家庭教師総合スレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
933FROM名無しさan:2013/11/22(金) 02:49:08.53
>>931
いい傾向じゃん
保護者も家庭教師業界の内実を知りつつある
個人契約を広めて悪徳業者を駆逐する絶好のチャンスだ。
勝機あるかも
934FROM名無しさan:2013/11/23(土) 18:26:02.51
派遣会社というピンハネ同然のヤクザがのさばってるからなあ
世間的に派遣会社に対する嫌悪感増しててどうせなら先生に丸っと差し上げたいってとこもあるだろう
935FROM名無しさan:2013/11/23(土) 20:15:00.73
尾行、待ち伏せもする業者もあるから気をつけた方がいいぜ。俺はしらを切ったがな。その後は紹介無し、縁が切れたよ。
936FROM名無しさan:2013/11/24(日) 10:07:03.51
この求人はネタなんだろうな。

▼生徒情報
■教師の希望性別:男女どちらでも可
■学年:その他(20代前半)
■性別:男性
■住所:練馬区石神井台
■最寄り駅:石神井公園 徒歩十分
■時給:上限なし
■希望科目:英語 数学 化学 物理
■希望時間帯:未定
■指導頻度: 月 2回120分
■要望:現在、立正大学地球環境学部環境システム学科2年(24歳)ですが、再受験を決意しました
おそらく全教科偏差値30代で死に物狂いで
勉強しなければならないですがいったいなにをやればいいのかわかりません
一応和田秀樹の「絶対基礎力をつける勉強法」
に従って勉強してますがいまいち効果がないです。
中学(あるいは小学生)まで遡って勉強していきたいのでよろしくお願いします
■特記事項:とくになし
■質問:受験には才能が必要なのか?
他の大学の医学部なら簡単に入れるのに
なぜ東大理三を選んだのか?
937FROM名無しさan:2013/11/24(日) 10:09:03.12
君理三なん
938FROM名無しさan:2013/11/24(日) 12:38:38.96
>>936が理Vかどうかは別にして、ToLastにマジであった。
誰か冷やかしで良いから申し込めよ。
939FROM名無しさan:2013/11/24(日) 18:32:06.30
それはネタかもだが、社会人とか大検受ける人の求人は結構あるだろ
940FROM名無しさan:2013/11/24(日) 19:31:04.16
毎年、看護大学受験の社会人なら最低一人は教えてるよ…シングルマザーやら、クラブのお姉さんやら…結構楽しい


以前、公認会計士と医学部受験を目指す30代男性の申し込みがあったが、言動が変だったから断った
941FROM名無しさan:2013/11/25(月) 01:40:51.59
やっぱり話題になってたw

今の大学生はゆとりど真ん中世代だから、ネタじゃないような気もする。
942FROM名無しさan:2013/11/25(月) 03:11:47.09
もう、申し込みがそれなりに有って笑った。
943FROM名無しさan:2013/11/25(月) 19:05:08.57
時給の上限額なかったからじゃ?
時給MAX1500円の中学生に申し込みするやつも信じられんが
944FROM名無しさan:2013/11/25(月) 21:24:26.38
夏場に仙台で時給1200円で必ず成績を上げろってのもToLastはあったよな。
945FROM名無しさan:2013/11/26(火) 01:17:27.29
一方で高校受験で時給6000円も払う親がいるんだよね。
どういう神経なんだろう?

俺を雇ってる保護者から話を聞くと
高校3年生 6700円/h
中学3年生 6000円/h

俺の手取りは高校三年生 3100円/h
中学三年生 2400円/h

会社は最初にいくらくらい時給もらってるか探りを入れてくるから
できるだけ少ない金額で契約しようとしてると思いますが

みなさんはどうやって金額を上げてますか?

せっかく紹介してもらえるならと思って 会社の希望額でのみこんじゃうんですよね;
946FROM名無しさan:2013/11/26(火) 06:23:05.91
>>945
完全一対一の個別指導塾行けばそれくらいは取られるわ。
ああいうとこは1教科いくらとかでやってるから、家庭教師みたいに行くたびにやる教科柔軟に変えたりとかもできない。
947FROM名無しさan:2013/11/26(火) 20:00:21.46
>>936
募集してるそいつは一体誰に対して質問してるんだ?
948FROM名無しさan:2013/11/26(火) 20:01:07.98
見えない敵
949FROM名無しさan:2013/11/27(水) 09:03:12.20
契約の時に「個人契約に変えたら損害賠償請求する」とか脅されたんだけど、法的根拠は何なのかね?
契約自由の原則とかどうなってんの?

しかも「損害賠償請求されたら就活にも影響するよね」とか、民事訴訟なのに何で影響するんだ?
950FROM名無しさan:2013/11/27(水) 09:22:55.59
>>949
脅してるだけ
951FROM名無しさan:2013/11/27(水) 09:49:09.23
>>949
契約の自由の原則を履き違えてるぞ

自由な意思で契約書の内容を約しただろ?
内容に不満があるなら契約する必要がないというのが契約自由の原則だ
そして自由な意思に基いて締結した契約は守らなければいけない(禁反言の原則)
その契約内容に紹介した生徒宅との個人契約の禁止が謳われており
その場合には損害の賠償を請求する旨が契約書に記されている
よって、個人契約の禁止に反すれば損害の賠償を請求される可能性がある

契約自由の原則は私的自治の原則の派生原理であって条文はない
禁反言の原則は民法1条2項の信義則の派生原理
債務不履行の損害賠償請求は民法415条以下

この例外は契約内容が強制法規に反した場合だけだ

先に言っておくがトライの従業員じゃないぞ
952FROM名無しさan:2013/11/27(水) 10:07:04.64
まあ実際債務不履行でしょ、明示的に個人契約ダメって言われてなくても、密な契約関係に入る者同士相手に損害をあたえないようにっていう信義則上の注意義務を負うと思う。まあ訴えられるとは思わないけど。
しかし仮に訴えられたとしたら応訴の手間はかかるかもしれんが、就活に響くとかもっともらしいこと言って脅してくる業者腹立つよな
以前、指導中に携帯いじってたのが親にバレて、指導料一年分以上全額返金になったとか脅してきた業者いたけどありえんわ
「むこうから言われるとそうするしかないんで〜、かばってあげられないんで〜」
とか頭悪そうな女が言ってたけど、本当の話だったとしたら家庭の言うがまま教師に返金を強いただけじゃん、アホか
953FROM名無しさan:2013/11/27(水) 10:12:34.58
951だが…トライスレと全力で間違えた すまん
954FROM名無しさan:2013/11/27(水) 12:49:44.19
正直でよろしい
955FROM名無しさan:2013/11/27(水) 13:45:56.32
直接の契約を禁じる、ってことは間に友達を挟んだりしたらいいってことか
956FROM名無しさan:2013/11/27(水) 13:48:00.80
ああでも、家庭教師派遣のためには何か届け出とかいるのかな
それならダメだが
957FROM名無しさan:2013/11/27(水) 22:25:10.97
時給2500円じゃ安い。。。

どこか高時給はないものだろうか
958FROM名無しさan:2013/11/27(水) 22:56:23.74
>>957
時給2500円なら業者は6000円近く受け取ってるから
個人契約にすれば5000円上は貰えるんじゃないかな?

時給5000円で稼げれば10日くらい働けば独身だと生きていける

資格なしでできる仕事の中でもすごいうまみのある仕事だと思う
959FROM名無しさan:2013/11/27(水) 23:08:04.47
>>958
そんな単純な話じゃねーんだよアホ
960FROM名無しさan:2013/11/28(木) 00:07:49.14
俺、兼業で週10時間やってるけど、田舎だから時給が少なくて
961FROM名無しさan:2013/11/28(木) 17:53:11.00
>>960
新幹線も使って片道2時間以上かけて田舎の家庭まで行ってるが高額時給もらってるぞ
田舎にも高額出す家庭は少なくない
高額に見合う家庭教師が田舎にいないだけだと思うが
962FROM名無しさan:2013/11/28(木) 19:54:37.69
そりゃカテキョの実力によるのは当然だわな
963FROM名無しさan:2013/11/29(金) 19:49:34.62
みんな何ヶ所登録してる?
964FROM名無しさan:2013/11/29(金) 19:52:04.06
俺は、4社登録、引き抜きばれて全て登録抹消になって今は無職でナマポだよ。
965FROM名無しさan:2013/11/29(金) 22:02:08.04
家庭教師でもクレジットカード作ったり、部屋を借りたりできるかな。
966FROM名無しさan:2013/11/29(金) 23:29:51.45
同じ家庭教師でもやり手と雑魚ではすごい格差だなw
967FROM名無しさan:2013/11/29(金) 23:42:14.56
>>966
ナマポは気楽でいいよ。年金、住民税、国保、NHKなど全部タダだよ。おまいもカテキョいつかは尽きるはずだからその時は申請してみな(笑)
968FROM名無しさan:2013/11/30(土) 00:36:24.50
>>965
俺はカテキョ専業になってから3回引っ越ししてるが、
審査は余裕でクリアだよ。カードも2枚作った。
969FROM名無しさan:2013/11/30(土) 00:45:11.61
収入さえ証明出来れば大丈夫だろ
970FROM名無しさan:2013/11/30(土) 01:04:59.59
>>969
宗教団体の事務やってたときでも普通に審査通ったからなぁ

休日も奉仕活動という名の労働でめんどくさくなって辞めたけど
971FROM名無しさan:2013/11/30(土) 01:06:35.17
今は借りて市場だからな
972FROM名無しさan:2013/11/30(土) 01:11:42.03
3年前、三井住友VISAカードの審査落ちたが、投信買うの止めると言ったら慌てて対応が変わり結局作れたぜ。投信は10万円分だけ買って同値で速攻解約したけどね。
973FROM名無しさan:2013/11/30(土) 09:55:43.42
ネットで登録するような個人の家庭教師でもローン組めるかな。
収入あっても収入証明がないよ。確定申告は毎年やってるし、普通に家賃払って生活してるけど。
974FROM名無しさan:2013/11/30(土) 10:45:59.10
確定申告していれば市が書面を出してくれるはず
975FROM名無しさan:2013/11/30(土) 12:04:26.20
英語できない子って単語をローマ字よみで覚えようとするね。
でもって間違える。
976FROM名無しさan:2013/11/30(土) 12:05:48.43
ばせばじゅういち!!!
977FROM名無しさan:2013/11/30(土) 12:15:51.10
みんな確定申告しているの?
978FROM名無しさan:2013/11/30(土) 12:55:08.29
個人契約のみだったら、表面上、収入0で出せるだろ。
979FROM名無しさan:2013/11/30(土) 13:01:05.94
それじゃあ家借りたりローン組んだりはできないよ。
980FROM名無しさan:2013/11/30(土) 15:42:49.53
>>975
これまでほぼ勉強していないので
小学生までの知識で補おうとする苦肉の策
981FROM名無しさan:2013/11/30(土) 16:40:32.48
ローマ字読みできるなんて、優秀じゃないですか
982FROM名無しさan
>>976
気づくのに3秒かかったw
>>975>>980
でもさ、ローマ字の出来ない人間は、英語は尚更無理だよ。
ローマ字OK⇒英語出来るは偽だけど、ローマ字出来ない⇒英語できないは真。
しかも、意識的か偶然か、>>981が示唆するように、今時の小学生は
ローマ字を学習する機会を思いっきり削られてるので、結構ヤバイ状態。
こうなってくると、徹底して英語に関わらせることが大切なのだが、
中途半端な授業時間で、楽しくやりましょうみたいな感じになってしまってるので、
多分今後は、今でいう偏差値45辺りのレベルが大量発生すると思う。