H25 司法試験 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉛筆戦車 ◆6a.YZ/PDKE
情報交換・雑談・出題予想・問題検討・結果発表・結果報告
三振にビビらず、100スレ目指して大いに語れ

最強な俺らも今の時期はさすがに弱気なのです
煽り、冷やかしはお断りです

以下テンプレ

※前スレ H25 司法試験 16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1366106961/
2氏名黙秘:2013/04/27(土) 12:38:12.22 ID:???
3氏名黙秘:2013/04/27(土) 12:39:58.07 ID:???
  ∧_∧
 (`・ェ・´) テンプレここまで!
  0  0  ケンカせずにみんな仲良く使ってね!今年こそ合格!今が踏ん張りどきやで!
  |  |  悪い模試の結果とか最強の俺らに関係なし!死角なし!試験直前!合格一直線や!
   ∪∪   

【スレ立てルール】
・荒らしはスル―推奨
・sage進行でお願いします。

・930過ぎたら気付いた人は次スレを立てるようにみんなに教えてあげてね
 (出来れば930を踏んだ子が次スレ立ててくれると嬉しいな)
・950過ぎあたりで次スレが立っているとみんな大喜びだよ
・テンプレ職人からのお願い!(テンプレ作成中のお願い)
 「テンプレここまで!」の書き込みがあるまで出来れば書き込みは控えて欲しいな
4氏名黙秘:2013/04/27(土) 12:47:33.03 ID:???
「法曹養成制度検討会議・中間的取りまとめ」について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300070017&Mode=0

三振制継続・選択科目廃止の是非など一般に意見を言える最後のパブコメ
三振制を廃止して欲しい人はちゃんと意見を書いておこう
5氏名黙秘:2013/04/27(土) 13:58:51.40 ID:???
〜司法試験に落ちても医者になれる〜
2013年私の医学部合格作戦
http://p.upup.be/d/uvsIc6trMU

東大文一(一浪)から鳥取大学医学部医学科再受験成功者
2012年度センター試験 802.6/900点
数学175点(TA100点、UB75点)
物理83点
化学81点
英語 筆198点 リス44点
現社97点
国語173点

東大法→法科大学院→新司法試験失敗(26歳)→バイト→鳥取医合格
6氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:18:08.31 ID:???
去年の辰巳全国模試総合順位と本試験合格率(データ元;辰巳のパンフ)
上位1割以内  78.5%
上位1割〜2割 64.8%
上位2割〜3割 41.6%
上位3割〜4割 32.9%
上位4割〜5割 20.0%
上位5割〜6割 13.3%
上位6割〜7割  6.5%
上位7割〜8割  3.0%
上位8割〜9割  1.2%
上位9割以降   2.7%

300点台 100,0%
290点台  90,9%
280点台  89,4%
270点台  81,7%
260点台  68,7%
250点台  60,9%
240点台  40,3%
230点台  31,4%
220点台  13,8%
210点台  8,0%
7氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:20:44.93 ID:???
そんな予感はしたけど・・・
三代目1000とりすぎ
8氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:21:30.79 ID:???
三代目すごいな
9初めての999 ◆xzVC2T93Yc :2013/04/27(土) 15:26:15.54 ID:???
><
10氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:30:51.13 ID:???
初めての999?
何回999とってると思ってるんだ
いつも999じゃないか
11初めての1000 ◆xzVC2T93Yc :2013/04/27(土) 15:33:14.94 ID:???
ということで名前復活!
次はとる!
12氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:34:44.62 ID:???
前スレにあったけど辰巳悪かったら受け控えた方がいいの?
13氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:37:13.27 ID:???
受け控えない方がいいよ
14氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:37:32.07 ID:???
>>6に詳細な相関関係のデータがあるからこれ見て決めたら?
15氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:40:19.09 ID:???
似たようなもんだけどこっちも貼っとくか

やったー!辰巳の2012年度全国模試の本試験合格率表できたよー\(^o^)/

上位10%以内 273人 328人 83.2%
上位20%以内 218人 348人 62.6%
上位30%以内 173人 339人 51.0%
上位40%以内 120人 342人 35.0%
上位50%以内 64人 335人 19.1%
上位60%以内 25人 336人 7.4%
上位70%以内 15人 344人 4.3%
上位80%以内 7人 330人 1.2%
上位90%以内 0人 334人 0.0%
上位100%以内  9人   228人  3.9%

A判定      491人  676人  72.6%
B判定      293人  681人  43.0%
C判定      89人  671人  13.2%
D判定      22人  674人  3.2%
E判定      9人   562人  1.6%
16氏名黙秘:2013/04/27(土) 15:54:07.93 ID:???
>>6の「去年」は一昨年にあたるみたい
↓に続けて前スレに貼られたものだから


953 氏名黙秘 sage 2013/04/26(金) 23:58:54.12 ID:???
>>950
しょうがないな。ついでに去年保存したおいらの秘蔵のデータも公開してやろう。

去年の辰巳全国模試総合順位と本試験合格率(データ元;辰巳のパンフ)
17まとめ:2013/04/27(土) 15:59:10.54 ID:???
辰巳の公開模試の成績ごとの本試験合格率

【2011年】
上位1割以内  78.5%
上位1割〜2割 64.8%
上位2割〜3割 41.6%
上位3割〜4割 32.9%
上位4割〜5割 20.0%
上位5割〜6割 13.3%
上位6割〜7割  6.5%
上位7割〜8割  3.0%
上位8割〜9割  1.2%
上位9割以降   2.7%

【2012年】
上位10%以内 273人 328人 83.2%
上位20%以内 218人 348人 62.6%
上位30%以内 173人 339人 51.0%
上位40%以内 120人 342人 35.0%
上位50%以内 64人 335人 19.1%
上位60%以内 25人 336人 7.4%
上位70%以内 15人 344人 4.3%
上位80%以内 7人 330人 1.2%
上位90%以内 0人 334人 0.0%
上位100%以内  9人   228人  3.9%
18氏名黙秘:2013/04/27(土) 16:25:46.37 ID:???
辰巳受け控えパンフに載ってる、
受け控え者の四年目、五年目の合格率教えてください
19氏名黙秘:2013/04/27(土) 16:36:12.66 ID:???
2012年 卒後別合格率

既修
卒1 45%
卒2 35%
卒3 32%
卒4 15%
卒5 8%

未修
卒1 22%
卒2 22%
卒3 19%
卒4 6%
卒5 5%
20氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:40:40.96 ID:???
A判定出てて悲観的とか嫌味すぎる
http://blog.livedoor.jp/i_pan/
21氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:45:54.76 ID:???
メンタル弱そうだな
22氏名黙秘:2013/04/27(土) 17:47:36.64 ID:???
24位すげー
23氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:22:06.09 ID:???
27 名前:氏名黙秘 :2013/04/27(土) 19:17:22.76 ID:???
ホテル利用者はまず

部屋に着いたら壁に飾ってある絵に注目。

絵の裏にお札が貼ってあると、その部屋は過去になんらかの事故があった部屋。
24氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:26:59.41 ID:???
>>20
こういうブログを活用した新手のステマ。
予備校にだまされないように。
25氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:32:38.77 ID:???
どうステマなんだw
26氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:34:20.29 ID:???
この時期に模試で高得点取れていないと
本番でもほぼ間違いなく落ちる
27氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:35:13.89 ID:???
>>25
ブログをみたとたん、自分も予備校の模試うけなきゃ、って思ったろ?
28氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:37:31.63 ID:???
ステマってのはこういうのを言うんだよ

http://www.proforce.jp/
29氏名黙秘:2013/04/27(土) 19:54:47.65 ID:???
模試スレでやれば〜?
30氏名黙秘:2013/04/27(土) 20:31:39.61 ID:???
別に俺はその話でも構わないが。
スレ的に間違っていないし。
それが気にくわないなら代わりに何か面白いネタを振れよ。
31氏名黙秘:2013/04/27(土) 20:42:38.18 ID:???
今更模試云々とか言ってる人は他にやることあると思うけどね
32氏名黙秘:2013/04/27(土) 21:12:08.71 ID:???
>>31
おまえは落ちそうなんだから2ch何かやってないで他のこと(勉強)にやることしろ
33氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:12:06.28 ID:???
平成22年の司法試験のイレギュラーっぷりが泣ける
選挙権生存権、住民訴訟、別件逮捕、激難の民法民訴刑法、処理量大杉な刑訴
この年の受験生阿鼻叫喚だったろうな…
34氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:26:02.18 ID:???
>>33
別件逮捕は違うぞ
35氏名黙秘:2013/04/27(土) 22:29:56.47 ID:???
>>33
阿鼻叫喚だったよ
宿泊したホテルから飛ぼうと思ったほど
36氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:05:54.08 ID:???
H22よりH25年の方が阿鼻叫喚だったということは
このとき>>33は知るよしもなかった
37氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:07:49.10 ID:???
(´・ω・`)
38氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:15:33.04 ID:???
去年は無難な出題だったから、今年は揺り戻しで阿鼻叫喚か
39氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:16:50.30 ID:???
ということは手形
40氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:19:47.94 ID:???
>>36
そして今回は「かと思った」では済まなかったのである・・・

合掌
41氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:19:53.45 ID:???
手形はともかく商法総則商行為は押さえておかないと危険
42氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:21:03.68 ID:???
まあ一般に意表をついた問題のほうが勉強してなくても現場のアドリブで結構勝負になるから人によってはありがたいだろう
43氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:21:56.73 ID:???
設問1 会社
設問2 総則
設問3 手形(振出人に対する請求)
請求4 手形(遡求)
44氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:25:38.98 ID:???
>>42
手形法はアドリブで賄うのが大変困難
人によってはほぼ完全に無勉とかもいるだろうし
45氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:27:07.36 ID:???
勉強してなくても現場のアドリブで結構勝負になる
なんてことは実際はほとんどないけどね
46氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:29:20.74 ID:???
総則を押さえてない奴なんていない
47氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:32:34.85 ID:???
講義もあったし知識が皆無のやつなんて居ないだろ
短答では確実に出るんだし
48氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:34:41.39 ID:???
合格率は1回目が一番高く、5年目は極めて厳しいとか聞くけど
どういうこと?普通に考えりゃ実力は5年勉強した時がピークじゃね?
49氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:37:47.79 ID:???
その話はもういいかな
「まだわかってない奴がいた」とか嬉しがる人が登場しちゃうから
50氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:37:53.14 ID:???
勉強量じゃなくて受け控えて5年もズルズル引きのばす個人の資質の問題だろ
51氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:39:14.30 ID:???
>>48
五年目ってことはほとんどの人が2回落ちた後でしょ?
つまり五年目うんぬんより、「2回不合格となった人」が母集団だから、
合格率も低くなるんだろう
52氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:40:01.33 ID:???
短答知識がここに来てぼろぼろ抜けている気がして焦るわー
会社法と行政法は特にヤバい
53氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:42:47.44 ID:???
会社法の短答の勉強とかしない奴もいるんじゃね?
54氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:43:44.50 ID:???
ヤバいといってもどのレベルでヤバいのかね
短答の合否が危うくなるレベルはあり得ないだろうし
55氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:44:05.06 ID:???
択一やり直したら前より成績悪くなった
しにてぇ
56氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:45:02.21 ID:???
会計士向けの肢別本とかパラパラとめくって読むだけでもだいぶ点数が伸びるよ
教科書を読み込むような勉強はコスパ悪すぎるけど
57氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:46:08.84 ID:???
>>56
そうか。その勉強法でがんばれ。
58氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:47:06.68 ID:???
会計士向けの肢別本は条文そのままの素直な問題が多いから意外と良質。
59氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:48:41.82 ID:???
>>58
参考になります
60氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:50:05.45 ID:???
会計士向けの肢別本って見たことなかった
しかし今の時期に本屋に行くのもアレなので、
来年に向けて、試験終わってから買うことにしよう・・・
61氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:51:29.69 ID:???
来年・・・?
62氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:55:56.11 ID:???
もうだめじゃ・・・
63氏名黙秘:2013/04/27(土) 23:58:02.98 ID:???
「来年に向けて試験終わってから会計士向けの肢別本を買おう」
64氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:00:32.75 ID:???
来年は会計士も目指すと言うことだな
飽くなき向上心があって結構結構
65氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:01:03.37 ID:???
もうむりぽ
66氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:02:05.56 ID:???
もう・・ぽさん落ち着け
67氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:02:21.69 ID:???
去年の逆なら、短答は、公法が簡単になり、刑事で殺しにかかる感じか
合格者減なら、短答足切りが上がるおそれもありそうだな
68氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:09:30.09 ID:???
刑法は時間足りなくなる(´・ω・`)
69氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:21:02.79 ID:???
民法のいやらしい問題数で時間配分が狂う
70氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:22:05.38 ID:???
去年わりと多目にあしきりされたから今年は受け控え増えんのかなー
71氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:25:30.08 ID:???
受け控えが増えようと増えまいとどうでもいいけどね
72氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:26:16.39 ID:???
民事択一は単純に疲れる
まだあんのかーみたいな
73氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:31:16.16 ID:???
受け控え以前に
すでに履歴書がキズだらけだからダメそうだったら逃げる
74氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:34:34.75 ID:???
さらにキズが増えても同じということ・・・?
そんなことはないと思うけど・・・
この試験を受ける限り
75氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:36:35.54 ID:???
合格したらキズが治癒されるんじゃないのか・・・
76氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:40:50.17 ID:???
うん
たぶんキズの多さなら最上位クラスの自信あるw
受け控えなんて蚊に刺される程度
でもみんなは早く受かりなよー
最近自分の頭の悪さを身に染みて感じる
77氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:43:12.23 ID:???
>>76
何があったのですか・・・?
78氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:43:18.97 ID:???
傷だらけの↓
79氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:44:43.40 ID:???
ティンポ
80氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:45:16.63 ID:???
(´;ω;`)
81氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:46:43.27 ID:???
つまりヤリまくり人生か・・・
82氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:51:16.14 ID:???
皮だらけです
詩嚢
83氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:52:14.08 ID:???
皮だらけでヤリまくれるって
たけしレベルか・・・
84氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:54:36.07 ID:???
はやく受かって一つ上野男になるんだ
85氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:56:47.48 ID:???
【ひとつ上野男】上野クリニックで包茎を治そう!
www.cz70.info/

【ひとつ上野男】上野クリニックで包茎を治そう!
付き合ってる彼女に包茎がバレたらどうしよう…
包茎を治して男の自信を出したい!
そんなあなたはコチラを参考にして『ひとつ上のオトコ』を目指してください。
86氏名黙秘:2013/04/28(日) 00:59:42.79 ID:???
世の中なんでもあるんだなぁ
87氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:01:24.91 ID:???
ああ,なんでもあるんだよ
88氏名黙秘:2013/04/28(日) 01:15:06.35 ID:???
            〒 !
              |  |
             / /
      ∧_∧ / /
      (´・ω・`) /
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |  _、
        /    ! _,(<_,` )-、
       ./  mn  |         i
       j  /ヽ-|  |´ゝ ,n _i  l
一一一一一一一一一一E_ )__ノ
89氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:04:34.69 ID:6JsZgw/3
憲法 経済的自由権、営業の自由、平等権、新規参入規制の合理性

行政 行訴、原告適格、行政裁量、国賠、職務行為基準説、5要件

民法 債権者代位、請負、不法行為、損害の範囲、要件事実的整理

会社 表見代表取締役、株主代表訴訟、MBO、裁量棄却

民訴 主要事実と自白、基準時以降の損害発生と既判力、任意的訴訟担当の限界

刑法 共謀共同正犯、共犯と離脱、中止犯、2項詐欺、放火

刑訴 事件発生前の捜査活動、伝聞、自白法則、違法収集証拠
90氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:05:24.64 ID:???
河童さんがコテなしで書き込んでいる・・・
91氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:05:58.01 ID:???
>>89
悪くない
92氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:06:44.25 ID:???
もうだめぽ・・・
93氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:19:07.33 ID:???
てす
94氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:39:18.70 ID:???
4月が終わる
あせりまくり
95氏名黙秘:2013/04/28(日) 02:40:16.22 ID:v5TMncn/
今年滑ったら三振のめいしゃの件
96氏名黙秘:2013/04/28(日) 08:08:01.49 ID:???
短答で
甲土地と乙土地の共同抵当
と出てくるだけで死にたくなる
97氏名黙秘:2013/04/28(日) 08:11:10.66 ID:???
ぷちさんおはよ〜( ^ω^)

今日も頑張るぞと。
この時期、択一が抜けていくんじゃないかって焦りが半端ない。
特に民法...
98カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/04/28(日) 08:37:46.25 ID:???
>>97
おはよう!ここのところ論文メインでやってて同じくだわ;
今日は1日目で中程度の失敗するリアルな夢からの起床ですよ…〆(TωT;)

試験まで、あと17日
99氏名黙秘:2013/04/28(日) 09:10:35.56 ID:???
>>89
いい線いってるな。
だけど、民法の損害の範囲はモロに去年出てるな
100氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:04:42.74 ID:???
>>89
5要件ってなんだ?
加害公務員の特定か?
101氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:12:12.34 ID:???
国賠と職務行為基準説と5要件は同じ分野じゃん
原告適格は行政事件訴訟法の一分野である

行政事件訴訟法なんて22年以外毎年出題されているんだから山当てとしては不適切

体系的な理解が疑われるよ
102氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:18:54.44 ID:???
思想良心
義務付け
危険負担
利益供与
二重起訴
中止未遂
自白法則
103氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:21:18.68 ID:???
>>101
大ヤマはあえて外しているのだろう。
正直者はバカを見る。
104氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:37:39.69 ID:???
憲法 反戦ビラ投函
行政 規制権限不行使
商法 濫用的会社分割
刑法 正当防衛・共犯関係からの離脱
105氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:44:41.21 ID:???
5要件は規制権限不行使のことか。
やっと分かった。
106氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:45:13.99 ID:???
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
107氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:46:48.00 ID:???
過去問をみてから、ヤマはろうぜ!
108氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:48:20.25 ID:???
>>106
分かる試験怖い
109氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:48:55.19 ID:???
>>107
どういうこと?
110氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:49:53.62 ID:???
試験こええええええええええええええええええええええええええええええ
111氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:50:33.55 ID:???
行政法 住民訴訟と債権放棄条例
112氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:50:36.84 ID:???
正当防衛、共犯からの離脱はど直球で出されたからさすがにメインでは問われないんじゃないか
未出題で総論でメインで問われそうな論点はalic、間接正犯、中止犯、同意、正当行為あたりかな
113氏名黙秘:2013/04/28(日) 10:52:24.22 ID:???
緊急避難、誤想防衛、誤想避難あたりもあやしいかな
114氏名黙秘:2013/04/28(日) 11:09:07.32 ID:???
とりあえず、刑事は重判もっかい答案化しておこっと
115氏名黙秘:2013/04/28(日) 11:24:15.72 ID:???
おまえら刑法は因果関係だと何度言ったら・・・
これほど受験生に「やられたー」と思わせる分野は他にないだろうが
116氏名黙秘:2013/04/28(日) 11:33:15.07 ID:???
危険の現実化ってちゃんと評価されるのかすげぇ不安になる
117氏名黙秘:2013/04/28(日) 11:35:12.71 ID:???
規範を立ててない、三段論法がなってない、場当たり的だ
っていわれそうだよなw
118氏名黙秘:2013/04/28(日) 11:38:47.79 ID:???
別件逮捕と同じで「これどうやって問題にするんだよw無理だろw」(某氏)と思わせておいて出すという意味では
ないこともない。一大分野だし、まだ出てないし、超有名論点だし。
ただし、爆死は必死。無難に折衷説で書いた方がむしろ点が守れるかもしれないというデンジャラスな論点。
いやすぎる。
119氏名黙秘:2013/04/28(日) 12:57:32.88 ID:???
因果関係は鉄板すぎてみんな準備してるだろな。
120氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:11:46.03 ID:???
そらそうよ
でもしっかり差はでるけど
121氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:19:56.90 ID:???
規範は漠然として短い方が事実を拾いやすい。
折衷説なんて書いてる暇ない。
122氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:23:33.27 ID:???
どーんと書こうや
123氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:25:23.59 ID:???
はい
124氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:26:22.43 ID:???
はいじゃないが
125氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:42:29.16 ID:???
Hey!
126氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:45:00.96 ID:???
Hey!じゃないが
127氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:45:30.22 ID:???
ウルトラ?
128氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:47:36.13 ID:???
Soul!
129氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:52:48.06 ID:???
Hey!たくちゃん
を忘れるな
130氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:57:46.25 ID:???
オッサン乙
131氏名黙秘:2013/04/28(日) 13:59:18.54 ID:???
>>130
おっさん乙
132氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:00:25.79 ID:???
Hey!たくちゃん
でおっさん認定厳しすぎ
133氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:00:33.46 ID:???
Hey!たくちゃんってなんですか><
134氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:01:44.53 ID:???
最低でも25歳以上のおっさんしかいないスレでおっさん認定もなにも・・・
135氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:13:24.29 ID:???
統治が出るとか手形が出るとかなんか毎回聞くけど
なんだかんだ言ってガチ予想で候補になったりはしないのな
136氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:14:13.05 ID:???
Hey!たくちゃん…
択ちゃん…
択一しね
137氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:14:33.79 ID:???
>>134
> 最低でも25歳以上のおっさんしかいないスレ
25歳以上のおばちゃんもいると思うが?
138氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:24:12.59 ID:???
綾ちゃん(´・ω・`)
139氏名黙秘:2013/04/28(日) 14:43:47.43 ID:???
賞味期限切れの綾鷹
140綾鷹 ◆8vwL/xOgzY :2013/04/28(日) 14:55:30.64 ID:???
ひどいとばっちりをみた・・・
141氏名黙秘:2013/04/28(日) 15:32:34.03 ID:???
おっさんに呼応して単に「おばちゃん」と表現しただけであるから、「おばちゃん」に特に深い意味はない。
142氏名黙秘:2013/04/28(日) 15:34:09.73 ID:???
いんだよ、細けえことは。
それよりも、勉強、勉強。
143氏名黙秘:2013/04/28(日) 16:31:50.80 ID:???
綾おばちゃん(´・ω・`)
144氏名黙秘:2013/04/28(日) 16:39:53.26 ID:???
5月に入った途端焦りが急加速しそう
145氏名黙秘:2013/04/28(日) 16:47:11.55 ID:???
もう急加速している…
4月が終わる、これがこんなに焦りを生むとは…
何もかもが無理な気がしてきたorz
146氏名黙秘:2013/04/28(日) 17:07:03.82 ID:???
もうだめや
147氏名黙秘:2013/04/28(日) 17:25:26.23 ID:???
世間がGWを満喫した後は
もう1週間しかない
148氏名黙秘:2013/04/28(日) 17:31:49.71 ID:???
そういうことはいわないでくれ
149氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:06:19.41 ID:XyQ4xdC2
毎日不安で泣いたり苛立ったりしてる
150氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:10:50.93 ID:???
同じく
151氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:14:37.21 ID:???
終わらない・・
152氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:14:58.04 ID:???
択一過去問の付箋が多すぎて泣ける
153氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:15:58.08 ID:???
付箋を剥がせばいいんじゃね?
154氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:20:28.95 ID:???
超上位答案見ると不安になるが
1500番〜2000番見ると安心する
155氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:25:10.68 ID:???
辰巳のTHE1000番答案みたが
現場では書けてもこの程度なんだろうな大半は
不合格者なんて目も当てられない答案だろうな
156氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:28:35.60 ID:???
本番ではそんな答案しかかけないんだよ…
本番にはそんな魔力が宿っているんだよ
実力以上のものは出せないんだよ…



実力は…………
157氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:32:18.79 ID:???
まったくないけどな!
158氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:32:39.26 ID:???
逆転の再現答案読んで自信ついた
159氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:44:27.14 ID:???
160氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:48:09.72 ID:???
不安で一日寝てばかりいる
161氏名黙秘:2013/04/28(日) 19:52:19.30 ID:???
古いやつを持ち出してきたな
逆転のやつはあれネタだろ?
当時を知っているやつなら知っているはず。
そんなもんで自信付けるなよ・・・
162氏名黙秘:2013/04/28(日) 20:50:00.81 ID:???
みんな一日12時間とかやってるんでしょ?
俺昨日今日0時間なんだが・・
今もAKBの武道館中継見てたわ
怖すぎて勉強ができない
163氏名黙秘:2013/04/28(日) 20:51:51.67 ID:???
直前期はみんな勉強できないよ
でも、2ヶ月ブルブルで勉強できなかった先輩は合格してた
受けてみないとわからないのが本番だね
164氏名黙秘:2013/04/28(日) 20:56:10.41 ID:???
俺も勉強できん。
やっても何も頭に入ってこない。
165河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/28(日) 21:00:26.69 ID:???
進撃の巨人買ってきてしまった
166氏名黙秘:2013/04/28(日) 21:07:18.95 ID:???
無慈悲な巨人にやられる俺ら
三笠かわいいよ
167氏名黙秘:2013/04/28(日) 21:29:21.98 ID:???
精神が崩壊しそうや
168氏名黙秘:2013/04/28(日) 21:39:33.88 ID:???
残らず駆逐してやるッ!



駆逐されるおまえら
169氏名黙秘:2013/04/28(日) 22:34:51.30 ID:???
>>162
気がついたらそのくらいやってるな、怖いから勉強するしかないみたいな感覚。
170氏名黙秘:2013/04/28(日) 22:44:55.06 ID:???
今日も一日部屋の整理で終わってしまった
171氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:03:37.45 ID:???
俺もレジュメの整理で終わった。
172氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:04:50.15 ID:???
まじで胃に穴があきそう
173氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:08:25.05 ID:???
しばらく見てなかった資料を久しぶりに見直したら何も覚えてなくて戦慄した。
174氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:15:02.48 ID:lbjtGe81
500位から3000位の幅は、三段論法をどの程度守れてるかどうかだけの違い
論点摘示の差はほとんどない
175氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:16:44.08 ID:???
戦慄迷宮2013@サンシャイン
176氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:19:10.45 ID:lbjtGe81
三段守るには

規範の正確性
事実摘示と評価の充実
切り込み良い問題提起

が必要だから
普段見えない部分の実力が出る

もう暗記はやめて観念したほうがいい
177氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:24:28.83 ID:???
合格率25%と言われると受かれそうな気がする
不合格率75%と言われると落ちそうな気がする
178氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:28:26.26 ID:???
179飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/04/28(日) 23:33:45.66 ID:???
180氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:36:54.96 ID:???
>>173
みんなそうなんだな
181氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:42:34.92 ID:???
>>173
しばらくってどれくらいの期間?
そこが問題だ
182氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:53:16.40 ID:???
>>179
幼虫ですな。
183氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:53:58.37 ID:???
>>178
気づかいありがとう
しかし愚息の反応が鈍い・・・これが直前期か

>>179
こっちみんなw
184氏名黙秘:2013/04/28(日) 23:54:00.77 ID:???
重点講義六回ほど回した
百選、新堂も主要なとこ何回も読んだ
民訴はもう怖いもんなしだ!!
185氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:13:11.93 ID:???
すげー
おいらは解析二回、基礎演習三回、基本判例集三回で挑みます
重点講義はつまみぐいで二回だけ
186氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:14:17.99 ID:???
そんだけやっても意味わからないこときかれる民訴
187氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:14:34.86 ID:???
読んでも書けない、といいたいとこだが
6回はすごい
188氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:18:44.32 ID:???
伊藤まことの900ページある破産民事再生法、
ローの友人が読破しようとして諦めたのを思い出した
189氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:19:49.27 ID:???
俺も重点講義を6回ひっくり返してみた
190氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:21:32.21 ID:???
一方、俺は憲法の条文を6回回して試験に挑むのであった
191氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:22:16.39 ID:???
重点講義は読むためのものではなく、
昼寝するときに頭の下にしくものだよ
192氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:25:09.79 ID:???
論文憲法だけほぼ無勉だけど、山の判例と人権教えて
193氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:25:25.48 ID:???
重点講義のボーナスステージは彼が委員だった間だけという話もある
194氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:26:09.62 ID:???
>>192
統治
司法権の判例、あるいは選挙
195氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:26:21.33 ID:???
全然ねれねー
196氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:28:16.49 ID:???
>>192
みんなが出ると思ってるのが君が代で、出ないと思ってるのが議員定数不均衡。
197氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:29:54.91 ID:???
>>194
選挙権ではなく、一票の価値の方ですね

あと地方分権がらみかな
人権はやはり思想良心と経済的自由ですか
198氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:30:22.08 ID:???
>>192
変な架空の法律を作ってリクルート判例で内閣の権限の範囲
199氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:31:19.23 ID:???
人権はでない
200氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:31:24.48 ID:???
>>197
公務就任権ってこともありうるよ
201氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:32:30.26 ID:???
問題作るとき(去年)に話題だったところとして
橋元さん絡みの地方分権という線もあながち間違いではないかも
202氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:33:02.41 ID:???
統治とかやめろ
203氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:33:37.94 ID:???
地方分権とかなんもやってねえよ
204氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:33:40.33 ID:???
平等権ってトレンドじゃない?
去年は平等権が山とか言われてた気が
205氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:35:19.76 ID:???
???「おまえらなかなかいい読みだ。俺のことが分かってきたな。だが、俺はその想像の上をいく!」
206氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:36:07.57 ID:???
>>204
予備で状況が一変した
207氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:37:39.85 ID:???
今回7回目だろ?そろそろ統治出さないとやばいからな。
今年は統治だろ。司法権あたりがくさいと思うが。
208氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:38:55.19 ID:7sHjMKNv
>>206
ああ 予備で出ましたか
予備問全科目チェックして対象から外しますわ

原発の住民投票とかどーですかね
209氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:45:01.00 ID:???
寝ようとするほど眠れない。。
210氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:45:20.10 ID:???
ブルー卿「甘いな」
211氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:47:02.04 ID:???
>>208

解答に際しては以下の知見を前提とせよ


この島国は
あのチェルノブイリを遥かに超える
最悪中な最悪の原発事故である

フ ク シ マ の メ ル ト ア ウ ト

により

死 の 島 国

になった
212氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:50:41.44 ID:???
憲法は根本原則か精神的自由権か経済的自由権
もしくは統治分野の何かじゃないかな
213氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:54:39.49 ID:???
統治分野の何かが出たら困りますがな
214氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:55:21.67 ID:7sHjMKNv
うーん
ヘイトスピーチ
象徴的表現

どうかなあ
215氏名黙秘:2013/04/29(月) 00:58:13.68 ID:???
>>212
河上さんお疲れ様です
216氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:01:32.57 ID:???
弾劾裁判
217氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:03:27.95 ID:???
大久保の反韓デモ題材にしたヘイトスピーチ絡みの問題出るかもな
こんな問題出したら某団体が怒りそうだが
218氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:03:42.65 ID:???
>>214
予備校チックだね。
219氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:04:30.73 ID:???
憲法は入れ墨入りのDQNは海岸立ち入り禁止条例の話と読んでいる
対抗は謝罪広告
220氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:06:09.33 ID:???
三振制の合憲性
なら何枚でも書きたい
221氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:06:10.98 ID:???
統治関係で人権問題でも地方自治か司法権は絡めてくる可能性が高いと思う。
222氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:09:10.47 ID:7sHjMKNv
入れ墨か…
ロシア人銭湯拒否事件で私人間効とかもありうるかも
私人間効なんて三者対立無理だけど
223氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:10:41.98 ID:???
みんなビビってるようだな。
一度ウキョーーーー!と叫べ!
そして、別人になりきるんだ!!
頭を狂わせれば、怖いものはなくなるぞぉ・・・。
そして、狂ったように勉強だ。
そうすれば、15時間でも勉強できる。

だが、本番では正気に戻れるくらいにしとけよ!
これは諸刃の剣だからな。
224氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:12:40.55 ID:???
引きずるタイプだから洗濯科目の出来不出来できまりそう
立ち上がりが重要だな上手く波に乗れるか
225氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:14:24.24 ID:???
ウキョーーーー!
226氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:14:38.89 ID:???
デスノートの魅上や夜神をイメージして勉強してる
ポテチの袋の中に肢別入れてギトギトになった
227氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:14:44.19 ID:???
>>224
お前は今から波乗りジョニーだ。
必ずうまくいく。
228氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:15:31.42 ID:???
>>222
外国人の入浴の自由か
とセンスの悪いことを言ってみる
229氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:16:37.72 ID:???
>>226
俺は「ガリレオ」の音楽を聴いて択一を解いている。
なんとなく天才ガリレオになりきってると、解ける気がしてくる。
230氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:16:40.91 ID:???
シミだらけの肢別か。
もう人前には出せないな。
231氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:16:48.88 ID:???
ステイトアクション
232氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:17:10.07 ID:???
センス悪っ(ツッコミ)
233氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:17:59.77 ID:???
うきょーーーーーーーーーーー!
234氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:18:28.34 ID:???
初日の選択科目で波に乗りたいところだが
どうせ意味不明な問題出してくるんだろうから
結局波に乗るもクソもなさそうだなぁ。
235氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:19:02.19 ID:7sHjMKNv
いいなあ

フルタイム社会人だから時間ないよ…

有給休暇全て吐き出して、今日から全休するけど
236氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:20:58.83 ID:???
そういうの全部わかって受験してるはずなのにね
237氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:24:13.33 ID:???
>>236
まあ、そう言ってやるなよ
238氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:24:21.33 ID:???
>>235
フルタイムではないけど、わりと近い状況だわ
俺は修了してからバイトしてるだけだけど

フルタイムってことは、夜間ロー行ってたの?
239氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:24:25.95 ID:???
終った科目から順に記憶喪失になるようにしてる
しかし夜中に目が覚めて誤りに気付いてしまうから困る
240氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:28:30.11 ID:???
>>228
銭湯Yが外国人Xを外国人らしく見えるという理由で入浴を拒否した行為が、Xの入浴の自由を不当に制約しないか。
そもそも、Xの入浴の自由は人格的生存に不可欠なものとして、憲法13条後段で保障されるものと解する。
そして、入浴の自由も権利の性質上、外国人であるXにも保障される。
さらに、人権保障と私的自治の調和の見地から、私法上の一般条項に憲法の趣旨を取り込んで解釈すべきと考える。
本問では、Yの銭湯経営にも営業の自由として保障される側面があるので両者の調整が問題となる。

→最後まで平等の話は無し。
241氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:29:37.55 ID:???
俺の先輩は試験直前に事故にあって、病室で勉強してたけど受かった。
色んな人がおるんだな。
242氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:33:35.95 ID:???
銭湯に張られた「外国人の方入浴おことわり」
という張り紙の文言が外国人にとって不明確であり
外国人の行動の自由を萎縮するため違憲である。
243氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:33:59.09 ID:???
全盲の人も過去受かってるしな
244氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:35:31.50 ID:???
67才の人も受かってたな。
245氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:38:05.97 ID:7sHjMKNv
>>238
ロー卒すぐ企業就職

この安全思考が、勉強に本気を出せない証左
246氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:45:50.03 ID:???
不利な状況でも1年かからないくらいで受かる人が稀にいる・・

親「甘ったれるな!同じ状況受かってる人はいるだろ!」
247氏名黙秘:2013/04/29(月) 01:49:40.25 ID:???
耳栓て休憩時間はおkだよね?
休憩時間必ず一人はいるだろう解説君をシャットアウトしたい
248氏名黙秘:2013/04/29(月) 02:07:14.66 ID:???
>>240は憲法が苦手
249氏名黙秘:2013/04/29(月) 04:03:11.93 ID:???
>>240
色々惜しいな
250氏名黙秘:2013/04/29(月) 06:42:02.64 ID:???
話題にはなったが銭湯はちとふるいな
憲法と行政の融合がトレンドだろ
地位確認くらいだが
251氏名黙秘:2013/04/29(月) 06:44:24.42 ID:???
>>247
趣旨から考えろよ
252カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/04/29(月) 07:55:42.71 ID:???
いい天気でごぜぇやす…
往生して今日も頑張ろう〆(´ω`)

試験まで、あと16日
253氏名黙秘:2013/04/29(月) 09:12:47.96 ID:???
>>245
受かってもそのまま務めた方がいいぞ
マジで就職ないから
254氏名黙秘:2013/04/29(月) 09:24:49.17 ID:???
もうじたばたするしかやることないな
255氏名黙秘:2013/04/29(月) 09:52:56.24 ID:???
ジタバタ するなよ! 世紀末が 来るぜ!
256氏名黙秘:2013/04/29(月) 10:02:56.68 ID:???
ドタバタするなよ 着咳がくるぜ!
257氏名黙秘:2013/04/29(月) 10:05:23.68 ID:???
>>174

>>176の言うとおり。
三段論法は、普段できないヤツが付け焼刃でやっても、余計にヘンな文章になるだけ
258氏名黙秘:2013/04/29(月) 10:27:19.72 ID:???
>>257
そもそも三段論法が守れなければ、不合格になってしまう。
ソクラティック・メソッドやプロセス重視でリーガルマインドを修得したはずの修了生が、法曹に肝腎な三段論法を修得していないなんて、矛盾している。
259氏名黙秘:2013/04/29(月) 10:34:09.85 ID:???
法的三段論法ってなんのことか分からんが
問題提起→規範定立→あてはめ
のことか?

法的三段論法とかいう手法意識したことないが、一応ローの試験や模試では上位だよ
俺は形式より実質だと思っている
260氏名黙秘:2013/04/29(月) 10:37:38.85 ID:???
意識せずにできているんだろう
261氏名黙秘:2013/04/29(月) 10:52:33.70 ID:???
三段重視する人もいるけど実際は時間たりないこともよくあるし
ちゃんと書けてるかの方が大事
262飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/04/29(月) 11:18:42.08 ID:???
芋虫→蛹→蛾
263氏名黙秘:2013/04/29(月) 11:44:03.99 ID:???
>>261
憲法答案は三段論法を守らなければ法律試験の答案にはならない。
最上位の法規ゆえ抽象度が高いから、法解釈・規範的評価が必然となる。
論文憲法の難しさは憲法の最高法規性に起因する。
264氏名黙秘:2013/04/29(月) 11:50:55.08 ID:???
もうムリだぁああああ!
いまさら何をしたらいいの?
短答やれば論文かけるか不安になるし、
論文の勉強とか今さらどうしていいかわからないし、
どうせ、斜め上の問題が出てくるんだし、
暖かくなって眠いし、夜眠れなくて眠いし
眠くて集中力にかけるし、



みんないまなんのべんきょうしてる?
265氏名黙秘:2013/04/29(月) 11:57:13.58 ID:???
勉強、あ〜やんなっちゃった。
牧伸二師匠が投身自殺したお。
あーおどろいた。
266氏名黙秘:2013/04/29(月) 11:57:33.95 ID:???
>>264
月曜日は民法の日って決まってるので民法やってますお
267氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:00:46.14 ID:6EbenRzd
勉強の忙しさにかまけて、あまり連絡してなかったら
さっき電話で彼女に振られたわ……。

ダメージない。ダメージないぞ。ちっとも。
268氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:03:24.09 ID:???
>>266
民法の日もう2日しかないな
269氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:05:12.22 ID:???
>>266
求、くわしく
270氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:09:26.23 ID:???
>>267
267の現在の状況を思いやれないオンナなぞ、不必要
合格したらすり寄ってくるに10000000ぷち
それに、合格したらもっといい女が待っているよ〜DTでないかぎりw
経験値ゼロは何をしてもゼロだが、その点267は安泰だ☆
271氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:18:24.16 ID:???
>>268
おい、やめろ
272氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:25:05.84 ID:???
( ^ω^)<カーチャンもうだめぽ
J( 'ー`)し<忠司ならできる!だって私の子だもの。自分を信じるのよ。

(´;ω;`)ウッ <カーチャン・・・
J( 'ー`)し<だって忠司は法律詳しいし何よりも博士なのよ!大丈夫よ!
       8割も受かる試験だし、もう10年近くやっているんだから!

(´;ω;`)<・・・・
273氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:26:04.51 ID:???
>270
慰めてくれてありがとう……。

さっさと切り替えて勉強に専念すべきと分かってるんだが
なんか彼女と過ごした時間とか会話とか色々思い出して
何も手に付かない……。
274氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:28:45.97 ID:???
俺は公法の最新判例の見直しと、商法総則商行為・手形の択一だな。
といっても、10時くらいまでには終わってしまってそこから不安来襲でドキ胸。
275氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:28:59.77 ID:???
無職道程が集うこのスレで彼女の話は禁句
という話を聞いています
276河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/29(月) 12:33:18.47 ID:???
>>270
>経験値ゼロは何をしてもゼロだが
uruse-bakasinehagero
277氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:37:15.55 ID:???
>>273
この時期に振るとか最悪な女だな
ちっとは気をつかえよ
そんな女は付き合ってたら今後も迷惑かけられるよ

別れられて逆によかったじゃん
278氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:39:02.51 ID:???
>>276
河童さん純潔を貫く強い意志をもつ童貞は誇っていいのよ・・・
279氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:43:11.81 ID:???
振られることができる男は
付き合えてる男だけだぜ
280氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:45:52.07 ID:???
>>273
そんなにすぐには気持ちが切り替わらないよな。
とりあえず連絡先を消すとか、写真を削除するとか、視界から存在をなくすことから始めてみたら。
281河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/29(月) 12:46:10.01 ID:???
>>278
ぉ、ぉぅょ
282氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:46:24.22 ID:???
試験前に振られるのは割とよくある話。
ほったらかしにしただのなんだのいわれて。
283氏名黙秘:2013/04/29(月) 12:52:25.13 ID:???
結婚するんじゃなきゃ、どうせいつか別れるんだし。
試験前に振る思いやりのない女との結婚なんかできないだろ?
向こうからふってくれてよかったじゃないか。
受かってから振ったらコッチが悪者になっちゃうw
284氏名黙秘:2013/04/29(月) 13:03:49.10 ID:???
急にリア充が増えて戸惑う河童さん
285氏名黙秘:2013/04/29(月) 13:09:12.43 ID:???
試験直前に振られて受かった人の話はなん組か聞いたことある
286氏名黙秘:2013/04/29(月) 13:13:08.45 ID:???
>>166
単なるバカでも、成績上位10位に入れれば、任官への扉が開く。
希望をもって、最後まで頑張ろう。
287氏名黙秘:2013/04/29(月) 13:44:52.26 ID:???
>>273
まぁ振られてショックなのも分かるが、
「女で悩むのはペプシとコカで迷うこと並みに馬鹿げている」 by G10(亡)
ということで今は試験に集中しようぜ。俺らがいるから寂しくないだろ?

ホモじゃねえぞ
288氏名黙秘:2013/04/29(月) 13:59:48.65 ID:???
>>287
おホモさまお疲れ様です
289氏名黙秘:2013/04/29(月) 14:00:19.65 ID:???
ホモか・・・
290氏名黙秘:2013/04/29(月) 14:01:24.82 ID:???
>>287
去年もいたウシジママニアの人か
去年受からなかったんだな(俺もだが)

最近のウシジマくんカオスすぎてついてけないわー
291氏名黙秘:2013/04/29(月) 14:03:01.00 ID:???
やっぱりホモじゃないか(憤慨)
292氏名黙秘:2013/04/29(月) 14:03:35.65 ID:???
>>287
あっ・・・(察し)
293氏名黙秘:2013/04/29(月) 14:05:15.17 ID:???
親身になって恋愛相談に乗っているやつがいると思っていたら
「女なんてしょうもないぜ、やっぱ男だろ!」だった
世の中なんて信じられないよ><
294氏名黙秘:2013/04/29(月) 14:07:16.30 ID:???
もう男でもいいや
無職道程だし
295氏名黙秘:2013/04/29(月) 14:09:28.15 ID:???
早まるの、ダメ><
296氏名黙秘:2013/04/29(月) 18:48:34.55 ID:???
憲法訴訟、実は奥が深いな・・・無理だわ
297氏名黙秘:2013/04/29(月) 18:50:10.05 ID:???
朝8時前に登校し、夜10時頃に帰宅する
気づけば真っ暗、お天道様を見る時間も短く、鬱になりそうだお
298氏名黙秘:2013/04/29(月) 19:15:46.08 ID:???
今日はお早い帰宅だったんですね
299氏名黙秘:2013/04/29(月) 20:27:42.13 ID:???
政党と住民投票がクサすぎる どちらも人権絡められる
300氏名黙秘:2013/04/29(月) 20:40:19.86 ID:???
政党と住民投票を勉強することにします
301氏名黙秘:2013/04/29(月) 20:52:46.30 ID:???
俺も政党と住民投票を勉強しよう
302氏名黙秘:2013/04/29(月) 20:52:49.05 ID:???
立法委任
303氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:08:49.66 ID:???
(´・ω・`)
304氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:10:50.66 ID:???
じゃあ俺も政党と住民投票にしよう
305氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:16:24.40 ID:???
じゃあ俺も俺も
306氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:23:06.26 ID:???
俺漏れも
307氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:25:58.63 ID:???
いや、俺は●柳を信じている!
正攻法でくると!!
308氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:28:02.83 ID:???
性交法ってなに
309氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:28:09.15 ID:???
●柳さんを信じられる人はすごい
310氏名黙秘:2013/04/29(月) 21:28:40.20 ID:???
>>308
よしよし(´・ω・`)
311氏名黙秘:2013/04/29(月) 22:05:07.83 ID:bz0pj91r
政党は試験として出しにくいと思うぞ
312氏名黙秘:2013/04/29(月) 22:05:38.40 ID:???
じゃあ政党の勉強はやめよう
313氏名黙秘:2013/04/29(月) 22:06:20.58 ID:???
お,おれもやめる
314氏名黙秘:2013/04/29(月) 22:06:56.68 ID:???
お、お、おれも
315氏名黙秘:2013/04/29(月) 22:07:49.62 ID:???
みんな振り回されすぎ
316氏名黙秘:2013/04/29(月) 22:09:03.18 ID:???
振り回されるのは3回まで
317氏名黙秘:2013/04/29(月) 22:09:44.19 ID:???
振り回すことは何回でもできるさ(性的に)
318河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/29(月) 22:56:21.54 ID:???
    彡 ⌒ ミ
    (´・ω・`)   ♪
   /    \     ♪
   レ'\  γ∩ミ.  ♪  
      > ⊂:: ::⊃       〜 彡ミミ彡
.     /  乂∪彡  .彡 ⌒ ミ  
              (´・ω・`) ←>>317
319氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:13:38.10 ID:???
去年は焦りと不安で憔悴しきってやせ細って、体もボロボロだったが、
今年は風呂上りに酒を飲んでしまっている。悪いという人もいるだろうが、
ストレスを極力排除して残りの期間やりきろうと思う
320氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:14:20.86 ID:???
ストレスでたまらん
321氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:15:35.66 ID:???
>>319
俺も一緒や。それでええと思うで。
322氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:17:28.05 ID:???
不安と焦りから猛烈に勉強する

疲労困憊して能率ウンコになる

しかし興奮状態のため休憩ができない

さらに能率ウンコ化
323氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:17:59.17 ID:???
この流れはwww

おまえらおもしろいな
さすがH25スレの住民だ
324氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:18:58.69 ID:???
>>318
ただでさえM字ハゲだというのに、河童禿に進化したら・・・
325氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:20:11.64 ID:???
M字ハゲ=河童ハゲ
よって進化でも退化でもない
326氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:22:15.62 ID:???
おまえは何も分かっていない!
327氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:22:55.23 ID:???
>>325
おまえさんの読解力のなさには失望したよ
今年は受け控えた方がいい
328氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:25:07.99 ID:???
すみません・・・あっしはなんにもわかっちゃあいませんでした・・・
329氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:30:48.56 ID:???
例えば波平さんが大切にしている一本の毛を「一本とか無意味だろw」などと軽んじるところに論理的稚拙さがある
一本増えて二本になれば海平さんになる
ちょっとしたことに見えて大きな問題なのだ
330氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:40:06.40 ID:???
ようしお前ら、23時以降は司法試験受験生のストレス解消タイムだ!
うっぷんを爆発させて解消していけ!

うひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
勉強あんまり進まなかったんだよぉーーーーーー!
331氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:40:27.27 ID:???
均等論だな
332氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:42:49.72 ID:???
ええ,均等論ですね
333氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:48:03.84 ID:???
ハゲしいな
桜井君
334氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:51:37.10 ID:???
このスレの人って多分俺含め数人なんだろうけど、合格するイメージ自体
ないでしょ?受かる気がするかしないか以前に、自分自身で論外なことを
自覚してる人が多数派な気がする。俺は今年はそうはいかないので、おちゃらけた
雰囲気には付き合えない。
335氏名黙秘:2013/04/29(月) 23:52:57.58 ID:???
そんなことはないのよ
だからそんなこといわないで
336氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:03:00.93 ID:???
うひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
勉強あんまり進まなかったんだよぉーーーーーー!
337氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:04:20.09 ID:???
>>334
イチローは試合前結構お茶目な行動をとっているのだけれども
それも打つ気がないと判断するのかしら?
スポーツ選手は結構、試合前に冗談を言ったりしている

プレッシャーをどうコントロールするかは人それぞれ
おまえみたいに思い詰めるやつもいれば
くだらない冗談を言うやつもいる

おまえは自分と違う考えに対する器量が狭すぎる
そんなんじゃ、多用な意見、主張を処理する法曹には向いていないぞ
338氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:06:35.15 ID:???
うひょーさん、テンション高すぎです><
339氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:09:28.35 ID:???
>>333
おっさん乙
340氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:09:36.08 ID:???
そういえばどんなときでもユーモアのないやつ、ジョークの言えないやつは三流だ
自分をコントロールできていない
ってアメリカの偉い人がいってたな
341氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:22:39.38 ID:???
完璧主義より、リラックスマンの方が受かりやすい気もするけど
342氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:30:39.34 ID:???
>>341
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 呼んだ?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
343氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:39:50.08 ID:???
いや、呼んでないです
344氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:41:59.82 ID:???
>>334
ごめんね
がんばってね
345氏名黙秘:2013/04/30(火) 00:44:56.82 ID:???
>>342
呼んでないです
346氏名黙秘:2013/04/30(火) 05:54:31.19 ID:???
今年こそは手形が臭い
347飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/04/30(火) 06:07:56.47 ID:???
4月ラストォー!!
348氏名黙秘:2013/04/30(火) 07:18:59.37 ID:???
今日から百選よむ
349氏名黙秘:2013/04/30(火) 08:06:06.40 ID:???
今年の問題、鬼畜レベルに難しいらしいぞ。
合格者減らすために。
350氏名黙秘:2013/04/30(火) 08:09:53.66 ID:???
法科大学院詐欺の被害者共おはよう
351カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/04/30(火) 08:45:32.04 ID:???
図書館が休み…だと!?
今日も頑張ろう〆(´Д`;)

試験まで、あと15日
352氏名黙秘:2013/04/30(火) 08:54:57.81 ID:???
ぷちおは
353カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/04/30(火) 08:59:50.48 ID:???
>>352
おはよ〜
354飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/04/30(火) 09:12:29.80 ID:???
ぷちおは
355氏名黙秘:2013/04/30(火) 10:56:36.77 ID:???
>>349
お前の脳内では本試験が始まったか。
まあ、頑張ってくれ。
356カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/04/30(火) 10:57:56.01 ID:???
>>354
おはようございます
今日も蛾は元気でしょうか(笑)
357氏名黙秘:2013/04/30(火) 11:01:45.19 ID:???
試験の恐怖でガクブルしてるよ
358氏名黙秘:2013/04/30(火) 11:19:43.02 ID:???
眠れない
359氏名黙秘:2013/04/30(火) 11:45:52.55 ID:gSlMRGea
まあ、鬼畜問題だろうね。
例えば、民法が平成18年超え、刑法が平成21年超えの難易度と予測。憲法は鬼資料付き。

理論的な難しさというより事案分析、処理量が発狂レベルだろう
360氏名黙秘:2013/04/30(火) 11:48:13.68 ID:???
そういう場合、ポイントをメイン論点に絞って、細かい論点は捨てるが吉
辰巳の合格者講義でも、ゆきちを拾って小銭は拾うなって言ってた
361氏名黙秘:2013/04/30(火) 11:52:35.35 ID:gSlMRGea
>>360

時間不足おそれて粗筋答案書くと、ギリギリで滑りそう
メリハリつけて、書くとこはきっちり書きこまないと
362氏名黙秘:2013/04/30(火) 12:23:36.40 ID:???
こんなに書かせるわけはないって思ってしまうけど、
そんなに書かせようとしてるからな。
363蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2013/04/30(火) 12:36:44.32 ID:???
処理量多め、事案分析が難しいのが新司の最大の特徴だからなー。
理論的に難しい方がまだ何とかなるきがするお。
気がするお…
364氏名黙秘:2013/04/30(火) 12:40:34.95 ID:???
鬼畜論文を乗り越えた後に鬼畜択一が待ってたら…
365氏名黙秘:2013/04/30(火) 13:16:20.55 ID:???
今年は難易度上昇かねえ。
366氏名黙秘:2013/04/30(火) 13:17:45.69 ID:???
3、4年前に比べれば論文は簡単になってる気がする
最近の問題は少なくとも、手がかりになる判例がわかったり、主要な演習書に載ってる事が多い
昔の民法、民訴はわけわかめ
ただ、新しい本で勉強してないと最新判例や新しい問題意識に気づかないだろうね
数年前まではえんしゅう本やスタン等旧司系の問題集だけで受かった人を沢山みかけたが、
最近はほとんどみかけない
367氏名黙秘:2013/04/30(火) 13:42:33.49 ID:???
>>364
民事系で難化はまず考えられない(会社法でバランスをとっている)から、今年度は刑事系が難化すると予想。
刑事系は公法系(憲法)のようにセンスは問われないので、前年度公法系のように足切りが1000人近に近づくことはない。
368氏名黙秘:2013/04/30(火) 14:02:50.68 ID:???
去年は信仰の自由で書く→ 初日僅か2科目にして敗退決定ってパターンが結構あったからな

自業自得だけど本試験の緊張ゆえにやっちまったヤツも中にはいただろう
終わった後、或いは書いてる途中にファッ!?って気づいて…
残った科目の受験は正に拷問だったに違いない、マジで怖い試験だ
369氏名黙秘:2013/04/30(火) 14:47:31.50 ID:???
今年も人権パターンや三段階審査では書けない問題かもね
370氏名黙秘:2013/04/30(火) 14:48:52.77 ID:???
>>366
どんどん当初の理念とやらを置き去りにしてるよな。
刑事にしても無駄な資料ついてたり、民訴に至っては一行問題だろってのまであるからな。
最新の判例押さえとかないとやばいのは、マジで同意。
371カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/04/30(火) 14:54:26.60 ID:???
>>368
ファミレスで小便チビった
372氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:02:47.32 ID:???
>>370
未修初参戦の平成19年度刑事系第1問と前年度の刑事系第1問を比べてみろ。難易度に差がありすぎる。
373氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:05:03.05 ID:???
>>371
においで特定しますた
374氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:05:27.32 ID:???
今年もまた難易度の高いもないが出るんだろうな。
考えただけで吐き気がする。
この時期は本当に苦しいな。
375氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:10:36.31 ID:???
>>369
とすると、統治?
俺は統治が出題されても問題なし(予備B)。
改正でも何でも来い。
376氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:13:25.72 ID:???
かつて得意科目だった刑法が勉強してなさ過ぎて不得意科目にかわった
377氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:15:16.42 ID:???
>>375
総合順位は?
378氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:15:44.18 ID:???
379氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:16:54.35 ID:???
>>378
10分くらいの動画で頼む
380氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:21:37.14 ID:???
統治で出そうなとこって措置法、立法委任、法律と条例の抵触問題ぐらいだろう
他は問題にしようがない
381氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:37:12.24 ID:???
三者の立場から書く問題形式自体が変わるってのは、考え難い。
統治といっても、付随的に絡むだけだと思うよ、なんだかんだで。

人権問題で十分に差が付くわけで、わざわざマニアックな範囲から出す意味があまりないっしょ。

まあ希望的観測が入ってますがw
382氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:38:27.70 ID:???
一応なんかかけるようにはしておいた方がいいけどな
383氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:41:29.20 ID:???
議員定数不均衡は?
論点沢山あるし、人権と統治両方聞ける
384氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:42:28.88 ID:???
最新判例知らないとやばいのって、行政法と刑事系くらいじゃね?
民事系で直近の重判から出すと、知ってるか否かだけで勝負がつく試験になってしまう。

試験委員が求める能力はそういうところじゃないと思う。
385氏名黙秘:2013/04/30(火) 15:57:54.68 ID:???
行政の判例百選量多すぎてどうしていいのかわかんない
386氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:05:53.31 ID:???
行政法と刑法は百選読む気になれない
387氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:07:39.36 ID:???
憲法は時事問題から出題される。
とすると、憲法改正。
388氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:19:45.17 ID:???
イデオロギーが強く絡む問題は出さない伝統
国旗国歌とか、天皇制とか、9条とか、教科書問題とか

今なら原発とかがそれに当たるだろう
389氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:20:00.77 ID:???
改正草案添付の上、改憲の限界や問題点を問うとか面白そう
390氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:29:00.00 ID:???
選挙権行使の制限について成年被後見人の事案と精神障害者の事案の比較。
391氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:33:07.85 ID:???
【精神障害者Xがあなたの法律事務所に訪れた際のやり取り】
が酷すぎると話題に
392氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:38:30.64 ID:???
憲法はなんとかあてたい。
去年は政教分離細かくやってなくて死んだ。
思想良心、私人間効力あたりもありえると思ってるんだけどどうだろう。
393氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:43:34.74 ID:???
改憲みたいにイデオロギーで回答が分かれるのはダメだろ。

去年の時事なら、生活保護の不正受給とかじゃないか。
394氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:45:23.53 ID:???
触法精神障害者の収容施設のドキュメントをテレビで視たことがあるが、殺人を犯したのに全く覚えていないと言う収容者には唖然とした。
395氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:46:24.25 ID:???
私人間効力出すと憲法なのに要件事実に沿った論証になっちゃいそうだね。
396氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:46:50.25 ID:???
触法操祈
397氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:50:32.92 ID:???
刑法は前田の最新判例250じゃ足りないかな…急に不安になってきた…
398氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:50:54.22 ID:???
>>388
9条も天皇も出てるだろ。過去問やってないのかよ。
ちなみに、JR西日本で自己があった年の旧刑法の短答の一問目が往来妨害だったらしい
399氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:52:18.62 ID:???
危険運転致死傷出るんすか
400氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:52:40.25 ID:???
公法と刑事はもれなく最新判例を意識して出されるからな。
事案を少し変えて。その違いを意識しながら書くと完全に跳ねる。
401氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:52:47.56 ID:eu0OJwWG
私人間効力は論点としては重要だけど、論文では出せないんだわ。

民法の問題になってしまうからね。
402氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:54:40.13 ID:???
どっかの直前模試で見たな。原発関連を最近の署名活動の判例と
くっ付けたような奴。山本太郎が主役だった。
403氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:56:33.56 ID:???
>>388
政教分離は伝統的に出題されているよ。
404氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:57:33.23 ID:???
>>401
それ言いったら適用違憲も法解釈と適用の問題で
書き方によっては法律レベルの話になるね。

私人間効力は各種人権規定に意味を分かってるか
聴くには最適。ただ、あてはめで立場代えるか国家同士説
でも使わない限り、劇難必至
405氏名黙秘:2013/04/30(火) 16:59:40.53 ID:???
>>404
適用違憲ね…
406氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:13:27.75 ID:OJPj79yE
めいしゃは毎年試験後の5月からブログを始める。毎年名前を変えてね。今年受け控えなけれは゛最後になるけど
407氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:13:39.78 ID:???
防御権、特定行為禁止権、基本権保護義務論、ベースライン論、制度後退排除権等、色々知識は増えたけれど、結局答案では一度もこれらの用語は使わなかった。
しかし、憲法答案の形式面で三段階審査の影響を受けた。
408氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:17:02.61 ID:???
憲法はテクニックに走ると危ない
判例と同じ筋が無難
409氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:26:24.07 ID:???
>>404>>407みたいに知ったなこと言う人に限って何もわかってないんでよね(笑)
ごく一部の学者の極端な少数説を持ち出して「自分は深く理解してるぞ!」と勘違いしているわけ。
新司法試験の出題趣旨や採点実感も「法令違憲の主張と適用違憲の主張の書き分け」を求めているし、
「法令違憲の主張では立法事実を使って論じて、法令違憲の主張が否定されたら次に立法事実を使って
適用違憲の主張を論じる」という基本的な流れで論じることを試験委員の先生方は前提としていることは
まともな理解力があれば読み取れるはずなんだけど?
つまり、試験委員の先生方は、あなたの挙げたような妙な少数説ではなく、あくまで通説的理解での答案の作成を
求めているんだよね。もちろんセミナーの解説は通説的理解を採用しているわけ。
それに論理的に考えても、法令違憲は法令が違憲無効という主張だから、まず法令に対する攻撃として法令違憲の主張をして、
それが否定されたら、法令は合憲ということだから、次に適用違憲の主張として適用(処分)を攻撃する、というのが
当たり前の流れなんだから、「適用違憲は一部法令違憲である」とか妙な考え方を持ち出す必要は全然ないんだよね。
そもそも法令に違憲性があるという意味の法令違憲と、適用(処分)に違憲性があるという意味の適用違憲は
区別が必要な概念なんだから、「適用違憲は一部法令違憲である」なんて言い出したら、
試験委員が求める「法令違憲の主張と適用違憲の主張」の区別もできていない「不良な答案」という評価を受けるだろうね。
当然こういう人は、「司法事実と立法事実の区別」もできていないだろうし。
おそらく、「適用違憲は一部法令違憲である」みたいな変な少数説を偉そうに持ち出す典型的な旧司脳って感じなんだと思う。
新司法試験では、あくまで判例・実務・通説に立った答案作成が基本として必要になるから、旧司みたいに少数説をやたらと
知っている「学説マニア」は求められていないということなんだよね。
ちなみに最近まで早稲田セミナーにいた林先生も「まず法令に対する攻撃として法令違憲の主張をして、
それが否定されたら、法令は合憲ということになるから、次に適用違憲の主張として適用(処分)を攻撃する」という
理解に立って解説講義をされていたんだよ。
410氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:31:26.71 ID:???
>>409
>>404>>407みたいに知ったなこと言う人に限って何もわかってないんでよね(笑)まで読んだ。
411氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:37:17.21 ID:???
>>409
とりあえず、●柳さんと握手してきたらどうだ?
412氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:41:09.46 ID:???
おまえらケンカするな
ただでさえプレッシャーでおれはハゲかけているというのに
413氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:46:51.11 ID:???
憲法の本命は経済的自由・財産権だな
薬事法違憲判決がホットだし
ベースライン論もアツい
あとは外国人の人権か
414氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:46:53.51 ID:???
とりあえずみんな憲法はできないということは判った
415氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:47:54.09 ID:???
>>413
お前ww
416氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:48:19.03 ID:???
長いので3行でまとめた
>知ったか(笑)
>新司では「まず法令違憲、それがダメなら適用違憲」の通説的流れが求められている
417氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:51:49.15 ID:???
>>412
お前はロー入る前から薄毛だったろ?
418氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:52:18.23 ID:???
プレッシャーで死にそうだ
419氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:54:54.86 ID:???
コテハンでM字ハゲいたよね?
河童氏だっけ?
420氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:55:06.01 ID:???
俺も重圧で勉強が手に付かん。
421氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:55:09.09 ID:???
短答は難化で論文は易化というかシンプル化する傾向はますます強まる
論文は旧試過去問の焼き直しが出るだろうな
422氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:55:49.31 ID:???
>>418
お前はロー入る前から死にそうだったろ?
423氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:56:14.28 ID:???
自習室の隣の人、よく寝ているんだが、
本試験経験者はこの時期もう余裕なの?ねえ、余裕なの?
こちとら焦りまくりで涙目よ…
424氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:57:09.47 ID:???
三振目の俺のプレッシャーはジュドー・アーシタの放つそれよりも遥かに強烈
ハマーン・カーンも圧倒する自信がある
425氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:58:44.83 ID:???
>>423
一般的には、経験者の方が焦燥感は強い
去年のアレコレがフラッシュバックする時期
426氏名黙秘:2013/04/30(火) 17:59:13.38 ID:???
この重圧感、人生のうちでもそうそうないんじゃないか?
427氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:00:09.07 ID:???
プレッシャーに強い人が羨ましい。
428423:2013/04/30(火) 18:04:05.38 ID:???
俺の隣はきっとプレッシャーに強い人なんだな。
たまに起きると択一過去問を少し眺めて帰宅する
429氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:08:24.03 ID:???
夜眠れないから昼間寝てしまう説
430氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:23:20.95 ID:???
電子なんとか罪が出ると
それだけでやる気なくす
431氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:25:05.33 ID:???
机に向かってる時間は普段と変わらないはずなのに集中できてない。
432氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:25:24.10 ID:???
>>428
彼の脳内では来年こそが本番で今年は模試のつもりなんだよ。或いは精神的に逝ってしまっているのか…
433氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:29:13.82 ID:???
>>428
古くは中華帝国の科挙の時代から受験生の間に伝授されてきたプレッシャーを跳ね返す秘策がある。
試験初日、試験開始直前にプレッシャーに苛まれたら是非試してみてくれ。

まず、鞄の中に全ての荷物をしまう。
それから、席から立ち上がって荷物を全て持つ。
そして、試験場の出口を向いて、自分の利き足を使うんだ。

逃げるんだよォ!
434氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:29:32.77 ID:???
>>429
分かる。
そしてますます夜寝られなくなると言う悪循環。
435氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:31:01.35 ID:???
勉強してても今やってることは試験に出ない気がしてきて他の勉強に移る→以下リピート
436氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:32:01.12 ID:???
何か落ち着く薬くれよぉ!
437氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:32:25.29 ID:???
そういや袁世凱は科挙の一次試験で2回落ちたな
いまでいうと択一2敗
438氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:32:59.81 ID:???
>>423
彼はそうやってプレッシャーと戦っているんだ…俺には分かる。
439氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:37:38.77 ID:???
>>432
本番よりずっと、君の脳内試験場の方が快適だと思うぞ。
440氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:43:32.99 ID:???
>>437
司法試験で科挙のネタはNGだな。
中国史上名だたる科挙の落第者はテロリストばかり。
441氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:49:25.23 ID:???
>>440
後誰がいたっけ
442氏名黙秘:2013/04/30(火) 18:52:09.48 ID:???
>>441
黄巣、洪秀全。
443氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:00:18.59 ID:???
辰巳なんて!塾なんて!
と思っていたが、辰巳が送り杖けてきたパンフの講師の方々の言葉が刺さる…

ステマっぽいがwww
444氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:02:06.54 ID:???
あるあるwww
445氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:04:22.94 ID:???
あの試験会場での緊張を思い出すと、いてもたってもいられなくなる・・・
問題文を見た瞬間に頭が真っ白になる恐怖
書いても書いても終わらない恐怖
刻一刻と時間は過ぎ、答案はゴミみたいな答案で、
まわりはみんなできている気がしてしまう、あの焦燥感と恐怖感
試験会場ではリアルに安西先生が出てきた。現実逃避ですね。

そして、、

また落ちるのではないか、という恐怖に今襲われている
446氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:14:52.26 ID:eu0OJwWG
「落ちても良いわ。いま弁護士になっても旨味が無いしな」って考えたら気が楽になったわw
447氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:14:58.64 ID:???
今すぐパソコンの電源を切って条文の写経をして心を鎮めよう
448氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:16:35.06 ID:???
>>445
受験生の約40%の答案は採点されずにゴミになる。
449氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:18:00.86 ID:???
条文ではなく成仏。
450氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:19:45.29 ID:???
受験したことのないやつもいるな
よし当日どれだけ情緒不安定になるか教えてやろう

試験開始まで暇なのでなんとなく路上で配っている塾長の励ましのメッセージを読んで
思わず涙を流してしまうくらい情緒不安定になるのだ!
451氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:20:13.25 ID:???
択一おちだけど採点されれば論文合格してたって人百人ぐらい毎年いるの?
論文しか勉強してない人とか。
452氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:22:11.01 ID:???
>>451
おまえは絶対その百人に入れないから安心して択一で落ちろ
453氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:30:30.15 ID:???
大変申し訳ないが、択一落ちは念頭にない
アレってただの努力不足だろ?
択一突破後は約2分の1の割合で合格になるはずが、その壁がなかなか厚い
454氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:31:55.18 ID:???
>>446
それいいなw
455氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:37:11.65 ID:???
それをいうのなら論文もただの努力不足なわけだが
456氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:40:18.80 ID:???
まあたしかにロー修了して短刀落ちはちょっと情けないかな
ローで何やってたのかと
457氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:43:15.74 ID:???
択一落ちって都市伝説だろ?見たことがない
458氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:45:03.07 ID:???
ウキョーーーーー!!!
459氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:47:01.45 ID:???
>>457
去年のヒメドクは19人受けて18人短答落ち、残る1人も論文で力尽きた
460氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:50:36.17 ID:???
番号見なくてもロー別合格者数で自分の合否が分かる悲劇
461氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:51:55.47 ID:???
>>455
論文トップ500くらいはもうこの時点で決まっている
それに対して1000番〜2300番ぐらいは大差ない、些細なミスで入れ替わるよ
まぁ、800前後にこれるかどうかは努力かもしれんが、
その努力の方向性すらも上位ローとその他では大きな差がある
すなわち、努力以外の要因もあるのだよ
上位ローに入れなかった過去の自分の努力不足と言えばそれはそれまでだが
そこからやり直すのはもう手遅れ
462氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:53:43.45 ID:???
>>461
そこまで言ったら学部からの話になるしなあ
463氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:55:06.90 ID:???
まあ下位ローだと副教材にセ×ナーの司法書士試験用過去問集指定してるとこもあるしな。
なんのためのローだと思ってんだか。
464氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:57:42.60 ID:???
>>461
いや、かぁちゃんの腹の中からだ
自分の地頭の悪さ、遺伝子を呪うしかないw

目指しちゃいけなかったんだ・・・・・・・・
465氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:59:00.73 ID:???
>>461
妄想が激しいな
466氏名黙秘:2013/04/30(火) 19:59:02.12 ID:???
>>464
そういう意味の地頭の良さは関係ない部分が大になってるよ
じゃなきゃ上位ローに拘らない
467氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:00:35.64 ID:???
マジレスすると論文なんてやってみないと分からない
上位が決まっているとかあり得ない(絶対に受かるだろうというのならまだ分かる)
てかそのソースはどこだよ脳内か?
468氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:01:50.93 ID:???
予備1位が落ちているわけだが
そいつのことでも「こいつなら上位500人にはいる」とか勝手に決めてそうだな
469氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:02:59.71 ID:???
>>461
こういうの毎年見るけど根拠が全然ないんだよね
実感でそうだと思っているだけでしょ
470氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:04:48.16 ID:???
法務省にも知らない統計データを知っている受験生とは
471氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:06:29.89 ID:???
もうやめてやれよw
ドヤ顔で自分語りをするやつに異様に厳しいお前らwww
472氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:12:57.59 ID:???
なんとうか、どうでもいい話だけど上位ローでも半分の落ちてんじゃん。
短答でもその半分死んでんじゃん。三振者いっぱいいるじゃん。
出身というよりそいつ個人の能力だろ。
俺上位ローだけど全然安心できんわ。
473氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:15:26.92 ID:???
それでも論文トップ500くらいはもうこの時点で決まっている
474氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:16:41.53 ID:ErDv8paj
返却された模試答案を見るのが苦痛でたまらない。
ぼろぼろにコメントされている。
なんか泣きたくなってくる。
475氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:17:37.99 ID:???
ローだけが自分の唯一の自信になっているやつが
よく分からない上位ロー賛美をすると
俺らまで同じように見られるから正直やめて欲しい
476河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/30(火) 20:17:48.13 ID:???
>>474
いいことを教えてやらう
本当のウンコ答案だと、コメントが少ない
477氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:18:03.13 ID:???
受け控えるべき
478氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:19:39.61 ID:???
>>476
さすが河童さんや。心のオアシスや。
煽るだけの>>473と違って建設的や。
479氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:20:18.22 ID:???
>>461は上位ロー自慢じゃない気がするけど
ちょっと極端だけど、皆わかってる事じゃないか
480氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:20:28.39 ID:???
河童さんは模試があまり良くなかったらしいけど個人的には受かって欲しい。
481氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:21:00.03 ID:???
>>479
どうでもいい。
482氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:22:03.50 ID:???
>>481
上位ローにとっても都合が悪い発言ではあるよね
483氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:27:47.84 ID:ErDv8paj
河童さんのように性格の好い人が弁護士になるべきだ
484氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:32:36.49 ID:???
俺は一橋だから上位ローと言ってもいいだろうが、トップ500が決まってるなんて考えたこともない。
確かに「9割がた受かるだろうな」って人は結構いるけど、そういう人だって何かの間違いで落ちるかもしれないとも思う。
ようするに、確率でしか言えないと思うんだよなあ。
485河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/30(火) 20:33:07.54 ID:???
おまえらありがとう
しかし今年の合格はかなり難しいだろう

今後の予定
試験後 封筒のAAに旅に出ます探さないでくださいと書いて投稿
発表後 おまえら今年もよろしくなと投稿
H26スレであけおめ00:00ゲット
486蒸発(“エヴァ”) ◆DmcyOKgSKY :2013/04/30(火) 20:37:55.59 ID:???
ありゃ河童さんて一回目かお?
487氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:38:16.46 ID:???
>>484
ちょっと極端ではあるよね。
多少の不確定要素はあると思う。
488氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:41:21.30 ID:???
こいつは優秀だなぁという奴は一発で受かる。
不確定要素が働いても二発目で間違いなく受かる。
確実に受かって限られた椅子を奪っていくという意味では迷惑な存在しかない。
489河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/30(火) 20:41:21.82 ID:???
>>486
実は初めてなの///
490河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/30(火) 20:48:28.75 ID:???
わたしも精神的に参ってるせいか
ちと滑りがちだなすまんすまん
491氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:52:07.28 ID:???
一橋な>>484にぜひ聞きたい
一橋の教育違うな、って思う?他ローと比べようがないかもだが
492氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:52:09.12 ID:???
>>488
確かに、実力者と思う人は一回しくじっても、軌道修正して2回目には確実にキメてくる印象だ。
493氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:54:10.51 ID:???
かっぱさんにとって初めての本番(´・ω・`)
494氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:56:30.74 ID:???
上位ローうんぬんいってる奴はロンダ君か?
安心しろ、慶応ローなんかでもロンダできたやつの就職の面倒はみないと66期スレに書いてあったから
495氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:58:43.90 ID:???
上位ローうんぬん
496氏名黙秘:2013/04/30(火) 20:58:49.42 ID:???
みんな余裕あるなぁ。
俺なんてガクブルでまともな会話もできそうにない。
497氏名黙秘:2013/04/30(火) 21:02:08.78 ID:???
もう5月になるぞ。
498氏名黙秘:2013/04/30(火) 21:03:17.65 ID:???
おい、やめろ
499河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/30(火) 21:03:23.87 ID:???
>>493
入った瞬間逝ってしまいそう
500氏名黙秘:2013/04/30(火) 21:14:00.67 ID:???
あと2週間
意外と時間はある
501氏名黙秘:2013/04/30(火) 21:24:43.50 ID:???
バカ野郎!5月になる…と思うから怖いんだ!
逆にカウントダウンしてやろうぜ!そして0:00には「おめでとう!」だ!
502氏名黙秘:2013/04/30(火) 21:26:40.36 ID:???
男前やな
503氏名黙秘:2013/04/30(火) 21:34:38.40 ID:???
あと1209600秒もあるのか長すぎワロタ
504氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:02:40.56 ID:???
>>494
ロンダじゃなくてもあれだって言ってたような
505氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:06:34.59 ID:???
>>485
河童さんは今年初めてなのか。
よし、先輩な俺が教えて差し上げる。

実は、このスレは「試験後〜発表」のまったりタイムが一番盛り上がる
ここでいなくなるのは、ドラマの最終回を見ないのと同じ。
綾ちゃんとかもよく知っているよ。

このスレの今後の予定
・試験直前:急に人数が増える
・試験後:自称天才が語り出す
 1どこよりも速い短答答え合わせ
 2敗因大反省会、ドヤ顔自慢大会
 3委員に文句を付ける会
・試験後(6月中旬〜)
 ニワカが減って人が少なくなる
 この時期が一番面白い(いろいろなことを語ろう)
・発表当日
 急に人数が増える
・発表後(9月10日頃〜)
 急に人数が減る(修習スレ・H26スレ・三振スレが立つ)
おわり
506氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:14:25.10 ID:???
やべぇ…
また食ったもの吐いちった…
プレッシャーやばい…
507氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:15:56.97 ID:???
>>506
ダイエットうらやま〜
508氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:25:59.60 ID:???
会場でメシってどうするのん?
おにぎりとか買って持っていくの?
509氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:33:32.43 ID:???
マジ吐く
510氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:43:03.51 ID:???
ふう。やっと肢別本1冊40分でまわせるようになったぜ
511氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:53:42.48 ID:eu0OJwWG
おつかれ

一冊40分って、何回か間違ってきた肢だけチェックって感じだよね?

模試では何点くらい取れてる?
512氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:54:08.15 ID:???
択一で、直前期に費用対効果が高い分野ある?

例えば親相法とか手形とか、、あったら教えてください
513氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:58:18.00 ID:???
労働法
514氏名黙秘:2013/04/30(火) 22:59:17.14 ID:???
>>511
良い時でスタ短全国1位とか2位とか。
悪くても8割はくだらない。模試は受験してない。
515氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:04:53.30 ID:???
>>514
特別取締役の要件とかを完全に抑えきってるレベル?
260点台から伸び悩むおれとの違いなんだろな
516氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:06:24.26 ID:???
>>515
そんなもんは覚えない。覚えなくても解けるようにしておく(問われるところ
に着目して解く)。
517河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/04/30(火) 23:09:39.01 ID:???
>>505
情報thx
気絶期間は出来る限り短くするよう努力するよ
518氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:09:43.78 ID:???
>>516
勘どころを養えってことね

ちなみに論文の勘どころ教えて
519氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:10:48.72 ID:???
>>518
論文は俺が聞きたいよ(泣
520氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:28:16.92 ID:???
>>506
わかるよ、それ。自分も最近よく吐き気に襲われるから。試験会場で吐いた受験生の話を昔読んだが、他人事ではないな…
521氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:31:27.99 ID:???
最後の2週間で今までやってきたことを身に付ける努力をまとめきれるかどうかだな。
まとめる作業の方がしんどい。まとめる手段がない人はとても悲しい人。
522氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:33:45.04 ID:???
模試の結果とか残り時間とか復習が不十分な範囲とか
足切りの可能性とか周囲の期待とか回数制限とか

プレッシャーのかかるものが多すぎるわ。
523氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:39:08.35 ID:???
不合格後の将来の懸念や未知の論文問題、長時間の拘束とかもプレッシャーだな。
524氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:40:57.33 ID:???
結果に目を向けると不安になる。
原因に目を向けるんだ!
525氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:41:23.61 ID:???
>>506
俺もだ
体重どんどん減ってく

試験は体力勝負なのに…
肝臓にグリコーゲン蓄えないと
526氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:43:03.84 ID:???
>>524
完全な責任能力を問えなくなる
527氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:46:08.01 ID:???
>>525
むしろ酒を飲む余裕をもて。
試験期間中にもいつも通り飲んでる人っているんだろうか。
528氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:46:11.46 ID:???
吐き気はないが腹下しが止まらん
529氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:50:12.66 ID:???
よーし、今日もこの時間が来た!4月最後の・・・
ウキョーーーーーーーーーーーーーーーーー!
530氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:51:44.13 ID:???
>>528
昨日試したが、すとっぱはかなり効く。
せめて試験期間中だけはという場合にはよさそう。

マイスリー×→酒併用×→マイスリー増量×→酒増量→ムラムラ→Xビデオ
→寝る→朝眠い→水分獲りすぎ後悔→出した分では不足→すとっぱで肛門止め

薬事法もびっくりの立法事実あり。
531氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:55:34.00 ID:???
身体の具合がすぐれなければ、かかりつけの医者に診てもらえよ。
532氏名黙秘:2013/04/30(火) 23:58:33.18 ID:???
ドリエルとかストッパとか市販は微妙だね
特にドリエルは最悪だ
睡眠はマイスリーと下痢はイリボーがいいよ
イリボーは男性専用だけど
女性が飲むと便秘になってしまうかららしい効きすぎて
533 【大吉】 :2013/05/01(水) 00:00:22.79 ID:???
よっしゃ五月だ!イヤッホウ!
534氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:00:58.55 ID:???
>>530>>531>>532
ありがとう
このスレの人たちは優しいね
535氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:01:08.34 ID:???
さっそくケンコーコムに注文して最判の有り難さを実感しよう
536氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:01:57.55 ID:???
医者には行きたいが行く暇がない!w
537氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:03:08.37 ID:???
>>535
ついでに憲法の勉強もというわけだな
こいつめ
538氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:15:48.06 ID:???
>>536
素人診断は危険。
待合室でも勉強出来るだろ。
539 【豚】 綾鷹 ◆8vwL/xOgzY :2013/05/01(水) 00:15:54.93 ID:???
もう五月か。はやいよね。
540 【大凶】 :2013/05/01(水) 00:17:12.61 ID:???
また豚><
なんかおみくじ(!omikuji)の豚率がひどい!
541 【大凶】 飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/05/01(水) 00:19:37.85 ID:???
ついに今月
542氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:19:45.17 ID:???
おひまなら来てよネ 私淋しいの
543氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:22:35.53 ID:???
いよいよ開戦間近か
零戦のメンテンナンスでもするか
544氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:24:41.59 ID:WYO694Iy
あんま深刻に考えずに夜は酒でも飲んで早く寝て、気分を切り替えながらあと2週間過ごしたほうが良いぞ

おれは昨年不合格だったが、直前期の過ごし方は追い込みすぎない方が良いことはわかった。

今から力を上げることを目指すよりは、今の力を全部出し切れる精神状態を作るほうが良いよ。

今の力が択一足切りレベルの人には酷だが、計画的に合格できる力を身につけなかったのが敗因だからしょうがない。
545氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:24:44.52 ID:???
三振目の人で靖国神社でオフしねえ?
546氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:25:58.77 ID:???
靖国神社三振目決起オフ
547氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:27:40.53 ID:???
おまえら俺らの和田先生を信じろ
三振制なんてなかったんや
548氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:30:00.49 ID:???
>>543
俺は超硬質ブレードと立体機動装置で戦う覚悟だ。
2年ぶりだな。
549氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:33:39.00 ID:???
>>545
元旦、靖国詣でに行ってナントカ館で不愉快な経験をしたから、断る。
550氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:38:36.15 ID:???
>>549
kwsk
551氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:40:07.93 ID:???
水族館?
552氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:40:58.76 ID:???
>>549
遊就館でなにあった?
553氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:41:10.65 ID:???
>>550
ささいなことだが、思い出したくもない。
554氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:44:51.63 ID:???
>>553
右翼に恫喝されたとか?
555氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:53:26.39 ID:???
>>554
考えすぎ。早朝に右翼団体はいなかった。
大したことではない。
556氏名黙秘:2013/05/01(水) 00:58:33.77 ID:???
>>552
今も全フロアー無料なのか?
557氏名黙秘:2013/05/01(水) 01:06:41.79 ID:???
靖国神社の境内は集団示威行為禁止になってて右翼が集団で参拝に来ることはほとんどない
558氏名黙秘:2013/05/01(水) 01:41:02.40 ID:???
在特会は右翼ではないな。
活動の場が新大久保や秋葉原。
在特会のヘイトスピーチより猪瀬都知事のご発言の方がオリンピックへの悪影響は強かった。
559氏名黙秘:2013/05/01(水) 01:50:44.72 ID:WYO694Iy
しかし死にたくなるな、この試験
560氏名黙秘:2013/05/01(水) 01:52:12.46 ID:???
諦めないで、開き直る。
561氏名黙秘:2013/05/01(水) 02:16:51.21 ID:???
俺は今日から精神と時間の部屋に行ってくる。
要するに、母校の宿泊施設に滞在して勉強にレバレッジをかけるということである。
今週5日・来週5日の10日間の集中学習によるレベルアップを目論んでいる。
562氏名黙秘:2013/05/01(水) 02:18:07.85 ID:???
>>557
千代田区民?
563氏名黙秘:2013/05/01(水) 04:40:01.80 ID:???
もう5月は体調と生活リズムを整えるフェーズだろう
今からガリ勉するようなアホは本番を迎える当たりが疲労のピークで択一中に高熱発して足切り一直線だよ
564氏名黙秘:2013/05/01(水) 06:42:46.72 ID:???
受かってからの奴隷修習と就職氷河期はさらに大変だからな
あまり燃え尽きるなよ
エネルギー残しとけ
565カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/01(水) 08:06:44.69 ID:???
本番では必ず、大きい傷、小さい傷、毎科目ごとに沢山できる。
直前期にガチガチに意気込み過ぎると一つの失敗で心が折れる。去年の自分がそうだった。

本試験では最後まで諦めないことと、しなやかな気持ちを持つことが大切だと思う。
そして最後の2週間は辛いが故にそれを養うチャンスでもあるのだと思いたい。
みんな最後まで頑張ろう〆(´一`)ゞ

試験まで、あと14日
566氏名黙秘:2013/05/01(水) 08:10:27.84 ID:???
受かる奴は心とか関係なく受かるから
567氏名黙秘:2013/05/01(水) 08:25:50.88 ID:???
受かる奴は心とか関係なく受かるから
568氏名黙秘:2013/05/01(水) 08:30:26.45 ID:???
うむ
569氏名黙秘:2013/05/01(水) 08:31:38.86 ID:???
大丈夫アベノミクスで落ちても就職先はある。
570氏名黙秘:2013/05/01(水) 09:04:31.28 ID:???
うちではほぼ受かる奴が緊張しすぎて落ちてたけどw
571河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/01(水) 09:23:42.84 ID:???
おはよう
精神的なことでパフォーマンスが変わるってのはオリンピック見てたらわかる
おやすみ
572氏名黙秘:2013/05/01(水) 09:26:26.31 ID:???
>>563
バカでもアホでもなんとでも言って憂さ晴らしくれ。
俺は今年で受験期間が終了する。
だから、落ちても悔いが残らないようしたい。
ちなみに、俺は過去の受験経験で、一度も択一受験中に発熱したり、足切りになったことはない。
以前9ヶ月工員として働き、繁忙期に長時間労働を強いられ睡眠不足で立ち寝しながらパソコン組立をしたことがあるが、結局倒れなかった。
それに比べたら、試験前・試験期間中のガリ勉など大した負担ではない。
573氏名黙秘:2013/05/01(水) 09:40:32.68 ID:???
浅田●央ちゃんが、インダビューで「練習したことしか本番ではできない」「失敗してしまったのも練習の確率からすれば練習どおりだった」と言っていた。
頭が下がった。
我々もただひたすら練習あるのみだよ。
今日も真摯な努力を続けたいと思います。
574氏名黙秘:2013/05/01(水) 09:45:07.40 ID:???
>>572
通りすがりだが
高校時代、いい加減にしか勉強してなかった担任から
試験終了して力尽きて死ぬくらい死ぬ気で勉強しろ
どうせ人間なんざ死ぬ気でやっても死にはしない
と言われたことがある
俺は大学受験は結局いい加減にやっていたために・・・w
しかし今に思えば確かに死ぬ気でやれば何でも希望はかなった気がする

君のような人にぜひ合格してもらいたい
応援してる!!

死ぬ気でガンバレ
死ぬ気でやって試験終了時に死ぬつもりでも
人間そんなに簡単に死にはしないんだから
(by 受け売り・・だがw)
575氏名黙秘:2013/05/01(水) 09:48:14.89 ID:???
>>572
実は、俺も以前8ヶ月工員として働き、人手の足りない繁忙期に長時間労働を強いられ
疲れているのに睡眠不足で立ち寝もできず倉庫の荷物の整理をしたことがあるが、
結局倒れなかった。

でもさ、

正直、今の試験前・試験期間中のガリ勉の方が精神的な疲労も加わってずっと大変だよ!

でも、悔いの残らないようにしたいというのは同意。頑張ろう。
576氏名黙秘:2013/05/01(水) 09:50:54.86 ID:8auJXPsY
でも体調も大事だよ。
寝不足で受けた模試は、結果も酷かった。
後で見ると「どうしてこんな間違いをするんだ」と頭を抱えるようなミスをしていた。
577カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/01(水) 10:10:36.02 ID:???
俺も最後だから悔いだけは残したくない
焦らず緩まず頑張ろう!
578氏名黙秘:2013/05/01(水) 11:29:30.66 ID:???
腹がきりきり痛む
まだ2週間前なのに
579飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/05/01(水) 12:23:16.65 ID:???
二度寝してしまったorz
580氏名黙秘:2013/05/01(水) 12:45:52.89 ID:???
淡々と今までやってきたことの確認作業オンリー
581氏名黙秘:2013/05/01(水) 12:51:35.02 ID:???
俺も腹下してる
ストレス→自棄ぐい→眠くなる→カフェイン大量摂取(効かないw)→腹緩くなる→腹減る→カロリー摂取→
のエンドレスだ!
なお、ストレスは上記冒頭からエンドレス。
582氏名黙秘:2013/05/01(水) 13:21:58.03 ID:???
一日に数回以上用を足している。
俺の場合、吐き気はないので上からというより下から来てる感じだ。
583氏名黙秘:2013/05/01(水) 13:23:49.72 ID:???
早く司法試験板卒業したいお(´・ω・`)
584氏名黙秘:2013/05/01(水) 13:46:36.24 ID:???
かれこれ10年になりました
585氏名黙秘:2013/05/01(水) 14:44:27.19 ID:???
マジで10年戦士だからww
失われた10年と呼んでいる
586氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:14:57.50 ID:???
俺のメンタルがストレスでマッハ

六法読みながらゲラゲラ笑っている
587氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:15:10.94 ID:???
気持ち悪い
吐きそう
588氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:26:27.34 ID:???
各科目2週はできるよ
589氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:57:35.62 ID:???
ぬははは

ぬはははは
590氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:59:03.66 ID:???
俺のストレスが有頂天!
591氏名黙秘:2013/05/01(水) 15:59:22.82 ID:???
>>586
完全に末期じゃないかw
592氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:06:18.19 ID:WYO694Iy
なんかハイになるのは分かるわ。

何千人も人生を賭けて同じ問題を解くのだなぁと考えると、なんか笑えてくる
593氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:16:48.10 ID:???
敵は己自身。自分に負けて崩れていく。
594氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:22:29.92 ID:???
リラックスできるようギャグを言っていこう

ゲッツ
595氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:44:19.75 ID:???
あまりの衝撃に腹下した
596氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:52:59.49 ID:8auJXPsY
今気づいたんだが、俺法律に向いてないわ

なんで4年前に気づかなかったのか不思議
597氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:55:52.42 ID:???
18年前から始め,向いてないと分かったのが4年前で,しかし引き返せないので
ローに入ったのが2年前で,再来週から10+1回目の司法試験受験。

なんとかしようぜ,俺
598氏名黙秘:2013/05/01(水) 16:59:09.92 ID:???
吐き気と腹下しの両方だぜ
どうにかなっちまいそうだ
599氏名黙秘:2013/05/01(水) 17:02:07.85 ID:???
短答って解くだけなら一問あたり2〜3分で解けるからゲーム感覚で楽なんだけどやっぱみっちり数こなすと終わってみたらかなり疲れてるね
これから間違えたとこや怪しいところを復習して、論文知識の確認補充をしようと思ったけどずっしり背中が痛い
600氏名黙秘:2013/05/01(水) 17:06:21.94 ID:???
短答って時間計って1問1問解いてると楽勝でも
まとめて一気に解くとなぜか簡単な問題でも解けなくなる場合がある。

前に解いた問題とかに心理的に影響されたりするんだろうか。
601氏名黙秘:2013/05/01(水) 17:07:33.34 ID:8auJXPsY
疲労で思考力や記憶力が落ちるからね
602氏名黙秘:2013/05/01(水) 17:09:17.56 ID:???
なるほど。
それは困るな。
603氏名黙秘:2013/05/01(水) 17:12:42.97 ID:???
>>600
俺もちょうど今、ずっととっておいた昨年の短答の問題を一気に解いたところだ。
しかし直近の判例からの出題が異様に多かったような。
俺も間違えた分野を復習しつつ論文知識の確認補充をするとしよう。
604氏名黙秘:2013/05/01(水) 17:12:53.65 ID:???
答練で普段とれてる刑事系が模試だとイマイチだった
1日空いてるとはいえ体力的なもんもあるのかな
605氏名黙秘:2013/05/01(水) 17:13:25.77 ID:???
>>600じゃなくて>>599だった。
606氏名黙秘:2013/05/01(水) 18:00:47.65 ID:???
>>573
世界で1位2位と、5000人中3000位で精神論とか片腹痛いわ
607氏名黙秘:2013/05/01(水) 18:24:51.10 ID:???
マコツってどこに出没するか?
池袋かな?
608氏名黙秘:2013/05/01(水) 18:29:49.33 ID:???
>>606
逆じゃねw
世界1位2位があんなに頑張ってんだから、俺らもっと頑張んなきゃダメなんじゃないか
609氏名黙秘:2013/05/01(水) 18:38:05.08 ID:???
>>607
日や時間(開始と終了)で変えるんじゃね?
1日目は開始前池袋、終了後浜松町、2日目は…みたいな感じで
610氏名黙秘:2013/05/01(水) 18:59:50.11 ID:???
才能があるから頑張れるんだよ
頑張れば目標が達成できる手応えとかこの成功体験があると息を吸うようにトレーニングが出来る
俺も膝を撃たれる前はそうだった
611氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:01:46.63 ID:???
>>610
今は衛兵をされているのですね?
612氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:07:41.71 ID:???
マコツは憲法訴訟なんてどうでもいいから
片山容疑者の弁護に回ってやれよ
実質同一事件で3ヶ月勾留って頭おかしいんじゃないか?
613氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:22:02.93 ID:???
>>611
自宅を警備しております
614氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:23:33.51 ID:???
ここからあと3時間の追い込みがしんどい…
みんな集中切れてきたときのドーピングには何を使用してる?
おれはグリコキャラメルを3つぐらい口に入れている。
もっと効率の良いドーピングはないものか。オススメ教えてほし〜の
615氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:26:46.95 ID:???
評価がよかった過去の答案を見返してにやにやするという精神的ドーピング
616氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:26:54.64 ID:???
夜のおかず
617氏名黙秘:2013/05/01(水) 19:34:41.11 ID:???
>>614
しばらく横になって目をつぶる。
勉強以外のことを考える。
そうすると焦ってきてまたやる気が出る。
618氏名黙秘:2013/05/01(水) 20:11:45.36 ID:WYO694Iy
たばこ2、3本吸ったらもう1頑張りできるぞ
619氏名黙秘:2013/05/01(水) 20:19:07.00 ID:???
>>614
去年ひとふりした俺は、成績通知表を眺めて自分を焦らせる
620氏名黙秘:2013/05/01(水) 20:43:36.03 ID:???
>>597
似たような経歴だ。頑張ろうぜ、俺達。
621氏名黙秘:2013/05/01(水) 20:57:55.10 ID:???
憲法どうでしょう@ 日本国憲法基本の「き」 - 2013/05/01 20:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135289453?ref=nicotop
622氏名黙秘:2013/05/01(水) 21:09:08.34 ID:???
民法は周期的に家族法相続法、担保物権が出題されるのかなー
やだなー、勉強手薄だよ
623氏名黙秘:2013/05/01(水) 21:11:32.26 ID:???
さすがにその辺は抜かりないと思いたい
624氏名黙秘:2013/05/01(水) 22:24:39.61 ID:???
担保物権で出るとしたら法定地上権か相殺と抵当権の関係かな
重要判例が最近出てるし
625氏名黙秘:2013/05/01(水) 22:28:25.89 ID:???
そこらへんは短答だと思うが…
626氏名黙秘:2013/05/01(水) 22:32:11.14 ID:???
抵当権を担当分野って・・・
627氏名黙秘:2013/05/01(水) 22:50:51.42 ID:???
物権専門が2人いるから、怪しいところの一つでは?
628氏名黙秘:2013/05/01(水) 22:51:25.79 ID:???
これの類題が出るな

Bは,Aから300万円で購入した鋼材(以下「本件鋼材」という。)
を自分の工場で筒状に成形し,それに自己所有のバルブを溶接して暖房
設備用のパイプ(以下「本件パイプ」という。)を製造した。その後,
Bは,Cから本件パイプの取付工事を依頼され,Cとの間で代金を60
0万円(その内訳は,本件パイプの価格が500万円,工事費用が10
0万円である。)とする請負契約を締結した。工事は完成し,本件パイ
プは壁に埋め込まれて建物と一体化したが,CからBへの代金の支払は
まだされていない。
この事案について,以下の問いに答えよ。なお,小問1と小問2は,
独立した問いである。

1 Bは,Aに代金を支払う際,Dから300万円の融資を受けたの
で,本件パイプにDのために譲渡担保権を設定し,占有改定による
引渡しも済ませたが,BD間の約定では,Bの請け負った工事につ
いて本件パイプの使用が認められていた。
(1) CD間の法律関係について論ぜよ。
(2) BC間で請負契約が締結された直後,BはCに対する請負代金
債権をEに譲渡し,確定日付のある証書によってCに通知してい
たという事実が加わったとする。この場合における,請負代金債
権に関するDE間の優劣について論ぜよ。

2 AがBに売却した本件鋼材の所有者は,実はFであり,Aは,F
の工場から本件鋼材を盗み,その翌日,このことを知らないBに本
件鋼材を売却した。本件鋼材の時価は400万円であるにもかかわ
らず,Aは,Bに300万円で慌てて売却しており,このようなA
の態度からしてBには盗難の事実を疑うべき事情があった。他方,
Cは,Bが専門の建築業者であったことから,盗難の事実を知らず,
また知ることができなかった。この場合における,BF間及びCF
間の法律関係について論ぜよ。
629氏名黙秘:2013/05/01(水) 22:57:16.78 ID:???
河童さん二度寝からまだ起きないのかしら
630氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:02:51.21 ID:???
>>628
めんどくせーから読んでないけど、請負代金債権と物上代位のあれか。
ってか、それ旧誌の問題?
631氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:09:40.47 ID:???
去年でさえ本試験で民事系135点だったのに
今年の辰巳の全国後悔模試の民事系98点だったんだが

笑えるぜ
632氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:11:09.75 ID:???
逆よりマシだと思うんだ。
633氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:12:35.15 ID:???
この程度の短さの文章なのに面倒臭がって読まない(読めない)のは受験生とは思えないな
634氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:21:51.51 ID:???
やっぱり辰巳の模試は本番とかけ離れてるよな
特定の論点を知らないと全然点が取れないような問題は本試験では出ない
635氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:22:02.23 ID:???
>>633
うぜえな、突っかかってくんなよw

小問1(1)は強い付合で譲渡担保権が消滅してるから物上代位できるかであの判例。
それと償金請求も一応書くかな。
小問1(2)は抵当権と物上代位の差押って同じですかって?話を書く。
小問2はよくわからんから、不当利得の話を思いつくまま書く。193条と194条辺りも。

人に文句言う前にお前がやれボケ
636氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:23:34.67 ID:???
逆に特定の論点を知ってれば合格点が取れるような問題は本試験では出ない
637氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:24:57.52 ID:???
だけど、特定の誰でも知ってる論点を落とすのは痛いというか致命的。
みんなが書く論点を拾っているのが前提
638氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:26:43.06 ID:???
誰でも知ってる論点を全部抑えて40点ってとこかなぁ
ひねったところをどれだけ書けるかで45〜60くらい?
639氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:27:54.32 ID:???
論点主義、論点ブロック反対でローに入って
本試験まで迎えた人は、それの確認がいかに
重要であるかに気付かされる。そして2回目以降に受かる。

本試験は特殊な問題だと思い込んでいるうちは落ちる。
基本をベースに特殊性にどう配慮するかというだけ。
640氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:29:26.14 ID:???
なるほど
641氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:30:51.36 ID:???
>>638
ひねるっていっても、事実の評価だったり、文章の読みやすさだったり、
構成のスマートさだったり、そういう普段意識してやるだけだと俺は思うけどね。
こんな出題趣旨でこんなひねりがあるから書いてる俺かっけー的な人は
かえって危ない気がする。
642氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:31:32.84 ID:???
新試の民法は論点や判例知らなくても解ける問題が多いよね
逆に論証覚えるとか、百選潰すといった勉強じゃ対応できない

ここが、旧試と大きく違うところだと思う
上の方に書かれている22年の旧試の問題も、小問1は物上代位の3つの判例について知らないと解けない

覚えてきたことを吐き出すという答案の書き方が心底嫌いなのかもしれない
643氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:35:32.84 ID:???
>>642
そうだな、その意味では俺は、民法は短答の知識がそのまま論文に
活かせるとおもって、論証的なノートはつくらなかった。
ただどの条文が問題で、どの要件が問題になるかっていう意識付けはしたな。
旧試論文で無償寄託と有償寄託聞かれると予想してる人はいなかったはず。
644氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:37:36.68 ID:???
旧試と新試は基本的には変わらないと思う
645氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:38:21.89 ID:???
でもだからといって、物上代位と請負の判例を知らないって人はいないわけで、
覚えるべきことを覚えないことと、当然に覚えているべきことは違うと思うな。
みんな短答で押さえてるだろうけど。
646氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:47:36.31 ID:???
判例を知ってることを前提とした上で、それをちゃんと理解して応用出来るかを問うのが論文試験だろ
判例の文言を一字一句覚えて書き写すことは不要でも、百選登載判例の事案と結論と理論構成くらいは知識として押さえておかないと話にならない
647氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:47:38.24 ID:???
択一の想定上の点数配分は?
75・130・100の305というのが理想で、
現実、67・110・80の257くらいかなあ。

択一一点にひしめく人を考えると300点
とれればなあと妄想。
648氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:49:04.77 ID:???
300は結構余裕で取れそう
そこから更に上積みを目指そうとするとコスパ悪いと思うけど
649氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:51:23.03 ID:???
択一は280くらいでいいと思う
650氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:57:13.27 ID:???
みんな余裕過ぎてビビるわw
651氏名黙秘:2013/05/01(水) 23:59:38.15 ID:???
うきょーーーーーーーーーーーー!
652氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:02:48.11 ID:???
みんな余裕はないと思うけど・・・
653氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:03:30.93 ID:???
(´;ω;`)
654氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:11:54.33 ID:???
ドーナツさん調子はどう?
655氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:26:34.12 ID:???
眠れない(´;ω;`)
食べられない(´;ω;`)
656氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:28:37.23 ID:???
>>639
いいこというね
657氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:30:30.11 ID:oYwu9Ds5
上位合格なんてどうでもいい。
どうか1700番くらいで引っ掛かりますように。
658氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:31:06.14 ID:???
特殊な問題だと思い込んでいるうちは落ちる。
特殊性にどう配慮するかというだけ。
659氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:32:32.22 ID:???
>>657
あなたは受かる。たぶん1000番以上で。
そして順位に不満を言う。
660氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:34:25.17 ID:???
以前は論証=害悪って繰返してるヤツがいたけど
最近は変わってきてるのか?
661氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:36:00.39 ID:???
論証ブロックの暗記は必要
それだけじゃダメ
662氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:36:10.27 ID:???
論証と事例をつなぐ一文をいれれば伸びる
663氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:36:28.62 ID:???
お前ら,ラストスパートじゃ!
664氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:37:43.95 ID:???
おうよ!
665氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:38:44.92 ID:???
自分を追い込んで力を出せる奴はとことん追い込め!
負いこんだら手がつかない奴は、絶対出来ることだけをやるようにしろ!

・・・って合格者が言ってた。
666氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:39:20.60 ID:???
>>660
それは変わってきたというか以前から間違い
667氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:39:52.90 ID:???
頭の良い合格者が
「直前期は脳に余計な疲労を溜めないように過酷で過度な勉強は控えて
 今まで使ってきた基本書や判例集などを軽く眺める程度が丁度良い」
と言っていた。

そう聞いてそれをここ4日間くらい実行しますた。
そして今日久しぶりに択一解いたら全然忘れてる!まるで覚えてねえ!

俺の場合はやっぱり最後まで過酷で過度な勉強し続けろってことかよ。
668氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:40:24.18 ID:???
意味を持つかどうかは合格者の順位次第だね・・・
669氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:40:27.97 ID:???
>>663-664
うむ。
いいね、この一体感。
670氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:41:19.62 ID:???
>>660
論証に対する解釈が変わってきた。
以前は本当に一言一句暗記して再現する奴がいて「金太郎飴」答案として、試験委員を激怒させた。

今は、特定の論点を落とさないための論点表としての役割や、まとめカードとしての知識確認ツールとなってきてる。
671氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:42:39.86 ID:???
択一過去問の正解率80%以上の問題外したときの絶望感
672氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:42:45.07 ID:???
半年前「合格は当然で大事なのは順位だから!100番以内で合格しないとな!」

現在「500番以内とかマジキツそう…」

試験中「この科目もよくわかんねえ…いま1000番くらいかな…」

発表当日「最下位でもいいから受かってて下さいまし(泣)」
673氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:45:33.36 ID:???
>>655
ドーナツさんも変態・・じゃなくて大変なんだね><
あまり思いつめずがんばろう!!
674氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:46:28.74 ID:???
オデは・・・完全に頭がおかしくなったぞーーーー!って叫んだら楽になった。
675氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:47:30.97 ID:???
海空さん乙
676氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:50:52.13 ID:???
ここのスレすごいカオス。
有益な情報と狂った人が錯綜してる。
677氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:50:57.38 ID:???
眠くない…
678氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:52:46.93 ID:???
>>655
分かるお
679氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:53:04.73 ID:???
ありがとう厳選AV鑑賞して寝ます(´;ω;`)
680氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:53:54.25 ID:???
>>670
たしかに
681氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:54:01.79 ID:???
>>676
直前になって一気に日本中から集まってきた感があるな。
余裕組、スパート組、カオス組(笑)、色々な人が集まってきた。
682氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:57:18.54 ID:???
カオス・・・か
683氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:58:01.32 ID:???
直前で苦しい人は「どうでもいいや」と叫びながら
全身を使って表現してみ?

本当にしばらく楽になるぞ
684氏名黙秘:2013/05/02(木) 00:59:19.49 ID:???
>全身を使って表現してみ?
ここがポイントやな
685氏名黙秘:2013/05/02(木) 01:02:44.46 ID:???
>>676
どれが有益?
その答えで君の実力がわかるよ
686氏名黙秘:2013/05/02(木) 01:03:11.00 ID:???
うむ
687氏名黙秘:2013/05/02(木) 01:03:29.44 ID:???
問題と正面から向き合うことが大事だと思う
本試験て基本問題しか出てないと思うのは自分だけかな
ただ長い事実と時間の制約からそれを的確に抽出するのが難しい
もし時間無制限だったらほとんどの人受かるんじゃないかな
688氏名黙秘:2013/05/02(木) 01:04:43.48 ID:???
686だが
うむは>>684向けね
689氏名黙秘:2013/05/02(木) 01:06:21.41 ID:???
>本試験て基本問題しか出てないと思うのは自分だけかな→正しい
>もし時間無制限だったらほとんどの人受かるんじゃないかな→正しくない
690氏名黙秘:2013/05/02(木) 01:22:54.79 ID:???
今年は5月21日からか…
691氏名黙秘:2013/05/02(木) 02:31:37.73 ID:???
簡単だから基本なんじゃなくて重要だから基本なんだよ
基本だからみんな簡単に理解してると思ったら大間違い
色んな角度から基本を考察してほんとうに自分が基本を抑えているのかを確かめるべきだね
692氏名黙秘:2013/05/02(木) 04:17:35.60 ID:???
要するに
Wセミナーのくそ論証とかナナメ読みしたって
まともな答案書けない人がほとんどってことだろ

国語が好きだから簡単な本でもじっくり読み込むタイプ、とかそういう人は
論証の勉強したら伸びるだろ

論証が意味内なんていってるヤツはゆとり。
できればひっかからないでほしい
693氏名黙秘:2013/05/02(木) 04:33:07.42 ID:???
論証悪玉論とは何だったのか?
694氏名黙秘:2013/05/02(木) 04:34:19.10 ID:???
なんだろ。

百選で行政法勉強してちんぷんかんぷんなら干拓読みたくなるし
干拓で民法の基礎知識がどこかわからなければ百選よむだろうし。

それがまともな人間の自然な行動だろ
695氏名黙秘:2013/05/02(木) 07:18:42.80 ID:???
寝過ごしてしまった……
気合いがたりない!!
今日も頑張ろう!!
696氏名黙秘:2013/05/02(木) 07:22:21.15 ID:???
おはようみんな!
あと13日、今日も一日頑張ろう!
697カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/02(木) 08:05:27.12 ID:???
おはよう、なぜか自分も寝過ごした〆(´Д`;)
今日も頑張ろう!

試験まで、あと13日
698氏名黙秘:2013/05/02(木) 08:54:52.01 ID:???
おはよう!
寝過ごしたりするのは必要な休養だったのさ!
ということで今日もがんばろう!!
699氏名黙秘:2013/05/02(木) 10:29:25.87 ID:???
寝過ごした。今らら14年択一やります
700氏名黙秘:2013/05/02(木) 10:42:47.23 ID:oYwu9Ds5
お前らオナニーどうしてる?
抜いても抜かなくても集中力なくなりそうなんだが
701氏名黙秘:2013/05/02(木) 11:26:22.65 ID:???
今の時期に最終調整として択一の単年度版を時間を計って解く人も多いだろう。
自分も昨日やった。
でもこの時期に択一で合格点取れないと凹むからこれをやるかどうかは相当悩んだ。
702氏名黙秘:2013/05/02(木) 11:46:42.49 ID:???
合格点て足切り最低点のこと?
いまの時期足切り心配するようだったらマジ受け控えたほうがいいぞ
703氏名黙秘:2013/05/02(木) 11:50:59.40 ID:???
65期から久しぶりに覗いた自分から言わせてもらうけど
足切りギリギリでも論文で巻き返しがきく試験なんだし
当日どうなるか分からないんだから、とりあえず受け控えはやめた方がいい
704氏名黙秘:2013/05/02(木) 12:09:23.41 ID:???
>>703
それを語るなら、自分の択一の点と論文の順位を書かなければ
説得力がまるでない
705氏名黙秘:2013/05/02(木) 13:29:31.57 ID:???
>>702
模試では合格点はかなり超えてたし体系別過去問での手ごたえも悪くはなかったよ。
ただ過去問を単年度ぶっ通しで解くのは初めてだったので。

ただ模試とは違って悩ましい肢が多く時間とかなりの集中力が必要だということも分かった。
706氏名黙秘:2013/05/02(木) 14:12:44.15 ID:???
書くのが遅いのがここまで致命的だとは思わなかった・・・。
707氏名黙秘:2013/05/02(木) 14:24:14.03 ID:???
遅筆で3枚以下は即死
4枚以下は半死
5枚以上からスタート
708氏名黙秘:2013/05/02(木) 14:46:23.36 ID:???
司法試験とはなにか?

知識だ理解だ基本だ判例だ、いや全部だ、という変遷を経て、
最終的に手書き能力が最大にして究極の正体であることに気付く。

おめでとう
709氏名黙秘:2013/05/02(木) 14:51:18.63 ID:???
法曹としての能力を試すなら
判例六法+パソコンで答案作らせればいいんだよ
実務家はそうしてるんだから
710氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:09:07.99 ID:???
これはガキの頃からの読書の量や書いてきた文章の量、そして性格的な部分が大きい
711氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:16:03.53 ID:???
読書ったってラノベくらいだろ
712氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:17:46.89 ID:???
禁書をすらすら読めるようになると合格が遠のく
713氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:22:15.33 ID:???
>>708
司法試験に向いてるか向いてないかって結局そこだからな
最後の最後、もう後戻りできないとこまできて初めて気づく
それまでは勉強量が足りないせいだと思ってるから
714氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:41:19.47 ID:???
ただの文章力とはまた違うしなぁ。
715氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:45:53.16 ID:???
>>709
そういう試験にしてたらより良い資質を持った合格者が増えそうだ
716氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:49:33.73 ID:???
結局法律ドカタだしな
717氏名黙秘:2013/05/02(木) 15:59:29.87 ID:???
毎回「字が汚くて大変!!」といいながら筆記試験をやめない試験委員はドMとしかいいようがない
718氏名黙秘:2013/05/02(木) 16:00:12.74 ID:???
318 :氏名黙秘:2013/05/02(木) 14:53:49.64 ID:???
さっき「ミヤネ屋」に伊藤真先生が出ていた。憲法改正論議でした。
伊藤先生によると北朝鮮から日本にミサイルが飛んできても撃ち落としてはいけないそうです。
撃ち落すともっと大変な事態になるからだそうです。
719氏名黙秘:2013/05/02(木) 17:16:06.01 ID:???
マコツは自分が悪人のくせに(むしろ悪人だから?)
正義漢・人権派をアピールするのがなあ……
720氏名黙秘:2013/05/02(木) 17:19:44.54 ID:???
本試験会場に来るマコツ>>>>>こないロー教員
721氏名黙秘:2013/05/02(木) 17:24:57.27 ID:???
>>719
マコツの噂はいろいろあるよなあ
722氏名黙秘:2013/05/02(木) 17:48:01.19 ID:???
>>720
ワロタ。
「我がローの存続は君の合格にかかっているんだ」と激励に来る研究科長がいたらw
723氏名黙秘:2013/05/02(木) 18:12:28.59 ID:???
ローなんてのは穴の毛まで抜いといてポイ捨てするヤリチンと同じなんだよ
724氏名黙秘:2013/05/02(木) 18:40:56.64 ID:???
私ヤリチンだけど、穴の毛なんて抜いたことない
725氏名黙秘:2013/05/02(木) 19:40:47.49 ID:???
月平均十時間程度の学習で3月からやっと五時間ペースになった。
今から過去問にめをとおす。
726氏名黙秘:2013/05/02(木) 19:58:49.72 ID:???
善解が必要な文を見た。

考査委員に善解されたい。
727氏名黙秘:2013/05/02(木) 20:00:04.66 ID:oYwu9Ds5
卍解
728氏名黙秘:2013/05/02(木) 20:14:55.11 ID:???
すごい文章だ
729氏名黙秘:2013/05/02(木) 20:20:54.48 ID:???
あまりの寒さに手がかじかんで筆が進まない
答案を1枚書くのに15分近くかかる
730氏名黙秘:2013/05/02(木) 20:23:00.82 ID:???
>>729
1月に答練で一度そういうことがあった。
明らかに字が震えてたけど採点では特に何も言われなかった。
731氏名黙秘:2013/05/02(木) 21:03:41.55 ID:???
憲法どうでしょうA 『ニコ生×BLOGOS』第19回 憲法改正は本当に必要なのか? - 2013/05/02 21:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135439345?ref=zero_nicotopics

出演者
小林 節 (こばやし せつ)、木村草太(きむら そうた)
732氏名黙秘:2013/05/02(木) 21:38:27.38 ID:???
右寄りの人はアメリカの押し付けが我慢ならなくて改憲したいらしいけど、
右寄りの人が変えたがっている集団的自衛権のあたりを改正すると、アメポチが捗るだけのような
なんかおかしくね
733氏名黙秘:2013/05/02(木) 21:41:02.28 ID:???
日東駒専レベルの学部を出たけど
授業がつまらないことで有名だった商法の若い先生が
早稲田に移って、3年したら教授になったw
前にこのスレでも言ったけど、基本書を読み上げていって
途中、説明に困ると「来週までの宿題にさせて下さい」と言う先生。
商法の先生よりずっと評判の良かった民法の先生(同じく早稲田卒)は
未だに日東駒専レベルに残っている。
商法の教員ポストは人手不足なの?
734氏名黙秘:2013/05/02(木) 22:04:16.10 ID:???
貧乳でヒラメ顔の美人ということなので俺のぽ麺イメージ↓
http://jisin.jp/image?mode=show_image&cb_image_id=26571
735氏名黙秘:2013/05/02(木) 22:05:10.63 ID:???
ごばく失礼
736氏名黙秘:2013/05/02(木) 22:29:08.67 ID:???
いまだに論証づくりしてるなー俺。

今年受かるつもりなんだがなー

あはは
737氏名黙秘:2013/05/02(木) 22:32:00.80 ID:???
一から作るのはどうかと思うが確認作業がてら短くしたりはいいんじゃね。
俺も一日刑法それやって終わった。それくらいしかやることねーし
738氏名黙秘:2013/05/02(木) 22:34:27.84 ID:???
>>736
そいつが必ず威力を発揮する時がくる。
大丈夫、去年のこの時期作った俺が言うのだから間違いない
739氏名黙秘:2013/05/02(木) 22:47:40.45 ID:???
不吉なことをw
740氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:01:00.34 ID:???
>>738
失礼ですが昨年の合格者ですか?
741氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:14:15.60 ID:???
6月下旬から勉強を再開した者です
742氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:31:13.07 ID:???
小林節って憲法の業績あるの?
伊藤塾の基礎マスターでしか名前を聞いたことがないんだが
743氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:46:30.56 ID:???
辰巳の公開模試で2000番以下だったのに特攻する俺カッコイイ!
744氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:46:50.91 ID:???
アウトプット不足を答案構成だけに留めるパターンの人に
多いよね。論証あやふやな人。そこはみんな同じこと書くから
点にならないとしても、会とくべきって視点大事だと思う。
散々主張されてる三段論法を守る視点からかもね。
745氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:50:05.26 ID:???
>>743
わたしもです
746氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:55:46.95 ID:???
模試なんてよかった場合に気にすればいいだけ。
この期に及んでマイナス要素に加味してることが不合格
を手繰り寄せているときづけ。受けるんだから受かるつもりでやれよ。
747氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:56:36.93 ID:???
CでもDでも合格できる
現に、合格体験記に三回目という崖っぷちでC判定で受かってる人も載ってるしな
がんばろー!
748氏名黙秘:2013/05/02(木) 23:57:57.01 ID:???
両サイドの人と、前後後ろのどちらかよりいい答案を書けば受かります
749氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:03:09.82 ID:???
つまり両サイドと前後の奴に腕力で勝てばいいのか
角の奴は敵が少なくて有利だな
750氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:04:34.26 ID:???
それは有意なデータですね。参考にしますw
751氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:20:29.17 ID:???
2000番でも3000番でも特攻する人の勇気ある行動を応援する!
去年の自分もそうだった(結局落ちたけど)
752氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:23:12.95 ID:???
靖国で会おう!
753氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:23:24.66 ID:xfN+t50v
>>736
論証つくりがんばれ。
自作の論証で、純未でも合格した俺が役に立つことだけは保障しよう。
この時期に作ってるのは遅いけどな。

ともかく今は合格だけを考えて、あがき続けてください。
撤退しない限り、それ以外はありません。
754氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:27:08.81 ID:???
ヴァルハラで会おう!
755氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:31:44.39 ID:???
人間やめたぞおおお
756氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:32:56.51 ID:???
(´;ω;`)
757氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:33:11.07 ID:???
六法読んでてゲラゲラ笑ってるって言ってた奴が羨ましい…・
もはや苦しみも何も感じないんだろうな。
758氏名黙秘:2013/05/03(金) 00:36:00.08 ID:???
>>743
同士よ…
必ず生きて帰って来ようぜ!
759氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:03:10.18 ID:HJr/qVhw
なんかちょっとした一体感がこのスレ全体に広がっているのを感じるな
760氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:06:07.66 ID:???
敵は己のみ
それ以外は戦友だ
761氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:10:22.09 ID:???
この時期が一番しんどいよね
762氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:11:06.27 ID:???
しんどい
でもどうしようもない
763氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:20:15.18 ID:???
クッソォーーーー!受け控えめぇーー!
764氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:23:52.59 ID:???
三振目の俺は発狂寸前
辰己模試もB中ほどだった
でも耐えるしかない
765氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:30:53.29 ID:???
く、苦しいぞぉー!
766氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:32:08.55 ID:???
助けてくれ
767氏名黙秘:2013/05/03(金) 01:56:28.52 ID:???
うきょーっていってた人きてないね
768氏名黙秘:2013/05/03(金) 02:26:23.79 ID:???
3振り目はマジで辛いな。
2振り目の人は、まだ振れると思わずに絶対に受かった方がいい。
3振り目は受験前からプレッシャー地獄、合格率が低いのも当然だわ、これじゃ。
769氏名黙秘:2013/05/03(金) 02:29:39.23 ID:???
1振り目だけかもね適度な緊張感で受けられるのは
だから合格率も高いのかも
770氏名黙秘:2013/05/03(金) 02:31:13.62 ID:???
>>767
すまん、ノルマが全然終わらなくて来るのが遅れた。
ウキョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
771氏名黙秘:2013/05/03(金) 07:23:18.50 ID:???
俺くらいになると3回目でようやく適度な緊張感になるぜ
772氏名黙秘:2013/05/03(金) 07:32:44.33 ID:???
おはようございます
773カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/03(金) 07:45:26.30 ID:???
おはよう!
今日も頑張ろう!〆(´Д`;)ウキョ------------!

試験まで、あと12日
774河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/03(金) 08:52:06.14 ID:???
おはよう
なかなか8時より早く起きられん
5月なのに糞寒いなんやこれ
775氏名黙秘:2013/05/03(金) 09:02:50.80 ID:???
今日も論証つくりまくるぞい

不吉なレスふくめてどもでした

うきょーーーーーーーーーーーーーーーーー
776氏名黙秘:2013/05/03(金) 10:18:29.05 ID:???
マスクしないで咳するヤツはカエレ!
体調悪いヤツもカエレ!
公衆衛生観念欠如してるヤツ多すぎ
この時期だと殺意を覚える
777氏名黙秘:2013/05/03(金) 11:29:44.08 ID:???
                            rヘ
               ,-、     __     _j l
           ,.-、   l l, r‐ ' ´_ , イ   「 ̄   ̄]
          / , イ   l l', Y ゙´   l    l ̄} f ̄,' _     /ヽ
        / / r ゝ  l l ', |    l    l / l ,{ ̄ __}    / /
     / _  ヽ/ / ',  l l '、l    l   l / / ,'  ̄  /  ,/ /
  /  r'´,ノ   / '、 '、l l  {` ー - ┴,  l/ /, ,'    /  ,/ /     ,┬、
 { /l `´   、 〈   l⌒ll l  ', ー - ‐ 1 ll ノ , ,{` ー ,/,_  /{ f     , ' | l
  `ヽ l  rヘ, l',  '、 ノ  ll _j  ',      | l`「 ,. ,' ` ー -- ',/ ! ヽ ヘ , ゙  |  !
   `l   ̄  ! '、 ´  ノ', ',  ',     l l. l ,. ,'      /   ヽ_ノ'    | l
    j f⌒! l  ヽ_,/   ', ',   ',     l l l , ,'     /    , ','     | l
    ヽノ ノ l   '、    ', '、 ',     l l l. , ,'    /    , ,' '     , ヽノ
      `/ /     ' ,    '、'、 ',   l l l , ,'    /    ,,' '     , '/
      ` く         ' ,   ', '、 '、   l. l l ,.,'    /   , ''    , '/
        \      ' ,   ', ',  ',.  l. l l ,,'   ,/   ,,' '   , '/
778氏名黙秘:2013/05/03(金) 12:25:21.82 ID:???
民訴と公法系がこの一年で伸びた気がしない
どうやったら伸ばせんのよ
779飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/05/03(金) 12:32:13.59 ID:???
みんな早起きだなあ
そろそろ早起き生活に切り換えないと…
780氏名黙秘:2013/05/03(金) 13:30:55.19 ID:???
>>764
>>768
おいらも三振目
後悔しないよう、頑張ろうず!
781氏名黙秘:2013/05/03(金) 13:51:56.84 ID:???
1日1科目全復習!と思って今日で3科目め
同じ科目を1日やり続けるのがかなりしんどくて、すでに後悔…
782氏名黙秘:2013/05/03(金) 13:52:37.23 ID:???
>>778
どのレベルくらいから伸びないかによる

1000番から100番まで伸ばそうとすればセンスが必要だし
3000番から1000番くらいならすぐ伸びる
783氏名黙秘:2013/05/03(金) 13:55:52.32 ID:???
>>768
世の中にはこんな辛いことがあったのかって感じだよな。
784氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:16:45.69 ID:???
普通なら逃げ出すレベルの辛さ
785氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:18:34.91 ID:???
>>781
逆だ。自分は毎日少しずつまんべんなく方式。しかし1日の分量が少ない分、果たして本当にゴールに辿り着けるのか不安。
786氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:32:18.14 ID:???
俺もどちらかといえば満遍なくやる派
偏りが怖い
787氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:34:42.36 ID:???
俺はメイン7その他3の割合で勉強する折衷説!
788氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:36:07.91 ID:ucbuGZ1g
俺は何もやらない消極説
789氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:36:34.17 ID:???
>>787
それくらいが多数派かもしれんな。
790氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:37:33.30 ID:???
>>788
今の時期ならそれもありだろうな。
791氏名黙秘:2013/05/03(金) 14:59:22.76 ID:???
やらなきゃと思いつつも
既に体が極端に疲れてて何もできない
792氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:07:23.32 ID:???
>>787
その他って何やるの??
793氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:10:17.16 ID:???
毎日プレッシャーが凄い
2時間くらいしか勉強できない
794氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:13:14.09 ID:???
勉強時間は減らして
明らかに苦手な項目だけをピンポイントで見直してる
795氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:19:00.40 ID:???
>>792
論文メインなら気分を変えて択一
民法メインなら気分を変えて刑法
みたいな感じで
796氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:28:41.66 ID:???
この時期に初見の論文問題を解いてみて
「なんとか書けるだろ」と思っていた事項ないし論点を
うまく処理できなかったときの絶望感
797氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:32:48.46 ID:???
天気いいからちょっと散歩してこよう
798氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:45:13.15 ID:???
択一の問題やるときに、答えが分かっても
勉強のために念のため他の選択肢も検討する癖が
本番で悪さしそううわああああああ
799氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:51:42.39 ID:???
>>793
同じだ。
どうしても勉強できない。
800氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:53:43.69 ID:???
>>796
俺はそれで自信を無くすのが怖いから初見の問題は解かないようにしてる。

しかし解いたことある問題すら覚えていなかったという新たな罠が待っていた。
801氏名黙秘:2013/05/03(金) 15:55:53.58 ID:???
他の肢スルーして
1番が正解だと確信したのに間違いだったとき
802氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:04:25.27 ID:???
>>801
そういうことがあるから結局全部検討せざるを得なくなるんだよな。
で時間が足りなくなって焦ったりする。
803氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:07:39.47 ID:???
上位層→本試験に向けて高まる集中力。あと少しで終わりなので、自然と勉強量も増加。→たった1週間で実力を(更に)大きく高めてきた!

下位層→迫り来る本試験の恐怖で、勉強が手に付かない。集中力は低下、勉強時間も減少→実力が(更に)低下した状態で本試験に…
804氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:10:12.16 ID:???
今まで手コキを捨て問にしていた俺が手コキをある程度勉強する

手コキの問題も解けそうなのでスルー出来ない

他の問題の解答時間圧迫
805氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:21:53.20 ID:???
>>804
(つづき)
 ↓
付け焼き刃なので結局手コキの問題も間違えてる
806氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:24:46.79 ID:???
刑事系のややこしい問題で時間を浪費した挙句
つまらないミスで間違いだったときは泣きたくなるな
807氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:33:54.06 ID:???
苦手を埋めるべく頑張っているが、苦手な刑法択一が苦手なまま…
刑訴で9割、刑法6割みたいなアンバランスw
刑法択一得意になるにはどうすればよいのでしょう??
808氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:40:06.15 ID:???
>>807
昨日昨年の刑法解いたら47点だった
判例刑法総論、各論の事案含めた全部の読み込みがオススメ
809氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:47:12.76 ID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
810氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:52:24.71 ID:???
>>808
いまさらむちゃなww
811氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:53:28.59 ID:???
いや、もう知ってる判例が多いから、1日1冊は読めるよ
マジ
812氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:54:38.16 ID:???
昨年の刑法は易しかったらしいから
813氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:55:16.22 ID:???
もうだめぽ
814氏名黙秘:2013/05/03(金) 16:59:20.71 ID:???
想像以上に緊張とプレッシャーが凄いな。
815氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:02:15.36 ID:???
以前に、隣の方がよく寝てすぐ帰ると書いた者です
今日も隣の方は帰宅なされました
が、いまなら隣の方の気持ちがわかります
俺も帰りたい…夢の中へいきたい
816氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:07:27.15 ID:???
最近夢が唯一の現実逃避先になっている
817氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:09:07.70 ID:???
夢に逃げろ!
818氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:10:16.63 ID:???
ゆ夢の中から
819氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:11:45.66 ID:???
夢の中へ
行ってみたいと
思いませんか
820氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:16:42.35 ID:???
これからしばらく夢に逃げるか
821カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/03(金) 17:29:49.73 ID:???
夢落ちで、起きたらドラクエやってたあの頃に…(´;ω;`)ブワッ
822氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:33:16.26 ID:???
昨晩は夢の中で辰巳の答練受けてた
時間内に書き終わらず、教室を出たが、続きを路上に寝そべって書いてた
夢の中でも壊れてるw
823氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:34:51.19 ID:???
1科目30分
タイマーをセットしてぎっちり集中する
条文、判例、過去問
自分の知らないこと、書けないこと、不安な箇所をピンポイントで
「試験会場で書けるか」「択一で問われたら正誤が判定できるか」つまり「現場で戦えるか」
30分経ったら途中でも切り上げる
これを1日8セット
賞味4時間
合間に食事や休憩を入れたらあっという間に日が暮れる
夜はネットやテレビを見ないですぐ寝る
常に試験会場にいる自分をイメージしておく
824氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:35:41.80 ID:???
ぷちさん(´・ω・`)
825氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:56:52.48 ID:???
異常な疲労が夢の世界へと甘くいざなう
826氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:58:12.96 ID:???
朝、目が覚めたときに現実に引き戻されたときの絶望感が凄い。
827氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:58:48.79 ID:???
夜中に何度も目が覚めるぜ
828氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:58:50.30 ID:???
>>797
散歩どうだった?
829氏名黙秘:2013/05/03(金) 17:59:49.58 ID:???
そもそも眠れないぜ
夢すら見れねえのか俺は
830氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:00:52.68 ID:???
>>829
もう十分夢を見ているではないか
831氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:01:42.36 ID:???
これも夢かもしれない。

最近全てがわけわかめ状態だ。
832氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:08:19.24 ID:???
エースコックのわかめラーメンうまいよ
833氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:16:44.78 ID:???
>>828
いい気分転換になったよ〜
不思議と気分も少し落ち着く
834氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:18:44.70 ID:???
>>832
食いたくなった
835氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:26:52.08 ID:???
もうやることなくなってきたわ
いざ問われると分からんことばかりだけど
事実とともに問われてみないとどうなるか分からん
はよ試験受けたいです…
836氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:30:39.57 ID:???
ねえ、お前らが受かるのと、俺が童貞を失うのとどっちが難しいの
837氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:31:55.52 ID:???
それは比較不能な価値の迷路
838氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:33:41.51 ID:???
忘れてることばっかりで焦る
839氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:35:30.71 ID:???
生殺し状態
いい加減にして欲しい
840河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/03(金) 18:45:58.76 ID:???
      彡
_____/||
_ |WC| ./:::::||
 | ̄ ̄ ̄||::::::::||
 | ガチャッ.||:::::::::||
 |     ||::::::::||
 |ミ⌒ミ .||:::::iヨ||コ 
 |^ω^*) ||:::::::::|| お前らお茶でも飲んでリラックスリラックス
 |o o旦~||:::::::::|| 
 |―u  ||:::::::::||
 ̄ ̄ ̄ ̄\::::::||
     ミ \||
841氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:50:09.22 ID:???
ありがとう河童さん
でも俺は飲んだばかりだから河童さん飲んで
842氏名黙秘:2013/05/03(金) 18:52:35.43 ID:ucbuGZ1g
>>836
童貞喪失=原始的不能

よって合格の方が簡単
843河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/03(金) 18:59:27.12 ID:???
>>841
        .彡⌒ミ ,ヘ
       ( ´・ロ<---とヽ
      /     \   \  ごっごっご
     / /|     / \ /
     | | .|     |   `'

         .彡⌒ミ   __
        ( ´・ω・) =3|    |   
      /     ⌒\|〜〜|  ワンモア!
     / /|     /~\.|~~~'"|   
     | | .|     |.   └- -
844氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:05:01.38 ID:???
       ____
    /    \
    | ^   ^ |  河童こんな顔でした!
    .| .>ノ(、_, )ヽ、.|
   /! ! -=ニ=- ノ!_ヽ_______
  /::::: \`ニニ´/    ____     .|
  / ::::::::::::. ̄ │    /    \    |__
 .i ::::::::::i:::::::::::::|    | ^   ^ |   rニ-─`、
 i : ::::::::::!:::::::::::|    .| .>ノ(、_, )ヽ、.|  `┬─‐ .j
 〈::::::::::::::i::,─┴-、  ! ! -=ニ=- ノ   |二ニ イ
  | ::::,-‐/  -┬⊃   \`ニニ´/    |ソー"
  レ :::ヘ.  ニニ|___________|
   ヽ:::::::\_ノ:::::::::::::: |
845氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:05:22.48 ID:???
ねえ!俺らが愛する河童さんは道程なの?違うよね?
846氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:07:27.70 ID:???
河童さんが道程とかどこからそんな発想が出てくるのかと
847氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:08:22.86 ID:???
みんな頑張れー
まだ学部生だけどこのスレは楽しくて居心地いいね
848河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/03(金) 19:08:32.67 ID:???
>>844
うわああぁあああ

>>845
>>846
・・・
849氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:09:29.02 ID:???
まさかの飲尿合格法w
850氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:10:46.45 ID:???
>>847
おまえががんばれよ(ツッコミ)!!
851氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:13:05.08 ID:???
河童さんは道程だったのか(´・ω・`)
852河童 ◆ROIaVAj/ZY :2013/05/03(金) 19:18:10.85 ID:???
   彡 ⌒ ミ
   (´・ω・`)
   /    \  
   レ'\  γ∩ミ.    
      > ⊂:: ::⊃ ペチペチペチペチ
.     /  乂∪彡☆_Λ
          ☆/´・ω・`)
853氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:23:58.60 ID:???
何かに目覚めそう・・・
854氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:26:33.97 ID:???
また目覚めるのか(>_<)
855氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:35:05.53 ID:???
あはははは
あはははは
あーっはっはっはー!

もうだめだ…
856氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:39:47.91 ID:???
精神が崩壊するぅ
もうしてるのかも
857氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:41:00.14 ID:???
また夢の力を借りるか
858氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:42:41.59 ID:???
昨日はバイトの面接に行った。
当然今年受験予定。
自分でも何やってるのか良く分からん。
859氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:44:21.38 ID:???
よくあること
860氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:45:12.77 ID:???
先月末,本試験終了翌日からのバイトに備え,実例刑事訴訟法3部作を買った。
試験用にはまったく間に合わないw
置いてあるww
861氏名黙秘:2013/05/03(金) 19:53:58.38 ID:???
2回目のプレッシャー<1回目のプレッシャー<<<3回目のプレッシャー
862氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:03:52.70 ID:???
もうむりぽ
863氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:06:30.63 ID:???
>>861
2回目は、「普通に落ちる」ということを身をもって知ってるから、
1回目よりプレッシャーは強いよ(体験者語る)
864氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:18:49.65 ID:???
3回目だけど落ちたって受験資格なくなるで死ぬわけではないと思って
気楽に勉強してるとそこまでプレッシャー感じないよ。会場の雰囲気もよく知ってるし、
模試みたいに受けるだけ。
865氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:20:09.23 ID:???
そう自分に言い聞かせてるんだな。えらいぞ。
866氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:21:31.15 ID:???
プレッシャーという単純な言葉では言い表せないほど壮絶な重圧感
867氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:24:11.73 ID:???
>>864
気軽に受けて模試みたいに気軽に散ったらと考えないのか?
成績いいのかい?合格確実ならそれもありだろうが
868氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:26:12.77 ID:???
>>864
模試なら来年また受けられるからなぁ・・・
869氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:28:29.13 ID:???
気軽に受ける→気軽に散る
870氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:29:44.94 ID:???
これでも見て気合入れろ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=aWeCfIO9yY4
871氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:42:12.41 ID:???
オラこんなやべぇ時だってのにソワソワしてきたぞ!
872氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:52:30.73 ID:???
>>871
オラは焦りでいてもたっても居られなくなってる
873氏名黙秘:2013/05/03(金) 20:59:58.02 ID:???
今日重点講義買ってきた!
民訴苦手だからこれ読ん込む!
874氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:01:38.18 ID:???
>>873
おせーよwww
875氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:02:21.62 ID:???
>>873
ワイルドやわー
876氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:05:49.02 ID:???
全財産が3万しかない
重点講義上下買ったら餓死する
877氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:06:08.97 ID:???
>>873
既判力、弁論主義、自白、共同訴訟に絞って三回回せ
これらの分野から絶対一問は出るから
878873:2013/05/03(金) 21:08:20.54 ID:???
みんなのまさかの予想外の反応。
やっぱり上下巻は量が多いかな?
上だけにしておけば良かったのかな?
879氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:08:58.26 ID:???
弁論主義、自白?
880氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:09:37.09 ID:???
自爆?
881氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:11:03.41 ID:???
>>875
「買ったけど1頁も読まないで試験日まで枕にしてやったぜぇ」ならワイルドと言えよう
882氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:26:20.12 ID:???
>>873
急に重点講義よもうと思ったのは君の先祖が
これはお告げを与えねば我が子孫が野垂れ死にの行く末になると教えてくれたのかもしれない
重点講義のお告げをくれた先祖に感謝して重点講義を黙々と試験まで読むのがよかろう
883氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:30:42.74 ID:???
>>879
重点講義は弁論主義と自白別個に章立てしてるだろう
884氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:33:26.10 ID:???
ここって諦めてるか受け控え予備軍しかいないよね
885氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:33:44.42 ID:???
>>883
そうだね。ごめん
886氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:34:37.41 ID:???
>>882
>>873の先祖が生きた時代には司法試験は存在しなかったため、
お告げは的外れなものとなってしまっていた
887氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:37:00.14 ID:???
>>867
誰一人合格確実なんて言える奴はいないし、今年受験しなかったからって
来年よくなる保障もない。実際受け控えして、学力伸びてるやつ見たことない。
888氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:37:19.09 ID:???
>>885
あやまってすむ問題じゃねーよ
もっと誠意見せろや
ピロシ様がお怒りだぞ
889氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:39:28.27 ID:???
グーグルの広告ってその人にあった広告を出すらしいけど
最近、「35歳から始める行政書士」という広告ばっかりなのだが一体どういうことなの?
890氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:40:33.41 ID:???
>>882
「成仏」理論で成仏しろということか・・・
891氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:52:05.12 ID:???
>>889
その広告でお前を煽ってレベルアップさせようとしてんだよ
さすがだよなGoogle先生
892氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:52:06.45 ID:???
>>889
俺なんて「甲南でローヤーになる」とかいうバナーが出まくるぞW
893氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:56:48.24 ID:???
おれは「35歳でも遅くない!発毛ならここ!」とかいう広告ばかりなのだが
894氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:58:52.36 ID:???
(´;ω;`)
895氏名黙秘:2013/05/03(金) 21:59:40.17 ID:???
俺なんてマコツ塾のバナーばっかりだよ
また基礎マスターから受け直せってことなのかなorz
896氏名黙秘:2013/05/03(金) 22:00:38.51 ID:???
Googleすげえ
897氏名黙秘:2013/05/03(金) 22:02:30.10 ID:???
お前ら自分で見たページを自白してるってことに気が付かないのか。
898氏名黙秘:2013/05/03(金) 22:04:39.85 ID:???
>>897
バカかおまえ
Google先生がそんなアナログな方法を使うわけないだろ
世界一の理系集団だぞ
きっと電磁波で脳波をスキャンしているに決まっている
899氏名黙秘:2013/05/03(金) 22:09:24.75 ID:???
ほとんど「法律に関する相談なら○○事務所へ」の俺に死角はなかった
900氏名黙秘:2013/05/03(金) 22:57:13.99 ID:???
一日一日が早すぎるぜ
ウキョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
901氏名黙秘:2013/05/03(金) 23:06:16.14 ID:???
5日前までは全て仕上げたい
902氏名黙秘:2013/05/03(金) 23:25:52.30 ID:???
残り10日で5000番順位を上げる方法とは
903氏名黙秘:2013/05/03(金) 23:32:38.75 ID:???
試験場でウンコもらすと自分の合格率があがる

かなり臭いやつがいい

ついでにゲロしたら
かならずもらいゲロがでるから
また合格率があがる

ゲリラ戦
904氏名黙秘:2013/05/03(金) 23:39:25.06 ID:???
>>903
残念でした。その前に
オレがお前を連れ出して介抱して
みんなを守るw
905氏名黙秘:2013/05/03(金) 23:42:30.10 ID:???
>>904
ありがとう!!
906氏名黙秘:2013/05/04(土) 00:09:44.18 ID:???
短答通過しても9月まで分からない不安。
脳の血管が切れそうだ。安眠できる奴は普通に受かるんだろな。

俺には無理。
907氏名黙秘:2013/05/04(土) 00:15:23.72 ID:???
30代受験生はプレッシャーやな。
20代は、そういう人もいると思って実力を発揮してくれ。
40代以上の方、尊敬いたしております。法曹界に入った暁は、豊富な人生経験で是非ご指導ください。
908氏名黙秘:2013/05/04(土) 00:28:22.91 ID:???
老いも若いも男女もない
すべての受験生を討ち果たす、ただそれだけ
909氏名黙秘:2013/05/04(土) 00:40:20.56 ID:???
2振り目のあいつも重圧感感じてるんだろうか。
910氏名黙秘:2013/05/04(土) 00:47:43.91 ID:???
kちょうのこと?
ブログよむかぎりあせりは感じられんな
911氏名黙秘:2013/05/04(土) 01:33:41.89 ID:???
受験生ブログのまとめとか、ない?
912氏名黙秘:2013/05/04(土) 01:49:35.21 ID:???
ブログ村で検索→司法試験でいっぱいでてくるよ
913氏名黙秘:2013/05/04(土) 02:13:36.41 ID:???
模試の成績が悪くてへこんでるブロガー何人かいるね
だったら最初からうけなきゃいいのに
模試なんて弱点発見の手段に過ぎない
模試の影響で受け控えなんかするようだと何のための模試か意味不明
914氏名黙秘:2013/05/04(土) 02:22:38.95 ID:???
模試の結果を踏まえて受け控えを検討するのは別に普通だろ。
受け控えするのが妥当かは置いといて。
915氏名黙秘:2013/05/04(土) 07:17:00.82 ID:???
おはよう( ・ω・)

今日も出来ることを淡々と。
体調に気を付けて頑張りましょう。
今日は行政の短答を全てやっつける!!
916氏名黙秘:2013/05/04(土) 07:48:25.82 ID:???
累積合格率平成24年度版
ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3
917氏名黙秘:2013/05/04(土) 08:26:28.01 ID:???
試験開始直後にトイレいく奴、あれ絶対カンニングしてるだろ。
あんな奴が受かって俺が落ちるのが悔しい。
918カウントダウン崖っぷち ◆7rwH1f27PA :2013/05/04(土) 08:28:29.22 ID:???
おはよう!同じく今日は公法〆(´^`;)

試験まで、あと11日
919氏名黙秘:2013/05/04(土) 09:32:48.45 ID:???
>>907
40代→就職なくて即独廃業コースだから指導は無理
30代→就職なくてノキ弁即独コースで上に同じ
20代→一部の例外除いて年収200万,300万コース

20代は500番以内とかの順位で受からないと本当にまともな就職先ないぞ
30、40代は諦めろ
むしろ落ちた方が文化的最低限度の生活は出来るかもしれん
920氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:12:51.08 ID:???
>>919
自己紹介乙
921氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:17:03.39 ID:???
>>919
学部ロー司法試験ストレートで合格とか予備試験司法試験学部在学中に合格とかなら下位合格でも就職に困らんだろ
922氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:27:51.40 ID:???
>>921
学部ロー司法試験ストレートで合格、でも1500番以下の同期は結構苦労してるよ
就活は任官が絶望って分かってから始める、と豪語してたので初動の遅れも大きいと思うけど
ただ「30代以上は就職ない」みたいな言い方の>>919には違和感あるわ
地方ならではなのかもしれないけど、社会人経験がマイナスに評価されることは少ない感じ
923氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:30:20.77 ID:???
社会人経験のない30代はどうすれば・・・
924氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:31:58.51 ID:???
経験内容によってはマイナスには評価されないかもしれないね
925氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:36:21.23 ID:???
>>923
そういうことは残りの日数やりつくして、本番に絶好の体調で臨んで、試験終わってから悩めばいいさ
926氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:42:47.35 ID:???
今は慶応中央ロー出身者でも就職に苦戦してるし
東大ロー出身でもロンダ君は苦戦してる
数年前とは大違い
予備合格者は無敵みたいだけど
927氏名黙秘:2013/05/04(土) 10:57:54.86 ID:???
今年の受験者は約7500〜8000
来年は7000前後かな
少しずつ受験者が減り、合格者も減るのだろう
928氏名黙秘:2013/05/04(土) 11:07:52.71 ID:???
行政法ほぼ無勉だけどいまからサクハシ読めば大丈夫だよね?
929氏名黙秘:2013/05/04(土) 11:08:44.89 ID:???
うん大丈夫だよ。
930氏名黙秘:2013/05/04(土) 11:27:56.85 ID:???
よかった・・・
931氏名黙秘:2013/05/04(土) 12:28:46.74 ID:???
また寝過ごした。
今日は刑訴の証拠と民訴全部見直すぞ。
カウントダウンの数字が怖い
932氏名黙秘:2013/05/04(土) 12:57:03.43 ID:???
全国模試のときの力の維持が難しい
933氏名黙秘:2013/05/04(土) 13:14:39.61 ID:???
短答、今年は合格点あがるんだろうか
934氏名黙秘:2013/05/04(土) 13:42:38.69 ID:???
公務員と併願してるヤシいる?
935氏名黙秘:2013/05/04(土) 15:06:28.91 ID:???
>>533
上がる
民事系公法系の易化、合格者削減で多分230点くらいが足切りラインになる
936氏名黙秘:2013/05/04(土) 15:14:27.05 ID:???
そこまではいかんでしょ
ただ昨年5700から5300に減ったから
今年は5000かもね
最終合格者は100人減って2000人くらいかな
937氏名黙秘:2013/05/04(土) 15:53:18.06 ID:???
論文採点委員が大幅に減ってなきゃ、択一でざっくり切ることはないんじゃないの?
と信じたい(>_<)
938氏名黙秘:2013/05/04(土) 15:56:34.44 ID:???
出願者が1000人も減ってるから、結局レベルはあまり変わらないよ
939氏名黙秘:2013/05/04(土) 16:16:36.19 ID:???
お忙しいところ恐縮です
今年の出願者数といった情報はどこで見られますか?
法務省のHPをみてもわからないのですが・・・・
940氏名黙秘:2013/05/04(土) 16:43:06.64 ID:???
平成25年の司法試験の“結果”のページですよ
941氏名黙秘:2013/05/04(土) 17:49:53.40 ID:???
択一ノータッチでいま過去問といてるが、足切りはなんとかなりそう
でもどうしても二千番内に入らない
順位的に三千〜四千番ぐらい
択一の点数と最終合格の相関関係ってどんなもんなんだろう
微妙な順位なんで不安でたまらんわ
942氏名黙秘:2013/05/04(土) 17:56:35.42 ID:???
>>941
知り合いに択一が足切り点数に+10行くか行かないかくらいで4000番すれすれ
論文で盛り返して最終順位500番台ってのがいる
そいつは論文だけの順位は400番台だったそうだよ
943氏名黙秘:2013/05/04(土) 18:16:41.64 ID:???
英雄は210点台から2000番台に滑り込んで合格したよ。
英雄の答案見れば分かるけど択一の勉強なんてする必要ないよ
944氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:01:35.40 ID:???
俺は択一を解きながら知識を入れたから、択一も意味あると思ってるけど、
何もしなくても合格点越えるなら、特別な対策は要らないだろうな。

択一と論文の比率をみれば分かる通り、足切りさえ通過すれば、ほとんど論文勝負だよ
945氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:22:21.42 ID:???
論文勝負は解るんだが…
模試受けてないので自分の相対的な実力はかる指標が択一の点数しかなくてあせってんだよね
論文の勉強ばっかしてたから論文の力はあると信じたい
946氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:42:11.16 ID:???
そもそも択一の勉強と論文の勉強は別という発送自体が間違いなのだよ
947氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:48:09.77 ID:???
>>946
同意だけど
択一の勉強って論文の成績向上にとっては糞の役にも立たないよね。
逆もあんまり役立たない。
948氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:52:28.95 ID:???
>>947
そう思う時点でもう既に分けて考えてしまってるのだよ
949氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:52:43.69 ID:???
糞の役にも立たないは言い過ぎたか。
普段から論文意識しながら択一の勉強してれば役に立つんだろうな。

ただ自分は確かに論文と択一は同時並行的に成績は伸びたが
単に同時並行して勉強やったからに過ぎないという感覚しかない。
950氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:53:44.19 ID:???
被ってる部分もあるけど、やはり各科目それぞれに歴然とした択一範囲というものがある
例えば天皇とか論文的には糞の役にも立たない純然たる択一範囲
951氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:56:11.56 ID:vPz9pRHW
基本書+判例読み込みは両者に共通する勉強の核の部分だよね。

あとは択一、論文共にアウトプットの訓練をしていくだけ。
952氏名黙秘:2013/05/04(土) 19:56:49.46 ID:???
天皇とか9条の解釈とか糞すぎるよな。
判決と処断刑とか簡易公判手続、略式命令etc。
953氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:30:29.55 ID:???
憲法判例の百選に載ってない判旨部分からの出題とか、どっちとも取れるような曖昧な文章の正誤を問う問題とか、解いてて腹が立ってくるよほんと
手続法の条文知識とかは実務で使うことになるだろうから間違ったり知らなかったりしたら素直に反省できるけど
それにしてももっと頭をつかうような出題は出来ないものか
954氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:30:55.64 ID:???
択一と論文の分離とかいってるうちはまだまだ
択一用の細かい判例知識はすべての科目の論文で使える材料になるし
商法、民訴、行政法、刑法あたりは細かい条文解釈知識を論文の事案の当てはめなどで使えるよ
文章力がものすごくある人は短答低得点でも論文高得点で受かる場合があるけど
そういう人は合格者の1割くらいかな
少なくとも一度論文で落ちた人はそういう方向での合格は困難と思う
955氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:36:02.95 ID:???
>少なくとも一度論文で落ちた人はそういう方向での合格は困難と思う

そりゃそうだ
956氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:56:01.78 ID:???
純然たる択一分野だとか考えてたとこが
予想できない形で論文で出たりすることあるから
気をつけた方がいいぞ
957氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:56:57.39 ID:???
つーか足切280にしろよ
知識がない修習生が多すぎる
958氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:57:25.81 ID:???
予測不能で無慈悲な出題
959氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:58:56.33 ID:???
たしかに純粋プロパー択一知識はあるけど
それは択一っていう集合の外延部分で
論文とはかなり重なり合うと思う
択一高いと絶対的な土台があるから論文も自然とできるようになる
960氏名黙秘:2013/05/04(土) 20:59:57.17 ID:???
ようはその択一分野とやらをどうやって勉強するかなんだよ
予備校本の過去問集の間違いだらけの解説読んでやってるようじゃ話にならんな
961氏名黙秘:2013/05/04(土) 21:00:16.92 ID:???
どうでもいいけどちゃんと受かる実力ある奴は両方とも普通に勉強してるよ
択一が論文が言ってるやつは来年また出直しておいで
962氏名黙秘:2013/05/04(土) 21:07:24.64 ID:???
ところで安倍ぼっちゃまのいう憲法96条の改正って
もろ制憲権力の否定になるから改正の限界に触れて無理なんじゃないの?
963氏名黙秘:2013/05/04(土) 21:12:16.91 ID:???
>>962
改憲を支持はしないが、君の書き込み、予備校脳丸出しって感じ
今年は不合格だろうね
964氏名黙秘:2013/05/04(土) 21:13:23.24 ID:???
それは言い過ぎ
965氏名黙秘:2013/05/04(土) 21:45:12.93 ID:???
>>962
おまえは憲法の論文で統治が出ないことを祈っておけ
966氏名黙秘:2013/05/04(土) 21:51:05.43 ID:???
改憲案がどれも国家社会主義みたいなウンコしかなくて
こんな憲法が通ってしまったらどうなるのかと夜中に泣く
967氏名黙秘:2013/05/04(土) 21:59:34.07 ID:???
そんな心配している暇があったら自分の進路の方を心配しろ
もう10日しかないぞ
968氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:02:36.09 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
969氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:19:08.25 ID:???
河童さん(´・ω・`)
970氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:20:32.62 ID:???
ハゲ!
971氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:32:57.17 ID:???
ブロガーの合否予想しようぜ
ペスカは合格すると予想
めっちゃ基本書読み込んでるみたいだし、自己分析キッチリできてるし、去年ギリ落ちらしいからな
972氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:34:11.86 ID:???
本人乙
973氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:35:28.65 ID:???
アンチ乙
974氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:37:47.16 ID:???
ペスカさんにアンチが
975氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:37:59.28 ID:???
ペスカちゃんには受かってほしい
976氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:41:15.16 ID:???
しかし,そこには無慈悲な現実が…
977氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:43:44.07 ID:???
999ちゃんに受かってほしい
978氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:44:14.08 ID:???
>>1000なら全員合格!
979氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:47:28.59 ID:???
Kちょうもマインドマップ作ったり、いろいろ工夫して勉強してるから合格だな
980氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:47:42.56 ID:???
臥薪嘗胆さん元気かな
981氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:48:55.77 ID:???
おんせん鳥
982氏名黙秘:2013/05/04(土) 22:53:22.85 ID:???
まいったーさん受かりそう
983氏名黙秘:2013/05/04(土) 23:06:35.62 ID:???
さーし
984氏名黙秘:2013/05/04(土) 23:25:58.43 ID:???
他人の合否気にしてるうちって受からないよね。

俺もコンサルすげーって思いながら受けたんだけど、
ブログ主の合否を気にしてるうちって、客観的に論外なだけじゃなく、
主観的にも合格圏外だってわかってるのに、それを認めたくないってパターン。
985氏名黙秘:2013/05/04(土) 23:34:22.42 ID:???
そろそろりくあげあたりも受かりそう。
今年はあんまりここに顔出さずにちゃんと勉強してるんだろうし。
986氏名黙秘:2013/05/04(土) 23:43:12.28 ID:???
スレ立てできなかった誰か頼む
987氏名黙秘:2013/05/04(土) 23:43:25.98 ID:???
受け控えする人は親になんて言うんだろう
988氏名黙秘:2013/05/04(土) 23:46:25.52 ID:???
来年の合格者数は不明
予備組は増加

受け控えはいないのでは
メリットが何もない
989氏名黙秘:2013/05/05(日) 00:05:56.64 ID:???
酒を飲んでいます。試験期間中も飲もうと思っています。
それくらい不安です。最終打席です。受け控えする状況にはありません
990氏名黙秘:2013/05/05(日) 00:13:00.84 ID:???
>>988
メリットはあるよ

「恐怖からの逃避(ただし、1年だけ)」
991氏名黙秘:2013/05/05(日) 00:16:15.14 ID:???
現実逃避ってプラス要素ないですね
992飛来するスズメガ ◆4nElAbH.xU :2013/05/05(日) 00:50:43.91 ID:???
頭が痛い…眼精疲労由来かしらん
早く治まって…
993氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:03:47.85 ID:???
>>991
発狂から逃れるメリット
994氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:20:11.88 ID:???
民法改正が今年か来年
会社法改正が来年か再来年
受け控えは死を意味する
995氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:28:54.83 ID:???
>>989
酒ないとやってられないよな
996氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:34:33.41 ID:???
(模試などで)受かる可能性がほぼ確実にない→回数制限もある中、今年あえて受ける意味が分からない→
民法改正が今年か来年、会社法改正が来年か再来年→受け控えると死亡→そうしてう間にも試験日は迫る→どうしよう
997氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:35:52.35 ID:???
>>996
がんばれ
998氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:43:08.92 ID:???
>>997
ありがとう
とりあえずがんばる
999氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:48:34.46 ID:???
次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1367686051/

テンプレ書くからちょっと待って
1000氏名黙秘:2013/05/05(日) 01:49:30.80 ID:???
予備受験生のおれは皆様の合格をお祈り申し上げます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。