H22旧司法試験30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2ザーメンマン:2010/06/02(水) 23:43:56 ID:???
明日は合格点((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3氏名黙秘:2010/06/02(水) 23:54:03 ID:???
>>2
お前は無関係だろw
それにお前、もうコテ名乗らないといっただろ。
4氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:14:27 ID:???
次はここか
5氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:16:26 ID:???
>>1

アヲラーは新司受験生だったみたいだね
6氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:17:04 ID:???
いちおつ

短答終わってから半引きこもり生活になってる俺
外出はスーパーへの買い出しのみ

脱出のために予想答練受けるか
7氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:18:42 ID:???
>>6
日光浴びないとウツになるよ。たまには外で勉強すればいい。
8氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:19:29 ID:???
2と3のやりとり面白いwwwww
9氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:20:18 ID:???
>>7
だなあ
気をつけなければ
10氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:21:13 ID:???
明日は吉野家のうな丼ダブル食べてから発表見に行くんだ
11氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:21:33 ID:???
俺は暗記カード見ながら歩いてるよ
勉強時間を減らさず外の空気にも触れられる
12氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:22:01 ID:DWen0yI9
前スレ
>>995
あぁ、そうだ!
こういう基本事項をサラッと言える人って、受かっていくんだろうな。

別に卑下したり嫉妬したり、自演してる訳じゃないぞ。
手形・商法総則は手薄だろ!と、
偉そうに言っていて無勉の自分が情けなく思ったからだ。
13氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:22:48 ID:VST1W85D
>>11
あぶねーよ
前見て歩けよ
14氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:23:32 ID:???
>>11
それで車に轢かれて死んだら元も子もないぞ…
15氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:24:43 ID:???
>>11
オレの知り合いで交通事故にあった人もいるから気をつけて。駅のホームも。
16氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:25:39 ID:???
>>11
赤くしてやんよ
17氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:26:13 ID:g/jDzV6y
>>13>>14
大丈夫
公園のウォーキングコースだしw
たまに確認のために手元見るだけだし
公園で「直接国家統治の基本に関する高度に政治性の…」
とかつぶやきながら歩いてる奴いたら俺だから声かけてくれ
18氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:26:43 ID:???
同棲してる彼女に咥えてもらってる最中に単語帳見てたら複雑な顔してたな
19氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:27:42 ID:???
>>18
「徒に性欲を興奮又は刺戟せしめ…」とか覚えてるんだろ?
20氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:28:32 ID:???
>>18
妄想だよなw 本気なら論文前に振られないように気をつけないとw
21氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:28:36 ID:???
>>17
怖えーよw
そんな奴に声かけられっかw
22氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:28:42 ID:???
なんだよこの流れはwww
23氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:30:14 ID:???
>>18
anal fuck fera insert finish onanie
24氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:30:27 ID:???
>>21
マコツも満員電車でボソボソと論証読んでたとか。そしたら周りに空間ができてw
25氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:30:34 ID:???
おまえらここ以外に今どこのスレ見てんの
かけもちしてるよな
26氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:31:31 ID:???
>>25
オレはB級グルメとかも見てる
27氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:32:04 ID:???
>>25
鬼女板
28氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:33:27 ID:???
>>25
らスレ
29氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:34:16 ID:???
>>25
半角文字列
30氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:35:31 ID:???
18だけど、妄想じゃないw
俺の中途半端な態度もよくないんだが、相手も欲求があるみたいで・・・
結局集中できなくて1ラウンド消化してしまった
31氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:36:28 ID:???
前スレ>>990
河本フォーミュラは,裁判例をまとめた末の
判断傾向を明らかにしたものだから,判例は単なる悪意で
河本フォーミュラと違うと思ったら大間違いだぞ
3229:2010/06/03(木) 01:36:40 ID:???
>>30
良く解らないが解った。
とりあえず俺に謝れ。
33氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:38:17 ID:???
>>30
義務と演技か
3430:2010/06/03(木) 01:39:57 ID:???
>>32
すまぬ

でもペースを乱されるのも辛いもんだぜ・・・
長年連れ添ってるからルーティン化してるしな
35氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:39:59 ID:???
>>31
判例は、基本的には抗弁事由につき悪意であればダメなんだけど、例外的にこういう事情があればOKって感じだが、
その「例外」がやたらごちゃごちゃしてる、ってもんだったような気がした。
36氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:40:22 ID:???
鬼女板住人もいるのかここ
ガクガクブルブル
37氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:42:31 ID:???
Hがいいなんて最初だけだよな。オナや風俗のほうが楽でいいわ。
38氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:43:14 ID:???
人的抗弁はなにげに前田説が書きやすかったりする

しかし二段階創造説という諸刃の剣
39氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:44:33 ID:???
これから一杯レスするつもりのある奴は頼むから次スレ立ててくれ。
この調子じゃ発表前にこのスレ終わっちまう。

明日も仕事だから遅くも「ちょいとマスカット」が終わる3時頃には寝るけど
朝起きたらスレ終わってたんじゃシャレにならんwww
40氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:45:01 ID:???
>>25
俺は何気なくこれを眺めてた

【芸能】連ドラ女優“K”アダルト進出の衝撃…ロリ顔でNHK大河も出た★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275496028/
41氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:51:26 ID:???
>>37
Hはコミュニケーションだからな。
特に試験前とか、コミュニケーションにエネルギーを割く気分にならないから…
42氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:52:36 ID:???
>>40
ふざけんなよ!
合格発表よりも気になっただろうが!
択一後最大の妨害だよ
43氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:53:42 ID:???
>>41
弁護士も忙しすぎて離婚多いらしいからな。Wの公式講座の先生も離婚したとか。
44氏名黙秘:2010/06/03(木) 01:54:26 ID:???
>>40
罪ほろぼしに誰なのかか晒せやw
45氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:04:37 ID:???
今年の合格者数は1700〜1800だったりしてな。
1600人確保したいけど最初予定していた合格点だと1500で少し足りないから合格点1点下げて1700〜1800みたいな。


46氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:09:41 ID:???
試験委員って各科目に何人いるの?
47氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:20:29 ID:???
>>46
20人くらい
48氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:23:52 ID:???
>>45
そりゃまた随分楽観的な観測だな。
それだと43か44くらいまで可能性あるかも。
別に多くても構わないけど。
49氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:25:44 ID:???
41点もあるかもよ
50氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:27:54 ID:???
>>48
普通に42もありうると思うよ。ラストだからサービス増量っていうわけじゃなく。それだけ今年はむずかしかった。
10回50OVERで受かってるオレが言ってみる。
51氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:28:46 ID:VST1W85D
10回50overで受かってるっていわゆるベテですかあなた
52氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:30:55 ID:???
傾向が変わった年は受験生の出来が読みにくいんだが、それに加えて今年は合格者数すら読みにくい。
まあ、50は越えないと信じて勉強はしてきたけど…
53氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:32:52 ID:???
今年も択一は去年と同じぐらい受からせるよ
ついでに論文も去年と同じくらい受からせるよ
だが、口述で絞って75人程度に収めるから
54氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:37:57 ID:???
辰巳とセミナーの模試の成績表見直してみたら最高点が56〜57だと合格経験者平均って44未満なんだね。
55氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:38:05 ID:???
平成22年度旧司法試験短答式問題の分析  /受験新報編集部

◎全体の印象
 難易度としては、全体として昨年より易化したという印象を受ける。典型論点からの出題が多い
ということがここでの理由である。憲法で時間のかかる穴埋め問題が多く出題されたとはいえ、
各科目とも基本的知識を問われていたため、少ない知識を確実に吐き出せること、時間配分が
重要なポイントだったのではないか。
 合格点については、合格人数が明らかではなく、また、受験生のレベルがかなり高くなっている
ことから判断しづらいのだが、昨年より上昇するのではないかと思われる。

◎憲法の傾向
 レベルとしては易化したものと考えられる。典型的、基本的知識を問う問題が多かったからである。

◎民法の傾向
 全体として易化したのではないかと思われる。論文の基本的典型論点からの出題が多かったからである。
落ち着いて確実に回答できたかが勝負の分かれ目だったのではないだろうか。

◎刑法の傾向
 全体として昨年と同程度ではないかと思われる。論文典型論点からの出題が多く、細かな知識は
あまり必要とされない。時間さえしっかりと確保できれば十分に解答できたのではないのだろうか。
56氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:39:07 ID:???
択一落ちてたら、論文答錬に注ぎ込む予定だった10万で遊びまくるわ。
57氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:40:09 ID:???
受験新報の人は実際に解いたのかな?3人ぐらいで解いてたまたま皆去年より良かったとか?
58氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:41:20 ID:???
>>55
まだ出てないだろ。つか出る予定ないし。
59氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:42:41 ID:???
昨年より易化ってどういうことだよ
60氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:43:32 ID:???
ロー生の釣り
61氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:44:01 ID:???
民法の論文からの基本的典型論点が多かったって論文は2時間で考える時間あるのに対して
択一の民法なんて脊髄反射だろうが
62氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:44:35 ID:???
>>58
7月号出てるっての。
21年22年の2年分の択一特集号も6月中旬に出る予定。
63氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:46:30 ID:???
手の込んだヒットアンドアウェーだな。
6455:2010/06/03(木) 02:48:43 ID:???
65氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:52:11 ID:???
まあ、受験新報のスタッフなんて新旧二回試験落ちのヤツばかりだからな。
66氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:53:05 ID:???
>>62
7月号は見たけど旧択は載ってなかったよ。
67氏名黙秘:2010/06/03(木) 02:57:38 ID:???
>>55
酷いな。もう受験新報信用できんわ。
68氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:00:59 ID:???
>>65

>>64の目次見れって。
別冊で白いのが入ってたろ。
ほんとに見たなら気づかないはずがない。
1200円出して買った俺がいってるんだからまちがいない。
69氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:02:02 ID:???
>>64
あんたの言ってることは正しい。
70氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:03:04 ID:???
真法会はホントあてにならないからな…
71氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:03:37 ID:???
真法会終わったな
72氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:05:45 ID:???
民法が易化ってのが一番問題だな。あれのどこが易しいのか説明して欲しい。実際、出口調査でも民法は
下がってるのに。
73氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:20:37 ID:???
├ A1 純粋主観説(2ちゃんねる通説)⇒41〜50点
├ A2 修正主観説(経験則に基づく主観説。岩崎)⇒45〜46点
└ A3 営業主観説(営業上の観点を加味。反町)⇒49点

B説:客観説
├ B1 客観説のうち、失点ラインによる客観的判定によるべきとする見解⇒15+14+17=46点
└ B2 客観説のうち、出口データの累積等から統計学的見地より決すべきとする見解(統計職人説)⇒45点

C説:関係者説
├ C1 内部者だけど【内部関係者説】⇒46点
| ├ C1’肉部者だけど【肉部関係者説】⇒46点
| └ C1’’内部煮だけど【内部関係煮説】⇒46点
├ C2 ゼミの教授が試験委員だけど【指揮関係者説】⇒46点
├ C3 うちの親父が試験委員だけど【近親関係者説】⇒46点
├ C4 某試験委員から聞いたけど【謎の関係者説】⇒46点
| └ C4’何とかいう試験委員から聞いたけど【ナントカ関係者説】⇒46点
├ C5 俺試験委員だけど【本人説】⇒46点
| └ C5’俺試験委員だけど【妄想本人説】⇒46点
└ C6 法務省地下食堂でパート中聞いたけど【家政婦は見た説】⇒46点

D説:総合考慮説
└ 各説の利点欠点を沈着かつ冷静に総合判断をして最終的結論を出す見解⇒よって48点
74氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:22:05 ID:???
もとい
現在の学説状況

A説:主観説
├ A1 純粋主観説(2ちゃんねる通説)⇒41〜50点
├ A2 修正主観説(経験則に基づく主観説。岩崎)⇒45〜46点
└ A3 営業主観説(営業上の観点を加味。反町)⇒49点

B説:客観説
├ B1 客観説のうち、失点ラインによる客観的判定によるべきとする見解⇒15+14+17=46点
└ B2 客観説のうち、出口データの累積等から統計学的見地より決すべきとする見解(統計職人説)⇒45点

C説:関係者説
├ C1 内部者だけど【内部関係者説】⇒46点
| ├ C1’肉部者だけど【肉部関係者説】⇒46点
| └ C1’’内部煮だけど【内部関係煮説】⇒46点
├ C2 ゼミの教授が試験委員だけど【指揮関係者説】⇒46点
├ C3 うちの親父が試験委員だけど【近親関係者説】⇒46点
├ C4 某試験委員から聞いたけど【謎の関係者説】⇒46点
| └ C4’何とかいう試験委員から聞いたけど【ナントカ関係者説】⇒46点
├ C5 俺試験委員だけど【本人説】⇒46点
| └ C5’俺試験委員だけど【妄想本人説】⇒46点
└ C6 法務省地下食堂でパート中聞いたけど【家政婦は見た説】⇒46点

D説:総合考慮説
└ 各説の利点欠点を沈着かつ冷静に総合判断をして最終的結論を出す見解⇒よって48点


75氏名黙秘:2010/06/03(木) 03:42:00 ID:???
よって42点
76氏名黙秘:2010/06/03(木) 07:07:34 ID:???
来る、42点が来る。間違いない。
77氏名黙秘:2010/06/03(木) 07:30:52 ID:???
よって、48
78氏名黙秘:2010/06/03(木) 07:51:28 ID:???
頼むから、発表までは無駄にスレ消費するのはやめれ。
遅くまで起きていた奴は昼過ぎまで寝ているがよろし。
俺なんかこれからご出勤だよ…orz。ああ、眠い。
ま、発表後に大騒ぎしてくれ。
79氏名黙秘:2010/06/03(木) 08:00:45 ID:???
最後の旧司論文に招待されたいお(^ε^)-☆Chu!!
タキシードで出席しますお
80氏名黙秘:2010/06/03(木) 08:05:53 ID:???
ゴミウンコヤローに規制されたけどやっと解除だよー長かった嬉しー
ちょうど発表の日に間に合ってよかった!

色々ROMってたけど
どうせ最終合格者数は50人程度なんだし
このスレからは1〜2人受かればいいほう
だから30点台など全然問題外のヤツ以外はとりあえず論文やるべし
81氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:05:50 ID:???
あー今日発表か
見に行こうかな 飛び飛びの中で自分の番号みるだけでテンション上がるし
ほんとは最後だし写真も撮りたいけど択一ごときでとってたら恥ずかしいから
1週間位したら改めて撮りにいこうかな・・・
82氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:08:55 ID:???
>>81
3行目と4行目が矛盾してるw
83氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:10:37 ID:???
2日ぐらい前から急に予備試験にシフトした択一落ち連中が入ってきて
急激にスレ伸びたよなぁ・・・
やはり最後の発表だと胸躍るのか
84氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:15:54 ID:???
さあ、やっと48を妄想だの部外者だのと狂ってた連中が逝くのか・・・
85氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:17:32 ID:???
まぁいずれにせよ
ボーダーラインギリギリでどうこう騒いでいた連中は
論文は受からんだろ
86氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:24:47 ID:???
>>63
ヒットアンドアウェーの元祖は俺だ!
おはよう!今日の夕方までの命の諸君!
しかし何かヒットアンドアウェー騙る香具師多いな
そんなに受けた?

>>84
これでスレも清潔になるぞ!

>>85
禿同!40前半の奴が論文は自信あるなんて片腹痛くってさ!
87氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:25:46 ID:???
48馬鹿は部外者だろ
さっさと通院しろよ
88氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:26:24 ID:???
5月9日以来の、長い一日が始まるな。

何度も言うけど、おまいら合否はしっかりスレに報告しろよ!

叩かれるの必至で言うけど、たかが択一合格であっても、
択一まで戦ってきた栄冠は共に喜びたい。
89氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:27:10 ID:???
>>86
いや俺が言いたいのは
今年50人程度しか受からんから
ボーダーラインのヤツは当然として
50OVERしているヤツも最終合格する可能性はほとんどないってこと

上で誰か言ってたけどこのスレから1人か2人受かればいいほうじゃね?
90氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:28:23 ID:???



まぁ、99.7%落ちる試験だしな・・・





91氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:31:47 ID:???
伊藤塾が5.4点さがってる。
さらに「45」で1点さがるかもしれない

ラストだし、今年は合格点41ぐらいだとおもうがね
92氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:34:19 ID:???
合格点が何点になろうが
最終的に受かるのはたったの50人だけもんな・・・
93氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:34:45 ID:???
甘い白昼夢
94氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:35:46 ID:???
>>89
今年50人?
それはおまえのたんなる憶測やないか
どこに50とかでてるんや
95氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:37:47 ID:???
>>94
いずれにしてもお前には関係ない話だからどうでもいいよ
96氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:39:36 ID:???
またキチガイスレに逆戻りか
ちょっとしたことですぐにメッキが剥がれて
バカでセコイ人格の地が出る連中だ
97氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:40:57 ID:???
毎回同じバカが上げて煽っているな。
何がしたいんだ?
98氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:50:42 ID:???
今年は>>50のような択ザクをふるい落とす良問揃いだった。
かなり論文メンバーが入れ替わってるんではないか?
法務省もかなり自信を深めただろう。
択ザクを排除するためにも最低でも47、できれば48。
ベストは49か50だが去年49以上は放棄されている。
99氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:51:06 ID:???
受験新報俺もみたよ
たしかに易化って書いてあった
100氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:52:30 ID:???
たぶん元司法試験受験生か紳士三振者もしくは今年絶望的な点数とった奴だろ
ある意味司法試験の犠牲者でもある
101氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:52:34 ID:???
>>96
このスレの内容がどうなろうと
既にお前には無関係だろ
102氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:56:03 ID:???
発表何時だっけ
103氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:56:18 ID:???
択一試験後から今日までを総括すると

1.アオラーがいなかった。48がアオラーだったら受験新報やLECって何?

2.48は部外者という基地外が今年から初登場。
  48で部外者って・・・・・???
  ちなみに去年52は煽りとはされても、部外者とは誰も言わなかった。

受験生のレベルはここまで落ちたのか。
全体が本当にここまで落ちたのなら、正直44もありうる。
それとも最後の年で進退窮まって発狂しているのか。
104氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:57:29 ID:???
>>102
16時30分がネット。
105氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:59:45 ID:???
何点になろうが最終的に受かる人数は
70〜80人程度

合格点が緩ければ論文で多く切られるだけの話
106氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:00:27 ID:???
おはようからおやすみまでよって48点
マジで48点以上とってずっと書き込みし続けているのなら病気だからw
107氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:00:36 ID:???
>>98
今年卒業見込みの俺っすが
48で択ザクを排除できるなら、そうしてほしいっす。
108氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:01:29 ID:???
>>105
80人も受からんだろ
109氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:02:38 ID:???
>>104
ありがとうございます
110氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:02:51 ID:???
50人だって。
だから論文1000人以上も採点するのは労力のムダ
111氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:03:46 ID:???
今日の4時半以降は
こういう不毛な会話もなくなるなw

そしてスレ住人のほとんどが
予備試験スレに移動ってことか
112氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:05:47 ID:???
>>106
48以上取ってるヤツが多いっていうのがわからないんですね。
いや、わかりたくないんですね。
今日の4時まで夢見れますね。
113氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:05:49 ID:???
>>103
受験生のレベルはここまで落ちたのかとか、きみごときがえらそうにいうなよ
受験 1回か 2 回で最終合格したひとでももっと謙虚だよ

いつも論文dぐらいしかとれんひとがえらそうに

受験生のレベルがそんなに落ちてるとおもうんなら、もっとはやく最終合格したら?
おかあさんもよろこぶよ
114氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:06:33 ID:???
おまえらってほんと根拠のない予想が好きだな
根拠がないから議論しても水掛け論にしか成らない
まあそのしょうもないやりとりを楽しんでいるだけならいいが
115氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:07:31 ID:???
>>113
そいつは受験生でもないよ
IDが表示されないことをいいことに何役もやって煽ってるだけ
116氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:08:40 ID:???
うぉw
スレの荒れぐあいが、激しくなってきましたwwww
あと、6時間www

117氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:09:23 ID:???
>>113
今まで論文落ちてきた奴にとって、今年の発狂ぶり見てたら、今年はいけるって自信持てるんだろうよ。
118氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:09:48 ID:???
>>115
横レスだけどなんで受験生じゃないってわかるの?
119氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:11:04 ID:???
>>118
いつも使っているマグカップに小便して一気に飲み干したら分かるよ
120氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:11:40 ID:???
>>119
お前の方が受験生じゃなさそうだけどなw
121氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:11:44 ID:???
>>119
昨日VIPスレで、友達に小便飲ました実話があったww
122氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:12:32 ID:???
司法やってるヤツがVIPなんかいってるのか。
123氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:14:00 ID:???
この板の奴らが他にいるとこは想像できないな
ノリが違いすぎて

ワロスww腹いてぇwwとか言ってんのかな
124氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:14:07 ID:???
いずれにしても
こういう不毛な会話も今日の4時半まで


あとはスレ住人のほとんどが
就職スレなり予備試験スレなりに移動
125氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:16:16 ID:???
>>119
「2 girls 1 cup」を思い出してしまったorz
126氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:28:36 ID:???
>>124
このスレの9割5分は移動って感じかね
かくいう俺も45だから移動する可能性高いけどw

しかし落ちたらどうしようかな・・・
もう30過ぎで予備試験なんかやる気力もないし
他資格やる気力もないし
ハロワ通って零細企業をほぞぼそ探そうかな

ぶっちゃけ新卒で就職していたら今頃一流企業に勤めていて
嫁さんもらってつつましい生活送っていたんだろうなぁ・・・
大学3年次に就職ジャーナル見ていたらゼミのヤツが
「こんなの見始めたら終わり」とか言われてむかついて司法続行したのが運命の分かれ道だったよなぁ
大学入って一番最初に友達になったやつがNTTやめてフジテレビに途中入社して今プロデューサーやってるらしいわ
同窓会にもいかないし、大学からの名簿作成の葉書もスルー
弟も妹も昨年夏と今月結婚して弟には子供もできた

まぁ自己責任だけど、予備校の簡単に受かるっていうのにも踊らされたな
あとは2chの情報にも
ぶっちゃけ2ch見てなければとうに試験やめて就職していたと思うわ
127氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:32:07 ID:???
俺も30過ぎて平日の昼間から2chやってる人間になってるとは
夢にも思わなかったわw
128氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:33:18 ID:???
>>126
お前は受かってるよ
大丈夫
129氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:34:22 ID:???
うわぁ。生々しい現実・・・。
俺は23だけど、この業界は厳しぃすな。
130氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:34:24 ID:???
いよいよか…
42点だから胃が痛い…緊張で吐きそう…
131氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:37:34 ID:???
>>128
お前に言われると嬉しいけど
仮に択一受かってても厳しいからな
まぁこれも運命なんだよな

俺からの反面教師のアドバイスとしては
25歳以上のヤツは予備試験やら他資格などに現実逃避しないで
まずは就職したほうがいい、間違いなくいい
それでもまだやりたければ働きながら趣味として続けるのが一番だ

>>127
同じくw
辰巳で聞いた名言に「ベテをバカにするヤツはベテになる」というのを聞いて
まさに今見に染みているw
132氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:37:49 ID:???
>>130
大丈夫、吐いてもまた飲めば元通り
133氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:39:34 ID:???
>>130
42ならいずれにせよ最終合格は厳しいよ
早めに今度の対策したほうがいい
134氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:40:48 ID:???
>>126
俺なんかもうすぐ40歳で、択一の点数も年齢と同じ。だから多分不合格が濃厚。しかしまだまだやるよ。このまま予備試験にシフトするよ。
一度しかない人生だ。好きなように生きたもんが勝ちだろ。
135氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:42:08 ID:???
>>134
かっこいい!
136氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:42:19 ID:???
俺みたいに株とかで生活してる奴いない?
137氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:42:33 ID:???
>>134
まぁそれも人生だけど
どうやって生活してんの?

あと何年続けてんの?

40近くまでやってて択一30台だと
おそらく行政書士も受かるのは厳しいと思うよ
138氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:44:31 ID:???
>>136
ノシ
それと自営
139氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:45:15 ID:???
派遣先の主任の息子が去年新司法試験に受かったらしいんだが
なぜか主任が俺に論文合格の極意を語ってくる
息子と比べて君は「見切り」が足りない、だと
140氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:46:29 ID:???
>>139
まぁそうだろうな
141氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:47:08 ID:???
>>137
大卒後、ずっと旧司浪人。生活は単発工場バイトをちらほら。親と同居だから生活費はそれほどかからない。保険で宅建を去年取得済み。
しかし不動産に興味はない。
142氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:49:25 ID:???
>>141
あぁ・・・40近くでニートなのか・・・

ぶっちゃけ宅建なんて保険にもならんよ
悪いこと言わないから就職したほうがいい

その上でやりたいなら働きながらやればいい
143氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:51:01 ID:???
>>138
いたか!w
約10年前に司法試験と同時くらいに50万円を元手に商法の勉強も兼ねてやって
いるが、今じゃ7千万ぐらいになったよw
スイングを基調として出来る限り勉強に時間を割いて来たが未だに受からん
144氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:51:06 ID:???
>>142
就職ももはや司法試験並みに難しくなっている件
145氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:51:12 ID:???
人の人生に見ず知らずの他人がごちゃごちゃいうこっちゃない
146氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:51:15 ID:???
>>141
司法には色んな人がいるなぁ〜

一度は択一受かったことありますか?
大学はどこの大学ですか?
147氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:53:39 ID:???
>>144
それは単なる甘えでしょ
自省をこめていうけどw

>>145
君みたいな若者とは違うんだよ、状況がね
ぶっちゃけこの年までやってると大抵1度か2度死んだほうが楽になれるとか
考えるもんだしさぁ
148氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:53:45 ID:???
最後だから1600ぐらいうからせるんでねえかな?
149氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:54:16 ID:???
48以下のゴミども は、発表後は速やかに無職スレや予備試験スレに移動して、俺たち論文受験生の邪魔をするような荒らし行為は慎めよ。
そもそも短答50以下の時点で不合格の推定が働いているのに、図々しく旧試スレに書き込みが出来る神経はある意味羨ましいねw
150氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:54:20 ID:???
>>141
宅建なんて保険にならない
就活してみりゃわかる
151氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:57:18 ID:???
俺42だけど、多分受かってるわ
152氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:57:18 ID:???
16時にまず嘘の点数がたくさん書き込まれる
この流れは今年も同じだろうな
153氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:59:43 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

154氏名黙秘:2010/06/03(木) 10:59:51 ID:???
落ちたらFXかデイトレしようかな。今株やってるけど今の証券会社マーケットスピードみたいなのないからデイトレ厳しいのよね。
155氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:00:50 ID:???
>>152
嘘書く奴って何なんだろうね。
人間腐ってるわ。

そういう奴らには受かって欲しくない。
156氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:03:15 ID:???
マークミスで落ちる人間の話はよく聞くけどマークミスで受かった人間の話は聞かない。実際どうなんだろ?マークミスとかでもいいから受かってほしい。
157氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:05:28 ID:???
>>156
マンガみたいな話だが、
2問マークミスして、うち1問はマークミスで失点、もう1問はマークミスで得点、
ギリギリで合格、ということならある。
158氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:05:52 ID:???
カウントダウンだな。
じゃあ、俺は16時に「45点(嘘?)だった!」って書き込むよ。

159氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:08:38 ID:???
>>149
俺も48派だが、
48以下を一般的に「ゴミども」というような書き込みはよせ!
確かに>>115みたいに48以上は全て部外者なんていう基地外が多くてヘドが出そうなのはわかるが、
>>126のように真面目なヤツもいるんだ。
ヒットアンドアウェー厨ですら一般的に「ゴミども」というような書き込みはしていない。
48以上なら最低限の品位は保とう。 ヒットアンドアウェー程度にしておこう。
160氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:08:44 ID:???
>>126
行書だけでもとっとけ。
俺も30代。今年駄目なら予備いくけど、行書も受ける。予備とは科目が重なるしね。
受け売りだけど、旧司法勉強していれば、行書でもなんとかやっていける。
行書は仕事の調節して時間を作りやすいから、気力取り戻したら予備へ再挑戦したっていいじゃないか。
転身するかはっきり決めてないのなら、選択肢があって邪魔になるということはない。
161氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:09:19 ID:???
>>154
143だけど
FXはいきなりドボンあるからあまりお勧めしないよ
デイトレは神経すり減らすかな
俺はマネックスから楽天に乗り換えたけどマケスピは使える方だね
162氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:09:25 ID:???
>>156
毎年いるじゃん。
「何故か番号ありました。こうなったら死ぬ気で頑張ります。」とか言う奴
163氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:10:35 ID:???
>>160
>行書は仕事の調節して時間を作りやすいから

やってみ、できると思うならやってみ
マーフィの法則ではないが
なんでこのタイミングでこんな案件が・・・
ということはニチジョウチャメシゴトw
164氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:11:32 ID:???
>>160
行政書士取っても食えないよ
165氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:12:29 ID:???
資格勉強やってる人間って
資格さえ取ればなんとかなる
パラダイス!
ってヤツが多いよな

166氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:13:58 ID:???
>>160
あんた就職したほうがいいよ
167氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:14:46 ID:???
>>164
やり方次第。
最初は厳しいけど、普通に食える。
168氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:15:40 ID:???
>>167
君が実際に行政書士とってそれで食えてからにしてくれ。
そうでないと無責任。
169氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:16:25 ID:???
>>167
まあ、食う分はね
うん、食う分は・・・
170氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:17:56 ID:???
今時行政書士獲ればなんとかなると思っているヤツいるのか
ネット情報に踊らされすぎだろ
171氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:19:46 ID:???
まあいいだうろ
行政書士を獲ったとしよう
誰が登録料30万ほどを払うんだ?
172氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:19:47 ID:???
別に行書とってもいいんじゃない?
マイナスになるわけでもないし履歴書の資格欄に何かしら書き込めるし
一般教養は予備試験対策にもなるしさ
173167:2010/06/03(木) 11:20:22 ID:???
>>168
都内で開業してる。
皆からは食えないって言われたけどちゃんと食えるようになった。
もっとも、司法試験の勉強時間はなくなったけどね
174氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:21:31 ID:???
>>173
センセ、やめなはれ
この流れやと、どうせネタ扱いされてシマイや
175氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:22:03 ID:???
>>173
おまいと160は別人か

まぁ結局勉強できなくなるわな
176氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:23:01 ID:???
>>174
うん。やめる。
177氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:24:30 ID:???
もう一人行書野郎がいるようだが、そいつはどうなんだろう
178氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:24:41 ID:???
>>175
いや、同一人物だろw
あまりにもタイミングが良すぎるw
そして174がいうように自称w
179氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:41:21 ID:???
俺行政書士だけど、800超えてるよ
180氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:42:43 ID:???
すごい戦闘力だな
界王拳使うともっと上昇するのかい
181氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:47:06 ID:???
来年は1000狙ってるよ。売上じゃなくて年収だけどね。
182氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:48:39 ID:???
年収が1000円ってどんな仕事なんだろ
183氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:49:22 ID:???
早く4時半にならんかな。

どうでもいい会話ばっかだわw
184氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:53:01 ID:???
うちの親父は法務省(ただしノンキャリ)なんだけど、チラ見した書類には46、47、48の3つの数字が挙げられてたって言ってたよ。
その3つから会議で決めるのかな
185氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:54:10 ID:???
もうその手のネタ話は聞き飽きた
カーッペッ
186氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:57:17 ID:???
辰巳の論文予想はどれくらい人入ってるの?
187氏名黙秘:2010/06/03(木) 11:57:40 ID:???
お前らが旧試受験生でいられるのはあとせいぜい4時間なんだから、最後の4時間くらいは受験生らしく勉強でもしろよw
無職の言い訳に受験生を詐称してただけなんだろうが
188氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:01:06 ID:???
通信含め50人くらいじゃん
教室行ってないから会場受験してるやつらは知らない
去年も発表前はガラガラだったし
189氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:01:34 ID:???
だまれこのスカンク野郎
190氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:08:25 ID:???
>>188
通信含めて50人って、、、
どんだけ過疎ってるんだよw
191氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:12:45 ID:???
>>190
それだけ今年の短答は結果が読めないということなのだろう
それに今までなら仮に短答不合格でも来年のための予想答練と位置づけることができたが
今年はそれもできない
過疎りもするわ
192氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:14:18 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな



193氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:15:16 ID:???
今日で予備試験に切り替わる人が大多数だしね。
194氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:17:59 ID:Mc9S2UVJ
No.45が5で48しか取れてないから、発表が怖いような楽しみなような。
初受験の去年は、運良く50点を超えたので、心の余裕があったのですが・・・。
まあ、ダメだったら、適性試験の勉強に集中出来るとはいえ、やっぱり受けた以上は結果が欲しい!
195氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:19:54 ID:???
適性試験って片手間にやるものだろ。。。
196氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:20:46 ID:???
択一さえ受かってればまだまだ10月まで無職の言い訳できたのに。
いずれ論文落ち次第就職活動はしなきゃいけないとはいえ残念です><
197氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:23:12 ID:???
いい加減にしろこのスットコドッコイ
198氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:24:36 ID:???
39、40、41 の三点までは絞れた。ここだけの話、確かな筋からの情報。45の解が少しネックらしい。
199氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:26:16 ID:???
発表間もない頃に見たときには45-46という見方が多かったけど、
今来てみたら44-45の方が多くなってるような。
200氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:27:40 ID:???
>>194
心配するな。
本来適性やらないといけないような連中が、ここでは団体で現実逃避してるんだ。
君はまともな感覚持ってるようだから大丈夫。
201氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:28:10 ID:Mc9S2UVJ
うう・・
片手間で出来る人は羨ましいです・・。
自分は鈍くさいし、ビビりなので、セコセコ受験対策をしないと不安で(;□;)
202氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:30:32 ID:???
適性対策意味ないよ。対策できない試験だからね。
203氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:31:29 ID:???
>>201
おいおい、昨日のニュース見ただろう
いきなりドス振り回すような手合いにご対面
ってこともある仕事するんだろう
ビビリでは困るよ
204氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:33:01 ID:???
>>146
大学は亜細亜。
択一合格歴は、残念ながら今のところない。ただ、平成12年か13年ぐらいに、合格点まであと三点足りずの惜しい時があったよ。あれは本当に悔しかった。orz
205氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:33:55 ID:???
4年生だけど適正なんて直前に30分くらい問題の形式確認するだけで突っ込むわ
なんかの手違いで今日落ちてたらみっちり対策するけど
206氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:36:22 ID:???
なんかの手違いっておまい何点?
207氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:37:22 ID:???
53
何があるかは分からんから最後まで発表は怖いよ
208氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:38:29 ID:???
去年50(今年の46or45)以上が全国で1100人ぐらい

今年45点以上なんて全国で700人ぐらいしかいないだろ

No.45でまたさがるだろうし
209氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:39:08 ID:???
>>204
人のことは言えないけど、勉強のやり方を変えた方がいいね。
まあ、かりに予備試験に行くなら強制的に変わることになるだろうけど(試験科目が増え、試験内容が大きく変わるから)。
210氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:42:50 ID:???
>>208
確か平成20年は50以上が400人くらいだったから、
受験者減を考えるともっと少ないのじゃないかな。
211氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:42:59 ID:???
>>208
ということは、やはり42かな?
212氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:44:34 ID:???
俄然42点が有力になってきたな!神よ!ありがとう!
213氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:47:13 ID:???
>>204
おいおい・・・



亜細亜大で40まで司法試験続けてニートで
択一一度も受かったことなくて今年も30台かよ・・・



親は何も言わないのか?
214氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:49:20 ID:???
>>211
700人合格で  合格点 45点
900人合格で  合格点 44点
1100合格で   合格点 43点
1300合格で   合格点 42点

こんなとこだろとおもう

215氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:49:43 ID:???
ニートって何?
失業者(無職)のこと?
216氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:51:51 ID:???
>>204
悪いこと言わないから就職しろよ
続けたいなら働きながらでもできるぞ
217氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:55:41 ID:???
>>204
合格点から3点足りないというのは全然惜しくも何ともないぞw
しかも何年前の話だよw
218氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:56:15 ID:???
まあ40前半でもあと3時間くらいは夢見なきゃな。
現実は53でも
>何があるかは分からん
って感じで、42で1300人なんて夢もいいとこ。
1300人だと46まで合格してしまう。
219氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:56:55 ID:???
試験に惜しいってのはない。合格か不合格しかないw
220氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:58:05 ID:???
30代の就職は現実には極めて厳しい。何かコネがあれば別だが。
蒸し返しになっちゃいそうだけど、何かしら独立開業型の資格は取っておくに越したことはない。



あと4時間ほどか・・・
221氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:58:08 ID:???
択一で3点変われば相当違うからな。
222氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:58:39 ID:zPSReRf4
そのとおり。そのとおりだが、1点差で落ちてみれば思わず惜しいが口をついて出るのが人のサガ
223氏名黙秘:2010/06/03(木) 12:58:42 ID:???
>>213
>>216
いや、こんな厳しいご時世に就職なんて不可能なのは親も自分も自覚している。この先もう結婚も出来ないだろうし、どうせ親が死んだらひとりぼっちだし、いまさら零細かブラックで働いて幸せな人生など無理だろう。
224氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:00:01 ID:???
>>220
はやる気持ちは分かるが、時計を1時間も見間違えちゃいかんよw
225氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:00:16 ID:???
だから今年の46か45にあたる去年の50以上が去年全国で1100人ぐらい
いなんだって
今年受験者減なのになんで
1300人だと46まで合格してしまうんだよwww

おもろいやっちゃな
226氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:02:27 ID:???
>>223
年が40なら親も相当な年だろう
年金を全部君に回しているんだろうよ
親が死んだらもう君の好きな受験も出来ないんだよ

受験すること自体は本人の自由だが
せめて自分の生活費ぐらいは自分でなんとかしなよ

ぶっちゃけ
司法の勉強を20年してきて
択一がずっと30点台しか取れないって根本的に能力がないってことよ
227氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:04:22 ID:???


夢見る少女じゃいられな〜い♪

228氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:05:59 ID:???
現役大学生が就活しないで受けてるっていうのが凄いよね
まあ、短答は受かったとしても、並み居るベテを押しのけて上位50人に入る気なのか
しかも東大早慶なら、採用市場における新卒のゴールデンチケットの経済的価値は、法曹資格よりも3倍くらい高いと思うけど。
229氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:06:35 ID:???
合格点は42点らしいな
230氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:07:41 ID:???
中大当たりでも40近いベテというのはたまに聞くけど
亜細亜大でこういうのは聞いたことないな
ネタだろ
231氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:07:44 ID:???
いや現役大学生にはローがあるから
232氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:09:34 ID:???
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイにもその気持は痛いほどわかるで〜〜〜〜
233氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:13:21 ID:???
ローはベテのための介護施設だろ
若くて能力と野心がある奴らは予備試験を目指すだろう
234氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:13:41 ID:???
去年並みに(もしくは1割減くらい)択一は通す。

間違いない。

最終合格者は去年より少ないと公表されてるが、これはいい人材がいれば出来るだけ
採る、と解釈できる。
つまり、論文で100人くらいまで採れるくらいの採点母体は確保するはず。
受験料だけで2億近くかけて試験を行っている以上むしろ択一は通す方が
当局にとっておいしい。

そして、択一は知識の試験だ。若手、特に開始1年〜2年くらいの者は相対的に
不利であり、その意味でも択一はたくさん通すはず。

235氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:15:16 ID:TRd8fpeB
たくいつってなに?
236肉陪箸:2010/06/03(木) 13:18:09 ID:???
大変なことになってます
237氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:19:13 ID:???
凄い妄想だなw
若い裁判官候補は新試現役生から採ればいいし、現にそうなってる。
2年遅れたらエリートの価値が落ちるみたいな下らない発想は、最高裁は持っていない。
238氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:20:25 ID:???
>>236
kwsk
239氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:22:50 ID:???
>>236
もはや読み間違えようも無い、何が何だか解らないレベルに
240氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:22:57 ID:???
>>237
それは主流が新司だから当然のこと。それと合格人数とは別の話し。
241氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:24:01 ID:???
>>234
>最終合格者は去年より少ないと公表されてるが、これはいい人材がいれば出来るだけ
>採る、と解釈できる。

この解釈は無理がありすぎるよ
ただ、論文で去年と同程度取ることには賛同
理由は来年の口述試験の人数確保&修習のため
242氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:24:33 ID:???
肉部者か、と読んでたw
243氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:24:34 ID:???
新司も今日足切り発表だから勢いが凄いな。こっちの2倍以上ある。受験者数はこっちのほうが多いはずなのに。
244氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:25:21 ID:???
研修所の一クラスって最大50人?70人?
245氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:25:57 ID:???
新司受験者はもう論文終わってるからねえ
246氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:26:18 ID:???
>>241
>理由は来年の口述試験の人数確保

別に1人でも2人でもいいんじゃね?ラスト口述は単なる救済なんだから。
247氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:26:47 ID:???
ピロシがボウガンを恐れて改心した説→42点も可能性あり!?
248氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:26:58 ID:???
新司と旧司じゃ人生かけている奴の比率が違いすぎるからな
三振候補は緊張の度合い半端じゃないよな
249氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:27:04 ID:???
>>244
最大75人まで。今年は55の2クラス。
250氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:27:45 ID:???
>>249
サンクス
251氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:27:59 ID:???
>>248
三振候補で足切り候補ってのも困ったもんだね
252氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:29:11 ID:???
口述の人数確保って意味わかんねえよな
今年の論文を多めに合格させて、口述で切って、1年間待たせた上で来年の口述に再チャレンジさせるってこと?
何の目的で?
253氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:30:45 ID:???
>>252
来年は口述だけあること決まってるし、一年は待たないし
254氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:30:59 ID:???
3振候補かつ足切候補・・・想像しただけで恐ろしい
俺ならもう発狂しているだろう
255氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:31:07 ID:???
>>252
1年は待たないよ。ラスト口述は来年の4〜5月の予定。
256氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:31:30 ID:???
>>252
一年またねえよ
来年の口述は5月だよ
257氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:32:10 ID:???
>>254
実際、三振するのってそういう未収が多いんじゃないかな?
258氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:34:23 ID:???
ほとんど初学者の状態で三回落ちたら人生終了って残酷すぎるよな。
259氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:34:33 ID:???
三振したところで20代後半。旧司は既に30代がメイン。
260氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:34:54 ID:???
だからさあ、目的のために制度があるんであって、制度維持のために今年の論文を多く採って来年の口述を受けさせるってなんだよってことだよ
どこからそんな馬鹿げた発想が出てくるんだっつうの
261氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:35:07 ID:???
20代後半だろうが30代だろうが変わらねえよ
新卒以外はクズなんだからこの国は
262氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:35:43 ID:???
>>261
はいはい。
263那威武紗:2010/06/03(木) 13:35:45 ID:???
夜露死苦!
264氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:36:22 ID:???
そのうち未収の合格率が低いことに対する対策として未収のみ5年間5回の受験を
認めるとかやりそうだなw
265氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:36:23 ID:???
>>233
ローは露骨に年齢で切る所も多いからな。上位はもちろん中下位でさえ。だから合格率上がらない。
266氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:37:46 ID:???
お前らダメおっさんが仮に若くても、ダメな若手として試験どころか就職もままならないだろw
267氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:38:01 ID:???
>>260
論文で多く取っても実力があれば口述も通らせるよ。
268氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:38:42 ID:???
>>266
ダメな若手乙w
269氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:38:48 ID:???
口述って絶対評価なんだっけ?
270氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:40:47 ID:???
>>260
ローがすでに制度の維持のために目的が後追いだぞ
271氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:42:23 ID:???
あとすこし
272氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:43:08 ID:???
胃がキリキリしてきた
273氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:43:08 ID:???
>>269
絶対評価だよ。
274氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:44:05 ID:???
何故か今日はよく眠れた。昨日までは酒飲んでもなかなか寝付けなかったのに。
275氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:46:12 ID:???
>>274
おれもさっきまで酒飲んでた。
胃がキリキリして酒ないとやってられない
276氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:47:21 ID:???
昼間から酒飲んでるとかどこの浮浪者だよw
マジ終わってるな
277氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:48:11 ID:???
アヲラーが一気に減ったな。やはり新司の下位ローヤーだったのだろうな。今頃は新司で荒らしてるはず。
278氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:49:42 ID:???
>>276
都内のサラリーマンもよく飲んでるけどな。ビールなんか水と同じとか言って。
一緒にランチ食べたときに飲んでた。
279氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:50:34 ID:???
46成仏  高橋宏志
280氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:52:37 ID:???
2時間と少しが待てないのかねチミたちは☆彡
281氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:54:03 ID:???
待てません★
282氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:55:01 ID:???
48成仏  高橋宏志
283氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:55:01 ID:???
もう出かけたヤツも多そうだな。オレもそろそろ出かけるよ。
284氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:15:54 ID:???
それにしても新司のほうは何であんなに盛り上がってるんだ?足切り6割以下なんてほとんど通るのに。
285氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:18:32 ID:???
>>284
大部分が受かるから
286氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:19:30 ID:???
>>284
奴らは試験が終わって暇だからだろう
287氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:21:16 ID:???
受かるのなら逆に関心ないけどな。ここみたいにボーダーで生きるか死ぬかの瀬戸際ならともかく。
ロー生はヒマなんだな。
288氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:22:57 ID:???
とりあえずラストの論文は受けたいよな。もちろん口述もだけど(ラストのは嫌だけどw)
289氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:27:16 ID:???
カトシンの激励会行くヤツいるか?
290氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:39:13 ID:???
一気に過疎ったな。これが今年の旧司の現実か。
291氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:40:45 ID:???
煽りもいなくなったのか・・
合格点何点だろうね・・
292氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:41:38 ID:???
書き込みの9割は部外者だったから
293氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:44:03 ID:???
だろうね。真剣なヤツは煽るなんてできるわけない。最終合格したらみんな仲間だって今の修習生が言ってた。
294氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:44:27 ID:???
明日からは有益な話がしたいね。
だんだん勉強が手につかなくなってきたw
295氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:44:54 ID:???
順当に44だろ
296氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:46:47 ID:???
本当に48点以上取っていたら実際は論文の勉強だよな
それ以下の奴だって心の安心が欲しいから合格点は少しでも下がって欲しいと思うの
が普通だよな
297氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:49:07 ID:???
もう仙人は来ないのか・・・
298氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:50:04 ID:???
>>296
逆に50以上取って安心しちゃってるヤツもいるんだろうな。論文のほうが激戦なのに。
299氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:51:17 ID:???
>>294
明日からは部外者の煽りも来ないでしょ。答練の話も解禁だし。これからが本番だよ。
300氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:53:33 ID:???
むしろ48以下のギリギリの奴こそ、知識能力で出遅れてるんだから、こんなとこ見ないで必死に条文判例定義趣旨要件効果を詰め込んでるだろw
常駐してるのは択一落ち確定の行き場のない無職だよ
そしてたまに、50以上の余裕のある奴が、休憩がてらバカをおちょくりに来てるんだよ
301氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:56:52 ID:???
>>300
ギリギリのヤツは勉強なんか手につかんでしょ。俺がそうだがwそれでも毎日6時間は何とか無理に勉強してるけど。
302氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:58:06 ID:???
>>300
>常駐してるのは択一落ち確定の行き場のない無職

そういう臭いのするレスはあっても極少数だと思うよ
303氏名黙秘:2010/06/03(木) 14:59:56 ID:???
緊張して熱でてきたわ・・・・
304氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:00:23 ID:???
個人的には49とかでバッサリ切って、去年並に通す!とか断言してるアホが発狂するのが見たいけど、ぶっちゃけ45〜6ってところだろうね。
まあ絞ったところでせいぜい47。
俺より字を書くのが速い奴らは全員落ちろ
305氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:02:57 ID:???
>>293
最終合格できてもできなくても仲間だと思ってるよ。
306氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:09:17 ID:???
あと一時間切ったニダ
307氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:10:17 ID:???
うわ
気持ち悪
308氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:14:02 ID:???
>>300
それをヒットアンドアウェーと呼ぶ。
しかし48なんか煽りでも何でもない。
309氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:16:41 ID:???
お、戻ってきたか基地外の48点君よ
310氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:19:39 ID:???
43だから落ちてるんだろうと思うけど希望を捨て切れない…
311氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:20:33 ID:???
48って煽っている奴って法曹不適格者だな
312氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:22:00 ID:???
>>268
ハゲで二ート乙
313氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:22:25 ID:???
48点君は法曹不適格者というよりも人格障害者だから仕方が無いよ
314氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:22:31 ID:???
50だから受かってるだろうと思うけど不安を捨て切れない…
315氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:23:41 ID:???
よって、48
316氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:23:54 ID:???
「去年より合格点が上がることはないと思います」 by 伊藤真

反対解釈すると・・・・
317氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:26:59 ID:???
42がキタ━━(゚∀゚)━━!!



ってならないかな…orz

無理だろうな…orz

涙が出そうだ…orz

そうだ、樹海へ行こう…orz
318氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:27:54 ID:???
まじで43はない?ありえない?誰か煽りぬきで頼みます。
319氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:28:31 ID:???
せめてあともう一年あれば…
初受験が最後の受験とか…
320氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:28:57 ID:???
誰が嵌頓包茎だ失礼な
321氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:29:26 ID:???
>>318
今の段階では誰も43である可能性が0とは言えない。
そういった程度の可能性。
322氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:29:30 ID:???
43もありえるよ
統計サンプルが少ないから具体的な統計は出せないけど1500人取るのならば
可能性はあるよ
323氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:30:16 ID:???
一昨年、去年と52点だったが
今年は45だった。ゆえに42、3
もありえるん!
324氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:31:51 ID:???
よって、48
325氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:32:11 ID:???
試験場のキャパは結構参考になりそうだがな。正直読めない。
326氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:32:29 ID:???
>>323
まじですか?
327氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:33:01 ID:???
さっさと適性を受けなさい
ここは君のいる場所じゃない
328氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:34:58 ID:???
>>318
あります
329氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:36:00 ID:???
どうあと半時間で分かることだが
330氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:41:08 ID:???
新司法試験の会場って、どうして変な場所ばかりなんだろうと思ったら、平日だからか。
大学は空いてるはずがない。
331氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:42:54 ID:???
ところでホテル予約した?
江古田周りってろくなホテルないじゃん
池袋はなんか雑然としてていやだし
332氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:44:12 ID:???
新司はGWに実地してやれよと思うよ
GW期間中だから法務省のヤツらとか可哀相だけど試験生の負担も軽減してやれよ
333氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:45:46 ID:???
大手町なう
334氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:47:21 ID:???
>>333
現地行ってるの?
写メ撮ってうpしてねー
NO45の番号ねー
335氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:53:27 ID:???
すげー緊張してきた
336氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:55:18 ID:???
現地発表あと5分
337氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:56:41 ID:???
3年前くらいは今頃2スレは軽く消費していたところだが・・・
338氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:57:04 ID:???
よって、48
339氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:58:56 ID:???
現地組の迅速なうpを期待する
340氏名黙秘:2010/06/03(木) 15:59:44 ID:???
現地報告カモーン(屮゚Д゚)屮
341氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:00:43 ID:54y6caEy
ageておこう
342氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:00:43 ID:???
運命の合格点は?
343氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:01:10 ID:???
16時の瞬間を迎えたのにこの勢いはたしかに寂しいなw
344氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:01:15 ID:???
4じほー
345氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:01:53 ID:???
何点だよ!?
346氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:02:06 ID:???
なんでこんなに報道陣がいるんだ
347氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:02:09 ID:???
合格点マダー
348氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:02:33 ID:???
47点
976人
NO45は5
349氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:02:35 ID:???
4・・・・
350氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:02:51 ID:???
>>346
報道陣だと?!
351氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:02:51 ID:???
なんだ、レックスの予想通り49か
352氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:06 ID:o4xk8YKW
353氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:20 ID:???

w
354氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:23 ID:???
40前半が逝く時間だなw
355氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:23 ID:???
はよ写真月であげろや
点数ばらけとんじゃ
356氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:29 ID:???
>>343
そうだねぇ
昔は煽りや嘘情報で伸びたが、それすらないww
357氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:34 ID:???
7か・・・
358氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:38 ID:???
マジで47点なのか?
359氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:03:54 ID:???
40点代なのは確かだが、一桁のところが見えない。
360氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:04 ID:???
恒例とは言え腐ってるわ
嘘書くのやめな
361氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:04 ID:???
最後の旧試だもん、報道陣も来るだろ
362氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:07 ID:???
47だとっ!?
363氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:10 ID:???
落ちた・・・・
364氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:15 ID:???
ワラタ
365氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:15 ID:???
46成仏  高橋宏志
366氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:22 ID:???
紳士の報道だよ
367氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:32 ID:???
>>348
ええええええええーーーーーーーー
368氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:40 ID:???
43の俺は首を釣る瞬間がやってまいりました。
うん、期待はしてなかったけどなんかね;;
369氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:04:42 ID:???
なくはないとは思ったが、本当か・・・
370氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:05:47 ID:???
合格経験者平均点より高いのはありえないだろw
371氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:05:57 ID:???
数年前までは、年に1回、司法板が2ちゃんねるのサーバーを止める日だったのにね。
372氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:06:06 ID:???
だから煽りはないってあれほど・・・
もうヒットアンドアウェーしてもしょうがないか。
論文の疲れを癒してくれる別スレ探さなきゃ。
373氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:06:19 ID:???
写真うpはまだか?!
374氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:06:26 ID:???
>>348
47!?
375氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:07:28 ID:IqAb6eiP
ネットは16:30からだっけ?
376氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:07:40 ID:???
>>375
そう
377氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:07:55 ID:???
え?誰も現地行ってないの?
378氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:08:04 ID:???
予想どおり47か
379氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:08:15 ID:???
>>371
懐かしいな
現地も凄く並んでたしね。
いまでは、現地もぴらぴらの紙一枚程度だもんな
380氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:08:33 ID:???
落胆してる人がほとんどでうpできないんじゃないだろうか
381氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:08:47 ID:???
>>375
ありがと。
382氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:08:54 ID:???
>>348が本当なら、思ったよりやや合格者数が少ないな…
383氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:09:03 ID:???
現地から帰宅中、47だった
384氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:09:36 ID:???
何が予想どおりだよ。
48なんか部外者っていってた基地外どもはどこ行った?
早速樹海か?
385氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:09:56 ID:???
人数は?
386氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:10:10 ID:???
まじで47なのか・・・
きついなー
387氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:10:28 ID:???
47かー
思ったより高かったな
まあ、届かなかった人は残念でした
君らの分まで頑張って論文書いてくるよ
予備試験やロー入試経由で、法曹として一緒に仕事が出来るといいな
388氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:10:39 ID:???
法務省最後にやりやがった
389氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:10:43 ID:???
人生がオワッた…orz

樹海しかない…(;_;)
390氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:10:46 ID:???
今だ証拠無し
391氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:11:22 ID:???
本当に47?
高杉だろ。
何人合格だよ
392氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:11:26 ID:???
長く生きた者が勝ちだよ。
393氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:11:39 ID:???
法務省、やることが無茶苦茶すぎる…(;_;)
394氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:12:04 ID:???
45
395氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:12:22 ID:???
択ザクが喜んでブログで報告してくれるのを待て
396氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:12:44 ID:???
うpマダーーーーーーーーー!!!!!
397氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:12:49 ID:64uB8xNB
>>394
やめろ
398氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:13:00 ID:???
むしろ低いと思うがな
1000人近く通しておいて論文20倍って時点で無茶苦茶だろ
48でよかった
399氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:13:03 ID:???
だからジェノサイドの悪寒がするって言ったろ
今年はデータ通りに行かないと
400氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:13:14 ID:???
で、そろそろ、本物が出る頃なんだ
401氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:13:28 ID:???
たぶん46だと、上限の1200人を超えたんだろう
それで47で機械的に切ったと
402氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:13:56 ID:???
毎度のこっちゃねw
403氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:14:07 ID:???
こんなアホな試験に挑戦した俺は底抜けのアホですた( ;Д;)
404氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:14:58 ID:???
47で確定??
405氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:15:08 ID:???
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
406氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:15:08 ID:???
ソンナバナナ・・・
407氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:15:25 ID:???
たぶん47は本当だろうなと思いつつどこかあきらめきれないオレ
408氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:15:55 ID:???
>>407
16:30を待て
409氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:15:57 ID:???
写メ一つ 載らずに進む 発表日
410氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:16:24 ID:???
やっぱ48じゃねーか!!!!!!!!!
411氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:16:46 ID:???
まあ16:30待ちだな
412氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:16:50 ID:???
気がつけば 合格点と 同い年
413氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:16:53 ID:???
>>408
優しいなw
一応、16:30まで待って法務省で確認するわ
414氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:16:57 ID:???
>>408
2ちゃん見てる意味ないなww
415氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:01 ID:???
ちょw
416氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:06 ID:???
今年はマジくさいな。煽りなしで
とりま4字反まで待つが
417氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:11 ID:???
47なんて全然嘘っぽい数字じゃないし
418氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:28 ID:???
俺は今年受けてないが、何よりも今年は仙人の最終合格を応援してるよ
択一で調子悪かったみたいだが、とにかく通って論文、口述と合格することを祈ってる
最後の旧試で仙人が合格しないなんざ気の毒すぎる
司法改革は法曹に相応しい人間に苦汁を飲ませる酷い制度だ
しかし今年最後にドラゴン桜ならぬ最終合格の桜を仙人にはぜひ咲かせてもらいたい
とにかく応援してる、まずは択一受かってることを祈ってる!!
419氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:39 ID:???
カップラーメン食って待とう
420氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:41 ID:???
新司法試験の足切りも今日みたいだから、釣られないようにね。

写メ待とうよ。
421氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:48 ID:???
お前ら落ちたら予備行く?ロー?就職?
422氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:54 ID:???
こんなにいて現地組がほとんどいないとは
オレ近いんだからいけばよかったよ
423氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:17:57 ID:xqfIzqRa
マジで47だ
諦めろ
424氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:18:14 ID:???
さぁ!予備試験に向けてお勉強だ!!
425氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:18:22 ID:???
>>417
ウソっぽくない数字だからこそ
もしウソだったときの罪は大なのである
426氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:18:22 ID:???
/(^o^)\
427氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:18:27 ID:???
ほら、47以上だったろ。

45以下とか、バカかとwwwwwwwwwwwwwwwwwww

論文準備とか・・・・・・・wwwwwwwwww

42でWWWWWWWWWWWW
428氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:18:34 ID:???
この流れからすると47で確定してそうだな。
429氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:18:50 ID:???
バイトしながら予備試験目指します。
後に引けないんだよもう。
430氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:19:23 ID:???
まあ、しょうがないか
力が足りなかったんだ
でも諦めきれないよなあ
今から就活?
予備試験に向けて英語と数学の勉強?
はあ・・・
431氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:19:53 ID:???
本来は、48で絞込みが妥当だけど、若手拾うために47だったんだな。

47ってことは、2ch通説があたったってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:20:34 ID:???
433氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:20:43 ID:???

 本 番 直 後 か ら の 、 2 c h 通 説 4 7 は ビ ン ゴ で し た
434氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:21:03 ID:???
もう半まで10分だからな
47が真実なのだろう
435氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:21:06 ID:???
44点だったよー
まあ、もうすぐネットでも発表だろうけど
436氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:21:28 ID:xqfIzqRa
あ〜あ
45で論文やってたのがアホらしい
これからどうすっかな
437氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:21:36 ID:???
もうメチャクチャだ
これは本当に現地組はいなさそうだな
438氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:21:39 ID:???
47wwwwwwwwwwwwww
439氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:21:48 ID:???
下半身もお願い
440氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:21:52 ID:???
>>412
座布団一枚さし上げます!
441氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:22:02 ID:???
>>432
可愛いな
付き合ってくれ
442氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:22:07 ID:???
現地だけど47だよ
443氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:22:25 ID:???
45
    だといいな
444氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:22:26 ID:???
>>441
男だけど、あれ
445氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:22:27 ID:???
虐殺でも何でもない。
1000人も生き残ってるんだぞ!
言っておくが、ここで「48」を書き込んでいるのは何人もいたのだ。
それを妄想だの部外者だの狂ってきた連中は樹海



鹿内!!!
446氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:22:28 ID:???
ホントは何点?

仕事が手につかん!
447氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:22:57 ID:???
>>444
じゃあ掘らせてくれ
448氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:23:06 ID:???
47かよ・・・・・・・・・・・・・・・Orz
449氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:23:09 ID:lm6wrTj7
んで人数は?
450氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:23:17 ID:???
ホントの点数は16:30まで待て
451氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:23:34 ID:???
47以外なら47以外の書き込みがあるはずなのに一切無い

よって48
452氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:23:47 ID:???
はぁ、47か。なけてくる
453氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:23:47 ID:???
みんな脳内かよw
454氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:23:52 ID:???
48かよw
455氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:24:11 ID:???
ここで待つか
法務省サイトはどうせ繋がらないしな
456氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:24:16 ID:???
写メ待つより法務省待った方がはやそうだなw
457氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:24:24 ID:???
348 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 16:02:33 ID:???
47点
976人
NO45は5
458氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:24:35 ID:???
しごとどころじゃね〜よ
まじじしんあるからな
459氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:24:38 ID:???
>>455
それが意外にサクサクつながっちゃう寂しさ
460氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:24:39 ID:???
47desu
461氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:25:03 ID:???
>>455
ここ数年は普通に繋がるよ
462氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:25:26 ID:???
アメブロに画像出てるから47確定
463氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:25:35 ID:???
この感覚も最後かー
464氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:26:00 ID:???
ずいぶんと人数しぼったな。
てっきり去年と同じくらい通るかとおもってたわ・・
465氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:26:36 ID:???
だから去年は特段の事情があったじゃん
466氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:26:42 ID:???

本来は、48で絞込みが妥当だけど、若手拾うために47だったんだな。

47ってことは、2ch通説があたったってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 本 番 直 後 か ら の 、 2 c h 通 説 4 7 は ビ ン ゴ で し た
467氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:27:45 ID:???
46以下でも発狂せずに真面目に書き込んでた方々は
既にいろいろな選択肢を検討し、発狂者からスタートで優位に立っている。
そういう方々に幸あれ!
俺たちは最終合格を目指す。
468氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:27:49 ID:???
人数絞ったってことは最終合格者も35人くらいに絞られるわけで
469氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:29:05 ID:???
ちょっと重くなってきてるやン
470氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:29:09 ID:???
法務省すでに少し重いの俺だけか?
471氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:29:29 ID:???
いや、こちらもやや重い
472氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:29:40 ID:???
結局、現地組からアップなし
473氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:29:41 ID:???
重いね。
474氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:29:51 ID:???
重いのは、新司の発表と同じ時間だからw
475氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:29:52 ID:???
まあ俺が田代砲でF5連打してるからな
476氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:30:03 ID:???
法務省つながんね
477氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:30:09 ID:???
重いな
478氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:30:14 ID:???
>>472
ブログにでてる
479氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:31:01 ID:???
本来は、48で絞込みが妥当だけど、若手拾うために47だったんだな。

47ってことは、2ch通説があたったってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 本 番 直 後 か ら の 、 2 c h 通 説 4 7 は ビ ン ゴ で し た
480氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:31:42 ID:???
>>478
そのブログのHPをupよろ
481氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:31:55 ID:???
法務省の重さと俺の気持ちの重さが比例してる
482氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:31:56 ID:???
アメブロにうぷされてるよ
483氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:32:12 ID:???
>>468
出た!
発狂者の惨めな煽り!
こういうのを本物の煽りという。
反撃のつもりかはしらんが、これまで誰も煽りなんていなかった。
484氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:32:14 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお45じゃねええええええええかーーーーーーーー!!!
485氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:32:52 ID:???
本来は、48で絞込みが妥当だけど、若手拾うために47だったんだな。

47ってことは、2ch通説があたったってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 本 番 直 後 か ら の 、 2 c h 通 説 4 7 は ビ ン ゴ で し た
486氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:33:02 ID:???
びびったw
マジで47じゃんw
487氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:33:21 ID:???
>>484
煽りはやめろ
488氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:33:49 ID:???
だから、何度も47だっつってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:34:15 ID:???
42もあるとか言ってたバカはどう責任とるんだよ
490氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:34:40 ID:???
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47だってずっと教えてやってたろ
491氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:34:54 ID:???
おかしい。法務省HP、更新されておらんようだが。
492氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:35:11 ID:???
(2) 合格者数等
○ 合格者数742人【対前年度(1,599人)比857人・53.6%減】

※ 各問1点で60点満点,47点以上が合格

○ 年齢別構成平均年齢34.96歳
最高年齢者63歳
最低年齢者20歳
24歳以下123人〔16.6%〕
25歳以上619人〔83.4%〕

○ 性別構成男性637人〔85.8%〕
女性105人〔14.2%〕
493氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:35:12 ID:???
重くてたどり着けない
494氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:35:28 ID:???
昨年48を的中させたって人、ここで47っていってたからねw
495氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:35:41 ID:???
法務省、最後の司試で粋な演出をしておるな
496氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:35:59 ID:???
短刀742人で切ったか、やはり今年は50以下か。口述落ち20を考えると論文はキツいな。
497氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:36:26 ID:???
498氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:36:28 ID:???
紳士と同じ日に発表って鯖おちするだろjk
499氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:36:54 ID:???
法務省ホームページ、わかりにくい!
500氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:36:58 ID:???
結局>>348は嘘がたまたま当たっただけだったのか
501氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:37:39 ID:???
>>348
これ違ってるじゃん
502氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:37:45 ID:???

本来は、48で絞込みが妥当だけど、若手拾うために47だったんだな。

47ってことは、2ch通説があたったってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




 本 番 直 後 か ら の 、 2 c h 通 説 4 7 は ビ ン ゴ で し た
503氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:37:50 ID:???
いくらなんでも切りすぎだーw
504氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:38:17 ID:???
>○ 年齢別構成平均年齢34.96歳

ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
505氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:38:46 ID:???
45もけっきょく5だったな
506氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:38:46 ID:???
去年の半分以下かよ・・・・
507氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:38:59 ID:???
そうそう
自分としては46あたりだろうとおもって高めに嘘付いてみたんだけど、ズバリ的中してびびったわw
508氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:39:13 ID:ljslKG1w
ちょっと通しすぎだな。せめて48までは切ってくれてよかったのに。
最後の年だからサービスしたのか・・・
509氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:39:16 ID:???
45はやはり5だったなカスども
510氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:39:33 ID:???
60歳の爺さんでも受かってるというのに
511氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:39:48 ID:???
>○ 合格者数742人

今年の最終合格者予想が50〜70人だろ?

こんなもんじゃね?
512氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:40:03 ID:???
去年がやはり特殊だったんだねー
513氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:40:33 ID:???
平成22年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表

早稲田大 109
東京大  109
慶應義塾大 88
中央大65
京都大39
明治大32
日本大15
立命館大15
同志社大14
大阪大14
一橋大14
東北大13
北海道大13
上智大12
名古屋大11
その他大179

合計742
514氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:40:38 ID:???
あれ?47で742人しかいなかったの?
1000人を予測してたんだけど、はずれましたね。
失礼しました m(_ _)m

49で300人でもよかったんだけどなあ。
515氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:40:50 ID:???
本来は、48で絞込みが妥当だけど、若手拾うために47だったんだな。(48なら500人)

47ってことは、2ch通説があたったってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 本 番 直 後 か ら の 、 2 c h 通 説 4 7 は ビ ン ゴ で し た
516氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:40:55 ID:???
>>512
去年はもっと切りたかったが、合格点を49点、50点にするのはヤバい
ということで、仕方なくだったらしい。
517氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:41:26 ID:???
大学別分布の表みじか!
人数といい、まるで最終合格の表のようだ
518氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:41:29 ID:???
こんだけ絞ってもらえたら今年は楽勝だわ。
最大のボーナスステージを生かせなければ馬鹿。
519氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:42:01 ID:???
>日本大15

なぬ?

ポンだと?
520氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:42:03 ID:???
>>516
それを何度も言ってたヤツは部外者扱いされただけ。
521氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:42:07 ID:???
>>518
比例して最終も絞るんだろw
522氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:43:41 ID:???
そういえば肝心の自分の番号確認してねえやw
落ちてたらどうしようwwww
523氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:43:55 ID:???
>>521
それを部外者の惨めな煽りというのだよw
524氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:43:59 ID:???
これで最終合格と認めてくれ
525氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:44:49 ID:???
クソー法務省みれねーぞっ
526氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:45:14 ID:???
俺もみれない。なんでじゃ
527氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:45:32 ID:???
742て、なに、これ?
528氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:46:00 ID:???
旧司ベテ(45点)から、サイバーテロにあったらしい
529氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:46:48 ID:???
742って平成ヒト桁ころの最終合格と同じじゃねえか
530氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:47:07 ID:???
>>513
最終合格者予想

東京大 8
慶応義塾大 5
早稲田大 4
中央大 3
京都大 3
一橋大 3
大阪大 3
北海道大2
東北大 2
同志社大 1
明治大 1
上智大 1
名古屋大1
531氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:47:14 ID:???
45とかで受かった気になって直前答練申し込んでる奴とか悲惨すぎるな
532氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:47:17 ID:???
去年も今年もマコツの読みはすげえな。

反町乙
533氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:47:16 ID:???
下手に択一受かると予備試験対策で後手を踏むだけよ
534氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:48:21 ID:???

742人ということは、対志願者合格率は5%くらいか・・・
535みんな、おいで〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^:2010/06/03(木) 16:48:28 ID:???
旧司法試験の短答式試験合格発表当日に特別ガイダンス&特待生試験を
実施します!
司法試験受験界と共に生きてきた、生ける伝説の岩崎講師から予備試験の
論文対策法を伝授します。
これまで旧司法試験向けの論文対策を取っていた方も、
そもそもこれから予備試験の論文対策を本格的に始める方も
必見のガイダンスです。

また、無料の特待生試験も受験できるチャンスです!
皆様のお越しをお待ちしております。

日時:6月3日(木)18:30〜20:30 ※参加無料
※特待生試験は18:30〜19:00の実施、
 ガイダンスは19:00ごろ開始になります。

生講義:渋谷駅前本校
同時配信:池袋本校・水道橋本校・横浜本校・梅田駅前本校・神戸本校
     札幌本校・静岡本校・名古屋駅前本校・岡山本校・広島本校
     松山本校・福岡本校・那覇本校・仙台本校
特待生試験のみ実施校:千葉本校・京都駅前本校

担当:岩崎茂雄LEC専任講師

特待生試験は今回が最後となります。
奮ってご参加ください。
536氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:48:42 ID:???
今答え合わせした。
史上最易とさえ言われた去年より上がっていた。
何故だ?
537氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:49:00 ID:???
法務省つながった?
538氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:49:15 ID:???
>担当:岩崎茂雄LEC専任講師

どんな顔してガイダンスをやるんだろうか?w

ニヤニヤ?
539氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:49:43 ID:???
46で直前申込んだロー生だがまた明日からロー生活に戻るか
540氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:49:50 ID:???
つながんない
541氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:50:53 ID:???
46で直前半分消化してた自分バロスw
542氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:51:35 ID:???
まあ46なら十分可能性あったからねー
543氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:52:25 ID:???
仙台15人しか受かってねえw
酷いな
544氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:52:31 ID:???
ないない。

47でも譲歩だから。
545氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:52:54 ID:???
こんなに切ってくるとは予想外だったからな。
去年よりやや減くらいの合格者数だったら、46は全然有り得た
546氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:54:17 ID:???
533 :氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:47:16 ID:???
下手に択一受かると予備試験対策で後手を踏むだけよ

↑こいつオモロすぎ〜(>_<)
547氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:54:18 ID:???
受かった人手上げてノシ
548氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:54:30 ID:???
42でも可能性あるとかさんざん煽ってた奴は責任とれよな
549氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:54:42 ID:???
>>545
やや減どころか合格者1000でも十分だったはず
550氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:55:13 ID:???
去年の半分以上も切るって大量虐殺ってレベルじゃねぇーぞ!
55146で下3直前きっちり消化したアホ:2010/06/03(木) 16:55:15 ID:???
辛過ぎる・・・。

人生終わった。あっけないもんだ。さーて死ぬ以外だと何をやるべきなのかねえw
552氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:55:16 ID:???
明日から過疎るな
553氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:55:22 ID:???
落ちた奴はとっくに布団かぶって泣いてるか、気持ち切り替えて予備試験スレだろう
554氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:55:41 ID:???
49でも適性の願書、今日受け取った謙虚な俺。
誰か願書買ってくれない?
555氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:55:44 ID:???
直前とうれんムダになった人、オレに譲ってくれ
556氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:55:58 ID:???
明日からは予備試験だろ!
557氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:56:54 ID:???
普通に司法書士だろ、現実的に。書士で食いながら予備試験。
これが現実的進歩的人間。
予備特攻は精神病だろ
558氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:57:24 ID:???
せいぜい、少なくなっても1000人だと思っていたから、46点あれば論文対策しなよ。って言ってきたけど、まさかこんな結果だとは。
559536:2010/06/03(木) 16:57:31 ID:???
>>547
ノシ

いわば予選で対受験者合格率6%未満とは、完全にクレイジーだといわざるを得ない
560氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:57:53 ID:???
>>558
テメェのせいだ、ホラ吹き
561氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:58:00 ID:???
司法書士って食えるんかよ。
雇ってくれないでしょ。
56246で下3直前きっちり消化したアホ:2010/06/03(木) 16:58:03 ID:???
適性の願書は来たがさぁw

なんで今年はこんなに脚きりまくるんだよw受験者数に対して6パー未満とかw

去年の点が一点欲しい・・・去年は53だったんだよ・・・
563氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:58:06 ID:???

予備試験って、旧司よりも難しくなるんだろ?

なんじゃそりゃw
564氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:58:19 ID:???
>>551
君は見たとこ、ここに常駐していた基地外どもではなさそうだね。
マジメな君の努力は予備試験にきっとつながる。がんばれ。
俺は家に着いたら早速論文頑張る!
565氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:58:23 ID:???
>>553
俺は>>348みて47で1000人近くいるならしょうがねえなと思ってたけど742と聞いて怒り心頭だよ

まあ怒ってもしょうがねえけどw
566氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:58:49 ID:???
まぁ、どうせ740名の中に入っていたって最終合格者も50人なんだろうし
遅かれ早かれみんな死亡だよ
567氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:59:12 ID:???
この合格者数だと最終はどのくらいだろう?すっぱり半分で50かねえ
568氏名黙秘:2010/06/03(木) 16:59:45 ID:???
俺は受かるけどねー
さあ!
気合いはいってきたぜ
上手く行けば70人。10%合格もあるよー
56946で下3直前きっちり消化したアホ:2010/06/03(木) 16:59:51 ID:???
>>564
ネットなんてやってたら論文勝負できないっしょwww

みたいに完璧にノルマ消化してたがなw

彼女から電話だわ 死ぬ
570氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:00:19 ID:???
>>564
今すぐがんばれやカス
571氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:00:21 ID:???
試験地 <東京都>
平成22年度旧試験短答
7327 8656 7369 8689
7424 8699 7467 8739
7481 8792 7498 8832
7556 8848 7700 8894
7703 8923 7823 9005
7852 9012 7893 9052
7902 9056 7938 9081
7940 9082 7947 9083
7961 9084 7965 9087
7988 9088 8000 9089
8064 9090
8065 9091
8096 9112
8098 9181
8107 9205
8109 9211
8154 9229
8227 9231
8239 9244
8249 9246
8296 9402
8342 9446
8355 9453
8369 9477
8391 9507
8399 9659
8422 9727
8426 9865
8455 9877
8632
572氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:00:46 ID:???
さてとジャンボ宝くじでも買いに行くかな 
573氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:00:58 ID:???
とりあえず合格はしたが、素直に喜べない。
予備検討組を振り払うためのインパクトにするためにこんな合格者にしたんじゃないだろうな、試験委員!?
合格者平均見ろよ、人生かけてる連中ばかりだ!
なんか、平成18年を思い出した。あの時も受験生へのメッセージになるのではないかとかいって虐殺やったんだよな。
高橋、佐藤め・・・
月夜の晩ばかりじゃないからな?
574氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:01:05 ID:???
>>567
多分そんな感じだろうな。
択一で1000人以上残したなら、もう少し論文合格枠が大きいことを期待できたんだが、それは淡い期待だったようだ。
575氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:01:21 ID:???
ごうかくだお〜
576氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:01:40 ID:???
試験地 <東京都>
平成22年度旧試験短答
14 465 953 1425 2306 3045 3920 4571 5396 6386
50 475 982 1427 2329 3052 3937 4598 5430 6399
71 483 1001 1444 2392 3063 4004 4599 5440 6401
73 492 1010 1470 2394 3068 4028 4610 5460 6414
118 529 1022 1483 2400 3096 4057 4619 5513 6450
127 572 1028 1536 2412 3115 4069 4627 5562 6469
131 576 1030 1542 2431 3116 4088 4629 5573 6508
132 596 1031 1549 2439 3131 4097 4642 5574 6519
139 608 1034 1604 2443 3137 4122 4644 5595 6549
166 632 1042 1641 2475 3144 4138 4664 5611 6552
183 645 1061 1648 2511 3146 4165 4692 5630 6562
185 671 1076 1662 2514 3193 4183 4711 5639 6572
187 695 1077 1703 2590 3217 4204 4716 5725 6577
197 707 1085 1757 2601 3237 4230 4717 5781 6592
207 714 1097 1759 2606 3238 4236 4726 5793 6615
214 717 1117 1775 2607 3271 4239 4751 5832 6647
230 718 1123 1791 2611 3284 4292 4753 5904 6657
241 733 1142 1792 2632 3307 4293 4771 5983 6672
244 735 1149 1812 2649 3313 4297 4784 6015 6720
246 742 1161 1876 2670 3375 4298 4801 6067 6755
253 763 1165 1909 2681 3424 4300 4804 6068 6757
264 765 1168 1960 2718 3425 4305 4809 6132 6758
268 770 1169 2001 2731 3484 4321 4815 6143 6832
269 791 1173 2012 2749 3499 4328 4831 6149 6850
270 792 1175 2014 2760 3508 4345 4878 6159 6854
279 801 1185 2016 2766 3515 4366 4880 6182 6876
290 821 1194 2062 2790 3533 4392 4884 6198 6895
292 825 1240 2089 2796 3577 4398 4896 6199 6898
314 838 1256 2106 2823 3659 4437 4910 6215 6904
317 840 1294 2122 2877 3692 4453 4971 6267 6918
577氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:02:32 ID:???
東京都
平成22年度 旧司法試験短答

325 861 1328 2131 2881 3718 4454 5053 6273 6925
354 877 1336 2152 2883 3723 4465 5156 6291 6958
364 879 1338 2155 2929 3768 4480 5169 6298 7105
393 897 1341 2164 2943 3773 4486 5186 6316 7144
426 908 1364 2200 2966 3779 4488 5201 6328 7213
430 917 1384 2225 2986 3805 4505 5218 6329 7216
436 923 1389 2233 2992 3846 4512 5269 6331 7225
446 945 1404 2241 3011 3856 4525 5316 6335 7241
447 946 1407 2267 3014 3863 4530 5370 6339 7242
455 950 1412 2281 3042 3874 4531 5371 6356 7281
578氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:02:44 ID:???
わかっていても、番号あるとうれしいねえ
579氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:03:15 ID:???
>>576
受験番号1〜100で、4人しか受かってないのか・・・
初日願書提出乙
580氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:03:19 ID:???
元祖ヒットアンドアウェーで50の俺様が戻ってきましたよ。
うん、うん、断末魔の叫びが響いてますねえ
(゚д゚) メシウマー 
またメシ食ったら着ますね。疲れを癒してくださいね〜
581氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:05:10 ID:???
魔骨、神だな・・・
582氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:05:19 ID:???
試験地 <吹田市>
平成22年度旧試験短答
8 725 1590
12 734 1600
40 736 1611
102 820 1623
105 824 1625
151 840 1627
164 855 1668
165 870 1671
178 872 1722
213 880 1791
238 890 1808
245 909 1810
249 910 1818
274 929 1828
279 976 1858
286 986 1974
287 1003 2150
288 1037 2156
289 1048 2182
312 1059 2221
313 1082 2332
315 1098 2503
342 1155 2504
351 1170 2505
354 1178 2520
380 1230 2599
419 1232 2652
464 1241
475 1248 508 1273 578 1296 585 1310
594 1321 597 1326 609 1410 636 1441 681 1471 689 1543 700 1573 702 1589
583氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:06:01 ID:???
【転向】司法試験から司法書士 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275422785/
584氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:06:32 ID:???
>>574
まあライバルも少ないんだから良し悪しだよね。頑張ろうや。
585氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:07:23 ID:???
30歳でロー行って馴染めますか?(´;ω;`)
とりあえず適性試験は申しこんである
586氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:07:37 ID:???
しかし、それにしても過疎ってるな
587氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:07:48 ID:???
とりあえずマークミスがないか不安だったがなんとかつながった。

俺は必ずここで煽ってたようなふざけた連中叩き潰して最終合格してくるから
僅差で駄目だった奴はマジで予備試験ルートで勝ち上がって来い。
そしていつか、どっかの法廷でやり合おうぜ!

いいか、辛いかもしれんが絶対あきらめんなよ!!!

588氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:08:04 ID:???
うぜえな生き血にたかるダニ予備校が
宣伝は余所でやれよ
589氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:08:20 ID:???
>>585
佐藤幸治に魂売るのか
590氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:08:53 ID:???



旧司法試験の短答式試験合格発表当日に特別ガイダンス&特待生試験を
実施します!
司法試験受験界と共に生きてきた、生ける伝説の岩崎講師から予備試験の
論文対策法を伝授します。
これまで旧司法試験向けの論文対策を取っていた方も、
そもそもこれから予備試験の論文対策を本格的に始める方も
必見のガイダンスです。

また、無料の特待生試験も受験できるチャンスです!
皆様のお越しをお待ちしております。

日時:6月3日(木)18:30〜20:30 ※参加無料
※特待生試験は18:30〜19:00の実施、
 ガイダンスは19:00ごろ開始になります。

生講義:渋谷駅前本校
同時配信:池袋本校・水道橋本校・横浜本校・梅田駅前本校・神戸本校
     札幌本校・静岡本校・名古屋駅前本校・岡山本校・広島本校
     松山本校・福岡本校・那覇本校・仙台本校
特待生試験のみ実施校:千葉本校・京都駅前本校

担当:岩崎茂雄LEC専任講師

特待生試験は今回が最後となります。
奮ってご参加ください。
59146で下3直前きっちり消化したアホ:2010/06/03(木) 17:09:37 ID:???
合格者、マジ頑張れよ。
纏め上げた資料をあげたい位だが、まあ択一突破したオマイらならそんなもん用意してあるんだろうな。

適正か・・・。

34歳で挑む暗号化問題、てか・・・。つれえ
592氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:10:49 ID:hZH7eTWg
よくも、まぁ47にもなったこと。
絶対41・42、場合によっちゃあ40もあるかと
思った。
593氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:11:22 ID:???
お疲れちゃんだよ
まあ、今日はゆっくり休んで
594氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:11:49 ID:???

しかし、1500から半分って酷くねぇか?
http://www.moj.go.jp/content/000048285.pdf

ロー行かせたくて仕方がないんだろうな。適性受験者1万人切ったし。
適性受験者が1万超えてたら、択一通過者は1000人はいただろうな・・・・・・・・・・・
595氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:12:05 ID:???
>>591
大丈夫、俺も去年の論文後、公務員試験でしょうもない数的とかやったけど
ああいうのも慣れたら結構楽しめるから
短答の刑法のようにねw
596氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:12:35 ID:SP0T44AG
最年少で合格余裕でした
論文興味ないです
来年ロー受験がんばりますほんとうにありがとうございました
597氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:13:00 ID:???
ま、確かに、ここからさらに50人ほどに削られるわけではあるが、とりあえず最後だ。全力で頑張ろう。

あはれなり老木若木も山桜 おくれ先立ち花は残らじ
598氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:13:13 ID:???

おまいら、マンマとローにいくのか?wwwwwwwいまさらw
599氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:14:26 ID:???
今年初受験で43
もしかしたら…と思ってたが残念だ
せめてもう一回チャンスが欲しかった
600氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:14:27 ID:???
論文興味ないんじゃなくて、受かる力がないんだろw
601氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:14:33 ID:???
いや、旧司受験生ここにありだ
「去年より減らす」という方針の実施を躊躇させる程に良い答案を連発してやれ!
602氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:14:50 ID:???
>>595
>短答の刑法のようにねw
ああ、もうこの先、二度と旧試択一刑法のような問題が生まれることはないのだろうなぁ。
603氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:16:02 ID:???
新司なんて、350満点で215点以上で択一合格だぞ。

ローに誘導しまくりだな、しかし。
604氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:16:15 ID:???
>>602
平成11年刑法の連問は、もはや芸術の域であった。
605氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:16:17 ID:???
いずれ新試が回を重ねれば、ああいう傾向になるよ
606氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:16:59 ID:???
>>605
司法書士試験も、単純知識から推論型が増えたよなー
607氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:18:05 ID:???
>>591
同い年だな。俺も46だったよw

大丈夫。今のロー入試はレベルが低下してるから、国立じゃなきゃ適性は無勉でおk

俺は去年無勉で適性受けて平均割れしたけど、それなりの私立ロー受かったよ

適性より、むしろ7月の既修者試験の勉強やっとけ
旧試受験生は行政の知識ゼロだし、下三報も論点しか押さえてないから以外に苦戦する。
608氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:18:50 ID:???
ロー行くヤツは残念ながら、敵だ。
オマエラを心底軽蔑する。これだけ虐待された旧司受験生なら、いかに制度設計がいい加減
でとてつもなく理不尽であるか、心痛しているはずだ。
にも関わらず、犬となり平伏すのであれば、敵である。
609氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:19:29 ID:???
ってか、45問は5じゃんかよ。
絶対4とか力説してた馬鹿は出て来いやwww
610氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:19:30 ID:???
>>607
下位ロー士ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
61146で下3直前きっちり消化したアホ:2010/06/03(木) 17:19:58 ID:???
受かった知人にはこっちからメールしといた・・・。
資料渡しはしなきゃならんからね。

予備試験ってあの問題は俺には無理。
つか、今年の奇襲って超激戦になるんじゃねえのか。

大丈夫か中年の俺。
612氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:20:29 ID:???
激戦になんてならんよ。下位ローならね。
613氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:21:05 ID:???
>>611
つか、テメェもそろそろスレ違いだから、出ていけよ。
ロー入試の話するか、普通?????????????
バカが、こら
614氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:21:24 ID:???
適正試験を簡単に解説してください。
615氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:21:32 ID:???
>>608
いい歳なのに宙ぶらりんのフリーターやってるのに精神的に疲れた
学生という身分が欲しい…
616氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:21:36 ID:???
>>608
そう言うな。もはや旧司もローもない。
一日も早く法曹になって、経験を積むことだけが重要だ。
それによってこそ、法曹を目指した当初の目的を達しうるのではないか。
617氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:21:37 ID:???
他でヤレや
618氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:22:06 ID:???
>>611
適性志願者8000人、ロー定員5000人だぞ?
上位ロー既習は大変だろう。覚悟したまえ。
619氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:22:27 ID:???
落ちた人、論文受験者に迷惑かけないで、出ていってください。

最後まで迷惑かけるんですか?砂ぶっかけていくんですか?

スレが荒れますので、論文受験生以外はお引取りください。
620氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:22:29 ID:???
惻隠の情がねえなw
鬼か
62146で下3直前きっちり消化したアホ:2010/06/03(木) 17:23:57 ID:???
おお失礼。受かった奴オメ!さいならー

>>607
サンクス。トイックやっときゃよかったよ。
622氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:24:05 ID:???
頼むから、落ちたやつ、ローとかKYな話題はやめてくれ。
荒らしとしかおもえん
623氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:24:35 ID:???
>>621
荒らし豚しねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

だから落ちるんだよお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しねしねしねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
624氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:25:03 ID:???
>>610
特定されるから学校名は言えんが、まぁ結構なとこだw

しかし周りは新卒者のゆとりばっかw
授業中、私語は絶えないし、当てられても平気で「分かりませーん」とか抜かしやがるw

こんな連中が2年後にザルの新司受かって、次の年には実務に出ると思うと、俺が今までした努力は何だったんだろうと思う
625氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:25:08 ID:???
辰巳の論予のハーフって、奇数回と偶数回ですか?
パンフ見たけどよく分からない。
626氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:25:25 ID:???
>>620
最後の旧試、せめて、せめて論文だけは書いて終わりたいと思う。
そんな心情を慮るような心を法務省に求めてはいけない。
627氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:25:46 ID:???
いまさらロー行くバカは、旧ベテと野次られてイジメラレルだけだぞ。
旧ベテはそら排除されるからね。
退学するヤツ多いからそうならないように、せいぜい頑張ってくれ。
628氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:25:49 ID:???
今年は公開答練だけ伊藤・辰巳・TACを制覇しようかなー
でも、辰巳の学者答練の過去問見たけど、ろくな問題じゃないんだよね
629氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:26:40 ID:???
>>625
好きなの選べるんじゃなかったっけ
去年はそんな感じだったと思ったよ
630氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:27:23 ID:???
>>628
辰巳の論公は危機管理。
ただし、前田の刑法だけはマジで当たる。
631氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:27:36 ID:???
受かった奴はオワタスレ立てて落ちた奴を誘導してやれよ
632氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:27:51 ID:???
論文直前答練は、伊藤塾がよく当たるんじゃなかったけ?
633氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:28:00 ID:???
>>613
お前だろ?
客観的予測を全て部外者と発狂しながらホザいてたのは?
たった今からお前が正真正銘部外者だ。
さっさと逝け!

>>611
はマジメに今後を考えているんだ。
邪魔するような基地外は旧試最後の戦士とは認めねえ!
634氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:28:38 ID:???
>>633
出てけゴラァ!!!!!!!!!!!
論文の話題してんだ、カス
635氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:29:04 ID:???
>>631
【2010年に向けて】法科大学院適性試験対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245595350/
636氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:29:11 ID:???
>>632
伊藤は憲法を良く当てるみたいな話は聞いたな。
637氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:29:57 ID:???
去年のイd塾の憲法二問目
「条約の訳文を国会が修正できるか」
638氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:30:08 ID:???
ヒットアンドアウェー厨に反撃する元気もなくなったようだな。
基地外軍団はw
639625:2010/06/03(木) 17:30:16 ID:???
>>629
各科目4回のうち、好きなの2回ってことかな?かなり自由度高いんだね。
サンクス!
640氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:30:17 ID:zAmNj7fT
ローって良いなw
結局論文落ちて論文落ちて論文落ちて数ヶ月棒に振るぐらいなら・・・
どっちでも受かっちゃえばこっちのもんだし・・・
641氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:31:22 ID:???
>>634
択落ち君が論文の話ってもねえw
642氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:32:22 ID:???
2010年 ロー入試
2011年 ロー既習1年目
2012年 ロー既習2年目
2013年 新司法試験
2014年 司法修習
2015年 二回試験
2016年 弁護士登録

6年後かよw
643氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:33:18 ID:???
ところで、ちゃんとチェックしてないけど正答に変更無し?
No45が4とか頑張ってた人は受かったのかしら
644氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:33:31 ID:???
>>642
奨学金で医学部に逝った方がいいお。
645氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:35:34 ID:???
【併願の時代】予備試験×医学部×国TU×裁事
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274804178/
646氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:36:37 ID:???
>>643
恥ずかしい奴だったな。
どうせ受かってないだろw
647氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:37:00 ID:???
今後の身の振り方は考えるだろ。
落ちた後どうするかという話も一応旧試験に関連する話題ではあるんじゃないか?
目くじらたてるなよ。
648氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:37:44 ID:???
ああー、択一落ちちゃった。
直前答練までやってたのにw
でもまあ、学部4年の身としてはこれでロー対策に集中できる分、気は楽かなあ。
答練もロー試験対策にはなるし。
ぐだぐだしてないで適性の勉強はじめよーっと。
649氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:37:45 ID:???
>>647
予備試験スレでやれ。旧ベテを非難するやつはいない。
650氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:38:55 ID:???
まあ、旧司法試験のスレなんだし、今後の身の振り方を考えるに相応しいスレは他にあるだろう。
651氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:39:30 ID:???
>>649
嫌ならお前が論文スレでも立てて他に逝けよ。
652氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:40:53 ID:???
自分で転向スレたてろや、落第者w
653氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:41:23 ID:???
47もとれねぇカスはとっとと消えろ
654氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:42:09 ID:???
34歳で46点のやつが、このスレに二人いるよな?
聞きたいことがあるので、コテ付けて話せる移転先のスレを教えてください。
655氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:42:25 ID:???
だめぽのおっさんと必死で連呼して煽ってたおっかけのアホどもどうだった?
俺は試験直後にも言ったけど今年は50OVERで受かってたぞ。

まぁこれからが本番だけどな。
既に論直受けてるしこのまま突っ走る予定。
早く野球や松下奈緒を思う存分堪能したい〜
656氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:45:07 ID:???
今年の問題で47取れなきゃカスってのは、ちょっと厳しいでしょ。
俺はギリギリ47で助かったけど、こんなに取れてると思わなかった。
自己採点もしてなかったんで、発表を見るのは気持ちが重かったよ。

去年の半分以下の合格者数で斬った結果が47だから、
もし去年と同じだけ採ってたら、何点になったんだろうね。
657氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:45:12 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273331951/l50
>>654
ここは?上で一瞬付けてたけど、付き合うよ。

常駐はできないけど。

荒らすつもりではなかった>>オール
受かった奴マジ頑張れ。死ぬ気で
658氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:47:14 ID:???
>571>576
口述落ちもいるはずなのに連番殆どないね、飛びまくり
一か所だけある3連番が最長かな…
659氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:47:49 ID:???
>>657
荒らしてたのはお前等じゃないってみんな解ってるから気にすんな
がんばれよ
660氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:48:25 ID:???
荒らしだけどな、ローだの適性だの・・・ペッ
661氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:48:50 ID:???
択一落ちたヤツはこちらへどうぞ

既に盛り上がってるwwwww



司法試験予備試験34 本スレ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275286214
662氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:49:29 ID:???
ロー行く人は、こちらへ

【2010年に向けて】法科大学院適性試験対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245595350/
663氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:49:34 ID:???
>>657
おk。
664氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:49:54 ID:???
>>655
おめ

俺の分まで頑張れよ
665氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:50:13 ID:VST1W85D
なんかやたらとロー憎んでるやついるなあ。
もっと柔軟に考えられないものかね。
666氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:51:22 ID:???
>>657
荒らしていたなんて殆どの奴は思ってないと思うよ。
現実問題として、今回択一通った奴も、秋には大部分は同じような悩みを抱えることになるんだし。

だけど今更だけど、本当に信じられないことするな、試験委員会・・・


667氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:52:17 ID:???
24歳以下の比率

去年、一昨年と13%だったのが
今年一気に16.6%

やはり今年の問題は択ザク殺しだったんだなw
668氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:52:28 ID:???
>>665
ロー作ったやつらが旧虐殺を決定した(佐藤幸治)のだから、当然だろ。
馬鹿は択一落ちだろう。消えろ。
669氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:52:29 ID:wz3Wyprm
とりあえず、バイクで日本一周の旅にでます。
670氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:53:16 ID:???
742人も、最終合格は50人程度なので、結局、ほとんどが砕け散るんだなあ・・・
671氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:54:18 ID:???
最終合格者は増えるけどね。
672氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:55:01 ID:???
信じらんない。46で落ちたつもりだったら自分の番号あったわ。
673氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:56:22 ID:???
>>670
でも今年の択一合格は、最後の年、合格数
いずれにおいても、過去の択一合格とは比べ物にならないプラチナペーパーだよ。
実際それが目当ての学部生は択一のみにシャカリキになってた。
だからあえて高めに合格点もってくると言ったんだがな。
674氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:05:08 ID:???
すいません。法務省のHPが見れないんですけど、
結局刑法の45は4だったのでしょうか?5だったのでしょうか?
確か、予備校はそろって5にしているのに、
強硬に4を主張しておられた方がおられたような気がするのですが。
675氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:05:47 ID:???
ログも読まないやつは嫌われる
676氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:06:17 ID:???
さぁて。ワクワクしてきた!!!!
49の俺も見るまで落ち着かなかったわ。


落ちたメンバーは、どれだけ論文受けたかったことか。


その想いを、俺はひしひしと感じるよ。
必ず、最終合格でもって、みんなで応えてやろうぜ!!!
677氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:08:43 ID:???
えへへへへへへ

最終合格しようぜーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

ローなんてぶっ潰せーーーーー!!!!!!!!!!

利権しね!!!!!!!!!!
678氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:10:10 ID:???
新試は択一7割通過だってよ。
相変わらずのザルなわけだが、



中でも和田の通過率がwwwwww
679氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:11:16 ID:???
>>678
和田は和田でも、旧司の合格者数を支えてきた和田卒ヴェテはいないからね。
680氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:12:55 ID:???
ザルというか、ただの輪っかじゃね?
681氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:13:37 ID:???
>>674
普通に5だったよ。
4を主張してた奴の謝罪の言葉をききたいんだけど
逃げたらしいww
682氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:15:34 ID:???
ここ見苦しいな・・・
683氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:16:22 ID:???
>>682
貧すれば鈍するってやつだろ
684氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:17:52 ID:???
択一落ちは45の4いじめくらいしか今日やることないからね。

あ〜あ4だったら50に乗ったのになあ。
しかも4年連続刑法満点逃した_| ̄|○
685氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:18:06 ID:???
流れが遅い分、ウザイ奴の書き込みが目立つな。
以前はもう少し良い感じに盛り上がったもんだったが、これも仕方ないか。
686氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:18:54 ID:???
ローはクソ!!!!!!!!!!!!

最終合格して見返してやるぜ、佐藤幸治!!!!!!!!!!!!!!
687氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:21:15 ID:???
俺は初受験以来4年連続刑法満点だよ。
しかし大胆に切ってきたね。
48とか煽りを入れつつも、高くて46くらいだろうと思っていたが。
最後の記念に論文100人採ってくれないかなあ
688氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:24:39 ID:???
100人どころか10人だってあり得るのに能天気だな
689氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:24:42 ID:???
>>687
100は無理でもせめて70くらいはお願いしたいねえ。
690氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:24:49 ID:???
お前か?ヒットアンドアウェー厨は?
初めから48は煽りでも何でもない。
691氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:25:11 ID:???
こうなると論文も50〜70ってことになりそうだな。一クラスなら50、二クラスなら70。
692氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:25:51 ID:???
>>679
和田は今年から既修枠拡大して、書類審査をやめる(適性での足切りはしない)らしいから、今年旧択で虐殺された和田ヴェテはチャンスだぞ
693氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:26:34 ID:???
俺も、46か47だろとか書きつつ、
まあ43くらいに落ち着くかもなと思ってたんだけど、
47はビビったわ
首の皮一枚でつながった
694氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:28:05 ID:???
衝撃の合格発表だった・・・
こりゃ最終合格50人くらいだな
695氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:29:17 ID:???
>>694
だから何度も言ってるだろw


ここは旧試験に楽観的な観測もってるヤツが多すぎなんだよw
今まで法務省に受けてきた仕打ちを覚えていないのかよw
696氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:29:42 ID:???
>>692
中大はペーパーオンリーみたいだね。面接なし。
697氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:30:40 ID:???
>>695
まあ50も70も90も誤差の範囲だよ。自分の実力しだい。
698氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:33:11 ID:???
去年多めに採ってみたけど、
論文受けさせてみたら、
低得点者層は殆どまともな論文書けてなかったんだろうな。

このへんの奴らに論文受けさせてもムダ、と法務省は思ったんだろうな。
699氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:34:49 ID:???
元祖ヒットアンドアウェーの俺様が、今 (゚д゚)メシウマー
でメシから帰ってきましたよ。
いやあなかなか断末魔で、さらに癒されますね。
さあ、癒されたし論文再開するか。 
700氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:36:11 ID:???
>>697
50と70と90じゃ誤差の範囲?

お前正真正銘のバカだろw
701氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:36:18 ID:???
>>698
そんなの関係ないでしょ。実際55以上が全員受かって48が全員落ちてたわけでもない。
単に最終合格者との兼ね合い。あとラスト口述があるからか。
702氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:37:49 ID:???
>>700
ほとんど運だよ。あとはまわりの出来と採点する試験委員しだいだな。論文は50人くらいだと思うよ。
703氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:37:50 ID:???
択一落ちたヤツはこちらへどうぞ



司法試験予備試験34本スレ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275286214
704氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:38:18 ID:???
>>700
お前45が4とか力説してた奴だろ。
ちゃんと謝罪してから偉そうなこと言えよ。
705氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:38:45 ID:???
>>702
試験に受かるのが運というのと
合格者数の話は別問題
706氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:39:12 ID:???
何時も思う事だけど終わってから問題見直すと50くらい普通にとれそうな感じの問題に見えるんだけどな。
これで47なら文句言えない気もするし。
あ〜あ、本当に勝負弱いわ。
707氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:39:13 ID:???
>>703
予備試験スレに誘導すんなバカ

【22年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【旧試】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273331951/

こっちだろが。
708氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:39:43 ID:???
>>703
誘導するな。
しばらく発狂祭りを見ていよう。
709氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:40:11 ID:???
>>704
はぁ?

俺はそんなこと言ってねーよカス
お前は何なんだ

俺は合格点が何点になろうが
所詮最終合格者は50人しか取らないから
無意味な争いといっただけだ
710氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:40:25 ID:???
刺された弁護士さん、二年前に登録なんだ。
社会人からなのかずっと司法試験やっていたのかわからないけど、
苦労されただろうに、それで二年後にこんなことになるなんて。
言葉が出ない。ご冥福をお祈りすしますとしか言えない。
711氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:40:32 ID:???
>>705
実力は伯仲してるからな。あとは自分の実力と運しだいってことさ。あの択一で47以上取れてればそんなに
バカはいないだろう。
712氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:41:17 ID:???
>>707
はあ?

お前の方がバカだろ

いつまでも終わった試験のこと言ってても仕方ないだろうが

就職するなり、予備試験するなり早く対策を練るべし
713氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:41:19 ID:???
ごめん>>710は誤爆
714氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:42:23 ID:???
605 :偽統計職人:2010/05/26(水) 23:31:37 ID:???
データを見ずに、単に感覚でしかものを言わないヤツがなんと多いことか。
試験の難易度が変わっても、偏差値で見れば、だいだい予測は付く。
LECの出口調査には、ちゃんと偏差値が付いている。
過去、おおむね、偏差値55、56を超える当たりが合格点になっている。
そうすると、今年は、
44点で、偏差値55
45点で、偏差値55.9
なので、おおむね、44〜45点が合格点と推定できる。
715氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:42:32 ID:???
>>711
わかってねーな、お前は。
実力が伯仲していて合格するのが運という話と
今年の合格者数が50か70か90になるかは全く別次元の話だろ。
716氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:42:33 ID:???
>>712
【22年度】短答式試験の解答番号を晒すスレ【旧試】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273331951/

だから、こっちで次の対策を練ってるんだよ!!!!!!!!!!!!
スレみてこいや、カス!!!!!!!!!!!!!!!!!
717氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:42:35 ID:???
研修所の教室のマックスが77人だから,
最大で1クラス70人ちょっとだろうね。
貸与になって駆け込み修習ももうないだろうし。
718氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:42:36 ID:???
>>710
苦労して受かって登録して就職もできたのに数ヶ月で事務所辞めて登録も抹消した人も結構いるらしいね。
719氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:43:24 ID:???
>>716
バカかお前は
あんなのは次の対策とはいわねーんだよカス

勝手に傷舐めあって馴れ合ってろ
720氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:44:36 ID:???
>>717
ラスト口述も合流するから今回はマックス50〜60くらいじゃないかな?ラスト口述も10人くらいは受からすだろうから。
721氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:44:55 ID:???
>>719
なんや、コラ。タイマン張れや。あ、コラ。

テメェはテメェのチンポなめさせたるぞ、コラ
722氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:44:55 ID:???
>>709
無意味ならさっさと消えろよ能無しめ。
723氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:45:23 ID:???
>>719
自分の心配しろよ。この原始的絶対不合格者め。
724氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:45:47 ID:???
>>721
とりあえずハロワいけおっさん
725氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:45:58 ID:???
>>721
むしろ俺のを舐めてくれないか
726717:2010/06/03(木) 18:46:16 ID:???
>>720
それを忘れてた。
その通りでマックス50〜
727氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:46:24 ID:???
>>724
誰にモノいってんのよ、ナァ

もいっぺんいってみろや
728氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:47:11 ID:???
>>723
お前こそ自分の心配しろよ、万年択一落ちのおっさんw
729氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:47:59 ID:???
とりあえずバイト探しかな。金ないと予備試験も書士も対策立てられんし。
730氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:48:02 ID:???
>>722
能無しはお前だろ、万年択一落ちのおっさんw
731氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:48:29 ID:???
そういえば柴田が修習行くんでしょ
732氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:48:30 ID:???
>>728
三振がコラ
733氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:48:51 ID:???
>>729
書士はブクオフで安くいぱいかえる
734氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:49:16 ID:???
>>728
択一は通ったしおっさんでもないよ。一人で荒らすんじゃないよ。どうせ論文間に合わなくて焦ってるんだろ?
735氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:49:47 ID:???
187 :氏名黙秘:2010/05/30(日) 23:22:47 ID:???
ほら急げ!
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>46点
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
736氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:50:10 ID:???
>>733
新しいの売ってる?近所のブックオフは古いのが多い。
737氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:50:19 ID:???
>>734
はいはい、自称択一合格者のおっさん乙w
738氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:50:31 ID:???
>>730
俺は能無しだよ。そこは争ってないじゃんな?
あ?お前も能無しかどうかが問題なんだろ?
話しすりかえてイキがってんじゃねぇよ。ガキが。
大体一回りも下の人間をおっさんよわばりすんなガキが。
739氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:50:32 ID:???
H17以降なら問題ないぞ。
740717:2010/06/03(木) 18:50:43 ID:???
すまん書きかけで。
去年の口述落ちと最後の口述落ち合流があるから,
50プラスちょっと位かな。
741氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:50:59 ID:???
>>735
まだそんなAA貼ってるよ。新司足切られ組か?w
742氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:51:01 ID:???
>>736
H17以降のなら、いいじゃん。
743氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:51:31 ID:???
220 :氏名黙秘:2010/05/31(月) 09:10:22 ID:???
今年の合格点は42ぐらいだとおもう(おれは42)

塾の合格経験者平均が5.4点さがってるんだぞ
去年の合格点48−6=42

採点する委員の数もかわってないようだし

46やら48とかいってやつ、このていどの予想もできんのかwww
744氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:51:38 ID:???
おお!
このAAはズバリ的中だったね!
745氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:51:39 ID:???
まあここでゴチャゴチャ言ってるような人は口述で落ちるだろうなあ。
746氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:52:12 ID:???
どうやら荒らしは下位ロー新司足切り受験生みたいだな
747氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:52:19 ID:???
>>738
能無しの万年択一落ちのおっさん
顔真っ赤にしてワロスwww
748氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:52:54 ID:???
>>745
論文でしょ。9割は落ちるんだぜ。
749氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:53:03 ID:???
口述落ちの連中も余裕ぶっこいてたら権利落ちすんぞw
惨めすぎるぞw
750氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:53:40 ID:???
>>747
オマエ複数を敵に回してるの判ってる?下位ロー卒のくせにw
751氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:53:50 ID:???
308 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 09:24:19 ID:???
>択一じゃ実力測れないこと判ってるんだろうね当局も


何か今年の択一ごときで40前半だった連中がここに来て必死だなw


309 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 09:35:16 ID:???
>>308
下三法がいそがしくてね

きみみたいな択一だけ得意の
論文の員数あわせ要員っとはちがうんだよ
752氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:53:50 ID:???
>>747
俺は18だけど?w
753氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:54:57 ID:???
この下らない次元の低い煽り合いも
今日で終了なんだな・・・


明日からは大半がハローワークへ通い
残りわずかの若い連中だけ予備試験だのローだのに移行するんだろうね・・・
754氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:55:18 ID:???
ほら急げ!
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ! (by高橋宏志)
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>46点
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
755氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:56:01 ID:???
>>752>>750
おっさん、もういいからw
早くハロワで職探して恋w
756氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:56:07 ID:???
>>752
部外者乙w択一最年少合格者は20歳なんだがw
757氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:56:35 ID:???
去年できちんと虐殺しておくべきだったんだよね
1600人も受からすから
758氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:56:53 ID:???
>>755
仕事はある。今日は午後から休みとった。
759氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:57:25 ID:???
>>752
これ前スレだね。
確かにこいつら、48は部外者だと言って必死だったね。

「下三法がいそがしくてね

きみみたいな択一だけ得意の
論文の員数あわせ要員っとはちがうんだよ 」

これは名言だったね。彼はどこへ逝ったんだろうか?
760氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:57:32 ID:???
>>758
自宅警備員にも休みがあるのかw
761氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:57:34 ID:???
>>757
部外者乙
762氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:58:15 ID:???
>>760
死んでくだちいw
763氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:58:39 ID:???
>>756
だから俺は煽りに来ただけなんですけどw
764氏名黙秘:2010/06/03(木) 18:59:23 ID:???
>>763
さっさと死ねよ
765氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:00:04 ID:VST1W85D
自演か?こんなレベルの低い者が2人以上いるとすると寒気がするんだが…
766氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:00:14 ID:???
伊藤塾の合格者平均が46だっけ
去年の合格者の半数以上が死んだんだろうね
767氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:00:19 ID:???
>>764
釣られて悔しいですか?w
768氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:01:07 ID:???
>>766
LECとか辰巳もそうでしょ。
択一常勝者がかなりやられてるってことだよね。
769氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:01:54 ID:???
ハーブエキスののど飴がコンビニだと200円近くするのに100均に売ってた。勢いあまって提訴しようかな。
770氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:03:46 ID:???
マークミスしてなくて良かった。
771氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:03:47 ID:???
>>760
お前が死ねw
772氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:03:56 ID:???
504 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 23:41:13 ID:???
アヲラーのレベル低すぎてワロタwもっとどっしりと構えられないのかね?まあ、正体は択一も受けてないか受けてても30台前半の
5流大学生なんだろうけどw
773氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:04:36 ID:???






おまいら、これからどうするよ?


774氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:12:54 ID:???
明日から直前答練も過疎りそう
模試もスッカラカンか〜
775氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:13:43 ID:TvD0mDzW

47で742人って..

東京だけで1100人の会場公募してたんでしょ!?

776氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:13:50 ID:???

781 :氏名黙秘:2010/06/02(水) 21:07:22 ID:???
48点君って受験生じゃないよね?

今年はアヲラーが酷すぎて誰も信じないだろうな

777氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:13:55 ID:???
夏の論文に向けてがんばってるよ
はじめて短刀合格したよ
778氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:15:13 ID:???
おめ!
779氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:18:39 ID:???
>>775
札幌や福岡はかなり寂しそうだな
780氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:19:01 ID:???
234 :氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:13:41 ID:???
去年並みに(もしくは1割減くらい)択一は通す。

間違いない。

最終合格者は去年より少ないと公表されてるが、これはいい人材がいれば出来るだけ
採る、と解釈できる。
つまり、論文で100人くらいまで採れるくらいの採点母体は確保するはず。
受験料だけで2億近くかけて試験を行っている以上むしろ択一は通す方が
当局にとっておいしい。

そして、択一は知識の試験だ。若手、特に開始1年〜2年くらいの者は相対的に
不利であり、その意味でも択一はたくさん通すはず
781氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:20:43 ID:???
>>774
元々ガラガラだったからな。そのうえ発表後コース申し込むヤツはほとんどいないでしょ。
782氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:26:28 ID:???

以下の書き込みと、例のAAは神!


98 :氏名黙秘:2010/06/03(木) 09:50:42 ID:???
今年は>>50のような択ザクをふるい落とす良問揃いだった。
かなり論文メンバーが入れ替わってるんではないか?
法務省もかなり自信を深めただろう。
択ザクを排除するためにも最低でも47、できれば48。
ベストは49か50だが去年49以上は放棄されている。

279 :氏名黙秘:2010/06/03(木) 13:50:34 ID:???
46成仏  高橋宏志
783氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:36:17 ID:???
部外者ウゼー
784氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:46:19 ID:???
おさまったな。
これから本スレは過去最高の過疎論文スレとして機能していくのだろうのう
785氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:48:27 ID:???
ここまで異常な試験だと択一受かったくらいじゃモチベーション上がらんよな。むしろ、論文も虐殺の可能性大だから逆にやる気失くすヤツもいそう。
786氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:48:40 ID:???
俺、ビルと駅構内の清掃やってるんだけど、
この前10人ぐらいの若い酔っ払い連中(25前後の男女)に、
通りすがりに「負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)」とかやられたよ。
俺、その瞬間から記憶がなくなってたんだけど、
男6人が血反吐はいて倒れてたよ・・・。
俺、右手がすごく痛くて打撲してた。
折れたほうきが一本・・・。仕事をクビになった。
787氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:51:46 ID:???
>>786
クビだけならいいじゃん。ヘタすりゃ前科モンだよ。そうしたら負け組みどころの話はない。
788氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:52:48 ID:???
やったー!
受かったー!
論文もすごい倍率だけど、悔いの残らないよう全力を尽くします。
789氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:53:25 ID:7jLiOFN1
786
よくやった・・・ あなたの行為は正しいよ・・・ 腐った世の中に制裁をっ!
790氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:53:27 ID:???
そのネタ去年既に聞いたよw
791氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:54:55 ID:???
事業者の保証は、連帯保証とするのではなく、商法の例外はあっても、
事業者に通常の保証をするか、連帯保証をするか、任せるべき

配布資料8−1 http://www.moj.go.jp/content/000023921.pdf

詳細版 http://www.moj.go.jp/content/000023922.pdf

議事録 http://www.moj.go.jp/content/000047183.pdf
792氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:55:34 ID:???
辰巳の学者出題ってやっぱりズレてるなー
参考答案もなんかアホっぽいし
793氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:55:40 ID:???
187 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 10:59:05 ID:???
保証人の分別の利益を失くしていいものでしょうか?

974 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:13:01 ID:???
債務者と保証人との間の保証引受契約に
債権者が同意の意思を表示すれば保証債務が発生するのでしょうか?

975 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:23:16 ID:???
>>974
通常は、保証引受契約と保証契約は、別個の契約として締結するというのが
実務です。

976 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:34:22 ID:???
>>974
債務引受と保証が区別できていないのではないか。

977 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:56:42 ID:???
>>976
債務法改正委員会(内田委員会)の案です。
794氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:57:04 ID:???
Tの模試は刑法以外使えんなあ。
模試はべたにIにしておこうかなあ。
795氏名黙秘:2010/06/03(木) 19:57:20 ID:???
>>792
そりゃ本試験は実務家主導で作問してるからね。学者でマシなの前田と宍戸くらいじゃね?
796氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:02:08 ID:???
>>787
これ、有名なコピペだよw
797氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:03:10 ID:???
>>796
そんなの知ってるのってヘビーねらーだけでしょw
798氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:04:44 ID:???
コピペじゃないよ
799氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:07:22 ID:???
憲法の答案って、予備校の参考答案や過去の合格者答案読んでも、こういう答案が書きたいって真似したくなるのがないんだよね。
他の科目は、イメージはあるんだけど。
もちろん実際書けるかはともかく、そういうのが書けた時は答練でも本番でも良い評価だった。
憲法は難しい。
800氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:10:25 ID:???
>>799
憲法は複数のパターンがあるからな。オレはあてはめ型のときはいいけど比較型は評価が下がる。
801氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:11:32 ID:???
予想答練発表前コース受けてたから
あとは憲民刑だけだ。
一昨日刑訴終わったしね。
802氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:12:23 ID:???
前田先生も論点やベースの判例は当てるけど、事案のつくりが粗いというか
まあ、他の出題者と比べれば遥かにツボは心得てるけどね
803氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:13:13 ID:???
>>757
同意
上位700人取るなら、去年で言えば合格点は52点。
それを48点にするもんだから、1年間余計に夢見たよ…

最初から今年は700人合格と分かってればなあ…
804氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:13:21 ID:???
発表後申し込みはほぼ無し
前申し込みの半数程度は離脱
模試はガラガラ
予備校泣かせだな。当局は
805氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:13:57 ID:???
確かに学者の問題は雑だよね。受験生が作るのよりはマシなのも多いけど。
806氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:17:05 ID:???
>>797
そう、ヘビーネラーw

就職関連のスレでたまに見かける
807氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:18:33 ID:???
>>88
受かりました

>>88からスレみてきたけど面白かった
いろんな背景をもつ人が受けていたんだなと改めて思った
今年で旧司が終わるのはほんと悔しい
とりあえず俺は論文がんばる
808氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:21:21 ID:???
>>804
予備試験やローへの誘導じゃね?択一落ちたら否応無くそちらに流れるわけで。受験生の気持ち当局知らずというか。
809氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:21:36 ID:???
比較しつつ論ぜよ型は、スマートに整理して書こうとしてる答案はなんか評価が低い感じなんだよな。
そんなにサンプル見たわけじゃないから断言出来ないが
むしろ重複を厭わず愚直に事案を違憲審査パターンに載せた賢くなさそうな答案が確実にAをとってるようだ。
810氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:23:39 ID:???
>>804
予備校の事情なんて関係ないんじゃね?
811氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:25:24 ID:???
>>810
>>804は予備校泣かせって言ってるだけでしょ。当局が予備校気にして合格者数決めるわけない。
812氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:26:17 ID:???
去年は1600合格で、100人合格。
今年は740合格で、50人合格。
倍率はかわらん。ただそれだけ。
去年権利もち30人で、計80人、最終70合格。
来年10人口述審査して2人落とすかな?
813氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:30:25 ID:???
新司合格者が使っていた基本書を色々と調べているんだが、旧司の時とほとんど変わらない。

一体、ロー制度とは何なのだろうか・・・
814氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:30:57 ID:???
口述落ちが連続合格したら、その分の枠は潰れんの?
それとも、口述枠が別にあるの?
815氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:32:20 ID:???
>>814
口述枠とか意味わからん。そんなもん作るほど優しくないだろう。
816氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:33:19 ID:???
今年最終合格した人の中には、すぐに修習に行かない人もいるのだろう。
でも、そういう人は、新司組と一緒に前期修習なしの修習になるのか。
要件事実とかはどうすんだろ。
817氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:33:26 ID:???
>>813
短答対策に肢別や択六も使ってるし。シケタイやCブックも人気w
818氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:34:32 ID:???
>>816
法務部とかの経験があると修習しなくても弁護士になれる制度もあるよ。
819氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:35:59 ID:???
>>816
よくて研修所で時間外の補習、悪くて事前のテキスト(白表紙)配布による独習だろう。
820氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:37:36 ID:???
>>816
新司組でも要件事実や事実認定をまともに教わってるのは上位ローの連中だけだからな。
821氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:43:58 ID:???
択一試験二日目に
54点の学部生として書き込んだけど覚えてるかな?


やはり合格点46という俺の予想はピタリだったな


で、東京受験の7300以降はなんで差別されてるの?14条1項違反じゃないの?
822氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:49:18 ID:???
以前、択一・論文とも力技で勉強グループでこなしていると言ってた者ですけど
無事みんな50点台で合格してました

思ったより合格点高かったですね

論文もみんな受かるよう頑張ります
823氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:50:27 ID:???
>>821
今年の合格点は47だけどねw
824氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:50:43 ID:???
>>822
著作権法違反すんなコラ!!!!!!!!!!!!!
825氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:52:45 ID:???
エロ漫画のとき騒いでいたヤツ再び
826氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:56:48 ID:???
まだ早いけど
次スレです

このスレ全部埋まってから使ってください

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275565955
827氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:57:02 ID:???
>>656

50 350
49 450
48 550
47 750
46 1000
45 1250
44 1500
43 1750
42 2000

こんな感じじゃん?
去年と同じ数とるなら44でも十分だったように思う。
受験生がどんな気持ちでこの試験に臨んでいるかをまったく無視した
ほんとに酷い仕打ちだと思う。
ロー制度といい、こういうやり方といい、この国の未来に希望はないな。
828氏名黙秘:2010/06/03(木) 20:58:44 ID:???
>>827
どうせ最終的に50人しか受からんのだから
切るのが早いか遅いかだけだろうな

大体、今までの法務省見てれば奴らの冷徹さは身に染みてわかるだろうよw
829氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:03:37 ID:i4pdCcXT
>797

 それネタ??だといいんだけど..
こんな最低の奴らが実在するならすごい悲しくなる。
いつかの司法書士のこと真横で侮辱した基地外ロー生の話といいさ..
830氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:03:39 ID:???
>>820
ローでは完全におざなりだよ
民事実務を教えてる派遣裁判官が「ローのカリキュラムで前期収集と同じ分量をこなすのは無理だから。必修の授業では必要最小限のことだけ教えて、あとは自習に委ねる」とか言ってた。
ただメジャーなローの場合は選択科目や奉職なんかで修習対策もバッチリやるからな
831氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:04:17 ID:???
結局、去年は政策上やむを得ずの対処だったんだな
それを真に受けて今年テキトーに択一対策した香具師が大勢いるんだろな
832氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:07:52 ID:Hs3FdCOF
>>823
47という結論をいきなり出したら間違いなくF
原則から行かないとね。

合格者数の漸次的減少からは平成20年から40%減の1000人が目安
これに問題の難易度加えて原則論は46
これでBは確保

あとはマコツが言うように政策的修正加えて
受験生の出来が悪いから仕方ないって許容性をでっち上げれば
あとは47でも48でもAになるだろう。
833氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:10:43 ID:???
試験委員の数は変わってない!とかいう薄弱な根拠で42点のやつに論文対策しろとか言ってたトンデモ野郎は予備校の回し者だったのか?w
834氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:12:59 ID:???
去年の政策的対処を試験委員不変動というもっとも臭い根拠にすり替えたんだろなw
ひでえ野郎だw
835氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:13:03 ID:???
>>829
ネタというか有名なコピペ

>>831
国家試験が8割以上の合格点にするのはやはりまずいからね
大方の予備校の講師が予想していたようにそういう教育的配慮を考慮しなければ
やはり50点は行ってたと思う
836氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:14:17 ID:???
>>826

ありがとうございます
837氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:18:08 ID:???
昨年比−50%越えてるwww
838氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:19:13 ID:???
>>830
下位ローではローのほうから派遣判検事をお断りしてるところもあるってね。そんなレベルじゃないってw
839氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:20:38 ID:???
>>831
でも択一対策しすぎても論文でさよならだからな
840氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:20:49 ID:???
大きい教室から4人しか合格してない・・・
841氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:21:31 ID:???
いや、ただの基地外
842氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:23:13 ID:???
>>833
いや、ただの基地外
1000人通すかどうかと何度言われても聞く耳を持たなかった。by鳩山
843氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:23:32 ID:???
>>830
>メジャーなローの場合は選択科目や奉職なんかで修習対策もバッチリやる

実際に受講してるのはほんの一部だけどね
844氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:23:38 ID:???
>>786のコピペをそこらじゅうのスレに貼ってる基地外が別スレで暴れていてワロタw
845氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:28:24 ID:???
今週いっぱいキティちゃんが暴れるお
しかもかわいくないから、余計いやだおぉお
846氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:30:18 ID:???
もう今後やらない奴は少し暇だろ
お疲れ会でもやりたいね
おまいらには同窓生みたいな愛着があるし
847氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:33:49 ID:???
まあ、ダメだったやつはお疲れ様だな。
試験のプレッシャーからとりあえず解放されたんだから、ちょっとのんびりするといい。
先々の不安があるのは択一に受かろうが、最終合格しようが一緒。
受験生活を続けらたこと、支えてくれた人たちに感謝し、孤独に頑張り続けた自分を労って、ゆっくりするのがいい。
848氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:35:23 ID:???
今年は、永山のガイダンスはないの?

もう話すべきこともない?
849氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:35:41 ID:???
3 :氏名黙秘:2010/05/27(木) 00:35:08 ID:???
結局原始的論文不合格者と、択一受かればいいから択一ばっかりやってた趣味受験層が800人くらいいるから。

だから1500は下回れないわけよ。

308 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 09:24:19 ID:???
>択一じゃ実力測れないこと判ってるんだろうね当局も


何か今年の択一ごときで40前半だった連中がここに来て必死だなw


309 :氏名黙秘:2010/06/01(火) 09:35:16 ID:???
>>308
下三法がいそがしくてね

きみみたいな択一だけ得意の
論文の員数あわせ要員っとはちがうんだよ
850氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:35:54 ID:???
そうだな。その感謝の気持ちは決して忘れてはいけないね。
851氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:36:54 ID:???
永山の代わりに伝説の河内大先生という方が大阪でガイダンスをしたそうだ
852氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:39:00 ID:???
>>845
早速レジデンスとかいう択一落ちのキティが暴れているわw
853氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:39:19 ID:???
↓こいつらじゃ何法だろうと論文書けんだろw

97 :氏名黙秘:2010/05/28(金) 12:34:57 ID:???
問題簡単→48以上に出来なかったが意味わかんない。

48が1607 49が1350人だったから 49にしちゃうと7パーセント前半。
結局去年は49だと最も絞る事になる。
だから問題の難易じゃなくて単に合格比。可能なら多くのサンプルから選びたいだろ。
実務じゃどう考えても憲法より下三法の方が使うんだから。
854氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:39:56 ID:???
次スレは



>>826




855氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:40:02 ID:???
確かにサンプル厨はワケわからなかったなw
856氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:42:12 ID:???
ここに晒されてる今までの基地外はどこに逝ったの?
857氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:43:18 ID:???
これからの進路が大変なんだよな…まじ悩む
858氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:44:24 ID:???
>>851
ガイダンス聞いたが、あんな程度でも合格したのかって感じだったけど・・・
859氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:44:59 ID:???
↓神。

91 :氏名黙秘:2010/05/28(金) 09:33:19 ID:???
つか、ここのめでたいヴァカどもには
逆煽りってものがわからんのだよ。

50・・・普通の煽り
49・・・反町。低脳?営業?
47、48・・・良心的客観的予測
46・・・淡い期待
45以下・・・適性ライバル蹴落としの悪質な煽り

100 :氏名黙秘:2010/05/28(金) 13:17:23 ID:???
逆煽りにアオられてないで、適性勉強した方がいいぞ。46以下は。
860氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:46:49 ID:???
すいません。法務省のHPが見れないんですけど、
結局刑法の45は4だったのでしょうか?5だったのでしょうか?
確か、予備校はそろって5にしているのに、
強硬に4を主張しておられた方がおられたような気がするのですが。
861氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:48:58 ID:???
>>860
法務省HPによると5でしたよ

予備試験刑法がパズルでなくなるのが悲しい・・・
862氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:51:13 ID:???
ギリで落ちた奴は胸糞悪いからこのスレなんて見ないだろ
863氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:51:46 ID:???
>>852
見たいんだけどどこにいる?
864氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:53:53 ID:???





次スレは>>826





865氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:55:38 ID:???
短答合格点を当てたやつは、論文のヤマでも予想してくれよ
866氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:01:07 ID:???
今年から企業調査部に配属されて激務の中で勉強続けてきたからギリギリ
だが、うかれたのは素直に嬉しいな。
俺はどうも数字とかより契約書の起案とかの方があってるから、論文頑張って
受かったら金融法務を極めたいな。
867氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:05:12 ID:???
まだ続くのか…正直うらやましいの一言
ガンガレ!!!
868氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:05:55 ID:???
>>865
会社は設立。民法は家族法。極秘ネタだけどどうせ論文受けられないから披露しておく。
869氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:05:57 ID:???
今年の論文は悪いが24歳以下で択一受かった奴の独壇場になるよ
24歳以下で受かった16%の層は東大京大の超優秀層が多く含まれているよ
たぶんこいつらだけで30人はいるだろうから50人しか受からない試験で25歳以上
が受かるのは至難だな
870氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:08:06 ID:???
>>869
そんなに上手くいかんよ。去年だってそんなに受かってないだろ
871氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:08:48 ID:???
>>869
中大の現役も忘れずに
872氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:09:39 ID:???
>>869
そうありたいが、俺と俺の周りの連中は択一特攻組みで、下三法からっきしなんだわw
上三法も論文はどうかしらんしw
皆もうローに行く準備してるよ。
873氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:09:44 ID:???
874氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:11:11 ID:???
たぶん、合格者平均年齢28ぐらいで結局落ち付くよ。
当然のごとく24以下の択一合格も減ってるんだしさ。
まあ、そこんとこはあまり気にせずにいきましょ
875氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:12:02 ID:???
そんなことより




おまいら、これからどうするよ?
876氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:12:52 ID:???
論文の勉強に決まっとる
877氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:13:20 ID:???
最近の現役はロー入試を有利にするために択一のみの対策で手いっぱいと聞くしな。
さほど気にしないでいいと思うが
878氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:16:15 ID:???
>>875
まあ、就職していなくて試験断念する奴は
旧司受けていましたが通じる9月中までには
何でもいいから仕事見つけないとな
879氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:24:36 ID:???
880氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:26:47 ID:???
今年の司法試験の受験票で司法書士講座が30%オフだよ〜
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/100521shisho.pdf
881氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:27:53 ID:???
とりあえず一ヶ月間くらいワールドカップでも見ながらゆっくりするわ。
882氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:30:10 ID:???
FF13やるぞ
883氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:31:02 ID:???
振り返ってみると長い戦いだったな
884氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:32:52 ID:???
>>881
だな。何かやっと解放されったって感じ。
885氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:37:06 ID:???
債権法の大改正ていつ、改正、施行されんの?
886氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:39:53 ID:K4iQqL7h
>>786

「これコピペだからwwww」

って言ってる奴ら、リアルにサラ金のティッシュ配り、ピンクチラシの投函で生計たててる俺ディスってんの?
深夜に投函してるとリアルに涙出てくるぜ。
887氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:41:10 ID:???
私の38年間の司法試験生活が今日終わった
888氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:41:21 ID:???
>>886
いや、立派だよあんた。親のスネかじってロー行ってるスネオよりはるかに偉い。
889氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:42:03 ID:???
>>887
先輩まだまだ終わりませんよ。
890氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:42:53 ID:???
パパよく頑張ったね
この一言で泣けた
891氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:48:14 ID:???
受験票がどこにいったのかわかんね〜
まさか捨てちゃったかな。。。
892氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:49:34 ID:???
>>888
今時ローいって親のすねかじってる奴なんてほとんどいないw
893氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:51:36 ID:K4iQqL7h
>>888
そんなことねぇよ。
普通に親のスネかじって、ロー行って、紳士受かったほうがよっぽど親孝行。
まじ俺の人生なんなんだろう。親戚達の俺に対する対応が学部時代と比べて本当に天と地。
裏で馬鹿にされてる両親が本当にかわいそうで申し訳ない。
894氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:59:22 ID:???
本試験前日・当日に弱気なこと書き込んだおばちゃんです。
ヘタレで自己採点すらできず、仕事に戻ってました。

あのときレスくださった皆様に深謝。
最後の合格者になれるよう、全力投球します。
ずっと応援してくれてるひとのためにも。
…普段の巣(育児と鬼女)にはまだ出入すると思うけれど、
 しばらくこちらは来ないかな。
895氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:59:22 ID:???
>>892
だな。免除なんて楽勝だしな。
896氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:59:35 ID:???
>>869
若手層恐れすぎだよ
俺は東大4年で択一は56、53だけど論文はD
つまりは中身は完全なヴェテ
まあこんなアホは俺だけかもしれんが少なくとも超優秀者ってのはそんなにはいない
897氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:00:23 ID:???
今日でここに別れを告げなければならないようだ。

兼業で受験して11年。激務に耐えながらやってきたつもり。
今年含め、うち3回が短答1点差落ち。結婚も後延ばしにしていたら、もうアラフォー。
最後の最後にせめて旧試短答というものに1回くらい受かりたかった。

まさか次点追加合格なんて奇跡は起こらないだろうが、来週まではそんな夢でも
見ていないとやっていられない。もう一度、旧試ってやつを受けてみたい。
俺にとって旧試以外は司法試験じゃない。
もう撤退しなくても「さようなら司法試験」なんだな…orz。
898氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:02:25 ID:???
瑕疵担保とかなくなるんだろ。債務不履行も従来と大幅に変わるらしいし。特に解除。

また勉強し直さないと考えたら吐き気がする。内田は一秒でも早く棺桶に入ってくれ。
899氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:05:48 ID:hZH7eTWg
>>897
寂しいね。もう、論文やんなくてよくなったと思うと
寂しいね。
900氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:06:06 ID:???
トリクラ、、泣けた。
901氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:08:59 ID:???
債権法の、、大改正。
902氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:10:05 ID:???
>>893
あれ・・・俺がいる・・・。
まさか択一で躓くとは思わなかった。
これからどうすれば良いんだろうかと悩んでも、択一に落ちたことを親に告げられず、かといってベテ公になってからというもの相談出来る友達もいなくなっちゃったし・・・。
だから2chで、ほとんど嘘だと判ってても、みんなの書き込みを読み続けてる。
そうしてやっぱり指針が全く見えない。

もし過去にさかのぼれたら、大学入学したてで伊藤塾に申し込みに行ってる自分の頭を、鈍器で殴りたいよ。
903氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:11:09 ID:K4iQqL7h
>>902
学部はどこだい?
904氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:11:13 ID:???
意味も無く司法試験委員会の面子を調べてしまったわ。

そのうち、匿名にした方がいいってことになるかもな。
905氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:11:24 ID:???
さっさと予備試験スレに来い。
906氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:12:24 ID:???
もう勉強したくないから断る
907氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:14:13 ID:???
明日以降、何か起こっても不思議はないな。
908氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:14:41 ID:???
あ〜
宝くじで1等当たるといいな〜
909氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:14:47 ID:???
>>906至言だろ。なんで今更「経験則」の厳密な「法的」定義を覚えなきゃなんねーんだよ。

択一合格率5パー?死ねよ設定者。
910902:2010/06/03(木) 23:16:24 ID:???
>>903
法学部。もう完全に手遅れ。
「親に頭下げてロー行こうか」と思っても、職歴無しベテ公の俺を入れてくれるローが果たしてあるのかどうか・・・。

とりあえず明日ジョブカフェ行ってくる。
911氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:16:37 ID:???
去年の択一の合格率、民事系の論文の出題、今年の択一合格率。

「あいつら」、調子乗ってんぞ。
912氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:16:51 ID:hZH7eTWg
>>909
予備は脈なしか・・・
一定程度できるやつは常にいるだろうし。
913氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:18:45 ID:???
あと1点下げても1000人は超えないだろうに。惨い。酷い。ひど過ぎる。
914氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:19:28 ID:???
>>912
予備つうか民訴で覚えながら内心そんな自分を嗤ってはいた。
だから一点差で脚きりなんだろうけどあw
915氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:20:00 ID:???
>>894

関大の人ですか?
あってれば、レスした1人です。
自分は子ではなく親との関係でアレな受験生です。
生活費等は入れてますが、択一合格の報告にもかなり微妙な反応でした。
独身男とお子さんのいるお母さんとはプレッシャーが違うでしょうが、お互い頑張りましょう。
916氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:21:22 ID:???
何をするわけではないし、将来何をするような自分でもないだろうが、
今年の司法試験委員会の面子と法務省関係者の面子は忘れない。

将来、何かの形で溜飲を下げたいわ。
917氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:22:37 ID:???
>>910
俺のローなんてベテだらけだぞ。40代も数人いる。

しかもローなんてすぐ免除くれるぞ。
918氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:23:37 ID:???
これだけ落とすつもりだったのなら試験料3000円にしろよ
儲けた金が回り回って裕福な奴の小遣い銭になったらマジムカツク
919氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:24:37 ID:???
2006年 46点 3820人
2007年 47点 2219人
2008年 46点 1605人
2009年 50点 1102人
2010年 47点 742人

なら自然なんだよね。
今年が減らしすぎなんじゃなくて、
昨年が採りすぎだっただけ。
920氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:26:08 ID:???
>>916
同意。やりきれないから来週くらいまでは関係者批判でもやろうか。
あまりウザいと論文受験組に迷惑だろうが、奴らだってとんでもない
出題・採点で酷い目に遭わされる可能性があるんだから、同士といえば同士。
921氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:26:17 ID:???
>>917
マジ?
俺のローは既修なのに新卒ばっか
34の俺がクラス最年長

すぐ免除くれるのは同意
俺も半免
922氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:26:18 ID:???
>>918
既得権者の総取り。

自分がその側に廻った後は、後がどうなろうが知ったこっちゃ無い。

受からないような劣等な人間のことなんざ構えないくらい、新試験制度にかかりきりで
稼ぎまくって忙しいのが試験構築者だろ
923氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:26:59 ID:???
とりあえずNo.45を4だと言い張ってた奴にだけは謝ってもらいたいわ
924902:2010/06/03(木) 23:29:21 ID:???
>>917
何処のロー?
いくつかロースレも色々見て回ってたんだけど、上位以外かつ地元を離れるとなると、両親が高齢なのもあって結構な勇気が要るんだよね。
925氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:29:45 ID:0F22yPDJ
関係者だけど、今年は論文合格者、去年より減るよ
みなさん頑張ってください!
926氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:32:07 ID:???
>>925
そんなこと書いて何が楽しいの?
927氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:32:39 ID:???
週末の新聞に投書とか載るかもね。新試とのあまりの差が酷いって。
928氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:34:35 ID:???
追加合格でもいいから論文受けたい。
それでスタートが1週間くらい遅れたって構わない。
当局に再考を促す!!!!!
929氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:35:24 ID:???
今年の最終合格は30人切るかも
実際旧司からの弁護士はもうあんまりいらないし
クラスも一クラスしか作らないくさい
930氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:35:34 ID:???
>>924
おれは関西のローだが、慶應とかも結構特待生とってるよ。
下位ローなら学部現役生でもとれる。ちなみに俺も学費免除。
931氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:36:35 ID:???
>>895
下位ロー生乙w
932氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:36:44 ID:???
>>927
新試だって酷いさ。
特に、「合格者8割」という謳い文句に乗せられて、会社辞めてまで特攻した未習者の方だったら、無差別テロ起こしても同情しちゃうよ。
933氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:37:27 ID:???
>>930
むしろ現役だから特待生にするんだろ。実力なくてもな。
934氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:39:10 ID:???
なんとなーーーーーーーーーーーく

自然減だしいいかなーーーーーーーーーーーーーーーーーて

じゃ、750で。てな感じで。

帰って飯食う。んで昼間のシークエンスに追加のお給金w

止められんわw

氏ねや
935氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:39:39 ID:???
今年に関しては成績開示前に回収したマークシートを見せろ、とか
無茶ぶりなクレームが出てくるかもね。なにせ最後だから。

特にダブルマークとかマークが薄かった可能性があるような奴は。

おそらく成績表もらったら、開示に欠けるところは何もないので
あとは何を言っても無駄だろうが。
936氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:39:46 ID:???
>>921
横レススマソ

うちは、35歳でクラス最年長。
新卒沢山、免除が容易は同じ。
937氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:43:51 ID:???
こんな日がきても、明日は仕事なんだな。行きたくない。いや、生きたくない。
938氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:43:56 ID:???
>>920
いや、来週までのネット上での憂さ晴らしとかはどうでもいい。

俺はこの面子は忘れない。生きている限り。

○奥 田 隆 文
  木 村 光 江

◎ 橋 宏 志
  土 屋 美 明
  羽 間 京 子
  松 島   洋 東京高等裁判所部総括判事
首都大学東京都市教養学部教授
最高検察庁総務部長
中央大学大学院法務研究科教授
社団法人共同通信社編集局論説委員室論説委員兼編集委員
千葉大学大学院教育学研究科教授
弁護士

ふざけんな糞共が
939氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:45:14 ID:???
肩書きついでの小遣い稼ぎ、乙だわ。
940氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:46:51 ID:???
だからさ、今年が減らしすぎなんじゃなくて
昨年が例外だっただけなんだって
941氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:47:24 ID:???
>>910
すまん、学部ってのは大学名のことだったんだ・・・・
942氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:47:42 ID:???
つか、首都のローなんて手頃に強力だし入って聞いてみりゃいいんだよ。

「何で最後の年に最低の合格率に設定したんですか」

・・・理屈に合った答えが返ってきそうで笑うわ。棲んでる世界が違うわな。
943氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:48:08 ID:???
>>923
そんなの初めから誤りだって、俺が書いていたじゃないか。
944氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:48:47 ID:???
機械処理であっという間に終わるマークシートであれだけ落とすのなら
1万以上取る受験料の内訳って何?
945氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:49:56 ID:???
前田の金魚の糞か・・・。

ああああああああああああああああああああ  だりいなあ
946氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:50:33 ID:???
>>938
こいつらに合格点の決定権限があるのか?
それとも制度改悪の張本人なのか?
いずれにしても許し難い存在であることはわかった。
947氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:52:01 ID:???
>>944
ほぼ全員が絶望に落ちる予定の高齢者共を、官憲と御用学者がわざわざルール作って見送る費用。

安いもんだろ。少なくとも奴等は普通にそう思ってるよ。
948氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:52:37 ID:???
採点可能な人数に絞るのが択一試験
という考えが間違ってただけでしょ。
司法試験委員会が、「少なくともこの問題で47点未満は法曹として不適格」
と考えた結果。
委員に文句つけるのはお門違い。
まぁ心中は察するが。
949氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:53:19 ID:???
確か、受験料が11500円に値上げしたのは論文会場の空調完備のためなどだったよな?
今年742人しか受けさせないのにそんなに徴収する必要があったのか?
ふざけんな、守銭奴が!!
950氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:54:27 ID:???
>>919の通りだと一応ここ数年の論文倍率は10倍ちょいを目途としていたわけか。
単純に当てはめたら、今年は70前後ということになるが・・・んま50前後でしょうねえ
951氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:55:37 ID:???
>>946
いや、忘れないだけだよ。実質的権限の有無なんてどうでもいい。

名前を使って役職をあちらこちらに左右する一過程に過ぎないような処理をする奴は氏ねや、てこと。
952氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:55:48 ID:???
>>950
70はあってもおかしくないような気がする。
953氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:55:56 ID:???
今更言うのも間抜けな話かもしれんが、合格点は大方の予想どおりだったと思う。
しかし、みんな案外点取れていたんだな。。。
954910:2010/06/03(木) 23:57:05 ID:???
>>941
こっちこそ読解力無くて申し訳無い。そりゃ落ちるわな。
学部は東大。
学部成績も悪い上に職歴無しのベテで下位ロー行ったらイジメられないだろうか。
まぁイジメが嫌だとか言ってられるレベルじゃないから全然構わないんだけど、下位ロースレで見る世紀末っぷりがねぇ。
それに、旧試でこんだけ躓いた自分が、下位ロー行って新試に合格出来るのかと考えると、不安ばかりが先に立ってしまって・・・。
955氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:57:08 ID:???
>>948
心中は、委員も察してるんじゃん。

ウマイ飯食いながらさ。追加の給料で買った、な
956氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:57:22 ID:???
>>953
そうか?
俺は47点なら900人くらいはいると思ってた。
957氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:57:29 ID:???
>>952
まあ法務省も去年と違い明確な数字は出していないしな。
とりあえず、論文へ向けて頑張ろうヤ。
958氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:58:16 ID:???
点数の分布はほぼ予想どおりだったけど、人数は意外だったんじゃないかな?
959氏名黙秘:2010/06/03(木) 23:58:58 ID:???
>>950
ラスト口述があるからね。それと合わせて70くらいか。
960氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:00:22 ID:???
>>958
だな。1000くらいは取っても良かったと思う。最終合格100なら。ということは70未満だろうな。
961氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:00:23 ID:???
>>954
東大ってまじか・・・しかも文T出身か・・・
早稲田で人生終わったとか言ってる俺よりも辛いなそれは・・・・

まぁ励ましにはならないかもだが、
同級生で旧試択一に一度も合格出来ずにロー行って紳士一発合格してたから
もしローに行ける余裕があるんなら絶対行ったほうが良い。
962氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:01:09 ID:???
もはや司法試験委員会の株買って有限責任を負ったと思うしかないな
963氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:01:35 ID:???
まあ論文落ちの方が納得して死ねるというのはあるわな・・・。

今年の論文の合格者数に期待だわ。

20人くらいでいいんじゃね?

で、>>953が泣いてたら「今更言うのも間抜けな話かもしれんが、合格点は大方の予想どおりだったと思う。」

ってレスがつくんだよ。それに納得して社会的に死んでいく。オモシレエ試験だよな実際。
964氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:01:58 ID:???
>>961

>旧試択一に一度も合格出来ずにロー行って紳士一発合格

いるいる。俺の知ってるだけでも両手に余る。でも就職できてないヤツもいるんだよな。
965氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:02:29 ID:???
>>954
ちなみに下位ロー行こうが関係ないよ。
下位ローの合格率が悪いのはただ単に入学者の質が悪いからであって
ローの授業なんて紳士にはろくに直結しないってさ。
だからローはあくまで紳士の受験資格ゲットのためと思って
自分で勉強すればいいんじゃないかな・・・
966氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:02:33 ID:???
何か殺伐としてますなぁ
967氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:03:25 ID:???
論文抜け20人www

それは法務省前で焼身自殺者が出ると思うwww
968氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:04:06 ID:???
予備試験はともかく、新試は平日もやるのなら受けられない。
もう社会人は受けるなってのかよ!
969氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:04:44 ID:???
ありゃメタメタな展開じゃんw
970氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:05:19 ID:???
>>954
うちのローに、32歳東大文T職歴なしはいますが、仲良くしてますよ。
首都圏、国公立です。
971氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:05:22 ID:???
>>968
同意
かえって人材の幅が狭まったよね
972氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:05:37 ID:???
>>968
元々の理念から大ハズレだよね。新司w
973氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:05:46 ID:???
>>968
「多種多様な人材の確保」って当初の目的(笑)ってなんだったんだろうなw
974氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:05:49 ID:???
>>968
しょうゆ1リットル一気飲みで・・・
975氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:06:07 ID:???
>>968
合格率、見た?
低いと思ってるっしょ?
まだまだ下がるので、職のある貴方はその職で生きてください。

この制度は、今後は新卒か老人の戦いの場になります。
976氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:07:08 ID:???
人生破壊制度だったわけね
977氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:07:18 ID:???
旧司のほうが優秀で多様な人材を得られてたよな。ローなんて今や法学部卒しか入学してない。未収ですら隠れ既習ばっかり。
978氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:08:07 ID:???
まあ択一がこうなら論文もその通りにしてもらおうぜ。

前年比半減だろw何人だよwww

一時的に見下してる奴等の泣き言を早く見たいわw
979910:2010/06/04(金) 00:08:39 ID:???
>>961
ありがとう。
多分東大入ったのが、そもそも何かの間違いだったんだろうね。
ホント、自分がバカにされるのは全然構わないが、不出来な自分のせいで親が親戚から陰口叩かれてると思うと辛いな。

ともかく、老齢の両親がいるド田舎からまた上京するのはガッツが要るけど、まずは両親と相談してみるよ・・・。
「50は切らないだろうし論文論文」と思って試験終了後即問題を捨てた自分が、情けないやら恥ずかしいやら。
980氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:09:36 ID:???
これで昨年より若干減少とかいったオチだったら・・・笑えない・・・
981氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:09:40 ID:???
論文スレって立たないのかな?
982氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:10:11 ID:???
>>948
>司法試験委員会が、「少なくともこの問題で47点未満は法曹として不適格」
と考えた結果。


委員会は、去年の激易な問題で、48点未満の者は法曹の資質がないと判断した一方で、今年のかなり難しい問題では、47点未満の者が法曹資質がないと判断した。これはどう考えてもおかしいだろ。この一点差に何の意味があるんだ?
委員会は、法曹資質なんて診る気などはなく、自分達に都合のよい恣意的な選考をしているとしか思えない。
983氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:10:15 ID:???
>>980
若干減少でも70くらいだから
984氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:10:33 ID:???
旧試が終わるだけでなく、存続する制度が糞だから、みんな納得できないんだよな?

科目・試験日程の負担、事実上の専業強制、修習貸与制。
何だ、「予備」試験って?試験って一発もんだろ。

挑戦者や司法制度利用者の利益を全く無視した、戦後最大の愚行だろ、オイ!!
985氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:11:12 ID:???
ここが論文すれへと変わる。
落ち着いたらね
986氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:11:54 ID:???
一生懸命入れるわけよ、論証、論点の繋がり、新判例、要件効果、下3特に民事なら条文・・・


無                  駄              。

きっと、「糞のような出題」或いは「前年比半減以下の合格者人数」で殺されるわ。

長いこと希望を持たされるのもどうかって好例になるぞ今年はw
987氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:12:02 ID:???
>>982
新司も減らす予定だからでしょ。本妻(新司)に冷や飯食わせておいて妾(旧司)にごちそうやれないだろう。
988氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:13:30 ID:???
明日からは論文の話ができますように。
989氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:13:47 ID:???
うん。
990氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:15:25 ID:???
旧試について語る分にはスレ違いにはならないからなあ…。
論文の話と恨み節の半々になりそう。
991氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:15:44 ID:???
>>985
そう。今もやってるよ択一抜けた奴等は。
そして次スレになれば過疎化するだろ。みんな必死に勉強するからな。

でも

無                       駄

幅広くやった者にはピンポイントに、狭く回した者には吸収分割が見舞う。
で、合格者は20人。

発表時期からすると、少し早い冬だわな。
気軽に煽ってる奴の泣き顔が待ち遠しいわ。
992氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:16:11 ID:???
はあぁぁ
993氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:16:28 ID:???
994氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:17:26 ID:???
これは当分落ち着きそうにない
995氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:17:35 ID:???
>>954
回廊はやめとけ
周りのレベル低過ぎてどうしても悪い影響うけてしまうから

俺が通ってるローだって周りは新卒のゆとりばっかで授業はかなりヤバくなってるのに、いわんや回廊だよ
996氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:19:07 ID:???
テキトーーな制度設計者の掌で、春に泣く者を秋に死ぬ者が必死にくさすんだよなw

バーーーーーーーーーーーーーーーーカ、お前も死ぬんだよ、「理不尽だー」とかいいながらさw
997氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:19:15 ID:???
確かに回廊は地獄に引っ張られるみたいだからなあ
998氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:21:29 ID:???
最後なんだから繰上げ当選させろよ!
999氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:23:08 ID:???
>>995
ローは同級生の質が肝だからね。
1000氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:23:16 ID:???
1000なら最終合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。