やさしい法律相談Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しい
とは限りません。

          ◎◎◎注意!!◎◎◎

●質問の前にかならず>>2-10辺りを読んで下さい(特に出会い系・アダルトサイトトラブル)
           ~~~~~~
●「喉元に短剣」(メール欄に「知床ラッシー」)は無視。
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。

>>950過ぎたら早めに、スレで宣言してから次スレを立てて下さい。

前スレ
やさしい法律相談Part102
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1105933059/
2無責任な名無しさん:05/01/22 21:38:43 ID:l5WkIFGT
*かんたんFAQ*

Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁。
  登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はない。裁判所からの督促状が来た場合は別。

Q アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視汁。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に
  関する法律」で 錯誤・無効を主張可につき放置して問題なし。
  裁判所からの督促状が来た場合は別。

それでも不安な人は該当スレへ。
【不当請求】架空請求詐欺【完全無視でOK!】その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106145163/
3無責任な名無しさん:05/01/22 21:39:13 ID:l5WkIFGT
Q 裁判所から身に覚えのない督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からの訴状であるかを確認してください。
  本物の簡裁からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、
  請求金額を払わされることになります。
  指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
  お住まいの地域の弁護士会に相談して、警察にも連絡してください。

Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁

Q 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は
  成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても無関係。
 表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っていれば錯誤無効主張可能。
4無責任な名無しさん:05/01/22 21:39:46 ID:l5WkIFGT
Q 慰謝料の相場を教えて下さい。
A 相場はありません。納得のいく額を請求して下さい。

Q 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
  18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、
  なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
 (参考)ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/jourei.html

Q 借用書作ってお金貸したのに返してくれません。詐欺で刑事告訴できますか?
A 最初から返さないつもりで借りたのでない限り、
 借りて返さないのは犯罪ではない。ただの民事。

Q オンラインゲームでトラブルが発生しました。
A ・リアルで命の危険に晒された
  ・リアルの金銭を不当に搾取された
  ・リアル個人情報が漏らされた
  ・リアル個人の名誉が毀損された
 上記以外は法律で何とかしようとするのはまず無理です。
 基本的にはプロバイダに連絡してみる等、自分達で何とかしましょう。
 相談事はネトゲスレで。
5無責任な名無しさん:05/01/22 21:40:34 ID:l5WkIFGT
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

法学質問スレ パート10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101659246/

2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなくスレの内容を要約して質問してください

3.他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください
6無責任な名無しさん:05/01/22 21:42:51 ID:l5WkIFGT
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★離婚に関する総合相談スレその13★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1103720321/

遺産相続相談スレッド その10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1106229513/

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part27
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1104158011/

交通事故相談パート19
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1103551412/

◆出会い系でトラブルです!!!◆ VOL.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087355498/
7無責任な名無しさん:05/01/22 21:49:41 ID:l5WkIFGT
▼━特殊な分野の質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1099810477/

医療系法律相談
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/

★★一般人用質問スレ part20★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1106046725/

◆◆一般人用質問スレ:その13◆◆【保険業界版】 (保険業界板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095435789/

公務員板総合案内・質問スレッド 6 ( 公務員板 )
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1091830952/

▼━法学の専用のスレもありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

刑法論議
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045709125/

▼━法学の専用の板もありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

法学板
http://academy3.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学・政治学総合質問スレ Part 1 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092517069/
8無責任な名無しさん:05/01/22 21:50:34 ID:l5WkIFGT
*参考リンク*
国民生活センター:http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://ime.nu/www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://ime.nu/www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://ime.nu/www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://ime.nu/www.din.or.jp/~oyama/index.htm
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://ime.nu/www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://ime.nu/www.nda.co.jp/index.html
Google検索「内容証明 基礎」http://ime.nu/www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://ime.nu/www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://ime.nu/www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://ime.nu/www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
「全国ヤングテレホン一覧」http://ime.nu/www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://ime.nu/www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
あぶないドラッグ〜脱法ドラッグ対策〜」http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html
法、納得!どっとこむ:http://ime.nu/www.hou-nattoku.com

過去ログ検索
http://sansui.dyndns.org:100/web/2ch/read.pl
9無責任な名無しさん:05/01/22 21:52:22 ID:J0XpV9a4
>1乙
10無責任な名無しさん:05/01/22 21:53:17 ID:l5WkIFGT
>>7
◆◆一般人用質問スレ:その13◆◆【保険業界版】 (保険業界板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095435789/

がdat落ちして次スレ不明のようです。
類似スレありましたら、URL誘導お願いします。
11無責任な名無しさん:05/01/22 22:07:12 ID:cXmmRKNp
>>998
>>998
相手が訴えて被害届けを出して、警察から電話がかかってきました。1ヶ月くらい前の話なのに・・
ビデオに写ってると言っても、多分そんなにはっきりとは写ってないと思うんですよね。僕の顔が。
それでも十分な証拠になるんですか?まだビデオ観てませんが。
12無責任な名無しさん:05/01/22 22:09:53 ID:sz0abiQ/
前スレ989は氏にさらせ。
13無責任な名無しさん:05/01/22 22:13:01 ID:ki9JvQUe
>>11
警察が取り上げたぐらいだから、証拠能力があると思ってるんじゃないかな。

警察は、被害届の有無に関わらず、犯罪行為があれば捜査を行います。
被害者に謝って、被害届を取り下げてもらう事は、まったくのムダだとは言えませんが。
まずは、弁護士を頼んで、被害者に謝罪・弁償を行って、被害届を取り下げてもらう
よう努力してみる。
そうすれば、送検しないor不起訴or起訴猶予の可能性も出て来るでしょう。
14無責任な名無しさん:05/01/22 22:16:24 ID:cXmmRKNp
>>13
けど弁護士費用がかなりかかりそうな気が・・
> そうすれば、送検しないor不起訴or起訴猶予の可能性も出て来るでしょう。
そうしないとどうなってしまうのですか?だってただぶつかっただけですよ?大げさすぎるんじゃ・・
15無責任な名無しさん:05/01/22 22:19:10 ID:cXmmRKNp
あと、そのビデオが今一不鮮明で誰か特定しにくい場合、これは自分ではない、と一切認めない方向でいけばなんとかなりますか?
それでも無理やり逮捕されてしまうのですか?
なんか事情を聞きたいから警察署に来てくれというのです。行かないと強制的に令状を取ると・・
じゃあ行って話をすれば令状を出さないのかって。
16無責任な名無しさん:05/01/22 22:19:29 ID:ki9JvQUe
>>14
それなら、刑務所で過ごして来て。
いってらっしゃい。
17無責任な名無しさん:05/01/22 22:20:47 ID:ki9JvQUe
>>15
ほとんど全ての人間は、取り調べの初めは、「自分はやってない」と言うよ。
それだけで通用するのであれば、日本の刑務所には、人がいるはずがない。
18無責任な名無しさん:05/01/22 22:26:00 ID:cXmmRKNp
>>16
ちょっと待ってください。肩をぶつけただけで初犯でいきなり刑務所ですか?まだせめて罰金刑かなと・・
それにくらべたら私選弁護士はあまりに費用が高くつきすぎてしまうんでは・・
ちょっと話を飛躍させすぎていませんか?
19無責任な名無しさん:05/01/22 22:30:21 ID:ki9JvQUe
>>18
肩をぶつけただけとおっしゃられてますが、相手はそれを暴行と感じ、
警察も、被害者の話と、監視カメラの映像を見て暴行と判断したんですよ。
あなたは、犯罪を犯した人と思われていますよ。
20無責任な名無しさん:05/01/22 22:35:34 ID:cXmmRKNp
>>19
じゃあ結局警察署に行って何を話して弁明しても、私は逮捕されてしまうんでしょうか?その場で?
ちょっと話を聞きたいみたいな軽いのりの感じだったんですけど
話を聞いてから逮捕状を取るのかな。私の話で判断するつもりなのでしょうか
21無責任な名無しさん:05/01/22 22:39:50 ID:ki9JvQUe
>>20
警察はあなたの話で判断するつもりです。
話次第では、その場で逮捕状って事になるかも知れませんね。
22無責任な名無しさん:05/01/22 22:44:55 ID:cXmmRKNp
>>21
つまり容疑を認めたら即逮捕と?
では容疑をあくまで否認し、覚えていないとなった場合、どうなるのでしょうか?
23無責任な名無しさん:05/01/22 22:50:42 ID:ki9JvQUe
>>22
さあ?どうなるんでしょうね。
容疑を認めて謝罪・弁償すれば、送検も無しになるかも知れないし、
容疑を認めた時点で、逮捕かも知れないし。
否認したら放免かも知れないし、否認したら証拠の品を使って、逮捕状を
取って来るかも知れないし。
そこらを相談にのってもらうためにも、弁護士に相談すれば?と言ったのですが。
24無責任な名無しさん:05/01/22 22:50:45 ID:MazdO1bg
>>22
逆。
容疑を認めてごめんなさいって素直に謝ったらそのまま許してくれるかもしれないが
認めず突っぱねたら逮捕かも。
25無責任な名無しさん:05/01/22 22:55:21 ID:ki9JvQUe
>>24
こういう時って、逮捕状は準備してるんでしょうかね?
ビデオカメラの映像があれば、逮捕状は出るだろうから。
26無責任な名無しさん:05/01/22 22:58:43 ID:mhTel6l9
すみません。
平成15年に車の盗難にあいました。
保険には入っておらず参りました。
被害届けは出しました。
先日、警察から電話があり、
「犯人が捕まりました。名前は***無職 36歳
 住所不定 今は拘置所にいる」
との事です。
果たしてこいつから車の価値に相当する金額や慰謝料は取れるのでしょうか?
車は平成14年に新車で購入し、345万円しました。
27前スレ961:05/01/22 22:59:14 ID:rXlwwvw/
前スレ961です。
すみません。972よろしくお願いします。
実は明日会って話し合いすることになっているんです。
どういう風に言えばいいでしょう?

故意にスルーされてるのでしたらすみませんでした。
28無責任な名無しさん:05/01/22 23:00:04 ID:cXmmRKNp
>>23>>24
う〜ん・・ただこっちがいかずに無視したらどうしますか?と聞いたら、
そのときはこっちも手段を考える、強制的に令状をとる、
と言ってたんです。つまり警察署に行かないことと、一切否定するというのは向こうにとっては同じことで、
そうなった場合その証拠を持って手続きに入るということでしょうか
ただ認めた場合、謝れば許してくれるかもしれないと言ってますが、
さっき警察が入った時点で相手に誤るとか関係なくなるといわれたんですが・・
29無責任な名無しさん:05/01/22 23:04:24 ID:jCd8gctt
>27
誰も貴方の相談のためだけに前スレまで相談内容を確認に行かないと思うよ。
とりあえずもう一度内容を書いておいたら?
30無責任な名無しさん:05/01/22 23:05:01 ID:ki9JvQUe
>>26
取れるってどういう意味?
盗まれた時のその車に値する金額の請求を、判決が取れるって意味?
それならなんとかなるでしょ。
実際のお金の話?その人が、それだけのお金を持っていれば取れるし、持ってなかったら取れない。

>>27
前スレの967で、説明したのだが。。
31無責任な名無しさん:05/01/22 23:08:41 ID:ki9JvQUe
>>28
警察がそう言っていたのなら、>>23の、「否認したら放免かも知れないし、」は、
ありませんね。取り消します。
否認したら、その場で逮捕でしょう。
32無責任な名無しさん:05/01/22 23:10:51 ID:ZkZ0bbS3
>>27
紛失したものの賠償については、フリーマーケットで売る予定
の金額。つまり、それがあれば得られたであろう金額でいい。
法的にはそうなる。


>すでに過ぎたことでもよいのなら、その友達に、「ハロゲンヒーターの
>ダイヤルを壊された。」「じゅうたんにタバコの灰を落とされて焦げた」
>等でも請求する事出来るでしょうか?

一度許したことについては請求できない。法的に言えば、示談が
成立してるわけだからね。
33無責任な名無しさん:05/01/22 23:10:55 ID:A7Xw519x
>>30
>その人が、それだけのお金を持っていれば取れるし、持ってなかったら取れない。

昔から繰り返されるレスだよね。
そろそろテンプレに追加した方がいいかも。
34無責任な名無しさん:05/01/22 23:13:38 ID:183QokdC
>>28
ちょっと聞いておきたいんだが結局故意なの?
つまりすれ違うときにわざわざ肩をぶつけたわけ?
35無責任な名無しさん:05/01/22 23:17:31 ID:ki9JvQUe
>>34
ここでそれを聞く事って意味ありますか?
(個人的には、すっげー聞きたかったけど。)
36無責任な名無しさん:05/01/22 23:17:50 ID:cXmmRKNp
>>34
1ヶ月前のことなのであまり覚えてないのですが、そりゃぶつかることはあります。
後は相手の受け止め方次第ではないでしょうか?一つ言えるのは、私だってぶつかられたりぶつかったりすることはありますよ
だからそういったことはあるかもしれません

と言ったらやっぱまずいんですか?w
37無責任な名無しさん:05/01/22 23:18:52 ID:ZkZ0bbS3
>>28
証拠隠滅や逃亡の恐れがなければ逮捕や勾留はされないんじゃない?
自分の知り合いで、傷害事件を起こしたのがいるけど、警察で事情聴
取されただけだよ。素直に警察に行って、話をしたらいいんじゃない?
38無責任な名無しさん:05/01/22 23:19:24 ID:cXmmRKNp
しかし認めたら許されるってありえるのでしょうか。
前スレで
> もう警察にまで行ってるんだったら、相手の許す許さないには関係なくなってる。
と言われたんですが
39無責任な名無しさん:05/01/22 23:19:59 ID:ZkZ0bbS3
>>36
いや、ありのままに答えればいいと思うよ。
本当に故意にぶつかったんじゃないのなら。
40無責任な名無しさん:05/01/22 23:20:47 ID:cXmmRKNp
>>37
傷害で事情聴取だけですんだってマジですか?
書類送検とかで検察がその後刑罰を言い渡したりとかはなかったんですか?
41無責任な名無しさん:05/01/22 23:21:15 ID:ZkZ0bbS3
>>38
許される、許されないというより、そもそも、犯罪として
立証できるかどうか疑問だけど。
最終的に判断するのは検察だし。
42無責任な名無しさん:05/01/22 23:22:22 ID:ZkZ0bbS3
>>40
あ、ごめん。逮捕も勾留もされなかったという意味。
最終的には検察で略式起訴になったけどね。罰金ね。
43無責任な名無しさん:05/01/22 23:23:04 ID:cXmmRKNp
>>39
もう故意とか関係なくあれだけの証拠や相手の怒りがあれば、いくらわざとじゃないと言っても許されないでしょう
他の方も言ってられる用に、そうやって食い下がろうとすればするほど警察に対する印象は悪くなり、即逮捕なのかも
もう警察は完全にわざとと決めてかかってるでしょうからね。
ここでみなさんにお聞きしたいのは、白を切りとおしたほうがいいのか、わざとやりましたごめんなさいと言ったほうがいいのか・・
44無責任な名無しさん:05/01/22 23:24:46 ID:cXmmRKNp
>>41
つまり白を切っても大丈夫と?
白を切る→即逮捕拘留→検察側で証拠曖昧で不起訴の判断→釈放ってパターンですか?
45無責任な名無しさん:05/01/22 23:26:13 ID:ZkZ0bbS3
>>44
しらを切るんじゃなくて、ありのままを話すということ。
それとも、わざとぶつかったの?
46無責任な名無しさん:05/01/22 23:35:55 ID:MazdO1bg
皆がこれだけ聞いても「わざとじゃない」って言わないんだから
わざとぶつかったんだろうな。
しらをきっても心証を悪くするだけだし、謝って反省を示した方が
あなたのためだけど、どうしても謝りたくないなら好きにすれば?
47無責任な名無しさん:05/01/22 23:35:57 ID:jCd8gctt
>43
ありのままを話せとアドバイスされているのに
白を切りとおしたほうがいいのか、わざとやりましたごめんなさい
の二択したないと考えているのは実際わざとやったから?

嘘がばれた時のほうが罪が重くなると考えて
素直にありのまま「わざとやりましたごめんなさい」と
言った方がいいんじゃないかな。
48無責任な名無しさん:05/01/22 23:37:49 ID:P8redcgB
貸主の・・・がないので、ここでお尋ねします。
老朽化に伴い、立ち退きをお願いしていますが、敷金を含めて12ヶ月分の
家賃を要求してきた世帯がいます。他は大体、6ヶ月くらいです。
場所は神奈川です。こういう相談は弁護士に相談した方が良いでしょうか?
立ち退きは業者にお願いしています。
49無責任な名無しさん:05/01/22 23:38:20 ID:ki9JvQUe
前スレから質問を重ねてました者ですが、故意という心証です。
50無責任な名無しさん:05/01/22 23:39:43 ID:ki9JvQUe
>>48
その業者は、なんと言ってますか?
51無責任な名無しさん:05/01/22 23:45:22 ID:cXmmRKNp
ただ警察から右のわき腹をぶつけただのって具体的な箇所まで言われたので、ビデオにははっきり写ったっぽいです
でも顔はそんなにはっきり写ってないと思うんだけどなあ。けど自分の電話番号まで突き止めて連絡してきたくらいだから、
十分な証拠になるんでしょうね。相手も僕の写真を見てこの人に間違いないと言ってたそうです・・
52無責任な名無しさん:05/01/22 23:47:19 ID:ZkZ0bbS3
>>51
だからさ、覚えがあるの?ないの?故意なの?
53無責任な名無しさん:05/01/22 23:48:35 ID:jCd8gctt
>51
話にならないみたいだね。もう自分の好きなようにしたら?
54無責任な名無しさん:05/01/22 23:48:44 ID:cXmmRKNp
>>52
それは重大な罪になるかどうかに影響する重要なことですか?だったら言いにくいです
55無責任な名無しさん:05/01/22 23:49:48 ID:ZkZ0bbS3
>>51
もう、面倒だから言っておくけど、故意でやったのなら、
ちゃんと認めて謝罪すべき。しらを切っても無駄だと思うよ。
警察の事情聴取ってすごいよ。いろんな角度から全然違うよ
うな質問して、実は、すべて計算されてて、嘘をついてたら
ボロが出る……というような仕組みになってるから。
56無責任な名無しさん:05/01/22 23:50:14 ID:ki9JvQUe
>>52
おちつきましょう。
5748:05/01/22 23:51:41 ID:P8redcgB
>>50
期限は3月末なので、2月になれば幾つか引っ越しがあります。
そうやってプレッシャーをかけるしかないだろうと。
また、明らかに法外な金額なので、弁護士を通すのも一つの手だろうとも。
58無責任な名無しさん:05/01/22 23:51:53 ID:9udpfUVR
>>54
黙ってると有罪になったとき罪が重くなるのは間違いない。
実刑もありうるね。
59無責任な名無しさん:05/01/22 23:52:22 ID:cXmmRKNp
>>55
ハァ・・けどこんなことでいちいち目くじら立てて被害届けだして大げさにしやがった相手が許せなくて、認めるのもしゃくだってのもあるんです
証拠不十分で逃れられるのなら一番いいんですけど
今更相手に謝るのもしゃくだし
60無責任な名無しさん:05/01/22 23:54:00 ID:ki9JvQUe
>>57
なるほど。
その業者さんのアドバイスに従って、弁護士さんも入れた方がよさそうですね。
61無責任な名無しさん:05/01/22 23:55:02 ID:jCd8gctt
>59
あなた、頭オカシイよ…
62無責任な名無しさん:05/01/22 23:55:14 ID:cXmmRKNp
けどまあみなさんに教えてもらって素直に謝る腹積もりでいます。癪だけど
行ったら実際にその場でビデオカメラ見させられるんでしょうかね
63無責任な名無しさん:05/01/22 23:57:36 ID:MazdO1bg
まあでも肩ぶつかったくらいでは普通警察は相手にしないだろうから、
他にもいろいろやったんじゃないの?
6448:05/01/22 23:58:39 ID:P8redcgB
>>60
その業者からの弁護士の紹介は多分ないので、
建てるハウスメーカーの弁護士の方が良いでしょうね?
大手メーカーですし、メーカーも立ち退きが成功しないと建てられないし。
65無責任な名無しさん:05/01/23 00:00:31 ID:IHq+GiBv
>>48
契約期間が残っているなら立ち退き料を相当払わないといかんだろうが、更新拒絶の線で言って見れば?
敷金返還+引越し費用+次の引越し先を見つけるに必要な敷金+礼金+前家賃+仲介料+αをはらうということにする。
それなら更新拒絶の正当事由を認めてもらえる可能性が高いよ。

俺が借り主側なら家賃が10万として100万円くらいもらわないと納得できないな(敷金返還は別)
66無責任な名無しさん:05/01/23 00:01:04 ID:cXmmRKNp
>>63
けど証拠があるなら、肩がぶつかった程度でも向こうは動くんじゃないでしょうか?被害が出てるのに無視するなんてことはないし
67無責任な名無しさん:05/01/23 00:01:34 ID:0dcRGaLP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1089567986/
>>643が酷すぎますし女性の髪は法律で守られてますので処罰にしてほしい
精神的にダメージあります、安易な書き込みとはいえ、許されるものではありません
訴える準備をしたいですができますか?
お願いします 恐れ入ります
68無責任な名無しさん:05/01/23 00:01:43 ID:hjMRnTDP
そういえばなぜ今頃こんな電話がっておかしいなとは思ったんです
他にも類似の被害届けが出てて、それが蓄積されて一気に僕を吊るし上げるつもりなのかも・・
69無責任な名無しさん:05/01/23 00:02:50 ID:1+egsOGG
そういう、自分は被害者だ、的な態度は
どうしても表情とか態度に表れるから、
結構厳しくされるんじゃないかな。
70無責任な名無しさん:05/01/23 00:02:51 ID:4EH9bcX+
>>64
ハウスメーカさんの顧問弁護士なら、一番いいんじゃないんですかね?
業者さんって言ったのは、借り主さんと話してるのが業者さんなので、手応え
があるのか無いのかの確認ってつもりでした。
71無責任な名無しさん:05/01/23 00:03:51 ID:hjMRnTDP
>>67
あんたも法律知らないんだね。あの程度じゃ名誉毀損にもならないよw
72無責任な名無しさん:05/01/23 00:06:06 ID:0dcRGaLP
女性の髪は法律で守られてます
訴える準備をしたいんです
73無責任な名無しさん:05/01/23 00:07:34 ID:4EH9bcX+
>>72
その法律は、何法の何条になりますか?
74無責任な名無しさん:05/01/23 00:08:04 ID:DoJumpfC
>>67
2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなくスレの内容を要約して質問してください
75無責任な名無しさん:05/01/23 00:10:47 ID:4EH9bcX+
>>65
更新拒絶でも、それだけ払わないといけないんですか?

後半に関しては、自分の借りてるアパートに関してなら同感です。
7648:05/01/23 00:10:49 ID:AxP419ZO
>>65
契約期間は未だ残っていますよ。立ち退きで数件残るやっかいな世帯の一つです。
家賃はそんなに高くはありません。
でも、12ヶ月という根拠が全く無いので、弁護士を入れるしかないと思いますが?

>>70
立ち退き業者はあまり交渉が上手くはありませんが、他のを今から入れるのも無理なので、
メーカー経由で弁護士を紹介してもらうことにします。

どうもありがとうございます。
77無責任な名無しさん:05/01/23 00:15:13 ID:4EH9bcX+
>>76
参考までに、6ヶ月の根拠を教えて欲しいです。
7865:05/01/23 00:16:12 ID:IHq+GiBv
>>65
少なくとも引越し実費+αを立ち退き料として払わなければ更新拒絶の正当事由があると認められることはない。
敷き引きがあっても満額返さないとまずいだろうね。
79無責任な名無しさん:05/01/23 00:16:43 ID:hjMRnTDP
あとわざとだと認めた場合、当然理由も聞かれますよね?
その理由によってまた罪の重さが変わってくるんでしょうか?それともただ聞くだけ?
8065:05/01/23 00:17:37 ID:IHq+GiBv
>>65
ではなくて
>>76

・・・自己レスしてどうする>俺
81無責任な名無しさん:05/01/23 00:23:17 ID:4EH9bcX+
>>78
なるほど。引っ越し代はあげるので、次回の更新は無しにしますよ。って話があった上で、
更新拒絶に至る訳ですね。
その場合は、借り主は引っ越したく無いので受け取らないだろうから、供託をして、
で、裁判って流れですよね。
82無責任な名無しさん:05/01/23 00:24:05 ID:4EH9bcX+
>>79
どんな理由でぶつけたの?
83無責任な名無しさん :05/01/23 00:24:52 ID:h+swLa33
裁判やるので委任状にハンコをくれといわれました
はんこおしてもいいでつか?
84前スレ961:05/01/23 00:26:10 ID:h5YdlCWq
>>29さんとそのほかの皆さん。
すみませんでした。今後スレまたがる場合には書くよう気をつけます。

>>30さん
ちょっと思うところがあって前スレ972で質問してしまったものですから・・・。
すみません。

>>32さん
ありがとうございます。出来ればその法律が、何条(って言うのか分から
ないですが。)に書いてあるのかご教授願えませんか?何の項目にあるのか
分かればあとは調べますので。

>一度許したことについては請求できない。法的に言えば、示談が
>成立してるわけだからね。

これにもとづいて言うと、前スレ969さんの「今までの保管料でも請求してやれば?」
というのも、できないってことになるのでしょうか?もともと「保管料貰うよ」と言う
契約は交わしてないわけですから。
85無責任な名無しさん:05/01/23 00:26:22 ID:vXPXZUDH
>>76
立ち退き料に決まった相場というのがあるわけではないけど、
家賃12ヶ月分というのは不当に高いとは言えない。
むしろ6ヶ月分とするほうが安すぎの感があり根拠が弱い。
どちらにしろ、裁判では家主が敗訴する可能性が高いから、
12ヶ月払っちゃった方が金が少なくてすむと思わる。
8648:05/01/23 00:30:10 ID:AxP419ZO
>>81
2年の更新時に一筆入れて貰っても拒否されることもあるそうです。
それであれば、今回一気に出してしまおうと。他の抜けたところから家賃も入らなくなるし。
だから、そことは持久戦覚悟でいくしかないでしょうね。
87無責任な名無しさん:05/01/23 00:35:41 ID:4EH9bcX+
>>84
むしろ裁判をやれば、定価を払う事はありえない。

保管料ってのは、一緒にフリマに売りに行こうとしてて、友達の家に置けないから、
君のうちに置いた訳でしょ?
だから、全額弁償しなければいけないぐらい強い管理義務が生じないから、全額弁償
を要求するのなら、君が貸し倉庫屋さんの様に、ちゃんと保管料をもらって保管して
なきゃ。
88無責任な名無しさん:05/01/23 00:36:21 ID:hjMRnTDP
>>82
それを今お話しする必要はないのでは?
89無責任な名無しさん:05/01/23 00:39:49 ID:Otb8Fzhb
>>84
民法416条。
損害賠償で調べればいろいろヒットすると思うよ。
90無責任な名無しさん:05/01/23 00:49:27 ID:4EH9bcX+
>>83
誰のための何のための裁判?
それと、あなたとの関係は?
9167:05/01/23 00:50:22 ID:0dcRGaLP
女の子なのにハゲるってキツいよね。髪は女の命だもんね。
俺が女だったら耐えられ無いと思うよ。たぶん自殺するよ。
だってそんなのありえないもん。正直引きこもりになっても無理は無いと思う。女性として終わってると思うから。
いやマジで。でもそれでも耐えてるあんたらは強いよ。凄いよマジで。
頭悪いんだね。早くクビくくって楽になりなよ。―ってか死ね

これです、女性の髪は法律で守られてますので訴えたいです
私は自殺したいほど精神的にダメージあります
92無責任な名無しさん:05/01/23 00:54:59 ID:AR0BLBat
>>81
引越し代と言っても運送代だけじゃないぞ。
何だかんだいって家賃の半年分は軽く越えるからな。
1年分も無茶な要求じゃないんだよ。
93無責任な名無しさん:05/01/23 01:00:24 ID:4EH9bcX+
敷金+礼金+仲介料で、半年分を超えるアパート・不動産もあるしね。
94無責任な名無しさん:05/01/23 01:01:06 ID:+1GLDd1K
スーパーの駐車場内の電柱に車をぶつけたねですが、通報されたりしますか?その時は何にも考えずに帰ってしまったのですが急に恐くなってしまったので…
95無責任な名無しさん:05/01/23 01:01:30 ID:/UqQaYAJ
家賃10年分の立ち退き料、という事例もあるそうだ。
96無責任な名無しさん:05/01/23 01:02:33 ID:Otb8Fzhb
>>91
女の髪は法律で守られてる?そんな法律ないけど。
それに、「精神的ダメージ」を受けたといっても、
どんな場合でも訴えられるわけじゃないんだよ。
たとえば、恋人にフラれたら精神的ダメージはある
よね?それでも訴えられないんだよ。わかる?
あなたの書き込みを読む限り、訴える法的根拠がど
こにも見あたらないんだけど。
97無責任な名無しさん:05/01/23 01:03:25 ID:/X05d2sa
>>94
電柱が壊れていれば通報されたりします。
単にすこし擦り傷が付いた程度なら誰も気にもとめないでしょう。
恐くなったならスーパーに正直に話して謝った方が気が楽になると思う。
98無責任な名無しさん:05/01/23 01:05:01 ID:AR0BLBat
>>94
電柱の修理代くらいは請求されるかもな。
ま、請求されたらちゃんと払えよ。
99無責任な名無しさん:05/01/23 01:07:30 ID:0dcRGaLP
>>96あなた法律しらないんですね?もういいですよ
100無責任な名無しさん:05/01/23 01:09:36 ID:4EH9bcX+
>>99
だから、法律を知らない我々に、「女性の髪は法律で守られてます」この
法律は、何法の何条か教えてください。
101無責任な名無しさん:05/01/23 01:10:28 ID:hjMRnTDP
>>100
釣られすぎ。それより>>79を頼む
102無責任な名無しさん:05/01/23 01:15:13 ID:4EH9bcX+
>>101
もちろん、わざと釣られてます。
>>82で質問したところ、>>88で答えないとの事だったので、以後スルーしてます。
103無責任な名無しさん:05/01/23 01:38:22 ID:Otb8Fzhb
>>99
あなたよりは知ってるつもりだけどね。
あなたが「訴える準備をしたいですができますか?」と質問
してるから答えたんだけどね。できると思うならやればいい
じゃない?後学のために教えて欲しいんだけど、一体、どう
いう根拠で訴えるの?まさか、名誉毀損とか思ってんじゃな
いよね?
104無責任な名無しさん:05/01/23 01:40:14 ID:Otb8Fzhb
>>101
そりゃあ理由によっては処分も変わる。
105無責任な名無しさん:05/01/23 01:52:43 ID:8G7xaxk9
>>91
確かに女性に限らず
髪は身体の一部として保護の対象ですが、
それは切られたり引き抜かれたりという直接傷つけられた場合に限られます。
また、名誉毀損・侮辱の場合でも
名指しで直接「ハゲ」などと中傷された場合に限られ、
人物を特定することなく抽象的に悪口を言うだけでは保護されません。
そういう人を罵りたがる馬鹿はどこにでもいるので、
関わり合いにならず放っておきましょう。
106無責任な名無しさん:05/01/23 02:53:38 ID:NpdHrzfB
>ただ警察から右のわき腹をぶつけただのって具体的な箇所まで言われたので、ビデオにははっきり写ったっぽいです
>すれ違うときに強く肩をぶつけたりすると暴行罪になるんですか?
肩と右のわき腹がぶつかるってどんな状況だ?しかも防犯ビデオの画像から、ID:hjMRnTDPを
割り出すなんて、余程の事がないと警察はそこまで捜査する事はあんまりないぞ・・・

しかも
>他にも類似の被害届けが出てて、それが蓄積されて一気に僕を吊るし上げるつもりなのかも・・
おまい、すれ違いざまに相手の腹殴ったんだろ?しかも他に傷害事件起こしてるな?
107無責任な名無しさん:05/01/23 03:04:03 ID:fLtbD7b+
オクで電子機器を出品してるんですが、塗装ムラがあると
クレームつけられました。
よくみると0.5mm以下のムラのような物はあるのですが、
壊れている訳ではないので、送料を持ってもらって交換か、
使用してしまった接続コードの代金を差し引いた商品代金を
返金すると伝えたのですが、送料も負担しないのはおかしい
詐欺行為なので今すぐ新しい物を送らないと警察に言うと
言われました。
多分、警察ではなく訴訟問題だと思うのですが、私の場合は
詐欺行為にあたるのでしょうか?
あまりにも高圧的なのでこちらも身銭を切ってまでその人に
サービスしようとは思わないのですがアドバイス願います。

108無責任な名無しさん:05/01/23 03:35:59 ID:sVuPzUh3
>>107
機能的に問題無いのであれば詐欺とまでは言えないだろう。
返品やその場合の送料に関しては微妙なところだけど商品説明によると思うね。
まあそういう奴とはあまり長く関わりにならずに送料ぐらい目をつぶってさっさと処理したらどうか。
109無責任な名無しさん:05/01/23 03:40:00 ID:uQ6qvPNh
さっき手荷物を止まってる車のドアにぶつけちゃって、お互いで確認したのですが、暗いから良くわからないねって事で別れますた。
自分の家の目の前だったので、向こうもまあいいやって感じで連絡先はお互い教えていません。

こちらの手荷物はプラスチックの衣装ケースみたいなもので、確かに車には傷はなさそうだったし
荷物の方にも塗装を削った跡は全くありませんでした。

が、交通事故ではないから警察は管轄外だし、夜中なので人通りもなく第三者による見分はないわけです。
妥当な賠償額を決める手続きの前に、向こうが勝手にドアの全面塗装なんかをしちゃって請求されたりしたらどうなるんでしょう('A`)
連絡先を聞かなかったのはこちらの手落ちでした(´・ω・`)
110無責任な名無しさん:05/01/23 03:42:11 ID:1t5njg88
ビデオ屋で見知らぬ男を殴った奴なんか許されるわけないだろ。
質問スレでも稀に見るバカだな。

しかし、刑事の手続きが全くわかってない人が多いな。
逮捕とか送検とか検察とか起訴とかテキトーに言葉使ってる人が多い気がする。
111107:05/01/23 03:50:15 ID:fLtbD7b+
>>108
ありがとうございます。
説明文には特になにも記載していませんが
最初っから壊れていた場合は送料も私が全額負担で、
それ以外の交換は相手に送料を負担して貰ってます。
サポートに関しては自分のPCが壊れた時にメーカー
の対応がそうだったので真似しました。
とにかく10分おきにメールがくるし、オクの分の
税金払ってないんだろ?とか、脅しかけてくるし
とにかく高圧的で、参っています。
どっちにしろ評価はめちゃくちゃにされると思うので、
いっそ警察でもなんでも行って現物を見せた上で私が
悪いのなら責任とろうと思います。
112前スレ961:05/01/23 04:17:09 ID:h5YdlCWq
>>84さん
ありがとうございます。
「全額弁償 を要求するのなら、保管料をいただきます。」と
言っても良いってことでしょうか?それとも保管料を最初に
貰うように言わなかった僕の落ち度ってことになるのでしょうか?

>>89さん
ありがとうございます。
調べてみます。
113無責任な名無しさん:05/01/23 04:44:39 ID:n3OLT1MC
父が前務めていた会社の社長の連帯保証人となっており、2ヶ月程前、保証協会から500万の請求がきました
主債務者の家に行ってもいつも留守なのですが、本日行ったところ、奥さんがインタホーンにはでました(オートロックなんで中には入れません)
旦那のことはまったく知らない、消えてしまったと言ってるのですが、怪しいものです
めちゃくちゃイイマンションに住んでるし。電話は繋がらないので、番号を変えてるようです
また個人的に貸した200万もありまして、そちらは債務名義を手に入れています
ですが、とりあえずこちらも差し押さえしたりする余裕はないので、とりあえず保証協会の方はなんとか払う気でいるのですが・・・
保証協会からの請求には、父の他にも4人連帯保証人がいますが、父以外は全て主債務者の兄弟、親戚でそれらも連絡はつかないし
保証協会の呼び出しにも来ませんでした。

1、父が500万全額を支払ったとして、その場合の求償権は主債務者だけに対してでしょうか?他の連帯保証人に対しては無いのですか?
2、他人の不動産登記簿をあげる時は、住んでる住所と名義人だけ分かればいいのですか?また、マンションはローンで購入してると聞いてる
  のですが、その場合はまったく債権回収は不可能なのですか?
3、資産の名義をもし奥さんに変えられてたら、強制執行妨害で告訴できるだけですか?もう回収不能なのでしょうか?

以上、お聞きしたいのですが・・・。逃げたんならともかくコレでは諦めるのは悔しいです
114無責任な名無しさん:05/01/23 04:47:33 ID:4EH9bcX+
>>110
おろらく、おれだな。
よろしければ、添削をお願いします。

>>111
そこまで腹をくくってるのなら、「送料を持ってもらって交換か、
使用してしまった接続コードの代金を差し引いた商品代金を
返金すると伝えたのですが」これを、もう一度、内容証明でやって、
あとは開き直ろう。
で、メールとか電話が来たら、保存・録音しておこう。
むしろ、向こうが業務妨害になる。
115無責任な名無しさん:05/01/23 06:09:45 ID:F7VgCDx7
半年程前の出来事です。

車で交通量の少ない峠道を走っていた所、
いきなり対向車がクラクションを鳴らしながら道路を逆走してきて、
こちらの進路を塞ぐ様に斜めに止まりました。
私が車の窓を開けてどういう事か尋ねると、ドライバーの柄の悪い20代前半位の男に
「お前どこから来たんだ。走りにくるな。今度きたら殺す」といわれました。
どうやら走り屋と間違われた様です。
私は「走りに来たわけじゃない。帰る」と話し、その場は私も車も傷つけられる事無く帰って来れました。

その時は、すぐに警察に通報したりはしなかったんですが、
これは警察に通報すれば事件として扱ってもらえるんでしょうか。
脅迫罪以外にも、クラクションを鳴らしながら道路を逆走してきて、
こちらの車の進路を無理やり塞いだわけですからこれも犯罪(違反?)だと思うんですが・・・。

被害にあった場所は、レジャー等で出かけるのにも楽そうな場所なので
また行ってみたかったりもするのですが、「今度きたら殺す」というのが気になって行けません。
時間が経ってしまったし諦めるしかないんでしょうか。

よろしくお願いします。
もし、ここでは不適切な書き込みでしたら誘導をお願いします。
116さゆり:05/01/23 06:17:45 ID:xCYXR0gF
離婚することになりました。旦那に金を貸してます。
借用証書を書いてもらうのですが、用紙を買って来て
氏名等かき、何の借用なのかと金額を書いてもらえば
いいですか?又金額は私が記入しても有効ですか?
アドバイスよろしくお願い致します。
117無責任な名無しさん:05/01/23 08:41:03 ID:g45UMRhx
>>115
『諦める』とは本人が決めることで、
『諦めるしかない』ということはありえない。
警察に「お前どこから来たんだ。走りにくるな。今度きたら殺す」と
言われたと通報すればよい。
118無責任な名無しさん:05/01/23 08:42:57 ID:g45UMRhx
>>116
自分で見本をここに書き、これでいいかお尋ねください。
119無責任な名無しさん:05/01/23 09:41:49 ID:wVvpbEcg
>>12
図星か
120120:05/01/23 10:29:07 ID:9SGw5fmi
不動産明け渡しに関しての質問です。
他に適当なスレがありましたら、誘導お願いします。(借主スレッドしか見つかりませんでした)
また、知り合い(年配の方)の事例なので、一部明確で無い部分もありますのでご了承ください。

甲、貸主:株式会社(だが、個人事業の延長のようなもの)
乙、借主:個人

飲食店用店舗(飲み屋)を甲が、乙に貸しました。
しかし業績不振もあってか家賃滞納をして、その後店舗の設備を残したまま退去しました。
滞納分は敷金を充当したのですが、乙が余剰分(10万以下と思われる)があり乙は返還を請求。
その際、店舗の原状回復を求めたのですが、乙が業務用冷蔵庫以外の所有権を放棄することで
了承し、余剰分を返還してしまったそうです。<口約束のみ

しかし、冷蔵庫引き取り期日に現れずそのまま放置状態になっています。
甲は、そのまま設備付きということで次の借主と交渉していました(しかし契約ならず)。

ここで下記2点が気になります。
・乙は、業務用冷蔵庫以外の所有権放棄しているが、口約束のみ(書面にする意向)
・引き取る予定の冷蔵庫の所有権
121120:05/01/23 10:29:57 ID:9SGw5fmi
上段は書面にすればよいと思われますが下段の乙の財産について、引取り期限を持って
所有権放棄をさせることは可能でしょうか?
過去ログで、「所有権は有権者が放棄しない限り消滅しない」ような回答があったと思います。

1.前回の引取り期日(乙が引取り期日に現れなかった日)
2.改めて引取り期日を設定し、期日以降は所有権を放棄する(書面にする意向)

上記2点で可能でしょうか?
またここが問題なのですが・・・

3.万が一乙と連絡が取れず上記に関する交渉が不可能な場合に、
 甲が取れる対策はどのようなものがあるのでしょうか?(上記1は、このための質問)

以上、3点にて法律的観点のご回答、もしくは参考URLなどご教示いただけたら幸いです。
122無責任な名無しさん:05/01/23 10:31:39 ID:QQcAuDMy
 現住所が分からない人間に内容証明書を送りたいです。
住民票記載住所とは異なるところに現住所をおいています。
公的機関等からの郵便は住民票記載住所に送付され、定期的に
住民票記載住所を訪れ、入手しているそうです。
(ちなみに住民票記載住所はその人の親の住所です)
分かっていることは、上記しましたとおり
・住民票記載住所、・現在使用中の携帯電話番号・勤務先
・職業・氏名・性別・生年月日
まで分かっているので、興信所も比較的安価に現住所を調査し
てくれるところまでは分かったのですが、調査・判明した現住所
に本人がいたとしても、郵便配達人が玄関に立っていたら、
居留守を使って、受け取らず、不在票を残させて、7日間放置し、
受け取らずに済ますかも知れません。
(いっそのこと、「受け取り拒否」してくれればいいのですが・・・)
そうなったら、興信所に現住所を調査依頼しても無駄に終わる
のではないかと危惧しています。
 公示公告なども考えましたが、かなり条件が厳しく妥当性に
乏しいようです。
 なんとか、内容証明書を送付(受け取り拒否でもいい)する方法は
ありませんでしょうか?
 ちなみに内容証明書を送付したい理由は、示談の席につくか、
刑事告訴かを選べ、ということを知らせたいからです。
 事案は詐欺です。本人も詐欺罪で訴えられる可能性がある事が
分かっているので、上記したように現住所と住民票記載住所とを
分けているように想像されます。本人に携帯電話で現住所を
問い詰めても「知らない・分からない」ととぼけます。
 その人の親に現住所を聞いても「知らない・分からない」と
とぼけます。なんとかならないものでしょうか?
123無責任な名無しさん:05/01/23 11:41:32 ID:c01L7lr6
質問させてください。
ある家電を修理に出しました。
その業者はインターネットで探しました。
見積もりは30000円程でドライブの交換とその他の修理
との事でしたが、修理が終わっても正常動作せず、
わからないのでメーカーに送ると言われました。
結局メーカーではちょっと設定をいじっただけで
正常動作するようになったとの事だったのですが、
そのメーカーから業者への発送便が事故に遭い、
せっかく直ったものが破損してしまったそうです。
メーカーの対応で同等品との交換という事に
なったのですが、修理代の30000円は支払う
必要があるのでしょうか?
124無責任な名無しさん:05/01/23 11:48:31 ID:Otb8Fzhb
>>122
まずは、住民票記載の住所に送る。それが返ってきたら
勤務先に送ればいい。
125無責任な名無しさん:05/01/23 12:10:56 ID:HeIGxgFl
講習をネットから申し込みました。
業務上、どうしても2人分の講習の枠を確保する必要がありました。
入力フォームが表示され、会社名などを打ち込まなくてはならないのですが、どうせもう1人分同じ作業をするのだからと
1人分の入力中に、別窓でもう1人分の入力フォーム画面まで表示させ、データをコピペして入力の手間を減らしました。
その後、2人分の入力データを確認後、それぞれを送信しました。
自動返信メールが2通届いており、「講習の受付をしました」というタイトルだったので、中身を確認せずに外回りに行ってしまいました。

2時間後、外回りから帰って念のためメールの中身を確認すると、同じ受付番号・同じ内容のメールで、
要は、1人分の講習の受付しかとれていませんでした。

そこのシステム担当者に事情を聞いたところ、1人ずつ申し込むのを前提にシステムを組んでおり、
1人のデータ送信が終わって受付を完了した後、新たに2人目の入力フォームを開かないと同一の受付番号になってしまう、とのことでした。
入力の手間を省くため、別窓で画面を並列させることはあるでしょうと言うと、
こちらではそのような入力の仕方は想定していないと言われました。だったら、別窓で開けるようにしておくな!

確かに1人目のデータを送信し終わると、2人目以降同じ会社の人の場合入力を省けるボタンが出てきますが、
それは、過去に申し込んだことがある人しかわかりません。
私も1人目のデータ送信した後そのボタンをみて、「なんだぁ、最初から言ってくれよ」と思いましたが、
「まぁ、このボタンを使わなくても、2人目の申込もできるんだろ」という感じで申し込んだのですが。

結局、1人分の枠しか確保できず、先方には謝ったのですが、「なんかムカつく!」という愚痴でした。
126無責任な名無しさん:05/01/23 12:47:22 ID:TNp9jkZO
>>125
愚痴ですか?
127125:05/01/23 12:51:20 ID:HeIGxgFl
>>126
愚痴です。もう、どうにもできないそうなので。
こっちは、もう一つの枠を取れるかが大事なのに、システム担当者にとっては、原因究明が大事。
そんなやり取りをしているうちに申し込み終了。はぁ〜(溜息)。
128無責任な名無しさん:05/01/23 13:21:24 ID:2WdVyMZA
2年6ヶ月前、某有名百貨店系カードで30万円のキャッシングをしました
初めは2万円の支払、1万5千円と下がり、現在は1万円の支払です
滞納はありませんが、それでもまだ10万程の残があります
月々1万円でも既に30ヶ月、30万円は払ってる
とにかく納得がゆきません、取られ過ぎている感じがします。
以前、カードローンは利子を取られ過ぎているという番組を見たことがあります
しかし、裁判を起こしたり、やっかいそうでした
何か良い方法はないのでしょうか
129無責任な名無しさん:05/01/23 13:26:56 ID:4EH9bcX+
>>128
その金利で納得したから借りたんじゃないの?
月の支払いが少なくなればなるほど、たくさん利子を払わないといけない。と言う
基本は理解してる?
130無責任な名無しさん:05/01/23 13:27:06 ID:Otb8Fzhb
>>128
納得いかないって……利息の計算って知ってますか?
131128:05/01/23 13:42:02 ID:2WdVyMZA
その番組では法定利息以上の利息が取られている場合が多いと言っていました
その法定利息以上の部分がなんとかならないかということなのです
132無責任な名無しさん:05/01/23 13:45:15 ID:Ya0NvTNz
>>131
ご自身がいくらの金利で借金したかを把握していらっしゃいます?
133無責任な名無しさん:05/01/23 13:45:16 ID:x1G9t+d+
盗作の定義を教えて下さい。オマージュとどう違うのですか。
また、偶然の一致で似ちゃうこともあると思います。
134無責任な名無しさん:05/01/23 13:45:28 ID:dkdACp7V BE:24583695-##
>>131
とりあえず年利はいくらよ?
135無責任な名無しさん:05/01/23 13:53:19 ID:4EH9bcX+
>>133
それらは、個別に判断して行くしかない。
136128:05/01/23 13:58:52 ID:2WdVyMZA
すいません、当時の明細書はありません
ただ、番組を見た当時、20万以上の残があり、
番組で提示された20万以上の法定上限利息よりも
明細書の利息の方が高かった記憶はあります
137無責任な名無しさん:05/01/23 14:00:11 ID:dkdACp7V BE:34963788-##
>>136
それじゃ誰も答えられないだろ。
ここ見て勉強汁。

ttp://www.geocities.jp/musyukunaruto/htm/kuresara.htm
138無責任な名無しさん:05/01/23 14:17:10 ID:uDKbYKN9
>>128
弁護士に介入してもらって債務整理(任意整理)をする。
そうすれば法定利息で計算し直して精算に応じてもらえる。
ただ,弁護士費用が10万〜かかるのと,カード会員資格を失うけどね。
139Outside Base:05/01/23 14:19:07 ID:edRXSdi8
○○な気がするだけで相談かよ。
時々、日本人ではない基地外がくるよなこのスレ。
140128:05/01/23 14:22:40 ID:2WdVyMZA
>>137,138
ありがとうございます。
やはり、やっかいそうですね
電話で住む程度なら、文句ついでにかけようと思っていたのですが
相手が違法なのになー
一括も出来ないので、あと1年程払うことにします
141無責任な名無しさん:05/01/23 14:24:57 ID:4EH9bcX+
>>140
違法ではない。
契約書の通りに、相手は履行している。
142無責任な名無しさん:05/01/23 14:25:39 ID:Otb8Fzhb
>>140
そもそも、あなたが利用したカードの利息もわかってないのに、
違法かどうか決めつけてどうするの?言っておくけど、すべて
が違法じゃないからね?
143無責任な名無しさん:05/01/23 14:31:25 ID:Ya0NvTNz
>>140
> 電話で住む程度なら、文句ついでにかけようと思っていたのですが
> 相手が違法なのになー

ご自身がどういうことをしようと考えておられるか、理解していらっしゃいますか?
144無責任な名無しさん:05/01/23 14:37:44 ID:sVuPzUh3
ひどい思い込みですな。
利子を算定してからものを言えと。
145128:05/01/23 14:45:18 ID:2WdVyMZA
明細書を確認してみました
利息は24%でした。変動してなければ違法ですかね?
146無責任な名無しさん:05/01/23 14:46:53 ID:4EH9bcX+
>>145
違法ではない。
その契約で、君が借りたんだから。
147128:05/01/23 14:52:50 ID:2WdVyMZA
少女買春は相手が納得しても、違法ですよね。
素人考えで、僕が納得しても上限違反は上限違反かと思ってましたが
違うようですね。
148無責任な名無しさん:05/01/23 14:57:39 ID:4EH9bcX+
>>147
利息制限法で引き直しを求める事は出来るだろうが。
君がその利息で納得して契約したから金を借りた。と言う、自分の責任
をちゃんと考えた方がいい。
149無責任な名無しさん:05/01/23 15:09:58 ID:uDKbYKN9
>>128
そんなに違法というなら、自分で元利の引き直しをした残額だけを返済したら、あとは放っておけばいいだろ。
カード会社が請求してきたり、訴えてきたりしたときに、利息制限法どおりに全額払ったと抗弁すれば?
150無責任な名無しさん:05/01/23 15:11:36 ID:n3OLT1MC
>>147
ID:4EH9bcX+が言ってるように「契約自由の原則」
すなわち、両者が合意しておこなった契約ならOKと民法は認めています
違法なこと言ってるのはあなたの方

確かに、債務不存在確認訴訟、不当利得返還請求訴訟というもので払いすぎた金をとり戻す
いうのもありますが、それは基本的に多重債務者救済の為にあるもの
あなたのようなわがままの為の法律ではありません
151無責任な名無しさん:05/01/23 15:15:49 ID:sVuPzUh3
みなし弁済になる可能性もあるような。
証書次第かな。
152無責任な名無しさん:05/01/23 15:17:46 ID:n3OLT1MC
>>147
ついでにいえば児童買春法違反は刑事です
民事と刑事の区別くらいはわがまま言いたいのなら覚えておきましょう
153無責任な名無しさん:05/01/23 15:19:50 ID:NpdHrzfB
>>136のレスをみる限り、利息制限うんぬんよりも年利による計算ができてない為に、ただ単に借りた金額と
返済金の差が大きいから、「違法だ」と思い込んで騒いでるだけだろ・・・・

ttp://www.japan-loan.com/hensaikeisan.htm

とりあえず、ここで借入金額と利率から、返済金額が計算できるからやってみれば。
154無責任な名無しさん:05/01/23 15:22:53 ID:4EH9bcX+
>>151
>某有名百貨店系カードで30万円のキャッシング
って、みなし弁済になる事例、多いの?
155無責任な名無しさん:05/01/23 15:28:42 ID:uDKbYKN9
>>154
おそらく無理。
口座引き落としだと100%みなし弁済はない。
156名無し検定1級さん:05/01/23 15:29:28 ID:VNCvm4o/
>>128
利息制限法を超える利息を払いたくなければ、特定調停か任意整理を
するしかない。
自分で利息制限法所定の利息のみを支払うつもりで弁済しても、
相手方は約定利息にしたがって利息・元本に充当してしまう。
ちなみに、クレジット会社でみなし弁済を主張してくるところは
聞いたことがない。
157無責任な名無しさん:05/01/23 15:29:39 ID:rw8gm0xa
>>147
いわゆるグレーゾーンって奴です。
貸し金登録してる場合で、その他いろんな要件を満たす場合は
利息制限法以上の金利を取れるんですが、いずれにせよ利息制限法
の範囲内では有効だから年利18パーセントの金利を払ってからですな。
158名無し検定1級さん:05/01/23 15:31:04 ID:VNCvm4o/
>>155

>口座引き落としだと100%みなし弁済はない。

もちろんそのとおり。
159無責任な名無しさん:05/01/23 15:31:27 ID:uDKbYKN9
>>156
>ちなみに、クレジット会社でみなし弁済を主張してくるところは
>聞いたことがない。

裁判での敗北の歴史がありますから。
160無責任な名無しさん:05/01/23 15:58:53 ID:ZkbBRCx5
前のスレで尋問の質問があったようですが
証人尋問は拒否できるのですか?
漏れも法廷に立つのは嫌です。
161無責任な名無しさん:05/01/23 15:59:57 ID:4EH9bcX+
>>160
前のスレを読む気は無いのか?
162無責任な名無しさん:05/01/23 16:00:18 ID:jzfTckJK
貴方が罪に問われるような質問には答えなくてもいいですが、裁判官に理由を告げなければなりません。
163無責任な名無しさん:05/01/23 16:04:49 ID:4EH9bcX+
>>160
あ。ごめん。証人って書いてあるね。
で、民事?刑事?
164160:05/01/23 16:06:14 ID:ZkbBRCx5
ありがとうございました。

証人と言っても民事裁判で
私の利益に無関係なのです。
ただ、仕事があるので裁判所に
行っている暇がないのです。
165無責任な名無しさん:05/01/23 16:08:54 ID:4EH9bcX+
>>164
行きたく無い。だけでは駄目。
民事訴訟法、第百九十二条 証人が正当な理由なく出頭しないときは、裁判所は、決定で、これによって生じた訴訟費用の負担を命じ、かつ、十万円以下の過料に処する。
166無責任な名無しさん:05/01/23 16:10:03 ID:4EH9bcX+
あれ?そう言えば、民事の証人って、日当でました?
167160:05/01/23 16:10:42 ID:ZkbBRCx5
はずせない仕事なのですが
正当な理由になりませんか?
168無責任な名無しさん:05/01/23 16:12:14 ID:uDKbYKN9
>>164
証人尋問の証拠請求をした当事者や代理人に、「証人になりたくない」と説得しましょう。
証拠調べ決定がされて拒否した場合、過料とか罰金とかのペナルティーを受けることがある。
また、強制的に法廷に引っ張ってこられることもある。
169無責任な名無しさん:05/01/23 16:13:19 ID:4EH9bcX+
>>167
それぐらいで正当と認めたら、裁判制度が維持出来ないから、判事は認めないでしょうね。
170無責任な名無しさん:05/01/23 16:13:35 ID:uDKbYKN9
>>167
その日がどうしてもダメというのなら、別の日になるだけ。
171160:05/01/23 16:13:56 ID:ZkbBRCx5
いろいろありがとうございました。
法律家の方でもやさしい人はいるのですね。
このスレは良スレです。
172無責任な名無しさん:05/01/23 16:44:58 ID:YAavB0ih
テレビのニュースなどで、○○地検特捜部が政治家や大会社社長を逮捕!
とか見かけますが、地検が直接逮捕ってよくあるのでしょうか? 
通常は警察が逮捕し、検察に送るという感じだと思うのですが・・・
173無責任な名無しさん:05/01/23 16:45:58 ID:uDKbYKN9
>>172
警察をとばして直接捜査をするのが特捜部のお仕事です。
174無責任な名無しさん:05/01/23 16:51:05 ID:4EH9bcX+
>>172
よくは無いけど、時々はあるよ。
175無責任な名無しさん:05/01/23 17:09:56 ID:ZZJxntpz
>>113
>1、父が500万全額を支払ったとして、その場合の求償権は主債務者だけに対してでしょうか?
>他の連帯保証人に対しては無いのですか?

主債務者に求償できるとともに、
他の連帯保証人にも自己の負担部分を越える額について求償できます。
では、自己の負担部分はいくらなのかということになると、
基本的には頭数で割った額になります。
が、あなたの父親が会社に関わっていて、
他の連帯保証人が会社に関わっていないという場合、
あなたの父親が特別に利益を得ていたということで、
他の連帯保証人より負担部分を多くすべきとなる可能性はあります。

>2、他人の不動産登記簿をあげる時は、住んでる住所と名義人だけ分かればいいのですか?
>また、マンションはローンで購入してると聞いてるのですが、その場合はまったく債権回収は不可能なのですか?

登記簿抄本を取るには土地・建物の地番・家屋番号が必要です。
地番・家屋番号は住所(住居表示)とは違うので、
わからない場合は法務局や図書館にあるゼンリンのブルーマップっていう地図で調べられます。
詳しいことはこちらで。
http://info.moj.go.jp/fu-man.htm

が、抵当権が付いているとマンションから回収は難しいでしょうね。

>3、資産の名義をもし奥さんに変えられてたら、強制執行妨害で告訴できるだけですか?
>もう回収不能なのでしょうか?

告訴だけでなく、資産隠しということで回収は可能。
ただし弁護士に頼んだ方がいいでしょう。
176無責任な名無しさん:05/01/23 17:11:19 ID:qkrXRG6q
最近、こんな文章がメールで送られてきたのですが、法律の専門家の方がみてこれおかしいとか笑えるとかいう箇所はありますか?後学のためにちょっと参考にさせていただきたいです。

「期限内に入金確認が取れない場合、お客様の担当は債権管理部へ移転後、直轄裁判所に小額訴訟を提起し強制執行を行います。」
177無責任な名無しさん:05/01/23 17:14:33 ID:7Z2x57Q9
>>176は架空請求詐欺業者と見た
178無責任な名無しさん:05/01/23 17:19:55 ID:uDKbYKN9
>>176
内容以前にメールという方法が笑える。
179無責任な名無しさん:05/01/23 17:20:48 ID:qkrXRG6q
>>177
そういわれるの予想してました。それ以来同じ番号からしつこくかかってきて着信拒否しても違う番号からかかってくるのでいっぺん電話にでてといただしてみようかと、、、
180無責任な名無しさん:05/01/23 17:23:19 ID:YAavB0ih
>>173>>174
どうもありがとうございました。
スレ違いっぽいですが、もう一つ質問させてください。

相手が大物の政治家や財界人だと、検察は警察の能力を信用して
ないのでしょうか?
181無責任な名無しさん:05/01/23 17:26:44 ID:wLVa7Q1H
>>176
文章は法律的には特におかしくはないんじゃない。
直轄は管轄が正しいというぐらいか。
182無責任な名無しさん:05/01/23 17:27:12 ID:4EH9bcX+
>>180
能力を信用してないからなのかな?
それよりも、握りつぶされないように。って気がするけど。
まあ、地検特捜部でも握りつぶされる事もあるかも知れないけど。
183無責任な名無しさん:05/01/23 17:28:36 ID:4EH9bcX+
>>178
あれが内容証明で来たら、笑えない?
184無責任な名無しさん:05/01/23 17:28:40 ID:uDKbYKN9
>>181
>>176で書いた以外の部分がおかしいかもな。
185無責任な名無しさん:05/01/23 17:30:54 ID:uDKbYKN9
>>183
メール全文上げてみな。
笑えるなら笑うだけ。
どう書けばいいのかは教えないけど。
186無責任な名無しさん:05/01/23 17:34:12 ID:YAavB0ih
>>182
どうもありがとうございました。
187無責任な名無しさん:05/01/23 17:34:37 ID:4EH9bcX+
>>185
違う。メールが来たのは、おれじゃないってば。
あの文章であれば、内容証明だったら普通の少額訴訟前の通告でおかしくない?
って意味の質問です。
188無責任な名無しさん:05/01/23 17:39:00 ID:uDKbYKN9
>>187
ほんとに全文見ないとおかしいかどうかわからない。
請求の通告として必要な内容が記載されているかのほうが重要だからな。
189無責任な名無しさん:05/01/23 17:40:15 ID:4EH9bcX+
レスは全て著作物ではない。
著作権法 第二条1 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は
音楽の範囲に属するものをいう。
190無責任な名無しさん:05/01/23 17:41:27 ID:g/zvGLid
>>187
そりゃそうだ。
これからメールを書いて送りつけるんだろう?
191無責任な名無しさん:05/01/23 17:42:07 ID:4EH9bcX+
すいません。>>189は間違い。別のとこの議論を間違ってこっちに貼っちゃった。

>>188
そう言う意味ですね。了解。
192無責任な名無しさん:05/01/23 17:43:02 ID:4EH9bcX+
>>190
ああ。そう言う目的の書き込みだと思ってるのか。
なっとく。
193無責任な名無しさん:05/01/23 17:43:32 ID:wLVa7Q1H
>>187
内容証明で「催告」ならわかるけど「訴訟の通告」って意味ない行為
じゃない?
194無責任な名無しさん:05/01/23 17:44:53 ID:TmySCEAj
>>189
レスも著作物に当たりますよ。
195無責任な名無しさん:05/01/23 17:50:31 ID:4EH9bcX+
>>193
すいません。催告ですね。
「訴訟前の」ってのもおかしいですね。
196無責任な名無しさん:05/01/23 17:54:12 ID:4EH9bcX+
>>194
すいません。そっちも突っ込み貰って。
レスでも、著作物にあたるものもあたらない物もある。って話を、
別のとこでやってました。
一行レスであれば、創作的に表現か?って事になるでしょ。
もちろん、内容がその一行につまってたら、問題ないです。
俳句だって、著作物だし。
197176:05/01/23 18:16:06 ID:qkrXRG6q
メールきたのは俺です。メール内容は先ほど書き込んだ内容のみです。
別に自分が業者じゃないので正しい表現を教えてもらう必要はないです。
ただ電話の相手(業者)に「〜ってかいてあるけどおかしくない」みたいな返しができればなと思っているだけです。
いろいろ教えてください。
198さいたま弁護士会越谷支部:05/01/23 18:36:11 ID:kkL16l8n
殺人予告 さいたま弁護士会越谷支部 浅水法律事務所 浅水尚伸弁護士 創価学会いかさま弁護士 必ず殺します もう少し待ってて下さい
199無責任な名無しさん:05/01/23 19:47:22 ID:QQcAuDMy
↑これまずいんじゃない?
200無責任な名無しさん:05/01/23 19:51:13 ID:TNp9jkZO
>>199
しょっちゅう貼ってるみたいですよ。
201無責任な名無しさん:05/01/23 19:52:07 ID:QQcAuDMy
だからってスルーしていいのかな・・・・
202115:05/01/23 19:55:05 ID:CUItDQ2P
>>117
回答ありがとうございます。

通報すると、警察へ連絡する以外に、私はどんな事をしなくてはならなくなるんでしょうか?
203無責任な名無しさん:05/01/23 19:59:10 ID:nnVxC+R6
すみません、相談です。

一昨日引越しをしたのですが、2社がかちあってしまって
1社にキャンセル料金として、その日払うはずだった料金を請求されました。

そもそも、何故そういうことになったかですが
まず、A社に見積もりを出して貰った所かなり安かったので
そのままお願いする事になりました。
その後、B社という所に見積もりを出して貰ったら、更に安かったので
B社の方にお願いしようという事になり、A社にはキャンセルのメールをしました。
A社の電話番号は知らなかったので(全てメールのやりとりだった為)
メールでキャンセル依頼をしました。
翌日になっても確認メール等が来なかった為、3度程キャンセルメールを出し
確認したらメール下さいと送りましたが、結局メールは来ずじまいでした。

やはりキャンセルは出来てなかったようで、A社が先に到着した為
A社が引越しの準備をはじめてしまいました。
私は現場にいず、代理の人間しかいなかった為業者が違うという事はわかりませんでした。
その後B社から別の業者が作業しているがどういう事かと携帯に電話がありました。
そこで初めて私の方でA社が来ていて、しかも作業しているという事を確認したのですが
時すでに遅く、ほとんど作業も終わってしまっていた為
B社にキャンセル料を払って、A社に作業を続行して貰うという結果になりました。

長々と書きましたが
こういう場合、B社に支払ったキャンセル料の幾らかは
キャンセルしたにも関わらずそのまま来たA社に負担して貰う事は出来ないのでしょうか。
金額が結構大きいので、A社分とB社分でかなりの負担になっています。


204無責任な名無しさん:05/01/23 20:06:36 ID:4EH9bcX+
>>203
これを読む限り、過失があるのはあなたの気がする。
205無責任な名無しさん:05/01/23 20:25:58 ID:IrX+wOSk
あたしの猫が暴力をふるわれ大怪我をしました。訴えたいのですがどうすればいいんでしょうか?
相手は知り合い(元彼です)
206無責任な名無しさん:05/01/23 20:35:30 ID:n3OLT1MC
>>175
おお、スルーされてたと思ったら
ふむふむ、なるほど
とりあえず、当面の問題は連帯保証の債務整理の方なんで
そちらが片付いて、余裕ができたら、作戦を練ろうと思います
どうも回答ありがとうございました
207無責任な名無しさん:05/01/23 20:42:20 ID:g45UMRhx
>>197
「小」額訴訟ってかいてあるけどおかしくない
みたいな返しをどうぞ。
208無責任な名無しさん:05/01/23 20:43:29 ID:dkdACp7V BE:34417679-##
>>205
何も知らないならば弁護士さんの所へ。
209無責任な名無しさん:05/01/23 20:59:18 ID:jRlVjvCn
スピード違反で捕まってしまいました
どうにか踏み消す方法はないでしょうか??
210無責任な名無しさん:05/01/23 21:01:20 ID:g45UMRhx
お巡りさんに一万円を出して踏んつけてもらえばよろしいですよ。
お金はもちろん内緒でこっそり出すのですよ。
211無責任な名無しさん:05/01/23 21:03:33 ID:g45UMRhx
>>209
お巡りさんに一万円を出して踏んつけてもらえばよろしいですよ。
お金はもちろん内緒でこっそり出すのですよ。
212無責任な名無しさん:05/01/23 21:04:11 ID:g45UMRhx
>>209
ごめんね、何か二回も送りました。
213無責任な名無しさん:05/01/23 21:09:02 ID:vNQR1JlF
Webページに、ゲームの画面(例えばマリオカートの画面)を載せるのって違法?
214無責任な名無しさん:05/01/23 21:15:43 ID:ggLuT35i
元友達だった女性に、事実と反する中傷を言いふらされ困っています。
内容は友人達に、私との友人関係を絶つよう要求したり、あとは、男性関係が派手だとか、そんな感じの中傷です。
心配に思った友人数名が教えてくれて発覚しました。
それまで私は全く中傷を流されているとは知りませんでした。
中傷を風潮している本人に会いまして、やめるように言いました。
私に対する中傷を彼女から聞いたと言う友人から、証言を実際に聞いた
共通の知り合いにも同席してもらい、話し合いをしましたが
彼女は、そんな中傷は言ってない、皆が嘘をついてるかも、と言いました。
私には友人達が嘘を言うようには思えないです。
その彼女と、私が縁を切った理由は、彼女の他人に対する中傷や金銭の問題があったからでして
彼女の方が私の中では、信用に値しません。
一応、話しの内容を『中傷だ』と受け取った人達(私の友人達)に対し、
そういったつもりはなかったと、きちんと説明をすると言いましたので、
文章としてそれを一筆書いてくれとお願いしたところ、拒否されまして
話し合いをしてから一ヶ月以上たちますが、友人らへの説明は一切ないです。
このまま中傷が続くようなら告訴も考えていますが、こんな内容でも告訴は可能でしょうか?
彼女の中傷は、メールや文章ではないので、見える証拠はありません。友人達の証言のみです。
こんな状況ですが、告訴の関してや、今後の対応についてご意見頂けないでしょうか。
正直、彼女とはご近所さんで付き合いも子供の頃からで、彼女が言う、中傷の内容の酷さも知っているので怖いです。
精神的にもまいっていて、心療内科にも行きました。仕事のプピードも落ち、困っています。
どうぞよろしくお願いたします。
215無責任な名無しさん:05/01/23 21:25:07 ID:JdPv4+45
>>214
本当にひどいようであれば(内容がひどい、不特定あるいは多数に触れ回る)
名誉毀損で刑事告訴することも可能。
民事も可能。

>その彼女と、私が縁を切った理由は、
>彼女の他人に対する中傷や金銭の問題があったからでして
>彼女の方が私の中では、信用に値しません。
貴方の感想どおりであれば、周囲の人たちもその性格を良く知っているでしょうから、
そこらへんの人たちと認識を共有しておくことがよいかもしれません。
216無責任な名無しさん:05/01/23 21:49:38 ID:IUIB+OBn
買い煽りじゃないけど、アウトソーシング(2427)週明けきそうじゃない?
10分割直前の駆け込みありそう

217無責任な名無しさん:05/01/23 22:02:17 ID:Sjq5YUyt
>>213
そりゃ著作権法に反します。
合法的に掲載したかったらゲーム会社にきちんと許可を取ることです。

ただよほどひどいものじゃない限りゲーム会社は基本的に黙認ですし
何らかの手段を講じる前には必ずメールか何かで警告があるでしょう。
最近ではものすごい枚数の画面写真を掲載していたサイトの管理人が
ゲーム会社の再三の警告を無視してついに告訴され逮捕という
事例があったと思いますがかなりの特殊事例でしょう。
普通の人は警告を無視しませんからねえ。
218無責任な名無しさん:05/01/23 22:16:29 ID:Dgz9yaEE
教えてください!バーからスナックに変更したいのですが、許可はどうすればよいのでしょう?
219無責任な名無しさん:05/01/23 22:19:10 ID:p8ysyoR0
>>213
ゲームについて何らかの論評を行う場合に
必要な範囲内で画面を引用するのは合法。
この場合、論評が主で画面が従でなければならない。
220120:05/01/23 22:19:14 ID:9SGw5fmi
>>120 への回答もお願いいたします。
221無責任な名無しさん:05/01/23 22:29:55 ID:0FfXPzlX
分け合って三年近く強制労働に近いことをさせられて
さらにハレの舞台等を滅茶苦茶にされました

うつ病をやり 癲癇の疑いが出ている状態です

民事で精神的被害と時間の無駄使いさせられた事に対して訴えようと考えていますが幾ら位取れるでしょうか?
また 児童虐待等と上記の訴訟に対する時効って何年ですか?
222無責任な名無しさん:05/01/23 22:39:40 ID:pMaoFjy5
スーフリ被害者が示談金600万×15人=9000万円を手にしたという週刊誌の
記事を読んだんですが、なぜ落ち度の無い強姦被害者が200万前後しか貰えない
のに、自己責任のスーフリ被害者がこんなにとれるんでしょうか?
他の事件の被害者が気の毒です。
223無責任な名無しさん:05/01/23 22:40:23 ID:IyP/oPwH
>>221
>>4

時効は、不法行為で訴えるなら加害者及び損害の発生を知ったときから3年。
労働契約等があったのであれば10年。
224無責任な名無しさん:05/01/23 22:44:23 ID:fy2rEfch
>>222
その週刊誌の書いてあることが真実とは限らないし、
法律を知らないライターが多いのでとんちんかんな記事のことも多い。
具体的にどの週刊誌に載ってた?
225無責任な名無しさん:05/01/23 22:46:15 ID:0FfXPzlX
>>223
わかりました
サンクスです
226無責任な名無しさん:05/01/23 22:55:22 ID:c+ASJfVg
>>222
強姦した側の経済力による。示談ならね。
ぼろもうけだろうね。金持ちとつきあうと得ってっこと。
227213:05/01/23 23:07:15 ID:vNQR1JlF
>>217,>>219
分かりやすいお答えありがとうございます。m(_ _)m
228無責任な名無しさん:05/01/23 23:23:04 ID:LQaK+HnF
町内会とかの団体が、建物や土地を時効取得できるんでしょうか。
ある町のある地区で、もう50年ぐらいか、
ある住人の土地に公民館があって、
もちろんその人はお金はとってなくて、税金も自分で払ってて、
みんなで使ってたんです。

最近なんか紛争起こったみたいで
その人は「土地を返せ」と町内会に言ってるんですが
「もう20年以上占有したから町内会のもんだ」というんです。

所有の意志はさておき、
町内会(法人じゃないですよね)がそんなこと言えるんでしょうかね?
229無責任な名無しさん:05/01/23 23:24:54 ID:fLtbD7b+
知り合いの不動産オーナーから借りている物件を
オーナー公認で飲食店に貸しています。(俗に言う転貸です。)

条件は保証金2ケ月の賃料20万円で賃貸借契約は、
私が借りている別の物件の契約書をカスタマイズして使用し、
不動産屋を入れずに代表者の個人保証をつけて貰って直接契約しました。

ところが最近、飲食店からの賃料が毎月遅れて困っています。

状況は月末の支払いが黙っていると入金されず、何度も督促の
電話をして翌月の20日頃にやっと入金されるというのが数カ月
続いています。

向こうも大変なんだろうと延滞金等は請求していませんが、
なにせ保証金が2ケ月しかないのでパンクされるのが恐いです。

一応、契約書には1カ月以上賃料が滞った場合は強制退去し
中の什器の廃棄や現状復帰の費用も負担して貰うように書いて
ありますが、万が一、パンクされた場合は、強制退去と中の什器
の廃棄をしても問題ないのでしょうか?

パンクするくらいなので什器の廃棄や現状復帰費用は請求しても
無駄だと思うのでどうでもいいのですが、家賃は貰えない、
出て行っても貰えないとなると非常に困るので教えてください。

因にこれ以上遅れるようだと、向こうは保証金を上乗せもできな
そうなので、1カ月以上家賃を滞ったら強制退去できるように
公正証書を作成させたいと思います。

・・・保証金もっと貰っとくべきだった。
230無責任な名無しさん:05/01/23 23:27:51 ID:DoJumpfC
>>228
>もちろんその人はお金はとってなくて、税金も自分で払ってて、
>みんなで使ってたんです。
そもそも使用貸借契約では所有の意思が認められないので、
時効取得にはならない。
231無責任な名無しさん:05/01/23 23:35:09 ID:IyP/oPwH
>>228
いえる場合もある。

>>229
1〜2ヶ月の賃料不払いでは強制退去が認められない可能性もある。
契約を解除しても相手が原状回復できない場合は、原状回復義務を免除する代わりに
相手の所有物について所有権を放棄するよう一筆とっておくのが無難かも。

不動産の取引で専門家を挟まずに契約したことでトラブルになるケースはよく聞くので、
契約解除する際は専門家を間に立てるべきでしょう。
232229:05/01/23 23:47:05 ID:fLtbD7b+
>>231さん
そうですか・・・
不動産屋を間に入れとくんだったと後悔してます。
ところで退去は公正証書でも難しいと思いますか?
何だかんだ言ってまだまだ不景気なんで本当に恐いです。
233無責任な名無しさん:05/01/23 23:51:14 ID:ggcykwn6
質問です
零細事業者ですが、法人、代表取締役(私) 取締役(妻)
で破産申請したいと思います。

個人の自由財産についてですが
申請者1名分だけ(世帯として) 99万でしょうか?
私が99万、妻も99万でしょうか?お願いします。
234無責任な名無しさん:05/01/23 23:57:16 ID:IyP/oPwH
>>232
・保証金が賃料2か月分と低額なこと。
・1ヶ月以上滞納した場合は強制退去させる旨の特約があること
・以前から賃料の支払いを滞納しがちだったこと

これらを考慮すると認められそうな気もするけどわからないので、
まずは弁護士等の専門家に相談だけでもするべきだと思います。
235無責任な名無しさん:05/01/23 23:59:39 ID:TBUtMHv0
永遠のアイドル
http://gazo01.chbox.jp/sweet80/src/1106216056430.wmv

1984-05-31 岡田有希子(ザ・ベストテン スポットライトより)
236229:05/01/24 00:00:43 ID:fLtbD7b+
>>234
そうですね、弁護士にあたってみます。
色々ありがとうございました。
237無責任な名無しさん:05/01/24 00:01:41 ID:4lETP6tf
>>232
借主が契約解除に同意して期日までに退去するという内容の公正証書を組めば、
まず間違いなく強制退去は認められると思います。
238無責任な名無しさん:05/01/24 00:10:21 ID:CFA1jzWc
月極駐車場を経営しています。

ある契約者が、2年前から料金を滞納していまして、車も半ば放置状態です。
一度文書で、契約者宛に通知を出したのですが反応ありません。

この放置車両を撤去したいと考えているのですが、こういった連絡が全く
取れない場合、どんな手段がありますでしょうか?

よろしくおねがいします
239無責任な名無しさん:05/01/24 00:29:10 ID:6xDDdbOg
簡単に弁護士に依頼しろって言うけど、
弁護士雇って勝ったとしても、弁護士に支払う費用やら
働けない間借りた金の返済、周りへのお見舞い返しやらで結局赤字になってしまう。
被害に合って傷を負った上に、心労と精神的・経済的ダメージで
身も心もボロボロ。。。被害者はやりきれんよ。全く。
240無責任な名無しさん:05/01/24 00:48:58 ID:vrz5egy9
控えをもらった契約書と
控えをもらわなかった契約書では
証拠能力は異なるでしょうか?
241無責任な名無しさん:05/01/24 00:52:25 ID:oX8jXB9g
>>238
自力救済ではない放置自動車の撤去はかなりの面倒が伴う。
裁判の判決を経て強制執行するしかない。
全部自分でしようと思ったらすごい手間。
最低限司法書士に相談することにはなると思う。

所有者が分かってるならまずは何とか所有者と連絡を取る方法を
考えるべきでしょう。
242無責任な名無しさん:05/01/24 00:59:58 ID:4lETP6tf
>>238
使用料金を強制執行で回収する方が簡単で効果があるかも。
243無責任な名無しさん:05/01/24 01:03:03 ID:UjaHwFPn
>>240
控えがあろうが無かろうが関係ないけど、
手元に原本か控えがないと証拠として使おうとしたときに困るわな。
244YUSE:05/01/24 01:22:10 ID:426QOBPk
闇金にお金を借りてて、利子が法定金利を超えてるから弁護士さんに頼んでなんとかしてもらうんだけど、費用っていくらぐらいかかるのかわかりまつか?後、家族にはバレますかねえ??
245無責任な名無しさん:05/01/24 01:26:23 ID:??? BE:3278232-##
>>244
クレジット板行った方が良いよ。
実際に自己破産や債務整理した人に直接聞けるから。
246無責任な名無しさん:05/01/24 01:28:10 ID:gq1v2Gva
>>205
器物損壊で刑事告訴せよ
247無責任な名無しさん:05/01/24 01:40:16 ID:Sv+qBnZE
>>244
2〜3万*債権者数
ただし最低10〜15万は取るよ。(1件でも5件でも10〜15万かかる)
家族にばらして欲しくないというのならそのように処理する。
248無責任な名無しさん:05/01/24 01:40:44 ID:6Tuy5sC/
興信所や探偵の前科調査ってどうやって調べてるのですか?
249無責任な名無しさん:05/01/24 01:41:53 ID:??? BE:4917233-##
>>248
企業秘密。
250無責任な名無しさん:05/01/24 01:44:19 ID:Sv+qBnZE
興信所や探偵は個人情報保護法の関係ってどうなってるの?

251無責任な名無しさん:05/01/24 02:03:33 ID:CYfF7vRd
興信所時々使うけど、敢えて知らないことにしている。
多分、内部と関係を持っていて、密通してるんだろ。
個人情報保護法違反だわな。
252無責任な名無しさん:05/01/24 02:16:51 ID:6Tuy5sC/
>>249
やっぱ警察から流れたりしてるのですかね・・・?

ちなみに普通は企業って、前科調査とかしているのですか?
大きい会社じゃなくて、中堅会社でも。
253無責任な名無しさん:05/01/24 02:34:09 ID:fO0yFVUz
戦時中の強制労働者が訴訟を起こすことがありますが、
精神的苦痛に対する慰謝料請求には時効は無いんですか?
254無責任な名無しさん:05/01/24 02:40:19 ID:??? BE:15297247-##
思いっきりあるから負けているジャン。
255無責任な名無しさん:05/01/24 03:00:54 ID:fO0yFVUz
先日韓国人が4000万ゲットしたけど?
256無責任な名無しさん:05/01/24 03:12:23 ID:lQ2Jszzf
あるカードショップでトレーディングカードを買い取ってもらいました。
中古車屋でもそうですが普通の店なら、まず査定をして買取価格を売り手に
提示して、同意があれば取引をします。
しかし、その店の買取規約は「まず買取に同意する。しなければ査定をしな
い。」というものです。

ルールを気にせず査定をしてもらうと¥20と言われました。
そのカードは、その店では¥3900で販売されています。
また、他の店では¥1000以上で買い取ってくれます。
納得できる価格ではありませんが、規約に同意しているので取り消しはでき
ません。

そこで疑問なのですが、この店のように価格を提示しないで売買に同意させ
る規約は法的に拘束力があるのでしょうか?
問題ないとすればこんなにおいしい商売はないと思うのですが。
257無責任な名無しさん:05/01/24 03:16:24 ID:4FUoTT9h
>253
慰謝料請求の消滅時効、もちろんあるよ。
でも、消滅時効、特に不法行為に基づく慰謝料請求の場合、消滅時効に
係るか否かは、解釈によりどちらの結論にもしうるから、
その判断は裁判所の裁量にゆだねられてる。

結局、裁判所の指先三寸・・
258無責任な名無しさん:05/01/24 03:19:46 ID:Qy00b95K
>>255
あれは被爆者援護法による補償を認めただけ。
現に徴用そのものによる慰謝料は時効として棄却。
それに一人で4000万じゃなくて一人120万、全員合わせて4800万ね。
259無責任な名無しさん:05/01/24 03:25:50 ID:MEFxlT/K
>>256
消費者契約法10条により無効だろうね。
そもそも契約の重要部分である価格について示されないままの状態で、
両者の意思表示の合致があったと言えるんだろうか。
260通りすがり:05/01/24 03:26:44 ID:4FUoTT9h
>>256
その契約内容は公序良俗に反しているとまではいえないから
有効だと思う。
だから、原則としてこのような契約には法的拘束力がある。

 ただ、本件では査定金額が相場と比較してあまりにも低いから、
詐欺取り消しの余地はある。
でも、立証が困難なので、これは厳しいかな。
 そこで、そういう著しく合理性を欠いた査定をすることもあるという
説明を予めしなかったことに対して、債務不履行・損害賠償責任を
追求する方が楽かな。
 あとは、査定価格がおかしいから、適正な価格で査定する債務の
不履行に基づく損害賠償又は解除をすべき。

結局、結論は、法的拘束力はあるが、契約の解除・取り消し・損害賠償請求が
できる。
でも、数千円くらいの金額なら、訴訟費用の方がはるかに高くつくから、
あきらめた方がいいと思うぞ。
261無責任な名無しさん:05/01/24 03:37:11 ID:lQ2Jszzf
>>259
>>260
レスありがとうございます。
取消し・損害賠償請求は難しそうですが、あの店のやり方に問題があると
いうことがわかって満足です。
262無責任な名無しさん:05/01/24 03:46:34 ID:oSrquuxO
>>260
おいおい、思いっきり公序良俗に反してるだろ。
263無責任な名無しさん:05/01/24 03:53:33 ID:Y5gWqmUU
>>261
直接訴訟を起こさなくとも、
国民生活センターを間に入れて交渉すれば、
訴訟ほどの労力をかけずに解決することも可能。
264無責任な名無しさん:05/01/24 03:57:58 ID:4FUoTT9h
>>262
裁判所の民90条の判断基準は厳しい。一般条項だから。
この程度では反しない。
265無責任な名無しさん:05/01/24 04:03:14 ID:Y5gWqmUU
>>264
なぜ消費者契約法を全く検討しないのか疑問。
どう見ても10条により無効を問える事例だろう。
266無責任な名無しさん:05/01/24 04:05:46 ID:4FUoTT9h
>>265
それは、私が司法試験受験生で、消費者契約法の勉強をしていないから。
力不足でスマソ・・

267無責任な名無しさん:05/01/24 04:15:57 ID:wnbgWBtp
民事の裁判費用について質問です。
友達が、裁判費用は、負けた方が支払う。
費用は、原告が被告に対して請求した金銭の半分。
例えば、名誉毀損で慰謝料を求める民事訴訟を起こし、その請求額が500万だったとする。
判決で、原告勝訴、慰謝料の支払い額は30万だった。
裁判費用は被告が、(請求額の半分の)250万を支払う。
こんな感じの説明をされました。ホントかー?と思い書き込みしました。
知ってる方いますか?

これだったら、勝てる見込みのある裁判なら、いっそ
(慰謝料とか少ししか貰えないような内容の裁判でも)起こしちゃって
請求額をうーーーんと高く設定して、相手にイヤーな思いをさせるとかできちゃいますよね?
本当にこんな仕組みなのかと謎です。
268無責任な名無しさん:05/01/24 04:36:15 ID:GxjlJwV2
>>266
ハンパな知識で出てくるな
269無責任な名無しさん:05/01/24 05:12:47 ID:Jtp0oS3d
私の父が亡くなり
父が父(祖父)の遺産相続で手に入れた土地を
父の兄弟の一人が分けろと言ってきたのですが
遺産については父の兄弟(4人)で誓約書を作り実印を押し
父が相続する事を皆認めたのですが
父が死んだことにより
この誓約は無効になるのでしょうか?
また、父の兄弟の一人は分けないのなら裁判を起こすと言っています
裁判を起こされた時勝てる見込みはあるのでしょうか?

雑文で申し訳ありません
270無責任な名無しさん:05/01/24 05:22:47 ID:jxnDyJ/J
>269
祖父から父ヘの相続が完了していれば、
すでに父の財産となったものを父の兄弟に分ける必要はない。

誓約書というのは遺産分割協議書とは別のものなのか?
その中に父が死んだときに兄弟に相続させるなどの文言があるのか?

などいくつか気になる点はあるが、基本的には勝てる裁判だと思う。
271無責任な名無しさん:05/01/24 05:47:52 ID:Jtp0oS3d
ご返事ありがとうございます

名前が確り解らずに誓約書と書いてしまい申し訳ありません
たぶん、遺産分割協議書の事だと思います(良く解らなくて申し訳ありません)
父が死んだ時に兄弟に相続させるなどの文章は一切ありません
祖父の遺産自体借金だらけだったもので
父が必死にその借金を一人で返済して手に入れた土地です
父の相続した土地をよこせと言うのならば逆に金を払ってもらいたいくらいです
また、遺産分割協議書?に実印を押してたにもかかわらず
30年近く時間がたった後
父が死んだのを良いことに「良く解らない間に実印を押していた」
「もし土地を分けるのが嫌なら300万よこせ」
どこから300万なんて数字が出てきたか解りませんが・・・・・
更に父の相続した土地を兄弟で割ったとしても一人300万になんかなりません
などと言っています

また、この騒動を機会に私の母(父の遺産を相続した)と
父方の兄弟2人(バカとは別の父の弟2人)
系3人が縁を切りたいとの事で縁を切るのですが
この様な事をする場合には間に弁護士の先生などに入っていただいたほうが
良いのでしょうか?
272無責任な名無しさん:05/01/24 06:06:21 ID:5bikLwzB
>>271
まず、遺産分割協議書を探してください。それが証拠品として一番力を持ちます。
相手方の言う縁を切るが、何を指しているのかは解りませんが、
今後交際しないとかの話なら、ほっとけばいいのでは。
土地をよこせ、金をよこせに関しては、相手が法的手段を講じ無い限り、あなたが応じる
意志がない事を明確にした方がいいでしょう。
273無責任な名無しさん:05/01/24 06:28:30 ID:Jtp0oS3d
>>272
ありがとうございます
とりあえず遺産分割協議書を探してみる事にします
縁を切るは
私の母と父方の叔父二人が
バカな父方の叔父と交際関係を切る
要するに母と叔父二人がバカと今後一切交際関係をしたくないのです
そのための
今後一切バカは母と叔父二人と交際しない
といった内容の誓約書が欲しいんです
274無責任な名無しさん:05/01/24 06:52:39 ID:5bikLwzB
>>273
すいません。相手方が、「金をよこさなければ縁を切る」って言い出したのと、
勘違いしました。
交際しないと言った誓約書を書かせるよりも、母の相続人から廃除する方が、良いと思います。
そう言う話であれば、弁護士の入ってもらった方がいいです。
弁護士とたてるのであれば、前掲の話も含めて、対策を練ってください。
275無責任な名無しさん:05/01/24 06:59:19 ID:5bikLwzB
>>274
すいません。間違えました。
母と言うのは、あなたのお母さんですね。あなたから見た祖母と勘違いしてました。
えっと、交際って言うのは、こちらからも何か応答を返すものなので、
とりあえず無視しとくぐらいかな。。
「交際しない」と相手方に言わせないと、具体的な損害を被りますか?
276無責任な名無しさん:05/01/24 07:22:41 ID:MH40ogM/
税金板かもしれませんが。
前の会社が倒産しました。源泉徴収票を次の会社に提出する際は、
倒産処理を担当してくれる法律事務所に依頼すればいいのですか?
それとも、なしでいいのですか?
ハローワークの前職の履歴を認定できる書類などを元に、
税務署で自分か新しい会社の人が手続きするのですか?
277喉元に短剣:05/01/24 08:17:52 ID:1CVzTwmK
>267 ■裁判手続質問スレッド PART3■ に移れ。
278喉元に短剣:05/01/24 08:23:19 ID:1CVzTwmK
>276 税金板へ。
279112:05/01/24 08:53:30 ID:t6VoPb0A
前スレ961です。友達との話し合いの結果、「僕への借金をチャラにする。」と
いう方向で決着つきました。相談にのっていただいた皆さん、ありがとうございました。
280無責任な名無しさん:05/01/24 10:21:30 ID:1NIAunma
相談させてください。
「どうしても○日迄に商品が必要だ」ということで代金を確認する前に
お客さんに商品を発送しました。
お客さんからは「振替予約してあるので必ず○日に振り込まれる」
と振替予約の明細?というものも見せてもらいました。
所が約束の○日になっても振込まれず、音信不通の状態です。

売買契約は証明できます。
もし、このまま商品を受取拒否された場合は、商品代金と送料を
請求することはできるのでしょうか?
281無責任な名無しさん:05/01/24 10:58:33 ID:k1EpAjh9
>>280
「振替予約の明細?」とは何ですか?
その明細が偽物だとかなり怪しいことになります。

「商品を受取拒否された場合は」を心配するのではなく
「商品を受取されて、代金を支払わない場合は」を
心配するべきではないかな?

>>279
口約束を履行してくれない、との嘆き投稿がしばらくすれば
ありそうな気がするが大丈夫ですか?
282無責任な名無しさん:05/01/24 10:59:21 ID:8WF3pDkl
>>267
全くの嘘。
敗訴者が負担する訴訟費用は、印紙代や証人費用などの実費のみ。
請求額の半分なんてあり得ない。
283無責任な名無しさん:05/01/24 11:33:07 ID:nV6Z/Rcx
昨日片側2車線の40`規制の道路を走行中に25`オーバーで
ネズミ捕りに捕まってしまいました

その場は仕方なく青切符にサインして拇印も押しましたが、
家に帰りよく考えるとオレの後ろの車も同じようなスピードで
走っていたし先頭で走っているオレだけ止められるのは、
おかしいのではないかと思い始めました・・・

こんな言い分では、不服を申し立ててもどうにもならないの
でしょうか??
284無責任な名無しさん:05/01/24 11:43:57 ID:/2w92y/G
>>283
どうにもならないでしょ。
285無責任な名無しさん:05/01/24 11:55:07 ID:/m4ok1Z6
>>283
そうゆう人は実に多いけど、通らんよ
その理論でいくとその時道路で走ってた車ほぼ全部捕まえなきゃいけなくなるでしょうが
あなたは運が悪かった
ただそれだけ
286無責任な名無しさん:05/01/24 11:59:01 ID:nV6Z/Rcx
>>284>>285
やっぱり、どうにもならないのかな・・・
運が悪かったと言えばそれまでですよね
いい方法はないものか・・・
287無責任な名無しさん:05/01/24 11:59:58 ID:KsVFIVaC
>283
自分のした違反は認める。
でも、自分の後ろを走行していたyつも違反だからそいつも捕まえないと反則金は払わない!
と主張するのか?

駐車違反で捕まったら、日本全国の駐車違反車両を捕まえないと納得できねぇ!というのと同じだな。

おこちゃまの発想w
288無責任な名無しさん:05/01/24 12:02:59 ID:nV6Z/Rcx
>>287
ご意見ありがとうございます

最後の一行が余計ですが・・・
289無責任な名無しさん:05/01/24 12:03:48 ID:/m4ok1Z6
いや、ガキの理論だよ
キミ以外の人は普通そう思う
290無責任な名無しさん:05/01/24 12:07:27 ID:DP5NmR9n
>>260
テキトーなこと書くなよ学生さん
291無責任な名無しさん:05/01/24 12:08:16 ID:KsVFIVaC
>288

げ!捕まった!なんでおれだけ?みんな違反してるじゃん!

ゲーム買って!なんでオレだけ買ってもらえないの?みんな持ってるじゃん!

ね?同じ発想でしょ?w
292無責任な名無しさん:05/01/24 12:33:08 ID:bXJLIxsp
連れ子のいる男が,女と再婚しました。

その女と連れ子の間には当然に親子関係が発生するのでしょうか??

非嫡子のときは夫の認知がいるはずだけど
293無責任な名無しさん:05/01/24 12:39:46 ID:/2w92y/G
>>292
>その女と連れ子の間には当然に親子関係が発生するのでしょうか??

発生しない。
だから、養子にしたりするね。
294無責任な名無しさん:05/01/24 12:39:48 ID:F/lHrHl8
>288
スピード違反を全て捕まえなければならないと思うなら
自分が取り締まる側になり、全ての違反を捕まえようと考えろ。
社会の役に立つ事すれば皆に感謝されるぞ。
295喉元に短剣:05/01/24 12:41:12 ID:1CVzTwmK
>292 親権スレに移れ。
296無責任な名無しさん:05/01/24 12:50:50 ID:VXTJ+hi9
>>295
別に、「できる」か「できないか」ぐらいの質問なら
わざわざスレ移動しなくてもいいだろ。
297無責任な名無しさん:05/01/24 12:51:35 ID:VXTJ+hi9
>>296
失礼。「発生するか」「しないか」ぐらいの質問。
298無責任な名無しさん:05/01/24 12:59:51 ID:q1oDBpUt
何の了承も無く有料会員になってしまうHPにいってしまった場合って
金払わなくても大丈夫ですか?
299無責任な名無しさん:05/01/24 13:00:27 ID:F/lHrHl8
>296
>>1
>●「喉元に短剣」(メール欄に「知床ラッシー」)は無視。
300無責任な名無しさん:05/01/24 13:02:40 ID:F/lHrHl8
>298
契約は双方の意思の合致があったときに成立します。
参考までに>>2
301無責任な名無しさん:05/01/24 13:04:06 ID:nV6Z/Rcx
>>291
何だまたお前か?
そんなにゲームが欲しいのかw
買ってやるぞw
302298:05/01/24 13:04:26 ID:q1oDBpUt
ありがとうございます。テンプレ見落としてました。
無視してOK?
303無責任な名無しさん:05/01/24 14:01:12 ID:Er20l3s0
相談です。
私は家族に心臓の病気を持っている者がおり、無料講習程度ですが蘇生術の講習を受けています。
この状況で会社の人が心停止で倒れたとき、蘇生術を行わなわいで死亡、もしくは後遺障害が
残った場合、私は罪に問われるのでしょうか?

実際会社の人が倒れたのですが、その方の奥さんが私の責任だと言っています。
私さえきちんと蘇生術を行っていれば障害は残らなかったと。
なぜかその奥さんには、私が蘇生のスペシャリスト的に話が伝わってます。
その人が倒れたとき私は傍にいませんでした。救急車がきて初めて知りました。

倒れたときに傍にいる場合で何もしない
努力はしたがいい結果にはならなかった

もし、今回のことが罪になってしまうなら、この2つはどうでしょうか?
倒れた人が会社に復帰して、また発作を起こしたら・・その人に人工呼吸は無理・・・
304無責任な名無しさん:05/01/24 14:14:44 ID:vrz5egy9
敗訴した場合、裁判費用の支払いが必要で相手の弁護士費用は不要とのことですが
具体的にどういう費用が請求されるのでしょうか?
305無責任な名無しさん:05/01/24 14:16:01 ID:/m4ok1Z6
>>303
罪にならない
306無責任な名無しさん:05/01/24 14:16:38 ID:8WF3pDkl
>>304
印紙代と、証拠調べに使った費用(証人とか鑑定とか)
307280:05/01/24 14:37:15 ID:1NIAunma
>281
レスありがとうございます。
仰る通り、先ほど荷物番号を調べたところ受取られていました。
「振替予約の明細?」というのは
ネットで振替するとそういうものがあるそうなんです。

中身は10万円するもので、正直ダメージが大きいです。
明細が偽者であった場合は詐欺として成立するのでしょうか?
308281:05/01/24 14:43:44 ID:k1EpAjh9
>>307
「振替予約の明細?」は「あるそうなんです。」
ではわかりません。
振込んだのか、またはいないのかあらゆる方法を駆使して調べてください。
詐欺かどうかはそれからです。
309無責任な名無しさん:05/01/24 14:44:48 ID:vrz5egy9
>>306 thx
敗訴しても
相手の交通費や滞在費などの支払義務は一切ないのですね?
310無責任な名無しさん:05/01/24 14:54:31 ID:KsVFIVaC
ていうか、「振込予約の明細」で何故信じるんだろうか・・・
予約だから取消しも可能なわけで・・・
その明細が手元にあるなら相手の口座番号とかわかるでしょ。
銀行に振り込みの事実があったのか、取り消されたのか確認されたし。
311無責任な名無しさん:05/01/24 15:06:42 ID:/m4ok1Z6
>>309
あるよ
312無責任な名無しさん:05/01/24 15:20:27 ID:/m4ok1Z6
ああ、相手って法廷代理人の弁護士のこと?
それはない
313受験生:05/01/24 15:23:05 ID:b1a9Chrw
独占禁止法の質問です。
合理化カルテル、不況カルテルなどの例外的独占についての条文は削除されたんですか??
また、削除されたとしたら西暦何年ですか??
よろしくお願いします。
314303:05/01/24 15:25:05 ID:Er20l3s0
>>305
ありがとうございます。
ほっとしました。
315無責任な名無しさん:05/01/24 16:01:53 ID:OpftFM7k
私がA社に騙されて支払ったお金を、B社が委任状を渡してくれたら
回収してくれるというので、B社が作成した委任状に、サインをして
印鑑証明を付けて、渡したのですが、B社より委任状の控えなどは
もらっておりません。委任する場合に、私はB社から委任状の
控えなどもらわないものなのでしょうか?

また、この場合、A社へはB社が委任状により、お金を請求できると
思いますが、B社が回収したお金は、委任状により回収したお金なので
法律的にも、委任者である私に、返却する義務はあるのでしょうか?
それとも、B社は回収したお金を、私に返却す義務は無いのでしょうか?

委任状の控えを、もらっておらず委任状の内容も、私からの依頼にて
A社に回収をお願いした、ということが記入してあるのみで
回収したお金を、私に返却するという文章が記入されてれていなかったので
もしも、B社が回収したお金を私に返却しなかったらどうなるのだろう?
ということが心配になったので、質問しました。

よろしくお願いします
316無責任な名無しさん:05/01/24 16:21:38 ID:5bikLwzB
>>315
委任状と言うのは、B社がA社に対してあなたから依頼を受けたと
言う事を示すために作成する物です。
委任状以前に、あなたのB社での間に契約があるはずですが、
それはどうなってますか?
317無責任な名無しさん:05/01/24 16:21:44 ID:/m4ok1Z6
>>315
・騙されたという経緯
・そのB社という会社はこの法務省のHPに載っている債権回収会社なのか
ttp://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html

それを聞かせてくれ
話はそれからだ
318無責任な名無しさん:05/01/24 16:22:25 ID:k1EpAjh9
>>315
B社は法務大臣の許可した債権回収会社でないような気がするが大丈夫ですか?

委任状の控えをもらうかどうかは特に決まりはありません。
契約通りです。
もしも、B社が回収したお金を315さんに返却しなかったら315さんが
困ることになります。
319無責任な名無しさん:05/01/24 16:56:54 ID:/m4ok1Z6
めんどくさいから先に書いておくけど
レス見た感じではその債権回収会社は法務省の許可を得てない悪徳業者である可能性がある
最悪、A社とグルで絵を描いたという可能性もある
債権回収業というのは弁護士等の法律家以外は、法務省の許可を受けた業者でなければしてはいけない
普通の人は債権回収は弁護士に頼む
どういう内容の委任状に判したかしらんが、委任状と印鑑証明があればかなり様々な事が可能
とりあえずB社についてそれを確かめなさい
320無責任な名無しさん:05/01/24 17:01:00 ID:4lETP6tf
怪しいと思ったら早めに弁護士に相談して対策を立てないと大変なことになるよ。
321無責任な名無しさん:05/01/24 17:11:47 ID:c0e6pe/G
私の友人がサイフを落としてしまい、その時に銀行のカードを取られてしまったらしく、
50万円ほど銀行から盗られてしまったんです。
銀行や警察に相談したらしいのですが、20万円ほどしか帰ってこないらしいのですが、
全額戻す方法は無いのでしょうか?
322無責任な名無しさん:05/01/24 17:13:07 ID:/2w92y/G BE:30593287-##
>>321
犯人を特定して裁判して取り返す。
323無責任な名無しさん:05/01/24 17:17:39 ID:8HwfL4fU
>>321
というか、なぜ20万円も返ってくるのかがわからない。
普通は犯人が捕まらない限り1円も返ってこない物だが。
324315:05/01/24 17:30:18 ID:OpftFM7k
内容的には、金銭の貸し借りではなく
B社にて、店舗付き住宅を建てたのですが
当時B社の、私の担当者が、設計費(30万円)が別に必要ということで
A社に設計料を、振り込ませたのですが、実はA社は設計会社ではなく
振り込んだお金も、B社の当時の担当者が、A社の社長より借りていた
お金を、私に振込みにて支払わせたようです
(A社は普通の建築会社らしいです)
B社の当時の担当者は、その後、しばらくして失踪。
別件にて、現在のB社の担当者と話し合いをしているのですが
その話し合いの中で、今回の不正行為が発覚。そのまま
B社に委任状にて、設計料の回収を依頼しました
ただし、B社もあまり信頼できる雰囲気ではありませんが
建築請負業者ということなので、騙されて支払ったお金の
回収の委任をしました

委任状の内容は、315で書き込んだ通りで
私からの依頼にてB社へ、A社からの回収をお願いした。ということが
記入してあるのみで 、回収したお金を、B社が、私に返却するという
文章が記入されてれておりません

このような経緯ですが、最終的に回収したお金をB社は

法律的に、委任者である私に、返却する義務はあるのでしょうか?
それとも、回収したお金は、私に返却す義務は無いのでしょうか?

よろしくお願いします
325無責任な名無しさん:05/01/24 17:40:03 ID:/m4ok1Z6
>>324
キミの説明文は読みにくすぎてよく分からんが
ようはキミがB社に請求すればいい話では?
326無責任な名無しさん:05/01/24 17:59:06 ID:5bikLwzB
>>324
話が見えないので、解ってるとこだけ。

>私からの依頼にてB社へ、A社からの回収をお願いした。ということが
>記入してあるのみで 、
普通、委任状にはこういう事を書き、

>回収したお金を、B社が、私に返却するという 文章が記入されてれておりません
この様な事は書かれません。

なぜなら、委任状とは、B社がA社に見せる書状だからです。

>回収したお金をB社は
>法律的に、委任者である私に、返却する義務はあるのでしょうか?
>それとも、回収したお金は、私に返却す義務は無いのでしょうか?
これは、別途、B社とあなたの契約になります。
なにも契約してないのなら、B社はあなたにお金を渡す義務は無いでしょう。
327無責任な名無しさん:05/01/24 18:03:02 ID:4lETP6tf
>>326
>なにも契約してないのなら、B社はあなたにお金を渡す義務は無いでしょう。
契約がなくてもBには不当利得の返還義務があるだろ。
328無責任な名無しさん:05/01/24 18:12:14 ID:4lETP6tf
>>324
話を要約すると、
あなたはB社と建物建築請負契約を結んでB社に建物を建ててもらった。
B者の担当者Cに指示されて、設計料としてA社に30万円振り込んだ。
しかし、その30万円は設計料ではなく、CのA社社長Dに借金を返済するためのお金だった。
この事実が判明する前にCが失踪。
そこで、B社にA社から30万円を回収してもらうために委任状を交付した。
ってことですよね?

329無責任な名無しさん:05/01/24 18:16:01 ID:4lETP6tf
B社に対して使用者責任を追及できるから、わざわざ委任状を交付する必要ないじゃん・・・
330無責任な名無しさん:05/01/24 18:16:44 ID:vrz5egy9
ここで解答されているのは、弁護士なのでしょうか?
それとも司法受験生でしょうか?
331無責任な名無しさん:05/01/24 18:16:53 ID:5bikLwzB
>>327
あ。そうですね。
すいません。

上記の話では解りにくいですが、本来、A社は善意にあたりません?
B社は、自己の(元)社員に対して、詐欺or横領で告訴と賠償請求をするのが
本筋な気がしますが。
本来、315氏がお金を請求する相手は、B社でしょ?
332無責任な名無しさん:05/01/24 18:18:52 ID:5bikLwzB
>>330
回答しているのは、無責任な名無しさんですよ。
弁護士の回答が欲しいのなら、まずは無料相談に行くべきですよね。
333無責任な名無しさん:05/01/24 18:21:14 ID:/m4ok1Z6
>>329
だよな
>>330
2chでそんなこと聞いても意味ないよ
334332:05/01/24 18:22:34 ID:5bikLwzB
>>330
付けたし。
相手の身分が気になるのなら、「匿名」掲示板は止めておいた方がいいですよ。
335無責任な名無しさん:05/01/24 18:22:56 ID:4lETP6tf
>>331
A社または社長Dに対しても不当利得返還請求できる。

>>330
いろいろいる。
336無責任な名無しさん:05/01/24 18:23:21 ID:4vhHv4BX
とあるパチンコ屋の新規オープンで会員カード作ったんです。
しかし部屋番号を間違って記入したのにパチンコ屋からのDMは届きます。

間違いは203号室を2003号室と記入したためですが、その後やたらいろんなところから
DMが届くようになりました、2003号室で。

あきらかにパチンコ屋から個人情報が流出してます、訴えていいですか?
337無責任な名無しさん:05/01/24 18:27:57 ID:vrz5egy9
>>330.333.334.335
すみません タブーな質問をしてしまったようですね
338332:05/01/24 18:34:12 ID:5bikLwzB
>>335
重ね重ねすいません。一文見落としてました。
A社に対しても請求出来ますね。
「A社に設計料を、振り込ませたのですが」
339無責任な名無しさん:05/01/24 18:51:31 ID:NGIiJzqf
>337
別にタブーって事はないよ。だたスレ違いだ。
ローカルルール第九条にある「回答を鵜呑みにしてはいけない」から
判断できると思うけど、質問したいならしてもいいんじゃない?他のスレで。
340無責任な名無しさん:05/01/24 18:54:34 ID:Qdq4ZZnN
6年前〜2年前の間に特定の相手から傷害事件の被害を受け精神病(重度のうつとPTSD)
になったのですが、刑事・民事で勝ち目ありますか?証人は複数人います。
また、現在この加害者が強姦で懲役刑受けてるらしいです。
341喉元に短剣:05/01/24 18:55:25 ID:1CVzTwmK
>>309 一切なくはない。
342無責任な名無しさん:05/01/24 18:57:30 ID:/2w92y/G
>>340
それだけの説明では判断できるわけ無い。
まず、警察行け。
それから弁護士さんと相談。
343無責任な名無しさん:05/01/24 18:59:12 ID:5bikLwzB
>>340
刑事の勝ち目は、あなたが心配しなくてもいい様な。。
まず、傷害を受けた時の診断書は?
344無責任な名無しさん:05/01/24 19:25:52 ID:igTpMWbI
板違いならすいません。今僕の知人の多重債務者で旧姓等を利用し架空戸籍を作り、知り合いから住所や電話番号を借りてカード会社からつまんでる人がいるのですが、これって犯罪ですよね?
345無責任な名無しさん:05/01/24 19:29:52 ID:oX8jXB9g
もちろん犯罪です。
346無責任な名無しさん:05/01/24 19:31:08 ID:igTpMWbI
どんな手を使ってでも止めさせたいと思うのですが、もしあかるみに出た時、どういった刑罰が考えられますか?ちなみにその人は知人の住所を使い、架空の健康保険証とか持っています
347無責任な名無しさん:05/01/24 19:35:26 ID:5bikLwzB
>>346
詐欺でしょうね。
十年以下の懲役。
348無責任な名無しさん:05/01/24 19:39:38 ID:4lETP6tf
>>346
結構重罰を課せられるのではないだろうか。
思いつくだけでも、詐欺・公正証書原本不実記載・同行使・有印私文書偽造・同行使罪などなどが成立しそう。

ついでに、そんなことしてつくった借金は免責されない(≒破産しても借金を帳消しにできない)。
349無責任な名無しさん:05/01/24 19:46:34 ID:5bikLwzB
>>348
仮に、カード会社へ、月々の借金を返済して行けば、詐欺は無くなりますよね。
その場合、残りの罪だけであれば、執行猶予は取れそうですかね?
350無責任な名無しさん:05/01/24 19:48:38 ID:igTpMWbI
皆さん有難うございました。もう一度説得してみます。
351無責任な名無しさん:05/01/24 19:49:47 ID:4lETP6tf
>>349
いや、騙して金を借りた時点で詐欺罪は成立する。
そこまで手の込んだことをした詐欺なら実刑は免れないんじゃないかなぁ?

てか、普通に考えて返済するのは無理でしょ?
そうやって自転車操業をしていくと元本は減らないのに利子はどんどん増えていくんだよ?
352無責任な名無しさん:05/01/24 19:56:31 ID:5bikLwzB
>>351
えっと、ちゃんと契約通りに借金の返済を行えば、経済的被害を受けた人がいなくなり、
とりあえず捕まらないってレベルの話にして、説得を頑張ってもらおうと
思ったのですが、気の回し過ぎですかね。
353無責任な名無しさん:05/01/24 19:59:56 ID:igTpMWbI
ついでに質問ですが住所や電話番号を不正に使用するのを知ってて利用させた知人も刑罰はいくんですか?
354無責任な名無しさん:05/01/24 20:01:55 ID:5bikLwzB
>>353
知ってて貸したのであれば、幇助にあたりますね。
355無責任な名無しさん:05/01/24 20:02:05 ID:4lETP6tf
>>352
バレなけりゃ罰せられないのはどの罪も同じ。
他の罪がバレたときに詐欺罪についても一緒に訴追される可能性があるので、
借金を返せば大丈夫とはいえない。
356無責任な名無しさん:05/01/24 20:04:36 ID:4lETP6tf
ついでに、詐欺罪は親告罪じゃないから告訴や被害届がなくても罰せられる可能性はある(法律上は)。
357無責任な名無しさん:05/01/24 20:09:33 ID:igTpMWbI
幇助となれば最低執行猶予はつきますか?
358無責任な名無しさん:05/01/24 20:13:44 ID:8WF3pDkl
>>357
そんなものわからない。
最近厳しいから執行猶予がつくなんて調子のいいことは言えないよ。
359無責任な名無しさん:05/01/24 20:15:51 ID:5bikLwzB
>>357
犯罪行為に対しての貢献度?による。
360無責任な名無しさん:05/01/24 20:17:34 ID:4lETP6tf
>>357
情状次第
刑法25条・62条等参照。

てか、処断刑・執行猶予のQ&Aはテンプレに入れるべきだと思うのだが如何に?
361無責任な名無しさん:05/01/24 20:23:44 ID:5bikLwzB
>>355-356
議論の余地がないけど、ここはいっぱつ。
月々の返済を怠っていなかったとしたら、外形的には、詐欺にならないのでは?

やっぱり無理があるな。。。

ちなみに、借金の返済を怠らずにしてたとしたら、それをしないより
情状はくんでもらえて罪は軽くなるってのは、詐欺には適用されないですかね?
362無責任な名無しさん:05/01/24 20:27:33 ID:8WF3pDkl
>>361
情状面では考慮してくれるんじゃない?
363無責任な名無しさん:05/01/24 20:40:55 ID:Mb2bx3LF
今オク板にて最もHOTなスレ
【原子力】tarecyan応援スレ10【自転車】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106559045/

まとめサイト
http://tarecyan.bbsp.net/

この人はどういった罪に問われるのでしょう。
スレ内に詳しい人がいないのでテキトーな憶測が飛び交っています。
興味が無ければスレーでも構いませんがちょっと見てみると面白いかもしれません。
364無責任な名無しさん:05/01/24 20:50:59 ID:/m4ok1Z6
自己破産スレだけじゃあきたらずここまできたのかよw
365無責任な名無しさん:05/01/24 20:57:02 ID:Mb2bx3LF
今知ったがあっちとは別人。
366無責任な名無しさん:05/01/24 21:41:37 ID:5bikLwzB
>>363
スレをちらっと見て来たが、なんで罪になるのかわからん。
ただの自転車操業にしか見えないが。
367無責任な名無しさん:05/01/24 21:46:26 ID:5bikLwzB
>>363
>>5
2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなくスレの内容を要約して質問してください
368無責任な名無しさん:05/01/24 22:56:07 ID:6B/ffi3P
質問していいでしょうか?

口論(電話で)してる相手が自分の喉元に包丁を立てて
どうやら手紙を書いているみたいなのですが
もし自殺して書き残した手紙にこっちに対する事が書いてあった場合
相手の思い込みでも何かかかってくるんでしょうか?
369無責任な名無しさん:05/01/24 22:58:26 ID:Lg/QufUJ
>>口論(電話で)してる相手が自分の喉元に包丁を立ててどうやら手紙を書いているみたいなのですが

貴方は千里眼ですか?
370無責任な名無しさん:05/01/24 22:58:51 ID:jT569tMp
スレ違いかも知れませんが、ご存知の方教えてください。

厚生労働省の麻薬Gメンは、拳銃の所持を認められてるのでしょうか?
371無責任な名無しさん:05/01/24 23:00:12 ID:hk5/s2mB
よく店の前でクレカの勧誘してますよね。
申し込めばその店で使える割引券○千円分プレゼントとか。
ああいうのって、割引券欲しさに嘘の情報を記入して申し込んだら
やっぱり詐欺になるんですか?
372無責任な名無しさん:05/01/24 23:00:40 ID:5bikLwzB
>>368
書かれる内容によるな。
368氏が自殺を教唆したと書かれたら、関与した事になるでしょう。
373無責任な名無しさん:05/01/24 23:02:39 ID:6B/ffi3P
>>369
すいません、説明不足でした。
怒っている相手は彼女の母親なのですがキレてて電話に出ず
彼女が代わりに母親の言っていることをこっちに言ってきています。
それで相手が包丁を構えている、と書きました。
374321:05/01/24 23:05:26 ID:c0e6pe/G
返答ありがとうございます。
そうなんですか、20万返って来ただけでもすごいんですね。
犯人捕まんないかな。
375無責任な名無しさん:05/01/24 23:06:51 ID:6B/ffi3P
>>372
こっちから自殺をさせるような事はしてないです。
私の親が過去にした悪い事を私が彼女と付き合ってるという事で
彼女の母親の方に過去の事が流れていってこっちと口論の形になったんですが
それがエスカレートしていって「自殺するぞ」という事になりました
376無責任な名無しさん:05/01/24 23:15:35 ID:O6U9OAbz
>>370
認められてます(麻薬及び向精神薬取締法54条7項)。
377無責任な名無しさん:05/01/24 23:16:19 ID:5bikLwzB
>>370
認められてる。
ソースが見つからなかった。これだと不十分だけど。
http://www.nco.go.jp/recruit/index.html
378無責任な名無しさん:05/01/24 23:21:29 ID:5bikLwzB
>>371
なるだろうね。
なぜ、ほんとの事を書かないんだろう。
379無責任な名無しさん:05/01/24 23:29:50 ID:p6WehXMg
>>371
詐欺にならなくとも私文書偽造や本人確認法違反になる。
380307:05/01/25 00:01:36 ID:5k2OMPur
>308 310
レスありがとうございます。
調べてみましたが「振替予約の明細」は嘘でした、銀行に電話で問合せた所
判明しました。相手の口座番号がありえない桁数でした。
・お客様は振込んだが予約をいったん取り消しただけだと言い張ります。
・入金の意思は伺えず
・今後は連絡さえ、今までのようには全くできなくなる。と言います。
・届け先の住所は実在しましたが、申込者の住所は架空でした。
 正しい住所を知らせるよう言いましたが、教えてくれません。

今の状態で警察へ行っても被害届けを出せるでしょうか?
381無責任な名無しさん:05/01/25 00:04:21 ID:mBc7XLJU
明日の注目銘柄・・・かなり動くんじゃね?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1105618221/l50
382無責任な名無しさん:05/01/25 00:08:31 ID:DgrW0HBR
オークション板から失礼します。

Yahoo!オークションには、
「一時金を作るために他人を騙し、それで得た不正な金で自分の借金の返済をする」
「チャリンカー(自転車操業師)」と呼ばれる人がいます。

しかし1月17日のYahooオークションの規約変更により、
とうとう「チャリンカー」の自転車操業が行き詰りかけています。

この規約は2月1日されるため、チャリンカーは今も自転車操業を繰り返しています。
このおろかな「チャリンカー」は一笑すべき存在ですが、
頭の弱いtarecyanはいい人ゆえ、既存の落札者への返金と納品を第一と考え、
今なお無謀な出品を行い、自転車操業を行おうとしています。

しかしこれではさらなる負債を抱えるだけで、さらに多くの被害者を出すでしょう。

このおろかな行為をやめさせようと、オークション板では彼に連絡を取りました。
しかしtarecyanは自転車操業を自覚しておらず、かなり追い込まれてるとのことです。
また彼の母は自体を飲み込めず、病に臥してるようです。

法律の詳しい方、このtarecyanに今後行うべき弁護士や警察への相談の仕方を教えてあげていただけないでしょうか?

現行スレ
【買ってくれれば】tarecyan応援スレ12【返せます】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106578126/
まとめサイト
http://tarecyan.bbsp.net/
1月17日のYahooオークションのお知らせ
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20050117.html
チャリンカーの具体的な手口の説明
http://www.pureweb.jp/~targest/bicycle.htm
383無責任な名無しさん:05/01/25 00:16:19 ID:5GoWE14/
>382
相談ではなく依頼?スレ違いなんだけど。
384無責任な名無しさん:05/01/25 00:17:52 ID:2DU6/ltF
>380
今までの経緯を時系列にまとめて警察に行ってみて下さい。
詐欺で立件できる可能性大です。

そのうえで相手に
●警察に相談したこと。
●詐欺で立件できそうなこと。
●誠意ある対応がなければ被害届を出すこと。
この点を通知してみて下さい。

警察で相手にしてくれなさそうなら、告訴も視野に入れて下さい。
385無責任な名無しさん:05/01/25 00:19:49 ID:1n7jBdPN
>>380
とりあえず警察に行くべきだろうね。

>>382
自己破産だろうなぁ。
386無責任な名無しさん:05/01/25 00:23:18 ID:N4JU6qj/
>>382
>「一時金を作るために他人を騙し、それで得た不正な金で自分の借金の返済をする」
これは自転車操業ではない。詐欺です。

>頭の弱いtarecyanはいい人ゆえ、既存の落札者への返金と納品を第一と考え、
返金と納品している人は、詐欺じゃないので、こちらは自転車操業。

本人が止める気がなければ、弁護士に依頼は出来ないでしょう。
また、警察は民事不介入なんですが、警察になんの相談をするつもりでしょうか?
387無責任な名無しさん:05/01/25 00:25:17 ID:4HGo3rVr
詐欺じゃね
388無責任な名無しさん:05/01/25 00:25:20 ID:ejyPUShE
>>382

オークション板から来た者です。一応、補足。
普通に考えると、このtarecyanは加害者なんですが、
今までの彼の行動や、自転車操業が破綻しかかっているのに関わらず
逃げようとしないで必死に落札者の期待に応えようとしている姿を見て、
次第に彼を応援する人の方が多くなっている状況です。
オークション板では、詐欺師では無く、頭の悪いお人好しなのだという
認識になっています。
389388:05/01/25 00:28:39 ID:ejyPUShE
ちなみに、その負債総額は、過去の国内のオークション詐欺としては
最大規模になる可能性があります。
推測による試算では2億円で、オークションの記録を見ると
一日に3,400万のお金が出入りしているようです。
390無責任な名無しさん:05/01/25 00:29:56 ID:4HGo3rVr
なんだそりゃ、被害者の人権はどうでもいいってか
オク板で勝手にやってくれ
391無責任な名無しさん:05/01/25 00:30:09 ID:5GoWE14/
>388
だから誰か説得してやれと?当事者がそれを望んでいなければ余計なお世話じゃないかな。
もし、被害者を出したくないと言うなら
奥サイトに24してtarecyanの登録を取り消してもらったら?
392無責任な名無しさん:05/01/25 00:31:58 ID:N4JU6qj/
>>387
詐欺の構成は?
393388:05/01/25 00:34:40 ID:ejyPUShE
>>390
被害者は、普通の一般人もいるにはいるけれど
ほとんどが、転売を目的とした大口の落札者のようです。

「オク板で勝手にやってくれ 」も
「当事者がそれを望んでいなければ余計なお世話じゃないかな」も
正論だと思います。
個人的に、法律ではどのような解釈になるのか、
自己破産が認められるのかられないのか気になってたものでして。
説得は、もし何でもいいのでアドバイスを聞かせていただければ
明日にでも、オークション板の有志が電話かメールして伝える
ことが可能です。
Yahooには既にメールした者がいるのですが、個別回答は
しないとのことでした。
394無責任な名無しさん:05/01/25 00:45:45 ID:yH0S5S+X
>>391
【原子力】tarecyan応援スレ10【自転車】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106559045/

ID:bGbeDAd60
ID:goP4VbJL0
が電話した人です。当事者は途方にくれてるみたいです。
落札者に迷惑をかけないために、さらなる出品をしようとしてどうしようもないです。

またさらなる被害者を出したくないと思いオークション側に連絡を入れてますが、
まったく取り合ってもらえない状況です。

法律に詳しくて、この巨額の詐欺事件に興味のある人に来ていただければ幸いです。
スレ汚しスマソ
395無責任な名無しさん:05/01/25 00:47:05 ID:b/77nwEx
看護師です。
今度の転職先で看護師免許証のコピーではなく原本の
提出を求められました。一時的に提出するだけかと
思ったら退職まで病院側の金庫で預かると言うんです。
普通はコピーの提出で済む話なんですが、その病院で
働いている人はみな提出しているようです。

これって法的にどうなんですか?
396無責任な名無しさん:05/01/25 00:49:17 ID:wouUSzm3
>>394
俺もオク板の人間だけどこのスレの人間は来てくれなんてのは全て放置するよ。
そんなのにいちいち行ってたら人がいくらいても足りないから。
397無責任な名無しさん:05/01/25 00:52:18 ID:4HGo3rVr
>>392
スマン
>>386の>「一時金を作るために他人を騙し、それで得た不正な金で自分の借金の返済をする」
これは自転車操業ではない。詐欺です。
を見て、皮肉でそのまま書いただけで、tarecyanという人がどのような経緯で騙したのかなどは知らない

単なる俺の意見で、別にこのスレの総意では無いのだが
基本的にこのスレは質問者に対して本気で有効な対策をアドバイスしようとしている
よって、中途半端な情報だけで有効なアドバイスできない。それが、さらに悲惨な結果になることもある。
オク板の方々なら色々な情報を知っているかもしれないが、こちらに今貼ってある情報では初見の人間はよく分からん
tarecyan氏が個人なのか法人なのかも分からん
負債総額だけで、債権者がどのような種類の方がいるのか
tarecyan氏は資産を持っているのかもよくわからん
本気なら、それらをスレ住人でまとめて、氏本人に問題を解決する意思を聞いてからこちらで聞くべきだと思う
あと、幇助になるようなことは抜きな
398無責任な名無しさん:05/01/25 00:55:15 ID:2DU6/ltF
>394
何もそこまで必死にならなくても、いくら根はいいヤツで頭の悪いお人好しでも
もうどうにもならないとこまで来ているのだと思われ。
何をどう説得されても、多重債務からは抜け出せないわけで、続けるか破綻するしか選択肢がなくなってるんでしょう。
399388:05/01/25 01:01:31 ID:ejyPUShE
>>397

真面目に返答していただいてありがとうございます。
「氏本人に問題を解決する意思を聞いてから」が一番の難関で
今日、何人かが弁護士に相談するようにアドバイスしたものの
目の前のオークションの納品・返金作業の事で頭がパニックに
なっているようで、自身の状況を理解しているのか
ちょっと怪しい雰囲気です。

今日はもう遅いので、いったん失礼しますが、
もしかしたら明日にでも、オークション板の他の者が意見をまとめて
再び、ここに来るかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。
400無責任な名無しさん:05/01/25 01:03:08 ID:N4JU6qj/
>>397
いえいえ。
ここに書いてある情報では、tarecyanという人が現時点で納品・返金を行っている。とある
ので、どうやって、詐欺にするんだろう?と思ったので。
ここに書いてある情報が事実であれば、破綻寸前の自転車操業ってだけで、
騙そうとしているようには読めなかったです。

ここに書いている人の主観として、詐欺と言う言葉が出て来ていますが、
何か騙す様な事をしているのでしょうか?>オク板の人。

情報が足りないので、ちゃんとした話が出来ないと言う事には賛成です。
401無責任な名無しさん:05/01/25 01:06:45 ID:KSGSfV+k
>>385,399
自己破産しても免責が認められるかどうか微妙じゃね?
402388:05/01/25 01:10:38 ID:ejyPUShE
>>400

あ、では最後にこれだけ返事をして今日は失礼します。

>ここに書いている人の主観として、詐欺と言う言葉が出て来ていますが、
>何か騙す様な事をしているのでしょうか?>オク板の人。

確認できる限り、2003年末に自転車操業を開始して以来、昨日までは
詐欺行為は無く、順調に落札者に商品を届けるか、半値で売った商品の
定価での返金という行為を続けてきました。

しかし、ヤフー側が2/1から自転車操業の出品禁止を発表したのと、
ネズミ算式に増えた負債のやりくりが限界に達したことが重なって
今日から、オークションの評価欄で疑問の意見を書く人や
返金要求をする落札者が現れ、その輪が十数人くらいに広がっています。
たぶん、明日以降、オークションの評価欄を見て返金要求をする落札者が
もっと現れると思います。そして2/1の出品禁止でトドメを刺されることに
なると思います。

403無責任な名無しさん:05/01/25 01:12:03 ID:Z0eFLSbF
タレちゃんに騙す意思はないと思われます。
しかし、もう資金繰りに破綻していることは理解していると思われます。
そのうえで、新規に出品して商品を販売して入金してもらっています。
現在、その入金金額は、タレちゃんの資産状態に不安を抱いた客からのキャンセルの返金に充当され、
出品物の購入(タレちゃんは手元にあるものを売っているんじゃなくて、他人物売買の状態です)資金はなく、
新規に出品したひとがキャンセルしてもその返金を出来る状態にはなくなりつつあります。
でも、もう返せる見込みがないと客観的に判断できる状態で、
本人もそれを理解してる(ここがわからない、本当の馬鹿かも)状態で、
なお、新規出品して購入代金を振り込ませているのが詐欺では?
という議論になってます。
というか、タレちゃんは凄い脳内お花畑の人です。


404無責任な名無しさん:05/01/25 01:14:10 ID:eH5TgKd9
何か死ねとか嫌われ者とかワキガとかブタとか書いたメールがきたよ。
全然知らないアドレス、しかもyahooメールだし。
訴えれるかなあ?
405388:05/01/25 01:20:01 ID:ejyPUShE
それと法律的に気になるのは、彼からオークションで品物を定価で落札し、
入金から2〜3ヵ月後、商品のかわりに定価の金額を返金してもらっている
人達が、けっこういます。それも数十万〜数百万円単位で。
つまり結果的には、3ヶ月で利息100%の融資ということになります。
しかも、tarecyan氏の自転車操業の状況を把握した上で。

このような利益を得た人達は、tarecyan氏の被害者に対しての弁済義務などは
全く無いのでしょうか?
406388:05/01/25 01:22:29 ID:ejyPUShE
>>405
一行目、間違えました。
「それと法律的に気になるのは、彼からオークションで品物を定価の半値で落札し」
でした。
407無責任な名無しさん:05/01/25 01:23:27 ID:UDxoPN3N
>>404
立てた単発質問スレを削除してからまたおいで
408無責任な名無しさん:05/01/25 01:24:57 ID:eH5TgKd9
>407
削除の仕方わかんないんだよー
教えてよ
409無責任な名無しさん:05/01/25 01:24:58 ID:2DU6/ltF
>406
そういう商契約での取り引きだから問題ないと思われ。
そこにつけ込まれる危険がある可能性も知ってて本人はやってるんでしょ?
気がついていないならただのバカだな。
410無責任な名無しさん:05/01/25 01:25:17 ID:Z0eFLSbF
>>405
文章が間違ってるよ。
この板の方に説明しますと、タレちゃんは定価の半額で出品してて、それを大量購入して相場で売って、
数百万の利益を稼いだり、納品期日に間に合わない時に、定価での返金で数百万の利益を得ている大口寄生虫がいます。
けど、これは別に何の問題もないと思われます。
定価の半額で出品するのはタレちゃんの自由で何の問題もないし、
納品の期日に間に合わない時は定価で返金するとタレちゃんと合意して、
その通りに契約を実行していただけですから。
411無責任な名無しさん:05/01/25 01:26:35 ID:EskLo3Nd
なんか話が食い違ってるな・・・
>>388説明が足りない。
412無責任な名無しさん:05/01/25 01:27:16 ID:N4JU6qj/
>>403
>本人もそれを理解してる(ここがわからない、本当の馬鹿かも)状態で、
詐欺を構成するに一番重要なとこだな。

>>406
なんで、定価を返金するの?
落札金額の返金でよくない?
413無責任な名無しさん:05/01/25 01:28:23 ID:4HGo3rVr
>>402-403
ようするに先物取引が禁止になったってことか?
スマン、ヤフオク使ったことないんでよく分からんけど
普通なら本人に詐欺の意思があったとして立証しにくいケースなんだけど、それだけ被害者がいるなら
被害者の会なんか組まれて告発される可能性が高いね
民事の方は、損害賠償請求されるかもしれんけどどっちにしても払えんでしょう
タレちゃんとやらの債務整理の方はさっきいったように情報が不足しててなんともいいがたい
免責不許可事由に当たるものもかなりありそうだし

414無責任な名無しさん:05/01/25 01:28:28 ID:EskLo3Nd
>>412
3ヶ月も待たせて落札金額返金では納得しないって考えてるのかも?
415無責任な名無しさん:05/01/25 01:30:01 ID:Z0eFLSbF
>>412
期日に納品できない場合、定価で返金するという条件のようです。
履行遅滞時の損害賠償の特約を結んだ売買契約のような感じだと理解しています、私は。
416無責任な名無しさん:05/01/25 01:30:28 ID:AS3ZxRml
先ほど女友達に以下のような相談持ちかけられました。
「先日、二年ほど前にメル友してた男から連絡がいきなり連絡が来て、
会おう言われたから軽い気持ちでokを出したけど、数日後やっぱり彼
氏いるわめんどくさいわでやめとこうと思い直して断ったところ、『
一方的に約束を放棄することはメールとはいえ訴えられるねんぞ!民事
裁判にしたる!』と言われた。謝ったけど『明日家裁に行ってくる、呼
び出し通知きたらヨロシク!』と、とどめくらった」らしいです。
こんなくだらないことで裁判沙汰になるんですか??あまりにビビってるので
不憫でなりません。どなたか法に詳しい方ヨロシクお願いしますm(_ _)m
417無責任な名無しさん:05/01/25 01:30:45 ID:EskLo3Nd
>ようするに先物取引が禁止になったってことか?
これはちょっと違う。
勘違いしている人も多いんだけどもともと禁止されていた。
禁止されていたといってもチェックがゆるいから事実上禁止されていないに近かったんだけど。
今度は改めて禁止するってアナウンスがあった。
418無責任な名無しさん:05/01/25 01:30:51 ID:2DU6/ltF
いや、落札金額の返金だけじゃ客が集まらないでしょう。
定価で返金すれば事実上半額で手に入るわけだから、客が(金が)集まるのよ。
419無責任な名無しさん:05/01/25 01:32:12 ID:2DU6/ltF
>416
ほっとけ。
相手は何も損害が発生していないのに何の裁判やるともりだ?
420無責任な名無しさん:05/01/25 01:32:28 ID:N4JU6qj/
>>416
呼び出し通知を待ってればいいんじゃない?
421無責任な名無しさん:05/01/25 01:33:05 ID:KSGSfV+k
>>416
普通に考えればOK
そんなことで訴えられたらデートの約束もできません。
422無責任な名無しさん:05/01/25 01:34:03 ID:Z0eFLSbF
デートの約束を保護にされた場合の、
期待を裏切られた損失か。
どの程度の金額か知りたいな。
423無責任な名無しさん:05/01/25 01:34:53 ID:49+apPTj
>>416
相手の男は粘着っぽいからアドレス変えた方が良いかもね
424404:05/01/25 01:35:14 ID:eH5TgKd9
誰か教えて・・・
425無責任な名無しさん:05/01/25 01:36:56 ID:N4JU6qj/
>>415
納得。だけど、オークションなんだから、落札金額が定価以下って
決まって無い訳でしょ?
だから、落札金額が定価を超えた人が納得いかないはずなんだけど。
素直に、落札金額+有利子+違約金ってしないの?
426無責任な名無しさん:05/01/25 01:37:22 ID:bszqFKfF
>>424 削除よろしく。
死ねとかブタとかいうメール来たけど訴えられる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1106581426/
427388:05/01/25 01:37:51 ID:ejyPUShE
全く違う板から来た者だけど、とりあえずYahooに
メールの内容を添付して報告したら?
428無責任な名無しさん:05/01/25 01:37:53 ID:N4JU6qj/
>>424
君も、416氏の相手の様に、家裁に行ってみたら?
429匿名:05/01/25 01:38:35 ID:Qjw21AcT
堕胎手術の慰謝料いくらもらえますか?通院・手術費用+αって無理ですか?
430無責任な名無しさん:05/01/25 01:39:14 ID:N4JU6qj/
>>427
Yahoo は全く関係ない。
431無責任な名無しさん:05/01/25 01:39:22 ID:2DU6/ltF
>424
訴えるからには相手を特定できないとだめ。
相手が特定できるかどうか考えてみ。
432無責任な名無しさん:05/01/25 01:40:23 ID:N4JU6qj/
433388:05/01/25 01:41:02 ID:ejyPUShE
>>430

あ、>>404 にyahooのメールアドレスとあったもので
434388:05/01/25 01:41:58 ID:ejyPUShE
考えてみたら偽装アドレスの可能性もあるもんね。
メールのヘッダーを見たら発信元のサーバーがわかるけど。
435無責任な名無しさん:05/01/25 01:42:07 ID:N4JU6qj/
>>431
なんで?
例えば、泥棒にはいられました。って訴えても、自分で泥棒を見つけてください。
って拒否されるわけ?
436無責任な名無しさん:05/01/25 01:42:15 ID:4HGo3rVr
>>410のはその通り
とりあえずタレちゃんは事業をする才能がないことは分かった
性格が非常に真面目で責任感がある人で、人には好かれるのだが
計画性が無いため、事業を初めて多重の債務を抱えて転がり落ちていくのは
残念ですがよくある話です。俺の父もそうだった。
437404:05/01/25 01:42:41 ID:eH5TgKd9
>426
削除の仕方がわかんない・・・

>428
やっぱ家裁行かないとダメなのかな、せめて訴えられるかどうかここで聞いてからにしたいんだけど

>431
フリメでも特定ってできるんじゃないの?だめなのかなぁ
438416:05/01/25 01:43:17 ID:AS3ZxRml
アドレスは既に替えています。相手は28歳無職引きこもりとの事。。。
439無責任な名無しさん:05/01/25 01:43:36 ID:KSGSfV+k
>>435
民事訴訟はそうだよ。
440無責任な名無しさん:05/01/25 01:43:37 ID:Z0eFLSbF
>>425
定価を超えて落札するぐらいなら、
普通に店で買うと思われ。
品薄とはいえ、三ヶ月待たされて定価を超えて買うよりも、
普通に注文すると思われ。
441無責任な名無しさん:05/01/25 01:43:42 ID:N4JU6qj/
>>434
ほんとにYahoo からメール我来てても、Yahoo は関係ない。
442無責任な名無しさん:05/01/25 01:45:04 ID:2DU6/ltF
>435
>404の文体からみて刑事ではなくて民事と受け取れるが?
ちなみに刑事ではまったく相手にされないだろ
443無責任な名無しさん:05/01/25 01:46:47 ID:49+apPTj
>>404
そんな差出人不明のメールにいちいちイライラしてるより
さっさと忘れて寝た方が良いかと

それとも送信元に心当たりでもあるわけ?
444388:05/01/25 01:47:23 ID:ejyPUShE
>>440

オークションの履歴を見たら、最初から即決価格を固定して売っていました。
最近だとPSPが10000円/個の30個口とか。
はっきり言って馬鹿なんですが・・・。
445404:05/01/25 01:47:51 ID:eH5TgKd9
>443
激しく傷付いたのでどうしても訴えたくて
心当たり無い事もないかな、でも5人くらいいるから誰かまでは
446無責任な名無しさん:05/01/25 01:47:53 ID:yH0S5S+X
>>425
「即決10000円送料無料」って感じで20000円のものを出品してるため、
落札金額は必ず10000円です。
この出品を一度に30件、一日数件行っていたのがタレちゃんです。
447無責任な名無しさん:05/01/25 01:48:00 ID:VlTXG/lD
質問があるのですが、
先日母から、私には兄がいたが私が生まれる前に死んだ、という話を聞きました。
この場合、私は法律上は長男になるのでしょうか?次男なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが親に直接聞けず、ここで質問させてもらいます。
どなたか教えていただけませんか?
448無責任な名無しさん:05/01/25 01:48:35 ID:N4JU6qj/
>>439
すいません。刑事の話をしてるつもりで、レスしてしまいました。
449388:05/01/25 01:49:56 ID:ejyPUShE
>>446

そうそう。
そして、品物が足りない時は新幹線に乗って買い付けに行ったり、
納期に遅れそうな時は、深夜に自らタクシーに乗って届けたり
バイク便を使ったり。
裁判でこのような話をしたら、裁判長、どんな顔をするだろう・・
450無責任な名無しさん:05/01/25 01:50:50 ID:Z0eFLSbF
>>447
次男です。
どうでもいい事です。
451無責任な名無しさん:05/01/25 01:52:36 ID:Z0eFLSbF
もうタレちゃんの民事に関しては興味ないです。
はっきり言って、彼が金銭的に破滅するのは間違いないとみんな解ってます。
彼がどれほどまでの刑事責任を負うのかが知りたいのです。
452無責任な名無しさん:05/01/25 01:57:16 ID:N4JU6qj/
>>451
刑事責任?罪状は?
453無責任な名無しさん:05/01/25 01:57:20 ID:VlTXG/lD
>>450
本当ですか?この16年間ずっと長男と名乗ってきたのですが・・・
長男と次男で何か違いはあるのでしょうか?
454無責任な名無しさん:05/01/25 01:57:51 ID:2DU6/ltF
>451
>449のような対応をしているのであれば、品物を納品しようという努力をしているので
詐欺には問えないと思うが?
あとの刑事責任はなんだろうか?
455無責任な名無しさん:05/01/25 02:00:29 ID:N4JU6qj/
>>453
法律的にはなにも。
それ以外であれば、嫁のなり手。
456無責任な名無しさん:05/01/25 02:02:13 ID:Z0eFLSbF
>>452
>>454
刑事ですが、もう客観的に彼が債務者に弁済をすることは出来ない状態です。
その状態で、新たに債務者を作っていってる状況です。
かれは、新規出品して新たに落札されて入金してもらっています。
もう、返金できない(彼が理解しているかどうかが不明)と客観的に明らかで、
入金されても貸倒になるのが確実な状況で新たに新規出品し、落札を募集している行為が刑事責任を問われるのでは、
と心配しております。
457無責任な名無しさん:05/01/25 02:03:01 ID:06sA5NtD
>>452>>454
あれ?つかまらないの?
オク板なんかでは捕まることはすでに確定してる、みたいに言われてるけど。
458無責任な名無しさん:05/01/25 02:03:04 ID:4HGo3rVr
>>451
既に書いてるけど普通なら詐欺の立証は難しい
もう破綻することは分かっていた、誰でも分かるというが、彼が本当にそう思っていたかの立証は厳しいと思う
だが、被害者の会を組まれてしかも民事ではもう金も取れないし・・・
と開き直られて、やり手の弁護士がその気になれば安全とは言えない可能性もある
459匿名:05/01/25 02:03:37 ID:Qjw21AcT
432さん
4は見ましたが、では、額がいくらとかではなく、請求はできますか?
460無責任な名無しさん:05/01/25 02:05:12 ID:VlTXG/lD
>>455
そうですか。丁寧にありがとうございました。
461無責任な名無しさん:05/01/25 02:06:27 ID:zWIGKCFa
賃貸マンションに住んでいます。
先日上の階から二日続けて水漏れがあり、ベッド周り
(羽毛布団、シーツ類、ベッドマット、服、etc)が
ずぶ濡れになりました。
初日の調査では原因が分からなかったようで二日続けての
水害となりました。
管理会社の契約する保険会社が出て来たのですが、
品名、品番、金額、購入店、時期、写真の提出を求められています。
が、正直正確に分かりかねる物もあります。
また何年か使用した物は数割しか保険金がおりないと聞き
買い替える必要の無かった物なので正直弱っています。
ならば金額に色を(相場の範囲で)つけようかと考えているのですが
バレるものなんですか?
いい方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
462無責任な名無しさん:05/01/25 02:06:32 ID:4HGo3rVr
>>459
請求は誰でもできるよ
極端に言えばそんな事実はなかったとしてもね
裁判所がそれを認めて、額が適正か判断するだけ
463無責任な名無しさん:05/01/25 02:07:33 ID:Z0eFLSbF
>>458
私的には逆だと思っていたのですが、
刑事はよく知りません。
しかし、定価の半額での新規出品で落札を応募していますが、
はっきり言って、定価の半額以下で仕入れることは不可能です(中国偽造団でも仕入れルートにあれば別かも)
単純に、仕入れ値(彼の仕入れは普通の店だと思われ)をはるかに下回る価格で売り続ければ、
破綻するのは明らか。
これほど明らかな場合、この状況を理解できなかったということを立証する責任はタレちゃん側にありそうな気がしたんですが?
タレちゃんが理解していたという立証責任は検察側なんですか?
464無責任な名無しさん:05/01/25 02:08:49 ID:KSGSfV+k
>>456
刑事よりも民事の心配したほうがいいと思うよ。
このまま自転車操業を続ければ自己破産してもおそらく免責が認められないだろうから、
一生借金を背負っていくハメになる。
465無責任な名無しさん:05/01/25 02:09:11 ID:2DU6/ltF
>461
保険会社の家財の評価はすごい適当だよ。
だから適当に書いて出しな。
減価償却されるから、年数はなるべくあたらしめに書いておいてね。

詳しく知りたいなら保険業界板にでも行って聞いてみて。
466無責任な名無しさん:05/01/25 02:11:31 ID:N4JU6qj/
>>461
相手はプロなので、虚偽の申告はバレると思っていた方がいいのでは?
バレた時点で、心証が悪くなるから、その後の保険金の支払いが遅れたりとか、
結局あなたの不利益になると思います。
467無責任な名無しさん:05/01/25 02:11:37 ID:2DU6/ltF
>456
品物を安く売るというのは別に罪にならないよね。それが例え売主が赤字になってもさ。
そのお客を増やしているだけで、詐欺の構成要件には満たないと思う。
468無責任な名無しさん:05/01/25 02:12:34 ID:QNA5YvyR
ヤフオクのtarecyanの場合、破綻するのは間違いないと思われます

この場合、彼はどうすればいいのでしょうか?
弁護士にあって「自転車操業で破綻した、自己破産申請の手続きがしたい」
と言えばいいのでしょうか?素人、さらに自転車操業をいまだに理解しているか
してないのかわからない彼が、弁護士の基にいって処理の依頼ができるか
不安です。
469無責任な名無しさん:05/01/25 02:14:01 ID:N4JU6qj/
>>465
あ。そうなんですか。すいません。
車の保険屋さんは、保険金を値切るため、きっちり調べてたので。。
470無責任な名無しさん:05/01/25 02:15:00 ID:m/bLZhDq
友人と数人でとある商品を1000個作りました。
制作費も全員で割り勘しました。もちろん、儲けも割り勘。のはずでしたが、
友人のうち一人(仮名で●とします)が、私や、他の友人に内緒で、商品を多く作っていました。
ちなみに全員で支払った制作費も、制作してくれた会社に問い合わせたところ
1500個分でした。●は500個分の売り上げをネコババしてました。
●はすでにそのお金を使い込んでました、返済するとは言っていますが
仕事の給料が安い上に時間がなく、バイトも出来ない。あと、他にも借金があり
そちらの返済が先で、いつ返せるかわからないと言います。
●の親にも連絡し、●の支払いの肩代わりをお願いしましたが、●はそんなことする子じゃない!
といって、信じてくれませんでした。それから、別の子から聞いたのですが、
●はカード破産していてお金を借りられないそうです。そして本当は親もそれを知ってるそうです。
多分●の親は、●を信じてはいないと思いますが、私たちにはお金を返してくれないだろうと
私たちは判断したので、法的に返してもらえる方法がないか、探しています。
少額裁判というものを知って、自分なりに調べましたが、30万以下の訴訟しか起こせないそうで
少額裁判では金額的に無理そうです。
なにかいい方法はないでしょうか?教えて下さい。
471無責任な名無しさん:05/01/25 02:15:26 ID:Z0eFLSbF
>>467
はい、しかし、先に支払ってるんですよ、客が。前金をとってるんですよ、彼は。
で、もう新規のお客からいただいた前金は返済不能なんです、客観的には。
それなのに、さらに新規出品して前金を集めてる状況なんです。
ただ、彼が理解してるかどうかってポイントで。
同時履行してるなら問題ないんですけどね。
472無責任な名無しさん:05/01/25 02:15:55 ID:4HGo3rVr
>>463
理論的には書いたとおり。どう考えても正統な商い取引ではないと客観的に思えても
それを立証するのは困難
俺の知人の弁護士なら訴えられても、タレちゃんを無実にするのは可能だと思う
でも、タレちゃんの弁護士がヘボで相手が腕利きだったらもしかしたら分からない
単に俺の考えだけど
473無責任な名無しさん:05/01/25 02:16:14 ID:yH0S5S+X
>>464
> このまま自転車操業を続ければ自己破産してもおそらく免責が認められないだろうから、
今なら免責を認められるのですか?
いまでも十分に自転車操業を続けているわけですが、免責が認められなくなる条件はどこにあるのでしょうか?
474無責任な名無しさん:05/01/25 02:17:24 ID:6gVJI4KH
>>468
破綻するのは目に見えてるけど、彼の資産、借金の有無、
総額負債がはっきりしない限り何とも言えない気がする。
悪質だから免責は降りないと思うが。
475無責任な名無しさん:05/01/25 02:18:34 ID:N4JU6qj/
>>470
少額じゃなく、普通の裁判は?
476無責任な名無しさん:05/01/25 02:19:57 ID:2DU6/ltF
>470
少額訴訟は60万以下。
でも、その前に商品の製作や利益の分配について契約した証拠みたいなものある?
なければ難しいな。
477無責任な名無しさん:05/01/25 02:22:28 ID:2DU6/ltF
>473
この場合の自己破産の免責は個人事業による経営破綻ということになると思うのだが
始めから原価割れでの販売をしているわけだから、重大な過失による経営の悪化または故意に
債務を増大させた悪質なものとして免責降りないと思う。
478無責任な名無しさん:05/01/25 02:22:39 ID:Z0eFLSbF
今までのヤフオク犯罪の典型は、
安値でプレミア商品を出品

寄生虫が飛びつく

これを契約どおりに供給

出品者の評価高まる・さらに大量出品

大量落札

落札金額を抱えてトンヅラ。

なんですが、タレちゃんは個人情報を結構漏らしてるし、逃げる様子もなく、状況を理解していないようで。
心配。
479無責任な名無しさん:05/01/25 02:22:56 ID:QiteOtXb
なんか質問する場所を間違えちゃったみたいなんでマルチではないです。

事後強盗の共犯についてなんですが、
 被告人が商店で小物を窃取し、店外の駐車場に出てきたところ、
窃盗に気づいた同店の警備員に現行犯逮捕されそうになった。
それを見ていた被告人の友人及び内妻が、被告人が窃盗を犯した事実を認識しつつ、
逮捕を免れる目的を持って、警備員に暴行を働き、
同人に加療約10日の傷害を負わせたという事案

で、どういった論法で共犯者の在籍を導き出せばよろしいですか?
いろいろあると思うのですが優しく教えてください。
480無責任な名無しさん:05/01/25 02:24:19 ID:KSGSfV+k
>>473
今でも免責が認められない可能性は十分ある。
しかし、早めに対策を立てた方がまし。
だから早く弁護士のとこに行けってことだ。
481無責任な名無しさん:05/01/25 02:28:25 ID:BED2nz9e
>>479
ココも違うよ。
司法試験板へ行くように。

事後強盗を身分犯と見るか、結合犯とみるかによって処理の仕方が大きく異なる。
ま、頑張って勉強するように。
482無責任な名無しさん:05/01/25 02:32:22 ID:7irPjQ3S
>>464
>一生借金を背負っていくハメになる。

給与差し押さえ入っても首にならない職場で働いて、毎月給与の25%差し引かれる生活を一生続けるのでしょうか?
それとも雇ってくれるところが無くて、生活保護で10年生活して、その間差し押さえ不可の為消滅時効が中断せず、晴れて自由の身になるのでしょうか?
もしくは自叙伝でも書いて印税で全て完済してハッピーエンドとかw
483無責任な名無しさん:05/01/25 02:37:23 ID:N4JU6qj/
>>482
別に差し押さえされるとは決まってない。
債権者に聞いてみたら?
484無責任な名無しさん:05/01/25 02:41:14 ID:2DU6/ltF
>もしくは自叙伝でも書いて印税で全て完済してハッピーエンドとかw

これで解決だなw
『自転車操業のなれのはて!タレちゃんの人生教訓』
485無責任な名無しさん:05/01/25 02:45:25 ID:Hv0ENMS4

もう、いい加減「タレちゃん」の話はウザイ。

専スレがあるんだから、そっちに逝ってやって欲しい。
 ↓ ↓ ↓
【買ってくれれば】tarecyan応援スレ12【返せます】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106578126/

他の相談が埋もれてしまうよ。
486無責任な名無しさん:05/01/25 02:46:22 ID:4HGo3rVr
>>485
だね、だいたい答えたしこれ以上は答えようがないな
487無責任な名無しさん:05/01/25 02:51:29 ID:m/bLZhDq
475、476、レスありがとうございます。
>475
時間とお金がかかると言われ躊躇しています。
>476
>その前に商品の製作や利益の分配について契約した証拠みたいなものある?
確かにないです。でもないのは●も一緒ですよね?
一応、制作費用、利益配分は全て人数で割る、という故知約束のみですが
●以外はそれを認めている、という状態でも、証拠がないとだめですか?

488無責任な名無しさん:05/01/25 03:02:00 ID:N4JU6qj/
>>487
でも、みんな当事者でしょ?
制作した時の契約書とかないの?
489無責任な名無しさん:05/01/25 03:24:40 ID:MwKRaSr2
>>463
客観的にどう考えても、騙す意思ありと取れるなら
主観的要素もすぐに立証出来ると思うけどな。
しかも、被害者いっぱいいるし警察もちゃんと動くだろうから
そのうち捕まるんじゃないの。
490匿名:05/01/25 03:28:51 ID:Qjw21AcT
462さん
では、弁護士さんのとこへ行った方がいいってことですか?
491404:05/01/25 03:30:43 ID:eH5TgKd9
実際のとこどうなんだろう?訴えれるのかなぁ?
誰かアドバイス求む
492無責任な名無しさん:05/01/25 03:31:40 ID:m/bLZhDq
>故知約束→口約束 の間違いです。

>488
制作を依頼した会社への発注書はあります。
個数と、制作費用と、発注者である●の住所などは明記されてます。
あとは、私たち全員で商品を売る為に作った帳簿、口座。があります。
私たちの間での契約書は全くありません。
一応、●本人も、ネコババしたことを認めています。メールですが、残してます。
内容は、ネコババを認めている、お金を支払う意思はあるが、使ってしまいお金がないので
いつ支払えるかわからない。こんな内容です。証拠としては使えませんか?
それか、今から●に一筆書かせたら、証拠として使えますか?

493無責任な名無しさん:05/01/25 03:32:23 ID:N4JU6qj/
>>490
「では」って言うか、ちょうだいって言ったら、素直にくれる相手?
それなら直接言えばいいし、くれないのなら、間に弁護士を立てた方が
いいんじゃない?
494無責任な名無しさん:05/01/25 03:35:04 ID:N4JU6qj/
>>492
発注書の個数は?1000で発注したんじゃないの?

あと、いつ支払えるか解らないと言ってる相手に、何をさせたいの?
差し押さえ?
495無責任な名無しさん:05/01/25 03:41:27 ID:XNsx89/0
>>376>>377
370ですがありがとうございました。
496無責任な名無しさん:05/01/25 03:50:43 ID:LoPbEDOs
>>490
堕胎するに至った経緯が分からなければ請求が認められる可能性は
分からないし、請求が認められる可能性がどれくらいか分からなければ
専門家に相談しにいく価値があるかどうかも分からない。

>>491
http://info.2ch.net/guide/
497無責任な名無しさん:05/01/25 03:57:27 ID:m/bLZhDq
>494
発注書は1500個です。
ですが、●は1000個発注したと言って、
1500個分の制作費人数分で割って、全員に支払わせました。
私たちはその制作費が1000個分だと知らされていたんです。
ですから、帳簿なんかは1000個で数えてます。

>いつ支払えるか解らないと言ってる相手に、何をさせたいの?
支払いが出来ないと、●は言っていますが、本当は仕事も忙しくないし(派遣で週3日しか働いてません)
遊びまくっているのを知っているので、真剣に返済をする状況になってほしいんです。
●自身、遊びの時間がないと死んでしまう、とか言い訳ばかりで支払いの意思があるようには感じられないのです。
本気で支払いをしなくちゃ!と、思って働いて欲しいという感じです。
一気に全額は無理だと思うので、出来れば定期的に支払いをするとか。

498325:05/01/25 03:57:52 ID:7MSk01eO
たいへん遅くなって、申し訳ありません
皆さんに、わかりやすい回答をしていただき
ありがとうございました。
499無責任な名無しさん:05/01/25 04:02:08 ID:N4JU6qj/
>>497
発注者が、その人なんですね。
で、その発注書と、帳簿の矛盾がすなわち証拠でしょ?

先ほどとは話が違いますが。
そう言う事なら、まず弁護士を立てて作戦会議した方がいいんじゃない?
裁判じゃなくても、公正証書で借用書を作って、分割払いが滞ったら、
差し押さえ出来る様にするとかさ。
500498:05/01/25 04:02:09 ID:7MSk01eO
>>325ではなく、>>324でした(汗)
501無責任な名無しさん:05/01/25 04:27:18 ID:m/bLZhDq
>499
帳簿と、発注書は証拠として有効なんですね、良かったです。
弁護士さんに相談に行ってみます。
今回の商品で初めて、確定申告をするので、帳簿以外の、レシートや金額やらのやり取りをした
メモなども、あるかぎり全て残しています。
ご意見頂けてよかったです。

遅くまでありがとうございました。
502461:05/01/25 06:17:43 ID:zWIGKCFa
意見が割れましたね…。
503無責任な名無しさん:05/01/25 06:29:27 ID:O4Q/i148
>>502
だってあんたの言ってるのは法律論じゃないもん。
法律論で言えば保険金詐欺で確定なんだよ。
504無責任な名無しさん:05/01/25 07:27:27 ID:mBc7XLJU
今日の注目銘柄・・・かなり動くんじゃね?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1105618221/l50
505無責任な名無しさん :05/01/25 10:16:38 ID:joDOBpSj
禁煙地区でタバコ吸ってる香具師にバケツに入ったガソリンかけて、焼死させたら罪に問われますか?
警察の取り調べには「水だと思った」と供述したとします。

506無責任な名無しさん:05/01/25 10:21:18 ID:Hv0ENMS4
>>505
水だったら罪に問われないと思うのですか?
507無責任な名無しさん:05/01/25 10:24:40 ID:N4JU6qj/
>>505
殺人罪。
508無責任な名無しさん:05/01/25 10:29:55 ID:joDOBpSj
>>506
勿論。地下だとガス爆発の怖れがあるし。
>>507
何で殺人罪なの?
せいぜい執行猶予付きの過失致死罪でしょ?不起訴かな?
ガソリンという認識が無かったんだから、罪には問われないでしょ?
飲食店の店員が水だと思って、青酸カリ出して客が死んだら殺人罪に問われるの?
509無責任な名無しさん:05/01/25 10:35:32 ID:7vNpmIRS
>>505
本当に水だったとしても、
そもそも水をぶっかけること自体が暴行罪なので、
それによって人が死亡したら傷害致死罪が成立。
普通は水とガソリンは間違えないので追求されてボロが出て殺人罪。
510無責任な名無しさん:05/01/25 10:35:49 ID:N4JU6qj/
>>508
そこで、ガソリンの入ったバケツを持っている蓋然性は?
あと、ガソリンの臭いがするから、認識してないは通用しない。
511無責任な名無しさん:05/01/25 10:43:44 ID:Np58rrd+
>>505
殺意があるかどうか、ガソリンと認識してたかどうかだね。
供述が真実を述べてるとはかぎらないからね。
512無責任な名無しさん:05/01/25 10:48:17 ID:Np58rrd+
>>509
真冬に水をぶっ掛けるのと真夏に水をぶっ掛けるのでは
暴行にあたるかどうかで違いが出そうじゃない。
513無責任な名無しさん:05/01/25 10:49:20 ID:r8F3ajBW
>>512
暴行の定義わかってる?
514無責任な名無しさん:05/01/25 10:52:10 ID:joDOBpSj
>>509
その論法だと燃えて苦しんでいる人に水をかけても暴行罪に問われるの?
仮に掛けたことが罪に問われても、引火したのはタバコを吸っていた人間の
自己責任でしょ?
>>510
臭いに鈍感な人だっている。
515飲み屋の親父:05/01/25 10:55:00 ID:PdWI5QkS
売掛代金の請求をしても支払わない客がいるため、
腹に据えかねて、提訴中です。
こちらの準備書面で売掛帳の写しや伝票を提出したのですが、
向こうの答弁書には「そもそも飲食の事実が無い、契約書がない」
と言うあきれたものでした。

そこでみなさまに質問なのですが、
判例で売掛代金の疎明は原告がどこまですればよい。
という基準になるものが有ったように思うのですが、
教えていただけないでしょうか?
516無責任な名無しさん:05/01/25 10:59:15 ID:N4JU6qj/
>>515
普通は言うんじゃない?
弁護士無しで始めたんですか?
517無責任な名無しさん:05/01/25 11:07:49 ID:zAMSUvzt
>>514
あなたの言ってることは間違いだらけなんだけど、
そもそも法律知らないから質問に来てるんじゃないの?
なんでいちいち反発してるわけ?
518無責任な名無しさん:05/01/25 11:15:49 ID:1DlOITn2
>>514
その論法だとあんたにメスで切りつけても罪には問われないんだな?
医者が手術のために人をメスで切っても罪には問われないからな。
519飲み屋の親父:05/01/25 11:21:38 ID:PdWI5QkS
>516
早速のレスありがとうございます。
やっぱり普通ですか・・・・。
金額が金額なんで、弁護士は無しです。
あまりにも悪質なので提訴しました。
520無責任な名無しさん:05/01/25 11:26:07 ID:N4JU6qj/
>>519
伝票ってなんの伝票か解らないけど売掛帳とあわせて、客観的にその相手と
売買を行ったとちゃんと見える?
絶対大丈夫と思うのならそれでいいし、不安なら今からでも弁護士に相談
したら?

普通ってのは、裁判なんだから相手は当然抗弁するよ?
抗弁しないのであれば、裁判しなくても、素直に払ってるってば。
521無責任な名無しさん:05/01/25 11:28:56 ID:uboMCDBc
>>514
暴行罪の構成要件に該当するが、緊急避難で違法性阻却されるので、結果は無罪。
ガソリンをぶっかけた場合にガソリンであることの認識がなくても傷害致死。
認識があれば殺人。

大体ガソリンの入ったバケツが都合良くその辺にあるわけないだろ。
自分で用意しないとそんなものないんだから、認識がなかったと裁判所に認定してもらうのはまず無理。
弁護士も弁護のしようがない。
522飲み屋の親父:05/01/25 11:29:50 ID:PdWI5QkS
>520
なるほど、客観的に疎明できていれば、焦ること無いですね。
やはり頭に血が昇っているようです。
523無責任な名無しさん:05/01/25 11:38:22 ID:Np58rrd+
>>521
禁煙地区で吸っていたという理由で、緊急避難というか、正当防衛
が成立する、というのは強引過ぎるでしょ。
ガソリンスタンドで吸ってた、とかならわかるけど。
524無責任な名無しさん:05/01/25 11:45:03 ID:N4JU6qj/
>>523
ん?>>514の、「燃えて苦しんでいる人に水をかけても」に対する違法性阻却だよ。

ガソリンスタンドで煙草をすってた人に、危ないっと思って手元にあった
液体様の物を掛けたら、ガソリンだった?w
525無責任な名無しさん:05/01/25 11:46:59 ID:uboMCDBc
>>523
いや、一行目は、
>>514
>その論法だと燃えて苦しんでいる人に水をかけても暴行罪に問われるの?
=道ばたで燃えて苦しんでいる人を発見したところ水をかけて助けてあげても暴行罪になるのか?
ということに対する回答だからそれでいいと思うんだが。

たばこを吸っているだけで水をかけても許されるなんてとんでもないよ。
526無責任な名無しさん:05/01/25 11:48:18 ID:AuMmqpdx
借家に住んでおり、雨漏りがひどくなってきたので
大家に修繕してもらおうと親に話したところ、
修繕費は自分で出す契約になってて大家に請求できないと言われました。
こんな契約する親も駄目だと思いますが、
民法606条でいうところの修繕の義務というのは、
この契約より優先されないのでしょうか?
なお家賃はきっちり支払っております。

どうぞよろしくお願いします。
527無責任な名無しさん:05/01/25 12:01:27 ID:Np58rrd+
>>524
それなら確かに緊急避難です。私の誤解でした。

もちろんタバコを吸ってるだけで水をかけてもいいとは思わんが、
社会通念上、ガソリンスタンドでタバコを吸うのと、それに水を
ぶっ掛ける行為はどっちも非常識だが、水をかけるのは正当防衛の
要件には引っかかりそうとは思わない?補充性だっけ?正当防衛は
かんわされてるでしょ。
528無責任な名無しさん:05/01/25 12:01:26 ID:uboMCDBc
>>526
民法606の修繕義務は特約で排除できる。
ただ、修繕義務の免除の範囲について争う余地はある。
修繕義務免除の範囲が特約で明確化されていればそれに従う。
明確でない場合、賃借人が修繕すべき範囲は、小さな修繕や賃借物件の通常使用によって生じるべき破損の修繕の範囲に限られると解される。
雨漏りについては微妙なところ。
台風などで雨漏りがひどくなったとか、修繕工事が大がかりで過大な負担になるとかなら賃貸人負担と言うこともできるが、具体的事情がわからないので何とも言えない。
529526:05/01/25 12:04:40 ID:AuMmqpdx
>>528
ありがとうございました
私も契約書をきちんと読んでいないので
よく読んでみます。
530無責任な名無しさん:05/01/25 12:04:55 ID:NaBcclVw
帰り際に一筆書いてくださいと言われて、ほとんど内容を確認しなかった
契約書があるのですが、
裁判官にほとんど内容を確認していなかったと主張すれば
多少は考慮してもらえるでしょうか?
531無責任な名無しさん:05/01/25 12:06:42 ID:r8F3ajBW
>>530
あなたが字が読めないか、契約書があなたの理解できない外国語で
書かれていたなどの特別の事情がない限り無理。
532無責任な名無しさん:05/01/25 12:07:31 ID:uboMCDBc
>>530
主張するのは自由だが、考慮してもらえるかは
裁判官が主張を信じるかによるな。

一般論としては考慮してもらえると期待しない方がいい。
533喉元に短剣:05/01/25 12:27:28 ID:/z6IXuy/
>>522 疎明でなく証明かと‥。
534無責任な名無しさん:05/01/25 12:36:25 ID:y9TCednY
599 :名無しさん(新規):05/01/25 11:00:18 ID:MrdhH8EO0
あと、tarecyanの行為は、詐欺ですよ。
「虚偽の販売情報で商品調達の見込もなく販売を繰り返していた。
一部の人には商品を定価で買って送っていた」
と、みなされます。

このロンリで逮捕されたチャリンカーは、昨年だけでも・・・・・・いっぱい


これは論理は正しいですか?
どうもこのスレでは詐欺ではないって意見が多かったですけどこういうこと言われているので。
535無責任な名無しさん:05/01/25 12:40:25 ID:Hv0ENMS4
>>534
ここで言われた事が信じられないなら、無料の法律相談にでも行って
きちんと弁護士に聞いてくればいいだろう?いい加減、蒸し返すなよ。
536無責任な名無しさん:05/01/25 12:40:45 ID:N4JU6qj/
>>534
話が見えませんが。
昨日もそうだったけど、ちゃんと話を纏めてから来てください。
537無責任な名無しさん:05/01/25 13:14:06 ID:6STZZpYW

自治体への情報公開請求について質問します。
非居住者なのですが、情報公開請求理由は何とすればよいでしょうか。
場合によっては裁判を考えていますが、そんなこと書いたら隠すかもしれませんし・・・。
538無責任な名無しさん:05/01/25 13:17:03 ID:N4JU6qj/
>>537
そこの自治体のオンブズマンに相談してみたら?
539無責任な名無しさん:05/01/25 13:23:26 ID:XhwsSr1e
個人に対して内容証明郵便をその個人の勤務先に
送付したいです。
しかし、いろんな関係HPを見ていると、勤務先に
送りつけるのはお勧めしないという旨が記載されて
います。
 なぜですか?
勤務先に内容証明郵便を送付するとマズい理由って
なにかあるのでしょうか?
540無責任な名無しさん:05/01/25 13:30:01 ID:N4JU6qj/
>>539
なぜ自宅では駄目なんですか?
541無責任な名無しさん:05/01/25 13:35:31 ID:w2KJ2EyQ
>>539
内容証明郵便で通告したい内容による。
金の取り立てだったら勤務先に知らせると解雇されたりしかねない(違法だけど)ので、
取り立てる原資がなくなる可能性があって逆効果。
単なる嫌がらせとしてやるなら勤務先に送る意味はなくはない。
542無責任な名無しさん:05/01/25 13:38:52 ID:N4JU6qj/
>>541
嫌がらせでやれば、業務妨害になりません?
543無責任な名無しさん:05/01/25 13:41:25 ID:DCSa65UD
内容証明を送ったことをイヤガラセとは普通解釈されない
544板汚し、すまそ:05/01/25 13:44:22 ID:fnD/tqcX
『壊れた窓』の理論というのを聞いた事があると思います。http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030216/f1440.html
壊れた窓を放置しておくと次の窓も壊され、やがて犯罪を誘発し治安が悪化するという理論です。
この理論に基づき、『壊れた窓』を直すことによって、ニューヨークの治安が好転したことは有名です。
ところで、日本の治安、モラルが崩壊しています。その日本の『壊れた窓』というのは、どこにあるでしょう?
日本中どこからでも見える、特大の『壊れた窓』が存在します。
捏造放送、低俗番組、麻薬使用等犯罪者が出演する番組、無責任な放送が氾濫しています。
まさに日本列島に覆い被さる、巨大な『壊れた窓』です。
それならば、テレビ番組を『修理』すれば、日本の治安、モラルは回復するのではないでしょうか?
しかし出演者、芸人、テレビ局は腐りきって自浄能力を失っています、彼らに『修理』を期待するのは無理でしょう。
私たちは黙って、その腐った放送を受け入れるしかないのでしょうか?
ひとつだけ手段があります。それが番組を提供するスポンサー企業に苦情を伝えることです。
企業の商品を買う消費者として、スポンサー企業を通し番組に対する監視、責任を持たせるのです。
私たちが、巨大な『壊れた窓』である、テレビ番組を『修理』する方法はこれしかありません。

いま犯罪者が出演している番組があります。
日本テレビ『行列ができる法律相談』『キスだけじゃいや』『松神』『まさかのミステリー』 フジテレビ『クイズヘキサゴン』
これらの番組に島田神助司会者(傷害罪前科1犯)が出演しています。
被害者を貶める報道を繰り返し、犯罪者を出演させるテレビ局には、一般社会のモラルも常識も関係ないようです。
まさに巨大な『壊れた窓』です、これを『修理』する必要があります。
消費者としての力を行使して、この巨大な『壊れた窓』を『修理』しましょう。

■「行列の出来る法律相談所」スポンサー一覧
チョーヤ梅酒:http://www.choya.co.jp/
三浦工業:http://www.miuraz.co.jp/
サッポロ一番(サンヨー食品):http://www.sanyofoods.co.jp

明らかに吉本関係者と思われる妨害カキコが鬱陶しいですが、
ニュース議論板、お笑い芸人板の各島田スレを是非ご覧ください。
545無責任な名無しさん:05/01/25 14:16:08 ID:Pvcx5UVd
>>544
キミも『修理』せなあかんな。
546無責任な名無しさん:05/01/25 14:23:04 ID:w2KJ2EyQ
>>542
>>543の言う通りかな。
通告内容が明らかに嫌がらせ目的なら別だけど、
正当な通告であれば業務妨害には当たらないでしょ。
547無責任な名無しさん:05/01/25 14:29:17 ID:YCMEm7G1
相談します。

我が家は崖下にあります。
岩が落ちてきたり水が崖の途中から出ていたりと危険なので
同じ崖下に住む住民と行政に働きかけた結果、急傾斜地の指定を受け
予算もついて、対策工事が行なわれる事になりました。
ところが崖(法面)の一部を所有している既に倒産した不動産会社があり
代表者とも連絡がとれないため、対策工事の同意書がとれず、工事ができない状態です。
このような場合、どういう手続きをとればよいのでしょうか。
ちなみに他の地主の同意はすべて取れております。

よろしくお願いします。
548404:05/01/25 14:32:40 ID:eH5TgKd9
誰か教えてー

>何か死ねとか嫌われ者とかワキガとかブタとか書いたメールがきたよ。
>全然知らないアドレス、しかもyahooメールだし。
>訴えれるかなあ?
549無責任な名無しさん:05/01/25 14:38:30 ID:1n7jBdPN
>>548
警察行って来い。
550無責任な名無しさん:05/01/25 14:39:01 ID:vxgJlxtR
>548
マルチ乙
551404:05/01/25 15:03:21 ID:eH5TgKd9
んな事いわねーで教えてよ
訴えたいんだよ
552無責任な名無しさん:05/01/25 15:03:23 ID:Nw49rsBp
>>539

>個人に対して内容証明郵便をその個人の勤務先に
>送付したいです。

なぜ、勤務先に送りたいの?自宅がわからない?
内容に関わらず、自宅を知っていながら勤務先に送るのは
その行為自体が嫌がらせととられかねない。
勤務先に送る必然性があるならいいけど。
553無責任な名無しさん:05/01/25 15:04:25 ID:PqGFqpye
知人に総額120万円貸し分割での返済でしたが途中から連絡も取れなくなり
父親と2人暮らしのようですが自宅にも行きましたがどちらもいる様子はありません。
犬がいるので住んでるとは思うんですが・・・。
何度も支払うよう本人はもとより父親あてにも手紙を出しましたが両方から返事が
返ってくることはありません。自宅に行って張り紙もしましたが効果はないです。
支払督促の手続きをとりましたが書類が戻ってきたと簡易裁判所から連絡がありました。
明日、また手続きにいきます。
誓約書、相手の住所、名前、生年月日、電話番号、携帯番号、メールアドレス(現在は止められてる)、父親の名前
しかわかりません。働いてるのかさえも今はわかりません。
どうやったら支払ってもらえるでしようか?
精神的にも疲れてきました。
554無責任な名無しさん:05/01/25 15:07:49 ID:1n7jBdPN
>>533
>どうやったら支払ってもらえるでしようか?

無いところからは取れ無いぞ。
相手に資産はあるのかい?
無いのだったら諦めるしかないよ。
555無責任な名無しさん:05/01/25 15:10:34 ID:zLOUzNuq
>>547
土地収用法が適用できそうな感じだけど
そこらへんは行政はどういってるの?
556無責任な名無しさん:05/01/25 15:34:23 ID:xi6yfSlD
>>555
担当職員は「どんな方法があるのか調べている」との事です。ちなみにその土地、税務署が差し押さえていたのですが担当職員が事情を説明し、差し押さえは解除されています。
557539:05/01/25 15:34:39 ID:XhwsSr1e
 ご回答して頂いた皆様ありがとうございます>>539です。
いやがらせで送付する訳ではありませんし、封筒に
「内容証明書在中」とも朱印しません。(しなくとも
いいそうです)
 私が相手の勤務先に内容証明郵便を送付したいのは
以下の理由によるものです。
・本人がどうしても現住所を言わない。
・私は刑事告訴する意志があるが、相手の出方次第では
 示談に応じる用意もあるという旨を正式に伝えたい。
以上2点の理由によるものです。
 これでも「いやがらせ」に該当しますでしょうか?
558無責任な名無しさん:05/01/25 15:35:50 ID:OZFfvsO1
該当しない
559無責任な名無しさん:05/01/25 15:42:32 ID:N4JU6qj/
>>557
それなら、勤務先に出すしか無いし、嫌がらせにもならない。
初めに見たwebは忘れていい。
560無責任な名無しさん:05/01/25 15:45:45 ID:r8F3ajBW
告訴することさえ辞さないなら、内容証明郵便には配達証明も
付けといたほうがいいぞ。
561無責任な名無しさん:05/01/25 15:46:25 ID:Nw49rsBp
>>557
現住所を言わないなら仕方ないね。
でも、一点だけ気になるのは、なぜ、刑事告訴しないの?
「相手の出方次第では示談に……」というのは、厳密に
言えば、脅迫じゃない?さっさと刑事告訴してから、示談
にすれば?
562無責任な名無しさん:05/01/25 15:59:33 ID:zLOUzNuq
>>556
こっちですぐに何とかしたいならもう一回税務署に差し押さえでもしてもらって
競売になったところを住民が買い取ってしまうとかどうだ?
563無責任な名無しさん:05/01/25 16:03:30 ID:w2KJ2EyQ
>>557
親告罪なのかどうかわからんけどさ。
刑事告訴した上で告訴取り下げを条件に交渉でもすれば?
564無責任な名無しさん:05/01/25 16:04:43 ID:H9zBssQj
昭和30年頃、私の祖父と債権者Aとの間で債権額・金70万円として祖父所有の土地に
抵当権が設定されました。その後Aは昭和45年ごろ死亡し、祖父も昭和50年頃死亡し
ました。当該土地は父が単独で相続し、父名義に登記も済ませました。しかしなが
ら祖父とAとの間で設定された抵当権は登記簿上残ったままになっております。
そこで当該抵当権の抹消手続きを進めたいのですが、Aには子供が無く、法定相続人
に該当するものはAの兄弟の子供や孫等20人程存在するようです。尚、当該借受金は
私の母の話によれば、Aの生存時にすべて弁済しているとのことですが、弁済証書や
領収書の類はまったくありません(つまり弁済したという事実を現段階では証明し
がたい状況にあります。)そこで下記の質問です。

@抵当権抹消手続きはAの相続人のうちの1人と共同で申請することは可能でしょうか?
A弁済の有無でもめた場合、消滅時効を援用することは可能でしょうか?
 尚、Aの相続人から当該債権の請求を受けた事実やこちらから債務承認した事実はありません。
 尚、借用書も無いため、弁済期がいつであったか?という事実もわかりません。
Bもし借り受けた70万円を再度弁済することで話がまとまった場合、
 遅延損害金は別として昭和30年当時の70万円を今現在の金銭価値に置き換えて支払う必要があるのでしょうか?

以上、漠然とした事実関係で申し訳ございませんが、アドバイスの程宜しくお願い致します。
565無責任な名無しさん:05/01/25 16:20:40 ID:Ubzw/upt
ど素人なのですが、わかりやすく教えていただけたら、と思いこちらにカキコしております。

昨年オクにて液晶テレビを購入し、今月納期をむかえました。
ところが、先日このようなお知らせが出品者のHPにのりました。

ttp://www.discovery-tsusyou.jp/oshirase2.htm

この場合詐欺として警察に相談するのは難しいことなのでしょうか。
相手が音信不通になったり、所在がつかめないとだめだと聞いたのですが。
彼は逃げも隠れもしません。云々と言っております。
こんな場合、この手続きに従って返金を待っても無意味な気がします・・。
どなたかアドバイスをください。
566無責任な名無しさん:05/01/25 16:32:31 ID:1n7jBdPN
>>565
いわゆる自己破産の一つだと思えばよい。
お金は手間を考えると諦めた方が良い場合も多い。
567無責任な名無しさん:05/01/25 16:37:57 ID:N4JU6qj/
>>565
音信不通や所在不明は関係ない。
欺く意図があったかどうかが、重要。
568無責任な名無しさん:05/01/25 16:43:34 ID:uboMCDBc
>>566
簡裁から通知ということは特定調停なんだろうか?
569無責任な名無しさん:05/01/25 16:47:05 ID:1n7jBdPN
>>568
じゃないかな?
570無責任な名無しさん:05/01/25 16:47:33 ID:nt/WAuNC
すみません。いきなりですが質問させてください。

事例:
父親の会社(といっても自営ですが…)の取引先が
うちの会社に対しての金銭の支払いを拒否してきました。(金額は100万前後)
この会社は、期日がきているにもかかわらず払わずに現在にいたります。
「×月○日には払う」といった言葉もありません。
この場合、相手方の出方次第で、しかるべき措置を取る場合、
法学で係わってくる分野は「民法・債権」の場所なのでしょうか?
今日の昼間、自宅に父親から電話があり、このことを聞かされました。
大学の一般教養で取っている法学憲法の授業で六法を使っているのですが、
未だに理解しきれていない面があるので質問を書き込みさせていただきました。
未成年のガキがしゃしゃり出てすみませんが、どなたかご存じの方がいましたら
ご教授願います。
(一寸、外出してしまうのでレスが遅くなるかもしれませんがよろしくお願い致します)
571無責任な名無しさん:05/01/25 16:55:33 ID:r8F3ajBW
>>570
質問はこれ?
>法学で係わってくる分野は「民法・債権」の場所なのでしょうか?
ならイエスだが、このレベルの知識でしゃしゃり出ない方がいいよ。
572無責任な名無しさん:05/01/25 16:59:04 ID:Yy5j9IIm
騒音被害について

私の住んでいる場所、古紙回収業が非常に盛んです
中でも『関西古紙回収協同組合』のトラックは大音量で音楽鳴らしながら
平日祝日関係なく、朝の8時〜夕方の6時まで近所を走り回っているので煩くてかないません
週に1回とかなら別に良いんですけどね・・・ほぼ年中無休で毎日なので精神的にイライラがつのっています
かなりの音量&永続的に音楽聞かされるので苦痛です
環境基本法か何かで訴える方法とかありますでしょうか?またどこに訴えるのがいいんでしょうか?
573無責任な名無しさん:05/01/25 16:59:20 ID:HByPxRVE
>>570さん

民法の債権編でOKだけど、いざ、訴訟となると、債権の形式によっても訴訟形式が異なるはず。
ていうか、大学の法学の先生に聞いたほうが早いと思われ。
574570:05/01/25 17:03:47 ID:nt/WAuNC
>>571
長文ですがその部分です。長文・乱文を読み解いて
レスをありがとうございました。
文学部なもんで理解不足ですよね。私が直接するわけではありませんので、
相手方の出方でしかるべき措置を取る際は法律家の方にお願いすると思います。
にしても、この相手方の会社への怒りはどうしたらよいものか…
父親次第といったところですが…。
それでは、でかけてきます。
575無責任な名無しさん:05/01/25 17:07:02 ID:zB09wKb3
こんばんは
二つお尋ねしたいことがあります

1 援助交際は青少年保護育成条例に違反するってきいたんですが
  具体的にどれくらいの罰があるんですか?

2 友達のおんなのこの写真がネットで勝手にプロフィールっていって
  つかわれてるんですけど、これって法律いはんじゃないですか?

だれかおねがいします。
576無責任な名無しさん:05/01/25 17:09:33 ID:1n7jBdPN
>>575
1.検索しなさい。
2.いはんだねぇ。
577無責任な名無しさん:05/01/25 17:37:23 ID:ZwARxWjm
みなさん助けて下さい。
最近アパートの一階に引っ越したのですが、入居前にその部屋がベランダから侵入できる状況だから直してほしい(ネット等)と伝えたところ、不動産屋が実費でやるという言葉を聞いて契約しました。
それが、今になって実費というのは無料で車を出してこっちが買ったネット等の取り付けも手伝うという事だ、と言うのです
文句を言ったところ問題を認めてお金は負担するという言葉はあったのですが、分譲賃貸で管理組合の許可を取るのが来月になるというのです!
578無責任な名無しさん:05/01/25 17:40:29 ID:1n7jBdPN
>>577
そのくらいは待ったら?
579577:05/01/25 17:42:14 ID:ZwARxWjm
なんかこのままうまく丸め込まれてしまいそうで恐いです。
まだ口約束だけですし…。
彼等は法的義務を負わないのですか?
また、私は今何をすればいいですか?
口約束だけじゃ不安です。せめて簡単な防護サクだけでもすぐに用意してほしいです。

助けて下さい!
580無責任な名無しさん:05/01/25 17:44:25 ID:1n7jBdPN
録音でもしたら?
581557:05/01/25 17:49:38 ID:XhwsSr1e
 ご回答頂いた皆様ありがとうございます>>539>>557です。
 刑事告訴理由は名誉毀損です。刑事告訴したいのは山々な
のですが、相手は私の実の弟です。それも今年中に結婚を控
えています。
 彼のこれからの長い将来のことを考えると、穏便にすませ
たい気持ちもありますが、けじめをつけさせたいという気持
ちも、同じくらいあります。
 名誉を毀損されたと判断した事情ですが、今の夫に、私が
過去に強姦されたことがあることをバラされたことです。
 私は強姦されたことを隠して結婚しました。
 幸い、今の夫は理解ある人で大問題にはならなかったので
すが、二度とこのような事を弟にして欲しくないため、示談
の場で謝罪を兼ねた誓約書を書かせようと思っています。
(弟もまずいことをしたという意識はあるらしく、現住所を
隠して、私との連絡を断ってしまいましたが、勤務先は変え
ていません)
 このような事情ですが、脅迫になるのでしょうか?
582無責任な名無しさん:05/01/25 17:50:12 ID:vxgJlxtR
契約を確実にしたい件は一筆書いてもらえば済むのでは。
ベランダ工事の件は管理組合に事情を話せばもっと早く許可を
下ろしてくれるよう頼めないかな。
577が若い女性で居住地域の治安が悪いなら分かってくれるかも。
583無責任な名無しさん:05/01/25 17:51:49 ID:1n7jBdPN BE:4371124-##
先の人たちも言っているように脅迫にならないでしょう。
しかし、名誉毀損にも該当しないと思いますから刑事事件としては
成立しないかなと思います。
584581:05/01/25 17:59:48 ID:XhwsSr1e
 ご回答頂いた皆様ありがとうございます。>>539>>577>>518です。
もう少し詳しく書くと、弟がその事実をバラした相手は夫だけではなく、
夫とその両親そして、夫の姉と妹にです。
 一応、条文にある「公然と事実を摘示し」には該当するのではないかと
理解しておりましたが、やはり刑事告訴は難しいのでしょうか?
585無責任な名無しさん:05/01/25 18:11:32 ID:BPbSyUhi
教えてください。
当方、会社を経営していますが、
株式会社なので役員と監査役に親兄弟の名前を借りています。
報酬は一切支払っていません。
もし、倒産した場合、親兄弟に会社の負債等の支払義務や、
法的な拘束があるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
586無責任な名無しさん:05/01/25 18:11:55 ID:1n7jBdPN BE:10926645-##
>>584
内容証明は良いとして、刑事については警察に直接相談に行くほうが良いかも。
告訴は話を聞いてからするかどうか決めればよいでしょう。
587無責任な名無しさん:05/01/25 18:12:01 ID:ybX59H9n
>>584
刑事告訴は難しいでしょうね。
ただ民事上は間違いなく不法行為に該当しますので、
損害賠償請求することは可能です。
事案も重大ですので、
弁護士に依頼することも検討した方がいいでしょう。
588NINI:05/01/25 18:13:37 ID:dk1Y8IXb
質問なんですが、愛人契約を結んで、契約料として140万もらいました。その後別れることになったら相手側の男性が、140万返せと言われました・・・これは返さなければいけないのでしょうか?
589無責任な名無しさん:05/01/25 18:16:07 ID:K/z034cp
無視せんでつかあさいなぁ(´・ω・`)ショボーン

336 :無責任な名無しさん :05/01/24 18:23:21 ID:4vhHv4BX
とあるパチンコ屋の新規オープンで会員カード作ったんです。
しかし部屋番号を間違って記入したのにパチンコ屋からのDMは届きます。

間違いは203号室を2003号室と記入したためですが、その後やたらいろんなところから
DMが届くようになりました、2003号室で。

あきらかにパチンコ屋から個人情報が流出してます、訴えていいですか?
590無責任な名無しさん:05/01/25 18:16:22 ID:1n7jBdPN BE:8741928-##
>>588
法律的には返さなくて良い。
591無責任な名無しさん:05/01/25 18:17:22 ID:1n7jBdPN BE:10926454-##
>>589
情報の漏洩場所がそれだけでは特定できないので
それだけの証拠でどうこうしようというのは難しい。
592NINI:05/01/25 18:24:32 ID:dk1Y8IXb
最初は私が借りるとゆう話になってて、会った時に契約結んでくれと言われてそうゆう話になったんです。。。それで返さなくても訴えられるコトはないですか?教えてくださいm(__)m
593お願いします:05/01/25 18:29:54 ID:w8HzAvc6
ある会社から特別待遇で車を買いました。その際、契約書を一切見せられず、メリットばかりを聞かされ買いました。その後、事故を起こしてしまい、紹介者が罰として減給処分を受けました。
594お願いします:05/01/25 18:33:11 ID:w8HzAvc6
その事で紹介者とその彼女が別れた(結婚話が出ていたが給料が減ったので無しになった)のですが、今彼女の親に責任を取れと言われています。別れ話は彼女からです。
595大馬鹿:05/01/25 18:33:23 ID:gClSh/VF
おはようございます。
当方21才男、アルバイトで月16〜8万の給料です。
ア〇ムに50万。
プロ〇スとア〇ルとス〇フィに30万。
レ〇クと〇ライトに20万。
計6件で180万の借金があります。
月々の返済が厳しくもうどうしようもありません。
一本化にする為、イ〇ンクレジットさんに僕から先に20万預けたら一本化の金額+20万渡すと言われたのですが、これは詐欺でしょうか?
596お願いします:05/01/25 18:35:49 ID:w8HzAvc6
といっても責任の取りようがありません。どうしたらいいのでしょうか。法的に、最初の契約内容を一切聞かされてなかった事は有効でしょうか。
597無責任な名無しさん:05/01/25 18:42:08 ID:RWpQxWOZ
>595
債権の取りまとめは弁護士に依頼した方がいいと思いますよ。
598無責任な名無しさん:05/01/25 18:42:52 ID:1n7jBdPN BE:15296674-##
>>592
訴えられるリスクはある程度あります。
イヤならば返せば良い。

>>593
人生相談板へ。

>>595
よく解らないが、自己破産した方が早くないか?
599無責任な名無しさん:05/01/25 18:43:32 ID:UFoSGQuk
土地の賃貸契約で、2重貸しをされていた場合どうなるのか教えてください。
私:昭和60年から賃貸契約を結ぶ。
A:平成9年に地主と契約を結ぶ。
私は土地代としてだけでなく平成12年から地上権としての代金も地主に払っています。

この場合地主に対して、詐欺および慰謝料は請求可能でしょうか?
600無責任な名無しさん:05/01/25 18:44:37 ID:IHgfYWgF
ワンクリ業者からこんな電話がきました。

「登録したのが未成年で3分しか利用してないからクーリングオフできる。そのためには
まず18万払え。払うと完済証明がくるからそれをJBV(?)に提出すれば18万もどってくる」

無視する予定ですが上の内容は嘘ですよね?
601584:05/01/25 18:46:36 ID:XhwsSr1e
 ご回答頂いた皆様ありがとうございました。。>>584です。
よく分からないのですが、どうして損害賠償請求できるのでしょうか?
夫も夫の両親も夫の姉妹も大変理解ある方で、暖かく事実を受け入れて
くれました。今のところ、賠償してもらわなくてはいけない損害が
私には発生していません。
 それでも損害賠償請求できるものなのでしょうか?
弟に弁護士がついたと仮定して、その辺を突っ込まれないでしょうか?
602無責任な名無しさん:05/01/25 18:47:45 ID:1n7jBdPN BE:8741344-##
>>599
>詐欺および慰謝料は請求可能でしょうか?

あなたに対しては詐欺にならないと思う。
慰謝料は具体的に何か損害があったの?

>>600
嘘でしょうね。
603無責任な名無しさん:05/01/25 18:48:46 ID:1n7jBdPN
>>601
精神的な損害も損害になりますよ。
604無責任な名無しさん:05/01/25 18:50:30 ID:Dl0Var72
ある会社に二つの労働組合があって一つは180名でもう一つは10名
会社の全従業員数200名。多数組合が使用者と賃金を引き下げる労働
協約を結んだ場合、少数組合と組合にはいっていないひともその協約の
効力を受けることになるんですか?
605無責任な名無しさん:05/01/25 18:51:03 ID:JlPAFz7c
質問なんですが
私のカバンが知らないうちにオクにかけられて落札されていました。
どうやら妹が勝手にオクに出していたみたいです。
もうバッグは落札者に渡っていて、妹は代金をもらってます。
この場合、バッグの所有権は落札者さんに移ってしまうのでしょうか。
できれば返してほしいのですが、落札者さんが返したくない!って言ってる場合はやっぱりムリなんでしょうか。
606無責任な名無しさん:05/01/25 18:51:26 ID:G0ZCPjLm
>>592
返済義務があると考えておくとよい。
返済しなくてよいという根拠があれば是非うかがってみたい。
契約が無効となるという事と、金銭の弁済義務が無くなるという事はぜんぜん違う。
>>596
損害賠償責任の話であれば、相手方が損害を立証して(因果関係も含む)からの話です。
責任の内容が文面からは読取れないので・・・。
607無責任な名無しさん:05/01/25 18:54:12 ID:1n7jBdPN
>>604
こっち。

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part28
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1106495890/

>>605
無理だねぇ。
608無責任な名無しさん:05/01/25 18:56:42 ID:N4JU6qj/
>>605
とりあえず、泥棒の妹さんの確保から。

>anyone
これって、Yahoo が責任取らなくてもいいんですか?
古物商として。
609608:05/01/25 18:57:16 ID:N4JU6qj/
古物商→古物競りあつせん業者
610無責任な名無しさん:05/01/25 19:00:58 ID:D5lhebiD
教えていただきたいのですが・・・
納車後2週間のまったくの新車。
某カー用品大手でスピーカー交換を依頼しました。
が、知識不足で、間違えた部品を取り付け、そのために、必要の無いねじ穴を
車体に4箇所空けてしまいました。
ほか、取り外しの際に、内装の部品も破損しています。
こういった場合、どこまでの損害賠償請求できますか?
(新車交換を申し出ることは可能でしょうか?)
611無責任な名無しさん:05/01/25 19:02:20 ID:N4JU6qj/
>>610
新車交換なんて、ありえません。
現状復帰させるだけですね。
612無責任な名無しさん:05/01/25 19:05:29 ID:yMaKD+dT
>>606
> >>592
> 返済義務があると考えておくとよい。
> 返済しなくてよいという根拠があれば是非うかがってみたい。

愛人契約って言うのは公序良俗に反するから、
民法90条で契約自体無効で、さらにその契約金は
民法708条の不法原因給付に当たるので、
返済しなくてもいいんじゃないか?
613無責任な名無しさん:05/01/25 19:08:23 ID:N4JU6qj/
>>612
実質は愛人契約だけど、>>592形式上賃貸契約になってたら、
だめなんじゃない?
614無責任な名無しさん:05/01/25 19:18:21 ID:MwKRaSr2
賃貸契約?
615606:05/01/25 19:22:18 ID:G0ZCPjLm
>>612
私も不法原因給付にはならないと思う。
>>613 
金銭消費貸借ではないかと私は思ったのですが・・・。
616613:05/01/25 19:26:34 ID:N4JU6qj/
これじゃあ、奴隷制度ですね。すいません。
617無責任な名無しさん:05/01/25 19:33:50 ID:Nw49rsBp
>>584
>一応、条文にある「公然と事実を摘示し」には該当するのではないかと
>理解しておりましたが、やはり刑事告訴は難しいのでしょうか?

「公然と」というのは、「不特定または多数」のことです。バラした
相手は特定のようですし、多数と言うには無理があるように思います。
もっとも、「プライバシーの侵害」には該当するかも?
618無責任な名無しさん:05/01/25 19:41:55 ID:yMaKD+dT
>>615

愛人契約だと証明できるのなら、
不法原因給付になると思うよ。

判例もある。たとえば

http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2aikin.html
619無責任な名無しさん:05/01/25 19:50:16 ID:Hv0ENMS4
>>608
ahooは、場を提供してるだけですから。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/009/question/
620606:05/01/25 19:56:19 ID:G0ZCPjLm
うん、愛人契約である事の事実立証は債務不存在を主張するも者がその責任を負う。
従って、外形が金銭消費貸借であった場合にその立証の困難さを考えれば簡単には、
不法原因給付として扱えない。
従って、確実に不法原因給付に該当するとは言い切れない以上弁済義務がないと、
考えるよりも「義務を負う事を前提にしておけ。」という事になっただけです。

判例は、ttp://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/FormQry?OpenForm
を使うと良いですよ、判旨も読めるから。
621無責任な名無しさん:05/01/25 19:58:05 ID:0oAj/tIx
>>601
結果として温かく受け入れてくれたとしても、
当人には知られたくないことを勝手にバラされたという精神的損害が当然あるわけです。
バラした本人が「家族は受け入れたから損害発生してないだろ」
なんて言っても、裁判官は相手にしません。
一般論としては以上の通りですが、
重要なのは、あなた自身がどう思ってるか、どうしたいかなので、
その辺をじっくり考えてください。
ケジメをつけさせたいというのであれば、
いくらかの慰謝料と誓約書でも書かせては?
622無責任な名無しさん:05/01/25 19:58:36 ID:N4JU6qj/
>>619
う〜ん。わからないです。
これって、代理出品のついてですよね?
Yahoo オークションが、古物営業法の古物競りあつせん業者にあたらない。ってのが、
ピンと来ないです。
623無責任な名無しさん:05/01/25 20:03:20 ID:+ZxNZbgK
>>606
実体法のレベルで考えているのか(>>615)、訴訟法のレベルで考えているのか(>>620)
624無責任な名無しさん:05/01/25 20:06:57 ID:KHonESRN
ヴィトンのマフラーを17日に買ったんですが返品できますかね?
ちなみに使用はしておらず箱を開封しただけです
625無責任な名無しさん:05/01/25 20:08:11 ID:0oAj/tIx
>>622
法的には間違いなく古物競りあっせん業者ですよ。
で、古物商としての責任とは具体的には?
626無責任な名無しさん:05/01/25 20:09:51 ID:r8F3ajBW
>>585
報酬を貰っていなくとも名前を貸している認識があるなら法的責任はある。

>>593
契約書にサインしたなら契約書を見ていないという主張は通用しないが、
それとは別に紹介者の彼女の言い分も通じないので、そっちの請求は無視していい。

>>595
クレジット板に行け。

>>599
あなたはAに出て行けといえるので、詐欺も慰謝料も無理。
627喉元に短剣:05/01/25 20:09:52 ID:/z6IXuy/
>>605 ムリでない。まずは、警察に被害届を出すこと。これができないなら
あきらめろ。
628無責任な名無しさん:05/01/25 20:11:38 ID:Nw49rsBp
>>624
それは、あなたか買った店次第。
629無責任な名無しさん:05/01/25 20:12:06 ID:N4JU6qj/
>>625
それが思いつかない。。。
盗品か否かをチェックする努力を怠っている。って後が続かない。
努力を怠っているから、不法行為。って言うのは、広げ過ぎですよね。
罰則規定には引っかからないし。
630無責任な名無しさん:05/01/25 20:13:09 ID:N4JU6qj/
>>624
まず、店に行く事。
631無責任な名無しさん:05/01/25 20:13:10 ID:r8F3ajBW
>>624
売った業者に聞け。
法的には返品に応じる義務はない。

>>620
不法原因給付であることとそれを立証することを混同してどうする。
632無責任な名無しさん:05/01/25 20:16:57 ID:yD69GXoB
>>621
法的にどんな侵害行為が発生しているんだ?
この場合旦那一人にばらしただけではないか。
633無責任な名無しさん:05/01/25 20:17:56 ID:r8F3ajBW
>>632
旦那の両親と兄弟にもばらされたって書いてあるよ。
634無責任な名無しさん:05/01/25 20:42:16 ID:0oAj/tIx
>>632
「強姦被害にあった」という事実は、
一般人の感受性を基準にすれば、
たとえ夫であってもみだりに知られたくないものと解すべきであり、
みだりに知られないことについて法的保護に値する利益を有しているというべきであって、
本人の意志に反して夫およびその親族に話す事は
不法行為に当たると考える。
635無責任な名無しさん:05/01/25 20:47:00 ID:PiONn3Er
私は恥ずかしながらドラックに手を出してしまい現在、執行猶予中の身なのですが
先日、知人と金銭トラブルを起こしてしまい訴えられそうなのですが敗訴した場合
刑事事件での執行猶予は実行されてしまうのでしょうか?
636無責任な名無しさん:05/01/25 20:48:20 ID:1n7jBdPN
>>635
程度によるけど刑事になったら厄介だから
なんとか示談に持ち込むべきだと思う。
民事だけだったら問題ナッシング。
637無責任な名無しさん:05/01/25 21:02:37 ID:OCneHriE
母(58歳)が9月にくも膜下出血で倒れ、入院中です。
それまではパートに出ており今年の所得は130万前後ありますが、現在は全介護状態で
今後働くことはまず不可能です。
既に父は他界しており、母は遺族年金を受けています。
私の扶養に入れようと思ったのですが、60歳未満は年金収入を含め130万以内で
なければ扶養に入れれないとの事でした。
通常、遺族年金は受給者の所得と見なさないと思いますが、扶養の資格を判断する際は
所得と見なされるのでしょうか?
638無責任な名無しさん:05/01/25 21:07:34 ID:1n7jBdPN
>>637
あなたの加入している保険会社に問い合わせた方がよいのでは?
639570:05/01/25 21:08:45 ID:nt/WAuNC
>>573
レスありがとうございます。
明日、法学憲法の試験があるので教授に聞いてみます。
(その前に試験勉強しろ!!って話ですよね…)
ありがとうございました。
640無責任な名無しさん:05/01/25 21:16:52 ID:viXNNVN2
>>404
誰を訴えるの?
641無責任な名無しさん:05/01/25 21:23:45 ID:PiONn3Er
>>636さん  有り難うございます。
状況は・・・知人が起業するに当たって口約束ですが出資話しがありました。
3ヶ月後にまとまった入金を予定したいたので200万の出資を承諾したのですが
起業のタイミングがあり知人が立て替えて会社を設立しました。
登記簿上は出資者の名前は知人になっており私の支払いを待って変更する
予定でした。
その後、先にも書きましたが覚醒剤所持で起訴され状況的に出資できる状況では
なくなってしまったのです。
私自身、何の利益も受けておりませんが口約束とはいえ約束はしていたので知人は
告訴してでも絶対に支払ってもらうと詰め寄ってきました。
といった流れなのですが・・・。
刑事事件になる可能性はありますか?
642無責任な名無しさん:05/01/25 21:27:44 ID:ZFmxwSzw
個人情報を不特定多数にメールで教える行為は

犯罪になるのでしょうか?
643無責任な名無しさん:05/01/25 21:29:37 ID:OZFfvsO1
ならない。
それに今現在は知人の名義だし。

録音と貸されて無いんだったら、しらばっくれれば?
644無責任な名無しさん:05/01/25 21:35:18 ID:PiONn3Er
>>643さん
ただ、保釈で出て来た時、裁判の直前に知人から200万の念書を書かされて
いるのです。
645無責任な名無しさん:05/01/25 21:39:44 ID:ksWQoR/v
>>644
犯罪にはならんだろ。

民事で出資を求められるかも知れんがね。
646無責任な名無しさん:05/01/25 21:40:36 ID:ZFmxwSzw
>>645
ありがとうございました。
647無責任な名無しさん:05/01/25 21:40:54 ID:1n7jBdPN
>>641
完全に民事に見えるね。
64811:05/01/25 21:47:02 ID:DBxi/Kix
11です。警察署逝ってきますた
とりあえず今日のところは反省文みたいなので済んだみたいす
あとは相手が届けを取り下げるか、送検されるか
みなさんの言うとおり、今日正直に言って正解ですた。担当刑事も、もしウソ突っぱねてたら逮捕もありえたって言ってくれました
ちなみにビデオカメラに写ってたと言うのは刑事のウソで、実際はそんな決定的瞬間は写ってなかったようです
自分前科があるので、そのときの写真も含めたその他大勢の若い男の写真から、被害者が僕の写真を指したそうです
担当刑事はこれだけでも指名手配できる有力な証拠だと言ってました
これってホントですか?もし間違った奴指してもそいつ逮捕されちゃうの?それだけなら、証拠不十分なら釈放じゃね?
649無責任な名無しさん:05/01/25 21:48:20 ID:PiONn3Er
>>645さん
>民事で出資を求められるかも知れんがね。
これは犯罪とはならないが200万の支払いを求める判決になる。と言う事ですよね。
その場合、裁判の費用等を請求されたりするのでしょうか?
先方は絶対に勝てるから裁判費用も私もちになので余計な出費になるぞ。と言っている
のですが・・・。


650無責任な名無しさん :05/01/25 21:54:17 ID:GmT3DaN2
いきなりですが人権を侵害するか否かの三段階の審査基準ってなんですか?
651無責任な名無しさん:05/01/25 22:02:31 ID:Hri9uVhK
>>648
あんたは、他人から質問されても
関係ない、答える必要ない、と
つっぱねるくせに懲りずに質問しに
来たの?しょうがないから答えてあげるけど










お前死刑だわ
652無責任な名無しさん:05/01/25 22:06:24 ID:x+BvPxbi
>651
同意。
65311:05/01/25 22:07:41 ID:DBxi/Kix
>>651
スマン気分を害したのなら謝る。
何を答えればいいんだ?
654無責任な名無しさん:05/01/25 22:10:36 ID:N4JU6qj/
>>649
念書を書いてる事だし、不利でしょうね。
一度、その念書ももって、あと事情を説明するのに必要な書類を持って、
弁護士に相談した方がいいのでは。
655無責任な名無しさん:05/01/25 22:17:16 ID:Hri9uVhK
>>11
110番して聞いてみれば?プ
656聞いてください。:05/01/25 22:17:54 ID:hhj1rCYe
どなたか相談にのってください。
僕は19歳の浪人生です。
今日スーパーで買い物をして自転車を取りに行ったら自転車が倒れていて、隣の自転車(モーター付)に乗っかってしまっていたんです。
そして、その時は何もなかったんですが、その後、隣の自転車の持ち主である奥さんに呼び止められ、
「モーターをつけるとハンドルがゆれるんですよ。なので一緒に自転車屋までついて来て欲しい。」と言われ、自転車屋さんに見てもらうと、
「特に異常はない。」と言われ、「どうしても心配ならメーカーに問い合わせて下さい。」ということになり、
その奥さんは僕に何かあったときの為に住所と電話番号を教えてと言われたので教えて事はすんだのですが、
僕は倒れた瞬間を見ていないので分からないんです。
自転車が自然に倒れた場合でも僕の責任なんでしょうか?
教えてください。
657無責任な名無しさん:05/01/25 22:20:55 ID:DBxi/Kix
>>656
いろんな意味でバカで不運だなw
658無責任な名無しさん:05/01/25 22:22:01 ID:1n7jBdPN
>>656
>自転車が自然に倒れた場合でも僕の責任なんでしょうか?

あなたの責任になりますね。
659無責任な名無しさん:05/01/25 22:22:45 ID:PiONn3Er
>>654さん
有り難うございました。
660聞いてください。:05/01/25 22:23:00 ID:hhj1rCYe
どうすればよいでしょうか?
661無責任な名無しさん:05/01/25 22:24:01 ID:DBxi/Kix
>>660
そんなん無視でOK 電話番号と住所なんて適当なの教えときゃいいのにおまえもまたバカ正直だな…_| ̄|〇
あんまトラブル慣れしてないだろ?
662聞いてください。:05/01/25 22:26:57 ID:hhj1rCYe
すみません。全然慣れていません。
663無責任な名無しさん:05/01/25 22:30:15 ID:1n7jBdPN
>>660
とりあえず賠償責任保険を確認しなさい。
親の車の保険とか、カードとか、生命保険とかにオマケについている事が多い。
保険が使えるならばそれが一番良いだろうね。
664無責任な名無しさん:05/01/25 22:32:48 ID:ceMa2X1G
相手が計画倒産を企ててる場合、先回りして債権を差し押さえる方法を
何方かお教えください。
665無責任な名無しさん:05/01/25 22:33:43 ID:1n7jBdPN
>>664
仮差し入れる。
666診断書無しで暴行された相手に慰謝料請求は可能か?:05/01/25 22:35:23 ID:j+UDN5zU
約1ヶ月半前に暴行を受けました。
私も加害者も男です。
胸に強いの5発、弱いの10発ぐらいパンチをされました。
外傷は無く、病院に通院もしていませんので診断書もありません。
警察に被害届けも出していません。

それから考えたのですが、加害者に電話をかけてうまく誘導尋問し、私に暴行を働いた事実を認めさせ、その間会話を録音し、裁判になった場合証拠として提出しようと思うのですが、この証拠で立証可能でしょうか?

また、慰謝料に相場はありませんが、今回の事案の場合どれくらいの金額が客観的に平均的な額だと思われますか?
多すぎても収入印紙代の無駄と裁判官の心証を悪くする可能性もありますし、少なすぎて損をするのも嫌なので。
よろしくお願いします。
667聞いてください。:05/01/25 22:35:51 ID:hhj1rCYe
まだ学生なのでよくわからないのですが・・・
668無責任な名無しさん:05/01/25 22:38:19 ID:xI48N274
お金をあげるから胸を触らしてくれと子ありの人に声をかけることは何かの法に抵触しますか?
669無責任な名無しさん:05/01/25 22:38:40 ID:1n7jBdPN
>>666
相場は2,3マンじゃないの?
現在のところ証拠も無いし、諦めた方が良いのでは?

>>667
親に電話しなさい。
670聞いてください。:05/01/25 22:41:40 ID:hhj1rCYe
ありがとうございます。
聞いてみます。
671無責任な名無しさん:05/01/25 22:44:48 ID:ceMa2X1G
664ですが、仮差し押さえは裁判所で手続きすればよろしいのでしょうか?
672無責任な名無しさん:05/01/25 22:45:03 ID:1n7jBdPN
>>668
道端でやったら何がしかに触れそうだねぇ。
しかし、合意が得られたとしても人妻だったら夫から慰謝料請求とかありえる。
673無責任な名無しさん:05/01/25 22:46:06 ID:1n7jBdPN
>>671
とりあえず金額が大きそうなので、弁護士さんに相談を。
今から仮差しの勉強をしても間に合わないだろうから。
674無責任な名無しさん:05/01/25 22:46:55 ID:zHESX6gA
有料サイトを運営しているものですが、名前が似てる。
たとえば、2CH=当方が運営 2CH高橋=相手が運営

このような状況で訴えられますか?
サービス内容は同じです。
675無責任な名無しさん:05/01/25 22:48:57 ID:1n7jBdPN
>>674
民事で訴える事は可能ですよ。
ただ、勝てるかどうか、いくらとれるかは見当もつかないです。
かなーり微妙なところですね。
676601:05/01/25 22:49:20 ID:ECHYbXtI
 ご回答頂いた皆様ありがとうございます。>>601です。
 では、刑事告訴はあきらめて民事訴訟を前提にして
 示談を呼びかける通告書を内容証明郵便にて弟の
 勤務先に送付することとします。
 知り合いに行政書士の先生がいらっしゃるので、
 通告書を内容証明郵便にて送付するのは行政書士の
 先生にお願いしようと思うのですが、やはり弁護士の
 先生でないとダメでしょうか?
677無責任な名無しさん:05/01/25 22:50:23 ID:ceMa2X1G
恥ずかしながら金額は70万位です。
678無責任な名無しさん:05/01/25 22:52:02 ID:N4JU6qj/
>>676
行政書士は分野違い。大根を買いに行くのに、魚屋に行ってはいけません。
679無責任な名無しさん:05/01/25 22:56:53 ID:1n7jBdPN
>>676
内容証明はあなたが書いても良いですし、
その知り合いの書士さんでも良いですよ。

>>677
微妙な金額ですなぁ・・・。
弁護士さんに相談するのは30分5000円から。
この投資に見合うかどうかはどうだろうね?
相手に資産があるのならば5000円くらい投資する価値はあると思うよ。
680無責任な名無しさん:05/01/25 23:00:41 ID:1n7jBdPN
>>676
678さんと正反対のレスで被ってしまったので
このリンクを読んで頂ければ違いがわかると思います。

ttp://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/tanomu.htm
681無責任な名無しさん:05/01/25 23:03:28 ID:zHESX6gA
>>675
ありがとうございます。
ちなみに、商標登録してなくても問題ないですか?
682無責任な名無しさん:05/01/25 23:05:52 ID:1n7jBdPN
>>681
問題無いです。
68311:05/01/25 23:11:37 ID:DBxi/Kix
>>666
いいよな、俺なんてちょっと肘で付いたくらいで被害届けだされて、送検で罰金されそうだもんな。どうせ5万も請求されるんだろ
一方そっちは胸に強いの5発、弱いの10発ぐらいパンチで何もされないの?
なんだこの差は…_| ̄|〇 やっぱ前科があるとそんなに痛いのか…_| ̄|〇
それとももしかして俺バカ?
684無責任な名無しさん:05/01/25 23:12:53 ID:N4JU6qj/
>>680
かたじけないです。

>>676
その方針でうまくいくかのチェックを前提に考えたので、弁護士の方と言ったのですが、
>>679さんの言う様に、その方針で大丈夫だと思われるのであれば、自分で書いても、
知り合いの行政書士でも問題ないです。
685無責任な名無しさん:05/01/25 23:15:48 ID:+ZxNZbgK
>>683
雑談はよそでやれ
686無責任な名無しさん:05/01/25 23:17:12 ID:GOo/TvUR
質問させていただきます。
民事訴訟について小額で弁護士さんが受けないので本人訴訟を検討中です。
海外在住ですが、5分で済む書類交換だけのような裁判の回でも必ず出席しなければならないのでしょうか?
687無責任な名無しさん:05/01/25 23:20:28 ID:1n7jBdPN
>>686
基本的に裁判に欠席するという事は
相手の主張を受け入れるという事だと思ったほうが良いです。
家族を代理人とかに立てられない?
688無責任な名無しさん:05/01/25 23:24:07 ID:zuAgfDd1
>>677
仮差し押さえは良いけれど、担保を用意できる?
数十万だろうけどさ。
689無責任な名無しさん:05/01/25 23:31:37 ID:ybZMcUiV
 はじめまして。質問させていただきます。
オーダーメイドの商品に対して未成年者取消権は有効ですか?
注文当事に親への相談はしていません(許可無し)
自分は未成年であると相手も知っていたはずです。
契約日から半年が経過しています。
今日催促状が届きました(;´Д`)
契約のみでまだ商品受け取りも金銭支払いも済んでいません。
あ、頭金として1000円払ってます。
よろしければ返信お願いいたします。
690無責任な名無しさん:05/01/25 23:42:07 ID:YecRfakx
あるアダルトサイトで、画像をクリックしただけで自動入会になり3万8千円の登録料を請求されました。
そしてIPアドレスやリモートホストなどがばれてしまいました。
なのでもう無理だと思い何回か動画を見てしまったんですが、今思うと明らかにおかしいことに気づいたんですけど払う必要はあるのでしょうか?
その利用規約には3万8千円を4日以内に払えと書いてあって、
「支払期限を過ぎても入金が確認出来ない場合は「お客様情報」を元にプロバイダーに対して法的な手段を経て、情報開示を求めます」と書いてあります。
ちなみにそのアダルトサイトはDokiDokiというサイトです。
誰かわかる方はどうか返信お願いします。
691無責任な名無しさん:05/01/25 23:43:02 ID:MwKRaSr2
>>689
親から貰った小遣いの範囲内とはいえないだろうし
取り消せるでしょう。
692無責任な名無しさん:05/01/25 23:45:03 ID:1n7jBdPN
>>689
オーダーメイドだろうがなんだろうが基本的に取り消しは可能ですよ。
ところで、あなたはどっちの立場?

ttp://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame04_c02.html
693無責任な名無しさん:05/01/25 23:46:54 ID:zHESX6gA
>>682
ぶっちゃけ 価値筋ですかね?
694無責任な名無しさん:05/01/25 23:49:54 ID:DBxi/Kix
>>690
ぶっちゃけ無視でOK
プロバイダはよほどのことがない限り個人情報を開示したりしない
プロバイダ責任法を読んで、どんな場合に開示される可能性があるかもう少し勉強したほうがいい
そのサイトもなw
695690:05/01/26 00:00:55 ID:dWfSBhUH
>>694
レスサンクスです。
動画を3つ程見てしまったんですけどそれも含めて今後一切完全無視しといていいんですか?
まあその動画っていうのも10秒ちょいで終わるやつでありえないぐらいしょぼかったんですけど。
696無責任な名無しさん:05/01/26 00:12:56 ID:eTnQLzlv
>>695
典型的なよくある振り込め詐欺の手口だろ?んなもんいちいち振り込んでたらきりねーぞ
プロバイダ法では、開示の請求をする者の権利侵害の事実が明らかでない限り、開示請求できない
請求したとしてもプロバイダが開示する義務もない。弁護士が動いたとしてもそれは任意での請求に過ぎない
警察が動くような刑事事件でもない限り、まず開示はありえんだろうよ
697無責任な名無しさん:05/01/26 00:14:02 ID:bvA0PzNi
>>695
テンプレ>>2も10秒ほどで読み終わるしょぼいモノですが、
目を通せば安心できるかもしれません。
698無責任な名無しさん:05/01/26 00:16:47 ID:eTnQLzlv
>>697
俺の必死なマジレスがバカみたいだな…_| ̄|〇
699690:05/01/26 00:31:47 ID:dWfSBhUH
>>696-697
最初に>>2を見たんですが状況が違うかもしれないしまだ不安だったので書き込んだんですが、おかげで一応安心できました。
まだ4日たってないというのもあり、「確実に」安心できたわけではないですがとりあえず様子をみてみることにします。
もし何かあったら報告してみたいと思います(まあ何もないと思いますが)。
皆さんありがとうございました。
700689:05/01/26 00:41:54 ID:kB3En7gK
>>691 >>692
レスありがとうございます。
私は買い手側です。リンク先見させて頂きました。
どうやら取り消せるようで一安心です(;´Д`)
取り消しの意思を書いた書面を郵送で送りたいのですがその際
何か注意点などありましたら教えて頂けますと嬉しいです。
 一応消費者相談センターにも行ってみようと思います。
701686:05/01/26 01:06:04 ID:8wQVe/vr
>>687
ありがとうございます。
しかし、民事訴訟法54条により、代理人には弁護士しかなれないのでは?

それとも家族を共同原告にするということでしょうか?
全く法知識が期待出来ないのですが、「後日、書面で回答します」で全て通りますか?
勿論、証人尋問の回とかは別として。
702ト(ry:05/01/26 01:16:30 ID:iWQD9UHb
>>701
少額ならば管轄は簡易裁判所では?
簡裁なら弁護士でなくてもおk
703無責任な名無しさん:05/01/26 01:48:50 ID:MVnvCgw6
始末処分(しまつしょぶん)ってどういう意味ですか?
調べたんですけど、分かりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
704無責任な名無しさん:05/01/26 01:50:04 ID:2vo0NduQ
どういう時に誰に言われたのか詳しく書いてみれ。
705無責任な名無しさん:05/01/26 01:56:54 ID:EzsJkDZ5
突然すみません。以前いた会社での扱いなのですが、
「期の途中での入社なので正社員には来期から。期末までは契約社員で」
という約束で入社しました。ところが期末に一方的に契約終了の通達。
これって約束違反だから法的には不当解雇とならないのでしょうか?
ちなみにその「約束」のメールのやりとりは残ってます。
706703:05/01/26 02:06:35 ID:MVnvCgw6
いえ、単に大学の授業で言ってて質問しそびれて。
で、自分でかなり調べたんだけど無理だったんで。
707無責任な名無しさん:05/01/26 02:18:41 ID:PiN5z6xK
殺し屋1を2chの力で止めるスレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1106508521/l50

殺し屋1を止めてください
708無責任な名無しさん:05/01/26 02:25:02 ID:sCeYie3/
ネットオークションで株主優待券が出品されているのですが、発券企業にこちらの個人情報を伝える形式のものもあります。
券自体には株主ご本人様とご家族の方が使用可能の旨有りますが、出品者は本人以外も使用できますと表示しています。
落札して、券を使うと発券企業に意志表示した場合に、企業側が優待内容(商品の割引)を認めないときは、落札者への返金請求はできますか?
葉書で、企業に意思表示する様な形式の為、返品は出来ない可能性が高いです。
709殺し屋1:05/01/26 02:33:36 ID:pm0QGvv5
>>707
にもある通り、今度無料相談なるものに逝ってみたいのですが・・・
どちらさんか情報提供お願いします!
710無責任な名無しさん:05/01/26 02:47:05 ID:Gu8Yn0KV
ついでに>>707のスレ立てましたが、これは危険ですか?
711殺し屋1 ◆JrG0WMDcOE :05/01/26 02:47:18 ID:pm0QGvv5
あ、鳥付け忘れてた・・・鬱
スマソ
712無責任な名無しさん:05/01/26 03:12:36 ID:qBd+lXGp
>>702
代理人になれるのは弁護士以外では司法書士だけでは?
713無責任な名無しさん:05/01/26 03:17:49 ID:Gu8Yn0KV
誰か>>709の相談にマジのってやってください。>>708はシカトしてもらって
いいので、真剣お願いします。
714無責任な名無しさん:05/01/26 03:20:40 ID:O7qq129k
715無責任な名無しさん:05/01/26 03:55:02 ID:yR/04FXe
>>712
民事訴訟法第54条第1項参照。
716無責任な名無しさん:05/01/26 06:20:08 ID:fyKxFoz4
刑法の脅迫罪の場合に、その相手に対して損害賠償請求する場合、
根拠は民法何条になりますでしょうか?
よろしくお願いします。
717無責任な名無しさん:05/01/26 06:35:18 ID:PHiCQm01
>>716
709条
718無責任な名無しさん:05/01/26 06:50:41 ID:fyKxFoz4
>>717
ありがとうございます。
719686:05/01/26 07:15:35 ID:0yxmp2c4
>>702
レスありがとうございました。

ところで検索してみましたが、地方裁判所と簡易裁判所の違いがよく分かりません。
請求金額と代理人以外に違いはあるのでしょうか。
認められるかどうかはともかく、請求金額は私次第なので、どちらでも選べるのですが、
相手とは争いがあり、かなり揉めそうな場合でも、簡易裁判所でいいのでしょうか。
720無責任な名無しさん:05/01/26 07:19:26 ID:PHiCQm01
>>719
とりあえず簡裁に提訴しておけば後は簡裁が判断してくれる。
難しい事件の場合には地裁に移送されることもある。
721無責任な名無しさん:05/01/26 08:22:27 ID:PHiCQm01
前スレで大阪拘置所の接見の話が出ていましたが、
大阪拘置所で事前検査なしに証拠物を被告に見せることを拒否したとして違憲判決が出てますよ。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050125i311.htm
http://kumanichi.com/news/kyodo/social/200501/20050125000281.htm
上記以外にも今日の日経新聞朝刊に記事が載っています。

大阪の拘置所の対応はやはりまずいのではと思い、相談ではないですが書き込んでみました。
722無責任な名無しさん:05/01/26 08:35:03 ID:PHiCQm01
>>721
×被告→○被告人
記事に釣られてしまったorz

上の記事は高裁判決ですが原審判決がweb上にあったのでドゾー
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/A947F59DC76F1D5D49256E54002D69BB/?OpenDocument
723無責任な名無しさん:05/01/26 09:06:05 ID:reTJ0tkI
お願いします。
外国人が不法滞在で起訴されて,執行猶予の判決が出ると,入管に移動することに
なりますよね?で,裁判の間,保護されていたその外国人の子供は,
入管で親に会うことができるのでしょうか?
724無責任な名無しさん:05/01/26 09:11:18 ID:quV/Qlpw
セックスで性病を相手に感染させてしまった場合
もしくは相手から感染させられた場合
保菌者が悪意の場合は傷害罪が成立しますが
では善意の場合はどうなるのでしょうか?
互いに感染防止措置を取っていない前提でお願いします

傷害罪?過失傷害罪?重過失傷害罪?or無罪?
725無責任な名無しさん:05/01/26 09:19:10 ID:omSpIkQ4
>>723
入管に聞いてください。

>>724
故意が無い限りは犯罪にはならないです。
726無責任な名無しさん:05/01/26 09:32:26 ID:FjtZ9oox
>>724
善意が何の善意なのか分からんが
自分が性病だと知ってたんなら傷害罪
民事でも訴えられるよ
自分が知らなかったと証明できるかどうかが重要
727無責任な名無しさん:05/01/26 10:52:03 ID:F4D2kz1U
友人の事なんですが

友人E子の実家には母親が一人で住んでるんですけど、
実家の庭にゴミを投げ入れられたり、
外の水道を勝手に他人に使われたり、
庭にシンナーを撒かれたりしたそうです。
実際にE子や母親がその現行を見たわけではないですが
近所の目撃談では、隣人がE子の実家の水道を使って洗車していたと言います。

まだ被害届けを出していませんが
被害届けを出すことで隣人に逆恨みされて
もっと酷い状況になってしまうのではないかと心配しています。

何かいい方法ありますかね。

728無責任な名無しさん:05/01/26 11:09:05 ID:JRV3IwJN
目撃では弱い!
ビデオに録取することを勧める。
729無責任な名無しさん :05/01/26 11:24:33 ID:pdlY9FWy
格闘技経験者が傷害事件を起こすと罪が重くなるということですが、
どの程度重くなるのですか?また、経験者でも有段者では無い場合は
素人扱いなんですか?それとも無段でも経験者というだけで罪が重く
なるんですか?
730無責任な名無しさん:05/01/26 11:37:19 ID:/zNZVJZ/
あるサイトの画像アップローダーが著作権・肖像権侵害ファイルだらけで、
多くの人が管理者の方へ忠告メールのようなものを送ってるのですが、
「権利者以外の第三者のお申し出には対応しかねますのでご了承ください」
と言われて取り合ってもらえない現状です。
利用者が侵害行為をしていると知りながら、その侵害ファイルを削除しない
(しっかり管理していない)管理者の管理責任は法律的に問えるものでしょうか?
731無責任な名無しさん:05/01/26 11:38:32 ID:3SU/sLNl
彼氏に陰毛を剃れと強要されました。
剃ったら被れました、かなり酷い状態で痕も残りそうです。
恥かしい部分なので医者にも行けず困っています。
しかしながら、やはり酷くなる一方なので意を決して
行く予定でいます。
その場合、治療費もらえますか?
732無責任な名無しさん:05/01/26 11:51:27 ID:zEp+5nLH
>730
「権利者以外の第三者のお申し出には対応しかねますのでご了承ください」
この通りです。法律的責任は権利者が訴えないと問えません。

>731
剃ったことでかぶれたわけではなくて、その後清潔にしていなかったからかぶれたのだと思われ。
強要とあなたの過失で折半かな。<かなり適当w
軟膏塗ってベビーパウダーでもつけておけば治るんじゃね?
733小早川摩天楼:05/01/26 11:57:05 ID:6MuJAVw2
有価証券(株)を担保にした場合の質問なんですが、例えば会社Aがあります。この会社で850株(全て)保有しています。
この会社の株を担保に5000万書いてくれといってきました。現状この株にそれだけの価値はあります。
そしてこの5000万を完済しおわった後も利益の数%を毎月支払うことを約束しました。
この場合どういった形で借用書なりを作るべきか?株を担保にしている状態で株の増資ナドはできるのか?
教えてください。お願いします。
734無責任な名無しさん:05/01/26 12:12:46 ID:FjtZ9oox
何か架空の質問が多いな
735無責任な名無しさん:05/01/26 12:33:23 ID:Rp3TBMXS
地方公務員の身分保障(雇用に限定)についてお伺いいたします。
地方公務員法により職員は身分を保障されていますが、現行法の元において、
ある市立病院が民営化された場合に市職員である病院職員の身分はどのように変化するのでしょうか?
736無責任な名無しさん:05/01/26 12:37:32 ID:omSpIkQ4
>>735
その市の管轄の人事院に聞きなされ。
737無責任な名無しさん:05/01/26 12:40:30 ID:XGweC83p
>>735
人事異動または民営化された病院に出向。
738無責任な名無しさん:05/01/26 12:42:34 ID:Rp3TBMXS
>>737
公務員の身分はいずれにしても失われないということですか?
739737:05/01/26 13:00:15 ID:XGweC83p
地方公務員法により職員は身分を保障されているわけではない。
740686:05/01/26 13:00:57 ID:frfajuB3
>>720
レスありがとうございました。
741春よ来い:05/01/26 13:12:44 ID:f5s0vQKA
昨年の10月に、普通乗用車で通常走行中、エンジンルームから突然出火し、
乗車していた2名は脱出して無事でしたが、車は全焼、搭載していたゴルフバッグなど30万円相当が焼失しました。
消防の検証の結果、昨年3月に行ったガソリンスタンドでの車検における不手際が原因と判明し、相手業者もそれを認めました。

相手方は最初こそ低姿勢でしたが、1ヶ月たっても賠償についての具体的な話がなく、
問い合わせてもノラリクラリと引き伸ばされていました。
こちらとしては、事を荒立てるつもりもなく、金額を提示してほしい、それに対して検討して返答したい、と言っていましたが、
暮れにいきなり、「弁護士を立てたので、今後はそちらと話してほしい」と言われました。
先週になって初めて相手方の弁護士が来て、

◎車(新車購入3年経過です)と搭載物の現在価格(中古価格)
◎買い替え諸費用は持たない
◎慰謝料は、怪我がないので出さない

という提示をしてきました。
慰謝料に関しては、当初、相手業者の社長が口頭で「50万出します」と言っていたので
その旨伝えました。
742春よ来い:05/01/26 13:14:09 ID:f5s0vQKA
続き


※現在、相手方が提供した代車を利用していますが
大切に乗っていた愛車と、長年集めたCDやゴルフクラブを失ったことや、
事故当時の恐怖などを思うと、慰謝料は当然だと思うのですが、
常識的にどうなんでしょうか。

※また、中古価格での賠償というのは、やはり仕方がないことなのでしょうか。
実際問題として、元通りの物を中古で見つけることは不可能で、
このままではかなりの自己負担は必至です。

大手石油会社の名を冠した車検サービスを信頼して利用し
こちらに何の落ち度もなく、責任の所在が確かなのに、これで納得すべきなのでしょうか。
ちなみに、その大手石油会社にも問い合わせましたが、
個々のスタンドの問題であり、一切関知しないという返事でした。

上記※印についてと、弁護士に対して話す時の注意点など、アドバイスいただければ幸いです。

長文失礼しました。
743無責任な名無しさん:05/01/26 13:23:54 ID:Rp3TBMXS
>>739
レスありがとうございました
744無責任な名無しさん:05/01/26 13:44:16 ID:4jkSMYXG
商標について質問です
商標登録していないロゴに勝手に(R)をつけると罰せられますか?
どのような罪になるのでしょうか・・・

DTPオペをしているのですが、クライアントの依頼でそれを作成した場合
作成者にも罪はかかりますか?
745無責任な名無しさん:05/01/26 13:48:33 ID:xoS6eyVA
>>741-742さん

正直、新車の購入費用は、現在価格になると思われます。

但し、怪我が無いから、慰謝料を出さないという点については、争う余地ありでしょう。
怪我に対する慰謝料ではなく、車が突然火が吹き、死ぬかもしれないという恐怖心を与え
られたという、精神的苦痛に対する慰謝料という線でいってみてはどうでしょうか?

詳しいことは、弁護士さんに相談してみてください。
746春よ来い:05/01/26 14:04:39 ID:f5s0vQKA
>>745
そうですか・・・やはり現在価格が妥当なのですね…。

相手が弁護士だと、どうしても気後れして上手く話せないので、
やはりこちらも弁護士さんを立てたほうがいいのでしょうね。
なじみのスタンドで、大きなことにしたくなかったのに、本当に悲しいです。

どうもありがとうございました。
747無責任な名無しさん:05/01/26 14:07:44 ID:kNGDhul2
今度、演劇のポータルサイトを立ち上げようと思っている者です。
そのコンテンツの中でチケットやDVDなどの個人間オークションの場を提供
したいと考えています。
もし個人間で料金未納などのトラブルが発生した場合、場の提供者の私には
どのような責任が発生するのでしょうか?
また、これはスレ違いになりそうですが、オークションの場を提供するのに
なにか法的に必要な資格などはあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
748無責任な名無しさん:05/01/26 14:09:10 ID:a3sM9CWO
時事問題について質問します。

今日、最高裁で外国籍の公務員管理職問題についての判決がありますが
どちらが勝つ可能性が高いのでしょうか?素人でスマソ・・・
749無責任な名無しさん:05/01/26 14:14:42 ID:U5sP2Yvs
Aは私、Bは知人です。

1)何年か前、Aは、Bにせがまれて、Bが所有する高級衣類のローン契約を、Aの名義で組みました。
2)返済のための実際の金銭負担支払いはBにさせることとしました。そのために、AはA名義の休眠している銀行口座の
  キャッシュカードをBに貸しました。
3)毎月、BはAのキャッシュカードで返済金をAの口座に預金し、ローンの信販会社がAの口座から引き落とす
  と言う形でした。暗証番号はBに教えていないため、Bが口座から出金するのは、ほぼ不可能です。
4)Bは一応とどこおりなく入金した模様で、先日、Aが信販会社に確認したところ、完済しているとの事でした。
5)そこでAは、Bとの後腐れを清算したいと思い、上記の口座を解約しようと思いましたが、Aはその口座の通帳と
  印鑑を数年前から紛失していることに気が付きました(放置状態でした)。
6)そこで、本人確認書類を準備などして、銀行に行き、上記口座を通帳・印鑑・カード含めて紛失扱いで解約しました。
7)解約したところ、若干の金額が残余しており、その金額がAに交付されました。名義貸しを開始した当初には、
  Aの口座の残高はほぼ0だった覚えがあります。そのため、口座に金額が残余していることは、Aの与り知らぬ
  ところでした。金額はちょうど毎月のローン返済額程度であったため、推測ですが、Bが勘違いして完済月の翌月も
  1月分多く返済していた可能性があります。(ただ、別の何らかの思惑で入金している可能性もあり、不明です)
8)数年前の話ですので、ローンの名義貸しをしてしまった以降は、AとBは関係も疎遠になり、音信不通に近い状態に
  なっています。AからBを探し出そうと思えば探し出せる可能性はありますが、なにぶん後腐れが嫌なため、
  気分的にはこのまま放置したいところです。
9)AがAの口座を解約した事はBには知らせていません。
750749:05/01/26 14:15:05 ID:kzmpc9TY
>>749
そこで質問ですが

あ)このまま、残額が合った事をBに知らせないでいても、犯罪にはならないでしょうか。
  (Bから請求があったら残額は返すつもりでは居ますが)
い)それとは別に、Bから請求があった場合、残額を返す(刑事的・民事的な)法的義務はあるでしょうか。
う)刑事的な問題にはならず、時効によってBの請求権が消滅すると言う場合だとしたら、時効消滅は、いつの時点から
  何年後になりますでしょうか。

なお、ローン契約や銀行口座の名義貸しが契約違反な事は重々承知しておりまして、
バカな事をしたと後悔しておりますので(親友から叱られました)
その件はどうぞ考慮対象にせずにお答えください。
751無責任な名無しさん:05/01/26 14:19:08 ID:omSpIkQ4
>>747
今日の読売新聞の朝刊を見てみるといいよ。
yahooオークションが訴えられているから。

>>750
あ)犯罪にはならない。

い)返還義務がある。

う)振り込んだ時から10年。
752無責任な名無しさん:05/01/26 14:22:32 ID:HtrmYXDt
>>747
古物営業の許可を取ってください。

止めた方が正解でしょうけど。
753749:05/01/26 14:22:41 ID:ufzWkbr3
>>751
即答ありがとうございますm(._.)m
754無責任な名無しさん:05/01/26 14:29:16 ID:hSGilD7g
財団法人についての質問です。

財団法人にも商業登記簿のようなものはあるのでしょうか?
名称と住所しかわからない(所管官庁とか不明)のですが、とれますか?
755747:05/01/26 14:30:09 ID:kNGDhul2
>>751
本当ですね。経済ニュース板にもスレが立っていました。
そちらを読んであらためて出直してきます。
ありがとうございます。

>>752
古物営業の許可ですか、なるほど。
商品売買にタッチしていなくても必要なのですね。
止めた方がというのはやはりトラブルが起きやすいことへのご指摘ですか?
いずれにしろ、もう少し自前で調べてみます。
足掛かり、ありがとうございました。
756無責任な名無しさん:05/01/26 14:33:53 ID:HtrmYXDt
>>755
止めた方がいい。ってのは、法律論関係ない、個人的なアドバイスです。
チケットだと、ダフ屋の温床にもなりそうだし。。
トラブル対応はきっちりするぜ。ってのなら、止めません。
757747:05/01/26 14:49:49 ID:kNGDhul2
>>756
アドバイスありがとうございます。
ダフ屋の存在まで視野に入れると、やはり場の提供者の道義的な責任は見過ごせないようですね。
有効な期日が決まっているチケットはその他いろいろと繊細な問題も絡んできそうです。
様々な方面の認識が不足しているようなので、みっちり学んでみます。
ご親切にありがとうございました。
758無責任な名無しさん:05/01/26 14:53:44 ID:XGweC83p
>>742
もっとも楽で高額な補償のためには自分の車両保険を使い
賠償請求権を保険会社に移すことです。
759無責任な名無しさん:05/01/26 14:56:44 ID:2vo0NduQ
>>744
ただの商標を登録商標であると思わせるような
紛らわしい表示をしてはならない。
(商標法第74条 虚偽表示の禁止)

商標法第80条は虚偽表示の罪として3年以下の懲役または
300万円以下の罰金と定めている。

クライアントが登録商標であると嘘をついたなら罪にならないが
そうじゃないことを知っていたとしたらかなりまずい。
760無責任な名無しさん:05/01/26 15:17:55 ID:aIvZKGWz
以前に盗撮の件で相談した者です。
ここでアドバイスいただいた通り、弁護士に相談しようと思い
予約を取ったのですが、昨日になって電話があり
ウチではお受けできないのでキャンセルということで
よろしいですか?と言われました。
こういうことは珍しくないんでしょうか?
警察にしても弁護士にしても、被害者の味方って
本当にいないんですね。
761無責任な名無しさん:05/01/26 15:21:39 ID:HtrmYXDt
>>760
弁護士は他にもいる。

なかなかいないね。
762無責任な名無しさん:05/01/26 15:29:00 ID:kIZlW22+
妻が夫の許可なく働きに出ることは違法でしょうか?
そのことが原因で離婚する場合、慰謝料を払わなくてはいけないのでしょうか?
763無責任な名無しさん:05/01/26 15:43:49 ID:omSpIkQ4 BE:10926645-##
>>762
>妻が夫の許可なく働きに出ることは違法でしょうか?

自由です。

>そのことが原因で離婚する場合、慰謝料を払わなくてはいけないのでしょうか?

それだけでは慰謝料は基本的に発生しないと考えてよい。
764無責任な名無しさん:05/01/26 15:48:59 ID:TLB7NF0s
>>762
夫婦間のトラブル、まずは人生相談板へ
法的問題になったらこちらへ
765無責任な名無しさん:05/01/26 16:17:01 ID:Q1gZqzM9
昨年の12月の某日、我が家が火事になりました。
出火場所は2階の弟(DQN)の部屋。原因は弟とその友達AとBのたばこの消し忘れでした。
通報が早かったため半焼、全損で済んだのですが…。

こういったケースではAとB、またはその保護者には
どのような刑事責任があるのでしょうか?あるいは責任はないのでしょうか?
そして、損害賠償を請求することは可能でしょうか?それはいくらかくらいか?
また弟を刑務所にブチ込むにはどうしたらいいのでしょうか?
聞いてばかりの教えて厨なのは分かっているのですが、
どのような法律でどのように裁かれるかを教えて頂きたいです。

ちなみに家は1987年当時2400万の建て売りで、土地代は内1000万。
燃えた家の解体費用の見積もりは約230万。
保険金は700万下りる予定です。
自分は高校生です。弟とその友達は高1の16歳。
766無責任な名無しさん:05/01/26 16:30:28 ID:xoS6eyVA
>>765さん

まずは、刑事責任から。刑法116条の失火罪が適用されると思われ。
だが、未成年者のため、まずは、家裁での少年審判から。結果次第では、
少年院送致の可能性があるかも。

次に民事。責任は弟さんとAとBが共同して背負うことになるけど、弟さん
の分は、ご両親が責任を負うし、保険も出ている点を考えると、{(新築費
用−保険金)+解体費用+新築までの生活費}×1/3をAとBに請求って感じ
になると思われます。
767無責任な名無しさん:05/01/26 16:31:51 ID:u6gW+7ha
付き合っていた男性にお金を貸しました。(付き合っていた当時)
現在私は結婚しています。
わかれた後、1年後ぐらいに返済が始まりました。
借用書などはありませんが、貸した金額、現在の残高などの会話を録音したものはあります。
今現在、文句言いながら・出し渋りをしながらも返してはもらっているのですが、
相手の態度に我慢の限界が来ています。
色々ありすぎて書ききれないのですが、特に許せないのが、

・旦那にばらされたらヤでしょ?等、言ってくる。(全然困らない)
・体を触ってくる(そのままHに持ち込めば情で何とかなると思ってるよう)
の、2点です。

もし、彼が自分の生活を見直し、無理してでも早く返済しようとする努力が伝わってくれば、
全額返してもらおうとは思ってませんでした。
しかし今では、彼のあまりにも自己中心的な考え方、私がまだ彼に未練があると思い込んで
る(体を触る)、旦那に言われたら困ると思い込んでる様子が頭にきて、
1円も残すことなく返してもらおうと思ってます。

返済が終わった後、彼の行ってきた行動、言動について社会的制裁を加えるように
行動するにはどうしたらいいのでしょうか?
慰謝料がほしい・もらえるとは思ってませんが、とにかく「舐めてかかったことを後悔しろ!」
ってことを伝えたいのですが。
768無責任な名無しさん:05/01/26 16:32:22 ID:6S39Dlmr
>>760
儲からなさそうな事案だしな。
>>765
失火罪で50万円以下の罰金。
刑務所は無理。
損害賠償請求も現実的でないな。
769無責任な名無しさん:05/01/26 16:36:14 ID:4puzCh1k
A,Bの二人に対して、共謀したとして民事訴訟するとします。
Aは住所氏名が明らかですが、Bの住所は不明です(住所不定ではない)。

1.原告調査嘱託申立書・求釈明申立書を添付して、A,B同時に提訴。(Bの住所は不明で提出)
2.Aに対して提訴。その後、原告調査嘱託申立書・求釈明申立書により
 AにBの住所を明らかにさせ、その後にBを提訴。

のどちらになるのでしょうか。
770無責任な名無しさん:05/01/26 16:40:20 ID:XGweC83p
>>765 の場合、失火法は関係ないですか?
771無責任な名無しさん:05/01/26 16:41:40 ID:/6JPvE7f
国立大学の教授を訴えたいんですけど、国家賠償請求ではなく本人を直接訴えることってできますか?
772無責任な名無しさん:05/01/26 16:42:23 ID:6S39Dlmr
>>767
強制わいせつだか脅迫だかで警察に告訴すれば?
773無責任な名無しさん:05/01/26 16:42:44 ID:6GtAA0sk
>>766 >>768さん
回答ありがとうございます。
>>766さん
民事で{(新築費 用−保険金)+解体費用+新築までの生活費}×1/3をAとBに請求、
となっているのですが、これについては法的に正当性がある請求なのでしょうか?
774766:05/01/26 16:57:49 ID:xoS6eyVA
正当性はあると思うな。個人的な意見だけど。

この火災での損害、および原状回復とそれに関わる費用で考えるとこうなると
思います。
ただ、認められるかどうかは、民事訴訟になるから、断言はできませんが。

詳しいことは、弁護士さんに相談してください。もちろん、ご両親がね。
775無責任な名無しさん:05/01/26 17:01:42 ID:6GtAA0sk
>>766さん
分かりました。近いうちに相談してみます。
ありがとうございました。
776無責任な名無しさん:05/01/26 17:12:16 ID:HtrmYXDt
>>771
訴えの内容による。
777無責任な名無しさん:05/01/26 17:17:55 ID:xoS6eyVA
>>771さん

訴えの内容にもよります。
明らかに、教授個人の責任によるものなら、教授への請求になるでしょうし、
大学の行う事業(講義等)で、教授が行ったものなら、大学への請求になると
思われます。
778767:05/01/26 17:18:39 ID:u6gW+7ha
>>772さんありがとうございます。
体を触ってきたときですが、一応拒否はしてます。
が、強くは言えません。言ったら逆切れされ返してもらえないと思ってます。
相手には「強く押せば何とかなるかも」と思われているような態度だと思います。
気持ちは投げ飛ばしたいぐらいなのですが。
「旦那にバラす」等は冗談っぽく言ってきます。
月3万の返済と決めているのに、「1万じゃダメ?」「今月きついからなぁ」
等とふざけたことを言ってきたときに「本当は10万以上で請求したいぐらいだ」
などと言うと、「あんまり大金返すと旦那さんにばれちゃよ〜」とか
「俺から旦那さんに今月いっぱい返したからねって言おうか(・∀・)ニヤニヤ」
という感じです。
実際主人は知っているので言われても全然困らないのですが、「言えば?」
等言い返すと、やはり返ってこないような気がするので黙ってしまいます。
このような状態で警察に行っても大丈夫でしょうか。
779無責任な名無しさん:05/01/26 17:29:53 ID:u8wuXgNq
質問です。よろしく御願いします。


大学の友人Aが大学のクラスの掲示板にパスワ―ド(5文字)のかかった.zipファイルをUPしました。
(ちなみに大学のクラスの掲示板は誰でもアクセスすることができます)

そのファイルの中には僕(仮にTとする)が個人的に運営しているサイトのTOPペ―ジが入っていました。
ファイル名は「T曝し.htm」でした。
自分のプライベ―トサイトなので結構中学生ポエムみたいなことを書いていたのですがそのファイルを曝されたのです。

パスワ―ドを解析しファイルの中身を知った友人Bがあまりにも酷いということで僕に連絡をしてきてくれました。


不特定多数の人間に自分のサイトを曝されたとして
僕が精神的苦痛を理由にもしAを名誉毀損と(TOPペ―ジを転用した)著作権侵害で訴えたらどうなりますか?

………まぁ恥ずかしいので実際にはそんなことはしませんが。

御願いします。
780喉元に短剣:05/01/26 17:30:50 ID:DRyB9he3
>769 ■裁判手続質問スレッド PART3■に移れ。
781喉元に短剣:05/01/26 17:36:38 ID:DRyB9he3
>778 証拠を残せ。
782無責任な名無しさん:05/01/26 17:39:17 ID:xoS6eyVA
>>779さん

刑事面は、難しいでしょうね…。
民事面は、損害賠償を請求できるでしょうが、認められても少額でしょう。
783無責任な名無しさん:05/01/26 17:51:27 ID:nJKC/fTR
質問です。よろしくお願いします。
貸している金を返済しない知人がいます。相手の親に借金返済を要求する事はできますか?
相手の携帯電話に毎日電話をかけても電話に出ません。
ちなみに文房具屋で購入した借用書が手元に有りますがそこに記入した返済日をとっくにすぎています。
向こうは26歳で親と同居しています。
よろしくおねがいします。
784無責任な名無しさん:05/01/26 17:53:05 ID:6r535Wui
先日、取引先の会社が民事再生法の申し立てをしました。
再生案には、破産すると0.2%しか払えないけど
再生なら、放棄するなりして30万までなら全額即払い、それ以上は10%みたいなことが書いてあって、いやいやながら賛成しました。
うちは150万くらいなので15万よりは一部放棄して30万もらえればいいかなどと考えてはいました。
その後、確認をしようと弁護士に電話したのですが、事務員が出て、出張中だからなどの理由で弁護士は出てきませんでした。
後でこちらから電話すると言いつつ向こうから連絡はなく、何回電話しても全くつながらないまま時が過ぎました。
その後、つい最近債務者から、払うから口座教えろと言う通知が来ました。
しかし、そこに記載された額は10%でした。
弁護士に改めて連絡をとったところやっとつながり、10%じゃなくて放棄するから全額欲しいと言ったところ
決定から時間が経ってるから放棄は無理と言われました。確認すると計画案には確かに期間過ぎたら無理と書いてありました。
しかし、決定がいつあったのかも知りませんでしたし、放棄の方法もわかりませんでした。
今後、払ってもらう方法はなにかあるのでしょうか?
無理なのだとしても、知らせもないしやり方も知らせないなんてひどいです。。。
785喉元に短剣:05/01/26 17:55:21 ID:DRyB9he3
>>749-750 口座に金は残っていなかったとか債務が無いと嘘を言うと
詐欺罪が問擬。
786無責任な名無しさん:05/01/26 17:57:11 ID:omSpIkQ4 BE:10926454-##
>>783
>相手の親に借金返済を要求する事はできますか?

お願いは出来るが親に返済義務は無い。
787無責任な名無しさん:05/01/26 18:07:51 ID:bvA0PzNi
>>779
1.貴方が個人的に運営しているサイトは、誰でもアクセスできるのですか?
2.そのサイトには、貴方が管理人だと断定できるような個人情報(名前等)が入っているのですか?
3.晒された方法が分かりにくいのですが、リンクを貼られたのか、それとも、書いてあることを
  コピペされたのですか?
4.zipファイルのパスワードは、誰もが簡単に解析できるのですか?
788無責任な名無しさん:05/01/26 18:08:28 ID:nJKC/fTR
>>786
ありがとうございます。
789749:05/01/26 18:15:42 ID:iuQ99wyk
>>749です。ちょっと調べてみたら、取得時効と言うのが気に掛かりました。

Bの請求権の消滅時効が10年という事ですが、取得時効にも10年と20年の2パターンあるみたいです。
取得時効は善意かつ無過失の場合は10年らしいですが、私の場合は善意かつ無過失に当たるでしょうか。
残余金の事は知らなかったので善意(事情を知らない)にはなると思いますが、名義貸しやっている事から、
有過失のような気もしますが…。
取得時効が20年になってしまった場合、やはりBが請求権を失ってしまった10年後から、取得時効が完成する
20年後までの間も、私はこの残余金を処分できないと言う事になりましょうか。

>>785
はい、嘘を付く気は毛頭ございません。
ただ、口座を解約するのは私の口座ですから当然の行為と思いますし、
銀行側も解約するなら残余金を必ず私に渡さなければならないと思います(そもそも銀行側は事情を知りませんし)。
Bから残余金の請求があれば返すつもりとは書いておりましたし。
問題は、私から積極的にBに対して通知・返還する(刑事的・民事的な)法的義務があるかと言う事です。
気分的には、仲違いした事もあり、積極的にはしたくありません。

全体的に見るとやや身勝手な事もありますが、ご容赦ください。
790779:05/01/26 18:20:17 ID:u8wuXgNq
>>787

@誰でもアクセスできます

A名前はありませんがHNは僕の名前から連想できるモノです。
  僕の学部の人数は少ないので特定はできると思います。
  またzipファイルの中に入っていたファイルに僕の苗字のイニシャルが入っていたのでさらに特定し易いと思います。

Bサイト名が入ったTOPペ―ジを曝されました。
  TOPペ―ジをそのまま持ってきているので文章も曝されました。

C一般に解析ツ―ルが配布されています。
791喉元に短剣:05/01/26 18:31:56 ID:DRyB9he3
>>729 裁判官が総合的に判断する。
 段の有無のみで当然に量刑を増減させなければならないという法の定めが
あると教えられたの?
792749:05/01/26 18:53:17 ID:PaMnBosg
>>789
もうちょっと調べてみました。

消滅時効によりBの残余金に対する債権が消滅すると言う事で、同時に私のBに対する残余金を返還すべき債務も
消滅するという事でよろしいでしょうか。
不当利得ではありますが、10年の消滅時効が完成したら、私が残余金の所有権を取得するという事でよろしいでしょうか
793無責任な名無しさん:05/01/26 19:55:25 ID:opFhxTrE
>>792
お金の所有権は占有のあるところにあります。
残余金の所有権ということを考える必要はありません。
返還債務が時効消滅することで、債務者は返還義務を免れます。
取得時効を考えるまでもありません。
794無責任な名無しさん:05/01/26 19:56:56 ID:KFcvdHbj
相続板で質問したんですがレスが無いので
人がいるこちらで質問させてください。お願いします。


A氏が死亡して○円の財産を残した時、法定相続分に
従って遺産を分けるとどうなるか。

A氏に妻Bができ、両親(C、D)の間に生まれた兄E、亡き父Cと
後妻Fとの間に生まれた二人の妹(G、H)がいた場合。

このような場合の遺産相続はどのように分けられるのでしょうか??

凄く初歩的な質問かもしれませんが
どなたか教えてください。
795無責任な名無しさん:05/01/26 20:05:36 ID:opFhxTrE
>>794
相続人はBとDのみ。
それぞれ1/2だろ。
796795:05/01/26 20:07:22 ID:opFhxTrE
>>795はまちがえた。
相続分はBが2/3で、Dが1/3だった。
797無責任な名無しさん:05/01/26 20:12:09 ID:KFcvdHbj
>>796さん
ありがとうございます。

ちょっとこれに関して質問なんですけど
遺留分制度っていうのは法定相続になるんでしょうか??
たびたびすみません。
798無責任な名無しさん:05/01/26 20:13:25 ID:g7eed3pn
>>797
法定相続分の半分
799無責任な名無しさん:05/01/26 20:18:18 ID:KFcvdHbj
>>798さん
難しいですね・・・

とりあえず>>794の場合は
Bの妻に2/3と母D1/3のみ遺産が相続され
他のEやF・G・Hには相続は無いということでよろしいんでしょうか?

無知でごめんなさい。
800無責任な名無しさん:05/01/26 20:30:35 ID:fXczfy+b
【1:149】【自演禁止】impre.net観察スレ4【厨房上等】
1 名前:石原 05/01/24 12:25:29
impre.net-タックルインプレッションサイト-ttp://impre.net/

痛いインプレを晒して弄びましょう。

ルール
*sage進行を推奨するが、この件に関しての無意味な議論は無用。
*“こんな所で陰口を叩くしかできないのw”みたいなレスも無用。煽り、荒しは放置。
*我々2ちゃんねらは隠密組織、故にもはや建前上だがこのサイトに我々の存在を悟られてはならぬ。
*サイトへの迷惑行為は厳禁の方向で夜露死苦。

のようなスレを立てた>>1は刑事責任を負いますか?荒らしているやつがいるようです
801無責任な名無しさん:05/01/26 20:30:49 ID:opFhxTrE
>>799
その通りです。
802無責任な名無しさん:05/01/26 20:34:03 ID:KFcvdHbj
>>801さん
どうもありがとうございます。
助かりました。
803無責任な名無しさん:05/01/26 20:37:11 ID:bvA0PzNi
>>790
1.より、AがファイルUP行為をしなかったとしても、貴方のサイトは不特定多数の
  人間から閲覧される状況にある。(WEB上で公開されている)
2.HNより、AがUPしなかったとしても、もし貴方を知る人がHPにアクセスしたら、
  貴方だと推測できる可能性がある。
  一方で、HNのみで管理人名が明示されてないサイトならば、AのUP行為は、
  「HPのHN(管理人)=貴方」だと「断定」するものではない。
3.ポエムが含まれてることから、著作権侵害の可能性はありそう。

無断で中身を転用したことが著作権侵害にあたると強気に出て、Aに削除を
求めてみては?精神的苦痛とか、名誉毀損は無理だと思う。
見られて恥ずかしいことは、HPには書かないことです。
804無責任な名無しさん:05/01/26 20:37:27 ID:HtrmYXDt
>>800
は?なんで刑事責任なの?
管理板行って来い。
805無責任な名無しさん:05/01/26 20:59:27 ID:ZgIAbza6
ちょっと質問です。
民事裁判で被告が嘘の証言するとどうなるの?
例えば、セクハラとかで、離婚してないのに妻と離婚しましたとか言ったら
なんか罪になるのかい?
もし罪になったとして、誰がどこに訴えて、どんな処分をうけるんですかね?

806794:05/01/26 21:16:02 ID:KFcvdHbj
すみません!最後にもう1つ質問なんですが

後妻Fは直系尊属にはならないのでしょうか??
807無責任な名無しさん:05/01/26 21:19:58 ID:2vo0NduQ
>>784
いまいち状況が分からんのだが債権届出は150万円でしてるの?
民事再生は基本的には再生計画の通りにしか弁済を受けられないけど。
808無責任な名無しさん:05/01/26 21:20:46 ID:RR2g2zDi
>>806
養子縁組をしていないなら、ならない。
809無責任な名無しさん:05/01/26 21:21:50 ID:RR2g2zDi
>>805
マルチすんな。
810無責任な名無しさん:05/01/26 21:21:58 ID:P80AmOw1
一緒に住んでいる彼氏から殴る、首を絞められる
、壁に頭を打ち付ける、殺すぞと脅されました。
このような場合、訴えることはできますか?
どのような手続きをふめばよいですか?ついさきほどのこと
でまだ動揺していますが、どうぞよろしくお願い致します。
811無責任な名無しさん:05/01/26 21:23:11 ID:omSpIkQ4 BE:13111946-##
>>810
警察に行く。
812無責任な名無しさん:05/01/26 21:26:07 ID:2vo0NduQ
>>810
夜でも診察してる救急病院にいって診断書でも取ってから
おもむろに警察に行く。
813無責任な名無しさん:05/01/26 21:30:59 ID:P80AmOw1
家を出るとなると荷物が心配なのですが、
家を離れて、救急病院に行った方が、先に警察に行くよりも
よいでしょうか?
814無責任な名無しさん:05/01/26 21:33:26 ID:ZgIAbza6
>>813
とにかく、まず警察に今すぐ電話しろ。
荷物は後からどうにでもなる。
815無責任な名無しさん:05/01/26 21:41:07 ID:HtrmYXDt
>>813
警察に行った時の、証拠になる。<診断書
怪我してるんなら、警察に行ってから病院でも問題は無い。
816無責任な名無しさん:05/01/26 21:54:39 ID:P80AmOw1
今110番しました。ケガは額を少し切ったのと
しめられた首がまだすこし痛いです
817無責任な名無しさん:05/01/26 21:57:47 ID:HtrmYXDt
>>816
迎えに来てくれるって?
あと、家にいて大丈夫?相手は?
818無責任な名無しさん:05/01/26 22:05:22 ID:rvFU8F62
階下の住人との騒音問題で「刺し殺してやる!」と言われたのですが
これは訴える事は出来ませんか?
819810:05/01/26 22:08:26 ID:rvFU8F62
ちなみに数ヶ月前は酔っ払ってうちのドアを叩くは蹴るは、ドアノブ開けようと
するわで凄かったです。玄関先で喚き散らかして「覚えておけよ!」とか叫んでいなくなりました。
820無責任な名無しさん:05/01/26 22:10:31 ID:kq1i9d6i
教えて下さい。
母と二人で住んでいるのですが、母が要介護の身体になりました。
私は仕事をしていて、家に帰れば母の世話でくたくたです。
姉は結婚して家を出ているのですが、全く面倒を見てくれません。
「私は結婚して家を出た人間だから」と言うのですが、
どこかのスレで、法的に「面倒を見なさい」と注意して貰う事が
出来るような事を聞きました。
本当に出来ますでしょうか?
821無責任な名無しさん:05/01/26 22:12:51 ID:omSpIkQ4 BE:44250899-##
>>818
訴える事は可能。
警察に相談してください。

>>820
扶養の義務はあるんだけど、強制的にさせるのは難しいにゃあ・・・。
話し合いで解決すべきだと思います。
822無責任な名無しさん:05/01/26 22:20:16 ID:g7eed3pn
>>820
扶養費を請求することぐらいはできるかも。
まずは話し合い。
823820:05/01/26 22:22:20 ID:kq1i9d6i
>>821
そうですか。
肉体的、精神的、また金銭的に限界に近いんですけど、
何も出来ないんですね。
話し合いで通じる相手ではないので、
「法的に・・」と言って脅そうと思ったのですが。。
法的に何も出来ないとなると、、、途方にくれるなぁ。
違う方法を考えます。

ありがとうございました!
824818・819:05/01/26 22:24:49 ID:rvFU8F62
>>821訴えたいので警察を110番で呼んだのですが、
相手の男が警察がくると態度を一転。いい人を演じ始め、警察立会いのもので
上辺だけの口頭の謝罪をしてきました。
訴えたいのですがと尋ねたのですが、言われただけでは無理と言われてしまいました。
刺される殴られるの実害が無いと泣き寝入りしか出来ないのでしょうか。
重ね重ね申し訳ありませんがお知恵を拝借下さい。
825無責任な名無しさん:05/01/26 22:26:01 ID:ZgIAbza6
>>823
法的に扶養する義務はあるよ。
826無責任な名無しさん:05/01/26 22:27:29 ID:ZgIAbza6
>>824
引っ越せ!俺の家来るか?
827無責任な名無しさん:05/01/26 22:27:39 ID:HtrmYXDt
>>824
次回から録音しておいて、それがたまったらもう一回、警察へ。
828無責任な名無しさん:05/01/26 22:28:32 ID:/Vz3jb6M
>>824
次は録音しときな。
829無責任な名無しさん:05/01/26 22:35:37 ID:D3bZmxeW
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1105400095/
↑のスレで
↓の書き込みがあったのですが、これって官憲詐称で犯罪ではないですか?

90 名前:名無しがお伝えします 投稿日:05/01/26 07:18:14 ID:M/kmqZKO
警告:愛知県警ストーカー対策本部

個人的中傷・及び名誉毀損の傾向有。
以降、類似の掲示を確認した場合、捜査の対象となる為利用者は注意。
830818・819・824:05/01/26 22:35:43 ID:rvFU8F62
>>826>>827>>828さんありがとうございます。
録音はしていなかったのですが、第三者で話し合いの立会人である
不動産会社管理会社の人間が、その発言を聞いていました。

不動産管理会社の人間の証言と、訴えたいという私の気持ちだけでは
訴える事は難しいでしょうか・・・。
831無責任な名無しさん:05/01/26 22:44:27 ID:HtrmYXDt
>>830
警察が来た時には、その人は居なかったの?
その人は、被害届を出しに行く時に、一緒に来て証言してくれるって?
832無責任な名無しさん:05/01/26 22:45:36 ID:HtrmYXDt
>>829
ここは、削除依頼板ではないです。
833無責任な名無しさん:05/01/26 22:46:58 ID:tYyjpzqi
>>816
あっ今夜は刑殺に保護を頼むか、親類か友人の所に泊まるかしろ。
できたら、親類か友人に金を借りて遠隔地のホテルに泊まった方がいい。
桶川の事件で分かるが、
野郎がアンタを襲ってきても、刑殺は必ずしもあてにならない。武器を持って自衛しる。
834無責任な名無しさん:05/01/26 22:49:46 ID:D3bZmxeW
>>832
削除以来じゃなくて、こういう書き込みをしたID:M/kmqZKOは有罪ではないかと
尋ねているのですが。
835818・819・824・830:05/01/26 22:50:59 ID:rvFU8F62
警察が来た時は、「刺し殺してやる!」の男も、管理会社の人間も、自分もいました。
管理会社の人間は証言はしてくれるそうです。
ですが警察が「刺し殺してやる!」と発言した男は悪い人では無く話せば分かる
いい人間だから仲良くしなさいと変な和解を求められました。
実害が無いから訴えられないとも言われました。

自分が刺されないと、ドアを叩かれてもドアノブを開けられそうになっても
玄関口で喚き散らかされても「覚えておけよ!」と叫ばれても泣き寝入り
しかないのでしょうか?(←この時は他の家族も全て見ていました)

そして今回の話し合いで詰め寄られて「刺し殺してやる!」です・・・。
(これは管理会社の人間は証人になってくれます)
本当にどうしたらいいか分かりません。
836無責任な名無しさん:05/01/26 22:51:11 ID:4V/rcVBC
>>830
訴えることは難しいことではない。
弁護士か司法書士に相談して告訴状を作って、
警察署検察庁に出せ。前にレスされた診断書も付けてな。
そう言う男は凹るか精神科に掛けないと絶対に直らない。
凹るのは藻毎が罪に問われかねないので最終手段だが。

以降はドメスティックバイオレンス関連スレで。
837無責任な名無しさん:05/01/26 22:52:01 ID:UbfML5Mj
>>835
つうかアンタ、今男の部屋に居るわけ?
838無責任な名無しさん:05/01/26 22:54:18 ID:F8eWNSLh
>>836
ドメスティックバイオレンス関連スレ

ってどこがあるかな
839無責任な名無しさん:05/01/26 22:54:39 ID:g7eed3pn
>>818>>810を混同している人が多数いると思われ

>>819が原因なんだが
840無責任な名無しさん:05/01/26 22:56:12 ID:DCkcA4D2
841無責任な名無しさん:05/01/26 22:56:32 ID:HtrmYXDt
>>835
じゃあ、この前来た、警察官が外れだっただけね。
管理会社の人と、警察に行って被害届を出すと、今度は受理されるかも。

>>836-837
それは、違う人。
842無責任な名無しさん:05/01/26 23:01:21 ID:fwonfoIP
つうか、どっちも似たような状況だな

彼女の方は暴行・傷害罪成立。
階下のキチガイの方は脅迫罪成立。

ただ、刑殺はあてにならない。

階下のキチガイの上の人は、引っ越す事も考えた方がいい。
843無責任な名無しさん:05/01/26 23:05:05 ID:/Vz3jb6M
こういう場合(階下の基地外)に、警察が被害届けを(窓口?で)受理しない場合は、
監査室(だっけ?)へ持っていくんだっけ?
844無責任な名無しさん:05/01/26 23:10:49 ID:v3nvY4rr
>>819
810じゃなくて818だろもまい

紛らわしいから、自分のレスにもアンカー付け汁!
845無責任な名無しさん:05/01/26 23:11:32 ID:v3nvY4rr
>>843
被害届じゃなくて告訴状だよ
告訴状を受理しないのは刑殺の職務規定違反。
846無責任な名無しさん:05/01/26 23:12:34 ID:4Ml7GJZP
先日、ヤフーのショッピングで「ゼネラルスタンダード」というお店からフードを
購入しました。
賞味期限がすぎているのに気づかないでうちの子に与えて胃腸がもともと弱かったので
下痢、嘔吐で入院はするわ、脱水症状になり入院して大変な騒ぎでした。
お店に対応をもとめたところ、治療代等は負担するとのこと。
しかし、あとになって難癖をつれられ、未だ治療費は払ってもらっていません。
診断書も領収書も渡してあります。
その後の対応に困っています。
やはり、泣き寝入りでしょうか?
847無責任な名無しさん:05/01/26 23:13:47 ID:g7eed3pn
>>846
示談内容を書面にすれば泣き寝入りすることはなくなるはず
848無責任な名無しさん:05/01/26 23:13:50 ID:v3nvY4rr
こうだな

階下のキチガイの方
>>818 名前:無責任な名無しさん 投稿日:05/01/26 22:05:22 ID:rvFU8F62
>>819 名前:810 投稿日:05/01/26 22:08:26 ID:rvFU8F62
>>824 名前:818・819 投稿日:05/01/26 22:24:49 ID:rvFU8F62
>>830 名前:818・819・824 投稿日:05/01/26 22:35:43 ID:rvFU8F62
>>835 名前:818・819・824・830 投稿日:05/01/26 22:50:59 ID:rvFU8F62

彼女の方
>>810 名前:無責任な名無しさん 投稿日:05/01/26 21:21:58 ID:P80AmOw1
>>813 名前:無責任な名無しさん 投稿日:05/01/26 21:30:59 ID:P80AmOw1
>>816 名前:無責任な名無しさん 投稿日:05/01/26 21:54:39 ID:P80AmOw1
849無責任な名無しさん:05/01/26 23:16:28 ID:CuxcERJn
上の階がうるさいとノイローゼになりそうな気持ちよく分かる
特に子持ちだったりすると最悪 同情するよ
850無責任な名無しさん:05/01/26 23:16:36 ID:HtrmYXDt
>>846
>診断書も領収書も渡してあります。
コピーを渡したの?それとも、コピーはあなたの手元で、原紙を渡したの?
851818・819・824・830:05/01/26 23:21:00 ID:rvFU8F62
>>818>>819>>824>>830です。
>>841>>845さんレスありがとうございます。

>>844さん間違っていましたごめんなさい。私は>>818です。
恐れ入ります今後の流れをご指導頂きたいのですが、

1・弁護士さんか司法書士さんに相談をする
2・管理会社の人間と連れ立ち、警察に告訴状を提出する。

で、よろしいでしょうか?その際に気になる点があるのですが、
今回その「刺し殺してやる!」男は警察に促され一応の口頭の謝罪をしました。
それでも尚、告訴状を提出する事は可能な事でしょうか?
それと告訴しても実刑は難しいと>>842さんが言ってありますが、
脅迫罪で訴えて認められた場合、その男はどのようになるのでしょうか?

重ね重ね教えてチャンですみません。でも他に尋ねる場所がありません。
852843:05/01/26 23:21:22 ID:/Vz3jb6M
>>845
うん。
で、その職務規定違反でも退ける奴はいるわけだ。
その場合は監査室逝きでOK?
853無責任な名無しさん:05/01/26 23:23:04 ID:y3YJ/IVR
>>830
第三者の証言があれば十分
(管理会社の人は、自分の犯罪ではないので、証言拒否はできない(罰則あり))
ただ、下のキチガイと命の遣り取りするための準備は怠らないように
854無責任な名無しさん:05/01/26 23:23:45 ID:y3YJ/IVR
>>852
ま、刑殺にカマ掛けているヒマがあったら別の所に持っていくわな(e.g.検察庁)
855無責任な名無しさん:05/01/26 23:23:52 ID:KZ+S6Pyb
みんな、今すぐテレビ東京を見るんだ!
856無責任な名無しさん:05/01/26 23:27:17 ID:LOyj/eiM
>>851
ああ、確かに実刑は難しいね
ヘタしたら留置場に泊まりに行ってそのまま釈放かもしれない
自衛防御手段がないなら、引っ越しをマジで考えた方がよい
持ち家だったら悲惨だが、隣三軒との仲を良好にするのは世渡りの知恵という事だ。

それと、彼女の方は緊急避難施設とかもあったよな
まあ、刑殺は女には甘いから世話してくれると思うが
自分の言いたい事ははばからずに主張すること。
857無責任な名無しさん:05/01/26 23:28:51 ID:AXfg+jXH
>>856
ただ、手段がないわけではない
暴力団893相手に渡り合ってる弁護士とか探すと良いかも知れない。
所詮相手はドキュソ系のチンピラ崩れだろう(しらんけど)
858無責任な名無しさん:05/01/26 23:32:35 ID:dpFPKHLv
質問させてください。
親が知り合いに650万円程貸したそうなんですが、その相手は今月返す、
年末までには返すという具合に口約束ばかりで、結局期限も守らず
お金も返ってこないようです。
一応相手の署名と捺印と借りた日付の入った借用書は持ってるのですが、
その書面には「いつ返します」といった類の一文は入っていません。
このようなケースでは、相手の誠意に期待して待ち続けるよりも、弁護士に
依頼するべきでしょうか?
返済期日を切っていない点が悔やまれますし、引け目にもなっている部分が
あるみたいです。
何卒適切なアドバイスの程、よろしくお願い致します。
859無責任な名無しさん:05/01/26 23:32:44 ID:uFmHrRll
もちろん、民事裁判でも起こして基地害に損害賠償(引っ越し費用とか一時避難宿泊費とか)請求とか
強制退去処分(仮処分)とか十分にできるだろうけど、

基地害からのお礼参りから守ってくれる人はあまりいない
(警備員でも雇って、その費用も賠償請求するかな)

あまりふさわしい板スレでもないので、リアルも含めて他の所もあたってみてくれ
860無責任な名無しさん:05/01/26 23:33:27 ID:w5CFbCyg
聞きたい事があるんですが、支払い督促状を出したいのですが、もし相手の住所が違ってて、督促状が返ってきたら、次出すときもう一回督促状の代金は払わなくてはならないのでしょうか?
861被害者 ◆aATpbJGovQ :05/01/26 23:34:52 ID:+W2bi3vD
某車屋で、車を買うために、240万近くキャッシュで支払いました。
しかし、車は届かず・・・。
催促してももうすぐ、もうすぐで先延ばし・・・。

弁護士に相談し、先日裁判を起こしました。
相手とは裁判所で電話のやりとり。

全額返済しろとのこちらの言い分に対し、月に5万くらいなら
支払っていけると言われた。

店舗、土地、店の所有車などは差し押さえが効かず(他人名義のため)

結婚をもうすぐに控えていて、式場を押さえてから向こうの親にも
「解決するまで結婚はなし!!」と結婚費用もパァ・・・
600万くらい損をしています。

何かいい知恵はないでしょうか・・・
これから経過報告を逐次していきたいと思います。
862無責任な名無しさん:05/01/26 23:36:31 ID:NWUyCwQb
>>832
コピペ荒らしに反応するな。
863無責任な名無しさん:05/01/26 23:36:44 ID:uOYXSTqt
>相手とは裁判所で電話のやりとり

意味不明です。
864無責任な名無しさん:05/01/26 23:38:50 ID:omSpIkQ4 BE:8741344-##
>>858
金額が大きいので弁護士さんに相談した方がよい。

>>861
相手に財産が無いとキツイねぇ・・・。
状況によっては詐欺で告訴という手も考えられるけど・・・。
865無責任な名無しさん:05/01/26 23:39:06 ID:O9Vx+OuI
>>858
期限の定めのない借金についてはいつでも返せといえる。
裁判もできるよ。
866被害者 ◆aATpbJGovQ :05/01/26 23:39:38 ID:+W2bi3vD
>>863
相手が私のいる所と離れた県にいるため、
こちらの弁護士は裁判所へ行き、
相手と電話を利用して裁判を進めたそうです。
867無責任な名無しさん:05/01/26 23:41:58 ID:HtrmYXDt
>>862
かたじけない。
868無責任な名無しさん:05/01/26 23:43:20 ID:HtrmYXDt
まじ?
そんな便利な世の中になったのですか?<電話で裁判
弁護士・判事の人おしえてー。
869無責任な名無しさん
すいません。質問させてください。
もう20年ぐらい前だろうか?
日本テレビでTVスクランブルという番組がありまして
そこで話題になっていたんですけども
23歳だったかな?、ある年齢を過ぎて働いていない人は納税しなくてもいい
という変な法律の情報を見た記憶があります。
当時は存在したのか?今でもあるのか?今は改正されたのか?
教えてください。
納税といってもいろいろとあるとは思いますが・・・