司法書士受験生集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
778無責任な名無しさん:04/10/05 23:40:28 ID:CkhWmFDU
無資格の補助者って年収いくらくらいですか?
779無責任な名無しさん:04/10/06 00:31:01 ID:a6LvkDs4
150万くらいかな?
780tomotomo:04/10/06 12:08:28 ID:q4zlS36M
かの有名な日テレ24htvを脅した犯人として有名になったひとです。けど微妙に違う

781無責任な名無しさん:04/10/07 08:23:02 ID:eoYbVw2p
>>778
無資格の補助者なんてオンライン化で首だよ首
782無責任な名無しさん:04/10/27 01:07:45 ID:b/JI+J7m
age
783こうじ:04/10/31 20:00:43 ID:QYN3TfDr
784こうじ:04/10/31 20:02:40 ID:QYN3TfDr
はじめまして
大阪在住23歳のものです。
早稲田セミナーのデュープロセスを基本書としてつかい
独学で基本書よみながら過去問といて、答練だけLECを利用しようと
思ってます。
785こうじ:04/10/31 20:05:59 ID:QYN3TfDr
再度書き込みます。
早稲田の講義受講してる人に質問
講義中に先生が言ったことで書き込みしたりすること多いですか?
講義で配布するプリント類って多いですか?
あとデュープロセスでなく実践基本書を使用してる人ていますか?
講義受講してないのでわからないので誰か受講してる人いたら
教えてください。
786無責任な名無しさん:04/11/01 15:39:01 ID:5MMwHoLC
>785
一遍、自分で受講してみるのが確実なんじゃ?
ttp://www.w-seminar.co.jp/shokai/index_expr_ticket.html

オレはLEC生だったけど、講師によって差がありすぎて一概には言えないと思う。 >書き込み・レジュメ
787ゆっぴ:04/11/01 18:45:26 ID:8VQw5VR9
まだ勉強始めたばかりなんだけど、民法債権むずかし〜!
総則からいきなり難しくなった気が・・・・・。
788無責任な名無しさん:04/11/01 18:47:09 ID:8VQw5VR9
あげあげ
789無責任な名無しさん:04/11/01 18:48:11 ID:8VQw5VR9
民の山場は物権の担保権かなぁー。
790ゆっぴ:04/11/01 18:50:24 ID:8VQw5VR9
>>789
まだ難しくなるんですかぁ〜?!
7月までに全部の科目できるのかなぁ〜・・・・。
791無責任な名無しさん:04/11/01 18:51:05 ID:8VQw5VR9
age
792無責任な名無しさん:04/11/01 19:01:58 ID:8VQw5VR9
質問です。今、Wの竹下先生のクラスをとり、デュープロと直前チェック
で勉強しているんですが、浮気せずにこの二つをマスターすれば
試験で合格点までいけるのでしょうか????
793無責任な名無しさん:04/11/01 19:10:43 ID:8VQw5VR9

794無責任な名無しさん:04/11/01 20:29:20 ID:GYaDqMGH
行政書士は検定試験になるみたいだよ。
行政書士のお偉いさんが言ってるんだから本当でしょう。
http://www.igla.jp/012kensyukaisirase.htm

ttp://www.sakamoto-solicitor-office.com/ascgi-bin/bbs.cgi?bbs_no_val=1
こういうやつがいるから、行政書士が蔑まれるんだよ
行政書士や受験生は何とも思わないのかね?
795無責任な名無しさん:04/11/01 22:57:46 ID:x12KyvJ+
>>792
民法、不登法あたりはいろいろ浮気するのもいいと思うけど。
早稲田、れっく、伊藤なんかの基本書を。
あとは、ひたすら過去問。
796無責任な名無しさん:04/11/03 20:20:39 ID:5gtASF4s
レックは基本書は講義受講しないと購入できないらしい
伊藤塾は講義受講せず基本書だけ購入できるのか
あとこういう予備校って必ず友達できるのか?
イベントとかってそんなに頻繁にあるのか?
797無責任な名無しさん:04/11/03 20:38:59 ID:5gtASF4s
俺なんかデュープロセスだけで基本書としてはほかに利用するつもりなかったけど
やばいのかな?
798無責任な名無しさん:04/11/03 23:45:04 ID:xgXHgrfj
>797
それで理解できてなおかつ過去問を解ければ何の問題も無い。
799797:04/11/05 20:31:41 ID:i9R5lLT/
>798
デュープロセスすごくわかりやすいですね。
スラスラ読んでドンドン頭に入る。
俺去年は別の予備校いってたけど、テキストも講師も自分にあってなくて
予備校にいったかいなかったけど、デュープロセスは読むだけで充分ちからになる

ただ章とか節ごとに、最後に内容を一覧表にしたのがないな
予備校でもらったテキストは最後に一覧表があって
慣れてきたら文章ほとんど読まず
一覧表をみるだけみたいになるって講師が言ってたけど

あとと直前チェック不要なら
「試験によく出る先例」とか「書式ブリッジ」とか
「平成16年度版 早稲田合格答練 択一式問題集」についてはどう思われますか?
800無責任な名無しさん:04/11/05 20:37:14 ID:n7gouUxz

こんな将来性の無い資格をよく受けるね。感心するよ。
その時点で頭の中身が知れるね。
801無責任な名無しさん:04/11/06 01:36:29 ID:DuNbQL2W
>800

そして、たかが2ちゃんのこんな過疎スレでしか他人を馬鹿にできないという
あなたの品性の無さも十分知れるわけだね。
802無責任な名無しさん:04/11/06 12:36:29 ID:QyzpLSpr
司法書士って、破産者を食い物に出来るの?会計士合格で司法書士、弁護士まで
あと一歩の資格板のビジネスコンピューティングのインストさんが言ってんだけどさ?
803無責任な名無しさん:04/11/06 12:51:25 ID:glndRlJN
費用と効果だべ
804無責任な名無しさん:04/11/06 14:42:18 ID:MyMLOijL
破産者に食われるヤツもいる。
805無責任な名無しさん:04/11/06 17:30:51 ID:OlRY6AKa
東京法経学院の通信講座は、有効でしょうか?
誰か教えてください。
806無責任な名無しさん:04/11/19 21:16:52 ID:4qL4da2l
多分どこの学校のを使っても無効
807無責任な名無しさん:04/11/20 13:20:35 ID:oziHEpdN
808無責任な名無しさん:04/11/22 17:13:30 ID:w7V15kBC
これから買うなら、過去問集どれを買いますか?
高いので検討してしまいます。
809無責任な名無しさん:04/11/22 17:30:05 ID:w7V15kBC
書式ブリッジ初版と最新版では問題も違うの?
810無責任な名無しさん:04/11/23 00:22:18 ID:M4jMZb9g
公務員に無試験で国家資格を与えるのは廃止すべき
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089944017/l50

法務局に何年間か勤務すれば司法書士は自動的に与えられるみたいですね。
こんなんじゃまじめに勉強している受験生が報われない。
みんなどんどん反対意見を書き込もう!
811無責任な名無しさん:04/11/23 12:03:56 ID:Nm/DeEbk
>810の書き込みが間違いであることは司法書士受験生であればわかるはずだが・・・
812無責任な名無しさん:04/11/23 19:41:39 ID:mqTpjWAA
世界最高身長の男性発見!!

おそらく人類史上最長身であろう男性が判明した。
南アフリカ共和国ジュネット市内で製菓業を営んでいる
マキューリ・スヴェットさん(29歳)。
その身長は3m59cm。先日のWHO機関HS正銘規範部の視察団が
発見した。体重は132kgで、やや痩せ型。
趣味は魚釣りで、背は19歳頃から伸び始めたと言う。

記事http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100789674/l50
813無責任な名無しさん:04/11/23 19:53:09 ID:Zc29ETO9
>>810
行政書士と間違えてますよ。
司法書士は大臣の認定が必要だが近年はほとんど認定されてないよ。
814無責任な名無しさん:04/11/23 19:59:16 ID:F5k3HhWl
司法書士の将来は明るい!!
815無責任な名無しさん:04/11/23 22:05:40 ID:Hv5LbUYv
大臣認定は,法務局長や,支局長,出張所長を勤めたぐらいの人でないとされません。
さらに,内部で試験も行っているそうです。
816無責任な名無しさん:04/11/24 20:17:33 ID:Qs5rff5P
デュープロセスって紀伊国屋で売ってる??
817無責任な名無しさん:04/11/24 20:43:06 ID:sNormqv4
 今、司法書士試験を考えてる法学部の学生ですが、
司法書士試験の民法・商法と司法試験のそれって、範囲とかレベルて、
違うのでしょうか?
818無責任な名無しさん:04/11/24 20:56:00 ID:Qs5rff5P
>>817
 民法(特に不登法、物権法など)は司法試験より
難しいと思われ。
819817:04/11/24 23:10:34 ID:6Y95z3H2
>>818
ありがとうございます。
820割り込んでごめんなさい:04/11/25 00:25:56 ID:T2MPT/Y+
登記の申請について教えて欲しい事があります。
私と兄で持分2分の1のづつ土地があって、
私が兄の分を全部買い取り、私の単独所有にする
登記の申請をしたのですが、この場合私の印鑑証明書は要るのでしょうか?
事前に法務局に聞きに行ったところ「必要」と言われたので提出しましたが
私の印鑑証明書が必要な理由が判りません。この理由を教えください。
(司法書士さんに頼むお金が勿体無かったのと
全然急がなかったので自分で申請しました。皆さんごめんなさい。)
821無責任な名無しさん:04/11/25 00:45:22 ID:XhIJHVwY
809はマルチ。研究室のWスレに参上してやがる。
822無責任な名無しさん:04/11/25 00:50:38 ID:XhIJHVwY
799
表でまとめたいならレップの択一カードを買えばいい
823無責任な名無しさん:04/11/25 01:35:02 ID:sU3Va/Ld
司法支援センター、常勤弁護士150〜300人採用へ
http://www.asahi.com/national/update/1124/019.html
824無責任な名無しさん:04/11/25 11:45:25 ID:bs0XoF8i
これから勉強しようと思ってる者ですが
↓これっていいんですか?だれか経験者さんいらっしゃいませんか?
http://www.tlt.elearning-bank.co.jp/shihousyoshi/top.html
825無責任な名無しさん:04/12/03 13:33:40 ID:2euAtam4
うまい話には裏があるって言うけど…
信用は出来ませんね
甘言はどこの宣伝でもあります
826無責任な名無しさん:04/12/03 22:26:52 ID:Exuj6E6c
以後はこちらでどうぞ。

資格全般
http://school4.2ch.net/lic/
【2006年】司法書士受験生のスレ【合格目標】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095915410/
司法書士総合スレッド Vol.2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101198191/
司法書士試験の基本書☆パート2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099224842/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ