【相談者は】やさしい法律相談その46【1を読んで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
182無責任な名無しさん
母親がマルチにひっかかり裁判起こしているんですが
私の名前も使われました。
私が裁判起こしてることになっています。
どうなるんでしょうか。
親は私のためにマルチに入ったそうで
名前を使われるのは嫌だといっても聞き入れてもらえません。
どういう不利益があるでしょう。
183_:03/07/21 17:11 ID:Uak22+Yn
184無責任な名無しさん:03/07/21 17:17 ID:39RPJVvM
「うちの店に入ったら必ず何か買わなくてはならない」
ってのは何かの犯罪になるんですか?
185_:03/07/21 18:26 ID:Uak22+Yn
186無責任な名無しさん:03/07/21 18:52 ID:aY32qk8o
>>182
「マルチにひっかかり」とは?
だれに何を求める裁判ですか?
程度のことは書いて欲しいです。
187看板代の小額訴訟:03/07/21 21:04 ID:tbt0Uexd
>>153
ありがとうございます。これから余裕をもって
訴訟に臨めそうです。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
188無責任な名無しさん:03/07/21 21:18 ID:7I5Y7Rvg
>>154
わはは、パシリは良い表現ですな。
これからはそれを使わせていただきます。

>>163
誘導されているけど短い回答なので。
裁判官になるには、おおまかに三つあって、
・司法試験を受けて
・書記官などの裁判所職員が試験を受けて
・検察から推薦と試験を受けて
これだけあります。

>>170
それはコンサルタントに聞いたほうが良いです。
とりあえず、ネット通信販売に関わる法律は知っておくことかな。

189無責任な名無しさん:03/07/21 21:18 ID:7I5Y7Rvg
>>173
前の人かな?
もともと、ビザの約束を破ったのはその人でしょ。
日本国は約束どうりに送還するだけですよ。
どうしてもというならば、大使館・弁護士に相談。
正直、方法は無いと思う。それが法律だからね。

>>175
正直、相手にするだけ馬鹿を見るから、
飽きるまで待てば良いと思います。
相手のメールアドレスとかは解るんでしょ?
時間を置いて、相手が自分と特定されなくなったら、反撃すれば良い。

>>180
まずは削除依頼。
手間を考えたら、それだけで訴えられる可能性はほぼ無いよ。

>>182
母が私文書なりの偽造に問われると思う。
けど、親子だから、親戚にでも間に入ってもらって
話し合いで解決するのがいいかな。

>>184
犯罪ではなく契約の一部になると思う。キャバレーの席料と一緒の感じ。
それなりに事前に告知していないとダメだけど。
ケースバイケースですね。
190無職の女:03/07/21 21:33 ID:D6txS6+f
地元で大きな会社が倒産し、昨年民事再生法で復活しました。
最近そこで事務の求人を出しているのを見つけたのですが、
復活した会社がまた倒産することってあるのでしょうか?
191無責任な名無しさん:03/07/21 21:38 ID:7I5Y7Rvg
>>190
ケースバイケース。
当然、つぶれない会社なんて無いです。
大きな会社だから、どこかが買い取ったかもね。
その状況によります。
考え様によっては、リストラを合法的にして
会社の体力事態は強くなったとも考えられる。
この方法で成功した会社だと、ヘルメットのショウエイが有名だね。
とりあえず、株価の動きをチェックしてみて。
192無責任な名無しさん:03/07/21 21:42 ID:hxNuq5xx
>>188
 知ったかぶり君が来たね。
馬鹿っぷりをまた晒しに。
193無責任な名無しさん:03/07/21 21:47 ID:FwoQdRx6
法律の詳しい方が居る板ってどこですか?教えてください。
194無責任な名無しさん:03/07/21 21:50 ID:7I5Y7Rvg
>>193
多分、弁護士さんのホームページで、掲示板のある所で
直に聞いたほうが良いと思います。
195無責任な名無しさん:03/07/21 21:51 ID:hxNuq5xx
 >>193
 少なくとも、191等を書いているID:7I5Y7Rvgは、法律知らないね。

>ID:7I5Y7Rvg

>裁判官になるには、おおまかに三つあって、
>・司法試験を受けて
>・書記官などの裁判所職員が試験を受けて
>・検察から推薦と試験を受けて

 オメエ、検取と混同しているだろ
196無責任な名無しさん:03/07/21 21:53 ID:FwoQdRx6
>>194 ありがとうございます。
勿論そうなのですが、2ch内で色んな意見を聞きたかったもので、
197無責任な名無しさん:03/07/21 21:55 ID:tZXAtqE3
ちょっと特殊な相談かもしれないのですが、
学校の教員が、授業のために
当日の新聞をコピーして1時間目の授業で使うことは可能ですか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
198無責任な名無しさん:03/07/21 21:55 ID:FwoQdRx6
教育関係は可能ですよ。
199無責任な名無しさん:03/07/21 21:58 ID:tZXAtqE3
なんか図書館に「次のが発刊されるまでは無理」
ってあったんですが、教育関係なら許されるんですね。
わかりました。
その条文ってありますか?
200無責任な名無しさん:03/07/21 22:00 ID:xQaLXEio
自分が読んだ古本を原価以下の値段で
ネットで販売したいのですが
古物商許可証を取得する必要はありますか?

取得が必要になる基準があったら教えてください。
201無責任な名無しさん:03/07/21 22:01 ID:FwoQdRx6
知的所有権の頒布権にからんで認められてますよ。
202無責任な名無しさん:03/07/21 22:07 ID:7I5Y7Rvg
>>195
ありゃ、混乱してた。
フォロー、サンクスです。
これの話だったや。

http://www.monjiro.org/hokoku/iinkai/homu/000328.html
203無責任な名無しさん:03/07/21 22:07 ID:FwoQdRx6
>>197
著作権法第35条で
(1) 営利を目的としない教育機関であること
(2) 教育を担任しているものがコピーすること
(3) 公表された著作物であること
(4) 授業の過程での使用を目的とすること
(5) 必要と認められる限度のコピーであること
(6) 著作権者の利益を不当に侵害しないコピーであること
勿論パソコンのソフトのコピーはだめです。
204無責任な名無しさん:03/07/21 22:08 ID:xQaLXEio
>>201
早速の回答、ありがとうございます。

今後のために教えて頂きたいことがあります。
古本をネットで販売(?)する際に
古物商許可証を取得必要が発生するのはどの辺からになるのでしょうか
205無責任な名無しさん:03/07/21 22:08 ID:7I5Y7Rvg
>>200
平たく言うと、古物の買取りをするかですね。
206無責任な名無しさん:03/07/21 22:12 ID:FwoQdRx6
>>204 
たしか、業として反復して 不特定の人に売る(利益を得る)場合は、必要になります。
でー、2chでどこか詳しい人がいるところはないんですかね?
207助けてください。:03/07/21 22:13 ID:fuD25b5S
すいません。え〜ツーショット取立てのスレが終わってしまっているのでこちらに投稿させていただきます。

今日ツーショット利用料が未入金だといういう取立ての
電話きました。全部で97000円。内訳は
登録料+延滞遅延金54000円(1日で遅延金1000円みたいです。)
他、人件費などの必要諸費43000円 払うべきでしょうか?

これはスニークという03−5950−6449 というTELHの番組で、東スポの広告欄には
「新規登録者5000円分無料」と書いてあり、登録して少し(1〜2分)くらい やりましたが、そのあとはやっていません。
なんか利用記録などあるのかと聞くと、6月3日19時45分から利用、20分未満利用したと伝えてきました。

怖くってしかたないです。払わないと家まで押しかけた上、 更にお金を上乗せみたいなこと言っていました。
そのかけてきた男の携帯番号は 090−2653−3196です。

それでさっき確認したところ、非通知で上の携帯にかけてみますた。
それで債権回収業者なら名前を聞こうと(許可されている 債権業者のリストを見ながら。)
したら、向こうはスニークの債権回収部門だと答えてきました。
挙句の果てに非通知でかけているのに 「あなたの携帯番号は〜ですね。こっちは非通知でかけても番号わかるのよ。明日おしかけるよ。」
と言って即効切れらました。

今回は私が使ったと思われる「スネーク」という会社の債権回収部門からの97000円払えという電話で
債権委託業者からの催促ではありませんが、これでも払わないでいいんですか?

みなさんどうか助けてください・・・。お願いします。
208無責任な名無しさん:03/07/21 22:19 ID:F7kDzF9a
◆オナニーランド◆無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
209200:03/07/21 22:23 ID:xQaLXEio
ありがとうございました。
これで安心してサイトを開けそうです。
210助けてください。:03/07/21 22:42 ID:fuD25b5S
207です。教えて下さい!!お願いします。
211無責任な名無しさん:03/07/21 22:51 ID:7I5Y7Rvg
>>207
それ系は明かに払う必要は無いよ。
前スレを読めば似たような話が一杯あるでしょうに。
212180 184:03/07/21 22:52 ID:39RPJVvM
>>189
遅くなりました。ありがとうございます。
早速削除依頼しました。消えるまでしばらくかかると思いますが、それまでにいろいろしておきます
213無責任な名無しさん:03/07/21 22:59 ID:39RPJVvM
>>210
警察に相談。
逆にお金がもらえるかも
214無責任な名無しさん:03/07/21 23:09 ID:aY32qk8o
>>210
まず警察に相談

その怖い人に来てもらう。

あらかじめ警官がキミの家に待機

大声ださせる

脅迫の現行犯で逮捕
215無責任な名無しさん:03/07/21 23:10 ID:39RPJVvM
ついでに警察の対応が悪かったら警察からも損(ry
216無責任な名無しさん:03/07/21 23:19 ID:e+Nk5ysE
207さん
多分、その人は来ないと思うけど、もし明日来たら、また連絡して、
まぁ、来なくても、結果知らせて。
217無責任な名無しさん:03/07/21 23:23 ID:LMNDfA41
>207
個人情報晒しすぎじゃないか?それで、あぼーん・・・。
登録までしたんやろ?少しは払わなきゃいけないのでは・・・
218無責任な名無しさん:03/07/21 23:44 ID:alQ6oxxt
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/index.htm

元暴走族のHPですが、ここは著作権侵害になりませんか。
219無責任な名無しさん:03/07/21 23:46 ID:oxepaoPp
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058798027/
「阪神優勝」を登録した個人がいるわけですが、
阪神電鉄および阪神球団は登録取消しを求めることは
できるでしょうか?
220無責任な名無しさん:03/07/21 23:49 ID:BPg0fjX2
任意出頭する際に弁護士同伴でいけるのでしょうか?
手続きなど何か必要なのでしょうか?
221叔父にだまし取られる!?:03/07/22 01:15 ID:aK9d7Rbu
名前: 叔父にだまし取られる!?
E-mail:
内容:
どうかどなたか相談にのっていただけませんでしょうか? 親が私の名義で20年まえに農地を購入(約70坪300万くらい?)したことからはじまります。
なぜかというと、そのまん前に父が開園した老人ホームがあり、将来なにか施設でも作ろうと思っていたようです。
その後すぐに父が他界し、父のいとこが園長に就任。私の名義ではありますが、用事もなく永らく放置していたのですが、5年前に祖母が園に入所し、はじめて気付いたのは、
私の土地がすでに従業員用駐車場兼、紙オムツ&ごみすて場(直径1メートル深さ1メートルほどの穴が掘ってあった。勝手に・・・)
として使われているという事実です。
とにかく自分の土地であるので非常に憤慨して、すぐにカメラでその現状を収めたした。
抗議しようにも祖母も母も事を荒立てるのは待てといいました。いつか買うと叔父か言ってたというので。
それから4年後の去年、母がやんわりと「わたしも年とってきて年金だけじゃくるしいので、そろそろ買ってくれないか?」
ともちかけたところ、即返事で「わかりました。今年の年度が終わったら春には考えましょう」と答えたそうです。
その足で母は私に連絡し、売買のためにあんたの実印と、謄本、住民票がいるので 春までに用意しておいて、と嬉しそうに連絡が。
さて実印まで用意し,春はとっくに過ぎました。
母がしびれをきらして叔父に電話したところ「あそこは農地であるので売買するには変更手続きとかに手間取ってる」(?←私の名義なのにどうやって変更てづづき?関係ないですよね!?)
との返事だったそうです。いつも好返事ではぐらかす奴のやりくちです。
どうにかして問題解決できないでしょうか!!!!
222nanasi:03/07/22 01:42 ID:cUaL8oEo
教えてください。お願いします


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
友人Sさんは次のような質問をうけた。

 雑誌広告に掲載されていたR社のダイエット健康食品を購入しました。
広告には「つらい食事制限や運動はもうイヤッ!これが噂のノンストレス
楽々減量法」「短期間で思いどうりの大幅減量と理想的なプロポーションを実現」
「しっかり食べてダイエット!」とかかれていました。
 また、体験モニター100名の集計結果なるものが記載されており、それによると
「体重減少平均値平均-11kg減」となってました。
 さらに、「ニューヨークで開催されたUSAコスメティックアカデミーにおいて
2000年上半期グランプリ受賞」、「世界4カ国で特許」と書かれてました。
 でも、商品に添付されていた利用法どうりに摂取していたにもかかわらず、
半年経過した今、全くなんの効果も現れていません。購入したのは1年分で
残り半分は未開封です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Sさんに、どのようなアドバイスがありますか?
1.いかなる法律に抵触している可能性があるか?
2.いかなる救済の可能性があるか?
の2点を中心に的確なアドバイスを試みよ
223P3-C ◆J3zU4nfz4M :03/07/22 01:50 ID:vXBLxkZG
>>221
農地の場合、地目を変更したり売却するには県の農協の許可が必要です。
他人でもできますよ。
224無責任な名無しさん:03/07/22 03:09 ID:LBe58zcW
>222
コピペ?マルチ?

商品に「効果には個人差があります。」と書かれてもいたし、
「楽して痩せようなんて思うお前が・・・」で終わり。
225無責任な名無しさん:03/07/22 03:13 ID:CLwOBtCT
土地についてなんですけど、貸し主専用スレが
ないのでここで質問させて下さい。

うちの祖母が小さいんですけど人に住宅用に土地
を貸しているのですが、十年くらい地代を全額
支払って貰えてないらしいんです。
催促の手紙を出しても一向に支払わないんです、
地代の内の少しは払っているのですが。

それで相手の家に行ってみると鍵が掛かっていて、
何時行っても留守なので近所の人に聞いてみると、
今は他府県に出稼ぎに行っているとのことで、電話
も外してあり行方不明で連絡が取れません。

こういう場合どうすれば良いのでしょうか。
226無責任な名無しさん:03/07/22 03:38 ID:m+0k/8/e
財産犯と経済犯の違いは何ですか?
227無責任な名無しさん:03/07/22 04:19 ID:qFdVmoVs
>>225
鍵変えちゃえばいいじゃん・・・
228助けてください:03/07/22 07:23 ID:JKvRRYCZ
是非、対応の仕方を教えてください。
家で飼っている生後4ヶ月位のまだ子猫が20日の昼に行方不明になりました。
五階なので外に出れる訳がありません。
隣の住人に聞いてみると、「来ていたので下で放した」と言われました。
どう考えても隣の飼い猫が迷い込んで来たのは明らかなのに・・・
会社を早退し必死で深夜まで探し。寝付けず。
そして一日明けて21日も会社を早退して捜索中に近所の子供に尋ねてみると
隣の住人の言っていた事は嘘で
「五階のおじちゃんが邪魔なので帰ってこれない様に海に捨てに行く」
と言っていたらしいです。
インターホンを鳴らしても居留守。警察を呼んで警察の呼びかけにも居留守です。
探しに行きたいけど何処に捨てられたか解らないと探せません。どうしたら良いで
しょう?

こういう場合どうすれば良いのでしょうか?
229仕事人:03/07/22 07:31 ID:mTRK/OSV
>228
ペット飼っていいの?
というか、どうしたいの?
まあ、状況的には猫はもどらんわな。
弁償?慰謝料?
どうせ20万ぐらいがせいぜいだよ。
隣に迷惑掛けてなかった?
230助けてください:03/07/22 07:35 ID:JKvRRYCZ
朝からすみません。
>229様
まず、お隣に猫を何処に捨てたのか答えて貰いたいのと
法律的には、問題は無いのでしょうか?
231無責任な名無しさん:03/07/22 07:36 ID:LBe58zcW
管理人に「隣の様子が変です!」とかなんとか言って合鍵で開けてもらう。
とか・・・。
警察来ても居留守なんて、ある意味スゴイな。
232仕事人:03/07/22 07:51 ID:mTRK/OSV
>230
まあ、相手も飼い猫と知ってるなら、窃盗だわな。
だから、警察も来たんでしょ。
ただ、隣の人はちょっとやばい人なんじゃない?
あまり、正常な人には見えないけど。精神的に。
あなたは、隣の人に猫返せって言えば良いだけだよ。
だけど、マンションかなんかでしょ?猫飼っていいの?
233228:03/07/22 07:56 ID:JKvRRYCZ
すみません・・・MLの友人の代わりに相談に来ました。
猫飼って良いのか
隣とトラブル無かったのか
今聞いてます。
また、わかったら、是非相談にのってください。
234無責任な名無しさん:03/07/22 08:15 ID:QIt24rDU
>>222
「人が痩せる理由」を知ることにより自分がだまされやすく
免疫性のない人であることの自覚をこれをきっかけに持つことと思います。
多分無理だけど。
というか友人Sとは自分のこととちゃうの?
235八島祭りage:03/07/22 08:29 ID:dfiUEqKY
みんな!!八島総業=須賀興業の台東区上野の闇金が、アダルトサイトの利用料金が未納
だとかで、至急電話折り返してほしいそうです!!→184(非通知)-090-8118-3018
こいつらは名前を変えていろんなところで暗躍している!!
みんなで折り返してやろうじゃないか!!→184(非通知)-090-8118-3018
■日時---7月22日(火)、朝10時より
■TEL先---184(非通知)-090-8118-3018
■方法---携帯でも家電でもどちらでも可。番号の頭に184をつけて、非通知
でかけてあげましょう!!必ず非通知(184)で!!公衆電話でもOK!!
ワンコール鳴らして切ってやりましょう!携帯の場合、発信中画面から着信
画面に変わった時点でワンコールされてますので、この時点で即切ればOK。
奴らがすぐに出てくる場合があるので、その時はこの方法を使えば、ワンコール即切りが可能です。
電話して、すぐに「メッセージセンターに接続します」となる場合は、電源を切った
場合なので、「氏ね」等、留守電に言いたいことを言って差し上げましょう。
もちろん、今からやっても良いですが、今日は休みらしく出てこないです。
それでも留守電につながるので言いたいことを言ってあげましょう!!
八島=須賀ソース↓
最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金   4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日 ご利用サイト トマトクラブ
振込口座 東京三菱銀行 上野支店普通口座   1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業 東京都台東区上野1ー7ー1 代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
236I:03/07/22 11:25 ID:D3kvRB/A
米兵との問題を軍事板に書き込みましたら、法律板がよいだろうと誘導されました。
どうかよろしくお願いします。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 91
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/army/1058396699/581-584n
581-584が私の書き込みです。
237無責任な名無しさん:03/07/22 11:36 ID:6jhPK1Ac
同性愛者というだけで差別された場合、法的に解決ってできますか。
238無責任な名無しさん:03/07/22 11:41 ID:O60v2cXS
>>237
それだけの理由で、不当解雇とかだと対処は出来ます。
ただ、悪口を言われたくらいだと、ちょっと渋いですね。
239無責任な名無しさん:03/07/22 11:45 ID:O60v2cXS
>>236
気の毒だけど、それはやり方がマズすぎるよ。
なぁなぁな話で、契約の内容とかもちゃんとしていないでしょ?
お金もいらないならば、諦めるのが妥当です。
どうしてもというならば、基地の受付にでも相談するかな。
基地も地元民とトラブルは起こしたくないでしょ。
240I:03/07/22 11:50 ID:D3kvRB/A
>>239
やっぱりそうでしょうね。
一応メールのやり取りは保存してありますが、あまり意味ないですよね。
私としては仕事も金銭のことも、もうどうでもいいんです。
基地内で問題にしたいだけなんです。
基地にトラブルを受け付ける窓口などがあれば、探して行ってみます。

ご意見ありがとうございました。
241225:03/07/22 13:08 ID:acqIQ1CZ
>>227
借家じゃなくて土地だけ貸してて家は
相手のものなんですよ、かなり古い
家なんですけど。
242無責任な名無しさん:03/07/22 13:28 ID:Pf+AMxr4
質問させてください。
仲の悪い娘たちが自分たちの死後争わないようにするために、公正証書遺言を
作成することにしました。
公証人役場のHPを検索いたしました。料金表も載っていましたが、証人が二人
必要とのこと。この場合、相続人となる身内は証人にはなれないのでしょうか?
妻や子供がだめなら頼める人がおりません。
証人を頼める人がいない人は司法書士や弁護士のところにまずは相談しましょうと
書いてありましたが、専門の方に相談して証人を紹介してもらうような場合の
費用はどれくらいかかるものか教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
243無責任な名無しさん:03/07/22 13:44 ID:60AfEDYd
折りたたみ携帯電話でよくある、液晶が2つある携帯ですが、
どこぞの会社が特許を取っていて、莫大な利益が転がり込むようです。

そこでお聞きしたいのですが、
理論や構造上の裏付けが無くても、アイデアだけで特許申請は可能なんでしょうか?

244無責任な名無しさん:03/07/22 14:11 ID:VEE8k3WY
弁護士を頼もうか悩んでるんですが、
頼むかどうか別にして、とりあえず相談などしたいとは思ってます。
お薦めの弁護士の団体?はありませんか?
相談は無料で、だけどしっかりしてくれて
頼むかどうかはそのあと決めていいところを希望しています。
245無責任な名無しさん:03/07/22 14:20 ID:aGRsdpyb
最近、がんのすけさんはいないんですか?
246_:03/07/22 14:26 ID:dyf2K2RY
247仕事人:03/07/22 14:31 ID:Lvj1RM6i
>243
可能。ビジネスモデル特許がいい例だと思うけど。
ただし、手数料は結構掛かるよ。

>244
贅沢言い過ぎ。
自分でネットで調べたら?
無料だから。最近いろんな情報がある。
googleを使いませう。

248243:03/07/22 14:43 ID:60AfEDYd
>>247
そうなんですか!ありがとうございます。
なら例えば、タイムマシンのような現段階で実現不可能なものでも
特許とれたりするわけですね。
249仕事人:03/07/22 14:46 ID:Lvj1RM6i
>248
理論があればね。
俺も、その手の特許は考えたけどね。
物理のとある現象を利用して、むにゃむにゃって感じ。
まあ、金が無いから諦めたけど。
250243:03/07/22 14:49 ID:60AfEDYd
>>249
理論が必要なんですか?
知り合いの会社では、具体的な理論の話はせずに
概要で特許とったりしてましたよ。
251仕事人:03/07/22 14:55 ID:Lvj1RM6i
>250
いや、別にアイデアでいいんだけど。
タイムマシンとやらが出来るころには特許の期限切れてるよ。
20年だから。出来そうに成る、直前に特許とらな意味無いよ。
252無責任な名無しさん:03/07/22 15:00 ID:foJWiVnh
確か特許の要件って「産業上利用できる発明」じゃなかったっけ?

とすると、具体性の欠けるアイデアでは無理な気がするが・・・
253243:03/07/22 15:06 ID:60AfEDYd
>>251
あ、タイムマシンはあくまでも解りやすい例ですw
ありがとうございました。
254仕事人:03/07/22 15:06 ID:Lvj1RM6i
>252
俺もそう思う。
だから、実現するためのアイデアが特許になるのであって、
固有名詞や、実現結果を保護するものではないはず。
255_:03/07/22 15:10 ID:dyf2K2RY
256無責任な名無しさん:03/07/22 15:14 ID:dRhyqFqM

行政刑罰対象の犯罪を告訴する場合、告訴時効は何年ですか?
例えば、免許がないのに電気工事をしたとか、無線の電波を放射したとか。
257無責任な名無しさん:03/07/22 16:03 ID:VEE8k3WY
>>247
244ですが、これって贅沢なんですか?
よく相談は無料!みたいなとこがあるのは聞くんで
そういうところは沢山あるのかと思ってましたが
利用したこある人の意見や詳しい人の意見を参考に良さそうなとこを知りたいと思ったんですが・・・
自らのHPで無料でお答えします!とか書いてあっても
実際どういう対応かわからないと思ったんです。
258無責任な名無しさん:03/07/22 16:25 ID:Rxl3u+2e
>>257
何を相談したいの?
259コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/22 16:29 ID:ygexZvsU
名前をつけてみた。とりあえず、>>200以降に回答。

>>207 使った料金だけ払っとけば?
>>219 無理でしょ。「阪神」じゃ一般的すぎる。
>>220 同伴OK。手続き不要。
>>225 まず地代支払いの請求して、それから明渡し請求。手間も時間もかかるけどね。
>>226 さぁ。財産犯は、経済犯を包含する概念だよね。
>>233 今後猫を飼うなら、二度と外に出さないこと。飼い猫を外に出すのは、絶対に他人の迷惑になる。
>>242 紹介じゃなくて、弁護士・司法書士が直接立会人になるような感じ。日当だけだから、数万で足りるよ。友人知人とか、近所の人とか、立ち会ってくれそうな人はいないの?
>>243>>249 実現可能でなきゃ特許取得はできんぞ。実現結果を保護する特許も当然ある(物質特許)。
>>244>>257 弁護士会。タウンページで調べれ。自治体が無料相談をやってるときもある。相談だけなら無料にするかどうかは弁護士によって違う。
>>256 犯罪によって違うので、まずその法律に書いてある刑罰の重さを調べて、刑事訴訟法であてはまる時効期間を調べれ。
260仕事人:03/07/22 16:31 ID:Lvj1RM6i
>247
まず、無料相談の所はまともな対応は難しいです。
何故なら、みんなが飛びつくからです。
実際、弁護士は霞を食べてるわけではないので、仕事の合間にそういう事をやるわけです。
だから、数はこなせない。それに案件の内容によっては、時間が早いほうが良いというものも多いです。
待たされて、時効成立とかでは、お話になりません。
それに、無料相談の基本スタンスは、相談に乗り、自分の事務所?
に依頼が来るようにするが基本ですので、金に成らないとか、相談だけなら、まともに相手にもされないでしょう。
しっかりしたサービスを受けたいなら対価を払いましょう。
サービスは無料と考えてる日本人は多いですがそれは勘違いです。
つまり、そういうことです。
261無責任な名無しさん:03/07/22 16:55 ID:VEE8k3WY
>>258
家庭内のもめごと系です。離婚や遺産などの。
>>259
弁護士会と自治体ですか、調べてみますね!
>>260
お金を払わないですましたい!と言ってるんではなく
相談をとりあえずして、それからちゃんとしてそうなとこに頼みたいと思ってるんです。
ですが色んな事務所に毎回お金を払って相談しにいって回るわけにもいかないので
お薦めを聞きたかったんです。親切なとことそうでないとこはあると思うので。
262コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/22 16:56 ID:ygexZvsU
続いて、>>100-199

>>101 リンクの貼り方によるよ。
>>102 できるけど、もちろん弁護士にはそれまでの報酬を払わないとダメ。
>>105 裁判所のページに行くと、各裁判所の判決が読める。http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf/CoverView/HP_C_Tokyo?OpenDocument
>>107 当然調べる。
>>111 「株式会社○○」という有名な別の会社があるのでなければ、チラシ・広告で使う程度は特に違法というほどではない。
>>117 保険事務所によって違うだろうから、電話して聞いてみれば?
>>119 キセルの場合は特別法があるから、例え話としては不適切。
>>167 できるけど、実際にL-45の部材を使ってるんじゃないの?
>>170 特定商取引法を読んでおくこと。解約条件などの表示をしなきゃならんとか、いろいろと要件があるよ。
>>173 身柄引受人になる、結婚する、就労ビザを取る、学生ビザを取る、、、いずれにせよ一度は出国しないとダメじゃなかったかなぁ?
>>175 威力業務妨害罪ってのがあるから、調べてみ。
>>180 放っといておとなしく損害賠償を払うか、訴状が届いたら速攻で弁護士を頼むか、自分で対処方法を考える。代金は訴えられた内容次第。
>>182 なんだそれ。勝手に名前を使われている、と上申すれば、裁判が却下されるぐらの不利益しかないと思うけど。
>>184 そういう申出自体は犯罪にはならない。申出がないのに購入を強要すれば、強要とか監禁とか。
263仕事人:03/07/22 17:01 ID:Lvj1RM6i
>261
だったら、市や弁護士会系で行くか、つてだね。
一番いいのは弁護士の友達を作る事。
あとは、噂だね。
うちの金持ち親戚が東京一の弁護士と京都いちの弁護士で、
遺産関係の争いしてた。(あくまで噂)結果は、知らん。
ただ、やはり強いところは無料にしなくてもやって行ける気がするから、
良い所は有料な気がする。まああくまでも予想だが。
どちらにしろ、自分が住んでる地域の弁護士を探す事だね。
264コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/22 17:01 ID:ygexZvsU
>>100以前は面倒なので全レスはカンベンして。回答して欲しいのがあれば番号を書いておくれ。

>>260 弁護士によっては、相談だけ聞いて、受任しないと決めれば規定の相談料を受け取らない人もいるよ。
265コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/22 17:04 ID:ygexZvsU
>>263補足だけど、弁護士の知り合いがいないとしても、勤め人なら、
会社の顧問弁護士からその分野に強そうな弁護士を紹介してもらうのが一番いい。
(顧問弁護士だったら、相談だけなら無料で受けてくれる可能性は高いし)
弁護士会では特定の弁護士を推薦したりするようなことはしないと思うので、念のため。
266ds:03/07/22 17:11 ID:Gk4jAFjl
267_:03/07/22 17:34 ID:dyf2K2RY
268_:03/07/22 17:38 ID:dyf2K2RY
269無責任な名無しさん:03/07/22 18:39 ID:cdL3sblX
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1049555598/l50
このスレの内容は?自分的にはなにもならないと思うけど
判定のほどおねがいします
270無責任な名無しさん:03/07/22 18:45 ID:nDt/ybOq
>>161
誣告罪て虚偽告訴罪て名前に変わったんじゃなかったけ
271無責任な名無しさん:03/07/22 20:07 ID:2++wRSAa
259様
242です。御返答頂きましてありがとうございました。
友人・知人に頼んでもよろしいのでしょうか?
知人に頼むに当たって、面倒くさい手続き等はあるのでしょうか?
又、私が歳をとっている為、友人達も皆かなり歳を喰っております。
私が亡き後、証人達が先に逝っていた場合何か差し支えが生じるような
ことはないのでしょうか?若い方にお願いしたほうが良いのでしょうか?
272叔父にだまし取られる!?:03/07/22 20:34 ID:tkt3s0tO
221です。お返事ありがとうございます。農地売買にはそんな面倒な手続きがいるってことですか・・・。
ということはあながち騙そうとして窮余の口実ってわけじゃないのか・・。すこしだけ安心しました。
しかしながら、土地を持ち主に知られずに勝手に使用しても20年かそこらで時効とかなんとかになり、
無断で使ってる人の物になりうるってテレビかなんかでずっと以前見たことがあるんです。
そこいらの心配はいらないんでしょうか?この話ってホントなんでしょうか?
273無責任な名無しさん:03/07/22 20:55 ID:0QZK/OYZ
オークション板でこちらで聞けと言われたので書かせていただきます

> ヤフオクで3ヶ月前にバイクを出品し、80万で落札されたのですが未だに落札者が
> 取りに来てくれません。
> 手付けとして10万円が当方の口座に振り込まれています。時々、ご都合はいかが
> でしょうか」というメールは出しているのですが、まったく返事がありません。
>
> ちなみに当方の連絡先(住所や電話番号)は先方に告知してありますが、先方の
> 連絡先はこちらに教えてもらっていません。

再度、相手に通知した後、連絡がなければやふおく等で売却しようと思っています。
いいんでしょうか?
274無責任な名無しさん:03/07/22 20:55 ID:jdrJY/zO
>>161
>>270
検察に誣告罪の告訴状を出すときは、
「××地方検察庁 検事正 殿」
という宛名でよろしいのでしょうか?
275無責任な名無しさん:03/07/22 21:12 ID:Bz4nelEb
ある夫婦の夫の方が別の人間の保証人になって借金を背負ったとき、
夫自身に支払い能力が無ければ、妻の財産も対象とされますか?
また、それを防ぐにはどうすればいいでしょうか?
その夫はともかく妻の財産を保護したいのですが。
276243:03/07/22 21:13 ID:60AfEDYd
>>259
そうですか?
実現可能かどうか解らなくても特許とれてますよ。
実際技術的なところにはほとんど触れていない申請でも
特許とれてましたよ。
申請書類一式みましたが。
277無責任な名無しさん:03/07/22 21:14 ID:2dNSjiWp
>>273
いいかどうかは
「再度、相手に通知した」の通知文の内容によると思います。
278243:03/07/22 21:15 ID:60AfEDYd
>>259
219のかわりに質問ですが、
>無理でしょ。「阪神」じゃ一般的すぎる。
とはどういうことですか?
優勝する阪神というのはそんなに数がないと思いますが。
279273:03/07/22 21:40 ID:0QZK/OYZ
>>277
 これまで通知は3回しました(メールにて)
 内容は差しさわりのない挨拶と、都合を連絡してくれってことだけ。

 今回は期日を指定し、それまでに引き取ってもらえない場合は、契約を解除する旨
 さらに、契約していた車両を売却にあたって不足分が発生した場合は、お預かり
 している代金を充当する旨、もちろん不足分が発生しない場合は返金する旨、
 どちらにしても一度連絡をくれという内容

 いかがでしょうか
280がんのすけ:03/07/22 21:57 ID:4PBcumPC
にっ、、、245 のひと、
いっ、、、いるんだな、
ちょ、、、ちょっとさんぽにでかけたら、、、かえるのが、
お、、、おそくなったんだな、
これが、、、
281相談者:03/07/22 21:59 ID:xAcLqa2U
こんにちは。不動産についてなのですが、
先年、近所が住宅地になったので一区画を
購入しました。右隣との境に測量の印が2つ
あったので、不信に思い、計って見ると
二センチのずれがありました。
不動産屋にはなし、翌日、測量師が左隣の
敷地で調整し、境界杭を打っていきました。
先月、左隣の土地が売買され、今日、
我が家との敷地境にコンクリが流し込まれたのですが、
どうみてもコンクリ境が二センチぶん、
こちら側に食い込んでいます。
サンドイッチ状態です。
不動産屋に連絡するも、「それくらい・・」と
取り合ってくれません。
これでは境界杭の意味もないし、測量の意味もない。
私はただ適正であってほしいだけなのですが、
不動産屋が動いてくれない以上どうしたらいいのか
わかりません。
よい対処方法教えていただけませんか?
よろしくおねがいします!
282277:03/07/22 22:03 ID:2dNSjiWp
それでもよろしいかと思いますが、↓だけではいかがでしょう。
手付けとは契約を実行する保証なので返金しなくてもあまり問題はないと思う。



○月○日までに残金70万円をお支払いいただき同時に
御届け先をお知らせください。
お支払いがない場合、手付金10万円は返金いたしかねますので
ご注意ください。
283無責任な名無しさん:03/07/22 22:03 ID:QGwc6jfO
今、相続でモメてるんですけど直接相続の話ではないので、こちらに
書かせていただきます

遺産相続権を持つ人(叔父)が、弁護士を立てて(亡くなった父の母親)祖母の遺産を相続を請求しています。
こっち(私の父、先日なくなりました)は親の面倒を何十年と見てきたのですが(叔父側は
そういうことはまったくしなかった)
叔父曰親の面倒を見た、見ないは考慮されない「弁護士もそういってた」、と話をしています。

ですが遺産相続スレッドを見ると、親の面倒はどれぐらいの範囲かわかりませんが
考慮はされるという回答がありました

「弁護士もそういってた」という叔父が言う事が真実なら、弁護士が嘘?をついている
ということになると思いますが、

「弁護士が、自分が受け持っている側が不利になる質問、問いかけに対し、嘘を伝える」
ということは何か罪になるのでしょうか?またなるとしたら、どのような罪に
なるのでしょうか、

また、この「考慮はされる」というのは法的根拠が無いので
別段罪に問われるということは無いのでしょうか

よろしくお願いします。

284277:03/07/22 22:07 ID:2dNSjiWp
>>281
不動産屋が話し合いに応じなければレーザー光線で計測した測量データを
持って裁判所に行って相談したらいいと思います。
285仕事人:03/07/22 22:16 ID:mTRK/OSV
>283
弁護士が言う事も正しいですし、2chで言ってる事も正しいです。
そのために裁判所があるんだから。
ちなみに、遺言とかないの?
無いんだったら法定相続分は請求されるでしょ。
ただ、貴方が面倒見たぶんは費用請求できると思うよ。
2chが正しいというのは、この部分。
祖母を養うのにお金要ったでしょ?
その分を相続する人間で分けるとか。
まあ、一番良いのは貴方も弁護士たてる事です。
286無責任な名無しさん:03/07/22 22:18 ID:aHZ3V6eM
ニュース速報から議論板に移転しますた。
【スーパーフリー】早大生ら5人 集団強姦114【Xデーは?】

さあ、皆さん!xデーめざしてage続けましょう!

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058814853/l50

287無責任な名無しさん:03/07/22 22:20 ID:jBr0qX6F
はじめましてこんばんは。
知り合いに今年の2月に60万円貸しました。
借用書の返済期限が6月15日ですが、一部5万円しか
返済してもらっていません。
今から公正証書を作る場合、返済期日を元のまま
6月15日にして、公正証書が出来次第(署名捺印がもらえれば
ですが)強制執行を請求して差し押さえる、なんてことは
法的にはできるのでしょうか。

また差し押さえたときに口座にお金がなくてもその後退職金などが
入金されたら差し押さえることができるのでしょうか?

宜しくお願いします。
288相談者:03/07/22 22:27 ID:S0iUJQKe
>>284さま
ありがとうございました!
明日、早速、手配します!
289277:03/07/22 23:07 ID:2dNSjiWp
>>287
お金を貸した証拠書類にすぎないので
差し押さえることまではできないと思います。
その権限があるのは裁判所です。
290無責任な名無しさん:03/07/22 23:10 ID:0DWhC6q9
>>277,>>282
手付けは返金しなければならないと思うけど。
売主が買主の履行遅滞を理由に契約を解除するわけだから。
291無責任な名無しさん:03/07/22 23:14 ID:jBr0qX6F
>>289
ご回答ありがとうございます。
しかし私は借用書で差し押さえができるとは思っていません。
公正証書を作成後(相手も公正証書を作成することは
承認しました)、裁判所に書類をそろえて提出して強制執行を
してもらおうと思っているのですが、日にちが前記のようで
いいのかな、と思いまして。
返済期日を9月などにするとそれまでに相手が何かに使って
しまうんじゃないかと心配なわけです。
292無責任な名無しさん:03/07/22 23:14 ID:oRMAOft9
どこのスレで聞いていいのかわからなかったのでこちらで失礼します。

出会い系サイトで知り合った女性に会うことになって、実際に会ったら
男性が交際を断られました。その際男性は逆上して女性に暴行を加えました。

この事例の裁判で参考人として考えられるのは
出会い系サイト管理人の他に誰が考えられるでしょうか?
できれば3・4人ご教示下さい。お願いします。
293無責任な名無しさん:03/07/22 23:19 ID:lWyd8esL
あの・・・「地上権」って現実ではどんなシーンになるのでしょうか?
どこで聞いても解答がありません(涙
おながいします。
294無責任な名無しさん:03/07/22 23:24 ID:QGwc6jfO
>>285
回答ありがとうございます、
弁護士さんに相談させていただくことにします、
295無責任な名無しさん:03/07/22 23:28 ID:S0354Fgq
>>293
地下鉄通すときに良く使いますよ。
296無責任な名無しさん:03/07/22 23:29 ID:CYWWDErm
自衛隊は違憲だと思います
297無責任な名無しさん:03/07/22 23:41 ID:T3JBXVVL
>>292
人数を指定するとはズーズーしいね。
298 :03/07/22 23:47 ID:yozhAbr0
>>292
暴行事件に管理人は関係あるの?
299無責任な名無しさん:03/07/22 23:54 ID:jlCSafjv
今物凄く困っているのですが、アメリカから車のパーツを
輸入してそれを販売したら関税法違反になるのでしょうか?
開業届けは出してますが、輸入してるものは普通に個人輸入みたいな
感じです。

商品ごとに検査を受けて合格しないと日本で販売しては
駄目なものもあるとか聞いたのですが。特に、サプリメントや
香水や食料品とかは厳しいとか。

自動車関係は無税なので輸入したものを売っても関税法違反に
なるとかはきにしてなかったのですが、どうなのでしょうか。

ジェトロなどのHPを見ても車関係についてはなにものってなかったの
聞きました。薬事法とかに関することは色々書いてあったのです
が・・。
300無責任な名無しさん:03/07/22 23:57 ID:T3JBXVVL
>>299
輸入してそれを販売しても関税法違反にならないです。
何で困っているのですか?
301207です。:03/07/23 00:01 ID:DKaW5X08
>>207←(参考:私の書き込みです。)

今日催促の電話きますた。「なめたまねしやがって。家行くからな。」
と伝言にありました。

不安になったのでもう一回そのツーショットダイヤルに電話して確認。
「5000円無料」とは登録料5000円(これは実費)を払ったら
5000円無料、計10000円つかえますよということでした。

こちらに非があるにせよ、1日1000円の延滞金は
「消費者契約法第9条2項」に反するので
延滞分最大14.6%を登録料5000円にかけて5760円
最悪の場合向こうに払えば問題なしでしょうか?

つうかそれも明細利用書などないのだから払う必要なしでしょうか?

どなたかご教授下さい。お願いします。
302299:03/07/23 00:05 ID:gXv739MH
>>300
レス有難うございます。違反ではなくてOKなんでしょうか?

昨日、こんなことを言われたんです。個人輸入と販売とは
違うんだと・・・。
「個人で輸入したからといって、他人に販売すると商用輸入のビジネスになり、
消費者の安全を確保するなどの理由から、輸入時に規制がかかるものがあります。
個人輸入では、自己責任を前提にそれらの規制が免除されていますが、
ビジネスでは、たとえ個人で行う少量の輸入でも免除されません。
外国の製品にはそのまま日本では使用できないものもありますし、
その上販売する時は、国産品と同様に表示の義務や届出の必要なこともあります。」

車関係のものもこういう厳しいことが課せられるのでしょうか?
かなり今、びびってます・・・・。
303_:03/07/23 00:09 ID:/be/Q4qs
304無責任な名無しさん:03/07/23 00:12 ID:SEsV1GrX
>>301
無視でするに限ります。
電話で話すれば相手の思う壺。
間違えて電話にでちゃったら,「裁判で負けたら払います。」と,言ってそれ以上相手にしない。
家まで来るなんて通常考えられない。捕まえてくれというようなもの。
弱気な態度を取っていると益々付け込まれますよ。
毅然とした対応を取りましょう。
305無責任な名無しさん:03/07/23 00:14 ID:BThTzJbh
>>302
輸入時に規制がかかったり販売時にpl責任を負ったりするとしても
それが関税法違反にはならないと思います。

何をびびっているのかわからんがキミに事業をする青雲の志があるなら
走りながら考えたらいかがでしょう。
306207です。:03/07/23 00:16 ID:DKaW5X08
>>304さん
わかりました。ありがとうございます。
そのようにしますね。
家まで来るか、会社がばれないかそれが不安で仕方ありません。
携帯番号からそこまで調べればわかるのでしょうか?
またそのときの費用などどれくらいかかるのでしょう?

登録料5000円は実際あるけれどそんなものブッチでよろしいわけですね?
万が一に出てしまったら「裁判で負けたら払います。」と言いますよ。

ありがとうございました。またご報告致します。
307273:03/07/23 00:16 ID:d+qaY4ks
>>282
メールを送った後以下のパターンが考えられますが
(1)はもちろんOK、(2)以下はどういう対処を取ればいいのでしょうか。

メールを送って
 返事が来る
  購入するという返事…(1)
  購入しないという返事
   手付けは返還不要…(2)
   手付けは返して欲しい…(3)
  それ以外の返事…(4)
 期限までに返事が来ない
  いつまでも来ない…(5)
  ある日返事がくる…(6)

ありがたい>(1)>(2)>(4)>(6)>(5)>(3)ありがたくない

ちなみに当方は手付けをもらったことで、バイクの売却契約が成立したもの
と判断し、新しいバイクを買ってしまいました。もちろん手付金は、そのバイクの
頭金になってしまいました。そんなわけで返すお金もありません。

それどころか、バイクを売却したお金を充当するつもりで新しいバイクを買って
しまったので、ローンの返済もままなりません。
308八島祭りage:03/07/23 00:18 ID:q1u48H8W
作りました↓

【闇金融】違法取立て馬鹿の自称八島総業を叩くスレ!!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=rage&vi=1058880260
309299:03/07/23 00:18 ID:gXv739MH
>>305
まじで有難うございます。

確かに、商品を使ったお客さんがその商品の為に
問題が起こった場合責任は全部私に来るぞとは
いわれてまして、それは理解してるつもりなのです。

しかし、関税法違反でいけないことをしているんだと
いわれて、困ってたんです。

自分のしてることは、海外から個人輸入(個人輸入にしては
数が多いが・・)のような感じで仕入れたアメリカの車の
パーツを販売してるのですが、ノープロブレムと思って
いいですよね?

しつこくすいません・・・。
310無責任な名無しさん:03/07/23 00:21 ID:jigDZKGU
>>306
不安なら今の携帯を解約して
他の携帯会社と契約する。
311304:03/07/23 00:29 ID:SEsV1GrX
>>306
>登録料5000円は実際あるけれどそんなものブッチでよろしいわけですね?
詐欺ですから,無視して構いません。

>万が一に出てしまったら「裁判で負けたら払います。」と言いますよ。
自分で書いておいてなんですが,これを言っても「裁判なんてやってる暇ねえ!」
とどなり返される可能性があります。その場合,「あーそうですか,じゃあ払い
ません。」と言ってとにかく相手をしないで電話を切ることです。
とにかくおびえた態度を見せないこと(見せたらカモと思われる)が重要です。

また,あまりしつこいようなら,310さんが書いているように携帯を解約する
ことも検討してください。
312273:03/07/23 00:31 ID:d+qaY4ks
>>290
> 手付けは返金しなければならないと思うけど。
> 売主が買主の履行遅滞を理由に契約を解除するわけだから。

解除したいわけじゃない。
飼い主に契約を履行してもらうのが一番ありがたい。
でも飼い主は契約を履行する気がない(何度メールしても返事をくれない)
なら、別で売却して、損害に充当しようと思っているだけ

そんなのはダメなの?
313無責任な名無しさん:03/07/23 00:39 ID:jigDZKGU
>>312
損害って何?
314273:03/07/23 00:42 ID:d+qaY4ks
>>313
飼い主が契約を履行してくれれば80万円で売れたバイクが、
今だと50万円くらいにしかならないのを損害と思ってますが
(もちろん80万円で売れれば別に手付金は返してもいい)

そういうのは損害とはいわないんでしょうか。
315無料動画直リン:03/07/23 00:44 ID:1Io85Hoo
316273:03/07/23 00:48 ID:d+qaY4ks
飼い主が「やっぱ買わないから手付金返して」と連絡してきたら
返さなければならないのでしょうか。

また、数ヵ月後に飼い主がバイクを引き取りにきて、オークションの
説明と状態が違うことを責められないよう、状態は維持しなければ
ならないのでしょうか。
317無責任な名無しさん:03/07/23 00:49 ID:BThTzJbh
>>307
買うと言う約束をしているのに理由なく買わないのであれば
どうしようもないでしょう。
違約金として手付金10万円を返還しないぞ、と期限付きでいえば
多分あわてて何か言ってくると思います。
相手が沈黙していれば消極的にキミの言い分を認めたとも
取れますので世間はキミの味方になると思います。

>>309
事業をするのだからノープロブレムではなくリスクはいっぱいあります。
いまだに何を困っているかわかりませんが、そんなに
関税が怖いならつりはいらんと言ってたくさん関税を
払ってやったらいかがでしょう。
ところで関税のレートは知っていますか?
318無責任な名無しさん:03/07/23 00:51 ID:q8v6Jjk2
>>314
履行の期限は決めてあったの?
319無責任な名無しさん:03/07/23 00:54 ID:q8v6Jjk2
>>316
手付交付の趣旨によります。
320273:03/07/23 00:57 ID:d+qaY4ks
>>314
 オークションの説明で落札から2週間以内といっています
321273:03/07/23 01:01 ID:d+qaY4ks
>>319
キャンセルしない意思としてとりあえず10万円を振り込みますと
飼い主は発信番号非通知の電話で僕に言いました。でも口頭
だから何も残っていない
322317:03/07/23 01:10 ID:BThTzJbh
>>321
メールで 「キャンセルしない意思としてとりあえず10万円を振り込みます」
との電話でのご通知を承りました、と送っておけばいかがでしょう。
323無責任な名無しさん:03/07/23 01:18 ID:q8v6Jjk2
>>322
「違約手付」かどうかの確認もしておいたほうが良いかも。
324_:03/07/23 01:19 ID:/be/Q4qs
325無責任な名無しさん:03/07/23 01:34 ID:F0lMeB7a
>>275
それは財産の内容がワカランと具体的支持は出せないです。
財産は妻名義で、現金で貯めるのがいいかな。

>>299
税関に問い合わせて。
金額が大きくなければ、問題無い事が多いです。
その責任うんぬんは、自動車パーツの場合、
例として、ブレーキパットとか輸入して、そのブレーキが利かなくて事故になったら、
あなたに責任がかかってくる等ですね。
エアロとかだったら、自分も手伝ったけど、ほぼリスクは無いです。
326無責任な名無しさん:03/07/23 03:17 ID:8JWM7e5t
本屋さんで本を写メールで撮影するのはどんな条文にひっかかるの
でしょうか?
327無責任な名無しさん:03/07/23 03:35 ID:F0lMeB7a
328_:03/07/23 03:52 ID:/be/Q4qs
329 ◆wX94FutoNg :03/07/23 04:09 ID:2eweObQ9
初めまして。
とあるとても有名なソフトバンク関連のIP電話サービスを使い始めて数ヶ月たつのですが、ここ1ヶ月半ほど夜間になると、相手の声というか音が飛び、大変聞きづらい状態です。
サポートに電話をしましたがこちらの原因はないとの結論に10回以上達し、
改善をお願いしても毎回のように回線調整やモデムの交換をされるだけで解決には至りませんでした。

夜8時頃なのですが、この時間帯に一番よく電話をするため、
精神統一して(汗) 耳に全神経を集中させ、話の前後から何を言っているのか推測して通話しているのですが
数週間前から、電話をした後、吐き気や頭痛といった症状が出るようになりました。*1

また、サポートセンターとの電話も(これはNTT通常回線です)、数時間に及ぶことが増え、ややこしい話しが続いたせいか、腹をこわしてしまいます。*2
元々弱いのでしょうがないのですが、関係はあると確信しています。

もう、改善は期待していないし、どうでも良くなってきているのですが、
この電話サービスには、「通話状態が悪いときに通話しないでください」といった注意書きはなく、
またサポートからもそういったことは言われておりません。
(申し訳ありません とは何度も言われましたが…)

*1の件は、最近ではいつでも通話状況の悪い時間帯に通話していると発生するので
病院に行き診断書、といったことは可能だと思います。

*2に関しては、診断書がどうこう以前に確信はあれど、関連性が証明できる自信はありません…。

IP電話は諦めるにしろ、何かこの苦痛の分を賠償してもらうことは可能でしょうか。
330無責任な名無しさん:03/07/23 04:17 ID:F0lMeB7a
>>329
>IP電話は諦めるにしろ、何かこの苦痛の分を賠償してもらうことは可能でしょうか。

その体調不調と電話の因果関係を、
お医者さんが診断書を書いてくれれば、可能かなと思います。
が、話からして頭痛はともかく、
腹下しの因果関係の証明は難しい、ほぼ不可能だと思います。
さて、頭痛の慰謝料はたいした事ないでしょうから、
争うだけのメリットは無いと思いますよ。
それよりも、電話が使えないと言う事で、
電話を変えることの保障を取ることに力を入れたほうが良いと思います。
331_:03/07/23 04:18 ID:weRoaWRQ
332 ◆wX94FutoNg :03/07/23 04:37 ID:2eweObQ9
>>330
レス感謝です。確かに腹こわしたというのは難しいと思います(汗)

電話サービスを変えることにお金を、というのは言いましたが
今のところ全く無理で、自社の質の良い(高速な)サービスへの乗り換えを希望しても
工事費などはすべて必要とのことです。
もう少し交渉してみます。

こういう大きな相手と「頭痛で」裁判といったことになると、…かなり無意味ですかね。
すごいお金かかりそう。

少し違う話になってしまうのですが、と思いましたがどう書いて良いのやら…規約を引用した方が早そうですね。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/terms/bbphone.html
第6章 本サービスの利用停止等
第18条(本サービスの中止・停止等)
1.当社または協定事業者等が提供する電気通信サービスにおいて回線が著しく輻輳する等の支障が生じた場合、本サービスによる通話が途切れ、または遅延する等、本サービスの正常な利用ができなくなることがあることを会員は予め了承するものとします。

この項目ですが、ほんの少し深読みすると、
「色々理由があって使えなくなることがあっても、対応しません(しないかもしれません)」
という意味にも思えるのですが、
サービスを提供しているのに、100%免責付き?
それを提供できなくても何も責任を取らなくてもいい、ともとれるこういった規約の項目は問題にはならないのでしょうか。

広告文句は、IP電話サービスであり、電話できなければ意味がないと思うのですが…。それでいいんでしょうか。
深読みのしすぎと言われましたが、それほど深読みとは…。
続けて申し訳ありません。
333無責任な名無しさん:03/07/23 05:25 ID:F0lMeB7a
>>332
規約はかならず会社に有利になるように書いてありますよ。
消費者センターに電話してください。
力になってくれると思います。
334無責任な名無しさん:03/07/23 05:35 ID:xLon2YEl

有印私文書に虚偽の記載をすると犯罪ですか?
金銭には関係ない内容です。
335無責任な名無しさん:03/07/23 05:41 ID:F0lMeB7a
>>334
そのまま虚偽の申告です。
たとえば、履歴書で虚偽の申告をすると、
それを理由に解雇されても文句は言えないです。
336無責任な名無しさん:03/07/23 05:43 ID:xLon2YEl
>259

>>256 犯罪によって違うので、まずその法律に書いてある刑罰の重さを調べて、刑事訴訟法であてはまる時効期間を調べれ。

これは刑事訴訟法250条でいいでしょうか?
337無責任な名無しさん:03/07/23 05:46 ID:hJ4ZRav7
☆貴方が見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
338_:03/07/23 05:51 ID:weRoaWRQ
339SEX:03/07/23 07:04 ID:Y9vow2Gu
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
      iア-、 /^l水ト、     \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
340無責任な名無しさん:03/07/23 07:42 ID:pWN7mn0V
裏切られた相手のメアドのパスワード、色々入れてみたらログインできました。
パスワードはそいつの生年月日だったのですが、勝手にパスワードを変更したら
罪になるのでしょうか?ちなみにメールの内容は読んでいません。
341無責任な名無しさん:03/07/23 08:41 ID:xLon2YEl
>335

事実証明に関する有印私文書なので虚偽の内容を書くと有印私文書偽造になりませんか?
その文書を他人に渡したら行使罪になるようにも思うのですが。
342初心者:03/07/23 08:43 ID:yDH00c73
街でスカウトされて付いて行ってしまい、書面契約をしてしまいました。
そこには契約書ではないのでクーリングオフはできませんと書かれたもので、
後日そこが怪しいと発覚。
しかし、請求書が来てこのまま放置しておくと経理トラブルを起こしかねないので
即刻払いこむようにと。。。
支払わなければならないのでしょうか?
活動自体もしていませんし、登録されたらプロフィールを送ると言っていたので
まだそれも送られていないので、何も受け取ってはいないのが現状です。
どなたか助言頂けたらと思います。
343無責任な名無しさん:03/07/23 09:33 ID:VuXXMVJB
>>335
それを理由に解雇しようとしたら、
某外国人団体が民族差別だと言い出して、
解雇無効の判決下されたことはあったけどね。
344無責任な名無しさん:03/07/23 09:43 ID:3TVtIGy+
>>341
ケースバイケース。
その事件を説明する気が無いならば、自分で調べなされ。

http://www.google.co.jp/search?q=%97L%88%F3%8E%84%95%B6%8F%91%8BU%91%A2&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS

>>343
ありゃあ、不当だと思うよ。
正直、圧力に屈したと思います。
345仕事人:03/07/23 10:11 ID:894tZ9/Y
>342
何の事かさっぱり判りません。
具体的に内容を書いてくれ。
スカウトで何故請求書?
貴方は未成年?
346無責任な名無しさん:03/07/23 10:40 ID:VuXXMVJB
>>344
たぶん、いまの世情で裁判やり直せば、
会社側が勝つだろうね。
347無責任な名無しさん:03/07/23 11:17 ID:0/L1JBCN
嘘ついて人を呼び出すって犯罪ですか?
御願い。教えてください。
348www.get-dvd.com:03/07/23 11:19 ID:ijrMn5J/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
349再生法反対:03/07/23 11:44 ID:wpUpbyJq
取引先の会社が民事再生法申請の書類をだした後に、掛にて商品を納品させました。
そして後日民事再生法が受理されたとのことで集金できなくなりました。
自己破産においても、申請中に借金をした場合認定取り消しになりますよね?
民事再生法にはこのような規制はないのでしょうか?
かなり悪用できる法律だと思うんですが・・・
それと銀行の債権に関しても民事再生法は適用されるのでしょうか?
そうなると・・・ますます銀行くるしくなりますね・・・
かといって適用されないのもこちらからしたら不公平なので、頭にきますけど・・・
せめて申請書類を提出した後、納品した商品分だけでも取りたいのですが・・・
詳しい方がいらしたらお願いします。
350317:03/07/23 11:51 ID:pq+GkefY
>>347
嘘ついて人を呼び出すって犯罪ではありません。
351347:03/07/23 12:54 ID:0/L1JBCN
チェーン店の接客業でアルバイト中、素行の悪い客に絡まれて”うるせぇ馬鹿”
といってしまって、それをその客に本店にちくられて、その日のうちに事情聴取
されて解雇されました。解雇は自分も納得して受け入れました。問題はここからです。
それでその翌日にもっと詳しく事情聞きたいからと呼び出されました。すでに解雇されて
いるとはいえ、責任を感じていたので、しっかり責任を果たそうと事情を話しに行きました。
しかし、実際行ってみると、20分ほど待たされた挙句いきなり顛末書をかかされました。
そして、次に見た目がやくざ風の恐い代表取締役が出てきて、拒んだにもかかわらず
乗り込むぞと脅されて親の住所等を強引に書かされました。その後さらに謝罪を
強要されました。謝罪って本人が悪いと思ったらするもので脅されてするものじゃないはずです。
人権侵害だとおもうんですけど、どうなんでしょうか?
私的には、嘘をついて呼び出され、監禁され、脅迫され、強要されたとおもっている
のですが、法律的には私の主張どうりにはならないのでしょうか。悔しくてしかたありません。

352無責任な名無しさん:03/07/23 13:46 ID:9woOnmIW
ちょっとお聞きしたいのですが、
ある夫婦の夫の方が、別の人間の保証人になって借金を背負ったとき、
夫自身にそこまでの支払い能力が無ければ、妻の財産も返済対象とされますか?
また、それを防ぐにはどうすればいいでしょうか?
その夫はともかく、妻側の財産を保護したいのです。
353無責任な名無しさん:03/07/23 13:51 ID:SmL+shlB
親も主人も先に亡くなった人は、その人の遺産はどこに行くんでしょうか。
親に兄弟がいたら、そっちに流れるんですか?
354無責任な名無しさん:03/07/23 13:51 ID:yYhSdAB6
>>352
もう答えてあるはずよく探そう。
355無責任な名無しさん:03/07/23 13:54 ID:LcyIAveR
>351

あなたの行為が侮辱罪に該当しますが解雇するのはやりすぎだと思います。
356無責任な名無しさん:03/07/23 13:56 ID:yYhSdAB6
>>353
被相続人の配偶者、子、親、兄弟の生死を詳しく書いてここで聞いてみよう。
遺産相続相談スレッド その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053294449/
357無責任な名無しさん:03/07/23 14:03 ID:LcyIAveR
>353

被相続人の子や直系尊属がいないのなら兄弟姉妹が相続する。
358352:03/07/23 14:18 ID:9woOnmIW
>354
>325のことだね。ホントだ。ゴメン。
妻の財産は現在の家(土地)の三割しかないけど、仕事してるので働いて得た収入とか、
その他のモノまで夫の借金のカタに持って行かれることは有り得るのでしょうか?
妻側の財産に一切影響しないようにするには、妻はどうしておけばいいですか?
現金でためるというのは、銀行に預けたりせずタンス貯金と言うことでしょうか?
何度もすいませんが、お願いします。
359無責任な名無しさん:03/07/23 14:19 ID:288E6Nof
360コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/23 14:50 ID:SFtUgMz2
>>271 証人は、いわば公証人に相対している人が本人であることを認める人だから、友人・知人で構いません。
>>272 使用貸借目的で占有してるなら時効取得はないが、叔父さんが固定資産税を払ってるかとか所有の意思の有無を調べれ。
>>274 よろしいです。
>>276 審査官が実現不可能だと考えたら、実現可能であることを実験成績証明書等で申請者が証明しないとダメでしょ?
>>278 「無理でしょ」は無効請求が無理でしょ、って意味です。「阪神」が特定の阪神球団(電鉄)を示すとは思えない。
>>281 >>284さん補足で、正統的には境界確認の訴訟ってことになるんだけど。
>>287>>291 過去の期日を返済期限とするなら「本来はこの日であるが次はいついつを期限とする」というような公正証書じゃないとね。金額は差し押さえた時の残高。
>>292 その場に居合わせた人。
>>293 借地に家を建てたとか、電信柱を他人の土地に建てるとか。>>296さん補足で、大深度は特別法があるから注意。
>>299 自動車関係の関税率は関税定率表を調べて、インボイスにちゃんと書いとけば問題ない。特許とか商標の問題はあるかも。また、自動車の場合、保安基準とかあるかもね。車両法とか見てみれば?
361コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/23 14:50 ID:SFtUgMz2
>>326>>327 今のところ、単なる営業妨害。著作権法にはかからない。
>>336 オッケーでぇーす。
>>340 Yes。
>>347>>350 誰がどこに呼び出したかによる。
>>349 いちおう再生法には詐欺罪もある。銀行債権に関して、先取特権持ってなければ一般債権者と同じ。
>>351 憲法には良心の自由というのがあるが、個人に謝罪を強要されたとしても憲法の適用範囲ではない。謝罪しないと帰さないとかなら監禁だけど。
>>358 妻がどうこうするのは別として、借金の種類(何がもとでその借金を背負うことになったのか、借りた金を何に使ったか)が結構重要。
362教えて下さい。:03/07/23 15:04 ID:kgSr5I1f
自動車を車検の為自動車整備工場に出したのですが、そのときにいっしょに自動車のシャーシの下のほうを塗装してもらったんですけど帰ってきたら自動車のボディーの方に塗装が全体的に飛んでかなりひどい状態になっていました。
そのためコンパウンドで磨きをかけてきちんとした状態に戻してくれと再度取に来てもらったんですがさらに傷がひどい状態で戻ってました。別にお金がドウコウではないのですが元どうりに戻してもらえるのでしょうか?
一応ボディーの塗装は半年前にしたばっかりだったので傷も無くとても綺麗な状態だったんです。
会話の方はレコーダーで録音はしているので裁判になったときにでも使おうと思っています。
文章へたくそですいませんがよろしくお願いします。
363 :03/07/23 15:11 ID:tqjJ8Oog
ディーラーの整備工場?
364無責任な名無しさん:03/07/23 15:17 ID:K5FOBEwg
>>349
やられたね。
その会社の担当の弁護士に意義申し立てしちゃうよーんと
揺さぶりかけてみて。
もしかしたら、会社を説教してくれるかも。

>>351
それは法には触れないかな。

>>352
前にレスがあるよね。
それにお礼も言わずに聞き返すのは、イカンよ。

>>353
国庫にいきますよ。
自分も小さい頃、祖母に身寄りの無いお年寄りの夫婦に
養子に出されそうになった。
パパンとママンが反対して、無くなったけど、
今思うと、パパンとママンが余計なことをしてくれたと思います。

>>362
車検の下回り塗装、通称パスターだね。
その場合は修復してもらうのが妥当です。
消費者センターに電話して間に入ってもらうと良いですよ。
出来れば、証拠写真なども撮っておいて。
とりあえずはこの対応でやってみて。
365352:03/07/23 15:29 ID:9woOnmIW
>325 >354 >361 >364 皆さんどうもありがとうございます。
言葉足らずですいません。m(_ _)m

夫の借金というのは、新しく事業を始めるのに金を借りて出来たモノです。
妻が言うには、もう一人と共同で始めるそうですが、恐らくコケるだろうとのことです。
そうなった時に「夫婦の財産は一つだから、夫の借金は妻の借金」となっては困るので
今から財産的なモノをガードしておきたいと言うことなんです。
引き続きよろしくお願いします。

366コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/23 15:32 ID:SFtUgMz2
訂正。

>>360>>293に対する回答、「『借地に』家を建てる」は違うね。ごめん。ちなみに、法定じゃない地上権はそれほど実例はないと思う。
同じく、>>299に関して補足で、インボイスに税率をあらかじめ書いておく必要は当然ありません。「調べて」と「インボイス」の間で一旦切れます。

>>362 完全に元どおりとはいかないかもしれないけど、飛んだ塗装が目立たなくなる程度まで要求してもバチは当たらない。

>>364 下記ダウト。
 >>349に関して、破産と勘違いしてないかい?
 >>351に関して、強迫・監禁されたと本人が認識してるけど?
 >>353に関して、特別縁故者を忘れてる。

>>365 事業資金なら妻までは及ばない。夫の持分ではない妻の持ち分のものは、正しく妻名義にしておけばよろしい。
367無責任な名無しさん:03/07/23 15:35 ID:K5FOBEwg
>>366
おうっ、了解です。

> >>351に関して、強迫・監禁されたと本人が認識してるけど?

これは難しいと思いますよ。
状況から、本人が同意した話し合いにも見えますからね。
368無責任な名無しさん:03/07/23 15:36 ID:K5FOBEwg
>>356
すいません、誘導あったのに気がつかずに回答しちゃいました。
369コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/23 15:38 ID:SFtUgMz2
>>367
呼び出しくらって出向いたところまではともかく、

> そして、次に見た目がやくざ風の恐い代表取締役が出てきて、拒んだにもかかわらず
> 乗り込むぞと脅されて親の住所等を強引に書かされました。その後さらに謝罪を
> 強要されました。謝罪って本人が悪いと思ったらするもので脅されてするものじゃないはずです。

これを、本人の自由意志による同意だ、というのもなかなかの主張だと思う。
370352:03/07/23 15:43 ID:9woOnmIW
>366
ありがとうございます。早速教えてあげたいと思います。
371無責任な名無しさん:03/07/23 15:46 ID:K5FOBEwg
>>369
うーん、どうでしょうね?
372ありがとう御座いました。:03/07/23 15:53 ID:kgSr5I1f
>>364
大変参考になりました。早速試してみたいと思います。
ありがとう御座いました。
373無責任な名無しさん:03/07/23 15:53 ID:9Wk3wlVE
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

374_:03/07/23 15:59 ID:weRoaWRQ
375無責任な名無しさん:03/07/23 16:12 ID:6EVu4Bfz
>>コテハン氏
>>351の件は、
事例であれば余地はあるかもしれないけど、実際問題成立しないのでは?

ちなみに>>349 本筋からはズレるけど、
民事再生等で貸金を償却するときは無税償却できるので、
必ずしも銀行が困る・・ということではないよ。
376無責任な名無しさん:03/07/23 16:12 ID:6BItQDxv
☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html

☆可愛い女の子がたーくさん脱いでるよ★
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/girls.html

☆無修正画像たくさんあるからみてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/photo.html
377無責任な名無しさん:03/07/23 16:30 ID:a74W+FqB
携帯のメアドなどをネットで晒された場合訴えたり訴えられたりは
あるんですかね?名前なしで。
378無責任な名無しさん:03/07/23 16:38 ID:FGGmfkMf
>>377
ないと思う。
379無責任な名無しさん:03/07/23 16:49 ID:6EVu4Bfz
>>377
一応、プライバシー権の侵害となることは確実。
訴えたり訴えられたり・・・というのは、
実際に取れる額が少ないから、訴えるケースは少ないと思われる。

勤務先の住所・電話番号等をネット掲示板に晒して
損害賠償20万円という判例もあるようだ。
380無責任な名無しさん:03/07/23 18:22 ID:W/ZydSmb
よくある民事の金の貸し借り訴訟は何回位迄公判あるんでしょうか?
381名無しさん:03/07/23 19:26 ID:Jd5OKlY8
 出鱈目の内容の手紙を実家と大学に送られ、大学には呼び出され問い詰められました。
結局その手紙の送り主が作り話であったことを大学関係者の前で認めたそうです
。(大学から知らされました)
 大学⇔その男、大学⇔私の関係では決着がついた形ですが、私には納得がいきません。
男から私に対して謝罪がないし、私はその手紙の内容について
「これは自分の作り話でした」と書面で書いてもらいたいのです。
でも、この男と男の親にそれを要求する手紙を書いたけれど、
何の返答もないまま3ヵ月たちました。
「公然と」中傷されたことには当たらないと思うので名誉毀損では訴えられないと思いますが
侮辱罪で訴える事はできるのでしょうか。
私はこの男にレイプされそうになって、その後この男と男の親に
訴えるつもりであることを伝えました。そしたら<女に誘われた>という内容の手紙が
私の実家と大学に送られました。この内容を誰かに信じられてしまったら死にたいくらいの
恥かしい内容の作り話です。
その後、私が警察に行って、この男が警察で事情聴取された時にも
この手紙と同じ内容の作り話をして、そのせいで私は警察からも屈辱的な
質問をされました。
 
382名無しさん:03/07/23 19:27 ID:Jd5OKlY8
現在、強姦未遂については認めて書面に書かせたところですが、それとは別に
この手紙の内容を訂正する書面を書くことを要求しましたが、男は拒絶しています。
強姦未遂についてということで全部まとめて、
手紙のことも含めてひとくくりにして示談にして、
今後一切第三者に口外しないという条項を示談書に入れてくれと言って来ました。

 でも私は手紙が作り話だと書面にしなければ絶対に示談にはできない、と言いました。
それ以来男側からは一切連絡がありません。
手紙を訂正しないまま、ひとくくりに「強姦未遂に関して」ということで示談にして
しまうと、手紙の内容は事実だが男が女を立てて譲った、というように
みられそうな気がします。誰から、というわけじゃないけれど・・。
 強姦未遂については訴えるつもりです。不起訴になると思うけれど
それでもいいです。その前に告訴した時点で何か言ってくるかな・・?
 質問なのですが、強姦未遂とは別に、この手紙を大学や実家に
送りつけたことによって私が受けた精神的ダメージに対して慰謝料請求できると思いますか?
訴えるだけならできるでしょうけれど、実際に認められる可能性はあるのでしょうか。
383351:03/07/23 19:27 ID:0/L1JBCN
答えて下さった皆様有難うございました。参考になりました。ぺこ <(_ _)>
 
384無責任な名無しさん:03/07/23 19:47 ID:Mg929TUA
>>382
かなり御困りのようすは感じますが2チャンネルに
投稿しないで弁護士に相談した方がいいと思います。
385無責任な名無しさん:03/07/23 19:53 ID:QNDHMJhH
交通事故でバイクで追突されました
ケガは一週間の打撲でした
相手に簡易裁判所の小額訴訟で損害賠償請求をしたいのですが、

修理代はバイク屋で7万円預かり料金3000円
破けたスーツが29800円
慰謝料として10万円(痛い思いをした30000円
5000円×7日で35000円
バイク使えない、バイク屋や警察を行ったり来たりや
書類かいたりする手数料として30000円
仕事を午前中休んだ費用として5000円)
を請求しようと思っていますが

これは、正当でしょうか?
386385:03/07/23 19:57 ID:QNDHMJhH
合計で202800円の請求です。
387_:03/07/23 19:59 ID:weRoaWRQ
388無責任な名無しさん:03/07/23 20:06 ID:DzKujpcB
>>385
たぶん慰謝料とか手数料とかは正当でないな。

病院には行ったのか。何日行ったのか。
どんな仕事をしているのか。どれだけ休んだのか。給料はいくらか。
スーツを買ったのはいつか。その値段は買ったときのものか。

をはっきりとさせて
交通事故相談スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1057565605/l50
に書き込むように
389無責任な名無しさん:03/07/23 20:46 ID:K88QhJpW
>>381,382
>質問なのですが、強姦未遂とは別に、この手紙を大学や実家に
>送りつけたことによって私が受けた精神的ダメージに対して慰謝料請求できると思いますか?

それはいけると思います。
場合によっては、名誉毀損が成立する可能性もあるし、
あきらかに被害を負っているので、それに対する損害賠償もできるでしょう。
警察から事情聴取を受けたと言う事は、誣告罪もありえます。
ただし、勝てるかどうかはそれだけの情報では解らないです。
民事ならば、証拠・証言が集められれば、ほぼ行けるでしょう。
390寝言:03/07/23 22:44 ID:0kVc8MaM
>>166 >>220 状況不明。 なぜ警察署へ行く?
>>167 「L-40」って遮音性能の数値なのね。
 業界での広告表記上の規制とかないのでしょうかねえ?
>>170 ありすぎ。経営板向き。
>>175 特定は超ムズ。
>>178 なる。不明、おそらく動かない。動いてもだめかも。
>>184 場合によっては、強要罪。
>>225 地代請求・契約解除の訴訟提起。同時に公示送達申立て。
>>228 飼い猫だと認識してれば窃盗罪。警察に被害届。
>>256 罰則による。時効スレへ。
 

391無責任な名無しさん:03/07/23 22:56 ID:FFNgrh6h
勝馬投票権を代理で買うことはノミ行為で犯罪になると聞きましたが
宝くじやロトなどを代理で買ってその料金+報酬を受け取るのは犯罪でしょうか?
392無責任な名無しさん:03/07/23 22:58 ID:6BWro8eB
一緒に遊んでた友達が、たまたま置いてあった他人のバッグから財布を抜き取ったんですが、
そばで見ていただけの私も、何らかの責任を負わされることになるんでしょか?
盗んだお金は受け取っていませんし、その友達に盗みをけしかけたわけでもありません。
ただ、どうやら被害者が交番に駆け込んで、友達の犯行であるのがばれてしまったみたいなんですが…。

どなたか教えてください。
393無責任な名無しさん:03/07/23 23:12 ID:K88QhJpW
>>391
基本的にギャンブルはやらんから詳しくないけど、
代理購入は規制されていたような・・・。
ここらへん、法を読んでも営利目的でなければ良いのかどうか
判断がつかなかったです。
宝くじは贈与が認められたと言う事でニュースになっていましたね。
直接、主催者に聞いたほうが確実ですね。

>>392
>そばで見ていただけの私も、何らかの責任を負わされることになるんでしょか?

これは状況から、警察から共犯に問われる恐れがあるね。
見張り役を務めたとか。
もし、警察から事情聴取があった場合は、
知らなかった、見てはいないと主張するしかないと思います。
394無責任な名無しさん:03/07/23 23:26 ID:JiBGlQqK
警察へ告訴状持って行ったら告訴調書作りましょうと言われました
告訴状と告訴調書はどう違うのですか?
395寝言:03/07/23 23:49 ID:0kVc8MaM
>>275 否。
>>326 その後の用途にもよる。個人利用であれば著作権法上はセーフに1票。
>>380 もしかすると、最高裁のサイトの統計にあるかも?
396無責任な名無しさん:03/07/24 00:03 ID:A8JCKkfA
すいません 教えてください
先日私たち夫婦が購入した商品の説明を受けている間に
5歳の娘が会社の実印をいじり黒のスタンプ台に押しまくり
つげの印鑑に黒いシミを付けてしまいました。経理を担当の事務が営業に
「いいんですか」いじってますよって注意を受けたにもかかわらず
そのまま放置したのに、元々半年前にガンの手術を受けた社長が
後日体調をくずし検査入院したのをきっかけに、社長の体調が悪くなったのは
あなたのこどもが黒いシミをつけたからだといわれ弁償するように言われました。
印鑑の代金は22万円です。半額にしても11万できょうその印鑑屋も来社していて
私一人の責任で、私名義でクレジットを組みなさいといわれました。いきなりの事に
おどろきその場では書きませんでしたがどうしても納得がいかず相談メールしました。
私は会社のパートでその日、会社の商品を購入し時間外に主人と訪れ説明を受けていたときの
出来事で、こちら側も子供を見ていなかった責任はあると思いますがやはり支払いの義務は
あるのでしょうか?事務は社長の奥さん(内縁)で
印鑑は願をかけて自腹で購入したものだそうです。どうしたらいいか教えてください
お願いします。
397275について:03/07/24 00:09 ID:JFutDaD+
 275ではありませんが、疑問があります。
基本的に、夫婦間の財産は共有財産と推定され、仮に名義を妻としてもかわりませんよね?
だとすれば、夫の持分についてのみ差し押さえることが出来ると思うんですよ。
それでも、名義を妻のものにしておけば差し押さえは免れるのですか?
詳しい方、よろしくお願いします。
398無責任な名無しさん:03/07/24 00:09 ID:i4GqtXZ3
>>326
本屋さんで本を写メールで撮影するのは「デジタル万引き」といいまして
本を窃盗することと同じです。
399無責任な名無しさん:03/07/24 00:11 ID:i4GqtXZ3
>>392
道義的には問題あり。
法律的には問題なし、と思います。
書いてあることが本当ならね。
400無責任な名無しさん:03/07/24 00:13 ID:1niziGdh
>>396
日本語がイマイチ。
お子さんが損害を与えたならば、
それを会社が請求するのは妥当だと思います。
責任賠償保険か何か入ってない?
家にあるすべての保険証書を集めて、
責任賠償保険の特約がついてないか見てみて。
あと、クレジットカードにもついている事がある。
保険で出るなら、払った方がカドが立たないでしょ。
401無責任な名無しさん:03/07/24 00:16 ID:1niziGdh
>>397
>それでも、名義を妻のものにしておけば差し押さえは免れるのですか?

これは色々と言い訳ができるし、(ex.親からの贈与を貯めていた)
相手が共有財産だと証明する必要があるからですね。(かならずしもでは無い)
402無責任な名無しさん:03/07/24 00:17 ID:i4GqtXZ3
>>396
印鑑の損害を補償する支払い義務がないのではないか?
と思うご事情を書いていただけませんか。
403396:03/07/24 00:20 ID:A8JCKkfA
396です 
どうもありがとうございました。
読みづらい文章ですいませんでした。
カード・保険証書見てみます。
404無責任な名無しさん:03/07/24 00:23 ID:JFutDaD+
>>401
なるほど、実務的な話なんですね。よく解りました。ありがとうございます。
405396:03/07/24 00:32 ID:c2m8uDGC
402さんへ
会社で説明を受けていた時点で何度も事務の所へ行っては子供がいたずらして
いないかを確認にいきました。そのつど事務は大丈夫よ、といってくれてました
私が去ってまもなく営業(他社)が印鑑をいじってるのを見ていて事務に注意を
したそうです。それも後日本人(事務)から聞きました。
当時事務はまさか印鑑をいじっているとは思わなかったそうです。
私も自分の子供がやったことですので、弁償は仕方ないかと思ったのですが
印鑑の金額を聞いておどろいたのです。ネットで調べても通常だいたい
つげの会社の実印であれば25000円くらいなのに22万それも
半額にしてくれての値段です。事務は同じところの印鑑でなければ
納得しないとのことで、私もそんな大事な印鑑を出しっぱなしにしないで
ちゃんと金庫でもしまっておけばと思ったからです。
すいません
406396:03/07/24 00:37 ID:c2m8uDGC
396です 
書き忘れましたが 実印は欠けてもいないし、ちゃんと普通に
印鑑の機能ははたしています。黒のシミが気になるので弁償
して欲しいと言うことです
すいません 長々とご迷惑おかけします
407無責任な名無しさん:03/07/24 00:40 ID:jlTDFylc
♀です。
私の携帯メールに男性向けのアダルトサイトの利用料を支払えという、
最終通告のメールが来ました。こんなメールがきたのは初めてです。
支払期限は24日です。全く身に覚えがありません。
私はそのサイトにアクセスしたこともありません。
再三の請求を受けたこともありません。
これはどうしたらいいんですか?
教えてください。
408無責任な名無しさん:03/07/24 00:54 ID:GHgQT9yB
>>407
放置!スレタイあぼーんされちゃってるけど
とりあえずここでも読んでみて。

あぼーん
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1058786982/
409無責任な名無しさん:03/07/24 00:55 ID:i4GqtXZ3
>>407
新聞やテレビのニュースを見ない方のようですね。
何もしないか、警察に被害届を出すかどちらかです。
最終通告 とか 支払期限 とかアダルトサイト
などで検索してもいいと思います。
410407:03/07/24 01:01 ID:jlTDFylc
>>408さん
レスありがとうございます。
IDまで勝手に決められているんです。
無視して大丈夫なんですか?
411402:03/07/24 01:03 ID:i4GqtXZ3
>>396
賠償すること自体に異議がないようなので賠償する金額について
印鑑の価値が本当に22万円あるのか?
シミ落としという現状復帰に11万円かかるのか?
この辺を調査して実際の修理費用の70%くらいであればお支払いすれば
いいと思います。
30%は相手方の過失もあると思うので減額しました。
上記2点の調査方法がわからないのであればこの交渉は396さんには無理なので
他のどなたか身近な社会経験豊富な人に相談することです。
412407:03/07/24 01:25 ID:h+Cg/pQA
>>409さん
ありがとうございます。
検索してしてみました。
無視します。
413396:03/07/24 01:39 ID:z3QjtIyi
402さん 度々ありがとうございます
早速知り合いの方に相談してみようと思います。
414:03/07/24 01:49 ID:/V0mQq61
質問です。
新しい職につくことにして、雇用契約書などにハンを押したり
今しているのですが、その中に身元保証書というのがあって、

『私は本人の一身上の都合の全てに対し責任を負い、
本人が貴社との雇用契約に違反し又は故意若しくは過失によって
貴社に損害を与えた時は、身元保証人として本人と連帯して
その一切の損害の責を負うことを約束いたします。』

っていうのがあるんですけど、こんなの今までなかったのですが、
普通なのでしょうか??ちなみに身元保証人は親にする予定です。
誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
415無責任な名無しさん:03/07/24 01:52 ID:1niziGdh
>>414
大手だと必ずあると思いますよ。
親で良いです。
意味は、「保証人取っているから、下らん事するなよ」と言う意味でしょうか。
経理とかのお金を扱う部署だと必ず取ります。
あなたが横領でもしない限り、
または業務意外の事故で会社に損害を与えなければ
問題に成る事はほぼ無いです。
416:03/07/24 01:56 ID:/V0mQq61
ありがとうございます!!

そうなんですか。これから行こうとしてる会社は経営状態も悪く、
よい噂も聞かないので、もしかしてなんて思ってました(笑
休みなしの苦しい労働らしいので・・・。

でも、少し安心しました。本当にありがとうございます。
417:03/07/24 02:21 ID:GmJjZG+a
以前、兄の事で相談させて頂きましたが、
私には弟もいてバツイチなのですが元兄嫁は弟の以前の嫁の話を私から聞いていて、
それを今の弟の嫁に秘密だと言ったにも関わらず言いふらしているようなのですが、
それが原因で離婚に至った場合、なにがしかの請求はできますか?
418無責任な名無しさん:03/07/24 02:28 ID:1niziGdh
>>417
ケースバイケース。
真実を個人に告げる限りは、渋いと思う。
419無責任な名無しさん:03/07/24 02:46 ID:GxUnsR4q
病院に中絶を断られ、産むしか出来なくなりました。
医療拒否でこの病院を訴えることはできますか?
420無責任な名無しさん:03/07/24 03:01 ID:XUcRlkgW
>>419
拒否の理由は?
医学的に中絶できない状況だったならやむを得ないと思いますが。
あと,他の病院に行って中絶するという選択肢はなかったのですか?
421無責任な名無しさん:03/07/24 03:04 ID:BJ/97Z0u
鉄道営業法
第二十六条 鉄道係員旅客ヲ強ヒテ定員ヲ超エ車中ニ乗込マシメタルトキハ三十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス

とありますが、客を押し込むのは法律違反なんでしょうか?
422無責任な名無しさん:03/07/24 03:07 ID:GxUnsR4q
>420

「うちの病院ではやらない」って言われたんです。
その時が妊娠17週でした。
その病院が一番大きくて、救急センターもあるんです。
やりたくないからやらないなんて、そんな言い訳が通用するんでしょうか?
患者が困っているのにです。
423無責任な名無しさん:03/07/24 03:08 ID:GxUnsR4q
他の個人病院は、「この週数は難しいからうちでは出来ない」と言われました。
424無責任な名無しさん:03/07/24 03:12 ID:XUcRlkgW
>>421
「強ヒテ」というのがポイントかな?
通勤ラッシュでは押し込まれる客の同意があるので「強ヒテ」には当たらない
と思います。

仮に法律違反になっても事故でもおきない限り警察は動かないでしょう。
425無責任な名無しさん:03/07/24 03:16 ID:gakzVufV
>422

妊娠は病気ではありません。
あなたが妊娠したから困ると言っても、病院は中絶を断ることは可能です。
もちろん妊娠継続によってあなたの健康状態が損なわれるのに、
妊娠中絶を拒否した場合は別ですが。
(でもそれを診断するのも医師ですけどね)
病気でもないあなたの中絶を病院側が断っても、何ら病院側に問題はありません。
診療拒否にも当然ながらなりません。

根本的に大きな勘違いをなさっています。
ってかヴァカだと思われます。
426420:03/07/24 03:19 ID:XUcRlkgW
>>423
>「この週数は難しいからうちでは出来ない」
妊娠期間のことは良くわからないのですが,これが医学的に事実なら訴えるのは
難しいのではないかと思います。

疑うようで申し訳ないですが,本当に「うちの病院ではやらない」と言ったので
しょうか?他の病院と同様に「(医学的に)やれない」と言ったのではないでし
ょうか?医者といえども,できない手術を受ける義務はありません。
427無責任な名無しさん:03/07/24 03:23 ID:gakzVufV
>426

中期中絶を断る病院はたくさんありますよ。
技術的に難しいのは確かですが。
中絶が可能でも断ることは出来ます。
保険対象外ですから。
428無責任な名無しさん:03/07/24 03:29 ID:Cno7QJJ6
補足。
保険対象外でも出産だけは別ね。
これを断ったら医師法に違反するから。
依頼された医師は正当な理由が無い限りこれを断ることは出来ません。
429420:03/07/24 03:29 ID:XUcRlkgW
>>427
それは知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

手術可能でも断られることがあるんですね。
それはそれでどうかなあとは思いますが。
430_:03/07/24 03:30 ID:esoiDTSX
431無責任な名無しさん:03/07/24 03:43 ID:gbCSLnce
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
432無責任な名無しさん:03/07/24 03:44 ID:kMK11DF9
前歴があるとやっぱり医者や弁護士にはなれないんですか?
433無責任な名無しさん:03/07/24 03:52 ID:4JeTrrxx
携帯電話を短期間に何度も契約、解約、一時止めたりして、その間数千円
の滞納があり、携帯電話の会社から電波法違反とかで民事で訴えられた場合、
その数千円分の使った記録などはすべて調べられるのですか?また、
その期間誰かにその携帯を貸していたら、その貸した相手も取調べを受けるのですか?
結局、どういう処分になるのでしょう?
434無責任な名無しさん:03/07/24 03:55 ID:kCCg4o74
>429

手術って言っても「人工妊娠中絶手術」だからね。
疾患で具合が悪くなって行う手術とは根本的に異なる。
妊娠初期の場合は結構簡単だが、妊娠17週ともなれば立派に人間の形をしているから。
いくら合法的とは言え、嫌がる医者も多い。
435無責任な名無しさん:03/07/24 03:59 ID:W4ow/BrF
>429
中期中絶は「手術」ではないよ。
普通に出産させる形式を取るのです。
陣痛起こして出産させる。
胎児が大きくて普通の中絶では無理なのです。
436_:03/07/24 04:19 ID:8bg6nPGo
437無責任な名無しさん:03/07/24 05:21 ID:SfmU7+mC
裁判を起こして勝訴した場合、その裁判費用は敗訴側から取れますか?
438質問です:03/07/24 06:16 ID:5DkLAUR1
貸し金で訴訟中に被告が準禁治産者になったりすると金は返してもらえませんか?
439 :03/07/24 07:39 ID:aTUTXoaa
>>433
数千円の滞納…

全ての携帯会社と契約できなくなります。
440無責任な名無しさん:03/07/24 09:23 ID:zjXBJHpu
現在転職活動中の者です。
ある会社から内定を頂きましたが丁度7日後に内定を辞退しましたところ
「多大な損害を受けた。今後は貴方に対してあらゆる対抗措置を検討する」との連絡が来ました。
(入社予定は内定より12日後でした)お断りの連絡等も失礼のないよう丁寧に行なっています。
もちろん正式な書類等には一切サインしていません。
このようなことで訴えられる事がありますか?

ご指導下さい。宜しくお願いします。
441仕事人:03/07/24 09:34 ID:oVwbYHN8
>440
大丈夫でしょ。
訴状が届いてからで良いんじゃない?
442無責任な名無しさん:03/07/24 09:43 ID:2JbtzPHr
>437
請求はできるけど,とれる時もあれば取れないときもある。
>438
債権債務のあることには変わりありませんので回収可能です。
443無責任な名無しさん:03/07/24 09:46 ID:T0v0SqPM
>>440
このようなことで訴えられる事があるかどうかを判断するには
「多大な損害」とはなにかを440さんが知ることと思います。
文書で連絡がきたのであれば損害の明細をお尋ねしたら
いかがでしょう。
多分、返事はこないと思います。
444440:03/07/24 10:01 ID:iAUY0LyQ
>>441
>>443
レスありがとうございます。
連絡はメールで来まして、
「当方並びに他の採用希望者の方に多大なる迷惑をかけている」
「貴方のような人を採用しなくてよかった」
云々書かれた後に、「貴方に対しあらゆる対抗措置〜」といった感じです。
損害の明細に関しては何も記述されていませんでしたね。

気にせず放置しておいて大丈夫でしょうか?
445無責任な名無しさん:03/07/24 10:02 ID:2BH0CbMR
こんなメールが着たんですけど、どうしよう・・・

ご利用頂いた料金のご入金が未だ確認出来ません。つきましてはH15年7月24日15:00迄に必ず下記へお振り込み下さい。
[東京三菱銀行渋谷支店普通3356654ムラノケンイチ]期限内請求金額\31,550-(遅延金込)
*未確認の場合は不本意ながら本規約に則り罰則金を含めた全額請求又は第三者への債権譲渡とさせて頂きます。
446無責任な名無しさん:03/07/24 10:05 ID:6G4nGc/z
>>419
中絶の理由は?
ただ「いまは産みたくない」とかいう理由で中絶すると
違法になるんじゃなかったっけ?
あと中絶は指定医療機関じゃないとできないはず。
447無責任な名無しさん:03/07/24 10:10 ID:6G4nGc/z
>>440
内定を貰った後に、それを受諾したかどーか、も問題になると思うけど。
内定もらって一度「行きます」と言っていたなら、それを断れば契約違反かと。
448443:03/07/24 10:12 ID:T0v0SqPM
>>444
普通の会社ではないようにお見受けします。
「迷惑をかけている」とか「採用しなくてよかった」などは
請求というより貴兄を採用しなかったことの感想文なので放置してもいいと思います。

請求でなく感想はスレ違いです、と返事した場合に、人事担当が2チャンネラなら
ユーモアのあるやり取りが始まるでしょう。
もしもけんかしたければ「貴社のような会社に採用されなくてよかった」と
メールすればいかがでしょう。
449443:03/07/24 10:16 ID:T0v0SqPM
>>446
「ムラノケンイチ」で検索すれば貴兄の社会の疎さかげんがわかります。
450443:03/07/24 10:17 ID:T0v0SqPM
446でなく445でした。
ごめんなさい。
451440:03/07/24 10:33 ID:iAUY0LyQ
>>447
何を持って受諾となるのでしょうか?
面接において相手方が内定の意思表示をし、こちらは
「ありがとうございます。宜しくお願いします。」と言いましたが…
いずれも面談において口頭でなされたものであり正式な契約書類等には一切サインしていません。
>>448
それが一部上場の大きな会社なのです。
ちょっと感情的な文面でして正直戸惑ってます。
ユーモアのあるやり取りも喧嘩もしたくないですね。これ以上関わりたくないです(笑)
452無責任な名無しさん:03/07/24 10:45 ID:+vJmFBa4
>>440
口頭であっても契約は有効に成立するよ。
ただそれだけでは契約の存在を証明するのが難しい。ということ。

ちなみに内定の辞退について、損害賠償をされるケースというのは
まずないと思われるので(基本的には労働契約は有効に成立し、
その後退職権の行使といった流れになると思われる)
その点は安心してよいかもね。

ただ、新卒で何名も採用という場合ならまだしも、もしも中途などで
1名のみ採用といったケースだと、貴方の採用を決めて他の方に対し
断りを入れているといったことも充分に考えられるので、会社の担当者の
気持ちもわかる気はするよ。
453440:03/07/24 11:10 ID:iAUY0LyQ
>>452
丁寧なレスありがとうございます。なにぶん口頭でのやり取りでしたので
双方の意思が食い違っていた事がお互いわからなかった部分がありましたね。

私は今回初めて転職活動というものを行ないまして勝手が分かっておらず
新卒の時と同じイメージで活動していた面があるかもしれません。
会社の方では私に採用を決めて、他の採用希望者には断りを入れていたようです。
今後は十分に気を付けたいと思います。
相手方に対しては事情の説明と再度のお詫びをしておきます。

…ちなみにお詫びをして、そのせいでこちらが不利になるというような事はないですよね??
454民事の判決って?教えてください。(1):03/07/24 11:41 ID:3HzDWULf
民事での判決で下された事実認定について、ご質問します。
 (法律素人ですが、皆さん、どうかよろしくお願いします)

 私の近辺で、店舗火災があり、保険会社と保険契約者との間で「保険金
請求訴訟」があり、高裁で『保険契約者が、自ら放火したと推認できる。
従って保険金請求を破棄する』という主旨の判決が下り、確定しました。
 しかし、管轄する警察は、この判決内容を知りながらも、事情聴取などの
アクションを何も起こさず放置しています(警察署関係者の知人から聞きま
した)。
 警察が、判決内容を知りながら、放置しているという理由は、『放火した
と推認できる』という民事での判断が、普遍的な事実認定ではなく、保険会
社と保険契約者という両者の訴訟でのみ有効であり、保険金請求を却下するという理
由付けに限ってのみ事実として認定されるからなのでしょうか?
 民事訴訟での『放火したと推認できる』という判決は、警察などの行政機関に
対して、なんら影響を与えない、別次元のものなのでしょうか?

 この質問を、別スレでお尋ねしたところ、『刑事での事実認定には、合理的
な疑いを入れる余地がない程度の証明が必要』とのお答えをいただきましたが
たとえ、民事の判決であっても『放火したと推認できる』という判決が出た以
上、公の事実認定として「放火した」と認定できなくても、少なくとも、
「放火した疑い」は生じるのではないでしょうか?
455392(17歳):03/07/24 11:49 ID:1RtAw2dV
>一緒に遊んでた友達が、たまたま置いてあった他人のバッグから財布を抜き取ったんですが、
>そばで見ていただけの私も、何らかの責任を負わされることになるんでしょか?
>盗んだお金は受け取っていませんし、その友達に盗みをけしかけたわけでもありません。

という質問をさせていただいたものですが、事情をさらに細かく説明すると、
友人の犯行後にそのまま町をぶらぶらしていたところ、
たまたま交番に届け出ている被害者と鉢合わせしてしまい、
「この人たちにやられました」と言われてしまいました。
私と友人はその場で全面的に否認したのですが、警察官に氏名、住所、高校名を控えられてしまいました。
ただ、そのときはそのまま開放されました。

万が一友人の指紋と、とある場所に捨てた財布の指紋とが一致したりして、
友人の犯行が発覚した場合に、実際問題として今後自分はどうなるのでしょうか?
まさか、少年院なんてことはないですよね?
盗んだお金を賠償して謝罪するということになるんでしょうか?
その場合、一緒にいただけの自分もその必要があるのでしょうか?

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
456無責任な名無しさん:03/07/24 12:23 ID:RY8LWlnE
>>455
実際問題として、その程度の事件で
あなたが少年院に行くようなことはないと思うけど
理論的には偽証罪はないけれど証拠隠滅とか
犯人隠匿なり窃盗の事後従犯なり成立する可能性はある。

仮にそのお財布に100万円くらい入っていたら……
お財布の中にゴールドカードが入っていて限度額まで使ったら……

また、万一あなたの友達が現行犯で捕まったとして
警察が友達とあなたをワンセットで考えたとしたら……

悪いことは言わないからその友達とは早く縁を切りな!
457無責任な名無しさん:03/07/24 13:00 ID:+vJmFBa4
>>453
通常の内定辞退では損害賠償を受けることはないので、
謝ることが不利益に結びつくということではないです。

>>454
民事裁判の事実認定には裁判官の裁量権が認められているので、
必ずしも刑事と一致する。ということではないです。
審理中ではあるが、藤沢のアパート女性焼死事件がいい例かと。

火災の際に警察も現場検証をしていたのだろうから、
その時点で事件性はない。とされたと思われるが。
458無責任な名無しさん:03/07/24 13:23 ID:8h1AS9BO
相談させて下さい
実家が商売をしております、人を雇いました
配達業務の方です その日は忙しく一緒に配達される方(指導する人)の父上様が危篤との事で配達先へは1度一緒にいって道も教えました
時間に厳しい配達なのに道を間違えたり、目の前の忘れ物をしたり
時間に大幅に遅れたので注意しても謝りもしませんでした。
ですので、1日でお断りしました
昨日内容証明がきて民事で訴えるかまた雇えと言ってきました
こちらも、懇切丁寧に指導は出来ませんでしたが忙しい所だとは面接では念を押しました
何かこちらがしなくてはいけないことがあるでしょうか?
教えて下さい。
459民事の判決って?教えてください。(2):03/07/24 13:27 ID:3HzDWULf
>457
ご返事ありがとうございます。

 私が>454でご紹介しました事例では、『放火したと推認できる』という民事
判決を、警察が知りながらも、何も動かず、放置している点なのです。
つまり、そもそも警察には立件しようという意思がないということだと思うのです。
 あなたがおっしゃるように「民事裁判の事実認定には裁判官の裁量権が認
められているので、必ずしも刑事と一致する。ということではない」という
ご回答は理解できますが、警察が民事の判決を受けながらも(認知しながら
も)、何もアクションを起こさずに放置しているということは、刑事事件と
して取り上げる意思がないということだと思うのです。民事の判決って、そ
んなに軽いものなのでしょうか?全く性質を異にするということでしょうか?
 ご回答いただけますこと、心より願いいています。
460無責任な名無しさん:03/07/24 13:28 ID:HI55I3Ml
>>458
さて、一方的な解雇だから、どうかなぁ???
以下のスレで聞いたほうが良いです。

労働法のスレ(職場・賃金等のトラブル)Part 13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056965623/
461無責任な名無しさん:03/07/24 13:36 ID:jEnGbfUb
>>454
捜査機関は「犯罪があると思料するときは、犯人及び証拠を捜査するものとする」(刑事訴訟法
189条2項)と定められています。
この定め方は、「捜査しなければならない」と捜査を義務付けられているわけではなく、捜査するか
否かの決定については捜査機関の裁量が大きいようです。
したがって、民事裁判で犯罪の嫌疑が認定されたとしても、被害届・告訴・告発などがなされて
いない場合、捜査機関は捜査しないこともあるのではないでしょうか(告訴・告発をすれば、捜査は
行われますし、告訴人・告発人に対しては、捜査の結果の報告が検察官に義務付けられます)。

お考えの通り、ある裁判で認定された事実でも、他の場面で同じように事実認定しなければなら
ないという強制力は原則としてありません。

また、捜査は密行性が高いので、外部の人に対しては、実際は捜査していてもしていないと言う
こともあるのではないでしょうか。
放火罪の疑いのみならず、詐欺罪の疑いもある事案ですし。
462440:03/07/24 13:38 ID:Y9lbQkuD
>>457
ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございました。
463民事の判決って?教えてください。(3):03/07/24 13:43 ID:3HzDWULf
>461さんへ。
法律素人の私にもわかりやすく、ご回答の主旨が理解できました。
本当にありがとうございました。
464無責任な名無しさん:03/07/24 14:27 ID:A3QVcprd
女ともだちが彼氏に、お金を貸しました。
借用書、書類などは交わしていません。
時計を買う金、会社のたてなおしなどで計500万余り。

でもその存在全てがあやしくなり、取り立てたいと思っているようです。
ちなみに、彼氏のことは名前、携帯の番号、メルアド、だいたいの住所しかしらないようです。
最近は、なかなか会ってくれなくもなり逃げられるという不安を抱えているようです。
書類を交わして無くても取り立てることは可能でしょうか?
465仕事人:03/07/24 14:29 ID:oVwbYHN8
>464
その女の人は、無用心というか、世間を知らないというか。
せめて、書類があればね。
まず、相手の住所を特定しないとね。
というか、弁護士に早めに相談したほうが良いよ。
466464:03/07/24 14:43 ID:A3QVcprd
>>465
早速のレス、ありがとうございます。

僕もほんとにそう思います。
聞いたとき、さすがにあきれました。
お金を振り込んだ口座も、恩師の口座ということで彼名義では無かったようです。

弁護士はどこまで助けになるのでしょうか?
法律的に言って、やはり罪に問える可能性はすくなそうですか?
やはり、お金を取り返したいというのが今の一番の気持ちのようなので。
467無責任な名無しさん:03/07/24 14:44 ID:K1mzD2p/
どなたかご教授ください。
先日まで私が勤めていた会社なのですが、経理責任者が会社オーナーの
愛人で、会社のお金をオーナー公認で好き勝手に使っていました。
小さいものでは、化粧品やブランド物のバッグ、音楽CD等(これらは
商品見本、贈答品代として記帳していました)。
その他オーナーとのデート代、旅行代なども全て接待費、出張費として
記帳し、完全自家用の外車も会社名義にして、その購入費、維持費なども
全て会社から出ていました。
その経理責任者は経理の知識はほとんどゼロの素人のため、実際の業務は
仕訳の段階から全て会計士に丸投げしていたのですが、会計士は完全に
オーナーの言いなりの会計処理をしていました。

このような場合、オーナー公認ということで業務上横領にはならないの
でしょうか?
また、私物を経費として計上しているということは、脱税にあたると
思うのですが、この件を税務署かどこかに報告すれば、きちんと調査して
もらえるものなのでしょうか?
ちなみに経理責任者は会社の取締役にもなっていて、他の取締役は全て
オーナーの親族で、この愛人の使い込みは全員知っていて黙認という
状態です。
私は一度、それとなく使い込みを指摘したことがあり、それが愛人の
逆鱗に触れたらしく、仕事上で執拗な嫌がらせを受けたため、嫌気がさし
退職したのですが、何度も電話しても担当者が不在の一点張りで、未だに
雇用保険関係の書類を出してもらえません。
そのため、一切の手続きができず困っています。
468無責任な名無しさん:03/07/24 14:56 ID:Swk/h+64
期間限定!もうお目にかかれない!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
469無責任な名無しさん:03/07/24 14:57 ID:1OwU4iVj
質問です。よろしくお願いします。
長いこと放って置かれた土地(地目は畑です。)を調べてみると
結構な広さがあることがわかりました。菜園にでもしようかと思って実際に見に行きました。
そうすると、隣の畑の持ち主が一部を堆肥置き場としており、頼みもしないのに大量の除草剤を散布していました。
なんでも草が茂って邪魔でみっともなかったからだそうです。また、私が知らない間に不法投棄も結構あったらしく
それも目障りなので、まとめて燃やしていたそうです。(除草の意味もあり、あちこちで燃してる。)
今年中は、除草剤の効果が続きそうなので畑として使えません。
また畑のあちこちに大量の燃えカスがあってそれを取り除かないとこれまた畑としては使えそうにありません。
 
1堆肥置き場として使用していたのだから、その使用料は請求できるか
2除草剤の効果が消えるまで畑として使用できない損害は請求できるか。
3大量の燃えカスは、撤去してもらえるのか。

私としては1,2はそれほど需要でないのですが、3については相当な費用と時間がかかる気がするので
先方に負担していただければ助かると思っています。
アドバイスお願いいたします。
470仕事人:03/07/24 15:10 ID:oVwbYHN8
>466
恩師の口座を普通は使わないよ。
それ明らかに騙されてるね。
最悪詐欺に問えるかもしれない。
振り込んだ証拠とかあるの?
とりあえず、相手に返還請求しましょう。内容証明でね。
それかすぐに、弁護士でも良いと思うよ。

>467
直接会社に行ったら?
直接、その担当者の耳元で、税務署に語如語如と言えば、すぐ出してくれると思うけどね。
それか、内容証明で、書類を早く出せと送りましょう。
また、すぐに出ない場合は最悪、その事実によって受けた損害の賠償請求をします。
と書いとけば出ると思うよ。

>469
喧嘩腰にならないほうが良いんじゃない?
相手が占有してた期間が20(10)年越えてたら、取得時効が成立するし。
それに、放置してた事によって、そこの人も景観が悪くなったりと問題もあったはす。
不法投棄の現場だし。
丸く治めるには穏便に行ったほうがいい気がする。
471無責任な名無しさん:03/07/24 15:18 ID:RY8LWlnE
>>467
オーナーも他の取締役も認めていたというのなら
業務上横領は難しいだろ。
脱税にはなると思うが
金額が大きいとか、見せしめの効果が大きいとかじゃないと
税務署もそんなに積極的には動かないよ。
まあ、ある程度の資料があれば
通常の税務調査として入ることはあるかもしれない。

>>469
まあ、1の過去の使用料は請求できないでしょう。
2と3はよく分からない。
不動産の所有関係だけから考えると答えはYesなんだけど
空き地は自由に使っていいという慣習があるかもしれないし
草の茂った状況や不法投棄の状況によっては
緊急避難か事務管理が成立しているかもしれないしね。
472464:03/07/24 15:47 ID:A3QVcprd
>>466
弁護士は迷ってるようです、裁判になっても家族にばれないでいけるでしょうか?
だまされているのは確実だと思います。
手術費用といって金をかりておいて、体に手術のあとさえなかったようですから。
内容証明おくるにも住所が必要ですよね。
携帯の番号から正確な住所をわりだせないでしょうか?

473無責任な名無しさん:03/07/24 16:00 ID:ZtO6bJd6
>>472
弁護士は迷っているというのは、弁護士に依頼するのは迷っているという意味ですか?
詐欺の疑い濃厚なんですから、プロに任せるべきだと思います。
個人で詐欺師とやり合うのは、無理です。相手は、それを仕事としているんですから。
どういう証拠を握っておけば裁判で勝てるかなど、素人判断では無理だと思います。
第一、下手につついて、感づかれて雲隠れされたら、どうしようもなくなると思います。

携帯の番号から、住所を割り出すのは個人では無理と思います。個人情報ですから。
警察が手続きを踏めばキャリアが開示するのかも知れませんが。
しかし、何らかの方法で住所を特定して、内容証明を送ったところで、逃げられるだけだと思いますよ。
474無責任な名無しさん:03/07/24 16:00 ID:+vJmFBa4
>>467
現実問題として横領等の成立は無理じゃない?
状況的に告訴されないと思うが。

以下、税金板か?という内容だけど。

基本的に税務署にタレコミをすれば調査が入る可能性はあるよ。
その場合、私物購入は給与として源泉所得税の納付を課される
可能性が高い。
が、交際費計上している飲み食いは会社規模にもよるが税金計算上は
損金不算入となっている場合も多いため、不問に付される可能性もある。
しかも、これらは調査時にどのような説明を行うかにも左右される。

車輌に関してはこれも使用現況の説明に左右される可能性が高いと思う。
それによっては、ある程度の費用計上の否認は見こめる。

また、経理処理の謝り≠脱税なので、よほど悪質でない限りは
脱税とはならない。修正申告して税金の支払+延滞税。
475474:03/07/24 16:06 ID:+vJmFBa4
>>474
下から2行目の謝りは誤りの誤りです。
476464:03/07/24 16:10 ID:A3QVcprd
>>473
レス、ありがとうございます。

その通り、弁護士にそうだんするのは迷っているようです。
とにかく家族にばれないようにしたいそうで。
今、探偵にお願いしようかという気持ちもあるそうです。
例えば、弁護士に相談してお金がすべてもどったとして、
弁護士にはどのくらいのお金がかかるのでしょう。
そして、それはできるだけ廻りにばれないようにはできるのでしょうか。
477無責任な名無しさん:03/07/24 16:49 ID:JCTJomwf
早大の集団暴行事件について調べ物をしていてふと疑問に思ったのですが
この事件でなくても他の事件で
集団でのレイプが発生した時、罪の重さに差異はあるんでしょうか?(例えば最初にやったやつが一番罪が重いとか)

なんかの講義で二番目か、最後が一番重いとか聞いたような気がするのですが
関連資料を失念してしまい、質問しました
478無責任な名無しさん:03/07/24 16:59 ID:ZtO6bJd6
>>476
弁護士に相談に行ってみればわかると思います。
相談しただけで家族に漏れることはないはずです。守秘義務がありますから。
おそらく、家族に漏れないようにして欲しいといえば、そのように取り扱ってくれると思います。
そのことで、弁護活動に何らかの支障が出るならば、その旨、説明してもらえばよいと思います。
479無責任な名無しさん:03/07/24 18:14 ID:/c+i0cnX
私も詐欺士じみた彼ともめてるけど家族内証で弁頼んでるよ!彼の親にはばらしたげたけどね!借用書書いてくれたらまた貸したげるって態度とっときゃ食いついてくる筈
480無責任な名無しさん:03/07/24 18:33 ID:5DkLAUR1
はじめまして。
よろしくお願いします。
国際電話の請求が2万程来たのですが身に覚えがなかったので放置してたのですよ。
よく考えたらPCで変なサイトを見てたからかなぁ?等とは考えていましたが。
そしたら留守番電話にも催促がありましたけどそれも放置してたらもう電話も催促状も来なくなり普通の電話や携帯の様に国際電話が止められるだけだろな?
まぁいいや。
等と思っていたら先日法律事務所から当法律事務所が料金回収の委任を受けました。という払込み取り扱票が送られて来ました。
放置していても大丈夫でしょうか?
お願いします
481無責任な名無しさん:03/07/24 18:38 ID:Bj65HfH9
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000001&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
482mari:03/07/24 18:41 ID:/xVtPvVq
相談なんですが、18歳の男の子が20過ぎの女の子に借用書のないお金を15万円ぐらい恋人時代にもらいました。
すると、別れたあとに、彼女からお金を返せ、返さなかったら訴えるといってきました。
これは裁判では成り立ちますか?
483無責任な名無しさん:03/07/24 19:08 ID:Ik8vGPVF
>>482
成り立ちにくいです。
484無責任な名無しさん:03/07/24 19:22 ID:ZtO6bJd6
>>480
国際電話の請求というのは、電話会社からの請求ということでしょうか?

http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/Q&A/index.html#I-002
延滞金を取られることになるんじゃないでしょうか。
向こうがどこまでやってくるかに依るでしょうけど、弁護士を立ててきたということは、法的手段もあり得るのでは?

1円の請求を無視したときは、何事もありませんでしたがw
485_:03/07/24 19:24 ID:8bg6nPGo
486無責任な名無しさん:03/07/24 19:29 ID:ujqwlGTR
>>484さん
はい。
KDDIからです。
やはり放置しておくと法的に払わざるえなくなるのでしょうか?
ちょっとびびってます。
しかし国際電話って契約もしてないのに繋がるのって何か納得行きません。
487jjj:03/07/24 19:33 ID:PhjBDOP4
具体的にどうすればいいか教えていただきたいのですが
オークションで代金は振り込んだのですが
落札したのとは違う商品が届きまして困っております。
メールにてどのように対応してくれるのか
売り主に問い合わせたのですが返答がありません。
今後どのように行動すべきでしょうか。助けてください。
488467:03/07/24 19:51 ID:GePJ8XAC
レスありがとうございます。
周りが黙認している以上、やはり業務上横領にはならないと
いうことですね。
脱税では?と思われる行為は、この使い込み以外にも多くあり、
(例えば、源泉税を払わずに済むように、日雇い賃金を別名目で
請求させたり、架空の社員をでっちあげて給料を払ったように
見せかけるなど)この愛人以前に経理をやっていた人に聞いたところ、
年間1億程度はあるのでは?とのことでした。
オーナーたちは会計士が申告しているから、税務署が疑うはずがないと
嘯いていたそうです。いざとなったら会計士に責任をなすりつける
つもりなのでしょうが、年間1億程度の脱税ではやはり税務署は
動いてくれないのでしょうか?
また、初歩的過ぎる質問で恐縮ですが、もし税務署に報告すると
したら、窓口に行って脱税の情報ですとでも言えばよいのでしょうか?
証拠としては私物購入とはっきりわかる領収書と帳簿のコピーがあるの
ですが、これが会社の物を無断で複写して持ち出したとして、逆に
私が罪に問われる可能性はあるのでしょうか?
489無責任な名無しさん:03/07/24 21:34 ID:Xz6ASEoN
ゴメンナサイ。
相談させてください。
20代後半のOLです。
今日、母を見舞うために病院に行ったところ(癌で入院中なんです)、
病室で貴重品の入ったバッグを置き引きされてしまいました。。
わたしの不注意が原因です。。

バッグの中には財布、キャッシュカード、クレジットカード、
健康保険証、携帯電話、現金約5万円などが入っていました。
すぐに警察に盗難届けを出して、携帯やカード類は全て止めてもらいました。
で、現金は諦めなきゃ仕方ないと思うんですけど。
一番心配なのは健康保険証を使ってサラ金とかヤミ金融で借金されないかなって。
うちは母子家庭で、わたしが母を扶養してる状態なんです。
こんな小娘に大金を貸す業者はないかな・・・って思ってるんですけど。

で、もし仮に置き引きした人がわたしの健康保険証で借金してそのまま逃げちゃった
場合(普通、逃げますよねー)、業者は当然わたしに請求をしてくると
思うんですけど、その場合は支払う義務はあるんでしょうか?
もう気になって気になって・・・すごい不安で泣きそうです。
周りに誰もわかる人もいなくって。
誰かアドバイスとか頂けたら本当にありがたいです。
もう焦ってて、よくわからない文章でゴメンナサイです。
490無責任な名無しさん:03/07/24 21:43 ID:hOtUIEGs
>>489
他人に わかりやすく書かれた文章、
適時改行・段落事に改行して読みやすい文章、
あなたは他人への配慮を忘れないとても知性的で
常識のあるすばらしい女性です。

心配されなくとも他人が健保証でお金を借りてもあなたに
返還義務はありません。
お母さんのご健康をお祈りいたします。
がんばってくださいね。
491無責任な名無しさん:03/07/24 21:47 ID:vFGHEKs1
>>489
それと同様の質問はいままでに6人から受けましたが、
いまだに被害にあったと言う事は聞いたこと無いです。
ですから、ほぼ安心して良いです。
もし、何かあっても490さんのおっしゃるとおりですからね。

>>490
文について、同意です。
492寝言:03/07/24 21:47 ID:oc0zJotT
>>432 医師法に書いてあるよ。
>>433 民事と刑事をごっちゃの予感。
>>437 相手方に訴訟費用の負担を命ずる判決なら、訴訟費用に限っては相手方に請求で
きる手続きがあるらしい。
>>438 中断事由にはならないんだよね?>ALL
493_:03/07/24 21:52 ID:0M1GFuKb
494無責任な名無しさん:03/07/24 21:53 ID:PyW5NdpR
スレ違いかも知れませせんが、みなさん教えて下さい。
今日、○○という所から最終通告書というものが郵送されてきました。
内容は出会い系サイトの使用料金の請求書です。
出会い系を使ったかどうか覚えていません。
それに一回も請求書が来ずに最終通告書がきました。
相手の連絡先とか何も書いていません。文書は脅し的な文書です。
こうゆうのは払った方がいいんですか?
相談は何処にすれば良いのでしょうか?
本当に困っています。


495無責任な名無しさん:03/07/24 22:05 ID:y0ddrfDF
ゲーセンで金を脅し取られた友人がいるんですがこれって恐喝罪ですか?
そもそも恐喝罪ってどんな定義なんでしょうか?自分が恐喝されたと思ったら
そこで恐喝罪は成立ですか?親告罪かどうかも知りたいし・・・
496無責任な名無しさん:03/07/24 22:10 ID:OcLMhxg4
>>488
社員が内部告発のため複写を持ち出す のであれば
問題はないかと思うが、すでに退職しているのであれば微妙では?
持ち出す以前に侵入に関してどうかと・・・

以下、回答しますが、もう法律の問題ではないのでこれ以上は税金板にね。

まず、会計士の責任うんぬんだけど、監査を行っているならともかく、
記帳代行・申告書作成という意味(つまり、税理士業の部分)
では責任のなすりつけはまず無理です。

年間1億円ということですが、これは1億円の内容にもよります。
例えば税法上繰越欠損金がある場合、たとえ費用が否認されても
税金が発生しないということもありますので、もしも税務署に対し
告発してもほとんど意味をなさない場合もあります。
(ただしよほど悪質だと判断されればそれなりの罰則を受ける可能性も
 ありますが。)

税額で1億円であれば、税務署は動くケースも多いかと思います。
が、税務署にとっても大きな金額である。ことは知っているものの
私も実際に脱税の告発をしたわけではないので何ともいえません。

告発するのであれば、まずは管轄の税務署に電話をして話を聞いてもらえば
よいと思いますが、会計士が書類作成をしている会社でも、
通常は3〜10年に1回は調査が入るので、ほっとけばよいのでは?
そんなことをやってる会社は遅かれ早かれ傾きますよ。

まずは貴方の場合、雇用保険関係の書類を穏便に取得することの方が
先決かと。
497無責任な名無しさん:03/07/24 22:11 ID:qbcI5008
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅   
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
498無責任な名無しさん:03/07/24 22:13 ID:Xz6ASEoN
489です。
490さん、491さん、お返事本当にありがとうございます。
こんなに早く、アドバイスを頂けるとは思ってなかったので、
本当に感謝と感動の気持ちでいっぱいです。
しかもすごく親身になって相談に乗っていただいて・・・

アドバイスの内容も安心できるものだったので、かなり落ち着きました。
さっきまで心配で気が気じゃなかったので、食欲もなかったんですが、
落ち着いたら急におなかが減ってきました(お昼から何も食べてなかったんです・・・)。
今から少し遅い夕食にします^^;

まだまだ心配なことはたくさんありますが、負けずに頑張りますね。
本当にありがとうございました。
499無責任な名無しさん:03/07/24 22:38 ID:cp5D+4Km
借金の回収方法についてというスレが過去ログでみつかりません!誰かアドレス教えて下さい
500無責任な名無しさん:03/07/24 22:43 ID:hOtUIEGs
>>494
「最終通告書」「出会い系サイト」で検索してください。
不安は解消します。
それから新聞は毎日読んでくださいね。
501無責任な名無しさん:03/07/24 23:03 ID:PyW5NdpR
>>500さん。
ありがとうございました。助かりました。
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503寝言:03/07/24 23:09 ID:oc0zJotT
>>486 契約してますが、何か?
>>495 です。 恐喝 定義 で検索。
>>498 感謝レスもイイ!
504486:03/07/24 23:41 ID:LlCtaKkc
>>503さん
では払わなければまっずーい事になりますか?
505寝言:03/07/24 23:47 ID:oc0zJotT
>504 うっ・・
「まっずーい事」となるかどうかは個人の気の持ちようなので・・
 過去スレでの記憶だが、電話料金の訴えは、結構あるらしい。
506初心者:03/07/25 00:14 ID:db25QzR+
渋谷駅を歩いていたところ、サラリーマン風の人に声をかけられ、
モデルやってみない?と誘われました。
芸能界に興味があったし、その日は学校もあったので
お話だけ聞いて名刺をもらって後日伺う約束をして帰りました。
その2、3日後、その人から電話がかかり、
来ることを念押しされて、後日約束の日に自分一人で事務所に出向きました。
そこには同じ境遇の人が10人くらいいて、一通りの説明をうけたあと、個別に面談をしました。
プロダクションと聞いていた事もあり、その場で契約してしまいました。
しかし、後日プロダクションではないと言ってきました。
契約した書面はこの書面は契約書ではないのでクーリングオフはできないと書いてあり、
先日家に来た請求書にもクーリングオフはできませんので至急振りこんで下さい、振りこみの確認ができないと法的処置をとらせていただきますと書いてあります。
また、「国の法律上、クーリングオフ対象外のビジネスでありましてご本人様の御署名を頂きまして登録とさせていただいております。
未成年者でない限り契約無効の処置を取ることはできません」と書いてあります。
振りこみ確認後、プロフィールを記載する用紙を渡すとのことで、活動はおろか、契約としてまだ成立しているのかも疑問です。
その辺とどうしたら解除の方向へ持っていけるのか
ご相談に乗っていただけたらと思います。
どなたかご返答のほど、宜しくおねがいします。
507488:03/07/25 00:15 ID:wNWe33SQ
>>496
丁寧な解説ありがとうございます。
複写に関しては、コピーをとったのは在職中のことで、不法侵入などは
断じてありません。
みなさんのアドバイスを参考にダメ元で税務署には報告してみるつもりです。

雇用保険関係の書類は、私としてもできれば穏便に済ませたいのは
やまやまなのですが、再三の催促も無視されている状態で困り果ててます。
明日再度催促して、それでも無視されるようであれば、職安か監督署に
出向いて相談してみます。
508???:03/07/25 00:16 ID:NJ2h4mJ4
509寝言:03/07/25 00:26 ID:OIyDm5oe
510無責任な名無しさん:03/07/25 00:27 ID:MDnsD0qp
>>506
キミの場合は永久にクーリングオフできます。
心配は不要です。
511初心者:03/07/25 00:31 ID:db25QzR+
>>509
そうです。自分は342ですが何しろあんな時間でご返答なかったもんで。。。
再度書かせていただきました。
すみません。

>>510
どうしてクーリングオフできるのですか?
512432:03/07/25 00:35 ID:IONWlhNr
>>492
お答え頂いて感謝です。
前科、じゃなくて、歴でも駄目なんですね。
何年経っても消えないんですね。
ありがとうございました。
513寝言:03/07/25 00:44 ID:OIyDm5oe
>511 専門家に相談レベルと見た。
514初心者:03/07/25 01:02 ID:db25QzR+
>>513
どなたかお答えできる人いませんかねぇ?
515無責任な名無しさん:03/07/25 01:08 ID:6bG/cFKn
>>514
ちょっと常識が無さ過ぎだから、答えてくれないんだよ。
とりあえず、345を見て、
レスを貰っていないとか言う失礼を謝るべき。
それから、お願いしますでは?
516初心者:03/07/25 01:12 ID:db25QzR+
>>515、345その他レスを頂いた方々へ
もうしわけございませんでした。大変失礼しました。
改めてコメントを頂けないでしょうか。
非常識なことを言ってしまって失礼いたしました。
517無責任な名無しさん:03/07/25 01:18 ID:d4LLRG1k
知人女性教師が教え子と肉体関係を持ちました(交際は4カ月、複数回)。
県青少年保護条例違反で警察に連絡して、果たして捜査、逮捕までしてくれますか?。
どのような手段が一番効果的でしょうか?。
518無責任な名無しさん:03/07/25 01:34 ID:6bG/cFKn
>>516
契約書を読んでいないから状況によって違ってくるけど、
クーリングオフは、訪問販売、つまりモノの売買が基本だから、
この場合は適用されないと思います。
けど、契約としてあきらかにおかしいので、基本的に払う必要は無いと思います。

>プロダクションと聞いていた事もあり、その場で契約してしまいました。
>しかし、後日プロダクションではないと言ってきました。

ここなんか、完全に虚偽の説明だから、
あなたのおっしゃるとうりに一方的に契約が解除できます。

>その辺とどうしたら解除の方向へ持っていけるのか
>ご相談に乗っていただけたらと思います。

契約の解除は向こうはプロなので、あなた一人では認めないでしょうね。
内容証明で、「説明と違うから、契約は無効とさせていただきます」と言う風に書いて送るか、
無視して法的手段に出るまで待つか、
詐欺として警察に相談するかです。
これのどれでも、あなたが払う必要は無いと思いますよ。
相手が法的手段に出たとしてもです。
これで安心できるかな?
519初心者:03/07/25 01:41 ID:db25QzR+
>>518
ご返答ありがとうございます。
大変心強いです。
一応専門の人にも相談書を送りました。
加えてお聞きしたいのですが、法的手段に出た場合は
こちらも弁護士を用意しないといけないのでしょうか?
ずうずうしくてすみません。
520無責任な名無しさん:03/07/25 01:47 ID:6bG/cFKn
>>519
>こちらも弁護士を用意しないといけないのでしょうか?

このケースだと、弁護士を立てるまでも無いほど
明白に払う義務が無いように思えますね。
普通は、その手の芸能プロに払うお金はレッスン料金ですが、
それも無いのですよね。
でしたら、弁護士さんに入ってもらう必要は無いかと思います。
521無責任な名無しさん:03/07/25 01:57 ID:9IhdZ0GC
すいません。教えてください。
ここ↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1057633937/
の194、195あたりで注文住宅の請負契約の契約書に記載された請負人の
名前が代表権のない取締役になっているのは「無権代理」にあたり、
法律上契約が無効と主張している方がいるのですが、実際のところどう
なのでしょう?
522初心者:03/07/25 02:03 ID:db25QzR+
>>520
ご返答ありがとうございます。
とても感謝しております。
ではこういう場合は契約解除の旨を一方的に伝えて
放っておくのが一番でしょうか?
523無責任な名無しさん:03/07/25 02:05 ID:yV//HLFz
>>517
自治体によって多少条例が異なるとは思うが。

制服着てる女子高生とホテルに入ったのを通報されて逮捕といった事例も
あるようだから、逮捕される可能性はあると思うが、
そういった状況でない時に第三者が警察に「〜の疑いがある」と通報しても
シラバっくれるのがオチでは?
524初心者:03/07/25 02:06 ID:db25QzR+
>>520
レッスン等、事務所に何かしてもらった、利益を得たということは
一切ありません。ただ、契約書でないとのことで
手元に文面も控えも残ってはないのですが。。。
大丈夫でしょうか?
525523:03/07/25 02:09 ID:yV//HLFz
追記。恋愛規制条例改正運動のサイトで各自治体の条例が掲載されてるので
確認してみれば?

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/

ここの各都道府県の条例。
526_:03/07/25 02:13 ID:VFFRO+6l
527無責任な名無しさん:03/07/25 02:23 ID:6bG/cFKn
>>522
契約書は基本的に交付の義務がありますね。
直接これじゃないかもしれないですが、こんな感じです。

http://www.communication-business.com/hou/ho02.html

つか、そこまで心配でしたら、警察に相談に行ってくると良いですよ。
詐欺の疑いが濃厚だし、相談するだけで気が晴れるでしょ。
電話して予約をして、行ってらっしゃいな。
528無責任な名無しさん:03/07/25 02:26 ID:EdOY+2eD
Aは未成年者であるが、その所有する土地をBに売却し移転登記をした場合、
Aの親権者であるCおよびDはその売買契約を取り消せるのですか?
(法律上の根拠を挙げつつ教えて頂けると助かります・・・。)
529初心者:03/07/25 02:40 ID:db25QzR+
>>527
ご返答ありがとうございました。
みなさまのお心遣いに感謝しております。
また追ってご報告したいと思います。
530無責任な名無しさん:03/07/25 03:03 ID:apd83I10
えせ同和行為って 実態のない名刺を作成して 人を騙すのは
犯罪ですか?
531無責任な名無しさん:03/07/25 03:09 ID:6bG/cFKn
>>530
懐かしい質問だにゃ。
むかーし、と言っても数ヶ月前にまったく同じ質問があったね。

えせ同和云々の前に、人を騙すのが罪に成る恐れありでしょ。
532無責任な名無しさん:03/07/25 03:39 ID:iuRGSVxe
このFLASH(http://512kb.net/2chdaiou.swf)を再生して
Fn+INSでコピーしてペイントで加工して待ち受けサイトで
公開するのは犯罪でしょうか?

このように加工してみました。
http://machiuke.netfirms.com/files/974.jpg
533無責任な名無しさん:03/07/25 04:03 ID:TS+z1Tjp
交通事故にあいました。相手が人身事故になると、一年前にスピード違反で捕まっている事、仕事で車に乗りたい等の理由で困るから、物損事故にしてくれと言ってます。
そうしてくれたら、慰謝料を保険以外で払うと言ってますが相場が解りません。御教授お願いします。
(私の怪我は擦り傷11箇所、打撲三箇所、首がむち打ちです)
534無責任な名無しさん:03/07/25 04:05 ID:KgBDObls
【ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
535無責任な名無しさん:03/07/25 04:38 ID:1IrpaT9J
>>521
表見代理。無効。但し第三者保護規定あり。
536無責任な名無しさん:03/07/25 04:45 ID:apd83I10
代理人の効力とは 代理人に悪意や詐欺行為又恐喝行為のある場合
その代理人契約は無効となるのでしょうか?
537無責任な名無しさん:03/07/25 04:52 ID:apd83I10
>531
事実でないのに同和団体に所属していると告げるだけで犯罪でしょうか?
538無責任な名無しさん:03/07/25 04:54 ID:1IrpaT9J
>>536
代理人の悪意、詐欺、恐喝は誰に対して?
539無責任な名無しさん:03/07/25 08:04 ID:H6AkFYpv
>>537
それ自体犯罪になる可能性は極めて低い。
それを利用して金品を要求すると詐欺罪又は恐喝罪になる。
540www.get-dvd.com:03/07/25 08:13 ID:5gwF4QYB
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
541無責任な名無しさん:03/07/25 08:47 ID:GPNJiZd8
>>535
回答ありがとうございます。
表見代理にあたるんですか?
取締役でも代理権がない(または認められていない?)ということなんでしょうか。
彼は、建設業法にその規定があるように主張しているのですが、具体的な記述は
ありますでしょうか?
542無責任な名無しさん:03/07/25 09:50 ID:kz8Bo5gp
>>533
「物損事故にしてくれと言ってます。
 そうしてくれたら、慰謝料を保険以外で払う」

相場を知る前に言いたい。↑は過去の例では99%支払われず
しばらくすると「相手がつかまりません。泣き寝入りでしょうか?」
という質問に変わること多し。
しかしキミの場合はそんなことはないらしいから心配はいらないのかな?
543無責任な名無しさん:03/07/25 09:57 ID:o9K3QPc1

有印私文書変造なんですが、3枚に渡る一連の文書の2枚目を変造したとします。
この文書の1枚目にしか印鑑は押してないのですが、犯罪として成立しますか?
544510:03/07/25 10:10 ID:kz8Bo5gp
>>511
クーリングオフができると言ってやったのだから
できるかも知れない、くらいの気持ちになって調べて欲しい。
詐欺師の言うことは聞くのだから。

http://www.pref.nara.jp/kenmin/hot/akusitu.html
まず↑の「キャッチセールス」を読んで物品販売だけが
クーリングオフの対象であるという誤解を改める。

業者よりのクーリングオフ告知文書の交付後からなので交付がなければ
永久に クーリングオフできるということを知る。
がんばってください。
545無責任な名無しさん:03/07/25 11:20 ID:9SUhwJ65
 去る7月18日、大雨で家の裏山(高さ8M)が大量の雨で地すべりし、
家屋の一部と二つの小屋を全壊させました。
 
 現存、土砂の除去と排水、及び、生活ライン(給水・排水)の復旧中ですが、
雨と2次災害の恐れがある為、それらは、思うように進んでいません。
 
 敷地境界は個人と個人が接していますが、被害者の私が取り合えず、
私の方が危険なので、土砂の除去中です。
 地すべり側の土地所有者に安全対策を求めていますが、対応が遅いのです。

いつ又、地すべりが大きく起こるかわからない状況です。
 行政側に防災工事の指導なり補助なりを求めていますが、
民〜民の問題なので不可と言っています。

 この危険な土地の上に家を建てる事を許可したこと、二次災害が起こること
等を考えたとき、公費で防災工事をして頂くことが、出来ないのですか?
 又、市内の商店街等の浸水等は、公費を使って残材処分はしているみたい
なのですが、不公平のような気がします。

 このような件に対し、詳しい方、良きアドバイスをお願い致します。
546無責任な名無しさん:03/07/25 11:48 ID:XsBnS1rp
こういう商売って何か法にひっかかるの??

(1)まずお客さんから狙っている異性を聞く(会社の同僚とか
高校時代憧れのマドンナとか)

(2)超イケテル異性を派遣してその人を口説く

(3)ハメ撮りした上でそのビデオをお客に売る。

会社の設立登記のときは ビデオの製造・販売会社でいんじゃない??
547無責任な名無しさん:03/07/25 11:52 ID:MPEzrW0M
>>545
それはお気の毒に。
自然災害のレベルだろうね。
市役所と弁護士の所に行くべきだあね。
一週間程度では安全対策はムリだろうさ。
お金も無いし、業者もあのあたりでは手が空いてないだろうし、
保険とかもその期間では満足に対応できないでしょ。

>この危険な土地の上に家を建てる事を許可したこと、二次災害が起こること

これは基本的に自分で判断すべきものだあよ。
548無責任な名無しさん:03/07/25 11:55 ID:MPEzrW0M
>>546
普通に考えて、違法の要素てんこ盛りです。
何処が違法・商売として成り立たないかと思われるかは、
コンサルタントに相談してね。
549無責任な名無しさん:03/07/25 12:04 ID:jQOHlvy1
>>546
個人的な感情でいえば、自分の狙ってる異性が
他人とエッチしているとこなんか、見たくない。
550無責任な名無しさん:03/07/25 12:05 ID:TS+z1Tjp
>>533です。>>542さん。
警察が物損事故にしていて保留中です。私は怪我をしているので、人身でも受理するけど?と警察は言ってます。それで安心してるのですが・・・。
551無責任な名無しさん:03/07/25 12:11 ID:9SUhwJ65
>>547 レスありがとう御座います。
自然災害のレベル。。。?
当日、市役所は3回写真を撮りにきました。
また消防団も20人くらい来て、手におえない、市役所に言わないとダメだと言われました。
でも市役所の対応は、私有地という点にこだわり、
なにもしてくれないのです!!
商店街も私有地なのにおかしいと思います。
弁護士の所に行くべきなのですか?
552無責任な名無しさん:03/07/25 12:18 ID:aTFlQR1Q
付き合って別れた男の人が、
「別れる前に浮気をしていた。振られたから話を聞いてくれ」と言われ、
気持ちが残っていた私は表面的には平然とした態度で聞きましたが、
好意が残っていたため渋々話を聞くことになりました。

しかし耐えられなくなり、ストレスから顎関節症になりました(食いしばりのせい)。
元彼はそのうち復縁の話をほのめかすようになりましたが、結局復縁の話は嘘だった
みたいです。

顎関節症のせいで顔半分痛い状態です。
去年振られた時から顎関節症になって、歯医者に通院して一時的に痛みはおさまったのですが、
今回の事を期に顎の痛みはヒートアップしてしまいました。

この場合、治療費の請求とか少しくらいしても許されるのでしょうか?
また、保険外の治療をした時の治療費の請求はどうなるのでしょうか?

長文すみませんが、よろしくおねがいします。
553無責任な名無しさん:03/07/25 12:20 ID:MPEzrW0M
>>550
まぁ、警察が知っているならば安心だけどね。
別にそれでも保険は使えるからさ。
相手からの保険以外の慰謝料は、ウチの場合は10万払ったよ。
領収書切らずに。
これ以外に、自賠・任意の保険から一般の金額を払いました。

領収書切らない、示談書かかない金額を
相手が出せる範囲で出してもらったら良いと思うよ。
別に相手を恨んでいるわけではないでしょ?
擦り傷・打撲とムチウチ程度だったら、
5−10万を領収書切らずに貰っておいたら?
554無責任な名無しさん:03/07/25 12:24 ID:MPEzrW0M
>>551
>なにもしてくれないのです!!

普通に考えて、当たり前だと思わないの?
完全に国や市が立ち入るケースでは無く、
あなたと崩れた土地の持ち主の損害賠償のケースでしょ。
弁護士に相談、相手に損害賠償、払わなければ裁判でしょうね。
それまではあなたが自費で復旧なり、引越しなりする必要があります。

市内の商店は、国の持ち物の川が悪さしたから、
国が補償したのでしょうね、多分。
555無責任な名無しさん:03/07/25 12:27 ID:MPEzrW0M
>>552
>この場合、治療費の請求とか少しくらいしても許されるのでしょうか?
>また、保険外の治療をした時の治療費の請求はどうなるのでしょうか?

このケース、相手に請求をする余地がありませんと思います。
556_:03/07/25 12:30 ID:nI/JCcAT
557無責任な名無しさん:03/07/25 12:31 ID:aTFlQR1Q
>>555
そうですか…
振られて騙されて口が開かない状態の私って…アフォですね…
逝ってきます!
ありがとうございます。
558???:03/07/25 12:32 ID:ZvqSQF2D
559無責任な名無しさん:03/07/25 13:14 ID:qTDFbw65
>>549
それをネタに脅す、ってのが目的だろう、どうせ
560無責任な名無しさん:03/07/25 13:16 ID:qTDFbw65
>>554
損害賠償ではなく、撤去費用のことだと思われ
561無責任な名無しさん:03/07/25 13:28 ID:MPEzrW0M
>>560
それだと、どういう動きになるのですかね?
一度、国が出して、その管理者に国から請求という形かな?
それとも、条例か何かか、補助金か何かですかね?

しかし、いずれにしても、国は直接の加害者ではないから、
国がどうこうすべきと言うのは、ちょっと文句を言う相手が違うと思います。

このケースだと、相手の保険と自分の保険をチェックするのが一番先ですかね?
家の火災保険って、台風はカバーしましたっけ?特約によるような・・・。
相手は、責任賠償保険かなぁ?
保険会社が了承してくれれば、自分で立て替えても良いと思いますが。
とりあえず、相手が復旧するまでは、アパート暮らしが妥当ですかねぇ?
ここらへんの交渉を即座にすべきだと思われます。
ここらへんの意見はどうでしょうか?
562無責任な名無しさん:03/07/25 13:54 ID:bS7hGFOC
車両の修理を依頼し見積もりにて契約を行いましたが
納期がずれた上(約2ヶ月)請求書にて契約部品単価が
25%アップ&告知無しで関連部分の修理を行われました。
その修理代金も支払い請求が来ています。

当方は契約金額を供託して対抗しようと思っていますが法務局に
供託した後、どのような手続きを踏めばいいのでしょうか?

又、この様な請求は無効でしょうか?
御願いいたします。
563無責任な名無しさん:03/07/25 13:59 ID:3Y0mUoIw
友達が2年前に貸した2万円を返してくれないのですが
どういった手続きを取るのが最前なのでしょうか?
564無責任な名無しさん:03/07/25 13:59 ID:MPEzrW0M
>>562
>当方は契約金額を供託して対抗しようと思っていますが法務局に
>供託した後、どのような手続きを踏めばいいのでしょうか?

ここまでする前に消費者センターに電話して、
自動車公正取引委員会(こっちは売買だけかもしれない)と、
自動車振興会に電話して、間に入ってもらうと良いですよ。
565無責任な名無しさん:03/07/25 14:03 ID:MPEzrW0M
>>563
このスレ読んで。
その程度の金額だと、内容証明で請求してダメなら諦めるかな。

貸したお金を返して欲しい
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1037162881/l50
566無責任な名無しさん:03/07/25 14:14 ID:3Y0mUoIw
どうも。
その程度って言われるときついな。
567無責任な名無しさん:03/07/25 14:18 ID:MPEzrW0M
>>566
気の毒ですが、内容証明出すだけでも3千円くらい。
んで、それで払わないと、裁判になるけど、また数千円と一日。
そこから差し押さえで、これがまだいくらいくらと。
すると、完全にコスト割れしちゃうんですよ。泣けますが。
568無責任な名無しさん:03/07/25 14:27 ID:bS7hGFOC
>>564ありがとうございます。
しかし修理は別と言われました。
569無責任な名無しさん:03/07/25 14:32 ID:XVasQ/IN
>>470 >>471さんレスありがとうございます。
参考にいたします。
しかし普段は過疎板にいるのでここの流れの速さはきつく感じるな〜。
法律どうこうではなく、落ち着いて話し合ってみます。


570無責任な名無しさん:03/07/25 14:38 ID:hdi/dZK/
法律のエキスパートさま・・
収入が無く、家のローンが払えない時、自己破産をするにはどれくらいの負債を抱えていなければいけないのでしょうか?
このままでは一家離散になってしまいそうです。
金の切れ目は縁の切れ目ですね。かなしいけど。
571無責任な名無しさん:03/07/25 14:45 ID:apd83I10
>538様
その行為は依頼人に対してです。
572無責任な名無しさん:03/07/25 14:49 ID:/LbBozgW
>>570
自己破産については、以下のスレッドで。

それにしても、借金、収入、ローンの額について
もう少し詳細に書いたほうが良いですよ。

あなたが家主の場合、自己破産した時に、
ローン支払い中の家から出なければならないので、
その点についても考慮ください。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1054004341/l50
573無責任な名無しさん:03/07/25 14:57 ID:gFM0KsAF
>>570
収入なしで生活保護を受けているような状況あれば100万でも
認められることはあるよ。
要は支払不能である。ということを認めてもらえればOK。

あとは資産状況によるかと。

任売して借金は返済しきれないほどにあるの?

奥さんにも収入はないの?もしもあるなら相談して条件変更してもらうとか・・
574無責任な名無しさん:03/07/25 15:11 ID:hdi/dZK/
皆さんありがとうございます。
実は私は当事者ではなくて私の父の話なのです。
家のローンの残りは4千万程、自営の会社の倒産で支払いが狂い始めたようです。
その他金融から600万ほど借り入れがあるようです。
月々の支払いは15万。現在の収入は父母と合わせて10万に満たない額です。
私も家を出ている身なので詳細は分からないのですが。。。
家を売ったとしても借金を返済できるどころか住むところがなくローンが残る状態のようです。
なので自己破産をしてもらったほうがいいのかと思ったのですが・・
575無責任な名無しさん:03/07/25 15:21 ID:uQOo4gN5
うたばん
http://www.k-514.com/
576_:03/07/25 15:21 ID:nI/JCcAT
577無責任な名無しさん:03/07/25 16:48 ID:H6A+m3gX
微妙にスレ違いっぽいのですが質問です。

先日、我が家が出したゴミについて「●●(私の実名)様から排出されたごみは正しく分別されていません」
という警告チラシが入っておりました(そんなにひどい状態ではなく、2点の不燃ゴミが可燃ゴミに紛れて
いたことの指摘でした)。

その警告チラシの裏面には、

 「杉並区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の第5条」(区長は廃棄物の減量及び適正な処理を確保する
ため、必要と認める時は、区民及び事業者に対し、指導又は助言を行う事ができる)。
に基づいて、調査及び指導を行っています。
 また、ルール違反と判断されるごみ袋については、排出者を直接訪ね、ごみの正しい分け方・出し方に
ついて理解と協力をお願いする必要があるため、一見して排出者の特定が困難な場合はごみ袋を開け、
中に入っているごみの内容物から排出者を特定する場合があります。

と書いてありました。条例の内容は理解できるのですが、この条例を根拠に、区の職員である清掃員が
個人のゴミ袋を開け、その個人を特定するという行為まで許されるのでしょうか?
プロ市民風に言えば「公権力による私人のプライバシー侵害」にあたると思うのですが、どうなんでしょう?
578無責任な名無しさん:03/07/25 18:02 ID:XX8DSSBE
ミーガン法設立の署名(WEB)に協力したところ
>メールを拝見しました。
>いただいたメールの内容は、警察庁の関係部門に送付しましたのでお知らせします。
>国家公安委員会
とのメールが帰ってきたので、↓の文章を返信いたしました。

ミーガン法の署名なるものには賛同し、住所氏名を記入いたしましたが
「犯罪」として扱われ警察に通報されるような内容のメールはこちらから送信していないはずです。
こちらの送信メールを全てチェックいたしましたが
「犯行予告」(殺人・爆破・中傷など)は送信しておりますせん。

もし、何もしていないのに公安がこのようなことをしているのなら、どうなるのでしょう。
また、今のうちの弁護士に相談したほうがよいでしょうか?
579無責任な名無しさん:03/07/25 18:16 ID:lY/ju9Kg
>>578
あのーミーガン法の設立のWEB署名って
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/
だよね。

これは国家公安委員会にミーガン法を作ってっていうメールを送るものだよ。
だから公安はメールを受け取りました。ちゃんと処理しますって答えただけだよ。
何かおかしいことがあったの?
弁護士に何を相談するの?
580参考答案:03/07/25 18:23 ID:kPv6bcpk
>>577
プライバシー権は、個人の人格的生存に不可欠であるから、
新しい人権として、13条により認められる。
しかし、人権といえども、絶対無制約ではなく、公共の福祉による内在的制約に服する。

それでは、いかなる制約であれば認められるのか、
プライバシー権を制約する行為の違憲審査基準が問題となる。
思うに、プライバシー権は壊れやすく傷つきやすい権利であって、ひとたび侵害されると回復することが困難な権利である。
とすれば、@プライバシー権を制約する目的が正当であって、
A制約方法がその目的達成に必要最小限の手段であると認められる場合にのみ、
プライバシー権の制約が認められると解する。

本事例では、目的は、ごみの正しい分け方・出し方について排出者に理解させることにより、ごみ処理を適正に行い、
もって、環境を保護することにあり、正当なものである。
また、「一見して排出者の特定が困難な場合にごみ袋を開け、中に入っているごみの内容物から排出者を特定する、」
という手段は、啓蒙ビラなどにより排出者に周知させてもなお、正しいゴミの分別をしない排出者に対して行なう限り、
当該排出者との関係では必要最小限の手段であると考える。
よって、本事例では、>>577さんとの関係では、区の行為はプライバシー権の侵害にあた(略)。
581無責任な名無しさん:03/07/25 18:56 ID:8oS0Kw1Z
>>578
「犯罪」として扱われたというのは、いったい何を指してそうおっしゃっているのでしょうか?
582無責任な名無しさん:03/07/25 21:07 ID:gyskxLUY
実は、自分の親もある事件に巻き込まれた犬が、
飼い主が刑務所に行ってしまった為に、
このままでは処分されてしまうので、
引き取り手を探していると新聞に載っていたので、
引き取り手がいないならば、引き取りますよ、と新聞に送りました。
すると、しばらくして、警察から分厚い封筒が来て、
「なんじゃ、こりゃー!!」と家族会議になった事があります。
なんてことは無い、その犬に対して応募が多数だったので、
入札と言う形にになるので、入札日がいついつだと言うお知らせだったのです。
が、家族が受け取った時はビビリまくりだったそうです。
まぁ、警察って名前の入ったものをいきなり受け取るとビビルよね。
583無責任な名無しさん:03/07/25 21:51 ID:hsJ9+j+U
577さんのようなゴミだしルールを守らない人はとても
迷惑です。
区の職員の行動はとても勇気と正義のある行為です。
584寝言:03/07/25 21:57 ID:OIyDm5oe
>>532 知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-II 向き。
>>545 自治体次第。
>>546 (1)の異性の同意があれば、おそらく合法。
>>578 つまりは、2ちゃん語の「通報しまつた!」と同じ意味だと勘違いしたと・・
 こんな勘違いしやすい署名者がいると委員会にわかった以上、ミーガン法設立は遠のいた、に1票!
585無責任な名無しさん:03/07/25 22:27 ID:an/xagYM
>>545
急傾斜地区に指定されていないのですか?
もし、急傾斜地区に指定されているのにもかかわらず行政が対策を怠っていたのならば行政裁判も可能ではないでしょうか。
586無責任な名無しさん:03/07/25 22:59 ID:8Z0QNLO2
相談させてください。
ある男と1年半付き合っていましたが、彼には結婚して4年になる妻が
いることが先週初めてわかりました。
それを知ったあと、今日その男と外で会いました。金を貸していたので
借用書を書かせるためです。ところが妻から携帯の留守電に
「結婚していると知っていながらまた会ったのだから慰謝料を
500万請求する。書類が着くのでそれを待て」という内容の電話が
入っていました。
補足の事実として妻と男は離婚調停中(または完了)で慰謝料を
もらうとかの話が進んでいるそうです(妻より聞きました)。
私は男と結婚する意志は今はありません。
そこでご質問なのですが、
1)裁判がもし行われた場合出廷しないといけないのでしょうか。
2)離婚調停中のような破綻した夫婦関係の妻からの慰謝料を
私は支払わないといけないのでしょうか。
3)弁護士を立てずに一人で裁判に出ることはできますか。
宜しくお願いいたします。
587無責任な名無しさん:03/07/25 23:06 ID:3v2mbS4a
>私は男と結婚する意志は今はありません。

将来的にはあるんだ?
588586:03/07/25 23:18 ID:8Z0QNLO2
>>587
書き方がまずかったですね、以前はありましたが、
今は金輪際結婚したいとは思っていません。
589無責任な名無しさん:03/07/25 23:33 ID:hsJ9+j+U
>>586
正常なオツムの人なら「過去はともかく今はない」と
読めますので 書き方は特にまずくないと思います。

1)必ず出廷しないといけないことはないと思います。
2)妻がいることを知らないことを裁判所が認めたら
 慰謝料を支払う義務はないと思います。
 裁判官に心から真実を述べたらいいと思います。
3)弁護士を立てずに一人で裁判に出ることはできますが 
 そのような人はあまりいません。
590無責任な名無しさん:03/07/25 23:35 ID:APCTEr+j
知り合いに宝くじの高額当選者が居ます。
かなりの高額なので、某銀行に引き取りに行かなければならないのですが、
大きな心配があるそうです。
噂話なのですが、高額当選者の元には様々な活動をする団体から寄付の依頼が連日あるとか、
電話だけでなく、直接尋ねてくるとかいう話を聞きます。
でも、考えてみればおかしくありませんか?
高額当選者のほとんどは初めから寄付をしようなどと考えている人はいないはずで、
当選を公表してほしいと思っている人などいないはずです。
もし、当選者が公表を希望していないにもかかわらず、各方面から寄付の依頼などが殺到し、
それによって精神的な打撃を受けた場合、公表した機関を訴えることは可能でしょうか。
591586:03/07/25 23:42 ID:8Z0QNLO2
>>589
丁寧なご回答ありがとうございます。
やはりもし書状が届いたら弁護士に相談しないとだめな
ようですね。
その場合の一般的な費用の相場っておいくらぐらいなんでしょうか?
10万以上かかるものでしょうか・・・
教えてちゃんですみません。スレ違いだったらひっこめます。
592無責任な名無しさん:03/07/26 00:02 ID:LmVE9YLC
>>585の続きです
民家の裏に高さ5m、斜角30°の崖があれば急傾斜崩壊危険地区に指定されます。
その場合は県の予算で対策工事を実施してくれます。ただし、地権者も一部工事費(確か、1割)しないといけませんが。
市役所に問い合わせても急傾斜崩壊危険地区の事など知らないと考えられます。
つきましては、お住まいの地域を管轄している土木事務所の砂防課に掛け合ってみては如何でしょうか。
593コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/26 00:09 ID:ucXt7e0r
>>375 どう思います? オイラなんかは、被害者の主観でもっていってもバチはあたらんだろ、と思ってますが。
>>380 ケースバイケース。
>>391>>393 自分が胴元にならなければノミ行為にはならないよん。委任で買ってれば問題なし。
>>395 >>326の関して、アタリ。>>380に関して、事件別には統計とってないんじゃないかなぁ。
>>396>>400 そんなんで言い値どおりの責任賠償がおりるとは思えない。最悪でも新品賠償で済むはず。放っとけよ。
>>398 ダウト。
594コテハン ◆4tYv2n9yZQ :03/07/26 00:10 ID:ucXt7e0r
>>458 そのお断りした理由となった、忘れ物やら道を間違えたのやら大幅に遅れたのやらを、日時・内容を箇条書きできっちり文書化しておく。
>>477 共同正犯の場合、順番は問題にならない(ハズ)。最初の人間が強姦、2人目以降が準強姦、ってのはあるかもね。
>>480>>486>>505 >>503補足で、絶対にNTTかどっかから契約の同意文書が来てハンコ押してるはず。最悪でも2万円+利息の給与/預金差押を食らうだけだから、特に大したことはない ;-)
>>487 まずは、そのオークションの主催者へ苦情。
>>492 >>438に関して、遡及的に被補助人になるということはない(審判請求が貸出日以前だった場合は別として)。

大嘘かいてたらごめんね。
595無責任な名無しさん:03/07/26 00:18 ID:AULTnwGc
>>590
宝くじの高額当選者の名前を公表する機関
とは何ですか?
みずほ銀行ですか?
596無責任な名無しさん:03/07/26 00:50 ID:AULTnwGc
>>591
相談するのに10万円もかかりません。
597無責任な名無しさん:03/07/26 01:11 ID:x/F9E95c
遺産相続について質問します。
遺書無しの遺産相続。
父三十年前死亡。母二十年前死亡。
母死亡時、長男次男で遺産を分け合い
遠方に嫁に出た長女は何ももらえず。
長女は私の母ですが今になって娘の私に
遺産がもらえなかったのは変だと相談
してきました。私は司法勉強初心者で
二十年経過で遺産相続が時効になることは
わかるのですが救済の手立てはありませんか?
598無責任な名無しさん:03/07/26 01:18 ID:LmVE9YLC
>>586
>結婚していると知っていながらまた会ったのだから慰謝料を500万請求する。書類が着くのでそれを待て

おそらく500万円請求する旨の内容証明を送りつけてくると考えられます。
もし、受け取っても支払義務は全くありませんので一銭も払う必要はありません。単なる脅しと思われます。

>>591
>やはりもし書状が届いたら弁護士に相談しないとだめなようですね。
お住まいの都道府県の弁護士会には法律相談室がありますので相談してみては如何ですか?
相談料は30分で5000円程度です。
市町村によっては無料で相談に乗ってくれるところもありますので探してみて下さい。

なお、相手が本当にあなた相手に民事裁判を起こしてきた場合ですが、弁護士費用は500万円の損害賠償だったら着手料34万円かかります。
しかし、万一にも裁判を起こすとは考えられません。ほぼ、確実に勝ち目はありませんから。
599無責任な名無しさん:03/07/26 01:27 ID:x/F9E95c
597の続きですが別の板で遺留分減殺請求
をしろというアドバイスを頂いたのですが
これはどういうことですか?
600無責任な名無しさん:03/07/26 01:36 ID:KkpdLPSd
>>597,599
とりあえずこっちに移動して。
スレを読めば遺留分は解るから。

遺産相続相談スレッド その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053294449/l50
601無責任な名無しさん:03/07/26 01:36 ID:ZS1MMnAH
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
602寝言:03/07/26 01:42 ID:p3tEveTl
>>589が弁護士だったら、「ニヤリ!」
>>590 「スレで個人情報晒されました」って相談と似てる・・
>>597>>599 遺産相続相談スレッド その4 に相談を移動なさってください。
603無責任な名無しさん:03/07/26 02:50 ID:aoYTudwh
あのぉ・・・
法的に戸籍を抜くってできるんでしょうか?

親と色々もめまして「法的に縁を切る」って言われたんですけど。

方法っていくつかあるんでしょうか?
604無責任な名無しさん:03/07/26 03:03 ID:KkpdLPSd
>>603
基本的に法的に縁はきれませんが、
排除して遺産を渡さないとか、色々と手は考えられます。
けど、普通は手間がかかりすぎて、よほどの確執が無いとしません。
戸籍を抜くって、多分、戸籍から抹消とかそういう意味だろうけど、
それは出来ないと思います。
逆にあなたから切りたくても、切れないのが親子と言うものだと考えると解りやすいかな。
どんなにがんばっても、切れません。
605603:03/07/26 03:15 ID:aoYTudwh
>>604
レス有難うございます。

> 排除して遺産を渡さないとか、色々と手は考えられます。

かなりの確執があるかもしれないです(汗
このような場合は、どのような方法をとるのでしょうか?
また、時間はかなりかかるのでしょうか?

基本的には、縁は切れないのですね・・・
606無責任な名無しさん:03/07/26 03:16 ID:abt/bJ3C
ある会社の社員に理由のない暴行を受け、体の接触はないものの
所有物(ノートPC)を壊されました

後日社員の上司と話をして、自分の所有物の修理代金は請求できました

器物損壊、暴行に対する慰謝料を会社に請求したいのですが
個人相手ではない会社相手では通常の請求と違って
注意すべき点などはありますでしょうか?

警察には被害届はまだ出していません
607無責任な名無しさん:03/07/26 03:45 ID:KkpdLPSd
>>605
にゃはは、大変ですな。

>かなりの確執があるかもしれないです(汗

これは「しいて出来ないレベルでは無い」と言う位に受け取ってください。
普通は知らないし、手間もかかるのでやりませんです。
まあ、遺産は受け取れないかもしれないね、位に考えておけば良いかと。

>>606
ちょっと解りにくいけど、会社に請求するというのは、
その社員が業務上において暴行したとかの必要があると思います。
業務時間外にその事件が起こったら、会社関係無いからね。
ここをクリアしているならば、特に注意する事は無いかな、と思います。
608無責任な名無しさん:03/07/26 03:47 ID:X9IM9NbH
小さな零細企業の社員です。4月に社長の知り合いのパソコン業者(個人で主婦が始めた)に、当社の商品
を販売する目的でホームページ作成を頼みました。知り合いと言う事なので最初
に前金で全額支払(契約所では内金を40%以上となっています)をしてホームページ
作成を依頼しました。ホームページを作成途中に追加料金が発生し,完成した後に、
ホームページを掲載するだけの段階になったら、追加分の料金を支払わないと掲載
しないといってきたのですが(契約には、ホームページ作成・掲載)となっていたので、
ホームページを掲載してから、ホームページ上で注文した内容と間違えなければ追加分
は支払うといったら、うちがもとめていたYAHOOには掲載せず、当社の意見も聞かずに
勝手に他の3社の検索に登録して、登録したので(登録だけでまだ、ホームページ
の掲載になっていない)追加分をすぐに払えといってきました。
 当社はメールで、「YAHOOに掲載できると聞いていたのに、YAHOOの掲載は難しい
と言う理由で、当社の確認も得ずに勝手に他の3社の検索に登録した。登録しただけで、あと
はいつ掲載になるかは当社で常にホームページをチェックするようにといわれたが、
貴社がホームページを載せるまでが契約なので、追加料金はYAHOOの掲載が
終わらないと払えない」といったら、(相手)は勝手に申し込んだ3社の掲載を取りやめる
といってきました。そこでメールで「もし、YAHOOに1ヶ月以内に掲載しない場合は
契約不履行で最初に支払った金額を全額返してもらいます。もし返さない場合は、刑事
事件として詐欺罪で訴える事もあります。その場合、ホームページが開設すれば得られた
と思われる利益・弁護士費用・裁判費用・時間の損失などの損害賠償もしますので
ご注意ください」とメール打ったのですが、実際には詐欺罪にはなるのですか。
 社長も知り合い(主婦が小使い稼ぎではじめて、依頼してからかなりいいかげんで
でたらめな業者とわかった)だからと信用したが、今は怒り心頭です。
教えて下さい
609603:03/07/26 03:54 ID:aoYTudwh
>>607

わかりました。
ありがとうございました。
なんか、面倒な事になりそうです(W
610無責任な名無しさん:03/07/26 04:02 ID:KkpdLPSd
>>608
>実際には詐欺罪にはなるのですか。

詐欺とは相手に、初めからお金を騙し取ると言う意図が必要です。
ホームページ自体は出来ているんですよね?
その場合は仕事がいいかげんなだけで、
仕事自体はしているので成らないです。
契約不履行などが引っかかりますです。
611608です:03/07/26 04:11 ID:X9IM9NbH
610>ありがとうございます。契約書には、一度支払ったお金は一切返金しないと
  あるのですが、契約不履行にあたるかと思います。その場合は、契約不履行に
  よる返金の請求と、ホームページ作成されれば得られたであろう利益、ホーム
  ページ作成にかかった手間(すべて企画・情報提供などをこちらでして、相手の
  業者は打ち込んだだけ)で、他の仕事ができなかった分の手間賃などの請求の
 告訴は、弁護士頼まなくて個人でもできますか。もし、できるとしたらどれくらい
 の費用がかかりますか。弁護士にたのんでも、多分弁護士費用を払う金額で新しい
 業者にホームページを新たに作らせたほうが利口の気がします。
 それにしても悔しいです。
612無責任な名無しさん:03/07/26 04:34 ID:KkpdLPSd
>>611
>弁護士頼まなくて個人でもできますか。

そこまでは取れないと思います。
純粋に契約不履行で解約か、
契約を期日内に遂行する事くらいが妥当かなと思います。

>できるとしたらどれくらいの費用がかかりますか。

費用はたいしてかからないでしょうが、
日数と人件費がかかるでしょうね。

ちなみに、おいくら位の損害ですか?
613無責任な名無しさん:03/07/26 05:10 ID:8erjXdav
法律なんて関係ねえんだよ。
実際、ボッコボコにしちまえば黙るしなw
俺が世界最強の元暴走族だよ。文句があるなら買ってやるよ。
所詮はひきこもりの2チャンネラー、お前らみたいにはなりたくないわ。
勇気のあるやつはBBSへこい。まあそんな勇気のあるやつはいないだろうけどなw
俺の暴走の歴史と比べると、ここの連中はカスだねぇ。

これが俺のページだ。ここまで根性ある歴史を持ってるのはそうはいねえよ。
写真を見てビビってBBS荒らすなよ、バカどもw
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/index.htm

ちなみにティーンズロードに載ったときの写真だ。うらやましがるなよw
http://lvpeace.hp.infoseek.co.jp/36.htm    
614無責任な名無しさん:03/07/26 08:28 ID:VcWnl8A+
私は関西に住む学生、23歳、一人暮らしです。
最近、ある男性から一方的にストーカー扱いされて大変な精神的苦痛を受けています。

その男性(22歳、専門学校生、以下A)は、Kさん(22歳女性)の交際者です。
私とKさんとは2年来の友人です。
先日(約2週間前)、Kさんが私のマンションの部屋を訪ねたとき、
Kさんとの合意の下で性的接触に及びました。

私がKさんに手を出したことに激怒したAは、
次の日、私の携帯電話に100回以上の電話をかけてきました(すべて着信拒否しました)。
そして数日後、私を一方的に呼び出し、次のような誓約書を突きつけました。
「今後一切、Kさんの半径30メートル以内に近づきません。近づいたら罰金30万円を支払います。
 また、私がKさんの体に触れたことによりKさんが精神的な苦痛を受けた場合、罰金60万円を支払います」
Aは誓約書を作るにあたりKさんの同意を得たとのことだったので、私はやむなく署名しました。

私の住むマンションとKさんの家は自転車で10分の距離にあり、
私とKさんとは家族ぐるみでの付き合いがありましたので、
この誓約書の内容はとても受け入れがたいものでした。

その後も電話にて、
「あなたがKさんを殺しにいくのではないか、不安だ」
「なぜ●●に住んでいるのか。早く実家に帰れ」
という言葉を浴びせられ、大変な苦痛を受けています。

(続きます)
615無責任な名無しさん:03/07/26 08:29 ID:VcWnl8A+
(上の続きです)

その後も、外出するたびに監視されているようで不安になり、
睡眠や食事が不規則になり(だからこの時間に書き込みをしている)、
ついには精神科にまで行くことになりました。

Aがここまで激怒しているのは、AがKさんとの結婚を真剣に考えているためで、
「私とKさんの結婚には何の障害もない。あなたの存在を除けば」とまで言われました。
ただ、AがKさんと知り合ったのは昨年10月、付き合い始めたのは今年の2月ということで、
ずいぶん先走りしすぎているなというのが私の印象です。
(私とKさんが知り合ったのは一昨年の春ごろです)
そのため、Kさん側は結婚についてはほとんど考えておらず、
私と性行為に及んだ後も「友達として」何ら変わりなく私と接していました。

もちろんAとKさんの間には婚約などは交わされておらず、
私がKさんと関係を持ったことは何の問題もないと思っています。
つい最近、Aからメールがあり、
「誓約書のコピーを郵送するから、折り返し免許証のコピーを送れ」という指示がなされました。
昨日現在、誓約書はまだ届いておりません。

A曰く「法律は自分で調べて、一人で誓約書を書いた」とのことですが、
こんな誓約書に拘束力はあるのでしょうか。
むしろこのAの行動に違法性があると思うのですが・・・
警察に相談したら、取り合ってもらえるでしょうか。

どうか私にアドバイスをお願いします。
616無責任な名無しさん:03/07/26 08:51 ID:OqR6oW5C
>>590
知り合いに宝くじの高額当選者が居ます。…
…公表した機関を訴えることは可能でしょうか。

既に知り合いのあなたが知っているということは…
617無責任な名無しさん:03/07/26 08:55 ID:h/N1iKPJ
>>615
ないと思います。
618無責任な名無しさん:03/07/26 09:04 ID:h/N1iKPJ
>>616
公表した機関とは何?の問いに答えない590さんの
真に知りたいことは
「言いふらしたわたしを訴えることは可能でしょうか。」
だと思います。
だれか答えてやってください。
ついでに寄付を求めているのは590で統一協会または緑の党の
関係者では?と思いました。
619無責任な名無しさん:03/07/26 09:58 ID:q7T6jERV
車上荒らしの被害に遭い、被害届けを出していて、
この間その犯人が捕まりました。
(別件で捕まって家宅捜索でわかったそうです)
盗まれた品物の代金等は戻ってくるんでしょうか。
また迷惑料などの相場はいくらほどでしょうか。
620無責任な名無しさん:03/07/26 10:33 ID:/3sWu3Vl
会社の総務で人事担当なんですが、最近会社に金融関係と
思われる業者から仕事中に電話をつなげとか連絡先を教えろとか
けっこう強引な電話がかかってくるんです。
法的根拠を理由に照会を断れるでしょうか?
知っている方がいたらよろしくお願いします。
621無責任な名無しさん:03/07/26 10:47 ID:i56eeJgq
物の修繕契約を結んだ後、債務者が自己判断にて関連箇所の修繕を
行い債権者に勝手に契約金額以上を請求してきた事案の場合、どの様な
処理問題になるのでしょうか?
事務管理にて処理でしょうか?

要件
1)修繕契約における納期が2ヶ月遅延した
2)債務者が契約以上の修繕を行ったがそれは必要な処置だった
3)上記の修繕は債権者には告知なしであった
4)債権者は契約金額を供託した

御願い致します。
622無責任な名無しさん:03/07/26 10:53 ID:wZ7uE2aG
今、少々母が友人に紹介され(この時点で怪しいのですが…)
サイドビジネスをやっているらしくその内容(マルチ商法のような)
に一抹の不安を感じたので皆さんにお聞きしたいのです。
ttp://www.lampebergerasia.co.jp/index.html
これが今現在母がやっている商売のページです。
これで少々ネットで調べてみたのですが、なかなかはっきりした答えがでなかったのですが、
それでも不安に思いましてここに書き込んだ次第であります。
助言の方よろしくお願い申し上げます。
623_:03/07/26 10:55 ID:cULVFpAu
624無責任な名無しさん:03/07/26 12:23 ID:mg0s+m2F
>>619
だいたい窃盗犯は金を持っていない。奪った金銭は片っ端から使ってしまう。
窃盗犯は返したくても(返すと刑が軽くなるので)返せない。戻ってこない
ことの方が多い。

ただし、車上荒らしが、いいとこのぼんぼんの場合、親が子供の情状をよく
しようと、被害者に金を返すことあがる。そういう場合、検事から、犯人の
弁護士が金を返したいので連絡を取りたいといってきているが、あんたの
連絡先を教えてもいいか?と聞いてきてくるので、それにOKというと
めちゃくちゃ腰の低い弁護士から電話がかかってきて、示談交渉と相成る。
相場は、被害品の金額とプラスαくらいか。あまり高額な要求をすると
犯人側が被害弁償をあきらめて、裁判で、被害者の方が法外な要求をしている
ので被害回復ができないなんてことで刑事裁判は終わりになりますな。
625無責任な名無しさん:03/07/26 12:26 ID:mg0s+m2F
>>620
その金融業者には、会社に従業員の連絡先を教えるように求める権利がない。
会社には答える義務がありません。

逆に、会社は、従業員との雇用契約上、従業員の個人情報をみだりに開示しない
義務があり、金融会社に連絡先を教えると、損害賠償責任を負うこともあり
得るでしょう。
626無責任な名無しさん:03/07/26 12:28 ID:mg0s+m2F
>>622
そのホムペ見たが、ホムペ見ただけではシステムが全くわかりませんね。
ぱっとみたところ、マルチっぽいけど。
627無責任な名無しさん:03/07/26 12:49 ID:bZuKMJ6i
質問です。
私はこの春から新卒入社のОLですが、先輩ОLのいびりに悩まされています。
先輩は性格が歪んでおり、入ってきたばかりで右も左も分からない新人を
虐めるのです。
その虐め方が半端ではなく、
 容姿に関して大声で悪口を言う(顔がキモい・足が太いなど)
 自らの失敗を押し付ける(失敗したことを上司へ報告させるのは新人)
 仕事を教えてくれない(初めて聞くのに「そんなん自分で考えて。わからんのは馬鹿だからでしょ」)
 仕事の邪魔をする(書いていた伝票を取り上げ、目の前で破られた)
 罵声を浴びせる(はよ辞めろ、うっとおしいと毎日うとまれる)
 物を投げつける(伝票や回覧板、貸したはさみやペンなどを投げてくる)
 電話で取引先に社内の悪口を言う、思ったことをそのまま口にする
 (過去に取引先とけんかをし、取引停止になったことがある)
 仕事をしない(インターネットで好きなアイドルのチケットを取ったりサーフィンしている)
 就業時間に遅れてきて、昼休みも一時間半くらいとる(なのに私たちには20分しか取らせてくれない)
 仕事でミスをしても本人には注意せず、周りの課に「こんな失敗したのよ、あの子」と言いふらす
 
 など、言い出したらキリがありません。
仕事をやめようと思っているんですが、その前にこの馬鹿に一泡吹かせてやりたいんです。
名誉毀損や暴行罪などで訴えた場合、勝てるでしょうか?
あと、会社にも改善を求めたいのですが……新聞社などに行ったら問題になりますか?
628_:03/07/26 12:53 ID:cULVFpAu
629608です:03/07/26 13:26 ID:UBz+vH39
612>的確なアドバイスありがとうございます。損害の金額ですが、ホームページの
  初めの契約のときに支払った金額14万です。追加分4万5千はまだ払っていません
  (契約通り、ホームページ掲載するまで払う気ありません)。ホームページが完成
  していたら得られるかもしれない利益は、どのくらいかわかりません。
 ただ、ホームページ作成にあたり、ほとんどこちらで企画・立案を80%やり(業者は
 金を最初にもらったら、仕事をいいかげんにしてきた。)、その時間がかなりとられました
 (5日ぐらい他の仕事が手につきませんでした)。
 
630無責任な名無しさん:03/07/26 13:34 ID:BYskcnUy
>>627
証拠テープ、ビデオ、日記を用意。
会社にも談判。それでも、変わらなければ、辞めるときに会社に対しても賠償請求出来るような気も。
631無責任な名無しさん:03/07/26 13:39 ID:lAMGfLLA
>>629

>>612は、純粋に契約不履行についてのみ請求でき、
「ホームページ作成されれば得られたであろう利益、
 他の仕事ができなかった分の手間賃などの請求」については、
「そこまでは取れない」ということですよ。
632608です:03/07/26 13:45 ID:UBz+vH39
629>その場合、契約書には支払ったお金は一切返金できません、とあるのですが全額
  返金の請求は可能でしょうか。
  
633無責任な名無しさん:03/07/26 13:46 ID:lAMGfLLA
追加
>>629で言えば、
はじめ二行について請求できるということです。

ですから>>612が損害を聞いているのは、
弁護士費用・日数を費やして請求しても、
割に合う金額かどうかという点を考慮するためです。
634無責任な名無しさん:03/07/26 13:47 ID:wv12ctv8
村田まり
あの、藤田 正の元愛人の一人。
とにかく性悪女
次々女の子を、AV業界に送り込み、ギャラのピンはね
藤田 正が自殺しても、そのネタをいつまでも引き合いに出しては
売名行為をくわだてる。とにかく目立つの大好きで、アニータよりも
ひどいです。目立てばなんでもいいんだってよ。

635無責任な名無しさん:03/07/26 13:52 ID:6VznbvNJ
>>590
そういえば、お客さんで数十年前に数百万当たった人がいたなぁ・・・。
一緒に飲んでいたら、「実はこれを話すのは、あなたがはじめてです。」と話してくれました。
家族にも内緒だといっていました。
この位しないと、かぎつけてきて、めんどうになるからみたい。

>>619
相手が示談して欲しいと来たら、ラッキーかな。
そういう場合は相手が金もっていないとどうしようもないから、状況次第。
相場はケースバイケース。

>>620
席をはずしているでいいよ。
電話は着信拒否。

>>621
完全に話し合い。
承諾していない部分については支払う義務は直接生じないと思う。

>>622
ランプとオイルの会社かな?
コンサルタントに聞くべきだと思う。
パッと見、普通の会社に見えるよ。
636無責任な名無しさん:03/07/26 13:57 ID:6VznbvNJ
>>622
追加。
正直、サイドビジネス商売としてはかなり厳しい商品だと思います。
青汁か何かの方が主婦には良いと思う。

>>627
新人を集めて、上司に文句を言って改善してもらう。
会社には改善する義務があるので、これを怠った場合は、保障を請求できる。
(けど、現実的には取れない、または難しいと思う)
辞めるときの理由に、先輩の理不尽ないじめと書く。
ここらへんかなぁ?630さんのと合わせて考えてみてください。

>>629
うーん、微妙な金額ですな。
いついつまでに仕事を契約どうりに完遂しなさい。
さもなくば、一方的な契約不履行なので、全額の返還をいついつまでにしなさい。
これが行われない場合は、契約遂行の意思が無いとして
法的手段に訴えることがあります。と内容証明を打つかな。
取れる金額は14万だけに絞った方が良いでしょう。
もしくは、現状の出来あがっているところだけ買い取るとか。

>>632
それはこの場合は無効と見て良いです。
637_:03/07/26 14:01 ID:cULVFpAu
638無責任な名無しさん:03/07/26 14:04 ID:lAMGfLLA
>>629
現状がどうなっているのか詳しく知りませんが、
Yahooへの掲載には、Yahooの審査が必要だと思います。
Yahooと無関係の者が、掲載確実をうたって契約を
取り付けているのなら問題だとおもえます。
639無責任な名無しさん:03/07/26 14:10 ID:BYskcnUy
>>638
http://add.yahoo.co.jp/docs/include.html
「いただいた推薦サイトが必ずしもすべて依頼どおりに掲載されるわけではありません。 」
とわざわざ太字で書いてますね。もしかしたら、Yahoo!もうさんくさい業者の存在を認識しているのかも?
640無責任な名無しさん:03/07/26 14:11 ID:UBz+vH39
627>ユニオンに相談にいく
641619:03/07/26 14:36 ID:T8P8U/ox
>>624
レスありがとうございました(・∀・)
返ってこない場合が多いなんて…
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
もう一つ質問させて頂きますが、それの対処法は何一つ無いのですか?
また泣き寝入りか…と思いつつあります。
642無責任な名無しさん:03/07/26 14:42 ID:2h6T8Gfs
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
643無責任な名無しさん:03/07/26 14:55 ID:KwM9T7ih
今、裁判は民事と刑事にわかれていますが、
有罪と無罪が矛盾した結果になったり、
法の番人である警察が民事問題で動けなかったりと、
問題を感じます。
民事と刑事が分かれている理由って何ですか?
また統合することは可能なのですか?

644無責任な名無しさん:03/07/26 15:11 ID:lAMGfLLA
>民事と刑事が分かれている理由って何ですか?
>また統合することは可能なのですか?

民法と刑法があるからです。
統合することは不可能です。

せっかくネット環境にあるのですから、
興味があれば、検索・勉強してみてください。
645無責任な名無しさん:03/07/26 15:15 ID:KwM9T7ih
>>644
どうも。民法と刑法は統合できないのですか?
基本理念みたいとこに
分けた理由があると思うのですが。
そういった意味でわかるサイトあれば紹介してください。
646無責任な名無しさん:03/07/26 15:19 ID:pL26JmEf
刑事二課の捜査ってやりだしたらどんどん進むものでしょうか?
2年も放置されていたら、最近身内や参考人をどんどん呼んで調べてるみたい
やる気があるならもっと早くすればいいのに〜!
647無責任な名無しさん:03/07/26 16:42 ID:MXbxaAUA
627です
>>630さん
>>636さん
どうもありがとうございます。
とりあえず、日記をコピーして本社に送りつけてみようと思います。
うちの会社の上司はあてにならないので・・・
何度も直談判しましたが「会社はそういうもんだ」って、取り合ってもらえないんです。
ちなみに、新人は私一人しか居ません。
その次に新しい人は本社から今年一月に転勤してきた女性で、勤続7年・・・
彼女はかばってくれるんですが、そのせいでその人まで酷いこと言われてしまって。
今まで過去10年間、この先輩に虐められて3ヶ月以上続いた人が居ないのに、
放置(擁護)している会社にも責任はあると思うんです。

本社にテープや日記を送りつけ、改善しないと新聞社に持っていくって言うと
脅迫になりますか?
慰謝料が欲しいのではなく、とにかく後から入ってくる人に私と同じような思いを
してほしくないので。
648無責任な名無しさん:03/07/26 16:43 ID:sQWloDPV
>>645
かなり大まかな説明だけど,,,

民法は私人間の関係を定めた法律。
刑法は国家が私人に対して負わせる不利益(刑罰)を定めた法律。
対象とする分野が全く違うのです。

もちろん,民事事件でも不法行為に基づく損害賠償のように制裁的な役割を果たす場合
もありますが,あくまでも金銭賠償が原則とされるに留まります。

これに対して刑事は国家が私人に対して一方的に死刑・懲役といった厳しい不利益を科
すわけですから,認定は民事の場合よりより厳格かつ慎重にならざるを得ないのです。
刑事裁判の検察官が民事裁判の原告より重い立証責任を負わされるのはそのためです。

そのため民事で有罪,刑事で無罪ということが生じることがあるのです。
変だと思うのはごもっともですが,立証責任が違うのですからそのような結果がでる
のもやむを得ないと思います。
649無責任な名無しさん:03/07/26 16:58 ID:kIiDDaOD
>648のご説明のからすると、>>454のような例では、民事の判決で<放火した
と推認できる>といったような判決が出ても、警察は、そのまま放置し、刑事
事件として立件しないこともあるのですね。確認したくてお尋ねしました。
650648:03/07/26 17:10 ID:sQWloDPV
>>649
454さんの例のように,民事の判決が出ても警察が刑事事件として立件しないことはありえます。
刑事裁判で有罪にできるだけの証拠が揃わなければ立件しても検察官が不起訴にするでしょうし,
起訴されても無罪になるかもしれません。

まあ,単に警察が怠けているだけという場合も全く無いとは言いませんが,,,
651無責任な名無しさん:03/07/26 17:12 ID:8Cn3boYF
★貴方をそそるエロティックな美女たちです・・・(;´Д`)ハァ〜★
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
652無責任な名無しさん:03/07/26 17:15 ID:kIiDDaOD
>650 よくわかりました。ありがとうございました。
653無責任な名無しさん:03/07/26 17:53 ID:qjokXufx
質問させて下さい。
友人ですが、夫の浮気を疑い、携帯電話のチェックをしました。
ロックがかかっていたのですが、子供の誕生日を入れてみたところ解除され
メールを見ることができました。
そして、メールの内容から浮気していることがわかりました。
友人が、携帯メールを見たことを告げると、ダンナさんは逆切れし、
「人の携帯を勝手に見るのは犯罪だ」「訴えてやる!」と
言って家を出ていってしまったそうです。
果たして友人のした行為、ロックのかかった携帯電話を見るのは犯罪ですか?
夫宛ての郵便物を勝手に開封するのは犯罪だと聞きましたが
同じ罪になるのでしょうか?また本当に訴えた場合、いくらぐらい取られますか?
654無責任な名無しさん:03/07/26 18:06 ID:g2rSLAcN
なんで友人の話が多いんだろうね
又聞きはトラブルの元なのに
655無責任な名無しさん:03/07/26 18:07 ID:sQWloDPV
>>653
犯罪ではありません。
まさに典型的な「逆切れ」ですなあ。
656無責任な名無しさん:03/07/26 18:19 ID:MXbxaAUA
>>653
そんな内容のが前にジャッジか行列の出来る……あたりで
取り上げられていたような?
657645:03/07/26 18:55 ID:KwM9T7ih
>>648
ありがとうございました。たいへんよくわかったように思います。
ただし金銭賠償でも金額によれば懲役以上の重みがあることがありますし、
私人間の関係であっても法律にのっとって裁き、裁きの結果を
法により強制するのですから、どちらがより厳格かつ慎重とは
わけられないと思います。
もちろん>>648さんに不服を申し上げるわけではありませんが、
まったくもっと納得いかないです。
将来的には統合されるのが自然だと感じます。
もっというと、人間を裁くときには、私間の損益も含めたトータル的な
裁きでなければ重複した裁きになりえますし、
金銭賠償の義務においても、状況に応じて隔離施設などでの
強制労働などを考え、刑罰、賠償を含んだ形で
国が責任をもって管理しなければならないと思います。
658無責任な名無しさん:03/07/26 19:03 ID:me9iGeOn
>>645
あなたは絶対何かを誤解している……
659無責任な名無しさん:03/07/26 19:41 ID:MXbxaAUA
>>645
民法→私法(お金を払え、など)
刑法→公法(殺人、など)

裁判所で傍聴してみてはいかがでしょう
660無責任な名無しさん:03/07/26 19:42 ID:74MIbQ/g
腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス★http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 ★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/2/index2.html
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 ★http://endou.kir.jp/f-set.html
661無責任な名無しさん:03/07/26 19:42 ID:xYvcyzH9
>653

刑罰には問われないだろうね。
浮気している旦那が悪いわけだし。

しかし刑罰に問えなくても人間性としては誉められたものではないよね。
隠し事がなくても、勝手に覗かれるのは誰でも嫌だから。
662無責任な名無しさん:03/07/26 19:50 ID:hrh+KX3e
>>654
友人の話はたいてい自分の話。
663無責任な名無しさん:03/07/26 19:56 ID:j07kLMMe
こっちのほうが更新が早そうなのでお聞きします。
質問なんですが、友人に二輪車を貸したり載せてあげたりした時に車と事故を起こしたりした場合には
貸したほうにも賠償責任が発生するのですか?
またこの場合は車の運転手、バイクの持ち主、事故を起こした友人の3人がいますが
損失額の保証、修理費に関してはどのような割合になるのですか。
例えば車:バイクで2:8で費用を支払わなければならない場合、8割を半分ずつ
バイクの持ち主、事故を起こした友人で折半しなければならないのですか。
宜しくお願いいたします。
664無責任な名無しさん:03/07/26 20:01 ID:uvnkCgRc
>>663
ケースバイケース。
説明は面倒だから、どういう条件で貸したかを交通事故スレに詳しく書いて。
665645:03/07/26 20:26 ID:KwM9T7ih
>>659
はい。
でも被害者が存在する刑罰では、被害者の心情を考慮したものに
なるべきですし、そもそも民法、刑法ともつきつめると、
禁固刑で懲らしめたり、罰金を課せたり、損害賠償を課せたり、
すべて、被害者の心情、経済をなんらかの形で穴埋めしようと
するものがほとんどではないですか?
そういう意味で重複する部分が多いと思うのですが。
666無責任な名無しさん:03/07/26 20:31 ID:lm1fHNIt
筆頭株主が権力を振りかざし、非常に横暴な場合
会社側はどのような対応をしたらいいのでしょうか?

法律的に取り締まる方法はありませんか?
667無責任な名無しさん:03/07/26 20:45 ID:uvnkCgRc
>>666
買い戻すか、その株主に対して発言権を持つように、
社員の持ち株を増やすと。
基本的に会社は株主のものだからね。
その横暴のない様によるけど、
この方法が一般的だと思います。
668無責任な名無しさん:03/07/26 20:53 ID:jfHL6qZl
>>667
回答ありがとうございます。
会社が株を買い取るってことですか?
現在の社長(代表取締役)もそれを一番に考えたようですが…
会社に借金があると無理なんでしょうか?

筆頭株主は現在取締役なんですが、それを外す事も出来ないんでしょうか?
669無責任な名無しさん:03/07/26 20:54 ID:yOccUSvu
財産化されてない情報と財産化された情報は法的にどこが違うの?
670無責任な名無しさん:03/07/26 21:00 ID:yl+chbvU
法律のあり方、裁判のあり方などに
興味を持つこと、意見を言うことはとても有意義で
大切なことだと思います。
しかし、失礼ながらあまりにも法律についての
知識が乏しいように思います。

おそらくマスコミの報道や、
ネットからの情報から感じたことを書かれているのだと
思いますが、そこから見て取れるのは、
全体からすればほんの一部でしかありません。

現在の法律は、確かに現代の社会に合致できていない部分も
あるかもしれません。しかし、法律は様々な経緯を経てできあがったもので、
簡単に、これは、こうだと決めつけられないものです。
それゆえに、このような法律相談板などがあるわけです。

まず、一冊法律についての本を読み、
法律についての知識を身に付けることを薦めます。
図書館や本屋さんの本棚には沢山の法律に関する本があります。
自分の脚で本を探し、自分の目で本を読んでみてください。

スレ違いだと思いますので、
以後、この内容に関しての書き込みしません。
671無責任な名無しさん:03/07/26 21:04 ID:yl+chbvU
ごめんなさい。>>670は、
>>645に対しての書き込みです。
672無責任な名無しさん:03/07/26 21:09 ID:uvnkCgRc
>>668
うーむ、そこまで深い話だとこちらで質問して、じっくり待った方がいいかな。
自分だと回答にボロが出そうです。
できれば、その横暴な部分を詳しく書いてください。

労働法のスレ(職場・賃金等のトラブル)Part 13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056965623/l50
673無責任な名無しさん:03/07/26 21:20 ID:vF6fXCc2
>>672
本当は具体的に書きたいのですが、あまりにも沢山の人が絡んでいるために
誰かに見られるのもまずいのでやめておきます。
親会社、経理事務所、社会保険事務所、銀行… 苦情が良く来ます。

最後にもうひとつだけ教えてください。
このような相談は弁護士さんにすべきなんでしょうか?
それともどこかに相談機関があるのでしょうか…。
教えて君ですみません。

教えてもらったスレ行ってみます。ありがとうございました。
674無責任な名無しさん:03/07/26 21:46 ID:uvnkCgRc
>>673
>このような相談は弁護士さんにすべきなんでしょうか?
>それともどこかに相談機関があるのでしょうか…。

そうですね、弁護士さんかコンサルタントが妥当です。
あなたのやろうとしていることは、いわゆる、会社乗っ取りというものです。
大きなお金が動くことですし、さまざまな障害も想定されますから、
専門家に相談が妥当です。
675ミスった名無しさん:03/07/26 21:52 ID:5AxZj/ES
18禁のサイトで閲覧無料と書いていたので見たのですが、
掲示板を見て次にホームの画面に戻るとマイナスポイントになっており、
振り込んでくださいとなったのですがどうすればいいですか??
払う義務はあるのでしょうか?お願いします。教えて下さい。
676無責任な名無しさん:03/07/26 21:55 ID:uvnkCgRc
>>675
まったく無いです。
677無責任な名無しさん:03/07/26 21:57 ID:RsKog7qL
訴訟中なんですが以前から兆候のあった欝病になってしまいますた。これって相手にどうにか出来ないんですか?
678無責任な名無しさん:03/07/26 21:57 ID:YO0IjU4T
>>674
弁護士さんかコンサルト…ですね。
出勤したら役員の人たちへ言ってみます。

筆頭株主のままでも、一切口出しせず会社にも来ないなら
形だけ社員として給料も出すと言ったのですが、それじゃ納得してくれないのです。

もめたくはないのですが、そうも言ってられない状態です。

>>672
教えてもらったスレ荒れてたので書かずに戻ってきました…。

いろいろありがとうございました。
679ミスった名無しさん:03/07/26 22:03 ID:5AxZj/ES
どうしたら払わなくて済むのですか?
弁護士とかに頼まないと無理なのですか?
680無責任な名無しさん:03/07/26 22:07 ID:5Yf4Cs6u
ほかのスレにも書いてしまったのですが、誰かお願いします!教えてください!
告訴文を裁判所に提出してしまったあとにそれをとりさげることって可能ですか?
また、もし可能だとしたらうったえられた側に訴えられたということも知らせずに
取り下げることも可能なんでしょうか?
681無責任な名無しさん:03/07/26 22:21 ID:uvnkCgRc
>>677
とりあえず、状況を説明すれ。
あなたの質問は、
パンを買ったけど、パン屋を訴えたいですと言うのと一緒だ。
682無責任な名無しさん:03/07/26 22:23 ID:uvnkCgRc
>>680
警察じゃなくて?
あなたが説明しないから、なんとも答え様が無いです。
答えが欲しいならば、状況の説明を。

http://www.google.co.jp/search?q=%8D%90%91i%81@%8E%E6%82%E8%89%BA%82%B0&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
683無責任な名無しさん:03/07/26 22:25 ID:uvnkCgRc
>>678
>教えてもらったスレ荒れてたので書かずに戻ってきました…。

わはは、やっぱり荒れてますよねぇ?
あそこは変なのがあるから・・・。
やはり、専門家に相談が一番ですよ。
なかなかここでは話しにくい状況もあるみたいですからね。
684無責任な名無しさん:03/07/26 22:27 ID:uvnkCgRc
>>679
それ系はこのスレなんだけど、今、問題があってあぼーんなんですよ。
もう、請求が来ても、何されても、無視だけで良いです。
裁判なんかにゃ、なりません。

あぼーん
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1058786982/
685無責任な名無しさん:03/07/26 22:44 ID:vjIFcu8c
元彼がバックの時に後ろにいれようとしたせいで切れ痔に二年悩まされてます。恥いし通院してないけどお金請求できますか?本当の意味で傷物にされてるよ(=_=)
686無責任な名無しさん:03/07/26 22:48 ID:YB6UyoQD
パソコンに進入されてるんだけど今の法律ではパソコンに進入する事は
合法とされているのか?
687無責任な名無しさん:03/07/26 22:50 ID:lAI8a957
>>685
診断書が無いと基本的にダメです。
それに証明がなかなか難しいです。
あと、合意だとこれもまた難しいです。
つか、病院行こうよ。
切れ痔の原因は硬いうんちで踏ん張ったら切れたといえば良いです。
痔は女の子に多いから、気にしないで行っていいですよ。
688無責任な名無しさん:03/07/26 22:51 ID:lAI8a957
>>686
ハッキングかな?
某かの法律に引っ掛けることはできると思います。
たしか、防衛庁のコンピュータにハッキングして、
どうこうってニュースがあったね。
直接の罪状は忘れました。
689無責任な名無しさん:03/07/26 22:56 ID:YB6UyoQD
>>688
どんな罪になるんだろ?防衛庁だったら罪になるけど一般人のPCとか
だったら罪になるのかな?
690無責任な名無しさん:03/07/26 22:58 ID:74MIbQ/g
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
691無責任な名無しさん:03/07/26 23:02 ID:lAI8a957
>>689
んー、もしかして、純粋なハッキングだけだったら違法じゃないかも。
688で紹介したケースは情報を盗んだと言う事に対する罪かもしれないです。
ハッキング自体に対しては、現在、法規制の動きがあるみたいですね。

http://www.certcc-kr.jp/trend/trend_200006.html
http://slashdot.jp/articles/02/09/30/0812224.shtml
692ミスった名無しさん:03/07/26 23:04 ID:5AxZj/ES
675番ですが、何度もすみません。
どなたか相談乗ってください(><)
693669:03/07/26 23:04 ID:yOccUSvu
ちんこ
694無責任な名無しさん:03/07/26 23:08 ID:UQl1xzSt
>692
>どうしたら払わなくて済むのですか?

あなたが払わなければそれで済むって事だけど?
695無責任な名無しさん:03/07/26 23:09 ID:lAI8a957
>>692
さすがにウザイぞ。
ちゃんと回答が返っているだろうにさ。
696ミスった名無しさん:03/07/26 23:12 ID:5AxZj/ES
>>694
でもヤバイ系の人とか来ないですか?
正直怖いです>< 回収専門業者が回収に来ると
言ってるのですが??泣
697無責任な名無しさん:03/07/26 23:13 ID:UQl1xzSt
>696

ホントに来たら警察呼んでやれよ。
698ミスった名無しさん:03/07/26 23:14 ID:5AxZj/ES
>>695
ごめんなさい>< でも色々な人に聞いてみたかったんです。
699ミスった名無しさん:03/07/26 23:15 ID:5AxZj/ES
それで済むのですか? わかりました頑張ってみます。
700無責任な名無しさん:03/07/26 23:15 ID:UQl1xzSt
>698

なぜ色々な人に聞く必要が?
答えは変わんないよ。
701無責任な名無しさん:03/07/26 23:16 ID:HfnFETsi
>699

しばらく恐怖の日が続くね……。
702ミスった名無しさん:03/07/26 23:16 ID:5AxZj/ES
そうですか〜。すみませんでした。ありがとうございました!!
703ミスった名無しさん:03/07/26 23:17 ID:5AxZj/ES
はい><泣
704680:03/07/26 23:47 ID:5Yf4Cs6u
説明足りなくてすみません。どうやら彼氏の弟が私と彼氏の金銭トラブルのことで被害を
受けたとかいってうちの親
を訴える民事裁判の告訴状を(私が未成年のため)提出したそうなのですが
親が訴えられるなんてほんと無理で、訴えられたという事実も親には
知られたくないし、今彼氏が弟を必死で説得しているので、なんとか
親に知られずに告訴状を取り下げさせたいんです。
なんで彼氏の弟が?とか金銭トラブルとかわけわからないと思いますが、
そんな状況なのでだれか知識のある方教えてください。お願いします。
705680:03/07/27 00:03 ID:EQCYlJh5
お願いします。教えてください。
706無責任な名無しさん:03/07/27 00:04 ID:tGfMsp0R
>>691
PCから個人情報を抜き取り、山田一太郎という人なら
今日は「夏は山だ」とか「一太郎使いやすいよね」とか言って
来る場合とか、行くページ、行くチャット、行く掲示板、全部に
付いてきたりした場合とか、チャットとかで他人わからないよ
うにさりげなく中傷まがいの事、例えば「太郎死ね」とかを言っ
たりするのは今現在では何罪になりますか?
でもこの場合すべてさりげなく言ってるので偶然その場で出た
言葉で相手に向けて言っていないと言う北朝鮮外交DQN暴力
団とかとかなり似たようなの方法で言い訳をすることができるような
かんじでやってきます。確率的にはありえませんけどね。
707無責任な名無しさん:03/07/27 00:53 ID:z6F8qY/e
>>704
民事裁判を起こす場lこと
×告訴→○訴訟
case1 裁判所が訴状を正式受理していた場合
暫くしたら裁判所から
@訴状
A期日呼出状(裁判所へ出廷しなければいけない日が書かれた書類)
以上2通の書類が郵送されてきます。
そしたら、指定された日(裁判が始まる前)までに答弁書を指定された日までに裁判所に提出しなければいけません。
答弁書とは原告の訴えに対して認めるか争うのかを返事するものです。
提出しないと原告の訴えを全面的に認めたと受け取られる可能性があります。
裁判所はあらかじめ提出された訴状と答弁書を読んだ上で裁判が開始します。

正式に訴状が受理されていたら親へ届くのを阻止することは不可能だと思われます。


case2 まだ裁判所へ訴状を提出していない場合

金銭を借りていたのならば返済すること。
借りていないのならば、その旨を弟へはっきりと伝えて下さい。
それと正式に訴訟を起こすためにはそれなりの証拠がないと受理してもらえないです。
裁判所へ駆け込んで「○○を訴えてくれ」と口頭で告げるだけでは相手にしてもらえません。

まずは当人同士でトラブルの原因をはっきりさせて下さい。
その上でそのトラブルを解消する方法を話し合って下さい。
708無責任な名無しさん:03/07/27 01:03 ID:/05vWoun
>>706
その程度だと法律が関与すべき問題では無いと思います。
当人同士で解決すべきかと。
709無責任な名無しさん:03/07/27 01:06 ID:zKwAowmc
税理士の資格の無いやつが勝手に相続に関する手続きをしてしまった場合、一体どのような罰則があるのでしょうか?

710無責任な名無しさん:03/07/27 01:09 ID:MovERPiH
具体的に何の手続きをしたのかと「勝手に」という言葉の意味による。
711無責任な名無しさん:03/07/27 01:09 ID:8BMZaEY2
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
712無責任な名無しさん:03/07/27 03:04 ID:eeb8SU3Y
ネット上で公開されている日記のログを
2ちゃんねるのような不特定多数の人が見る
掲示板にコピペするのは著作権などから
違法になるのでしょうか?
713名無しさん:03/07/27 03:15 ID:WpPXuFso
すみません、弁護士に払う着手金と言うのは裁判の着手金の事で
請求額の1割なんですよね?
告訴状を出したものの、相手側から示談にしてくれと言われて
示談金を受け取り告訴を取り下げ、裁判に至らなかった場合は
前払いした着手金はどうなるのですか?
714無責任な名無しさん:03/07/27 03:27 ID:/05vWoun
>>712
相手次第だけど、恐れアリです。
まぁ、営利じゃないから平気といえば平気。

>>713
話し合いだけど、基本的に戻って来ません。
裁判前にも色々と弁護士さんは働くわけですから、
その部分の報酬と考えれば解りやすいかな。
>示談金を受け取り告訴を取り下げ、裁判に至らなかった場合は
また、弁護士側がこの示談金の一部を成功報酬として、
要求する事も考えられます。
715無責任な名無しさん:03/07/27 04:05 ID:7bbShaRg
着手金は25位やろ?返済された金額300迄は15%が弁報酬になる。訴状渡してからなら示談ではなく和解では?
716無責任な名無しさん:03/07/27 04:06 ID:SA8WUovO
>>712
著作権法
(公衆送信権等)
第二十三条  著作者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行う権利を専有する。
 2  著作者は、公衆送信されるその著作物を受信装置を用いて公に伝達する権利を専有する。

自動公衆送信とはインターネットも含まれます。
717名無しさん:03/07/27 04:45 ID:WpPXuFso
>>715
25っていうのは25%?それとも常に25万円位が着手金なのですか?
718無責任な名無しさん:03/07/27 05:05 ID:PKBczMkS
初めてこちらに書き込ませていただきます。
つと、法律違反なのかそうでないのかはっきりさせたいことがあるのでどなたご教示ください。

オンラインゲームの世界では、ゲーム内のアイテムを現金で取引するRMTと言うものが存在します。
例えばこのようなホームページです。
http://www.ex-web.net/rmt/
ゲームによっては規約によって現金取引が禁じられています。
その中でRagnarok Onlineと言うゲームは現金取引に対して強い取締りを行っているようです。

続きます・・・
719718:03/07/27 05:06 ID:PKBczMkS
先日、bloodstarさんというRagnarok Onlineで取引仲介をしていらっしゃる方のところに次のようなメールが届いたそうです。
http://www3.zero.ad.jp/azohellsp/rmt/mail.html
著作権法うんぬんについての部分は了解できるのですが、次の一文
>さらにRMTの仲介で利益を上げる場合は金融業の法規登録が必要となり、登録されていない場合は法律違反となります。
という部分は正しいのでしょうか。

また、RO以外にもRMTが行われているゲームは多数あり、RMTが規約で明示的に禁じられておらずメーカー側も公式に
黙認すると発表したゲームもあるのですが、そのゲームにおいて現金とゲーム内のアイテムの取引を仲介した場合も、
法律違反にあたるのでしょうか。もし出来れば取引仲介を行うために必要な手続き(関連する法律)等を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
720無責任な名無しさん:03/07/27 05:34 ID:SA8WUovO
>>719
古物営業法
(定義)
第二条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、
大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)
若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
2 この法律において「古物営業」とは、次に掲げる営業をいう。
 1.古物を売買し、若しくは交換し、又は委託を受けて売買し、若しくは交換する営業であつて、古物を売却すること又は自己が売却した物品を当該売却の相手方から買い受けることのみを行うもの以外のもの
 2.古物市場(古物商間の古物の売買又は交換のための市場をいう。以下同じ。)を経営する営業
(古物営業の許可)
第三条 前条第2項第1号に掲げる営業を営もうとする者は、営業所(営業所のない者にあつては、住所又は居所をいう。以下同じ。)の所在地を管轄する都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)の許可を受けなければならない。

該当するとしたら古物営業の許可を公安委員会に提出しなければいけないということですかね。
ただし、ゲームのアイテムが「古物」に該当するか否かは判断がつきません。

自信はありませんが私の回答です。
721無責任な名無しさん:03/07/27 10:19 ID:sIAYHEzq
マンションに住んでるんですが隣の部屋の人が毎日同じ時間にタバコを吸って
こっちの部屋にタバコの臭いが入ってきてかなり困ってるんです。
「タバコ臭いなぁ〜」と小言のように言ったらわざわざタバコをこっちの部屋
に向ける始末です。訴えてやりたい・・・というかムカツクんですけど何かあっちを
黙らせる方法とかありませんか?もう家中臭くて臭くて・・・。
722無責任な名無しさん:03/07/27 10:25 ID:FfwL2jDs
黙らせてもタバコの臭いは消えないけどいいの?
723無責任な名無しさん:03/07/27 11:19 ID:57cIYOLF
核シェルターに住みなさい。
724無責任な名無しさん:03/07/27 11:44 ID:+eJJdsJR
>>721
正直、禁煙のマンションに引っ越したら?
タバコを禁止されていないマンションで、自分の部屋でタバコ吸って
文句言われたら相手が怒るのは当然だよ。
そこの所を考えるべき。
725無責任な名無しさん:03/07/27 12:02 ID:2U3Ptigg
読者数1000人ほどのメルマガをやってる者です。
読者を対象に、広告代を使って懸賞企画を考えています。
こういう場合、いくらまで景品として提供できるのでしょうか?
商品は、商品券や図書券を考えています。
726無責任な名無しさん:03/07/27 12:06 ID:8yu78E+/
【不良債権授受、強制訪問回収のお知らせ】
という手紙が送りつけられてきました。
しかも宛名は7年前に3ヶ月程PN程度に使っていた偽名です。
書いている内容も全く当てはまりません。
怖いのですが、放っておいて大丈夫ですか?
このままだと何かされますか?
727無責任な名無しさん:03/07/27 12:08 ID:+eJJdsJR
>>725
懸賞の法律なんて、考えたことも無かったです。
1000万までかな?

http://www.pref.shimane.jp/section/kenmin/shohi/keihin.html

>>726
ほっておいて良いです。
どこかの名簿に載っている全員に送っているものと見て良いですよ。
728無責任な名無しさん:03/07/27 12:12 ID:2U3Ptigg
>>725
景品・法律などのキーワードでグーグル検索したら、その手のページが出てきました。
しかし、読者対象ということで、「オープン懸賞」とはいえないような気がします。
そのあたり、どうなんでしょうか?
729726:03/07/27 12:12 ID:8yu78E+/
>>727さん

ありがとうございました。
実名じゃないのでまだマシですが、住所が知られてるのは
怖いですね・・・
このまま放っておきます!(手紙を読んだ時には振込み期限切れでしたが)
730無責任な名無しさん:03/07/27 12:41 ID:kaT9c45K
マンションの一階(賃貸ではなく購入)に住んでるんですが
私の庭の前のほうに大きい木が建っていて、太陽の光が入ってきません。
それで管理組合に聞いたら「あれは、前に住んでいた方が植えたものです」と言われて
「じゃあ、切り倒していいですか?」といったら言ったら
「あれは私たちの共有財産です」なんて言い出しました。
切り倒せないんでしょうか?
731無責任な名無しさん:03/07/27 12:44 ID:YsFg55l+
>>728
そういう、個別法律の具体的な中身までは、たとえ弁護士であっても分からないし
答えられない。答えられるのは担当の公務員ぐらいです。
お住まいの都道府県の、担当部署に聞くのがベストだろうと思います。
例えば>>727には問い合わせ先が載っていますが、そういう部署に電話するのが
早いですよ。
732無責任な名無しさん:03/07/27 13:05 ID:1sxGBFF0
>>730
その木は、共有区域に生えてるんでしょうか?
購入時点ですでに生えていたのなら、難しいのでは?
733730 :03/07/27 13:09 ID:Yt3F0MZ+
多分、共有区域だと思います。
前に住んでた男性が、管理組合に無断で木を植えたのに、管理組合側は「共有財産」と主張してます。
まじで、太陽が入らなくて困ってるんですが。
734無責任な名無しさん:03/07/27 13:11 ID:qXPK6drw
少しだけやる気を出したNGCが送る
同名の小説を原作としたMMORPG「Dragon Raja」
2Dなので低スペックでも安心、生産職あり、局地戦や攻城戦のPvPも充実
ラウンジギルドは新規参加者を募集しております!
本スレにカモンヌ!


ラウンコの皆でDragonRajaヤローヨ!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1057759008/
735無責任な名無しさん:03/07/27 13:29 ID:2x1+CCEm
著作権に関する質問をさせていただきます。
私は自主制作映像を趣味でやっているものなのですが、その作品の中で「大きな古時計」
を使うつもりです。
CDなどではなく、登場する役者に歌わせるだけで楽器などの演奏などもありません。

このような、童謡をただアカペラで歌っているだけの曲の使用の際にも著作権の使用許可
などは必要なのでしょうか。
よろしければお教えください。
736無責任な名無しさん:03/07/27 13:33 ID:2x1+CCEm
すみません、スレ違いでした。
>>2のスレに逝ってきます。
737無責任な名無しさん:03/07/27 14:15 ID:PKBczMkS
>>720
返答ありがとうございます^^
確かにRMTをビジネスとしてきちんとやっている方の中にはそういった届出をしている方もいらっしゃるようです。
特定商取引法に基づく表記というのもよく見かけます。

どうやら私の書き方がいけなかったのですが、

Aさんがアイテムを30000円で売りにだした。
Bさんはそれを買いたいと思ったがちょっと高額なので仲介人に頼んで仲介してもらうことにした。

質問はこの仲介人がこの仲介によっていくらかの利益を得る場合、何らかの法律に抵触する恐れはないのでしょうか、
あるいは、どこかしらの機関に届出を行わなくてはならないのでしょうかと言うことです。

申し訳ありませんが、改めてよろしくお願いいたします。
738無責任な名無しさん:03/07/27 15:07 ID:S15S9Jiw
以前、建設関係に勤めていた時の話なんですが・・・
営業成績があがらず上司に「てめぇなんかもう死んじまえ!!」と何度も言われ
飲み会の時酔った勢いで「オメーの会社に来るくらいなら死んだ方がマシなんだよ!!」
と言ってしまいその後、ボコボコにされケンカ別れのように退職。
2ヶ月間ノイローゼで寝込んだのですが、これは脅迫・傷害ではないのでしょうか?
訴えたら勝ちますでしょうか?
739???:03/07/27 15:16 ID:n4pxG9bw
740無責任な名無しさん:03/07/27 15:17 ID:1sxGBFF0
>>738
とても証拠があるようには思えませんが。
証拠がないと、言いがかりとの区別を付けようがないので、負けるでしょう。
741無責任な名無しさん:03/07/27 15:19 ID:MovERPiH
>>738
訴訟の勝敗は非常に微妙な問題です。
弁護士でさえ見通しを誤ることがあります。
掲示板上での相談ではなおさらです。
弁護士さんに相談した上で、示談の道を探るのがベストでしょう。
742無責任な名無しさん:03/07/27 15:29 ID:9OCNL5p2
>>735
著作権のある音楽を映画で上映するには著作権者に使用料を支払わないといけません。
ただ、「大きな古時計」は著作権が消滅したと聞いたことがあります。
昨年平井堅がCD出した時、テレビで言っていたと記憶しています。

確かなことは音楽著作権協会(JASRAC)に問い合わせた方が確実です。
743738:03/07/27 15:36 ID:S15S9Jiw
飲み屋の店員さんが目撃しておりますので
後者に関して「こちらは一切手を出さず、一方的な暴行を受けた」
証拠は取れると思います。
当方、あまりこういった事に関して知恵がなく教えていただきたいのですが
こういう「傷害」の場合、警察に届けを出すのでしょうか?
それともどこか他の機関に「告訴」とやらをするのでしょうか?
その際、お金はどのくらい掛かるのでしょうか?
744無責任な名無しさん:03/07/27 15:40 ID:MovERPiH
>>743
病院に行った上で診断書を書いてもらい、その上で警察に被害届を出すと良いでしょう。
この費用は診断書代と交通費くらいですみます。
民事事件にすると別途訴訟費用と弁護士費用が必要ですが、それは弁護士さんに相談することですね。
745738:03/07/27 15:43 ID:S15S9Jiw
>病院に行った上で診断書を書いてもらい、その上で警察に被害届を出すと良いでしょう。

ありがとうございます。やはりこうするのが一番スジが通ったやり方なのですね。
私も今回のような事は初めてなので勉強になりました。
746無責任な名無しさん:03/07/27 15:49 ID:2k69a18v
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
747無責任な名無しさん:03/07/27 15:49 ID:MovERPiH
もし、警察が被害届の受理を渋るようであれば、検察庁に行ってください。
それから、目的が賠償請求にあるのであれば、訴訟は最後の手段と考えることです。
健闘を祈ります。
748無責任な名無しさん:03/07/27 16:01 ID:AkahHzUQ
>>742
お礼のレスが遅れてすいませんでした。ありがとうございます。
一度ジャスラックに問い合わせてみます。
749738:03/07/27 16:01 ID:S15S9Jiw
>>747
ありがとう。
悔しくて悔しくて気が狂いそうな毎日でしたが
なんだか救われたような気持ちです。
今後も冷静に対処して行きたいと思います。
750無責任な名無しさん:03/07/27 16:03 ID:wjtjCrq4
K仲川のKは何のK?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1059044258/

あのウザイ真紀俊男をなんとかしてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1047112246/

K.Kanagawaについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1048984047/

751名無しのゴンベエ:03/07/27 16:10 ID:lhr+cC5L
未納金\3000延滞料\5000 人件費\5000 データ処理費\15000 委託手数料\5000払わなければ法的措置をとる、という電話がかかってきました。
752名無しのゴンベエ:03/07/27 16:10 ID:lhr+cC5L
未納金\3000延滞料\5000 人件費\5000 データ処理費\15000 委託手数料\5000払わなければ法的措置をとる、という電話がかかってきました。
753無責任な名無しさん:03/07/27 16:10 ID:+pdphFkj
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
754無責任な名無しさん:03/07/27 16:17 ID:1sxGBFF0
755名無しのゴンベエ:03/07/27 16:18 ID:0rNbNF+r
751ですが、出会いサイトを利用してしまいました。で、36000円払わなければ家に来る、というので、払おうと思っています。ですが、僕は未納金3000と人件費5000しか払いたくありません。どうするべきかご助言をいただきたいです。
756無責任な名無しさん:03/07/27 16:19 ID:MovERPiH
>>751
最近はやりの詐欺ですかね。
仮に本当に未納金があるとしても、元本と法定利息(または定款記載の利息)だけ払えば十分。
データ処理費と委託手数料は払う義務なし。
757無責任な名無しさん:03/07/27 16:25 ID:YufHnlLc
隣の家の庭で焚き火をする人がいるのですが、
違法行為だといってもやめてくれません。警察に注意してもらってもだめでした。

慰謝料の請求も考えましたが、焚き火ではそこまでの強制力は無いと判断されそうですし、
手続きに掛かる費用の方が高くなりそうですし……
どうにか止めさせる方法はないでしょうか。
758名無しのゴンベエ:03/07/27 16:34 ID:lhr+cC5L
ご助言ありがとうございます。あまり揉めたくないので3000+税?を払うつもりですが、いくらになるんでしょうか?あと、かかってきた電話番号は保存しておくべきですか?度々申し訳ありません
759  :03/07/27 16:55 ID:ENX0eFl+
>>757
自分ちの庭でたき火して何で違法になるの?
サザエさんちもよくやってるじゃん。
760無責任な名無しさん:03/07/27 17:18 ID:6qvGCkOw
>>758
どうしても払いたければ払えばいいと思うけど、
名簿屋から仕入れた名簿で片っ端から請求を送り
たまたまキミのように心当たりがあり、世間に
疎いものが詐欺師であることを知らずに支払ってきたら
ラッキーと思って行っているのです。

金額が丸いことについておかしいとは思わないか。
その請求書にキミの個人名は書いてないだろう。
利用したらしい 出会いサイトの名称を書いてないだろう。
銀行口座は個人名義だろう。
その個人名義を検索したら気が付くと思うが払いたければ
払ったらいい。
その代わり上客名簿に載りふたたび同じ請求がくることになる。
761757:03/07/27 17:23 ID:YufHnlLc
>>759
すみません、説明不足だったかもしれません。
東京都では条例でゴミの焼却を禁じているのです。
それに住宅街での焚き火は器物破損や傷害罪も適応されるとのこと……なのですが、
警察の方はやはり「確かに違法だけど実質そこまでは言えないです……」と仰っていました。
それでも、軽微な慰謝料を取れるくらいの被害ではあるかな、と思うのです。
762無責任な名無しさん:03/07/27 17:44 ID:x6neJ7lz
>>761
@焚き火を止めされることが目的なのか、A賠償金を取ることが目的なのかで対応策が変わってきます。

@の場合
市役所に苦情を言って仲裁に入ってもらう
焚き火が条例で禁止されているのでしたら、直接注意しても聞き入れないので市役所から注意してくれと言ってみてはいかがでしょうか。

Aの場合
民事裁判を起こして下さい。
763無責任な名無しさん:03/07/27 17:44 ID:YzbF9S+a
>757
法律的なアドバイスじゃないですが・・・
町会で問題にすることはできないんですか?
あと、区役所とかに電話して聞いてみれば?
「火事が心配だ」と、消防署に電話(通報?)するという手もあるかも。
隣の家から個人的に被った迷惑として慰謝料請求するというよりは、
地域全体の問題にすべきことのような気がします。
764無責任な名無しさん:03/07/27 17:47 ID:4vmOtoAa
お小遣い稼ぎませんか?・・・・・・『フルーツメール』に
登録すればちょっとしたお小遣い稼ぎができますよ!紹介し
た人が登録すると、1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んだり、HPやメールマガジンに
を貼り付けるだけで、勝手に色々な人が登録してくれます。
1人に付き300円ですよ。300円。さらに、毎日送られて
くるメールを受信するだけでも1通に付き5円の収入にな
ります。登録は無料です。入会するだけで100円の収入に
なります。「ちりも積もれば山となる」の言葉通り、私の銀行
口座には毎月万単位のお金が振り込まれています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1766707
■◇■ 豪華賞品が当るビンゴゲーム実施中!
■◇■ゲームは毎週実施してます!ご参加受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録だけでもしてみませんか?車や現金1000万円当たる
懸賞もあります。
765名無しのゴンベエ:03/07/27 17:57 ID:j363GLy3
>>760さん
メールではなく直接電話がかかって来ました。携帯いじってたんで出てしまいました・・・
ここにサイト名と会社名晒しちゃってもいいんでしょうか?口座は個人名義でした。どうでしょうか?
766無責任な名無しさん:03/07/27 18:04 ID:x6neJ7lz
>>765
ここに会社名は晒さない方がいいと思われます。
それよりも最寄りの消費生活相談センターへ報告することが先決です。
767無責任な名無しさん:03/07/27 19:03 ID:Hp9yI46V
>>765
携帯を変える
768757:03/07/27 19:17 ID:YufHnlLc
>>762-763
レスありがとうございます
やめてくださいとお願いしても全く効果が無く悪質なので
出来れば慰謝料を請求したいのですが、仮に勝訴できても数万円がせいぜいでしょうから
(前例も少なそうですし)下手すれば赤字だなぁ、と……それだと割に合いませんから……。
警察以外にも消防署や市に相談して
せめてこれ以上被害が出ないようにするのが上策なのでしょうね……。
769760:03/07/27 19:24 ID:z+vCkp3h
>>765
名簿屋から払いそうな人(カモリスト)の電話番号を買ってくるか、
順番に電話しているか、多分どちらかでしょう。
後者の場合、番号を変えてもしばらくするとまた電話かかってきます。

わたしの場合、9999-9876と9999-9877と9999-9878の電話があるが
連続して まったく同じ声で同じ内容の電話が時々ある。

サイト名と会社名晒してもok。
何も問題なし、同様にびくびくしている人のためにも
曝した方がよい。
ただし、名前を変えて詐欺しているとも思われるのであくまでその
やり方で判断した方がいいと思う。
個人名義の口座名をgoogleで検索したらたくさん出てくるから
お試しください。
770無責任な名無しさん:03/07/27 19:26 ID:jmRS6Na0
質問です。
先日、ビリヤード店にてビリヤードをしている時でした。
ごく普通にゲームを楽しんでいてボールが台の外に落ちてしまったのですが、
そのボールが運悪く床でワンバウンドして店のガラス張りの壁に当たりガラスを割ってしまいました。
そのガラスが1.5m×1.5m位の高そうなガラスなんですよ・・・
そして店長と話しをしたところ全額弁償してくれとのことでした。
ワンバンして当たる様な場所をガラス張りにしておいて全額弁償って・・
私は本当に普通に遊んでいただけなのに・・・
これって私だけでなく誰でも起こりうる事故なのに店側に責任は無いのでしょうか?
何とか全額弁償を避ける良い方法は無いのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

771760:03/07/27 19:30 ID:z+vCkp3h
>>770
ビリヤードの遊び方が通常の範囲であれば法的な責任はうすいと思う。
772無責任な名無しさん:03/07/27 19:34 ID:aTnbgKJv
3月よりA社からSOHOでデータ入力の仕事を請け負いましたが、
A社より一向にお金が支払われずに困っております。
(A社とは業務委託契約を結んでおります)

仕事の流れは、[クライアント(複数存在)→A社→私]という流れでそれぞれ業務委託という形です。

もちろん請求書はA社に出しております。
相手会社は「クライアントからの入金がないので支払えない」と言っておりますが、
どうも怪しいので、調査してクライアント(複数のうちの1社)に確認をしたところ、
既に支払い済みということでした。
(普通は暗黙のルールで私がクライアントに直接連絡することはありません。)
まとめるとA社は私の請求に対して、
@クライアントからの入金がない
A入金しようにもお金がない
B体調が悪いという理由で支払えないと言われます。

私も気の毒に思い、延ばし延ばしにされて随分待ちましたが、メールや電話だけでは埒があかないので、
別の有効な請求方法や注意点を教えて頂きたく書き込みをしました。
そもそも、業務委託契約なのでA社がクライアントからの入金がないから入金がないという理由は
通用しないと思います。
773無責任な名無しさん:03/07/27 19:42 ID:usYr/qp5
>>772
賃金請求訴訟をおこす
774760:03/07/27 19:45 ID:z+vCkp3h
>>772
sohoとは独立自営のプロフェッショナルビジネスマンであり
営業・納品・代金回収まで独自の責任で行える人のことを言います。

A社が約束を守らないなら対面や文書でご自身または弁護士が
請求してそれでも応じなければやむを得ず裁判所に支払い命令を
だしてもらうことになると思います。
775無責任な名無しさん:03/07/27 19:48 ID:aTnbgKJv
>>773
早速ありがとうございます。
雇用契約ではなく業務委託契約なので、賃金請求訴訟というより、
小額訴訟になると思うのですが、請求金額は約5万円で、
私には弁護士費用もありません。。。
776無責任な名無しさん:03/07/27 19:55 ID:RZJOdM6s
私、傷害事件の被害者なのですが、今度検察に呼ばれています
そこで何かアドバイスみたいな物があればお願いしたいのですが

状況は、相手が私が因縁をつけてきたなどといって一方的に暴力を振るってきた、というものです
ケガ的には全治10日ほどの軽傷でしたが、服が破けたりして多少の損害はでています
状況が状況なのですこしでも慰謝料とかも取りたいのですが
ちなみに目撃者がいなくその点がちょっとネックです

ちなみに、相手は私に暴力を振るった時に少し膝を擦りむいたりして怪我をしたとかいって私に対しての被害届けも出しているそうです
この件は最悪でも正当防衛で通ると思うので心配はしていませんが

アドバイスよろしくお願いいたします
777無責任な名無しさん:03/07/27 20:03 ID:jmRS6Na0
760 レスありがとうございます。
ではこの場合は私の責任は少ない(または店側にも責任がある)と考えて良いのでしょうか?
それなら店側と交渉もしてみたいのですが、
どのように交渉を進めていったら良いかなどのアドバイスをいただけないでしょうか?
778760:03/07/27 20:04 ID:z+vCkp3h
>>776
検察に対しては聞かれたことについて事実だけを正確に言う。
余計なことを言わない。
決して大げさに言ったり相手がいかに悪いかなどを強調しない方がいいと思う。
これがアドバイスです。
779776:03/07/27 20:08 ID:RZJOdM6s
>>778
アドバイスありがとうございます
検察官に誠実に対応していると思われればいいのですね

ところで、今回呼ばれた後の流れってどうなるのでしょう?
今回呼ばれただけでもうおしまいですか?
今回、加害者側も同時に聴取されるのですか?
780無責任な名無しさん:03/07/27 20:13 ID:MotN6ITe
>>528
亀レスですが、取り消しはできないと思われます。
そもそもA名義の所有権の移転登記を行うには、
AではなくAの代理人としての親権者の実印や印鑑証明書が必要になってきますので、
親権者のあずかり知らないところでAが実印や印鑑証明書を持ち出した、
などの事情がない限りは、親権者が売買による移転登記を行っているわけです。
よって、親権者は登記の前提となる売買契約にも同意していると考えられるでしょう。

ただ、親権者が売買契約にノータッチで、登記手続だけ行ったものの、
売買契約がAに著しく不利な内容を含んでいたことを後から知った場合などは、
取り消しの可能性あるかもしれません。
781760:03/07/27 20:16 ID:z+vCkp3h
>>777
キミの法的な責任は少ない、またはなしと思う。
ビリヤード場は通常の遊びの範囲で起きる事態を事前に想定して
安全に営業できるような注意義務があります。
客は過失により他人の品物を壊したら賠償しなければならないが
玉を勢い余って台から飛び出してしまう程度のことは過失の
範囲ではないと思う。

たとえば野球場で打者がファウルを打って観客席の人の
持ち物を壊した、投手が暴投をして野球場のネットを破った、
などの場合は選手に法的な賠償責任は問われません。
しかしバットを持ってヤジを飛ばした人に殴り掛かれば
賠償責任を問われます。

交渉を進める方法としては一例ですが、わたしにどのような
過失があるか説明してください、と言えばいかがでしょう。
玉を台から飛ばしたと言うかもしれないがこれはプロでも
たまにあることであり過失とは言えないでしょう。
782無責任な名無しさん:03/07/27 20:18 ID:RQuICfGw
>>775
債権回収のセオリー通りですが
1.代金支払がないと法的処置を執る旨の内容証明を送りつける。
2.簡易裁判所へ支払督促の申立てを申請する。
契約関係もはっきりしており、相手も債務があることの認識があるみたいなので、
訴訟起こすまでもないと思います。
支払督促ならば費用も訴訟の半額(5万円の請求ならば1,000円+α程度)、
弁護士を立てなくて自分で手続きできます。
3.仮執行宣言の申立て
これで裁判所公認?の債権(債務名義)になり、強制執行する権限を得ます。
4.強制執行の手続き
相手の口座を差し押さえして下さい。
こんなことされたら相手の会社は銀行からの信用を失う。

恐らく、1.の内容証明を送りつけたら払うのではないのでしょうか。
相手は少額だから舐めてかかっているのだと思われます。
783775、及び772:03/07/27 20:39 ID:aTnbgKJv
>>782さん
 ご丁寧に書いてくださってありがとうございます。
お金がないし、分からないどうしよう・・・と尻込みしておりましたが、
流れが明解に分かり、勇気が湧いてきました!
特にご指摘の4番目の銀行の信用問題については気が付きませんでした。
すぐ内容証明送ることにします。
もし、それで支払ってくれなくても、調べたら訴状の書き方や、実際に個人で小額訴訟を起した方のHPがあったので、
それらも参考にしながら、頑張ります。
本当にありがとうございました。 
784760:03/07/27 20:43 ID:z+vCkp3h
>>779
検察官に誠実に対応していると思われるだけではなく
「事実だけを言う、余計なことを言わない」ことが
もっとも相手のことを悪いと思わせられる話法だからです。

その後の流れはわかりません。
検察の受付あたりででも聞いてください。
785無責任な名無しさん:03/07/27 20:45 ID:jmRS6Na0
760アドバイスありがとうございます。
おそらく明日か明後日に電話にて請求がくると思うので交渉を進めていこうと思います。
また何かあったらアドバイスのほどよろしくお願いします。
ありがどうございました。
786無責任な名無しさん:03/07/27 21:00 ID:RQuICfGw
>>783
内容証明を送るときは支払期日をはっきり指定して下さい。
相手側から期日の引き延ばしを言ってきても一切聞き入れないこと。
そうしないと今までと同じようにズルズルになってしまうので。
そして期日までに入金がなければ支払督促の申立てを本当に実施して下さい。
そのような相手にはちょっとでも温情をかけると頭に乗ってきますので注意して下さい。

毅然とした態度で臨んで下さい。検討をお祈りしております。
787無責任な名無しさん:03/07/27 21:23 ID:bBmCqYDg
>>783
>>782の補足
2.支払督促、3.仮執行宣言
裁判所は債権者からの申立てのみで債務者の意見は全く聞きません。
したがって債務者からの異議申立ての権利があります。
その時は通常訴訟になります。
一応、その覚悟はしておいて下さい。
788無責任な名無しさん:03/07/27 21:29 ID:vdctn6EZ
兄弟で家を買い国金も2人で借り、所有権も共有にしましたが
弟が失踪し、国金の支払いも代位弁済してます。
もし、弟が突然現れて、土地・建物を処分し、半分ちょうだいなんて
いってきたら、そうしなければいけないのでしょうか?
支払い督促を送ろうにも、住所移転してないので、私のところに
配達されます。 
結論は、お金を私が払うかわりに、所有権を自分名義にしたいのですが。
789無責任な名無しさん:03/07/27 22:08 ID:nUVAAFg6
IPに小郡と出て、誰と間違えているのか
掲示板で、小郡は会社を2度解雇になったとか
成績が悪いとか、好き勝手なことを言われ続けてます。
私を知ってる一部の人間は、私のことだと思ってるのですが
これは訴訟や、刑事告訴できませんか?
790無責任な名無しさん:03/07/27 22:14 ID:PTXWPzhM
>>789
とりあえず、誰が見ても解る日本語でお願いします。
以下のスレにもう一度、質問を解るように書きなおして、
投稿してください。

【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052422385/
791寝言:03/07/27 22:46 ID:TnMCCOVZ
>>615 なくはない。 可能性はある。
>>621 「契約以上の修繕」がどのようなものであったのか次第のような・・
>>622 HPでは雇用内容が不明。労働法のスレ向き。
>>646 警察板へ。
>>647 脅迫罪にはならないだろう。可能性があるとすれば業務妨害罪だが、会社が告訴すると
も思えない。
>>657 http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web07/hosemi548.html
犯罪被害者等の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律の4条以下参照。
>>641 対処法があるならすでに書いてるし、こちらが教えてほしいくらいだ。
 普通に請求するほかなし。 まあ、あきらめきれない気持ちはわかるが・・
792質問:03/07/27 23:08 ID:on9iEG9g
昨晩、キャチセールスに逢い、高額な商品を買ってしまいました。クーリングオフしたいのですが、クレジット会社と、販売会社、の両方に通知すれば良いのですか?
793無責任な名無しさん:03/07/27 23:08 ID:3ZzwfOML
789さんは 小郡さんですか?
794無責任な名無しさん:03/07/27 23:10 ID:1aAZ4ScW
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/cherry.html

私たちがみんな脱いじゃったよ、、、。!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
795783:03/07/27 23:18 ID:ww+AkFIu
相談に乗ってもらった友人に電話をしていたので、返事が遅くなってすみません。
>>786
アドバイス頂き、重ね重ねありがとうございます。
>>787
承知しました。ご指摘ありがとうございます。
796無責任な名無しさん:03/07/27 23:18 ID:JZnrU52N
>>792
えーと、どこかでその話を読んだな・・・。
見つけた、ここです。

http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/credit.htm
797無責任な名無しさん:03/07/27 23:22 ID:lf8bCQGo
>>792
両方に通知した方が確実です。
クレジット会社に通知していないと言いがかりを付けてこられる可能性があります。
798質問:03/07/27 23:31 ID:on9iEG9g
クーリングオフ制度のページを見ました。自分の不勉強でした。また、質問が有りましたら相談させて下さい。
有り難うございました。
799寝言:03/07/28 00:16 ID:QHmUZb2f
>>669 「財産化されてない情報」「財産化された情報」の概念をもっとはっきりさせましょう。
>>718 直感では、「金融業の法規登録」はハッタリっぽい。
 さらに、譲渡権も消尽してない?>ALL
>>737 現在のところ、業法とか規制法はないみたい。「物」というより、ある種の「権利」っぽい。
>>728 それでもオープン懸賞に1票。
>>733 土地に附合したから共有財産ということか・・ 
 てゆーか、なぜ日があたらないのに購入した? 
>>770 その鏡は、台から何メートル離れてて、床から何メートル上にあるの?
800sinn:03/07/28 00:41 ID:J0uWrW70
私は会社の寮にすんでいるのですが。最近職場で私の噂が流れているのです。
内容は私のパソコンの日記の内容や部屋の様子なのです。聞き耳を立てたところ
総務の人間が私の部屋に入り、あまつさえパソコンを操作し、部屋の中身を
いろいろな人間に話しているようなのです。これは不法侵入ではないのでしょうか。
そして私の知識なのですが。例えば盗聴などはそれ自体は犯罪ではなく、それを外部
にもらした時点で犯罪になると覚えています。私の件では、会社の人間
があきらかに私の部屋に入り、あまつさえそれを吹聴しているのです。
総務の人間のしていることは犯罪ではないのでしょうか
801寝言:03/07/28 00:59 ID:QHmUZb2f
>>800 疲れてるのかな〜?デジャヴー多いな・・ 
802無責任な名無しさん:03/07/28 01:07 ID:m0mpEEyw
>>800
とりあえず、部屋の鍵を交換しないと気持ち悪くないかい?
803無責任な名無しさん:03/07/28 01:17 ID:VxJuzfWW
>>802
そのやりとりも、見たような気が・・・。

>>800
とりあえず、日記に
「誰かに見られてる気がするから、警察に相談した。」
とでも書いてみたら?
804無責任な名無しさん:03/07/28 01:21 ID:/BKrqgbo
>>800
刑法第一三〇条(住居侵入等)
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、
又は要求を受けたにもかかわれずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
805emu:03/07/28 01:55 ID:0BihIrtp
覚醒剤の初犯で1年半執行猶予3年の判決がでて
その後猶予中に元妻の自宅に住所不進入して逮捕
された場合、どの位で刑務所からでできますか?
だいたいでいいので、教えて下さい。逆恨みが
恐いのですが。よろしくお願いします。
806無責任な名無しさん:03/07/28 02:15 ID:ejvhyooe
>>805
最低、一年半は安心でしょうね。
後は不法侵入がどのように扱われるかだね。
捕まえた担当の刑事さんに、話を聞いてもらうと良いですよ。
相談に乗ってくれると思います。
807無責任な名無しさん:03/07/28 02:27 ID:4e4Q2av2
犬関係のホームページで管理人自らの書き込みで、ブリーダーが里親募集していますということだったので管理人の書き込みだから詐欺はないだろうと思いお金を振り込んだらブリーダーと連絡がとれなくなりました
808無責任な名無しさん:03/07/28 02:31 ID:Th7bVd7N
続き。その後 管理人にメールしても返事もなくて困ってたら ホームページに 詐欺の責任や苦情は責任もてないと書いてありました 管理人自身の書き込みの場合 管理人に責任を取ってもらうことは可能でしょうか
809emu:03/07/28 02:35 ID:0BihIrtp
>806有り難うございます。
810無責任な名無しさん:03/07/28 02:51 ID:ejvhyooe
>>807,808
微妙だけど、難しいと思います。
基本的に、そのブリーダーとあなたの契約事項だからね。
管理人が代理人だったら、また話は違うけど。
警察に被害届けが妥当です。
811無責任な名無しさん:03/07/28 02:59 ID:Th7bVd7N
相手の住所や口座の振込先など管理人に聞いた場合でも厳しいでしょうか 振り込む前にやっぱり詐欺では困ると思い管理人にキャンセルを申し込んだんですが無理だったんです その後 詐欺にあいました
812無責任な名無しさん:03/07/28 03:02 ID:ejvhyooe
>>811
それだと話が違ってきますね。
管理人が売買の委託を受けていたようにも見えます。
警察には相談に行きましたか?その時に、その事を話してください。
それが先かな。
813無責任な名無しさん:03/07/28 03:11 ID:dlANc3nW
はい。行きましたが 刑事事件の場合 警察側で お金のしはらいを命じる事はできないと言われました。自分で請求してくださいと言われました
814無責任な名無しさん:03/07/28 03:17 ID:ejvhyooe
>>813
うん、妥当な回答ですね。
ところで被害届けか告訴状は出した?
出していないなら、いまから出して。

相手の住所までわかっているみたいだから、
内容証明で支払い催促から、裁判が妥当かな。
管理人に責任を問うのは、あなた一人では難しいと思います。
ブリーダーから回収する事だけを考えた方が効率的でしょう。

債権回収方法をアドバイスください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024644037/
815無責任な名無しさん:03/07/28 03:27 ID:4e4Q2av2
実はいろんな方法で相手を調べた所 管理人に聞いたブリーダー名の方 そしてブリーダーの方の口座ありますよね 情報を集めていたらそのブリーダーは随分前に亡くなっていると言われたんです。あたしが連絡とってたのは誰なんだって状態なんです。
816無責任な名無しさん:03/07/28 03:31 ID:ejvhyooe
>>815
そう情報を小出しにされて、
話が180度変わると、こちらもなんとも言えないですよ。
話を初めから、解りやすく、時列をおって書き出してから、
質問しなおしてください。
817無責任な名無しさん:03/07/28 03:35 ID:NZ2ZlcAF
弁護士に相談に行けよ
818無責任な名無しさん:03/07/28 03:50 ID:wyUZYcyV
申し訳ありませんでした。携帯なので長文書いたらエラーになってしまって説明が飛び飛びになってしまいました 本当に申し訳ありませんでした
819無責任な名無しさん:03/07/28 03:55 ID:ejvhyooe
>>818
携帯だと、見る料金も高いでしょうから、
一度ノートにでもまとめて、書き出すのが良いです。

とりあえず、警察にその管理人の詐欺として出すのが妥当かな。
話から、その管理人の詐欺に見えますよ。
あと、銀行口座をその銀行に問い合わせ。
架空名義ではないか?と連絡をいれる。
こんな所です。
820無責任な名無しさん:03/07/28 04:13 ID:dlANc3nW
はい!銀行には その人物は亡くなってると言いました これからがんばってみます こんな深夜に相談にのってくださって感謝してます!ありがとうございました
821_:03/07/28 04:15 ID:gQFzIByo
822_:03/07/28 04:49 ID:gQFzIByo
823無責任な名無しさん:03/07/28 06:09 ID:Lk4kr2n8
パチスロ板で散々既出かと思いますが、ここの先生方に聞いたほうがためになりそう
なのでお聞かせください。
最近巷でよく聞く「体感機」によるパチスロの大当たりや小役等の狙い打ちは
刑事事件になるのでしょうか?
漠然ときいても状況等が分かりにくいと思いますので箇条書きにしてみますね。
・低周波治療器を腕に着け、ボタンを押すと治療器が腕に電気を流して
 その筋肉収縮を利用して指でレバーを叩く。
・その行為によりスロット台が故障や誤作動を起こすことは無い。
・店内に注意書きがデカデカと貼ってあるにもかかわらず実行する場合
 がほとんど
・店員に注意された場合はすぐに景品交換して立ち去る

どう考えても民事だと思うんですが何故か捕まります。
大抵「窃盗」「住居侵入」です。おかしくないですか?開店中のぱちんこ店
に入っていくだけで住居侵入ですよ。。
もともとスロット台が狙い打てる仕組みなんだから狙い打ってなぜ刑事事件
になるのでしょうか?
824無責任な名無しさん:03/07/28 08:51 ID:HBzCEJRY
>>815
ブリーダー 自体が怪しい「職業」なのにさらに里親募集ときたら
事前に実際に見に行くとか、裏を取らないキミもぼんくらだと思う。
825無責任な名無しさん:03/07/28 09:06 ID:xXibbt6X
>>823
あらかじめ低周波治療器を利用する目的で用意し、入店することが、
管理者の意思に反した入店ということで建造物不法侵入になる。
いくらパチンコ店が開店していようとも、
店の規約に反しているので、入店が許可されているわけではない。

書店での携帯電話によるデジタル万引きに関しても、
禁止を明示化することで、これを適用できないかという話もある。
826無責任な名無しさん:03/07/28 09:57 ID:73dLpDpy
50年程前の雑誌から作ったスクラップ。
これらをコピーして安価で売る事(複数人に)は著作権的に
問題ですか??
827無責任な名無しさん:03/07/28 10:34 ID:+M3GlcmN
交通事故の加害者が電話に出てくれません。
番号しかわからず、住所を調べてボコボコにしたいんだけど
どうするのがいいですか?
828無責任な名無しさん:03/07/28 10:38 ID:E+X1wI69
ボコボコにしたいと言う段階で問題ありだと思うが、
まともに交渉するつもりならば、弁護士に頼めば住所調べてくれるけど。
829827:03/07/28 10:46 ID:+M3GlcmN
>>828
まぁ、ボコボコにしたいほど腹が立っていると思ってくれるといいです
弁護士に住所を調べてもらったら、お金かかるの?
ってゆーか、マジ電話に出てほしいヽ(`Д´)ノ
830・・電話勧誘について・・:03/07/28 11:14 ID:HffIXBFW
一昨年、就職活動で行き詰っていたの事もあり、つい、先物会社に就職活動してしまいました。
今、1年ちょっと程経つのですが、父親宛で「資産運用についてどうですか?」と電話がうるさくて困っています。
父が怒鳴りつけた事があったようですが私のせいで・・・と申し訳ありません。
そういえば就職の面接の時、さりげなく家族構成などを聞かれた時(何でもいいから内定欲しい)と思ってしまっていた私は
「身内には●●(←社会的地位や収入が良いとされる職業)などがいます」などとペラペラ喋ってしまっていました(事実そういう身内はいたので)。

私は世間知らずで(今もですが・・)先物業界とか知らず就職活動してしまっていました。
今、全く違う業種に就職したのですが、去年と一昨年にかけての就職活動に凄く後悔しています。
電話があるのは私が履歴書を出した会社だけではなく他の色々な先物会社からありあmす。
名簿など出回ってしまっているのだろうと予想しているのですが
何とかやめさせる方法はないのでしょうか?
番号を変えるなどの他で何か良い方法があったら教えて下さい、。お願いします。
831無責任な名無しさん:03/07/28 11:19 ID:4THb5YYn
>>827
番号とは電話?
車の登録番号?
832無責任な名無しさん:03/07/28 11:19 ID:jJspkLHp
ちょっと気になったのでお聞きします。
実はある板のスレが荒らされていて、その荒らしが誤って自分の携帯のメアドを晒したらしいんですが
その荒らされているスレの住人が「知り合いに頼んでメアドの主の素性は調べた。何か事件が
起きたら容疑者としてデータは提出できる」と言っていました。
メアドから他人の素性を調べたりするのは法に触れないんですか?
833831:03/07/28 11:21 ID:4THb5YYn
>>827
事故証明をとればわかるのでは?
834827:03/07/28 11:29 ID:+M3GlcmN
情けない話なのですが、事故して警察に通報をしていないので
事故証明がありません・・・ちなみに、ケータイ番号のみ


救いようないですか?
835無責任な名無しさん:03/07/28 11:30 ID:E+X1wI69
>>832
別に、使った資料が適法なものである限り、調べること自体は違法ではないよ。
836無責任な名無しさん:03/07/28 11:31 ID:E+X1wI69
>>834
事故証明を取っていないなら難しいと思いますが。
弁護士だって相手にしてくれるかどうか。
837無責任な名無しさん:03/07/28 11:37 ID:jJspkLHp
>>835
なるほど、そうなんですか。教えてくれて有難う御座いますm(__)m
838834:03/07/28 11:49 ID:+M3GlcmN
>>836
やっぱり・・・警察は宛てにならないの?
839無責任な名無しさん:03/07/28 11:52 ID:hzME7YSR
>>838
警察に届けていないで、警察はあてにならないの?って言われても。
840831:03/07/28 12:28 ID:LMbRaMfj
>>834
警察へ届けない理由は何でしょう?
841_:03/07/28 12:31 ID:gQFzIByo
842834:03/07/28 12:48 ID:+M3GlcmN
>>840=831
夜中だったのと、ケガもなかったので
自転車さえ弁償してもらえればいいかと思い・・・
ケータイだけ聞いて、後日連絡するって言ったのに出ない。
一応、今から警察に行ってきます

余談だけど
高校生ぐらいだったし、いい奴だと思ってたのに・・・もの凄く残念だ(´・ω・`)ショボーン
843834:03/07/28 12:55 ID:+M3GlcmN
どんな出合いであっても、相手を疑いながら接するのって悲しい気がする
でも、今回の事で少しだけ反省したよ
844emu:03/07/28 13:37 ID:wkoGWARO
執行猶予中に被害届けが出され逮捕されたら、実刑ですが
起訴される前に被害届けを撤回したら、保釈されますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
845無責任な名無しさん:03/07/28 14:26 ID:xjy80+O0
おととい、近所で火事があり、
その火事のせいで隣家まで燃えてしまいました。
人々の噂では、火事を出したひとは、
隣家の分まで保証しなくても良いらしいんですが、
そんなことありえるのでしょうか?
隣家は燃やされ損なのでしょうか?
これが成立するなら、もし隣家の人が死んでいても
なにも責任を負わなくても良いことになってしまい、
計画的な殺人も可能になってしまいます。
家は火災保険かけておけばいいわけですからね。
846831:03/07/28 14:39 ID:VVxv2pTX
>>842
お気の毒ですが今の状態が現実ということです。
高校生ということは2輪だが盗難車か無免許か飲酒していたか
そのあたりでしょう。
キミよりも相手の方が上手ということです。

>>845
失火法という明治時代にできた法律でそのような場合は
隣家を補償しなくてもよいということになっています。
847_:03/07/28 14:42 ID:gQFzIByo
848IVAN:03/07/28 14:55 ID:gkdxX2/Y
 すみません。会計士を目指しているものですが商法172条の

 >>現物出資者ハ払込ノ期日ニ出資ノ目的タル財産ノ全部ヲ給付スルコトヲ
  要ス但シ登記、登録其ノ他権利ノ設定又ハ移転ヲ以テ第三者ニ対抗スル為
  必要ナル行為ハ会社成立後ニ之ヲ為スコトヲ妨ゲズ

 で,この現物出資したものを登記,登録して第3者に対抗するとありますが
 第3者は具体的に誰を思い浮かべればいいのでしょうか?例えば債権者
 等でしょうか(現物出資があって安心ですよと証明するために??)

 ちょっと場違いかもしれないのですが,宜しく御願いします。
849無責任な名無しさん:03/07/28 15:38 ID:1JRf3jvS
>>844
あなたは警察に相談に行った?
それがまず先ですよ。

>執行猶予中に被害届けが出され逮捕されたら、実刑ですが

これがかならずしもそうではないです。
ロス事件の三浦元被告が万引きして捕まっても、
刑は執行されなかったでしょ。
とりあえず、警察に相談に行きなさい。
850無責任な名無しさん:03/07/28 15:39 ID:1JRf3jvS
>>848
こっちです。

法学質問スレ パート3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050709751/
851???:03/07/28 15:39 ID:Z8op4FTO
852IVAN:03/07/28 15:41 ID:gkdxX2/Y
>>850さん

 有難う御座います。移動しました。
853相談者:03/07/28 15:44 ID:5uHtSw7F
★身に覚えのないツーショット未納金取りたて2★ のスレが過去ログ入り?したらしいのでここで聞きたいのですが、
身に覚えのある、アダルトサイトの利用料金ってやはり払わないといけないんですかね・・・?

先日、ケータイのアダルトサイトを利用したのですが、後で利用規約を読んで見ると、
「当サイトでは、料金後払いのシステムを利用しており、利用後、所定の銀行で○○円をご入金して頂くようにしております。
○日間の間に入金を確認されないと、○日ごとに滞納金を払っていただきます。」
となっていたのに気付きました。。。
やはり払わないといけないんですかね・・・

長文の上、分かりづらいでしょうけど、よろしくお願いします。
854無責任な名無しさん:03/07/28 15:57 ID:1JRf3jvS
>>853
使う前に、規約が出てこなかった?
規約が出てきて、同意したら、次へを押してください、
なんて風になっていると、払わなくちゃダメ。
何もしないで見れるのに、後でそれが書いてあったとしたら払わなくて良いです。
つか、相手に自分の連絡先を知られているかどうかだね。
使っていて、自分の連絡先を知られているならば、払うべきだと思う。
855無責任な名無しさん:03/07/28 16:05 ID:IQYtydMv
>>853

次スレありますよ。

あぼーん
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1058786982/
856相談者:03/07/28 16:05 ID:5uHtSw7F
>>854
規約・・・同意したと思います。連絡先が知られている〜と言うと、ケータイから普通に繋いだだけで
連絡先とかは知られちゃいますよね?やっぱり払うしかなさそうかな・・・
857無責任な名無しさん:03/07/28 16:14 ID:RYxgAou4
☆貴方好みの娘をクリックしてみて(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
858845:03/07/28 16:32 ID:xjy80+O0
>>846
失火法ですか・・・ひどい法律ですね。
火災保険に入っていなければ丸損ですね。
明らかに火事を起した人間に責任がある場合でもおなじなのですよね?

じゃあ例えばその火事で人が死んでも、
責任をとることも無ければ、補償する必要もないのですね?
859845:03/07/28 16:33 ID:xjy80+O0
>>846
追加ですが、
>明らかに火事を起した人間に責任がある場合
とは煙草の不始末や、てんぷらをあげている間に目を離したなどです。
860無責任な名無しさん:03/07/28 16:41 ID:wc2zyhJ8
ある人物に犯罪の疑があり証拠を添えて告発したいのですが、過去に2回、
所轄の警察署に告発の相談に行ったのですが、露骨に面倒くさい表情を見せ
不誠実な対応でした。桶川市ストーカー殺人事件で問題になった某警察署を
連想したほどで、不信感を抱いています。

 こういった場合、どこに告発の相談をすればよいでしょうか?
ぜひ、所轄警察署以外で、告発の相談を聞いていただける機関を教えていた
だきたいのです。よろしくお願いします。
861無責任な名無しさん:03/07/28 16:47 ID:0QG2v46E
>>856

過失責任主義の例外ですなぁ
重過失には同法の適用はないのですが。

>>858
火事を起こした人の故意・重過失によって、隣家の人を死亡させてしまった場合、
は、民事上の責任は負います。
862無責任な名無しさん:03/07/28 16:48 ID:v1oHXLH5
>>859
失火責任法は、過失を免責しているのであって、重過失までを
免責していない。
てんぷらをあげている間に目を離すなどはまさに重過失といえる。
863無責任な名無しさん:03/07/28 16:52 ID:E+X1wI69
>>860
検察庁へ行ってください。
彼らには受理する義務がありますから。
864無責任な名無しさん:03/07/28 16:57 ID:wc2zyhJ8
>863教えていただき、ありがとうございました。
865正直しんどい:03/07/28 17:05 ID:LqHhkgKM
はじめまして、こんにちは。
母の経営する店の問題で質問します。

母は銀座と新橋でパブをやっています。
自称経理士と人の紹介で知り合いました。
最初のうちは親切にしてくれていましたが、
そのうち確定申告をしたといってしてなかったり、
有限会社にして娘の私を役員にしたらとか、
ノンバンクで金を借りるのを勧めてきたり、
アルバイトを紹介するといって数ヶ月待たせたり、
聞いたこともないような金融機関の借り入れを勧めてきたり、
借り換えを考えているのに、それに反論してきたり、
売上報告も本当かどうか分からないそうです。
今のところ真意は不明ですが、母は乗っ取り屋じゃないかと言っています。
(何かと言うと「私がこの店を買い取って救ってもいい」などと言うそうなのです)

でも、私はプロじゃないと思っています。プロならもっと上手くやる気がします。
メールのやり取りなど見ても、すごく粘着的な性格のようで、
母は(今自称経理士にまかせている)新橋の店を処分することで関係を切ると言っていますが、
きっと食い下がってくると私は思っています。

実際、母の気づかないところで借り換えを妨害したり、
乗っ取ったりということは法的に可能か?
自称経理士のしていることが法に触れている可能性は?
また、どういった書類を渡したらまずいなど、注意点は?

他にも何か注意するべきことがあったら、お聞きしたいです。
どなたか手の空いている方、アドバイスをお願いします。
長くてごめんなさい。
866無責任な名無しさん:03/07/28 17:11 ID:E+X1wI69
任せているほうの店についてなら大概の事は可能だろうね。

渡してはいけないものは、印鑑類(店のものも個人のものも)、通帳、住民票、戸籍謄本、
他、普通みしらぬ人に渡さないもの一切。
たとえどんな口実をつけてきたとしても、渡してはいけない。
お店の所有権があるのならそれに関する登記を閲覧すること。
仮に自分がしらない間に会社の役員にされていて、そのことに不安があるのなら、抹消を請求すること。

ただ、まあ、すでに個人で解決できるレベルを突破しているようだから、
これ以上問題が大きくならないうちに、弁護士さんに相談したほうがよいと思うよ。
知り合いに弁護士がいなくても弁護士会に電話をすればだれか紹介してくれるからさ。
867名無し:03/07/28 17:15 ID:FKP55XA/
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。私はこれを使って約620人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?690306
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者IDのとこ『690306』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!私は12月1日から初めて今のところ658300円稼いでいます。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください
868もしもの為の名無しさん:03/07/28 17:27 ID:GMKrFBqv
自己破産者のくせに、他人の保証人になって、銀行から
督促を受けている知人がいます。
そもそも、自己破産者が保証人になれるのですか?
素朴な疑問です。
869emu:03/07/28 17:48 ID:wkoGWARO
>849 有り難うございます。猶予中の元旦那を住居侵入で(同居)
逮捕してもらい、被害届を出してしまいました。
息子と喧嘩になり怪我が耐えません。カッとなりしてしまいましたが
住居侵入ではありません。すぐ被害届けを取り下げようとしましたが
できませんでした。起訴になる前に検事に話しに行こうと思います。
870_:03/07/28 17:48 ID:gQFzIByo
871正直しんどい:03/07/28 17:49 ID:LqHhkgKM
あうう、やっぱり突破しちゃってますか。
そうかも知れないなーと思いながら暗中模索してはいました・・・。
急いで登記閲覧、しなきゃですね。
それから弁護士さんを探してみます。

迅速な回答ありがとうございました。気持ちが少し楽になりました。
早く母に報告して、動き始めようと思います。
872おねがいします。:03/07/28 18:27 ID:QDQ69b/g
以前過去スレで強盗の被害にあったことについて相談に
のっていただいたのですが裁判所から犯人側が被害の弁償を
したいと言っていてその照会として被害その他に関して記入し
返送してくださいと言う旨の文書が届いたのですが
その中に被害弁償を求める額という記入があって
具体的にどのぐらいの金額が妥当なのでしょうか??
被害は現金3万円、全治2週間の怪我、事件時の着衣の破け
などです。
873名無しのゴンベエ:03/07/28 18:36 ID:4e4Q2av2
アドバイスありがとうございました。今日、確認のため、サイトのURL送って下さい。とメールしたところ、支払わないのなら送らない、あなたが見ても使ったかどうか分からないでしょ?
874無責任な名無しさん:03/07/28 18:50 ID:XWmt564a
アルバイトをしながら2部の大学に通いたいのですが
税金を免除してもらったりとか出来ませんか?
875名無しのゴンベエ:03/07/28 18:58 ID:82D95oz7
と返信がきたので支払わないと言いました。もし、利用してたらいきなり裁判になるんでしょうか?ちょっと怖いです…相手は終始強気でした。
876無責任な名無しさん:03/07/28 19:07 ID:dfi6Ak9h
>>875
キミは詐欺師の言うことの方を信用する人のようなので
カモになっていることにまだ気が付いていない。
と言っても理解できないと思うが。

いきなり裁判になるはずがないだろう。キミはアホか。
相手が強気なのはキミが弱気だから。
877無責任な名無しさん:03/07/28 19:10 ID:dfi6Ak9h
>>875
できません。
電車や映画やマイクロソフト社の学割はあるけど。
878877:03/07/28 19:11 ID:dfi6Ak9h
875は874の誤り。
879無責任な名無しさん:03/07/28 20:51 ID:c13IibVn
僕は20歳で、13歳の女子中学生と付き合っています。
この場合、何をしたら犯罪になるのでしょうか?
同意の上でもあれはしてはならないのでしょうか?
教えてください、お願いします。
880みみ:03/07/28 21:22 ID:MUu4mJDt
>879 同意しても親から訴えられたら、終わりです。
881みさと:03/07/28 21:29 ID:MUu4mJDt
被害届けを出して、相手が逮捕され被害届けを
撤回したい場合、検事さんに会いに行き提出する
書類は、哀願書ですか?普通の手紙でいいですか?
教えて下さい。すみません。
882無責任な名無しさん:03/07/28 21:31 ID:dRM76/vY
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/

RYOKYOしんじまえ〜
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・) 
 (    ) 
 | | |
 (__)_)
883無責任な名無しさん:03/07/28 21:37 ID:0nNVIsUz
来週個人再生を弁護士にいらいおねがいしまようとおもっています。
しかし今日車エンジン壊れてしまいましてお金がなく仕方なくその場はカードで
しはらってしまいました。

これってまずかったでしょうか?

884無責任な名無しさん:03/07/28 21:39 ID:c13IibVn
>>880
KSSだけでも訴えられる対象になりますか?
885無責任な名無しさん:03/07/28 21:54 ID:zgKLg6j4
>>845
参考に、ここを読んでみてください。
実際に、親がとなりの家を焼いた人の話です。

【火事全焼】SOS,SOS,SOS【補償問題】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1039678330/
886無責任な名無しさん:03/07/28 21:57 ID:FlebQC6y
>>879
「付き合っている」というだけで、児童福祉法などで、逮捕される可能性もあります。

http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=bbsidx&bbsid=1124
887無責任な名無しさん:03/07/28 21:59 ID:fTp68TnL
 相談があります。

17歳の少年が、友人を殴り殺しました。
理由は、一つしかない大学推薦枠を彼にとられてしまったことで
ケンカをし、思わずかっとなってしまったのでした。
 彼は殺すつもりはありませんでした。
ただ、殴っているうちに相手が動かなくなってしまったので、
怖くなってそのまま逃げました。
(ただし、この時点で、友人の少年はまだ生きていました。
その後、助けを呼びに行こうとして力尽きました)

 少年はその後、約3ヶ月間姿をくらました上、
クラスメイトを人質にとって立てこもりました。
警察に囲まれて興奮状態に陥った彼は、その人質も殺そうとしますが、
それは未遂に終わりました。(人質無傷)

 実質的な罪はこの二つ。
つかまったあとは非常素直であり、模範的な振る舞いを続けています。

 彼は、いったいどうなるのでしょうか?
彼が少年院(刑務所?)から出られるのはいつ頃になるでしょうか?

 細かくて申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
888無責任な名無しさん:03/07/28 22:01 ID:zgKLg6j4
>>869
そのままの事情を話しなさいな。
検察も鬼ではないです。

>>872
実費を全部と、その他に10万くらいのせい置いたらどうですかね?
その位ならば、払ってくれる可能性もあるでしょ。

>>874
その質問は税金板の方が良いけど、役所に聞いてみて。
いろいろと制度はありますよ。

>>881
実際に被害届けを出した場所です。
まずは電話して、アポイントを取ると。

>>884
某かの理由をつけて、成りえますよ。
猥褻行為としてかな?
889無責任な名無しさん:03/07/28 22:01 ID:JcMvYr1H
$小切手を銀行で換金したいのですが未成年者はできるのでしょうか?
890無責任な名無しさん:03/07/28 22:05 ID:zgKLg6j4
>>887
うわあ、それは実際の話かえ?
以下は自分の予測ね。実際にはどうなるかはワカランです。

>彼は、いったいどうなるのでしょうか?

傷害致死か、殺人、ここらへんで起訴されるだろうね。
正直、そこまで悪質で、年齢も17だと、大人と同じように裁かれるかも。
そうしたら、まぁ、10年は出て来れないかも。

>彼が少年院(刑務所?)から出られるのはいつ頃になるでしょうか?

けど、今までの少年犯罪からすると、
5年くらいで出てきちゃう事もありえます。
普通に考えて、5−10年某かの理由で拘束されると考えると良いかな。
891出品者:03/07/28 22:07 ID:hvEB6Rya
オークションで、商品を落札者Aへ定型外で発送しましたが、
Aの知らせてきた住所と名前が一致しなかったため、
こちらへ戻ってきました。おそらく他人の家に居候しているのか?

その旨を伝えると、名前だけ別人にして再度送るようAは要求。
送ったところ、再び送料がかかったため(200円)請求しましたが、Aはもう何も連絡してきません。
今度はちゃんと届いたのかどうか分かりませんが、期間が経っているので届いていると推測。

この200円を払ってほしい、あるいはできることなら、裁判かなにか起こしたいのですが、何か方法はありますか?
定型外のため何も配達記録がなく、コトがおこる前に向こうのメールを捨ててしまったので
住所しか知らないんですよね、、。金額どうこうではなく、こういう香具師がついつい許せなくて、、。
892無責任な名無しさん:03/07/28 22:10 ID:zgKLg6j4
>>891
極端な話、200円回収するのに、20万くらいかける気があるなら出きるけど。
直接、家に行って待ち構えて回収するのが妥当だと思います。
裁判ならば、これよりも手間とお金がかかるからね。
どうしても裁判がやりたいならば、弁護士を依頼するかな。
893872:03/07/28 22:11 ID:QDQ69b/g
>>888
ありがとうございます。
実費は警察に行くのにかかった交通費なども
含めて計算すべきですよね?
事件によって発生した経済的損害+慰謝料ってことですね。
ただ私的には過去の判例で
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/4642955c5f87d10549256c7900302669?OpenDocument
というように20万の慰謝料をもらっている事件があって
どう見ても私のほうが被害が重いのでこれよりはもらわないと気がすまないのですが・・・
複数犯で支払能力もあると思われるのでもうすこし貰いたい
と思っているのですがあまり法外な金額を書くわけにもいかず・・・
894無責任な名無しさん:03/07/28 22:12 ID:pdOXYIvX
今までカードなど作った事も、ローンも組んだ事も無いのですが
25歳になって金融に10マソ借りる事も車購入にローンを組む事も出来ませんでした。

考えられる原因として
10年以上前に親が自己破産したという事と
5年ぐらい前に父親が金融の借金から逃げたと言う事が考えられますが<数年前に離婚して現在は無関係

他に考えられる原因等ありませんでしょうか?
また僕はローンが組めるようにする事が出来るんでしょうか
因みに、父親とは離婚して以来一緒に住んでなく書類上は他人同然のようになってますが
父が逃げた金融の借金の保証人は家族名義になってます
やっぱりローンなどは不可能なんでしょうか?
25歳でこの先組めないのはかなり厳しいのですが、どうしようもないのでしょうか?

895無責任な名無しさん:03/07/28 22:26 ID:zgKLg6j4
>>893
ちょうど番号が893(ヤクザ)だね。
普通は相手が弁済する気があるならば、
弁護士が先に示談してくれと言うだろうね。
別に30万−50万くらいのってけてもいいと思うけど、
回収は期待しないほうが良いかもしれないですね。

>>894
気の毒だが、それはクレジット板向きだね。
クレジット板にいくつもスレがありますよ。法律は関与すべき部分ではないです。
この名義があなたならば、その債権は生きているし、
あなたがブラックになっていると言う事も十分に考えられます。

>父が逃げた金融の借金の保証人は家族名義になってます
896無責任な名無しさん:03/07/28 22:28 ID:zgKLg6j4
>>894
あと、言っておくけど、まっとうなサラリーマンは、
普通は車のローンはあるけど、サラ金からは借りないからね。
まずは借りない人生ってのを考えると良いです。
897889:03/07/28 22:36 ID:JcMvYr1H
出来るか出来ないかだけ教えてください。お願いします。
898無責任な名無しさん:03/07/28 22:41 ID:7NvIwhVS
完全に壊れた放置自転車を修理し、悪意なく乗っていたのですが
先日警察の方に呼び止められ、
どうもその自転車は盗難された自転車のようで
「また取り」のような罪として逮捕(補導?)されました。
そもそも捨ててあるものを拾うこと自体違法行為らしいです。
指紋やいろんな書類や写真をとられたのですが、
これは前科としてやはり残ってしまうのでしょうか。
また就職や結婚にも影響があるんでしょうか。
19歳の未成年です。(学生)
法律に詳しい方、どうかご教授お願いします。
毎日が不安で精神的にまいってます。。。
899無責任な名無しさん:03/07/28 22:43 ID:zgKLg6j4
>>897
現金と基本的に一緒だと思った。
$は取り扱い銀行が決まっているから、銀行に問い合わせてみて。
AU$だと、三菱とANZしか取り扱っていないです。
900無責任な名無しさん:03/07/28 22:44 ID:x7vUhJIw
>>893
将来影響が少なからず残ります
901無責任な名無しさん:03/07/28 22:45 ID:zgKLg6j4
>>898
そのトラブル多いな。
普通は微罪処分だね。影響はほぼ無いです。
以下のスレを良く読んで。

ゴミ捨て場から拾った自転車&人権侵害
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045480546/
902897:03/07/28 22:46 ID:JcMvYr1H
>>899
ありがとうございました。
903無責任な名無しさん:03/07/28 22:46 ID:Xdjh79Nt
>>889
換金できるかどうかわからない「$小切手」を未成年がなぜ持っているのか
書いてください。

>>898
学校でこの程度のことは習わないのかな?
前科 就職 結婚について自分で言わないなら心配なし。
904770です。:03/07/28 22:47 ID:6aMWSbSr
寝言さん、レスありがとうございます。
言葉が足りなかったかもしれないので補足させていただきます。
私が割ってしまったのは鏡でなくガラスの壁なのですが、
壁全体が窓(実際には開閉は出来ないと思うので壁という事です)の様な感じの店です。
ビリヤード台から壁までの距離は2mほどだと思います。
床から枠を挟んでガラスまでの距離は手一個分でしたので約20cm程度で
実際に当たった場所がそのわずか上なので25cm位だと思います。
今日、そのお店から電話があり、修理費が3万9千円でしたという報告がありまして、
今週は一日中店長がいる曜日がが木曜のみという事だったので木曜に店に伺う約束をしました。
これが今現在の状況です。
どうか良いアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
905みさと emu:03/07/28 22:52 ID:MUu4mJDt
>888 ありがとう。被害届けを出したところに電話したのですが
ダメでした。一時の感情でむかついて、、、大げさにしてしまった。
後は検事さんに、不起訴になるように頼むだけです。
話すのですが、文章にしていくそうですが、、その書き方が
わからなくて
906無責任な名無しさん:03/07/28 22:52 ID:PViFZGMt
「しま」で一番、構成員が多く勢力のある集団、日本国家(※.ファミリー)
根拠もなく「しま」を日本国家のものだと言い張って牛耳るのをやめてください。
この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。

グループを作る時は参加・協力者を募り、維持費等が必要な時は参加・協力者から会費を
集める等して運用するのが人に迷惑を掛けないやり方だと思いますが、解っているでしょう。

過去に満州国ファミリーという集団を立ち上げ、勝手にその地域を満州国家という
集団の縄張りとか言い張って、そこで暮らしている人の参加・不参加の自由を奪い
勝手に構成員にしたて組織の維持費等の略奪をする悪事を働いた大日本帝国という
毒ガス等も作成した経歴のある大量殺人組織とは幹部が変わり悪事を働かない組織になったと宣伝してますが。

現在も、この「しま」を組織のものだと言い張って牛耳っていますね。
日本国家のものだという根拠は何ですか。いいかげんに迷惑です。止めてください。
繰り返しますが、この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、略奪したものを返し、償いをしてください。

「しま」で商いをしたいなら日本国家に挨拶し利益によって上納金を納めろとかいつまでも悪事を働くのは止めてください。
組織に参加しなければ「しま」で生活できないような状況を作り上げ日本国民になりたくないなら「しま」から出て行けとか。

何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。

「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。

907_:03/07/28 22:54 ID:O7W4uQAC
908無責任な名無しさん:03/07/28 23:00 ID:zgKLg6j4
>>905
へたくそでも、なんでも、相手に伝われば良いですよ。
できれば、直接検察に行って話すと。
そこで文章を推古(この字だっけ?)してもらえば良いでしょう。
とにかく、相手に伝えることだ第一ですから。
不起訴処分がねらいだから、
裁判のように文章の内容がどうこうと厳密には考えなくて良いです。
ただ、警察と検察にはよく謝っておきなさいよ。
909無責任な名無しさん:03/07/28 23:03 ID:4JhO9sGQ
【社会】"正しい歴史認識教育" 韓国の中高生来日…日本の「加害」歴史など学ぶ★4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059391401/l50
法律用語がでまくりです。
910↓どう思います?:03/07/28 23:11 ID:/SdAdRHf

“阪神優勝”商標登録されてた 〜
球団は、男性が登録商標を全権委任しているビジネスパートナーと交渉し、ロイヤリティーの支払いなどの解決策を協議中。
相手サイドも「いまの時点で阪神さんが商品化しても裁判にすることはない。いいお付き合いをしたいと考えている」と語り、両者の間で妥協案を模索している。
http://www.daily.co.jp/society/2003/07/21/090025.shtml

何が 「いいお付き合いをしたいと考えている」 だ!
こんな千葉の糞野郎にビタ一文支払うなよ。
      ↓
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 田澤 憲仁
    【住所又は居所】 千葉県松戸市馬●3120
            http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=12&SbmtPB=MAP&MAP=E139.55.25.5N35.48.37.9&Func=INDEX&&

ショップの掲示板 (←爆笑
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=bobwin
911無責任な名無しさん:03/07/28 23:14 ID:7NvIwhVS
898です。
901さん、903さんありがとうございました。
少し安心しました。。。
あの取調室での罵倒が頭の中グルグル回ってるんですけどね。。
もう忘れることにします。
そしてもう馬鹿なマネはやめときます。
912出品者:03/07/28 23:15 ID:hvEB6Rya
>>892

そうですよね、、。なんか、こっちがDQNでした。
すみません、、。
_| ̄|○
913みさと emu:03/07/28 23:21 ID:MUu4mJDt
>908 本当にいろいろと有り難うございました。
安心しました。自分の性格をもう一度見つめ直し反省
します。感謝致します。
914無責任な名無しさん:03/07/28 23:22 ID:BylAKH+5
「推敲」も知らない奴に回答されてもねえ…。
915氏名黙秘:03/07/28 23:22 ID:iNYaNwXp
どのような言葉が商標登録されているかは、どのようにしてしらべるの?
インターネットで調べられるの?
916無責任な名無しさん:03/07/28 23:24 ID:zgKLg6j4
>>914
それだ!!
IMEに標準で入ってなかったんよ。
今、入れました。サンクス。

917_:03/07/28 23:25 ID:O7W4uQAC
918無責任な名無しさん:03/07/28 23:32 ID:zgKLg6j4
>>915
例のタカラがギコ猫を商標登録したときに、
ネットでも見たことありますね。
ただ、これは新しく出願されているものだけだったかなと記憶しています。
特許と同じで膨大な資料から調べる資料が必要だったかもしれません。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%A4%95W%93o%98%5E&lr=
919無責任な名無しさん:03/07/28 23:35 ID:BylAKH+5
>IMEに標準で入ってなかったんよ。
>IMEに標準で入ってなかったんよ。
>IMEに標準で入ってなかったんよ。
>IMEに標準で入ってなかったんよ。
>IMEに標準で入ってなかったんよ。
920無責任な名無しさん:03/07/28 23:35 ID:XNMGGQuG
>>916
入ってないはずがない。読み方間違ってるだけ。
921無責任な名無しさん:03/07/28 23:42 ID:zgKLg6j4
>>920
本当だ。
ずーっと、すいこって、読んでたよ。
922無責任な名無しさん:03/07/28 23:43 ID:v6pfJaSY
>>904
払う義務は無いと主張する。
>>781の意見を参考にして下さい。

相手は器物破損で被害届を出すかもしれません。
その時は警察でも同じ主張すること。過失はない、通常の遊び方によって起こったことだと。

もし、身の危険を感じたら協議を打ち切って直ぐに帰ること。
923無責任な名無しさん:03/07/28 23:44 ID:KaenXfZq
皆様に伺いたいのですが、茨城県内で無料法律相談を行っているところはないでしょうか?
924無責任な名無しさん:03/07/28 23:46 ID:zgKLg6j4
>>923
そんなん、バラーキ人にしか解らないよー!!
とりあえず、市役所に問い合わせしてみて。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%88%EF%8F%E9%81@%96%B3%97%BF%96@%97%A5%91%8A%92k&lr=
925無責任な名無しさん:03/07/28 23:47 ID:v6pfJaSY
>>922の補足
協議は密室ではしないこと、特に店の事務室とかは厳禁。
支払を拒否したら殴ってくる危険性があるから。
極力、店の中ではなく近くの喫茶店とかで話し合いをすること。
926無責任な名無しさん:03/07/29 00:03 ID:0/5Bbl5Y
相続って配偶者と子供の場合、それぞれ2分の1ずつですよね?
これは借金にも言えるんですか?
例えば600万の借金があったら妻は300万。子供も300万で。
927無責任な名無しさん:03/07/29 00:06 ID:MYCc/+kg
>>926
その通りです。
相続分の限度で連帯債務となります。
928無責任な名無しさん:03/07/29 00:14 ID:+9E5NEdW
質問なのですが、
お金を貸した相手が嘘つきで借用書に偽の住所を書き、
居住区をころころ変えたり、会社を経営しているのですが、
社会保険も従業員にだしてないし、おまけに、
現在、雑貨屋を経営していて、その資金を援助してもらいたいと言われ
お金をかしたら、実は風俗業だし、余りにも嘘が多く
今後お金を返済してもらえる保証がないし、風俗業には投資したくないし(
月々遅れながらも一応返済してくるのですが)、余りにも嘘が多いので
今後の返済がが心配なので一括返済
してもらおうと思い内容証明を打ったのですが、
裁判所では、一括返済の訴訟を受け付けていただけるのでしょうか?

929無責任な名無しさん:03/07/29 00:17 ID:Brn5z5gM
>>877
お答えいただいてありがとうございます。
930無責任な名無しさん:03/07/29 00:19 ID:c2sJMpw3
>>928
>裁判所では、一括返済の訴訟を受け付けていただけるのでしょうか?

受け付けてはくれます。
そこを裁判で争います。
虚偽の申告で借りたものだから、一括返済と。
931名無しのゴンベエ:03/07/29 00:19 ID:xWhtOYzS
ありがとうございました。考えてみれば、法律を守ってない輩が法的措置とってくるわきゃないですよね。電話は相手が見えないから怖いですね
932無責任な名無しさん:03/07/29 00:21 ID:+9E5NEdW
>>930
どうも迅速な回答ありがとうございます。
明日早速裁判所にいってきます。
どうもありがとうございました
933781:03/07/29 00:25 ID:jy8Rnhd8
>>904
ビリヤード屋さんと話し合いの際に「わたしの過失は何でしょう?」と
尋ねて過失がどこにあるかを説明させる。
余計なことを言わないこと。
相手がキミの過失以外のことを言い出しても軌道修正して過失の有無に戻すこと。
それをキミは反論などせずに黙ってa4のコピー用紙に相手の言い分を
書き写す。
そして日付けと相手の名前と自分の名前を書いて可能であれば店の複写機でコピーさせる。
その内、1枚を持って帰り「人と相談して賠償するかどうか返答申し上げます。」と頭を下げて帰る。
話が長くなるから、その場で賠償するとかしないとか決して言わないこと。
そして翌日に「過失はないと思いますので賠償はいたしません。」と
書いた手紙を出して終わり。
警察への被害届について故意にガラスを割った以外は刑事事件でないから出せない。

相手はやくざではないのだから、わたしは 店の事務室で会話していいと思う。
殴りかかってきたらラッキーです。
即110番してください。傷害現行犯でこれからは賠償をしてもらう立場に
逆転します。
934770です。:03/07/29 00:26 ID:E0y2ThBY
皆さんアドバイスありがとうございます。
だんだん勇気が出てきました。
でもこんな交渉って初めてで正直に恐いです。
警察も恐いです。
裁判なんて絶対に嫌です。
でも出来る限り頑張ってみようと思います。
他にも何か良いアドバイスなどあったら教えてください。
よろしくお願いします。
935無責任な名無しさん:03/07/29 00:32 ID:4RV5wmjr
すみません。破産スレでも質問しているのですが、自己破産すると
今後親や兄弟がローンを組む時支障をきたしますか?どなたか
教えて下さい。
936770です。:03/07/29 00:39 ID:E0y2ThBY
781さん、分かりやすいアドバイス本当にありがとうございます。
手紙を出した後はドキドキして眠れなそうですが、
この方法なら私でも上手く交渉できそうです。
ありがとうございます。
937_:03/07/29 00:41 ID:LgspfaVT
938無責任な名無しさん:03/07/29 01:00 ID:2UvUqNFm
自分は20のフリーターです。
先日自分のバイト先に行政書士の通信教育の案内がきました。
電話で説明を受け、興味もあったのでとりあえず資料を送ってもらおうと思い送ってもらうことにしました。
でもやはり36万という授業料がクレジットとはいえ高かったので、やはり受講しないようにしたんですが、担当者にそれを伝えると
「もう登録したので、特別な(契約者の病気など)事情でないかぎりキャンセルはできない」といわれました。
たしかに電話でもそのようなことを言っていたんですが、仕事中だったのと、「変な内容であればキャンセルできる」と担当者に言われたのもあって
登録して資料を送ってもらうことにしたんです。

このように、電話でも契約したものは解約することは出来ないのでしょうか?
またクーリングオフは出来ないといわれたんですが、本当に出来ないんでしょうか?
本当に困っているので、どなたかお願いします。
939_:03/07/29 01:01 ID:LgspfaVT
940キルチネル:03/07/29 01:01 ID:cM9DZvvY
電車で帰宅中にバックパックにゴミ(コンビニ袋に缶・袋類少量)をくくりつけられていたのです。
降車してから気がついたので手遅れでしたが、このような場合に
相手に罰則が科せられるものでしょうか?

今回の件でも仮にその場で気がついていたとして、相手に「すみません」と
発音させることは出来たと思いますが、それだけでは気が収まらないと思うのです。

ちなみに、犯人は同じホームから乗り合わせた塗装工グループ中の一人だったと思われます。
これぞ塗装工といった格好で、コンビニ袋を持ってホームで何か飲んでいたのが印象にあったのと、
乗車率ほぼ90%で僕が降りるまで真後ろに彼らが居たからです。
電車に乗る前に帽子をしまい込んだので、乗る直前まではそんな物は無かったのも確かです。

後半は恨みのパワーのみで書きましたので、内容は特に意味が無いですが、
今後の対処方法としてうまい具合の案がある人は教えてください。
941無責任な名無しさん:03/07/29 01:02 ID:dvLF2hRp
>>830
は?
94240:03/07/29 01:02 ID:tmuUVW76
私のバイクが倒れンビニのガラスが割れてしまった場合、倒れた原因はわからなくスタンドもしっかりたてたのですが…このような場合全額賠償しなければならないのでしょうか?
943無責任な名無しさん:03/07/29 01:07 ID:bpZmKTW6
>>933
>殴りかかってきたらラッキーです。
>即110番してください。傷害現行犯でこれからは賠償をしてもらう立場に
>逆転します。

現実はそんな上手いこといかないと思うけどな。
ほとんどが殴られ損。
一発殴ったぐらいだったら警察が来ても、その場で仲裁して終わり。
被害届出しても、その程度のことなら警察もまともに相手にしてくれない。

診断書とって相手と示談交渉するのもめんどくさい。
944無責任な名無しさん:03/07/29 01:09 ID:c2sJMpw3
>>942
それは自然に倒れたなら、損害賠償しないとダメだね。
責任賠償保険に入っているならば、それを使うと。
自賠責じゃ無いですよ。
945無責任な名無しさん:03/07/29 01:12 ID:c2sJMpw3
>>938
まずは消費者センターに電話。
クーリングオフは出きる場合もあると思う。
相手は出来ないというけどね。

http://forum.nifty.com/flicense/caution/cooloff.htm
946781:03/07/29 01:21 ID:jy8Rnhd8
>>938
典型的な悪徳商法です。
クーリングオフは100%できます。
今回の場合、クーリングオフ 文書が交付されていないので現時点では永久にクーリングオフ期間です。
947無責任な名無しさん:03/07/29 01:24 ID:jy8Rnhd8
>>940
相手に罰則を課せられるけど住所・氏名がわからないと
無理です。
948無責任な名無しさん:03/07/29 01:44 ID:/kux+LZs
>>938
受講は断っているので契約は無効です。
クーリングオフ以前の問題です。

あなたの予防措置としては、もし教材が郵送されてきても受取を拒否して下さい。
おそらく宅配便で届けてくるでしょうから、集配のお兄ちゃんに受取拒否しますので持って帰って下さいと伝えること。
そしたら宅配業者は送り主に品物を送り返します。

電話勧誘の場合もクールングオフの対象です。
契約は書面にて行わないと有効にはなりません。
今回のように電話確認のみでしたら無効。
949無責任な名無しさん
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★