ。
それで、保険屋さんと話してもわからないとかおかしいなと思うようなことがあったらまた書き込んで。
379無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:26:12 ID:lUDmeHm2
んーまぁアレだ。
1から10までおんぶに抱っこで教えてもらうんじゃなく、
1から2くらいは自分でテンプレや他の相談者のケースを読んで勉強しろ。
若いうちから甘えが身に付くといいこと無いぞ。
380無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:28:01 ID:BOf6pyUi
377さん
保険会社に支払を拒否された場合、加害者に請求する事はできませんか?
381無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:30:02 ID:+fDjjFib
>>374
おとといの事故でバイト代が約5万円って?
高校生で1日25000円のバイト?どんなバイトだ?w
まだ、どうなるかわからないものを今からソロバンはじくもんじゃないよ。
382無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:35:35 ID:+fDjjFib
>>364
警察に提出する診断書は相手の罰金などの処分を決めるためのもの。
相手を厳罰にしたいと思うのなら出しなおせばいいし、そうでなければ出しなおす必要はない。
383372:2006/03/25(土) 13:35:58 ID:BOf6pyUi
378さん
はい。同一人物です。混乱させてしまってスイマセン(>_<)
保険屋さんとは今日話す予定なので少しは予備知識を持っていた方がいいかとおもい
質問ばかりですみません。
わかりました。またわからない事があったら相談に乗っていただけると有りがたいです(>_<)

379さん
そうですね(>_<)皆さん優しいので甘えてしまいました(>_<)ほかの所を読んだりして勉強します・。
384元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/25(土) 13:38:59 ID:55cWOcCp
>>380
請求したければどうぞ。
しかし、相手は賠償については保険に任せてあるというだけだと
思うけどね。
請求して悪いわけではない。
385372:2006/03/25(土) 13:40:05 ID:BOf6pyUi
>>381
全治2週間なので、働けない2週間分もらえるのかと勘違いしました(>_<)
5万という金額は、週4で入ってる分×2 です。時給は850のコンビニです。(^o^;)
386無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:43:09 ID:yn51BdUz
>>372
それと顔文字とか矢印とか使うのやめれ
ここにいるのは君の友達じゃない
掲示板に書き込みするならマナーは守ろうね
387372:2006/03/25(土) 13:44:52 ID:BOf6pyUi
>>384 
そうなんですか!!
自分で背伸びしてやっと払ったジム代かなり私にとっては大きいので(^o^;
そのお金は貰えなかったらほんと最低です(>_<)
388372:2006/03/25(土) 13:47:10 ID:BOf6pyUi
顔文字とか矢印マナー違反なんですね。
書きこみ初めてだったので知りませんでした。ごめんなさい。
389364:2006/03/25(土) 13:48:24 ID:Z0MHYQ1/
>382
レスありがとうございます。
厳罰を与えたいです。
事故から2ヵ月経ってても可能ですか?
というか、まだまだかかりそうなので、治療が終わってからのほうがいいですか?
390無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 13:49:55 ID:IFloWjTg
>>389
もう、処分が終わってるんじゃないの。
今更出しても手遅れだと思うけど。
警察に確認してみ。
391無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 14:01:03 ID:+fDjjFib
>>389
行政処分(免許点数・免停など)はもう終わってるだろうね。
刑事処分(罰金など)は不起訴(起訴猶予)であれば今から提出すれば起訴されて罰金などの処分が来るだろうね。
警察か検察に言ってみて。
392無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 14:15:15 ID:lMsSOXO4
>>310
>逸失利益を認めさせることは困難でしょうか?

逸失利益が認められなくても、慰謝料増額が考えられるケースだねぇ。
歯牙の損傷で逸失利益が認められた裁判例があったような気がする。

訴訟の提起を考慮した方がいいかもねぇ。
393無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 15:23:51 ID:gbZo21ol
>>372
すでに人身事故として届けられていて、基準どおりに処理がなされるとすれば

過失割合は推定で車(80):原付(20)
自賠責の範囲内であれば、治療費などの減額はなし。
治療期間あるいは治療日数に準じて所定の慰謝料について額がきまり受け取れる。

休業補償の請求は可能だが、水増しは詐欺。(下手に水増せば、藪の蛇をつつくと思っておいたほうがいい。)
ジム代などの事故と支払いに相関が見受けられないものは、補償の対象外。
ヘルメット・服代の請求は可能。ただし額については要交渉。
通院費用も疑念が疑われる額であるので注意が必要。

物損については
相手から372へ原付修理費の80%相当額がもらえる
372から相手へ自動車修理費の20%相当額を払う

うまくおとしどころを考えて取引すれば、保険会社もある程度大目に見てくれる
ガメツクあれもこれもと請求すれば、相手は疑念を抱き硬直化する
そういう事でうまくおとしどころを探ろう。

しかし、水増しは詐欺なので禁止。
394無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:04:17 ID:Qt3y2nOb
>>352
漏れ、医療機関に勤めているけれど、結構な怪我だよ。
今は安静にしないと傷が治らないけれど、安静にしていて
ある程度その傷が治ったら、リハビリをしないといけない。

まだ若いから早く回復すると思うけれど、本来人間の体は
動くようにできていて、それを怪我のために無理やり動かさ
ないんだから、結果としてあちこち硬くなってくるよ。

2週間ぐらいで傷(表面は皮膚で覆われているから中の傷は
分かりにくいけれど)そのものは治るけれど、その後のリハビリ
はもっと期間がかかると思ったほうがいいよ。

今は週2回ぐらいで先生に見てもらって、その後は毎日でも病院へ
通ったほうがいいよ。
395無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:06:51 ID:ltlAJZi3
>>394
お医者さんですよね?

>おととい原付で走ってたところ、私を抜かそうとした車にはねられ
>両手打撲傷
>頭頚部外傷
>腰部打撲
>左足捻挫
>で全治2週間の診断を受けました。

良ければ、もう少し詳しく具体的にアドバイスしてあげてください。
こういう症状が出ているだろう、だからこういう治療とリハビリをするよ。
だからこれくらいの期間がかかるかもしれないとか。
396無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:16:14 ID:kzFyOsnm
医療機関に勤める人間のうち、医者はごく一部だと言ってみる
397394:2006/03/25(土) 22:24:09 ID:Qt3y2nOb
>アドバイスしてあげてください。
あなた、誰かの代理で書き込んでるの?

はっきり言って、実際に見てみないとわからないよ。
たとえば左足関節捻挫にしてもどれぐらい「はれて」いるかなどで
その後の治り方はずいぶんと違ってくるから。軽いものだと1週間
かからない場合もあるし、重いものだと2,3ヶ月かかったりするし。

上に書いた事は一般的な事です。
言いたい事は、今回怪我をして、その原因が交通事故だとしても
患者側からすると何も特殊な状況でなく、普通の怪我と同じような
心構えで治療を受けるべきだと言うこと。不具合があれば毎日でも
通院し、治れば通院をやめる。
分からなければ担当の先生に相談する。

ただ最初の診断の日数に関しては交通事故では特別なのでそれだけは
知っていたほうが良いと思います。
この事に関しては誰かが以前サイトを書いてくれたけれど、これなんか読んだらいいよ。

ttp://www.tsubuyaki-clinic.com/sun/accident_1.htm

慰謝料に関してはこのスレの>>2をよく読むこと。
398無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:30:14 ID:ltlAJZi3
>漏れ、医療機関に勤めているけれど、結構な怪我だよ。
↑↓
>はっきり言って、実際に見てみないとわからないよ。


無責任なアドバイスはやめるようにってのがこのスレの趣旨じゃなかったのか?
399無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:37:08 ID:jwrTrOj0
>>396
その通りではあるが、>>397 のレスを読む限り、元なんとかかんとかの人よりは、よっぽど
いい人。
当たり前のことだが、どうしてもネット上でセカンドオピニオンが欲しいと言うのであれば、
患部の写真とそのレントゲンぐらいは、最低限見せないと、コメントなんて付けられない。
むしろ、>>395に書いてあるだけの情報で意見を述べる方が、インチキ医療関係者の証拠
と言える。

それなのに、>>398 の様に絡んでいる、ID:ltlAJZi3の方がおかしい。
400無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 22:38:52 ID:lUDmeHm2
露骨なアレは生暖かくスルーしようよ…
401無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 23:06:10 ID:K3mrnY0o
医療関係者と断らなくても←断る事で自分は正しいとミスリードさせたいのかな?

事故直後は怪我の程度が正確に判断できない場合もあるので、
慎重に通院などしたほうかがいいですよ。
の内容を書き込めばいいんだろうが、>>394は無用な内容が多い。
何故だ?
402無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 23:28:30 ID:PAx/iIJK
右側の店舗へ行く為 
右ウインカーを出し 乗用車を停車していたら 
後方から二輪車に衝突されました 
警察は呼びましたが 特に痛いところもないので
民事介入はできませんが いつでも事故証明は出せますと言われました

相手が全面的に非を認め
修理代払います と一筆 書いてくれたので 
車を買った所で 修理しました
納車から1ヶ月経ちましたが 修理費を払おうとしません
女だから なめているのでしょう

相手は任意保険未加入 無職 
私の保険会社は介入できない事故だそうです
いつまでも タバコ臭い代車では 不愉快だったのと
仕事柄 お客様を乗せますので 汚い代車では 失礼なので
自分で代金を立替えて納車して 乗っています

そして今日になって 私の運転が悪かったからだと 
二輪車の修理代も半分出すべきだと ごねて来ます
悔しくてイライラし ストレスで
心臓肥大 不整脈持ちの胸が苦しくなり 夕方病院へ行きました

痛くなくても 病院へ行って 腰が痛い 首が痛いと言えばよかったのに と
さっき タクシーの運転手に助言されました 
正直者は馬鹿を見なければ いけないのでしょうか 
時間を割いて 足を運び 専門機関に相談する以外に 
私ができる方法はありますでしょうか 
403無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 23:31:21 ID:IFloWjTg
404元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/25(土) 23:36:55 ID:55cWOcCp
>>402
車両保険には加入してなかったの?
専門機関に相談しても解決しないと思うけど。。。
相手は無職で任意保険未加入だとすると
難しいかもね。
どうしても相手に金がないなら
分割で払うように交渉してみれば。
405無責任な名無しさん:2006/03/25(土) 23:45:09 ID:EU/aKq5B
>>403
>痛くなくても 病院へ行って 腰が痛い 首が痛いと言えばよかったのに と
>さっき タクシーの運転手に助言されました 

雲助だな。 そのタクシー乗務員。
助言じゃねーよ。 犯罪の教唆だよ。

>私ができる方法はありますでしょうか 

「相手は任意保険未加入 無職 」

あきらめるのが一番安上がりかも?
406無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 00:13:31 ID:nuDF+Qak
裁判すれば、一発で全面勝訴。
で、加害者が借家暮らしなら、敷金を差し押させればいいよ。
足りなければ、家財道具全部押さえて、きんじょへの見せしめ
にしてやろう。  >402
407無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 00:40:32 ID:PQaK68C/
>>402
>>9参照。
少額訴訟でも起こすしかないでしょ。
はっきり言って手間も時間もかけずに支払う気のない無保険の相手から金を取る方法はまずないと思ってくだされ。
408402:2006/03/26(日) 01:54:27 ID:YaGUkpg/
即レス 有難うございました 大変参考になりました
修理は20万ほどかかりましたが
人身事故でもないし タダで譲ってもらった古い車なので
支払いは 月1万でも 年1万でもよかったのです
その場で5万ほど貰えれば 廃車にして 示談でもよかったのです

チンピラもどきの脅しや 責任転嫁する態度に変わってきましたので
リスク覚悟の上で 徹底的に動くことにします 
409元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 02:19:31 ID:cWMDRdfi
裁判で勝訴はできるだろうけど
勝訴したからといって、
賠償を受けられるかは別問題。
410無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 05:58:33 ID:3B49xJLg
修理して乗れる状態のバイクだったらバラして2万円くらいにはなるだろうさ
411無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 07:36:44 ID:V+cVyIae
>>409

>>409にある家財道具は一般には差し押さえが認められていないことを指摘しなくていいのか?
412無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 07:43:39 ID:V+cVyIae
>>406だわ
413あき:2006/03/26(日) 09:05:29 ID:3vAyz/rv
ちょっと質問なんですけど警察に捕まった場合二つの交通ルールを破ってしまってでもそれは一つしかばっせられないのでしょうか?罰金も一つなのでしょうか?たとえばスピード違反、酒よび運転の場合はどうなるんでしょうか?
414無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 09:07:23 ID:ARKWUFWG
>413
おまえ免許持ってないのか?
教習所で習っただろ?
415無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 09:08:13 ID:qTlFtetD
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その3)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_26.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その4)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_27.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
416あき:2006/03/26(日) 09:10:55 ID:3vAyz/rv
持ってますけど詳しく知ってる方に聞こうと思いまして!
417無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 09:16:42 ID:3kHjBfef
>>415
あーあ
418無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 09:52:01 ID:Gy2/WFqd
原付に乗って一旦停止をしてる時に
後ろから車にぶつけられ、
肋骨にヒビと足の膝にヒビと
血が溜まってしまい
結局通院3ヶ月しました。もうすぐ示談の話を
しなくちゃいけないのですが、
この場合どれくらいの慰謝料が妥当ですか?
ちなみに10ー0であたしが勝ちです。
419無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 09:52:03 ID:0ww+EMs/
>>414
重複した違反の場合は重い方。
420無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 09:52:59 ID:0ww+EMs/
>>418
このスレの初めの方読め。
421無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 10:16:31 ID:gi6X2uN2
>>416
持ってるんだったら>>419が間違いだってのは判るよな?
422無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 10:44:51 ID:0ww+EMs/
>>421
む、スマヌ、419は点数だけの解説だな。
後学の為に補足をお願いできないか?
423無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 11:13:38 ID:gi6X2uN2
>>422
違反が2つ重なれば両方の点数が加算される。
酒気帯びで違反を犯したときは酒気帯び点数として別途点数が決められている。
詳しくは >>9 のリンク先参照。
424無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 11:18:26 ID:0ww+EMs/
>>423
うむ、サンクスです。
425無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 13:25:14 ID:nufmQYZs
「勝ち」って、何が勝ちなのかな。     >418
426無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 14:34:15 ID:eNtFk57K
おいらの勘ぐり過ぎかな・・・
「みき」と「あき」は同一人物のにほいが・・・
書き方といい、内容といい、事故に遭っての相談じゃなく、ただの遊び心での書き込みに思える。
427ユカリ:2006/03/26(日) 14:40:03 ID:CS7hMzfh
よろしくお願いします。

【お名前】
 ユカリ
【事故日・時間帯】
 3月26日 13:30
【相手の車両等】
 当方:2Lセダン
 相手:8トントラック
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届け出はしました。扱いは物損事故だそうです。
【保険の加入状況】
 双方とも任意保険加入。
【怪我の有無と程度】
 怪我については双方とも問題ありませんでした。
【相互の車両等の破損状況】
 当方:後部バンパーの歪み、トランクの鍵付近に大きな凹み
 相手:フロントバンパー、ナンバープレートに多少の凹み、キズ 
【現場の状況】
 交差点で右折車線で信号待ちのところを後ろからぶつけられました。
 元々渋滞していたため、こちらは徐行していたのですが、交差点15m程前にいた時点で右折信号が青⇒黄色になったんで、減速⇒停止と、結構余裕を持ってこちらが行ったところで事故が起きました。
 トラックのドライバーが言うには「赤でも流れ読んで右折しろよ(要約)」だそうです
【で、何を相談したいか?】
 2点あります。
 1つはコレだけだと判断しづらいと思いますが、おおよその過失の割合を知りたいです。
 2つ目は、初めての事故なので、この先の修理や保険などの際のポイントが判らないのでその点に関して教えて頂きたいです。

 あと、一応この先の流れとしては、相手の加入先の保険会社からの連絡⇒修理で良いのでしょうか?また修理の際、こちらが負担しなければならないことはあるのでしょうか?
 よろしければご教授ください。
428ユカリ:2006/03/26(日) 14:44:55 ID:CS7hMzfh
↑追加ですが、相手方は警察の検分の後、最後には過失を認めました
429無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 14:47:08 ID:MCUkpphl
>>427
追突なので、基本的に0:10で、相手が弁償するだけです。
相手の保険会社から連絡は来ましたか?
あなたは、あなたの保険会社に連絡しましたか?
相手が保険を使わない、過失割合に納得いかない等、ごちゃごちゃ言い出したら交渉をしないと
いけなくなりますが、その場合、上記の0:10にあなたが拘りますと、交渉は全て自分で行う
事になります。ので、5:95でもいいつもりで、保険を使用する事にすると、交渉は保険会社
任せに出来て、若干楽かと。

>相手の加入先の保険会社からの連絡⇒修理で良いのでしょうか?
これをせずに修理しちゃうと、話が拗れる元となったりするので、修理は待ってください。
430372:2006/03/26(日) 15:25:55 ID:AW/g/qB5
>>394
>>395
ありがとうございます。
>>394さん。怪我が治るまで通院ということですが、1週間後に病院来てほしいと言われた場合は通う事できませんよね?
この場合病院に行くのは貰った薬では痛みが絶えられない時に行くんですよね?
あと捻挫とか痛みが多少あってもバイトとかができる場合は、休業補償はもらないのですか?
431無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 16:48:03 ID:uF4q5vLm
>>430
>1週間後に病院来てほしいと言われた場合は通う事できませんよね?
では、来院を指定された日に行けばよい。
>この場合病院に行くのは貰った薬では痛みが絶えられない時に行くんですよね?
と言うような事情で、その日まで待てないって事であれば、アポを取って行けばよろしい。
>あと捻挫とか痛みが多少あってもバイトとかができる場合は、休業補償はもらないのですか?
バイトした以上は、「休業」ではない。
痛みがあって休んだ分を、補償してもらう。それが、休業補償。
432元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 18:11:27 ID:cWMDRdfi
>>427
0:10
あなたに過失はないだろう。
今日は日曜日だから明日になれば相手の保険会社から
連絡くるでしょう。そしたらどこに修理だすか等を伝えればよい。
怪我がないなら今の段階で自分の保険会社には連絡する必要なし。
過失がないから介入できないといわれるだけ。
代車代もでるのであなたの負担はない。
433元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 18:21:41 ID:cWMDRdfi
>>414

相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1143364789/l50
交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。
434無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:32:29 ID:WSEhUjU9
>>433
でもさ、>>406のような間違ったアドバイスを許さないといっておきながら
あっさり見落としているお前さんにどうこう言えた義理はないぜ
435無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:34:50 ID:uF4q5vLm
>>433
2ちゃんねる削除ガイドライン違反のため、該当スレは、スレストになりました。
436無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:38:52 ID:WSEhUjU9
>>435
ということは、2ちゃんの基準として元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A の行動は認められていないとしてよい?
437無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:39:17 ID:uF4q5vLm
>>436
よろしいでしょう。
438元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 18:40:41 ID:cWMDRdfi
>>434
>>435
>>436
433であげたスレはちゃんとありますから
そちらにどうぞ。

相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1143364789/l50
交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。
439無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:41:04 ID:WSEhUjU9
>>437
もう少し教えて欲しいんだけど・・・

元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A =嵐行為として認定されたとまでとっていい?
440無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:43:55 ID:WSEhUjU9
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。

見事に『元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A』の事なんだけど・・・
441無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:47:02 ID:uF4q5vLm
>>438
ああ。スレストくらって、なんでもありにスレ立てしてきたんだ。
ご苦労なこって。

>>439
本板内では、荒らし行為でした。
で、なんでもあり板へ活動拠点を移した。って事です。
442無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:48:22 ID:ScuIeBox
すみませんが時効について教えてください
事故の損害賠償請求が3年で時効になるということは調べてわかったのですが
こちらは過失ゼロの被害者で示談がまとまらず、手術を含めた治療に2年かかって、
保険会社に接触するのが怖くてその後1年半経過してしまいました。
症状固定の時に高圧的な態度に出られたのがトラウマになってどうしても電話できませんでした。
治療費は病院へ払われていますが、慰謝料と補償はもう受けられないのでしょうか。
私はとんでもない事をしてしまったのでしょうか。
443無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:50:07 ID:WSEhUjU9
>>441
嵐行為として確定しているのなら、今続けている彼の行動は非難されるべきでは?
444無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:50:35 ID:uF4q5vLm
>>442
>トラウマになってどうしても電話できませんでした。
弁護士会の法律相談へ行って。
で、詳細を話して、いけそうって言う事なら、そのまま依頼して、
>慰謝料と補償
を取ってきてもらってください。
445無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:52:23 ID:WSEhUjU9
>>442
時系列がわからないんですよ・・・

自賠責時効?
後遺症認定必要?

なんにしても時系列詳細大事かと
446無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:53:00 ID:uF4q5vLm
>>443
確定したのは、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142779107/l50
こういうスレを立てた。って所だけ。

彼のレスに関して、レスの削除依頼して来てください。
で、ざくざくと削除されたら、彼の現在此処でしている行為も荒らし行為認定。って事に
なるでしょう。
44740歳:2006/03/26(日) 18:53:30 ID:b8FkpLSy
こんにちは。事故時の給与が平均賃金よりだいぶ安かったのですが、逸失利益を賃金センサスで算出してもらうににはどうしたらいいのでしょうか?(11級)
448元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 18:56:25 ID:cWMDRdfi
>>442
損害賠償の請求権は損害および加害者を知った時から
時効が進行します。
後遺症は後遺症と認定されてから3年。
治療の慰謝料は治療が終ってから3年。

後遺症が認定されたり治療がおわらないと
慰謝料がいくらかも計算できないでしょ。


449無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:56:36 ID:WSEhUjU9
>>446
ということは誰かが言い出せば、彼の発言は認められなくなる可能性が高いという事ですね?

執行猶予中の身みたいですね
450無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:57:55 ID:WSEhUjU9
>>448
後遺症認定が必要な場合などは自賠責のからみがあったと思うが。
その自賠責の時効が3年ではないと思うのだが。
451無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 18:58:07 ID:ScuIeBox
>>445
すみません
事故
保険会社が訪れる
通院
症状固定、治療費打ち切りの通知
手術(治療費は払われた)

今に至るです

後遺症は認定されるかわかりませんが、自賠責の障害認定表の中(小指切断など)には該当がなかったです
452無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 19:01:42 ID:WSEhUjU9
>>451
それは時系列じゃなくて箇条書き。。。

時系列を聞いたのは時間がわからないと何が時効で何が有効かわからないから。

後遺症認定しなくていい事なんですね?
453無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 19:03:23 ID:uF4q5vLm
>>451
何故、症状固定の後、手術したんだろ?
まあ、こんな所で、細かいとこに突っ込んでも仕方ないので、さっさと弁護士会の法律相談へ
行くようにね。とだけ言っとく。
以後、レス不要。
454無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 19:19:04 ID:ScuIeBox
>>448
あぁ、絶望の中で一縷の望みが見えました。
事故発生からではなく、手術が終わって治療が終了してから3年という解釈で良いのでしょうか?
事故発生直後の診断で全治何ヶ月とかでていて、そこで損害を知ったとされる訳ではないということですか。
ということは私は時効の時計は1年半ということでしょうか。

>>452
3年半前 事故発生
      保険会社が訪れる
〜3年前 通院
       症状固定、治療費打ち切りの通知を受けたが、明らかに患部が直っていなかったので反論(受け入れられた?)
1年半前 手術(治療費は払われた)
その後 保険会社からは音沙汰なし
現在

後遺症はありますが、腰が完全に回らないといった症状では後遺症の等級にならないようなことを言われました。
軽作業の仕事などはできず非常に就職に制限がかかっています
455無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 19:22:43 ID:WSEhUjU9
>>454
症状固定が3年以上前ですよね?

症状固定の日を起算日にするので、NGの可能性も今のところ否定できません
456無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 19:45:30 ID:ScuIeBox
>>455
レスありがとうございます。
症状固定の通知の日付を確認しましたところぎりぎり3年はたっていませんでした。
猛勇気を出して保険会社に連絡しようとおもいます。
また、卑下されそうですが。
457中田:2006/03/26(日) 19:47:02 ID:w2FaOGMI
失業保険受領中の事故です停車時に追突された為、私の過失割合は0です!首が痛く現在治療中なのですが、最近失業保険の受領期間が過ぎたため生活が出来ない状態です失業保険と同等の保障をして頂く事は可能ですか?
458無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 20:02:30 ID:WSEhUjU9
>>456
自賠責関係の請求はNGとみてよろしいかと思います
459無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 20:53:46 ID:sPuCL3HR
>>458
やっぱりなにか問題がありますか。。
ちなみに自賠責関係の請求とは何でしょうか?
460無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 21:07:12 ID:xFYMdsSP
>>456
最終の交渉日から時効が進行すると思ってください。
何らかの賠償金が支払われていればその時を最終の交渉日とみなすことができます。
あなたの場合、1年半前に治療費が支払われたようですから、そこから時効が進行します。
ですから、まだ時効は成立していません。
とにかく、一刻も早く保険会社に連絡を取ってみることです。
461無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 21:22:39 ID:yeXrj8i0
>457
無理、貯蓄してなかったキリギリスさんは餓死しました。
462無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:07:18 ID:1Zm5oiXF
>>460が正しいアドバイスなら、>>448は不十分で間違ったアドバイスになるんではないか?

>>448いわく「不十分で間違ったアドバイスを奴は二度と書き込むな」だったよな?
463元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 22:11:41 ID:cWMDRdfi
>>458
なにいってんの?あふぉちゃうか。
相談者のケースだと自賠責は加害者請求だろ。
加害者請求の場合は加害者が治療費等の賠償金を払ってから
2年で時効となる。
被害者は被害者請求のことなんて全くきいてないじゃん。

464無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:20:07 ID:1Zm5oiXF
>>463
つまり不十分なアドバイスをしたと認める訳ですね?

確かこのスレでも情報が不明で判断を留保した人に対して
勝手に情報を判断して結論を出した事実がありましたね?>>134

情報不足でも結論を出すことを正しいとしているのなら
今回情報不足で判断を誤ったのであれば、それはあなたのミスですね

そういうミスをする方はあなたの理論に基づけば書込みはしてはいけない事になりますよ
465元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 22:21:20 ID:cWMDRdfi
>462
あなたは消滅時効の期間と時効の中断との違いも
わからないおばかさんですね。
間違っても回答などしないように。
466無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:23:05 ID:1Zm5oiXF
>>465
はいはい、二重基準はいいですよ。
都合いいですね。

あなたは間違ったアドバイスを間違った判断の元で行った。
これは事実。確証ある事実、間違いようのない事実。

そしてそのような人は書込み禁止なのはあなた自身が決めたルール。
さあ、守ろう。
467無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:24:59 ID:1Zm5oiXF
加えて、もし保険屋の言い分が正しいとするなら

ID:WSEhUjU9という十分な回答者がいるので、保険屋は不十分なアドバイスをしたこともまだ事実。
468元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 22:25:08 ID:cWMDRdfi
>>464 1Zm5oiXF
以前もどこかで誤っていることを指摘されて逆切れした人ですか?
どのレベルの問題かも見てわからないの?
表面上矛盾してるように見えたらそれで思考停止状態?
考える力がないからいつまでも馬鹿のままなんですよ。
あなたが法律の知識がほとんどないことはよくわかりましたよ。
469無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:26:04 ID:1Zm5oiXF
>>468
はいはい、わかったから

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1143364789/l50

へいってらっしゃい。笑
470元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 22:28:06 ID:cWMDRdfi
>>466
時効が3年ということを間違ったとでもいうの?
間違ってません。あんたはおばかですね。
それと時効中断の問題はまた別問題であるし
自賠責の加害者請求の問題は別問題。
それらの区別もつかないような馬鹿には
説明に時間がかかりすぎて嫌なんですけど。
せめて民法総則を勉強してから出直してこい。
471無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:29:22 ID:1Zm5oiXF
>>470
つまりさ、質問の時点で説明できなかったわけだろ?笑
それはアドバイザーとして失格だなぁ
472元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 22:33:56 ID:cWMDRdfi
>>471
>>質問の時点で説明できなかったわけだろ?笑

ほんまもんの馬鹿だ。全く理解できてないようだ。
俺がレスした448は間違ってないの?おわかり?
442に対するレスとしては448でいいんだよ。
460のいってることは時効の中断にすぎない。
それは442のケースだとなんら問題になってないし
相談者も聞いてきてない。
3年の時効期間内なんだから460のいうように
時効が中断したか否かは関係ないの。
おまえの馬鹿な頭では理解できない?

損害賠償の請求権は損害および加害者を知った時から
時効が進行します。
後遺症は後遺症と認定されてから3年。
治療の慰謝料は治療が終ってから3年。


473無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:41 ID:0sLX1OIo
完全に>>450の事実が忘れられている・・・
474元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 22:42:20 ID:cWMDRdfi
>>471
あまりにも馬鹿なきみにもう少しわかりやすく説明してやろう。
他人がレスしたから、そっちが正しいと思って尻馬にのっている
思考能力のないお馬鹿さんだね。
せめて自分で法律の勉強してレスしてくるならまだしも。
最悪の人物だ。

448の回答は間違ってなどいない。
442のケースは消滅時効期間について相談してきており
448はそれに答えた。また今回のケースでは
458の被害者請求、460の時効中断は問題にならないケース。
どこが間違ってたのかな?


その後
458は自賠責の被害者請求のことをレスしていた。
しかしそれは442の相談者のケースには関係ないこと。
俺はそのことを指摘。

460は時効の中断のことをレス。
しかしそれも今回のケースでは関係ないこと。
俺はその点を指摘。
475元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 22:45:10 ID:cWMDRdfi
>>473
忘れてない。
相談者のケースだとその点は問題とならない。
それは被害者請求の場合。
相談者のケースは加害者請求。
そして加害者請求の時効は加害者が治療費等を
払ってから2年。それはその間に加害者が
自賠責に請求しなければ自分達が支払っていた
治療費を回収できないということにすぎない。
相談者のケースでは関係してこない。
476無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:45:11 ID:uF4q5vLm
いずれにせよ、「元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aルール」では、
>>469
が正しい。
って事で、移動するように。
477無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:46:39 ID:/bhOUwBK
説明すればするほど実効性の伴っていないアドバイスであるな
相談者側にも少なからず責任はあるが回答側にもある一件

あまり保身的な発言ばかりせず頭を垂れるも男ぞ
478無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:48:19 ID:Tc6wtPZe
病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
479無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:48:43 ID:yXPG9FMp
もーええやんか。
時効の起算点が何時かということが問題なんだろ。

時効の起算点についてはよく争いになるわな。
480無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 22:50:46 ID:/bhOUwBK
>>105-106
>>109
で、実効性の伴わないアドバイスには批判的な「元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A」がいるのですが・・・
481無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:02:44 ID:wWlWp2Kz
元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aキモイ
482無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:34:45 ID:xFYMdsSP
スルーつもりでいたが、元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aのレスを信じてしまう人がいると困るので。
>>448の回答にはウソがあるので鵜呑みにしないように。
483無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:37:57 ID:uF4q5vLm
>>482
荒れる元なので、スルーできないのなら、
>回答にはウソがある
これだけではなく、具体的に指摘するように。
条文や判例の引用も。
484元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/26(日) 23:52:14 ID:cWMDRdfi
>>482 xFYMdsSP
>>471 1Zm5oiXF
>>440 WSEhUjU9
下記のスレに引篭もっていてください。


相談者を罵倒してストレス発散するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1143364789/l50
交通事故相談 法律相談 借主のための相談
裁判手続き質問 等々 
この板には様々な相談するスレがあります。
しかし回答者の中には困って相談しにきた人を
些細なことでネチネチ罵倒、中傷して優越感に浸り
ストレス発散しているクズがたくさんいるのが現状です。
そういうクズ回答者を見つけたら
このスレに誘導してあげましょう。
罵倒されたいエムっ気のある相談者もこのスレにどうぞ。
485無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:57:05 ID:BYqT5Mij
散々既出だが、>>484で並べている条項に元損保営業社員がほとんど当てはまってる
当てはまっている以上、>>484で並べた輩ともどもそのスレへ移動するのが筋
自分だけは関係なしなんてのは回答者としてはアウト

先ずは模範を見せて元損保営業社員が移動するのも大人
そうすれば少しは信用されるのではないか?
486無責任な名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:50 ID:0ww+EMs/
もう、荒らし扱いでいいでしょ。
何言っても荒らすんだから。
487無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 00:01:42 ID:VjZQgTn/
馬鹿か?>>元損保営業社員
488無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 00:04:14 ID:xFYMdsSP
>>484
自分のレスの間違いにも気づかすにウソの回答をして相談者に迷惑をかけているのは誰か考えてみろ。
あなたさえ書き込まなければスレはスムーズに流れるんだよ。

>>483
元保険屋は自分の誤りに気づきそうもないので指摘だけしておくよ。
>後遺症は後遺症と認定されてから3年。
→正しくは症状固定の日から3年。
>治療の慰謝料は治療が終ってから3年。
→治療が終わってからという条件はない。よって損害および加害者を知った時(一般的には事故日)から進行する。
489無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 01:43:24 ID:qjWlf6gH
>>457が何気に1つしか答えてもらっていない。
490中田:2006/03/27(月) 02:15:30 ID:YElj8Ggo
489さんありがとうございます!もう少し他の方からお話も伺いたいのでお願い致します。
491無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 02:17:27 ID:0EawYQLf
492無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 02:26:48 ID:rehS4Cyu
>住人
身近な法律相談スレにも変なコテ居ただろ、知床ネッシーとかそんな名前のやつ。
あれと同じで注意しても一向に聞き入れずに茹蛸になって暴れるんだからスルーしとけよ。
某氏が適切にアドバイスしてればよし、曲解の限りを尽くして因縁つけてきてもスルー。
某氏が明らかにオイオイってアドバイスしてれば補足してやればいいじゃない。
ここはこんな方向で交渉したら?って程度のアドバイスなんだから、どれを信じるのかは相談者の判断。


493無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 03:24:16 ID:YharO626
>>492
アレって池沼ラッシーって読むんでしょ? 違ったっけ?

>>488
に対する元保険屋の反論マダー(AAry
494無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 04:02:14 ID:vmDMoTSU
>>484
そのスレ行こうとしてももうスレストされちゃったよw馬鹿が。

禿は火病ハウスに引きこもっとけ。
495無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 04:33:26 ID:YharO626
>>494
ここの板に立てた奴はスレストされたんで、なんでもあり板に立て直してる。
もう本当になんでもありになっちゃってるんだよ。アノ人はw
496無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 04:40:07 ID:nG9woXev
元損保が法律相談スレでうざいんで、ここで引き取ってください
おながいします
497無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 07:00:25 ID:E9j4N1pd
>>457
状況により変わりますがまず無理です、
失業中の事故による給与補償は本人に働く意思がある場合発生しますが微々たる物です。

498無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 07:36:17 ID:Pm0CzIlx
とりあえず、このスレの存在意義、もはやないよな
こんなところで素人にウソ教えられる位なら素直に弁護士に相談に逝けよ
499無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 07:52:43 ID:g+4oI6Rl
>>496
元損保は一匹見かけたら、10匹は隠れていますね。
早急に駆除して貰ってください。
500無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 08:37:20 ID:Mns5ORws
>>495
あの無能はスレストされたんで新たにスレ立て直してまで誘導してるのか。
自分のやってる事の愚かさと大人げの無さに気づいてないのかな?

こんなのに相談に乗ってもらいたくはないな。
501元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 09:32:47 ID:JQ1mYTvm
A

荒らすつもりはないんだが、クズ回答者が多く絡んでくるせいで
スレが荒れてしまう。
俺は相談者を罵倒するクズ回答者を排除したかっただけなのだが。

よーし。ここで一つ提案をしよう。
今日の夜12までに
俺がこの板にいるのは問題ない A
迷惑だからもうこないで欲しい B

回答しながらでもAかBをレスの最初にいれろ。

日付が変わったらこのスレを見て集計するから
それでAが多かったらこのHNで書き込むことは二度としない。
でははじめるぞ
同じIDは複数投票しても一票しかカウントしないからな。


502元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 09:34:23 ID:JQ1mYTvm
「」の部分訂正

A

荒らすつもりはないんだが、クズ回答者が多く絡んでくるせいで
スレが荒れてしまう。
俺は相談者を罵倒するクズ回答者を排除したかっただけなのだが。

よーし。ここで一つ提案をしよう。
今日の夜12までに
俺がこの板にいるのは問題ない A
迷惑だからもうこないで欲しい B

回答しながらでもAかBをレスの最初にいれろ。

日付が変「B]が多かったらこのHNで書き込むことは二度としない。
でははじめるぞ
同じIDは複数投票しても一票しかカウントしないからな。
503無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 09:38:07 ID:g+4oI6Rl
>>501
そういう事はスレ違いで、荒らし行為だぞ、荒らし君。
504無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 09:44:36 ID:0EawYQLf
>>501-502
スレ違い。
>>484
こちらのスレでやれ。

って事で、自動的に、>>503とこのレスはBではあるが。
505:2006/03/27(月) 10:16:38 ID:Aq9TF+Hg
>>501
B B B

入れろとかはじめるぞとか何を偉そうに仕切ってんだ。
ここはお前だけのスレか。
どうしてもお前が相談に乗って崇めてもらいたいなら

「元保険屋営業リストラ社員の自営業が交通事故相談に乗ってやるぞ」スレ

でも立てろや。
そのほうが変な罵倒スレ立てるよりよほど建設的じゃヴォケ。
ということでBだ。
506無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 10:37:56 ID:aUbPX6zj
B 100票

ていうか、コイツは巣でバカだな。
あれだけ注意されていたのになんでおとなしくスルーできないんだよ。
回答が間違ってるとかあってるとか、んなことはどうでもいいんだよ。
最終的には相談者が決めることなんだから。
そもそも相談者もここの回答だけで判断して動くことなんてありえないだろう。

どれだけ立派な回答者でも荒らしの元のなる香具師はいらねでFA
507無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 11:00:17 ID:8htPOvWN
Bに一票
>>日付が変「B]が多かったらこのHNで書き込むことは二度としない。
ここが問題!HNを変えるだけで、ここにまた現れるという意味にも取れる。
508無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 11:01:21 ID:ModKcVtz
>>492
知床ラッシーは他人にからんだりしないからマシ

>>元損保
これだけ叩かれたら普通の人は自分の行いに問題があるのでは?と思うよ
そうでない君は性格異常だと思う
専門機関の受診をすすめる
509中田:2006/03/27(月) 11:32:39 ID:YElj8Ggo
497さんありがとうございます!一つだけ有利に進みそうな事があります、医師にハローワークに対して現在治療中の為、仕事の条件を制限する内容の証明書を提出しましたこれを理由に保障を受ける事は出来ますか?
510無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 12:08:26 ID:g+4oI6Rl
>>509
無理です。
普通の慰謝料しか貰えません。
511中田:2006/03/27(月) 12:12:14 ID:YElj8Ggo
ありがとうございます!言うだけ言ってみたら諦めます!
512元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 13:15:51 ID:JQ1mYTvm
511までの集計

A 1票
B 4票

513無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 13:29:25 ID:0uozGWXj
コテ変えるだけ?
514無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 13:36:38 ID:Y1pcnxaM
Bだな、せっかく専門知識を持っていながら、回りが悪い俺は正しいと独りよがりな応答はうんざりだ。
もう少し謙虚な気持ちで出直せ。
515無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 13:50:46 ID:Uqpu3dvS
漏れもBだな

専門的な知識は持っているが一般常識や知識に乏しいからな
それとどちらかと言うと保険会社よりの回答が目立つからな・・・

>54と違うのは出直さないで消えてくれだな

516無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:08:37 ID:ModKcVtz
Bにいぴょ
つーか誰がBじゃない方に入れてるの?
517無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:08:54 ID:jpa8I+6S
Bにいっぴょ

保険屋が答えるのは保険板でやればいいし、何故ここで法律を元に答えたがるのかワカラン。
保険の知識をひけらかしたいのなら尚更保険板へ逝くべき。
ここにアンタの居場所は無いのでB
518無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:19:09 ID:aUbPX6zj
>516
自分じゃね?w
519無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:48:36 ID:78gld1Uj
B

自分を裁く投票に自分の票は入りませんよ。
だからAは0です。
520無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:55:01 ID:ModKcVtz
>>518
やっぱりそうか
昨日、金融腐食列島レンタルして見てたけど利害関係にある者は多数決に参加できないって
言ってたなぁ…とつぶやいてみる
521無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:57:10 ID:GhA2BNsc
むしろ死んで欲しいくらいだが
Bに一票
522無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:58:19 ID:NviBBi9w
すみません、自転車同士で出会い頭にぶつかったのですが、自分はぶつかった地点に止まったため無傷で相手だけ転倒しました。
物損扱いだったのを、相手が不服だと人身に書き換えるように警察に言ったそうです。
当たり屋みたいな人で、治療費2万(レントゲン1万5千、打撲5千円通院3回ぶん)以外に休業補償など、で28万を要求してきたので、
弁護士にお願いしたのですが、この弁護士と2回面接し、2回とも「自転車は知らないので」と車の交通事故の本しか見ず、
「自転車は知らないが車なら・・・」と言うばかりです。で、弁護士が相手に「慰謝料などは請求しないのですね」と余計なことを言ってしまい、
逆に相手が慰謝料上乗せして35万円要求してきた次第です。
でも、この弁護士は「自動車同士の事故なら普通慰謝料はもっと高いよ」と言って、
しつこい相手だから払っちゃえば?と、誰の弁護士なの?と言う感じです。
知合いのつてを頼って、丸の内の大きな弁護士事務所にお願いしてしまったので、細かい事故などはかまってられないようです。

そこで質問なのですが、自転車同士の事故の場合、参考にする本はないのでしょうか?あれば、自分で購入し、自分で調べて車の本しか見てくれない
弁護士に見せたいのです。
523無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 14:59:47 ID:rWj8gWjd
>>518-520
B
民主主義の基本さえ出来てないな。
そういう事であれば、事故スレが機能しなくなってしまうからスルーしておこうかと
思ったが、きちんとしといた方がいいから、やっぱ投票しとくわ。
524元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 15:00:46 ID:JQ1mYTvm
ではAを今のところ0にしておく。

520までの集計。

A 0票
B 9表

ところでおまえらは相談者を罵倒してそれを注意した俺に粘着して
楽しいの?少しぐらいは反省しろ。

人間を革命したほうがいいんじゃねーのか?
おまえらは我見ばかり。正しい指導者ももってないんだろ。
人生には師匠が必要だ。
俺は正しい尊敬できる師匠をもっているから自分に自信がもてる。
おまえらは自分に自信がないから指摘すると逆切れして
俺を追い出そうとしている。
それは「嫉妬」だな。嫉妬は醜い。
人生の師匠を見つけて人間革命しろよ!
525無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:04:13 ID:0EawYQLf
>>522
自転車同士の本なんて無い。
自動車の事故が多く、金額も大きいから過去にたくさん裁判が行われ、その結果を
まとめた物が、その弁護士の持っている本である。
納得いかなければ、訴訟をする以外にない。
大体、その弁護士に着手金は幾ら払ったんだろ。
ちゃんと払っていないのなら、訴訟までしてくれないだろうから、追加でお金を
払うか、別の弁護士に依頼しなおすかだな。
526元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 15:04:35 ID:JQ1mYTvm
>>522
相手に一切払わなければいい。
相手はあたり屋みたいな香具師なんだろ。
そして支払ってほしければ裁判にすればと断言する。

ところであんたまたは同居の親族は個人賠償責任保険に
入ってない?
何かにセットになっていたりするけど。
入っているなら、正当な範囲でその保険から補償される。

527無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:05:11 ID:69FGsTRU
>>522
自転車の事故でも
基本的に交通事故の損害賠償基準が適用されることになるでしょう
(過失割合の部分は別として)
過失割合についても入手可能な書籍類はあまりないでしょうね
したがって弁護士に自動車の事故ならいくらが妥当な金額なのか聞きましょう

そして治療費については領収書、休業補償なら雇主の証明等を求めましょう
528元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 15:10:14 ID:JQ1mYTvm
>>522
それとあなたは相手が被った損害、慰謝料を正当な範囲で
支払う義務しかない。相手が怪我したからといって
全額払う必要などない。自分の過失割合について
払えばいいだけ。

1円も払わないで相手の訴訟をおこさせろ。
相手は損害の立証とそれがあなたの過失によるもので
あることを立証しなければならない。
あたり屋など相手にする必要ない。
529無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:11:29 ID:HioEqQ/u
>>526
おっと、アンタは今処遇を決められる身なんだから相談に乗らず大人しくしてろって。
でないとまたいつまでも前と同じ論争が続くだろ。
A票がB票を上回った時点で大手を振って堂々と参加すればいいんだ。
自分から投票を言い出したんだ、結果が出る少しの間くらいスレの沈静化に努めろよ。
それが道理のわかる大人ってもんだ。
530元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 15:20:43 ID:JQ1mYTvm
>>529
おまえも能書きたれてるが人生の師匠をもってないんだろ?
人生の師匠ももってない香具師のたわごとは聞く必要ない。
ちゃんと人間革命してから意見してこい。

530までの集計
A 0票
B 10票
531無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:22:53 ID:0EawYQLf
創価学会員か。。。
別に、学会員が書き込むなとは言わんけど、人に押しつけるのはやめなさい。
ここは宗教板じゃないんだから。
532無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:23:44 ID:HioEqQ/u
俺も人間革命のできない低脳の言うことなど
聞く必要など感じないので人間革命とやらもしないし、
お前にも意見するけど何か?
533元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 15:26:35 ID:JQ1mYTvm
>>531
宗教弾圧はやめろ。
押し付けてなどいない。
言論の自由も信教の自由も憲法で認められている。
宗教を弾圧する香具師にはろくなのがいない。
永田議員がその象徴。
あいつは宗教弾圧していたから今のような結果になった。
元自民の白川もそう。弾圧したトタンの落選した。
結果は必ずでる。因果の理法は絶対。

534無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:30:33 ID:kI6Ad3/B
つ「B」

「人間革命しろ」と言う一方で「押しつけてない」と言い張る学会員が必死で居座るスレはここですか?
535無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:33:27 ID:HioEqQ/u
>>533
何で急にsageてんだ?
お前は学会員であるということを知られるのが恥ずかしいのか?
お前の犬作信仰はその程度のものなのか?
その師匠とやらもさぞかし情け無く思うだろうよw。

押し付けで無いならいちいち人間革命しろなどと俺に抜かすなタコ輔。
宗教板で交通事故相談スレでも立てろ。カエレ!
536HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp :2006/03/27(月) 15:38:37 ID:G9KIRxK5


元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A =HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp


537522:2006/03/27(月) 15:40:52 ID:NviBBi9w
自転車までの保険には入っていませんでした。
ぶつかったときは「顧問弁護士を呼ぶ!」と言っていたものの弁護士を付けず、
自分で本を調べながら、こつこつと金額を上乗せしてきます。
で、事故当時のことを、ほとんど作文で嘘だらけのものを弁護士に送りつけてくるのですが、
弁護士にその嘘を指摘しても上の空で、「こまかいことはこの際置いといて、金額を決めちゃいましょうと。
「相手が弁護士付けたら、慰謝料をもっともっと請求してくるよ」と言うのです。
弁護士に相談する前の方が、相手の請求金額は安かったのに。
高い弁護料払った目的は、相手に払う金額を減らすためでしたが、弁護士が相手に手紙を2度送り、
そのたびに慰謝料や色々な金額が追加されるのです。頼まずに、さっさと10:0で相手にお金を払った方がマシだった。
どうにも弁護士と私の金銭感覚に差がありすぎるようです。
事故現場に来た警官に相談に行ったら、「5:5だけど、相手が怪我してるから6:4で2〜3万じゃないかなー」と言っていたのですが。
実際治療費2万と自転車修理2万で4万なわけですが、休業補償と慰謝料が30万、通信費(電話など)、コピー代まで請求してきます。

相手は毎回2ヶ月かけて返事を弁護士に送ってくるのですが、今回有給休暇を取った証明書を請求してるので、
また2ヶ月かけて慰謝料などを上乗せするのだと思うと憂鬱になります。
通院のために有給を3回使ったらプロジェクトチームを外されて、会社に300万損させた、
痛くて残業できなかったため、職場の地位を下げられて精神的苦痛が・・・など。
レントゲン撮って以上はなく、その後は月に1回打撲の通院で、計3回を10割負担で総額3500円です。。。

領収証や、給与明細などは、相手からもらいました。

自転車の本はないのですね。残念です。
ありがとうございました。
538無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:44:27 ID:0EawYQLf
>>537
>事故現場に来た警官に相談に行ったら、「5:5だけど、相手が怪我してるから6:4で2〜3万
>じゃないかなー」と言っていたのですが。
警官の話は、全くあてにはならない。
そもそも、民事不介入のため示談に関わったことなど無いので、唯の普通のおっさんの感想
以上でも、以下でも無い。
539無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:44:37 ID:69FGsTRU
>>537
自転車修理代にしても自転車の時価が上限なので2万円も請求できるか怪しいところです
弁護士の尻を叩いて交渉打ち切りを検討するのも一つの手ですね
540無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:45:37 ID:78gld1Uj
なんで弁護士替えることをすすめないの?
541無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:50:04 ID:0EawYQLf
>>540
「知合いのつてを頼って、」だそうで、替えることで知り合いの顔を潰すから、
勧めていないのでは?
542522:2006/03/27(月) 15:50:39 ID:NviBBi9w
もうちょっと小回りのきく弁護士さんを探したいと思うのですが、
紹介してくれた知合いの顔に泥を塗ってしまうことになるので、
自分で本を調べて、弁護士にやる気をだしてもらおうと思ったのです。

とりあえず、無料相談所で聞いてみます。
ありがとうございました。
543元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 15:51:05 ID:JQ1mYTvm
>>all
スレチガイの宗教の話はやめにしましょう。

>>537
>>5:5だけど、相手が怪我してるから6:4で2〜3万じゃないかなー」
警察は過失割合についていう義務もないし権限もない。
しかしおそらく相手にもかなりの過失があるのでしょう。
なお、相手が怪我したら、あなたの過失が大きくなるということは
ありません。それは自動車や単車と自転車の事故の場合の話です。
被害者保護のために人身部分についての過失は自動車が大きくなります。
(たんに判例タイムズをみて自転車と自動車の物と人の過失割合をいう
馬鹿な回答者もいますが、実は判例タイムズの対自転車、歩行者の
部分は人身にしか適用されません。人と物で過失割合が異なる結果もでてきます)
自転車対自転車は関係ありません。

その弁護士はやめたほうがいい。とにかく一切払わなければいい。
そして裁判で相手に請求させればいい。
そうすれば相手も無茶なことはいえない。

544無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:51:06 ID:69FGsTRU
つうか弁護士をいれれば
相手も法的にギリギリまで請求しようと思うのが普通の対応
弁護士を入れた以上こうなることはやむを得ないと思われ
545無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:55:43 ID:0EawYQLf
>>542
無料相談に行っても、大して話は聞けない。
どうしても弁護士のセカンドオピニオンが欲しければ、弁護士会の法律相談へ行って、
有料で話を聞いてきなさい。

>>543
始めたのは君だ。
546無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:57:19 ID:kI6Ad3/B
>>543
「人生の師匠だの人間革命だの、クダンネェ事言い出してごめんなさい」…と、
「僕が間抜けな学会員だったばかりに、皆に迷惑かけてごめんなさい」…と、

まず、自分から詫びるのが筋だろうが? 大人しくBの数でも数えとけやw
547HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp:2006/03/27(月) 15:58:02 ID:ML9JcKVP


元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A =HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp

548無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 15:59:30 ID:YharO626
ちょっと待て。
みんな誤解してるぞ

> 迷惑だからもうこないで欲しい B
> 回答しながらでもAかBをレスの最初にいれろ。
> 日付が変「B]が多かったらこのHNで書き込むことは二度としない。

Bだったら「迷惑だからもうこない」ではなく、「このHNでは書き込まない」って言ってるんだぞ。
つまり、「名無しになってコソコソやるぞ」って言ってるわけだぞ。
HNをあぼーんしてる人間にとっては「コテ」が「いつもの人」と同様の状態になるわけで
ウザイこと極まりない。

俺の答えはBだが、皆の要望を無視して書くならコテで書け!
549無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:01:06 ID:69FGsTRU
じゃあ
A今のHNのままでオッケー
Bコテハンやめて名無しでカキコオッケー
Cコテハンやめてこの板にも書き込まない
にしましょう

つC
550無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:02:36 ID:0EawYQLf
>>502
>よーし。ここで一つ提案をしよう。
>今日の夜12までに
>俺がこの板にいるのは問題ない A
>迷惑だからもうこないで欲しい B
Bと書いている人間は、当然、この意味で書いている。
>このHNで書き込むことは二度としない。
初っぱなから、ダブルスタンダードか。
救いようのない人間だな。
君こそ、人間革命が必要だな。
551無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:04:27 ID:0EawYQLf
投票の結果が出ても、板から出て行かないと言うのであれば、
>>548
>皆の要望を無視して書くならコテで書け!
に賛成。
552無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:07:57 ID:kI6Ad3/B
>>549
んじゃ、534の「B」を改めて「C」に転ぶ。
553無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:11:59 ID:0EawYQLf
ぐだぐだにきたな。
>>530
ダブルスタンダードを改めるか、投票の選択肢を変更しないと、収拾がつかない。
どちらかにせよ。
1. Bが多かったら、この板にはもう来ない。
2. >>549の選択肢に変更する。
554無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:23:20 ID:g+4oI6Rl
うわー、学会員
だったから押し付けがましくて身勝手だったのか。
555無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:24:43 ID:g+4oI6Rl
俺もCだな。当然。
これだけ荒らされたんだから。
556無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:26:40 ID:Uqpu3dvS
>522
どういうただ出会い頭の事故だとよく分からんから
もう少し詳しく書いた方が
より良いアドバイスがもらえると思うよ

で俺のケースは、裁判にはならなかったが
市で担当している弁護士の見解では自転車同士の事故を
自動車同士の事故として判断していた。
557無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:37:20 ID:F5NXDT/e
>522
自転車も車両であるわけで、道路交通法の適用も受けるわけだから
自動車同士の事故を参考で問題ないですよ。

基本的にはどちらに優先関係があるかで過失が決まるわけだから
まず過失割合の話を決めるのが先決じゃないかな?
警察の言うような5:5になりそうな状況なら、総損害額を増やしている
相手は自分で自分の首しめてるだけだから好きにやらせておけば?
558無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 16:40:47 ID:78gld1Uj
>549
今までBと書いてる人は、あなたの言うところのCなんだから
BとCは逆にしたら?
559無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:05:51 ID:rehS4Cyu
>>522
自転車同士だと判例数が少ないので、一般的と言えるか微妙だけど参考までに
つ http://www.koutsuusyunjyuusya.com/

これと判例タイムズ(これは弁護士が持ってる、ハズ…)を参考にして交渉してみては如何?
自動車対自動車のケースをそっくりそのまま適用は出来ないけど、叩き台にはなるからね。
あと相手の請求項目がちょっとナンなので、訴訟とか調停と言った法的措置を考えてみては?

>住人
まぁCが望ましいんだが、屁理屈言って今回のアンケートは無効!!って暴れるだけだぞ。
お前さんがたもあまり熱くならずに放置してやってくれんかね・・・
以前のような淡々としたスレが懐かしいよ。
560無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:23:42 ID:rehS4Cyu
ごめん直リンしちまった…orz
561元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 17:26:22 ID:JQ1mYTvm
投票の変更や二重投票は認めません。
1つのIDで一票です。
一回投票してから変更できる投票なんてないぞ。
恩情でルール変更を認めてやってCを加えたんだ。
これ以上グダグダいうなら当初の予定どおりに
AかBしか選択肢をなくすぞ。
これを始めたのは俺だし、結果をみて最終的に判断するのも俺なのだからな。
おまえらが何を言おうと強制的に俺に書き込みやめさせるのはできないだろ?
だったら投票のルールを守れ。
俺は自分が言い出したことだから結果には従う。

A  0
B 14
C  2

A今のHNのままでオッケー
Bコテハンやめて名無しでカキコオッケー
Cコテハンやめてこの板にも書き込まない
562無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:30:21 ID:9w6xeyCM
>>561
C
563無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:32:39 ID:LPvaYJ2A
C

真面目に働いてろ
564無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:34:30 ID:hBnnEMFM
565無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:35:01 ID:brsqXLF+
おいらもCw
566無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:41:35 ID:YharO626
>>561
> 一回投票してから変更できる投票なんてないぞ。

じゃ人の意思を勝手に変更するなよ。変更するならやり直しだろうが。
お前の論理だと後からABCを入れ替えて

Aコテハンやめてこの板にも書き込まない
B今のHNのままでオッケー
Cコテハンやめて名無しでカキコオッケー

なんてことにする無法だって通ることになるぞ

やり直しなら
当然「コテハンやめてこの板にも書き込まない」だ。
567無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:45:39 ID:we9DAzsZ
C
あまりに身勝手。
こういう人には、この板には来て欲しくない。
568無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:48:59 ID:RqaMYeS4

静観するつもりだったが我慢ならん。
ここから出て行け。
569無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:50:34 ID:we9DAzsZ
せっかく、
>>561
>俺は自分が言い出したことだから結果には従う。
こう言っているんだから、Bで投票した人は、PCを繋ぎ替えたりして、IDを変えてCで
投票し直すべきかと。
570無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 17:54:49 ID:GhA2BNsc
>>561
Cに1票
やった
Cの選択を待ってたのよ

もうさ死んでくれないか?コテ生命も終わったんだし
事実上の除名なんだけどみんなの本心は死んでくれってこと
仏になって空から見守ってキボンヌ

D 今日明日とは言わないから数週間以内に死んで欲しい

こういうのも欲しいね
571sage:2006/03/27(月) 17:55:46 ID:REU0Xm4b
Cでつ。
572無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 18:02:06 ID:SVHUmFXw
C以外に考えられん。
573無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 18:18:32 ID:DyaAtNT0
BだCだと・・・
こんなことに無駄にスレ使うおまいらが荒らしかも・・・
と気づきなさいね。

といいつつ、Cでし。
574無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 18:22:59 ID:brsqXLF+
元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aはこれからどうすべきか!

A今のHNのままでオッケー
Bコテハンやめて名無しでカキコオッケー
Cコテハンやめてこの板にも書き込まない

の3択でつ!皆さんふるってご投票を!
575無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 18:25:49 ID:GhA2BNsc
こんな投票をされてる時点で自分の進退は
自分で判断して欲しいよ

どっかのボンボン議員みたいだな
576無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 18:35:28 ID:qMjNdjT8
>>488
に対する元損保の回答が見たかったんだが、
散々人を罵倒しておいて自分の間違いは
スルーするようなやつだったら当然Cだな。
577無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 18:37:09 ID:F5NXDT/e
やっぱり損保の営業なんてしてるとまとまな思考回路でなくなってしまうんだろうな。

というわけでもちろん C
578池田犬作:2006/03/27(月) 18:56:48 ID:G982fTyU
信者は荒らし厳禁でつよ。人間革命が足りないようでつね。
というわけで恥ずかしながらわたくしも信濃町から、
[C]
579無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 18:57:53 ID:gYS7fRhJ


HNの固定・ななしに関わらず元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aに相当する人物の書き込みは二度と認めない

追記
いかなる理由があろうと、元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aによる投票無効は認めない
580無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:05:55 ID:Bx+qMxk+
他板に出て来られても迷惑なので、
『他板でも活動しない』ってのを付帯決議に…

で、無論『C』
581無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:18:20 ID:bAC8ChH5
こんなスレ違いでくだらん投票で貴重なスレを浪費するのも馬鹿馬鹿しいが、
とりあえず荒らしにこれ以上居付かれるのは嫌なので
C
582無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:21:08 ID:9ZciJ1Qh
>>元損保営業社員
空気の読めない奴は半年ROMってろって言われたことあるでしょ?

CだC。それ以外あるか。
583無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:21:39 ID:VtjFbKIy
>>580
同意。

>>561
584無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:30:00 ID:2eieQh57
C 他所のスレにも出没禁止
585無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:34:50 ID:78gld1Uj
これ以上つまらないことでスレ消費するのやめようよ。
続けたところでC以外の票が入らないのはもうわかったも同然だし。
586無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:37:59 ID:cohkgoxy
>>584
>Cコテハンやめてこの板にも書き込まない
と書いてあるから、やさ法等、他のスレには来ない。
別の板は解らんが、彼がスレ主の
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1143364789/l50
だったら、好きにして貰えばいいし。このスレは、何でもあり板にあるから、無問題。

きっと本人は、粘着している回答者が2-3人だと思っていただろうが、反対者がこんなに
居てびっくりしている事だろう。
実は、この板はROMが多いんだよね。
自身は何のトラブルにも巻き込まれていない、しかし、人の相談に回答するほど法知識
は無い。って人が、行列の出来る法律相談所を視る様な感じで、ROMってるんだよね。
以前、自治スレで何の議題だったか忘れたが、自分の様な回答者と、削除依頼等している
自治の人達だけで決めてしまおうとしたら、ROMの人達に、おれらを無視するな。と
怒られたことがある。

それはそうとして、おれの投票は、
C
587無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:40:14 ID:OmFdmtch
588無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:43:05 ID:OmFdmtch
>>585
わかっている事でも理解しなかったのだから
彼の条件を飲んでやろう

その上で事実をちゃんと理解してもらおう

俺はすでに投票済みにつき 表明なし
589元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 19:50:31 ID:JQ1mYTvm
>>575
>>こんな投票をされてる時点で自分の進退は
俺が自分からこの投票を提案してはじめたんだよ。
他の香具師が言い出したわけではない。
俺は自分の言い出したことだから結果にしたがうよ。

しかし相談もないのに、こんなにスレが盛り上がって
いいことじゃないかw

>反対者がこんなに 居てびっくりしている事だろう。

いや。全然びっくりしていない。
元々俺はある目的で板を渡り歩いているだけだからね。
目的はひ・み・つ。

588までの集計

A  0
B 14
C 23

590無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:56:45 ID:OmFdmtch
>>589
再確認しておくが



それぞれの条項は?
591無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 19:58:07 ID:hPN6lndx
>>589
信濃町からの極秘命令でやってるとかなら
面白いんだけどね・・・
まあ本当にやるならもうちっと頭のいい信者使うか
犬作教も。
592元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 20:00:37 ID:JQ1mYTvm
よし>>570の提案もある程度うけいれてやろう。
選択肢が増えました。
570の提案だと「D 今日明日とは言わないから数週間以内に死んで欲しい」
となるけどさすがに数週間以内には死にたくない。
要は俺に苦しんで欲しいということだろう。
だからこうしよう。

A今のHNのままでオッケー
Bコテハンやめて名無しでカキコオッケー
Cコテハンやめてこの板にも書き込まない
D 今日明日とはいわないが数週間以内に小指のつめの中間地点まで
  針を差し込む。
 
593無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:01:58 ID:g+4oI6Rl
>>592
Dは無くていいよ。
荒らし行為だけ止めてくれれば問題無いから。
594無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:03:48 ID:LPvaYJ2A
居なくなれば後はどうでもいい
595無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:03:59 ID:OmFdmtch
小指のつめの中間地点まで針を差し込む

・・・貫通してないから痛くないんじゃないの?
596元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 20:05:15 ID:JQ1mYTvm
>>591
板違い。
宗教の話は厳禁。とくに特定の宗教を中傷するような書き込み厳禁。
板違いの荒らしは去れ。
>>593
もう選択肢に加えた。
望まないならDに投票しなければいいだけのこと。

あと4時間ですよーーー。
597元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 20:07:09 ID:JQ1mYTvm
>>595
やってみろ。
指の先から根元に向けて爪の間を中間地点までさしていくということだぞ。
かなり痛いはず。
598無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:12:14 ID:OmFdmtch
>>597
そう、そうやってちゃんと書けばいい。

小指のつめの中間地点まで針を差し込む

だけなら、爪に対して鉛直方向から針を爪の厚さの半分のところまで差し込む
もみとめられるからな。

ちみなにCについては「他所の板に書き込む」のも×な
599無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:16:54 ID:9jzn6ZV3
すみません、今って相談にのってもらえる状況ではないですよね?
600無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:17:44 ID:g+4oI6Rl
>>599
いいよ。
テンプレ使って質問してくだされ。
601無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:19:06 ID:bAC8ChH5
えーっと、Dには当然Cも含まれるんだよな?
602無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:22:22 ID:cohkgoxy
>>599
>>1-6 を読んだ上で、
>>7 を使って相談してくれた人をほっておくほど、たいした問題ではない。
気にするな。
603無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:23:30 ID:DOZMR4kr
スレが暇なのは良いことと明言する他板のコテの爪の垢でも煎じて飲んどけ!

Cだ!C!
604無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:27:21 ID:s/xfi00E
俺も一応投票しておく

当然 C
605無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:28:53 ID:ModKcVtz
>>自称年収900万自営業・元優秀なのに妬まれてリストラされた元損保
私のBは是非Cに変えてくれ
606無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:32:57 ID:ZcCWWkaF
Cだな。
607無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:35:15 ID:9jzn6ZV3
先日、運転中に停車してる車のドアミラーに自分の車のドアミラーが接触してしまいました。
速度は10km以下だったのでキズがついたというより、塗料が付いただけのように見えましたが、修理に持って行ったらキズが残ってしまうと言われたので、カバーを交換したいと言われました。
接触した時に確認したキス゛の大きさは爪楊枝くらいの太さで2cm程です。
相手の言う通り交換に応じなければならないでしょうか?
よろしくお願いします。
608元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 20:39:24 ID:JQ1mYTvm
606まで

A 0
B 14
C 26

>605
ねたまれてリストラされたわけではない。
糞馬鹿代理店が保険料ネコババして俺も
責任とらされたのだ。
609無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:39:56 ID:E9j4N1pd
もちろんC♪
これで問題すべて解決。
ツマランKHは能書きたれたきゃ自分で掲示板作れや。
610無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:40:44 ID:g+4oI6Rl
>>607
その程度じゃ塗装も交換もたいして変わらんだろう。
素直に払うべし。
611元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 20:41:11 ID:JQ1mYTvm
>>607
あんたが100%悪い交換してやれ、
修理しても傷が残るというなら仕方ない。
交換してもたいした金額でないだろう。
612無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:45:12 ID:cohkgoxy
あれほど、相談者を庇う発言をしていたのに、出て行くことがほぼ決定したら、
相談者に対してぞんざいな口の利き方になったなw
613無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:45:21 ID:F5NXDT/e
>607
ミラーのカバーってプラスチック製だから塗ってもキレイに治らないんでしょ。
完全に治すには交換しかないわけだから交換に応じるしかないんじゃない?
614607:2006/03/27(月) 20:48:43 ID:9jzn6ZV3
すみません。
事故日 昨日の正午
場所 車が2台すれちがうのが困難な道路
状況 相手の車が端に寄せてくれたので、徐行ですれちがおうとしてミラーが接触。
警察には届けてません。
会社の車なので保険は使いたくないです。
事故当日は近くの修理屋が休みだった為、今日相手の方が利用してる修理屋に持って行きました。
615607:2006/03/27(月) 20:52:18 ID:9jzn6ZV3
ありがとうございました。素直に払います。
616無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:54:10 ID:s/xfi00E
>>607
ドアミラーの場合は鈑金なんてできないからね。傷がつくと交換になっちゃう。
また交換せずに塗装のみでいい場合であっても、塗装〜乾燥で数日かかっちゃう。
交換だと数時間で修理完了だよね。
その間の代車レンタカーの費用なども考えると、さっさと交換して示談した方が安くつくってこともあるんだよ。
617無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 20:54:55 ID:cohkgoxy
>>614
相手が止まっている所に、あなたがぶつけた訳なので、100:0であなたが悪い。
よって、あなたが相手の修理代を全額持つ。
修理金額については、塗装と部品交換では、塗装の方が遥かに人件費が掛かるので、
部品の費用によっては、塗装の方が安上がりになる。
塗装の場合と、部品交換の場合の両方の見積もりをもらって、比べてみてください。
618無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:05:27 ID:cohkgoxy
>>617 訂正。
>部品の費用によっては、塗装の方が安上がりになる。
部品の費用によっては、部品交換の方が安上がりになる。
619元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 21:07:19 ID:JQ1mYTvm
>>580
>>『他板での活動しない』

きみの意見も一部とりいれてやろう。
選択肢が一つふえました。

A 今のHNのままでオッケー
B コテハンやめて名無しでカキコオッケー
C コテハンやめてこの板にも書き込まない
D 今日明日とはいわないが数週間以内に小指のつめの中間地点まで
  針を差し込む。
E 他板には一切書き込まない。

617まで

A 0
B 14
C 26
D 0
E 0

なおCがトップだった場合には
保険板に移ろうかなぁなんて思ってます。




620俺もCだな:2006/03/27(月) 21:09:09 ID:I3uOR143
元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aの成分解析結果 :

元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aの68%は魔法で出来ています。
元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aの22%はツンデレで出来ています。
元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aの9%は果物で出来ています。
元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2Aの1%は鉛で出来ています。
621無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:09:34 ID:OmFdmtch
>>619
そのCとは、つまり


 コテハンをやめて
 ななしもやめて
 この板にも
 他の板にも 書き込まない

だよな?
622元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 21:13:26 ID:JQ1mYTvm
Cはコテハンでも名無しでもこの板には書き込まないという意味だ。

だからCだったら保険板いこうかなぁと思ってるとレスしてるんだよ!
623無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:14:57 ID:cohkgoxy
>>619
>保険板に移ろうかなぁなんて思ってます。
それは構わないが、向こうには本職の保険屋が居るので、そのコテだと恥をかくだけ
だと思われ。
このスレと掛け持ちしている人のNGワードのために、トリップはそのままで、
コテだけ変えるのがよかろう。
624元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 21:15:26 ID:JQ1mYTvm
もちろんEがトップになってしまえば話は別だ。

Eだと保険板にも移って名無しでもコテハンでも
書き込むことはできない。

しかしあと3時間しかないから結果は
EではなくCだろうなぁw
625無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:17:45 ID:OmFdmtch
>>624
Eの場合、保険板・車板・バイク板・法律相談板を含む全ての板において

ななし、コテハンを問わず二度と書き込まないというのだな?
626無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:17:53 ID:g+4oI6Rl
まぁ、この板から消えてくれればいいよ。
保険板は保険板の自治があるでしょ。
627無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:18:13 ID:s/xfi00E
保険板にも来るな。
荒れるだけだ。
628無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:22:00 ID:cohkgoxy
掛け持ちしている人には悪いが、保険板で自浄作用を発揮して貰うしかない。
629無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:28:15 ID:DyaAtNT0
あれ?
>E 他板には一切書き込まない。

「には」?
Eを選ぶとここはOKということになるなw
「他板にも」と書き直しなさいw
630無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:29:26 ID:F5NXDT/e
ていうか、途中で選択肢が増える投票じゃ意味ないだろw
やっぱり素で頭悪いな。
631無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:32:21 ID:g+4oI6Rl
法律板住民としてはこの板に書き込まないだけでイインジャマイカ?
別の板では別の板のやり方もあるから、
彼にも新天地もあるかもしれない。
632無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:34:13 ID:s/xfi00E
>>628
なんで保険板で自浄作用だよ?
こいつは保険会社をリストラされたやつだぞ。
それに損害調査経験なしの素人だ。
コイツはバイク板の相談スレにでも逝ってくれ。
633元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 21:37:07 ID:JQ1mYTvm
631までの集計

あと2時間半だ。
どうやらCになりそうだな。
これで俺は保険板にこのHNで移動していいということに
なるわけだなw
おまえらの希望聞いてやるんだから保険板の事故相談スレの
URLでも誰か書き込んでおけや。

A 今のHNのままでオッケー
B コテハンやめて名無しでカキコオッケー
C コテハンやめてこの板にも書き込まない
D 今日明日とはいわないが数週間以内に小指のつめの中間地点まで
  針を差し込む。
E 他板には一切書き込まない。

617まで

A 0
B 14
C 26
D 0
E 0
634無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:38:44 ID:oglidG7n
NGワードってこうなるのか何気に便利だな
635元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 21:39:15 ID:JQ1mYTvm
>>632
俺的にはCになったら保険板に行こうと思っている。
前から何人もが俺に対して保険板に行けといってたし
俺は元保険会社の営業社員だしな。
保険板が一番ふさわしいのかもしれん。
Eになってしまえば保険板に行くことはできないが。
636無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 21:58:34 ID:ZZADxBIO
>>635

馬鹿じゃネェの?

C コテハンやめてこの板にも書き込まない
                ^^^^
「にも」…他にもココにも書くな!ヴォケ

あ、もちろん俺も「C」に一票♪
637無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 22:02:26 ID:OmFdmtch
もちろん、ななしで書き込む事や別名使用も認められない
638元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/27(月) 22:10:04 ID:JQ1mYTvm
今までの流れをみていないようだな。
最初はこのHNで書き込まないという選択肢だった。
それがCに変わったのは名無しでもコテハンでも
この板に書き込まないという要望を聞いたためだ。

C コテハンやめてこの板にも書き込まない
つまりこの意味はコテハンやめて名無しでもこの板に書き込まない
ということなのだ。流れを見てればそれぐらいわかるはず。
Cはそういう意味だ。
俺は自分が始めたことの結果にはしたがう。
しかしあまりにも勝手なことをグチャグチャいってると
アンケート自体をやめてしまうぞ。
それが嫌ならグチャグチャいうのはやめろ。


A 今のHNのままでオッケー
B コテハンやめて名無しでカキコオッケー
C コテハンでも名無しでもこの板には書き込まない。
D 今日明日とはいわないが数週間以内に小指のつめの中間地点まで
  針を差し込む。
E 他板には一切書き込まない。

637まで

A 0
B 14
C 27
D 0
E 0


639無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 22:12:47 ID:OmFdmtch
>>638
グチャグチャいってるのはお前だけ
辞める理由を探してるだけだろ?

一切認められネー
640無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 22:13:14 ID:LPvaYJ2A
いいから早くどっか行けよ
641無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 22:15:24 ID:ZZADxBIO
>>638

必死だなw
642HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp:2006/03/27(月) 22:30:17 ID:Mns5ORws
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
643無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 22:59:01 ID:hdox6+RR
池沼が独りで踊ってるのはもう見飽きたのでC。
644無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 23:07:43 ID:wNm/40sh
そしてC
645無責任な名無しさん:2006/03/27(月) 23:16:35 ID:ZZADxBIO
>>638

>>561で吐いた唾飲むなよ。
一回投票させてから変更できる選択肢なんてないぞ。
恩情で投票に参加してやってるんだ。

コテハンやめてこの板 『にも』 書き込むな。
646無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 00:01:17 ID:MbYS2EQ/
Cね→氏ね
647無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 00:05:27 ID:8Sf4sqio
これで、元なんとかかんとかが、この板に来ない事が確定しましたな。
投票結果とかさえ、書きに来なくてもいいから。
一切、書き込みしないように。
以上。

次の相談者、どうぞ。
648元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/28(火) 00:06:14 ID:JQ1mYTvm
みなさんの意見はよくわかりました。
俺にこの板から消えて保険板の交通事故相談スレに
行けというのが圧倒的な多数意見のようですね。
では移動します。さいなら。

PS 困っている相談者を罵倒するような真似はもうするなよ!

最終結果。

A 今のHNのままでオッケー
B コテハンやめて名無しでカキコオッケー
C コテハンでも名無しでもこの板には書き込まない。
D 今日明日とはいわないが数週間以内に小指のつめの中間地点まで
  針を差し込む。
E 他板には一切書き込まない。

637まで

A 0
B 14
C 31
D 0
E 0


649元損保営業社員 ◆bmSMEI/j2A :2006/03/28(火) 00:07:50 ID:JQ1mYTvm

訂正

最終結果

A 0
B 14
C 31
D 0
E 0

今度こそさいなら。
戻ってきてくださいと頼まれても戻ってこないからねー。
650無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 00:14:33 ID:G9lVgTcc
うざ
651無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 00:54:37 ID:9QRDUDI5
これ自動車板で
オレが居なくてもいいの?
テンプレはオレが書いたんだけど
要らないの?
みたいに言ってた保険屋だろ?

もうあちこちでオレは重要だろ?なんて確認しなくて
良いからソウカでもカスカベでも行ってガス管加えてろ

C
C
C
C
もう消えてくれ
652無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 01:09:59 ID:TCKJ0q7V
物損事故で全損になって請求できるのって
中古価格の時価ってのはわかるんだけど赤本より高いよね。
これに、取得費用を足した物が請求出来るらしいけど中古車屋の見積もりの
諸費用の分がこれにあたるのですか?
車検とかの費用も入れていいのかな?
653無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 03:47:29 ID:Z5+C8R4W
>>652
>中古車屋の見積もりの諸費用の分がこれにあたるのですか?
>車検とかの費用も入れていいのかな?

車検が一ヶ月しか残っていない車に対して、
24ヶ月分の車検代は認められないよね?
だから、ケースバイケース。
654無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 03:54:30 ID:TCKJ0q7V
>>653
車検残の割合でいいのかな?20ヶ月残ってたんだよね。
軽だと6万ぐらいだとおもうから5万ってとこか・・・。
655無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 04:21:04 ID:Z5+C8R4W
>>654
20ヶ月ならば、車屋の見積もりで交渉してみたら?
その程度は譲歩の余地も保険屋はあるよ。
ダメと言われたら諦めて。
656無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 07:31:57 ID:30vUKncV
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その5)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_28.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(最終章)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_29.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
657無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 11:37:16 ID:30vUKncV
『主治医からの損保犯罪への絶縁状を入手!』
ニュース速報〜損保、損保弁護士への「強要罪」の訴えが続々と!(続)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_30.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
658無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 11:50:11 ID:snyX/tVt
先日追突事故を起こしてしまいました。
相手はタクシーでお互い車にはキズがほとんど付かない
程度の軽い追突だったので相手のドライバーさんも別に
首が痛いとかは無かったのですが、タクシーのお客さんが
首が痛いと言い出して人身扱いなってしまいました。
そのお客というのが製薬会社の部長らしく事故当日も病院の
接待があると言って飲みに行ったにも関わらず首が痛いから
入院したいと言い出しました、病院側とつるんでるとしか
考えられないのですが何か良い対応方法はないでしょうか?
659無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 11:56:27 ID:ZxSrInXM
>658
あんたは医者じゃないから何もできないでしょう。
医者が入院が必要だと言えば仕方ないんじゃね?

接待で飲みにというのは仕方ないでしょ。
仕事なんだから痛みを我慢してでも行かなきゃいかんときもあるのよ。
660無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 12:07:02 ID:y3sDJL2o
マルチは回線切ってケーブルで首つってし(r
661無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 13:53:16 ID:9QRDUDI5
>>658
何を対応したいんだ?
まずそこをはっきりして

医師に治療を受けさせない為の手段?
一切の賠償を拒否する手段?
医師の虚偽診断を調査して糾弾する手段?
662無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 14:13:30 ID:CEV65AAP
>658

何か良い対応方法はないでしょうか?

保険屋に相談する or 弁護士に依頼する。
どんなに怪しくても追突したあなたの過失100%

要は追突しなければ問題なかったのだから

診断書の内容が分からんけれど内容次第で処分が重くなるし、
ぐだぐだ言っていると確実に厳罰に処分してくださいと書かれる。
663無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 17:39:23 ID:D/LC3Dp+
事故の相手が保険屋の条件になっとくがいかず、こちらにも請求してくるんですが、払わないと人身にするぞみたいな感じで。事故から十日たつんですが、そんな詐欺まがいなことがまかり通るんでしょうか?
664無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 17:41:42 ID:2mkLc38a
>>663
怪我をしているのなら人身にするのが当たり前。
それを揉み消そうとする(この時点で、あなたが公序良俗に反してますが。)のであれば、
それなりの事をするしかないのでは?
665無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 18:03:00 ID:45QFwiQF
>>663
10日で詐欺って・・・別にすぐに人身事故で届けないといけないなんて法律も無いし。
加害者側の態度によって後から人身に変えるなんて普通にあることだろ。
他人に怪我させたんだから賠償責任を負って果たすのは当然、
法律上気持ちだけで損害を賠償できないから、通常は金銭で賄うことになってんだよ。
相手からしたら妥当な金額で要求するのは当然の権利だし、誠意が無いなら人身にするのも当然の権利。
詐欺なんかになるわけないだろ。
666無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 18:12:03 ID:wO00Pjpy
>>663
・ケガが無いのにニセの診断書を書いて人身にする・・・詐欺
・我慢できる程度のケガだったし加害者がかわいそうなので人身にするのをためらっていた。

さて、どっち?
667無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 18:18:07 ID:9QRDUDI5
結果的に自意識過剰な保険屋は自滅してくれたようだね
あとは池田本でも抱いて死んでくれてると良いのだが
668無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 20:58:02 ID:/uoroDn4
名前 名無し
事故日 去年年明け
私 バイク 相手 車
相談内用
とりあえず過失割合は
私3相手7の3:7で同意し
ているのですが最終的に払ってもらえる金額についてなのですが過失割合によって休業損害や慰謝料はかわってくるのか?です。
物損はわかりますがそれは後々の慰謝料にも関係あるんでしょうか?
物損や病院への交通費はいただいたんですが後は休業損害と慰謝料のみですがこれも休業損害+慰謝料=支払い額なのですが、これも過失割合で減るのでしょうか?休業損害は三割(私
の場合)減るのはわかりますが慰謝料も三割減なのでしょうか?
669無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 21:10:03 ID:Xpr599Hw
>668
当然3割過失があるのだから、それぞれ3割減なのは当たり前でしょ?
自賠責の枠内であれば3割の過失があっても減らないけどね。
670無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 21:28:47 ID:/uoroDn4
>>669さんありがとうございます。それは自賠責をこえた分が三割減になるのでしょうか?支払い額が
130万で慰謝料がその内
の100万だとするのと
70万になるのですか?それとも120万をこえた10万が三割減なのでしょうか?なんども質問すみません。
671無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 21:47:23 ID:Xpr599Hw
>670
過失割合は総損害額にかかるけど、過失相殺の結果120万を下回る場合は120万までは出る。
672無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 21:52:45 ID:TXjvUBBD
>>671
過失割合が3:7の3側

@慰謝料・治療費などの総額が120万の場合、自賠責よりの支払額は?
A慰謝料・治療費などの総額が130万の場合、自賠責よりの支払額は?
B慰謝料・治療費などの総額が180万の場合、自賠責よりの支払額は?
673無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:06:13 ID:Xpr599Hw
>672
全部120マン
674無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:09:30 ID:TXjvUBBD
>>672

では
@の場合、相手側の支払い残は?(0万)
Aの場合、相手側の支払い残は?(10万中)
Bの場合、相手側の支払い残は?(60万中)

というのを>>670はききたかったのだろうと
675無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:14:25 ID:Xpr599Hw
理解できないのか?

相手側の支払額は総損害額に過失相殺をかけたもの-120

だから相手側の支払いが発生するのはBの場合のみ
180×70%=126マン
126マン-120マン=6マンが相手の支払額
676無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:20:24 ID:TXjvUBBD
>>675
俺は理解しているんだが、>>670の質問の意図は>>674のとおりであり
それを親切に答えてやるのも回答としてベストではと意図して誘導したのだが

不満だったか?
677無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:22:09 ID:2mkLc38a
>>676
であれば、まず>>672で設問を間違えたことを、反省するように。
678無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:25:02 ID:Xpr599Hw
なんだ人の回答にケチつける元損保なんちゃらさんかw

>>670の質問からすれば130マンの場合になんぼ貰えるかだから>>671の回答で無問題だと思うけどな。
679無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:25:29 ID:TXjvUBBD
>>677
そうだな。それはわびる。というか、一度で切りをつけるか確かに悩んだんだ。

が、>>670の質問に対して>>671では余りに不親切であるからどう導こうかと。
680無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:26:49 ID:TXjvUBBD
>>678
あれ?俺は君が元保険屋なんチャラだと思ってた。
681無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:32:41 ID:2mkLc38a
みんな疑心暗鬼になってるw
>>677 こんな事を書いたのも、疑心暗鬼から来る、テストだった。
ごめんよ。
682無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:35:16 ID:Xpr599Hw
つーか、人の回答に意味不明なケチつけて自己完結するのってまさに元損保なんちゃらじゃんw
683無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:39:56 ID:Xpr599Hw
あんまり書いてると呼んだか?って本人が出来そうだからもうヤメね。

人の回答が不十分だと思ったら、自分で補足してアドバイスしてあげればよし。
いちいち人に絡むなんて子供じみたことはナシの方向で。
684無責任な名無しさん:2006/03/28(火) 22:59:19 ID:WiiuLhk0
>>670
>支払い額が 130万で慰謝料がその内 の100万だとするのと

すると治療費が30万ということで
130万×70%=91万
ただし、自賠責は120万まで過失相殺なしに支払われるので、
120万ー治療費30万=慰謝料等の受け取り90万
ってことだ。
685無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 00:20:41 ID:PcDj/Kuw
【お名前】
 あい
【事故日・時間帯】
 5日前 夜
【相手の車両等】
普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
 済 人身
【保険の加入状況】
 双方任意有
【怪我の有無と程度】
 頚椎捻挫?診断書に3日とか書かれました
【相互の車両等の破損状況】
バンパーとトランクが曲がりました
【現場の状況】
 渋滞停車中追突されました
【で、何を相談したいか?】
 そのとき夜で家から遠い救急外来で診断されたのですが
安静にして痛かったらまたきてくれとか言われました 骨に異常はないので3日くらいで治るって行ってました
が、痛みが治らなくて同じ症状が出てるのですが
近所の接骨院とか切り替えて通ってもいいんでしょうか?
それとも救急外来の病院にいかないといけないのでしょうか?
686685:2006/03/29(水) 00:22:23 ID:PcDj/Kuw
追記
診断書に3日程度と書いてあるので6日目の明日病院いったら
保険は下りないで自費で診療でしょうか?
687無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 00:23:40 ID:ZUdkqH2B
>>685
最初に行った病院で紹介状を書いてもらい、近くの形成外科に転院する。
後は、その医師の指示に基づいて通院、治療をしてください。
688無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 00:34:43 ID:SpEB4+Jx
>>685
>>687
もし相手か相手の保険会社などから金が出ている場合
転院に際しては、相手または相手の保険会社に
転院する事を伝えておいた方が無難

>>686こと685
診断書と治療期間が異なる事はままあること。
よほど治療期間と怪我の具合とに時間的なずれがない限り治療費も出る
689無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 00:35:51 ID:8k0G/ml3
>>685
相手の保険屋さんに了解取れ転院できますよ。
接骨院は良くないみたいだから、
通いやすい場所の整形外科にするといいよ。
690685:2006/03/29(水) 00:55:13 ID:PcDj/Kuw
>>687
>>688
>>689
大変助かりました
ありがとうございます

>>接骨院は良くないみたいだから

家の近くに大きな接骨院みたいのがあったのでそこにしようと思っていたのですが
だめなんですか?
看板にも交通事故治療引き受けしますって書いてありました
691無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 00:58:35 ID:SpEB4+Jx
>>690
東洋医療は、西洋医療の医師の許可があってはじめて認められると思っといてください。

西洋医療で治療が可能ならそちらを優先すべし

でないと、保険会社が治療費負担してくれない可能性も
692無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 01:03:20 ID:7e1a3uro
>>687
形成外科?

整形外科? 
693無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 02:15:46 ID:ZUdkqH2B
>>692
医者じゃないし、症状も聞いてないので、どちらに行くべきかは解らん。
趣旨としては、>>691の様に、東洋医療系に行くと、保険会社が治療費を払って
くれない可能性があるので、一番初めに掛かった病院に紹介して貰ったところに
行くように。と言う趣旨。
その病院が、整形外科を紹介するのであれば、当然整形外科に行くべき。
694無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 02:29:23 ID:6vrHMbaM
>>693
形成外科は、身体外表に現れた欠損、変形、醜状などに対して治療する外科だから、整形外科。
695685:2006/03/29(水) 02:45:45 ID:PcDj/Kuw
夜分ありがとうございました
そうですか東洋医学はだめなのですか
保険屋に電話して接骨院でもいいか聞いてからのほうがよさそうですね(録音して)
明日聞いてます
本当にありがとうございました
696石川:2006/03/29(水) 06:19:40 ID:VPz/PHe0
無車検で仮ナンバーつけてる車を運転してました 
一時停止違反で警察に止められました
仮ナンバーの有効期限すぎてるのですが、「腹痛でやむをえず病院に
向かっていた」と言いましたら「これからは気をつけて」と、切符も
きられず帰されました。
知人が言うには、「緊急回避(避難?)になるので、警察はあきらめた
のでは」と。
あとから、出頭要請などないのでしょうか
専門的知識ある方からの見解もとめます
697無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 06:57:08 ID:W3BbAniQ
>>696
警察はたまに見逃してくれることがある。
他に何もやっていなければ出頭要請が後からくることはない。
698無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 07:20:23 ID:WAjA6ghI
>>695
そんな事をしたら「ダメです」といわれるだけじゃなく
変に相手との間に壁が出来てしまうだけ

整骨院は最初から行こうとするなって
整形外科に転院、その医者が整骨へかかってもいいとアドバイスしてから行くようにしよう

とさんざんみんなアドバイスしているのにそれは無視か・・・
699無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 09:19:59 ID:DZHoVcCG
事故ではないのですが、昨日の朝車の後ろに明らかに故意に傷つけられた
跡を発見しました。(いわゆる10円パンチです)
昨日夜帰宅して、マンションの駐車場に止めるまでそんな傷はなかったので(トランクから荷物出す際に確認済み)
帰宅後〜朝の間に傷をつけられたのは間違いないはずです。
駐車場には監視カメラがついてるのですが、仮にそのカメラに犯人が
映ってたとして、それを証拠に犯人に弁償させることは不可能ですか?
とりあえず、まだ被害届けは出してませんが当て逃げと一緒で泣き寝入りになっちゃうのかな?
傷もなく大事に乗ってたのでどうしても許せなくてイライラしてしまってるもので…。
700無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 09:21:17 ID:DZHoVcCG
699です。
昨日夜帰宅して→一昨日夜帰宅して、の間違いです。
ごめんなさい。
701無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 09:31:43 ID:JsBrJbhj
>>699
犯人がその映像で捕まればな
そして犯人が素直に支払わない場合は民事訴訟
勝訴しても支払い能力が無ければ差し押さえ訴訟
何も資産がなければ

そのための車両保険だ
702無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 09:35:00 ID:JsBrJbhj
>>696
それは警察の温情であって見逃したに過ぎない
他人に危害が加わる可能性があるが実際には
加わってないし

勘違いしては行けないのは「緊急避難」による無罪を決めるのは
裁判所の判事または検察官という法律の専門家
同じ罪を犯しても緊急避難要件を満たしながら情状酌量があれば起訴されないし
起訴されても有罪が判決されない

警察のレベルでそこまでの司法判断は下せない
703無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 10:08:44 ID:X1HcmH9e
それはたまたま警官がいい人だったか、別の用件で忙しかった
だけだと思う。二度とそんなバカなことはしないようにして
ください。事故でも起こしたら、取り返しがつきませんよ。 >696
704無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 10:26:51 ID:JsBrJbhj
>>703
仮ナンバーと事故の関連は自賠責だけなんだが
自賠責に充分な余裕がないと仮ナンバーは下りないので
事故で取り返し云々は保険に依存する
保険は無車検状態でも下りる

仮ナンバーの期限を大幅に延滞して保険が切れてない前提なら
事故に関しては一般車両レベルは取り返せる
705無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 10:49:43 ID:Hm+I8qQs
>>704

703ではないが普通その状況の車に任意保険かけてる人は居ないだろ。
706無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 10:54:30 ID:b0wCYBpQ
【お名前】
 さっちゃん
【事故日・時間帯】
 3/20(月)午後17:00分頃
【相手の車両等】
 白のワゴン
【警察への届出の有無と処理】
 届けて事故証明を発行してもらってます
【怪我の有無と程度】
 ナシ
【相互の車両等の破損状況】
 相手方のフロントのバンパーがはずれて車両の下部の止め具などが破損
【現場の状況】
 うちの駐車場での事故なのですが、車輪止めとして鉄パイプをつなげた様な物を
 使っていたのですが、そのパイプがせりあがっており駐車した車が傷ついたとして
 相手が管理責任で修理代を請求してきました。
【で、何を相談したいか?】
 当方としては状況を後日確認したのですが、せりあがったパイプよりフロントバンパー
 が低くフロント部を破損してなければバンパーより奥が破損してるはずないのですが
 フロントが無傷であり、車輪止めに突っ込んだ事によりパイプが引き上げられて
 バンパーが外れたと見受けられました。
 相手側には全額保障を求められておりますが、うちに全額払う管理責任はあるのでしょうか?
 駐車場は飲み屋に貸してる有料駐車場です。
 
707無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 11:24:33 ID:X1HcmH9e
支払いを断固拒否すればいいよ。
文句があるなら、裁判してもらう。
なお、きちんと相手車両と駐車場の破損状況は写真取っておくこと。
708無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 11:29:27 ID:JsBrJbhj
>>705
任意保険と仮ナンバーは関連無いよ
正規車検ナンバー車でも任意保険は「任意」であって意味解るよね?

それに多くのドライバーは車検切れくらいで任意保険を解約しない
それは割引制度の問題で簡単に解約をすることは得策でないし
中断証明には車検切れでなく抹消や譲渡の証明が必要だから
再車検を取る人間は中断が出来ない
また既存車輌を保有する人間は他車運転特約なるものを
使える可能性も多い

何れにしても任意は自動車を運行する上で任意であって
自賠責の効力さえ聞いていれば一般車両との差はない
709無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 11:33:47 ID:gTBqxo/i
車検切れでも中断証明書発行できるようになってますよ。
710無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 12:48:15 ID:JsBrJbhj
>>709
ありがとう。勉強になった

ただ法律板なので再確認で書くが
自動車運行の任意保険は自動車の鍵に鈴を付けるかどうか程度の
自由な選択で全く任意選択の保険であるので論議に価しない
711無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 15:28:12 ID:Hm+I8qQs
>>710
無車検って事は自賠責も切れてるって事だろ?

ていうか無車検の車で事故っても大丈夫みたいな事言うなよ!
712無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 15:50:47 ID:JsBrJbhj
>>711
車検がないことに関しては重大な違反で保安基準も
守られていない可能性がありますから大丈夫ではないですが
保険に関しては入っていれば出るのですから車検に拘る必要は
ないということ
無車検は無保険の可能性は高まりますけどね

ご存知のように24ヶ月の車検も25ヶ月等の1ヶ月長い
長期な自賠責がないと受けられません
臨時運行許可証も運行許可日程+数日の残存が最低基準です
自賠責の契約は1ヶ月以上しか出来ませんし

車検が切れても臨時運行許可証が切れても100%自賠責が無くなる
可能性はないですし(切れたと同時に保険が切れるのは制度上有り得ないので)
自賠責が切れても任意保険が加入されていれば自賠責の分の自己負担で済みます

何れにしても確実に保険にさえ入っていれば賠償の懸念は無いと言ってるだけで
罪には問われます
もっとも民法上は損害賠償を全くしないことで罪には問われませんから
現在、将来予定資産をすべてだせば済むことで相手の損害を全額出す
ということは民事の制度上もむり
やられ損の図式ですので天下の往来はご注意されますよう
713無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 15:52:01 ID:gTBqxo/i
>>710
別に間違いを訂正しただけで議論はしてないよ。

それに言ってることの意味わかんないし。
714無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 16:02:13 ID:gTBqxo/i
>>712
>ご存知のように24ヶ月の車検も25ヶ月等の1ヶ月長い
長期な自賠責がないと受けられません

24ヶ月だけで車検受けれるよ。車検期間を満たしてればいいだけ。

>自賠責の契約は1ヶ月以上しか出来ませんし

移動するだけで仮ナンバーなら5日契約もできるよ。

>自賠責が切れても任意保険が加入されていれば自賠責の分の自己負担で済みます

自賠責分だけ自己負担って・・・最高4000万もなんですが。
傷害の120万でも結構大きいなぁ。
715無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 16:39:25 ID:1T2T9vgV
>>680 元保険屋
アンケート結果に従え。
名無しでも二度とでてくんな!
それが守れないなら
回線切ってケーブルで首つってし(r
716無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 16:43:57 ID:C3UesAvz
後遺障害のことで教えてください。

等級で12級と14級がありますが、同じ神経症状でありながら“頑固なものとそうでないもの”とは、何を基準に区別されるのでしょうか?
717無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 16:52:07 ID:qX6PXwFF
>716
12級と14級の違いは他覚所見があるかどうかです。
他覚所見・・・医師が後遺傷害が有るものとMRI等の検査結果から判断できるもの。

14級は自覚症状しかないものです。
718無責任な名無しさん:2006/03/29(水) 17:41:28 ID:jDEyvsYN
>>715
>>680>>678も元保険屋ではない模様。
しかも、>>683よろしくもうやめろとまで書いてる。

空気読めないお前こそ、もうアラシ。
>>715の言葉どおり首をつれ。

この書込みも空気を読んでないといわれかねないが、あえて書いておく。
719無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 01:07:57 ID:iGpck56V
相談よろしくお願いします。
【お名前】
ノリコ
【事故日・時間帯】
 3月上旬 夕方6時過ぎ
【相手の車両等】
普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み 物損
【保険の加入状況】
 有
【怪我の有無と程度】
 双方なし
【相互の車両等の破損状況】
運転席ドア凹み等
【現場の状況】
 相手のセンターラインオーバー
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は10:0ということになり、後日保険会社(大手保険会社
の代理店)より示談書が送られて来たのですが??な部分がいくつかあります。
1)大元の保険会社の名前が無い。
2)決済方法で「○○が乙(私)に対し○○円払う」と書いてあるのですが
○○の部分が抜けてる。等
3日程前から自宅と携帯に「早く出せ」との電話が毎日のようにかかってきて
ムカついてます。
こちらの保険会社に相談をしようと思いますが、多分時間がかかるので
相手の電話もエスカレートすると思います。示談書を早く出さないと
いけない理由でもあるんでしょうか?相手をまたせてもいいですか?
720無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 01:25:29 ID:5AUuJfQU
>>719
もう修理代金の決済は終わってますか?
貰っていれば特に焦らなくても良いし
結果的に代金を待ってる業者次第

示談書は永遠に出さなくても良いので特に焦らないでOK
だから納得のいかない部分は訂正を願い出てください

保険会社は損害賠償責任や示談交渉に一切関わりがないので
示談書に名前は必要ありません

あくまで契約に基づき相手方の損害賠償に関わる費用を相手方に支払うだけです
アナタはその相手方に金銭を貰って示談するのです
中間の手間暇を省くために直接保険屋が支払うのが現状ですがね

甲 ○山×郎
乙 ○川×介
として
甲が乙に・・・・というなら別に問題は無いと思いますが
根本的に相手の名前が伏せられているなら正規に書き直させてください
ただし。
最終的には全部を記載した清書は回ってくると思いますが
加害者1に被害者1に警察1と同様の複写を三者で持ち合うはずです



721無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 01:32:07 ID:2PXFJxKV
>>719
>大元の保険会社の名前が無い。
示談書は両当事者の署名捺印となり、保険会社の名前は入らないのが普通。
ただし、免責証書の場合は保険会社の名前も入る。
ただ、示談書は保険会社の損害調査部門(サービスセンター)から送られてくるのが普通であり、代理店が送ってくるのはイレギュラー。
事情を確認した方がいいかもしれない。

>○○の部分が抜けてる。
○○の部分って金額のこと?
金額がブランクのままでは示談書に捺印してはいけない。

>示談書を早く出さないといけない理由でもあるんでしょうか?相手をまたせてもいいですか?
示談書を出さないと支払ができない。即ち修理工場への修理代入金が遅れる。
保険会社の担当者は手持ちの未解決案件を減らしたい。
722719:2006/03/30(木) 02:11:08 ID:iGpck56V
>>720
ありがとうございます。
修理代金決済については保険会社に任せっきりだったので
現時点ではわかっていないです‥すみません。
また甲・乙其々に加害者と私の名前は書いてあるものの、
「甲が乙に払う」とは書いていないので、誰が払うのか示談書を
見た限りでは分からないような書き方になっています。

>>721
ありがとうございます
元々この代理店が悪評高い会社ですので何となく不信に思えるのですが
やはり大元から送られてくるのが普通なのでしょうか。
○○の部分は、金額と誰が乙に払うのかという部分です。
「(甲・乙)が乙に○○円払う」と書いてあり(甲・乙)のどちらかに
丸をつけるスタイルとなっていますが、何故か「・」の部分に
丸がついていました。ナゾです。
723無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 03:43:34 ID:KVmpYoa+
交通事故にあい、ムチウチで通院しています。事故とは別な事で自分で病院に行きたいのですが、
慰謝料、休業手当てをもらう時、まだ示談が成立していない間に病院に行くと、何か慰謝料などに影響しますか?よろしくお願いします。
724699:2006/03/30(木) 07:06:46 ID:2ncvLSOd
>>701
レスありがとうございます。
そうですか…やっぱり無理なのかなぁ。
夜にやられたとしたら、監視カメラに犯人が特定出来るほどハッキリ顔まで映ってるかどうか。
まったく、卑怯だよなー。こんなことして何が楽しいんだか…。
725無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 08:05:41 ID:+ER+SEr4
>>722
誰が払うとも金額も書いてないんだったら少しおかしいね。
大元の保険会社のサービスセンターに確認した方がいいかも・・・
726無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 08:48:15 ID:TL8NcRj0
金額が安いから保険使わないことにしたのでは?
で、代理店が示談代行という非弁行為をしてると。。。
727無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 09:15:59 ID:OWt6IlNC
相談お願いします。
【お名前】
 名無し
【事故日・時間帯】
 3月29日 午後17時45分頃
【相手の車両等】
 自分はバイク、相手は自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届け、現場検証・調書は取っています。
【保険の加入状況】
 相手は、任意保険使用の事、自分は事故当時はしらなかったのですが、今月友人よりバイク購入し車検無し、もしかしたら自賠責もないかもしれません。
【怪我の有無と程度】
 相手は怪我無し、自分は右足強打撲(医者には通院中)。
【相互の車両等の破損状況】
 自分…半壊(バイクのマフラーがもぎ取れ、ブレーキパッド破損、タンク凹み、ウインカー破損、エンジンかからなない状況です。)
 相手…車のバンパー部に凹み
【現場の状況】
 片側1車線の国道にて、自分は渋滞の中、左にあいたスペースを利用し25km程度ですり抜けをして走行中、自分の進行方向左側にある店に入ろうとした対向車線からきた自動車にはねられました。
 恐らく相手側は、渋滞中の自動車のパッシングで大丈夫と判断しノンストップで進入して来たと思われます。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は、恐らく9:1か8:2で相手側の過失になると思うのですが、
 自分のバイクが車検なし、自賠責なしの場合、被害者側(自分)の負担はどのようになってしまうのでしょうか…
728無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 09:30:09 ID:OMHBl1oR
>>727
>自分のバイクが車検なし、自賠責なしの場合、被害者側(自分)の負担はどのようになってしまうのでしょうか…

過失相殺で自腹はほぼ考えられないけど、
保険が無いんだから当然自腹だよ。
知らないじゃ済まされないからね。
それと、無車検・無保険では刑事罰が来る可能性もあるね。
そっちの罰金(反則金じゃないよ)も心配しないと。
729727:2006/03/30(木) 10:00:07 ID:OWt6IlNC
ということは、事故として届けると、車検と保険なしの、12点減点で免停。
おまけに、罰金もついてくるということですよね?
できれば示談でバイクの修理代だけだしてもらうっていうほうがいいのでしょうか?
730無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 10:11:37 ID:TL8NcRj0
事故の届け出は運転者の義務。
自分に都合が悪いことがあれば示談でも足元みられるでしょう。
正規賠償が欲しいなら正規な処理をすること。
731無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 10:13:43 ID:xxdhMCKR
そのまま逝けばよかったのに。
732無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 10:19:48 ID:BuYRcvp9
>>717さん。
>>716です。

ご教示ありがとうございます。
念頭において、後遺障害の申請をいたします。
733727:2006/03/30(木) 10:25:05 ID:OWt6IlNC
わかりました…
いろいろと覚悟してのぞみます。
734無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 10:31:41 ID:TL8NcRj0
>733
まぁ、そんなに心配しないで。
おそらく無車検・無保険の件は立件されない。
あなたに過失は少ないはずだから相手に対して弱みをみせないこと。
735無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 10:32:05 ID:CN2hbjnW
質問させてください。

【事故日・時間帯】
 2月下旬。14時30分。
【相手の車両等】
 なし
【警察への届出の有無と処理】
 しました。車両火災として処理されました。
【保険の加入状況】
 任意保険には加入しています。(車両保険含む)
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 全損。
【現場の状況】
 走行中に異変を感じ、停車。エンジンをかけ直したら煙が出て
 そのまま炎上しました。
【で、何を相談したいか?】
 9年落ちでディーラー整備後購入しました。半年後には車検も受け、
 その1ヶ月後には走行中にとまってしまい、修理にも出しました。
 その5ヶ月後に炎上しました。
 原因は特定できなかったと昨日ディーラーから報告書がきました。
 私に過失はないようです。
 車両保険は満額おりてくる事に決まったらしいのですが、
 親が、『保険はこっちがかけていたものだから』と
 車屋さん、車検をした工場、ディーラーのどこかに、弁償をさせたいようです。
 このような場合は、弁償してくれるものなのですか?
 私は車に関して全く無知なので、どういう対応をして行けばよいのかわかりません。
 どなたか、教えて頂けませんか?お願いします。


736無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 10:37:59 ID:TL8NcRj0
>735
弁償させるためには原因を特定して、訴訟を起こしと莫大な時間と費用がかかります。
そこまでのあなたが金銭的にも体力的にも余裕があるのであればその選択肢もあると思いますが
車両保険で支払を受ければ、ディーラーや修理工場に責がある場合は保険会社が求償を行います。
737727:2006/03/30(木) 11:02:48 ID:OWt6IlNC
>734さん
ありがとうございます。
そうなることを祈って手続きしたいとおもいます。
738無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 11:19:11 ID:URw1JPM7
>734
事故証明をとるんなら、車検証を提示しなきゃならないだろ。
相手に刑事罰を与える書類を検察に送るのに、書類不備になってしまう。
739735:2006/03/30(木) 11:51:21 ID:CN2hbjnW
>>736さん
レスありがとうございます。
このままではいけないとみんなに言われたので、ちょっと気になってしまいました。
たびたび質問で申し訳ないのですが、
普通はみなさんどうされているのでしょうか・・・?
泣き寝入りというか、車両保険の支払いのみで終わらせてしまうのですか?
740無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 11:58:48 ID:OMHBl1oR
>>735,739
車両火災は原因究明が難しいんですよ。
法律的には736さんの言うとうりに
あなた自身が原因究明をしなければならないです。
だから、自分も車両保険を使って終わりにした方が良いと思う。
741無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 12:06:12 ID:Jii4oN9z
>>738 元損保営業
また他人のアドバイスにけちつけやがって。
名無しでもでてくるな。今すぐ氏ねや。
742735:2006/03/30(木) 12:22:51 ID:CN2hbjnW
>>740さん
そうですか・・・。
わかりました。
親にもそう話してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
743 ◆2SP2V8YZME :2006/03/30(木) 13:15:38 ID:aiiYx897
お尋ねします
追突されてしまい私には過失がない状況です。
事故でも健康保険が使える?そうですが
どのような手続きが必要なんでしょうか?
744無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 13:27:44 ID:OMHBl1oR
>>743
あなたの健康保険に連絡してください。
745無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 13:48:30 ID:aiiYx897
>>744
連絡しますた
ありがとうございました
746無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 15:10:33 ID:oL0syTs1
質問させていただきますが後遺症認定を申請したのですが非該当になりました。それで異議申し立てをするのですが文面はどんな感じにすればいいのでしょうか?あと添える物は診断書くらいでいいのでしょうか?どなたか経験者の方お答えお願いします。
747無責任な名無しさん:2006/03/30(木) 15:49:47 ID:wS+E5JWg
非該当の理由は何なの?
その理由に対してなぜ納得できないか、新たな検査結果や今でも残っている症状、日常生活にどのような影響があるかなどを訴えていく。
まずは非該当の理由を聞き、主治医に相談しそれに対応する検査をしてもらい、改めて診断書を書いてもらうことからだね。
検査結果などが同じだと異議申し立てしても認められる可能性は低いだろうね
748無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 12:13:55 ID:xMNVmCS6

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう
749無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 15:26:08 ID:WmBfpSg3
母が跳ねられ、昨日退院しました。
これからは、相手の保険屋の言うとおりに
しとけばいいのでしょうか?
損はさせられないでしょうか?
750無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 15:30:16 ID:+EOLv35K
>>749
母に弁護士さんに相談に行く様に言ってください。
751無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 15:47:02 ID:Vdwx1UW7
>>749
わかりません。
まずは保険屋さんの話を聞いて、疑問点はちゃんと質問して明確にしておくこと。
あいまいな点、納得できない点などはすぐには返事をしないで、またその時に相談に来てください。
752無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 15:48:30 ID:WmBfpSg3
>>750
弁護士って高いですよね
ありがとうございました。
753無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 15:52:09 ID:WmBfpSg3
>>751
ありがとうございます。
不審な点などは過去スレ見なおして
勉強したほうがよろしいですかね。
754無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 15:58:28 ID:Vdwx1UW7
>>753
過去レスやテンプレ>>9のリンク先なども参考に。
基本的に、退院後も通院が終わるまではいままでどおりで特に保険屋さんと話することはないのだが。
755無責任な名無しさん:2006/03/31(金) 21:24:04 ID:eUzz9e2e
756無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 08:43:45 ID:DuYImN4q
荷物を降ろすため路肩に軽自動車を停車し、エンジンを切り鍵を抜きハザードを点灯させ
降車しようとドアを開けようとしたところ、左後方から減速せずに突っ込んできたカブが
わずかに開けたドアに接触してきて、ドアがへこみました。
ドアを開ける際後方確認して、一気に開けずに5センチほど開けた所に、死角から飛び出してきて当てられた
のですが、示談して解決するにはどのくらいの過失割合が妥当でしょうか?
私としては、後方も確認しながらドアを開け、完全停止でハザードも点灯させていたので、全額相手に出させたい
くらいなのですが。
修理費の見積もりは35000円でした。
よろしくお願いします
757無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 08:49:42 ID:OLIDIPNa
>750
90:10〜80:20ぐらいでオマエさんが悪い。
死角から飛び出して。。。死角があるのならそこまで確認するのが後方確認。
ミラーと目視で確認すれば死角は限りなく0になるはずだが?
758無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 08:52:24 ID:EvdpTIbJ
>>756
開けたドアに当たったのなら、あなたの過失は高いよ。
安全確認したというのは、なんら過失に左右されない。
脇道から優先車線に出るときに、安全確認してぶつかっても、安全確認しなくてぶつかっても過失はそう変わらない。
それは安全確認できていないことなんだから。
759無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 08:59:36 ID:DuYImN4q
>>757
一応ミラーと窓で確認してドア開けたのですが。
それも一気に開けたのではなく、わずかに開けてさらに確認しようとしたところを
左歩道ぎりぎりから車を抜こうとしてきたカブにあてられたのですが
相手の前方不注意の方が悪くないのはなぜですか
エンジンかかってないハザード点灯させてる車から降りるのにあんなふうにスピード
だしてぶつかってこられたら、回避しようもないとおもうのですが
760無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:01:17 ID:i0+OjoO0
>>759
ドアを開ける際は注意しろと教習所で習うはずだが。
761無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:06:09 ID:EvdpTIbJ
>>759
ドアを開けて相手の進行を妨げたんだろ?
車が急にドアを開けたらそれこそ回避できないだろ。
相手が怪我していたら大変だったな。
762無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:07:48 ID:DuYImN4q
たしかに開けたドアにぶつけられたので、確認不足だったのかもしれませんが
前方不注意のほうが悪くないのですか
こちらの過失のほうがわるいのですか
そこに停車している車があるとわかるようにハザードもてんとうしていたのに
道路沿いの家の人が玄関のドアあけたらそこにバイクが突っ込んできても
家のドアあけた人がわるいのでしょうか
763無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:13:15 ID:OLIDIPNa
>762
頼むから免許返上してもう車に乗らないで下さい。

家のドアとはまったくケースが違うでしょう。
後続車の進路を妨害してはいけない。
コレ基本中の基本。

相手の前方不注意があるので、10とか20の過失が相手にもつくというだけ。
764無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:13:24 ID:uqPoruv4
>>762
ドア開放事故の場合、過失はあなた90:バイク10が基本。
ハザードを点けていなければ5%あなたに不利修正となり、95:5となる。

要するにあなたがバイクの進路妨害をしているわけだ。
ハザードさえ出せば何をしてもいいというわけではない。
765無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:14:18 ID:EvdpTIbJ
>>759
>左歩道ぎりぎりから車を抜こうとしてきたカブにあてられたのですが

バイクがキープレフトしていて、あなたの車が道路に駐車していて邪魔だから抜こうとしたんだろ?
バイクがあなたの車のドアの前で一時停止して、あなたがドアを開けるのを確認してから発進しなきゃならなかったのか?
相手のバイクに同情するよ。
766無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:18:34 ID:EvdpTIbJ
>>762
ドアが公道にはみ出すような構造で、バイクの進路を妨げたのなら家のドアを開けた方が悪いよ。
767無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:19:04 ID:+wr/srff
>>756
自分中心にすべてが回っているというように考えるあんたのような人は
とにかく車には乗らないでくれ。たとえ運転しなくても。
768無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:20:40 ID:DuYImN4q
路肩とかいたのが良くなかったです
道路わきの駐車スペースがあるところにとめてて車道に出ない分しか
ドアを開けていません
バイクがむしろ道路ではなく
歩道とその駐車スペースに走ってきたのです
わたしとしては道路上には接近車両がなく、まさかそんなところからばいくがくるとは
おもわなかったので
769無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:23:18 ID:OLIDIPNa
道路わきの駐車スペースってなんだよ?w
いくらなんでも自分に都合よく解釈しすぎ。

歩道と車道外側線の間だろ?
それであればバイクの走行に問題はない。

770無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:27:16 ID:EvdpTIbJ
>>768
たとえコンビニの駐車場でも、ドアを開けた方が悪いんだよ。
771無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:28:34 ID:DuYImN4q
店舗用(郵便局)の駐車スペースです
だから私有地なのですが
自分に都合よくいってるのではありません
私も道路上に進行の邪魔していたら悪いのはわかります


772無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:32:20 ID:i0+OjoO0
>>771
おけ。
事故現場の写真とって弁護士さんの所へ。
773無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:35:58 ID:DuYImN4q
>>770
何度もしんせつにありがとうございます
今後はさらに気をつけてドア開けます
767さんのような自己中あつかいしてまともに答えてくれないヤツラだけじゃなくて
よかったです
774無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:39:23 ID:EvdpTIbJ
>>771
あなたが自由に進行できる駐車場なら、バイクも自由に進行できるんだよ。
急にドアを開けるのに回避はムリだろ。
775無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:40:49 ID:+wr/srff
バイクからみてあなたの行動は十分に問題あるんだよ。
少しドアを開けて、バイクが来ることを「確認」して、ドアを開けた、と
思えるからね。
776無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:43:03 ID:OLIDIPNa
じゃ、バイクもその私有地を走行していたということだよね?
条件は同じじゃん。
それで何故バイクが悪いの?

そこに自転車が走行してきて、ドアとぶつかっても自転車が悪いんだ?
777無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:44:41 ID:uqPoruv4
保険会社には事故の連絡をしたの?
相手にケガは?
相手のバイクの修理代も過失に応じて補償してあげなきゃね。
778無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:53:04 ID:i0+OjoO0
ちょっと待てよ?
車のドアアタックがバイクが悪いんだとしたら、
計画的に殺人が出来るな。
779無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 09:59:08 ID:uqPoruv4
おい、おまえら、私有地の駐車スペースに停める時にハザードを出すか?
780無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 10:13:11 ID:YVM2iGuH
ん?エイプリルフールか・・・
3月32日
781無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 15:35:24 ID:Pahtfmfz
人間なんだから、考えが間違っている事があってもいいと思う。
ただ、それを諭してくれる人がいたとき、耳を傾けるのが大人。

「考えが間違っていました。みなさんの意見を有効に利用したいと思います。ありがとうございました。」と
頭を下げればいいのに・・・

何故いやなんだろう
782無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 15:38:55 ID:bpUNXkNC
>>779
また元保険屋がでてきやがったな!
ゴキブリ並の生命力だ。
保険屋は氏ね。
783無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 15:41:07 ID:Pahtfmfz
>>782
保険屋か?素朴な質問だろ?

ていうか、未だに保険屋のことを話題にしているのお前とかごくごく一部(もしかしたら同一人物の一人)だけじゃないのか?
784無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 18:35:55 ID:RS/CTFB1
>781
某議員と同じで、常に自分が主人公で圧倒的な勝者じゃなきゃダメって思考なんでしょうな。
書き込みによって2ch内での大声援、同情を受けて被害者を糾弾したい〜って思ってたのが…
まぁ、相手の方はカワイソス(・ω・)



785無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 18:44:17 ID:G5fRXRXU
質問じゃなくて、同意・同情が欲しいだけの人はどうしようもない。
786無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 22:27:36 ID:QozkwaO8
交差点で信号無視をし車同士で衝突し相手が3人死亡し、
二人が軽症を負った場合刑罰と、支払い等は
どのようになるか教えて下さい。

787無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 22:30:44 ID:99c5yoO5
みんな釣られすぎw
788無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 22:31:33 ID:/iTd7EiS
>>786
興味の範囲?
当事者・関係者で困っている?
789無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 22:33:10 ID:HtqHBKpx
関係者です。
790無責任な名無しさん:2006/03/32(土) 22:37:47 ID:/iTd7EiS
>>789
4月馬鹿は嫌なんで、出来るだけ情報を晒してくれる?
791無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 00:50:05 ID:6xIBm707
>>786
 まぁこちらが信号無視で,相手が3人お亡くなりになったのなら,
刑務所送りは避けられないと思うけど。
 それでも少しでも刑期を短くするために,謝罪にはしっかり行くべきだろうな。
792無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 05:18:34 ID:WPCZB36C
まあお客様は神様だからな。
しかし最近の神様はレベルが低すぎる。
793無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 07:28:17 ID:epri5esC
ていうか最近マルチ多いよね…
794アドバイザー ◆yUHAxrOw2c :2006/04/02(日) 14:46:56 ID:A4mchcxT
>>786
支払いは任意保険入ってるなら保険からでる。
ただ誠意は示しておくべき。
795無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 14:54:33 ID:H0/x85W6
加害側・被害側かわからないし、損害額や契約内容がわからないうちに答えられるなんて
なかなかの釣られ師だな、おぬし
796無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 15:56:22 ID:xiQfL3y9
>>794
任意保険に入って、保険屋にまかせてさえおけば支払いがまかなえるんなら、誰も高い金出して「対人、対物無制限」なんて入らないよ。
みんな一番安い保証1000万のヤツに入って、保険屋まかせにするだろ。、
797無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 17:30:41 ID:XMLYCCzY
>>796
意味不明。
対人対物無制限であれば、支払い面では大丈夫でしょ?
1000万なら、支払いも示談交渉も危ういよ・・・。
798無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 18:06:46 ID:91Qez8pQ
>797
おまえのほうが意味不明だが・・・
799無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 18:42:07 ID:Dv96OOOh
>>797
下らない論争でスレを消費するのはもったいないので、理解して欲しい

796の発言の意図は・・・

保険契約の内容が現状不明
よって"保険会社に任せれば問題ない"と断言できない
なのになぜ"支払いは任意保険入ってるなら保険からでる"と断言するのだろう

といっているのだ。
理解したなら、796に謝罪しなさい。
理解できないのなら、もう書き込まなくてよろしい。
800アドバイザー ◆yUHAxrOw2c :2006/04/02(日) 19:01:42 ID:A4mchcxT
>>796
>>797
すみませんでした。


アドバイザーですが質問してよいですか?
先ほど国道(片側2車線)を走行していました。
信号手前から右折レーンがあり、右側の車は右折レーンに
はいっていきました。
わたしは直進していました。
相手はわたしよりも5メートルほど前を走行していました。
信号(青信号)に進入してから突然、相手は右折レーンにいたにも関わらず
左折のウインカーをだし左折をはじめました。
わたしは信号内でよけきれずに、相手の左側と私の車の
右側が接触しました。
そして相手はわたしが前方不注意だからあたったんだから
弁償しろといってきました。

わたしとしてはよけようがなかったので自分の保険は
使いたくないのですが無理ですか?
なお相手は任意保険に加入しています。
わたしは任意保険に対人無制限、対物500万円、
一般車両保険85万円で加入してます。
怪我は双方ありません。
801無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 19:04:50 ID:Dv96OOOh
交差点内で避けきれないのなら、わからんでもないが
信号の中なんて運転した事ネーから、わかんね

とはおいといて

保険を使うかどうかはお前次第だ

つーかな、自分がカキコで下手うったからって他人に下手をうたそーってすんなボケッ
802アドバイザー ◆yUHAxrOw2c :2006/04/02(日) 19:44:08 ID:A4mchcxT
>>801
すみません。
信号の中ではなく 交差点内 でした。

多少、左側によけたのですが
左側の車線のそれ以上よけると左の車に
接触してしまうし仕方なかったのです。
わたしのは過失ないと思いますがいかがでしょうか?
803無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 20:25:24 ID:ahytHoWc
>>802
右折レーン車線との境の線は何色?
幅寄せ状態だったの?
それとも追突状態?
避けようが無いならと言って無過失は主張できないぞ。
804無責任な名無しさん:2006/04/02(日) 21:28:03 ID:eBQ53iav
過去数回同様の事故が出たが、10:0になりましたと結果を返してくれた人もいる
805無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 01:27:42 ID:k2+7XMXW
>>802
交差店内は車線変更禁止だから相手過失大だが、100・0交渉は厳しいので保険屋に任せろ。
で、95・0で交渉してもらえば?それが無理なら90・10くらいで・・・
806無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 08:55:36 ID:awBYFb7A
すみません、質問させてください。
事故での負傷部に既往症があった場合、自賠責の後遺障害認定には
有利に働くのでしょうか?
不利に働くのでしょうか?
807無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 09:40:43 ID:aCvcdqYO
認定には関係ないが、賠償は減額される。
808アドバイザー ◆yUHAxrOw2c :2006/04/03(月) 12:07:47 ID:LP9GaDf3
>>803
白でした。
幅寄せ状態でした。
相手は右折のためにスピード落として
当方は直進していたため接触の際は併走になりました。
当方の右ドアと相手の左ドアがあたりました。

先ほど相手保険屋から連絡きました。
お互い過失があるからそちらも保険会社に連絡してくださいと
のこと。しかし当方は過失ないと突っぱねました。
809無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 12:18:42 ID:aCvcdqYO
突っぱねるのはあなたの自由。
アドバイサーなら自分で解決すべし。
810無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 12:38:12 ID:0rO6l+qZ
教えてください
自賠責は過失割合に関係なく
怪我をした相手に120万の限度額で
治療費、慰謝料 休業補償等払われるのですか
811無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 12:46:31 ID:aCvcdqYO
>810
>>2
812無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 13:42:47 ID:BhozRiAe
被害者の重過失であれば20%の減額されることもあるし
加害者の無過失であれば減額どころか免責になるな。
813無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 20:46:59 ID:bUvVXX4+
2ヶ月半前に人身事故を起こして、相手が2週間治療の診断書を出し
警察から検察庁に書類を送るから、いずれ呼び出しがあると言われたのですが
先日、自動車安全運転センターから、累計点数通知書というハガキが届き
減点4点という事でしたが、これで終わりなんでしょうか?
それともこの後、検察庁からの呼び出しはあるのでしょうか?
814無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:59 ID:LBJ2qGxk
>813
わからん。検察に聞け。
2週間なら不起訴じゃね?
815無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 22:07:04 ID:dWqlAdf2
>>813
減点されたのは行政処分です
検察庁が処理するのは刑事処分ですから別の処分になります
おって検察庁から呼出しがくるでしょう
816無責任な名無しさん:2006/04/03(月) 23:12:26 ID:xC8RqFVG
>>813
>警察から検察庁に書類を送るから、いずれ呼び出しがあると言われたのですが

テレビのニュースで
「○○容疑者(被疑者)を書類送検」とか聞いたことないかな?

略式起訴されて、「罰金を払え」との判決が出るかも?

金を用意しておいたほうがいいかもしれん。
817無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 02:16:03 ID:wBsNUOk0
2年前の確か4月8日、右直事故で、両方ともバイクで、こちらが右だったのですが。
前後の記憶がなく、相手の供述だけです。
腑に落ちないところがあったし、頭を打った状態でぐらぐらしてたし、どこで相談すればよいかわかりませんでした。
こちらに電話がきたかどうかはまだ確認していないですが。
両親がおらず、近くの育てでない親戚の電話に相手が怒鳴り込み、ほとんど無理やり示談させられたものです。
扶助制度を知らなかったので、こちらはお金がなかったりで、泣け寝入りしてたのですが。
有り体に言えばムカつくので、協力をお願いします。
示談は1:9でこちらが加害。
おかしなところは相手が右側に車線変更しており、それについては特につっこんでませんが。
追い越しをしたような感じだし、相手は青と主張してますが、それすら嘘くさい。
こちらはかなり遅く始動しましたが、あっちは原付の限界ぐらいまで、スピードを出してました。
とりあえず着信履歴を契約会社に相談してみます。
後はなにをすればよろしいでしょうかお願いします。
818無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 06:35:44 ID:wOMiC7Jg
任意保険は?
819アドバイザー ◆yUHAxrOw2c :2006/04/04(火) 08:44:56 ID:6Xyin+1i
>>804
過去スレをUPしてもらえませんか?
820無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 08:52:42 ID:D6M+hM+b
>817
>>7 使って。
821無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 12:06:32 ID:ZbQ+qVb1
示談が終わっているようだし、あきらめたら?     >817
822無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 12:54:10 ID:8WTQEWuU
>813
2週間ならよほどな事がない限り、不起訴かと

示談がまったく進んでいないとか、反省していないとか、
相手の過失が0の場合はよほどの事

いずれにせよ金は準備して桶
823無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 16:50:37 ID:9CQPfcNi
質問です。
示談をするのですが、相手の保険会社からの示談金の内訳?の用紙に
私の職業の欄が【主婦】になっていました。
実際はパートですが働いておりました。
(去年10月に事故の後遺症のため辞職)
事故にあったのは去年6月なんですが、10月に辞めるまでの、
入院、休業損害や通院などの金額は【主婦】と【パート】では、
変わりませんか?教えて下さい。
よろしくお願いします。
824無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 17:51:04 ID:EJmyoRx3
>>823
アナタが時給何千円の人妻ヘルスで月に何百万くらい
パート収入があったか解らないと比較できない
825無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 19:19:49 ID:06NzHjUU
質問です
今日大学の通学路の途中、交差点の横断歩道で自転車と衝突してしまいました。
その道路は一方通行の横断歩道なので車が来る方向に気にして渡ったんですが
反対側から自転車に乗った60代のオバサンがブレーキをして私にぶつかり倒れてしまいました。
その時に何かあったらということで住所を渡したしました。
オバサンも今のところは大丈夫だからもしなにかあったら連絡するからね。
と言って別れる事になりました。
そして今日の晩に電話で「足が痛くて仕事も出来ない状態なんですが。」
「休んでいる仕事の給料は入らないので治療費とタクシー代は払ってくれ」と言われました。
私は治療代とタクシー代を払わないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
826無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 19:33:05 ID:eBUN35j2
>>825
あなたは車?
そういう事がわからないからテンプレを使って書いてください。
状況がさっぱりです。
827無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 19:45:49 ID:06NzHjUU
>>826
すいません書きなおします。

・今日の通学途中です。
・通学路(徒歩)で横断歩道を渡ろうとしました。
・横断歩道の道路は一方通行
・車の進行方向から車が着てないか確認して渡れそうだったので渡る
・このとき信号は何色だったか覚えていません。
・反対側から自転車がくる。
・自転車に乗っている人は推定60歳代の女性
・私はブレーキの音が聞こえたので音のする方を向いた
・音の方に振り向いた時に自転車とぶつかる。
・自転車は倒れたのですが私は大丈夫でした。
・倒れた60歳代のおばさんに大丈夫かと確認をとる。
・今は大丈夫だから仕事場に行くと言われた。
・最後まで着いていくといったが断られる。
・もしなにかあったときのために連絡を取りたいと言われた。
・住所、名前、電話番号を書いて渡す。
・今日の夜に電話がかかる。
内容「あのあと傷が悪化して仕事ができないほどになった
    タクシー代と治療費をほしい。」

この状況だと私は代金を払わないといけないのでしょうか?

えー状況上手く伝えれるでしょうか?
すいません説明不足でしたらもういちど書き直します。

意見よろしくお願いします。
828無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 20:05:13 ID:eBUN35j2
>>827
とりあえずスレの一番初めから読んでみて。
829無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 20:14:37 ID:OVfyfFxW
>823
餅つけ・・・入院費は誰でも変らないだろうが・・・
>824氏の言う通り、月にいくらの稼ぎ(事故に遭う3ヶ月前からあるいは1年前)
によって大きく異なる。

>825
喪前はもっとも餅つけっていうか
質問です・・・じゃなくて教えろとかだろ
2chなんだからこんな所でも格好つけるなよ

>808
マジレスすると担当者次第じゃないかな?

このケースだと9:1〜10:0かな
金額にもよるんだけれど
遭えて硬化させ、人身化+長期化させるよりかは、
あわせて10万でも変るのは最大で2万でしょ?
しかも同じ会社なら尚更だろうね・・・

因みに
知人Aのケースは10:0だったけれど、
知人Bのケースは95:5だったかな?

個人的には突っぱねて、結果を晒して欲しい。
830無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 20:25:26 ID:OVfyfFxW
>827
最近は馬鹿な学生が多い脳・・・少し悲しいぞ
もっとも小中学生だったらゆとり教育のせいだから仕方が無いか・・・

歩行者用信号に「対抗で時差式」の信号が無ければ
このケースでは信号が何色だろうが関係ないと思うよ

他の人のアドバイスも貰えると思うけれど取り合えず以下を
google等で調べてみて

・自転車は車両かどうか?
・横断歩道は自転車桶で無い限りどうやって横断するか?

それと未成年だったら調べるよりも保護者に聞いてくれ
保護者が馬鹿だったらもう一回ここで聞いてくれ
これがもしも自分の甥っ子だったら泣けてくるがな・・・
831無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 20:36:34 ID:c1PlBZPW
そんな馬鹿のために、学校で交通事故共済とかに入ってたり事故相談していたりするわけだが・・・

>>827
マジレスをすれば、よほどの事情がない限りは徒歩側に過失は認められない
だから、支払う必要はない

相手に「調べればどうやら私の責任はないようです。」「どうしてもというのなら訴訟を起してください。」
832無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 20:49:26 ID:06NzHjUU
拙い説明文にレスしてくださってありがとうございます。

過失はないんですね!!

明日警察に行きましょうって話しになったのでそこで
話し合いで解決しようと思います。

皆さんありがとうございます!
833823:2006/04/04(火) 21:03:51 ID:9CQPfcNi
>>823です。
レスありがとうございます。
月11万前後の給料でした。時給は700円です。
事故にあったのは働きだして7ヵ月後の時です。
あまり変わりないでしょうか?
少しの差ならこれで記入して提出しようと思ってます。
834830:2006/04/04(火) 21:04:57 ID:OVfyfFxW
>831
教えて君でスマソ
学校で交通事故共済って大抵の学校は入っているものなの?

>832
警察は現場検証をするだけに汁
仲裁はできないし、その状態でこられても迷惑

前にも書いたが未成年の場合は、保護者付き添いだ
835830:2006/04/04(火) 21:56:28 ID:OVfyfFxW
>823
忘れていた
後遺症あるんだったら、こなれた弁護士に相談だな

基本全く分かっていないようだけど
損害額=治療費+通院費+休業損害+慰謝料+あれば後遺症+雑費

休業損害は主婦の場合、主婦業が出来なかった日数だし
パートの場合は3ヶ月で割った数字
多分主婦業は全額認定されない場合どっちでも変らない金額かと
金が違うのは慰謝料と後遺症・・・治療日数や症状によって偉い違う

直接関係無いが情報を小出しするな、テンプレ使え
さっきの大学生と同じで馬鹿っぽく見える

836823:2006/04/04(火) 22:18:25 ID:9CQPfcNi
>>835さん
主婦とパートでの入院の休業損害と通院の金額の差があるのか知りたかったので
テンプレはまったく関係ないと判断してしまいました。
後遺症に関しては大丈夫だったので質問には入れませんでした。
このまま記入して提出する事にします。
ありがとうございました。
837無責任な名無しさん:2006/04/04(火) 23:17:17 ID:WzkCp7qC
>>836
パート月110000円÷30日=3667円/日
主婦は1日5700円で計算してくれてるだろ?
日数が変わらなければどちらが有利かあきらかだろ?
838無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 00:33:40 ID:wC3ODnqA
>>837
分かってますww
ありがとうございます。
839無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 08:19:25 ID:O44sEGQh
>>827

自転車は一方通行の車道を逆走してきたわけだね。
で、横断歩道の信号は何色かわからない。でよろしい?

自転車と歩行者の事故で裁判になった例が少ないので
過失割合は争ってみないとわからない。
自転車でなく車で、横断歩道の歩行者の信号が赤で車道の信号が青の場合
基本過失割合は70(歩行者):30(車)。
これに一方通行の逆走で、70から10〜20マイナス修正。
ただし、一方通行標識の下に「軽車両除く」とあれば、自転車の場合に修正はない。

歩行者が赤信号で自転車の直前に飛び出したのであれば、
歩行者100になる場合もある。
840817 ◆CG0GE4JdI2 :2006/04/05(水) 10:20:27 ID:Wohvd6q/
>>820
すいません。携帯なもので…。
少し、これから調べてみます。
ひとつだけ、交通事故の時効は2年まででしょうか?それだけは心配なもので
841無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 10:33:58 ID:MGolyfrW
ギーマニズム論〜『損保は3点セットで支払うしかない論』
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200604/article_3.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
842813:2006/04/05(水) 13:02:59 ID:i0YvW0m3
>>814>>815>>822
返答ありがとうございました。


相手は高校生の自転車で無灯火、傘さし運転で出会い頭に軽くぶつかったのですが
自転車の破損はなし、それでぶつかっていない方の指を骨折で2週間という診断書
だったのですが、骨折なのにギブスもしていなくてシップを貼る治療のみで、ぴったり
2週間で治療終了。
保険で治療費、見舞金、示談承諾も完了しています。




843無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 13:07:13 ID:NeUfoBw5
【お名前】
クロ
【事故日・時間帯】
日中。雨天
【相手の車両等】
 自分:中型スクーター 相手:自転車
【警察への届出の有無と処理】
 双方大きな怪我が無いということで物損
【保険の加入状況】
 自分:自賠・任意 相手:不明
【怪我の有無と程度】
 当方無傷 相手:打ち身とかすり傷
【相互の車両等の破損状況】
当方:自転車のハンドルがめり込んでスクーターのサイドカバーの割れ
相手:自転車の前部の破損。
【現場の状況】
 こちらが幅の広い道路を走行。
844無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 13:07:55 ID:NeUfoBw5
【で、何を相談したいか?】
 当方、雨天の中徐行運転中、脇道から、
傘差し運転のあんちゃんの乗った自転車が一時停止せず
減速もしないで、そのまま当方めがけて突っ込んできた。
おそらく、傘で視界が遮られて、
前を良く見ないで広い道に出てしまったから、
当方の存在に気が付かなかったのかもしれない。
当方は停止したけど、相手は停まり切れず
当方の側方に接触し転倒。

過失割合はどうなりますか?
あと、バイク屋に聞いたら
修理のため1週間ほどかかる、といわれ
預けることになった。
これは通勤に使ってたのだけど
修理中は公共機関を使わなければならなくなったので
その分の交通費はどうなりますか?
845無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 14:02:05 ID:tJIjHEdf
任意保険の人に聞いたら?
その方がもめないし
846無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 14:33:33 ID:NeUfoBw5
とりあえず任意保険屋にきいてみたら、
保険対応にするなら
詳しくは調べないと分からないが、
あなたの話を聞いてる限り
停止してて接触を受けたなら
自転車:当方 100:0
っていわれ
保険会社は動けない、って回答。

少しでも過失を認め
保険対応にした場合、
保険料アップが
相手自転車の修理費より高くなりそうだし、
かといって最悪訴訟提起になると
時間と費用がかかりすぎるし・・・・

事故って
起こしても起こされてもやだね・・・
847無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:01:13 ID:XeFk2nBr
質問させてください。
数日前、狭い裏路地のT字路で、自転車同士で衝突したんです。
相手は直進、自分は右折しようとするところでした。
自分は一旦直進して右折しようとしたところ、横から直進してきた自転車に側面から衝突されました。
相手はママチャリで、後ろに子供を乗せていたので、こらえきれず横に倒れました。
こちらはなんとかこらえて倒れずにすみました。相手も、倒れはしたものの、無傷のようでした。
しかし、こちらはハンドルを握っていた手が相手の前籠に挟まれて擦り傷ができました。
でも軽い怪我だったので、お互いすみませんといってそのまま別れました。
しかし、ここにきて、どうも無理に堪えたせいか、首が鞭打ちのようになってしましました。
警察も呼ばず、連絡先も聞かなかったのですが、この場合たとえ運良く相手を見つけられたとしても、
証拠が無いのでどうしょうもないでしょうか? やはりその場で警察に行ったほうがよかったんでしょうか・・・
848無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:07:14 ID:i1EH4Aef
>>847
>自分は一旦直進して右折しようとしたところ、横から直進してきた自転車に側面から衝突されました。

これを相手側の主観で捉えると
「私は道路を直進していました。すると、左側から一時停止などの安全確認が不十分な自転車がきて、衝突されました。」

過去の判例によれば、847の側が圧倒的に悪いということで見解が出ているし
一般的な意見では、847は衝突されたのではなく、衝突したのは847

それは肝に銘じておいて欲しい。

さて、もちろん相手にも非はある
ここで法律などに基づいた処理をしたいのか、一般的な処理をしたいのかに大きく依存する

前者を採用するなら、当然その場で警察を呼ぶ以外に方法はない。
849無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:18:29 ID:XeFk2nBr
>>848
レスありがとうございます。
しかし、一時停止の標識があるわけもなく、安全確認は怠っていませんでした。しかし、見通しがわるく、ほとんど見えないのです。
それに、自分はほとんど人が歩くより遅い速度だったですし、自分は、側面(真横です)から衝突されたので、相対的に考えて、
相手が停止する以外、回避方法はありませんでした。つまり、衝突したのは相手になりませんか? 相手は自分のほうに向かってきましたが、
自分は、手前の壁にむかって進んでいただけです。
また、

これを相手側の主観で捉えると
「私は道路を直進していました。すると、左側から一時停止などの安全確認が不十分な自転車がきて、衝突されました。」

とありますが、このとき自分は、「右折しようとしていた」のであって、まだ直進している時点でしたので、この主観は、
自分にもぴったり当てはまります。
説明不足もあったと思います。すみませんでした。
しかし、いずれにせよ、もうどうしようもないということなんですね。
850無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:19:34 ID:XeFk2nBr
手前の→前方行き止まりの

でした、すみません。
851無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:26:44 ID:XeFk2nBr
連続ですみません。
一般的な処理というのは、示談のことでしょうか?
852無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:30:07 ID:i1EH4Aef
>>849
客観的に見れば、あなたが進入(右折)したのが間違いなのです。

見通しが悪い横道から出てきた相手と、直進道路を進んでいる相手どちらが悪いでしょうか?
YESかNOでお応えください。
853無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:32:11 ID:k/OAOaRc
>>849
道路を走行する時は、一時停止などの規制がなければ、直進優先というのが基本です。
あなたは相手の進路妨害をしているわけです。

>衝突したのは相手になりませんか?
なりません。お互いの不注意で衝突したのです。
あえてあなたが衝突されたというのであれば、その原因を作ったのはあなたです。あなたが衝突させた、ということができるでしょう。
854無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:33:02 ID:i1EH4Aef
>>849
>とありますが、このとき自分は、「右折しようとしていた」のであって、まだ直進している時点でしたので、この主観は

これは「私は右折するために交差点に入ったが、ハンドル切れ角度がまだ0°だから右折行為ではない」といっているだけです。
右折行為でしかありません。

あなたの主張は言い訳にもなりません。
855無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:33:46 ID:XeFk2nBr
>>852
その質問に対してはYSEかNOではこたえられないのですが・・・

あえて答えるなら、見通しが悪い横道から出てきた相手ですね。

しかし、このT字路は、自分がいた道も、相手の直進していた道も、同じ道路幅ですし、
いくら直進だからといって、横道からの自転車に注意を払わなくていいわけはないと思うのですが?
856無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:37:34 ID:i1EH4Aef
>>855
T字路であれば。、直進行為はあるのでしょうか?ありませんよね?
ですから、直進行為は認められません。
右折行為です。

道幅が同じでも、相手側か優先なのは言うまでもない事実です。
横道からの自転車に注意を払わなくていいとは言っていません。

あなたが圧倒的に悪いので、相手の非は微々たるものでしかない。
という事です。
857無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:45:33 ID:tJIjHEdf
あくまで自分の非を認めたくないのか…
858無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:48:34 ID:XeFk2nBr
>>856
T字路であれば。、直進行為はあるのでしょうか?

ありますよ。自転車が直進してから右折することのできない程狭い道ではありません。一方通行でもありません
そもそも直進してから右折せずに、いきなり最初から右折したりすれば、それこそ危険だと思いますが。
正面衝突もありえます。
そもそも、実際に直進していたのに、直進行為は認められないというのはよくわかりません。

>>857
いえ、ほとんど全ての非がこちらにあるというのに納得がいかないのです。
859無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:48:58 ID:559j0yeZ
>>855
>>781>>784に参考になる事が書いているので、先ず読め
860無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:52:20 ID:559j0yeZ
>>858
君の運転方法が危険極まりない。
自転車の右折も軽車両で規定された右折とおりにしなきゃ×

よって、君の言う右折方法はアウト!!!

>>858
納得する必要はないって、ID:XeFk2nBrがめちゃくちゃ悪い。ほとんど全て非がある。
納得の有無に関わらず、そうなっているんだから仕方ないじゃない?
嫌なら署名運動でも何でもして下さい。
861無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 18:57:02 ID:k/OAOaRc
>>858
>>853にも返事してくれよ。
862無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:05:59 ID:XeFk2nBr
>>853
それは知りませんでした。
そういうのは何に書いてあるんでしょうか?
自転車ようの交通の本とかでしょうか。
インターネットとかで調べてみます。
863無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:07:54 ID:XeFk2nBr
>>860
そうですか、いろいろありがとうございました。
これから気をつけます。
864無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:11:05 ID:559j0yeZ
>>863
私がわるーございましたの一言は何があっても言えないんですね。
悲しいですね、そんな子供な精神の方が自転車で公道を走っているかと思うと。

あっ。二度と書き込まなくて結構です。さようなら。
865無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:15:30 ID:k/OAOaRc
>>862
衝突されたのか、衝突させたのか、答えて欲しかったんだkがなぁ
866無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:20:31 ID:R/D4UBTQ
自分も>>862みたいな人にぶつかられそうになった。回避しましたが。
たとえ自転車でもT字路で右左折する方の人は気をつけて運転してほしい。
というか、車の免許もってるなら気をつけるじゃなくて当然すべきこと
なんですがね。862は車の免許持ってない人なのかも。
867無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:46:03 ID:XeFk2nBr
>>866
どうもすみません。これから気をつけます。
自分は免許とれる年齢になっていないので免許はないです・・・。
868無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:57:32 ID:RCK1cgND
>>867
もういいだろ。
どうせ警察も呼ばず連絡先もわからないんだったらどうしようもないだろ。
証拠もないし。
その場で警察呼ばないお前が悪い。
869無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 19:58:14 ID:rwARql6e
【お名前】加害者と呼ばれる被害者
【事故日・時間帯】過日20時頃、天候小雨
【相手の車両等】相手の車両:バイク・私の車両:車
【警察への届出の有無と処理】人身事故として届出済
【保険の加入状況】 相手:自賠責のみ 私:任意加入あり
【怪我の有無と程度】 相手:重体(意識不明) 私:軽い鞭打ち
【相互の車両等の破損状況】相手:廃車・私:廃車
【現場の状況】

 左側信号交差点(約100m)

      中央線
        ↓
 |  |  | □ | □ |
 |  |  | ↓ | ↓ |
 |  |  |  |  |
 |  |  |  |  |
→| 私→| → □   |  |
 |  |  |  |  |
 |  |  |  |  |
 |  |  0|  |  |
      ↑相手バイク

 右側信号交差点(約100m)
870無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 20:00:30 ID:rwARql6e
片側2車線の見通しの良い直線道路にて事故が発生しました。
私が、路外より道路内に右折のために進入するする際、近接する交差点左右の信号は赤でした。
安全確認を行い、道路内に進入したところ、タイミング悪く、左右の信号が青に変化し、左右交差点より車両が近づいてくる形となりました。
このとき、スピードを上げ、さっさと右折を完了しておればよかったのでしょうが、左側より、大きな排気音とともに、かなりのスピードで向かってくる車両が2台あり、その車をやり過ごしてから、右折するほうが安全と判断し、中央線付近に停車しました。
停車中、右側を確認すると、複数の車両が近づいて来ておりましたが、私の車を避ける動き(ウインカーなど)は確認出来ましたが、1台だけ、中央線付近を走行しながら近づいてくるバイクがありました。
進めば前記しました2台の車両と衝突する危険があり、戻れば、私の車両を避けて走行車線に移動している右側交差点より進行する車両に衝突する可能性があり危険な状況です。
ここで、危険を顧みず、何とか回避する行動を起せばよかったのでしょうが、バイク側が避けてくれるのを期待し、停車したままの状態をキープしてしまいました。
結果、バイクは直前(30m程度)に急ブレーキを掛けフロントから転倒し、私の車両の右フェンダー部分に衝突、車両の下にもぐる形で停止しました。

【で、何を相談したいか?】
相手運転者に怪我がない状況であるのならば、私の車両の損害を支払って頂き、一件落着という事故であったと思いますが、現状は意識不明の重体であり、私の損害などと言っておる状況では御座いません。
刑事事件としては、取調べなどは完了した状況ですが、民事的な処理として、相手の家族の方に対する保障や賠償などの話しになり、困っております。
このような訳が分らない事故の場合、この先、どのように対処して行けば良いのでしょうか?
出来れば、弁護士や保険屋などに任せるのではなく、事故の当事者である私自身が動きたいと考えております。
過失割合などを含め、何か情報など御座いましたら、お知らせ頂けますと助かります。
871無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 20:11:16 ID:rwARql6e
連続する書き込みすいません。
私が停車していた時間は5〜6秒です。
また、左側より近づいて来た車両の後ろにも、複数の車両がこちらに向かって走行していました。
しかし、目撃者情報なども一切得られない状況で、相手側は、当方の過失100を望んでおります。
872無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 20:45:43 ID:dOWzS56A
>869
あなた自身で動きたいってあなたはそれほど知識があるの?
ないからここに聞きにきてるんでしょう?
悪いこと言わないから保険屋に任せておきなさい。

過失割合はたぶんあなたに不利。
良くて70:30
873無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:22:00 ID:P1Otf/RX
>>870
> 安全確認を行い、道路内に進入したところ、タイミング悪く、左右の信号が青に変化し、左右交差点より車両が近づいてくる形となりました。

安全確認不十分としか言いようがないでしょう。タイミングのせいにしない。
客観的には、右からも左からも車両が来ている状況で右折を敢行しようとしただけ。
874無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:41:16 ID:7+CNYuIC
>>869-870
なんか上の>>847の厨房の自転車を車とバイクに置き換えたような相談だな。
考え方も厨房と同じ。
>相手運転者に怪我がない状況であるのならば、私の車両の損害を支払って頂き、一件落着・・・
自分が悪いという意識がまったくない。
回答は、847に対するレスを読んだらだいたい見当がつくだろう。

事故の過失については、路外車のあなた90:バイク10が基本。
あなたが先に進入していたとして10%程度の修正ぐらいで、結果あなた80:相手20ぐらいが妥当だろう。
相手が意識不明の重体であればあなたひとりで手に負えるものではない。
保険会社に対応してもらえ。
もちろん、あなたも自分が被害者だという勘違いを捨てて相手へのお見舞いなどは欠かさないように。
875無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 21:46:40 ID:ycgJ6mkH
ずばり、保険加入状況が逆なんでないかい
叩きどころもたくさんあるけど、スレが荒れるのでこの辺で締めましょう。
876無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:22:48 ID:K7nZwAlT
本当に自己中が多いなあ。
これだけ言われても自分が加害者だと気づかない人物が出てくるとは。
恐くて運転できないなあ。

意識不明の重体って事だから、とにかく謝罪とお見舞いを欠かさないように。
下手して「厳罰を」って内容の上申書をかかれたら刑事処分はかなり重くなるよ。
877無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:31:29 ID:90AgAN0l
賠償のことは保険会社に任せるとしても、もし被害者がお亡くなりになったりしたら、
交通刑務所行きということもあり得るのでは?
878無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 22:55:35 ID:s2IIjjG2
>>870
>刑事事件としては、取調べなどは完了した状況ですが、

つづきがあるとおもうよ。
879無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 23:21:34 ID:rwARql6e
コメント有難う御座います。
>>872 相手側がこちらの非100を主張しておる状況になりますので、基本的には保険屋は動けません。
>>873 タイミングのせいにしているのではなく、相手が走り出したタイミングをお伝えしているまでです。
>>874 自分が悪いという意識がないのであれば、さっさと他の弁護士に任せてます。
>>876.877.878 刑事的には不起訴処分になるだろうと、検察の方が言われてましたが、必要であれば刑務所でも行きますよ。
今後も「無責任な名無しさん」の、面白い視点のコメントお待ちしておりますw
880無責任な名無しさん:2006/04/05(水) 23:44:07 ID:K7nZwAlT
>>879
「あなた」の保険屋という事なんだが・・・。
881無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:05 ID:a3ILoBBZ
フィッシングはよそでやれよ
882無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:08:36 ID:0WZS2qbm
>>879
相手の保険屋ではなく、あなたの保険屋が動く話なんだが。
任意保険加入ってのは嘘か?
883無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:16:14 ID:k1S86Hlx
1ヵ月前に追突事故(車対車)を起こされ今通院中ですが、1ヵ月経った現在まで相手側からの謝罪がありません。
事故日から3日目に、保険屋にお任せしますと連絡の時にすいませんでしたって言葉があっただけです。
相手の保険屋が直接会わないように諭しているからかは分かりませんが、なんだか反省の色が見えず納得いきませんが、そんなもんなんですか?

ちなみに私側には同乗車もいたんですが、同乗車は全治1ヵ月の診断、私は2週間でした。
884無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:19:28 ID:0WZS2qbm
>>883
そんなもん。
885無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:20:38 ID:a3ILoBBZ
君の車の中にさらに車が乗っていたのかw<同乗車
886無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:29:20 ID:aoHSWTfG
>883
君としてはどれだけ謝罪があったら満足するの?
毎日?一週間ごと?一ヶ月ごと?
3日目にすみませんとあっただけもマシじゃないか?
887無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:38:19 ID:D5dZ/7th
>>870
>相手運転者に怪我がない状況であるのならば、私の車両の損害を支払って頂き

この事故は100:0の案件ではないと思われます。
ぶつかってきたのは相手でも、
あなたが脇から強引に出てきて、そういうところに止まらなければ
事故は起こらなかったから、原因を作ったということで
あなたは無過失にはなりません。

任意保険を使用するかどうかは
あなたの自由だけど
相手が重体なってることから
自賠の枠を超えるのは当確だと思われるので
自腹だチトきついんじゃないかな???

ついでに示談は済んでるのかな?
示談が済んでないのに
刑事不起訴になる可能性が高いって・・・



888無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:38:32 ID:JwaeZ5oD
>>883

>>884さんが答えていらっしゃるとおり、そんなものです。
警察へ行って相手の事を非難しても「最近はそんなもんです。
まあ民事に関してはこちらは動けませんからねえ」と言われるだけです。

賠償に関してもあくまで現状復帰分だから、相手の事故「後」の態度が悪いからと言って
めったに増額する事はありえません。

で、納得できない場合は刑事処分を重くするように訴えるしかないでしょう。
同乗「車」が全治一ヶ月なので相手の刑事処分は避けられないと思いますが、
より重くするには以下のサイトでも参照してみてください。
ttp://homepage3.nifty.com/hokengaisha/sakusaku/higaisha2.htm

ただ、たいていの方は怪我が治ると、よほど相手の保険屋がメチャクチャしなければ
賠償してもらえればそれで良い、って感じになりますけれど。
889無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:40:32 ID:0WZS2qbm
毎日、家に謝罪に来られたら、ストーカーとして通報してしまいそう。。。
890無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:51:45 ID:JwaeZ5oD
>>887

漏れも>>879のコメント読んで不思議に思ったんだけれど、どのタイミングで
検察が不起訴処分になるだろうって言ったんだろうかって点で。

捜査の途中(相手の容態がまだ確定していない時点)で加害者(検察から不起訴云々と
言われている時点で加害者)にそのような事を伝えるってのは初めて聞いたのだが。
891無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 02:55:02 ID:0WZS2qbm
>>890
夢想。あるいは、願望。
892無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 05:17:12 ID:M6Pgl9dt
>>意識不明の重体

植物人間か死亡決定だな、この人殺しが
893リアル大坊 ◆3GguJeKwzU :2006/04/06(木) 08:47:26 ID:LjWl1Tl1
>>883
一度ぐらいは謝罪にくるのが普通です。
894無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 09:50:10 ID:F86A4/ZS
で、あんたが契約している保険会社にはもちろん連絡しているんだろうね。
まさか、自分は全然悪くないと思いこんで、ほったらかしにはしてないよね。 >879
895無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 10:34:48 ID:geLHfArl
>>879
>今後も「無責任な名無しさん」の、面白い視点のコメントお待ちしておりますw

皆、極めて客観的にレスをしていると思うが・・・
というより、あなたは自分に都合のいい回答だけ欲しい訳?
896無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 10:43:21 ID:TVbnz9Bs
被害者が重体なのにすごいなぁ。俺もその図太さが欲しいよ。
897無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 10:54:26 ID:k1S86Hlx
>>883です。回答ありがとうございます。

>同乗車
そうですね、『同乗者』でした!お恥ずかしい…

やっぱそんなもんなんですね
実際相手の顔見たら感情的になるでしょうしね…
それはそれと割り切ることにします
89822才学生:2006/04/06(木) 11:22:01 ID:eaNNMkp3
はじめまして。初めて事故を起こしてしまい困っています;

一週間前の夕刻、信号待ち中に、助手席の荷物に手を伸ばしたときに
ブレーキが知らない間に緩んでいたみたいで、前の車にコツンと当たってしまいました。
すぐ横がバス停だったので、そこに車を移動させてすぐ相手の方に謝りに行きました。
相手の車は、70歳のおじいちゃんが運転をしていて、
その娘っぽい45歳くらいのおばさんと、その子供が数人乗っていました。
そのおばさんは何故かすぐに子供達をタクシーで帰らせました。

その場でお互いの車を見たところ、傷はなく、
絶対ないだろうけど、一応「体は大丈夫ですか?」と聞くと、
「大丈夫だけど、いきなりの衝撃だったから驚いちゃって・・・。あなた信号待ちなのにどうゆうことなの?!」
とおばさんに言われて、「免許はあるの?!見せなさい!」とまで言われてしましまいました。

7時で辺りが暗かったので「明日もう一度見て傷があるようだったら連絡します」
と言われ、お互いの電話番号を交換しました。

私は初めての事故で動揺してしまい、どういう対応をしたらいいのかわからなかったので、
「こういう場合、警察に届けなくてもいいんですか?」と聞いたら、
「人身事故じゃないから。物損事故は警察来ても大したことせんわ」とおじいちゃんは言い、
「こっちは疲れてるから、もう帰らせてもらう」と言ってそのまま帰っていきました。
おばさんにも「警察に届けたら、あなたが点数ひかれるだけでしょ?」と言われ、
そのときは、内心よかったー(涙)と思っていました。
899無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 11:40:36 ID:HUemjus8
>>898
いいわけないだろ。
90022才学生:2006/04/06(木) 11:45:47 ID:eaNNMkp3
母の車だったので、帰宅してすぐ母に知らせて、
「事故証明がないと保険おりないから、警察に連絡しないとだめよ」と言われているところに、
相手から電話がかかってきて、
「VOL★O(相手の車)に電話して、明日取りに来てもらうことにしたんで」と言われました。
私は「保険使うには事故証明が必要みたいなので、一緒に警察に行ってもらえますか?」とお願いすると、
「こっちは停車してて何も悪くないのになんで警察行かないとあかんのや!あんただけが行きなさい!」とキレられ、
何を言っても聞いてもらえず、がんこなおじいちゃんっぽかったので諦めて警察に相談しに行きました。

警察署に着いて話を聞いてもらい、警察官の方からおじいちゃんに言ってもらって
翌朝事情聴取(?)をして調書を書いてもらうことになりました。
私は一人では心細く、相手のいいように話を進められても困ると思い、父と一緒に行ったのですが、
相手のおじいちゃんは某会社の代表取締役会長で、土地成金と呼ばれる人でした。
警察署でお互いの車を検証していると、相手の車に米粒くらいの傷が2つ発見されました。
私の車のナンバープレートのボルトの先端が当たった跡っぽく、
「そんな顔近づけて見ないとわからないような傷・・・(泣)」と思いましたが、
私が悪いのだから仕方がないと思い納得しました。

警察署では父は何も言わず私の後ろに立っていただけでしたが、
「あの人は、勝手に他人の土地も自分のモノだと主張して金儲けしてきた人だから、
後から慰謝料だのいろいろ言ってくる可能性あるから、また何かあったらすぐ報告しなさい」
と言われました。
90122才学生:2006/04/06(木) 12:27:40 ID:eaNNMkp3
で、今朝警察から電話があり、
相手方が病院の診断書を提出してきたので、人身事故となるとの報告を受け、
明日に再度検証を行うので出頭するように言われました。
同乗者が全治5日間のムチウチらしいのです。

ここで、納得いかない点があって、相談です。(長文すみません)

相手の車は旅行帰りのようで、定員オーバーでした。
だから「あんた達ははやくタクシーで帰りなさい」と子供たちを帰していたのですが、
そんな人のムチウチってありなんでしょうか。
その子がその車に乗っていたことを証明できるものはないと思います。

また「これは人身事故じゃないから警察に届け出る必要はない」と言ったのは相手方なのに、
自分の違反(:定員オーバー)だけ免れて、後になって人身扱いにされるのは納得いきません。
ムチウチになった子は同乗していて、なっていない子ははじめから乗っていなかった
ということにされてしまいそうです。

警察に診断書を出す前に連絡があれば、
「そちらも違反していたし、治療費は払うので人身にはしないでください」と言うこともできたと思うのですが、
もう今からでは何もできないのでしょうか。


父曰く、「あのじいさんなら飲酒を隠すために当日は頑なに出頭を拒否したことも考えられる」らしく、
さらに腑に落ちない気分です。。。
902869:2006/04/06(木) 13:10:08 ID:RJlqCKag
>>887
>この事故は100:0の案件ではないと思われます。
はい。現実としては100:0の案件ではありません。
また、事故の原因を作ったという部分は、理解しておりますし、私に非がないなどと考えておりません。
しかし、怪我がなく、物損で済んでおれば、調整次第でどうとでもなる案件であることも事実です。
尚、任意保険に関しましては、使わせて頂く予定ですが、相手側との調整は、私自身で行いたいと考えております。

>ついでに示談は済んでるのかな?
まだ簡単に示談を進めることが出来る状況ではありません。
示談(民事)と、起訴(刑事)は、完全に別と考えられているのだと思います。
それだけ、特殊なケースなのでしょう。
少なくとも、赤い本などにて、簡単に判断出来るものではないと考えています。

>>890
>加害者(検察から不起訴云々と言われている時点で加害者)
はい。こちらは無傷なのですから、当然加害者として扱われます。
人を殴った場合も同様。。。最初に手を出した方が加害者ではなく、怪我をさせた方が加害者です。

>>894
>まさか、自分は全然悪くないと思いこんで、ほったらかしにはしてないよね。
保険屋には当然報告しています。尚、ほったらかしにしないために、自分自身で動いているのです。
903869:2006/04/06(木) 13:11:23 ID:RJlqCKag
連投すいません。
>>895
>皆、極めて客観的にレスをしていると思うが・・・
客観的にレスをすることと、アドバイスは違います。
ここは、アドバイスや情報を求めて書き込まれる案件に対し、思い込みを書かれる方が多いものですから、面白いな。。。と正直思いました。
所詮は「無責任な名無しさん」で、頭に詰め込んだだけの知識、素人さんが多いんだな。。。という感想です。

>>896
>被害者が重体なのにすごいなぁ。俺もその図太さが欲しいよ。
ほっそいんでしょうね。。。お気の毒ですw
保険屋任せにしておいて「賠償はするからいいでしょ?」というノリの方が図太いと思いますが。

>>901 残念ですが、相手が停車中であれば、定員オーバーの過失は問えないと思います。
しかし、これは刑事の部分。。。民事としての示談交渉には有利になる可能性があります。
私でしたら、タクシー会社にかたっぱし電話して、走行証明(乗車確認)を取っておくことでしょう。
対象は、事故現場から、相手の家まで、子供のみの乗車です。
904無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 13:12:05 ID:OFr1CTwV
>>901
その場で警察を呼ばなかった貴方も悪いかと思う。
可哀想とは思うが相手の過失を言い立てても、貴方の過失で事故は起きたのは事実なのだから
後は保険屋にお任せというパターンで良いのでは?。

相手の過失考えるだけむかつくのは間違いないから、精神衛生上の事を考えるとそう言った事は
考えない方が宜しいかと。
905無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 13:57:29 ID:a3ILoBBZ
>>869
自分でできると思うなら匿名掲示板なんかで聞かずに自分でやればいいのに…
まあ、下手くそは右折するな
(昔、左折のみで目的地に行こうとした実在OLがいたな)
906無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 14:46:14 ID:/htTb8We
すいません。誰に相談していいかわからないのでメールします。どうかいいアドバイスをお願いします。
東北地方に住んでいる30代のOLです。2ヶ月ほど前の大雪の時に、
道路脇に駐車していた私の新車(軽自動車ですが)に、横のマンションから看板が落ちてきました。
ボンネットに小さな傷とへこみが数箇所できました。マンションが加入している保険会社を教えてもらい連絡したら
「この程度で、ボンネット交換はできない。板金と塗装が一般的ですよ」と、こちらを女性だと思ったのか、
かなり高圧的に言われました。(ただし修理会社も板金で修復可能という見積もりを出しています。)
周りに誰も相談できないまま、保険会社からはその後連絡ありません。
(そのマンション管理組合は非を認めています)両親は農業なので、法律にはまったく疎いです。

相談したい事は、下手な板金だと元通り直るか心配で、できたらボンネット交換してほしいのですが、
どういった交渉をすればよいのか、教えてください。また、こちらを見下したような
保険会社には、どういった態度で臨めばよいのでしょうか?ちなみに、保険の種類はマンションの対物
賠償保険です。
よろしくお願いします。


907無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:03:14 ID:tkh0ppAP
>>906
その程度で、ボンネット交換はできない。板金と塗装が一般的です
と裁判で争い勝訴しても言われます
どうしても交換したければ自費でどうぞ

対価に対し著しく板金がヘタだったばあいは板金業者に修理のやり直し責務が発生します
908無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:06:47 ID:VDNBPjpb
>>906
修理屋さんも鈑金できれいに直るって言ってるんでしょ?
なら大丈夫。素人が見てもわかるような下手な修理はしないよ。
安心しなされ。
909無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:09:32 ID:y7UzlF4I
>>906
どうしても板金が嫌なら
板金で修理の見積もりをとって保険会社に請求して
あなたが自腹を出して交換してもらえばいいんでないかな
910無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:13:55 ID:/htTb8We
>>907 908

お忙しい中、本当にありがとうございます。まあ仕方ないです。
やっと、新車の軽を買ったので、本当に悔しくて・・
(こちらの足元をみてるような言い方にも・・まあこれは勘違いかもしれませんが)
修理工場さんは、「もちろん板金だから100%現状回復ではありません。
みた目は、ほとんど元どおり」と言ってます。
911無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:28:08 ID:/htTb8We
>909
アドバイスありがとうございます。
差額分は、私が出せばよいのですね。
912無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 15:34:05 ID:LPz6PcEN
余計な事かもしれんけど、プロを信じて任せてみてはどうか。
板金&塗装で分からなくなるんならそれでいいじゃないですか。
ボンネット交換ってそんな簡単な話じゃないし。

修理後、ちょっとでもおかしいとこ見つけられるんならやり直し
するという約束してさ。
913無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 16:00:13 ID:/htTb8We
>912
ありがとうございます。そんな約束できるのですか?
全く、世間知らずの田舎ねえちゃんなので。

やっぱり、プロにはかなわないのですね。
914無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 16:50:34 ID:tkh0ppAP
>>910
一言だけ忠告しておくが日本で車両を動かす限り
どんな極悪な犯人に理不尽な経緯で車を粉々にされても
被害者の泣き寝入りであることにかわりはない

イチバンの対策は車を車庫から出さずに厳重に保管しておく
これしかない
新車だろうがオーダーメードだろうが人の手に触れた瞬間
法的にはタダのド中古車でしかない
915無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 18:17:56 ID:qACSi0bs
902>相手側との調整は、私自身で行いたい

「調整」って、どういう意味なのか、よく理解できないんだけど....
もし過失割合を決めるという意味なら、やめた方がいいよ。あんたと
被害者が保険会社を抜きにして過失割合を決めても、保険会社はそんな
ものは絶対に認めないし、保険金の支払いも保険会社抜きで決めた過失割合
なんか無視して、保険会社が妥当と考える額しか支払わない。
わけのわからない素人(しかも事故の加害者本人)が出て行っても、
余計にこんがらがったりもめたりするだけだから、悪いことは言わないから、
あとの交渉ごとは保険会社の対人担当に一任すること。そのために保険
入ってるんだし....
916無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 19:18:20 ID:j2mqT948
まぁもう放置でいいんでないかい?
とるべき手段は伝えたが、本人がどこぞの誰かさんみたいに屁理屈で曲解して絡むならそれで御終いだ罠。
あとは相談者の不幸を切に祈りながら、バイク乗りの無事と弁護士に委任する事を祈るだけですわ。
917無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 19:26:08 ID:xlKoo/cy
元保険屋営業が居なくなったと思ってたら
今度は加害意識のない馬鹿相談者続出だなw。
918無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 20:16:41 ID:EerUaIvo
人身事故で全治3週間の怪我を負わせた場合裁判所からいつ頃呼び出されますか?相手の通院が終わってからですか?こない場合はありますか?
919無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 20:22:59 ID:D5dZ/7th
>>902
任意保険に加入してるにもかかわらず
自分でやりたい、ってやたら主張してるところが
何かおかしい。
保険対応にしたら保険料は上がるけど
そんなこと言ってる場合じゃないな。
この案件は、保険屋抜きで
あなたの独力による解決は難しいでしょう。

>物損で済んでおれば、調整次第でどうとでもなる案件

示談は和解することだから、折り合いが付かなければ
訴訟提起されることも有り。
1回の示談交渉で決着が付くと思ってるようだけど
そんなにたやすいもんじゃない。
素人(ここに来てることから伺える)なら、なおさらね。

ついでに、賠償金を支払うのが保険会社の場合
あなたが提示した過失割合を
そのまま保険会社が認めることはありえない。
920無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 20:30:24 ID:0WZS2qbm
>>902
>示談(民事)と、起訴(刑事)は、完全に別と考えられているのだと思います。
>それだけ、特殊なケースなのでしょう。
誰が考えているの?主語が抜けてて解りにくいんだが。
検察って事なら、特殊なケースも何も関係なく、示談なんて関係なく、起訴相当だと
思えば起訴するよ。
示談結果を持っていって、刑を軽くしてくださいってのは、裁判の時で、弁護人の仕事。
検察は、そんな事は知ったこっちゃ無い。

>>918
2-3ヶ月後ぐらいかな。
921無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 20:33:23 ID:EerUaIvo
じゃあそれ以上過ぎたらこないんですか?もう半年経つんですけど…
922無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 20:44:02 ID:P/oQTm4/
>>900 >>901
で、事故の相手に道交法違反が無ければ、
その事故は起きなかったわけ?

相手の乗車方法に道交法違反があった場合、
違反によって損害が発生した、損害が拡大したとかなら、
過失相殺を主張できるけどねぇ。

>同乗者が全治5日間のムチウチらしいのです。

刑法 第211条 
業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。




2 自動車を運転して前項前段の罪を犯した者は、傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。
923無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 20:50:46 ID:P/oQTm4/
相手が意識不明の重体なのに、
示談ねぇ。
924無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:06:32 ID:0WZS2qbm
>>921
いや。
時効は5年だから、それ以内だったら来る可能性はある。
925869:2006/04/06(木) 21:20:27 ID:RJlqCKag
コメントありがとう御座います。
>>905.916.917 下らない思い込みはチラシの裏にでも書いて頂きたいものですw

>>915 支払う額を低くするために、調整するではなく、保険屋に、安くさせないために、私が、妥当な線を調整したいのです。
つまり、この妥当な線を見つけるために、情報を収集するつもりでしたが、多少笑えただけで、気晴らしにもなりません。
保険屋が、どのような対応で、自社の損害額を小さくするかなどをご存知であれば、理解出来る方もいるのではないかと考えた私が間違っていたようです。

>>919 保険屋任せに出来るほど、器用な人間ではないのです。人任せ=無責任と考えてしまうタイプですので。。。
尚、調整とは、折り合いをつけるものという位置づけであることは当然です。

>>920 分っている方もいらっしゃるようですね。おっしゃる通りです。

>>923 >>902に記載しました通り、まだ示談を進められる状況ではありません。
926869:2006/04/06(木) 21:22:03 ID:RJlqCKag
>>906 ボンネットは板金しても、交換しても出来上がりの品質は同じ場合が多いですよ。
何故ならば、塗装された状態の交換用パーツを購入出来るメーカーが少ないからです。
これは、パーツリストという書物?を見ると確認することが可能ですが、カラーナンバーなど、色指定がない鉄部品などは、黒いパーツを取り寄せ、結局板金屋で塗る場合が多いのです。
こだわるのであれば、メーカー指定の塗料で塗ってもらえる板金屋に頼むということで如何でしょう?
同じ塗料タイプであれば、塗料の劣化スピードが同じと考えられますから、年月が経過しても、ツヤ、色さめなどが目立ちません。
メーカー直営販売店の修理部門に下請けをされている板金屋を紹介してもらうと安心出来るのではないでしょうか?
927無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:30:17 ID:TtaVJyUk
はいスルー
928無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 21:54:12 ID:j2mqT948
最近は釣り狙いの相談が増えて大変ですな。
929無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:01:59 ID:JwaeZ5oD
>>902
保険屋抜きであなたと被害者が勝手に決めた過失割合に保険屋が従う
義務はないよ。一体あなた側の保険屋はなんと言っているの。

もしあなたが大金持ちなら(そうならそもそも保険に入る必要がない)それでも良いかも
しれないけれど、この事故ではとんでもないことになる可能性があるよ。

これは完全に保険屋に任せて、その条件に納得いかなければ弁護士に委任するのが
ベストだよ。
930無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:05:23 ID:HUemjus8
元保険屋が七誌で舞い戻ってきたか…
931無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:11:56 ID:JwaeZ5oD
>>920
示談ができているかどうか、というのは刑事処分の軽減に役立つよ。
被害者に対する賠償がきちんと行われているか、また被害者感情が
和らいでいるかどうかと言う点も軽減のポイントになるときがあるよ。

実際、起訴か不起訴ぎりぎりのときなどは検察に呼び出された際、示談書と
できれば被害者側の減刑嘆願書を提出すると、不起訴になる事が多いよ。

もちろん民事と刑事処分、そしてここには出ていないけれど行政処分は
」本来は独立したものだけれど、診断書や示談書等を通じで微妙に絡み合っているよ。
932無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:27:22 ID:P/oQTm4/
>>869と似たような事故を見たことあった。

     中央線
        ↓
 |  |  | □ | □ |
 |  |  | ↓ | ↓ |
 |  |  |  |  |
 |  |  |  |  |
→|車→| → □   |  |
 |  |  |  |  |
 |  |  |  |  |
 |  |  0|  |  |
   ↑   ↑バイク
   ●
   俺の車

飲食店の駐車場から道路に出て右折しようとした小型乗用車と
時速90km?ぐらいで直進している250ccくらいのオートバイが衝突した。
乗用車のBピラーがくの字に曲がっていた。かなりの衝撃だったのだろう。
オートバイに乗車していた人はヘルメットを着用しておらず、
路面に血糊が(ry

はぁ(ため息)。
933無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:29:32 ID:OFr1CTwV
>>925
貴方が被害者側保険会社と応対するのは貴方の勝手だけど、貴方の意思通りに貴方の加入している保険会社が動くかどうかは別物と
考えるべきかと…

保険屋任せにしない=ごねてる とも考えることは出来ますよ。
934無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:38:43 ID:TtaVJyUk
>>933
反省しないひとに反省を求めても無駄
アドバイスを受け入れない人にアドバイスをしても無駄
無駄な事にまい進する人はバカ

927と928を読んでから出直して来い
935無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 22:41:15 ID:sJEvl/ua
ニュース速報〜『(財)日弁連交通事故相談センターの新役員決まる!』
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200604/article_4.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
936無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 23:30:28 ID:tU6XKrNw
社用の原付でエンジンを切って手で押した状態でバックし後方に置いてあった原付にぶつかり倒してしまいました。警察の方曰く運転していないので事故にはあたらないそうです。会社を通さず現金で対応するつもりです。つづき↓
937無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 23:34:32 ID:tU6XKrNw
それで、どうも相手方がハンドルがまがったなど、不相応な請求をしてきているのですが、全額の支払いが必要でしょうか?また、念書を書け、と言ってきているのですが見積もりがでるまで書くべきではないでしょうか?ご教授お願いします。
938無責任な名無しさん:2006/04/06(木) 23:42:08 ID:NweET/MP
じゃ、あんたは意識不明の重体になっている被害者のために、あんたが
加入している保険会社からすこしでもお金を多く取ってあげたいとでも
思っているわけですか。あんた、頭大丈夫?        >925
939無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 00:51:59 ID:q4VXUa4G
>>932
俺なら左折して適当なとこで右側の施設に入ってまた左折する。
4車線道路を横断右折なんて相当空いてる状況じゃないとリスク他界からね。
940無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 01:11:29 ID:Nc9tRtnU
何かおかしいと思って読み返してみてやっと分かった。

>>869
>【お名前】加害者と呼ばれる被害者

>>902
>はい。こちらは無傷なのですから、当然加害者として扱われます。
>人を殴った場合も同様。。。最初に手を出した方が加害者ではなく、怪我をさせた方が加害者です。

あなたは被疑者として検察に送致されたことに納得していない。

>>934に書いていらっしゃるように長々と書いても意味がないと思うので、あくまでさらっと書くと
あんたに必要なのは民事云々じゃない。ありえないことだが、刑事に関して不起訴にするのではなく
あくまで起訴、しかも略式手続きではなく公判手続きによる正式裁判を求め、自分の考えを主張すべきだ。

そうでなければ多くのレスに対する反応から見て絶対に民事の賠償責任について納得しない。
941無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 03:53:28 ID:oRTt+K8N
>>937
>見積もりがでるまで書くべきではないでしょうか?
その通り。
あと、実際に直す工場は相手の好きな所でさせればいいが、合い見積もりとして、
メーカの看板を上げている所の見積もりも取って貰った方が、金額に納得いかないか?
942無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 09:07:25 ID:f2VBuyxx
869=元保険屋営業

追放されたから悔しくて相談者として戻ってきたようだ。
元保険屋営業と869はIPアドレスが同じ。
943無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 09:23:08 ID:ELRlPFih
【お名前】
 のんぶ
【事故日・時間帯】
 平成18年3月25日 午後3時15分頃
【相手の車両等】
 普通自動車(トヨタのイスト)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み  人身、物損両方での扱いです
【保険の加入状況】
 相手もこちらも同じ保険会社でした(糞あ○おい)
【怪我の有無と程度】
 MRIの結果、頚椎挫傷 外傷性頚椎々間板ヘルニアにて現在治療通院中です
【相互の車両等の破損状況】
 当方車両 リアバンパー及びバックドア大破、内部のサードシートもズレを起してました
 相手車両 ボンネット先端部に凹み、右フロントバンパー破損
【現場の状況】
 私が立体駐車場に入る前に一時停止をしていた所に、相手方車両が後方から追突
 相手側の完全な前方不注意による物でした、過失はもちろん 相手:当方 10:0 です 
【で、何を相談したいか?】
 本日やっと加害者とその担当保険屋と会う事が出来るのですが(本日まで加害者からの見舞は一度もなし。謝罪も事故後の2日間だけで、あとは音沙汰なしでした)、交渉等アドバイスありましたらよろしくお願いします。
 具体的には
 @当方車両は事故当日に納車されたばかりの物でした。出来れば新車での代替をしたいのですが交渉の余地はあるでしょか?もちろん保険屋及び加害者からは『NO』の一声でしたが・・・やっぱ無理ですかね?
 
 A保険屋からは修理費と格落ち分をその30パーセント、現在使用中のレンタカー代を支払うと言われました。格落ち分が30パーセントでは納得いかないんだけど、すぐに返答しないと駄目なんでしょうか?金額を引き上げる事は可能ですか?

 B加害者には心底腹が立ってます!今日会ったら怒りにまかせて色々言ってしまいそうなんですが・・・これはマズイ?
  やっぱあくまでも冷静にやらないと駄目ですかねぇ?

 相談は以上です、よろしくお願いいたします。
944無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 09:36:35 ID:K/2vjrQi
>943
1:無理、認められたら新聞やTVで報道されるレベルのお話。
2:相当美味しい条件、格落ちとしては裁判含めて最高クラスの数字。
3:色々言ってもどうにもならん、お前さんが大声でカロリー消費するだけ。
945無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 09:37:05 ID:2dZjme+L
@ NO
A 30%は過去の判例でもほぼ最高額
B 非常識な香具師を相手にするだけ時間の無駄。同レベルまで下がる必要はない。
946無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 09:41:22 ID:K/2vjrQi
>942
まぁあれだ、うん、スルーしとこうぜ。
947無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 09:44:56 ID:ELRlPFih
>>944-945
レスありがとうございます。
言葉は悪いですが、事故って『やったもん勝ち』みたいな所がありますねぇ・・・・
加害者と保険屋の態度や対応を見ててそう感じました。理不尽な事が多すぎる
948無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 10:43:28 ID:LEv/v2wk
>>943
おそらく車は全損扱いになるので、減価償却をもとに現存価格を出せば
納車当日ということなので、購入金額のほぼ全てを賠償させることができます

ただ交渉自体はかなり厳しいと思いますので、覚悟は必要です
949無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 10:53:21 ID:FPH/L3DZ
>>948
何故全損扱いになる?
その根拠は?
950無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 11:03:19 ID:LEv/v2wk
>>949
保険屋が格落ち分を認めているので、シャーシにも損害があると思え
その分を修理代金に加えると全損扱いになる可能性が高いと考えました
951無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 11:09:45 ID:5Gv346+H
>>947
やったもん勝ちってことはないよ。
加害者からしても事故ら無いのが一番良いだろうし。

理不尽な事が多すぎる事は同意ですがあくまでも冷静にね。
952無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 11:25:26 ID:FPH/L3DZ
>>950
書いてることがよくわからないね。
全損ならはじめから保険屋さんが全損といってくるはずだし、既に修理にも着工してるだろうし。
953無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 11:45:14 ID:2tW2/+yK
>>948
全損処理の難易度が一番厳しいのは納車からの日数の反比例
査定が高い分高額の修理代を賭けても良い
査定墜ちも含めて修理代が90%近くになっても修理するよ
200万なら160万の修理だって平気でするからフレームも大半の外装の交換もOK

むしろ数年後のほうが全損が取りやすく気持ちよく追い金買い換えができるな
数年使って査定墜ちした分は気持ちよく自腹で

現状だって修理代と査定落ちと現車を合わせて下取りさせて新車買い換えも
かのうだが負担は大きいよな
954無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 11:57:48 ID:1oZTIN/D
>947
951も言ってるように、加害者も別に勝ってないから。
95522才学生:2006/04/07(金) 12:26:44 ID:kYuIEQfm
>>903 >>904 >>922
コメントありがとうございます。
保険屋さんの話によると、事故の程度から、
今まで無事故無違反であることと、こちらが事故後すぐ警察に相談しに行ったのが好印象であるため、
罰金は免除になる可能性が高いと言ってもらいました。
今日は人身扱いを取り下げてもらうために相手方と話し合いです。
非常識な示談金を提示された場合は、保険屋さんがタクシー会社などに調査を入れてもらえるようです。
もし飲酒していた場合は、事故そのものの起こった原因が相手にあるため、
(相手が車を運転していなかったら事故は起こらなかったからという意味)
相手の過失を問うことができるようなのですが、
今から立証するのは難しいので、飲酒については何も主張しないつもりです。

初めての事故でいろいろ大変ですが、みなさんの意見参考になりました。
どうもありがとうございました。
956無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 13:11:33 ID:YDNqLReO
初めまして。
質問なんですが、当て逃げで相手のナンバーを見られなかった場合
犯人検挙は不可能でしょうか?
軽い人身事故なのですが。相手が地元の某レンタルビデオ店から出てきた車で
おそらく地元民、時間帯が解るのでレンタル店の利用履歴とか、そんなんで
結構絞れるんじゃないかと思うのですが、警察はそこまで介入してくれない
のでしょうか?
すみませんが、どなたか教えてください。
泣き寝入りだけはしたくないです。
957無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 13:27:49 ID:2tW2/+yK
>>956
残念ながら泣き寝入りです。
車両保険をどうぞ
958無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 13:50:10 ID:5Gv346+H
>>956
とりあえず診断書持って警察に行きましょう。
あとは自分で探すしかないですね。
959無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 14:10:42 ID:chtRT01r
昨日デパートの駐車場内で車を止めようとして、前方にすでに駐車している車がバックで出ようとしていたのでそのまま止まって待っていたら、どんどんとバックして私の車のフロントにぶつかりました。
駐車場内でしたのでスピードは出ていなくて、フロントバンパーに少し傷がついた程度でしたが、運転者の妻と思われる助手席に乗っていた女性が降りてきて一言も謝りなく、最初に「私の車大丈夫かしら」と言い
、次いで「自分の車にはバックモニターが付いているのだから」と、あたかも私に過失があるように言いました。
さらに自分は地元の人間ではないのでどこの警察を呼んだらいいのかわからないので、私に警察呼んでくれといいました。
事情聴取後、住所電話番号を聞くと「保険屋の話し合いになるから教えない」というので警察官に頼んでちゃんと教えるようにいってもらう始末でした。
運良く近くにいた人が、私の車は動いていないと警察官に証言してくれたので、おそらく相手方が全部支払うことになるとは思いますが、どうしてもあの態度が許せません。
今日になっても謝りの電話一本もありません。もし100:0にならなければ示談は受け入れないつもりですが、その場合目撃証言はどの程度生かされるのでしょうか?
また、もし裁判になった場合バックモニターの有無は何か違いがあるのでしょうか?単純に目視以外の方法は意味をなさないと思うのですが。
このようなケースは初めてなので何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
960無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 15:02:13 ID:qKmj22Um
モニターついてるのにぶつけてきたんだから、裁判になっても勝てる。
車両の修理代は保険屋からもらえる。


ただな、むかつくから、頭に来たから、態度が許せない、という気分の
問題は、法律には関係ない。
961943:2006/04/07(金) 15:44:17 ID:ELRlPFih
皆様、レスありがとうございました。
結局今日の話し合いは加害者側が 『精神的に不安定で、キチンと謝罪が出来ない』
というよく分からない理由で取りやめになりました。しきり直しで来週半ばになりそうです

ここでもう一つ質問があるのですが、

@格落ち分が保険屋の提示額で妥当な物なのかどうか自分で調べてみるつもりなんですが(一応自分で調べて、その方法等は把握しております)
で、もし私自身が調べた格落ち分の金額が高い場合(あまり前例が無い様ですが)その金額を保険屋に認めさせる事は可能なんでしょうか?

A私自身が調査した結果が出るまでは格落ち分関係の書類にはサインしないつもりなんですが何か問題あるでしょうか?

度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
962無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 15:47:57 ID:2tW2/+yK
>>959
示談を受け入れないということは訴訟で賠償金を請求する
といのは解るよね?
被害以上の金額は訴訟にのせてもしょうがないので
相手の提示額が妥当なら裁判の意味を失う

それと地元人でも田舎者でも都会の人でも警察は
110で大丈夫
携帯の場合ははっきり現場を伝えてください

963無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 15:50:18 ID:2tW2/+yK
>>961
訴訟を前提に進めれば良いので相手と交渉は持たずともOK
自分で全ての損害額を勘定して相手に投げてください
拒否されたら裁判をどうぞ
964無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 16:13:06 ID:FPH/L3DZ
>>961
>もし私自身が調べた格落ち分の金額が高い場合(あまり前例が無い様ですが)その金額を保険屋に認めさせる事は可能なんでしょうか?
裁判で認められても30%程度。
それ以上の格落ちを認めた判例があるとすれば、それは裁判で争わなければ判断できないような特殊なケースであるということ。
だから、そのようなレアケースを持ち出しても保険屋さんは認めてくれるはずがなく、裁判でということになります。
965無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 16:20:01 ID:FPH/L3DZ
>>961
>私自身が調査した結果が出るまでは格落ち分関係の書類にはサインしないつもりなんですが何か問題あるでしょうか?
示談しなければ修理代も何も支払われないというだけのこと。
問題があるかどうかはあなたの判断で。
ただし、格落ちに納得できないからといって修理が完了した車の受け取りを拒否しレンタカーに乗り続けるわけにはいきません。
レンタカー代は修理に必要な期間だけなので、修理完了後のレンタカー代はあなた負担となってしまいます。
966無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 16:23:57 ID:5Gv346+H
>>961
他の人から適切なフォローが入ってるので一言
あんまり頑張ってもご自身の納得のいく結果にはならないですよ。

ムカツク気持ちは分かるんですけどね。
967無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 16:23:59 ID:chtRT01r
>960>962
ご意見ありがとうございます。
基本的には訴訟は考えていませんが、車の修理見積もりにディーラーに行った際に、普通は100:0のケースだが、相手がごねた場合90:10になることもあると言われたので。
相手が誠実な態度なら多少は仕方ないのですが、最初からの態度を考えるとこちらはビタ一文も出す気にはならないので。
968 ◆7iyjK8Ih4Y :2006/04/07(金) 16:28:27 ID:T5KKY9Uy
スイマセン 相談させてください。
今日14時前ぐらいに事故に合いました。片側2車線の優先道路に合流しようと、
止まって前にいた車が右折しようと中央の線を越えるのを見てから
自分は左折しようと、少し(停止線を越えたぐらい)前に出して右から車が来てないか確認してたら、
前にいた右折しようとしていた車が急にバックして当たりました。
ちょうど警察が何かで近くにいたのでスグに来てくれました。
見た目そんなに傷があるわけでもないし、でもいちおう修理会社に見てもらおうかと
おもうんですが、この場合 もし修理費等金銭が発生した場合、全額相手に請求できるんでしょうか?
それとも7:3や8:2とか、少し過失を問われるんでしょうか?
アドバイスお願いします。乱文スイマセン
969無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 17:10:58 ID:qKmj22Um
>>968
双方の保険屋が決める。
970無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 17:59:06 ID:nWrqUxi5
知り合いが、ひき逃げされて入院しています。
救急車で運ばれてますし、交通事故以外の何ものでもない訳ですが、健康保険は使えるのでしょうか?
相手が居ないと第三者の〜〜で健康保険屋が請求する相手も居ない訳だから使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
971無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 18:02:40 ID:qKmj22Um
病院と警察に相談すべし。

っていうか、直近の関係各所に聞けばわかることを、なぜここで聞くのだろう。
お前らの頭の中、不思議でしょうがねえよ
972無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 18:29:27 ID:FPH/L3DZ
>>970
ひき逃げであれば必ず健康保険を使ってください。(業務中は労災保険)
973無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 18:32:51 ID:FPH/L3DZ
>>968
あなたの書いている通りの状況なら相手100%で全額請求できる。
974無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 18:36:44 ID:FPH/L3DZ
ID:qKmj22Umは、健康保険を使うべしというすぐに回答できるようなことを、
何故回答もせずに関係各所に聞けとレスするのだろう?
975無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 18:47:29 ID:qKmj22Um
>>974
お前ほどお人よしの能無しバカじゃないから
976無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 19:19:58 ID:nWrqUxi5
>>972
わかりました。ありがとうございます。
よろしければ何故「ひき逃げならば」なのか教えていただけないでしょうか?
977無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 19:21:58 ID:VeG385Vz
>>976
普通は最終的に加害者が支払うから自由診療でも大丈夫だけれど
ひき逃げの場合は加害者に求償できないから
(健康保険はどちらでも使えますけど)
978無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 19:29:49 ID:2tW2/+yK
>>974
健康保険は轢き逃げでも加害者がいても使えるんだが
轢き逃げの場合は犯人が出ない可能性が高いだろ

政府保障事業や生活保護等々関係各所に問い合わせを
したほうが救済措置の幅が広がるからでしょ
轢き逃げと諦めて健保の自費診療で泣き寝入りで済むならそれで
良いが
979無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 19:52:04 ID:nWrqUxi5
ありがとうございました。通勤中らしいので労災聞いてみます。
仕事場が労災保険に入っていない場合もあるので。
労災使えたら健康保険は関係ないですよね?
980無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 20:19:39 ID:qMbGOqVt
労災使うなら健康保険は使えんばい。労災加入してない職場は罰せられるばい。
981968 ◆PkDo3c3GM2 :2006/04/07(金) 20:21:20 ID:Hqfvu4We
>969
>973
仕事の合間なので遅くなりスイマセン レスありがとうございます。もう一つ聞きたいんですが、もし3割り、2割りでもコチラに過失が出て保険を使ったら等級か何かが増えたりしますか?わかりにくくてスイマセン。
982無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 20:30:08 ID:G7eqa6SM
>>981
保険を使えば過失に関係なく等級がダウンする。
983テンプレ修正案:2006/04/07(金) 20:32:46 ID:G7eqa6SM
次スレ立ててくれる人にお願い。
お役立ちリンクの裁判所のURLが変わってますので次のように変更してください

<<お役立ちリンク>>

◆損害保険料率算出機構(自賠責損害調査業務について)
 ttp://www.nliro.or.jp/service/jibaiseki/index.html
◆日本損害保険協会
 ttp://www.sonpo.or.jp/
◆交通事故紛争処理センター
 ttp://www.jcstad.or.jp/
◆日本弁護士連合会
 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆日弁連交通事故相談センター
 ttp://www.n-tacc.or.jp/
◆裁判所(少額訴訟や調停などは、裁判手続の案内→民事事件→第3 簡易裁判所の民事事件とその手続、や簡易裁判所の民事事件Q&A、を参照してください)
 ttp://www.courts.go.jp/

◇行政処分や罰金ってどうなるの?
 交通違反の基礎知識
 ttp://rules.rjq.jp/
◇過失割合はどのくらい?
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
弁護士サイト
◇交通事故電脳相談所
 ttp://www.nishikawa-law.jp/
◇河原崎法律事務所(慰謝料計算機があります)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
984テンプレ修正案:2006/04/07(金) 20:36:44 ID:G7eqa6SM
よくある質問 その1 を修正しました。

よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、加害者が無過失の場合は自賠責も支払われません。

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
  (即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
  (なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)

Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  例えば、通院の場合、1〜3ヶ月までは126,000円/月、4ヶ月目101,000円、5ヶ月目88,000円・・・となります。
  この計算をベースに、症状や程度によって増額されたり、月平均の通院日数が少なければ減額されるなどの調整がなされます。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
985テンプレ修正案:2006/04/07(金) 20:43:23 ID:G7eqa6SM
よくある質問その3の後半と>>12-13をまとめ、弁護士基準の慰謝料についてよくある質問その4として追加しました。
その3の後半を削除の上、その4を追加してください。

よくある質問 その4

Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
 1.自賠責基準
  自賠責で支払われる国が決めた基準です。
 2.任意保険基準
  自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
  1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1」にあるとおりです。
 3.弁護士基準
  青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
  青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
  赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
  保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
  弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。

Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
 1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
  通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
  入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
 2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
  a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
  通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
  入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
  b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
  通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
  入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
986テンプレ修正案:2006/04/07(金) 20:49:02 ID:G7eqa6SM
改行数の関係で次の文章が書き込めませんでした。
上記、よくある質問その4をテンプレに貼り付ける際、余裕があれば次の文も貼り付けてください。

Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
 1.任意保険基準・・・378,000円
 2.青い本基準・・・・460,000円
 3.赤い本基準・・・・530,000円
987無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 23:11:33 ID:Nc9tRtnU
>>942
IPってどうやれば分かるの?
ソースを見ても分からないし・・・。
無駄な回答をしたくないのでどうすれば分かるのかなあ・・・。
988無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 23:13:36 ID:b7CQ2Hh6
事故にあって足を骨折しました。
ギプスをしてる期間は休業保障がもらえると知り合いに聞いて、
保険会社にそう言うと内払いで1ヵ月分もらえました。
このギプスしてる期間云々は慰謝料の計算式の通院日数にも入るのでしょうか?
989無責任な名無しさん:2006/04/07(金) 23:19:55 ID:9n4Ame6g

>>983-986の内容を全て入れました。

交通事故相談パート33
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1144419135/
990無責任な名無しさん:2006/04/08(土) 17:51:02 ID:PrBKYrWI
1000
991無責任な名無しさん:2006/04/08(土) 21:13:15 ID:N/S+Nrm9
>>988
ギブス期間中は通院日数に含めて慰謝料の計算をするよ。

>ギプスをしてる期間は休業保障がもらえる
休業補償は実際に休業した期間が対象。
ギブスしながら仕事してたら休業補償はないよ。
992988:2006/04/08(土) 21:21:08 ID:n9k3O2Hm
>991
レスありがとうございます。
立ち仕事なのでもちろん休業中です。
993無責任な名無しさん
ニュース速報〜日本司法支援センター『法テラス?』明日4月10日開設!
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200604/article_7.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/