H25 司法試験 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
情報交換・雑談・出題予想・問題検討・結果発表・結果報告
三振にビビらず、100スレ目指して大いに語れ

最強な俺らも今の時期はさすがに弱気なのです
煽り、冷やかしはお断りです

以下テンプレ

※前スレ H25 司法試験 17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1367033834/
2氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:51:18.14 ID:???
3氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:52:02.42 ID:???
  ∧_∧
 (`・ェ・´) テンプレここまで!
  0  0  ケンカせずにみんな仲良く使ってね!今年こそ合格!今が踏ん張りどきやで!
  |  |  悪い模試の結果とか最強の俺らに関係なし!死角なし!試験直前!合格一直線や!
   ∪∪   

【スレ立てルール】
・荒らしはスル―推奨
・sage進行でお願いします。

・930過ぎたら気付いた人は次スレを立てるようにみんなに教えてあげてね
 (出来れば930を踏んだ子が次スレ立ててくれると嬉しいな)
・950過ぎあたりで次スレが立っているとみんな大喜びだよ
・テンプレ職人からのお願い!(テンプレ作成中のお願い)
 「テンプレここまで!」の書き込みがあるまで出来れば書き込みは控えて欲しいな
4氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:57:02.64 ID:???
>>1
5氏名黙秘:2013/05/05(日) 02:32:21.36 ID:???
>>1
6氏名黙秘:2013/05/05(日) 02:36:54.64 ID:???
>>1
乙乙
7氏名黙秘:2013/05/05(日) 04:09:13.46 ID:???
>>1
乙ぬるぽ
8氏名黙秘:2013/05/05(日) 07:42:45.06 ID:???
まじめになりつつある(なってない)ロー卒と、kちょうは落ちるだろうな…
9カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/05(日) 08:01:03.27 ID:???
>>1
乙です! 〆(´¬`;)

試験まで、あと10日
10氏名黙秘:2013/05/05(日) 09:17:00.17 ID:???
ぷちおは
あと10日か
一日1.25科目だな
11氏名黙秘:2013/05/05(日) 09:23:28.03 ID:???
ぷちさんおはよー

1.25倍のカップ麺あったなぁ
12氏名黙秘:2013/05/05(日) 09:24:33.44 ID:???
スレの住人全員合格!
13氏名黙秘:2013/05/05(日) 10:11:01.36 ID:???
逃げようとする弱い心に負けるな!
己に勝つ勝つ勝つ!
14氏名黙秘:2013/05/05(日) 10:18:36.62 ID:???
克己たん・・・
15氏名黙秘:2013/05/05(日) 10:28:40.64 ID:???
>>8
なんで?
Kちょうの勉強法効率的じゃん
答練でも成績上位なんだろ
本命候補だろう
16鉛筆戦車 ◆6a.YZ/PDKE :2013/05/05(日) 10:45:41.01 ID:???
気がつけば落ちていた
>>1乙です
テンプレ含め完璧です
17氏名黙秘:2013/05/05(日) 10:49:40.01 ID:???
あの人が受かるとか、落ちろとか日本人の美徳からすれば非常に卑しい
他人の幸不幸に捕らわれることなく他人とともに切磋琢磨して自らを高め
合格者には素直に賛美を送り、決して貶めないという心が周り巡って自分を高めることとなる
と、思うのだがどうかね?
18氏名黙秘:2013/05/05(日) 11:00:21.88 ID:???
まあそうだわな
19氏名黙秘:2013/05/05(日) 11:03:26.67 ID:???
他の受験生もこんなに頑張ってるんだと、自分の励みとしてブログをみてる

他人が受かるかとかそういうことは気にしてもあまり意味ない気が
自分が合格するかどうかが大切
20氏名黙秘:2013/05/05(日) 11:11:47.65 ID:???
そうは言っても、あいつ落ちろとか思ってしまうのも人の心ですよ
ダークサイドに半分堕ちてる人の前に、完璧人間が現れたら
ますますダークサイドに堕ちてしまう
21氏名黙秘:2013/05/05(日) 11:20:07.05 ID:???
司法試験受験生のブログもテンプレに加えたらいいと思うだけど。
22氏名黙秘:2013/05/05(日) 11:55:04.06 ID:wB9QazsM
この時期は全体を見渡せるまとめ本が活きるよな。

おれは趣旨規範本を使用。書き込みしていくとかなり使えるわ。
23氏名黙秘:2013/05/05(日) 12:00:10.20 ID:???
入門民法(全)が輝いてきた
24氏名黙秘:2013/05/05(日) 12:17:18.77 ID:???
>>22
ステマオツww
25氏名黙秘:2013/05/05(日) 12:33:53.02 ID:???
お前らそんなに必死に勉強して
ブラック弁護士ワーキングプアを目指すのか?
何がお前たちをそこまで駆り立てるんだ?
26氏名黙秘:2013/05/05(日) 12:52:32.31 ID:???
4500番不合格だった
開成卒荻野目洋子の元マネージャーは受かりそう?
27氏名黙秘:2013/05/05(日) 12:52:41.78 ID:???
短答で9割とれるならいざ知らず、趣旨規範本を中心に回すのは危険だと思うがな。
今更遅いからそれと心中するしかないんだろうけど
28氏名黙秘:2013/05/05(日) 12:54:59.43 ID:???
>>26
判例六法見ながら答練受けてたって奴か?
開成出ても底辺ローでは…。
29氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:36:07.24 ID:???
その話はレックスレで
30氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:37:53.71 ID:???
上位ローとか底辺ローとかあんまり関係ない
ぶっちゃけその人次第
落ちそうなやつほどそういうのを気にする
31氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:39:12.15 ID:???
>>20
ここで本当に半分しかダークサイドに堕ちていないのかが問題となる
32氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:43:24.22 ID:???
「8法全体を見渡せ、著名判例・全範囲を網羅し、学者が関わり、択一知識も得られる、有斐閣から出ている一冊のまとめ本」
この夢のような条件をクリアするものがこの世には唯一存在する
それは・・・
33氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:44:36.36 ID:???
『判例六法Professional』
34氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:46:34.29 ID:???
クソが!
一瞬めちゃくちゃ期待したじゃねーか!
おれのワクテカを返せ!
35氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:53:36.73 ID:???
東大ロー内で真ん中の人は不合格
大宮や駿河台ロー内でトップの人は合格

そういう試験です
36氏名黙秘:2013/05/05(日) 13:59:35.50 ID:???
そのトップも東大法卒社会人経験者とかいうオチ
37氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:00:44.82 ID:???
東大ローで真ん中の奴=早慶中大のロンダ組
38氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:07:30.98 ID:???
旧司で受かった実務家の多くはローを馬鹿にしていて
ローは受験資格取得のためやむなく通うものと認識している
彼らがみているのはどのロー出身かではなく、どこの大学出身か
39氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:09:59.99 ID:???
底辺ロー乙w
40氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:24:36.12 ID:???
終わってからのことばかり考える
41氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:42:30.98 ID:???
ここ6年間ほぼ毎日司法板に入り浸ってるお。死にたいお。
42氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:43:03.43 ID:???
無職期間が長すぎて、受かっても落ちても働ける気がしない
43氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:45:07.05 ID:???
来世に期待しよう
44氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:48:33.18 ID:???
>>42
なんとかなるよ
まずは合格!!
45氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:53:05.75 ID:???
>>44
ありがとう
少し希望が
46氏名黙秘:2013/05/05(日) 14:54:34.97 ID:???
でてこない
47氏名黙秘:2013/05/05(日) 15:25:30.29 ID:???
まだ10日もある
1日4時間睡眠なら
200時間も残ってる
48氏名黙秘:2013/05/05(日) 15:36:17.50 ID:+C0kQI7W
http://www.youtube.com/watch?v=WhrkFYMD7_8

短時間での要件効果の確認に最適
49氏名黙秘:2013/05/05(日) 16:23:56.17 ID:???
>>47
そして当日寝坊する
50氏名黙秘:2013/05/05(日) 16:31:35.50 ID:???
夜型が悪化した。不安で寝付けない→嫌な夢でうなされる→起きるべき時間には疲れが取れてなくて起きれない。
やはり夜型の先輩が、昨年の今頃「夜型が直らないんだよね」と笑いながら淡々と夜中まで勉強していたから、当日はなんとかなると思いたいが。
51氏名黙秘:2013/05/05(日) 16:34:13.53 ID:???
夢のなか、いまも
52氏名黙秘:2013/05/05(日) 16:45:02.77 ID:???
夢の中から書き込んでるお
53氏名黙秘:2013/05/05(日) 16:50:53.77 ID:???
せめて夢の中ででも
54氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:09:42.56 ID:???
昨夜の夢では、試験問題が袋に入って配られ、2等や3等って書いてあった。じゃあハズレの袋はいったいどんな問題なのか気になって二度寝してみた…が、続きは見れなかったw
55氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:16:08.02 ID:???
示唆に富んだ夢である
56氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:25:21.46 ID:???
頭痛で、毎日ロキソニンやセルシンを飲んでるんだけど、
朋ちゃんみたいになっちゃったらどうしよう。
57氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:30:11.54 ID:???
今日一日中寝てました。今から頑張ります。
58氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:31:51.05 ID:???
>>57
いい気分転換になったね
ウラヤマシス
59氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:33:04.04 ID:???
夜型から脱出できず本当に当日遅刻してしまいそうだ
60氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:36:06.16 ID:???
寝て全てを忘れるということがこんなに幸せなものだと思わなかった
61氏名黙秘:2013/05/05(日) 17:39:20.92 ID:???
昼勉強する→試験の不安に襲われる→忘れるため昼寝→夜目が冴えて眠れない→夜更かし→完全に夜型になる

どうしてこうなった…
62氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:12:20.53 ID:???
夜型でも全然大丈夫。気にする必要ない。
夜型だろうが昼型だろうが前日は寝られないし、当日は緊張で眠気なんて来ない。
そして、すごく疲れるので当日の試験が終わったあとはぐっすり眠れる。
そして、2日目となる。
ソースは俺。
63氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:15:12.49 ID:???
試験当日の疲労は異常
64氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:18:19.89 ID:???
今から1時間ずつ寝る時間を遅くして行けば、ちょうど試験のときに反転するぜ
65氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:27:08.57 ID:???
酒で眠る
66氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:30:24.00 ID:???
再び夢の中へ
67氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:31:35.01 ID:???
夢見ました
68氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:32:44.43 ID:???
短い夢だったな
69氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:55:40.26 ID:???
酒飲むの眠りが浅くなって長時間寝る羽目になる。結局勉強時間短くなる。
70氏名黙秘:2013/05/05(日) 18:56:59.39 ID:???
夢にまでみた本試験がリアルに訪れたときの緊張は異常
71氏名黙秘:2013/05/05(日) 19:00:48.57 ID:???
やっぱ引きこもってると
精神もってかれるな

明日はでかけようっと
72氏名黙秘:2013/05/05(日) 19:07:45.97 ID:???
夢と現実がつかなくなり、対人や自分がどんなだったかすらあやふやになり、
人格的にも社会的にもゴミになったところで三振して放り投げだされる
それが司法試験
73氏名黙秘:2013/05/05(日) 19:11:44.52 ID:???
再現答案検討してると採点者との相性って大きい気がする。
74氏名黙秘:2013/05/05(日) 19:12:52.92 ID:???
肢別本が大好きなアイツは今年も。。。
75氏名黙秘:2013/05/05(日) 19:20:02.60 ID:???
ローの先輩で肢別本5回くらい回して余裕こいてた人が全国模試で250ちょいしか取れてなくて糞笑ったw
キモデブのくせにプライドだけは高い痛い人だから爆笑が加速w
76氏名黙秘:2013/05/05(日) 19:26:26.75 ID:???
模試なんかどうでもよい
本番でどれだけとれるか
>>75もその先輩を見下してる時点でその先輩とどっこいどっこい
77氏名黙秘:2013/05/05(日) 19:35:34.98 ID:???
>>75
そういうやつが落ちるとマジでメシウマだよな
うちにもいるわ
78氏名黙秘:2013/05/05(日) 20:19:41.58 ID:???
中坊公平氏が死去…整理回収機構社長など務める (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130505-00000435-yom-soci
79氏名黙秘:2013/05/05(日) 20:23:15.71 ID:???
>>72
事実すぎて泣けた
80氏名黙秘:2013/05/05(日) 20:26:05.24 ID:???
放り出されるってのがひどいよな。
どうやって生きていくんだよ!
81氏名黙秘:2013/05/05(日) 20:40:41.20 ID:???
物乞い
82氏名黙秘:2013/05/05(日) 20:48:46.02 ID:???
ワタシ ハ、ダレ ダッケ
83氏名黙秘:2013/05/05(日) 20:54:11.43 ID:???
首吊りと飛び降りは案外気持ちいいらしいな
とある生還者が言ってた
84氏名黙秘:2013/05/05(日) 21:50:45.79 ID:???
うそつき。バンジーやったことあるけど全然気持ちよくなかったぞ。
85氏名黙秘:2013/05/05(日) 21:52:07.47 ID:???
>>80
昔、人間、成仏すれば人並みに食べていけなくてもいいだろうと言った高名なお方がおってな・・・
86氏名黙秘:2013/05/05(日) 22:12:47.13 ID:???
(´;ω;`)
87氏名黙秘:2013/05/05(日) 22:33:33.98 ID:???
 医学的に妊娠・出産には適齢期(25〜35歳前後)があるとされる。
 加齢に伴って卵子が老化し、30代後半からは妊娠しにくくなったり、不妊治療の効果が得られにくくなることも明らかになっているが、学校教育で取り上げられていない。
88氏名黙秘:2013/05/05(日) 23:36:15.06 ID:???
250?十分やろ
本番で280とかいけるで
89氏名黙秘:2013/05/05(日) 23:49:23.54 ID:???
>>71
この時期だからこそ、引きこもりはいかんよ
少しでも健全なメンタル保つために、少し日光を浴びたほうがいい
90氏名黙秘:2013/05/05(日) 23:52:19.36 ID:???
再来週のこの時間には勉強しなくていいと思うと嬉しいような何とも言えない気分。
落ちたくない死にたくない。
91氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:06:10.29 ID:???
神に祈れ
92氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:08:35.72 ID:???
別に受からなくてもいいんだよ。
93氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:10:12.07 ID:???
プレッシャーのあまり何の前触れも無くいきなり内蔵ブチまけて破裂しそうな気分。
みんなよく耐えられるな。
94氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:12:09.64 ID:???
今日も酒を飲むか。
95氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:13:48.18 ID:???
寝酒
96氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:16:18.55 ID:???
>>90と同じことが頭によぎった
そして眠気が消えた…
……問題見て頭真っ白、時間だけがすぎる恐怖…想像しただけで、腹が……
97氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:19:03.22 ID:???
え?再来週から普通に勉強再開するぜー
受かっても修習あるし落ちたら来年じゃー

確かににこの時間はやらんが
98氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:20:36.95 ID:???
前向きだな。俺には無理だ。
99氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:22:52.00 ID:???
俺の経験上、答案のスタイルを確立していたのに、緊張のあまりそういった
基本的なことすら吹っ飛んで、吹っ飛んだ内容の答案書いてしまうんだよな。
とにかく、基本から丁寧に問試験問題空ける前に何度も復唱していたとしても。
100氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:25:50.15 ID:???
>>99
ありすぎて困る
101氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:28:43.95 ID:???
>>94
飲まないと寝られないのはいいけど、飲んだ次の日
食事した後にすぐにお腹に反映されたりとか、本試験との兼ね合い考えといたほうがいいよ。
刑事系でウンコしてる暇あったら5行は書けるからな
102氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:30:19.56 ID:???
試験前日何食う?
精進料理の方がいいのかな?
103氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:30:48.54 ID:???
会社法の問題文開いた瞬間に計算書類の画が−
104氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:32:36.77 ID:???
添付書類はどの科目も怖い
変なの付いてませんように…
105氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:33:11.26 ID:???
学校行ったら卒業生殆どいなかった・・皆どこでやってるんだ
106氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:33:38.61 ID:???
会社法じゃなかったりしてなw
107氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:34:21.35 ID:???
>>102
夜はストレス発散兼ねて普通に食べる
朝昼はウイダーとかカロリーメイトとか、なるべくトイレ行きたくならなさそうなもの

>>103
それもう一昨年やってるやん
108氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:34:29.93 ID:???
連結計算書類付いてたらさすがに帰るわ
109氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:35:44.26 ID:???
不安のあまり2chを閉じることができない
110氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:36:05.36 ID:???
意味のない資料なのに無理やりつけてくるからな。
刑事系は最近観念したのかただ長い旧試験ってだけだが、民訴とか会社は
それらしいもの付けて実は意味がなかったりする。去年の民法はさすがにあれだけどな。
111氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:41:49.83 ID:???
あああああもうこうなったら飛び切り汚い字で8枚びっしり埋めてやるわああああ糞がああああ
112氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:46:23.73 ID:???
朝鮮戦争でも勃発して試験延期されないかな。。
113氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:50:10.93 ID:???
行政民祖の誘導は丁寧に読まなければ
自分は食べ物というか飲み物が怖い
頻尿で2時間以上ある洗濯とか択一民事とか模試で死にそうになったことがある
114氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:53:04.91 ID:???
集合時刻→会場の扉が開く
着席時刻→説明開始
開始時刻→試験開始

で、おK?
着席時刻になると資料は全て片付けさせられ、ひたすら緊張に耐えるの?トイレに逃亡しようかな
115氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:54:16.34 ID:???
震災でも延期しないんだから…

答案は枚数書くより、問われてることに答えることが重要
今更書ける枚数は増えないだろうから、その枚数で書きたいことを表現しきればいいのでは
116氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:54:51.41 ID:???
そう。ちなみに試験室内で音楽聞いてたら怒られる。
117氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:56:15.73 ID:???
着席から開始まではトイレ行けなかったような気がする
ひたすら静寂の中で緊張に耐えるのみだったような…
118氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:56:52.61 ID:???
枚数は書いてる人の方が受かってるよね。加点方式ってのが推察される。
でも、俺はどんなに頑張っても構成30分、6枚半が限界なので、刑事系除き
それでいいと割り切ってるよ。さすがに4枚とかだと書き負けるよね
119氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:57:07.59 ID:???
この2ヶ月ぐらいで5キロは痩せた
きつくて入らなかったジーンズがゆるくなり
風呂に入るとあばらが浮いてる
120氏名黙秘:2013/05/06(月) 00:57:22.15 ID:???
>>113
仲間だ。休憩時間の前半と後半で2回トイレ行ってギリギリ
121氏名黙秘:2013/05/06(月) 01:02:58.54 ID:???
刑訴の先生に、小便に行かなくて済むようにするには
ちょっとずつ漏らして蒸発させればいいって聞いたよ
122氏名黙秘:2013/05/06(月) 01:06:55.73 ID:???
模試の択一民事でトイレ行ってしまった
本番では飲み物やめとこ
123氏名黙秘:2013/05/06(月) 01:07:53.08 ID:???
>>119
うらやまー

逆に5キロ太った
オサーンまっしぐら
124氏名黙秘:2013/05/06(月) 01:48:17.42 ID:???
修習生はバイトできるんか
イトン塾で修習生になってるはずの奴見たが
自習室通いの俺からすると修習生でイトン塾でバイト
ウラヤマ〜
125氏名黙秘:2013/05/06(月) 01:55:31.27 ID:???
いや,できないけど
126氏名黙秘:2013/05/06(月) 03:55:08.98 ID:???
いいか
国民感情だぞ国民感情
裁判員ってのは国民感情を代表して法廷に入ってる事を忘れんな
推定無罪なんて法律の建前や量刑の相場なんてものを勘定するのは裁判官の仕事だかんな
裁判員は法律家じゃないんだから
余計な事に惑わされず自分の感情に忠実に判断しろよ
127氏名黙秘:2013/05/06(月) 04:09:55.70 ID:???
感情丸出しの事実認定なんてされたくないなw
今に顔が気に食わないから有罪とか言いそうwww
128氏名黙秘:2013/05/06(月) 06:24:07.68 ID:???
予備校の講師って全科目教えるけどそんなの小学校の先生ぐらいだろ?
最初は小学校に通うのはべつに悪くないが卒業後も何度も足を運び
しかも小学校の先生が執筆した本をいつまでもありがたく読み込んでも合格するわけねーだろ
129カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/06(月) 08:05:20.51 ID:???
いよいよ一桁台に突入… 〆(´⊃`;)

試験まで、あと9日
130氏名黙秘:2013/05/06(月) 08:08:13.75 ID:f6g0pwjm
今年は何人受かるかな?
どんどん法曹増やしてくれよな
131氏名黙秘:2013/05/06(月) 08:13:44.79 ID:???
>>129
おはよーぷちさん( ^ω^)
まだ出来ることはたくさんある!!
一点でも多くとるためにガンバロー!!
132氏名黙秘:2013/05/06(月) 08:15:09.24 ID:???
ぷちさんのカウントダウンを見たら、猛烈にお腹が…電車なのに(´Д`)

いろいろがんばろう。。
133カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/06(月) 08:58:27.90 ID:???
>>131
おはよう!
そうだね、今日も頑張ろう…!

>>132
ごめんよぉ…
体は正直で自分も寝られなかったからキツいー(´Д`;
134氏名黙秘:2013/05/06(月) 09:12:24.11 ID:???
>体は正直

ほう…
135カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/06(月) 09:18:31.20 ID:???
>>134
すごく…眠たいです…
136氏名黙秘:2013/05/06(月) 09:53:48.88 ID:???
ウキョ〜の人、昨日きてないね
137氏名黙秘:2013/05/06(月) 10:14:06.34 ID:???
司法試験なんてやらなければおれは道程なんかにならず
いまごろハーレムを築いていたはずだろう
お前らもそう思うだろ?
138氏名黙秘:2013/05/06(月) 10:17:57.71 ID:???
受験生は、法曹界を支えているものなんだ!それを、それを…!
こうも簡単に失っていくのは、それは…それは酷い事なんだよ!!
139氏名黙秘:2013/05/06(月) 10:48:18.82 ID:???
現代でハーレムを作るとしたら、どの相手とも法律婚にしないのがいいのか
それとも順位1位の相手だけ法律婚にして序列をつけるのがいいのか
世間体はどうするのか
いろいろ考えさせられる
140氏名黙秘:2013/05/06(月) 11:00:06.55 ID:???
ここ1か月の追い込みで確実に実力は上がった

でもあと1か月欲しいw
141氏名黙秘:2013/05/06(月) 11:52:52.09 ID:???
>>139
一夫多妻制の国で公式に婚姻して(準拠法もその国にして)日本に戻ってくればいい
という案が抜けているぞ
142氏名黙秘:2013/05/06(月) 11:56:30.29 ID:???
>>140
1ヶ月は無理だが13ヶ月ならあげられるぞ
143氏名黙秘:2013/05/06(月) 11:59:26.34 ID:???
いや、12か月だろう・・・
144氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:24:34.70 ID:???
2年目からは慎重にいったほうがいい
受け焦りには要注意
145氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:26:58.36 ID:???
>>143
普通に間違えた
146氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:27:49.16 ID:???
労働法ほとんどやってない!
朝一で菅野買ってきたけどいまからでも間に合うよね?
147氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:30:16.12 ID:???
お前ら死亡フラグ立て杉
148氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:47:07.65 ID:???
受験一回目は選択科目と択一がどうしても手薄になって不安覚える人多いと思う
去年の自分もそうだった
でも最後の一週間選択科目と択一やりこんで択一なんとか足切り回避、選択科目は上三割に食い込めた
だから受験一回目のやつは諦めずに最後まで頑張れ
149氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:48:45.69 ID:???
そんな>>148の敗因は?
150氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:52:55.53 ID:???
択一の点数の低さ
151氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:53:01.96 ID:???
>>146
ほんとならマジで無理だろw
152氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:59:20.73 ID:???
>>151
やっぱりそうなのか・・・
153氏名黙秘:2013/05/06(月) 12:59:52.62 ID:???
いや選択は1週間もあれば十分
ソースは俺の先輩
154氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:02:36.36 ID:???
労働は結構みんな勉強してきてるからな・・・
普通以上になるのは結構つらい
155氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:06:37.52 ID:???
>>149
一週間択一と選択科目しかしてなくて他科目の知識が抜けまくったこと
民訴で参加的効力書けなかったり、行政法で処分性の判例の知識あいまいだったり散々だったよ
結果二千番後半で不合格
156氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:07:22.81 ID:???
本買ってきちゃったけど国際私法に変えるか・・・
また本屋さんに行かないといけないのか・・・
157氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:08:39.30 ID:???
>>156
いまから選択科目変えられねえよwwwwww
158氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:11:07.12 ID:???
>>136
適当に叫んでたんだけど、ちゃんと覚えてくれてる人いるのねw
あと9日!
ウキョーーーーーーーーーーーーーーー!!
気持ちを狂わせて頑張るぜええええ
159氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:12:28.06 ID:???
>>157
いや、労働法の問題を国際私法的観点から分析を加えれば、あるいは・・・!
160氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:19:16.92 ID:???
水町労働法演習を高速でやるか、演習を読むかしかないな。
全く試験用に知識つけたことないならそれしかない。
答案ごと暗記しろ。
161氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:20:10.22 ID:???
労働はちょっと勉強すれば,いちおう形にはなるから足切りにはならんはず
162氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:25:10.61 ID:???
労働法って範囲広くて大変そう
環境法とか国際私法とかは演習書とか少なくて勉強しにくそう
知財、経済法あたりがコスパ一番高いのかな
163氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:27:11.39 ID:???
労働は数少ない典型論点抑えるだけで,最低限の答案はかけるよ
ただしそこから上にいくのは難しい
164氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:33:11.56 ID:???
自称」芸能人の人数は30万人以上(養成所含む)。
VIPタレント名鑑に載っている芸能人は約1万人。
芸能業務だけで生活できている芸能人は千人程度(年収300万円以上)。
他はフリーターか愛人が本業(東京では接客業によくいる)。たいして仕事ないのにセレ部生活している女性
タレントは・・・そういうことでつ。だから美女のほうが芸能人になるのは圧倒的有利。
一般ピープルがテレビで知っている芸能人は数百人。
1億円プレーヤーが20人ぐらい。
頂点は年収10億円。
これが真実。
165氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:43:45.37 ID:???
今日も2ちゃんねる司法試験板!!
ログインだぜm9(^Д^)
166氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:46:23.97 ID:???
>>157
そうだったー

さっき溜池国私を買ってきちゃったじゃないか!
もうちょっと早く言ってよ(><)
167氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:53:12.48 ID:???
まあ、選択科目くらいなら守りの答案(足切りちょい上)でもまだ生きていけられるからな
初受験だと時間がないし、それもしかたない

ちなみに、それでも、うちの周りで労働法を得点源にしようとそればっかガッツリ勉強したやつが
時間なくて1ヶ月しか勉強していないやつに点数で負けていたし
何が起こるかは分からない魔物が住んでいることは気を付けた方がいい
168氏名黙秘:2013/05/06(月) 13:53:14.56 ID:???
>>165
この時期は無理な勉強はせず好きなことをやって多少落ち着くくらいが丁度良い。
169氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:00:24.35 ID:???
そういや国際私法のスレってあるのかなとおもって調べてみたら

1 氏名黙秘 2009/08/15(土) 09:40:20 ID:FTQImx9/ [1/3]
 ↑<<1が立った日
380 氏名黙秘 2013/03/16(土) 22:46:19.78 ID:???
 ↑最新スレ

あまりの過疎ぶりに吹いたw
170氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:02:20.38 ID:???
去年の知財は激難で、出題趣旨外しまくった答案でも一桁順位とれた
他科目は知らんが、選択科目は皆そんなにガッツリ勉強してないんで、適用条文をしっかり的確にあげて趣旨から考えて解釈適用していけば平均点くらいは取れるよ
171氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:16:58.72 ID:???
とりあえず択一も危ないって奴は受けない方が良いぞw
172氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:18:15.25 ID:???
とりあえず択一も危ないって奴は受けない方が良いぞw
173氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:37:51.84 ID:???
いろいろ語るおまいらの敗因の方が気になるってばよ
174氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:40:06.75 ID:???
道程
175氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:42:25.50 ID:???
総合的にダメ
176氏名黙秘:2013/05/06(月) 14:46:41.89 ID:???
道程だからダメなのか
ダメだかた道程なのか
177氏名黙秘:2013/05/06(月) 15:08:40.36 ID:???
>>176
その命題の答えは難しいが
少なくともおまえの敗因は落ち着きのなさであることは明白だ
178氏名黙秘:2013/05/06(月) 15:46:20.01 ID:???
今年でもなんとか合格できそうだが、
来年であれば上位合格できそうな場合
どうすればいい?
179氏名黙秘:2013/05/06(月) 15:48:39.56 ID:???
うけびかえ推奨
180氏名黙秘:2013/05/06(月) 15:56:02.24 ID:???
俺も今年不合格確定っぽいんだが、
来年なら上位合格できそうな気がするんだよ
ということは
181氏名黙秘:2013/05/06(月) 15:57:38.87 ID:???
うけびかえ確定
182氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:05:27.07 ID:X4lcLpfY
まぁ受け控えも戦略の1つだし自由だと思うけど、今回不合格確定だと言うことは、ゴールから逆算して合格圏内に入る勉強ができなかった訳でしょ?

来年にしてもちゃんと逆算して出来ないんじゃない
183氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:07:41.31 ID:???
受験会場に一応行って開始直前に辞退するのがいいんじゃね
受験会場の雰囲気を味わうのは大事
184氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:10:32.09 ID:???
受け控えて1回目で良い順位で合格した人の合格体験記載ってたな
まあ受け控え成功の場合もあるし、そうじゃない場合もある
185氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:13:18.65 ID:???
受験しないけど会場に来てた人いたなあ・・・
186氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:15:16.64 ID:???
>>185
受け控え決定してた人が来てたん?
187氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:15:54.74 ID:???
メンツのために受け控えるという選択肢はない
188氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:16:40.91 ID:???
今年もマコツは昨晩猫顔の愛人に手マンした手で受験生のみんなと
握手する。サイコーの作り笑いで。
写真も撮られる。それをホムペやパンフで宣伝材料に使われる。
心の中では「かもねぎさんたちご苦労。オレが愛人と生ハメ、中田氏で
びゅんびゅんスペルマとばすためにここに来てやってるのさ。この作り笑いの
おくに潜む悪魔を見抜けるかな。えっへっへ・・・」と思っているよ。
「伊藤真からの手紙」も典型的な金太郎飴だし。
189氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:17:19.20 ID:???
「メンツのために受け控える」という選択肢はない
「メンツのために」受け控えるという選択肢はない
190氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:17:43.18 ID:???
メンツのために受験して軽く落ちたらメンツもくそもないと思うがw
191氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:19:29.98 ID:???
マコツ愛人いるのか?
どんな愛人?
キャバ嬢とかスタッフとか・・・
192氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:20:12.33 ID:???
>>186
そう。実際、試験始まったら受けずに帰ってた
193氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:20:28.04 ID:???
受け控え君って暇人だね
即レスが返ってくる
194氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:21:35.10 ID:???
>>192
でも会場の雰囲気味わうだけでも意味はあるだろうね
195氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:23:25.95 ID:???
>>194
それはそう思う
196氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:40:21.91 ID:???
実質実力不足で受け控えで
悔しさを忘れないために試験場いってたひとはいる
197氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:51:05.99 ID:???
このスレは今年の本試験に合格したいと必死な人のスレだ
受け控えを考えている人は受け控えスレにいってそこでその話をして下さい
198氏名黙秘:2013/05/06(月) 16:54:54.34 ID:???
俺もそう思う
199氏名黙秘:2013/05/06(月) 17:14:05.99 ID:???
2ちゃんに書き込んでる時点で必死じゃねーな
200氏名黙秘:2013/05/06(月) 17:14:29.93 ID:???
受け焦りはよせ
201氏名黙秘:2013/05/06(月) 17:23:58.44 ID:???
受け控えスレなんてないんじゃないの
202氏名黙秘:2013/05/06(月) 17:26:50.86 ID:???
気分転換に髪を切りに来た。連休最終日の夕方だから激混みで美容師は明らかに不機嫌。客商売では顔に出さないようにしないとね。反面教師
203氏名黙秘:2013/05/06(月) 18:00:49.26 ID:???
受け控え云々で大学受験の浪人を思い出したよ。

浪人して伸びない人も多いけど、一念発起して東大に行く人も勿論いる。

要はそういうことじゃないか。
204氏名黙秘:2013/05/06(月) 18:10:09.68 ID:???
その人は現役時代に受験生して不合格になっている
現役時代に大学をひとつも受けず、浪人して翌年受かる人などいない
205氏名黙秘:2013/05/06(月) 18:23:58.02 ID:???
建築士みたいに、弁護士もひとつの資格だけでなく、一級、二級、木造弁護士みたいな種類を作ってほしい
206氏名黙秘:2013/05/06(月) 19:25:12.37 ID:???
木造弁護士わろたwww
試験科目がかぶってて、取得難易度の低い隣接資格が似たようなものかもね
207氏名黙秘:2013/05/06(月) 19:35:23.29 ID:???
>>204
そもそも回数制限のない大学入試を、一つも受けない人がどれほどいるのか。
203の趣旨は「人による」ってことだ。
208氏名黙秘:2013/05/06(月) 19:49:56.44 ID:???
で、結局、問題は何がでるんだよ?
209氏名黙秘:2013/05/06(月) 19:51:21.96 ID:???
憲法:人権

刑訴:捜査か伝聞

これぐらいしか確実なのはないな
210氏名黙秘:2013/05/06(月) 19:51:44.65 ID:???
てがた(´・ω・`)
211氏名黙秘:2013/05/06(月) 19:56:40.42 ID:26vC0hNO
とうち(´・ω・`)
212氏名黙秘:2013/05/06(月) 20:48:51.52 ID:CaLH2QZD
66期だけど、3振り目以外は、健康以外の理由では、受け控えはおすすめしない。

実践からしか得られないものはあるし、
受け控えてもだらだら勉強するだけで、学力が向上しないことも多い。

何より、就活で受け控えは不利だぞ。
翌年に上位合格できれば、カバーできるかもしれないが、
受け控えを快く思ってない、おっさん先生は多い。
そういうおっさんに雇われないといけないことを忘れないでほしい。

ともかく、精神的に大変だと思うけど、勉強の成果を発揮できるようにかんばってほしい。
213氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:19:53.70 ID:???
Kちょうに習って択一知識のマインドマップ作ってる
択一前日のチェック用

皆、まとめノートみたいなのって作ってる?
もう少し早めに作ればよかったなと後悔してる
214氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:20:34.96 ID:???
しょうほうそうそく(´・ω・`)
215氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:21:01.14 ID:???
263:05/01(水) 22:10 ??? [sage]
受け控え=撤退に近いよ
受けて不合格になった人は成績返ってきて自己分析して次に進めるけど
何も材料ないまま一年勉強すると誤った方向にいって次も不合格になる
だから受け控え後の合格率はとても低い
未修は初回受験で不合格の場合、二回目受け控えでそのまま撤退の人が多かった

あの逆転さんでも、受け控えた翌年の受験では不合格になってる
今年受け控えると、来年不合格、うまくいって再来年合格になるが、
再来年は民法大改正は施行ずみ、会社法大改正もおそらく施行
加えて司法試験合格者減少、予備試験合格者増加で状況がいっそう厳しくなる
216氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:28:11.92 ID:???
(´;ω;`)
217氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:33:52.12 ID:???
今年受かればええんや
218氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:34:56.03 ID:???
受け控えなんていちいち話題にしなくていいよ
219氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:44:05.93 ID:omX8htay
準備が不十分であっても、初回は受け控えないほうがいい。
修了直後は合格率が高い。
ローで扱った事案及び答練で解いた問題が、初回の試験で的中し易い。
220氏名黙秘:2013/05/06(月) 21:46:59.60 ID:???
>>213
全科目直前チェックシートなるものを作成したが、何分量が膨大で、
見直すのが大変。民訴に至っては、ななめ読みくらいしかできてない。
221氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:02:19.35 ID:???
>>213
判例六法に一元化かなぁ。。。
素読する度に怪しいとこにチェック入れてたから、最後にまとめてそこだけばーって読み直そうかと。

あとは今月に入って過去問を一日一教科全部見直してるから、怪しいあしに付箋貼ってるからそれの見直し。
それ以上はもう無理っすw
222氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:06:11.05 ID:???
分かるぞ。
直前に短時間で効率よく見直すために資料を作っておいた。
でも今それを見直すのに恐ろしく膨大な時間を取られてて笑えない。
223氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:09:47.00 ID:???
>>222
去年は超コンパクトで何度も回せるものを作ったが、
穴だらけで使えず。今年はその反省を生かしたつもりが、
やればやるだけ不安になる悪循環。せめて50ページくらいにしときゃよかったな。
224氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:12:43.95 ID:???
判六間接的に問われてるとこも含め過去肢すべてにマーク、書き込みしたから
やばそうなとこと、新規出題に備えてあえてマークしてないところを読んでる
225氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:19:30.79 ID:???
やばい、むっちゃ不安になってきた。10日切るのがこんなに不安だとは……
226氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:21:28.28 ID:???
>>224
行政民訴刑訴は判六だけで対応出来るよね。。。
刑法も知識問題は判六だけで。

それ以上のことはしないつもり。
それでもえらい量になるんだがw
227氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:23:30.91 ID:???
メガかすんで判六が見えん
228氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:25:56.21 ID:???
行不とか急に文字が小さくなってイラっとくる
229氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:26:53.71 ID:???
>>227
病院に行きなさい
230氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:30:49.20 ID:???
不安で人が殺せるということが分かった
231氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:35:39.94 ID:???
>>228
わかるw
回してて自分の目がおかしくなったような錯覚になる
232氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:37:49.14 ID:???
判例六法もうかれこれ10回くらい素読みしてるのに
まだまだ新たな発見があってうんざりする。
233氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:39:08.35 ID:???
判六回してる人すごいな
俺は条文判例本でないと無理だ
234氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:39:57.44 ID:???
判例六法で勉強してる人結構多いんだな。
手を動かさないと覚えられないからPCで資料作りとかそっち系の俺はマイナーなのかね。
235氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:43:29.84 ID:???
判例六法って回すものだったんだ
236氏名黙秘:2013/05/06(月) 22:59:41.46 ID:???
くるくる〜
237氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:02:08.89 ID:???
>>227
( ^^)つ ブルーベリーサプリ
238氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:04:00.22 ID:???
よし、おれもいまから条文判例本を買ってきて仕上げるぞ!
239氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:04:44.78 ID:???
俺も今から買って来てやろうかな。
240氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:05:41.45 ID:???
わたしもいまからかってきてやります
241氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:07:53.05 ID:???
おまいらw
でも冗談抜きで今から判六一回回せば短答20〜30点は上がる気はする。
242氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:08:34.73 ID:???
ちょっとダッシュで駅前の本屋まで行ってくる。
243氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:09:17.07 ID:???
判六さんまじパネェ
244氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:10:41.57 ID:???
判六さん(´・ω・`)
245氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:15:05.24 ID:???
>>241
判六さん、さすがにそれは言いすぎではないのかね?
246氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:15:46.26 ID:???
>>241
判六さんの理論でいうと俺は350点を超えてしまうのだが
247氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:16:45.67 ID:???
判六さんの人気に嫉妬
判六さんってなんかイミフだけどかっこいい名前だな
248氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:18:00.62 ID:???
判六さんを信じていまからアマゾンで司法試験用法文買ってくる!
249氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:18:38.27 ID:???
>>245
言い過ぎたかw
スマヌ(´・ω・`)

ちょっと判六回してくる...
250氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:23:05.12 ID:???
>>246
判六さん以上にすげえ
251氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:24:30.62 ID:???
短答で300点とると、論文2500位でも合格?
252氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:25:18.49 ID:???
択一を解いていて「この問題はなかなかひねっておるな、普段は気付かないところを狙ってきておる」
と思って解答して答えを見たら、自分の答えは間違っていて、「やっぱり難しい問題だったか。捨て問か」と思ったら
正答率が93%だったときの絶望感といったら・・・
253氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:27:26.75 ID:???
もっとも悪い間違え方だわね・・・
254氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:28:00.36 ID:???
>>252
さらに
「受験生の正答率も高く絶対に落としてはならない問題の一つ」
とか解説されてると泣けるなw
255氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:29:38.15 ID:???
できるやつって、過去問や芦別本全くやってなくても260位とってくるよな
うらやましい
256氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:30:20.27 ID:???
>>252
そいつはいい材料が皆無どころか、最もやってはならないパターンだな。
今気がついてよかったな・・・
257氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:30:49.07 ID:???
全くやってなくて260は別にできてるやつでもない気がする
258氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:32:08.66 ID:???
>>254
書いてあったw
ちょーうけるんですけどwww



・・・しにたい
259氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:32:55.05 ID:???
>>258
しぬな
260氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:33:20.50 ID:???
>>255
マジレスすると択一はコツなので
過去問や芦別本全くやってなくても点数は取れる
逆をいえば過去問や芦別本ガッツリやっていても取れないやつは取れない
261氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:35:13.86 ID:???
択一はコツなのです
262氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:35:22.42 ID:???
>>258
(´;ω;`)
263氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:36:38.98 ID:???
コツコツやるのがコツですか?
264氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:37:33.51 ID:???
マジレスするとコツです
265氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:37:59.33 ID:???
シコシコ
266氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:39:03.25 ID:???
>>260
それはいえてるけど、過去問で何度も聞かれてることをフォローしとくのは
安牌としてのセオリーだからな。たぶん普通のロー修了者で無勉でも190は
取れるようなもんだっていうのが過去問。少し対策して足きりは無事クリアって印章。
267氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:40:20.68 ID:???
H20の行政法35問目に教授と学生の会話が出てきて正誤を答えるんだけど
学生がドヤ顔で「これは、行政訴訟の常識です!取消訴訟は〜」という足があって
条文も判旨も正確にソラで言えるあの学生君が言うのなら間違いない!
と思って○にしたら×だったときの気まずさといったら・・・

もう誰を信じたらいいのか分かんない
268氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:41:41.41 ID:???
>>267
本気で言ってるなら向いてない
269氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:42:13.98 ID:???
どうみてもネタだろ・・・
あれにマジレスするやつがいたとは・・・
270氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:42:42.41 ID:???
酒の量ばかりが増える
271氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:42:44.64 ID:???
>>268
本気で言ってるなら向いてない
272氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:43:15.67 ID:???
>>268
たぶんおまえは2chに向いてない
273氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:44:12.54 ID:???
みんな、今不意に右目から涙がポロリしたよ。
泣きたい心境なのはみな同じだろう
274氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:44:43.22 ID:???
今日も酒を飲む
275氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:44:51.29 ID:???
ウキョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
気持ちを狂わせると、不安はない!
ドンドン勉強できる!

さあ、23時以降は一日の不満を吐き出して行こうぜええ
276氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:45:21.38 ID:???
おれは夜になると他のところがポロリとする
277氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:46:05.43 ID:???
ウキョーは盛り上げていこうぜといつもいうわりには
そのあとあまり書き込まない
278氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:46:57.02 ID:???
しかも日によってウキョーも言わなかったりする
279氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:47:50.97 ID:???
ウキョーは信用できない
280氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:48:00.69 ID:???
それなのに寂しがり屋で、不意にウキョーさんすきといわれるとすごく照れる
281氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:49:02.23 ID:???
名誉挽回のためにウキョーはコテを付けるべきだ
282氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:49:33.15 ID:???
>>275
今日一日憲法しかしてねー。
しかも短答のとこばっか。。。

改正しちまえ、こんなもん
283氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:49:38.96 ID:???
しかしモテないよな
284氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:49:45.55 ID:???
ウキョーさん!ウキョーさん!
285氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:50:19.15 ID:???
>>283
モテないの?
286氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:53:17.66 ID:???
うん。もう男でもいいや・・・
287氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:53:42.90 ID:???
>>282
憲法とかマジ無意味だよな。4ねばいいのに。
288氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:53:53.64 ID:???
右京
289氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:54:58.62 ID:???
おいおい、ウキョーーーー!って叫んでるだけでこんなに注目されると思わなんだww

本音を言えば、叫ばないと怖いのさ。
だから今夜も、俺はウキョーーーー――!
290氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:55:34.84 ID:???
右京がまた逃げた・・・
291氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:55:46.56 ID:???
過去問と予備校答練は300点以上取れるくらいやった他は
択一は条文素読判例集読み込み
しかしてないな
292氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:55:52.32 ID:???
ウキョーさん(´・ω・`)
293氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:56:26.19 ID:???
本当は抜かりなく直前の仕上げに成功している右京
294氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:56:35.32 ID:???
>>291
十分じゃないかしら
295氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:57:13.27 ID:???
右京は七夕以上の上位合格
296氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:57:21.43 ID:???
>>291
それ以上何をやれとw
297氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:57:46.33 ID:???
しょこたんなら結婚してやってもいい
298氏名黙秘:2013/05/06(月) 23:58:03.86 ID:???
300点とか化けもんだな。アイムモンスター
299氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:00:14.74 ID:???
300点ってのは初見じゃなくて繰り返しでなんだ
130 85 85 くらい これ以上は何回やっても無理だ
一度解いた問題も間違えてしまう
300氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:00:58.11 ID:???
てかおまいら体調にはマジで気を付けろよ〜
昨日風邪ひいて今日一日頭回らないから暗記モノばかりしてたけど、本番だったらと思ったらゾッとしたわ...
301氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:01:14.03 ID:???
択一はテコキと商法総則商行為で底上げかな。
会社法で底上げするより効率よさげ。
302氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:02:04.20 ID:???
答えを暗記して回答してないってことだから健全だよね
実力十分てことじゃない
303氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:02:16.03 ID:???
>>301
そこでどれだけ直前ドーピングするかだな。
会社は半分でいいやw
304氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:03:08.52 ID:???
会社半分はダメやろ普通に
305氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:03:20.62 ID:???
>>299
それで充分しょ。。。
あとは百選とか確認すれば、250くらいは確実にとれるべ
306氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:06:26.34 ID:???
84・128・92っていうのが理想。
論文はどうなるかわからないので、択一ではしっかりとっとておきたい。
みえる点数なんだから。
307氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:07:46.57 ID:???
>>293>>295
あやうく右京に騙されるところだった
右京はひどいやつだな
308氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:08:39.07 ID:???
>>299
何回やったの?
309氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:09:33.21 ID:???
>>299
やりまくったの?
310氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:25:39.44 ID:???
ずーっと引きこもってるから誰かと話したい!友達いないのつらい・・・
311氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:26:11.48 ID:???
>>310
そのためのここですよ。
312氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:27:02.27 ID:???
>>309
やりまくりーの、トツギーノ!
313氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:28:53.31 ID:???
辰巳の民法錯誤だったけど錯誤でるん?
314氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:30:03.72 ID:???
>>312
贈るほどでもないわね
315氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:30:03.91 ID:???
オナニーしまくったの?


前日ホテルでオナニーしまくるとまずいかな?
いつもと違う場所だと興奮しそうなんだけど
316氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:30:47.01 ID:???
>>311
発声の仕方を忘れてコンビニ店員ガラガラ声で意味不明なことをいった経験ありますか?
317氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:30:57.56 ID:???
するのはいいけどしまくるのはまずいんじゃない
318氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:31:42.70 ID:???
手淫は2回まで
319氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:31:56.31 ID:???
>>316
ないですがそうしたらどうなったの・・・?
320氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:33:29.35 ID:???
>>316
nanacoカード出したつもりでTSUTAYAのカードを押し付けてたことならあるw
321氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:33:32.55 ID:???
>>313
各予備校の論点予想はやっておくべき。

特に辰巳は受験者が多いから、似たような問題出たときのために
見ておいた方がいいよ。錯誤でたかはおぼえてないけど
322氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:36:23.97 ID:???
072は切実だけど、俺の場合、さしこのそれでも好きだよのPVを
見て抜けず、Xビデオ先輩を徘徊するも決定打がなくて、結局ホテルを
後にした経験があるよ。司法受験生ってマジでブスしかいねえよな
323氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:38:02.87 ID:???
私はさしこださせこじゃない
324氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:39:32.42 ID:???
受験生みてると
指原は神レベル
325氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:52:09.43 ID:???
ウキョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
326氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:54:41.32 ID:???
おまえらの半分以上は落ちる。
気楽にな。
327氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:55:34.38 ID:???
お前らが落ちるのに俺が受かるわけがない
328氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:56:05.98 ID:???
お前らの半分以上が落ちるということはない。
気楽にな。
329氏名黙秘:2013/05/07(火) 00:57:32.88 ID:???
>>326
「お前ら」にも落ちる人はいるけど,「俺」は受かると思うよ
330氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:00:17.97 ID:???
受けて評価されないと二振り目の方向性が掴めないのはもっともだが
択一に少しでも不安のあるやつは受け控えがいいんだろうな。
やらずにとっておいた去年の択一を先週時間通りに解いたら
足切りに10点届かなかったよ。おれは今年は見送ることにした。
331氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:02:40.75 ID:???
>>330
本当にそれは違うと思うよ。上の修習生のレスの通り。
それでもわからないならどうぞ受け控えなさってください。
332氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:02:47.90 ID:???
>>330
先週から今日までの間で10点分成長してるかもよ?
333氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:06:11.40 ID:???
騙されるなよ
受け控え誘導のブラフだ
2chで情報収集している奴が択一とっておくという発想がありえん
334氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:06:13.56 ID:???
そして今週から来週まで10点成長だな
335氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:13:16.53 ID:???
マジレスすると、
論文の中日いれてまだ9日もある
直近五年位の短答過去問の全ての肢を解きまくれ
そうすれば、200点レベルから20〜30点は余裕であがる
諦めるな
336氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:16:58.24 ID:???
その結果論文が散々になるってオチが怖い
337氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:21:49.16 ID:???
マジレスすると、
今さらさそんなレベルの奴はいない
338氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:34:50.73 ID:???
マジレスすると、
論文の中日いれてまだ9日もある
直近五年位の短答過去問の全ての肢を解きまくれ
そうすれば、200点レベルから20〜30点は余裕であがる
諦めるな
339氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:52:18.15 ID:5lw8t97q
去年の合格者(法律 順位は10番台)です。
みんな頑張ってください!
法律短答できた人は有利にたてると思います。午後の教養も油断せずに頑張ってください!
短答いまいちだった人、まだまだ挽回可能です!最後まで諦めずにファイトです!
340氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:52:21.47 ID:???
ウキョーとかどうでもいいのにそれすらネタにしたくなる心理はわかる
341氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:53:14.44 ID:5lw8t97q
そういや、今年の模試は辰巳も伊藤塾も短答一位は早稲田らしいな。
342氏名黙秘:2013/05/07(火) 01:58:15.25 ID:???
>>341
去年の合格者がなんでそんな細かいこと知ってるの?
343氏名黙秘:2013/05/07(火) 06:10:45.29 ID:???
択一で10点とってもすぐ論文で挽回されるってのに・・・
344カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/07(火) 08:00:51.74 ID:???
おはよう!今日も頑張ろう! 〆(´Д`;)

試験まで、あと8日
345氏名黙秘:2013/05/07(火) 08:12:23.03 ID:???
>>344
おはよー( ^ω^)

ほんと身体と精神の限界に近付きつつある...
あと8日なら何とかもつかー。。。
今日も頑張ろ!!
346氏名黙秘:2013/05/07(火) 10:57:11.27 ID:???
あと13日後に全てが決まっているとかいやすぎる
347氏名黙秘:2013/05/07(火) 12:09:59.09 ID:???
後8日!
348氏名黙秘:2013/05/07(火) 12:15:42.84 ID:???
13=8+4+1
349氏名黙秘:2013/05/07(火) 13:08:55.76 ID:???
やればできる
350氏名黙秘:2013/05/07(火) 13:59:39.33 ID:???
酒を飲まないとやってられないが酒を飲むと脳が衰えるとも聞く。
351氏名黙秘:2013/05/07(火) 14:25:23.82 ID:???
TVで活性化するといってたぞ。飲んで良い。
逆にストレスは停滞化するからなくせともいってた。
352氏名黙秘:2013/05/07(火) 14:41:30.24 ID:???
直前期はなにもしない人も多い
353氏名黙秘:2013/05/07(火) 14:49:02.69 ID:???
今日も司法試験板にログインだぜm9(^Д^)
354氏名黙秘:2013/05/07(火) 16:46:24.24 ID:???
おまえら論点とすらすらでてくるの?

そんなことはないよな・・・ないといってくれ
355氏名黙秘:2013/05/07(火) 16:52:40.70 ID:???
出てくるないよ
356氏名黙秘:2013/05/07(火) 16:53:33.07 ID:oabCrhCF
条文判例本は最強だ
357氏名黙秘:2013/05/07(火) 16:57:52.48 ID:???
>>354
事案を読みながら条文見て要件書いて出てくる感じかな。
前回は論点に飛び付いて失敗したから、落ち着いて事案から組み立てるようにした。
358氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:01:16.05 ID:???
うひょおおおおおおおおおおおおおおお


なんにも手につかねえええええええええええええええええええ

ワロタww
359氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:03:02.84 ID:???
なんかわかんないことあったら質問にこたえるぞおおおおおおおおお
360氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:05:01.62 ID:???
>>352
直前期は好きなことだけして過ごす受験生も多いらしいな。
新たに知識入れてもかえって混乱するだけだし
知らないことが出てくるとことで
かえって余計なプレッシャーがかかるかららしい。
361氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:06:56.78 ID:???
休みことでそれまで蓄えた知識が醸成されてくる感じが得られる。
マンネリ化した勉強から離れることで新鮮な気持ちで試験に挑める。
あと何より試験に向けて疲労を溜めないというメリットがあるそうだ。
362氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:08:02.03 ID:???
でもそういうのは余裕のある人だけだからなw
363氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:08:06.96 ID:???
長丁場の試験だからね
364氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:25:38.75 ID:YaKLqm2H
いまさら重点講義ぺらぺら読んでるが分からないことだらけで焦る
予備校本と遠藤の演習本だけで勉強してきたが、新司ぜんぜん解けるようになってなくてもうオワコン状態
俺はこれからどうすればいい?
365氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:27:49.12 ID:???
お前らに一つ脳のトリビアを紹介してやろう
詰め込みは超短期記憶なんだけど、短期記憶は引き出すのが難しい
だから一夜漬けは合理的でないしむしろ思い出せなくなるからしない方がいい
ってTVの学者が言ってたぞ
366氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:29:08.04 ID:???
>>364
問題文をよく読んで読んで読んで基礎から食らいつけば大丈夫。

今更新しい物に手を出して自信無くすくらいなら、予備校本に書いてある定義をカンペキにするくらいがちょうどいい。

と言ってみる
367氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:29:12.01 ID:???
>>364
つ 受け控え

わりとマジレス
368氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:30:51.17 ID:???
重点講義はまともに読んでないが
読んでわからないところは基本的にないな
なるほどと思うことはあるが
369氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:30:53.18 ID:???
>>364
ぶっちゃけると民訴は運
学者でも割れる問題が出るから現場で上手くこなせるかどうかが分かれ目
見えないものがみえたらおkだけど見えなかったらアウト
どれだけやっても同じ
安心して振り給え
370氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:40:27.34 ID:???
>>364
解決策その1
受け控え

解決策その2
他科目でガンガレ

解決策その3
民訴の予備校本は地雷なのでもう読まない
→入手できるなら、林屋礼二の「新民事訴訟法概要(第2版)」を読む(概説書だが、400Pくらいなので読めるはず)

遠藤本の解説がしっかり理解できるレベルなら、
新司の問題にもそれなりに対応できると思われるので(問題にもよるが)、
遠藤本を読んだのに新司の問題がぜんぜん解けないなら、
基礎的な知識や理解が不足していて
遠藤本の内容がしっかり理解できていないおそれあり
→遠藤本をこれ以上読んでも効果が薄そう
371氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:40:36.62 ID:IOfnm7cP
のっぴょっぴょーん!!!
372氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:42:00.03 ID:???
ほんと民訴はきついよなw

どうにかしてほしいわ
373氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:44:00.06 ID:???
何も勉強が手に付かねええええええええええええええええええええよう
374氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:45:24.37 ID:???
酒だ!酒をよこせ!
375氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:46:53.29 ID:???
民訴はもっと普通の問題が作れないのかと突っ込みたい
問題文に変な修習生(おれら)が出てきて「ここは勉強が手薄になるところだが・・・」と問題を出される
嫌がらせにも程がある
376氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:48:24.82 ID:???
出てくる裁判官も自分で考えろよと言いたい。
377氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:49:18.30 ID:???
民訴過去問で「難しい所ですから」っていって深読みしたけど
そんな難しくなかったことあるなw
受験生バカにしすぎだろって思った。
深読みしちゃったじゃねーか
378氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:49:54.71 ID:IOfnm7cP
刑法の短答で出てくる学生の会話もシュールで笑える
379氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:52:44.75 ID:???
個人的には、ボス弁に無茶ぶりされて
「信義則ですね」
「先走りました」
の下りがスゲー好きだなw
380氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:53:46.02 ID:???
裁判官「ここは理論的に非常に難しい部分を含んでいるので私の方で考えておきます
    …と言いたいところですが、やっぱりP君が考えてみてください。」

修習生「はい(結局やるのかよ!)」
381氏名黙秘:2013/05/07(火) 17:54:50.25 ID:???
>>378
あまり感情がこもってないよねw
382氏名黙秘:2013/05/07(火) 18:17:26.81 ID:???
民訴の遠藤演習は間違えだらけだったから即効捨てたわw
383氏名黙秘:2013/05/07(火) 18:21:13.01 ID:???
問題に出てくる(自称)学生はどうして判例を一字一句間違えず言えるほど記憶力がいいのに
初歩的な間違いをするのかよく分からない
384氏名黙秘:2013/05/07(火) 18:22:16.22 ID:???
>>377
>>380
下請けいじめ(パワハラ)
385氏名黙秘:2013/05/07(火) 18:37:55.58 ID:???
暗記ばっかりで理解してない奴が多いっていう試験委員のメッセージ?(適当)
386氏名黙秘:2013/05/07(火) 19:16:23.23 ID:???
遠藤演習って評判悪いよな
読んだことないけどw
387氏名黙秘:2013/05/07(火) 19:23:25.07 ID:IOfnm7cP
>>381
「だがA君の解釈では……の矛盾が生じるのではないか」
「私は……と解するわ」とか、無理やりな会話文がおもしろい
388氏名黙秘:2013/05/07(火) 19:49:23.14 ID:???
>>338
それは実戦的でいい戦略だけど論文の勉強はどうなっちゃうの?
素朴な疑問。
389氏名黙秘:2013/05/07(火) 19:51:50.49 ID:???
論文は捨てる
390氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:13:04.68 ID:???
それをすてるなんてもったいない
391氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:23:17.87 ID:???
>>388
論文はどうせあと数日では大して実力向上できないから、
短答が危ういレベルの人は>>338でもいーんじゃない

論文は捨てるのではなく、手の施しようがないので放置するだけ
392氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:23:41.98 ID:???
中日に俺の道程も捨てる
393氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:25:21.64 ID:???
じゃあ俺は巨人で俺の童貞を捨てる
394氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:27:27.89 ID:???
おいおい進撃の巨人なんて見てて大丈夫かよw

あ、おれもだ
395氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:32:59.96 ID:???
おいおい、今季はガルガンティアと魔王だろw

396氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:35:54.93 ID:???
最終日前日にアザゼルさんと巨人があってすげぇ悩んでるよ
397氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:36:21.40 ID:???
俺は今期、翠星の働く巨人王子と超電磁妹の1本しか見てねえわ

398氏名黙秘:2013/05/07(火) 20:43:06.81 ID:???
何の話してんのかさっぱり分からん。
今日は選択一回しして終わりだな。
399氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:10:07.73 ID:???
選択の予備校模試問題を集めすぎて,1日や2日じゃ処理できないことに気付いた。
参ったねこりゃぁ…
400氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:11:20.27 ID:???
選択ほとんど勉強できなかったやつおる?
401氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:12:19.95 ID:???
今からやる
402氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:13:10.79 ID:???
>>400
ほとんどってどのレベルだよ?
403氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:21:16.97 ID:???
ローで授業を聴いたくらい?
ケースブックを授業に合わせてやる
期末試験のために勉強する
これくらいだ
404氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:21:51.01 ID:???
見直し資料が多すぎて見直ししきれないかも
405氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:22:27.97 ID:???
>>403
それくらいだ
406氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:23:51.63 ID:???
選択ヤバス
択一ヤバス
論文ヤバス

あれ?俺全部やばくね?
407氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:25:21.81 ID:???
ヤッバス議長
408氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:27:55.04 ID:???
>>407
狂ったーww
409氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:30:41.15 ID:???
俺も狂おうかな
410氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:33:19.81 ID:???
狂ってもいいんだよ
411氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:35:57.40 ID:???
狂って全ての苦しみから解放されたい欲求に駆られる
412氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:37:31.40 ID:???
マジ狂いそう
413氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:39:01.13 ID:???
今日は択一3科目一気にやった
付箋がやっと全体の1%ぐらいにまで減った
なんか体も心も憔悴しきってる
もう休んだほうがいいかもしれないと思った
414氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:41:33.57 ID:???
ああ1%は言い過ぎか5%ぐらいあるわorz
415氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:41:52.06 ID:???
去年もそうだったけどこの時期って気持ちが焦るばかりで、いろんな資料とか本とか集めるんだけど肝心の頭に入れる作業が全然進まないんだよねw
気づくと夜になって、そろそろ生活リズムを朝方に戻さなきゃと思いながらも、やるべきタスクをこなすために寝るのは3時過ぎてしまう
416氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:42:03.07 ID:???
へ(゜∇、゜)へ うへへへ〜
417氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:43:19.80 ID:???
短答と論文をまとめてやるという日程は何とかならんかね
頭いいやつじゃなくて体力ある奴が有利ってなんだかね
418氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:44:27.72 ID:???
狂ったというよりラリっちゃった・・・
419氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:49:54.94 ID:???
うひょー
420氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:53:28.98 ID:???
>>415
新しいことをやる:焦って頭に入らず

今までやったことを見直す:形式的な「見るだけの見直し」になってしまい、頭に入らず
421氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:53:36.20 ID:???
ウキョーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

ちょっと早いが今夜も来た!
そう、叫んで一時的に気持ちを狂わせ、無限の潜在パワーを引き出すんだ!

でも、「一時的」にしとくんだぞ!
422氏名黙秘:2013/05/07(火) 21:59:45.14 ID:???
>>420
まさにそんな感じだわ
423氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:03:42.21 ID:???
形式的な「見るだけの見直し」怖すぎ
424氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:06:28.46 ID:???
本当に見るだけになってしまっている
上滑りとでもいう状態か
425氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:19:03.32 ID:???
やる量を一気に減らして、見るだけから読むへ変えた方がいい気もする。

さもないと、本番でも上滑りになる危険がある
426氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:21:48.82 ID:???
ここにきてぐっと勉強量落ちたわ。資料見直すの速度も子ヤギ並
完全に疲れてると認識してるが、頑張るのはいつだよって話。
427氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:23:13.51 ID:???
テンション上がり過ぎて現場で思いついたオリジナル理論を華麗に書き綴るよりも形式論をなぞるようなしょうもない答案のほうが大抵高評価なんだよ
428氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:25:07.84 ID:???
心が乱れたときは条文を素読しろ
会社法計算規則を淡々と読み続けることで無我の境地に達し気がつけば試験が終わっていることだろう
429氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:30:19.59 ID:???
刑事系の択一やってシコって寝るは
430氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:42:41.96 ID:???
唐澤尊師でも受かったんだから大丈夫大丈夫へーきへーき
431氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:42:47.76 ID:???
>>426
青ヤギ並だったら良かったのにな
432氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:50:04.66 ID:???
青ヤギ先生を信じています
433氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:58:42.85 ID:???
へ(゜∇、゜)へ ウキョーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
434氏名黙秘:2013/05/07(火) 22:59:53.23 ID:???
>>432
一体何を信じるというのだ?
435氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:04:51.50 ID:???
科目あしきり
436氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:05:28.68 ID:???
憲法判例百選ベランダに投げてしまった...
落ち着いたから取りに行こ。
437氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:09:44.78 ID:???
>>423
やれどもやれども頭に入ってこない。
知識が頭の中を素通りしていく感覚だ。
438氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:10:46.50 ID:???
条文素読のはずが素通りに
439氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:12:53.10 ID:???
今も200条ほどが頭を素通りしていきおった...
440氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:13:51.52 ID:???
スルスルッ
441氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:15:30.32 ID:???
落ちたとしてもFAして他ローに移籍すればいい話
442氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:26:46.24 ID:???
昔の資料を読み返していたら余白の部分で自分の文字でまとめてあったんだけど
内容が全く間違っていた。しかも、民法の失踪者の部分に「ここ超重要」とか書いてあるし・・・


こいつ信用できねー
443氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:39:48.35 ID:???
昔の資料を読み返していたら余白の部分で自分の文字でまとめてあったんだけど
内容が全く理解できないほど高度なものだった。しかも「ここ超基本」とか書いてあるし・・・


こいつなら受かりそう
444氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:42:34.50 ID:???
昔の自分の方が優れているのならむしろ受からんだろw
445氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:44:41.23 ID:???
資料を見すぎて目が痛い
446氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:49:41.73 ID:???
>>444
だよね
昔書いた150通くらいの超力作答案集ちらっとみてみたら
論理の飛躍のオンパレード 条文からスタートしていない条文大事にしていない
ですぐ見るのやめた
447氏名黙秘:2013/05/07(火) 23:59:55.78 ID:???
仮に受かっても合格者の5割は就職なく
3割は年収300万以下

まともにやっていけるのは残り2割だけ
448氏名黙秘:2013/05/08(水) 00:00:29.44 ID:???
その話は飽きた
449氏名黙秘:2013/05/08(水) 00:08:04.04 ID:???
>>447
三振博士はもっと悲惨だけどね(笑)
450氏名黙秘:2013/05/08(水) 00:15:51.75 ID:???
ねむれない(´・ω・`)
451氏名黙秘:2013/05/08(水) 00:22:20.34 ID:???
ガイアが>>450にもっと勉強しろと囁いている
452氏名黙秘:2013/05/08(水) 00:25:28.00 ID:???
ガイアは俺に試練を与えすぎ
453氏名黙秘:2013/05/08(水) 00:29:53.07 ID:???
ゴミ箱は部屋に3つ必要だな
そして本棚のスペースは蔵書の1.5〜2倍ないと部屋が片付かないんだなあ
454氏名黙秘:2013/05/08(水) 00:57:48.32 ID:???
民訴の短答がやってもできるようにならない…
455氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:02:23.35 ID:???
民訴なんか条文と百選だけやん
456氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:05:32.23 ID:???
>>452
俺は高く評価したい
457氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:14:59.12 ID:A2Jbi47Y
憲法の半紙の細かいところを聞いてくる問題がやっかいだよな
458氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:15:14.31 ID:???
アナルが広がり杉
459氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:18:09.94 ID:???
拳法は論理的にも常識的にも合ってそうな肢でも
「うちの最高裁タソはそんなこと言ってません(キリッ」で終わるからきつい
460氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:28:19.93 ID:???
>>459
わかるw
反対意見ですはまだがまんできるけど、
高裁の裁判例で最高裁タンはそこまで言ってませんはきつい。
とくに高裁と最高裁の結論がおなじな場合はw
461氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:30:42.02 ID:???
眠れねえ
462氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:32:36.45 ID:???
>>461
酒だ!
463氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:33:57.50 ID:???
>>461
薬だ!
464氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:34:50.84 ID:???
>>461
勉強だ!
465氏名黙秘:2013/05/08(水) 01:50:22.84 ID:???
>>461
女だ!
466氏名黙秘:2013/05/08(水) 03:57:46.59 ID:???
駄目だ全然寝れねえ・・・
結局模試どころか予備校答練も1回も受けられなかった。論文・択一どっちも。
金もないし,自分のレベルが低くて受けるだけ無駄と思って。
肢別本も5割ぐらいしか見れてない。
あと1週間で肢別本だけでも回そう。
今年は択一突破できるのかが最大の課題だな。。。
467氏名黙秘:2013/05/08(水) 05:43:27.81 ID:???
>>466
択一自信ない奴はまじで受け控えた方がいい
468氏名黙秘:2013/05/08(水) 06:53:36.42 ID:???
受け控え、という単語を出すと、例の受けろキチガイがくるぞ
469氏名黙秘:2013/05/08(水) 07:59:32.55 ID:???
来年のお前ら↓
そろそろ参考にしとけ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366022303/l50
470氏名黙秘:2013/05/08(水) 08:09:44.03 ID:???
>>468

ああ、あの「受けキチ三振」・・・じゃねえ、「受けキチ三平」か
471氏名黙秘:2013/05/08(水) 08:22:20.65 ID:???
遠藤民訴演習にも、頭が悪くても実務家にはなれるという勇気がわくという効用はあるよ
472氏名黙秘:2013/05/08(水) 08:27:46.55 ID:???
本日も!!
2ちゃんねる司法試験板に!!
ログインだぜ!!
m9(^Д^)
473カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/08(水) 08:31:38.33 ID:???
集合時間に起きちまった;
今日も頑張ろう! 〆(´〜`;)


試験まで、あと7日
474氏名黙秘:2013/05/08(水) 08:48:20.28 ID:???
粘り腰!

来週の今頃はwww

楽しみwwwwww
475氏名黙秘:2013/05/08(水) 09:02:39.33 ID:???
>>466
時間はかって24年の過去問やってみて200点割るようなら受け控え
受け焦るな
476氏名黙秘:2013/05/08(水) 09:20:25.64 ID:???
>>470
可能性0でも受けろって言ってたらキチだが、今の時期に受け控え勧める方が悪質だろw
477氏名黙秘:2013/05/08(水) 09:29:24.16 ID:???
手形法でるって噂が根強いな
478氏名黙秘:2013/05/08(水) 09:38:16.95 ID:???
>>477
そういうのやめてw
479氏名黙秘:2013/05/08(水) 09:47:20.56 ID:???
累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都大76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6上智45.3
480氏名黙秘:2013/05/08(水) 10:06:28.61 ID:???
一週間、全力でいくぜ!
481氏名黙秘:2013/05/08(水) 10:34:32.54 ID:???
旧司法試験平成25年 公法系第1問(修正改題予想問題)
P県では生活保護受給者が増加し、財源が不足しつつあった。そこでP県議会ではいかに財源を確保するかを検討するため労働状況を調査することにした。
調査の結果、P県では、年末年始にセックスに励みすぎて精力が減退し、労働意欲が喪失するという傾向が顕著であるとの調査結果が得られた。
この調査結果に基づき、P県議会では、景気回復に向けて条例(P県条例)でセックスを届出制にすることとした。
また、県民カップルがどの程度セックスに励むかを把握するためにP県オリジナルコンドーム(以下「Pコン」という。)を製造し、
P県ではこのPコン以外の販売を禁止することにした。そのためほどなくP県内の薬局、コンビニではPコン以外は販売されなくなった。
このPコンはコンドームの平均価格よりも3割ほど高く設定されており、これらの収益の一部がP県の生活保護受給者に対する財源の一部に当てられることになった。
P県在住のQとRは8月に届出をすることなく自宅アパート木造2階建ての201号室で深夜12時から朝5時までセックスをしていたところ階下の住人S(40歳独身女性)に通報され
同日朝6時に現場に踏み込んできた警察官Tらにより逮捕され、その後起訴されるに至った。
上記事例に含まれる憲法上の問題点に絞って論じなさい。 原告、被告、あなたの見解を述べること。
参考条文
P県条例
1条 (目的)本条例は景気回復を目的とするものである。
2条 (届出)セックスをするときは知事に届出なければならない。知事はその内容を審査し、不適当と認める場合には内容を改善するべく意見を述べることができる。
3条 (報告)セックスをしたときは知事に対して事後的にその内容を400字以上で報告しなければならない。その際には図表を用いてできる限りくわしく表現しなければならない。
4条 (推定)リア充は届出なくセックスをしたものと推定する。
5条 (罰則)届出なくしてセックスをした場合10万円以下の罰金刑に処する。事後報告を怠った場合にも同様とする。
6条 (公表)条例第2条、第3条に違反した者は日刊新聞でその氏名住所を公表する。
482氏名黙秘:2013/05/08(水) 10:40:53.02 ID:???
アンチしようと思ったらPコンで笑ってまった
483氏名黙秘:2013/05/08(水) 10:44:48.96 ID:???
来週には本番だよ☆
再来週にはすべてが終わっているよ☆


しにたい・・・orz
484氏名黙秘:2013/05/08(水) 10:52:03.78 ID:???
最終日の択一終了時に、ランダムで選ばれた一教室だけ全員不合格になるチャイムが鳴るそうだ。

「デデ〜ン! 全員、アウトー」
485氏名黙秘:2013/05/08(水) 11:37:36.51 ID:???
弁護士収入:増えた人数、業務は減 事務所維持で借金も
http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040151000c.html
「2009年に弁護士登録した大阪弁護士会所属の男性弁護士(32)は、総所得金額等が100万円以下だ。」

完全におまえら
486氏名黙秘:2013/05/08(水) 11:42:32.67 ID:???
母親が事務員で所得が100万以下って、課税所得額じゃないなら余裕が無いというより食べていけないだろ
487氏名黙秘:2013/05/08(水) 11:44:46.80 ID:???
弁護士やりながら扶養家族控除を受けられるじゃないですかやったー
488氏名黙秘:2013/05/08(水) 11:47:54.56 ID:???
自分で申請して生活保護も受けられるかもしれん
489氏名黙秘:2013/05/08(水) 11:54:10.47 ID:???
受かっても落ちてもおかんに迷惑をかけるおまえら
490氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:01:13.35 ID:???
来年上位を狙えるのなら今年は受け控えた方がいいかもな
いや、わりとマジで
491氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:07:35.01 ID:???
これが速読の末路か・・・
492氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:32:02.28 ID:???
就職先確保済みの俺は勝ち組!

しかし、合格が見えない・・・
落ちたら、就職のお話はなかったことに!とされそう、いや、マジで
493氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:34:36.80 ID:???
一生に一度あるかないかの大事な法律相談。
風邪引いて近所の病院探すのとは違う。
誰も「就職難で速読しますたー」なんて外科医の手術なぞ受けたくなかろう。
494氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:39:22.61 ID:???
速読かはわからないじゃん
2009年はイソで2013には追い出された可能性もあるし
495氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:45:33.29 ID:???
即独しても2chの誹謗中傷レスを開示するパカパカビジネスすれば捗るらしいぞ
496氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:47:41.29 ID:???
百歩譲って仮にそうだったとしても
速読は死亡フラグということは変わりがないな・・・
いやむしろもっとひどい。速読じゃなくてもそうなのだから。
497氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:54:21.70 ID:???
>>490
来年上位で受かる人は今年は受け控えていない
今年受けて2000番台で落ちたような人が来年上位でうかる
それに毎年東大京大一橋旧帝千葉首都早慶中の既修だけで1000人以上新卒がでて一発合格者が800人程度でる
受け控えて、自分の成績もわからず弱点もわからない人が、こういう人たちに勝てるわけがないよ
498氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:54:52.64 ID:???
受かってから文句言え
499氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:55:18.10 ID:???
AYG48は15〜27歳の韓国人男性で構成されるアイドルグループである。
AYG48はデビュー以来、「会えるアイドル」を謳い文句に、
新大久保の「劇場」でのコンサートやファンとの握手会など、
ファンと直接交流できるイベントを売りに、若年層のみならず中高年女性からも支持を集め、
その人気は国民的なものとなっており、
各回のCDの売り上げは500万枚を超えていた。

またAYG48は、年一回、ファンの人気投票(「国民審査」という)を行い、
「選抜メンバー」に選ばれるとテレビ番組に頻繁に出演できるという特典があった。
「国民審査」の模様は大新聞やNHKのニュースでもトップに取り上げられ、
AYG48のCDを買わない者もその結果に注目していた。
なお、握手会及び「国民審査」は【資料1】のようなシステムが取られている。

もっとも、AYG48の歌唱やダンスのレベルは素人以下という声も根強く、
日韓の領土問題が深刻化する状況下でAYG48の人気を快く思わない国民も相当数いた。
また、AYG48の人気は握手券や投票券付きCDを大量購入する特定少数のファンによって作られたもので、
実際の人気はないにもかかわらず、韓国系の広告代理店の影響もあって人気があるかのように報道されているという指摘もあった。

さらに、握手券や投票券目当てのために未成年者がAYG48のCDを万引きしたり、恐喝や窃盗を行う事件が多発した。
成年者であってもCDを大量購入するために消費者金融から多額の借金をしたり、
子や配偶者の不動産を担保に借金する者も多数現れた。
500氏名黙秘:2013/05/08(水) 12:58:43.41 ID:???
事態を重く見た政府は「金券付CD販売規制法」(【資料2】)を制定した。
また、「外国人タレントのテレビ番組への出演制限について」とする通達(【資料3】)を発出した。
その結果、AYG48のテレビ出演は激減し、CDの売り上げは法制定前と比べて約100分の1に減少した。

もっとも、法案を提出した内閣総理大臣Yは極端な国粋主義者であり、
かねてからAYG48やAYG48が頻繁に登場する民放テレビ局を名指しで批判してきた人物であった。
また、「国民審査」などと憲法規定を愚弄するネーミングをする
AYG48のプロデューサーで全曲の作詞をしているXを個人的に快く思っていなかった。

Xが弁護士であるあなたの下に、
「まだまだ金儲けがしたいんです。何か憲法上の問題はありませんか?」
と相談に訪れた。
501氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:01:20.89 ID:???
あの青い封緘シールを破き、ページをめくる。
胃がキューっとして、血の気が下に下がる感じがして、手が冷たくなり、
しかし、同期は激しく、手には汗が、時間だけが過ぎる。

想像するだけで胃が… 最近は耳鳴りも止まない…
502氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:02:49.76 ID:???
よくよく考えなくても仮に年収1000万に達したとしても社会保障もなけりゃ福利厚生も経費支給も各種手当もないわけだ
503氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:08:23.34 ID:???
レックの答練は博多S原だったっけな
504氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:12:00.94 ID:???
独禁法的には握手券は抱き合わせに当たらないのか?
505氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:18:59.75 ID:???
経済法を選択していてそれならやばい。
経済法を選択していないのなら、握手券はそれが独立して取引されているかを考えればいいと思う
506氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:19:55.56 ID:???
受講生のレベル
伊藤>辰巳>レック
507氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:22:03.91 ID:???
握手券と同じ構造のものとしてはビックリマンシールがある
シール目当てでチョコ買うんだけどそれも抱き合わせといえるのかと考えると良い
むしろ、(おまけとしての)景表法の問題だな
508氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:31:44.76 ID:???
AKBの握手券の問題は意外とあり得る気がする。
あとは尖閣や普天間問題絡みで地方公共団体の自主外交とか。

受験生が君が代や公務員の政治活動の自由は準備してることを見越してるから。
509氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:31:52.60 ID:???
>>501
試験終了5分前に突然マイクでアナウンスするけど、あれメチャ心臓に悪いし焦る。
510氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:34:17.22 ID:???
ファンの選挙権を侵害して違憲だよな。
511氏名黙秘:2013/05/08(水) 13:38:32.48 ID:???
弁護士収入:2割が年収100万円以下
http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040150000c.html

1300以下で受からないとワープアなおまえら
512氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:14:22.91 ID:???
来週の今頃は憲法解いてるわけだが,
今憲法の主張反論まとめの真っ最中だ…。

終わらんよ!

えへ!!
513氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:20:17.82 ID:???
来年役立つから大丈夫だよ!
514氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:26:24.19 ID:???
>>512
来週の今頃…あ…ああ…っ!
うああああ!!もうダメだああぁぁー!!!
515氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:27:43.87 ID:???
げえええ
吐きそう
苦しい
516氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:38:45.28 ID:???
いつヌクか?
今でしょ!
517氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:47:14.25 ID:KcBG+3lk
手や足の裏が汗でじっとり湿ってる。
今からこんな緊張しててどうすんだ俺。
518氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:55:48.88 ID:???
>>515
同じく。胃に潰瘍できてるレベルだな。自分は酸っぱい炭酸系飲むといくらかマシになるけど
519氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:56:59.81 ID:???
ギィィ…バターン!

試験官「これより貴様らの処刑を開始する」
520氏名黙秘:2013/05/08(水) 14:59:59.52 ID:???
生命危機に瀕すると子孫を残したい本能が働くらしいが、この1週間射精がとまらない。
くだらないかもしれないが本人は深刻なんだよ。
521氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:00:14.03 ID:???
Aランクの下半分からBランクの上半分くらいのレベルは何回か試験受けたら、
そのたびごとに半分くらい合格者が入れ替わる計算だろ?
ムキになって勉強すんなよお前ら。
所詮運の世界だ
522氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:04:00.75 ID:KcBG+3lk
>>520
24時間射精してんの?
すげえ
523氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:10:09.72 ID:???
>>522
自主ゼミ中とか電車の中とかでも漏らしたよ。
シャレにならんわ。
524氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:17:55.31 ID:???
射精中、いまも
525氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:30:02.30 ID:???
夢精中、いまも
526氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:31:31.74 ID:???
試験中射精したら即刻退場だよ
527氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:33:33.18 ID:???
射精したら、そこで試合終了ですよ。
528氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:34:01.64 ID:???
突然となりの奴がビクンビクンなってたら困るわ
529氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:48:21.62 ID:???
資格詐欺
530氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:50:36.02 ID:???
青邪欺
531氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:51:10.76 ID:KcBG+3lk
アへ顔ダブルピースは伝聞か非伝聞か
532氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:52:38.04 ID:???
オ 正しいものはない

↑これが選択肢にあったときの緊張感
533氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:53:47.90 ID:???
いつイクか?
今でしょ!
534氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:55:07.91 ID:???
>>520
念のため泌尿器科行ってみたら?不安要因は1つでも除去したほうが
535氏名黙秘:2013/05/08(水) 15:59:05.52 ID:???
村上隆の射精みたいな状態か
うらやま
536氏名黙秘:2013/05/08(水) 16:21:42.42 ID:???
>>535
おっさん乙
537氏名黙秘:2013/05/08(水) 16:33:06.14 ID:A2Jbi47Y
おれは緊張よりもワクワクが勝っているのだが、少数派なのかな?

真剣勝負で全国の強者と闘えるんだからね
538氏名黙秘:2013/05/08(水) 16:36:15.87 ID:???
悟空かよ
539氏名黙秘:2013/05/08(水) 16:45:14.27 ID:???
自信のある奴に限って落ちる
540氏名黙秘:2013/05/08(水) 16:46:38.17 ID:???
選択で致命傷を負って、そこから怒りのパワーで他の科目であり得んくらいの高得点をたたき出すジャンプ的展開か
541氏名黙秘:2013/05/08(水) 17:09:27.28 ID:???
以前に隣の方はよく寝ていると書き込んだものです。
とうとう隣の方が来なくなりました。
もうこれは完璧だということなのでしょうか・・・
542氏名黙秘:2013/05/08(水) 17:20:26.33 ID:???
餃子はオレが置いてきた。
勉強はしたがハッキリ言って今回の試験にはついてゆけない。
543氏名黙秘:2013/05/08(水) 17:20:34.68 ID:???
本番では自分でも信じられないくらいの集中力・潜在能力が発揮される予定
544氏名黙秘:2013/05/08(水) 17:40:39.24 ID:???
予定は未定
545氏名黙秘:2013/05/08(水) 17:45:36.52 ID:???
なんか未来は確定してるような気がする
俺が弁護士になってる姿が想像できない
俺が童貞じゃなくなってる姿も想像できない
546氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:03:04.18 ID:???
運命を変えろ!
547氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:04:33.70 ID:???
タイムマシンがあればなぁ
548氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:18:37.93 ID:???
短刀回してない状態で模試で足切り付近
やっと短刀回しきったから本番は280は固いはず
549氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:22:52.93 ID:???
もういやや
550氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:31:58.20 ID:???
>>547
ベタだが、例のコピペをを思い出せ!!

3年後、三振した未来から、今に戻ってきたと考えろ!
551氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:39:46.23 ID:???
結論だけ書く。

あたしは三振した三振した三振した三振した三振した三振した
三振した三振した三振した三振した三振した三振した三振した

三振した。
552氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:41:34.42 ID:???
妊娠したに見えた
553氏名黙秘:2013/05/08(水) 18:41:34.89 ID:???
三振したら四振するだけ
554氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:01:32.47 ID:???
三振こええよお。
三振後のプランとか何もないもん。
555氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:03:18.31 ID:???
農業やな
556氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:04:15.19 ID:???
苦しい
557氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:08:17.04 ID:???
逃げたくてたまらん。
558氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:09:52.82 ID:???
>>554
三振後はプラーンとすればよい
559氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:10:20.82 ID:???
>>508
君が代や公務員の政治活動の自由なんてろくに準備してないし
560氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:11:58.99 ID:???
三振するというプランなら明確にあるけど
その後はプラーン
561氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:12:48.57 ID:???
みんな壊れ始めたなw
562氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:16:06.65 ID:???
自習室に半日いると,頭を使う作業は無理になる…

おっさんはつらいよ…
563氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:19:09.28 ID:???
>>562
オッサン!?
67歳のお爺さんでも受かってるのよ?
シャキッとしなさい!
564氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:29:18.85 ID:???
>>563
ひいっ

もう少し粘る…

しっかし憲法はなぁ…
565氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:31:36.59 ID:???
おっさんしかいない件
566氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:35:58.94 ID:???
勉強なんかできやしねえ。
やっても頭に入ってこねえよう。
567氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:37:11.15 ID:???
あと一週間か
短い生涯だった
568氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:38:50.99 ID:???
蝉かよ
569氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:38:52.33 ID:???
そうだな
セミのようだ
570氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:40:51.10 ID:???
蝉の方がマシ
571氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:48:12.27 ID:???
二週間後、路上の片隅で仰向けになって死んでいる>>567の姿が…!
572氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:49:26.79 ID:???
道程のままで終わるセミのほうが厳しい
573氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:53:30.70 ID:???
ローの中で2年ないし3年過ごした後に地上に這い出してきます
574氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:58:32.02 ID:???
約一週間ほどかけて答案を書いたあと寿命を迎えます
575氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:59:20.53 ID:???
幼生を見つけて部屋で羽化させようとしたんだが、つい蚊取り線香を焚いて全滅させた過去がある
576氏名黙秘:2013/05/08(水) 19:59:40.37 ID:???
ミーン民民民〜 ジジッ
577氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:02:41.75 ID:???
一振りだけの寿命か…

そう思って臨んだ方がいいってことよね

今日は帰るけど。疲れた
578氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:02:53.84 ID:???
ポト…
579氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:06:27.13 ID:???
ヒグラシの鳴き声はいいよな
なんともいえない哀愁がある
580氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:07:15.00 ID:???
おまえらって百選1冊どのぐらいで回せる?
581氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:07:15.11 ID:???
(´・_・`)
582氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:07:35.08 ID:???
民民ゼミが転生してソノヒグラシになるのか
583氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:07:53.43 ID:???
俺が道程なのは親からの遺伝だ!
俺は悪くない!
584氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:08:35.11 ID:???
>>582
上手いことを言ったつもりだろうが、評価なんてしてあげないんだからねっ!
585氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:10:13.03 ID:???
法学部・ローならだいたい7年だなw
586氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:13:00.28 ID:???
>>580
モノによるかなぁ...
憲法とか未だに一日かかる
587氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:16:15.53 ID:???
7年プラス最大5年
12年が寿命か
生まれてから12歳まではとてつもなく長く感じたのに
ぼっちの夢AAがつらいわ
588氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:16:33.82 ID:???
>>583
おまえのオヤジ未だ道程なんか
589氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:18:08.13 ID:???
そうだいまだ道半ば
590飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/05/08(水) 20:18:15.17 ID:???
591氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:19:22.77 ID:???
>>587
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
592氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:20:01.18 ID:???
>>590
蛾が嫌いな人は閲覧非推奨…

おえ…
593氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:20:18.39 ID:???
>>590
セミに反応したのかw
対抗意識を燃やさなくてもいいんだぞw
594氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:21:55.51 ID:???
>>591
やめ・・
595氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:22:41.00 ID:???
>>583
処女懐胎ならぬ道程懐胎…
596氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:23:34.58 ID:???
飛来せんでええからw
597氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:24:29.79 ID:???
キリストがいるな
598氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:24:54.78 ID:???
つまり>>583はティッシュが懐胎して誕生したわけだな
599氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:27:58.53 ID:???
>>598
早老の我慢汁懐胎かも
最初から装着しようね
600氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:33:17.42 ID:???
民訴百選の113番だれかおしえてくれーーーーーーー

不利益変更禁止の奴
601河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/08(水) 20:34:03.45 ID:???
>>592>>590の画像見られないようなのでペイント化しときましたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4182239.png


ってこんなことやってるばやいじゃねえよ
602氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:34:41.18 ID:???
600

あ、自己解決したのでいいやw
603氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:38:46.13 ID:???
ロースクール制度における合格率7割予定から2割は不利益変更禁止の原則に反する
604氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:43:50.07 ID:???
5割減とか減りすぎ
605氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:48:17.89 ID:???
<弁護士収入>2割が年収100万円以下 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000025-mai-soci
606氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:50:17.48 ID:???
年収百万プラス奨学金、修習貸与
無理ゲーだな
607氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:50:43.84 ID:???
マジレスするとマイナスだろう
608氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:58:26.16 ID:???
>>601
相変わらず上手いなw
いつもよりグロくなくてかわいいw
609氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:59:14.39 ID:???
>>606
無理ゲーというか詰みゲー
610氏名黙秘:2013/05/08(水) 20:59:45.40 ID:???
俺の河童フォルダがまた一つ充実した
611氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:01:28.43 ID:???
>>588>>595>>597
そうだ私が神だ!
612氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:02:00.19 ID:???
非伝聞的用法に使えるな・・・
613氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:02:31.05 ID:???
河童さんは才能があっていいな
614氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:07:56.68 ID:???
そりゃそうよ。イラストレイター兼ラノベ作家で食べていくんだから・・・
「俺の司法試験がこんなに無慈悲なはずがない」
615氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:09:59.35 ID:???
僕らの6日間戦争
616氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:13:15.11 ID:???
おいやめろ
負けが決定するだろうが!
617氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:16:22.29 ID:???
レボリューション
ノートに書き留めた言葉
618河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/08(水) 21:18:21.43 ID:???
おまえら、ありがとう

しばらく2ch断ちしまつ
ではでは
619氏名黙秘:2013/05/08(水) 21:23:40.61 ID:???
>>615
>>616
いや、ぼくらの七日間戦争は、最後に主人公達は脱出したから負けじゃない。
それって受け控(ry
620氏名黙秘:2013/05/08(水) 23:29:47.96 ID:???
ロー入学者2700人割れ
お前ら早く受からないと母校亡くなるぞ
621氏名黙秘:2013/05/08(水) 23:33:54.11 ID:???
二年後には合格者は1500人になる感じだな
これだと
622氏名黙秘:2013/05/08(水) 23:35:08.31 ID:???
今年の合格者は1800人
玉虫色の決着
623氏名黙秘:2013/05/08(水) 23:55:25.15 ID:???
母校無くなったら
教員はどうなるんだろ
624氏名黙秘:2013/05/09(木) 00:19:28.82 ID:???
来週の今頃に憲法死ねって思ってそうな自分がいる
625氏名黙秘:2013/05/09(木) 00:24:44.65 ID:???
憲法って常識感覚の問題だからなあ
憲法苦手っていってる人は常識ないって自白してるみたいだからやめたほうがいい
626氏名黙秘:2013/05/09(木) 00:29:38.75 ID:???
だよな
ただの現国だろ
できる高校生なら無勉で良好答案書けるわ
627氏名黙秘:2013/05/09(木) 00:32:49.87 ID:???
憲法できないのは非常識な外国人
628氏名黙秘:2013/05/09(木) 00:42:01.09 ID:???
憲法できる人は法曹に向いてない
629氏名黙秘:2013/05/09(木) 00:44:16.54 ID:???
憲法は最低限の知識があれば、受験生ならばほぼ苦手意識を持つ。
最低限の知識のない奴は現国などとほざいて、下位に沈む恐ろしい科目。
630氏名黙秘:2013/05/09(木) 00:48:07.70 ID:???
(´・_・`)
631氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:13:25.13 ID:???
眠れない。このままいくのかな。
632氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:19:35.22 ID:McaJRWyi
たしかに憲法は一番苦手な科目だな。時間的にもタイトだし、選択する人権をミスると死亡してしまうね…。

初学者の時は憲法が一番とっつきやすくて刑法がとっつきにくい思っていたんだけど、今はまったく逆になったわ。

にしても今年は何が出るんだろ。もう1時間が無いからある程度やまをはっていきたいね。

憲法は思想良心、営業の自由、平等原則があやしいよな。
633氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:21:59.61 ID:???
おまえら、これは一体どういうことなんだ?
・予備試験志願者:11000名超
・法科大学院入学者:2698名
634氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:23:08.07 ID:???
そのまんまじゃない
635氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:23:31.60 ID:???
つまり予備試験に合格しない数千人がそのうちローに入るということだろう
636氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:27:03.74 ID:???
入るわけねえだろw
637氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:27:53.83 ID:???
ローの失敗をなぜか俺らのせいにされるという理不尽さ
638氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:30:06.81 ID:???
俺らのせいにはされてないさ
育てられなかったローが悪いとちゃんとみんな思ってるよ
639氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:35:15.25 ID:???
眠れねえ
640氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:35:55.63 ID:???
眠れ
641氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:36:43.43 ID:???
高尚な報告書に書かれていること:ローは間違っていなかった、俺たちは正しい
一般の評価:ローは間違っていた

結論:素材が悪かった
というロジックしか成り立たないわけだが
642氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:38:04.32 ID:???
酒だ!
643氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:38:56.01 ID:???
>>641
あんた天才や・・・
644氏名黙秘:2013/05/09(木) 01:45:30.53 ID:???
>>632
ネタ元の最新判例は押さえておこないとこわい。
645氏名黙秘:2013/05/09(木) 02:09:31.77 ID:McaJRWyi
初日の選択+公法で調子を上げていきたいよね。

昨年の憲法は資料もすくなく、何が論点かははっきりしていたが、今年はどうだろ。
646氏名黙秘:2013/05/09(木) 02:11:11.11 ID:???
647氏名黙秘:2013/05/09(木) 02:12:51.37 ID:???
>>645
資料が多いってことは、ヒントが多いってことだからむしろ楽だよ!(震え声)
648氏名黙秘:2013/05/09(木) 02:14:18.12 ID:???
全体的に量少なかったし激増の悪寒
649氏名黙秘:2013/05/09(木) 02:57:19.68 ID:???
選択科目でミスっても合格した俺がやってきましたよ
選択は一番最初なのでミスるとショックかもしれないけど、挽回できるから心配しないでいい
650氏名黙秘:2013/05/09(木) 05:39:18.27 ID:???
お先真っ暗
651氏名黙秘:2013/05/09(木) 06:59:21.90 ID:???
あと6日、1日一科目もできない。
うううう・・・オデは・・・オデは…完全に頭がおかしくなったど!
652氏名黙秘:2013/05/09(木) 06:59:32.11 ID:???
おはよー( ^ω^)

焦れば焦るほど物事が進まない...けどまだ時間はあると思って淡々と進めていこう!!
皆さん今日もガンバロー!!
653氏名黙秘:2013/05/09(木) 07:07:52.08 ID:???
受かっても修習行かないし
就職決まってるから落ちてもいいや
654カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/09(木) 07:10:22.82 ID:???
>>652
おはよう!今日は起きられた 〆(´∇`)
1日淡々と頑張って、試験になったら受けてくるまでじゃぁ〜!
今日も頑張ろう!

試験まで、あと6日
655氏名黙秘:2013/05/09(木) 07:33:46.85 ID:???
>>638
もともと質が悪かったって言われてるだろ
656氏名黙秘:2013/05/09(木) 08:13:15.34 ID:???
ここ数年簡単にしすぎだよな
657氏名黙秘:2013/05/09(木) 08:20:51.47 ID:???
簡単と思った奴に限って出来が悪い
658氏名黙秘:2013/05/09(木) 08:34:30.65 ID:???
おはようございます
今日もがんばりましょう!!
659氏名黙秘:2013/05/09(木) 08:49:37.89 ID:???
我が人生!!!
唯一の楽しみは!!!
司法試験板だぜよm9(^Д^)
660氏名黙秘:2013/05/09(木) 08:55:25.54 ID:???
みんな、おはよう!
朝からしょんぼりニュースに遭遇
いや、むしろ、定員減れば合格率上がるんだから、メシウマーか!?

定員割れ法科大学院の改善策を議論 中教審特別委員会
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/130508/edc13050810180001-n1.htm
661氏名黙秘:2013/05/09(木) 09:28:47.50 ID:???
「弁護士収入:2割が年収100万円以下 500万円以下だと4割」(毎日新聞)
弁護士の大半は個人事業主として活動しているが、その2割は、経費などを引いた所得が年間100万円以下であることが国税庁の統計で分かった。
500万円以下だと4割にもなる。弁護士が急増したうえ、不況で訴訟などが減っていることが主原因とみられる。
http://mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040150000c.html
662氏名黙秘:2013/05/09(木) 09:42:23.34 ID:???
ぷちさん・・・(´・ω・`)
663氏名黙秘:2013/05/09(木) 10:03:56.02 ID:???
むきょ〜〜〜
664氏名黙秘:2013/05/09(木) 11:22:07.19 ID:???
僕たちが合格して弁護士になるころには
4割が100万円以下 6割が500万円以下だね!
年々悪化の一途だもんね〜
665氏名黙秘:2013/05/09(木) 11:23:51.26 ID:???
手形出る可能性あるらしいね。数年前予備で出たし。合格者減らすために出るかもね。くくく
666氏名黙秘:2013/05/09(木) 11:43:08.72 ID:???
うざ・・・
667氏名黙秘:2013/05/09(木) 11:55:35.88 ID:???
所得に関してはなんとも・・・下がってきてるのは確かだろうけど、何でもかんでも経費で落としたりするからなぁ
俺が学部生時代にバイトしてた事務所だと接待費()と事務用品代()が万能だったわ
668氏名黙秘:2013/05/09(木) 11:55:47.71 ID:???
試験当日の昼飯どうするよ?
出前とったらいいのかな
669氏名黙秘:2013/05/09(木) 12:21:25.42 ID:???
>>665
数年前って、予備が始まったの2年前なんだが…
あと予備の論文で手形が出たのは去年だぞ
670氏名黙秘:2013/05/09(木) 12:24:55.88 ID:???
会計参与の権限なんてどうでもいいだろうが(怒
実務で活用されてんの実際
671氏名黙秘:2013/05/09(木) 12:26:08.17 ID:???
むしろ刑法の方で手形小切手が出る可能性高い気が
横領背任が去年メインで問われたから今年は出にくいとは思うが
672氏名黙秘:2013/05/09(木) 12:32:08.10 ID:???
嫌がらせをすることに定評のあるあの組織がそんな単純なわけない
673氏名黙秘:2013/05/09(木) 12:46:12.73 ID:???
ヤツらのことだから受験生がヤマ張るその裏を読むに決まってるよ。
問題冊子を開いて一斉に青ざめる受験生の顔を、別室のモニターで爆笑しながら見て酒呑むんだから。
674氏名黙秘:2013/05/09(木) 12:58:56.63 ID:???
今まで裏かいたってほど細かい論点出たことあるか?
過去の新司でほとんどの人がノータッチの論点なんか、刑訴の領置、行政法の住民訴訟ぐらいじゃないか?しかも条文読めばどうにかなる問題だったし。
675氏名黙秘:2013/05/09(木) 13:03:12.52 ID:???
第一回民事法を知らんのか、都合の悪いことは忘れる慶応脳なのか
676氏名黙秘:2013/05/09(木) 13:08:37.68 ID:???
結果的にはメジャーな論点が多いってことになるけど
現場ではそのことも深く考えないと下手すると気付かないとか
メジャーな論点にイミフな捻りが加わってたりする。
677氏名黙秘:2013/05/09(木) 13:31:46.34 ID:???
メジャーな論点さえかければ半分には入る。
誰でも書くような論点を落とさないことが肝要。
678氏名黙秘:2013/05/09(木) 13:38:06.81 ID:???
去年の今頃手形小切手法やら家族法やら民訴の公示送達の判例研究やらやたら細かい勉強ばっかして失敗したからな
いまの時期焦って細かい論点に手を広げないことが大切だよ
679氏名黙秘:2013/05/09(木) 13:48:15.93 ID:???
素直に予備校テキストで合理的に学習し、
本番でも素直に「人権パターン展開」「論証ブロック吐き出し」すれば、
それだけで上位合格確実なわけで。

変な小難しい学者の書いた「基本書」やら「演習本」やらに手を出す糞馬鹿に限って
三振する現実があるわけで。

そういう本に手を出す糞馬鹿の脳には、蛆虫が巣食っている。

蛆虫は、首のない頭を持ち上げるようにして、こちらを見る。
その黒々とした双眸には、理性の光はない。

ピギィと一鳴きした。
680氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:03:28.76 ID:???
>>679
試しに平成23年の憲法を人権パターンで解いてみて
681氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:06:31.58 ID:???
上位合格答案みるとどこにも論証ブロックなんて書いてない現実
682氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:06:58.01 ID:???
>>679
論文の成績悪そうw
ラノベ以外も読んだ方がいいよ(・∀・)!!
683氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:12:03.62 ID:???
論証パはロー入試までのものじゃないかな
シケタイと論パはそこで卒業
ローはいってからは、判例分析がメインになる
サブで基本書と演習書を併用して使い出す
最終学年の年明けから過去問をときだす
そんな感じだろう
684氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:22:32.74 ID:???
>>683
上位ロー シケタイ、趣旨規範本による合理的勉強法→論パ吐き出しでスマートに上位合格
下位ロー 学者の概説書(笑)、演習本(呆)で無駄に時間かけて勉強→訳のわからない独りよがり答案で不合格→三振
685氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:24:50.66 ID:???
おれは学部生の頃からほぼ同じ基本書使ってるわwww
686氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:30:28.80 ID:???
でっかい釣り針だな
こういう人って、「俺は上位ローと同じことをやっている!」と思いたい下位ロー生なの?
あ、それとも予備ベテ?
予備の合格率高いっていうけど、ベテの合格率って悲惨だよね…
687氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:31:05.08 ID:???
>>684
ある直前模試の解説で、
試験委員は予備校を嫌っていて
シケタイ、趣旨規範本、セブンサミット?を入手していて
そこにかかれてないことやそこで間違ってる部分を出題してくると言ってたよ
688氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:37:07.86 ID:???
>>684
論破すらない答案が回答案なんだよな。
書くべきことにも触れず、三段論法はくずれ空中分解した答案は落ちる。
689氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:42:10.50 ID:???
>>680>>681
こういう「判例・実務から相手にされてない」「学説上も異端でしかない」くだらない議論が好きそうな人は、残念ながら、大半が三振しているという現実があるね
人権パターンにケチをつけてるみたいだけど、憲法で言えば、「法令違憲=法令に違憲がある」「適用違憲=法令は合憲で適用だけに違憲がある」という素直でシンプルな理解が、
判例・実務だし、学説の主流で、当然、「司法試験合格答案」は、そういうシンプルな理解ができている答案なんだよ
予備校のレジュメは、もちろん、そういう「王道的理解」を採用している
変な異端説は試験委員には相手にされないし、受験者もそんなものは求めていないから、予備校が「王道的理解」でレジュメ作成するのは当たり前の話
ここで連投している人(おそらく下位ロー生や予備ベテ)は、そういう「王道的理解」すら理解ができないから、
必死に異端でしかない無名学者の少数説を振り回して、何か高度なことを理解した気になっているだけなんだよね
690氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:44:37.23 ID:???
>>686
そもそも「ローに行ってない予備試験合格者」(笑)=低脳低学歴の知恵遅れだからね
「ローに行ってない予備試験合格者」の司法試験合格率は

たったの 4 %

という確かなデータもある

完全に負け組の知恵遅れだわな
691氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:45:30.70 ID:???
予備ベテの大半はネトウヨニートという現実
692氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:46:05.54 ID:???
予備ベ.テ倭猿発狂中
693氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:48:12.25 ID:???
>>690
なるほど、

合格率25%のロー修了者>>>>>決して超えられない高学歴の壁>>>>>合格率4%の低脳低学歴予備馬鹿

ということか
694氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:50:10.99 ID:???
>>689
つべこべ言わず平成23年の憲法の答案を原告主張だけでいいから見せてみてよ
695氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:52:20.60 ID:???
答案構成すら自分で考えられない低学歴予備ベテ
予備試験とか言う低脳低学歴専用の行書以下のカス試験にはなんとか合格したみたいだけど
司法試験は確実に不合格確定だね
あ〜あ
696氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:53:25.91 ID:???
>>695
予備ベテはネトウヨニートだから口ばかりはエラそうで自分では何もできないカスなんだよね
697氏名黙秘:2013/05/09(木) 14:56:47.08 ID:???
予備校のレジュメをありがたがる馬鹿

上位ローではそんなゴミではなくもっといいレジュメがいくらでも転がっている
698氏名黙秘:2013/05/09(木) 15:13:09.40 ID:???
在日にいいように釣られるお前ら
699氏名黙秘:2013/05/09(木) 15:14:23.72 ID:???
>>697が現実なんだよな…残念ながら
予備校レジュメ「すら」できていないのは論外だが、予備校レジュメ「だけ」で合格はできない
予備校で足りる、論証パターン覚えればいいって思っちゃうからベテになっちゃうんだろうなぁ。
しかも、そういう人ってニッコマレベルで大抵低学歴。かわいそう。
700氏名黙秘:2013/05/09(木) 15:15:12.01 ID:???
あ、ゴメンゴメンw在日だったかww
701氏名黙秘:2013/05/09(木) 15:15:27.15 ID:???
俺はシイタケ使ってるよ
702氏名黙秘:2013/05/09(木) 15:16:27.13 ID:???
俺はエノキだ
703氏名黙秘:2013/05/09(木) 15:19:19.01 ID:???
>>702
イチモツのサイズが?
704氏名黙秘:2013/05/09(木) 15:29:12.53 ID:???
2ちゃんらにログインだぜ!!
m9(^Д^)
705氏名黙秘:2013/05/09(木) 16:31:22.19 ID:???
2チャンらにログインだぜ!!
m9(TДT)したんだぜ…
706氏名黙秘:2013/05/09(木) 16:40:30.51 ID:???
俺の知人に、倭猿という男が、いるんだが。

この前、俺と、倭猿と、他の知人2人で、焼き肉に、行った。
カルビ、ユッケ、キムチ、ビビンバップ。
箸が、進む。進む。

食べていると、議論が、開始された。
誰が、俺たちの間では、一番の、成功者か。

知人2人は、二人ともアルバイターだが、自分が一番の成功者だと、必死に語った。
特に一人は、自分はギタリストだ、今は無名だが1年後は年収総額一億円だ、と、言った。

俺の番。
俺は、四人中で大卒俺だけ、卒業大学も大学なので、
少し余裕で自分が1番の成功者だ、と言った。

次が、問題の、倭猿。
倭猿は、自分は世界会議に出たことがある、だから自分が一番の成功者だ、と、言った。
それから、自分は世界会議に出た、世界会議に出た、となに十回も繰り返した。
焼き肉の店の中は静になり、俺たち四人はお互いの顔を見て、呆れた顔を、した。
見ると、倭猿は、口から泡を出して、顔を下にして気絶していたので、泡が焼き肉の網に落ちて、
蒸発していた。
707氏名黙秘:2013/05/09(木) 16:41:39.90 ID:???
3ちゃんねるにいきなさい
708氏名黙秘:2013/05/09(木) 16:57:49.94 ID:???
ネトウヨ工作員
709氏名黙秘:2013/05/09(木) 17:07:48.87 ID:???
酒でも飲まないとやってられない
710氏名黙秘:2013/05/09(木) 17:11:15.84 ID:???
ヤバイ、あと少しで本番なのに、心が折れそうだ…
もうどうでもイイ!みたいになりそう…
もう1年なんて無理…ガンバレ自分…
711カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/09(木) 17:18:04.95 ID:???
試験終わったら酒飲みまくって久々にカラオケでも行きたいな〜
曲はファンモンの「あとひとつ」
あ、もう最後だった(´;∇;`)
712氏名黙秘:2013/05/09(木) 17:57:29.99 ID:???
心折れそう。実に苦しいなぁこりゃ。
713氏名黙秘:2013/05/09(木) 17:59:48.38 ID:???
うげえ
吐きそうだわ。
714氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:05:38.75 ID:???
俺が買ってきたプリンの賞味期限が迫っているが受験生に食べさせるわけにはいかないということで
オカンが勝手にプリン食ってた
715氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:16:00.01 ID:???
5月9日←今ここ
5月10日
5月11日
5月12日
5月13日
5月14日
5月15日←執行開始
716氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:22:19.87 ID:???
違法な司法試験の実施を差し止めるために受験生が採りうる手段について論ぜよ
717氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:38:41.50 ID:???
3回落ちても受験資格を有することの確認を求める訴え
718氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:50:42.60 ID:???
法的仕組みを解釈し受験票の発送を処分として取り消しを求める
719氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:52:35.33 ID:???
司法試験委員の解任を求める
720氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:55:13.56 ID:???
>>716
受け控えという損害回避のための他の手段があることに留意せよ
721氏名黙秘:2013/05/09(木) 18:56:26.90 ID:???
請願権
722氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:06:04.23 ID:???
新株予約権付社債のシリーズ発行
723氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:11:21.44 ID:???
生理日にあたることを考慮しなかったから裁量逸脱との訴え
724氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:12:28.50 ID:???
行政法学者は、法令違反の違法と裁量権逸脱・濫用の違法があるとするが、
憲法学者から言わせれば、いずれも法令違反ということになりそうである
725氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:12:58.34 ID:???
726氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:14:09.51 ID:???
こうなったら憲法上の最後の手段、抵抗権を行使するしかないだろw
727氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:17:54.51 ID:???
全受験生が受験しないくらいのことをせんとあかんな
728氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:27:27.80 ID:???
プレッシャーが凄くて一日の半分以上を寝て過ごしています。
729氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:37:04.13 ID:???
せめて回数制限がなければここまでプレッシャーを感じることもなかったろうになぁ。
730氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:39:19.72 ID:???
プレッシャーに負けて受験生の友人(TKC答練で上位1%とかに普通に入るレベル)に電話してみたが、
きゃつはまったくプレッシャーを感じていないようだった
ますますプレッシャーが強まった
731氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:39:35.11 ID:???
合格者数 1889人
732氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:41:39.15 ID:???
事業の重要な一部を事業譲渡する場合、譲渡会社株主Xに株式買取請求権は認められるか。
譲受会社株主Yの場合はどうか。
733氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:45:11.85 ID:???
三振り目とか気が狂いそうだし
二振り目は、これで落ちたら来年は三振り目か…と、やっぱり気が狂いそうだw
一振りで受かってよかったわ…

今プーで就活中だけどな
734氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:47:50.35 ID:???
>>733
ワロタw
んで、アテはありそうかい?
735氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:52:50.73 ID:???
>>732
Xはあり
Yはなし、但し事業の全部の場合はあり
736氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:55:57.43 ID:???
勢いよく勉強してても、ふと

「あぁ、疲れた…」

とか

「こりゃ本試験までに片づけるの無理だな…」

とか思っちゃうと、その日は終了してしまう病
737氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:57:14.36 ID:???
>>734
ありまくり!
年収も1000万は固いかな?
ギャハハハハハハハハハハハ!
ハハハハハ・・・

ハァ・・・

ごめん
738氏名黙秘:2013/05/09(木) 19:58:10.32 ID:???
>>736
そこで悟りを開くんだ!
739氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:01:34.09 ID:???
禿げたら国賠請求できますか?
道程であることの遺失利益は保証されますか?
740氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:02:15.98 ID:???
禿げていないことの確認請求と
道程でないことの確認請求を併合して請求すればいい
741氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:10:56.98 ID:???
この点、ハゲと道程が関連請求にあたるかどうかが問題となる
742氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:13:14.58 ID:???
本件においてハゲが道程の原因となっているかどうかを事案に即して検討することが求められているにも関わらず、
抽象論を長々と論じた後、単に結論のみを示す答案が散見された。
743氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:17:01.57 ID:???
ハゲにも性質上可能な限り憲法上の人権規定が適用される
744氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:26:22.90 ID:???
>>743
31条以下の保障はないな
745氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:28:37.87 ID:???
ハゲの差別は合理的理由があるので許される
746氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:42:59.15 ID:???
道程でないことはどうやって立証すればw
747氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:45:34.25 ID:???
外形から客観的に判断
748氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:46:39.37 ID:???
むしろ童貞であることの立証(不存在)のほうが難しい
749氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:48:29.78 ID:???
元カノに証人尋問

「あなたは○○とSEXしたことがありますか」
「SEXしていた期間はいつからいつまでですか」
「何回くらいSEXしましたか」
「どんなプレイをしましたか」
「○○のペニスがいわゆる真正包茎であることをあなたはごぞ」
「異議あり。誘導尋問です」
750氏名黙秘:2013/05/09(木) 20:50:01.91 ID:???
道程に自白法則の適用はない
751氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:05:29.74 ID:???
おまいらのドヤ顔恥ずかしいな
752氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:21:18.80 ID:???
753氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:28:24.30 ID:???
>>751
ネタにマジレスしているおまえほどではないな
754氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:33:18.84 ID:???
>>739
禿げたことによる国賠は
委員の故意・過失、司法試験と禿げたことの因果関係の立証が難しい
司法試験を受けなければ道程ではなかったことに遺失利益は
まずその因果関係が難しいが、
そもそも司法試験がなかったとしてもその事象が生じたことの反論が予想される

>>740
禿げていないことの確認請求:訴えの利益(かみ)がない
道程でないことの確認請求:法律上の権利関係でない
併合関連性:禿げ→道程なら関連性はある
      道程→禿げなら関連性はない
755氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:34:54.82 ID:???
>>749
ワロタw
756氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:42:09.33 ID:???
お前ら勉強しろよw
757氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:44:05.13 ID:???
アホか!息抜きにここにきているんだろうが!
ここにきてまで真面目な話をしてどうする
758氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:53:23.16 ID:???
759氏名黙秘:2013/05/09(木) 21:58:28.88 ID:???
>>756
緊張で勉強なんかできんわ!
760氏名黙秘:2013/05/09(木) 22:06:56.80 ID:???
去年落ちた奴にはそれだけで不合格の推定が働く。
761氏名黙秘:2013/05/09(木) 22:17:06.97 ID:???
俺の予想ではここに書き込んでるやつのほとんどは短答で落ちる。
762氏名黙秘:2013/05/09(木) 22:21:32.92 ID:???
いいや、ほとんどのやつがうかると思うよ
上位ローの人や模試成績がよかった人もいるしな
763氏名黙秘:2013/05/09(木) 22:28:34.49 ID:???
>>761
いつから「おまえ一人」のことを指して「ほとんど」というようになったんだ?
法律より日本語の勉強してこい
764氏名黙秘:2013/05/09(木) 22:48:46.54 ID:???
>>761は受け控えを決めた逃亡者か予備ベテだろう
自分が受験するなら自分含めて不合格とは言わないもんな
765氏名黙秘:2013/05/09(木) 23:17:05.70 ID:???
択一落ちの割合は半分以下なのに、どういう根拠でその推論ができるんだろう

>>761は、事実に対して合理的に経験則を適用せず、結論を導く癖があると思われる
あてはめとは、間接事実に経験則を適用して主要事実を導く作業であるところ、>>761はあてはめが苦手である可能性が高い
新司法試験では、あてはめへの配点が高く、あてはめの巧拙は合否に大きく影響する
したがって、>>761が司法試験に合格する可能性は低いと考えられる

思いつきで適当なことを言うくせは直した方がいいよ
普段の思考の癖が本試験で現れる
766氏名黙秘:2013/05/09(木) 23:31:55.36 ID:???
>>761は低脳低学歴の予備ベテ倭猿だろうね
767氏名黙秘:2013/05/09(木) 23:35:02.24 ID:???
>>761は予備ベテ又は三振バカだろうね
受験資格がないのは間違いない
768氏名黙秘:2013/05/09(木) 23:36:19.38 ID:???
三振バカ
予備ベテ

漢字2文字とカタカナ2文字の受験資格がない同じ穴のムジナ
769氏名黙秘:2013/05/10(金) 00:02:47.98 ID:???
効いてるなあ
770氏名黙秘:2013/05/10(金) 00:05:36.06 ID:???
試験終わりのスレの雰囲気はがらりと変わるよな。聞いてるかはともかく、焦る余裕
すらないんだろ。
771氏名黙秘:2013/05/10(金) 00:24:24.60 ID:???
さあ酒を飲むか
772氏名黙秘:2013/05/10(金) 01:02:24.49 ID:???
去年の予備合格者は雑魚
統治手形で若い優秀者ほぼ全滅
本試験合格率4%のベテばかりが合格した
773氏名黙秘:2013/05/10(金) 01:03:12.14 ID:???
>>769
おまえのポジティブ思考には脱帽だよw
774氏名黙秘:2013/05/10(金) 01:03:55.43 ID:???
>>766
おい、何気に便乗するなw
おまえは違うキャラだろw
775氏名黙秘:2013/05/10(金) 01:11:18.02 ID:???
>>772
24歳以下が87人合格してるんだけど
29歳以下の合格者は126人だから、合格者の半分以上は29歳以下

http://www.moj.go.jp/content/000103364.pdf
776氏名黙秘:2013/05/10(金) 01:12:06.40 ID:???
予備ベテ倭猿発狂中
777氏名黙秘:2013/05/10(金) 01:37:25.91 ID:???
さすがに手形は出しにくい?出ても小問一個か
778氏名黙秘:2013/05/10(金) 01:46:51.09 ID:???
>>777
出ても判例貼り付けてあって、それについての理論的な問題くらいでないかなー。。。
知識的には基礎の基礎からしか出さないからねぇ...
それを恐ろしく発展させるのが本試験のすごさだとオモウ。
779氏名黙秘:2013/05/10(金) 02:29:13.84 ID:???
本試験工作員が必死に自演中w
780カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/10(金) 07:19:15.07 ID:???
もう少し…!今日も頑張ろう! 〆(´^`;)

試験まで、あと5日
781氏名黙秘:2013/05/10(金) 07:25:47.07 ID:???
最近夢の中でも択一が解けるようになったはー
782氏名黙秘:2013/05/10(金) 07:51:36.47 ID:???
おはようきょーーーーーーーーー!
朝一番から気合入れ!
今日も一日ブリブリっといくぜ!
783氏名黙秘:2013/05/10(金) 08:23:41.95 ID:???
今日も朝から2ちゃんねる司法試験板だぜ!!!
虚しい人生だぜm9(^Д^)
784氏名黙秘:2013/05/10(金) 08:27:13.59 ID:???
>>783
虚しくなんかないわ!シャキッとしなさい!

あたしは民法ガール。
ミンポーの女とお呼び!
785氏名黙秘:2013/05/10(金) 09:05:35.96 ID:6uCJC9pC
弁護士収入:2割が年収100万円以下
 毎日新聞 ← クリック

 弁護士の大半は個人事業主として活動しているが、その2割は、経費などを引いた所得が年間100万円以下であることが国税庁の統計で分かった。500万円以下だと4割にもなる。
 破滅的現状の中で個々の弁護士がどうやって生き抜いていくかが切実な問題だ。

 毎日新聞2 ← クリック

 2009年に弁護士登録した大阪弁護士会所属の男性弁護士(32)は、総所得金額等が100万円以下だ。同居の母親が事務員を務め、「母の給与と合わせて何とか生活できている。
 ・・・中略・・・
 愛知県のベテラン弁護士(57)は、12年の総所得金額等が前年の約1000万円から約350万円に激減した。
 ・・・中略・・・
 大阪弁護士会の別の弁護士(54)は、・・・「若手弁護士の状況は改善されず、一生懸命仕事をしても普通の生活水準を得ることすら困難だろう」と指摘する。
786氏名黙秘:2013/05/10(金) 09:06:12.59 ID:???
ぼくは刑法ボーイ!
人はホウケイの男と呼ぶ
787氏名黙秘:2013/05/10(金) 09:10:08.40 ID:???
来週の今頃は!!とカレンダー見たら中日だった。この時間は寝てると思ったら気が抜けたw
788氏名黙秘:2013/05/10(金) 10:24:18.57 ID:???
ウキョーーの人、昨日はきてないな
789氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:01:28.42 ID:AVGQDID9
さて撤退して普通に就活するわ

あまりにも厳しい業界になってきてるから、単に合格すりゃあ良し、という状況ではないしな

心の底から弁護士になりたいって人はどれくらいいるんだろう?

地位とお金に魅力を感じて目指し始めた人が大半だと思うんだけど、どちらも得にくい状況だし。

乗りかけた船で、しょうがなく受験する人が多いように感じるよ。
790氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:04:52.06 ID:???
>>789
お疲れー
791氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:05:35.95 ID:???
俺は親父の法律事務所を継ぐんだよ
あなたたちと立場が違うんです!!
792氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:34:19.73 ID:???
受け控え考えてる奴は
来年必ず上位合格すると誓え

来年上位合格の自信がないならさっさと撤退しろ
時間と金の無駄だ
793氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:38:20.22 ID:???
この時期撤退するのはおかしいだろ
普通はめんどくさいので取りあえず受ける
794氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:51:08.05 ID:???
受け控える奴は来年の不合格はほぼ確定
来年不合格でそこでもらう成績評をもとに再来年うかるかどうかだよ
逆転さんでも受け控えの翌年は不合格
795氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:54:30.11 ID:???
ロー修了した後のこの時期に撤退する奴は本物のアホ
真剣に撤退考えてる人はロー最終学年で就職活動をして、院新卒で就職してる
上位ローなら大手に普通に決まるからな
796氏名黙秘:2013/05/10(金) 12:57:20.49 ID:???
みんな、他人のことなのに真剣で、イイヤツだな!
797氏名黙秘:2013/05/10(金) 13:03:09.03 ID:???
>>792
会社や賃借人が配当やら賃料やらを貢いでくれるから金には困ってないし、時間も今後いくらでもある
いつも思うが、何十年・毎日何時間も働かなきゃ食ってけない人種の人生観を一般化して押し付けないで欲しい
人様の財産使わせてもらって生きてんだから金払うだけじゃなく少しは謙虚になれよと思う
因みに試験終わったら海外の友人とこに1ヶ月かけて趣味を楽しみにいく
798氏名黙秘:2013/05/10(金) 13:42:35.43 ID:???
予備校の論文で2月末の1回目は偏差値20だったの。でも、4月末のは40超えてきた。
ひょっとしたらするかな?
799氏名黙秘:2013/05/10(金) 13:57:03.47 ID:rDuiaGCb
司法書士は



来週まで
800氏名黙秘:2013/05/10(金) 13:58:25.99 ID:???
>>798
その流れならいける!
801氏名黙秘:2013/05/10(金) 14:09:55.00 ID:???
現役は特に伸びる
802氏名黙秘:2013/05/10(金) 14:46:57.30 ID:???
>>789
お前みたいに三振した場合、「撤退」とは言わないんだよ。覚えておきな。
803氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:06:38.20 ID:???
ヤッベ、体力の限界が気力の限界に影響してきている・・・
身体ダル重で集中力にかける。
67歳合格の爺さん、すごすぎだろ
804氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:17:06.11 ID:???
だから司法試験は筆力を計るだけの試験だといったろう
67歳なんつったら達筆で迅速大量に表現力豊かな文章を書ける世代、
そういう意味では年のハンデを埋めて余りある
受かっても何ら不思議ではない
805氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:19:58.09 ID:???
争点効と手続事実群の違い教えてくれ
ここらへん意味フ、ヤバス
806氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:21:28.43 ID:AVGQDID9
60代で司法試験を目指す気力には感服するわ
807氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:22:18.27 ID:???
爺が企画運営する試験だから爺に有利。
答案作成がPCだったら爺は確実に三振してた。
そういう試験。
808氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:35:45.52 ID:???
手紙で書面作成する法曹>>>>>>>PCで書面作成する法曹

弊社ではこの様な基準を重視して選抜を行っております。
809氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:48:43.37 ID:???
工藤ゼミのカナダおやじも文章力あるし達筆で9枚書くらしいから受かったりして
810氏名黙秘:2013/05/10(金) 15:56:04.84 ID:???
達筆の人って字が汚いよな
本番でも読んでくれてるんだろうね
811氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:03:10.81 ID:???
達筆の字は独自の崩れ方をした汚い字とは違う
慣れてる人にとっては普通に綺麗な字だよ
812氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:03:51.18 ID:???
模試でA判定だったし、地頭よいし受かっても全く不思議じゃないだろ
なんか粘着質のアンチにいろいろ叩かれているみたいだが
開成→早稲田法→下位ローという経歴が中堅の高校大学→上位ローの奴から妬みかうんだろうな
813氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:08:36.55 ID:???
どうでもいい
814氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:24:00.81 ID:???
そいつが叩かれてるのは判例六法見ながら試験受けたり、
予備校のスタッフに暴力振るったりしたからだろ。
模試も判例六法参照してたんでしょ。
815氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:30:44.85 ID:???
予備校のスタッフとやらもレベル低そうだな
伊藤?
816氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:35:00.34 ID:???
LECだよ。
マイクの不備があったときにブチ切れて扇子でひっぱたいて首絞めてたからな。
立派な殺人未遂。
817氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:35:13.06 ID:???
判例六法持ってないってブログに書いてるやん
818氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:36:22.83 ID:???
ゴミはリサイクルできるけど
お前らってリサイクルすら不可能な産業廃棄物だよな。
819氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:36:26.96 ID:???
>>816
殺人未遂になるような絞め方だったら傷害にはなってるだろw
あほばっかりすぎワロタ
820氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:40:05.71 ID:???
ローの教員とやった話をブログに書いてる時点で法曹不適格者の推定が働くが。
スモークマグロにストロングライフを発射したとかお下劣にも程がある。
821氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:43:06.67 ID:???
スモークマグロの彼女に,小生のサーベルを突き刺し,
大量のストロングライフを噴射した次第でございます。
822氏名黙秘:2013/05/10(金) 16:44:31.07 ID:???
>>820
kwsk
・教員って婆ばっかじゃないのか?
・場所は法廷教室か?
823氏名黙秘:2013/05/10(金) 17:05:34.16 ID:???
妄想
824氏名黙秘:2013/05/10(金) 17:25:33.77 ID:H1wla0AL
俺も冷凍マグロに非嫡出子を産ませたい
825氏名黙秘:2013/05/10(金) 17:53:35.57 ID:???
>>798
いけそうだな
826氏名黙秘:2013/05/10(金) 18:24:57.66 ID:???
<弁護士収入>増えた人数、業務は減 事務所維持で借金も
国税庁の統計で、所得格差が大きくなっている傾向が判明した弁護士業界。業務の需要が思うように増えないまま弁護士だけが急増し、生活するのが精いっぱいだったり、事務所を切り盛りするために借金をしたりする弁護士も出ている。

 2009年に弁護士登録した大阪弁護士会所属の男性弁護士(32)は、総所得金額等が100万円以下だ。同居の母親が事務員を務め、「母の給与と合わせて何とか生活できている。採算に関係なく、困っている人の訴訟などを受け持ちたいが、余裕がない」と嘆く。

 愛知県のベテラン弁護士(57)は、12年の総所得金額等が前年の約1000万円から約350万円に激減した。払い過ぎた利息を消費者金融から取り戻す「過払い金返還請求事案」を取り扱っていたが、返還請求がピークを過ぎ、反動に見舞われたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000026-mai-soci
827氏名黙秘:2013/05/10(金) 19:00:47.18 ID:???
ナメックセイ トウチャクマデ アト 134ジカン…!

ナメックセイ トウチャクマデ アト 134ジカン…!
828氏名黙秘:2013/05/10(金) 19:13:17.14 ID:???
すまねぇみんな、オラは地球に帰る。
829氏名黙秘:2013/05/10(金) 19:34:39.02 ID:PgnPhAiI
セルフかめはめ派喰らいすぎて帰らぬ人にならないようになw

俺?俺は去年から地球に帰ってるテッタイマンさ
830氏名黙秘:2013/05/10(金) 19:39:22.54 ID:???
界 王 拳!!
0.2倍!!!!
831氏名黙秘:2013/05/10(金) 20:14:16.80 ID:???
よええええ
832氏名黙秘:2013/05/10(金) 20:46:06.02 ID:???
理論派
833氏名黙秘:2013/05/10(金) 20:50:04.68 ID:???
天津飯「この試験、孫空の勝ちだな・・だってあと10倍の界王拳を残してるんでしょ?」
界王「残念じゃったな・・今使ってるのがその10倍界王拳なんじゃ・・・」
834氏名黙秘:2013/05/10(金) 21:22:24.59 ID:PgnPhAiI
参考までに教えて差し上げましょう

今年の合格者数は1500人です・・・!
835氏名黙秘:2013/05/10(金) 21:41:45.35 ID:???
なんだ!500人じゃなくて良かったー!

・・・って、もうロースクール作った意味がないな。
旧試験の最後の頃もそれくらいだったよな。
836氏名黙秘:2013/05/10(金) 21:45:40.95 ID:H1wla0AL
私の短答は53点です
837氏名黙秘:2013/05/10(金) 21:56:09.07 ID:8cnGDQtz
今年の合格点は、短答43点、論文142.50点です。
838氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:03:35.29 ID:???
今日も一日疲れます
839氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:05:47.34 ID:???
疲れますね
840氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:18:55.13 ID:???
もうこの時期嫌だー

ぐぉぉぉぉ
841氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:22:14.02 ID:???
ここまでくると
「もうさっさと本番やって」
って思ったり
842氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:24:55.02 ID:???
早く楽になりたい…

ぐぉぉぉぉ
843氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:27:12.19 ID:AVGQDID9
むしろこの時期は楽じゃない?あと少しで解放なんだから

試験時間はごっつきついけどな。正解筋が見つからないまま時間が刻一刻と経過し、周りはどんどん筆を進めていくという恐怖…

どMにはたまらない時間になるだろうな
844氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:27:19.62 ID:???
最近なんていうか緊張疲れでよく寝るようになった
845氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:33:31.52 ID:???
ふと集中切らして周りを気にしたときに聞こえる
カリカリカリカリ
っていう音の心地悪さといったら
846氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:34:25.97 ID:???
個人的には本番の方がまだ楽かな。
この時期は生殺しに近い。

ぐぉぉぉぉ
847氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:37:24.67 ID:???
全国の自習室にいる着咳のことを書けば落ち着く
848氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:40:53.67 ID:???
着咳さん・・・!!
849氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:46:44.39 ID:???
こんな時こそ、ウキョーーーーーーーーーー!

これでオラは、何の心配もないぜ!

だが、そろそろ正気に戻す訓練もしないとな・・・
850氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:51:46.66 ID:???
このスレの住人で受験する人、全員合格!
851氏名黙秘:2013/05/10(金) 23:55:10.24 ID:???
みんなで…合格じゃああああ

ぐぉぉぉぉ
852氏名黙秘:2013/05/11(土) 00:00:22.97 ID:???
>>849
急に正気になるの、イヤ><
でも本番は正気になってがんばろう!!
853氏名黙秘:2013/05/11(土) 00:02:41.94 ID:???
今日一切勉強しなかった
おわた
854氏名黙秘:2013/05/11(土) 00:05:12.07 ID:???
勉強出来ない人はせめて優秀再現答案を眺めてるだけでも違うぜぇぇぇ

ぐぉぉぉぉ
855氏名黙秘:2013/05/11(土) 00:06:37.72 ID:???
>>853
その分休めたんだからいいんだぜ

ぐぉぉぉぉ
856氏名黙秘:2013/05/11(土) 00:23:53.00 ID:???
司法板過疎り過ぎ
857氏名黙秘:2013/05/11(土) 00:27:29.92 ID:???
そうなの?そんなことないと思うけど。少なくともこのスレは
他のスレは知らないけどねー
858氏名黙秘:2013/05/11(土) 00:51:00.34 ID:???
再現したら金になるの?
859氏名黙秘:2013/05/11(土) 06:52:45.74 ID:???
おはよーございます( ^ω^)

残りも後少しですなぁ...
中々思うようには進まないけど、残された時間を丁寧に過ごしませう。

さてっ今日もガンバロー
860氏名黙秘:2013/05/11(土) 08:14:40.44 ID:???
おはようきょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
861カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/11(土) 08:15:12.77 ID:???
おはよう!もうすぐ解放だぜー!
今日も頑張ろう!〆(´∀`)

試験まで、あと4日
862氏名黙秘:2013/05/11(土) 09:05:39.37 ID:???
着咳スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338103887/

採用の際ロー卒は取扱い注意の事
863氏名黙秘:2013/05/11(土) 09:49:32.01 ID:???
東京は雨
864氏名黙秘:2013/05/11(土) 10:11:14.80 ID:???
司法試験受ける奴はバカ
受けてもいいけど公務員試験も並行して受けとけ
真面目な話
865氏名黙秘:2013/05/11(土) 10:38:57.89 ID:???
>>864
それが一番堅実なやり方なんだろうな
866氏名黙秘:2013/05/11(土) 10:49:57.19 ID:???
>>864
俺はしくじっても親が経営者だから、即年収1300万〜1500万円の仕事につける
助言は有り難いが公務員は受けるつもりない
金じゃなくて、司法試験をやりたくてやってるんだ
867氏名黙秘:2013/05/11(土) 10:55:56.62 ID:???
さすが金持ち様は考えも高尚やで
868氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:03:30.47 ID:???
>>853
この時期ほとんど勉強してない人も多いよ。
869氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:04:04.31 ID:???
司法試験はそういう金持ち専用の試験だからな
学部ローと奨学金借りて受かって修習で金借りて、ノキやら即独になったら・・・
870氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:08:51.54 ID:???
ぼんは合格率高そう
地頭が良いのか、のびのびできるのか
871氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:09:08.21 ID:???
>>869
866の意見は示唆に富んでいる。
金があるから、他の人の助けができるのではないか。
貧すれば鈍するとは言ったものだ
872氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:29:24.64 ID:???
モテる者がますますモテる
そんなの間違ってると思わないか!!!
873氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:38:21.51 ID:???
受験生だけじゃない!
弁護士の収入減少も、貧すれば鈍するになりかねない。

俺達で変えていこう!
それは良質のサービスにつながり、ひいては国民のためにもなるはずだ。
874氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:49:14.67 ID:???
復習が終わらない
875氏名黙秘:2013/05/11(土) 11:53:25.56 ID:???
オラ弱えーヤツ見っとワクワクすっぞ!
強えーヤツ見っと…
すまねぇ悟飯、父ちゃんは地球に戻る。
876氏名黙秘:2013/05/11(土) 12:00:44.88 ID:???
クズすぎわろた
877氏名黙秘:2013/05/11(土) 12:23:26.59 ID:???
>>874
意地で終わらせるんだ!
俺はこれが終わらないと受け控える!と決めて、プレッシャーをかけたら終わった。
878氏名黙秘:2013/05/11(土) 12:44:08.76 ID:raiNDyoN
とりあえず条文判例本はまわした(だけ)。
879氏名黙秘:2013/05/11(土) 12:46:52.97 ID:???
復習どころか試験範囲の終わらない奴だっているんだから焦らずに。
880氏名黙秘:2013/05/11(土) 13:02:27.33 ID:???
ぺすかとーれは正直受け控えとか頭よぎらない?

おれも三振目で一応今年はいけそうなんだが、来年の方がもっと確実という自信もあるので
なんかこわいw
881氏名黙秘:2013/05/11(土) 13:09:20.20 ID:???
三振目で回数残ってるなら確実性を高めた方がいいんでね?
882氏名黙秘:2013/05/11(土) 13:16:13.60 ID:???
緊張感のない朝だとか二度寝したとか言うローの友達に嫉妬する自分がいる
883氏名黙秘:2013/05/11(土) 13:22:56.23 ID:???
後に伸ばしても合格に確実性なんてないよ
現に全国模試の成績が前年より下がった人が沢山いるし
884氏名黙秘:2013/05/11(土) 13:29:09.22 ID:???
司法試験は悪くない
悪いのはロー
クソ授業で学生から金と時間をむしりとる
885氏名黙秘:2013/05/11(土) 13:31:09.19 ID:???
受け控えたらまた1年お客様になってくれるから、受け控えを勧めてる書き込みの中には予備校関係者がいるんだろうな
886氏名黙秘:2013/05/11(土) 13:37:35.62 ID:???
祭囃子…

直前期に選択を詰め込む俺の耳に…

祭囃子…

自習室の意味ないだろうに。どこの祭りだっての
887氏名黙秘:2013/05/11(土) 14:08:20.56 ID:???
資格商法詐欺とは何か
888氏名黙秘:2013/05/11(土) 14:08:29.05 ID:???
>>886
きっと同じローだww
近くに予備校あるだろ!?

東大なんかいったってお先真っ暗だと教えてやりたい…
しかもおまえらのほとんどは不合格だと未来(あるだろう)若者に現実を突きつけたい…

この試験、身も心も荒むな…
889氏名黙秘:2013/05/11(土) 14:09:57.78 ID:???
試験受けるのはいいが、結果を返してほしくない・・・
みんな合格でいいじゃないか・・・あとは自然淘汰でいいじゃないか・・・
安念もそう言っていた
890氏名黙秘:2013/05/11(土) 14:12:00.72 ID:???
>>886
我が家では、隣のアパートの改装工事がんがん
今日は雨だから大工も屋内の仕事するしかないだろうけど、住人が退去してから材料運びこんだままずっと放置してたのにな
891氏名黙秘:2013/05/11(土) 14:54:16.26 ID:0WzqeHpL
>>889
でも、自分が合格した後は知らん顔して
「合格者数を削減すべきだ」とか主張するんでしょ?
892氏名黙秘:2013/05/11(土) 15:12:12.12 ID:???
なんとかするよ

なんとかなるさ

なんでもいいや
893氏名黙秘:2013/05/11(土) 15:19:31.37 ID:???
>>883
そういう人って去年受けてれば良かったって結果になりそうだよな。
894氏名黙秘:2013/05/11(土) 15:21:14.89 ID:???
>>880
事を急ぐと元も子もなくしますよ、閣下。
895氏名黙秘:2013/05/11(土) 15:31:50.21 ID:???
来年は合格者1500だろな
896氏名黙秘:2013/05/11(土) 15:42:52.85 ID:???
後に伸ばしてもより苦しくなるだけ
今年合格しようず
897氏名黙秘:2013/05/11(土) 16:40:21.55 ID:???
おまいらに捧ぐ。 特に三回目のやつらな。

【初音ミク】たすけてドラえもん【オリジナル】 ‐ ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20810930

【初音ミク】たすけてドラえもん【オリジナル】 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=m2J-2kC7S0c
898氏名黙秘:2013/05/11(土) 16:58:41.51 ID:???
受けてもいいが法曹になれないことは覚悟しなきゃ
もしくは土田舎で一生やることは覚悟しないと
899氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:00:55.49 ID:???
いいよいいよ
どうせムショ入ってもいいと思って気軽に生きてる人生だから
900氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:04:00.34 ID:???
まとめ

2回目の受験→不合格となる相当の蓋然性
3回目の受験→不合格となる高度の蓋然性
901氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:05:55.68 ID:???
3回目で受かるヤツは確率的に女の方が高いという事実。
902氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:21:12.95 ID:???
受け控えやめろという奴は、受けて落ちた時、責任取ってくれるのか?
いや、そんなわけない。
逆もしかりだ。
だから、好きに決めればええ。受けるも受けないも自己の責任と、権利だ。
903氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:29:41.96 ID:ZeJ4n0uy
そりゃまぁそうだな。
受け控えどころか、人生自体自分の自由に生きていいんだから。


しかしこのスレも水曜からは阿鼻叫喚スレになるんだよなぁ。
904氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:35:19.59 ID:???
今まで受け控えを考えたことがなかったが、今日は悪魔がしきりにささやく
疲れてるな
905氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:41:40.56 ID:???
「受け控え」は、本試験会場に行かないという不作為だけで成立する行為だからね。
作為による場合よりも誘惑に屈しやすいといえる。
906氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:48:52.96 ID:???
受けて後悔したという話は聞くけど
受け控えて後悔したという話は合格した場合以外では聞かない。

まあ受けなきゃ合否も何も無いわけで当然と言えば当然だけど。
907氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:56:15.19 ID:???
大学受験の浪人と同じで、
受験を1年遅らせることで人により成績は上がりも下がりもする。
大学受験と違うのは、
特攻して落ちると残り回数が減るところ。

個人的な知り合いは1振の後1回受け控えて3年目に受かった。

決して愚かな道ではない。
908氏名黙秘:2013/05/11(土) 17:56:47.51 ID:???
結局自分の決断。

ここで受け控えるなと言ってる奴が受けて落ちたときに責任を取るわけでは決して無いし
受け控えろと言ってる奴が今年受かるチャンスをふいにしたことの責任を取るわけでもない。
909氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:07:54.25 ID:???
よくそんな敵前逃亡を親が許すな。ありえねえわ。
910氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:09:34.39 ID:???
よおマザコン
911氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:12:00.67 ID:???
親の金でまた一年暮らすのか?甘えるのにもほどほどにしろ
912氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:21:28.01 ID:???
ロー出て5年間しっかり勉強して、初めて司法試験に挑む。それが堅実な道だろ
913氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:24:53.49 ID:???
親の金・・・か

社会人で貯蓄を切り崩してるおいらには関係ない話だ
社会人受験生の仲間が欲しいぜ
914氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:26:50.69 ID:???
>>907
確かに、浪人と受け控えは成績の伸びで相関関係がありそうだ。
浪人がうまくいった人は、受け控えもうまくいく可能性が高いね。
俺は大学現役だったから参考データがねえ
915氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:29:09.95 ID:???
予備試験すごいな
三振ニートとは大違い
916氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:36:27.79 ID:Z2kuB2sT
びっくりするくらい各科目の復習が回りきらない
みんなはビシッと準備終わって受験するのかと想像したらマジびびってきた(汗)
基本概念とか抜けてそう、、、自分・・・・
917氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:39:51.61 ID:???
みんなびしっとは終わってはいないと思うよ。
俺も今日明日で民法見直して終わりって思ってるけど、どうなることやら。
でも一生懸命作った資料だから意外と覚えてるもんだし気にしないわ。
918氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:44:43.84 ID:???
終わってる受験生なんて10人もいないって!
伊藤真も長年見てきて、そんな受験生ほとんどいなかったけど、合格していったといってたし。
919氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:45:01.89 ID:Z2kuB2sT
覚えてるんならいいんですけど(汗
やっぱりそういう実力者が多いのかぁ・・・・・
冗談抜きで2科目くらいしか回し終わらないで突入しそうです(涙
辰己はAだったんですが、もはやたまたま知ってるとこから出ただけなんじゃないかと
自分が信じられなくなってきました。
ぁぁ・・・・・・もやもやな気持ちが救われない
920氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:49:30.74 ID:???
>>919
個人的には、
少数の科目を完全に回すよりは、
すべての科目をざっと回した方がいいような気がする。

やっぱり、しばらく離れてしまっていた科目の論文をいきなり書くのはキツイ。
この時期は、いろんな科目に次々触れていた方がよさそう。
921氏名黙秘:2013/05/11(土) 18:52:46.98 ID:???
自分の答案のイメージを実際に書いた答案見るのも精神衛生上いいかも。
今から思っているような形での見直しは無理だろうからな。
922氏名黙秘:2013/05/11(土) 19:03:52.11 ID:Z2kuB2sT
みんな励ましてくれて、やさしさにガチで泣きそうです(汗)
イメトレは重要ですね。やってみます。
みなさん本当にありがとうございます。
923氏名黙秘:2013/05/11(土) 19:18:51.88 ID:???
骨スジ答案事実評価ほぼ無しで上位答案だったり、不良だったり、よくわからんわ
924氏名黙秘:2013/05/11(土) 20:10:37.71 ID:???
司法試験受験業界・用語解説

【き】

● 金太郎飴答案[きんたろうあめ−とうあん]
   どこを切断しても切断面に同じ模様が現れる金太郎飴のように、
  1項目から8項目まで、どこをめくっても同じ文面が現れる
  論文式試験の答案のこと。
925氏名黙秘:2013/05/11(土) 20:12:49.55 ID:???
「問題の捉え方がそもそも間違っている。食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、
世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう」
926氏名黙秘:2013/05/11(土) 20:17:03.39 ID:???
マジレスすると
受け控え考えたほうがいいのは
模試や過去問等からみて短答突破の可能性がほぼない奴だけ
927氏名黙秘:2013/05/11(土) 20:19:40.38 ID:???
受け控えするくらいなら撤退を進める
金と時間の無駄
どーせ半分以上が就職できない
928氏名黙秘:2013/05/11(土) 20:44:47.86 ID:???
三振馬鹿は立ち入り禁止
929氏名黙秘:2013/05/11(土) 20:47:22.18 ID:???
>>927
撤退はともかく、何で就職状況を諦めるてんだよ!
確かに、現状は最悪だ。
けどな、だからこそ俺たちが変えていかないとダメだろ!

俺は、全部とは言わないが、多くの弁護士が食うに困らないような雇用を生み出すように頑張る!
みんな、この苦境を共に乗り越えよう!
930氏名黙秘:2013/05/11(土) 20:50:18.56 ID:???
>>926

短答の下位1/4は約8割が不合格だがな!
931氏名黙秘:2013/05/11(土) 21:14:13.53 ID:???
1回目だろうが3回目だろうが適当にやってこい。
今さら受かってもろくなことにならん。
932氏名黙秘:2013/05/11(土) 21:19:18.79 ID:???
ついに本性を表したな!
お前は受け控えとか関係なく、司法試験自体を憎んでいる!
933氏名黙秘:2013/05/11(土) 21:22:58.40 ID:???
とにかく合格したい
それだけなんだ
934氏名黙秘:2013/05/11(土) 21:28:22.08 ID:???
三振馬鹿は立ち入り禁止
935氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:06:43.46 ID:LwFlm3zZ
受け控えがよくない理由を誤解している
人が多い。少なくともローの入試勉強を含めて
3年以上は法律の勉強やってきたわけでしょ。
それで合格水準にまったく届いていないという
のはロー時代になまけていただけ。それはその人の
資質であって、受け控えを1年したからって実力
がつくわけではない。だって1年あっても同じよう
に勉強しない日々を繰り返すだけだから。
よほど特別の事情があってロー時代に勉強ができず
に今を迎えたという事情がない限り特攻か撤退。
二者択一にすべき。
936氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:12:07.28 ID:???
マジレスすると、ローの勉強真面目にしてたって合格できないよ。
正直受け控えになったからって本人のせいとは言えない場合も多い
937氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:17:21.97 ID:???
新卒が一番合格者で多いんだから、受け控えは間違いだよ
938氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:23:25.76 ID:md1UPece
リアルに見直しが間に合わないな。計画ミスか。 こんなんで本番迎えて受かるやつなんかいるのか。
前の人も書いてたが、積み残しの予定を消化しきれない不安は半端ないね。 

でも合格した先輩に聞いたら、直前二週間は勉強しなかった、みたいな人も割と多いし、何が本当なんだ。
939氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:26:08.91 ID:???
純未は分からんが3年やって受験レベルに達しないのは自分のせいでしょ
ローのせいにしてるのはローの勉強してれば受かると甘んじてるだけ
ローの方向性が違っても新司見据えて努力続けてれば軌道修正できるし
少なくとも受験レベルには達する
940氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:30:02.70 ID:???
まあ自分が上手い事やった奴ってそういうこと言うよねw
941氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:30:49.59 ID:???
保険で公務員受ければいいといってるのは
来年再来年司法試験に受かったらどうするんだ?
特に面接で途中でやめないか聞かれたら
942氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:37:19.49 ID:???
何回も出てるけど、論文の成績表が返ってきて初めて自分の弱いところがわかるから、
受け控えたら来年不合格、再来年合格を目指すことになるよ
上位ローで、ローの成績がよく模試も上位みたいな人は勉強の方向が正しいから一発でうかる
そうでない場合は不合格になる
943氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:40:25.82 ID:???
そうなのか
944氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:41:31.26 ID:???
頭を空にするのって大事っぽいな
945氏名黙秘:2013/05/11(土) 22:53:42.37 ID:???
詰め込み過ぎて、引き出しがひっかかって開かなくなった感じ?
当日は頭を空っぽにすることに専念するけど、前日まではやるかなあ
946氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:05:24.98 ID:???
直前は何も勉強しないのが実は効果的というのは聞く。
普通は直前まで詰め込むものだと思っていたからもうわけが分からん。
947氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:07:37.04 ID:???
実力が高い場合 詰め込むとさらにパワーアップ(新しい知識をどのように生かせばいいかすぐに把握できるから)
実力が微妙な場合 詰め込むと曖昧な知識が増え、答案作成でかえって混乱するのでパワーダウン
948氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:18:20.17 ID:kB4noOM5
3回目だけど駄目でも覚悟は固まった。
終わったら予備の勉強開始だ。
合格するまで戦い続ける。
来週からがんばろうぜ。
949氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:21:39.43 ID:raiNDyoN
俺も戦い続けるぜ!
950氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:22:20.49 ID:???
俺もだ!
951氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:22:49.29 ID:???
僕も!
952氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:23:18.34 ID:???
前科証拠の許容性に注意!
953氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:23:29.65 ID:???
お前ら絶対公務員受けるなよw
954氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:23:48.05 ID:kB4noOM5
>>949
おう、頑張ろう。
2ちゃんで何を言われようとロー制度と三振制度は俺は絶対に不合理だと
確信してる。
こんな不合理な国の規制のせいで人生振りまわされるのは納得できないから
頑張る。
955氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:29:25.93 ID:???
>>954
制度に納得してない(俺も全く納得してないけど)のなら、続けるべきだよな。
しっかし今更ながらくだらない制度改革してくれたものだ。
和光で会おう。
956氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:30:28.51 ID:???
そこは法廷で会おうだろw
957氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:31:16.38 ID:???
そこは法廷で会おうだろw
958氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:31:36.97 ID:???
>>956
まあ今年落ちればそうなるけど、今年合格することを信じて
あと頑張るからさ。
959氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:32:04.96 ID:???
今更ロー制度批判てのもしらじらしいな
一振り目なら言わなかったんだろw
960氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:33:43.78 ID:???
今日図書館で8時間座ってたが
2時間寝て3時間スマホで遊んでしまった
試験直前なのに疲れ果てて何もできん
1振り目だけどこんなに肉体的精神的に削られるのは生まれて初めてかも
すごいなこの試験
961氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:35:11.53 ID:???
>>959
ロー制度は入学前からおかしな制度だと思っていた。
でもローに入ってしまった自分がいて。
自分の信念と矛盾した行動だったと情けなく思うけど何とも複雑なんだ・・・
今年受かります。
では。
962氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:36:25.44 ID:???
裁判長「被告人は前へ」
被告人「おお、いつぞやの>>954ではないか」
裁判長「おお、あのときの>>955じゃないか」
被告人「あのとき『和光で会おう』っていったけど、その通りになったな!」
裁判長「(伝聞・・・)」
被告人「おい、なんか言えよ!」
裁判長「(ちょっと待て、彼の供述の立証趣旨はなんだっけ・・・)」
963氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:38:01.28 ID:???
>>962は伝聞の理解が不十分だな、また落ちるぞw
964氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:38:22.72 ID:???
早い
965氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:39:12.47 ID:???
>>962
いまいち意味がわからんな
966氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:40:27.20 ID:???
>>961
おかしいけどおいしいはずだったのに三不利目じゃ就職ないしむかつくってとこか
967氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:44:30.14 ID:???
>>966
確かに3回目になって計算が狂ったのは事実。
素直に認める。
ちなみに今仕事しながら勉強中。
何が一番嫌かって規制されるのが一番嫌だ。
それも合理性のない理由で。
968氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:46:58.96 ID:???
和光で会いたいという希望をたしかに発言で示したのかが立証趣旨なら、伝聞だろ
「和光で会いたい」ということをしゃべった事自体が立証趣旨なら、伝聞じゃないだろ
裁判長は伝聞チックな発言が被告人から出てきたから身構えたけど、
本来は、裁判長の訴訟指揮権を無視した不規則発言なわけだから、
発言に何かを立証する趣旨もへったくれもないんだけど、
そこは裁判長が「発言中の発言」という形式だけでテンパってしまい、そこから伝聞とか考えかけて、
で、ふと「そもそも立証趣旨はなんだっけ」と冷静に元の調子に戻りかけるのが笑い話、、、

と分析してみたけど、どう?
969氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:48:24.45 ID:???
ネトウヨ×新自由主義×自作自演
970氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:48:43.93 ID:???
裁判長は和光で会いたいという発言を自ら直接目にしてるんだぜ?
なんで伝聞の問題になるんだよ?w
971氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:52:32.60 ID:???
まあ受験資格制限なんて小売市場規制と同じレベル
法科大学院の共倒れから法科大学院を保護するための受験生には超迷惑な規制
972氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:53:30.57 ID:???
>>967
俺もいま、花園規制とかいうのくらってるよ。
973氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:54:43.77 ID:???
規制はよくないよね
974氏名黙秘:2013/05/11(土) 23:55:14.74 ID:???
>>971
あまりに的を得ていてワロタw
975氏名黙秘:2013/05/12(日) 00:14:24.61 ID:???
次スレたてれる人お願いします
976氏名黙秘:2013/05/12(日) 00:24:50.31 ID:xGtywE4x
復習が回せない人は今更ながら趣旨規範本を使うのも手かな。もはやそれ位圧縮したものしか回す時間ないよ
977氏名黙秘:2013/05/12(日) 00:31:20.70 ID:???
演習本とかで線引いたとこ見直したほうがまし
978氏名黙秘:2013/05/12(日) 00:34:42.83 ID:???
お前ら一時的でも法曹の雰囲気を人生で味わえて良かったじゃないか
院に入ったときはモラトリアム許されて、合格に一段と近付いたことを錯覚させていい気分味わえただろ
979氏名黙秘:2013/05/12(日) 00:37:10.27 ID:???
演習本
980氏名黙秘:2013/05/12(日) 00:40:03.45 ID:???
ロー生っていう身分はたしかによかったな
法曹の卵の卵ぐらいで周囲の一般人にも司法試験目指してるだけですごいなんて思われたし
今や金なしの無職神聖童帝だ68円の西友のおにぎりが日々のご馳走だ
しかし西友って安いな
981氏名黙秘:2013/05/12(日) 00:46:17.24 ID:???
>>980
在学中に奨学金で風俗いけばよかったのに
ある程度コミュニケーション訓練になるし行政刑法刑訴のイメージになるし気持ちいいし頭いいんだね〜って誉めてくれるし
982氏名黙秘:2013/05/12(日) 01:03:59.58 ID:???
>>980
天人五衰
983氏名黙秘:2013/05/12(日) 02:54:33.03 ID:???
趣旨規範本レベルの知識が反射的に出てくるようになってれば余裕
984氏名黙秘:2013/05/12(日) 03:10:01.27 ID:???
趣旨規範本民訴が明らかに足りてない気がする
あと初版持ってるけどテコギ削除されたのね結構よかったのに
985氏名黙秘:2013/05/12(日) 04:34:31.55 ID:xGtywE4x
あくまで趣旨規範本は素材だから。

論点の記憶喚起ツールに過ぎず、これまで当該論点をどれだけ深く理解していきたかをその都度思い出しながら読み進めていくと良いと思う。

あまり思い出せないような論点なら理解が不足しているので、面倒でも当該論点の基本書判例をチェックすべき。

まぁはっきりいって現段階でこの本に載ってる論点に不安な点がある人は本試験やばいけどな。

泣いても笑ってもあと3日後には試験が始まる。胸を突き合わせて堂々と勝負していこうぜ。
986氏名黙秘:2013/05/12(日) 04:58:46.54 ID:???
俺は趣旨規範本は自作のノートに埋め込む形で論点・結論・理由を挿入したな。
択一にははなはだ不十分だが、幾分よくやってるやつを目にするので、これに出てない
論点ならみんな知らないのかなとかそういう使い方だな。中身だと今更といった感じ。
987氏名黙秘:2013/05/12(日) 05:54:09.53 ID:???
>>967
今年受かるべきとは言っとくけど、合理性の無い理由で云々は弁護士業界も変わらないと思うよ
特に年齢が高い場合、そういうとこ以外就職無い可能性でかいし
988氏名黙秘:2013/05/12(日) 06:07:52.59 ID:rWpUQEXr
989氏名黙秘:2013/05/12(日) 06:09:38.91 ID:rWpUQEXr
H25 司法試験19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1368306065/
こっちがマジで次スレ。
990カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/12(日) 07:29:08.70 ID:???
今日も頑張ろう! 〆(´*` )

試験まで、あと3日
991氏名黙秘:2013/05/12(日) 07:36:41.41 ID:???
おはよう!
あと3日がんばろう!!
992氏名黙秘:2013/05/12(日) 07:55:34.15 ID:???
おはようきょーーーーーーーーー!

男子三日会わざれば刮目して見よ!!
女子も頑張ろう!
993氏名黙秘:2013/05/12(日) 09:12:56.42 ID:???
ペスカトーレ、ブログの方でレスありがとう!
994氏名黙秘:2013/05/12(日) 09:33:28.16 ID:???
このスレの住人で受験する人、全員合格!
995氏名黙秘:2013/05/12(日) 09:43:27.03 ID:???
受験票のバーコードのやつ忘れる夢見たw
当日は忘れ物には気を付けましょう
996氏名黙秘:2013/05/12(日) 09:52:14.13 ID:???
997氏名黙秘:2013/05/12(日) 10:01:14.70 ID:???
忘れ物注意
998氏名黙秘:2013/05/12(日) 10:09:44.42 ID:???
バーコードバトラーでスキャン
999氏名黙秘:2013/05/12(日) 10:10:14.05 ID:???
踏み台
1000氏名黙秘:2013/05/12(日) 10:15:46.96 ID:???
みなが書く基本的なことを書けば受かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。