★★一般人用質問スレ part20★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
スレたてるまでもない質問はこちらへ
下がってたらたまにはあげてください。
レスが>>980に達したら次スレをたててくださいな。
※マルチポストは厳禁です。

前スレ
★★一般人用質問スレ part19★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1102597220/

荒らし、煽りはスルーしてください。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。

また、わからないのであれば無理して答えず、わかる人の登場をお待ちください

過去スレ、関連URLは>>2-10のどこかに書きます。
2過去ログです。:05/01/18 20:13:12 ID:tTl5mrv0
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 20:14:17 ID:tTl5mrv0
関連URL

国税庁 タックスアンサー
http://www.taxanser.nta.go.jp/
国税庁 ホームページ
http://www.nta.go.jp/index.htm
いろいろな用紙のダウンロードはこちらで検索
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/yousiki.htm

4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 20:14:49 ID:tTl5mrv0
源泉徴収・確定申告に関するスレッドもあります。

源泉徴収について質問するスレ Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1096773011/

◇確定申告 質問受付 その1◇
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1105881614/
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 21:04:08 ID:MdU6l7cH
質問があります。

去年の1月に退職

今年の1月から正社員として雇われる事になりました。

空白期間は、半年はバイトをしていたと言ってしまいましたが、実は3ヶ月でした。

来週の月曜に税理士の方が会社に見えるそうですが、年金と保険(未払い)です。市県民税などの話を税理士の方と会社の上司とで決めるそうですが、私は去年一年での収入は50万未満でした。この事は、会社には分かるのでしょうか?

分かる方教えてください。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 21:09:12 ID:ND3y1eUy
前スレで減価償却の質問をしたものです。
質問にお答え下さってありがとうございます。
重ねて質問なのですが、
耐用年数の最後の年度が過ぎてからも、定率法に従って
減価償却するやり方もありなんでしょうか?
(最後の年度で調整せずにという意味です。)
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 21:45:58 ID:ztLOyCuf
>>6
残存価額は5%なんだが。それ以上の償却はできん。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 22:03:04 ID:xlAsTStD
懸賞金にかかる所得税についてですが、
懸賞金の金額が50万円以下なら税金はかからず、
申告の必要はないと判断してよいのでしょうか。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 22:25:28 ID:rnFt0zJg
SCHOOL4落ちてます??
隣の板いけん。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 22:29:27 ID:645xJwPJ
>6
耐用年数は残存価額(取得価額の10%)まで償却した場合の年数です。
実際は償却可能限度額(取得価額の5%)まで償却できることとなっていますので、
淡々とその年度毎の償却限度額を損金経理していけば、
耐用年数5年の定率法だと償却可能限度額に到達するのは確か7年くらいだったと思います。
おっしゃるやり方で問題ないのではないでしょうか。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 22:40:36 ID:Q+W5iFUA
>>5
分かるわけないが!同じ税理士に頼んでたら分かってしまうが・・
>>8
懸賞金って馬ですか?
一時所得で50万円までは税金は掛かりませんが、
通算してたら50万円超えてると思うので税金掛かります。
経費は勝ち馬券のみですよ。負け馬券はなんにもなりません。
まあ、その程度では税務署には分かるはずないけどね。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 22:46:22 ID:Q+W5iFUA
>>10
とりあえず5%までいける。残存価額は、10%までだが、
税法では備忘価額で5%できる。

あっ5の上が%だったのか、知らなかったw
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 22:48:22 ID:3UlLpT17
建設業で質問です。
工事を受注するための接待交際費は工事原価に含めるのでしょうか?
それとも販管費でしょうか?
また、工事原価ならば法人税上交際費の損金不算入の計上+原価算入交際費の処理をするのでしょうか?
146:05/01/18 22:50:52 ID:ND3y1eUy
>7,10
ありがとうございました。
皆さんが95%まで償却できるから、と言われていたのは
そういう意味だったのですね。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 23:10:37 ID:Ut/cr0th
住民税の仕組みで質問です。

昨年10月に会社を退職し、12月に再就職しました。
この場合、11月のみが普通徴収になると思ってましたが
普通徴収の4期の納付通知をみると11月〜5月までの分の納付通知でした。
。年の途中で転職をすると特別徴収は引き継げないのでしょうか?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 23:30:44 ID:xgz47hnp
>>13
販管費に決まってるだろうが!
>>15
特別徴収をするかしないかは、会社が決めること
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 23:33:24 ID:OJRDntS+
「不動産等の譲受けの対価の支払調書」は、支払相手が
法人でも提出するものなのでしょうか。
1815です:05/01/18 23:34:18 ID:Ut/cr0th
>16
ちなみに入社の手続き時に「特別徴収お願いします。」と申請してるので
会社の手続き漏れということになりますね。
ありがとうございます
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 00:02:09 ID:Xh9w1/NO
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 01:18:07 ID:lIe7jZYH
アメリカの会計なのでもしかしたら日本と違うのかもしれませんが・・・。
友人がこう言っているのですが、これは正しいのでしょうか。
また、この件について詳しく説明してあるサイトがあったら、教えていただけませんか。
「税引前利益がマイナス(-A)の場合、税金はマイナス(-B)となり、税引後利益はマイナス(A+B)となる。
理由は、政府が会社の事業のうちマイナスになったものに対して、損失を”オフセット”してくれるから。」
よく分からない文章ですみません。理解不足で上手な日本語に訳せませんでした。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 01:38:20 ID:kvFOCg7z
>>17
譲受でしょ?法人立たせていれば、同一人に対して百万こえるものについて
提出しろ!
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 02:20:30 ID:qN6mHAnI
>>11さん
>>5ですが、ありがとうございます。
宜しければ、私が支払わなければいけないものが、何か分かるなら教えてほしいです。
年金や保険、市県民税など、区役所で聞いても仕組みがいまいち分からないです。orz
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 04:22:13 ID:Dl8N3qTE
4つの会社の経理やるのって税務・会計の知識ない人には
会計ソフトあっても無理ですか?
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 04:42:16 ID:ig1aWYaF
>>23
経理、税務会計、会計ソフト・・・・・
結局、なにが聞きたいの。
っていうか、あなたの現在のレベルはいかほどでしょうか?
会計ソフトを使えるだけの税務会計知識がおありになるのかな?
会社の経理といっても、どこまでやるのやら?
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 06:25:12 ID:Dl8N3qTE
>>24
すいません簿記3級レベルしかないです。
会計ソフト使えるだけの知識ないです。
使いながら覚えれるかなと思ったけど甘いですかね。

やることは資産管理、見積り、請求です。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 09:24:13 ID:2OoMjVZr
国民年金の未納について語ったり質問したりするのは
ここでいいのでしょうか?
ふさわしいスレ他にありますか?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 09:24:59 ID:9D0KwkBA
十分にできるだろ
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 09:54:08 ID:Dl8N3qTE
>>27
25へのレスくれたんですか?
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 10:09:52 ID:3G/Bm+TM
前スレの>>986様と大工さんへ
確かに全て204条源泉義務が発生するとは限りませんが
今回質問のあった
大工さんの報酬は「給与所得」に該当するものです。
ですからやはり源泉義務があります。

親方は貴方の社会保険料負担を渋っているふしがあります。
スレが遅れて申し訳ありませんでした。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 10:29:50 ID:LWzcDOvk
>>29
ありがとうございます。
今回色々計算してみたら経費と基礎控除で支払う税金はわずかだとわかりました。
ちゃんとした額できちんと確定申告しようと思います。
色々ありがとうございました!
ただ、親方が源泉義務があるのにしてないって事が、俺が確定申告した事で明るみに出て何か迷惑が掛かる事などあるでしょうか?
そうなら他の人同様に確定申告しない方が良いでしょうか?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 11:30:35 ID:Xh9w1/NO
工事の現場で下請けさん達におごってあげた昼飯代は製造原価ですか?
その場合の法人税の処理はどうなるのでしょうか?
3231:05/01/19 11:41:38 ID:Xh9w1/NO
もうひとつ質問です。
建設業の会計ソフトでお勧めのはありますか?
あれば教えてください
また、一般に売られている弥生会計やJDL、会計王、などでも建設業にたいおうできるのでしょうか?
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 12:02:47 ID:JyNJueQZ
>>31
そんなもん原価にすんな
おごったんだから自腹でどうぞ
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 12:03:46 ID:t+jsHwdR
>>29-30
給与で申告しようにも源泉票は出ないだろ?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 12:41:21 ID:cA6/Zpo8
基礎以前の問題のような気がしますが、教えて頂けば幸いです。

去年、引越のために不要品(主にトイやプラモデル)をオークションで2ヶ月くらいかけてちまちま売却したら、トータルで20万ちょっとになりました。
売ったものは何年も前のものなのでレシート等は残っていません。
売上から自分が昔商品を買った値段を引いて残った利益が20万円以下なら申告せずに済むのでしょうか。
レシート等がない場合は売却した額から出品手数料等引いた金額(最初に商品を買った金額は差し引かない形)で申告しなければならないのでしょうか。

ちなみに職業は会社員です。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 13:06:54 ID:FkBv1oFn
初歩的な質問で申し訳ないです。
税金ってどこに納めてるものなんですか?
住民票があるところ・現住所・職場のある場所など
どこなのかわかりません。
あと、住民税は住民票のあるところに納めるものなんですか?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 13:12:40 ID:XU4EVprk
教えてください。
今度新しく、150万くらいの機材をリースでいれることになりました。
5年のリースになるのですが、帳簿の記載の方法を教えていただけませんでしょうか。
まだ経営者に成り立てで勉強しながらやっています。初心者の質問ですがよろしくお願いします。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 13:43:48 ID:Q69JUtPm
>>35
★生活用動産の譲渡による所得には課税されません。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/3105.htm
★給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人は、申告の必要はありません。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

>>36
★個人に係る税金なら、原則は住民票のある住所地です。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2029.htm

>>37
★通常は、毎月定期に支払われるリース料を『賃借料』として処理します。
ただし、リースの形態や機材の償却期間とリース期間との関係から
特別なリース取引とみなされる場合があるので、ご注意を。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5700.htm
3936:05/01/19 14:11:02 ID:FkBv1oFn
どうもありがとうございます。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/01/19 14:37:01 ID:+IFMqtQ0
初歩的な質問ですけど・・・
今大学生でアルバイトしていますが、
掛け持ちでバイトしていて、片方のバイトは所得税が控除されていて
そのままの給料が支給されているのですけど、もう片方では所得税を取られて
支給されています。とりあえず、前年の所得は90万くらいだったのですが、
取られた所得税って返ってくるものなのでしょうか?返ってくるとしたら
どのようにしたら返ってきますか?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 14:59:10 ID:y7mwzZRs
妻は昨年途中にて退職し、現在無職。退職時にもらった源泉徴収票では収入が103万6千円。
そのため、私の年末調整にて配偶者特別控除の申請済み。
しかし、昨日再び源泉徴収票が送られてきてなぜか収入99万6千円。

どちらがよいのでしょうか?
1.最初の収入のまま、妻の確定申告にて医療費控除と生命保険控除を用いて税金0。
2.妻の収入を修正して、私も確定(修正?)申告。

どちらの源泉徴収票も手元にあります。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 15:08:17 ID:51Fzv08y
>>40
申告しろ
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 16:18:38 ID:8KSidKD4
>>41
正しい方
選択するもんではない
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 16:19:32 ID:T5ZdVReW
青色申告で教えてください。

前のスレで
H17年機首の元入金は、
16年期末元入金−16年期末事業主貸
になると教えていただきました。

この額がマイナスになってしまう場合はどうするのでしょうか。
マイナスにならないように前もって調整するのですか?
4541:05/01/19 16:55:56 ID:y7mwzZRs
>>43
そうでした。どちらの収入が正しいのか確認してみます。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 17:03:37 ID:SbhAOCMN
>>44
事業主借と青色控除前の所得は、プラスしてください。
それでもマイナスなら、そのままマイナスで記入。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 18:14:58 ID:T5ZdVReW
>46
ありがとです。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 18:16:17 ID:cA6/Zpo8
>38
35です。
教えて頂きまして、ありがとうございました。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 21:19:46 ID:A1TXPYoy
法人です。
法人設立時に間違って、減価償却方法を定額法にしてしまい、2年ほど
経ちました。
これを定率法に変えることは、可能でしょうか。
その際、注意すべきことも教えていただけますでしょうか。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 21:45:00 ID:2r6W/idY
償却方法の変更届提出。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 22:06:20 ID:7hMBOzAR
>>49
なんの償却かわからんが。50に同じ。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 22:12:03 ID:DEvq5RXj
生命保険が満期になりました。
受け取り350万支払い200万申告するとどれくらい税金かかりますか?
申告しないと税務署から督促状はいつごろきますか?延滞税かかりますか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 22:17:38 ID:+b57m9A+
パソコンの償却期間は確か4年だったと思うのですが
パーツを全て店で購入して組み立てた場合、全て経費で落とすことは出来るのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願い致します
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 22:20:11 ID:JF9uz8e8
>>53
無理
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 22:25:38 ID:+b57m9A+
>>54
無理ですか・・・良い案だと思ったのに
宜しければ、どういう理由で無理なのか教えて下さい
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 22:52:21 ID:2r6W/idY
パーツだけじゃ使用できないから。
一体に組みあがったところで合理的に資産計上。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 22:54:41 ID:+b57m9A+
>>56
ありがとうございました
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 23:09:16 ID:51Fzv08y
まぁ言わなきゃワカランわな
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 23:29:52 ID:6dRMlDY+
【月給60.3万】ひき逃げ川西市議1年以上辞職せず 2【スレ埋め】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105627280/
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 00:42:41 ID:kLUuAoPd
>>18
退職時点で次の会社が決まっていて退職する会社に申し出れば特別徴収継続可能。
決まっていなければ前の会社は普通徴収に切り替えるしかない。
そうなれば次の会社で特別徴収が始まるのは6月から。
前の会社が悪い訳でも次の会社が手続き漏れした訳でもない。
1ヶ月間あいだを空けたあなたが悪い。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 01:12:16 ID:vhVztBw1
償却資産申告書を、去年出していませんでした。
16万円のパソコンです。
今年はどうしたらいいのでしょうか?
去年の分も申告して延滞金を払うことになるのですか?
そういう経験のある方がいたら教えてください。
6261:05/01/20 01:25:35 ID:vhVztBw1
今、タックスアンサーと償却資産申告書の税額計算方法を見てたのですが、
一括償却資産は申告の必要なしとなってます。
また、一括償却は取得年後でもできるとなってます。
ということは今年から、
一括償却すれば償却資産申告書も出す必要がないということでしょうか。
実は、前年の申告では利益が出ていなかったので
減価償却してなかったのです。
あー、でも去年の段階では一括償却を選択してなかったから、
やはり去年の分は申告もれになるのかなぁ・・・
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 02:05:51 ID:Bmxp3MSJ
>>62
減価償却は、法人であるか、個人であるかで扱いが異なる
どっちなの?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 02:28:29 ID:ZpwYDgbt
義親名義のマンションに住んでいるので 義親を亡くした時点でローンを払わないでいいと喜んでいる人が身近にいるのですが、税金の問題ってどうなのでしょうか?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 02:45:16 ID:Bmxp3MSJ
>>62
>実は、前年の申告では利益が出ていなかったので
減価償却してなかったのです。

減価償却を任意償却できるのは法人だけですよね
法人として回答しますね
そもそも一括償却資産として計上するには、確定申告書に所定の明細書
を添付することになっています。これしてなかったら、アウト!ですね。
>>64
名義を変えた時点で問題が生じるね
相続として移転登記したのなら、相続税を支払わなければならない
もっとも、義理の親が資産家だったらの話だけど
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 09:30:35 ID:NVaVg8r7
60は、知らないことに答えるな
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 10:58:13 ID:COlo1FmQ
悪意ある巨額の脱税を通報するのはどこにすればいいのでしょうか。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 11:04:49 ID:UwOs+w0N
>>67
税務署
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 11:27:43 ID:Puoz/T4s
すいません、質問させてくださいm(_ _)m
今年から、配置転属で関連会社の経理部へ移動になりました。
今までも経理(2年)だったのですが、仕事は手形管理のみでした。
ところが新しい部署は、私と上司と派遣の子が2人いるだけなので、
今回から私が月次決算もやることになりました。

仕事が増えたのは嬉しいのですが、決算自体をやった経験がありません。
それを上司に話したら、『自分で勉強してなんとかしろ!』との事(T_T)

月次決算のやり方、等を詳しく書いた本はありませんでしょうか?
サイトでもいいです。

本屋めぐりをしたのですが、日商簿記のテキスト等はたくさんあり
ましたが、実務に関しての本は皆無なのです。
マジで助けてくださいm(_ _)m
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 11:45:03 ID:x3fBeR21
>>69
町の本屋じゃなくて
三省堂とか紀伊国屋とかでかい本屋へ行けばあるよ。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 11:49:07 ID:MUsULfSi
>>69
経理と云っても・・・・簿記のレベルは、仕事は手作業なのかパソコン直入力なのか、
取引の規模は、仕訳ができるのか・・・・・答えようがないな。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 11:59:06 ID:UwOs+w0N
>>69
PCあるのになぜAmazonへ逝かない?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 12:14:55 ID:4J4nqe3A
仕訳を教えてください。

弊社が代理店となり、A社へ請求発行しました。
その際、A社をB氏へ紹介し、営業コミッション料として
支払う場合の仕訳はどのようになるのでしょう?
会計士に聞いても「さぁ〜何でしょうねぇ考えてみたら?」
と言われ、無性に腹立ちました。
わかんねーから聞いたのにっ!!
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 12:35:17 ID:hKIOORoG
>>69
その上司にどの程度できるか試されてるんだろな
過去の処理を参考にして
まぁがんばりや!
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 12:35:48 ID:UwOs+w0N
>>73
そら「金払わないと教えないよん」ってことだろ。
しかし馬鹿な会計士だね。
7674:05/01/20 12:41:54 ID:hKIOORoG
7769:05/01/20 12:43:06 ID:Puoz/T4s
>>70
ありがとうございます。
紀國屋のオンラインサイトは見たのですが…

>>71
会社はソフト開発で、実務での仕訳はできるレベルです。
経費精算等は、今やってます。
会社では自社開発のソフトを使っています。
昨日、参考になればと弥生会計を買ってきました。
高かった(T_T)

>>72
アマゾンとセブンワンは見ました。
ですが、経営者への決算のすすめ、みたいのばかりなのです。
7869:05/01/20 12:48:58 ID:Puoz/T4s
>>76
ありがとうございます。
70000円か‥(T_T)
うーん…
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 13:31:23 ID:XRy7ot+G
>>69
どう考えてもリストラの一環だな。。
勉強するより転職考えたほうが良い。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 14:13:08 ID:BsrBofOe
7人で共有していた土地を売却しましたが、
内訳書の共有者欄には6人分をどう記入すればいいのでしょう?
申告書と一緒に提出する必要のある書類は何でしょう?

また、2/16にならないと申告の相談(記入方法など)をすることは
できないのでしょうか? 
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 14:20:31 ID:x3fBeR21
>>80
>>1をよく読め。
※マルチポストは厳禁です。
8280:05/01/20 14:27:03 ID:BsrBofOe
申し訳ありません。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 21:27:16 ID:/eiHP1cr
切手を購入した場合、消費税はどう扱えばよいのでしょうか?
貯蔵品として買ったときは非課税、使って通信費としたときに課税
通信費として買ったときは課税

これでよいのですか?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:03:49 ID:/xauXlls
>>83
課税で。翌期が免税なら控除外だよん
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:08:54 ID:/xauXlls
>>69
残高・集計チェックと証憑チェックだけじゃないの?
手形管理のみで給与くれる大きなとこは。
本社の経理に聞けばヨロシ
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:18:33 ID:/xauXlls
>>61
差額200円で悩んでんの?延滞付くの?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:30:44 ID:77PmlBL4
色々税金経理会計の会計事務所のスレを見ましたがかなり厳しいのでしょうか。
マジれすでお願いします。具体的には勤務時間の激しさや税理士の資格を勤務
しながら取る為にはどう時間を使っていくのかを教えてもらえないでしょうか。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:05:41 ID:5vmzyPuE
スレの用途も区別出来ないヤツは無理
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:29:44 ID:/xauXlls
>>87
その考え方がすでにダメどゎー。寝なきゃいいんだよ。簡単でしょ
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:33:41 ID:ATedB5Jt
営業権の償却は損金参入できて、
連調の償却って損金不参入ですか?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 15:03:45 ID:wxyZfOcX
時価評価or減損会計についてのレポート作成で、
有用なサイトを教えて頂けないでしょうか。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 15:39:18 ID:cq0RKGHl
 教えて下さい。上場会社で親会社の関係会社だったのに連結対処にしない為に、株を関係会社に売却した場合、連結対象にならないのですか?
従業員はすべて転籍による場合はどうなのでしょうか?実質的支配による連結対象にならないのでしょうか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 17:19:40 ID:krelTYoo
今日税務署に確定申告書提出してきたけど、税務署の職員が
タメグチだった。
職員「住所ここ(源泉徴収票)に書いてるのと違うけどよ、
免許証あるか?無ければ住民票持ってこねぇ〜といけねぇが
有るか?」とか
「(還付の)振込先の(銀行の)住所変えておけよ、まあ1ヶ月くらい
掛かるけどよ」など終始タメグチ。
ムカツク!還付金上乗せして記入しておけば良かった・・・
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 18:04:32 ID:KZ0FCOof
>>93
田舎だとそんなこともあるかもね。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 19:24:01 ID:tERfo6yw
教えてください。
娘が青色専従者で仕事をしていたのですが、資金繰りが苦しくなり、
今年から娘はよそでアルバイトを始めました。
本業(青色)の仕事内容や業務時間は以前と全く変わってないので
給料をわずかながら(月5万円)を支給したのですが、これは本業
(青色)の経費として認められますか?
もしダメな場合ですが、納期の特例で、7月と1月に乙欄の税額の
源泉税を納付してしまいましたが、これは戻してもらえるのでしょうか?
申し訳ありませんがどうぞ教えてください。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 19:56:10 ID:8LdQVx1V
その娘が仕事をしてないのに給料を払いそれを経費にしろてっか
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:01:03 ID:obHxXx3q
>>95
専従者の要件は、専ら業務に従事している事。
→一日の勤務時間の半分超で勤務している必要あり。
経費参入できるかどうかと給与を支払った事実は別次元の話なので、
支払った源泉は還付対象にならない。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:22:30 ID:4IiFpJ73
>本業(青色)の仕事内容や業務時間は以前と全く変わってないので
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:28:50 ID:WK/zhhPu
>>98
であれば、自分のところが甲欄で源泉徴収しなければおかしい。
専ら業務に従事している→主たる給与とは、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を
提出している人に支払う給与をいいます。
乙欄で従たる給与扱いにしたら、「専ら」とは云えませんね。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:32:01 ID:M91vq494
仕入れ先へ間違えて入金してしまったお金を
返金してもらったときは、どう処理したらいいでしょうか・・・
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:35:31 ID:q2s2AsML
>>100
払ったとき借方に書いた勘定科目を貸方に書いとけ
10295:05/01/21 20:38:53 ID:PCyB16of
ご回答ありがとうございます。
もしダメな場合、給料を本人から戻してもらって、給与の支払は
無かったようにしてはいけませんか?(まだ確定申告していない
ので。。。)
それで、誤納付したという形で還付はできませんか?
素人考えですみません。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:45:30 ID:q2s2AsML
>>102
源泉所得税の計算までしといて全く払ってないってのは筋が通ってない。
娘に確定申告の義務があるので今年一緒に申告するべきです。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:47:12 ID:NmWN5+6i
>>100
仕入時
仕入/現金
返金時
現金/仕入
105たか:05/01/21 21:20:13 ID:gB6zufO2
会計事務所で働きたい28歳です。町中にあるちいさな事務所は求人募集していないのですか?
職安いっても大きな会社ばかり少ししか募集がなく、この仕事は未経験なんでなかなか条件があわないのですが、どうしても働きたいのです。よい事務所の見つけ方をアドバイスお願いします
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 21:32:09 ID:BLU0CON0
>>105
空きがない限り募集はしないな普通。
回転激しい事務所はたいてい・・・・
いごこち良いとこ勤めたいなら評判をかき集め、臨時雇いでもいいから
潜入し税理士に気に入られるように骨身を惜しまず仕事して
定年退職者が出たら本採用くらいの気持ちでいるしかないかも。

まだ独身なら夜間バイトしながら資格とっちまうのが一番お勧めだよ。
どこぞのスレであったけど3科目は合格してないと補助事務員で一生
終ってしまうよ。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 21:42:16 ID:H3xQc/0L
>>105
ちいさな事務所はあなたのような無能を雇う余裕はありません。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 21:49:05 ID:+p4tCfiI
株式譲渡益の申告についての質問です。
13年7月(?)〜14年12月までに取得した株を17年〜19年に売った場合、
元本1000万までは非課税になりますが、たとえば15年以降同じ株を追加で買った場合、
取得価額は別々に計算するのでしょうか。
それとも、取得価額の計算にあたっては取得時期は関係なく「移動平均に準じた方法」で
計算するのでしょうか。

よろしくお願いします。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 21:52:34 ID:IbzrPY8m
>>105
条件に当てはまるよう努力をしてからの方がいいんじゃないか?
今、努力できないなら、ずーっと無理。
がんばってくだせぇm(__)m
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 22:11:55 ID:BHyFCPNM
>>106
試験は合格済みなんですが・・・
普通、合格してから勤めるものではないんですか?
111たか:05/01/21 22:14:44 ID:gB6zufO2
確かに未経験なんですが一応試験は5科目うかっているのです。ということはやはりきびしくても求人募集してる税理士法人にはいって実務経験を
つむしかないということですよね。がんばります
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 22:19:20 ID:2Of1RKvg
>>111
まさか全部我流で受験したわけじゃあるまいに、
情報もらえる友達や先生もいないんか?
冷やかしでレスを無駄に消費するのは不毛だぞ。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 22:56:47 ID:HcMH0KDf
>>111
一般企業でもちっこい会計事務所でも
戦力になる経験者を求めてますよ
28の人に実務を1から教えるほど余裕はないし
日商1級の女の子で若ければもうひぱりだこ
どうせすぐ独立して顧問先をとられると思ってるかもしれんし
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:14:47 ID:jEfwRpS/
未経験で5科目持ってるやつなんて
一番雇いたくない人種でね?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:17:44 ID:IbzrPY8m
>>111
給与安くてもがんばって信用を勝ち取るしかないね。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:25:10 ID:uhljvNEa
うちに来たら?
着実に経験積んで有用な人材になったら
将来一千万プレーヤーだよ。独立せずにいてくれたらだけどね。
117たか:05/01/21 23:33:30 ID:gB6zufO2
職場はどこですか?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:35:33 ID:HcMH0KDf
丸の内中央法律総合事務所です
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 01:02:47 ID:yjTOFiYW
IDちゃうやんw
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 01:33:47 ID:s5mcgxXJ
質問です。
個人事業主してます。

1.仕事はインターネット関係の仕事をしています。
  自宅(賃貸)と事務所は分けていますが、仕事柄、自宅からでも
  サーバに接続をして仕事をする事がしばしばです。
  こういった場合、全ては無理だとしても、自宅の家賃の何割かを
  経費として落とせないものでしょうか?

2.現在自宅用に借りている駐車場の賃料も経費で落としたいと
  思っています。これは、車両費と同程度の按分で経費として計上
  できると聞きましたが、本当でしょうか?
  あくまで一例ですが、週休2日の会社だとすれば、単純に按分を
  仕事:プライベート=5:2
  として、その按分で自宅の駐車場代を経費として落としても
  構わないのでしょうか?

ご教授お願いしますm(__)m
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 01:45:10 ID:SDOmPFKf
税理士に依頼できねえ貧乏人は小細工してる暇会ったら働いて稼げ。
2000万超えたら税理士が仕事貰いにくっから。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 01:45:48 ID:O9Mim/u7
電気料金(2109円、消費税105円、遅収料金39円の計2253円)
払ったんですけど、これを税抜処理した場合の仕訳はどうなりますか?
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 01:55:39 ID:f5T5mkdA
光熱費2,109     / 現金2,253
仮払消費税105
支払手数料39
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 02:22:44 ID:qRh+jbPE
キャッシュフロー計算書が有用なのはそれまでの資金収支表が
新会計基準での有価証券の時価評価採用で価格変動リスクを負うようになったためですか?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 02:30:50 ID:GtviMbBT
パートで入った会社で毎日手書きで帳簿かかされてます。もう指が痛くて限界です。帳簿は手書きじゃないとだめなんですか? できればExcelとかでつくりたいのですが何か手続きとかいるんですか?
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 02:36:57 ID:JQ4/wMbB
>>124
単純に国際会計への調和ってこともあるだろうし、
資金収支表より、大雑把に資金の流れが把握できるところが良いんでしょうね。
内部で管理するには資金収支表のほうが必要あると思うんですが、
CFは財務諸表として公開すべきものということじゃないでしょうか。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 02:57:44 ID:WGfla2uo
税務署からの確定申告書発送はいつ頃でしょうか?
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 03:12:44 ID:eOD54QCK
>>127
例年だと、1月の下旬。
来週には来るんじゃないのかね。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 09:57:29 ID:fvArz1Cl
>>125
会社にパソコンがなけりゃ
手書きするしかないじゃん。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 10:30:23 ID:GtviMbBT
>129
会社にパソコンはあります。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 10:46:55 ID:AZc11iZo
経理って転職しやすいのかなあ
(ある程度以上の規模なら)どの会社にも必要な仕事だし、
他の職種より知識やノウハウに汎用性がありそうではあるんだけど。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 12:03:19 ID:Lwnrz3Jz
>>125
マルチすんなよ。
経理スレだけに引きこもってろ。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 14:43:00 ID:xGvi/8DU
前スレのhtmlです。
★★一般人用質問スレ part19★★
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/22/1102597220.html
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 15:27:01 ID:IiX999J8
>>131
サルでも出来る仕事なので派遣で十分賄えます。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 16:19:17 ID:zVkBd35R
贈与税のことに関して質問があります。
税務署には知られていないのですが、俺の親が俺の名義で1000万円ほど貯金
しています。通帳は俺が持っていて、印鑑も俺の実印です。
親が死んだとき、これは生前贈与とみなされて贈与税くるんですよね?
だから税金かからないように平均して10万/月くらいを生活費として使ってます。
生活費には税金がかからないと聞いていますが、限度額とかあるんですか?
よろしくお願いします。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 17:20:44 ID:jBo2NF4h
>>135
使ってるということは・・・・もう贈与税がかかってますよ。
贈与財産の価額の合計が1,000万円の場合
(1,000万円−110万円)×40%−125万円=231万円(贈与税額)
どうします?

ちなみに親が死んだ時にかかる税金は相続税といいます。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 17:35:58 ID:1WMct64X
>俺の親が俺の名義で1000万円ほど貯金

すでに贈与じゃんか
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 17:52:33 ID:zVkBd35R
>>136.137
そうなんですか、すでに贈与成立してたんですね。
でも贈与が確定したのはいつになるのですか?
口座を作ったときですか?俺がお金を使いはじめた時ですか?
印鑑を実印にしたときですか?通帳を俺が管理し始めたときですか?
それがわからないと贈与税の時効を主張できません。
確か7年で時効ですよね?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 17:53:32 ID:rkwodvql
>>135
1000万の貯金って一度にしてあるの?
通帳印(実印)あなたが持ってるなら預金の処分権もあなたに
移っているので贈与税対象。
今から逃れるすべはなし。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:01:25 ID:zVkBd35R
>>139
そうなんですよ、逃れられないから時効を狙ってるんです。
親からじゃなくて、死んだじんちゃんが孫の俺に残してくれたものって主張も
考えてます。実際、じいちゃんが残してくれたようなもんなので。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:08:35 ID:F2kKypsq
>>140
じいちゃんから相続ならそのじいちゃんの子供(あなたの両親のどっちか)
死んでなきゃだめだよ。
状況は贈与で変わらなそうだね。
もし多額の贈与税払う事になったら報告してね。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:15:12 ID:jBo2NF4h
>>140
まあ普通はその程度の金額じゃ、ばれないから安心しなよ。
他人名義の預貯金なんて、みんなやってるよ。
リーマン退職時なんて、妻名義の定期が2,000万円とかあたりまえだからね。
さっさと使って痕跡をなくせ。
143140:05/01/22 18:36:26 ID:zVkBd35R
贈与って貰って嬉しいけど大変なんですね。
小さくわけて、県外の銀行にでもわけて、さっさと解約します。
まあ税務署も個人の税務調査をするほど暇ではないと思うので安心してはいるんですけど。
ようはバレなきゃいんですよね。でもバレるのって親が死んだときにバレるんでしょ?
税務署が普段から個人の預金口座を調べてるとは思えないし。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:54:01 ID:5M+94jR6
流れに乗じて便乗質問。
もし、親が高齢になってきて痴呆の可能性があるので
という理由で子供が印鑑通帳を預り持ってたら真っ黒確定?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 19:27:56 ID:036LwdzW
質問です。
昨年、離婚の慰謝料で中古マンションを即金で購入しました。
税務署から「お尋ね」が送られてきたのですが、不動産の購入資金の
調達先を記入する欄には「慰謝料」と記入すれば何も問題はないのでしょうか。
購入した前年の私の所得は慰謝料を除いて0円です。専業主婦でしたので。
また、購入した前年の所得欄にはどう記入すればいいのでしょうか。

146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 19:36:30 ID:cY3mTK4W
税金とか全く無知なので、的外れなこときいてるかもしれませんが。
年末調整だか税金がもどってきました。
私はパート勤務で戻ってきた税金をもらうのは二回目です。
私より月収が2,3万ほど多い同僚は三千円ほどもどってきたといってました。
でも、私は百四十円しか戻ってきませんでした。
手元に紙がないので詳しいことはわかりませんが。
紙にかいてあった年収が120万こえています。
同僚は年金、保険、など給料からひいてもらってますが、
私は雇用保険のみひいてもらってます。それも関係ありますか?
あと私は精神障害者三級なのですが、そのせいもあるでしょうか?
去年はじめてもらったときは七千円以上いただいてたので吃驚しています。
ちなみに同僚と私は同じ時期に入社しました。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 19:46:15 ID:jPKQQdAe
>>146
年末調整は、月々引かれていた源泉税と
年間の所得に対して確定した年税額との差額を精算する作業なので
還付金は月々の源泉税との兼ね合い次第です。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 19:50:18 ID:NyAdE8HG
120はスルーですか。
ああ、そうですか。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 20:10:15 ID:gdcMaonG
>>120
2はおK
1は1DKの場合は厳しいかな。
生活に必要な住居レベル以上が必要。超えてれば按分算入おk。
>>142
また無責任なことを・・・w
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 20:52:12 ID:f3l/Aotv
質問です。
医療費控除を受けようとするとき、生命保険の入院給付金などで補填されたぶんは差し引かねばならないそうですが、それって、生命保険会社に確認が行って調べられちゃったりするものなんですか?
みなさん全部書いておられるのでしょうか。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 20:53:18 ID:cY3mTK4W
>>147
ありがとうございます。
月々の源泉ってどのようにきめられてるか詳しく教えて下さるとたすかります。

あと重要なこと書き忘れてました。すいません。
去年の年末調整で以前つとめていた会社からももらってくるようにと言われたのですが
その会社が倒産してしまいもらいにいけませんんでした。
そしたら今の会社から「多く税金をとられるかもしれないから確定申告するように」
といわれてましたが、しませんでした。もしかしてそれが原因でしょうか?
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 21:02:56 ID:MtsOCeXL
>>151
源泉税月額表
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1603pdf/zeigaku1504-2.pdf
障害者なら扶養一人のカウント可。
15361:05/01/22 21:24:28 ID:Zyjn7jtz
>>65さん、ありがとうございます。
ビクビクもんです。

よくよく調べてみると、
「課税標準額の合計額が150万円未満の場合は課税されません。 」
という説明を見つけました。
恥ずかしながら、我が社には16万円のパソコン1台しか資産がありません。
よって免税でFA? 
でも、申告書は提出すべきなのでしょうか?
ミミッチい会社の話でスマソ。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 21:32:49 ID:jBo2NF4h
>>153
資産があろうがなかろうが申告書は毎年送付されてくるし、申告義務もあるので
記入して提出しとけ。
・・・来年からは、「異動なし」と書くだけで済むから。
15561:05/01/22 21:58:53 ID:Zyjn7jtz
>>154
免税でも申告は必要なのですね? なるほどー
ありがとうございました。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 22:05:10 ID:M/ei7fat
>>150
生命保険会社からは既に税務署に報告がされてます。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 22:32:18 ID:WznPBWQW
150で質問した者です。
156さん、早々のご回答ありがとうございました。
158まぬ ◆lU0azS.fv6 :05/01/22 23:02:50 ID:tzRn1j/g
おたずねいたします。
私は、メンヘル板の住人なのですが、
精神障害者保健福祉手帳なしで障害者控除を受ける際に、
提出しなければならないものを教えてください。

私、地方公務員なので、国税はわからないんです。。。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 23:20:52 ID:jBo2NF4h
>>158
会社の年末調整の時などは、必要な手帳等の提示が求められるかもしれないけど
確定申告ではその旨を所定の欄に記入するだけです。
書類の添付等は必須にはなってません。
障害者控除でウソついたなんて話は聞いたとこもないし。
《タックアンサー参照》
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1160.htm
160まぬ ◆lU0azS.fv6 :05/01/22 23:37:43 ID:tzRn1j/g
>>159
ありがとうございました
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 23:47:37 ID:fs84KTwy
キャッシュフロー計算書で、
        15/3  16/3   増減額
経常利益 +   500  −100  −600

ってなってるんですが、
経常利益 のあとの + ってどういう意味なんでしょう?
この計算書が間違ってるんですか?
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 23:59:36 ID:1BS/GPCs
>>161
利益でたって意味なんじゃね?
どこがおかしいの?
163便乗質問:05/01/23 06:40:34 ID:8Zy//tcp
質問です。
キャッシュフロー計算書の繰越額って意味あるんでしょうか?
繰越金の捉え方がわからず、今のところ無視しています。
利益に絡んでくる訳じゃなし。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 07:23:09 ID:sM/Immf7
16年12月に役員に退職金を支給し、源泉所得税は17年1月10日までに納付済み
ですが、住民税を納め忘れしてました。税務署に提出する合計票・支払調書
には16年12月支給として提出してますが、市役所に17年1月支給として2月10日
までに納付したらバレますでしょうか?単に不納付加算税がもったいないだけ
なんですが。退職所得は源泉分離課税ですので支払報告書を提出する必要もな
く、税務署に提出した書類が市役所にいかない限りバレないと思ってますが間
違いでしょうか?実務ではどうされてるのかご教授ください。よろしくお願い
致します。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 10:42:50 ID:gXrHshit
>>164
退職所得の税額については、源泉徴収の段階で定率減税の適用を受け
ることはできませんので、各年分の退職所得以外の所得に対する税額
が125万円に満たない人(退職所得以外の所得に対する税額の20
%相当額が25万円に満たない人)は、確定申告により、退職所得の
源泉徴収税額を含めて定率減税の適用を受けることになります。
つまり、退職した役員が、確定申告をした場合には、課税資料が役所に
提出され、アウト!!となりそうだよね。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 13:23:41 ID:8rkgI4s9
>>165
なるほど。貴重なご意見をいただきました。その役員は2ヶ所給与なので
確定申告は間違いないです(本人は全く関与しないと思いますが)。
定率減税を踏まえて考えますと、ここは正直に16年12月支給として納付した
方がトータルとしては得そうですね。ありがとうございました。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 17:11:42 ID:VcVaRyxv
質問です。
夫の父親が子供名義で600万貯金していて、結婚後、それを夫はもらいまいした。
これって贈与税がかかるのですか?
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 17:34:51 ID:P4MBEt4f
すいません、
今給料明細見てたら先月分の有給申請するの忘れてたのに気づいたんですが、
会社に頼んで今からすでに支払い済みの先月分給料に有給分を追加で支払ってもらうことは
可能でしょうか。
よろしくお願いします
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 17:48:11 ID:gvoD9i5d
>>168
そんなのは個別の事情だから会社にきけ。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 18:19:22 ID:Yqq3lFRl
>>167
かかります。その貯金は名義を問わず父なので。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 18:30:59 ID:shOoSQIM
>>167
同じ事例を昔私もおこなってたので一言述べますと
「生活費に支弁した」と認定されれば
贈与税は賦課されないはずですが。
(確かに110万からは課税対象ですけど)
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 18:35:36 ID:VcVaRyxv
167です。
「生活費に支弁した」との認定は、どのようにおりるのでしょうか?
また、110万から課税対象なら、それをしていなければ脱税ということ
ですね?それって時効があるものですか?(ないかな・・)
すいません、わからないので教えてください。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 18:40:54 ID:shOoSQIM
>>172
時効は分からないので答えられないのですが、
(民法は5年もしくは10年ですが税法は何年?)
ウチは500万ほど生活費に支弁してるんです事実。
(税務署に相談してやったので)
厳密にやられるとウチも脱税かも。
174168:05/01/23 18:42:39 ID:P4MBEt4f
>>169
つまりすでに支払い済みの月給に、後から忘れていた有給申請の分を追加して払ってもらう、
というのが不可能だと言うわけではないんですね。

なんか所得税とかの関係から法的に不可能なのかと思ったものですから。
いや、会社の経理の人に聞くと、税金の計算をもう一度やり直すの面倒だから、
「法的に無理です」って断れられたりしたらいやだなあと思ったので、
予備知識として聞いてみたんです。

素人なもんで変なこと聞いてすいません
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 18:50:20 ID:gvoD9i5d
>>174
>「法的に無理です」
それはない。ただ有休申請は事前が社会人の基本だべ。
御社の規程がどうなってるかは知らんが。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 20:10:49 ID:VcVaRyxv
>>173
税務署に行くことを夫に言ってみます。

ありがとうございました。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 21:12:25 ID:gXrHshit
>>173
税法は5年
隠蔽又は仮装の場合は7年
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 21:19:45 ID:IZvT9bAK
大学院卒で税理士試験2科目免除制度は、
たとえば、経営学修士の取得でも適用されるのですか?
179:05/01/23 21:25:50 ID:DAGKmA7V
相続税申告前に被相続人の預金口座から、予め見当がついている相続金を相続人に前渡してその人が使ってしまっても違法ではないと思うがどうでしょうか誰か教えてくださると有難いです。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 21:33:57 ID:6C4vHAjY
えんでないの 
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 21:35:06 ID:5EAWuB+d
勉強してみたのですが、全く税金の事がわからないので
お手数ですが教えてください。
去年、株で17万円くらい儲けたのですが
どれくらいの税金がかかるのでしょうか。
182:05/01/23 21:41:09 ID:DAGKmA7V
180「名無し@そうだ確定申告に行こう」様へ、ありがとうございました。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 21:41:19 ID:SwQD684v
>>181
申告不要=0
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 21:47:27 ID:B8++xsZ9
>>177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/01/23 21:12:25 ID:gXrHshit
>>173 税法は5年

贈与は6年だけどな
185181:05/01/23 22:01:01 ID:5EAWuB+d
183さん。ありがとうございました。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 23:28:15 ID:QMB9alzg
ある中小企業の決算書みてるのだけど、仮払法人税ってなんですか?
中間の納税で仮払にしているのはわかるのですが決算で仮払法人税
がでるのがよくわからないのですが?法人税額って確定してるはずですよね。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 23:34:33 ID:Bnm/DjB5
中間分が還付されるんじゃねえか?
それか中間分を仮払計上して、確定分(中間前)全額を未払計上してるとか
普通はそんなことせんだろうが

そもそも、おまえの立場ぐらいを書け
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 00:08:51 ID:w4eWEqNC
187
ありがとうございました。立場は金融屋さんです。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 00:09:01 ID:VKXUpUwq
確定分も仮払法人税にしてるのかも
別表5の二の欄を見てみたら?
そんでもって利益処分するんだよ

つうかおまえが見てるのは決算書なのか?
それとも法人税申告書なのか?
どこに仮払い法人税って書いてあるのか?



まずはじめに人に物を尋ねる時には(ry
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 00:23:05 ID:foYqd3uD
久しぶりに仮払法人税なんて表記を見たんで処理を思い出すのに時間がかかった〜。
仮払税金の時の処理は>>187が云うような感じだよね。
翌期に相殺処理がすればいいんだけど、今はこの手のやり方はしないけどね。

中間分は仮払処理で、未払法人税等は年税額をまるまる記帳。
で、翌期に相殺して、残高は納付分で未払法人税等を償却する・・・・と。
大昔に習った記憶はあるんだけど、よく覚えてない。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 02:53:10 ID:PzJS+5vb
質問です。
簡易帳簿で青色申告をしています(今年度から複式に変える予定)。
昨年、約16万円のパソコンを購入しました。
昨年は収入がなかったので一括ではなく、一括三年償却というものにしたいと
考えています。

減価償却の方法について届け出はしていないのですが、
それでも一括三年償却というのはできるのでしょうか?
また、その場合、帳簿上はどのように記入すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 05:49:14 ID:9shKTS/j
>186
銀行さんですか?

申告書もセットでみているなら、申告によって還付されるものか
を確認してください。

銀行を騙す目的で、確定した(返ってこない)法人税や延滞税の類を
仮払法人税として資産計上している決算書をときどき見かけます。
(これでお金を貸すことがあったら100%銀行が悪いと思いますが)
こんな決算書でも、課税標準に影響はないので税務署は何もいいません。

税務署を騙すことには抵抗を感じても、銀行を騙すのは自分の仕事の
一部分として、使命感に燃えて妖しい決算書を作る税理士はけっこういる
ので気をつけてください。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 08:55:37 ID:Fm3EuxQe
>>191
届出不要
一旦、一括償却資産として、資産計上して、当期に減価償却費をその取得価額の
1/3計上すればいいだけの事
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 09:20:46 ID:YP8Uvrni
前の会社が倒産しました。源泉徴収票を次の会社に提出する際は、
倒産処理を担当してくれる法律事務所に依頼すればいいのですか?
それとも、なしでいいのですか?
ハローワークの前職の履歴を認定できる書類などを元に、
税務署で自分か新しい会社の人が手続きするのですか?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 11:00:45 ID:AsqwVnWC
生活苦から市県民税を滞納しました。
何とか金をかき集め、全額支払いましたが、
今度は利子の請求を受けています。
指定日までに支払わなければ、家を差し押さえるといってます。

滞納していたとき、突然会社に乗り込まれ、それが原因でクビになりました。
銀行口座等を差し押さえられ、それが原因でカードが全てダメになりました。
知らない間に、何の関係もない両親に通知され、親兄弟家族から見放されました。
どこからも借りられず、医療費はもちろん、いま食費にすら困っています。
家を盗られたら、住む所にも困ります。家がないなら嫁さんも別れるといってます。

このような状況ですので、税の利子が、とても支払えないのですが、
債権回収機構に相談しても、「利子も払え」の一点張りです。
家を盗られたらもう生きていけません。精神的に追い詰められています。
「もう死にたいです」と口走ったら、笑われ、「保険に入ってますか〜」と言われました。

この利子を支払わなければ、私には生きる資格はないのでしょうか?
払いたくても払えず、もうどうしていいか、わかりません。教えて下さい

196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 11:15:40 ID:3l09Q71O
わたしは税理士でもなんでもないけど
家うってお金作って利子払ったら?
差し押さえられる前に。
それで安いとこ借りてすむ。
あなたまだ若いんでしょう?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 11:25:36 ID:3l09Q71O
あるいは、それこそ生命保険に入ってないの?
貸付制度も利用できませんか?

それとそんなこと言うような嫁さんは
すっぱり別れたらどうでしょう。
年金分割権とか、いまなら発生しないから。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 11:32:27 ID:oKZtznXe
家を叩き売ってもたいした金にはならない
引越し代や部屋を借りるのに多額の費用がかかる
(そもそも無職や日雇いでは貸してくれない)
さらには、毎月家賃の支払いが、新たな出費となる

家を売る=追い込まれる=自殺 
現実に毎年数万人が生活苦から自殺に追い込まれている
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 11:43:51 ID:oKZtznXe
税金の無理な取り立ては、悪質な業者等には、ほとんど効果がない
本当に困っている保護すべき社会の弱者を、自殺に追い込むだけだ
憲法25条は、国民の生活権を保障している
住居差し押さえだの、会社に乗り込むだの、銀行や家族に通知するだのは
憲法の精神を踏みにじる、人の道にも反した、悪質な行為だと思う
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 12:11:42 ID:CXUzuLPt
ネタにマジレス
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 14:08:55 ID:zbLQ2I+M
>>199
生存権は憲法では保障されていません。努力義務です。
プログラム規定説に限りなく近い。
あくまでも生活保護法にのっとって行政が判断するものです。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 14:18:40 ID:4l9cv4hX
申告書に職業を書く欄があるのですが、
専業主婦←(職業か?)と書くのでしょうか。
それとも無職?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 15:11:32 ID:JW4elFAy
>>202
どっちゃでもいいよ・・・・職員はそんなとこ見ないから・・・・
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 16:04:54 ID:xspTFXH1
利子の時効は1年
放置汁!
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 20:00:03 ID:9xsPvl7z
よく買った金額の10%を還元とかで、次回購入時に
割引とかあると思うのですが、小売店側の経理処理は
どうするのでしょうか?
こんな感じでしょうか?

 現金  /売上    現金    /売上
売上値引      ポイント手数料

どちらの仕訳でも問題ないですか?
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 20:22:24 ID:Ygp4bM3d
なんだポイント手数料って?
207206:05/01/24 20:33:52 ID:9xsPvl7z
すみません。売上は総額で表示して、貯まったポイントの
値引き分についてのつもりだったんですけど・・・
208205:05/01/24 20:35:09 ID:9xsPvl7z
さらに206さん、すみません。
名前は206では無く205でした。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 21:04:35 ID:nW3XwYTr
>>205さんへ
貸方は(ポイント手数料)ではなく
普通に
(売上値引)××× (現金)×××
として整理仕訳するときに売上値引は
売上と相殺すればいいんです。
割引は営業外費用となるのでご注意願います。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 21:09:59 ID:lwNdPGEG
贈与につき、質問をさせていただきます。
父と母が離婚し、その後父名義になっているマンションを、
母名義にしようとしたところ税金が高いという話があったそう
です。
それで、子二人(自分と兄)に生前贈与する形にして、税金
を安くする・・・という話になりました。
ちなみにそのマンションは、築30年以上たっているため、今
売っても700万以下の価値にしかならないと思います。

そこで、質問です。
1.離婚後の父から母への名義変更は、贈与税はかからない
と聞いているが、上のようになるのは、他にどんな税金がかかる
ためなのでしょうか?
2.二人で生前贈与を受けた場合、特例で安くなるというのは
本当なのでしょうか?
3.自分が受贈すると、それによってかかる税金は贈与税と、固定
資産税だけなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:09:52 ID:YiemTYYG
>>108
取得時期に関係なく、総平均法に準じた方法により、取得価額を計算します。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:12:10 ID:YiemTYYG
>>145
離婚慰謝料は非課税ですから、慰謝料と書けば問題ありません。
所得欄は「なし」と記入すればよろしいです。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:26:22 ID:OUavj5CG
>>205
ポイントに「仕訳」はないんでないか。
やるとしたら、次回購入時だろ。
 
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:32:53 ID:Fm3EuxQe
>>210
1.何で贈与にならないの?れっきとした贈与でしょ。
2.相続時精算課税使ってるのか?多分あなた税金はらってないんでしょ? 
 だったらそうだと思うけど、親が死んで相続税課税されるとしたなら
 逆に不利になる可能性あり。
3.相続時精算課税使えば、贈与税は課税されない。固定資産税だけ払え
  ばよい。ただ、ものによっては、不動産取得税がかかる
 専門性の強い中身なので、詳細は税理士に金払って教えてもらえw
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:42:11 ID:0FXanKmL
>>145
慰謝料と言っても、夫婦間で勝手に金額を決めて支払われたのならダメ。
裁判所を通した正式な慰謝料なら大丈夫です。
つまり、夫婦間で「夫=いくら払います。妻=じゃ、貰います。」
てな感じで受け取ったのなら贈与になりますから贈与税が掛かります。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:50:35 ID:yoruHyvY
>>214
>>専門性の強い中身なので
おいおい高卒、何が専門性だよw
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:59:44 ID:ZQ+RJZlQ
>>210
2→相続時精算課税のことを言っていると思います。お兄さんとあなた、各々につき、2500万円
までは贈与税が課税されません。ただし、相続時に相続財産にカウントされ、相続税が発生する
場合があります。

3→かかってくる税金は、贈与税は心配ありません。登記する時の登録免許税と県税の不動産
取得税と市税の固定資産税がかかります。

1→お母さんは離婚慰謝料ですから、税金はかかりません。そのマンションが自宅でなければ、
お父さんに譲渡所得がかかります。時価で譲渡したことになります。自宅ならば、居住用財産の
3000万円控除が適用されて税金はかからないケースと思われますが、自宅以外ならば、
譲渡所得が発生し、譲渡益の20%の税金を納めることになります。
離婚で財産分与するならば、自宅にするのが税金上有利なんですがね。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 23:31:36 ID:XZY6HxTN
金銭消費貸借契約書を作成して、公証役場で確定日付を押してもらうときに、
収入印紙を張り忘れていたら、確定日付を押してもらえないことってあるので
しょうか?
教えていただけますようお願いします。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 00:37:55 ID:wR/1C/xD
>>204
延滞税の時効は1年なのですか?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 00:39:45 ID:sUjL7Ox2
>>219
その前に差し押さえが来るでそ。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 01:26:01 ID:qOzQAKJD
家を持ってると弱いね
借家なら無敵なんだけどね
それにしてもえげつないなー
生活苦の善良な市民を、家族崩壊と失業に追い込み、
銀行に通告して信用を失墜させ、ホームレスにしようとはね。
担当官は、自分らの成績を上げることしか考えてないね。
こいつらのこの私利私欲のために、
毎年いったい何人自殺に追い込まれてるんだろ?
年間約5万人の自殺者のうち、ざっと3万人ぐらいか?
222210:05/01/25 02:11:07 ID:pbtr0QcT
>>214さん
ありがとうございます。
そうですね・・税理士に相談します。

>>217さん
詳しい解説ありがとうございます!

1.については、財産分与請求権の関係で、贈与とはみなされない
けれど、自宅以外ならば譲渡所得による税が発生する・・・ということ
ですね。
223191:05/01/25 03:39:50 ID:tPAmdZGY
>>193さん
 固定資産台帳を使うのも減価償却も初めてなので、
 何がなにやらわからなくて困っていました。
 迅速な回答、本当にありがとうございました!!
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 10:21:50 ID:g0whyQYl
死んで保険金で利子(延滞税)を払えってか?
税の利子は、合法15%ぎりぎり サラ金なみ
破滅的に高いわな
そうやって生活苦の善良な国民を自殺に追い込むわけだ
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 13:24:25 ID:zWlxEeat
質問です。
建設業なのですが、原価の計算がよくわかりません。
当社はほとんどを外注でまかせていますので費用は当社の従業員の賃金と外注費のみで材料などは外注先が用意していますので生じません。
当社は5〜10の現場を同時進行で行っています。従業員も一つの現場にいるのではなくて現場を回っております。
この場合、当社の従業員の賃金はどのような基準で原価に算入したらよいのでしょうか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 13:54:43 ID:DlW8mBOg
先日のストック・オプションの判決はどうなりましたか?
弁論無しの給与所得扱いに決定なのかな?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 14:04:05 ID:G/7gk+aR
うちの会社で出資してる先が不渡りを2回出しました
出資金は雑損失で落としてもいいですか?
それとも寄付金扱いとかになりますか?

先方は精算とか夜逃げとかしてないみたいです
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 14:43:16 ID:raKUL6uc
>>195
担当官に、
「あんたらのせいで家庭崩壊、失業で、俺の人生は滅茶苦茶になった!」と
訴えれば、ひょっとすれば
国税通則法基本通達 第63条 納税の猶予等の場合の延滞税の免除の3項
「財産の状況が著しく不良」により免除されるかも。
(熱心に)相談してみては?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 14:52:41 ID:g6Jn3K80
>>225
収益もさることながら
労務費と外注費を工事の進捗具合に応じて
配分する事。(工事進行基準)
完成基準でも構いませんが完成まで工事収益(売上)
を計上できないので。
ネタでしょ?昼間だから暇で書き込んでる人と推定しますが。
事実そんなんじゃ20代の俺にも劣ってますよ。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 14:56:11 ID:2t/imZcJ
>>229
計上の時期でなくて、按分と仕方聞かれてんだよ馬鹿w
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 14:59:04 ID:2t/imZcJ
>>225
大体管理時間で配分しておけ。それらしい書類揃えて。
現場に関係のない仕事分は販管費でヨイ。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 15:03:25 ID:2t/imZcJ
按分「の」仕方だ馬鹿w
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 16:07:18 ID:zJ38Hsj/
グダグダ
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 16:27:36 ID:zWlxEeat
>>229
そんなことは聞いてません。


>>230
ありがとうございます。
よくわかりました。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 16:37:01 ID:f6mXk8U8
質問です。
私は不動産業ではありませんが、土地付建物を購入し転売しました。
その際、リフォーム代などは経費に載せたのですが、
業者さんへのお茶菓子代や、紹介してくれた方への謝礼は
経費にはできないのでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら教えてください。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 16:45:05 ID:2t/imZcJ
あなたが法人ならOK。ただ謝礼は契約書作っておかないと交際費。
個人の場合は場合によるw
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 16:48:27 ID:2t/imZcJ
ああごめん。個人でも分離課税だから出来そうな気がするわ。
要は取得か、売るためにかかった費用だもんな。
238235:05/01/25 16:49:54 ID:f6mXk8U8
>>236 ありがとうございます。
   ちなみに、私は個人です(別業種で個人事業主)。
   場合によるのは、どんな場合と状況でしょうか?
   宜しくお願いします。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 16:54:14 ID:2t/imZcJ
個人の場合は事業に関係ない部分は家事費でなくても経費には出来ない。
ただ、譲渡所得はそこだけ抜き出して計算するので関係する費用は全部経費にしてみ。
240235:05/01/25 16:59:52 ID:f6mXk8U8
そうしてみます。ありがとうございました。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 18:16:27 ID:zWlxEeat
建設業の契約書に貼る印紙代は原価ですか?販管費ですか?
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:04:43 ID:TIa+ZVSL
建物を購入し固定資産税を日割り計算して買主と売主で按分したのですが、
買主側は固定資産税を租税公課勘定として処理するのですか?
あるいは、取得価額に含めるべきなのでしょうか。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:21:11 ID:y1Yu4yfF
>>241
請負価額

>>242
取得原価

だよん
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:23:14 ID:RoFnERyg
>>241
販売管理費じゃないかな。
>>242
租税公課でいいんじゃないかな。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:38:47 ID:RoFnERyg
244です。
固定資産税って事後的費用にはあたらないんでしたっけ?
間違ってたらごめんなさい。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:45:00 ID:RoFnERyg
244です
固定資産税は事後的費用ではないようなので取得原価に算入ですね
243さんが正答です。ごめんなさい
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:00:49 ID:mjG+8VGF
固定資産税は本来は経費で良い
>>242の事例の場合、業者の按分計算により固定資産税相当額の経費負担に
過ぎないので、経費参入不可となっている。
よって>>243が正解。
最新の資産税質疑応答を読めば大抵記載してある。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:06:03 ID:RoFnERyg
分かりやすくいうと、本来、売主が負担すべき税金であるので
買主の経費にはなりませんってことですね。
>>247詳しくありがとうございました。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:09:21 ID:mjG+8VGF
>>248
>売主が負担すべき経費
民法上はそこまで言えない。
ただ税法上固定資産税のそのものの負担であるとは言えないと、
考えられている為。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:15:33 ID:RoFnERyg
>>249
なるほど。固定資産税の納税義務者が売主であることと
経費をするのが売主であるかどうかは別問題なんですね。
くどくどレスしてすみません
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:20:10 ID:Xj2ZTJmX
>>250
ほんとくどいなオマエ レスが流れるだろうがヴォケ 腹たつなー
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:24:02 ID:WezpRlgu
専従者給与は経費になるということですが、それはどういう意味なのでしょうか
給与として払うのと違いを教えてください。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:30:43 ID:JjlMMVCd
青色申告者が家族に払うものを給与(=経費)として処理するためには、
事前に税務署への届出が必要だということ。
勝手に給与だと云っても認めないということ。
白色申告者はもうちょっと簡単だけど。
タックスアンサー参照のこと
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm
254241:05/01/25 22:33:12 ID:zWlxEeat
243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/01/25 21:21:11 ID:y1Yu4yfF
>>241
請負価額

244 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/01/25 21:23:14 ID:RoFnERyg
>>241
販売管理費じゃないかな。
---------------------------------------
どっちですか??
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:34:14 ID:C2+cbgub
>252
個人事業において、生計を一にする親族に対する給与を支給したとしても
経費として算入できない。唯一、青色申告を行っている事業者で所要の
手続きを事前に行った場合に限り、一般従業員と同じように経費算入が
できる。ということ。
国税庁のホームページをみなさい。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:47:36 ID:usirurrO
>>254
販管費
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:58:43 ID:CGWqyVEF
>>215
二人の話し合いで慰謝料を勝手に決めたら贈与税がかかるなんて、聞いたことがないぞ。
民法の条文を読んだことがあるの?
763条「夫婦は、その協議で、離婚をすることができる」
768条「協議上の離婚をした者の一方は、相手方に対して財産の分与を請求することができる」
民法に規定されていることを税務で否認することはできないよ。
それに日本の離婚の実情を言えば、90%は協議離婚で、裁判所は関与してない。お宅の言う
とおりなら、贈与税だらけになる。

慰謝料に贈与税が課されるのは、いわゆる偽装離婚です。離婚したかたちにして、慰謝料名目
で奥さんに無税で財産を移動させる。これはバレたら、贈与税が課される。しかし、これは協議
離婚に限らない。裁判の離婚でも起こりうる。用心深い人は、裁判上の離婚の形をとって偽装
離婚することがある。裁判所が関与したからと言って安心できない。

質問者の場合、買ったマンションに前の旦那と一緒に住んでいるというのならば、偽装離婚で
追求されるだろう。

でも、まぁ、そんなことはないようだし、慰謝料ということで税務署は通る。

質問者にもう一つ、アドバイス。今のマンションの住所に本籍地を移しなさい。
新しい戸籍ができて、離婚歴が消えるよ。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:04:03 ID:usirurrO
>>257
もとレス読んでないけど、税法上は社会通念上不相当な
慰謝料については贈与扱いとするよね。
(その夫婦で財産形成した以上の慰謝料を払うような場合)
その事じゃなくて?
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:16:10 ID:wD/IWUJ2
>>227
貸付金ならば、不渡りで50%の貸倒引当金をたてることができますが、出資金は有価証券
扱いで、これができません。有価証券評価損をたてるのですが、これが難しい。出資先の資産
状態が分からないと無理です
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:44:01 ID:+Zw4v9fz
消費税についてお伺いしたいのですが
A社に商品を代行購入してもらった場合
商品が¥1000000だとしたら
A社1000000*1.05=1050000
それを私が購入する場合は105万*1.05=1102500を支払う
以上で間違いないでしょうか?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 00:20:58 ID:DDq2M7Am
>>260
それが代行購入なんですか?
それじゃ普通に買ってるのと変わらないと思うけど。
代行ならば、商品代は別で、代行手数料が発生すると普通は考えますよ。

つまり、A社に商品購入代を預けて(あとでもいいんだけど)、商品を買ってもらう。
A社には、別途代行手数料を支払う・・・・と。
この代行手数料には、当然消費税5%がかかる・・・・と。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 00:32:52 ID:8KEJKbAT
実家が長年アパート住まいでしたが、私がローンを組んで、家を建てることになりました。
しかし実家と仕事場が通勤不可能な距離なので、その関係でしばらくは仕事先近くに住み、
まだ独身なので、建てる家には両親のみが入ることになります。
この場合、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか?
ちなみに、両親は私の扶養に入れてあります。
いろいろ調べましたが特例として認められるという税理士さんの意見がある一方、
これは特例にはならないという意見もありまして。
どうかご教授ください。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 01:02:40 ID:E1WIAWik
>>262
あなたの住民票を新築する家に移す。
実際の居所は仕事場近郊にすればいい。
厳密に言えば脱税になるができる。
私も実家を離れて一人暮しだけど住民票は実家のままです。
免許証の現住所は公共料金の請求書などの提示で変更可能。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 01:07:28 ID:DDq2M7Am
>>263
長野県の田中知事的発想だな。
まあ手続きは、すべて書類だから・・・・・ムニャムニャ・・・・
265260:05/01/26 02:15:00 ID:SNXEugRI
>>261
レスありがとうございます。
私もそう思うのですが
A社いわく消費税の処理上そうなると言うのです。
自分が考えるに
A社代行購入¥1050000の場合
1050000+代行料*消費税だと思うのですが・・・・
現在は1050000*1.05+代行料*1.05といった計算式で
集金されてます・・・騙されてるのかな?
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 08:25:08 ID:PjAiQFIw
消費税についてお聞きします。
現在中小の会社で経理部門配属となり日々の仕訳処理をしています。
普通(?)の会計処理はできるのですが、消費税についてイマイチ理解できません。
非課税と不課税取引の違いがよく分かりません。
住宅の貸付は非課税、慶弔の際に出すお金は不課税など
取引事例集みたいな本ってないでしょうか?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 08:41:16 ID:y5UJPjbW
>>266
先輩に聞いてください
268266:05/01/26 09:01:43 ID:09ne36gr
先輩はいません。
日々の入力は自分ひとりでやってます。
月に1度税理士がきてチェックしますが、その時に訂正などをされます。
できればその訂正されるのをなくしたいと思っています。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 09:15:32 ID:ExIu2CwK
>253
理解できました。ありがとうございました。
税理士事務所に5年勤務しているのですがなんだかいまさら周りには聞きづらかったので
たすかりましたm(__)m
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 09:16:47 ID:c0/4n1lx
嫁がバスガイドで今年からフリーになりました
個人事業主の届けっていうのを出しました

さて経費ですが
ストッキングや白い手袋、化粧品や
バス会社までのガソリン代は
どこまで認められますか?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 09:45:03 ID:9FK4Q/Vh
>>269
5年もいてそのレベルじゃどうしようもねーな。
>>266
消費税可否判定でも買え。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 10:42:41 ID:CtB48eUJ
>>270
はい
ブラ パンティもオッケイです
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 11:14:27 ID:t8p4IWUw
自宅の一室で仕事をしています。親と同居です。
家は親名義なので、電話代・光熱費は親が支払っています。

自分が仕事で使用した電話代や光熱費を経費にしたいと考えていますが、
それは可能でしょうか?
また、可能である場合、かなり詳細な根拠が必要になるのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 11:24:29 ID:9FK4Q/Vh
>>273
自分で払ってるという明快な根拠が必要。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 11:25:06 ID:ExIu2CwK
269です
>271
別に税理士になりたいわけでもないのでそんなに勉強してないもので(^_^;
責任のある仕事は嫌ですしどのみち責任は税理士にありですが…
次就職するときに有利らしいので選んだ仕事に早5年…
はやく寿退社したい(x_x;)
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 11:57:23 ID:FWbJbB3r
税理士になる、ならないのレベルかよ
よほど寛容な先生のようでよかったね。
ウチには来ないでね。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 12:08:01 ID:fzRAocrO
>>275
客に失礼だ
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 12:08:52 ID:ExIu2CwK
>276
いくわけない
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:02:47 ID:9FK4Q/Vh
>>269みたいなのが
寿退社もできぬまま使えねーお局になるわけだ。
可哀相な事務所だな。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:18:15 ID:ROYL0kYF
振替伝票のつけかたの質問です。
個人事業で光熱費(仕事4:個人6)の支払いを私用の口座から引き落としにしています。
どのように書いたらいいのかわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:25:36 ID:9FK4Q/Vh
複合仕訳なんて難しいこと考えずに

光熱費100/現預金100
事業主60/光熱費60

が後から見ても分かりやすい。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:38:52 ID:fZuRZiSc
スレ違いかもしれませんが質問させて頂きます。
確定申告&還付申告について、色々ぐぐったのですが全く解りません。

昨年9月に退社しましたが、払いすぎた税金はどうやってどちらで申告
すればよいのでしょうか?
15年度の年収497万 源泉徴収税額20万円
16年度の年収360万 源泉徴収税額14.5万円
退職後の医療費等はかかっていません。
宜しくお願いします。
283269:05/01/26 13:38:57 ID:ExIu2CwK
>279
私の上にお局がいますしそのお局がいなくなったら次のお局がいらっしゃるので
しばらく大丈夫です(o^_^o)相手とも順調に過ごしていますので寿退社に関してはご心配なく

>278
客に失礼とおっしゃるがどういう所が失礼ですか?5年も勤めた上に基本的な事を知らなかった事?
優柔不断に職を決めたこと?
責任は税理士にあるということ?
日々の仕事はきちんとそつなくやらせていただいています。決算も前年度を
見ながらとは言えきちんとやり先生に賠償金を払わせたり得意先より文句を言われたり
することなく5年間してまいりました。
ダメですか??まだ足りない?
284280:05/01/26 13:54:30 ID:a8pKxkbj
>>281
ありがとうございます。
大変助かりました。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:56:37 ID:zpe0AaV4
>>284
私用の口座だと

光熱費40/事業主40

でいいんじゃないかな。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:00:00 ID:FWbJbB3r
順調に
過ごしたつもりが
何故かお局w
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:00:51 ID:ONKTfZ3F
>>282
今年の申告はあくまで16年度分のみです(当然ですが)。
15年度分を取り戻すためには
速やかに「更正申告手続き」をしてください。
ただし遡って利子税・延滞税が賦課されます。悪しからず。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:03:32 ID:Y8CfWScq
>>285が正解だろ
が、個人的には、引落口座を事業用口座に変更した後、
>>281の処理をすることを勧める
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:21:34 ID:RywuQKmt
>>287
なんでやねん
290280:05/01/26 14:25:03 ID:WofmFu/s
>>285
>>288
ありがとうございます。
ひとまず、>>285さんの方法でやってみます。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:30:34 ID:qv+yEKco
>>283
目の前の仕事やってりゃ、それで十分という姿勢が客に失礼だ
育てた親の顔が見てみたい
自分で「勉強してない」って言ってる時点で恥ずかしくねえか?

「まだ足りない」どころか始まってもいねえよ
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:40:08 ID:CX1npCvw
291はアラシ 
293273:05/01/26 14:43:42 ID:2U5kgEXY
>>274
ご回答ありがとうございます。やはり明快な根拠が必要なのですね…。
例えば電気代ですが、部屋で使用している機器の消費電力を調べて使用時間から
料金を算出するといったような作業が必要なんでしょうか。

また、請求書や領収証のあて先が親な訳ですが、それでも認められるんでしょうか。
それに使用した分の金額を親に支払ったとしたら、経費と認められないような気もするんですけど
どういった処理をすればいいんでしょう。

何だか書いているうちに分からなくなってきました。申し訳ありません。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:54:51 ID:tdtVMFEz
給与の所得税で質問です。

3年の雇用契約を結んで、3年分の年俸を一括前払いで受けた場合
この収入は単年での所得と計算され一括課税されますか?
その場合2年目3年目は無収入扱いとなるのでしょうか。
バカな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 15:24:38 ID:9FK4Q/Vh
>>285
「私用」を見逃した。フォローサンクスコ。
>>282
15年は会社で年末調整してるんじゃないの?
16年分は源泉徴収票や
退職後の国保年金の納付額がわかるもの・生保控除証明・印鑑などなどを持って税務署へ行け。

>>269はもう来なくていいよ。
296269:05/01/26 15:35:29 ID:ExIu2CwK
>291
目の前の仕事だけやってりゃって何を見て言う?
自分の仕事のほかにたのまれりゃ税務署・銀行・得意先にいき、女だからお茶もだし。

他人がみんな自分と同じだと思うな。
きみみたいのが上に立ったら部下は最悪だ。
世の中向上心のないやつ、今で満足なやつ、学びたいやつ、沢山いろんなのがいるんだ。
私の親の顔がみたいだと?!みてどうすんだよ。きみの親よりはよっぽどできた親だよ
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 15:38:07 ID:CX1npCvw
269のほうが人間味を感じる
291には病的なものを感じる
298269:05/01/26 15:55:00 ID:ExIu2CwK
>297
ありがd
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 16:29:52 ID:qu0FamBA
お前ら仕事中じゃないのか?
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 17:16:05 ID:CP8gVMrr
>>目の前の仕事だけやってりゃって何を見て言う?自分の仕事のほかにたのまれりゃ税務署・銀行・得意先にいき、女だからお茶もだし。

それを目の前の仕事だけって言うんだよ
意味すらわからねえか

>>きみの親よりはよっぽどできた親だよ

それこそ、「何を見て言う?」 ぷぷっ

301269:05/01/26 17:33:58 ID:ExIu2CwK
>300
あんた寂しい人間だな。わけわからねーよ。日本語わかるか?
一人で笑ってきもいよ…
あんた生身の人間の前だと人見知りとかしないか?社会生活できてるか?
パソコンしか相手にできないヒッキーなんだろうな…ヒッキーじゃなくても
きっと他人から必要とされないんだろうな…かわいそうだな
親のすねかじって一生生きていけ
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 17:45:53 ID:YM+Gc2As
>>301
「世の中向上心のないやつ、今で満足なやつ、学びたいやつ、沢山いろんなのがいるんだ。」って言っておきながら、
ヒッキーは否定しますか?他人から必要とされない奴を否定しますか?親のスネかじってる奴を否定しますか?
ぷぷっ 壊れてますよ。
頭の悪そうなお局だな ヒステリックで気持ち悪いよ
303269:05/01/26 18:04:43 ID:ExIu2CwK
はいはい。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 18:46:31 ID:xrXhOL+h
質問スレに戻せ
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 18:59:54 ID:A+i7QnKJ
結局どっちも粘着だったな
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 19:10:10 ID:/uH2MJLR
ネットで便利だな 「はいはい。」で逃げられるから ぷぷっ
307262:05/01/26 19:56:16 ID:E0JyoP0a
>>263さん、どうもありがとうございました。
感謝
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 21:07:57 ID:aCiEGdDi
教えて下さい。
母と二人で住んでいるのですが、母が要介護の身体になりました。
私は仕事をしていて、家に帰れば母の世話でくたくたです。
姉は結婚して家を出ているのですが、全く面倒を見てくれません。
「私は結婚して家を出た人間だから」と言うのですが、
実子で見るのが当たり前ですよね?
何か、法的に「面倒を見なさい」と注意して貰う事は
出来ないのでしょうか?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 21:14:51 ID:EZ3ONrG4
女って、どうしてこうも執念深いんだろうね。
しかも、全く利益の無いところで。

アフォか。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 21:15:29 ID:EZ3ONrG4
>>308
スレ違い。
法的には無理だろ。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 21:22:05 ID:KmRbZ4kl
>>308
板違いの質問だな 人生相談板へお行き
一番いいのはあなたがもうめんどうをみないで家をでる 心を鬼にして
ならその姉が面倒をみるでしょ
若しくは老人ホームにぶちこむ
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 21:27:35 ID:X6o2E7ZH
>>266
不課税→消費税の不適用

非課税→消費税法の別表1に限定列挙されてまーす。15個ぐらい

わからんと思うが。詳しくは担当税理士に聞いて

313308:05/01/26 22:01:32 ID:aCiEGdDi
板違いですか・・。
すみませんでした。

>>309
私は男です
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:06:40 ID:4gAiMqf+
>>313
>>309はその上の方にいるアフォ女に向けたレスだと思われ。
315308:05/01/26 22:13:05 ID:aCiEGdDi
>>314
あっそうですか。
重ね重ねすみませんでした。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:14:06 ID:B+MlIzmR
>>266
消費税は取引を課税取引と不課税取引(消費税は全く関係ない取引)にしか
分けていないが、課税取引の中でも政策的に課税しませんよ、という取引を
設け、それを非課税取引としている。非課税取引は本来課税取引だが
政策的に課税しないもの。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:29:13 ID:e1q7EGME
>>266
社会政策上非課税とするもののほか、
本来消費税を課税する事になじまないものが非課税とされる。
一例を揚げると”土地取引”など。
(消費される事のない取引)
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 23:14:05 ID:QRSmvEFZ
明日テストなんですけどプリントの答えがないんで教えて下さい

丸かバツか
P社がS社株式をまったく保有してなくてもP社の役員がS社の株式の過半数を所有しており、
P社の意思に同調して議決権を行使する場合、S社はP社にとって連結の範囲に含まれる
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 23:15:31 ID:QRSmvEFZ
こういうのが20問ぐらいあるんですけどここに貼るとまずいですよね?
スレもたてられないんです・・・
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 23:22:16 ID:1efzOcI0
明日のテストも2ちゃんで受けるつもりか?
痛い目にあって反省しろ
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 23:49:15 ID:QRSmvEFZ
>>320
もう死にたいわい
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 23:50:39 ID:EZ3ONrG4
そう簡単に死を口走る奴ほど、死を理解していないんだよな。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 00:11:49 ID:uO+jYmb2
理解してないかも・・・ でも死にたいと思う
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 01:12:13 ID:rUImIS82
あのー質問があるんですケド・・
誰かいます?
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 01:25:45 ID:rUImIS82
減価償却費の節税メリットって何ですか?
取得時に全額費用計上するのと比べて、どう得なんですか?

不動産とかを運用として買うのは減価償却が出来るので
節税のメリットがある といいますが、そのココロは?
寝れません。
326266:05/01/27 08:14:16 ID:49/VvMZP
>>312
非課税の15項目は知っています。
更に質問ですが、非課税取引は仕入税額控除ができず不課税取引は
できるって解釈でいいでしょうか?
327266:05/01/27 08:16:23 ID:49/VvMZP
>>316
非課税取引は本来課税取引ってことは、
税額控除ができるってことですか???
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 08:48:35 ID:H5IPvtAH
>>327
非課税取引は税額控除できない
じたばたするなよ
>>326
仕入税額控除できるのは課税取引だけだ
こいつもじたばたしてるな
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 08:50:50 ID:H5IPvtAH
>>325
もうかってるのなら、全額経費した方が得に決まってる
330266:05/01/27 10:19:25 ID:VgMhAk97
>>328
非課税取引は税額控除ができないとなると>>316の説明の
非課税取引は課税取引という道理が通らないと思いますが?
それと不課税取引は税額控除は可能ってことですよね?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 10:30:28 ID:WauNvF9A
どっちもできねえよ
課税取引のうち限定列挙で非課税取引になってんだから、
消費税かかってねえだろ
332266:05/01/27 10:57:59 ID:VgMhAk97
しつこくてごめんなさい。
では、なぜ非課税と不課税という区分があるんですか?
どちらも消費税がかかってないなら区分する必要はないと思いますが?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 11:09:46 ID:PjUIhBvx
>>332 税務署に電話してよーく聞いてみよう!!
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 11:17:50 ID:N1P9yEdc
>>266>>269に同じ匂いを感じる。
同一人物ではないようだが、おつきあいしたくない人種だなー。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 11:32:16 ID:dmN8w0Ax
>>334
回答もせず(できずにかな?)にぐだぐだいうお前とも付き合いたくない人種だなー。
お前何様だよっ!?
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 11:38:42 ID:Gd190AFY
>>332
信号にも黄色と赤があるだろ

仕入税額控除では、両方とも同じ扱いでも
収入の方では、非課税取引と不課税取引は別の扱いをするんだよ
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 11:43:35 ID:N1P9yEdc
>>335
粘着には回答したくないだけで
質問スレは巡回してしばしば答えとるが。

過度に反応するとこを見ると、昨日つっかかってた>>269か。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 11:47:57 ID:+LUH93BS
アフォ女ふたたび
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 12:03:17 ID:djK7eHgj
>>308
わたしんちと同じだな。
まず市役所なりの介護担当部署に行き、相談することだな。

しかし、お姉さんにも事情があると思うよ。子供の面倒で忙しいとか。

結局、最終的には同居する人間が泣きを見る。やはり、自分で親の介護をすることを考えなくて
はいけない。

要介護度が1なのか、2なのか知らないけど、まず福祉サービスを受けることを検討すべき。
在宅介護サービスあり、デイ・サービスあり、ショート・ステイもある。結構、楽できます。
ショート・ステイならば、月に10日程は預かってくれる。その間はフリーだ。
それでもきつければ、老人保健施設に入れてしまおう。3ヶ月預かってくれる。

介護の相談を受けるNGOもある。ネットで検索してみてください。
340祖母3級:05/01/27 12:40:42 ID:BXXgAaI8
>>308
老人施設は金かかるよ〜。
東京だと15万が相場。
339さん言われるように介護認定受けて外部の人間の助けを
借りてください。心労であなたが倒れたら何もならない。
ヘルパーは仕事としてやって賃金貰えるんだから割り切りましょう。
介護の大変さは当事者しか理解できません。
世間体など気にせず利用できる事は活用してください。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 13:35:24 ID:R9rWnzL+
すみません。固定資産評価証明の書類が必要なのですが
役所から来た"固定資産の価格などの決定について"の書類でOKですか?
342269:05/01/27 13:57:10 ID:g2VJ/IFL
>337
時は流れて昨日のやり取りなんかなくなっても
私の事を持ち出すあなたの方が粘着ですから〜
でも覚えててくれて嬉しいわよほど暇人で脳ミソ
使わないのねぇ〜♪♪♪
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:00:49 ID:OfpZEjLB
質問します。よろしくお願いします。
源泉票にある「社会保険料等の金額」は受給者本人のみの
分でしょうか?
つまり
受給者に扶養親族がいる場合、扶養親族負担分の国民年金額が
その中に含まれているのでしょうか?
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:18:24 ID:GkLcScDm
>>343
あんたが保険料控除申告書に被扶養者の国民年金を書いたんなら、入ってるでしょ。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:18:26 ID:PjUIhBvx
>>341 OK
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:21:27 ID:5p76DTsw
>>341
何に使うんだ?

>>342
いいから、おまえは仕事しろ
俺?無職だから

>>343
通常は、給料から天引きされた社会保険料と自分で申告した年金・国保の額の合算
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:27:17 ID:8lXRjPRv
ここで答えてらっしゃるのは皆さん有資格者の税理士先生ですか?
それとも無資格の職員やセイガクさんもいる?
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:31:21 ID:R9rWnzL+
>>345 ありがとうございます。
>>346 仕事の許可申請です。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:45:11 ID:VtKnTsk+
別板よりこちらへ誘導されて来ました。
質問ですがよろしいでしょうか。

昨年夏、住宅ローンの繰上返済をしたのですが、
その際に嫁の通帳から俺の通帳に 200万振り込んで
俺の通帳から 450万程度繰上しました。

で、先日税務署より「キミは贈与税を申告する必要あるんじゃね?」と
書類が送付されてきた次第。

共稼ぎ。本人達が生活している住宅。ローン&住宅は俺名義。
を返済するのに嫁名義のお金を俺の預金に移動させたときでも、
1)贈与になる??
2)なるとして、今更回避はできないものか…
3)どうするのが正解だったのか
ご意見頂ければと思います。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:57:39 ID:t6epTxha
婚姻期間が20年以上の夫婦の間で、居住用不動産又は居住用不動産を
取得するための金銭の贈与が行われた場合、基礎控除110万円のほかに
最高2,000万円まで控除(配偶者控除)できるという特例がある。
特例があるってことは、納税しろってことだな。
ただ、200万が、
「居住用不動産又は居住用不動産を取得するための金銭の贈与」
でなければ贈与税は発生しない。
結婚前に立て替えておいた新婚旅行費用とかの結婚費用を
返してもらったとかならね。貸したカネの元本返してもらって、
その元本に税金がかかっちゃたまんねー
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 16:02:50 ID:yBypHcAQ
>>350
やくたたず
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 16:19:22 ID:PJPWEpJk
>>349
そもそもどういう経緯で税務署がその事実を知ったのか・・・・みんな不思議がってるべぇ。
本当にそれだけのことでの贈与税申告なんだべか。
・・・・
嫁から金をもらって(これが贈与というやつだ)、ローンを返済。
形式的には、申し分のない完璧、かつ、典型的な贈与だや。
んだども、たかだか200万ぽっちがどうやってバレたのかが、さっぱりわがんねぇ。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 16:31:11 ID:yBypHcAQ
>>351
おまえも役立たず
354349:05/01/27 16:52:57 ID:VtKnTsk+
実家に会計事務所が来る時期なので、ついでに訊いといてもらおうと
連絡を取ったところ原因が分かりました。

税務署が言って来たのは、嫁からの 200万ではなかったようです。
どうやら実家の土地の一部を俺名義に書き換えたらしい。。。
お騒がせして申しわけありませんでした。

やぶ蛇(嫁200万)をつつかなくてよかった。こっちは黙っとこ。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 16:56:45 ID:t6epTxha
>>352
だからもらったんじゃなくて、返してもらったことにはできねーのか?
貸した金を返してもらってローン返済したって返答したらマズイ?
しかしなんで税務署が知ったのかはホント不思議だな?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 17:17:55 ID:201XkCPP
>>347
法律相談スレとかでも、あんたのように「弁護士さんですか?」って聞く奴居るけど、
愚問であることに気づけ。
アフォ杉。

>>349
1.なる
2.奥と金銭貸借契約書を作成して、月々の返済の事実を作れ
3.2のようにするか、記録が残らない手順をふむか
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 17:19:23 ID:201XkCPP
あらリロードしてなかったわw
スルーよろ
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:10:13 ID:nMCju4te
>>292
いや、291の言ってることは至極まっとう。
つうか、一般常識だろ。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:11:47 ID:8lXRjPRv
>>356は無資格だったんですね、すみませんでしたw
お茶汲みがんばってください
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:13:50 ID:nMCju4te
今気づいたけど、自演か?

>>291>>297⇒CX1npCvw

時間もダイレクトに近いしな。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:23:42 ID:IbNq4qan
だからアフォ女なんだって
今日だって気になって気になって
しょうがねえんだから
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:26:57 ID:8lXRjPRv
お前にちゃんで恋するなよ キモッ
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:26:04 ID:lNpPFUNm
いや。269はマジで可愛いぞきっと
理由
1、婚約間近の彼氏がいる→OL5年目、高卒23歳〜短大卒26歳
2、粘着煽りレスにもちゃんと反応する→よく気がつきいい奥さんになる。
3、性格→ごくごく普通の考え方の持ち主。
4、2ちゃんねらー→微妙
な、な?
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:59:56 ID:J8C6heMl
資格もってなくても会計事務所ではたらけますか?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 20:05:54 ID:IzGoohCL
A社が新たに営業所を借りる時に、A社長の親が経営するB社名義で
権利金と家賃を払いました。
A社は、小さな会社なので信用がなく、A社名義では貸してもらえなかったからです。
その後、A社の経営状態が安定しないので、
返済してもらう予定がありません。
今年からは、家賃のみA社が自分で払う予定です。

この状況ですと、A社は受贈益を計上するのですか?
なんという勘定科目にすればいいのでしょうか?
B社長個人が負担するのと、B社という法人が負担するのでは
処理が仕方は変わりますか?
法定調書には、A社が書くのですか?
検索しても、使用貸借の解説は個人間しか出てこないのです。

よろしくお願い致します。

経理担当 B子
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 20:09:26 ID:v3vGaDH+
経理担当B子萌え〜。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 20:19:05 ID:5lRQb/iN
A社は親会社のB社にリース物件を借りています。
A社にシンガポールに本社があるC社から、
そのリース物件の買取話が来てA社はC社に
期末帳簿価格の1.6倍で売却しました。
A社とB社の経理処理はどのように仕訳したら
良いのでしょうか。
消費税の処理も含めて教えてください。

宴会担当 UN子
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 20:22:22 ID:nMCju4te
>>363
こうとも考えられるぞ。

1、婚約間近の彼氏がいる→彼女の性格が不安で、婚約に踏み切れない彼氏がいる
2、粘着煽りレスにもちゃんと反応する→つねに強迫観念に駆られているからスルーできない
3、性格→痛々しい
4、2ちゃんねらー→逝ってよし
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 20:57:25 ID:vG7B31Fq
>>364
働けるよ。
370356:05/01/27 21:01:13 ID:Nt+xXsdE
>>359
無資格どころか、会計関係の仕事なんかしたこと無いよ。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 21:26:51 ID:vS1eiPKg
うわぁーすいません教えてください。

自分は自営業の2代目やってますが、
年末調整の提出期限は今月一杯だと思ってて
いま20日までということに気づき真っ青になっております。

青色申告なので青色申告会に明日いってこようと思ってますが
20日すぎるとペナルティというか年末調整ではなく確定申告
しなければならないのでしょうか。。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 21:31:14 ID:5DEsjykf
うわぁーすいません。
あなたのレスが混乱しすぎてて何から教えていっていいか、
わかりません。ペナルティとかありますか。
373気をとりなおして:05/01/27 21:41:52 ID:5DEsjykf
>>371
>年末調整の提出期限
おそらく源泉所得税の納付期限の事だろうが、
通常は翌月10日まで。従業員10人未満で源泉税の納期の特例の
届けを出した場合に1月〜6月支払分の預り所得税が7/10、
7月〜12月支払分のそれが1/10までで12月末時点で滞納等が無い
場合に1/20までに納付すれば不納付加算税や延滞金が掛からない。
これは従業員や専従者に対して払った給与に対する源泉所得税の
こと。
あなた自身の確定申告とは別件。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 21:42:21 ID:9oAzLy/O
>>332

>>316>>317を見てくれ。
不課税と非課税の区分っていうのが考え違い。

国内取引において消費税法の適用がある取引と、ない取引(不課税)、
ある取引のうち、政策的見地等から5%を課税しない取引(非課税)、と
それ以外(課税)という区分。
                                    以上終わり

375気をとりなおして:05/01/27 21:46:01 ID:5DEsjykf
>>371
ポイント
1、従業員や専従者で給与を払ったか。
2、源泉税の納期の特例の届け出は提出したか。
3、年末調整は終ったか。(又は年末調整知ってるか。)
376371:05/01/27 21:56:32 ID:vS1eiPKg
すいません・・・たしかにわけわからないですね・・

えっと自分の父親が事業主、母親と自分が青色専従者です。
昨年までずっと年末調整は利用しておりまして、今年も前期分は
申告しました。(特例ってやつですよね)
で、後期分の申告を今月一杯だと思ってたわけなんです・・
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 21:56:42 ID:9oAzLy/O
>>368
言っていい?
すげぇー気になるんだけど、この女、もしかして・・・・・

婚約→新婚にすれば全て当てはまるんだよなぁー

そうだろ?
378377:05/01/27 21:59:45 ID:9oAzLy/O
ごめんちょっと、とち狂った書き込みしちまった。
スルーしてくれー
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:00:01 ID:aWRnHS4l
>>342は昨日の事すら覚えていられないほどのアフォなのか。
それじゃ10年やってもお局にもなれん罠。

マジレスするが
5年も会計事務所にいて周囲に不明点の相談もできないんじゃ
人間関係に大いに問題ありだな。
380気をとりなおして:05/01/27 22:03:16 ID:QKnJ7sU1
>>376
例年やってるならやり方はOKだね。
残念ながら、年末調整は利用するものではなく
専従者給与の届出に基づき支払った給与の年間清算を
する為に行うものなんだべ。
1/10から遡って延滞金が課され、納付税額の10%の不納付加算税も
ついてくる。逃れる方法は・・・無いね。
税額が1万未満なら課されないけど。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:04:23 ID:Zide7toH
>>377
おまえアホだな
382371:05/01/27 22:07:41 ID:vS1eiPKg
>>380
おおおおおっ!ありがとうございますー。
例年後期の申告で還付受けるような給与の払い方してるんで、
(・・これも判り辛いですね。税額は0円ってことですー)
>>税額が1万未満なら課されないけど。
が、神のように神々しく感じました。

とりあえず、明日青色申告会に行って手続きすましてきますー。

ほんとにありがとうございました。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:11:01 ID:Q2S5SQqb
じゃ、延滞も不納付加算もつかねえジャン
384気をとりなおして:05/01/27 22:25:02 ID:tlfQtOcp
>>382
ならまったく問題ない。
今月末までに給与支払報告書を市区町村の提出すべし。
385かずのこ:05/01/27 22:40:05 ID:tlfQtOcp
ちょと言っていい?
あなたを救おう。
386かずのこ:05/01/27 22:50:38 ID:2PzE1S3+
救ってる90%以上は受験生の気晴らしレスだったりする。
387371:05/01/27 22:53:52 ID:vS1eiPKg
>>383
テヘッ
>>384
ありがとうございました。明日中にすべてすましてきます。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:05:04 ID:MTX53y1v
昨年、不動産を購入したのですが固定資産取得税は今年に入ってから支払いをしました。
この取得税は確定申告の際に昨年の経費として処理してもいいのでしょうか。

389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:13:35 ID:A3bNl9gH
教えて下さい。

子ども夫婦と同居している老親が、子ども夫婦に邪険にされて別居する場合、
同居の土地が親名義で、更に年寄りが独立する為に不動産を取得すると税法上は、
どうなんですか?

確か、自分の住まい以外の不動産を持つと税が高いと聞いたような記憶があるの
ですが・・・。
390会社復活:05/01/27 23:59:10 ID:7o0iSwA2
平成13年に始めた有限会社(兄一人で取締役)
平成14年に1期目の決算、税務申告。
平成15年に決算直前に休業届けを提出。
その後、税務署からの申告書を送られて来るたびに
「申告無し」として提出。
平成17年・・・この会社を兄が辞任、私が就任して営業再開したいと思って
手続き中です(もう、登記の変更をしてしまった)。

変更登記を終えて、役所や税務の手続きを、と思ったら
1期目の決算から、休業届け迄の間、たくさん収支があるのです。
休業届けの後も、未収や未払いの処理でお金が動いているし。

税務署で1期目の届出から、休業を経て今現在までの収支を示す書類を
求められたりしますかね?
プラスマイナスゼロの状態で始める方法はないのでしょうか。
いい加減でも何とか今現在の通帳残高に合うように(つじつま合わせ)
帳簿を作らなきゃいけないでしょうか?
資本金も食い潰している会社なので、新しく会社を作った方が
簡単だったと今更後悔しているのですが、変更登記に結構お金が掛かったので
なんとか、このまま再開するようにしたいのです。
身内の税理士には「バカな事を・・」叱られそうで相談できません。
どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:11:16 ID:Xpwmvb2j
>>390
身内の税理士には相談できませんって・・・・申告はどうすんの。
そんなケースは世の中にごまんとあるから心配すんな。
税務署は、「とりあえず申告書をだしてもらわないと・・・」と言うからとりあえず出すしかない。
出し方はいろいろあるんだけど・・・・そこは企業秘密。
ものすごーい黒字だとちょっと考えるけどね。
392会社復活:05/01/28 00:39:06 ID:/PxqByar
>>391
ありがとうございます。

いずれにしても、空白の期間の伝票や記録はあるので、
なんとか帳簿を作ってみようと思います。
営業していた頃の経理の方はもちろん居ないし、
その頃は、私は一切携わっていないので大変ですが・・・。

整理してから税務署に出向いてみます。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:48:46 ID:bNoshRoP
贈与税についてお教えください。
現金を毎年同額で贈与すると、連年贈与として扱われ総額に対して課税
されると聞きましたが、株式でも同じでしょうか?
たとえば、自社株を毎年20株づつ(評価額で110万円以下)10年間
贈与した場合です。
いろいろと調べてはみたのですが、現金の場合、金額や時期を変える等の
方法があることは判りましたが、株式の場合は株数を変えれば良いのでしょうか?
また、贈与の時期の証明には株主総会議事録の作成と、株券の裏の所有者名の
記入だけでよいのでしょうか?
それと、この課税に対する法的な根拠(たとえば贈与税法とか、通達、判例など)を
ご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?

394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 01:01:20 ID:H9rl919B
>>382
>>神のように神々しく
ちょとワラタ
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 01:22:34 ID:nGbiv3ai
>>382の例で、延滞税がつくのは一万円以上の税額の時だよね。
その税額は7月に納付した額を超えて一万円以上納付しなければいけない場合ってことかな?
それとも、本来収めるべき額が一万円以上で実際は還付をうけるんだけど延滞税がつくってことだろうか?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 01:23:54 ID:7GeZ1Exp
自社株は、譲渡制限付か?
連年贈与なんぞ気にするな
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 01:32:01 ID:bNoshRoP
譲渡制限つきです。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 02:28:30 ID:08nCE/xQ
譲渡承認請求→承認取締役会→承認通知→贈与契約書→名義書き換え請求→株主名簿→法人税別表

どこまで真面目に作るかは、好きにしろ
自社株贈与で連年贈与なんて気にするな
どうせ決算ごとに贈与するんだから
399269:05/01/28 06:11:39 ID:mtU/FcQ4
>377
まだ婚約指輪しかいただいていません…
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 07:01:32 ID:Z7jGTDtU
>>399
269ちゃん
>>>>======(>_<)キター======>
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 08:30:27 ID:X3jgfHE7
消費税について教えてください!!!
所得1000万円未満の個人事業主(グラフィックデザイン)なのですが、
仕事を受けている広告代理店への請求に消費税を加えても良いのでしょうか?
これって、消費税を支払わない私の場合には
消費税のネコババになりませんか?
同業者に聞いたところ、取ったり取らなかったり、
何にも考えていなかったりなんですよね…。

402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 08:35:34 ID:p8CzISHT
>>401
消費税を含めて請求すべきですよ。
もし、顧客から消費税相当額をもらってない場合
申告時に1,000マソを超えてなければ無問題ですが、
1,000マソに到達していたら納税分の現金をどうやって調達します?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 08:39:18 ID:jwan5vUt
>>401
加えていいよ
ネコババになるけど税制上それして駄目って規定はないし
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 08:58:52 ID:2As1qVZk
色々能書きたれてるが一言いいか?
その前に所得(!)が1000万ってとこに突っ込め!
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 09:00:16 ID:qpHuTPQ8
こんにちは
自営の会社で4人でやってます経理の子Aさんを1年後くらいに解雇しようと考えています
私が代わりに経理をやることになるのですがまるっきり知識がありません
Aさんは経理のノウハウ等を教えてくれません
(教えると自分の仕事がなくなり解雇に追い込まれると考えているのかもしれません)
経理をするにあたりどういうことから手をつけていいのかわかりません
漠然としたことを聞いてすみせんが何からしたらよいでしょうか
図書館に行ってなんかそういう類の本を読むとか考えているのですが
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 09:07:49 ID:XieXd+xU
借入金のうち20万は平成*2年4月1日に期間1年、利率5%で借り入れたもので、利息は返済期日に
元金とともに支払う約束である。 利息の計算は月割計算により行う。

いくらになるのかわかりません・・・ 特に期間1年ってのがよく・・・
教科書どおりなのですがどうでしょうか
407オラシオン:05/01/28 09:44:33 ID:f/RumVYv
更新のお知らせ
http://www.geocities.jp/orasionn0210/

・「カレンダー」
・「ザ・成績」
・「持ち株評価」
・「ゲストブック」

UPしました。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 09:45:56 ID:X3jgfHE7
>>402
>>403
そうですか、どうもありがとうございます!
勇気を振り絞って
消費税を書き足しておきます。

>>404
所得じゃなくて、課税売上高?
私の場合、売上=所得みたいなもんかと…。
とりあえず、経理が何も分からない〜。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 09:53:18 ID:p8CzISHT
>>405
とりあえず会社の決算書でも見て
自分の会社で使ってる勘定科目を覚えましょう。
それから、目に見えてわかる金の動き(現預金等)の
振替伝票を作れば自然と練習になりますよ。
ただ、本を読んでも、やはり独学では無理があるので
どうしてもAさんが教えてくれないようであれば
しばらくは税理士等に依頼して処理してもらいつつ、習うのが早いでしょう。

>>406
借入期間が1年ってこったろ 返済期日=平成*3年3月31日
返済方法がよくわからんから計算できんけど
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 11:26:23 ID:c5hUP7ET
>>408
所得=売上−経費
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 11:59:50 ID:X3jgfHE7
>>410
私の経費は電気代くらいだからさ…。
412お願いします:05/01/28 12:35:46 ID:lAsl8I/b
少しスレ違いで恐縮ですが、組織をデザインするという課題が
あるんですが教えて頂けますでしょうか?以下の用語を用いるそうです

ドメイン 環境 組織規模 組織行動 インセンティブシステム

まったくわからないんでお願いします><

413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 12:42:53 ID:xR1+FJVA
すいません教えて下さい
現在父親(70歳)国保加入、医療費1割負担なんですが、私の社会保険
の扶養家族に入れた場合、父親の医療費負担は3割になるんでしょうか?
父親が病気療養中なので、どっちにするのがベストなのか悩んでます
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 14:07:54 ID:QEZhgg1B
>>401
経費が電気代だけなの?
デザインなんでしょ?
パソコンとかソフトとか使ってないの?
仮に手書きだとしても、インク代とか用紙だいとかかかると思うんだけど?
出来上がったデザインを郵送か持ち込みかをすると思うが
その時に通信費や交通費はどうするの?
電気代だけで事業が成り立つことは絶対にないはず。
電気代でできるのは電球の耐性を調べることぐらいか?
連続何時間使用できるとか。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 14:08:39 ID:QEZhgg1B
>>413
普通に三割。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 14:09:02 ID:snqDRzg6
>>413
現在父親(70歳)の場合、社会保険になっても1割負担です。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 14:21:41 ID:QEZhgg1B
ぐみんなさい。年齢みてませんでした。
418413:05/01/28 14:29:05 ID:xR1+FJVA
>416
>417
社会保険でも1割負担でいいんですね
すいません、ありがとうございました
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 16:19:22 ID:ufzmxrWP
>>414
まったく
馬鹿にも呆れるね
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 16:41:20 ID:zapfHV1L
どこで質問していいかわからずここに来ました・・・
個人の方から領収証をもらう場合
30,000円以上でも印紙は必要ないんでしょうか?
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 17:08:26 ID:/AMpYY0R
>>420
何かの対価として領収して、
それを経費として計上するのなら
相手が個人でも印紙が必要ですよ。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 17:14:41 ID:L7Kvt7+C
>>419
どのへんが?
423401:05/01/28 17:15:12 ID:X3jgfHE7
>>414
いやいや、概算でってことで…
そんな経費は大した金じゃないからさ。
消費税うんぬんを聞くときに必要ないかと思ってさ。
そんなに怒らないでくださいよ…。
424420:05/01/28 17:46:21 ID:zapfHV1L
>>421
個人へ30,000円お支払いして領収証を書いてもらう場合でも同じですか?
(経費として計上される訳ではないですよね・・・?)
425420:05/01/28 17:52:47 ID:zapfHV1L
あ、すいません・・・
書いてもらう側が経費として計上するって意味でしょうか・・・?
何度も何度もすみません・・・(汗
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 17:54:29 ID:fIZQ/Gsl
427419:05/01/28 18:01:57 ID:NX+tqNhy
>>422
423にあるとおり。
何を得意げに細かなことまでハリキってんのかな?と思ったまで。
挙句に「絶対にそんなことはないはず!!!!!!」って。
恥ずかしいなと思っただけだよ。
428420:05/01/28 18:12:00 ID:zapfHV1L
>>426
ありがとうございます。
頭が悪くてきちんと理解できてないのですが、
大まかに言えば、会社・個人関係なく30,000円以上は印紙が必要って事でOKですか?

うちは小さな会社なのですが、以前お客様に30,000円以上お支払いした際に
領収証を書いてもらう為に印紙代として200円お預かりしようとしたところ、
「個人だから印紙は必要無い」
と言われてしまった事があったんです・・・
お客様から印紙代をお預かりするのは法的には問題ないでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 18:13:28 ID:YLWUoF6O
賃貸マンションのオーナー年1500万+給与収入800万
白で申告して、毎年130万取られるけど青にすると、大体どんだけ違うの? あと、有限会社作ったらもっと節税になるのか教えて下さい。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 18:50:06 ID:Ochy6xlV
>>429 青にすると(複式簿記にして)65マソ戻ってくるよん。
    でも、資産の全ての出入りが把握されるので、ちょっと
    自分でやりくり操作してるなら白のままでいいと思う。
    会社にすると経費として認められる枠が広がる。
    法人税取られるようになるけど。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 19:09:18 ID:YLWUoF6O
ありがと。仮に赤字決済計上なら法人税は取られないんでしょ?
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 19:50:11 ID:upylQs/P
法人税に関してなのですが、
損金経理を条件として損金の額に算入することを認めている費用があるのは、
いかなる理由によるものか。
利益処分が、損金に算入されないのは、いかなる理由によるものか。
法人税の課税所得の計算が、企業会計に準拠しているとは、いかなることを意味しているか。

以上の3つを教えて下さい。
試験で出るんですが、まったく分かりません。
よろしくお願いします。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 19:52:14 ID:s8GefIWV
去年の5月から個人で事業を始めました。
青色申告というのがあるのを最近知ったのですが
今から提出したら16年度の確定申告に使えますか?
それとも17年度からですか?
誰かお願いします
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 19:55:26 ID:XEdu1DPh
>>433
17年から
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 19:56:47 ID:jwan5vUt
>>428

>領収証を書いてもらう為に印紙代として200円お預かりしようとしたところ

意味不明…
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:04:20 ID:XEdu1DPh
>>432
講師に聞きに行けよ。

かわいそうだから、一つだけ教えといてやる。
会社がどう処理したいか、意思表示してるんだよ。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:04:45 ID:cbpsdKwc
印紙はこっちで貼るから、200円おまえが負担しろってことだろ
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:10:22 ID:gcAgJLrY
質問です。
妻がパートで働いているのですが去年の収入が1031800円でした。103万越えると妻に住民税がかかってくるのでしょうか?教えてください。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:10:46 ID:kJ1HSjnh
>>435
アタマ悪いって自己申告してるんだから勘弁してやれや。
多分、領収証の印紙代を相手に負担してもらおうってことだろ?
個人からもらう領収書に印紙が必要かどうかってことのようだけど、
その個人が受け取った金の性格が、業としているものでなければ、非営業取引として非課税じゃなかったかな
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:27:10 ID:H9rl919B
ヤフオクなんかでもいるよ
個人の持ち物処分であり、非営利でやってるので印紙は貼りません、ってのが。
領収書出すのさえ嫌がる香具師もいる。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:38:16 ID:c/fUkJWv
★印紙税・・・自信がないので丸写しにしました

ところで「領収書には必ず収入印紙を貼らなければならない」、そう思っていませんか?
領収書でも「営業に関しないもの」や「受領金額が3万円未満」のものには、印紙税はかかりません。
「営業」とは利益を目的とした行為を繰返し継続して行うことをいいます。
個人で売買する場合はたとえ利益を目的としても、繰返し継続しなければ営業にはならないのです。

http://tamagoya.ne.jp/tax/tax081.htm
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:48:48 ID:u1XNh/kH
>>439
非課税じゃねえよ。
アタマ悪いのお前だろ。
無資格事務員は受験板にでも行けw
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 21:41:43 ID:XEdu1DPh
>>442
営業に関しないものは、非課税文書で間違いない。
勉強しなおし。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 21:44:19 ID:jwan5vUt
(弁済者が)領収書を請求すれば、(弁済受領者は)発行義務はあり
ます(民法486条)。相手が個人の時とお店の時であっても、この
規定は適用されますが、商慣習として、発行しないことが当たり前と
なっていれば、それが民法の規定より、優先されることがあります
(商法1条)。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 21:53:29 ID:ZZh8Baps
何でいつもくだらないことに必死になるのかな
税理士事務所の職員風情が得意げに・・・
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 21:53:31 ID:jwan5vUt
この場合の商慣習とは、銀行引落で請求書との突合により証明されるものはあえて
領収書など必要ないと理解しているが
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 22:02:44 ID:jwan5vUt
>>445
自分の無知を棚に上げて必死という言葉でごまかす事なかれ
条文:民法第四八六条
弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得
この条文をそのまま解釈すれば、全ての弁済者は全ての弁済受領者に対し
て領収書を請求できるとしています。
ということは、売買を業としていない人に対してもお金を払ったら領収書
を請求できるし、請求された側は領収書を発行しなければならないという
ことです。
3万円以上の領収書には印紙を貼りますが、これは商売をしている人のみ
に義務となります。業としていない人は3万円以上であっても印紙は不要
です。しかし領収書の発行は、請求されたら誰でも発行しなければならな
いということになります。領収書は必要であれば堂々と請求すべきであり
また応じるべきであるといえましょう。これが正解です。
448:05/01/28 22:07:10 ID:e4askRmA
三万まで印紙を貼らなくていいのであれば、五万の商品を売った場合に二万五千円の領収書を二枚発行すればいいのれすか?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 22:07:57 ID:jwan5vUt
>>448
その通りです
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 22:12:13 ID:Mpsb4yA+
>>448
その通り。
451:05/01/28 22:13:07 ID:e4askRmA
そしたら、三万以下の領収書を何枚にも分けて発行すれ、ば印紙を買う必要もないわけれすね
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 22:15:36 ID:Mpsb4yA+
>>451
そうだが、一回の取引で10枚も領収証渡されたら相手は怒るだろう。
453377:05/01/28 22:15:46 ID:nqDlpgVW
>>451
もうその辺で。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 22:40:29 ID:USq+dIQE
すいません。海外為替のことはここで、聞いてもいいんでしょうか?
455445:05/01/28 23:10:05 ID:MHg7AQqA
>>447
ただの通りすがりに噛み付くなよ。職員風情が図星だったか?
気にしてるんだな、やっぱり。
噛み付きあいは、当事者同士でやれ。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 23:10:09 ID:Ochy6xlV
>>454 だめぽ。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 00:06:03 ID:GGsrAMtr
 が い た め 

この板でこのスレが一番賑やかな件について
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 00:37:09 ID:4o6UXH04
質問者じゃないけど・・・
じゃあヤフオクで押入れの不用品が3万円以上で売れた場合も
印紙を貼る必要はある?
年間10万円程度の収入なので、業という認識はないんだけど、
「繰り返し継続して〜」というのには当てはまるんだよね。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 01:11:34 ID:2oJf4vl6
半年前に友達に6万円貸したのですが、前々から返すように催促してるのですが、その友達は来月までには必ず返すなどと言って何度も騙されました。
 結局は、携帯なども変えて音信不通になり逃げられました。お金は取り返せますか??
  額が少ないだけに法律事務所などには相手にされませんか?もし、こんな相談でも相手にしてくれる事務所があったら教えて下さい。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 01:24:04 ID:gAPxx3pL
>>459
こちらへどうぞ。
《山口組》
http://yamagutigumi.hp.infoseek.co.jp/
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 01:30:55 ID:YMiju5oi
>>459
該当板すら解らないんだから無理だろ
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 02:35:59 ID:gE0g8fBV
>>459
警察へ被害届け
463420:05/01/29 09:12:22 ID:ca9ErglH
営業に関しないものは印紙は不要という事なんですね。
ずっと気になっていたのでスッキリしました。
頭の悪い私に一生懸命解説していただきありがとうございました。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 09:47:38 ID:CCNKilgm
あさって市役所に聞けば分かる事なんですが質問させて下さい。
市役所から高額医療費の返還みたいな通知が来ているのですが
病院からの領収書を無くしてしまいました。
無ければ絶対だめなんでしょうか。ちゃんと支払ったから市役所から
通知がきているわけなんですが。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 11:09:24 ID:WHMIQiy2
>>464
仰るとおり。
あさって市役所に聞けばわかる事ですね。
しかし、高額医療費の対象となる領収書をなくすほどの金持ちなら申請はいらないでしょ。
その方が市役所も助かります。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 11:15:49 ID:zBzEkwwp
>>445>>455
通りすがりの奴が書き込みする事自体おかしい事に気づけよ
お前の書き込みはスレ汚しに過ぎないし
スレ汚しになるからもうこれ以上反応してやらんけど別のスレで相手してもらえw
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 12:13:43 ID:fK/Pxpsa
で、図星なのか?
職員風情・・・
まさか、仕事すらしてないわけじゃないよな
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 12:49:20 ID:v5lKzV4H
>>466>>467
おまえら、いいコンビだよ・・・・職員さん
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 12:52:02 ID:riCVNJ3A
職員も2ちゃんの中では、専門家w
         w字余り
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 14:56:25 ID:CCNKilgm
>>465
しね
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 16:58:38 ID:0214Sfwq
>>427
お前の方が恥ずかしいよ。ばかじゃないの?
ってゆーかお前バカだからか!
これを機会に認識してね。頼むから。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:04:02 ID:R1izcoML
突然失礼ですが、教えてください。
個人事業主で青色申告するのですが、キリスト教の信者です。
教会への月例献金と特別献金(合計10万円ほど)は所得から差し引くことができるでしょうか。
差し引く場合、経費としてでしょうか、経費のとき、科目はどうなるでしょうか。
去年までは全く除外していました。
どうぞよろしくお願いいたします。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:04:45 ID:m/ZHrXTX
やっぱり、会計事務所職員って底辺だよなあ
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:11:32 ID:axZyHM48
>>472
除外
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:21:10 ID:Iq9zA4gm
>>471
客からの質問の言葉尻を捕らえて、各論に拘るあまり、
客の問う回答になっていない奴は、正直、使い勝手が悪い。
それで自分じゃ一流気取りは、なおタチがわるい。
客の顔を見てみろ。おまえが話し始めた途端、目も合わせねえだろ?
「しょうがねえな、こいつは」って思ってんだよ。で、
「ありがとうございました。参考になりました」って言ってくれるだろ?
でも、二度とおまえには聞かねえだろ?気づけよ。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:21:20 ID:R1izcoML
>>474
お答えありがとうございます。所得から除外できる、ということでしょうか。
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:43:47 ID:0214Sfwq
>>475
ごめん。一流気取りじゃなくて俺一流だから。
真剣なまなざしでこっちを見て、熱心にうなずいてるけどそれがなにか?
言葉尻を捕らえてってそれはお前のことだろ?
お前こそ気づけよ?
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:46:46 ID:0214Sfwq
>>475
それとお前税理士?
税理士風情に意見を言われる俺って情けないよな。。。
ごめん、反省してますからこれ以上いじめないでね。
自分が情けなくなってしまいますので。お願いします。
仲良くしようねw
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:48:55 ID:0214Sfwq
>>471
>>475
スレ違いの言い争いは他でヤレ!
喧嘩両成敗!!!
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:50:19 ID:VWdOpJNr
マムコおいて帰れ!
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:58:08 ID:LAsIPydy
>>477>>478
こわいよ〜こわいよ〜
一度書き込んだだけじゃ気が治まらずに、
二度も連続で書き込むプライドだけは高い自称一流専門家に叱られちゃったよ〜〜
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 18:28:42 ID:GGsrAMtr
まあ無資格の職員でもちゃんと仕事すればお客からは
よろこばれるからがんばんな

給料安いけどなw
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 18:52:54 ID:pBOG2gth
>>476
経費から除外じゃねえか?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 20:17:20 ID:gE0g8fBV
質問するほうも答えるほうもバカで貧乏人ばっかりだな。

リアルじゃ株の質問多い。株は馬鹿でも稼げる。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 20:45:34 ID:yCMKHLHg
>>479
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 21:01:55 ID:SOJqxwY5
法人のイラストレーターさんにイラストを発注して、
その料金と消費税とを一緒にした額で発注書を作ってしまった
イラスト料金と消費税を別立てにしなければならない理由って
・ぜんぜん違う性質の料金を一緒の勘定科目にしたら不自然
以外に何かあるかな?

税法に詳しいみなさん、馬鹿のご教授ください
私は出版社勤務、未だに源泉税と消費税を混同する馬鹿です
487教えて偉い人:05/01/29 21:16:02 ID:JHzuPcYE
こんにちは、扶養控除について質問があります。
きっとここを見る誰もがわかるようなことなんでしょうが、
私にはわかりません・・・

ウチの会社では毎年12月10までに「身上調査」と書いた紙に家族の名前とか
年収を書くように指示してきます。
私には妻がおり、無職で、収入がない私の扶養家族です。
で、この用紙を提出した翌日に子供が生まれ、12月15日ごろにその旨を
会社に伝え、同時に役所に出生届を出しました。
会社から健康保険証をもらったのは翌年の1月7日です。

私はサラリーマンで、年収は400万(源泉徴収票の表記)です。
神戸市に住んでます。
年末調整還付金は15000円でした。
妻から「少ない」と言われ、私もそう思ってます。
会社に「扶養控除が38万減額されるはずなんですが」と言うと、
「その15000円がそうだよ」と言われました。
生命保険には何も入ってません。

この話は本当なのでしょうか?
わたくしはこの話を信じるしかないのでしょうか?

どうか教えてくださいませ。
よろしくお願いします
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 21:21:02 ID:2pA3Mctn
tesu
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 21:35:42 ID:83RJdL3N
社会保険料を支払期限すぎて、決算後に支払ったんですけど
この場合どう処理したいいのでしょうか?
おしえてください・・・
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 21:49:14 ID:vrn5dGmh
>>487
本当に正しい答えが欲しいなら、
1月 給与250000 社保25000 源泉税12000
2月 以下略
と12月まで書き込むんなら、計算してあげるけど、いかに?
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 21:50:53 ID:vrn5dGmh
>>489
支払月分が決算内なら未払費用計上可能。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:00:49 ID:vrn5dGmh
>>487
やっぱ個人特定されるとまずいね。スマソ。
普通に考えればあなたの税率10%で、12月に扶養38万一人分
増えると、30400円弱は還付があってもおかしくない。
考えられる事は12月の給与、賞与同時支給で源泉税が引かれて
いないとか、他に控除が多すぎて(例えば両親扶養とか、失礼
ながら妻が同居特別障害者などの場合)年税額が0になってるとか…
あとなんかあるかな、、、
493教えて偉い人:05/01/29 22:16:39 ID:JHzuPcYE
>>490
書きたいところですが、ウチの会社の場合はちょっと特殊なんです。

20日シメの25日払いで、基本給は225000円です。
社会保険料計 → 37556円
所得税+住民税 → 18400円
社内預金+給食費 → 10000円
支給済金 → 81000円

支給済金とは、30日に現金で渡される「月末手当」の事で、
給与明細では支給の欄に「報奨金」と記載されます。
つまり、先月の30日にもらった現金の金額です。

結果、給与明細には「差引支給合計額」 → 159044円
と記載されます。これが銀行に振り込まれる。

でも、実際にその月の手元にあるのは、81000円を足した
240044円というわけです。

これが1年間12ヶ月続いたとして、計算していただけるとありがたい。
よろしくお願いします。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:23:46 ID:vrn5dGmh
>>493
所得税は一緒にしちゃダメだよ計算できない。
年間の給与明細から源泉所得税の控除額を合計できる?
あと源泉徴収票の一番右の欄、所得税額いくらになってる?
さらに徴収票の控除額合計は?
495教えて偉い人:05/01/29 22:30:26 ID:JHzuPcYE
すんません、手元に徴収票がありません。
加えて私はそういうことにうとくて教養のないバカです。

二年前に結婚して部屋を賃貸するときに徴収票が必要で、
その時の額が400万だった。
「ああ、オレは年収400万なのか、トホホ」と思ったのを覚えている
くらいです。

しかし、3万くらいは戻ると思ってて、「15000円だけだよ」言われた
場合、これ以上会社に相談してもにらまれるだけだと思うので、別に
手を打ちたいと思ってます。

確定申告ってやつがそうだと思ってます。
ということは、税務署にいかないといけないのかな・・・?とか。
そういうことを思いはじめている段階です。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:34:48 ID:yiIanRzK
>>495
確定申告するにも徴収票が必要だろ。
497教えて偉い人:05/01/29 22:40:30 ID:JHzuPcYE
>>496
普通の会社なら年末にくれるんでしょうが、ウチにはもらえません
しかし経理に頼めばもらえるでしょう

なんかフにおちない給与なんです
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:46:14 ID:yiIanRzK
>>497
徴収票くれないとは、確かに普通の会社じゃないな。
まず、徴収票をもらうのが先だな。そこに所得控除の額や扶養親族の人数が
記載されてるから、それを確認した方がいいよ。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:48:09 ID:2/IjBVK3
>>495
年調はそんなに難しくないよ。
1、給与明細の1月〜12月(賞与も含め)各項目ごとに合計する。
2、給与の合計から↓この表で給与所得控除の額をだす
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/2774/pdf/2774-66.pdf
3、各種控除額を合計する
またここで聞いて
4、給与所得控除後の給与額から控除合計を引く
これが課税所得
5、課税所得に税率をかけて定率減税を引き年税額を計算する
6、1で合計した源泉税-4の年税額を引く
これが年末調整の還付金。
できれば自分でチェックできるようにしたい。
確定申告もこれらがわからんと時間かかる
500教えて偉い人:05/01/29 22:52:16 ID:JHzuPcYE
わかりました。
まず、徴収票をもらいます。
それにウチの子が記載されていなかったらゴルァ!ですね?

少し先の話を教えてください。
経理が年末の事務処理を終えてから子が生まれるというケースは
よくある話のはずです。
こういう場合は会社に再調整を要求するのでしょうか?
それとも自分で税務署に行って確定申告すべきなんでしょうか?
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 23:09:09 ID:YdWz5E9D
486はなんでスルーされているの?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 23:14:24 ID:EtV8QIQ+
>>501
質問の意味が理解不能だから
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 23:18:11 ID:elrNJMOb
>>500
当然、会社が再計算するべきもの。
504教えて偉い人:05/01/29 23:29:20 ID:JHzuPcYE
>>503
わかりました。
中小企業とは、そういう理不尽なところがあるのです。

その責任は当然負け組みである私にあるわけですが。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 15:58:06 ID:lO5fpI8Q
固定資産や減価償却について初心者でもわかる
サイトまたは書籍がありましたら教えてください。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 16:36:21 ID:Rlsjjwpn
初歩的な質問で申し訳ありません。
去年の12月に商用車を新車で購入したのですが、その時にサビが出にくい
特殊ワックス?(六万5千円くらい)加工をしてもらい車と一括でローンを
組みました(ローン総額で三百万少しです)
フロアマットとか、追加で取りつけたシートベルトなんかも有ります。
償却資産で車両を計上する時は、そのワックス分を引いた金額にするのでしょうか?
それと新車購入時の書類を見ると、自賠責とか下取り車の査定手数料などが
有るのですがそれは別個に保険等で処理するのでしょうか?
それとも全てが償却資産扱いなのですか?
商売1年目でわからない事ばかりで、アホな質問ですが宜しくご指導下さい。


507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 16:54:03 ID:r1qEsd9U
経理担当ですが、まったく知識ないので教えて下さい。
給与所得等内訳票と源泉徴収票の締め切りは今月末までですか
内訳票を間違えてしまったけど、用紙もらいに行く時間なく、ダウンロードで探しても
なかったです。訂正印で直るでしょうか?
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 16:58:53 ID:iyMO7nBK
507:源泉徴収票は今月末までですが遅れても問題ないですよ。内訳は訂正印で充分です。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 17:37:06 ID:3hUjq4Pa
>>506
大丈夫。
何も心配ナシです。
ワックス代→付随費用で車の取得原価に算入です。
(3,000,000+65,000=3,065,000)
当然償却の対象です。私はほんとに大雑把ですが
査定費用自賠責も全て取得原価算入です。
(様は1年で全額経費処理か耐用年数で経費処理かの違いに過ぎない)

下取り分は購入時に仕訳きって
新車価格と相殺すればオーケーです。

510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 17:37:24 ID:5dQMLbe3
一般的に企業が運用を考えたとき、
マンション等の固定資産での投資・運用は
有価証券などでの投資に比べ、減価償却による
損金計上があるので節税メリットがある と
いう認識は正しいでしょうか?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 17:39:32 ID:3hUjq4Pa
>>510
今は構わないけど
減損会計が始まれば節税どころの話より
財務諸表を痛めつけるのが問題だと思います。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 18:19:23 ID:h/3Nq8ic
>>510
なんでやねん。了見狭すぎだ。
早い話がどっちもどっち。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 22:10:40 ID:r1qEsd9U
508さんありがとうございます、安心しました。

後もうひとつ心配が…
一人でけいりしてるんですが、予算のこと引継ぎでまったく聞いてなく
誰に聞けばいいのでしょう。
税理士にそうだんすればよいのか、教えて下さい。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 22:25:26 ID:DzpDLUxf
フリーで使いやすい会計ソフトって何かありますか?
ちなみに個人経営の飲食店やってます。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 22:51:13 ID:Rlsjjwpn
>>509
506です。
有難うございます!助かりました。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 23:30:19 ID:rmlA42BW
>>513
そりゃ、まず会社の人間だろ
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 23:42:52 ID:E6STQcbA
昨年度決算分まで白色申告ですが、今年度記帳分から青色にする予定です。
一応、税理士さんにお願いせず自分で帳簿を揃えるつもりでいます。

ですが、今現在、銀行口座が業務用と生活費用と一緒になっています。
業務用口座を新たに開設して、今ある口座は生活費用にしたいのですが
今の段階で口座開設すると、これから11ヶ月
2つの口座をすべて記帳対象にしなくてはならないものなのでしょうか?

そうなら完全な切り替えは今年は諦めて
11月か12月頃に口座開設したほうが楽かなとも思ったのですが
どうでしょう? 教えてください。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 23:53:33 ID:emGD16Pa
>>517
新しい口座への切り替えが出来た時点で、今の口座を閉めればよい。
閉め方は、そのときの残高をすべて事業主貸勘定へ振り替えて、残高をゼロにする。
やるんなら、むしろ早いほうがいいと思うけど。
519518:05/01/31 00:00:21 ID:4v1nzzFj
>>518
ありがとうございます!
納得しました!
520517:05/01/31 00:00:58 ID:4v1nzzFj
↑あ、名前まちがえました。517です。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 00:57:02 ID:1ZKzkaeN
514さん。弥生会計がいいでよ。使い易いし安いです。プロフェッショナルでもネットで5,6万だったと思います。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 01:01:45 ID:1ZKzkaeN
513:予算のことは税理士はあまり関わってないことが多いですから恐らく聞いても無駄かと思いますね。会社の規模によりますが社長とかには聞けませんか?
前年のを参考に立てるのもいいかとは思います。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 01:06:58 ID:LCLYtqZz
>>521-522
君らは回答するよりレスアンカーの付け方を覚えなさい。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 01:58:35 ID:DFfXfyqm
>>522
いまどき、コンサルティング的なことをやらんと報酬をもらえんとよ。
予算の前提にぐらい関わるぞなもし、普通は。
長期的な納税対策とかもするぞなもし。
んなこっちゃから高卒税理士と言われてバカにされるんぞなもし。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 02:03:12 ID:85TCyYEw
退職金に係る税金について質問があります。

実は会社の事情で5年後に退職し、子会社に転職することとなりました。
そこで会社から退職金の支払いについて3つの中から選ぶようにとメモ紙を渡されました。

1、退職金を退職前に受給
2、退職前に一部を受給、退職時の残金を受給
3、退職時に全額受給

あたりまえな話ですが1<2<3の順で退職金は若干増えます。
税金の取り扱いは1〜3では何か変わりますでしょうか?
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 02:10:38 ID:2srX9Ix3
順番に安くなる
そもそも5年後にその会社はあるのか
527525:05/01/31 02:25:51 ID:85TCyYEw
>>526
どういう理屈で順番に安くなるか教えて頂けますでしょうか?
会社は某電力会社ですので、天地がひっくり返らない限り潰れないと思います。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 02:34:12 ID:5lhyoxiG
支払額がやすいのだから税金も安くなるだけの事
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 03:04:15 ID:yZdNNsxo
そんなんじゃねえよ
530525:05/01/31 03:04:54 ID:85TCyYEw
>>528
では退職所得の計算方法がかわるとかそういうのでは無いんですね?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 03:19:52 ID:UZlB61q7
詳細は、所得税法基本通達30ー1
532525:05/01/31 03:35:32 ID:85TCyYEw
>>531
・・・。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 08:23:38 ID:49DowEpA
すまんが税務署に20年くらい勤めたら税理士の資格もらえる制度って廃止になったん?
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 08:38:04 ID:5lhyoxiG
今でもあるよ
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 09:14:55 ID:l04hq5R9
すいません。
たとえば相続税で数千万の納税になるような場合、税金はどうやって納めるのでしょうか。
納付書持っていれば銀行で振り替えてくれるのですか?
よろしくお願いします。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 09:41:07 ID:O5ZgiTMu
>>535
税務署開いてるだろ。
電話しろ。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 09:45:03 ID:5lhyoxiG
>>535
納付書もって、銀行又は郵便局へいけばよろし
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 10:20:53 ID:l04hq5R9
>>537
ありがとうございました。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 10:20:57 ID:FKBax1jR
青色申告予定の個人事業主です。(実は517です)

事業用銀行口座からのクレジット引き落としに
個人用私物の分が混ざってしまった場合の
未払金の処理方法を教えてください。
勘定科目:事業主借、補助科目:生活費 でOKですか?

あと、もう一点。
クレジットカードを複数持つのは嫌なのですが
やはり事業用と個人用は必須でしょうか?
(クレジットの買物はどちらもかなり多いです。)
よろしくお願いします。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 10:47:37 ID:RD50bUsl
>>539
(事業主貸)××× (未払金)×××
と仕訳きってください。
決済した時に
(未払金)×××  (現金)××× 
となります。

541539:05/01/31 11:00:17 ID:FKBax1jR
>>540
ありがとうございます。
支払のところで仕訳伝票に振り替えればよいのですね?
542助けてください:05/01/31 11:20:21 ID:+6VLtoVu
初めまして、わたしは無職の鬱等で通院している者なんですが、
先日、市役所から 国民健康保険税内納付済額のお知らせ
がきました。

申告の際、「社会保険税」として削除されます。
確定申告等にご使用ください。
と書いた封書がおくられてきたのですが、自分無職です。
電話でも聞いてみたのですが、申告してもお金が返るわけではない
といわれましたが、確定申告をした場合、どんなメリットがあるか、
どなたか子供でもわかるような感じで教えてくださらないでしょうか
できれば収入がないので少しでももどってこないかと切実に思ってしまいますが、
ムリでしょうか?
お返事どうかよろしくおねがいします;;
543助けてください:05/01/31 11:23:45 ID:+6VLtoVu
↑削除ではなく、控除でした。すみません><
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 11:33:10 ID:sDhuXZZx
>>542 無職(無収入)なら申告してもお金は戻ってこないよ。
   申告するメリットは特にないと思う。
   それより、鬱で通院しているなら、等級があると思う
   んだけど、その等級によって色々優遇があると思うよ。
   それは、受けてるの?
545助けてください:05/01/31 13:01:19 ID:+6VLtoVu
544さまへ
通院もままにならないので、医師に定期的にこないとハッキリできない
んじゃないかとおもって、級は特に聞いてませんでした・…。
今度思い切って聞いてみようとおもいます。

お返事…しかも親切に本当にありがとうございました;;
リアルに涙が零れました。こころより感謝しています。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 13:11:24 ID:/BOPQrln
公益法人って償却資産税って非課税ですよね
申告書の提出は必要ないですよね
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 13:26:29 ID:wLVs0kvo
>>545
感謝するならマルチはやめれ。
あっちのスレの質問を取り下げてきなはれ。
548助けてください:05/01/31 13:43:39 ID:+6VLtoVu
切羽詰っていたもので大変申しわけないことを下と思いました。書き終わって最初から読んで気付き、そちらにかかせていただきました。大変もうしわけありませんでした。
そして、544様ありがとうございました。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 13:51:48 ID:+X4FN+pS
会計士や税理士の人達を呼ぶ時って、○○(苗字)さん?まさか、○○先生?
550544:05/01/31 14:07:32 ID:sDhuXZZx
どういたまして。
病院で、きっと証明書みたいな書類くれると思うから、
その等級?が書かれた書類を役所に提出すれば
色んな優遇受けられるらしいから(少々書類記入は細かい
みたいだけど)、利用してみてね。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 14:52:04 ID:T4ESG2KO
呼び捨て
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 14:55:36 ID:1GdPm6Pe
551 最高。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 15:37:54 ID:QQWuSPwV
ちっさい会社、自分一人、バイト一人で運営しています。

役員報酬について聞きたいのですが、
アルバイトと同様に103万以上になると源泉徴収がかかると
考えて間違いないでしょうか?

バカバカ質問すみません orz
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 16:07:45 ID:1ngIrUWM
>>553
アルバイトと役員報酬に違いはなし。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:10:50 ID:/Tsz6FmT
スレ違い板違いだったらすみません。
「やよいの青色申告」を使っているのですが、
これと連動できる家計簿ソフト・個人資産管理ソフトのようなものが
あったら教えてください。

フリーウェアでも市販ソフトでも。
または「やよいの青色申告」を使って決算とは関係なく
そういうことができる方法があれば…。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 20:24:03 ID:Omz1jzwg
>>555
そんなものはないと思うがこっち行ってみれ。

●この会計ソフトはいい、悪い4●
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1100085085/l50
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 20:36:28 ID:xJ5CJ8Ms
age書き込みで申し訳ありません。
提出が今日までだった支払調書を出し忘れてました……orz

東京ですが、今日中に郵便局(深夜窓口)で差し出して
今日(1/31)の消印をもらえば大丈夫でしょうか?

もしくは、税務署の時間外提出箱にこれから入れたほうが
よいでしょうか……。(この場合、2月1日提出扱いになりますでしょうか)

どなたかお知恵をお貸しくださいませんか……。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 20:43:58 ID:PoY9Q4SI
>>557
あんなもんこっちが協力してやるんだからどっちでも良し。
まあ頑張って近い方に行っといで。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:08:41 ID:ruz2Orhg
ちょっと質問です。
本日、会社を退職した者ですが、年金手帳を
受け取ったんですが、中が未記入なんです。
厚生年金加入は間違いないのですが、記録が
書かれていない。これって会社じゃなく、
社会保険事務所が記録を書くのでしょうか?
それとも、単に会社が書き忘れたとか。
教えて下さい!
それと、2月半ばから次の就職先に勤務の場合、
半月という短期間でも国民年金と健康保険の手続きは
必要なんですよね?
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:29:35 ID:/Tsz6FmT
>>556 サンクスです
561557:05/01/31 21:43:58 ID:xJ5CJ8Ms
>>558
即レス多謝。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:54:14 ID:dmoZMj4O
数年遅れの確定申告(還付)したのですが
還付金はどのくらい後に振り込まれますか
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 22:27:06 ID:Y/xyuldI
1か月〜2か月
通知がくるからおとなしく待つがよろし
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 23:02:31 ID:rcwF+6ad
>>559
マルチすんなよ。別板に誘導されてたろ。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 01:00:40 ID:GWpMs7MN
12月までフルタイム勤務でしたが、1月から扶養内に納まるパートになりました。
そこで、今まで国民年金、国保を自分で支払っていたですが、
夫の厚生年金、社会保険の扶養に入る事になり、
12月中旬頃、夫の会社の事務に1月初日から変更するよう手続きを頼んだところ、
事務の書類の取り寄せ忘れ等で手続きが遅れに遅れ、
やっと出来た保険証の資格認定年月日が1月23日になっていました。

当然年金も1月23日から扶養になっていると思うのですが、
1月22日までの国民年金、国保を支払わなくてはいけないのですよね?
自分としては1月初日から扶養に入ると12月中に言ってるのだから、
手続きをやり直して欲しいのですが、事務に要求する事は無理ですか?
ちなみに、保険の異動届の書類にH17.1月1日〜と記入したら、
事務の人に1月23日(事務が書類提出した日)と書き換えられていました。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 01:04:30 ID:oGL7SFHV
>>565
社保・国保のどちらに納付するかは末日で判定。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 01:26:30 ID:O8KNScI4
無知のごり押しが一番ウザイ
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 01:33:24 ID:e2+iFdc4
うちのダンナの会社の年調がいつも3月下旬にならないと貰えないのです。
いつも大体3万以上はあるのですが、今年は何と260円!こんな事ってあるのですか
確かに今年に入って残業手当カットされて毎月の給与も平均5万位は減りました。
理由は引かれる所得税だったかな?が少なくなったからとのこと。
手元に16年度の市民・府民税特別徴収税額の通知書はあります。
自分ではちんぷんかんぷんなので役所に調べてもらえばわかりますか?
569565:05/02/01 01:42:32 ID:GWpMs7MN
>566
という事は、1月末日は社保なので国保に支払う必要は無いという事でしょうか?
年金も同じように考えて問題無しですか?

今回のように月途中の保険変更で治療日が両方にまたがると、
レセプト請求は国保、社保両方にしますし、
保険料も両方に日割りか何かで支払うものだと思っていました。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 02:05:40 ID:QlMAD2rt
>>568
無茶言うな
どこの役所が「年調が正しくできてるか」なんて教えてくれるよ?
260円なんだよ。今年の還付は!
信じられないなら、自分で少しは学べ
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 02:17:14 ID:t5SU3G0H
>>570
配偶者特別控除が原因だってすぐ気づかないのか?
だからお前はいつまでたっても受からねえんだよ。
ネットしてるヒマあったら計算問題でも解いてろ。

カスがw
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 02:19:45 ID:e2+iFdc4
>>570
自分で調べられないからどこかで聞きたかっただけ。
自分で学ぶにはややこしそうだから計算の仕方さえわかればと思って、
役所か税務署かで聞きに行きたかった。
どうして260円だよ、今年の還付は!ってはっきり言えるの?
573568:05/02/01 02:23:59 ID:e2+iFdc4
すみません。。もしかして>>571さんのレスは>>570でなく、私宛ですか?
574571:05/02/01 02:32:31 ID:t5SU3G0H
>>573
570へのレスです。
この時期になると、税理士試験に受かってないくせに舐めた口きくカスが多いのでバカにしてやっただけです。
万年受験生は1から10まで説明しないと答えられないカスが多いんですよ。
575568:05/02/01 02:46:02 ID:e2+iFdc4
あぁそうなんですか・・・。てっきり私へのレスと思ってました。
でも配偶者特別控除があるのは知ってたけれど、年調でこんな金額に
なってかえってくるのですね。イタイですね。。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 02:52:01 ID:A4kwlbk+
ぷっ 571よ
おまえ、実務やってないだろ?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 03:01:12 ID:PJUOeKOT
税の時効の5年と7年って明確な基準があるんですか?
単に「悪意」とかでは税務署の恣意的な判断が入る恐れ
がありますよね。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 04:14:43 ID:Z/jZg0Wg
>>563
遅ればせながらありがとうです。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 04:31:50 ID:zkeIl1CY
すみません。先日不動産を売却して100万ほどの譲渡所得がでました。
で、会社では住民税を特別徴収してもらっているのですが、
不動産にかかる住民税を会社から同じように天引きして支払うことってできますか?
580主税:05/02/01 04:34:59 ID:IDggsMaW
577さんへ
法律的に時効は7年です。実際には徴税コストの関係で一般的な調査は3年です。税務職員にもノルマは有るのです。ところが、追徴額が多かったり、悪質な場合は5年間遡ります。7年間遡って追徴課税することは稀です。このレベルになると査察部の仕事が大半ですけどね。
581主税:05/02/01 04:50:15 ID:IDggsMaW
残念ながら、譲渡所得税の特別徴収はありません。3月15日の確定申告期限までに納めることになります。分割納付はできますが、利息が付きますのでお金が無いわけではないので、期限内に納めてしまったほうが得でしょうね。
582579:05/02/01 05:05:00 ID:zkeIl1CY
あ、あの住民税に関してです。主税さま。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 08:40:27 ID:PYCuhDLp
主税は酒税のまちがいでしょ
何もわかってないもの
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 08:44:52 ID:KNxsInFi
国税の納税猶予のために国債若しくは地方債乃至社債を担保として提供するとその間の利子も受け取ることができないのでしょうか?条文やネット検索しても答えがはっきりしません。どなたか教えてください。根拠も示して頂くととても有難いです。よろしくお願いします。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 08:54:56 ID:PYCuhDLp
>>582
確定申告書第二表左側下部に住民税に関する事項があり、そこに
給与所得以外の住民税の徴収方法の選択という欄があります。
そこで、特別徴収を選べば給与から天引きになるよ
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 08:57:59 ID:PYCuhDLp
>>584
納税猶予でなくて物納でしょ?
それって相続税の話?
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 09:12:58 ID:PYCuhDLp
>>584
通則法第46条第3,4,5項読んでみて
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 09:15:28 ID:PYCuhDLp
>>584
よくよく読むと、あなたの質問は、お馬鹿なのに気がつかない?
担保に利子つけるなんてどこからそんな発想が生まれるの?
まじめに答えた私が恥ずかしい
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 09:55:27 ID:dKzSvp7u
>>569
保険料の日割りなんて聞いたことがございません。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 11:13:41 ID:2UKMTsOY
>>586>>588
恥ずかし過ぎる
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 11:28:38 ID:KNxsInFi
584です。質問が言葉足らずであればごめんなさい。聞きたいのは、国税通則法
第50条1、2で担保として債券(国債など)を提供できるとなっています。
担保に利子をつけることはないのでしょうが、担保として提供される債券には
利息が付くものがあります。例えば、利付国債ならば半年毎にクーポンが
国から払われます。そのクーポンまで国債を担保として提供している間は
もらえなくなってしまうのかどうか?というのが一番知りたいことです。
よろしくお願いします。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 11:40:27 ID:2UKMTsOY
>>586>>588
ぷっ >>584=591の方が気使ってるじゃねえか>>質問が言葉足らずであればごめんなさい。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 11:52:27 ID:KNxsInFi
584です。教えてもらおうとしている方が気を使うのは当たり前。外野は静かに!!
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 12:40:19 ID:lEZj/hcd
分からないもの同士庇いあってるよ ぷっ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ 腹痛てええええええええええええええ

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/01 08:57:59 ID:PYCuhDLp
>>584
納税猶予でなくて物納でしょ?
それって相続税の話?


587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/01 09:12:58 ID:PYCuhDLp
>>584
通則法第46条第3,4,5項読んでみて


588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/01 09:15:28 ID:PYCuhDLp
>>584
よくよく読むと、あなたの質問は、お馬鹿なのに気がつかない?
担保に利子つけるなんてどこからそんな発想が生まれるの?
まじめに答えた私が恥ずかしい


595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 12:42:08 ID:lEZj/hcd
どうせお前も客から質問されて答えられずに焦ってるんだろ?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 12:54:10 ID:nxbtd/gT
頼むから荒らしてくれるな
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 17:43:35 ID:KNxsInFi
584です。自己レスです。答えは、「債券の利息まで担保権は及ばないので
供託者は手続きをとればクーポンの払い渡しを受けることができる。」です。
色々調べてやっとわかりました。他に意図はないので念のため。
598タラコ:05/02/01 18:23:13 ID:OKvpqoI0
今度、会社でほぼ全社員をアルバイト(またはパート)にして
社会保険から国民健康保険切りかえさせられそうなのですが
給料等、表向きはなんら変わりはないのですが国民健康保険に
移ることでなくなるメリットはなんでしょうか。
不安で夜も眠れません。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 18:27:39 ID:f4I+gRd0
>>598 会社にとってのメリットはあるが、あなたにとっての
    デメリットはないよ。
    それより、雇用保険はどうなるのかのほうが重要。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 19:05:02 ID:Om8SS9RY
>>597
そもそも「担保」の意味が分かってりゃ、簡単な話だ
そんなことに今日一日使ったのか・・・

>>586-588
おい、優しい584に礼ぐらい言っとけ。ひとつ勉強になったろ。
どうも、物納の話じゃないらしいぞ。ぷっ!
他に意図はないので念のため。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 19:11:40 ID:PYCuhDLp
>>600
受験生は2ちゃんで今日もお勉強?
602600:05/02/01 19:40:55 ID:JE6bmjtd
何かというと「受験生」と煽るしかないんだな。
そりゃ、納税猶予の担保提供に「物納だろ?」と答えるお馬鹿さん>>586じゃ、
格好つかないわな。
ぷぷっ!まじめに答えてトンチンカンな>>588が恥ずかしい

知らないことは、知らないと謙虚に受け止め、勉強しろよ。
その積み重ねが一番の近道だから。

ぷぷっ!国債・地方債ときたら、「物納」しか思い浮かばねえでやんの
まさに、専門学校のテキスト丸暗記ですか?懐かしいなあ。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 19:42:04 ID:PYCuhDLp
あははwww
つれたつれたw
だけどこんなカスじゃ捨てるしかないなww
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:17:50 ID:kiFlP5kt
>>599
デメリットあるだろ。
>>598
保険だけじゃなくて年金もだろ。年金受給額が大幅に減るがな。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:35:31 ID:4SCGCTb0
★びっくりデー★
本日は、初心者に初心者がお答えする日らしいね。
なんかものすごーいお答えが続出するのでびびってます。
当然、質問答えともも出来合いのヤラセだと信じたい。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:43:36 ID:981fmoCp
ガチです。
某局のように事実を歪曲してお届けすることは致しておりません。
ギャハハハハハハハハハハハハハハハ
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:50:24 ID:JkJnvzfu
折れはROM専だが、Om8SS9RY も PYCuhDLp もうざい。
他でやれ。

誰もお前らを必要としてはいない。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:51:10 ID:JkJnvzfu
>981fmoCp

お前も要らない
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 21:04:12 ID:8fLsHEhI
わかってるって。すぐいなくなるから。
だって、暇なのは今日だけだも〜〜〜〜ん。
俺も必要とされてないけど、「物納」の話も必要とされてないけどな。
プププっ
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 21:07:37 ID:83rehQdB
ヤフオクで落札したら、「売り上げ伝票」なるものが同封されていました。
こっちがお金払ってるのに売り上げって書かれてるのは何か変な感じがするのですが、
別に普通ですか?

低レベルな質問で申し訳ありません。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 21:12:21 ID:8fLsHEhI
>>586>>588
答えてやれ。
汚名返上だ。
税法じゃねえから、わかるだろ。
ああ、もっと、わからねえか。ギャハハハハハハハハハ
612377:05/02/01 21:34:15 ID:nEVmcTBt
>>598
そんなことより、転職した方がいいんでないの?
613377:05/02/01 21:38:29 ID:nEVmcTBt
>>568
徴収額の変更なく配偶者特別控除が改正されたからねー

380,000×0.08=30,400 

黙っていても減額だよ。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 21:52:49 ID:DtKx0fWW
>>605 びっくりデー
何がびっくりって、「納税猶予」と「物納」を知ってる者同士、
業界の人間、もしくは、それを目指している者同士ってことだ

そろそろ、飽きてきたな。からかってごめんね。
10時からガイアの夜明けみなきゃ。
もう、書き込まないから。安心してネットで訓練させてもらえ。>>586>>588
書き込まれる質問に自分ならどう考えるか?答えられるか?
知らないことはないか?条文を確認しなければならないことはないか?
それだけで、進歩するだろ。

くれぐれも、被災地に行って、「物納」なんて言うなよ。
リアルで笑われるぞ。ギャハハハハハハハハ
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 22:43:48 ID:ttFzojnY
役所でバイトしてて年末調整の受付してましたが税理士ってなんであんな偉そうなんですか?
自分が書かなきゃいけない部分を記入してなかったり、間違って書いてあるので、確認のため退職者以外は特別徴収でいいんですよね?ときいたら
「当たり前でしょ!退職してるのに給料から引けるわけないじゃない!できるもんならやって下さいよ!」
と大声で怒鳴られました。
( ゚д゚)ポカーン
もう受付終わったから会うこともないだろうけど…とにかくミスが多いのに威張りまくる人が多くてびっくりしました。

税理士ってそんな偉いんですか?
なんでそんな威張ってるんですか?
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 00:13:23 ID:88YohKp+
>>615
わたし課税課のバイト、受付で退職者以外と言うじゃなーい。

でも、うちの事務所は退職者の報告は一切していませんから

融通がきく会計事務所、斬り。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 00:36:35 ID:RXSmyJ3v
住宅取得のさいの相続時精算課税について教えて下さい。 

3500万までは無税とありますが、親が死んだ時に、その贈与した3500万に対して相続税が
かかるという解釈で、あってますか?
ちなみに、3500万の贈与に対する相続税はいくらぐらいでしょうか?

それから、父から3500万贈与するより、父と母から1750万ずつ贈与してもらった
方が、今後の事を考えると得ですか? 教えて下さい。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 02:01:53 ID:xRwAq/ea
>>615
税理士はヤクザの親分と同じ扱いにしとけ。小役人の下っ端が太刀打ちできる
相手ではない
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 02:05:16 ID:3NY/KBBj
>>615
頭ぶち抜かれなくて良かったね
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 02:17:21 ID:MsoVUWj0
税理士は事務所の床の間の飾り物です。
実務は、有能な手下がすべて仕切っています。
決して、本人に聞いたりやらせたりしてはいけません。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 02:22:30 ID:FaOIeYyT
>>615
偉そうな税理士は、大半が高卒免除だよ
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 02:30:56 ID:3NY/KBBj
          ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./   ┌───────────────
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    │ 自分は税理士の大門だ。
          |      ...|.|          .|      <  貴様の要求は何だ?言ってみろ。
           .|  ...-=三三三=-     //|     └───────────────
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 03:11:52 ID:Lal2B31j
>>617
相続時精算課税は、相続時の遺産と贈与済財産を合算して、
相続税を計算(贈与税の精算あり)する制度です。
贈与財産単独に相続税を課税するものではありません。
そのため、せめて、現状の財産状況が分からないと試算は無理です。
現金であれば、価値の変動はないので、税額上の有利不利はありません。

父母両方から適用できるなら、それに越したことはありませんが、
父単独からの方法と比較し、結果有利かどうかは、
父母両方の財産状況によります。

いずれにしても、多額の贈与なので、遺留分に注意してください。
現金をあなたの住宅として固定化するので、相続税の納付原資の確保も忘れずに。

ま、相続税がかからない、かつ、遺留分で揉めない自信があるなら、
迷わず実行してください。


624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 16:15:10 ID:CP4kfniy
今日は、また昨日と違って静かだな
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 17:06:23 ID:Uo1Pzw8E
いろんな科目の料金をまとめて足した額に消費税がかけられてる場合は
記帳する時、その消費税はどうしたらいいですか?
割合で分けて、それぞれの科目に足せばいいでしょうか。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 17:18:59 ID:BGPkbdut
そうね。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 17:28:06 ID:G5ZDcKJB
会計士やりながら論文書いてる人いますか?
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 19:28:37 ID:JLnrVL8W
「会計士」なんて指定するから、誰も書き込めねえじゃねえか
「詳しい人」が正解
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:17:20 ID:gzFYU9Bs
親が亡くなりました。相続税の申告書の書き方でわからないことがあります。教えてください。

国民健康保険から葬祭費として喪主に10万円の支給を受けています。
相続財産の項目上は何になりますか?
生命保険でしょうか?現金でしょうか?喪主の物なので申告書に入れる必要なしですか?
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:39:24 ID:qsobA9nY
国税と地方税についてですが・・
お互い(国と地方)、私達個人の収入などの情報を
交換してる、もしくは、どちらかがどちらかに流していますか?
それとも、それぞれ、別機関なので、プライバシーは
守られているのでしょうか?
ご存知の方、是非教えて下さい。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 21:31:47 ID:wnQcopb9
質問です
当方、青色個人事業主です
妻を青色専従者にしておりますが給与支払いの届出を出したところ
源泉徴収の領収済通知書なるものが多量に送られてきた為、めんどくさくなって
ほっときました、実際給与支払いは出来ていません、妻は無収入の専従者ということなのですが
確定申告時、扶養控除は38万+38万満額受けられますか?
632がち:05/02/02 21:52:07 ID:y8p2D7O1
木造戸建の古い借家を屋根の修理と外壁塗装、部屋の内部の修繕で全部で300万円くらいかかりました。
金額が大きいので資本的支出となり、減価償却となると思いますが、住宅の残存価格の加算するのはおかしいような気がするので、別項目を立てるのでしょうか。その場合の項目名は付属設備とか構築物とかになるのでしょうか。またその場合の償却年数を教えてください。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:37:18 ID:fPfP4zBl
1月4日納付期限の固定資産税(45万ほど)納税するのを忘れてしまいました。
明日振り込むつもりなんですが、滞納金はいくらぐらい取られるのでしょうか?

634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:41:36 ID:s63pyLVq
>>631
無支給なら「満額」が間違ってますが配偶者控除は受けられます。
380,000のみです。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:54:29 ID:s63pyLVq
>>632
単なる修繕だろ。

資本的支出関係(所基)↓
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/07.htm
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:43:53 ID:t2IHJQJT
>>629
相続財産には該当しません。

>>630
給与所得のみの場合は、一定額以下の人については税務署は関知しません。
給与を支払っている会社の手続きを信用してます。
確定申告については、住民税の申告も兼ねるようにしてあるので、筒抜けです。

>>633
当該納期限の翌日から1か月を経過する日までの期間については年4.1%
(納期限の翌日から1月を経過した日以後の延滞金の割合は、年14.6%)
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:48:53 ID:FaOIeYyT
>>635
おいおい。
通達をよく読まないといけないのはおまえの方だろ。
つうか、無資格者は知ったかぶりをしないほうがいい。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:52:21 ID:EzVsItfC
正社員だった会社を去年の10月に退職しました。
今日住民税の納付書が届いたのですが(特別徴収切替分)、詳細を見ると
昨年6月から11月分を納付するようにとのことです。
過去の給与明細を見たらその間の住民税は給与から引かれているのですが
また支払わなければいけないのでしょうか?
よくわからないのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
639629:05/02/03 00:05:59 ID:X2k1VruT
>636 ありがとうございます。
葬式で近所の手伝いの人、火葬場職員、運転手などに渡した志(チップ)は
葬式費用になりませんね?総額11万円です。
葬儀屋の指示でした。もちろん領収書は無いです。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:07:11 ID:N5FeaULk
OK
メモ書きで十分
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:09:07 ID:yox8ZT0B
>>638
う〜ん、ここではお答えのしようがない。
住所地の役場の税務課に行って、自分の住民税の納付状況を確認してみる必要があるかも。
ただ役場は、未納付だから納付書を送ってきたんだろうし・・・。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:24:34 ID:N5FeaULk
給料からは毎月天引きでも、事業所は6か月ごとに納めてんじゃねえの?
1 納付日に在職していないから納付漏らしたか
2 役所との届出連携がうまく行かず、未納になっているけど
 明日あたり問い合わせると「あ、納付されてました〜」

ま、二重で納める必要はないね。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:24:51 ID:z1KdlPAA
>>638
11月分から17年5月分までじゃないん?
納付書をもう一度よく見てみ?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:25:38 ID:z1KdlPAA
>>642
住民税は毎月納付。
所得税とは違うぜよ。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:28:48 ID:N5FeaULk
>>644
恥ずかしすぎるよ
646638:05/02/03 00:31:44 ID:hutbXnDY
>>641
ありがとうございます。
今日届いた納付書は以前住んでいた所の役所からです。
実は去年の2月に引っ越しているのですが(届出済み)、前の居住地に
住んでいない時期の分の住民税を支払うものなのですか?
とりあえず問い合わせてみます。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:32:07 ID:z1KdlPAA
>>645
なんでよ。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:33:21 ID:z1KdlPAA
>>646
1/1付けの住所が基準だから。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:34:30 ID:wx12uQDw
>>647
自分の知識が世の中のすべてだと思ってるからだろ?
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:35:42 ID:z1KdlPAA
>>649
普通徴収ならともかく
特別徴収なら毎月納付だぜ?
651638:05/02/03 00:36:46 ID:hutbXnDY
>>643
見てみましたがやっぱり6月〜11月となっています。
平成16年度2月随時って書いてあります。

リロードしてなくてレスがバラけてしまってすみません。
>>642
ありがとうございます!
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:42:30 ID:wx12uQDw
>>650
二度も同じことを言わせるな
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:51:01 ID:5+XAhaTr
ここ数日、回答者のレベルが低いのは感じる
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 01:00:55 ID:yox8ZT0B
>>653
まさしく同意ですね。
還付申告関係の質問がピークになり、確定申告関係もどっと押し寄せる時期になると
冗談では済まされないようなウソの回答が頻繁に出てくるし。
正規の納税相談の場ではなし、所詮2ちゃんと言えばそれまでか・・・・・。
まっ、例年のこととは云え、みんな、くれぐれもだまされるなよ。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 01:25:07 ID:sqd4BvlH
質問がアホ過ぎるし、適当に答えても誰も修正しないんでネタスレだとおもってますた。
中には明らかに一般人に成りすましたバカの質問もあるんでまじめに答えるつもりはないです。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 01:36:24 ID:zxQE6RAK
617です
>>623
ありがとうございます。
自分でも調べたのですが、難しくて実行していいものかわかりません。
やはり、詳しく相談した方がいいのでしょうね。
そこで、相談場所は税務署と税理士さんと、どちらがお勧めですか?
税理士さんは、相談料は高いのでしょうか?
くだらない質問でどうもすみません。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 02:13:44 ID:8dhmA9IU
>>656
とりあえず、家族構成(推定相続人)と父母の財産状況を書き込んでごらん。
ざっくりとした数字でも分かれば尚よし。

通常の住宅取得資金特例と相続時精算課税の住宅取得資金特例、
そのうえ、相続や遺留分を踏まえての有利不利なんて言ったら、
数十万の仕事にもなるよ。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 11:37:26 ID:IxuFIz7e
個人事業者です。
Aさんより「講師の仕事があるので、誰か紹介して欲しい」という依頼が来ました。
こちらとしてはBさんが妥当だと判断し、紹介しようと考えています。
紹介料として、Aさんより支払われる講師料の一部をもらおうかと考えておりますが、
この場合は「売り上げ」に仕分けされるんですよね?
特別な何かが必要になったりするものなのでしょうか?

専門の皆様にとりましては、非常にくだらない質問かもしれません。
大変恐縮ですが、ご教授願えませんか?お願い致します。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 12:01:40 ID:+o9H5NPb
>>658
紹介を生業としてなくて、
本業と無関係だけど会社(店)の収入とするなら
「雑収入」で「仲介手数料」として計上。
会社と関係なく全くの個人なら、個人の「雑所得」として申告。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 12:26:09 ID:dYHTXbZF
妙に恐縮した言葉遣いの質問が続くな。
>>655の影響か?気にするな。
答えているのは、ちょっと税金・会計をかじった同じ素人だ。
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 12:32:32 ID:zVez9Stt
>>660
そう言われたら余計に気にするだろw。
662658:05/02/03 13:11:35 ID:IxuFIz7e
>>659
丁寧で早いご回答ありがとうございました。
当方は紹介を生業としているわけではありませんので、
雑収入の仲介手数料として計上することにします。

>>660
いや、質問者としては、知識人に知恵を借りるわけだから、
丁寧に聞いて当たり前かなと思いまして…。
かじっただけと言われても、知恵の無い私から見れば、
とても凄い人たちの集まりです。脱帽です。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 16:08:19 ID:A+Pl69uy
>>661
質問者へのメッセージというより、まともに回答できない自称専門家回答者へのダメ出しだと思うが
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 17:06:41 ID:0k6hWN5Z
株式会社ですが、事業年度の変更をしようと考えています。
この場合、税務署に対してどのような届け出をすればよいでしょうか?
また、定款の変更などについても必要かと思いますが法務局への提出期限などはあるのでしょうか?
665自称専門家回答者:05/02/03 17:17:25 ID:1viU2rF+
>>664

>>663氏が回答します
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 17:38:00 ID:P5Tp/6mw
法務局への登記・届出は不要。議事録作って定款再作成。
税務署や地方役所へは、変更届を提出→添付は、定款のコピー。
決算期変更で、税制改正の適用開始に影響があるから要注意。
一応、銀行に話を通しておくのが筋。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 20:55:36 ID:JGZrQ75H
しつも〜んぽ!
ボキはあまりしらないのだが,今度から外形標準課税とかなんちゃらが始まるみたいだが,
賃料の受取・支払に対し税金がかかるのらしいが,土地に固定されていない(ブロックの
上に置いてあるだけ)のコンテナ倉庫の賃料(レンタル代)も対象内かぽ?
ちなみに賃貸借契約書はあるぽ!
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:23:40 ID:P5vosnOu
所得税の還付申告をしたのに、
その後、住民税の申告書が送られてきました。
国税の情報が、役所に筒抜けのはずなのに、
どうして、また申告しなければならないのでしょうか?
ほっといても平気なんですかね
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:28:24 ID:CmrA0pww
>>668
まだ市に回ってないんだと思われ。
そのうち回るからほっといても(・∀・)イイ!!
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:30:40 ID:GI9g1dh2
>>667
その ぽ ってやつ何とかならんのか
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:35:17 ID:P5vosnOu
>>669
>>668です。レスどうもありがとう!!
心おきなく、放っておきます!
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:52:42 ID:P5vosnOu
>>668
です。ついでに、もうひとつ質問。
大体、国から役所に情報がまわるのは
何日くらいかかるものなんですか?
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 01:37:26 ID:rVDszDaF
>>670
答えてやれぽ
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 02:04:38 ID:p6dAzqA+
監査法人で、監査するときのチームってころころ変わるんですか?
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 03:21:43 ID:91QmLlRj
親が亡くなりました。
香典は、相続税の申告書の「現金、預貯金等」の項目に含めるのですか?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 03:32:01 ID:vWv0X81w
>>675
そこまで国はあくどくはありません。
亡き親御さまのためにお使いください。

贈与税がかからない
(7)  個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物又は見舞などのための金品で、
社会通念上相当と認められるもの
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4405.htm
贈与税もかからないし、もちろん相続税の対象でもありません。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 03:35:44 ID:tU2F7xkH
資本金1億円超や監査法人の話題はご法度ですか?そうですか。。。
678675:05/02/04 04:29:12 ID:91QmLlRj
>>676 ご返答、ありがとうございます。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 05:04:23 ID:OMmhudyB
サービス残業の件はここのスレで聞いてもいいのですか?
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 05:19:02 ID:OMmhudyB
679です。すみません、他のスレで見つけました。失礼しますた。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 09:56:35 ID:nsBSzY+S
>>672
税務署が申告を受け付けたからといって、いちいちそのたびに回るわけではないのですよ。
要は、役所は役所で昨年を鑑みて申告が必要と思われる人に
一斉に住民税の申告書を郵送するだけ。
市区からの封筒の中に「所得税確定申告をした人は提出の必要はありません」と書いてあるでそ。

>>674
コロコロ変わるところもある。
某企業は「毎年新人ばかりよこしやがって。うちを研修に使うなー!」とぼやいてた。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 10:17:41 ID:P5vosnOu
>>681
>>672です。レスありがとん!
私は還付申告済みなんですが、この場合
確定申告した人と同じ扱いということでいいのかな。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 10:42:37 ID:geTg9K80
それを確定申告という
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 11:29:11 ID:P5vosnOu
>>683
了解!じゃ、役所からのは放置しまつ!!(・∀・) 
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 11:59:10 ID:+cyw8rmB
年末調整の控除って算出時点での予想年収が330万越えてなかったら
しなくていいも同じですか?
生命保険控除とかで所得を5万減らしても、
所得税率の変更ライン(330万?)を割らないなら
特に意味ないのかなと思いまして。
どうなんでしょうか?
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 13:36:45 ID:LHkJXLvY
>>685
「所得」が330マソ前後だという前提で、
定率減税分を省いて単純に考えると、
控除し損ねた額の
330マソ以下だと10%、330マソ超だと20%が
余計に税金として持っていかれますよ。
687685:05/02/04 14:46:41 ID:+cyw8rmB
>>686
あ、そっか!
間違いに気づきました。
ありがとうございますっ
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 17:21:34 ID:HWLIH2wd
個人所得の税率って正確には累進課税じゃなくて
超過累進課税って言うんでしょ?超過って「ちょうか」って読み方でおkですか?
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 18:28:31 ID:eCthylli
他にどう読むんだよ
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 19:20:06 ID:+a01fGHO
チョー軽い新課税なら嬉しいなw
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 19:38:41 ID:TYUroOrC
・・・不覚にもワラタ
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 21:34:53 ID:1t1KlIGD
ふいた
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 21:36:25 ID:hwcgl+Kc
山田く〜ん!690に座布団2枚!
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 21:38:27 ID:pF2xiMwv
山田君って豪邸住まいなんだよなあ
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 22:46:13 ID:lpI0W58T
株式配当について

配当金ってそのときそのとき郵便局で換金してるのですが
(小口なので)
一年まとめて金額がかさんできたら
課税とかされるのでしょうか?

リーマンは20万以上確定申告しなきゃならなかったですか?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 23:04:06 ID:FOO8NGTs
源泉されてるなら課税関係はそれでおわり
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 00:31:23 ID:ExtfRlqV
相続のため4年前に購入したマンションの不動産評価証明を貰った
購入時の1/3以下の額になっててショックだった

それが普通なの?
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 00:39:08 ID:1lPJNN/p
>>697
愚痴られても答えようがないが・・・・・場所によってはそんなもんよ。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 01:27:38 ID:wXktnc4G
>>697
評価証明って、固定資産税の評価証明だろ?
そんなもんだろ。買った段階で初期減価あるから新品でも5割だ
時価の鑑定評価したわけじゃねえだろ
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 03:52:05 ID:Ytv/WubE
>>667
ここの版にヒツモンしてはいかん内容だっかぽ?・・・
何処の版行けばいいかだけでも教えて欲しいぽ・・・
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 09:27:14 ID:6J5BpJjX
>>700
こんなところかな。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1106662628/

700Getしてるぞ。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 13:21:28 ID:9XjP4L8j
意匠権の更新料は、そのまま費用にするものですか?
資産に計上して償却することもできますか?
金額は数万円分です。
お願い致します。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 13:45:34 ID:mozEyyJV
土地売買契約書のコピーを税務署に提出するのですが、
貼付した収入印紙もコピーされることになります。
法律的に問題はないですか?
(紙幣他のコピーは犯罪だと聞いたので・・・)
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 13:58:01 ID:tqi/pHLa
パソコンって償却資産にしてはいけなくなったの?
20万のパソコンを買った場合、固定資産はどうすれば・・・?
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 14:03:36 ID:6sINbOah
>>703
問題なし。
>>704
706無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 14:08:43 ID:gO71WbIT
>>702
資産計上するなら7年で償却だけど数万円なら一括費用計上でおけ
>>703
貼付して消印押した時点で紙幣扱いじゃなくなるんじゃないの?
税務署に提出したときに印紙がないと印紙税法違反で3倍の金額を追徴されますよ
だからそのままコピーして提出しましょう
>>704
20万なら資産計上して4年で償却

先生方これであってますか?w
707無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 14:10:20 ID:gO71WbIT
調べてる間に先越されたよwww
私の回答は>>703についての結果だけは正解だとわかりました
708703:05/02/05 14:20:27 ID:mozEyyJV
みなさん、回答ありがとうございました。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 14:27:40 ID:d/cQkTrP
>>704
20マソなら資産計上、20マソ未満なら一括償却
710無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 14:41:12 ID:gO71WbIT
>>709なぜ一括償却を薦めるんですか?
>>704が定率法を採用してたら今年の減価償却は
87,600円(事業のように供した期間で月数按分)、
一括償却だと66,666円

はっΣ(’0’ )
一括償却なら月割りしなくて良いからか?そうなのか?
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 14:44:42 ID:jUwOt/gD
>>710
一括償却は固定資産税がかからない
712無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 14:54:23 ID:gO71WbIT
>>711え?そうなんですか?
つうか償却資産税のことですよね?
申告書に載せなくて良いってことですか?

その場合の仕訳は
資産計上時(って言うのか?)
 前払費用 / 現金預金 200,000  
償却時
 消耗品費 / 前払費用  66,666
ってこと?

それとも
資産計上時
 器具備品 / 現金預金 200,000
償却時
 減価償却費 / 器具備品 66,666
でも良いんですか?

実務から離れて長いからなあ 税法なんて忘れたよ
簿記論と財表じゃあ一括償却なんて出てこないし
713無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 15:00:18 ID:gO71WbIT
ごめん、20万ぴったりだったら一括償却は使えない・・・・・・
もう来ませんので安心してください

理論暗記とミニテストの復習しないと・・・・・・・
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 15:22:30 ID:mozEyyJV
すみません、また質問です。

家屋解体費の領収書ですが、解体費の他、家具廃棄費用も
一緒の領収書に計上されています。
解体費のみ申告する場合、その旨別途注釈を付ければ
大丈夫ですか?
領収書は
 解体費一式 150万円
 家具廃棄費用  5万円
 請求合計   155万円  のようになっています。

売却したのは借地権ですが、測量費用を地主が一括で測量士に払い、
後でこちらの持ち分を地主に送金したら、これも別途注釈でいいですか?
地主に送金したATM控えがあります。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:29:13 ID:r+xVktWC
なんで、家具廃棄費用は除くの?
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:34:37 ID:B2SKC9i3
とあるガソリンスタンドのメンバーズカード(税込5,250円、有効期間1年)
に入会しています。
このメンバーズカードに入会する事により、
ガソリンがリッター当たり5円値引きされる仕組みです。
これに入会したのが昨年1月。
当時は、値引きされた額+消費税を支払う仕組みになっていました。
ところがその後、昨年4月より、消費税の総額表示が義務付けられたことにより、
ガソリン単価は内税単価での店頭表示となり、
支払いは、その単価で計算した販売額から、
リッター当たり5円を値引いた額を支払っていた事に今気づきました。
これって何か損しているような感覚なのですが、算数がわからなく
具体的にどの程度の損なのか、考えても考えてもわからない馬鹿です。
頭のいい人解かりやすく教えてください。
また、一連の経緯で、ガソリン販売店の法律違反はありませんか?
これも教えてください。
717716:05/02/05 16:37:10 ID:B2SKC9i3
補足します。
「損をしている感覚」というのは、
「当初割引条件より、悪くなったような感覚」という事です。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:39:34 ID:bZEo8tu0
>>716
ハァ?
死ねば?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:41:51 ID:mozEyyJV
>>715
家具廃棄費用も控除対象として認められるでしょうか。
それなら申請します。
720716:05/02/05 16:44:20 ID:B2SKC9i3
>>718
死ねません。わかる人教えてください。
って、輪からねえナラ、出てくんなボケ化すコラおっさん、殺すぞ
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:51:00 ID:tqi/pHLa
>>716
算数もできないんじゃぁ・・・
722716:05/02/05 16:51:34 ID:B2SKC9i3
税総額表示に係るムニャムニャっとした問題だろ。
早く答えてくれよ。税金の専門家さん達よ。
723716:05/02/05 16:53:57 ID:B2SKC9i3
>>716
その算数がわからないから、聞いてるんだよ。
くだらねえレスは良いから、まともなの早よ出て来い!!
724716:05/02/05 16:54:40 ID:B2SKC9i3
× >>716
○ >>721
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 17:01:02 ID:bZEo8tu0
お前は損していない。お前クラスのバカならこれで納得しちまうんだろうな。

\100/1リットル

総額表示前
一般:\100+\5=\105
会員:\100+\5-\5=\100

総額表示後
一般:\105
会員:\105-\5=\100
726716:05/02/05 17:02:06 ID:B2SKC9i3
いやーイライラする。
まだ返答できねえのか。糞にもならんな会計士。
所詮文系の暗記屋だものな。

算数板で聞いてくるわ。ほな、サイナラ
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 17:06:46 ID:6J5BpJjX
>>726
意外と素直なんだなw
728716:05/02/05 17:08:28 ID:B2SKC9i3
>>725
なんか、すっきりしねえ。全然納得しねえ。
スタンドで1リッターしか入れねえ奴なんていねえよ!!
729716:05/02/05 17:14:46 ID:B2SKC9i3
>>725
算数板行こうと思ったが、お前のような変なのが、
出てきたので行けねえよ。何ですっきりしねえか解かった。
てめ、何で総額表示前に値引き前に税足してんだよ。

計算できねえだけじゃなくて、文章すら読めねえのかよ。
お前それで、よく偉そうにレスつけれたね。
どっかいけボケ。
730716:05/02/05 17:19:23 ID:B2SKC9i3
んで、725のアホな式ジーっと見てたら
やはり損している事が解かった。
これって、消費者を欺いてるよな。
なんか抗弁できるのか?
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:03:03 ID:d/cQkTrP
>>716
まぁ、単純計算でリッター当り25銭の損だな

約款を全部読んで何も該当するようなのがなけりゃ、訴訟でも何でもすれば?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:15:15 ID:9bGK+HkQ
ヤフオクで落札者が領収書の発行を要求した場合、
出品者が領収書を発行するのは義務でしょうか。
売買である以上、求められた場合は義務だと私は思うのですが。

実は、他の板でちょっと意見が分かれてます。
「当然義務だ」
「個人のやりとりなので、善意で行うことはあっても義務ではない。
銀行の振り込み明細で足りる」
「会社や自営の場合領収書を必要とする人もいる」
 等々

素人ばかりなのでらちがあきません。
専門家の意見をお願いします。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:23:01 ID:d/cQkTrP
>>732
>「個人のやりとりなので、善意で行うことはあっても義務ではない。
>銀行の振り込み明細で足りる」

これ。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:33:26 ID:bZEo8tu0
>>732
領収書発行は*円いただきます。白紙領収書は発行しません。
と書いとけ。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:35:34 ID:pF7ZiX5p
請求された発行する義務が有る
無くした奴に再発行する義務はない
商売をしているかどうかは無関係
たまには、民法ぐらい読め
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:48:11 ID:ZjqnPqsD
735の補足
商売してなけりゃその領収書に印紙など貼る必要ないぞ
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:50:14 ID:F8uUTEvc
何で税金屋って、民法や商法読まないのかね?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:03:30 ID:9pzJ3rSK
>>787
税法で十分だろ普通。税金のプロなんだから。
民法、商法、税法に関連する質問したいなら弁護士に聞きゃいい。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:05:51 ID:mozEyyJV
ガソリン算数で目立たなくなってしまいましたが
>>714お願いします・・・
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:10:12 ID:9pzJ3rSK
>>739
注釈ってあなたの?
第三者対向を考えた場合本人の注釈は説得力が…
業者の請求書か明細書をコピー添付の方が有効かと。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:22:33 ID:6J5BpJjX
>>729
> てめ、何で総額表示前に値引き前に税足してんだよ。

>725
>お前は損していない。お前クラスの"バカならこれで納得しちまう"んだろうな。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:29:14 ID:uXcOkqSn
>>738
役立たずが
それで会計参与だ?
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:33:09 ID:tZvNLbdV
>>742
なんて馬鹿なんだ。
珍獣認定してやるYo!
744714:05/02/05 19:39:01 ID:mozEyyJV
>>740
もちろん領収書コピーをつけるのですが、
そのままだと内訳のどの部分を申請するのかわかりにくいので。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:44:19 ID:V5/9+xUL
>>744
だから領収書そのもののほかに、その部分の明細を
コピー添付すればってことなんだけど?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:53:21 ID:dUpg33Xu
だから、そんなことが聞きたいんじゃなくて、譲渡費用の範囲が聞きたいんだけど?
747714:05/02/05 20:01:06 ID:mozEyyJV
質問がわかりにくくてすみません。
領収書にはちゃんと内訳が書かれています。
解体費一式 150万円
 家具廃棄費用  5万円
 請求合計   155万円  のようになっています。
譲渡費用の内訳書には解体費150万円のみ申請したいわけですが、
ただ領収書コピーをつけただけでは、なぜ155万円ではなく
150万円なのかがわからないのではと思ったわけです。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:44:12 ID:mvWevYH3
おいおい、譲渡も答えられねえか
民法もダメ商法もダメ税法もダメ
あと何がある?
電卓の早叩きか?
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:19:51 ID:6sINbOah
>>747
>なぜ155万円ではなく150万円なのかがわからないのではと
わかるから大丈夫。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:23:01 ID:mozEyyJV
>>749
ありがとうございました。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:25:36 ID:hB0Hi2jS
>>748
いや、まだそろばん。
勿論エンピツ。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:12:27 ID:9XjP4L8j
地方税なんですけど、
法人税割がなくて、均等割しか去年払ってない場合
中間申告の必要はないのですか?
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:28:16 ID:c5qVKxvn
これは答えられそうだな
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:36:51 ID:IbXJ8NpI
>>752
中間申告したけりゃ、早く黒字になれ
755752:05/02/06 00:50:29 ID:ibh0BnPl
そっか均等割のみだったら中間申告はないんだ(^-^;)
ありがとうございました。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 10:11:58 ID:/sc9hUIq
相続税支払いのため、株の価値計算をしたいんだけど・・・
合併前の会社の株も持ってる

AとBの合併比率が1:2とすると合併後の株価はこんな感じになるのでしょうか?
Aの株価X1/3+Bの株価X2/3

もちろん、株価は非相続者が亡くなった日(相続が発生した日)
-------------------------------------------------------
ウチは、家と株と現金と外貨預金しか財産なさそうなんだけど、
株と外貨預金だけは自力でできない気がする
皆さん、自力でやっているん相続税支払いのため、株の価値計算をしたいんだけど・・・
合併前の会社の株も持ってる

AとBの合併比率が1:2とすると合併後の株価はこんな感じになるのでしょうか?
Aの株価X1/3+Bの株価X2/3

もちろん、株価は非相続者が亡くなった日(相続が発生した日)
-------------------------------------------------------
ウチは、家と株と現金と外貨預金しか財産なさそうなんだけど、
株と外貨預金だけは自力でできない気がする
皆さん、自力でやっているんでしょうか?
でしょうか?
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 10:13:33 ID:xPqyU49Z
あのさ
ちょっといいたいんだけど・・・
荒らしじゃないよ
けどさ、いわせてもらうけどさ
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 10:15:14 ID:xPqyU49Z
>>756
にとくに言わせてもらうね
株の計算なんてのはさ
自分で出来なかったら金払ってしてもらいなさいよ
それも出来なかったら税務署でしてもらえ
ってのが答えでいいんでない?
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 11:53:04 ID:ZE0/N11x
株評価もダメ・・・と
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 12:03:42 ID:pn2JYw6o
>>756
ものによるが株ならいろいろ節税しようがあるからプロに頼んだほうが良い。
特にお前みたいな池沼は。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 12:13:50 ID:0eU6knsH
お前ら自信持って答えられるものって何かあるの?
762質問お願いします!:05/02/06 13:54:01 ID:Gs12Oj+J
過去1度も税金申告等した覚えがありません。この度、引越しの契約上で去年の源泉提出を求められてます。
建築関係で年収420万円 独身です
源泉票を貰う為に僕は幾ら税金を払わなくてはいけませんか?
また源泉票を貰う当日に納めるんですか?
先輩方、教えて下さいお願いします!
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 14:19:30 ID:iErKKEZX
基本的なことがわかってないな。
説明するのマンドクセ。
764 ◆CRdmCEc.aI :05/02/06 14:54:57 ID:cxD8dYLw
今個人事業主として、Web関係の仕事をしています。

社員は私を除き3名いて、今年の売上高は約5000万円程になると思われます。

この場合個人事業ではなく、株式会社として事業を行った方が税金が安くなるんでしょうか?
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 15:02:42 ID:dDX9NSZV
経費による
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 15:06:50 ID:VvfxJEGI
すいません、ちょっと質問。

相続の報酬っていうのは、一般的に業界では相続財産の1%というのが
妥当なのでしょうか?
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 15:32:55 ID:9hKs/X01
1%じゃあ少なすぎ
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 15:44:49 ID:jfj0Tp9C
>>764
事業所得いくらですか?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 16:13:25 ID:xDU1mea0
青色申告ですが、祝い金つき定期保険で2年に1度20万の祝い金が出ます。
これは雑所得(一時所得?)として申告する必要はありますか?
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 17:02:47 ID:yyjLWWdU
住民税についてお聞きします。
去年9月に転職をして、12月に年調を済ませました。
16年の住民税は完納してます。
現在の会社で給与支払報告書を市役所に提出していないとの
言われたのですが、この場合自分で申告する必要があるのでしょうか?
それとも税務署から市役所へ申告されているのでしょうか?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 17:12:06 ID:K+El29MU
ない
772732:05/02/06 22:27:53 ID:k3tuZZ6a
>>733-736
遅くなりましたがレスありがとうございました。
意見が分かれているようですので、自分なりに
もう少し考えてみます。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 22:54:38 ID:ELDywEhc
>772
分かれているのは意見じゃなくて法律の知識の有無だから。

(民法 第486条)
弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:01:29 ID:ELDywEhc
>773の補足
この法律はこの件に関してお互いに特別に約束をしていないとき
に適用されるもので、あらかじめ
「領収書は発行しませんので銀行の振込票などで代用してください」
「領収書の発行は別途費用をいただきます」
といった”特約”をつけている場合はそっちが有効。
775732:05/02/06 23:20:09 ID:k3tuZZ6a
>>773-774
丁寧なレスありがとうございます。
助かりました。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:31:36 ID:pn2JYw6o
>>774
強行法規くらい覚えてから出直そうね
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:34:03 ID:ELDywEhc
>776
お前がな。
少し検索する時間を与えるので、謝罪のレスをお待ちしております。
778766:05/02/07 00:15:52 ID:E9DeEWpL
何度もすいません。

いくらぐらいが、相場なのでしょうか?
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 00:21:57 ID:Hj43ZJMm
スレ違いかもしれませんが・・・。
現在バイトの掛け持ちでA社からは毎月数百円が、
B社からは毎月数千円が所得税として天引きされています。
3月でA社を退職することになったのですが、なんの手続きもしなければ、
4月以降もB社から毎月数千円の所得税が天引きされますよね?
もう掛け持ちのバイトはしないので、4月以降の天引き額が数百円となるはずなのですが、
どのような手続きをすればいいのでしょうか?
来年の年末調整での還付を待たなければならにのでしょうか?
(まぁ、それはそれでまとまった金が還付されるので嬉しい気もしますが。笑)


780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 00:23:35 ID:RJX3qwlT
50万円以下で受けたことはない。
?百万円は何度かあるけど。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 00:31:20 ID:2QiRbPIg
>779
手続きは、B社に「扶養控除等申告書」というのをだすこと。
掛け持ちでなくなったとB社にいえば、用紙を渡され、
記入するように言われるだろう。
ちなみにこの手続きをしておかなければ、年末調整もしてもらえない。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 00:33:22 ID:y65bsHeM
20歳の大学生です。
バイトで120万円稼いだので勤労学生控除を受けるつもりなんですが、
うちの父(会社員)は僕のことを扶養家族に入れたまま会社で年末調整をしたようです。
ここで僕が税務署で勤労学生控除の申請をすると、父が課税されるんでしょうか?

勤労学生控除を受けると扶養から外れると聞いたのですが。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 00:39:23 ID:2QiRbPIg
>782
120万稼いだのであれば、父は782を扶養に入れることはできない。
勤労学生控除を受けるために782が申告すれば、
その父のイカサマがバレやすくなるというだけのこと。
ちなみに、782が申告しなくてもみんなが真面目に
仕事をすればバレるようにはなっている。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 00:40:57 ID:y65bsHeM
>>783
ありがとうございます。
やはり扶養から外れるんですね。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 01:34:02 ID:b9F5Im0B
新規質問お願いします。
自宅で仕事をしているフリーです。
(仕事場の割合を1/3と仮定します。)
これまで賃貸でしたので、家賃、光熱費など1/3を経費としていました。

昨年、建売戸建てを買いました。
名義は私と妻50%づつ。会社員の妻のみローンを組みました。

次の物を経費にしようと思います。
●引っ越し費用の1/3、新たに購入したエアコンやカーテンのうち仕事部屋で使う分

さて、次のうち何割かでも、経費や減価償却できる物はありますか?
また、上記のうち間違った認識はありますか?
●不動産そのものの売買代金、仲介手数料、登記料、固定資産税、不動産取得税
●ローン期間中の一括払い火災保険(契約者は妻)

いずれにしても、今後家賃がない分、経費はぐっと少なくなりますね。
786779:05/02/07 01:55:54 ID:Hj43ZJMm
>>781
レス、どうもです。
B社では、たしか12月にバイト全員に扶養控除等申告書を書かせています。
(私はA社に提出のため今までは書いてませんが)
私の場合は3月に書く必要があるのでしょうか?
それとも、今年の12月にみんなと一緒に書けばOKですか?
できれば4月の給料からは乙欄で天引きされるは避けたい・・・。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 02:24:20 ID:2QiRbPIg
>896
A社を辞めたら書いて、A社の源泉徴収票を貼ってB社に提出する。
その後に受取る給料から甲欄で天引きされる。

法律上は、扶養控除等申告書を主たる給与等の支払者
(この場合3月まではA社、4月からはB社)に提出する
ことは義務だけど、実質的には甲欄を適用してもらうための
権利だと思えばいい。(同時には一箇所のみしか出せない)
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 02:36:33 ID:ICL6Odh/
>>778
検索すれば、簡単な見積もりが表示されるサイトがあったぞ
789779:05/02/07 02:51:57 ID:FUs/e1n1
>>787
ありがとうございます!
これで、解決しました。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 12:46:32 ID:LsbNeFBu
>>789
マルチするならあっちにも礼言ってこいよな。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:51:11 ID:ZbspiXVk
超基本的な質問ですがどなたか親切な方お答えください。
住宅ローン控除の初年度の確定申告に行くのですが。
我が家は夫婦共働きでローンも半分ずつ、登記の持分も50%ずつ、
2人とも控除を受けようとしています。

さて、必要書類なのですが、登記抄本・住民票は各2通必要ですか?
夫婦で一緒に税務署に行く予定なので、多少省略できないかな
と思ったのですが。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 14:00:13 ID:JcfCAEMN
>>791
写しでよかったろ?
793791:05/02/07 14:20:39 ID:ZbspiXVk
>>792
写しって、コピー機のコピーで良いってことですか?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 15:32:41 ID:gztlf6mX
>>791
1通でおkです。
写しも不要。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 15:50:39 ID:sOur93M2
質問です。青色個人です。

平成14年60万の赤字でした。平成16年80万の黒字です。
今年は結構利益出そうなので損失の繰越を今年の分に取っておきたいのですが、(どうせ去年の税金0ですから)
これって任意でOKでしょうか?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 16:03:58 ID:DVfnWRz2
ダメです。
797791:05/02/07 16:05:20 ID:ZbspiXVk
>>794
回答ありがとうございます。
やっぱり一通でいいんだ一通でいいんだ
印紙買っちゃった・・・鬱
798794:05/02/07 16:23:01 ID:fYlYsTbZ
>>797
勿論同時に提出するんだよね?
もしタイムラグがあるなら2通必要になるからね。
799791:05/02/07 16:59:01 ID:ZbspiXVk
>>798
はい、同時に提出する予定です。
2人分の申告書+登記抄本1通、住民票1通、
+各自の源泉徴収票、各自のローン残高表等
をセットで窓口の人に出せば、一通で(・∀・)イイ!のですね。

同じ日でも夫婦が別の列に並んだら、2通必要ということですかね?
何度もご回答ありがとうございました。
800794:05/02/07 17:07:46 ID:fYlYsTbZ
>>799
夫婦一緒に行くの?仲がいいですね〜。
どっちか一人が行けばいいですよ。
それの別の列に並ぶこともないし、相談も一緒に受ければいいですよ。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 18:42:12 ID:j2CjBBtQ
会計士って、学生時代に株式運用していた場合、
一時的に保有していた株の会社には、
監査ができなくなるのでしょうか?
802795:05/02/07 19:10:42 ID:sOur93M2
>>796 ありがとうございます。スタートしてすぐふりだしに戻された気分になりました。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 21:36:22 ID:Uqq4KAfd
>>799
添付しないほうの申告書に
「資料は共有者○○○○の申告書に添付済み」
と記載すること。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 21:53:49 ID:Il7pYQWF
どうせなら本人特定し易いように
普通は、住所と生年月日、所轄税務署、整理番号まで記載するがな。
夫婦のローン控除じゃ、所轄は同じで整理番号はねえか。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 21:58:54 ID:Uqq4KAfd
夫婦じゃなくても住所と所轄税務署は一緒だね。
生年月日は書いておくと親切だね。
806785:05/02/07 23:07:32 ID:TgRO85MU
>>785ですが、私の方はいかがでしょうか?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:22:42 ID:8T5M4vJA
>>806
全部無理だろ。
808785:05/02/07 23:34:30 ID:TgRO85MU
>807
やっぱだめっすか

>引っ越し費用の1/3、新たに購入したエアコンやカーテンのうち仕事部屋で使う分
これはいいっすよね?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:37:14 ID:8T5M4vJA
>>808
それが仕事で必要なわけ?
普通に生活費の範疇でそ?
810785:05/02/08 00:14:12 ID:NZt3dDb3
仕事の機材を引越で運んでいますし、
事務所を別に借りていればエアコンは経費ですよね?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 09:22:01 ID:MYRa2zcl
>>810
まぁぶっちゃけ、申告受け付けた担当者の胸三寸なわけだが
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 10:00:16 ID:Oq+M1ELz
夫の扶養になるための手続きで、
健康保険被扶養者届及び国民年金第3号被保険者にかかる届書というのを
出すんだけどその添付書類として非課税証明書とある。
で、今、公民館で取って来たんだけど、市役所に収入ゼロで申告しないと、
総所得金額欄に0と載らず****印になるけどいいのかと聞かれた。

面倒なのでそれでいいからともらってきたけどダメかな?
一応、備考欄には”合計所得が38万円以下です。”と書かれてるけど。
社会保険事務所にも電話してみたけど、よくわからんのか
返事が曖昧でガチャ切りされたので、頭脳明晰な方教えてください。

あと非課税証明書と、課税証明書って同じなの?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 10:15:51 ID:FeiRwGJ7
>>812
おkです。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 10:20:10 ID:Oq+M1ELz
>>813
きゃ〜!良かった、雨の中、市役所行かなくて済むよ。
ありがd!!大好き!!(ハート
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:03:34 ID:o+HjeDUf
移動平均法って石油製品の場合は強制されるんですか?
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:07:26 ID:fyfnc4gr
◇確定申告 質問受付 その2◇
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1107832016/
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:08:56 ID:fyfnc4gr

やべ、間違った
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 13:05:17 ID:9R42zvXG
サラリーマンの「旅費」への課税について教えてください.
業務で出張する場合,旅費が支給されます.通常は自分の所属する組織から
もらいますが,時には出張先から現金で支給されることもあります.
後者の場合,自分の所属先からは支給されません.
金額は交通費+宿泊代+α(出張手当との名目.2000円/日程度)です.

たいていの場合,旅費はそのまま支給されますが,
後者の場合,10%源泉徴収した残額を支給する団体もあります.
ここで質問なのですが,どちらが正しいのでしょうか?
そもそも旅費に所得税はかかるのでしょうか?必要経費なので
非課税だと認識しており,いままで確定申告等をしたことはないです.
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 13:40:48 ID:7QS9g8H9
>>818
「所属する組織」「団体」等、普通のサラリーマンじゃないような気もするんですが。
出張先から支給される金銭については相手先ではあなたに対する報酬・料金と認識しており、
あなたの側では雑所得等として申告すべきものだと思います。
源泉税については・・・仕事の内容次第ですかね。支払う側が引き忘れてる可能性もありますが。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 13:52:28 ID:5O0t5efC
例えば宝くじで3億当たって、仕事辞めたとします。
その年は置いといて次の年、仕事してないので当然所得は0なわけですが、
こういう場合所得税とか住民税の計算はどうなるんでしょうか?
当選額を銀行に入れとけば多少の利子はつくかもしれませんが、
今日日の低金利じゃ控除額を上回るとは思えませんし・・・。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 14:05:49 ID:9R42zvXG
>819 ありがとうございます.重要かどうか分からなかったので書きませんでしたが,
「所属する組織」とは国立大で,相手機関は国立の研究所や特殊法人です.
どちらも(事実上)国の機関ですので,税金に関する事務手続きに間違いは
ないだろうと思っていたのですが,最近,相手機関によって源泉される/されないが
違うことに気づき,質問した次第です.

雑所得で申告すべきなんですか?そんなことしてる人,周りにいない
ような気がするなあ...そういう指導もされたことないし,全員違法状態?

ついでにお聞きしますが,外国に業務(研究)で長期出張することがあります.
その場合,海外旅費として100万円単位の額が支給されます(交通費+
日当10000~20000円).これも源泉徴収はされていないのですが,課税対象に
なるのでしょうか?
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 16:18:07 ID:S5c+S1Rm
>>820
例えば、とか非現実的な事で質問するのはスレ違いじゃね?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 16:47:55 ID:cNDDwMTl
>>820
何を聞きたいのか良く分からんけど、、、
所得がなければ、税金はかからない。
ただ、所得税と住民税では、課税される時期が違う。

そんだけの話。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/08 16:59:40 ID:D6cRawUF
親が契約している借地の上に二世帯住宅を建てたのですが、親が死んだ
場合、借地権に対しても相続税はかかってくるのでしょうか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:00:27 ID:DjBMSzNk
かかる
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:15:58 ID:NAmaICW3
>>825
了解しました。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 18:09:49 ID:2QIXUS9q
税理士のとこに行くとき、皆さんはお菓子などのお土産を持って行ってますか?
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 18:46:04 ID:4XtnXfse
用件によるだろ
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 18:51:23 ID:DFyFOXY1
「魔王」持参なら、優先度が高いよ。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 19:22:20 ID:KNTrSPVm
>>829
それは藻前の好きなものだろ〜w
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 19:30:44 ID:cNDDwMTl
>>827
お菓子より、酒がいいな。

酔っぱらいながら仕事をすると、いつの間にか完成してたりする。
まぁ、間違いだらけだったりもするわけだが…。(w
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 23:34:17 ID:YIPWkngc
相続時精算課税の税申告について教えてください。

昨年春、妹が住宅資金目的に、父が3000万円を妹に贈与。
昨年秋、父が病死。母は5年前に死亡。
相続人は私と妹の2名。
贈与の3000万円を含めて、2人が相続する額は7500万円。
基礎控除7000万円を引くと500万円が課税。

相続時精算課税の申告書を出しましたが、贈与した父が死亡のため、贈与の
申告が不明です。相続税申告だけでいいのでしょうか?
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 23:46:26 ID:+Bpjw/tq
個人事業税って、ライターとかの
いわゆるフリーで自宅とかでやってる
場合にもかかってくるのでしょうか?
控除が290万あるのは分かりますが
1000万以上稼ぐ(所得ではなく、収入段階で)
ライターも結構いるのですが…
指定業種以外はかからないという説もあるようですが
これって県税ですよね。開業届けもライターだと一般的に
出さないし、どこで補足するのでしょうか。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 00:19:06 ID:lVFUm0mT
>833
ライターなら法定業種には入らないと思う。
補足は確定申告書が県税事務所に回されているのだと思う。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 00:23:00 ID:lVFUm0mT
>832
贈与者死亡の年は贈与税申告不要。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 00:37:21 ID:pXheOKJi
葬儀費用の控除で細かい点がわかりません。
花輪・生花・盛茶の払いは、喪主(私)が5万円で、親戚等が25万円です。
葬儀費用として、相続で控除できるのは次のどれですか?

1.喪主の5万円
2.喪主と親戚等の合計30万円
3.両方控除できない
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 01:00:34 ID:lVFUm0mT
>836
喪主=相続人としてすれば1。

相続財産から払われていないことが明らかな親戚の25万は対象外。
香典を25万もらって、葬儀費用に充てたのと同じこと。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 01:00:53 ID:YV/PnwLE
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 01:21:53 ID:lVFUm0mT
>838
今頃2ゲットですか?

13条には「その者(相続人)の負担に属する部分の金額」と
はっきり書いてありますよ。
840832,836:05/02/09 01:22:05 ID:pXheOKJi
>>835,837
さっそくの回答、ありがとうございました。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 09:30:34 ID:0+6r07GT
ペイオフ対応のいわゆる決済性預金って勘定科目はどうすれば良いのだろう。
普通預金で良いのか悩む。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 10:26:38 ID:IAMYS32i
>>841
決済性預金って普通預金契約の一種では?
いずれにせよ決算書上は「その他の預金」や「現金預金」になると思うので
科目名は分かれば何でもいいかと。
843質問君:05/02/09 13:19:54 ID:9EtrNrgi
 宜しくお願いします。
1.外国の子会社は日本の親会社の株式を取得できるのでしょうか。
2.1株当たり当期利益の算定には自己株式数は含めるのでしょうか。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 14:12:54 ID:oXDU4E6M
知り合いの会社のことです。
今期(3月決算)かなりの黒字になりそうなので、会計士と相談したところ
1月から社長の役員報酬を倍額にして、実際には役員には支払せず、
それを未払金勘定にしておき、3月の決算の時に、資本金に転換する
という指導をされたそうです。
ここで疑問に思ったのが
期の途中で役員報酬の増額ができるか、ということと法人税法上、これが損金に
なるかどうか。
これが損金になるんだったら黒字企業の殆どがやってしまうとおもうのだが。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 14:38:05 ID:6xMAayrG
>>844
似非会計士とは、早く縁を切るのが吉。
損金計上はできんよ。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 14:57:39 ID:tBgjUzQz
そもそも、期中増額と遡及増額は問題点が別。
配当ですら、毎月できるようになる時代に、
「期中増額は駄目」としか言えない奴、頭悪すぎ。
ま、DESまでする小手先に酔ってるとしか思えん会計士も大差ないが。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 15:11:09 ID:aoh21vM3
報酬ってことは源泉が発生するってことだ。
その分の納付してないってことは、延滞が発生するってことだ。
延滞が覚悟できればやってみればってことだ。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 15:14:24 ID:nj7xL61C
なんだそりゃ、ぷ
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 15:32:05 ID:oXDU4E6M
>845
ありがとです。仲のよくない知り合いの会社なのでどうなるか
このまま見守って行きたいと思います。

>846
よくいるんだよ、経理やっている事務夫にこういうタイプ。
自分は経理の専門家だからそっち方面の知識は明るいのは当然なのに
経理を知らない奴を、蔑むタイプ。
ああキモイ、ジムオ。

>847
俺にレスしてるの?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 15:32:49 ID:pmyrhJhK
脱税の意図が明白だから、きつーいおしおきがある
会社もつぶれるかも
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:12:24 ID:tyLJvcqB
お前らマジでいってんの?こんなのどこでもやってる話じゃん
つうか役員報酬の遡及的な増額が出来る場合っていくつかあるんだけど知らないのか?
この場合は遡及じゃないことにして増額するだけだけど
源泉の延滞がどうとかいってる奴いるけどあほ?

つうか会計士って言ってもあなたの会社自体はそんなに大きくないでしょ?
源泉所得税の納付は毎月ではなく、半年に一回ではないですか?
だとすればまだ税務署には7から12月までの納付書までしか提出していないので、
今から1月の役員報酬を上げたとしても遡及かどうかは税務署にはわからん
12月の日付で議事録を作成してしまえば良いだけのこと
期の途中での役員報酬の増額ができますよ倍額もおk
ただしそれまでの役員報酬が低すぎるという前提が必要

それから未払金勘定ではまずいんじゃないの?
役員報酬は定時定額が条件ですから現金勘定にしとかないと
未払いでは役員賞与にされるかも
>資本金に転換する
って話からすると役員からの借入金という形で処理するつもりなんじゃないの?
会計士にもっかいよく聞いてみたら?
資本金に振り替えるってのはDESがしたいだけだろ でも会計上は全額出来ても登記するには制限があったと思ったけど

>>849
>>846が一番まともなこといってるぞ
きついレスは知識もなしに答えてる似非会計屋さんたちへのものだろ
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:42:04 ID:BjfoC5UD
2002年からネットショップで商品を売ってます。
月に10件から20件程度で、年間150万円から200万円ほど
売り上げてました。

今まで合計380万円ほど売り上げ、130万円ほどの利益を
得ました。

申告は今まで何もしてないのですが、これぐらいやってしまえば
税務調査に入られますか?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:45:41 ID:UqIyVpXO
どうせ同族会社でしょ。同族会社の行為計算の否認。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 22:59:16 ID:tyLJvcqB
>>853
うはwwwwwwwwなんかちげwwwwwwっうぇうぇええwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwwwww
おもwwwwしrwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知ってる言葉を書いてみたてすとかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwっをkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 23:03:58 ID:G4RcxVu7
>>853
高卒試験番長の「ストックオプションは非課税」と同じレベルw
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 23:08:13 ID:lUGLXK5b
ストップ・オークション
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 23:17:01 ID:sP8Q8a2Z
>>852
税務署に聞けば親切に教えてもらえるよ
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 00:23:01 ID:NgIxmKb5
賃貸用不動産を共同名義で保有しているのですが、
収支内訳書はどのように作成方法は単純にすべての収支を按分し作成するんでしょうか?
固定資産税や取得税の処理は連帯納税とするのでしょうか。
よろしくお願いします。


859NPOの領収書:05/02/10 00:42:58 ID:K5P0a+Dt
NPO団体で働いているのですが、領収書に印紙税を張らないと
「張って下さい」と相手から言われ、非課税なんです〜と
毎度説明しています。以前の職場でNPOから領収書をもらったときに
印紙貼付欄に「非課税だよ」って感じの文字が書かれていて
「そうなんだ〜」と感心した覚えがあります。

印紙税は非課税ですって表す表現は何と書いたら格好良いでしょうか?
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 01:08:59 ID:ep3LsbcL
印紙税法第○条により非課税だよ〜ん
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 01:10:14 ID:ep3LsbcL
ああ書き忘れた >>856のセンス好きだよ
862NPOの領収書:05/02/10 01:14:14 ID:K5P0a+Dt
>>860
ありがとうございます。
そんなようなことが書いてあったのを見て
初めてその時に公益法人は非課税だと知った次第です。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 01:29:47 ID:77fg09fQ
>>858
1、全体の収支をExcelでつくって、収入と経費合計、所得の按分後を記載する。Excelは添付。
2、収支内訳書に全体の収支を書いて、経費の最後に「共有者按分額」を書く。差引利益は、按分後になる。

結局の所、「ああ、共有なのね。で、親切に全体と按分後が分かるようにしてくれたのね」としてあればOK。
特殊事情の欄に共有者の住所、氏名、生年月日、申告者との続柄、所轄税務署、整理番号、それと収入と経費合計・所得まで補足で記載してやれば、完璧。

ただし、2を採用すると税務署から、消費税の課税時業者じゃないですか?と問い合わせがくるのが邪魔くさい。
説明すりゃいいけどね。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 10:39:26 ID:W9RFRAiA
フリーランスです。売上に関する事で質問します。
昨年度末に銀行口座に入金になった売上約6万+源泉税が、
相手先企業からきた昨年度支払調書に記載されていませんでした。
おそらく相手先企業は本年度処理にしていて入っていないのだと思いますが、
この場合の仕訳はどの様にすればよいでしょうか?
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/10 11:20:32 ID:MfHSRbwb
会社の経理になったのですが、従業員は3人の小さな会社です。
健康保険・厚生年金・雇用保険等には未加入で、加入しないのですか?と聞くと
「しない」と言います。
そして、1人雇うことになったのですが、役所・社会保険事務所などへの資料提出は一切ないそうです。
源泉徴収票などは発行するのですが、年末調整は行わず、各自確定申告になっています。←これは問題ないと思うのですが・・・
コレって大丈夫なんでしょうか?
説得してでも加入や資料提出をさせるべきですか?
初めてのことで色々調べてみたのですが、5名以下の事業所なら「任意」のような書込みもあるのですが実際はどうなのでしょうか?
教えてください
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 11:41:24 ID:6Ng9+S8B
>>865
誰を説得するのか聞いてみたい。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 11:45:44 ID:MfHSRbwb
>>866さん。
社長です。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 11:55:04 ID:m/pdsd7A
>>865
マルチうぜぇ ( ゚д゚)、ペッ
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 12:42:03 ID:Fo5sYsQe
>>852
堂々と脱税してますってすげーな。IPからお前を特定するのは可能。
国税の仕事も楽になったもんだ。
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 15:05:36 ID:a+81CeaT
>>865
マルチ・ポスト(同じ質問を色んな所に書き込むこと)をするな。マナー違反

個人事業主は従業員が5人以上になると、社会保険への加入が強制になる
(でも労災保険は、従業員が1人でも強制加入だったかな?よく覚えていない)
もちろん従業員が1人でも加入する真面目な社長もいる

詳しくは、労働基準監督署(ハローワーク)か、社会保険労務士の関連スレで聞けば?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 16:01:02 ID:YN6tj0fp
>>864
普通に売上。相手方の調書は関係ない。
確定申告に調書を添付するなら、再作成の依頼もしくは調書作成後入金分として別書き。
税務署は、「まじめだなあ。」と思ってくれるよ。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 17:30:12 ID:2CpZ2MFn
賃料をとるとき個人名義と法人名義だとどちらの方が税金かかりますか?
あと、税金はどのくらいかかりますか?
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 17:32:45 ID:1daPErmh
>>872
所得や資本金の額によって違うので、一概にどっちがお徳とはいえない。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 18:18:08 ID:W9RFRAiA
>>871
ありがとうございました。
その様に別書きして処理することとします。
875sugi:05/02/10 18:38:54 ID:ABs4oDCs
経理、総務が給与計算を誤って本来の金額より多く、
給料を支払ってしまった場合、従業員に対して、返還
するよう請求する事はできるのでしょうか?
状況としては、まず、源泉税は既に引かれており、年末調整
も済んでいます。この場合でも、給料計算をやり直して
払いすぎた額から本来払うべき金額を差し引いた分は返しても
らえるのだろうか?また、多く支払われた源泉税も返還できるの
だろうか?


876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:07:11 ID:NPAsZFRY
事情を説明して今年の給料から差引く事は出来ないの?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:12:28 ID:m/pdsd7A
>>875
今年で調整すればいいだけの話じゃないの?
878sugi:05/02/10 19:28:52 ID:ABs4oDCs
>>877
だと思いますけどね。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 20:23:58 ID:L9Ut8hAL
すいません、教えて下さい

住宅ローン減税が改正されて、中古戸建の築年数制限がなくなりました。

但し、平成17年4月以降の取得・入居者から適用らしいのですが
この取得・入居と言うのは何を基準にすればいいのでしょうか?
住民票なのか登記日なのか??

売買契約書が2月28日までになってますので、非常に悩んでいるのです。

詳しい方よろしくお願いします。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 21:47:49 ID:zWwRqAQS
>>875

できない。

教えて下さい。上場会社で4半期決算の場合は、通常の取締役会で承認ですか。
臨時取締役会ですか?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 22:50:53 ID:qk0pMAus
>>875
税法の話じゃないよ 返還請求はできない
従業員が無知ならだませるかもしれないってくらいかな


つうか何でそんなミスすんの???賞与a/cで仕訳しとけ
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 00:35:36 ID:uxIPeT1g
臨時取締役会って何やねん?
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 00:55:45 ID:zanmYd39
>875
できる。

前年に遡って年末調整をやり直してもいいし、
今年の2月の給料の支給額から差し引いてもいい。

間違えたものを正しく直すことを妨げるような法律はない。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 01:40:04 ID:1qkvjici
すいません。ごくごく基本的な質問でありますが、確定申告というのは
税金の払いすぎとかを調べることなんですよね?

んで私は今年源泉徴収表というのを戴きましたのですが、これが
あれば、確定申告をする必要はないのでしょうか?
所得控除の額の合計額 源泉徴収税額 社会保険料の金額といった
項目に数字が記載されております。

年間定率控除〜円というのが、還付される額なのでございましょうか?
そこでさらに基本的な質問をしたのですが、どうやったら還付して
もらえるのでしょう?まさか企業を通して国が払ってくれるわけ
じゃないと思うので、この源泉徴収表を税務署に持っていって
払ってもらう手続きをすればよろしいのでしょうか?
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 01:45:12 ID:qd/XsFYQ
> すいません。ごくごく基本的な質問でありますが、確定申告というのは
> 税金の払いすぎとかを調べることなんですよね?

根本が・・・
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 01:49:15 ID:ZkLwBPFs
>>884
>>年間定率控除〜円というのが、還付される額なのでございましょうか?

違うよ。サラリーマンじゃないの?
887884:05/02/11 01:54:53 ID:1qkvjici
まあ派遣なんですが、サラリー=給与を貰ってるという
観点からすればサラリーマンなんでしょうかね?

社会保険料等を払ってるわけだからそっから還付ってないんでしょうか?
社会保険料等と言っても、国民年金、国民健康保険なので
企業側は一切払っておりません。この数字を企業側に報せたのは
年末になりますので、企業側はこの数字を考慮せずに天引き
しておりますが?普通は厚生年金、社会保険の支払い料金を
加味してそっから天引きするものなのでしょうか?
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 02:04:25 ID:ZkLwBPFs
>>887
社会保険料が還付されることは無い。ただ、申告していない社会保険料が
あれば、それらを計算に入れた上で源泉所得税の還付はあり得る。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 02:06:26 ID:9+NTviRM
>>883

できないだろ 社会保険料とかは一定期間で決定してしまうし、その分返金されないし無理
労働者は不利にできない観点からいっても絶対無理
890884:05/02/11 02:12:08 ID:1qkvjici
>>888
社会保険料を計算に入れた上で所得税が控除されるということで
あって社会保険料が控除されるわけではないのですね?

私の場合年末に企業に申告しましたので、申告していない
社会保険料であり、所得税の控除も行われていないことに
なると思うのですが?
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 02:13:27 ID:zanmYd39
>889
過払い調整は、労働者の生活をおびやかすおそれが
ないかぎり、労基法24条違反にはあたらない
という最高裁の判決もあるよ。

社会保険も届出が間違っていたら、
正しく直すことは可能。

思い込みで書き込むんじゃなくて、
少しは検索してみろ。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 02:26:31 ID:ZkLwBPFs
>>890
社会保険料分は年末調整に入ってないってことでしょ。
だから、その分を改めて確定申告すれば源泉所得税が
いくらか還付されると思うよ。
893884:05/02/11 02:36:44 ID:1qkvjici
>>892
そうなんですよね?なんか年末調整すれば確定申告は必要ないとか
なんとか書いてあるサイトが多いのでややこしいです!

年末調整と言っても正確に天引きされているのだから、年末調整しても普通は
差は出てこないですよね???どーいう意味があるのですか?

あと厚生年金とか社会保険に入ってる人は、企業側が数字が分かるので
その数字を考慮して毎月の所得税から控除されているのですよね?
私の場合は個人で払ってるから、控除されてないということ
でしょうか?

結局なんの為の年末調整なのかさっぱり分かりません。源泉徴収票を
作り、そこに社会保険等の金額、年間定率控除。。と書いてもらう
意味があるのでしょうか?それを証拠にして税務署に確定申告するという
ことなんでしょうか?
894884:05/02/11 02:38:35 ID:1qkvjici
年末調整というのは、調整するべき資料をまとめるということであって
企業側がお金の調整をしてくれるということではないのですか?

私のイメージでは、調整された分だけ企業が払い戻してくれる
のかと思ってましたが?年末調整すれば確定申告の必要がないって
こーいうことではないのですか?
895884:05/02/11 02:57:08 ID:1qkvjici
とあるサイトでは 給与所得控除後の金額 所得控除後の合計額
に記載がある源泉徴収票の場合、確定申告の必要はないと
ありますが、どーなってるのでしょう?

社会保険の控除というのはあくまでも社会保険金額からの控除であって、
所得税からその分を控除するわけではないのですか?

ただ厚生年金、社会保険加入者の場合、そーいった手続きを
月々やってもらえるということなんでしょうか?

なんかよく分かりませんが、還付する場合は、結局みんな
自分で足を運ばないといけないわけですか?単に源泉徴収票は
その年の所得税を確定させるというだけの話ですか?

大きな会社だと還付してもらうのも会社ごとやっているというだけの
話でしょうか?
896884:05/02/11 03:05:30 ID:1qkvjici
あらら、社会保険控除って所得から控除するものなんですね。
つまり所得が安くなるとそれだけ所得税も安くなるということですよね。

あちゃちゃ。。。私の所得税は社会保険等を引いた所得から、計算されてない
筈ですよね?
実際に払った税額から払わなくてはならない金額を引くのが、還付請求
ですか?よく分からない。。。。源泉徴収票の源泉徴収税額というのは
実際に払った金額、それとも払わなくてはならない金額?
897884:05/02/11 03:33:24 ID:1qkvjici
あっすいません。これまでの発言は全て撤回したほうがいいかもしれません。
なにせ給与明細もろくに送ってこない会社なんです。。。。
やはり年末調整をした場合、普通は還付分は給与として
支払われるわけですね?
12月分の給与を調べたところ、予定額(これもおかしな話ですよね)
よりかなり多く振り込まれております。

給与明細とかなんの説明も受けていないから、混乱してしまい
ました。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 08:19:31 ID:JF8YrLKJ
会社よりお前の頭に問題がある
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 10:10:51 ID:qnw4qbjs
質問させてください。
役員のタクシー代が非常にかさむ場合、給与とかそういうのに換算されたりするのでしょうか。
通勤費は出ているのに、電車の動いてる時間に帰らずタクシーで帰宅している模様。
月に10万くらい出ることもあるので、非難轟々です
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 12:08:30 ID:l6XAns7S
そりゃ、役員賞与だけどさ、会社内で解決しろよ
長くないな、その会社
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 12:10:15 ID:JWe2bBGZ
>>883
>間違えたものを正しく直すことを妨げるような法律はない
お前馬鹿だろ?


ヒント:労
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 12:15:41 ID:JWe2bBGZ
>>899
役員賞与にするくらいなら役員報酬上げてやれよ
でそっからタクシー代出せば税金も安いだろ

そいつがオーナー役員でないなら罷免すればいいし、
非難してる奴らが株主でないならほっておけばいい
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 14:00:15 ID:/v6/RTv1
初心者の質問で悪いんですが・・
年収が例えば、1200万だとして、
月10万×12ヶ月でもらうのと
ボーナスで分けてもらうのでは
税金・保険・年金などの負担を考えると
どちらがいいのでしょうか?
昔はボーナスとにわけたほうが、メリットがあると
聞いたのですが、今の制度だとどちらでも
全く変わらないという解釈でいいのですか?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 14:06:14 ID:ZkLwBPFs
>>903
そうだと思う。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 14:10:02 ID:/v6/RTv1
>>904
レスありがとん(・∀・) !
じゃ、ボーナスで分けてもらうよりは
単純に12で割ってもらったほうが、お得ということですね。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 16:22:14 ID:vdJFKix/
>>875
>>889
民法には不当利得というのがあるので、もらいすぎた人は返還しないといけないと思う
返還しないと利息まで払わないといけなくなるんじゃない?
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 17:27:37 ID:JWe2bBGZ
ぶっw
民法だってよwwww
お前なあ、労働者と雇用者の間で民法が適用されるかあ?www

知ってることだけで判断しちゃって根本的なところが見えないタイプだな
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 18:47:24 ID:S4MkkyuC
>>905
だからどっちでも同じだって。
909906:05/02/11 18:54:37 ID:2SgG7O2L
>>907
労働者と雇用者の関係なら労働基準法か
でも労働基準法で、そういう場合について特別に定めていないようなら民法になる
(商法でもそうでしょ?商法で定めていないなら民法になる)

それに民法には錯誤と言うのもある。勘違いをした人を強く保護すること
お金を払ったほうは錯誤だから、お金を返してと主張してもよい

どっちにしろ、理由の無い(正当ではない)お金をもらったんだから、もらったほうの権利は無い
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 19:04:31 ID:SmgrX+/+
>>908
違うよ。
今日の100円は明日の100円より価値がある。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 19:26:06 ID:13r9NxNw
貧乏父さんにお金の価値を語るだけ無駄
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 20:50:02 ID:Jp/+9hcT
消費税の課税・非課税・不課税で教えてください。
収入印紙と証紙は一体どれに該当しますか。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 22:08:47 ID:ClyhR2dP
共に非課税
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 22:11:51 ID:V6L/QWEL
↑特定売捌き所で販売された場合のみね。
 チケットショップなんかは課税。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 22:19:10 ID:BBRpqvuy
>>913
でも印紙は印紙税だから不課税では?
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 22:23:41 ID:rPyiwChm
違う。理由などない。限定列挙だ。立法者に聞け。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:03:42 ID:ZkLwBPFs
経費を非課税・不課税に分けても意味無いだろ。
課税対象外でいいんだよ。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:04:18 ID:D5wtWDR3
平成16年12月に働いた分の給料が平成17年1月25日に支払われました。この場合源泉徴収票のタイトルは平成16年分と平成17年分のどちらが正しいんですか?前の会社から平成16年分として発行されましたが、今の会社から平成17年分として発行して貰うように言われてしまいました。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:07:26 ID:9uYyxrYD
>>917
んだ。

>>918
そういう慣習として支払われているなら、平成17年分だべ。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:14:21 ID:D5wtWDR3
919さん早速のレスありがとう。出来れば根拠も教えて下さいませんか?双方の会社の言い分が違って僕がどちらかを説得しなくちゃならないんです。前の会社は12月の労働分だから平成16年が正しいと言い、今の会社は1月に支払われたんだから平成17年が正しいと言ってます。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:15:25 ID:hsbPWSFN
>>920
支払基準なので後者。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:19:44 ID:D5wtWDR3
921さん本当にありがとう。税務署などなどが休みで困ってたんです。源泉徴収票は支払い基準ってことなんですけど、それは法令みたいなので決められているんですか?
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:22:41 ID:9uYyxrYD
>>920
専門的だけど下記参照。

所得税基本通達
第2款 所得金額の計算の通則
法第36条《収入金額》関係
(給与所得の収入金額の収入すべき時期)
36−9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。
 (1)  契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、
   その日が定められていないものについてはその支給を受けた日
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/05/01.htm#02
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 23:37:33 ID:D5wtWDR3
923さん!感動しました!これで前の会社にちゃんと言うことができます。本当にありがとうございました。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 02:00:42 ID:3M8/RUNN
>901
>>891
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 06:32:19 ID:Ek0G/CMN
質問です。
パートやってます。
年間103万円(?)までしか稼げないらしいですがそれ以上稼いだ場合、税金引かれるんですよね?どんくらい引かれるんですか?
現在は控除は所得税だけです。
24才、親の扶養下にいますorz
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 06:35:30 ID:sN8lFD5C
はたらけ
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 09:07:13 ID:GkS2iCyM
税金がかかるかどうかということと
親の扶養になれるかどうかはまた別のことだ
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 10:07:56 ID:apnUg/p0
>>917
そうなの?
税額控除で違いが出てくるんじゃないの?
930917:05/02/12 11:55:43 ID:90Ma0KyQ
>>929
税額控除でどんな違いが出るの?
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 12:57:35 ID:hubwWpxl
課のみ非のみ課非共通と勘違いしていないか?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:25:05 ID:/ynulsKA
相続税の納付期限が今月末。
この時期にする質問じゃないと思うんだけど・・・

納付の時必要になるものって、
家の評価証明(都税事務所発行)
株式の現物?
銀行の通帳
とかなんでしょうか?
株式の場合は、発行した会社に金額を証明してもらうのかな?
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:26:33 ID:/ynulsKA
932ですつづきです。
計算自体はこれから税理士さんあたりに依頼しようと思ってます
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:29:01 ID:8htunIOL
じゃ、その税理士に聞けよ
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 20:49:38 ID:GkZDUnop
933>934
税理士さんにお会いするのはちょっと先になってしまいそうなので
今のうちから用意するべきものはしたいんです
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 21:04:25 ID:mGpAbst3
戸籍謄本、除籍謄本、改正原戸籍、住民票、印鑑証明、残高証明、名寄帳、固定資産税評価証明、株式現物、通帳、証書登記簿謄本などなど

会うのがしばらく先でも、世の中、FAXやメールがあるだろうに
937適当に:05/02/12 21:06:02 ID:bWriCZkx
銀行の相続開始日の残高証明
相続人の印鑑証明
謄本
路線化図
相続開始日のその株価
あといっぱいありそ
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 22:13:52 ID:3lt8iXO/
>>932>>933
相続税の納付期限が今月末だそうで・・・・当会計事務所には持ち込まないように。
二週間で相続税申告書作成なんていう、やっつけ仕事はいたしませんので。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 22:31:25 ID:YCioAwtE
寝言は、受かってから言え
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 23:15:26 ID:kllkT6d3
>>938
合格して客が付けばわかるが、期限後に持ってくる奴は上客。
紙切れつくるのにやっつけ仕事も何も無い。金だよ。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 00:07:05 ID:cr6EsUYA
923-933です
うちは財産がシンプルなので簡単だと思うんですが・・
今まで仕事で忙しく、無職の兄弟がいるのでそちらにに任せていたこともあって
私は動きませんでした。
その兄弟が色々しているようなんですがぜんぜん報告もないので
ちょっと手があいた今、自分もとりかかろうとしている次第です
納付期限に遅れたら延滞金を支払う覚悟はあります。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 00:08:22 ID:cr6EsUYA
ていうか通常相続税の申告書は自力で作成、と聞きましたが・・・
違うのですか?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 00:12:57 ID:cLKD1CQM
>>940
三年間無申告の会社の確定申告を昨年いたしました。
当然、ぼったくりました。
高額顧問料にて正式契約、めでたしめでたし、です。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 00:50:35 ID:PKfEmNSq
うちも相続税申告が迫っているが・・・
兄弟に葬儀代や墓代の領収書を預けておいたら、返してもらえない。
なくしたことにして再発行、はしてもらえないだろうから、
それらを引き算しないで申告しようと思う。
あとから発生すると思われる問題はあるでしょうか?

兄弟仲悪いとこういうとき本当に大変
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 00:54:57 ID:K74s8M2z
>940
なんで期限後に持ってくる人は上客なんですか?
>943
俺も個人ならやはり自力で作成が主流なきがする・・・
大金持ちでもない限りは
間違っていれば税務署が訂正してくれるんだから
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 01:04:27 ID:cLKD1CQM
>>945
高額納付になるから頼みに来るんじゃないの。
そういうとこは、内容も複雑怪奇なのが多いしね。
同族株式、借地権・・・ややこしい計算ばっかりですな。
じゃなきゃ、100万円とか請求できないよ。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 02:21:18 ID:JV6EFUOo
無くした領収書分も引けばいいじゃん。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 03:11:55 ID:wTL8mx1t
>>945
足元みてふっかけるからだろ
「別に無理にお手伝いしようとは思いませんよ。私も忙しいし。
でも、期限過ぎてるんですよね?」
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 08:40:17 ID:U/HEF3hy
>兄弟に葬儀代や墓代の領収書を預けておいたら
だんな
たしか 墓代は債務控除されませんで
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 09:10:13 ID:TBdqko0C
>948
兄はずっと無職のまま母親の下にいるつもりらしいんですよ
だから全額母親に相続させればいいので相続税は払わなくていいんだ
と主張していました
まあ税金が少ないのはいいことですがね・・・
ちなみに私は会社員

お墓代は関係ないんですか
それならなんとかなるかも・・・
もしかしたら荘議題は見積もりのコピーが残っていたかも
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 09:10:49 ID:TBdqko0C
みなさんありがとう
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 09:11:56 ID:TBdqko0C
みなさんありがとう
あ、でも涼秋所がないと最終的にはこまりますね
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 21:05:36 ID:8ZP7bBja
相続税の申告書類を作りたい&
遺産分割協議書を作りたいので税理士に相談したいんだけど
区役所とかで相談に乗ってもらえる?
税理士事務所とかに行ったほうがいいの?
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 21:42:04 ID:x7H5pYZJ
すいません教えてください。
実は税務署より過去分(平成14年度)について
誤りを指摘されました。

実は配偶者である妻に生命保険金一時払いが存在しており
配偶者控除がゼロであることが発覚。(当方が忘れていた)

一時所得の計算を経て、妻の所得が50万ある場合、
配偶者控除   38万→0
配偶者特別控除 38万→26万でよろしいのでしょうか?

あと修正申告の際は延滞税として年14.6%発生すると聞いていますが
それとは別に利子税を追加払いすることはないんですよね?

よろしくお願いします。
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 22:28:42 ID:Ad/4f9zS
>>954
税務署へ電話して聞け
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 23:10:43 ID:Pq/RNZrh
質問スレで質問するとたらい回しかよwちょっとワロスw
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 23:16:46 ID:x7H5pYZJ
>>955
あの・・・、解答はもう出したんですけど・・・。
こんなのも答えられないのかなあ・・・・(T_T)
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 23:18:03 ID:nSqyDsvn
>>955
受験生かい?
ここは実務板だから受験板に行ってね(W
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 01:22:38 ID:MlMErF4A
実務版?ぷっ 
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 09:37:06 ID:/stAlvHv
質問でつ
スレチガイかもですが・・・
一件の受注工事を受けて集金も終わったはずの
売上が帳簿上なかったことになってるんですがこれって一体
どーいうことなんでしょうか(;・∀・)
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 09:59:32 ID:oyjGQOnf
リーマンで市から市県民税の申告書がきたんだけど

・去年会社が倒産(4月)、このさい未払い給料と所得税住民税を横領された。
(税金を控除されたけど結局払われてなかった)
・8月に転職、12月に年末調整で倒産した分の未払い所得税とかを払った。
・株、先物での損失がある(約90万)

ようするに私からすると2度払ったことになります。
横領した会社はまだ一応登記上では存在します。
よって横領された税金より告発してやりたいです。税務署に相談したのですが
結局解決しませんでした。

市県民税の申告書は今回書かなければいけないのでしょうか?
書くこと自体はいいんですけど、もし控除されたりしないのなら
いわゆる現在先物で得た雑益250万は申告しません。
脱税になるかもしれませんが国内で取引していないのでばれないと思ってます。

どうなんでしょうか?


962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 10:10:57 ID:RyW+kSga
>>961
IPからばれてます
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 13:03:33 ID:4R+gjYu3
質問があります。領収書に貼る収入印紙についてなんですが
31万円の領収書にはいくら分の印紙を貼ったらいいのですか?
それと収入印紙ってどこに売ってるものでうか?素人なもので馬鹿みたいな
質問ですが、教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いします。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 13:04:37 ID:eT7tC1qa
>>963
200円、郵便局。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 13:25:10 ID:vOsRe/73
会社の非常勤監査役になっている妻が夫の個人事業の専従者になれますか?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 13:40:48 ID:MpGeRkjI
>>961
>・去年会社が倒産(4月)、このさい未払い給料と所得税住民税を横領された。
>(税金を控除されたけど結局払われてなかった)
>・8月に転職、12月に年末調整で倒産した分の未払い所得税とかを払った。
別に前会社が横領した分の所得税を年末調整で払わされたんじゃなくて
単に年末調整不足額を精算しただけだと思うがどーよ。
967963:05/02/14 15:17:30 ID:4R+gjYu3
>>964
本当にありがとうございました。助かりました。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 20:26:20 ID:V6FSwGfh
>965
個人事業の専従に差障りがなければなれる。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 22:09:47 ID:RyW+kSga
>>965
専従だとごねれば良い
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 22:32:43 ID:f12yvLGd
そもそも非常勤監査役に仕事なんてあるのかと聞いてみたい。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:09:16 ID:mYiywpah
お知恵を拝借したく存じます。
私は父親の会社を継ぐ事になりました、経営状況はあまり良好とは言えません。
どうにか、有利な展開できないものかと考えてます。
例えば、このような場合はどうなりますか?

@社有の土地、社屋又は、社屋の一部を別法人に賃貸契約を結ぶ、
その際100%出資の子会社と資本の入らない法人との違いはあるのか?
(もちろん他人には貸せません)

A又、その会社が不動産管理会社としてメリットはあるのか?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:13:16 ID:fJQMorGH
>>971
1.土地や社屋を有償で他法人に貸すことには、税務当局を含めて誰も文句は言えない。
  問題は金額のみ。
2.1.と同じ
973972さんへ:05/02/14 23:51:29 ID:mYiywpah
メリットはありますか?
今期絶対、赤を出せないと言ってるのですが。
974971:05/02/14 23:58:46 ID:mYiywpah
>>972
早速ありがとうございました。

子会社を作って、有利に展開させようとする場合どのような
手法がいいと思われますか?
又、そのメリット&デメリットを教えてください。
975971:05/02/15 00:02:18 ID:j0srmjyV
>>972
早速ありがとうございました。

子会社を作って、有利に展開させようとする場合どのような
手法がいいと思われますか?
又、そのメリット&デメリットを教えてください。
976971:05/02/15 00:07:24 ID:j0srmjyV
>>972
早速ありがとうございました。

子会社を作って、有利に展開させようとする場合どのような
手法がいいと思われますか?
又、そのメリット&デメリットを教えてください。
977971:05/02/15 00:10:18 ID:j0srmjyV
>>972
早速ありがとうございました。

子会社を作って、有利に展開させようとする場合どのような
手法がいいと思われますか?
又、そのメリット&デメリットを教えてください。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 00:48:20 ID:7PD/UtBr
サーバーが重かったのはわかるが・・・・ひどいな。
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 01:18:27 ID:iCEtedpt
他に貸せないのに、小手先で帳面づらを黒にして楽しいか?
意味のないことやめて、まっとうに利益を出すか、潰すかを真剣に考えろ。
引き際を誤っても、結論は同じで被害は増えるのみ。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 01:20:13 ID:7gz43/Xg
次スレを立ててみますね。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 01:26:03 ID:qVLwfrGz
住民税の申告の際に、社会保険料控除がありますが、国民健康保険証を
世帯主を元にして二人で入っている場合をおうかがいします。
保険料は二人の収入を総じたものから算出していると思われますが、
支払い義務者は世帯主です。実際は、二人が按分して保険料を
払っていますが、役所からすれば入り口は一つです。
住民税の申告書に、総じた健康保険料を書いても構わないのでしょうか?
私個人が払った分、もしくは私個人に相応する分を書かないといけない
のでしょうか?教えてください。
適当でもいいんでしょうかね?

ちなみに年末調整書には、私個人が払った分=私個人に相応する保険料を
記入しました。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 01:26:17 ID:7gz43/Xg
次スレです。ここが埋まったら移動してください。
運営にリンク先の変更を申請してきます。

★★一般人用質問スレ part21★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1108398091/
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 02:21:02 ID:7cJC58g+
>981
二人で二重に控除の対象にしなければ、
全体をどのように分けても申告してもいい。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 02:40:36 ID:6p150r0c
買取りじゃなくて、月いくらの会費制で使用権を得るソフトウェアの場合
どんな科目にすりゃええか教えてけろ。
ちなみに月額2マソ以上で、年間24マソ以上。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 03:01:41 ID:7cJC58g+
>984
ソフトウェア使用料
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 03:05:49 ID:6p150r0c
レスdクス
あ、それでいいのか…。
償却資産にしる、とか言われる恐れある?
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 03:18:04 ID:cJ0+/jzS
相続税計算や遺産分割協議書の作成において、
相談に乗ってもらうとしたら誰にお願いするのが無難なのでしょうか?
税務署ですか?
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 03:30:00 ID:LyRbwZwV
県.市民税(以下:税)について質問.今年4月専門学校に行く.税について問い合わせたのです.相手は猶予と口にしたのですが.減免のことは一言も.税冊子を見たら.猶予困難者は失職等により著しく所得減した場合.申請書提出で減免可能.学生って失職等に入らない?
989981:05/02/15 04:53:03 ID:qVLwfrGz
>>983
つまり申請者が私一人の場合、二人分合せた国民健康保険料の申請は可能でも、二人の場合、
二人分合せた国民健康保険料を超過してはいけない
ということですね?
こーいうのって役所は細かく見ているのかな?
結構アバウトなような気もするがどうなんでしょ。
もしもの場合注意されるのを待つってことじゃダメだろうか。
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう
国保って問い合わせると本人対応金額を教えてくれね?