【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
学習環境は関西圏屈指!
虎視眈々と上位ローを狙え!
2氏名黙秘:2013/09/11(水) 00:59:02.87 ID:???
今日の合格発表の結果を受けて,
来年度の補助金削減ロー18校も発表されました
鹿児島大▽神奈川大▽京都産業大▽久留米大▽甲南大▽国学院大▽駒沢大▽島根大▽中京大▽東海大▽独協大▽日本大▽白鴎大▽福岡大▽名城大▽龍谷大▽愛知学院大▽大東文化大
3氏名黙秘:2013/09/11(水) 01:02:21.93 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


また2000人も合格させてしまったな。困る弁護士が増えたって法務省の知ったことではないからね。
4氏名黙秘:2013/09/11(水) 01:02:52.12 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


家にプリンターないから学校のパソコン室いかないとだめだな

試験後一切行ってなかったのに受かったからって学校に現れると調子こいてるみたいで恥ずかしいな
5氏名黙秘:2013/09/11(水) 01:05:48.41 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


やることリスト
1 健康診断
2 登記がないことの証明書取得
3 成績証明書の請求(追完可能)
4 官報の予約
6氏名黙秘:2013/09/11(水) 01:07:21.30 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


受かった連中はとりあえず読んどけ。

弁護士失墜の大元凶、ロースクール解体勧告 | 東洋経済オンライン

http://toyokeizai.net/articles/-/19249
7氏名黙秘:2013/09/11(水) 01:09:53.96 ID:???
H24予備試験からH25司法試験を目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1352382826

>>755

すいません、詰まんない質問ですが、本籍及び戸籍者筆頭者が記載された住民票の写しは
今住んでいる場所と戸籍がある場所が全然違う場合で、戸籍者筆頭者が自分でない場合でも代替できるのかな?

あした、市役所に聞くけど、もし、取れんかったら、一年留年ですか?
3日で取り寄せる自信ないわ。
8氏名黙秘:2013/09/11(水) 01:11:27.20 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>31

は?
22歳で、新卒で入社するチャンス逃して、28〜9の社会経験ゼロの人間が『何でもない』のか?
慶應出て、余裕で商社や銀行に入って得られたであろう年収1000万をフイにしてんだぞ?
9氏名黙秘:2013/09/11(水) 02:28:16.21 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


弁護士が難しいのは薄利多売ができないところ。
付加価値付けるといっても自分で勝手に商品を作れないところ。
結局決まった商品を売るしかないわけだから経験に勝るものなし。
10氏名黙秘:2013/09/11(水) 02:29:00.46 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


2000人以上合格したな。
毎年毎年合格者が積み上がるわけだな。
まあ苦しいわな。
11氏名黙秘:2013/09/11(水) 02:30:24.64 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


1500人合格かと思っていたが、2000人合格か。
完全に業界は終わりだな。
12氏名黙秘:2013/09/11(水) 02:51:57.52 ID:???
日本大学法科大学院38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1370657807


補助金削減されると、ロー入試のときに、受験生から敬遠されそうで痛いな。
文科も、わざわざ今日発表するとは。。。
13氏名黙秘:2013/09/11(水) 02:52:59.23 ID:???
日本大学法科大学院38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1370657807


18校の補助金削減決定 法科大学院、再編加速へ
2013.9.10 22:44

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130910/trl13091022450000-n1.htm



文部科学省は10日、法科大学院全73校中、実績の低迷が続く18校への平成26年度の補助金を削減することを決めた。
削減基準を厳しくしたため、25年度の4校から大幅に増えた。
法務省公表の25年の司法試験結果を受けたもので、文科省は「今回の結果を重く受け止め、抜本的な見直しを検討してほしい」としている。
補助金削減が決まった18校は次の通り。
かっこ内は事務局所在地。

【国立】

島根大(島根)、鹿児島大(鹿児島)

【私立】

白鴎大(栃木)、独協大(埼玉)、国学院大、駒沢大、大東文化大、東海大、日本大(以上東京)、
神奈川大(神奈川)、
愛知学院大、中京大、名城大(以上愛知)、
京都産業大、龍谷大(以上京都)、
甲南大(兵庫)、
福岡大、久留米大(以上福岡)
14氏名黙秘:2013/09/11(水) 03:10:47.06 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


意外な人が受かってて意外な人が落ちてたわ。
喧嘩して「お前なんて一生司法試験受からんのじゃ!」って酷いこと言った人が受かってた。
ま、俺も合格したけど。
15氏名黙秘:2013/09/11(水) 03:21:01.21 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


家業の関係でローまで行ったけどやる気なくて一振りで撤退、今は公務員内定持ちですわ。
みんなこんな苦しい思いしてまでよくやるなあ。
というか、受かってもハンパない努力をし続けなきゃならない業界だから、その程度は覚悟の上なんかね
高齢になるまで大手を振ってニートさせてもらえた点で制度に感謝してますわ

受かった人は修習を経ての激務&高給or営業地獄頑張りやー
落ちた人はお疲れさま。まさかリスクヘッジもなしにやってる人は少ないだろうけど、まあ五輪も来るしなんとかなるしょ
16氏名黙秘:2013/09/11(水) 03:30:40.88 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>236

そうかな。でも好きだった人に手放しで喜んでもらえないのはつらいよ。
ところでわたしは
債務不履行落とし、民法設問3ほぼ白紙、145条落とし、商法2は何故か取消じゃなくて不存在、309条5項はもちろん落とし
主張共通落とし 死体損壊罪を成立させ 逮捕Aももちろん落とし

他にもたくさんミスしたし、なんで合格できたのか不思議。
145も債務不履行もバッチリだった友達は落ちてたし。
合否はもっと別のところで決まるのかもね。
17氏名黙秘:2013/09/11(水) 03:47:26.07 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


何で受かったのかマジで分からない
3回目だったけど去年おととしの方が書けてる自信あるのに
不謹慎な言い方だけど今年のゴミみたいな答案でも合格するなら1回目で受からせて欲しかった
家庭の事情やら精神的に相当辛かったし
18氏名黙秘:2013/09/11(水) 07:56:53.93 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


(*´・ω・`*)すまない、心が壊れそうでなにもできない。三振しました。おまえらごめん。
仲良かったやつやゼミしてたやつは三振目でほとんど受かった。おめでとう。でもうらやましい、心が痛い。悔しい。ただつらい。
不幸やとは言わない、自分で選んだ道やから。でも苦しい。
公務員にいくか予備に行くか真剣に考える気力がない。
19氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:00:08.07 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>287

(*´・ω・`*)ありがとう…再ローは心が持つかわからない…。
公務員がいやなわけじゃない。家族や友人に心配かけたくないから、しっかり働いて安心させてやりたい。でもきっと歳とるたびに、ふとした出来事のたびに、司法試験のことが心をえぐることが用意に想像できる
20氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:04:02.96 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>297

内定貰ってるんなら
絶対に公務員になれ
親兄弟もそれを一番望んでる
結婚も民間や底辺弁護士よりは遥かに容易
そもそも三振なんて制度自体が欠陥なのであって
貴兄が劣等感を抱きつつ今後を生きていくなんて
馬鹿馬鹿しくて見ていられない
21氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:04:51.36 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


俺も公務員内定ありの三振者です。同じようなこと考えてるやつがいて少し助かった。
22氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:07:37.86 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>293


>>295

(*´・ω・`*)財力の話は、いまローにいく金がないとかやなく家庭的なことでやねん。
再ローするくらいの金自体は家にある。でもうちは父親が8年くらい前に亡くなって、その生命保険で生活してた。母親も70越えてて、兄弟もいないから母親が倒れたら介護はおれになるん。
母親は心配するなと言うてくれるが、母親が無理してるのもわかる。ローにいく金があっても、もしものことがあったときにどうしようもなくなるねん。せやから働こうとおもう。
でもこれやと、司法試験はもういいやってなったわけじゃないから絶対に悔いがのこる。しかも母親のことを言い訳にしてるようにもなる。それがさらに自己嫌悪。
すまない、おまえら。どうしていいかわからない。公務員という選択肢があることが幸せなのはわかる、でもつらい。
レスが間に合わなくなってきた
23氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:17:13.34 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


(*´・ω・`*)友達の家のぬこが寄ってきたお、泣きそう。
いまここは受かったやつ、落ちたやつ、三振したやつかいる??みんな親に何て報告したんだ…
とにかく、謝ることと大丈夫やからとしか言えんかった。いっぱい慰めてくれても大丈夫やからしか言うてない。何かしてほしいか言われても、少しだけほっといて欲しいとしか言うてない。
人の優しさが1番心に痛い。
24氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:21:24.13 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


(*´・ω・`*)とにかく受かりたかった。公務員は全然悪くない、でも司法試験にはかなわない。
やっぱり金や待遇じゃなく、夢の重さははかれない。でも夢敗れた心の重さは、ただただ重たい。
25氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:22:20.50 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


(*´・ω・`*)みんな早起きなのか…
オレは全然寝てない。たまに気絶したように数十分寝てまたずっと起きてる。
飯は一応食べてる。一日一食。とにかくよく噛んでる。味はよくわからない
26氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:23:00.32 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>388

俺が大失恋した時みたいだなw
27氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:25:05.43 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


(*´・ω・`*)確かに失恋に似てる。とにかく何も考えたくないし何もできない。ただ辛い。
でもこれも失恋と同じように痛みがなくなるんやろうか…失恋の痛みは恋でしかなおらんように、司法試験の痛みは司法試験でしか取り除けんのやろか
28氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:27:12.13 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


(*´・ω・`*)公務員試験は面接命やからぬ。
絶対自殺とかしない。死にたくもない。
でも死にそう。これが現実ってのがわからんで、試しに自分の首しめたりカットしたりしそう。
しいひんけど
29氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:27:46.93 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


昨日三振して初めてちょっと死にたいと思ったかも。死なないけどね。
30氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:28:50.69 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


結局さ、ローに行っちゃったから辺にプライド付いちゃうんだよな
俺も三振したけど上位で人とは違うって自惚れあったもん
でも他の資格と比較しても司法の価値って下がり続けてるし、思い込みも大きかったと思う
31氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:30:33.44 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>433

(*´・ω・`*)多分体力もやばくなってきてる。身体はずっと横にしてる。
眠れない。とにかく眠れない。あんなに寝るの好きやのに眠れない
32氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:47:25.49 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


意外な人で落ちているのが多いな。南無。
33氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:56:11.01 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


昨夜はドキドキして眠れなかったわ。
超優秀で受かること間違いないしって言われてた同級生が落ちた。
こいつ、ロー入学当初は自分と仲良かったけど
途中から俺をゼミのメンバーから外して他の奴と組んだ。復縁を頼んでも無視で
その後も困ってることがあっても無視され俺はそいつに毛嫌いされ続けた。。

そいつが落ちてたいして優秀でもなかった俺が受かるってwww
34氏名黙秘:2013/09/11(水) 08:56:48.75 ID:4UTkBNrt
やっぱり三振した君たちへ


もう一度京産ローに再入学して
はかない夢司法試験合格を目指せ
           
           渥美東洋
35氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:05:49.35 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>480

いじめっていうか能力の低いと思ってる人間は露骨に拒絶されるだろ
その人間間に友情があると思ってると痛い目見る
ドライなゼミはとことんドライじゃん
そのかわり合格率はやっぱいいけどさ
でもそんなゼミ仕切ってた奴が落ちたらやっぱザマァしかないわ
36氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:08:58.17 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


朝はきたけど朝日はこなかった
37氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:09:52.62 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>540

たぶん駄目だった人の多くは当分このスレに触らない気がする
顔文字さんとかは悔しさに負けずに自分の心を正直に吐露し続けた
その気力は素晴らしかった
きっと公務員生活でもその心の強さが生きる
38氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:10:31.20 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


顔文字おはよう。残念だったな。俺も三振した。
でも全然やりきった感じがしないから予備に行く。
試験終わってからの勉強でやっと霧が晴れたぐらい理解度が高まって、来年なら合格できる自信がある。
でも来年は受けられないw
ほんと三振制いらねえええええええええええええ
試験初日受け控えしようかかなり悩んだ末、受ける決断をした俺を止めたい。
今欲しいのはタイムマシンw
39氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:11:38.64 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


予備なんて受かるわけないだろ
なんで適性受けとかなかったんだよ
今なら平均点でも上位ロー受験出来るのに
40氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:13:00.93 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


三振して公務員は年齢で受けられず職歴無しで今日から就活なんだが

自分で金を稼ぎ生きていく道が確定している顔文字がうらやましい
41氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:13:31.32 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


弁護士業界の見通しの悪さは異常だな。
司法試験合格よりも、公務員の内定決まったときのほうが
彼女や親の喜び方が大きい。。。
親父は弁護士だが、公務員でキャリア積んでからでも
遅くはないという。
42氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:15:25.23 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


弁護士業界の見通しの悪さは異常だな。
司法試験合格よりも、公務員の内定決まったときのほうが
彼女や親の喜び方が大きい。。。
親父は弁護士だが、公務員でキャリア積んでからでも
遅くはないという。
43氏名黙秘:2013/09/11(水) 09:36:27.00 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


俺は合格報告したら「最近弁護士大変なんだってね頑張ってね」
そこはまずはおめでとうと言うべきでしょう
44氏名黙秘:2013/09/11(水) 13:39:01.63 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>680

兄貴が働いてるんだよ
俺は今年コッパンと地上受かった
悩み中 地上なんて超激務だぞ
やる夫は公務員になるようです あたりをググると現実を知れるかもな

税理士会計士崩れも公務員やりながら受け直しの野望を抱いて入る人結構いるけど
殆ど途中から脱落するみたい
45氏名黙秘:2013/09/11(水) 13:40:06.74 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>681

本庁勤務に回されたら終わるな
楽なのは県の一部の出先機関だろう
本庁勤務は必ず数回は経験するからまぁ楽だったり激務だったり繰り返すんだと思うよ

ちなみに田舎の市役所は殆ど定時帰りできるって言ってた
仮面浪人したいなら田舎の市役所行った方がいいよ
間違っても仕事量多い県庁とか政令市なんてやめとけ
46氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:49:34.87 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062


合格者が40人を切らなかったのは非常に大きい。
関関同立では、関大が非常に厳しい状況に立たされている。
このままでは、西日本の私大で生き残れるのは、同志社、立命館、関学
の3校になるかもしれない。
47氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:51:38.16 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


タブレットで足りるかな?ノートパソコンが古くなったので買い直さないと
いけない時期なんだが、金がない。。。
結婚資金も貯めないとダメだ。
彼女の実家に出してもらうと後々立場が弱くなる恐れがある。
友人に聞いたら、披露宴1000万円近くかかるらしい。鬱だわ。
折半で500万円とか勘弁してよ。親は年金ぐらしなのに。
48氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:55:14.57 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


大学の友達が生活保護の部署に配属になって病んでもう2年休職してる
人生いろいろ
正解なんかない
49氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:56:21.06 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>691

ほんとそれ
俺の友人は関東の政令市行ったけど鬱になって休職しとる
変な職員が多いってよ
いきなり発狂したり怒鳴ったりして
50氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:58:38.60 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


夫が三振。もう一度やらせてくれと言っている。
幸い環境としては再ローしてもあと2年ならギリギリなんとかなりそうではある。
でもやりなよ!もう一度頑張って!とは言えない。
不甲斐ない嫁だろうけどもう十分支えた感がある。また2年待つのかあ…
51氏名黙秘:2013/09/11(水) 20:59:17.79 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


男「高校卒業するまで、ずっと野球部やってました。どうしてもプロ野球に行きたいんです。
これからだと入団テストを受けるべきか、大学入りなおして、六大学野球をやるかで悩んでいます」
相談者「高校時代のポジションはどこ? 」
男「二塁とショートです。補欠だったので、どちらかの選手が故障した時に出場しました」
相談者「君、高校野球部で補欠だったの?」
男「ええ。でもあきらめられないんです」


三振して予備狙う奴ってこんな感じ。
52氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:03:17.87 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


今でも司法試験が文系最難関試験?
今は予備かな
東大法に入るのと司法試験ならどっちが大変なの?
53氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:06:37.40 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>790

予備試験の方が難しいんじゃないの
合格率だけ見ると
予備>理V>東大法>新司法
54氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:08:19.66 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


おめーら
履歴書にはちゃんと三振って書くんだぞwwwwwwwwwwwww

バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3回やって受からないなら適性ないって分かれよw
55氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:12:26.24 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


まさかあいつが落ちるとは…て結構あるね
あいつが受かるとは、よりずっと多いような
56氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:13:12.27 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>896

うちのローでもそうだよ。まさかあの助教採用者がってローがショックを受けてる
57氏名黙秘:2013/09/11(水) 21:17:51.74 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242

>>932

詳しく書く気はないけど俺も似たようなもんだわ。元カノがだんまり決め込んでる。

別れるときも会おうとすらしない。露骨にフェードアウトしようとしてきた。

大人だったらちゃんと会って話して別れるのが筋だろって俺も思うんだけどね。
長年付き合って互いの親にも会ったのに。

ま、そろそろ完全に切り替えるべき時期だと思ってるよ。
58氏名黙秘:2013/09/11(水) 23:05:41.17 ID:???
■法科大学院18校の補助金削減決定ざまあwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378855133


下位ローに入学する人なんて少ないんだし、廃止しても困る人はわずかでしょ
その僅かな入学者にしても、下位ローにしか入れない実力なら将来三振して人生終了が濃厚
そんな人も、下位ローがなくなれば、最初から一般企業に就職してまともな人生を歩める

結局、下位ローは下位ローの教員のために残ってるだけなんだよ
下位ロー補助金という税金の無駄遣いは一刻も早くやめるべきだな
59氏名黙秘:2013/09/12(木) 00:11:32.23 ID:???
H25 司法試験 85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378822242


ロー入試が簡単すぎたのもある意味残酷だな
60氏名黙秘:2013/09/12(木) 00:25:56.74 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231

>>380

三振した俺から言わせてもらうと、
模試でA判定でて自分でもいけそうだと思うぐらいじゃないとやめた方が良いぞ。
61氏名黙秘:2013/09/12(木) 00:27:24.10 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231

>>403

試験の傾向とか、去年はこれがでたからこれはでないだろうとか、
優秀な同期の読みは結構あたったりするからな
62氏名黙秘:2013/09/12(木) 00:31:32.17 ID:???
ローには絶対、行ってはいけない!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1370607854

>>603

>予備試験が司法試験合格率で東大即習に敗北。

母集団を勝手に限定する合格率比較の禁じ手(笑)で来るなら
予備の若手(20-24)は合格率は64/66(97%)であるこををお忘れなく。
その東大ロー既習を蹴った在学生の連中だよw
安田講堂正面の校舎から高笑いされてるよ。
あんな隅っこの胡散臭い建物に行きたくないと。

註:東大ロー既習新卒は130/156(83%)
63氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:22:53.16 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922

>>326

一応合格者なんだけど、ただ未修既修の合格率の差が半端ないからさ。
頭使うトレーニングもそりゃ重要だろうけど、司法試験って結局盤石な知識がものをいう気がするんだよね
知識をいかに使うかってのも重要だけどその前提として知識がなきゃだめじゃん
未修の人達は知識面が怪しくて、ローの課題とかで記憶学習の時間が阻害されてんじゃないかなって思った
未修の人達がロー入学1年遅らせて徹底的に知識詰め込んで既修で入った方が合格可能性高いんじゃないかなーってね
64氏名黙秘:2013/09/12(木) 01:46:01.04 ID:???
■法科大学院18校の補助金削減決定ざまあwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378855133


補助金なくても余裕でやってける底辺私学から国がロースクールの看板外してやらんと学生が可哀想だ
適性ないのに夢みさせて二十代の半分以上を浪費させちゃいかんでしょ
65氏名黙秘:2013/09/12(木) 07:53:59.69 ID:???
■法科大学院18校の補助金削減決定ざまあwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378855133


今年は1334人が3回目の不合格となり、受験資格を失った(中国新聞、北日本新聞WEBほか報道)。

これで三振者累計は、5867人となる(ウィキペディアの累計数に足して得られた数字)。
66氏名黙秘:2013/09/12(木) 08:14:15.50 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


今年は番狂わせが多い気がする
うちのローでは優秀層で落ちたのをチラホラ見る一方、「なんでこいつが?」って感じの奴が受かってる
アレな修習生がいっぱいいそう
67氏名黙秘:2013/09/12(木) 10:54:51.22 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第9版 【第209刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378370397

>>627

純粋未修一発合格(順位は二桁後半)だけど、一年目はシケタイ+基本書。二年目以降は基本書と演習書だったよ。ただし基本書は各科目二冊か三冊持ってた。
68氏名黙秘:2013/09/12(木) 11:02:30.13 ID:???
◆司法試験合格率で予備合格者が東大即習に敗北◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378885808


一般人の司法試験に対する感想

@ 合格率30%だったら普通受かるだろ
(「ロースクール新司法試験をかけぬけた40歳男子、すべてを語る」より)

A 姫路獨協とか愛知学院とか聞いたことが無いわけが分からない大学の連中も受けてるのに
合格率が25%以上もあるのかよ(俺の友人)
69氏名黙秘:2013/09/12(木) 11:50:42.80 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231


自分はこれで2回目だが、もう撤退するよ。
答案の出来不出来がまるでつかめないというか、去年も震えながら何か書いただけ、
みたいな答案が一番できてて、完璧と思った答案が30代とかだったし、今年もたぶんそうだと思う。
この試験はとらえどころがない。やった分が反映されないというか、つまるところ自分には向いてないのだと思う。
いろんな人がいると思うけど、自分はもう深入りしない方がいいという予感がする。
70氏名黙秘:2013/09/12(木) 11:51:14.94 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231

>>512

択一260点代取れてるなら論文やった方がいいぞ。300点を否定するわけじゃないが、合格者平均以上をとる勉強は費用対効果が薄い。
71氏名黙秘:2013/09/12(木) 11:53:03.93 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


今年300、来年400人合格って感じか。
下位ローを潰して予備をロー平均上合格率になるまで合格者増やすみたいだから。
72氏名黙秘:2013/09/12(木) 12:32:39.48 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231


なんで落ちたんだろうってい言ってる人は、知り合いに答案見てもらったら?
なんで落ちたかわからないって人は自分の周りでは友達居ないか、本音でハッキリ言ってくれない人の可能性が大で、そういう知り合いをつくることからはじめよう。
73氏名黙秘:2013/09/12(木) 14:45:36.09 ID:???
【夏は】京都大学法科大学院【暑いんどす】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348388675


ローの勉強だけしっかりやっても慶応のように学内答練やって予備校べったりのところ
にはかなわない。
限界があるとは思っていた。
74氏名黙秘:2013/09/12(木) 16:17:35.06 ID:???
【一斉】新65期元司法修習生スレ34【登録】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1355979153


仕事ないのにさらに司法試験で合格者出すのマジやめてほしい
75氏名黙秘:2013/09/12(木) 16:21:14.69 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231

>>555

予備組がさらにアップしたのは、最初は意外に感じたが、
選択対策不足とかで去年受け控えた人や不合格になった人が
しっかり準備して母集団に加わったんだから、アップは必然だったか
まあ今後も予備7割は揺るがんだろうな、予備合格枠が500人とかにならない限り
76氏名黙秘:2013/09/12(木) 16:21:49.84 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231


予備からの最終的合格率(非三振&非撤退率)は95%くらいになりそうだなw
77氏名黙秘:2013/09/12(木) 16:29:24.72 ID:nIAI5mI8
また合格祝い金200万につられて京産ローに入るバカ者ども
78氏名黙秘:2013/09/12(木) 16:41:23.34 ID:???
との、三振者のありがたいお言葉
79氏名黙秘:2013/09/12(木) 17:39:25.30 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


64期です。先輩風を吹かすつもりはないが、修習地の選択はくれぐれも慎重にしたほうがよいよ。
とんでもない僻地に飛ばされると一生を棒にふりかねない。
受験回数や年齢、成績で自信のない人は特に注意。
80氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:05:13.81 ID:???
◆司法試験合格率で予備合格者が東大即習に敗北◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378885808

>>1

何を寝ぼけたことを
予備の20歳−24歳の約66名の合格率は98%(64人合格)
モロに東大ローを蹴る層ですよ。
東大現役3−6年(昔の旧試験現役合格層)ですな。

東大ロー既習H25新卒合格率は130/156(83%)でしょ?
81氏名黙秘:2013/09/12(木) 20:15:48.79 ID:???
82氏名黙秘:2013/09/12(木) 20:31:04.96 ID:???
【こまわり】関西大学法科大学院18【カマキリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1358859921

>>860

ムリ。
だって、京大卒や慶応卒でも内定ないんやで。
わざわざ下位ロー卒雇うリスクを冒す奴はおらんよ。
関大卒でも、雇うのは上位ロー卒のみ。
だって、イソ弁はハズレたら事務所の経営にメチャクチャ影響あるからね。
83氏名黙秘:2013/09/12(木) 23:15:45.52 ID:???
【廃墟】 「軍艦島」 の画像が想像以上にヤバかった こんな島が本当にあるのかよ… (画像あり)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378991224
http://img.2ch.net/ico/ps3.gif
圧倒的な存在感!長崎沖に浮かぶ廃墟の島、「軍艦島」に上陸してきたよ

今年の3月に長崎旅行に行ってきたのですが、その時に長年の念願だった、「軍艦島」に上陸してきたので、
レポートしていこうと思います。
http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-012.jpg

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-013.jpg
http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-015.jpg

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-014.jpg

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-018.jpg
http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-020.jpg

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-021.jpg

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-022.jpg

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-023.jpg

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-025.jpg

島の南西まで周ったところで、クルーザーは一旦島全体が見えるところまで離れていきます。
この角度から見る軍艦島が、最も軍艦の姿に似ているのだとか。

http://blog.ropross.net/wp-content/uploads/2013/09/gunkan-027.jpg
http://blog.ropross.net/archives/4917

(続く)
84氏名黙秘:2013/09/13(金) 00:07:40.29 ID:???
【話題】 「ミス東大コンテスト2013」開催へ・・・「美人ぞろい」と2ちゃんねるで話題に(画像あり)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378995854

出場者は、大筋由里桂さん(前期教養学部理科3類2年)、田島理奈さん(工学部建築学科4年)、
山内富由さん(前期教養学部理科2類1年)、澤田有也佳さん(前期教養学部文科3類2年)、小桧山智乃さん(文学部言語文化学科4年)の5人。

インターネットからの投票とイベント当日の来場者による投票により、ミス東大・準ミス東大を選出する。
ブライダルデザイナーの桂由美さんが提供したウエディングドレスを各出場者が着用する企画も。
同団体が出場者を発表するやいなや、ネット上では「美人ぞろい」と話題になっている。
http://shimokita.keizai.biz/headline/1854/

「ミス東大コンテスト2013」大筋由里桂さん(前期教養学部理科3類2年)

http://images.keizai.biz/shimokita_keizai/photonews/1378984782_b.jpg

「ミス東大コンテスト2013」田島理奈さん(工学部建築学科4年)

http://images.keizai.biz/shimokita_keizai/photonews/1378984825_b.jpg

「ミス東大コンテスト2013」山内富由さん(前期教養学部理科2類1年)

http://images.keizai.biz/shimokita_keizai/photonews/1378984891_b.jpg

「ミス東大コンテスト2013」澤田有也佳さん(前期教養学部文科3類2年)

http://images.keizai.biz/shimokita_keizai/photonews/1378984939_b.jpg

「ミス東大コンテスト2013」小桧山智乃さん(文学部言語文化学科4年)

http://images.keizai.biz/shimokita_keizai/photonews/1378984995_b.jpg
85氏名黙秘:2013/09/13(金) 00:24:05.61 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


やっぱ公務員を選んだ奴の勝ちみたいだな。
人口減る時代が到来し、GDPも経る時代がやってくる。
そんな中で弁護士数だけは、事件数と反比例するように、右肩上がりだからな。

弁護士の受難はこれからだな。
86氏名黙秘:2013/09/13(金) 00:29:51.83 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>2

30代無職職歴なし童貞のワイも
司法書士資格持ちやけど
まだ就職できないんやで
87氏名黙秘:2013/09/13(金) 01:08:39.08 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 7倍速【レッドブル注入】

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376525968



予備の19歳合格者の千葉君、
司法試験にも20歳合格か。
88氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:15:03.78 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080

>>79

予備択一は法律科目が各科目30点全部で210点、一般教養が60点の計270点。
今年の合格点は170点。
法律科目で8割取れれば、一般教養は3点(20問中1問正解)でも合格できます。教養対策不要です。
多分、顔文字さんは、教養対策不要です。
法律科目で7割だと、一般教養は24点取る必要がありますから、少し教養も気になるところです。
89氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:16:53.66 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080

>>82

おいしい科目・分野は、強いて言えば論理問題、パズル的な問題ですかね。
ただ、自分はすごく悪かったのでなんとも。

このスレには、社会人しながら勉強している人もいると思うから、両立の仕方なんかも聞いてみるといいですよ。
今日はこれで寝ることにします。
また、よろしくね。つらい時期かもしれないけど、一緒に頑張っていきましょう。
90氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:18:48.69 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


もまれたらもみかえす
パイ返しだ
91氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:34:01.07 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231


(*´・ω・`*)ちなみに、公務員でお話頂いてた中で第一志望の官庁にも連絡しました。『連絡ありがとうございます、でも流石に遅すぎっすww』って感じの対応やった。
本来なら8末で内定終わってるらしく、いまは一応内定人数は満杯やから直ちに内定はだせないという結果にww
ただ、採用人数がめっちゃ多いとこで辞退は毎年かなり出る&オレの合格順位や面接の結果がよかったみたいなんで多分繰り上がるし、あかんかったら来年の枠できてって感じです。せやから、微妙に中途半端な地位ww
でも、司法試験や予備については有給休暇とるなら入庁してから受けてくれてかまわないとも言うていただけました。せやから予備を考えてまつ。
ただ、五振制なって来年受けれるようなった場合考えて、研修期間に休んで受けてもいい?って聞いてみたら『いや流石に研修は休むなよww』的な感じやったお
92氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:34:40.37 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


既に5867人も三振してんだな
こいつら三振するアホでも択一くらいは通るんだろ?
論文会場が三振者で埋まる日も近いな
93氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:35:51.39 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231


三振者の予備合格なんて三回目2200番くらいの奴がそこから1〜2年死にもの狂いでやって
全くの偶然で受かる程度のレアケースだろ。
おそらく本試験合格者でもほとんどが予備なんて受からんぞ。
94氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:48:50.62 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


ある女性が某新宿伊勢丹の写真館で撮った写真を提出して、
地方修習先であまりに本人と写真が違うので評判になったとかw
95氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:49:40.76 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922

>>560

今一昨年修習行った人のブログでどんな感じか調べてるお。
結構ハードそうだけど楽しそうだ!!
ただ、修習が始まったら速攻で起案させられるみたいだから、今のうちに知識の貯金を
作った方が焦らなくて済みそう。
てことで、ローの祝賀会ある日に生協で↑の2つを買ってくるで。
96氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:51:12.06 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


今まで勉強したい時に勉強し寝たい時に寝て起きたい時に起きてた人間が毎日同じ時間同じ場所に行けるのだろうか
今はそれが一番不安だ
97氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:52:21.65 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


1限の授業なんて週に1回か2回だった
それも単位落とさないギリまで回数数えてさぼってた
だから1限でも耐えれた
それが毎日続くとかありえんだろ
98氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:53:47.00 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


水死体とかは吐く人続出しそうね。
99氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:57:07.29 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


今まで周りに既に弁護士の同級生を含め司法試験関係者ばっかりで合格して当然、順位が何位だからどうだこうだ言う人種の人間と
まるで神を崇めるがごとく褒め称えてくれる司法試験の事あまり知らない家族や友達とのギャップにわりと苦しむ
俺は達成感を味わっていいのか駄目なのか分からない
100氏名黙秘:2013/09/13(金) 09:05:50.35 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922

>>594

分かってくれると嬉しい
自分の場合は受け控えとかで受験期間が長かったし、どうせ成績も悪いんだろうからギャップ凄い
受験期間の長さまで苦労した分として余計に褒めてくれるww
こんな部分って本当は前者の人種からすれば汚点でしかないのに
正直もう競争はうんざりするほどやって来たので
即独するのか何するのかも分からない状態だけど、普通の生活を維持できるレベルでのんびり仕事してくのが理想なんだけど
実際は無理なんだろうなー
同級生だった弁護士の今の仕事ぶり聞いてたら笑えない世界だと思った
あの人ら過労死しないの?
過労死の裁判である月の時間外は何時間だったとか言ってるけど、弁護士の激務からしたら全然可愛いもんじゃん
101氏名黙秘:2013/09/13(金) 10:20:38.75 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231


異業種出身の弁護士

を目指して脱サラ受験して三振した俺様
102氏名黙秘:2013/09/13(金) 14:36:34.41 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


予備最強!就活ではロー卒合格者と別室。そしてロー卒は面接後直ちに帰されるが、予備組だけで銀座に連れて行かれた。
103氏名黙秘:2013/09/13(金) 15:11:49.47 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922

>>331

ソクラテスが役立つと言ってたやつからゾロゾロ三振したよねぇ

合格者はすべて、ローの授業をさっさと見限って、ローの授業とのお付き合いをテキトーにした奴。
ちなみに合格率トップテンの上位ロー。
104氏名黙秘:2013/09/13(金) 15:12:22.74 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922

>>366

予備合格者以外お断りという事務所が急激に増えた。
105氏名黙秘:2013/09/13(金) 15:13:00.08 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


講義タイプの授業は役に立つのもあったろ
ソクラテスはすげー細かい知識の予習が必要になって単に時間圧迫しただけの感じ
106氏名黙秘:2013/09/13(金) 15:29:11.93 ID:???
H26 司法試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378799231


合格者とローで話してたら、仲の悪い同級生の女が来て、
○○くんおめでとう!同期やんね!これからよろしく
とか大声で喚いてめちゃムカついた。下位ローで合格者少ないからその女、俺が落ちたの知ってるのに。
俺はその場からすぐ去った。
この女ギャフンといわすことできんもんな。来年受かっても同等だし。任官めざすか。
107氏名黙秘:2013/09/14(土) 03:52:52.71 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


私は大学卒業してそのまま事務官になり、今は書記官をして7年目だけど、
法曹を目指した法学部の同期は苦労している人も多いみたいだね。
同期からはよく「いい選択したなね」と言われるけど、私は同期たちのように自分のしたい仕事のために
努力しているのを羨ましいと思うことも多い。
結局、私も含めて誰もが無いものねだりなんだろうね。
108氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:24:50.74 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


ちょっと面白い本読んだんだけど
弁護士が増えて就職難って話あるけどさ
弁護士が世の中にびっしり存在したらどうなると思う?
法律守らなしゃーない世の中になるよね?
なぜなら、訴えられるし、決着は法律でってことになるから。
そしたら、ネットカフェで無茶な解雇されたり、コンビニで履歴書処分されたり
俺たちが関わるであろうブラック企業のサビ残地獄だったり
そういうのが無くなるんだよな。
弁護士増員に賛成したくなった。そんな本だよ。読んでみ。
そして皆で弁護士になろう。世の中弁護士だらけで素晴らしい法治国家にしようず!
109氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:47:44.42 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


いまだにない内定w
ひまわりも新しいのはほとんどが67期対象w
終わってるわ>俺
110氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:58:28.23 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


準大手以上の事務所の弁護士紹介みると、この業界東大しかいないんじゃねえかみたいな錯覚起こすな…
111氏名黙秘:2013/09/14(土) 10:59:40.79 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


俺ももう目的達成したから終了だ
仕事なんか別になんでもいい
司法試験なんて過程にすぎない人とは意識が全く違うわ
112氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:00:44.04 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


司法試験を通っただけで、英語もしゃべれないし学歴低いし職歴もない。弁護士としての就職活動は
困難を極めるお。最後の最後まであきらめないけど、修習終わった段階でいいお話が
なければ、そういう決断も必要になってくるお。
113氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:01:35.52 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


大学にもいたわ
大学合格した時点で満足しちゃってしょーもない企業に就職した奴
114氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:06:16.45 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


50期代の弁護士の実感として。
今は、対人コミュニケーション能力とバイタリティを兼ね備えた弁護士だけが生き残れる時代だと思う。
依頼者に対するサービス精神が無い弁護士が多いのにはビックリさせられる。
媚びてもダメだけど、信頼を得られないと何をやっても上手くいかない。
人=人生と深く関わる仕事だから当然か。
だからこそ弁護士という仕事は、面白いんだと思う。
俺は、脱サラ組だが、飼い殺しのリーマン時代より、ずっと仕事が楽しい。
まあ、俺がイソやってた時代でも、ボス弁から「自営業者のつもりで働け」と、口酸っぱく言われてたんで、基本は変わって無いんじゃないかな。
115氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:14:40.27 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922

>>864

アディーレ所長からの有難いお言葉もあるお。

http://diamond.jp/articles/-/16671?page=4


>一方で、こうした“食えない”現実は自己責任であり、
>市民の司法ニーズに応えるために努力するべきだという意見も弁護士界から出ている。
>石丸幸人・アディーレ法律事務所代表弁護士は、当連載の第2回で
>「弁護士になれば一生食って行けると思うこと自体が間違っている」と、
>そもそも弁護士界の“常識”こそが“非常識”なのだと指摘している。
>弁護士は他の職業や医者、日本全国に無数にある中小企業の経営者と変わらない
>“イチ職業”であるというのだ。

>また、こう話すベテラン弁護士もいる。
>「今の若い弁護士は満員電車に無理矢理入ってきたようなもの。
>それでキツい苦しいって言っている。そんなことは分かっていたでしょう」。
>つまり、すでに限られたパイを奪い合っていたなかに、
>新たに自らの意思で参入しておいて文句を言うな、ということなのだ。
116氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:16:31.83 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922

>>801

公益活動とか人権活動とかカネにならない消費者救済とか、そういった地雷仕事は一切受けちゃダメだよね
117氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:17:23.52 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


弁護士が生き残るための条件は何かと先輩に聞いたら、以下の答えが返ってきた。
・コミュ能力
・バイタリティ
・プレゼン能力
・金持ちの味方になること
・貧民からのカネにならない依頼を巧く切り捨てること→こんなのは即独や法テラスがやれば良い
というか、カネの取り方を考えること
・カネにつながらない活動をやらない

どんなえらそう言っても、所詮、経営なので、費用対効果を常に意識しなければならない。
118氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:18:04.55 ID:???
第67期司法修習生スレpart.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378818922


即独しようかと思ったけど、初期投資最低200万円払って、毎月の弁護士会
費+事務所家賃が合計で安く見積もっても20万円、修習生の貸与分も視野に
入れると、相当リスキーだな。
しかも、事務員雇うと大幅に経費が増加する。
かといって、事務員もいないような携帯弁護士じゃ、俺だって依頼する気も失
せるしな〜
119氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:19:45.76 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917

>>567

受かって1ヶ月間は嬉しかったよな。

そっから先は期間に反比例して喜びが薄れていく。
1年経つと受かったこと(と、いうよりこの道を選んだこと)を恨めしく思う自分がいる。
結婚も子供もすべて諦めてこれかよ…みたいな。
120氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:20:24.96 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


弁護士は間違いなくジリ貧だね。
事件数減少の背景には人口減少、未婚率の上昇があるんだからね。
抜本的な解決は考えにくいよね。
121氏名黙秘:2013/09/14(土) 16:07:54.40 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080

>>235

ローの教育効果なんて、全くゼロとまでは言わないが、教育力のあるローでもせいぜい
1割から2割程度で、8割から9割は本人の能力と努力で合否は決まっている。

そのことをロー関係者も本音では分かってるだろうが、それを認めてしまうとローの存在意義が
問われかねないので、知らないふりをしている。
122氏名黙秘:2013/09/14(土) 16:11:23.02 ID:???
【三振しましたが】三振者のブログ6【何か?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376300253


銀行や商社辞めて三振した受験生は病むよな
123氏名黙秘:2013/09/14(土) 16:18:52.09 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


しかし、受かってすぐぐらいは夢のような気分だったのに、弁護士がここまで儲からないのかと肌で体感しはじめたときの絶望感ははんぱないね。
三年後、五年後は年収70万以下の弁護士が50%超えるかもね。。
124氏名黙秘:2013/09/14(土) 22:12:59.81 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080

>>238

全免取れても中下位ローはNG。
知り合いのロー生は上位ローを蹴って下位ローを全免で入学したが三振した。
125氏名黙秘:2013/09/14(土) 23:39:16.33 ID:???
九割以上三振するようなローてのも珍しいな。
ここの教授て学生に一体何を教えてるんだよ。
126氏名黙秘:2013/09/15(日) 03:46:43.99 ID:???
補助金の貰い方
127氏名黙秘:2013/09/15(日) 03:50:54.73 ID:???
北海道大学ロースクール40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1342114133

>>550

人はジャガイモとバターがあれば生きていける。
128氏名黙秘:2013/09/15(日) 08:44:06.83 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


これほど理不尽な制度で、これほど理不尽な改正もめずらしい。
受験生の負担軽減を名目として受験生の負担が重くなってどうすんねん。
何もわかってない奴が官僚の言いなりになって制度をいじるからこうなる。
129氏名黙秘:2013/09/15(日) 08:50:13.62 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


ソクラテスメソッド… あれ最悪だったな。

変な出題して生徒からクレームつけられた商法の準教授が逆ギレして、勝手に
ソクラテスメソッドを「廃止」してマスプロ授業に切り替えてた。

刑法の女教授は学生の質問に答えられず、「ね、だから…」と苦笑いでごまかし、
大学時代の恩師にメールして学生の質問を回してた。

女検事は気に入らない返答をした学生を10分近くつるし上げていた。

裁判官教員は母校のロー生から尊敬と羨望の的にされると期待し、コンパを
学生に命じたが人がほとんど集まらず、以来授業で嫌味を連発するようになった。

…とりあえずこんなとこかな。
130氏名黙秘:2013/09/15(日) 08:52:05.79 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


少人数制ローだったけど、全員必ず2〜3回は当てられてしかも黙ったら減点1とか閻魔帳にその場で書かれて泣いた。
131氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:00:19.30 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040

>>625

スーツは人それぞれかな・・・。年次の上の人はゼニアが多いイメージ。
あと、キートン着てるっぽい人がいる(メールボックスに顧客向けハガキはいってたのみた)。
留学中にイギリスやらで仕立てたのを着てる人とか。ただ、スーツのブランドは外見ではわからんのよ。

それに比べると時計は見た目ですぐわかるな。あまりパテックしてる人は見ない。
ヴァシュロンもそれほどみないな。このクラスは嫌みだからな。って
>>628
さんはパテックか、すごいな。
別の事務所の某Pが二千万円のつけてるという話を聞いたが真偽不明。
頻繁に見るのは100万円〜400万円くらいのクラスかな。オーデマ、ルクルト、ランゲ、ごくたまにブレゲあたりかな。
稼いでいても安い時計してる人もかなり多いよ。

鞄も見た目でわかりにくい。稼いでるPでもヴィトンとか割と普通の持っていたりする。

>>629


おれは628さんじゃない(621です)が、1800万から2500万くらいとしておこう。
具体的な数字書くと事務所特定されるからすまん。まあこれ額面なので、税金すごいよ。
特に住民税がひどい。
132氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:01:57.15 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040


NAとMHMは基本給とボーナスが上っていく。ボーナス額は人による。
そのため基本は年次が上ると昇給する。
NOTとAMは歩合制で、ビリングした額に応じて給料が変わる。
歩合制が始まるのは最近は三年目とかから。
どこも、だいたい三、四年目からがくんと上る。

勤務時間は人しだい。季節によるけど平日は四時間睡眠でがんばるくらいの覚悟で。
毎日午前三時まで働いているといわれて、ふーんと言う感じ。
土日は少なくともどっちかは出る。どっちも出る人もいる感じ。

彼女を作ることは可能。というか、モテるので余裕。忙しいから維持が大変。
彼氏は難しい。弁護士女子はもてない。
同僚と一緒に合コンとか、普通。

パートナーは大体入所10年くらい。

以上、敬語略で失礼しました。
133氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:03:58.01 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


東大や慶應のローに入れる学力の学生が予備でいなくなってローが消滅しちゃう
134氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:12:13.14 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


俺の時代は、実務修習の時に
「ウチの事務所に来ないか?」
「先生、よろしくお願いします!」
「ヨッシャ、ヨッシャ、二回試験落ちるなよ」
てな感じで決まってたが、変わったな〜
ただ

>>12

の面接の心得を見ると、イソで雇われやすい人と経営者の資質とは大分違うね。
ボス弁は、もっとアクが強くて、変人ぽい人が多い。
良く言えば、清濁併せ呑む器があるとも言えるが。
135氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:13:20.90 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


修習地を希望通りにしたかったら結婚するか性転換するしか無い
独身男は諦めろ
136氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:21:50.86 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


おまえら俺は地方公務員を辞めて修習にいくべきかおしえてくれ。

スペック
中位ロー卒(旧帝)
学部国立底辺理系
1回合格(順位は壊滅的な可能性大)
語学 幼稚園児並み
その他資格 普通自動車、大型二輪免許
42歳の老人
独身 男 彼女なし
禿かかってる

今の仕事は死ぬほどつまらない(クレーム処理と、ひたすら量をこなすもの)
司法試験合格による優遇は絶望的(司法試験合格を人事課に報告したところ、法曹資格所持者は内部に必要ないと言われた)
無駄に忙しい(平均帰宅時間21時)
役職なし(=平)
年収約500万

この際、年収200万でもいいからさっさとおさらばしたい気がする。
しかし、↑のスペックだと、就職は絶望的だろうし。。
悩んで禿げそうだ。
137氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:24:13.84 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


馴れ合いはいいけど底辺ローでギリギリ合格したような奴に馴れ馴れしくされても(^_^;)ってなるな
138氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:26:35.38 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965

>>116

ネトウヨ、vipper、引きこもり、ニコ生常連な俺でも受かってるくらいだからね。
間違いなくレベルは下がってるわwwwwww
ネタと思われるかもしれないが、マジです、というか発表までの4ヶ月で
更にとことん悪化したんだけどなw
139氏名黙秘:2013/09/15(日) 11:27:48.04 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


そもそも勉強とは縁のないような人生を送ってきたおいらなんかも受かった試験だお。
頑張れば受かる試験。確実に門戸は開いてるお。
そういう意味では、おいらみたいなイレギュラーも混じってたりするお。
140氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:16:56.39 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


15時 起床 2chやったりニコ生覗いたり、だらだら
16時 朝(昼?)食
16時半 ぼちぼち勉強
19時 夕食?+親の説教
20時 とりあえず勉強
23時 風呂入ったり(入らなかったり)
24時 2chとかニコ生とかしながら、短答の勉強
1時 深夜アニメを見る(夜食も)。
3時 アニメを見ていたり、2chやったり、ニコ生やったり
4時 本日の復習、通信で撮ってる答練をやることも・・
6時 就寝、寝れなかったら2chとニコ生、エロゲ、アニメ

つーかこんな生活だったんだけどwwwwww
ってか、試験後は勉強のところが全部2chアニメ・ゲームニコ生wwwwww
141氏名黙秘:2013/09/15(日) 12:41:30.63 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


上位ローだって別にローの教育が秀でてるわけじゃない
入ってきたのに有能なやつが多いだけ
予備が完全に証明してるだろ
142氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:18:25.64 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


新試の問題はローに通わなければ解けないと連中は言ってたんだよな。
しかし現実は(笑)
143氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:23:21.12 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 7倍速【レッドブル注入】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376525968


早慶の附属高で高校生の内から勉強やって
学部在学中に予備・司法試験に受かって
あっさりと四大に決まるのって、なんか違う気がする。

20歳で司法試験に受かることがとても凄いのは認めるけど。
でもなんか違う気がする。
144氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:24:11.14 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 7倍速【レッドブル注入】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376525968

>>367

昔の最年少合格者はマジ秀才だったけど最近のはただの予備校っ子って感じ。
145氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:37:20.82 ID:???
【三振しましたが】三振者のブログ6【何か?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376300253


この人は今、社会について勉強中なんだろう。
35の男(三振者?)を雇う行書なんかあるわけないのに嬉々として
履歴書を出してみたり、この先明るい展望はない以上、彼女から
別れを切り出されるのは当然の話しなのにあまり予測してなかった様子。
しかも今から司法書士。それが長期的展望。中々見通しが甘い。

俺は最近気付いたんだが、法律の勉強をすればするほど精神は
より幼く、より虚弱になっていくのではないか?ということ。
上は佐藤幸次から下は三振者までみんな幼い。俺の叔父(旧帝医卒・
某総合病院病院長)が言ってたんだが、医者の地位が担保されてるのは
国民皆保険制度があるから。これがないと医者も職業として成立しなくなる。
だから医者の目から見ると、弁護士保険の制度も成立させず、増員だけ
するのは意味不明なんだと。弁護士も学者も一般的に世間知らずだから
保険制度の意義とか知らないんじゃないか?と呆れてた。
増員と保険制度は必ずパックでなければならない。これ、大人の常識。
しかし佐藤幸次他偉い人達は誰も気にも留めない。頭が幼過ぎる。
おそらく法律学自体に欠陥があるのだろう。星野英一はかつて
民法の本質は条文操作ではなく適切な価値判断をすることであり、
そのためには「祈りの心」が必要であると説いた。しかしそんな
大人は法曹界にはいない。みんな条文操作のお遊びに熱中している。
ましてや三振者など子供過ぎてとても危険だ。こんなのを雇う雇用主が
いたとしたらよっぽどのお人よしだろう。
146氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:50:30.79 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


ありがとう。
遅レスで申し訳ない。

>>70
,74
ローには休暇制度を使って行ったよ。
条例があって要件を満たしたのであっさり休暇をもらえた。
しかし、司法修習は条例がない。
よって、休暇を与えることはできないそうだ。
まぁ、法律による行政なんだから、しょうがないところもある罠。

ちなみに、旧時代からの超絶ベテです。
法文の数は片手で数え切れない。
実家においてあるけど、並べるとちょっと壮観かも。

>>71

試しに、登録してみようかな?
何せ、今の仕事を続けてもどんどん能力が落ちるだけだろうし、得るものは金しかないんだ。
まさに、時間を金に変換するってのはこのことだと思う。
せめて、9時5時なら勉強をしつつ、次の行き場所を見つけられるんだけどね。
このまま何年も修習を先送りにすると、二回試験で三振するような気がする。
147氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:52:18.04 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


採用側の立場から言わせてもらうと

今の時勢で、わざわざ下位ランクの合格者を雇う必要がない
低学歴ローを雇っても、かえって事務所イメージが下がる
お客特に企業はよく見てるので
148氏名黙秘:2013/09/15(日) 15:53:05.62 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


俺の友達4人いて
900万、1200万、1000万、1100万だよ
初任給

みんな早稲田法の友達
俺は早稲田法から日大でしかも30半ばだからなあ
149氏名黙秘:2013/09/15(日) 16:02:01.18 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


というか四大のオファー蹴って大阪大手行く奴ばっかだぞ
京大ロー生とか
150氏名黙秘:2013/09/15(日) 16:02:47.44 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


あ〜〜合格したけど欝になってきたぞwww
3回目、下位ロー、三十代ってどうすれば生きていけるの?w
公務員もダメなんだよなあ、ほとんど。
3回目の試験後、ハロワいったらさ、社労士の求人がいっぱいでてたんだけど
社労士取ったら就職できる?
151氏名黙秘:2013/09/15(日) 16:14:20.81 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


修習は、4大内定持ちやら、下位ロー卒、成績4桁の就職絶望者やら、予備からの若手に、司法ベテが同じ班で混じって、すごいカオスになったりする
とりあえず、早めに内定取って、余計なストレスを受けないようにするのが吉
152氏名黙秘:2013/09/15(日) 16:18:33.90 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917

>>663

俺の親父そのままだな。
子供は4人だけどな。兄が公務員、姉の一人が医師
もう一人の姉が弁護士、
収入が一番多いのが、弁護士になった姉。都内の街弁、仕事も一番楽そう。
医師の姉は過労死寸前、辞めたいが口癖。
兄も仕事が忙しくてほとんど家に帰らないって嫁がぐちってた。
俺も弁護士になろうと思ってる。
153氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:01:07.51 ID:GyfId/KH
判例解説(労働法)のバイトお願いします。

労働法判例の解説プリントを作成していただき、
当方(関西在住30代男性です)に個別指導形式で、
解説授業をしていただくというバイトについて、
希望者を募集します。

報酬はプリント作成について1000円、解説授業について時給2000円を
お支払い致します。1回の解説授業は2時間〜3時間を予定しています。
授業時間、授業回数の詳細については今後相談したいと思っています。

興味のある方は、@名前、A年齢、B在学校or出身校、Cバイト希望の旨を
明記のうえ、[email protected]までご連絡ください。
154氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:33:00.47 ID:???
>>153

クソ女と別れれてよかったじゃないか。
俺も昨年三振した。彼女は修習中だった。9月の発表後
2か月後に彼女は男を作り、俺はある日突然、もう友達だから
といわれお払い箱。死にたくなったよ。

でも、企業法務専門の就職活動をして
8月、就職が決まった。
初年度は400万の上場企業だ。俺は33歳。
厚生年金、退職金も付く。

加えて、コツコツ図書館で勉強していたら、
勉強仲間ができ、27歳の彼女もできた。

反面、元彼女は年収300万円の事務所だ。
間男は深夜まで激務の事務所で土曜日も法律相談をしているそうだ。

おれは35歳までに地位を逆転できるよう頑張ろうと思う。
企業も年2万昇給するので、やりがいがある。

人生どう転ぶかわからない。企業も悪くはないですぞ。

ただ一つ言えることは、腐らず、1か月は泣いても、恨んでもいいと思う。
ここが最底辺だからあとは上るだけだ。

心に灯がともっている限り負けない。
貴殿が成功を掴み取られることを祈念しております。

僕と同じだったのでレスさせていただきました。

まだやれるはず。
155氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:34:10.89 ID:???
【三振しましたが】三振者のブログ6【何か?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376300253

>>138

8/25に彼女に別れたいって言われて、とりあえず距離を置きたいと宙ぶらりんの状態をなんとか維持してきたが、ついに今日連絡してこないでと言われた。

彼女ともうすぐ4年
結婚する気でいた

そんな彼女にフラれ、不幸は続かないと思ってたのに、試験にも落ち、人生のどん底
就職活動も書類の段階で落とされ、面接すら行けず。
体に力も入らない

ダブルショックにとどまらず、トリプルショック!

死にたい、死ねば楽になると考えるも、そんな勇気もなく。死んで何になると強い自分も少しだけ残っている。

でも、さすがに今は精神が崩壊しそう。

彼女のことが好きすぎて、失ったショックが大きすぎる。
自分の夢も打ち砕かれ、そのショックも大きすぎる。


これからどうなるんだろう、俺の人生。。。どうすればいいんだろう
156氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:51:55.12 ID:???
【三振しましたが】三振者のブログ6【何か?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376300253

>>146

俺は三振後に彼女に振られた、その頃には別の男ができてた。
半年後に連絡したら普通に会ってくれたよ。
今は、お互い割り切った関係で、今彼の愚痴や相談に乗っている間男
というかセフレのような関係。
俺は、彼氏・彼女関係よりこういう緩い関係の方が向いてたわ。
157氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:54:22.08 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


ソクラテスて、バカを吊るし上げて精神的に叩きのめすものだろ。
158氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:54:53.39 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


・・・・・・・

昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ

http://ameblo.jp/anokoronimodoritai/


>自己紹介
>1967年3月生まれの元司法浪人生です。
>女性が大好きですが、すっと女性と無縁の生活を送っています。
>女性に付き合ったこともなく、話しかけられたこともなく、
>幸せを感じることなく、ここまで生きてきましたが、諦めていません。
>絶対逆転します。
>その軌跡をつづっていきたいと思います。

>趣味: 特にない。女子高生を見ると立ち止まってしまう。
>口癖は?: 思うに〜
>何フェチ?: 恥辱モノ
>集めてるものは?: エロ動画
>好きな映画は?: ソドムの市・ムカデ人間・water power(1977)
>好きな言葉は?: 一発逆転
>どうしてもこれだけは譲れないものは?: 処女と結婚
>自分を動物に例えると?: ゴリラ(全身隈なく毛深いので)
>自分へのご褒美は?: オナニー
>ここだけの話: 40代で童貞です。
>今一番欲しいものは?: 仕事
159氏名黙秘:2013/09/15(日) 18:59:44.87 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


三振て最短27〜28歳だろ
その時点で撤退してもまともな人生送れるわけがない
本当に受験生の人生考えるなら受験資格24歳までの制限加えないと
160氏名黙秘:2013/09/15(日) 20:08:18.71 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


役所に三振法務博士枠設置を義務付けるべきだ。
161氏名黙秘:2013/09/16(月) 00:52:25.38 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


農水省からJRAか農林中金が黄金ルート
生涯年収は10億近くいくだろ。下手すりゃ。
162氏名黙秘:2013/09/16(月) 11:46:19.14 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


今年の新試験、三振→予備合格組は100%合格してるんだね。
どういうことかと思ったら、ローに行って旧試験で1回か2回振って三振した人が
予備に受かってて、そういう人は優秀なんだということだな。
163氏名黙秘:2013/09/16(月) 13:33:51.99 ID:???
【KG】関西学院大学ロースクール13【MfS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1364299978


いつの世でも優秀な人は一定数いて、そういうのは東大や京大のローや予備試験経由でさっさと合格して社会で活躍している
関学ロー程度にしか入れない奴など相手にしていない
164氏名黙秘:2013/09/16(月) 13:35:13.14 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


先輩から一発合格500番以外で奇跡的に内定貰うには足で稼ぐしかないと言われたけど
まー上位ローじゃないからかもね
でも弁護士事務所修習っていう手もあるのね
気が利いて元気良くハキハキやって気に入られなければ
そのために修習は是非地元を勝ち取るぞ
165氏名黙秘:2013/09/16(月) 13:50:45.68 ID:???
電子書籍と司法試験2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351787561


有否閣以外の出版社の本にも自炊禁止きたな。
これがあたり前になるとローで見るのは憚られるようになりそう。データ横流しは違法なのはわかる。
166氏名黙秘:2013/09/16(月) 13:51:19.49 ID:???
電子書籍と司法試験2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351787561

>>615

俺が見たのは
自炊禁止じゃなくて
自炊代行業者に依頼することを禁止する内容だったんだけど
それとは違うの?
167氏名黙秘:2013/09/16(月) 18:02:12.38 ID:???
電子書籍と司法試験2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351787561


有否閣のは、自炊代行ダメ、個人が自分でやるのも原則として著作権法違反。
要は、自炊はだめと受け取れる文言だな。
168氏名黙秘:2013/09/16(月) 18:03:09.28 ID:???
電子書籍と司法試験2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351787561


大学の先生経由なんだけど、有否閣がデータ複製のせいで、教科書が売れないと、深刻に困ってると聞いた。法学教室はコピーし放題なんだが。ローで逮捕者がでないとも限らない。見せしめ。そのうち掲示が、はりだされるかも。
169氏名黙秘:2013/09/16(月) 18:03:42.55 ID:???
電子書籍と司法試験2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351787561

>>559

あれはなんの法的拘束力もないよ
自分で自炊する分には著作権法30条1項の私的使用の範囲内ゆえ適法
これをネットにアップして共有とかしたら私的使用超えて違法
170氏名黙秘:2013/09/16(月) 18:04:53.87 ID:???
電子書籍と司法試験2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1351787561


本屋の「自炊禁止」の法律構成としては、
本屋と読者の間の書籍の売買契約の内容として
「複製しない」旨の特約を入れた、というものが考えられる。
では、かかる特約は有効か、仮に有効だとしても
法30Iとの関係はどうなるかが問題となる。
171氏名黙秘:2013/09/16(月) 19:19:56.93 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


知人がローに見切りつけて、通信教育で教員免許を取得して、常勤講師を
しているよ。1年任期というだけで、給与等は教諭と同じ基準。今年、採用
試験を受けた。

県にもよるが、教員採用試験に年齢制限がないというところもある。
教育界は、いろんな経験をした奴(司法浪人含む)を好むからな。
別に高齢であっても、いろいろと聞かれることはあっても、高齢だから
一切排除するという業界ではないようだ。高齢者を好む校長さんもいる
位だし。

司法試験をやってきた者には企業は向かない場合が多いぞ。教員免許を
取得して教員になれ。最悪でも、定年の年齢まで常勤講師か非常勤講師で
食いつなげる。
172氏名黙秘:2013/09/16(月) 19:52:59.46 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


最後の女を抱いてから10年以上たってしまった。
173氏名黙秘:2013/09/16(月) 21:20:25.11 ID:???
■法科大学院18校の補助金削減決定ざまあwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378855133


今年は1334人が3回目の不合格となり、受験資格を失った(中国新聞、北日本新聞WEBほか報道)。

これで三振者累計は、5867人となる(ウィキペディアの累計数に足して得られた数字)。
174氏名黙秘:2013/09/17(火) 02:55:31.30 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


三振した知り合いが今年ロー未収に入学していた。
175氏名黙秘:2013/09/17(火) 03:01:32.46 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


ローで教えていた弁護士は最下位合格こそ強運の持ち主だから事務所で採りたいと言っていたぞw
176氏名黙秘:2013/09/17(火) 03:03:51.96 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


ローの同期で自分よりずっと成績よかった人がたくさん落ちる中で勝ち取った合格なのに。
順位でさらに人間の価値に点数がつけられるとは・・・
177氏名黙秘:2013/09/17(火) 11:54:06.75 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


地元の行政書士を全部検索したり、事務所の前を通って見たりしたが、
5割は税理士・司法書士・土地家屋調査士・社労士だね。
2割は大半は保険代理店・不動産屋・介護施設経営・塾経営・クリー
ニング店等の経営者だわ。
残りも老朽化した自宅の雰囲気からして年金貰ってる人だろうし、
行政書士で単独で生活してそうな事務所は1割もなかったよ。
178氏名黙秘:2013/09/17(火) 12:48:34.93 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


10年以内に弁護士数5万人になるというのに自分だけは生活していけると思ってるの。
179氏名黙秘:2013/09/17(火) 12:50:57.53 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317

>>253

弁護も登記もできるスーパー弁護士(笑)
今の司法書士は年間100万円超のライセンス料を払って専用ソフトを導入し
数をこなさないと到底登記で食っていけませんよ
訴訟事件との二足の草鞋なんて無理です
180氏名黙秘:2013/09/17(火) 12:52:26.64 ID:???
H26 司法試験 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379168317


多分訴訟業務だけでは食っていけないから
純然たる登記業務も扱おうというのだろう
そんな素人臭い弁護士が不動産屋や銀行にやって来ても
「ああ、こいつ登記まで手を出さないと食っていけない駄目弁護士か」
と軽蔑されるのがオチ。
181氏名黙秘:2013/09/17(火) 12:53:33.77 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


試験前 上位合格しかあり得ない。合格者500人でもいいぜ!
試験後 今年も2000人でお願いします・・・・
発表前 最下位で構わないんで受からせて下さい
発表後 上位合格でないと困る。法務省は来年から500人に戻せ!

お前らみんなこんな感じの心の波を過ごしたんだろ?
俺もそうだったからわかる
182氏名黙秘:2013/09/17(火) 14:25:21.22 ID:Wb66uXlr
 京産ロー卒の日常

////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ えっ、また三振・・・・
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川  
183:2013/09/17(火) 14:48:40.72 ID:???
ほとんど撤退で三振すらいないことを知らないバカw
184氏名黙秘:2013/09/17(火) 14:53:21.50 ID:Wb66uXlr
まあ せいぜい おきばりやす
185:2013/09/17(火) 15:07:04.87 ID:???
京大ロースレでおなじみ
書き込みおもんないやつ
186氏名黙秘:2013/09/17(火) 15:11:23.38 ID:???
↓おもんなw

【夏は】京都大学法科大学院【暑いんどす】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348388675


うち
弁護士せんせい
いうだけで
どっか身体があつう
なってくるんどすえ

弁護士先生ご担当・・
もううち想像しただけで
立ってられしまへん

弁護士せんせい
どないぞしておくれやす
187氏名黙秘:2013/09/17(火) 15:29:39.99 ID:???
>>186
松浦シンジロー(ローも信じろー)先生じゃありませんか?
188氏名黙秘:2013/09/17(火) 17:36:26.12 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


予備試験の論文受験者2000人ほどのうち、まともな議論のできる人は1000人もいないのかもしれない。
500位あたりから徐々にレベルが高くなるように感じる。300位以上から上位ロー並みになるのかな。
150位から300位の間は問題の出かたや採点いかんで流動する実力的にほとんど変わらない人たちのように思う。
オレ的には下位ローの修了生に受験資格を与えて、予備の300から350位あたりに受験資格を与えないのは
どうみても不公平だと思う。ひごろ平等権について問題にし、出題のテーマに使ったりする試験委員はこういう
不公平な取り扱いになにも感じないのかなと思ったりする。見て見ぬふりかな・・・。
189氏名黙秘:2013/09/17(火) 17:46:12.04 ID:???
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369625889


辰巳の良いところは論文答練の人数が多いことだけ
190氏名黙秘:2013/09/17(火) 17:52:35.40 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


先輩によればとにかく1000番以内が最優先事項。それより下は覚悟しろと言われたw
案外一回目でも1000番以下はきついらしい。
191氏名黙秘:2013/09/17(火) 17:57:08.34 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


先輩の話聞いてたら、就活が怖くなってきた
下位ローなのに、司法試験の成績も4桁っぽいし、早くも鬱だ…
192氏名黙秘:2013/09/17(火) 18:34:56.18 ID:???
第67期司法修習生スレpart.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379131965


資格もってもイソで就職できなきゃ何の価値もないよ。
怖い怖い。給料もらえなかったらどうすんべ。
借金返せん。
弁護士の登録抹消者が増え続けてる現実に戦々恐々。
193氏名黙秘:2013/09/17(火) 22:02:21.08 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062


刑事法演習III 担当 古江頼隆 F 66.7%
194氏名黙秘:2013/09/17(火) 22:49:31.76 ID:???
[人生の]京都産業大学ロースクール[墓場]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1344102028


w
w
w
w
w
w
バイ猿連投キチガイ埋め乙
w
w
w
w
w
w
195氏名黙秘:2013/09/17(火) 22:51:11.52 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


@お金も時間もあるひと→受験資格あげます。むずい予備試験うけなくていいです。
Aお金がないか時間がないひと→予備試験に受かってください。
たしかにむかつく。しかし@のコースは全体の75%が受験資格をもらっただけでさようなら。
考えようによってはAのコースは素晴らしいのかもしれない。ただ合格者数がもうちっとなん
とかならないのかな。
196氏名黙秘:2013/09/17(火) 22:51:59.41 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


ロー修了→失権→予備合格→新試験受験組が100%受かってる件
197氏名黙秘:2013/09/17(火) 23:24:51.30 ID:tfo6vhO7
判例解説(労働法)のバイトお願いします。

労働法判例の解説プリントを作成していただき、
当方(京都在住35歳男性です)に個別指導形式で、
解説授業をしていただくというバイトについて希望者を募集します。
ロースクール在学生、卒業生の方が対象です。

報酬はプリント作成について1000円、解説授業について時給2000円を
お支払い致します。1回の解説授業は2時間〜3時間で全5回程度
報酬のトータルは2万〜3万を予定しています。

また、良い講義をしていただければ、今後継続的に仕事を依頼したいと
思っています。

興味のある方は、@名前、A年齢、B在学校or出身校、Cバイト希望の旨を
明記のうえ、[email protected]までご連絡ください。
198氏名黙秘:2013/09/18(水) 11:05:01.10 ID:hfemL6qt
たしかに京都ゆうとこは学生さんの多い土地どすけどなあ
京都大学だけは帝大やから別格として
名前に京都がつく大学で他にまともなとこゆうてもなあ・・・
まあ枯れ木も山の賑わいゆう程度で
あんまり相手にならんことどすえ
199:2013/09/18(水) 11:50:54.25 ID:???
おなじみセンス皆無のおっさん
200氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:04:10.28 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>252

彼女がいれば試験でも就職でも頑張れるのに、40年間、そういう喜びが何もなかった。これからもそういう喜びがないと思うと、何のために生きてるんだろう?
友達も彼女もいないし、趣味もないから、毎日やることが何もないから、予備しかやることがない。なけなしの自信と言えば法律の勉強をしているってことだけ。予備に合格して、なけなしの矜恃を保つしかない。
201氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:07:08.46 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>268


( ´ー`)y-~~ 日本は正規や仕事の内容に拘らなければ本当に稼ぎやすい国です。
私は工場夜勤の頃は今より遥かに羽振り良かったですし。時給700円でも共稼ぎなら
世界的にはそこそこの暮らしができると思います。
ピりピンは仕事は緩いし採用されやすいですが、もし失業して求人が出てないタイミング
だと詰みます。
202氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:08:09.56 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


( ´ー`)y-~~ ピりピンから撤退した日本人は車の運転をする人が多い。タクシーや
トラックやバスなど。男の世界ですし、年齢や履歴書の空白関係ないし、給与が底辺では
ないから。ホワイトカラーにこだわると仕事決まりづらい。ホワイトカラーで室内でする
サービス業なんて業種自体がブラックだしw
203氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:37:43.55 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


ロー卒がトラック運転手やコルセンはないよ。
あいつ司法試験だめでトラック運転手やってんだと言われる
「みじめさ」や「名誉」の問題も考えないと。

やっぱり宅建とって不動産だよ。
零細でも契約社員でもいいから、売買と管理を中心とした業者にもぐり
こんで2年くらい実務勉強させてもらって、さっさと独立するのが一番
だわ。
あいつ司法試験だめで不動産屋経営してる、ならそんなにみじめじゃないよ。
204氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:38:57.74 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


( ´ー`)y-~~ 不動産は扱う金額が大きすぎてトラブルになったら、ごめんじゃ済まなそう。
営業能力なんてあるわけがない。何か技術系で人とかかわらない方が理想だなあ。
人が嫌いではなく、客が圧倒的有利なので喧嘩できないから。
タクシーやバスは運転していても客は何とも思わないから、営業能力はいらない。
路線バスの運転手とか無理か?
205氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:39:51.78 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>278

そんな奴が、なんで司法試験受けたんだよw
もし弁護士になってたら、どうするつもりだったんだ
206氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:44:03.95 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


( ´ー`)y-~~
>>280

弁護士、医師、教師はサービス業なのにどちらが客か
わからない珍しい仕事です。最近弁護士はどうなのかなと思いますが。素人でも
わかりやすい銭のやり取りでは何かあればすぐにトラブルになる。小銭なのに
大騒ぎします。身に染みてわかりました。
207氏名黙秘:2013/09/18(水) 12:45:15.70 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>281

金取るのは弁護士のほうがよほどきついぜ。
依頼者は、弁護士に頼んだら満額回収を期待するのに、
現実には、ほとんど大幅譲歩の和解を納得させなきゃいかんからな。
不承不承納得させて、そこから報酬引っこ抜くという、きついビジネスモデル。
もともと裁判沙汰になるようなトラブル気質の連中だし、客とトラブルになる
リスクはよほど大きいよ。
208氏名黙秘:2013/09/18(水) 16:16:27.04 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


( ´ー`)y-~~

>>282

確かにその通りだと思う。でも独立したら客を選べないか?一般サービス業は
客を選べませんからw コルセンでも客を選べればあんな楽な仕事はない。
日本人は95パーセントは電話でも人と喧嘩を嫌うからね。まして小さな金のことで。
諸外国のサービス業はどちらが客かわからない対応をしてくれます。

>>283

汚れ仕事や肉体労働は給与は安くないですね。俺コンビニバイトのほうが
よっぽどきついと思うんだが。
209氏名黙秘:2013/09/18(水) 16:22:43.45 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040

>>636
多忙で嫌になることはありますが、銀行等も忙しいし人間関係厳しいし、トータルで見ると良い職場と思っています。
>>638
フツメンで性格普通なら、合コンでも秘書からももてますよ。
キモイメン、性格キモイメンは、苦戦していますが。
それでも四大の弁護士ってことで下駄はけてる感じはありますけどね。
>>643
車はアソでは持ってない人が多い。
結局家族もちなのででワゴンって人も。
本当に好きな人は何台も持ってますが、これはPレベルの話。
住居はアソなら家賃13万から20万くらい。だいたい事務所の近くです。
>>644
具体的な数字は事務所によりますし、どのくらいアグレッシブに経費にするかによります。
NAは給与所得なので経費にできないが、MHM NOT AMは事業所得なので
飲み代、携帯代、家賃の半分、旅行代等をがんがん必要経費にしていき、
1000万円くらいまで所得を圧縮すれば、源泉徴収は還付されるし高いのは住民税だけになります。
>>648
選定手続は事務所によりますが、結局は力のあるパートナーに気に入られるかが大きいと思います。
優秀な人でもなれないケースを良く見ます。
>>651
超エースは本人が希望しない限り出向にでないことが多いと思います。
とはいえ過半数以上は左遷ではなくクライアントとの関係強化と実務修行です。
片道切符の場合もままありますが。
>>652
30後半で一流企業出身or中央官庁出身、というのはあります。
地方公務員は一般論としては難しいかもしれませんが、そこでやってきたことが四大的に興味ある分野で、
ローの成績が良ければ可能性は十分あると思います。
英語力つければプラスアルファになるでしょう。
210氏名黙秘:2013/09/18(水) 16:29:21.86 ID:???
第67期司法修習生スレpart.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379412188


白表紙到着までに、租税法、倒産法、民事執行保全の勉強するお。
211氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:35:08.04 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040


3千万円はサラリーPの初任給レベルです。
若手Pのアベレージが4〜5千万くらい(景気に左右されます)。
シニアPなら1億から2億はそれなりにいる。
5億はかなり少数派かな?でも存在はしているレベル。コンスタントに5億はさすがにほとんどいないはず。
四大でトップofトップスで稼いでいる人は年間売上げ(収入じゃないよ)が5億〜25億あるので
(25億は実際あった話だが本当に例外中の例外と認識)あとは事務所ごとの分配方式次第。
まあでも税金で半分持っていかれるんですよ。Pなら税務調査もきますしね。
オフィスの家賃だけで数億〜15億くらい払っているんです年間。
で、稼働アソが200人いたらアベレージ1500万円払っているとしても30億円。
これが二大固定費。秘書さん・スタッフさんとかは比較的安い。
残った利益をP又はEPで分ける。そゆ世界です。
212氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:17:46.43 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062


F江が来てからも合格率なんかちょっとも上がってないし
むしろF乱発留年続出の事実が広まってロー受験生は激減
ローにとっちゃ疫病神だよ
213氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:49:13.18 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062


よそのローもこんなに難しい問題を刑事でだされているのかね。
214氏名黙秘:2013/09/19(木) 00:49:57.59 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062


F先生が出来るだけ東大ロー当時の授業を再現したいとか言ったりしてたんだから
まあ試験も同じようなレベルではあるだろう
215氏名黙秘:2013/09/19(木) 01:18:48.29 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


先輩が稼ぐ人で、独立しようとしたら金づるが逃げると困りからか事務所が潰れるからやめてくれと言われてる。
なんか、もうかっても、就職先の弁に金絡みで殺されそうでいやだな。
ま、こんな話もあるからお互いがんばろーぜ。
216氏名黙秘:2013/09/19(木) 01:23:43.54 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


すごい過疎っぷりだな
嫁に離婚というワードまで出されたから撤退したよ
試験が終わって基本書やらブックオフやゴミ捨て場に流しまくった
たくさんあったのに、2000円ぐらいにしかならんかったわ
217氏名黙秘:2013/09/19(木) 01:26:56.56 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


今年一振りしてもう撤退したいと思ってる。
周囲の連中は一回落ちたくらいで諦めるな、これまで頑張ってきたのにもったいないって言うヤツばっかり。
なんなんだ?落ちたらなにも残らない、仮に必死こいて頑張って受かっても、いままでの奨学金と司法修習で借金1000万近くにはなる。そこまでして頑張る価値なんてあるのか?
218氏名黙秘:2013/09/19(木) 21:21:23.50 ID:???
第67期司法修習生スレpart.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379412188

>>207

発表日の昼間からソープ行ったで
頭空っぽの若い子とやって最高だった
219氏名黙秘:2013/09/20(金) 01:48:48.25 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040

>>670

30%なんてまさか。事務所によるけど良くて15%(20人同期入所で3人)くらいです。

>>671

偽ヘッドハンターは無いでしょうが、だいたいあってます。
9時5時というのは良く言いますが、まあそういう時もあるとかそういうチームもいるという程度で100%ではないです。
ただ、年収一億越えも夢ではないという点が重要です。

>>673

何倍になった人もいれば、経費が上がった分、実入りが少なくなったという人も。

>>675

その通りです。我々は純然たるビジネス共同体です。
利潤の追求という目的があり、その手段として商品価値の高いリーガルサービスを提供するために日夜しのぎを削り能力を磨いています。
その辺りはクライアントサイドである銀行・商社・大手企業の利潤追求マインドと同じです(まだまだ我々の方が大分甘いですが)。
「社会正義」や「世直し」そのものズバリを求めるクライアントは原則として不在ですが、
我々の担当する案件は社会的意義のある案件も非常に多く、世の中の役に立っていると言う自負はあります。

>>675
さんが依頼される案件が社会的意義の高い案件であれば、それを成し遂げる
>>675
さんの喜びを我々もまた共有させて頂いているのです。
220氏名黙秘:2013/09/20(金) 10:23:11.92 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062


公法演習落ちた奴が何人も現役合格してるんだが
221氏名黙秘:2013/09/20(金) 10:38:36.47 ID:???
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369625889


週刊SPA!12/4発売号では川村氏に「2012年・ブラック企業ニュースBEST10」を選んでもらった。
順位は本誌をご覧いただきたいが、取材時に川村氏から“ブラック士業”という聞き馴れない言葉が出た。
「巧妙な手法を企業に入れ知恵する弁護士や社会保険労務士、“ブラック士業”が暗躍している」と言うのだ。
辞めようとしたら弁護士から違法な損害賠償の書類が送られてきたり、団体交渉に行くと会社側の弁護士や社会保険労務士がでたらめな主張を繰り返して、紛争を長期化させることが少なくないという。

もちろん、企業側に有利な労使紛争テクニックを指南する弁護士等は昔からいた。
筆者は10年ほど前、人事コンサルタント向けに有名弁護士がリストラ手法を伝授する「アウトプレイスメント勉強会」に同席したことがあるが、「退職強要にならないギリギリセーフな言い回し」などを伝授し、最後に「資料は回収、講義内容は秘密」と念を押された。
そして、人事コンサルタントたちがクライアント企業に、人減らしのアドバイスをするわけである。
(中略)
最近の“ブラック士業”はもっと劣悪だという。POSSE代表の今野晴貴氏の著書『ブラック企業』(文春新書、2012年)によると、「明らかに違法な行為に若い弁護士が加担するケースが後を絶たない」。
その背景には弁護士の激増(2000年・1万7126人→2011年・3万485人)がある。(中略)
「すき家」(ゼンショー)では、アルバイトの残業代請求に対して、会社側が「アルバイトは業務委託で労働者ではない」と言い出し、このいくらなんでも無理筋な主張は世間からも失笑を買った。
ゼンショーの代理人は労使紛争の企業側弁護士として有名で、確信犯的にこんな主張をしたのだろうが……。

今後、食い詰めたブラック士業がどんな荒唐無稽なことを言い出すのか、考えると恐ろしい。
222氏名黙秘:2013/09/20(金) 11:40:04.40 ID:???
第67期司法修習生スレpart.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379412188


おまいら合格後、自分のロースクール逝った?
俺逝ってないんだよねえ。
なんでかっていうと、御世話になり、ものすごく役に立った授業の先生は
なぜだかほとんど移動になっていないんだよなあ。
もちろん、ほとんどの知ってる先生は残ってるけど、あんまり役に立たないってか
はっきりいって微妙な先生ばっかりだった。
そんな下位ロー3回目合格者、一回くらい学校いっとくほうがいい?
恩知らず扱いされたりするんかなw
223氏名黙秘:2013/09/20(金) 11:45:03.78 ID:???
第67期司法修習生スレpart.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379412188


去年、2桁の人でも3群(北の方)飛ばされたから成績順ってことはないんじゃないかな。成績良い人にとっては安心できないわけだが
224氏名黙秘:2013/09/20(金) 15:57:53.37 ID:zs9ThGMd
>>222
合格後?
京産ローが?
な〜んだ。合格って行政書士試験かよ
ならあるかもなw
225氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:02:20.98 ID:zs9ThGMd
>>222
合格後?
京産ローが?
な〜んだ。合格って行政書士試験かよ
ならあるかもなw
226氏名黙秘:2013/09/20(金) 17:04:12.72 ID:???
もう一声!!
227氏名黙秘:2013/09/20(金) 17:11:05.26 ID:???
w
228氏名黙秘:2013/09/20(金) 17:20:27.73 ID:???
>>224
>>225
行政書士に受かると思ってる時点でアホw
229氏名黙秘:2013/09/20(金) 17:22:23.38 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


四桁のやつって20世紀だったら法曹になれてないって自覚あんの?
230氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:21:49.68 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893

>>202

全くない
バイトして金貯まると海外放浪みたいな生活してた
このままじゃ人生詰むと思ってロー入って司法試験にも合格したものの・・・って感じ
即独してそれなりにやってる人の話聞きたいけど周りにそんな人いないな
231氏名黙秘:2013/09/20(金) 18:51:26.53 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 7倍速【レッドブル注入】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376525968

>>460

読まなくていいよ、研究者じゃないんだし。
深い理解が必要になる判例については、答練や演習書で詳細に解説されてるでしょ?
それ読めばいい、そしてその範囲の理解で十分。
とにかく問題が解けるようになるための勉強をすることが大事ですね。
調査官読むより、論パ覚えたほうが、点数につながるよ。
仮に、司法試験のレベルが理念通りのものならば、それじゃ通用しないが
現状は合格者でも、基本的なことについて書ききれない人間がわんさかいる。
他でもない、わたしのことですw
232氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:55:37.43 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


司法試験の成績は不明だが、うちみたいな下位ローだと、ローの成績と
司法試験合格に全然相関関係ないからなあ・・・授業適当にやったので
学校の成績良くないわ・・おまけに司法試験の順位も低かったらどうなるんだ・・
GPAはS4、A3、B2、C1 D0で直近3年はGPA3以上の学年首席は全員不合格。
俺のGPAは2.4
これで2000位とかだったらどうしよww
233氏名黙秘:2013/09/20(金) 22:59:16.67 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


合格率平均超えるようなローは学内の成績と司法試験の成績がきれいに相関する

ローの成績上位の人はほとんど3桁で、真ん中くらいの人は1000番台〜3000番くらい
234氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:00:20.60 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


成績と相関するかはわからないけど、うちは単位いくつか落とす人が毎年複数人一発合格していくよ
235氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:02:05.00 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


うちは下位ローなんだけど、出題される問題が異常に偏っていたな。
しかもマニアックで細かったし。
民法演習では先生が交通事故専門で、自賠責あたりの解説で3−4回分消費して
みたり、事情変更の原則を2回使って念入りに解説してみたり。
定期テストは外部の目もあるし、割と客観的だったが、そもそもレポートの成績評価に占める割合が高く、
とりあえず長いの出さないと低評価、簡潔にまとめるとツマンナイとか酷評されたよ。
皆さんには既存の判例や通説の考え方に満足せずに新しい〜を〜とか言われて、瑕疵担保で法定責任説でレポート書くと
妥当ではないとか言われて減点。
こんなことザラにあったんだけど、他のローは違うんかな?
当然、GPAと司法試験結果はほとんど相関しない。
もっともさすがに留年組とかは、受かってないけどw
236氏名黙秘:2013/09/20(金) 23:12:42.29 ID:???
早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳法律研究所4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369625889


司法試験予備校でホワイト企業など聞いたこともないのだが
過去に司法板をにぎわせた話題は

Wセミナー: ボーナスの一部がライフリー(系列レストラン)の食券
LEC: パソコンソフトの登録外使用
伊藤塾: 社会保険を除外するための請負契約
辰巳: 労基法違反の労働条件
237氏名黙秘:2013/09/21(土) 01:01:42.93 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1377990917


将来性のある仕事なら今が大変でも我慢できるが将来性がない弁護士の貧困はシャレにならん。
238氏名黙秘:2013/09/21(土) 01:08:01.89 ID:???
北海道大学ロースクール40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1342114133


凡人の俺は、司法試験の採点基準を常に意識した。
どんな試験でも高得点を取れるほどの実力がないからだ。
また、異なる採点基準に合わせてかき分けができるほど、器用でもない。
「司法試験」ではどこ・何に点が降られているのか?書いたことは点になるのか?を意識して普段から答案構成、答案作成をした。
その結果、平均5ページで合格できた。
民法に至っては4ページ。
最大で、刑訴の6ページ。
受かるだけなら分量はそれほどいらない。
点になることを書けば何とかなる。

当然と言えば当然なのだが、学校のテストの採点基準は司法試験とは違うようだ。
よほど関係ないことでない限り書けば評価の対象にはしてくれる傾向にある。
誤字脱字で大量に減点する先生もいる。このあたりは司法試験とは異なると思われる。
民法のF先生は司法試験に近いように思える。

法律科目で可こそないが、優・秀もそれほど多くなかった。
GPAは3の前半。悪くはないが良いともいえない。
239氏名黙秘:2013/09/21(土) 07:14:30.90 ID:???
岡口Jについて語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1364581010


ワイルドなのに繊細
タチとして一番の素質
240氏名黙秘:2013/09/21(土) 10:51:00.13 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


やっぱり下位ローだと公法対策がキツすぎるよね。
241氏名黙秘:2013/09/21(土) 10:51:34.33 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


1回目は65点、2回目は90点、今年は65点。
この数年はなんだったのかと。
242氏名黙秘:2013/09/21(土) 12:11:48.63 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


やっぱ死因なんてないんだな。
何を書くかよりも、どう書くか。間違いないわ。
243氏名黙秘:2013/09/21(土) 12:12:45.39 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893

>>560


>>559

5年はかかり過ぎw
改善されてきたようだがまだ日本の司法はとにかく時間がかかるというのがユーザーの実感
東電の賠償問題でもADRに持ち込んでともかく早く和解したいというのが被害者の実情だ
こういうところも事件数激減の要因に挙げられているよ
かと言ってADRに関わりがたい
金にならないからね
244氏名黙秘:2013/09/21(土) 13:10:40.79 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


ほんとに憲法は気分審査、行政は国語となぞなぞの試験、あれだけはどうにかならんものか…
245氏名黙秘:2013/09/21(土) 13:11:16.77 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


試験委員が模範解答を受験生に書面で配布して示さない時点で
すでにインチキ試験だと気がつかなきゃダメ。
246氏名黙秘:2013/09/21(土) 22:40:48.80 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040

>>693

10年前の初任給と比べたら200万円減ってますよ。だいたい1200が1000になってます。
私の知っている限りの情報ですが、西村以外は1000万円キープしています。
西村は1000万円割り込んだりしています。TMIはもとから1000万円いってないはずです。
上記の情報は一部不確かなソースに基づいておりますので、間違いを含んでいる可能性が多いにあります。
便所の落書きと思ってください。中の人が見ていたら適宜修正願います。
特に初任給に関する噂は業界でまことしやかに流れた情報でもガセが多いんです、なぜか。

>>693

営業力のある人の勝ちです。頭良くて営業できない人は稼げませんので発言権も小さいです。
頭良くて営業できないPはたくさんいます。
ただ、頭が良くないと営業できないので、そこは相関関係にあります。
247氏名黙秘:2013/09/21(土) 22:49:00.63 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


きのこスゲーな、1400位の俺とは別世界だ。
ってかこの試験、合格者の間のレベルの差ありすぎw
ぶっちゃけたところ、4000位から2000位より、2000位と500位の方が遥かに
実力差あるんじゃないかね?
248氏名黙秘:2013/09/21(土) 22:56:41.61 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


30、職歴なし(ニート歴二年ほどあり)、童貞、学部うんこ、ロー下位
何を間違ったのか二桁だった
就職ありますか?
249氏名黙秘:2013/09/21(土) 23:02:15.44 ID:???
>>887
予備論文の順位は?
250氏名黙秘:2013/09/21(土) 23:06:16.87 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


予備の人でも4桁になるんだー
予備だと全員300番以内のイメージだった
251氏名黙秘:2013/09/21(土) 23:07:24.82 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


ぶっちゃけ成績よりも学歴のほうが大事だよ(特に学部)
と、四大内定持ちの俺が言ってみる
252氏名黙秘:2013/09/21(土) 23:09:24.25 ID:???
第67期司法修習生スレpart.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379650893


四大いった先輩で、司法試験の順位が1800番の人知ってるよ。
その人は、ローの成績上位だけど。
四大とか発表前にとるところは、司法試験の成績は関係ないところが多いみたい。
253氏名黙秘:2013/09/22(日) 02:21:17.06 ID:???
H26 司法試験 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379609981


(*´;ω;`*)前スレで酒呑むなら落ちてもしかたないって言われたお!毎日やないもん、飲み会のときとかに溜めて呑むだけやもん!タバコも吸わないもん!
…でも三振すると、そうやって少しでも遊んだり手を抜いてきた部分が全て後悔に繋がるお…悲しい
254氏名黙秘:2013/09/22(日) 02:58:24.53 ID:???
どーてー
255氏名黙秘:2013/09/22(日) 11:54:01.45 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100

>>17

全くその通り、二回目に順位が激しく落ちたわたしは全面的に同意する。
三回目でやっと受かったけど、一年やって成績があがる保証などどこにもない。
特に3000位から1000位なんて問題次第で簡単に順位入れ替わると思うよ。
それ以上になると、比較的安定して合格できるのかもしれないけど。
ほんと下位合格者は運がいい、俺は運が良かった。
256氏名黙秘:2013/09/22(日) 12:31:23.43 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338

>>233

禿同

>>232

今回どんな感じで落ちたお??例えば、入学した時から試験意識して条文判例
事実評価意識して、過去問や模試その他答案もコンスタントに書くようにして、
本番も大きな事故やミスなくて正直落ちる気してなかったのに3000後半で落ちた

なんてことなら撤退して、受けれる年なら公務員に高飛び考えた方がいいと思うお
わいはまさに去年そういう状態で成績通知見てソッコー高飛び決めた!
まじめな話、この試験は本当に受かる人落ちる人決まってると思うお。
2時間でどれだけ分析してどれだけ厚く事実評価までやって、どれだけの
分量書けて、、、てね。わいは入学した時から分量とか全然伸びなかったし
成績も中間以下で惨めにもがき続けてたから、あの時点でお先見えてたと
思う。
つまり、こういう状態で2回3回やっても三振するのは確実ってこと。
自分を客観視するお。

お陰さまで、公務員の模試は毎回上位1割以内、外で彼女作ったり、面接や訪問
でも絡めたりして本当に楽しく充実してて幸せな生活送りながら某職種成績上位で
10月採用いただいて来週高飛びするところだお^o^
257氏名黙秘:2013/09/22(日) 12:32:25.65 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


公務員が悪いとは言わんが、公務員業界は早く入庁していないといろいろと
悲哀を感じるぞ。それに公務員になればなったで出世を意識するのは民間と
同じ。

地方公務員だと、総務省キャリアの若造が県庁総務部長にあり得ない若さで
着任するぞ。たたき上げで県庁の部長になれる人は数えるほどだ。

おまいらも、安易に公務員に逃げると痛い目にあうぞ。
258氏名黙秘:2013/09/22(日) 12:33:01.78 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


だけど、司法書士でさえ悲惨、民間も司法撤退者が入れるようなとこはほぼ地獄
て考えると、もう何するのも大変。中で公務員はマシな方ってとこだろ?
259氏名黙秘:2013/09/22(日) 12:47:09.88 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


司法撤退者が公務員になっても、公務員としての出世を望んだら
駄目だよ、ということじゃね?

所詮は司法撤退者、普通の生活ができるようになるだけで
ありがたいことだ。出世を望むこと自体、間違ってる。
260氏名黙秘:2013/09/22(日) 12:54:44.79 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>358


>>394

これ読むとデリヘルドライバーも悪くなさそうだぜ

ttp://www.boatswainsandbacteremia.com/
261氏名黙秘:2013/09/22(日) 15:26:12.56 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


タバコがいうには、フィリピンでは
乞食でも無職でも子供が持てるそうだ。
日本では無理だよな。
俺たちが住むでは日本では、経済競争に敗北すれば子孫を残せない
つまり、経済競争こそ、生存競争であり、人間として子孫を残すという本来の目的を
果たすための活動なんだ。
俺たちは子孫を残せるだろうか。日本のシステムの中で。
262氏名黙秘:2013/09/22(日) 15:27:33.33 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192


オレはまだ2振りだからあと1回(制度が変わればあと3回)
受けられる。ただ昨日ハガキを受け取ってからずーっと変な動悸が
する。胸の奥から得体の知れないものが湧き出てくる感じ。
やっと目が覚めたんだと思う。現実の世界に帰ってきたという感じ。
まずは職探しだが、俺はペーパードライバー。車の運転の練習が
必要だが、金を持ってないので教習所で練習もできない。困った。
263氏名黙秘:2013/09/22(日) 15:28:15.70 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>685

俺も同じ年くらいで就職して5年くらい経つけど、
もっと早く就職したらよかったと後悔してる
今の会社はいい会社だし定年までいれそうだけど
やっぱり給料は安いし、蓄えもないから結婚は
諦めてるし、仕事に関してもスタートが遅いから
なかなか上達せず、何とかついて行ってる状態だし
せめて30歳くらいで就職してたら仕事も元の
ポテンシャルで何とか追いついて、出世も可能だったろうし
結婚も多分できてたはず
それでもあそこで就職してなかったらと思うとゾッとするから
撤退したことに関しては後悔は全くないよ
もし法曹に本気でなりたいなら、今からでも社会経験積んで
50代半ばくらいで独立したらいい
独身なら、それでも何とかなるだろ
264氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:53:13.76 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100

>>27

前スレの880だけど、66期東京修習の先輩に聞いたら、9月10日の時点で東大法・東大ロー1回目の人でも内定無しはざらにいるって。

今年は若手予備組も倍増したし、我々上位ロー卒はもっと大変だろうな。
265氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:53:53.39 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100


基本的に事務所の採用なんて「そいつと一緒に働きたいかどうか」で決まるからな
学歴成績で決める一部のエリート事務所は別だけど
266氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:56:46.74 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100

>>49

小規模事務所なんて朝から晩まで1年中顔合わし続けるしな
学歴エリート兼上位合格者だけどコミュ症だって人は大手に滑り込まないと就活で精神崩壊しそう
267氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:57:54.38 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100

>>51

前スレ902の66期だけど、弁護修習で打ち合わせに立ち会った時に名刺を渡す手が震えて挙動不審だった。
指導担当の先生が温和な方だったからよかったものの、人によってはあれでひどく貶さていたかもしれない。
同期の修習生にも「書面だけ担当する弁護士になれればよかったのにね。」とよく言われる。
これで自分は弁護士というか自営業、客商売に向いていないとよく分かったけど、時すでに遅かった。
かといって元々街弁志望だったし、東大学部成績ボロボロ、ロー成績や短答も微妙だったから(前スレ880と比べて論文は上だけど総合は下)、四大は最初から諦めてた。
第4クールの頃にダメ元でJも少し考えてみたけど、それまで起案の勉強をサボってきたせいか、教官に微妙な顔をされて即座にダメだと悟った。
今は公務員も考えつつインハウスの就活してるけど、なにぶん精神安定剤を処方されてるくらいなので、常に増してまともに面接で答えられない。
そんな自分みたいな人間がいる一方で、2回目、3回目でも内定が出てる人は結構いる。
だから、出身ローや受験回数・成績に一喜一憂せずに上手くやってほしい。
先輩面して偉そうなことを言ってしまったけれど、就活は本当にコミュニケーション能力勝負なので…

あと借金があるとダメみたいなこと言ってる人がいるけど、借金の有無や額なんて面接で聞かれるわけがないので。
268氏名黙秘:2013/09/22(日) 18:59:16.06 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100


企業はきついよ。
営業とかやって社会人の同期と会って思うけど、彼らのコミュ力は半端ない。
ロー生なんて基本つまらない人間の溜まり場だからな。勿論俺含め。
269氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:12:25.16 ID:???
H25 司法試験予備試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378911080


予備ベテの未来

http://i.imgur.com/3bcFHCy.jpg
270氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:57:16.45 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100


ロー行く前に3年一般企業で営業やっていたがロー生は全体平均として就活勝ち組タイプが異常に少ない気がする
だから多少コミュ症でも周りもコミュ症がいっぱいだから真正でなければそこまで致命傷にならないんじゃね
271氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:58:35.38 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100


就活よりも1000番の壁をこえれなかったから修習地方に飛ばされそうな方が鬱だわ
介護とか適当に書いとけばよかった
先に順位よこせよ
272氏名黙秘:2013/09/22(日) 21:17:27.25 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100


コミュ力なんて関係ねーよ
高校から友人ゼロの真性コミュ症だけど、在学中予備合格ってだけで「◯くんは人の中心にいることが多いでしょう」とか認定されて内定出たぞ
結局やってける自身ないから断ったけど
273氏名黙秘:2013/09/22(日) 21:54:15.68 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100


ロー生とか弁護士(予定)とかいう訳わからん身分で社会人の友だちの結婚式に行くのが嫌で結婚式断りまくった3年半だった
274氏名黙秘:2013/09/22(日) 21:57:33.31 ID:???
第67期司法修習生スレpart.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379778100
俺も社会不安障害を一時期患っていたことがある。
人の眼を見て話すこと、人の目線が怖かった。
共感力に乏しくて、表情にも乏しかった。
人とうまく付き合うことができなくて、ずっと辛かったよ。
だからお前さんの気持ちは分かる。

今は克服できた。SSRI飲んでるけど、離脱症状が嫌だから惰性で飲んでるだけで、
生きていて楽だよ。

アドヴァイスというほどではないけど、
コンビニの店員さんにお礼を言うとか、向かいの電車に乗ってる人の眼を見る練習とか、
小さなことから始めれば良いと思う。

自分のことを卑下したり、反対に無意味なプライドを持つのはやめれ。
自分が子どもの頃から、親や周囲の人にいかに愛されてきたか、振り返ること。
丸裸の自分を直視するのが大切。

そしてポジティブに。
おまえは繊細だから、優しいから、自分の言葉で人を傷付けるのが怖いだけ。
いつも見守ってくれる人がいることを信じろ。

コミュ力なんて大したもんじゃない。まわりを観察してみ。
コミュ力の高い、特に女の人が参考になる。
まっすぐ相手の眼を見る。笑顔を絶やさない。内心がどうあれ、いつも笑顔で。
俺は未だに共感力に乏しいし、内心残酷なことを考えることもあるけど、
そうやって振る舞うだけで随分うまくいくようになったよ。

頑張れ。
275氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:11:13.05 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>747
みたいな低スペックでも結婚できるのは学生時代から付き合っていて情がわいている場合のみだな
276氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:12:34.62 ID:???
【全てが】35歳以上の就職活動83【無駄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378852192

>>751

だから若い頃に恋愛しとかないとやばいんだよな。年取ってからだと恋愛ではなく婚活になるから、スペックがシビアに問われる。
277氏名黙秘:2013/09/23(月) 07:52:00.87 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第10版 【第210刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379434092


最初に読むのは内田がいいよ
ただし、内田だけで司法試験まで行くのは危険だから、最終的には佐久間や潮見を基本書にすることになる
しかし、内田を効果的に使うと理解も早いと思う
さらに、内田はみんなが読んでるから、自分だけ読まないのはリスキーだ
その意味で、基本書にしないにしても副読本として読むというのは理解できる
278氏名黙秘:2013/09/25(水) 00:19:37.74 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040


確かに安定思考でJになる人は多いな
同期でJになったやつも四大蹴った理由が安定って言ってた
まぁ独立して自由に発言できるのも魅力的なんだろうけどね
279氏名黙秘:2013/09/25(水) 09:24:55.47 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ7【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366026040


四大の中の人だけど、安定とか将来の保証を望むならJになった方が絶対にいいよ。
仮に四大の志望動機を「安定と将来の保証が欲しいので」という人がいたら基本的に採らない。
そんな阿呆は見たこと無い。シビアな世界で戦い抜く覚悟、勝ち抜く意思のある人だけ必要なの。
280氏名黙秘:2013/09/26(木) 00:55:57.49 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688

>>26

ブロガー見てると錯覚起こしやすいけど、2回目以降で3桁なんてそう多くないんだよね。
500以上は優秀一振者のパイで、500~1000も残ったそこそこ優秀な一振者と熾烈な争い。結局二振以降の主戦場は1000番以下なんだよね。
281氏名黙秘:2013/09/26(木) 12:17:39.60 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


受け控えて順位上がる保障はどこにもないけど
いざ2000番前後の超底辺になってみると受けるんじゃなかったと考えてしまう
282氏名黙秘:2013/09/26(木) 12:19:03.81 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


ローで成績よくて司法試験下位なんていっぱいいるからねぇ。
事故というより、それが客観的な実力だったってことだろうよ。他ロー卒とか予備組と戦った結果その順位だったんだから。
てか2回試験の段階でいい成績とって意味あるの?
283氏名黙秘:2013/09/26(木) 12:22:59.73 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


ん?内定オファーを複数もらうのはあり得ても、内定を複数もらうのはあり得ないだろ。
pj以外の理由で、他事務所行くんで内定蹴りしますとか、下手したら殴られるぞ。
284氏名黙秘:2013/09/26(木) 17:29:44.43 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


あんなにがんばって
あんなに出来たつもりだったのに民事130点
あれか。俺が学部私立で下位ローやからか?
285氏名黙秘:2013/09/26(木) 18:39:09.53 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


四大採用と任官で200人位?
法務省が欲しいのはここまで
後はどうでもいいのがホンネ、と辰巳のカトシンが言っていたが
286氏名黙秘:2013/09/26(木) 18:40:51.06 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


下位合格で心が痛い
順位って学校に通知される
教授陣みんなで俺の順位をバカにするのかと思うと生きててつらい
287氏名黙秘:2013/09/26(木) 18:46:14.34 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第10版 【第210刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379434092

>>473

まあ、言ってることは大体合ってると思うけどね
確かに、司法試験合格率は、ローの教育力よりも、入学する学生のレベルに依存するところが大きいだろうよ
しかし、優秀な学生と切磋琢磨できるってのは大きいんじゃないかな?
周りのレベルが高いと、自然と勉強に力が入るよ(その人の性格にもよるだろうけどね)

あとは、就職への影響もあるでしょ
どんなに教育力が優れていても、一般的に下位ローと言われるローを出たら、司法試験に合格しても就職できない
そういう意味で、ローの社会的評価を重視するのは妥当な選択だと思う
大学入試だと、偏差値が就職での学歴判断の目安となるけど、ロー入試ではそういうのがないから、合格率がよく参照されるんじゃないかな
実際には、合格率の割に就職の悪いロー(例えば首都大や千葉大)もあるから、合格率だけで判断するのはバカという主張には同意するけどね
288氏名黙秘:2013/09/26(木) 20:23:42.37 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688

>>400

66期スレで聞いてみ?
貸与になってから金がない金がないばかりだぞ。
集合でさえあまり飲みに行かない。
奨学金と貸与で500万円超の借金は当たり前。
それでいながら就職先は月給25万円以下がデフォ。
抱いていた夢はことごとく潰える。
289氏名黙秘:2013/09/27(金) 00:18:02.51 ID:???
H26 司法試験 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379944836

>>230

ネタでもなんでもなく今年俺は再ロー経由で受かったよ
中下位ローだから免除もらってた
1打席目はようやく油がのってきたところで三振
五振制が導入されてたらこんなみじめな思いしなくて済んだのにと思うと悔しいがね
ちなみに予備はまるっきり歯が立たなかった
290氏名黙秘:2013/09/27(金) 16:45:39.34 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062

>>877

東大は、受験指導ゼロだよ
レポートの添削もない
法律基本科目ですら、20年先30年先に役にたつ授業を標榜して、司法試験とむかんけいな、まるで展開先端てきな授業だぜ
同志社ローレベルの学生➕東大ローの授業では、司法試験に合格できないよ
京阪神にも入れないのと、東大ロー生のレベルのちがいだよ
291氏名黙秘:2013/09/28(土) 00:24:06.47 ID:???
H25 司法試験予備試験 20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379866132


論文2度目だけど、ABの感触を持ちにくい問題だった。
それと、Eも無いだろうという感じがした。少なくとも直後は。
あるレベル以上だと差が付きにくいのではないかな。
合格点までの1〜2点がすごく遠い距離になるような。
優秀な学部生が受け始めて予備受験者のレベルも上がってくるだろうし、
合格者増えてもさらに難しくなるんじゃないか。
292氏名黙秘:2013/09/28(土) 00:54:59.14 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


レア度
1桁>国際公法合格者>2000番台>2桁
だからな
293氏名黙秘:2013/09/28(土) 00:55:31.19 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


下位ロー生だからってなめるなよ?




内定なんて一つもないわ。
294氏名黙秘:2013/09/28(土) 01:26:23.97 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


65期で2000番台でも年収600決まったやつもいる。
結局、人間性。ていうか、この業界に限らず、どこでも成功するやつは成功する。
下位合格者も諦めず頑張れ!そして金稼げw
昔は品が求められる業界だったが、貸与生、合格者増になってからはもう何でもありでしょ。
強きを助け、弱きをくじきでもオールオッケ〜!
道徳なんて知るか〜!
なんてね??
295氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:08:46.43 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


年金や退職金考えたらリーマンの2倍の所得が必要だからね。頑張るぞ。
296氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:09:43.29 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688
297氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:11:08.86 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


お前らなあ、弁護士の500万円は、上場企業350万円と同じくらいよ。
弁護士は国民年金で、厚生年金ではないし、弁護士会費かかるわけよ。
さらに、退職金や手当がない。
厚生年金の代わりに国民年金基金や、退職金の代わりに小規模共済を
かけると年収マイナス100万はすぐにいく。
500-100万円〜150万円=350万〜400万円

上場企業は350万程度の初任給に福利厚生費+潜在的な退職金が
乗っかっているので350万円+50〜100なわけだ、

もう弁護士はオワコンなんだよ。
298氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:13:01.75 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


64期の知り合いがいるが、600万円くらいの年収にようやくなった
そうだが、会費、国民年金基金、小規模共済かけたら、400以下だそうだ。
企業法務に転身しようかと言ってた。
299氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:14:41.34 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688

http://bengosinikiitemi.blogspot.jp/search/label/%E3%82%8F%E3%81%97%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%86%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%A7

修習生就職大変やな
司法試験合格者を大量に出して、その上、ロースクール乱立や。
合格者増の音頭をとってきた最高裁も不出来な修習生が
たくさん出てきて大あわてや。
しかも、司法試験に合格しても就職がないときた。
わしから言わせたら、以前やったら、司法試験にも
合格せんかった層が合格したんやから、就職であぶ
れても仕方がないんや。
そもそも、司法なんかそんなにでかいパイがない
んやから。その上、就職できたとしても、以前のよ
うに、600〜700万円
(年収)と言われた初任給も一気に下がる。実は、
この600万円というのも曲者で、弁護士なんて
国保・国民年金、弁護士会費(月4万円以上)を
自腹で支払うと実際の実入りは大したことないんや。
それでも、高給取りのように思われてたのは、
自分がとってきた事件の収入は、自分の収入にで
きたので、結構な副収入があって(要するにアル
バイトや)のことやったんや。
新規参入者の増加で、新規参入者自身の給与も
低い水準で押さえられるし、すでに登録してた
若手・中堅弁護士も、副収入のあてが減るという
ことで、実はわしらも困るんや。
これからは、合コンでももてへんで。
300氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:46:05.97 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688

>>923

俺は、企業法務行きます。7年企業法務やれば弁護士になれるし。
誰もが知っている上場企業の内定があることや、奨学金
家族や恋人のことを考えると、弁護士になる勇気が今はないから
3年企業に勤めてみて決めるよ。
実は11月から勤務なんです。
お互い頑張りましょう。
いずれの業界もいつまでも努力は必要なことは変わりありません。
301氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:46:36.00 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


926ですが、
スペック27歳
大学 宮廷
ロー 下位ロー

就活は5月からしてました。夏採用の中途採用に潜り込みました。
ローのポテンシャル採用多いですよ。

企業名は商社or製薬orメーカーor金融のどれかです。
人事によると企業の適性試験は6/7ランクだったそうです。
302氏名黙秘:2013/09/28(土) 02:47:35.84 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688

>>934

司法試験合格すればなんとかなる



そう思った時期もあったんです。
303氏名黙秘:2013/09/28(土) 11:02:38.53 ID:???
H25 司法試験予備試験 20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379866132


予備試験は想像以上に難しい。
旧試験や新試験だと少々のミスは許されたが、予備試験は少しのミスでも落ちる。
残念だが、甘い期待はやめたほうがいい。
304氏名黙秘:2013/09/28(土) 11:07:18.47 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688

>>989

給料が低いのは全然いい
ある程度のサビ残とかもする
でも法律事務所みたいに何日も徹夜とか休みは月1日とかは無理だし
先に合格した友達がわりとそういう事務所にいるんで話聞いてるうちに嫌になった
305氏名黙秘:2013/09/28(土) 11:08:08.50 ID:???
第67期司法修習生スレpart.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380016688


弁護士業界が超絶ブラックだからな
ボス弁はイソ弁は労働者じゃないから何やったっていいんだみたいな
感じで残業や休日出勤をタダでやらせるからな
306氏名黙秘:2013/09/28(土) 11:17:37.66 ID:???
【ツイッター】年下の女性にオフパコを狙う受験生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380295139


宇治原くんと同類と考えてはどうかね?
307氏名黙秘:2013/09/28(土) 11:24:06.96 ID:Z55pvGT0
そもそも

京産ローに入ったところでどうにもならない

この時期になってやっとわかったんです。
308氏名黙秘:2013/09/28(土) 12:12:58.64 ID:???
学習環境が悪過ぎた??自分の能力が低過ぎた??両方??
309氏名黙秘:2013/09/28(土) 16:16:23.54 ID:???
H26 司法試験 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380206299

>>296

ちょっと社会人経験ある俺から言わせると
社会人って言うのは学生が思っているよりたいしたことはない。
その職場で出会った人と上手くやれるかの方が重要。
それが仕事の大部分であり、あとは難しいこといわずに同僚に楽をさせてあげらえる仕事ができればOK
310氏名黙秘:2013/09/28(土) 17:05:33.87 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 7倍速【レッドブル注入】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376525968


カナダマンの喋りの巧さと中身の無さは西口に通じるものがある。
予備校講師は向いてるんじゃね?

羽毛布団と消火器の訪問販売で全国一位の実績は伊達じゃないよ。
311氏名黙秘:2013/09/28(土) 17:09:40.74 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 7倍速【レッドブル注入】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376525968


西口ゼミは法外な受講料の割にろくな結果が出なかったみたいだな。
矢島ゼミも来年は工藤ゼミみたく合格率は下がりそう。
中村ゼミとカナダゼミに期待だな。
312氏名黙秘:2013/09/28(土) 17:17:06.41 ID:???
同志社大学法科大学院 5講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1371215062


刑事系がいいってよく言われてるけど
ここの刑事系そんなにいいか?ほんとかね?
「A君のレポートはこんなことが書いてありましたが
B君のレポートはこんなことが書いてあって
でも
C君のレポートはこんなことが書いてありました。
わたしにもどれが正しいのかはよくわかりませんが〜
では、次の問題〜」
っていう、人をバカにしたような
そんな授業を何万時間受けてみても金と時間の無駄だよ
教員が書面で解答を作成して配布しない限り、教育効果はゼロに等しい。
313氏名黙秘:2013/09/29(日) 01:56:51.76 ID:???
ここの教授てレベルどうなの?
判例プラクティス民法の解説みると日本語が変なのがいるが。
314氏名黙秘:2013/09/29(日) 19:36:14.22 ID:???
新刊・増刊・増刷・第77刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378774941


でも、少なくとも法曹界には俺のチンコくわえた女が二人はいるのは確かだがw
315氏名黙秘:2013/09/29(日) 19:37:27.50 ID:???
新刊・増刊・増刷・第77刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378774941


ガラパゴス同志社
ハードは超一流
おもてなす院生激減
316氏名黙秘:2013/09/29(日) 19:49:30.04 ID:???
>>313
だれ?
317氏名黙秘:2013/09/29(日) 22:43:22.49 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


公務員の安定感はうらやましいよね。
弁護士も収入があれば、自由気ままな感じがして好きなんだけど、今の状況では
そうは言ってられへん。
318氏名黙秘:2013/09/30(月) 07:03:18.28 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


紳士受かった時は俺勝ち組、と考えていた。
けど、巡り巡って底辺に行き着くんだな。

はぁ_| ̄|○
319氏名黙秘:2013/09/30(月) 11:09:44.49 ID:???
【尊厳】35歳以上の維新活動 98【復興】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1343370399


惰性で生きてるだけ。消化試合の人生。早くお迎えが来て欲しい。
320氏名黙秘:2013/09/30(月) 13:58:06.22 ID:???
【一斉】新65期元司法修習生スレ34【登録】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1355979153

>>696

示談成立の報酬3万円だぞ。
しかも、万引きなんて余裕で示談成立する典型事案。
321氏名黙秘:2013/09/30(月) 15:45:10.30 ID:???
H25 司法試験予備試験 20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379866132


三振(かどうかはわからないが失権)組で予備に受かってる人は、
今年の新試験100%合格だからな。
100%はさすがにすごい。
1人も落ちてないのは奇跡に近い。
322氏名黙秘:2013/09/30(月) 15:45:57.27 ID:???
【図書館】國學院大學(国学院)法科大学院【快適】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1359022775


>>63
研究科長が入試説明会で断言してたよ
今年の新司法試験は10名以上合格します。
希望ではなく、予定です。

って、内部関係者が書き込んだけど、
断言が「妄言」に、希望が「妄想」に終わってしまいましたね。恥ずかしいwww
323氏名黙秘:2013/09/30(月) 15:48:40.71 ID:???
仕事があればな。
324氏名黙秘:2013/09/30(月) 19:46:00.40 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


独立して15年の弁護士が昨年独立1年目の売上を下回ったと嘆いていた。
325氏名黙秘:2013/09/30(月) 20:22:18.09 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


結局、「面白いと思える=向いている」ってことだろ
スポーツだって、才能のある奴は、面白いと思うだろうが、才能の無い奴は
辛くてしょうがないもんな
面白い→努力が苦にならない→成果が出る→やっぱり面白い!
このループは、少なくとも自営業には全てあてはまるように思う
326氏名黙秘:2013/09/30(月) 20:30:49.07 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


修習生は甘えてると言われるのならば、兼業だけは解禁して欲しいお。

専念義務なんて就活のせいでないも同然なんだから、ここばかり禁止されてもなんかやるせないお。
327氏名黙秘:2013/09/30(月) 20:31:50.80 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


防衛大学校は国のために最終的に命をかける組織の幹部を養成する学校なんだから
国家が給料出すのは当然だろ。
税務大学校は知らんがな。
弁護士とか国のためになんかするのか?
寧ろ国賠とかやるような奴もいるだろうがw
と、今まで思っていたんだが、合格してみると給料くれって普通に思うな。
まあ優先度の問題だろう・・・マジで生活保護申請だけしてみるわ。
328氏名黙秘:2013/09/30(月) 21:49:23.03 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


自分は残念ながら預金がそれなりにあるので、
生活保護を申請する要件を満たさないのだが、
もし無一文で天涯孤独なら躊躇無く申し込んでたと思う。
申請できる人はぜひ申請して判例を作って欲しい
329氏名黙秘:2013/09/30(月) 21:58:00.16 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415

>>469

結論が賛成にしろ反対にしろ給費制の議論はそこに行きつくよな
ローに莫大な公的補助がされているせいで、給費制の財源が無くなったんだし、
修習生からすれば大学の無駄使いの尻拭いさせられてるようなもんで不満ありまくり。
本当に法曹養成関連の予算が火の車で給費廃止はやむを得ないってんなら
苦しみを分かち合おうって気にも多少はなるが・・・
330氏名黙秘:2013/09/30(月) 23:00:38.86 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


1000万円以上は95%が既婚者w
331氏名黙秘:2013/09/30(月) 23:01:16.11 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


公務員経験者だが、2chでは、どうしてこんなに公務員が持ち上げられる
のか不思議???
公務員=ワークライフバランスとか、幻想すぎる
大きな組織の中で上手に泳ぎ切っていく能力がどれだけ神経使うか・・・
さながら、巨大なカースト制の学校に放り込まれた生徒
慰留を振り切って辞職した時の清々しさったら、忘れられん
今でも、この道選んだこと一筋も後悔してない
332氏名黙秘:2013/09/30(月) 23:32:47.07 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515

>>182

小さな派閥から、大きな派閥まで、常に主流を意識して迎合していくために
神経をすり減らす必要がある
力のある派閥のボスが、どんなクソヤローでも、ニコニコ笑って、休日返上
で釣りやゴルフに付き合う奴が上に上がっていく
一旦、反主流派扱いされると、仮に9時5時で帰れても、その間、村八分的
な雰囲気に耐えなければならない
面と向かって人格否定的な罵倒されたり、陰でひそひそ聞こえよがしに悪口
それが、7日のうち5日続いたら、正常な精神を持てなくなり、メンヘルに
俺みたいに、上司にも後輩にも同じような態度で接してしまう、世渡り下手
な人間は、仕事で認めてもらって、自分の居場所を確保するしかなかった。
仕事で評価されて、本省の重要なセクションにつかせてはもらったものの、
4大なみの9時5時の仕事(両方午前という意味で)
そんなエネルギーがあるなら、個人事業主で、営業に力をつかった方がまし
だと思った
自営業の選択肢の一つとして、弁護士は、俺にとって魅力的だっただけ
始めから安定なんて望んでないし
安定と引き替えに自分が差し出すものの大きさを、もう十分に味わった
333氏名黙秘:2013/09/30(月) 23:34:48.66 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515

>>219

そうだね。
緩い派閥はあるけれど、やっぱり自由だと思う。
だって、極左の事務所に入ったからといって、企業顧問主流弁と個人的に仲良
くしてはいけないっていうことはないしね
俺は地方だったけど、弁の悪口も、人間面や仕事のやり方についてのものが多
く、派閥同士の悪口って殆ど聞かなかった。
極左の事務所の弁でも、人の良い弁は、企業派の弁と仲良くゴルフ行ったり
してたし。
そんなこと、公務員時代には考えられないよ。
334氏名黙秘:2013/10/01(火) 01:49:01.60 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515

>>226

それは無いな。
上から睨まれるような人間を本省の重要なセクションになんかつける訳が無い。
だって、そんな部下が来たら、エリートの上司が苦労するじゃないか。

もし一時的な「楽」があるとしたら、地方出向かな〜
キャリアで本省に入って、30才くらいで、県庁の本庁課長になるとか。
でも、周囲に腫れ物にさわるように扱われ、50過ぎの部下に命令して、
明らかに「面従腹背」なことに気がつかない鈍感な奴なら「楽」と感じる
んだろうな〜
335氏名黙秘:2013/10/05(土) 03:47:38.49 ID:???
願書が1通もきてないんじゃないか?

こりゃ、来春の入学者は0だな。
336氏名黙秘:2013/10/05(土) 08:29:42.23 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


ろーの弁の先生にメールしたら就職は面倒みれないわ、ときた。
こりゃ、ハードルが高いわ。
337氏名黙秘:2013/10/05(土) 16:52:56.28 ID:???
H26 司法試験 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380206299


ギリギリの成績で三振したけど某県庁と某東証一部上場企業から内定をもらった。
給料は公務員より企業のほうが10万円ほど高い。
さてどうするか
338氏名黙秘:2013/10/05(土) 19:34:08.00 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


下位ロー出身だとかなりの確率で即独になるぞ
339氏名黙秘:2013/10/05(土) 20:47:56.63 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


出身学部の懇親会行ったら合格者の9割が人生勉強だけしてきましたみたいなオーラの人たちでびびった
340氏名黙秘:2013/10/05(土) 20:49:54.21 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


うちのローはガリ便少なかったな。2〜3割くらい。下位ローだから当たり前だけど。
341氏名黙秘:2013/10/05(土) 20:50:26.24 ID:???
第67期司法修習生スレpart.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380330415


うちのローはサッカーチーム組んでる爽やかグループは一人除いて皆落ちてた
なんだかんだで朝から晩まで自習室にへばりついてる人たちは皆通ってた
342氏名黙秘:2013/10/06(日) 10:51:29.69 ID:???
京産はもう廃校決定?
343氏名黙秘:2013/10/06(日) 19:25:07.62 ID:???
【尊厳】35歳以上の維新活動 98【復興】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1343370399


673 名前:Mr.名無しさん [sage] :2013/10/06(日) 17:12:50.90
最近、人生の整理術って本を読んで、そろそろ俺も遺品の整理を始めてる。昔読んだ本、ビデオ、写真、人からの手紙など、一つ一つ見ながらゴミ袋に入れていってるんだけど、
この作業、本当に寂しい気分になる。あぁ、俺の人生、本当に何もなかった人生なんだなって。写真と言っても、自分一人の証明写真(長年、難しい国家試験を受け続けてきたため)ばかりだし。
こんな虚しい人生でも、あと少しで終わるんだな…って凄く死が身近に思えた。
344氏名黙秘:2013/10/06(日) 20:48:27.98 ID:???
もう、廃校だろうな。回廊は就職ないんでしょ。
345氏名黙秘:2013/10/06(日) 21:08:24.89 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


司法試験に合格するのは無理だと悟ったのに、
法科大学院を修了するためにあと一年ローにいるのは辛い。
合格したいモチベーションがあればこそ、毎日の課題等にも耐えられるって言うのに。
346氏名黙秘:2013/10/06(日) 21:09:18.92 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


司法試験撤退してからが、その人の真価が問われるような気がする。

いつまでも司法試験を引きずる人は、他分野で成功することは難しい。
ただ、自分にどういう能力が欠落していて、どういう努力をすれば合格に
近づいたのではないか、という点は総括しておくべきだな。
347氏名黙秘:2013/10/07(月) 10:49:44.92 ID:YJyQTu5O
どっちにしても京産ロー卒ではねえw
348氏名黙秘:2013/10/07(月) 12:42:04.48 ID:???
35歳以上の司法試験予備試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1360598449

>>751

正社員でなければ、仕事はあるよ。

おれたちは学歴があるんだし、ニートしていたわけじゃないことさえ
履歴書でわかるようにすれば、コンビニバイトしなくても、契約社員
とかならスーツ着てオフィスで働くような仕事は、わりと見つかるよ。
保険・不動産・貸金・出版・コンサル業あたりの契約社員でもやって、
そういう経験を積んで、履歴書の職歴欄を埋めとくと、また転職もし
やすくなるし、個人事業でやるノウハウが身についたりするから、
あんまり悲観することないよ。

逆にいえば、いきなりまともな企業の正社員は無理だけどね。
履歴書送るたびに絶望するよ。
それと、「正社員」という言葉につられて、新聞配達所や警備会社や
タクシー会社の社員にあんると、バイトなみに人生不安定だし、まと
もな企業で働く機会も無くなるから気をつけてね。
349氏名黙秘:2013/10/07(月) 12:44:26.21 ID:???
35歳以上の司法試験予備試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1360598449


宅建もってたら、小さいところは嬉しがるよ。名前かりてたり、妻とかに取得させてても、説明してない場合が多いからね。

もってないなら、働いて本気で一年目でとりにいけばいい。仕事に責任に直結するから(自分のハンコを押すので)、受かると思うよ。
350氏名黙秘:2013/10/07(月) 14:13:44.00 ID:???
第67期司法修習生スレpart.8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380976197


説明会に行くと冴えない顔に冴えない黒縁眼鏡をぶら下げたクローンみたいな人たちばかりなんだけど
童貞率ものすごい高そうでびっくりするな
351氏名黙秘:2013/10/07(月) 23:16:17.09 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


弁護士のマーケットは縮小するのは確実なのに
(これは日本経済が人口減少に伴い縮小するから、弁護士業界に限った話ではないが)
弁護士数だけは増える。

決定的に他の業界と違う。
352氏名黙秘:2013/10/07(月) 23:20:20.78 ID:???
新刊・増刊・増刷・第77刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378774941


本当にアホな判決やな。懲罰的損害賠償とか違憲だろ
普通に出せよ。俺はどっちでもいいけど、もし勝たせたかったのならいつも通りの10〜100万円くらいの賠償にしろよ。
そんなことしたら高裁で受け入れられるわけないじゃないか。しかも分かっててやっているんだろ。
裁判官の思想丸出しじゃねえか。個人的意見はチラシの裏でやれ。ちゃんと仕事しろ。
そういうことやるから地裁はクソだっていわれるんだよ。
353氏名黙秘:2013/10/07(月) 23:20:51.88 ID:???
新刊・増刊・増刷・第77刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378774941

ttp://www.asyura2.com/07/senkyo33/msg/775.html


また一人将来有望な医師が消されました 直接犯は橋詰均裁判長

ほうほう
354氏名黙秘:2013/10/08(火) 02:04:36.71 ID:???
【ロー卒】30〜35歳の就職活動【旧試経験者も歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380018959


ロー卒だけど、なかなかレスポンスはないもんですね。
法務はやっぱり語学が要求されるし、営業職なんかだと
たまにあってくれるところがありますが、その辺りも含めての職探しかな。
355氏名黙秘:2013/10/08(火) 15:36:17.57 ID:???
H25 司法試験予備試験 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381150007


予備は優秀な層がローに行かない抜け道になってるという批判がこれだけあるわけで、
合格者が増えることはありえないと思う。
356氏名黙秘:2013/10/09(水) 10:37:03.50 ID:???
【三振しましたが】三振者のブログ6【何か?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376300253


検索すると三振博士の独立行政書士がかなり増えたな。
357氏名黙秘:2013/10/09(水) 10:40:09.18 ID:???
【尊厳】35歳以上の維新活動 98【復興】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1343370399


無職の希望の一つ、『司法書士』がやばい 難関資格なのに年収200万台がザラ

http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-8859.html


年収200万円の事務所にも就職できない
30代無職職歴なし童貞のワイっていったい。。。Orz
358氏名黙秘:2013/10/09(水) 12:38:35.90 ID:???
H25 司法試験予備試験 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381150007


実務は2科目分だから、実質全部で9科目(+教養)だもんな。きついよ。
大昔は6科目(+選択)だもんな。
359氏名黙秘:2013/10/09(水) 15:31:15.44 ID:???
【三振しましたが】三振者のブログ6【何か?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1376300253

>>384

確かに税理士と司法書士はかなり相性いいと思う。
相続がらみとか会社がらみとか必然的に税が絡めば登記も絡んでくるからな
ただ現実この二つを同時に持ってる猛者はそうはいないだろうけど
360氏名黙秘:2013/10/10(木) 04:10:25.78 ID:???
>>356
三振行書はかなり手強いよ。
361氏名黙秘:2013/10/10(木) 10:48:11.57 ID:???
H25 司法試験予備試験 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381150007

>>244

浦安は平成10年の口述から使ってるところだから、
その頃以降に受かった弁護士と共有できる思い出ができていいだろ。
新試オンリーの受験生には一生経験できないわけだし。
362氏名黙秘:2013/10/11(金) 03:06:03.20 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


司法試験より就活の方が辛い。
一般就職して行った奴らが、大学受験より辛いと言ってて、んなアホなと思ったが、真実だった。

祈られ過ぎたらマジで即身仏になりそう。
363氏名黙秘:2013/10/11(金) 15:47:34.75 ID:???
H25 司法試験予備試験 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381150007


まあ、Fランでも、学部2年で予備合格・3年で司法合格なら
認めてやる。頭はいいが、高校時代は遊びすぎか、何らかの事情があったのだろうと。
364氏名黙秘:2013/10/11(金) 16:14:26.99 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


去年予備に合格したんだが、
このまま予備組が拡大していくと77期あたりの人間には
「えww先輩www学部3年で予備突破できなかったんですかwwwwうぇうぇwwww」
とか思われそうで辛い

さっさと予備を(もちろんローも)廃止して新司を歴史にして欲しい
365氏名黙秘:2013/10/11(金) 17:39:49.50 ID:???
>>360
どういう意味??
366氏名黙秘:2013/10/11(金) 22:15:41.19 ID:???
同志社大学法科大学院 16講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380921392


「口頭でのやり取りはあいまい不明確なので、
明確なやり取りにするために民訴では書面主義が採られている」
「法律では書面が決定的に重要だ」
などと教えつつ
自分たちは死んでも書面で模範解答を学生に配布しないインチキ学校

教員が口頭であいまい不明確に教えた結果
学生が理解できなかった場合、すべて学生の能力不足、学生の自己責任とされる。
367氏名黙秘:2013/10/12(土) 08:59:45.39 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


インハウスの先輩が書類チェックばっかでつまんねえ言ってた。

そもそも企業は欠員補充だから経験者超有利で即戦力ばっかとる。
社会人経験ないと法務部への採用は難しい。
修習生対象のインハウス募集なら書類は通るかも知れないけど激戦
368氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:01:57.56 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737

>>687

事務所の就活微妙→インハウス志望はもう王道だから開拓というほどのことではないんじゃない?

真にフロンティアスピリッツに溢れてるならアディーレで寿司屋するべき
369氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:27:55.86 ID:???
【面会謝絶】関西大学法科大学院19【産近甲関】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380937262


平成25年司法試験及び司法試験予備試験考査委員
毛利透 憲法 京都大学大学院法学研究科教授
山本敬三 民法 京都大学大学院法学研究科教授
洲崎博史 商法 京都大学大学院法学研究科教授
山本弘 民事訴訟法 神戸大学大学院法学研究科教授
宇藤崇 刑事訴訟法 神戸大学大学院法学研究科教授
酒巻匡 刑事訴訟法 京都大学大学院法学研究科教授

京大と神大だけ関西の中でせこい
平等に関大教授も試験委員にねじ込んで授業範囲から試験問題出させるべき
370氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:30:18.93 ID:???
刑事訴訟法の勉強 第19部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1355532453


刑事公判法演習って何故あまり話題にならないんだ?
修習中に読んでみたら神がかり的に素晴らしい本だった。
371氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:43:17.66 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


学部時代も大した事なかったのに何を血迷ったかローに来てしまったがロー2年だが、諦めて退学し、公務員試験に切り替えたいと言う気持ちが強くなってきた。
色々失敗を繰り返しながら勉強をしてきたが、「自分の頭では合格レベルにまで上がるのは無理だろうな」と言う自覚がようやく強くなってきて、そういう思いが数ヶ月続いている。
年を重ねれば重ねるほど就職も厳しくなっていくし、公務員試験の年齢制限に引っ掛からない間に
何とか公務員試験に受かって、何とかホームレスは避けたいと言う焦りもあるしな。
せめてスポンサーである親に司法試験断念と公務員試験受験を納得して貰ってから円満に退学したいんだが、親に今の気持ちを説明したら、激怒された。
同じ学校の友人は「そうやって悩むのは大学時代まで。ここまで来て何を言ってるんだ。その程度の覚悟だったのか」などと言う反応。
親戚からは「乗り掛かった船だろ!結局、大学卒業後の就職から逃げたかっただけか?今さら泣き言を言うな」と言う反応。
確かに大学時代に自分の器を把握しきれてなかった俺はアホだったが、傷が浅いうちに撤退する方が三振するよりマシだと思うし、
覚悟を決めて突っ込む事ばかりが立派って事も無いだろ。結果的に三振した数多の連中の「覚悟」なんて、ただの蛮勇でしか無い思うんだが…。
「覚悟を決めて突っ込む連中の方が、途中で諦める人間よりマシ」みたいな周囲の反応が理解できない。
372氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:44:46.58 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


司法試験に合格するのは無理だと悟ったのに、
法科大学院を修了するためにあと一年ローにいるのは辛い。
合格したいモチベーションがあればこそ、毎日の課題等にも耐えられるって言うのに。
373氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:45:26.09 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


よくわかんねえなあ、俺には。
司法試験がだめだから、公務員になるってのがよ。
俺は体一本、身一本で勝負したいから司法試験を受けたんであって、
だめだったら、
完全年功序列、ピラミッド構造の公務員なんてごめんだね、
息苦しくて、辛気臭くて、入った時点で定年までの人生が見えた仕事なんて嫌だね。
だったら、民間企業で、営利を追求して、下克上を生き抜くぜ。

>>262

ローに入ったら、歯を食いしばってでも、3回振るさ。
3回振らんのだったら、
新卒で大企業勤務の本社採用のエリートやっていたわけだしな。
3振せんで、就職の面接行ったって、
「この腰抜けが」と、裏で笑われて、蔑まれて、不採用になるのが落ちさ。
思いっきり、3回振りました、悔いはありませんと面接で、
相手の目を見てドスを効かせたほうが説得力があるさ。
中途でドロップアウトしても社会は評価しない。
ローに入ったら三振込みで最長6年さ。
1年や2年、大した話じゃないしな。
374氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:46:11.85 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


旧試撤退組(択一は通ったが論文悲惨)のオッサンだが、この12年間年収1050万円だ。妻も年収700万円クラス。新築マンションも車もローンなし。
家業さまさまである。

それにしても、ノキ弁だの即独だの、登録すらしないだの、すざましい世界になったのう。
375氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:46:45.01 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


親がローを辞めさせてくれん。
司法試験に合格できない事を自覚して諦めの気持ちがある上に、ロー内での人間関係も良くないと来てるのに、
将来への不安も抱えながらあと一年以上辛抱し続ける意味がどこにあるのか分からん。
辞めていった連中が羨ましいわ。
376氏名黙秘:2013/10/12(土) 09:47:17.44 ID:???
司法試験撤退者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338


俺も親が弁護士だが、弁護士の家に生まれ、家や親の事務所で法律の本に囲まれる環境でありながら
大学に進学するまで全く法律に興味関心が沸かなかった時点で、自分の適性の無さを自覚し、
何が何でも他の方向へ進むべきだったわ
元々は教育学部や法学部でも政治経済学科に行きたかったんだが、
親にことごとく反対され「これが自分の人生か」と、法律学科に進んでしまった
バカな事をしてしまったし、今さら好きな事も出来ない。俺の人生は何だったんだ?って考える事が多くなった
377氏名黙秘:2013/10/12(土) 10:51:47.54 ID:???
H25 司法試験予備試験 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381482710


なぜ一気にレベルを落としたんだろう。
予備の価値が大幅に下がってしまったじゃないか。
378氏名黙秘:2013/10/12(土) 14:26:26.97 ID:???
H26 司法試験 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381218773


少なくとも上位500番以内を狙える連中はローより予備を目指すだろうね。
379氏名黙秘:2013/10/12(土) 14:59:36.89 ID:???
H26 司法試験 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381218773


来年の予備経由受験者は380+積み残し200で約600
合格率70%として420人
ロー卒の枠は1500人くらいか
380氏名黙秘:2013/10/12(土) 15:03:00.25 ID:???
H26 司法試験 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381218773


いやあ今年受かっといて良かったわ
倍率上がれば決定的に厳しいし運任せになるからな
予備上がりの若手が大量に受かれば就職も危ういし
381氏名黙秘:2013/10/12(土) 15:06:53.99 ID:???
H26 司法試験 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381218773

>>768

>旧試経験もあり、予備と新司受かった

すごい貴重な体験されてますね
予備試験(第1回〜3回) の難易度は旧試だと合格者何人時代に相当すると思いますか?
また新試だと何位ぐらいに相当しますか?
382氏名黙秘:2013/10/12(土) 15:07:52.04 ID:???
H26 司法試験 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381218773

>>772

予備一回目合格…旧試験の800人合格時代の難易度
予備二回目合格…旧試験の1500人合格時代の難易度
予備三回目合格…旧試験よりかなり難易度低い

予備二回目難易度…新試験の1200位合格くらいの難易度(但し新試験は予備と違い回数制限があるためベテにとっては順位以上に厳しい)
383氏名黙秘:2013/10/12(土) 23:26:01.25 ID:???
法律事務所の就職活動 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381565593


事例研究行政法、ケースブック等の解答を作った「上位合格」の方がいればヤフオクに安価即決で出品して下さい。

何もしなくてもボロ儲けできますよ。


カマクラとかいうIDの奴が高価でボッタくっているので、安価即決でお願いします。
それでもボロ儲けできます。


よろしくお願いします。
384氏名黙秘:2013/10/13(日) 06:24:41.57 ID:???
就職できない下位ローにいってもな。
385氏名黙秘:2013/10/13(日) 19:09:49.03 ID:???
H25 司法試験予備試験 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381482710


ローにいるオバサン(噂では50歳くらい?)が予備試験短答受かって鼻高々だったらしいが
結果はどうだったんだろうか
旧試からずっと就職もせず浪人して去年短答落ちで今年ロー入ってきたらしい。だが上位ではないw
しかし、さすが社会にも出ずにだらだら浪人続けてきただけあって
全く社会性もなく人格も酷そうだ。自分より優位に見える人間は排除しようと
小中学生みたいな下らないことしてるようだ
顔も醜く性格も醜い小中学生レベルの社会性ない行動しかできないオバサン
仮に今後試験に受かって弁護士になっても依頼する人がいるだろうかという雰囲気
人間ある程度の年になると見た目に全て現れるよなあ
386氏名黙秘:2013/10/13(日) 19:38:51.29 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


そこそこ給料貰えるが徹夜の連続のブラック事務所か、即独して自由な時間は多いけどフリーター以下の収入か
友達の弁護士見てるとそのどっちかで中間がない
激務でもいいから週3日くらいの出勤で、その代わり給料が通常の半分って事務所があれば理想だな
金より遊ぶ時間が欲しいからあんまり仕事したくない
387氏名黙秘:2013/10/13(日) 19:54:57.49 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


インハウス→弁護士 の転職はほぼ無理と言ってよいってセミナーで言われた
インハウスとか法務部目指すなら、ずっと事業会社で就業することになる
ただし、最初に法律事務所でキャリア積んでから事業会社入ると、その後独立可能
独立には法律事務所でのキャリア形成ができるかどうかがカギ。

なお、事業会社でそれなりの収入で他の法務部員と差別化を図るなら、法律事務所に就職した後に事業会社に転職することが望ましい。
388氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:08:56.15 ID:???
法律事務所の就職活動 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381565593


長所は「自分と反対の考えの人の話に素直に耳を傾けることができる」短所に「自分の意見を強く主張することが得意ではない」と書いたら、面接で短所に厳しく突っ込まれた。
弁護士としてはよくない短所であるようだ。克服の努力を言ったが、落とされた。ここが原因かは知らないが。
389氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:10:06.66 ID:???
法律事務所の就職活動 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381565593


3年くらい前、かなり立派な職歴・ロー・成績で
自分でも「こんな人いないんだからさ!」と言ってた人が
けっきょく企業法務全滅で無名のマチベンだった。
原因は40近い年齢だと思う。
それと企業法務系はローより学部のほうを見ていたかも。
何が重視されるかは冷静に見ないとな。
自分じゃなく相手が決める事なんで。大手は、
「学歴」(大学>ロー)>「年齢」>「性別」>「順位」じゃないか。
年齢が40超えてる場合はさすがにもう遅すぎ。
390氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:24:00.77 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


第1東京、第2埼玉書いて大分ワロタw
結論:どう書いてもどうにもならん時もある。
391氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:47:09.21 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


新65期司法修習生修習地
第1希望の修習地に配属された人は56.9%
第2希望まで合わせれば72.9%

希望地として記載していない修習地に配属された人が7.1%

なお、59.1%の修習生が配属地での修習のために引っ越しが必要であった
392氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:48:02.88 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


高校あたりからの学歴とローの成績と司法試験の順位の総合評価で就活は
決まるよね
面接でメンヘラとか、コミュ障害とか、クライアントに合わせられるか等
チェックする、そんな印象

イケメンとか美女はプラスみたい。法務部にはシングルやバツイチのお局さまが
多く、イケメン弁護士を指名するらしいし、部長は、アクセントに美女を連れて
行くと、ご機嫌で、パートナーにとって有難いとか
393氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:49:12.73 ID:???
第67期司法修習生スレpart.9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381315737


冴えない顔の暗そうなやつを入れても仕事取ってこないしな
394氏名黙秘:2013/10/13(日) 22:51:45.88 ID:???
H25 司法試験予備試験 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381482710


来年以降、東大、京大、一橋、慶応などのローから、既習3年生が消える悪寒・・・
395氏名黙秘:2013/10/13(日) 23:12:01.32 ID:???
H25 司法試験予備試験 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381482710


(1)旧試験=当選確率数%の宝くじを毎年買い続ける行為

(2)新試験=倒壊確率50%以上のマンションを借金して買う行為
(ロー経由の場合)

(3)予備試験=倒壊確率50%以上のマンションの購入を申し込む資格を
得るために、当選確率数%の宝くじを買い続ける行為
396氏名黙秘:2013/10/14(月) 00:30:21.04 ID:???
法律事務所の就職活動 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381565593

>>29

あくまでも手伝った事務所の話だから参考になるかどうかは分からないけど
そこは年齢学歴成績より人柄(素直さ謙虚さなど)好感度、将来性などを重視してたよ
具体的に言うと、過度の自己アピール、独りよがりな物の見方とかが文面に表れてる人は
成績が良くてもダメだったなあ
あと、型に嵌った紋切り型のことしか書いてない人もダメだったな
他方、独自の視点があって文章力がある人は成績が悪くても評価されてた
397氏名黙秘:2013/10/14(月) 01:49:41.89 ID:???
H25 司法試験予備試験 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381482710


300人以上論文通ったのか!!!!!!!!
予備試験もジャブジャブになるな
398氏名黙秘:2013/10/14(月) 01:55:05.19 ID:???
司法試験に合格したのは、工藤講師の予備試験ゼミで自分で考えて問題を解く力を身につけることができたおかげです!
名前:
千葉 悠瑛さん
年齢:
20歳
学歴:
慶應義塾大学3年在学中
【略歴】
慶應義塾大学3年在学中。2012年予備試験合格(最年少合格)。高校3年生の2010年からLEC入門講座を含むコースで予備試験対策を始める。また、
並行して、日吉本校で実施していた工藤ゼミにも参加し、答案作成力を磨いた。2013年司法試験最終合格(最年少合格)。

合格までの道のり

この度は無事に新司法試験に合格することができました。お世話になったLECの講師・スタッフの皆さん、
ありがとうございました。
新司法試験の前は大学のゼミなどで忙しく、予備試験の前と比較して勉強時間が確保できなかったので、
合格できるのかとても不安でした。選択科目は年末から徐々に学習を始めたものの、他の科目を本腰を入れて勉強し始めたのは、
試験日の一ヶ月ほど前からでした。そのような中で合格することができたのは、予備試験の受験勉強をしていた頃に、
工藤先生の予備試験ゼミで自分で考えて問題を解く力を身につけることができていたためだと思います。予備試験ゼミでは、
工藤先生の指導のもと繰り返し問題を解いていくことで、問題を解くのに必要な知識の範囲はどの程度か、未知の問題にであったときどのように対処するかを学ぶことができました。そのおかげで、
自分で基本書や判例集を読んでいるときにも、実際に問題を解く場合を想定してポイントをおさえて理解することができました。
あらためて、ありがとうございました。
2013年度司法試験合格体験記一覧
399氏名黙秘:2013/10/14(月) 02:05:05.52 ID:???
【面会謝絶】関西大学法科大学院19【産近甲関】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380937262


いやあそんないいものじゃないよとか言いながらドヤ顔で後輩にノート回すのが俺のささやかでさわやかな夢だわ
400氏名黙秘:2013/10/14(月) 02:07:44.55 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第11版 【第211刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381107015


・和田の印象
内容としては十分(やや詳しめ?)
標準的な実務ベースの説明がされてる
新試の問題意識に対応できるようにするためなのか、新堂、伊藤、井上、高橋等の学説もかなり紹介されてる
でもいくつかの学説を「実務的にありえねーんだよ(プ」と嘲笑ってる印象

・リークエの印象
和田よりもかなり詳しい。ここまではいらんとおもう
和田が実務からのアプローチだとすると、リークエは研究者からのアプローチって感じ
よくわかんないなぁ…と思ってたとこが説明されてたりする。23年の過去問の論点とかモロに解説されてる(出たのが最近だから過去問意識して書いたんだろうけど)


俺は最後らへんは和田を通読し、リークエはかゆいところに手が届く辞書的扱いをしてた
といってもリークエを見ればどんな疑問も解決するって感じではなかったな。そこまでの詳しさはない
401氏名黙秘:2013/10/14(月) 02:08:15.46 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第11版 【第211刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381107015


山克が抜けて民訴の問題は普通になったと思う
24年も25年も難しくなかった
402氏名黙秘:2013/10/14(月) 02:08:53.53 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第11版 【第211刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381107015


新堂を極めると重点講義は不要になる、と知り合いが言ってたなあ
403氏名黙秘:2013/10/14(月) 02:24:21.16 ID:???
【合憲か】裁判官になりたい!6【違憲か】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1364298031

>>180

文章力の基礎体力は基本的には司法試験の答練です。
主語や目的語を省略しない,パラグラフ論理関係を示す接続詞や接続助詞(副詞の呼応)を明確に,短文で法的漢字熟語を多用する。
そして前期修習・実務修習・後期修習で,司研教官や実務指導官という実務法曹の徹底した添削で実務文章力の基礎を身に付けました。
そして判事補になって特例がつくまでの5年間,所属部の右陪席と部総括や令状部の部総括から繰り返し修文添削を受けて鍛えられました。
404氏名黙秘:2013/10/14(月) 14:11:56.78 ID:???
第67期司法修習生スレ part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381580932


コミュ力低い奴が決まってないというよりコミュ力高くない奴が決まってないらしい。

成績とかで目を見張るものがなければ、よっぽど他人よりも良いキャラクターを持ってないと難しい。
圧倒的な買い手市場だから仕方がない。
405氏名黙秘:2013/10/14(月) 14:12:28.61 ID:???
第67期司法修習生スレ part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381580932


ここ数年の修習生は東京三会合説の人の多さを見て初めて就職に危機感を覚えるという…

合説参加までは
自分は1回合格だから,3桁以内だから,上位ローだから,イケメンリア充だからetcどうせ就職決まるだろう。
苦労してるのはベテ,4桁,下位ロー,ブサメンコミュ障ばっかりだろう。
などと思っている人も多いが,合説に参加して初めてやばさに気付く。
406氏名黙秘:2013/10/14(月) 17:06:31.29 ID:???
第67期司法修習生スレ part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381580932


先輩がひまわり求人に条件書いてない事務所の面接に
修習休んで(結構大事な日でなるべく休みたくなかったらしい)
片道2万円以上かけて行ったのに
面接で経費負担ありのノキという条件知らされてかなりがっくりきてたな。
407氏名黙秘:2013/10/14(月) 18:14:49.25 ID:???
H25 司法試験予備試験 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381482710

>>450

司法書士はマジでコスパ悪いよ。補助者とかやってればともかく実務知らずに受かっても無意味。
仮に受かっても時給1500円でこき使われるw
408氏名黙秘:2013/10/15(火) 16:16:55.65 ID:???
新刊・増刊・増刷・第78刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381236302

>>375

京産大に追いやられてる
初宿先生も退官してから京産大だし、めっぽう弱いんだよそのラインは
今の京大は
佐藤・土井ライン
大石・曽我部ライン
東大系の毛利ライン(しかし元を正せば東北大)
でなかなかバラエティに富む
409氏名黙秘:2013/10/15(火) 22:07:28.75 ID:???
同志社大学法科大学院 16講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380921392

>>142


潔い。ただ、そんな人だけではない。
AAの中には正規授業の講師のポスト待ちもいる。
だから、地位にしがみつく人もいるわけ。
410氏名黙秘:2013/10/16(水) 00:22:28.80 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


ソクラテスは教育上マイナス以外のなにものでもないわ
自分があたる順番に構えて、それ以外のことが頭に入らない
本末転倒
無駄です。はっきり言って。
無駄っていうか、害
やめようよ、ソクラテス
もっと真剣に授業の中身に集中したいよ
411氏名黙秘:2013/10/16(水) 12:18:16.92 ID:???
H26 司法試験 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381539823


一年に一度集まる時会う位の友達から
結婚式の招待状送っていいかきかれたんだが
断っても理解しててくれるかな?
心は痛むが勉強に集中したい。
行く時間よりその前後のメンタルケアが大変そうだ…
412氏名黙秘:2013/10/16(水) 12:22:18.70 ID:???
H26 司法試験 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381539823


1回目→下位ローの糞課題に忙殺されて3月まで司法試験対策できなかった。やむをえず受け控え
2回目→基礎力は完璧だが、論文が納得行くものがかけない。今受けてもギリギリ合格で今後のキャリアに響くから戦略的受け控え
3回目→万全の対策をしたが、試験慣れせずに受けると不測のミスが起きて不本意な合格をする恐れあり。今年は試験会場まで行って雰囲気を確かめるにとどめ、来年の一発勝負に備える。入室時刻直前に退出して受け控え。
4回目→もはや3桁合格確実。しかし4回目というハンデがある以上、必ず2桁合格しなければならない。今年の300位より来年の30位。戦略的受け控え。
5回目→そもそも自分の成績伸び悩みは下位ロー授業の弊害。上位ローの質の良い授業で盤石な基礎を鍛えたい。来年上位ローに再入学して一発一桁合格することを決意。今年は適正試験を受けるため、当然受け控え。
413氏名黙秘:2013/10/16(水) 12:26:15.28 ID:???
H26 司法試験 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381539823

>>203

全然たいしたことない
おれクラスになると年賀状で「息子が高校生になったよー」と報告される
ちなみに無職道程
414氏名黙秘:2013/10/16(水) 18:11:48.19 ID:???
H26 司法試験 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381539823


そうだよー
田舎の同級生が彼女といちゃいちゃしているときに
必至にシコシコと本を読んでいたんだよ
アリとキリギリスだよー
そして、その結果がその同級生より年収が低いいまの不安定な無職道程ニートなんだよー
415氏名黙秘:2013/10/16(水) 18:13:06.73 ID:???
H26 司法試験 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381539823


(*´・ω・`*)やっぱりみんな中学とかの頃は天才と呼ばれてきたやつばかりやんな、それが気付いたら…ふるい落とされまくり
田舎でゆっくりひなたぼっこしまくりたいお
416氏名黙秘:2013/10/17(木) 01:11:19.80 ID:???
H26 司法試験 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381539823


旧試の問題で答えがわからなければここで聞きなさい
俺たち全員で受かろう
司法研修所で2chの話題で盛り上がろう
417氏名黙秘:2013/10/18(金) 01:56:45.69 ID:???
H25 司法試験予備試験 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381482710


旧ベテとかも行書多いよな
挫折組の終着点なのだろう
418氏名黙秘:2013/10/18(金) 01:59:40.25 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


まぁ企業からしたら、今まで偉そうにしてた高い弁護士を、腰低くて安い弁護士に乗り換えるだけだからな。
能力っていったって、結果はそんなに変わらんしな。基本判例で処理するし。
つまり、本当に弁護士はアメリカみたいに大量生産され、こき使われる立場になったわけだ。
くそ〜。マジ悔しいな。
419氏名黙秘:2013/10/18(金) 02:00:50.26 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


株式投資と同じ。
サンクコストをあきらめきれず、さらにハマる。
底だと思っても、まだ底がある。
420氏名黙秘:2013/10/18(金) 02:01:29.45 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515


今さら何をこの期に及んで
新司は一発合格300番以内(JP四大)を選抜する試験
これ以外は即独か未登録しかない
イソにありつけたとしても数年も経たずに即独未登録のスタートラインに戻るだけ
成績通知の瞬間に運命を悟るべきなのに
421氏名黙秘:2013/10/18(金) 02:05:13.68 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 8倍速【業界改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380939982


辰巳の講師は弁護士なりたてで嬉しいのか、実務の雑談が多過ぎる気がする。
422氏名黙秘:2013/10/18(金) 11:38:39.13 ID:???
【尊厳】35歳以上の維新活動 98【復興】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1343370399


俺の人生っていったい何だったんだろう。結婚、セックス、仕事、ナニヒトツできなかった。こんな人生、そうはないだろう。
423氏名黙秘:2013/10/19(土) 23:10:09.82 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第11版 【第211刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381107015

>>610

KO法が低偏差値だったことを知るのは50以上の親父世代
おれの親父は法なんだが、酔うと早稲法、KO法をバカにする
法は私学で一番だったとか…私大3強学部の一つだったらしい
何時までもツマランことに拘泥するのはアホラシだが
ちなみにウチの親父は会社でもぱっとせん存在なのな
424氏名黙秘:2013/10/20(日) 03:33:07.31 ID:???
同志社大学法科大学院 16講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380921392


東海が逝去されました。

次は、どこや?
425氏名黙秘:2013/10/20(日) 16:15:22.04 ID:???
第67期司法修習生スレ part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382079040

>>99

一弁の懇親会は品川プリンスホテル
ボーリングの景品にiPadなど
もちろん無料
426氏名黙秘:2013/10/20(日) 16:17:59.13 ID:???
第67期司法修習生スレ part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382079040


/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 特技などを教えてください
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 「特技など」?じゃあ特技じゃなくていいんですね。
| (__人__) | 昨日の夕食は焼きプリンです。
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
427氏名黙秘:2013/10/20(日) 16:22:51.89 ID:???
第67期司法修習生スレ part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382079040


/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 特技などを教えてください
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 「特技など」?じゃあ特技じゃなくていいんですね。
| (__人__) | 昨日の夕食は焼きプリンです。
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
428氏名黙秘:2013/10/20(日) 16:55:57.39 ID:???
第67期司法修習生スレ part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382079040


/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) なぜ焼きプリンだったのですか?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ それは愚問ですね。
| (__人__) | そこに焼きプリンがあったからです。
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
429氏名黙秘:2013/10/20(日) 18:44:18.73 ID:???
新刊・増刊・増刷・第78刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381236302


書記官の人が頑張ってるから日本の裁判制度は上手くいってるって
裁判官の人が言ってたって教授が言ってたって俺が言ってたってよ
430氏名黙秘:2013/10/20(日) 19:01:04.96 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379820515

>>793

高望みし過ぎなんじゃないの?
うちのクラスは7割くらい決まってるけど
みんな地方就職や年200万300万のイソ弁や給料ゼロのノキベンの
内定をガシガシ取りに行ってた

ぼーっと年500万位の東京の事務所ないかなーとか思ってたら一生決まらないよ
特に女は。
431氏名黙秘:2013/10/20(日) 21:25:30.92 ID:???
第67期司法修習生スレ part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382079040


秋冬用春夏用それぞれ3着ずつで乗り切るさ
432氏名黙秘:2013/10/20(日) 21:27:17.05 ID:???
第67期司法修習生スレ part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382079040

>>350

ああ・・・PCに関しては素人だから普通にその辺読み飛ばしてますた。
確認しました。
まいったなあ。
自分のPCはノーガードでこそ今のスピードを維持できてるのに、セキュリティ入れたら
重くならないか心配だ。
433氏名黙秘:2013/10/21(月) 12:34:19.19 ID:???
【論文】H25 司法試験予備試験 23【口述】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382075093


憲法AAF
民訴FFA

安定してBBを取る実力が欲しい
434氏名黙秘:2013/10/21(月) 15:14:31.81 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 8倍速【業界改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380939982


工藤は刑事系しか...と言われていたが公法系もすごいな
たけるで判断枠組み論押さえてから三倍速で判例の思考方法押さえると新司過去問すら余裕
435氏名黙秘:2013/10/22(火) 00:06:54.05 ID:???
第67期司法修習生スレ part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382079040


面接の極意(面接する側)

あらかじめ取ろうと考えていた修習生:淡々と履歴などの事実を確認していく
採用候補に入っている修習生:圧迫面接などにより適性を見極める
とても採用できないと判断した修習生:自己PRなど修習生の話をよく聞いてあげる
436氏名黙秘:2013/10/22(火) 10:45:21.65 ID:???
新刊・増刊・増刷・第78刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381236302


裁判所書記官として優秀だから裁判官になれるというわけでもないが(簡裁判事はあるが)、
検察事務官として優秀なら検察官になれる可能性もあるからな(赤カブ検事みたいに)
検察官と検察事務官は地続きというわけだ
437氏名黙秘:2013/10/22(火) 10:45:56.04 ID:???
新刊・増刊・増刷・第78刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381236302


検察事務官は副検事にはなれるが検事にはなれない
裁判所書記官は簡裁判事にはなれるが判事にはなれない

裁判所書記官は執行官にもなれる
438氏名黙秘:2013/10/22(火) 10:46:27.46 ID:???
新刊・増刊・増刷・第78刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381236302

>>628

いやいや、副検事から検事になれるじゃん
439氏名黙秘:2013/10/22(火) 22:04:09.55 ID:???
龍谷が募集停止決定したし、京都市の中心部に小さくても良いから大学新キャンパス設置してロースクールを移転できないのかね。
そこに法学部はじめ文系学部いくつか持っていけば色々とメリットがあると思うんだけど。
440氏名黙秘:2013/10/23(水) 00:04:58.81 ID:???
それよりも、今年の留年率はなんで更新しないの?ww
441氏名黙秘:2013/10/23(水) 00:12:50.28 ID:???
↑留年したおっさん?
442氏名黙秘:2013/10/23(水) 02:47:29.71 ID:???
そうです、わたすが留年したおじさんです。
443氏名黙秘:2013/10/23(水) 04:51:34.59 ID:???
ワロタ
444氏名黙秘:2013/10/23(水) 17:32:05.63 ID:???
w
445氏名黙秘:2013/10/23(水) 20:27:58.45 ID:???
>>439
全学1キャンパスが売りだから
しかも今さら金のかかることせんでしょ
それより大宮に移転した附属高校の跡地(同志社の北側)は附属小学校になるんかな?
446氏名黙秘:2013/10/24(木) 01:10:08.33 ID:???
かくれた日本一のブラックローってここじゃないか?
留年率や退学率、立地条件、教授の質などなど。
447氏名黙秘:2013/10/24(木) 10:08:40.43 ID:???
>>446
お前病んでるな
448氏名黙秘:2013/10/24(木) 11:25:37.21 ID:???
おそらく人生詰んだここの留年者だろw
449氏名黙秘:2013/10/24(木) 12:14:36.97 ID:???
【論文】H25 司法試験予備試験 23【口述】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382075093


世の中のほとんど人間は自分のやりたい仕事をしているわけでは
ない。生活のため、家族のために納得出来なくとも毎日我慢しながら
働いているのが普通である。
それに対し司法試験浪人はどうだ。
いつまでもあきらめずに、働きもせずにだらだらと毎日
を過ごしている。何度も試験に落ちるということはその仕事の
適正がないということなのだ。早く諦めて親を安心させなさい。
社会人としても責任を果たしなさい。
弁護士になって社会正義の実現や弱者救済をしたいなどと大それたこと
よりも日々地道にコツコツ働きなさい。
結局はプライドばかりが大きく、平凡な仕事や人生が嫌なだけだろう。
450氏名黙秘:2013/10/24(木) 12:20:16.47 ID:???
■■ 京大法→東大ローってどうよ? ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382461697


京大ローは未習が少なく、既修率が高いのに今年慶應に合格率で負けた
これはかなり衝撃的
トップレベル受験生は東大、慶應に進学していることを意味している

今年、一橋も合格率が慶應より低い上、既修合格者数ではトリプルスコアで慶應に負けている

要するに、滑り止めで慶應、受験日が重なっている東大京大一橋では東大を受ける
という選択がトップレベル学生の選択になっている
451氏名黙秘:2013/10/24(木) 12:21:42.45 ID:???
■■ 京大法→東大ローってどうよ? ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382461697


京大のトップ層はそもそも京大しか受けないんじゃないの
東京まで出てくる京大生は学部成績悪くて京大ローに受かりそうもないような人ばかりだろう
去年、慶応ロー既修を京大生が20人受験しているが、たった3人しか受かってないし
452氏名黙秘:2013/10/24(木) 12:33:37.52 ID:???
K応ローが合格率全国一位なのは
お漏らししてるだけなんじゃないの?
すでに前科があるんだし
453氏名黙秘:2013/10/24(木) 16:36:30.38 ID:???
【論文】H25 司法試験予備試験 23【口述】


ロー生のほとんどが論文落ちどころか択落ちなんだよな
一日中勉強しておいてなんという無能ぶり


ロー生のほとんどが論文落ちどころか択落ちなんだよな
一日中勉強しておいてなんという無能ぶり
454氏名黙秘:2013/10/24(木) 17:26:45.35 ID:???
借金して朝から晩まで勉強した結果が択落ちw
本試験受験資格もらっても意味ねーな
455氏名黙秘:2013/10/24(木) 18:40:03.04 ID:???
挫折者の代表的な勉強例

・理解が大事、真の理解があれば何でも解けると妄信し、解決パターン化、知識の定着化、思考様式のスキル化安定化を怠っている
・分からないと先に進まない。勝手論理や勝手語感に拘って教科書説明に納得しない
・細部のお宅的知識に拘り、大づかみ理解、体系化思考をしない
・五色蛍光ペンを操り自分のノート作りに邁進。既存書籍への余白書込みを利用した作業簡略化に馴染めない。
・眠いとき、疲れたときは休むという大脳生理学の知見を踏まえた勉強手法ができない。努力すれば報われると悲壮な勘違いに走る。
456氏名黙秘:2013/10/24(木) 18:48:40.72 ID:???
百選を読むべき教科と、読まなくていい教科教えてくれる?個人的な実感は以下↓

読むべき教科↓
・民訴(理論的な設問が多く、モロ判例知識を聞かれることも)
・刑訴(大体が判例をいじり、射程の有無と判例との違いを考えさせる事案)
・会社(同上)

読まなくていい教科↓
・憲法(判例を軽視してるわけでなく、百選の他にいい判例集がある(プラクティスとか))
・刑法(同上)
・民法(要件事実的な問題や、結論だけ知っておけば良いようなものが多い)
・行政法(下級審ない。量もオーバースペックだし、ケースブックで十分?)
457氏名黙秘:2013/10/24(木) 19:20:39.68 ID:???
人生勝ち続けている天才の行動パターン
・定期的にジョギングして、血管壁を綺麗にして、大脳血流流量を高めておく
・10分も集中して勉強やればものすごく効果がある(目次読んで全体構造と内容を脳内想起)
・2,3ページ読めば、その本一冊のレベルは分かる。
・著者欄の経歴みて著者の知的レベルを把握し、書籍の表現誤り、「てにをは」ミス、余事記載に寛容になる。
・これぐらいやれば通るだろうというラインが、過去の受験成功体験から分かる
・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題は前提がおかしいということを発見し、試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
458氏名黙秘:2013/10/24(木) 22:44:43.31 ID:???
木谷明ってなんか好きになれない
原田國男のほうがいい
459氏名黙秘:2013/10/24(木) 23:16:25.41 ID:???
わかる
裁判官をやめてから文句言いまくるのは卑怯
460氏名黙秘:2013/10/25(金) 03:17:34.67 ID:???
なんか暗い空気のローだよな。
461氏名黙秘:2013/10/25(金) 05:05:28.95 ID:???
>>447
お前が病んでるだろ。
普通の人間なら逃げ出してるわ。
462氏名黙秘:2013/10/25(金) 09:34:59.73 ID:???
↑尻尾巻いて逃げ出した留年者?w
463氏名黙秘:2013/10/25(金) 12:31:20.75 ID:???
>>461
本人乙。
ID出ないから気軽に自演できるね。
464氏名黙秘:2013/10/25(金) 13:22:08.07 ID:???
自演というか、だれが見てもアホ留年生だろ
465氏名黙秘:2013/10/25(金) 14:53:53.24 ID:???
【廃校】2012定員割れ激増!このローが潰れるだロー3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348398107


■法科大学院の入学者数と格■

●Eラン(402名)
【旧制大学】(^o^)ノ<つぶしあえー
上智74(80)、千葉47(44)、同志社40(54)、関西学院34(46)、立教33(50)、筑波27(35)、広島27(29)、岡山25(36)、金沢20(23)、愛知11(8)、熊本9(11)、新潟5(5)、小計:352名

【都立大学】(´゚ω゚`)ショボッ
首都50(52)、小計:50名

●Fラン(409名)
【新規参入大学】廃校しる(゚Д゚)ゴルァ!!
成蹊31(30)、横浜国立29(42)、学習院25(45)、創価23(28)、南山14(32)、甲南13(24)、中京9(13)、北海学園8(15)、山梨学院8(12)、小計:160名

【継続的フォローアップ対象校】+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
青山学院19(11)、西南学院16(17)、近畿16(6)、龍谷15(26)、桐蔭横浜15(20)、琉球14(15)、國學院13(11)、信州10(18)、東洋10(8)、名城9(16)、広島修道9(15)、獨協9(9)、静岡8(8)、福岡7(11)、駒澤7(9)、神奈川6(8)、白鴎6(5)、関東学院6(4)、小計:195名

【重点的フォローアップ対象校】廃校マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
大東文化12(24)、京都産業9(12)、愛知学院8(6)、香川6(6)、鹿児島4(5)、久留米3(6)、小計:46名

【学生募集停止校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
島根2(3)、東北学院4(2)、大阪学院2(6)、大宮0(11)、明治学院0(5)、駿河台0(5)、神戸学院0(2)、姫路獨協0(0)、★東海4(11)、小計:12名

東海大募集停止決定。力尽きた模様。
466氏名黙秘:2013/10/25(金) 17:54:42.23 ID:???
↑募集停止校には龍谷が入ってるはず
467氏名黙秘:2013/10/25(金) 23:36:21.31 ID:???
2013年向け答練実受験者数

辰巳 1790
マコツ 877
TAC 68
LEC 459

2013年模試実受験者数

辰巳 3485
マコツ 1188
TAC 322
LEC 933
468氏名黙秘:2013/10/26(土) 02:25:36.18 ID:???
男子校ロー
469氏名黙秘:2013/10/26(土) 13:04:11.03 ID:???
三振した人のブログってすごく哲学的なこと書き始めるよね
何かを悟るのか
470氏名黙秘:2013/10/26(土) 15:38:45.43 ID:???
マーカーや付箋はさておき
本をやたら奇麗に使ってる奴(カバーは外さない、帯も外さない、書き込まない、ページは優しくめくる)
は司法試験に受からないどころか単位すらとれない

基本書のカバーを外してる奴は受かりやすいと思う
471氏名黙秘:2013/10/27(日) 03:52:33.00 ID:???
隣の席でひとりごとがクセ(?)みたいなやつがいて
問題を解くたび
「ふっ!ふっ!ふっ!」という声が漏れるやつがいて
憲法のとき
「ふっ!ふっ!ふぇぇ?」
となったときは笑いをこらえきれなかった
472氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:23:30.82 ID:???
>>237

アホ

法治国家で、「法を守る・守って手続きする」だけで、法律家なら

赤信号で信号待ちで止まってる人は皆、法律家だ

「行政書士は法律家」という標語は、

その意味を理解しないでつけた、恥ずかしい呼称
473氏名黙秘:2013/10/28(月) 16:08:31.13 ID:???
LEC模試・答練スレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1367594500


難しかったわ。民訴 民法 会社の順で。
どれも時間内に書くのが大変で投げ出したくなった。
やっぱ書く機会は大事だな。痛感させられる。なかなか6ページまで行けないもん。

ああ、早くローの拘束から開放されてえよ。ローのくだらん課題やってる場合じゃねえ(≧∇≦)
474氏名黙秘:2013/10/28(月) 20:32:45.49 ID:???
法科大学院 裏の裏 ドロドロ人間関係 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382689597


オレ中央法卒だけど、
東大卒は素のままの実力で評価してくれたぞ。
その他の要素はあまり意に介さない。

学歴や学校歴で値踏みするのは早稲田卒や慶応卒に多い。
相手が上だと分ると媚び諂うし、下だと(主観的に)思うと
馬鹿にする。
実力で負けると、集団で苛める。
475氏名黙秘:2013/10/29(火) 15:55:47.48 ID:???
京大ローでさえ未収志願者が60そこそこ。
ここは、来年はいよいよ日本初のゼロか?
476氏名黙秘:2013/10/29(火) 19:29:39.16 ID:???
アホ特有の極端な推測
477氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:36:56.47 ID:???
>>476
今時、普通の頭の持ち主だったらこんなとここねーよな?
478氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:42:43.65 ID:???
効いてる効いてる
479氏名黙秘:2013/10/29(火) 23:32:51.30 ID:???
w
480氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:40:07.97 ID:???
H26 司法試験 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382721797


ブックオフでふと手にした本の
最初の20ページくらいに下線が引きまくってあって
その後真っ白な本を見たとき
がんばってる自分に優越感を感じるとともに
これだけがんばっても合格できない自分と
逆に20ページで挫折した奴は今頃企業で働いてるんだとの思いがよぎり
涙が止まらない
481氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:45:44.10 ID:???
今週に入って、トラブルに巻き込まれている。それに
かかりきりである。数学読本6はまだ、冒頭の章さえ
読み終えていない。次は、ラング「解析入門」でも読もうかと思っているが。
厳密性は低いらしいが、文系にはちょうどよかろう。
482氏名黙秘:2013/10/31(木) 13:21:54.58 ID:???
マルチ基地外乙
483氏名黙秘:2013/11/01(金) 09:34:19.18 ID:C11s6xh+
京都産業大学法科大学院は平成13年司法試験で合格者2名
不合格だった他の人は今後どうするんでしょうね?
てゆーか来年ここに入ろうとする奴て何考えてんのかね?
484氏名黙秘:2013/11/01(金) 10:04:33.26 ID:???
いつのはなしやねんw
485氏名黙秘:2013/11/01(金) 11:31:09.69 ID:???
きょうは、某役所に行ってきましたが、
小言のようなことは言われず、
お金の話になりました…。
まあ、もらい得と言えばもらい得、
なんだかなあと言えばなんだかなあ、
という話です。法律の解釈については
いまひとつはっきりしません。
この件について最初から最後までそうです。
ただ、役場の(ごみ)役人が相当おかしなことを
いっていたことだけはたしかで、あいつさえ
もう少しまともな対応なら、ここまで
心労はなかったでしょう。ひと山越えた感じですが、
損も大きく、予期していない損であるだけに、
なんだかなあ、という気分も残ります。
486氏名黙秘:2013/11/01(金) 13:03:06.77 ID:???
マルチ基地外乙
487氏名黙秘:2013/11/01(金) 13:19:39.68 ID:???
【廃校】2012定員割れ激増!このローが潰れるだロー3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348398107
●Eラン(402名)
【旧制大学】(^o^)ノ<つぶしあえー
上智74(80)、千葉47(44)、同志社40(54)、関西学院34(46)、立教33(50)、筑波27(35)、広島27(29)、岡山25(36)、金沢20(23)、愛知11(8)、熊本9(11)、新潟5(5)、小計:352名

【都立大学】(´゚ω゚`)ショボッ
首都50(52)、小計:50名

●Fラン(409名)
【新規参入大学】廃校しる(゚Д゚)ゴルァ!!
成蹊31(30)、横浜国立29(42)、学習院25(45)、創価23(28)、南山14(32)、甲南13(24)、中京9(13)、北海学園8(15)、山梨学院8(12)、小計:160名

【継続的フォローアップ対象校】+(0゚・∀・) + 廃校ワクテカ +
青山学院19(11)、西南学院16(17)、近畿16(6)、桐蔭横浜15(20)、琉球14(15)、國學院13(11)、信州10(18)、東洋10(8)、名城9(16)、広島修道9(15)、獨協9(9)、静岡8(8)、福岡7(11)、駒澤7(9)、神奈川6(8)、白鴎6(5)、関東学院6(4)、小計:195名

【重点的フォローアップ対象校】廃校マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
大東文化12(24)、京都産業9(12)、愛知学院8(6)、香川6(6)、鹿児島4(5)、久留米3(6)、小計:46名

【学生募集停止校】m9(^Д^)9m廃校ザマァ
島根2(3)、東北学院4(2)、大阪学院2(6)、大宮0(11)、明治学院0(5)、駿河台0(5)、神戸学院0(2)、姫路獨協0(0)、★東海4(11)、龍谷15(26)小計:27名
東海大募集停止決定。力尽きた模様。
488氏名黙秘:2013/11/01(金) 13:29:23.40 ID:???
LEC模試・答練スレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1367594500


俺自身も上位ローと言われているところに在籍しているが、
「時間がない」「課題が大変」と言う人はたくさんいるけど、
「ローに拘束されてる」「くだらん課題」などという趣旨の愚痴をもらす人はいないよ。

先輩達も同様の講義、課題をこなしてきて、5〜6割の合格率を出してきてるし。
講義する教授だって、その分野の第一人者、有名教授だったり、元司法試験考査委員(旧司法試験含む)だしね。

そもそもレポートそんなに多く出されないし(たぶん学年の人数が多いから)
出される課題も、元考査委員の教授による出題だったり。
むしろみんな喜んで課題に取り組んでるようですらあるよ。
元考査委員に講評してもらえるから。

「ローの拘束」「くだらん課題」っていう言葉は、(元)司法試験考査委員がいないロー・合格率が低いロー
に在籍してる人からしか出てこないと思うんだ。つまり、中下位ロー生ね。
課題やってて先輩達の合格率が低いのを見たら、「くだらん」と思うんじゃないのかな。何の役に立つんだろうって。
489氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:41:12.01 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


合格した時の高揚感は早くも消え去り
合格後の荒涼とした弁護士人生の入り口に佇む。
抱えきれない寂寥感とともに。
490氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:42:20.79 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


公務員債券
イスに座っているだけで、毎月給料が入る。ボーナスつき
休んでも給料がでる。諸々の福利厚生があり、家族まで恩恵を受ける。
債券が普通の償還が終わると同時に退職金という特別償還がある。
この債券は、公務員債券の償還が終わると、天下りという役員待遇の債券が
ただで付与されるオプションつきだ。
今一番人気の債券だが、デメリットは収入に限りがある点である。

つぎに不動産の賃料債権についてみる。
土地についてみると、減価償却しない資産だ。
借主が賃料を支払う限り、永遠に富を生み出す。
しかし、借主がいない場合(人で例えると失業)、
固定資産税の負担のみが生ずることとなるリスクあり。
物権であり、属人的な権利ではないため、当然福利厚生はない。
マンション等の建物についてみると、減価償却する資産であり
当然、収益を得る期間は限りがある。
建物建設には初期投資が必要であり、空室のリスクがある。
建物を所有することによるリスクがある。
その他は土地のリスク、デメリットは同じ。

こうして見ると、公務員債券プラス土地の賃料債権の組み合わせが
最強だと理解できる。双方の長所が短所を保管し合う関係にあるからだ。
491氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:45:12.01 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


初めて書類突破したよ。
15件目、800番台。地底法、地底ロー。
初年度500万をめざす。

思ったよりきびしいね。
492氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:45:53.36 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


バイト解禁おめ。


>来月修習生になる67期からアルバイトができることになりました。
>けど、ロースクールで指導する仕事に限られるようです。
>修習地がロースクールがある地域になるかどうかで不公平が生じるピヨ。
493氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:46:46.17 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


本命にお祈りくらった

最終までいってたみたいだから、結構辛いな
494氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:48:10.87 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


事件なんてどこにもない。忙しいのは筋の悪い事件や採算の取れない事件ばかりを受けざるを得ない状況だから。就職できたら実感するよ。
495氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:51:40.91 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


いい事務所入っても数年でポイされると
苦しいみたいだから、シビアな世界だと感じる。
需給関係が緩みすぎて、個人の力ではどうしようもないところまで来ている。

最初が一番肝心だよね。
496氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:52:57.76 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


例の裁判官のおかげで今年は教官飲み会はほぼ自粛ムードらしいね
無駄金使わずに済むからありがたいわ
497氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:05:16.51 ID:???
胸が小さいことにコンプレックスがある女性に朗報だ。
実は今、貧乳ブームが訪れているらしいのだ。

「ヒンヌー教」

友人曰く、インターネット上で貧乳好きがこう名乗っているらしい。
彼らは貧乳をステータスととらえ、マザー・テレサの名言をたびたび引用する。

「貧しい人は美しい」








ID:WnMBmKzT
コンプレックスに思ってるところが可愛いのであって
悟ってる奴に魅力はない

コンプレックスに思ってるところが可愛いのであって
悟ってる奴に魅力はない
498氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:09:28.69 ID:???
20代女性がシニア男性に走る一方、アラサー女子の結婚願望は高まるばかり。
「“カニばさみ”されないように気をつけろ」
某メガバンクの独身寮には近年、先輩から後輩へ語り継がれるこんな“警告”があるという。

「カニばさみ」とはいったい何か。入行6年目のAさん(28)が実体験を語る。

「一般職の女子行員(32)にはいまの部署に移ってから先輩としていろいろ教わっていて、
部署の飲み会の後、酔いの勢いもあってラブホに入ったんですよ。
いざ行為を始めようと避妊具をつけようとしたら、彼女が『今日は大丈夫だから』って」
そのまま言葉に甘えてノーガードで始めたAさん。
だが、もう限界だと思って腰を後ろに引こうとしたその時、信じられないことが起こる。

「彼女の両脚が僕の胴回りを挟み込み、ガッチリとホールドされてしまったんです。
振りほどくのも変だし、『まあ大丈夫だって言っていたしな』と……」流れに任せたAさん。
この時は、職場の上司に「出来ちゃった婚」を報告するはめになろうとは夢にも思っていなかった──。



ID:WnCYSRdJ0
酔った勢いでガリガリの不細工とやった時に
「イク時は言って」って言うから
「もうそろそろ」って言ったらベアハッグやってきて
「出していいよ」とか言いやがった。
物凄い力で全然離れないし、腰まで使って来て 射精寸前までいったけど
「こんな所で俺の人生終わらしてたまるか!!」って怒鳴って
顔をバンバン殴って死に物狂いで振りほどいた
499氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:47:22.32 ID:???
第67期司法修習生スレ part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382782450


世話になった先生からお祈りされた。
めちゃくちゃショック。相手はさぞかし迷惑だったんだな。
500氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:02:04.09 ID:???
ID:WnCYSRdJ0
酔った勢いでガリガリの不細工とやった時に
「イク時は言って」って言うから
「もうそろそろ」って言ったらベアハッグやってきて 「出していいよ」とか言いやがった。
物凄い力で全然離れないし、腰まで使って来て 射精寸前までいったけど
「こんな所で俺の人生終わらしてたまるか!!」って怒鳴って
顔をバンバン殴って死に物狂いで振りほどいた
501氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:35:34.24 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 8倍速【業界改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380939982


私立の歯学部・薬学部って、金の無い真正の馬鹿でも余裕で通るくらいレベル低いのに
なんで歯科医師国家試験・薬剤師国家試験の合格率あんなに高いの???

私立でも医学部医学科・獣医学部はいくら金積んでも最低限の頭(偏差値60ちょっと)は無いと入れないみたいだけど、
私立の歯学部・薬学部のレベルの低さは異常だろ。偏差値40でも受かるとこあるんだろ?
502氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:48:49.02 ID:???
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
https://twitter.com/tyoubun
503氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:02:03.68 ID:???
マルチ基地外乙
504氏名黙秘:2013/11/02(土) 08:55:04.95 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544

>>362

同感。しかも協調性と思いやりもない。
リーマン経験のあるやつはけっこう議論をまとめるのが上手だと思う。
でも四大内定者のやつらとかは自己主張ばかり強くて
皆で合意形成を図るのは下手くそだな。
505氏名黙秘:2013/11/02(土) 08:57:58.12 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716


幸せになるために「絶対してはいけない6つのこと」

1:他人と比べる
2:他人から認められようとする
3:幸せを他人や環境のせいにする
4:怒りや恨みを持ち続ける
5:ネガティブな環境に身を置き続ける
6:現実から逃げる
506氏名黙秘:2013/11/02(土) 10:02:06.43 ID:???
セルシンしか飲んでいないよ。
あれも、もう効き目がないのよね(目がざらざらして見えるというのを
抑えるべく飲んでいるんだけど…)。だから、
眠ることにした。出来るだけ眠ること。
これだけですね…。悪い夢を見ると、翌朝は、いい顔になっているんじゃ
ないのかなあ…。
507氏名黙秘:2013/11/02(土) 18:38:06.43 ID:???
三十路プロ家庭教師が予備試験合格を目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382828261


頭がいいか悪いか自体と自分がどのくらい頭がいいか悪いかを把握する力は別な気がする
これがズレてるとプライドが肥大化し頭がおかしくなり
ズレてなければ頭が悪くとも普通の生活ができる
508氏名黙秘:2013/11/03(日) 11:58:04.09 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716

>>144

っつーか、競争があるからみんな食えなくなる、って時点でネガキャンでしかないだろ。
どんな業界でも競争はあるし、参入者の全員が食えないのはむしろ普通。
ただ、弁護士の場合、参入するまでの投資がハンパ無い分、その理不尽さが際立つだけで。

経済学というか、小学生レベルの発想だし、しかも内容としても誤り。
509氏名黙秘:2013/11/03(日) 18:07:34.78 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544


くだらないとは思いつつも意外と楽しいわ
残念ながら俺の人生で、まわりこんな優秀なやつばっかの
コミュニティにいたことないからな・・・
でも時間外は勘弁
510氏名黙秘:2013/11/03(日) 18:08:10.50 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544


優秀というか自分勝手じゃね。

本当に優秀なら,いろんな人を巻き込んで,いい雰囲気を作ったり人を心から納得させる力があるよ。
ただ勉強できて頭がよくて,自分の思い通りに強引にことをすすめるのが優秀だとは思わない。
511氏名黙秘:2013/11/03(日) 18:09:40.67 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544


リーダーシップというか、任官内々定者と渉外内定者の数人で進めればすぐ終わるわけよ。
それをせいぜい田舎で町弁やるくらいの人が余計な意見を言うから無駄に長引くというかね。
512氏名黙秘:2013/11/03(日) 18:10:36.64 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544


a班だが、アホみたいに気が強くてとにかく自分の思い通りにいかないと気に食わないタイプのやつがいて空気最悪だったわ
513氏名黙秘:2013/11/04(月) 00:47:10.89 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第13版 【第213刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383309865


重点講義で漬けた漬け物を食べて合格しました
514氏名黙秘:2013/11/04(月) 03:16:13.33 ID:VfErRXMe
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww
1.アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放
2.タイでは韓国に絶対に行くなと報道
3.メキシコでは共存できない民族と報道
4.モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている
5.フィリピン当局が自国女性に韓国人警戒令」を出したことがある
6.アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した
7.経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて「自由言論弾圧監視対象国」に指定
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーがいたる所に貼ってある
9.小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言った所
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実
10.フランスの某女優は「韓国人は嘘吐きばかりで嫌いだ」と発言
11.ロシア人ダンサーからは「韓国は地獄だった」と苦情
12.スイスでは「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道
13.カンボジア、韓国人男性との結婚を禁止→New

14.EUからは「韓国は世界最大の偽造品輸出国」と批判

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/594

モバゲーDeNAの南場ババァてチョンだろ?東南西北はチョン多いらしいな
早く潰れろ!糞詐欺会社!


【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
515氏名黙秘:2013/11/04(月) 13:27:23.23 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第13版 【第213刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383309865


今年合格したローで一番美人の先輩から、上口をもらいました
一ページ一ページ舐め尽くすように読んでいこうと思います。
516氏名黙秘:2013/11/04(月) 21:20:58.42 ID:???
【廃校】2012定員割れ激増!このローが潰れるだロー3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348398107


私立だってこの不況の中で金食い虫のローをいつまでも放置できんだろ
財政状況やばいとこはさっさと見切り付けて撤退すると思うよ
517氏名黙秘:2013/11/04(月) 21:23:40.78 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716

>>708

学部東大の人がほとんど受かる
学部早慶の人が半分以上受かる
学部マーチの人が3割以上受かる

今の司法試験は昔より受かりやすくなったよ
518氏名黙秘:2013/11/04(月) 21:44:50.80 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544


中国・四国地方の優秀な高校生の中で、京大・阪大・九大に行くほどではないやつが広大・岡大に進学する。
519氏名黙秘:2013/11/04(月) 21:49:00.93 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716


若い弁護士の不祥事が少ない理由は横領するような預り金がないからだろうな。
500人時代でこんだけ事件があるんだから、
単純計算で4倍の発生率だろ。
個人的には16倍くらいだと考えてるがw
520氏名黙秘:2013/11/05(火) 10:52:04.39 ID:???
同志社大学法科大学院 16講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380921392


ゼミやって小遣い稼ぎしようと思ってたのにこんな学生少なかったらゼミどころじゃないな
ゼミなんか受けなくても誰でも新司なら合格できるけどね
521氏名黙秘:2013/11/05(火) 12:45:30.23 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716


司法制度改革によって司法制度が良くなったという意見を聞いたことが無い。
522氏名黙秘:2013/11/05(火) 12:46:05.16 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716


佐藤幸治がいなかったらこのスレに俺はいなかった
旧司なら合格できる順位じゃなかったし
10年くらい司法試験続けたあと自殺ってパターンだったかもね
足向けて寝れないわ
523氏名黙秘:2013/11/05(火) 12:46:56.13 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716


短縮された修習1年分の勉強をローでできたとはまったく思えないんだけど
大丈夫なのかな1年で

ローの実務系授業は修習の前倒しなんだろうが
試験勉強以外のことに手を出す余裕はなかった
524氏名黙秘:2013/11/05(火) 12:48:29.94 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716


面接に行った法律事務所で、紹介事件しか扱わない事務所が2個あった。
紹介事件だけで忙しすぎて、紹介以外の事件をやる暇がないからだそうだ。
弁護士業界は仕事が余ってるのか
525氏名黙秘:2013/11/05(火) 12:49:27.57 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716

>>869

いい事務所じゃん
そこの先生がいい仕事するから次々紹介がくるんだろ
自分が知ってる事務所もそうだよ
526氏名黙秘:2013/11/05(火) 13:49:23.13 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716

>弁護士という職業にそれほど固執するわけじゃない
わかるわ
なんか試験に受かること自体が目標になっちゃってたから
それがかなった今はなんか別に法曹にならなくてもいいかな?って感じに…
527氏名黙秘:2013/11/05(火) 15:51:24.74 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716

>>899

そうだな…
ローに入る奴は合格後の法曹としてのビジョンを持つべきだ
俺みたいに就活嫌だからロー入ってなんとなく受かって、だと先が続かない
528氏名黙秘:2013/11/05(火) 19:50:10.19 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544


A起案には、凡人起案の完成形と、天才起案とあって
前者は大いに参考になると思う
529氏名黙秘:2013/11/05(火) 21:29:27.98 ID:???
第67期司法修習生スレ part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383307716


1500位以降の4桁合格者は、
もともと資格者を社会の隅々に行きわたらせるために政策的に合格させてもらったんだから、
さっさと隅々に散ってくれ。

不相応に弁護士にしがみついて上位の邪魔だけはして欲しくない。
国民のためにもならない。
530氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:38:00.05 ID:???
同志社大学法科大学院 16講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380921392


未収でローに入るなんて自殺行為や。
けど、一定の情弱もいるから入ってしまう人もいる。
531氏名黙秘:2013/11/06(水) 15:32:15.28 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382611544


二回試験(65期の経験より)
やばそうと思われてる奴 → あまり落ちない
落ちそう落ちそうと騒いでる奴 → 落ちない
勉強真面目にやってる奴 → 落ちない
起案の話になると話題を変えようとする奴 → やばい
532氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:44:56.48 ID:???
H25 司法試験予備試験口述試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381332238
http://yaplog.jp/ronkouplus/
「なんか、国民が一人しかいないような国号ね」
一人の男に出会った。何だか浮浪者のような格好なので話しかけたくなかったけど、話し
かけてみることにした。
「こんにちは。論考プラスの国ってことだけど、国号にまでなる論考プラスって何なの?」
「論考プラスは「論理哲学論考」のスタイルで旧司法試験について語ったものです」
「へえ。どういうことを語ったの」と喋るバイク。
「論考プラスは予備校のいう通りにすれば通るはずであるということを主張しているので
すが、その理由はこういうことです。予備校は試験を分析しました。それで分かったこと
は、試験が論点中心であるということです。だから、予備校は論点中心にカリキュラムを
組みました。試験に対応したカリキュラムなのだから、これをこなせば通るはずです。論
点中心では体系が分からないという批判もあろうかと思いますが、予備校のカリキュラム
は体系立っています。このことは予備校本を読めば一目瞭然でしょう。予備校本は、学者
本から抜書きすることで要領よく体系を述べ、それでも分かりにくいところには語りかけ
るような欄を設けて、後ろに論証カードを付しています。つまり、法律を一通り説明して
いるのです。これを薄っぺらいという人がいるかもしれません。しかし、法原理はそもそ
も単純なものです。そこから体系を組み立てていくわけです。そもそも単純でなければ用
いることなどできません。ですから、予備校本の圧縮された記述は法体系の骨格を示して
います。かつてはこのような圧縮を自ら行うことが求められていました。これは「法律学
の森」に自ら道を通すことを意味しますから、大難事です」
533氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:45:35.40 ID:???
「それは分かったわ。でも、予備校のいう通りにすれば通るということだけを主張してい
るのなら、新しい主張は何もないと思うんだけど」
「そうなんです。今さらそういうことに気づいても後の祭りですね。しかし、予備校が選
別を変え、言いがかりに近い理由からとはいえ、ロースクールが作られるに至ったことに
ついては、語ってもいいと思っています」
「予備校はどう選別を変えたの?」
534氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:50:42.14 ID:???
第67期司法修習生スレ part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383654332


深い仲だった女から合格祝いメールが来た。
3年ぶりに会った。
体を重ねてしまった。
535氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:54:03.29 ID:???
第67期司法修習生スレ part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383654332


友達が結婚してからため息の数が増えた。
一人の時間が欲しいとしきりに愚痴ってた。

いよいよ俺らの出番か?
536氏名黙秘:2013/11/07(木) 00:07:08.65 ID:???
第67期司法修習生スレ part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383654332


下位合格者ほど「司法試験合格」が凄いことだと思いたがるので
自分が受かる程度なんだからそれ自体はたいしたことないとは思わないらしい
537氏名黙秘:2013/11/07(木) 23:16:08.58 ID:???
なんでコピペばっかり貼ってるの?
538氏名黙秘:2013/11/07(木) 23:21:43.28 ID:???
孤独だからさ・・
539氏名黙秘:2013/11/08(金) 01:21:03.87 ID:???
三十路プロ家庭教師が予備試験合格を目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382828261


司法試験は、勉強を集中・継続できるかどうか、だけ。
みんな大学受験では1浪までは集中力が続くが、それ以降はダラけて廃人になるでしょ?
それと同じで、司法試験でも長期化すると勉強は継続できなくなってしまう。

下りのエスカレーターを下から駆け上がるような勉強なんだ。
休んだらあっという間に初心者に戻ってしまう。
10時間を3,4年継続するってのは、人間の精神にはとてもきつい修行。
540氏名黙秘:2013/11/08(金) 13:20:44.65 ID:???
【来年度には】京都産業大学ロースクール【閉鎖】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383826480


誰も作らないみたいだから、とりあえず作ってみた。
無駄だろうけど・・・
541氏名黙秘:2013/11/08(金) 15:49:37.75 ID:???
長文の霊言

本日は長文さんの守護霊と交流します。

ー中本って知っていますか?
知りません。それって食べられるんですか?
ー中本スレについてどう思いますか?
長文の身から出た錆ではあるんでしょう。
しかし、明らかな狂気がスレ立て人からは感じられます。
それが2ちゃんねるの醍醐味なのかもしれませんが。
ー長文の守護霊として長文の展望を教えてください。
展望といっても、遺産だよりだったのが、国家権力の横暴で
それがいささか収奪されてしまうという悲劇に見舞われたのじゃ。
ー長文は原発スレはもう飽きたんでしょうか。
彼は飽きっぽい性格ではないじゃが、どうでもよくなると、
ぱっとどうでもよくなるようなところもあるんじゃ。
ー日本論に熱中していたことについてどう思います。
かつては日本論を制するものは論壇を制するというようなことも
あった。しかし今は東やら北田のようにもはやネットとかそういうのと
絡めてでないと業績にもならんじゃろう。日本論などにかかわったこと自体
長文の頭の悪さを如実に示しているといえよう。
ー司法試験を受かったことは守護霊的にどうでしょう。
受からなければ恥辱だけが残ったし、司法試験を受けていたのも一種の逃避
じゃから、それはそれで、しかたないというところじゃろう。
しかし、受かってからが人生は長いのじゃ。
ー最後に一言。
長文に幸あれ。
542氏名黙秘:2013/11/08(金) 19:55:33.00 ID:???
H26 司法試験 16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383830334


最近わかってきたことがある。
謙虚な人の謙虚な答案は、点数が高い(もちろん合格答案)。涼しい答案とは少し違う。
謙虚さがにじみ出てる。試験委員も点数あげたくなる。

逆に知識を出そうとしている答案は、スレスレ答案が多い(半分チョイ上)。
判例名とか書いてるのには、試験委員もうんざりするのでは?
そういう合格答案を書いた人のコメントは、謙虚さがない。
あてはめに時間をかけたのがこの点数につながった、等々。

そんな合格答案にすら追いつけないオレって…。。。カーチャン・・・
543氏名黙秘:2013/11/09(土) 12:38:53.62 ID:???
【独占禁止法】経済法の勉強法5【選択科目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1345476038


まともな受験生は労働倒産だから、
バカしか選択してないマイナー科目内で高偏差値取る作戦は賢いよな
544氏名黙秘:2013/11/09(土) 12:40:15.19 ID:???
【独占禁止法】経済法の勉強法5【選択科目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1345476038

>>170

わかるわ
経済法選択者はそういう意味で優秀だと思う

俺の周りの優秀な人間は殆ど倒産労働だからな
基本7法が弱い人間が経済や環境に逃げてる感じ
倒産労働は演習書がない経済法に比べたら試験対策がやりやすいからな
545氏名黙秘:2013/11/10(日) 22:59:18.90 ID:???
H26 司法試験 16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383830334


クリスマス中止のお知らせ

2013年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止となりました。
本決定により、クリスマスイブも中止になります。中止、ならびに本告知が
遅れたことにつきまして、楽しみにしておられた方々、及び関係者各位には
謹んでお詫び申し上げます。
546氏名黙秘:2013/11/11(月) 12:06:08.23 ID:???
第67期司法修習生スレ part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383654332


これからは弁護士になってからが本当の勝負だからな。いつまでサバイバルが続くことやら。
547氏名黙秘:2013/11/12(火) 22:54:55.43 ID:???
H26 司法試験 16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383830334


1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
548氏名黙秘:2013/11/14(木) 21:41:45.57 ID:???
三十路プロ家庭教師が予備試験合格を目指すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382828261


司法試験がやたら難しいのは東大入れなかった人がエリートになる唯一の試験として人が集中するからだと思うんだがどう思う?
しかし世の中よくできてるよね
試験だけがとりえのプライド高いやつは法学部に入って、で、司法試験は受かったの?という話になるわけだ
549氏名黙秘:2013/11/15(金) 21:01:17.59 ID:???
第67期司法修習生スレ part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383968062


33 氏名黙秘 [sage] 2013/11/10(日) 16:23:29.60 ID:???
1位合格者は広島ローでしょ
1位合格者説明会もあったし
辰巳の公表点数も合ってるし
まちがいないよ
550氏名黙秘:2013/11/16(土) 22:17:34.98 ID:???
H26 司法試験 17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1384431889


旧試のときは、択一で8割落ちてたから、論文採点にかかるコストに
大部分の択一落ちの納めた受験料をあてることができた。
そのために1人あたりの受験料を安くできてた。
さらに、法文も小さかったので、そのコストも低かった。
551氏名黙秘:2013/11/17(日) 02:05:29.23 ID:???
新刊・増刊・増刷・第79刷
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383697444

>>207

宍戸先生速いな。39歳で東大教授かよ・・・
552氏名黙秘:2013/11/17(日) 09:18:17.48 ID:???
第67期司法修習生スレ part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1384392134


若くして独立した知り合いの弁護士はヤクザにいいようにコキ使われててちょっと可哀想だったわ
ただたまに大きく儲けられる事件をくれるらしく経営上非常に助かってるらしい
553氏名黙秘:2013/11/17(日) 12:59:00.42 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 8倍速【業界改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380939982

>>935

問題研究もスタンと同様に旧司レベルの問題だよ。
だから問題研究にしろスタンにしろ北斗問題集にしろ根幹は同じ。

短答に合格しているんだからある程度知識はあるのでは?
自分が思うに、恐らくは論点ごとの論証が出来ないからだと思う。ペー論の民法1の問題で
数量指示売買とか動機の錯誤の論証とかスラスラ書けた?
知識があることとそれを表現できることとは話が別だよ。

問題研究やスタンだけを回してもその問題の丸暗記になる危険があるからね。
だから趣旨規範本や3倍速や短答マスor基礎マスで最低限の論点ごとの論証を頭に入れた上で、
問題研究やスタンを使わないと効果がないと思うよ。
問題研究やスタンや北斗問題集は既存の論文知識の使いこなし方を訓練するわけだから、
その前にまずは論文プロパーの知識取得が必要で、そのために3倍速や趣旨規範本とかを活用すべし。

俺は新司過去問は12月になるまではやらずに、11月中は基本7法の論点の精度を上げるつもり。
答案全体の枠組みをはずさずに、論点ごとの論証の精度が上がれば点数は確実に伸びるよ。
しかも論点の論証がストックできれば、答案構成の時間も短縮できて、その分事案評価の時間に回せるからね。

厳しい言い方だけど3頁は論外。俺も出来る同期から5頁は少ないよ〜といわれる。
論点も拾えて分量がかけてる答案は評価されるから。
ペスカの民事系撃沈は全体的に書く分量が少ない(民法とかは3頁少々)ことと、論点ごとの論証すら書いていない所が
多いからだと思う。

上から目線だったらごめん。
554氏名黙秘:2013/11/18(月) 12:09:21.87 ID:???
第67期司法修習生スレ part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1384392134


就活の経過
面落ち1
お祈り7
黙祷6
555氏名黙秘:2013/11/19(火) 00:12:31.36 ID:???
H25 司法試験予備試験 23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382114062


ロー生+ロー卒+大学生の合格者 317名 占拠率90%

ロー生でもロー卒でも大学生でもない合格者 34名

ロー生でもロー卒でも大学生でもない人には厳しい数字かもね
556氏名黙秘:2013/11/23(土) 19:54:50.84 ID:???
LEC模試・答練スレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1367594500


比較

短答
TKC 本試験と違う。細かいだけ。受けるのも復習するのも時間が無駄になる。その時間に百選や判例六法読む方がいい。安い。
辰巳 本試験と違う。まんまの捻りない問題が多い。最低限見ておかなきゃならない問題が大半だから無駄にはならないが、肢を覚えても無駄。復習教材にはなる。高い
LEC 本試験と違う。まんまんの問題が半分。辰巳よりはマシだが、本試験と近いと聞かれるとそういうわけでもない。母体が少ないし、解説が微妙。もっとも復習なんてしないし、試験慣れするなら1番。安い

論文
伊藤塾 本試験と全然違う。一部伊藤塾ファンと東大ロー生の遊び。民法の問題がひどいと思った。趣味で受けるなら良い。添削も良くない。難しい問題を解きたいのならば、市販の問題集のが良い。高い
辰巳 本試験と違う。まんま、簡単、手抜きの問題もチラホラ。もっとも基本が大事であるという意味なら使える。添削は参考になる。論証パターン系や答案書きなれた人、予備試験組には向かない。ロー生で司法試験はどんな感じか知りたい人向け。高い。
LEC 本試験と違う。どれが1番近いかと言われればLECだと思う。辰巳同様まんまの問題もあるので、20回くらいの中の辰巳の簡単問題が2〜3問良問になった程度の違い。LEC講師ファンの人には良い。添削は良くない。母体が少ない。母体がどんな層なのか謎。安め

周りの評判や先輩の答練をみてまとめた。
個人的にはどっちもLEC、辰巳どっちでもいいと思う。復習教材重視なら辰巳かな。
問題の質はそんな変わらないイメージ。LECは安めなのがポイント。答練の復習より過去問分析とかのが大事だからLECがいいだろう。

1番いいのは、辰巳で過去問の答練かな。
解答知ってても辰巳のまんまの問題よりは幾分かまし。
557氏名黙秘:2013/11/25(月) 00:17:36.97 ID:???
このローに美人いるの?
いるなら来年受験します
558氏名黙秘:2013/11/25(月) 15:44:11.97 ID:???
同志社大学法科大学院 16講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380921392


憲法ガール講演会は11月30日午後1時10分開始予定
559氏名黙秘:2013/11/25(月) 15:47:07.29 ID:???
【LEC講師】工藤北斗 9倍速【論証集発売へ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1384949809


教材制作に関しては本当に優秀だと思う
色んな論文にあたって、最先端の議論にもしっかり目配せしながら、丁寧に練り上げている
伊藤塾の呉っていうやつのテキストを本屋で立ち読みしたけど、何年前で議論が止まってるんだよwって感じだった
ただ講義はね・・・微妙だね
560氏名黙秘:2013/11/28(木) 23:20:29.96 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第15版 【第215刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1385475749

>>263
未修1キの理系の方が調査官解説読み込んで、1位だったんだよな。一橋。
561氏名黙秘:2013/11/29(金) 11:18:24.15 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第15版 【第215刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1385475749

>>351

184ではないが、田口廃れただろ。理由は酒巻やらがボロクソに言ってるように内容に問題があるのと、リークエや池前上口のようにはるかにいいものごあるから使う理由がぜろ。
あと余談だが、必死なことは批判するなよ。
お前何かに必死になったことあんの?それがくだらんことでもね。
せめて受験には必死になれよ。老婆心ながら。
562氏名黙秘:2013/11/29(金) 11:20:37.06 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第15版 【第215刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1385475749


田口読んだ後に、酒巻の書いたものを読むと早稲田と東大の頭の出来の違いを感じるわ
所詮早稲田はこれが限界なんだなと
563氏名黙秘:2013/12/02(月) 18:36:08.73 ID:???
H26 司法試験 18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1385536168


国際私法は論点が少なすぎる点と結局は家族法にすぎない点と
(あえて国際私法を選ぶという)受験者の質が悪いので
実はねらい目
国際私法の次にいいのが環境法
564氏名黙秘:2013/12/03(火) 16:38:38.35 ID:???
環境法って、実は行政法の一分野でしかないw
租税法もそうだけどな。

しかし、選択科目に刑事政策や少年法がないのはおかしいよなw
渥美御大もさぞや嘆いておられることであろう。
565氏名黙秘:2013/12/04(水) 12:30:29.21 ID:???
LEC模試・答練スレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1367594500


本試験の問題の質を10としたら予備校の答練の質なんて2〜3くらいだろ。
塾が良くて辰巳が悪いと言っても3か2の違い。

答練は所詮時間内に書き切る練習に過ぎないんだから回数多くて単価の安いLECで充分。
566氏名黙秘:2013/12/05(木) 18:23:39.98 ID:???
LEC模試・答練スレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1367594500


伊藤塾じゃなく辰巳の過去問答練安くていいじゃん。
受けよっかな

辰巳が典型、伊藤塾が難しすぎるってほどではないと思う。
受けたことない人の意見じゃないか?
印象だとどっちも本試験とは違って細かい論点聞く感じ。
憲法はどっちも現場思考にしようとしてるけど、謎問。辰巳のが判例まんまな感じ
行政会社は典型
民法は短答みたいな問題。現場思考といわれればそんなのもある。特に伊藤塾。単に細かいだけとも
民訴はどっちもやらなくていい。論点確認か!
刑事は伊藤は旧試的な感じが若干ある。辰巳は判例まんま

数回受けた印象なので、一般化はできないが、難易度に差があるか、といわれると微妙
そもそも相対評価だからな…
567氏名黙秘:2013/12/09(月) 21:56:13.46 ID:???
H25 司法試験予備試験 23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382114062


こんにちは。

私は20代前半の女性です。
半年程前に初めて彼氏(20代後半)が出来ました。

最初に、今まで彼氏がいたことがないことを話しているので、彼は私が処女であることを知っています。手をつなぐのも、キスするのもゆっくり段階を踏んでくれて、とても大切にしてくれています。

そして先日、旅行先で初めてエッチしました。
結局、挿入は失敗してしまったのですが、彼がたくさん愛撫をしてくれて、経験したことのない快感に襲われました。
最初は声を出さないように耐えていたのですが、最終的には我慢が出来ず、今まで出したことのない声をたくさん出してしまいまいした(アンアンという声です)。
恥ずかしくて逃げようとしたのですが、がっちり抱きしめられていたので身動きも取れず・・。

その時はほとんど頭が真っ白だったので、あまり深く考えてなかったのですが、
後から考えてみると、処女が挿入も無しにたくさん喘ぐってどうなんだろう!と思いました(T_T)

彼に特に変わった様子はなく、今まで通りキスしたり、抱きしめてくれたりするのですが、
どう思ったか正直不安です・・でも聞く勇気がありません(T_T)

もし、彼女が処女で、初エッチのときに愛撫だけでたくさん喘いでいるとどう思いますか?ビックリしてしまいますかね・・?

また、女性の方は初エッチのときに喘ぎ声出ましたか?

お手数ですが、回答お願いします。
568氏名黙秘:2013/12/12(木) 03:50:24.48 ID:???
日本有数の留年ローだと聞いたのですが本当ですかー?
569氏名黙秘:2013/12/16(月) 03:51:00.30 ID:???
オッさんおまえだけや留年してるんわ
570氏名黙秘:2013/12/20(金) 04:08:17.64 ID:???
>>568
そうです、留年者続出してこまってるんどす
571氏名黙秘:2013/12/21(土) 20:54:39.85 ID:???
おーい、教員何か書き込め。
572氏名黙秘:2013/12/26(木) 00:29:59.53 ID:???
おっさんおまえだけや、ベテのくせに留年しとるんw
573氏名黙秘:2013/12/26(木) 21:41:57.15 ID:???
>>572
教員様ちーすw
574氏名黙秘:2013/12/27(金) 19:38:44.86 ID:???
留年様ちーすw
575氏名黙秘:2013/12/28(土) 04:02:21.36 ID:???
>>574
多留生様ちーすww
576氏名黙秘:2013/12/28(土) 15:23:20.16 ID:???
三振候補生様ちーす
577氏名黙秘:2013/12/29(日) 00:52:56.34 ID:???
>>576
三振してるんどす。
せっかく半額免除もらったのにwww
578氏名黙秘:2013/12/29(日) 12:17:33.68 ID:???
京産再ロー様ちーすw
579氏名黙秘:2013/12/29(日) 19:33:22.60 ID:???
三流教授様方、ことしもお世話になりました(*´∀`*)
580氏名黙秘:2013/12/29(日) 20:13:28.67 ID:???
五流三振候補生様、
ご拝聴ありがとうございましたw
581氏名黙秘:2013/12/29(日) 22:26:27.29 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1387895634


てか女は就職先探すよりも結婚相手の修習生なり弁護士なり探した方がいいと思うぞマジで
修習終わるまでに相手捕まえられなかったら生涯独身がデフォだからな
582氏名黙秘:2013/12/29(日) 22:32:01.98 ID:???
>>580
三流教授様、よいお年を!
583氏名黙秘:2013/12/30(月) 00:15:46.48 ID:???
>>580
来年も、民法風の意味不明な講義をよろしくお願いします。
584氏名黙秘:2013/12/30(月) 01:19:14.72 ID:???
五流お布施要員さま、来年もよろしくお願い致しますw
585氏名黙秘:2013/12/30(月) 04:02:45.94 ID:???
>>584
三振に向かって日々学習しているロー生様ちーすw
586氏名黙秘:2013/12/30(月) 12:12:44.33 ID:???
三振済みロー生さまちーすw
587氏名黙秘:2013/12/30(月) 13:00:45.46 ID:???
H26 司法試験 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1388152409


急所は違憲審査基準と三段階のハイブリットの独自説
違憲審査基準っぽいとか思って生半可な三段階の知識しかないのに書いたら爆死するから
やるならやる、やらないならやらない方がいい
588氏名黙秘:2013/12/30(月) 19:55:02.49 ID:???
俺三振リーチだけど、お前らまじで勉強しても無駄だから。
589氏名黙秘:2013/12/31(火) 01:54:32.67 ID:???
お前もはよ就職活動したほうがいいぞw
590氏名黙秘:2013/12/31(火) 20:45:10.44 ID:???
法科大学院 裏の裏 ドロドロ人間関係 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382689597


うちのローに留年しまくってるのもあるが1人だけボッチのやついるが、
周りの全員の不幸願ってるんだろかな
591氏名黙秘:2013/12/31(火) 23:16:56.04 ID:???
お前ら、答練申し込んでも無駄。
パチンコに使ってもうけた方がいいよ。
592氏名黙秘:2013/12/31(火) 23:30:14.18 ID:???
お前みたいなバカに言われんでも、
パチンコに使って儲けてるわ
593氏名黙秘:2014/01/02(木) 21:55:25.29 ID:???
ほんと、まじで風俗にでも使ったほうがいいよ。
いやホントまじで。
594氏名黙秘:2014/01/03(金) 16:44:06.13 ID:???
パチンコか風俗かどっちかはっきりしてくれ三振先輩!
595氏名黙秘:2014/01/04(土) 03:13:38.19 ID:???
>>594
風俗の方がいいよ
596氏名黙秘:2014/01/05(日) 21:38:32.81 ID:???
w
597氏名黙秘:2014/01/07(火) 14:59:12.68 ID:???
同志社大学法科大学院 16講時目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1380921392


2013
入学者数 40人(法学未修者 8人、法学既修者 32人)


いまは入学者たったの40人かよ。
数年前、受験生が殺到して
一番(新)司法試験が難しい時期に受験して三振した人たちは
ほんとバカみたい
598氏名黙秘:2014/01/08(水) 01:09:41.96 ID:???
俺まじで、来年の学費で風俗行こうと思ってるんだ。
599氏名黙秘:2014/01/08(水) 11:41:44.74 ID:???
ここって学費いらないんだろ
600氏名黙秘:2014/01/08(水) 13:08:40.82 ID:???
>>597
つまり同志社より京産ちうことだな
601氏名黙秘:2014/01/08(水) 14:37:52.33 ID:???
そろそろ同志社を吸収合併か
602氏名黙秘:2014/01/10(金) 01:55:43.39 ID:???
受験制限「5年で5回」 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1389169549

>>69

負担軽減を、これから入ってこようという
人たち(麻薬と同じくらいやばいルートでありましょうが)
に印象付けたいんじゃないの?

・短答が7から3科目に!
(うわー、そのくらいなら何とかなりそう。)

・5回まで受験できます
(それだけ回数があれば、うかりそう。)

というような…。どちらかといえば、
短答を7科目で維持して、
論文を3科目必修、あと両訴のうち一つ選択
という感じでもいいとも思いますけどね。
603氏名黙秘:2014/01/10(金) 03:23:48.72 ID:???
さらにうちの合格者が減るな。
三桁合格者なんて夢のまた夢だったんだから。
604氏名黙秘:2014/01/10(金) 08:41:09.86 ID:???
合格者じゃなくて減るのは合格率だろバカ
605氏名黙秘:2014/01/11(土) 17:33:59.06 ID:???
>>604
すいません。バカだから共産にいるのです。
606氏名黙秘:2014/01/12(日) 12:28:20.30 ID:???
__,,..、、- - - .、、...,,___
,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、
/ \
/ ヽ
/ ヽ
/ / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ
| / __  ̄ __ ヽ |
.| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .|
.| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 |
./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { |
.| //| .| / | |. \ | |ヽヽ|
.| .| | .| / | |. \ | | | .|
|ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .|
| .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ .| | / .| | ヽ | | / | 素直でよろしい
.ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ <
| | `-;-′ | | |
iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________
| ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .|
| ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / |
.| ヽ ! ./ .|
,,| ヽ. | ./ |、
|\. ヽ / /.|
.|. \. ヽ、____ ___/ / .
' `  ̄ ̄ ´
607氏名黙秘:2014/01/13(月) 22:01:44.63 ID:???
まじで、パチンコに使った方がましだから。
おれは、20万勝った。
608氏名黙秘:2014/01/13(月) 22:25:17.51 ID:???
予備校答練は受けたことがないかんじでしょうか?
609氏名黙秘:2014/01/14(火) 02:20:15.84 ID:???
なつかしい大学受験時代
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1354960899

>>302

筆記試験の入学者は早慶法と同レベルの学力かもな。
でも推薦とかAOでは早慶法に良い人材が入ってるだろ。
内部進学も早慶附属高の方が偏差値高いので早慶法の方がいい人材が揃ってるはず。

それなのに中央法が予備試験やロー入試で早稲田法以上の実績を残してるのは、
入学してからの勉強量の差だろうな。
早稲田法だと周りがエリート扱いしてくれて居心地いいけど、中央法だとそんなことないから
みんな勉強頑張るんだろう。大学入試の失敗を巻き返すためにも。
610氏名黙秘:2014/01/15(水) 16:27:36.03 ID:???
LEC模試・答練スレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1388622941


おれの去年の本試験の科目毎の成績は、短刀と論文が見事に反比例したけどなw
確かに条文や判例知識がしっかりしてる方が論文解く上で有利なのは間違いない。
でもそれ以上の意味はないだろ。
ローの先輩は三年連続短刀280オーバーで三振したしw
予備校のデータで短刀と最終合格の相関関係出てるけど、短刀解く力が論文に直結して
るというよりも、単に短刀高得点者は低得点者に比べて勉強量が多いからだと思う。
そもそも論文対策が進んでりゃ短刀との相関性の薄さに気づくもんだろう。
611氏名黙秘:2014/01/17(金) 16:39:12.35 ID:???
◆66期司法修習生スレ◆part45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1387895634


バイトしながらでもちゃんと合格したなら文句ない
俺は未収だからローで散々金絞り取られたあげく不合格でいまだにバイトしてる奴を何人も知ってる
612氏名黙秘:2014/01/19(日) 15:11:38.42 ID:???
司法試験と教育産業
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1387718341


ちなみに俺の持ってる資料の白陵高主席はほとんど京医現役合格かな。地元神戸医は現浪合わせて10人から12人位。岡白一位は理Vか京医か岡山医だったよ。
613氏名黙秘:2014/01/25(土) 00:58:52.85 ID:???
LEC模試・答練スレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1388622941


学者が予備校に抵抗示すのは分かるが、学生が抵抗を示すのはよく分からん
答練とか利用できる部分は予備校も利用していこうとか合理的な考え方はできないのか……

あ、できないから下位ローなのかw
614氏名黙秘:2014/01/25(土) 01:02:41.84 ID:???
殺すぞハゲ
615氏名黙秘:2014/01/25(土) 01:09:18.75 ID:???
LEC模試・答練スレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1388622941


ローが善で予備校が悪だとか極端に考えるアホって下の方にいくと多いのか
616氏名黙秘:2014/01/25(土) 01:41:01.59 ID:???
LEC模試・答練スレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1388622941


自主ゼミとかを見ていると学説の議論で終わることもあるらしいからな。
俺は重判も読まないし、自主ゼミもしない。

下位ローの人間を見ていると基本書主義で、しかもアカデミックな基本書が好きという人間が多いよな。
持っている基本書が、山口刑法・高橋重点講義・井田刑法…と聞いて失笑したよw
しかもサブノートを作る時間を勉強時間にカウントしているみたいだしなあ。
617氏名黙秘:2014/01/29(水) 19:23:38.81 ID:???
どこの下位ローも上位ローに脱走する人が出てくるころだよな。
618氏名黙秘:2014/01/30(木) 16:35:36.43 ID:???
京産ローが最上位ローという現実
619氏名黙秘:2014/01/31(金) 00:25:44.81 ID:???
今日もパチンコ勝ったよ。
答練代を親からクスねたんだけど、もう勝ちまくり。
620氏名黙秘:2014/01/31(金) 08:33:06.84 ID:???
答練代ってどう考えても申し込み時に一括で払ってるだろ
毎回払うもんだと勘違いしてるなw
621氏名黙秘:2014/01/31(金) 09:53:41.05 ID:???
訃報

渥美東洋死去
622氏名黙秘:2014/01/31(金) 09:59:55.64 ID:???
愉快な仲間たち

落涙
623氏名黙秘:2014/01/31(金) 12:12:48.61 ID:???
中央大で何度か講義を拝聴いたしました。残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
624氏名黙秘:2014/01/31(金) 15:32:17.24 ID:???
もう一人のあつみは死なないのか?
625氏名黙秘:2014/01/31(金) 16:37:39.50 ID:???
だれやねん?
626氏名黙秘:2014/01/31(金) 17:09:36.41 ID:???
>>624
底辺乙
627氏名黙秘:2014/01/31(金) 20:16:58.92 ID:???
>>621
死んでないだろ。
628氏名黙秘:2014/01/31(金) 21:30:41.66 ID:???
>>627
kwsk
629氏名黙秘:2014/01/31(金) 22:31:22.37 ID:???
630氏名黙秘:2014/01/31(金) 23:58:25.03 ID:???
渥美東洋先生がお亡くなりになったそうです。
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-1997.html

渥美先生は僕が司法試験を受けていた頃、司法試験委員をされていました。
口述試験で、すごく恐ろしい先生と評判でしたので、必死で渥美説を勉強したのが懐かしいです。

司法試験の勉強のために有斐閣から出ていた渥美先生の刑訴を読んだのですが、概念や言葉の
使い方が他の本と違い、よくわからなかったので図書館で中央大学の通信部学生のための刑訴の
渥美先生の書いた本を読み、辰已で安富先生が行った渥美説解説講義を聞きました。
631氏名黙秘:2014/02/01(土) 01:23:56.23 ID:???
昔、判例を丁寧に清書すれば半額免除は取れると言って、それを実行していた人がいたけど合格した?
632氏名黙秘:2014/02/01(土) 05:41:44.87 ID:???
イミフ
633氏名黙秘:2014/02/01(土) 16:37:34.70 ID:???
中央大学法学部夏のスクーリングの思い出


三年生のときは、渥美東洋教授と出会う。
噂では聞いていたが、初めてその肉声を八号館で聴く。

この出会いが、私の人生を変える事になる。

それから、渥美東洋教授の講義を五年間聴き続けることになる。

渥美東洋教授をよく知らない人は、先生の事を悪く言う人も多い。

ただ、私が言うのもおこがましいが、あれほど真剣に学問を志し、命がけで日本の復興と発展を願う熱い人に、私はこれまで会った事がない。

敗戦の焼け野原を見て、政府の暴走と冷静さを失った政治的意思決定を痛烈に反省し、もう二度と同じ過ちをおかさせないために、学者として翻弄する。

渥美東洋教授のもとで私も本格的に学問研究するため、中央大学大学院の刑事法研究科に入学した。

私が門下生となった時、渥美東洋教授は胃癌を患っていた。
不謹慎な発言ですが、それがため、これまで博士後期課程に進んだ者だけが受講できる特殊研究所で、学べる機会を得たことは、私にとっては生涯の宝物と言える。

死を前にして、すべてを伝えたいとの思いで、時間無制限の講義が続く。

渥美東洋教授の命を掛けたあの講義は、今でも心に深く刻まれている。

そのすべての講義が録音されているテープは、生涯の宝です。
634氏名黙秘:2014/02/01(土) 16:44:03.47 ID:???
渥美東洋先生伝説



渥美東洋先生が大学在学中に司法試験に合格した際、

中央大の学研連(いわゆる司法試験受験団体)に所属していた、ある女性のもとに行き、

研究室内で勉強していたその女性の机を外に出し、

「もう君に、勉強は必要ない」と言ったそうです。

それがプロポーズだったそうです。
635氏名黙秘:2014/02/01(土) 16:50:09.92 ID:???
一昨日1月30日、中央大学法学部名誉教授の渥美東洋先生がご逝去されました。

79歳。警察政策学会の顧問。

98年の警察政策学会の立ち上げ時から大変お世話になりました。

ご冥福をお祈りします。渥美先生、ご指導ありがとうございました。
636氏名黙秘:2014/02/01(土) 16:51:24.20 ID:???
渥美東洋先生の訃報に接した。

非常勤で出講されていたのをこれ幸いと、教えを乞うた。

1つ聞いたら、答えは10かえってきた。

試験合格時には祝福のメッセージをいただいた。

留学のときは、日本人で固まっちゃだめだよ、と激励された。

あこがれの法律家の一人だった。先生のご冥福をお祈りします。
637氏名黙秘:2014/02/01(土) 17:16:10.53 ID:???
男はつらいよレスの大量投下ウザイ死ね
638:2014/02/01(土) 17:38:29.25 ID:???
イミフ
639氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:03:35.58 ID:???
渥美東洋は死んだ!何故だ!

……歳だからさ

これは刑事訴訟法学会の敗北を意味するのか?否始まりなのだ!
640氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:05:47.72 ID:???
頭の悪い>>638をどうすればいい?

殺せー!

どうすればいい?

殺せー!

どうすればいい?

殺せー!
641:2014/02/01(土) 18:06:52.63 ID:???
寅さんで面白いことを言った気のクソ馬鹿www
642氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:13:00.88 ID:???
>>641
顔が真っ赤だぞ
どうしたんだ?www
643:2014/02/01(土) 18:17:56.82 ID:???
渥美清と渥美東洋をかけて
小学生にも失笑されたオリンピック級クラスの怪物バカw
644氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:23:33.52 ID:???
がんばって検索した結果を誇らしげに書く>>643であったwww
645:2014/02/01(土) 18:25:15.96 ID:???
がんばってつまんないこと書き続けるバカであったwww
646氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:29:27.32 ID:???
【NANOT】四大法律事務所専用スレ8【MHMAMT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1386830826


と愛知学院ロー未修の
>>134
が申しておりますが、いかがいたしましょう?
射殺で構いませんか?
647氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:30:45.41 ID:???
神戸大学法科大学院を総括するスレ★2013年版
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1354629736

>>146
は他スレも荒らしまくってる糞ベテ
どこに行っても嫌われ者
648氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:35:50.27 ID:???
荒らしはいいけど頭の悪い荒らしや粘着荒らしは勘弁
649氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:37:46.35 ID:???
だな
644=646=647
650氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:39:33.69 ID:???
>>649
だな
じゃねーよ
おまえだよ!
651氏名黙秘:2014/02/01(土) 18:40:35.10 ID:???
age荒らし消えろ
652氏名黙秘:2014/02/01(土) 19:08:51.51 ID:???
>>642
受験制限「5年で5回」 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1389169549


うぁ
本人降臨か親衛隊?降臨か知らんが
煽りがオールドタイプの底辺ネラーだぁ
653氏名黙秘:2014/02/01(土) 19:55:10.56 ID:???
>>634
今それやったら、男尊女卑とか男女差別だとかぼろカスに言われそうだなw
654氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:08:56.66 ID:???
大学院の2番目の恩師、渥美東洋先生の訃報を聞きました。

これからは、 刑事政策にも福祉的視点を入れて考えなければならない、

私の見解に賛同してくれた、かず少ない先生でした。

あのお声が聞けなくなるのはとても悲しいですね

御冥福をお祈り致します
655氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:11:24.18 ID:???
渥美東洋先生の学説を異端だという人が多いが、

日本の刑事手続法の母法たる英米法のコンセプトに忠実な解釈をしたのがいわゆる渥美説といわれるもの。
656氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:16:21.46 ID:???
渥美東洋先生が昨日お亡くなりになったと聞きました。

8年前、フロリダの被害者学会でお会いし、

畏れ多くもお夕飯をご馳走になって、

素敵なお話をたくさん伺いました。

ご冥福を心よりお祈り致します。
657氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:21:54.89 ID:???
渥美東洋先生のイメージは、

口述試験中に六法が飛んでくるというイメージしかないw
658氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:31:41.07 ID:???
司法試験口述試験は,2回とも渥美東洋先生だった。

1回目は,先生が主査で,「逮捕に伴う捜索差押」。

刑訴法の不出来もあって,口述浪人。

l浪人中,渥美先生のお弟子さん(助手)を招いて勉強会をしたり,あの悪文で知られる教科書を読んだりした。
659氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:33:12.31 ID:???
ワロス。無茶苦茶飄々とした先生だからな。
でも全然偉そうな感じじゃない。単に刑事訴訟法に対する熱意があっただけなんだよな。
最高の先生だったよ。弟子想いだしな。学生想いだし。
先生の悪口を言う学生は皆無だったよ。合掌
660氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:33:14.60 ID:???
2回目の口述も渥美東洋先生で,今度は副査だった。

試験室に入るなり,わたしの顔を見て,渥美先生がニヤッとした。

出題は「立証趣旨の拘束力」等。後半部分で,否認事件の窃盗事件で反省の情を立証趣旨とした「あなたのものを盗んですいませんでした」と言う手紙から,窃盗の事実を認定して良いか」というものだった。

基本的には,「立証趣旨に拘束力なし」という前提で答えていたが,
設問の場合は,「不意打ちになるから認定できない」と答えた。

それまでは,専ら主査と問答を勧めていたのだが,主査の誘導に答えないのに見かねて,

副査の渥美先生が介入し「君ね! どこがサプライズなんだ。全然サプライズじゃないだろう」とヒントというか強引な誘導をしてくれた。

受験生であるわたしにやり込められていた主査(たぶん実務家)もこれで勢いを盛り返し,

「裁判長は冒頭手続きで,「あなたにとって有利不利を問わず証拠となるから注意せよ」と言うだろう」というので,

改説し,「窃盗認定できる」と答えたら,試験終了となった。
661氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:34:18.49 ID:???
その後,刑法学会の会場等で渥美東洋先生のご尊顔を拝する機会もあった。若手研究者のドイツ法を基調とした報告に対し,「なんで英米法の研究をしないんだ」と𠮟っていた。

あと4−5年は研究生活を送られるものと思っていたが,急逝は残念だ。学会・実務界にお弟子さんが沢山いるから,学者冥利に尽きる人生だったと思う。
662氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:35:12.19 ID:???
渥美伝説は多数あるが,「あの教科書(黄色くて,値段がとても高い)は渥美先生が英語で書いて,奥さんが日本語訳した」というのもある。
663氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:36:13.22 ID:???
渥美東洋先生お亡くなりになられたのですか。

刑事ローヤー講座で、講演をきいたときは、頭の良さと話のスケールの大きさに脱帽したのを覚えています。

勉強した上で、もう一度お話伺いたかったので、非常に残念です。
664氏名黙秘:2014/02/01(土) 20:38:41.54 ID:???
渥美東洋先生の思い出語録。

「私は平均4時間しか寝ません。お酒を飲んだ日だけはそのまま寝ますが」。

フランス留学が決まった私に「フランス人は大人な民族ですね。まったく悔しい程大人なんです」。

「学生時代は、大学の授業が終わると図書館に直行してわからないところを全部調べました」。
665氏名黙秘:2014/02/01(土) 23:59:43.21 ID:???
渥美説を教えるのに苦労した伊藤真
666氏名黙秘:2014/02/02(日) 06:59:53.95 ID:???
ウキぺにも書いとけよ。
667氏名黙秘:2014/02/02(日) 07:23:39.68 ID:???
渥美東洋先生の訃報に接し、悲しみに包まれています。

逸話には事欠かない先生ですが、慶応の学部と大学院で直接指導を受けた私の印象は、学問に厳しく学生には暖かい紳士でした。

1人息子の洋介さんとクラスメートと言うご縁も。

先生、天国で安らかにお眠り下さい。ご冥福を心よりお祈りいたします
668氏名黙秘:2014/02/04(火) 07:27:51.83 ID:???
【来年度には】京都産業大学ロースクール【閉鎖】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383826480


第67期司法修習生スレ part17

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383968062



500人時代の500番といまの500番は全然違うだろ。
昔は上位500位に入れない人が何年も蓄積して勉強してたんだから。
いまはストレートで受けても受かる人が多いが、昔の現役合格は100人いないはず。

だから、500人時代の合格=いまでは200番くらいかと。
669氏名黙秘:2014/02/06(木) 11:52:11.20 ID:???
渥美東洋先生の教えで私は憲法も刑事訴訟法も学んだ。

だからアメリカの刑事訴訟ドラマや映画のことはよくわかるけど、日本ではイライラすることばかりで、

まあそれだけが理由じゃないけど、刑事弁護やらなくなってしまったよ。

やらなくなるとできなくなるし。でも渥美刑訴ゼミでよかった。よかった
670氏名黙秘:2014/02/06(木) 14:03:32.87 ID:???
渥美東洋先生が亡くなられたらしい。

別分野で全く面識もないけれど思い出1つ。

法学部に入った2004年、ロー開校で各種予備校が大々的に呼び込みをしていた時の資料、【合格者が使った基本書】で、渥美先生が1位。

書評が圧倒的渥美愛に溢れていたのをよく覚えている。

強烈な個性派だったんだろう。
671氏名黙秘:2014/02/06(木) 14:05:52.88 ID:???
単位とは関係なく、渥美東洋先生の講義を受けました。

法の解釈に当たってこのような制定過程や精神があるからこう解釈されるべきであるのだと丁寧に説明される先生でした。

合掌。
672氏名黙秘:2014/02/06(木) 14:07:54.63 ID:???
>>671
荒らすなアホ
673氏名黙秘:2014/02/06(木) 14:16:09.23 ID:???
■平成26年度版資格難易度ランキング■

69:医師(旧帝等上位国立・慶應医)裁判官
68:司法試験合格(予備試験経由)
67:検察官
65:医師(地方国立)弁護士
63:公認会計士
62:医師(地方国公立・上位私立) 電験1種 弁理士(理系)
61:税理士(5科目制覇)弁理士(文系) アクチュアリー 技術士(上位) 司法書士
60:医師(私立医大)不動産鑑定士 電験2種 獣医師
59:TOEIC990 技術士(下位) 高度情報処理 一級建築士
58:中小企業診断士 通訳案内士 一陸技 環境計量士 土地家屋調査士
57:社会保険労務士 証券アナリスト 電験3種 気象予報士 電気通信主任技術者 エネルギー管理士
56:FP1級(CFP) 行政書士 簿記1級
55:測量士 マンション管理士 応用情報技術者
54:通関士
53:TOEIC700
52:技術士補、危険物甲 歯科医 宅建 薬剤師
51:基本情報技術者 2級建築士 管理栄養士 社会福祉士 管理業務主任者
50:TOEIC600 簿記2級 測量士補 ケアマネ 保健師 助産師
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 看護師
46:理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 一種衛生管理者
40:登録販売者
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
★異論は認める
674氏名黙秘:2014/02/07(金) 00:24:45.92 ID:???
渥美東洋先生…

。・゚・(ノД`)・゚・。

ご冥福をお祈り致します。
675氏名黙秘:2014/02/07(金) 03:02:30.05 ID:???
>>671
このスレのことをお思いになってのことでしょうが、
本当にお亡くなりになったんですよ。

【訃報】渥美東洋さんが死去…中大名誉教授、刑訴法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391691165/
676氏名黙秘:2014/02/07(金) 03:05:55.12 ID:???
>>675
しつこいんだよボケが
677675:2014/02/07(金) 03:10:39.74 ID:???
すいません。>>672でしたね。
671さん、失礼しました。
678氏名黙秘:2014/02/07(金) 04:02:01.17 ID:???
虚血性心疾患か!波平さんと一緒だな!まさか風呂で倒れたのか?
679氏名黙秘:2014/02/07(金) 19:01:40.37 ID:???
【Chuo Law School】 中央大学法科大学院 35 【】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1348392903


渥美東洋先生は

学部3年時に、司法試験現役合格 順位は断トツの1位
翌年、国家公務員上級職に合格 順位は8位

椎橋教授が仰っておられた。
680氏名黙秘:2014/02/08(土) 12:51:59.99 ID:???
新☆基本書スレッド 2014 第2版 【第220刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1390671269


自分は、口述渥美先生でした。
とにかく力のある先生で
主査の先生の質問で渥美説で答えたところ

主「確かにそのような考え方も出来ますね。他の
考え方は出来ませんか。一般的な・・・」

渥「必要ないでしょう。結構ですよ。終わりました。」

ご冥福をお祈りします。
681氏名黙秘:2014/02/09(日) 16:05:26.96 ID:???
渥美って中卒かよwwwwww
682:2014/02/09(日) 18:50:10.97 ID:???
最近勃興中のコピペ基地外おっさん
683氏名黙秘:2014/02/09(日) 23:41:04.96 ID:???
なんで、ここの先生は到達度確認テストに反対なん?
全員落ちるレベルだから?
684氏名黙秘:2014/02/10(月) 01:02:58.23 ID:???
渥美って中卒かよw
685:2014/02/10(月) 10:57:06.09 ID:???
最近勃興中のコピペ基地外
686氏名黙秘:2014/02/10(月) 17:07:53.69 ID:???
厚みちゃんって2割ぐらい口述で落として多ってほんと?
独善的な人格だったんじゃねぇのか?
基本書も読み手のことをかんがえてない。
独善的な性格がかいまみえる。
687氏名黙秘:2014/02/10(月) 17:15:53.17 ID:???
中卒だしな
コンプ強かったんだろ
688:2014/02/10(月) 19:18:52.60 ID:???
最近勃興中の基地外暇人
689氏名黙秘:2014/02/10(月) 23:28:17.19 ID:???
お前ら最近パチンコやってる?
おれは、スロットやってるよ。
どうせ受からないんだから遊んだほうがましまし。
690氏名黙秘:2014/02/10(月) 23:40:31.45 ID:???
渥美は中卒
691氏名黙秘:2014/02/10(月) 23:41:50.09 ID:???
「やっぱ、ばれちゃった?」
自己言及ですよね。
ただ、自己言及についていえば、わたしも十分に把握していないものの
あきらかにゲーデルは濫用されていますよね。
カントもハイデガーもデリダもゲーデルらしいですが(郵便本)、
ほんまかいな、という感じ。
自己を主体と考えているのかもしれません。
しかし、反省すれば矛盾が出るとかいうことはないはずですが。
この界隈の「深遠さ」には目が眩むばかりです。
ルーマンは自己言及の自己として、要素、過程、システムを考えているようです。
そういえば、シネマ2で第二の主体性といったものが論じられていると
國分が書いていたので、そこだけ読んでみたところ、
主幹性と訳されていましたね。どっちでもいいですが。
692氏名黙秘:2014/02/11(火) 20:06:47.34 ID:???
第67期司法修習生スレ part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1387769781


司法書士は勤務してたら一生月20万
補助者(非資格者)で月15万
弁護士もここらあたりに落ちてきたんだけど
他士業にとってあたりまえの水準になってきたってことだな
それよりイソは5年頑張るのがせいぜいだとすると
他士業の安定振りは羨ましい
693氏名黙秘:2014/02/12(水) 01:06:12.59 ID:???
渥美って中卒だろ
694:2014/02/12(水) 04:43:42.31 ID:???
安定感あるコピペ基地外ジジイ
695氏名黙秘:2014/02/12(水) 04:55:37.49 ID:???
>>694
おい、いい加減にさらせよ糞ゴキブリ
渥美が中卒なのは事実だろうが!
テメェ、中大と渥美を馬鹿にしてんのか?
ふざけた書き込みしてると消すぞチンカス野郎
696:2014/02/12(水) 06:02:56.47 ID:???
誇り高きコピペ基地外ニート
697氏名黙秘:2014/02/15(土) 20:19:44.78 ID:???
我が人生に一片の悔い無し

ー渥美東洋
698氏名黙秘:2014/02/15(土) 21:40:34.19 ID:???
渥美教授はYaleローだよ 
その時の同級生のイスラエル人でYale ロー教授が来日すると日本を案内したり
学部や院に招聘していたよ
699氏名黙秘:2014/02/15(土) 22:18:13.02 ID:???
知っとるわ!
700氏名黙秘:2014/02/16(日) 01:43:05.85 ID:???
世界をまたにかけた院ロンダでも、中卒という学歴は消えない
701氏名黙秘:2014/02/17(月) 11:11:56.40 ID:???
高卒のお前の方が高学歴だなw
702氏名黙秘:2014/02/17(月) 15:46:16.82 ID:???
丸山眞男「軍国支配者の精神形態」は、軍国支配者の特徴として、既成事実への屈服、権限
への逃避という二点をあげています。既成事実への屈服はムラビトの行動様式でしょうし、
権限への逃避は官僚の行動様式でしょうから、軍国支配者はムラビトと官僚のアマルガム
(融合体)であるといえましょう。しかし、既成事実への屈服にしても、権限への逃避にし
ても、概念としてこなれていない印象はぬぐえません。とりわけ、既成事実への屈服という
のは、どうなのでしょうか。彼らとて、あらゆる既成事実に屈服していたわけではないでし
ょう。彼らが屈服したのは雰囲気であるといえましょう。それなら、雰囲気への屈服という
べきなのではないでしょうか。
彼らが屈服した雰囲気とはどういうものだったのでしょうか。《大衆に漠然と浸透していた
「國體」のかけ声が、「政治化」の動向を通じて、一気に政治過程に吸いあげられ、政治権
力と世論とが一体になって、異論を封じこめてゆく。国粋主義者や軍部だけでなく、内閣や
政党、そして一般大衆がそろって「國體明徴」を叫んだ天皇機関説事件は、一国の全体がそ
うした状況に突入したことを示していた。誰もが「國體」の神話を本気で信じていたわけで
はないとしても、それに対する批判を許さない空気が、社会をおおってゆく》(苅部直「丸
山眞男−リベラリストの肖像」)。
《それに対する批判を許さない空気が、社会をおおってゆく》とありますが、空気という概
念は七十年代後半に山本七平によって作られたものです。丸山がファシズム研究をしてい
た四十年代後半にはこのような概念はありませんでした。その代わり、雰囲気という概念を
用いています。《普通には残虐な支配はないが、いったん権威信仰の雰囲気的なわくに入っ
て来ないとみると逆に非常に残虐になる》《中心となる権威が赤裸々な人間の支配としてあ
らわれず、雰囲気的な支配としてあらわれるのが特色である》(「日本人の政治意識」)。ひと
はひとつの場に囲い込まれていますので、そこで浮いてしまうとおしまいです。ですから、
浮かないように雰囲気に溶け込んでいる、つまり屈服しているというわけです。
703氏名黙秘:2014/02/19(水) 12:32:37.50 ID:???
【伊藤塾】 呉明植 3発目 【シケタイクラス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1386961199


問研と赤本のケース部分を潰せばムテキ。

あと行政法の赤本は最高。
解答例が掲載されている行政法のまともな問題集はあれ位しかないからな。
704氏名黙秘:2014/02/19(水) 18:40:47.39 ID:vB4ya52L
アメリカ合衆国連邦最高裁のオコナー女史は太平洋を越えた渥美先生の弟子です。講義で本人が言ってたから確かです。
705氏名黙秘:2014/02/19(水) 18:51:26.62 ID:???
>>704
kwsk??
706氏名黙秘:2014/02/20(木) 17:54:53.96 ID:???
【関東学院ロースクール】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1308973694


受験者数→合格者数:計37名(内部合格者3:既修者2、未修者1)
2013: 30→2 6.7%
2012:39→6(神奈川県内トップ)15.4%
2011:46→5 10.9%
2010:55→3 5.5%
2009:31→7 21.2%
2008:42→4 9.5%
2007:23→9 39.1%★最高
2006:15→1 6.6% (既修者のみ)
2004年ロー発足
信州ローより全然上だな、ここ。
707氏名黙秘:2014/02/22(土) 11:39:18.29 ID:???
I miss 渥美東洋
708氏名黙秘:2014/02/26(水) 03:52:22.76 ID:???
渥美は中央大学卒のアホ
709:2014/02/26(水) 06:43:37.40 ID:???
まるちゅうによる自虐史観
710氏名黙秘:2014/02/26(水) 10:14:36.07 ID:???
>>709
事実だろ
死ねよゴミクズ
711:2014/02/28(金) 09:23:09.64 ID:???
アホまるちゅう暴れる
712氏名黙秘:2014/03/02(日) 12:17:21.28 ID:???
ここで中央関係で争うな。
ここは日本有数の下位ローのスレだぞ!
713氏名黙秘:2014/03/02(日) 12:33:42.08 ID:???
渥美は中央大学卒のアホ
714氏名黙秘:2014/03/02(日) 13:20:26.31 ID:???
>>713
おまえ亡くなったんだよなぁ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/garakutachips/20121026/20121026052630.jpg
三日目に救助されてこんなこと言える人もいるんだって本当感動したわ
715氏名黙秘:2014/03/02(日) 14:17:05.97 ID:???
渥美は中央大学卒の低学歴
716:2014/03/03(月) 11:59:31.79 ID:???
あほまるちゅう
717氏名黙秘:2014/03/03(月) 12:04:43.37 ID:???
渥美は中央大学卒の低学歴
718氏名黙秘:2014/03/03(月) 12:22:41.76 ID:???
I miss 渥美東洋

このスレも終わりだね
719氏名黙秘:2014/03/03(月) 21:58:42.98 ID:???
中央>京産
720氏名黙秘:2014/03/03(月) 22:07:33.72 ID:???
>>719
そうでもない
721氏名黙秘:2014/03/03(月) 22:09:27.84 ID:???
I miss 渥美東洋
722氏名黙秘:2014/03/03(月) 22:16:35.64 ID:???
もう廃校決まったんだっけここ?
723氏名黙秘:2014/03/03(月) 22:55:33.74 ID:???
同志社を植民地にする計画がある
724氏名黙秘:2014/03/03(月) 23:20:55.20 ID:???
「京都産業大学法科大学院はホワイトローを名乗り、同志社大学に対して吸収合併を挑んできた!」
725氏名黙秘:2014/03/03(月) 23:29:00.26 ID:???
同志社に吸収されんのか?
同志社も止めときゃいいのにな、合格率下がるだけなのに
726氏名黙秘:2014/03/04(火) 00:07:28.06 ID:???
同志社もあれ以上下がりようないだろ
727氏名黙秘:2014/03/04(火) 00:45:01.49 ID:???
確かに京産は下がりようのない合格率だな
去年は合格者1人だけだっけ?
728氏名黙秘:2014/03/04(火) 01:06:15.77 ID:???
関西私大では同志社が一番いい
関西私大では京産大が一番悪い

結論 京産大を吸収しても同志社にはデメリットしか残らない
729氏名黙秘:2014/03/04(火) 02:47:09.57 ID:???
>>728
前提と結論に何の因果関係もないが
730氏名黙秘:2014/03/04(火) 09:43:56.26 ID:???
同志社を京産が吸収すると同志社ロー生にも200万給付か
731氏名黙秘:2014/03/05(水) 20:15:58.99 ID:???
京産、予備組‥最上位
東大一橋慶應…上位
早稲田…中上位
中央首都…中位
上智明治法政…中下位
日大専修学習院成蹊とか…下位
それ以外(駿河台とか)…採点外
732氏名黙秘:2014/03/08(土) 09:32:03.56 ID:???
渥美東洋Forever
733氏名黙秘:2014/03/08(土) 16:42:38.03 ID:???
山口刑法の応用演習かなり評判良いぞ。
東大のやつに聞いたが、行為無価値からも全然有益で、
先生自体が判例分析がやたらと詳しいし、
刑法事例遠州教材をやっていく模様。
しかも参考答案とか渡す上に、答案添削も全員分してくれるとか。
734氏名黙秘:2014/03/08(土) 16:51:26.91 ID:???
>>733
またパクられたなw
735氏名黙秘:2014/03/08(土) 17:14:02.79 ID:???
刑法事例「遠州」教材をやられても合格できねえし・・・
736氏名黙秘:2014/03/08(土) 17:18:21.63 ID:???
>>735
kwsk??
737氏名黙秘:2014/03/09(日) 23:14:38.95 ID:???
お前ら答練申し込んでないよな。
おれは競馬につぎ込んで20万が6万円になった。
738氏名黙秘:2014/03/10(月) 09:33:23.50 ID:???
さすが先輩!!!
739氏名黙秘:2014/03/10(月) 09:55:48.28 ID:???
これが共産クオリティー
740氏名黙秘:2014/03/10(月) 10:06:36.78 ID:???
現存利益の無い人生
741氏名黙秘:2014/03/10(月) 10:28:48.08 ID:???
うまい!!!
742氏名黙秘:2014/03/10(月) 10:32:05.29 ID:???
このローに現存利益のある学生は何人くらいいらっしゃるんでしょうか?
743氏名黙秘:2014/03/10(月) 12:44:25.82 ID:???
被保佐人と被補助人の集まりだな(笑)。

浪費すんなバカ野郎!
744氏名黙秘:2014/03/10(月) 12:46:44.53 ID:???
>>743
バカにすんな!

被疑者と被告人の集まりだぞ!
745氏名黙秘:2014/03/10(月) 13:10:29.45 ID:???
バカ野郎!受刑者の集まりだ!間違えんな!
746氏名黙秘:2014/03/10(月) 13:42:57.29 ID:???
w
747氏名黙秘:2014/03/10(月) 14:08:50.03 ID:???
ローの囚人たちの魂の叫びw
748氏名黙秘:2014/03/10(月) 14:42:24.11 ID:???
三振いや再審請求中だ!バカ野郎!
749氏名黙秘:2014/03/10(月) 14:46:08.53 ID:???
w
750氏名黙秘:2014/03/10(月) 18:36:05.75 ID:???
三振請求するために願書を提出するのかw
751氏名黙秘:2014/03/10(月) 21:20:00.90 ID:???
5年5回で復活したぞ!あと2回やってやる
752氏名黙秘:2014/03/10(月) 22:21:03.26 ID:???
5振制度でさらに就職が難しくなりそうだな
753氏名黙秘:2014/03/10(月) 23:24:47.44 ID:???
>>752
教授に頼ればおk
754氏名黙秘:2014/03/11(火) 07:12:38.54 ID:???
鶴瓶の弟子しか道はない
755氏名黙秘:2014/03/11(火) 08:15:48.11 ID:???
それは司法試験合格より難しい・・・・・・
756氏名黙秘:2014/03/11(火) 13:04:19.20 ID:???
>>751
西口なんとかって奴、H23の過去問解説でまるで出題趣旨理解していないこと書いてる
757氏名黙秘:2014/03/11(火) 13:05:16.20 ID:???
まあ、西口じゃあしょうがないわな
758氏名黙秘:2014/03/11(火) 13:10:37.21 ID:???
中卒が作ったローなんてイラネ
759氏名黙秘:2014/03/12(水) 11:46:03.94 ID:???
キャリアパス研究会2013年の論稿204ページ
「我々のデータから現れる「即独」「軒弁」の典型的イメージは,
社会的経験が豊富で家族も存在し,家庭生活のための時間も確保しながら
公益的活動を行うことを志向する,という弁護士・・・」
・・・これって実質無職じゃないのか。少なくとも収入という点では。
760氏名黙秘:2014/03/12(水) 13:19:26.23 ID:???
弁護士は弁理士と税理士の事務もできるはずなのに、
知財法や税法や簿記論財務諸表論についてほとんどやらないってどういうことなん?w

弁理士や税理士の事務ができるなら、当然、弁理士試験や税理士試験にも
合格できるレベルの知識を有するべきなんじゃないの?
761氏名黙秘:2014/03/12(水) 13:36:48.18 ID:SoiHHbox
>>760
普通免許で原付運転できるのと同じ
税理士や弁理士なんて弁護士業務からすればその程度
762氏名黙秘:2014/03/13(木) 11:13:05.05 ID:???
250は復活するのか?
いっても、あと1回しか受けられないし、あいつ2010年以降に卒業したからギリギリ三振制度の適用じゃんか。
763氏名黙秘:2014/03/13(木) 13:49:05.99 ID:???
>>762
250って今なにやってんの?
764氏名黙秘:2014/03/14(金) 09:28:26.73 ID:???
書けたと行ってる奴に限って落ち、書けなかったと落ち込んでる奴に限って受かってる、
それが司法試験
765氏名黙秘:2014/03/15(土) 01:34:37.73 ID:???
250はギリギリ三振制度適用です。
2010年卒業は2014年で5年の区切りにギリギリ引っかかってしまうのですw
766氏名黙秘:2014/03/15(土) 02:06:26.36 ID:???
あつみはちゅうそつ
767氏名黙秘:2014/03/16(日) 11:31:18.08 ID:???
40過ぎてから、記憶力と集中力を高校レベルまで戻した俺様の秘訣。


1、痩せる(高校時代の体重まで)
2、走る(有酸素運動)
3、暗記ものを意識的にやる
4、今までの実績を信じる(俺は頭いいから大丈夫)
768氏名黙秘:2014/03/16(日) 11:52:43.27 ID:???
>>767
体重、高校時の倍近いのだが
769氏名黙秘:2014/03/16(日) 13:34:57.83 ID:???
エレベーター使わずに階段登れ!
渥美先生を見習うべし!
770氏名黙秘:2014/03/16(日) 16:22:48.49 ID:???
何であんなに男子高校生はペラペラに薄っぺらい身体なんだろうな!
体脂肪一桁か?

あ〜!痩せたい
771:2014/03/16(日) 16:29:43.65 ID:???
特定しますた
772氏名黙秘:2014/03/16(日) 17:17:13.32 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
773氏名黙秘:2014/03/16(日) 18:00:06.31 ID:???
>>770
このブーちゃん野郎、エレベーター止めて階段使えって!
774氏名黙秘:2014/03/17(月) 13:08:20.04 ID:???
>司法試験不合格率は73%。未修者不合格率は83%。
>今後は受験回数制限緩和で受験生が増えて不合格率は大幅に上がります。
>合格できたとしても、弁護士登録すらできない人が約2割。
>登録できた人も、顧客もいないのに独立したりノキ弁になった人も多数います。
>極限まで借金した後に必要なのは開業資金と運転資金と見込みが低い顧客探しです。


これ、どこまでホントなのかな?
775氏名黙秘:2014/03/17(月) 16:08:30.73 ID:???
そうなると、いよいよココは合格者が0になるな。
お前ら、まじで無駄な勉強は辞めてパチンコか風俗に金を使ったほうがいいぞwwww
776氏名黙秘:2014/03/17(月) 17:49:37.54 ID:???
現存利益の無い人生か……
777氏名黙秘:2014/03/17(月) 18:07:17.17 ID:???
想い出はプライスレス
778氏名黙秘:2014/03/17(月) 18:08:41.17 ID:???
>>777

京産777ゲットおめ

お金で買えない価値がある
779氏名黙秘:2014/03/17(月) 18:58:37.69 ID:???
受刑者たちの叫び声
780氏名黙秘:2014/03/18(火) 00:10:35.14 ID:???
入門書や中級書をたくさん読んでると、それぞれ角度が違うんで
制度趣旨とか横断的な理解とか深まることが多い。
781氏名黙秘:2014/03/18(火) 00:13:03.90 ID:???
だな
782氏名黙秘:2014/03/18(火) 04:21:22.03 ID:???
>>775
一度だけマジレスしてやろう
建設業なら未経験40オーバーのおっさんでも
この辺りの資格があればいきなり月収40万〜可能だ
※ただし、資格取得後、錬度を上げる必要あり


高所作業車
玉掛け
フォークリフト
酸欠作業主任者
職長・安責
(一・二級施工管理)
783氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:17:08.39 ID:???
>>98
ロー行く時点で間違いwww

しかし、モラトリアムのためにロー進学→5年かけて計画的三振(本人やる気無し)→得意の英語で外資系企業へ行き年収1000万以上、の人知ってる
784氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:42:55.09 ID:???
>>783
慶應以上出身ならまだまだ裕福な職だけどな
785氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:43:49.14 ID:???
>>784
慶應は・・・・
786氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:44:24.87 ID:???
>>782のアドバイスが一番ためになるな・・・w
787氏名黙秘:2014/03/19(水) 03:22:02.33 ID:???
噂では合格率は10%後半になるらしいな。
788氏名黙秘:2014/03/19(水) 03:28:27.96 ID:???
噂は噂

1万人→5000人→2000人

くらいじゃないのか?
789氏名黙秘:2014/03/19(水) 03:46:39.14 ID:???
日本のカブトムシで角先から口先までの最大長さは37mm程度とされている
これより長いのを発見するのはほぼ不可能に近い

30mmを超えるあたりから、まともに正面から戦うなら他の国内の虫と比較して
樹液での戦いに限定すればほぼ無敵になる

25mmくらいだとノコギリクワガタやミヤマクワガタの大型個体(65mmオーバー)と比較して、どうも負ける割合が多い
790氏名黙秘:2014/03/19(水) 03:48:23.32 ID:???
正直なところ、カブトの角の長さって幼虫が蛹になるときに
縮めたちょうちんのようにしわしわの突起が伸びることで決まるのだが
その原基部分の皺の数って幼虫のどの時期に決まるの?という問題が生じる
皺が多い方が長く伸びるのかなあなんて予想も出来るが

あまりにも幼虫期間が短い場合、体の割りに角が短くなる?なんていうのは
一部のクワガタでは観察されているが、カブトムシではそれは見られない
むしろ、蛹になる2ヶ月くらい前から急に寒い環境に置くと
胴体は45mmと角長25mmオーバーになり得る体格なのに、角長さ15mmにしかならない!
という妙な現象が見られる
791氏名黙秘:2014/03/19(水) 04:01:24.35 ID:???
>すまん。無知な漏れに教えてくれ。
>学生時代史学を専攻してたんだが、
>ご存知のように実際発掘なんて金がないとできないものだから、引用論文を書きまくったんだよ。
>だから本件の問題がよくわかないんだが、問題になってるのは次のうちどれ?
>
> 1)本件は引用元を明示しなかったから問題なっている。
> 2)それとも「コピペしすぎ!」なる理系のマナーの問題になってる。

1)2)両方どうでもイイ。
医学バイオの内輪の学会(文系のフィールドワークにあたる実験屋、武田邦彦)は、本音では、問題視していない。
ほかの理系(理論系、文系の哲学、憲法学者にあたる数学、理論物理)がヒステリー起こしてる。

>追試で実験は成功してるみたいだから、ちょっと事態が把握できないんだが、詳しいひと解説をorz

理研は「命題A」の実験失敗しているのに、「命題B」の実験成功したとお茶を濁した。
この「お茶濁し」が医学バイオの内輪の学会から問題視されている。ここは実験屋ゆえ、敏感に反応した。
命題Aの「リンパ球にオレンジジュース25分漬けマリネ調理法で万能細胞に変える実験」は失敗した。
命題Bの「マウス赤ちゃん細胞をふるいにかけて万能細胞を検出する実験」に成功した。
命題のすり替えで目くらましでインチキだ。命題Bが成功しているかどうかも疑わしい。

理研の詐欺集団一派の編み出し厄介な世界最高技術トリックがある。オヤジ渾身の必殺技だ。
「万能細胞を培養し胎盤を緑色に光らせた証拠写真」があることだ。一世一代の大芝居だ。
従来の科学技術では、細胞片から胎盤を培養することができない。でも、胎盤を培養し緑色に光らせちゃった。
万能反応を出す細胞片で「緑色胎盤」ができるのは、この世で万能細胞STAP細胞だけだ。
「万能細胞STAP細胞」なんて存在しないのに、架空の細胞で「緑色胎盤のトリック写真」だ。
「緑色胎盤のトリック写真」を理由に「万能細胞STAP細胞がある」を理研は無言の強弁してる。
証拠の「緑色胎盤のトリック写真」が厄介だ。が、時間の問題だろう。
「丹羽仁史のTS細胞培養技術」なら、
万能反応を出しつつ、胎児と胎盤を培養し緑色に光らせることが技術的に可能だからだ。
792氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:41:45.01 ID:???
先輩が大企業のインハウスはやめとけって言ってた。
仕事も資格をいかしたものなんかじゃ全然なくて、しかも給与体系が院卒と全く一緒でやる気が途中で失せたと。

結局数年で事務所に入りなおして、インハウスになった意味なかったってさ。
793氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:20:06.14 ID:???
おまえら、スレが3つも立っとるで!
どういうこっちゃねん??

【故・渥美東洋】京産ロー【Forever】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1395193627/

【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378828374/

【来年度には】京都産業大学ロースクール【閉鎖】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383826480/
794氏名黙秘:2014/03/19(水) 17:28:35.69 ID:???
京産が覇権を唱える前触れか!
795氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:49:35.01 ID:???
  -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   +
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||    
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━|| +
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||  
 :\ ''  /T''  + |||||||   /\___/ヽ 
   :ヽ    ):    ζ|||| /''''''   '''''':::::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|: 
   :/| ∪ |:    +|||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::::::|: 
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/… 
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:  
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i: 
 ヾ      ノ      +‖             /   ヾ
  \  ソ          _||    o         /    i:  
796氏名黙秘:2014/03/20(木) 01:38:36.29 ID:???
おまえら答練行くよりヘルス行こうぜ。
797氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:50:53.47 ID:???
バカ野郎!ソープだろが!甘ったれんな!日の出に集合だ!
798氏名黙秘:2014/03/20(木) 04:26:05.33 ID:???
朝から並ぶぞ!
799氏名黙秘:2014/03/20(木) 07:04:09.61 ID:???
さあー2回戦行くぞ!
800氏名黙秘:2014/03/20(木) 07:04:46.53 ID:???
おまえ金持ちだなw
801氏名黙秘:2014/03/20(木) 07:06:24.74 ID:???
倒産法で自己破産はお手のものだ!
802氏名黙秘:2014/03/20(木) 08:22:11.56 ID:???
みんなでベビーシッターのバイトやろうぜ
803氏名黙秘:2014/03/20(木) 15:44:04.65 ID:???
大量留年で精神的に参ってる学生多くてメンヘル講座必須になってるってマジ?
804氏名黙秘:2014/03/20(木) 19:40:58.23 ID:???
うつ病は脳の血流が悪いのが原因。
全身の血流を改善すべき
805氏名黙秘:2014/03/20(木) 23:34:34.22 ID:???
アメリカではエヴァーハードとかシバジョシーだかという学者が
日本のカブトムシやヘラクレスオオカブトで、勝敗が決まるパターンについて
動物行動学の立場から幾つか研究成果を残していた
横から廻り込んで攻撃した方が勝つ、という日本なら子供でも知っている事柄が
大げさに結論となって発表されたりしている

でも攻撃が始まる様式、つまり最初に角を立てて大きさを比べあい、それから角を下げて掬い上げ合戦が始まる
こんな流れを記していくことも大事になる
そしてあまりにも大きさが違う場合、角の大きさの比べあいだけで逃げ出す、というのも
当たり前のように思えるが、記述しておかないと話にならない

そして角の大きさの差がどの位なら、角の見せ合いだけで戦いが終わるのかというのも調べないといけない
統計学の問題として、角の長さで何mmの差がある個体を長短それぞれ何匹ずつ集めて、何試合セットしないといけないか
なんてのが必要になる
806氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:58:05.15 ID:???
>>803
メンヘラは本人が自覚していないのも含めると結構いるよ。
807氏名黙秘:2014/03/21(金) 01:57:57.42 ID:???
20 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/02/12(水) 14:24:59.16 ID:???
また神大か

21 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/03/21(金) 00:19:26.90 ID:???
自殺者が出たよな、神戸大。
あそこには何か忌まわしいものがあるな。

22 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/03/21(金) 00:33:34.12 ID:???
>>21
先生の話だよね?
授業でたことある先生かも
すごい気になってるんだが、何でみんな平気なんだ?
808氏名黙秘:2014/03/21(金) 02:58:38.71 ID:???
崩壊レベル(制度目標は司法審意見書準拠)

1……卒業生の累積合格率が目標の7割を切る。
→平成18年度

2……平成22年度の合格者3000人の目標を達成できない。
→平成22年度

3……標準3年修了の目標が崩れ、入学者のうち既修者の割合が半数を上回る。
→平成23年度

4……多様性の拡大の目標が崩れ、入学者のうち法学部出身者が8割を超える。
→平成24年度

5……3回程度の受験回数制限が撤廃される。
→平成27年度見込み

6……開放性確保の目標が崩れ、夜間又は通信制大学院が消滅する。

7……適正配置の目標が崩れ、法科大学院の存在しない地方が出現する。

8……平成30年度に実働法曹人口5万人の目標が達成できない。

9……法科大学院を中核とする制度が崩壊し、単年の司法試験合格者数で予備試験合格者を下回る。

10……法科大学院を中核とする制度が崩壊し、法科大学院修了が受験資格要件ではなくなる。
809氏名黙秘:2014/03/21(金) 04:39:49.17 ID:???
伊藤塾7不思議

1 伊藤真はなぜいつまでも髪の毛がフサフサなのか
2 岡崎はなぜいつまでたっても講義が下手くそなのか
3 岡伸浩はなぜ伊藤塾と喧嘩別れしたのか
4 呉は本当に司法試験に最終合格しているのか
5 本田さんはなんであんなにイケメンなのか
810氏名黙秘:2014/03/21(金) 21:19:07.60 ID:???
122 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/21(金) 18:16:46.72 ID:???
大川隆法に、渥美東洋が降臨して当事者論争主義を講義
811氏名黙秘:2014/03/22(土) 00:08:22.04 ID:???
先生に取り入ろうとする態度が露骨なのです。『センセ、センセ』とずっと追いかけ回すような感じ。
甘ったるい声で『教えてくださぁい』と覗き込むときの距離も近すぎて、先生も困惑していました」
812氏名黙秘:2014/03/23(日) 09:38:28.97 ID:???
>>729

まあ勘違いはだれにでもあるさ
ちなみに、民訴の三木浩一は卒2(修士2年)で受かってる(奥さんは裁判官)

あと、今度新たに、渡辺咲子と同じく、元検事が書いた刑訴講義がでるんで、これも
これも追加してくれ

大久保隆志「刑事訴訟法」
http://www.saiensu.co.jp/index.php?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-88384-206-3&YEAR=2014
http://www.hiroshima-u.ac.jp/lawschool/teacher/p_aqbsra.html
813氏名黙秘:2014/03/24(月) 19:47:00.84 ID:???
>>809
伊藤塾7不思議(最新版)

1 伊藤真はなぜいつまでも髪の毛がフサフサなのか
2 岡崎はなぜいつまでたっても講義が上達しないのか
3 高野(仮名)はなぜいつも超特急の手抜き講義をするのか
4 岡伸浩はなぜ伊藤塾と喧嘩別れすることになったのか
5 呉は本当に司法試験に最終合格しているのか
6 吉野勲はなぜ「諭旨解雇」(ロンシカイコ)されないのか←New!!
7 本田さんはなぜあんなにイケメンなのか
814氏名黙秘:2014/03/29(土) 19:46:15.34 ID:Q/kT6ao8
龍谷ロー正式に廃校か
ここは大丈夫なん?
815氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:50:56.95 ID:???
大丈夫・・・ではないな
816氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:58:12.82 ID:z4be1Fin
清渥美先生の講義を一度は聞きたかった
817氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:50:06.66 ID:???
>>412 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 18:20:34.28 ID:???
>同期でちょっと言い争いになったんだけど、
>「事務所に注釈民法が置いてなくても普通」ってそいつは言うんだけど、そんなことないよな?
>おまえらの事務所、置いてあるだろ?

あるよな、事務所の規模のわりに極端に文献がない事務所って。
818氏名黙秘:2014/04/13(日) 17:57:42.02 ID:???
貸与金このまま借り続けると借金が総額900万を超えることがわかった。
819氏名黙秘:2014/04/14(月) 11:58:51.22 ID:???
本試験の合格点が760点位なのに合格点が865点とかどんな罰ゲームだよ
しかも本番より難しい罠

特に行政と民事系全般はなんだかなと思った
添削で丸がついても点数が入らないのが伊藤ならでわ
820氏名黙秘:2014/04/16(水) 09:19:04.05 ID:???
論パを現場で書きまくって、その上に特有の問題意識やら射程や事実拾いだったら
当然前者を犠牲にせざるを得ない
821氏名黙秘:2014/04/16(水) 12:08:10.59 ID:???
弁護士における給料てのは、総支給額のこと
仮に給料が30万なら、そこから、弁護士会費その他もろもろの経費を差し引くと、手取りは20万少しとなる
すると、貯められる金は月5万がいいところ
金を借りられないということだから、独立もできん
独立資金は少なくとも300万は必要
とすると、月に5万貯めて5年勤務=300万貯める=ところまで頑張らないと、退職しても丸裸同然なので悲惨

27歳で弁護士登録→32歳まで5年間頑張る→独立
こうなれば、まだ生きていけるかもわからんね(独立後生きていけるかは知らん)
これは相当順調なパターンであり、全新人弁護士の10%いないと思う

でも、借金1000万のヤツは、年3%、30年払い でどんな返済計画になるのか、シミュレーションしてみた。
http://www.loankeisan.com/bin/calc?a=1000&b=0&i=3&p=30&t=r

悲惨すぎるw元利均等毎月42,000円あまりを30年間払い続けることになる。
つまり、月5万も貯められない
住宅ローン→OUT!
自動車ローン(さらに高金利)→OUT!
事業者ローン→住宅ローンOUTなヤツは自動的にOUT!→独立OUT!!

つまり、「弁護士」として生きていくための抽象的条件としては
・1ヶ月に5万貯められるだけの収入・支出関係を維持すること それが無理ならGAMEOVER
ということなので、借金1000万のヤツならば、具体的に、以下の条件が導き出せる。
・給料30万以上が是が非でも必要。これを下回れば自動的にGAMEOVER
・それを最低5年間。途中で解雇・給料カットになったらGAMEOVER
・結婚その他の突発的事態で金がかかればGAMEOVER
ということになる。
これだけの条件を揃えて、ようやく、最低レベルの小さな小さな事務所が完成する。
822氏名黙秘:2014/04/19(土) 14:45:01.29 ID:???
模試無料ってなんだ?
学校が補助してんの?補助金を予備校に使ってるのかよ
823氏名黙秘:2014/04/19(土) 14:57:26.02 ID:???
【奨学金】司法試験と自己破産【就職難】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1397273054/
824氏名黙秘:2014/04/19(土) 19:31:29.69 ID:???
         | ヽ        \
        /       i  i   l   \  ヽ    、
      i  /  / // |  /   /    ヽ l ヽ    i
      | /  / // _/ / / /ー─ - 、 ヽl   ヽ   ;
     │i  / //'´/ / / / .ン== 、、` リ   l   l
        i  / //r=、、/ / /  ´iノ;;::ヽゝ i   . |   |
      l.   //i,ノり) ' /   丶ニノ,  l    |、  |
      メ  /|´ 弋ノ              |   | 〉  i
      /   ヘ "               |   |'   ;
      i     .ハ     ヽ            l     |    i
      │i   i ヽ     -        .|    |    ',
       ; l   ;  >、.         / |    |    
       | i     `丶、`丶、  _ 、-´   |    |    ',
.      i  l    ヽ  `ヽ ヾ´( ヽ_.   |    |     i
     |  |     V´ ,ヘ  V´ /`,ヽ. |    l     ',
      ;  ヘ     \ ヽ| / /  /i_ l、,i    |      i
    │/`ヽ      \く    ´´  ハ   |、      ;
    /´``'ヽ\      ヽ\     〈/l   | \   i
   /       ヽ       ヽ    \l   |   ` ヘー、

これはきっと京産ローの自演なの!なぜ募集停止にならないの?
825氏名黙秘:2014/04/19(土) 19:37:01.91 ID:???
ついに本拠地の原発情報スレに貼られちまったな

293 :地震雷火事名無し(禿):2014/04/03(木) 23:52:26.72 ID:NK6erckE0
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396504697/
826氏名黙秘:2014/04/19(土) 20:03:36.48 ID:???
334 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 19:21:09.94 ID:???
新民事訴訟法講義 第3版
有斐閣大学双書
中野 貞一郎 (大阪大学名誉教授),松浦 馨 (名古屋大学名誉教授),鈴木 正裕 (神戸大学名誉教授)/編
(有斐閣)

2014年04月下旬予定

381 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 18:24:06.53 ID:???
新民事訴訟法講義 第3版
有斐閣大学双書
中野 貞一郎 (大阪大学名誉教授),松浦 馨 (名古屋大学名誉教授),鈴木 正裕 (神戸大学名誉教授)/編

2014年07月下旬予定

932 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/03/14(金) 17:20:15.71 ID:???
新民事訴訟法講義 第3版
有斐閣大学双書
中野 貞一郎 (大阪大学名誉教授),松浦 馨 (名古屋大学名誉教授),鈴木 正裕 (神戸大学名誉教授)/編

2014年06月下旬予定

887 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/04/11(金) 18:59:58.09 ID:???
新民事訴訟法講義 第3版
有斐閣大学双書

中野 貞一郎 (大阪大学名誉教授),松浦 馨 (名古屋大学名誉教授),鈴木 正裕 (神戸大学名誉教授)/編

2014年09月下旬予定
827氏名黙秘:2014/04/19(土) 20:04:32.66 ID:???
中野 貞一郎(1925年-) 88歳
松浦 馨 (1929年-) 83歳
鈴木 正裕 (1932年-) 82歳
828氏名黙秘:2014/04/27(日) 22:06:27.29 ID:???
2014年 入学者数1桁の法科大学院

9名 桐蔭横浜
8名 東洋 名城 福岡 熊本
7名 京都産業
6名 近畿 南山
5名 広島修道
4名 龍谷(募集停止) 白鴎
3名 静岡 四国 鹿児島(募集停止)← new!
2名 久留米(募集停止)
1名 新潟(募集停止) 東海(募集停止)
829氏名黙秘:2014/04/27(日) 22:07:04.06 ID:???
京都産業 7人の侍
830氏名黙秘:2014/04/28(月) 14:57:36.00 ID:???
もう貞友は講師業やってないからな
西口とか最近の訳のわからん辰巳の講師よりいいのに
ギャラの問題なんだろうが
辰巳も苦しいらしいし
831氏名黙秘:2014/05/03(土) 20:40:50.91 ID:???
643 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/04/30(水) 23:35:04.42 ID:RHjYTGgC [2/2]
新入生、何人?

644 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 03:52:19.58 ID:???
未収11人、既習23人

645 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/05/03(土) 19:45:46.42 ID:???
定員70人の半分に満たないな。

九州大学法科大学院part38
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369707570/
832氏名黙秘:2014/05/04(日) 05:38:21.23 ID:???
>>831

646 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 22:22:39.16 ID:???
進級率は?

647 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 00:58:06.46 ID:???
         未修                  既修              合計
2013年入学  22→13(9人留年・中退)      28→20(8人留年・中退)   50→33
2014年入学  11                   23                34
833氏名黙秘:2014/05/05(月) 17:54:39.90 ID:???
早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われてこなかった疑いが濃厚です

さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです


早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
 
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
 
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
 
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
 
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
834氏名黙秘:2014/05/05(月) 23:13:32.73 ID:???
643 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2014/04/30(水) 23:35:04.42 ID:RHjYTGgC [2/2]
新入生、何人?

644 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/01(木) 03:52:19.58 ID:???
未収11人、既習23人

645 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/05/03(土) 19:45:46.42 ID:???
定員70人の半分に満たないな。

646 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 22:22:39.16 ID:???
進級率は?

647 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 00:58:06.46 ID:???
         未修                  既修              合計
2013年入学  22→13(9人留年・中退)      28→20(8人留年・中退)   50→33
2014年入学  11                   23                34


九州大学法科大学院part38
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369707570/
835氏名黙秘:2014/05/07(水) 03:58:17.81 ID:???
将鼓@shoukootaden ・ 5月4日
端数いらいらいらいら

将鼓@shoukootaden ・ 5月4日
会計でいらいらしてたら、相方から「準備書面、ちょっと添削して」って言われた。
はっはっは。よかろうよかろう。この三振博士さまが添削して差し上げよう。赤の油性ペンで。

将鼓@shoukootaden ・ 5月4日
誤字脱字は無かったしとても簡潔で切れ味の良い準備書面だったけど、簡潔すぎて
「ここよここ。ポイントはここよ」って部分もサラっとしすぎてビミョーにわかりづらかったので修正。
そうして相方に採用されたので、えっへんと威張りちらかしている。

将鼓@shoukootaden ・ 5月4日
さて、威張り散らかしたのでいらいらもおさまって気分良いし、会計にもどろか。

なんか、相方にうまく操られた気がせんでもない。

https://twitter.com/shoukootaden
836氏名黙秘:2014/05/07(水) 22:22:11.61 ID:???
432 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/05/06(火) 19:11:26.70 ID:Hvw5YL4F [1/2]
即独する弁護士って金しか考えていないヤツ多いよな。
みんなが自分のスキルアップや弁護士としての理想像、依頼人の利益を考えている傍ら、
所得がどうだ売り上げがどうだこうすれば金が入るとか、
金、金、金しか考えていない。

433 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 19:14:30.66 ID:W0UZkb3I [3/4]
いや、経営者としてそりゃ当然なんじゃない?
本人もスキルアップ考えたいだろうけど大変なんだよ。許してやれよ。
まあ俺はずっと独立できないイソ弁なんだけどね・・・

434 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 19:23:17.27 ID:gVLXv/St [1/2]
>>432
起業した奴が売上のため必死になるのは当然と思うが。
一般人の起業は大半が潰れるわけで、当業界もそうなりつつあるだけの話。

435 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2014/05/06(火) 19:26:14.57 ID:Hvw5YL4F [2/2]
66期の若造だが、経営者の前に弁護士であるべきではないんだろうかと思う。
そいつが、契約後着手金の分割を言い出したから追い返してやったと言った際、
困った人を助けるという弁護士の本分をそいつは忘れたと思ったよ。
他にも、法テラスの相談は3回やってから受任しろとか金の亡者に思えた。

436 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 19:32:08.40 ID:YCED8Qrt
>>435
お前はイソか、経営者でも事務員を雇っていないだろ
衣食足りて礼節を知る。この言葉を噛み締めろ

437 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 19:33:58.54 ID:W0UZkb3I [4/4]
>>435
青いな。
837氏名黙秘:2014/05/07(水) 22:44:59.68 ID:???
脳の記憶のいい加減さに萎え。
もう1年勉強しても、どうせ同じような感じなのだろう。
いくら勉強しても空しいだけや。
838氏名黙秘:2014/05/08(木) 00:11:59.12 ID:???
278 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 21:49:16.77 ID:???
俺なんか受からなくても仕事ないから、
受かっても就職できないって言われても全然怖くないyo!

279 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 21:52:31.55 ID:???
現代の高等遊民

284 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 23:48:20.14 ID:???
>>278
俺も同じw
30前職歴なしのベテにはどうせ仕事なんてないんだし
合格だけを人生の目標にしてるわw
受かった後のことなんてどうでもいいw

285 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/07(水) 23:53:27.43 ID:???
受からない可能性もあるんだけどな(ボソ
839氏名黙秘:2014/05/08(木) 02:50:25.23 ID:???
予備というのは、法科大学院の予備という意味ではない。
司法試験本試験の受験資格を得るための試験ということで、
司法試験本試験の前提としての試験を、本試験と対置して予備試験と呼んでいる。

ちなみに、戦前にも、高等文官試験予備試験があった。
戦前の高等文官試験は、原則的に旧制高校や大学予科出身であることが受験資格となっていたので、
旧制高校などを卒業していない者は、この予備試験に合格して初めて高等文官試験の受験資格が得られた。

というわけで、司法試験は誰でも受験できる万人に開かれた試験であるという建前は、
戦前から現在に至るまで、一応現維持されているわけだ。

色々議論はあるところだが、現在の司法試験に受験資格要件が存在する限り、
予備試験制度そのものが廃止されることはまずないので、その点は心配無用だろう。

ちなみにあくまで個人的な予想だが、年齢制限もおそらく設けられることはないだろう。
840氏名黙秘:2014/05/10(土) 23:35:12.99 ID:???
149 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 22:23:57.16 ID:???
すげえな。なんかコツとかあったら教えてください。

157 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 22:37:40.90 ID:???
>>149
コツはない
評判のいい基本書判例集演習書をひたすらやる
遠回りはあっても近道はないと気がつくのが近道な気がする

160 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 22:53:11.06 ID:???
>>157
科目ごとの特性とか注意することとかない?刑法は事実評価とか当たり前のことでもいいから。

161 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 23:04:28.84 ID:???
>>160
筆のスピードを上げて、10ページ書くつもりで行け
本番は筆の速度が落ちて八割くらいになる

民訴は誘導に乗れ
分からなかったら?
甘えるな!会話文書き写して次の問題に行け!分かる問題に集中しろ!

気づいた論点を全部あげろ。そのうち一番重要そうなのを厚くかけ。
2番手もその半分かけ。
三番手以下は、一行だけかけ。論点落としはこれで無くなり、点がボンボンはいる。

残り10分になったら、書き終わりそうか考えろ。
無理と思ったら、即箇条書きに切り替えて途中答案だけはやめろ。

この他、79の必殺解法パターンを独自に作成している。
841氏名黙秘:2014/05/11(日) 09:56:19.43 ID:???
◇2014年度入学者が3人以下だった法科大学院10校

.       入学者数 定員 13年の司法試験合格率(%)
※新潟大   1    20    18.9
※東海大   1    30     0
神奈川大   2    25    14.0
愛知学院大  2    20     7.7
※久留米大  2    15     4.8
香川大     3    20    18.5
※島根大   3    20    16.7
北海学園大  3    25    10.7
静岡大     3    20     3.4
※鹿児島大  3    15     2.9

(文部科学省調べ。※は来年度募集停止)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040039000c.html
842氏名黙秘:2014/05/12(月) 23:33:35.34 ID:???
債権総論は、潮見か中田。

ただ、中田債権総論が穏当かというと、そんなことはない。

例えば、債権の定義は、伝統的な権利意思説ではなく、権利利益説との折衷説を採る。
債務不履行の類型についても、伝統的な三分類説ではなく、新三分類説を採る。

債務不履行損害賠償における帰責事由を、
伝統的な故意・過失ではなく、
免責事由・正当化事由がある場合に帰責事由がないととらえる。

責任能力は、伝統的通説と異なり、不要説に立つ。
履行補助者についても、伝統的通説には立たない。
損害概念は、伝統的な差額説ではなく、損害事実説に立つ。
民法416条は、相当因果関係説ではなく、保護範囲説に立つ。

まあ、現在の民法学者は我妻らによる学説継受は間違っていた
と考える人がほとんどで、中田もその1人。
中田に伝統的通説を期待したら裏切られるよ。
843氏名黙秘:2014/05/15(木) 20:51:42.18 ID:???
844氏名黙秘:2014/05/16(金) 05:05:00.40 ID:???
989 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:12:34.42 ID:???
お前ら全員受かりますように

992 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:17:48.09 ID:???
和光で会おう

993 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:19:22.75 ID:???
おまいら全力で最高の状態できてくれよ
本当の勝負がしたいんだ

994 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:20:36.28 ID:???
>>993
男らしすぎわろた

995 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:22:56.33 ID:???
なんか感傷的になってきた
がんばろうな

996 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:27:44.65 ID:???
1000なら合格する

997 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:28:31.18 ID:???
997から1000の間なら合格する!

998 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2014/05/13(火) 22:30:10.28 ID:???
((((ヽ(;^^)/

999 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 22:30:35.85 ID:???
1000ならロー合格

1000 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/05/13(火) 22:30:39.16 ID:???
999なら俺合格
845氏名黙秘:2014/05/16(金) 21:15:26.30 ID:???
495 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/16(金) 19:13:05.05 ID:???
いやいやマジで苛烈なイジメする奴いるよ
うちのローだと某宗教団体信者含む何人かで毎日のように誹謗中傷してる
某宗教団体は集団ストーカーでも有名だから例の嫌がらせマニュアルに則ってやってるんだと思う

ちょっと前にイジメしてたロー卒弁護士が逆に2chでそのことばらされて差し止めするとか吠えてたが
一般人はとにかくかかわらんに限る・・・
846氏名黙秘:2014/05/17(土) 07:07:30.61 ID:???
神奈川ローは学費免除だけでなく、さらに毎年100万円くれるんだぞ
しかも大幅な定員割れだから、育英会の全額免除も確実にとれる
つまり、神奈川ロー生は、お金をまったく払わずに、かつ毎年200万以上もらって
マンツーマンの教育を受けることができるわけだ。
847氏名黙秘:2014/05/17(土) 16:32:25.99 ID:???
過去の就職率100%は本当。
最終的には日大法曹会の紹介でブラック系以外の事務所にいってる。
その理由は、日大法曹会の規模に比較して、合格者が極端に少ないから。
ゆえに、今後、合格者数が増えると、どうなるかはわからない。
2000番代の高齢職歴なしでも 今のところ大丈夫。
あと、公式Webにデカデカと法曹会会長の写真を載せているのは
俺の知る限りでは日大だけだから
かなり本気で支援してくれるのはたしか。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/employment.html
日大法曹会のお偉いさんの話だと、
1,2期生で、独立しはじめた人がいるし、
日大出身の中小企業社長から回ってくる仕事はむしろ増えている。
( 日大校友会経由での仕事を日大法曹会が割り振ってるらしい )
http://www.nihon-u.ac.jp/alumni/information/
(日本の社長では日大出身者が一番多い。)
ゆえに、合格したら、仕事はいくらでもあるから安心して勉強するように言われてる。
本当かどうかはわからないけどねw
848氏名黙秘:2014/05/20(火) 05:24:42.01 ID:???
999 :氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:52:22.98 ID:???
結局刑法は


@作為義務の認定時期と内容
 ・最初はまだ男がいることの評価
 ・要求される作為が授乳から病院に連れてくことって変化することの評価
A不作為の因果関係
 ・不作為自身は具体的な危険を生じさせないことを踏まえた規範(危険の現実化はかけない)


@正犯性
 ・不作為犯への不作為関与は犯罪に果たす役割が大きいこと
 ・自己の犯罪を遂行する意思があることの評価
A作為義務
B因果関係(これは甲と同様か)
849氏名黙秘:2014/05/22(木) 02:31:52.80 ID:???
おまいら、「3年モデルチェンジ説」知ってるか?
択一試験は3年たつと、受験生は試験パターンに慣れてきて、
得点力を増す傾向にあるので、旧司時代から、3年たつと
ややムズ目に手を入れるようだ。
一番簡単なてこ入れ方法は、個数問題を増やす、モヤッと問題を増やすだ。
歯止めをかけずにモデルチェンジを繰り返すと、やがて刑法パズル問題にまで
進化するんだ。モデルチェンジのあった年は、たまたま点のよく採れた受験生は
それがかなり僥倖の綱渡りを含んでの結果であるにもかかわらず
みんなが言うほどムズクなかったじゃんと感じ、高い合格点を想定してしまう。
だが、多くの人は、時間不足に陥ったり、悪い選択をして点を下げる。

こういう人は出口調査に出す気も失せ、あしたからどうしよう・・・って
悶々とした時間を過ごすことになる。旧司時代には、合格点が47点から
一気に41点に下がったこともあると先輩から聞いたことがある。
まぁ、今年は下がる年だわ。当局も最初から計算済みだと思うよ。
850氏名黙秘:2014/05/25(日) 00:29:01.03 ID:???
830 名前:論文番長[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 00:24:59.49 ID:???
問題できかれていることに素直に答える。
きかれているのは、直接的な結論と理由。
これだけを考えて、答案に書く内容を決定していく。

(1)大きな問題提起
(2)各要件を検討
(3)結論に争いの生じうる要件では、小さな問題提起
(反対説を意識した問題提起をして、問題の所在をつかんでいることを示す)
(4)用いる規範は短く本質的な論証&あてはめがしやすいもの
@規範
(ア)条文の趣旨からの理由付け
(イ)自説の規範の結論の妥当性
(ウ)条文の文言
Aあてはめ
(ア)問われているのは合理的な推認ができるかということ。
(イ)問題の特殊事情には必ずふれる。
・自分の結論を基礎付ける事実を拾い、その事実に評価を加える。
・自分に不利な事実をさがしふれる。
(ウ)「特段の事情がない限り、〜と推認される」&推認過程を書く。
851氏名黙秘:2014/05/25(日) 00:39:03.26 ID:???
831 名前:論文番長[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 00:33:20.09 ID:???
・判例と裁判例を区別せよ。

最高裁判所の判例が判例たるゆえんは、
それが、先例としての拘束力を持ち、
下級審はその判例に従わなければならない
ところにある。

下級審の裁判例にはそういう拘束力はない。
最高裁判所の判例は「法的ルール」だが、
下級審の裁判例には(極端に言えば)参考程度の意味しかないのである。
852氏名黙秘:2014/05/25(日) 12:29:35.62 ID:???
949 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 06:55:28.85 ID:???
H23の短答に似てるな今年は

950 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 09:01:07.48 ID:???
23も刑事系爆死者が多かったみたいだな。

951 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 09:01:53.25 ID:???
最終合格者減るの?
そしたら、220もありうるのでは?

953 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 09:37:29.88 ID:???
5000越えのところで切るんでしょ

957 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 10:54:37.28 ID:???
某ブログによると当面最終合格者2000人は確保するだろう、と。
千の位が2と1では世間に対するインパクトが違うから。
千の位が1になると各方面から色々と批判を浴び、
ロー制度の存続が更にピンチに陥ることは明らかなわけで。

958 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:06:12.14 ID:???
>>957
いや、うちのローの教授も、実務家教員も減るとは言ってた。

959 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:12:41.54 ID:???
1950とかなら大差ないじゃん。

960 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:13:14.66 ID:???
短答は5000出すと思うよ。

963 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:20:24.59 ID:???
そんな一気に減らすとは思えない
本格的な変更は次回以降だしな
853氏名黙秘:2014/05/25(日) 12:30:08.67 ID:???
965 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:24:38.22 ID:???
来年は受験者数増えるから、減らしにくいような

966 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:30:21.43 ID:???
5回受けられるようにする=受験者増やす方向だから
それと合格者削減を同時並行で進める事はしないだろう。
。。。と、信じたい。。。

967 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:30:34.13 ID:???
減らすとすれば総合合格点は765点以下に調整してくるだろう。
合格点が低ければ「レベルが低いんだから仕方ない」と思わせる効果があるから。
今年の問題には総合合格点を低く抑える意図があるのかもしれない。

968 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:32:22.13 ID:???
来年は9000〜10000人受験。
短答5000でもし烈だ。

969 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:41:34.72 ID:???
受かる見込みの無い奴程、100人の差は大したこと無いと思い込む傾向にある

970 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:41:45.53 ID:???
受験回数撤廃を理由に受験者が増えるとすれば、
増えるのは非実力者が大半なわけで、たいした問題ではないでしょ

971 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:43:40.08 ID:???
短答3科目化もあるし、来年はやばいな。
854氏名黙秘:2014/05/25(日) 12:35:23.81 ID:???
964 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 11:20:49.11 ID:???
>>959
うーん、心細いw
俺はラインを5点上げる程度で1950人位にして、来年から本格的に減らして行くんじゃないかって気がする
しかし、研修所の教官が1割減ったらしいじゃん?それ考えると、10点あげて1800台な気もするんだよなー

200人はボーダーにとってはきつい差だぞ

976 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 12:07:38.12 ID:???
>>966
合格者削減のバーターが回数緩和じゃん・・・・

合格率下げるけど受験回数増やしてあげるよってこと。
855氏名黙秘:2014/05/31(土) 23:49:11.80 ID:???
【論点整理】 Eは取締役であるか否か?

日和見派 : LEC「Eが取締役でないとしても〜」


肯定派(Eは取締役である) : 受験生全体の3割くらい  伊藤塾

理由1 「Eの取締役就任」・「本件株式発行」両者につき、問題文では「必要な書類を」『準備して』とあるが、
    「Eの取締役就任」については、『準備して』を『偽造して』と読み替えるべき事情は全く見当たらない。
     他方で、「本件株式発行」については、『準備して』を『偽造して』と読み替えるべき事情はてんこ盛り。
    よって、『準備して』を『偽造して』と読み替えることができるのは「本件株式発行」についてだけであり、
    「Eの取締役就任」についてそれをやるのは、自分勝手な読み込みである

理由2 登記を見ると、AもCもEも同日に取締役に選任されている。
     Eだけが適法に選任されていないというのは、およそ無理な問題文の読み方である。

他にも理由には事欠かない


否定派(Eは取締役ではない) : 受験生全体の7割くらい 辰巳(但し 敗退済)

理由  辰巳の分析速報と受験生の多数派ということくらい
     
辰巳敗走 ← NEW!
856氏名黙秘:2014/06/03(火) 18:00:50.08 ID:???
304 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/03(火) 09:16:06.43 ID:???
あと条件関係とか不作為の因果関係とか皆いろいろ言ってるけど、
「危険の現実化」の論証は、条件関係公式(不作為の十中八九判断も含め)や相当因果関係公式を
全部ひっくるめて判断できる規範だから、分けて検討する必要はないらしいよ。
ただ、この公式はとてもファジーである意味ズルイ規範だから、
規範はあっさり書いたうえで、
@当初の危険の大きさ、A介在事情の危険の大きさ・異常性、等を考慮して
当初の危険が実現しているのか、または質的に転換しているかを丁寧に論じる必要がある。

と、山口厚先生が言ってました。
857氏名黙秘:2014/06/03(火) 18:40:19.66 ID:???
山口79頁には

「結果回避可能性がないために,結果惹起を理由として処罰できない場合でも,結果回避可能性が
存在する可能性により,未遂犯の成立を肯定することは可能である。山口・探究33頁の叙述を修正
する。」

とあるな。
858氏名黙秘:2014/06/03(火) 18:43:27.78 ID:???
オーラの個人的評価まとめ

      択一 憲 行 民  商 訴 刑 訴 選 総合
イチロー  271 C B C      D B   1.2(C+)
太郎    275 B B C+ C B A C   1.8(C+)
びょうそく 270 A B B+ B A B B   2.4(B)
フクロウ     B A C+ A B A A   2.5(A)  
おーら   256 C D C+ B B B B   1.5(C+)
枕草子   268
かすり傷  260 C B C+ C C B B   1.5(C+)
ローアンド    B B        B A   2.3(B)
saigen   270 C B C+ A D C C   1.4(C+)
ハライタ  240 B B C+ B A B B   2.1(B)

A=3点、B=2点、C=1点、D=0点で総合は平均値
859氏名黙秘:2014/06/03(火) 21:28:08.44 ID:???
平成25年 2000ラインとの差 論文換算での点数リード

100位 300点 41 約12点
500位 283点 24 約 7点
1000位 273点 14 約 4点
2000位 259点 0
3000位 248点 -9 約 −2.5点
4000位 237点 -18 約 −5点
5000位 224点 -35 約 −9点
860氏名黙秘:2014/06/03(火) 21:46:57.99 ID:???
730 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/03(火) 20:53:40.08 ID:???
未成年後見人が複数人OKなんていう法改正がいつの間にかなされてたんだな
自信を持って間違えてしまった。勝手に改正しないで欲しい

732 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/03(火) 21:04:57.29 ID:???
>>730
昔は引っ掛け問題だったんだよな
それが今は逆引っ掛け問題になってしまった

733 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/03(火) 21:17:51.96 ID:???
>>730
勝手に改正って・・・

735 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/03(火) 21:25:00.29 ID:???
俺に黙って勝手に改正しやがって!
861氏名黙秘:2014/06/03(火) 21:48:10.61 ID:???
620 :氏名黙秘:2014/06/02(月) 01:27:00.60 ID:???
ていうか、修習終えて弁護士登録する前に
自己破産してから
弁護士登録するよね?
俺の知り合いに何人かいるけど・・・
862氏名黙秘:2014/06/04(水) 02:43:08.01 ID:???
59 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/04(水) 01:19:00.65 ID:???
「例えば,乳児に授乳しない母親の事例の場合には,殺意をもって最初の授乳をしなかったという
ことのみでは作為義務は顕在化されず,少なくとも授乳しないということにより乳児の健康が相当
程度侵害された段階で顕在化するもので,それを認識したにもかかわらず授乳しないという態度
をとる場合に不作為による殺人罪の実行の着手を肯定できるのであり,また乳児の健康が相当
程度害されない段階においても,その乳児に対して相当な措置をすることもなく見捨ててかつその
事象のその後の経過を自然の手に委ねたときにも,不作為による殺人罪の実行の着手が認めら
れると解する。」(野村稔・大コンメ刑法95-6頁)
863氏名黙秘:2014/06/04(水) 02:45:44.03 ID:???
773 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/04(水) 02:24:06.68 ID:???
>>730
古い択一六法を使っていたおれもそこ間違えそうになった。
でもそれマルにすると答えが出なくなるので、これは改正でもあったのだろうと思ってバツにした。
今回の俺ファインプレーのひとつ。
864氏名黙秘:2014/06/07(土) 04:06:36.87 ID:???
742 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 13:03:22.69 ID:???
ちびまる子ちゃん

並び替えれば

ちん子びちゃまる

743 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/06(金) 13:10:05.52 ID:???
>>742
天才だ・・・!
865氏名黙秘:2014/06/07(土) 17:47:53.07 ID:???
5つ星のうち 5.0 論文・短答試験対策書として有用 2014/6/6
By 予備試験合格者
以下、要件事実マニュアル1・2を合わせた司法試験・予備試験受験生向けの書評です。

【総評】
・論文・短答含めて民法の基本書として使える。
・記載されている要件事実を「マニュアル」的に暗記するための本ではない。

【特徴】
・試験に必要な知識がコンパクトにまとめらている
 本書のタイトルからすると要件事実を暗記するツールであるかのようであるが、
イメージ的には要件事実の順(請求原因→抗弁→再抗弁)に整理された
受験用の択一六法のような感じ。
要件事実がはじめに示され、
そこに択一六法のようなコンパクトな判例・通説の説明がつく。
要件事実的に整理しきれない部分についても
普通に項目立てて説明されているため、
試験用の知識として穴が出るようなことはない。

・要件事実についての説明が充実している
 実体法的な解説は、判例・通説の整理にとどまっているが、
要件事実の説明は充実している。通常の試験対策用の要件事実の本は、
「司法研修所説」を前提に説明しているが、本書では、実務とかけ離れている、と
司法研修所説すら批判の対象。実務としてはともかく、試験対策としては
司法研修所説に反対する必要はないと思われるが、司法研修所説がいかに
形成されてきたか、その理解には役立つ。

・事実記載例も載っている
 請求の趣旨や要件事実について記載例もちゃんと示されている。
論文試験では、記載例に則った具体的な記載が求められるが、
記載例が示されているため実際どのように書くのかイメージできる。
866氏名黙秘:2014/06/08(日) 09:10:35.19 ID:???
829 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/07(土) 13:46:47.25 ID:???
要領よく1回で受かって行った先輩たちは最後まで基本書を使って復習してた。
1日で全科目の基本書を見直せるよう加工してた。
ダメな先輩はまとめ用の新しい本を買ってた。
867氏名黙秘:2014/06/09(月) 07:03:49.46 ID:???
予備 世界選抜

京産 パープルサンガ

東大 ブラジル
京大 ドイツ
早稲田イングランド
慶應 アルヘン
一橋 スペイン
中央 ウルグアイ
上智 ベルギー
北大 ロシア
東北 チリ
神戸 ギリシャ
九大 ボスニア
大阪 韓国

アニ豚 引き続き艦コレに専念
868氏名黙秘:2014/06/09(月) 17:12:04.59 ID:???
376 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/08(日) 19:40:47.19 ID:???
合格者は「基本書は目次を読め」っていうよね

377 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/08(日) 22:32:06.48 ID:???
ええっ 基本書が目次を読むの すげえ

378 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2014/06/09(月) 06:52:55.02 ID:???
基本書の目次からどのような知識を得るんですか?

379 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 07:50:46.51 ID:???
目次そのものをじっくり読み込むわけではない。「木を見て森を見ず」に陥らないように、
どの論点を勉強してるときでも全体の中での位置づけを意識するという意味。
たとえば刑訴で強制採尿や飲酒検問やポリグラフなど、いかなる捜査方法の場面でも
令状主義の大原則を忘れないようにする。こういうのが業界用語で目次を読むと呼ばれている。
基本書を回すとか言っても物理的に本を回転させるわけじゃない。

381 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 10:09:08.46 ID:???
>>基本書を回すとか言っても物理的に本を回転させるわけじゃない

Σ マジデ!?
869氏名黙秘:2014/06/16(月) 01:45:25.30 ID:???
194 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/14(土) 12:08:59.56 ID:OGDZztCb0
体育とか家庭科とかの実技試験も入れた方がいい

196 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/14(土) 12:18:01.50 ID:kcgcW2+70
>>194
試験科目に礼儀作法を入れるべきってマジに議論されてるよ。

243 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/15(日) 01:15:19.56 ID:LaL/nfI10
>>196
礼儀作法って?
昔、口述試験で、終わった後に「ありがとうございました。」と、
言った受験生に商売人みたいだなとゲラゲラ笑った試験委員がいたらしい
からな。試験委員の方に必要だろう。

279 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/15(日) 22:14:00.10 ID:k/7yZHYX0 [3/3]
>>243

まじかよwwwww

281 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:59:48.03 ID:4c5+w+h70
>>279
試験委員がどれだけバカかっていうのがよく分かる逸話だよな
870氏名黙秘
あはは