H25 司法試験 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1河童 ◆ROIaVAj/ZY
情報交換・雑談・出題予想・問題検討・結果発表・結果報告
三振にビビらず、100スレ目指して大いに語れ

最強な俺らも今の時期はさすがに弱気なのです
煽り、冷やかしはお断りです
2氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:50:27.12 ID:???
やはり公法系50点台のせいで落ちたわ
3河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/24(月) 21:51:26.52 ID:???
4河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/24(月) 21:52:02.25 ID:???
【再現答案ブログまとめ】
新司法試験の勉強法模索ブログ〜弱い自分をコンサルティング〜(コンサル)
http://revo7star.blog2.fc2.com/blog-category-20.html
新司法試験−再現答案@−その後(サイゲン) http://ameblo.jp/h23-saigen/
大江ゆかりのブログ(大江) http://ameblo.jp/for-leaf-clovers/
素LOWライフ(スローライフ) http://bufferlow.blog.fc2.com/blog-category-4.html
一ロー生放談 http://hlsllp.exblog.jp/i6
旧司ベテと司法試験 http://ameblo.jp/skd1974/theme-10047025570.html
凡人だって、新司法試験に合格したい! http://blogs.yahoo.co.jp/delidelidesu/folder/1215333.html
司法試験受験生ブログ http://blog.goo.ne.jp/sugawara1985/c/ad0365bd1137277982c1b1e59a78b727
再現ブログ夜露死苦ぅ! http://ittenn.exblog.jp/
トングのブログ http://ameblo.jp/pansyon2/
やる夫が司法試験やら司法書士試験やらを受験しているようです http://plaza.rakuten.co.jp/978okiraku/
平成24年司法試験再現(?) http://blog.livedoor.jp/h24sihousiken/
みくの司法試験ブログ http://blog.livedoor.jp/mix1988/
sioMinnの受験記 http://siominn19851225.blogspot.com/
凡人による司法試験受験日記(リバー) http://blog.livedoor.jp/river1592-jurist/lite/
H24司法試験再現の場(さんねん寝太郎)http://threeyearsnetaro.blog.fc2.com/
Pescatora http://blog.livedoor.jp/i619nu/
Super elastic! Super optimistic!(ふるふる) http://s.ameblo.jp/frumyan/
189 http://blogs.yahoo.co.jp/mtngutslmsyk
5氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:52:06.86 ID:???
6氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:52:50.74 ID:???
  ∧_∧
 (`・ェ・´) テンプレここまで!
  0  0  ケンカせずにみんな仲良く使ってね!今年こそ合格しようね!
  |  |  
   ∪∪   

【スレ立てルール】
・荒らしはスル―推奨
・sage進行でお願いします。
・930過ぎたら気付いた人は次スレを立てるようにみんなに教えてあげてね
 (出来れば930を踏んだ子が次スレ立ててくれると嬉しいな)
・950過ぎあたりで次スレが立っているとみんな大喜びだよ
・テンプレ職人からのお願い!(テンプレ作成中のお願い)
 「テンプレここまで!」の書き込みがあるまで出来れば書き込みは控えて欲しいな
7氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:53:21.88 ID:???
>>1
河童さん乙です!
8氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:54:10.63 ID:???
>>1
河童さんステキ!
9河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/24(月) 21:54:31.78 ID:???
テンプレthx

前スレの画像解析お前らさすがだな
左の本はプラ民だよ
おやすみ
10氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:54:31.85 ID:???
俺も公法73で落ちた。
憲法パニックであてはめぐちゃぐちゃ、行政法は都市計画法の趣旨に
一切言及せず4ページ答案。設問2は私見かかず。誘導文丸写し。
普通にどうにか書けたのは設問3だけ。
11氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:55:00.31 ID:???
>>9
ねるのはえええ
おやすみなさい
12氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:55:25.32 ID:???
さすが河童だな。だてに変態じゃない。
13氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:55:31.83 ID:???
>>9
乙でした
14氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:55:54.24 ID:???
>>10
なんという去年の俺
今年は110点越えたからなんとかなるよ
15氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:56:14.82 ID:???
>>2
16氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:56:22.13 ID:???
>>9
さすが河童さん
それにひきかえ踏み逃げした前スレ930ときたら・・・・
17氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:57:32.17 ID:???
>>14
マジですか??
過去問検討が不十分なせいで本当の敗因に気がついたのは過去問
をやり直した後でした。
18氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:58:05.59 ID:???
労働法大嫌いなのに70点って答案間違えてないですか?
設問2の最後で刑事告訴と懲戒処分とか書きましたよ?w
19七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 21:59:09.96 ID:???
            ┌────────────┐
            |こ、これ>>1乙じゃなくって........ |
            |ピカチュウの尻尾なんだから..|
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
20氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:59:25.50 ID:???
>>16
すまん、書かなかったけど、建てられなかったんだよ(泣
21氏名黙秘:2012/09/24(月) 21:59:27.67 ID:???
下位ローの後輩はチャラ男が遊んでばかりでことごとく葬り去られてたわ
22氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:00:04.64 ID:???
>>17
ほんとだよ

去年は、憲法は事実をほとんど使わなかったし、行政も徳島公安条例を思い付かずで70点台だった
23氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:00:27.11 ID:???
>>19
おい、七夕!
あとから来た、おっぱいマンといいウコンの力さんといい河童さんといいキャラで負けまくっているぞ
24氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:00:44.18 ID:???
>14
どうやってそんなに劇的に点数を上げたのか教えてください!
25氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:01:38.25 ID:???
七夕は変態度で負けてないからよし
26七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 22:02:21.54 ID:???
>>23
(変態にも)上には上がいる、井の中の蛙というのを思い知らされたお
27氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:03:22.78 ID:???
七夕ってN君じゃないよね?
なんとなくキャラが
28綾鷹 ◆8vwL/xOgzY :2012/09/24(月) 22:03:29.23 ID:???
晒されっぱなしの私を放置して寝るとは。
29氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:03:43.91 ID:???
西田典之君?
30氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:03:58.37 ID:???
七夕も大概だが、今のところ河童に勝る変態なし
31氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:04:16.37 ID:???
>>24
問題の事実を使う
原告、被告の形式に慣れる。原告の側でしか使いにくい事実は原告の段階できちんと挙げる

とか、当たり前と言えば当たり前のことに気をつけた。
70点台だとそのあたりからあやふやなのでは
32氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:04:29.31 ID:???
>>26
無個性だからじゃないのか?
33七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 22:04:46.85 ID:???
>>27
誰やねんそれ

>>28
放置プレイktkr!
34氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:04:56.55 ID:???
>>26
もっと変態をさらけ出そうぜ!
35氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:05:36.27 ID:???
公法系は書き方が勝負だからなぁ
36氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:06:19.51 ID:???
七夕は変態の振りして
カラオケではスピッツとか歌うタイプ

陸上はzeebraとか歌うタイプ
37七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 22:06:35.50 ID:???
>>32
無個性っていうなお!
変態…///って感じが好ましいお
38氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:06:54.39 ID:???
>>36
河童さんは?
39氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:07:01.98 ID:???
七夕さんは草食系のイメージあるわ
40氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:07:38.20 ID:???
河童は・・・黄桜の歌かな
41氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:08:19.06 ID:???
河童はカラオケ行ったことない
おそらく
42七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 22:08:36.53 ID:???
>>39
非リアに草食もクソもないお…
43氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:12:18.09 ID:???
七夕ってAV女優だと誰が好きなの?
44氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:12:30.84 ID:???
俺的イメージからいうと
河童さんは眼鏡かけたやせ形のエリートだけど
無口でむっつり兄弟ロー生
45匕タ:2012/09/24(月) 22:13:46.52 ID:???
>>43
愛染恭子かなぁ・・・。
トレイシーローズも結構好き
46氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:14:50.32 ID:???
僕は浅倉舞ちゃんがお気に入り
47氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:17:53.76 ID:???
>>31
ありがとうございます!
でも憲法以上に問題は行政法にありました。
行政法ではどうすべきでしょう?
今のところ考えているのは個別法をあげる際に趣旨を必ず書いてあ
てはめるという三段論法を取ることです。後は原告適格・処分性の
書き方の型を確立しておくことです。
48七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 22:20:09.88 ID:???
>>43
RIOとか
49氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:20:53.94 ID:???
笠木忍とか大滝明日香とかは?
5010:2012/09/24(月) 22:21:07.58 ID:???
ちなみに多分行政法は0点に近い成績だったと思ってます。
51氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:21:18.40 ID:???
>>47
行政法は俺も苦手なんだけど、原告適格や処分性は規範だけ覚えて終わりにならないように
きちんと自力で具体的事例にあてはめられるようにまでする必要がある
52氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:21:41.30 ID:???
>>48
全然変態じゃねぇ・・・・
全然・・・・・
5310:2012/09/24(月) 22:22:16.63 ID:???
>51
ありがとうございました。処分の定義を覚えただけで実際にそのあたりが欠けていました。
54氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:22:26.23 ID:???
>>48
いくらか金が出来てキャバに嵌ってキャバ嬢に貢ぎそう
55氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:24:07.23 ID:???
>>48
ロリコンと聞いていたのだが
56氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:25:18.03 ID:???
上位合格者に非リアを名乗る資格などない!

おめでとう(´;ω;`)
57七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 22:29:20.81 ID:???
>>49
あんまりですね

>>54
そんな気もする
58氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:30:30.26 ID:???
七夕に嫉妬してる自分がいる
キャバ嬢にはまって被後見人の貯金を横領して捕まればいいのに
59氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:30:51.05 ID:???
民事は800位くらいなんだけど、公法、刑事が4000位近い、択一は260くらい
来年頑張れば受かる見込みあるかな?
選択も20点台で死んでるんだよ…
60氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:42:32.82 ID:???
来年への活力としてパック寿司買ってきた
ノンアルコールビール飲みながら食って
食い終わったら勉強する
61氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:44:29.64 ID:???
>>59
選択は何?
62氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:45:09.73 ID:???
>>58
嫉妬するには及ばない
来年俺らと一緒に二桁合格をすればいいだけのこと
63七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 22:48:05.16 ID:???
出題趣旨読んだりして思うのは、痒いところに手が届く感じの答案が良いのではないかということ
64氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:50:39.06 ID:???
>>59
20点台はさすがにネタだろw
6559:2012/09/24(月) 22:51:47.49 ID:???
>>61
倒産法
公法は結構書けたと思ったんだけどな
憲法か行政かどっちがより逝ってるのかわからない
66氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:52:59.19 ID:???
各科目別点出さないのひでーよな
クレーマー防止か
67氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:53:07.18 ID:???
>>63
なるほどなあ
さすがうまいこという
68蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/24(月) 22:53:18.02 ID:???
>>63
かゆいとこに手が届くとは具体的にはどういう感じなのかお?
69氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:53:29.72 ID:???
倒産法のレベルは非常に高いから、しっかり対策立てないと
来年40点も取れないぞ。
7059:2012/09/24(月) 22:53:47.00 ID:???
>>64
ネタじゃないから今泣いてんだよw
71氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:53:58.63 ID:???
>>65
倒産は優秀者の巣窟だから仕方あるまい
72氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:55:51.83 ID:???
>>59
倒産法みたいな超上級者の巣窟に戦いを挑むとか男らしいなw
むしろ20点なら国際私法とかに転向した方がいいんじゃないか?マジで。
73氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:55:54.46 ID:???
50点取るための国際私法の勉強量を1としよう。
倒産法は20かかる。これはガチ。
74氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:57:06.86 ID:???
>>59
20点なら選択を変えた方が結果的に得点を取れるということも十分考えられる
変更先は国際私法とかか?
75氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:57:29.73 ID:???
倒産法のステマがすごい事になってる
76氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:57:35.99 ID:???
好きで選んだならいいが
周囲に流されて労働父さんはマジ負け組だと思うわ
77氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:57:44.52 ID:???
>>65
既卒者は選択が伸びにくいって聞くし、倒産に多めに時間割いた方が良いかもね
ちなみに、変更するなら経済法もおすすめだぜ
78氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:57:49.66 ID:???
行政法苦手じゃないなら環境法マジお勧め。
79氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:58:19.83 ID:???
マジレスすると倒産法は臼歯の頃からの激戦区
臼歯崩れの猛者がまだいっぱいいるし、自分が天才、賢いと思わないのなら変えた方がいい
80氏名黙秘:2012/09/24(月) 22:59:36.71 ID:???
>>78
環境法って条文多いし結構大変じゃない?
81氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:00:34.82 ID:???
俺的おすすめ
国際私法>環境>国際公法>経済法>労働>倒産
82氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:00:52.16 ID:???
>>81
知財は?
83氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:00:56.54 ID:???
ローでやってたぶん、倒産法でよくね?
予備校の講座でも取ってさ
84氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:01:58.39 ID:???
>>80
倒産法ほど条文の深い知識が必要とされない。
極端な話、その場で引いて対応できるレベル。
内容が行政法と完全に被ってる。
85氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:03:12.74 ID:???
>>82
普通に忘れてた
国際私法>環境>国際公法>経済法>労働>知財>倒産

労働=ひと多すぎ、量多すぎ、作業量多すぎ
知財=流行りかなんだか知らないけど東大多すぎ
倒産=臼歯の頃から論点少ないというふれこみ(ステマ)で逆に激戦区
86蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/24(月) 23:04:00.56 ID:???
書かれてないけど租税も激戦区と聞いたお。
87氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:04:38.60 ID:???
倒産法は未修の先輩が56くらいとってたからなあ・・・
88氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:05:33.22 ID:???
経済めちゃめちゃ楽だぜ
8959:2012/09/24(月) 23:05:33.56 ID:???
59です
みんなにレス返せなくてすまん、なんか色々ありがとう
次三回目だから科目変更はちょっと怖いんだよね
予備校講座でもとった方がいいかな?
90氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:06:19.04 ID:???
>>89
ということは1回目はどうだったんだ?
91氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:06:19.94 ID:???
就職のことまで考えたら倒産か労働だろ
92氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:06:23.50 ID:???
>>89
マジレスすると、選択の予備校講座は糞なのが多い印象
93氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:06:50.62 ID:???
どうしても変えられないなら、倒産だけはゼミ組んだほうがいいかも
94氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:06:51.57 ID:???
>>92
合格者講義はたまにいいのあるよ
95氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:07:22.51 ID:???
やつの場合、就職より先に三振が来るだろうが。
96氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:08:20.36 ID:???
>>89
三振り目でも変えた方がいいぞw
20点はさすがにw
97氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:08:51.46 ID:???
合格できなかったら実務の心配する必要もなくなるしな。
俺の先輩は労働選択だが、200ページ弱の薄い倒産法の本を読んで
普通に実務やってる。
98氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:09:00.99 ID:???
>>89
参考までに、20点って何やらかしたんだ?
99氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:09:48.20 ID:???
>>97
その本教えてー
100氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:10:13.39 ID:???
他の科目もそうだけど、倒産も論点はずすと全く点が来ないからな
101氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:10:46.19 ID:???
そんなに簡単に選択変えられるもんなのかよ
精神的にも今から別の選択に切り替えるのはよくない気がするが
10259:2012/09/24(月) 23:11:29.30 ID:???
>>90
一回目無念の択一落ち

>予備校講座
色々落差ありそうだな…
恥を忍んでローの講義に出させてもらった方がいいだろうか
でもその授業受けててこの有様なんだがorz
確かに倒産法あんまりやってなかったんだ後悔してる
103氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:12:23.12 ID:???
>>99
伊藤真実務法律基礎講座 倒産法
10459:2012/09/24(月) 23:14:47.14 ID:???
>>98
第一問:通夜レベル
何書いていいかよくわからなかった
出題趣旨っぽいことを書いているようでたぶん書けてない
第二問:葬式レベル
論点大外し
105氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:14:50.97 ID:???
民事だけはそこそこな59さんはペスカさんと同じ構造やな
三段論法とか基礎からの論述が不十分だったんじゃない?
106氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:15:29.47 ID:???
まあ俺だったら、国際私法にかえるかな?20点だったらさすがに。
センスがないもんはどんなにやっても点数伸びないし。
来年も30点とかだったら三振しても死に切れん
107氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:16:39.99 ID:???
>>105
他は点数が来ているんだからセンスの問題だろ
倒産法のセンス
108氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:17:45.79 ID:???
確かに、選択は相性とかセンスとか大事だよな
109氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:17:58.36 ID:???
選択科目で点数がとれないで三振よりも
選択科目切り替えて三振のほうが
自分の判断を恨んでしまいそう

倒産やってない自覚あるなら
倒産みっちりやったほうがいいのでは?
110氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:17:58.71 ID:???
葬式レベルと通夜レベルってどっちがヤバいんだよ
111氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:18:11.99 ID:???
倒産は猛者がいっぱいいるから簡単な問題だと点数がつかないから2極化する
112氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:19:15.51 ID:???
何度もいうけど、倒産法のレベルは非常に高いよ。
他の科目の片手間でマスターできる科目じゃない。
上位者の殆どは、指導者がついてみっちり教え込まれてる。
113氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:20:01.07 ID:???
>>110
葬式 200〜500万円
通夜 10〜20万円
114氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:20:22.17 ID:???
なんで倒産法なんか選択したのさ…
115氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:21:22.34 ID:???
ざっと読んだ限り来年>>10は受かる。敗因分析が
しっかりしていて的確。しかし>>59は厳しい。分
析が出来てない。なんで倒産がダメだったのかが
見えてこない。

時間配分の失敗か、理解不足か、記憶不足かいろ
いろあるだろ。
116氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:22:03.92 ID:???
おまえらの書き込みを見て適当に鉛筆転がして国際私法を選んだ俺は
倒産を選ばなくて心底良かったと思っている
117氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:22:32.00 ID:???
>>116
勝ち組
118七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 23:23:02.85 ID:???
>>68
出題趣旨に沿わなければ点数が良くないことは必ずしもない(沿う方がより良いけど)。逆に項目、論点を拾ってもうまく表現できてなければ、定義とかが正確でもなかなか伸びなかったり。

趣旨定義を押さえるのは基本として、各項目の思考過程、論理的連結なんかを補った論述なんかが良いと思う(憲法の団体性の話、民法1-2や民訴1-1の趣旨にあるみたいな)。
ただ正確な論証等の貼り付けでは、それが書くべき内容であるとしても、理解を示ているとは限らないということ。
事実の評価等についても、思考過程を表現するのは難しいし、伝わってない可能性もある。より良い表現とか。

論点発見も、普段の勉強から抽象論ばかりでなく具体的事案、事例を常に考えておけばやりやすくなるし、それを表現できれば自ずと答案としては良くなりそう(商法で強く思った)。

あてはめでも、どの事実がどの要件に何故かを的確に捉えること。事実証明文書であるならどういう事実を証明するのか、詐欺ならどの点の錯誤か、犯罪の客体や損害の内容、額とか。
事実は、無理矢理は良くないが、意味ありそうな事実は結論を左右しなくても(それ以上検討を待たないにしろ)正犯性に関わる事実は全て拾うとかね。


わかりにくくてごめんお。
119氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:23:24.79 ID:???
どう考えても倒産法って通さん法だろ・・・
120氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:24:16.38 ID:???
司法試験にはとーさん法
121氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:25:54.89 ID:???
勘違いデカといい、お前らダジャレ好きだな
122氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:27:23.11 ID:???
>>121
バカか、おまえは。当たり前だろ?
おれらは言葉の魔術師だからな
職業柄
123氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:27:54.09 ID:???
>>122
カルタを思いだした
124氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:28:29.21 ID:???
>>122が面白い駄洒落を言ってくれるそうです
125氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:28:45.16 ID:???
>>122に期待
126氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:28:57.53 ID:???
職業:受験生
127氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:29:37.96 ID:???
一人で盛り上がって何が楽しいのかこいつは
128氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:30:47.35 ID:???
落ちたといっても2000番台くらいだろうとたかをくくっていたら
3000番半ばで自信喪失
129氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:30:52.92 ID:???
一人?
130氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:31:04.18 ID:???
今日はもう勘違い刑事来ないかなぁ…
131氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:32:04.61 ID:???
都内で未だに通知が来ない俺は
科目足切り…!?
132氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:32:44.17 ID:???
>>128
論文各科目8点くらいあげたら受かるんじゃないの?
133氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:32:52.69 ID:???
事故ってるんじゃね?埋もれてるというか
134氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:33:27.90 ID:???
郵便局員も空気読んだかー
135氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:33:37.33 ID:???
そういや勘違い刑事(デカ)いたな
河童さんですっかり忘れてたわ
136氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:33:51.88 ID:???
>>128
満遍なく悪いのか、どれか突出して悪いのか、どっちよ?
137氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:34:19.88 ID:???
>>131
別の家についているんじゃね?
おれんちもたまにあるし
138氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:34:42.53 ID:C9pb6E0h
>>118の「各項目の思考過程、論理的連結なんかを補った論述」
をしようとすると法的三段論法が崩れるのは、何か根本が間違ってるのかな。

ある合格者は、思考過程を示すためにこそ法的三段論法があると言っていて
自分でもそうだなと思うんだが、
初見で現場思考の問題になるとどうしてもぐっちゃぐちゃになる。
今年の民法の契約書の解釈とか、会社法第1問とか。
139氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:34:49.20 ID:???
満遍なく悪いのとどれか突出して悪いのとどっちがいいんだろう。
140氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:34:59.98 ID:???
>>128
とりあえず択一と論文の各順位さらしてみ
141氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:35:32.48 ID:???
>>139
突出して悪いに決まっている
その方が楽だろ
142氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:35:57.08 ID:???
>>139
後者だろ
143氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:36:10.89 ID:???
>>132,>>136
公法80 民法120 刑法100 選択33 で選択が悪い
純粋未修1回目で伸びしろがあるのが救いだと自分に言い聞かせている
144氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:36:20.03 ID:???
>>139
あえて、おまえが悪いに一票
145氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:36:23.14 ID:???
どん底のほうがいいだろ
これ以上落ちないんだから上がるしかない
146氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:36:50.66 ID:???
>>143
もしかして、選択は倒産じゃあるまいなw
147氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:38:33.53 ID:???
>>143
選択が悪いというか、全部満遍なく良くない気が…
148蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/24(月) 23:38:38.23 ID:???
>>118
クリアな思考過程とそれを鏡のように映す表現
事例とセットにした論点の理解
仕組まれた事実をもれなく整理して要件にあてはめること

こういった感じか―。
149氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:39:30.79 ID:???
>>143
フツーじゃん。伸びるよ多分。
出題趣旨見て論点を落としたつもりが無いなら、
論述の丁寧さが足りなかったのでは?
150氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:39:39.53 ID:???
>>147
やめてあげてよ!
151氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:40:28.79 ID:???
>>140
択一は3700くらい

>>147
全体的に圧倒的知識不足だと思ってるけど
なんか根本的なところでダメなのかな
152氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:40:42.14 ID:???
刑法100はイイジャマイカ
153氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:41:08.54 ID:???
刑事系100なら十分じゃないか
公法を10点上げて、民事系を20点上げて、選択を10点上げたいな
154131:2012/09/24(月) 23:41:09.66 ID:???
今郵便受け見たら入ってた
雨で濡れてたので途中までしか剥がせなかったけど
330xの数字がorz…
155氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:41:26.59 ID:???
ゆかりたん成績出したわね
156氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:41:32.55 ID:???
公法 70
民事 110
刑事 85
選択 45
だった
157氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:42:03.55 ID:???
>>154
330位とかすげえ
158氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:42:06.25 ID:???
>>148
「鏡のように映す表現」「仕組まれた事実」
いちいちカッコイイなw

でもそれが「基礎」なんだろうね…
実際やるとなると大変なんだよね。でもそれが王道と
159氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:42:21.64 ID:???
>>156
勘違い刑事(デカ)か
160氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:43:01.09 ID:???
去年3000番弱
今年は民事、刑事、選択が去年より各+10、公法が-10で2300番程度
死にたい
161氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:43:25.05 ID:???
来年はこれぐらいにしたいな

公法 70  →95
民事 110 →140
刑事 85  →105
選択 45  → 50
162氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:43:44.54 ID:???
おまえら順位晒すなら科目別も一緒に晒せよ
そんなんじゃ判断できんだろうが
163氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:44:02.13 ID:???
来年1600番じゃんうかるよ
164氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:44:37.45 ID:???
>>163
そして、合格者1500人というオチ
165氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:44:58.86 ID:???
>143
公法80なら憲法10、行政法10くらいすぐに上がる。
選択33も時間配分失敗なら時間配分の訓練で、知識不足なら知識入れる
だけで50くらい大丈夫。刑事はもう十分。
あと2ヶ月くらいで合格レベルに到達することも可能だと思う。
166氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:45:15.31 ID:???
予備合格者が300人ぐらいになると厳しいな
167氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:45:39.08 ID:???
ていうか答案もセットで点数見ないと意味ないよね…
168氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:45:53.45 ID:???
>>164
それはほんとに脱糞する
169氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:46:35.00 ID:???
合格者減らすなって言ってた先輩が
合格したとたん合格者減らせって言っててドン引きしたわ
そういう奴が弁護士になるんだな
170氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:46:52.23 ID:???
>あと2ヶ月くらいで合格レベルに到達することも可能
その理論でいうと3500-2100=1400人が2ヶ月で到達可能なわけだが
171氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:46:53.73 ID:???
来年は合格者数減+予備合格者増というコンボがあり得るよな・・・
今のうちから死ぬ気でやるべきなんだろうけどなんで気合が入らないんだろう
172氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:47:28.96 ID:???
残り8ヶ月弱でどこを攻めるかってのが大事だぞ
敗因分析は十分にやるんだぞ
173氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:47:49.01 ID:???
>>169
やべえ俺来年合格しそうだな
174氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:47:54.69 ID:???
予備試験増はないだろう
予備試験には官僚も弁護士会も難色を示してる
理念や正義よりも官僚様がどう思うかが重要だからな
175氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:48:30.98 ID:???
>>171
まず敗因分析して合格の見通しを立てろ
とりあえず勉強というのはやめとけ
176氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:48:36.96 ID:???
>>172
残り8ヶ月弱すべて憲法に注ぎ込む男らしい俺
177七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/24(月) 23:49:02.70 ID:???
>>138
どうだろうね…初見の問題は、基本事項から書き上げていけば気づくこともあると思うの。
具体例を意識して勉強しておくことを重要だと思った問題の一つですわ、商法設問1は。

>>148
事例を意識するのは論点に限らんけど(論点のが特に必要やと思うけど)そんな感じ。
一つ目と三つ目がめちゃ大事だと思います。
178氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:49:30.68 ID:???
敗因が時間不足なんだがどう対処すればいいんだ?
179氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:50:28.26 ID:???
それぞれ中途半端な成績とるとこれ以上何やればいいのか見当がつかない
180氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:50:34.14 ID:???
>>178
時間を止めれば良いんじゃね?
181氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:50:34.31 ID:???
時間不足の原因は様々だから
その分析が必要だろうな
182氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:50:42.43 ID:???
>>178
鉛筆戦車先生に早くかけるおすすめの万年筆を教えてもらう
183131:2012/09/24(月) 23:51:17.22 ID:???
>>157
ちげーよw
xは伏せ字にしたつもり

あと、俺はH25の最初のスレで不動産の即時取得したと言った者なんだけど
民事系は123点だった

他は特筆することはないけど
全体に民事と同じくらい悪くて
説明、論述が足りないと分析してる
もちろん、民法などの条文知識もだけどね
184氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:51:17.79 ID:???
決断ができないとか
185氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:51:52.90 ID:???
>>178
俺も。民法労働法でやられた。
30分答案構成して残り時間で6ページがやっとって
書くのが遅すぎるよね。
186128:2012/09/24(月) 23:52:18.17 ID:???
とりあえず自分のなかでの評価と結果がかなり食い違ってるので
論文をブログにアップしようと思う
もしよかったら叩いて欲しい
187氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:52:21.08 ID:???
>>178
どこに時間がかかってるか(問題文分析か、構成か、論述か)をはっきりさせろ。
論証を用意しろ。事実を拾って評価する練習しろ。過去問を書きまくれ。
初見の問題を時間内に解く練習をしろ。
188氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:53:18.39 ID:???
>>185
遅過ぎるだろ
189氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:53:27.61 ID:???
>>186
ブログにうpするなら評価しやすいようにコテを付けるといいよ
190氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:53:47.13 ID:???
じゃあ、128のコテを考えようか
191氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:54:15.47 ID:???
>>186
おい、おまえら、またコテを付けるお仕事が出来たぞ。
勘違い刑事(デカ)みたいにかっちょいいやつをかんがえてやってくれ。
192氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:54:52.61 ID:???
>>186
もう少し情報をくれ
コテが考えられないだろう
193氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:55:49.71 ID:???
130番代ゲットおおお!
194氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:55:53.58 ID:???
>>186
最高のコテを付けてやるぜ!
195氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:56:00.76 ID:???
>>186
食違い玩具
196氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:56:27.70 ID:???
>>195
これ
197氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:56:45.19 ID:???
おまえらちゃんとだじゃれをいれろよ?
198氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:57:06.46 ID:???
齟齬君
199氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:57:20.83 ID:???
>>195
ぱっとしない
200氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:57:34.20 ID:???
明白かつ現在の危険の基準と
明らかに差し迫った危険の基準って別物なの?
今更気付いたんだが・・・w
201氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:57:51.59 ID:???
>>198
安易すぎる
202氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:58:11.36 ID:???
情報が足りな過ぎるぜ
203氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:58:20.98 ID:???
>>151

択一3700位ならウンコと同点か
204氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:58:29.65 ID:???
>>187
問題分析に時間がかかってます
あと遅筆で各科目4枚くらいしか書けなかったです
205氏名黙秘:2012/09/24(月) 23:58:52.92 ID:???
>>185
俺もそんなもんだよ。
六枚しか書けないなら六枚で全設問に答えられるようにしないと。
意図的に論述を薄くするのも立派な戦略だよ。
各設問につき得点率50%から100%にするのは難しくても0%から50%にするのは基本だけ書けばいいんだから比較的楽。
途中答案がまずいのはこのためだと思う。
206臥薪嘗胆 ◆EjfcpecDe2 :2012/09/25(火) 00:00:35.72 ID:???
( ´ ω ` )
ども。ブログ書いてこっち来ました。

俺の答案が特定答案でなかったとすれば、感じたところとしては
@今年(から?)は書き賃は絶対につかなかった。
去年までであれば構成当たっていれば、80〜90が付いていたと思います。(去年は公法100点超えでした。)
俺が自分自身にずっと感じていたことでしたけど、公法は「わかってないな〜」とずっと思っていました。

そういう意識で書いたら今年が50点という点数だったので、わかっていない答案には点数を本当に上げないという
感じなんじゃないだろうかと感じます。

A対比となるかもしれませんけど、去年80点代で今年100点オーバーできた刑事系は前田250選、刑訴百選は
読んでいて「この論点が聞かれている」と多少はわかった感じがしました。
あと論点は詐欺が論点でないとしていれば、大体触れられていました。刑訴は、
捜査官寄り(ロッカーは事業所内にあるので令状裁判官が判断している。
また、独自のプライバシーとしての利益も希薄である)として捜査は全部適法にしました。
そうしたら一応の水準(本当に低いけれど)になりました。

そういう意味で刑事・公法は、判例を理解することがお得なベクトルなんじゃない
だろうかと思いました(あと刑訴の220条は相当説で書きました。前に緊急処分説って前にカキコしたと
思うけれど勘違いです) 敗者の弁でしかないですが、議論のタネにでもなれば幸いです。

A途中答案は本当にダメだと感じました。労働ですが設問1書きすぎ。 設問2の後半スカスカで4×点…選択科目は答案の分量がすごい大事
なんじゃないだろうかって感じました。民事も途中でした。

ちょっと話題として各法系で合格点を取った方がとられた勉強法や感想、使用された 教材を書き込んでいくなんてどうですか?
みんなの役立ちそうでないですか?
俺、3年間で1回も合格点が取れていないので民事系の合格点(150点?)以上の方のご感想や勉強法、使用教材、答案作成の際の注意点など
教えていただけたら嬉しいです。メモしておきたいです( ´ ω ` )
207氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:00:40.58 ID:???
素点と修正後の得点ってどれくらいちがうんだろう・・・
208氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:01:01.17 ID:???
勘違い刑事(デカ)の名付けの親ーたのむー
209氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:01:28.07 ID:???
>>205
ありがとうございます。参考にします。考えながら書くので時間が遅くなるのと
論述に無駄がありすぎるのが原因(だらだら書く)だと思います。
出来るだけ無駄を省きたいです。
210氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:02:33.27 ID:???
遅筆君ではどうだ?
211氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:03:00.82 ID:???
>>210
いい感じだが、もう一捻り欲しいな
212氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:05:40.57 ID:???
ひょっとこ遅筆太郎
213氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:05:59.24 ID:???
>>206
特定答案のおそれは考えられないの?
214氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:06:56.31 ID:???
>>212
ワロチw
なかなかいいんじゃないか。
でも、語感が悪いからもうちょっとどうにかできないものか
215氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:07:02.29 ID:???
正直公法50というのは低すぎる。
216131:2012/09/25(火) 00:07:11.29 ID:???
>>205
同じタイプだけど
より多く書けるにこしたことはないんじゃ?
積極ミスにならなければ、せいぜい無益的記載だし
自分でもくどいと思うくらいたくさん書くのが
言葉足らずの改善策にはなるかと
217蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/25(火) 00:07:54.04 ID:???
遅筆戦車
218氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:08:49.53 ID:???
>>217
先生に対する当てつけだろw
219ウンコの力 ◆5WSKXuYRcE :2012/09/25(火) 00:09:20.04 ID:???
私は憲法3枚弱、他の科目も4枚弱で1番多く書いた刑法でも5枚強ぐらいです。
220氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:10:07.90 ID:???
遅プレイ
221氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:10:08.22 ID:???
>>219
それで何点?
222臥薪嘗胆 ◆EjfcpecDe2 :2012/09/25(火) 00:10:25.45 ID:???
>>213
( ´ ω ` )
変なことを書きまくってしまったことは事実ですが、多分「非常識な評価」
の域を超えてはいないとは思っています…。
一応、見てくれた友達との会話でも特定答案の可能性については出ませんでした。
名前とかはもちろん書いてはいませんでした。
純粋に俺の答案が採点者の目にゴミに映ったのではないかと思います。
223氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:10:25.89 ID:???
遅漏
224氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:10:36.43 ID:???
>>219
一行何文字かによる
225ウンコの力 ◆5WSKXuYRcE :2012/09/25(火) 00:11:46.10 ID:???
>>221
公法95
民事165
刑事120
226氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:11:56.85 ID:???
実は書くスピード自体が遅いという人はあまりいない。
分析に時間がかかりすぎていたり、書いてる途中で筆が止まったりすることに
よって時間がかかる。
227氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:12:49.95 ID:???
>>225
マジかよ
遅筆でもいいや
コンパクトに論証する能力を高めよう
ありがとう
228氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:13:22.62 ID:???
有名ブロガーって、コンサル>シオミン>大江 なのか?
いまオフ会で議論中なう☆彡
229131:2012/09/25(火) 00:13:48.79 ID:???
ウンコさんブログ拝見した限りでは結構書いてるから
字小さそう
230氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:14:24.86 ID:???
ウルトラの遅々
231氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:14:49.77 ID:???
>>230
クスッときた
232氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:15:04.87 ID:???
全科目半分以下の枚数で3桁なう
233氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:15:08.96 ID:???
>>230
これ
234氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:15:26.13 ID:???
>>230
嫌いじゃないぜ
235氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:16:30.88 ID:???
>>230
ついに決定してしまったのね
236ウンコの力 ◆5WSKXuYRcE :2012/09/25(火) 00:16:50.00 ID:???
>>229
答練とかではいつも6枚ぐらい書いてましたが、
採点実感に左端を詰めろと書いてあったので本番では左端を詰めたことと
本番は緊張してウ●コ我慢しながら書いたので結構字が小さくなってしまったこと
が影響して枚数の割に字数は多いと思います。
237氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:17:01.91 ID:???
>>230
天才
238氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:17:04.40 ID:???
どっちのブロガーが上とかは分からないな
アクセス数とかランキングで判断するしかない罠
239七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/25(火) 00:17:13.84 ID:???
>>230
コピーライターとかのセンスありそう
240128:2012/09/25(火) 00:17:42.35 ID:???
http://ameblo.jp/128shihou/
とりあえず突貫でブログつくりました
名前は暫定的に128にしました
再現自体はつくってあった(行政を除く)ので貼りつけただけです
バンバン叩いてもらえると嬉しい
241氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:17:49.34 ID:???
>>230
民主主義の投票の結果
これに決定しました
242氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:18:21.77 ID:???
>>240
ウルトラの遅々キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
243氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:18:49.68 ID:???
すまん
4000番以下からでも受かれるんだろうか
絶望しかないんだが・・・
忌憚のない意見を頼んます
244氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:19:09.23 ID:???
>>240
このスレの中では128じゃなくて君はウルトラの遅々だよ
245氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:19:21.72 ID:???
>>216
それはそうだけど書く量が増やせないから時間不足だって言ってるんじゃないのかな?なかなか書く量は増やせないよ。
それと後半についてだけど無益かも、と思うことを書く余裕はこの試験にはないと思う。
246131:2012/09/25(火) 00:19:32.48 ID:???
>>236
やはり、そうでしたか
でもウンコ我慢していたのは関係あるかよく分かりませんねぇ…
247七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/25(火) 00:19:44.68 ID:???
>>236
試験本番でもウンコの力を感じていた訳か…
248氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:20:16.94 ID:???
4000番以下はそもそも書き方がなってないそれを改善するだけで2750番までは上がる。あとは勉強しだいで2000番以内に滑り込める。
249氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:21:15.13 ID:???
>>243
逆に中途半端に2500くらいで今のやり方を続けるよりは
抜本的に勉強方法を見直す契機になると思う。
やれるだけやってみたら?
俺はクソ田舎につきまだ成績来てないけど、悪かったら方法
論を変えてみるつもり。
250氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:21:40.62 ID:???
>>240
批評をしてもらうためには住民に好まれなければならない
せっかくコテを考えてくれたんだから、それを名乗ると例えば七夕のときみたいに
いろいろ世話してくれると思うよ
251氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:22:29.64 ID:???
予備校の参考答案のように1行25〜27字程度で6枚書ければ
十分だよね?
252氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:22:41.36 ID:???
>>243
ウルトラの遅々みたいにブログにうpするとかしないと抽象的な意見しか出ないよ?
253七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/25(火) 00:23:06.73 ID:???
郵便配達員が郵便物隠して捕まってるやん…タイムリーやな
254氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:23:27.35 ID:???
予備校の模範答案って1行35字で8枚書いてね?現実的じゃなさすぎる。
255氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:23:40.16 ID:???
>>248
書き方ってどうすれば改良されるのですかね
べたべたな質問で申し訳ないのですが。。
256氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:24:08.23 ID:???
>>254
非現実的
257七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/25(火) 00:24:19.42 ID:???
>>250
シモの世話とかもしてもらえますか…?
258131:2012/09/25(火) 00:25:05.38 ID:???
>>245
人によるけど、俺は書こうと思った内容を敢えてくどくする感じなら
思考量を増やさずに論述だけ増やせると思う。
これで、自分では伝わってるつもりで採点者に伝わってなかったのを改善できると考えた。

あと、自分では無益的かに思える基本的な言葉の説明もすぐに知識を引き出せるなら書く。受験生(特に浪人生)が軽視しがちな基本事項こそ大切だと考えたからです。
259氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:25:06.57 ID:???
>>257
H24スレでおれらは十分おまえの精神的支えになっただろうが
260氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:26:04.33 ID:???
新司法試験 法科大学院離れ拍車
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012092402000084.html
261氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:26:53.06 ID:???
>>257
河童やウコンみたいに面白くないと・・・
安易にシモネタに走るのはちょっと・・・
262ウンコの力 ◆5WSKXuYRcE :2012/09/25(火) 00:27:13.65 ID:???
自慢じゃないですが、私は字が凄く綺麗です。

しかし速く書けるに越したことはないでしょう。
中央ローに行ってる友達から聞いたのですが、去年の論文1位の人は
中央ロー答練(というのがあるらしい)でもいつも8枚書いていたらしいです。

ただなんでも多く書けばいいのではなく、解答に必要な事項を丁寧に検討していった結果
多く書くことになるのでなければ高得点はつかないと思います。
いわゆる書き賃なんてものはないと思います。
263氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:28:57.03 ID:???
書き賃はないだろうな。逆に苦行に付き合わされた採点者に読み賃を引かれそうだ
264氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:29:48.78 ID:???
>260
スレ違いだけどさっさと制度の失敗を認めろ。
文科省利権を守りたいとしか思えないぞ。
265氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:29:52.29 ID:???
>>243
よく考えろ
試験を受ける1年前のお前は5000番の実力もなかったはず
それなら来年2000も可能だろ
266氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:31:12.98 ID:???
>>243
さっさと諦めて公務員目指したほうがいい。

変な希望もって三振したらマジで社会復帰無理だよ。
267七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/25(火) 00:31:18.44 ID:???
書くの忘れてたが、知識、分析力とかは十分あっても、頭の中にあるうちどれを重点的に書けばいいかで時間は有限だし答案評価は随分変わる。
書き方の問題といううちの一部には、上みたいな答案に表現すべき内容をわかっているかどうかというのがあると思う。

問題解くうちに見てもらうなりしつつ考えないとなかなかつかめないもんだと思うけど
268氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:32:52.53 ID:???
>>265
理論的にはそうだし、その激励に乗っかりたい。
しかし具体的にどうすればいいかわからなすぎる・・・・
去年から現在にかけては、知識を増やしたとしか言えない
知識うんぬんではなく抜本的に書き方を変えるには、どうすればいいのか・・・
一応答案の書き方みたいな授業は見た(三段論法を激しく勧めるだけのやつだが)のに・・・
正直人生で初めて、諦めかけています、、、
269氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:32:58.13 ID:???
>>186
評決
270氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:33:00.82 ID:???
たとえば法人の人権論を大展開するようではいくら知識があっても合格は難しい
271氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:33:26.08 ID:???
>>266
いやほんと、そうですよね・・・w
272ウンコの力 ◆5WSKXuYRcE :2012/09/25(火) 00:35:24.15 ID:???
ウ●コが僭越ながら申し上げますと、何を重点的に書けばいいかがわからない人は、
問題文中の事実や資料を多く使える事項を重点的に書くようにすればいいと思います。
273氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:36:08.41 ID:???
>>268
4000番台から次の年受かった知り合いが何人もいる
中には超上位で受かったやつもいる
274氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:38:36.72 ID:???
旧司時代には某予備校や某予備校に通っていたが万年択一落ちだったが
伊藤塾に変えた瞬間最終合格したという人が大勢います。
何かを変えれば劇的に変わることが多々あります。
4000番以降の人は明日にでも伊藤塾の入塾手続を!
275氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:39:27.67 ID:???
>>274
ステマくせえw
276氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:39:46.84 ID:???
>>268
で、三段論法は完璧なのか?
三段論法は間違いなく合格の必要条件だぞ
277氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:41:02.41 ID:???
俺は論点抽出能力が駄目駄目だ。
何を書いて欲しいかという項目がまだまだ読み切れない。
問題演習が足りない。
278氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:43:02.90 ID:???
論点抽出能力は十分だった
採点実感に不要と書かれてる箇所は華麗にスルー
しかし3000番台後半だった
279ウルトラの遅筆 ◆KZYXIOKH/2 :2012/09/25(火) 00:44:04.73 ID:???
128です。素敵なコテありがとうございます、のご報告カキコ。気に入りました。
再現、見にくいかもですが、余裕のある方はコメントいただけたらと嬉しいです。
しばらくはここをちょくちょく見る予定なので、ここでもいいし、
ブログに残してもらってもありがたいです。

これからブログを使って勉強報告していきたいと思うので、
もしよければ見ていただければ嬉しく思う所存です。
280氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:46:13.58 ID:???
>>278
事実からの問題提起
三段論法
趣旨からの規範定立
事実引用の際は評価もセット
要件検討は全てもらさずに

これだけ意識しろ
281268:2012/09/25(火) 00:46:18.51 ID:???
>>273
やはりその人たちは知識うんぬんでは無かったのでせうか
その人たちは、何をどうした、とかおっしゃってなかったですかね(´・ω・`)

>>276
いえ、当然たいして綺麗に三段できていないとは思われます。
282氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:46:41.46 ID:???
>>278
書き方が駄目駄目なんだな。
でも見込みある落ち方じゃないか?
283氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:49:46.15 ID:???
三段論法に難のある奴はマジで予備校の答練受けといた方がいいぞ。
予備校答練は最低限三段論法ができてればそれなりの素点はつくから。

4000番以降の人は明日にでも伊藤塾の演習秋生の入塾手続を!
284氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:50:42.75 ID:???
地方国立は就床率が高いと聞いて東京中堅ローに来たのを後悔してる
285氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:51:52.42 ID:???
3000位近くと上位の答案がそんなには変わらないときあるんだよな
論点落とし以外は、知識を書きなぐってるか整理して
わかりやすく示してるかの違いにみえる
286氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:52:50.52 ID:???
>>283
こんな夜中にご苦労様ですw
287氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:56:27.39 ID:???
真面目な話、書き方に難がある奴は答案を他人に見てもらう機会が不足してるか
見てもらう他人のレベルが低いかのどちらかだろう。

周りに答案を見てくれる合格者でもいない限り、予備校答練は受けといたほうがいい。

4000番以降の人は明日にでも伊藤塾の演習秋生の入塾手続を!
グループ割引もあるよ☆
288氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:58:22.43 ID:???
ここまでくると逆に伊藤塾に見えなくなってくるな
289氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:58:27.01 ID:???
>>279
おまえら今日だけで三人目の名付け親となったか。
さすがおまえらだな。
290氏名黙秘:2012/09/25(火) 00:59:13.37 ID:???
もうステルスすらしてないな
291氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:00:00.13 ID:???
>>279
ブログを次からのテンプレに入れておくよ
頑張ってね
292氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:02:56.86 ID:???
デカさんと乳さんと誰を名付けたんでしたっけ
293氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:03:26.14 ID:???
>>292
あの河童さんを忘れるとわ・・・
294氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:04:08.05 ID:???
魔骨が書き込んでると思うとなぜか許せる
295氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:04:35.91 ID:???
ステマとか宣伝乙とか言ってまた来年不合格になってもいいのですか?

ある人は言いました
伊藤塾の答練やらずに後悔するよりもやって後悔する方がずっと良い(by 私)

明日にでも伊藤塾にお布施を!
296オニテンジクネズミ ◆RCatQRvL1I :2012/09/25(火) 01:04:45.47 ID:???
公法  70台
民事 140台
刑事  50台
労働  20台

胃痛が、、
採点爺謝るわ、、

自分の中で予想通りだったけど、実際目にするとすげぇ打撃、、、
297氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:06:17.14 ID:???
>>293
あっそうか
河童さんは自ら河童を名乗ったと思い込んでた
298氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:07:08.58 ID:???
>>296
これは・・・
まず選択の強化が必要だね
299氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:07:13.00 ID:???
>>281
知識に敗因があるのは択一落ちだけ。
後は答案の書き方だから書きまくることを勧めます。
(ただ定義趣旨規範の大枠が言えない人はインプットもした方がいいかも)
三段論法も書いてる内に書けるようになってくるから。もちろん、参考答案などとの照らし合わせは必要だよ。

俺が今年やったのは過去問検討と答案作成、その時必要だと思った知識吸収ぐらい。
確かにインプットの比重を下げたから択一の順位は1400位と落ちた。でも論文は三段論法など書き方を身につけたからか2200から280位までジャンプできた。
今だから言えることなのかもしれないが知識量の問題ではないと思う。同じやり方で去年4000番からリベンジした人も知っています。

長乱文申し訳ない
300氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:07:28.44 ID:???
>>296
素点足切りは大丈夫だったのか?
301氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:08:35.44 ID:???
>>299
いや参考になるよ。
俺も知識の問題ではないと思う。
302氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:08:43.41 ID:???
洗濯で足引っ張ってる人多いな・・
やっぱどうしても手抜きがちだからな
303氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:10:32.73 ID:???
2200から280まで上げれるなら1500とかで受かるより落ちた方がよっぽどいいと感じてしまう
304氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:11:23.71 ID:???
採点実感がないと出題趣旨だけじゃよくわからん
採点実感で名指しで罵倒されたい
305オニテンジクネズミ ◆RCatQRvL1I :2012/09/25(火) 01:13:13.53 ID:???
>>298
さすがにあの付け焼き刃的学習では、太刀打ちできなかった、、

>>300
足切りだったよ、、


あまりに悲しすぎるので、笑ってみたら顔がひきつったw
306氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:13:36.59 ID:???
>>303
それこそ伊藤塾の本田講師は結果としてあと数点上で
びり合格より翌年1位合格で人生変わったからな。
307氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:13:43.81 ID:???
倒産法とかローの授業以外なんもやってなかったら45点だったわ
楽で有名な環境に変えるか迷うわ
308氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:15:21.49 ID:???
俺も長いこと笑ってないな
このスレ以外ではだが
309氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:15:22.99 ID:???
>>305
総合順位が****か・・・
来年がんばれよ
310氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:15:25.85 ID:???
憲法の新判例ハンドブック読みながら寝るわ
311氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:16:04.54 ID:???
45取れるなら変えないで突っ走った方がいいと思う
312氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:16:32.64 ID:???
>>305
科目足切り食らった奴も翌年合格してる友人いるから大丈夫だ。
313氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:17:03.38 ID:???
>>309
笑えねえ・・・

>>305
カピパラさん泣いてもいいのよ
314氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:17:18.60 ID:???
>>305
菅野はいらないよ。念のため
315氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:19:37.62 ID:???
先輩みると択一受かってる人はいつかは受かってる
論文の手応えを得ることができるから

最近は合格率低いからわからんが
316オニテンジクネズミ ◆RCatQRvL1I :2012/09/25(火) 01:26:05.70 ID:???
ここに成績晒すことでひとつの区切りにしようと思う

今日は寝られないと思うが、無理やり寝て、また明日から歩き出す

みんな、ありがとな
317氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:28:50.21 ID:???
>>316
応援してますお
がんばってください
318氏名黙秘:2012/09/25(火) 01:56:13.56 ID:???
選択ヤバイ奴が多いな
もっと前の方にいた倒産法20点台さんと傾向似てるな
民事だけちょっと良くて
319氏名黙秘:2012/09/25(火) 02:00:16.24 ID:???
刑事系が50点ていう人が多いのも驚きだ。
320賢者 ◆0F8Cpe.mQc :2012/09/25(火) 02:01:28.40 ID:???
倒産難しいっていうけど倒産やると民法債権各論あたりの理解深まるしなかなか楽しいけどな
民訴の理解が深まるともいうが、おれがアホのせいか民訴とのりんくは捗らないな
321氏名黙秘:2012/09/25(火) 02:04:31.81 ID:???
倒産法選択者は民事強いイメージ
労働法選択者は論点わかりやすいのか点数高い人が多いイメージ
322氏名黙秘:2012/09/25(火) 03:42:39.46 ID:???
倒産選択者に有利だから詐害行為取消は出ないとかいわれてたこともあったな
軽く出たけど
323氏名黙秘:2012/09/25(火) 05:47:53.44 ID:???
民事系90だったんだけどもうやめた方がいいかな、まじめに
次で3しんめ
324氏名黙秘:2012/09/25(火) 06:00:46.52 ID:???
点数だけでは判断できないぞ。どうして点が低かったのか、その原因を明らかにしないとな。
原因が明らかになったら、残り8ヶ月弱で、それが克服できるかを考えるんだ。
撤退の判断は、そこまでやってからにしろ。2振目までに何年かけたと思ってるんだ?簡単に諦めるな。
325寅 ◆1KGxfk2RmQ :2012/09/25(火) 06:57:23.91 ID:???
おはようございます◎ 冷静になれば…、
公法系と刑事系は4000番より悪くて、選択は下位10%な僕です。
僕は今まで雰囲気で書いていた印象派答案だったので、
今後は一行一行の意味・関係性を考えながら答案いてみるつもりです

>>323
>>324 さんの言うように、原因が何かによりますよね…。
僕も書き方に難があったとか、基礎的な事をすっ飛ばしているとかの原因は分かりつつあっても
それが直った時に20点30点も大幅に伸びるのだろうかというのは良く分かりません。不安です。
逆に、今回民事系だけは良かった僕自信も145点の人と比べてどこに30点分以上も良い所があったのか分かりません。

採点方法のあの式に、何かカギがあるのでしょうかね。あの式の意味は理解しにくいけど。
純粋に偏差値「換算」ではないですよね?偏差値「加味」「修正」くらいのイメージですか?
326氏名黙秘:2012/09/25(火) 08:46:23.36 ID:???
おはよう
今日も一日頑張ロー
327氏名黙秘:2012/09/25(火) 10:13:51.63 ID:???
酷使選択はオススメしない。
一見負担が軽そうだが、実際は国際民訴、通則法、扶養義務、遺言の方式だけでは済まされない。
親族法・相続法、商行為法、国際海上物品運送法、インコタームズ、ウィーン条約etc.と結構重たい。
問題文に他国の条項が引用されているから準拠法が他国法に決まると早合点したらアウト。
準拠法選択でテクニカルな解釈を強いられ(特に連結点)、反致が絡むとさらに複雑になる。
半信半疑な状態で自信を持てずに準拠法を選択するという心理的リスクがある。
準拠法が決まっても事案への実体法の適用も要求されるので、結局、国際民訴、準拠法選択、
事案解決の全てにわたって法的能力を問われる全然美味しくない科目。

最適な選択科目について強いて言えば、学習量の負担が少なく選択者も比較的多く予備校の答練・講義もある経済法だが、
行為要件を誤ると即死というハイリスクな科目。
328氏名黙秘:2012/09/25(火) 10:27:05.45 ID:???
主要論点一つ落とすとマイナス3点くらいかな?
329氏名黙秘:2012/09/25(火) 10:32:50.85 ID:???
それでも倒産法よりは大幅に軽いと思うんだよね。
330氏名黙秘:2012/09/25(火) 10:43:52.61 ID:???
刑事系2ケタ結構俺の周りもいる。
ブロガーも「この人が110点代?」
という人が多い気がする。かく言う私も103点だが。

今年の問題は、刑法は簡単な各論だし、刑訴はボリュームが多くなかった。
だからちょっとしたミスが結果として大幅な差になったのかなと思っている。
331氏名黙秘:2012/09/25(火) 10:47:46.54 ID:HpYxVyFE
前スレの793いるかな?

俺も昨日通知見たけど、論文ほぼ3900番だったわww
同じく合格はダイジョブだろうと思ってて途方に暮れてたパターン
お互いよく似た状態かも






332氏名黙秘:2012/09/25(火) 10:51:22.58 ID:???
刑事2ケタの俺が通りますよ

ぺスカの答案見て感じたけど、定義やら、規範とあてはめの一致だとか、ただの構成要件の検討だけでもかなり差がついてると思う。
333氏名黙秘:2012/09/25(火) 10:57:01.95 ID:???
>>331
あ、前スレの793は俺だったw
来年は3桁目指してがんばろうな
334氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:10:08.80 ID:???
てか成績表届かないけど、まだ届いてない人いる?
335氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:11:41.77 ID:???
>>332
詐欺の扱いを教えてください
336氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:19:32.26 ID:???
>>335
最初のほうはそもそも気付かなかった
二つ目ほうは気付いたけど重要じゃないと思ったので、最後に3行くらいで「個別財産に対する罪なので詐欺成立する」的なことを走り書きだったお
337氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:23:26.30 ID:???
>>331
570 :氏名黙秘 :2012/09/25(火) 11:20:39.30 ID:HpYxVyFE
1振り目、かなり受かる自信あったけど番号がなく、昨日論文3900番を突き付けられた25歳

もう無駄なことはせず、来年は公務員と民間に高飛びします^_^V

このスレ見るといっそう気が楽になるわ
338氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:24:47.34 ID:???
>>332
2桁様、もう少し具体的に教えてください!
ペスカとどのように違うのですか
339氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:30:48.36 ID:???
>>338
>>332とは別人だが、ペスカは答案の点の取り方を知らない。
文言解釈を常に展開しろといわないが、文言の意義を述べてあてはめするだけで軽く点数が伸びる。
つまらない答案でも点数がくる再現はネットにごろごろ転がってるから見てみてみ?
340氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:32:15.84 ID:???
今成績来た。
4000番。
主観と客観がズレすぎ。
来年受けるべきか
転身すべきかで迷うわ。
341氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:33:32.82 ID:HpYxVyFE
>>337
やな奴だなww
342氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:40:00.36 ID:???
>>327
どう考えても国際私法がいいという結論になるのだが。
関連法規(親族民訴商法)はほとんど必須科目でデフォで普通の知識はある。条約の比重は低い。
いうなら超条文の少ない通則法だけが新たに学ぶ法律。だとすると他の科目の条文数と比較にならない。
百歩譲ってあまり使わない関連法規を新たな法律とカウントして含めたとしてもたかがしれている。

準拠法選択で失敗するとかはそのくらいはもっと勉強しろよという感じ。
他の選択の奴らはもっと勉強量が多いしやっている。
まあ連結、反致が複雑で難しいのは肯定しよう。
だが、労働法、倒産をなめんな。もっと複雑でめんどくさいのがごろごろたくさんある。

経済法は確かに即死の可能性があるハイリスクな科目。今年の速報でも予備校ですらボロボロだったし。
行為要件は複数考えられるから(特に不公正な取引方法)趣旨と違う要件をごり押しすると本当に即死。
343氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:41:57.46 ID:???
環境法やれ
344氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:42:28.82 ID:???
国際公法採ってる奴はなにがしたいんだ
345氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:42:34.44 ID:???
>>340
どうずれてたのかkwsk
346氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:44:54.92 ID:???
>>340
落ちた上に、さらに参るよな、
俺もまだ届いてないけど、3000番内じゃなかったら俺も転身考えるわ
347氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:45:46.67 ID:???
>>344
国連で働きたい
とか
348氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:49:29.48 ID:???
国際機関で働きたいって人でしょ
JICAとか
349氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:49:51.87 ID:???
まあ、本当の勝ち組は環境法だけどね
国際私法も悪くないが

負け組は労働、倒産、知財、租税、経済だな
350氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:50:40.44 ID:???
>>349
環境法の点数悪かったんだけど、コツ教えてくれ
351氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:51:32.36 ID:???
環境法はマジお勧めなんだが
個人的には国私よりも簡単だと思っている。
なにしろ、必要な予備知識がゼロに限りなく近い。
352氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:52:53.50 ID:???
>>351
そんなことあるわけないだろw
しょうもうない煽りすんな
353氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:53:07.95 ID:???
上智+環境法はチート
354氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:53:14.63 ID:???
環境法が悪くて行政法も悪いやつは行政法の理解に問題がある
環境法が悪くて行政法がいいやつは誘導に頼りっぱなしという側面があるから
誘導なしでも行政法を高得点取れるようにセンスを磨いた方がいい
355氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:54:24.62 ID:???
>>352
わりと真実だがな。
行政法が試験科目で必須で一定の知識があるという前提でいえば。
356氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:55:05.06 ID:???
結局環境法について漠然としたことしか答えられないんだな
何が目的なのか知らんが
357氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:55:13.43 ID:???
>>352
今からでも環境法に乗り換えてもいいのよ
358氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:56:44.72 ID:???
どうでもいいが、抽象的な問いに具体的な答えを求めるやつってどこにでもいるけど
あたま悪いよな
端から見ていてそう思う
359氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:57:50.32 ID:???
でも試験では抽象的な問いに具体的な答えが求められるよね
360氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:58:26.66 ID:???
環境法について本当に詳しくて言ってるのかどうかが質問の趣旨なのに
それを読みとれないって頭悪いよな
端から見てそう思う
361氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:58:57.28 ID:???
確かにな。
抽象的な問いに対しては抽象的にしか答えられんよな。
具体的に聞いていればそれなりに答えられるが。
まあ、人に頼りっぱなしのやつの思考回路なんて、エスパーで俺の考えを読み取れ
とかいうわがままなやつが多いからそうなるよな
362氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:00:14.67 ID:???
>>360
363氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:00:27.32 ID:???
弁護士になったら依頼人なんて漠然としたことしか言わないと思うがなw
実務に出たらどうすんだ?
364氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:01:27.24 ID:???
>>360
>環境法について本当に詳しくて言ってるのかどうかが質問の趣旨なのに
ちょっとワロタw
どうやってそれを読み取るんだよw
365氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:03:42.95 ID:???
少なくとも環境法には詳しくて言ってるんだよな?
じゃあ具体的な質問するから準備ができたらレスしてくれ
1分以内で答えられる質問だから
366氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:03:52.61 ID:???
確かに行間が難しすぎるなw
それはさすがに無理だろ
367氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:04:21.42 ID:HpYxVyFE
>>340,346
同志よ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290300338/101-200
まだいるかな、こっちに移動した方がよさげだな

過去問や趣旨、実感自分なりに分析検討して、答案の基本的なスタイル
(問題分ならではの事実重視等)踏まえて演習積んで本番でも大きなミス
なく自分なりに書けたと思って3000後半とかなら、キャパ越えの世界だ
ったってことで来年から転身考えた方がいいと思うよ。
2時間でそれが精いっぱいってことなんだから。
まぁみんながどう判断するかは自由だけど。
368氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:05:37.98 ID:???
何か荒れてきたな
369氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:06:29.23 ID:???
>>340
法曹に向かない。
問題の立て方がまちがってる
370氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:06:47.73 ID:???
環境法の奴らうざい
専門スレでやれよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284761177/
371氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:08:29.66 ID:???
>>370
準備のいいことだなw
それで逃げたつもりかw

俺も昼飯食ってくるか
372氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:10:40.23 ID:???
妄想が強いやつだな
373氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:11:53.19 ID:???
まあよくわからんが事実認定が下手そう
374氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:14:24.95 ID:???
刑訴は来年はやっぱり伝聞がでるのだろうか
375氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:15:24.88 ID:???
今年の訴因のできがわるいから訴因が3年ぐらい続く可能性もある
376氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:19:12.93 ID:???
変更の可否は最近の重要判例らしきものがないからなぁ
また伝聞に逆戻りだろ。
燃焼報告か328か退去強制か
377氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:20:28.05 ID:???
伝聞に絞るとかさぼりすぎではないか
378氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:28:40.39 ID:???
一事不再理とか
379氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:29:58.60 ID:???
たぶん全科目俺の苦手なところがでるはず
380氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:35:13.05 ID:???
成績表がこない!!!!
381氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:40:14.71 ID:???
>でも試験では抽象的な問いに具体的な答えが求められるよね

誰もこの発言に突っ込まないのが不思議だ
382氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:40:33.49 ID:???
第弐話見
     知
     ら
     ぬ、成績表
383氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:44:35.34 ID:???
第一話は?
384氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:46:05.80 ID:???
第壱話
   堕
   ち
   た、成績
385氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:48:37.48 ID:???
>>379
各科目苦手なところをあげてくれ
386氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:50:50.76 ID:???
>>385
藁にもすがってくるなw
387氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:52:57.83 ID:???
>>381
アホをスルーすることが不思議とはこれ如何に。
388氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:54:20.12 ID:???
>>342
経済法は行為要件を間違うとやばい
そのリスクが大きいよ

今年も合格までハラハラした
389氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:54:36.37 ID:???
>>384
もっと普通に書いていいから、予告のコピペ24話を改変してみてくれ
390氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:55:53.16 ID:???
>>379
おい、おまえ圧倒的に有利だな
教えろ!
391氏名黙秘:2012/09/25(火) 12:58:06.66 ID:???
憲法:統治
行政:当事者訴訟
民法:親族
刑法:錯誤
商法:総則手形
民訴:複雑訴訟
刑訴:伝聞
392氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:00:21.05 ID:???
法の下の平等
情報公開法
物上代位
手形
訴訟担当
不能犯
訴因の特定
393氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:02:30.28 ID:???
来年はついに手形か・・・
394氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:04:01.34 ID:???
手形がでたときの会場のざわめきは聞きたい気もするがw
395氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:04:37.76 ID:???
>>391-392
絶対に許さない
396氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:06:38.42 ID:???
>>392はありそうだな…
397氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:07:00.63 ID:???
ローだと単位のために労働法はとらにゃならん。選択も複数。だが学部生も単位のためにこれら科目を消化する必要あり。学部生で司法試験受かったのはすごい。実務系科目とか予備でクリアしてんだよな。たぶん何人かは日銀、財務省に行くのだろう。
398氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:07:03.57 ID:???
憲法は点がつきやすいね。すぐに50超える。
行政法は結構きつい
399氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:08:07.43 ID:???
相対評価なのに点がつきやすいってどうなの
400氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:08:32.69 ID:???
日銀って試験なしのコネ入社なんだろ
俺の知り合いの成績の悪い奴は教授が有名で入ってたからな
401氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:10:02.88 ID:???
役人って仕事つまらなそうだけどな
アホな政治家にこきつかわれて
402氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:11:05.77 ID:???
>>399
苦手なやつが多いということじゃ?
でも法系別点数しか出ないのに行政法と区別するのは難しいと思うが
403氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:11:47.29 ID:???
とりあえず勉強しようとする俺の性格を是正しなければならん
404氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:11:52.13 ID:???
お前ら、まだまだ甘いな。俺の予想はこうだ。

憲法:特別権力関係
行政:民衆訴訟
民法:特別養子
刑法:賄賂・堕胎罪
商法:小切手
民訴:法律上の争訟
刑訴:一事不再理
405氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:14:19.93 ID:???
>>403
取り敢えずサボって2ch見ようとする俺の性格の是正の方がやばい
406氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:14:40.49 ID:???
>>389
第壱話「合格者、襲来」
第弐話「見知らぬ、成績表」
第参話「鳴らない、電話」
第四話「二振、逃げ出した後」
第伍話「詐欺、錯誤無効に」
第六話「決戦、三段論法」
第七話「試験委員の造りしもの」
第八話「アスカら本気」
第九話「七夕、綾鷹、陸上」
第拾話「2ch・ダイバー」
第拾壱話「静止した闇の中で」
第拾弐話「奇蹟の価値は」
第拾参話「ゼミ、解散」
第拾四話「法務局、魂の座」
第拾伍話「嘘と白紙」
第拾六話「死に至る病、そして」
第拾七話「四枚答案の合格者」
第拾八話「環境法の選択を」
第拾九話「男の戦い」
第弐拾話「心のかたち 人のかたち」
第弐拾壱話「ネトゲ、開始」
第弐拾弐話「せめて、人間らしく」
第弐拾参話「涙」
第弐拾四話「最後の一振り」
第弐拾伍話「終わる世界」
最終話「世界の中心で三振を叫んだもの」
407氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:18:51.59 ID:???
ネトゲやってんじゃねーよ
408氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:19:37.08 ID:???
>>406
ところどころ上手いところがあるなw
409氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:20:31.08 ID:???
>>403
下手な勉強休むに似たり

っていうのはあるよな・・・
410氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:20:42.02 ID:???
こういう改変ではセンスを出すためには一話から最終話まで時系列でストーリーをもって作るのがコツだぞ!
411氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:21:34.96 ID:???
「アスカら本気」は評価しよう
412氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:23:06.78 ID:???
第弐拾弐話「せめて、博士らしく」
このくらいのひねりは欲しいところ
413氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:25:53.77 ID:???
                        /;;;;;;;;;/l/:::::::ヽ!::`ヽ、ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
                        ;';;;;;;;;/l!::!:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
   こ れ は 難 し い わ ・ ・ ・    i;;;;;;;;|:::!:::::::::::::::::::::::::,/    ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                       l;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::、_/' ____    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   範 囲 が 広 す ぎ る.       l;;;;;;;;;|‐==、、ヽ-`::: ,ィ'ji;!::l``  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                       |;;;;;;;;;;|:イ'i;!:l`ヽ::::   ゞ''ツ    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ば か り か.              |;;;;;;;;;;;|:. !、ツ.:/            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                        |;;;;;;;;;;;;|:::::::::::'、          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   セ ン ス も 必 要 に         |;;;;;;;;;;;;;|::u::  ` `  ・     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                     .コ゛ |;;;;;;;;;;;;;゙、::   ,r ‐─ 、     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   な っ て く る. !!       .ク  |;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、   ヽ__,〉     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                    .リ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                       |i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、       ,ィ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   _、vヽ,r‐z_,,              | l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒i、_,,、r−ァ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;rー‐─
   フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く               ! l;;;;;;;l!;;;;;;;;;__/__、_. |、_/  /--'l|;;;l!;/;;;/
   7;;;/::__,::::、__:l;;;;r`           ノj;;;ノl|;;_/ _   |‐| '   ,r';;;;;;;;;;j/ノ'/
414氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:26:56.15 ID:???
おれは人間らしくの方が好きだけどなw
人間らしくない生活送ってるから
415氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:27:54.90 ID:???
第六話「決戦、三段論法」

ワロタ
416氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:35:40.72 ID:???
俺がレスするとスレが止まる法則発動したな
417氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:35:56.27 ID:???
第壱話「ブルー卿、襲来」
弐話「見知らぬ、論点」
参話「鳴ってしまった、ケータイ」
四話「中日、逃げ出した後」
伍話「トイレ、答案がむこうに」
六話「決戦、刑事系」
七話「鬼の造りしもの」
八話「アスカら、択一」
九話「瞬間、マーク、重なって」
拾話「睡眠にダイバー」
拾壱話「静止した問題の前で」
拾弐話「予備校の価値は」
拾参話「おかん、侵入」
拾四話「俺の部屋、魂の座」
拾伍話「嘘と沈黙」
拾六話「M字に至る病、そして」
拾七話「四人目の三振者」
拾八話「就職の選択を」
拾九話「道程の戦い」
弐拾話「理想のかたち 現実のかたち」
弐拾壱話「三振法務博士、誕生」
弐拾弐話「せめて、博士らしく」
弐拾参話「涙」
弐拾四話「最後の面談」
弐拾伍話「終わる世界」
最終話「世界の中心で成仏を叫んだもの」
418氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:45:34.39 ID:???
>弐拾弐話「せめて、博士らしく」

ツボった
419氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:50:04.56 ID:???
改悪ですなあ
420氏名黙秘:2012/09/25(火) 13:55:56.85 ID:???
弐拾四話「最後の面談」 → 「最後のカウンセリング」

ではどうだろうか
421氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:00:55.90 ID:???
俺は3回目で論文を150点伸ばして合格したよ。
2回目は全体的に4割くらいしか取れず絶望したのに翌年は全体的に6割取れた。
人それぞれあると思うがやり方を変えればぐっと伸びるはず。
422氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:02:43.63 ID:???
>>421
主に何を伸ばした?とうか何が伸びたと思う?
423氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:09:28.77 ID:???
論文の採点って配点表みたいなので計算すんの?
424氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:12:08.09 ID:???
>>422
何より答案の書き方(=思考方法)を徹底的に改めた。
もちろん量もこなしたが、実力者に丁寧に指導してもらう方が大切かと。

採点者は受験生の思考方法そのものをチェックしていると思う。
つねに原則論や趣旨から出発しているかどうか。
横領より先に背任を論じるようなことをしていないか。
法律家に相応しい思考過程を経ているかどうかを見られている。
だから正しい問題解決の思考を身につけるのが大事だと思うし、
本番ではその思考過程をありのままに書くべきだと思う。
425氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:15:07.77 ID:???
ぼっちのやつに対して、指導してもらえとか鬼だな
426氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:15:52.63 ID:???
2ちゃんがあるじゃない
427氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:17:58.76 ID:???
そういやおれ試験後から一歩も外でてないわ
428氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:18:04.62 ID:???
>>425
鬼と言われようが何と言われようが真理だからしょうがない。
努力の方向性を間違えると受からない試験だよこれは。
429氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:18:04.72 ID:???
>>実力者に丁寧に指導してもらう

これが難しいのですが
430氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:20:03.43 ID:???
ぼっちなんでうちのおかんに指導してもらうとかじゃダメですか?
431氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:21:20.95 ID:???
法曹を親に持つ奴って圧倒的に有利だな
432氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:22:08.53 ID:???
>>429
都内に住んでいるなら予備校の自習室を利用して友達作るとか
アクティブに動こうと思えばいくらでも方法はあるはず
ローの知り合い(後輩も含む)に頭を下げれば一回くらいは見てもらえるだろうよ
ネットやるなと言うつもりは毛頭ないが一刻も早く本格始動すべきだよ
433氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:22:28.80 ID:???
いや、精神的に不利だと思うが
「え?伝聞も分からないの!?」
434氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:23:54.44 ID:???
>>433
プライド捨てろよ。耐えろよ。
435氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:24:24.89 ID:???
よし、予備校に行くからおまえら友達になってくれ
436氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:24:43.32 ID:???
実力がないのは承知してるんだけど、
「ああ、君は来年落ちるよ。」
なんて、平気で言ってくる奴もいるしなぁ・・・
437氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:26:51.28 ID:???
>>436
俺も受かってから思ったが、実際そういうのは結構わかる。
知識が無いだけならまだしも方向性を間違っているとそう感じざるを得ない。
はっきり言ってもらえることに感謝すべき。
辛いかもしれないが我慢して頭を下げる。頑張れ。
438氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:28:10.89 ID:???
>>436
俺は、大丈夫だよっていうようにしてるが、
本人のためには本音を言った方がいいのではないかと悩む
439氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:28:12.44 ID:???
>>435
何を目印にすればいいの?
440氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:28:44.75 ID:???
>>439
M字
441氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:29:37.79 ID:???
M字開脚
442氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:31:16.18 ID:???
M字開脚観音開き
443氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:32:56.40 ID:???
どんなに卓越した人でも、のびしろまで判るやつなんていない。
同じような事をいわれて翌年二桁合格した奴を知ってる。
444氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:34:15.48 ID:???
>>443
それは「落ちるよ」って言われて方向性を変えたからか、
あるいは指導者の実力が不足していたか、どちらかでしょうな。
445氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:36:19.34 ID:???
「落ちるよ」の意味によるよな
でもまあ、言われた奴は一生覚えてるだろうな・・・
446氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:36:19.45 ID:???
そういや、今年親子で受かってた人がニュースになってたきがする
447氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:38:04.14 ID:???
のびしろなんて存在しない。
受かるやつはもともと受かる素質があっただけ。
受からないやつは受からない。
のびしろとかいういい加減な甘言に騙されるから長期化する。
原始的不能は存在する。
448氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:39:25.27 ID:???
どんな人でも親身になって教えてくれる指導者がいれば
合格すると思うよ。原始的不能は存在しないと思う。
449氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:41:15.59 ID:???
>>447,448
文章能力が絶望的にまずい人は原始的不能かもしれない、とは思う
450氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:45:13.98 ID:???
今回基本書演習書読みまくりで過去問をやらずに落ちた。
落ちてから過去問を時間はかって毎日書いてる。自分の答案と優答を見比べて
どこに無駄な記述がありどこを多く書いているのかを毎日分析。
条文明示と趣旨からの論証に気をつけることにしている。あと無駄に高尚な
知識が多くて現場思考問題を知識で解こうとしてあさっての方向にいくので
今まで馬鹿にしていた趣旨規範本を買って来た。
でも正直まだ敗因分析が足りないので気が狂いそうなほど自分を責めてるけど
ノイローゼチック。ローはかなり上位ローでかなり成績が悪い。
落ちるタイプでしょうか。
451氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:51:54.01 ID:???
>>450
俺は>>424だけど大事なのは過去問を解くこと自体よりも、
法律家の思考方法を身につけることだと思うよ。そしてそれを書く。
演習書も解いていて成績が振るわなかったのなら思考がおかしい可能性がある。
知識で解くのは絶対にダメ。俺もそれで2回落ちた。
趣旨だけは絶対に抑える必要があるが、規範の暗記は要らない。
必要があれば当日に趣旨から考えればいい。
優秀答案は超上位答案以外は参考にするべきでないよ。
1000番答案を見て安心している人は本当に危険。
452氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:54:26.03 ID:???
>>451
趣旨ってのはどの程度すればいい?
ほとんどの重要条文について押さえてた?暗記した?
質問多くてすみません
453氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:54:34.24 ID:???
ロースクールでBまではとれるけどAが取れない人は合格しないイメージ
CDばっかりでもAが1科目でも取れる人は勉強次第
454氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:55:37.45 ID:???
>>451
ありがとうございます。当たり前のことでも原則から論じること
や趣旨から書くことに気をつけます。
455氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:57:56.36 ID:???
>>450
基本書演習書が読めるようになるのがまず第一段階だから方向性は間違ってないと思うんだ。
読めるようになった段階で過去問にシフトすべきだった
今その状態なら大丈夫じゃない?
456氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:02:11.60 ID:???
でもなあ旧試験含めて過去問ガリガリやってたりする成績も優秀な奴でも落ちてたりするんだよなあ
それが怖い
457氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:03:26.08 ID:???
>>452
いや、こっちこそ偉そうなこと言ってすまん。

趣旨はできるかぎり覚える。ほとんどの重要条文についておさえる。
知識で書いちゃう人にありがちなパターンだけど、
きちんと条文にひっかけて書かない人が結構いる。これはまずい。
どの条文のどの文言の解釈が問題になるのかを詳しく示す。
たとえば令状による差押えの要件を「根拠条文とともに」さっと言えるか。
あとは,有名論点ほど、本当は何が問題なのか知らずに規範を暗記しているケースがある。これにも要注意。
458氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:07:59.83 ID:???
>>451
ボロボロの答案でも1000番くらいつくもんなー
459氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:10:56.20 ID:???
>>457
来年のために趣旨に注目して勉強することにします
とても参考になったありがとう
460氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:12:36.10 ID:???
>>457
本当にありがとうございました。
あと趣旨などの素材は何を用いられましたか?
予備校本か判例かそれとも基本書か。
461氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:14:49.20 ID:???
>>457
一番役に立つ書き込み!!
462氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:15:17.30 ID:???
>>459
訊かれていないことまでだらだら書いてごめんよ。
質問されてちょっとテンションあがっちゃったw

条文から考えることを徹底しようとすると、
趣旨を把握できていなければ何もできないと気付くはず。
条文や基本原理の趣旨やできるかぎりおさえた方が良いと思うよ!

>>460
判例が条文の趣旨を明言している場合は絶対暗記。
それ以外は基本書を読んで趣旨の部分をチェックしていた。
たまに趣旨の捉え方にも見解の対立があるけれど、
そういうときは面倒でも2つ覚えておいた方が、
異なる立場から論じさせる問題にも対応しやすくなると思う。
463氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:21:02.95 ID:???
2chの書き込みは下位ローでのゼミより役立つわ
464氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:22:37.44 ID:???
例えば今年の宅配便の問題は事例研究に載っていました。
これを事例研究を自分でまとめて「知識」を記憶するのでは合格しないと思うのです。
これを趣旨から考えておくということですか?
465氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:22:38.06 ID:???
猛者が集うからな
466氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:24:09.14 ID:???
今年はまともなアドバイスの書き込みが多いと思うぞ

H24年スレの雰囲気がよかったおかげというのもあると思う
467氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:26:13.21 ID:???
去年はひどかったのかな
468氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:31:35.54 ID:???
>>464
宅配便の問題について言えば、
捜索の要件を条文とともにおさえていたかどうかがまず重要かと。
要件をおさえていれば、問題文を見た時に、脳内地引網にひっかかるはず。

趣旨からの論述が大事なのは、たとえば無令状捜索などが典型では。
条文を指摘し、要件を列挙して、趣旨から解釈し、あてはめる流れ。
469氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:42:10.51 ID:???
>>468
付言すると、刑訴はあてはめれば何となくでも答案仕上がっちゃうし、
知識のある人ほど条文を引用せずに書いちゃうミスをしがちだと思う。
そこで、きっちり条文を引用しつつ要件を立てれば、それだけで差が付くはず。
あとは趣旨からオーソドックスに考える。判例があるならそれでいい。
あてはめも勿論大事だけど、その前にやるべきことも結構あると思うよ。

今年の刑訴の問題について、あと言えることがあるとしたら、
後半の事実認定の問題は、原理原則から考える訓練をするのに最適だと思う。
1.原則的処理によれば共謀の存在は認定できないはず。

2.だけど共謀の存在を認定した方が被告人には有利に働くらしい(原則的処理の不都合の指摘)。

3.さあどうやって原則論を調整するか? 原則論の趣旨は何だっけ?……
おそらく,1.2.を書かずにいきなり3.から書いちゃう人もいると思うのだが、
これは点数が伸びないパターンではないか。
逆に1.2.を書いてあれば、3.で尻切れになっても、大目に見てくれると思う。
470氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:49:52.48 ID:???
>>469
僕はまさしく刑訴で条文を軽視して趣旨からの論証もせず判例知識で書いて
ひどい点数でした。しかもそういう判例知識や学説で自分のまとめノートを
作ってしまいました。これを使い続けるとまた落ちることは目に見えています。
でもあと8ヶ月しかありません。択一もギリギリでしたし、もう自分で作り
直す時間もありません。そこで予備校本で代用を考えているのですが、どう
でしょうか。
471七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/25(火) 15:51:26.56 ID:???
>>468
脳内地引網って表現いいなw
472氏名黙秘:2012/09/25(火) 15:58:37.65 ID:???
>>470
まとめノートを作る時間は確かに無いと思う。
あとは>>470さんが何をしたいかによるのでは。
趣旨や原理原則をインプットしたいということなら、
予備校本でも学者本でも、好きなものを使うのが一番だと思う。
条文から考えるという思考方法を身につけたいと思うなら、
できれば初見の問題を素材に答案を書いて、添削してもらうのが一番だと思う。
まず正しい思考方法をとれているか、
そしてそれをありのままに書けているかをチェックする。
473氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:08:51.23 ID:???
まじで成績表こないんだけど大丈夫かな
474氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:09:51.64 ID:???
離島にでも住んでるのか?
475氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:10:51.68 ID:???
おれなんか脳内ザルだからスルスル抜けてくよw
476氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:11:31.02 ID:???
鹿児島です。
東京発だとハガキは翌々日となってるけど、
それでも遅くない?
477氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:12:39.86 ID:???
そこまでいくと郵便事故ではないか
478氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:13:34.75 ID:???
やっぱ届いてないのは俺だけかな??
479氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:19:43.93 ID:???
でも趣旨とか規範とか当たり前のこと書いてると書き負けるような気がして怖いんだよね・・・
480氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:35:22.84 ID:???
おまえらのために言っておくが、趣旨から書けというとバカ正直にそれを実践してすべて趣旨から書くやつがいるが
ものによっちゃー要らんこともあるからな。そういうのは書き賃にもならない。だから?で終わる。
そういうのを見分ける能力も必要だぞ。時間の関係上、無駄なことを書くことが出来ない試験においては。
481氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:39:15.26 ID:???
俺の経験上、他人のまとめノートとか全く使えない。
まとめっていうのは自分で一通りやってそれの要点を書くことだから。
そのまとめを他人が見ても元の原本見ていないわけだから分からないのは当たり前。
それは予備稿本も同じ。
482氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:40:16.23 ID:???
>>471
七夕はいまなにやってるの?
483氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:40:46.22 ID:???
条文を機械的にあてはめただけではイイ感じの結論が得られないときに
「その条文が置かれた目的(趣旨)からすれば、文言はこうだけれど、こういう風に解釈していいんじゃない?」
「で、こういう風に解釈すれば、妥当な結論になるんじゃない?」
てなって初めて、趣旨を書くことが必須になってくる気がする。
わざわざ趣旨まで遡らなくても何も問題がない時にこれ見よがしに趣旨を書いても、
聞いてないよそんなこと、って思われるだけになりそうだなあ。
484七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/25(火) 16:45:02.69 ID:???
>>482
就活の準備しようとして挫折中。自己PRとかむりぽ…
あとは勉強したり、その他しなきゃいけないことの整理中。
485氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:51:21.69 ID:???
出たよいい子ぶりやがって
八割がたオナニーとエロ画像修習だろ
486氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:52:46.45 ID:???
趣旨規範は機械的でいいと思う
この場合は軽く、この場合は濃くっていう判断の労力が無駄
機械的に続けてれば、濃く書くべき時はピンとくるだろうし
487氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:53:57.90 ID:???
七夕さんは1日16時間をオナニーに費やすって聞いた!
488氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:58:55.12 ID:???
おれ七夕は就職決まってるもんだと思ってた。
試験終わって就活終わってから7月に2chにやってきたのかと。
上位合格を聞いたときはやっぱりなと思ったけどな
489氏名黙秘:2012/09/25(火) 16:59:58.41 ID:???
いいなエロ画像修習w
検察いったらあるのかなエロDVD修習みたいな
490氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:01:37.62 ID:???
七夕は特定をおそれているから、
おそらく4大か大手の内定持ってるが黙ってる
491氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:02:28.00 ID:???
なんてやつだ
ひどいやつだな七夕は
492氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:05:17.60 ID:???
ここだけの話、七夕さんはおっぱい男と呼ばれていた過去があるらしい
493氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:05:19.10 ID:???
でも大手決まるようなリア充だったら、ここまで2chに常駐してない気もするがなw
494氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:08:11.43 ID:???
つまり・・・七夕さんは非リアバーチャル充・・・?
495氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:09:49.27 ID:???
すなわち俺たちの仲間?
496氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:14:05.93 ID:???
詮索はマナー違反だからこの辺にしといてやれw
497氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:14:28.27 ID:???
七夕さんは超高級マンションの最上階で
生ハムメロンとロイヤルミルクティーで潤いながらここを見てるよ
498氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:14:57.88 ID:???
>>497
ギリギリギリ
499氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:14:57.93 ID:???
ネコなでながらな
500氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:15:56.93 ID:???
ネコはペルシャ猫
501氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:16:56.22 ID:???
生ハムメロンって何が上手いのかよくわからんw
502氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:17:05.78 ID:???
部屋の入り口にはドーベルマン
503氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:17:43.35 ID:???
でも女の子が部屋に来たことはない
504氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:17:56.79 ID:???
一番好きなペットはカマドウマ
505氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:18:04.12 ID:???
受付にはバニーガール
506氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:18:42.94 ID:???
落ち着く場所はウォークインクローゼットの中
507氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:19:03.17 ID:???
バニーガールと話す勇気はない
508氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:20:47.70 ID:???
それが・・・七夕・・・!!
509氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:22:35.76 ID:???
めでたし、めでたし
510氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:24:05.52 ID:???
お気に入りの受験生ブログが更新されてないとダメだったんだなあと思ってしまうな・・・
511氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:27:52.07 ID:???
>>484
何の勉強しているの?
七夕さんがしている勉強は・・・
512氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:29:16.00 ID:???
>>510
コメントで聞けばいいじゃない!
513氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:30:37.69 ID:???
寝たろうはどうなったんだろうな
514氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:35:26.36 ID:???
今コメントみてみたら寝たろうは調査官解説多用してたって書いてるね
大事な奴は読んだ方がいいんだろうか

515氏名黙秘:2012/09/25(火) 17:52:11.74 ID:???
寝たろうの成績通知マダー?
516氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:05:50.96 ID:???
>>488
さすがだな、ほうたろう
517氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:11:51.90 ID:???
だりー・・・省エネ省エネ!
518氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:14:33.19 ID:???
条解刑事訴訟法が欲しいんだが
買ったとたん改訂されたら嫌だなあ
519氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:23:32.66 ID:???
とりあえず択一六法で十分だと思う
520氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:24:52.31 ID:???
そういやエヴァさんみてないな今日
521氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:25:26.35 ID:???
条解なんぞ読む暇ないぞ
522氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:27:47.92 ID:???
じょう(そう)かい、じょう(そう)かい
523氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:29:50.91 ID:???
条解は使える。
使えないのは値段だけ。
524氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:32:47.41 ID:???
文庫本にして、値段を10分の1ぐらいにしていただけませんか?
525氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:33:12.66 ID:???
ロー制度『崩壊』カウントダウン!ってスレ、おれら本スレのぞけば2番目に勢いがあるんだけど、
もう何年もやっているけどいまだ現行189スレ
もしかするとH25スレはこれを追い越してしまうかもしれんね
526氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:34:51.33 ID:???
というか、もう崩壊してるからな。
527氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:36:51.30 ID:???
つまり俺らは最強ってこと?
528氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:41:52.90 ID:???
このスレの3分の1ぐらい俺の書き込みだけどな
529氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:44:47.94 ID:???
残りの半分は俺の書き込みだわ
530氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:44:59.10 ID:???
ちなみに、去年(今年だけど)のH24スレ7スレ目はどんな感じだったかというと、
りくあげが名乗る前でこんなことをしていて遊んでいた(試験前ね)
これだとりくあげは44で不合格なのだけれども。


422 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 19:25:25.44 ID:???
>>600までで、コンマ00出したやつは三桁以内で合格
ただし、
99で三振確定
44、66で不合格確定
その他のゾロ目で合格

さーこいっ
531氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:47:57.89 ID:???
>>530
05/07(月)
532氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:51:50.72 ID:???
試験直前じゃねーかw
533氏名黙秘:2012/09/25(火) 18:59:30.57 ID:???
俺は択一1問やるたびにこのスレのレス確認してる
534氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:05:21.26 ID:???
大学側って受験生の誰が何点採ったか分かるの?
535氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:07:20.46 ID:???
ああ、それ俺も気になるわw
ヒドイ点とちゃったから、もし知れたら先生に申し訳ない
536氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:10:24.90 ID:???
>>533
なんだと!
俺なんか1肢ずつなんだぞ!
537氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:11:18.32 ID:???
俺は判例1つずつだからまだまだだな
538氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:14:40.29 ID:???
おまえらどんだけおれらをチェックしたいんだw
539氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:16:05.98 ID:???
監視スレH25本スレ
このスレは弁護士の卵に監視されています
540氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:17:36.20 ID:???
俺らって本当は寂しがり屋だからな
541氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:20:28.49 ID:???
うはwwwwwローの成績不振すぎて呼び出し受けたwwwww
来年受験できないかもwwwwwwwww
542氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:23:02.36 ID:???
択一で215点ぎりぎりだったら400点くらい論文で取らないと落ちるんだっけ?
543氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:26:16.16 ID:???
お前ら本当に寂しがりやなのな


・・・俺もだけどな
544氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:30:39.36 ID:???
おまえら寂しがりやとかいいつつ今年のH24スレで試験前に全然顔出していなかったじゃねーか
545氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:32:14.14 ID:???
>>541
親から?
546氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:33:24.71 ID:???
留年だろ
547氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:34:16.66 ID:???
法律を勉強し始めて3年目にしてコンメンタールの便利さに気づいた
548氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:35:36.12 ID:???
コンメンタールなんて読んだことない…
549氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:36:11.76 ID:???
>>545
>>546
教 授 と の 個 別 面 談

必修の取りこぼしをC評価もらえれば卒業できるはずwwwwwあびゃびゃびゃ
550氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:36:22.95 ID:???
そもそもコンメンタールって意味分からない名前だしな
コメント集ってことか?
551氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:36:49.80 ID:???
メンソレータムのまがい物か
552氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:41:29.95 ID:???
コンメンタールはマジ便利
おれが図書館で勉強する最大の理由
ぼっちになったあとは仕方なしに買った
553氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:43:56.85 ID:???
>>552
全科目?
554氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:46:11.43 ID:???
コンメ大好きだわ
入門書読んでコンメさらって基本書読むと一番理解が早い気がするが
そんなに時間とれないから仕方なしに辞書扱いになってる
555氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:47:28.48 ID:???
>>553
憲法、民法、刑法、民訴、条解、倒産
556氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:50:40.37 ID:???
全部で10万超えるじゃねーか
557氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:51:19.46 ID:???
刑法のコンメってなんだ
条解のことか
558氏名黙秘:2012/09/25(火) 19:57:46.89 ID:???
急に涼しくなって風邪ひいた
559氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:07:28.06 ID:???
寂しすぎて死んでしまうわ
560氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:10:11.31 ID:???
予備校のパンフを色々見たけど、
言ってることがそれぞれバラバラ
だな。
結局自分に一番合った方法を見つ
けるしかないか。
561氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:13:37.76 ID:???
このスレのおかげで三段論法意識した答案を書くようになった
ありがとう
562氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:16:05.18 ID:???
先日、某入ゼミ試験を受けたんだが、合否の連絡がまだないお・・・
これは落ちたんだろうか。やっぱり予備校へ行くしかないのか。
563氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:18:32.61 ID:???
>>562
母校ロー?
564氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:21:14.78 ID:???
いや、最近ネットで宣伝してたゼミ
興味があって受験してみたら論文まで通って面接(口述?)までいって
合否は後日郵送って言われたので待ってるんだが、いまだにとどかない。
565氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:22:30.70 ID:???
かなり論点落としまくって3000番台後半だったんだけど
今後の勉強の方針はどうすればいい?
566氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:23:19.41 ID:???
とりあえず勉強だろ
基本書がすらすら読めるぐらいにはならないと
567氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:24:34.93 ID:???
論点落としてるなら旧司と最新判例を勉強して、
事案から論点を抽出する練習をすべきじゃないかな
568氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:24:49.49 ID:???
他学部ボッチだったからわかんないんだけど、ゼミってコネつくるのが目的なの?
569氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:26:36.23 ID:???
合格者がバックアップしてるゼミなら、いろいろ情報が入ってくるね。
受験情報だけでなく、就職の情報もね。受験生同士の情報交換の場でもある。
570氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:26:44.78 ID:???
合否は郵送って言われてるなら郵送だろ
郵送って言われたのに音沙汰なく不合格なんておかしい
571氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:28:51.69 ID:???
不合格は後で発送するのかなって思ったりして・・・
ここんとこネガティブ思考なので・・・
572氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:29:54.70 ID:???
>>566
>>567
基本事例と基本判例から頑張ります
573氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:30:32.30 ID:???
風邪引きかけなのにオナニーしちゃって悪化した
574氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:30:57.22 ID:???
>>573
お前は俺か
575氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:32:49.93 ID:???
急に寒くなった(´・ω・`)
576氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:34:58.85 ID:???
今夜は寒くなるぞ。毛布出した方がいいかもしれんよ。
577氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:41:18.01 ID:???
おかんが行政書士のパンフもらってきた(´・ω・`)
578氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:41:53.82 ID:???
行政書士の試験もそろそろだね
579氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:55:41.32 ID:???
>>576
おまえらだけだよ、おれを心配してくれるのは
580氏名黙秘:2012/09/25(火) 20:59:56.24 ID:???
>>579
べっ別に心配なんかしてねーよ!!
581氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:01:24.72 ID:???
>>580
じゃあこれは何なの(お前のポケットから2つのカイロを出す
582氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:03:35.61 ID:???
そ、それはあれだよ
去年の残りが余ってたから、まだ使えるかなあーって試してみただけだよ
583氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:05:57.55 ID:???
ふーん、でも別2つじゃなくてもいいんじゃない?!フフ
584氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:06:03.26 ID:???
(ノ∀`*)
585氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:08:22.99 ID:???
580、おまえ・・・
586氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:09:05.15 ID:???
寒がりだったのか!
587氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:09:22.21 ID:???
まずは旧試験レベル、予備試験レベルの問題を解ける、書ける
ようにならないと、太刀打ちできないなあ・・・
588氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:11:28.46 ID:???
い、いやだから2つだけ余ってたんだよ!
もういいよ、もうめんどくさいからおまえに両方やるよ

今日は寒くなるらしいしな
おれはおまえなんかと違って普段から鍛えてるからいらねーし
589氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:13:07.46 ID:???
寒くなるとますます独り身はきついわ
590氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:14:51.48 ID:???
青春だなあ
591氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:15:38.79 ID:???
ほらよっ!もういらねーし!
つ新作AV
592579:2012/09/25(火) 21:27:06.41 ID:???
>>588
おまえ・・・
593氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:28:59.90 ID:???
もう何もかも疲れた
594氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:30:06.47 ID:???
おい、元気出せこらw
夜は早く寝ろw
精神衛生上良くないw
595氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:31:25.11 ID:???
おれもうおまえらがいないと生きていけないカラダになってしまったわ
596氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:33:44.06 ID:???
俺なんか今度三振り目だぞw
今回順位もそんなによくないしw
元気出せw
597氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:37:10.55 ID:???
>>596
俺も来年が3回目。
今回も成績芳しからず。
辞めようとも思ったがまだ踏ん切りがつかない。
598氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:39:48.63 ID:???
>>597
どっちかに早く決めた方がいいな
俺はもう振り切ると決めた
599氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:39:51.31 ID:???
>>596
>>597
おまえら俺か。
順位はどうだった?おれは2700だった
600氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:40:25.69 ID:???
>>599
2700とか優秀じゃねえか
601氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:41:35.53 ID:???
2700とか有望すぎだろ・・
602氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:41:55.85 ID:???
俺はペスカみたいな答案だったw
ペスカみたいに民事が来なかったから・・・・
(刑事は普通だったが)
でもペスカ同様目が覚めたから来年はやるぜ
基本的な理解はできてるつもりだし
603氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:42:03.06 ID:???
>>599
自虐風自慢はお断りです
604氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:42:08.22 ID:???
>>600
そうか?二受け控え二振り目だぞ?
おまえはどうなんだ?
605氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:42:45.59 ID:???
>>578
行政書士なんて学部時代に取得済み
606氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:43:45.73 ID:???
>>604
二受け控えってレアだな
有職者?
607氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:43:58.53 ID:???
控えカード使い切った人はじめてみた(´・ω・`)
608氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:44:57.19 ID:???
おまえら、俺だけに順位を言わせやがって ><
汚いぞ!
609氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:45:07.26 ID:???
俺は二振り目で3800だった。
民事と公法がお話にならない順位だった。
610氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:45:51.96 ID:???
>>608
2000番台だったら言ってるよw
察しろよそのへん
611氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:46:36.25 ID:???
すまん、ノーカウントの者としては、
司法試験の順位にローの成績も加えて教えてほしいナリ
612氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:47:27.00 ID:???
ノーカウントは帰れ
613氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:47:35.43 ID:???
>>611
先輩の状況見ればだいたいわかるだろ
東大でも半分落ちるわけだし
614氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:48:41.58 ID:???
1振り3500だ
ローの成績はごみ
615氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:49:22.69 ID:???
1回目より2回目の方が1000番も落ちたわけだが
明らかにアウトプットが不足したのが原因だと思う。
インプットに偏りすぎた。
問題演習をたくさんしないとあかん。
3回目振りきって終わるかどうするか。
616氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:49:28.53 ID:???
同級生の成績上位の奴が落ちてるのが怖いんだよなあ・・・
617氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:49:50.56 ID:???
4ケタ合格して就活で絶望している俺からすれば
むしろ来年上位合格が狙えるお前らが本気で羨ましい
618氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:50:01.45 ID:???
>>615
サイローがある
思いっきり振りかぶってこい
619氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:50:13.47 ID:???
>>615
来年さらに1000番落ちたら相当凹むな
620氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:50:16.81 ID:???
ローの成績と一応の相関はあるかもしれないけど
あまりなくない?
むしろ予備校答練で点取れる奴が受かってる感じ。
621氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:50:32.91 ID:???
>>617
これには殺意を抱きますねー
622氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:51:28.99 ID:???
>>619
逆にきれいさっぱり司法試験業界とおさらばできるかもしれん。
623氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:51:54.23 ID:???
まあ一応励ましてくれてるんだろ
ちょっと不器用だけど
624氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:52:53.80 ID:???
GPA2.0が三回目で4ケタ合格したらどうなんの?
625氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:53:48.10 ID:???
人柄と努力次第でなんとでもなるだろ
高望みさえしなければ
626氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:53:52.71 ID:???
>>624
人生詰む
627氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:54:55.13 ID:???
>>623
そうなのか?
ごめんな>>617
ちょっと気が立っていて・・・
628氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:55:47.48 ID:???
もう受かることのみが目標になっちゃってるから
その後の人生どうでもいいや
極端な話受かれば法曹にならなくてもいい
629氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:56:13.64 ID:???
>>628
なんという俺
630氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:58:03.01 ID:???
>>628
同意だ。
631氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:58:08.19 ID:???
おまいら三振したらどうすんの?
司法書士とか公務員受ける?
632氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:58:33.95 ID:???
気持ちはわかるがそういう精神状態だと事案に食らいつく姿勢とか弱くなりそう
633氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:58:55.37 ID:???
>>607
うちのローで3振り目二控えの先輩が受かってた
634氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:59:25.95 ID:???
>>631
そんな仮定の話をするつもりはない
635氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:00:15.55 ID:???
3000位以下

2500位

800位

こんな俺もいるし、3回目の人も頑張ってくれ
636氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:01:50.51 ID:???
>>631
俺は諦めて就活するわ
637氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:09:41.58 ID:???
三振したらした時に考える
638氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:10:14.21 ID:???
>>632
確かにあるかもしれない。
気持ちで負けてるかもしれない。
639氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:15:23.48 ID:???
そりゃ赤子の手をひねるように楽々受かっちゃう人はいいさ
俺みたいな糞凡人以下はせめてこのマラソンを完走したいんだ
記録なんて関係ない
ましてや社会的地位や金だ結婚だなんてもう捨てた
少しぐらい報われたい、結果がほしいんだ
番号を確認した瞬間人生を終えてもいい
640氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:22:55.72 ID:???
司法試験はこれをすれば合格できるというような
輪郭がはっきりしないのがやりにくいわ。
他の資格だとだいたい輪郭が見えるのだが。
641氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:24:35.16 ID:???
でもおまえらなんだかんだで卒1とか2だろ?
うちのローなんて30歳平均の旧試組しか合格してないぞw
そんなに自分の能力を悲観するな
642氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:24:59.88 ID:???
>>639
今年の下位合格者だが、マジでその気持ちわかる。俺もそんな気持ちだった。ぜひあなたのような人に報われて欲しい。応援してるのでがんばってください
643氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:28:28.81 ID:???
糞凡人以下っていってもそれなりの高学歴集団なんだからさ
644氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:30:10.81 ID:???
今年は3回目受験の合格者が多くない?
レベル低下が始まったか
645氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:31:32.30 ID:???
旧試験組が抜けてくれば、勉強期間に比例してくるのは当然だと思うが
それをレベル低下と評価するのはおかしいと思うがな
646氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:31:55.20 ID:???
年内にもう一度基本問題を解きたいのだが
伊藤の問題集と新論文の森ってどっちが
いいかな?
工藤北斗は伊藤の問題集を絶賛していたが。
647氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:32:55.23 ID:???
>>646
両方解けばいいやん
648氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:33:27.20 ID:???
>>647
さすがにそんな時間ないだろ。
649氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:40:23.95 ID:???
俺のローでは3年間未修クラスで常にトップだった奴が2年連続で落ちてる。
そのローで成績が中位だった俺は・・・もうこれはだめかもわからんね。
650氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:42:05.64 ID:???
>>649
下位ローならしょうがない
651氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:42:23.82 ID:???
逆にお前の方が受かりそう
652氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:45:50.14 ID:???
予備校の模試2年連続A判定だったけど、やっと合格した
653氏名黙秘:2012/09/25(火) 22:57:17.10 ID:???
不安で胸がドキドキしすぎて、手がしびれてきた
もうあかん
654氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:01:37.19 ID:???
はやい!はやいで!
655氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:04:07.80 ID:???
>>653
マジレスすると心療内科の門をたたいてみるといいよ。
656氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:14:12.02 ID:???
何か嫌なことでもあったのかな?
俺もここ数日の記憶がないんだけど・・・
657氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:16:32.72 ID:???
夜になるとすげぇ憂鬱な気持ちになってくるぜ
658氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:16:43.57 ID:???
スズメバチに刺される夢見たよ
必死で逃げまくった後に一匹だけ隠れてた
病んでるのは間違いない俺
659氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:19:47.06 ID:???
俺なんか、予備校主催の不合格者座談会で講演させられる夢見たぞw
660氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:23:04.27 ID:???
最近、様々なHPを開く度に司法書士講座や行政書士講座の案内が
画面上に出るんだ・・・
行書はとっくに持ってるから気にしないのだが、司法書士は誘導
されてるようで気持ち悪い。
661氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:23:23.03 ID:???
そんな公開処刑あるのか(´・ω・`)
662氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:24:02.49 ID:???
司法試験のこと検索するとクッキーが司法書士や行政書士を追う
クッキーを消すべき
663賢者 ◆0F8Cpe.mQc :2012/09/25(火) 23:24:07.83 ID:???
>>659
わろたww

おれはありきたりなんだけど、司法試験の当日わからん過ぎて変な汗かいてきて、親に申し訳なさすぎて死のうと思って変な薬大量に飲む夢を見た
664氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:24:58.35 ID:???
>>659
久しぶりにワロタw
665氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:29:00.67 ID:???
やーんでー やんで またいつかやみやんだら
どこか 答案練習でもやりにいきましょうか
これは おせっかいか 合格者の励ましなのか
ねぇあなた 都合いいようにとってくれていいよ
勉強して しまうんだ どうしても
やりすぎ なんてことはないよね
666氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:35:38.03 ID:???
みんなそんなに悪夢見るのか・・・
そんなに真剣なら来年受かるよ絶対
667蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/25(火) 23:38:41.75 ID:???
いまだに宇宙旅行とかうまい飯一杯食うとか好きだった女の子の夢見るお。
668氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:45:12.53 ID:???
生活を朝型にした方がいいな
精神衛生上
669氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:49:13.69 ID:???
しかしこれからは朝が寒すぎて起きられない季節に
670氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:53:05.49 ID:???
秋はむしろしやすいが冬は朝晩は本当にきつい
春も花粉症があるしな
671蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/25(火) 23:53:58.00 ID:???
クソ暑くて強制起床になる夏が一番朝方かもしれんお。
672氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:54:31.81 ID:???
仕方ない、昼過ぎの暖かい時間まで布団の中で勉強しようか
673氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:55:31.99 ID:???
もう1年受験生活で少し安堵してる自分がいる
こんなんじゃ来年も落ちるだろうな・・・・・
674氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:56:51.54 ID:???
もう1年遊べるドン!
675蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/25(火) 23:57:18.11 ID:???
モラトリアムかお?
676氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:58:00.71 ID:???
来年受け控えしたらさらにもう1年!
677氏名黙秘:2012/09/25(火) 23:58:06.85 ID:???
>>667
気がつくと、好きな子との会話を独り言でしてるわ
俺、キモすぎワロタw
678蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/25(火) 23:59:21.02 ID:???
>>677
口説きのリハーサルだお。
679氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:00:07.89 ID:???
さすがエヴァたん
冴えてる〜!
680蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 00:02:41.48 ID:???
最強の早起きのニンジンは女の子達と早朝ゼミを組むこと…
そん次はうまい朝飯だお。
681氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:06:18.90 ID:???
組んでたゼミが俺一人しか来なくなって終了した
682氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:07:36.36 ID:???
そこで一人ゼミの開始ですよ
683氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:09:30.03 ID:???
変ゼミですね
684氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:15:52.49 ID:???
エアゼミ最強
685蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 00:17:45.49 ID:???
旧に三年合格しとった同級生は誰もいない大学の教室で
カセットコ―ダ―に一人でなにか吹き込んで勉強しとったお。
686氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:20:18.78 ID:???
それは・・・すごいな
687氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:21:56.79 ID:???
変人すぎるお
688氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:28:27.23 ID:???
それは普通に俺もした
他にする場所がないから
689蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 00:29:21.77 ID:???
>>688
どんなこと吹き込んだのかお?
690氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:33:26.55 ID:???
>>689
俺は受かる!俺は受かる!俺は受かる!俺は受かる!俺は受かる!
俺は受かる!俺は受かる!俺は受かる!俺は受かる!俺は受かる!
691氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:34:53.45 ID:???
このスレこぇえな
692氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:37:14.46 ID:???
>>690
それは受かる
693氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:37:22.08 ID:???
>>689
問題と論証
机でやっても頭に入ってこなかったからね
でもダメだったね無機質になる
694氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:41:19.56 ID:???
俺も誰もいない教室で黒板で一人レクチャーしてたら、
いきなり男女10人ぐらい入ってきて「これから使うんですけど」って言われて渋々出て行ったよ・・・
そのまま隣の教室に入って続けたけどw
695氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:42:00.85 ID:???
今日は暇だなー
何か面白いことないかな?
696蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 00:42:35.15 ID:???
>>693
なーる。
本屋行くと耳で聞くコンメンタールみたいのがあるけどつかっとる
という話は聞いたことないお。
697氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:43:46.72 ID:???
一人レクチャーとはなんぞ
698氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:45:31.29 ID:???
誰もいないのに誰かに教えるかのように話をする
699氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:46:04.37 ID:???
自分の声を録音して聞いたときのキモさは異常
うわヲタくせえて思った
700氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:46:10.89 ID:???
楽しそう!
701氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:48:04.90 ID:???
浦安で解剖人形を生徒の代わりに置いて授業の練習してた人がいたな
702氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:48:17.50 ID:???
なんか俺、電話に出るときは超イケメンボイスが出るんだよな
こちらから電話かけるときはキョドってるんだけど


リアル対面するとプルプル震えだすレベル
703氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:48:46.37 ID:???
解剖人形…
704氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:49:24.90 ID:???
>>699
本当にキモいよな
低くてトロくて聞きにくくて甘ったれた子どもみたい
705氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:49:36.17 ID:???
すごい絵だ
706氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:50:12.73 ID:???
何度も自分の声聞くと慣れてくるぞ
707蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 00:52:03.92 ID:???
気晴らしにディズニーでも行こうかなー。
一日券ていくらするのかお?
708氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:52:20.49 ID:???
>>704
なんなんだろうね・・
客観的に聞くのと脳内で響く声とでは明らかに違うし

709氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:53:08.84 ID:???
またリア獣かお・・・
710氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:53:12.66 ID:???
一般は6000円はしたような気がする
711蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 00:53:55.26 ID:???
>>709
アラサ―おひとりさま男のディズニーだお!
712氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:55:18.96 ID:???
>>711
俺が1日あそこに1人でいたら致命的なダメージ受けるぞ
713氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:55:25.34 ID:???
もう2年近くディズニー行ってないぜ
714氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:55:26.85 ID:???
自分は、骨に響いた声を普段聞いている

他の人は鼓膜を通して聞いているから自分が普段聞いている声と違う
715氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:56:03.43 ID:???
>>711
豪快だな
さすが蒸発さん
716氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:56:28.37 ID:???
俺が1人イッツァスモールワールドに並んでたら通報される自信あるわ
717氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:57:12.44 ID:???
シーにトイストーリーマニアという新しいアトラクションができてるわよ
718氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:57:50.26 ID:???
もう思う存分はしゃいで「きゃほーい!」とか言っちゃえばいいんじゃない
719氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:58:20.32 ID:???
俺なんて中学生のときビッグサンダーとかいうの乗ったきりだぞ
無論男友達とだ
720氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:58:21.18 ID:???
>>717
まじか
721蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 00:58:21.66 ID:???
ディズニーは仮に行けば八年ぶりかー。
722氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:58:30.04 ID:???
おれなんか一人Twitterだぜ?フォロー400人、フォロワー0人
723七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/26(水) 00:58:34.76 ID:???
職質にあいやすい人っているよね
724氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:59:08.28 ID:???
>>722
泣けてくるわよ
725氏名黙秘:2012/09/26(水) 00:59:19.65 ID:???
>>723
体験談?
726 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/26(水) 00:59:22.63 ID:???
『私をシーに連れてって!』
727氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:00:21.05 ID:???
>>723
七夕さんそんな痛々しい自己紹介をしなくてもいいんですよ!!
728氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:00:25.44 ID:???
気合は充分なはずの来年3回目受験生なんだが、
眠れなくてここにきてしまった。
結構3回目の人多そうだね。
周りは合格、公務員その他へ転向する人が多くなって仲間がだいぶ減った
おまけに田舎の実家に越してきたから受験生直接会えなくなったぞ。
いま思えば、気が合わなかったり話さなかったりする人が多くても
同じ目標を目指す集団(ロー)の中で勉強できる環境はよかったなあ、なんて…
729七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/26(水) 01:01:14.30 ID:???
>>725
いや、そういう話を聞いただけ。風体の問題なのか知らんが、職質されてから「またおまえか」と警官の方が思うという人も世間にはおるらしい。
730氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:01:29.00 ID:???
いままでで一番すごかったのは
一人夏祭りだなあれはすごかった
731蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 01:02:26.51 ID:???
事例研究刑事法Uベテラン刑事はやばいやつは目を見ればわかるとか書いてあったお。
732氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:02:30.18 ID:???
なんやそれ
733氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:04:12.87 ID:???
>>731
そんな話どこかで聞いた気がする
証拠にならないから検事と意見が食い違うんだそうな
734蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 01:04:14.67 ID:???
Uの後に「に」がぬけとったお。
735氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:04:45.30 ID:???
おいらも都会のローを離れて田舎に戻ったが
やはり仲間がいるというのは心強いことだと感じてる
家族にはとても感謝してるが、やはりたわいもない勉強話もできないから
孤立感が強い
736河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 01:06:00.00 ID:???
<●><●>
737蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 01:06:33.07 ID:???
地元のロー生ってのは都合よくはおらんのかお?
738722 :2012/09/26(水) 01:06:40.95 ID:???
おれの一人Twitterイメージ(時系列は下から)

・おやすみーみんなー
・いま2chに書き込みなう
・三振り目でも頑張るよ!
・ぶ、ブロックされた・・
・@ロー卒っぽい人 こたつとか出しました?
・フォロワー全然増えないなあー
・今日は冷えるね!
・あれ?返事がないなあ。お昼だし忙しいのかな。
・@未収っぽい人 ラーメンとかおいしいですよね!
・お昼、ピザとってみた!
・そ、そうだよね。ローは今忙しくて返信とかしていられないよね
・@ロー生っぽい人 憲法とか何使っています?
・憲法勉強なう!
・今日は憲法をやろう!
・おっはー
739氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:06:52.08 ID:???
こっちを・・・見るなっ!!
740氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:07:36.81 ID:???
>>736
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
741氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:08:13.48 ID:???
>>738
泣ける・・・
742氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:09:16.08 ID:???
りくあげですらフォロワーがいるというのに・・・
743722:2012/09/26(水) 01:09:49.38 ID:???
>>741
イメージと書いたのは特定されるのがいやなだけで
おれのTwitterはだいたいこれと同じ感じだよー(実話だよー)
744氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:09:51.86 ID:???
ディズニーか
東京駅で彼女と待ち合わせして京葉線の動く歩道でたわいもない会話を
しながら、舞浜駅を目指し、ミッキーが出迎えてくれてはしゃぐ彼女と
それをほほえましく見守る俺

ここまで妄想したところで寝るとするか・・はあ・・
745氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:10:27.78 ID:???
>>738
おやすみを言う





いない
746蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2012/09/26(水) 01:11:59.74 ID:???
ちなみに八年前は人生初彼女といったお。
ミスバニーが好きなぶりっこだったお。
おやすみお☆
747氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:13:16.74 ID:???
エヴァもリア充だったのか・・
748氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:13:27.55 ID:???
(´・ω・`)
749氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:13:54.73 ID:???
>>743
はよコテつけな
750氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:13:59.60 ID:???
くたばリア充
751七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/26(水) 01:13:59.74 ID:???
>>736
こんばんは、ごきげんいかが?
752氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:14:00.77 ID:???
『悪の華』というマンガで
処女が童貞をレイプまがいに犯してたお
753722:2012/09/26(水) 01:14:02.37 ID:???
>>745
じゃあ、


をフォローしてくれ
754氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:15:44.11 ID:???
>>738
をみて何が悲しいのかも理解できない非リアだ
twitter知らんし
755722:2012/09/26(水) 01:15:44.84 ID:???
>>749
このスレはコテを考える天才集団が集まっていると聞いているのだが。
756氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:15:47.92 ID:???
>>753
フォローしようにもどのツイッターかわからないわ
そしてツイッターすらしてないわ
757氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:16:43.08 ID:???
確かにこのスレのコテ命名能力はすごいと思います!!
758氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:17:02.21 ID:???
>>737
地元ローがないというか大学自体がない…
数年前までいわゆるゼロ弁地域だったし、地元で司法試験受験生の存在を聞いたことがないなあ
でも勉強を続けさせてくれる親には本当に感謝してる
759氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:17:14.26 ID:???
>>754
非リアなお前にも分かりやすく教えてやると
このスレでおまえしかいないおまえの書き込みしかない2chを延々と一人でやっているということだ
760河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 01:18:05.50 ID:???
>>751
七夕も***したいけど、具体的なイメージ湧かないからお願い事するわ

年末ジャンボ当たりますように
761氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:18:07.24 ID:???
>>759
ぎゃあああああああああああああああ!!!!!!
762氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:19:35.32 ID:???
>>759
そうかそれはきついな。。
763氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:20:09.44 ID:???
>>755
本来の呟き
764七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/26(水) 01:20:25.08 ID:???
>>760
ギャンブル的なもんは好かんねん、たぶん外れる
765氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:20:48.63 ID:???
実はこの世には自分一人しかいない
概念がないという説
766氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:20:51.76 ID:???
つぶやき四浪
767氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:22:52.35 ID:???
>>755
便所飯
768氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:24:15.69 ID:???
>>755
チラシの裏
769氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:24:17.30 ID:???
職質ついったー
770722:2012/09/26(水) 01:24:55.99 ID:???
おまえらえぐいなw
771氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:25:01.52 ID:???
さんねんつぶやい太郎
772氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:25:49.92 ID:???
>>755
一人芝居
773氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:26:07.46 ID:???
今日はみんなシュールすぎるな
いつもの冴えはどうした
774氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:26:53.07 ID:???
おまえらだじゃれが入ってないぞ!
775氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:27:47.27 ID:???
>>772
これがいいかな

>>773
うまいこと言いたいのだが考えすぎてしまったようだ
776氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:27:59.77 ID:???
まいったー
777氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:28:23.72 ID:???
>>776
おもろいw
778氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:28:57.24 ID:???
>>776
クスっときた
これかな
779氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:29:49.02 ID:???
一人で呟いても反響が返ってくる!こだまでしょうか?いいえ尻小玉です
780氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:30:05.83 ID:???
>>779
なげーよw
781氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:30:32.03 ID:???
Twitterはようぷ
782氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:30:46.54 ID:???
修習スレはどんなに晴れ晴れとしているんだろうと見にいってみたら
ここより鬱々としてて暗かった。
783氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:31:08.64 ID:???
ロンリーったーというフガッ
784氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:31:55.17 ID:???
>>782
荒らされまくってるらしい
785氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:32:06.50 ID:???
独りで受かるもん
786氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:32:48.29 ID:???
ネガティブおじさん
787氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:32:55.84 ID:???
>>755
荒らしが羨ましかったー
788氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:33:16.30 ID:???
自慰少尉
789氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:33:49.06 ID:NZvN3LGj
反町シニアがレックのホームページでローに対して予備校完勝宣言してるな
合格率が予備>ローで予備組のほぼ全員が予備校講座利用者だからだと
790氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:34:14.09 ID:???
りくあげのTwitterってどれだっけ?
791氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:34:25.38 ID:???
>>782
もう撤退者のネガ場だろあんなの
これから修習いく人にはみえない
792氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:34:57.47 ID:???
言いたいこともいえないこんな世の中じゃ
793氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:35:18.39 ID:???
ぽいずん
794氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:36:13.47 ID:???
したがって合格してもまだここにいます
795氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:36:34.16 ID:???
俺は俺を荒らす
796氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:37:28.87 ID:???
おまえらまた出張しているだろ
797氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:37:49.19 ID:???
ことなく生きてゆく・・・?
798氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:37:50.97 ID:???
おれもFacebook写真あげても日記書いても誕生日きても誰もコメントしてくれないわ
本名なのにどうなってんだ
799氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:38:47.07 ID:???
ぽよずん
800氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:38:52.40 ID:???
逆に本名だからという理由なのではないか
801722:2012/09/26(水) 01:39:12.94 ID:???
>>798
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
802氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:39:21.47 ID:???
なんですって
803氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:40:09.69 ID:???
>>796
正直荒らされまくってるからどんどん来ちゃっていいわよ
804798:2012/09/26(水) 01:41:02.82 ID:???
おいおい
ただでさえ鬱なのにほんとのこというなよww

>>801
(; ´_ゝ`) フッ
805氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:41:04.54 ID:???
このスレの人が来てくれたら…きっと…
806氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:42:00.39 ID:???
facebookなんとなく登録してしまったが
リア獣のすくつについていけず開店休業状態だわ
807722:2012/09/26(水) 01:42:40.87 ID:???
>>804
Σ(´Д`; )
808河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 01:42:44.78 ID:???
しかし、そこまで1人で延々とレスしてると、
いまさら他人は入りづらくね?
809氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:43:06.63 ID:???
あの楽しかった日々が・・・蘇る!
810氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:43:53.22 ID:???
>>808
まあ、本スレに集中すればいい
811氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:44:24.74 ID:???
(; ´_ゝ`) フッ
意訳(お前と一緒にするんじゃない。俺はFacebookなんだぞ)
812798:2012/09/26(水) 01:44:34.65 ID:???
>>807
どんまぃ(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚+
813氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:45:06.93 ID:???
レスがレスポンスじゃない
814722:2012/09/26(水) 01:45:33.61 ID:???
ところでそろそろひとつに決めていただきたい
多数決的にまいったーでいいのかしら
815氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:45:56.89 ID:???
いいと思うわよ
816氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:46:45.00 ID:???
異論はないわ
817氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:47:12.80 ID:???
>>814
それでいいと思うぜ

このスレのコテ命名圧力は異常
818まいったー ◆dqWiLRFBxQ :2012/09/26(水) 01:47:50.62 ID:???
これで私も今年は・・・・

フォロワーが増える!
819氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:48:36.64 ID:???
おめ!
820氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:49:14.35 ID:???
といいつつ、誰ひとりとしてフォローしないのであった
821氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:49:36.24 ID:???
また新たなコテが生まれたか・・・
822河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 01:50:09.15 ID:???
>>818
おめ

いま"コテハン記憶"っていう機能に気づいたはwwww
823氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:50:27.69 ID:???
ていうかまいったーは女子?
824氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:51:11.25 ID:???
>>822
毎回入れてたのかよw
マッカーしっかりしろw
825氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:51:18.00 ID:???
おにゃのこ!おにゃのこ!
826氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:52:27.69 ID:???
>>818
ぺろぺろ
827釈放 ◆dxP7NU71xg :2012/09/26(水) 01:53:54.60 ID:???
コテハン記憶なんてあるんだ・・・
828河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 01:54:13.51 ID:???
>>824
2回くらいコテ付けたつもりで名無しでレスしてたわww
829氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:54:46.03 ID:???
釈放さんお久しぶり(?)ですお
830まいったー ◆dqWiLRFBxQ :2012/09/26(水) 01:56:08.62 ID:???
          ∧_∧     コンビニで・・・
          (・ω・ `)     一人なのに・・・
        /()ヽ´    `/()ヽ  いつも買いすぎる・・・
       (___,;;)しーJ(___,;;)

まいったーです
831釈放 ◆dxP7NU71xg :2012/09/26(水) 01:56:11.43 ID:???
>>829
お久しぶりですお
オ〜ルナイトとか旧本スレにはやや書き込みしてたわよ
832氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:56:33.06 ID:???
かわいい
833氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:58:41.44 ID:???
今年の目標はまいったーより早くコメントもらうことにするわw
834まいったー ◆dqWiLRFBxQ :2012/09/26(水) 02:01:46.84 ID:???
>>833
  ∧,,∧
 (`・ω・´) 本スレ住民がバックにいる
 m9   o 私が圧倒的有利!
  しー-J
835氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:03:58.30 ID:???
>>834
( ・_・)┌θ☆( >_<) ドカッ
836氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:04:31.11 ID:???
(´・ω・`)(´・ω・`)
837氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:05:11.17 ID:???
りっくん風AA
838氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:06:03.06 ID:???
りっくん風AA風AA
839氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:07:35.03 ID:???
まいったーたんのTwitterが気になって仕方ない
840氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:10:55.95 ID:???
まいったーたんかわいいな
841氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:11:36.36 ID:???
スパイナーに匹敵するくらいかわいい
842七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/26(水) 02:12:44.94 ID:???
コテ誕生ペースが異常すぐる…
843氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:13:52.77 ID:???
まいったーたんのAAの使い方が1000たんに似てる
844氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:14:00.82 ID:???
>>842
気になるの…?
845氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:14:14.40 ID:???
>>842
このペースなら当たり前>>530
846氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:15:40.59 ID:???
りっくん・・・
847氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:16:10.21 ID:???
>>844
そりゃそうさ
出てくるコテ、出てくるコテ、みんな個性的でインパクトが強いから
無個性な七夕は忘れ去られそうでこわいんだろ
848氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:20:03.51 ID:???
おんせん鳥たん(;_;)
849七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/26(水) 02:20:48.01 ID:???
>>844
            ,,- 、___  ... : :´ ̄ ̄`: : ...
        __/   \ /: : : : : : : : : : : : : :\
       /   \     .: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
        /         /: : : : : : : : : : ト : : : :..}: : : : : ぃ
  ___,. -/        /: : : : : : :|: : : : | |: : : : || : : : |: : :.
  ー―‐/      r‐い:′.:..:.|: : : |: : : ノ ´  ̄ ` ミト│: :..i
      ゝ   ⊂ニ /:.:/: :..|: : : | /ミ      んい i: :|: |、
      { ⊂ニニ   : ィ/: : : |: : ::〃んハ     乂ツ {: :|: | 丶_,:彡
     ⊂ニニニニ   //_}: : : : |: : : | 弋ツ      ⊂⊃|: :|:ノー‐u‐ ′
    ⊂ニニニニニニニ{: : : : : : :ハ: : ::|⊂⊃   _____     |: :|
               乂_:_:_:_ノ__:。: :ハ ..,,___  ー ′/ ': :|    キニナリマス!!
                  \V: ハ    ヾ¨¨¨´  /:.:/
                    ∨:ハ、    ` / }  ´}/
                        ∨ハ ` ―彡{
                     ゞへ     `
850氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:25:44.94 ID:???
おんせん鳥たん鉛筆戦車さんは癒し系
ルーキーとして臥薪嘗胆タソ、ウルトラの遅々
まいったー賢者など
古参は七夕さん、エヴァ、釈放、りくあげ
というかんじか
851氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:27:10.60 ID:???
綾鷹わすれてた
852氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:27:12.65 ID:???
海産物忘れてるぞ
853氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:27:14.27 ID:???
スナイパー・・・
854氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:27:49.78 ID:???
馴れ合い始めたか
855氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:28:04.40 ID:???
ウンコさんもか
856氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:28:05.31 ID:???
黄桜さんがいない
857氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:28:19.16 ID:???
もとから傷の舐め合いスレになにいってんだks
858氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:29:52.06 ID:???
1000たんも何気にくるよな
859氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:30:08.84 ID:???
綾ちゃんが黄桜に詳しかったのは意外
860氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:32:37.91 ID:???
肝心のスーパーアイドルの消息だけがつかめんな..
さびしいな
861氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:33:39.52 ID:???
七夕さん・・・想定してたか・・・さすがにすごいわね
862氏名黙秘:2012/09/26(水) 02:41:36.70 ID:???
海産物?
863寅 ◆1KGxfk2RmQ :2012/09/26(水) 08:31:05.88 ID:???
おはようございます◎
なんか存在忘れられてる感じの流れで書き込み難いですがw

>>711 僕は一人ディズニーは経験無いですけど、
一人花火大会(琵琶湖、淀川、PL、神戸)なら経験ありますよ
864寅 ◆1KGxfk2RmQ :2012/09/26(水) 08:36:25.66 ID:???
七夕さん

事実を規範に「引き付ける(事実評価?)」ときの、一般的なコツとかありますか?
やはり各要件ごとにレパートリーをストックしていくしか方法はないのかな…

865氏名黙秘:2012/09/26(水) 09:43:15.83 ID:???
おはよう
今日もがんばロー
866氏名黙秘:2012/09/26(水) 09:45:54.99 ID:???
寅は関西なのか
867氏名黙秘:2012/09/26(水) 11:37:40.86 ID:???
今思いついたんだけど、批判されまくってた奴が受かったって話あるけど
あれは、分かりやすい文章だからこそ、批判したいところもたくさん見つかったんでは
868氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:01:21.73 ID:???
おまいら俺たち逮捕されるぞ。

>奈良県警の公式サイト内の「県警Weekely News」というコーナーに、
珍しい事件が掲載され、ネット住民たちを驚かせた。その珍しい事件とは以下のようなもの。

「6月下旬ころから9月16日深夜までの間、田原本町内において、働く能力がありながら収入もないのに仕事もせず一定の住居を持たないでうろついていた男(54歳)を、
軽犯罪法違反で現行犯逮捕しました」
つまり、何か物を盗んだり、何かを壊したり、誰かを傷つけたりして逮捕されたわけではなく、住居がない状態で働けるのに働かなかったことで逮捕されたのだ。
たしかに、軽犯罪法第一条を見ると、「生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの」
を「勾留又は科料に処する」と書かれている。法律に則れば、今回の容疑者の行為は、軽犯罪法違反となるわけだ。
(ニコニコニュースより)
869氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:07:45.47 ID:???
そもそも軽犯罪法って厳しすぎると思う
なんでそんな些細な行為を処罰するんだよってのが多い
870氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:08:08.90 ID:???
仕事をする能力がないからせふせふ
871氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:12:01.31 ID:???
司法浪人であることは職業に就く意思を推測させる間接事実となる
872氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:14:35.21 ID:???
一定の住居あるお
873氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:16:02.19 ID:???
ヒキコモってるから諸方をうろついてもないな
874氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:16:58.97 ID:???
>>868
リストラされたかもしれない50過ぎのおっさんをもて遊んで
ニヤニヤしているのか
ニコニコニュースってニコニコ生放送のサイトだろ。
本当に精神的に幼いのが集まって体格は大人の連中が
モニターの前に集まって「無職のおっさん逮捕されてんの笑」
とニヤニヤしているんだろうな。
2ちゃんねるとは別の意味での日本の恥部かもしれんな。
ニコニコ生放送って少し前まではパチンコ批判の番組を作っていた癖に
あっという間にパチンコ宣伝動画を出しまくったそうだな。
そいつらが「日本の大手マスメディアはおかしい」
「表現の自由を守ろう。ダウンロード違法化法案に反対」
とよく言えるよな。本当に金のためならなんでもやるんだなあ。
875氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:23:55.31 ID:???
このコテ増産の勢いならいえる

ヌルポ
876氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:24:36.43 ID:???
ガッ
877氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:33:24.19 ID:scrXd2ZQ
ひでぇ結果がかえってきたわ
公法 50
民事 140
刑事 110
労働 20

三段にのせてない、規範がふにゃふにゃの公法選択は、徹底的に虐殺にあったわ。

あとやっぱり法律論をカチッと固めてきれてないと点数伸びない。正確な規範あげ、考慮要素の指摘など
規範は、判例あるならばちっと判例使わなきゃ…。労働は判例らしき規範をふにゃふにゃ書いて虐殺された。論点は外してないのに…


・三段論法(項目立てなど答案形式面含む)
・法律論

これだわ。やっぱり

原型は旧司法試験型答案。これが書けなきゃ事実しこたま挙げても、酷い目にあう
878氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:36:10.91 ID:???
>>877
民事と刑事はいいじゃん
879氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:36:25.02 ID:???
また洗濯か
880氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:38:52.48 ID:lKr0xe89
ナンバリングが超下手くそだったら
内容50点くらいあるのに30点くらいに下がる事ってあると思う??
881氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:41:52.24 ID:???
>>880
それはないな
882氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:41:59.53 ID:scrXd2ZQ
推測だが

1論点に
@法律論(規範定立まで)
A規範に事実をのせる(当てはめ)

2つの配点がなされてると思う

@で不良やらかすとAは採点対象にならないのではないか?Aは全く点数なし。当てはめ頑張っても無意味。

来年の方針は固まりつつあるわ
883氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:42:45.90 ID:???
>>882
おれも自分の答案みてそんな感じがする
884氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:45:55.28 ID:scrXd2ZQ
中途半端な法律論、ニセ規範を書いて、そこに事実を必死であてはめても

大前提が狂っている以上どうしようもない


これだ。
たぶん…
885氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:46:54.06 ID:???
ナンバリングそれ自体が下手クソで減点はないと思うけど
結果として論理展開等おかしかった可能性があるから
引かれるとすればそこじゃないか
886氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:52:42.11 ID:???
>>882
それはないんじゃないか
俺は規範は正しいが規範の理由付けがない状態で多分30点台だった
887氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:56:49.92 ID:???
おれはナンバリングほとんどしてないが2800位だったから関係ないんじゃね?
888氏名黙秘:2012/09/26(水) 12:59:14.08 ID:???
ナンバリングはなぜこの区切り?てのはあるだろうが大減点は多分ない
自分が塾講師だとして、生徒の英作文や小論文添削を考えればいい
行がえに疑問は浮かんでも大減点にはしない
全然分かってなくて話にならないのに分かった風に書いてたら大減点だ
889氏名黙秘:2012/09/26(水) 13:00:27.31 ID:???
>全然分かってなくて話にならないのに分かった風に書いてたら大減点だ

わたしです
890氏名黙秘:2012/09/26(水) 13:04:30.08 ID:???
でも択一は合格したり伸びたりするんだよな
罪作りな試験だと思う>司法試験
891氏名黙秘:2012/09/26(水) 13:07:23.43 ID:???
>>882-886
物凄く単純に言うと、

殺人をすると死刑です。理由はふじこです。

太郎は人を殺しました。
よって太郎は死刑です。

理由はふじこです。
ってのが間違いでも部分点の問題に過ぎないってこと。

殺人をすると死刑です。
って部分を間違うとそりゃ根本的な部分の間違いになりやすい。

殺人をすると島流しです。とかいたら話が繋がらない。
そういう意味では択一の正確な知識は大事。

弁護士は儲からない? 平均年収300万業界
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1329286965/361

361:氏名黙秘 :2012/09/17(月) 23:10:01.74 ID:??? [age]
>>361
君、受験生でも合格者でもないだろ。
今年の新司法試験と予備試験の択一は共通問題が約70問で
全問正解で約170点ある。
その受験結果がロースクール卒業生の平均が110点で6割6分。
予備試験受験生は5割。

ロースクール生で受験した人数は約9000人。予備試験受験生は約6500人。
892氏名黙秘:2012/09/26(水) 13:31:10.52 ID:???
わかりづらいよ?
893氏名黙秘:2012/09/26(水) 13:51:15.39 ID:???
特に後半が
894氏名黙秘:2012/09/26(水) 14:12:07.02 ID:???
労働一科目20点とか公法一科目25点とかかあ。
怖いなあこの試験。
895氏名黙秘:2012/09/26(水) 14:51:59.13 ID:???
あああゝ公務員に生まれたかった


公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに


ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
896氏名黙秘:2012/09/26(水) 14:53:30.16 ID:???
だから労働はやめておけと言ったのに・・
897氏名黙秘:2012/09/26(水) 14:56:23.63 ID:???
おっさんこんなとこまで遠征してるのか
898氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:00:49.41 ID:???
安倍ちゃん総理になると司法試験はどうなるのかな
899氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:05:32.61 ID:???
普通に考えて、その論点なら総理より法務大臣が誰かだろうが
900氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:08:38.90 ID:???
元ベテのガッキーを法相に
901氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:18:45.95 ID:???
(1)自分はベティーでつらい思いをしてきた     →削減
(2)自分はベティーでも立派に社会に貢献している→維持、増加
902氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:21:02.54 ID:???
>>868
ローや修習で住民票以外の場所に引っ越した後も、住民票を移していないと「住所不定」扱いになる。

903氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:21:59.78 ID:???
>>900
死刑をビシバシ執行して欲しかったら邦夫一択。
904氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:26:07.36 ID:???
なら逆は?
905氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:27:41.90 ID:???
あのさあ・・、前スレに教授から嫌われたら法曹不適格者として
司法試験委員会に報告されて受験しても決して合格させない
ってレスがあったけど本当かなあ?

おれ悪い噂流されて教授からめちゃくちゃ嫌われてる。
906氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:28:33.54 ID:???
嘘に決まってんだろ。陰謀論マニアか
907氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:30:18.67 ID:???
性格悪いやつから受かっていくというテーゼとの相反性を検討せよ
908氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:31:13.09 ID:???
>>906
ありがとう。少し安心。
909氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:32:34.35 ID:???
実績として合格者を一人でも増やしたいローなのに減らしてどうする
下位ローならなおさら
910氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:48:41.63 ID:???
ロー生で性格がいいって人を見たことないよ。
この世界は受験生も実務家も、他人の不幸を心の底から望んでいる奴ばかりだ。
そういう世界だから噂なんて気にスンナ。
911氏名黙秘:2012/09/26(水) 15:59:07.73 ID:???
>>905
嘘だよ
大学の教授にはそんな権限ない
912氏名黙秘:2012/09/26(水) 16:01:40.53 ID:???
>>910
旧司時代よりも性格の悪い奴が多いような気がするな。
旧司時代は基本的に個人勝負だったので、他人のことなんかどうでもいいという
感じだったのかもしれんが。
913氏名黙秘:2012/09/26(水) 16:05:37.82 ID:???
本当に人のいい人は真っ先に潰されるからな
他人の足をひっかけたり、貶めたりするのが好きな奴にとっては
楽しいだろうけど
914氏名黙秘:2012/09/26(水) 16:08:17.67 ID:???
プライドが不相応に高くてコミュ力ない奴が多いのはたしかだな
そういう奴の合格率は低いけど、ゼロじゃないっていうのが悲しいところ
915氏名黙秘:2012/09/26(水) 16:39:03.97 ID:???
法曹関係者は外見の印象にかなり引きずられていて
若い・可愛いといった要素を持っていれば、コミュ力とかあまり
関係なく優遇されているような気がする。
916氏名黙秘:2012/09/26(水) 17:11:55.34 ID:???
一般企業でもコネと顔の入社が多すぎだとは思う
マスコミも日銀もそんなもん
公正な採用試験がある分司法はマシな方だ
917七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/26(水) 18:00:58.36 ID:???
>>864
一般的なコツと言われるとよくわかんないですね…
ただ、当該要件の正確な理解が重要だと思います。あてはめ段階では規範は確定してるわけですから、要はゴールは見えているわけです。
事実をゴールに入れられるかは、ゴールがどれだけクリアに見えているかにかかっていると言えるでしょう。ゴールに入れるのに事実のどんなところが重要か見えると思います。
要件該当性を否定する場合も同様に。
918氏名黙秘:2012/09/26(水) 18:37:50.85 ID:???
>陸上その他大勢の人
水町労働法とか労働法事例演習は規範だけで理由が書いてなかったりする。
理由も一言くらい書けるように何らかの形で調べるべきかな?
919寅 ◆1KGxfk2RmQ :2012/09/26(水) 19:03:39.77 ID:???
>>917 なるほど。ありがとうございますm(_ _)m
確かに、要件フレーズ・表現の正確な意味内容が理解できていればそれほど迷わないですね。
その意味内容の理解のためには、結局、典型例と限界事例を具体的事案とともに蓄積していくのが王道ですかね。
結局僕は、勉強量が足りなかったですよ…。表面的かつ曖昧にに表現覚えてるだけでした…
920氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:22:53.09 ID:???
>>916
漏洩は不可避だ
試験委員の講義でやってない分野を出すはずがない
921氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:23:59.01 ID:???
>>911
噂は裁量の範囲ですw
922氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:25:41.97 ID:???
>>915
人は見た目が9割といいます。見た目が気にくわない奴とずっと一緒に仕事をするのは苦痛。
923氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:26:43.02 ID:???
せちがらい世の中である
924河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 19:33:35.29 ID:???
>>922
正面斜め下方向の相手に対しては、M字に勝てると思うんだけど、
マジでお辞儀文化なんとかならねぇかな
出会った瞬間に弱点晒すのを強制されるとか
925氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:35:36.44 ID:???
>>924
そもそも急所をさらすのがお辞儀だからなあ
926氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:42:28.63 ID:???
ここでお辞儀文化が憲法18条、19条に反し違憲ではないかが問題となる
この点、
927陸上(おんせん鳥の伝書鳩) ◆HN1BI03.Pmuv :2012/09/26(水) 19:42:32.56 ID:???
>>918
理由はどの科目も必須だと思う!労働法は百選を解説までしっかり読んでれば問題ないよ!


ところで、現在規制で書き込めないおんせん鳥さんからのお言葉を頂戴しましたので紹介します。
「成績通知がきた方はまず自己分析ですね〜
ネガティブになってるあなたっ
まずは温泉にでもいって頭を冷やしてから分析しましょう〜」
928氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:46:01.10 ID:???
>>926
憲法の範囲、人権主体は、自然人、法人についてのみ認められるところ、
河童禿は人権享受主体性が認められないので、憲法の保護範囲外である。
よって、合憲である。
929氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:46:08.00 ID:/roGtA7A
あああゝ公務員に生まれたかった

公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに


ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
930氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:46:36.44 ID:???
りくあげとおんせんとりはできている
931氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:49:37.19 ID:???
つきあってるの
932河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 19:52:07.55 ID:???
>>928
そんなことを言って知らないぜ…
河童禿は気づいた時には手遅れなんだぜ…
だぜ…
933氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:52:30.39 ID:???
>>932
社会的身分ですなあ
934陸上 ◆HN1BI03.Pmuv :2012/09/26(水) 19:57:56.03 ID:???
おんせん鳥さんとは、最近、突いったーで繋がりましたお(#^.^#)ポッ

前エルミナージュ2オススメしてくれた人いるかな?やっとゲットしたよ!
935氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:58:39.38 ID:???
>>932
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ・∀・)(    ) 河童ワロスwww
  ||  (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// 彡⌒ミ .|   ∧_∧
  ||/ (    .)│ ( ・∀・) おれが河童禿なわけないだろwww
  ||  (    ).|  (     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .u―u'
936氏名黙秘:2012/09/26(水) 19:59:28.25 ID:???
>>935
志村、後ろー後ろー
937氏名黙秘:2012/09/26(水) 20:03:02.41 ID:???
>>918
つ 大江のブログ
938氏名黙秘:2012/09/26(水) 20:18:33.90 ID:???
りくあげにもフォロワーが増えたというのに、いっぽうまいったーときたら・・・
939氏名黙秘:2012/09/26(水) 20:19:14.31 ID:???
まいったーさん(´・ω・`)
940930:2012/09/26(水) 20:44:57.13 ID:???
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ごめん、次スレ立てられなかった。
>>945さん次スレ頼みます
941まいったー ◆dqWiLRFBxQ :2012/09/26(水) 20:55:46.07 ID:???
もう!誰か一人くらいフォローして! ><
  バン  
バン(∩`・д・) バン ふぁぼって!
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/  RTして!
 ̄ ̄\/___/
942氏名黙秘:2012/09/26(水) 21:02:46.24 ID:???
(´;ω;`)
943氏名黙秘:2012/09/26(水) 21:41:12.27 ID:???
応援してくれてるお父さんに対して怒鳴っちゃった
お父さんごめんなさい
944氏名黙秘:2012/09/26(水) 21:51:50.59 ID:???
>>943
おい、ここで謝っても何も解決しないぞ
ちゃんと親父さんに面と向かって謝ってこい
945氏名黙秘:2012/09/26(水) 21:59:10.35 ID:???
>>944
電話だし
しにたい
946氏名黙秘:2012/09/26(水) 22:03:35.41 ID:???
947氏名黙秘:2012/09/26(水) 22:25:28.43 ID:???
>>946
カツカレー
おつカレー
3500円
948まいったー ◆dqWiLRFBxQ :2012/09/26(水) 22:32:18.05 ID:???
初フォロワーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
外人さんみたいだけど英語頑張って話しかけてみる!
法律好きかな?
949氏名黙秘:2012/09/26(水) 22:33:21.27 ID:???
誰か日本語力に自信ある人教えてくれ。
判例や基本書でたまに見る表現なんだけど
たとえば福岡高判昭和58年3月7日から抜粋すると

旅館業法が旅館業を規制するうえで公衆衛生の見地および善良の風俗の保持のため定めている規定は、
全国一律に施されるべき最高限度の規制を定めたもので、
各地方公共団体が条例により旅館業法より強度の規制をすることを排斥する趣旨までを含んでいると直ちに解することは困難である。

この2行目の文章に読点がついてることに違和感を感じる。
読点をつけないか『定めたものではなく、』とするべきだと思うのだけども
俺の日本語力っておかしいのだろうか?
自分で論文書くときにこの趣旨の文章書くなら間違いなく『定めたものではなく、』って書くんだけど
採点者から論理矛盾とか思われてたりするのかな
950氏名黙秘:2012/09/26(水) 22:33:28.49 ID:???
まじか
951まいったー ◆dqWiLRFBxQ :2012/09/26(水) 22:52:29.79 ID:???
スパムだた
リンク踏んだらえっちなサイトに飛ばされた・・・(´・ω・`)
952氏名黙秘:2012/09/26(水) 22:56:28.45 ID:???
>>949
@全国一律に施されるべき最高限度の規制を定めたもの(で)、
A各地方公共団体が条例により旅館業法より強度の規制をすることを排除する趣旨までを含んでいる
と直ちに解することは困難である…というように

文脈から@A両方を「と直ちに解することは困難である」に括ってやればいいじゃない
採点者も、大体文脈で分かるよ。もちろん、誤解の余地が性に無いように句読点に気を遣うのは良いと思うよ。
953河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 22:59:35.36 ID:???
>>949
watasi nihongo sukosi hanasemasu ga

全国一律に施されるべき最高限度の規制を定めたもの
言い換えれば(もっと言えば、つまるところ)
地方公共団体が条例により旅館業法より強度の規制をすることを排斥する

ってな関係になってるから、読点つけて二つを分ける必要はあるんじゃないの?

そして『定めたものではなく、』としてしまうと、「〜定めたものと直ちに解することは困難である」というのが飛んでしまう
だからややこしい表現になってるんじゃないかと
954河童 ◆ROIaVAj/ZY :2012/09/26(水) 23:00:44.75 ID:???
955952:2012/09/26(水) 23:13:55.29 ID:???
河童さんの考え方が、@Aの関係を踏まえている分、分かりやすいかもしれませんね。
>>949 さんのような気遣いは、大学受験の英文和訳とかではかなりチェック厳しいと思うけど
司法試験では分量的に全ての記述にそれほどの気を遣うことは困難でしょうし…
…規範の表現のところくらいは、誤解のないよう、特に気を遣うべきでしょうけどね。
まぁ、重畳的なのか並列的なのかとかは、当てはめ見れば分かりますけどね

実際は内容的なところで合否が決まるので、
そういうところだけで落ちるという不安を抱かなくても大丈夫ですよ。多分
956氏名黙秘:2012/09/26(水) 23:20:24.21 ID:???
952さん、河童さん、レスありがとうございます。
『解することは困難である』という文意を読点の前にもかけていいのか
日本語のルールとして本当に正しいのかどうか疑問だったんですが
どうも自分が間違っていたようで。。。

長文だと日本語力がまずいことがわかったんで、一文をできるだけ短くするよう勤めることにします。
957氏名黙秘:2012/09/26(水) 23:26:26.94 ID:???
>>952-953
こう読むのはおかしいのかな?

〜規定は、
「全国一律に施されるべき」規制という枠内において最高限度のものを定めたものであって、
各地方公共団体が条例により旅館業法より強度の規制をすることを排斥する趣旨までを含んでいると直ちに解することは困難である。
958952:2012/09/26(水) 23:29:19.02 ID:???
>>956
気持ちはよく分かりますよ。自分もそういうのは気にする方ですから。
でも、日本語のルールって、あまり厳密ではないですよ。
基本書でも、裁判所の判決文でも、どれほど気を遣っているのか疑問なものもありますし。
自分が書くときのルールはあった方が良いでしょうけど、他人が書いたもので疑問があるときは、
文脈から解釈してやるしかないでしょうね。 
959952:2012/09/26(水) 23:36:21.13 ID:???
>>957
…「規制という枠内において」を解釈で補っているんですかね?
…すいません、考えたけどその狙いがよく分からなかったです…
960氏名黙秘:2012/09/26(水) 23:43:13.52 ID:???
「素点で、足切り」を書き込んだ者です。
あれから、血便が止まらず。

ずーっと、読ませてもらってました。

自分が180%間違っていたことがよ〜〜〜く分かりました。
「元気出せ!」と言ってくれた人。ありがとう。

糞切れそうです。明日からは。
961氏名黙秘:2012/09/26(水) 23:54:45.72 ID:???
コンビニの傘立てに傘を置いて盗んでいく奴を通報するのおもしれー
検事の卵は悪を見逃せないのだ
962氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:06:06.88 ID:???
>>959
そう解釈すれば読点の位置はおかしくはないかなって思っただけです
単なる思い付きなんで気にしないでください
963氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:11:18.37 ID:???
5年後の司法試験に向けてブログ作ろうかなと思ってるんだけど、サイトはどこがいいかな?おすすめある?
ちなみに今学部2年
964氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:13:05.88 ID:???
すごく簡単なことで特定答案になるからな。一つの科目だけ
異常に点数が低い奴は疑ってみろ。
詐欺罪で要件を矢印を使って説明したり答案の右側を1文字
分空けたり設問間で1行空けたりしたら特定答案だよ。
965氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:13:50.33 ID:???
要件に矢印使うやつなんていねぇだろww
966氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:15:18.29 ID:???
俺答練で→使った。今回は詐欺罪の検討を忘れてたから助かった。
967氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:16:45.81 ID:???
あっいたのか
ごめんね
968氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:17:51.34 ID:???
だってロー教授のレジュメがそうなんだもん
969氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:32:48.80 ID:???
特定答案って点つくの?
970氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:32:54.87 ID:???
左マスは空けるだろ普通に
971氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:35:37.90 ID:???
>>969
たとえば憲法で特定答案なら憲法0点で行政法の点数だけがつく。
だから憲法0点で行政法50点なら公法50点とつく。
972氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:35:41.72 ID:???
来年余裕で受かる気がして気が抜ける。
973氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:36:15.00 ID:???
>972
俺と逆だなあ
974氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:38:27.58 ID:???
行開けるのNGの可能性があるのかよ…
975氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:39:32.24 ID:???
ないない。点が悪いのは実力不足。現実を見ろ
976氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:44:45.81 ID:???
→ 使っても特定答案にならないよ。
俺使ったから。
977氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:46:21.20 ID:???
行って丸ごと一行二行空けるのか?
それはやめた方がいいんじゃないかな
978氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:48:29.81 ID:???
あと設問の順番入れ替えて書いても特定答案にはならない事は確定
979氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:50:27.05 ID:???
そうなんか
試したの?
980氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:51:38.89 ID:???
別に行をあけても特定答案にはならない
おれは設問変わる時は一行あけて書いてる
981氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:52:40.21 ID:???
>>980
勇気あるなあ
982氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:54:20.36 ID:???
設問1と書く人やカッコつける人、
ナンバリングの横に書く人、についてと書く人
の場合と書く人、問いや問題と書く人、さまざまだよな
983氏名黙秘:2012/09/27(木) 00:59:21.43 ID:???
>>981
どう考えてもあけた方が読みやすいからな
予備校が勝手に言ってるだけだろ
984氏名黙秘:2012/09/27(木) 01:09:15.45 ID:???
昔万年筆のインクの滲みが特定答案になるかが試験委員の中で議論されたらしいが。
こんなもんで特定答案にされたらたまらんなあ
985氏名黙秘:2012/09/27(木) 01:09:39.28 ID:???
俺も今年の試験で設問ごとに1行開けて書いたけど
何の問題もなく合格しましたよ

あとナンバリングも多用して
左側は結構開けてた ナンバリングが見やすいように
つまりが読みやすい答案を書くための工夫にすぎないかと
986氏名黙秘:2012/09/27(木) 01:23:38.27 ID:???
なんかこう、形式がどうのこうのっていう議論を聞くと科挙を思い出すな
987氏名黙秘:2012/09/27(木) 01:35:32.46 ID:???
科挙なんて受けたことないよ!
988氏名黙秘:2012/09/27(木) 01:44:09.90 ID:???
早稲田セミナーのスタンダード100の民訴法を潰せば新司法試験に対応できますか?
989氏名黙秘:2012/09/27(木) 02:17:22.35 ID:???
はい
990氏名黙秘:2012/09/27(木) 02:22:38.51 ID:???
>>988

新司の問題解いて自分で考えてみたら?結局信じられるのは自分しかいないんだし。

ただ、スタンダード使うなら、新司の試験委員(たぶん)だった藤田先生という人が、「解析 民事訴訟法」という本で、旧司の過去問を分析してるから、読んでみたら?
新司でも出そうだけど、まだ旧司では出ていない判例・裁判例を丁寧に説明しているから、個人的には、おすすめです。
991氏名黙秘:2012/09/27(木) 06:24:02.80 ID:???
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=dQ5g3Rvj34D
992寅 ◆1KGxfk2RmQ :2012/09/27(木) 06:52:23.26 ID:???
おはようございます◎
気付けばあと230日÷8科目=28.75日<一か月
ということですよ。焦るわ…。
993七夕 ◆mwWns67Fik :2012/09/27(木) 07:01:25.17 ID:???
1000!

>>ぺすか
ブログ読みました。
確かに業務性のあてはめだと重複感が否めませんね。その場合は重複部分を省いても良いかもしれません。
ところで、他法の条文指摘も積極的にされてよいと思います。業務性なら定款の指摘もですが会社法の代表者に関する規定とか。横領の認定とかでも利益相反の規定とか。
事実の引きつけとは離れるかもしれませんが、刑訴設問2では刑法60条、民訴1-2では民法99条(だったよな)とか。あてはめに役に立つとは思います。
994寅 ◆1KGxfk2RmQ :2012/09/27(木) 07:37:49.89 ID:???
>>993
なるほど。たしかに、訴因では構成要件の理解が、弁論主義では代理の主張の要件事実が絡みますね。
当てはめにもいろんな種類がありますね。
@規範的要件の場合は、まさしく「評価」というのが重要になるし、
A訴訟法とかの場合は、実体法のところとの絡みが出てくるんですね。
B刑事法でも、特に財産犯は民事上の法律関係が絡んできますもんね。
知識を総合的に活かすって感じですね。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

1000!
995 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/27(木) 09:50:28.78 ID:???
996氏名黙秘:2012/09/27(木) 09:51:17.29 ID:???
朝に1000を迎えると楽勝なのな
997氏名黙秘:2012/09/27(木) 09:52:03.98 ID:???
>>992
おい、やめろ
998氏名黙秘:2012/09/27(木) 09:53:30.88 ID:???
>>994
それって上位合格用だから
下手に手を出すと爆死しそうだが
999初めての1000 ◆xzVC2T93Yc :2012/09/27(木) 09:55:21.90 ID:???
なんというゆるゆるな1000取り。朝から勉強していて良かった。
これは僕でも取れそう!ちょうどすぎる。こんなの二度と無いチャンス。
はじめての1000だからこれでもいいよね。
ということで、文句なしの1000げっと!
1000三代目:2012/09/27(木) 09:55:54.49 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。