912 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 11:24:46
というより資格の価値の問題だよ。
税務職員が無試験でもらえるというので税理士の資格の価値が下がっている。
しかも高卒の職員が多数を占めているのである。
913 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 11:26:51
今の時代、もはや試験を受けずに国家資格をもらうというのは時代遅れだ。
国家資格は国家試験に合格した人だけがもらえる制度である。
もう古きよき時代は終わった。
914 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 11:41:12
無試験でなれるのは国一だけにすべき。
国2、国3にまで資格を与える必要はない。
915 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 11:54:41
国Tと同一視できるのは弁護士だけだよ。
税理士なんかがキャリアと同等だと?笑わせるな。
>税務職員が無試験でもらえるというので税理士の資格の価値が下がっている。
はぁ?
税理士制度ができてからずっとこの状態ですが。
計理士からの歴史調べてみ。
917 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 12:57:58
>今の時代、もはや試験を受けずに国家資格をもらうというのは時代遅れだ。
>国家資格は国家試験に合格した人だけがもらえる制度である。
資格を得るためにガリ勉したことを誉めてほしくて仕方がない、
頭でっかちなペーパーテスト偏重主義者の戯れ言だな。
そもそも、税理士を例に取れば、試験で測定しようとしている
能力って何よ。
税に関する相談に応じたり、税務署に提出する書類を作成したり
するのに最低限必要な知識を持っているかどうか「だけ」だろ。
そんなもん、20年も税務職員やってれば、ごく少数の、事務職
に配置転換されても不思議じゃないくらい仕事できない香具師
でもなければ、当たり前のように身に付いているわけで、誤解を
恐れず簡単に言ってしまえば、藻前らが崇め奉る試験のレベルが
その程度のものに過ぎないってわけだ(もちろん、一から勉強を
始める人にとって難しい内容であることは分かっているが)。
つまり、税理士になった時点では、試験合格者も、税務職員OB
も、最低限必要な能力が身に付いているという意味では同等だ
ってこと。
918 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 13:51:39
国税の特認叩く書き込みしてるのって、1人か2人のような
希ガスんだけど…。
この板でも税金経理板でも言ってる事と文体がほとんど同じ。
会計事務所勤務の万年受験生だろか?
なぜ国税の特認制度がダメなのか、納得のいく理由が表されてない。
個人的な恨み節にしかきこえない。
919 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 15:35:34
国税の特認はだれがみてもいかんだろ。
国税専門官試験や国家三種が税理士試験を越えるレベルならまだしも
足元にも及ばないレベルじゃない。
国家一種なら税理士試験を越えるからまだいいかもしれんが。
920 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 15:41:10
特認がOKといってる奴の方がおかしい。
あれは天下りだろ。天下りはいいことなんかよ。
国家機密を知るものが税理士になっていいのか?
税理士になった後も守秘義務を守っているのか?
ノンキャリの分際でお調子にのるんじゃないよ!
921 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 15:46:43
俺は某官庁に勤務するもんだが国税や法務局の特認制度はおかしいと思うぜ。
とはいっても俺も国税や法務局にいたら特認もいいじゃないと思うんだろうけど。
922 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 15:57:09
税理士の役割がわかってないヤシが大杉だな。
税理士は弁護士みたいに、顧客のためなら
「黒」を「白」にするような仕事じゃないんだぞ。
税務当局と納税者の間に立って、税務行政の適正な
執行に寄与するんだよ。
そうなれば、OBが一番バランスがとれてる。
もともと税理士はOBの独占業種だったんだから。
923 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 16:05:17
しかし特認税理士をたたくと国税職員は過敏に反応して面白いね。
特認がなくなったらあんたらも糸冬わりだね。
924 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 16:07:08
なんで糸冬わりなの?
ホントに税理士になりたかったら、23年も待てんよ。
925 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 16:19:32
これだけ過敏に反応するところをみるとなくなると相当痛いんだろうね。
文句いってるやつらの意見って客観性を欠いているから個人的な恨み言にしか見えんのだが。
>国税専門官試験や国家三種が税理士試験を越えるレベルならまだしも
>足元にも及ばないレベルじゃない。
代表的なもんがこれ。
23年の実務経験というのをまったく度外視して語ってる。
試験の結果至上主義の人生送ってきたことがよくわかる。
927 :
源太郎:2005/04/09(土) 17:46:32
>国税専門官試験や国家三種が税理士試験を越えるレベルならまだしも
行政書士しかもらえない地方上級公務員から見て、
国税専門官試験に合格する人は、さらに5年ぐらいガリ勉すれば税理士試験に合格すると思いますから、税理士資格を20年ぐらいの職務経験で与えるのは妥当だと思います。
国家V種にそのまま軽い条件で税理士資格を与えるっていうのは不公平だと思います。
928 :
:2005/04/09(土) 18:15:17
税理士も弁護士も簡単に受かり、人数も莫大に増やす方向に向いているじゃん。医師国家試験だってマークシートだし。
大競争時代たよ。
税理士なのにタクシー運転しなければならない時代が来てるよ。
929 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 18:40:19
だな。
そういう流れ、歓迎。
930 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 18:43:59
公務員以下の給料のサラリーマン税理士なんてたくさんいるが。
931 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 20:27:15
私国税ですが国税専門官に合格した人が5年ガリ勉しても受かる人はあんまりいないよ。
簿財までなら受かる人はまだいるが税法科目まで受かる人はまれ。
選択必修の所得や法人でつまずく人が多い。
税理士試験は会計と税法では別の試験と思うくらいレベルがちがう。
最終合格までたどり着くのはごく一部の人だけだよ。
932 :
源太郎:2005/04/09(土) 20:33:07
>国税専門官に合格した人が5年ガリ勉しても受かる人はあんまりいないよ。
仕事しながら勉強っていう意味じゃなくって、勉強だけにいそしんだらっていう仮定の話です。
一生懸命仕事しながらだったらそりゃあ無理です。
933 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 20:38:33
927
おいおい地方上級公務員さんになんで税理士試験のことがわかる?
国税専門官と国3を区別しているところからするとどうやら国税の専科の人間だな。
934 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 20:43:16
まあ確かに税理士試験と国税専門官試験ではレベルの違いは明白だが、
官公庁でできる経験と一税理士事務所でできる経験も雲泥の差があるのも事実だ。
935 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 20:56:17
仮定の話をされてもねえ・・・。
936 :
源太郎:2005/04/09(土) 21:18:56
>おいおい地方上級公務員さんになんで税理士試験のことがわかる?
地方税に関する実務経験年数によっては、地方公務員も税理士試験科目一部免除みたいなものがあるようですが・・・
937 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/11(月) 21:18:45
15年も県税事務所や市役所の税務課に勤務する人はまずいないのでは?
938 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/14(木) 18:38:06
確かに。県税事務所や市役所の税務課に15年いる人はいないだろうな。
939 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 21:30:51
国民として、 税金から給与と出張手当貰ってる泊り研修中に羽目鳥するような女が徴税官なのはイヤだなぁ
例の国税職員のはめどり画像流出の件だけどね。
940 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/16(土) 21:08:51
研修だかサークルだかよくわからんねあの研修は・・・。
941 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/19(火) 22:07:13
公務員は特権がいっぱいあってうらやましいね。
942 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 20:20:22
国家U・国税専門>ぜー利子なので、無試験で与えても問題ない。
郵政パン職・国地方V>行書・社労なので無試験で・・・
な〜んだ、何にも問題ないじゃん!
942
ネタもいい加減にしろ。そんなこといってるのはおめでたい国税職員だけだ。
944 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 00:39:22
マジレスしとくと社労士と国2、国税が同じくらいだな。
〜格付け板よりコピペ〜
SS(67〜:司法試験、通検1級、旧帝医学部入試
S(63〜66:会計士、鑑定士、弁理士、国T、上位私大医学部入試、司法書士、税理士
〜〜〜ここまで超難関かも(永遠に合格できないかも)なにがあろうと固定です〜〜〜
A(59〜62:技術士、調査士、診断士、シスアナ、シス監、電検1、英検1、通検2
B(55〜58:1建士、行書、社労士、測量士、日簿1、FP1、CFP上シス、プロマネジャ、アプエンジ、テクエンジ、英検準1、国U、地方上
〜〜〜ここまでかなり難関かも(半年から数年)〜〜〜
C(51〜54:2建士、マン管、建経士1、ソフ開、情セキュ、オラクルG、CCNA、LPI、MCP、日文書1
D(47〜50:海代士、木建士、宅建、管業、日簿2、AFP、FP2、販売士1、基本情報、初シス、英検2、日文書2、一般旅主
〜〜〜それなりに勉強必要かも(一ヶ月以上)〜〜〜
E(43〜46:測量補、日簿3、建経士2、MOUSマスタ、国内旅主、スーマリ2
F(39〜42:MOUS上級、FP3、日簿4、建経士3、日文書3
〜〜〜一応勉強しなければいけないかも(一週間から)〜〜〜
G(〜38:査定士、土木施工管理技師、MOUS一般、日文書4、自動車学科、信長の野望、役所・農協(コネ)
946 :
nafuta:2005/04/25(月) 19:33:06
税理士と会計士の両方、試験に合格したヤツがいってたけど、税理士試験
の3科目一発合格より、会計士の三次試験のほうが難しいらしい。その
時の3次試験の合格率は70%前後だそうです。ほとんどの合格者が仕事
をもちながら合格するのは宅建主任、調査士、プランナー、税理士ぐらい
でしょ。
税理士より公認会計士が難しいのは当然だろ、上位資格なんだから。
司法書士と弁護士の関係みたいなもんだ。
・・ってことを考えると945の表は滅茶苦茶だな。
会計士で最難関なのは二次試験で、三次試験はたいてい受かる。
ただ当然ながら三次試験を受けるのはその難しい二次試験を突破したひとたちであって、
そう考えると結構難しいのかもしれない。
949 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 22:21:23
税理士3科目一発合格は1000人に1人の確率だから会計士3次試験とは比較にならない。
会計士が難しいのは2次試験だからね。しかしここ数年会計士は明らかに易化している。
950 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 22:29:23
税理士試験って国税免除や大学院免除があるから
軽くみられがちだが5科目合格するのはかなり難しい。
国税免除や大学院免除は廃止してほしい。
国税免除や大学院免除があるからバランス取れてる。
それらがなければ難易度高すぎ。
そもそも税理士は全部一度に受からなくてもいいから、ダメもとで受ける科目もある。
3科目受験で、全部に勝負賭けてるひとなんてあまりいないから、当然合格率も低くなる。
953 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 22:53:29
3科目合格なんか多分全国でも数人から十数人程度。
何年か税理士試験やってるが少なくとも俺は聞いたことない。2科目合格者ならくさるほどいるが。
簿財固定くらいならなんとかなるのかもしれんが?
954 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 22:56:20
でも5科目合格者にとっては国税免除や大学院免除はいい迷惑。
彼らのせいで馬鹿にされること多い。試験制度を一本化してほしい。
955 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:00:50
国税免除や大学院免除が完全なくなって5科目合格を義務づけると困るのは税理士本人かもね。
免除規定がなくなったら後継ぎの2世が合格できない事務所が続出だろうな。
956 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:04:36
別に5科目合格した税理士の方が偉いわけでもない。
問題は税理士になってから、なにをしたか。
馬鹿にされたとしたら、税理士としての業績が問題。
957 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:04:59
一昔前は大学院で税法免除で簿財取得が大はやりだったが
これからは税務署10年勤務税法免除で簿財取得ルートがはやりそうだな。
958 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:08:28
5科目合格税理士は純粋にエライと思うぜ。
院免除やOB免除があるために取得するのが簡単だと言われるのが遺憾である。
959 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:16:00
簡単な取り方があるのなら、わざわざ難しい方法を選んだものはエラいというよりむしろ・・・・・。
960 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:16:49
確かに3科目合格は聞かないね。
専門学校のパンフレットにはのってるけどね。
961 :
非公開@個人情報保護のため:
確かに簡単な取りかたは利用すべきだな。資格取得方法よりもとってからのが大事。税理士試験は無駄知識多い。