司法試験撤退者雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101氏名黙秘
>>99
アストン乗れるようになったら認めてやる。
10299:2011/09/09(金) 13:55:17.84 ID:???
これなら買えるから認めてくれ
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/103182.html
103氏名黙秘:2011/09/10(土) 16:39:02.45 ID:???
大企業は無理やろうけど
日本電産くらいの規模の会社なら入れるんちゃうか
104氏名黙秘:2011/09/10(土) 20:27:28.15 ID:???
お前ら3回も受験して全部不合格だったの?

俺なんか学部時代はサークルやクラブに通いまくって
マンコにせっせと精子を出しまくって、
ローでもろくに勉強せずかわいい子や後輩のマンコに
せっせと精子を注入しまくってただけなのに
一発合格だぜ?

お前らローで何やってたの?
読書感想文を書く練習か?
105氏名黙秘:2011/09/14(水) 14:05:16.35 ID:???
KDDIが募集してる
上位ロー生同士の激戦だろうが
106氏名黙秘:2011/09/14(水) 19:03:13.42 ID:???
107氏名黙秘:2011/09/15(木) 20:51:04.13 ID:ALjZDeaL
学部在学中、2回挑戦。卒業後1回受験するも不合格。
真法会答練会会場(今もあるのか?)や、予備校の自習室に巣食うご年配の方々
を見るうちに怖くなり撤退。国Uで某省に内定。入省(当時26歳)。
(ちなみに国1は、合格しても内定をもらえる旧帝大出身ではないので受験しません
でしたが、入省後に人事課から合格したら任用代えを検討すると言われて
法律職を受けてみましたが不合格。)
その後、留学や在外公館勤務を経験。
108氏名黙秘:2011/09/15(木) 20:52:27.57 ID:ALjZDeaL
(続き)
将来は企画官どまりだけど。
昼休みに日比谷公園を散歩していると修習生や弁護士(最近は若くなったね)
とすれ違うと、羨望してしまう40歳代の夏休み中のオッサンです。
法案や国会で多忙の時に課内で自殺者も出る程いろいろな経験をさせても
らったけど、受験時代は責任も何もなくてよかった。
未だに無職の同窓を見て思うのですが、若い諸君は、老婆心ながら逃げ道を
用意しておいてくださいと言いたい。
君の能力は、世の中のため(公務員のみとはいいません)になってこその
ものです。
109氏名黙秘:2011/09/15(木) 22:30:42.17 ID:???
企画官って課長補佐?
110氏名黙秘:2011/09/16(金) 16:26:13.91 ID:Ct/u979m
今の司法試験業界には107みたいなドロップアウトを促す存在も必要だ。
さっさとドロップアウトすれば生きて行くのにそんなに困らないとおもう。
変に夢を追いかけて八方ふさがりってのが一番怖い。

そんなオイラは今年一振り。
来年にむけて全力でやるが、受からなかったら、そもそもこの業界に向いてなかったとドロップアウトするつもり。
111氏名黙秘:2011/09/16(金) 16:43:06.47 ID:h/+wnByT
>>106
受験はできるが合格できるかどうかはまた別の問題。
112氏名黙秘:2011/09/16(金) 16:44:35.36 ID:???
>>107
旧帝大って言っても東北大とか名古屋大じゃ国1の内定はとれないよ。
113氏名黙秘:2011/09/16(金) 16:48:42.75 ID:???
>>110
今後一年間の生活費はどうするんですか?
114氏名黙秘:2011/09/16(金) 16:56:54.34 ID:???
みんな何歳?
115氏名黙秘:2011/09/16(金) 16:57:37.23 ID:???
>>114
15歳
116氏名黙秘:2011/09/16(金) 17:49:05.12 ID:???
117氏名黙秘:2011/09/16(金) 17:51:14.45 ID:???
もっと可愛い子はいなかったのか
118氏名黙秘:2011/09/16(金) 17:54:11.00 ID:???
ブラクラ登録してるわw
119氏名黙秘:2011/09/16(金) 18:00:20.30 ID:???
>>106
>高年齢者でも受験できる公務員です。
ナイスな情報ですね。

徳島県庁
四国ってどうんんだろう…

長野県庁
東京まで新幹線で1時間半。
自然豊かそうだし子育ては高校までは長野で
大学は東京に行かせられるかも。
長野高校って最高裁判事、知財高裁所長輩出してる…
親の無念を子供に託すか…

山形県庁
山形も環境よさそうだね。
でも、東京都の距離が微妙かもね。

大阪府庁
大阪は大都市だし、良いとは思うけど、
維新の会とかいうのが暴れていて
公務員を目の敵にしているのが大きなマイナス。

兵庫県庁
大都市大阪に近いし、神戸は綺麗だからいいかも!

奈良県庁・京都府庁
観光関係の部署は面白そうだね。


120氏名黙秘:2011/09/16(金) 19:17:51.31 ID:???
弁護士の夢を追うか、公務員になって平々凡々に生きるか… 悩む(/・_・\)
121氏名黙秘:2011/09/16(金) 20:08:06.12 ID:EqJ8Vc9g
●110様> 107より
貴兄は、贅沢なロースクールで勉強されたんだから一度不合格ぐらいで諦めないで
ください。ちなみに、小生の受験時代も“名も無き道を”をつっぱしる者も多かった多かった
から状況は昔も今も一緒です。
他方、これから国家公務員1種、U種を受験する若者の皆さんにフレンドリーアドバイスだけど
試験に受かっても内定を得るのは、また別の問題です。組織にとって、同期すべてが試験の秀才
を採用すれば組織は崩壊してしまいます(財務省は別かもしれないですが)。体育会出身者や、がり勉等に加え、
運がよければ司法試験崩れ(語学が優秀だとなお可)等の要素でバランスを考えて採用を決定することを忘れないように。
●120様へ
内定を得て、仕事を経験してから悩んでみたら(公務員に拘らないけど)?
学生しかしたことないんですよね?要は社会に出るのが怖いんでしょう?
省庁によるけど弁護士なんかより仕事は平凡ではないよ。
122氏名黙秘:2011/09/16(金) 20:21:08.28 ID:???
>>119
他にも、高齢者が受けられる自治体あるぞ

http://www.komch.com/modules/pico2/index.php?content_id=1

少し、前のデータだから、若干変わってるかもしれないけど
123110:2011/09/16(金) 20:57:14.04 ID:???
>>113
申し訳程度にバイト+親に平身低頭。

>>121
はい。ありがとうございます。
正直先のことは考えられないというか、来年落ちたら自分の人生どうなるか不安でいっぱいです。

ともかく次の1回に集中します。
124氏名黙秘:2011/09/28(水) 02:12:29.06 ID:???
撤退者きびしい
125氏名黙秘:2011/09/28(水) 16:42:20.47 ID:???
撤退する勇気もなく、心に引っかかりがありつつも夏休みはなんとなく勉強はしていた。ちっとも身についたとは思えんが。
後期始まったら、同級生がチラホラいなくなっている。撤退したのかもしれない。
126氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:29:45.36 ID:???
撤退アゲ
127氏名黙秘:2011/10/09(日) 21:13:10.67 ID:???
167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/09(日) 15:24:41.96 ID:???
新司法試験なら十分プラスでしょ
やっぱ彼らは腐ってもエリート
弁護士資格が約束されるし、即独も可能

【社会】就職難で増加、「ソクドク」新人弁護士
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318085003/l50

だいたい↑このスペックで就職難なんだし、実際にこの弁護士の先生みたいに、
即独で上手く経営されてる弁護士の先生もいる

司法書士も受かればプラスだね
公認会計士なんかと一緒にするのは、新司法試験合格者や司法書士試験合格者に失礼
128氏名黙秘:2011/10/10(月) 15:31:48.66 ID:???
久しぶりに司法版のぞきましたが…何という閉塞感。
震災の影響もあるんでしょうが。

新61期…の予定wでしたが、あえなく撃沈、一振で撤退し、
即就活して何とか大手企業の法務部に滑り込んだ者です。
法学部卒、2年浪人(旧試)して既習。
学部・ローとも東京一。

四大に行きたかった、
二振は経済的に無理&受かってもうまみがない、
等が一振撤退の理由。

みんなが納得のいくようにやってくれればいいと思いますが、
ずるずると行きがちな試験なので、上手く損きりや方向転換するのも
必要かな、と。
(当方現在年収550万、撤退者の中では相当いい方だと思いますが、
大学の同期と比べたらまだまだですorz)

それでは。
129氏名黙秘:2011/10/10(月) 18:17:02.31 ID:???
宮廷ロー在学中だけど撤退決めました。
こんな受かっても落ちてもお先真っ暗なプレッシャーの中で最後まで戦い抜く覚悟がなかった。
来年からは官僚として心機一転頑張ります。これはこれで面白そうだ。

もしこの中に撤退考えてる奴がいるなら。
一種試験と司法試験の難易度は雲泥の差。司法試験のが断然難しい。
教養なんてビビらなくても一月半もやれば十分及第点になる。ソースは俺。
法律試験も行政法厚めにやっときゃ楽勝。
記述なんて書きたいこと多すぎて減らすのに悩むくらいだ。

あとは面接だけだよ。一番しんどいのはそこだけ。
130氏名黙秘:2011/10/10(月) 19:00:48.78 ID:???
うん、面接しんどいよな。ことごとくどの公務員も面接で落ちたわ
公務員面接でダメなら民間はさらに言わずもがなだ。
人生詰みかけ
131氏名黙秘:2011/10/10(月) 20:40:32.46 ID:???
>>128
羨ましい。
やっぱり大手企業は待遇がいいな。
俺は2振で撤退して公務員。
院卒ということは考慮してもらえたけれど、残業代を除けば400万円くらいだな。
1年目だからこんなものなのかもしれないけど、公務員って給料安いよ…
若手は結構カツカツの生活をしている人が多い。
129さんも書いているけど、国T含め筆記は楽勝だね。
しんどいのは面接。
ここでやられる人が多い。
132氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:16:02.64 ID:???
1年目って仕事さしてもらえる?司法試験やその勉強の方がよっぽどしんどいかったんだが。
133氏名黙秘:2011/10/11(火) 00:41:49.59 ID:???
>>132
俺は結構仕事を任せられているよ。
法律を扱う部署だからかもしれないけど。
受験回数がまだ残っているから、来年受けたいんだけど、なかなか勉強時間が取れない…
134氏名黙秘:2011/10/11(火) 06:57:19.27 ID:X3SxRJIr
淳心学院中学校・高等学校☆崩壊記念最終スレ☆
22 :43回生:2011/09/08(木) 21:20:40.50 ID:tU++iJDf0
新司法試験不合格ざまあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミチョンの頭脳、人間性じゃ法曹なんて無理なんだから半島帰れwwwwwwwwwwwww
今夜は祝杯だ!!!!!!!!!!!!!!!
135氏名黙秘:2011/10/11(火) 07:15:28.67 ID:???
>>130
>公務員面接でダメなら民間はさらに言わずもがなだ

まるで、公務員試験の面接が、民間企業の就職面接より簡単であるかのような言い方だが、
公務員試験は倍率も高いし、「人物本位」とかいう風潮で面接重視の流れだから、民間より厳しかったりするよ
136129:2011/10/12(水) 14:26:18.78 ID:???
自分は運良く民間と公務員両方から内定もらえたけども、一回の面接の厳しさでいえば公務員の方がかなり攻められたよ。
ただ、ほとんどの場合、民間の方が面接の回数が多いから、一回一回をクリアするのが大変という感じ。
その分公務員は一発勝負な印象がある。

でも結局どっちも聞いてきてることはほぼ一緒で、
「なぜ法曹にならないの?」
「逃げてうちに来たんじゃないの?」
「その年になるまで司法試験を目標にしていて、今更なんで方針転換しようと思ったの?」
「うちに勤務しても司法試験目指すんでしょ?」
「年下の世代より優秀なところ教えてよ」
っていうところをどこかでクリアしなきゃいけない。そこが厳しいように思った。
137氏名黙秘:2011/10/12(水) 14:43:56.99 ID:???
そんな質問、全然答えられそうにないわ
実際逃げだし、そのうち予備に手を出しそうな気もするし。
138氏名黙秘:2011/10/13(木) 16:34:08.92 ID:???
同感。
答えるとしたら、年齢的に後がないんで、
とか後ろ向きなことしか思いつかない。
139氏名黙秘:2011/10/19(水) 01:07:18.76 ID:???
国2の追加採用で拾って貰ったけど、今日裁判所の前を通ったら泣きたくなってきた。

ローの途中でどうせ受からないと投げやりに成らずに頑張ってればどうなってたんだろう・・・
140氏名黙秘:2011/10/19(水) 01:21:42.07 ID:???
>>139
俺も就職先見つかったけど悔いが残るよね

あのときああしてれば今は弁護士バッジを胸に付けてるはず
なんていう都合のいいパラレルワールドを想像しては泣きそうになる毎日

これが500人しか合格できない時代なら諦めがつくけど
2000人合格する今だと諦めなんかつかないよね
だって手を伸ばせば合格できそうにみえるんだから
141氏名黙秘:2011/10/19(水) 01:37:29.38 ID:???
でも、いまさらローの授業なんか受けたくないよ。金も払えないよ。
142氏名黙秘:2011/10/19(水) 02:54:24.11 ID:???
このスレはみんな優秀なんだな。あと一歩という人が多いのか?
俺のローは、成績(GPA)と新司合格者との相関図の一覧が発表されていて、
自分の成績では、到底新司は受からないラインだったので迷いなく退学は決心できた。

しかし仕事が見つからない・・ みんなロー修了の新卒枠で仕事見つけたの?
143氏名黙秘:2011/10/19(水) 03:48:38.15 ID:???
行書開業したったったwwww
144氏名黙秘:2011/11/08(火) 15:06:37.68 ID:???
久しぶりに部屋の掃除をした。ホコリをかぶった旧試の問題集やレジュメ、参考書、雑誌がドッサリ。
本の角が固いものも沢山。ページの縁が色あせてる。
出版年度を見ると10年20年前のものだ。「短期合格」などと書いてある。
20年前の合格体験記。映ってる人は今頃バリバリ働いてるだろう。

・・・さぁ捨てよう
145氏名黙秘:2011/11/27(日) 22:21:50.11 ID:???
何が何でも大手企業に潜り込め

待遇・安定・おまいらの高すぎるプライドを
全て満たすにはそれしかない
146氏名黙秘:2011/11/27(日) 22:35:34.08 ID:???
若くなければ大手企業は無理だね
年をとるに従って就職できるにしても中小、さらにブラックにならざるを得ないんだよな

ロー卒撤退と旧試撤退、若くして撤退と長期受験で撤退とは話が違うよね
147氏名黙秘:2011/11/27(日) 23:22:20.22 ID:???
>>128 2007年に撤退して法務部、知財部に入った人三人知ってるわ。もちろん本人の努力が大だけど時代もあるな。
148氏名黙秘:2011/12/13(火) 00:32:13.65 ID:???
国2で不人気官庁に行ったけど仕事や職場の人間関係が結構楽しい
むしろ何で弁護士以外になりたくないって思いつめてたんだろうと思う今日この頃
149氏名黙秘:2011/12/13(火) 00:37:55.42 ID:???
満足してるなら何より。
150氏名黙秘:2011/12/14(水) 20:07:36.06 ID:???
良かったな。
苦しんでるヤツに教えてやってくれよ。
151氏名黙秘:2011/12/14(水) 23:26:45.94 ID:???
三振三十路の職歴無し地方の人間だが、
職はやっと決まって働き出したものの、
ボーナスなし、高卒新卒と同じ水準の給料だよ。
手当とか含めても年収200万にも届きそうにありません・・・orz
俺みたいにならないように受験生は注意すべし。
152氏名黙秘:2011/12/25(日) 02:23:26.98 ID:???
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。
●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた。
153氏名黙秘:2011/12/31(土) 00:43:05.46 ID:???
眼病で撤退した人っているのかな?
目がお釈迦になったらたまったもんじゃない
154氏名黙秘:2012/02/19(日) 22:23:24.53 ID:???
age
155氏名黙秘:2012/02/22(水) 16:55:35.73 ID:0NkVwKdX

ローから司法試験落ちたらその時点で帝大卒の肩書も帳消し、就職できる民間
は事実上ブラックだけって認識なんだけど、実際どうなんだ??

司法崩れが民間いくと
バカにされていじめられるわ、弱みに付け込まれて事実上休みも取れないわ奴隷扱い
実態はこんな感じ??それともここまでひどくない??


156氏名黙秘:2012/02/22(水) 17:15:19.01 ID:???
>>155
もっとひどい。まず就職ができない。
新司落ちはブラックでも何でも就職できただけまだマシというのが現状。
ロー出た後は、多くの人は就職すらも出来ずニート生活を送っている
157氏名黙秘:2012/02/22(水) 23:52:25.90 ID:???
新卒の子たちが就職できないんだもんね
今勤めてる結構なブラックですらそこそこいい大学の新卒の子が
応募してくる
取引先見てると契約と派遣ばっかだし一応正社員の自分がマシな
待遇に思えるほど
158氏名黙秘:2012/02/23(木) 00:36:44.70 ID:???
ローの知り合いは20台後半で五大官庁行った。
今どうしてるんだろ。
159氏名黙秘:2012/04/23(月) 21:09:25.95 ID:???
2012年度東北ロー入試結果

合格91人(補欠含む)
入学58人
東北ロー蹴った人 33人
辞退率36%

九大ローも募集80名で入学者71名....

ttp://ls.law.kyushu-u.ac.jp/c_05_04.html
160氏名黙秘:2012/05/16(水) 20:54:15.30 ID:???
そういえば、今日から司法試験開始だね
今年はどうだったのかな
161氏名黙秘:2012/05/16(水) 22:48:04.77 ID:???
 自営やってます。法学部卒30♂。
(法科大学院サマが求める人物像とは最も遠いと思います(笑)
 新司法試験始まってから旧司法試験受けてみたが、
俺の頭脳じゃ択一合格がやっと。
論文試験で貰った六法はジップロックに入れて金庫の中*^^*

 進路のことは他の方が書いてるんで、20代の方へ
『30歳になった途端、何でか知らんが公私ともメチャクチャ忙しくなるよ』
ってこと伝えたい。
そのときに頼りになるのは、金 だよ。
精神安定剤より栄養ドリンクより、預金通帳の数字だよ。
悲しいけど現実。
収入(フロー)の心配も大事だが、貯蓄(ストック)の心配も頼む。

 一人でも多くの方が合格されますように。。。
162氏名黙秘:2012/05/16(水) 23:12:59.74 ID:???
>一人でも多くの方が合格されますように。。。

多くても1500人くらいだろ
今年で三振者は累計1万人を突破するらしい
163氏名黙秘:2012/05/16(水) 23:16:29.42 ID:???
メンタルケアカウンセラーの資格を持った犯罪者X!
合格体験記で名言を吐いたX!
そのせいで犯罪事実を自ら露見させたX!
164氏名黙秘:2012/05/19(土) 06:53:50.36 ID:???
>>161
>(法科大学院サマが求める人物像とは最も遠いと思います(笑)

122 氏名黙秘 sage 2012/05/18(金) 22:42:24.88 ID:???
経歴キラキラの、ロー関係者が喜ぶ、明日の日本を背負って立つ「すごい奴ら」は何処へ行った?
ナルシズムと選民意識塗れの、お偉いエリート様は何処へ行った?
エリート学生による投資詐欺事件があったが、
同じような精神性を見ちゃうんだよねぇ〜w

165氏名黙秘:2012/05/22(火) 07:28:32.31 ID:???
どっちにしろ3回目だから撤退
166氏名黙秘:2012/05/27(日) 09:10:46.89 ID:???
試験終わって一週間、撤退決めました。俺みたいな人いる?就活頑張ります。
167氏名黙秘:2012/05/27(日) 09:13:40.02 ID:???
すみません、スレを間違えました。就職事情スレに書き込むべき内容でした。
168氏名黙秘:2012/05/27(日) 12:56:02.25 ID:???
>>166
私も論文がダメなので公務員や民間を考えています
就勝ってどーやるのか…
もう死ぬしかないのかな
169氏名黙秘:2012/05/27(日) 19:26:19.11 ID:???
死ぬ鹿内
170氏名黙秘:2012/05/28(月) 01:26:13.99 ID:???
失敗のない人生は無い。思い詰めるのも程々に。状況を言う事もはばかられる自分だが、なんとかやってく。
171氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:15:15.23 ID:???
さてお次はどこだろうか
明治学院大学法科大学院教授会決定したらしいわ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/


172氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:52:08.41 ID:???
正直、旧司法試験の時代に合格者いなかった大学はロー経営から撤退した方が賢明かと。OBもいないから、教授も集まらないし熱意がない。
173氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:15:13.65 ID:tb7bbOhD
司法書士行くしかない・・・
174氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:14:13.31 ID:???
175氏名黙秘:2012/07/11(水) 12:41:34.43 ID:VAMOQEAt
三振者って実際どうしてるの??

でっかい組に流れる奴まで出てくるんじゃないかって誰かが言ってたけど、
冗談とはいえないような空気が一瞬流れて怖かったww
三振者とか法律知ってる上に社会にもかなり恨みを持ってるはず、って考えると
リアルに裏組織から甘い勧誘とか来そうだけど、どうなんだろ...
組に限らず、闇金なり右翼なり裏組織行った三振者の話とかあったりする??





176氏名黙秘:2012/07/11(水) 12:46:47.49 ID:???
知り合いは、バイトしながら社会保険労務士とか行政書士とかの資格目指してる。
社会人のときの蓄えがあるからさほど生活には困ってないみたいだけど、
早く社会復帰したいとよくいってる。

東大とかだと、2回落ちた時点でどっか企業の法務部だとさ。
3回落ちると法律わかってないってレッテルになっちゃうから・・・。

1回落ちた時点で公務員にいく奴もかなりいると思う。

下手に受け控えとか浪人・留年してて30歳過ぎてると酷い。公務員もダメだし・・・。
177氏名黙秘:2012/07/11(水) 23:34:59.06 ID:fCbmzjE7
誰かアドヴァイスしてやれよ

司法試験の夢に破れ奨学金という名の借金だけが残った彼
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0709/522660.htm?g=04
178氏名黙秘:2012/07/25(水) 13:27:13.68 ID:???
普通は、撤退して後悔するんだが、
撤退して良かったと思える、今日この頃。
179氏名黙秘:2012/07/25(水) 13:45:00.61 ID:???
向き不向きあるからな。日本は年功序列だから撤退者とかいったんレール
外れた人間にはとことん厳しいけど、良かったと思えるならいいんじゃないの。
180氏名黙秘:2012/09/25(火) 11:29:10.85 ID:HpYxVyFE
今回手応えあったのに悲惨な成績で落ちて、来年は公務員や企業に高飛びするって人いる??

181氏名黙秘:2012/09/25(火) 14:19:59.21 ID:???
あとちょっとだったけど、三振してしまった、間もなく40歳♀。
10年総合職やってLS入って勉強してた。

法務部で内定でたよ。
これから奨学金返さねば・・・
182氏名黙秘:2012/09/25(火) 21:44:25.76 ID:???
>>181
どうやって職探ししたの?まじ教えて・・・
183氏名黙秘:2012/09/26(水) 01:40:26.40 ID:???
>>181
>>182に教える必要はないよ。
下位ロースクールのスレッドをわざわざ検閲して荒らしに来る連中
ばかりだからな。悪用されるだけ。

國學院大学(国学院大学)法科大学院
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1285155880/513

513:氏名黙秘 :2012/09/24(月) 14:18:48.93 ID:??? [sage]
●予備試験組をことさらに扱下ろす人がいて、何だか違和感があるなあ
と思ってたら、国学院というくそ下位ローのベテ(伊藤塾利用者)だったのか●
184氏名黙秘:2012/09/26(水) 07:21:54.71 ID:???
は?この183のマルチ嵐は何を言ってんだ?
185氏名黙秘:2012/09/26(水) 17:24:13.83 ID:AwnXbklL
>>181
10年総合職やってた時点で違うよね..

ちなみに結婚してないの??
186氏名黙秘:2012/09/27(木) 01:45:25.19 ID:???
           ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

187氏名黙秘:2012/10/05(金) 17:12:33.07 ID:BgimHH9c
みんなまさかのダークホースだお!
恥を捨て世を捨てれば生きてくことはできるんだ(・V・)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1332086331/801-900
188氏名黙秘:2012/10/05(金) 18:38:11.86 ID:???
病気で新氏撤退してるけど、就職先がない
新卒で13社位応募してるけど全部書類落ち
やっと一つ面接まで行けそうなやつが見つかったけど
みんなどうやって就職してる?
189氏名黙秘:2012/10/05(金) 20:19:01.34 ID:???
旧司時代に撤退して福祉関係に勤めてるが
実家だからまだ生きていける給料だな
最近予備試験勉強をやろうか本気で悩み中・・・
190氏名黙秘:2012/10/05(金) 21:32:02.27 ID:???
>>189
看護師とか?
191氏名黙秘:2012/10/06(土) 19:58:44.51 ID:???
長谷見沙貴さん脚本、矢吹健太朗さん作画のジャンプスクエア連載漫画
「To LOVEる ダークネス」第5巻が8月17日に発売される。
第5巻には限定版が用意され、アニメDVDが同梱される。その限定版の予約受付が再開した。

収録アニメは、
第0話「Prologue〜プロジェクト始動〜」、
「Pollen Plan〜危険な妹情事〜」
「Body touch?〜ニャンダフルライフ〜」
を描いた約24分の内容。
予約特典として特製ポストカードも用意される。

なお12月19日発売の「To LOVEる ダークネス」第6巻にも限定版が用意され、アニメDVDが同梱される。
DVDには、
「Nostalgia 〜あの時、あの場所で〜」
「Flower〜芽生える感情?〜」
「The changing heart 〜素直な感情〜」
の3エピソード、約24分が収録予定だ。

また画集「To LOVEる-とらぶる- ダークネス画集 Venus」が10月4日に発売される。
192氏名黙秘:2012/10/07(日) 01:49:50.94 ID:???
就労支援センターの利用を、真剣に検討しています。
193氏名黙秘:2012/10/07(日) 19:43:33.69 ID:???
なにやっていいかさっぱりわからん。職業訓練を受けたいが何やっていいいかわからん
でハロハに行って文系で四方の勉強して来ましたが撤退して〜と
相談するとまるで人事で職業分類表をみせられて美容師は美容をする仕事です
運転手は運転する仕事ですとか15個くらいいうんだわ
その人親戚が裁判官だというし正規職員だと思うんだけど
194氏名黙秘:2012/10/07(日) 19:51:04.82 ID:???
で今しのぎのために施設警備やっているが見た目から普通の人とは違って堀の中の懲りない面々みたいな人が多く
そういう連中からかなり馬鹿にされている。人が悪い人が3.4割位いる。ストレスがたまっていて自分に優しく
他人や弱者に厳しい。下を見て精神のバランスを保とうとするべく差別的だ。
出入り業者や施設担当者もかなり自分らを下に見ていてああ?とか横柄な口の利き方をする。
施設担当者は挨拶しても返事もしないなど人間扱いされていない。
195氏名黙秘:2012/10/07(日) 20:15:02.15 ID:???
>>194
おまいが馬鹿にされてると思ってるうちは、馬鹿にされるんだ。
下に見られてると思ってるうちは、下に見られてるんだ。
早い話がナメられてるのだ。

要は心理戦だ。

馬鹿にしやがって、と思うだけでいい。
196氏名黙秘:2012/10/10(水) 00:55:13.26 ID:???
>>194
周囲を、いちいち気にせず、がんばれよ。
197氏名黙秘:2012/10/12(金) 07:17:06.13 ID:???
三振者やが、予備論文受かったわ
今年からだいぶザルになってきたな
まあまだ口述があるけど
198氏名黙秘:2012/10/12(金) 07:54:14.72 ID:???
66期スレ見ても合格者全員が幸せには見えないけどな。
下位合格者なんて就職決まらず借金も増える。
即独して自己破産することになったのさえ今後は確実に出る。
199氏名黙秘:2012/10/12(金) 08:09:11.44 ID:WcUPQwbp
バランスかい
200氏名黙秘:2012/10/12(金) 08:58:39.65 ID:???
>>194
その人達と表面上は何となくオカシクならないようにうまく流しておいて
心の内は、少し離れた位置から見てるような感じにした方がいいかもしれないね
やはり社会で、教育がない→思慮がない→正常な人間性が育ってないよな人もいるのは現実
一時的にしのぐ職場は、やはり誰でもすぐにできる仕事が多いから変な人は多いと思う
体力つくりと気分転換で土方やる奴もいるけど、絶対学歴やその他もろもろ
話さない方がいいと言うよ、しかも荷物も油断すると金盗まれるとか
言い方悪いが、人間性のなってないいわゆる下層の仕事してる人らは
中には自分より何か条件がいいと思われるところがあると、ただそれだけで気に食わないと
何されるか分からない
社会勉強だと思って冷静に第三者のような目で周囲を見つつ、一応難なく
仕事をこなす方がいいだろう
ストレスは2ちゃんで言ってもいいと思うぞ
もし何か不愉快なことや色々あって誰かに話を聞いてもらいた時は
ここで出して次の日に備えよう