やさしい法律相談59

このエントリーをはてなブックマークに追加
564無責任な名無しさん
あるPC販売サイトで
「8月7日PCのオンラインショップ開設。
 現在仮UP中ですので、たいへん申し訳けありませんが
 まだこちらからお申し込みは受け付けておりませんので
 御了承下さい。」
となっているのですが商品購入フォームが生きており
注文可能で自動応答メールも機能しているようです。

サイト自体、仮UPのせいなのか商品の価格が桁間違いと見受けられる
商品も注文可能となっています。
このような状況で商品を購入した場合は契約成立となるのでしょうか。
565無責任な名無しさん:03/12/07 12:17 ID:bk644Jc+
>>564
申し込みを受け付けていないと明記されている以上、
契約は成立しない。
566無責任な名無しさん:03/12/07 12:23 ID:trX7XbUm
>>565
早速のお返事ありがとうございます。
先月に起きた丸糸工のPC販売の件があったので気になっていました。
567無責任な名無しさん:03/12/07 12:27 ID:1RcI3akm
>562 共謀共同正犯として立件される可能性あり。
568無責任な名無しさん:03/12/07 12:34 ID:trX7XbUm
569無責任な名無しさん:03/12/07 12:34 ID:trX7XbUm
失礼しました
570無責任な名無しさん:03/12/07 12:39 ID:ckhafj0t
>>567
そうなのですか!?こりゃまいりました…_| ̄|○
1年ぶりに会ったと思えばまさかこんなことになるとは…
どうなるにせよ、成り行きを見守るしかないですよね
回答レス頂き本当にありがとうございました。心の準備だけはしておきます。

571無責任な名無しさん:03/12/07 12:44 ID:W+8X7YFt
>>562
マイクを壊した時点で共謀や共同行為があったわけではないので
あなたが器物損壊や威力業務妨害で逮捕されることはありません。
(あなたが面白がって煽ったりしたのなら話は別ですが)

また、そのまま黙って逃げたことは弁償債務を逃れる行為として
2項詐欺罪の共同正犯に問われる可能性がありますが、あくまで理論上の話ですね。
もし罪に問われるとしたら、おそらく壊した彼一人でしょう。

問題は民事上の責任です。
多分あなたが共同不法行為者として損害賠償債務を負う事はないと思いますが
同じ部屋にいた仲間として店に申し訳ないと思うのなら
壊した彼の弁償金を少し負担してあげてはいかがでしょうか。
572無責任な名無しさん:03/12/07 12:48 ID:Hmsk5VeV

個人経営のラーメン屋が食中毒を出した場合、経営者は業務上過失傷害になりますか?
573無責任な名無しさん:03/12/07 12:54 ID:W+8X7YFt
>>572
業務上過失傷害罪に問われる可能性が高いでしょう。

イクラを食べた数十人がO-157に感染した事件で
イクラの販売会社の社長が業務上過失傷害で逮捕された事件もありましたね。
574無責任な名無しさん:03/12/07 12:54 ID:ckhafj0t
>>571
そっ、そうですか!?とりあえず刑事責任はつらいので何とか回避できれば御の字です。
損害賠償のほうは、自分が大半を持つということでなんとか説得したものですから、私のほうが
負担はなぜか多いです。今年で二十歳なのですが友達は選んだほうがいいと言うことを
はじめて本気で思いました。よのなか危ない人はいるんですね_| ̄|○
アドバイスまでいただきありがとうございます。
575無責任な名無しさん:03/12/07 13:07 ID:pb2tWCpF
「私有地につき無断駐車車両は破壊した上で解体業者に引き渡します」

↑ デカデカと看板掲げてます、見落とすハズは無いと思われます。
  DQNなBBが止まってます、やっちゃって大丈夫でしょうか?
576無責任な名無しさん:03/12/07 13:10 ID:bk644Jc+
>>575
駄目。
577無責任な名無しさん:03/12/07 13:45 ID:pb2tWCpF
>>576
そうですか
「手数料は車の保有者に請求」って事で
解体業者に引き渡すのはアリですか?
578無責任な名無しさん:03/12/07 13:50 ID:pFwqtHip
ダメ
579無責任な名無しさん:03/12/07 13:54 ID:bk644Jc+
>>577
「解体業者」ってのがまずいね。
とりあえず警察の仕事だと思うのだけど。
あとは、そうだね。
その土地の周りに柵を作って車を囲い込むとか。

とりあえず、なにかしたいなら車には手を触れないのが無難。
580無責任な名無しさん:03/12/07 14:13 ID:pFwqtHip
いっつも同じ車が止まってるの?
それとも不法投棄されたって事かな
581無責任な名無しさん:03/12/07 14:19 ID:bgkwXevY
>>552
レスが遅いかもしれんが・・・
測量・分筆は土地家屋調査士へ。
所有権移転登記(売買)は司法書士へ。
ただし、どちらかに頼むと、提携のところと両方やってくれる。
知り合いがいなければ付き合いのある銀行の融資課にでも
紹介してもらうと良い。預金しているだけでも聞いてくれる。
それぞれの所属会に聞いてもいいが、銀行の方が確実。

あと、費用だけど、分筆は結構高い。その土地の隣接する土地・道路
全て立ち会ってもらって、境界を確定する必要がある。
30万円から80万円ってとこか。広さとか隣接地数などによるが。

所有権移転登記は登録免許税(固定資産評価額×1%)と手数料。
これも評価額によるし、司法書士によって異なる。
売買だけなら権利証が汚くなっても良いということと、後で売主に
ハンコを再度もらったりしなくてはいけない可能性があっても良いなら
自分でやっても問題ないかと思う。融資で売買費用を払うなら無理だが。
582無責任な名無しさん:03/12/07 15:00 ID:CseSl+YU
>>575,577
ナンバープレートが付いているなら,陸運局で所有者を確認。
で,内容証明郵便で「どけて。どけないと裁判する」。
ナンバープレートがないなら,580さんの予想どおり,
不法投棄されたと見るのが正解だろうね。これなら,
どかしてもいいんだと思うけど,手数料は,まず返ってこない。
583無責任な名無しさん:03/12/07 15:11 ID:KYdyRi3m
ネット通販でウッドカーペットを購入しました。
カード一括払いで1万1500円で兄と一緒に何度も料金確認して購入ボタンを押しました。
商品は昨日届いたのですがメールや納品書に一切金額が書かれていませんでした。
一応、昨日メールに記載したあった問い合わせ電話(携帯だった)に、すぐ料金のメールを送ってくれと言いましたが
未だに送られてきません。
購入した画面を保存したわけではないので後から法外な料金を請求されたりしないか心配です。
料金の確認メールがくるまで使用を控えたほうがいいでしょうか?
もし、そこの通販会社が悪徳で法外な料金を請求されたらどうしたらいいのでしょうか?
こちらには証拠が残っていないし…
どなたかよろしくお願いします。
584無責任な名無しさん:03/12/07 15:14 ID:AqHBy6d+
ヤフオクで一方的に落札のキャンセルをしてくれというのは民法に反しないんですか?
もう落札から10日も経ってるのにいきなりキャンセルだと言われました。
かなりそういった例が多い方ですのでなにか手段がほしいのですが。
585無責任な名無しさん:03/12/07 15:19 ID:CseSl+YU
>>583
そのサイトを現在も見られるのなら,ページを保存して
おくのはどうでしょうか?
そこまで警戒するのは,他にも怪しいところがあったのかな?
586無責任な名無しさん:03/12/07 15:21 ID:CseSl+YU
>>584
ヤフオク的には,落札だけでは売買契約は成立していない
という見解ですので,民法の問題にはならないと思います。
むしろ,そのような不誠実な出品者については,評価の上で
問題にすべきなんだと思います。そのための評価欄では?
587無責任な名無しさん:03/12/07 15:24 ID:AqHBy6d+
>>586
それですと次点落札者に回るため私がかなり損をするんですよ。
再三にわたる支払請求も無視したのにキャンセルしてもなにもできないとは・・・
警察に行っても相手にされないですか?
588無責任な名無しさん:03/12/07 15:25 ID:AqHBy6d+
そういや売買契約は意思だけで成立するんじゃなかったでしたっけ?
落札しても無効なんですか?
589無責任な名無しさん:03/12/07 15:32 ID:CseSl+YU
>>588
ヤフオクの説明を読みましたか?
オークションは,売り主と買い主の「出会いの場」を設定する
だけで,売買契約は,その後の出品者と落札者の直接のやりとり
により成立するんだそうですよ。

この考え方には問題があると言っている弁護士もいますが,
現実的にはどうしようもないです。
590無責任な名無しさん:03/12/07 15:35 ID:KYdyRi3m
>>585
ありがとうございます。
メールが送ってきた時には既に商品を発送された後だったのと
問い合わせ電話番号が携帯だったのが気になりまして…
メールに関しては昨日電話で私がメルアド記載欄に誤りがあり(.co.jpなのを.co.joと書いてあったと言っていた)
メールを送るのが遅くなったと言われました。
しかし、それなら電話確認をとればいいのに思ったのですが。
今、引越の最中で私のパソコンが使えない状態なので後で実家の兄に
サイトが、まだちゃんとあるか、あれば保存しておくよう言っておきます。
591無責任な名無しさん:03/12/07 15:42 ID:AqHBy6d+
>>589
それじゃオク外で責任を求めればいいんですね。
支払方法や配送先を連絡してくれたということは買う意思があったと判断してもいいんですよね?
592無責任な名無しさん:03/12/07 15:46 ID:CseSl+YU
>>591
そうですね。
オク外で,どんなやりとりがあったかにもよりますが,
「コレをこの値段で売った」「買った」という意思の合致
(物,値段,売買のそれぞれについて)があれば,売買契約
が成立したということができますね。
593無責任な名無しさん:03/12/07 15:48 ID:AqHBy6d+
>>592
ありがとうございました。
これから落札者を苦しめてきます。本当にありがとうございました。ありがとう。ありがと。
594無責任な名無しさん:03/12/07 15:49 ID:CseSl+YU
>>593
お礼はいいんだが,「苦しめてきます」はちょっとね。
あくまで冷静にね。
595無責任な名無しさん:03/12/07 16:06 ID:avVy83xl
>>575
「私有地への放置車両はやむを得ず解体業者に引き渡します」
ではいかがですか?
書くだけならまったく問題なし。
実行したら法的にどうなるかは断言できないがたいした問題には
ならないと思います。
596595:03/12/07 16:07 ID:avVy83xl

放置


放棄
597無責任な名無しさん:03/12/07 16:12 ID:CseSl+YU
>>595
えーと,575では,書いてあるのを実行するのはどうか,
というご質問だったと思いますので,書き方を問題と
されているのではないと認識しておりますが・・・
あと,「実行したら」「たいした問題にはならない」とは
どういう意味でしょうか?
放棄車両を,「こちらの」費用負担でやるのでしょうから,
問題どころか大損ですが。
598無責任な名無しさん:03/12/07 16:18 ID:1Qw4CJ5H
>>138
PK サイキックの事でしょ。
599無責任な名無しさん:03/12/07 16:39 ID:avVy83xl
>>583
16桁のカード番号がいわば暗証番号や銀行印のような役割がありますので
1万1500円以外の金額を振替えすることは販売業者は
やろうと思えばできます。
ユーザーができることは悪徳業者であるか見極めて購入するか、
11500円以外の振替があった場合にカード会社に相談するか
くらいかと思います。

11500円を証明できないとのことですが、逆に販売会社も販売価格を
証明しなければならないのであまり心配はないかと思います。
心配なら使用を控えたほうがキャンセルのときに都合がいいとは思います。

「そこの通販会社が悪徳で法外な料金を請求されたら
 どうしたらいいのでしょうか?」
→支払いに応じなければよろしいだけのことです。
600無責任な名無しさん:03/12/07 17:03 ID:affJZ5xy
高校生なんですけど法律の勉強を始めたいです
社会にでるにあたって知っていた方がいいやつおしえてください。
刑法の本だけは以前購入したんですけど・・。
(進路は公安系です)
601無責任な名無しさん:03/12/07 17:08 ID:/XPq7JHv
>>600
とりあえず、婦女暴行はするなよ
602無責任な名無しさん:03/12/07 17:25 ID:sVWlFjUT
ネットでの写真は無修正なので違法なのですか?
前にここで聞いたのは大雑把に違法と聞いたんですが
他の板でネットに関係ない話をしていた時に、法律では
無修正のものは違法と決まっていないと聞きました。
すべての最終判断は警察が握っていて、今無修正のAV
とかが修正なしで売られてないのは警察が決めたからだと
聞いたんですがどうなんですか?
603無責任な名無しさん:03/12/07 17:27 ID:bgkwXevY
>>600
とりあえず、関連法もチェックしとけ。
少年法とか、風営法とか、警察法とか。
ただし、法律の基本は憲法・民法。
それよりも事件は現場で起きてるんだ!
社会勉強がまず第一。
604和美:03/12/07 17:36 ID:40/C5ll8
事故で突然母が半身不随の1級身体障害になりました。コミケもままなりません
成年後見人制度というのがあると聞きますが、必ず裁判所へ申し立てたほうがよいのでしょうか
どなたかご存じの方おられましたらご教示下さい
宜しくお願いします
605無責任な名無しさん:03/12/07 17:52 ID:WpiuOiSl
青少年育成条例は凄く理不尽な法律だと思いませんか?なぜ男側が絶対悪、
ただの変態のようなレッテルを貼られ、罰せられなければならないのか?
まぁ俺の話なんだが、出会い系で逢って向こうも良くてついて来てるのに
俺だけなぜ悪者なんだろう?
606無責任な名無しさん:03/12/07 18:02 ID:DG1T82w1
>>602
詳しい事は分からないけど売ったり配布したりはアウト。
買ったり貰ったり所持はセーフだったと思う。

>>605
相手は右も左も分からない子供で、こっちはちゃんとした大人だから。
大雑把に言うとこんな感じ。漏れもこの考えには疑問があるのだが。
607無責任な名無しさん:03/12/07 18:11 ID:WpiuOiSl
>>606
レスありがとう。君に幸せあれ
608無責任な名無しさん:03/12/07 18:45 ID:sY7WLGtt
309ですが、加害者にこれ以降、俺に半径何メートル以内にちかずいたら罰金みたいなことを
警察いってくれるんでしょうか?

609無責任な名無しさん:03/12/07 18:47 ID:EWMpz4S/
すいません!誰か教えていただけないでしょうか?
財布ごと免許証を盗まれて、その免許証を使って
消費者金融でお金を借りられていたのですが、そのお金は私が返さなければ
いけないのでしょうか?
本人であるという身分の確認をきちんとできなかった消費者金融側に責任は
ないのでしょうか?
また、とりあえず返済しておかないとと思って一旦自分で返してしまった場合において、
その後借りた人間が免許証本人と違うことが確認できたときは、その自ら返済したお金が
また自分のところにもどってくることはあるのでしょうか?
質問ばっかりですみません。本当に困ってるんです・・・
610無責任な名無しさん:03/12/07 18:50 ID:uM8uKHcb
>>609
その事案なら、あなたに返済義務はありません。
ただし、金融会社側が貸付の事実に間違いはないと争ってきた場合には、
債務不存在確認の訴訟なり調停なりをする必要があります。
611無責任な名無しさん:03/12/07 19:07 ID:w7Zicrkk
家出人のことでちょっと困ってるんで相談させてください。
俺の従兄弟なんだが、戸籍というか本籍というか、住居は俺と同じなんだ。
保護者という形でうちの母親が名前を書いてるんだが、
うちの戸籍自体に名前は入ってないらしい。
ただ、親父の保険証には従兄弟の名前はある。
家出ってことで捜索願を出した場合、一定期間が過ぎたら戸籍が消えたりするの?
色々と面倒が多くて苦労してて、もううちにはいない人間ということにしたいんだ。
冷たい言い方だというのは俺もよくわかってる。でも、もう他に方法が思いつかない。
ヤングテレホンなんかに電話しても、話し合ってくれ、みたいなことしか言ってくれないし。
ちなみに従兄弟は、今月で20歳です。
612無責任な名無しさん:03/12/07 19:23 ID:tCIXK1de
友人の話です。100%彼が悪いのですが、以前働いていた会社での
横領(20万〜30万の商品)がバレました。
会社側との話し合いの場がもたれた時に
咄嗟に横領はしてなくて金額が合わなかったので帳簿を
合わせただけと言ったようです。
会社側に盗っていなくても書類を改ざんしているので合わなかった分は
賠償するように言われ退職金で払うことになりました。
会社側は彼の働いていた期間の不正がいくらになるのか調べて
警察に届けてからまた連絡すると言っています。
賠償しても起訴されることはあるのでしょうか?
613質問です:03/12/07 19:27 ID:VGoQ/46K
昨夜も相談したんですが、ヤフーで汚い品を美品と偽って売られて
返品するなら手数料をよこせとか、脅迫、誹謗中傷されたんですが、先程
相手は親は弁護士だぞとか知り合いにお前の所に
行って話しをつけさせるとか
メール(ヤフーの評価内に)来たんですが、これって立派な脅迫ですよね?
一度商品代を返して相手も汚れを納得したので
私がかかった送料の返金をずっと要求していただけなのにストーカー呼ばわりまでされました。
親が娘を弁護できるのか?と、脅迫と、寸借詐欺?にあたるのかを教えて下さい。
解りにくい長文ですいません。
614無責任な名無しさん:03/12/07 19:29 ID:L/U+Uxyc
>>534=552

>>539>>581が既に大半書いてるけど、ちょっと気になったので一言。
道路工事をしたとのことですが、その時に分筆されてないですか?
土地謄本見てみました?(閲覧たけなら確か500円)
道路系の工事は通常土地は賃貸ではなく購入なので、小さな面積でも
分筆・購入していることが多いですよ。
まれに所有者そのままで無償提供の同意書とるだけのことあるので
それだとだめですけれど。
ただ、道路として使用するのに異議がなければ、分筆せずに売買だけ
行うという方法はあります。
所有者名義を変えるだけなら、土地売買契約書と、双方の名義変更
同意書(と印鑑証明)だけあれば、個人でも可能です。
何が必要かは、法務局で聞けば教えてくれます。
法務局が近ければ、何度か出向いて修正修正で行く手もアリ(w
面倒だったら、さっさと外注したほうがいいですけど。

なお、既出ですが、分筆の時には、その土地と接する同一所有者の
土地外周全体を立会・測量する必要があります。小さい面積なら
いいけど、広くなると大変です。道路工事の時にやってくれてたら
大ラッキーです。
そうでなくとも、謄本に地籍測量図が添付されていれば、そこから
道路工事分だけを外して面積を出し、売買の参考にすることもできます。
(測量士の自分が言うのも何だけど、測量ってホント高いのよ…)

参考までに。都会ではあまりないですが、田舎や特に山では「縄延び」と
いって、平均で登記面積=実際の1/3、です。
これは昔から固定資産税逃れのため慣習として行われてきた登記法で
(別に違法ではなく、市町村によっては独自に数字を出しなおしてます)、
近年売買や分筆がなければそのままになっています。
地籍測量図が添付されていない土地謄本の数字が信用できないのは、
公然の秘密になっていますのでご注意。
615無責任な名無しさん:03/12/07 19:33 ID:HNGTxLpr
質問です。

交通事犯で赤切符を切られた場合、略式裁判ってありますよね。
検察へ行って否認して、結果として起訴されて正式裁判の手続きが始まった場合、その段階で「やっぱり略式にして欲しい」という事は出来るのですか?
また、正式裁判の段階で当方に争う意思が無く、弁護士も付けなかった場合、裁判費用はどの程度かかるのですか?

よろしくお願いします。
616無責任な名無しさん:03/12/07 19:37 ID:xHxo7w7z
昔か関わった会社の社長が、2chで悪口を描かれたとして
私が書いたとのだと因縁を付けてきて困っています。
どうやら、書かれた事で信用を失ったらしく、意地でも
誰か適当な人でもいいから、犯人に仕立て上げて周りに
決着をつけようと考えているようで迷惑をしています。

先日は、実家に怒鳴り込んでいきました。
警察に相談しても警察は取り合いません。

私は、今度同業種で会社を作るのですが、この社長の
報復や嫌がらせがくるのではないかと非常に心労になっています。

こういった相手を抑制するにはどうしたらよいでしょうか、、、、

2chでは伏せ字ですが、私のプライバシーを書き込んで
いるようです。
617無責任な名無しさん:03/12/07 19:41 ID:kS8flzKN
はじめまして。
ちょっとききたいことがあります。

東京に引っ越して、先月の11日に地元の役所に転出届出してもらってからいまだに
こちらの役所に出しにいってないんですけどこれって罰金になっちゃいますかね?

一応法律では転出してから14日以内に転入届出さないと罰金最大5万円取られるって聞いたのですが、
ウチの親が「事情で引越しが遅れたって言えば大丈夫だよ」
と言って「ほんとかよ!?」思ったのですが、ホントでしょうか?
618無責任な名無しさん:03/12/07 19:41 ID:b39txWcc
>>615
公訴の提起後に略式命令の請求をすることはできません(刑訴法462条
1項)。
(国選)弁護人を選任せず,事実に争いが無いため証人を調べなければ
訴訟費用は発生しません。
619602:03/12/07 19:56 ID:VlT24TWF
そうするとネットに出回ってる無修正写真は合法と
言うことになるんですかね。
620600:03/12/07 20:08 ID:affJZ5xy
>>603
レスありがとう。
社会勉強もがんばります。
法律の本なんですけど、どういうのがいいですか?
今日本屋にいったんですけど、司法試験対策のやつや
ロースクール用(ロースクールの意味がよくわからなかったけど)刑法とかそういうの
を見てきました。あと公務員六法っていうのもあったんですけど、
どうですかね〜?公務員試験程度の法律じゃやっぱ不足ですか?
621無責任な名無しさん:03/12/07 20:24 ID:apY+qnkk
>>611
前にも相談した人かな?
ここからたどってみて。
ただ、生きている限りはこんなものはほぼ役に立たないです。
トラブルは来るときは来ます。
話し合いしか無いんですよね。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8E%B8%E7H%90%E9%8D%90&lr=
622無責任な名無しさん:03/12/07 20:33 ID:GVVrUjJ7
>>611
質問内容がちょっとよくわからないんだけど・・
その従兄弟って、実際に家出してるのか?
それとも、実際には君の家に住んでいるのか?


実際に家出しているのなら、住民票を消除すればいい。
何年も行方不明でもう死んだことにしたいのなら>>621のいう失踪宣告。
623無責任な名無しさん:03/12/07 20:36 ID:apY+qnkk
>>622
611さんが前に相談した人と同じだとすると、
叔父さんと叔母さんが亡くなってしまって、
611の家に従兄弟を引き取った。
が、これが手の付けられないワルで非行を繰り返し、
流石に611さん一家も呆れて手を切りたい。
が、住所などは611さん一家になっているので
今後の面倒を切る為にはどうしたらいいですか?と言う質問でした。
参考までに。
624無責任な名無しさん:03/12/07 20:38 ID:cJ0aOrRZ
>>511
>>519
アドバイスありがとうございました。
625無責任な名無しさん:03/12/07 20:39 ID:GVVrUjJ7
>>612
>賠償しても起訴されることはあるのでしょうか?
あります。
泥棒が盗んだものを返したからといって、罪が無くなるわけではありませんから。
ですが、財産犯のばあい、被害弁償の有無は起訴不起訴の分かれ目になります。
626無責任な名無しさん:03/12/07 20:46 ID:GVVrUjJ7
>>623
わかりました。
611も災難ですね。
どちらかといえば人生相談の様な気もしますが・・・

とりあえず、家出してない状態で捜索願を出すことは止めておいた方がいい。>>611
ばれれば警察から説教くらいは食うかも。
627612:03/12/07 20:51 ID:tCIXK1de
>>625
レスありがとうございます。
そうですよね、返したから許してくださいでは通りませんね。
ただ彼は会社に嘘を言っていて(僕はバレてると思うのですが・・・)
警察沙汰にならない限り嘘を突き通すと言っています。
本当の事を言った方が良いですよね?
628無責任な名無しさん:03/12/07 20:52 ID:GVVrUjJ7
>>624
追加

名前を変更するには「正当な理由」が必要ですが、正当な理由の一つに
「同姓同名者が近所にいて不便」というのがあります。
510はまさにその理由ですから、比較的簡単に認められると思います。
629無責任な名無しさん:03/12/07 21:01 ID:DG1T82w1
>>613
親が娘を弁護しても問題ない。
一度その知合いとやらに来てもらって話をしてみればいいじゃない?
こう言う事は話し合いが基本です。
脅迫、寸借詐欺にはならないと思うよ。

>>616
内容証明でも送ってみたらどうでしょう?
怒鳴り込んできたら即警察呼ぶ。

>>619=602
見たり保存したりする分には大丈夫。アップは危険。
630無責任な名無しさん:03/12/07 21:06 ID:FM3XyM+3
ビルの敷地内の駐車場にロールスロイス’88スパーを駐車しておいたところ、
そのビルに入っているドラッグストアの荷物用台車を何者かがぶっけて
フェンダー、ドア前後に傷つけられていた。
ドラッグストアは犯人は当社社員か夜間出入りの4社ほどある業者だろうから
修理代を出すとのことなので、代理店で見積もりを出すと
140万円ほどだった(各パーツ脱着、板金修理、塗装剥離、塗装)
しかし、相手方損害保険会社が脱着ももっと安くできるところがある、
塗装も剥離などせず吹くだけで十分だなどと勝手な論理で70万円が
妥当、これしか払わない、とドラッグストア側も言い出す。
しかも、こちらにもそのようなところに駐車場を借りていた過失責任相殺も
有ると言い出す。。相手側の言い分は法律上正しいですか??
631611:03/12/07 21:07 ID:w7Zicrkk
>>621-623
前にも相談した者です。覚えてるとは思わなかった。
失踪宣言は申し立ててから7年、行方不明のままなら死亡扱い、ということ?
やっぱ捜索願出して見つけてもらって、
それから住所変更なりしないと縁は切れないのかなぁ。
住所変更って本人でないと出来ないですよね?
転入先に届いたDMとか手紙とかも無いと確か駄目ですよね。
交通違反切符は無視してたら家裁がどうとかの通知もきたし。
まぁこれは多少の金を払えば済むだけで良かったけど。
本人不在のまま家裁への出頭通知とか来たらどうなります?
もうどうしていいかわかんないや_| ̄|○
住民票の削除とかいうの、ちょっと調べてきます。
632無責任な名無しさん:03/12/07 21:09 ID:apY+qnkk
>>630
>相手側の言い分は法律上正しいですか??

裁判で決めるケースだと思います。
633583:03/12/07 21:10 ID:KYdyRi3m
>>599
亀レスで申し訳ありません。
ありがとうございます。

さきほど業者のほうからメールがきたのですが
何故かタイトルはあるのに本文が全く記載されていない空メールでした。
実は最初にきたメールも空メールだったため電話をしたのですが
これは確信的にやってるのでは、と気になってしまいます。
ちゃんと返事がもらえるまで使用はしないようにします。
いざとなったらカード会社に連絡して引き落としをストップさせようかと考えてます。
634無責任な名無しさん:03/12/07 21:14 ID:VGoQ/46K
>>629
どうもありがとうございます。
相手は本当に弁護士の娘か?と思うくらい
頭がおかしくて、消費者の権利であるクーリングオフですら、勝手な
急な返品をされて困ったとか自分を美化
するような事ばかり私の
評価欄に書いてていかれてるんで・・・
635寝言:03/12/07 21:22 ID:BmDNwZHx
>>600 盗聴の練習。 そのための社会経験として武富士入社。
>>602 「すべての最終判断は」裁判所。
>>619 その理解は危険・・ 
 これを周りの友人に言いふらして、またも間違った噂が広まって、誰かが法律板に
尋ねにくる、の永遠の繰り返し・・(浅い知識の人ほど広言する!の法則)
636無責任な名無しさん:03/12/07 21:27 ID:bgkwXevY
>>620
もっと実務的なヤツが良い。
そんな受験とかのやつじゃ意味ない。
公務員試験の受験のためなら良いけどね。
637寝言:03/12/07 21:30 ID:BmDNwZHx
>>604 母の意向は?
 精神障害でなく身体障害であるなら、重要な契約であることがわからなくて契約することは
ないようにも思えるが・・
>>605 条例は法律ではない。 アホ条例に対する文句は自治体へ直接、または自治体板へ。
>>608 警察はそんなこと言ってくれない。
638無責任な名無しさん:03/12/07 21:32 ID:bKpWRGKb
友人がスピード違反で警察に呼び止められました。
車を降りるよう指示があり、素直に降りました。
その後、警官たちと言い合いになりました。
数人の警官に囲まれる中、うち一人を振り向かせるため
肩に手を置きました。その途端、公務執行妨害で逮捕。
ただ今、留置所にいます。この後、どうするのが最善なのか
お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお教え下さいませ。


639611:03/12/07 21:37 ID:w7Zicrkk
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031469301/l50

ちょっと調べてて、偶然これを見つけたんですが、
借金はないにしても俺の状態と似てて苦笑してしまいました。
そこでまた質問なんですけど、郵便配達を停止してもらう方法があるようなんです。

「一部転居先不明」での返送
郵便は、 集配局(配達員のいる局)に、電話や窓口で、
「○○(妹の名)は、うちに居ないので、絶対配達しないで下さい。」
と言えば配達されません。

というレスを見つけました。(勝手にコピペしてすみませぬ)
これは本人ではなくてもOKということですか?俺がいきなり郵便局に行ってもいいということ?
郵便配達を停止して電話がかかってきたら行方不明だと言えば、
警察とか裁判所関係でなければかなりの面倒が軽減されるんでしょうか。ハフゥ
640611:03/12/07 21:38 ID:w7Zicrkk
ごめんなさい、ageてしまった。
641厨房:03/12/07 21:38 ID:XV8Whd2O
1.道で犯罪者(現行犯)を見つけ、撲殺(自分は非被害者)
2.家に強盗(殺人)が押し入っているのを見つけ、撲殺
3.DQNに絡まれて逆に撲殺

これはどれか罪になるの?
642無責任な名無しさん:03/12/07 21:38 ID:Ow1c7923
当番弁護士を呼んでください。
643無責任な名無しさん:03/12/07 21:40 ID:Ow1c7923
>641 どれも殺人罪ですが何か?
644厨房:03/12/07 21:43 ID:XV8Whd2O
>>643
殺人される恐れがある状況でもダメなの?
正当防衛ってどこまで適用されんの?
645寝言:03/12/07 21:43 ID:BmDNwZHx
>>609 「とりあえず返済しておかないとと思って」返済しちゃだめ。 いいことぜんぜんない。
 警察への遺失物届けおよび被害届けは済んでますよね??
>>627 彼の人生なんだから彼の判断に任せれば? それとその友人と縁を切りなさい。
>>613 >>543にご不満でも?
 
646無責任な名無しさん:03/12/07 21:49 ID:DeXSe+fO
12月4日、とある専門学校から督促状が届きました。
2年ほど前に通い、支払いを終えないと卒業できないと言われたので
頑張って支払いを終える為に働いて、通学中に全額支払っております。
しかし、なにぶん2年ほど前の話なので、証拠となるモノは捨ててしまっています。
いきなり督促状を送りつけておきながら、一週間以内に支払わないと法的手段をとると
まるで昨今流行の詐欺の様な文面です。
また督促状は俺の名前の漢字を間違えています。

早いうちに弁護士にリアルで相談した方が良いのでしょうか?
また、無視をした場合はどうなるのでしょうか?
良ければお教え下さい。
647無責任な名無しさん:03/12/07 21:53 ID:Ow1c7923
>644 もう・・・・。罪になりますかって聞かれたから、なりますって答えたのに・・・。但し、
刑法第三十六条 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
2 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

これは裁判所が判断します。
648寝言:03/12/07 21:57 ID:BmDNwZHx
>>617 罰則あり。住民基本台帳法22条及び51条参照。
 その事情を具体的に信憑性があるように言えば、ホントかもネ!
>>630 交通事故相談スレ part11 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1066975095/l50

649無責任な名無しさん:03/12/07 22:09 ID:kzq1upia
>>630
>>648のスレに移動する手もあるけど、むしろ保険板のほうが向いていると思われ。

■■交通事故相談スレ・Part5【in保険業界板】■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1069059754/

■■自動車保険スレ立てるまでも無い質問part2■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1056728428/

ちなみに判例では、修理で可能な部分の取り替えや、部分塗装で可能な
箇所の全塗装は認められない、ということになっています。
今のところ、それを覆す判決は出ていないので、どうしてもとりたかったら
裁判で勝ち取る根性がいるでしょう。
650600:03/12/07 22:13 ID:affJZ5xy
>>636
もっと実務的というとどんなように探せばいいでしょうか?
今日本屋にいって法律コーナーの本を見たんですけど
行政書士、司法書士とかしかなくて・・。
なるべく(資格などと)関係なさそうな
「ロースクール時代の 刑法〜」
ってやつを購入したんですけど。
できれば本の選び方を教えてください。
辞書のようなやつも必要ですか??
651寝言:03/12/07 22:15 ID:BmDNwZHx
>>638 何を持って「最善」なのかの判断基準をお示しくださらないと返答のしようがありません。
>>639 やめとけ。 虚偽の事実を公務所に通知したことの責任を負うつもりか?
 従兄弟がべらぼうな損害賠償を請求してくるゾ! 従兄弟を利することにしかならない。
 別人のようにして追加質問するの、よくない。誤返答の元。
>>644 >>641のような質問をしている程度の知識だと、「急迫不正の侵害」ってなんですか?
「やむを得ず」って具体的にどの程度?などなど漢字が出てくるたびに質問してくるだろうな・・
652無責任な名無しさん:03/12/07 22:24 ID:XV8Whd2O
寝言って何者よ
なんでこんなにエラソーなの?
653611:03/12/07 22:27 ID:w7Zicrkk
>>651
でも従兄弟は本当にうちに居ないよ。
住民票がうちにあるのに、いないと言ってはダメだってことですか?
654無責任な名無しさん:03/12/07 22:32 ID:DeXSe+fO
>>646です。
「支払督促に対する督促異議の申立て」を行って対処してみます。
655寝言:03/12/07 22:43 ID:BmDNwZHx
>>652>>641) IDって知ってる?
 本気で私を知りたいなら、
◆【案内板】相談する前に必ず読んで下さい◆
http://yasai.2ch.net/shikaku/kako/1018/10186/1018685425.html
をご覧くださいませ。
>>653 「住所は俺と同じ」(>>611)の意味を勘違いしたようだ。すまぬ。
 事実どおりを公務所に通知することは、まったく問題ない。
656無責任な名無しさん:03/12/07 22:46 ID:Ds1/YVRI
>>652
お前は黙ってろ
657615:03/12/07 22:58 ID:zqaw51CE
>>618
ありがとうございました。
658無責任な名無しさん:03/12/07 23:01 ID:MgeB4zAn
弁に着手金を貰わないと動けないと言われ、すぐに支払いましたが、
催促しても一向に仕事をしません。半年以上放置されました。
みなさん、弁にd裁判を頼む時には、契約書にいつまでに訴状を提出するかを
盛り込むことをお勧めします。
もちろん、訴状の提出が遅れた時の補償も盛り込みましょう。
弁はとても忙しくて、自分の儲けや興味を優先させます。
弁だからといって公平で正義感があるわけではありません。
659無責任な名無しさん:03/12/07 23:03 ID:BOnuqW2i
書くとこ間違えたっぽい。こっちだすね

http://www.marusuni.co.jp/msie/nike/mens/m_basketball.htm

このページにあるように予約のキャンセルが不可能ということや
キャンセルした場合に名前とアドレスを掲載すると言う事は法律違反ではないのでしょうか?
どなたか回答お願いします
660無責任な名無しさん:03/12/07 23:15 ID:UmnptPUl
>>659
間違えて書いたところに移動した旨を書いてこい。
どこに名前等を晒すと書いてあるんだ?
661無責任な名無しさん:03/12/07 23:21 ID:BOnuqW2i
↑よく読んでから言え文盲
662無責任な名無しさん:03/12/07 23:36 ID:lCPdauIr
質問です。

本人の要請があったら、代筆&、送信は法的に本人がしたものと同義にみなされますか?
ストーカーへの拒否なんですけど、本人は今入院してるもので。
663無責任な名無しさん:03/12/07 23:39 ID:kzNjLRtn
>>662
ストーカーへの拒否とは、具体的に何をどのように伝えるのでしょうか?
664無責任な名無しさん:03/12/07 23:42 ID:VGoQ/46K
>>658
それは何県?忙しい弁護士だね〜
私の地域なんか裁判所近いから
弁も必死で顧客取り合いしてるけどなあ・・・
665無責任な名無しさん:03/12/07 23:42 ID:Ds1/YVRI
>>661
リンク貼って説明するなら、リンク先の箇所がわかりやすいように書け。
どアフォ
666636:03/12/07 23:42 ID:bgkwXevY
>>650
とりあえず、どこか大きな本屋に行くと良い。
例えば、丸善、紀伊國屋書店、三省堂書店、ジュンク堂書店、
八重洲ブックセンターとか、デカいトコね。
もうウザい程、法律の本あるから。
とりあえず、最初から難しいのじゃ法律嫌いになるから、
まずは、ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062641046/qid=1070808004/sr=1-77/ref=sr_1_0_77/250-9510308-2641056
↑このレベルから始めたら? 最初は現実に沿って楽しく学ばないと。

でも個人的には、ドストエフスキーの罪と罰、を高校生のうちに読む事を薦める。
いや、マジで。
667maho:03/12/07 23:44 ID:085JkdZZ
>>662
委任状を書いて、代筆してくれる人に預けておくと「本人がその人に自分の
出来ないことを託す」ことになり、本人がしたものと見なされます。
委任状の書き方は本やネットでお調べ下さいな。
668無責任な名無しさん:03/12/07 23:44 ID:lCPdauIr
>663

とりあえず拒絶した、という証拠が欲しいので、相手に迷惑である旨と、
付きまといをやめてくれるように、という風にするつもりなのですが。

家のほうはもう知られているので内容証明のほうが無難でしょうか?
669無責任な名無しさん:03/12/07 23:47 ID:apY+qnkk
>>668
内容証明の方がベター。
書留で十分だけど。
ちゃんとどう読んでも「近づくな」と取れるように書くこと。
半端に書くと曲解されるから。
670maho:03/12/07 23:50 ID:085JkdZZ
>>668の問題はさっき自分が解答したのより
>>669の方がいいと思う。

自分の解答は一応そういうやり方もあるって言う事でレスしただけなんで、
参考までに。
671609:03/12/07 23:55 ID:38ZDEgIB
>>610,>>645
レスありがとうございます。
やっぱり「とりあえず返済」はマズイですよね・・・、
そのお金が返ってくる可能性はないですか?
警察に被害届けはしています。
672無責任な名無しさん:03/12/08 00:19 ID:fGTjM9xn
ちょいとアパートに入居中の人間から質問でつ。
うちのアパートは、水道代を管理人が2ヵ月ごとに回収してるんだけど、ちょっと支払が遅れたら管理人によって水道を止められました。
こういうことは管理人が出来ることなのでしょうか?
673668:03/12/08 00:31 ID:7DoChbFD
>669、670

お答えいただきありがとうございます。

そうですね、内容証明で出してみます。



後、もう一つ質問なんですが、ここのスレを読んでいたら、
民事でも何メートル以内に近づくな、という訴訟を起こせる、
とかいてあったみたいなのですが、やはり難しいのでしょうか?

実は友人もストーカーも女なんで、警察の対応がいまいち・・・。
674無責任な名無しさん:03/12/08 00:33 ID:vpD7+PNI
\800
位の金を返せっていうのを内容証明郵便で
送るといくら位かかりますか?
675無責任な名無しさん:03/12/08 00:46 ID:6R4nt/Gs
>673
>民事でも何メートル以内に近づくな、という訴訟を起こせる、

これに反した夫を逮捕、という新聞記事は何度か見たので、
可能だとは思いますが、DV関係だったから、女同士のストーカー
事件ではどうかわからない。
警察ではなく、司法の管轄であることは間違いないです。
困難か容易かはわからない。スマソ。

なお参考までですが、同性でのストーカー問題なら、合宿所スレで
前例がいろいろ出ています。
難民板で同人関係から派生した「うちは宿でも合宿所でもないぞ」スレの
発展版で、「したらば」bbsで展開されてます。
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer//829/

多分ここに書き込まれているなら、「非同人」に当たるかと思いますが。
ここはかなり真剣に深刻に話がリアルタイムに進んでいます。
対処法などまとめたサイトもありますので、参考にはなりますよ。
真面目に読んでると鬱入りますが…。
676教えてください:03/12/08 01:00 ID:vpD7+PNI
オークションで返品でもめていてやっと相手が
明日送料分を返金するとメールきたんですが
その後、関わりたくないし金は返さないと言い出しましたが、たった600円位でも
一度返すといったのを「返さない」と言い出したら詐欺で
被害届けだせますよね?
677無責任な名無しさん:03/12/08 01:03 ID:R12AbzMY
>>674
内容証明郵便は、
配達証明とか全部あわせると1200円くらいかかるよ。
ちなみに内容と値段は全く関係なし。
678無責任な名無しさん:03/12/08 01:34 ID:WOXTgft8
相談したいことがあります。

親戚のおばさんがサラ金から金を借りたらしく、
そして行方をくらませてるようです。
サラ金の業者から、うちにおばさんの居場所を訪ねる電話がかかってきました。
こちらは本当に知らないので「知りません。」と答えました。
数日が過ぎて、もう一度業者から電話がかかって来たので
「マジで知らないので、もうこちらに電話をかけて来ないでください。」と言いました。
更に電話がかかってきた場合、警察に通報した方が良いでしょうか?
こちらの要求を無視した業者は何かの罪に問うことが出来ますでしょうか?

またそういうことになったら鬱陶しいので
ナンバーディスプレイを導入して、業者からの電話をカットしようとも思います。
そうした場合、原因がこちらに無いので、かかった費用はおばさん(もしくは業者)に
請求することはできるでしょうか?
精神的苦痛を理由に慰謝料の請求ができるでしょうか?

ご返答いただければ幸いです。よろしくおねがいします。
679寝言:03/12/08 01:34 ID:vGDKsFD7
>>671 取りあえず返済しちゃったってこと?
680無責任な名無しさん:03/12/08 01:36 ID:Iax3HBKy
681678:03/12/08 01:40 ID:WOXTgft8
>>680さん
早速のお答えどうもありがとうございます。
おっしゃって頂いたとおり、それも考えております。
本当に迷惑電話って鬱陶しいので...。
682無責任な名無しさん:03/12/08 01:56 ID:tebPD3Fi
違法なビデオを購入した場合、
購入した人も犯罪になるのですか?
683無責任な名無しさん:03/12/08 02:03 ID:FwBJTQA0
違法なビデオとは具体的にどんなビデオの事ですか?
684無責任な名無しさん:03/12/08 02:03 ID:uHhmgHI4
ムカツク奴が自己破産(免責はおりました)後にパチスロにハマっています。
そいつの破産を取り消しに出来る方法はありますか?
ちなみに、そいつは働きもしないでいます。
685寝言:03/12/08 02:04 ID:vGDKsFD7
>>682 違法って、どう違法なの?
686無責任な名無しさん:03/12/08 02:04 ID:tebPD3Fi
いわゆる、児ポ法にひっかかりそうなものです
687無責任な名無しさん:03/12/08 02:06 ID:vpD7+PNI
688無責任な名無しさん:03/12/08 02:10 ID:Iax3HBKy
>>684
ないです
689寝言:03/12/08 02:11 ID:vGDKsFD7
>>684 自己破産のスレがあるので、そちらへ。
690無責任な名無しさん:03/12/08 02:21 ID:hFEQx6xk
ネット通販で「注文後のキャンセルは原則不可」と書かれていたら
絶対にキャンセル出来ないのでしょうか?
注文した後にすっごく後悔してしまってどうしても買いたくなくなって
しまったのですが・・・。
691無責任な名無しさん:03/12/08 02:23 ID:Qp3/b/vn
>>690
君、マルチした上に暴言吐いた奴だろ。他人を装っても回答なんて得られないよ。
692無責任な名無しさん:03/12/08 02:23 ID:n4wZ2Aeq
放送法およびNHKの受信料に対して以下は成り立ちますか?

NHKに対して月々の契約料を100円にしろと言ってNHKが契約に応じないのも違法ではない
放送法は契約を義務づけているが契約内容について左右するものではない。
両者の同意が得られない場合契約交渉は無期限に続くことになる。
これは厳密には放送法違反ではない
693無責任な名無しさん:03/12/08 02:29 ID:tebPD3Fi
>>682なんですが、
内容が内容だけにスルーですか?
ちょっと怯えてる友人がいるもので、慰めてやりたいのです。
694無責任な名無しさん:03/12/08 02:30 ID:Iax3HBKy
>>682
とりあえず、見てみない事にはなんとも言えない。
うp汁!
695無責任な名無しさん:03/12/08 02:32 ID:vpD7+PNI
>>690
何のためにクーリングオフがあるのだ?
696無責任な名無しさん:03/12/08 02:34 ID:tebPD3Fi
>>682
まあ、それはできません。
うプしたら確実にタイーホになる代物だということらしいので。
おそらくご想像つくと思います。
自分の認識では
販売者やネット上やファイル交換ネットワークにアップロードした場合は
タイホだと思うのですが、購入者まで処罰の対象となるのかは
自信がありません
697682:03/12/08 02:35 ID:tebPD3Fi
>>696>>694への返答です。
698668:03/12/08 02:37 ID:7DoChbFD
>675

詳しいご説明、ありがとうございます。
対処法等を纏めたサイトにいって見ます。

サークルは一緒なのですが、学校が違うので、
内容証明郵便を出した上で友人に話して見ます。
699無責任な名無しさん:03/12/08 02:38 ID:Iax3HBKy
>>697
女体系か否かでもタイフォの意味合いが変わってくると思うんだが。

例えば殺人の証拠となりうるモノであったりするなら、隠し持つのは処罰の対象だろうし。
700682:03/12/08 02:44 ID:tebPD3Fi
ポルノでございます。
児ポ法に抵触することは間違いないです。
すこし自分でも調べてみたんですが、
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/child/buyers-interview.htm
にあるように、購入者も処罰の可能性がありそうだととってよろしいでしょうか
701無責任な名無しさん:03/12/08 03:01 ID:Iax3HBKy
>>700
ロリエロビデオという事なら、所持してる事を口外されない方がいいでしょう。
702無責任な名無しさん:03/12/08 03:02 ID:Iax3HBKy
>>700
しかしながら、内容にもよるのでハッキリとは申し上げられません。
703無責任な名無しさん:03/12/08 03:30 ID:LD6EuQwv
父のことで質問させてください。

昨日、父の勤める会社と実家に怪文書が送られてきました。
内容は父と父の同僚の人(仮にKさんとします)が
無能で仕事ができない給料泥棒だなど口汚く罵ったものでした。
筆跡で、犯人が以前同じ会社で勤めていた人だということが分かりました。
犯人の人は自分だけが首になったのに父とKさんが
未だに会社で働いていることに怒っているという噂は
以前から聞いていたので、両親もすぐにぴんときたようです。
しかし、怪文書は取引先にもかなり送られているらしく、
両親は会社の弁護士に相談して名誉毀損で訴えようかと考えています。
同僚のKさんは笑って気にしていないそうですが、
そんな怪文書を送るような人ですから、私としては
ひょっとしてナイフで父を狙ったりしないだろうか・・・と心配なんです。
今は実家から遠い所に住んでいて何かあってもすぐに駆け付けることが
できないのも不安です。
こういった場合、裁判をすることは有効なのでしょうか?
また、裁判はどのくらいの期間かかるものなのでしょうか?
それから、犯人はどの程度の刑が課せられるのでしょうか?
また、民事で父の近くに近寄らないなどの約束をすることは可能なのでしょうか?
質問が多いのですが、宜しくお願いいたします。

704671:03/12/08 03:30 ID:0dpPT7K1
>>679
はい、返済しちゃいました・・・
何も考える余裕がなかったです・・・。
もうどうしようもないですよね?
犯人が見つからないとダメなのでしょうか?
というか犯人が見つかってもダメなのかな?
ハッキリ言って見つかりそうにはないのですが・・・
705無責任な名無しさん:03/12/08 03:52 ID:zNvseKA0
>>703
>こういった場合、裁判をすることは有効なのでしょうか?
>また、裁判はどのくらいの期間かかるものなのでしょうか?
>それから、犯人はどの程度の刑が課せられるのでしょうか?
>また、民事で父の近くに近寄らないなどの約束をすることは可能なのでしょうか?

いずれもお父さん自身が弁護士さんにかかっている様子なので、
その弁護士さんと相談すべき・聞くべき事柄だと思います。
一応、有効性は解らない、裁判は時間がかかるとみるべき、
刑罰はその程度だと特に何も無いレベルだと思う、
民事で近くに寄らないなどは可能。
これでよいかな?
706703:03/12/08 03:59 ID:LD6EuQwv
>>705
レスありがとうございます。
書き方が悪かったと思うのですが、
弁護士さんにはまだ相談はしていません。
明日(っていうか今日)以降、相談することになると思います。
ただ、父はあまり気にしていないようで、ちゃんと弁護士さんに相談して、
きちっとしたアドバイスを貰ってくるか心配なんです。
「こうこうこんなことがあったんですけど・・・放っとけば良いですよね?」
なんて世間話で帰って来られても困るので、
私もこういう場合どうなるのかどうすればよいのか
ある程度知っておきたいなと思い相談させていただきました。
でも、とりあえず父の報告を待ってみようと思います。
あーなんだか私だけ一人あたふたしてるみたいなんで、
ちょっと頭冷やします。
改めてレスありがとうございました。
707無責任な名無しさん:03/12/08 04:04 ID:afZCgWhi
>同僚のKさんは笑って気にしていないそうですが、
正解

>「こうこうこんなことがあったんですけど・・・放っとけば良いですよね?」
正解

>あーなんだか私だけ一人あたふたしてるみたいなんで、ちょっと頭冷やします。
正解
708無責任な名無しさん:03/12/08 04:16 ID:XEz8HSKv
709無責任な名無しさん:03/12/08 04:48 ID:CmiwNY/Z
怪文書を取引先にも送付している以上は業務妨害にならないか?

会社に相談して会社から弁護士と警察に装弾するのが最良と思うが・・・
勿論、個人宛てでもあるわけだから名誉毀損も含めての相談になると思うけど。

取引先に迷惑がかかってる以上は、上司に相談するのが筋だと思うよ。
710無責任な名無しさん:03/12/08 05:23 ID:FwBJTQA0
>>693
それだけではなんとも言えないけど
アウトだと思って間違い無い

そのビデオを処分する事をおすすめします
もし警察のご厄介になるような事があったら
購入後違法だと知り処分したと話すしかないでしょう
711無責任な名無しさん:03/12/08 06:00 ID:IuSeMcCF
>>676
もよろしくお願いします、すいませんが・・・
本当に悪質で困っています・・・
712無責任な名無しさん:03/12/08 07:22 ID:Iax3HBKy
>>711
ほんとに悪質だと思うならツーホーすれよ
713無責任な名無しさん:03/12/08 07:43 ID:IuSeMcCF
>>712
やはり通報というか
被害届けだせるんですか?
714無責任な名無しさん:03/12/08 07:45 ID:Iax3HBKy
>>713
被害受けてるんなら出せるよ
715無責任な名無しさん:03/12/08 08:17 ID:sFSwKxBn
先日、酔っ払いに車を蹴られました。
車には凹みは無く、少しの傷です。
その場で警察に連絡して、その家族がやってきました。
家族が傷は弁償すると言っていました。警察もそれは聞いてました。

そしてその場はそれで解散しました。その後本人ではなく家族から謝罪の
電話が一本だけ、修理の見積もりくださいと。

家も徒歩5分の距離。本人からの謝罪なし。いい加減頭にきました。
修理代とは別に何か請求出来るものでしょうか?
よろしくお願いします。



716無責任な名無しさん:03/12/08 09:00 ID:S4y0CUCu
>>715
一応慰謝料も請求できるが、数千円にもならないだろうし、まあ、無理ですね。
717無責任な名無しさん:03/12/08 10:09 ID:Qn619Dvb
>>715
基本的にそのケースでは出来ないだろうね。
718無責任な名無しさん :03/12/08 10:12 ID:KyU+v94z
家庭裁判所の「親族間調整」の項目で調停をしている申立人です。現在調停中で、
第1・第2回を済ませ、来年の1月半ばに第3回の調停を待っているところです。
ところが先日調停中にもかかわらず、相手方が電話連絡してきて、自分の主張
を留守電に入れていました。しかもその数日後にも。そのため私は、精神的苦痛
から心的なストレスを負わされています。そこで、第3回の調停があるまで、
相手方に連絡/面談を禁止する方法って何かないでしょうか。法的でも
よいのですが。宜しくお願いします。

719無責任な名無しさん:03/12/08 10:53 ID:fGTjM9xn
720無責任な名無しさん:03/12/08 12:17 ID:OrAPlNZ+
>>715,716
交通事故の判例では、物損に対する慰謝料は認められない、という判決が
何回となく出ていて、逆はないよ。
例外が、住んでいた家に突っ込まれて、ペットや仏壇に被害があった時。
車だけなら100%無理です。
だた、ご近所付き合いの範囲で、詫びもなしかゴルァするのは可能。
721無責任な名無しさん:03/12/08 12:27 ID:wF3v3joQ
>>718
そのまま次の調停で調停委員にそれを主張してみて。
調停委員がゴルァしてくれればマルク収まると思う。
それに電話だったら着信拒否すれば良いしね。
722寝言:03/12/08 12:52 ID:vGDKsFD7
>>704 犯人に賠償してもらうほかなし・・(合掌
723無責任な名無しさん:03/12/08 12:56 ID:2L1CSwwV
すごく基本的な質問です。ここで回答されている方は弁護士・司法書士・法学関係勤務の
方ですか?
724無責任な名無しさん:03/12/08 13:25 ID:0srSjyaw
そうとは限らないことくらい、わかるだろ。
どアフォ
725無責任な名無しさん:03/12/08 13:54 ID:/tTkk+K6
賃貸マンションで保証金の持ち逃げ被害に遭っています
裁判所に訴えるつもりですが、素人の個人では訴訟を起こすこと無理でしょうか?
弁護士にお願いするしかないでしょうか?
726無責任な名無しさん:03/12/08 13:56 ID:44Sdj/Is
>>723
ほとんどが目指している、または勉強中の人。
たまにそれ系の人も混じっている。
本当に専門家のコメントが欲しければお金を払って相談してもらってください。
727無責任な名無しさん :03/12/08 14:24 ID:KyU+v94z
718>>721
すでに家庭裁判所の裁判官宛てに上申書として、相手の言動と留守電の
テープを送り、厳しく勧告してもらうよう手紙を送っているのですが、
何もなりません。例えば、地方裁判所に民事保全法に基づく仮処分命令
の申請をしたら、強制的に執行してもらえるでしょうか?
ナンバーディスプレイに入って着信拒否しても、登録していない電話
からしつこく電話してきます。
728無責任な名無しさん:03/12/08 14:36 ID:44Sdj/Is
>>727
それはそれで別件で訴訟を起こしなさい。
弁護士さんと相談して。
729無責任な名無しさん:03/12/08 15:00 ID:5HBYXPx2
ヤフオクで落札から2週間後にやっぱりキャンセルするといわれた場合損害賠償はとれますか?
とれるばあいいくらまでですか?
730無責任な名無しさん:03/12/08 15:04 ID:2s6PLjw6
殴る蹴るの暴行にあったときには
暴行を加えた人間は現行犯じゃなくても逮捕されるんでしょうか?
731無責任な名無しさん:03/12/08 15:23 ID:0srSjyaw
>>729
何の損害賠償?
再出品すれば?

>>730
可能
732無責任な名無しさん:03/12/08 15:42 ID:FlRoSNqF
お聞きしたいことがあります。
A社のサイトに商品の販売の案内がありました。
この時点で商品はまだ未完成です。
しかし完成時期についての予定は書かれてありました。
商品の購入申し込みは、全額前払いが条件なのでA社に支払いました。
商品を実際に製作しているのはB社(下請け)です。
そのB社から製作過程において不具合が生じたので商品の完成及び
発送が遅れるとの手紙が購入者宛にきました。

B社に購入者の住所、氏名を教えたA社は罪になるのか
733無責任な名無しさん:03/12/08 15:43 ID:KyU+v94z
718ですが、地方裁判所に民事保全法に基づく仮処分命令は、家庭裁判所調停中
には申請できないのですか?
734maho:03/12/08 16:12 ID:YabJU03Z
以前アメリカでレーザーサイト(っていうのかな?よく分からないけど)装着の銃で
狙われたことがあるんだけど…一応犯人は捕まって、向こうの警察で拘留されてます。

来年そいつが出所するらしいんですが、また狙われたらすごいイヤだなぁ、と思って
内容証明あたりで「近寄るな!」って言い渡そうと思うんですが…
アメリカで処理された事件を、日本のほうでも対応できるんでしょーか?
あまりに単純すぎるのか、それともどうなのか知らないけど、誰に聞いても解らなか
ったので…。
735無責任な名無しさん:03/12/08 16:32 ID:82UL0qzm
>>734
>アメリカで処理された事件を、日本のほうでも対応できるんでしょーか?

アメリカの法律で対応してください。
736maho:03/12/08 16:34 ID:YabJU03Z
>>734
はぁ…じゃあ詳しいことは弁護士さんの無料相談にでも出向いて聞いてみます。
レス有り難うございました。
737無責任な名無しさん:03/12/08 16:35 ID:82UL0qzm
>>733
可能だけど危険がないと判断されない限りは降りないでしょ。
あなたのケースは危険があるとは思えません。
738無責任な名無しさん:03/12/08 17:24 ID:Iax3HBKy
>>715
あきらめて、家族の方に

「おめぇんとこのヤシは謝る事も出来ないカスなんだねwあんたでギリギリセーフ?いやいや、マトモだったら
連れてきて謝らせるよなwアフォ家族だなホントw早く金払えよwwwwwwww」

ぐらい言ってやっても宜しいと思います。
739無責任な名無しさん:03/12/08 17:49 ID:ez+Hl/ij
先日、プロバイダのほうから「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者の情報の開示に関する法律第4条第2項に基づき、弊社が開示に応じることについて、ご意見の有無を照会します。」という手紙が来たのですが、開示したほうがよいのでしょうか?
740無責任な名無しさん:03/12/08 17:56 ID:OPkubOVM
>>739
おまえ何したんだよ?
741無責任な名無しさん:03/12/08 18:14 ID:5HBYXPx2
商品を買う約束をしたのに金を払ってくれないってのは詐欺になるんですか?
こっちはまだ商品は渡してませんが。
742無責任な名無しさん:03/12/08 18:16 ID:9CTZHrI1
>>741
最初から代金支払いの意思がない場合には詐欺。
しかし、いまのところまだ、未遂。
743無責任な名無しさん:03/12/08 18:19 ID:5HBYXPx2
>>742
どこらへんから詐欺確定になるんですか?
また金額によって罪の重さはかわるのでしょうか?
744寝言:03/12/08 18:20 ID:vGDKsFD7
>>725 前段 可。 後段 ご自由に。
745和美:03/12/08 18:20 ID:NmWzLC7r
>>637 >>604 母の意向は?
 精神障害でなく身体障害であるなら、重要な契約であることがわからなくて契約することはないようにも思えるが・・

お返事有り難うございます。脳をやられてコミケもままならず母の意向も判別できません
体調がいいときは、質問したら小さな声で自分の誕生日が言えるくらいです
こんな場合は別に成年後見人制度にお世話にならなくても良いのでしょうか?
746寝言:03/12/08 18:26 ID:vGDKsFD7
>>745 そうであるなら、十分に成年後見制度の範疇。
747無責任な名無しさん:03/12/08 18:35 ID:Iax3HBKy
>>739
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
748無責任な名無しさん:03/12/08 18:36 ID:9CTZHrI1
>>743
財物の交付があって既遂。
あなたが品物を渡さないかぎりは永久に未遂。
金額で「罪」の重さはかわらないけれど、刑の重さはかわるね。

もっとも、それも最初から代金支払いの意思がないことを証明しなくては無理。
(気に入らないなら警察にでも行ってください。
 綺麗に無視されるか、被害届で終わるでしょう。)
749無責任な名無しさん:03/12/08 18:40 ID:V8sTJn6/
コンビニで買ったサプリメント(イチョウ葉エキス)で、
アトピーになったのですが訴えられますか??
750無責任な名無しさん:03/12/08 18:41 ID:Iax3HBKy
>>749
訴えるだけならなんでもできるよ
751無責任な名無しさん:03/12/08 18:44 ID:E1FPU1RF

民事訴訟で判決により金が払われる場合と和解により金が払われる場合では何が違うのでしょうか?
752無責任な名無しさん:03/12/08 18:46 ID:amM+5WUW
むやみやたらに法律を使ってはならない?みたいな意味の言葉あったら教えて下さい
753無責任な名無しさん:03/12/08 18:51 ID:f6A+ndXp
>>751
何も変わりません。
和解の方が任意履行を期待できるくらい。

>>752
「良き法律家は悪しき隣人」とかは?
ちょっと違うか。
754無責任な名無しさん:03/12/08 18:53 ID:OPkubOVM
濫用
755751:03/12/08 19:02 ID:E1FPU1RF
>752

民法第1条3項 権利ノ濫用ハ之ヲ許サス

>753

提訴したら和解を申し込まれてどうしようか悩んでます。
確実に勝てる訴訟なんですけど長引くと弁護士費用がかさむので。
レスありが豚
756無責任な名無しさん:03/12/08 19:06 ID:R12AbzMY
>>751
ちょっと待った。
判決と同じなのはあくまで「裁判上の和解」ね。
裁判所の関与で和解調書が作られるやつ。

裁判外の和解で訴えを取り下げちゃうと
判決と違って債務名義は得られないので
強制執行はできないからね。
757無責任な名無しさん:03/12/08 19:59 ID:Gjm+ByX0
ネットサービス板で、ある出会い系サイトの話題が出ています。
以下の2点について業者の責任を追及することが可能でしょうか?
なお、この業者はメールの送信に500円の費用が発生します。(男性のみ)

質問1:個人情報の保護について、事実と異なる説明が掲載されていた場合は?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1069651828/n138-146
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1069651828/156

質問2:仮にサクラを使っていることを立証できた場合は?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1069651828/179

よろしくお願いします。
758無責任な名無しさん:03/12/08 20:15 ID:+hu6QR0b
被告から口述書がきましたが、嘘ばっかり書いていました。
(原告はトラブルを起こし仕事を転々としている=事実は
会社は倒産、以後契約社員で出向先が変わる)
や(原告は他人の権利を自分の権利のごとく侵害し、
知人・友人もいない=事実は知人・友人は被告の本件における
態度を知り、離れており、原告の証言には法廷に出廷し
真実を述べる)
などなどです。
このような嘘をつくのは被告が報告した事実にもとづくのですか?
それとも弁護士の有利な配慮でしょうか?某弁護士サイトには、
嘘をつく弁護人ほど困るものはないとありましたが?
759無責任な名無しさん:03/12/08 20:16 ID:6kUj+5x2
友人からの借金をずっと返さないでいたら、裁判書から書類
が来ましたが見ないで捨てていました。勿論出頭もして
ません。友人が雇った弁護士からも差し押さえになりますよ
と言われてるのですが、ないもんは払えません。このままほって
おくとどうなりますか?
760716:03/12/08 20:18 ID:YpD/5IzQ
>>720
私は無理と言っているのであって、可能とは言ってない。
偉そうに自分の知識をひけらかしたいからと、他人のレスを曲解するなタコ。
761無責任な名無しさん:03/12/08 20:24 ID:YW40Lfb6
 お願いします。

 ある金融機関の窓口で勤務しているのですが、
最近、いつも来ている重い痴呆の老婆が窓口で払い込みに来た保険料の5万円を
とられた。領収書と請求書はその場で出してくれなかったから
ないけど絶対盗られたというんです。

 その騒ぎが起こったのは私が転勤してから2ヶ月あとの
話で、まだその所属の後輩から、いなくなった私を一番疑っている
ようで上司が抑えているけど、一日3,4時間電話をかけてきて
仕事にならないと困っているそうです。
 転勤した私を疑っているのは残っている職員の顔に見覚えが
無いから私であるとの思い込みのようです。
 その老婆は私の組織にある警察機関(れっきとした司法機関)に
まで電話をかけ、ひたすら金を取られたと騒いでもいるようです。
なお、呆けていて、自分が来た日時が二転三転するのですが、
警察機関が老婆から聞き出した日にちの防犯ビデオには
私は全くその種の窓口業務はしておらず、また画像はよくないのですが、
その老婆らしき人が後輩の窓口で受けた可能性はあります。
 本日その機関に防犯ビデオ等を送りました。

・一日3,4時間言いがかりをつけてくる痴呆者に対し
 無実判明の後はストーカー規制の様に電話を禁止する方法は無いでしょうか?

・領収書も具体的な日時もなしに盗まれたと訴えるだけで
 私の家に家宅捜索や通帳の動きを確認される可能性はあるでしょうか?

・その日はビデオに写ってなく、虚偽申告であったことが判明した後、
 痴呆者がやっぱり何月何日だといい続けたら可能性のある日にち
 全てを調べて無実を証明するしかないのでしょうか?
762無責任な名無しさん:03/12/08 20:37 ID:YRGMVnqT
>>759
あなたが無職、無収入、無資産、無貯金なら放って置いても構いません。
つうか、何もできないし。

給与、預貯金、めぼしい資産があるのなら弁護士の言うとおり差し押さえになるでしょう。
763無責任な名無しさん:03/12/08 20:41 ID:R12AbzMY
>>757
どんな責任を追及したいの?
刑事責任?それとも損害賠償責任?

>>758
弁護士は事件について何も知らないんだから
普通は依頼者の話を信用するしかないと思う。
まあどちらかが嘘をつくのは民事では日常茶飯事でしょ。

>>759
執行官があなたの家にやってきて財産を差し押さえます。
最終的には取り上げられて競売にかけられることになります。
あるいは、毎月あなたが稼いだ給料から少しずつ取り上げられます。
なーんてことにならないようにちゃんと返しましょう。

>>761
ご愁傷様。ストーカー並にタチが悪いですねw
1:無理っぽい。2:警察も相手にしないと思うから大丈夫。
3:わざわざ無罪証明の必要性が生ずるような事態にはならないと思う。
むしろ、おばあちゃんを納得させる方が大変でしょう。
764無責任な名無しさん:03/12/08 20:44 ID:K+aPLmmK
>>760
もちつけ。
720はあくまで交通事故の例だと思え。
極端な話だが、故意不法行為を理由に物損で慰謝料の例はある。
基本的にあんたの言うことに賛成なんだが
不法行為一般で物損に対する慰謝料は不可能(一般的に無理)という結論だったら
俺は反対に回るぞ。
取れる場合は100分の1か1000分の1くらいだと思うが。

ただ、あんたは確かに「無理ですね」と言っているが
その理由はとれても数千円だからということで
「可能とは言ってない」を表に出してはいけない。
あんたの言い分は取れるかもしれないが、取れるとしても大損だ、というものだ。
だから、やめたほうがいいという意味だと思うが
720はあんたの言うことを曲解してはいない、と思う。
765無責任な名無しさん:03/12/08 20:53 ID:6kUj+5x2
>>762
レス有難うございます。
アルバイトの収入が月6万円程あるのですが、差し押さえられる可能性は
どのくらいでしょうか?
ちなみに家賃2万5千円のところに住んでおり、ギリギリなんですが。
それと、私のように、お金を返してない場合社会的なデメリットにはどんなものがあるんで
しょうか?例えば銀行からは借金できないとか、差し押さえられたことがある
というような情報が普通の人に知られるとか・・・。

裁判沙汰になったということはもう、官報みたいなのに載ってたりするんでしょうか?
766無責任な名無しさん:03/12/08 21:00 ID:YRGMVnqT
>>765
差し押さえの可能性は債権者次第です。
「どんな手間暇掛けても絶対に取り返す、たとえ費用倒れしても構わない」
という考えなら100パーセントやるでしょうし、
「これ以上やっても無駄」
と考えるのならやりません。

友人から借りた金を返せなかったくらいで、社会的デメリットはありません。
その友人を失ったことと、今後あなたに金を貸す友人は絶対にいなくなるくらいですね。

裁判になったくらいで官報に載りません。
ただでさえ官報は破産者を載せるのに手一杯ですので。
767無責任な名無しさん:03/12/08 21:03 ID:fk2CokNN
身に覚えのないこんな葉書がきたのですが警察に通報すべきでしょうか?
因みに私だけでなく、近所の方、亡くなった義父にも届いています。

最後通知
 この度、貴方様が現在ご利用頂いている金融機関から債権
回収の依頼を受理いたしました明治総業と申します。
 早速では御座いますが、貴方様は、契約条項「期限の利益の
喪失」に該当していることは、十分御察しのことと存じます。
 よって、これ以上御支払いをする意思が無いと判断させて頂い
た末、契約違反により貴方様の債権回収業務を強制執行という
形で実現させて頂きます。
768無責任な名無しさん:03/12/08 21:05 ID:Mkd9QbG3
不動産板かこちらか迷うところなのですが・・・
新築で一戸建てを購入しました。
某ハウスメーカーで注文住宅なのですが、
実際家が建ったら設計図と寸法が違っていました。
メーカー側としては、図面=二次元のことなので
実際に家が建ってみないとわからないこともあるので
このようなことは頻繁に起きるんですよ、とのこと。
じゃあ何で設計図なんて作るのか理解できません。
ちなみに設計図はメーカーお抱えの設計士が作成したもので、
私のような素人が作ったものではありません。

勝手口が右に75センチずれて作られてしまい不便です。
しかし今のところメーカー側からは謝罪の言葉もなし・・・。
こんなことって頻繁にあることなのでしょうか。
769無責任な名無しさん:03/12/08 21:13 ID:trsB0vPl
お願い致します。

約2年前、ある学校に入学し、前金で授業料を支払いました。
その後、事情があって授業に参加できなくなり、ふと気づいたときには、
数日前に授業の有効期限が切れている状態でした。
払い戻しを希望し学校へ電話をしましたが、有効期限内であれば可能
だったがもう遅い、とのことです。

生徒のミスですが、期限が切れてしまうと生徒に不利益生じることを知る立場
にありながら、通知を行わなかった学校側には全く落ち度がないでしょうか?
不当とはいえないでしょうか?
授業料は一切諦めるしかないでしょうか?
770767続き:03/12/08 21:14 ID:fk2CokNN
これと同時に、ご利用されている金融機関等の全面停止処分、
信用情報機関へのブラックリストとしての登録、更に、財産・給与
等の差し押さえ等を執行することも付け加えさせて頂きます。
 尚、貴方様には既に一括請求が命じられていますので、本日中に
ご入金、ご連絡が無き場合は弊社特別地方回収員がご自宅、ご出勤先
は勿論の事、御親族関係者方々等に早急に御伺い、御相談させて頂く事
となりますのでご了承下さい。
 しかし、貴方様の誠意遺憾によりましてはご相談等に応じることは
可能ですので、もし、早期解決を御考えであれば至急下記までご連絡を
下さいます様よろしくお願い申し上げます。

 御連絡先  *90-8613-4408
*90-6688-0492
*90-1371-9126

 債権代理人   明治総業
        (全国債権回収業協会加入)
        (日本債権調査組織組合加入)

         住所 大阪府吹田市朝日町12-25朝日ビル7F

*尚、重要書類等は御入金確認後の郵送となりますのでご了承願いもうしあげます
771無責任な名無しさん:03/12/08 21:19 ID:2wDuXu1I
この板スレのびるの早いですね。
>326さん。私、古物商許可をとろうと質問した221です。
ありがとうございます。
772無責任な名無しさん:03/12/08 21:21 ID:iD/cIUJN
詐欺したとか詐欺されたというレスが、どの板でもありますが、法律上の「詐欺行為」の
解釈をお願いします。
773無責任な名無しさん:03/12/08 21:29 ID:QSf4qVuL
亡き祖母が不動産屋を介さずに
アパート入居させてしまった男性について
ご回答をお願いします。
父がアパートを相続したのですが、
その男性は一度として家賃を期日通りに
支払ってくれませんでした。
家賃を滞納していたので少額訴訟を起こしたのですが、
出頭すらしてきませんでした。
父の没後、わたしがアパートを相続し、
10余年経ったのですが、同じく滞納するようになり、
現在33万円余になっています。
先月末に、「滞納分の家賃は払わないでいいから
出て行ってください」と申し渡したところ
部屋に帰ってこなくなりました。
部屋は男性が使っていたままの状態で、
鍵も返還なしです。
どうしたらこちらの負担を最小限に抑えて
部屋の片付けをできますか?
どうかよろしくお願いします。
774寝言:03/12/08 21:30 ID:R4a5z7NY
>>692 NHKの受信料は払わずにいるとどうなります?
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1008867915/l50 へ移動。
>>715 謝らせるということを裁判裁判で求めることは至難。
>>732 罪にならない。
>>734 内容証明に記載の732の住所を探し出して狙い撃ち!
>>739 何をした!?
>>749 コンビニで買った乳製品で、 アレルギーになったのですが訴えられますか??


775無責任な名無しさん:03/12/08 21:48 ID:SBYG52qu
776無責任な名無しさん:03/12/08 22:05 ID:R12AbzMY
>>767
明治総業ワラタ。
偉そうな名前の割には電話番号が携帯だしw
もちろん無視でOK。

>>768
不動産板のほうがいいでしょう。

>>769
どうして学校に落ち度があると思うのですか?
書き込みを読む限り、学校側には一切落ち度はないと思うのですが。
777765:03/12/08 22:13 ID:6kUj+5x2
>>766
ほんとうにどうもありがとうございました。
778768:03/12/08 22:14 ID:Mkd9QbG3
>>776
ありがとうございます、早速行ってみます。
779無責任な名無しさん:03/12/08 22:29 ID:nDPrYMVz
今日、婚約者からイキナリ2000万の借金が有ることを告げられた・・・
それもどうやら親の借金らしい・・・
内容はバブル期に購入したマンションを借金のかたに取られて残りの返済分が2000万だと言う
破産宣告はしてるらしいのだが子の返済義務は発生するのですか?
ちなみに彼女のおやはその借金を理由に離婚をして母親に引き取られました
彼女の母親は仕事をすると返済をしなきゃいけないという理由で現在無職で
彼女の姉に面倒をみてもらっています
詳しい保証人の内容などは分からないのですが、どうかご返答お願いします
彼女とは来年の春には入籍予定です・・・ お先真っ暗だ・・・\(\T∀T)
780寝言:03/12/08 22:32 ID:R4a5z7NY
>>765 あてつけに、大家に対して敷金返還請求権の差し押さえをするかもネ。
 いきなり「第三債務者」呼ばわりされたことに怒って、退去通知される、に1票!
>>769 「生徒に不利益生じることを知る立場にありながら、通知を行わなかった」≠「落ち度」・「不当」
 「生徒のミス」=「落ち度」
>>772 詐欺罪 構成要件 で検索!

781無責任な名無しさん:03/12/08 22:43 ID:afZCgWhi
>詳しい保証人の内容などは分からないのですが、どうかご返答お願いします

親の借金は子に及ばない 保証人契約を結んでいれば別
一番大事なところを婚約者に聞いてください
782教えてちゃん:03/12/08 22:46 ID:fIKMVPPw
不倫の末、離婚したバツイチ男とその愛人だった女の話。

離婚して2年、男は子供のために近々元奥さんと復縁する。
が、女と男は別れるつもりはない、再び不倫でも構わない。
復縁する元奥さんは女と男が彼が付合ってるのを承知の上で復縁する。

また以前不倫関係を知りながら慰謝料を請求しなかった。
以前の不倫を知ってから3年以上過ぎており
慰謝料請求の時効は現在成立してる。

この場合、復縁後は妻は女に慰謝料請求できる?

783無責任な名無しさん:03/12/08 22:56 ID:afZCgWhi
>>782
判例
離婚が成立した時に初めて相手方の行為が不法行為であることを知った事になる

時効までまだ後1年くらいあるね
784みりん:03/12/08 22:58 ID:8W6vKSsK
今のアパートに入居した一年位前から届くはずの郵便物が届かないということがありました。
転居届けを出したのですが、引越したばかりなので何か手違いがあったのかな?位に考え
ていてあまり気にしませんでした。
しかし、現在の住所で買った品物も届かないことが続きました。
そこで、先月ビデオカメラを設置し郵便箱を監視しました。
11月19日、20日、22日、25日、26日、27日、28日、29日の8日間を記録しました。
19日には以前私に来たDHCの試供品、28日には友達に協力してもらいデジカメのパンフレット
が入った封筒を入れておきました。
すると、私のアパートの住人Aが19日と28日に上述のものと別の住人Bの郵便物を盗っていき、
20日、29日は私のところに何もなかったので住人Bの郵便物だけ盗っていくのが映っていました。
(ちなみに私のアパートは4部屋あり、住人Cはいつも帰りが早いので郵便物は取られません。)

これを不動産屋、大家に知らせ、コピーしたビデオテープも渡しました。
その結果、郵便を取っていった住人は犯行を否認しつつも大家からの退去に応じました。
しかし、これに私は納得いかないことを大家に告げると、ビデオにあること以外は証拠が
ないからこれまで無くなった物の事はしかたがない。後は当人同士で話し合ってくれと言われました。郵便を取っていった住人Aから話し合いをしたいと言っているそうです。

私としては、今まで盗っていった物を全て返すか相応の金銭がくれて、アパートを出て行って
くれれば警察には行かないつもりです。が、大家の言うように以前に無くなったものを盗った
と言う証拠がないので、返せと言っても否認することは目に見えています。
明日、その住人Aと大家、不動産屋と4人で話し合いをすることになっていますが私はどのように
対処したらいいのでしょうか。

長くなって申し訳ありませんが、ぜひアドバイスをください。
お願いします。
785無責任な名無しさん:03/12/08 23:04 ID:OHOUWpuQ
妻と離婚のことで揉めています。
こちらから調停を起こそうとしたら、(あることないこと)私の仕事場に言いふらすと
言われました。
後ろ盾も無い30人くらいの小さな会社ですので、いざそうなった場合、知れ渡り非常に
い辛くなります。評価やリストラに影響するかもしれません。

これは脅迫となるのでしょうか。また、実際に実行された場合には名誉毀損(侮辱?)で
訴えることはできるのでしょうか。
786無責任な名無しさん:03/12/08 23:06 ID:mRd6jA8z
>>772
人を騙して金を取る。大雑把過ぎ?

>>773
連絡先(実家とか)の控えないの?
787無責任な名無しさん:03/12/08 23:08 ID:afZCgWhi
>>784
処罰したいなら窃盗で告訴すればいいですね

でも盗まれた物さえ返ってくればいいというのであれば
警察には黙っててやるから今までの損害を弁償してくれと示談
788無責任な名無しさん:03/12/08 23:13 ID:afZCgWhi
>>785
>脅迫となるのでしょうか
なる

>また、実際に実行された場合には名誉毀損(侮辱?)で訴えることはできるのでしょうか。
できる 

789再び教えてちゃん:03/12/08 23:15 ID:fIKMVPPw
>>783
スンマソ、ちょっと説明足りなかったかも。

不倫関係は99年から始まり、2000年にバレてます。
その間も密かに関係は続き、夫婦の離婚が成立したのが2003年。
ちょうどバレてから3年と2ヶ月が過ぎたとき。
だから2000年にバレた時から3年は経過しています。

ポイントは
・ 復縁することによって男と女は再び不倫関係になるのが
一度時効が成立してしまった相手(女)に対して妻は請求できるのか。
・ 付合っているのを承知の上で復縁しても請求できるのか。

が知りたいのです・・・。
790無責任な名無しさん:03/12/08 23:16 ID:0srSjyaw
>>784
警察へ行く
791無責任な名無しさん:03/12/08 23:25 ID:afZCgWhi
>>789
私も説明不足かな

離婚が成立した時に初めて相手方の行為が不法行為であること(不倫だったこと)と、
損害の発生(精神的苦痛を理由とする慰謝料)の発生を知った事となる

離婚が成立した時(2003年)から時効が進行する
バレた時(2000年)からではない したがって時効はまだ成立していない
792無責任な名無しさん:03/12/08 23:28 ID:bNxh0Xp3
>>779
参考までに言えば、親が死ねば借金は娘に来る。
ただし、相続放棄の手続きをすれば、借金はこない。

もっとも現実には、親族のところに押しかける回収業者は多いので
新居を知られないようにする注意は必要ですね。
793無責任な名無しさん:03/12/08 23:30 ID:CnvwiMhA
すみません質問です。
最近、私ののPCに不正アクセスでの侵入(トロイ)しようとする行為が頻繁にあり
とても迷惑しています。他人のPCへの不正アクセスは犯罪だと思うのですが、
具体的にどの程度の処罰を受けるのでしょうか?また、通報は直に警察に届け出れば
よいと思うのですが、どのような段階を踏んで届け出るのが一番効率が良いのでしょうか?
794無責任な名無しさん:03/12/08 23:36 ID:nDPrYMVz
<<781
「親の借金は子に及ばない」 
力強い回答ありがとうございました
おかげで気持ちが一気に軽くなりました 取りあえず彼女が保証人という事は
100lないので一安心です
一切のの責任を負う事は無いと言うふうに解釈してもよろしいんですよね?
795無責任な名無しさん:03/12/08 23:41 ID:OHOUWpuQ
>>788
ありがとうございました
796再び教えてちゃん:03/12/08 23:47 ID:8DQK2adc
>791
では最近TVの法律系やワイドショーで
よく言われている
「不貞行為の事実を知ってから3年間」というのは違うのですね?

例え離婚前に不倫が露呈していても
離婚した時から進行するのですね?
797無責任な名無しさん:03/12/08 23:47 ID:FlRoSNqF
>732です。
さらにお聞きしたいのですが
商品の完成予定時期から約1年経つのですが
未だに未完成のままです。
これは詐欺にあたるのでしょうか
798みりん:03/12/08 23:56 ID:8W6vKSsK
>>787
>でも盗まれた物さえ返ってくればいいというのであれば
>警察には黙っててやるから今までの損害を弁償してくれと示談
今まで無くなったモノも住民Aが盗った可能性はとても高いのですが、証拠は?と言われると
困ってしまいます。
警察に言われたくなければ○○円払え、と言うのは脅迫してる事にはならないでしょうか?
それにビデオに録った間に盗られたものは、それほど価値にあるものではありませんし・・・。
799無責任な名無しさん:03/12/08 23:56 ID:M4n5+IRA
すみません、初心者の上に質問です。
少し前に詐欺にあったんですが、詐欺である証拠があったので
それを相手に説明して、返金に持ち込みました。
が、どうやら詐欺にあったのは私だけではなく、
他にも何人かいて、10万くらいは詐欺でお金を得ようとしていたんです。
私はお金が戻って来たんですが、詐欺行為をされたこと、
他にも何人にも詐欺行為を行っていることに腹が立つんです。
相手の住所と名字と、携帯電話が虚偽ではない事が分かっています。
訴えることって出来るんでしょうか?
それともお金を返金してもらっているので、
訴えることは出来ないんでしょうか?
800無責任な名無しさん:03/12/09 00:06 ID:JTpgwytT
あなたはもうお金返ってきたんだから、いいじゃない。
801寝言:03/12/09 00:06 ID:vdU/GHkG
>>784 大家とかと対立するのは良い結果を生まない。
 当事者同士で!というのは間違ってない。
 被害届を出す心積もりでいたほうがいい。
802無責任な名無しさん:03/12/09 00:13 ID:dJStxAtv
曾祖母のお祝いに家計図を作りたいと思っています。
将来相続にも使いたいとのことなのでできるだけ
そろえたいと思うのですが、自分の直系以外は戸籍は取れないのでしょうか。
またおじおばなどに協力をお願いする場合、おじおばの委任状で
戸籍は取れますか?
803無責任な名無しさん:03/12/09 00:54 ID:1CB8DjDa
任意整理を3年ほど前に行いました。
現在、返済中です。

ブラックリストに載っている期間は、どれくらいなんでしょうか?





804無責任な名無しさん:03/12/09 01:09 ID:AnKjonX3
>>803
民間企業の問題ですから法的な問題ではないかと。
805無責任な名無しさん:03/12/09 01:14 ID:1CB8DjDa
>>804
そうなんですか?
でしたら、板違いですね。
ありがとうございました。
806無責任な名無しさん:03/12/09 01:22 ID:AnKjonX3
会社によって書類保存する期間が違うから一概に3年とか5年
とは言えないし、破産して10年立ってもどこかにデーターが
残っているらしく住宅ローンとかは断られるみたいよ。
807毛無しさん :03/12/09 01:24 ID:Ir1SdPwk
初めてこの板に来ました。知り合いAから相談を受けたので投稿します。

中堅の車メーカーのディーラーに、タイヤ付き18インチホイールを
預かってもらっていました。
先日、僕が代理で引取りに行くと「なぜか無くなった」と言われました。
僕ではどうしようもないので、Aが直接引取りに行くと「わからない、盗難を届出す」
と「お店に落ち度はないので待ってくれ」ともとれる言い方対応されました。
相手は別のホイールを用意したようですが、とりあえず納得がいかないAは
「また行く」と告げて帰宅しました。
普段は温厚なAですが、今回の事は怒り心頭で、簡単に納まりがつきそうにありません。
なぜなら、このホイールは、このディーラーで買った中古車に装着されていた物で、
その車が半年も経たずに再起不能の故障で廃車になったからです。(保障期間は過ぎていましたが)
その時は大人しく諦めましたが、その車に装着されていたホイールの件で、このような事に
なったので、廃車の件の諦めが怒りに変わって、自分でも収集がつかないようです。

「無くなったのは盗難されたからだ」とその場で断言して返事する、お店側の対応は
不可解だと思います。「無くなった。お店にはもうない、見つける手立てもない」と判断して
いるのは「別の中古車に装着して売った」などの確信犯的な事実を認識しているからでは
ないか?と勘ぐりたくなります。

法的な対応をする場合、どのような対処が可能でしょうか?
気長に待ちます。 
808毛無しさん:03/12/09 01:25 ID:Ir1SdPwk
誤字が多いですね、すいません。
809無責任な名無しさん:03/12/09 01:34 ID:a9pbSq9j
>>807
普通に考えると、店側が盗難届を出すはずですよ。
店が盗難届を出さずに、代わりの商品を用意したのならば、
何らかの理由で紛失しその事実を葬り去ろうとしてる可能性
も否定できません。

とりあえず、店側の責任者と警察へ行き盗難届を出すように
求めましょう。この際、同行すると良いと思います。
810無責任な名無しさん:03/12/09 01:42 ID:d917GDX1
>807
商人が物を預かっていたので「寄託」が問題になります。
商法593条により,ディーラーが善良なる管理者としての注意義務を果たして
いたけれども盗難にあったといえる場合でなければ,ディーラーはあなたの友人
に対して,そのホイールの時価相当価格の損害を賠償する必要がある,といえる
と思います。
811毛無しさん:03/12/09 01:42 ID:Ir1SdPwk
>>809
ありがとうございます。
警察に同行ですね。わかりました。
実は今回の件では僕も少し悔しいです。代理で引き取りに行った時、数人の店員に囲まれ
「そっちがもう、持って帰った。」と言われ、事情をよく知らない僕は、大変戸惑ったからです。
Aも僕も仕事が忙しく、なかなか細かく対応しにくいので、非常にもどかしいです。
812毛無しさん:03/12/09 01:46 ID:Ir1SdPwk
>>810
レスありがとうございます。
なるほど、非常に解かり易い説明ありがとうございます。
813無責任な名無しさん:03/12/09 02:07 ID:K5KiKXDE
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  そうだよね、やっぱり>>1のいうとおり
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  ハァ?(゚д゚) これだからヒキコモリは・・
  ∨ ̄∨   \_______________
814無責任な名無しさん:03/12/09 02:18 ID:RIi12fpY
すいません相談があります。

半年前ぐらいに今の家に越してきたのですが、隣の駐車場にいつも
暴走族みたいな人たちが集まってきて、大変迷惑しています。
バイクの騒音などはないのですが夜中にバカ騒ぎされることが多々
ありますので、いつか何かおこるのではないかと心配です。
特に夏は状況が最悪でしたので警察にパトロールをお願いしたので
すが、効果は2週間もありませんでした。

隣の駐車場にはフェンスなどの囲がありません。こういう場合、管
理主の方にお願いしてフェンスの設置などをお願いすることはでき
るのでしょうか?また、この様な場合、どのような対応をとるのが
一番良い方法かを教えて下さい。よろしくお願いします。
815無責任な名無しさん:03/12/09 02:25 ID:a9pbSq9j
>>814
そのような問題は、何か起こってからじゃないと対処されない場合が殆どです。
今の現状を含めての家賃だったりする場合もありますので、直接(゚Д゚ )ゴルァ!!
出来ない場合は泣き寝入りしかないでしょう。
816無責任な名無しさん:03/12/09 02:25 ID:DsQBFyWP
>>814
法律がどうこうという問題ではなさそうです

>いつか何かおこるのではないかと心配です
その時にまたどうぞ
817nene:03/12/09 02:54 ID:tINxqA7K
807さん!そんな悪どい所なんて名前も公表すべきよ!
他の人まで又同じ目に合うじゃない!どんどん悪い場所は公表して
悪徳業者は排除していかないとね!
818無責任な名無しさん:03/12/09 03:03 ID:OgELVQIp
で、その業者に名誉毀損で告訴させる・・・w
819無責任な名無しさん:03/12/09 03:10 ID:pmL2vnRc
>>793
「不正アクセス禁止法」で検索

>>799
無理ぽ。

>>814
お願いするだけなら出来る。対応としてはとにかく警察に電話。
820nene:03/12/09 03:41 ID:X0CopcLe
名誉毀損??? 何故?
だーーって自分(その業者)が悪い事をしたんでしょ?!
本当の事を言ってなぜ悪いのよ! それに預かり証とか証拠もある訳だし!
とにかく泣き寝入りはぜーーーたいにダメだね、蛇の様に最後まで
食いつき絶対に許さず抹消すべきよ!!
821773:03/12/09 03:59 ID:/Ba7+C2O
>>786
20年以上前に祖母が書かせた
その男性の実家の住所はあります。
まだそこに誰か住んでいるかは不明です。
822無責任な名無しさん:03/12/09 05:45 ID:K9X3mhBa
返すって言った金を、返さない
と言ったら詐欺になるんですよね?
823無責任な名無しさん
返したいけど金がないといえば詐欺にはなりません