【相談】法律相談はココ〜12〜【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
353ひろし
少し長くなりますがよろしくお願いします。
実は些細なことが元で夫婦喧嘩になりました。
問題はそのときに妻が僕の名義の預金通帳などを持っていったのです。
妻がいるところはわかっているのですが、迎えに行っても妻をかくまっている人物が会わせてくれません。
今までも夫婦喧嘩をするたびにこの人のところに行っていたのですが、預金通帳などを持って行かれたのはこれが初めてです。
はっきり言って大変ショックです。
妻との離婚も考え始めたのですが、そのことは置いておいてとりあえず、
「夫婦間でも窃盗罪は成り立つのか?」
ということをお聞きしたいのです。
どうかよろしくお願いします。
354ひろし:02/05/02 10:48 ID:Bj1/UK5/
それから今回の喧嘩についても書いておきます。
妻はお人形が好きで、その手のイベントがあるたびに出かけるのですが、その際に友人を数人誘って行くのです。
それだけならいいのですが、その友人の足代や買い物代、食事代まで支払ってしまうのです。
そのお金は主にカードや僕の貯金から出ています。
(当然カードの支払いは僕がします)
今までも同じようなことが数回あり、そのたびに妻にやめるよう言い聞かせてきたのですが、やめてはくれませんでした。
今回はさすがに僕も頭に来ましてつい彼女の顔を張り飛ばしてしまったのですが、それが彼女には大変ショックだったみたいです。

妻には毎月8万円のお小遣いを与えています。
そのほかにも服や雑貨類などははできるだけ買ってあげていますし、趣味のお人形に関してはお小遣いとは別枠で数万円程度なら買ってあげています。
ちなみに妻は専業主婦です。
働きたいというのは聞いたことがありません。
355無責任な名無しさん:02/05/02 11:01 ID:zqFnISbI
>>353
夫婦間の窃盗罪が成り立たないという法は無いが、法は家庭に入らずの原則
に従い、それで起訴されることはほぼ無い。その場合にはまず離婚協議をし
て本気であることを示す必要がある。

通帳を持っていかれたとの事だがキャッシュカードでの引き落としが出来る
なら先に全額落としておく。無理なら銀行に口座凍結を申し出る。あなた名
義ならこれで使用不可になる。クレカも停止処理。

はっきりいって金の有り難味がわからない相手は兵糧攻めにすればあっとい
う間に音を上げる。ただし有り難味を教えなかったあなたにも責任はあるよ。
356ひろし:02/05/02 11:13 ID:Bj1/UK5/
>>355さん、ありがとうございました。
もちろん訴える気持ちはありません。
ただ、そういう法律があるのなら、こちらももう少し強気に話ができるのですが・・・。
何しろ張ってしまったのであまり大きく出れません。
通帳は総合通帳なので定期の分はちょっと困りますね。
さすがに解約することはないとは思いますが、かなり思いつめているようなので・・・。
クレジットカードにしても妻よりもむしろその友人たちが気になります。
なんせ今までむちゃくちゃやってきた連中なので・・・。

金のありがたみですが、僕自身あまりわかっていないので反省しています。
弁護士さんに相談していたら笑われるところですね。
ここで相談してよかったです。
本当にありがとうございました!
357 :02/05/02 13:36 ID:WWV1gyUt
>>356 通帳無くしたって銀行に言えばいいじゃん
358無責任な名無しさん:02/05/02 13:43 ID:zqFnISbI
>>339
法的にはどうにもならない。規約を読んでいない、メールの受け取りもしてい
ない、義務を果たしていないから。
1つ考え違いをしている。「今後利用できなくてもいいから」というのは下手
に出てるつもりなのか?そうではなく「今後も契約を続行させて貰うので」と
しないと相手の態度は硬化していくだけだと思うが。やめていく客にやさしく
するところなどあるはず無い。「作業費がかかってもいいので」とお願いをす
るしか無いと思われる。法的に何かをしたい、というのは相手に落ち度があり
それを認めようとしない場合の話。
359無責任な名無しさん:02/05/02 13:46 ID:zqFnISbI
>>357
妻が夫の委任状を持って来た場合は無効化するよ。偽造であっても。
本人による口座凍結でないと危険。
360無責任な名無しさん:02/05/02 14:01 ID:Mh/bv+3l
あの少しお聞きしたいのですが。
知り合い又は見知らぬ人と口論となった時に
相手に侮辱的な言葉を吐いたり、傲慢な態度で応対した時
訴えられる事はあるのですか?

それとこの事は上のものとは関係無いのですが。
裁判で負けたときに、
自分の考えを相手に対して表現しては行けないと言う
罰が起こることがあるのでしょうか。
もしそれが起こるとしたら、それはどう言う時に起こるのですか?
馬鹿馬鹿しい質問かも知れませんが、皆様どうかよろしくお願いします
361無責任な名無しさん:02/05/02 14:10 ID:/u8YgZre
とても小額な事で申し訳ないのですが、、、

昨日レオパレスを退室したのですが、10日ほど前に動産総合保険
の更新と言う名目で25,000円を請求され、支払いました。

が、今日届いた契約書(退室後かよ!どういうこと?)
には保険料としては10,000円だけで、残りは
入居者総合サービスなる欲しくもない新サービスに
加入させられていることが判りました。(鍵紛失時の
無料作成、各種フリーダイヤルサービスなどがある様ですが、
それについての説明は全く無く、前の保険契約(あ1おい、20,000円)
の継続と言う形になってます。サインはまだしてません。
このサービスはレオパレス独自のもので、返金はしないと
レオパレスのHPにありました。)
保険なら契約解除時に月割りの残り分、20,000円以上が
帰ってくると思っていたのに、ガックリです。
知らされてない上に一か月くらいしか使われなかった
(実使用は皆無でしたが)この料金、返還請求は有効でしょうか。

すいません、もうひとつ。
レオパレスは退室時にボッタクると言う話を聞いていたので
かなり時間をかけて掃除をしました。結果、
清掃代(基本料)  ¥25,000
風呂洗浄      ¥15,000
フローリング補修(窓際、じゅうたんを敷いていなかった部分の
日焼け)       ¥15,000
これもイロイロ調べてみたのですが日焼け分は払う必要がない
様で?
長くなってしまいましたがこの2点、ご判断を仰ぎたく。
宜しくお願いします。
362先物板からきました:02/05/02 14:13 ID:a+d4GeVq
福井県交通安全協会(川崎巌会長、福井市)の積立金2億3000万
円余りが不明金になっていることが2日、分かった。同協会は内部調査
の結果、会計を担当していた県警職員OBの総務課長(66)が
商品先物取引のために私的に流用していた疑いが強いとみて、この総務
課長を4月25日付で懲戒免職にした。業務上横領の疑いで近く県警に
被害届を出す。前総務課長は着服をほぼ認めているという。

取引に違法行為が疑われるのですが、この課長は相手業者(先物会社)
に損害賠償請求をおこせるのでしょうか?
安全協会がかわりにおこすことはできますか?
総務課長に2億3000万の資産があるかどうかなんてわかりそう
なもんなのに知らぬふりの取引会社を犯罪ほう助の罪に
できないもんでしょうか。 よろしくお願いします。
363無責任な名無しさん:02/05/02 14:19 ID:z5h9TGct
すみません、質問です。分かる方ご回答下さい。お願いします。

他人の戸籍関係(附票や謄本)を秘密で本人に成り済まし、不備な点は
一切ないようにし、郵送で取得したいのです。
悪用するわけではないですが、本人へ通達がいく確率は高いでしょうか?

また、みつかったらどのくらい処罰が来るのか知りたいです。
不当な請求は5万円以下罰金と書いてありますが、それ以上ひどい事処罰
になりますか?

本人にバレずに、また、処罰も一番軽い(?)方法で、他人の戸籍関係を
郵送で取得する方法もあれば教えて下さい。
364無責任な名無しさん:02/05/02 14:28 ID:rJj//96C
>>342
「保険」とは具体的に何の保険なのか明確ではありませんが以下が参考になります。
ttp://www.sm.rim.or.jp/~turukame/t_accident/accident3-6.html
控除されないものに該当する場合は保険金を受け取っても賠償額は減額されません。
控除されるものに該当する場合はその分だけ賠償額が減額されます。
書き込みを読む限り相手側は賠償に対しては消極的みたいですね。相手の親が
弁護士という事情もありますし、一度きちんと法律相談を受けることをお勧めします。
365無責任な名無しさん:02/05/02 14:33 ID:QF6uspKG
>>363
他人の戸籍を取得して、何に使うつもりなの? 悪用するつもりが無いなら何故本人の承諾を取らないの?
いずれにせよそれは犯罪行為だし、犯罪行為に手を貸すのは嫌だね。
>>363にレスしてそれを363が実行した場合、レスした奴も教唆犯になりうるし。
ということで、>>363は放置するのが得策かと。>All
366無責任な名無しさん:02/05/02 15:08 ID:qIEhQ23f
>>363
他人に成りすまして役所に請求したなら、刑法159、161条の私文書偽造、及び同行使にあたる。
ここには犯罪に手を貸す人間はいない。失せろ、チンカス。
367無責任な名無しさん:02/05/02 16:11 ID:GYAtaC0y
>>362
>総務課長に2億3000万の資産があるかどうかなんてわかりそう
>なもんなのに
この会社が課長の横領を知ってたら当然責任はある。だがその証拠が
なければ、請求してもおそらく無駄。
中には資産家の公務員だっているし。
368仕事人:02/05/02 16:44 ID:LKOS6kRi
>367
いるねー。公務員のくせに長者番付に載ってる人とか。
ただ、これって、モロ名前出てるけどいいの?
369先物板からきました:02/05/02 18:11 ID:a+d4GeVq
>>367
契約する時に資産額のアンケートがあるんです。(自己申告)2,3億あると
書いてたんならともかく、書いてないと思います。
実際にはないからこそ横領してしまったと思うのですが、横領罪で犯罪者に
なったものには損害賠償の請求権はなくなるのでしょうか?
370無責任な名無しさん:02/05/02 23:12 ID:kwAJecBh
>>367
昔は、地方公務員なんて片手間にしかやっていなかった。
だから、元々資産家の人がけっこういるようですよ。
371無責任な名無しさん:02/05/02 23:26 ID:4MPFDaZg
>>363
必要なのですか?
正当な理由があれば、疎明資料を提示して、請求することはできます。
http://www.annie.ne.jp/~schim/board/discuss.cgi?id=ultima&stat=1&info=1
372先物板からきました:02/05/03 00:09 ID:nd8tNzuK
>>370
その〜資産があれば横領する前に融資なり受けられてるはずと思うんですね。
かなりの資産家だったとしても、それがもうなくなったから横領したんじゃ
ないかと...
373この事件をどう思いますか?:02/05/03 00:13 ID:h7u0T160
性的暴力を受け身体的、精神的苦痛を受けたとして、旭川医大
(北海道旭川市)の看護学科の女子学生=当時(22)=が、
同大医学科6年の男子学生=当時(24)=に約4000万円
の損害賠償を求めた訴訟で、旭川地裁は12日、男子学生に
約960万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
森冨義明裁判長は「暴行はなかったが、合意ないし承諾があっ
たといえない」と指摘。慰謝料だけでなく、心的外傷後ストレス障害
(PTSD)による後遺障害による逸失利益を賠償するよう命じた。
判決によると、女子学生は1999年4月13日未明、同市内の
空き地に止めた車内で、男子医学生に体を触られ、性的行為を
強要された。女子学生は不眠や吐き気などの症状が出て、
PTSDと診断された。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0312_3_11.html

旭川医科大学 性暴力事件のページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~true/

医学生が性暴力!退学免れ医師試験合格!(ニュース議論板)

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1020088433/-100



374無責任な名無しさん:02/05/03 00:14 ID:MYq2TiM3
コンビニで九百円の商品を持ってレジに行き・・・
レジで自分の財布に入っていた千円札を払うと同時に・・・
レジにあった別の千円札を盗み・・・
商品と一緒に持ち逃げした場合・・・
ただし、レジで精算は済ましてないので百円のお釣りは貰ってません。
また、店員は気付いて追いかけましたが逃げ切られました。
商品の万引きになると思いますか?
375無責任な名無しさん:02/05/03 00:15 ID:MYq2TiM3
>>374
それは、お金を1円も持って無くてもできる犯行だよ。
376無責任な名無しさん:02/05/03 00:21 ID:yDfd5YQA
>>374
前も同じコピペしてたろ、お前
377無責任な名無しさん:02/05/03 00:35 ID:Ve26l+/N
>360の後半の質問に関心あり。
 たとえばどんな「考え」なの?
378匿名:02/05/03 00:37 ID:SSilTglH
質問!!離婚した後に
相手から一生身を隠す方法は
ないでしょうか・・・。
379匿名:02/05/03 00:39 ID:SSilTglH
相手はかなり危険な人なんです。
380匿名:02/05/03 00:40 ID:SSilTglH
どなたかいい案
ありませんか?
381匿名:02/05/03 00:40 ID:SSilTglH
毎日心配しています・・・
382無責任な名無しさん:02/05/03 00:41 ID:Ds7wgtqT
夫に騙されて離婚してしまった様なのです。

夫は、上司(既婚者)から外国人彼女の日本帰化のため、彼女との偽装結婚を頼まれたと。
二人揃って仲良く市役所に出かけ、窓口の人に証人になってもらって離婚しました。
夫は若い頃から上司に多額の借金があり他にもいろいろとお世話になっていたので
そのくらいの無理は聞かなくてはならないと私を説得しました。
籍だけだから大丈夫とも言われました。一応念書みたいなものも書かせたのですが、
3日後、出張と言ってでかけ行方不明になりました。しまってあった念書も無くなっていました。
上司うんぬんの話は嘘で、会社は既に退職済み、退職金も受け取り済みでした。

1年後、興信所が見つけた夫は、隣県の小さなアパートで小柄な外国人女性と
くるくる巻き毛の色黒な赤ちゃんと仲良く暮しておりました。
私は3人の子供と夫の両親と、夫の家に住んで夫の帰りを待っていたのですが。
私は公務員で、義父の収入もあるので今のところ生活には困っていません。

私はこれからどうしたらいいのでしょう?夫は探し当てられたことに
まだ気がついていません。どなたかご意見をいただけませんか?

383無責任な名無しさん:02/05/03 01:21 ID:BIBbxdx+
あんたはどうしたいのよ。
384382:02/05/03 01:47 ID:Ds7wgtqT
>>383
正直言って、どうしたらいいのかわかりません。
もともと不在がちで、あまり給料も入れてくれなかった夫ですので
生活の変化はあまりなく、この落ち着いた暮らしをめちゃくちゃにしたくない気持ち
もあります。今年は長女が大学受験、長男が高校受験ということもあって
あえてゴタゴタを起こしたくないのも本当ですが…。
とはいえ、こんな理不尽なことが許されるのだろうかとも思うのです。
夫の両親に19年にわたって仕えて、実家より居心地のよいこの家から離れるのも
嫌です。けれども夫は一人っ子で、この家の唯一の相続人である以上
もしも夫が今の「戸籍上の妻」を連れて帰って来たら、私は出て行かなくては
いけないのでしょうか?

実際どうしたらいいのか、わかりません。
義父母に夫が見つかったことを話していないので、このまま黙ってこの家に住んでいていいのか
話して出て行ったほうがいいのか…。
客観的なご意見をいただけたらと思います。
385無責任な名無しさん:02/05/03 02:10 ID:Ve26l+/N
383さんは「どうしたい」と聞いているんですよ。
「どうしたらいいのか」を聞いているんじゃないよ。

 あなたは、どういう未来像を希望しているの?

 いまのところ、あなたが「この家」と呼んでいる家に居住し続けたいらしいけど、
それなら、「この家」の法的なことを詳しく述べなきゃ・・・

 「義父母に夫が見つかったことを話していないので、このまま黙ってこの家に住ん
でいていいのか話して出て行ったほうがいいのか…。 」←これは法的なことでもな
いと思われますので、生活板あたりがよろしかろうと思われます。
386隣の猫:02/05/03 02:22 ID:OeTsKgOy
 >383 さんへ 

 別のスレッドになりますが・・・
 
 ☆★離婚に関する総合相談スレ★☆
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1009959724/359

 こちらのスレッドの359にいろいろと相談できる機関のリンクを貼ってあります。
 匿名で電話で相談できる機関もありますよ。まずはそういうところでカウンセラーや
ケースワーカーの方とご相談されてみてはどうでしょうか。

 多分相続問題についていろいろ話はでてくることになるとおもいます。相談先の
機関から弁護士の方などを紹介していただくなどもお願いしてみてはどうでしょうか。
387無責任な名無しさん:02/05/03 02:43 ID:4JJRJlJa
ある取引で口座参照したいので住所と名前と電話番号教えてくださいと
言われたのですが、教えても大丈夫なのでしょうか???
そんなこと言われたのはじめてなので戸惑っています。
教えてくださいー。
388382:02/05/03 03:00 ID:Ds7wgtqT
まとめてなくて申し訳ありません。
お聞きしたいのは、

1)この離婚自体、夫に騙されてのことであるので、無効を主張できないか?
  また、夫と相手の女性に対して慰謝料を請求することが出来ないか?
  離婚が成立してから1年以上経過しているが、時効はあるのか?

2)家の名義は夫です。固定資産税などは私が払って来ていますが
  夫の名前の用紙で払っています。夫から退去を求められたらどう対応すれば
  いのでしょうか?

3)夫の両親も高齢で体調を崩すことが多く、ずっと面倒を見ています。
  (下の世話もずいぶんいたしました。)
  夫は一切私に任せたきりで、遊んでばっかりでした。
  孫(私の子供)には扶養義務があると思うのですが、私にはないと思うのです。
  今までの私の貢献で、家を私がいただくことは無理なのでしょうか?
389無責任な名無しさん:02/05/03 03:21 ID:Ve26l+/N
382さんへ
388を386で示されているスレに速やかにこぴぺして移動してください。

総合相談スレで対処すべき論点の数と質なので。
390389:02/05/03 03:30 ID:Ve26l+/N
すまない。
388だけのこぴぺじゃ前提事実が不明だね。
382も一緒にこぴぺ。
391無責任な名無しさん:02/05/03 04:13 ID:Ve26l+/N
>387
 う〜ん、口座参照の目的はなんのだろう??
 銀行に新規の口座を設けるときには身分証明を求められるから、口座上の
住所及び氏名を確認することで、架空の住所又は氏名ではないことの疎明に
使用としているのでは??
 それとも、単純に、取引の決済に口座振替を使うからなのかな?

 ところで、現物売買でない取引なら、普通は相手の住所、氏名、電話番号ぐ
らい控えておくもんじゃないのかな?
 差し支えないなら、その取引の詳細希望!(というより詳細が不明だとこ
れ以上具体的には判断しかねると思われる。)
392??:02/05/03 04:22 ID:4JJRJlJa
昔はNETで買い物をするには住所と名前と電話番号で買い物できたんですよねえ。
口座参照するって・・。
そーゆうのに使いたいのかな?
393??:02/05/03 04:23 ID:4JJRJlJa
と、思ったのです。
394無責任な名無しさん:02/05/03 04:37 ID:1nwT5rwE
私も引越しのトラブル関係で質問したいことがあります。。
2月に某業者にお願いし引っ越したのですが、その時3つほど壊されたものがありました。
一つはCDラジカセ(カセットを入れる内側の金具が曲がり、カセットが入らなくなった)
二つ目は鏡台(扉の部分が大きくへこんだ)
三つ目はスタンド鏡(飾りのネジを本物のネジと勘違いしたらしく無理やり折られてて、そのままネジは紛失)
です。
私が許せないのは、それを伝えてからの業者の対応です。
担当者がいないとか、折り返し電話するとかいって、結局もう5月・・・
消費者センターや引越しの苦情センターなどに連絡し、そこからも苦情を伝えてくれているらしいのですが、あちらからの連絡は全くなしです。
これって警察に行くべきですか??
法律上の違反はないのでしょうか??
395無責任な名無しさん:02/05/03 04:52 ID:/n/izU3w
>>377
名誉毀損等で、加害者が今後被害者に対して
反論などをしては行けないという罰が民事・刑事裁判
に関わらず下る事があるのですか?と言う意味です。
やはり憲法で表現の自由が決まってるのでそのような事は起きないのですか?
396395:02/05/03 05:00 ID:/n/izU3w
それと上のような例ではないのですが。
交通事故で人を殺した人は
今後この交通事故に関して無責任な発言や遺族に対して
刺激を与える言動や行動を禁止させることはできますか?
397無責任な名無しさん:02/05/03 05:25 ID:Ve26l+/N
>395
 私のしったか知識の範囲では、特定又は不特定の言語を特定人に対して発し
てはならないという裁判を知りません。
 謝罪文を掲載せよという裁判はあるようですけれどネ。

 ただ、ありえないとも断じきれいない気持ちです。

 ところで、「・・・に対して反論などをしては行けない」というのは、口頭
によると、書面によると、又は通信によるとを問わないという事でしょうね。
 言語伝達媒体を限定しての言語伝達禁止は憲法上許容される余地はありえな
いだろうか?
398無責任な名無しさん:02/05/03 05:36 ID:Ve26l+/N
>396
 「無責任な発言や遺族に対して刺激を与える言動」を禁ずる内容の和解や
調停を成立させ、強制力をもたせることは可能なのであろうか?
 
 また、例えば、特定の言葉を特定人に対して言ったら当該特定人に対する
○万円の支払義務が生じる旨の示談をするとかはどうでしょう?

          ・・・って、質問に対して質問してるし・・・
399395:02/05/03 05:52 ID:SCWqg2n1
>>397
レスありがとうございます。
と言う事は例えば掲示板や誌面ではしては行けないと言う事はありえても
それを全ての表現に対応する事は難しいと言う事なのですね。
>>398
裁判で個人の発言を規制させるのは難しいのですね。
それと示談でそう言う事もできるとは知らなかったです、
教えてくださってありがとうございます。
400398:02/05/03 06:55 ID:Ve26l+/N
 「・・・の示談をするとかはどうでしょう? 」といのは、もうそろそろ
いらっしゃるであろうここの板の先生方に対する疑問の投げかけであります。

 個人間でのそのような示談の効力がはたして信義則上などから許されるもので
あるのかは、睡魔強襲の私の脳みそでも大いに疑問です。 夕方まで寝ます!
401仕事人:02/05/03 07:38 ID:VRCWsbLF
>382
旦那名義の土地を奥さん名義に変えちゃえ。
相手は籍を入れてるの?
402無責任な名無しさん:02/05/03 09:07 ID:kMcLlPYC
友人にお金を貸しています。167万円。
借用証書には分割払いで返してもらうと書きました。
しかし4月分のお金(50万円)を払ってもらえません。この場合は友人の契約違反
ということで法的には一括請求をすることができるのでしょうか?
403無責任な名無しさん:02/05/03 10:07 ID:ulPb4At6
>>402
一回でも滞ったら全額請求できるという特約を結んでいるかどうかで決まります。
特約がないなら滞納分を催告した上で支払いがないなら解除して全額請求するしかあり
ません。
404無責任な名無しさん:02/05/03 10:41 ID:kMcLlPYC
>>403
アドバイスありがとうございます。
405無責任な名無しさん:02/05/03 11:21 ID:1tDT63ya
あるサイトで私のアドレスが公開されてしまいました。
そのサイトは大変知名度が高く、不特定多数の方が見てしまいます。
今のところ被害はありませんが、なにかしら被害があった場合は
どのような法的手段がありますか?
相手に消去するようにとお願いしましたが、消去をすると料金がかかり
損をしてしまうので出来ないとのことでした。

406無責任な名無しさん:02/05/03 14:20 ID:l5GHZjKT
>>405
無い。あなたはアドレスを変更することが可能だし必要ならアクセス制限も出来る。
httpが原則として不特定多数に向けて公開されているものなのでそれを広く伝える
事については何の違法性も無い。「無断リンク禁止」などの文言もすべて無効。
407傍観者:02/05/03 19:21 ID:NxgFKMYg
≫405
アドレスとは、住所?、メールアドレス?、ホームページ?
それによって手段も異なると思います。
408無責任な名無しさん:02/05/03 20:04 ID:G4D28cAj
犬同士のケンカの場合、
下記のような犬の価値による緊急避難の適用条件は正しいのですか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011242303/728
409無責任な名無しさん:02/05/03 20:59 ID:kMcLlPYC
人にお金を貸しました。(150万)もちろん借用書も書かせました。
しかし返済期限になっても返してくれません。 
最近分った事ですが、そいつは金融機関やヤグザにも
借金があることが最近分りました。 なので支払督促をしても
差し押さえもできそうもないです。
だからせめて、警察に詐欺罪とかで捕まえて刑務所に
入れることはできないのでしょうか?
410ひろゆき:02/05/03 21:29 ID:9x+gVyws
難しい。というか無理。
詐欺が認められるためには、故意の証明が必要だが、
”借りたときは返すつもりだったが、色々な事情で返せなくなった”とか言われたら、証明はほぼ不可能。
そのため、金銭貸借で詐欺が認められる例は殆ど無い。

金を貸すときに相手を見極められる人で無いと、(確実に回収するのは)難しい。
411無責任な名無しさん:02/05/03 23:05 ID:I/r2VlGu
祭り開催中

携帯のメアドを何度変えても送り付けられる迷惑メール。
いったいどうして自分のメアドがバレるのか?
答えの一つはこんなソフトを販売している業者がいるという現実。
http://www.hitbitweb.com/


【最悪】迷惑メール追放【無法】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1017853520/



コピペして同士を増やそう
412無責任な名無しさん:02/05/03 23:09 ID:wMZgcup7
海外の有料サイトで私の作った画像がたくさん使われています。
クレジット差し止めと賠償請求をしたいのですがどうすればよいでしょうか?
413無責任な名無しさん:02/05/03 23:14 ID:ulPb4At6
>>408
他人の犬が自分の犬に挑みかかってきた場合、飼主の不注意ならリンク先で説明され
ている通り緊急避難の問題として処理してよいと思います。ただ飼主がけしかけた場合
には正当防衛の問題になり、相手の犬に対する反撃行為が相当なものである限り動物
傷害罪(器物損壊罪)は成立しません。

飼主が不注意の場合でも対物防衛だとして正当防衛を認める考え方もあります。
414405:02/05/03 23:37 ID:jf5Sskiw
>407
IDが違いますが、405です。
妹のPCから。
アドレスとはメールアドレスです。
よろしくお願いします。
415無責任な名無しさん:02/05/04 00:36 ID:/wAEMfcL
資料請求 の1さん、早くこっちに来なよ! スレの削除依頼を出したあとにね。

削除依頼をするときの諸注意・要領は知ってるよね?
416無責任な名無しさん:02/05/04 01:28 ID:rlfCFJP/
リストラで首切った奴がうちに電話で、
「ゲリラ的なことを起こしたってイイんですよ」
「何するか分からない、失うものは何もないし全然怖いものはない」
「会長の自宅だって行くし、どの辺から順番的に攻めるかわからないんですけど」
とか言ってきたんですけど、これって脅迫罪に当たりますか?

すいません、どなたかお答え下さい。一応、発言全てをテープには録音しました。
417校倉木造:02/05/04 02:11 ID:SYShXTLb
>>416
 「ゲリラ的」「攻める」「なにをするかわからない」という言葉が「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知」に該当しそうなので、脅迫になりますね。
 こういう電話、私も受けたことがありますが、少し挑発的に「お前に何ができるんだ、できるもんなら言ってみろ」と、具体的な害悪(放火、傷害など)をしゃべらせればなおGood。

 ま、テープを詳細に調べればその手のことは言ってるかもしれません。
 まぁ、本当にやる気ならこういう電話はしないものですが…テープは複製(バックアップ)して保存しておきましょう。
 
418無責任な名無しさん:02/05/04 02:15 ID:fk2LnZqm
順番的に攻める という文言が触法しますね。
脅迫罪になると思われます。 しかし、諭し道を示すのもリストラの代償
だとも思われますが、頭から息の根を止めに行くのですか?
窮鼠猫を噛むと申します。 四面楚歌の哀れな中年に優しさを見せてあげて
下さい。 失う物が無い人はいません。ただ気が動転しているだけです。
419サラリ−マン:02/05/04 02:34 ID:z81UJVTc
仕事でノートパソコンが必要になるといわれ
自腹でパソコンの購入をなかば強制されています
外回りの仕事で使うためです
しかも、ノートパソコンを業務で使用したか否か
を査定の評価項目にされ購入してないひとは
評価ゼロだということです
業務に使用する高額なものを個人に負担させことなど
何かの法律に違反しないのでしょうか?
420無責任な名無しさん:02/05/04 03:25 ID:8IVny7EG
バイト医は一切使っていない、と謳っている美容外科で
実はバイト医に手術をさせていた場合、なんらかの法に触れますか?
ある事件を起こして報道されてる個人クリニックの院長が、それを謳ってる大手で
バイトしてた事が発覚しました。
看板に偽りアリだと思うのですが、どうなのでしょうか?
421建築業:02/05/04 08:55 ID:6QBOMDuK
何度やっても「スレッド立てすぎです」って出るのでここに書き込み
いたします。
よろしくお願いします。

当方、建築関係の仕事を行っております。
得意先が200万円ほどの残を残したまま半年以上も支払を
してくれません。
返済の口約束や書面での支払条件等も裏切られ、現在連絡し
ても居留守を使われる始末です。
先方の会社はすでに整理されありませんが社長は個人的に仕
事やアルバイトをしているようです。

ここでお聞きしたいのですが、

1.得意先に工事を発注した売り主が工事代金の一部を担保と
  して預かっているのですがその担保から回収出来ますか?
2.工事の終わっている物件に対して商品等の撤収(回収?)
  が行えますか?(物件は住宅で入居者はいます)
3.社長が個人的に行っている仕事に対して給料の差し押さえ
  は出来ますか?

他スレッドを見たのですが似たような事例を探す事が出来ませ
んでしたのでご指導をよろしくお願いします。
422無責任な名無しさん:02/05/04 10:24 ID:Tv5aYIQi
人にお金を貸しました。もちろん借用書も書かせました。
しかし返済期限になっても返してくれません。 
最近分った事ですが、そいつは金融機関やヤグザにも
借金があることが最近分りました。 なので支払督促をしても
差し押さえもできそうもないです。
だからせめて、警察に詐欺罪とかで捕まえて刑務所に
入れることはできないのでしょうか?


423無責任な名無しさん:02/05/04 11:45 ID:zUzcixHV
>>421
>得意先は整理されありませんが
破産したのか?会社がなくなったのであれば
債権者には連絡は行くはずだけどね。
でも回収できる可能性は低い。
まずは、登記を確認することをお奨めします。
>>422
詐欺罪の適用はおそらく無理。
424無責任な名無しさん:02/05/04 12:30 ID:+99EJojy
はじめまして。
こんにちは。
法律相談をお願いします。
最近は、大学と専門学校を同じ年度に行くという
ダブルスクールというのが流行っておりますが、
同じ年度に複数の大学に在学するというのは法律上、
可能なのでしょうか?
というのも、昼間の大学と夜間の大学に行くのであれば、
授業時間も重ならないから可能なのです。
よろしくお願いします。
425無責任な名無しさん:02/05/04 13:00 ID:Tv5aYIQi
>>423
 422です。そうですか・・・。無理ですか。貸した金額は100万円以上。金融機関やヤグザ
の返済に使うから貸してくれと言われ、貸しました。 そしたら、ヤグザや金融機関の
返済に使うのではなく、ホストに貢いでいた事が最近発覚!!
しかしヤグザや金融機関の借金も本当だったんです。そいつの家にヤグザさんが押しかけてきました。
払わないと大阪の風俗に売り飛ばすと言われました。売り飛ばされたら僕らも連絡不能となるために回収ができないと
いうことで、僕の他に彼女にお金を貸していた友人(実はいたんです。僕もヤグザが来るまで知らなかった)で金融機関とヤグザの借金はなんとか解決。
人間のクズのようなこいつをどうしても罰したい!!

嘘のことを言って(返済に使いたい、本当はホストに貢ぐお金が欲しかった。
しかもすぐ返すといいながら返さない。)
僕らからお金を騙しとったということで詐欺罪にできないのだろうか・・・

ネットで下のような文章はみつけたけれど・・・
刑法246条
1.人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2.前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

刑法上詐欺罪を構成するためには、
(1)犯人が欺罔行為によって人を錯誤におとしいれて、その人が錯誤に陥ること
(2)錯誤に陥った人が財産の処分行為を行い犯人が財産上の利益を取得したこと、
という2つの要件が必要になります。
 すなわち、詐欺行為→錯誤→処分行為→財物・利益の移転がなされていることが必要であり、この要件が1つでも欠ければ、詐欺罪は不成立になります(但し、途中までの行為があれば、未遂罪が成立する可能性はあります)。
426悲惨・・・:02/05/04 15:19 ID:FD4QY0R8
誰か聞いて下さい・・・・。
たった今、最近通い始めたCADの学校が破産宣告したって
法律事務書から通知が・・・・。
あああああああああああああああ
108回の内4回しか通ってないのに・・・
契約日は4月10日で閉鎖が30日・・・。
3週間やでぇ〜
信じられへん・・・・
やっぱり現金一括で払った30万円は
返ってこないんですよね???
・・・・・・
どうしても無理??
誰か助けて・・・・
427421:02/05/04 15:38 ID:6QBOMDuK
>>423

ありがとうございます。
会社は整理と書きましたが正確にはまだ整理されていない状態だと
思われます。
会社の土地建物を売却してそのお金で下請けの工事残代金を支払う
と言っていました。
整理屋に頼んで保証協会を騙し架空の売買?を行なってお金を作る
ような事を話していましたので。
いまその会社には整理屋の手下みたいなのが一人住み込んでいます。

しかし全く電話にも出ずに居留守を使うのは許せません。
どうせ返ってこないのであれば連休明けにその不正を告発してやろ
うかと考えています。
それと同時に工事をした所の施主や売り主からも取り立ててやろうと
思っています。
そうすれば苦情が行き困るのは相手ですから。
428無責任な名無しさん:02/05/04 15:40 ID:GNybs/Hf
>>424
大学や専門学校に問い合わせれば済むこと。
429無責任な名無しさん:02/05/04 15:49 ID:GNybs/Hf
>>425
やくざに本当に借金がある以上無理。ホストに貢ぐつもりだったとしても、借りる時は本当
に返すつもりだったと言われたら反論不能。
430無責任な名無しさん:02/05/04 16:36 ID:7k5lfb7i
>>417 >>418
適切なご意見ありがとうございます。
それと、返事が遅くなりまして申し訳ありません。

まぁ適当に相手して、また言ったら法的処置を致したいと思います。
431無責任な名無しさん:02/05/04 17:36 ID:DJzDtDgo
相談です。
詳しい詳細は↓で新手のストーカー行為です。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1020376708/48-
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1020451433/259-
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/diary/sakura7n/2ch/n36-447.html
専門家や当人達が出した結論なのでしょうが、
心中厨さん達が地元に残り今までどうり安全に暮らせる方法は無いでしょうか?
432ななし:02/05/04 22:10 ID:HxJYx1CR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020503-00000949-reu-bus_all
米連邦高裁、フォード・ファイアストンについて集団訴訟扱いを却下
米連邦シカゴ高等裁判所は、製造物賠償責任法に基づいて、
米自動車メーカー大手のフォード・モーター<F.N>とタイヤ大手の
ブリヂストン<5108.T>の米国子会社、ファイアストンに対して起こされていた
訴訟について、集団訴訟の扱いを棄却する決定を下した。
 この結果、フォード・エクスプローラーの300万人以上の所有者や、
1500万人ほどのファイアストン・タイヤのユーザーが訴訟を起こす際は、
個別の案件として提訴することが必要になった。(ロイター)

これはブリジストンにとっては有利なんですか不利なんですか??
433無責任な名無しさん:02/05/04 22:23 ID:7irysWDF
すいません。賃金未払いで監督署に相談したいのですが
相談は無料なんでしょうか?
434無責任な名無しさん:02/05/04 22:53 ID:10QaaNRN
公的機関ですので、無料です。
ただ、最近は監督署もこのような件でかなり多忙らしいです。

知り合いに社労士さんがいたら、相談されてみては。
似たような件ですが、すんなり事が運んだ
という話を知人から以前、聞きましたもので。
435無責任な名無しさん:02/05/04 23:07 ID:aD9tF3MY
>>422
お前、前にも同じ内容書き込んでるだろ。
しかも、ほんのちょっと前。>>409
自分の都合のいい主張が出てくるまで続けるつもりなのか?いい加減ウザイ。
436無責任な名無しさん:02/05/04 23:15 ID:VLbxp/Sq
2ch以外(個人の掲示板)で、
どこのだれかも分からない人が特定の人物について有りもしないことを書きました。
書かれた人は不快に思ってます。
この場合どんな罪にとえるのでしょうか?
437ななし:02/05/04 23:30 ID:HxJYx1CR
>>436
所属している会社もしくは大学などが特定できるように
書かれたのですか?
438無責任な名無しさん:02/05/04 23:44 ID:VLbxp/Sq
いえ、会社・大学はなどは書かれていません。
というより活動サークルの中での不特定人物からの誹謗中傷ってな感じです。
個人を否定しつつ、そのサイトの主旨をけなすってな感じなんですよ。
あんま上手く説明できなくてごめんなさい。
4391:02/05/04 23:55 ID:RyiAqOM5
◎ロリータ画像掲示板

http://up.to/lolikon

440無責任な名無しさん:02/05/04 23:56 ID:Pp3Fs1Yy
自宅に女の人から電話がかかってきて、高価なアクセサリ(貴金属)の
宣伝で大阪からでてくるから(地方に)見にきてほしいという電話があり、
学生で金が無いし、買うつもりも無いと言ったが、商品を見て意見を
聞かせてくれるだけでもいいというので、今日はなしを聞いてきました。
金銭的に無理だと断ると、初めから買う気が無いのにきたのなら
ひやかしだろとか、経費のいくらかを請求するかもしれない、
そのうち電話すると言われました。 
半年前にも違う地方にいったときひやかしで来たやつがいて、
裁判したとも言ってました。そいつは120万はらうことになったそうです。
自分はいくらかでも払わないといけないのでしょうか?
ちょっと混乱してて、つたない文章ですがアドバイス
お願いします。
441無責任な名無しさん:02/05/05 00:47 ID:xHRirXqA
>>440
買う気はないと言っているのに意見だけでもと言っているのだから賠償責任はない。
本当に電話してきたら恐喝で告訴するって言ってやれ。
それでもご託並べるようなら本当に警察へ行くべし。
442無責任な名無しさん:02/05/05 01:07 ID:UKVwLit3
古いスレに埋もれてるので一旦age
443無責任な名無しさん:02/05/05 03:56 ID:Jwo1PfFX
覚醒剤で懲役1年6月執行猶予3年で1年後自転車窃盗罪で書類送検されましたこの後どうなりますか
444無責任な名無しさん:02/05/05 05:42 ID:TI9ZZ6hk
長文すまそ
「百花」(相模原店)という寿司店の出前をとりました。
予定時間を問うたところ、「○○:○○です」(電話した時間より45分後の時間)
という回答でした。しかし予定時間になっても来ない。再度電話で
「まだ来ない」と苦情をいったところ「調べてみます。」とのこと、
「何時に出前に出たのか」の問いにも「そちらへ向かってます」という回答。
仕方ないので待っていたら電話して15分後に到着。
「遅かったですね」と言っても「前に2件まわってたんで」と悪びれる様子もなし、
遅れてきても侘びの言葉すらありませんでした。
こういう場合、こちらは法的にはお金を支払う必要があるのでしょうか?
また遅れて到着した時点でキャンセルできたものなのでしょうか?
445無責任な名無しさん:02/05/05 07:41 ID:EehhjwAD
>>444
具体的な店名を出しているところに444の悪意を感じないわけでもないが・・。

これは、期限の利益の問題だね。
理論的には、契約時に到着時刻を確認しているので、すし屋の出前が遅れたことによって
何らかの形で不都合が出てきたなら、当然契約を解除することが出来る。

ただし、一般的に出前という業務を考えると10−15分くらいの遅れはありえるし、
書き込みにも予定時間と書いてあるので、○○分までに必ず持っていくという主張は難しい。
実際、1時間とかならともかく、15分くらいでは当然に契約を解除するまでの理由にはならないと思う。
なので、レスの内容くらいでは法的に契約を解除するのは難しいと思われ。

ただ上に書いた通り、期限を守らないのは本来問題のある行為なので、
腹が立ったなら、遅れたのに謝罪が無いということで店にゴルァ電を入れるというのが普通だと思われ。
446無責任な名無しさん:02/05/05 08:03 ID:TI9ZZ6hk
>445さん
どうもありがとうございました
447無責任な名無しさん:02/05/05 08:07 ID:zw9O/D/b
445さん443も教えて下さい
448無責任な名無しさん:02/05/05 08:59 ID:EehhjwAD
>>443
遺失物等横領じゃなくて窃盗なんだよな?それだけでかなりのDQNだと分かるんだが・・。

簡単に言うと今はまだ何も起こらない。
自転車窃盗について裁判になって有罪が確定し、禁固以上の執行猶予がつかない判決が出ると、
その時点で前の判決の執行猶予が必ず取り消される。
また、罰金や禁固以上の刑で執行猶予がついた判決の場合でも、情状によっては(反省が見られない等)、
執行猶予が取り消される場合がある。これは裁判官の裁量しだい。

書き込みのケースで考えると、窃盗は罰金刑はなく懲役のみなので、
執行猶予付きの判決か無罪でなければ、確実に執行猶予は取り消される。
また、覚せい剤使用で1年前に捕まっている前科から考えても、窃盗の執行猶予は難しいと思うし、
仮に窃盗自体に猶予処分が下されても、行状から前の執行猶予が取り消される可能性がある。(あまり聞いたことが無いが)

なので、起訴されたらかなり厳しいと思われ。
449無責任な名無しさん:02/05/05 10:14 ID:c/6eaJUx
>>448
刑務所に空があればおそらく起訴される。
点数を稼ぐには絶好のケースなので本当は起訴したいだろうが、その程度の
刑で刑務所に送り込もうとするな!と言われ仕方なく不起訴にする可能性が
ある。いわゆる大人の事情により助かるかもしれない、と言っておく。
450無責任な名無しさん:02/05/05 10:19 ID:xHRirXqA
>>443
前の執行猶予に保護観察はついていないんだね?
ついていると起訴されたら無罪でない限り必ず実刑で執行猶予も取消されるよ。
451無責任な名無しさん:02/05/05 10:25 ID:c/6eaJUx
>>444
予定時間としてしか店はいわないはず。あなたが納期を指示しての契約を
したのなら損害賠償請求の訴えを起こす事になるがおそらく通用しない。
「予定」なので遅れても契約の範囲内。だからキャンセルは出来ない。
○時までに届かないのなら不必要であると言う必要があった。
452無責任な名無しさん:02/05/05 10:50 ID:fCPfqOLe
知人にお金を貸したんですけど返済が滞ってるので
自宅に張り紙とかしたらやっぱマズイ?
453無責任な名無しさん:02/05/05 10:51 ID:xHRirXqA
>>444
お寿司を頼んだのが来客のもてなしのためでその旨話して何時までに持ってきてくれな
いと困ると言ってあるような場合ならキャンセルできる。

そうじゃなきゃお店の何時頃持って行くと言う言葉は単に履行時間の見込みを告げてい
るだけで契約の内容となるものではないから、それに遅れたからと言って債務不履行責
任を追及できるものではない。

ただ飯時に頼んで真夜中に持ってこられても困るから当事者の合理的意思解釈として履
行に必要と考えられる相当な時間を経過したら解除できると考えるべきだろうね。

ところでここは法律相談板なんだから実名を挙げてもらっては困る。憂さ晴らしするところ
じゃないよ。そのお店のサービスの悪さを糾弾したいんだったら他の板に行くべき。
454無責任な名無しさん:02/05/05 11:26 ID:M36HLbGk
団地に住んでるんですが、前の住人が監視カメラを取り付けました。
ですが、取り付けた場所が相手の住んでるドアに向けた奴じゃなく
私の家の方を向いています。これはプライバシーの侵害じゃないんですか?
455無責任な名無しさん:02/05/05 12:04 ID:HX2YaSnZ
これから腐りやすい時期になるんだし、
遅れて届けに来た時点でキャンセルしちゃえば?
これでだまってたら「みんなこんなもんだから」と
たかをくくっているんだしビジネスの厳しさを
思い知らせれば?<444
456無責任な名無しさん:02/05/05 12:07 ID:HX2YaSnZ
続き
食中毒になるよりいいでしょ
457?:02/05/05 12:32 ID:vi8do6ke
契約結婚のことでお聞きします。
一年という夫婦契約で、結婚時、離婚時の手続きはどのようにすれば
いいのですか?
458無責任な名無しさん:02/05/05 12:55 ID:ItU51DfD
私の男友達にかなりの金額を貸したんですけどなかなか返してもらえません。。
それで何度も言っても返してもらえないので法的な措置を取ろうと思っています。
一体どうしたらいいんでしょうか?
借用証書といったものは無いんです。。教えてください。
459無責任な名無しさん:02/05/05 14:07 ID:NZ+CDOKR
どんな法律が適応されるのかがわからないので、このスレで質問させてください。

とあるスロットメーカーがオンラインのスロットゲームで出玉を競って、出玉の
多い順で商品をプレゼントという企画をやりました。
スロットゲームの出玉を登録するシステムが甘かったので、即効でハッキングされて
しまい、不正にデータを改竄して登録してくる輩が次々と現われました。
不正データだらけでボロボロになってしまい、主催者側は企画を一時中止しており
止むを得ない場合は中止のまま終了になるといっています。
真面目にゲームをやってきたものとしては、憤りを感じずにはいられません。
(5〜6時間かかるゲームです)

1)中止になった場合はなんらかの保障はあるのでしょうか?
2)ハッキングをして荒して遊んでいた奴には何らかの処罰はあるのでしょうか?

荒していた奴のやったこと→改竄データの登録、簡単に誰にでもデータ改竄して
データ登録を行うことができるHPの製作等です。

よろしくおねがいします。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1018867480/
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1020532370/
460無責任な名無しさん:02/05/05 14:26 ID:c6nbPjnP
>459
マルチポスト市ね
461無責任な名無しさん:02/05/05 14:49 ID:NZ+CDOKR
>>460
マルチポストではありません。
そのような書込みで撹乱するのはやめてください。
462443です:02/05/05 14:56 ID:lHLTjzbZ
>448 449 450有難うございます。薬の時起訴猶予の
保釈が認められて裁判まで身元引受人は必要でしたが裁判の後
保護観察はありませんでした。窃盗は罰金刑はないですよね。
起訴になったら確実実刑ですよね。弁護士つけても無理ですか?
463無責任な名無しさん:02/05/05 15:01 ID:sivTlUoS
>>461
スレ立てるまでもない質問はここへ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014994974/
とかに書いてんじゃん(ほかにもありそうだけど)
まぁ自分じゃないとか言い出すんだろうけどさ。
文面変えればMポストにならないと思ったら大間違いだよ。

464無責任な名無しさん:02/05/05 15:46 ID:NZ+CDOKR
>>463
本気で自分じゃないんです。
知りませんでした。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
465無責任な名無しさん:02/05/05 15:49 ID:RVNFhlsO
463に同意 おまけにとうとう自分でスレまでたてたしね。
459(461)の質問はシカトしよう。
466無責任な名無しさん:02/05/05 16:02 ID:RVNFhlsO
>464
他人が既に質問してたことを知らなかったのなら、
「そのような書き込みで攪乱するのはやめてください」って反応はないだろ。
普通、「既出でしたか?どこで議論されていますか?」とか
聞いてくるよな。
467無責任な名無しさん:02/05/05 16:05 ID:sivTlUoS
もうやめましょう。スレ違いです。
では次の相談者さんどうぞ。
468無責任な名無しさん:02/05/05 16:17 ID:NZ+CDOKR
>>466
いきなり「マルチポスト氏ね」とレスされて、そこまで思い浮かびますか?
「マルチポスト氏ね」ですよ?
自分の対応は悪かったのは認めます。申し訳ありませんでした

あとIDを見てもらえばわかると思いますが、スレをたてたのは自分ではありません
この問題を有耶無耶にしたい人間がたてたものだと思われます
469無責任な名無しさん:02/05/05 16:19 ID:sivTlUoS
はいはい分かったから消えてね。頼むって。
470無責任な名無しさん:02/05/05 16:22 ID:NZ+CDOKR
はい、わかりました。死にます。
NZ+CDOKRさん待ちなよ。
472471:02/05/05 16:56 ID:t0NgDYAb
誤送信しました。すいません。以下修正文。

 NZ+CDOKRさん待ちなよ。いろんな人がいるのが2ちゃんなんだから、連休終わるまでくらいじっくり
待ってみてもいいんじゃないの?
473433:02/05/05 17:01 ID:vuiyp7Xw
>>434
ありがとうございます
遅くなってすいません
474無責任な名無しさん:02/05/05 17:03 ID:LhTlefRf
戻ってこられても俺はスロット板の質問に答える木はないがな。
475440:02/05/05 17:34 ID:1r8USCcf
>>441
ありがとうございます。ちょっと安心できました。
476無責任な名無しさん:02/05/05 17:41 ID:BC7PQWrV
その名のとおり無責任だな。(w
ま、役に立たないのはしょうがないや。
477無責任な名無しさん:02/05/05 18:11 ID:WAR9hnma
ちょっと質問なのですが、
示談にしちゃうと犯罪者に前科はつかないのですか?
478無責任な名無しさん:02/05/05 18:44 ID:t0NgDYAb
>477
 刑事事件相談スレッド のほうにかきこんだよ
479無責任な名無しさん:02/05/05 18:53 ID:WAR9hnma
>>478
ありがとうございます
480無責任な名無しさん:02/05/05 22:25 ID:GmXUcd0t
相談です
4月の末に、友人の女性の紹介である男性とバイクを2万円で買うと契約しました。
ところがその翌日、その男性から電話があり
「このバイクはライトとシートとメーターが故障している。修理して、
法的な手続きもこっちがやってから渡すから金額を5万円に引き上げてよいだろうか?」と電話があり、
5月4日にこちらに引き渡すという条件でそれを飲み、その日の夜に5万円を渡し、
念のために誓約書(修理を完璧にする、5万円以上値段は引き上げない、期日までに引き渡すといった内容のもの)
を書かせました
ところが、引渡し当日の朝
「いやあ、実はさ・・・アンタに貰った金全部使っちゃったから修理してないんだよね」
と電話がありました。
そしてその電話で
「実はバイクの所有権は俺ではなく、別の男性が持っていて、
譲ってもらって以来2年間名義を書き換えずに乗っていた。書類を取り寄せるのが面倒だ」
と言い出し、
「そうだ、俺スクーターも持ってるからそれを今日あげるよ」とまで言い出しました
「約束が違う」と言うと「ガタガタ言うな!!」と怒鳴りつけられました。

仲介役の女性に「こういう事があったから警察に詐欺で訴える」と連絡すると
「10日までに彼には必ず金を返させるから警察に言うのは待ってくれ」
と言われましたが、コレは訴えてもいいのでしょうか?
ちなみに男性は無職で、支払能力は皆無、
女性とは別のルートの友人に聞いた所、男性は借金があり、当然ながら金を返す気は無いみたいです・・・。
481無責任な名無しさん:02/05/05 22:49 ID:XopxXC0H
>>480
俺だったらね、男が返す気がないなら、仲介役の女に返させるな。
一応言っとくとね、警察は民事不介入の原則があるから契約問題では動きにくい。
だけどハッタリかましてビビラセトイタ方がいいYO
詐欺なら別だけどね。
ところで、480は何歳だい?
482無責任な名無しさん:02/05/05 23:00 ID:EuYPrJyy
債務不履行つか、悪意ある踏み倒し目的の行為だよな。
で、480さんはどうしたいのかな?
お金の返却?それとも債務の履行?
483無責任な名無しさん :02/05/05 23:27 ID:jwVHzpcp
知り合いにプレステ2貸したんだけど返してくれないです。
相手の親に言っても自分には関係ないと言われるし、
相手も「返してもらおうと思うからいけないんだよ、諦めればいいのに」
とか言ってます。今は自宅にいないようで友人の家にいるようで、
携帯も出ないです。
民事訴訟とかしても、モノが大したものではないので、こちらが損する
だけだし、諦めるのも腹が立つけど、どうしたらいいのでしょうか?
484無責任な名無しさん:02/05/05 23:39 ID:VU/51QJl

「文章」で児童のセクースを扱ったらタイーホされるんですか?

485無責任な名無しさん:02/05/05 23:52 ID:LzfcMK9a
MP3ファイルをダウンロード(受信)して捕まった前例ってありますか?
前例あるって言い張る人がいるもので。
現行の法で違法ファイルの受信側を逮捕することは可能ですか?
486無責任な名無しさん:02/05/05 23:58 ID:EuYPrJyy
>>485
聴いた事ないな。
逮捕されたりしたのは、配布可能状態だった例だけじゃないのかな?
落としてそのまま共有可能なフォルダから動かさなかったとか。
数年前にNHKで見た特集では、「ダウンロード(収集)自体は違法行為では無い」という見解がナレーションに乗ってた気もする。
それから前例あるって言い張ってる人に、直に聞いた方がいいと思われ。
487443です:02/05/06 00:04 ID:8XdDE3I9
たびたびすみません。刑法25条の2号に執行猶予中
に罪を犯したら重い窃盗の場合実刑になるとあります。
自転車泥棒は重いになりますか。軽い窃盗になりますか。
やっと税金も借金も返し仕事も見つかり妻に償いができる
と思い頑張って働いている矢先の事です。ここで実刑に
なってしまうと妻にも子供にも償い所か迷惑をかけてしまい
ます。自転車はかぎの付いていたものを乗ってしまい返そうと
思って道を迷子に成りながら捜して居た所職務質問をされました。
どうあれ人のものに手をかけた自分が悪いのですが。
実刑になったら自殺して妻に保険を残してあげることしかできません。
488485:02/05/06 00:35 ID:SWQ9TVz4
>>486
ありがとうございました
肝心の前例あるって言い張ってる本人がソースが無くなったと言ってるんですよ
ttp://www.cc.toin.ac.jp/sc/Kasahara/cogy/johoho/4-3.htm
このページに何年か前に判例が載ってたけど消えてると言ってます

「法律勉強すればわかるよ、俺は大学で法律勉強してたからな。法律なんか解釈によって
 どうにでも有罪にできるんだよ。ダウンロードは絶対有罪。警察がめんどくさいから捕まえないだけ」
と言い張るのれす
489キャロルハウスメンバー:02/05/06 00:40 ID:oew/NnU0
>487
ここで自殺するなんて書くほど無責任なら、実刑じゃなくてもまたしばらくすると気軽な気持ちで
罪を犯すんでしょうね。保護観察ついてないならわかんないよ。掲示板の書き込みで
判決がわかれば裁判なんか必要ないでしょう?
法律相談ではなく身の上相談板が適切です。
490キャロルハウスメンバー:02/05/06 00:49 ID:oew/NnU0
>484
児童を性的対象にすれば当然です。通報済みです。
>483
先生に言いつける。
>480
自分の物でないバイクを売ったのですから明白な詐欺です。
>476
おまえモナー
491無責任な名無しさん:02/05/06 00:57 ID:yF6Iw5od
>>487
執行猶予の思想の根底にあるものを教えてあげよう。
犯罪者というのは突発性の、いわゆる気の迷いというタイプと
常習犯予備軍、全然反省しないタイプの2つがあるの。
常習犯だって最初は初犯。けれど最初はそれを見分けることが出来ない。
というか主観で見分けてはいけない。なので初犯は執行猶予がつきやすいの。
常習犯はその猶予期間中であってもまた法を犯す。あなたの様に。

はっきり言えば、その覚悟があるならさっさと逝ったほうがいい。
薬やったのだって対した罪の意識があるわけじゃないんだよね?
>自転車はかぎの付いていたものを乗ってしまい
犯罪をそうであると認識できない非常識人であることがここから見える。
子供でも居たら「犯罪者の子」としていじめられるのは火を見るより明らか。
492無責任な名無しさん:02/05/06 01:02 ID:yF6Iw5od
>>483
>相手の親に言っても自分には関係ないと言われるし
未成年の場合、何かに対しての責任を親は負う義務がある。
よって関係はある。
>>490の方向性で問題なし。足りなければ友達全部に言いふらし、
さらに足りなければそいつの親の会社に泣きながら電話すること。
受付に言うのがポイントな。「○○君がプレ捨て返してくれないので
お父さんに言ってみたいんですがだしてください。(全部泣き声)」
493443です:02/05/06 01:23 ID:AZYd5u3V
>489 正直言って死ぬのは怖いです。薬の逮捕の後妻が
多額に俺のせいで金を使ってきました。実刑になったら
まず仕事をしたくてもないでしょう。妻に返す事ができない。
せめてこんな馬鹿な俺でも何かしてあげたい。
妻はそんな金を受け取るために苦労してきたのではないと
怒りました。貴方がまともになって子供の良きパパになって
くれればと言いました。
裁判で判決が出るまで仕事頑張って見ます。
494無責任な名無しさん:02/05/06 01:25 ID:16sm96UD
すみません、教えてください。
1、民事裁判にて被告の方が嘘の書類を提出。これが元で損害賠償を請求されたら詐欺になるんじゃ・・・?
2、1の場合で、判決が出る前に被告の嘘を見抜いた場合、どうすれば・・・?

なにぶん、法律厨なので宜しくお願い致します。
495無責任な名無しさん:02/05/06 01:33 ID:SCovOBU+
親に勝手に自分の私物を捨てられた場合に告訴、または
損害賠償を請求できますか?
496無責任な名無しさん:02/05/06 01:43 ID:0QEIAQq3
>>487
あなたが窃盗の前科イパイというのなら実刑も。
2回目なら、まぁ、被害弁償は最低しておいて、嘆願書までもらえれば
再度の執行猶予もあり得る。

>>494
1 詐欺になりうるが、それを証明するのは結構むずい。
2 嘘だという証拠を出して棄却判決をもらう。
  場合によっては、慰謝料請求反訴提起。

>>495
できる。
497496:02/05/06 01:46 ID:0QEIAQq3
>>487
補足。起訴前なら起訴猶予処分もありうる。
汗かいてくれる弁護士に頼め。
498無責任な名無しさん:02/05/06 01:50 ID:uDp/cA7I
病院で撮ってもらったレントゲン写真(CT画像、MRI画像)って、
所有権は誰のものですか?
医療法第21条、医師法第24条の規定により医療機関で保管義務がある
とのことですが‥‥
499無責任な名無しさん:02/05/06 01:51 ID:dJrpDVpk
>>493
最後まで信じてくれてる奥さんと子供を裏切るなよ。
実刑になったら仕事がない?
そんなわけあるもんかい。
自分を哀れんで逃げる前に、やるべき事があるんじゃないのか?
500494:02/05/06 01:55 ID:16sm96UD
>496
深夜の回答、有難う御座います。参考になりました。
501443です:02/05/06 01:59 ID:Ux2oeM6B
>491 有難うございます。最後のレスにします。
俺自身の中に見つからなければ良いと言う安易な
気持ち考えが甘くずるさがあった。最初の反省が
できていなかった。妻に相手の気持ちが考えられる
人になってほしいと、、自分勝手だと言われました。
盗まれた人の気持ち私や子供の気持ちを考えてと。
償いはお金を返す事ではなくて、前科2犯3犯の妻子供に
しない事と。見つからなくてもしてはいけないことなんだと
こんな当たり前の事もわからないなんて人格に問題があると
社会や警察をなめてると。俺は本当に馬鹿なんだ。
実刑食らった方がいいかもしれない。馬鹿なりに頑張ってみる
レスしてよかった。執行猶予のこと初心に戻れた。
502443です:02/05/06 02:11 ID:Ux2oeM6B
>496 >499 わかりました。有難うございました。
503キャロルハウスメンバー:02/05/06 02:15 ID:oew/NnU0
>501
前向きな姿勢をみんながわかってくれると思います。
504 ◆97965m/s :02/05/06 04:21 ID:sQ8UtLr0
そういえば今日(正確には昨日)日テレの「行列のできる法律相談所」で、

年齢を12歳もサバ読んでた妻と離婚できるか?
(夫は年下と結婚したいと以前から主張してて
妻はそれを知っていながら嘘をついて結婚した。)

ってのがあったんですけど、弁護士軍団4人の回答は3対1で「できない」が優勢でした。

これどうしても納得いかないです。法律板のみなさんの意見を聞かせてください。
505 ◆97965m/s :02/05/06 04:40 ID:sQ8UtLr0
離婚できない派の人は
「言われるまで気づかなかったってことは見た目は若かったんでしょ。
ならいいじゃん。」
みたいなことも言ってたけど、見た目の問題じゃないだろー。
見た目は若くても肉体は年齢相応にボロボロのはずだし。

弁護士軍団は誰も触れてなかったんだけど、
28→40のサバ読みは子作りに関しても致命的だと思うんです。
ダウン症児等の発生率も上昇するだろうし、
また、子供を産める猶予期間が12年短くなってるのは確実なことで、
「しばらくは二人で」なんて余裕もなくなってくるでしょう。
ついでに言うなら老衰で死ぬのも12年早くなります。

俺ならこんな女との結婚生活は絶対耐えられないです。
それでもやっぱり法律的には離婚は難しいのでしょうか?
506無責任な名無しさん:02/05/06 04:46 ID:iSigncdP
慰藉料払って協議離婚しろ!
507無責任な名無しさん:02/05/06 04:58 ID:0EirqnE3
詐欺による婚姻の取消し(民747条)は駄目?
508隣の猫:02/05/06 06:07 ID:z8KEE7gk
>504 さんへ

 日テレのその番組はみていないのですけれども。
 お話を読んでおもったことだけちょろちょろっと。

 入籍するときにどうして奥さんの戸籍をみなかったのかなって思います。
 あと、奥さんの方の親戚の人とかと話をしたときとか、話がどうもおかしいなぁと
思うこととかなかったのかなって。
 
 「確認できたはずのことを確認しなかったがために」こういうことになったとするな
らば、やはり離婚は難しいのではと思いました。
509隣の猫:02/05/06 06:12 ID:z8KEE7gk
 あ。まったく離婚することができないみたいな感じに書いてしまいました。
 すみません<(_ _)>

 たしかに協議離婚なり調停、裁判などにもっていくことができますよね。
 
 とほー(+_+)
 
 
510無責任な名無しさん:02/05/06 07:30 ID:F059edz9
>>505
あれはテレビが適当
よって納得する必要なし

これとすごく似た例を聞いたことがあるけど
年齢を偽るのは婚姻を継続しがたい重大な事情になる場合もある
とか言ってたようなきがする

テレビの例は微妙だが、アフォな理由で離婚できないとか
断言しちゃってるのはみててイタかった
511無責任な名無しさん:02/05/06 11:19 ID:S/42F5yB
ちょっと相談があります。
簡易裁判所で調停をしようかと思っていたのですが
もしかして調停まで日数がかかるのでしょうか?

また、調停以外で相手と私の話し合いに入ってくれるような
機関や方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
512無責任な名無しさん:02/05/06 12:06 ID:jlyioIcV
失業保険の給付の事でお聞きしたいんですが
生活の場を移したりするのは給付を受ける際にマイナスになりますか?
訳あって隣県に越す予定なんですが....
513名無しさん@あたっかー:02/05/06 12:45 ID:gzRypBP4
中古でPS2のソフトを購入したのですが
3時間経ったところでムービーを読み込みに行ったきり
先に進めなくなってしまいました。他のソフトでそのような不具合が
起こったことは無く、十中八九購入した中古ソフトが原因だと思うのですが
返品してお金を返してもらうことは出来るのでしょうか?
長文すいません。よろしくお願いします。

514無責任な名無しさん:02/05/06 13:08 ID:HKb2V9eX
>498
 病院側が調達した感光フィルムその他の画像媒体に撮影しているものであろうし、診療費のなかには
当該画像媒体の代金までを含んでいるものではないと思われますので、その場合には、当該画像媒体
の所有権は病院側にあると思われます。
515無責任な名無しさん:02/05/06 13:22 ID:JrYX9KYw
>>513
それが中古ソフトのリスク。ごちゃごちゃ語るの面倒なんで、CD研磨やってる
ところにいくのが一番。新品ソフトならレシートと共に販売店なんだけどね。
516無責任な名無しさん:02/05/06 13:23 ID:kkU6ZnYI
知人が改造費500万円ほどかけた車に乗っていました。
しかし訳あって手放すことになったのですが、手放すと普
段乗る車が無くなるので車の購入代金66万円貸して欲し
いと頼まれたので貸しました。返済方法は改造車を売却す
れば60万円以上で売れるので売れたら必ず一括返済す
るという約束で。(無金利で)

しかし改造車はなかなか売れなかったので、ネットオーク
ションで私が買い手を探してあげ、あとは買い手と売り手で
話を決めさせました。数週間後に知人に話を聞いたところ
金額で折り合いがつかずだめになったとのこと。ところが、
オークションでの買い手の方からお礼のメールが届き、無
事に購入できたとの事です。嫌な予感がしたので知人に問
い合わせたら、もうお金は使ってしまい無いとのことでした。

こういう場合は詐欺で訴えられますか?
517無責任な名無しさん:02/05/06 13:35 ID:HKb2V9eX
>511
 調停申立ての日から第1回の調停期日までの期間?
 それとも、調停成立までの期間?

いずれにしても、申し立てる裁判所によってピンキリ。
直接、裁判所に一般的に聞いてみるか、裁判所を特定して次のスレで聞いてみるかしてみては?(回答がある保障はないが・・・)

コートマネージャーそれは裁判所書記官 Part5 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1019574321/l5
518名無しさん@あたっかー:02/05/06 13:39 ID:gzRypBP4
>515
レスありがとうございます。
地元は田舎で研磨していただけるお店も近くに無いし
気持ち的にも販売店に持っていって話をしたいと思っています。
参考になる法律やサイトを教えて頂けないでしょうか。
すいません。
519無責任な名無しさん:02/05/06 14:06 ID:HKb2V9eX
>518 売買 瑕疵担保責任 でウェブ検索
520無責任な名無しさん:02/05/06 14:08 ID:kJeMDpI6
突然の質問で申し訳ありません。
何らかの容疑で書類送検された後、不起訴になった場合はその理由を教えてもらえるのでしょうか。
また、同じ不起訴でも「嫌疑不十分」と「起訴猶予」では法的な扱いに何か違いがあるのでしょうか。
521無責任な名無しさん:02/05/06 14:10 ID:kJeMDpI6
済みません、途中で書き込んでしまいました。上の続きです。

もし、法的な扱いに違いがあるとしたら、その根拠となる法令を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
522>519:02/05/06 14:14 ID:gzRypBP4
ありがとう!逝って勉強してきます。
523>520:02/05/06 14:54 ID:HKb2V9eX
回答になるかわかりませんけど、刑事事件相談スレッドに書き込んだよ。

文字がちっちゃくて読みづらいよ。
524無責任な名無しさん:02/05/06 15:07 ID:HKb2V9eX
>512 その相談、労働法のスレ(職場のトラブル)Part4 のほうがよくない?
525診断用画像の帰属:02/05/06 16:30 ID:+lTIWMq8
>>514
回答ありがとうございます。
通常、画像撮影用の装置の損料(減価償却費相当額?)と使用に伴って
費消される消耗品等の費用は、診療報酬(保険点数?)の中に織込まれて
算出されているのではないのかと考えています。
でなければ、画像媒体代金が診療報酬で回収できなくなってしまいますので。
ただ、昔田中角栄が当時入院していた病院は、不審がり転院を目論む真紀子に
MRI画像とかを渡さなかったって何かに書いてあったので、渡さない法的根拠
があったのだろうかと推察されます。
よく、病院ともめて転院とかする場合には、いやがらせで病院が出さないなん
てことも考えられるのですが、それだと法的に耐えられない。
でも、出さなければ勝ちなのか。なんやかやと理由にもならない理由をつけ
て。(探しているがすぐにでてこないとか)
526お願いします。:02/05/06 16:34 ID:nozdpkT7
質問です。

控訴するまでの期間は2週間だそうですが、
連休直前日に判決が出た場合も、休日は一切関係無く
きっちり14日間なのでしょうか?
教えて下さい。
527無責任な名無しさん:02/05/06 16:48 ID:+83p8FP2
517>
回答ありがとうございます。
調停申立ての日から第1回の調停期日までの期間です。
直接、裁判所に聞いてみます。

ちょっと小耳にはさんだのですが、金額の小さい場合の裁判が
あると聞いたのですが、どなたか知りませんか?
528無責任な名無しさん:02/05/06 17:19 ID:Hz4sY1Nt
>>523
520です。見てきました。有難うございました。
529526:02/05/06 17:32 ID:nozdpkT7
>>527
私も質問者の立場ですが・・・。
小額訴訟(簡易訴訟)の事でしょうか?
ココに詳しく載っています。検索すれば沢山出て来ます。
ttp://www.e-sosyo.com/menu8/
530443です:02/05/06 18:15 ID:bteWniww
>496 起訴になる前にとありますが地検から連絡が
ある前に弁護士を立てたほうがいいのですか?
地検から連絡があったら行きますよね。そこで裁判の
日にちが決まり裁判で判決。実刑なら逮捕状を取り逮捕。
違っていたら教えてください。資金がないので国選弁護士に
したいのですが。
自転車の被害者に謝罪したいのですが相手の方が自転車が
返ればうちはいいですからと警察の方におっしゃってくださった
そうです。前科2犯にはならないからとも言いましたが、、、
厳重注意なら地検からこないですよね。
薬で以前逮捕されているので尿も取られました。
尿の結果待ちです。薬物は一切していないので白になると
思います。白になったら連絡はないそうです。地検から
はありますが。どのようにしたらいいですか?
531無責任な名無しさん:02/05/06 18:39 ID:O9dNwPxI
キャッチセールスは適用外ですか?
アンケート等と偽りモノを売りつけて軟禁するのは
脅迫、強要にはあたりませんか?

また白昼堂々とやらせている警察に取り締まらせるのは無理ですか?
532無責任な名無しさん:02/05/06 18:54 ID:uXB+sBul
恐喝により現金を脅しとられ犯人が捕まった場合、現金は返してもらえる
と思うのですが、現金はどのようにして返されるのでしょうか?


533(´д`:02/05/06 18:57 ID:3LwS+RSg
534無責任な名無しさん:02/05/06 19:09 ID:kUZo1C2E
>>532
不当利得返還請求
535ななし:02/05/06 19:12 ID:mtHk2sLG
>>534
面倒くさいことしないと返ってこないでしょ。
536 :02/05/06 19:25 ID:x0zrxLSs
妻が整形をしててそれを夫に知らせなかった場合
夫は裁判で勝つことができますか?
537無責任な名無しさん:02/05/06 19:29 ID:LqYHWffY
質問です。
友達(男)が借金をしています。理由は女性から1年半かけて騙しとっていたお金でした。
つい先日その事実を知り、取り立て屋が友達の自宅に押し掛けてきたのがきっかけです。また、その女性は韓国の女性で家がちょっとヤバイ家らしく、まー友達が完璧に悪いんですけど、1千万の借金をしている事が発覚しました。
今月中に1千万揃えろだの、保証人をつけろとしつこく言ってくるようで、
言葉で脅されたりもしているようです。
「普通だったら沈める所だぞ」と。
借りた本人もそれ相当の事をやってしまったので、言われてもしょうがないんですが、
個人的に借りたお金の場合、また、相手がかなりヤバイ家系の場合、やはり弁護士をたてるべきなんでしょうか?また、利子を29%つけると向こうが一方的にいっているので、そのへんの事をお聞きしたいと思います。
よろしくおねがいいたします。
538537:02/05/06 19:31 ID:LqYHWffY
付け足しです。
借りた本人とその女性は2人の間で月々20万づつの返済をするという
署名と拇印をかわしています。その紙は女性がもっています。
これをふまえてアドバイスのほうを宜しくお願い致します。
539無責任な名無しさん:02/05/06 19:41 ID:OI+rvV+X
>>537
借金の理由が女性から1年半かけて騙しとっていたお金とはどういうことでしょう。
そのへんの事情をもう少し詳しく説明してもらえますか。
540ふう:02/05/06 19:43 ID:4Ii3u9fZ
生活協同組合の業務は商行為として商法が適用されるのですか?

どなたか教えてください。
541sin:02/05/06 19:53 ID:uMtjKsgM
質問です 例えば ユニクロのシャツを買ってオリジナルプリントして それを販売すると犯罪でしょうか? 是非教えて下さい                                      
542無責任な名無しさん:02/05/06 19:54 ID:O9dNwPxI
>>541
古着加工して売ってる服屋いっぱいありますが
543泥沼さん:02/05/06 19:54 ID:03caJNC5
初めまして。
某板のスレで相談した所、こちらの板を紹介されましたので参りました。

実は、ある人にお金を貸しているんですが、返してくれそうにありません。
弁護士に相談すると高くつくと聞いたので、誰にも相談できずに
困っています・・・。
どうしたらきっちりと借金を返済してもらう事が出来るでしょうか?
皆様のお知恵を拝借させて下さい。
544無責任な名無しさん:02/05/06 20:01 ID:N3kmvIur
例えば兄のいる女と結婚して、その兄が自分の妹と結婚した場合は
義理の兄、弟の関係はどうなるのでしょうか?
545ふう@540:02/05/06 20:02 ID:4Ii3u9fZ
 消費生活協同組合法の九条では
「組合員及び会員に最大の奉仕をすることを目的とし、営利目的として
その事業を行ってはならない。」
となってますが、目的は最大の奉仕であっても、仕入れ、販売において
行う行為は商行為とはとられないのでしょうか?
546無責任な名無しさん:02/05/06 20:03 ID:OI+rvV+X
>>532
貴金属などで没収の付加刑が言い渡されているなら還付してもらえます。
しかし現金は通常犯人の一般財産に混入してしまい特定性がないので没収されることは
まずありません。
取り戻すためには不法行為に基づく損害賠償請求をなすしかありません。
547無責任な名無しさん:02/05/06 20:03 ID:17dRvjGc
>>543
いくら貸しているのか
借用書はあるのか
相手に資力はあるのか
によって異なってきます。
548泥沼さん:02/05/06 20:15 ID:03caJNC5
>>547
現金で貸しているのは2万くらいですが、その他もろもろを合わせると
だいたい6〜7万くらいだと思います。
借用書はありません。
相手ははっきり申し上げて貧乏ですが、バイトをしているので
月に10万程度は収入があるようです。
549ふう@540:02/05/06 20:17 ID:4Ii3u9fZ
 商法三条の「一方的商行為の規定」では
当事者のどちらか一方が商行為を行う場合は
当事者双方に商法を適用するとなってますが
 では、生協と一般消費者の取引には商法が適用されないのでしょうか?
生協が一般消費者に対し奉仕活動を行っているのならば適用されないことに
なりますよね?
550無責任な名無しさん:02/05/06 20:19 ID:OI+rvV+X
>>536
まず無理です。
裁判離婚が認められるためには、相手に不貞行為や虐待など婚姻関係の継続を認める
ことが適当でないような事情が存在することが必要ですが、整形美人だったことはこのよ
うな事情には当たりません。

十分な財産分与をして協議離婚するしかないでしょう。
551無責任な名無しさん:02/05/06 20:25 ID:OI+rvV+X
>>544
年齢が上の方が義兄と言うことでいいんじゃないですか。
法律上兄弟姉妹は全く平等ですから議論の意味がありません。
552無責任な名無しさん:02/05/06 20:36 ID:3NQI6xKh
はじめまして。
教えてください。
私の妹のことです。

先日仕事の接待で飲み会をしていたところ、
泥酔してしまって、
気付いたらその飲み会の中にいた男の部屋で、
やろうとしてきたらしいです。
そして言葉で抵抗したにもかかわらず、
酔いのせいで体が抵抗できなかったらしいです。
これは準強姦罪に問えますか?
それと移動中の車内は監禁罪にも問うことは出来るでしょうか?

あと、法廷で争う場合、
勝つことは可能でしょうか?
民事も刑事も両方です。
証拠は、相手の電話を録音しています。
妹が口頭で抵抗したことを相手は認めました。

どうでしょうか。
お願いします。
553ふう@540:02/05/06 20:36 ID:4Ii3u9fZ
スレ違い?
554443です:02/05/06 20:39 ID:n60Tiq0H
いろいろ有難うございました。解決しました。
反省の気持ちでいっぱいです。
初心にもどって頑張ります。これからの人生
妻と子供のためにも後ろ指さされないよう生きます。
レスくださったみなさんに感謝致します。
555無責任な名無しさん:02/05/06 20:39 ID:YS06XB8T
2ch掲示板に自分の電話番号を書き込まれた場合、
書き込んだ人間に何らかの罰則を与える事は可能でしょうか?
556無責任な名無しさん:02/05/06 20:42 ID:OI+rvV+X
>>545
>>549
いや生協のそのような活動は商行為であって商法が適用されますよ。

しかし生協はよい品物を低価格で組合員に提供するためにやっているのであって、そ
れで利益を得て組合員に分配するためにやっている訳ではないですから営利目的が
あるとは言えません。

営利目的とは利益を得てそれを構成員に分配するという目的のことで、単に利益を得る
だけの場合には認められません。もしこれを認めるなら宗教法人などの公益法人の収益
活動が全て違法になってしまいます。
557無責任な名無しさん:02/05/06 20:47 ID:OI+rvV+X
>>552
↓刑事事件相談スレッドの方に移動願います。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l50
558無責任な名無しさん:02/05/06 20:48 ID:JrYX9KYw
>>537
弁護士立てて何がしたいの?騙し取ったのなら破産は効かないよ。
29%の利子は借りた時の条件になっているかの問題が起こるのでその利息
を変更するための訴えを起こすのかな。どちらにしてもヤクザの類がい
るのなら難しいね。詐欺まがいなら譲歩する理由も無いし意義申請する
と思うんで。月20万返せばいいだけじゃないの?
559445:02/05/06 20:49 ID:DrKmFdCX
>>530
日本の有罪率が非常に高いということは知ってるかな?
しかし、普通に考えると裁判で確実に有罪になるというのはおかしい。これはその辺の話。

簡潔に言うと、刑事裁判が始まるかどうかは検察が起訴するかどうかにかかっているわけだが、
この決定をおとなしく待っている必要は無いということ。
法に触れる行為であっても、処罰するほどの社会的な利益が無い場合や、
十分に反省していて被害者に対して被害の回復を行っている場合等、違法性が低い場合には、検察の判断で起訴が猶予される場合がある。
そこで、被害者から嘆願書を出してもらったりして、検察に違法性が少ないと判断してもらえれば、起訴にならない可能性が増える。
>>496が言っているのは、このあたりの被害者への交渉や検察への説明などを弁護士に頼めという事。

ただ、この場合は起訴される前なので国選弁護人を頼むことは出来ない。(国選弁護人は刑事裁判を弁護する制度の為)
弁護士の費用は全て自腹になる。

相談の例で言うと、相手方が結構いい人のようだし被害が軽微なので、起訴が猶予される余地はあると思う。
ただ、覚せい剤の前科などもあるので起訴される可能性が無いとも言えない。なので、猶予されるかどうかは微妙なところ。
また、上記の理由もあって、実際に裁判が始まってからだと制度上非常に厳しくなる。

個人的には、自分に問題があったと思っているなら、その代償を払うくらいのつもりで弁護士を頼んだ方がいいと思うが。
ある意味、検察が有罪かどうかを判断している現在の制度には、批判もあるんだけどな。
560445:02/05/06 20:50 ID:DrKmFdCX
解決したのか、こりゃ失敬。
561無責任な名無しさん:02/05/06 20:57 ID:JrYX9KYw
>>552
酒を無理矢理飲まされたので無ければ監禁罪は難しいのではないか。
この場合の無理矢理とは立場上ではなく、物理的に抵抗したのにという状態ね。
準強姦罪には相手が認めているのなら当然問えるでしょ。でも物理抵抗が無か
ったのなら刑事で起訴となるかは難しいのではないか。物証(引き裂かれた服
など)が無いと抵抗の意思を証明しづらいから。酒の席では色好い事言ってあ
とで抵抗したと狂言する性質の悪いのも居るし。相手が認めているうちに示談
金受け取った方がいいのでは?
562 :02/05/06 20:59 ID:8V2t+W+p
外から営業中の店舗内に、隣の店で飲んでいたヨッパライが
警察官の前で投石してきました。
このヨッパライ、なにかの罪に問えます?
563無責任な名無しさん:02/05/06 20:59 ID:OI+rvV+X
>>543
>>548
この額じゃ先生に相手にしてもらえないでしょうね。
少額訴訟制度というのがあるのでこれを利用すればよいと思います。
提起の仕方を解説しているサイトがたくさんありますから具体的なやり方はそちらの方を
参照してください。

これで債務名義(判決)を取っておけば給料を差押さえることもできます。
564無責任な名無しさん:02/05/06 21:05 ID:OI+rvV+X
>>562
暴行罪・公務執行妨害罪・威力業務妨害罪が考えられるけど、その警察官は一体何をし
ているの?
565無責任な名無しさん:02/05/06 21:06 ID:JrYX9KYw
>>531
いわゆるキャッチセールスと、店頭で安売りをがなり立ててるスーパーに違い
があるのか、を考えてみよう。
アンケート自体は偽りなの?アンケートと同時に販売行為をすることは違法で
はないよ。脅迫、強要はキャッチとは無関係。どんな状況でも脅したら脅迫。
軟禁を証明出来ればいいのだけれどね。

だから警察に取締りをさせる内容は存在しない。
566ふう@540:02/05/06 21:07 ID:4Ii3u9fZ
>556
レスありがとうございます。


>生協のそのような活動は商行為であって商法が適用されますよ。
とありますが、商法五〇二条の営業的商行為ということなのでしょうか?
567泥沼さん(543=548):02/05/06 21:09 ID:03caJNC5
>>563
少額訴訟は、相手が受け入れないと普通の裁判になると聞いたのですが
本当でしょうか・・・?
相手が多少ですが、法律の知識があるようなので不安です・・・。
568無責任な名無しさん:02/05/06 21:11 ID:DrKmFdCX
>>567
本当。結構ザル法。
569562:02/05/06 21:12 ID:8V2t+W+p
ヨパライが店舗前に車を停車して写真を取った後、JAFを呼んだので
停車させてくれと。写真が引っかかったので警察に通報すると
「俺も通報した」と訳の解らない事を言っており、警察に現地到着すると
件のヨパライ「店の前に車置いて営業妨害っても客いないジャン」等とわめいて
暴れた折に外から店内に投石されました。
客もなく商品にも当たらなかったので一安心ですが。

写真とかが気になって仕方ないのですが。
ヨパライは謝罪も無く、警察からは厳重注意しておくと言ってましたが
暴言はかれて「殴ってこいよ」等と言われたり、なんかスッキリしません。
570無責任な名無しさん:02/05/06 21:19 ID:OI+rvV+X
>>555
刑事罰はともかく民事上はそれによって損害を被れば不法行為を理由に賠償請求でき
るでしょう。

具体的にはいたずら電話でノイローゼになった場合の慰謝料とかですかね。
571無責任な名無しさん:02/05/06 21:20 ID:SAn8j2Fx
誰か相談に乗っていただけませんか?私は一応付き合っていた彼氏がいたのですが
他に好きな人がいることがばれてしまいました。(その人とは付き合ってません)
別れようといわれ(私も異存はない)今まで私に貢いだ金銭を返せといってきました。
領収書とかは一切なくって向こうから15万、毎月5万口座に振り込め。
振込みがなかったり逃げてもいろんな手段を使って回収する。
と脅されました。そのまえは借りるときは自分からは一切請求しないし、
いつまでも待つよ。恋人同士だから気にするなといって、別れ際は返さなくてもいい
とまで言ってきたのに態度を急変して、お前なんか死んでしまえ、地獄に落ちろ
と脅迫もしてきました。
私はやはり支払う義務があるのですか?また彼氏は勝手に私の手帳を見てこのことを
いってきました。このことに関してはプライバシーの侵害だし、脅迫や予告、
また不明瞭な15万円の請求にどう対処すればいいですか? 
お願いします。教えてください。
572支援者一同:02/05/06 21:21 ID:JA7Ttcby
旧住友銀行に裏金(脱税)を条件に、住友が斡旋した土地を同行の融資つきで、買う事を
求められた人が、その結果多大な損害を蒙むった事件があります。詳細は
   http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
にあります。被害者は自らの不明を恥じ自らも罰せられる事を覚悟の上で、大阪地方検察庁
や大阪府浪速警察署や浪速税務署に告発状を提出しましたが、悉く受理を断られました。
話を持ち掛けて来た住友銀行の副支店長は、その事実関係をはっきりと認めているにも
かかわらずです。この場合被害者は今後どのような手段をとれば良いかご教授してやって
下さい。脱税をした住友銀行は早々と三井銀行(さくら銀行)の蔭に逃げ込み、今や
例の、悪どいやり方で、じわじわと、主導権を握っています。
こんなダ−テイな銀行を懲らしめてやらねば、被害者の無念を思うと・・・・
皆さん、御支援をしてやってください。
573sin541です:02/05/06 21:37 ID:YRS+0WtD
回答と言うか意見と言うか ちょっと分かりずらかったのですが ありがとうございます 
法には触れないと言う解釈でいいでしょうか?
574無責任な名無しさん:02/05/06 21:39 ID:OI+rvV+X
>>571
本当に借りているのだとしたら、相手は関係が続いて限り返還請求しないという趣旨で貸
していたのでしょうから、関係が解消された以上返還する義務があります。借用書のある
なしは関係ありません。額に納得できないなら相手を交渉して減額してもらうしかありませ
んね。
575無責任な名無しさん:02/05/06 21:44 ID:17dRvjGc
>>572
詳しくはみていないが、どっちにしても時効じゃないの?
>今後どのような手段をとれば良いか
名誉棄損とか業務妨害にならないように注意してね。
(現在のホームページは該当すると思う。)
576571です:02/05/06 21:50 ID:SAn8j2Fx
付き合いだしたのも別れを切り出したのも彼です。お金借りても私は返せないよといってたのに、
いから使いなといっては私に貸すのです(使ってしまった私ももちろん悪いのですが・・・)
今回のように内容証明がない場合、また脅迫を含む脅しは成立するのですか?
買ったものは手をつけてません全部返せば借金はなくなりますか?
577無責任な名無しさん:02/05/06 21:51 ID:OI+rvV+X
>>569
日本は酔っぱらい天国ですからこれ位では刑事事件にならないでしょうね。
民事上の賠償請求といっても何か具体的な損害が発生した訳でもないようですから慰謝
料請求ができるぐらいですか。それにしてもたいした額にはならないでしょう。
写真は故障車両の現況確認のためではないのですか?通りの方から店を撮っただけな
ら法律上問題になることは何もないでしょうね。
578562:02/05/06 22:02 ID:8V2t+W+p
>>577
なるほど、免許も車もモテナイもので車が壊れて店の前で記念撮影用にポケカメ
なんて用意良すぎじゃねーか?と思いましたが。
とりあえず1時間前に交番に連れ去られて、先ほど再度ヨパライのみ当店に来店
くだくだ文句言って隣の居酒屋に入っていきました。謝罪しに来た訳じゃなかった模様。

にしても、どうして居酒屋に車でくるのかな…
暴れた時ヨパラってたけどまた隣に入ってったって事はまた酒を飲むって事だろう
再度の襲撃が無ければ良いが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
579無責任な名無しさん:02/05/06 22:31 ID:OI+rvV+X
>>576
貸すという言葉を使っているのが気になります。たとえ返済能力がなくても借りている以
上返す義務があります。とはいえ相手もひどく勝手な野郎みたいですから、示談の交渉
では相手のそんなところを強調して減額してもらえばよいでしょう。

あと相手が脅迫的な言動でお金を取り立てようとしているのは確かに恐喝罪に当たりま
す。しかし民事不介入と言って警察は余程のことがない限りこのような民事上の争いに
腰を上げてくれることはありません。

ただ相手の取立てが身の危険を感じる位ひどいものなら警察に日参して告訴を受理して
もらうことです。
580 ◆NBOPkseQ :02/05/06 22:46 ID:KD3oSt5j
>>571
マルチはいかがなものかと…
581562:02/05/06 23:03 ID:8V2t+W+p
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ライブ来ました。実際に金も貰ってないのに金取られたとか、
殴ってないのに殴った等とステキ状態です。
一応テレコで一部始終録音しているので疑いは晴れると思いますが
ヨパライのアベック性質悪すぎだよ〜
組関係をほのめかしたり、「自分はサツも拘置所も行ったことがある」とか
「自分は弁護士だ」とかサパーリな内容です。
ここまで来れば立派に営業妨害と脅迫が付きそうですが他になんか
問える罪ありますか?
肩もこずかれた程度ですが傷害ですよね。
丈夫なカウンター蹴ったりしてますがビクともしませんでした(笑)
これから警察署に被害届だそうと思ってますのでアドバイスあればヨロシコ
582無責任な名無しさん:02/05/06 23:04 ID:03caJNC5
>>571
返せるあてもないのに、貸してくれるからといって使ってしまうという
あなたの考え方にも問題がありますね。
別れる原因になってるのも、あなたのようですし、借金は返す義務が
あると思いますが、いかがですか?
583443です:02/05/06 23:14 ID:57mGUw+F
>559 >590 すごく分かりやすいコメント有難うございます。
相手の方に謝罪したいと電話した時教えて頂きました。
軽い窃盗の初犯なので前回の猶予そのままだそうです。ごめんなさい
地検でなくクケンだそうです。でも俺は重く罪を感じています。
クケンの意味がわかりませんが今俺のやることは2度としないよう
反省することです。どうしても貴方様にお礼が言いたくてレスしました。
有難うございました。
584無責任な名無しさん:02/05/06 23:50 ID:8TCJuGkJ
質問があります。3週間前のことです。
私の通っている大学で研究室の合宿がありました。
そこである4年生が大量の飲酒が原因で死亡してしまいました。

飲酒が強要されたのかどうか、またその場に教官がいたのかどうかは
正式な大学のコメントがないのですが
様々な人から聞く限り、どうやら飲酒の強要はなかったようです。
教官がいたかどうかはわかりません(というより発表されていない)。

酒盛のあと、各自部屋で寝て、翌朝朝食の時間になってもその人が
来なかったから「あれおかしい、来てないぞ」という話になり
部屋に入ってみたら、既に死亡していたというのが事の概要です。

大学側が正式に公表したことは研究室の合宿で4年生が大量の飲酒が原因で
死亡したということだけで
どの研究室で起こったかや、指導教官の処分は明かされませんでした。

この場合、指導教官および大学側のの責任はどのようになるのでしょうか?
585無責任な名無しさん:02/05/06 23:58 ID:H9ZS0IDB
>>561
準強姦罪で引き裂かれた服などの物証は、
多くの場合ありえないのではないか?
586無責任な名無しさん:02/05/07 00:33 ID:EHrAk1YI
>>584
研究室の合宿といえ酒席にまで大学や教官の管理は及んでいないでしょう。ゆえに刑事
上も民事上も管理過失に基づく責任は認められないでしょうね。
587無責任な名無しさん:02/05/07 01:59 ID:EHrAk1YI
>>566
生協の商品の仕入れおよび販売行為は絶対的商行為を定めている商法501条1項の
投機購買およびその実行行為に当たると思います。
588無責任な名無しさん:02/05/07 03:44 ID:GB4FWALP
2階に住んでいるのですが、
階下の店が午前3時頃いきなりカラオケをはじめるので、
うるさくて起きてしまいます。なんらかの対応をとることはできないでしょうか?
なお、建物についている看板には「お好み焼きや」と書いてあります。
ただし、夜になると出す看板(道に置くタイプの看板)には、大衆酒場&お好み焼き、
と書いてあります。
589588:02/05/07 03:45 ID:GB4FWALP
補足ですが、そういったわけで、自分は下が飲み屋だとは気づきませんでした。
気づいていたら、ひっこしてはこなかったでしょう。
590p3032-ip01otsu.shiga.ocn.ne.jp:02/05/07 03:51 ID:nzeoSIyQ
すみません。教えてください。
ゲームのROMは公開したらモロ違法ですが
セーブデータのファイルならいいんですよね?
すれ違いだったらすみません。
591無責任な名無しさん:02/05/07 04:39 ID:Jw7gWQSR
兄弟の暴力を訴えることは可能ですか?
その場合、相手は法的にどうなりますか?賞罰みたいな何か一生消えない
跡が残るものですか?
592445:02/05/07 05:23 ID:yXVGefL4
>>583
そういう前向きなレスが聞けると、こちらとしてもうれしいです。
頑張ってください。
593無責任な名無しさん:02/05/07 07:04 ID:LePqa4KR
皆様はじめまして。

とある小さな英会話学校に通っていたのですが、中途で相手方が授業方式を変更。
通学困難になってしまったので中途退学しました。
しかし、彼らが授業料の残金の支払いを行わず、
支払督促→異議申し立て→裁判→勝訴 となりました。

勝訴後、学院側からの分割払いの申し出があり、やむなく応じたのですが、
途中から支払ってこなくなりました。(15万円回収)
先日、残金の一括払い(20万円弱)を内容証明にて要求するも返答がありません。
たとえ赤字に終わろうとも、強制執行を行う決意を固めました。
とはいえ、塾や学校等を相手にした強制執行はかなり困難らしいです。
どのような手法が効果的でしょうか。

また、先月東京都では英会話学校の解約トラブルの多発について、
法令を守らない場合は行政指導とのコメントを出していましたが、
法令どころか、確定した判決にすら従わないような学校相手に、
なんらかの行政指導等を働きかけることは出来ないものでしょうか。
平気で雑誌に広告を出し続ける某学校に、かなり呆れています。

素人ですが、ここまで自由国民社の本などで勉強しながらやってきました。
しかし強制執行の実践については、今ひとつ良い資料等が見つけられません。
どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。
594無責任な名無しさん:02/05/07 07:29 ID:kXdnsDeb
えーと、すみません。
内容証明を相手に郵送しようと思っているのですが、それを
受取拒否される事ってあるのでしょうか?
……無知ですみません。
595仕事人:02/05/07 09:09 ID:OljDQbdi
>594
受け取り拒否は出来るでしょ。
ただ、相手に知らせたと言う証拠は残るので時効とかの問題の時は、
証拠に成ると思うけど。
596無責任な名無しさん:02/05/07 10:11 ID:EHrAk1YI
>>588
>>589
不動産トラブルスレ↓に移動願います。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004895882/l50
597無責任な名無しさん:02/05/07 10:45 ID:EHrAk1YI
>>590
改造セーブデータの配布行為についてコナミのときメモ事件最高裁判決はゲームのストー
リーを著作権者の意図に反して変更するものであるとして著作権侵害を認めていますね。

ですから今のところ改造していない限り大丈夫なのではないかと・・・
598無責任な名無しさん:02/05/07 10:53 ID:EHrAk1YI
>>591
刑事事件相談スレ↓に移動願います。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1012845688/l50
599無責任な名無しさん:02/05/07 11:00 ID:qgmxQZee
ふざけた知人に突き飛ばされ、手術と入院を要した傷害
を負い、「1年ほど痛む」と言う医師の診断があり、現
在、退院したものの長時間立っていられないという状況
の人がいます。
突き飛ばした人への「治療費、慰謝料、万一、後遺症が
残った場合の補償の約束」などの請求はどのようにすれ
ば良いのでしょうか。
相手から謝罪もないそうで、被害者は若い女性です。
法律事務所や公的な法律相談窓口に相談した方がよいで
しょうか。
600無責任な名無しさん:02/05/07 11:19 ID:t/qpEjQI
>>599
傷害罪で刑事罰を与えることも出来るので、治療費慰謝料の示談に応じない場合は
刑事告訴することを伝える。それで応じないのなら警察署に行き告訴を申し出る。
ちなみに後遺症としての慰謝料は一応こんなものがあるよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2afteref.html
ただしあくまで参考に。言ってみれば腕のいい弁護士に頼めば10倍にだってなる。
一度刑事事件で有罪となればその後の民事でぐっと有利になるので本気で考えては
どうか。診断書とあらましを整理して一度弁護士に相談してみるのをお勧めする。
601無責任な名無しさん:02/05/07 11:21 ID:t/qpEjQI
>>594
勤めている会社がわかるならそっちに送るのも有効。
真っ当な会社なら受け取り拒否なんて出来ないしね。
602無責任な名無しさん:02/05/07 11:26 ID:t/qpEjQI
>>593
振込みが銀行経由で行われていたのならその口座を差し押さえるのはどうか。
勝訴したのなら仮差押ぐらいはすぐ出るよ。
そこまでやったのならこれみれば手続きぐらい出来るよね。
http://www.hoso.ne.jp/ho_ippan/saiken/karisasi.html

塾の場合は実はそんなに難しくない。月謝の振込先を生徒から聞き出せば
それを差し押さえるだけで済むのだから。すぐキャンと言うよ。
603無責任な名無しさん:02/05/07 11:30 ID:t/qpEjQI
>>585
だから準強姦罪での起訴は非常に少ないよね。自分はこれが主での起訴は知らない。
大抵は余罪としての扱いに思える。個人的にはザル法。
604仕事人:02/05/07 17:02 ID:OljDQbdi
さげちゃいやーん。
うふふふふ。
605ぽぽぽ:02/05/07 17:31 ID:BM0slLA9
学校の帰り道で知り合いに携帯壊されました。弁償するように言うと、
「お前が校則破って携帯持ってくるのが悪いんだろ〜っ@ε@」の一点張りで
弁償してくれません。校則破った俺が悪いのか!?この場合法律的にはどう
なんでしょうか?法律認識度0%な私めにアドバイスをお願いします。
606p0309-ip01otsu.shiga.ocn.ne.jp:02/05/07 17:38 ID:pDJy0t9p
>>597
ありがとうございます。とりあえず公開して、警告来たら
素直にやめます。
607 三村:02/05/07 17:41 ID:NVHm7HhG
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1020754010/l50
これに関してお願いします。
608599:02/05/07 17:45 ID:j76b6xma
>>600
詳しいアドバイスをありがとうございます。
早速、伝えます。多謝。
609仕事人:02/05/07 17:55 ID:OljDQbdi
>605
弁償はしてもらえるよ。
警察に器物損壊で被害届出したら?

610594:02/05/07 18:52 ID:kXdnsDeb
>>595
レスありがとうございました。
配達証明もつくというので、受取人が中身を見ていなくても、
送ったという証明にはなるのですよね?

>>601
相手は法律事務所でバイト(?)をしています。
そちらに出した方が有効なのでしょうか…?
611宜しくお願い致します:02/05/07 18:52 ID:8yeTkEw1
今年の2月第3週に痴漢(迷惑防止条例違反)で逮捕されました。
否定したのですが、刑事さんは全く私の言い分など聞いてくれ
ませんでした。20日の拘留で社会的に抹殺されるよりは、と
容疑を認め、翌日釈放されたのですが、その時に検事さんに
「刑が確定してから、罰金の金額等を説明する為に、もう一度
来てもらいます」
と言われました。この呼出は、いつ頃になるのでしょうか。
7月前半に2週間の出張が入っており、留守の間に呼出→連絡が
とれず会社に連絡、というのが怖いです。
612無責任な名無しさん:02/05/07 19:26 ID:EdbtAflk
今さっきセルフのガソリンスタンドでカード取り忘れて(7千円)、すぐ気付いて2分後に戻った
んだけどすでにとられていた。俺の後ろで待っていた軽の奴がガソリン入れずに去っていったらしい。
そこの管理人にいうと、防犯カメラはあるが、ナンバーは映らないとのこと。
なんかいい方法ない?取った奴は窃盗になるんだよね?
613無責任な名無しさん:02/05/07 19:39 ID:619r5aYO
警察に届けるか、あきらめる。
614無責任な名無しさん:02/05/07 19:44 ID:uMeLr00/
今、旧借地に住んでいます。
もし地主が私が住んでいる借地を担保に借金をして、
支払い不能になった場合、私は追い出されなくてはならないのでしょうか?
因みにきちんと地代や更新料等はすべて支払い、義務は果たしております。
615無責任な名無しさん:02/05/07 20:11 ID:9XjcA45X
乙は、甲から土地を買って長年これを使用していた。ところが、この土地に目をつけた丙が、乙が土地につき登記をしていなかったのを幸いに、甲に高額な買値を申し出て同土地を二重に売らせ、先に所有権移転登記をしてしまった。
丙の行為は、乙との関係で不法行為を講成するのでしょうか?
誰か教えて下さい
616貧乏学生:02/05/07 20:55 ID:oFxmpPwG
すみません。今日、泥棒に入られて、郵便貯金通帳、届出印鑑、免許証が盗まれました。
もし、犯人が印鑑と免許証を使って出金した場合、本人と免許証の写真を確認しなかったことに対して損害賠償できますか?
ホンマ悔しいです。
617無責任な名無しさん:02/05/07 21:04 ID:eZILLibJ
>>616

債権の準占有者に対する弁済の問題ですので、損害賠償の問題ではないと思われます。

618キャロルハウスメンバー:02/05/07 21:14 ID:C+pp80Bh
>616
逆に通帳と印鑑があって金を出せない方が問題。一緒に保管しない事。
>615
もちろんなります。
>614
借地権があるなら心配ない。なくても居住権がある。
>611
書留郵便で来るはず。郵便局の保管期間が2週間だから大丈夫でしょう。
619無責任な名無しさん:02/05/07 21:26 ID:/S3Bdkon
>>616 民法の論点そのままなんですが・・・。基本書通りに回答しておきますかね。

 本文において、丙は乙より先に登記を備えており、二重譲渡の場合の優劣関係は
登記の先後によって決するので(177条)、乙は丙に所有権取得を対抗できず、甲の
土地譲受行為は不法行為とならないのが原則である。
 ここで、177条は先行する売買につき悪意の丙まで保護する趣旨なのか、177条の
「第三者」の意義が問題となる。
 思うに、177条の「第三者」とは「当事者及びその包括承継人以外のもので登記の
欠缺につき正当の利益を有する者」をいうと解する(第三者制限説、判例同旨)
 そして、民法は自由競争を建前としているのであり、自由競争下において登記を備えた
悪意の第二譲受人が第一譲受人に優先しても不当とまでは言えない。
 また、単なる事実の知不知により不動産を巡る法律関係を異にすると、登記により
画一的、客観的に不動産取引をはかるという177条の眼目が失われることになる。
 従って単純悪意者であってもなお登記の欠缺を主張するにつき正当の利益を有すると
いえるから177条の「第三者」に当たり保護されると解され、丙の第二譲受行為は
何らの不法行為を構成しないものと解する。
 ただし、丙が乙に当該土地を転売して利益を上げることを目論む等、登記の欠缺を
主張させることが信義則(民法1条2項)に反すると認められる特別の事情がある場合(背信的悪意者、
不動産登記法4条5条参照)は、自由競争原理を逸脱する者でありこのような丙まで保護する必要はない。
 よってこの場合丙は177条の「第三者」に当たらないので乙は登記なくして権利主張できる。
なお、乙は登記なくして丙に権利主張できる場合、不法行為により土地及びその対価につき
損害賠償を請求する必要はない。よって丙の行為につき不法行為を構成する必要はない。
 しかし、丙の行為により乙は無用な事務処理をせざるを得なかったのであれば(訴訟等)
その経費等につき不法行為によりこれを丙に請求することができる。
なお、この場合も乙は登記を移していなかった点に帰責性が認められるので過失相殺されよう。
620貧乏学生:02/05/07 21:31 ID:GQudywSd
数々のレスありがとうございました。
もう、あきらめます。
621614:02/05/07 21:40 ID:uMeLr00/
レスありがとうございました。
今の借地権の土地に建替えをしようかと思っていたのですが、
万が一のことが心配になってこちらでお聞きさせていただきました。
感謝。
622無責任な名無しさん:02/05/07 21:41 ID:DjK1UdcL
>>618
前から思ってたんだけど何で法律知識がないのにいつもこの板で回答してるの??
623無責任な名無しさん:02/05/07 21:53 ID:VilJwM0f
自分の名前を改名するのって、どうやるんですか?
624:02/05/07 21:58 ID:MMYGyA+J
質問です。
和解に同意した後の裁判所の日程には行った方が良い?
行っても何もする事はないように思うので、行かない
つもりでいますが、行かないと何か不都合はありますか?
行っても、行かなくても同じなら行きたくないのですが・・
行かなくても良いかな?弁護士は特に同行しろとは言わな
かったのですが・・。
多分、次回が最後の日程で、もうこれ以上何もないと思う
のですが・・。よろしくお願いします。
625無責任な名無しさん:02/05/07 22:01 ID:DjK1UdcL
>624
弁護士に依頼してて、和解条項もできてるんだったら行く必要ないよ。
626無責任な名無しさん:02/05/07 22:07 ID:2ditPkGV
>>619
この場合も過失相殺あるんだ・・・?
627中村:02/05/07 22:10 ID:8/yCS1n1
かなりスレ違いかもしれませんが質問です。
もうすぐ始まるW杯ですが、チケットを持っているのに仕事の都合で行けそうもありません。
しかしJAWOC(日本のW杯の委員会)は払い戻しも転売も受け付けません。
チケット代は10万以上したのに、このまま泣き寝入りをしろってことでしょうか?
なんとかして訴える方法は無いのでしょうか?マジレスお願いします。
628:02/05/07 22:10 ID:MMYGyA+J
ありがとうございます。
多分、調書が出来てる筈だから、次回は和解金の授受だけだと
思うのですが、その辺、良く解ってないのですよ。
多分、同意後だから、行く必要がないと思うんだけど。。
和解条項も金額を前回決めたし、それ以外、何も話しなかった
ので、必要ないですよね?
629612:02/05/07 22:12 ID:3EnNCOyk
>>613
レスどうもです。

もし警察にいった場合、防犯カメラから犯人を割り出すというようなことはやって
くれるんでしょうか?
630無責任な名無しさん:02/05/07 22:14 ID:/S3Bdkon
>>626
どうだろう?あまり深く考えずに過失相殺してしまったけど、背信性の程度と
第一譲受人の登記懈怠の程度によるのでは?

つまり、第一譲受人が長期間にわたり登記を怠っていればそれだけ不利益を受けても
致し方ないだろうし、背信的悪意者たる第二譲受人が転売等により利益を上げる
目的だとしてもその利益の額・第二譲受の形態(売主に強く迫ったか否かなど)、
その後の第二譲受人の態度などを総合的に判断して過失相殺が相当と認められる
場合は過失相殺されうるとは思う。
631無責任な名無しさん:02/05/07 22:24 ID:yfV6wWeN
他人のIPアドレスを勝手にHP上に掲載する事は法に触れますか?
632桑田まさひこ:02/05/07 22:39 ID:yfV6wWeN
すみません。プライバシーについての質問です。
僕はある掲示板に書き込んでいたのですが、ある日僕のHNとホスト名などが
ある掲示板に公開されていました。掲示板の管理人さんは知り合って一年になる人で
とてもそんなことをする人とは思えませんでした。けれども、私は2ちゃんとその掲示板以外にはカキコをしていません。その人が悪意を持ってやったとは思いたくあり
ません。けれども、友達からメールが来てそこの管理人さんが有名な荒しだったことが
判明しました。逮捕されたこともあるそうです。これ以上やられたら実害はなくともなんか気持ちが悪いです。
管理人さんにメールを出そうと思うのですが、法律的にIPなどのプライバシーを本人の許可なしにネット上に掲載する事は犯罪行為になるのですか?それを根拠にやめさせたいのですが・・・
教えてください。お願いします。

633無責任な名無しさん:02/05/07 22:54 ID:AqHzImHu
支払請求通知書
この度私共は過去に貴方名義の電話回線より会員登録さ
れたツーショットダイヤル番組提供会社より未納利用料
金に関する債権譲渡を受け、代わりに回収させて頂くこと
となりましたので連絡させて頂きます。
現在下記記載の利用料金が未納となっておりますので遅
延損害金、名義人調査手数料と合わせてお支払期限まで
に下記銀行口座までご入金頂くようお願い申し上げます。
お支払期限までにご入金して頂けずこのまま放置されま
すと最終的に貴方のご自宅まで訪問させて頂き、下記の
合計お支払い金額に交通費、人件費を加算して請求させて
頂くこととなる場合がございますのでご注意ください。
なお貴方以外の方が無断で会員登録し、利用されても本支
払請求は名義人の方にされますことをご了承下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計お支払い金額   ¥17580
 ご利用番組     パラダイスクラブ
 未納利用金額      ¥6000
 遅延損害金       ¥4755
 名義人調査手数料    ¥6825
 お振込先口座  東京三菱銀行浅草橋支店
         普通 0797167
         口座名義 スギヤマジュンジ
 お支払期限   平成14年5月10日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 栄和債権管理代行 松本出張所
 TEL 090-1281-6498 FAX 020-4665-8876
  担当 杉山・渡辺

こんなのきました。
無視してよい?
634無責任な名無しさん:02/05/07 23:15 ID:695AZphP
>>632
IPだけじゃ個人は特定できるないかとおもうが。
たぶんむり。
635無責任な名無しさん:02/05/07 23:18 ID:BxjLMkBz
636桑田まさひこ:02/05/07 23:18 ID:yfV6wWeN
>>634
どうしたら良いですか?なんか脅迫されているみたいで気持ち悪いです。
637514:02/05/07 23:20 ID:3fZwZypD
>525 いま読みました。
「画像撮影用の装置の損料(減価償却費相当額?)と使用に伴って費消される消耗
品等の費用」か・・・、その観点は抜けてました。ご教示アリガトウございます。
 
638無責任な名無しさん:02/05/07 23:23 ID:3fZwZypD
>635
特定しないと判断困難。すべての書き込み内容に逐一法的判断させたいわけでは
ないでしょ。
639無責任な名無しさん:02/05/07 23:54 ID:EZexUwXQ
レスの途中から書込みの文字が緑色で表示されてる。
他のスレは問題なく通常通り表示されているのだが。
俺だけ?
640犬好き:02/05/07 23:59 ID:ryvgrcT/
犬猫大好き板から来ました。じつは
去年暗い道を車を運転して帰ったときに、ノーリードの黒いラブラドールを
ひき殺してしまいました。
自分はスピードを出してもいなかったのに、スピードを出して走っていたから
轢いたんだ!と言われ完全に自分が悪くなっています・・
そして今、飼い主さんに墓代を要求され、罵倒され、困っています。
こんな飼い主さんを皆さんどう思いますか
とゆう質問をさせていただいたところ、2chの住人の方々に、自分は悪くないといわれたのですが、
なぜ、自分は悪くないのか、その法的なところを教えていただきたく書き込ませていただきました。
どうぞよろしくおねがいいたします
641教えてください:02/05/08 00:06 ID:rTJ0OpQr
ちょっと実務的な質問になりますがおねがいします。
 不動産の権利関係を調べる場合登記簿謄本を取りますが、仮登記でも登記官の
決裁がおり、登記簿に記載されるのに数日かかってします。所有権移転では一週
間かかるともきいております。登記簿に反映されていない決裁途中の権利変動等
を調べる方法は無いのでしょうか。
642>640:02/05/08 00:12 ID:1JymeC+y
 「スピードを出してもいなかった」というのは法定速度であったというこ
となんでしょうね。
 まあ、それはともかく、「ひき殺してしまいました」という書き込みだと、
轢くことが現実に避けられた状況にもかかわらず、故意に轢いたかのごとく
読もうとすれば読めるのですけど・・・
643642:02/05/08 00:15 ID:1JymeC+y
 すまない、よく考えたら、おれも「ひき殺してしまいました」以外の語彙を
思いつかなかったよ。深く反省します。
644犬好き:02/05/08 00:29 ID:f2Mwt1de
>642
「スピードを出してもいなかった」というのは法定速度であったというこ
となんでしょうね
書き込み方が悪かったです。すいません
暗闇から突然黒い犬が現れたので、避けることは不可能でした。
道路は、道幅6〜7メートルほどの道で、2,30ほどで走行していました
645オヨヨ:02/05/08 00:41 ID:5rnxJ9PY
はじめまして、初心者なので書くところ間違えていたらすみません。私の彼女は大阪で看護婦しているのですが、仕事の都合で一ヶ月間名古屋に行ってました。
そこでのことなんですが、彼女が親睦会から帰るときに医者から車で送るといわれ、断って一人で歩いて帰り寮に着いて
部屋に入り玄関を見るとさっきの医者が家に入ってきており、無理やりキスされ、叩かれ、服を脱がされレイプされかけました。
そのとき、病院からの電話が入って状況を話て未遂で済みました。そして次の日にそいつと、院長が謝りに来て、ちゃんと処分するので表沙汰にしないで
欲しいと言われ、彼女も恥ずかしくて大きくしたくないという気持ちから了承しました、そして彼女はそのまま大阪の戻って仕事をしていたのですが、
その名古屋徳集会の利光というレイプ犯は何の処分もうけずに病院では彼女が誘惑してきてそいつは騙されたという事で、話はついていて、むしょうに腹が立ちます。
弁護士とも相談していこうかと思っていますが、裁判でのセカンドレイプで彼女に思い出させたくないし、どうしたらよいか悩んでいます。名古屋と遠くすぐにいけないのが
腹が立ちます、徳集会本部、自由連合にもメールしたけど、返事は無しでその体質にもむかつきます。だれかその医者に社会的制裁を受けさせるよい方法はないですか?
よろしくお願いします。
646無責任な名無しさん:02/05/08 00:46 ID:CjNDIP2I
>>640
道路の状況にもよりますがあなたには前方不注意の過失があり賠償責任を負うと思いま
す。

また相手には公道(ですよね)で綱もつけずに犬を散歩させていたという落ち度があります
から過失相殺が認められます。

暗い道で犬を発見するのが遅れたために轢き殺したようですからたとえ法廷速度を守っ
ていても過失割合が低いとは言えません。そのような道を走行する際にはでは路上に何
か認めたらすぐに停止できる程度の速度で徐行する義務があると考えられるからです。

そしてそんな道で綱も付けずに犬を散歩させている相手にも同じように大きな落ち度があ
ると考えられますから過失割合は半々と言うところではないかと思います。
647無責任な名無しさん:02/05/08 00:50 ID:9pE0J0O2
法律相談おねがいしてよいですか。
お願いします。
実は、既婚者の方とある掲示板で知り合い、
メールだけの文通をしていたのですが、
それをだんなが発見して、夫婦喧嘩になり
怪我をしたから慰謝料をくれと携帯に5回ほど
電話がありました。住所と氏名を教えろ、いまいくからと
憤慨していましたが、ご主人が憤慨する行為は配偶者の相手方
の間にまったくありません。一度もお会いしたこともないし、
名前も住所もしらない。携帯の電話は先方から知らせてきました。
文通の内容は、交際を迫る内容や、ご主人の度重なる暴力で
女としてみられていないとか会ってくれませんか?とか一方的に
相手が舞い上がって送信してくる感じでした。私は、きっぱり、
ご主人やお子さんと家庭を壊すことはできない、嫌いということ
ではないということ。デートしようね、と言ってきたので、
冗談でデートしようね。楽しみにしてます。と言いました。
しかし、会う約束も1度もしていません。配偶者のご主人から
慰謝料の請求なんてできるのでしょうか?
医師の診断書をつけると言っていました。チンピラ系の口調でした。
また、私ができることを教えてください。
よろしくお願いします。
648無責任な名無しさん:02/05/08 00:53 ID:9pE0J0O2
↑相談者です。
相手が知っているのは、携帯電話番号と、フリーでないメールアドレスです。
649無責任な名無しさん:02/05/08 01:02 ID:CjNDIP2I
>>645
ここは法律相談板です。復讐依頼なら他の板でやってください。
それに「名古屋徳集会の利光」で本人を特定することが可能ならあなたの書き込みには
名誉毀損罪が成立します。相手が告訴すればあなたは三年以下の懲役若しくは禁錮又
は五十万円以下の罰金に処されます。軽率な行為は慎むように。
650犬好き:02/05/08 01:05 ID:f2Mwt1de
>646
レスありがとです。
半々ですか・・犬猫板とはまた違った回答でしたが、法的にはそうゆうこと
なんですね。
651無責任な名無しさん:02/05/08 01:05 ID:CjNDIP2I
>>647
新手の美人局では。
実害が及ぶようなら警察へ行きましょう。
652無責任な名無しさん:02/05/08 01:33 ID:OizzG5ss
>>647
書き込みを見る限り、あなたに賠償責任があるとは思えません。
夫婦の浮気相手に不法行為責任が発生することはありえますが、
この場合がそれに当てはまるとはいえないでしょう。
 ましてや夫婦喧嘩の結果の怪我については、
あなたの行為とは相当因果関係すらなく、不法行為は成立しません。
 もし、あまりに乱暴な方法で相手が請求してきた場合には
逆に恐喝罪が成立するぞといってやりましょう。
653無責任な名無しさん:02/05/08 01:33 ID:b5IELrh2
654隣の猫:02/05/08 02:13 ID:I1fLS2rq
> 645さんへ

 「性暴力情報センター」 http://www.macska.org/saic/

 こちらのサイトにいろいろのっています。
 法的に処理をすすめたいということであれば、弁護士の方と相談されてみては・・・としか
いいようがありません。
 
 あとは別の板を探していただくしか(+_+)
655無責任な名無しさん:02/05/08 04:04 ID:X32gtJK4
スレ違いだったら大変申し訳ないです。
当方これから借金の任意整理・特定調停を考えている者です。
一応弁護士協会に相談に行くのですが、いざ頼む際の弁護士さんの選び方が
わからなくて不安です。両親から「弁護士が起こす詐欺まがいの事件も多い
」と聞き、だったらどう選べばいいんだ!という状況です。
どなたか分かる方がいたらお聞きしてよろしいでしょうか?
お願いいたします。
656655:02/05/08 04:36 ID:X32gtJK4
う。。。申し訳ないです。かなりのスレ違いでしたというか書き込む所
素で間違えました。本当に申し訳ありません!
657611:02/05/08 08:28 ID:n/Zp9gPT
>>618
ご回答ありがとうございました。
658無責任な名無しさん:02/05/08 11:19 ID:WogYF1bw
>>633
利用したのなら利用料に年利29.2%を乗せた金額を支払う必要がある。
そして名誉毀損を行っているので相手から訴えられた場合、罰則金を
払う必要がある。
659無責任な名無しさん:02/05/08 11:26 ID:WogYF1bw
>>627
相手に何の過失も無いのにあなた個人の都合だけで払い戻しをさせ、
再度販売をさせるという無駄な業務をさせようと言うのか?

泣き寝入りというのは相手が悪いのに何も出来ないでいる悔しい状態
のことを言うのであって今回の事象に相応しい表現とはいえない。
660無責任な名無しさん:02/05/08 13:34 ID:gAvyY+Sk
529>
ありがとうございます。是非挑戦したいと思います。
661騙された:02/05/08 16:44 ID:ZFR4HZ5R
>>619
あんたに言われたとおりいったら
「背信的悪意云々を考えないでも先行売買を丙が知って取引するだけで十分
自由競争に反しているのではないか?」
といわれてしまった。黙り込んでしまったら勉強不足ですねと言われた。

あんた大嘘つきだ。 訴えてやる。 二度とココに書き込むんじゃねーぞ。
662就職板の住人:02/05/08 17:03 ID:R+i0nGuJ
【本屋で本の袋とじを破いたら】

すんません。
就職板の住人なんですが、質問させてください。
「この業界企業でこの採用テストが使われている」って就職の暴露本があるんですけど、昔のエロ本みたいに袋とじになっていて、買わないと中身が見れないようになってるんですよ。
こういう本を本屋で袋とじ勝手に破って立ち読みした場合は軟化の法律に引っかかるんでしょうか?
また、その法律に引っかかると罪はどうなるんでしょうか?

http://www1.e-hon.ne.jp/content/saiyou.html


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896916115/qid%3D1020842515/250-9400839-9826627


663無責任な名無しさん:02/05/08 17:14 ID:2LP1ikjj
>>663
当該書籍は購入する(売買契約が成立する)までは他人のものですよね。
そうすると、他人の所有物を壊したことになるから器物損壊罪(刑法261条)が成立します。

ちなみに、器物損壊罪の法定刑は3年以下の懲役また他は30万円以下の罰金もしくは科料ですね。
664無責任な名無しさん:02/05/08 17:15 ID:Pon3Huj7
死因贈与は取り消しできるのでしょうか??
665無責任な名無しさん:02/05/08 17:18 ID:Pon3Huj7
始期付き所有権移転請求権の仮登記までしております。
もちろん登記原因は死因贈与であります。
別に負担付死因贈与でもありません。
666無責任な名無しさん:02/05/08 17:21 ID:2LP1ikjj
>>664
死因贈与といえども契約ですので制限能力等契約の一般原則により取り消しうるときは格別、
一方的に取り消すことはできません。
ただし、書面によらない死因贈与の場合は550条が適用されますので取り消すことができます。
667無責任な名無しさん:02/05/08 17:25 ID:Pon3Huj7
でも遺贈の規定が準用されている限り(方式及び単独方式を除く)
1022条によりいつでも取り消しができるのではないのでしょうか??
668無責任な名無しさん:02/05/08 18:19 ID:2LP1ikjj
手元の「小六法」平成13年度版 有斐閣には
「第五五四条【死因贈与】贈与者ノ死亡ニ因リテ効力ヲ生ズベキ贈与ハ遺贈ニ関スル
規定ニ従フ」
とあり、その傍注には
準用される遺贈に関する主要規定九九一−九九三受遺者の権利義務)九九六−一〇〇三
担保責任)一〇三一−一〇四二減殺)
とあり、一〇二二条は含まれていない気がしたのでこういう風に書いたのですが。
実際の所はどうなんでしょう?
669何かやめさす方法は?:02/05/08 18:22 ID:pWoqQd9T
なっちの法律相談が終わってしまったようなのでこちらに転記させてください。

有限にして小さな店をやっています。
2,3年前から塾経営の勧誘電話で怒ってます。最初そのたびに迷惑だから
もうかけないよう言って、相手もとてもていねいにわびていましたが、
それでも同じ営業所からも、違う営業所からもかかってきました。
去年の夏についにきれて、その時かけた営業所の部長と話をして、
部長がやってきて、名簿がはいっているコンピューターの抹消依頼書(本社
開発部あて)のコピーとコンピューターの抹消画面をコピーして、
お詫び状とともに提出しました。
ところがまたかかってきたので、どうしてそうなるのかときいたところ、
抹消以前に紙に印刷した名簿を使ってTELしたという言い訳でした。
この4月に近くにその塾が開校されたので、みるだけで腹立たしかった
のですが、近くにできたにもかかわらず、またかかってきました。
何をみてTELしてるのか録音しながらきいたところ、コンピューター
だと言うので、上司にかわらせ、ことの成り行きを告げたところ、抹消ミス
だと思いますといういいわけでした。応対だけはていねいだし、有名な塾
なので余計はらがたちます。
消費者センターでは、法人相手の勧誘に関しては扱ってくれないという
話をみましたが、そうなんでしょうか?書面にまでしてるのに、
迷惑行為を続ける相手をなんとかできないもんでしょうか?

塾経営の勧誘電話なんです。生徒の勧誘じゃないです。相手と直接
話しても口ばっかりていねいで何もしてないようなので、何か本気で
やめさす方法がないかと思ったのですが..
あんなゆきあたりばったりな勧誘してFC増やすことしか考えてない
のではFC契約しても口ばっかりだろうと想像したら、やっぱり
あちこちで訴訟おこされてました。KANJUKUです。



670無責任な名無しさん:02/05/08 18:31 ID:Pon3Huj7
>>668
裁判昭47年5月25日に1022条を準用し、夫婦間での不仲を原因に
死因贈与を取り消した判例がありました。
それと違う判例では1023条を準用し、死因贈与の後にした遺贈を
有効にした判例もありました。

671無責任な名無しさん:02/05/08 18:34 ID:2LP1ikjj
>>670
本当だ。そういう判例がありますね。勉強になりました。ありがとうございます。
# これで択一に出たら大感謝です(w
672無責任な名無しさん:02/05/08 18:34 ID:uVbFYvj3
>>661
619ではないんだけど、619の説明は別に間違ってないよ(過失相殺のところは除く)。
理解もせずにただ棒読みしただけだから、ホントに理解してるか突っ込まれた
だけじゃないのかな?
673無責任な名無しさん:02/05/08 18:42 ID:2LP1ikjj
>>672
>あんた大嘘つきだ。 訴えてやる。 二度とココに書き込むんじゃねーぞ。
等と言っている>>661を相手にしても無駄でしょう。

相手の方が悪意者排除論という少数説に立っていたと言うことですね。
とりあえず判例・通説は背信的悪意者排除論という>>619の説だよ。
674無責任な名無しさん:02/05/08 19:42 ID:u59o1z58
義父母が私たちの自宅の敷地に勝手に植木を植え、
大きな岩も勝手に置いていきました。

事前に断っていたにもかかわらず、何の連絡も無く(あっても当日)、
上記のようなことをされた場合、法的手段をとり撤去させることはできるのでしょうか?

どけるように頼んでも、聞く耳をもってもらえません。
675無責任な名無しさん:02/05/08 23:28 ID:YHHPUclW
>>674
不法侵入、廃棄物不法投棄で訴えられる・・・と言いたいところだが、あなたに
とっては義父母であっても相手からみれば実の両親。法は家庭に入らずの
原則により無視される可能性大。

相手宅に言ってヒステリー起こしながら大暴れすればもうしないYO。
676無責任な名無しさん:02/05/08 23:35 ID:rxgVO7mY
>>661
というか自分の勉強不足を人のせいにするんじゃないよ、厨房。
書き込み見ると、大学の宿題かなんかだろうが。
677無責任な名無しさん:02/05/09 01:17 ID:7dupQfLt
>>661
横からすいません。
先の回答では、「基本書通り」という断りがありましたよね?
基本書レベルから離れられていない(というより、追いついてもいない)
ということに問題があることを認識されてはいかがですか?

もし仮に、実際の紛争だったとしたら、相手はあなた方の裏をかいてくる
でしょう?ここに書き込んだ回答をそのまま伝えて解決(勝てる)できる
と思う発送のほうが理解できないね。
678無責任な名無しさん:02/05/09 08:34 ID:vJqMHDTJ
2ちゃんねる内で冗談のつもりで殺人予告ととれる書き込みをしてしまいました。
その後にその意思が無いことを伝える書き込みはしたのですがそれを見ていた人によって
警察に通報したと言われました。もちろん自分の軽率さが一番悪いですし実際に通報された
可能性は低いかもしれませんがこういった場合一般に何らかの法的処置がとられるものですか?
679無責任な名無しさん:02/05/09 09:30 ID:+HHfQcNz
>>678
脅迫罪が成立します。任意取り調べ→在宅起訴→罰金刑と言うところですか。
前後の文脈で明らかに冗談と取れるようなら警察は動かないか微罪処分・起訴猶予にな
るでしょう。

第222条
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年
以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
680無責任な名無しさん:02/05/09 10:13 ID:ss0IjyIZ
ネットストーカーになっちゃったかもしれません。
ひょんなことから会社の経理の人間の不正に気付きました。
匿名フリーメールで警告したところ、あからさまな嘘で否定してました。
カチンと来たので少し激しい口調で罵りました。
そうしたらまずいことに相手が精神に異常をきたしたらしく、
社内で彼女の挙動がおかしいと噂が立つようになりました。
当初はこっそり止めさせたいと心から思っていたのですが、
大変な事になってしまいました。深く反省しています。
やはりストーカー行為にあたるでしょうか。
彼女が私を訴える気配は今の所ありませんがどうしたら良いでしょうか。
時効まで何年かかるでしょうか。怖いです。
681無責任な名無しさん:02/05/09 10:56 ID:+HHfQcNz
>>680
嫌がらせ電話で相手を精神衰弱にする行為について傷害罪を認めた判例があります(東
京地判昭54・8・10)。
メールでの罵倒が常軌を逸しておりそれによって彼女が精神的におかしくなることを予想
出来た場合には傷害罪が成立し10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料
に処されます。
またその場合相手は民事上慰謝料および治療費などの賠償を請求できます。

傷害罪の公訴時効は7年です。親告罪ではないので相手の告訴の有無は関係ありませ
ん。不正を発見した時点で管理者に処置を任せるべきでした。
682無責任な名無しさん:02/05/09 11:56 ID:BP4nC/Vn
つかぬ事をお伺いします。
先日友人と話したことなんですが、気になるので教えて下さい。

@ 鉄道自殺した場合、遺族に対して損害賠償が請求されますが
  これを一種の負債と考えた場合、遺産相続を放棄すれば賠償
  しなくても済むのではないでしょうか?
A @と関連しますが、負債は遺産相続を放棄した場合残された
  家族は支払わなくてもいいのでは?
B 例えばバカ息子が(20歳以上)家族に内緒で借金を拵えた
  場合に連帯保証人にもなにもなっていない家族に支払い義務
  はないのでは?

以上3点です。
友人(私大法学部中退)は賠償、支払いの義務があるといって聞かないのです。
683無責任な名無しさん:02/05/09 13:49 ID:MWPttnbW
お知恵拝借したく存じます。
離婚した夫が国税還付金詐欺とやらで逮捕され
元妻が事情を聞かれることになりました。
対象となっているのは結婚していた期間のことのようです。
確定申告などは元夫がすべて一人でやっていたようですが
元妻もなんらかの責任を問われる可能性はありますか?
684無責任な名無しさん:02/05/09 14:25 ID:8yZjWjwI
詐欺を行って100万を騙し取ったとして
逮捕され有罪になった場合。
騙し取った100万はどうなるのでしょうか?
民事告訴されない限り、帰さなくても良いの?
685無責任な名無しさん:02/05/09 14:35 ID:hpEyqLyL
たとえば、メリケン粉を麻薬と偽って闇業者に100万円で売った場合。
この行為は、果たして詐欺罪に該当するのでしょうか?
686無責任が名無しさん ◆hP3r61NE :02/05/09 14:40 ID:OMbEb4dC
>>683
関わってなかったら関係ないよ。
>>682
貴方が正しいです。法学部中退野郎、できがわるかったんですな。
687無責任が名無しさん ◆bc8iVP92 :02/05/09 14:42 ID:OMbEb4dC
>>685
成立する。
688683:02/05/09 14:51 ID:0IZsDJk/
>>686
早速のレス、
ありがとうございました。
689REC:02/05/09 15:01 ID:0TJ3rWd6
板違いかもしれませんが教えて下さい。
昔、Aという会社に勤務しておりました。
その会社は倒産したのですが、実は倒産する1年ぐらい前から
厚生年金を会社の方が収めていませんでした。
給料明細にはしっかり厚生年金という名目がありましたし、
実際総支給額から引かれてました。
ですので結果的には年金を1年間収めていません。
この場合どこに相談しに行けば良いのでしょうか?
また当時の経営者はどのような罪に問われるのでしょうか?
690仕事人:02/05/09 15:16 ID:euIHC6Z5
>689
詐欺罪が成立するんじゃない?
だから、民事で損害賠償請求できると思うよ。
691無責任な名無しさん:02/05/09 15:18 ID:hpEyqLyL
>>687
成立するの?
本物の麻薬を売る方が、罪は重いと思うよ。
692妻の借金:02/05/09 15:20 ID:N+wyRL47
妻が私に内緒でサラ金に50万の借金を作り督促が来ています
自分の苗字で信用を汚されたようでとても不愉快ですし
使途も不明(言えない理由ということかとおもいます)
月に一万弱の利子がついていますがまだ私に相談はありません。
生活費は十分に渡し、お小遣いも月三万もたせています。
用途は生活以外にあることは明白です。
自分がいくら頑張ってもこれでは水の泡です。
このことを理由に法的処置をとれますか?
ちょっと離婚ともダブる問題ですがまずはこれを
法的に訴えることができるかどうかをお聞きしたいのですが・・
よろしくおねがいします。
693無責任が名無しさん ◆UJY3VeQY :02/05/09 15:24 ID:OMbEb4dC
>>691
起訴されて有罪判決が実際に出されるかどうかはともかく詐欺の用件は満たしてる。
不能犯ではあるまい?
>本物の麻薬を売る方が、罪は重いと思うよ。
そうだね。でも別の問題。
694仕事人:02/05/09 15:24 ID:euIHC6Z5
>692
訴えてどうするの?
借金する自由もあるんです。
50万の時点で、早急に対応するのが吉。
これ以上借金するなら離婚で良いんじゃない。
50万じゃ、浪費癖とは言いがたいんじゃない。
695妻の借金:02/05/09 15:30 ID:N+wyRL47
〉694
あなたには50万は小額なのですか?
696無責任な名無しさん:02/05/09 15:35 ID:hpEyqLyL
>>693
でも、悪徳業者の資金を100万円没収できたに等しい!
むしろ、悪徳業者を懲らしめた功績さえあるのではないか?
697妻の借金:02/05/09 15:45 ID:N+wyRL47
すみません、付け加えますがこれに類したことは今までに何度もあるのです。
そのたびに注意してきましたし、家計も任せられないので今では自分で管理しています。
とにかくはやくやめさせることがもちろん得策ではありますが、また隠れて借金の繰り返しだとおもうんです。
たしかに訴えたところでどうなるものでもないのですが、離婚の正当な理由にはできるものでしょうか?
それと事実上収入のない専業主婦が借金をする場合、亭主の収入をあてにすることになるとおもうのですが
こういう借金を夫の承諾なしに勝手にすること自体に問題はないのでしょうか??
698無責任が名無しさん ◆UJY3VeQY :02/05/09 15:48 ID:OMbEb4dC
>>694
そうじゃなくて695は「この程度では裁判所が認めないのではないのかな」といってるんだよ(w
月の収入が十五万以上あるのならば難しいのではと自分も妄想するけど(相場忘れた)
699妻の借金:02/05/09 15:50 ID:N+wyRL47
なるほど・・・・裁判所が認めるほどの金額ではないということですか・・・
んー
700無責任な名無しさん:02/05/09 16:03 ID:YGYqrfL1
>>692・697
あなたが何をしたいのかが良くわかりません。
妻の借金癖を理由に離婚請求でもしたいんでしょうか?

とりあえず、本人引っ張って最寄の信用情報機関にでも行って、
妻の借金の総額を洗い出したうえで、「本人申告」をさせて
これ以上、借金できないようにするのが良いんじゃないですか?
申告すれば、ローンやカードが作れなくできますよ。
腹が立つでしょうが、現存する借金はあなたの定期預金でも崩して整理。
離婚を考えていないなら、貧乏くじ引いたと思って妻の借金癖を直してやってください。

もし、信用機関に照会しないようなモグリの金融屋から再度借金したら、
離婚するということで。もちろんこの場合慰謝料も取れますよ。
701妻の借金:02/05/09 16:11 ID:N+wyRL47
一事が万事ですべてにだらしなく困った妻なのです。
借金がなくても離婚したいくらいの悪妻なのですが子供もいますし
目をつむってきたわけです。
波風を最小限にするには700さんのおっしゃるようにするのがよさそうですね

でも正直、労働意欲もなにもそがれますよ。ただの愚痴になってしまいますが・・・
夫の収入に準じて「被害といえる金額」は変わるものなのですね。。

アドバイスありがとうございます。
702無責任な名無しさん:02/05/09 16:21 ID:RXckmMI/
>>697
大きな勘違いが1つ。結婚生活において得た収入は夫婦二人のもの。
あなたが稼いできた収入のうち、半分は妻のもの。
703妻の借金:02/05/09 16:28 ID:N+wyRL47
そうなんですか?
じゃやっぱ相手を間違えたと考えるしかないですね(鬱
704無責任な名無しさん:02/05/09 16:45 ID:YGYqrfL1
>>703
夫婦共有財産の話と、妻の借金を夫が肩代わりしなければならないか?
ということとは、(契約上)は別問題ですからね。

ただし、サラ金が専業主婦に金を貸す場合、「夫の信用に対して貸す」という
考えで貸します。もちろん保証人ではありませんので、夫に承諾取ったりはしませんけど。
705無責任な名無しさん:02/05/09 16:47 ID:2usvofE1
差し押さえについてお聞きしたいのですが

父が実弟に借金をしていたそうです。
数年前に400万円くらいお借りしたそうなのですが、
返せずに居たら最近になって、差し押さえの勧告書が自宅に届いたそうです。

実家は自営なのですが、借金をした後に経営していくのが困難になったのもあり
取りあえず経営者は兄に変更されました。
父と兄は同居です
実弟さんは東京で、実家は北海道です
勧告書や、裁判所の通知は東京の裁判所からきているそうです

兄が大変心配しており、何とかしてあげたいのですが今はその手立てがありません。
兄は父の借金を返したいと考えているようですが、今の状態では
一辺に全額を返すのは無理なのです。小額でも少々時間が掛かります

父の借金ですが、差し押さえになるとすれば実家全体が対象になるのでしょうか?
そして、差し押さえを止める方法というのはあるますか?
(何かしら法的なものでも先に手を打てるか)
どうぞよろしくお願いします!
706ご協力おながいします!:02/05/09 16:55 ID:hZv+NnZz
お手数ですが、株板に投票をおながいします〜♪

前回とちょっとルールが違いますので
下記をよくお読みになって、お間違いのないよう
ご協力ください。^^

投票所はこちらです↓
http://live.2ch.net/vote/

本選からはコードが必須と決定になりました。
ご面倒をお掛けしますが
http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi
でコードの取得をなさってから、ご投票をお願い致します。
707妻の借金:02/05/09 17:25 ID:N+wyRL47
〉704さん
ご説明ありがとうございます。
>>サラ金が専業主婦に金を貸す場合、「夫の信用に対して貸す」という考えで貸します

とありますが、こういうところで借金の申込みをする場合夫(この場合私)の名前や
職業も契約書に書くわけですよね?(サラ金にはお世話にならないものでわかりません)
そして妻がずっと借金を隠しつづけ支払いも怠った場合、私の信用に傷がついたり
私あてに取立てが来たりしても、それを拒否することはできないのでしょうか?
それとも「保証人」として契約しているわけではないので拒否できるのでしょうか?
でも現実的には肩代わりすることになるんでしょうねぇ・・・・
708石川記念日:02/05/09 17:35 ID:wzp+Vh5P
貸したDVDを返してもらえません。
何とかできませんか?
709無責任な名無しさん:02/05/09 18:08 ID:RXckmMI/
>>708
先生に言え。
710石川記念日:02/05/09 18:56 ID:wzp+Vh5P
法律ではなんともならない?
告訴とか(w
711お願いします。:02/05/09 19:01 ID:07rq/ysy
今、非常に困っているのですが、私は現在、洋服関係のお店をやっています。
昨年の夏に大阪の卸し元から洋服を仕入れたのですが、その年の秋頃に
私の店のすぐ近くの洋服屋さんにも同じ物が置いてある事に気付きました。
洋服業界では、1都道府県もしくは1市町村でブランドを取り扱いできる
店鋪は1つとなっているのですが、その協定を破り行われていたので
その卸し元に抗議の電話を致しました。その時は、『別の担当が勝手に卸して
いたので私の関知するところではない。』というようなニュアンスの返答
だったので、これでは商売にならないと思いそのブランドの商品の取り扱いを
即刻止める事にしました。その旨を担当者に告げると、『商品を返品してもいいが
返金はすぐにはできない。』という事でした・・・。
本当だと、この時点で何らかの行動を起こしていないとダメだったのでしょうが
相手の事情も考え、一定期間の返済猶予期間を設けました。
ところが、先月の事、その約束を交わした責任者が突然亡くなったのです。
慌てて、引き継ぎを受けている新しい担当者に電話で事情を説明したの
ですが、『返品してもらった商品もどこにあるかわからない。』だの
『私の一存では決められない。』とのセリフ・・・。
最終的には、商品も手元に無くただお金を向こうに渡しただけの状態に
なっています。
そこで、質問ですが、もし訴訟を起こしたとしてこちらに有利な状況で
決着が付くような事がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
712無責任な名無しさん :02/05/09 19:31 ID:vJqMHDTJ
>>679
ご返答ありがとうございました。下らない質問につきあわせてしまってすいませんでした。
713無責任な名無しさん:02/05/09 20:30 ID:QvVK7yJV
>>711
>洋服業界では、1都道府県もしくは1市町村でブランドを取り扱いできる
>店鋪は1つとなっているのですが
卸し元の取引契約で、明記されている?もしかして慣例?

>またその担当者は、『商品を返品してもいいが
>返金はすぐにはできない。』という事でした
返金するといったのか。
あと、商品送り返したときの伝票とか残ってないの?

714無責任な名無しさん:02/05/09 20:35 ID:g3qCSsTX
刑事告訴はお金がかからないと聞いたのですか本当ですか?
715無責任な名無しさん:02/05/09 21:13 ID:+HHfQcNz
>>714
そりゃそうですよ。我々の税金でやってんですから。
716:02/05/09 23:04 ID:pv+yprm+
不倫相手の奥さんが離婚するから裁判して二人を訴えるといってきました。
だけど奥さんにはメールを見られただけで会っていることはばれていません。
メールも相手をかばって私が暇つぶしに勝手に送っているだけで返事は返ってきていない
といってあるのですが。
前にも彼の家に電話してちょっと問題になったことがあったのですが
私が彼から話を聞いている限り前から上手くいってなかったようなのですが。
もし裁判をおこされた場合私は出廷しなくてはいけないのでしょうか?
慰謝料などは払わなくてはいけないのでしょうか?
訴える内容は精神的苦痛だそうです。
717無責任な名無しさん:02/05/09 23:15 ID:7XUSQgSN
>>716
なぜばれてないといえるのか。不倫相手が言っちゃたんじゃないか。
だから奥さんは訴えるといっているのだと思うけど。
裁判は、弁護士等を立てれば必ずしも出廷する必要はありません。
でも、本人尋問等になれば、裁判所から出廷せよといわれます。
不倫してたら慰謝料は払わなければならない可能性は高いです。
718:02/05/09 23:21 ID:pv+yprm+
嫁はメールのとこだけ言っています。
いままでほかにもちょっとあったけど電話だけなので。
一応、昨日嫁とは話をして謝ったし和解したと思ったんだけど。
私はできれば男をかばいたいので何もそれ以上はいわないつもりだけど。
719 :02/05/09 23:31 ID:+Wf9+Ktd
オヤジがお袋を殺すといって、最近手を出します。
このままだと大変なことになりかねません。
そうなる前に息子のオレが、オヤジを殺した場合は
懲役どのくらいになるのでしょうか?
720無責任な名無しさん:02/05/09 23:31 ID:kEUwlMIl
>>716
少なくとも民事裁判で欠席すると相手の言い分が100%通ってしまうので注意。
716 が不倫相手の女で 718 がその男か?呼称がわかりづら過ぎるのでなにか
を聞きたいならそれを整理してよ。
721:02/05/09 23:33 ID:pv+yprm+
718も716も一緒です。
裁判をする場合どこでやるのでしょう。
722無責任な名無しさん:02/05/09 23:34 ID:7XUSQgSN
>>718
メールのやり取りだけじゃ、慰謝料は取られないと思うけど。
つうか不倫はほんとにしてたんだろ。
自分の心配をしたほうがいいんじゃないすか。
723:02/05/09 23:37 ID:pv+yprm+
今のところは家の旦那には気づかれていないしばらされていないので
自分で処理できることはしようと思っています。
でも夕方に嫁から電話がきて以来音沙汰なしなのでどうなっているのかわかりません
昨日の晩から旦那とは口を聞いていないそうです。
724719:02/05/09 23:39 ID:+Wf9+Ktd
だれか返事頂戴よ、お願い。
結構煮詰まってて大変なのよ。
725無責任な名無しさん:02/05/09 23:42 ID:qDzxHFFV
>719
暴行の程度・期間にもよるけど5年以下くらいじゃないか?
でも、そんなこと考えるよりせっかくDV法ができたんだから、
警察に行ったほうがいいよ
726無責任な名無しさん:02/05/09 23:43 ID:7XUSQgSN
>>723
何だあんた旦那いるのか?
どこで裁判やるかは、どこに訴えるかによるので、
相手の奥さんに聞いてください。
727無責任な名無しさん:02/05/09 23:46 ID:nwM8cR5j
>?
離婚するって…どうすればいい?の1でしょ?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1020951986/

>家の電話も携帯も相手の家と携帯と嫁の携帯番号は着信拒否にしてあるし
>非通知も出ないようにしてある。
(中略)
>たまたま嫁が自分の携帯で私にかけてきたからわかってるし
>怪しい市外局番は出ないことにした。

音沙汰なしだなんてウソついちゃダメだよ。
728:02/05/09 23:52 ID:pv+yprm+
奥さんには旦那からのメールは来てないっていってあるけど
私も相手からのメール保護にして取ってあるのもあるし
そうなったらいっちゃうもんね。
旦那ばっかりいい目は見させないよ。
でもこんな面倒な嫁がいるのに浮気なんかよくしてたなって思うよ。
729無責任な名無しさん:02/05/09 23:57 ID:2DVovOK7
>>728
っつーかぶっちゃけマルチポストは放置されるよ?
削除依頼出してきてね。
730:02/05/10 00:03 ID:/kFQnLBA
削除以来の仕方がわからないんですよ。
731無責任な名無しさん:02/05/10 00:06 ID:WTzlVyB4
ゲームを友人に貸すのは法律違反でしょうか?
一部PCゲーのようにインストールしたら元CDROMが無くても
プレイできる物についても教えて下さい。
732719:02/05/10 00:12 ID:Bla1MFhm
自分がオヤジを殺しても懲役5年で済んじゃうの??
これからの長い人生を考えたら、これもありかなって思う。
733よろしくお願いします:02/05/10 00:36 ID:xvc0QXWy
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=2000024&sid=2000024&type=r

このカテゴリの「これからはauの時代」でMARU0975という人が荒らしてます。
またこの人が現れてからこの掲示板の人の流れが減って有益な情報交換が鈍くなってますますこの掲示板が崩壊していくような気がします。
本当にやばいかもしれません。
この人は名誉毀損とか威力営業妨害とかで訴えることができないのでしょうか?
734教えて下さい:02/05/10 00:39 ID:onL9hOf+
派遣やってましたが、腰を悪くして2週間で行けなくなりました。
そしたら、派遣元から損害賠償請求されたのですが、
これって支払わないといけないのでしょうか?

ちなみに書面上の雇用契約は交わしておりません。
仕事開始時、時給・勤務時間も未定の状態でした。
735>>734:02/05/10 01:02 ID:l32ppisC
専門スレッドがあるよん。→労働法のスレ(職場のトラブル)Part4

 読んでみればわかるけど、すんごい良スレ!!
736無責任な名無しさん:02/05/10 01:34 ID:onL9hOf+
>>735
ありがとうございます!
早速相談してきます。

レスありがとうございました♪
737無責任な名無しさん:02/05/10 01:46 ID:ZtywMIfG
PASSCARDというカードを、訪問販売で購入しました。
有効期限は2002/6/30迄あるのですが、購入したパスカードのお店は
約1ヶ月近く店は開いてない、電話してみても「お客様のおかけになった
電話は、只今都合により通話が出来なくなって…」のアナウンスで、
どうやら倒産?したようなのです。

こちらの個人情報を聞いて販売しているにも関わらず、店が倒産して、
パスカードが使用できなくなった等、 PASSCARD販売会社からは、何の
連絡もない状態です。

そこで有効期限内ですので、PASSCARD販売会社へ「どうなっているのか」説明を
求めるメールをしたところ、ムシの状態なのです。
被害額は少ないですが、PASSCARD販売企業へ腹が立っても保証など
求めることは出来ず、やはり諦めるべきなのでしょうか?

参考HP
ttp://www.my-passcard.com/
738未成年:02/05/10 01:51 ID:OLqYEf/N
友人と1ヶ月マンスリーマンションに同居していました。
私は未だそこに住んでいて、友人は実家に帰ったのですが、
公共料金を半額出してもらうはずが未だ振り込まれません。
契約書などは書いてません。しかし、振り込みます、と
本人が直筆で書いた置手紙があります。
また、プリンターや大型の椅子など、
友人の所有物がそのまま置かれ、非常に迷惑しています。
友人は捨ててくれ、というのですが、粗大ゴミになるため
料金がかかります。捨てるにもあまりに量が多いので
大変な労力になります。しかもメールは返ってこず、
電話も着信拒否されている状態です。そのため、さきほど
>>738のメールを出しました。PDAを持っているため、
PCがネットに繋がれてなくても友人は
そのメールを見ると思います。二人とも19歳なのですが、
この場合訴えた方が良いでしょうか?法律の知識は
さほど無いのですが、民事で裁判できますか?
刑事にできるのでしょうか?
どうか、解決方法を教えて下さい。
幼稚な問題ですが、困ってます・・。
よろしくお願いいたします。
739タイトル:着信拒否ですか?:02/05/10 01:53 ID:OLqYEf/N
メールも返信されないようですし
○さんが解決方法を模索すると
答えられてから十分時間は過ぎています。
よって粗大ゴミの回収拒否と考えられます。
5月11日の0時までに○の
携帯、もしくはPCに回収日にちを明記した
メールを返信なさらない場合、勝手ながら
粗大ゴミ(プリンター、椅子など)の
回収拒否とみなします。
また、回収日は5月31日までとさせていただきます。
なるべく早くお引取り願います。
回収拒否(現時点でも十分考えられますが、同窓のよしみで)
とこちらが判断した場合、相応の処置を
取らさせていただきます事をご了承願います。
公共料金の振込みについてですが、同じく5月11日の0時まで
に指定金額のお振込みがない場合
こちらも考えられる処置を取らせて戴きます。
またお振込み後はご面倒でも連絡をお願いします。
既にお振込みを済まされた場合は御結構です。失礼いたしました。


このメールはH.14 5月10日1時6分に配信いたしまいた。
○さんのPC、及びPDAに配信される予定です。
740無責任な名無しさん:02/05/10 02:09 ID:7tA1w3VU
test
741無責任な名無しさん:02/05/10 02:18 ID:7tA1w3VU
マジレス希望です。
一年更新の契約社員(女性)が契約更新時に子供(0歳児)がいる事で、
他の社員(契約)と同等の仕事ができない事を理由にバイト扱いにしたい、
と言ってバイト契約を迫った場合(実質強要?)なにかしらの抵抗手段は
ありませんか?
現状は契約社員>バイトになっています。
以上、よろしくお願いします。
742隣の猫:02/05/10 06:00 ID:H6a0XoYs
>719 さんへ

 他のスレにも書いたことをコピペ。

 「家庭内暴力 相談」
 http://www.google.com/search?q=%89%C6%92%EB%93%E0%96%5C%97%CD%81@%91%8A%92k&hl=ja&lr=

 公的機関やボランティアの方のサイトがありますね。
 中には相談できる場所もあるようです。
 
 匿名で電話で相談できる場所もあるとおもいます。

 でも。。。
 仮にお母様を守るためにお父さまをあなたが害するようなことがあったばあい、それをお母様は
どうおもわれるでしょうか。刑事事件となり、マスコミに報道され、裁判、刑務所、社会の目・・・・
 これ以外にも何か方法があるとおもいます。専門の機関で相談されてみてはどうでしょうか。
743隣の猫:02/05/10 06:03 ID:H6a0XoYs
>741 さんへ

労働法のスレ(職場のトラブル)Part4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1020333293/

こちらで質問されてみてはどうでしょう・・・?
744無責任な名無しさん:02/05/10 11:52 ID:MZzUJ4Au
激しくガイシュツだったらすみません。猫の虐待事件で
何か犯人に適当な罪状って何がありますか。
例えば、社会に悪い影響を与えた、模倣班を誘発する、犯罪を誘発する罪
等。動物を殺した罪が甘すぎるから。
745733:02/05/10 12:32 ID:CF/vZw5t
あの>>733のことなんですが別板で「これは威力業務妨害です」といわれたので弁護士とかに相談したいと思うけどインターネットで相談できる場所ないですか?
あと威力業務妨害は警察に通報とかでもいいのですか?
746無責任な名無しさん:02/05/10 13:15 ID:aWaYzUDl
>>745
http://www.yomiuri.co.jp/minijiten/20020501ip01.htm
言葉の正しい意味、これでわかったよね。それがわかったところで質問。
あなたはどんな業務を妨害されたの?
本来得るべき利益とはどんなもので、喪失したのはなに?
弁護士への相談をただで行う権利があなたにはあるの?
普通の人は30分5000円を支払っているのだがそれが免除される根拠は?
何故管理人が訴えないのに第三者が行動に出られると思うの?
747教えて下さい:02/05/10 13:32 ID:gg++wKR9
役所の保険年金課から未払いについての『弁明通知書』が届きました。
弁明の件名は国民健康保険料の滞納について・・・です。
滞納金額は30万前後です。一括では払えないので分割で支払をしようと
思っていたやさきに『弁明通知書』が届きました。
コレってなんですか?
いろいろアドバイスをいただけましたら幸いです。
748(´д`:02/05/10 13:37 ID:sCIA2bN7
>>747
IDカコイイ

家の近くの車も人も滅多に通らない道があるのですが、数年前からいつもトラックがとまってるんですよ。
明けがたぐらいに出発して夕方ごろにまた戻ってきたりしてます。
止まってる場所に「駐車禁止」の看板があるわけでわないですが道路半分を占領してるのでジャマでなりません。
どうにかしてトラックを止められないようにすることはできないでしょうか??
749のりお:02/05/10 13:39 ID:/JGt19BV
先日、友人にお金を貸して借用書を受けとったのですが、
それに連帯保証人をつけなかったので、その金銭貸借契約に連帯保証人
を追加したいのですが、どのような感じに書類を作ったらいいのですか?
一度作った書類を破棄して新しく書類を一から作り直すのではなく今手元にある
書類の内容に追加契約するような形にしたいのです。分かる方いたらお願いします。


750よしお:02/05/10 15:51 ID:moUaDGJ9
>>749
すでに作成した契約書に連帯保証の記述があれば、友人の署名の横に署名捺印させて、
収入印紙の消印をしてもらえば足ります。
もし、そういった記載のない借用書を交わしている場合、別紙で「連帯保証書」をつくることもできます。
この場合、何時、誰が、誰から、いくら借り、何時返済するか、などの主たる債務内容をはっきりと明記し、
「丙は乙の本債務を保証し、乙と連帯し、債務履行の責に任ずる」と記載すること。
この場合、借主の署名捺印がなくても必要な要件を満たします。
751 :02/05/10 17:03 ID:niJum8Jv
>>748
簡単だ、警察を呼べ!

「ここは私有地で取り締まれない。」
って言われたら、さんざん文句言って、
「ほんじゃ動かして駐禁の場所に移動させるから待ってろ!」
って言えば、必ず調べて対応してくれるぞ!
ポイントは「対応するまで帰らせないぞ!」
っていう強い意志をわかりやすく伝えること。
752733:02/05/10 17:10 ID:CF/vZw5t
>>746
お金のほうはともかく問題はヤフー(管理)が動いてくれるかなんだよね。
あと、掲示板を利用する人にとっての「喪失」というのは有益な情報交換を行うことができない。
すなわち掲示板本来の機能を失っているという状態なんですけどね。

ちゃんとした情報交換を行いたいのに糞ヤフーは管理を怠るし人が減って廃墟化していくわで最悪。

ヤフーのことは別問題になりそうなのでもうやめますけど。
75340万:02/05/10 17:43 ID:xTt/Lniq
個人で40万貸しているんだけど法律的にどのくらい利子とれるんですか?
また期限になっても返さないので警告書みたいの作りたいのですが
どんな風につくれば良いのですか?
専用の板、スレあったら教えてください。
754よしお:02/05/10 18:11 ID:moUaDGJ9
>>753
40万円ですと、実質年利で18%まで。
ただし、契約書に利息の記載がないと、個人の場合「無利息」という扱いになります。
また、「督促状」を送ることで、それでも相手が債務の履行をしなければ、
損害賠償請求も出来るようになります。
なお、この場合債務不履行による損害賠償の予定は元金に対して36%まで可能です。

あなたの場合、その取り決めをしていないようですので、
督促のうえ、それでも支払いがなければ、改めて年利と損害賠償など取り決めて
借用書を作り直すことをお薦めします。

督促状の文面は、いつ、いくら貸して、約定の返済期日がいつか記載のうえ、
いまだ履行がないのでこちらは迷惑している旨を伝え、
再度期日を切ったうえで(1〜2週間の猶予が妥当)、それまでに支払いがなければ、
裁判に訴えると書き込むと良いでしょう。送付には内容証明郵便の利用が適当。
できれば、司法書士か行政書士などに相談して書面を作成してもらったほうが、
楽ですし、問題がおきにくいと思います。
755無責任な名無しさん:02/05/10 18:18 ID:/xfUY/Eq
うわっ うんこがっ! うんこが止まらん!!
だれか肛門をふさいでくれえええええええぇぇぇぇぇっっ!!!!
756無責任な名無しさん:02/05/10 19:00 ID:xwE5zo8y
雑誌の「譲ってください」コーナーで詐欺にあいました。
常習犯らしくたくさんの人が騙されているようです。
小額訴訟の裁判を行って、相手が来なかったため勝訴したのですが、
相手はお金を払う意志が全く無いようです。
財産の差し押さえってできないのですか?
また、犯人は逮捕とかされなくても済むのですか?
やったもの勝ちの詐欺って感じで腹が立って仕方ないです。
詳しい方、どうすれば少しでもお金が返ってくるのか、
もしくは返って来なくても良いので犯人を法的に裁く方法、教えてください!
757無責任な名無しさん:02/05/10 19:09 ID:moUaDGJ9
勝訴の確定判決があるなら、その判決に基づいて裁判所に改めて差押請求を
しましょう。
すでに判決が出ていますので、すんなりと差押命令が出ると思います。
債務者の給与債権を差し押さえましょう。小額訴訟とのことですので、
数回の差押執行で済むと思います。
(給与債権の差押は手取りの1/4までしかできませんので)
758757:02/05/10 19:12 ID:moUaDGJ9
あと、相手に社会的制裁を加えたいなら、
警察に告訴状もしくは被害届を出すことをお忘れなく。
支払い命令や差押はあくまで「民事」の話です。
刑事で告発しなければ、警察も逮捕できません。
759756:02/05/10 19:15 ID:xwE5zo8y
>757
レスありがとうございます。犯人は20代後半なのですが、
引きこもりで無職なんです・・・
親の給与から差し押さえ、というのは無理ですよね?
差押請求の費用もバカにならないと思いますし、
いっそ逮捕されないかなーと思っているんですが無理でしょうか。うう。
760756:02/05/10 19:20 ID:xwE5zo8y
すみません、759を書いている間に758のレスが。
実は、他の被害者と連絡を取る機会があったのですが、
警察の相談コーナーに言ってみたところ、
「事件じゃなくてトラブルなので関与できない」
と冷たく言われたそうです。
他に被害が出ていることはその人も知らなかったので泣いて帰ったそうです・・・
>刑事で告発しなければ、警察も逮捕できません。
って、一人で言ってもそういう扱いなんでしょうね・・
761無責任な名無しさん:02/05/10 19:31 ID:moUaDGJ9
ん?「強制執行」はすでにやっているのかな?
762無責任な名無しさん:02/05/10 19:37 ID:moUaDGJ9
あと、差押請求の申し立ては3000円もあれば出来るよ。
この場合、空手形になりそうだけど、相手にプレッシャーを掛けられる。
763756:02/05/10 19:43 ID:xwE5zo8y
>761
強制執行はまだです。
764無責任な名無しさん:02/05/10 19:50 ID:moUaDGJ9
>>763
じゃあ、申し立てしましょう。2〜3千円の費用で済みます。
裁判所の執行官が債務者の自宅に行きますので、引き篭もり君には良い薬になるでしょう。
親にも子供のやってることを知らせることが出来ます。
この親にしてこの子ありみたいな親なら無意味ですが・・・
76540万:02/05/10 19:50 ID:xTt/Lniq
>>754
ありがとうございました。
がんばります。
766無責任な名無しさん:02/05/10 20:15 ID:OAz2hUB7
質問です。
友達の友達というちょっと遠い関係の人が
彼自身のサイトに「他人から貰った写真」をバンバンUPしているのですが
これは違法ですか?写真に写っている本人の了解は勿論なしのUPです。

写真の内容は全部、デジカメで撮っている人間の写真なのですが。
767無責任な名無しさん:02/05/10 20:48 ID:ThUV8Yv0
>>766
写真には著作権がありますし、そこに写っている人物には肖像権が
あると考えられますので、それぞれに対する侵害と考えられます。
768無責任な名無しさん:02/05/10 20:57 ID:r7p5L0Hz
労働法のスレが有るそうですが、見つからないのでここで質問させてください。
去年の6月分の給料を、訳あって先日受け取ったのですが、21万円位のはずが
14万円しか貰えませんでした。給料明細を要求したのですが、そんな昔の物は
もうない、と言われてしまいました。出勤日数を証明できる物は有りません。
なんとか全額貰える方法は有りませんか?
769無責任な名無しさん:02/05/10 21:07 ID:moUaDGJ9
>>768
給与明細なしで支払える給与というのも不思議と思われ。
去年の6月分でも支払いがあったのは先日なんでしょ?
明細がなければ、支払いできないと思うんだが?どうよ。
770無責任な名無しさん:02/05/10 21:13 ID:moUaDGJ9
労働法のスレ(職場のトラブル)Part4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1020333293
771無責任な名無しさん:02/05/10 21:21 ID:vJ/zNnhf
たとえば、交通事故の被害者が加害者に賠償金を要求しましたが
加害者が金額に不服だったとします。
被害者が加害者を逆恨みして、加害者を脅迫しました。
反対に、加害者も精神的苦痛を理由に訴訟を起こしました。
この場合だと、被害者は賠償金の請求権を失うのでしょうか?
772無責任な名無しさん:02/05/10 21:24 ID:MX0WemxI
>>767
ありがとうございましたm(__)m
やはり著作権に引っかかるのかぁ…
773無責任な名無しさん:02/05/10 21:33 ID:moUaDGJ9
>>771
相殺不可ですので、請求権は失われません。
たとえば被害者Aが加害者Bに100万円請求しました。
その賠償金額が裁判もしくは示談によって確定しました。
同じようにBが脅迫行為に対する賠償として
150万円の支払いを請求する裁判を起こし、
判決でAに150万円を支払うように命令が出ました。

この場合、AもBも「不法行為に対する受動債権」となり、
お互いに命じられた賠償金を相手に支払わなければならない。
相殺は許されないという。
という判例があります。
774無責任な名無しさん:02/05/10 21:45 ID:vJ/zNnhf
>>773
両者が合意しないと相殺できないんですね?
775無責任な名無しさん:02/05/10 21:50 ID:NI7iSyxj
専門学校の授業料に関する相談いただきたいのですが
いったん、授業料を払い込んだ後に必要のない講座を
取らなければその分の授業料を払う必要がなくなる事知り
その講座を取らずに返金を求めたのですが
入学案内書に一度払い込んだ授業料の返金には応じられないと
記載されていることを理由に断られました。
お金を返金してもらうことは本当に不可能なのでしょうか?
授業料も高く入学後にも色々と理由づけて支払わなければ
ならないモノが多いため辞めようとまで考えてるのですが
途中で辞めた場合、授業料の返金を求めるのは無理でしょうか?
776無責任な名無しさん:02/05/10 22:05 ID:moUaDGJ9
>>774
厳密にいうと相殺に合意は必要ありませんので、
773の例の場合、『AがBに50万円支払うことで双方が和解した』ということになります。

なお、法律の建て前は
不法行為による債務は、現実に弁済させるべきものであって、
双方ともに不法行為による損害賠償義務を負担している場合は、
他の相殺要件を満たしていても、民法509条の趣旨から、
相互間でも相殺によって債務を免れることは許されないと解するのが相当。
となっています。
777無責任な名無しさん:02/05/10 22:12 ID:8bJ/3eDh
交通事故で被害者になったんですけど、相手が保険会社とは別枠で
個人でも慰謝料を払いたいので、金額をいってくれといわれたんですが、
相場ってどのくらいなのでしょうか?
私の事故責任割合はゼロです。相手に横からぶつけられて、
車が相当回転しました(横に)車はグシャグシャになりましたが、
お陰様で身体の方は、3日ほど通っただけです。
しかし、もう車が怖くて、車に乗れません。

よろしくお願いします。
778無責任な名無しさん:02/05/10 22:19 ID:NQMXdCSY
すいません大変下らない質問なんですが・・・

大使館前を物凄い速さで走って警備員を驚かせたりする

と、どのような罪になるのでしょうか?
779無責任な名無しさん:02/05/10 22:25 ID:H/itdRk5
あげ
780無責任な名無しさん:02/05/10 22:25 ID:9J0l61eI
>>768
>給料明細を要求したのですが、そんな昔の物はもうない、と言われてしまいました。

労働基準法第109条に、「使用者は、労働者名簿、賃金台帳及び雇入、解雇、災害補
償、賃金その他労働関係に関する重要な書類を3年間保存しなければならない。」
とありますので、高々1年前の給料明細を出せないというのは、おかしな話ですね。
お近くの労働基準監督署にご相談されることをおすすめします。
監督署は賃金台帳等を強制的に提出させる権限を持っています(同法第101条)
し、賃金未払いは明確な違法行為ですので、何らかの対処をしてくれると思います。
781無責任な名無しさん:02/05/10 22:26 ID:9+EHG7bz
すみません 今回のネコちゃんの事件で
夜も寝れないし、仕事もてにつきません。
大きな精神的障害をうけました。
犯人を私が訴えることは可能ですか?
782>>778:02/05/10 22:27 ID:NQMXdCSY
すいません 

大人数で大使館前を物凄い速さで走って警備員を驚かせたりする

と言う質問に訂正させてください。
783無責任な名無しさん:02/05/10 22:27 ID:moUaDGJ9
>>777
裁判用のアカ本(賠償マニュアル)によると、通院1ヶ月で25万円
同じく任意保険のマニュアルによると、通院1ヶ月で12万円が相場です。
なお、1ヶ月未満の端数は上記の金額を日額計算するとなっています。

裁判用の基準額を相手に示して、弁護士に相談したら、この金額を言われたとでも言って
支払額は先方の誠意に任せたらどうですか?
保険による賠償や慰謝料は別に受けられるんでしょ?
784無責任な名無しさん:02/05/10 22:31 ID:9+EHG7bz
>781です
専門スレがありました
そちらでききます。
すみません。
785無責任な名無しさん:02/05/10 22:32 ID:8bJ/3eDh
>>783
はい、保険は保険でもらえます。
うーん、やはり相手の方の誠意ですか。
車に乗るのが怖いとかっていうのは目安なんてないですよねえ・・・。
786M:02/05/10 22:44 ID:IssLDr7t
外国人の彼が前に働いていた会社ともめてます。辞めた事で社長は怒り給料
は支払わないと言われました。結局労働監督署に相談、全額支払われたので
すが、社長が「自分の車の鍵を盗まれた」だの警察を呼んで彼は調べられし
まいました。結局鍵はみつからず。でもまた社長は警察に電話。ありもしな
いことを言って彼は警察にまた行く事になってしまった。鍵は絶対盗んでい
ません。私には給料支払った腹いせとしか思えない。この社長を訴える方法
はないの?外国人という立場上、彼の方が加害者みたいな形になってます
。助けて!
787無責任な名無しさん:02/05/10 22:48 ID:4RUL8j9C
>>759
一般的には、その人の動産(もの)を差し押さえて、その場で「親」が
買い戻すかんじです。
http://www.ron.gr.jp/cgi-bin/treebbs1.cgi
788悪徳商法?:02/05/10 22:48 ID:pszaSeSd
はじめてこちらにカキコさせていただきます。
何か、無作法な事をしてしまいましたら、許して下さい。

これは私の相談ではなく、彼氏の身の上に起こったことなのですが、
先日、仕事の関係先らしい所から、電話がありました。
住所・氏名・電話番号を聞き出され、何やら仕事とは関係ない団体と
(やっと)気付き、無理矢理電話を切ったまでは良かったのです。
その後も、シツコク会社に電話をかけられ、そして「登録は終了した。
後日教材を送る。」と言っているのです。

彼氏は登録した気もないし、そんな話は聞いていない、即刻登録を
抹消して欲しいと言いましたが、訳の分からない(話の通じない)事を
言われ、電話は切れてしまいました。
連絡先を言えというと、「公衆電話からかけている」「今忙しい」
(こっちの方がよっぽど忙しいのに!)と、連絡先を明かしません。

明日にも、教材というモノが届きそうなのですが、
こちらで教材の受け取りは拒否出来るのでしょうか?
また、意図していない、謎の登録とやらは、抹消する事が出来るのでしょうか?

拙い上に、長文で申し訳有りませんが、よろしく御享受ください。
789無責任な名無しさん:02/05/10 23:11 ID:moUaDGJ9
もし、代引きで送られてきた場合、「そんな商品は注文していない」と拒否してください。
あるいは、請求書付きで送られてきた場合は、そこに書かれている送り主宛てに、

貴社から私宛に平成  年○月×日、貴社商品××が送られてきましたが、
私は貴社に対して上記商品買い入れの申し込みをしていません。
よって、私は貴社に対して上記商品の代金を支払う意思がありませんので通知します。
上記商品を直ちに引き取ってください。

と郵便を送って下さい。ついでに国民相談センターへもGO!
なおクーリングオフの必要はありません。
引き取りの請求をした翌日から数えて7日が過ぎた日までに業者が引き取りもしくは
その連絡をしてこなければ、その次の日以降はその商品をどうしようが自由です。
790768:02/05/10 23:14 ID:r7p5L0Hz
780さん、大変ありがとうございました。
労働基準監督所に聞いてみます。
791悪徳商法?:02/05/10 23:24 ID:WD7/1BmB
>789さん

御返答ありがとうございます。早速彼氏を勇気づけたいと思います。
国民相談センターについて、今ネットで調べてみました。
週末は相談できないようなので、月曜日になり次第、通報したいと思います。

ちなみに、運送会社相手に(普通小荷物で)受け取り拒否は出来ないのでしょうか?
運送会社は、善意の第三者になるので、出来ないカナ?
792無責任な名無しさん:02/05/10 23:47 ID:++74MfmM
質問させてください。私の知り合いが家を新築しようとして某メーカーと打合せをしたそうです。
何回か打合せをした後,「仮登録をお願いします」といわれるがままにサインをしたといいます。
資料を見たら契約書でした。その後、そのメーカーのやり方が悪質だったので、キャンセルしようと
考えているそうです。しかしこのままキャンセルすれば支払った手付金は没収ですよね。
でもそれって民事で言えば「錯誤」で契約自体無効ではないかと思うのです。
さらに刑法で言えば「詐欺」だと思うのです。
悪質業者を懲らしめたいと思うのですが、なにか良いお知恵がありましたら
お教えください。よろしくお願い申し上げます。
793無責任な名無しさん:02/05/10 23:57 ID:09U3FvrW
>>792
大手のハウスメーカーですか?
794無責任な名無しさん:02/05/11 00:06 ID:xO59Dzj1
>>792
>しかしこのままキャンセルすれば支払った手付金は没収ですよね。
手付金払っているのか?
795756:02/05/11 01:29 ID:BLX+myds
>764さん>787さん
ありがとうございました!
強制執行逝ってきます。
796無責任な名無しさん:02/05/11 02:22 ID:5hzwlFdM
インターネット上で(ジオシティーズのスペース)、自分の名前と卒業した
高校の名前が勝手に掲載されていたのですが、相手に抗議しようと思うのですが
もしここで一蹴されてしまったら、どんな行動をとればいいのでしょうか。
このような個人情報をインターネットに流す場合、法的に問題はないのでしょうか。
797無責任な名無しさん:02/05/11 02:23 ID:/9ZgJWuT
彼女が他の男性と浮気したとき、「もうしない」と言うので今度浮気したら
20万払うという念書みたいなものを書かせましたが、またその浮気相手と
逢っていました。
この場合20万払ってもらうことが出来るんでしょうか?
尚、彼女とは結婚はしてません。
798無責任な名無しさん:02/05/11 02:23 ID:5hzwlFdM
なんか、ですがが連続してしまった…
799  :02/05/11 02:44 ID:907PaM0o
知人に、携帯番号を駅の椅子に落書きされてしまいました。
(それを見た人が、「携帯番号が書かれてますが大丈夫ですか?」と知らせてくれた)
こういう場合、知人を訴えることができるのでしょうか?
また、訴えることができるなら、何という罪なのでしょうか?

ネットで検索などしてみましたが、いまいち分からないでいます。
どうぞよろしくおねがいします。
800無責任な名無しさん:02/05/11 03:04 ID:mAmm37By
>>799
う〜ん、何らかの被害がないと難しいかも・・・
実際、2chに悪意を込めたと思われる電番がさらされて、
ひろゆきが警察に知らせても何ら行動起こしてないようですし。
掲示板に電話番号書かれたくらいでは、罪に問えませんからね・・・
それと同じようなものではないでしょうか?
それにあなたと友人のトラブルですから、当事者同士で解決するのが
妥当な線と思われます。
801f:02/05/11 03:11 ID:pA7eO+8y
さっきエロ動画の直リンが晒されていました。
多分有料のサイトのものだと思いますが。
クリックしたら逮捕されますか?
ヤフー事件は、他人のid、パスを使用して逮捕でしたが。
直リンは、他人のidは使用しません。
どうなんでしょう?
802無責任な名無しさん:02/05/11 03:37 ID:iKRXDdBg
>>797
個人の自己決定権を侵害するもので公序良俗に反し無効。
あるいは自然債務であって彼女が任意に履行する限りで有効。
つまり払わないからと言って訴訟上請求することは出来ない。
803無責任な名無しさん:02/05/11 04:17 ID:9acCBgNp
判例集はどこで見れますか
804名無しさん@どーでもいいことだが :02/05/11 04:57 ID:GLJnq+gP
質問です。
当方かなり小さいながらもゲーム関連会社の経営をしているものです。
昨年からの事なのですが、正式に契約を結んだ外注(個人)に前金を持ち逃げされ、
さらにその外注が担当分だった仕事の影響でプロジェクトが4ヶ月も遅れるという事態にあっています。
発注元の会社からはペナルティで開発費の削減を受ける可能性や新たに外注を雇うための資金が必要になったり、
会社自体のマスタープランからのズレから発生する損害がでています。
これは前金の持ち逃げした外注に対して損害賠償請求をすると同時に
警察に被害届を出すべきでしょうか?
弁護士に相談する前に本人を捕まえたくても、逃げ回っているらしく捕まえられません。
被害届を出せば警察が動いてくれるかもしれないのですが、
このようなケースでも被害届を出すことは可能なんでしょうか?
805無責任な名無しさん:02/05/11 05:56 ID:B7+W5zBX
 ヤフーオークションにてお金は入金したが品物(プレステ)が届かない、
という事態に陥っております。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020680577/l50
のスレでも現在話題です。

出品者は「お金を第三者に持ち逃げされた」そして
「最寄の警察署に出向き被疑者兼被害者として調書をとられた」
とのたまってますがどうも胡散臭いのです。また、出品の際には
「商品は店舗閉鎖及び事業整理に伴っての 」ということですが
到着した方によると既存の店舗の保証印が押されているようです。

このように大変疑わしいのですが自分としては追いこんで
タイーポされて欲しいのですが可能でしょうか?
「お金は必ず返す」といっている以上、待つしかないのでしょうか?
(自分としてはもうお金なんて返ってきてもこなくってもどっちでも
よく、タイポされるかお金返ってくるかなら喜んでタイポされて
欲しいと望むのですが)
 出品者の言っていることは嘘である可能性が高いと思っております
ので嘘であった場合、被害届提出は可能でしょうか?
806無責任な名無しさん:02/05/11 06:06 ID:NUW0VBbR
>>804
働く意思が無かったのなら詐欺になるが、立証は難しい。
詳しい事情は分からないが、立件される可能性は殆ど無いと思われ。

また損害賠償とのことだけど、プロジェクトが4ヶ月遅れたのは彼だけの責任ではないのでは?
普通は進捗状況の確認などもするし、4ヶ月も遅れるほど放って置いたのは管理にも問題があると思うのだが。
外注に頼むということのリスク管理を、まともに取っていたと言えるのかな?
管理の甘さで被害が拡大したのなら、その部分の責は管理者に帰すべきだと思うのだが。

契約の仕事が出来ていないのであれば前金の返還請求は当然だが、損害賠償の請求は難しい部分もあると思われ。
まあ、本人が裁判に来なければどういう判決になるかは分からないが。
807無責任な名無しさん:02/05/11 06:07 ID:NUW0VBbR
間違えてsageたのでage
808キャロルハウスメンバー:02/05/11 06:30 ID:jOMW9nsH
>804
前金とって逃げたなら詐欺で被害届は当然。損害額も吹っかけて請求して当然。
>805
現状でも被害届は出せる。
809無責任な名無しさん:02/05/11 10:35 ID:OwWf+4LN
ただいま免許取得のため自動車教習所に通っております。
道路交通法の適用でふと疑問に思った事があります。

駐車と停車の定義についてなんですが
駐車とは「運転者が車から離れていて、
すぐに運転できない状態での停止」
停車とは運転者がすぐに運転できる状態での短時間の停止」
を指しますよね。
では、「運転者が運転席に座って、携帯電話で会話をしている
状態での停止」はどちらにあたるのでしょうか?
以前に車を停止させ、運転者が近くの公衆電話で会話をしている状態は
すぐに電話が終わるかわからず、すぐに運転できる状態とはいえないため
駐車とみなす判例があったようですが
携帯電話の場合はどのように判断されるんでしょうか?

もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。
810無責任な名無しさん:02/05/11 11:36 ID:qQBz12/t
アメリカでは、意外なことで訴えられて・・・
しかも、訴えが認められることも多いらしいですね。
811無責任な名無しさん:02/05/11 11:56 ID:TD9YFng+
質問です

先日飛行機で旅行に行きました。
飛行機に乗る前に某J○Bの窓口に行き、航空券を受け取って、
「パスポートと、名前が違っていないか」と聞かれました。
ふと見ると、アルファベットが一文字違っていて、それを言うと、
しばらく待たされました。
そのご、砂消しゴムで、その一文字が消してある旅券を手渡され、
なんの問題もなく、旅行を楽しめました。

さてそれから、二週間たった頃、利用した旅行会社から、電話が
あり、旅券の訂正費用が一万円とられていますので払って下さいと
言われました。
(しかしまだ、請求はあがってきていないとのこと)

そんなことはまったく聞いていなかったので、わざわざ出かけていって
一万円も支払うのは、嫌なんですが、払わなくてはいけないでしょうか?
教えて下さい。
812無責任な名無しさん:02/05/11 12:01 ID:L60OADiX
会社の同僚に25万自分でも馬鹿だと思うのですが断りきれなくて貸して
しまったのですがもし返してもらえなかった場合は最初はどう動くべきですか?
一応名前と印鑑と日付と貸した額は紙に書かせました。弁護士に相談ですかね?
どなたかアドバイスお願いします 
813無責任な名無しさん:02/05/11 12:20 ID:2zvcf/TR
>>812
口頭で催促してダメだったら内容証明を送る。確信犯でなければこれで返ってくることも多い。
それでもダメな場合3通り考えられる。
一つは少額訴訟、もう一つは支払督促。最後は民事調停。

少額訴訟というのは簡裁で行う簡易な訴訟手続で原則1期日で判決が出る。
判決に対して控訴は許されず異議申し立てができるだけである。
ただし、相手方が通常訴訟を希望した場合は少額訴訟によることはできない。
また、少額訴訟の場合遅延損害金の免除や期限の猶予等のついた支払を命ずる
判決が出た場合も原告勝訴と言うことになり異議申し立て等することはできない。

支払督促というのは書面審査のみで裁判所から支払を督促して貰う書面を送って貰え、
それに対し相手方が一定期間内に異議申し立てをしない限りそういう債務があることが
確定し、強制執行可能になるというもの。
具体的には支払督促申立書を提出すると裁判所書記官がそれを審査して支払督促を発付する。
それが送達されてから2週間以内に異議申立てされない場合仮執行宣言を申し立てる。
仮執行宣言の申立ての期間は相手方の異議申立て期間経過後30日間。
仮執行宣言が出されたらそれを債務名義として強制執行可能。
なお、異議申立てがされた場合通常訴訟で争うことになり少額訴訟によることはできないので注意。

民事調停はもっとわかりやすい。
簡裁に調停の申立書を提出すると当事者双方に期日の呼出しがなされる。
調停期日には裁判官・書記官・調停委員などを交えて今後の返済等について話し合うことになる。
調停が成立すると調停証書にその内容が記載され、確定判決同様の効果を持つ。
よって調停条項に相手方が従わない場合強制執行できる。
ただし、調停委員会の提案を受諾するかは任意なので相手が調停を成立させる気の
ない場合は訴訟等に因ることになる。
814812:02/05/11 12:52 ID:L60OADiX
813様  詳しいレス ありがとうございます
本当に自分は馬鹿でした。同僚に何度もお願いします お願いします言われて
頭下げられて判断力のない私はつい情に流されて貸してしまいました・・・・
一応返済まであと2週間あって必ず返すと言ってるのですが 不安で不安で
いてもたってもいられない状態です。 とりあえず会社で必ず返すように
しつこくくぎを刺しときます....  それから813様のレスはもしものときのために
印刷して保存しときます。 これから内容証明について詳しく調べてきます。
本当にありがとうございました。
815無責任な名無しさん:02/05/11 13:56 ID:WAFhCk+t
質問です

私の父が親戚の人から勝手に保証人にされて、銀行から督促がきました。
調べると勝手に印鑑証明をとったりした様です。その後、内容証明で保証人になっていない
事などを銀行に通知し、3週間以内に返答するように書いたそうです。
司法書士に依頼して出してもらいました。
(もちろん保証人の署名は父はしていません)

その後、銀行からは何の返答もなく4年ほど過ぎ、その親戚の人はなくなりました。
忘れていた頃に、今度は保証協会から相談したい事があると通知がきたそうです。
親戚の親族は相続放棄しています。
この場合、また督促されるのでしょうか?保証協会には銀行から内容証明などの書類
は渡っていますよね?
816キャロルハウスメンバー:02/05/11 16:06 ID:jOMW9nsH
>809
移動の必要→電話切る→移動=短時間
>810
はい。
>811
あなたのミスで訂正が必要だったのなら払う義務あり。
>815
とぼけて渡してない可能性あり。
817無責任な名無しさん:02/05/11 16:24 ID:7VEgHZrc
ここで聞いていいのでしょうか?
もし違ったら、行き場所教えてください。

12年ぐらい前、S銀行で、口座開設して
10万円のローンをつけてもらいました。
使ったら返済は、口座から毎月1万円の
自動引き落としでした。その頃、ローンを
使った事あるのですが、返済済みだと思っていました。
その口座を、今でも給与などの出入金で
日常使ってるのですが、
先日突然U○○銀行(合併した)から、支払い催促が
来ました。
まだ、未返金分があると、明細を見ると、元金5万円
遅延金5万円でした。引き落としや催促も無く、
約10年がぐらい経っています。
元金未納なら、支払わないとダメだとおもうけど
利息もやっぱり払わないとダメなのですかね。

818無責任な名無しさん:02/05/11 17:21 ID:zWDB/NpO
>>812
相手は会社の同僚なんですよね?
だったら、面倒くさい手続き踏まなくても上司に相談するのが手っ取り早い方法と思いますよ。
私も先輩に30万円貸したことがあります。月末には返すという約束でしたが、返してもらえませんでした。
最初の頃は、こちらが請求すると「必ず返すからあと10日待って」とかいって言っていたのですが、
結局返して貰えず、そのうちこちらを避けるようになってきました。
約3ヶ月待たされて、頭にきたので上司に相談したところ、
同僚の給料から毎月5万円ずつ、わたしに返済されるように手続きをしてくれました。
本当は遅れた分の利息を取りたい気分でしたが、課長になだめられて、
とにかく貸した分だけは半年掛けて回収しました。
その同僚は、会社辞めてしまいまいしたけどね。

もし、こういう相談が出来そうな上司がいるんでしたら、
裁判に訴える前に相談してみたはどうですか?一番手間もお金も掛かりませんよ。
819無責任な名無しさん:02/05/11 17:30 ID:rwqm27N4
>>818
>同僚の給料から毎月5万円ずつ、わたしに返済されるように手続きをしてくれま
>した。

をを、労働基準法20条違反。(藁
820無責任な名無しさん:02/05/11 17:33 ID:zWDB/NpO
>>819
違反なんですか?
まあ、わたしが違反したわけではないですからいいんですけどね(w
821無責任な名無しさん:02/05/11 18:14 ID:rwqm27N4
>>819
訂正。
24条違反。
822キャロルハウスメンバー:02/05/11 18:23 ID:jOMW9nsH
>821
間違い。
>817
何で引き落とししてなっかたか銀行に聞いてから。
823無責任な名無しさん:02/05/11 18:23 ID:0kAwIl6R
現在、行方不明になっている人間の預金通帳と印鑑(カードは作っていない)を
預かっています。
この口座の存在は本人は知りません。
浪費癖の激しい本人のために、こっそりと給与の一部を積み立てていたからです。
本来なら、両親に渡せば良いと思うのですが、この両親がクセモノで、
渡せば、恐らく消費されてしまうと思われます。
こういった預金口座を、本人の行方がわかるまで管理してくれる公的な機関や制度はありませんでしょうか?

なお、本人は夜逃げ同然でいなくなってしまい、会社も懲戒解雇になっています。
住民票も移されておらず、実家への連絡もないようです。
824キャロルハウスメンバー:02/05/11 18:31 ID:jOMW9nsH
信託銀行?
825無責任な名無しさん:02/05/11 18:49 ID:aq4ZgWsa
アメリカでは、意外なことで訴えられて・・・
しかも、訴えが認められることも多いらしいですね。
826非821:02/05/11 20:08 ID:0K5Y+bEl
>>822
正解教えてー。
827無責任な名無しさん:02/05/11 21:02 ID:rwqm27N4
>>826
本人の同意の無い給料天引きは労基法第24条「賃金全額払いの原則」に抵触し、
違法。

828無責任な名無しさん:02/05/11 21:35 ID:fwz25N3F
>>823
不在者財産管理人を家裁に申し立ててみるとか
829非821:02/05/11 21:50 ID:0K5Y+bEl
>>827
いや、漏れも24条違反だと思ったんだけど(826メル欄)、
>821が24条に訂正してるのに、>822で「間違い」と言ってるから、
なにが間違いで何が正解か本人にききたかったんですわ。
煽りと嘘は別次元なので。

830無責任な名無しさん:02/05/11 21:56 ID:NUW0VBbR
>>811
かかる費用の説明をしなかったなら、争う余地はあると思われ。
また、砂消しゴムで消しただけなんだろ?
請求書を出す前に様子見で連絡してきたんじゃないのかな。
とりあえず旅行会社には払わずに、J○Bに説明するように言ってみてはいかが?
831無責任な名無しさん:02/05/11 22:06 ID:9CRNFtuH

友人が破産手続きをしたというのですが、そのせいで
見に覚えのないサラ金からの取立てが来ました。
友人が私の名前を勝手に使用して、連帯保証人にしていたらしいのです。
サラ金会社にはその旨説明し、払う意志がないことを伝えましたが
(口頭で)それでも電話がかかってきます。
サラ金会社が言うには、本人確認した時の電話のテープが残ってる、
だからこの契約は間違いなく成立してる、だから払ってもらう、
裁判を起こす…。ということなのですが、私にはまったく身に覚えがありませんし
書類を見たところ、筆跡も私のものではありませんでした。
内容証明を出せば請求は止まると調べて分かったのですが、
それで大丈夫でしょうか?
また、どんな風に書けばいいでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
832支援者:02/05/11 22:17 ID:hMrkcg5X
住友銀行の副支店長が土地の売買に関して裏金(脱税)を強要した事件
  http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
各司法機関へ提出した告発状が盥回しの上、全て不受理になつたことについて、
森山法務大臣に公開質問状を提出しましたが8ヶ月が過ぎた今、未だに返答がありません。
今後、如何がしたらよいでしょうか?ご指導ください。
833無責任な名無しさん:02/05/11 22:21 ID:cfkaH1zf
大変くだらない質問で申し訳ありませんが、

大使館の前を大人数で走り抜けることは
道路交通法等に抵触するのでしょうか?
834無責任な名無しさん:02/05/11 22:34 ID:Rta2LQi6
>>831こんな感じかな・・・↓

去る平成14年○月×日、貴社より、私が○○と貴社との金銭消費貸借契約の
連帯保証人であるとして支払いの請求を受けましたが、下記の通り、わたしは
連帯保証契約を結んでおりませんので、今後、支払いの請求を一切なさらないように
お願いします。
なお、この書面が到達後、支払いの請求があった場合は法的措置を取らせていただきますので、
念のため申し添えます。
               記
・当方は、連帯保証契約を結んでおらず、契約書への署名捺印をしておりません。
 当方の意思と関係なく債務者○○が勝手に当方を保証人にしたと思われますので
 当方には連帯債務の責は存在しません。
・債務者が保証人を代理して連帯保証契約を結ぶ際には、債権者は保証人への意思確認
 が必要ですが、それを確認する通知が貴社よりありませんでした。
・電話による「本人確認」は連帯保証を引き受けた証拠にはなりません。
 よって、契約は成立しておりません。
                            以上


他にも何かあればどうぞ。
835834:02/05/11 22:43 ID:Rta2LQi6
追加
文面には必要ないかもしれませんが、

債権者が保証人に保証意思を確認する通知には、
貸し付け金額・貸付日・返済期日・利息・遅延損害金・
債務者の氏名・連帯保証人の氏名などの
契約内容を明らかにする必要があります。

以上のことから、「本人確認の電話」では保証意思の確認にはなりません。
「電話でも契約は成立・・・云々」と言って来たら、上記のようにやり返してください。
掛かった費用は、破産免責決定後にでも友人に請求してやってください。
まあ、しばらくうざいだろうけどガンガレ!!

836831:02/05/11 22:53 ID:9CRNFtuH
>>834
本当にありがとうございます。助かりました。
早速準備して出したいと思います。
 
ところで、
>債務者が保証人を代理して連帯保証契約を結ぶ際には、債権者は保証人への意思確認
 が必要ですが、それを確認する通知が貴社よりありませんでした。
とありますが、これは友人が私の代理で連帯保証契約を結ぶ時には
私宛に、サラ金から通知書が出されていなければいけないということなのでしょうか?
そういった書類等は一切見当たらないので、そう言って大丈夫なんですよね?

知識不足でゴメンナサイ。
837834:02/05/11 23:02 ID:GgVsqe2s
>これは友人が私の代理で連帯保証契約を結ぶ時には
>私宛に、サラ金から通知書が出されていなければいけないということなのでしょうか?

ご明察の通りです。
ついでに言えば、その友人があなたを代理して保証契約を結ぶには、
あなたの自筆の委任状がなければなりません。
その際には、実印による捺印と印鑑証明が必要とされています。
これらの条件が揃っていなければ、裁判で代理行為自体が無効とされます。
これを理由に保証を無効として支払拒絶できます。
念のため、そういった書類が存在するかどうか確かめてください。
たぶん、存在しないと思います。
なお、友人かサラ金が委任状を偽造していれば懲役刑です。
838831:02/05/11 23:09 ID:9CRNFtuH
ああ、本当にありがとうございました。
ほっとしました。
これで安心して会社にも出勤できます。
詳しく親切に教えていただいて、とても嬉しかったです。
感謝、です。
これから急いで書き上げて、さっさとすっきりしたいです。
本当にありがとうございました。

839無責任な名無しさん:02/05/11 23:12 ID:koN6L6LF
【OFF会】GW中についた贅肉を落とすマラソン大会(〜中国大使館前)

参加希望者募集中!!!!

詳細は以下

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1021003047/l50
840無責任な名無しさん:02/05/11 23:28 ID:qEo9b/Xo
>>831
こんな奴は、私文書偽造と行使で訴えてやれ!懲役刑になるぞ。
そのサラ金にも、詐欺による借財だと、裁判所に免責に異議を申し立てさせろ!
破産したのはいいが、懲役喰らって、おまけに免責が下りずに借金は残って、
マズー!な思いさせてやれ!
841骨折骨折:02/05/12 02:15 ID:7PfpNGDG
一年前に仕事中に大怪我をしまして、
現在、労災で給与を頂いております。
しかし、先週、とある知人の仕事のお手伝い(ちょっとした資料の整理)をした折、
そこの社長サンから報酬(バイト代?)として?0000円頂いてしまいました。
ちょっとしたお手伝いの報酬ですので、労災から頂いている額の1/10ほどでした。
担当医からは、あと数ヶ月は労災期間の猶予はあると、
言われており、私自身も体の調子も考え、そのように望んでいます。(本職は力仕事です)
このような場合、頂いた報酬分は、お返した方が良いのでしょうか?
842傷害事件:02/05/12 02:28 ID:tE2zmiPW
傷害事件において、とりあえず警察に被害届けを出した
いのですが、告訴は見合わせる…という事は出来ますか?
843代理ですが・・・:02/05/12 03:12 ID:7Mu0/qPO
法律に詳しい方、お知恵を拝借させて下さい。

2chで、私の友人の写真をアップする、という様な書きこみがありました。
しかもそれは、4、5年程前に友人が友達(Aとします)と"そういう関係"になり、ホテルでポラロイドで写真を撮られたのです。
(友人は嫌がったのですが、無理矢理撮られたのです)
顔は隠したみたいですが、服は着ていない状態だという事です。
もし本当に写真がアップされた場合、告訴する事は可能でしょうか?
Aの素性は分かっております。
また、共犯が何人かいる模様です。(Aと友人、共通の友達だった様です。今は交流が無いです。)

本人が書きこむのは辛いと言っているので、代理で書きこみさせて頂きました。
何卒、よろしくお願いいたします。
844無責任な名無しさん:02/05/12 04:06 ID:qgiquHEF
判例集はどこでみれますか
845>844:02/05/12 04:40 ID:s717El63
判例集を所蔵している公共図書館とか
846こういう場合って・・・:02/05/12 04:46 ID:/2Hl/HWJ
教えて頂きたいのですが・・・・。
ずっと前に友人から100万円で車を譲ってもらいました。
お金は現金一括で支払って、車も貰ったのですが、いつまでたっても名義変更してくれないので
その友人の自宅に電話しても本人はいつも留守。奥さんに「名義変更をして欲しいから本人に連絡させるように」
とお願いしても全然連絡がとれないのです。友人の携帯は何度かけても出ません。
それから車検が過ぎても連絡が取れないので、仕方なく近くの広場に車を放置しました。
(新たに車を買い駐車場確保の為)その広場は今、都が都市開発で工事していて、放置した車が
邪魔になってます。友人にその車を返そうと思っても車検切れと
長期間放置してた為ホイールとかタイヤが盗まれて動かせません。
車を放置した僕にも、都などからなんかしらの請求とかあるのでしょうか?
又、友人に今回の責任をとってもらいたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
こういうケースはどこに相談すればよいですか?
長々と下らない質問して申し訳ありませんでした。
  
質問の答え宜しくお願いします。



847無責任な名無しさん:02/05/12 05:08 ID:s717El63
交通事故、離婚、遺産相続、労働法、建築基準法 のほかにも、
自己破産、不動産トラブル、刑事(犯罪・刑事司法)、法学 など専門スレあるよ。
848無責任な名無しさん:02/05/12 06:47 ID:s717El63
相談を書き込む前に、自分でも検索してみよう!
                      せっかくネット接続してるんだから・・・
849無責任な名無しさん:02/05/12 07:30 ID:bns6375e
>>846
放置はあなたの責任ですよ。
「友人」が譲渡の登録に協力的でなかったのとは別の問題でしょ?
http://c2.nun.nu/isab/
850無責任な名無しさん:02/05/12 11:10 ID:k/a9UFjO
>>846
あなたに連絡が行く可能性は無いのでは?
ご友人から連絡が来てから考えればいいと思われ。
車庫証明には有効期限があるから名義があなたになっている可能性も
限りなく低いと思うので完全無視しておけばいい。
851リタリンリン:02/05/12 12:52 ID:cE2UtErn
すいませんが、裏ビデオを後払いで買ったのですが、何本かテープが
砂荒らしだったので、腹立って料金払わなかったんです。
去年の7月の話です。で、それから月に一度のペ−スで催促のハガキが
きました。(時効対策?)
で、今度は債権業者に債権譲渡するというハガキが来ました。

私が知っているのは向こうの携帯だけです。まだ相手と
話したり、払うと言う言葉は一度も口にしていません。
一度でも債権者に払うと言ったり、代金の一部を払うと
こちらが不利になると友達に聞いたからです。

仮にこのまま放っといて債権譲渡されたとして、それでも払わないと
小額訴訟とかになるのでしょうか?(ちなみに代金は28000円です)

でも、冷静に考えて相手は裁判所になんと言うのでしょうか?
「客のAがうちの裏ビデオ購入しておいて、未だに代金払わないで
踏み倒してるんです。ひどいでしょ?」みたいに言うのでしょうか?(藁

裏ビデオは買った人より売った人が悪いと聞きました。
それにこの業者は月1ぐらいで商品のダイレクトメールを
送って来ますが、半年ごとに代表者名や携帯が変わります。
メ−ル連絡先すらありません。固定電話も警察の目を考えて、
置いて無いみたいです。でも、住所は同じビルのテナントか
マンションの一室みたいな所を何個か借りてやってるみたいです。
東京の豊島区の番地も同じ。部屋番号とかが変わるだけ。

ちなみにこっちは裏ビデの本場大阪です。
東京の業者で買ったのは、後払い制度があると聞いたからです。

債権業者といってもきっとあっち系の人でしょうから、
素直に払うべきですか?
正直、一度留守電に「払ってくれないと、それなりの処置を考えています」
といういかにも強面風ゴルゴからメッセージが入っていました。

ガクガクッ

で、私が一番聞きたいのは、そんな条件下の債権業者が
私から代金を回収できるのでしょうか?
正直、こんな業者には払いたくないです。


ちなみに今は鬱病で病院通いの無職です。お金は貯金がいくらかあります。
でも、こんなビデオを買った私もどっちもどっちですね。
852無責任な名無しさん:02/05/12 13:30 ID:A7ke/qzB
>すいませんが、裏ビデオを後払いで買ったのですが、何本かテープが
>砂荒らしだったので、腹立って料金払わなかったんです。
払わなかったのは全額ですか?それとも不良品だった部分の対価のみですか?

>一度でも債権者に払うと言ったり、代金の一部を払うと
>こちらが不利になると友達に聞いたからです。
一度でも上記行為を行うと無留保承諾(468条1項)ということになり
全額支払う義務が生じます。
ただし、異議をとどめて支払えばそういうことはありません。

>仮にこのまま放っといて債権譲渡されたとして、それでも払わないと
>小額訴訟とかになるのでしょうか?(ちなみに代金は28000円です)
ん?債権譲渡されたのではがき(確定日付のない通知)が来たのでは?
それはそうと、少額訴訟は相手が訴えればなります。
あなたは通常訴訟にしてくれということができます。

>でも、冷静に考えて相手は裁判所になんと言うのでしょうか?
>「客のAがうちの裏ビデオ購入しておいて、未だに代金払わないで
>踏み倒してるんです。ひどいでしょ?」みたいに言うのでしょうか?(藁
この部分については想定で訴状作ってみたので次のレスを参照。

>債権業者といってもきっとあっち系の人でしょうから、
>素直に払うべきですか?
>正直、一度留守電に「払ってくれないと、それなりの処置を考えています」
>といういかにも強面風ゴルゴからメッセージが入っていました。
厄介なことを避けたいなら払ってしまうのも手ですが、こんなものに
一銭も払いたくないなら争ってもいいかと。

>で、私が一番聞きたいのは、そんな条件下の債権業者が
>私から代金を回収できるのでしょうか?
瑕疵あるビデオでは弁済にならないのでいまだビデオは提供されておらず
あなたは同時履行の抗弁権を主張して支払を拒めるという法律構成はできます。
この主張が認められればあなたは支払わないでいいことになります。

>ちなみに今は鬱病で病院通いの無職です。お金は貯金がいくらかあります。
これは関係ないでしょう。売買当時から重度の精神病で判断能力がなかったならともかく。
853無責任な名無しさん:02/05/12 13:31 ID:A7ke/qzB
で、これが相手側の出すであろう訴状。適当に作ったので穴があったら指摘よろしく。


               訴     状


                         平成14年○月○日

どこかの地方裁判所民事○部御中

       原告訴訟代理人弁護士    弁護 士太郎
          〒000−0000 東京都千代田区○×

       原        告    甲野 太郎
〒000−0000 原告住所
           法律事務所(送達場所)
       上記訴訟代理人弁護士    弁護 士太郎
            電 話 0000−00−0000
            FAX 0000−00−0000
〒大阪府大阪市○×
       被        告 乙野 次郎

売掛代金請求事件
 訴訟物の価額    \28,000万円
 ちょう用印紙額   *万円

第1 請求の趣旨
1 被告は,原告に対し,金2万8千円万円及びこれに対する平成○年○月○日から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 仮執行宣言
第2 請求の原因
1 原告はビデオテープの販売業を営むものである。(甲一号証)
2 被告は平成○年○月○日に原告会社よりビデオテープ○本を代金を平成○年○月○日までに支払うとの約定で購入した。(甲ニ号証)
3 しかるに、履行期を徒過し、原告から被告に対し再三の請求もするも支払う様子がない。(甲三号証)
              証  拠  方  法
 1 甲1号証 商業登記簿謄本
 2 甲2号証 納品書(控)
 3 甲3号証 請求書(控)

              附  属  書  類

 1 訴状副本             1通
 2 甲1ないし3号証(写し)     各1通
 3 訴訟委任状            1通
854リタリンリン:02/05/12 14:19 ID:xSg1dR4r
>>852-853
回答、ありがとうございます。以下、回答と質問点です。

>払わなかったのは全額ですか?それとも不良品だった部分の対価のみですか?
 
全額払ってません。

>ん?債権譲渡されたのではがき(確定日付のない通知)が来たのでは?

支払期限日として5/15日までの振込みを要求しています。
それを過ぎると、債権業者に債権譲渡するそうで、手数料、延滞金がかかる
場合があるとハガキに書いてあります。
こういう場合の延滞手数料というのはビデオレンタルの延滞と違って、
どのくらいの請求になるのでしょうか?

しかし、リアルな訴状ですね。正直、面倒なのでいくらか値段交渉して
払おうと思います。今の自分には人と争うエネルギーはないです。
20,000円ぐらいで手を打てないか交渉してみますが、この時点で
相手が了解しても相手はヤクザ同然なので、後からまた残りを請求して
きたりしませんかね。電話の録音機能とかで録っておくべきですか?

また仮に、訴訟を起こされて、私が出廷した場合…
私が正直に「私が買ったのは裏ビデオですよ。それは悪いのは認めますけど、
この訴状の営業内容は抽象的で、裏ビデオ販売という実態が明確に明記されて
ないじゃないですか?こういう販売そのものに問題があるんじゃ
ないんですか?弁護士さんよ〜〜」なんて担架切ったら、
相手はどんな対応をすると考えられますか?

こういうのは民事なのですか?警察の介入はまた別問題ですか?
よく東京24時みたいな番組で、裏ビデオや学区内での風俗営業
で摘発を受けるようなシーンをよく目にしますが、
私のような一般人が警察に、あそこで裏ビデオを売ってる業者がいるのですが、
摘発できないのですか?」などと訴えても、警察は動けないのでしょうか?
内偵調査とか時間が掛かりそうですが。
警察も忙しいですから、できればほっておくというか、相手がヤクザ関係だと
面倒臭いので、適当に縄張り同士で仲良く馴れ合うのでしょうか?
警察とヤクザは紙一重と聞いた事があるので。
のヤンキーがスカウトされて暴力団に入るか、
暴走族から更正して後に、白バイ隊になるなど(藁
神戸の大学生拉致事件もそういう背景を感じずにはいられません。

長くなりましたが、ご教示お願いします。
855無責任な名無しさん:02/05/12 15:37 ID:A7ke/qzB
まず、最低限異議のない分だけでも支払うか供託した方がいいと思います。
この場合、振り込みでは異議をとどめる意思表示ができませんので現金書留か
供託をすることになります。

契約時に延滞金についての約定がなければ年6%ではないでしょうか。
商事法定利息は年6%となっています。

>相手が了解しても相手はヤクザ同然なので、後からまた残りを請求して
>きたりしませんかね。
そういう心配があるなら示談書を書面で取っておくのがいいと思います。
裁判所へ行くのに抵抗がなければ調停(訴訟ではなく話し合いにより解決を図るもの)
を利用するのも手ですね。

>また仮に、訴訟を起こされて、私が出廷した場合…
(中略)
>相手はどんな対応をすると考えられますか?
そんな言い方したら裁判官の心証は最悪になりますね。

>こういうのは民事なのですか?警察の介入はまた別問題ですか?
「金払え」という件については民事です。

警察に行っても動くかどうか保障はありませんし、それこそあなたが狙われるかも
しれません。論点を絞って自分の支払の要否のみに精力をつぎ込むのが得策かと。
856リタリンリン:02/05/12 16:39 ID:xSg1dR4r
>>855
供託って何ですか?

>契約時に延滞金についての約定がなければ年6%ではないでしょうか。
>商事法定利息は年6%となっています。

消費税程度ですね。でも手数料というのがクセものです。
債権回収業者への報酬に使われるのでしょうか?
実は今まで2回ほど、きまって土曜日の夜中の0時回った頃に
「おい、にいちゃん、いてんねやろ!」みたいな感じの
おじさんが来ました。時間が時間なので、出ませんでしたが。
マンションの1階なのですが、ベランダまで入られ、窓を叩かれました。
結局、帰りましたが「覚えてるよ!」って感じで、
マンションの自分の郵便受けを曲げられてました。
ベランダまで入るのは不法侵入に当たらないのでしょうか?
郵便受けは器物損壊罪で…

>示談書を書面で取っておく
ビデオ業者に請求するのですか?送ってくれと?


>そんな言い方したら裁判官の心証は最悪になりますね。

なぜですか?本当の事ですよね。こっちが開き直っているとでも?
裁判官は公平に裁くべきですよね。裁判官の好き嫌いで被告の判決に
違いが出るのでは、たまったものじゃないですよね。
言ってる事が正当でも、こっちの人間性を見るのですか?
日本人的観念論ですか?もっと論理的に処理してほしいのですが。

でも、反省を見せると無期懲役、それが見えないようだと死刑判決
とかありますからね。心の中は隠すべきなのですか?
それが、大人の対応という事ですか?
でも、日本人的な発想ですね。事なかれ主義。日本総領事館状態。

弁護士か俳優かっていうぐらい、向こうはしらを切るのですか?




857無責任な名無しさん:02/05/12 17:06 ID:K/XxJ3rh
あんたのやりたいようにやればええやん
アドバイスしてくれた人にとる態度ぢゃないよ
858無責任な名無しさん:02/05/12 17:09 ID:A7ke/qzB
供託とは相手方が弁済を受領しないかできない時等に供託所に預けること。

その余の質問に答えようと思ったけどやめた。
最終2段落を見てあほらしくなった。
>私が正直に「私が買ったのは裏ビデオですよ。それは悪いのは認めますけど、
>この訴状の営業内容は抽象的で、裏ビデオ販売という実態が明確に明記されて
>ないじゃないですか?こういう販売そのものに問題があるんじゃ
>ないんですか?弁護士さんよ〜〜」なんて担架切ったら、
なんて言い方が認められると思っているようでは法律以前の問題だ。
口のきき方・社会常識を身につけましょう。

訴訟法的には「弁論の全趣旨によると被告の主張は認めることができない」
859無責任な名無しさん:02/05/12 17:10 ID:A7ke/qzB
>>857さん、フォローありがとう御座います。
この件については私はもうレスしません。お騒がせしました。
860無責任な名無しさん:02/05/12 17:43 ID:Dv+8z0KO
不正アクセス禁止法についての質問です。

ID・パスワードを所有する本人に無断で他人にID・パスワードを公開することは違法ですが、
本人が了承して第三者(仲のいい友人など)とID・パスワードを共有することは可能なのでしょうか?

www.myplay.comで音楽を共有したいとおもっています。
861リタリンリン:02/05/12 17:56 ID:xSg1dR4r
私のここの書き込みを見て、そのまま受け止めないでください。
そこらへんの解釈ができないって、ちょっとがっかりです。
あたまの良さそうな文章書いて、相手の気を止める事なら、
できますが、ここはネットです。

出る所にでれば、それなりの対応もしますし、言葉使いもちゃんとできますよ。
ただ、ここは2ちゃんだから、遊び心でくだけた言葉使いをしただけですよ。


>最終2段落を見てあほらしくなった。
あほらしいですか?核心をついてると思いますが。

>訴訟法的には「弁論の全趣旨によると被告の主張は認めることができない」
あなたも人を見るのですね。好き嫌いで真理が歪められるのは不愉快です。
もし、私が丁寧な受け答えをしたなら、答えも違ったのでしょうか?
どんな仕事をしていても人の子ですから。

私は心にもないお世辞を言えるタイプではないので。
この国にいると真紀子さんタイプは報われませんね。



862ぅけ:02/05/12 17:57 ID:vkBZr7q0
だれかそうだんにのってくださいまし。
ファーストフードでバイトしてるんですが、
ドライブスルーで空き缶をしまおうとしたら空き缶の中に
お酒が入っているとは知らずにお客の車に
かかり3000円請求され払えとだいぶ脅されたのでなくなくはらってしまいました。
おまけにおまえなんか首にしてやるといわれその車にしかれそうにもなりました
悔しくて個人的に訴えたいのですが、恐喝で訴えることができるのかお教えくださいませ
863ベンチャーさん:02/05/12 18:24 ID:M+MCUQNT
質問です。
個人で石鹸や化粧水を作って売りたいのですが
そのために何か法律的に準備しておかなければならないことってありますか?
864無責任な名無しさん:02/05/12 18:33 ID:qX6i4rn7
>>862
目撃者がいたり、あなたの身体に傷があったりすれば、業務上過失や傷害での
告訴も可能。起訴されるかどうかはわかりませんけどね。
仕返しとして、数日間留置所暮らしをさせられことは可能かもしれません。
865無責任な名無しさん:02/05/12 18:53 ID:EUimG0xI
>>861
エロビに手を出してウダウダ言うようなヤツが報われる世じゃなくて、心底よかったと思う。
866ぅけ:02/05/12 19:44 ID:vkBZr7q0
>864
私の体には傷はありませんが目撃者はいます。
告訴はどうやればいいのですか?教えてちゃんですみません
867 :02/05/12 19:56 ID:n26LqEQC
質問です。
石の階段が壊れて修理が必要となりました。
この階段は個人の私有地であり、数世帯が通行しています。
市から一部助成金が出るのですが、私有地の階段を使わせてもらっている、数世帯も修理費を出す法的必要性はあるのでしょうか?
因みに修理費は1000万くらいはかかると思います。
868無責任な名無しさん:02/05/12 20:14 ID:PBITBsmF

あの法律相談で相談したらいいのか
わからない内容ですがお願いします。

 いまひとり暮らしをしているのですが
一ヶ月前に保険証を取得する為に
実家の方から住民票の写しを普通郵便で送ってもらいました。

 しかし、一向に届く気配がありません。
郵送の途中で紛失されてしまったのか
もしくはポストの中からとられたのかわかりませんが、
住民票の写しって悪用されることがあるのでしょうか。

 そしてもし悪用された場合、
私に責任がまわってくるのでしょうか。

 とても不安です。
よろしくお願いします。
869キャロルハウスメンバー:02/05/12 20:35 ID:VbwV+7MT
>868
基本的に心配ない。
>867
専門家をお待ちください。まったくないとは思いませんが。
>866
とりあえず警察に被害届を出せばいいよ。おびえた演技を忘れずに。
>865
すまん。
>863
石鹸や化粧水ならOK。くれぐれも自分で薬効はうたわないように。
「生テレビでみのもんたも驚いた」ぐらいでね。
>860
普通はサイトが禁じてる。その場合は違法。
870865:02/05/12 21:23 ID:t5SuXSpY
>>869
別に手を出すことそのものには文句ないよ。
もっと言えば、別に本人の身近なところで愚痴るのだって構わない。
ただ、わざわざ大勢の目にふれるところまで出てきてウダウダ言うな!って趣旨。
871名無し:02/05/12 21:51 ID:dMaVsLwv
こんばんわ スレ違いかもしれませんが誰か教えてください
僕の女友達が盗撮されたらしく、あるアダルト向けの投稿雑誌編集社から自宅に電話あったみたいです。
編集者が言うには ある男性の方からあなたの写真が送られてきたのですが一応本人かどうか確かめる必要があるので・・・
これって、編集者側から考えて、本人の確認は必要なんでしょうか?
僕はただのいたずらにしか思えないのですが、彼女はかなりおびえているのでなんとかしてあげたいと思いチャットしてみました。
ちなみに雑誌名は教えてもらったみたいですが、調べたところ存在しない雑誌でした。
872>871:02/05/12 21:56 ID:ezBfDef5
 雑誌編集社が存在することを前提にした相談でしょうか?
 それとも、いたずらであることを前提にした相談でしょうか?
873キャロルハウスメンバー:02/05/12 22:00 ID:VbwV+7MT
>871
肖像権の問題があるからコアマガジンあたりは本人確認するらしいね。
まず折り返し電話するため電話番号を聞く。写真を送った男性の名前を聞く。載せないように言う。
雑誌名がうそなら意味ないけどね。
>870
ひろゆきさんには受けたからいいや。
874名無し:02/05/12 22:06 ID:vFd15500
>871
聞いてくれてありがとうございます。
編集社が存在するかです。なぜ、写真と本人が同一であることを確認しないといけないのか?
雑誌には懸賞がかかってるらしいので、やらせでないか?の確認なんでしょうか?
875無責任な名無しさん:02/05/12 22:10 ID:UNBcfJus
念願の新車を購入しようと思い、契約を交わして納車の日がきたので
販売店に取りに行ったら、私が購入する車と色もグレードも全く同じ、
今まで展示してあった見本の車が無いのに気づきまさかと思い店員に
確認したら急に売れましたと言われた。
仕方が無く、準備されていた車を持ち帰ったのですが、展示されていた車
かもしれないと思うと騙された気持ちで納得出来ません。
調べて確かめるいい方法はないのでしょうか。
ちなみに、展示されていた車の購入者の名前は教えてもらいました。

876無責任な名無しさん:02/05/12 22:14 ID:6l8CdPJd
昨日喧嘩売ってきたやつに、覚えたばかりのカカト落としを鎖骨にぶち込んだら
ポッキリ折れたっぽい感じです・・・。もしかして俺傷害でタイーホ?
877>875:02/05/12 22:15 ID:ezBfDef5
 そんなことがあるのね。法的なことか否かはともかく見分け方を知りたい。
878名無し:02/05/12 22:15 ID:Z7q4zZBM
キャロリハウスメンバーさんありがとうございます。
男性の名前は教えてもらえなかったそうです。また電話掛かってくるみたいなんで、教えてもらうよう彼女に話しておきます。
879>877:02/05/12 22:22 ID:UNBcfJus
見分け方と言われてもどういう意味ですか。
880無責任な名無しさん:02/05/12 22:33 ID:g4Z+BYcD
>>867
あなたが袋地(その階段を通らないと公道に出られない土地)に居住していると仮定して書きます。
結論から言いますと、修理費を支払う義務があります。

この場合、民法210条ノ1によって、あなたやその階段を使用している数世帯には、
その階段を通行できる権利があります。
その一方で212条において、
通行権を有する者は、通行地の損害に対して償金を払うことを要す。
と規定しています。
この場合、階段の修理に対して所有者が支払う修理代は、
100%と言えないまでも、通行権者の使用によって発生した損害と言えると思います。
負担の割合については、土地の所有者・通行権者が弁護士を介するか裁判所の調停などによって
決定することが後に禍根を残さない方法と思われます。
881無責任な名無しさん:02/05/12 22:33 ID:8HqmMNsP
こないだ、一年半付き合った彼女に一方的に別れをつげたのですが、
土下座して謝罪しろと言われ、断ったら金を払えと言われました。
僕は独身で、なんの落ち度もないと思うのですが、なにか法的に気をつける点はあるでしょうか?
彼女の方は傷物にされた、訴える、などと訳のわからない事を言ってるのですが、
なにか、こちらで気をつける事があれば教えてください。
882876:02/05/12 22:34 ID:6l8CdPJd
     ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧    
         /    |(`∀´ )   警察だ、>>876を逮捕する 
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__) \Police\ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_/

なんて事に?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


883キャロルハウスメンバー:02/05/12 22:35 ID:VbwV+7MT
>874
盗撮がどんな写真かわからないけど、たとえば「読者が見つけた街の看板娘」とかでも
被写体の人物の掲載許可はいる。まあうんと言わせるのが向こうの商売だけど。
>875
展示車は一番売れて一番売りやすいグレードと色です。そしてそのような車は見込み
発注もたくさんされています。電気店でPCを買うのと同じです。セットで○万円の
商品は先に大量に仕入れて販売した瞬間に現金になるから安いのです。
購入者の名前まで教えてもらっているからにはメーカー系の販売店なら本当でしょう。
展示車は特別な客用に売る車です。
884無責任な名無しさん:02/05/12 22:41 ID:g4Z+BYcD
展示車はシートにビニールが掛かってないでしょ?
あれはあとから被せようとしても出来ません。
新車で納車されたなら、シートはビニールが掛かった状態で納車されます。
あなたの車にはシートにビニールが掛かっていませんでしたか?
885>879:02/05/12 22:47 ID:ezBfDef5
納入された自動車が展示品であったか否かの判別方法。
886名無し:02/05/12 22:51 ID:knqWiotE
>キャロリハウスメンバー
と、いうことは本人の許可なしに掲載してはいけないってことですか?無断で載せると違法ですか?
写真は着替え中で下着、上半身裸だそうです。
887無責任な名無しさん:02/05/12 22:51 ID:g4Z+BYcD
>>876
相手が診断書取って傷害罪で訴えれば、逮捕されるよ。
喧嘩で初犯なら、罰金刑くらいかな?
弁護士雇って、上手くやれば起訴猶予で罰金も前科もなしに出来るかもしれんけど。
要は、相手次第だね。しばらくは震えて反省してなさい。
888876:02/05/12 22:53 ID:6l8CdPJd
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
889876:02/05/12 22:53 ID:6l8CdPJd
マジでどうしよう・・・
890875:02/05/12 22:56 ID:UNBcfJus
私がどうして疑問に思ったかと言うと、最初に店員は他の営業所に持って行ったと
言い、その後弁当屋さんが配達に使う営業車として購入しましたと言い。私がそこの
弁当屋さんに確認の電話をしたらそんな事はありませんでした。
店員に再度確認したらそこの弁当屋さんから弁当を仕入れて個人で販売している店員
の知り合いだそうです。
あまりにも話が合わないので、疑ってしまうのです。
ちなみに店員の知り合い、つまり展示してあった車の購入者と言う方の名前と電話番号
は控えてあります。でも留守電で確認の連絡は取れません。
どういう風に調べたら、納得がいくのでしょうか、疑うときりがありません。
891キャロルハウスメンバー:02/05/12 23:00 ID:VbwV+7MT
>886
本人とわかるように載せると違法。
毎回IDが違う何故?俺の名前を間違えてるのはおとり捜査でないことの証明のため。
捜査の手が延びてるのか?警視庁か神奈川県警かあるいは七曲署の・・・
892>884:02/05/12 23:02 ID:UNBcfJus
シートのビニールは運転席の頭の部分だけにしかありませんでした。
893キャロルハウスメンバー:02/05/12 23:04 ID:VbwV+7MT
>890
それは法律相談ではないです。
住所がわかるならそっと車を見に行けば?
展示車は特別な客用です。普通は顧客の情報は教えませんよ。だからこそ
向こうがはっきりとは言わないのでは?
894無責任な名無しさん:02/05/12 23:07 ID:g4Z+BYcD
>>892
それはちょっとあやしいね。
試乗に使われていたならともかく、
ただの展示車で比較的新しいと他に判別方法はないね。
895>893:02/05/12 23:10 ID:UNBcfJus
住所は教えてもらえませんでした。住所が分かるのならそうします。
知っているのは名前と電話番号だけです。しかしその方とは連絡が取れないので
困っているのです。
896名無し:02/05/12 23:12 ID:la+vga5z
>キャロルハウスメンバー
ごめんなさい。さっき間違えたのきずきました(照)。チャットはじめてでIDとかよくわかりません。
本人とわかるとは?名前を出すとかでしょうか。顔がはっきり写ることでしょうか?
H投稿雑誌はあまりみたことないからよくわからないんです。
897無責任な名無しさん:02/05/12 23:15 ID:g4Z+BYcD
>>893
この続きは自動車板にでも行ってください。
法律相談ではありませんし、ここにそういった見分け方に詳しい方がいるとは思えません。
シートのビニールの話は、以前、展示されてた新古車買ったときにセールスの人間に聞いた
話です。これ以上はわかりません。
898無責任な名無しさん:02/05/12 23:25 ID:ezBfDef5
たぶん「新規スレッドたてるまでもない質問@車板 その40 」が使えそう・・・

899キャロルハウスメンバー:02/05/12 23:26 ID:VbwV+7MT
893 名前:キャロルハウスメンバー :02/05/12 23:04[ここにIDがでる]
接続切る、日付変わる以外に変えられる?携帯?

本人以外の人が本人と特定できると駄目です。
900875:02/05/12 23:30 ID:UNBcfJus
私が知りたいのは車の販売店がメーカーから二週間程で納車されると言いながら
実際は展示されている車を渡した場合は詐欺に当たるのかと言うことです。
90128歳姉:02/05/12 23:33 ID:K6xHt1DE
皆様、どうか縋らせてください。
22歳になる次男の弟が、アコムやプロミス等5店舗で約150万円借りていました。
こないだその事についてで酷く叱ったら、家出をしてしまい、行方が知れません。
何度も繰り返し言ったのですが、弟には返す気が無いようでした。
以前、200万程借りていて、それは私と母で返しました。
今回の150万円も、自分の名前と印鑑で借りていたようなのですけど
保護者名欄には書いたかもしれません。
金融の人に聞きましたら、個人のプライバシーに関わると教えてくれませんでした。

この場合、両親に、弟の借金を返す義務は出てくるのでしょうか?

それと、弟に対して、こういった金融関係にお金を借りさせないようにする為に
私でも出来る手段は何かありませんでしょうか?

万が一、自己破産(絶対許せませんが)をしなければならなくなった場合ですが
家族全員(弟含む、6人家族)に、何らかのお咎めみたいな事は有るのでしょうか?
会社勤めで収入が有るのは、両親(55歳)・私(28歳)・長男(26歳)の4人で
妹19歳と、借金をした弟22歳はフリーターです。

不出来な弟ですが、私には見捨てられません。両親も今回の事で
精神的に参ってしまい、父は心臓の発作を起しました。
法律の本を読んだのですが、何処を理解すれば良いのかもわからないんです。

無知で本当に申し訳ありませんが、どうか教えていただけませんか?
どうか、どうかよろしくお願いいたします。
902877(知床ラッシー):02/05/12 23:38 ID:ezBfDef5
>900
 すみません。私の書き込みが相談内容の方向性を誤誘導したかもしれません。
903名無し:02/05/12 23:45 ID:Pl9OD2sZ
>キャロルハウスメンバー
ごめんなさい。会話になっているので今のやりかたで掲示します。
今、2ちゃんねるのHコーナーみてたけど盗撮画像がたくさん投稿ででてました。
顔がモロでてたけど・・・。
キャロルハウスメンバーさんは何時までおきてますか?
そろそろ寝ようかとおもいます。
また、機会があったらいろいろおしえてください。
904キャロルハウスメンバー:02/05/12 23:47 ID:VbwV+7MT
>900
ならない。判例も出てる。しかし調べて教えるのは嫌。

>901
保証人でないから返さなくていい。
消費者金融の与信の調査機関に登録すればいいが、本人が登録する必要がある。
150万しか借りられない人が(周りが払うにしろ)150万返済すると、融資枠が
500万。500万返すと2000万と増えるので返さない事。
200万なら自己破産もできません。サラ金には本人からきっちり取り立ててもらいなさい。

もし返せと電話があったら
「法律の専門家が払う必要がない。取立てが来たら僕が”監督官庁”に言って止めさせる」
と言っていたと言いなさい。
905無責任な名無しさん:02/05/12 23:52 ID:pguQLmC3
>>901
保証人にでもならない限り、家族であっても「他人」です。
ただし、弟が借金を背負ったまま死んだ場合(不謹慎失礼)は相続になるので、
必要に応じて相続放棄などの策が必要。
906>904:02/05/13 00:00 ID:FNCszpFd
販売店は展示してあった車は、他の人が購入していったので、この車は展示車ではないですよとの事が、
もし嘘だと立証できれば詐欺に当たらないのですか。
展示してある車を購入するつもりはないのですから。

907無責任な名無しさん:02/05/13 00:05 ID:I06fG+Mo
>>906
詐欺ではない。
ただし、あなたがその車が展示車であったと証明できれば、
新車への交換もしくは新車と新古車との差額分の手引き交渉することは妨げない。

なお、新車への交換にはディーラーは応じないと思います。
また、製造工程においての部品の付け忘れによるトラブルについて、
裁判所も新車との交換までは要せず、無料修理および修理期間の代車提供で足りる。
としています。
908無責任な名無しさん:02/05/13 00:12 ID:I06fG+Mo
>>901
自己破産はさせないと言っておられますが、
可能であれば、自己破産させることが一番得策と思います。
破産すれば5〜7年はローンが組めません。
また、破産・借金の免責を認めてもらうには、
裁判所で本人が反省の弁を述べる必要があります。
大人になりきれない22歳なら、これがいちばんキツイお仕置きと思います。
もちろん、家族にお咎めなどありません。
909908:02/05/13 00:15 ID:I06fG+Mo
自己破産・・・と思いましたが、150万円ではフリーターでも破産できるかどうか
微妙なラインです。訂正しておきます。
91028歳姉:02/05/13 00:24 ID:W2CWe2vH
>>904キャロルハウスメンバー様
>>905
見ず知らずの私にご丁寧なアドバイスを下さいまして、本当に有難うございます。
150万円は、肩代わりしてはいけないのですね。弟が借りれる金額枠が
増えるという事ですね、理解しました。
「法律の専門家が払う必要がない。取立てが来たら僕が”監督官庁”に言って止めさせる」
は、早速弟以外の家族にプリントアウトして渡しました。

色んな金融会社から限度額50万を借りれば、結局、総額は
1000万円を越してしまいますよね。金融会社全般に借りれなくさせる為の
何か良い方法は無いでしょうか。ブラックリストに載れば良いと聞いたのですが
どうやって載るのでしょうか?

あと…家出している人物に対し、取りたて人は、どういう取りたてをするのか
ご存知ありませんでしょうか?22にもなって家出する馬鹿な弟ですが
殺されたらどうしようと思うと、心配で心配で寝れなくて…

自分勝手な相談ばかりしてしまい、申し訳ありません。
心から深く感謝しております。
911キャロルハウスメンバー:02/05/13 00:25 ID:09DVa5rY
>906
調べるのが嫌だから大原則ね。
新車は中古車と違って"この車"と決まった車を買うわけではない。
したがって同じ車であればどれを渡してもいい。
展示車が他の車に性能等で劣るところはまったくない。
ゆえに展示車を引き渡しても良い。
判例も出てます。

しかし何回も書くけど展示車はある種の決まった人に販売します。
したがって、あなたに展示車が渡った可能性は低い上に合法。
91228歳姉:02/05/13 00:31 ID:W2CWe2vH
>>908>>909
私自身、長く会社勤めをしておりまして
独身ですが、税金の高さをそれなりに味わっております。
自己破産すれば、弟が遊んだお金を、皆様が必死で働いた税金で
補ってしまう事になるんですよね?それがどうしても許せなくて…
万が一、自己破産しなければならない場合は、両親にお咎めはいきませんか?
両親の頑張って溜めた、老後の貯金などを解約させてしまうのは
あまりに辛いので…。
本人のみに辛さが振りかかるのであれば、自己破産させた方がいいのかな…
それに見合う税金を払うべく、私自身も仕事を頑張ろうと思います。
913OEM」:02/05/13 00:36 ID:B74ZWUWW
アルバイトの所得税についての質問です。
WEBサイトや過去ログなどを探しましたがどうも見つかりません、、
どなたか教えてください。

私は今年の1月の途中よりあるアルバイトを始めました
時給1000円で雇われたのですが1月分の給与を貰ってみると
大よそ5万円で給与明細を見てみるとちょうど10パーセント所得税を
引かれていました。(5千円)
2月分は15万円程度貰いましたがこれも
所得税という名目で10パーセント(15000円)を引かれていました
確か所得税は年間103万までは支払わなくて良いはず・・
と聞いてみると年間に103万円に満たなければ返金するとのこと、、
しかし、月8万5千円位までは確か所得税を支払わなくてもよいのでは
なかったかな?と思うのですがどうでしょう?
また、所得税は必ず10パーセントなのでしょうか?
月15万円で10パーセント引かれているのはなんだかおかしい気がするのですが
・・どなたか分かる方お願い致します。
914無責任な名無しさん:02/05/13 00:37 ID:09DVa5rY
>910
違います。消費者金融各社は情報交換をしています。その人の与信が150万なら
四社目は貸しません。
あと回収は合法的にされますので殺されません。非合法かつ死人は金を返済しません。
殴っても慰謝料や免許停止が高くつくのでやりません。おしっこ漏らすまで
熱心にお金を返してくれるようにお願いするだけです。おしっこで濡れた
洗濯代は払う必要がないからです。
915無責任な名無しさん:02/05/13 00:39 ID:I06fG+Mo
>>912
自己破産に税金は関係ないですよ。
自営業などの場合、身内に破産者がいると融資などの際に引っ掛かることも
極マレにありますが、会社勤めならなんら問題ありません。
もちろん貯金を解約する必要もありません。
なぜなら「自己破産」は、「もう自力で返済不可能だから返さなくてもいいよ」
と裁判で認めてもらう制度です。

たぶん、22歳でフリーター住所不定状態ですでに5社で150万円の借り入れがあれば、
これ以上の借り入れは不可能と思いますよ。
916無責任な名無しさん:02/05/13 00:42 ID:X89QYFsD
慰謝料の請求はしないっていうような内容の念書もらったんですけど
日付つけてもらうの忘れちゃったんですよね
基本的に日付けが問題になるような内容じゃないんですけど
軽率だったでしょーか
917キャロルハウスメンバー:02/05/13 00:47 ID:09DVa5rY
僕なら一万渡して「充分に癒されました」と書かせる。
918>911:02/05/13 00:52 ID:FNCszpFd
展示車が性能で劣るところは全くないとの事ですが、展示している場所は屋根も無く
雨風にさらされ放題の所です。
同じ車であればどれを渡してもいいとおっしゃいますが、電化製品などの場合でも一緒なのですか。
又、展示車はある種の決まった人に販売するとおっしゃいますが、それが店員の知り合いの方なのでしょうか。
どうしても、納得出来ません。私の立場になってアドバイス頂けないでしょうか。
919無責任な名無しさん:02/05/13 00:54 ID:I06fG+Mo
>>916
裁判にでもならなければ、何ら問題無い。
920無責任な名無しさん:02/05/13 00:58 ID:sl/oeB2N
>>915
> 「自己破産」は、「もう自力で返済不可能だから返さなくてもいいよ」
> と裁判で認めてもらう制度
?????????
921無責任な名無しさん:916:02/05/13 01:00 ID:X89QYFsD
うーん
訴訟とかになると問題になりうるってことなんでしょうか
922無責任な名無しさん:02/05/13 01:04 ID:I06fG+Mo
>>918
あなたの立場になって欲しいといわれても、ここは法律相談スレですので、
現実問題としてどうか、法律や判例に基づいてどうか、
という立場でのアドバイスしかしようがありません。
かならずしもあなたの気に入る回答が返ってくると勘違いなさらないで下さい。
しかも、皆、ボランティア精神で答えているのですから。

もし、展示車であったと言う事実が立証できるなら、販売員に謝罪を要求し、
今後の修理・点検などのサービスを無料でやってもらえるように交渉するのが
精一杯です。
詐欺で訴えたいと言われても、出来ることと出来ないことがあります。
923無責任な名無しさん:02/05/13 01:04 ID:X89QYFsD
親が債務を何パーセントか肩代わりする代わりに許してもらえること多いよね<自己破産
92428歳姉:02/05/13 01:04 ID:W2CWe2vH
>>914
そうなのですか…融資限度額以降、次社が貸さなくなるのですね?
以前、200万程度支払っているので、今はもう融資額が増えてしまってますよね
あと、回収は合法的とあって、とても安心いたしました。
多少の怪我があっても、弟が生きてさえいればいいです。立ち直って欲しいです。

>>915
>税金は関係無い
恥かしい…すごく勘違いしてました。教えて下さり有難うございます
では、家族には自己破産も、借金の返済も関係は無いという事ですね。
家族宛ての手紙など、郵便物を全て開封され、家族の貯金も全て解約
…というような事も聞いたので、それはあまりに家族が可哀相だと思って。
自己破産につきまして、少し考えてみます。これ以上、借りてなければ良いのですが。

ご親切に教えて頂きまして、心から感謝いたします。ありがとうございました。
925キャロルハウスメンバー:02/05/13 01:05 ID:09DVa5rY
・風雨にさらされて駄目になる車は売ってないよ。
・工場まで行ってこの車と指定してどんなに高くても買えばよかったね。
・展示車を買うのは基本的にある種の金持ち。
・展示車が一般車に劣ることを科学的に証明できる?
・あなたの立場を考えてるからこそレスしてるのですよ。
法的に間違っていても自分の主張を弁護士に通させる為には年間顧問料が
何百万もかかります。私も100万ほどもらえれば信念を曲げてもいい事案です。
しかし私の信念は裁判所の判断には影響ありません。
926無責任な名無しさん:02/05/13 01:10 ID:X89QYFsD
自己破産すれば誰でも免責されるとは限らないし
微妙な人の場合は家族あたりがいくらか支払うってことで降りることもあるんだよね
927無責任な名無しさん:02/05/13 01:20 ID:I06fG+Mo
>>924
おそらく、弟さんの負債状況の5社で150万ということから推測しますと、
各社の限度額が30万と思われます。
22歳でフリーターでは、その程度が限度のはずです。
融資限度額を上げるには、完済や就職、または収入証明の提出でもしなければ
無理と思います。
たぶん、現在借り入れているサラ金が限度額を引き上げることはないでしょう。
ただし、もぐりの金融機関などはこの限りではありません。

自己破産については、915さんにも突っ込まれてしまいましたので、正確に書きます。
破産とは、債務者が経済的に破綻してしまい、その資産をすべてあてても返済が出来ない
状況をいいます。こう言う状況にあることを、債務者自身が裁判所に申し立てることが
「自己破産」です。その後、債務の免責が決定すると、免責決定以前の債務は返済する
必要が無い。と裁判所が認めてくれる制度です。
破産したからといって、地獄に叩き落すのではなく、再出発を促す制度でもあります。
言葉は悪いですが、借金を合法的に踏み倒す制度ですね。
そのかわり、ローンは5〜7年は組めませんし、金融機関への就職などはほぼ無理です。
928843:02/05/13 01:20 ID:4ZRobcYF
専門家にアドバイスを頂けました。失礼しました。
92928歳姉:02/05/13 01:43 ID:W2CWe2vH
>>927
以前の借金で、私と母で200万円(4社の合計金額です)を完済しました。
一社からは、現在49万円まで借りていて、他は大体…30万円前後です。
もぐりの金融機関とは、裏金融というところですね?十一の利子などの。
取り立てが異常に厳しいのですよね?実家に嫌がらせに来ると聞きました。
弟は多分、町金と裏金が有るという事も知らないと思います。

ローンは組めなくても生きていけるし、金融機関に就職などは無理ですので
それは大丈夫です。…ですが150万円で自己破産は出来ないのですよね。
自己破産についてよくわかりました。
家族が借金の肩代わりする事も有るという事ですが、人様に迷惑をかけたのだから
それはしょうがない事ですよね。
926.923様もありがとうございました。

頭がいっぱいで、文が上手く書けなくてすみません。
こんな夜分までご親切にして下さいまして、本当に有難うございました。
皆様、本当にありがとうございました。ひとまず失礼いたします。
930無責任な名無しさん:02/05/13 01:43 ID:X89QYFsD
放蕩の末の借金だと免責でないってこともあるよね
ただ、まだ若いし既に200万も家族が肩代わりしてるし
それでなんとかなるかも・・・
ただ債権者の気持ち考えるとなんだよね
自然債務は残るんだってこと自覚しつつやってもらいたいもんだわね<自己破産
あと手続きには三十万位はかかるよーな
931非821:02/05/13 02:12 ID:6bomhNNY
税金板の相談やろがー!!!
説教終了。
932931:02/05/13 03:43 ID:6bomhNNY
送信しちゃった (´Д`;) 続きはこちら
>913
税金経理会計板 所得税103万円について教えてください…
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1001177218/
キーワード 源泉徴収 年末調整 確定申告 など

年末調整(会社がやる場合)もしくは確定申告(自分でする場合)により
源泉徴収分が全額返金(還付)されるために、都合、年収103万以下の所得税は
無税になります。(逆に年末調整もしくは確定申告をしないと取られっぱなし)
いくら取るかは源泉徴収税額表(条件により日月表および甲乙等がかわる)に
定められており、月払い月85000以下の収入は5%の源泉徴収がされます。

ただ,15万で1.5万は???なので、表のどの扱いで計算しているか聞いてみた方が
早いと思います(給与所得でなく,報酬としての所得税額10%の可能性も)
http://www.taxanser.nta.go.jp/1195.HTM
http://www.taxanser.nta.go.jp/report-1204gensen.htm
933無責任な名無しさん:02/05/13 08:12 ID:ic/J3kOf
>>925 キャロルハウスメンバー
>法的に間違っていても自分の主張を弁護士に通させる為には年間顧問料が
>何百万もかかります。私も100万ほどもらえれば信念を曲げてもいい事案です。
驚いた、キャロルハウスメンバーさんって弁護士だったんだ。
そういわれてみると簡潔で余事記載のない解答が多かった気がしないこともない。
934無責任な名無しさん:02/05/13 08:59 ID:i8brB+DT
>933
そんなわけないだろ。
嘘ばっかり回答してるのに・・・
935仕事人:02/05/13 09:06 ID:Yj00cHB6
>934
嘘ばっかってことは無いでしょ。
弁護士だって間違えることはあるわけだし。某番組でジャッジが分かれる事も
よくあるじゃん。考え方次第じゃないの。
ところでキャロルハウスメンバーさんって色んな板で見るけど、同一人物なの?
936無責任な名無しさん:02/05/13 10:21 ID:7kPx3/MV
>935
自分でも嘘回答っていってるからわざとやってるんじゃないの?
937無責任な名無しさん:02/05/13 11:00 ID:QdJV4jFI
>>936
>法的に間違っていても自分の主張を弁護士に通させる為には年間顧問料が
>何百万もかかります。私も100万ほどもらえれば信念を曲げてもいい事案です。
これが”嘘”なんだよ(藁
938あそ:02/05/13 11:16 ID:Qgm3cK1Q
うちの妹名義で債権管理組合から債権移管通知が来たです。
でも、それは「宝くじ・ナンバーズ必勝法」とかいうどう考えても
うちの妹がやりそうにないものだったのですよ。

で、さっきそこに電話して判明したことは
*住所・名前・生年月日は一致する
*一回住所変更した後がある

ということ。そこで住所変更前の住所や電話番号を聞いたところ、
すごく近所に住む同姓同名の人間の住所だったのですよ。

ここで推論
もしかしたら同姓同名の人間が、後々払えなくなることを見越して
生年月日をうちの妹のものにして申し込み、案の定払えなくなったので
うちの住所に住所変更をしてみた。

これって犯罪だと思うですが、どうすりゃいいと思います?
とりあえず消費生活センターやらに電話はしているところです。
939支援者一同:02/05/13 11:21 ID:u+KIiub9
旧住友銀行が脱税に加担した事件です。金額は5300万円です。
住友銀行の圧力てで告発したにも拘わらず、事件になりませんでした。
この場合、次に打つ手はどうなるでしょうか? 教えてください。
詳しいホ−ムペ−ジは下記です。
      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
940無責任な名無しさん:02/05/13 11:26 ID:ooJwbLqy
>>938
勘違いであると相手もわかったのならそのまま放置でいいよ。
債権者が請求かけてくるのがウザイと思ったら「債務不存在確認請求」を
裁判所に起こせばいい。といっても大変な労力になるが…

いつ、どこで、どんな契約を、誰が交わしたのかを聞き、人違いである事
をキッチリ説明すれば悪質な会社で無い限りは請求を止めてくると思われ。
941キャロルハウスメンバー:02/05/13 11:28 ID:09DVa5rY
>937
大正解。
>938
それは債権者にまかせる。逆恨みされるよ。
942あそ:02/05/13 11:33 ID:efMPPIWR
>>940
>>941

つまり、連絡すべきところに(債権管理者)報告して
その後は放置というわけですか。

了解です。何かあったらまた書き込みます。
943無責任な名無しさん:02/05/13 11:39 ID:W7vWtXK2
Aは1時間2000円でBに英会話をC喫茶店で教えていた。
いつものレッスンをBは急に来られなくなりAはC喫茶店で
2時間無駄に過ごした。(BはAに行けなくなったことを伝えて
いない)

AはBに法律上どのような請求が出来るのでしょうか?
教えて下さい。
944無責任な名無しさん:02/05/13 12:04 ID:ooJwbLqy
>>943
契約書の記述に準ずる。

…なんて意地悪な書き方しても仕方ないか。どうせ作ってないんでしょ?
出来高制もあるが原則として労働時間とは拘束時間と等価と考えられる。
拘束時間中に実際の業務が与えられなくても給与の支払い義務が雇用者
にはある原則に乗っ取り、Bに通常の請求が可能。と言って見よう。
喫茶店ならレシートに時間の記録が無いか?それで居たことは証明出来る
だろう。
945アッちゃん:02/05/13 13:12 ID:Nye8F49s
質問させてください。
ハイヤーの会社で、高速等、通行料金の「営業後精算」をするわけですが、
その際、事務職員から、どういうわけか、ホテトル(女性の裸体が映し出されている)のビラをちらつかされており、
不愉快な気持ちのまま、退職、その者に対し、私は深い恨みを抱いています。
その事務職員の行為からは5年以上経過していますが、訴訟等公器に訴えることができますか?
それを目撃していた新入事務職員はいます。

お手数ですが、お教えください。心情としては労組は利用したくない。
946アッちゃん:02/05/13 13:13 ID:Nye8F49s
私が、元ドライバーです。
947943:02/05/13 13:19 ID:W7vWtXK2
>>944
ありがとうございます。
言ってみます。
948無責任な名無しさん:02/05/13 13:42 ID:ooJwbLqy
>>945
あなたが怒ってるのはわかったけど他が意味不明。
・あなたの性別は?
・ビラをチラつかせるってどういうこと?
・辞めたのは誰?
セクハラで訴えるという意味ならもう時効。
949831:02/05/13 14:17 ID:G58SLWcH
先日こちらで相談させていただいた>>831です。
内容証明は日曜日に郵便局へ行って出してきましたが、
他にも私の知らないところで名前が使われているんじゃないかと言う不安から
友人の代理人であると言う弁護士に、確認していただけないでしょうかと
連絡しました。
他のサラ金などの連帯保証人にされた形跡はないそうなので、
これ以上他から連絡がくることはないと思いますが、その代理人が
友人(債権者)は私に承諾を貰っているといっている、名義を勝手に使用した
事実はないと言っているので、内容証明などを出しても効果はないと思われる、
と言われました…。
でも、実際に本当に知らなかったことだし、この先また取立てがあるのかと思うと
不安です。
私は本当に承諾もしていないし、署名も捺印もしていません。と言って、本人に
連絡させてください、といっても本人がそれは嫌だといっている、
ということで直接話すことはできませんでした。
今後また、請求が来た場合どうすればいいでしょうか?
サラ金側は訴状を出すと言っていました。(内容証明を出す前)
そうなった場合、私はどのように対処すればいいのでしょうか?
また、代理人が私を債権者として裁判所で裁判官に話ができるようにしておくから
通知が来たら来るようにと言っていましたが、私はどうすれば良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

950無責任な名無しさん:02/05/13 14:45 ID:ooJwbLqy
>>949
>>834 >>835 に書いてあるじゃない。本人確認が来てないから無効だよ。
ご友人とやらは言っているだけで何一つあなたが承認したことを証明す
るものを持ってないのだから不安になる事は無いよ。

で、その弁護士はあなたに内容証明郵便をどうしても送って欲しくない
はず。詐欺、詐称が露見すると免責否認事項にあたるばかりか公文書偽
造で逆に債権者から刑事告訴される立場になってしまうため。

この期に及んでシラを切る辺り情状酌量の余地無しなのでさっさと送っ
てしまいなさい。債権者とは仲良くした方がいいよ。「こーゆーわけだ
から刑事告訴して貰うしか無いんですよー。免責おろさない為にも是非
協力させてください。私も頭にキてるんです!」って感じ。知ってる限
りの情報与えてしまいなさい。うまくすれば債権者同士が横に連絡とっ
てくれ、内容証明郵便も1つで済むかも。
951無責任な名無しさん:02/05/13 14:50 ID:v2DK/Ioi
>950
公文書って何のこと?免責否認事項って??
952無責任な名無しさん:02/05/13 15:08 ID:ooJwbLqy
>>951
債権者も素人じゃあるまいし何かしらの同意書、委任状を見て連帯保証人
としたのだろうという事で、ご友人は何かしらの偽造を行っている可能性
が高いんですわ。場合によっては戸籍謄本、印鑑証明まで。

で、これが証明出来れば詐欺として免責否認事項…というシナリオのつも
り。端折りすぎだね。スマソ
953無責任な名無しさん:02/05/13 15:46 ID:8qJL5QQ1
>>951
有印私文書偽造の間違えだろうね。
とりあえず、2〜3日は様子を見てください。
そのサラ金にあなたの内容証明が届くのは、早くても今日中です。

あなた自身が実印をその友人に貸した、委任状に署名捺印した、などの事実がないなら、
あちは無視しておけば良いよ。そのサラ金も「訴える」は口だけでしょう。
そういう物証もなしに裁判起こしても負けるのは目に見えていますから。

ついでに、いざと言うときのために、その友人宛てに
「わたしはあなたの連帯保証人になった事実は無く、○○社からの支払請求に応じるつもりはない。
 あなたがその事実を認めないのであれば、詐欺行為として法的手段に訴える」
と内容証明出すのも手段(無駄金が掛かって気の毒ですが)
万が一、裁判所に呼ばれたときの証拠になります。

>また、代理人が私を債権者として裁判所で裁判官に話ができるようにしておくから
>通知が来たら来るようにと言っていましたが、私はどうすれば良いでしょうか?
これは行く必要がない。なぜならあなたは債権者ではないから。
それに裁判所は、いちいち呼び出しなどしない。異議申し立て書が郵送されてくるだけ。
その弁護士の言ってる事は、うそ臭い部分もあるので信用しないことです。
もし、本当に呼び出しがあれば、内容証明の謄本を提出して、
彼のやったことは詐術ですと言ってやりましょう。


954831:02/05/13 16:09 ID:G58SLWcH
ありがとうございます。
2〜3日様子を見て見ます。
代理人の弁護士に、私が署名捺印してなくて「本人確認が届いてない」のだから
友人が嘘を言ってるとしか考えられないのでは?
と尋ねたところ(いかにも私が嘘を言ってるんでしょという風だった)
追認、ということもあるし、他にもいろいろ方法はあると言われて
ちょっと心配になってしまいました。
とにかくこの先サラ金から取立てがなければ友人がどうなろうと
関係ないし、破産しようがなんでもいいんですが…。
でも本当に腹が立ちます。こんな奴が破産して借金チャラにして
のうのうと暮らしていくなんて考えるとムカムカしてきます。
内容証明とか、余計なことさせられて!
955無責任な名無しさん:02/05/13 16:16 ID:8qJL5QQ1
ついでなので、友人送る内容証明のテンプレ

私は、去る平成14年○月×日付けで○○ローン株式会社より、
貴方の連帯保証人として債務履行の通知を受けました。
しかしながら、私が貴方の連帯保証人になった事実はありません。
保証人欄に私の署名・捺印があるとのことですが、私自身が署名・捺印したもので
ではありません。
また、あなたは私の承諾を得て保証人としたとおっしゃておられるようですが、
私は××(友人の氏名)殿はもちろん、誰に対しても、私の印鑑を預けたことはありません。
また委任状に署名・捺印したこともありません。
よって、貴方は○○ローン株式会社に対して、私が連帯保証人ではないことを告げ、
今後、私に対して請求しないように申し述べて下さい。
もし、貴方が拒絶するのであれば、私はあなたを有印私文書偽造並びに行使で訴えるとともに、
損害賠償を請求することもやむおえません。
956無責任な名無しさん:02/05/13 16:29 ID:8qJL5QQ1
>>954
追認として認められるには、>>835のような証拠が必要です。
これも確実に本人に送達するために内容証明郵便によって行われます。
「電話」では、必ずしも保証人本人に確認が行われたという裁判上の証拠に出来ないからです。
手形の裏書行為ならともかく、日本では「実印」が何よりの証拠です。

とりあえず、
      実 印 を 押 し た 事 実 が 無 い な ら 、 
           堂 々 と 拒 絶 せ よ ! !
957無責任な名無しさん:02/05/13 16:37 ID:b9dIJZpX
相談です。

近所に寺社仏閣の建築資材を扱う工場があります。

そこでは電機ノコギリで木材を加工するけたたましい音、
大きな丸太を平気で地面にドタンと落とす激しい振動が
連日繰り広げられます。

住宅地にも関わらず、
条例で定められた55デシベルを上回る騒音を連日たてているのです。

市役所の担当部署に訴えたところ、
明らかに条例違反であるため、その会社に注意をしてくれたのですが、
だからといって状況に改善は見られません。

その工場の本社にクレームを入れ続けているのですが、
「すみません。注意します」と口では言うものの
なんら改善してくれません。

こんな場合、どうすればいいんでしょう?
もう、情緒不安定になるほどスゴイ騒音なんです。
958831:02/05/13 16:40 ID:G58SLWcH
>>955
ありがとうございます。
 >私が連帯保証人ではないことを告げ、
 >今後、私に対して請求しないように申し述べて下さい。
が、出しても拒絶されそうな感じがします。
実際代理人の弁護士にこれ↑をしてもらえないか頼んでみたけど
けんもほろろでしたので。
拒絶されたからと言ってどうしていいかわからないし…。
内容証明を出したと言う事実があったほうがいいということでしょうか?
それなら早速出したいと思います。

>>956 
 はい。心配ばかりせず、できることはして、堂々と支払いませんと
 言いたいと思います。ありがとうございました。 



959無責任な名無しさん:02/05/13 16:51 ID:8qJL5QQ1
>拒絶されたからと言ってどうしていいかわからないし…。
>内容証明を出したと言う事実があったほうがいいということでしょうか?

そういうことです。
「私は断固として戦いますよ」という意思表示。
また、連帯保証人になった事実もないし、今後も保証人になるまたは保証債務を追認する意思がない。
と相手に伝えるとともに、いざというときに内容証明の謄本を証拠にしておくためです。
あと、精一杯の「仕返し」といったところでしょうか?
960仕事人:02/05/13 16:55 ID:Yj00cHB6
>957
そこまで、証拠があるなら、裁判勝てますよ。
弁護士に相談しましょう。
慰謝料と改善命令ね。
961無責任な名無しさん:02/05/13 20:20 ID:S5OeO9lM
相談です
私は高校生で、学校のダンス部に入ってダンスに興味があるのですが。
先日ダンスのレッスンがあるとのことで 友達と二人で参加することにしました。
そのレッスンは、当日に金を払うことになってるらしくて、あまり大きなレッスンではないので申し込みの手続きとか、
前金とかはなくて、ただメールで参加しますと伝えただけです。
 で、レッスンの前日(今月の10日)に急に行けなくなったので、行かないとメールを出しました。
そしたら今日突然「参加しなくても金はもらうよ」と言ってきたんですけど。そんなシステムになってることはもちろん知りませんでした。
 これは払わなきゃダメなんですか?
962無責任な名無しさん:02/05/13 20:37 ID:8qJL5QQ1
>>961
「ダンスのレッスン」という役務の提供を受けていない以上、
支払いの義務はありません。
つまり、支払う必要はありません。
出来れば、両親に相談して、お父さんの名前で支払いを拒否する文面をメールしてもらう
と良いでしょう。
963無責任な名無しさん:02/05/13 20:57 ID:S5OeO9lM
>>962
ありがとうございます。助かりました。
964無責任な名無しさん:02/05/13 21:03 ID:G6VA7Owq
>>962
できればその法律構成も教えて下さい。
965ままがわたしにしたわがまま:02/05/13 21:10 ID:GwI4jw3A
http://www.yusei.go.jp/policyreports/japanese/laws/broad2a_rev98.html
放送法第44条
 協会は、国内放送の放送番組の編集及び放送又は
受託国内放送の放送番組の編集及び放送の委託に
当たつては、第三条の二第一項に定めるところによるほか、
次の各号の定めるところによらなければならない。
1  豊かで、かつ、良い放送番組を放送し又は委託して
放送させることによつて公衆の要望を満たすとともに
文化水準の向上に寄与するように、最大の努力を払うこと。

という条文があるらしいのだけど
NHKがあまりにも杜撰な放送をした場合には
放送法に違反するという理由で
視聴者はNHKを訴えることができるのでしょうか?
96675:02/05/13 21:20 ID:8sBof3NQ
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
967無責任な名無しさん:02/05/13 21:20 ID:s1K3y1n5
相談です。

先日、電気技術管理センターというところから電話があり、
「資格を取るための資料を送っても良いか?」と聞かれ
「とりあえず送ってくれ」と答えました。

今日、書類が届き、14万5千円払って講義を受けろと書かれていました。
*当講義に、ご参加できない場合は、締切日までに必ずご連絡ください。
と書かれていました(締切日は5/16でした) 
断りの電話を入れたら、「書類を送り返してくれ」と言われました。

多分、悪徳商法でしょうけど、安全(後々トラブルにならない様)に
解決するには、どうしたら良いでしょうか?

968無責任な名無しさん:02/05/13 21:40 ID:IWrimjU2
>>965 訴えの利益なし
969ままがわたしにしたわがまま:02/05/13 21:58 ID:GwI4jw3A
>>969
利益はあります!!
NHKが杜撰な放送をすることは視聴者の不利益ですから!
970無責任な名無しさん:02/05/13 22:06 ID:ic/J3kOf
>>965
文言が抽象的かつ放送法44条はプログラム規定とかいされるので訴えても請求棄却だろう。
訴えること(訴状を出すこと)はできる。
971無責任な名無しさん:02/05/13 22:50 ID:ic4HLVA+
>>969
訴訟法上の「訴えの利益」。
どう考えても公益を図る規定で個別具体的国民の利益が保護法益にはなっていない。
また、国民全体の利益を守るために出訴することは不適法。
972無責任な名無しさん:02/05/13 22:53 ID:ic/J3kOf
>>971
国民の税金及びリソース(裁判官の人材とか)を使って当該問題を争うに値するか
という観点から「訴えの利益」を考えれば公益と私権のせめぎ合いであり公益が
優先されることも不当とまでは言えない。

国民全体の利益を計るための出訴は原則不適法。
地方公共団体住民の利益のための民衆訴訟や客観訴訟が例外。
973971:02/05/13 23:04 ID:ic4HLVA+
>>972
不当だとは言ってないよ。私969じゃないよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:04 ID:UJU9+Icc
975ままがわたしにしたわがまま:02/05/13 23:10 ID:GwI4jw3A
ありがとうございます

訴えることはできるがよほどでなければ
まず請求棄却という解釈で良いでしょうか

NHKの自浄作用があまりに低いので
「Nスペ:奇跡の詩人」を棄却されても訴えたいです。
976無責任な名無しさん:02/05/13 23:24 ID:QdJV4jFI
>>951-953
参考までに。
>>952にも書いてあるが、
公文書の写しなどを偽造した場合でも、公文書偽造罪を構成するよ。
判例では、証明文書として原本と同様の社会的な機能と信用性を持つ写しは
原本と同様に解するとなってる。
なので、証明文書としての写しを偽造すれば公文書偽造にあたる。
サラ金の契約書は私文書なので、当然私文書偽造も含まれているだろうが。
977無責任な名無しさん:02/05/13 23:27 ID:ic4HLVA+
>>975
あなたが何を請求したいのか不明。
「まともな放送を受信する権利」の確認訴訟?
「NHKがまともな放送をするように命じる」義務づけ訴訟?
あなたに対しての慰謝料支払い?
・・・多くは、「棄却」ではなく、「却下判決」となるのでは。
978>967:02/05/13 23:42 ID:0rlWKAnR
たしか、ネガティブオプションってやつだっけ??

法改正後もあったっけ?
979無責任な名無しさん:02/05/14 00:20 ID:uwbhSqxW
>>949のような奴を懲らしめる方法は?
980無責任な名無しさん:02/05/14 00:42 ID:CNJQ93qu
>960
思い切って弁護士に相談してみます。
ありがとうございました。
981無責任な名無しさん:02/05/14 01:05 ID:2nBC5IhM
結婚8年セックスレス7年セックス3.4回。
これって慰謝料取れますか?
982ままがわたしにしたわがまま:02/05/14 06:22 ID:Q0FC1+Oc
>>977
責任者に対して日本放送協会に
番組制作費・放送費用の返還を求めます
983無責任な名無しさん:02/05/14 08:34 ID:CrVJp/iX
>>982
そもそも、「まともな放送」かどうかは誰が判断するの?
それは法律上の争訟たり得るの?

法律上の争訟性(板曼陀羅事件最判S56.4.7 民集35巻3号443ページ参照)
「・・・結局本件争訟は、その実質において法令の適用による終局的な解決の不可能なものであって
 裁判所法3条による法律上の争訟に当たらないものといわなければならない。」
984無責任な名無しさん:02/05/14 09:03 ID:5+fKJ2bd
>>982
NHKから委任されているわけでもなく、
NHKに適用できる民衆訴訟の規定はなく、
株主代表訴訟もないのだから、訴えは不適法で却下されます。
985無責任な名無しさん:02/05/14 10:50 ID:xvyAp4ix
>>967
まぁ落ち着け。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ga2/den/
一方的なものだから契約になってないし、送り返す必要も無い。
うるさく言ってきたら「じゃぁ取りに来て下さい」で終了。
可能ならその電話の内容録音しておけば内容証明郵便使う必要も無いだろう。
ちゃんと言うんだよ。録音してるって。
986無責任な名無しさん:02/05/14 10:53 ID:xvyAp4ix
>>981
離婚を前提にしていればね。
あとは離婚スレの方でよろしく。

誰か新スレ立てといてくれないかな…
987仕事人:02/05/14 12:11 ID:NwpGIlss
新スレ立てたんでそちらへどうぞ。
988キャロルハウスメンバー:02/05/14 13:12 ID:tfqXKYNK
乙カレー
989無責任な名無しさん:02/05/14 13:39 ID:xvyAp4ix
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1021345692/l50
ありがと。次スレはこれだね。
あとは埋め立て君やら1000ゲトー君が来て終わりかな。
990無責任な名無しさん
>>962
1回限りのレッスン契約に「特定商取引における法律」の
特定継続的役務提供を持ち出してませんか?
>>964じゃないけど、賠償金(キャンセル料)も払わなくて
良いと言える根拠を教えて欲しいのですが。