【更に】検事になりたいんですが46【大改革】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
検事志望の皆さんで語り合いましょう。
sage進行で,荒らしはスルーでお願いします。

☆前スレ
【進め!】検事になりたいんですが45【大改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1332713063/

【今年は】検事になりたいんですが44【大改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1325071485/
【可視化】検事になりたいんですが43【推進発展】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1318108455/
【可視化】検事になりたんですが42【導入準備】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1310030942/

このスレはP叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的の輩等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*,巨大AA」の多用は荒らしです。
2テンプレ:2012/05/26(土) 19:08:21.05 ID:???
☆過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1297134460/
【信頼回復】検事になりたいんですが41【祈願切望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292402599/
【最初に】検事になりたいんですが40【テンプレ嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287931809/
【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286030783/
【変造は】検事になりたいんですが38【ダメよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276323679/
【来年は】検事になりたいんですが37【ピーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1260962727/
【未来の】検事になりたいんですが36【ピーナロ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284054878/
検事になりたいんですが35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249991031/
検事になりたいんですが34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247064200/
【井伊】検事になりたいんですが33【健二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1238587973/
【チョコ】検事になりたいんですが32【貰い過ぎ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234534005/
【私大卒の】検事になりたいんですが31【楽園】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230467408/
【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223750194/
【医学は】検事になりたいんですが29【難しい】
3テンプレ:2012/05/26(土) 19:10:36.20 ID:???
こちらをテンプレの2として下さいm(__)m

☆過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1297134460/
【信頼回復】検事になりたいんですが41【祈願切望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292402599/
【最初に】検事になりたいんですが40【テンプレ嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287931809/
【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286030783/
【変造は】検事になりたいんですが38【ダメよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276323679/
【来年は】検事になりたいんですが37【ピーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1260962727/
【未来の】検事になりたいんですが36【ピーナロ】

検事になりたいんですが35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249991031/
検事になりたいんですが34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247064200/
【井伊】検事になりたいんですが33【健二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1238587973/
【チョコ】検事になりたいんですが32【貰い過ぎ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234534005/
【私大卒の】検事になりたいんですが31【楽園】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230467408/
【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223750194/
4テンプレ:2012/05/26(土) 19:11:48.79 ID:???
こちらをテンプレの2として下さいm(__)m

☆過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1297134460/
【信頼回復】検事になりたいんですが41【祈願切望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292402599/
【最初に】検事になりたいんですが40【テンプレ嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287931809/
【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286030783/
【変造は】検事になりたいんですが38【ダメよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276323679/
【来年は】検事になりたいんですが37【ピーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1260962727/
【未来の】検事になりたいんですが36【ピーナロ】

検事になりたいんですが35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249991031/
検事になりたいんですが34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247064200/
【井伊】検事になりたいんですが33【健二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1238587973/
【チョコ】検事になりたいんですが32【貰い過ぎ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234534005/
【私大卒の】検事になりたいんですが31【楽園】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230467408/
【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223750194/
5テンプレ:2012/05/26(土) 19:13:07.81 ID:???
こちらをテンプレの2として下さいm(__)m

☆過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1297134460/
【信頼回復】検事になりたいんですが41【祈願切望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292402599/
【最初に】検事になりたいんですが40【テンプレ嫁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1287931809/
【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286030783/
【変造は】検事になりたいんですが38【ダメよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276323679/
【来年は】検事になりたいんですが37【ピーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1260962727/
【未来の】検事になりたいんですが36【ピーナロ】

検事になりたいんですが35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249991031/
検事になりたいんですが34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1247064200/
【井伊】検事になりたいんですが33【健二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1238587973/
【チョコ】検事になりたいんですが32【貰い過ぎ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234534005/
【私大卒の】検事になりたいんですが31【楽園】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230467408/
【祝】検事になりたいんですが30【ゲーム化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223750194/
6テンプレ:2012/05/26(土) 19:14:44.16 ID:???
【医学は】検事になりたいんですが29【難しい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219577540/
【択一】検事になりたいんですが28【論文】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214398398/
検事になりたいんですがその27【悪木盗泉】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1209745250/
検事になりたいんですがその26【初志貫徹】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205762945/
検事になりたいんですがその25【裁判員制度来る】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201877432/
検事になりたいんですがその24【新でも任官】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198555373/
【不祥事】検事になりたいんですがその23【克服】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194444121/
【大陸法】検事になりたいんですがその22【英米法】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191754516/
【信頼】検事になりたいんですがその21【回復】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188474464/
【富山】検事になりたいんですがその20【志布志】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182415994/
【冤罪】検事になりたいんですがその19【反省】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1175918375/
【明日は】検事になりたいんですがその18【ピーナロ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1173104527/
【採用増】検事になりたいんですがその17【キボン】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1168862975/
【温かさ】検事になりたいんですがその16【失わず】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165876577/


7テンプレ:2012/05/26(土) 19:15:22.44 ID:???
【スレ出身者】検事になりたいんですがその15【任官】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162023516/
【任官】検事になりたいんですがその14【祈願】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157293548/
【秋霜】検事になりたいんですがその13【烈日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152247323/
【ピーピー】検事になりたいんですがその12【ゴロゴロ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1147615810/
【嵐は】検事になりたいんですがその11【スルー】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1142585590/
【焼鳥】検事になりたいんですがその10【酎ハイ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1139139983/
【現職】検事になりたいんですがその9【受験生】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1136572026/
【みんな】検事になりたいんですが第8【ノリピー】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130933237/
【FAQ】検事になりたいんですがその7【装備】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125216041/
【(゚▽゚*)】検事になりたいんですがその6【ピーナーロ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1121012295/

8テンプレ:2012/05/26(土) 19:15:51.75 ID:???
☆続き
【A庁が】検事になりたいんですがその5【沖ノ鳥島】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115991593/
【真正】検事になりたいんですがその4【こっち】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108104731/
【小役人】検事になりたいんですがその4【國の犬】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108058835/
【任検】検事になりたいんですがその3【言うな】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1105781551/
【任官】検事になりたいんですがその2【超重要】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097137159/
【任官】検事になりたいんですが【超重要】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1065247487/
9テンプレ:2012/05/26(土) 19:16:40.99 ID:???
 ┃ Q1、任検・出世に学歴は関係しますか?
 ┃ A、 任検・出世ともに、原則として無関係です。
 ┃    研修所で平均以上の成績をとり、取調能力、公判遂行能力、組織適合能力、
 ┃    法的推論能力等が高ければ任検でき、出世も実績により決まります。
 ┃    ただ、法務省系での出世を望む場合には東大若年合格者が有利です。
 ┃    これは他省庁や国会との折衝で東大卒であることが有利に働くからです。
 ┃
 ┃ Q2、検事は何歳までなれますか?
 ┃ A、 年金等の関係によりおおむね35歳までですが、41歳での任検者もいます。
 ┃    なお、基本的に年齢は採用に関係せずボーダーで同能力なら若い方、程度です。
 ┃
 ┃ Q3、検事は高収入って本当ですか?
 ┃ A、 額面上は高いですが、時給換算すると割にあってません。
 ┃    実質収入は並みの弁護士程度です。転勤費用・資料購入費用も自腹ですし、
 ┃    給料はさらに下がる見込みですから、高収入を目指す方にはお勧めできません。
 ┃    身分保障と年金はしっかりしています。ただ、事実上の肩たたきはあります。
 ┃
 ┃ Q4、P、B、Jというのはどういう意味ですか?
 ┃ A、 検察庁における略語です。
 ┃    P:検察官(Prosecutor) B:弁護人(Bengonin) J:裁判官(Judge) SP:副検事(Sub-P)
 ┃    G:検察事務官(kensatsuGimukan) K:警察官(Keisatsukan) S:書記官(Syokikan)
 ┃    A:被告人(Accused) V:被害者(Victim) W:証人・参考人・目撃者(Witness)
 ┃    PS:検面調書(P-Statement) KS:員面調書(K-Statement)
 ┃       。
 ┃   ∧∧ /            公式情報は検察庁のHPでどうぞ
 ┃  (,,゚Д゚)/)              http://www.kensatsu.go.jp/
 ┗  ∪ P ノ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ...:::::し'^J
10テンプレ:2012/05/26(土) 19:17:34.67 ID:???
[二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
  |
  |  Q5、転勤って何年毎ですか?裁判官みたいに全国回ったりしますか?
  |  A、 Pはだいたい2年ごとが多いです(Jは3年ごとが多い)。
  |     都市部(東京・大阪)と地方をピストンで行ったり来たりで、地方は
  |     全国をまわります。
  |     ただPによって地方の偏りはあると思います。地方の希望は出せます
  |     が、希望通りになるとは限りません。なお、引越し費用は自前です。
  |
  |  Q6、官舎ってどんな感じですか?
  |  A、 都市部地方を問わず、俸給表と所帯構成で床面積・部屋数(A〜D規
  |     格)が決まります。
  |     入庁:2LDK〜3LDK 5年:3LDK 10年:3KDK〜4
  |     LDK 20年:4lDK・次席官舎
  |     そのため、都心では家賃の割安感がありますが、地方では標準的な家
  |     賃です。
  |     民間基準より壁が厚いのでプライバシーが保たれます。筑後何年かは
  |     運不運です。
  |     犯罪者からの報復対策としては、自費で監視カメラ等を取り付けるこ
  |     とも出来ますし、官舎は「重点警備地区」に指定されていて、パトカー
  |     が敷地内まで巡回してくれます。
  |
  |  Q7、犯罪歴があるのですが検事になれますか?
  |  A、 道路交通法違反や偶発的な脅迫暴行傷害の罰金刑ならPになれます。
  |     しかし性犯罪なら起訴猶予や「告訴取消しの不起訴」でもPになれな
  |     いでしょう。
  ∧_∧  /
 ( ´∀`)~)
 /´ <V>/二二二二二二二二二二二二二二二二二[三i三]二二二二二二二二二二二二二二
 ヽ_} r ヽ                       r==========ュ
 (_,ハ_,).                      |          |
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|i―――――i|三三三三三三三三三三三三
11テンプレ:2012/05/26(土) 19:18:02.46 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q8、検事は拳銃を撃てますか?
A、 撃てませんし、そもそも持ちません。但し、証拠品の拳銃ならジックリ見分です。

Q9、〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ ってなんですか?
A、 「Pになろう」という魔法の合言葉です。

Q10、合格音頭ってなんですか?
A、 合格!合格!みーんな合格!ハイハイ合格!合格音頭!
   ヽ(´▽`)ノ (▽` )ノ(`ノ  )ヽ(   )ノ (  ヽ´)ヽ( ´▽)ヽ(´▽`)ノ
   行くぞ司法試験 ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!! 司法試験
   疲れたら ( ゚人゚)ダーレガ( σ。。)σコロシタ ( ゚人゚)クック( σ。。)σロビン
  ,__
  B■_∧   /
   ( ・∀・) /
━━(     つ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┌───┐ ∧∧    ∧∧
   │      |(゚  ,,)   (゚  ,,)
=========== ⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
          (┃  ┃   (┃  ┃
         ┏╋━┫  ┏╋━┫

12テンプレ:2012/05/26(土) 19:18:45.43 ID:???
このスレはP叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的の輩等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
荒らしのリトマス試験紙です
1「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*,巨大AA」の多用
2「自己矛盾」「禁反言」「クリーンハンズ」「論理の飛躍」「独自の見解」「2ちゃんステレオタイプ」のロジックミス
3「法学部・ローの実情」「学歴信仰」「新司法試験問題」「基本六法」「要件事実」の無知(「神回答欠如〜ググっても該当なし」)
などの書き込み見たら,荒らしと思ってスルー放置しましょう。
13テンプレ:2012/05/26(土) 19:24:03.67 ID:???
このスレは現職さまが降臨してくれますし,雑談にも気軽に応じていただいております。ただし
○ 個々の事件の法律相談は回答いただけませんので他のスレでお願いします。
○ 検事ストーカーの被害が発生しているので現職様に粘着投稿するとスルーされます。
○ 守秘義務に触れる内容はご回答がいただけません。
○ P志望に興味のある実務や現職様の私生活の雑談には応じていただいてもらえます。
○ ただP志望とかけ離れた政治ネタや論戦ネタはスレ違いと応じていただけませ。
○ 現に捜査公判で係争中の事件は,ご回答がいただけません。

★ このスレは2chで稀有な現職P様と元P様が降臨していただける良スレです。良識派の常連の皆さんのご協力をキボンヌです。
■ このスレから司法試験合格者が誕生してます。ヾ(^▽^)ノ
■ しかも,このスレから現職Pさんが誕生しました。キタ━━(゚∀゚)━━!!!
〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ

☆☆ご協力いただいている現職さま☆☆
★固定ハンドル現職Pの皆様のトリップ(敬称略)
謎P ◆Zxmo0yiQgw ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
どこP ◆Jj8f3ah4kM 私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
末端PことまっP ◆MaPpySWqw6 青P ◆AOP5KcXpFY
211P◆uzjdzcgW12
★固定ハンドル現職さま(トリップなし・敬称略)
期はナイショ ヤメ検B も一人のヤメ検B 謎J 匿名P

★★人生針路や日々に生活に迷ったら
デール・カーネギー『道は開ける』『人を動かす』創元社

★スレを明るくするAA
((((((c( ^ω^)っ  (^^ゞポリポリ  …♪〜 <('ε')>  \(^◇^*)  σ(^_^;  (V)o\o(V)
ε=ヾ(*~▽~)ノ  (^-^)/  f(^_^;)  \(^▽^)/  (/ω\)  (。_・☆\ ベキバキ  w(゚o゚)w
キタ━━(゚∀゚)━━!!!  ('∇^d)  ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!  ~ヽ('ー`)ノ~  ヾ(T△T)ノシ
( ^^) _旦~~  ( ゚人゚)ダーレガ( σ。。)σコロシタ ( ゚人゚)クック( σ。。)σロビン  (;´▽`A``  ヽ(*´ー`*)ノ
ヽ(´▽`)ノ (▽` )ノ(`ノ  )ヽ(   )ノ (  ヽ´)ヽ( ´▽)ヽ(´▽`)ノ  ( ´ー`)y-~~  o(*^▽^*)oあはっ♪
.....(((((/・o・)/ニゲロー ♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン
14氏名黙秘:2012/05/26(土) 19:24:40.28 ID:???
冤罪
15テンプレ:2012/05/26(土) 19:24:44.21 ID:???
現職Pさんからのお願い(転載)

【僭越ながら…重複を含め…】

○幹部でない特定個人Pの実名やそれと分かる方法で掲載するのはご遠慮ください。
○特定事件の具体的内容を質問されても回答できない場合が多いのでご了解ください。
○特に現に捜査中とか公判係属中の事件には回答できないと思ってください。
○また,着手前の事件について,着手予定や宣告刑の予想は回答不能と思ってください。
○受験やP志望目的とかけ離れた質問(検事ストーカー等)は,スルー放置となります。

○皆さんの受験モチベーションが上がるように,雑談には可能な限り応じたいと思います。
○皆さんの個々のP志望動機がPの実情や実態に合うかどうかの判断材料として,P生活
 の実態にも許される範囲でお伝えしたいと思います。
○現職のギャグやジョークが,スベル,オジン臭い,笑えない,つまらない,飽きた場合でも,
 勇み足として,ご容赦頂ければ幸甚です。(^^ゞポリポリ

○自分たちの受験時代にこんなスレがあったらよかったという観点から,他の現職PBJ各位
 のご協力がいただけたら,こんなうれしいことはありません。
○昨今の不祥事で地に落ちたP庁…m(_"_)m…の組織改革には,若い血が必要です。我
 こそはと思う方の来庁を待ち望んでいます。

文責:謎Pこと謎の現職P
16テンプレ:2012/05/26(土) 19:25:22.50 ID:???
【不祥事猛省から改革と克服へ】
いわゆる厚労省元局長無罪事件における捜査・公判活動の問題点等について
http://www.moj.go.jp/content/000076308.pdf
http://www.kensatsu.go.jp/oshirase/sinki/kensyou.pdf

いわゆる氷見事件及び志布志事件における捜査・公判. 活動の問題点等について
http://ci.nii.ac.jp/naid/40016229525/

いわゆる足利事件の捜査・公判の問題点等について
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00013.html

2011-10-05
 最高検察庁において,基本規程(検察の理念)が制定されました。
http://www.kensatsu.go.jp/oshirase/img/rinenn.pdf

2011-07-08
 最高検察庁において,「検察改革-その現状と今後の取組-」を発表しました。「検察改革について」コンテンツを新たに設けました。
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/kensatukaikaku.html
2011-07-08  
 最高検察庁において,これまでに着手した取組を含む検察改革の現状と今後取り組むべき施策を取りまとめました。
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kongonotorikumi.pdf

2011-04-08  
 法務大臣から「検察の再生に向けての取組」として,様々な改革策の検討・推進に関する指示を受けました。
 最高検察庁に検察改革推進室を設置しました。
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kensatutorikumi.pdf

2011-03-31  
 検察の在り方検討会議において,法務大臣に対する提言(「検察の再生に向けて」)が取りまとめられました。
 (「検察の再生に向けて」概要版)  
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kensatusaisei.pdf
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/kensatusaiseigaiyou.pdf
17テンプレ:2012/05/26(土) 19:26:04.05 ID:???
【検察の理念】10か条
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/img/rinenn.pdf

1 国民全体の奉仕者として公共の利益のために勤務すべき責務を自覚し,法令を遵
 守し,厳正公平,不偏不党を旨として,公正誠実に職務を行う。
2 基本的人権を尊重し,刑事手続の適正を確保するとともに,刑事手続における裁
 判官及び弁護人の担う役割を十分理解しつつ,自らの職責を果たす。
3 無実の者を罰し,あるいは,真犯人を逃して処罰を免れさせることにならないよ
 う,知力を尽くして,事案の真相解明に取り組む。
4 被疑者・被告人等の主張に耳を傾け,積極・消極を問わず十分な証拠の収集・把
 握に努め,冷静かつ多角的にその評価を行う。
5 取調べにおいては,供述の任意性の確保その他必要な配慮をして,真実の供述が
 得られるよう努める。
6 犯罪被害者等の声に耳を傾け,その正当な権利利益を尊重する。
7 関係者の名誉を不当に害し,あるいは,捜査・公判の遂行に支障を及ぼすことの
 ないよう,証拠・情報を適正に管理するとともに,秘密を厳格に保持する。
8 警察その他の捜査機関のほか,矯正,保護その他の関係機関とも連携し,犯罪の
 防止や罪を犯した者の更生等の刑事政策の目的に寄与する。
9 法律的な知識,技能の修得とその一層の向上に努めるとともに,多様な事象とそ
 の変化にも対応し得る幅広い知識や教養を身につけるよう研鑽を積む。
10 常に内省しつつ経験から学び行動するとともに,自由闊達な議論と相互支援を可
 能とする活力ある組織風土を構築する。
18テンプレ:2012/05/26(土) 19:32:58.13 ID:???
私も現職P ◆GBdqT.h3Xg (転載)
 このスレの趣旨や目的に反して常連受験生が嫌がる不快なものは,たいていアラシの嫌がらせや成りすましでしょう,という事実上の推定がはたらくと思います。

985 名前:氏名黙秘[sage] (転載)
政治絡みのアジ目的は迷惑だからよそでやって。


 このスレを荒らすアラシ君は、「age」「hage」などでsage進行ルールを破る嫌がらせが目立ちます。
 また、アラシが受験生や現職を装う自演攻撃も繰り返されていますので、一見受験生に見える投稿も実はアラシが多いのでご注意ください。
 アラシは、受験生で爆笑失笑ものの法律無知無学の政治的嫌がらせばかりですから、自演連投でバレバレとなります。
19氏名黙秘:2012/05/26(土) 20:16:08.07 ID:???
>>1
乙ですm(__)m
20氏名黙秘:2012/05/26(土) 20:45:20.55 ID:mcM8Qwze
>>1
乙です!
〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ
21氏名黙秘:2012/05/26(土) 22:04:40.01 ID:???
新スレ乙です
早速なのですが勉強法のようなものをご教授願います
前歴として学部卒で臼歯を3回ほど受けましたがいずれも短答で敗退
憲刑は合格レベルなのですが民法の苦手意識がどうにも払拭できず
毎回足を引っ張っていました。6割くらいしか取れなかったような
条文の数が多いので圧倒されてしまうのと権利変動というダイナミックスに
なじめずじまいでした。憲刑は条文数も穏やかで割とスタティックに考えていけばいい感じで
自分には合っていました。それに検事志望だったのでどうしても刑事系に興味が行ってしまい
逆に検事に民事は関係なのになどと思ってしまい、時間を割いていませんでした。
その悪循環が積み重なり、結果が出ず、一旦撤退しました。
時代は変わってロースクールも出来、気づいてみればもう任官は絶望の歳になりました。
今ここで法曹、もう弁護士しかなれないと思いますが、を再び目指しています。
弁護士ともなれば刑事を優先的に仕事としても民事系が仕事の中心となりそうです。
前とは目的意識も違って勉強を始めたのですが、やはり苦手意識が消えていません。
昔は双書しか基本書はなかったようなものでしたが、いまはガラリと変わって
学者本でも色々出ていてどれもそれぞれ評判が高いようです。双書は絶版とか。
このスレでは我妻3冊が推されていましたが、目を通した所中上級者の頭の整理にはよさそうですが
自分のように知識も定着していない初心者が短答からダットサンで突破するのは無理だと感じました。
やはりある程度の分量で書かれた基本書を各分野1冊は読み込んで過去問を解いていくという
勉強をしようと思っています。その際に現時点でのオススメの基本書があれば民法各分野・
商法・民訴法で教えていただけたらと思います。ローには行かず予備経由での挑戦になります。
どうぞよろしくお願いします。
2221:2012/05/26(土) 22:21:40.06 ID:???
刑事系についてはひとまず刑法は山口青本で済ませようと思っていて
論文についてはまだ準備はしていませんが短答はそれで行けそうな感触を得ました。
刑訴法は当初上口を購入しようと思ったのですが、店頭でふと見つけた白取を手にしてしまい
科学捜査あたりの記述が気に入ってそちらを選んでしまいました。ざっと読んでみて
自説は実務と真っ向から対立するものの、きちんと判例を押さえてあるので、そこに注意すれば
実務に従っても基本書とすることができるのではと思いました。ただ分野ごとの記述の厚みの差が
気にはなっています。
刑法も昔ですと、もし論文に進んだら自分なら結果無価値で書いたと思いますが、今は青本使っていても
そういうこだわりはありません。実務家登用試験と割りきって判例実務に従って書こうと思います。
あるいはその辺の神話も説明くださればありがたいです。昔は結果無価値で書くと印象悪いとか
最近でもそれ以上のことを言うロー関係者もいるようです。実際のところ、刑法に限らず
判例・実務とは違う説を展開するのはどれくらいリスクがあるのか、やはり気になります。
これから勉強が進むに連れてそちらの路線に進んでしまうかもしれませんので。
それから、公法系はあっさりと憲法は芦部、行政は櫻井橋本で済ませようかと思っています。
とにかく時間がありませんので、あれこれ手を出すと収拾つかなくなりそうなので
本は1冊と決めてそれをとことん使い倒すつもりでいます。けっきょく本試験でも問われているのは
だいたいどの本にでも説明のあることが中心だと考えるからです。
とりとめなくなってしまいました。まだ再開して数ヶ月なので、日々知識の定着に務めています。
23謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/26(土) 22:33:23.52 ID:???
>>21
 小生も最後まで民法が足を引っ張りました(最終不合格は民法と商法がBで後は全部A)。
 小生も苦手意識と分量の多さと刑事法系に引かれ過ぎたのが原因だったと反省しています。
 分量的にいえば,憲刑全部を合わせたものが民法でしょう。
 そこで,民法の勉強量を倍加して,2回目から択一は突破し続けましたが,論文がなかなか……。

 時代は変わり,(受験生ではなく)合格者が推薦する基本書も変わりました。
 商法でいえば,初学者入門書ではありませんが,分厚いですが江頭会社法は合格後も使えます。
 民訴法が苦手なら,合格者の勧める入門書として司法協会の民訴法がいいかもしれません。
 知識が定着していないらばこそ,民法は,ダットサンと百選で基礎を固めることをお勧めします。
 民法は分量が多く,我妻さんをして日本の道路工事と言わせた分野で,債権各論に入ったころには総則がほころんでくるもので,全体系を頭に入れるにはダットサンと百選で基礎を固めないと却って遠回りとなるからです。
 これは一つの意見に過ぎません。
24謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/26(土) 22:51:02.45 ID:???
>>22
 刑事法で詰まったら,刑法はガイシュツですが大谷刑法総論各論を参考書に使うといいでしょう。
 同様に,全体像の把握に難儀したら,司法協会の刑訴法講義案が参考になるでしょう。
 司法協会本のいいところは,書記官用(昔の書研用)テキストとして裁判官が執筆して隔年ないし毎年訂正補遺をしているので,実務通説判例でクセがなく単元ごとの分量配分も適切だからです。
 結果無価値は,共謀共同正犯否定説(団藤説学者時代)で答案を書くようなもので,通説判例答案では不要な論述が必要となり,答案構成も論述分量もその分の時間を要するので受験に不利だと思います。
 かくいう小生も刑法総論は団藤総論で合格しましたが,共謀共同正犯肯定説で論述しました。
25氏名黙秘:2012/05/26(土) 23:35:05.53 ID:???
民法また変わるけどな
26謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/26(土) 23:53:42.10 ID:???
>>1
 遅れましたが,スレ立て乙でございます。m(._.*)mペコッ
27私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 11:33:28.47 ID:???
>>1
 スレ立て乙です。

 本日の日弁連適性試験を受験される方の御武運をお祈りします。
28氏名黙秘:2012/05/27(日) 11:47:45.01 ID:???
22時21分に書かれたかなりの長文を見つけて、レスを書いて22時33分

ふーん
29氏名黙秘:2012/05/27(日) 12:14:30.46 ID:???
アラシの能力を判断基準とすると不可能となるからな
30私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 13:24:12.38 ID:???
 過去ログ見れば謎Pさんの既出だからリピートしただけでしょう。
31氏名黙秘:2012/05/27(日) 13:29:43.27 ID:???
前のスレで間違えて質問してました。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1332713063/944
申し訳ありませんでした。


ついでと言ってはなんですが、私の支持する地方議員のパーティーに、
某地検特捜部検事の方が来られてて、紹介の後簡単な挨拶をされてました。
まあ勤務時間外の政治活動なのでいいと思いますけど、
特捜部検事の立場の人はマズイと思いますが、実際はどうなんでしょう?
32私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 13:41:19.83 ID:???
>>31
 あなたの憲法基本書の人権妥当範囲の節の「公務員の人権」政治活動の制限の判例をお読みください。
 われわれ現職は,普通は出席しませんし,出席しても挨拶は絶対しないので,そんな事実があったとは疑わしいです。
33氏名黙秘:2012/05/27(日) 13:50:15.48 ID:???
>>30私も現職Pさん
そうですね。
どこが問題なのかピックアップしてアドバイスするだけなら、謎Pさんの能力ならほぼタイピングに
要する時間+αで可能だと思います。
たったそれだけの時間でも、お忙しい中に割いて下さっている事には変わりは無いと思いますが。
34氏名黙秘:2012/05/27(日) 14:04:07.08 ID:???
>>32
そんな事を言われましても事実ですし、
法律には詳しくないので分かりません。
気に障ったのならお忘れください。
35氏名黙秘:2012/05/27(日) 14:07:54.50 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
36私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 14:18:58.53 ID:???
 あるとすれば,親子兄弟親戚の政治パーティーなら,家族・親族の一員として挨拶する方がいるかも知れません。
 それは検事の身分や立場ではなく,政治家の家族・親族の立場での挨拶でしょう。
37私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 14:22:24.21 ID:???
>>34
 ご回答にならなかったかもしれませんが,>>36をご参照ください。
 P庁は,不偏不党・厳正公平を旨とするので,モラルスタンダードとして,他の公務員以上に,政治的中立と宗教的中立を図る必要があるかと思います。
 ご参考まで。
38氏名黙秘:2012/05/27(日) 18:19:57.89 ID:???
22時21分ではなくて、その前の22時04分のをご覧になってだと思います
39氏名黙秘:2012/05/27(日) 18:26:05.89 ID:???
>>38
常識的に考えてそうでしょう
40氏名黙秘:2012/05/27(日) 18:38:11.11 ID:???
>>38-39
そうかも知れませんね。
どっちにしろ>>28はアラシの言いがかりに過ぎないと言う事でしょう。
41氏名黙秘:2012/05/27(日) 19:23:20.79 ID:???
スルー出来ない馬鹿ばかり
42私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 19:28:19.84 ID:???
 誤読を見抜かれて悔し涙の捨て台詞はスルーでいいでしょう。
43氏名黙秘:2012/05/27(日) 19:54:49.03 ID:???
>>36
同じ席の人が言ってましたが、学生時代からの友人だったそうです。
私は特捜部検事と紹介するのはマズイんじゃないかなと思ったので。
個人的には自衛隊の○等海佐の人と話が盛り上がりました。

>>37
もちろん分かってます。
公務員の政治的活動の制限は聞いた事があるので、
こちらで聞いたわけですし。

今後も犯罪被害者のために、お仕事頑張って下さい。
44氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:16:15.15 ID:???
検察官を目指して他学部から転向し、今年度、法科大学院に未修者として入学し司法試験の世界に足を踏み入れた者です。
意気込んで足を踏み入れたはいいものの、どうしても拭い去れない不安がいくつかあります。
1つは自身が完全未修者であるということ。
入学後の努力次第ということはわかっていますし、来年度から既修に負けまいと日々鍛錬しております。
が、実際問題として、ロー制度発足から現在までで、完全未修から検察官になった方はいらっしゃるのでしょうか。
やはりそこまでの道のりは相当厳しいのでしょうか。
いらっしゃらなければ私が第一号になるという意気込みではあるのですが(笑)
2つは年齢です。
私は実質2浪しており今年で25になりますので、もし仮に万が一最短で合格できたとしても、
修習が終わる頃には29(で合ってますよね?)・・・聞いた所では、任検されることは可能のようですが
この年齢というハンデを埋めるには司法試験でどれほどの上位で合格しないといけないのか。
やはり100位以内というようなとんでもない天才レベルでないと厳しいのでしょうか。
3つは学歴です。
縁あってか大学院は上位国立に入学させて頂くことができたのですが、学部がいわゆるFラン(謙遜抜きでもDラン以下)なのです。
やはり院だけでなく学部の学歴も大事だと聞きます。
学部1浪、卒業後1浪という経歴と合わせてこれはどれほどマイナスの意味を持ってくるのでしょうか。

長文駄文すみません。よろしければ迷える子羊に手を差し伸べていただけると幸いです。
45私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 21:35:16.82 ID:???
>>44
 未就のP採用は,旧試験時代からあります。
 理学部(化学),工学部(電子工学),理工学部(機械工学),政治経済学部,文学部などがその例でしょう。
 ロー制度でも,知っている範囲では1人以上います。
 未習だろうが既習が,P適性をそなえて問題ない実務成績を残せばよいのです。
 年齢は30歳未満なら全く問題にならないでしょう。
 司法試験や実務修習評価は,平均点以上なら問題ないと思います。
 2回試験は,落ちなければ採用と成績は無関係です(Jと違うところ)。
 2chの学歴房の煽り発言は論外で,P採用では2回試験終了以外の学歴は全く問われません。

 むしろ,法的推論能力,事実認定能力,証拠評価能力が,司法試験以上に実務修習で問われます。
 また,会話能力(事情聴取能力)や組織適合能力も同様で,P適性スキルの方が評価選別はキツイと思います。

 個人的見解では,法学部卒よりも,理系とくに工学系卒に優秀なPが多い感じを受けます。
 理系的センスの論理的推論(文系では論理学)や体系的思考が群を抜いているからでしょう。
46氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:50:48.90 ID:???
はじめまして。
高卒警察官(35)です。
検察官に憧れていました。
でも高卒だし休み不定期だし頭悪いしで諦めて勤め上げる気でいました。
法科大学院が出来たことで、司法試験はますます自分の手には届かないものになるんだと思っていましたが、
聞くところによると予備試験は高卒でも受験可能だとか。
自分で言うのもなんですが自他共に認める脳筋です。

Pをめざすに際し、元警察官と言うのははっきり言って有利不利はあるでしょうか。
来年から予備→新試験→修習を最速で終えて、ギリギリ35歳です。

頭悪くて読みづらい文章ですみませんが、ご教示よろしくお願いします。
47氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:54:00.92 ID:???
2行目間違いです、すみません。
○ 高卒警察官(ストレートに行ければ修習終了時35歳)
× 高卒警察官(35)
48氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:58:05.89 ID:???
学部で浪人やら、高卒脳筋やらのスペックじゃ任検以前に試験に受からないから、あれこれ悩まなくていいかと。
49氏名黙秘:2012/05/27(日) 22:07:37.89 ID:???
アラシはほっとけば良いよ。
現職さんも万が一似た境遇の人が見た時、参考になればいいと思ってレスされてるんだろうから。
およそありえない場合はスルーかも知れないけど。
50私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 22:40:17.76 ID:???
>>46
 高卒司法警察職員なら,副検事試験(SP試験)を狙った方が効率も確率も高いと思います。
 SP試験に合格すれば,志願すれとほぼ100%採用となります。
 SP試験は,一定職務経験を経た検察事務官のほか,裁判所書記官,海上保安官,都道府県警察官,自衛隊刑務官などが実際に合格してSPとして活躍されています。

 なお,司法試験では,P採用時で35歳は,特技でもない限り,採用競争で相当不利でしょう。
 警察官の職歴は有利こそなれ不利ではありませんが,新司法試験では前例がないので未知数です。
 なお,予備試験は旧司法試験並の難関で,新司法試験の本試験よりある意味難関だと思います。
 ご参考まで。
51私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 22:41:51.53 ID:???
訂正:

× 自衛隊刑務官
○ 自衛隊警務官
52期はナイショ:2012/05/27(日) 22:46:47.18 ID:???
しばらくぶりに来ました。

>>46
修習生指導担当の経験もありますが、
当時の経験からだけで言うと、過去警察官だったということがマイナスの影響を与えるとは思いません。
元警察官の司法修習生はいませんでしたが、元警察官の副検事については、お会いしたことがあります。
あえて影響する条件があるとすれば、年齢ではないかと。
(年齢がどれほど影響するか現在の状況を知らないので回答できません。)

他の方もご意見ドゾー。

個人的意見に基づく回答だけして素早く逃げます。
スミマセン。 
5346:2012/05/27(日) 22:56:54.43 ID:???
ありがとうございました。
身の回りにそのような人(sp)になった人はいないのですが、
その試験について、部内にも資料があるか、訪ね当たってみます。
あまりおおっぴらに探せないのが泣き所ですが。

予備試験は旧司法試験並みですか・・・俺にはとても無理そうです。
某予備校のHPに最速1年なんてあって、つい真に受けてしまいました。

特技は・・・特定回避のためぼんやりした書き方をしますが、
某特定アジアの国の言葉で調べができます。
あと某武道が片手の指くらいの段位ですが、そんなもんPとしては役に立ちませんよね…

ともあれ、有益なご教示、ありがとうございました。
54私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/27(日) 23:01:18.80 ID:???
>>53 >>46
 事件送致や事件相談でP庁に行ったとき,顔見知りのP,SP,GにSP試験のことを尋ねるとよいでしょう。
 SP試験の受験指導を熱心にやってくれるPもいますし,内部ではSP受験指導をGにやっています。
 ご参考まで。
55氏名黙秘:2012/05/27(日) 23:51:26.80 ID:???
>>45 私も現職P様
お早い返事ありがとうございます。
なるほど・・ある程度の力さえ備わっていれば、後は純粋にPとしての実務に関する適性が問われるのですね。
私の心配はほぼ杞憂だったということで少し気が楽になるとともに、P適性が自分にあるのかという新たな心配が・・・(笑)
何はともあれ、司法試験に通らないとお話にならないので
未修ながらPになられた先人方の後に続けるよう、日々精進してまいりたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
56私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/05/28(月) 00:03:08.17 ID:???
>>55
 ご検討をお祈りします。
 司法警察員同様に,Pも一生の(人生の大半をかけた)仕事として,悔いがないと確信しています。
 成功した当たり前,ミスや過誤をすればズタボロに叩かれる仕事ですが誰かがやる必要がある公益です(夜警国家論ですら)。
57氏名黙秘:2012/05/28(月) 05:09:13.70 ID:???
証拠捏造は失敗とは言わないよね
58氏名黙秘:2012/05/28(月) 06:22:52.31 ID:???
警察官から副検事だと、受験資格は警部以上だった気が
まだまだ道のりは遠いような
59氏名黙秘:2012/05/28(月) 08:35:19.08 ID:???
司法試験受験生以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
60氏名黙秘:2012/05/28(月) 09:17:33.83 ID:???
推定無罪は元来、国家と国民との関係を規律する原則ですが、
法律家と国民とのズレに関してどう思われますか?
庶民感覚を忘れない検事を目指してますが、
いつか割り切らなけばいけない時がくるのでしょうか?
61氏名黙秘:2012/05/28(月) 09:21:30.43 ID:???
>>59
その言い方はないだろ
警察官の方もP目指して真面目に質問してんだろが
62氏名黙秘:2012/05/28(月) 09:25:34.51 ID:???
自演はスルー
63氏名黙秘:2012/05/28(月) 10:38:23.07 ID:???
>>61
司法試験は受験されないようですので。
64氏名黙秘:2012/05/28(月) 12:55:06.20 ID:???
自演はスルー
65氏名黙秘:2012/05/28(月) 13:02:21.56 ID:???
自演はスルー
66氏名黙秘:2012/05/28(月) 14:25:41.72 ID:???
と、スルー出来ない間抜けが申しております。
67氏名黙秘:2012/05/28(月) 14:36:27.21 ID:???
取り調べ内容とは別の調書を検事が作成した場合
特別公務員職権濫用罪にあたるのではないの?
68氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:18:11.86 ID:???
自演はスルー
69氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:34:05.73 ID:???
>>67
「過失」なら問題ナッシング
70氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:00:41.95 ID:???
司法試験受験生以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
71氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:30:04.84 ID:???
>>69
情況証拠から故意を認定できるに決まってるじゃないか。
何言ってんの?
72氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:35:03.37 ID:???
まあ検察審査会→訴訟という手順を踏んでもらおうか。
73氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:35:42.45 ID:???
現職Pさんって最高検検事を務めていらっしゃるのですよね?
そんな偉い方が、底辺受験生相手に毎日質問に答えてくださるとは
本当にご苦労様です
74氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:38:44.97 ID:???
検察審査会に提出する資料に、わざわざ「赤線」を引いたという報道がある。
恐らく真実だろうが、これは客観的にみても、職権濫用に当たるよな。
75氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:46:27.43 ID:???
義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨げたという構成要件に
該当するかどうかは、微妙かもしれないな。
76氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:33:50.20 ID:???
自演はスルー
77氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:45:45.76 ID:???
調書と報告書の区別もつかない受験生はいないね
78氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:05:54.04 ID:???
明治学院ロー、来年から募集停止。
いよいよ、ロー制度の崩壊の足音が聞こえてきた。
79氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:44:43.10 ID:???
現職Pさんすごいじゃん。
もう検事正は経験済みなのですか?
80氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:53:08.73 ID:???
電波報告はご遠慮ください。
81氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:54:45.16 ID:???
万年受験生の敵、ロースクール。
一部は潰れても、全体としては残ります。
残念ながら。
82氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:56:53.31 ID:???
じゃあ全体じゃないじゃん
スレ違いだしどっか行って。
83氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:02:30.00 ID:???
ローが残ろうが、そんなことはどうでもいい。
受験回数制限の存在、合格率の低迷、就職難という事実上の参入障壁の存在、
予備試験による司法試験受験制限の存在、が司法試験界、ひいては法曹界全体の
地盤沈下をもたらしている。こうした障碍を取り除くことから始めないとな。

司法試験の受験はロー卒ではなく、旧司法試験と同じ受験資格にしたほうが
受験生の増大に結びつくよな。ローが淘汰されて質の良いところが残ればよい。
高いカネを出しても行きたいと願う気持ちを起こさせないと駄目だよ。
ロー推進者の制度設計音痴には困ったものだ。20年前の大学院重点化構想も
同じことだったけどな。
84氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:37:03.04 ID:???
自演はスルー
85氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:22:39.07 ID:???
>>73
検事は上にいくほど暇。
8621:2012/05/28(月) 21:44:26.10 ID:???
>>23-24
丁寧なレス有難うございました。民法が相対的に苦手だったとのことで
非常に参考になりました。苦手意識をなくそうと予備試験に向けて行政下三法そっちのけで
民法メインで準備したものの商法より民法の方が得点率が低かったので落胆しました。
来年に向けてなんとかしなければというところで、ご意見伺った結果民法はダットサンに
頼ることにしました。まだパラとも読んでませんが、抵当権のところを参照した所
ほかの基本書でははっきり書いていない非常に初歩的なことがズバリ3行にも渡って書いてあって
その部分だけでもすごいと思いました。択一用の細かい知識にどこまで対応しているか
不安なのですが、近時の傾向、とくに予備試験に向けてはけっこう対応できるのではないかと
期待してます。それから、百選を民法・刑訴と揃えました。自分の持っていた版と三分の一は
入れ替わっていて時の流れを感じます。
ほかはまだ買っていないのですが、これでどの教科も1冊は手元に基本書を揃えたので
地道に読み込みと過去問解き、短答つぶしを1年掛けてやろうと思います。
また具体的に答案の書き方など質問するかもしれません。今後とも宜しくお願いします。
87氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:52:57.82 ID:???
>>85
それは官僚社会全体に言える事です。
入庁20年くらいは超多忙なのは当たり前です。
88氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:07:30.65 ID:???
受験生以外の書きこみはご遠慮ください。
妄想で語るのも迷惑です。
89氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:37:07.76 ID:???
田代検事がどうなるのか、もはや国民的関心事ですね
最高検に移送され、すわ起訴かと思いきや、朝日とつるんで不起訴派の巻き返し!

http://blogos.com/article/39909/

国民のことなど、はなから関心の外
検察の権威なぞ、もはやないに等しいですが、権威が無くても権力が残っていれば問題ない、ということでしょうね
90氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:47:17.21 ID:???
検察官の休日についてお聞きしたいです。
検察官は土日休みではないですよね?
シフト制なのでしょうか。であれば連休などは取れるのでしょうか・・
あと、夏期休暇など特別な休暇はあるのでしょうか?
91氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:52:02.33 ID:???
>>18
これテンプレに残すの?
本気?
馬鹿じゃね?

このスレの劣化を示す記念碑としてはアリかな

92氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:57:51.81 ID:???
受験生以外の書きこみはご遠慮ください。
93氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:59:20.86 ID:???
>>91
残念ですが、アラシが悪質化してるのでやむを得ないと思います。
初めて来た人が誤解しない為に。
94氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:05:40.46 ID:???
自演はスルー
95氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:07:56.95 ID:???
>政治絡みのアジ目的

そんな高尚な目的だったのかw
ただ面白がってるだけじゃねーの?
96氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:22:22.58 ID:???
万年受験生は妄想が激しいから
アジ目的とかバイトで金貰ってるとかw
97氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:24:23.61 ID:???
>>93
馬鹿に見えるのは、「政治的になりすぎて自滅したのは、アラシではなくて検察」だ(特に陸山会事件)ということを隠蔽しようとしているからだよ
検察批判の高まりは、検察がなすべきことをやらず、やってはいけないことをやっているからであって、特に政治的意図があるからというものではない
98氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:28:23.39 ID:???
必死すぎてかえってバレバレ
99氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:29:00.31 ID:???
受験生以外の書きこみはご遠慮ください。
100ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/05/29(火) 02:01:27.40 ID:???
>>90
 検察庁自体は365日24時間営業ですが,検察官は土日祝日は原則休みです(完全週休二日制)。
 庁により異なりますが,月に1回〜3か月に1回の土日祝日の日直があります。
 日直で出勤した場合,平日に代休が取得できて休めます。
 土日祝日平日も,宿直がありますが,たいていの庁は宅直で,自宅官舎でオンコールがデフォです。
 何かあったら電話で指揮をして,宿直担当検察事務官が事務手続きを行ってくれます。
 私の場合は,今年のGWは全部休めました。( ゚Д゚) ニャー

 夏季は特別休暇が3日ありますし,年休と続けて2週間休暇が推奨されています。
 若いときは余裕で海外旅行ができます。ここは他の公務員と変わりありません。
101謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/05/29(火) 02:28:45.92 ID:???
>>86 >>21
 われわれ現職は,荒らしが荒そうとも,正常な受験生の質問には可能な限り答えていきますので,よろしくです。
 いつでも御質問ください。伊達にこのスレが46まで続いているのもまともな受験生が支持されているからだと思います。
 長く続いているスレですから,常連受験生も年々更新されていきますが,このスレから合格者もP採用者も輩出されています。
 小生が回答できなくても,他の現職諸氏が回答していただけると思います。
 頑張ってください。陰ながら応援します。(^-^)/

>>90

 ヘボPさんのご回答のとおりです。
 Pでも,地方勤務の時はヒマなときはヒマで,8時30分登庁17時15分退庁の毎日というときもあります。
 Pは,2年ごとに都市部と地方勤務を繰り返すローテーションで,都市部で酷使した心身を地方で癒すという態勢みたいですよ。(^-^)/
 地方の宅直はオンコールの電話すら珍しいことの方が多いです。
 非部制庁の地方だと,土日祝日の日直当番すら半分以上は空振りで,結構休めることが多いです(部制庁を除く)。
102氏名黙秘:2012/05/29(火) 04:26:34.46 ID:???
>>21
こいつ悲惨すぎだろ。
とりあえずスレ違いだから消えろよ荒らし。
103どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/05/29(火) 06:33:46.68 ID:???
>>86 >>21
 現職Pは,受験時代に民商法で苦労した人(σ(^_^))が多いですよ。
 いつでも相談にいらしてください。
104氏名黙秘:2012/05/29(火) 09:21:33.51 ID:???
2ちゃんねるは無法地帯が多いですよね。
例えば河本なんてまだ容疑者でもないのに、既に犯罪者扱いですし、
詐欺罪だろと言いながら「推定無罪」を無視してます。
あと公人という言葉の理解力の無さ。
まあ国会議員でも理解してない人がいますからね。
もう気持ちは来年です。。。
105氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:16:42.11 ID:???
推定田代
106氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:16:51.81 ID:???
必死すぎてかえってバレバレ
107氏名黙秘:2012/05/29(火) 17:15:22.39 ID:???
田代公人
108氏名黙秘:2012/05/29(火) 17:50:02.12 ID:???
自演はスルー
109氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:16:28.06 ID:???
万年は自演の意味を辞書で調べた方がいい
110氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:33:04.49 ID:???
>>73
現職Pさんは最高検検事なんですか?
私のような者はうまくいってもあと10年以上はかかりますね。
それより私はいつ首都圏に戻れるんですかね?
もう8年になりますよ。
やっぱり前の所で、上席の不倫を家族にバラしたのが問題なのかな?
111氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:38:44.16 ID:???
21の人、予備経由か。
実務科目はどうやって勉強すんだろ?
判例を沢山読む勉強かな?
112氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:44:21.30 ID:???
自演はスルー
113氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:03:25.18 ID:???
>>111
それは受験を思い立って大いに疑問に思いました。
調べてみると法科大学院で使っている教科書の類があり独学でも何とかなりそうです。
それに去年の合格者のうち学部の学生など法科大学院を経由していない人が多くいることも
事実としてあります。
114氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:17:33.56 ID:???
以後、このスレ>>21さんの受験相談&受験勉強日記スレとなります。
長らくのご愛顧、ありがとうございました。
115氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:19:11.50 ID:???
自演はスルー
116氏名黙秘:2012/05/29(火) 21:17:41.10 ID:???
田代検事の名前を見たので書きますけど、
大阪の最高検の方が出てきて取り調べて起訴しました。
なのに田代は何で不起訴なんだ?
検察の不祥事がこうも続くと本当に終わってしまう。
だから嫌疑不十分で不起訴という事だろう。
場合によっては大阪より悪質だぞ。

この後の「自演スルー」のレスは辞退します。
117氏名黙秘:2012/05/29(火) 21:20:59.15 ID:???
釣りはスルー
118氏名黙秘:2012/05/29(火) 21:26:40.07 ID:???
必死すぎてかえってバレバレ
119氏名黙秘:2012/05/29(火) 21:31:04.35 ID:???
それはアラシの昨日の言い訳に向けた言葉だから。
なりすましすらいつも失敗するアラシらしいね。
12090:2012/05/29(火) 21:50:28.42 ID:???
謎P様、ヘボP様
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
多忙で激務というイメージでしたが、週休2日で、さらに地方では楽なのですね
地方では地方の楽しみ(食べ物など)もあるでしょうし、夢が膨らみますね(笑)
特別な休暇もあるようで、あまり他の公務員と大差ないのですね〜
ありがとうございました!
121氏名黙秘:2012/05/29(火) 22:45:25.51 ID:???
自演はスルー
122氏名黙秘:2012/05/29(火) 23:33:09.50 ID:???
オウム事件を扱った森達也の映画作品『A』の有名な転び公妨シーンです。
教団の犯罪行為に対しては徹底的に追求すべきですが、
このような卑劣な手段で身柄を拘束しようとするのは如何なものかと考えます。
気分を害されたらスルーしてください。

http://www.youtube.com/watch?v=eTGbbv0tGjs&feature=related
123氏名黙秘:2012/05/29(火) 23:38:49.90 ID:???
>>113
予備試験(場合によっては司法試験)まではね、それでいいと思う。
ただし、実務家からすれば、かつての前期修習を経ないで(自習のみで)
実務修習をするようなものだから、内心では大丈夫かなという気持ちはある。
かといって法科大学院に行けばいいというわけでもないところが、問題なわけで。
124氏名黙秘:2012/05/29(火) 23:48:11.62 ID:???
しかし日本版ロー制度は、もう一回ガラガラポンした方がいいかもな。

125氏名黙秘:2012/05/29(火) 23:54:21.71 ID:???
司法研修所の前期修習に相当するものを法科大学院において教育する
のであれば、その制度設計の段階から教官室の面々ないしその経験者を
加えるべきであったし、教育に携わる教授も司法研修所並みのスタッフを
数においても配置すべきであったと思いますね。

法科大学院へは各高裁・高検から派遣されていますが、彼らは司法研修所
の教官を経たのと同じような人事上の評価を受けるのでしょうか?
そうではないのではないですかね?
126氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:45:22.18 ID:???
ロースクールの話題は当該スレでお願いします。
127氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:49:45.47 ID:???
>>123
受験生の立場では試験制度に口出しするのもなかなか難しいのです。
制度設計からしてそうなっている以上はそれに従って準備するしかないです。
この前の予備試験では日弁連の人が受験生対象に予備試験制度のアンケートを
募っていたので、数少ない機会だと思い日頃試験制度について考えていたことを
つらつら意見致しました。実務科目のことにも触れましたので、試験委員会に届けば
いいかなと思っています。
もし実務家の方なら判検弁のいずれであってもより良い選抜方法となるように
試験設計について意見していただけたらと思います。
128氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:58:28.79 ID:???
>>126

きみね、125の後半を見てごらんよ。
司法研修所の教官
法科大学院の派遣教授
法総研の研修1部の教官
法総研の研修2部の教官
(法総研の3部は取り上げません)
のそれぞれの出世具合なんか知りたくないですか?検事の人事ですよ。
129氏名黙秘:2012/05/30(水) 02:37:37.26 ID:???
自演はスルー
130氏名黙秘:2012/05/30(水) 03:10:21.98 ID:???
知ってどうすんの?
131氏名黙秘:2012/05/30(水) 07:03:43.58 ID:???
私も現職P ◆GBdqT.h3Xg (転載)
 このスレの趣旨や目的に反して常連受験生が嫌がる不快なものは,たいていアラシの嫌がらせや成りすましでしょう,という事実上の推定がはたらくと思います。

私も現職Pさんの判断基準で見ると、大抵判別がつくと思います。
現職さん方は疑わしきものは被告人の利益に、で疑わしいものにもあえてレス下さる事が多いようですが
受験生のまじめな質問かどうかは受験生は判別がつくと思います。
132氏名黙秘:2012/05/30(水) 07:42:25.88 ID:???
>>130

このスレのタイトルにあるとおり、私は【検事になりたいんですが】
出世ルート、昇進ルートを知りたいのです。

検事正、次席検事、三席検事、(これ以下は知らないのです)
133氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:08:46.08 ID:???
>>132
wikiわかりやすいんじゃない
最近変な編集者も多いから微妙だけど
134氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:21:18.91 ID:???
>>132
検察に関する本が諸々出ているのでそれらを読んで見ることをお勧めします。
元職が書かれたものやジャーナリストの手によるものなど様々ですが
どちらもルートに関して具体的に知ることができますよ。
上位の職級については幅も狭く固定的ですが、最初の頃は人による部分が大きいでしょう。
128にあがっている職を経たとしてその先どうつながるか統計をとったところで
意味のある結果が出るとも限らないし、ましてやあなたがそのルートをたどろうと
思ったところでたどれるものではないでしょう。人事権はあなたにあるわけではないのだから。
そんな瑣末なことで検事になるかならないかを決めるなんてね。
135氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:29:50.71 ID:???
>>132
それは聞いていい事なんだ。
じゃあこれからは遠慮なく聞きます。

まず検事正→最高検検事後、東京地検次席→同高検次席(笠間氏のパターン)
             最高検○○部長→最高検○○部長(町田氏や木藤氏パターン)

この後の人生はどちらが上になりそうですか?(退職後も含め)
136氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:33:15.19 ID:???
知って悪いことはないじゃないか。
何でも知りたいね。
「法務検察裏の裏」も古くなってしまった。
伊藤栄樹ノートも同様。
137氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:39:45.74 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
138氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:40:08.88 ID:???
司法研修所の教官と法科大学院の教授とでは、箔が違うよな。

法務省官房長→刑事局長→事務次官→東京高検検事長→検事総長
これが本流。イレギュラーがここからずれる。

>>134
最後の4行は、検察も上のほうになると、お互いの腹の探り合いの中で
地位や出世に関しては公言しない風潮があるが、半面、それだけ気になって
しかたがないことでもあるよな。政治家と同じ。

「1日でもいいから、検事総長をやりたい」

いっそのこと、検事総長と高検検事長は検察を経験してない弁護士の
なかから選挙で選んではどうだろうかね?
139氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:41:11.52 ID:???
>>137
はあ?俺のこと?受験生だよ。さっきも抵当権の時効消滅を勉強してたよ。
140氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:47:28.16 ID:???
>>134のレスが理解出来ない受験生はいないと思われ
141氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:56:29.95 ID:???
受験生以外の書きこみはご遠慮ください。
妄想で語るのも迷惑です。
142氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:56:45.60 ID:???
>>134は人事権の有無に言及しているが、関係ないよな。
昇進ルートそれ自体を知ることは、必要なことだ。知って悪いことではない。
143氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:57:45.37 ID:???
受験生が検察人事に関心を持つのがなぜ良くないのかね?
144氏名黙秘:2012/05/30(水) 09:01:27.31 ID:???
「法務検察裏の裏」も過去のこのスレで教えてもらったもの。
取り寄せて読んでみたよ。記者クラブにいたらしい人が書いたものだったな。

最近の本にはきわどいものがないから、つまらん。
法総研研修1部の教官は3級ないし4級クラスの人じゃまいか?
なにせ検事研修をやるところだから。
「研修」に記事を執筆した検事には、その後出世した人が多いよね。
145氏名黙秘:2012/05/30(水) 09:36:05.21 ID:???
>>143
至って普通の事。
俺は赤レンガ派嫌いだ、特捜がいいとかあってもいい。
あと俺は痩せる前の綾瀬はるかが好きだったと付け加えておく。
146氏名黙秘:2012/05/30(水) 09:44:34.70 ID:???
思うけど対象が受験生が幅広くね?

あるブログでは…。
あと修習地はの上の人のさじ加減次第とか書いてる。
要はこいつ等に賄賂を渡せばいいんだなとか、書いてる事が悪質過ぎる。
147氏名黙秘:2012/05/30(水) 10:39:34.97 ID:???
自演はスルー
148氏名黙秘:2012/05/30(水) 10:47:34.19 ID:???
受験生と名乗りさえすれば何訊いてもいいの?
これからここに書きこむ人はみんな受験生だね
149氏名黙秘:2012/05/30(水) 10:51:03.09 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
150氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:00:22.50 ID:???
つか、受験生でないかのように言うが、今年受験したんだよ。
馬鹿と違うか?
まあ、証明はできないと思うが。
俺は予備組だが、早稲田で受けたよ。校内では工事があったよ。
欠席者が去年より少なかったよ。いつもトイレが激込みだったよ。
伊藤真が立っていたよ。正門ではないところに。横に岩崎茂雄もいたな。
151氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:03:14.49 ID:???
法務省の局付検事が予備試験監督官として来ていた。去年は女の検事が来ていたが、
今年は見なかったな。
152氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:13:25.86 ID:???
↑は別に教室で案内する検事というのではなく、おそらく控室かどこかに
鎮座してるんだろうよ。教室は検察事務官っぽかったな。自分で検察事務官だ
と名乗った人も3年前の旧試にはいたがw
153氏名黙秘:2012/05/30(水) 12:57:51.99 ID:???
受験生かどうかは、受験票のことを言えばいいのかね?
シールが4枚あったとか。忘れた人はそのままにしてくださいという
アナウンスが受験会場でなされていたとか。封筒には「本人が必ず
開封してください」と書いてあるとか、それが何色かとか。
バーコードのしたの数字の桁数とか。受験当日の緊急連絡先の数とか。
ほかにもあるが、受験生なら受験票を見ながらいえるけどな。
154氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:19:26.85 ID:???
>受験生と名乗りさえすれば何訊いてもいいの?

いいに決まってるじゃないか。訊くだけならな。訊く自由もあれば答える自由もある。
そういうことだ。何を気取って仕切りたがっているのだろうかね?
カネも貰わずに提灯持ちをやっているのだろうかね?
155氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:32:39.03 ID:???
必死すぎてかえってバレバレ
156氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:37:13.24 ID:???
>>153
予備が受験生に入るとしてもだ、そんな情報開示したところで
肝心の答える側が認証できるのかな?
そんなこともわからないアンポンタンなの?
157氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:39:34.98 ID:???
だからできないと最初に断ってるだろ。よく見ろ、この馬鹿。
158氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:41:00.16 ID:???
受験生の証明が難しいのに、受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
とか書いてる馬鹿は
なんとかならんのか。

勝手に書きこんでいるけどな。
159氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:47:36.81 ID:???
自演はスルー
160氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:56:04.26 ID:???


  受験生以外の書き込みはやめろ、この馬鹿!!!


161氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:23:44.45 ID:???
自演はスルー
162氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:54:30.51 ID:???
スルー出来ない馬鹿万年はこのスレが気になって勉強出来てないんじゃないか?
163氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:10:00.31 ID:???
受験生以外の書きこみはご遠慮ください。
妄想で語るのも迷惑です。
164氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:28:35.08 ID:???
18 名前:テンプレ[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 19:32:58.13 ID:???
私も現職P ◆GBdqT.h3Xg (転載)
 このスレの趣旨や目的に反して常連受験生が嫌がる不快なものは,たいていアラシの嫌がらせや成りすましでしょう,という事実上の推定がはたらくと思います。

985 名前:氏名黙秘[sage] (転載)
政治絡みのアジ目的は迷惑だからよそでやって。


 このスレを荒らすアラシ君は、「age」「hage」などでsage進行ルールを破る嫌がらせが目立ちます。
 また、アラシが受験生や現職を装う自演攻撃も繰り返されていますので、一見受験生に見える投稿も実はアラシが多いのでご注意ください。
 アラシは、受験生で爆笑失笑ものの法律無知無学の政治的嫌がらせばかりですから、自演連投でバレバレとなります。


という事で
昼間色々レスしてたのは常連の人じゃないと思うけど。
全レスしてる訳じゃないから絶対とまでは言えないが、自演じゃない場合無駄に恨まれるのもつまらないので為念。
165氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:30:32.22 ID:???
荒らしにスレの雰囲気を悪くされないように俺が頑張らなきゃ!(キリッ)

みたいな感じなのかね〜w
166氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:30:43.84 ID:???
常連(笑)
167氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:32:11.81 ID:???
>>165-166
はいはい
犯人お疲れ様でした。
168氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:43:28.97 ID:???
必死すぎてかえってバレバレ
169氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:44:44.25 ID:???
コピペ盗用まで自白して戴いて恐縮です 笑
170氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:52:48.39 ID:???
自演はスルー
171氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:54:27.84 ID:???
>>168、170
お疲れ様でした。
また来るでしょうが、事実が明らかになった所で取りあえずお帰り下さい。
172氏名黙秘:2012/05/30(水) 17:06:15.26 ID:???
>>163
つまりお前の言い分だと、現職Pや謎PとかドッコPとか
現職と思われる奴もアウトという事だな。
いったい誰が答えたらいいんだ?
173氏名黙秘:2012/05/30(水) 17:30:59.79 ID:???
>>172
はいはい
犯人お疲れ様でした。
174氏名黙秘:2012/05/30(水) 17:35:39.40 ID:???
>>173はアラシとおもわれ。
>>163も怪しいけどね。
以後は事実関係証明する必要なさそうだからスルー。
175氏名黙秘:2012/05/30(水) 17:36:25.09 ID:???
自演はスルー
176氏名黙秘:2012/05/30(水) 18:41:25.81 ID:???
万年受験生、空回りの正義感(苦笑)。
177氏名黙秘:2012/05/30(水) 19:06:29.75 ID:???
政治絡みのアジ目的は迷惑だからよそでやって。
178氏名黙秘:2012/05/30(水) 19:09:42.93 ID:???
>>326
君の所も大変だな。
うちも今モメてる最中。
うちも元々は、彼女の兄が病院を継ぐはずだったんだ。
それが一人娘の子を腹ませて、彼女(←俺の)がいるからと養子に行った。
それでうちは彼女を嫁にもらうつもりだったので、もうメチャクチャモメてる。
でも8年付き合ってて同棲も3年なので、別れるつもりもない。
俺も40歳だし彼女も31歳だし、時間もないしどうしようかと思っている。
やっぱ子供を作るしかないとかしかないのかな?
179氏名黙秘:2012/05/30(水) 20:42:45.67 ID:???
何かにつけて煽るバカっているよね。
180氏名黙秘:2012/05/30(水) 23:06:30.10 ID:???
法務大臣の指揮権発動は、「アリ」やね。
というか、こういうときのための指揮権だろがよ。

http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-643.html

しかし濃ゆいメンツ。
是非見たいが、テレビのニュースではやらんのだ。何故?
181氏名黙秘:2012/05/30(水) 23:51:14.56 ID:???
政治絡みのアジ目的は迷惑だからよそでやって。
182氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:54:16.81 ID:???
大坪さんの弁護人、郷原さん(元検事)のブログ。

http://nobuogohara.wordpress.com/

なかなか検察の態度が決まらないね〜。
どっちに転んでも、丸く収めるなんてもう無理なんだから、せめてまえだのときと論理的に整合性の取れる対応をすべきでしょう。
とすると、田代検事起訴、その上司も起訴、だな。
それ以外だとボロクソに言われること必至。
183氏名黙秘:2012/05/31(木) 01:05:43.77 ID:???
政治絡みのアジ目的は迷惑だからよそでやって。
184氏名黙秘:2012/05/31(木) 01:16:56.17 ID:???
最高検検事の現職Pさんは、警察で例えるとどんな感じなのかな?
局長の一歩手前の審議官か、警視庁の主要部長か、大規模警察の本部等あたりか?
いずれにしてもそんな偉い人が、大多数がクソの掲示板に書き込むなんて、
正直その行為に費やす時間が勿体ない。
JINでさらに有名になった緒方洪庵先生が、手紙の最後でよく使われた、
「為道為人」「為国為道」を偉い検事の望みます。
185氏名黙秘:2012/05/31(木) 05:34:09.35 ID:???
大多数のクソレスはアラシの妄想なんで、読んでないみたいですよ。
186氏名黙秘:2012/05/31(木) 06:17:06.26 ID:???
クソ人間の自演はスルー
187氏名黙秘:2012/05/31(木) 07:51:51.30 ID:???
検察が政治と関係ないとか、政治を利用していないとか、そんな妄想は言うなよな。
188氏名黙秘:2012/05/31(木) 07:53:35.65 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
189氏名黙秘:2012/05/31(木) 08:03:21.41 ID:???
自演はスルー
190氏名黙秘:2012/05/31(木) 08:55:06.87 ID:???
検察が政治と関係ないとか、政治を利用していないとか、そんな妄想は言うなよな。


191氏名黙秘:2012/05/31(木) 09:28:59.64 ID:???
178です。
書くところを間違ってました。
すいません
192氏名黙秘:2012/05/31(木) 12:43:36.37 ID:???
自演はスルー
193氏名黙秘:2012/05/31(木) 13:15:21.54 ID:???
荒らしはスルーしてるだけじゃダメなんだ!
俺が戦わなきゃ!(キリッ)
194氏名黙秘:2012/05/31(木) 13:28:32.71 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
195氏名黙秘:2012/05/31(木) 14:30:13.15 ID:???
↓ ついうっかりしただけなので当然不起訴ですねw


沖縄県警八重山署は30日、愛知県田原市浦町山ノ田、同市臨時職員大谷陽子容疑者(34)を建造物侵入、
窃盗容疑で逮捕した。

発表によると、大谷容疑者は昨年12月25日深夜から26日未明にかけ、宿泊した沖縄県石垣市内のホテルの
土産物店に侵入し、ピアスやブレスレットなど328点(約158万円相当)を盗んだ疑い。
「盗んだのではない。返そうと思ったが、返しそびれた」などと否認しているという。

大谷容疑者は両親との家族旅行中だった。店は営業時間外で、カーテンは閉めていたが、施錠はしていなかったという。
防犯カメラの映像などから大谷容疑者が浮上した。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120531-OYT1T00082.htm


196氏名黙秘:2012/05/31(木) 14:39:59.18 ID:???
政治絡みのアジ目的は迷惑だからよそでやって。
197氏名黙秘:2012/05/31(木) 18:19:02.73 ID:???
紀藤正樹弁護士「河本事件はモラルの問題ではなく、詐欺にもあたりうる問題」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338450253/
198氏名黙秘:2012/05/31(木) 18:48:00.90 ID:???
>>195
>>「盗んだのではない。返そうと思ったが、返しそびれた」などと否認しているという。
その言い訳凄いな。違う事で例えたら、
「中出しではない。外出ししようと思ったが、外に出し損ねた」などと否認している。てか。
否認より避妊しろよ。
199氏名黙秘:2012/05/31(木) 18:50:03.90 ID:???
昼間も自演、夜もコピペっていつ仕事してるんですか?
200氏名黙秘:2012/05/31(木) 19:58:56.00 ID:???
自演はスルー
201氏名黙秘:2012/05/31(木) 20:03:58.38 ID:???
仕事無くて大変ですね。
これが仕事ですか?
202氏名黙秘:2012/05/31(木) 20:50:52.98 ID:???
いい反応だね〜万年君
君のおかげでスレがどんどん汚れていくよ〜
203氏名黙秘:2012/05/31(木) 20:55:53.73 ID:???
>>202
自演レスを明白にしておく為なのでご心配なく。
それにアラシの汚いレスは皆読みませんから。
204氏名黙秘:2012/05/31(木) 22:19:46.99 ID:???
荒らしはスルー
205氏名黙秘:2012/05/31(木) 22:28:30.89 ID:???
ところで田代検事の処分はいつ決まるのでしょう?
新聞などによると不起訴処分と書いてたりしますが、
これって大阪と同じくらいの不祥事ではないでしょうか?
時期的にこの処分と検事総長の交代が重なりますが、処分がずれ込んでるのはただの偶然?
大阪の件で懲戒免職が3人も出て幹部総入れ替えなのに、この件は不起訴御咎めなしというのは、
バランス的に少しおかしいような気がします。
206氏名黙秘:2012/05/31(木) 22:30:23.31 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
207氏名黙秘:2012/05/31(木) 22:45:54.37 ID:???
昼間も自演、夜もコピペっていつ仕事してるんですか?
208氏名黙秘:2012/05/31(木) 22:50:34.09 ID:???
自演はアラシしかやらないでしょう。
それが仕事かもしれないですが。
そんなものにお金が流れる仕組みは変えてほしいですね。
生保不正受給と同じくらいに有害です。
209氏名黙秘:2012/05/31(木) 22:52:39.06 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
210氏名黙秘:2012/05/31(木) 22:57:25.14 ID:???
見る人が誤解しなければこちらは構わないので、コピペしたければご勝手に。
211氏名黙秘:2012/05/31(木) 23:11:23.42 ID:???
馬鹿だからスルーできないだけなのに、変な言い訳してる万年
212氏名黙秘:2012/05/31(木) 23:43:44.51 ID:???
208は、なんかへんな電波を拾ってるな。

運が悪かっただけだよ。
大丈夫だよ、三回まで振れるから。
もう一振り残っているから。
だから今日は安心してお休み。
213氏名黙秘:2012/05/31(木) 23:49:52.36 ID:???
>>210さん
>>208の趣旨がよくわからないので説明してくれませんか?
214氏名黙秘:2012/06/01(金) 12:19:02.72 ID:???
>>212
新司を受けられるところまでいってないでしょ。
予備をうけるしかない万年だろうから。
215氏名黙秘:2012/06/01(金) 13:40:48.25 ID:???
市川寛tw「初めから「出世」したくて検事になる人なんていないと思っていたのだが、一人だけ新任の時から「総長になりたい」と公言した後輩がいた。こいつ、その後「ちゃんと」特捜部に行き、ちょっとした問題を起こして新聞沙汰になっている。」12/05/31 20:33
市川さんのtwおもしれー
216氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:48:15.59 ID:???
万年荒らしがいないと静かだなw
217氏名黙秘:2012/06/01(金) 16:55:21.57 ID:???
>>215
ちゃんと特捜部

特捜部長は総長になれるとは限らない
というよりむしろ低い
218氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:18:09.37 ID:???
>>216
昼間は自演となりすましのアラシしかいないですよこの所。
219氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:49:13.65 ID:???
スルーできないだけならまだしも、自分から煽るなんて。。万年受験生はとことん馬鹿だねえ
220氏名黙秘:2012/06/01(金) 17:57:10.42 ID:???
>>219
お仕事見つかるといいですね。
221氏名黙秘:2012/06/01(金) 19:21:49.97 ID:???
>>217
「ちゃんと」そいつらしいルートに乗った、という意味ではないかな
222氏名黙秘:2012/06/01(金) 22:22:07.81 ID:???
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊び、
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   夜は家族でまんが日本昔ばなしとドリフを見るんだ…
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
223氏名黙秘:2012/06/02(土) 12:26:45.59 ID:???
俺ら荒らしの相手をしてくれる万年受験生=荒らし
現職やまともな常連はスルーを徹底して相手にしてくれないんだよな
224氏名黙秘:2012/06/02(土) 15:21:08.02 ID:???
市川元検事の昨日のツイート。「今日も陸山会事件捜査検事どもの処分はないのか。こりゃエライさんたちが壮絶にもめてるな。」12/06/01 17:27
やっぱりもめますかね。
そりゃそうでしょうね。
225氏名黙秘:2012/06/02(土) 15:24:03.89 ID:???
また、市川元検事のツイート。「検察庁の幹部の権力闘争の第一のおもちゃにされているのが田代だ。(続く)
226氏名黙秘:2012/06/02(土) 15:24:57.54 ID:???
(続き)「綱紀粛正派」と「揉み消し派」との「手打ち」の産物、妥協点として、彼だけが起訴される恐れは十分にある。それは両派にとって、否、検察庁にとって最悪の処分だと声を大にして言っておく。」12/06/02 01:25 さあお手並み拝見。
227氏名黙秘:2012/06/02(土) 17:24:12.36 ID:???
>>226
この事でもし田代検事だけ起訴されても、
当時の上司は管理責任や道義的責任で、タダで済むとは思えない。
権力闘争なんて多かれ少なかれどこでもあるわけで、別に珍しい事ではないな。
ただ関西検察の人たちは面白くないのは確か。
228氏名黙秘:2012/06/02(土) 17:49:56.58 ID:???
先日出所しました前田元受刑者ですが、
法曹資格は剥奪されてますが、10年経てば弁護士になる資格を得るが…?

これって弁護士になる資格というより、当然受験資格の事ですよね。
それに前田受刑者を日弁連が受け入れるとは思えないし。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/562165/
229氏名黙秘:2012/06/02(土) 17:55:59.20 ID:???
>>223
仕事まだ見つからないんですね。
大変ですね。
230氏名黙秘:2012/06/02(土) 20:47:34.79 ID:???
いま、「小沢一郎はなぜ裁かれたか」を読んでいるが、P志望者必読!
佐藤優と石川知裕ですからね、昨今の検察本では決定版ですよ!
まさに、読むならいま、田代検事の処分が決まる前です。

これ終わったら、次は、「検察の闇」。
231氏名黙秘:2012/06/03(日) 13:10:17.79 ID:???
万年荒らし君最近元気ないね(笑)
〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ
232氏名黙秘:2012/06/03(日) 14:30:21.09 ID:mUam940Z
明日内示が出るな
233氏名黙秘:2012/06/03(日) 14:38:43.83 ID:???
荒らす価値すらなくなってきたんじゃね
234氏名黙秘:2012/06/03(日) 14:49:32.44 ID:???
>>232
age荒らしの書き込みはご遠慮ください。
235氏名黙秘:2012/06/03(日) 15:03:44.98 ID:???
受験生と見れば万年の同一人物と思いこむアラシ
何年も前のスレでも一言一句たがわぬ文句で荒らしていたのには流石にドン引き
236氏名黙秘:2012/06/03(日) 15:07:17.52 ID:???
やっと起きたか万年君w
お前何年受験生やってんの?
237氏名黙秘:2012/06/03(日) 15:11:05.15 ID:???
2009年も同じ事書いてたアラシと一緒にしないでくれる?
明日はハロワ行けよw
238氏名黙秘:2012/06/03(日) 15:28:39.20 ID:???
239氏名黙秘:2012/06/03(日) 17:38:33.40 ID:???

          ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
        ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
       ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
      ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
     ΦΦΦ                 ΦΦΦ
     ΦΦ          ◎         ΦΦ
     Φ ______    ______ Φ
 / ̄\Φ ______\ /______ Φ/ ̄\
|    Φ//――――\||/――――\\Φ    |
| /\Φ \__●_/| |\_●__/ Φ/\ |
||  Φ/        \||/       \Φ  ||
 )|  Φ          | |         Φ  ||
||  |          /  \         |  ||
| \/|        /(● ●)\       |\/ |
|    |\___/__||__\___/|    |
| ◎ ´\     /_______\    /  ◎ |
 \_/  \   \_______/   /  \_/
         \____―――____/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


240氏名黙秘:2012/06/03(日) 21:51:58.32 ID:???

          ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
        ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
       ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
      ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
     ΦΦΦ                 ΦΦΦ
     ΦΦ          ◎         ΦΦ
     Φ ______    ______ Φ
 / ̄\Φ ______\ /______ Φ/ ̄\
|    Φ//――――\||/――――\\Φ    |
| /\Φ \__●_/| |\_●__/ Φ/\ |
||  Φ/        \||/       \Φ  ||
 )|  Φ          | |         Φ  ||
||  |          /  \         |  ||
| \/|        /(● ●)\       |\/ |
|    |\___/__||__\___/|    |
| ◎ ´\     /_______\    /  ◎ |
 \_/  \   \_______/   /  \_/
         \____―――____/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
241氏名黙秘:2012/06/04(月) 08:55:48.41 ID:???

          ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
        ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
       ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
      ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
     ΦΦΦ                 ΦΦΦ
     ΦΦ          ◎         ΦΦ
     Φ ______    ______ Φ
 / ̄\Φ ______\ /______ Φ/ ̄\
|    Φ//――――\||/――――\\Φ    |
| /\Φ \__●_/| |\_●__/ Φ/\ |
||  Φ/        \||/       \Φ  ||
 )|  Φ          | |         Φ  ||
||  |          /  \         |  ||
| \/|        /(● ●)\       |\/ |
|    |\___/__||__\___/|    |
| ◎ ´\     /_______\    /  ◎ |
 \_/  \   \_______/   /  \_/
         \____―――____/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

242氏名黙秘:2012/06/04(月) 14:00:13.30 ID:???

          ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
        ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
       ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
      ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
     ΦΦΦ                 ΦΦΦ
     ΦΦ          ◎         ΦΦ
     Φ ______    ______ Φ
 / ̄\Φ ______\ /______ Φ/ ̄\
|    Φ//――――\||/――――\\Φ    |
| /\Φ \__●_/| |\_●__/ Φ/\ |
||  Φ/        \||/       \Φ  ||
 )|  Φ          | |         Φ  ||
||  |          /  \         |  ||
| \/|        /(● ●)\       |\/ |
|    |\___/__||__\___/|    |
| ◎ ´\     /_______\    /  ◎ |
 \_/  \   \_______/   /  \_/
         \____―――____/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


243氏名黙秘:2012/06/04(月) 15:20:38.80 ID:???
田代検事の不起訴が決まったようです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000010-mai-soci
244氏名黙秘:2012/06/04(月) 15:26:29.23 ID:???
>>243
>小川前法相:指揮権発動を首相に相談 >「虚偽」捜査報告で

こちらの記事も興味深いですね
245氏名黙秘:2012/06/04(月) 15:41:40.47 ID:2jdql2Wn
これでS間も終わったな。
しかし不起訴で懲戒免職者がない上に、
たった5人の処分でいいのかよという感じだな。
当時の特捜部長に副部長に東京地検検事正に次席に本人か。
最高検からも犠牲者を出さないと、関西検察は納得しないと思うぞ。
謎Pは犠牲者候補に立候補する?
246氏名黙秘:2012/06/04(月) 17:41:13.91 ID:???
          ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
        ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
       ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
      ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
     ΦΦΦ                 ΦΦΦ
     ΦΦ          ◎         ΦΦ
     Φ ______    ______ Φ
 / ̄\Φ ______\ /______ Φ/ ̄\
|    Φ//――――\||/――――\\Φ    |
| /\Φ \__●_/| |\_●__/ Φ/\ |
||  Φ/        \||/       \Φ  ||
 )|  Φ          | |         Φ  ||
||  |          /  \         |  ||
| \/|        /(● ●)\       |\/ |
|    |\___/__||__\___/|    |
| ◎ ´\     /_______\    /  ◎ |
 \_/  \   \_______/   /  \_/
         \____―――____/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

247氏名黙秘:2012/06/04(月) 18:48:40.25 ID:???
懲戒処分w
スレタイ直さないといけないね
248氏名黙秘:2012/06/04(月) 18:49:51.70 ID:???
<小川前法相>指揮権発動を首相に相談 「虚偽」捜査報告で
毎日新聞 6月4日(月)14時45分配信
 
4日の内閣改造で再任されなかった小川敏夫・前法相は同日午後、法務省内で退任の記者会見に臨み、小沢一郎・民主党元代表の陸山会事件に絡んで東京地検特捜部
の元検事が「虚偽」の捜査報告書を作成したとされる問題で「野田佳彦首相に指揮権の発動を相談したが了承されなかった」と発言した。

【虚偽報告書】検事ら5人前後処分へ 当時の特捜部長含め

会見で小川前法相は検察当局が元特捜部検事を不起訴にする方針と報道されたことなどを受け「部内の事件に対する捜査が消極的と感じた。法相が指揮権を発動する
にふさわしい事案だと感じた」と述べ、5月下旬に官邸に赴いて野田首相に相談したことを明らかにした。

指揮権発動の相談と法相として再任されなかったことの関係については「想像で言うわけにはいかないので分からない」と話した。

検察庁法は指揮権について「法相は個々の事件の取り調べや処分については、検事総長のみを指揮することができる」と定めている。過去には指揮権を肯定した法相
もいたが、 個々の事件に関して法相が指揮するのは司法に対する政治的介入になりかねない、として否定的な見方も根強い。【伊藤一郎】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000046-mai-pol
249age:2012/06/04(月) 18:50:26.41 ID:3opf5P/G
受かっても年齢制限あればいやだなあ

最高何歳任官??
その場合出世は??
250氏名黙秘:2012/06/04(月) 18:55:24.49 ID:???
指揮権発動を首相に相談 陸山会事件をめぐり小川法相 内閣改造
産経新聞 6月4日(月)16時53分配信

小川敏夫法相は4日の退任会見で、陸山会事件をめぐる虚偽捜査報告書問題について、検察の捜査に対する指揮権発動を野田佳彦首相に相談していたこと
を明らかにした。野田首相は了承しなかったという。

捜査報告書問題は、小沢一郎民主党元代表(70)の公判で発覚。元秘書、石川知裕衆院議員(38)を取り調べた元東京地検特捜部の田代政弘検事(45)
が、実在しないやりとりを捜査報告書に記載したとして、市民団体からの告発を受けた検察当局が捜査しており、不起訴の方針を固めている。

小川氏は、指揮権発動を考えた経緯を「検察が身内に甘く、適当な形で幕引きとなれば、国民の信頼回復は得られないと心配した。そうした中で指揮権発動を
決意したが、総理の了承を得られなかった。大変残念です」と説明。首相に相談した時期を「5月下旬」としたが、具体的な内容については「(指揮権発動を)
しなかったことなので、控えたい」と述べるにとどめた。

ただ、検察当局が、田代検事について不起訴の方針を固めているとされることについては、「捜査報告書の中身と(石川議員の隠し録音の)録音内容を詳細に見
れば、『記憶違いではない』という風に誰しもが思う」と否定的な見方を示した。

指揮権の発動は法相が検事総長に対して個別捜査や起訴、不起訴の判断に具体的な指示をすること。司法への政治介入につながるとされ、これまで発動されたのは、
犬養健法相が行った昭和29年の造船疑獄の一度しかない。

小川氏は指揮権のあり方について、「検察が検察内部のことについて消極的である場合に、それを積極的にならしめることは、国民から選ばれた法務大臣の本来の姿
ではないかと思う。そういう意味で今回は非常にふさわしいケースだった」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000576-san-soci
251氏名黙秘:2012/06/04(月) 19:56:38.84 ID:???
>>249
実際40歳超えて任官した人もいるわけで、
可能性としてはあるんじゃない。
ただ定年までを考えると、出世は望まない方がいいと思うけど。
252氏名黙秘:2012/06/04(月) 20:27:33.72 ID:???
検察審査会の出番だなw
これは起訴相当だもん
253氏名黙秘:2012/06/04(月) 23:29:54.99 ID:???
田代検事その他の強制起訴、小沢議員の控訴審、石川議員の控訴審、が今後の注目点。

こうしてみると、なかなか壮観だな。
254氏名黙秘:2012/06/04(月) 23:40:38.97 ID:???
検事は何年勤めると恩給、年金がアップするとか
そんなんないの??
255氏名黙秘:2012/06/05(火) 00:44:52.75 ID:???
こりゃ当分現役サンは出てこれないなw
256氏名黙秘:2012/06/05(火) 07:09:05.70 ID:???
前田氏の時と整合性が取れてない
257氏名黙秘:2012/06/05(火) 07:41:00.68 ID:???
現職ダンマリw
258氏名黙秘:2012/06/05(火) 08:12:41.54 ID:???
アラシはスルー
いい加減働けw
259氏名黙秘:2012/06/05(火) 08:15:01.08 ID:???
>>258
お前がスルーしろよw
260氏名黙秘:2012/06/05(火) 08:27:58.60 ID:???
>>259
今日も昼から遊んでますアピールですか。
誰もそんな人の言う事聞きませんよw
261氏名黙秘:2012/06/05(火) 08:44:54.06 ID:???
>>252
関係ないけど、「横綱審議委員会」に見える
262氏名黙秘:2012/06/05(火) 09:13:45.31 ID:???
>>259
ゴメン。
これまでの事もゴメン。
263氏名黙秘:2012/06/05(火) 10:29:11.19 ID:???
対応が場当たり的だよね
検事が証拠を変造したりとか
特捜の現職部長が逮捕されたりとか
調書の内容が嘘であることを現職検事が公判でばらしちゃったりとか
とにかく想定外の事態が続いたので、もうどうしていいかわからなくなっているのだろう

しかし、改めて列挙してみると、確かにこれはどうしていいかわからんね
264氏名黙秘:2012/06/05(火) 13:02:49.99 ID:???
>>260
は?まったく意味が分からないんだが。
お前やっぱり変な電波を拾ってるか、日本語がおかしいかのどっちかだろ。
265氏名黙秘:2012/06/05(火) 17:48:08.57 ID:???
>>264
お前が謝れ!クズ
266氏名黙秘:2012/06/05(火) 17:53:00.57 ID:???
自演はスルー
267氏名黙秘:2012/06/05(火) 21:07:44.00 ID:???
郷原信郎ツイート「今回の問題に関して、佐川急便事件での金丸信氏と同様の存在なのが、田代報告書作成時の東京地検次席検事。彼は告発されている事件について検察当局からの聴取要請を拒否しているとのこと。(続く)
268氏名黙秘:2012/06/05(火) 21:08:46.75 ID:???
(続き)もし、「上申書決着」になったら、佐川急便事件の際と同様のペンキ騒ぎになりかねない。」12/06/04 23:30
金丸のとき、検察の看板に赤ペンキが塗られたとか。
269氏名黙秘:2012/06/05(火) 21:51:38.23 ID:???
いくら主張がもっともらしくても、手段が違法な有形力の行使じゃ意味無いね
270氏名黙秘:2012/06/05(火) 22:19:00.94 ID:???
>>269
それ検察にブーメラン
271氏名黙秘:2012/06/05(火) 22:19:55.13 ID:???
市川寛ツイート「大阪特捜部事件の捜査では、中尾元大阪高検検事長は最高検の事情聴取に応じたはず。最高検は元東京地検次席検事には睨みが効かないのか。何から何まで不公平だ。」12/06/05 01:19
272氏名黙秘:2012/06/05(火) 22:30:03.71 ID:???
>>270
ちょっと違うんじゃない?
普段言ってる事とずれてるんじゃないって意味で改善すべき点はあるとは思うけど。
相変わらず中身に合わせて言う事が雑だよね。
273氏名黙秘:2012/06/05(火) 23:06:12.58 ID:???
>>272
それも君にブーメラン
274氏名黙秘:2012/06/05(火) 23:09:08.83 ID:???
>>273
理解しろって方が無理だったよね。
もうレスしないわw
275氏名黙秘:2012/06/05(火) 23:14:55.43 ID:???
と言いつつ、スレをチェックする274であったw
276氏名黙秘:2012/06/06(水) 00:24:19.28 ID:???
>>271
Oさんも悪口を書くんじゃねーよ。
お前のやり口だとSさんんも悪口も書くつもりなんだろ。
277氏名黙秘:2012/06/06(水) 00:50:28.14 ID:???
>>276
誤爆?
278氏名黙秘:2012/06/06(水) 22:47:07.05 ID:???
市川寛ツイート「最高検は「関西検察」をその名のみに基づいて断罪し、全国に2000人足らずの検事たちを無意味に分断した。(続く)
279氏名黙秘:2012/06/06(水) 22:47:35.69 ID:???
(続き)さらに東京特捜部事件の処分を躊躇することで、日夜一般刑事事件の適正な処分のために奮闘している多くの検事たちの仕事を妨害している。足軽検事だって検事だ。人を大切にしてもらいたい。」12/06/06 10:14 …まったくですよ。
280氏名黙秘:2012/06/06(水) 22:51:24.07 ID:???
市川さんて治療が必要だよな
281氏名黙秘:2012/06/06(水) 23:17:41.11 ID:???
>>280
お疲れ様でした。
また来るでしょうが、事実が明らかになった所で取りあえずお帰り下さい。
282氏名黙秘:2012/06/06(水) 23:25:04.74 ID:???
>>281
お大事に。
283氏名黙秘:2012/06/07(木) 08:43:22.69 ID:???
>>279-280のツイートの何が間違ってるのかな?
間違ってると思う奴は治療が必要だよ。
284氏名黙秘:2012/06/07(木) 08:55:02.12 ID:???
市川さんの中ではそうなんだろ
気の毒だ
285氏名黙秘:2012/06/07(木) 12:13:44.27 ID:???
ネパール人受刑者の釈放も決定
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty12474.jpg
286氏名黙秘:2012/06/07(木) 12:33:32.41 ID:???
東電OL事件のせいで、ネパールでの日本の評判はどん底まで堕ちたそうです
被告人が真犯人でない証拠は隠すとか、そのどこに正義があるのやら
287氏名黙秘:2012/06/07(木) 13:02:55.48 ID:???

        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、
       ミミミ7  ─` '丶   < おっとぉ〜、それ以上は言うなよぉ〜ww
      (6~《~‐─(-=)-<=)   ___
      丶_  .  、ヘ。_)}  /─'  'ー\
        !  、 〈、ェェr l /( ○)  (○)\
        ヽ` 、 ´_⌒/  ⌒(n_人__)⌒  \   80〜90 年代の脱原発論者で
         ) ,____  |、   (   ヨ     |    謎の死を遂げた人数ha ぁ・ むぐっ…
       /       `ー─  厂     /
      /       、 _  __,,/      ~ \
     /        /  ̄    i;;三三ラ´  |
     i        _|    |   ・i;j:.   |   |  ドス !!


288氏名黙秘:2012/06/07(木) 13:10:56.50 ID:???
再審を認めると同時に
裁判所が無罪を示唆するとかwww
めずらし過ぎるだろ


裁判所「検察が無能でスマン」

検察「とうてい承服できない(キリッ)」

wwwwww

289氏名黙秘:2012/06/07(木) 13:58:15.47 ID:???
小川元法務大臣、事の経緯を語る。
ここまでぶっちゃけるとは、正直驚いた。
小川元大臣は、まともな法曹なんだな。

http://bit.ly/Lmj9a0
290氏名黙秘:2012/06/07(木) 14:14:12.60 ID:???
すげえ流れだな
怒涛の検察不祥事ラッシュw
今までなあなあで終わってた検察改革もこれでちっとは進むだろう
膿は完全に出し切るべき
291氏名黙秘:2012/06/07(木) 20:59:57.83 ID:???
江川紹子tweet"〈あたかも常に有罪そのものを目的とし,より重い処分の実現自体を成果とみなすかのごとき姿勢となってはならない。我々が目指すのは,事案の真相に見合った,国民の良識にかなう,相応の処分,相応の科刑の実現である。〉(続く)
292氏名黙秘:2012/06/07(木) 21:02:04.03 ID:???
(続き)検察の異議申し立ては、自分たちで決めたこの「検察の理念」に反してないか" 12/06/07 15:21
異議申し立て、というのは、今日のゴビンダさん釈放に関しての話
293氏名黙秘:2012/06/07(木) 22:19:38.20 ID:???
奥田律雄弁護士のツイート。「マイナリ氏の釈放指揮。法的には刑訴法450条が448条2項の決定(釈放決定)に対する異議が認められていないという解釈問題の模様。(続く)
294氏名黙秘:2012/06/07(木) 22:20:22.18 ID:???
(続き)つまり、そもそも検察の釈放決定への異議が不適法なので裁判所が直ちに判断した模様。以上大先輩弁護士の指摘引用。」12/06/07 17:11 …うーん、難しい。
295氏名黙秘:2012/06/07(木) 22:40:48.34 ID:???
刑訴法450条→刑訴法448条2項の釈放決定への即時抗告認めず 刑訴法428条2項→
異議申立ては即時抗告できる決定に限定 それゆえ今回の釈放決定への異議申立ては不適法,
そういうことのようですね。若干先ほどのつぶやきが不正確ゆえ訂正。
296氏名黙秘:2012/06/07(木) 22:41:53.86 ID:???
コピペも満足にできないようなので為念。
スレ違いだけどね。
297氏名黙秘:2012/06/07(木) 23:43:07.83 ID:???
これでもしマイナリ元受刑者の判決がまた覆る証拠が見つかっても、
マイナリ元受刑者は日本に帰って来る事はないよ。
298氏名黙秘:2012/06/08(金) 01:23:55.18 ID:???
>>296
支援多謝!
出典を明示して貼ってくれると、もっとよかったけど、贅沢はイワン。
299氏名黙秘:2012/06/08(金) 03:30:53.05 ID:???
>>298
コラッ、表に出ろ!
300296:2012/06/08(金) 07:05:17.01 ID:???
>>298
スレ違いの上コピペすら出来ないアラシは帰れって言ってんだけど
昼間からこんなことやるしかない馬鹿って嫌味もわかんないんだな
301氏名黙秘:2012/06/08(金) 07:55:16.63 ID:???
と、荒らしの相手をする荒らしが申しております
302氏名黙秘:2012/06/08(金) 08:03:04.97 ID:???


  小川前法務大臣の見識は極めてまともなものであった。
  第三者委員会を作ればいいのに。

303氏名黙秘:2012/06/08(金) 08:03:24.36 ID:???
負け惜しみ乙
馬鹿がうつるから失礼
304氏名黙秘:2012/06/08(金) 09:26:52.27 ID:???
第二の塚部出てこい!!!
305氏名黙秘:2012/06/08(金) 11:24:09.04 ID:???
>>303
負け惜しみ乙w
306氏名黙秘:2012/06/08(金) 16:09:35.28 ID:???
>>304
検事にあんな女性はそうはいないぞ。
307氏名黙秘:2012/06/08(金) 16:27:06.53 ID:???
三井環を委員長とする第三者委員会を設けて、今回の東京地検の
問題を公開でやればいい。
308氏名黙秘:2012/06/08(金) 20:49:16.88 ID:???
>>307
田中森一さんも加えてあげて
309氏名黙秘:2012/06/08(金) 22:52:56.71 ID:GN5hRd8r
なんかもう、検察ってキモいよね。
310氏名黙秘:2012/06/09(土) 11:35:37.12 ID:???
クレディスイス証券会社集団申告漏れ事件

http://togetter.com/li/317389

なんでこんなの起訴したんだろう
311氏名黙秘:2012/06/09(土) 11:55:00.00 ID:???
アラシもネタがないんだな
312氏名黙秘:2012/06/09(土) 13:52:29.97 ID:???
>>311
ムラムラってくる素人
天然むすめ
東京熱
パコパコママ
カリビアンコム
313氏名黙秘:2012/06/09(土) 15:35:02.43 ID:???
>>311
こいつが組織に入ると隠蔽体質の維持強化にまい進することが
絶対に正しいと思い込むわけだ。で悪事がばれると、そのときは
分らなかったとかぬかすのが常。検事もその例外ではない。

五ビンだ事件も同じことだろう。
警察との関係を悪くしてもいかんしな。by死ねばゴミになる
314氏名黙秘:2012/06/09(土) 15:38:32.13 ID:???
>>313
おまいらは妨害するばっかりで実際には人権擁護には何の役にも立たないな
立つ気も無いんだろうが
ゴビンダ事件が怪しいなら噂流すんじゃなくて確かな証拠探してこい
そしたらちっとは役に立つだろ
315氏名黙秘:2012/06/09(土) 15:41:48.22 ID:???
五ビンだ事件程度の証拠で有罪にする法がおかしい。
推定無罪に決まってる。馬鹿かね?
316氏名黙秘:2012/06/09(土) 15:43:30.84 ID:???
検察もつごうのいいことしか法務大臣に報告しなかったと
小川敏夫が言ってるが。

問題の検事は、記者会見して質問に答えろよな。
317氏名黙秘:2012/06/09(土) 15:46:34.23 ID:???
小川さんは過去の発言見てても政治家向きだな。
離婚会見も普通言わない事言ってたしw
318氏名黙秘:2012/06/09(土) 17:24:36.14 ID:???
>>314
ゴメン、謝っとく!
319氏名黙秘:2012/06/09(土) 19:43:38.40 ID:???
親衛隊はマジ適性ないな
こんなのが検事とか恐ろしい
320氏名黙秘:2012/06/10(日) 02:04:51.97 ID:eyhUPgvZ
現職の方に質問です。

今や顔じゅう糞まみれの田代ですが、今回かりに訴追を免れたとしても、
今後、法曹界で生きていくことは絶対無理だと思われます。

定年退官まで、法総研の倉庫の中でひたすら書類整理をやらされることになるでしょうが、こいつには恥とかプライドとかないのでしょうか?

321氏名黙秘:2012/06/10(日) 09:43:12.89 ID:???
>>320
そろそろ警察庁長官はペロリンチョ
322氏名黙秘:2012/06/10(日) 14:00:09.28 ID:???
捏造隠蔽くらいで恥を感じているようじゃ
Pには向きません
( ゚人゚)ダーレガ( σ。。)σコロシタ ( ゚人゚)クック( σ。。)σロビン 
323↓推奨スレ:2012/06/10(日) 14:06:15.69 ID:7PaICv0c
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1327920651/

1 :名無しさんといっしょ:2012/01/30(月) 19:50:51.50 ID:4J43iYHi

日本の公共放送であるにもかかわらず、日本が主張すべき正論を
常に封殺するような報道しかできないNHK。
なぜわざわざ日本人が受信料を払って、中国・朝鮮に侮られるような放送を
見せられなければならないのか?

NHKの立場としては、日本が主張すべき正論を報道する事は「日本に偏った報道をすること
になる」ようで、日本に偏らない「世界市民」的視野で報道するのが正しい感覚のようです。

なるほど「世界市民」的感覚は非常に平等な感覚ですね。しかしNHKの経営の原資は
日本人からしか集めていませんよね?中国や朝鮮その他の国々からお金を集めてますか?
またNHKの組織名は「日本放送協会」ですよね?日本を代表する準国営の報道機関が、
日本が主張すべき正論は常に封殺し、中国・朝鮮のような反日国家の主張は必要以上に
報道する。
いっそのことNHKの名称のN(日本)をW(世界市民)に変えてWHKとか、もしくは
A(アジア)、AHKとかに変えてはいかがでしょうか?
そしてその報道姿勢に賛同する人達のみから原資を集めて経営してはいかがでしょうか?

国営放送の顔をして日本人から受信料を詐取することは直ちに止めていただきたい。




324氏名黙秘:2012/06/10(日) 17:16:34.40 ID:???
w
325氏名黙秘:2012/06/10(日) 19:17:09.54 ID:eyhUPgvZ
>>322

なるほど!普通の人間なら持ち合わせている「恥」の感覚がもの凄くニブいわけですね。
どうしたらこのような醜い生き物がうまれるのでしょうか?
326氏名黙秘:2012/06/10(日) 21:32:58.41 ID:???
実は故意だとしたら、田代さん個人の判断ではないんだから、P志望云々じゃなくて
>>320みたいな事はとても言えないな。
自分の程度を語ってるだけに見える。
政治絡みの工作員の言い分には興味無いし。
検察が膿を出しきる覚悟があるかには興味あるけどね。
327氏名黙秘:2012/06/10(日) 21:36:18.10 ID:???
326は文章が下手
328氏名黙秘:2012/06/10(日) 21:38:25.66 ID:???
そうか
作文に始まって論文に至るまで常に好成績だったわ
それにパクリやすい文章に推敲する気もない
馬鹿は嫌味も外してるね
329氏名黙秘:2012/06/10(日) 23:10:32.11 ID:???
誤読を見抜かれて悔し涙の捨て台詞はスルーでいいでしょう。
330氏名黙秘:2012/06/11(月) 00:08:05.20 ID:???
最近スーツがキツイから体重をを半年ぶりに量った
7kg増えてた…。
331氏名黙秘:2012/06/11(月) 08:27:35.54 ID:???
>>325
謝れ、コラッ!
332氏名黙秘:2012/06/11(月) 10:07:11.35 ID:???
328も文章が下手
333氏名黙秘:2012/06/11(月) 12:58:07.27 ID:???
>>332
そうか
作文に始まって論文に至るまで常に好成績だったわ
それにパクリやすい文章に推敲する気もない
馬鹿は嫌味も外してるね
334氏名黙秘:2012/06/11(月) 14:05:45.48 ID:???
このスレも寂しくなったね
335氏名黙秘:2012/06/11(月) 16:38:19.37 ID:???
自演コピペの荒らしがスルーされてるだけでしょ
336氏名黙秘:2012/06/11(月) 17:04:41.08 ID:???
現職(笑)さんがダンマリしてるだけでしょ
337氏名黙秘:2012/06/11(月) 17:05:46.03 ID:???
スルーされたらだんまりですか(笑)
昼間からやる事無い人には付き合いきれない
338氏名黙秘:2012/06/11(月) 17:24:10.63 ID:???
夕方と昼間の区別もつかないのかね?
339氏名黙秘:2012/06/11(月) 17:31:18.33 ID:???
昼間いるのは荒らしだけでしたよ。
暇じゃないんでさいなら。
340氏名黙秘:2012/06/11(月) 18:44:46.17 ID:???
誤読を見抜かれて悔し涙の捨て台詞はスルーでいいでしょう。
341氏名黙秘:2012/06/11(月) 23:42:48.66 ID:???
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/219.html

誰も起訴されない、というオチですか。
うまいこと堕ちましたね。
342氏名黙秘:2012/06/11(月) 23:50:20.67 ID:???
>>340
それ全然スルーしてないだろ。
思いっきり食いついているだろw
自分で書いていてわからないの?

君のようなのがいるから、このスレが荒れるのを早く自覚しようね。
343氏名黙秘:2012/06/12(火) 03:34:40.73 ID:???
検事総長「悪いやつを眠らせない」

344氏名黙秘:2012/06/12(火) 09:15:52.18 ID:???
天ぷらそばを注文して、濃い色の出汁だけ飲む。
カツ丼を注文して、カツの衣だけを食べる。
アイスコーヒーを注文して、氷だけを食べる。
同僚が不倫している事を、偶然同僚の家族にバラす。
デリヘルを呼んで、金は払って部屋の中に入れない。
彼女が家に来る時間にデリヘルを呼ぶ。
345氏名黙秘:2012/06/12(火) 10:57:45.47 ID:???
いいよなあ、記憶違いでしたと言えば起訴されないのだからね。
小佐野「記憶にございません」と同じじゃないかw
346氏名黙秘:2012/06/12(火) 14:58:32.26 ID:???
膿は出なかったようです
あとは患部が壊死、毒が全体に回るのみ
東京には甘いやね

東京と大阪の事件の順序が逆だったら、Oツボさんと性さんはタイホされなかったカモな
Oツボさんと性さんは損したな
347氏名黙秘:2012/06/12(火) 18:40:49.37 ID:???
お前の言う通りだと思うけど、所詮は実力社会だからね。
348氏名黙秘:2012/06/12(火) 18:55:46.65 ID:???
荒らし暇すぎだろ
349氏名黙秘:2012/06/12(火) 20:11:40.82 ID:???
もう司法試験が終わって発表を待つばかりだからな。
350氏名黙秘:2012/06/12(火) 20:14:45.59 ID:???
あんなあほなレスする受験生いないわw
351氏名黙秘:2012/06/13(水) 08:45:46.57 ID:???
>>349
もう来年に向けて発進している。

>>350
俺はアホだからこのスレにいる。
352氏名黙秘:2012/06/13(水) 09:12:10.85 ID:???
バカがカキコし
アホがレスする
合言葉は
〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ
353氏名黙秘:2012/06/13(水) 12:15:27.80 ID:???
冤罪やら不祥事やらこれだけ続けば立場ないだろう
さすがの現職も
354氏名黙秘:2012/06/13(水) 13:58:31.59 ID:???
検察には立ち直ってほしいけど。
ゼロどころかマイナスからのスタート。
道歩いてたら石をぶつけられるレベル。

国民の信頼なんてなくて結構、と開き直る予感。
355氏名黙秘:2012/06/13(水) 14:42:47.26 ID:???
家族からの信頼も、友達からの信頼も一切無いアラシさん
誰かに構ってもらいたくて頑張って書き込むけれど、現職さんはみんな無視
2ちゃんでも現実世界と同じように誰も相手してくれないなんて・・

かわいそう
356氏名黙秘:2012/06/13(水) 14:47:19.07 ID:???
せっかく現職がスルーしてるのに反応してしまう間抜けな万年受験生。
学習能力のなさがかわいそう・・・
357氏名黙秘:2012/06/13(水) 14:52:30.90 ID:???
スルーされたらだんまりですか(笑)
昼間からやる事無い人には付き合いきれない
358氏名黙秘:2012/06/13(水) 18:54:23.80 ID:???
荒らしの自演はスルーでいいけど、田代さんが自主的に辞職する方向で打診があったって
朝日のネタは本当か気になる
田代さん一人になすりつけて起訴はどうかと思ったけど、やめさせるってなんぞ
そんなら起訴した方がまだマシなんだけど
359氏名黙秘:2012/06/13(水) 18:57:03.73 ID:???
>>358
つうか、検察組織内に残っても、彼の作成した供述調書や捜査報告書は
信用できないと争われるのは必至。現場復帰は不可能だろう。
まあ、辞めても検察審査会による強制起訴があり得るのだから、法曹資格
すら失いかねないわけだけれども。
360氏名黙秘:2012/06/13(水) 19:03:44.88 ID:???
>>359
痛すぎるミスだけど、供述調書は読み聞けがあるんだから一概に信用できないとは言えないと思うけどね。
失敗は許されないにしてもミスを過度に責めるのは好まないんで。
ミスだとしたらね。
あと最悪現場じゃない部署もあるでしょ。

ミスじゃない上に、組織体として庇う気が無いならそりゃないんじゃないと思うな。
隠蔽しろという意味じゃなく。
現職さんは性質上回答しようがないだろうし、ここに書くのはスレ違いかも知れないんだけど。
361氏名黙秘:2012/06/13(水) 20:29:40.67 ID:???
>>360
もしあれがミスなら彼はなおさら検察官を辞任すべきだろう。
あれが「記憶違い」だというなら、日々の業務に支障が生ずるレベルだ。
すれ違いだね。去りますw
362氏名黙秘:2012/06/13(水) 20:39:52.78 ID:???
>>361
自分は素でやりかねない粗忽者なもので_| ̄|○
スレ違いはいかんですね苦笑
363氏名黙秘:2012/06/13(水) 23:11:12.04 ID:???
銀座にある有名なすき焼き店で、前菜とお造りだけ食べて帰って来てやったぜ
364氏名黙秘:2012/06/13(水) 23:55:36.75 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000062-jij-soci

自白強制ですってよ
刑事罰はないのか?
365氏名黙秘:2012/06/14(木) 01:08:11.27 ID:???
この手の不祥事は全く改善されないね
可視化導入すれば少しは減るだろうか?
366氏名黙秘:2012/06/14(木) 04:03:57.78 ID:???
これは微妙だな
長男のアリバイ証言したのに、長男有罪って事は嘘だったわけじゃん
強制わいせつの長男叱るどころか庇うっておかしくない?
367氏名黙秘:2012/06/14(木) 04:35:14.47 ID:???
>>366
ソースもまともに読めないのか
クズ
368氏名黙秘:2012/06/14(木) 05:21:31.75 ID:???
でっちあげは検察の始まり
369氏名黙秘:2012/06/14(木) 06:52:51.14 ID:???
>>365
検察官適格審査会をもっと機能させるべき
まず、どういう検察官がどういう事件を担当したかを公表すべき
新聞報道なんかじゃ、検察官の名前すら書かれて無い場合も多いし
370氏名黙秘:2012/06/14(木) 06:57:54.10 ID:???
無罪で済んだら検察いらんわ
371氏名黙秘:2012/06/14(木) 07:16:26.70 ID:???
次から次に出てくるね。
どうなってるんだ?
372氏名黙秘:2012/06/14(木) 08:17:10.63 ID:???
>>367
はあ?
長男は有罪確定だよ。
スレ違いのコピペ馬鹿にレスするもんじゃないな。
373氏名黙秘:2012/06/14(木) 13:31:57.68 ID:???
荒らしはスルー
374氏名黙秘:2012/06/14(木) 18:14:21.52 ID:???
と、スルー出来ない馬鹿が申しております
375氏名黙秘:2012/06/14(木) 23:49:12.19 ID:???
@maido_osakaツイート 小川前法相と雑談3。「報道にある通り、検事総長ら検察幹部は一年前から田代検事の捜査報告書問題を把握。ここまで大きくなると思ってなかったそうだ。(続く)
376氏名黙秘:2012/06/14(木) 23:51:03.90 ID:???
(続き)立件となると自分たちも困る、危ない。記憶の混同と最初から答えを決めて調べをしているんだから」12/06/13 22:15

笠間総長に期待するほうが馬鹿だったということか

どうせ俺は馬鹿さ
377氏名黙秘:2012/06/15(金) 00:12:13.63 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120613/trl12061323580007-n1.htm

検察の言うことなんて、誰も聞かなくなってる
裁判所でさえも

378氏名黙秘:2012/06/15(金) 00:58:21.99 ID:???
おまいらは小沢オヤビソのお家騒動の方を何とかしろよ
379氏名黙秘:2012/06/15(金) 08:52:16.96 ID:???
政治絡みのアジ目的は迷惑だからよそでやって。
380氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:30:34.01 ID:???
三度目の告発です
やるんだったらここまで徹底してやらないといけません

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-06-14_35059/

声を上げなければ、何もなかったことにされてしまう
それが行政機構であり、官僚であるというのは周知の通り
市民運動には意味がある
381氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:37:58.51 ID:???

http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-648.html

これは八木さんの言い分が正しい。
検察の説明、イイカゲンすぎ。
382氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:45:20.37 ID:???
 現職検事が嫌がる不快なものは,たいていアラシの嫌がらせや成りすましでしょう,という事実上の推定がはたらくと思います。
383氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:45:48.02 ID:???
ハエ叩きも大変だな
言分だけもっともらしいから性質が悪い
384氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:46:32.73 ID:???
荒らしはスルー
385氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:47:54.95 ID:???
ハエ乙
386氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:48:16.23 ID:???
>>385
今日も昼から遊んでますアピールですか。
誰もそんな人の言う事聞きませんよw
387氏名黙秘:2012/06/15(金) 12:56:41.75 ID:???
>>386
アラシみたいに毎日朝から晩までじゃないんでw
あともう時間ないわw
388氏名黙秘:2012/06/15(金) 13:08:36.52 ID:???
荒らし暇すぎだろ
389氏名黙秘:2012/06/15(金) 15:41:59.09 ID:???
前田、大坪、佐賀をあれだけ批判してた現職達
今回はダンマリです
所詮、その程度の人達だったということ
390氏名黙秘:2012/06/15(金) 15:51:28.18 ID:???
現職の皆さんも身に覚えがあるのかなw
391氏名黙秘:2012/06/15(金) 16:56:26.01 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
392氏名黙秘:2012/06/15(金) 18:07:56.27 ID:???
そだね。
アラシ調子に乗りすぎ。
393氏名黙秘:2012/06/15(金) 18:46:47.31 ID:???
>>392
お前を筆頭としてな
394氏名黙秘:2012/06/15(金) 18:58:39.81 ID:???
コピペと自演で一人芝居だと、相手も一人に見えるらしい
395氏名黙秘:2012/06/15(金) 19:41:59.08 ID:???
これだけ不祥事続けばアンチも増えるだろう
自演だと思い込んでる万年受験生は痛い
396氏名黙秘:2012/06/15(金) 19:44:21.61 ID:???
政治絡みのうるさいのは増えたね
でも今離婚騒動の方が忙しいみたいよね
ほとんどいつものアラシしかいないじゃん
397氏名黙秘:2012/06/15(金) 20:04:03.01 ID:???
純粋に検察に立直ってもらいたい一心からだと思うけど
398氏名黙秘:2012/06/15(金) 20:09:25.52 ID:???
それはないだろう
まともそうなやつも途中までは正論なんだけど、最後の結論がいつもおかしいし。
機能不全を狙ってるだけじゃん。
現職さんは他山の石として批判を甘んじて受けるって仰ってるけど、スレ違いだし迷惑行為なのに
変わりは無いよ。
399氏名黙秘:2012/06/15(金) 20:59:37.12 ID:???
検事って転勤多いのに、そんなに希望者多いのか?
400氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:06:36.72 ID:???
勘違いしたイメージだけが先行してる感じだな
実際は犯罪者予備軍の取り調べに一生を費やす上、周りもとんでもない体育会系だらけなのに。
401氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:17:34.25 ID:???
アラシは回答しないでください。
402氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:21:29.98 ID:???
>>401
君はスルーという言葉を知らないのですか?
なぜ、いちいち書き込みに食いつくのですか?
403氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:25:18.23 ID:???
検察を適当にやって弁護士にトラバーユしたら「ヤメ検」ブランドで大儲け
そう安易に考えるバカが増えたのでしょう
404氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:32:12.02 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
405氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:44:10.41 ID:???
>>398
それはない
すでに機能不全だから
406氏名黙秘:2012/06/15(金) 22:57:59.25 ID:???
アラシは自スレにお帰り下さい。
またdat落ちしますよ。
407氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:06:43.48 ID:???
わからんよ、わからんよ

ここの現職さんのうちの一人が、田代検事かもしれん…

このスレでPとしての心得を説いていたのが、佐賀元副部長かもしれん…

わからんよ…
このスレなんて、そんなもんよ…
408氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:06:52.58 ID:???
そもそも生物的特性で、
池沼とかどうしょもないのも男が多いし、逆に優秀なのも男が多い。
つまり男の方が女より標準偏差が大きい。
だから上をみれば男が多いのは当然。

女性の社会進出が進めば、男女半々となるといわれたが、
東大入試にしろ、難関試験にしろ(ゲタ措置がなければ)結局25%未満ぐらいしか上がらなかった。
これ以上は社会的教育的差別が原因などではないのである。
男女共同参画(予算10兆円)のアファーマティアクションゲタ政策は
その論拠とする根本に大嘘がある。

(能力模式分布図)
■■■■■■■ 男
_ □□□□□  女
409氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:10:17.40 ID:???
>>407
現職さんがほんとに現職さんなのかもわからないですよ。
自称現職さんのご回答に価値を見いだせない非受験生はお引き取り下さい。
410氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:13:40.44 ID:???
>>409
それおもしろいな。
このスレで、初めてエスプリを感じたよ。
411氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:18:41.25 ID:???
散々ガイシュツです。
アラシはお帰り下さい。
412氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:20:50.58 ID:???
実在性が保証されないまま崇められるとするなら、それは神だな
現職は神ということか
神であるなら、コミュニティを存立させる構造として存在しているのであるから、その内実やら主観面やらは問題にならない
降りてくる託宣は絶対のもので、疑うことは世界を崩壊させる行為に等しい

なるほど、納得した
413氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:26:39.08 ID:???
アラシは回答のレベルも真偽もわからないからそう思っても無理無いよね。
スレ違いだからとっとと帰ってね。
414氏名黙秘:2012/06/15(金) 23:32:50.56 ID:???
万年クン今日は引き下がらないなw
年金受給したからか?
415氏名黙秘:2012/06/16(土) 01:04:16.16 ID:???
年金てw
反論しようとしてつい日常が出てしまったんだろうな
年金もらう年でこの程度の知性ってすごいな
何か詐称して障害年金みたいなのもらってるなら審査厳しくすべきだろ
416氏名黙秘:2012/06/16(土) 01:12:39.08 ID:???
詐称すれば障害年金もらえるのか?
お前は詐称しなくてももらえるんだろうがねw
417氏名黙秘:2012/06/16(土) 06:56:29.46 ID:???
万年はママからおこづかい
418氏名黙秘:2012/06/16(土) 07:34:35.03 ID:???
甘やかされ過ぎてるから
ズルズル万年化してしまうんだろな
419私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/16(土) 07:46:50.82 ID:???
【警告】
 受験生に対する誹謗中傷はこのスレに対する業務妨害として通報します。
420氏名黙秘:2012/06/16(土) 08:13:44.56 ID:???
>>419
そんなことはどうでもいいから
捏造隠蔽が蔓延する現在の検察をどう変えるつもりですか
少しは危機感あるんですか?
421ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/16(土) 08:24:44.55 ID:???
 私は最近のアラシは目に余るので,本日未明,アラシのIPアドレスとAP(アクセスポイント:ほぼ3か所に特定)を警視庁の通称サイバー犯罪対策センターに通報済みです。
 IPを故意に切り替えているようですが,APだけは変更できないので推認すると,アラシは1人(自宅・満喫・溜まり場の移動なら1人)〜最高3人(AP数)でしょう。
 受験生を揶揄当て擦りしたり,受験生でないのにスレチガイの連投を長期にわたりするのは判例上も威力業務妨害(受験生を詐称する場合は偽計)となるのはご存じのとおりです。
422氏名黙秘:2012/06/16(土) 08:30:07.63 ID:???
現職さんが降臨されたようなので質問させていただきます。
私は今年ローを受験しますが、検事採用に有利な大学やローって実際にあるのでしょうか。
受験生には切実なのでよろしかったらご回答をいただけたらと思います。
423氏名黙秘:2012/06/16(土) 08:51:19.41 ID:???
>>421
現職旧職さんの書き込みがないとき、書き込みをしていない時でもいつも検察応援してます!
いろいろ批判があって大変でしょうが、批判が多い中でも同じくらい激励の声もあります。
荒らしはスルーで行きましょう。
我妻民法の1から読み始めました。いま法人のところ終わりかけで3日くらい遊んでいます。
予備は今年は駄目でした。敗因分析は終わり来年に向けて対策は講じたので
来年の上位合格・再来年の司法試験上位合格目指して頑張ります。
424氏名黙秘:2012/06/16(土) 08:56:14.32 ID:???
今時我妻を読まなくてももっと良い学習書があるだろうに
425謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/16(土) 09:04:24.58 ID:???
>>422
 大学やローの出自とP採用は全く無関係だと思います。
 司法試験で平均点以上で合格し,実務成績で法曹適性やP適性を問われるのが殆んどです。
 ちなみに,私たち世代を含め古い旧司法試験組の昭和末期ころなら,京大も一橋も慶応も岡山も司法試験一桁合格がやっとで(ゼロの年も多い),分母がそうであるためPでは絶滅危惧種の極端少数派でしたが,検事長や検事総長に累進された先輩が多々います。
 それは,P適性が抜群で組織マネージメント能力(最近は重視されています)が抜群だからだと思います。
 あなたも,よかたったら,司法試験に合格し易いローを選んで早期に良い成績で合格され,PJB実務修習に全力で取り組んでいただけたらと思います。
 今,検察は世間のバッシングの荒波に揉まれ,下からも現場改革を進めている混乱期ですが,そういう乱世に飛び込んで検察を立て直したいという理想に燃えた若人の入庁をお待ちしています。m(._.*)mペコッ
 転勤で私生活も大変ですし出費もかさみますし,給料は他の公務員同様に今後減ることはあっても増えることはありませんから,経済的見返りはさほど期待できません。
 職務内容は,社会の病理現象が相手ですので,取扱いライン自体からストレスが溜まりますし,成功して当然で失敗すればボロカスに酷評されるキツイ仕事です。
 でも,誰かがやらなければならない夜警国家機能ですから,公益に奉仕できる方の入庁を切望します。m(._.*)mペコッ
 〆(゚▽゚*) ピーピーナロナロ ピーナーロ
426氏名黙秘:2012/06/16(土) 09:07:15.85 ID:???
>>425
吉永さんは岡山でしたよね。
427ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/16(土) 09:33:19.42 ID:???
>>422
 下書きを書いていたら,謎Pさんが言いたいことを全部先に投稿されたので,禿同全部引用させていただきます。o(_ _*)o

>>423
 ご声援ありがとうございます。ただ今回の一連の不祥事は叩かれて当然だと思います。
 大阪特捜の職務犯罪や東京特捜の大不祥事は私からしたら問題外なので酷評で当然です。
 そういうことを二度と許さない組織に改革すべきなのも当然で,現場からもPG一人一人が検察の理念を墨守することも肝要かと思います。
 私も謎Pさん同様に無名のPですから人事権や組織変更権限はありませんが,現場からの改革に意を用いています。
 たとえば,客観証拠が薄い自白事件なら以前よりも自信をもって堂々と不起訴決裁にしています(憲法38条3項参照)。
 また,取調べ録々事件は,現場Pの取調べ実態を決裁官がDVDで確認できて取調べ能力向上の指導も細やかにできるようになりました。
 前職もそうでしたが,組織はどこでも叩かれて防衛に走らず改革に向けたらモラールとコンプライアンスがよりタイトとなります。
 その理と淵源は,近代憲法の権力分立にまで求められると思います。

 民法は,なんだかんだいって我妻体系が日本のベース(基本)なので,その根幹要約であるダットサンで民法を概観勉強するのがよいと思います。
 最近の予備校セコ本や散漫系基本書に頼る受験生は,本番の論点一寸ズレ問題には,蛸壺答案となって太刀打ちできないのを目の当たりにしていますから。
 一見遠回りに見えますが,最終合格目指す最短コースは基本書の体系(民法我妻,刑法団藤系大谷,憲法砂糖(幸))とくに意義と制度趣旨がガッチリしている体系書で意義と制度趣旨をマスターするのが大事だと思います。
 ご参考まで。o(_ _*)o
 PS:司法試験受験はストレスが過大に溜まるので好きなことの息抜きも大事にされてください(元・勤労受験生より)。
428謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/16(土) 09:51:01.62 ID:???
>>426
 そうみたいですね。
 小生は,検事総長のときにしかお会いしていませんが,小柄で眼光鋭いながら(決裁時),笑うと童顔(失礼)になる方で(決裁終了後),気さくな方でした。
 ご自身の若いときの考えられないような大チョンボの補正に苦労した話もされて,失敗を恐れず自分の信念と良心に従うように,という趣旨の講話(訓示)をいただきました。
 懐かしき思い出です。
429氏名黙秘:2012/06/16(土) 10:58:48.36 ID:???
あと一ヶ月ちょっとしかないですけど、大丈夫ですか?
このままでは小津さんが犠牲者になってしまいます。
430119P ◆gZuBHxgZgQ :2012/06/16(土) 11:14:51.91 ID:???
>>429
 巷の噂では、東京特捜の処分直後に総長が引責辞任して、小津検事長の総長就任(改革二番手)だそうですが……。
 今回発表の本省人事はその地ならしプレ異動らしいです。
431氏名黙秘:2012/06/16(土) 11:23:42.69 ID:???
>>430
引責辞任の大義名分にはピッタリですもんね。
それで全てを見えなくしようとする手口。
まるで利権に目が眩んで、原発再稼働を急いでる政治家みたい。
ところで話は変わりますが、旧司法試験の51期より前で合格している人は、
やはり4月開始で2年間の修習が必要なんですか?
432119P ◆gZuBHxgZgQ :2012/06/16(土) 11:31:28.71 ID:???
>>431
 そんなの自分で調べなよ。甘ったれるな。
433氏名黙秘:2012/06/16(土) 12:08:07.20 ID:???
そら怒るやろw

ここでは検察批判はタブーですよ
434氏名黙秘:2012/06/16(土) 12:12:35.11 ID:???
>>431、432
現職さんが巷の噂を根拠に人事についてレスとかありえないんだけど
質問まで自演してのなりすましは見苦しいので御退場ください。
アラシがスルーされたくなくて必死なんでしょうね。
435氏名黙秘:2012/06/16(土) 13:35:44.29 ID:???
436氏名黙秘:2012/06/16(土) 13:52:36.89 ID:???
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = アラシ完 =
437氏名黙秘:2012/06/16(土) 14:08:41.60 ID:???
現職の脅迫が全く効いてない…
438氏名黙秘:2012/06/16(土) 14:16:42.77 ID:???
警告後にやれば確定的故意の証拠が確定。
それを狙って泳がせ捜査に移行しているんだろう。
439氏名黙秘:2012/06/16(土) 14:26:31.31 ID:???
怖いですな
440氏名黙秘:2012/06/16(土) 14:29:19.50 ID:???
>>437
アラシは(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャなんだからわかんないんだろ。
441氏名黙秘:2012/06/16(土) 14:34:30.53 ID:???
それにしても現職を騙るのはゴルゴを騙るのと同じだろう
確実に報復されるぞ
442氏名黙秘:2012/06/16(土) 14:38:45.56 ID:???
人間の屑は相手にしないのが現職諸氏ですよ。
余りに目が余るから刑事罰でお灸を据えるだけでしょう。
アラシでなければ何も怖がることはないと思います。
アラシでなければね(ニヤリ。
443氏名黙秘:2012/06/16(土) 16:58:58.82 ID:???
>>425
>司法試験で平均点以上で合格し

司法試験の成績はやはり重要なんですね。先輩にきいたことがあります。
やはり今の2000人合格なら1000番以内、欲を言えば500番以内といったような目安はあるのでしょうか。

また、修習先の指導担当検事や研修所の教官も、P志望者の司法試験の成績を知っているものなのでしょうか。
444謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/16(土) 17:15:44.54 ID:???
>>443
 あくまで目安と考えればいいと思います。
 平均点でバッサリ足切されるわけではなく,平均点を割ってもP適性が優秀なら採用された例もあります。
 ただ,一般論として,他の総合評価が同点なら,試験成績が100番と1000番では採用側はどちらをとるか考えてみればわかると思います。
445氏名黙秘:2012/06/16(土) 19:04:27.55 ID:???
威力業務妨害わろた
446氏名黙秘:2012/06/16(土) 19:12:26.62 ID:???
わざわざリア工のヒキニートとして未成年扱いの警告をして下さってる意味がわからないのはアホでしょ
最もそれでも刑事責任はある年齢だし、実際はリア工どころか年金もらってる年齢らしいけどw
447氏名黙秘:2012/06/16(土) 19:21:54.96 ID:???
ひどい誹謗中傷ですね
448氏名黙秘:2012/06/16(土) 19:23:33.97 ID:???
本人が自白してたんで自業自得です。
449氏名黙秘:2012/06/16(土) 19:40:40.22 ID:???
うっかりマーシーの処分決まるの遅すぎじゃね?
慎重に調べてます的な?
450氏名黙秘:2012/06/16(土) 21:03:06.11 ID:???
東電OLの次は袴田かな
ぶどう酒は無念
451氏名黙秘:2012/06/16(土) 21:33:51.80 ID:???
>>444
確かにそうですね。
同じ課題を同じ条件で与えられて、良い結果を出せるか否か、司法試験の結果が
その人間の実力を如実に表していると言われても仕方ないですよね。
良い結果を出せるよう頑張ります。
452氏名黙秘:2012/06/16(土) 21:35:51.08 ID:???
>>450
威力業務妨害です
453氏名黙秘:2012/06/16(土) 21:47:41.17 ID:???
アラシは無念とか言いながら何の役にも立ってないよね。
454氏名黙秘:2012/06/16(土) 23:00:28.29 ID:???
ひどい誹謗中傷ですね。
455氏名黙秘:2012/06/17(日) 00:08:54.52 ID:???
万年は予備校の役に立ってます。
456氏名黙秘:2012/06/17(日) 00:48:31.43 ID:???
【警告】
 受験生に対する誹謗中傷はこのスレに対する業務妨害として通報します。
457氏名黙秘:2012/06/17(日) 01:58:38.21 ID:???
業務妨害て
サーバーの管理や掲示板の運営でもやってるの?
458氏名黙秘:2012/06/17(日) 06:09:10.31 ID:???
ホームページの※欄荒した奴が懲役の実刑になってるし
ブログ※欄荒らした奴は執行猶予付懲役になってるぞ。
459氏名黙秘:2012/06/17(日) 08:17:51.65 ID:???
>>444
でもそのP適性基準が、本当に正しいか揺らいでるのは確かだよ。
もちろん多くは、適性基準に沿った方が採用されてるとは信じるけど。
460氏名黙秘:2012/06/17(日) 08:52:42.40 ID:???
大体万年って何年前から連呼してるんだろ
過去スレでも馬鹿の一つ覚えで連呼してるけど、どう見ても
アラシが万年だろ
その頃の人いないんじゃないか
合格してたまにフォローしてくれてる事はあるだろうけど
461氏名黙秘:2012/06/17(日) 09:10:14.77 ID:???
管理、運営でもないただの利用者の一人が警視庁に通報て
通報するとこ間違ってません?
462氏名黙秘:2012/06/17(日) 09:15:24.39 ID:???
親告罪じゃないなら勝手でしょ
市民団体が大好きな告発だって間違ってる事になる
463氏名黙秘:2012/06/17(日) 09:31:44.63 ID:???
要するに法律無知無能な荒らしの屁理屈なんだよな。>>461
警視庁に逮捕された福岡のアラシみたいなもんだ(初犯で実刑)。
逮捕されてから己のやった罪に初めて気が付く後の祭り状態。
親が東京地裁に来て情状証人立ってたけど、その旅費や恥はものすごいものがあった。
464氏名黙秘:2012/06/17(日) 09:48:05.62 ID:???
名誉毀損なら利用者だって通報できる

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120617-OYT1T00011.htm
ブログに虚偽の書き込み、名誉毀損容疑の県議
>自分が管理するインターネットのブログの投稿欄に、滋賀県甲賀市で貴生川認定こども園を運営する学校法人「森島学園」と甲賀市の癒着を示唆する虚偽の書き込みをしたなどとして、甲賀署は15日、県議の西川勝彦容疑者(67)を名誉毀損(きそん)容疑で書類送検した。
>同学園の森島正博理事長が同月、投稿者を「氏名不詳」として名誉毀損容疑で告訴。

威力業務妨害罪なら親告罪じゃなにいので誰でも通報できる(受験生の刑法刑訴法常識)。
465氏名黙秘:2012/06/17(日) 10:31:40.21 ID:???
それは当たり前
466氏名黙秘:2012/06/17(日) 10:39:10.61 ID:???
>>465
要するにアラシは当たり前の事に難癖つけたアホって事ですね。
467氏名黙秘:2012/06/17(日) 10:52:33.11 ID:???
誹謗中傷合戦
468氏名黙秘:2012/06/17(日) 10:59:27.59 ID:???
当然のことを当然というアラシに負けない勇気を持とう。
469氏名黙秘:2012/06/17(日) 11:00:54.76 ID:???
誹謗中傷って言うのは根拠がないこじつけの事ですからね。
470氏名黙秘:2012/06/17(日) 11:17:28.14 ID:???
マイナリさん、無罪みたいな報道されてるね
再審決まっただけなのに
それほど杜撰な裁判だったの?
471氏名黙秘:2012/06/17(日) 11:20:55.38 ID:???
それほど杜撰な裁判だったんだよ
472氏名黙秘:2012/06/17(日) 12:19:37.21 ID:???
例の第三者(証拠番号376の男)は、唾液、精液、陰毛の他、被害者の着ていたコートに
自分の血痕も残しているから、単なる「客の一人」では無く、真犯人であることが極めて濃厚。
一方、マイナリ氏と犯行を直接結びつける証拠は一切ない。
マイナリ氏の同居人もすべてアリバイがあった(高裁判決で認定済み)から、同居人と
マイナリ氏の共犯という可能性もない。
マイナリ氏は無実である。
473氏名黙秘:2012/06/17(日) 12:25:16.75 ID:???
>>472
同居人はどうでもいいが、真犯人との共犯(狭義の共犯とか)の可能性って無いんだろうかとは
思うが。
ただそうだとしても、真犯人が見つからない限り、立証は難しいだろうね。
474氏名黙秘:2012/06/17(日) 12:26:29.66 ID:???
威力業務妨害です
475私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 12:31:47.80 ID:???
>>474
 その構成要件該当性を論じなさい。違法性阻却事由も。
 受験生なら右から左で即答のはずです。
476氏名黙秘:2012/06/17(日) 12:38:15.16 ID:???
最近、現職さん達も余裕がなくなってきたなぁ・・・
477氏名黙秘:2012/06/17(日) 12:49:59.09 ID:???
アラシが悪質すぎるからだろ
責任転嫁もはなはだしいわ
478氏名黙秘:2012/06/17(日) 12:55:16.40 ID:???
逆風のなか、現場で再審やる検察官大変そうだなあ

479私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 13:00:35.55 ID:???
 受験生を装った風のアラシか否かのリトマス試験紙にはこういう質問が一番です。
 もし本当に受験生なら現職が真摯に添削して差し上げればいいわけです。
 特に表現の自由がらみの違法性阻却事由の理論は新任Pもときに勘違いするので,受験生時代からマスターされるのが望ましいです。
480氏名黙秘:2012/06/17(日) 13:01:15.20 ID:???
控訴審の時点で
疑問を持つ検察官はいなかったんだろうか
481氏名黙秘:2012/06/17(日) 13:01:46.79 ID:???
>>480
下げ忘れました
失礼
482氏名黙秘:2012/06/17(日) 13:09:02.68 ID:???
>>480
報道されてる限りでは「別の人のいんもーが落ちてたんですけど!」とかだったからなー
「あんな汚部屋ならいんもーの一本や二本あるだろJK」ってなってもそれほど違和感無い気がする
483氏名黙秘:2012/06/17(日) 13:44:05.63 ID:???
東電OL事件の判例って刑訴の教科書に載ってることは載ってるけど
どうでもよさそうな書きぶりだよねw
484氏名黙秘:2012/06/17(日) 13:52:17.45 ID:???
http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/history/hanzai2/index2.html

東電OL事件の記事
ユダヤ云々以外のところは、十分に肯定しうる。
要するに、はめられたんじゃないの?
485氏名黙秘:2012/06/17(日) 13:54:30.32 ID:???
実務家の方にお聞きしたいんですが、刑法の因果関係の論述は
今も相当因果関係説の折衷説がベストなんでしょうか
486私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 14:30:11.48 ID:???
>>485
 実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
 条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
 Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
 Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。
487氏名黙秘:2012/06/17(日) 15:06:33.18 ID:???
平成2年の南港事件は折衷説だと判例の結論と異なりますが????
現在判例は危険の現実化説と言われておりますが????
大谷實教授の刑法総論講義の南港事件の折衷説の当てはめは変だと言われておりますが????
488私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 15:20:22.80 ID:???
>>487
 証拠を見ないと何とも言えませんが,起訴は折衷説のはずです。
 いずれにしろ折衷説の方が合格答案は書きやすいですよ。
489氏名黙秘:2012/06/17(日) 15:35:16.93 ID:???
横ですが、>>487さんは多分山口先生の説を取ってるんでは?
学者は色々理論を編み出しては命名するし(失礼を承知で言えば惑星のみたいな)その時のトレンドを知っておくのは大事ですけど、
5年もすると全然違う評価をされてたりするので、基本的な部分以外あんまり固執しないほうが良いと思います。
学者になるなら別ですが、受験的にはそれこそ現職さん方が常々仰られてる蛸壷状態になりそうなので。
490489:2012/06/17(日) 15:43:00.09 ID:???
惑星の発見、でした。
惑星のってだけじゃイミフですね。
すいません。
491氏名黙秘:2012/06/17(日) 15:54:31.52 ID:???
平成18年3月のトランク事件は、
折衷説では説明できないように感じますが、
いかがでしょうか?
492氏名黙秘:2012/06/17(日) 15:58:14.19 ID:???
>>491
判例の摘示の仕方が受験生と思えないんだけども
493氏名黙秘:2012/06/17(日) 16:02:22.35 ID:???
あとリーディングケースとして最決平1.3.14 読むとわかりやすい気がする
494氏名黙秘:2012/06/17(日) 16:37:21.27 ID:???
幕田英雄検事の刑法総論講義では、確かに折衷的相当因果関係説が採用されています。

これに対して、小林充他「刑事事実認定50選(上)」、木谷明編「刑事事実認定の基本問題」
では、危険の現実化として判例を整理しています。執筆者はいずれも判事です。

新司法試験の刑法論文問題では折衷的相当因果関係の当てはめ(予見可能性)よりも
危険の現実化の当てはめが、受験生の間でも主流になっているのではないでしょうか。
具体的な事実を拾って評価しやすいからです。
495氏名黙秘:2012/06/17(日) 16:48:06.87 ID:???
>>494
各人が説明しやすい説を取る事に異議はないのでは。
ただ危険の現実化説も基本は相当因果関係説とも言えるし(異論はあるとしても)
自戒すべきはより分化した新説が出た場合に、この説が正しいはず!と固執する事だと思います。
あくまで私の主観ですが。
496私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 16:54:12.21 ID:???
>>494
 危険の現実化説だとすると,「危険の現実化」の証拠構造がわずか20日間の勾留機関では難しい感じを受けます。
 これに対し,相当因果関係折衷説なら「予見可能性」という業過判例での蓄積データベースがあるので迅速な処理が可能と思います。
 もちろん,檀上に提出された証拠をじっくり半月〜1月かけて検証できるJなら「危険の現実化」という評価も可能なのでしょうけど。
 この場合,Bが「危険」と「現実化」の意義で二重に争えて判例の集積もないので,ゴリゴリ争われたら公訴維持が困難になる可能性(実務リスク)も高いでしょう。
 いずれにしろ,相当因果関係説(多数説)を否定して「危険の現実化説」(少数説)を論証するのは相当な記述量を必要とするので司法試験でもリスクが高いでしょう。
 「危険」と「現実化」の概念が曖昧で類型的思考に馴染まないので法的安定性を害する,とバッサリ切った方が答案がしまると思います。
 特に「予見可能性なき危険の現実化まで処罰されては人権保障に反する」という反論には再反論が困難かと思います。
497氏名黙秘:2012/06/17(日) 18:16:44.85 ID:???
ローの課題にご協力ありがとうございました
498氏名黙秘:2012/06/17(日) 18:21:28.04 ID:???
ローの課題だとしたら南港事件を挙げるでしょうな
499氏名黙秘:2012/06/17(日) 18:26:29.86 ID:???
現職様が名無しでネタを提供して下さったのでしょう。
500氏名黙秘:2012/06/17(日) 18:42:29.94 ID:???
話題としては有益だったからどっちでもいいや
ただ危険の現実化が客観的かどうかは微妙な気がする
危険かどうかって結局規範的判断を含むじゃん
一般人が予見し得たかどうかとあんま違わない気がする
予見し得たかどうかが「およそあり得ないとまでは言えない」って意味なら変わらないじゃまいか
501氏名黙秘:2012/06/17(日) 18:42:37.64 ID:???
司法の限界は最近つくづく感じる。
例え憲法改正が実現したとしても、きっと同じ結論に至るだろう。
502500:2012/06/17(日) 18:44:16.20 ID:???
山口先生、結果無価値最強って言いたかっただけちゃうんかって意味ね。
503氏名黙秘:2012/06/17(日) 18:48:36.77 ID:???
>>501
意味わかんない
万能だったら逆に怖いわ
504氏名黙秘:2012/06/17(日) 19:06:03.21 ID:???
>>496
受験生・ロー生も見ていると思うので、コメントします。

1 司法試験受験生の間では「危険の現実化説=実務説=学説上の少数説」という認識です。
  必ずしも山口説というわけではありません。立証上の困難性に関する視点はためになります。

2 「予見可能性なき危険の現実化まで処罰されては人権保障に反する」という批判に対しては
  介在事情を誘発する主要な原因行為を行ったのだから人権保障には反しない、
  むしろ処罰しないことによりかえって法益保護を適正に図り得なくなる、と再反論することが可能でしょう。

3 検察実務と判例が必ずしも一致していないことがあるという認識を得ました。
  もっとも判例が統一的な見解を明確に打ち出しているわけではないので判例=危険の現実化説も
  ありうる1つの説明方法だと思いますが、判例=折衷的相当因果関係説という説明は見かけません。
505氏名黙秘:2012/06/17(日) 19:11:56.07 ID:???
>>504
1は>>494で言ってた事と違うじゃん

2は相当因果関係説の予見可能性をどう捉えるかで変わるし、従来「およそあり得ないとまでは言えない」
と苦しい説明をしてたのが、うまい理屈をみつけたからそっちに乗り換えただけに見える

3は1と矛盾するけどどゆことなの?
506私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 20:40:51.50 ID:???
>>504 >>494
 因果関係に故意行為も過失行為も無過失行為も介在しない場合でも,予見可能性のない危険が現実化したとき,処罰範囲が不当に拡大しますので賛成できません。
 ちなみに,折衷的相当因果関係説でなくては説明できない最判が多数あることもご検討ください。
 ただ,そのような学説対立を開陳しても,「危険」の判定基準と「現実化」の判定基準に
   一般人が認識予見できた事情及び行為者が特に認識予見できた事情
を前提とするなら(責任主義),結論は変わらないので新たな理論を構築開陳して長々と司法試験の論文答案に構成記述する時間が足りるか疑問です。
 最近,採点して気が付いたのですが「危険の現実化説」では尻切れトンボ答案(恐らく時間切れや時間切迫)が多いので後輩の合格に危惧しているところです。
507氏名黙秘:2012/06/17(日) 22:09:25.88 ID:???
>>506
>因果関係に故意行為も過失行為も無過失行為も介在しない場合でも,
>予見可能性のない危険が現実化したとき,処罰範囲が不当に拡大しますので賛成できません。

恐れ入りますが、危険の現実化という場合、危険とは実行行為の危険をいい、
予見の対象は行為後の介在事情なのですから、予見可能性のない危険の現実化の意味がよくわかりません。

>折衷的相当因果関係説でなくては説明できない最判が多数あることもご検討ください。

予見可能性に言及する判例の存在はどなたご存じだと思います。実行行為の危険が現実化したかどうかを
判断するための下位基準に、予見可能性が位置づけられるというのが危険の現実化説ではないかと思います。
木谷編著「刑事事実認定の基本問題」にて米山判事の論説に接してのことです。
ですから、折衷的相当因果関係説「でなくては説明できない」とは、やや誇張ではないかと思われます。

ただ以上は、見解の相違であり、大きな問題ではないかもしれません。仰る通り「結論は変わらない」
場合が大多数だと思います。受験生は、検察官と裁判官の間に因果関係に関して見解の相違があるとは
思わず、抽象的に「実務説」として受容していることが多いのではないかと思います。

>新たな理論を構築開陳して長々と司法試験の論文答案に構成記述する時間が足りるか疑問です。
>最近,採点して気が付いたのですが「危険の現実化説」では尻切れトンボ答案
>(恐らく時間切れや時間切迫)が多いので後輩の合格に危惧しているところです。

当方も採点の機会があるのですが、(折衷的)相当因果関係説を批判した上で危険の現実化説を論証(?)
する答案は、まれにしかありません。最近は、ほとんど見かけません。多くの答案は、因果関係の定義から
直接危険の現実化を導き、直ちに当てはめに突入するという形です。
508氏名黙秘:2012/06/17(日) 22:26:05.76 ID:???
>>507
横で申し訳ないんですが、ローの教授なり実務家として指導なさっておられるなら、危険の現実化の
判断基準についてお考えを伺えますでしょうか?
結果が生じれば危険だった、ではトートロジーだと思いますし、行為の危険を客観的に判断するとは
具体的にどのような事なのかわかりません。
509氏名黙秘:2012/06/17(日) 22:33:33.50 ID:???
また、予見可能性が下位基準となる、と仰るのは、危険かどうかを判断するには、将来的
に構成要件的結果を惹起するか否かを予見せざるを得ないという事でしょうか?
そうする結局行為後の介在事情が予見可能か否かで判断する事と違いが無くなり、相当因果関係説
に異議を唱える実益も無いように思います。
この点もご教示願えればと思います。
510私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 22:38:25.24 ID:???
>>507
 ご回答ありがとうございます。
 木谷説等は,折衷的相当因果関係説の問題点克服で出発していても,その理論とする母現法にない予見可能性理論を取り込むため,ドイツ刑法通説の「危険の現実化説」から遊離しているやに危惧します。
 しかし,これもドイツ刑法と本邦刑法の見解の相違で結論に差異はなく要するに判例を統一的に説明する技法だからでしょう。
 ドイツ刑法の「危険の現実化説」は,行為者の主観的要素を因果関係から排除する純客観説に依拠するので,行為者が特に認識予見した事情が排除されるかと思います。
 ですが,因果関係は本来客観的になされるのがベストだと私も思いますので,予見可能性の基礎事情は
     一般人が行為者だとしたなら認識予見できた事実形象をもとに,その認識可能性と予見可能性の評価判断基準は一般人の認識予見能力
とするのが本当なのかも知れません。
 これらの見解の相違が,特殊業過における証拠化レベルの判断では,実は全くないしほぼ同じなので,議論する実益に乏しく,折衷的相当因果関係説で不都合はないものなのです。
 ただ,証拠を離れた純刑法理論として見た場合は,興味は尽きません。
 ご指摘ありがとうございました。
511氏名黙秘:2012/06/17(日) 22:47:29.60 ID:???
官僚と検事はどっちが忙しいの?
512氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:06:05.27 ID:???
>>511
そんなものはポストや勤務地によって大きく違う。
大雑把に書くと、両方とも東京にいる間は忙しい。
その次に大都市圏の順と思っていい。
官僚は入庁後20年くらいは、馬車馬のように働く覚悟が必要。
その後もポストによっては忙しい。
忙しいだけを書けばこんな感じ。
513謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/17(日) 23:15:49.06 ID:???
>>507 さん
>>510 私も現職Pさん

 横レス失礼します。<(_ _)>
 お二人の議論を興味深く拝聴させていただきました。o(_ _*)o
 ちなみに米国連邦法レベルでは,行為者が結果発生の現実的危険な外形的行為の存在をPが立証すれば,故意の不存在の挙証責任がAに転換されますが,因果関係は客観的因果関係(素因)の存在をPが立証すれば足りるらしいです。
 本邦やドイツで議論されている故意過失行為の介入(因果関係の中断or断絶理論)は,因果関係の競合に過ぎない,で済んでいるようです(楽ですね)。
 これら諸外国の刑法理論の比較法チックに累積的因果関係や重畳的因果関係を設例事案としたら,興味は尽きません。
514氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:16:54.44 ID:???
>>508
>行為の危険を客観的に判断するとは具体的にどのような事なのかわかりません

危険の現実化説と称される立場は、おそらく行為時に存したすべての事情を基礎として
実行行為の危険性の有無を判断していると思います。この限りでは客観的相当因果関係説と
同じではないかと常々考えております。相違点は行為後の特殊事情が介在した場合の判断方法です。

これまでに挙げた文献の他には、平成15年最高裁判所判例解説(最判H15.7.16:暴行とその被害者が
現場からの逃走中に遭遇した交通事故による死亡との間に因果関係があるとされた事例:山口雅高調査官)
事例研究刑事法T(問題1:居眠りが招いた悲劇:佐久間佳枝検事)などが危険の現実化説を解説してます。

>>509
行為後の異常な事情について予見可能性がない場合であっても実行行為の危険性が具体的な結果に現実化したと
評価できるときには、因果関係を肯定する、という点において、相当因果関係説と結論を異にするため、
危険の現実化説の実益を認めることができると言われているのではないでしょうか。むろん、相当性の中身、
予見可能性の中身の解し方如何による立場の相違はありえます。

>>510
現職の検事に対して何かしらの意見をする立場ではないことは十分に承知しております。
ただ、おそらく旧試の頃よりも相当因果関係説の理解や当てはめが良くできない学生が多くなっている
のではないか、という印象を持っております。にも関わらず近時の判例をよりよく説明できると
称して危険の現実化説を答案に書く学生が非常に多いです。当方もこれまでに挙げた文献等を読んで
危険の現実化説(受験時代には判例=条件説+中断論と単純に理解しておりました)を理解したところです。
ドイツ刑法の学説につき、ご教示ありがとうございます。
515氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:19:11.79 ID:???
>>513
おそれいります。

それにしても、現職の検事の方々がドイツ法やアメリカ法にお詳しいとは想像しておりませんでした。
教官か何かの役職にある方々ではないかと思います。
516氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:25:47.98 ID:???
自演
517氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:30:27.64 ID:???
名無しとして盛り上げて下さって、ありがとうございます。
518私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/17(日) 23:36:12.15 ID:???
>>514

>ただ、おそらく旧試の頃よりも相当因果関係説の理解や当てはめが良くできない学生が多くなっている
>のではないか、という印象を持っております。にも関わらず近時の判例をよりよく説明できると
>称して危険の現実化説を答案に書く学生が非常に多いです。

 全く同感で,相当因果関係説を正しく理解してないで危険の現実化説まで誤解してるのに,「相当因果科刑説より近時の最判を説明できる」,という珍答案の採点に悩んでいるところです。
 どうも,某予備校の某教師がそういう指導やコメントをしているみたいです。

 このスレに参集するP志望の受験生の皆さんは,折衷的相当因果関係説で刑法理論をまとめることを希望します。
 それでもあきたらなくなったら(相当因果関係説に飽きたら,呆れたら)危険の現実化説(但し日本バージョン)に進まれるとよいでしょう。

 PS:ドイツ刑法理論は後期修習時代の独刑法ゼミでの中野次雄元判事のご指導のおかげです(オヂギ。
519氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:40:33.48 ID:???
520謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/17(日) 23:42:24.12 ID:???
>>515
 いえいえこちらこそ(^^ゞポリポリ。
 小生は,非常勤の内部研修講師はやったことがありますが,教官はやったことがない無名の自称沖ノ鳥島支部長Pです。<(_ _)>
 米国連邦刑事法の実務をみると,ラフジャスティス+バーゲニングは随分楽でいいなぁと不遜なことを考えている体たらくです。
 ちなみに小生は,ドイツ法は団藤刑法綱要に書いてあることしか分かりません。(^^ゞポリポリ。
521氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:48:49.05 ID:???
うっかりマーシーの処分はいつ頃決まるんだろ?
随分、時間かかってるね
522氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:54:37.99 ID:???
>>514
ありがとうございます。
因果性についてはあくまで客観的に判断する、という前提であれば、それはそれで合理性があるのかも
知れないですね。
>>514先生のレスに加え、私も現職Pさんや謎Pさんのレスも熟読させて戴いて、そのように考えるようになりました。
受験生の中には「結果が生じたから因果関係あり」と理解している人も少なくないようなので、その点は
疑問に思いますが。

以上のように理解したとしても、総研によれば、「あり得る事だ」「異常で無い」「希有でない」と言えれば相当因果関係を認めるとの事
だったので、そのような見解によれば結果に違いは生じず、私個人としては、私も現職Pさんが仰るように、やはりあまり実益は無いように思います。
最判H15.7.16については、総研では相当因果関係説で説明可能とされていました。
また、説得力のある論証をするのは逆に難しく、いわゆる論証パターンとして完成されていない印象も受けるので、ちょっと腰が引けている所もあります汗

ご教示いただいた文献については熟読しておきます。感謝いたします。m(__)m
523氏名黙秘:2012/06/17(日) 23:58:46.80 ID:???
>>518私も現職Pさん
私は相当因果関係説も時々あれっ?(;・∀・)となるので多分そのレベルは難しいです_| ̄|○
524私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/18(月) 00:10:45.64 ID:???
>>523
 私も因果関係論をマスターしたのは卒1時代でそれまで五里霧中でした。
 本当に難しいと思います。今でも理論を突き詰めると穴にぶつかることがあります。
 ちなみに,今の最高裁調査官の秀才Jの大半は,ほとんど折衷的相当因果関係説(団藤説)です。
 なお,Pの場合は,疑わしきはAの利益を大前提にガチ立証するためには,折衷的相当因果関係説(ただし上限は客観的相当因果関係説)でしょう。
 採証可能性の問題もあるので「危険の現実化説」は,採用が実務上困難だと思います(実務の限界)。特に特殊業過では。
525氏名黙秘:2012/06/18(月) 01:05:04.15 ID:???
独学予備受験生として興味があるのは、
行為の判断として折衷的相当因果関係説を採用するとしても、
基礎とする条件関係は合法則的条件関係ではないのか、
何が相当なものかとの判断基準はどうするのか、という疑問です。

「あれなければこれなし」の「条件公式」で立証するより、
「あれがあったからこれがあった」と立証しているのではないか。
相当性の判断基準はこれが類型化でしか得られないかもしれないが、
やはり抽象的な「相当」で判断するのは無理なので。
526私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/18(月) 01:23:03.14 ID:???
>>525
 基本的に,条件関係がなければ因果関係は成立しません(通説判例)。
 そして,相当性の基本判断では,@故意行為が介在したら因果関係は断絶(切断)され,A過失行為・無過失行為が介在しても因果関係は肯定される,でよろしいかと思います。
 とくに,時間的先後関係を問わずXY過失の競合は,過失の競合として,XもYも過失責任を負います(判例通説)。
 故意犯罪に過失行為が介在した相当性などは,社会常識で考えればよいと思います。
 たとえば,コンビニ強盗のAが店を襲って顧客Vが店外に走って逃げたら前方不注視の自動車に跳ねられてVが即死した,という事案であれば,強盗とV死亡の間に因果関係が認められ強盗致死罪の刑責を負います(通説判例)。
 強盗でコンビニを襲えば顧客が店外に逃げることは通常人なら予見可能で,慌てたVが不用意に道路に飛び出して交通事故に遭う(コンビニは道路端が大多数)のも予見可能だからです。
527氏名黙秘:2012/06/18(月) 01:55:00.27 ID:???
>>526
ありがとうございます。
相当性については理解しました、
条件関係について(私の質問の仕方が悪かったのですが)、
条件関係の有無の判断方法を質問したかったのです。

それぞれ、さらに勉強したいと思います。
528氏名黙秘:2012/06/18(月) 02:28:42.39 ID:???
今でも行為後の事情につき前田3要件で受かってる人も多そう
なんですが受けは悪いんでしょうか
一応判例理論の分析してまとめた要件とのことですが…
529私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/18(月) 06:21:36.55 ID:???
>>528
 @危険の現実化説と前田3要件を正確に記述し,Aその@の理論的根拠と実益を理由付け,B相当因果関係説を理由を着けて批判する,という論証三要件を満たせば合格答案も夢ではないでしょう。
 ただ,実際Aの論証に唸らせる答案にはお目にかかったことがないので,Aに力点を置いてください。
530氏名黙秘:2012/06/18(月) 10:42:33.84 ID:???
予定調和
プロレス
531氏名黙秘:2012/06/18(月) 11:11:05.00 ID:???
>危険の現実化説と前田3要件の理論的根拠と実益を理由付け

ないものねだりなんじゃないの?
532氏名黙秘:2012/06/18(月) 15:37:18.84 ID:???
>そして,相当性の基本判断では,@故意行為が介在したら因果関係は断絶(切断)され,A過失行為・無過失行為が介在しても因果関係は肯定される,でよろしいかと思います。

このように一般的にいっていいのでしょうか。
例えば、大阪南港事件は故意行為の介在ですが、因果関係を肯定しています。
533氏名黙秘:2012/06/18(月) 16:16:30.04 ID:???
現職さんたちは、折衷的相当因果関係説を推奨していますが、
検察全体の共通了解事項じゃないのでは?

高森高徳検事は、基本は条件説、不都合なら何らかの修正を施せばよい、
と言ってますよ?

検事によっては、前田説で事件処理してる人もいるのでは?
法総研での検察事務官の刑法研修では、前田教授の本が机に
並びますが?シリアルナンバーを打ってる前田本を配布する
くらいですから。法総研の教官は皆さん検事ですよね?
534氏名黙秘:2012/06/18(月) 16:19:31.80 ID:???
検察官は公人なのに、どうして経歴を公表しないのでしょうか?
535氏名黙秘:2012/06/18(月) 17:38:12.88 ID:???
>>532
横レスだけど、「基本」判断なんじゃないの。
南港は例外をどう論じるかの問題では?
いや例外じゃないというのが危険の現実化説なのかもしらんけど。

>>533
条件説を取った際に不合理な結論に至るのを避けるため相当因果関係をとるとされて来た訳だが
なんか矛盾することある?
536氏名黙秘:2012/06/18(月) 17:49:59.83 ID:???
>>535
なんで「折衷的」を抜かす?
それに条件説を捨てて折衷的相当因果関係説をとれじゃないよ?
修正条件説だって言ってるんだよ?相当因果関係説じゃないよ?
何言ってるの?
537氏名黙秘:2012/06/18(月) 17:52:51.00 ID:???
>>536
相当因果関係説は条件関係を前提にしてるんだけど
そんで修正を加えるものなんだけど
まんどくさいから省いたけど折衷的入れても何の問題もないんだけど
538氏名黙秘:2012/06/18(月) 17:59:20.52 ID:???
>>537
そんな日本語レベルだけで考えることはやめてくれよな?
学説分類に従ってくれよな?
条件説の修正は因果関係の中断論ってことだよな?
中断論と相当因果関係説が同じってか?
あなた、馬鹿ですか?
539氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:03:04.45 ID:???
現役の実務家には満足できる出来じゃないのかも知れませんが
前田説だろうと危険の現実化説だろうと実際受かってますよ
再現見る限り。もちろん1桁2桁レベルの合格者も。

事案処理と構成だけで既に勝負が決まる試験になってますし
540氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:03:25.44 ID:???
>>533には書いてないけど、そのP教官は条件説とって中断論を論じろ、相当因果関係説とか無いわって言ったの?
541氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:05:07.26 ID:???
>>539
ちゃんと論証が出来てりゃそりゃ受かるでしょ。
でも大変よねって話だろ。
542氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:22:19.05 ID:???
>>539
つか試験の話じゃなくて検察の世界での通説なのってことだよ?
折衷的相当因果関係説がだよ?
ここの検事さんたちの個人的な自説じゃないの?

証拠構造上折衷的相当因果関係説で行きやすいってことは
他の検事さんたちも、同様に考えてるの?
ってことだよ?
543氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:26:17.90 ID:???
>>542
命名に固執しないほうがいいように思うんだけど
思考のプロセスとしてなんか不都合ある?
判例は長らく条件説と言われてきたから、条件説+修正って発言はアリだと思うんだけど、必ずしも
相当因果関係説を退けてきた訳でもないと言われてるし。
個人的にこんなケースはどうしてくれるのよってのがあるなら、それを質問した方が良いんではないか。
544氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:26:26.23 ID:???
>>540
因果関係については条件説、相当因果関係説等いろいろあるが、
実務上は条件説をとり不都合があれば修正すればよい。

こんなふうに明言してるんだけど?
修正は個別具体的に考えるみたいだけど?
相当因果関係説をとれとか全然言ってないよ?
545氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:27:25.35 ID:???
>>544
だめとも言ってなくないか。
546氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:28:47.86 ID:???
判例は折衷的相当因果関係説ではないでしょ?
でない、ってことが通説だよ?

547氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:29:24.44 ID:???
>>546
誰の通説?
548氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:30:24.30 ID:???
相当説と条件説では、条件説を選択すればよい、実務上はねってことだよ?
549氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:31:49.60 ID:???
>>548
つか具体的な思考の際になんか差異があるのかむしろ聞きたい
煽りではなく
550氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:31:58.24 ID:???
>>547
争点、百選にも書いてあるよ?読んでないの?
争点にはなかったかも。百選にはあるよ?

まず読みなさいよ。

それにしても通説と特定人を結合させるとは、
素晴らしい語感ですね?
ついていけませんわwww
551氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:32:53.40 ID:???
>>550
そうか。
裁判所はそのような立場を取っていないようだけどね。
通説ってなんだろうな。
552氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:33:20.36 ID:???
>>549
それじゃ、平成2年の有名な大阪南港事件を見たらいいよ?
相当因果関係説の結論と判例の結論が違うよ?
修正条件説なら判例の結論と一致するよ?
553氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:34:12.45 ID:???
>>550
あとどうでもいいことなんだが、女性言葉だけど君常連の人じゃないよね?
554氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:35:17.13 ID:???
>>552
だから相当因果関係説を取って、予見可能性をどう解するかでかなり結論違うんだが
昨日のレスは見た?
555氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:35:39.80 ID:???
>>553
気持ち悪い人ですね、あなたのことですよ?
556氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:36:30.46 ID:???
>>555
頭おかしい人?
557氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:36:48.39 ID:???
>>554
そんないい加減な説なら、いりませんよ?
558氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:37:32.20 ID:???
まあ>>555は難癖付けたいだけみたいだからどうでもいいや。
区別付くようにその言葉遣いでレスしてくれるとありがたい。
559氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:38:08.36 ID:???
>>557
じゃあ裁判所がいい加減なんだろうな。
560氏名黙秘:2012/06/18(月) 18:48:29.78 ID:???
なんか噂の法照らすののスタ弁になった気分だったわ
げんなりしたんで一時離脱する
でも今日来襲したのがガチで修習生ならきっと法照らすでもやっていけると思うな。
561私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/18(月) 19:07:36.69 ID:???
>>532
 折衷的相当因果関係説を学ぶ初学者は,基本原理として覚えておいて欲しいという趣旨です。
 原則の一般論ですから,もちろん修正や例外はあるでしょう。そういう意味の「一般論」で「一般化」ではありません。
 大阪南港事件は,詳しくは証拠を見ていないので正確ではないでしょうが,原審や原々審の判決をみると,第一の行為と死の結果の医学的因果関係が認められ,第二の行為と死との因果関係が認め難い事案,という事案判例だと思います。
 つまり,故意行為の介入の因果関係の刑法理論(解釈判例)というよりは,物理的因果関係(条件関係)の事案判例ではないかと思います。

>>533
 私は,あくまで@司法試験の答案が記述しやすい,A実務家になっても大枠を外さない判例説明が可能,という観点からで,検察全体の共通了解事項なんて大それたことは一言も言ってませんし考えていません。
 なお,法総研の高森教官(当時)は,条件説で入って修正を要するなら修正条件説でも相当因果関係でもどちらでもよい,という趣旨で発言されています。
 また,法総研で前田基本書を教科書で卓上参照していたのは知りませんが,当時は,前田刑法が一番新しかったのでG用テキストとしても読み易いから使われたのでしょう。
 あなたが根本的に勘違いされているのは,学説で法曹は少なくともPは仕事をしていないことを理解されていないことだと思います。
 我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとしてデータや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。
 なお,研修二部と三部の教官はP以外も教官や講師が教壇に立ってます。内部の方ならご存知のはずですが。

>>534
 検事ストーカーの被害に長い間あった法総研検事教官の例があるので,最近は,他の国家公務員にならってT種局長級相当以上の幹部以外は公開していないはずです。
562氏名黙秘:2012/06/18(月) 19:19:20.57 ID:???
こうしんこうとく
563氏名黙秘:2012/06/18(月) 20:09:10.32 ID:???
>>561私も現職Pさん
折衷的相当因果関係説の予見可能性について、総研と同じ見解に立った場合でも、刑法総論解説
では相当因果関係を否定するとしていますね。(条件説によれば肯定とされています)
昨日H2.11.20の事案については総研では相当因果関係で説明できると書きましたが、読み返して
みると「因果関係を認める」としているだけで、相当因果関係説からも肯定できるとの記述ではありませんでした。
その点は私の早合点だったと思います。
解釈についても悩みますが、刑法総論解説では「判例は条件説に立っている」と断言している事から、同じ
定義を用いても相当因果関係説(折衷説)の予見可能性については、やや狭く解しておられるような
印象も受けます。
ここはそもそも相当因果関係説が非類型的と称される事から、解釈に違いも出る気はしますが、
因果関係の有無にこだわるよりも、ご指摘のように条件関係が認められるかの問題のように思います。
最判S53.3.22のように、被害者の死亡が早まったに過ぎない場合に先行行為の条件関係を否定するなら、
H2.11.20の結論も異なるのでは無いかと思います。
564謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/18(月) 20:12:13.49 ID:???
>>561 私も現職Pさん
 確かに我々Pは学説の立場で仕事はしてませんね(半ば忘れている。
 この事実の構成該当性はこの判例がある,というのがメインですし(決裁資料),判例がないとコンメンタールで通説に従って処理することはマレな例外でしょう。
 ただ,論告や意見書で,判例の理論的根拠を開陳するとき,主にコンメの判例理論や通説理論を拝借して理由付け(論証)しますが,自分は法律家だなぁと珍しく自覚したりします。
 何が通説か?というのは憲民刑商の各学会で必ず新会員をからかう都市伝説的ジョークではあります。(^^ゞポリポリ。
 とりあえず,小生のような無名の実務家は,学会ジョークと無関係に「最新版コンメンタールに通説と記述されているのが通説」で事件処理しています。

 なお,前田先生と某所で雑談したとき,「前田3条件説と呼ばれるようになったものは,学者として判例の類型化を試みたもので,理論に裏打ちされた学説ではない」という趣旨のことをおっしゃっていました。
 小生も,判例分類(類型化)と理論的体系をゴチャにしないように自戒した次第です。

 受験生の皆さんは,基本書で早期に知識の体系化を構築し,一刻も早く合格することを願います。cf蛸壺答案。
 時期5年以内の回数3回という制限が付された新司法試験では特に。
 えげつなく言えば,学説の優劣を論じるより,論文答案が書きやすい体系や学説選択がよろしいかと思います。
 小生は,団藤刑法総論で合格しましたが,答案ベースでは共謀共同正犯肯定説で合格しました。(^^ゞポリポリ。
565私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/18(月) 20:23:43.52 ID:???
>>563
 ご指摘のように因果関係論は極めて多論点で,構成要件では過失の次に難しいと思うくらいです。
 どの理論や学説でも,説明に窮する事案や細部理論が含まれているからです。
 そう割り切れば,比較的覚えやすく結論が妥当な折衷的相当因果関係説で司法試験に臨むのがベストなのでしょう(学説理論や模範答案の集積があります)。
 それに飽き足らなくなったら,リスクはありますが「危険の現実化説+前田3条件説」の採用を否定するものではありません。

 なお,過失犯の予見可能性と回避可能性は,交通関係業過(自動車運転過失致死傷)と特殊業過(鉄道事故,山岳事故,工場災害,海難事故,etc.)で,実務では重要なので合格したらリキ入れて取り組んでください。
 その構造は,@予見可能性,A予見義務,B回避可能性,C回避義務,D過失行為の認定(あてはめ)が,犯罪成立要件のポイントとなります。
566私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/18(月) 20:37:52.00 ID:???
>>564 謎Pさん
 学部生時代の自分を思い出して苦笑しながら読ませていただきました。
 2〜3年生のころは,学説の優劣を真剣に論じて徹夜議論したこともあります(遠い目。
 曰く,二段階交付有因創造説と契約説+外観法理説のどちらが優れているか?なんて(苦笑。
 だけど,そういう真剣な議論を経たから締りのある合格答案に至ったんだと自己正当化してます(大苦笑。

 ちなみに「何が通説か」の都市伝説は私も耳にしていて,「学会で多数の学者が通説と認定した説が通説だ(通説の通説)」でヲチるようですね(爆。
 私も無名の実務家のはしくれなので論点の論述には最新版のコンメを引いて,通説のアップツーデート?に努めています。
 まれに民法のコンメを引くことがありますが,我妻講義が「通説」として批判した説が少数説or異説扱いになっているのを発見し,老いたものだと(以下略。
567も一人のヤメ検B:2012/06/18(月) 21:14:49.82 ID:???
 お久しぶりです。
 私も学説の優劣に血眼になったホロ苦い学部生時代の思い出ポロポロですが,そんな時間に基本書の読み込みに血眼になっていたら……
 そう思う歳になりました。
 改悪された新司法試験は改善さらにゃならぬと思う一人の実務家です。
 受験生の皆様が艱難辛苦を乗り越えて合格されることを祈念します。
568氏名黙秘:2012/06/18(月) 22:11:39.05 ID:???
>>561
大阪南港事件の説明としては、極めて独自色の強い見解ですね。
少なくとも大谷調査官をはじめ、多くの学者の説明とも違いますね。

569氏名黙秘:2012/06/18(月) 22:15:12.01 ID:???
>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

判例は因果関係につき統一的な見解を立てずに個別的処理をしているのは
どのロー生も知っていますよ。しかし、証拠との関係で以下の発言をしていたのは勇み足でしょ。
司法試験の答案云々は関係ないですね。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。

>>496
>危険の現実化説だとすると,「危険の現実化」の証拠構造がわずか20日間の勾留機関では難しい感じを受けます。
>これに対し,相当因果関係折衷説なら「予見可能性」という業過判例での蓄積データベースがあるので迅速な処理が可能と思います。
>もちろん,檀上に提出された証拠をじっくり半月〜1月かけて検証できるJなら「危険の現実化」という評価も可能なのでしょうけど。
>この場合,Bが「危険」と「現実化」の意義で二重に争えて判例の集積もないので,ゴリゴリ争われたら公訴維持が困難になる可能性(実務リスク)も高いでしょう。
570氏名黙秘:2012/06/18(月) 22:31:08.15 ID:???
今日来た面々が知っていたとは思えない件
571氏名黙秘:2012/06/18(月) 22:34:40.09 ID:???
確かに関係ないね
572氏名黙秘:2012/06/18(月) 22:35:32.26 ID:???
おまえがな。
573氏名黙秘:2012/06/18(月) 22:59:50.36 ID:???
相当因果関係の危機
574氏名黙秘:2012/06/19(火) 02:04:07.90 ID:???
そもそも生物的特性で、
池沼とかどうしょもないのも男が多いし、逆に優秀なのも男が多い。
つまり男の方が女より標準偏差が大きい。
だから上をみれば男が多いのは当然。

女性の社会進出が進めば、男女半々となるといわれたが、
東大入試にしろ、難関試験にしろ(ゲタ措置がなければ)結局25%未満ぐらいしか上がらなかった。
これ以上は社会的教育的差別が原因などではないのである。
男女共同参画(予算10兆円)のアファーマティアクションゲタ政策は
その論拠とする根本に大嘘がある。

(能力分布模式図)
■■■■■■■ 男
_ □□□□□  女
575氏名黙秘:2012/06/19(火) 05:43:50.92 ID:???
学説の優劣や判例説明に執拗に血眼になっているロー生?の連投かな?
どっちでも合格答案を書ければいいんだし、現職批判が目的としか思えない。
だいたいどこがオカシイか書いてないで批判しても不合格答案なんじゃないかな?
馬鹿の一つ覚えに大阪南港判例にシツコク固執して一点突破狙っているだけ。
576氏名黙秘:2012/06/19(火) 06:10:44.78 ID:???
そんだけ大阪南港判例の説明にみんな苦しんでいるんでしょう。
私はよくわからないまま合格したので助かりましたが。
577氏名黙秘:2012/06/19(火) 07:18:25.19 ID:???
南港は確かに悩む判例だと思うけど、他人にストレスぶつけるの言い訳にはならないよ。
面と向かって教授や教官に意見が言えないような連中なんでしょ。
発言内容のレベルもその程度だし。
まあローは教授によっては真っ当な意見でも自説に反論されただけで根に持つ人もいるけど。
578氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:32:54.89 ID:???
学説の優劣に懸命になってるのは、昨日の相当因果関係説で何か問題ある?
なんて言ってた人でしょ?
修正条件説と相当因果関係説のどちらが優れているか、なんて興味ないよ?

誰かがまとめてくれてるけど、
実務は学説で動かないと言いつつ、折衷説で実務が処理されてると言えば、
明らかな矛盾だよ?

試験には折衷説で足りるって、そんなの当たり前だよ?
ローでは判例=危険の現実化で通ってるよ?
検察が判例に従ってると言ったら、危険の現実化なんじゃない?
って思うよね?

検察全体が折衷説かと思ったけど、違うと分ったから、もういいけど?
579氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:43:45.65 ID:???
>>578
ログは誰でも読めるから、恥の上塗りをしたいなら好きなだけどうぞ。
580氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:50:35.64 ID:???
>>579
じゃ、恥の部分を指摘してちょうだいよ?

折衷説で実務処理?それはおかしいんじゃないの?
個人の見解じゃないの?
個人の見解なら前田説だっていいんじゃないの?
検察で統一してるなら前田先生の本を研修に使ったりしないでしょ?

っていういのが始まりだったのにね?

あと研修三部の検事出身教官は当時は2名で、教室に教科書を並べるのは
研修専門官という人たちね。あと研修の最初にありがたい「講話」が
あったりしますよ?こんな程度は知ってますよ?
581氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:54:02.83 ID:???
>>580
自分は普通に条件説オンリーはあり得ないって意味だと思ったけども。
正直延々付き合う暇は無いんでレスは遅れるし、揚げ足取りなら相手しないよ。
582氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:55:27.84 ID:???
オンリーって修正なしって意味ね。
あと議論とディベートの違いを勉強した方が良いよ。
君協働出来ないから多分。
583氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:56:12.84 ID:???
修正条件説は、ある人から教えてもらって岡野光男教授の本で勉強したよ?
とっても分り易かったよ?
大阪南港事件の事例がでたら修正条件説で書くよ?
でも相当因果関係説より優れているとは思わないよ?
学説の優劣なんて、どうでもいいよ?

そもそも判例自身が特定の立場だと言ってないからよ?
584氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:57:34.34 ID:???
ごめん君の相手は御免こうむる。
585氏名黙秘:2012/06/19(火) 08:59:41.40 ID:???
議論なんて興味ないよ?

それよりも、折衷説が実務説だみたいなことに疑問があっただけだよ?
昨日からダンマリだよ?

検察が学説で仕事をしてないなんて、当たり前とはいわないけど、
折衷説で処理されてるなんて、どうして言うのかしらね?

指導のつもりなら、検察がそれで処理してるなんて言わないと思うよ?
おわり。
586氏名黙秘:2012/06/19(火) 09:09:53.38 ID:???
>>585
まあ最大限善意に解釈して、いろんな出版物を読むといいよ。
前田先生が「昔行為無価値と言う過去の遺物がありまして、もうそんなもの廃れました。」って30年以上前に
講義してたのは有名な話。
587氏名黙秘:2012/06/19(火) 09:12:06.49 ID:???
>>577
判例は危険の現実化説だといことで、教授もロー生も統一されてますが、何か?
588氏名黙秘:2012/06/19(火) 09:14:58.94 ID:???
>>586
学説の栄枯盛衰なんて、どうでもいいんだって?
まだ、分らないの?

「折衷説で実務処理している」という言い方はどうなのよ?
これは問題発言なのよ?
現に取消発言があったような雰囲気だよ?
589氏名黙秘:2012/06/19(火) 11:57:18.77 ID:???
独学の予備試験受験生です、いきなりスレが伸びていてビックリです。
この先は刑法スレでやりませんか。

構成要件+違法阻却+責任阻却という刑事訴訟の構造からは、
行為の反価値を一度に判断する相当因果関係折衷説の採用は、
自然なものだと思います(特に起訴段階では)。
結果の帰属に関しての修正を危険の現実化で行うのは、
訴訟が進行した段階では実用的だとも考えます。
これら、全て事実段階での判断で規範化される以前のことです。
問題なのは認識し得た事由と相当性をどこまで広げるかですね。
あと、条件関係もやはり条件公式でなく
合法則的条件公式で実務が判断されているようでした。
590氏名黙秘:2012/06/19(火) 11:58:05.06 ID:???
都合の悪いことにはダンマリ(笑)
591氏名黙秘:2012/06/19(火) 12:04:04.64 ID:???
>>589
もう一度「刑法」の基本書を丁寧に読みなおすことをお勧めします。
592氏名黙秘:2012/06/19(火) 12:25:49.67 ID:???
必ずしも学説の優劣を決した上で処理してるとは思わないけど
一応の立場はあるはず。共謀共同正犯肯定説だって1つの立場。

因果関係についても特定の立場めいたものはあるはず。それが
危険の現実化説とか相当因果関係説とかではないかもだけど。

特定の学説ではないとしたら、いくつかの許容される学説に
よって説明しうる立場で事件処理してるはず。理論がないと
事実認識などできないから。
593氏名黙秘:2012/06/19(火) 14:17:38.65 ID:???
予備試験スレでいきなり因果関係の話で盛り上がったタイミングが
このスレで話題になってからすぐ後なのは、このスレで話題にした主が
そちらにもマルチしたからか?
できればこっちに集中して欲しかったんだが。
594氏名黙秘:2012/06/19(火) 15:35:46.73 ID:???
>>585
このスレには現職親衛隊がいるから、
ちょっとでも批判的な書き込みをすることは許されないんだよ
知らないの?
595氏名黙秘:2012/06/19(火) 16:03:08.13 ID:???
大西
596氏名黙秘:2012/06/19(火) 18:16:55.51 ID:???
要するに団藤大塚説を勉強しろ言いたかっただけ
懐メロ聴いて喜んでる場合じゃねぇよ
597氏名黙秘:2012/06/19(火) 18:27:21.94 ID:???
スルーされるとレッテル貼りの繰り返しだな
598氏名黙秘:2012/06/19(火) 18:49:11.30 ID:???
現職の悪口言って憂さを晴らす奴はどこにもいるよ。
最後は司法試験の問題が悪い!で不合格の正当化。
599氏名黙秘:2012/06/19(火) 18:58:03.72 ID:???
現職さんのスルーを見ているとアラシのリトマス試験紙みたいだ。
共通するのは、他人の意見を罵倒したり人格攻撃するレスが多いね。
意見と人格は別物なのに。
議論やディベートに詰まると、言葉尻で揚げ足とったり、個人攻撃したり、ただの罵倒だったり。
アラシと等価値で目障りウザいだけですね。
600氏名黙秘:2012/06/19(火) 18:59:29.84 ID:???
アラシ乙
相手にするのもアホくさいけど。
601600:2012/06/19(火) 19:00:19.75 ID:???
>>599
ごめん
>>599さんに言ったんじゃなくて>>598ね。
602氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:03:32.06 ID:???
>>599
>議論やディベートに詰まると、言葉尻で揚げ足とったり、個人攻撃したり、ただの罵倒だったり

これはアラシと等価値じゃなくて、アラシに来たんでしょ。
やばくなると頭おかしいフリしたり、ネカマになってみたり、やる事が大体同じだけどね。
603氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:05:31.02 ID:???
あと個人的にはディベートは揚げ足取りになりがちだから、あまり実益無いと思うけど。
複雑な議論をするときには邪魔なだけだし。
ディベートスレ作るならそれはそれで意味があると思うけどね。
604氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:35:00.73 ID:???
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。

これについて疑問を書き込むことも許されないのか
605氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:41:30.92 ID:???
>>604
検事の提灯持ちは、それすら人格攻撃に映るらしいよ。
606氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:46:45.53 ID:???
やっぱり以下の発言には疑問があるよな。

判例の立場を危険の現実化説と整理する判事・検事がいる一方で、折衷的相当因果関係説で処理しているという検事がいる。
はたまた学説を忘れて仕事をしていると言う検事もいる。いったい何なんだよ。

>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。
607氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:49:00.27 ID:???
別に598はアラシではないだろ。バカたれの600はどこに目をつけてるのかね?
608氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:50:06.67 ID:???
>>604
もうちょっと冷静に書けば良かったんじゃないかと。
判例をどう解するかはかなりデリケートな話だと思うよ。
有力説はどの見方も一応合理性があると思うし、だからこそ裁判所も曖昧な態度を取ってるし。
あと因果関係については、因果関係だけで議論するから極端な議論になるんじゃないかという
印象はある。
それで結果的に判例とも若干ずれる場合もあると思う。
609氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:50:28.29 ID:???
>>606
 あんたシツコイ粘着ですね。そんなのどうでもいいけど。
 合格することが目的であって、自称現職攻撃しても意味ないと思うよ。
610氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:50:31.82 ID:???
>>607
君はアラシだろうからスルーするよ。
611氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:51:16.37 ID:???
>>609
それは言えてるけど放置しとこうよ。
話にならないもん。
612氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:51:46.13 ID:???
561は、自分が折衷的相当因果関係説で受験勉強して、検事になっても
その立場で過去の事案を自分で整理したってことだろ。

だから【自分は】折衷的相当因果関係説で実務処理している、と考える
と合点がいく。

それだけのことじゃね?
613氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:53:55.13 ID:???
>>612
総研でも読むといいと思うよ。
あと自称にしても、現職さんに質問したいなら礼儀はわきまえるべき。
ローのP教官にも同じように接してるなら何も言わないけど。
614氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:53:55.98 ID:???
旧試の35期くらい以前は折衷的相当因果関係説と修正条件説(法総研の某教官)で合格しただけでしょ。
三つ子の魂百まで。それをあーだこーだ批判しても合格してPにならなければ「結果無価値」かな。
615氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:55:05.00 ID:???
>>614
批判に意味がないのは同意
でももうそれ古いからって態度がどれだけヤバいかは前田先生のエピソード参照。
616氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:57:53.40 ID:???
>>613
悪いけど、総研にも目を通してる。
それよりも、なんであんたは、そんな提灯持ちを買って出るの?

折衷説を勉強してもらいたいという【個人の希望】なら、それでいい。
しかし、それが実務の見解でもあるかのように書くなら問題。
しかも危険の現実化説と証拠構造を結合させるのはよろしくない。

>>496
>危険の現実化説だとすると,「危険の現実化」の証拠構造がわずか20日間の勾留機関では難しい感じを受けます。
>これに対し,相当因果関係折衷説なら「予見可能性」という業過判例での蓄積データベースがあるので迅速な処理が可能と思います。
>もちろん,檀上に提出された証拠をじっくり半月〜1月かけて検証できるJなら「危険の現実化」という評価も可能なのでしょうけど。
>この場合,Bが「危険」と「現実化」の意義で二重に争えて判例の集積もないので,ゴリゴリ争われたら公訴維持が困難になる可能性(実務リスク)も高いでしょう。
617氏名黙秘:2012/06/19(火) 19:58:24.69 ID:???
>>612
まあそうだが【自分は】と【実務通説】では違うからねえ
618氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:00:27.62 ID:???
>>614
その言い方だと受験時代の自説で実務処理していることを肯定することになる。
すると危険の現実化説を自説としても何ら問題ない。

しかし自分の受験時代の自説で実務処理しているとは、普通は言わない。

このくらいは分るよな。
619氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:00:54.00 ID:???
>>616
いや提灯持ちする気は無いんだけど。
もうちょっと冷静に見たらどうかと思うだけで。
総研見てるなら実務が相当因果関係説取って無いって発言はありえないでしょ。

あと危険の現実化説と証拠構造を結合させると、どういう不都合があるのかは煽りではなくわからない。
620氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:01:59.93 ID:???
>>615
俺もそう思う。
古いからと切り捨てるのは後で恥をかくこともないではない。
逆に予備校本に乗せられて目新しい理論に飛びつくのもいかがなものかとも。
「何説でもいいから自説を確立してどんな例外事案でも自信をもって論述できるかどうかだけ」
という卒イチ合格したゼミの先輩(現J)の言葉を思い出した。
621氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:03:03.57 ID:???
>>620
あれは当時の東大生を愕然とさせたらしいよ。
伝聞だけどね。
622氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:03:27.20 ID:???
折衷説だと、認識した事情、認識し得た事情に、取り調べの結果を結合させて
書面を作成しやすいってことじゃないか?

だとしたら自白偏重のきらいがある。自白に頼った実務なんじゃないかな。
623氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:03:53.58 ID:???
>これに対し,相当因果関係折衷説なら「予見可能性」という業過判例での蓄積データベースがあるので迅速な処理が可能と思います。

おいらにはよくわからんのだが、
相当因果関係説で出てくる「予見可能性」と
過失犯における「予見可能性」は同じものでいいの?
624氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:04:23.22 ID:???
>>619
ローのB教官が言ってたけど、「証拠構造は実務修習に出ないとわからんからやらなくていい。」だった。
625氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:05:20.63 ID:???
前田教授は辰巳で最初に講義したときに、ここでみなさんに自説を披露すると
判例に影響を与えることができると発言したそうだよ。これは複数名から聞いた。
626氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:05:34.29 ID:???
>>624
いや突き詰めろって誰も言って無いじゃんwww
実務ではこんな不都合がありますよって言っただけでwww
627氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:05:59.94 ID:???
>>623
団藤説ならMAXでかぶるそうらしいが
628氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:06:52.15 ID:???
>>625
それは普通に言うと思うけど
行為無価値とかいつの時代の話よってのはちょっと無いと思った
しかもその時代に
629氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:07:02.07 ID:???
>>622
前提から無理に望む結論を導いた作為的論理で不合格答案の典型だよ。
630氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:08:06.74 ID:???
>>629
多分アラシが混ざってるから>>622はアラシと思うが
頭悪すぎるし
631氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:08:12.52 ID:???
>>619
相当因果関係説のうち折衷説は取ってないよね。客観説のほうが近いでしょ。
行為時の特殊事情の予見可能性がなくても判例は因果関係を肯定しているし、
46年の判例ね。

あと証拠構造といえば聞こえはいいが、要は自白との関連だよ。
客観説と折衷説では、どっちが自白と結合しやすいか。
632氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:09:55.75 ID:???
>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

判例は因果関係につき統一的な見解を立てずに個別的処理をしているのは
どのロー生も知っていますよ。しかし、証拠との関係で以下の発言をしていたのは勇み足でしょ。
司法試験の答案云々は関係ないですね。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。

>>496
>危険の現実化説だとすると,「危険の現実化」の証拠構造がわずか20日間の勾留機関では難しい感じを受けます。
>これに対し,相当因果関係折衷説なら「予見可能性」という業過判例での蓄積データベースがあるので迅速な処理が可能と思います。
>もちろん,檀上に提出された証拠をじっくり半月〜1月かけて検証できるJなら「危険の現実化」という評価も可能なのでしょうけど。
>この場合,Bが「危険」と「現実化」の意義で二重に争えて判例の集積もないので,ゴリゴリ争われたら公訴維持が困難になる可能性(実務リスク)も高いでしょう。
633氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:11:14.74 ID:???
やっぱり以下の発言には疑問があるよな。

判例の立場を危険の現実化説と整理する判事・検事がいる一方で、折衷的相当因果関係説で処理しているという検事がいる。
はたまた学説を忘れて仕事をしていると言う検事もいる。いったい何なんだよ。

>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。
634氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:12:23.82 ID:???
>>631
そうとも言う話ではあるが多分に主観が混入している
君は>>622
635氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:13:42.62 ID:???
>>634
前田総論でも判例は客観説に近いという記述はあるな。
636氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:14:57.24 ID:???
>>635
前田先生はそう言うだろ
と言いたいとこだけど三要件とかシラネって言ったんでしょ?
637氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:15:20.56 ID:???
>>627
うーん、そうなのか

狭義の相当性(行為後の介在事情がある場合)の判断における予見可能性と
過失犯の予見可能性を同じにしてよいものやら…
かぶる部分もあるような気もするがよくわからん
638氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:15:49.44 ID:???
>>632-633を見ると、検事は折衷説で起訴する旨、明確に書いてあるよな。

今はどの学説が最も妥当かなんて、誰も問題にしてないことは確認されるべきだろう。
639氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:17:17.08 ID:???
>>631
 折衷的相当因果関係説は、一般人の認識予見が基本だよ。
 行為者が特に認識した事情は加算されるけど、その自白だけで結論を左右する事案は想定できない。
 主観的要件が自白偏重に結びつかいやすいのは半ば賛成するが、それなら故意や過失の主観的要件自体が自白偏重の構成要件構造じゃないのかな。

 ちなみに証拠構造は、甲号証の分類場合わけであって、乙号証は刺身のツマ程度だから、大いなる誤解を前提としている。
640氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:17:52.30 ID:???
>>637
林幹人教授は、そうした紛らわしいことを避けるために
因果関係では予測可能性と言うべきだと発言してる。

過失犯の予見可能性との違いは、一般人基準か行為者基準かだね。
基準レベルでは、ということだけど。
641氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:21:38.29 ID:???
山口教授も言ってるが、相当性=危険の現実化だということだから、
その意味では、判例は相当因果関係説と言っても、危険の現実化説と言っても
大きな違いはないとも言える。

ただし、相当因果関係説に立った場合、折衷説が実務の主流だとなると
これは話が違う。
642氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:22:16.05 ID:???
>>632-633
みんなにスルーされたからと言って、コピペ連投は止めてくれ。
それともアラシ性の先行自白か不利益事実の承認ですか?
643氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:24:16.94 ID:???
判例は前田3条件説で説明できるでしょ。要件というより考慮要素だけどな。
事案を整理したものだというのだから、一概に否定はできないと思う。
使い勝手も結構いい。
644氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:25:03.85 ID:???
>>642
無視したらいいのでは?


>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

判例は因果関係につき統一的な見解を立てずに個別的処理をしているのは
どのロー生も知っていますよ。しかし、証拠との関係で以下の発言をしていたのは勇み足でしょ。
司法試験の答案云々は関係ないですね。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。

>>496
>危険の現実化説だとすると,「危険の現実化」の証拠構造がわずか20日間の勾留機関では難しい感じを受けます。
>これに対し,相当因果関係折衷説なら「予見可能性」という業過判例での蓄積データベースがあるので迅速な処理が可能と思います。
>もちろん,檀上に提出された証拠をじっくり半月〜1月かけて検証できるJなら「危険の現実化」という評価も可能なのでしょうけど。
>この場合,Bが「危険」と「現実化」の意義で二重に争えて判例の集積もないので,ゴリゴリ争われたら公訴維持が困難になる可能性(実務リスク)も高いでしょう。
645氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:25:32.44 ID:???
>>641
因果関係の存否に止まらずに、帰責性まで含めて考えると結論的には折衷説に近づくんではないかと思うんだけどどう?
646氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:25:36.18 ID:???
やっぱり以下の発言には疑問があるよな。

判例の立場を危険の現実化説と整理する判事・検事がいる一方で、折衷的相当因果関係説で処理しているという検事がいる。
はたまた学説を忘れて仕事をしていると言う検事もいる。いったい何なんだよ。

>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。
647氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:25:54.86 ID:???
>>641
俺も、危険の現実化=相当性、だと思う感覚が拭い去れない。
単に言葉を言い換えて、危険の現実化の名のもとに因果関係を拡張しているような危惧を覚える。
違うかな?
648氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:26:34.76 ID:???
>>643
いや三要件を批判してるんじゃなくて、前田先生に聞いたら「あれは判例を分類したらそうなっただけで
別に学説じゃねえし」って言われたんだってさ。
649氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:30:07.04 ID:???
>>640
なるほど
林幹人は別物と捉えているのか
むむむ…
650氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:32:56.44 ID:???
>>643
前田3条件説は,判例を3類型したものだから判例を説明できて当然だがそのとおり。
だが、判例と一緒で理論的根拠がなく前田先生も説明してないので論証には不向きだね。
651氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:35:11.00 ID:???
>>645
俺も構成要件的過失と責任過失を並べて勉強したとき、同じ感覚をもった。
それで、折衷的相当因果関係説を基本として、事案でやばくなったら危険の現実化説に切り替えるつもりだ。
652氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:36:08.64 ID:???
>>651
それいいよね
でも切り替えの論証作るの大冒険だな
自分はそこまでの勇気がちょっと出ない
緊急避難のつもりが自殺点になりそう
653氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:37:55.71 ID:Ps9QT2jX
647
言い換えの狙いは基礎事情の制約から離脱すること。
でないと昔の相当説で判例を説明できない。
654氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:39:14.28 ID:???
「行為の危険の現実化」として因果関係を理解するときでも,介在事情の予測可能性が
問題とされなければならない場合は,次に述べるように,あるのである。

山口厚「被害者の行為の介在と因果関係」法学教室292号105頁
655氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:41:36.74 ID:???
>>654
そんなの当たり前でしょ。
危険の現実化の下位基準として、予見可能性、誘引、寄与なんかがある。
予測可能性は事案に即して必要に応じて取り上げられる。
相当因果関係説みたいに常に取り上げられるわけではない。
656氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:41:39.58 ID:???
山口先生ェ・・・
657氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:42:06.73 ID:???
>>652
俺も自殺点が怖いからそんな事案が出ないことを祈っている(汗。
658氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:42:40.66 ID:???
>>651
判例は、構成要件的過失と責任過失と区別する立場に親和的ですか?
659氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:42:50.31 ID:???
>>657
再現した時死にたくならない論証を作る鹿内 (汗
660氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:43:13.19 ID:???
>>653
それはわかるんだけど不当に因果関係が拡張されて人権保障上やばくないかの危惧感がある。
661氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:45:21.16 ID:???
何度も言うが、判例がどの学説で説明しやすいかは、各自が勝手にやればいい。

それよりも問題なのは、折衷的相当因果関係説が実務通説だという発言だ。

学説の優劣が苦笑の的になるのに、何で学説論議をやるのかね。俺もやってしもうたが。
662氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:46:50.23 ID:???
>>658
判例は知らんが,責任過失を論じる前に構成要件的過失で切れる事案なら答案が楽だよ。
客観的予見可能性がない(隕石が落ちて車内のJR乗客が死亡)なら、そこで不可罰で終了。
663氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:48:06.15 ID:???
>>660
介在事情の予測可能性が歯止めになっているとは思わない。
処罰すべき奴を1人も見逃さないためには、相当因果関係説は駄目。
基礎事情の縛りが邪魔。

そもそも人権保障を言うのなら、検事が起訴しなければいい。
664氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:48:12.80 ID:???
>>655
でもそれって因果関係の存否を検討する際には、でしょ。
帰責性まで含めたらやっぱ折衷説の相当因果関係節と変わらないから、結果無価値の体系
に親和的になってるだけじゃないのという印象がどうしてもあるんだよね。
665氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:49:13.85 ID:???
>>659
さっき見たら予備試験スレにいいことが書いてあったから、それを再構成して論証パターン作ってみるか。
666氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:49:15.84 ID:???
判例は構成要件と責任で分けて過失を論じたりしないよ。
何を言ってるのだろうか?

667氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:49:45.48 ID:???
>>655
まじd
大体で良いんだけどレス番覚えてる?
668667:2012/06/19(火) 20:50:07.76 ID:???
>>665だったスマソ
669氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:50:30.69 ID:???
>>664
それは体系を無視するマヌケな議論の仕方だな。
670氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:51:07.88 ID:???
>>663
あの〜P志望としては、疑わしきは不起訴で犯罪必罰論にはついていけない。ごめん。
人権保障を軽く扱うのも同調できない。すまんな。
671氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:52:21.78 ID:???
>>669
アラシは回答しなくていいから。
672氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:55:04.42 ID:???
>>671
なにがアラシだ。最終結論が同じだから折衷説ってか?
馬鹿の言うことだ。
673氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:56:14.02 ID:???
もしかして予備試験スレのいいことというのは、アラシ認定された俺が書いたものかな?
他にまともなものがないから。
674氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:56:59.68 ID:???
>>672
受験的に実益があるかって話だよ。
それを超えて純理論的な議論をしたいなら傍観しとく。
過失における予見可能性はよく知らない話だから有益だったし。
675氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:57:17.67 ID:???
こりゃいいや、アラシ認定された奴の書き込みで勉強するのか、おまえらw
676氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:58:06.94 ID:???
>>675
出典が明らかでないなら信用はしないよ。
原典に当たってから自分で作るのは当然でしょ。
677氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:58:08.82 ID:???
やっぱり以下の発言には疑問があるよな。

判例の立場を危険の現実化説と整理する判事・検事がいる一方で、折衷的相当因果関係説で処理しているという検事がいる。
はたまた学説を忘れて仕事をしていると言う検事もいる。いったい何なんだよ。

>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。

678氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:58:10.83 ID:???
>>667
 昼休み携帯で見たときなんで、今パソコンから検索している。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1337642608/
のどこかだったというかすかな記憶、違うかな(汗
679氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:59:14.10 ID:???
>>678
サンクス
後で探してみるわ
680氏名黙秘:2012/06/19(火) 20:59:17.71 ID:???
>>673
アラシ乙
681氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:00:34.65 ID:???
アラシから見たらアラシ以外まともなのが無いと言うねじれ現象が起きているんだろうな。
682氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:01:39.39 ID:???
>>678
やっぱりアラシ認定された俺が書いたものじゃないかw
せいぜい頑張って勉強してくれたまえw
683氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:01:54.75 ID:???
>>679
誰が何の目的で書いたかわからんが、瞬間芸でこれは答案で3行で理由付け可能と思ったんだ。
答案に使える表現や理論なら反対説からでもパクるのが俺のご都合主義だよ。
684氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:02:24.83 ID:???
>>561
>我々行政官の面を持つPは,判例に従う必要があり,その判例を理論的に説明できるものとして
>データや理論の蓄積が最多の折衷的相当因果関係説が便利だということです。

判例は因果関係につき統一的な見解を立てずに個別的処理をしているのは
どのロー生も知っていますよ。しかし、証拠との関係で以下の発言をしていたのは勇み足でしょ。
司法試験の答案云々は関係ないですね。

>>486
>実務では相当因果関係説の折衷説で処理されています(実務通説)。
>条件説の判例が生き残っていますが,事実上判例変更(判例葬式)したものとみていいでしょう。
>Pが相当因果関係折衷説でしか起訴していないので,判例上の争点となっていないだけです。
>Bも,Aに不利な「相当因果関係を否定して条件説で上告する」ことは考えられない(懲戒相当だ)からです。

>>496
>危険の現実化説だとすると,「危険の現実化」の証拠構造がわずか20日間の勾留機関では難しい感じを受けます。
>これに対し,相当因果関係折衷説なら「予見可能性」という業過判例での蓄積データベースがあるので迅速な処理が可能と思います。
>もちろん,檀上に提出された証拠をじっくり半月〜1月かけて検証できるJなら「危険の現実化」という評価も可能なのでしょうけど。
>この場合,Bが「危険」と「現実化」の意義で二重に争えて判例の集積もないので,ゴリゴリ争われたら公訴維持が困難になる可能性(実務リスク)も高いでしょう。
685氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:02:56.53 ID:???
>>682
自意識過剰だけのアラシ乙
686氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:05:20.85 ID:???
>>683
出典が明らかで、原典を理解した後で納得できるものなら別に構わないよね。
なんとかと刃物は使いようっていうし。
多分別人だと思うけど。
687氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:08:14.49 ID:???
>>682
私の投稿の功績を横取りしないでください。
人間として恥ずかしいですよ。
688氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:08:23.47 ID:???
>>686
別人でも結構じゃないかw
そのスレの内容で勉強のヒントになるんだろ?
せいぜい頑張ってくれたまえw
689氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:09:27.15 ID:???
>>687
身代わり出頭ですか?www
690氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:12:52.67 ID:???
身代わられた人が被害者と言う珍しい例だな
691氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:18:58.65 ID:???
被害者は>>687ね。為念。
まあアラシの投稿なら役に立たないだろうからアラシのはったりだろうけど、
自分が使えるかどうかは実際見てみなければわからない。
692氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:34:45.28 ID:???
こうした偏見が冤罪を生むのだろうね
693氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:45:08.39 ID:???
ドラえもんが何とかしてくれると思ったの同類。
694氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:45:42.70 ID:???
>>692
お前は常日頃の言動から判断されてるんだろwww


とりあえず一時離脱しますわ
アラシを除けば有益な議論も多かったんでアラシ以外の人どうもありがとうございました。
695氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:51:35.21 ID:???
俺も参考になりました。
常連の皆様ありがとうございました。
アラシは粘着無学ってのもよくわかった。
696氏名黙秘:2012/06/19(火) 21:59:27.72 ID:???
今日はPも名無しになって一部騒いでいたな。
697氏名黙秘:2012/06/19(火) 22:20:24.26 ID:???
>>696
私の発言は、多分あなたに何度もPの自演と断定されてますけど何か?
698氏名黙秘:2012/06/19(火) 22:23:02.80 ID:???
ゲスのアラシが常連にスルーされて叩かれるの図。
ミジメだなぁ。無学は恥さらしだなぁ。
699氏名黙秘:2012/06/19(火) 22:29:32.33 ID:???
私も>>696のアラシに現職自演と罵倒されたけどスルーしたよ。
相手にするのもくだらない嫌がらせだけのニート人生は問題外だからさ。
700氏名黙秘:2012/06/19(火) 22:31:37.46 ID:???
表現に難があっても因果関係を勉強した投稿かアホのアラシの投稿かは
勉強している学部生やロー生なら読めば速攻でわかりますよね。
701氏名黙秘:2012/06/19(火) 22:34:13.78 ID:???
>>696
おまえだろ。現職諸氏を攻撃するコピペでみんなの議論の腰折って邪魔した馬鹿は。
刑法くらは勉強してからにしろや。投稿するなら。お前の出れるレベルのスレじゃないんだよ。
702どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/19(火) 22:52:37.51 ID:???
 因果関係論は,刑法の根幹理論に触れるので盛り上がりますね。
 私の受験時代もそうでした。当時は条件説か相当説かでしたが。
 どの説をとられても説得力ある論証で,ここで議論をされた常連さんの合格を祈願します。m(_ _;)m
703氏名黙秘:2012/06/20(水) 06:55:44.85 ID:???
誹謗中傷合戦
704氏名黙秘:2012/06/20(水) 08:38:10.98 ID:???
野島光博検事て優秀なの?
705氏名黙秘:2012/06/20(水) 09:41:30.00 ID:???
他に検事の方に質問できるスレはありますか?
706氏名黙秘:2012/06/20(水) 10:47:51.33 ID:???
870 :氏名黙秘:2012/06/18(月) 15:09:26.82 ID:???
条件説の不当な結論の回避=極めて偶然的な結果を帰責させるべきでないこと
(必要性)、および、因果関係は社会通念を基礎とする構成要件該当性の問題
であること(許容性)から、条件関係の存在を前提として社会通念上その種の
行為からその結果の生じることが相当であれば相当因果関係ありといってよい。

問題は、相当性判断の基礎事情をどのように解するかである。

因果関係の判断が社会通念を基準とする以上、一般人の認識し得た事情を基礎と
すべきであるが、これに加え、構成要件該当性の判断が類型的な責任非難可能性
の可否の問題である以上、行為者が特に知っていた事情をも加えるべきである。
707氏名黙秘:2012/06/20(水) 10:48:34.89 ID:???
879 :氏名黙秘:2012/06/18(月) 15:50:16.69 ID:???
刑法上の因果関係とは、行為と結果の原因結果の関係であるが、これは実行行為
の危険性が結果へ現実化したことと言いかえることができる。もっとも、行為後の
事情が介在したことによりかかる現実化が阻害されたと評価しうる特段の事情が
ない限りにおいての判断方法といえよう。そしてこれらの判断に当たっては、
その基礎となる事情に限定を加えることに意味はないと言うべきである。

なぜこのように判断するのか、その理論的な根拠を説明することはできるか?

まず出来ないでしょう。
708氏名黙秘:2012/06/20(水) 10:49:34.81 ID:???
887 :氏名黙秘:2012/06/18(月) 16:03:23.78 ID:???
有形偽造の定義について、権限説と人格説があって、これらは「言い換え」だと
されてるでしょ。相当性の中身が危険の現実化であって、言い換えに等しい。

ということは、相当因果関係の論証と危険の現実化の論証は同じなんだよ。

つまり、必要性(条件関係の限定)と許容性(社会通念を基礎とする構成要件該当性の問題)
の2つを指摘すればいいんだよ。ただし、その前提として、因果関係の定義が危険の現実化だと
予め設定しておく必要があるよね。

で、基礎事情については、客観説と同じように、全事情考慮説を示せばよいし、
具体的な判断方法としては、前田3要件のように考慮要素を示して当てはめる。

以上で理論的にも実際的にも危険の現実化説でOK。
709氏名黙秘:2012/06/20(水) 10:50:22.41 ID:???
898 :氏名黙秘:2012/06/18(月) 16:36:10.95 ID:???
ま、興味ある人だけ読んでくれ。


林幹人「相当因果関係と一般予防」上智法学論集
http://repository.cc.sophia.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/25155/1/200000020587_000220000_21.pdf


899 :氏名黙秘:2012/06/18(月) 16:39:27.72 ID:???
>>898の冒頭で、林幹人は、相当因果関係の実質を「許されない危険の実現」
と言い換えている。この辺りが危険の現実化説の論証のヒントだな。
あと山口厚も相当性=危険の現実化と言い換えているし、学説史においても
もともと相当性と危険の現実化は同じものだったのだから。それが不幸にも
離れ離れになって、それぞれ発展したという経緯があるんだけど、根っこは
同じものだよ。
710氏名黙秘:2012/06/20(水) 11:00:42.48 ID:???
>>678
706から709
これのこと?
711氏名黙秘:2012/06/20(水) 11:13:54.47 ID:???
>>710
昨日スレのどのあたりか質問した者だけど、それでビンゴならサンクス
でもその話はかなり>>514でガイシュツかつあっちのレスの方が信用性が
高い上、>>706-709は例示と結論において論理の飛躍があったり、レスした
本人の主観的思い込みが強く出ているのでちょっと使えないでござる
参考文献は機会があったら読んでみたいけど。
712氏名黙秘:2012/06/20(水) 12:59:49.12 ID:???
因果関係の論証はわけわからん
713711:2012/06/20(水) 16:57:19.16 ID:???
ざっと見て見たけど多分これだろ

896 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 15:50:04.14 ID:???
>>873
>>874
今のところの論証

(理由)因果関係は、生じた結果を当該行為に帰属させることができるかを問うための要件である。
(規範)よって、行為の法益侵害の危険性が現実化したかどうかによって決する。
(あてはめ)@行為の危険性、A介在事情の偶発性の程度、B介在事情の結果への影響の程度、を意識してあてはめ

結構参考になるレスもあったが、正直あまり有益でないとこばっかり持ってきてくれたな。
あとこの論証学説にも判例にも矛盾しないんだろけどAのおかげで全然客観的じゃないから説得力無い希ガス
714氏名黙秘:2012/06/20(水) 18:25:07.21 ID:???
正直、鬱陶しい
刑法スレでやって
715氏名黙秘:2012/06/20(水) 18:28:28.34 ID:???
>>713
なんだ、そりゃ?
論証になってねぇw
前田説か?前田説の劣化版じゃんwww
広義の相当性は、どうやって判断するの?
716氏名黙秘:2012/06/20(水) 18:29:13.32 ID:???
まともな刑法論だとアラシがばれるからですねわかります
717氏名黙秘:2012/06/20(水) 18:34:12.04 ID:???
>>715
>>711の引用した内容はそもそも論証でも無かったけど。
ただ発言してた人は欠点指摘されたら素直に改善しようとしてたんで、
別に悪気は無いと思うな。
>>713の論証は間違ってはいないと思うよ。
多分大塚先生の本がネタなんじゃないかな。
だけどAの介在事情の偶発性って結局予見可能性の有無と同じだと思うんだよね。
それで@ABを総合して勘案するって言うなら、どれかが十分危険の現実化に寄与していると
認められるなら全部を充たす必要がないのか、ならば南港は予見可能性が無いと幕田先生が
書いておられるから意味あるのかもって思ったら、大塚先生は港に転がしといたらやばいのは
異常とは言えないとか言ってAまで認めるような事言ってるし。
正直危険の現実化説を採る実益がどこまであるやら、疑問ではある。
718717:2012/06/20(水) 19:37:29.10 ID:???
ごめん>>711じゃなくて>>710だった
>>711は自分だわ
719氏名黙秘:2012/06/20(水) 20:22:40.04 ID:???

        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、
       ミミミ7  ─` '丶   < おっとぉ〜、それ以上は言うなよぉ〜ww
      (6~《~‐─(-=)-<=)   ___
      丶_  .  、ヘ。_)}  /─'  'ー\
        !  、 〈、ェェr l /( ○)  (○)\
        ヽ` 、 ´_⌒/  ⌒(n_人__)⌒  \   80〜90 年代の脱原発論者で
         ) ,____  |、   (   ヨ     |    謎の死を遂げた人数ha ぁ・ むぐっ…
       /       `ー─  厂     /
      /       、 _  __,,/      ~ \
     /        /  ̄    i;;三三ラ´  |
     i        _|    |   ・i;j:.   |   |  ドス !!





720私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/20(水) 21:10:37.77 ID:???
 今の受験生の皆さんが因果関係の論証に苦労しているように,私たちも約20年前ころは(相当因果関係説や修正条件説でも)苦労していました。
 ここでモデルを公表するのは控えますが,私だって,利益衡量と他説批判だけでは積極的理由付けが書けない時代が長く続きました。
 一見,屁理屈に見えて一応は積極的理由付けの外観を呈すれば,論証として合格答案になるかと思います。
 注意していただきたいのは,他説批判は当然として,裸の利益衡量や「判例によれば」というのは積極的理由づけにならないことです。
 「因果関係は事象の因果を科学的に特定するのが本則だから客観的相当性を基礎とし,
規範的構成要件要素だから行為者が規範に直面する認識予見事情もその基礎に付加した折衷的相当因果関係説が妥当である。
判例の条件説(注:当時)は因果が無限に広がり行為者に酷だから妥当でない。」
というラフなモチーフでも司法試験なら合格答案扱いされるものです(純理論的にはトートロジーです)。
 たとえば,危険の現実化説も,同様に,
「行為と結果の間の因果関係とは,そもそも危険が現実化する客観的事象の因果の連鎖であるから,
危険の現実化を基本指標とすべきこと当然で,その評価は客観的であるべきこと当然である。
相当因果関係説は相当性の判断が曖昧で客観性を失い法的安定性を害するから妥当でない。」
というトートロジー紛いでも,積極的理由付けとして私は高評価を与えています。

 因果関係論証は,その程度と割り切ることも採点していて達観しています。ご参考まで。
721氏名黙秘:2012/06/20(水) 21:30:11.84 ID:???
つまり大島優子だという事だね
722氏名黙秘:2012/06/20(水) 21:37:59.08 ID:???
>>720私も現職Pさん
数日でざっと見ただけでも、同じ立場、同じ定義を採用していながら予見可能性の解釈が異なり、
おそらくどこPさんが仰っていたように、構成要件をどのように解するかという刑法理論の根幹から
捉えないと痛い目を見ると思います。
多分トータルではどの説でも妥当な結論に至ると思われるのですが、つまみ食いは矛盾の元なので。

ただ、今まであまり興味が無かった結果無価値説も、故意の立証の場面では有意義であるような印象がありました。
法改正なしに、主観面の立証の困難の克服が出来るのであれば、将来結果無価値説が台頭するかもしれませんね(゜-゜)
723722:2012/06/20(水) 21:40:03.18 ID:???
蛸壷に陥らないご指導にはいつも感謝しておりますm(__)m
当然最初に申し上げなければならない事でした。
失礼ご容赦ください。
724私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/20(水) 22:12:47.78 ID:???
>>722
 私が個人的に因果関係を研究しようと思い立ったのは,業過(今の自過致死傷)の二重轢過でした。
 A車が人を跳ねて道路に激突した直後に後続B車が更に轢過した事案で,解剖医の所見ではB車の轢過時には生活反応があるが臓器の多大な損傷状況から臨死状態だったというものでした。
 同じ二重轢過でも,A車とB車の轢過状況が特定できなくてどちらの轢過で死を起因したか特定できない事案,タイヤ痕からA車が跳ねた直後に脳内全面破壊で即死でB車は死体を跳ねた事案とさまざまでした。
 鑑定書を取り寄せ事案ごとに類型化すると8パターンに集約され,それぞれ因果関係論を当てはめると,折衷的相当因果関係説では8割近くが説明できましたが,約2割は説明困難でした。
 逆に,危険の現実化説では9割以上が説明できましたが,1割は理論的根拠づけが全くできませんでした。
 残り1割でムキになって理論的根拠づけを求め,後期修習時代の独法ゼミのプリントやテキストまで引っ張り出し,ドイツにアタッシェとして赴任していた同期から独逸刑法の因果関係論文まで取り寄せました。
 それでも,今日書いたのがやっとの体たらくで,未だに悩んでいます。

 ですが,そこは受験生の皆さんは,資格取得試験の答案に過ぎないと割り切り,どの説でも司法試験の答案では屁理屈でもいいから積極的理由づけを自分の刑法体系に即して記述されたらよいと思います。
 私が学部生時代に合格者の先輩から叱責されたのは,「君は,他説批判,判例同旨それに同旨団藤ばかりだが,積極的理由付けじゃねえ。屁理屈でもトートロジーでもいいから積極的理由付けを探し出して記述しろ」でした。
 皆さんが因果関係論で合格答案に少しでも近づくならと,私の古い恥をさらしておきます。ご迷惑さま。
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726氏名黙秘:2012/06/20(水) 22:41:11.82 ID:???

荒らし通報願いします
727氏名黙秘:2012/06/20(水) 22:45:04.75 ID:???
>>724私も現職Pさん
ありがとうございます。
昨日からの議論が、危険の現実化説を採る必然性だったので、ちょっと批判的な印象のレスになった
かもしれません。
個人的には、最大限に予見可能性を広く認めた際に、危険の現実化説との違いが生じるケースがあるのか
、疑問に思います。もちろん、これは人によって違うのでしょうが。

私自身が最も興味があるのは、昨日も少しだけ話題にしていた人がいましたが、危険の現実化説を採ったとして、
最大限と言えるレベルまで広げた因果関係をどこで個別的事情を考慮して絞りをかけるのか、と言う事でした。
おそらく帰責性の場面だとは思うのですが、その点についてはあまり論じられていないのは不思議に思います。

総研の最決S.53.3.22のように条件関係を捉える事が妥当か、南港についてはどのように捉えているのか、まだ疑問はあります。
ただ、蛸壷には陥らないように心がけますm(__)m
728私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/20(水) 23:08:57.90 ID:???
>>727
 因果関係だけではなく,蛸壺答案で司法試験に合格しても2回試験で大量不合格が出る現実を認識されることを希望します。
 厳しい事ばかり言いますが,残念ながらこれが現実です。
 受験時代から体系的思考と理解の正道を身に着けられることを祈念します。
729氏名黙秘:2012/06/20(水) 23:18:01.08 ID:???
>>728私も現職Pさん
いえ、厳しいお言葉は有難いです。
優先順位としては、危険の現実化説を採るにしろ採らないにしろ、体系に沿った検討を加えて矛盾なく
妥当な結論を導く事を第一に考えています(これが一番難しいでしょうが)
統一的説明が可能な真理に到達する事は、よっぽど余裕がある時に頭の体操としてトライしようと思っていますf(^_^;)
730氏名黙秘:2012/06/20(水) 23:23:54.26 ID:???
検察の終局処分起案で体系的思考が求められてるとは思えません
少なくとも二回試験の検察起案で落ちるかどうかというレベルでは
731私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/20(水) 23:36:36.39 ID:???
>>730
 2回試験は民裁刑裁もあることをお忘れなく。
 ちなみに刑弁で不合格が続出した年もあるので注意が肝要です。
 なお,2回試験では「検察起案」ではなく「検察(考試)」ですので,用語は正確にしないとアラシと誤解されますのでご注意ください。
732氏名黙秘:2012/06/20(水) 23:42:17.79 ID:???
うっかりマーシー
733氏名黙秘:2012/06/20(水) 23:54:23.64 ID:???
>>730
多分私の想定している「体系的思考」より高いレベルを想定されていると思います。
私が懸念しているのは、マジックワードとして危険の現実化という概念を用いて因果関係を
認めたはいいけれど、理由付けが合格水準以下である上に、妥当な結論に導く際に全体の
整合性が損なわれる、というレベルです。
734氏名黙秘:2012/06/20(水) 23:57:31.84 ID:???
>>733
トリップ付け忘れてませんか?
735733:2012/06/21(木) 00:00:53.84 ID:???
>>734
いや ある意味うれしいんだけどさ
アラシに現職さんと間違われてもなあ
有難味薄いよね
736謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/21(木) 00:06:20.61 ID:???
>>731 私も現職P先輩

 確かに,志望が固まった2回試験は鬼門の面があると思います。
 小生も,ぶっちゃければ,P願書が受理されて(当時は内定と等価)民事系の勉強に手を抜いてしまいした。
 Pになったら,どうせ民事はやらないから(但し人訴と商法を除く)と奢っていました。
 小生の恥を曝すと,2回試験の民事系口述で,訴訟物を間違えるオオボケをかまして,民裁教官から叱責と皮肉に等しい質問の速射砲を浴びせられました(瀧。
 なんとか助け舟に乗っかって訴訟物を修正し,ギリギリで合格(最低点だったみたい)に滑り込みました。

 このスレを見ている方は,P志望とは限らないと思いますが,刑弁で大量に不合格が出た年は,知財系や渉外系の内定をもらっているガチB志望が多かったとのことです。
 B志望の方は,志望にかかわらず,若き小生の恥さらしを教訓にされて,刑事系の勉強に手を抜かないことを祈願します。<(_ _)>
737氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:10:32.66 ID:???
>>734
 現職の自作自演スレに決め付けたいんだろうけど、君みたいなアラシ君は常連受験生にはみえみえだよ。
 もうフテ寝した方がいいよ。
738氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:11:30.27 ID:???
>>735
体系的思考って用語はこのスレでは>>45>>728>>730でしか出てこないのに
現職さんじゃない人がいきなり>>733で「私の想定している「体系的思考」より〜」って
レスの仕方はおかしいでしょ
別人でも一向に構わないけど
739729かつ735:2012/06/21(木) 00:17:47.03 ID:???
>>738
  _, ._
(;゜ Д゜)
740氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:27:48.00 ID:???
ケンカは余所でやれバカ
741氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:34:40.47 ID:???
>>738
 単語レベルだけで書くと趣旨を読めないアラシに間違われるよ。
 >>729さんは、体系的思考の大事さを同旨単語でコメントしてるでしょ。
742氏名黙秘:2012/06/21(木) 00:35:27.69 ID:???
>>740
 このスレでアラシの罵倒は止めてね。アラシ君。
743氏名黙秘:2012/06/21(木) 09:01:38.12 ID:???
美奈さんが、ダイスケです 
744氏名黙秘:2012/06/21(木) 10:28:00.55 ID:???
あ〜あ、ついに常連もアラシ認定されたか笑
745氏名黙秘:2012/06/21(木) 10:34:35.99 ID:???
ちょっと言葉遣いが荒い人はいるが、その人は>>740のような発言はしないね
アラシ哀れすぎ
746氏名黙秘:2012/06/21(木) 10:42:30.64 ID:4+iy9rvn
〉〉724
医学的鑑定に比べて、くだらなすぎますね
747氏名黙秘:2012/06/21(木) 10:51:44.45 ID:???
感謝されたり常連と言われたりアラシと言われたり、
もう見境がなくなってるのな。
748氏名黙秘:2012/06/21(木) 10:54:53.69 ID:AkwcVwAy
>>746
それが法律論。

ただ危険の現実化説で全く説明できない事案なんてあるのかな?
ないと思うけどね。危険の現実化の判断方法について、独特の
理解をしていると思うが。相当因果関係説の再構成よろしく
危険の現実化の再構成をすればできるのにね。

それだけ折衷説に個人的な拘りがあるのだろう。実務では学説に
囚われていないはずなのに、なぜかそこだけ拘りがある。

不思議だw
749氏名黙秘:2012/06/21(木) 11:23:50.58 ID:???
>>747
まあ受験生には人格的に問題がある人もいるから。
アラシと間違われるほど非常識な言動をしなければいいだけじゃないかな。
750氏名黙秘:2012/06/21(木) 11:28:48.83 ID:???
あと、自分が知ってる常連で言葉遣いが荒い人は>>740ではないのは断言できるよ。
>>747がどの程度このスレで書き込みをしているかは知らないけど。
751氏名黙秘:2012/06/21(木) 11:34:47.72 ID:???
>>748
>独特の理解

これだ。危険の予見可能性とか言ってたよな。
たぶん危険の現実化説を最近まで誤解してたのだろうな。
現職にしてこれかw
752氏名黙秘:2012/06/21(木) 11:52:10.52 ID:???
喧嘩しなけりゃいいだけじゃん
言葉遣いがどうこうよりも、他のスレ住人に迷惑をかける行動の方が問題だろ
753氏名黙秘:2012/06/21(木) 12:51:36.21 ID:???
これから、多くの人が神我に目覚めていく時代に入るので、犯罪や事故は減っていきます。
当然、司法の需要も減っていきます。
754氏名黙秘:2012/06/21(木) 19:01:00.12 ID:???
財務省に入庁するのと検事になるのとでは、難易度はどちらが上でしょうか?
755氏名黙秘:2012/06/21(木) 19:13:12.16 ID:???
>>752
どう見ても喧嘩では無いでしょう
誤解はあったようですが。
756氏名黙秘:2012/06/21(木) 21:25:34.49 ID:???
>>754
検事にはでもなれる。財務官僚は・・・分かるよね。
757氏名黙秘:2012/06/21(木) 21:40:33.96 ID:???
どうでもいいじゃん
親戚で難易度が高いとされる方にそれは強烈に勧誘されたけど、なりたい方向に進んで頂点を極めた
本人も悔いは全くなかったと思われ
Pじゃないけど
758氏名黙秘:2012/06/21(木) 22:01:30.65 ID:???
学歴房のアラシはお呼びじゃない(ぷっ
759氏名黙秘:2012/06/21(木) 22:20:25.22 ID:???
>>758
君はアラシだろうからスルーするよ。
760氏名黙秘:2012/06/21(木) 22:28:42.74 ID:???
アラシはコピペしか能が無い上外してるので見分けやすいですね。
761760:2012/06/21(木) 22:32:49.93 ID:???
>>758の事です。為念。
762氏名黙秘:2012/06/21(木) 22:33:44.16 ID:???
あ すいません>>759でした。
大変失礼しました(滝汗>>758さん
763氏名黙秘:2012/06/21(木) 22:47:10.64 ID:???
アラシ君が来ると法学や実務議論のレベルから大外れするからわかりやすい。
764氏名黙秘:2012/06/21(木) 22:51:03.61 ID:???
スルーくらいできないんですかね
765氏名黙秘:2012/06/21(木) 22:53:07.36 ID:???
アラシに言及しただけでスルーで攻撃するマッチポンプあらしクン。
このスレはあらしクンに言及するとあらしクンが攻撃する稀有なスレ。
766氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:03:15.24 ID:???
>>765

>>1に書いてあること読める?
767氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:04:30.13 ID:???
誤解を生みそうななりすましはアラシ指摘する事はありますね。
常連の人はわかって下さるだろうからスルーしても良いかなと思うんですけど、来たばかりの人が
スレを見て誤解するといけないので。
768767:2012/06/21(木) 23:06:20.90 ID:???
私は>>765さんじゃないですから
念のため。
あとは胡散臭いのはアラシのなりすましと自演と言う事でいいかも。
769氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:09:39.23 ID:???
来たばかりの人が誤解するほど巧妙な荒らしなんですか
770氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:22:02.68 ID:???
アラシておいて批判されるとスルーしろできないのかと荒らすアラシ君がいます。
771氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:24:42.44 ID:???
>>769
初めて来た人は常連の人格や程度までわからないから、同じ人かも知れないと思う可能性があると
言う事です。
アラシがアホすぎるので、すぐわかるようになるとは思いますけど。
772氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:24:50.19 ID:???
 確かに「スルーしろ荒らし」はたちが悪いですね。
773氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:25:05.86 ID:???
>>770

>>1を読んでから発言してもらえますか
774氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:31:34.55 ID:???
>>771
>初めて来た人は常連の人格や程度までわからないから

すみませんが私もわかりません
常連さんを簡単に紹介してくださると助かります
775氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:33:33.89 ID:???
>>774
私も個人的に付き合いがあるわけじゃないので汗
レスの特徴からあの人かな、と思う程度です。
絶対当たってるとまでは言えないし。
ただアラシについてはry
な場合がほとんどですね。
776氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:48:00.97 ID:???
スルーしろ、>>1嫁、とシツコイあらしさん表現も用います。
777氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:57:14.34 ID:???
このスレの常連さんは、新規参入や卒業or撤退で出入りが多いと思います。
長期はコテハン現職さん、中でも初代スレから降臨されている謎Pさんくらいかも。
778氏名黙秘:2012/06/21(木) 23:59:17.03 ID:???
スルー出来ない奴が多いのは事実だろ。
テンプレ意味ないじゃん。
779氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:07:56.63 ID:???
常連と言うなら、コテハンにしろよ。
コテハン以外はすべてアラシとみなすと。
780氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:10:34.70 ID:???
自己矛盾の供述がアラシのリトマス試験紙です。
781氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:11:45.16 ID:???
ローカルルールを守らないでローカルルールに難癖付けることも繰り返されています。
782氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:29:23.25 ID:???
ローカルルールを守れと言いながら、荒らしをスルー出来ない
確かに矛盾しているね
783氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:32:48.13 ID:???
>>763
>>775
>>776
>>777
>>780
>>781

だいたいアラシがわかりました。ありがとうございました。
>>764>>778>>779がアラシですね。あと全くのスレ違いもそうみたいです。
そういう手合いは常連じゃないので無視しようかと思います。
784氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:37:48.13 ID:???
同一スレ内での禁反言やクリーンハンズで見るリトマス試験紙も役に立ちますよ。
785氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:39:08.14 ID:???
 「下品な罵倒」もリトマス試験紙に最適かと
786氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:40:57.16 ID:???
俺は"嫌味""美肉""当て擦り""無恥"を「リトマス試験紙」に使ってる。
787氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:47:21.61 ID:???
俺は、おめーら馬鹿か、と書きこんでいるかどうかで区別するな。
788氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:58:06.50 ID:???
馬鹿とかクソとかベテとかも多いですね。
789氏名黙秘:2012/06/22(金) 00:59:58.89 ID:???
スルー出来ない時点で荒らしと変わらないよ
残念ながら
790氏名黙秘:2012/06/22(金) 01:08:18.01 ID:???
>>789
 スルーしてよ。矛盾しているよ。
791氏名黙秘:2012/06/22(金) 01:10:21.82 ID:???
 残念ながら仕切りたがり屋でケチつける人(アラシ?)もときどき出没するスレです。
 そういうのを見たらスルーするのも一考です。
792氏名黙秘:2012/06/22(金) 01:14:08.27 ID:???
荒らしの相手をする荒らしがいっぱいおっぱい
793氏名黙秘:2012/06/22(金) 01:23:25.21 ID:???
その言葉使いはセクハラと言われる時代になりました。
おおらかさが狭くなった日本と感じるのは私だけかな。
言葉狩り十字軍には反対したいんだけど……。
794氏名黙秘:2012/06/22(金) 01:55:42.26 ID:???
なんだかんだ言って、前田先生の受験生に対する影響力は大きいね。
その学説の当否や内容は置いておいても。
795氏名黙秘:2012/06/22(金) 07:40:39.41 ID:???
まあテンプレで私も現職Pさんが仰っていたのがアラシの見分け方として最適だと思います。
具体的な例としては>>784->>788が参考になるでしょう。

>>794
行為無価値の学説に大きな影響は与えてるでしょうからね。
その立場を採用するに至らなくても、議論する事で自説の問題点が明らかになり、学説としてより進化しますから。
民主主義に置いて少数意見の尊重と言うのは本来そう言った形のものだと思います。
単なる多数派の自己正当化手段ではなく。
796795:2012/06/22(金) 08:05:15.37 ID:???
個人的には>>785さんの下品な罵倒、は微妙です。
ちょっと表現が荒めの常連さんも知ってるので(^_^;)
ただ発言の全体を見ればアラシなのかそうでないのかはわかるとは思います。
最近は言葉遣いを常連と思われる人を真似るアラシもいるので、表現にこだわるより、発言の
趣旨から判断した方が良いように思います。
797氏名黙秘:2012/06/22(金) 08:09:51.97 ID:???
偶然に出てきましたが、セクハラの事で質問

セクハラが問題になり始めてくらいの時、
アメリカではセクハラは、「性的言動を繰り返し行って苦しめる事」
とような意味だったという記憶がある。
それが日本に入ってきてから、性的嫌がらせや性的強要になってきて、
本来のSexuality…性的特質、性的興味。性を意識させることやもの、
harassment…苦しめること、悩ませること、迷惑の意味に近付いたと考えていいのかな?

実際の司法の場でどうなってるのか知りたい。
798氏名黙秘:2012/06/22(金) 08:20:00.38 ID:???
>>797
まずアメリカにおけるハラスメントの定義、特に敵対的職場環境についてぐぐってみてはどうでしょう。
英単語の直訳から自分が連想した話を基にするより効率的な質問が出来ると思います。
799氏名黙秘:2012/06/22(金) 20:27:11.95 ID:???
おっぱ村
800氏名黙秘:2012/06/22(金) 20:45:12.88 ID:???
アラシって生きてて恥ずかしくない?
801氏名黙秘:2012/06/22(金) 21:16:42.95 ID:???
朝ズバッなどに出演されてる若狭勝弁護士なんですが、
経歴を見る限り、私にはとても順調にキャリアを積んでおられるように思えます。
もちろんご本人しか弁護士に転身された理由は分かりませんが、
結構上の方まで出世されたのではないかと思います。
やはり同期が特捜部長になったのが原因なのかな?
802氏名黙秘:2012/06/23(土) 02:51:16.58 ID:???
ダンプ舐めんな。
列車やっつけたんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=WHUg5HnDVd0&feature=endscreen&NR=1
1992年9月14日 成田線 大菅踏切 電車衝突事故

4:22秒を見ろ。鋼鉄製の40t列車だが運転席は完全に潰れ、運転士死亡。
一方ダンプの運ちゃんは軽症だった。

オラオラ舐めたら列車でも轢き殺すぞ。
803氏名黙秘:2012/06/23(土) 09:53:32.03 ID:???
とうとう昨日総長の内示出ましたね
804氏名黙秘:2012/06/23(土) 10:15:26.11 ID:???
例えば東京の場合、東京地検特捜部、警視庁捜査二課、東京国税局査察部の合同捜査は有り得ますか?
805どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/23(土) 14:03:51.93 ID:???
>>804
 ロッキード事件のときがそうでしたね。
 ちなみに国税査察部は司法警察員ではなく行政調査権限と告発権限しかない(ただし必要的訴訟条件な)ので,刑事司法手続きを全うするためには嫌でも合同捜査(共同捜査)になります。
806氏名黙秘:2012/06/23(土) 15:04:30.19 ID:???
>>805
そうでしたか。
この場合規模が大きくなると、もう格上の国税庁とか、
最高検の刑事部とかになるのでしょうか?
まあロッキード事件より、大きな事はそうないでしょうが。
警察の場合はそうなりますからね。
807どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/23(土) 17:10:57.42 ID:???
>>806
 P庁は,地検が捜査するのが大原則で捜査人員や陣容も地検だけと言っても過言ではありません。
 高検が控訴事件補充捜査や独禁法など高検独自管轄の捜査は,簡単な捜査照会は別として,普通は地検に嘱託(依頼・委嘱)します。
 大阪特捜FD偽造事件のときは例外で,最高検が事件を認知立件して,大阪地検の身内庇合と疑われないように,最高検PG(東京地検高検PGの最高検事務取扱を含む)が派遣されました。

 また,一般事件でも特異重大事件なら,最終処理決裁(場合により捜査指揮)は,基準に従い,最高検や管轄高検がすることも少なくありません。
 このスレに参加している現職Pの中には,高検検事長決裁を受けた方も多いでしょうし,最高検決裁(検事総長決裁)を受けた方もいるかもと思います。
808氏名黙秘:2012/06/24(日) 10:53:23.83 ID:???
そうなんですか。
私の思ってる事は大きくは違ってなかったようです。
詳しい説明ありがとうございました。
809氏名黙秘:2012/06/24(日) 11:44:42.83 ID:???
パイズリ村
810氏名黙秘:2012/06/25(月) 17:54:30.10 ID:???
団藤重光・元最高裁判事死去 98歳、死刑廃止論唱える

死刑廃止論者として知られ、最高裁判事も務めた東京大学名誉教授の団藤重光(だんどう・しげみつ)さんが、25日午前、老衰のため死去した。98歳だった。
刑事法学界の重鎮でリベラル派として知られる。刑事訴訟法など数多くの立案にかかわった。東大法学部長を経て1974〜83年に最高裁判事を務めた。
判事時代には、再審の門戸を広げたとされる「白鳥決定」を推進したほか、大阪空港騒音訴訟などで反対意見を展開。衆院、参院の各定数訴訟では違憲論を唱えた。
退官後は死刑廃止運動に積極的に取り組み、「死刑廃止論」を出版した。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0625/TKY201206250266.html
811氏名黙秘:2012/06/25(月) 17:56:28.17 ID:???
団藤先生てリベラル派なんすか?
812氏名黙秘:2012/06/25(月) 18:03:45.17 ID:???
>>810
一定の年齢以上の人は、必ずお世話になった。
813氏名黙秘:2012/06/25(月) 18:05:48.18 ID:???
マスコミの分かりやすいレッテル張りなだけ。

検察官の立場からすれば好まれる判事ではないが
判事としては国側ではなく国民側に立っている常識人。
814氏名黙秘:2012/06/25(月) 18:15:46.74 ID:???
>>813
でも死刑廃止論者ですよね。
決して国民側の人間でもないです。

815氏名黙秘:2012/06/25(月) 18:20:37.01 ID:???
>>810
団藤先生、お亡くなりになられたんですか。。。
私の目の黒い内は共謀共同正犯は認めない発言、車椅子を使われてまで最高裁に出席等数々の逸話をお聞きしましたが
尊敬と親しみを込めて伝えられていたように思います。
御冥福をお祈りします。
816どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/25(月) 19:44:20.19 ID:???
大塚説から団藤説に変えて合格した一人です。
某講演会の講師控室でお会できて感激しました。
ご冥福をお祈りします。o(_ _*)o安らかにお眠りください。
817氏名黙秘:2012/06/25(月) 20:07:42.20 ID:???
>>816
話はそれますが、「ご冥福をお祈りしますって」結局は正しいのか正しくないのか分からない。
宗教的に使ってはいけない宗派もあるらしいけど、これだけ当たり前になってはね。
的を射るを的を得るという事わざと同じようなものかな。
818氏名黙秘:2012/06/25(月) 20:12:58.34 ID:???
>>817
横レスの上問題なのかよくわかりませんが、NTTの弔電例にもあるのですけど間違いなんでしょうか?
819どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/25(月) 20:19:53.90 ID:???
「当たり前」の用法が「当然」のようになったのと等価でしょう(雑学。
最近では「一生懸命」と同様でしょうか。
「裏面」を「うらめん」とPBが読んでもJが注意しなくなったこともありますし。
ちなみに,団藤先生の戸籍姓は「團藤(草冠が「++」)」先生らしいです。
820氏名黙秘:2012/06/25(月) 20:27:59.67 ID:???
>>819どこPさん
今ネットで調べてました。
キリスト教の場合は「冥福」という言葉はふさわしくない、という意見があるようですね。
一方でキリスト教徒であるけど、死後の幸福を願う言葉なので構わないと言う人もいるようです。
しかしご遺族の方に直接申し上げる際には気をつけたほうが良いかも知れませんね。
勉強になりました。
821謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/25(月) 20:33:26.26 ID:???
 小生も昼過ぎにご逝去の報に接し,卓上の刑法綱要2冊を手にとりました。
 しばし,茫然というか感慨というか,学生時代に団藤先生とお話ししたことが忍ばれました。
 巨星落つ,という言葉よりは,巨星は天高く飛び立った,という言葉が浮かびました。
 我妻先生といい,団藤先生といい,鈴木竹雄先生といい,お一人で学問を塗り替えた業績は偉大でした。
 [合掌] _| ̄|○ m(_ _)m ○| ̄|_ [黙祷]
 天界で小野清一郎先生とさっそく刑事法談義をはじめて,我妻先生とは囲碁を打たれていらっしゃるかもしれません。
822氏名黙秘:2012/06/25(月) 20:48:00.89 ID:???
1週間ほど前にホテヘルに行ってきたけど、陰毛付近がものすごく痒いぞ。
毛の付け根が少し黒いけど、これは病気なのかな?
きちんと被せ物をしたから、梅毒とか淋病とかは大丈夫だと思うけど。
どう思いますか?
823氏名黙秘:2012/06/25(月) 20:53:58.99 ID:???
822です。
書くスレを間違えました。
気にしないで下さい。
824氏名黙秘:2012/06/25(月) 21:00:34.86 ID:???
合掌もダメなんですね。
葬儀に出席する等してご遺族にお伝えする場合とは違うでしょうが、キリスト教徒の人も多いですし、
知っておくに越したことはないですね。。。
825どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/25(月) 21:58:24.27 ID:???
>>820
 新約聖書の解釈では,クリスチャンとプロテスタントでも違うらしいです。
 ただ,ご遺族へのご配慮はそのとおりだと思います。
 いずれにしろ,Pになったら宗教的中立性と各種信仰への配慮は大事だと思います。

>>824
 らしいですね。
 ちなみに,プロテスタントは偶像崇拝禁止で,宗教画や宗教像への崇拝もいけないらしく,十字架だけが崇拝できるようです。
 ここらへんは,日本では普段気にしないので,その宗教の信者さんに尋ねるとよいでしょう。
826氏名黙秘:2012/06/25(月) 23:39:52.32 ID:???
板チガイです
827ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/25(月) 23:47:42.89 ID:???
 私も大塚刑法から入り団藤刑法で合格しました。
 天寿を全うされたと聞き,黙祷を捧げたいと思います。
 団藤先生は最高裁判事ご退官後に洗礼を受けられました。
 綱要の総論改訂版457頁では,書面審理でも死刑判決の上告棄却には眠れぬ夜を幾度も過ごした旨を吐露され,実務家の良心とヒューマニティとでご苦労されたお姿が忍ばれます。o(_ _*)o
828氏名黙秘:2012/06/25(月) 23:51:15.73 ID:???
>>827
お気持ちは分かりますが、こういう訃報時に2ちゃんでも顔文字を使う貴方の
神経が分からない。
2ちゃんとは言え、いや2ちゃんだからこそ、「公的」になるべきでしょう。
本当に検察庁はよき方向へかわっているのですか?
829ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/25(月) 23:56:52.89 ID:???
>>828
 顔文字に対する見解の相違(文化の違い)でしょう。
 私はふざけているとか非公式とは思いませんし,そういう意味で使ってません。
 ましてや,検察改革に対する当て擦りなど無礼千万な貴兄に言われる所以がありません(CH)。
830私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/26(火) 00:05:26.21 ID:???
>>829 ヘボPさん
 押さえて流しましょう。
 団藤先生が洗礼祝賀の席で,フェイスマークを喜ばれ,「<(_ _)>」でなく「o(_ _*)o」を気に入れられ,「私の葬儀に使って欲しい。」と呵呵大笑された思い出は知らない人の方が多いのだから。
 もう一度,団藤先生から人格責任論の研究課程のお話をうかがいたかったですね。黙祷。
831謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/26(火) 00:12:47.09 ID:???
訂正(>>821

[拝礼] _| ̄|○ o(_ _*)o ○| ̄|_ [黙祷]
832氏名黙秘:2012/06/26(火) 00:16:23.99 ID:???
>>830
なるほど、フェースマークを故人の先生が好んでおられたのは分かりました。
ありがとうございます。それなら問題ないと思います。

>>829
貴兄に対しては一つ意見があります。内部又は近しい者しか分からない情報だからこそ
今回のような不祥事が起こったのではないですか?所以はなし、といわれますが
こちらも国民ですので、貴方にそこまで言われる筋合いは、2ちゃんでもないですよ。
現役Pなら、よき方向への改革の進捗度を疑う。

と、熱くなってしまいましたが、元P志望として団藤先生に

黙祷
833ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/26(火) 00:23:52.97 ID:???
>>832
 フェイスマークの使用から検察改革への当て擦りは無礼千万で,クリーンハンズに反するので所以なしです。
 ご理解いただけないですか?
 なぜ,フェイスマーク使用への批判から検察改革の当て擦りへ論理が意図的に飛躍するのか了解困難な独自の見解で検討の限りではありません。
 ですので以後スルーします。
834氏名黙秘:2012/06/26(火) 00:28:14.28 ID:???
>>833
スルーされるのでお答えは頂けませんが、その「上から目線」が非常に
気になるのです。

人の死に対して必要以上に鈍感になっていないかと感じます。Pさんは日常的に
そういう場面にあたらざるを得ないので、プロとして距離感を持つのは
当然と思われますが、万人受けは無理にしても、愚生私ですから、
>>830様のご指摘があったまでは知らなかったということです。

今後の検察改革に、嫌味なく心より願っております。
835氏名黙秘:2012/06/26(火) 00:40:25.65 ID:???
JPは論理飛躍と嫌味を嫌うからなぁ。しょうがないと思うよ。
別にそれは上から目線じゃないし、俺が国民の代表だみたいな論旨も高目路線に見えるけど。
俺のような元P志望のBにはどっちでもいいが。
ヘボPさんが上層部の意向に頓着しないで検察改革を願って実践しているのは過去ログ読めばわかるし。
それを皮肉られたらカチンと来るのも頷ける宇奈月温泉。
ともあれ俺も受験でお世話になったクリスチャンの団藤先生に黙祷。
836835:2012/06/26(火) 00:45:26.00 ID:???
丁度いい機会と言ったら失礼かも知れませんが。
俺もこのスレでPを目指して合格し、諸般の事情でBになりました。
受験中は常連様や現職Pさんのお世話になりました。
この場を借りてお礼を申し上げます(オヂギ。
837828:2012/06/26(火) 00:49:20.08 ID:???
論理飛躍は理解しました。

暴言を、こんな日にしたことをお詫び申し上げます。
838ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/26(火) 01:01:17.51 ID:???
>>837
 ご理解いただけて幸いです。私の方もキツイ物言いで失礼したことをお詫びします。
 お互い団藤先生のご逝去で動揺したからと思いますので,私と貴方の暴言を忘れてください。
839氏名黙秘:2012/06/26(火) 01:30:57.96 ID:???
双方、言葉使いこそ丁寧だが、なんとも低レベルなやり取りなことW
840謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/26(火) 01:34:15.60 ID:???
 小生も昨日はお昼に動揺が走り,午後の決裁から違和感を感じて,ルーティン決裁は目を皿にして必死で何とかこなしましたが,重要案件は万が一を想定して仮決裁に留め,最終決済は明日にと無理言ってお願いしました。
 メツガー等の刑事法学者の理論はもちろん,心理学や哲学の学者の著書まで鳥瞰図で演繹し,人格責任論+定型説に至った団藤先生は本当に偉大で不世出の刑法学者でした。
 それに引き換え浅学無名の小生は,許されるなら団藤先生の爪の垢のハシクレでもいただきたかったと心底思いました。再度黙祷。
841どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/26(火) 01:38:04.97 ID:???
>>840 謎P先輩

 えっ,沈着冷静を絵に描いたような謎Pさんでも動揺されたんですか!
 私も午後は決裁にならず,早退して,行きつけのバーに寄り道して団藤先生に献杯を捧げました。
842氏名黙秘:2012/06/26(火) 01:41:53.04 ID:???
国選で論告読んでいたある日、Pには団藤ファンが多いのではないか?
と思いましたが、本当にそうみたいですね。私も黙祷。
843氏名黙秘:2012/06/26(火) 01:46:07.93 ID:???
団藤先生は、J多数意見にも、当事者にも、阿ることなく自分の良心を貫いた
偉大な学者であり偉大な最高裁判事だと思います。
惜しむらくは、私の上告趣意書に賛同して欲しかった(却下決定三行半)。
黙祷します。
844氏名黙秘:2012/06/26(火) 01:48:15.92 ID:???
行政訴訟での最高裁判事の手腕も見事だったと理解しています。>団藤先生!
845氏名黙秘:2012/06/26(火) 01:50:28.56 ID:???
傑出した刑事系の最高裁判事は当分現れないと思うと寂しさがこの胸に去来する。
846氏名黙秘:2012/06/26(火) 06:33:36.27 ID:???
〉〉845
は?
あなた何様?
847氏名黙秘:2012/06/26(火) 08:53:42.03 ID:???
最近若い女性事務官との距離感が分からないです。
848氏名黙秘:2012/06/26(火) 09:22:17.13 ID:???
検事の皆様方、答え難いとは思いますが、
死刑制度には賛成ですか?反対ですか?
849氏名黙秘:2012/06/26(火) 18:38:49.18 ID:???
>>848
スレ違いです。
政治目的のレスはスルー相当です。
850氏名黙秘:2012/06/26(火) 18:58:26.58 ID:???
自演かなあ
違うなら微妙なのはスルーしといた方が良いよ
どうせ現職さん方はアラシのしょぼいトラップには引っかからないから
851どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/26(火) 19:38:25.85 ID:???
 刑事政策が司法試験科目から無くなって久しいので,死刑是非論は受験には不要と思います。
 Pになったら,現行法が維持される限り,死刑の一審求刑や一審死刑判決の控訴棄却を求める,ということは覚悟しましょう。
 死刑の是非は立法事項ですから国民の代表者が決めることで,法執行機関のPは粛々と現行法制度や判決にしたがうことです。
852氏名黙秘:2012/06/26(火) 21:40:12.97 ID:???
>>851
法律の運用者に徹するべきという事ですね。
さすがプロだ!
853氏名黙秘:2012/06/26(火) 21:55:50.37 ID:???
>>851
刑事政策といえば、やっぱり藤本先生ですか?
そうなると、刑事訴訟法は同じ中央大学の渥美先生ですか?
854氏名黙秘:2012/06/26(火) 22:36:33.57 ID:???
受験生としては不要でも
国民としては考えておいた方がよいのでは?
855氏名黙秘:2012/06/26(火) 22:39:13.77 ID:???
受験生にまで見切られるとか
856どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/26(火) 22:39:36.22 ID:???
>>854
 団藤刑法綱要総論の刑罰論の読破をお勧めします。
857氏名黙秘:2012/06/27(水) 08:12:05.31 ID:???
死刑廃止にはカネがかかる。予算を増やせない法務省刑事局は死刑廃止の
法案をださない。議員立法は無理。死刑廃止がないのは、そういう理由。

犯人処罰を毎日考えていたら上から目線にもなろうというもの。
だから検事どうしでは丁寧な間柄を演出せざるをえない。
しかし検事の目元を良く見てもらいたい。やさしい眼差しではない。
女といえどもドスの聞いたことは平気で言える。

俺は死刑存置論者だ。
858氏名黙秘:2012/06/27(水) 09:06:16.55 ID:???
>>857
俺は推進論者。
死刑廃止の理由に、抑止力や冤罪を出してくる奴がいるが、
これは死刑廃止の理由と関係ないと思う。
冤罪は確かに執行された後に発覚した場合取り返しがつかないけれど、
これは死刑に該当するに該当する犯罪に限らずに話。
痴漢でも冤罪で家族や仕事を失った人は多くいる。
859氏名黙秘:2012/06/27(水) 13:24:38.89 ID:???
たまに死刑執行を拒否する法相がいますが
Pから見てどのように思われるのですか?
860謎P ◆Zxmo0yiQgw :2012/06/27(水) 21:44:09.60 ID:???
>受験生の皆様

東京特捜虚偽報告事件で懲戒

 [陳謝] _| ̄|○ m(_ _)m ○| ̄|_ [お詫び]
 大阪特捜FD改ざん事件に続く不祥事連発で言葉もありません。

 無名の現場Pとしては,検察改革を推進発展して長くかかる国民の信頼回復に努めるほかはありません。
 こんなときこそ,新鮮な頭脳と燃える改革意欲に満ちた新任Pの若い血を求めたいと思います。<(_ _)>
 国民からのバッシングは増大し,改革で仕事は増える,人は減るし,給料も下がるという悪条件の茨の道ですが,改革に燃えたフレッシュなP志望の参画に期待します。<(_ _)>
861氏名黙秘:2012/06/27(水) 22:24:34.12 ID:???
>>860謎Pさん
ここの現職さん方のようなPの方々の姿勢が伝わりますように。
私はここであくまで規範・原則を守りながらも正当な結論を導く事を学ばせて戴きましたm(__)m
862氏名黙秘:2012/06/27(水) 22:30:11.06 ID:???
受験生です

田代検事の件ですが、なぜそんなことをしたのかという素朴な疑問があるのと
今後の人生はどうするのだろうという興味本位の疑問があります。
現職には独り言だと思って読んでください。

前者は捜査機関の立場としてより深くご存知でしょう。
後者については、まず弁護士にはなれないだろうし、一般企業への転職も無理だろうし
そうなると受験産業で講師でもするのかななどと考えています。

せっかく難しい試験と採用過程を突破したのに実に勿体ない話です。
863氏名黙秘:2012/06/27(水) 22:31:11.42 ID:???
東京特捜虚偽報告事件の処分は大甘ですね
びっくりしたよ
国民おいてけぼりだ

きっと
ずっと
大甘のまま
この期に及んでこれでは、改革の機運なんて何もないなあ
864氏名黙秘:2012/06/27(水) 22:38:07.57 ID:???
現職さんを呼び捨てにして質問する受験生はあまりいないと思うな
865氏名黙秘:2012/06/27(水) 23:19:30.28 ID:???
懲戒?
懲役の間違いでしょ?
866氏名黙秘:2012/06/27(水) 23:44:42.38 ID:???
>>864
ネットの書き込みレベルでそんなのは関係ない。
というよりそれが掲示板。

>>860
予想では来週にも検事総長の席が空きますけど、
そちらへの興味はないのですか?
ポストって結局就けばそれなりの仕事はするわけで、
なので力のない奴が就けば余計な事をしてしまう。
867私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/06/28(木) 00:25:08.38 ID:???
>受験生の皆さん

 謎Pさんと同旨です。
 東京特捜虚偽報告事件で幹部〜ヒラに懲戒処分が出たことを陳謝してお詫びします。
 こんなときこそ長期にわたるイバラの道の改革にご参加いただけるP志望の若い熱意の参入を希望します。
 われわれロートルは10〜15年で退官すると思いますが,改革の旗手は若いPに受け継がれなければなりません。
868氏名黙秘:2012/06/28(木) 01:23:47.59 ID:???
>>867
せめて59歳までいて下さい
869ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/28(木) 02:57:08.65 ID:???
>P志望受験生のみなさま

 私からも陳謝してお詫びします。
 謎P先輩と私も現職P先輩と同旨です。
 このコテハントリップ自称現職Pの中では一番先に勧奨or定年退官すると思いますが(10年切ってます),改革の旗は新鮮な先入観のない新たに入庁する若手Pに引き継いでいただく必要があります。
 ぶっちゃけ,勤務条件は過酷で経済的見返りはさしてないですが(減る一方),合格者の誰かがやらなければいけない公益です。m(_"_)m
870氏名黙秘:2012/06/28(木) 08:35:53.48 ID:???
>>869
ちなみに過酷とはどの程度の労働時間なんですか?
私はだいたい月に300時間前後の労働ですが、
過酷だとは思ってませんし。
871氏名黙秘:2012/06/28(木) 09:51:37.03 ID:???
>>870
何か自慢げに書いてるけど、
俺は多い時は月に450時間働く事もあったぞ。
今でも350時間働くなんて当たり前。
またそれは公務員とは違う話。
872氏名黙秘:2012/06/28(木) 11:20:04.63 ID:???
懲戒とか舐めてるな
出番だぞ審査会
873氏名黙秘:2012/06/28(木) 11:25:55.16 ID:???
>>862
田代検事がなぜあんなことをしたのか、それは、「勘違い」ということで決着がついている。
Pとしてはありえないレベルの勘違いで、彼はとんでもなく無能だ。
彼が今後、職探しに苦労したとしても、それは彼の無能の報いであろう。


…とか書いてみたが、これは下衆の言い種だ…。
切られる尻尾はかわいそうだ。
俺は尻尾にはなりたくない。

Pになりたいなら、検察庁がどんな処遇をするところなのか、
ごまかさずに見極めることが必要だ。
874氏名黙秘:2012/06/28(木) 11:36:37.64 ID:???
P志望者、減るな
875氏名黙秘:2012/06/28(木) 11:58:53.47 ID:???
田代元検事が無能のわけないじゃないか。優秀だよ、彼は。でないと、特捜に行けるものか。
876氏名黙秘:2012/06/28(木) 12:25:38.75 ID:???
努力型」処分の田代検事 早大野球部から法曹の道

「コツコツと練習をこなす努力型の選手」。早稲田大学野球部の元監督、石井連蔵さん(80)は、
球場で汗を流す田代政弘検事の姿を思い返した。
 田代氏は昭和61年4月に早大法学部に入学し、野球部に所属。プロで活躍した小宮山悟さん(46)と同学年で
控えの野手としてチームを支えたという。

 平成10年4月に検事に任官した後は、主に関東地方で捜査や公判を担当。21年4月には実績が認められて
東京地検特捜部に配属された。陸山会事件の捜査に加わり、石川知裕衆院議員(39)の聴取を任されたことは
「まさに優秀な検事の証しだった」(検察幹部)。司法修習生時代に親しい仲だった男性弁護士は
「人を蹴落として成り上がろうとするような人物ではない。
今回の問題は、上から言われたことをきちっとやったことで起きたのだろう」と語った。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/572112/
877氏名黙秘:2012/06/28(木) 12:30:14.94 ID:???
週刊誌は都合良く発言内容変えるからな
優秀かどうかと勘違いミスするかどうかって別次元の問題なんだけどね
ミスに決まってると思ってる訳でもないけど

この不景気だし、P志望者の総数は減らないと思う
ここのPさん方が望むような志望者が減る可能性はあるけど
ただその人たちがじゃあどこに志望先変えるかって言うと、思い当たる先がないが
878氏名黙秘:2012/06/28(木) 12:48:28.84 ID:???
国家公務員じゃないかな
879氏名黙秘:2012/06/28(木) 13:17:23.17 ID:???
検事総長は国会議員にさせるべきじゃないか?
880氏名黙秘:2012/06/28(木) 13:24:29.28 ID:???
法曹資格とりあえず取って代議士という道を志す人が増えてるみたい
881氏名黙秘:2012/06/28(木) 13:37:34.23 ID:???
>>880
代議士なのは衆議院だけで、参議院は違うけどなw
882氏名黙秘:2012/06/28(木) 17:23:56.69 ID:???
>>879
お前それは三権分立を思い切り否定してるしww

>>880-881
確か司法試験に合格して、10年間国会議員をすれば、
法曹資格が得れたような気がする。(みんなの党の江田とか)
883氏名黙秘:2012/06/28(木) 17:31:12.29 ID:???
受験生以外の書き込みはご遠慮ください
全然参考にならない
884氏名黙秘:2012/06/28(木) 18:25:09.13 ID:???
>>869
分かってるとは思うが、収入面を求めるなら公務員は辞めた方がいい。
少なくとも転職者の中では、かなりいい待遇で迎え入れられる。

885氏名黙秘:2012/06/28(木) 18:26:22.02 ID:???
>>884は自分の将来の心配が先じゃん
886氏名黙秘:2012/06/28(木) 21:26:59.59 ID:???
懲戒ってレベルじゃねえぞ
887氏名黙秘:2012/06/28(木) 23:19:41.80 ID:???
クビにした奴に責任を全部押しつけよう 「林真琴・最高検総務部長らは「田代元検事の個人の判断」と強調 
「具体的にどういう調べをするのか検事同士に共通の認識がなかった。」と特捜部長らが田代元検事に対して
特別な指示をしていなかったとの認識を示す」

http://twitter.com/okaguchik/status/218097420410691586
888氏名黙秘:2012/06/28(木) 23:28:06.68 ID:???
岡口さんもちょっと軽率よなあ苦笑
報道の通りならそうだね。
889氏名黙秘:2012/06/28(木) 23:31:18.21 ID:???
>>885
俺かい?
俺は心配なんてないよ。
働かなくても東京高検検事長くらいの収入はあるから。
890氏名黙秘:2012/06/28(木) 23:37:00.07 ID:???
月300時間の労働がステマ貼りならそりゃ楽だろうな
算数が出来るようにならないと時給もごまかされるかもよ
891氏名黙秘:2012/06/28(木) 23:46:33.35 ID:???
経済産業省値上げ検証委員会の奴等って、相当なバカだな。
1000人以上の大企業並みに抑えてるという言い訳を、概ね妥当てどういう事だ。
何が社員のモチベーションが保てないだ。
公的資金が投入されるのだから、平均給与とされる556万円から30%減額してもいい。
当然資産売却も継続しての話だ。東電病院も当然売却しろ。

というわけで悪い組織の順番

東電>>財務省>>野田>>経産省>>検察庁>>読売新聞社>>>----ヘボP法律事務所
892氏名黙秘:2012/06/29(金) 01:11:35.80 ID:???
東京地検特捜部長が交代しました。
893氏名黙秘:2012/06/29(金) 01:45:15.55 ID:???
若いからって
先輩方の尻ぬぐいを丸投げされても…
894氏名黙秘:2012/06/29(金) 02:05:05.35 ID:???
しかも、尻を拭えるだけの権限をペーペーが手にするのに、あと30年ぐらいかかるという
895氏名黙秘:2012/06/29(金) 07:31:57.76 ID:???
>>891
いつもながら論理構成が頭悪すぎる上、クズ人格の自白でしかないレスだな
現職さん方にスルーしてもらえてるからって調子に乗ってんじゃねえぞゴラ

ヘボPさんになんでそこまでコンプレックス刺激されるのか知らんけど、カスがまっとうに
生きてる人が一番癪に障るのと同じ理由だろうな
896氏名黙秘:2012/06/29(金) 08:02:23.81 ID:???
>>895
それが人間の社会ということだ、今頃分かったのかね?馬鹿とちゃうか?
897氏名黙秘:2012/06/29(金) 08:17:49.87 ID:???
>>896
お前の生きてるとこはそうなんだろ
PCいじる程度の知能しかないんだろうし
898氏名黙秘:2012/06/29(金) 08:31:36.56 ID:???
田代さんもスケープゴートにされてかわいそうですね
899氏名黙秘:2012/06/29(金) 08:42:10.52 ID:???
>>896がやってる事とは違う訳だが
そして組織にありがちな事だが
法曹界でそれってちょっとどうかとは思うね
900氏名黙秘:2012/06/29(金) 08:44:16.00 ID:???
また今日も職業ステマ貼りが荒らすんだろうが後は相手してられないわ
901氏名黙秘:2012/06/29(金) 09:11:19.06 ID:???
>>895
ヘボPさんが素晴らしい人だという事なんだけど…。
上手く伝わらなかったのが残念だ…。
902氏名黙秘:2012/06/29(金) 09:15:37.51 ID:???
>>901
例示に挙げられるのも不快だって事だ
その程度もわからんのだな
903氏名黙秘:2012/06/29(金) 09:16:29.82 ID:???
しかも「悪い組織」って書いてあるだろうに
ほんとにカスだな
904氏名黙秘:2012/06/29(金) 09:37:18.11 ID:???
>>902-903
スミマセン。
へぼPさんがいい人の例として挙げました。
>>>----を付けのはそういう意味です。
905氏名黙秘:2012/06/29(金) 12:31:59.07 ID:???
>>895のような汚い言葉遣いの常連はいません
よって以後スルー
906氏名黙秘:2012/06/29(金) 12:39:49.87 ID:???
と言うように、見え透いた言いがかりでクズに揚げ足を取られないように
Pになった際は注意しなくてはならないと言う事ですね
たとえ相手がクズでも。
907氏名黙秘:2012/06/29(金) 12:52:19.79 ID:???
>>895は日本語が不自由なんだよきっと
908氏名黙秘:2012/06/29(金) 12:56:41.22 ID:???
>>907
その手の「僕悪気はなかったんですキャンキャン」みたいなの見飽きた
ヘボPさんは争いは好まない方だからあとはスルーしとくわ
909氏名黙秘:2012/06/29(金) 12:57:58.09 ID:???
ほんと>>895って、クズだよな!!
910氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:01:29.48 ID:???
>>909
もういんじゃない
受験生だから謝罪はしないけど、Pになってこんないちゃもん付けられたら
めんどくさいね
911氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:05:33.09 ID:???
クズが勝利宣言したようですw
912908、910:2012/06/29(金) 13:11:42.45 ID:???
>>907>>909が見苦しいって意味なので為念。
913氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:13:38.66 ID:???
自分が絶望的に読解力ないうえに、意味不明な正義感を振りかざしてるかわいそうな人
914氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:14:23.77 ID:???
>>912
お前が言いがかりつけてんだろがクズ
915906:2012/06/29(金) 13:17:38.10 ID:???
>>913
ネカマにまでなってお疲れ様です。
916氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:19:41.31 ID:???


  昼 間 か ら ア ホ ウ が 集 っ て る ぜ w w w


917氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:20:19.31 ID:???
>>895
>>906
>>908
>>910
>>915

成りすまし乙
以後スルー
918氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:20:30.72 ID:???
>>915
ネカマ?馬鹿かね、君はw
919氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:22:23.91 ID:???
>>917
仕切り屋が跳梁跋扈するから、アラシがやってくる。
いい加減、気がついたほうがいいのではないか?

アラシ叩きで、自分もアラシになると。マヌケだろ?そんな態度はさ。
920氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:23:30.85 ID:???



    とりあえず、895が、馬鹿だということは、わかった!!!!!!



921氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:24:22.27 ID:???
>>914
見苦しいぞ
クズ
922氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:25:09.37 ID:???
今日は、常連の日本語が不自由だったことが判明したなw
923氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:26:07.06 ID:???
>>919
で、>>740-あたりの議論を繰り返すわけだw
君の言うことは正論だが、ここの住民には難しいのかもしれない
924氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:26:14.19 ID:???
スルー

スルー

スルー

スルー

スルー

スルー

スルー

スルー
925氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:27:41.43 ID:???
>>923
馬鹿と阿保がいるからな。
926氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:28:58.74 ID:???
仕切る馬鹿に荒らす阿呆

どっちもどっちやなw
927氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:31:37.30 ID:???
荒らしの自演がほとんどだと思うけどね
内容見れば悩む話じゃないんだが
928氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:35:27.68 ID:???
>>916-926は多分常連はいない。
慣れてくれば大体わかるけど。
929氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:39:49.34 ID:???
>>928
今更、言い訳すんなよw
それとも、何かの予防線かなw

口調変えて、汚いこと言ってたくせに。
今日は、アラシのほうが口調が穏やかだな。

攻守、ところをかえた、というわけか。
930氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:41:22.67 ID:???
>>928=>>906
自演乙w
931氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:43:10.82 ID:???
クズのやり方がいつもより参考になるな
クズにクズって言っても告訴される事もありうるからね。
932氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:47:42.07 ID:???
>>917
それは苦しいですよw
933氏名黙秘:2012/06/29(金) 13:49:08.98 ID:???
>>932
>>917は常連じゃないよ。
内容で見たとしてもレス抽出が中途半端に甘いから。
934氏名黙秘:2012/06/29(金) 14:20:05.86 ID:???
虚偽捜査報告書事件の処分について、最高検の報告書をあげときます。

http://ll.la/3Wxj

今回の事件を自分の中でどう位置づけるか、考えておくのは大切だと思う。
935氏名黙秘:2012/06/29(金) 14:38:24.00 ID:???
今回の事件の処分に関する、各方面の反応。

http://togetter.com/li/328306
936氏名黙秘:2012/06/29(金) 17:15:27.10 ID:???
えらい偏った各方面なんだけど
なんでどの方面から荒らしに来たかばらしてしまうやら
犯行声明出してしまう心理かね
937氏名黙秘:2012/06/29(金) 17:52:52.33 ID:???
>>908
もしかしてへぼPさんて、時期検事総長の呼び声の高いあの方…?
938氏名黙秘:2012/06/29(金) 17:55:09.42 ID:???
時期ではなく次期
939氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:01:02.64 ID:???
>>936
じゃ,おまえは今回の処分をどう考えてるんだ?
940氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:03:05.34 ID:???
>>937
妄想を書きなぐるのはご遠慮ください。

>>939
もっと他にいくらでもあるだろうにって事だよ普通に
941氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:24:21.35 ID:???
認証官クラスの人間がカキコしてるのか?
942氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:27:56.08 ID:???
オヤビソの離婚問題が落ち着いたのか
離党絡みか
今日はどうにもならんね
政治活動費返上してほしい
943氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:49:26.17 ID:???
>>940
だって争いを好まない、残り数年の検察官人生とか書いてたから。
もしそうなら、ここ2週間くらいの動きに注目しないとね。
944氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:57:44.47 ID:???
>>943
それ一人だけなのかよ
次官じゃないんだぞ
945氏名黙秘:2012/06/29(金) 18:58:16.15 ID:???
DNA鑑定の話題でで無知を晒してたな
946氏名黙秘:2012/06/29(金) 19:00:11.42 ID:???
>>945
そしてお前は何年いるんだよw
947氏名黙秘:2012/06/29(金) 19:08:16.90 ID:???
>>944
そこで次官が出てくる意味が分からない。
検事総長は東京高検検事長がなるに決まってる。
その小津さんも、7月21日で63歳になる。
笠間検事総長も、来年1月2日に定年になる。

948氏名黙秘:2012/06/29(金) 19:12:03.12 ID:???
剃毛&スミスリン塗布&スミスリンシンプーを実行
949氏名黙秘:2012/06/29(金) 19:14:44.61 ID:???
>>947
次官候補じゃないんだけどって意味な
もういいけど
950氏名黙秘:2012/06/29(金) 21:14:03.55 ID:???
>>949
小津さんはすでに次官がやってるから、
候補とかという問題じゃないからな。
951氏名黙秘:2012/06/29(金) 21:22:19.06 ID:???
>>950
じゃもっと根本的なとこで間違ってるよ
ほんと帰って。
952氏名黙秘:2012/06/29(金) 22:08:41.69 ID:???
>>936
その、「偏ってない各方面」とやらを出してくれ、是非見たい
どこ見ても検察に対する批判の声しかない、という印象なので
953氏名黙秘:2012/06/29(金) 22:10:30.75 ID:???
>>951
お前が根本的に分かってないだけなんだけどね。
よくレスを読み直したらww
954氏名黙秘:2012/06/29(金) 22:16:47.12 ID:???
>>952
だから貼られたツイートよりもっとましなのがいくらでもあったろ。
って事。

>>953
もういいから。
争いを好まない、定年まで10年切ってる人が何人いると思うの?って言ってるんだけどね。
次官候補なんて相当絞られるでしょ。
それだけの条件でヘボPさんとか無いだろ。
955氏名黙秘:2012/06/29(金) 22:52:55.44 ID:???
>>954
>だから貼られたツイートよりもっとましなの

それここに貼ったらいいじゃん
956氏名黙秘:2012/06/29(金) 22:57:05.82 ID:???
このスレはPに質問するtめのスレだから、アラシとP親衛隊は他でやってくれ。
957氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:10:46.14 ID:???
>>956
最低限失礼でない言葉づかいはするべきだと思うけど、アラシを相手にしたのは不適切だったと思うわ。
親衛隊ってのは勘弁して欲しいけどね。
958氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:13:38.44 ID:???
>>957がまさに荒らしなんだよ
959氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:16:05.32 ID:???
なんだかなー。
現職P諸氏に質問できるような雰囲気でないから困るんです。
アラシが何を書いたって(こっそり通報して)スルーすればいいと思う。
ただし、成り済ましチックなのはアラシ指摘してニューカマーに誤解を生まないようにすべきだと思うけど。
960氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:17:05.68 ID:???
>>959
そうですね。
それは反省します。
961氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:18:24.11 ID:???
>>959
ハゲ同です。
ここはP志望司法試験受験生が集うスレで現職さんが参加してもらっているスレです。
板違いスレ違いのアラシはご遠慮願う。
962氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:21:06.87 ID:???
ちなみに運営側でIPアドレスのログ解析してアラシを抽出中だそうですから。
遠からずアラシへの運営側からと警察側からのリアクションがあると思います。
アラシが荒せば荒すほどログという動かぬ証拠としてロギングされているからです。
963氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:25:32.84 ID:???
>>962
最近は2ちゃんねるにも捜査が及んでるので、違法な書き込みはある程度ピックアップされてても
おかしくないと思いますが。
相当ひどい物もあるので、プロバ規制などでなく、個別の対応があってしかるべきだと思います。
964氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:30:59.95 ID:???
ヘボPさんと私も現職Pさんが依頼したから、アラシの特定も間もなくなんじゃない。
調子に乗ってアラシが連投自演しているから、IPアドレスのルックアップでAPで所在地(ゾーン)の特定は容易だと思うぞ。
965氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:34:49.97 ID:???
特に携帯電話からアクセスしている荒らし君はUSIMカードのシリアルから登録情報まで丸裸だろ?
パソコンのISP経由のアクセスならISPの登録情報で住所生年月日まd特定は容易かつ確実だな。
966氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:35:07.50 ID:???
もうIPから契約者くらいは判ってるんじゃないかと思いますが。
鯖落ち多かったですからねここんとこ。
967氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:36:19.58 ID:???
最近は削除人さんたちも、自分にあらぬ疑いがかかるのを防ぐために積極的に警視庁サイバー対策センターに供与?九するの
968氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:38:17.11 ID:???
司法試験板は現職弁護士や法学部卒の削除人さんが多いから警視庁に全面協力みたいだよ
知らぬはアラシばかりなり。
969氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:44:20.83 ID:???
>>968
そうなんですか?
それにしちゃひどい状態のとこもちらほら・・・
というか、かなり。
970氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:50:48.75 ID:???
2chの削除人は人数限られているし
司法試験板はスレも投稿も大杉
Bスレをアラシや奴は東京地裁で有罪になっている
警視庁サイバー対策センターが令状で九州某所のアラシを令状で通逮して
東京地検に送致……東京地検刑事部が「被疑者現在地」の管轄権に基づき東京地裁に起訴
その公判を偶然裁判ヲチで傍聴席から見たんで、耳コピした
971氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:53:51.33 ID:???
つまり荒せば荒らすほどアラシの証拠が動かせないログに客観証拠として累積さん
972氏名黙秘:2012/06/29(金) 23:58:14.38 ID:???
まあ色々叩けば埃の出る人もいるでしょうし、受験生でも無いのにアピるのはやめた方がいいって事ですね。
973氏名黙秘:2012/06/30(土) 01:05:39.11 ID:???
アピっただけで有罪になるんだw
974氏名黙秘:2012/06/30(土) 07:46:55.79 ID:???
7月12日に東京地検特捜部長に就任される、
中原亮一氏(現東京地検刑事部長)とはどんな方なのでしょうか?
新聞やネットで載ってる情報以外を期待しています。
975氏名黙秘:2012/06/30(土) 08:41:14.55 ID:???
東京地検特捜部長は中原氏で35人目となりますが、
どうして早慶という優秀な私立大学出身者が、部長になってないのでしょうか?
これは特捜部ができた経緯と、やっぱり関係するのでしょうか。
東大や京大は仕方ないにしろ、中央が多くなってて早慶が0というのはおかしい。
976氏名黙秘:2012/06/30(土) 08:43:38.34 ID:???
>>973
 刑法の基本書から読み直してから書いてください。
977どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/06/30(土) 08:54:54.13 ID:???
>>975
 今の特捜部長クラス(検事正テンパイ)の世代のころは,慶応は司法試験受験者も少なく,当然合格者(十人代)もP任官者(一桁台)も少なかったから(絶滅危惧種)でしたがだったから統計上当然でしょう。
 早稲田はどれも上位の中東早で多いのですが,特捜副部長は続出しても部長が少ないのは謎です。
 なお,学歴房の言う優秀者と,検事の有能さや管理職検事の優秀者とは,全く相関関係がないですよ。
 大学受験の成績と検事の優秀さが全く別物だと早く気付いてください。
978氏名黙秘:2012/06/30(土) 10:32:56.97 ID:???
>>977
ありがとうございます。
だいたいは理解できますが、やはり0というのはおかしです。
>>大学受験の成績と検事の優秀さが全く別物だと早く気付いてください。
これは分かっております。ただやはり0というのは…。

あとどこかで見たのですが、本当に仕事ができると検事総長になれないのですか?
人事に運は付き物ですが、私にはこちらの方が謎です。
単なる個人的な意見と思ってますが。
979氏名黙秘:2012/06/30(土) 13:37:42.49 ID:???
今回の検察不祥事は、露骨な嘘と尻尾切りで、国民の不信感を決定づけた
リカバー不能

それ以上に、検察組織内部およびP志望者へのダメージのほうが大きいかもしれん
下っ端は、全員将来の尻尾候補であることが明らかになった
真面目な若手ほど切られやすい
980氏名黙秘:2012/06/30(土) 13:41:55.15 ID:???
一行目だけ半分同意だけど後は問題意識としてはアリだが結論にはなりえないな
もっともこれで煽られるP志望も居ないだろうけどね
981ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/06/30(土) 16:02:26.01 ID:???
 弊社の組織問題なので批判は当然甘受すべきですが,私には人事も組織編成も関与できないので
長期にわたり粛々と改革の道を決裁官として実践して国民の皆様からの信頼を回復する所存です。
(1) 決裁では,客観証拠(裏付け証拠)でどこまで犯行を推認できるか吟味する。
(2) 被疑者被害者参考人を問わず供述証拠は裏付けがあって初めて信用性を認める。
(3) 取調べ録音録画が全面導入されることを前提とする取調べ技法を指導する。
(4) 疑わしきは被疑者の利益を徹底し,公訴維持困難は不起訴(猶予or嫌不)とする。
 特捜は知りませんが,地検の普通の現場では,私はこんな形で(実は昔から)実践しています。
 長くかかるイバラの道を覚悟して粛々と改革の道を進みましょう。
 20年前,私のお師匠Pが,「ヘボP君,これからは甲号証の時代だよ。自白に頼るな。」と指導された言葉が,私のPポリシーです。
982氏名黙秘:2012/06/30(土) 16:35:12.74 ID:???
>>981ヘボPさん
過去スレを見ればわかりますが、このスレのPさん方が昔からずっと仰られて来た事ですね。
スレのPさん方のレス内容からも理解できる事だと思います。
983氏名黙秘:2012/06/30(土) 18:37:59.09 ID:???
ある意味、前田さんや田代さんは被害者だよね

なんの圧力もなく、あんなことをしでかすほど馬鹿じゃないでしょ二人とも
984どこP ◆Jj8f3ah4kM :2012/07/01(日) 07:55:44.48 ID:???
>>978
 回答になっているか分かりませんが,部長職以上の管理職は,基本的に管理決裁能力が必用であり。,これは必ずしも現場検事として有能なら身に付くというものではありません。
 野球でも,「名選手かならずしも名監督ならず」というのと同じで,民間企業でも同様かと思います。
 最高幹部の検事総長,次長検事,検事長,高検次席には,本人の捜査公判能力に加え,マネージメント能力が不可欠です。
 捜査公判の現場で優秀Pでも,管理職たる決裁官になると急に評判がガタオチになるPが少なからずいます。
 自分で仕事をやる能力と部下職員を指揮監督して仕事をやらせるorしていただく能力は全く別の能力が要求されます。
 これは決裁官になって痛感しています。
 その能力は,特定の部門に偏らない豊富な捜査公判経験,部下職員が付いてくる人望(厳しくても),管理監督上の公平さとバランス感覚などは必須です。
 これらが欠けると,優秀な捜査Pや特捜Pでも,一定以上で栄進が止まる方が少なからず存在します。

 あと,定年(勧奨退職60歳)のミサイルで撃沈されて栄進しようがない場合が存在します。
 Pの中には,遅く司法試験合格・P採用の方もいるので,同期の平均的栄進だとしても検事正になる前に60歳勧奨退官や63歳で定年退官となる方もいるでしょう。
 また,「法務検察裏の裏」という本にも出てきましたが,認証官クラスになると自分より上のポストのPが辞めないと自分が先に定年・勧奨退職となるウンもあると思います。
 逆に,上のポストの現職やその候補が何らかの事情で辞めると,予期に反して自分が栄進する場合もあるみたいです。
 検事総長で言えば,吉永さんや現総長がそうだったと思います(現総長は実は検事長退官送別会まで終わっていました)。

 これは個人的見解に過ぎませんが,民間同様の人事の運不運は別として,努力した後に出世(栄進)が着いてくるので,出世目当ての努力は本末転倒だと思います。
 ただ,出世目標が現在の職務の「適切な」モチベーションになるなら,馬鹿と鋏は使いようで,それはそれでいいことかも知れません。
985ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 :2012/07/01(日) 08:47:16.87 ID:???
>受験生のみなさま
>>984 どこPさん
 民間に限らずP庁以外の公務員の世界(私の前職)でも,ほぼ同様ですよ。
 付け加えるとしたら,管理職となる能力が十分で栄進されていても
(1) 飲酒運転,痴漢,横領贈収賄,その他の自分自身の単独非行や非行連座
(2) 本人又は家族の他界や重病
(3) 家業を継ぐなどやむを得ない事情
などで,中途退官したり,栄進出世コースから外れた方はP庁以外の公務員で少なくありません。
 (1)は論外としても,(2)や(3)の事例を身近で遭遇したり見聞きしたりすると,本人の努力だけではどうしようもない運不運が人事に常に付きまとうものだと感慨しています。

 なお,このスレに参加している自称現職Pの中では,おそらくσ(^_^)が一番遅く受かったクチと思いますので,検事正になれそうな時期(テンパイポスト)で勧奨退職となると思います。(^^ゞポリポリ
 できれば,地の底に落ちた検察への国民の信頼が,長きにわたる検察改革で一定の回復効果が出てから退官したいと思う今日このごろです。
 それまで,一兵卒決裁官として(ウエの方針がどうなろうとも)検察改革の現場の捨石となるよう全力を傾注して改革努力を続けたいと思います。
986氏名黙秘:2012/07/01(日) 09:40:23.41 ID:???
正論をいうだけなら簡単。
前田氏や田代氏のような立場に置かれた時に、その正論を貫き通せるかが問題。
政治が絡まない、一般人の事件とは全く違う状況下に置かれるわけだから。
987氏名黙秘:2012/07/01(日) 09:47:32.93 ID:???
>>986
>>982
以後スルー
988私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/07/01(日) 10:24:19.38 ID:???
>>986
 お言葉ですが,そういう政治がらみの事件は1%もなく一般人の事件が99%です。
 また,政治がらみでも正論を通すのが(あまりに遅くなって制定されましたが)検察の理念が唄う検察改革です。
 このスレは,受験生のためのスレ,Pになる可能性が高い受験生のスレですから,受験生時代から検察改革の理念を理解・会得して改革のバトンを受け継いで欲しい,そういう趣旨でしょう。
 誰とは言いませんが,P正決裁の席(次席や部長の陪席)で,P正の胸倉掴んでも,証拠上疑問な起訴は避けるべきと不起訴を貫いた先輩Pもいます。
 さらに言えば,最高検のP総長決裁の席で,居並ぶ高官を前に「あんたらそれでも検事か!」と怒鳴り声をあげて自説を貫いた支部長Pだった先輩もいますよ。
 ご参考まで。
989氏名黙秘:2012/07/01(日) 11:04:07.16 ID:???
>>988
その言い方は危ういです

上司の意向に逆らうのが正しいPなのですか
田代さんは、弱いPだから上司の意向に逆らえず、尻尾切りされたのですか

私には納得できません
990私も現職P ◆GBdqT.h3Xg :2012/07/01(日) 11:13:55.48 ID:???
>>989
 「検察の理念」を読む限り,今は,上司の不正や不適正も部下が正す義務を負う(不利益通報も免責される)と思います。
 私の新任ころは,「決裁に盲従するなかれ。間違った決裁には反論せよ。」と叱咤激励されましたので,今は,私が部下職員に同じ叱咤激励しています。
 もちろん,部下に上司批判や反論を許し求めているのですから,私自身も自ら襟を正して慎重に決裁する義務を履践しています。
 上司が不適正や不適法をゴリ押しするなら,上司の上司に伺えばよいですし,最近では最高検観察指導部へメールする方法もできています。

 特定のナマの人事案件には,事件や人事の記録を見ていないのでコメントを控えます。
991氏名黙秘:2012/07/01(日) 11:22:44.88 ID:???
このスレは受験生のためのスレと言う事で、揚げ足取りや言い掛かりは軽蔑されるだけだけど、
>>989のようなのが被疑者だった場合どう対応するかって永遠の課題の気がする。
その場合原則を守る事によって様々な不利益を甘受する事になるとは思うけど、このスレのPさん方のように
原則を貫きながらも正論を導けるようになるのが理想だと思うな。
より適切な制度になるような改善策はもちろん講ずるべきだと思うけど。
992氏名黙秘:2012/07/01(日) 11:43:12.92 ID:???
http://twitter.com/okaguchik/status/217978829824724993
田代検事は,辞職させられて,ただのプー太郎に(弁護士になるにしても弁護士会が受け入れるか?)。
その一方で,当時のトップ(東京地検検事正)は,名古屋高検検事長(年収2500万円)にまで出世済み。
今後の人生も成功が約束されているようです→http://www.wa-dan.com/article/2010/10/post-22.php


http://twitter.com/TriggerJones42/status/217885466068918272
仮に田代が何もかも話したところで、必ず誰かが「上司のせいにするな」って言うんだよ。今、田代はぼろ
ぼろだ。それに、まだ全てが終わったわけでもない。極悪人だろうがとことん追い詰めればいいってもん
ぢゃない。あ、自己弁護だって?そのとおりだよ。誰も弁護しないなら自分でするしかねぇだろ。
993氏名黙秘:2012/07/01(日) 11:55:53.05 ID:???
暴露本出したら売れるだろうなあ
994氏名黙秘:2012/07/01(日) 13:05:12.65 ID:???
ま、ここに書き込んでる検事は、政治とは無縁のところで
仕事してるんだから、田代のことを聞いても、せんないわな。
陣傘議員ならぬ陣傘検事ということさ。

政治がらみの検事は一部に限られてるよ。
ここの検事はアメリカ大使館一等書記官やってないでしょ。

検察が正義の館だと、夢を見させないと上手くいかないのが
世の中だよな。
995氏名黙秘:2012/07/01(日) 13:12:38.97 ID:???
次スレ

【もっと】検事になりたいんですが47【大改革】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1341115011/
996氏名黙秘:2012/07/01(日) 13:19:16.44 ID:???
P庁の中の人じゃないとわからないだろうけど、このスレに出没している現職Pの中には
・法務委員会に政府参考人補助として出たことがあるP
・特捜部勤務が相当あったP
・外国で勤務したことがあったP
がいるはずだよ。
上記の3点を経験しないと書けないことが過去ログでたまに出ているもの。
それが誰でどのスレかは書く気はないけど、出没Pを罵倒して貶めたいアラシさんには残念でした。
997氏名黙秘:2012/07/01(日) 14:11:36.16 ID:???
996は何にも分かってないんだな。気の毒と言うか、お花畑と言うか。
998氏名黙秘:2012/07/01(日) 14:14:01.43 ID:???
知らない人が見たら、アラシの言う事を真に受けるかもしれないからじゃないの。
アラシに何言っても無駄な事くらい、すぐわかるし。
999氏名黙秘:2012/07/01(日) 14:14:13.05 ID:???
ということで
1000氏名黙秘:2012/07/01(日) 14:14:22.58 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。