三十路プロ家庭教師が予備試験合格を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
スペック
30代前半
早稲田法学部卒
法学部卒業と同時にプロ家庭教師に
年収300万


学部時代一旦目指していた司法試験にチャレンジしたいと思いました
参考書からして全くわからんから、皆さんのアドバイスください

現在
法学検定スタンダードに向けて勉強中
まるごと講義生中継を憲民刑行政法と勉強してます
試験は11月25日です
2氏名黙秘:2013/10/27(日) 07:58:35.93 ID:???
ゼロから予備試験の対策やるには、まずは何が良いでしょうか?

法学検定が終了次第、対策はじめようと思います
3氏名黙秘:2013/10/27(日) 08:06:13.54 ID:dqqaq+1r
失礼

法学検定は11月24日でした
4氏名黙秘:2013/10/27(日) 08:15:36.19 ID:???
童貞ですか?
5三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 08:20:47.48 ID:???
>>4
いえ、ヤラハタ直前にコンパでナンパした女の子と即日ヤリました

コテ付けました
6氏名黙秘:2013/10/27(日) 09:45:49.39 ID:???
その後消滅時効完成ですか?
7三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 09:49:21.21 ID:???
>>6
いえ、学生時代に彼女ができてある程度の期間付き合いました

社会人になってからも何人かと関係を持ちました
8氏名黙秘:2013/10/27(日) 09:58:53.02 ID:???
ありがとうございました。
頑張ってください。
9三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 09:59:22.41 ID:???
>>8
初学から予備試験合格までのプランを教えていただけませんか?
10氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:04:51.25 ID:???
>>7
その中に処女はいましたか?
結婚するなら処女がいいですか?
11三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 10:05:57.27 ID:???
>>10
処女は2人いました
処女かどうかよりルックスが良いかどうかと
知性があるかどうかを重視しています
12氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:07:47.67 ID:???
かてきょうで年収300万だと、
今までヒマな時間は何に費やしてたの??
13三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 10:09:16.66 ID:???
>>12
野球観戦やらドラマ視聴やら麻雀やら
趣味に費やしてました
14氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:10:14.51 ID:???
ありがとうございました。
頑張ってください。
15氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:14:06.52 ID:???
>>13
何回旧司受けてたわけ?
16三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 10:16:22.72 ID:???
>>15
旧司は受けてないです
LEC柴田の基礎講座受けただけで
そのあとちょっと重病になってしまって
司法断念
体調回復に伴い、もう一度目指してみようかなと
17氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:18:29.45 ID:???
>>16
中出ししたことある?
18氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:20:42.82 ID:???
司法試験スレとたまに予備試験スレに出没している通称顔文字という、

(*´・ω・`*)

の半コテが、三振して予備試験目指しているらしいが、すごくいい奴だし、いろいろ相談してみ。
絶対返事くれるわ。
19三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 10:22:44.73 ID:???
>>17
ないよ
万が一出来たらヤバいしね

>>18
わかりました
20氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:39:57.06 ID:???
法学検定スタンダードに合格してないのにいきなり司法試験ですか?
あれって行政書士よりかなり簡単だよね…
21氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:42:04.00 ID:???
>>19
童貞なんですが、

アソコって思ったより磯臭いって本当ですか?
22三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 10:45:28.26 ID:???
>>20
法学検定スタンダードは多分取れるので終わったら、
法学検定アドバンストの勉強と並行して、
予備試験の勉強しようかと

>>21
匂いは人による
ほとんど匂わない人もいる
23氏名黙秘:2013/10/27(日) 12:08:25.97 ID:???
>>22
調査官解説を読め
24三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 12:29:20.32 ID:???
>>23
それは何でしょうか?
判例百選ではなくて?
25氏名黙秘:2013/10/27(日) 13:28:16.51 ID:???
>>24
・AKBで好きなのは誰ですか?
・好きなAV女優は誰ですか?
・オナニーは週何回しますか?
・芸能人だと誰に似てますか?
・身長体重体脂肪は?
・独身?彼女いますか?
・友達いますか?
26三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 13:33:49.62 ID:???
>>25
・AKBで好きなのは誰ですか? →横山由衣
・好きなAV女優は誰ですか? →二宮沙樹
・オナニーは週何回しますか? →時による
・芸能人だと誰に似てますか? →特になし
・身長体重体脂肪は? →180センチ75キロ
・独身?彼女いますか?→独身 今は彼女無し
・友達いますか? →友達はいる
27氏名黙秘:2013/10/27(日) 13:43:05.19 ID:???
調査官解説なんて、予備には不要だよ
司法試験でも刑訴、民訴など判例が重要な科目において、よほど重要な判例のみあっても悪くない、程度
だいたいローに行ってないLLI使えないやつが資料にたどり着けないだろ
28氏名黙秘:2013/10/27(日) 14:16:52.93 ID:???
>>26
ほーゆいはん推しか
どのくらいAKB詳しいの?
29三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 14:18:28.69 ID:???
>>28
AKBは詳しくない
有名なのしか知らない
30三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 14:22:42.44 ID:???
日曜日はM−ONのカウントダウン100見るから、
AKBやSKEやNMBのプロモーションビデオは自然と見てるね
31氏名黙秘:2013/10/27(日) 14:23:53.10 ID:???
おまえガタイいいな
重病ってウソだろSEXばっかりしやがってw
32三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 14:25:43.01 ID:???
>>31
いや、マジで体は弱い
司法試験受かっても予備校講師と添削バイトしようと思ってるし
33氏名黙秘:2013/10/27(日) 14:32:03.51 ID:???
http://rlu.ru/01ayJ

あと6時間で終わり
34氏名黙秘:2013/10/27(日) 14:53:51.99 ID:???
>>32
おいおい、そんなんじゃ厳しい予備試験受かってもメリットほとんどないぜ

つか、司法試験受け続けてたならともかく、
早稲田出てそういう生活してて、今まで家族には何もいわれなかったんか??
35三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 14:58:16.89 ID:???
>>34
闘病生活長かったから、よく仕事できるまで回復したなって感じ
36氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:11:10.18 ID:???
>>35
プロかてきょってことだけど、生徒はどうやってみつけるの?場所は都内?
プロかてきょで稼いでる人って年収なんぼ?
37氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:14:49.33 ID:???
@(・●・)@
その割にセックスしてるよなw

まあいいや、おれ旧司経験者で予備試験も受かってるんだが、アドバイスしてやるわ
基本的には、答案の分量は旧司のイメージでいいぞ
ただし、配点のウェイトが随分変わったのか、司法試験では論点の基本論証より、本件特殊事情にやたらウェイトがある、
これに引っ張られ、予備試験でも事実はきっちり全部拾わねばならん
この意識は、司法試験の過去問と詳細な採点雑感、上位答案を潰せば身に付く
司法試験の過去問の論点から予備試験へのスライド出題も多いから、一石二鳥だ
ロー生有利な実務科目は、実質2科目分配点あるから勝負どころになる
辰巳よりLECの実務基礎本のほうが、参考になる
しかし、重要なのはインプットではなく、アウトプットの側面だ
特に刑事系はとんでもなく事務処理の要素が高いということだ
犯人性推認の出題は書き方のパターンがあるから、それをまず把握しろ
行政法は、司法試験をオーソドックスにしただけの出題だから、一足先に司法試験の答練でも集めて、答案から学ぶのが早いと考える
38三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 15:15:02.02 ID:???
>>36
今は口コミで依頼が来る
最初は業者使ってた
場所は都内
家庭教師専業なら、人によるけど
200万〜1000万くらい
39三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 15:16:40.12 ID:???
>>37
ありがとう

基礎知識入れるのはシケタイやC-BOOKが良い?
それとも基本書?
40氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:20:21.22 ID:???
@(・●・)@
予備校本でもなんでも充分と考える
伊藤塾の若手が基本書潰しているとも思えんからな
当然ながらアウトプットの意識重視でいくべき
おれは使ってねーのであれだが、最近レックの工藤北斗って若いやつの教材評判よいみたいだな
おれは、辰巳の趣旨規範ハンドブックにコツコツ一元化した
受験そこそこ長いからいろいろ使った
41三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 15:23:33.60 ID:???
>>40
なるほど
ありがとう

法律をほとんど忘れてしまっていて、
ほぼゼロから勉強開始
仕事は夕方から夜で朝9時〜昼15時は勉強できる
出身校は私立進学校→早稲田法

予備合格まで何年みといたほうが良い?
あと、来年の予備は絶対に受からないと思うんだけど、
模試代わりに受けたほうが良い?
42氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:30:45.29 ID:???
@(・●・)@
当然受けるでしょ
締め切り効果が違うわな
まず、来年予備択一合格メドにしろよ
一回受かるレベルに持っていけば、旧司と違って単なる知識試験だからザルだが、
範囲広いからな
肢別本がオススメだわ
一般教養は択一、論文とも当然無勉で臨め
対策コスパ悪すぎるから
それで一般教養択一が苦手だとすると、択一もそこそこ気合いいれなきゃならんが、
司法試験では、予備試験と違って一応点数の持ち越しがあるからムダにはならん
まあ、制度の変革があり得るとか、きな臭いはなしも聞くけどな
43三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 15:30:53.95 ID:???
あと、今、もしゼロから予備試験合格プラン練るなら
どういう参考書・問題集でやるかフローチャートで教えていただければ
嬉しいです
44氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:32:12.39 ID:???
@(・●・)@
ムダにはならん
てのは
後々ムダにはならん
ってことな
45氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:33:19.52 ID:???
>>43
@(・●・)@
時間あるときにボチボチな
46氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:35:16.33 ID:???
>>45
サンクスです
さしあたっては、シケタイ潰しとけばいいですか?
47氏名黙秘:2013/10/27(日) 15:39:32.71 ID:???
@(・●・)@
充分だと思うよ
あとは、論文はとりあえずえんしゅう本くらいでいいんじゃね
金あるなら答練を締め切り効果に使ったほうがよいけど、まあ先が見えない状態であんま金使えないわな
48三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 15:45:00.50 ID:???
>>47
どうもありがとです

ちなみに司法試験も今年合格されたんですか?
49氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:06:36.92 ID:???
@(・●・)@
今年の司法試験自体は、いろいろ事情があって受けられてないから、
今ボチボチ追い込みかけてる
まあ、だから予備試験までしかアドバイスできる身分にはないけど、倒産法も回ったし司法試験はさすがに落ちる気はしないかな

それと、来年予備試験受ける場合、
択一合格だけに絞ったほうがよいかもな
受かれば励みになるだろし
残り200日で7科目
死に物狂いで肢別回せば間に合わんこともないから
50三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 16:11:00.51 ID:???
>>49
なるほど

じゃあ、択一合格まではシケタイで基礎知識暗記

肢別本

って流れで肢別本は回せるだけ回す感じでOKですか?
51氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:13:57.30 ID:???
@(・●・)@
専業で短期合格目指すなら本当は、答練で論文アウトプットも並行すべきだろうけど、

残り期間が限られている

勉強時間に制約がある
中でメリハリつけるならそれがいいと思うよ
択一受かれば、論文も気合い入るだろしね
52氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:15:42.60 ID:???
@(・●・)@
ちなみに、これ以上詳しく開示しないけど、
おれは30代後半、東大法
53氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:18:21.19 ID:???
その顔文字はコアラ?w
54三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 16:19:31.24 ID:???
>>51
一日やれて5時間くらいなんでアドバイス通り択一に専念します

>>52
羨ましいなあ
自分文一落ちなので
55氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:19:46.58 ID:???
@(・●・)@
三十路プロコアラだ
56氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:25:43.45 ID:???
@(・●・)@
文1落ち慶應早稲田でも、
優秀なやつ多いのは、
高校時代の連れ多いし実感してるよ
57三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 16:26:44.23 ID:???
コアラさんに質問

司法試験と東大文一ってどっちが難しいと思う?

中央法あたりから司法に受かった人は文一
文一出身で司法に受かった人は司法
って意見をよく耳にするけど
58氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:37:45.06 ID:???
@(・●・)@
おれは、法律にまったく興味がないという特殊事情?があるので、
正確には図り難いんだが、
東大法京大法現役で学部から司法やってたやつの中で、
一発合格2人、二発合格2人、三回合格3人
だったから、
まあ旧司のほうが難しいのかな、さすがに
だから、大学受験失敗組のリベンジの場足り得たんじゃね
今の司法試験は、賢い人も方向性間違ってれば落ちるけど、早慶どころか、関関同立でもまじめにやってれば受かるレベルと把握している
59氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:38:44.77 ID:???
俺東大法だが、間違いなく司法だと思うわ。
大学入試自体が、とっても文字が少なくて内容もとっても平易な300ページくらいの教科書をマスターすりゃいんだから、比べるまでないと思う。
まあ簡単な中で、上位に入る難しさはあるんだろうけど、やってて楽なのは間違いなく高校の勉強だわな。
楽なものをさらっとやったら上位に入れる才能もちからすると(そして文一にはそういうの多い)文一のがそりゃ楽だと。
どんなに勉強の才能あろうがやってて大変なのが司法。
両者の評価の違いは、そのへんにもあるのかな。
60氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:41:32.81 ID:???
>>57
短小包茎ですか?
22歳の童貞ってどう思いますか?
早漏と遅漏はどっちがいいですか?
61氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:42:37.25 ID:???
@(・●・)@
高校の連れのはなしな

ちなみに、予備試験はおれが受かった昨年から、旧司よりは簡単だと思う
(ただ、おれは一般教養最低評価E,その他は民法Cが最低A6個で100位台だったから、旧司突破水準の法律答案揃えたと考えている。)
今年から、さらに合格者は増えている傾向にあるから、プレミア感は減っているが、
現実に狙って受かる試験にはなってるんじゃないかな
プレミア価値減ったとはいえ、順位よければ自分の中の納得というか落とし前はつくしな
62三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 16:46:06.68 ID:???
>>60
たしかにうちの高校でも医師は学年に60名はいるのに、
法曹は現時点で4名しかいないから、旧司はけっこう難しいかと
思います

>>59
なるほど
たしかに
筑駒→東大法の友人が、
「民法だけで東大入試の英数国くらいのボリュームある。」
と言ってました。
1年間10時間勉強して、大学4年次の旧司択一30点だったとか。
文一は1日3時間の勉強で合格したらしいですけど。

>>60
多分大きさは普通くらい
包茎ではない
22才の童貞は普通
遅漏のほうがセックスを楽しめて良い
63氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:50:35.68 ID:???
@(・●・)@
まあじゃあ高校連れに法曹いるなら、
どれくらいやればよいか目測は効いてるんだな

おれも、一発合格の2人には及ばないが、
二回目合格以下のやつには、高校の成績では負けてはいないので、
司法試験自体も、やることさえ済ませれば受かる事自体の確信は常に持っている
ちなみに、一発合格のうち1人は東大法主席三年合格だから、あまり勝負にはなってなかったがw
64氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:53:16.46 ID:???
@(・●・)@
おれの高校は法曹15人くらいだ
ロースクール行ったやつもいる

おれは、受かっても法曹になるかはわからん
65氏名黙秘:2013/10/27(日) 17:01:34.89 ID:???
>>62
ガタイよくて大きさ普通で包茎じゃないなんて勝ち組じゃないですか?
結構彼女いるので、75kgもただのぽっちゃりじゃなさそうだし。
司法なんて受からなくてもよくないですか?
66氏名黙秘:2013/10/27(日) 17:01:41.01 ID:???
時の判例を読み込めば
高確率で合格できる
67氏名黙秘:2013/10/27(日) 17:03:55.96 ID:???
>>62
学年に医師60人てぱないなw
灘とかか?にしては法曹4人は考えがたいな…
自分とこの医学部に大量にいく私大の付属とかだろうか…
68氏名黙秘:2013/10/27(日) 17:22:28.62 ID:???
>>67
ヒント
妄想、虚言癖
69氏名黙秘:2013/10/27(日) 17:31:33.92 ID:???
最近は法曹志望がいないからな
上位私立ならまず医学部
文系なら政経系
出がらしが法
70氏名黙秘:2013/10/27(日) 18:02:51.54 ID:???
いい具合に脂ののったデカチンイケメンがいると聞いて来ました
71氏名黙秘:2013/10/27(日) 18:10:26.16 ID:???
>>70
wwww
72氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:15:35.43 ID:???
司法試験関わらなければ今頃エリートリーマン…とは思いませんか
73三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 19:26:21.18 ID:???
>>63
僕も司法試験現役合格の2人には頭脳で及ばないと思いましたが、
新司法試験になって、ロー経由で受かった2人見たら行けるかもと思いました

>>65
いえいえ、負け組みだよ

>>67
首都圏以外の医学部志向の学校だよ
灘蹴りが毎年いる

>>72
病気で休学したんで、俺にはどの道リーマンは無理
74氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:34:16.75 ID:???
ラサールかあ
75氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:36:42.34 ID:???
なんで病弱なのにセックスはできるんですか?
セックスはできるのに勉強はできないってどんな病気ですか?
76三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 19:39:39.28 ID:???
>>74
黙秘で

>>75
病名はちょっと言えないな
性欲は人並みにあるんでね
77氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:41:54.42 ID:???
法学部ってクソですよね
偏差値高いのにさらに司法試験受からないとエリート入りできないし
試験は面倒だし
就職するなら経済でいいし
78三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 19:44:00.65 ID:???
>>77
キャリア官僚や外資系金融やコンサルもエリートだよ
79氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:44:04.77 ID:???
>>77
単位認定が無駄に辛口の傾向があるよな
どこの大学でも
80氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:47:52.31 ID:???
>>78
東大じゃないと狙いがたいのでは
結局銀行やメーカーになる
81三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 19:51:06.17 ID:???
>>79
早稲田も政経に比べて法のほうが単位認定は辛かった

>>80
早稲田法でもキャリア官僚はなんとかなるみたい
財務省とかの上位官庁でなければ
地方公務員なんかもマターリでいいんじゃないかな?
特別区とか
82氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:02:29.08 ID:???
>予備合格まで何年みといたほうが良い?

5〜10年じゃないかな
83氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:04:03.42 ID:???
今のご時世、官僚もなあ…外銀外コンも数年前に比べてぱっとしないし
安定の電博、キー局、商社は早慶でも十分勝負になるのでは
84氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:06:13.78 ID:???
結局医学部行くのが大人だったな
文系は受験に労力さかず東大や早慶に行けるならともかく
なりふり構わず努力してこれでは惨めすぎる
85氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:08:12.29 ID:???
そもそも私立文系じゃ医学部なんか夢のまた夢
トップクラスの進学校はほとんど理系で文系自体が少ない
86三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 20:09:52.85 ID:???
>>82
なるほど
初学者だしね

>>83
ゼミの先輩が物産に行ったね

>>84
早慶文系なら努力せず行けるんじゃないかな?

>>85
駅弁医はそんなに難しくないよ
87氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:11:24.99 ID:???
文系からすれば超難しい
文転は簡単でも理転は難しい
88三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 20:15:19.78 ID:???
>>87
センター+論文+面接のところなら行けるよ
センター90%はいるけど
89氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:17:03.06 ID:???
そういうとこって論文・面接の倍率が高いでしょ
そもそも理系科目でセンター90%とれる文系がどれだけいるんだよ
特に私立文系でさ
90三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 20:19:26.44 ID:???
>>89
英数国地歴公民理科で90%は早稲田法のセンター利用にはザラにいる
あと理科1科目やるだけだから、
そんなに厳しくはない
面接、論文対策は必要だろうね
91氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:24:53.67 ID:???
>>90
生徒は女子高生ですか?
生徒に劣情を催すことはありますか?
生徒に手を出したことはありますか?
生徒から手を出されたことはありますか?
性徒という字を見て性的いたずらを連想しますか?
92氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:27:31.39 ID:???
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/admission.html#exam1

早稲田のセンター利用って数学も1Aだけで入れるやん
そもそもセンター利用なんか少数しかいないし
93三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 20:28:57.37 ID:???
>>92
俺の時は英数1A2B国理社だった
センター利用は2割くらいいる
センター利用は定員より多めに取るんで
94三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 20:29:33.52 ID:???
>>91
生徒に手を出したことはないよ
そもそもなかなか可愛い子とは当たらないしね
95氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:30:35.51 ID:???
センター利用は750人中100人
2割もいない
96三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 20:34:09.91 ID:???
>>95
募集定員は100人だけど、センター利用の入学者は150人くらいいるよ
毎年多めに入学する
センター利用の定員200の時にセンター利用500人入った年もあったらしいw
97氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:38:12.79 ID:???
仮に2割いるとしても残り8割
98氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:38:42.91 ID:???
>>94
そうですか、がんばってください。
99三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 20:39:35.31 ID:???
>>97
うーん、周りに私立文系に絞ってる人が皆無だったから
絞ってる人の学力はあんまわからない
早慶法経済は東大に落ちて行く人がほとんどだったから
100氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:40:27.66 ID:???
>>94
ワロタ
でも確かに本当に美人は少ない
エリートなら美人(中古)とは結婚できそうだが
101氏名黙秘:2013/10/27(日) 21:32:05.98 ID:???
>>75
w
102氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:02:08.07 ID:???
>>99
医学部再受験だけじゃなく司法試験でも信者が多い受験の神
荒川英輔先生についてどう思う?
103三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/27(日) 22:05:37.18 ID:???
>>102
俺は著書読んでないんだけど、いいの?
医学部受験生が読んでたね。
理二→東北医だっけ?
104氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:12:46.17 ID:???
知るかヴォケ
105氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:31:58.38 ID:???
>>103

じぶんのチン○のにおいって好き?

ちなみに、ぼくは好きです
106氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:49:11.74 ID:???
何をしたいのかしらないけれど
ロースクールにいって2年間我慢するのが一番てっとりばやいですよ
107氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:58:15.53 ID:???
>>58
最後の部分について詳しくお願いします
108氏名黙秘:2013/10/27(日) 23:01:34.80 ID:???
横だけど、妹が同志社でその友人が普通に何人もロー経由で弁護士になってるわ
109氏名黙秘:2013/10/27(日) 23:58:53.29 ID:???
良スレ揚げ
110氏名黙秘:2013/10/28(月) 00:12:27.27 ID:???
いいよな。今は同志社レベルで弁護士になれる時代。
111氏名黙秘:2013/10/28(月) 00:24:05.19 ID:???
大学受験でコケても、過去の成功体験(中学受験で御三家だとか準御三家クラスに受かった)を自信として
資格試験に受かったりすることは多いようだよね
112氏名黙秘:2013/10/28(月) 00:30:31.07 ID:???
試験にのめり込むと何がまずいかって、四大(金)やJP(権力)だとか東大(権威)だとかをマンセーして 他は人に非ず的な浅はかな人間が生み出されることだな
それを手にしている人間が言っていても痛いのに、ましてや受かっていないおっさんが偏差値がどうとか学部がどうとかいってたらヤバい人だろ
まあスレ主はプロとして教えてるから詳しくてもおかしくないので一般的な受験生の話として
113氏名黙秘:2013/10/28(月) 01:49:47.48 ID:???
ここのスレもそうだけど,2ちゃんの文章真面目に読んでいると正確な知識と論理的思考力,なによりも健全な常識がマヒするのがよく分かるな。

どのレス読んでも???だらけだし。
114氏名黙秘:2013/10/28(月) 02:11:22.87 ID:???
お前がそれをまさに体現してるよな
115氏名黙秘:2013/10/28(月) 02:15:48.34 ID:???
>>74
>>76
ラ・サールならさすがに法曹四人てことないだろ
116氏名黙秘:2013/10/28(月) 02:48:06.00 ID:???
東海だな
医学部志向の強い学校で文系の優秀者ってどんな感じなんだろう
首都圏の進学校だと東大早慶メインでそれで満足しちゃうんだよね
117三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 03:25:59.53 ID:???
おはよう
俺は、早寝早起き

>>106
ロースクールへの2年間の投資がもったいなくて
プロカテキョも続けたいし

>>111
俺は中受○大受△だな
中受はみんなから喜ばれた
大受は東大落ちだから、微妙な顔された

>>112
俺も今は違うけど、東大マンセーになってた時期あるな

>>116
文系の上位はほぼ文一志望
俺の学年はちょっと特殊で東大模試文三1位の奴がいた
そいつが学年首席
灘蹴りで、うちの学校来て、現役で理三行った奴より学力上だった
今は公認会計士してるらしい
118氏名黙秘:2013/10/28(月) 03:30:04.24 ID:???
プロカテキョーって時給、単価ってどんなもんなの?
119氏名黙秘:2013/10/28(月) 03:31:52.21 ID:???
司法試験は法学の力というより受験脳があれば受かるようだけどなんだかんだ難しいようだね
しかし試験ごちゃごちゃ受けて法学部卒業しても時間たつと知識がゼロに近くなるとか報われないな
120氏名黙秘:2013/10/28(月) 03:33:50.53 ID:???
>>117
文一=文系トップだから偉くなれるみたいなイメージで志望するんでしょ
もちろん圧倒的に賢いのもいるだろうが
121三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 03:36:50.66 ID:???
>>118
俺は中受、高受4000円、大受5000円

>>119
10年たつとほぼ忘れるね
この前民法の判例で宇奈月温泉事件が出ていて、
懐かしいなと思った

>>120
そうだね
法曹志望は多かったが、旧司に挫折したのが何人もいた
大抵地方公務員になってたな
122氏名黙秘:2013/10/28(月) 03:39:45.42 ID:???
文一で地方公務員?
司法試験見向きもせず民間行けばよかったのに受験エリートの悲しい性だな
123三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 03:43:55.57 ID:???
>>122
いや、文一落ちで早慶とか文一諦め京大一橋とかで
旧司でベテになって、20代後半で地方公務員
東大法出て司法試験挫折して主婦もいたけどね
最初は文一志望なんだけど、受験が近づくにつれて、
文二文三に流れて行く感じだった
124氏名黙秘:2013/10/28(月) 04:02:26.52 ID:???
月50時間労働か。
125氏名黙秘:2013/10/28(月) 04:04:16.29 ID:???
俺は早稲田出身だ!ってだけで何もできない奴が一番痛い
126三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 04:06:15.36 ID:???
>>124
4000円の案件もあるから、もうちょっと労働時間は多いけどね
1日1コマが基本

>>125
俺の場合、早稲田は誇れることじゃないからなあ
文一に受かってたら、調子に乗っていたかもしれない
模試の成績が当落線上だったので
127氏名黙秘:2013/10/28(月) 04:21:29.54 ID:???
国立落ち私立と私立専願だと全然質が違うよな。

私立専願野郎は頭を使おうって奴が少ない。その意味で、頑張って色々覚えた結果早稲田はいりました!って奴は使えない奴が多い。
128氏名黙秘:2013/10/28(月) 04:23:19.07 ID:???
>>126
何を基準にその価格設定にしたの??
129三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 04:26:58.26 ID:???
>>127
難関国立落ち組と早稲田第一志望組はたしかに差があるね

>>128
学部生の一番最初の案件は時給2000円
学部を卒業するころには時給3000円になり、
口コミで食えるようになる頃には今の設定で落ち着いた
一応、他の専業の人の値段も参考にしてる
130氏名黙秘:2013/10/28(月) 04:38:40.72 ID:???
>>129
カテキョーセンター通すと家庭は7-10,000/hくらい払ってること考えると良心的だな。
131氏名黙秘:2013/10/28(月) 07:10:48.62 ID:???
法学部入ったあとに司法か、公務員か、民間かで誤るやつも多いが能力でなく性格で選ぶからなあ
明らかに司法はプライド高くて性格キモいやつが多い
転進するときどんな気持ちなんだろう
132氏名黙秘:2013/10/28(月) 08:17:25.13 ID:???
今は司法=民間に行けなかったお勉強だけできるヤツ
のイメージ
133氏名黙秘:2013/10/28(月) 08:26:29.43 ID:???
まあ、民間どこでもいいなら別だが、絶対あっこ、と絞って絶対入れるかっつったら、東大法でもそうそううまくはいかないからな。
東大法にとっては、努力さえすれば司法のが確実に受かる。
134氏名黙秘:2013/10/28(月) 09:05:59.34 ID:???
民間なんて結局は面接官次第だからなぁ。たとえば相手が
学歴コンプ持ちだと東大法なんて絶対アウト。
135氏名黙秘:2013/10/28(月) 09:12:36.26 ID:???
てか、医学部行く方がいいじゃん
136三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 09:17:43.32 ID:???
>>135
医者は興味なかったなあ
医者なら地上のほうがいいわ
137氏名黙秘:2013/10/28(月) 11:13:13.06 ID:???
マジレスすると、
本気で予備試験目指すなら2chなんてやらないほうがいいと思うけど
138氏名黙秘:2013/10/28(月) 11:43:10.50 ID:???
単なる暇つぶしと云う意味ではなくね
頭の中はガセで一杯 性格も悪くなる

リアルの知り合いで2chやっていると公言する人がいるとマジで引くよ
あのカキコはお前だなってどうしても思ってしまうので
139氏名黙秘:2013/10/28(月) 11:46:44.41 ID:???
だいじょぶ
2chべったりでも受かるやつは受かる
ソースはおれ
140三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 11:48:06.58 ID:???
>>138
2ちゃん歴10年超えてて趣味になってるからなあ
なかなか止めるのは難しいかも
141氏名黙秘:2013/10/28(月) 11:55:23.96 ID:???
趣味はなんなんだ?
何の板にいるの?
142氏名黙秘:2013/10/28(月) 12:07:03.58 ID:???
>>117
現役理3より上の文三って、相当何らかの志しがあったはずだが何で会計士なんかに落ち着いてるんだろな??
143氏名黙秘:2013/10/28(月) 12:22:03.96 ID:wa8opdMq
何人女の子食った?
144氏名黙秘:2013/10/28(月) 12:23:14.23 ID:???
高校の連れで付き合いあるやつは何やってんの?
145氏名黙秘:2013/10/28(月) 12:38:44.44 ID:???
>>136
地上って公務員?なんで?
146氏名黙秘:2013/10/28(月) 13:07:53.78 ID:???
早稲田での大学生活の楽しい想い出は?
147氏名黙秘:2013/10/28(月) 13:45:27.62 ID:???
>>78
外資とかコンサルとかすぐ首になりそう
148氏名黙秘:2013/10/28(月) 14:00:44.74 ID:???
広末涼子と被ってんの?
149三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 14:08:24.80 ID:???
>>141
野球観戦とドラマ視聴だから、そういう板にいるよ

>>142
歴史学者になりたかったらしい
しかし、駒場の授業に面白みを見いだせず、
駒場から留年したとか

>>143
両手で数えられるくらいしか食ってないよ

>>144
大学の非常勤教員とか大企業のリーマンとか地方公務員とか
キャリア官僚とか

>>145
医者に興味があるから
地方公務員はマターリしてるから

>>146
麻雀やりまくったことかな

>>147
たしかに高給だけど、首になりやすいね

>>148
まほでしっていうパスタ屋で見かけたことある
人だかりができてた
150三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 14:10:56.95 ID:???
>>149訂正

>>145
医者に興味がないから
地方公務員はマターリで良いから
151氏名黙秘:2013/10/28(月) 14:16:11.04 ID:???
てか、ナッシュさんですよね
早稲法の掲示板で有名な
152三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 14:19:17.98 ID:???
>>151
いや、別人です
153氏名黙秘:2013/10/28(月) 16:09:45.99 ID:???
俺もてっきりナッシュさんだと思ってたけど別人なんだ。
154氏名黙秘:2013/10/28(月) 16:25:09.17 ID:???
ナッシュてなんだよ
NBA?
155氏名黙秘:2013/10/28(月) 16:26:20.39 ID:???
>>152
今までの最高の一夜と理想のHについて語ってくれ
156氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:03:58.37 ID:???
これから予備合格して司法試験合格してって最短でも3-5年かかると思うけど、その間ずっと年収300万てきつい
157氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:13:18.91 ID:???
既習受かるレベルに持って行ったら、
京産で全免取りながら
二年間予備受けつつ、受験資格確実にとるほうがいいぜ
158氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:23:48.75 ID:???
予備合格してる半分以上は元からできる学部在学中合格の天才どもなんだよな。
159氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:32:18.52 ID:???
三振者もけっこういるよ。当たり前の話だけど記念受験が多すぎて
合格率が低くなってるだけ。短答通過者でやっとまともな競争になる。
160氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:41:48.85 ID:???
三振者も旧司2回振りとかが多いっしょ
161氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:48:19.79 ID:???
【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378828374


学習環境は関西圏屈指!
虎視眈々と上位ローを狙え!
162氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:54:31.02 ID:???
再来週の最終合格発表で合格者の属性もでるからそれ見てみるといいよ。
163氏名黙秘:2013/10/28(月) 18:59:55.82 ID:???
>>152
あなた的にはこのまま死ぬまでカテキョもアリなわけ?
164氏名黙秘:2013/10/28(月) 19:04:10.06 ID:???
何才なの
165氏名黙秘:2013/10/28(月) 19:14:25.40 ID:???
どう見ても30前半だろ
166三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 19:36:23.71 ID:???
>>155
残念ながら、最高と思えるセックスはしたことないね
強いて言えばイマラチオしてもらったのはまあまあよかった
やっぱり無茶苦茶可愛い子とやりたい

>>156
300万あれば死にはしないよ

>>157
青学の全免が取りやすいと聞いたが、そうなの?

>>162
そうだね

>>163
もともとそのつもりだった

>>164
30代前半 アラサー
167氏名黙秘:2013/10/28(月) 20:03:28.81 ID:???
>>163
>>166

もともと仙人みたいな?志向なの?

それとも重病?と関係あんの?
168三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 20:07:26.07 ID:???
>>167
病気で長時間は働けない
だから、司法受かっても予備校講師とか当練の添削しようと
思ってるわけで
169三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 20:13:20.28 ID:???
>>168
当練→答練
170氏名黙秘:2013/10/28(月) 20:31:13.25 ID:???
>>168
徹マンのやり過ぎで?
171三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/28(月) 20:34:24.96 ID:???
>>170
徹マンは学生時代はやってたけど、最近はやってないね
172氏名黙秘:2013/10/28(月) 20:41:14.87 ID:???
法科大学院 裏の裏 ドロドロ人間関係 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382689597


オレ中央法卒だけど、
東大卒は素のままの実力で評価してくれたぞ。
その他の要素はあまり意に介さない。

学歴や学校歴で値踏みするのは早稲田卒や慶応卒に多い。
相手が上だと分ると媚び諂うし、下だと(主観的に)思うと
馬鹿にする。
実力で負けると、集団で苛める。
173氏名黙秘:2013/10/28(月) 22:11:21.44 ID:???
>>171
好きな音楽はなに?
174氏名黙秘:2013/10/28(月) 22:44:13.70 ID:???
良スレ揚げ
175三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 00:55:27.89 ID:???
>>173
若いころは「なせばなる」だったけど、
東大には落ちるし、重病にはなるし、
どんなに努力してもどうしようもないこともある
ということを知って、そうは思わなくなったね
今は好きな言葉は特にないよ
好きな歴史上の人物は秀吉
176三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 04:23:23.14 ID:???
>>173
特別好きなアーティストはなくて、J-POP全般を
色々聞いてる感じ
177氏名黙秘:2013/10/29(火) 07:28:08.12 ID:???
東大にリベンジしようぜ
英雄的東大受験生になろう
178三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 07:35:18.95 ID:???
>>177
東大にリベンジしても金にはならんからなあ
老後が安心な状態で還暦なら東大受けてもいいかもねw
179氏名黙秘:2013/10/29(火) 09:18:32.75 ID:???
学部じゃなく、東大ローにいけば一石二鳥じゃね?
180三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 09:19:29.99 ID:???
>>179
ローは金銭的に厳しくない?
それに学部成績悪いし
181氏名黙秘:2013/10/29(火) 09:24:04.52 ID:???
国立なら80万くらいだし、各種奨学金や授業料の免除もあるよ。
程度によるが学部成績悪いのはマイナスだが。
182三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 09:35:31.56 ID:???
>>181

優4
良3
可2

として、多分GPA3.0ないw
183氏名黙秘:2013/10/29(火) 09:39:39.30 ID:???
3.0いかない程度なら適性が相当よければ或いはって感じかもね。
筆記までいければ法律で突き抜けりゃ受かるはず。
しかも今志願者どんどん減ってるし。
184氏名黙秘:2013/10/29(火) 09:56:23.68 ID:???
まあロンダしやすい状況だが、
学部成績良くて法律もそこそこの若手か、
未修なら適性かなり良くて、さらに特筆すべき職歴ないと
さすがに今でも東大は厳しくね?
185氏名黙秘:2013/10/29(火) 10:11:58.41 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
186氏名黙秘:2013/10/29(火) 10:31:30.92 ID:???
まぁ未修は無理だろうね。
既修も厳しいけど、あくまで適性と法律がかなりのレベルなら或いはって話。
187氏名黙秘:2013/10/29(火) 11:49:10.55 ID:???
いまの未修の倍率しってるか?
早稲法卒で、英語と適性はカテキョなら得意そうだしいけそうだろ
コンプになった東大の地を踏めるチャンスだぞ
188氏名黙秘:2013/10/29(火) 11:58:31.35 ID:???
ローの授業・課題という負担があるだけで嫌だろ
ローにいくとかえって合格がが遠のくぞ
189氏名黙秘:2013/10/29(火) 12:22:33.26 ID:???
しかしローならいけるが、完全独学で予備に受かるかと言われるとなぁ。
190氏名黙秘:2013/10/29(火) 19:32:00.49 ID:???
ローは人間関係もめんどくさそう
191三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 20:17:23.65 ID:???
とりあえず、予備目標でやるよ
予備受かれば、個人的には文一合格くらいの価値はあると思ってるし

法学検定スタンダードの勉強してるが、初学者にはちょうどいいね
勉強になる
192氏名黙秘:2013/10/29(火) 20:21:40.47 ID:???
法検レベルでも民法の解釈に馴染むかどうか大きく個人によって分かれると思う
俺はまるでダメだった
193三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 20:21:48.91 ID:???
心裡留保とか意思表示とか読んで
懐かしいなと思ってる感じ
194氏名黙秘:2013/10/29(火) 20:24:10.90 ID:???
そうそくや物権は条文も論点も少ないし図示すれば分かりやすいからまだしもその後が難しかった
もっとも代理ですらもやっとだったが
195三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 20:32:06.07 ID:???
>>194
ってか、民法、量が多すぎない?
学生時代単位取るのに苦労した記憶がある
196氏名黙秘:2013/10/29(火) 20:36:02.86 ID:???
ところで民法の大改正てどうなった?
197三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 20:43:14.15 ID:???
>>196
法学から10年ほど遠ざかってたから俺もよくわからん

とりあえず、公務員受験向けの参考書を
憲法と刑法は読み終えたとこ
行政法と民法は今読んでる
法検の問題集は、法学一般、憲法、刑法は解き終えた
198氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:07:26.66 ID:???
さすがに予備と文一が同じくらいの価値ってことはないでしょ
199氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:08:49.29 ID:???
そりゃ文一が上だよな
予備とか何それ?って感じだし
200三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 21:24:32.46 ID:???
>>198
価値はわからんが、難易度は同じくらいじゃないの?
201氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:34:35.21 ID:???
難易度も文一が上だよな
予備とか何それ?って感じだし
202氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:40:52.47 ID:???
難易度は人数というか年によるだろうけど
予備は何浪しても受かればいいからな
文一は多浪したら無意味とかすから一浪ぐらいで早慶に入るが
203三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 21:44:58.95 ID:???
>>202
まあ、文一は普通二浪までだわな
旧司時代は受かれば、文一より価値があると言われたもんだが、
予備や新司はそうでもないの?
204三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/29(火) 21:52:49.54 ID:???
たしか、十浪文一のコテが予備択一惨敗してなかった?
205氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:58:16.24 ID:???
あいつはまだ勉強はじめたばっかじゃなかったけ?
十浪で文一って意味あるのかね。最終学歴としては残せるんだろうが。
206氏名黙秘:2013/10/29(火) 22:25:02.55 ID:???
予備や新試はストレートでとれば高給エリートだし
そうでなくとも法律家という仕事自体がエリートだから無職からの合格や働きながらの合格なら人生大逆転だろう
207氏名黙秘:2013/10/29(火) 22:31:05.52 ID:???
文一二浪は受かっても精神的にきついぞ
留年して司法も無理なら地方公務員とかになる
実体験として二十代前半の使い方としては終わってる
208氏名黙秘:2013/10/29(火) 22:34:26.80 ID:???
たしかに元が無職や高齢なら、腐っても法律家になれりゃ逆転か。
209氏名黙秘:2013/10/30(水) 00:41:16.02 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。



これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
210三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 06:24:40.09 ID:???
>>207
二浪文一→一橋ロ未修ー→新司法一発合格→有力事務所に就職
ってのを知ってる
211三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 06:32:47.01 ID:???
あと、一浪早稲田政経→(仮面浪人)→二浪文一→二留→財務省

ってのも知ってる
212氏名黙秘:2013/10/30(水) 07:18:11.28 ID:???
へー色んなやつがいるんだな
カテキョさんは答練受けないの?
213氏名黙秘:2013/10/30(水) 07:26:37.40 ID:???
やっぱナッシュ以外の何者でもないじゃん
なんで隠すんすか?
214氏名黙秘:2013/10/30(水) 07:29:26.84 ID:???
いいじゃんそこは、突っ込んでやるなよ。
215三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 07:56:15.34 ID:???
>>212
とりあえず、法学検定終わったらシケタイ読破して
そこから考える
法学に適性がなかったら、撤退も考えねばならないから
216氏名黙秘:2013/10/30(水) 08:07:39.71 ID:???
てかシケタイは科目によっては論理おかしいし語句も一貫してないし論点主義になる上に論証もクソだぞ
バイトが分担して本から切り張りしてるだけだから
217三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 08:17:36.94 ID:???
>>216
じゃあ、基礎固めは何がいいの?
C−BOOK?デバイス?基本書?
218三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 13:21:21.68 ID:???
そういえば、厚生省の岡光事務次官も二浪文一だったね

一浪で早稲田法に決めた時、

「岡光さんも二浪だから、二浪でも文一のほうがいいんじゃないか?」

と言われたことがある

事務次官経験者では初の実刑くらった人なんだよね
219氏名黙秘:2013/10/30(水) 15:24:53.95 ID:???
>>215
法学に適性もくそもないぞ
方向性間違えず、コツコツやれば遅かれ早かれ目標に到達する
220三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 15:42:31.31 ID:???
>>219
そうなの?大学受験の科目で言うと、どの科目に似てる?

あと、レックに電話したら、三倍速勧められた
221氏名黙秘:2013/10/30(水) 15:44:33.52 ID:???
>>220
個人的には数学の証明系問題だと思う
222三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 15:50:41.17 ID:???
>>221
なるほど

東大日本史に似てるって言ってた合格者いたけど、
どう思う?

歴史知識+読み取り+推論
223氏名黙秘:2013/10/30(水) 17:54:34.32 ID:???
>>205
現役受験の時、18浪理Vがいるって聞いた
224氏名黙秘:2013/10/30(水) 20:17:49.16 ID:???
>>221
>>222
まあ、高校の暗記数学程度なら、
論述日本史とある意味一緒といえるから一緒じゃね
225氏名黙秘:2013/10/30(水) 21:56:20.25 ID:???
国立なら80万くらいだし、各種奨学金や授業料の免除もあるよ
226氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:02:30.99 ID:???
>>217
カテキョでどんな子にもこれ一冊、みたいな本があるか?
とはいえ会社法や刑訴法のリークエは定番化しそうだが
227氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:53:36.09 ID:???
会社法だけだろ
228三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 23:22:57.21 ID:???
>>223
医学部は資格試験みたいなもんだからね
割に合うだろう

>>224
なるほど

>>225
GPAが低すぎるから受からないような気がする

>>226
万人にと言うのはないけど、ある程度、定番はあるんじゃない?
229氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:27:24.88 ID:???
東大未修は空洞化してる
GPAウンコでも早稲法卒で英語できれば勝負になるレベルだろ
230氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:29:24.67 ID:???
定員割れしてるが、二倍ルールはあるからな。
たった二倍とみるか、二倍もあるとみるか。
231氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:35:53.88 ID:???
真面目な話、伊藤塾の基礎マス取るのが早い。基礎マスをバカにしてる人は基本書がかっこいいと思ってるだけで、実用性とか理解しやすさとかを軽んじすぎ。
そのテキストに書いてあることを全て覚えたら予備くらい余裕で受かる。それが出来ないからみんな落ちてるだけで。
232三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/30(水) 23:48:57.54 ID:???
>>229
英語できるっても帰国子女みたいにはできないからなあ
大学受験の英語くらいはできるけど

>>230
東大志望者で2倍はけっこう厳しそう
東大学部入試も足切りして3倍だし
理一は2.5倍

>>231
基礎マスターか
30万くらい?
233三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 00:32:53.23 ID:???
リーガル・ハイ2面白いね

ガッキーが可愛い
234氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:45:39.42 ID:???
>>233
てめえみたいなにちゃん中毒はまず無理
スレ終わりました
235氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:51:26.76 ID:t/HHkd0M
>>1みたいな経歴の司法試験受験生はすごく多いよ。
236氏名黙秘:2013/10/31(木) 02:06:02.53 ID:???
>>231に賛成
伊藤塾は示申
だから龍谷大法科大学院と塾が提携しようとした時、文科省と法務省が全力でつぶした。
で、塾は潰れそうになったけど、立ち直った。
龍谷は、塾とくっつけなくて、つぶれた。
237氏名黙秘:2013/10/31(木) 08:23:57.51 ID:???
伊藤塾が一番手っ取り早い。
呉講師の2012年開講のが
速修で安くなってるからオヌヌメ。
238三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 08:44:29.81 ID:???
>>236
>>237

ありがとう
できれば、独学で予備クリアしたいんだけど、
シケタイ通読では講義の代わりにはならない?
239氏名黙秘:2013/10/31(木) 08:47:51.53 ID:Snu9tBFW
悪徳弁護士 園田す〇れ
こういうクズみたいな弁護士にだけは法曹志望者の皆さんはならないで下さい。
http://www.suzukiyasuyuki-lawoffice.com/
240氏名黙秘:2013/10/31(木) 09:04:32.58 ID:???
何となくだが、>>1みたいなタイプは独学じゃなく予備校の通学コースをとらないと駄目な気がする。
241三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 09:36:39.08 ID:???
>>240
たしかに、塾ベッタリの中学受験では開成合格圏まで行ったけど、
独学した大学受験は文一に落ちたなあ
242氏名黙秘:2013/10/31(木) 09:57:54.35 ID:???
じゃあこんな所で油売ってないで予備校通いなよ。
早いほうがいいよ。
243三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 10:04:31.91 ID:???
>>242
年収300万では予備校代を捻出できなくてね…
244氏名黙秘:2013/10/31(木) 10:13:08.94 ID:???
今週に入って、トラブルに巻き込まれている。それに
かかりきりである。数学読本6はまだ、冒頭の章さえ
読み終えていない。次は、ラング「解析入門」でも読もうかと思っているが。
厳密性は低いらしいが、文系にはちょうどよかろう。
245氏名黙秘:2013/10/31(木) 10:26:49.04 ID:???
資金不足ならやめた方がいいよ。380人受かってて行けそうな気がしたのかも知れないけど、口述行った感じ9割強ロー生だからね。

若くて親からの資金援助があり基礎マスもとりつつ優秀な教員の下で優秀な先輩同輩と情報交換をしつつ2〜3年集中して勉強している人に、どうすれば勝てるのかもう一度真剣に考えてみ
246氏名黙秘:2013/10/31(木) 10:35:33.03 ID:???
ロー生というか学生ね。盛ったわ
247氏名黙秘:2013/10/31(木) 10:40:26.74 ID:???
このスレ

ローカルルールの単発コテ質問スレ違反にかかって
削除依頼されてるね
248氏名黙秘:2013/10/31(木) 10:42:19.41 ID:???
伊藤塾が「社会人から予備試験合格」なんて盛んに宣伝してるけど、
実態は旧試の元受験生とか、ロー修了して就職したとか、事実上は
「就業体験のある受験生」って感じだもんね。

ほぼゼロから独学で予備試験合格なんて超人レベルだろ。
金かからないから趣味でやる分には全く問題ないけど。
249氏名黙秘:2013/10/31(木) 10:42:22.94 ID:???
独学なら足を踏み入れないほうがいい。
>>245の言う通り
250三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 10:46:07.37 ID:???
10年前にレック柴田の入門講座受けたことあるんだけど、
その内容使えない?
251三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 10:47:33.28 ID:???
スレストされたら、独学で予備試験を目指すスレ
にでもして立てなおすよ
252氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:07:39.97 ID:???
予備校通わないならそもそも無理だって言ってるのに。
意見に耳を傾けるつもりないなら聞くなよ。
253氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:31:49.69 ID:???
偉そうに意見してるやつも所詮は予備校に巻き上げられたベテだからみんなで盛り上げていこう
254三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 11:39:23.27 ID:???
>>252
予備校に通った方が良いという意見の理由が

・基礎講座の受講経験
・テキスト

にあるなら、通ったことはあるし、
テキストもある
と言いたかっただけ
255氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:55:16.49 ID:???
独学したいっていうのは苦しんで自殺したいって言ってるのと同じだからできる止めるようにしてる。かわいそうだし。

例えば独学で2年で受かる能力があるなら必要なものとそうでないものを見極める神のような才能と半端じゃないモチベーションと新幹線に轢かれても生き残るレベルの強運があるから、予備試験なんかじゃなく他のことに精を出した方が大成できるよ。誇張ではなく。
256氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:56:55.56 ID:???
あと10年前のテキストじゃ判例も学説も変わりすぎててどーしようもない
257氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:59:38.59 ID:???
あと他人の意見に真摯に耳を傾ける能力も必須ですよ
258氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:12:40.16 ID:???
>>247
細かいこというなヴォケw
259三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 12:16:48.60 ID:???
>>255
それだけ独学は厳しいのか…

大学受験では、文一・理三・京医あたりに
独学で合格していったのがいたから、
同じようなものかと思ったけど、
そうでもないんだね
260氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:20:03.25 ID:???
東大は独学多いよ
基本書を授業と試験に基づいて完璧にして
過去問題集を自分で分析しやりつくして
素直に問いに答えるんだよ?って感じ
261氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:27:43.64 ID:???
>>254
@(・●・)@ おっす

締め切り効果をじぶんで作出できて、
かつ、
疑問点を解消できる法律詳しい連れがいるなら、
独学?でもなんとかなるんじゃね。

この試験、
特に天王山の論文は、
実は事務処理の要素が過半だと、
ある程度の実力がある状態で受験しているやつらは、ようやく気づくわけだが、
勉強し始めのころは、

短時間でどう端的に書けるか、
言い換えれば、
残り10分で設問丸々一個残しちゃってる場合、
どう書けば、実質途中答案具合を少しでも減じられるのか、
みたいな、方向性での知識の蓄積のみ重要だ、
ということを切実には理解できていないのよな。
そこをわかって、
その視点からインプットを素早く積み重ねられて、
早い段階で穴を無くせて、
答案を書く訓練を各科目各論点で満遍なくできれば、
独学でも受かるんじゃね。

当然、
専業で追い込みが効いて、
予備校で知らぬ間に自然に上記の方向性を余儀なくされている学部生や、
ロー生が主なライバルだから、
そうは言えども、なかなか厳しいとは思うけど笑。
262氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:28:55.59 ID:???
@(・●・)@ 今日は以上でおちさせてもらうけど
263氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:33:23.41 ID:Pb8KhuGy
いわゆる「独学」もいろいろあって教授とか勉強友達とかと交流してる人はどうにかなるんだよ。
偏った学説や価値観もってても優秀な人と話し合う中で調整されるから。
そういう環境にない以上は自分ですべてを見極める能力が必要だし(これは不可能に近い)、そうでなければ予備校行って良い勉強友達を見つけなきゃ厳しい。

司法試験系は「この辺の見解ならいいだろう」「この書き方が実際的だろう」とかいう(論理的に正しいとは限らない)共通見解があって、それが何なのかはいろんな人と話さないと分からないんだよ。
264三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 12:33:58.62 ID:???
>>261
アドバイスサンクス
265三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 12:38:51.91 ID:???
>>263
なるほど
学部時代に司法試験受験者が9割のゼミに入っていたから、
その時受ければよかったんだね
病気になったから、無理になったんだけど
266氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:45:57.05 ID:???
>>254
すまんね、予備校が必須といった理由は教材とかじゃないんだ。
独りでどんなテキスト読んでも、自分の書いた答案を見てくれる講師なり友人なりがいないと厳しいっていう意味。
学生なら周りにいくらでもいるだろうが、>>1なら予備校しかないんじゃないのってこと。
267三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 12:51:22.73 ID:???
>>266
なるほど

それは答練だけでは厳しいの?
268氏名黙秘:2013/10/31(木) 12:56:59.83 ID:???
>>267
選択がなくなるかもしれんけど、七法もあるわけで。
俺が独りでテキスト読み込んで、あとは答練だけで受かったかと言われると全く自信ない。
269氏名黙秘:2013/10/31(木) 13:43:02.72 ID:Pb8KhuGy
俺は予備校講座取って1年勉強しても最初は論文書けな過ぎて泣きそうになったけどな。

試しに2か月ほど民法だけ勉強してロー入試の過去問といてみればいいんじゃない?
ロー入試でこんな難しいなら無理だわ、ってあきらめがついていいと思う(ロー生の大半は予備に受からない)。
単純に2か月×7教科で1年ちょいで、そっからまた全部回して実務基礎やって2年くらいだから。
それで書けなければ撤退するとか、何かしらの区切りをつけてやるべき。
270氏名黙秘:2013/10/31(木) 13:52:00.00 ID:???
ロー生 VS 無職
    受験者  短答合格 論文合格(論/短) 最終(率)
法生  *526   168(32%)    61(36%)      11%
無職  2122   580(27%)    49(8%)       1%

合格率はロー生で1割程度、無職(バイト含)だと1,2%だからね。
基本ほとんど受からん試験だ。
271氏名黙秘:2013/10/31(木) 16:37:54.60 ID:???
なかなか試験範囲の広い試験だよな
272三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 17:10:17.75 ID:???
今日はボストンの世界一を上原が締めるとこ見て感動した
眼鏡買いに行ってきたよ

>>268
憲民刑両訴商行だっけ?

>>269
とりあえずは、今月、法学検定スタンダード受けるから、
それで憲法、民法、刑法、行政法の地上レベルまでは固めるつもり。
問題集には両訴、商法も載ってるのでそれもやって、
とりあえずあと2ヵ月で地上レベルまでやる。
まずは地上レベルまで全科目やって、それでわけがわからなかったら、
適性なしと見て諦めるよ。

>>270
無職って社会人込み?

>>271
今の司法試験より難しそうだね
273氏名黙秘:2013/10/31(木) 19:09:06.23 ID:???
家庭教師のコツってどんなの?
274氏名黙秘:2013/10/31(木) 20:55:41.48 ID:???
出来の悪い子で、言語力からして書けている子なのですが、
一時関数とかで「傾き」とかでさえ、
理解させられません。
傾き三分の二を三右に進むと二上に進むんだよ、みたいなことをいったのですが、
それだと、一進んだときに三分の二上がるとかいった方が良かったと反省しております。
なんか、ペレ出版とかからでている800pくらいの本があるのですが
(長岡先生という方の本です。)そういうのを読んで、
教え方とかを学んだほうがいいのでしょうか。

また、ここのほかに、2ちゃんで家庭教師が集うスレのようなものがあれば
読んでみてもいいと思っております。

たしかに、数学も暗記科目ではありましょう。
275氏名黙秘:2013/10/31(木) 21:49:46.49 ID:???
いま、「数学読本」1^6by松坂和夫
を読んでおります。
高校で教えるのに役に立つでしょうか。
高校生に勧めるべき数学参考書は如何。

中学生で恐ろしく物分かりの悪い子で
英語の初歩も分かっていないために、
不定詞とかで行き詰まっている子を
どうすれば教えられるか、如何。
276氏名黙秘:2013/10/31(木) 22:01:21.63 ID:???
>>274
お前弁護士本音スレを荒らしてるいつもの基地外だろ?
基地外の言葉をわからせようとしたって無理ww
子どもが可哀想www
277三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 22:22:59.84 ID:???
>>273
モチベーションを上げて課題をやらせる
授業中は疑問点をわかりやすく解説する

>>274
ペレ出版の本は読んだことがないのでわかりません
アルバイト板に家庭教師スレがあるので、
そこで聞いてみたらいいと思います

>>275
数学読本はわかりません
数学は、初歩ははじはじかはじていでそのあと黄チャートでどうでしょう?
英語は、くもんの中学英文法はどうでしょうか?


今、家庭教師帰り
時給5000円の2時間労働で1万円
まずまず
278三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/10/31(木) 22:28:22.01 ID:???
第二回マーク模試で早稲田E判定だった生徒が
第三回マーク模試で早稲田C判定まで成績アップ
嬉しかったなあ

来月の早稲田プレに期待
279氏名黙秘:2013/10/31(木) 23:44:21.85 ID:???
>>277
ご教示ありがとうございます。
高校英語とか、中学数学とかの参考書も教えていただければ
ありがたいです。
280氏名黙秘:2013/10/31(木) 23:57:25.97 ID:???
>>279
いいから基地外しね
281氏名黙秘:2013/11/01(金) 01:06:53.09 ID:???
>>279
あんた司法試験とどんな関係ある人??
282氏名黙秘:2013/11/01(金) 01:22:01.40 ID:???
東大だけど法学において全く東大相当の学力を備えてなくて頭おかしくなって就職もできなかったから東大コンプだわ
283氏名黙秘:2013/11/01(金) 02:48:53.30 ID:???
そんなやつおらんわw
法律なんか所詮社会科と同じ
284三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 07:45:28.34 ID:???
>>279
スレチなので家庭教師スレでどうぞ

>>282
今、何してるの?

>>283
東大日本史と類似と考えれば、適性ない人もいるかも
東大日本史ができなくて、文一から一橋法に志望変更したのがいた
285氏名黙秘:2013/11/01(金) 09:40:10.95 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
286氏名黙秘:2013/11/01(金) 10:55:23.71 ID:???
>>284
私立のローも受かんないから
公務員目指そうかと思ってる
287氏名黙秘:2013/11/01(金) 11:56:11.68 ID:???
京大日本史と東大日本史では、
どう違う感じ?
288氏名黙秘:2013/11/01(金) 12:15:17.28 ID:???
わたしも、東大日本史は結構やった口なんだね。
あれはたしかに文章力とか、分析力がいるよね。
良問であるというか…。
しかし、あれと、司法試験とどうかかわるかは、
よく分からない。
日本史の先生は還暦前に死んでいたが、
彼の講義は素晴らしかった。(いろいろな意味で)
289氏名黙秘:2013/11/01(金) 12:16:57.79 ID:???
きょうは、某役所に行ってきましたが、
小言のようなことは言われず、
お金の話になりました…。
まあ、もらい得と言えばもらい得、
なんだかなあと言えばなんだかなあ、
という話です。法律の解釈については
いまひとつはっきりしません。
この件について最初から最後までそうです。
ただ、役場の(ごみ)役人が相当おかしなことを
いっていたことだけはたしかで、あいつさえ
もう少しまともな対応なら、ここまで
心労はなかったでしょう。ひと山越えた感じですが、
損も大きく、予期していない損であるだけに、
なんだかなあ、という気分も残ります。
290氏名黙秘:2013/11/01(金) 12:18:20.85 ID:???
>>1
口述スレに800時間で論文上位合格の人がいたから、方法聞いてみたら?
291氏名黙秘:2013/11/01(金) 12:20:04.70 ID:???
東大日本史の本みたいなのはありますか?
家庭教師って、日本史にも詳しいの?
文系にしか教えないの?理系選択の時点でさようなら、って感じ?
292三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 12:31:26.21 ID:???
>>287
法律に例えれば、
東大日本史→事例問題4題
京大日本史→一行問題2題、法律一問一答30題
(京大の配点は前者が4割、後者が6割)

>>288
特殊な科目だよね

>>290
覗いてみて聞けそうだったら、聞く

>>291
東大日本史論述演習(東進)とか
駿台、河合、旺文社からも出てる

日本史は一番得意
東大模試で常時科目別掲載されてた
けど、教える機会はほぼない

理系に英語、国語を教えることもあるよ
293三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 12:32:19.17 ID:???
>>286
公務員て地上?
294氏名黙秘:2013/11/01(金) 12:39:28.24 ID:???
>>293
市役所とか家から通えそうなところ
ただそこだけだと倍率からして受からないかもしれないので他の公務員も探すつもり
東大法卒無職は大体公務員になってると思う
ただ家が裕福だから落ちたらなにもしない生活に戻るかも
295三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 12:54:10.46 ID:???
>>294
裕福なら気分転換に家庭教師するくらいでいいんじゃない?
東大法なら客もつくでしょ?
296氏名黙秘:2013/11/01(金) 13:04:06.45 ID:???
>>295
自分で勉強工夫したタイプじゃないから教えられないと思う
予備校のパンフ並べて好きな講師見つけては講座取りまくって穴をなくして受かっただけだし
大学でもそのノリで予備校行ってみたけど途中ですぐ飽きた
297氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:56:32.69 ID:???
弁護士は何かと経費で落とせるけど
専業家庭教師は参考書とか過去問とかすべて自前だぞ。
他にも時給5000円以上の家庭教師だと
入試情報を仕入れるために大手予備校ではボランティア的賃金で
フォローの仕事をしなくちゃいけなかったり、
高い情報教材を買っていかなかったりで、弁護士が事務員を雇うのと大差ないぞ。
298三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 16:42:56.84 ID:???
>>297
参考書や過去問は経費で落とせるよ
それに俺は案件によるけど、参考書、過去問代は
家庭負担にすることもある

入試情報は独自で受験情報を仕入れるネットワークを作れば不要
俺は東大受験生中心にネットワークを作ってる
299三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 17:32:20.33 ID:???
>>296
司法試験予備校色々回ったら合ってたんじゃないかい?
合格実績のないローでも入って頑張ってみたら?
300じみーちゃん:2013/11/01(金) 17:35:29.48 ID:???
お前もがんばれよ!
301氏名黙秘:2013/11/01(金) 17:51:57.44 ID:???
>>299
一応マコツ塾の講師は結構みてみたんだけど
いかんせん法律自体がつまらなすぎてやる気が萎えた
授業とかもう受けたくないからローはないかな
302氏名黙秘:2013/11/01(金) 17:53:08.34 ID:???
法律つまんねーよな
がんばって、予備試験合格まではこぎ着けたが
バカらしくなるな
303氏名黙秘:2013/11/01(金) 17:56:28.02 ID:???
予備試験受かるぐらいまで持っていけたなら相当勉強したんだろうし
普通に凄いと思う
304氏名黙秘:2013/11/01(金) 18:12:47.47 ID:???
だな
勉強法教えてほしいくらい
305氏名黙秘:2013/11/01(金) 18:22:56.11 ID:???
時間かかったんだよ
参考にせんほうがええくらい
306氏名黙秘:2013/11/01(金) 18:28:20.49 ID:???
経費って、税金納めてるのか…
まじめだなあ…
307三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 18:32:23.55 ID:???
>>300
そうだね
まずは法学検定から地道にやるよ

>>301
そっか
公務員試験も法律あるけど、大丈夫なの?

>>302
予備合格凄いね
308三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 18:47:57.20 ID:???
>>306
業者案件は申告せざるを得ないからなあ
個人だと申告しなくてもバレナイと思うけど
309氏名黙秘:2013/11/01(金) 18:49:21.13 ID:???
ブログやってよ
310氏名黙秘:2013/11/01(金) 19:02:00.56 ID:???
法学検定過去問そのまま出ちゃうからなんかな〜
311三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 19:02:09.52 ID:???
>>309
ブログかあ
ガチで予備試験の勉強始めたらやるかも
まだ地上レベルの法律しかやってないから

ちなみに現時点でブログ3つやってるw
312三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 19:03:50.34 ID:???
>>310
一応、初見で問題解いた正答率も参考までに出してる
問題暗記しても合格できるだろうけど、
それだとあんま意味ないから

予定では来年予備択一受けて、
法学検定アドバンストも受ける予定

アドバンストは問題集からは出ないから
313氏名黙秘:2013/11/01(金) 20:48:01.28 ID:???
モチベーション維持できそう?
314三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/01(金) 20:53:00.79 ID:???
>>313
まだ基礎レベルだから大丈夫
でも、これから生徒が直前期になるから、
勉強時間の確保が難しいかも
315氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:56:26.12 ID:???
きょうは、役場に2時間くらいいた。
詳細は書かないが、小役人のごみさを
目の当たりにした。役人は社会の癌といえよう。
316氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:57:14.53 ID:???
役人の天下り法人じゃないと、楽な仕事で
大金は入ってこないでしょう。
NPOで公務員と同じ仕事を安くさせようとか言うのは
あるみたいだけど、それは、いわゆる官制ワーキングプアって
やつじゃ…。

今日の小役人は、基本的な法的理解がないにもかかわらず、
居丈高で、強圧的で、傲慢で、目が魚のようで、
喋り方から何から何まで許しがたい。
317氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:58:05.07 ID:???
法律無視というより、勘違いしていた感じですね。
あとは、いつもの威圧で臨んだ感じで、
いまでも疲れています。
318氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:59:13.43 ID:???
修士号ではなく、法務博士(笑)ですが…
役人の論理は初歩的な民放解釈の誤りであり
こちらでも十分に否定できたはずですが、
それもできず、あとから、弁護士が電話をかけて
あっさりと収束…。役所にいる間に
弁護士が事務所にいたら、二時間以上
不愉快な目にあうこともなかったでしょうに…。
自分の本質を見抜く目のなさには、
つくづくいやになってきますね。
319氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:59:58.26 ID:???
元弁護士で現在は休養中と名乗れば相手の態度も変わったかも知れないぞ
元裁判官や元検察官だったらほぼ確実
320氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:00:39.26 ID:???
役場の(くず)役人がいっていることよりも、
さらに酷いことが分かったが(昨夜、ぐぐって分かったことであるが)
役人の言っていることの縮減されたあたりで
どうにか落ち着いてくれることを祈っております。
(そうなると思いますが)
321氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:01:16.80 ID:???
そのBはぐぐったら分かるようなことを、
調べずに、誤った解答をしていた。
ただ、正しい回答をされていても、
どちらにしても…
322氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:02:43.90 ID:???
こちらに問題があると言えばあるものの、
これまでであれば、お金を請求されることは
なかったかもしれないです。
そのあたりの実務の変遷というのは
知るよしもありません。(地域差もあるかもしれません)
弁護士については、制度的におかしいというようなことを
いっていましたが、それはやや誤解に基づいている面もあるものの、
それはそうである、とも思われるのです。
ただ、制度的におかしいのは、それとは別のところなのでは
ないかとも思われるのですが…。
しかし、家の出費は痛いです。
親の遺産として残っている額が多ければ多いほどいいわけで、
それがその分失われたわけですから…。
323氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:03:29.99 ID:???
役人の冷たさにやられ、
なんか神経が参っている。
数学読本は毎日20pしか読めていない。
今週は役所めぐりで潰れた。
家の予期せぬ大出費…。
これはきつい…。
324氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:04:05.90 ID:???
争っても、勝ち目はなさそうなんですよね…。
制度に不合理なところがあるというのは、いえるんでしょうけど、
それは立法論ですから、…。
きのうは、弁護士の誤りを電話で指摘しておいたわけですが、
会ってみると、それは認めておりました(冒頭でわずか1行くらいに圧縮して)。
しかし、まあ、誤っていようが、いなかろうが、金学的影響が皆無な事案でして
(何年か前の相談)その点で彼は救われたと言えましょう。
我々は別に救われたとも言えませんが…。
とにかく、横から棒で殴られた感じであり、随分疲れましたね。
325氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:06:27.65 ID:???
国家のあまりの冷たさにやられてしまい、
原発スレに書き込む気力さえ起こらないわ…。
この件についてネットで調べても、制度的なおかしさについて
指摘している人はいなかったのが気になった。
326氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:07:05.02 ID:???
バイトくらいだったら、さっさと辞めた方が良い
俺の隣のおばさんも10分に1回はメールの着信音がしている
家族をすごく大切にしているおばさんだから家族からだと思うけど
子どもは学校だし、旦那さんも会社だろう
327氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:07:55.28 ID:???
仕事辞めたい。
奨学金は何とか在職中の貯金で完済できるんだけど
親が反対するのが確実。
328氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:08:26.91 ID:???
現職に就いてから体調がすぐれない。
一日中モニターを凝視し続けなければならない業務ゆえ、眼精疲労が酷い。
隣席の中年女性が一日中スマホをいじっていてもおとがめなし。
私は過剰なノルマを課されて花を摘む余裕さえも無いのに。
真面目に仕事しているのが馬鹿馬鹿しいので、今月で労働契約を更新拒絶するかも考えている。
閑話休題、今日は映画の日。
4回目を見てくるかな?
329氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:09:47.73 ID:???
自己レスですが、
年収300万、月50時間、1時間5000円だと、平仄は合う。
5000かける50イコール25万
25万かける12イコール300万。
私もこのくらい稼げたらなあ…
これでも同期で同じ大学を出た人の中では
最低であろうが…。
しかし、ほとんど毎日家庭教師にいっているみたいですね…。
毎日働いて、(2時間とは言え!)
年収300万ではあまりにつらい…。
添削でも手を抜いたら1日3万位稼げるんだけど…。
330氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:28:48.60 ID:???
大学受験、学歴とは何だったのか
331:2013/11/01(金) 22:29:44.48 ID:???
修習スレでお馴染みの公務員に勝てるのコピペ基地外
332氏名黙秘:2013/11/02(土) 05:27:56.37 ID:???
基地外連投ショー晒しあげ
333三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/02(土) 05:41:37.27 ID:???
荒らしは勘弁願います
334氏名黙秘:2013/11/02(土) 07:55:36.12 ID:???
セルシンしか飲んでいないよ。
あれも、もう効き目がないのよね(目がざらざらして見えるというのを
抑えるべく飲んでいるんだけど…)。だから、
眠ることにした。出来るだけ眠ること。
これだけですね…。悪い夢を見ると、翌朝は、いい顔になっているんじゃ
ないのかなあ…。
335氏名黙秘:2013/11/02(土) 10:15:52.38 ID:???
他スレからの転載で荒らしている。
三振した人みたいなので、言っても無駄。
336氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:33:10.87 ID:???
仕事辞めたい。
奨学金は何とか在職中の貯金で完済できるんだけど
親が反対するのが確実。
337氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:35:19.15 ID:???
きょうは、某役所に行ってきましたが、
小言のようなことは言われず、
お金の話になりました…。
まあ、もらい得と言えばもらい得、
なんだかなあと言えばなんだかなあ、
という話です。法律の解釈については
いまひとつはっきりしません。
この件について最初から最後までそうです。
ただ、役場の(ごみ)役人が相当おかしなことを
いっていたことだけはたしかで、あいつさえ
もう少しまともな対応なら、ここまで
心労はなかったでしょう。ひと山越えた感じですが、
損も大きく、予期していない損であるだけに、
なんだかなあ、という気分も残ります。
338三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/02(土) 11:36:00.69 ID:/mofzVmD
>>336
司法試験に合格できる確率が高くやる気もある
ことを親に明示できれば納得するんじゃない?
339氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:37:54.65 ID:???
バイトくらいだったら、さっさと辞めた方が良い
俺の隣のおばさんも10分に1回はメールの着信音がしている
家族をすごく大切にしているおばさんだから家族からだと思うけど
子どもは学校だし、旦那さんも会社だろう
340氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:40:27.90 ID:???
親の財産をあてにしてはいけないということなのであろうか…。
役人はあまりにゴミとは言え、あれで仕事になるのであるから、
いい身分ではある。長くいると、人間が腐ってきそうであるが。
341氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:44:36.15 ID:???
俺の前にいたバイト先は緩いけど、時給が800円
(すぐとなりの系列が違う同じ食品工場は時給1080円)で
辞めていく人が多かったw
342氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:47:08.75 ID:???
やっぱり何度か交渉が必要か。
「仕事漂流」と言う本を読んだことがあって
その中に20代後半でキャリア官僚を辞めた人の話がある。
転職先が年収2倍以上の外資系企業でも話にならないと猛反対されたとか。
343氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:49:20.45 ID:???
現職はかつて経験した工場のバイトよりもずっと楽、時給も1080円を遥かに超える(交通費込)。
ただし、眼精疲労はハンパない。
344三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/02(土) 11:56:49.36 ID:???
>>342
官僚はブランドがあるからね
俺も文一に合格していれば、キャリア官僚を目指す予定だった
早稲田法だから、法曹志望に変更したけど
345氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:05:39.88 ID:???
当時正しい情報があれば、準備ができましたので、
財産の保全にはなったはずではあるが、たぶん、
訴えたところで損害と認定されないであろう。
詳しい事案は書けないので、検討願うこともできないが。
346氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:07:40.82 ID:???
ミスマッチが原因なので、不採用については納得している。
守秘義務があるため具体的には言えない、それ以上のことは勘弁。
347氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:09:53.51 ID:???
労働契約書を読み返したら、試用期間中に解雇予告がなければ自動更新だったorz
一方、前月退職者が出てしまって会社は補充人員探しに必死。
ノルマも厳しくなく拘束の緩い職場ゆえ、ドクターストップなど強度な退職理由がなければ辞められそうもない雰囲気。
348氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:33:32.15 ID:???
>1みたいなタイプの人って、数学が苦手なんだろうなぁと思う。
349氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:41:07.47 ID:???
>>347
いいからとっとと死ね

こいつは弁護士本音スレをずっと荒らしまくってる分裂病
ちなみにもうひとりの分裂病荒らしの腰痛野郎とは別人

こいつはこれでも司法試験を通ってる
でも40才過ぎで就職できず病気発症
予備校の添削バイトとカテキョで食いつないでる極貧

ファビょるとゴキブリAA連投するのが得意技
350三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/02(土) 13:05:12.83 ID:???
>>348
たしかに数学は苦手だね

数学1A96
数学2B79
数学計175

センターでこんな感じだった

計算は暗算段位持ってるから得意なんだけどね
数学になると苦手
351三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/02(土) 13:20:38.42 ID:???
数学の二次型の偏差値は

全統記述や駿台判定模試や代ゼミ全総で偏差値65
一橋模試で偏差値60
東大模試で偏差値50

こんな感じ
352氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:25:35.02 ID:???
数学が苦手でも数学を教えられるものなの?
英語とかって教え方ってあるんですか?
アルバイト板の家庭教師スレに、中3なのに「疑問文ってなんですか?」的な人に
ぶつかったとかいうエピソードが出てきてますが
そういうのには、どのように対応されるのですか?
353氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:45:38.65 ID:???
何も言うこともすることもないまま、
生きているだけですが、「これでいいのだ」、
というように意識を転換させた方が
てっとり早いのかもしれませんね。
それはそれで現実逃避なのかもしれませんが。
354氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:48:45.37 ID:???
生まれてきたのが失敗とかいったところで、
どうなるわけでもないでしょうし、別の世界に
陽毬ちゃんと移住とかいったところで
神様はどこにもいらっしゃいませんし、
目が治ればといってところで、
それさえどうにもならない…
パソコンは悪そうですね…光に過敏に反応
しているのかもしれない…ストレス過多ですし…
なんか嫌になってきたのでありますが、
こういうときは寝込むのが一番でしょう…
八方ふさがりですね…。
355氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:51:42.01 ID:???
しかし、人生はまだ続くという、恐ろしい現実が待っております。
まだ続くのです…。
10分で切りたくなってくるようなつまらない映画があと何万時間もあるとしたら。
そんな感じの気分です。
しかし、2ちゃんはもう、便所の落書きではありませんね。便所そのものです。
わたしのような人しかいなくなってしまいました。
SNSをしようにも友達のいない私…。
356氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:54:09.56 ID:???
目がおかしいと精神が全般的に不調になってきます。
原因が分かればまだいいのですが…。
長くても、六十五くらいまでしか生きれそうにありません。
年金を払うのはあほらしいですね…。
柴犬くらいの寿命なら、といつも思っているのですが。
わたしのような孤立した人は数百万はいるらしいですね。
なんというか…。この先どうすればいいのでありましょうか。
357氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:57:04.96 ID:???
しかし、起きてもつらいだけですね…。
同期の人に電話をかけ、マツコデラックスのように、不幸な順に並べたら
わたしは一番下かもしれないが、弁護士になってもっと悲惨な目に会っている
人も(ひとりは)いるはず…
ただ、きのうは早く寝たので、顔がすっきりしているらしい…
358氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:58:31.42 ID:???
小説でも書きなよ
自叙伝でいいから
359氏名黙秘:2013/11/02(土) 16:00:20.79 ID:???
わたしについていえば、どうせ引きこもるのであれば、
小1から引きこもるべきであった。
学校なんて行く意味は全くなかった。つらいだけだった。
大学はほとんど行かなかったので、そんなにつらくはなかったが。
360氏名黙秘:2013/11/02(土) 16:03:54.05 ID:???
公務員がつぶしがきかないのは、民間のスキルみたいなのが
威張っているだけなのでまったく身につかないからだろうが、
弁護士がつぶしがきかないのも、それに類するのであろうか。
361氏名黙秘:2013/11/02(土) 16:08:52.93 ID:???
目がざらざらして見えるようになってしまった。
これも被曝症状であろうが、結局のところ、
破滅を楽しむどころか、自分自身、そうとう被害を受けてしまったのである。
愚か者としか言いようがない。
長文などもう書く気力も残されていない。
あと数十年空白の日々を送るだけなのであろう
362三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/02(土) 16:09:41.99 ID:???
>>352
数学はあんまり教えてない
センターレベルまで
疑問文がわからなければ、中1内容からやり直すしかない
363氏名黙秘:2013/11/02(土) 16:14:54.54 ID:???
やはり、中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
頭がいいのであれば、とことん頭がいいのがいい。
わたしくらいのであれば、何もできないのである。
まともな文章一つ書けない。
364氏名黙秘:2013/11/02(土) 16:18:05.13 ID:???
これからは論文と面接といった人物重視の大学入試に変わるらしいが
わたしなどは、面接など、通るはずもなかろう。
論文も、まともなものが書けるとは思わない。
もっとも、論文が重視されるのであれば、作文教育が充実するであろう。
これはよいことである。
まあ、しかし、日本の教育などどうでもいい。
これからは、子供は被曝症状で死んでゆくのである。
神戸の子どもは、福島の牛乳を混ぜられて、飲まされているらしい。
そんな国に未来はない。
365氏名黙秘:2013/11/02(土) 16:20:05.57 ID:???
頭がいいか悪いか自体と自分がどのくらい頭がいいか悪いかを把握する力は別な気がする
これがズレてるとプライドが肥大化し頭がおかしくなり
ズレてなければ頭が悪くとも普通の生活ができる
366氏名黙秘:2013/11/02(土) 17:03:22.67 ID:???
以下延々とこの基地外の自分語りが続きますw
こいつはあちこちで同じことをやってるから
367氏名黙秘:2013/11/02(土) 18:36:59.36 ID:???
基地外に取り憑かれたなw
368氏名黙秘:2013/11/02(土) 19:06:17.17 ID:???
>>349
ええ

この荒らしは弁護士なの?
369氏名黙秘:2013/11/02(土) 19:33:37.95 ID:???
>>368
今は登録抹消している無職
関わると調子に乗るから相手しちゃだめ
370氏名黙秘:2013/11/03(日) 00:25:03.81 ID:???
荒れてる?
371氏名黙秘:2013/11/03(日) 01:42:45.97 ID:???
俺もプロ家庭教師のバイトしながら司法試験受けてる。
慣れると、教材やプリントが使い回せるようになって、楽だよね。

ただ、このバイト、太るんだよな。
各家庭で出されたものを全部食べてると、すぐズボンがきつくなる。

今夜も天むすとシュークリーム2個とコーヒー牛乳だった。
夜9時にこんだけ食べたらそりゃ太るわな。
372三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 05:58:05.96 ID:???
>>371
たしかに太りやすくはあるね
373氏名黙秘:2013/11/03(日) 09:04:34.59 ID:???
>>371
自分で教材を作るの?
374氏名黙秘:2013/11/03(日) 10:21:32.00 ID:???
アラサーが今更司法試験なんて受けて何がしたいの?
周りも凄いとか言ってくれないよ?
お金も稼げないよ?
裁判官や検事にもなれないよ?
375三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 10:24:22.99 ID:???
>>374
司法試験予備校講師や当練の添削、法律の家庭教師等
に興味があるから

後は東大落ちた借りを司法で返したいから
江戸の敵を長崎で討つみたいな
376三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 10:24:56.58 ID:???
当練→答練

失礼
377氏名黙秘:2013/11/03(日) 10:26:26.30 ID:???
>>349
328、427は俺が別スレに書き込んだ文章。

これらをこのスレに貼り付けたのはおそらく長文。

長文が最近自分の書き込みを複数のスレにコピペしているのを見かけるが、他人が書いた文章までコピペするのは許容できない。
378氏名黙秘:2013/11/03(日) 10:48:08.86 ID:???
>>375
早稲田出身の旧試験合格若手実務家の
東大出身ロー生への虚勢は異常だよ
俺の頭の良さを力づくでお前に教え込んでやるみたいで
権力をふるいっ放しでアカハラ状態

特に非法学部出身だったりする実務家が
したり顔でローで法律教えているのは滑稽至極
379氏名黙秘:2013/11/03(日) 10:49:46.35 ID:???
>>377
長文は自分のレスを他スレに貼ったりもしていないし、
他人のスレに貼ったりもしていない。
中本スレを立てたやつが、これらを行っていると思われる。
こいつは、静かに狂っている奴だ。
司法板にはそういうのがおおい。
また、法曹にもそういうのが多い。
職業柄そうなるのは避けがたいのかもしれない。
このスレは有益なので、荒らすのはやめてほしいと
中本スレ立て人にはいっておくが、
明らかに頭のおかしい人なので、
いうだけ無駄という感じもする。
380氏名黙秘:2013/11/03(日) 11:23:14.28 ID:???
>>375
なるほど
でも今は予備校に通う人もどんどん減ってるし昔ほど食える職業じゃないよ?

東大コンプならハーバードのロー行ってニューヨークバーとか取ったら?有能そうだし。
381氏名黙秘:2013/11/03(日) 11:36:12.61 ID:???
どんだけコネと金いるかわかってるかw
382氏名黙秘:2013/11/03(日) 12:17:00.81 ID:???
コネだけで入れるわけねーだろアホ
383三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 12:28:35.90 ID:???
日本人のハーバードローの入学者リスト
見たことあるけど、渉外や官僚、研究者ばっかりで
一般人はとても入り込めない感じ
英語もかなりできないといけないし
384氏名黙秘:2013/11/03(日) 13:11:49.49 ID:???
いわせ
385氏名黙秘:2013/11/03(日) 13:13:49.13 ID:???
帰国子女、在学司法合格、ボスコン、リップルウッド在籍時?の、現ライフネットの岩瀬さんですら、一回目の願書提出の時ハーバード落ちてるんだろ
386氏名黙秘:2013/11/03(日) 13:41:45.79 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第13版 【第213刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383309865


某予備校スタッフをしていた、旧試時代からの超絶ベテだが、
東大法卒について思ったのは、

@司法試験の勉強の仕方がわからないまま卒業して数年の人
Aある程度頭がよい(超絶秀才ではなく、早稲田慶應中央の上澄みあたりと同程度)人なのだが、努力しない
B要領が悪く努力の方向が間違っている人

の3タイプに分けられた。
@の人は予備校スタッフになって周囲の人の勉強法を見て、自分の勉強法や司法試験観を修正し
1〜2年で合格して行った。
Aの人は40歳を超えても受からない。
Bの人は行方不明。

割合で言えば、
@7割
A2割
B1割
くらいで、さすが東大法卒は、試験に強いと思った。
東大法卒で受からない人は、@が多いような気がする。
387氏名黙秘:2013/11/03(日) 13:41:59.44 ID:???
そういう人間はほとんど東大だし
そこに割り込むことがコンプ解消になるんじゃね?
388氏名黙秘:2013/11/03(日) 13:45:15.18 ID:???
スレ主が予備試験来年受かるより現実味ないけどな
389氏名黙秘:2013/11/03(日) 13:50:06.55 ID:???
東大法とか入学段階の世界では超絶希少種なのにその後誰もが覇道を突き進むわけでもないんだよなw
やっぱ適当な偏差値高い大学の経済とかの方が楽しそうじゃね
390氏名黙秘:2013/11/03(日) 14:16:38.21 ID:???
そもそもそんな希少種か?
391氏名黙秘:2013/11/03(日) 14:51:12.69 ID:???
数百人いるといえど進学校の上澄みしか受からないし
田舎なら県トップでも一人いるかいないかだろ
392氏名黙秘:2013/11/03(日) 15:09:09.70 ID:???
ここんとこ前期は何人なんだっけ?
393氏名黙秘:2013/11/03(日) 15:10:09.95 ID:???
400人だけどそのうち何十人かは
法学部がオワコン化したことを悟って
教養その他に進学する
394三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 16:29:32.61 ID:???
ハーバードはそんなに興味ないしなあ
まあ、今の俺では受かることはないが

今、興味あるのは予備だね

ロースクール制度崩壊で予備一本化なんてならないかなあ
395氏名黙秘:2013/11/03(日) 16:39:21.71 ID:???
家庭教師ってどんな服装で行くものなの?
交通費とかは支給されますの?
家庭教師のネットワークとかあるものなの?
中学英語はできるが、高校英語は出来ないとかってあるの?
396三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 16:41:54.18 ID:???
>>395
服装は私服

交通費は契約によるが、俺は全額支給以外は受けない

家庭教師のネットワークは俺はないなあ
受験生のネットワークは持ってる

高校英語になると出来ない人もいるだろうね
学部生は基本中学生相手の指導だし
397氏名黙秘:2013/11/03(日) 17:09:42.24 ID:???
小学生教えて時給10000がベスト
398氏名黙秘:2013/11/03(日) 19:04:18.14 ID:???
>>395ですが、ご教示いただきありがとうございます。
受験生のネットワークってどんなものなんですか。
399三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 20:31:17.88 ID:???
>>397
中学受験は稼げるらしいね

>>398
詳しくは言えないけど、受験生のサークル
400氏名黙秘:2013/11/03(日) 20:58:56.77 ID:???
新☆基本書スレッド 2013 第13版 【第213刷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383309865


今日の夜9時からなんかやるらしいw


【バラエティ】脳科学者・茂木健一郎、現役東大生相手に「東大生はバカばかり!」 フジ「全力教室」で白熱の討論

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383448318/
401三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/03(日) 21:23:29.43 ID:???
>>400
リアルタイムで日本シリーズ見て、
安堂ロイド録画してるから見れないw
402氏名黙秘:2013/11/04(月) 16:17:45.45 ID:???
行った先で何をしたかとか,
メモとか作っておくものなの?
403三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/04(月) 18:35:17.20 ID:???
>>402
えっと、ちょっとわかりにくいんだけど、
家庭教師先で何の勉強をしたかってことかな?
404氏名黙秘:2013/11/04(月) 22:25:47.05 ID:???
今日は何を教えて、
こういうところはどう教えたらいいのか分からなかったというような反省点とか、
そういうふうな自分用メモですが…
405三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/05(火) 05:24:31.17 ID:???
>>404
特にメモ書きはしないなあ
次どこから教えるかなんかは
ポストイットでわかるようにしておくけど
406氏名黙秘:2013/11/05(火) 11:28:15.56 ID:???
2時間なら2時間できっちり帰るものなのですか?
それとも少しくらいは延長とかするものなのですか?
二科目くらい教えるのですか?
それとも一科目に集中するのですか?
2時間教えるとして、ぶっ続けで教えるのですか?
それとも中休みとかするものなのですか?
407氏名黙秘:2013/11/05(火) 11:42:04.47 ID:???
ツイッターを書いておいた…先週は心労で、書けなかったのですが、
…。中本スレでは中本死亡説が流れていますが、
すくなくとも長文は生きております(中本は知らん)。
408三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/05(火) 11:55:40.38 ID:???
>>406
基本は時間ぴったりでどうしても
延長せざるを得ない時だけ10分程度延長することもある

3科目教える生徒もいれば、1科目だけ教える生徒もいる

2時間指導なら基本的に間に10分間休憩を入れる
409氏名黙秘:2013/11/05(火) 12:38:58.64 ID:???
>>407
つーかお前が長文だろ?
いいから死ね基地外
410氏名黙秘:2013/11/05(火) 20:42:30.35 ID:???
みんなはどんな六法を使っているの?
自分は模範小六法を使っているけど
有斐閣の判例六法使っている人が多い気がする(伊藤塾指定とか聞いた)
411氏名黙秘:2013/11/05(火) 20:43:18.99 ID:???
判例六法でいいんじゃないの?
わたし(長文)は修習のときたしか、使ってたような…。
いや、ローのときかったのかなあ…。忘れたわ…。
412氏名黙秘:2013/11/05(火) 20:44:14.99 ID:???
修習生はディーリー六法使用者が多いって本当?
413氏名黙秘:2013/11/05(火) 20:45:07.41 ID:???
二回試験でデーリーが貸し出されると言う話は聞いたことがある
414氏名黙秘:2013/11/05(火) 20:54:25.64 ID:???
原発事故の記者会見で矢面に立っていた東京電力の松本純一原子力・
立地本部長代理は、ブースカの愛称で親しまれてきました。しかし、
そのいかにも他人事といった姿勢には疑問も寄せられてきました。
どうして他人事のように聞こえるのかと考えてみますと、感情が全く
込めていないからでしょう。そのため、当事者であれば持つはずの申
し訳のなさといったものが伝わらず、他人ごとのように聞こえるので
はないでしょうか。
ブースカは分かりにくく伝えるプロといわれています。この点については、
オウム真理教の上祐広報部長と比べてみればいいかもしれません。上祐は
切れがよく、分かりやすかったです。しかし、彼は嘘つきでありました。
東電にとって後で嘘と分かる嘘はまずいわけであり、この点で、オウム
より厳しい枠があります。さりとて、本当のことを伝えるわけにもいき
ません。そこで、ブースカのように、はぐらかしたり、誤魔化したりして、
ひたすら質問をかわすことが求められたのでありましょう。
ちなみに、ブースカの後任である尾野昌之は、上祐の後任である荒木
広報副部長とよく似ています。《尾野は、線が細いから半年も持てば、
大したもんだと思う。すくなくともあの松本氏よりは、打たれ弱いのは
間違いない》(onodekita)と心配されていたものですが、今のところ
持っております。
ブースカは打たれ強いです。この点については、保安院の西山審議官と
比べてみればいいでしょう。西やんは自信なげに語るので、東電には
突っ込めない記者からも突っ込まれておりました。当時、会見していた
中では、かわしているだけという点で、枝野官房長官がブースカに最も
近いといえましょうが、枝野は大汗をかいていたので、その点から察す
ることができたものです。
東電のような会見は珍しいとはいえず、むしろ典型といっていいでしょう。
発表報道と揶揄されているように、マスコミは発表を記事にしているだけです。
従って、発表しておけばいいわけであり、質問されても、答えなければそれで
足りるというわけです。そもそも、大した質問は飛んできませんが。
415氏名黙秘:2013/11/05(火) 20:58:14.12 ID:???
>>414
いいから死ね基地外
416氏名黙秘:2013/11/05(火) 21:04:19.48 ID:???
>>414
わたしの書いたものだけど、わたしが貼ったんじゃないんだよ。
わたしの書いたものを無断で貼って、わたしの評判を貶めようという
やつがいるんだよ…。ほんとに困ったものだよ…。
417氏名黙秘:2013/11/05(火) 21:08:25.32 ID:???
このスレは良スレなので
良心があれば、荒らさないでほしいと思っているのは、
私自身なんですよ。
418氏名黙秘:2013/11/05(火) 21:19:12.01 ID:???
黙れキチガイ
お前の言うことなど誰が信用できる
419氏名黙秘:2013/11/05(火) 21:22:58.18 ID:???
>>417
司法板や法律相談板を荒らしまわって面白がっているのは
お前自身じゃないか!
420氏名黙秘:2013/11/05(火) 21:31:49.26 ID:???
基地外VS基地外w
421氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:40:13.68 ID:???
だからさあ、単純に、私の書いたものを転載して、
私に嫌がらせをしている奴がいるんだよ。
この件に関しては、私は被害者なんですよ。
422氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:43:47.10 ID:???
>>421
ならばコテハンにトリップつければいいだろ?
そうすりゃお前へのなりすましを防ぐことができる
423氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:47:11.06 ID:???
コテハンになるのも嫌なんですよ。
トリップを付けたところで、転載されるかもしれないし
その場合、私がやったのではないということは
分かるけど、それが分かったところで、べつに
どうということもないわけで…。
424氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:49:56.82 ID:???
とにかく、わたしは、自分の書いたものを他のスレに転載するというような
わけのわからないことは、すくなくとも近頃は、やっていないので、
そのつもりで。

だいいち「中本スレ」なんて悪意のあるスレを立てる奴がいるわけだから、
そいつが、彼が中本(とみなす人物)のレスを転載することで
中本(と彼がみなす人物)に悪意を向けていると考えるのが
妥当な推理じゃないの。
425氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:50:27.16 ID:???
>>423
少なくともお前が被害者だと説得することはできる

元々分裂病の基地外なんだから、他人がやったと言っても説得力ゼロw

その他人もお前だろ?なんせ分裂病なんだから
426氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:52:37.12 ID:???
1、中本スレを立てたやつがいる。
2、「中本」がそんなことをするはずがない。
3、従って、中本スレ立て人は、中本に悪意を持っている。
4、「中本」のレスを転載している奴がいる。
5、どうやら「中本」はそれを嫌がっている。
6、従って、「中本」に悪意を持ってる「中本」スレ立て人がそれを行っている。

こういうふうに、考えていただきたい。そこそこの説得力はあると思う。
427氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:54:24.52 ID:???
わたしは、まともだよ。分裂病だとかいう人は
もうすこし分裂病について調べた方がいいと思うわ…。
精神を病んでいるとしても、鬱とか、自意識過剰とか
そういう方面に過ぎないよ…。
428氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:56:47.12 ID:???
>>426
わかったからやっぱり死ねキチガイ
429氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:03:46.58 ID:???
>>426
お前が複数回線を使って自作自演を繰り返していることくらい、司法板にしばらくいる住民なら
よくわかっている。
それとも本当に別人格が現れて自分が気づかないうちにレスしているのか?
それなら重症だぞ。早く入院しろ。
430氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:05:29.70 ID:???
俺もトリップをつけたら「転載してるな」ぐらいはわかると思うぞ
つけないんだからお前のレスと思われてもしょうがないだろ
431氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:08:30.42 ID:???
>わたしは、まともだよ。

自分のことをキチガイだと認識しているキチガイなんていないんだよ。
お前が自分をまともだと感じている、それがまさに狂っている証だ。
432氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:10:32.52 ID:???
これだけ疑われてトリップつけない時点で異常
433氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:12:57.16 ID:???
このキチ外は荒らしと自作自演が人生唯一の生き甲斐なんだから、
トリップつけたら意味がなくなる
434氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:37:39.30 ID:???
>もうすこし分裂病について調べた方がいいと思うわ…。

常軌を逸する粘着気質、誰かが自分を中傷しているという妄想・・・
分裂病そのものじゃないか
435氏名黙秘:2013/11/06(水) 08:14:07.66 ID:???
>>434
精神科に行っても、ノイローゼと仮定して、
お薬だけ飲んでね、くらいでしたよ…
436氏名黙秘:2013/11/06(水) 08:20:19.42 ID:???
>>435
いいから死ねキチガイ
437三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/06(水) 16:36:31.39 ID:pIit5sU5
法学検定が終わったら、一旦柴田の生講義シリーズで
基礎固めをしようと思うんだが、どう思う?

全科目読む予定
憲民刑商両訴行
438氏名黙秘:2013/11/06(水) 16:49:19.32 ID:???
>>437
予備合格者の半分は伊藤塾の入門講座出身だから
出し惜しみせずに、受けたらいいと思う。
もちろん、北斗とかでもいいが…。
それを受けないと、それだけで劣勢なところに
立つことになりますよ…。
439三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/06(水) 18:53:40.38 ID:???
>>438
伊藤塾は高すぎて無理かな

北斗の三倍速なら払えなくはないかも

来年の値引きのタイミングで申し込むかも
440三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/06(水) 18:57:22.90 ID:???
目標が法曹ではなくて、
家庭教師の幅を広げたり(法学の指導)、
答練の添削したりを目的としているから、
あまり金銭的な投資はしたくない
441氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:24:16.71 ID:???
法学の家庭教師って聞いたことないよ
(いちおう司法試験には受かっている)わたしなんかでも需要あるなら
やってみてもいいけど、なにしろ戦績が悪いからねえ…。
チューターとかはあるらしいけど、
…。ちょっとだけ添削もしてたこともあるけど、
あれも、酷い答案には処置なしって感じだよね…
まあ、これらが目標なら、止めておいた方がいいというのが
アドバイスですけどね…。易しくなったとはいえ、
少なくとも予備はきわめて狭き門だからね…。
442三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/06(水) 19:52:18.82 ID:???
>>441
あとは予備試験という難関試験を独学で突破すること自体も目標かな
443三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/06(水) 19:58:45.35 ID:???
プロカテキョとしての仕事も充実させて、
予備試験は午前中の余暇の趣味としてやりたい
受かったら嬉しいし、法律の知識が身につくのは面白いし
444氏名黙秘:2013/11/06(水) 20:09:17.27 ID:???
受験しか取り柄がないのは痛すぎる

今だに家庭教師とかよーやるわ
生徒からも馬鹿にされてるやろ

なんやこのおっさんってな
445三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/06(水) 20:19:19.96 ID:???
>>444
趣味は充実してるけどな

MLB予想ではブックメーカー社の予想で毎年プラスだし
ドラマも週に5本は見てるしなー
麻雀も収支プラスだし
446三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/06(水) 20:47:22.14 ID:???
煽りだろうが、プロカテキョは全然恥ずかしいとは思ってないよ

自分に合った仕事だと思ってる
447氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:39:38.89 ID:???
予備は旧司法試験的なむずかしさがありますので、
やはり、予備校なしには避けた方がいいです。
予備だけに予備校は不可欠といえましょう…。
448氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:13:14.98 ID:???
プロカテキョ羨ましいけどな
個人事業主や会社経営で上手く行ってる人は金にも時間にも余裕がある
449氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:16:01.88 ID:???
H25 司法試験予備試験口述試験
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1381332238


今の時点で自分が落ちてると思ってる人はいない。
1割しか落ちない(と思われる)試験に、まさかそこに自分が入るなんて
思えないから。
でも、現実にはある程度の人数が落ちる。
旧試と違い、予備口述落ちはまたゼロからなので翌年に向けて頑張るのは無理。
そのまま廃人になる。
450氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:16:46.79 ID:???
>>439
伊藤塾、北斗それぞれ何円すんの?
451氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:19:55.15 ID:???
きょうは某役所に行ってきたが、
怒号が二度ほど聞こえてきた。
怒鳴りたくなる気持ちはよく分かる…
怒鳴ってもどうにもならないのではあるが…
452氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:20:31.17 ID:???
役所めぐりは一段落したよ…
大損害であることは確かだが、
額が少し減った…。
ランチの中華はまずかった…
453氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:22:44.14 ID:???
法律の家庭教師とかって需要あるのかな…。
たぶん、ないと思うわ…。
なんか、どうしょもない答案を見せられて、
いえる言葉って、あまりないよね…。
中学校とかなら、平均点が目標ですね、
というくらいのことはいえるのでしょうけど、…。
司法試験は合格と不合格しかないからね…。
プロ家庭教師の人が、そういうジャンルを開拓
したいらしいけど、チューターとかは既にいるしね…。
わたしなんかも、司法試験合格者による、法律家庭教師
(文字通り自宅校!)とかになってもいいんだけど、
一切需要はないだろうね…。しかも、
どうやって通うのかという問題があるしね…。
司法試験の受験生なんて、近くにそんなにいないだろうから。
そこが中学生との違いですよね…。
まあ、答案を持ってきてもらって、「あかんわ。こいつ」と思いつつも、
できるだけのアドバイスをするというような感じになるのかもしれないが、
きついよね…。出来る人っていうのは、ぱっと通る試験だけど、
通らない人にとっては、なぜ通らないのか分からないところもあるんだろうし
(もちろん、見る人が見れば自明なのであろうが。たいがいの場合)。
まあ、努力の仕方が間違ってる人とかっているよね…。
東大生の1割くらいはそうらしいけど、これは行方不明になるみたい…。
公務員でいいと思うんだけどね…。わたしの高校の同級生にも
そういうのがいた。旧司法試験の最後のころ猛勉強したが、
どうやら受かっていない…。そういうのは、公務員になるべきだったん
だろうね…。創造性とかなく、高校とかでは文系トップだったんだけど、
社会では通じないというかね…。
454氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:24:23.27 ID:???
東大に入った頃が頂点でしたというかね…。
司法試験というのは、そういう猛勉強系の人を虜にして
廃人に変える怖い試験でもあるんだよね…。
でも、ロースクール経由なら通ったと思うんだけどね…。
私もある意味で、彼に近いと思うんだよ。
暗記秀才的で、創造性とかは全くと言っていいほどない。
でも、わたしはローに入った…。
公務員になっておくのがたぶん正しかったというのは
感じるよね…。怒号が飛び交う役場であっても…。
怒号を投げる人を非難する気はないよ…。
上下関係が逆転してああなったということらしいけど、
それまでは奴らが怒号を浴びせてたわけで、
逆になったからといって同情する余地はない。
公務員が最後の地上の楽園であることに疑いの余地はない。
どのような創造性もなくとも、あれならやっていける。
窓口に座っているだけで七百万円とかもらえるんだから、
笑いが止まらない…。東大で受からなかった人は
だいたい公務員らしいけど、その、猛勉強君はどうなったんだろうね。
分からないや。私より不幸だったらいいなとか、
そんなことは思わないけどね…。弁護士になって
擦り減るよりは、小役人として
小世界で君臨していた方がいいよね…。
全ての若さは去ってしまったよ…。
455氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:25:31.23 ID:???
家庭教師はダメでも、弁護士事務所に呼んで、
そこで30分5000円とかで指導するというのは
いいかもしれないね…。のき弁とかの人は
やったらいいかもしれない…。
456氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:25:43.71 ID:???
旧試にむけて勉強したならロー経由で受かってるだろ
457氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:26:12.82 ID:???
メイドガイみたいだな
あっちはモサセッツ州工科大学で博士号を取っているらしいけど
458氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:26:51.61 ID:???
創価学会の敏腕弁護士に頼んで
最高裁まで争えばもっと額は減るぞ
額が減るどころか、相手の請求を退けられるかも知れない
459氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:28:53.15 ID:???
炉理論ブログから予期理論をはじめ、いくつか
消しておいた(論考プラスの国も消した)
理論的な才能のなさは痛感しております。
最初から明らかであったともいえるが。
とりあえず、日本論だけはまとめて、
もう隠居して沈黙したいと思っているのですが。
460氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:30:30.05 ID:???
http://ime.nu/toropicalcircle.blog.f c2.com/
アクセスが42(累計)
これで一週間ですが…。
「日本社会」をアップしておいた。
(これがブログの総論というわけでもない。)
461氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:36:30.81 ID:???
東大で地方公務員は最初からなるつもりだったならいいけど
(文学部だとか年増だったりすると普通にありうる)
法学部で司法試験無理ではプライドが許さないよ
司法試験早い段階で諦めてたら大手を振って民間行ってるわけだし
462氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:41:35.23 ID:???
このスレに取り憑いてる基地外くんの素性について詳しく教えてくれ!

他のスレではおそらく見たことない希少種ぽいが
463氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:17:02.00 ID:???
キチガイ、あちこちにレスをコピーするなよキチガイ
464氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:18:03.18 ID:???
この基地外は数年前から司法板に粘着するゴミ
詳しくは↓

中本裕之 (なかもと ひろゆき) 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379278977/
465氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:26:53.87 ID:???
>>396
30代の一社会人の職業として授業する以上はスーツだろ。
年齢的にも学生バイトの延長にはなり得ない。

弁護士も知的な自由業だけどスーツ。同じだよ。
466氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:31:49.88 ID:???
独学で予備突破考えてる人って
10年計画くらいの覚悟あんのかな?
467氏名黙秘:2013/11/07(木) 03:21:17.83 ID:???
司法試験の勉強と両立で家庭教師やるなら、数学が一番良いと経験的に断言できる。
司法試験だから、国語が良いのでは?と思うでしょ?俺も最初はそう思った。
しかし、基本書を読む勉強を終日やって、夜、また文章を教えるというのは
リフレッシュにならないんだ。この点、数学は頭のリフレッシュとして最も良かった。
夜の時間帯は、できるだけ知識系でなく処理系(数学)をやるのが、気分転換には良い。
468氏名黙秘:2013/11/07(木) 03:26:01.67 ID:???
司法試験は数学得意だと受かりやすいとか言われてるよね
469氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:47:23.41 ID:???
論考プラスの国
喋るバイクに乗って、論考プラス(注)の国にやって来た。
(注)http://yaplog.jp/ronkouplus/
「なんか、国民が一人しかいないような国号ね」
一人の男に出会った。何だか浮浪者のような格好なので話しかけたくなかったけど、話し
かけてみることにした。
「こんにちは。論考プラスの国ってことだけど、国号にまでなる論考プラスって何なの?」
「論考プラスは「論理哲学論考」のスタイルで旧司法試験について語ったものです」
「へえ。どういうことを語ったの」と喋るバイク。
「論考プラスは予備校のいう通りにすれば通るはずであるということを主張しているので
すが、その理由はこういうことです。予備校は試験を分析しました。それで分かったこと
は、試験が論点中心であるということです。だから、予備校は論点中心にカリキュラムを
組みました。試験に対応したカリキュラムなのだから、これをこなせば通るはずです。論
点中心では体系が分からないという批判もあろうかと思いますが、予備校のカリキュラム
は体系立っています。このことは予備校本を読めば一目瞭然でしょう。予備校本は、学者
本から抜書きすることで要領よく体系を述べ、それでも分かりにくいところには語りかけ
るような欄を設けて、後ろに論証カードを付しています。つまり、法律を一通り説明して
いるのです。これを薄っぺらいという人がいるかもしれません。しかし、法原理はそもそ
も単純なものです。そこから体系を組み立てていくわけです。そもそも単純でなければ用
いることなどできません。ですから、予備校本の圧縮された記述は法体系の骨格を示して
います。かつてはこのような圧縮を自ら行うことが求められていました。これは「法律学
の森」に自ら道を通すことを意味しますから、大難事です」
「それは分かったわ。でも、予備校のいう通りにすれば通るということだけを主張してい
るのなら、新しい主張は何もないと思うんだけど」
「そうなんです。今さらそういうことに気づいても後の祭りですね。しかし、予備校が選
別を変え、言いがかりに近い理由からとはいえ、ロースクールが作られるに至ったことに
ついては、語ってもいいと思っています」
「予備校はどう選別を変えたの?」
470氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:49:39.15 ID:???
「かつては「法律学の森」に自ら道を通さなければならなかったのに、予備校が道を通し
てしまいました。そうなると選別も変わらざるを得ません。論点中心に学んできた人に対
して論点中心の出題をしても選別できないからです。そこで事例問題が出題されるように
なりました。これは事実から法的論点を抽出できるかを試すものです。あるいは規範の射
程を問うものです。これにより選別ができないという事態は回避できました。本来ならこ
れで一件落着です。質的にも問題はないです。事例問題が解けるということは法的思考が
できるということです。事例化してからも予備校が合格者を輩出したことから、予備校の
作り出す一本道を通ることで法的思考ができるようになり得ることが分かります。エッセ
ンスは詰まっていますからね。逆に、それを通って法的思考ができないのなら、途方に暮
れることになります」
「へえ。その差はどこから来るの?」と喋るバイク。
「分かりません。できる人はできるし、できない人はできないとしかいえません。やって
もできない人はいるんですね」
「事例化したことに予備校はどう対応したの?」
「問題を集めるという方法論が出てきました。井藤公量のP&C方式です。しかし、彼は
事例問題で何が試されているか、分かっていないと思います。事例化したのは事実から法
的論点を抽出する能力を試すためでしょう。あるいは規範の射程を問いたいのです。必然
的に未見の事例が出題されることになるでしょう。従って、問題を集めても、その裏をか
くような出題がなされるでしょうし、そうした出題に対して集めた事例に引きつけて答え
れば有害でさえあります。P&C方式は一世を風靡しましたが、方法論としては袋小路に
入っています。もっとも、数を当たることは訓練にはなります。また、問題をストックす
ることは必要です。しかし、それは基本に限られます。基本の問いを集めた辰巳の「えん
しゅう本」を潰すことは推奨できます。P&C方式を批判してみましたが、事例問題を解
く方法論はいまだ確立されていません。事実から法的論点を抽出する方法は見つけられて
471氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:50:40.36 ID:???
いないようです。規範の射程は学べるのかもしれませんが、迂路でしょう。ですから、P
&C方式以上のことは言えないのかもしれません。P&C方式が多くの合格者を輩出して
きたことは事実です」
「ここまで聞いた限りだと、ロースクールを作る理由が分からないんだけど」
「予備校本だけでも法的思考ができるようになりうるので、予備校本しか読まないで受か
ってしまう人が出てきたというのはあるようです。実務家としても学者本は読めなければ
なりませんから、これは好ましいことではありません。もっとも、そういう人はほとんど
いなかったのですが、このことは誇張されました」
「そういう人をなくそうとして、ロースクールは作られたの?」
「ロースクールを作るために誇張したのでしょう。学者は予備校の弊害を訴え、自ら教育
に乗り出そうとしました。彼らがいうところの予備校の弊害とは、予備校の作り出す一本
道を歩むと、学者本を読まず、答案が画一化してしまい、法的思考から遠ざかるというも
のです。しかし、もしこれが本当だとしても、これは法学部が教育にほんの少しでも熱心
さを持っていれば回避できたことです。ほんの少しでも教育をしていれば、どこかで学者
本に触れるでしょうし、法的思考にも触れるでしょうから、アンチョコが大きな害を及ぼ
すことなどあり得ません。こうしたことを棚に上げて、今まで放棄していた教育に乗り出
そうというのですからずいぶんと虫のいい話です。予備校の弊害はおそらくは虚構で、そ
もそも、答案が画一化したというのは信じられません。差を付けるために事例化したわけ
472氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:51:27.82 ID:???
ですから。また、事例問題を解くには法的思考が要求されますから、少なくとも合格圏内
にいる人が法的思考から遠ざかっているとは考えられません。それはともかく、ロースク
ールは予備校の弊害の排除を謳っているだけあり、予備校の弊害の対偶とでもいうべきも
の、つまり、学者本を読ませ、法的思考を行わせるということを理念としています」
「へえ。ロースクールを褒めてるの?まさか、理想の教育とか言い出すんじゃないだろう
ね?」と喋るバイク。
「いや、それらは法曹養成としては普通のことでしょう。しかし、問題は法的思考を身に
付けるためと称するソクラテス・メソッドを始めとするあらゆるメソッドに何の実益もな
いことです。もともと教育になど一切関心のなかった人たちが教えていることも一因なの
かもしれませんが、それだけでなくメソッドからして意味がないのです。むしろ、予備校
の作り出す一本道のほうがはるかに法的思考を身に付けるのに有益です」
「ソクラテス・メソッドに実益がないなら、アメリカのロースクールはどうして成功して
いるの?」
「アメリカは司法試験が易しいので、教育のメソッドなんてどうでもいいんです。しかし、
日本は難しい試験が残ってしまった。新司法試験は旧司法試験の五行の事例問題を五ペー
ジにしただけだなんです。つまり、問題は旧司法試験と同じくらい難しい。法的思考がで
きなければならない。にもかかわらず、ロースクールで行われているメソッドには実益が
ない。ですから、未修という制度はほとんど棄民ですね。それにしても、どうして難しい
試験が残ったのか。一つには旧司法試験をあまりにも狭き門にしていたことから、急に易
しくはできないのでしょう。いやしくも司法試験であるからには難しくなければならない
という固定観念があるんですね。問題の中身が同じなのは、ロースクールの教育に対応す
る問題は作りようがないので、そう見えるように見かけだけ従前のものをアレンジしたと
いうことでしょう」
473氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:52:41.60 ID:???
「へえ。でも、どうして旧司法試験はそんなに狭き門だったの?」と喋るバイク。
「弁護士はこの国では受け入れられていないのでしょう。それゆえ数を抑えたかったのだ
と思います。弁護士としての本来の活動は忌避されていたとさえいえます。弁護士のイメ
ージは欧米に比べて高いなどといわれたりもしますが、弁護士の役割が理解されていると
は到底いえません。弁護士のイメージの高さは一つには選別から来ていると思います。教
育と選別は車の両輪ですが、旧司法試験は厳しい選別だけがあり、それに対応する教育が
ありませんでした。従って、選別は宙に浮かぶ扉のようなものでした。まさに神秘的なイ
メージです。そして、その扉を通れば一代貴族のような身分になれたのです。神秘化した
選別が弁護士に後光を与えていました。しかも、寡占していましたから、すさまじく儲か
るのです。しかし、今では弁護士は溢れており、一代貴族どころか奴隷に近いです。この
先は、ロースクールの定員を削減して、合格率をある程度に上げて、司法試験はこんな感
じの難しさで続けて、ロースクールの教育は当初の理念をあからさまには裏切らないよう
に外見を装いつつも予備校に近づき、どこまでも折衷的に動いていくのでしょう。合格者
が大きく減らされることはないでしょう。だから、弁護士は溢れたままで、かつての輝き
は永遠に失われました」
「弁護士が溢れているのはどこの国も同じじゃないの?」
「そうです。ですから、弁護士が貧しくなるのは避けられなかったと思います。しかし、
ローは避けられたかもしれません。というのは、この国は法学部と修習を併せ持つという
ドイツ型の制度だったのですが、法学部が教育にほんの少しでも熱心さを持っていれば、
予備校の弊害をもっともらしく主張することなどできず、司法試験の合格者を増やすだけ
で済んだからです。しかし、法学部が教育を放棄していたことは、大学そのものが教育を
放棄していたことの一環ですから、法学部だけ教育を行うというのは、それはそれであり
そうにないことです。東京大学法学部は官僚養成機関ですから、それ向けの教育はしてい
るようです。しかし、司法試験についてはわれ関せずです」
474氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:53:21.92 ID:???
「へえ。少し戻るけど、厳しい選別だけがあり、それに対応する教育がなかったことが、
選別を神秘化したんだよね。でも、予備校が教育に乗り出したんでしょう?それでもまだ
選別は神秘的だったの?」と喋るバイク。
「予備校が作り出す一本道を抜けても、受かる人と落ちる人がいるわけです。何しろ合格
者が少なかったですから。落ちた人は何が足りなかったのか、分からない。そもそもどう
いう基準により選別されているのか、分からない。出題趣旨が発表されるようになったの
は世紀を跨いでからです。選別の基準が分からないことから、ありとあらゆる奇怪な方法
論が語られました。その中には口述試験の過去問を五色に塗り分けなさいというものさえ
ありました。さすがにこれを行う人はいなかったと思いますが、ホームラン答案を目指し
なさいという教えを信じた人はそれなりにいたのではないでしょうか。合格圏に達してい
るはずなのに受からない層はこういう教えにすがっても不思議ではないのです。しかし、
ホームランを打とうとしても空振りするだけです。問われたことに答えることに徹するべ
きなのです。合格圏に達してから拾われるかは運次第です。そういうこともあり、選別は
依然として神秘的なものでした。だからこそ、それは人を惹きつけました。旧司法試験を
目指す動機は大きく分けて二つありました。つまり、持てたいか、頭の良さを示したいか
です。後者の人も多かったと推察します。かくいう私もそうでした」
「ずいぶん旧司法試験って愛されていたのね。じゃあ、旧司法試験はバラ色の光で描ける
ものなの?」
475氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:54:54.45 ID:???
「いいえ。そこには闇もありました。ひとたび入ってしまうと、出れないのです。時間も
資本も投下していますので、撤退を決断できないのです。長くやればやるほど引くに引け
なくなっていきます。しかも、何が足りなかったかも分からない。神秘化した選別は悟り
を開くことを求めているようにも見えます。しかし、それは入門講座以上のものを求めは
いません。そこを捉え損ねると、いつまで経っても通らない。こういうことは入口では語
られません。入口の門には「やればできる」とだけ書いてあります。このように入口は大
きく開いているのですが、出口は狭い。しかも、引き返せない。閉じているのです。しか
し、閉じているからこそ、濃い雰囲気が漂っていました。予備校が作り出す一本道にだけ
は光が当たっているのですが、そこを少しでも外れると闇が広がっています。その闇が雰
囲気を濃くしていたんでしょう」
「今はそうじゃないのね?」
「ええ。濃さはなくなりました。社会全体から濃さがなくなったことと歩調を合わせ、司
法試験からも濃さがなくなりました。濃さに代わったのが平坦さで、ロースクール、新司
法試験、就職難、低収入とどこまで行っても「平坦な戦場」が広がっています。淡々と各
段階で篩い落とされていくわけです。既修は例外なく予備校に依拠していますから、かつ
てのような多様性はありません。しかも、ロースクールで時間を潰されますので、かつて
ほどの準備もない。その中で選別が行われます。かつてほど厳しい選抜ではないですが、
落ちてしまうとかつてであれば行い得た試行錯誤の機会はありません。受け控えたところ
で伸びません。初受験で基礎が固まっていなければ厳しいわけです。それゆえ既修は予備
校に依拠するのですが。一年目の既修が半分通るというのは安定しています。ですから、
質で見ているという法務省の言い分も、既習の質が一定であると仮定する限りで根拠があ
るのですが、もしそうだとしても、それは予備校依拠の効果であるといえましょう」
476氏名黙秘:2013/11/07(木) 05:56:17.60 ID:???
「ところで、ネットでロースクールは批判されないの?」
「もちろんされますが、そんなものは梨のつぶてです。ロースクールのファウンディング・
ファーザーズはどう批判されても、理念は正しいの一点張りです。理念は正しいのだから
現実がどうなろうと知ったことではない、というわけです。これで済むと考えられている
わけですから、批判は意味をなしません。しかし、ネットにはキャラの立った人もいます」
「へえ。例えば?」と喋るバイク。
「あえて一人に絞るとすれば、ひでお◆e86NsZzikAでしょうか。彼はひたすら慶応の漏洩
と闘いました。私は、ひでおとゆかいな仲間たち(注)というブログを作って彼を顕彰し
たことがあります」
(注)http://lovelygantai.jugem.jp/
「いろいろなブログを作ってるのね。でも、そんなことをして、お金になるの?」
「なりません。暇なんですね」
477氏名黙秘:2013/11/07(木) 06:16:09.34 ID:???
誰かこのキチ外が何を望んでいるのか教えてくれないか
478三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 06:56:47.34 ID:???
>>450
伊藤塾基礎マスターのみで50万、北斗3倍速7万(値引き時)

>>465
プロ家庭教師は私服がデフォなんだよね
そういう業界
479氏名黙秘:2013/11/07(木) 07:04:47.69 ID:???
授業回数が違うから価格が違う
480氏名黙秘:2013/11/07(木) 08:37:20.39 ID:???
>>477
文章を書いたのは私だけど、貼っているのは
別人なんですよ。ずっと言っている通りにね。
そして、その別人の中では、長文を晒すというのが
目的なんだろうけど、彼も狂ってるんで、
自分の目的なんて把握できていないと思うわ…
481氏名黙秘:2013/11/07(木) 08:41:55.61 ID:???
>>480
嘘つきのキチガイしね
482氏名黙秘:2013/11/07(木) 08:43:28.41 ID:???
>>481
嘘じゃないよ…
わたしは、ときどき荒らしてたかもしれないけど、
基本誠実な書き手なんですよ。
でも、この転載男は正真正銘の気違いです。
483氏名黙秘:2013/11/07(木) 08:45:38.15 ID:???
司法試験は人を惹きつけるものがあるが、
それに惹きつけられてしまうと、人生を棒に振りかねないというのが
転載男によって転載されている文章の、たぶん、意味なんでしょうね…。
弁護士がここまで凋落しても、まだ司法試験には輝きらしきものが
あるらしい…。
484三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 09:12:09.77 ID:???
2ちゃんで長文レスはあまり好まれないよ
485氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:19:29.55 ID:???
1.スレ違いの基地外長文を連投
2.違うパソコン(回線)を使ってマルチ大量コピペ
3.元のパソコンに戻り、「自分が中傷を受けている」と弁解

もはや自作自演というより、完全な統失の症状
486氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:29:00.70 ID:???
>>482
嘘に嘘を重ねるキチガイ
被害者面する前にトリップつけろ
487氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:29:15.42 ID:???
>>485
こいつが転載してるのかもしれないわ…。
スレ違いだけど長文の中身そのものは、とくに
狂っているという感じのものはないでしょう?
凡庸なだけであって…。
488氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:33:35.80 ID:???
>>487
お前がそう思うだけで通常人にはどうみても狂った内容だ
キチガイしね
489氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:35:40.12 ID:???
>長文の中身そのものは、とくに
>狂っているという感じのものはないでしょう?

あのキチガイ超長文を見ても狂っていると感じないお前自身が狂っている
490氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:39:40.37 ID:???
実名や職歴を晒されてもまだコピペ荒らしを続けるなんて、
どう考えても尋常じゃないだろ
まあ今さら失うものなど何も無いからいいのかもしれないが
491氏名黙秘:2013/11/07(木) 10:05:40.78 ID:???
自分語りを連投する者へ
このスレタイトルをよく読め
誠実なスレ主さんの邪魔をするな
自分語りをしたいなら、自分のブログに書け
492氏名黙秘:2013/11/07(木) 10:06:53.90 ID:???
でも東大出身って毎年2、300人受かって行くけど
受からないのに続けてやばいことになるのって20人ぐらいでしょ
493三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 10:33:19.25 ID:???
>>492
東大法で司法試験に合格できないのは少数だろうね
文一に合格したポテンシャルがあるから
大抵は中高一貫上がりだから、中学受験でも結果出してるだろうし
494氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:30:55.41 ID:???
そもそも、最近は、そんなに長文とかって
書いていないものね…。
カタカタ書いているうちに長くなっているものもないではないが、
あれは、役所の横暴によって精神を乱されたからそうなっているだけで、
まったくといっていいくらい、気力というか、そういうのは
残されていないんだけど…。
495氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:35:14.39 ID:???
三年寝太郎だけが人生の目標であろう
三年寝て起きて、また三年寝て…
(昔話ではどういう結末なのか知らないが。
三年寝て、なぜか裕福になり、幸せになるのなら
それでもいいとも思う。)
496氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:35:59.43 ID:???
原発スレからももう撤退しようと思います。
昨日の自伝は撤退の辞くらいにはなっているでしょう。
あの破滅ムードはもう戻って来ないでしょう
(4号機のクレーンゲームん失敗したら、戻ってくるでしょうが
それは北半球が破滅しかねない事態であります。)
破滅ムードのあとどうしてあそこに長くいたのか。
それこそがむしろ疑問かもしれません。
私にもよく分からないです。
しかし、一つ言えるのは、社会について考えるのは
やめようということです。
考えたところで疲れるだけですし、今の苦境を
それによってどうこうできるわけではないからです。
従って、今からはゆっくりと休もうと思います。
昨日も早く寝ましたし。
11時から今まで寝込んでおりました。
とりあえず、数学読本5だけは、いちおう読んでおこうと思うのですが、
それから先の予定は未定であります。
数百万という引きこもりの群れの一員として、いったいどうすれば
いいのでありましょうか。
497氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:36:33.93 ID:???
何も言うこともすることもないまま、
生きているだけですが、「これでいいのだ」、
というように意識を転換させた方が
てっとり早いのかもしれませんね。
それはそれで現実逃避なのかもしれませんが。
498氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:37:24.23 ID:???
どう足掻いても、つらいのは治らないよね。
中本スレで、中本(私のこと?)は、神様だと思っているんじゃないかって
書かれていたが、そんなことを、どこをどう読めば、読みとれるのか
さっぱり分からない。私は謙虚だと思う。
だいたい、自分がこれまでもこれからも、何もできないというのは
よく分かっているつもり。友達もいないし。
だから、絶望しているというのに…。
499氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:37:59.95 ID:???
中本(って誰?)がジャンキーだって書かれていたが、
セルシンしか飲んでいないよ。
あれも、もう効き目がないのよね(目がざらざらして見えるというのを
抑えるべく飲んでいるんだけど…)。だから、
眠ることにした。出来るだけ眠ること。
これだけですね…。悪い夢を見ると、翌朝は、いい顔になっているんじゃ
ないのかなあ…。朝から深夜まで労働して、少ない睡眠という
日本みたいな碌でもない社会は早く原発で潰そうという
街宣車(自民党を「応援」している)に賛同したいが、
311の時のおえらい方のように、そのときには
海外(ブラジルあたりが望ましいが)にいたいものであるが、
私に情報が回ってくることはなさそうだよね…。
かなしいくらいに虐げられているのが私の実存だから…。
神様には毎日祈っているんだけどね(この点だけでも、
私が神様を気取っていないことは明らかなのに…)。
私が人を見下しているというのは、まあ、それはそうかもしれないけど、
それはそうしないとたぶん、自我が保てないからなんだよね…
精神科医ならそう判断すると思う。
それに、私の文章は至ってまともだと思うよ。
これは、私の文章を、精神科のいるスレにでも投下して、
診断してもらえばいいと思う。自己愛性なんとかとか
そのくらいのことはいわれるかもしれないけど、それは
病名じゃないから…。アスペルガーも病名から外れるらしいし…。
500氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:40:39.35 ID:???
陽がくれると寝て、昼に起きて、二度寝して、
また日が暮れると寝るような暮らしがいいわ…
501氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:47:50.69 ID:???
三年寝太郎って、当時民間人が採掘を禁止されていた佐渡島から
どうやって金を持ち出すかを考える話だろう。
結局、寝てばかりいて怠け者だと思われていた大商人の息子が
島民から使い古されたわらじを新品のわらじと交換する船を出して
無事、砂金を集められたという結末だよ。
502氏名黙秘:2013/11/07(木) 11:49:04.96 ID:???
誰かが助けてくれるとかいうのは
ドラえもん、アンパンマン的な世界であって、
そういうのが自立を阻んでいるのであろう。
しかし、わたしは、かな恵ちゃんと陽毬ちゃんに
助けてもらえないなら、もうどうにもならない…。
503氏名黙秘:2013/11/07(木) 12:16:38.67 ID:???
家庭教師で食っていけるなんてうらやましい。理数系教えられないと収入が半減するよな。
塾講やってたけど食っていけなくてやめたわ。
504三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 12:57:50.01 ID:???
>>503
正直、数学、物理、化学が得意で医学受験指導できたら、
年収倍行く自信はあるね

今は、英語、国語中心に私立文系がメインだから

塾講のほうがカテキョより食いやすくない?
505氏名黙秘:2013/11/07(木) 12:59:39.23 ID:???
>そもそも、最近は、そんなに長文とかって
>書いていないものね…。

長いとか短いとか関係ない
スレと関係ない自分語りを止めろといってるんだ!
506氏名黙秘:2013/11/07(木) 13:37:30.70 ID:???
司法試験は、勉強を集中・継続できるかどうか、だけ。
みんな大学受験では1浪までは集中力が続くが、それ以降はダラけて廃人になるでしょ?
それと同じで、司法試験でも長期化すると勉強は継続できなくなってしまう。

下りのエスカレーターを下から駆け上がるような勉強なんだ。
休んだらあっという間に初心者に戻ってしまう。
10時間を3,4年継続するってのは、人間の精神にはとてもきつい修行。
507氏名黙秘:2013/11/07(木) 14:11:26.00 ID:???
>あれは、役所の横暴によって精神を乱されたからそうなっているだけで、

何て言い草だ
自分の気分が悪いからスレを荒らしてもいいみたいなこと言いやがる
お前のそういう態度が役所から嫌われるんだろ
508三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 17:13:59.39 ID:???
>>506
仕事をしながら、無理なく勉強できる時間が1日3時間くらいなんだが、
5年くらい考えないと行けないの?
509氏名黙秘:2013/11/07(木) 17:32:42.08 ID:???
>>508
伊藤真によると、3時間で2年間で、無理なく
合格できる力はつきます、とのこと。
ただし、これは入門コースの時の言葉で、
もう少し進むと、別に何年かかったっていいじゃないですか、
長くかかった人には長くかかった人にしか見えない景色というのが
あるのですから…、になる。
510三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 17:34:35.47 ID:???
>>509
なるほど
2000時間で合格する人もいますよ
って感じか
文一の最上位層とかかな?
511氏名黙秘:2013/11/07(木) 17:44:16.04 ID:???
伊藤真の言葉は今までも散々揶揄されているが、
入門講座のガイダンスでは「一日3時間程度の学習を続けられるならば大丈夫」と言いながら
短答マスターに入ると「一日10時間勉強してもまだ足りない」とか厳しい表情で叱咤するらしい

LEC時代は2年で合格する人は受講生1000人中4、5人と笑顔で公言してたとのこと
512三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 17:47:05.48 ID:???
>>511
そりゃ2年で受かるってことは、1年時から予備校通ってたら、
旧司3年時合格ってことだもんね
最年少合格レベルじゃんっていう
513三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 17:48:47.88 ID:???
そういえば、ゼミの先輩が旧司3年次合格してたな

大学は早稲田法だが、高校は筑駒だった

やっぱり出身高校も関係あるなと思った
514氏名黙秘:2013/11/07(木) 17:51:34.18 ID:???
しばらく前に辰巳出身の「現役合格者」から話を聞いたことがあるよ
慶応高校3年から勉強を始めて学部4年間も勉強三昧、修士2年で合格したとのこと
たしかに「現役」合格だけどさw
旧試の最末期のお話ね
515三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 17:54:16.18 ID:???
>>514
なるほど
小3からサピックスに通い、開成合格
中1から鉄緑会に通い理三現役合格
みたいな奴だなw
516氏名黙秘:2013/11/07(木) 19:30:18.83 ID:???
>>513
怨念を込めて3年間受験勉強を継続しってパターンだな
同級生の大部分は東大入って青春を謳歌しているころに

色んな人生があるね
517氏名黙秘:2013/11/07(木) 20:29:41.84 ID:???
でも情報量は多いけど全く無駄な寄り道せずにスポンジのように吸収して高速回転で勉強し続ければ2000時間も嘘ではない気がする
普通の人は色々考え込んだり余計なことすることでイメージ膨らませたりしてやっと勉強進めるけど
518氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:00:45.09 ID:???
早稲法出身ならエクステンションセンターがやってる法曹入門講座を
安く受講できるんじゃない?
早大まで通える場所に住んでる人じゃなければ申し訳ないです。
519氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:07:00.24 ID:???
てか大学受験に法律ないからね
社会みたいなもんだと思っても法解釈はなんか違うんだよね
それでも高学歴ほど頭いいのと自信があるから成功しやすいけど
520氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:11:01.08 ID:???
中本スレによると、かな恵ちゃんスレが、「中本」によって
荒らされているらしい…。酷いよ…。たしかに、
私自身、かな恵ちゃんスレを荒らしてたこともあるから
説得力はゼロなんだけどさあ…。
521氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:11:31.02 ID:???
かな恵ちゃんスレを確認してみたが、
「論考プラスの国」の冒頭の一節だけ
貼られてた…。これが、やたら
貼られてるんだよね…。
522氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:16:45.48 ID:???
声優の銅像の話は貼られないの?
523氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:27:04.76 ID:???
いいから死ねキチガイ
524氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:42:50.06 ID:???
同じ3時間でも、A君は飲み込みも読解スピードも速く、B君はじっくりゆっくり勉強する、
そういう2人を比べたら、A君は、少ない時間で合格できるだろうよ。
525氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:46:48.02 ID:???
週4日、家庭教師(プロコース)で教えてるけど、楽だよな。
まじでダメ人間になりそうなくらい楽チンで申し訳ない。
こんなに楽して稼いじゃうと、真面目に仕事できない人間になりそう。

なにより、家庭教師は「先生、先生」言われて、チヤホヤされすぎるんで
精神的にもダメ人間になってまうわ。
人間は定期的に叱られないと成長しないよな。
526氏名黙秘:2013/11/07(木) 21:53:07.66 ID:???
>>525
そんな楽ならプロ家庭教師だらけだよ…
527氏名黙秘:2013/11/07(木) 22:09:57.84 ID:???
その話は私自身覚えておりません…。
むかしは、長文よけの長文とか称して、
このスレに貼っていただけだったんだけど、
彼の人生が破綻してしまったからか、
私にその負のエネルギーをぶつけてるみたいなんですよね…
528氏名黙秘:2013/11/07(木) 22:10:53.14 ID:???
中本スレによると、「中本」がアルバイト板の家庭教師スレにも進出したとかいって、
そのせいでスレがストップしていると書いている。
たしかに一日くらいストップしてるが、もう
静かに狂っているから、どうすることもできんわ…。
司法試験板はそういうふうに静かに狂っていく、落ちてゆくさまを
観察できる板でもあるんだけどね…。
わたしなんかも、落ちる一方ではある(一時期上がったかもしれないが、
それも落ちるプロセスの一環であったことは否定できない)
529氏名黙秘:2013/11/07(木) 22:11:37.27 ID:???
アルバイト板なんか、ふつう巡回する場所ではないから、
貼った人間以外に、そのことを知ることは不可能である。
自分で貼っておいて、あたかも目撃者のようにふるまうわけだが、
放火しておいて、第一通報したりするのと同じ心理なんだろうね。
530三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/07(木) 22:22:03.23 ID:???
>>518
講座が夜にあるから厳しいかも
情報サンクス

>>525
社会保険や厚生(共済)年金などないから将来不安じゃない?
531氏名黙秘:2013/11/07(木) 23:07:39.92 ID:???
>>529
お前の書き込みだよな。それともこれも謎の人物が書いたのか?

78 :氏名黙秘:2013/10/31(木) 23:43:29.38 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1379771301/l50
書き込むつもりはないが、こういうスレもあります。
532氏名黙秘:2013/11/08(金) 00:57:46.17 ID:???
>>525
家庭教師は社会的地位は低いけど,
子供の人生にダイレクトに影響を与えられるし,
一生感謝される。

ある意味金で片付く事件を扱う弁護士よりも重大な責務を負っているよな。
しかも成績上がっても合格しても誰からも恨まれないし誰も困らない。
相手から恨まれる宿命のゼロサムゲームの弁護士とは全く違う。

昔教えた教え子から年賀状来たりするとこっちも受験生なのに不思議な満足感を感じるよ。
533氏名黙秘:2013/11/08(金) 01:16:47.40 ID:???
>>478
伊藤塾に、ペースメーカー以外の、入門答練みたいな位置づけのものってあるんだっけ??
534氏名黙秘:2013/11/08(金) 01:17:47.17 ID:???
>>480
よく読むと意外とおまえ文才あるな
まあ、かといってもっと読みたいとは思わんがw
535氏名黙秘:2013/11/08(金) 02:53:03.64 ID:???
あ、東大落ちのジジェクさんじゃないですか。
今度は司法試験受けるんですか
ところで、糖質直ったんですか?

|┌──────────┐ 履歴書     平成20年10月03日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: ジジェク ◆CtiOMSY6NA
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 照和5×年 ×月×日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 東京近辺
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: jsaloon
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬────────────────────────
| | 学歴 |智×和歌山高校→早稲田大学法学部     
| ├───┼────────────────────────
| | 趣味 |高校についてのデータを集めること、甲子園観戦
| ├───┼────────────────────────
| | 病歴 |統合失調症
| ├───┼────────────────────────
| | 口癖 |うん?、次元が違う、俺はプロの家庭教師
| ├───┼────────────────────────
| | 頭脳 |マセマ元気レベル
| ├───┼────────────────────────
| | 好み |桜蔭→東大の女子、グリコ・魔王・レスボスらにメールを送る出会い厨
| ├───┼────────────────────────
| | 短所 |「〜という知り合いがいる」などデータが不確実。
          自演は別の人格によるものであり、多大なストレスを
          背負いながら2ちゃんをしているので保身は構わないと思っている。
          スラヴォイ・ジジェクから名をとっているにも関わらずカント哲学で論破される。
          少し耳の痛いことを言われると不機嫌になる赤ん坊。
536三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/08(金) 06:46:00.70 ID:aNGuAsWk
>>533
わからないけど、ないんじゃない?

>>532
そうだね
落ちたら、責任も重大だからね
537氏名黙秘:2013/11/08(金) 08:09:20.24 ID:???
>>531
これは、わたしですね…。この書き込みで
謎の人物がこのスレを知ったようですね…。
538氏名黙秘:2013/11/08(金) 08:14:05.06 ID:???
俺も昔の教え子から年賀状来るわ・・。
そろそろ俺も、●●法律事務所っていう年賀状を出したいんだけど
未だに「今年もがんばろう!」しか出せないよ・・・><
539氏名黙秘:2013/11/08(金) 08:19:32.94 ID:???
>>538
自分の名前が事務所だと速読と思われて恥ずかしいからな
540氏名黙秘:2013/11/08(金) 08:27:29.66 ID:???
60代で受かる人もいるんだな
541三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/08(金) 08:34:09.59 ID:???
塾講師で合格したの3名か
俺はカテキョだけど、カテキョ合わせても5名くらいかな?

>>538
今は予備やってるの?
542氏名黙秘:2013/11/08(金) 09:21:51.68 ID:???
カテキョやってると、遣り甲斐あるんで、カテキョばっかり熱の入った生活になっちゃうんだよなぁ。
昼間の自分の勉強時間も、生徒の次のテスト対策のことばっかり頭に浮かんでくる。
543三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/08(金) 09:37:11.08 ID:???
>>542
そうだね
模試の感触とか判定とかかなり気になる
受験期は合否が気になって頭から離れないし
544氏名黙秘:2013/11/08(金) 09:43:20.49 ID:???
長文の霊言

本日は長文さんの守護霊と交流します。

ー中本って知っていますか?
知りません。それって食べられるんですか?
ー中本スレについてどう思いますか?
長文の身から出た錆ではあるんでしょう。
しかし、明らかな狂気がスレ立て人からは感じられます。
それが2ちゃんねるの醍醐味なのかもしれませんが。
ー長文の守護霊として長文の展望を教えてください。
展望といっても、遺産だよりだったのが、国家権力の横暴で
それがいささか収奪されてしまうという悲劇に見舞われたのじゃ。
ー長文は原発スレはもう飽きたんでしょうか。
彼は飽きっぽい性格ではないじゃが、どうでもよくなると、
ぱっとどうでもよくなるようなところもあるんじゃ。
ー日本論に熱中していたことについてどう思います。
かつては日本論を制するものは論壇を制するというようなことも
あった。しかし今は東やら北田のようにもはやネットとかそういうのと
絡めてでないと業績にもならんじゃろう。日本論などにかかわったこと自体
長文の頭の悪さを如実に示しているといえよう。
ー司法試験を受かったことは守護霊的にどうでしょう。
受からなければ恥辱だけが残ったし、司法試験を受けていたのも一種の逃避
じゃから、それはそれで、しかたないというところじゃろう。
しかし、受かってからが人生は長いのじゃ。
ー最後に一言。
長文に幸あれ。
545氏名黙秘:2013/11/08(金) 09:44:25.49 ID:???
中本スレ立て人の霊言

中本スレ立て人の守護霊と交流します。

ー中本スレを立てようとスレ立て人が思ったきっかけはなんですか。
三振したことじゃ。もともと、長文よけの長文をアニメスレに貼ったりしていて
長文の書いた長文をストックしていたことから、長文への異常な愛情とでも
いうべきものが芽生えており、それが、三振をきっかけにして、憎悪に変わったのじゃ。
どうして自分は三振して、長文のようなやつが受かって、しかも、有給の司法修習を受けて
いるのかと。ああ、和光ははるかに遠かった、というわけじゃ。
ー長文を中本と考えているのはどうしてでしょうか。
思い込みが酷いのじゃ。だから、司法試験に受からんのじゃ。
ースレ立て人は性格的にどうですか。
静かに狂っているとしか言いようがない。こういうのは暴発はしないであろうが、
転落してゆくであろう。ボールが坂道を転がるように。果ては日大駒大じゃ。
ースレ立て人の展望はどうですか。
三振して、人生八方ふさがりじゃ。長文の嫌がらせで憂さを晴らしているが、
そんなことしか今のところすることがないんじゃ。
ー弁護士になって、そのストレスから、かかる愚行に及んだとの説もあるんですが。
そうじゃったら、スレ立て人にとっても救いじゃったかもしれんが、知性が
欠けていてどうしょもないのじゃ。
ー最後に一言。
長文、および、中本氏に守護霊として心からお詫び申し上げる。すまんかった。
546氏名黙秘:2013/11/08(金) 18:23:01.97 ID:???
東大日本史の話が出ていたが、
東大世界史とか東大地理とかってどうなの?
547三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/08(金) 19:52:51.60 ID:???
>>546
東大世界史…大問1 600字程度のボリュームのある論述問題
         大問2 90字程度の小論述3題
         大問3 一問一答10題(昔は20題前後)

東大地理…一問一答と小論述の組み合わせ
548氏名黙秘:2013/11/08(金) 20:29:19.91 ID:???
でも社会の中だと世界史が一番バカでも一気に取れる点がのびる科目だよね
日本史は国語力と勉強の方向性に大きく左右されてく
地理は最近は違うかもしれないけど適した参考書が少なかった
最初司法試験なんて世界史みたいなもんだと思ってたけど多分日本史だな
549三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/08(金) 20:36:40.27 ID:???
>>548
たしかに東大日本史は司法試験の入門バージョン
と聞いたことはある
550氏名黙秘:2013/11/08(金) 21:38:57.30 ID:???
女体の神秘を知らぬままアラフォーになってしまった
551氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:32:22.31 ID:???
論証パターンは伊藤塾長が東大入試(歴史)の準備に作ったものが元祖らしい

司法試験の勉強でも応用して自作したところ、反町学院長の目に留まったと聞く
552氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:14:10.72 ID:???
早稲田の日本史世界史のマニアックさに比べればなんのなんの
東大一本だったけど,早稲田は細か過ぎて受験することが出来なかった。
政経みたいに法学部にも数学があれば良かったな
553三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/09(土) 05:44:07.34 ID:???
>>551
今は日本史の論証集が出てるね

>>552
たしかに早稲田の日本史・世界史は細かいね
でも、俺は東大の併願で、
早稲田法は世界史選択で合格したよ
世界史は6割くらいだと思う
英語8割、国語8割でカバーして合格したよ
554氏名黙秘:2013/11/09(土) 07:49:09.90 ID:???
>>551
どこでそんなこと聞いたの?
555氏名黙秘:2013/11/09(土) 12:27:46.71 ID:???
724 名前: 35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日: 02/01/31 11:03
【論点ブロックカードについて―1―】
論点部分について抜き書きしてまとめた出版物として、
初と呼べるのは(ぼくの知る限り)、
法曹同人の「論証研究」だったと思う。
決して伊藤真が最初に考案したものではないし、
論理を→でつないでいく方法も、古くは
Wセミナーの矢田講師の板書に見られる。
つまり、レック伊藤が初めてではないというのを前提に
議論を開始したい。
法曹同人の論証研究は隠れた名講師といわれる井上さん
(下の名前は忘れた)。
伊藤真が受験生のころ、井上さんの講義でよく手を挙げていた
という大ベテランの証言もある。
つまり、伊藤先生は井上先生に習ったわけね。
それをレックで応用した。んで、大ブレイク!
法曹同人の「論証研究」よりも有名になった。
556氏名黙秘:2013/11/09(土) 13:34:09.85 ID:???
>>555
これはいいレスですね…。
URLを教えてほしいです…。
557氏名黙秘:2013/11/09(土) 14:00:37.23 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw で
ググったら、長大論考が出てきた
ワードにコピーしておいたので、
今日中にでも読みたい。
これは、受験生必読文献ではないのかなあ。
まあ、信頼できるかは、ともかく…。
558氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:09:24.60 ID:???
【基本書中心主義について―25―】 まで
読了した。
長く論点ブロックカードで勉強していて挫折したはずが、
基本書編では、大学一年から基本書で勉強していたように書かれているので、
たぶん物語なんでしょうね…。
択一万年不合格というのも考えにくいし…。
559氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:10:54.06 ID:???
「佐藤憲法」解読入門

前表紙


佐藤幸治, 法曹同人 (Japan). 法学研究室

法曹同人, 1993 - 509 ページ
560氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:16:17.80 ID:???
561氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:31:29.88 ID:???
日本史論述研究―実戦と分析 [単行本]
福井 紳一 (著)

日本史の論証集ってこれですか?
伊藤真が、東大歴史のための準備から発展させて、司法試験の論証カードを思いついたというのは
まったく裏がとれないですが。
562氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:32:17.70 ID:???
日本史論述研究―実戦と分析 [単行本]
福井 紳一 (著)

日本史の論証集ってこれですか?
伊藤真が、東大歴史のための準備から発展させて、司法試験の論証カードを思いついたというのは
まったく裏がとれないですが。
563氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:54:19.22 ID:???
野島の方がよくないか
加点要素ごとに区切る予備校の弊害が出てる気がした
(模試の採点上そうせざるを得ないんだろうが本番は違うと思う)
564氏名黙秘:2013/11/09(土) 16:10:29.60 ID:???
>>561
東大合格への日本史
っていう参考書だよ
120の論証が載ってる

>>563
野島はいいね
俺は野島が駿台にいる時に受験生だった
今は野島も東進

上のが駿台福井
東進野島が東大日本史問題演習
河合塾講師陣が考える日本史論述
代ゼミ八柏が日本史論述明快講義

今は東大日本史の参考書が揃ってる

>>560
時間ある時に読んでみる
565三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/09(土) 17:43:20.12 ID:???
>>560
読んだ
面白かった
司法試験の世界ってわくわくするね
566三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/09(土) 17:43:58.22 ID:???
あ、
>>564

は俺です
567氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:23:17.61 ID:???
四年でいい線までいってないのに明るい司法浪人て馬鹿じゃねえの
昔がそんな時代だったわけでもないだろうし
568三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/10(日) 06:22:45.79 ID:???
>>567
誰に言ってるのかよくわからんが…
569氏名黙秘:2013/11/10(日) 11:23:47.16 ID:???
ここに転載はしないが、アニメスレに、
伊藤真ほかの霊言を連載しておいた。
よろしければ、読まれたい。
中本スレ立て人が、ひょっとすると、転載するかもしれないが、
いまのところ、沈黙。
あいつは、よく、アクセス規制にひっかかってるようだね。
まあ、あいつじしんが、原因とまでは断定できないが。
570氏名黙秘:2013/11/10(日) 13:34:20.96 ID:???
まだ生きている人間の霊言なんてウソ八百。
571氏名黙秘:2013/11/10(日) 14:29:15.88 ID:???
>>568
560の物語の受験生
572氏名黙秘:2013/11/10(日) 15:56:18.33 ID:???
>>570
守護霊と対話するんですよ。
573氏名黙秘:2013/11/11(月) 05:13:21.71 ID:???
>>569
こっちは見たくもない文章見せられて迷惑してんだよ。
いいかげんにしろよ。
574三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/11(月) 07:51:04.98 ID:???
今、抵当権やってるよ
法律ややこしいね
575氏名黙秘:2013/11/11(月) 10:24:43.67 ID:???
>>574
債権がむしろ本丸だよ。
そのへんはややこしいだけ。
576氏名黙秘:2013/11/11(月) 10:28:03.08 ID:???
そうそう、西口竜司の霊言を書いたよ…。
むなしさが2上がった。
577三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/11(月) 10:43:57.87 ID:???
>>575
なるほど
たしかに債権総論と債権各論は単位取るの苦労したわ
シケタイ丸暗記しただけだけどw
578氏名黙秘:2013/11/11(月) 12:05:35.18 ID:???
第67期司法修習生スレ part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1383654332


これからは弁護士になってからが本当の勝負だからな。いつまでサバイバルが続くことやら。
579氏名黙秘:2013/11/11(月) 12:09:50.60 ID:???
論証丸暗記型って昔からこの試験受からないタイプじゃね
580三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/11(月) 12:27:57.44 ID:???
>>579
それは学部時代の単位取るための勉強だからね
今度はきちんと理解していくつもり
581三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/11(月) 12:58:56.97 ID:???
思ったんだが、公務員試験を来年受験するというのはどうだろう?

公務員になれば、生活は安定するし、土日に予備試験の勉強は続けられるし
35まで受験できる自治体が全国さがしたら、あったんで
受けてみようかと思うんだが、どうかな?

予備試験は長期戦になりそうなんで。
582氏名黙秘:2013/11/11(月) 13:22:04.78 ID:???
カテキョウ魂はどこに行った!!!
583氏名黙秘:2013/11/11(月) 13:45:46.02 ID:???
国家一種受けたらいい
584氏名黙秘:2013/11/11(月) 14:08:43.80 ID:???
資格マニアと化して
なんでもカテキョみたいになった方がいいんじゃね
司法試験は最終関門みたいな位置付けで
585氏名黙秘:2013/11/11(月) 15:28:16.32 ID:???
公務員はあらゆる意味で勝ち組だと思う。
今のご時世では…。窓口で威張っているだけで
民間で汗水をたらしているより
大金をもらえるし、首も切られない。
586氏名黙秘:2013/11/11(月) 15:40:58.78 ID:???
某クリニックに行って、某精神薬をもらってきた。
前回行った時と、説明が微妙に変わっていたが…。
いちおう、説明を紙に書いてもらったよ…。
肩が凝るなあ…。でも、肩こりにもその精神薬は
効くみたいだけど…。
587氏名黙秘:2013/11/11(月) 17:34:58.56 ID:???
35まで受けられるのは千葉県庁のみやね
588氏名黙秘:2013/11/11(月) 17:43:01.52 ID:???
>>586
いいから死ね基地外
589氏名黙秘:2013/11/11(月) 17:45:51.48 ID:???
30過ぎても東大コンプ持ってる奴に公務員は無理だろ
590三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/11(月) 18:38:33.69 ID:???
>>583
採用されないから意味なくない?

>>584
まずは行政書士あたりから?

>>585
公務員勝ち組だよね

>>587
どこかは言わんが、それなりにあるよ

>>589
今は安定が欲しい
公務員ならその地方ではモテルし
591氏名黙秘:2013/11/11(月) 19:10:22.40 ID:???
え?国家一種こそ30歳までだから受けられないんじゃない?
592三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/11(月) 19:20:18.30 ID:???
>>591
そうだね
受けられないし、受けられても高齢では採用はない
593氏名黙秘:2013/11/11(月) 20:51:36.22 ID:???
カテキョウが天職と宣言していたおとこが、
なぜ突如、安定のはなしをし始めたのか??
594三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/11(月) 21:09:44.38 ID:???
>>593
今はいいんだけど、最近老後が不安で…
595氏名黙秘:2013/11/11(月) 23:34:03.93 ID:???
プロカテキョさん頑張って下さい。このブログみたいに、実力ないのに能書き垂れるような人にはならないで下さい!
http://yaplog.jp/ohki0408/contents_list/
596氏名黙秘:2013/11/12(火) 09:38:18.11 ID:???
どうでもいいけど伊藤塾の吉野講師って
大川総裁に似ていないか?
597氏名黙秘:2013/11/12(火) 09:40:46.68 ID:???
大川先生って大川周明のこと?
598氏名黙秘:2013/11/12(火) 11:25:58.81 ID:???
家庭教師しか職歴ないなら県庁も受からないんじゃね?
公務員になりたいなら教師のほうが現実的
599三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/12(火) 11:33:14.74 ID:???
>>598
プロ家庭教師ってそんなに不味いの?
教員は興味がない
600氏名黙秘:2013/11/12(火) 11:41:12.74 ID:???
結婚して子ども育てたりしなければなにしてようが生きていけるだろ
ただ高学歴なのにそれができないって何なの
601氏名黙秘:2013/11/12(火) 11:54:44.40 ID:???
まずくはないだろうが公務員の志望動機となかなか繋がらんのじゃね?
あと今の職の経験を生かしてなにができるってのがいいづらそうだが
602三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/12(火) 12:15:04.14 ID:???
>>600
健常者で低学歴>持病持ちの高学歴
だよ

>>601
志望動機は考えてある
経験は教育や大学時代に学んだ性差別の解消など
603氏名黙秘:2013/11/12(火) 14:21:00.23 ID:???
田舎では、公務員ってのは高卒がやってるけどな。
604三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/12(火) 17:41:29.57 ID:???
>>603
俺の地元の都道府県庁は毎年東大、京大の内定者いるよ
605氏名黙秘:2013/11/12(火) 18:47:38.15 ID:zdqk9zQM
マジか
結局どこの自治体受けるのよ
徳島、和歌山、らへんも高齢可能らしいな
606三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/12(火) 19:24:37.49 ID:???
>>605
人事が2ちゃん見てたら怖いから、自治体名は伏せとく
内定取れたら言う
三十路プロ家庭教師なんて面接で一発で特定されそうだし

ところで、今、法学検定スタンダードの問題集解いてるんだが、
けっこう難しくね?
初見の問題は半分程度しか正答できないんだけど
俺の学力が低すぎるだけか?
607氏名黙秘:2013/11/12(火) 20:50:39.18 ID:???
>>602
大学卒業してから今までは?
新卒で採用されてこれまで経験積んできた連中と同等とまではいかないがそれに近いものを求められるが…
608氏名黙秘:2013/11/12(火) 21:16:17.61 ID:???
いや公務員受けたが根掘り葉ほりは聞かれない
609三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/12(火) 21:34:15.61 ID:???
>>607
ロー中退で年齢制限ギリギリで地方公務員合格した奴いたが、
そんなに突っ込まれなかったらしいが

俺の職歴はプロ家庭教師一本だが
610氏名黙秘:2013/11/12(火) 21:36:02.75 ID:???
予備試験に反対!集え同志たち!

http://yaplog.jp/ohki0408/contents_list/
611氏名黙秘:2013/11/12(火) 22:09:44.26 ID:???
>>609
すまん
国1の話だった
まぁ地上ならそこまで聞かれないかも
612氏名黙秘:2013/11/13(水) 01:10:04.51 ID:???
俺も似たような年齢でかなり似たような経歴だけど
今年司法書士とったわ。ほかにも行書も宅建もその他諸々資格持ってるわ
だからどうなるわけでもないけどな。
資格試験の家庭教師って需要どうなんだんだろうな
613氏名黙秘:2013/11/13(水) 07:56:29.29 ID:???
普通は予備校に通うんだろうが…
それか実務家の知り合いいるならそっちか。
614三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/13(水) 08:40:21.39 ID:???
>>611
国一は2年遅れくらいまでじゃないと厳しいんじゃない?

>>612
トライで大人の家庭教師ってやってるから、
登録してみたら?
ってか、司法書士で食える気がするんだが

>>613
予備校行く金がないからね


ところで、やっぱり迷いだした

@予備試験経由で司法試験を目指す
A色々な法律系資格を取得して家庭教師狙い
B地上

どれが良いのかな?
615氏名黙秘:2013/11/13(水) 09:23:47.68 ID:???
受けれる年齢なら地上受けてダメならほかの考えればいいやろ
616氏名黙秘:2013/11/13(水) 09:24:14.62 ID:???
国立法科で奨学金を目指すがベスト
617氏名黙秘:2013/11/13(水) 10:44:19.94 ID:???
>>612
ないと思う。聞いたことないもの。
だいたい、答案を見せてもらって、アドバイスすれば終わりでしょう。
瑕疵担保とはこういうものなんですよとか、
家に入って行って説明するという光景は考えられない。
出来がいい(少なくともそう思っている)人が
資格試験とかは目指しものですから。
618氏名黙秘:2013/11/13(水) 10:51:43.20 ID:???
スレ主さん、年齢が間に合えば迷わず公務員になるべき
独立行政法人や特殊法人でもいい
こういうところは労働条件が良い
年次休暇が取りやすいし、病気休暇制度なども充実
619三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/13(水) 11:43:56.89 ID:???
>>618
法学検定が終わったら、すぐに地上対策に入るべきということだね
検討します
620氏名黙秘:2013/11/13(水) 11:43:58.97 ID:???
それはそうだけど今どこも倍率すごいだろ高齢の公務員枠は
なんか特殊なコネでもないととんでもなくペーパーが良くないときついっしょ
ましてや独行や特法なんてコネないと絶対ダメだ
621氏名黙秘:2013/11/13(水) 12:20:52.74 ID:???
予備→司法とどっちが難易度高いかね?
622氏名黙秘:2013/11/13(水) 12:25:48.87 ID:???
高齢の公務員の倍率ってやっぱり採用数が少ないから高いの?
623三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/13(水) 12:28:51.96 ID:???
高齢も一般も一緒に選考してる自治体があるから、そこを受ける
30代での内定者もそれなりにいるらしい
624氏名黙秘:2013/11/13(水) 14:32:33.18 ID:???
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均  
愛知  824万(513)
滋賀  727万(478)
東京  821万(601)
岩手  725万(365)
神奈川 818万(543)
三重  722万(471)
大阪  799万(529
福島  721万(413)
兵庫  797万(498)
群馬  721万(461)
京都  787万(485) 
富山  721万(421)
埼玉  774万(478)
青森  721万(335)
やっぱ公務員はすげえよな。この年収で首もなく
高卒だろうが無能だろうが確実にこの平均値までは行くんだからな
俺も在学中にこれ知ってればとっくに公務員になってんだが後の祭り
625氏名黙秘:2013/11/13(水) 15:15:01.53 ID:???
スレ主の突然の将来不安により、
司法板関係なくなってきたなw
626氏名黙秘:2013/11/13(水) 15:27:07.22 ID:???
東大なら地元帰りたい以外でキャリア除く公務員にはならんだろ
627氏名黙秘:2013/11/13(水) 15:52:10.73 ID:???
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。

「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。

いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一般入試で一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」
628氏名黙秘:2013/11/13(水) 16:44:29.88 ID:???
俺も予備試験受けたいぞ!

関西Fラン卒、行政書士持ち、旧司択一43点とか44点とか27歳

アドバイスください。
629氏名黙秘:2013/11/13(水) 16:46:37.31 ID:???
私28歳、彼30歳です。付き合って1年になり、先日、結婚した場合の結婚後のお金の分け方についての話をしました。
彼は弁護士で月の手取りは100万円ほどなのですが、家計に20万円、二人の貯金に30万円、彼の小遣いが40万円、私の小遣いが10万円にしようと彼が提案しました。
わたしは彼の取り分が多すぎると反論したのですが、彼は

「俺が必死で勉強していた間、男と遊んでいた君が、俺の収入に対し同等の権利を主張するのはおかしい。それに俺は女として一番価値がある頃の君を全く知らない」

と言いました。彼は女性とつきあったのは私が初めてで、私は彼の前に5年ほど付き合った彼氏がいました(そのことは彼も知っています)。
給料の配分などはどうでもいいのですが、彼のこの発言が頭から離れません。
彼はどちらかというと倹約家で、貯金は2000万円ほどあるということなので、結婚後の貯金目的で厳しめにこのようなことを言ったのかもしれません。
でもつらくて食事がのどを通らず、夜もあまり眠れません。

もし同様の経験をされた方がおられましたら、何かアドバイスいただけないでしょうか。
630三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/13(水) 17:34:52.00 ID:???
>>625
まあ、法律の勉強はするぜ
まずは法学検定スタンダードから

>>624
公務員の平均年収高いねー
631氏名黙秘:2013/11/13(水) 17:38:08.06 ID:???
公務員の給与を民間並みに引き下げれば
今回の消費増税なんていらないんだよね…。
632三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/13(水) 17:46:36.98 ID:???
ただ、ちょっと病気が不安でなー

今の持病を診てくれてる医師が30代で最新の医療に
かなり詳しいんだよね
薬も新しいのをどんどん使うし

東京を離れて地方に行って、きっちり治療を受けられるのか不安

そう考えると、予備試験かなという気もするが

ちなみに答練の添削って予備校掛け持ちしたら、
月どれくらい稼げるの?
633氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:22:30.97 ID:???
>>504
亀レス。
大手の塾でやってたけどひどいもんだったよ。
ボランティア労働だらけで実質時給換算だと800円ぐらいだった。
634氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:30:53.57 ID:???
カテキョは個人でやってれば塾なんかよりは稼げるだろ。
時間の問題で稼ぎに限度はあるにしても
金に執着せず独身でも問題ないみたいなドロップアウト系高学歴には
良い職業だと思うぞ。おやつも出るしなたいてい
635氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:36:20.00 ID:???
しかも多分スレ主もそうだろうけど基本現金決済で税金0だからなw
俺なんて200くらいはカテキョだけで貰ってるけど住民税0だぜw
636氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:42:28.19 ID:???
税務署から「お尋ね」とか来ないのか?
そもそも法を学ぶ人間なら確定申告くらいしろよ
637氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:45:24.35 ID:???
カテキョやりたいけど大学受験レベルになるとしんどいわ。もうみんな忘れた。
638氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:47:10.99 ID:???
>>636
一度来たことあるが貯金があるから働いてないと言っておいた
639氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:52:12.23 ID:???
ただ多分HPとか作ったりすると税務署にバレるな
俺の場合クチコミというか生徒や保護者の繋がりで毎年集めてるけど
640氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:54:28.52 ID:???
>>632
添削は結構きついし、そのわりに
来ないんだよね。2社やれば、年間100万くらいにはなるかもしれないけど、
擦り減るし、目の負担も大きいし、
避けることができるなら避けたい職業だね。
641氏名黙秘:2013/11/13(水) 23:08:27.30 ID:???
>>637
大学受験じゃなくて高校受験くらいでいいじゃん。
カテキョってやっぱり個人以外だと保護者の出す額はすごい
値段が高くなる。個人だとその半額くらいで済むからうまくやれば需要自体は割とある
フツーの公立の中学生相手だって時給3000円位は全然平気で取れる。
642氏名黙秘:2013/11/13(水) 23:12:37.26 ID:???
プロ講師の皆さんって教材は市販のものを使ってるんですか?
個別指導塾だと「新中問」「リード問題集」が定番だよね。
643氏名黙秘:2013/11/13(水) 23:20:15.73 ID:???
>>641
すごい金額だね!
今飲食でバイトしてるんだけどその三倍か。
ぎりぎり生活は出来るし社交の場として楽しいから続けるつもりだけどカテキョもちょっと考えてみたい。
やっぱりスーパーとかにチラシを貼って募集する感じ?
仲介業者使うと損?
644氏名黙秘:2013/11/13(水) 23:24:09.51 ID:???
>>643
最初は塾の講師だったけど辞めてそのとき親と生徒の何人かに声かけて引っ張ってきたw
塾には内緒ということにしてね。でその後は生徒や親の紹介でやってるな
広告とかすればもっと稼げるのは間違いないだろうけど面倒。
645氏名黙秘:2013/11/13(水) 23:26:40.04 ID:???
>>644
うまいことやったね。
労働法の問題に出てきそうな話だw
646氏名黙秘:2013/11/13(水) 23:29:41.43 ID:???
脱税はしてるし労働契約違反はしてるしひどい人間だよ俺はw
647氏名黙秘:2013/11/14(木) 00:35:44.72 ID:???
昔小学生相手に時給7500円くらいでやってたわ
648三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/14(木) 07:55:15.61 ID:???
>>633
へえ
やっぱ集団塾は、予備校講師じゃないと食いにくいのかな

>>634
まあ、結婚しなければいいね
できれば、結婚して子孫を残したいので
カテキョで稼ぎを増やすか転職したい

>>635
個人契約の分はゼロだね

>>640
そっかあ。添削美味しくないんだね。
レック柴田が添削時給3000円くらいになる
と言ってたんだが、そう甘くないか。

>>642
市販の参考書だね
英語だと速読英単語、基礎英文問題精構
ビジュアル英文解釈、プラチカシリーズ
やっておきシリーズ、ネクステ、即戦ゼミ3


>>644
裏山

>>647
中受は美味しいよね
649氏名黙秘:2013/11/14(木) 08:12:56.10 ID:???
>>648
いや、時給3000くらいにはなるんだよ。
でも、一気に付けないといけなかったりするんで、
大変なんだよ。だから、長期にわたってやる人は稀。
650三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/14(木) 08:42:22.59 ID:???
>>649
そっかあ
その間は予定潰してやらないといけないから、しんどいんだね
LEC、伊藤塾、辰巳フル回転したら添削だけで年収どれくらいいくの?
651氏名黙秘:2013/11/14(木) 08:48:06.59 ID:???
まあ年齢的に公務員になれるんならそれが一番いいよ。
安定した環境で勉強出来るし落ちても痛くもかゆくもない。

専業だった時は本当に地獄の様な毎日だった。
652三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/14(木) 08:51:04.24 ID:???
>>651
今は公務員やりながら予備受けてるの?
653氏名黙秘:2013/11/14(木) 08:52:50.03 ID:???
>>650
フル回転っていっても、どっとくるのは4月の模試だけ。
それを大量に引き受けてしまうと、しんどいし、あまり引き受けないわけにもいかないし、
というようなことになる。添削でいけるのは多くても150万位だし、
やめておいたほうがいいよ。
654氏名黙秘:2013/11/14(木) 08:57:33.34 ID:???
>>652
いや。年齢的に無理。
ロー出て資金が尽きたからバイトで食ってる。

受かんなかったらそこの社員かな。
655三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/14(木) 09:50:09.11 ID:???
>>653
アドバイスサンクス

>>654
公務員になれるならなりたい?
656氏名黙秘:2013/11/14(木) 12:00:41.28 ID:???
>>655
654
なりたいね。
657三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/14(木) 17:12:42.09 ID:???
>>656
まず、公務員固めてから仕事と両立して予備受ける方が安全?
658氏名黙秘:2013/11/14(木) 18:10:29.42 ID:???
>>657
あたりまえでしょう。というか公務員から弁護士とかって
ありえないから。だから公務員になれた時点でゴールと考えたらいいよ。
659氏名黙秘:2013/11/14(木) 18:18:04.98 ID:???
司法試験がやたら難しいのは東大入れなかった人がエリートになる唯一の試験として人が集中するからだと思うんだがどう思う?
しかし世の中よくできてるよね
試験だけがとりえのプライド高いやつは法学部に入って、で、司法試験は受かったの?という話になるわけだ
660氏名黙秘:2013/11/14(木) 18:39:06.50 ID:???
>>657
656
家庭教師の仕事もこの先ずっと確保出来る保証もないだろうしそれがいいと思うよ。
予備試験は趣味で十分。
661氏名黙秘:2013/11/14(木) 21:10:18.72 ID:???
趣味では受からない
死ぬ気でやれ
662氏名黙秘:2013/11/14(木) 22:06:20.11 ID:???
w
663三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/15(金) 06:16:44.61 ID:???
>>658
なるほど
公務員っていいんだね

>>659
そういう側面もあると思う
国一は内定取りにくいしね

>>660
安定が第一だもんね

>>661
考えるよ
664氏名黙秘:2013/11/15(金) 14:04:59.47 ID:???
30代無職職歴なし童貞のワイも予備試験受けたくなってきたんやで〜い
30代職歴なし童貞のワイもリーガルワイになってガッキーみたいな子とイチャイチャしたいんや
665氏名黙秘:2013/11/15(金) 14:19:00.74 ID:???
朋ちゃんとか40近くで恋愛とか言ってるんだから30なんて若いだろ
666名無し募集中。。。:2013/11/15(金) 15:02:33.41 ID:???
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも予備試験に受かって弁護士になれば
30代無職職歴なし童貞のどん底からでも這い上がって
人生逆転のばいがいし(←なぜか変換できない)するんやで〜
667氏名黙秘:2013/11/18(月) 09:13:13.82 ID:???
三十路〜が公務員を目指すスレに変貌…
668氏名黙秘:2013/11/18(月) 17:26:18.37 ID:???
家庭教師さんこなくなったな
669三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/18(月) 18:43:32.70 ID:???
>>667
まだ迷ってるよ

>>668
時々見てたけど、カキコが止まってて
あと、神宮大会の観戦に行ってたよ
670名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 19:14:35.77 ID:???
30代無職職歴なし童貞のワイも
三十路家庭教師みたいに予備試験合格を目指すんやで〜
671氏名黙秘:2013/11/18(月) 19:52:39.82 ID:???
まあ公務員してから予備試験が無難な道なんじゃない?予備の勉強してりゃ筆記試験は余裕だろうし
672三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/18(月) 20:10:48.56 ID:???
>>671
専門科目が10科目もあって、公務員も大変みたいだね
一つの科目は予備ほど重くはないとはいえ
673名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 20:26:12.55 ID:???
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイもとりあえずは行政書士と司法書士資格をとったからやな
30代無職職歴なし童貞のワイも行政書士→司法書士→簡裁代理権付司法書士→予備試験→司法試験→弁護士への道を目指すんやで〜
674氏名黙秘:2013/11/18(月) 20:40:16.47 ID:???
捨てりゃいいんじゃない?
憲民刑行政法とミクロマクロだけやりゃいいじゃない。今年の予備試験に経済学も出てたし得点源にもなるやん。
675氏名黙秘:2013/11/18(月) 22:24:38.66 ID:???
まるごとパスワード(?)とか
そういう基本的なことが凝縮されている
冊子があるから、そういうのだけ
やっておけばいいよ。私なんか
政治学とか社会学とか無駄に
詳しいのであるが…。
676氏名黙秘:2013/11/18(月) 23:36:56.72 ID:???
>>672
国1は法律だけでなんとかなる
司法試験科目の法律9割なら経済は基礎だけでok
教養は本人次第
国2の方がむしろ厳しい
地上は法律多めのところが狙い目
都庁とかは論文が少し大変かも
677氏名黙秘:2013/11/19(火) 08:17:03.63 ID:???
むしろ高学歴なら教養だけの方が簡単だろ
マーチあたりがシコシコ法律固めてくるんだし
678氏名黙秘:2013/11/19(火) 08:30:26.19 ID:???
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。

「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。

いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一般入試で一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」
679氏名黙秘:2013/11/20(水) 00:32:42.45 ID:???
>>677
地頭のいい高学歴なら教養はやるまでもない
680氏名黙秘:2013/11/20(水) 08:01:12.06 ID:???
結局家庭教師さんはどの教材でなに目指してるの?
681氏名黙秘:2013/11/20(水) 10:41:19.60 ID:???
三振した人が塾を開いたりしてるみたいだけど、
そういう方向は目指さないんですか。
682氏名黙秘:2013/11/20(水) 10:49:05.48 ID:???
塾は個人でやるには家教より効率悪いよ
経費だけで結構かかるしあと会社経営の塾と値段でそれほど差別化できないだから
どうしても保護者の意識としてネームバリューのある方へ流れる。
家教だと経費0、教師派遣と違って個人だと中抜きがない分、額を取れる、
家庭教師だと会社自体のネームバリューは関係ないといった理由で個人でやる分には
効率がいい
683三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/20(水) 12:18:48.69 ID:???
>>680
今は公務員試験対策の参考書と法学検定の問題集やって
法学検定スタンダードの勉強してる

予備の勉強やるか公務員の勉強やるかは
法学検定後に考える予定
684三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/22(金) 08:07:39.87 ID:???
俺の知り合いが10月勉強スタートで
もうC−BOOK回して、
肢別本とえんしゅう本やってるらしい
東大の1年生なんだが、
やっぱり東大生は処理力が違うね
685氏名黙秘:2013/11/22(金) 08:53:02.66 ID:???
早いなそれ
686三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/22(金) 09:02:17.54 ID:???
>>685
独学で答練だけ予備校使うとか
合格したら、勉強法聞こう
687氏名黙秘:2013/11/22(金) 10:25:16.51 ID:???
いやそれより君が公務員合格すればそっちのほうがすごいよ
688三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/22(金) 10:46:42.69 ID:???
>>687
三十路で地方公務員試験合格するのってそんなに難しいの?
689氏名黙秘:2013/11/22(金) 12:49:12.67 ID:???
公務員なんて縮小されてくよ
690氏名黙秘:2013/11/22(金) 23:33:07.36 ID:???
偏差値の高い大学で学問に触れてなお大学受験の勉強とかその延長みたいな公務員の勉強とか涙が出てくる
691氏名黙秘:2013/11/22(金) 23:56:59.23 ID:???
公務員の勉強なんていらん
一般教養は勉強しないでも備わってるからこその一般
専門はフツーに法律とかだから大学受験など関係ない
692氏名黙秘:2013/11/23(土) 16:01:24.96 ID:???
日本の公務員は数が少ないんだよね。
そして高給。
癒着。

社会の癌ですが、
しかし、これ以外に生きる道なし。
693三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/23(土) 19:15:04.02 ID:???
いよいよ明日法学検定だ
問題丸暗記ではなく、きちんと理解して解いてきたつもり
合格点取りたいな

12月のLECの公務員模試申し込むかも
694氏名黙秘:2013/11/23(土) 21:07:00.33 ID:???
スレ主さん、頑張れ!
合格を祈ってます
695三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/23(土) 23:07:01.36 ID:???
>>694
おお、頑張ってくるよ
696三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/24(日) 16:45:39.39 ID:???
法学検定難しかった

問題丸暗記してる人はボーダー楽に答えられるんだろうけど、
参考書内容の吸収メインで問題集1周だけだと辛かった

合格できれば良いけど
697氏名黙秘:2013/11/24(日) 16:51:42.22 ID:???
>>696
答えられる→超えられる
698氏名黙秘:2013/11/24(日) 17:34:19.75 ID:???
司法試験は費用対効果が悪すぎる試験になってきてるからね。
受かってもそうだし、受からなければ恥辱だけが残る
(が、受からない方が、中途半端に業界に拘束されない分、
まだマシなのかもしれない。私の知っている三振した人には、
豊田に就職した人や、議論の仕方を教える会社の講師(著書もある)に
なっている人がおり、わたしなんかよりは、はるかに充実してそう。)
公務員は、受かればむちゃくちゃいいけど(笑い)
699氏名黙秘:2013/11/24(日) 19:14:11.83 ID:???
>>698
死ね
700氏名黙秘:2013/11/24(日) 19:21:10.04 ID:???
公務員→予備→弁護士
このルートは俺も考えてる一緒にがんばろう
701名無し募集中。。。:2013/11/24(日) 19:52:07.99 ID:???
30代無職職歴なし童貞のワイは
行政書士→司法書士→認定司法書士→予備試験→司法試験→弁護士への道を目指すんやで〜い
702三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/24(日) 22:07:54.54 ID:???
>>700
共に頑張ろう

>>701
がんばりまっしょい
703氏名黙秘:2013/11/25(月) 09:42:47.12 ID:???
文系の頂点は今や公務員でございます!
この点を履き違えてしまいますと、
>>700さまのような訳の分からないルートを
考えてしまうことになるのでありましょう。
しかし公務員になれば人間国宝とおなじ
くらいに人々から敬われること、間違いなしで
ございます!
704名無し募集中。。。:2013/11/25(月) 10:16:45.82 ID:???
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは
行政書士→司法書士→認定司法書士(今ここ)→予備試験なんやで〜
705三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/25(月) 21:11:51.76 ID:???
法学検定自己採点終了
スタンダード
昨年度ボーダー+2点
危ないなあ
やっぱりブランクは大きい

LECの公務員模試、自宅受験で申し込んだんで
来月図書館かマックで解いて提出するよ
706氏名黙秘:2013/11/26(火) 11:31:02.28 ID:???
30代以上とかなるとペーパーより面接がかなり重要なファクターじゃね
707氏名黙秘:2013/11/26(火) 12:11:37.40 ID:???
>>698
在学中予備か東大ストレートみたいな試験でこけない人か
新卒の道を踏み外した高学歴がエリートに復帰しようというような
いずれにしても普通の人には関係ない世界の話だな
708三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/26(火) 17:04:42.27 ID:???
>>706
面接対策ももちろんするけど、
筆記で落ちたら面接に進めないからね
まずは筆記を落ちないレベルにする予定

併せて自治体研究や自己分析もするつもりだけど
709氏名黙秘:2013/11/26(火) 23:06:54.08 ID:???
公務員は仕事はつまらないし、
それと関連するが、スキルとかは一切身につかないので、
いまひとつなりたいという気にはさせられない。
しかし人生はそういう厭世感だけでは乗り切れないものである。
710氏名黙秘:2013/11/27(水) 01:00:31.75 ID:???
公務員イラネ
711三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/27(水) 09:13:10.69 ID:???
>>709
もう30代だからなあ
色々諦めるのは仕方なくない?
712氏名黙秘:2013/11/27(水) 09:52:36.90 ID:???
人生諦めが肝心だよね…
しかし若いうちにあきらめないと公務員にはなれないという現実…
713氏名黙秘:2013/11/27(水) 10:00:12.64 ID:???
わせほうから新卒で普通の公務員なら普通の進路だったのにな
714氏名黙秘:2013/11/27(水) 12:25:15.32 ID:???
公務員の仕事がつまらないとかスキルが身につかないって経験談?
715氏名黙秘:2013/11/27(水) 14:38:07.26 ID:???
よくいわれてるよ。
公務員板とか行きなさい。
716犬律本材&覆面調査員:2013/11/27(水) 15:45:10.03 ID:OFnrMDri
がんばれ! 人生これから!!
城東(有)扶桑自動車
土橋宏昌
717氏名黙秘:2013/11/27(水) 20:01:54.30 ID:???
公務員板の情報で仕事がわかる気になってるの?
仕事したことある?
718氏名黙秘:2013/11/27(水) 20:36:53.96 ID:???
>>704
認定司法書士なら充分食っていけるんじゃないの?
今はどうやって食ってるの?
719氏名黙秘:2013/11/27(水) 20:46:49.80 ID:???
>>717
お前が面白いと思ってるのならお前がその根拠を示せばいいだろ馬鹿
720氏名黙秘:2013/11/27(水) 21:45:16.19 ID:???
>>719
一方的につまらんとか言いだしたんだからそっちがつまらんことを証明しろよ低脳
だからこんなスレで管巻いてるのかw
721氏名黙秘:2013/11/27(水) 22:48:21.48 ID:???
公務員がつまらないって、公務員の知り合いも言ってるし、
大して面白くないのはほとんど自明のことじゃないの。
722氏名黙秘:2013/11/27(水) 22:57:29.43 ID:???
だからといって銀行マンになりたいかといわれたらやなんだろ
723氏名黙秘:2013/11/27(水) 23:28:00.88 ID:???
仕事は全部くそ。
724三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/29(金) 18:48:00.53 ID:???
スー過去
憲法、民法2冊、刑法、行政法を注文したよ
届き次第、解いていくつもり

まずは、LECの公務員模試に向けて頑張るぞ

あと、受験する自治体のある県の地元新聞の
HP見つけたので、暇を見てはチェックしてる
自治体の県ホームページも

公務員受験生らしくなってきた
今日この頃
725氏名黙秘:2013/11/29(金) 19:16:22.16 ID:???
文一の幻影に囚われて大学受験で精神年齢が止まった人ってどれくらいいるんだろうな
たけしの番組の広瀬くんとかさ
726三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/29(金) 22:04:26.17 ID:???
>>725
俺は仮面浪人もして失敗して、
その後の大学生活はコンプだらけだったなあ
仕事してても文一コンプ抱えてたし
25くらいまでは文一の幻影に捉われてたな
それからは趣味に生きてる
727氏名黙秘:2013/11/29(金) 22:35:06.33 ID:???
仮に東大法でも今度は司法試験で止まってる場合もあるからな
今は上位ローで勉強できるグループに入れればわいわいしながら試験にも受かる時代だが
728三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/11/29(金) 23:39:51.86 ID:???
>>727
文一入ってたら、国一狙いだったね
早稲田法だから司法狙いにした
国一無い内定だったら、司法に転向する予定で
大学3年の終わりに病気でぶっ倒れて新卒採用は終わった
729氏名黙秘:2013/11/30(土) 08:47:05.14 ID:???
730氏名黙秘:2013/12/01(日) 07:39:51.78 ID:???
ちなみに受験自治体はなにかしらの縁ある場所?
731三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/01(日) 08:24:01.35 ID:???
>>730
母方の祖父母の実家があって、
小学校に上がるまで住んでた
732氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:32:25.70 ID:???
公務員だけが生きている
733氏名黙秘:2013/12/02(月) 11:04:37.71 ID:???
@公務員になる
A公務員と結婚する
これでゲームクリアなのにな
734氏名黙秘:2013/12/02(月) 13:25:05.64 ID:???
家庭教師でもうかってるならそっちがいいじゃん
735三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/02(月) 15:09:54.62 ID:???
>>734
儲かってはないよ
地方公務員の初任給くらい(年収300万)
年金も国民年金だけだし
保険も国保
736氏名黙秘:2013/12/02(月) 18:15:24.27 ID:???
300か
でも時間に融通もきいて誰にもいやなことも言われない自営のほうがよさそうな気もするな
まあ公務員なって合わないとおもえばもう一度家庭教師にもどることもできるか
737氏名黙秘:2013/12/02(月) 19:00:09.11 ID:???
自営の魅力はそこだよね。自由な時間と人間関係
これは金では買えない価値はある。収入低くても仕入とかの掛金が出る商売でもない限り
路頭に迷うことはあんまりないしな
738氏名黙秘:2013/12/02(月) 19:06:01.79 ID:???
俺も個別専業だけど去年の年収は640万

これで十分
739氏名黙秘:2013/12/02(月) 19:10:23.20 ID:???
そりゃ確かに十分だw
740氏名黙秘:2013/12/02(月) 20:30:37.58 ID:???
まあ自営の魅力をかたるならやはり弁護士も魅力あるってことにはなるが
741三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/02(月) 22:06:33.14 ID:???
>>736
普通のリーマンしたことないんだが、
上司にいびられたりするのかな?
742氏名黙秘:2013/12/02(月) 22:13:47.73 ID:???
俺も40代プロカテキョだが、個人契約分はいっさい申告してないわ。額はしれてるが。業者分だけかな。今年は業者に引き抜きばれて干されて個人契約分だけなんで、0収入で申告するよ。
743三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/02(月) 22:36:05.69 ID:???
>>742
俺も個人分は申告してないよ
744氏名黙秘:2013/12/02(月) 22:52:46.57 ID:???
やっぱりそうだよな。俺も個人分は18年分申告なしだ。理系なんで法律に疎いが確か5年かな。時効は。個人で直接、月謝袋で金もらってるんで、税務署の奴等も調べようがないわな。
745氏名黙秘:2013/12/02(月) 23:41:26.87 ID:???
塾で集団教えてたけど本当にしんどかった。子ども相手って本当に疲れる。
あと常人じゃ消化出来ないような分厚いテキストを何冊も買わせなきゃいけないのもつらかった。
個別指導もしんどかった。2対1とか本当にただ金儲けの為だけのシステム。
何よりもしんどかったのは他の講師との付き合い。
とにかく気が合わない奴が多かった。
上司に褒められたくて自発的にただ働きしてるような奴ばっかだった。
746氏名黙秘:2013/12/03(火) 00:03:14.29 ID:???
>>745
お前向いてないよw
747氏名黙秘:2013/12/03(火) 00:10:01.24 ID:???
ガハハ!屑どもよ、久々やんけ。どや、俺の正体は分かったんけ。クツクツキツキツキ
748氏名黙秘:2013/12/03(火) 01:23:17.42 ID:???
去年までプロ家庭教師しながら試験勉強してた。
今年は依頼を断って自分の受験勉強に専念してる。
家庭教師は遣り甲斐があるので、ついつい、熱中してしまう。
指導時間以外でもプリントを作ったり、段取り考えたり
本屋やamazon.co.jpで教材を探したり、いろいろやってしまって
自分の法律の勉強そっちのけになってしまいがち。

同じ受験生仲間で、工場でエアコンの組み立ての流れ作業の
バイトをしてる人がいるんだが、彼のような仕事だと
仕事中は頭空っぽで、淡々と手足を動かしてるだけなので
勉強時間との切り替えが簡単に行くそうだ。
ただ、拘束時間が長いのが難点だ、とも言っていた。

一長一短ですね。
749氏名黙秘:2013/12/03(火) 08:44:10.02 ID:???
流れ作業はしんどいよ
750氏名黙秘:2013/12/03(火) 09:15:40.17 ID:???
>>745 2対1って
どういう感じなの?1対1なら成果があるが
1対2だと成果がないの?
751氏名黙秘:2013/12/03(火) 11:07:35.51 ID:???
>>750
特に別科目だったりするとまともに教えるのがめちゃくちゃ難しい。3対1のとことかもあるそうだ。
>>746
たしかに向いてないのは自分でもよくわかったw
1対1だと割とうまく出来たから家庭教師は出来る気もするけど。
752氏名黙秘:2013/12/03(火) 11:41:06.79 ID:???
俺も16年前、個別で1:3で教えた事あるけどさすがにしんどかった。高3数学に高1古典、中3社会とか。今は、カテキョ個人契約5250円/時で週4回3人だけやってるよ。月22万くらいだけどね。
753氏名黙秘:2013/12/03(火) 11:48:59.43 ID:???
個別で1:3はきついよな。
学年や科目がそろってるならまだいいけど。752はすごいな。

1:2でも、片方が高3英語でもう一方が高1数学とかだと、
初見の英文で難しかったりすると、数学の生徒への対応がどうしてもおろそかになる。
費用がかかっても、個別指導なら1:1か、せめて学年科目をそろえた1:2じゃないと
効果が無いと思う。
754氏名黙秘:2013/12/03(火) 12:01:52.12 ID:???
752だけど、理系(地方国立医学部中退)だったので、古典はきつかったよ。ほとんど自習させてしまい、悪い事をしたと思ってる。ただ当時は時給1100円だったので、モチベーションは低かったよ。
755氏名黙秘:2013/12/03(火) 13:43:37.48 ID:???
国立医学部中退はもったいねーな
756氏名黙秘:2013/12/03(火) 14:06:01.67 ID:???
ま、確かにそうだ。同級生は、美容整形医院を全国に5つ位、展開しててビックリしたよ。テレビにも出てたし。教養で一緒に再試受けた仲だったのにえらい差がついてしまったよ。
757氏名黙秘:2013/12/03(火) 14:24:28.63 ID:???
湘南美容外科か
758氏名黙秘:2013/12/03(火) 14:25:08.55 ID:???
今は司法試験目指してるのか
もっかい医学部行く方がいいじゃん
759氏名黙秘:2013/12/03(火) 14:31:01.73 ID:???
いや、もう勉強する気力は無いので、カテキョで朽ち果てるつもりだ。貯金は、18年で4500万ほど貯めれたので、切り崩して生活するよ。湘南では無いよ。そこの勤務経験はあるみたいたが。
760氏名黙秘:2013/12/03(火) 15:38:17.46 ID:???
>>759
カテキョって、何歳ぐらいまで、できるんかな?40代ぐらいでハゲたり加齢臭が出るようになると
もうできなくない??
761氏名黙秘:2013/12/03(火) 15:43:50.98 ID:???
759だけど、俺は40代前半だけど、禿げては無く、一応、加齢臭は、ほとんど無く、まだやれてるよ。学生時代から通算20年以上やってるよ。後、3年くらいはやりたいな。
762三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/03(火) 17:52:40.68 ID:???
理系の家庭教師は需要があって良いよね


ところで、ゼミの先輩が

「俺、司法試験向いてないからシュウカツするわ。」

と言って、物産の内定取ってきたんだが、
今、考えるとかなりの勝ち組?

民間就職には疎くて当時は何も思わなかったんだが
763氏名黙秘:2013/12/03(火) 18:00:43.15 ID:???
確かに。英語教師は飽和状態で余りまくってるみたいだね。センターの営業が言ってたわ。よほどの腕と学歴が無いと案件も回しにくいみたいだよ。しかし医学部受験で無く、早慶対策で時給5000円は凄いね。俺と変わらんな。
764氏名黙秘:2013/12/03(火) 18:23:06.06 ID:???
>>762
民間就活にも強い溌剌とした人間の中でも勝ち組
そもそも司法やろうというのは陰キャラが多く商社とか関係ないからな
民間なら銀行で成功とか
765氏名黙秘:2013/12/03(火) 19:17:21.33 ID:???
>>759
なんで司法試験板にいるんだw
766氏名黙秘:2013/12/03(火) 19:56:13.16 ID:???
>>764
司法研修所も根暗そうなメガネ君ばかりだよ
767三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/04(水) 20:43:04.69 ID:???
>>763
口コミで仕事が回って来るようになるまで苦労したね


そういえば、公務員の模試はレックだけで良いのかな?
トライアル模試に申し込んで今日問題届いたんだけど
768氏名黙秘:2013/12/05(木) 08:28:11.15 ID:???
えらいな
経済学はどうしてる?
769三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/05(木) 10:58:09.07 ID:???
>>768
まるごと講義生中継を読んでスー過去の予定
まだ手をつけられてない

公務員試験は科目は多いわ
面接対策、自治体研究もあって大変だね

司法ほどではないにせよ、
それなりに難しそう
770氏名黙秘:2013/12/05(木) 11:55:53.50 ID:DBDuRbU6
カテキョもそうそういつまでもクチコミで続く保証は無いんで、早めに司法に行った方がいいよ。とても本業にして食っていけるような仕事ではないわ。俺は20年以上やってきたが、今年が限界かな。クチコミもさすがにこんようになってきた。現状維持(首にならない)が精一杯だよ。
771氏名黙秘:2013/12/05(木) 12:01:14.46 ID:???
法学を学んだって凡人には意味なんてないんだな
というよりそもそも習得なんてできない
公務員のくだらない受験勉強は学問どころか表層だし
772氏名黙秘:2013/12/05(木) 13:25:20.87 ID:???
>>728
早稲田卒の弁護士をリアルで3人,橋下さん含めて4人知っているけど
皆全員権力好きだね。本来なら官僚になりたがった感じか?
どこかにコンプを引き摺っている感じで屈折している感じがある。

東大卒弁護士は温厚なリベラリストが多い。
権力指向の官僚集団がイヤで拒否した連中だからだね。
見事にスクリーニングされてるよ。
773氏名黙秘:2013/12/05(木) 13:30:44.91 ID:???
本当は早稲田で人間的に尊敬出来る弁護士も実はもう一人知ってるんだ。
その人も東大落ちだけどすごく尊敬出来る人。腰が低くてキレ者。
スレ主もそんな人になって欲しいよ。
774氏名黙秘:2013/12/05(木) 14:02:09.01 ID:???
慶應卒の弁護士は、穏健な人が多い印象。
775氏名黙秘:2013/12/05(木) 14:12:47.50 ID:???
>>774
Wセミナー元講師の森さん(本名は林)
776氏名黙秘:2013/12/06(金) 09:58:22.33 ID:???
 
 一橋卒の弁護士も、穏健な人が多い。
777氏名黙秘:2013/12/06(金) 18:48:03.18 ID:???
学歴関係ないだろ橋下とかは独立思考が強いから弁護士になったんだろうし東大落ち早稲田で官僚になりたければ当時は検事なんか誰もなりたがらなかったわけだし検事になってるだろ
778氏名黙秘:2013/12/06(金) 22:33:28.45 ID:???
ちなみにかてきょーさんは彼女いますか?
779氏名黙秘:2013/12/07(土) 14:18:34.53 ID:???
とりあえず、言っておくわ。カテキョーなんかで一生飯食っていくのは、ほぼ不可能。30代はよくても40代、50代で確実に生徒は減っていく。世の摂理だ。スレ主も馬鹿では無いんで分かってるはずだ。口コミ?限界あるよ。
780氏名黙秘:2013/12/07(土) 19:29:23.01 ID:???
だれだよお前
781氏名黙秘:2013/12/07(土) 21:33:43.78 ID:???
俺だ。分からんのか?
782氏名黙秘:2013/12/07(土) 21:37:27.38 ID:???
>>779
なんで?
予備校講師は60才過ぎても活躍している人が多いと思うけど
783氏名黙秘:2013/12/07(土) 22:15:46.26 ID:???
家庭教師って親より年上だと
あれなんじゃないの?
784氏名黙秘:2013/12/08(日) 08:22:08.79 ID:???
予備校講師で、60歳以上で活躍してる奴なんてごく一部だよ。有名講師とか本を出してる奴とか。カテキョで60歳以上なんてほとんどいないだろう。よくて50歳くらいまでが限界だと思う。
785氏名黙秘:2013/12/08(日) 09:56:36.93 ID:???
50からはそういう人は何をして生きてるのだろうか
786氏名黙秘:2013/12/08(日) 10:05:33.17 ID:???
自分で塾開いて細々とやってるか、俺みたいに貯金切り崩しの無職生活に突入するか、生活保護だな。俺の所属していたカテキョセンターには、生活保護受けてた奴、知ってるだけで2、3人いたわ。自分の場合は、カテキョ20年で5000万ほど貯めれたんでまだいい方だと思う。
787氏名黙秘:2013/12/08(日) 10:28:38.15 ID:???
5000万ためれたのに、
50になると引退なの?
788氏名黙秘:2013/12/08(日) 10:36:14.69 ID:???
さすがに口コミでは、なかなか来んようになったので致し方なしかな。30代の時は、年平均生徒も8〜12人いて、月収80万とかあった時期もあったが、今は生徒3人、来年3月で0になるからな。
789氏名黙秘:2013/12/08(日) 10:45:42.80 ID:???
常に受講生を開拓していかなきゃいけないから辛いよな
学習塾に限らず、同じような性格の自動車教習所も経営が続かなくなって
どんどん減っている
790氏名黙秘:2013/12/08(日) 10:51:54.27 ID:???
特にカテキョーセンターは酷いな。5割〜7割ピンはね。業者に家庭側が時間1万払ってても、こちらの取り分は、4000円から5000円。家庭側は、1万の内容期待するし、当たりがきつくなるよ。もう業者とは全て縁切って個人契約のみだよ。
791氏名黙秘:2013/12/08(日) 12:38:00.73 ID:???
新聞で「プロ家庭教師」とかの広告に顔写真付きで載ってる50代ぐらいのおじさんを見ると
なんか哀れに見えてくるんだよね。
792氏名黙秘:2013/12/08(日) 14:29:45.85 ID:???
>>789 自動車教習所は
免許を取るためには絶対に必要でしょうし、
あんなに免許を取るのが難しいっていうのは
利権そのものだと思うけど、…
客が来ないとしたら人口が減っているからというだけの理由でしょう…
子どもも減ってるし…
793氏名黙秘:2013/12/08(日) 15:00:47.39 ID:???
ま、晒し者だわな(笑)新聞に掲載されたカテキョなんて。俺も一度、打診されたが即、断ったぜ。
794氏名黙秘:2013/12/08(日) 15:02:44.40 ID:???
少子化の時代なのにローや塾が濫立したのはなぜ?
795氏名黙秘:2013/12/08(日) 19:25:02.50 ID:???
>>792
あなたは、>>782と同一人物なのかい?

少子化という構造的な原因もあるけど、
「歳を取ると、客が来なくなる」っていうのは、どこの世界でもありがちなんだよ。

たとえば、原稿執筆。これも出版社の担当者が交替したら、
一部の売れっ子を除いて、仕事がだんだん振られなくなってくる。
出版の担当者は、出版社側の人事や担当者が退職したリ病気入院したり
する。

担当者は若い執筆者(新人)を発掘したがるという性向もあるし、
自分と近い年齢の人の方が話しやすかったりする。徐々に連絡が少なくなる。
その後、さらに担当者が交替したら、こちらは忘れ去られたりする。

なんというか、社会の仕組みって・・・出版に限らず、そういうことが多いと思う。
人間関係がうまくいっていても、当の相手が転職したりしたら、ガラッと変わってしまう。

で、会社組織上は、慣行上、その部署の担当者に付くのが相応しい年齢の者がつくから、
どうしても、こっちが一方的に年齢を重ねて行くということになる。
そうすると、上記のようなことが起こりがちになる。

少し様相は違うけど、上の人が言う家庭教師も似たようなものだろう。
796氏名黙秘:2013/12/08(日) 19:26:41.86 ID:???
>>794
高学歴なのに企業就職していない人(退職者を含む)が増えたこと。
とともに、高学歴にとって参入障壁が低いからだろう。
797氏名黙秘:2013/12/09(月) 23:10:26.70 ID:???
スレ主、どうした?カテキョなぞ不安定でそう口コミはいつまでも続かないぞ。早く司法試験合格して、カテキョとはおさらばする事が一番だ。
798氏名黙秘:2013/12/10(火) 00:31:43.31 ID:???
司法試験に合格して即独で弁護士登録したら家庭教師の
799氏名黙秘:2013/12/10(火) 00:32:34.32 ID:???
カテキョだけど、今月は100超えそう。
800氏名黙秘:2013/12/10(火) 00:52:31.15 ID:???
>>799
どうやってそこまで?
801氏名黙秘:2013/12/10(火) 07:02:00.35 ID:???
必死にバイトしてるけど20行かないよ俺は。
うらやましい。
802氏名黙秘:2013/12/10(火) 07:40:41.38 ID:???
ネタだろ。100万なんて。おまいらも分かってると思うが一生食っていける仕事ではないぞ。俺も昔、医者の生徒の親に高級料亭で接待された時、そこの大将にバカにされたような口聞かれたわ。
803氏名黙秘:2013/12/10(火) 07:44:12.25 ID:???
801さんは時給はいくらでやってるの?俺は、生徒3人(週2、週2、週1、重複曜日1回)で、週4日で時給は5500円、全て個人契約だよ。
804氏名黙秘:2013/12/10(火) 10:50:13.53 ID:???
スレ主、生きてるか?
805三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/10(火) 11:35:29.56 ID:???
>>778
今はいないよ

>>804
生きてる
規制くらって、●も使えず悩んでいたら、
p2というものの存在を知って書けるようになった


レックのトライアル模試自宅受験したよ

教養64%
専門45%

勉強開始から、法学検定の勉強しかしてない割にはまずまずかと
806氏名黙秘:2013/12/10(火) 11:48:41.24 ID:???
ま、世間的にはカテキョなんて学生のバイトとしか思われてなく認知されてないもんな。100万とか言ってる奴も業者のステマだろ。スレ主も口コミは限界あると思うだろ?実際カテキョやってる事自体隠してる家も多いからな。
807氏名黙秘:2013/12/10(火) 11:51:51.04 ID:???
口コミで紹介と言うが実際、同学年は厳しいだろ。いろいろ情報をお互いに知られるし、優秀な教師ほど独占欲が強くなる。俺はせいぜい口コミ紹介は、受験のライバルとならないかなり下の学年、もしくは兄弟までしか紹介は無かったわ。
808イソグリツシュモソスター:2013/12/10(火) 12:55:46.17 ID:???
俺も月80近くはいくぞ
休みなしで働けば100近くもいく

この仕事は最高の仕事だよ
809氏名黙秘:2013/12/10(火) 13:46:48.27 ID:???
↑脱税出来ると言う意味で最高だろが(笑)
810三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/10(火) 17:48:25.75 ID:???
>>806
最近はプロ家庭教師も認知されてはいるが、
中受と医学部受験以外は食いにくい業界だね
811氏名黙秘:2013/12/10(火) 18:02:03.85 ID:???
その中学受験や医学部受験も30代なら引く手数多かもしれないが、やはり40代、50代と継続するのはかなり困難になってくるよ。年齢のハンディはどうしようもないわ。
812イソグリツシュモソスター:2013/12/10(火) 18:26:25.00 ID:???
俺は業者通してるから脱税はしてないな
アラフィフだが仕事はイヤというほどくるよ
813氏名黙秘:2013/12/10(火) 19:08:11.11 ID:???
>>812
モソスタって名乗るってことはTOEIC900代とか?
モンスター氏は会社辞めて1日中ごろ寝して英語の勉強してたらしいね。
俺は最近ちょっと英語教えることになって勉強やり直してみたんだけど中学英語がやっと読めるくらいまでしか回復出来なかった。
814氏名黙秘:2013/12/10(火) 19:20:23.53 ID:???
w
815三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/10(火) 20:37:03.56 ID:???
とりあえず、公務員第一志望で予備校講師も併願してみようかな。
日本史は受験時に極めてたんで、勉強しなおして、
代ゼミに応募しようかと。
816氏名黙秘:2013/12/11(水) 00:15:31.93 ID:???
塾だと最近は個人でやるなら個別指導じゃないと人なんて来ないし、
でも個別だと人件費が膨大ではっきりいってまともにペイできないんだよな。
指導料のほとんどが人件費に消える感じで。かと言ってひとりでやるなら
家庭教師のがハコがない上指導料高く取れるからはるかに効率いいし。
817氏名黙秘:2013/12/11(水) 00:41:35.67 ID:???
>>811
ステマじゃないよ。割の悪いところ切れば110くらいにはなるんだが
付き合いもあるから仕方がない。
818氏名黙秘:2013/12/11(水) 00:51:16.44 ID:???
ステマ乙
819氏名黙秘:2013/12/11(水) 00:56:55.11 ID:???
予備試験がどっかいってるなw
目標と関係ないことに時間を使うなって生徒さんに言ってないの?
820氏名黙秘:2013/12/11(水) 01:21:46.31 ID:???
一応、燈連だとまずまずの成績を保ちつつの今月100、です。
受験シーズンが終わったところでスパート、の予定。
821氏名黙秘:2013/12/11(水) 01:26:11.59 ID:???
燈連?
辞書をなんとかしなさい。
822氏名黙秘:2013/12/11(水) 03:20:16.02 ID:???
いちいち釣られるけど、答練、よろしいですか。
823三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/11(水) 21:15:40.35 ID:???
>>819
予備は難しいから、とりあえず地上目指すよ
824三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/13(金) 08:00:19.11 ID:q+KZCvDz
やっぱり受験するのは予備にします。
東京を離れたくなくなってきた。
シケタイやるぞ。
825氏名黙秘:2013/12/13(金) 08:06:09.84 ID:???
がんがれ(^-^)/
826氏名黙秘:2013/12/13(金) 08:59:37.44 ID:???
一定しろよw
827氏名黙秘:2013/12/13(金) 09:36:29.17 ID:???
アメリカの「超学歴社会」それがアメリカという国なのである。こういった社会では際限のない競争が続き、その結果、自分が所属する社会階層が決まることになっている。 つまり、アメリカは競争
による階級社会の国で、その階級は初めから存在するものではなく、勝ち取るものなのである。この階級を勝ち取る手段として、能力
と努力の結果得られる「学歴」が大きな決め手になる。現在のアメリカでは、ただ大学を出ただけでは評価されず、どの大学やどの大学院で何の学位を取ったかが重要になる。
828三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/13(金) 15:17:59.06 ID:???
なんだか、東京での生活を捨てるのがやっぱり耐えがたくて

予備の前にステップとなるような資格ってある?
行政書士なんかどうかな?
829三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/13(金) 15:29:47.08 ID:???
あと、社労士もどうなんだろう?
830氏名黙秘:2013/12/13(金) 18:26:08.62 ID:???
行政書士は科目が大幅に重なる。
ロー生も受けている。(予備が本丸だろうが)
社労士は全然別。
831三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/13(金) 21:52:44.02 ID:???
>>830
サンクス
今年は行政書士目標にやろうかな

頭脳王面白いね
832氏名黙秘:2013/12/14(土) 08:47:57.60 ID:???
コンプトン効果は分かったが、予言の英語が分からんかったわ。
833氏名黙秘:2013/12/14(土) 15:22:34.41 ID:???
>>829
社労士は単純暗記
「〇〇届の提出は△△の×日前まで」とか、そういう知識を問う択一式試験
司法試験受験生が苦戦する一方で、コツコツ勉強できる主婦とか短大卒女性が
一発で受かったりする
834氏名黙秘:2013/12/14(土) 16:10:35.62 ID:???
弁護士の2割 所得70万以下
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387003905/
835三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/14(土) 17:59:07.61 ID:???
>>833
サンクス

実は、地方公務員諦めたの女性を考えてなんだよね
自分は趣味がマニアックだと思うが、有名進学校とか
難関大の女性が好みで
桜蔭→東大or医学部がベストなんだよね
そういう観点から地方に行ったら、高学歴女性との出会いが
なくなって終わりかなと
836氏名黙秘:2013/12/14(土) 23:07:44.10 ID:???
かてきょやっててそもそも出会うのかよw
837氏名黙秘:2013/12/14(土) 23:40:36.00 ID:???
まあー無いだろな(笑)
838氏名黙秘:2013/12/14(土) 23:58:46.33 ID:???
予備の一般教養ってかなり対策しなきゃいけないんだろうか。特に英語や理数系科目が不安。
839三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 00:35:46.31 ID:???
それはカテキョ以外のルートで探してるよ
桜蔭→東大でそこそこ可愛い子といい感じになったが、
その後のアプローチ失敗した時は鬱になったわw

>>838
一般教養は無勉でもけっこう合格してるみたいだよ
840氏名黙秘:2013/12/15(日) 00:44:10.13 ID:???
>>839
そうなんだ。
それなら法律だけに特化した方が効率的だね。
まあ家庭教師やってる人ならパンキョーも得点源になるか。
841氏名黙秘:2013/12/15(日) 01:54:42.80 ID:???
>>839
東大落ちコンプこじらせた挙げ句の
東大オンナひーひー言わせたい願望なのか??
842氏名黙秘:2013/12/15(日) 02:32:27.09 ID:???
本当のことを言ってやるな
そんな学歴あって顔がマトモな女に相手にされるような人間じゃないのは本人が百も承知だろう
しかも三十近くで予備に受かったからと言って、そういうのに相手にされる人生に逆転出来るわけもない
妄想と願望の入り混じった中二だろ
843氏名黙秘:2013/12/15(日) 07:38:40.13 ID:???
相手にされるかされないかは、
まあ本人のキャラ次第だろけど、
こだわり方ははたからみて若干キモいな
844氏名黙秘:2013/12/15(日) 07:46:59.79 ID:???
>>843
知り合いに、そういう人がいた。
二周り上の人。50過ぎて独身。
女医に拘り、振られては次の繰り返し。

どんどん自分は落ちぶれて行っているのに。

まあ、好きにするのがよいと思うけどね。

最初、このスレを見た時、応援してやると思ったけど、
やめた。こういう人は応援するつもりはない。
勝手に生きてくれ。止めはしないし、止める権利もない。自由だ。
845氏名黙秘:2013/12/15(日) 09:08:28.06 ID:???
振られるにしても50過ぎて女医とつき合えるなんて、大した人じゃないか
会社経営か何かで金持ってるんだろうな
846氏名黙秘:2013/12/15(日) 09:24:10.02 ID:???
たしかにな。

まあ、こういうコンプを晒せるのは
スレ主のよいところではないか。
暖かく見守ろう。

意図してるのかは知らんがw
847氏名黙秘:2013/12/15(日) 10:17:12.68 ID:???
モテるかどうかの判断基準は、高校時代に女子からモテたかどうか、で分かるだろ。
高校時代は、生物的に異性を惹きつける能力のある者だけがモテた。
これのある奴は、大人になって、どんな職業につこうが、女が勝手に寄ってくる。

無い奴は、必死に職業や年収を獲得して、いい女をゲットしようとするが、
それによる成功は「モテてる」とは言わない。
848氏名黙秘:2013/12/15(日) 11:03:17.08 ID:???
お前の言うモテるってなんだ
849氏名黙秘:2013/12/15(日) 11:58:07.63 ID:???
e-girlsでも桜陰東大女子でもジャンル問わず向こうから言い寄られる状態
850氏名黙秘:2013/12/15(日) 12:01:04.04 ID:???
>桜蔭→東大でそこそこ可愛い子といい感じになったが、

司法試験情報局でも「桜蔭の女の子」は人気のある記事ですよね。
851氏名黙秘:2013/12/15(日) 12:37:26.34 ID:???
知るかヴォケ
852氏名黙秘:2013/12/15(日) 13:09:06.98 ID:???
1の人気低下っぷりがひどいな
まぁ仕方ないが
853氏名黙秘:2013/12/15(日) 13:51:25.49 ID:???
>>848
象徴的に言えば、

・バレンタインデーにチョコをたくさんもらったり、
・数人の女の子に断続的に告白されたり
・他校の女性とが校門前で待っていて手紙を渡したり
・体育会では、「きゃあきゃあー」とひときわ声援が大きくなったり
・相談に乗ったら「抱いて」と言われた、と(本人弁)

そんな感じかなぁ
生物的にモテる、というのは。

たとえば、無人島に行って学歴も地位も資産も収入もなにも通用しない状態になったら、
そういう奴がモテるんだろうなあ、と思う。
854氏名黙秘:2013/12/15(日) 14:09:51.88 ID:???
無人島にいるなら
飯が取れる、作れる
家を建てられる
治療ができる
とかの生存に直結するスキルを持ってる奴がモテる
学生時代のそんなの(笑)と一緒にするな

つかスレチだしやめるか
すまんな
855三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 14:17:12.60 ID:???
>>841
東大より桜蔭のほうが拘ってるかな

>>844
期待を裏切って申し訳ない

>>847
間接的に○○さんのことどう思う?
って友達から何回か聞かれたり、
中学時代の卒業アルバム持っていったら、女子に
取り囲まれたり、
後から聞いた話だと、○○君かっこいいと言ってた
女子が10人くらいいたり、恋愛に厳しい学校だから
交際してはないけど、それなりにモテてたみたい
856三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 14:19:02.24 ID:???
あと、最近の話だが、
弟の嫁さんに高校時代の集合写真見せたら、
「クラスで一番かっこいい。」
と言われた。

お世辞かもしれんが。
857三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 14:22:33.76 ID:???
どれくらい恋愛に厳しいかというと、
校則に恋愛禁止があるくらいw
男女が2人切りで制服着て歩いてると注意されるw
858氏名黙秘:2013/12/15(日) 14:49:21.66 ID:???
もてる要素は当たり前のことだがその社会に応じて異なる
北朝鮮では金ファミリーみたいな太った男が大もて
太っている=家に食べ物がたくさん有る、という理由らしい
859三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 15:01:13.93 ID:???
>>858
北朝鮮では太いことは富の象徴らしいね
860三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 15:37:24.22 ID:???
桜蔭だと早稲法で学歴コンプに陥るってことを
理解してくれるのがいいね
普通の女性だと理解できないか
そもそもそういう話題をだせないか

あと、桜蔭出身者の受験の武勇伝はマジですごい
感動したのがいくつもある

野球が上手い、ピアノが上手いと同じ感覚で
学力試験で点が取れるのも特技のうちと思ってるから
861氏名黙秘:2013/12/15(日) 16:15:56.32 ID:???
その昔、朝霧というコテハンがいた。
862三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 19:23:00.44 ID:???
>>861
どんなコテだったの?
863氏名黙秘:2013/12/15(日) 21:23:59.06 ID:???
つーか学歴コンプなら東大行けよ
864三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 22:06:50.76 ID:???
>>863
東大に行っても食えないからね
貯金1億くらいあるなら、東大受験も考えるだろうけど
865氏名黙秘:2013/12/15(日) 22:45:22.34 ID:???
予備でも食えんだろ
むしろ生徒数で言えば大学受験の生徒のほうが断然多い
どっちにしろ予備校講師するんだろ?東大いって長谷川智みたいに無料で通えばいいじゃんそれしながら現役東大生プロ家庭教師しながら就活したほうが予備校講師になるなら儲かるだろどう考えても
866氏名黙秘:2013/12/15(日) 22:57:45.72 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
867三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/15(日) 23:17:09.22 ID:???
>>865
俺の父親はまだ現役で年収400万円以上あるからなあ
授業料55万を自腹で払うのがかなり痛い

ただ、たしかに東大に合格したら、東大文系やら東大理系の英語、国語
の依頼も来るだろうし、家庭教師としての幅は広がるね
868氏名黙秘:2013/12/15(日) 23:56:06.62 ID:???
>>853
まさしく真理。
バレンタインデーに歯軋りした者が東大や司法試験を目指すのではなかろうか。
869氏名黙秘:2013/12/16(月) 00:36:19.09 ID:???
自演乙
870氏名黙秘:2013/12/16(月) 01:39:04.67 ID:???
>>857
制服脱げやタコ
871氏名黙秘:2013/12/16(月) 07:11:25.82 ID:???
クツクツキツキツケツケツ
872氏名黙秘:2013/12/16(月) 10:34:48.14 ID:???
>>867
現役の父親で年収400って少なくねえかw
うちの親は1000万超えてるぞ。俺は一生その半分も行く気がしないけど
873氏名黙秘:2013/12/16(月) 10:40:26.98 ID:???
ああ勘違いしたわ400以下が無料の条件ってことかw
874氏名黙秘:2013/12/16(月) 11:28:04.35 ID:???
その前にスレ主は東大には受からんだろ(笑)通る気満々みたいだが(>_<)その年で再受験しても全く意味ないぜ。文系やったらなおさらや。医学部再受験でも無いかぎりな。東大のname通用するんはカテキョ顧客獲得に有利になるくらいだろ。メリットは。
875氏名黙秘:2013/12/16(月) 12:02:36.80 ID:???
早稲田卒は優秀だが、個人契約で時給5000円以上はさすがに払う気はしないな。東大卒なら妥当な金額だとは思うが。
876三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/16(月) 12:33:17.43 ID:???
>>870
帰宅途中でって意味ね

>>874
合格するかしないかはやってみないとわからないが、
合格した場合を考えてもメリットを考えると微妙という意味
ただ、顧客を見つけやすくなるし、時給アップものぞめるので
メリットがないわけではないが

>>875
神戸大卒で時給1万の人を知ってるよ
877氏名黙秘:2013/12/16(月) 14:55:31.78 ID:???
40代以降がきついよね親と顔合わす関係上どうしても親より年上というのは敬遠されがち
878氏名黙秘:2013/12/16(月) 17:31:10.52 ID:???
それは、間違いなくあるな。俺も40代半ばだが、大学受験生の親の年齢は、2、3歳上か、同年齢まで迫ってきたからな。だがデメリットばかりでもない。経験による落ち着き、信頼、実績など若手の小僧に無い魅力もあるのも事実だ。
879氏名黙秘:2013/12/16(月) 20:26:23.93 ID:???
神戸大非医学部で時給1万?詐欺か何かしとるんか?
880氏名黙秘:2013/12/16(月) 20:50:11.41 ID:???
H26 司法試験 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1386317987


キモオタにJK生脱ぎパンツを売る商売をするときに
気を付けなければならないのは、本物を売ってはいけないということだ
奴らは本物のにおいを嗅いだことがないから、異臭がするといって怒り出す
嗅いだことのあるにおい、すなわちおっさんが履き倒したパンツに保湿クリームを塗って
短い目の陰毛をくっつけて売ると奴らは安心する
881三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/16(月) 21:25:36.63 ID:???
>>877
そうだね
親より年齢が上になるとやりにくいかも

>>879
中受(四谷大塚、日能研、サピ、早稲アカ全対応)、
高受全科目対応
大学受験は英数国日本史世界史生物化学対応
トフル590前後
指導歴25年
で神戸大文学部卒
らしい
882氏名黙秘:2013/12/16(月) 21:42:34.79 ID:???
>>881
PBTで590だと米大学院に入学できるレベルだな
TOEICは950くらいか
883氏名黙秘:2013/12/16(月) 22:13:26.46 ID:???
トフルはIBTなきゃ今はもう相手にされないんちゃう?
884三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/16(月) 22:20:18.61 ID:???
>>883
英検準1級で留学経験ありとか
885氏名黙秘:2013/12/16(月) 23:18:03.84 ID:???
家庭教師のバイトやってると司法試験の勉強全然やらなくなるよね。
家庭教師だけで人生終わっちゃいそうだな。気がつくと爺さんになって手遅れになるよね。
886氏名黙秘:2013/12/16(月) 23:21:09.42 ID:???
その爺さんまでやれたならカテキョとしては勝ち組。現実は40代から生徒は減っていくよ。最後は生活保護頼りだな。
887氏名黙秘:2013/12/17(火) 01:41:29.08 ID:???
塾やカテキョは学歴さえあれば若いうちは需要はあるし、
ぬるいのにそれなりの収入になるから
ドロップアウトした高学歴の人はそのままズルズル行っちゃうよね。
888氏名黙秘:2013/12/17(火) 03:59:41.52 ID:???
家庭教師で「先生!先生!」と呼ばれることに慣れてしまう。
 ↓
一般企業で仕事すると、誰も先生扱いなどしてくれない。
 ↓
みんなもっと俺をチヤホヤしろよ!と憤る。
 ↓
周囲困惑。結局退職してしまう。
 ↓
家庭教師に戻る。


ぬるま湯に慣れるともう戻れないよな。
889氏名黙秘:2013/12/17(火) 06:12:49.25 ID:???
>>874
お前馬鹿か?
スレ主が予備受ける理由が学歴コンプ解消と予備校講師になるためって話なんだから予備試験なんかより受験生の多い東大生になったほうがいいだろって話になったんだろうが
890氏名黙秘:2013/12/17(火) 10:12:11.31 ID:???
塾業界には司法試験受験生が多かった
俺が働いていたところの室長は、何年か働いて金がたまると
仕事を辞めて専業受験生になる、それを繰り返していた
891氏名黙秘:2013/12/17(火) 10:21:57.89 ID:???
結局、室長は司法試験受かったのか?結構、博打勝負になるな。スレ主も粋がらず将来、地獄見るで(笑)不安なんは分かるが2チャンはがり張り付かないではよ浮かれな(笑)
892氏名黙秘:2013/12/17(火) 10:55:25.43 ID:???
しばらく前までは「司法試験受験生」というのが職業みたいなものだった
新聞の投書欄にそう自己紹介していたのを読んだことがある
世間も「司法試験なら長くかかってもしょうがない」という雰囲気だった

今の世間は甘くないので専業は辛いだろうな
893氏名黙秘:2013/12/17(火) 15:23:33.65 ID:???
ひとそれぞれ
894三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/17(火) 15:31:02.38 ID:???
>>887
たしかにぬるくて時給5000円貰ってるから、
普通の仕事が馬鹿らしく感じる時があるね
でも、60以降のことを考えたら、怖くなる
895氏名黙秘:2013/12/17(火) 20:59:59.17 ID:???
時給5000は凄いな
896氏名黙秘:2013/12/17(火) 23:52:39.80 ID:???
しかし年収300万w
897三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 08:13:54.94 ID:???
公務員試験板で模試の自己採点書いたら、
無勉で教養そんなに取れるわけないと言われた
文一落ち早稲田法なら教養は無勉でも合格レベルの得点は
とれて当然だよね?
898氏名黙秘:2013/12/18(水) 08:40:41.65 ID:???
文一落ちてる時点で教養を自慢できるレベルの学歴ではない
しかし国一程度の教養試験はマーチでも無勉で合格点取る奴もいる
899氏名黙秘:2013/12/18(水) 08:43:52.26 ID:???
文一落ち、早稲田はやはり東大とは致命的な差あるな。東大受験生は東大落ちに習いたいとは思わないだろ。ましてや神戸大出てる胡散臭い奴に時給1万って気が触れたんか?
900氏名黙秘:2013/12/18(水) 11:13:32.46 ID:???
会計士はアメリカでの地位は低い。 会計士はプロフェッショナルスクールを出てなくてもなることができる。
(弁護士もカリフォルニア州で一部の例外があるが、あくまでも例外)
日本でも、東大一橋京大の商学部で会計士を目指してる奴は法学部で弁護士を
目指してる奴に比べればはるかに少数派だが、アメリカのハーバードをはじめとする一流ビジネススクール出身で会計士になるのは
はっきりいって負け組。なぜなら大卒で会計士になれるのに、どうして大学院MBA取ってまで会計士になるのって感じ。
901三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 13:09:45.66 ID:???
>>898
別に自慢はしてない
模試の教養の得点を素直に書いたら、
うそつきよばわりしたから、おかしいなと思っただけ
地上レベルなら早稲法でも上位だと思うが

>>899
今はともかく、俺の時の文一は難しかったのにね
文二、文三とはボーダーが20点違い
文一合格圏の文二、文三は上半分のみ
一橋、地底は首席でも文一は無理で、
京大の最上位くらいしか文一レベルにはなかった
クラスに夏の京大模試法学部トップ5入りして担任に、
「文一も行けるぞ。」
と唆されて文一受けたら落ちて、後期で結局京大法合格
って奴もいたくらいだし。
天下の文一と早稲法じゃ天と地の差だよな
プロカテキョになる人生とわかってたら、安全策で文三にだしたのにな
902氏名黙秘:2013/12/18(水) 13:21:18.10 ID:???
俺の00年の生徒は、地方公立進学高から現役で文一に合格したが、センターは710/800やったな。国語は130、数学200、その他は、ほとんど満点やった。数学のみの指導だったが。が、司法は諦めて、民間に就職したみたいだ。
903氏名黙秘:2013/12/18(水) 13:26:06.60 ID:???
文系だが異様に数学強かった。医学部対策と同じ内容してたわ。前期も後期も文一のみ、早慶は受験せず、模試はだいたい文一はB判定、たまにA判定だったな。なぜか国語が一番弱かった。
904氏名黙秘:2013/12/18(水) 13:32:39.68 ID:???
英語ってどうやって、教えるものなの?
あれって点数を上げる方法があるものなのかなあ?
905氏名黙秘:2013/12/18(水) 13:33:41.82 ID:???
このスレも、かなり人気のあるスレになったよね。
もうすぐパート2に入りそう。
スレ主がいるかぎり、続きそうではある。
906三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 13:56:11.16 ID:???
>>903
文一は数学強いの多いよ
月刊大数の成績優秀者情連なんかも文一に進学した

>>904
文法、単語・熟語、解釈、長文読解、英作文、リスニング
これらをこなせば学力はつくよ

>>905
ありがたいことだよ
907三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 13:57:30.05 ID:???
スマソ
>>906
情連→常連

俺のパソコンの変換機能おかしいなw
908氏名黙秘:2013/12/18(水) 15:57:22.24 ID:???
俺の生徒の模試結果。http:/m2.upup.be/0iNrDLAJkPだ。これで時給6000円ももらい、首にもなってないよ。
909三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 16:28:06.60 ID:???
>>908
これくらい悪いから逆に首にならないんじゃない?
そこそこだと、親も期待するけど、
これくらい悪いと指導してくれるだけでありがたいというか
俺も偏差値30台の生徒指導したことあるけど、
成績は伸びなかったけど、契約期間満了までやれたよ
当時は時給4000円でやってたけど

時給6000円ってすごいね
東大卒?
910氏名黙秘:2013/12/18(水) 16:36:44.40 ID:???
京大理系卒。20年目だよ。今は、理系科目捨てて、ほぼ素人の英語やってるよ。家庭は、自民党に近い筋で大資産家だよ。個人契約。いろいろトライや名門会から勧誘あるみたいだが、俺が全てシャットアウトさせてる。6年目だよ。
911三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 16:40:13.41 ID:???
>>910
京大卒か
関西圏では首都圏の東大並の威力発揮するよね
灘、白陵以外の関西の進学校は京大志向だから
6年続けるって凄いわ
営業力見習いたい
912氏名黙秘:2013/12/18(水) 16:43:01.19 ID:???
一応、留年の危機が二度あったけど、何とか救出した。これだけでも感謝されてるが、さすがに大学受験はFランですら全く太刀打ちできない。学科試験がほぼない公募制推薦には東京都内1校と関西1校には受かってる。
913三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 16:49:28.72 ID:???
>>912
俺も似たような案件もってるな
この前、留年の危機救って卒業が確定
冬休みは毎日指導して、なんとか
大東亜帝国に放り込んでくれと言われてる
私文で3教科偏差値40くらい
河合マーク模試でC判定くらいらしい
914氏名黙秘:2013/12/18(水) 16:51:46.11 ID:???
本人は、2月の首都圏の私立文系の一般入試受けたいみたいで、見込みはまず無いが、頑張るって言ってるので、指導はギリギリまでやる事になったよ。どこか、この成績で受かりそうなところ知らない?関西なので首都圏はよく分からないんだ。
915三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 16:57:23.06 ID:???
>>914
関東上流江戸桜はどうだい?
大東亜帝国の一つ下のランク

関東学院大
上武大
流通経済大
江戸川大
桜美林大

公には偏差値40前後になってるが、
なんとかなりそうな気がする
学校HPで科目数調べて
少ない科目で受験できる
ところを受けたらいいと思う
多科目やる余裕はないと思うから
916氏名黙秘:2013/12/18(水) 17:01:33.36 ID:???
それが大東亜帝国のうちの一つに合格してるんだよ。特定されたらまずいんで言えないが。だからそこより上の日東専駒のいずれか一つに行きたいみたいたが、まず無理なんだが、受ける事になるかな。
917三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 17:10:09.78 ID:???
>>916
日東駒専レベルなら、英数理必要だろうからなあ
化学は得意みたいだから、英数徹底的に鍛えるしかないんじゃない?
英語はくもんの英文法みたいな中学レベルの参考書から
数学ははじはじみたいな基礎レベルのやつから
週5くらいで入りたいところだね
マジで受かりたいなら
918氏名黙秘:2013/12/18(水) 20:42:58.06 ID:???
そのレベルの大学合格するのにそんな日数入らなきゃなのか
919氏名黙秘:2013/12/18(水) 20:57:07.04 ID:???
いや、その週5日入れたとしても合格は難しいわ。ぶっちゃけ中学レベルで学力止まってしまってるんで、後は、本人も2月の一般受験を受けたいって言ってるんで消化試合になるが、もう淡々とこなすしかないと考えてる。俺のカテキョ史で、丸6年指導は最長記録だよ。
920三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/18(水) 21:11:54.34 ID:???
>>919
そっか
なら、淡々と授業をこなすのみだね

6年は羨ましいわ
俺は高受と大受両方うけもった案件もいくつかあるけど、
中3と高3のみってのもけっこうあるわ
921氏名黙秘:2013/12/18(水) 21:37:54.61 ID:???
小6終わりから高3まで丸6年つづけれたのは初ケースだよ。さすがに。新規開拓の営業をバンバン出来るほどの度量が全く無いので、数少ない生徒を捕まえてすっぽんのように離さない術はある程度身に付いたかな。これだけで何とか食って来れた。普段は1年とか2年が多いかな。
922氏名黙秘:2013/12/19(木) 00:02:30.96 ID:???
京大理系はまともな就職はする気なかったの?
923氏名黙秘:2013/12/19(木) 00:05:45.41 ID:???
バイトの延長がそのまま、仕事になってしまってね。ま、留年とかだいぶ食らって、就職に自信が無かったので、エントリーしなかったのが事実だけどね。
924氏名黙秘:2013/12/19(木) 12:40:43.24 ID:???
もう一人は結構、成績いいよ。http://l2.upup.be/1MGjzf8EDgだよ
925三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/19(木) 15:40:59.50 ID:???
>>921
それは凄いね
俺は時々1ヶ月程度のお試し期間で切られることがあるんだけど、
そういう経験ない?
926氏名黙秘:2013/12/19(木) 16:02:48.06 ID:???
予備の教養は、普通に30代なら常識で解けるようなものばかりだよ。
新聞やニュースで当然に出てきたことも多いし、ニュースの中で解説してたものも多い。
意識せずに蓄積してる知識でなんとかなっちゃったよ。
927氏名黙秘:2013/12/19(木) 16:47:39.02 ID:???
いや、去年だが1回あったよ。業者経由でお試し4回授業をやり、最終日に家庭から、個人契約持ち込まれ、その場で断り、それっきりかな。三ヶ月後、電話あったけど、在日でややこしそうなんできっぱり断ったよ。
928氏名黙秘:2013/12/19(木) 19:32:50.79 ID:???
そんなに楽ならなりたいわ
929氏名黙秘:2013/12/20(金) 03:31:11.57 ID:???
新規開拓なんて工夫次第
今の生徒の親に紹介してもらえばいい兄弟とか
930三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/20(金) 13:47:18.62 ID:???
法学検定スタンダード合格したっぽい
ボーダー40/75でそれは上回ったから
地上の基礎はできているみたいだ

また気合い入れ直していくよ
931氏名黙秘:2013/12/20(金) 15:27:45.29 ID:???
結局地上かよ
定まらんやっちゃ
932氏名黙秘:2013/12/20(金) 18:14:32.50 ID:???
とうとう桜陰娘ヒーヒーの宿願諦めたんだな
933氏名黙秘:2013/12/20(金) 18:55:16.35 ID:???
妄想の中でやってるよ
934三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/20(金) 19:25:42.34 ID:???
とは言うものの迷ってはいてね

行政書士→司法書士→予備試験→司法試験→弁護士
ルートと
地上一本ルートとどっちが良いか

特別区や都庁受けられる年齢なら問題なかったんだがなあ
935三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/20(金) 19:34:13.68 ID:???
あと、もう一点迷ってるのが趣味の問題

趣味がフリー雀荘で打つことなんだが、
地方は雀荘があんまなくてね

新宿のような痺れる場で打てなくなるのが辛い
936氏名黙秘:2013/12/20(金) 20:39:44.96 ID:???
どう痺れんの?
937三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/20(金) 21:20:15.16 ID:???
>>936
フリー雀荘では日本一レベルが高い

他に同じくらいレベルの高い場は
競技麻雀プロのAリーグか高レート麻雀

つまり、素人が気軽に打てて、レベルが高い場は
新宿以外にないのさ
938氏名黙秘:2013/12/20(金) 22:56:33.67 ID:???
そんなことやってる奴は予備試験とか無理に決まってんだろ
痺れる麻雀笑でもやってろよ童貞
939三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/20(金) 23:06:29.80 ID:???
>>938
童貞ではないぞw
童貞はコンパでナンパした女で捨てたよw
940氏名黙秘:2013/12/20(金) 23:15:18.09 ID:???
てか社会人採用なら都庁も受けられるだろ
941三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/20(金) 23:18:50.12 ID:???
>>940
週35時間以上の労働をしていることが基本的な条件らしい
個人事業主の場合はそれに相当する時間の労働
問い合わせたが、俺の場合は無理だった
942氏名黙秘:2013/12/20(金) 23:30:00.75 ID:???
わたしなんて、週二日働いていればいい方だわ。
そういう人って多いんじゃないのかなあ。
943三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/20(金) 23:38:15.69 ID:???
>>942
俺は週の労働時間12時間くらいだわw
予習時間と移動時間抜くと
944氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:10:52.64 ID:???
そんで麻雀してんのか
だんだんダメ人間にみえてきたよ
945三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/21(土) 00:17:50.40 ID:???
>>944
麻雀は知的なゲームだよ
囲碁、将棋と変わらないよ

他に春、夏は甲子園観戦
MLBは松坂登板試合は全部見てる
BSのワールドスポーツMLBも見てる

麻雀と野球観戦が趣味
946三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/21(土) 00:24:52.46 ID:???
そういえば、知り合いの麻雀プロに

南山女子→京大法→同志社ロー→女流麻雀プロ

って人がいるんだけど、みんなはどう思う?

麻雀プロが天職って言ってた
947氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:50:06.20 ID:???
>>945
フリーの雀荘行って打ってるのはダメ人間だろw
948三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/21(土) 01:01:31.67 ID:???
>>947
まあ、たしかに営業サボってるリーマンとか
生活保護、年金生活者、自営業者、主婦なんかだね
フリー雀荘の朝から夕方くらいまでの客は
学生は別として普通の人ではないかも
949氏名黙秘:2013/12/21(土) 01:21:47.44 ID:???
>>946

まあ本人が満足なら何でもいいんじゃね
つかわざわざローまで出たんなら、司法試験受かってからでもいいのになとは思うが
そのコで大体収入どんだけになるの?
950三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/21(土) 01:34:58.11 ID:???
>>949
新司法試験は落ちたらしい
京大法学部時代は一日10時間麻雀する日々だったとかw
年収は知らないけど、それなりには稼いでそう
ニコ生に出てる
951氏名黙秘:2013/12/21(土) 03:53:36.99 ID:???
落ちたっても三回受け切ってねーべ??
952氏名黙秘:2013/12/21(土) 07:02:06.79 ID:Ob7Rn1m2
つーか家庭教師さんその労働時間で金かせぎすぎだろうらやましいわ
953sage:2013/12/21(土) 07:02:49.07 ID:Ob7Rn1m2
ブログしてくれよ
かてきょさん
954氏名黙秘:2013/12/21(土) 09:42:21.00 ID:???
俺もスレ主と同じ位かな。週5日で12時間。月25万位。毎年減ってるけどね。ここ最近で言えば、年収は、09年800万、10年600万、11年600万、12年500万、13年収300万って感じ。来年は廃業の可能性大。04〜09年はかなり稼いだんで貯金切り崩し生活に突入かな。
955氏名黙秘:2013/12/21(土) 09:55:27.63 ID:???
学歴年齢は??
956氏名黙秘:2013/12/21(土) 12:37:38.31 ID:???
京大理系卒。40代前半だよ。
957氏名黙秘:2013/12/21(土) 13:00:25.32 ID:???
あー前に書き込んでた人か
予備は受けてんの?
今後の見通しどんなかんじよ
958氏名黙秘:2013/12/21(土) 13:32:35.26 ID:???
97年に親父の友人の塾経営者から公認会計士試験受験勧められたが、結局無勉、だらだらと塾講、カテキョとやってきたよ。司法試験は大学の教養で法律学かじった程度。まず無理。このまま破滅への道かな。
959氏名黙秘:2013/12/21(土) 14:19:05.81 ID:???
>>956
俺も家庭教師先探したいんだけど、どうやって探してるの?
960氏名黙秘:2013/12/21(土) 14:26:59.18 ID:???
メインは元彼女(カテキョの教え子ママ、離婚バツ一)の知り合いのルート紹介。さすがに4年たったので枯渇してきた。それ以外は業者からの直接契約。そこからの派生とか。それ以外は自分から営業して獲得したとかは無いかな。
961氏名黙秘:2013/12/21(土) 15:01:42.03 ID:???
そりゃ、好きなことでお金を稼げて生活できるなら、それが一番の勝ち組だよな。
962氏名黙秘:2013/12/21(土) 16:28:59.57 ID:???
>>960
枯渇後はどうやって探す?
ちなみに俺は早稲田法中退30代後半。
963氏名黙秘:2013/12/21(土) 18:31:43.76 ID:???
うーん、その事で今、悩んでる。一応、今、行ってる生徒の親にこちらから頼んでみるつもりだが。それだけでは不安なので、激安時給で、地元の個別指導塾に行ってみようかなと。あまり乗り気では無いが、無職よりはマシかなと。
964三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/21(土) 19:10:46.33 ID:???
>>951
受けたのは1回だけとか
法曹より麻雀っていう考えに至ったみたい

>>952
これ以上稼げないから苦しいよ

>>953
どんな記事が読みたいの?
965氏名黙秘:2013/12/22(日) 02:53:49.63 ID:???
>>963
時給いくらぐらいでやってたの?
俺は以前塾で正社員やってたからわかるけど、個別の時給は安いよ。
基本的に、集団授業ができない人がやるという位置付けになっちゃうから。
しかも、半分以上塾に持っていかれるし、1対2〜3も普通だし。
やっぱり直接契約がいいよね。
知人のつてを頼るしかないのかなぁ。
966氏名黙秘:2013/12/22(日) 07:34:58.26 ID:???
個別指導塾の条件の酷さはもちろん承知だよ。16年前に少しだが行ってた。当時の時給は確か1000円。3人とか教えてて、すごい疲れた。しかも最後は給料未払い。後で知ってびっくりしたが、塾長は、神戸高塚校門圧死事件の被告が経営してたよ。
967氏名黙秘:2013/12/22(日) 10:30:32.06 ID:???
>>966
個別ならいっそ、自分で立ち上げた方がいいよな。
968氏名黙秘:2013/12/22(日) 19:16:16.36 ID:???
個別と集団は待遇がえらく違うからね
969氏名黙秘:2013/12/22(日) 20:31:58.45 ID:???
俺も細々とでも稼がないと兵糧が底をつきそうだ。
伊藤塾にまたお布施しないといけないし。
でも、個別にしろ集団にしろ、塾で教えるとなると拘束が強くなるし、
金の面でもうまみがない。
どうしようかな・・。
970三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/22(日) 22:17:21.93 ID:???
新スレ立てるから、誘導と新スレへのこのスレのURL貼りつけ頼みます

スレの実情を考えて、
「司法試験と教育産業」

ってスレタイにする予定
971三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/22(日) 22:23:02.54 ID:???
972氏名黙秘:2013/12/23(月) 00:51:53.78 ID:???
>>966
頼もしいやないか
973氏名黙秘:2013/12/23(月) 19:19:39.17 ID:???
>個別指導塾の条件の酷さはもちろん承知だよ。16年前に少しだが行ってた。当時の時給は確か1000円。3人とか教えてて、すごい疲れた。
1000円って、レジ打ちでもしてた方がましな値段だね。
974三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/23(月) 21:38:27.74 ID:???
>>973
学生時代に時給2000円の個別で働いてたことあるよ
975氏名黙秘:2013/12/24(火) 15:03:51.98 ID:???
956だけど、生徒の模試成績さらに下がってた。全統マークプレだけど、英語52、リ10、国語74、数IA、9、UB、2、化学15、生物35、地理20、現社20でトータルで偏差値24.6だ。これで大東亜帝国推薦で合格したよ。
976氏名黙秘:2013/12/24(火) 15:53:00.25 ID:???
そーゆーやつっていまいち想像つかんが、
実際どれくらいアホなんか、喩えてみて
977氏名黙秘:2013/12/24(火) 15:56:19.13 ID:???
いや、これでも6年間、続いた生徒なんで悪口は言えんわ。ま、専属のおやといカテキョみたいなものだから。ここだけで月12万から20万弱もらってたからね。
978氏名黙秘:2013/12/24(火) 16:25:08.25 ID:xLTVdaeT
3次救急のバイトしていたから、アルバイトの「良い話」には簡単には乗れないな。

いくつになってもいいだろ。飯さえ食えれば。おれは長男なので、子供はほしいけどな!
979氏名黙秘:2013/12/24(火) 19:23:55.97 ID:vFYB+xWz
結局地上いくの?
980三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/24(火) 21:28:52.43 ID:???
>>979
予備目指して、法検アドバンスト&行政書士
or
地上一本

で迷ってる

一応、今は政治学の勉強してるけど
981氏名黙秘:2013/12/24(火) 22:38:30.68 ID:???
初志貫徹
982氏名黙秘:2013/12/24(火) 23:30:47.24 ID:???
個別は自分でやってもメリットないな。自分ひとりでやるなら経費かからない分
カテキョのが稼げるしかといって生徒が増えても講師の人件費で消えるだけ
983氏名黙秘:2013/12/25(水) 09:54:52.81 ID:???
カテキョの生徒二名、天と地くらいの差ついてしまった。かたや、旧帝医学部医学科A判定(理V除く東日本)で、もう一人は画像に示した通り。
984氏名黙秘:2013/12/25(水) 09:58:14.17 ID:???
額もらってると成績上がらんときついよね。
医学部とか難関志望だとこれがきつい。そこそこの出来のやつなら額も大したことないから
適当にお茶を濁せるが。
985氏名黙秘:2013/12/25(水) 16:39:59.23 ID:???
子どもと仲よくするコツってあるの?
ものすごく、素朴な問いだけど…
986氏名黙秘:2013/12/25(水) 17:16:47.51 ID:???
子供って言っても、俺の生徒は高3。旧帝医学部A判定の生徒は女子高生で、いらない話は、ほとんどしない。授業内容、成績結果だけで勝負なんで。一方、出来の悪い生徒は勉強詰めでは嫌われるので、マンガやサッカーの話してる。
987三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/25(水) 18:53:57.10 ID:???
>>986
旧帝医A判の女子って、
神戸女学院、洛南、白陵、西大和、四天王寺、清風南海

この中の高校のどれか?

それとも公立?
988氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:25:46.64 ID:???
その中に入ってるよ。
989氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:30:37.66 ID:???
その挙げた6校のうち、3校、俺の今のカテキョの生徒の学校だよ。関東在住なのに関西の事詳しいね。
990氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:30:46.74 ID:???
関西かよ
991氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:36:52.59 ID:hjAbACpO
30代でも地上受けれるのか
992三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/25(水) 19:37:13.78 ID:???
>>988
そうなんだ
やっぱり旧帝医Aともなると、進学校になるよね

>>989
カテキョ生活長いんで、全国の進学校ある程度は把握してるよ
993氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:39:47.67 ID:???
たぶん、関東に行っても桜陰や開成、筑駒の生徒と互角の力は持っているんではないかと。これでも1、2年次は駿台全国模試、全国で、100番以内によく入ってたよ。
994氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:41:58.26 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
995三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/25(水) 19:48:30.81 ID:???
>>991
受けられる自治体もあるよ

>>993
今年の駿台全国模試や大学別実戦でも掲載されてる?
996三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/25(水) 19:52:09.56 ID:???
次スレは

>>971
で頼むね
997氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:52:45.42 ID:???
今年の分は、浪人生も入るんで、さすがに1、2年次に比べたら、それより落ちるが掲載された事はあったような気がする。オープンまたは実践は当然載ってるね。
998三十路プロカテキョ ◆09w/wMicoA :2013/12/25(水) 19:58:24.96 ID:???
>>997
旧帝医で掲載かあ
凄いね
そこまでの生徒はもったことないわ
旧帝医(理三、京医以外)はうちの高校でも上位だったな

今までで一番勉強できた生徒は
麻布→理一
国語を教えてた
999氏名黙秘:2013/12/25(水) 19:59:59.38 ID:???
今や予備試験とは何の関係もないだろw
1000氏名黙秘:2013/12/25(水) 20:02:03.58 ID:???
正直、実力的にカテキョなんて必要ないんだが、姉も現役で国立大医学部(旧帝ではない)に合格してもらったんで、その流れで妹に回ってきた次第。指導科目は数ちょっとと化学メイン。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。