H22旧司法試験31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
最後の本試験

前スレ
H22旧司法試験30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275489070/
2氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:47:05 ID:???
2ゲッチュー
3氏名黙秘:2010/06/03(木) 22:04:52 ID:???
司法書士対策もやっとけよ

来年うかれる
4氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:21:35 ID:???
5氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:21:59 ID:???
合格者数半減未満のこの試験、秋までの希望を満喫して死ぬ気で論文頑張ってください。

勿論その努力は無駄ですが、まあ社会の周辺部に落ち込んでいく自分への言い訳にはなるんでは。

がんばれ従来型受験生
6氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:22:11 ID:???
こっちでも当分論文の話はできなさそうだね
7ザーメンマン:2010/06/04(金) 00:25:01 ID:???
択一落ちども。予備試験にシフトして諦めずに頑張れ。
俺はロー経由だが、二年後の新司でお前らクズどもと会えることを楽しみにしてるぞ。

ザーメン。
8氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:25:33 ID:???
論文受験生を叩くのはやめろよ。
やるなら当局への正当な批判を展開すべきだ。
9氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:26:04 ID:???
>>6
いやできるって、それが無駄なだけで。
俺は落ちたからもうここには今日の朝以降来ないし。

ただ、たまに書き込む奴、書き込まない奴の努力は無、それだけ。
評価する側からしたら、そいつの次に渡る地位未満の価値も無い。

そんだけ
10氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:26:22 ID:???
ザーメンマン御久(^_-)-☆
11氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:29:02 ID:???
ここは旧試の意義を問うスレになるかもな。
択一合格742人のうち何人が2ちゃんスレ見ているんだろう?
不合格のほうが圧倒的に多いわけだろ?
12氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:31:03 ID:???
>>8
当局への正当な批判??

できっこねえって。この板で秋に死ぬ私人ですらもっともらしい根拠を並べてるんだぜ?
仰々しい肩書き並べたお歴々を御用学者扱いする連中が理屈を捻れないとでも思うかね。

ああああああああああああああああああああああああああああああ

馬鹿馬鹿しい。

○奥 田 隆 文
  木 村 光 江

◎ 橋 宏 志
  土 屋 美 明
  羽 間 京 子
  松 島   洋 東京高等裁判所部総括判事
首都大学東京都市教養学部教授
最高検察庁総務部長
中央大学大学院法務研究科教授
社団法人共同通信社編集局論説委員室論説委員兼編集委員
千葉大学大学院教育学研究科教授
弁護士

「択一対受験者合格率5.61パーセント」

セットで忘れんわw理屈なんてどうでもいい。氏ねや
13氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:32:10 ID:???
>>11
合格者の半数は見てると思うよ
14氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:32:36 ID:???
○奥 田 隆 文
  木 村 光 江

◎ 橋 宏 志
  土 屋 美 明
  羽 間 京 子
  松 島   洋 東京高等裁判所部総括判事
首都大学東京都市教養学部教授
最高検察庁総務部長
中央大学大学院法務研究科教授
社団法人共同通信社編集局論説委員室論説委員兼編集委員
千葉大学大学院教育学研究科教授
弁護士

「択一対受験者合格率5.61パーセント」

セットで忘れんわw理屈なんてどうでもいい。氏ねや
15氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:33:22 ID:???
多数解のサンプルまっさきにさらした数人は余裕の合格点だったしな
結構見てる気がする
16氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:34:56 ID:???
そう。今もやってるよ余裕の択一合格点だった奴等は。
そして朝以降になれば過疎化するだろ。みんな必死に勉強するからな。

でも

無                       駄

幅広くやった者にはピンポイントに、狭く回した者には吸収分割が見舞う。
で、合格者は20人。

発表時期からすると、少し早い冬だわな。
気軽に煽ってる奴の泣き顔が待ち遠しいわ。
17氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:36:09 ID:???
こんな試験、とても試験と呼べるシロモノではないわな。
毎年毎年、科目間の難易度を乱高下させて受験生を撹乱し、極力、受験生の「当たり前な」努力が実らないように仕組まれている。
合格者数さえ事前にハッキリ公表せず、恣意のまま結果論で合格者数を増減させる。

こんなめちゃくちゃな試験に大金や時間を大量に注ぎ込む二万人近い、いい歳した中年受験生達。

あまりにも異常な光景すぎる。
18氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:37:02 ID:???
984 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 00:10:33 ID:???
旧試が終わるだけでなく、存続する制度が糞だから、みんな納得できないんだよな?

科目・試験日程の負担、事実上の専業強制、修習貸与制。
何だ、「予備」試験って?試験って一発もんだろ。

挑戦者や司法制度利用者の利益を全く無視した、戦後最大の愚行だろ、オイ!!


まさにこのとおりだな
制度設計者が描いた現実とかけ離れすぎてる
ほんと頭にくる
なんとか政治的責任を負わせられないものか
ロー制度に詳しい議員とかいないのか
19氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:38:05 ID:???
>>18
(´・ω・`)「理想」の間違いだった
20氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:38:06 ID:???
よく考えたら予備受かった後に新司受からないと駄目なんだ
旧司や予備と随分毛色が違うから相当訓練しないと新司で落ちるな
21氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:39:37 ID:???
試験委員は忘れないし、このスレにも秋に来るわ。

自分が他人を煽っていたように自分が「何者でもない、下々に無関心なお歴々に社会的に殺された虫けら」だと
わかった頃にさ。
22氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:39:38 ID:???
債権法の大改正について誰か詳細よろ。
23氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:39:46 ID:???
>>9
そんなこと言うくせに択一は受けたのかよ?
馬鹿にするのもいい加減にしとけ。
24氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:45:15 ID:???
>>23
いや一点差落ちの戯言ですがな。
お前も今年中にわかる事を、今言っただけ。

全力で、論文頑張ってください。


無                    駄 

だけどね。しかもこれが自分のミスと言うよりは出題・合格者数の非合理さ加減で
泣くことになるんだわ。
人間、自分のことになると良くわかる。

ま、受かる20人なのかもしれないんだし、自分に幻想抱いてみんな突っ走れやw
25氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:45:59 ID:???
合格者数半減未満のこの試験、秋までの希望を満喫して死ぬ気で論文頑張ってください。

勿論その努力は無駄ですが、まあ社会の周辺部に落ち込んでいく自分への言い訳にはなるんでは。

がんばれ従来型受験生
26氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:46:28 ID:???
予備と新試は親和性あるでしょ、旧試よりは。
てか、旧試制度への批判から生まれたのが新制度だから、
同じ制度間で乖離があったらヘンだよな。

今思うと旧試はホントにいい制度だったなと。
負け惜しみなしで、落ちても納得できる試験は旧試以外にはこの世にない、
と言っても過言ではない。
それも翌年以降受けられることが前提だったんだけどな。
27氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:47:08 ID:???
>>24
そういう書き込みが過去の自分の努力にも泥を塗ってると気づけ。
今は辛いだろうが、
お前よりも1点分以上頑張った奴らを巻き込むな。
読んでて情けなくなる。
28氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:48:09 ID:???
>>1
ここってスレたてした人に対する労いの言葉がほとんどないスレだよね
29氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:48:32 ID:???
俺は今年の合格率は納得できない。一生。それ位やってきたし。

自殺すると適当な制度設計者の思う壷だから、それはしない。

しない。
30氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:50:39 ID:???
>>28
ほめて貰いたいのか?

なら素直に言えよ、そんなことに気づ自分はやっぱり違う、てか。

ああスゲエ。同じアナの狢だよお前も。
31氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:52:00 ID:???
今日あたり何らかの形で抗議する奴がでてくるんじゃないかな。
ヘタすりゃ社会問題になりかねないぞ。
32氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:54:37 ID:???
なるわけないじゃん。
文句つけるやつはあと1点なり2点なり取ればよかっただけ、
となるのがオチだよ。
33氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:55:01 ID:???
旧司が廃止される理由が今になってようやくわかってきたような気がする。

つまり旧司は、択一にしろ論文にろ、やはり一発勝負型試験であり、その年の問題傾向や難易度により合格点数が大きくブレてしまう。これはやはり良くない。
試験の安定性という観点からいえば新試の方がかなりマシだと思う。
34氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:55:08 ID:???
>>24
何でもかんでも被害妄想で勝手に決めつけるな。
俺だって君と同じなんだよ。
ただな、これから論文に向かう人たちの努力を無駄だとか言う気にはならん。
むしろ頑張ってくれと思うよ。
自身の身の振り方を考えなきゃならん奴が思うようなことではないのかもしれんが、
必死に努力する人をそんな形でけなしたら益々自分が惨めになる。
35氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:55:33 ID:???
>>31
ならねえ。一般人は自分の能力に幻想なんて持ったことねえ。こんな試験は受けない。
想像ができない世界だよここは。

で、抗議する奴なんざいない。俺もしないしな。んなことやっても基地外扱いで終わりだろ。
合格率5パーで切って旨い飯食ってるやつには何も届かないよ。

だから、俺は忘れないことにしたんだよ。今回の率と関係者をね。
36氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:56:23 ID:???
結局、択一落ちた人は今の時期何をやればいいの?
最後の最後で今年初めて落ちたから何をすればいいのかわからないや。
37ザーメンマン:2010/06/04(金) 00:58:49 ID:???
>>1





ザーメンまみれ。
38氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:58:50 ID:???
>>36
次に受ける試験の勉強じゃないの?
就職するなら就職活動。
39氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:59:13 ID:???
>>34
だからお前はかっこいいって。寝ろよ。正しい朝が待ってるよ。

誰をくさそうと、もう俺は惨めな糞。

一点差で、死ぬのが何ヶ月か早まったのことの原因の適当さ加減に腹立ってるだけだよ。
明日以降はもう来ない。ああ秋には煽りくれてた新たな死人のザマを見物にはくるわ。
40氏名黙秘:2010/06/04(金) 00:59:46 ID:???
>>36
とりあえず休む。疲れた頭で考えてもいい案は出ないよ。
41氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:01:12 ID:???
○奥 田 隆 文
  木 村 光 江

◎ 橋 宏 志
  土 屋 美 明
  羽 間 京 子
  松 島   洋 東京高等裁判所部総括判事
首都大学東京都市教養学部教授
最高検察庁総務部長
中央大学大学院法務研究科教授
社団法人共同通信社編集局論説委員室論説委員兼編集委員
千葉大学大学院教育学研究科教授
弁護士

「択一対受験者合格率5.61パーセント」
42氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:02:00 ID:???
今年は論文受けるつもりで司法書士も公務員の経験者採用も申し込んで
いなかったから本当にやることがない。やらなきゃ忘れちまうからな。

来年の司法書士を目指しつつ、教養は公務員試験でも受けて慣れておいて
予備試験を無勉で受けてみるかな。どうせ予備校の講座もサンプル問題を
参考にした手探りのものになるだろうから、初年度は無駄かもだし。
辰巳にいたっては教養の講座は当面やらないらしい。
43氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:03:24 ID:???
なんとなーーーーーーーーーーーく

自然減だしいいかなーーーーーーーーーーーーーーーーーて

じゃ、750で。てな感じで。

帰って飯食う。んで昼間のシークエンスに追加のお給金w いいね試験委員うまw

止められんわw

氏ねや
44氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:04:00 ID:???
今年の法文にも一般法人法は載らないみたいだね。
45氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:05:29 ID:???
>>42
学部生?それとも専業?
ぶっちゃけ専業なら相当悩まない?
ズルズル年だけを重ねかねない恐怖ってあると思うし。
46氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:07:30 ID:???
こうなるなら昨年並みの最終合格者を確保するように働きかけたほうがよかったのかな?
最後の年にいずれのステップでも前年並みの合格者を出さない試験って一体wwwwwwwwww
47氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:08:24 ID:???
>>36
予備をにらみつつ書士が現実的では?
年齢如何で就職したほうがいい場合もあるけど
予備試験とか不平等だよなぁ
予備試験を課すことに合理的理由はあるんだろうか
ローって一般常識の授業もあるの?
48氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:11:02 ID:???
>>42
ワセミは旧司の受験票で司書の講座30%オフだぞ
49氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:12:24 ID:???
予備はLEC、司書はWセミナーだよな。
新司は辰巳かな。
50氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:12:55 ID:???
>>47
法哲学とか外国法とか般教的な授業はあるけど一般常識はないな
51氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:13:46 ID:???
○奥 田 隆 文
  木 村 光 江

◎ 橋 宏 志
  土 屋 美 明
  羽 間 京 子
  松 島   洋 東京高等裁判所部総括判事
首都大学東京都市教養学部教授
最高検察庁総務部長
中央大学大学院法務研究科教授
社団法人共同通信社編集局論説委員室論説委員兼編集委員
千葉大学大学院教育学研究科教授
弁護士

「択一対受験者合格率5.61パーセント」
52氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:13:58 ID:???
>>47
予備試験は大卒じゃなくても受験できるからでしょ。大卒は教養免除とかして欲しいよな。
53氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:14:54 ID:???
>>45
社会人だが、それでも悩むんだから、社会人以外の受験生の気持ちは察するよ。
勉強するために必要な金はあっても、時間が自由になるわけではない。

旧試だから今まで遣り繰りして何とか毎年受けるだけはできたけど、
新試になると受けることすらままならない可能性がある。

一発試験なら、とりあえず司法書士と予備試験の併願かな?
新試のことは予備に受かってから考えればいいや。

旧試短答合格みたいな単なる試験の過程の「実績」と違って、予備試験は一応、
継続性のある「資格(三振で消滅?)」だからな。法務博士号くれよwww
54氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:15:11 ID:???
来年予備試験合格しても新試験受けられるのは再来年。
つまり、来年の合格可能性は0%ってのがつらい。
55氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:15:25 ID:???
ローの一般教養とは、内部で彼氏彼女をつくり、ハメまくってローライフを満喫すること。
これが常識。これを分かってるなら般教なんて不要。
56氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:16:33 ID:???
>>15

340 名前:氏名黙秘 投稿日:2010/05/10(月) 21:57:14 ID:???
>>13 50
>>17 51
>>19 41
>>22 54
>>30 52
>>46 49
>>49 26
>>92 42
>>101 56
>>126 53
57氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:16:37 ID:???
一回ローの授業うけてみたいな
こんなものかと呆れるのか、おぉさすがと思わせてくれる内容なのか
58氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:17:11 ID:???
>>54
それぐらいの時間がないと新司上位合格は無理
59氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:17:45 ID:???
>>57
一橋ローがネットにUPしてたが。
60氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:17:52 ID:???
>>57
学部のゼミみたいな感じだよ
61氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:18:56 ID:???
>>54
だから俺は来年は、予備を睨みつつ、司法書士メインにするつもり。
新試のことは予備に受かった年から考えても遅くないんじゃない?
62氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:19:07 ID:???
今年の虐殺で当局の考える合格点のマックスが48点だったことが実証されたな。
去年は本当なら1200人くらいで切りたかったが、仕方なく1600人も取ったということ。

誰だよ?今年も1500人くらい取ると淡い期待をしてたアホは。
63氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:21:41 ID:???
>>62
1500人はないだろうとは思ったけど、まさか1000人をここまで下回るとは
思わなかった。45点の順位で46点が何人かわかるけど、1000人行くのかな?
64氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:24:49 ID:???
あ、あと虐殺で思ったけど、昨年取りすぎたとはいえ、
やはり最終年にこの人数というのは大虐殺と言っていいんじゃないかな?
いくら最終合格の予定数が50とか70でも、100人は無理でも。
65氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:24:49 ID:???
昨年採りすぎたせいで勘違いした人が多かったけど、
昨年が例外だっただけで一昨年までの経過からしたら自然な結果だよ。
66氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:32:13 ID:???
ロー行けばいいじゃん
67氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:32:59 ID:???
それでも対受験者数からしたら過去最大の大虐殺であることには違いないんでは?
68氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:34:04 ID:???
ロー行ける奴ばかりじゃねえんだよ。そんなこともわからないのか?
69氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:38:48 ID:???
No.45を4と言い張ってたバカはどこに消えた?
70氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:39:11 ID:???
さらば旧試験

さらば旧受験生だったオレ

論文に進む人は、頑張ってくれ!
71氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:39:38 ID:???
>>68
残業ばかりのサラリーマンでもなければ誰でもいけるだろ?
ロー代くらい働いてから物言えよ
72氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:41:07 ID:???
論文合格者って70人くらいなのか?
たった70人か?
今日からの約1ヶ月半。
絶望的に報われないと分かっていながらも論文合格へ向けてやる虚しさよ。
73氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:43:35 ID:???
>>68
いや、明らかいけるだろ。関大なら免除+百万とかあるし。
74氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:43:57 ID:???
○○人に入らなきゃ、なんて考えじゃなく、
合格要件を満たす答案を12通書くことだけを考える。
75氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:45:20 ID:tN11R4ao
択一で残念な結果に終わった方のお気持ちはお察しします。
おそらく、ロー制度に背を向けて、人生をかけて頑張ってこ
られた方もたくさんいらっしゃることでしょう。

人生をかけて頑張ってきて、それでも厳しい結果に終わり、悔しいやら、
情けないやら、そのようなお気持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
でも、あなたのことを笑うことができる奴なんか一人もいません。少なく
とも、あなたを笑う奴は、愚か者です。

だって、あなたは、旧司法試験に挑んだのです。
その挑んだ課程で、あなたの内面は大きく成長したのではありませんか?

今後、あなたがどうするにしても、あなたは旧司法試験で得た経験や、形
成した人格で活躍されることをお祈りします。
76氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:45:37 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな




77氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:46:14 ID:???
>>68
ローに行けないほど時間も金もないのなら予備試験なんて無理でしょ。
ローにしても成績良ければ授業料免除になるし奨学金ももらえるのだから、経済的理由で行けないということはないはず。

なんか言い訳ばかりだね、君はw
78氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:48:37 ID:???
>>76
アメリカの場合、学部レベルだと日本の中学卒業程度の学力しかないから
大学院がデフォなだけだろ。
79氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:51:27 ID:???
ローに行くのがどうしても無理な人って
扶養家族がいる人とかぐらいじゃないか
80氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:54:02 ID:???
たとえ駄目でもせめて論文受けたかった。
いつまでもあると思うな親と試験
なくなって初めて実感する。
この2年で両方失ったよ。
81氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:54:21 ID:???
>>77
ロー入試って年齢差別なんてないよね?
ベテはどうだこうだというレスを頻繁に見るけど、あれって何?
82氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:54:27 ID:???
最後の最後で択一落ちをくらったが
ヤクザな世界から身を退くことができて
清々しい気すらするw
83氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:55:34 ID:???
確かに742人は思ったより少なかったけど、虐殺は予想通りだった(1200人くらいと予想)。

・試験委員の数や論文会場のキャパから考えると今年もそんなに減らさないはず・・・
・論文を多く見たいから去年は1600人取ったんだ。だから今年も・・・
・ピロシがボーガンを恐れて多く取ったんだ。だから今年も・・・

今となっては失笑もの(笑)
84氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:57:16 ID:???
>>71
親のスネかじり虫はいいよなw
85氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:58:09 ID:???
>>81
おもいっきりベテ斬りしてますよw
86氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:01:01 ID:???
>>82
>ヤクザな世界

確かに…
ヤクザな世界だった…
87氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:01:30 ID:???
>>84
かじるスネも無い奴は、司法試験受けるの無理だろ。
それは、何十年も前からずっと。

それを跳ね除ける才能のある奴は、大学3年で合格するし。
88氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:05:16 ID:???
なんとか受かってたけどこのハンパない虐殺のおかげで
逆に論文やる気力が削がれたよ。
普通はライバル減ってラッキーとか思うんだろうけどさ。
89氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:05:44 ID:???
>>87
>それを跳ね除ける才能のある奴は、大学3年で合格する

スゲー勘違いしてるな
90氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:07:22 ID:???
>>88
そりゃ論文も虐殺の可能性大だからな。旧司は史上最難関の資格試験になるだろう。頑張れよw
91氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:12:32 ID:???
>>84
ホントだよなw
社会人じゃない奴が社会人でもロー行けるとかほざいているのをみると
どんだけユトリなんだって思う。

仮に夜間ローに入学できたとして、毎日定時で帰るリーマンがどれだけいるとw(ry
スネかじりはかじるスネがなくなったら一生バイト君でもやってればいい。
92氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:12:32 ID:???
>>84
だから免除とって奨学金もらったらスネかじりもクソもないてw
93氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:14:12 ID:???
>>92
不合格者は言い訳ばかりだからな。
94氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:14:31 ID:???
>>92
生活費はどうするんだね、ユトリ君www
結局、親掛かりだろ?
95氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:19:49 ID:???
>>92
奨学金って借金だろ?修習でも貸与で1000万くらい借金背負うんだろ?その上生活費は?
みんな親まかせなんだろ?それってスネかじり以外の何物でもないだろ?
96氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:20:30 ID:???
>>93
合格してもいないのにw
97氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:21:38 ID:???
>>92
全免も償還不要の奨学金もらってない池沼に言われてもなw
98氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:22:50 ID:???
で、結局どこのローがオススメなの?
99氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:23:03 ID:???
71は凄い人気だなwww
100氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:23:39 ID:???
とりあえず落ち着けよお前ら。
親のスネかじりがカッコ悪いって思うのは年とればとるほどそう思うかもだけど、
親からしたら子供がそれで満足に勉強できて、司法試験に合格してくれるんだったら
それ以上の親孝行はないってもんだよ。
だからちゃんと目的があったうえですねかじる分にはなんも恥じることはないと思うよ。
101氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:24:03 ID:???
>>91
じゃあ、司法試験なんて受けるなよw
無理無理w

誰も君に受けてくれないいて頼んでないだろ。
勝手に受験して、自分は大変だ、大変だってw
脛かじりの君たちと違い、働いているボクチンは勉強する時間がないし、ローに行くことも無理だ、大きなハンデを背負っているんだってwww

無理無理、一生無理w
102氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:24:22 ID:???
>>77
>>85みたいな意見がありますがw
103氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:26:38 ID:???
>>101
批判されるとムキになって明後日のことをわめきはじめる典型的なユトリ君ですね。
今、新卒を採用した企業では、そんなユトリ世代に手を焼いていますwww
104氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:26:54 ID:???
>>71
>>85みたいな意見がありますw
105氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:27:13 ID:???
とりあえず論文に向けて勉強しろ
106氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:28:17 ID:???
今どき三流大からロー行くヤツなんて就職できない三振候補しかいないよ
107氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:28:46 ID:???
>>103
時間がないとほざく割には深夜まで2ちゃんかw

来年の予備試験も落ちるぞw
今年の択一同様www
108氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:29:05 ID:???
>>105
ここにいるのは足切りロー生だけ
109氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:29:47 ID:???
>>107
下位ロー卒乙三振するなよw
110氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:30:55 ID:???
>>107
アフォか?深夜だから時間が取れるの。深夜に授業やっているローが
あったら紹介してくれよ。どうせ来年の予備試験も、ってw 自分のこと?
111氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:31:02 ID:???
新司スレじゃ落ちこぼれだからって旧司スレで鬱憤はらすのはどうかと
112氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:31:17 ID:???
>>109

顔真っ赤w
血圧によくないぞ、オッサンwww
113氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:31:43 ID:???
ロー卒はヒマでいいねw
114氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:32:37 ID:???
>>112
バイトしなくてもお小遣いもらえる僕ちゃんはいいでちゅねw
115氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:32:40 ID:???
>>110
時間が取れたら2ちゃんかよw
まあ、やることない罠www

択一落ちじゃあなw
116氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:33:18 ID:???
>>115
三振下位ロー卒乙w
117氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:34:31 ID:???
>>114
妬むなよ、貧乏人w
お前も小遣いもらえた時期があっただろ。
その時に合格できなかったおのれの無能を恨めw
118氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:34:43 ID:???
そもそもベテ斬りってあるとするなら何だよって話だわな。
司法試験だからこそ平等であるべきなのに。
機会が与えられればそれでいいのかよってな。
ローの理念ってのはどこに行ったんだ?
オッサンとか馬鹿にするような奴がいるのからしておかしい。
119氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:35:47 ID:???
>>117
自白かよwスネかじり虫のスネオ君w
120氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:36:53 ID:???
>>117
オレは高校のときからバイトして自活してたけどな。
121氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:37:40 ID:???
一晩中やってろ。
だから択一で落ちるんだよ!w
122氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:37:44 ID:???
全免でロー行って、生活費を奨学金(日本学生支援機構・月上限30万程度)
で賄ってる35歳前後のベテを何人か知ってる(中央、明治、専修等)。
中央、明治あたりがおすすめ(英語不要、適性足切りほぼなし)。
ベテ切りはない。むしろ法律ガチ。
123氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:41:37 ID:???
>>122
中央はベテ斬りしてるよ。現役優先。
124氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:42:18 ID:???
>>121
三振ロー卒乙w
125氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:43:25 ID:???
>>121
16000人中700人しか受からないんだからな。新司とは比較にならんよ。
126氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:44:42 ID:???
>>117
どうやらここで騒いでいるスネかじり君はきみ一人のようだね。
俺以外からも集中砲火浴びているからって、スネかじりの仲間連れてくるなよ。
あ、そうしなくても自演という手段があったかwww
って、一生やってろ!

>>120
オレもだ。スネ夫君には正規雇用は無理そうだから、
何かバイトくらいさせないとなあ、兄弟。
127氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:46:51 ID:???
>>117
小遣いもらえた時期なんて義務教育までだよw
128氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:47:15 ID:???
発表前から荒らしてたのはロー卒だよな。論文に忙しい旧司受験生は荒らすヒマなんてない。
129氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:48:14 ID:???
ローなんてスネかじり虫の行くところ
130氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:48:26 ID:???
>>123
実際ベテで中央全免とった人数人知ってるよ。
もっとも、旧受かって抜けたり、毎年ギリ落ちのようなかなりの実力者だけど。
131氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:49:27 ID:???
旧司法試験制度はもうなくなったね。もう夢を追いかけることはできないね。
でもこれでいいんだと思うよ。司法試験を受けるということは何かしらの才能があったということだと思うんだ。
でも、旧司法試験制度のためにその才能が社会で生かされずに終わる人がたくさんいたよね。
それは社会的に見れば損失なんだよ。早いうちに見切りを付けられる制度が必要なんだよ。
その制度は少なくとも旧司法試験じゃないんだよ。

オレは30半ばでこれからどうしていいか分からんけど択一受かった人間はとりあえずがんばってくれ。
意味不明なレスですまん。



132氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:51:43 ID:???
なんか休止組が書誌試験に転向しようとしても、どれだけ難しいかのコピペあったじゃん?
あれって誰か持ってない?
133氏名黙秘:2010/06/04(金) 02:59:57 ID:???
仙人のレスがないな
俺は今年受けてないが、仙人には今年最終合格して貰いたいと思ってる
仙人のようないい人には絶対今年最後の旧試験で最終合格して法曹になってもらいたい
択一の調子が良くなかったようだが、最後の旧試で仙人のような人が択一で切られるようなことがあったら
本当に気の毒でならない、仙人が単に論文の勉強で2ちゃんに来てないってことであってほしい
心から応援してる

134氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:01:01 ID:???
省庁の再チャレンジしけんなるものがあるみたいですよ
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/kanbou_saiyo_saityare.html
135氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:02:36 ID:???
下位ローで免除狙うという作戦はどうかな。
136氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:05:34 ID:???
>>135
下位ローに行こうが上位に行こうが、基本勉強は予備校模試中心でしょ?
ローでは仲間作らずに、予備校で知り合いつくって、周りの馬鹿の巻き込み事故に
会わないようにすればいいんでない?
137氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:07:54 ID:???
とりあえず、就職するきないのなら行書勉強したら同ですか?
行政法あるし、今から4ヶ月程度あれば余裕で受かるし、司法経験者が
多いから、理解はあるし、言うほど食えない資格ではないし。
138氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:08:13 ID:???
おれは最近、 はなくそ のことを へーねくーそー! と発音している。
139氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:09:57 ID:???
旧試受験生の資格を失った択一落ちはスレから出て行け。
辛気臭いネガティブな書き込みで論文受験生のモチベーションを削ぐな。
存在が社会のお荷物なんだから、せめて積極的に他人迷惑を掛けるような行為は慎め。
140氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:12:07 ID:???
まぁいいじゃないか、ちょっとぐらい憂さ晴らしさせてやれよ
人生賭けてやってきたヤツのやるせない気持ちはよくわかる
141氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:16:36 ID:???
139 :氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:09:57 ID:???
旧試受験生の資格を失った択一落ちはスレから出て行け。
辛気臭いネガティブな書き込みで論文受験生のモチベーションを削ぐな。
存在が社会のお荷物なんだから、せめて積極的に他人迷惑を掛けるような行為は慎め。
142氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:18:38 ID:???
まぁなんというか、最近の若者(男)は不細工なのに不細工じゃない気取りが多いね。
お互い傷つかないように育ってきたからなんだろうね。
143氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:19:06 ID:???
>>139
そんな言い方しなくても
144氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:19:29 ID:???
そんなこと言われると、余計に荒らしたくなるじゃないか。
145氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:21:11 ID:???
>>142
それは同意w
予備校で地味な顔してる奴がホストでもやろうかなとか言ってたし。
146145:2010/06/04(金) 03:22:29 ID:???
ちなみにそいつ床屋さんで切ってもらったような髪型に金太郎さんみたいな眉毛してたw
147氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:23:56 ID:???
とりあえず新司組の雑魚どもて択一落ちは失せろ
148氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:25:17 ID:???
>>146
そういうことをはっきり言い合う人間関係がないんだね
お互いが傷付かないために
149氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:26:42 ID:???
>>146
そいつが自分見えてないんじゃなくて、お前が冗談を理解できてないだけなんじゃないか?
突っ込み待ちだろ、それは。
150氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:28:19 ID:???
今年は択一が難しかった分、論文問題は易しくなるんじゃないか。
151氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:29:12 ID:???
>>150
難しい択一を勝ち上がってきた奴らに、何故簡単な問題を出す必要があるのか
152氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:30:52 ID:???
>>147
お前のそのレスが逆に呼び寄せるんだよw

てか、これ釣りか?w
153氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:33:41 ID:???
無理にオナニーをしたらチンポが痛かったです
薄皮が剥がれてパサパサしています
154氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:37:28 ID:???
以前45の答えは4ではないか、とこのスレで書き込んだものです。
さっき法務省で確認したところ解は5だったようですね。。

なぜ5となるのか未だ納得は出来てないんですが、
とにかく議論に付き合ってくれた解を5とした方々
及び4だと主張しておられた方々、ありがとうございました。そして本当にすみません。。

択一の合格人数には正直驚きました。自分も「最後だし少なくとも1000以上、45点
前後が合格点ではないか」と思い、48と主張する方々をむやみにあおるな、と悪く思って
いましたが、これが司法試験なんですね。。本当にすみませんでした。

自分はなんとかぎりぎりで合格でき、論文をがんばりたいと思っているので、今後もここの
方々と有益な情報を交換できたらと思っているのでよろしくお願いします。

択一不合格となってしまった方々、自分がこんな事をいうのも不遜だと思うのですが
本当に本当にお疲れ様でした。



155氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:38:31 ID:???
刑法、刑訴法は予備校答錬の問題ぐるぐるで十分。
問題は民事系だな。
156氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:41:21 ID:???
民事系の鍵は口述過去問と新司過去問だと思う。
157氏名黙秘:2010/06/04(金) 03:43:48 ID:???
憲法人権はやはり判例、統治は口述過去問が鍵。
158氏名黙秘:2010/06/04(金) 04:24:14 ID:???
>>154
お前みたいなのが沢山いたのが昔の司法板なんだよな 今の(ry

ってことで、とりあえずおめでとう。

もし今年、「不正融資におけるの借り手側の共犯の成否」が出たら、お前に感謝することになるだろう。
159氏名黙秘:2010/06/04(金) 04:27:33 ID:???
お前、お前、呼ぶんじゃねーよ。

偉そうに。
160氏名黙秘:2010/06/04(金) 04:30:20 ID:???
>>159
遅く(ていうか早く?)までご苦労。
明日(ていうか今日)からは、今後の身の振り方についてゆっくり考えると良いよ。
161氏名黙秘:2010/06/04(金) 04:32:07 ID:???
気色悪いヴェテだな
162氏名黙秘:2010/06/04(金) 04:39:45 ID:???
>>160
絶対に落ちる。47を的中させたオレが断言する。
163氏名黙秘:2010/06/04(金) 04:45:19 ID:???
>>158
もしかして特別背任の解釈を示唆して下った方ではないですか??

もしそうだとしたらその節はありがとうございました。
164氏名黙秘:2010/06/04(金) 05:03:34 ID:???
礼には及ばない。
165氏名黙秘:2010/06/04(金) 05:10:26 ID:???
>>163
いえ、残念ながら違います。
でも、その人と貴方だけではなく、私以外にもROMってた人たちの中にあの論争を好意的に見ていた人は結構居ると思いますよ。

といった感じに、>>159を受けてお前とか言わなくしてみる。
166163:2010/06/04(金) 05:37:28 ID:???
>>165
そうですかね・・だとしたら嬉しいですが・・

このスレの中にお怒りになってた方がいらっしゃったみたいので(それは当然です。
、すみません。。)そういっていただけるとすこし気が楽になります。
ありがとうございます。。

ほんとうに合格率の低い厳しい試験(新司との差は何だ!!)ですが、
最後に悔いを残さないようにしたいですね。

では、失礼します


167氏名黙秘:2010/06/04(金) 06:04:04 ID:???
ローに行くやつは裏切り者
168氏名黙秘:2010/06/04(金) 06:55:33 ID:???
つか、ローなんてスネかじらなくてもいけるて言ってるだろカスw
言い訳メイビー。
169氏名黙秘:2010/06/04(金) 06:57:38 ID:???
前スレ894です
>前スレ915さん

あ、覚えてらした(汗)
親との関係ですか…こちらも早く安心させたいものです。
あと、義理親の方もね(試験直前に子どもたちをお願いしてるんで…)。
お互い、最後まで突っ走りましょう。
170氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:01:45 ID:???
もう旧司終わったんだから裏切りもなにもないよ。
171氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:12:16 ID:???
ロー行くやつは裏切り者
172氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:25:32 ID:???
お前ら、ヤフオクにぼった値で出しすぎだろ。

2004年とか2003年の問題集とか、誰が買うんだよ
ゴミだろ、これ
173☆大事なお知らせ☆:2010/06/04(金) 07:41:09 ID:???
★今日からはここは論文受験生のスレ


残念ながら落ちた方は

★就職するなら
30歳以上職歴無しの就職活動157
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1269455225
35歳以上の就職活動30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275601099

★予備試験受けるなら
司法試験予備試験34本スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275286214

★他資格受けるなら
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249114351

★ロー受けるなら
法科大学院適性試験対策
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245595350
174氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:44:12 ID:???
起きた。まだ悪夢を見ているようだ。
175氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:44:20 ID:???
択一不安で論予受けてなかったんだよな・・・

とりあえず辰巳受けるか

176氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:55:43 ID:???
法務省が虐殺したって言う人がいるけど違うよ。
政権が自民党から民主党に変わって採点の予算が大幅に減らされたんだよ。
やたら採点要員が減ってないって言う人いたけど何みていってたんだ?
いい意味でも悪い意味でも保守的な自民なら去年と余り合格者は変わらなかっただろう。
官僚は予算に従って動いてるだけなんだよ。



177氏名黙秘:2010/06/04(金) 07:59:28 ID:???
【転向】司法試験から司法書士 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275422785/
178氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:00:09 ID:???
>>176
うそつき

新の択一基準は今年ゆるやかだったじゃん
179氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:00:12 ID:???
>>176
別でやってくれ。

>>175
模試だけでいいんじゃね?
俺はそうする予定。

あとはひたすら過去問やるかな。
下3法だけは予備校のレジュメ5年分ぐらい見ておくけど。
180氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:01:26 ID:???
下3法は予備校問題やっとくといいよな。
あと刑法も。



民法は過去問やっておいたほうがいいわ。
181氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:02:04 ID:???
>>176
ネトウヨ消えな
182氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:03:15 ID:???
予備校問題とかいってるやつは、完全に不合格工作だろ
183氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:03:42 ID:???
>>176
ネウヨ乙

>>174
先の方針を決められていない人もいると思う。
だから「旧司残念会」のようなスレを立てて、そこでやってもらうのがいいと思う。
184氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:04:44 ID:???
みんな荒れてるな
185氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:04:54 ID:???
>>182
はあ?
下3法は予備校問題潰しておけばかなり出来るぞ
実際3年間ほとんどAだし
186氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:06:37 ID:???
それでなんで不合格なんだよw
187氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:08:16 ID:???
憲法と民法どちらかが
毎回死亡状態になっちまう・・・

今年は過去問中心にLIVE本などもじっくり潰した
188氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:10:03 ID:???
>>187
最後だ。がんばれよ
189氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:16:12 ID:???
>>185
時代はかわってるのよ
化石か
190氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:21:39 ID:???
予備試験じゃ対策できない問題がでる
191氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:28:32 ID:???
彼女の顔面にモーニングシャワーをぶちかまして来たぜ
今日のノルマは答案構成12通と下3法条文素読
192氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:32:10 ID:???
択一に専念してなんとか50点超えで受かったんだけど現役生に勝てる気がしない。
そんなわけでつい2ちゃんねるに逃げてしまう。まずい。
193氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:32:15 ID:???
なんだかんだ言って、ここの住人の択一合格率は4〜5割くらいか
194氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:35:38 ID:???
大丈夫だよ、論文落ちても択一合格者の称号は残るからどこ行っても通用するよ。警備員とか事務員とか。
195氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:39:42 ID:???
ロー行きたくない奴は今年の旧試験に最終合格すれば桶
無問題
196氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:43:37 ID:???
東大学部生が超優秀なんて幻想だよw
ガッツと馬力はあるのは確かだけど、思考は浅いし、知識は穴だらけ。
ただ、論文試験はガッツと馬力がものをいう。
頭の出来じゃなく、現場での気合いと勢いでベテを圧倒して受かる。
197氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:47:51 ID:???
>>181, >>183
売国ミンスに洗脳されてますね
正しいことを知れば人を「ネトウヨ」などと謗ることはできないはずです
ぜひ、チャンネル桜と産経新聞をご覧下さい
真実だけを伝えるマスメディアは悲しいことに日本ではこの2つだけです
貴方がたも正しいことを知り反日極左と特定アジア勢力に毒された法曹界を
日本と日本人のためのものとしていきましょう
西村先生や稲田先生に続くのは貴方がたですよ
198氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:55:37 ID:???
俺もギリで択一受かったが、東大学部生は脅威だな。毎年一定量の次元が違う層がいるからね。
199氏名黙秘:2010/06/04(金) 08:56:22 ID:???
アホでも若手が受かるのは、中学受験や大学受験での成功体験が新鮮で、司法試験に対しても根拠のない自信に満ち溢れてるから。
論文では、迷って手が止まったら負け。
負け犬根性が身についているベテは、間違いを恐れて手が止まる。考えるのではなく、迷って手が止まる。
成功体験しかない若い奴は、迷わない。考える。考えたこを書くから、浅くても筋違いでも一定の評価がつく。
200氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:07:21 ID:???
>>189
化石も何も俺はきちんと結果出しているんだよカス
201氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:09:34 ID:???
>>197
オウム真理教のやつも同じようなことを言っていたな。
早くマインドコントロールから解けるといいな。

あと、早く神風特攻隊として死ねばいいよ。
それが君の心情にもっとも合致する生き方だよ。
是非実践してくれたまえ。
202氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:13:58 ID:???
>>81>>123
旧試受験生が沢山受けてた数年前は、早慶中では入試に色々な要件課してヴェテ切りやってたけど
今はやらないと思う。

今は社会人の転向組がいなくなってるし、新卒者はゆとりばっかでレベルが低下しているから、
ヴェテを排除してたらマトモな法律の授業が出来ん

実際、ローの授業で刑訴197は令状主義の条文だなんて発言してる奴(既修)もいたしな

今年から中央で面接を廃止して、早稲田では未収と完全に分離して選抜するようになったのも、
今までの若手か社会人優遇から法律ガチに改めるつもりなんだろ

今年ローを受けるなら、適性なんかどうでもいいから(国立は別)、7月の既修者試験に力をいれるべき。
旧試受験生にとって、行政はもちろん下三法の択一は意外に苦戦するからね。
203氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:14:23 ID:???






>>183の要望受けて
旧試験落ちた連中のためのスレが建ったようだ

ここは論文受験対策のスレにしたいんで
恨みつらみやこれからのことは>>173の各スレか
下のスレで思う存分語ってくれ


★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272






204氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:14:25 ID:???
>>200
論文落ちの結果しか出してないからここにいるんだろ?
205氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:14:39 ID:???
東大出身者はともかく
京大出身者で頭いいと思った奴はあまりいない
逆に京大出身なのに随分頭悪い奴だと思ったのは多数いる
東大の次に難関位のはずだが、明らかに・な奴がいるのは逆に不思議だ
頭悪いと思う奴は大抵京阪神出身で京大行った奴だ
地元の奴に優遇枠でもあるのかと思える位不思議だw

206氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:15:12 ID:???
>>204
だから下3法限定だと言ってるだろうがカス
207氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:16:01 ID:???
択一落ちの連中がどうでもいい雑談ばかりしていて萎えるな・・・


208氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:24:07 ID:???
>207 は択一落ち

俺は52
209氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:27:12 ID:???
>>208は択一落ちで52歳なのかw
210氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:28:44 ID:???
憲法 LIVE本
民法 LIVE本
刑法 予備校問
下3法 予備校問

当然の大前提として過去問は全部潰す
211氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:31:16 ID:???
今年失敗したら

・予備なりロー行くなりしてから新司だから年数かかる
・旧と新では就職しやすさが違う。特にベテだと致命的。
・旧と新では初任給違う

だから絶対失敗できない
212氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:33:55 ID:???
そんなことより
今年論文で出そうなところってどこかな

最新判例は素材として全部潰しておくけど

213氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:35:45 ID:???
69 :氏名黙秘:2010/06/04(金) 01:38:48 ID:???
No.45を4と言い張ってたバカはどこに消えた?


のコピペ何度もウザい。
こいつよりも1500人前後だサンプルだとしつこくホザいてた香具師がいたろう?
こいつこそ出て来い!適性の勉強が完全に出遅れた。
214氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:36:56 ID:???
>>213
部外者は>>203のスレで思う存分やってくれ。ウザイ。
215氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:38:19 ID:???
>>212
論予3〜5年分集めて潰せば
大方出そうなところはカバーできる

ま、過去問が一番大事だけどね


216氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:48:19 ID:???
「部外者」の意義が問題である。
思うに「部外者」とは、このスレタイからして、司法試験受験生以外の者をいう。
択一結果が出た以上、ここにいる大半は司法試験受験生ではないはずである。
よって、>>214 を筆頭に大半が部外者である。
217氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:48:31 ID:???
>>203
218氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:51:39 ID:???
>>213
「No.45を4と言い張ってたバカ」は出てきてるのにな。
しかも丁寧なものいいで。意外に「バカ」ではなかったな。

俺もほんとこの逆煽りの「減らない厨」や「サンプル厨」は出てきて男らしく謝罪してほしいと思う。
219氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:54:27 ID:???

>>218 
出てきてるじゃん→>>214




全然男らしくない現れ方だけど・・・
220氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:55:07 ID:???
>>216>>218
択一落ちて悔しいのはわかるけどさ
そういうのは>>203のスレでやって欲しいんだよ。

俺らは論文の話したいからさ。
221氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:55:17 ID:???
今日から行政法の勉強や
222214:2010/06/04(金) 09:56:01 ID:???
>>219
俺は違うよ。
223氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:58:58 ID:???
黙れ特アの手先恥知らずの反日極左が
224氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:00:46 ID:???
勝者が敗者慰めたり、敗者が勝者を讃える世界なんざスポーツの世界だけかと思ってたよ。

食うか食われるかのビジネスの世界でそんな能天気なことしてる馬鹿いないよ
。その甘さが失敗の原因じゃね?w
225氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:00:55 ID:???
>>215
受験生の友人がいない場合、過去の論予って集める手段ありますか?
オクにもあんまし出てないような気がするんですが、これから出るのかな。
226氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:01:52 ID:???
>>212   会社法なんだけど


去年は実質、吸収分割の一行問題だったけど
一行問題は民訴みたいに、ズバっと聞くから一行問題なのに
何を聞いてるかを数字から当てさせる問題だっただろ?
実質一行でタイトルがわからない最悪の問題だった。

そこで今年の新試も見たところ、貸借対照表から設立に関する問題点出てる。
簿記勉強しておく必要までありそうだ。
227氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:02:46 ID:???
>>224
「そんな能天気なこと」をしないのは、ビジネスの世界だけかと思ってましたが。
228氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:02:50 ID:???
>>225
友人いないと厳しいね・・・
まぁ論予を集めて潰すっていうのはいわば枝葉や保険の部分だから
そんなに気にすることはないのでは
基本はやっぱ過去問だしさ

ただ、今年の論予は一通り各予備校揃えておいたほうがいいと思う
差がついちゃうからね
229氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:03:20 ID:???
趣味の道楽でやってるんだろうから別にいいんじゃね?
230氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:03:57 ID:???
民法って要件事実を意識した書き方したほうがいいのかな


個人的にはあまり好きじゃないんだけどな・・・
231氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:04:08 ID:???
昔の旧司法試験って、そんなに難しかったのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275566765/

1 名前:ロー世代 投稿日:2010/06/03(木) 21:06:05 ID:???
主に、90年代までの旧司法試験ね。
過去問見たけど、別に超難問いうわけじゃないし。
競争率だって択一さえ突破すれば、それほどでもないだろ。
結局、ちゃんと勉強をやってない多浪の人が、
自分が落ちたことを正当化するために、
やたら難しいと宣伝しているだけでしょ。
普通にやってりゃ、数年あれば受かる試験だ。
論証や問題集の暗記に走ったりする奴は、昔の旧試も
落ちたし、今の新試だって落ちるんだよ。
232氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:05:21 ID:???
>>228
ありがとう。
過去問やりつつ、全予備校の論予やろうと思います。
233氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:06:25 ID:???
★残念ながら択一に落ちた方はこちらのスレへどうぞ



★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272




234氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:09:14 ID:???
>>220
俺も論文の話したいんだけど。
論文のネタは 212、215、226 だけ。
お前も他人に偉そうに言う前に論文のネタ出してみろよ。
俺は今 >>226 を見て新試の問題を検索中。
235氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:11:19 ID:???
>>234
俺は下三法は予備校問題潰したほうがいいと言ってた奴だよ。
お前こそ新司の問題検討するぐらいなら論予の話題でも出してみろよ。
236氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:22:01 ID:???
>>234

>>220は択一落ちだからムリ
237氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:24:09 ID:???
>>233
ここは、旧試のスレなのだから、どんな話題が挙がっても構わないのではないか?

論文の話以外はするなと言うなら、論文限定スレでも立てて、そちらで自由にやれば?
238氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:25:26 ID:???
>>236
択一落ちはお前だろカス

>>230
民法に関しては要件事実を全面に推して書くことを推奨する講師もいれば
そんなことやらなくてもいいという講師もいるね
自分に合わないと思うんなら今まで通りのスタイルでいいんじゃね?
個人的には貞友のLIVE本が民法でのバイブルだと思ってる
239氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:26:32 ID:???
>>233
乙です


240氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:27:25 ID:???
>>238
そんなにいいかな〜LIVE本
民法なら伊藤バージョンのほうが好きだったなぁ
241氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:31:47 ID:???
>>237
内容的には同意だが 論文スレは作っても過疎るんじゃないか??
242氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:32:10 ID:???
予備校は予備試験を煽ってるようだが、そんなに受ける香具師がいるのかね?
243氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:33:26 ID:???
LIVE本は民法と会社法が秀逸だったな
刑法は糞だった

244氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:34:54 ID:???
>>237
既にここは論文スレとなっています。
ご移動をお願いします。
245氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:35:15 ID:???
>択一落ちはお前だろカス

こういう書き方するようなヴァカは択一落ちしかありえない。
論文受けるような妄想にひたっているんだろうなw
246氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:35:19 ID:???
LIVE本は憲法だろう。まあ刑法は同意。
民法なら伊藤バージョンだね。
247氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:36:12 ID:???
>>244  ウザいよ、お前。
248氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:37:35 ID:???
>>245
はいはい、自己紹介乙

>>246
憲法は好みが分かれるな
俺は民法は貞友のほうが好きだ

とにかく憲法と民法は過去問中心で
他科目は予備校問も合わせて潰すのが俺のスタイル
249氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:38:25 ID:???
辰巳なりWセミナーなりの直前答練を2,3年分集めたら、ヤマはもうそれで十分でしょ。
どうせここ何年かは過去の問題の再利用だぜ?
250氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:40:11 ID:???
>>249
>>225のように集められない人もいるからね
ただ今年の各予備校の論予は集めたほうがいいね
ハーフで受けたりして金を浮かすと
251氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:40:59 ID:???
昨日のカトシンのガイダンスはどうだったの?
252氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:44:16 ID:???
>>248
レス早杉〜!
粘着妄想論文受験生キモス
253氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:45:57 ID:???
>>244
オマエ、何言ってんだ?
ここは、『旧試』スレだぞ
↑にも書かれているが、論文の話だけしたければ、論文スレ立てろよ
254氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:46:14 ID:???
>>252
何がしたいんだお前は。
荒らしたいのなら別でやってくれ。

>>250
俺は辰巳しか受けないわ。
理由は慣れてるからw
255氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:46:27 ID:???
>>252
妄想厨だとしたらかなりヤバい。
暴れだすから煽るな!
256氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:48:04 ID:???
俺は自主ゼミの連中と過去問潰している
同じ問題でも検討するごとに味わいが出てくるな

どんどん理解が深まるって感じで
ここらへんは流石過去問といったところ

257氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:48:47 ID:???
258氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:49:55 ID:???
最終合格率0.2%ぐらいが想定されるのに、択一合格したからといって
ベッタリ2ちゃんに張り付いているようでは
間違っても、合格などできんだろww
259氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:50:25 ID:???
何か発表前の前スレで42点厨が
48点の客観的予測に対して
2分もたたないうちに発狂レスしてたな。
そいつじゃね?
↓のスピードは常人ではないだろ?

252 :氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:44:16 ID:???
>>248
レス早杉〜!
粘着妄想論文受験生キモス


253 :氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:45:57 ID:???
>>244
オマエ、何言ってんだ?
ここは、『旧試』スレだぞ
↑にも書かれているが、論文の話だけしたければ、論文スレ立てろよ


254 :氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:46:14 ID:???
>>252
何がしたいんだお前は。
260氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:52:34 ID:???
別に択一落ちの連中がいてもかまわないと思うけど
>>258-259みたいな無益なレスで荒すのだけは勘弁して欲しいわ。

おまいらも予備試験なり就活なり頑張れよ。
まぁ50人しか受からないからすぐ仲間入りするかもしれんけどw
261氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:52:49 ID:???
48点とか言っていた奴も煽りで言っていて、まさかほぼ正解になるなんて思って
なかったと思うな。
その後の鬼の首を取ったかのように書き込みしてたのは笑った
262氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:53:41 ID:???
>>259
あれは42点厨じゃないよ。
おそらく45点厨くらい。
彼らは彼らなりに必死だったわけさ。
粘着妄想論文受験生かあ、哀れだなあ。
263氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:53:51 ID:???
一夜明けて来てみたら
なんで
論文限定
とか言ってんの?

頭おかしいの?
264氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:54:46 ID:???
>>261-263
で、おまいらこれからどうする?


265氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:55:32 ID:???
>>260
>>258の内容に激しく動揺している訳ですね。
わかります。
266氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:55:36 ID:???
>>264
就職活動
267氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:56:31 ID:???
>>264
既に働いているから
無問題
268262:2010/06/04(金) 10:56:36 ID:???
俺は11時でデイトレ終了して
論文の勉強。
269氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:56:45 ID:???
48点は外れていたと言えるだろ。
仮に当たっているとしたら、46点も当たりと言えることになる。
270氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:57:50 ID:???
>>265
な、レスの速さは異常だよな。択一合格者のはずがない。
論文の話題ったって内容ペラペラだしw
271氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:57:52 ID:???
>>265
別に動揺しとらんよ。
なんかあまりやる気が出ないんだよね。これじゃいかんのだがw
一応発表前に予定したノルマは全部出来たけど。

まぁなんにせよまったりいこうべや。
272氏名黙秘:2010/06/04(金) 10:59:11 ID:???
>>270
哀れだなお前。
273氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:00:24 ID:???
俺の友達2人が1点差で落ちていたけど悔しいというか法務省に対する怒りが凄かったな
274氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:02:19 ID:???
>>271
やる気が出ないのなら、受験しなければよろしいのでは。
時間の無駄ですよ。
勿論、ここを覗くのもしかりですよ。
275氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:04:47 ID:???
>>274
いや、受験はするよ。
やる気はないといっても最低10時間は勉強しているしね。
時間の無駄なのはわかるけどもう2chが習慣化しているからなあ。
完全な糞ベテだがw

>>273
わりと最後の年だから多く受からせるとか楽観論が多かったから
尚更だろうねぇ・・・
276氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:05:35 ID:???
まあ 煽りでも何でもなく 論文受ける奴が
2ちゃんを常時見ているようでは ダメだろ
一心不乱にやらないと 受からないだろ
一心不乱にやっても 受かりにくいのに
277275:2010/06/04(金) 11:06:48 ID:???
>>276
まぁ択一落ちにそのままそれ返したいけど
確かにそうだなw
278氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:06:48 ID:???
>>273
気持ちはすごくよく分かるが、法務省に怒るっつーのも何か違う気が・・・

去年択一合格者数増やし過ぎたのは罪だったとは思う
279氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:08:55 ID:???
ここは択一52点以上で論文合格可能性のある人専用のスレですよ
280263:2010/06/04(金) 11:10:07 ID:???
ま、俺もメンヘラだからある意味頭おかしいといやそうなんだが
本当に人生壊す試験だわ
281氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:10:32 ID:???
>>277
2ちゃんを見ていることを正当化すると受からんぞ
自称糞ベテなんだろ
論文まで2ちゃん止めておけ
282氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:13:27 ID:???
>>281
別に正当化しとらんよ。
飯食って寝るみたいにもう生活の一部になってるんだよw

ま、いい加減A落ちは嫌だし最後の試験だし頑張るわ、dクス。
おまいも就活頑張れよ、俺もすぐあと追うかも試練がw
283276:2010/06/04(金) 11:13:35 ID:???
>>277
2ちゃん断ちして
一心不乱にやれよ
最後のチャンスだぞ
284氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:14:08 ID:???
春ごろに、妻子があるのに仕事辞めてゼロから旧司合格目指します、って人や、
学部生だけどゼロから始めて今年の択一合格して伝説になるぜ、ってな人達がいたが、
あの人達結局どうなったんだろうか
285262:2010/06/04(金) 11:15:12 ID:???
すまん、俺は実は択一落ちだ。
277は頑張れよ。
286277:2010/06/04(金) 11:18:58 ID:???
おぉ・・・みんなdクス

正真正銘の糞ベテだけど頑張るわ。
287氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:20:03 ID:???
>>282
何故職持ちの俺が就活をせねばならんのだw
他人の心配より
自分の心配をしろよw
まあ頑張れ
288氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:20:25 ID:???
お久しぶりです、プチくらげ飼っている女です^^

ギリギリですけどなんとか合格してました
昨日はお友達と軽く飲んできました
なんとか最終合格できるよう頑張ります!^^
289氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:20:55 ID:???
>>284
旧試ダメなら予備試に突入かな
現役生ならローでもいいけど
290氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:21:36 ID:???
>>287
どんな仕事してるんだ?
なんで職持ちがこんな時間に書き込めるんだい

>>288
おめ
291287:2010/06/04(金) 11:25:52 ID:???
>>290
法律事務所の職員をしている
とマジレスw
暇だから書き込める
それだけのことw
292氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:29:33 ID:???
>>291
あぁ・・・法律事務所の職員ね・・・納得w
おまいも遊んでないで仕事頑張れよw
293氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:36:26 ID:???
>>292
頑張る類の仕事ではないからw
スレチになるので
この辺で
294氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:40:49 ID:???
なんだかんだ言っても、オマエら優しいなw
295氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:45:16 ID:???
しかし、こんな厳しい試験になるとは、受験開始時には夢にも思わなかったorz
296氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:49:49 ID:???
>>295
ベトナム戦争に向かった米兵みたいだよね
ここまで泥沼化するなんて・・
297氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:53:01 ID:???
47なら及第点ということか。

年とともに次第に厳しくなりますなあ。
298氏名黙秘:2010/06/04(金) 11:53:16 ID:???
>>296
まさに泥沼化という言葉がピッタリだね
途中で、退くに退けなくなったし…
299氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:08:01 ID:???
45点予想の例のブログの分析
http://studyweb5.seesaa.net/
300氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:17:09 ID:???
去年120位くらいの奴でも49ということは、特に択一の点と論文の点に相関関係ないよね?
301氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:31:42 ID:???




おまいらこれからどうするよ?
302氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:34:17 ID:???
>>273
それはお門違い。
裁量で左右されるような点を取っちゃいかん。
303氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:35:45 ID:???
>>301
そろそろ動かないと駄目だな。
とりあえず就職活動して就職決まったら
予備試験か司法書士やろうかな。
304氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:36:23 ID:???
ロー行く奴は裏切り者
305氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:42:14 ID:???
足切りで4%って裁量の域超えてるだろ
306氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:45:02 ID:???
>>305
4%って何の数字だ?
307氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:47:55 ID:???
ハローワークっていったことないわ
なんだか緊張する


308氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:50:28 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
309氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:57:14 ID:???
成績表って何日くらいに届くかな?
楽しみ。
310氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:58:17 ID:???
辰巳伊藤の答練情報希望

辰巳のトップ3の答案とやらはよいの?

伊藤の問題にひねりがないというのは本当?
311氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:58:33 ID:???
司法書士なんか気楽にやってりゃ受かるでしょ
司法試験組からは7ヶ月で合格してるのも多いしね
312氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:00:23 ID:???
司法書士は簡単だが油断して落ちるやつが多い
313氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:02:48 ID:???
>>311-312
なら気楽にやって簡単に取ればいい。
持っていて損になる資格でなし、どうしてそうしない?
314氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:03:03 ID:???
>>310
辰巳のトップ3の答案はリアルに2時間で書いたっぽく、
不十分な論述も多々ある。
だけどそれがまたいい。
それと比べるとセミナーの若手早期合格者の〜というのはちょっと怪しいw
315氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:08:07 ID:???
>>309
以前は15日以降だったけど近年は13日には来ていたと思う
今年の13日は日曜だから11日発送の12日ってところかな
316氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:10:40 ID:???
法文掲載法令見たら
公職選挙法が今年になった新たに掲載されるんだな
これはなんかのフラグか
317氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:11:44 ID:???
>>315
サンクス。
今年ってやっぱり57点以上はいないのかねぇ。
318氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:13:04 ID:???
>>313
バカにはわからんのだろ
自分で考えおけ
319氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:30:36 ID:???
さすがに妄想択一合格者が消えるととたんにカソるな。
320氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:33:23 ID:???
今日から答練って奴も多いだろう
321氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:42:29 ID:???
>>314
工作員乙
322氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:43:25 ID:???
夜中の2時、3時まで2ちゃんに張り付いていた択一落ちの自称勤労受験生たちは睡眠中か?w
まあ、夢の中でしか社会からまともに扱われないのだから、せいぜい良い夢みろよw
323氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:43:55 ID:???
合格したとか言って挑発的な書込みしているバカのほとんどは妄想択一合格者だろうな
全国で750人もいないのに2ちゃんにゾロゾロ出てきている時点でウソッポイ
324氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:45:23 ID:???
>>320
むしろ発表後は少ないんじゃないか?
俺も周りに合わせてもう受け始めている。
325氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:46:42 ID:???
急に荒れ始めたな。
いつもの荒らしが目覚めて1人で頑張っているのかね。
326氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:48:32 ID:???
>>318
日本語でおk
327氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:50:02 ID:???
>>318-323
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
328氏名黙秘:2010/06/04(金) 13:51:40 ID:???
>>325
潰すぞ
329氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:00:56 ID:???
ほれ。ここいけ
もうお前は司法試験受験生じゃないんだよ
ただの無職
http://www.hellowork.go.jp/
330氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:01:52 ID:???
今や本気レベルの旧司受験生の情報収集源なんてここくらいしかないんだから、
ここに合格者が多数いたって不思議じゃないだろ
331氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:02:35 ID:???
ブログで思い出したがモロのブログ見たら択一合格者は必死こいて勉強しないと不合格者に失礼だとさ。

ハー?馬鹿じゃねーの?って思ったよ。そんなもん人の勝手だろうが。必死こいてやろうがやるまいが結果がすべてなんだよ!
332氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:03:11 ID:???
論文受かりましたって嘘書いちゃ駄目だからね。
論文の再現晒してくれないと合格したとゆっても誰も信じないだろうけど(笑)
333氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:05:19 ID:???
>>329
おう、加藤じゃねえか
334氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:06:12 ID:???
>>332
マーヤショウチャン
335氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:07:34 ID:???
>>332
今年は再現なんか誰もしないんじゃね?
336氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:07:55 ID:???
>>331-333
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
337氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:08:40 ID:???
再現したって今後の参考にならんしなw
338氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:08:44 ID:???
>>331
オマエとは一緒に修習したくないな。そう思ったヤツは多いと思う。
339氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:09:30 ID:???
>>331
俺も読んだ。
択一程度で大げさな、と思ったな。
340323 332:2010/06/04(金) 14:10:10 ID:???
煽っててもむなしくなってきたなぁw
とりあえず俺は就活するわ
341氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:10:25 ID:???
新試の論文は当然として、短答にも目を通してる?
特に、商訴の基礎知識って、予備校模試慣れしてると論点主義に偏りがちだから、細かいのを承知で記憶喚起のトリガーとして眺めておこうかと思ってるんだが
342氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:10:43 ID:???
>>331
同意

モロはカス
収集でも浮いてるよ
あいつ精神病なんだって
343氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:10:52 ID:???
>>339
論文は苦手なんだ
344氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:11:51 ID:???
>>342
>収集でも浮いてるよ

修習生でもないのによくわかるなw
345氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:14:09 ID:???
>>330
ほとんどは新司受験生みたいだけどな
346氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:14:37 ID:???
さて




ハローワークいくかな。
気が重いわ・・・orz
347氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:16:09 ID:???
合格者数
 ・那覇 4名
 ・金沢 5名
348氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:16:11 ID:???
>>346
ナカーマ


349氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:16:22 ID:???
モロは童貞 キモヲタ自己中
まぐれ合格 現実逃避
ヘビー2ちゃんねらー
350氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:17:15 ID:???
>>349
嫉妬は恥ずかしい
351氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:18:25 ID:???
ほんの事実認定だが
352氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:19:30 ID:???
ハロワよりリクナビのほうがいいのかな。
あまりいいのがないとか聞いた事あるけど。

353氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:19:46 ID:???
>>351
お前、旧司受験生じゃないだろ
354氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:20:28 ID:???
>>352
ハロワは職員の態度もむかつくしな
355氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:21:40 ID:???
>>353
ほんの司法修習生だが
356331:2010/06/04(金) 14:22:18 ID:???
オレは択一落ちだ。世の中結果がすべてだ。お前が受かって裁判官になろうが検察官になろうが弁護士になろうが結果がすべてだ。
被告人にとって、依頼人にとって、その他の利害関係人にとって。

法曹になって必死こいてやろうが遊んでいようがそんなものは他の人間には関係ないことだ。
裁判員制度があるのは裁判官の見識が一般常識とずれているからだろ?でも裁判官はふざけて裁判しているわけじゃないよな?
裁判官だって一生懸命やってるよな?

政治の世界でも鳩山は一生懸命やったはずだよ。自分なりに。でも結局はダメだった。

オレの言い方に憤慨し、あるいは軽蔑しているかもしれんが、一般国民にとっては一生懸命かどうかなんてどうでもいいんだ。
お前が受かって法曹の人間になったとしてもこれだけは忘れないでほしい。
357氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:22:26 ID:???
>>355
うそつき。どうせ新司受験生だろw
358氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:24:13 ID:???
モロは収集で嫌われ者
359331:2010/06/04(金) 14:24:26 ID:???
356のアンカー忘れた。

>>338
360氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:25:01 ID:???
>>356
予備試験がんばれよ
361氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:25:12 ID:???
>>356
別に軽蔑なんかしてないよ。
やるからには、結果が全て。
その覚悟がないとこんな試験本気で取り組めない。
362氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:25:23 ID:???
>>358
修習生でもないのにw
363氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:27:30 ID:???
>>356
どうせ択一合格してもほとんどが落ちるからな。10月には同じ身分だよ。
364331:2010/06/04(金) 14:30:46 ID:???
>>361
>こんな試験本気で取り組めない。

そんなのオレにとってはどうでもいい。


>>360
予備試験は受けない。ローも行かない。たとえ働きながらでもね。
受かってもその先にある現実を考えるとリスクありすぎだ。合格のリスク、就職のリスク。
司法試験は旧で終わりだよ。
365氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:32:41 ID:???
>>364
少し休んだほうがよくないか?言ってることがちょっと支離滅裂っぽい。
366331:2010/06/04(金) 14:36:06 ID:???
>>354
正社員として働いたことない人間か?
367氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:39:23 ID:???
>>366
あまり関連性ないと思うけど
368331:2010/06/04(金) 14:43:46 ID:???
>>367
オレは支離滅裂と思ってない。正社員として働いたことのある人間ならそういうことは言わないと思って聞いた。
369氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:47:31 ID:???
>>368
ハロワ行ったことないのか?
370氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:48:42 ID:???
>>347
俺、そのうちの一人
371331:2010/06/04(金) 14:51:45 ID:???
>>369
ない。正社員として8年間働いた後にバイトとか派遣やってる。すべてネットで募集しているから直接応募書類送った。
372氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:52:14 ID:???
論文50人でも去年よりも受かりやすいんだな
373氏名黙秘:2010/06/04(金) 14:52:58 ID:???
>>371
行けばわかる
374331:2010/06/04(金) 14:59:22 ID:???
>>373
今のところ行くつもりはない。ハロワに行くってことはあまり職歴がないのか?
375氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:03:09 ID:???
>>374
やはりちょっと変だよ。あまり眠れてないとか。
376氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:08:06 ID:???
ざっと見たけど、ブロガーって殆ど択一合格してるね
やっぱブログやってるとモチベーション高くなるのかね

3月の時点で早くも敵前逃亡決定とか、受けたけど20点台とか、すごい奴らも散見するが・・・
377氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:12:28 ID:???
>>376
他人に勉強内容とか晒せる時点でけっこう実力があるんだろうな。模試の点が30点台とかじゃ恥ずかしくて書けないだろう。
378331:2010/06/04(金) 15:15:18 ID:???
>>375
変でもいいさ。 
結局質問には何も答えないんだな。


>>376
言われてみればそうかもな。恥ずかしい成績は残せないと思うからがんばれるのかもな。
ダメなほうは自己顕示欲が強いんだろうなw 
379氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:22:34 ID:???
民訴は、補助参加が危ない。
380氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:28:07 ID:???
とりあえず331は下のスレにいくといいぞ。



★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272




381氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:30:13 ID:???
>>380
論文終わるまでここにいるよ。
382331:2010/06/04(金) 15:32:39 ID:???
>>380
そうだな。悪かったな。論文の邪魔して。
383氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:37:52 ID:???
>>380
大分そこも盛り上がってきたな。
論文受験組煽るのもむなしさ感じてきたしお世話になろうかね。

とにかくハロワいくのが気が重いわ・・・
384氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:39:36 ID:???
そらまあ再現はしないよ、論文書けないのバレたらやだし。択一の点と違って誤魔化しきかないからさw
385氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:43:55 ID:???
昔、中大法職じゃ再現提出強制っていうのがあったけど適当に予備校の参答を写して出してたヤツもいたな。
386氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:44:02 ID:???
>>384みたいな煽ラーもいれば、いい加減飽きてきた>>383みたいな奴もいる。
人生いろいろだなぁ。
387氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:45:41 ID:???
>>376
そんなに受かってるか?
俺の見てる範囲では半分以上は落ちてるor落ちたっぽい、だぞ
388氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:48:33 ID:???
ブロガーの最高点は55点かな
晒しスレに56点がいたが
389氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:49:58 ID:???
>>387
オレの見てる5人中4人は受かってるな。
390氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:50:53 ID:???
>>388
げんこでんは53と書いてたけど更新ないね
391氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:51:29 ID:???
>>389
よっぽど当たりいいんだなw
392氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:51:54 ID:???
優秀なブログを教えてくれないか。最後の年だし、出し惜しみするなよ
393氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:52:20 ID:???
>>390
あれNo.34の答を5として計算してるみたいだぞw
その理由はわからんけど結局52点じゃないかな
394氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:52:30 ID:???
>>391
レベルの低いブログなんて見る必要ないからね
395氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:54:11 ID:???
>>394
ブログ教えて。
396氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:55:33 ID:???



★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272



397氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:56:16 ID:???
レジデンスは天才
398氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:56:46 ID:???
>>395
ほとんど身内みたいなブログだからこんなところに晒せないよ。晒さないでと言われてるし。
399氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:57:21 ID:???
>>398
どこのブログかだけでいいから、よろ
やふーとか、あめぶろ、とかさ
400氏名黙秘:2010/06/04(金) 15:59:15 ID:???
司試受験生のブログのメッカといえばあそこだろ
401氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:06:58 ID:???
ブログなんて検索かければいくらでも出てくるぞ
402氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:07:34 ID:???
あーあー




ハローワーク行きたくねぇなぁ〜
403氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:12:30 ID:???
>>396
司法板で今一番勢いあるね、そこw
404氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:13:11 ID:???
>>402
ハロワ行くだけならいいよ。職が見つからないのがきつい。
405氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:14:21 ID:???
>>403
新司のスレのほうが3倍くらい勢いあるよ
406氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:16:32 ID:???
ねぇよ

今現在だと、このスレがダントツで1位だが
407氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:18:26 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ★★★



http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
408氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:19:32 ID:???
>>406
ヒマなんだw
409氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:22:02 ID:???
あ、発表昨日だったのかw そろそろか?とは思ってたけど
どうせ落ちてるだろうし興味なくなってたわw
さて、不合格も確認したし宅建と行書に向けて行政法の勉強するか・・・
みなさんお元気で!  ノシ
410氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:22:10 ID:???
>>408
ばーーーーーーーーーーーーーーーか

1秒で判定できるの白根ーーーーーーーのーーーーーーーwwwwwwwwwwww
411氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:22:38 ID:???
>>409
あらら、最低点が30点で、君も合格なのに。
412氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:24:13 ID:???
>>411
確認したって書いてるじゃんw
413氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:24:50 ID:???
>>412
書いてないぞ、タコ
414氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:25:15 ID:???
新司択一足切りで三振ってのも厳しいよな
415氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:26:02 ID:???
>>413
>さて、不合格も確認したし

よく嫁
416氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:26:02 ID:???
旧択一落ちの未来像だろ、それw
417氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:26:23 ID:???
>>415
書いてないだろ、タコ
418氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:26:46 ID:???
>>416
お前部外者の新司三振候補だろ?w
419氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:28:11 ID:???
>>418
三振乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
420氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:43:43 ID:???
さすがに悲惨になってきたな
421氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:46:05 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272/
盛り上がりすぎ

結局、択一不合格者しかいなかったってこと
422氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:49:08 ID:???
>>421
大分そちらに移動したみたいね。
423氏名黙秘:2010/06/04(金) 16:57:25 ID:???
合格者はオレとお前だけか。
取りあえず、セックスしようか。
424氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:01:36 ID:???
ああ・・・・・・感じるぜ・・・・・・はぁはぁ・・・
425氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:02:22 ID:???
俺はホモじゃないんでw
お前は1人で2丁目行ってろw
426氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:03:06 ID:???
あぁ・・・・・お前のチンポ・・・・・・なかなかゴツイじゃねぇか・・・こんなになりやがって
427氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:04:45 ID:???
>>379
民訴は補助参加が怪しいのか。
サンクス。

428氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:08:40 ID:???
昔、辰巳の日蓮で補助参加の問題で3番だった。。。。。

論文受ける皆さん、がんばってね。
429氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:09:31 ID:???
>>428
ハァハァ・・・・
430氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:14:53 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
431氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:23:56 ID:???
↑しつこいな
432氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:26:01 ID:???
係員@法務省の人?
「1時間経過しました。これから答案を提出して退出されても・・・」
「30分前になりました。これから先は答案提出して退出は・・」
「試験終了5分前になりました。もう一度氏名、受験地、受験番号を確認し・・・」

幼稚園児じゃあるまいし、いちいち鼓膜が破れそうな大声でマイク握って、長々と数分間も喋べるな!
そのたびに驚いて、頭が止まってしまい、どこまで読んで何を考えていたか意識が飛んでしまった。
喋ってる間も、ずっとそっちに耳が引っ張られてしまい、まともに思考ができない
これで2問くらいの時間損してる

開始前に一度ちゃんと説明したことを、試験中にまたマイク通して大声で
長々と演説口調で説明せんでいい。左右のスピーカー拡声されて吃驚して一瞬ドキっとするわ
長々と大声でやられて頭がボワーンとするわ、意識が引っ張られて問題に入れずにいらいらする

「時間経過しました。」「30分前になりました。」「5分前にまりなした」
とごくごく数秒だけ簡潔に短く、穏やかに話せば、必要十分。

あとトイレに立つ受験生を引率するオバちゃん係員もなんか張り切りすぎ変に目立ち過ぎ。通路の途中で立ち止まって
聞こえがしに立ち話して「いかにも仕事してます!」なパフォーマンスは邪魔なだけ。静かに引率すればいい。何だ?と思って思わず顔上げてそっちに見たよ

係員は受験生の邪魔をせず、粛々と進行させるべく黒子に徹すべき
433氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:27:05 ID:???
>>430
今現在じゃ勢いは一番だなw
434氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:34:04 ID:???
オレ一人で200レスしたからな
435氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:34:53 ID:???
それは無理。バイバイさるさんにかかるし。
436氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:36:00 ID:???
かかんねーよ
437氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:36:38 ID:???
はいはい。
438氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:38:22 ID:???
●持ちだもん、オレw
439氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:38:45 ID:???
>>437
ぷぷーーーーーーーーーーーーーーぅwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 ばいばいさるさん?wwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwぷーーーーーーーーーーーーーーーー
440氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:38:57 ID:???
はいはい。
441氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:40:58 ID:???
ぷぷぷw
442氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:41:37 ID:???
>>440
まんこぺろ
443氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:42:38 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★



http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
444氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:44:33 ID:???
>>440
ぁ・・・・・・・ぁ・・・・・まんこあたたかい・・・きもちい・・・いいい・・・
445氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:48:12 ID:???
ピュッ
 


ピュッ


ハァハァ・・・
446氏名黙秘:2010/06/04(金) 17:58:27 ID:???
哀れな末路だな
447氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:00:59 ID:???
>>446
何が?
448氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:25:29 ID:???
これ、司法書士法の問題。書士試験に興味ある奴はちょっと解いてみろよ。

司法書士試験における所謂「ヴェテ」については三つの見解がある。
A説 年齢に拘わらず実質的社会生活に於いておよそ通常人と同視しうるだけの客観的実態がある者は除かれ
    そうでない者こそが、所謂「ヴェテ」と考えられる
B説 年齢については実質的判断の根拠と解する原理を根本とするが、受験回数については実質的判断の根拠とはしないものとする見解
C説 受験回数こそが実質的「ヴェテ」の判断根拠であり、実質的社会生活等の客観的事実は重視しない見解

以下の学生の会話の中から、A説に立つものと考えられる組み合わせを選べ。

ア 僕の説に対しては大学生でみんなからヴェテと呼ばれる人がいるのはおかしいという批判があるよ
イ 僕は予備校でよく見かける人はスーツを来て会社から通いながら受験勉強してるけど、既に4回の受験経験がある人を
  知っているけど、やはりヴェテとは違うな
ウ 他の説では、司法書士試験にこだわらず、ほとんどの資格受験界の社会常識に反すると思うよ
エ そもそもヴェテという呼称自体がある意味複数回受験を意味するものだと思う
オ 僕の説では、補助者は必ず「ヴェテ」に該当しないことになります。
 

1アイ 2アウ 3イエ 4イオ 5エオ

449氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:32:14 ID:???
うせろヴォケ
450氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:32:59 ID:???
唐揚げ大好き
451氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:56:45 ID:???
>>446
顔面に精子つけちゃった
ごめんね
452氏名黙秘:2010/06/04(金) 18:57:48 ID:???
全国で742人しかいないのだから過疎るのも当然だな
453氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:01:59 ID:???
仙人って、結局どうなったの?
454氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:03:40 ID:???
疲れた・・・
やはり実際答案を書くと、自分の理解や記憶の甘さが如実に顕れるな
お前らはずっと煽り合いをしてたのか
俺も論文終わったら参加するから、それまでへこたれずにワイワイやってろよ
455氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:05:56 ID:???
>>452
ほとんどみんな>>443のスレに移ったようだ。
おかげでスゲェ伸びてるw
456氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:14:38 ID:???
ここでキチガイが暴れても一向に構わんが
論文本試験会場に来て嫌がらせするのだけはやめてくれよ
457氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:15:20 ID:???
暴れてるの引きこもりだろうから大丈夫かと
458氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:17:28 ID:???
なら安心か
459氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:23:43 ID:???
無職 ニート 択一落ち 10月から700名仲間が増えます
  ∩                         みんな待ってるから! 早くおいでよ!!     (/ /
  (7ヌ)                  ∧ ∧                  ∧ ∧          ||
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧  ||
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ (´∀` ) //
 (\.n\       /    ⌒ ̄ヽ     /~⌒     ⌒/⌒   ⌒ヽ.     /~⌒    ⌒ /
  ヽ .ソ |     |ー、     / ̄|      //`i      / 、     /|     //`i      /
  | | |     |  | ∧_∧/  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ) |    |
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___ ∧_∧  |∧_∧  \ ∧_∧|
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` ) | ( ´∀` ). _(´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` )|    .n
    \     ⌒ ̄ヽ     /~⌒    ⌒/⌒    ⌒ヽ     /~⌒     ⌒\      \   ( E)
     `、      / ̄|     //`i     /       /|     //`i     ./ |    ヽ ヽ/ /
      | |  (ミ    ミ) |     | |    / (ミ   ミ) |    | |     | \__/
     |    .|/      \ |     ||      |/      \│    | |     |
     |    /   /\   \     ヽ)   /   /\   \    | /  ヽ  |
     /   ノ 、_/)  (\    )  ゝ  /    ヽ、_/)  (\   )  ノ | /   /|  |
     |  ||  | レ    \`ー '|  |  /   /|  /レ    \`ー '  |. | /  / |  |
460氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:25:00 ID:???
>>456
テロとか?
461氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:26:37 ID:???
まあ、最後の旧試だし、人が死なない程度のおもしろテロなら歓迎だよ
マコツに生卵とか
462氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:27:57 ID:???
生卵の標的はオマエになるかもしれないぞ
463氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:28:01 ID:???
>>461
新司組が考えそうなことだな
464氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:29:33 ID:???
今年はマコツと記念写真撮ろうかな
会場で会うのも4回目だし
465氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:31:34 ID:???
新司といえば三振組もかなり溜まってきたし自暴自棄になって
なんかやらしそうな気がするんだよね。
中大理工学部の件も逆恨みだし
466氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:36:45 ID:???
>>465
あの教授って有名な手形法学者の息子だったんだよな。てっきり逆恨みした旧司受験生の犯行かと思った。
そういう事件は意外に起こさないんだよな。
467氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:37:38 ID:???
Wセミナーってすっかり影が薄くなったよな。
旧司ともに終わった予備校ということだろうか。
468氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:38:33 ID:???
>>466
弱いんだろうな肉体的に
デコピンされたら泣くレベル
469氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:38:35 ID:???
>>466
弱いんだろうな肉体的に
デコピンされたら泣くレベル
470氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:39:36 ID:???
せやけど
Wセミは司法書士講座では
まだケケ中心にがんばってるようやで
471氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:41:18 ID:???
予備試験で復活できるかな?
472氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:41:42 ID:???
司法試験を看板にやっていた予備校は潰れるんじゃないかね
473氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:42:34 ID:???
>>470

ケケ言うな
474氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:43:05 ID:???
セミナーも今やTACの一部門にすぎないからな
475氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:43:10 ID:???
マコツは武蔵大学に来るの?
476氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:45:38 ID:???
意地でも来るだろ
お客さん達の最後の晴舞台だよ
477氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:46:43 ID:???
昨日東京の発表見に行ったけど掲示板小さかったな。論文はあの10分の1になると考えるとぞっとするよ。
478氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:47:09 ID:???
結局は商売かよ
479氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:51:04 ID:???
新司は辰巳、予備試験はLEC、ロー入試は伊藤塾って感じだ。
480氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:59:44 ID:???
>>479
適性は?
481氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:12:25 ID:???
適性なんて毎年志願者が減っているし、ローもそれに比例して志願者減ってるぞ
予備は初年度の合格者数によりけりだな
482氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:36:55 ID:???
>>481
初年度はかなりの受験者数になりそうだな予備。
483氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:55:47 ID:???
>>479
司書はWセミナーな。
484氏名黙秘:2010/06/04(金) 21:51:13 ID:???
今年の択一は2ちゃん通説の双璧をなした46と48の間の47だったな。
これって、政策次第で46にも47にもなるってことだったわけだ。

さすがに48では500人程度だったのではないか?
これって大昔の最終合格者数だよな?

逆に46だと1000人近くまで行ったのかもしれないが、これってバーゲンセール
以前の最終合格者数だよな?

そう思うだけで、いかに今年の試験が狂っているか、よくわかる。
485氏名黙秘:2010/06/04(金) 21:54:06 ID:???
>>484
もっと狂気なのは最終合格でしょう。論文70の最終50くらいじゃないか?でラスト口述で10数人とか。
国の恐さを見ることになるとはね。
486氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:05:31 ID:???
>>485
新司の2000番合格より、旧の100番、150番の方がどう見ても有能なのにね・・・orz
487氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:13:08 ID:???
本当に国って融通が効かないよな。自分の天下り先には融通するくせにw
488氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:14:22 ID:???
新の100位レベルでも今年の旧択一受かるかどうか
489氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:17:54 ID:???
すごいぞセミナー。 <br> 今日高田馬場本校の受付に論直のパンフレットもらいにいったら一部も見当たらなくて奥でコピーしてもらった。
490氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:50:15 ID:???
直前論文は辰巳と塾ぐらいしか力入れてないだろ
特に今年は
491氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:58:08 ID:???
伊藤は下三法はもう採点ありないんだな。
伊藤受けた人どうだった?
492氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:01:51 ID:???
論文書いてると突発的に書き慣れた漢字を忘れる!
「訴訟けいざい」、、、あれっ?計ざい、??「けい」が分かんねー!
しかも、伝染するのか「ざい」も失念。
本番でこんな目に合いたくないな。
493氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:05:45 ID:???
政権変わっても何も変わらんかったな

法務省は反民主の最後の砦だからか?
494氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:06:23 ID:???
>>492
普段からPCや携帯ばっかり使ってるからじゃね?
495氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:07:30 ID:???
俺は良く伝聞法則の論証で“叙述”がとぶ
あと、懈怠って字かな

>>491
別に採点なしでもいいのでは?採点欲しいなら、たつみうけて
伊藤は資料用でうけたら?
496氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:07:48 ID:???
>>493
法務省なんて一番政局から遠い役所だからな。むしろ政権政党が変わると法務省も変わったりしたら恐い。
497氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:08:46 ID:???
>>495
叙述の無い伝聞の定義も本によってはありだからいいんじゃね?
498氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:23:43 ID:???
採点ないとなんか・・・
499氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:25:00 ID:???
政治主導の法務省、とか、ぜひ一度見てみたい気もする・・・
500氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:26:13 ID:???
>>492
絶対書ける字のはずなのにど忘れしちゃうんだよね
しかも何でこんな簡単な字?ってやつ
501氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:30:00 ID:???
>>492
逸脱の「逸」の字も書けなかったりしないか?
502氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:35:46 ID:???
献血や蓋然性、三百代言のチョーリョーも書けねえ!
503氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:39:55 ID:???
>>498
採点なしのほうがやすあがりでいいだろ、大体べテが採点してんだぞ?
504氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:42:01 ID:???
択一試験中隣の席で消しゴムでずっとトルコ行進曲ひいてた女が
論文の席後ろに・・・
505氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:56:52 ID:???
>>503
イdは、ヴェテのクラマネが採点してるの??
506氏名黙秘:2010/06/04(金) 23:56:53 ID:???
資料用でイトンうけるくらいならセミナー受けるよ。
507氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:10:04 ID:???
セミナーはないな
508氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:21:49 ID:???
セミナーは一昨年まで商訴最新判例の論証集くれたんだけどな
あれは使えた
509氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:30:50 ID:???
>>505
新司の合格者や就職できなかったヤツが添削してる。
510氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:39:52 ID:???
ところで、LECはとうれんやってるのかな?w
511氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:44:16 ID:???
もし、論文で未知のなにかいていいかわからない問題が出たら
僕の考えた超人を書きなさい
512氏名黙秘:2010/06/05(土) 00:55:53 ID:???
明日の早朝から伊藤受ける人いる?
513氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:08:42 ID:???
>>508
セミナーはホント事業縮小してるなw
514氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:12:49 ID:???
セミナーの問題も見たけど…
ないわ
515氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:23:46 ID:???
明日イトン申込んでそのまま受けようと思ったら九時半開始で
受付も九時半開始だったw
516氏名黙秘:2010/06/05(土) 06:15:38 ID:???
携帯でアリバイ工作するのにも疲れてきたわ
517氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:03:28 ID:???
いい朝おはよう☆彡
518氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:13:32 ID:???
>>515
お前なんでずっとメール欄空白なんだw
メール欄は半角英数でsageがデフォだろJK

俺は辰巳受けてる
519氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:47:23 ID:???
お金と時間がなくて答練受けられない

不安だ
520氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:50:31 ID:???
>>519
模試だけでもいいと思うぞ
521氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:51:15 ID:???
>>519
おめでとう。合格が近づいたな。
運も実力のうちだ。
522氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:54:08 ID:???
過去問だけはやっとけよ
523氏名黙秘:2010/06/05(土) 07:59:25 ID:???
過去問はぐるぐるしてます
読んでるだけですが

模試ですか
なんとか受けてみます
524氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:05:48 ID:???
>>523
模試は予想とかそういうために受けるのじゃなくて
本番の予行練習のため受けるという意識ね
525氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:07:28 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★



http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
526氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:10:26 ID:???
なんで択一落ちが論文受験生に偉そうにアドバイスしてんの?w
527氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:17:01 ID:???
去年の憲法第一問は考えれば考えるほど難しい。
きちんと比較して書こうとすると、ハマる。
合格者の再現も論パを貼り付けて誤魔化したようなものばかり。
528氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:17:32 ID:???
荒らしのお目覚めか。
529氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:21:57 ID:???
へけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケッケッケッ
530氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:23:01 ID:???
>>527
まぁそれでも最低限のところさえ抑えれば
受かるってことだよな。
531氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:24:28 ID:???
馬鹿だなあ、択一落ちの訳ないじゃんw

まぁ末永く楽しくやろうぜ。
532氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:25:48 ID:???
ケケケケケケェ
533氏名黙秘:2010/06/05(土) 09:25:55 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★



http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272
534氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:04:26 ID:???
アドバイスの人さんくす!

過去問ぐるぐる→模試一発で頑張ります!


答練無しで論文A落ちレベルの人って存在するんだろか?
535氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:29:06 ID:???
そんなもん気にしてても仕方ないだろう。
今ある環境でベストを尽くすべし。
536氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:08:46 ID:???
>>534
>答練無しで論文A落ちレベルの人って存在するんだろか?

できるヤツならいるよ。ただし、基本書主義だったりする。
537氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:09:47 ID:???
>>535
まあ、そうだな。
ないものねだりしてもしゃーない。
538氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:21:38 ID:???
ぼこぼこにしばき倒すみつるが来なくなった・・・
539氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:35:05 ID:???
答練ぬき、過去問と基本書とシケタイだけで勉強し、総択二回とも撃沈(34、40)で択一合格(48)。



予備校は当てにならないことがよく分かった。
540氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:39:08 ID:???
最終合格してから同じこと言ったらかっこいいと思うわ。
541氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:39:55 ID:???
>>539
つか、気づくの遅いな

まあ、気づいたダケまともか
542氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:41:00 ID:???
>>540
まあなw
543氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:08:52 ID:???
アホばかりでホッとした
544氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:09:45 ID:???
>>543
予備校マンセー乙
545氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:20:59 ID:???
天才ロー生(択一落ち)のブログ
http://ameblo.jp/l-starfield-l/
546氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:25:43 ID:???
>>545
嫉妬乙
547氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:28:03 ID:???
>>546
ホシノ乙
548氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:29:39 ID:???
>>547
雑魚乙
549氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:30:01 ID:???

司法試験受験生はカス 復讐のために猛勉強する男

> ちんぴらから司法試験を目指すブログ
http://ameblo.jp/garyuu19762000/


> 以下、ダルクのスペック

> HN:司法ダルク
> 年齢:33歳(1976年生)
> 血液型:B型
> 出身地:千葉県市川市?
> 学歴:高校卒業(大学中退)
> 詳細:「やくざ」組織に7年間所属し、覚せい剤使用をはじめ数々の違法行為を犯す。
> その後逮捕(起訴の罪状は不明)、服役後出所。
> 自身のブログにおいて上記の違法行為を赤裸々に公言し、「復讐してやる」「殺す」等と
> 反社会的発言を繰り返す。
> 今年度の中央・慶應の既習者コース受験予定。
550氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:31:22 ID:???
>>548
択一落ちはゴミ
551氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:31:56 ID:???
>>550
雑魚乙 嫉妬乙 童貞乙
552氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:32:37 ID:???
>>550
おっさん乙。 ホシノさんは25歳^^
553氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:03:44 ID:???
午前中2通書いて、飯食った後の気怠さが半端ねえ
本番は昼飯は腹にたまらないものにしないとダメだな
択一は、開始2時間前に、早めに飯をしっかり食う、というスタイルで乗り切ったが、論文だと時間的に厳しいからなあ
554氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:10:31 ID:???
択一落ちだけど受かった奴みんな頑張れよ!
択一落ちだけど金曜に空売りしまくったので機嫌がすこぶるいい
555氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:11:53 ID:???
相場やりながらだと、場中は気になって勉強どころじゃないだろうに
556554:2010/06/05(土) 13:16:49 ID:???
おれっち基本はスイングだからそれほど場を見ない9時と14時と終値見れればOK
株のおかげで7年間の予備校代とマンション買えたから助かってる
557氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:22:48 ID:???





★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272





558氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:30:02 ID:???
択一の合格点煽りやっていた奴は今度は論文で自分の首を絞めることになったな。

短答で絞ることより、全体の合格者数を増やせ!って最初から当局にプレッシャー
かけておくべきだったんだよ。そうすれば全体の枠が広がったはず。
無意味な合格点予想するより、そっちのほうがよっぽど良くなかったか?

短答1000人、論文100人ならまだ勝負になっただろうに。
短答700人程度だったら論文が何人なのか不安で仕方ないよ。
559司法ダルク:2010/06/05(土) 13:31:01 ID:???
ばか、ばか、ばか
おまえばか、ほんとうにばか、ばか、ばか、ばか、
560氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:31:34 ID:???
そんなことより
みんな論予どこ受けてる?


561クラレンス:2010/06/05(土) 13:32:35 ID:???
ばか、ばか、ばか
うんちっちばか、ほんとうにばか、ばか、ばか、ばか、
562氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:39:37 ID:???
今年は直前答練は受けない
もっとやるべきことがある
模試は一応3校とも受ける予定
563氏名黙秘:2010/06/05(土) 14:19:31 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな



564氏名黙秘:2010/06/05(土) 14:24:03 ID:???
新司の受験料って28000円もするんだね。受験料だけでマジキチだ。
しかも、平日なので、試験会場が大学じゃないし、どこまで世間ズレしてんだか。
565氏名黙秘:2010/06/05(土) 14:24:22 ID:???
模試は2校しかやらないんじゃないか?
択落ちしたが、毎週、辰巳からもらった過去3年の論予12通を書こうと思っている。
566クラレンス:2010/06/05(土) 14:33:33 ID:???
コクイチは無料だというのに
567氏名黙秘:2010/06/05(土) 14:39:58 ID:???
>>565
もらったとは?売ってないのかな?
568氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:02:01 ID:???
>>567
何かのアンケートに答えてもらった。
問題文と回答例のみ。多分売ってない。
569氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:05:56 ID:???
>>562
こういう奴って昔からいるよな。
「もっとやるべきことがある」って
結局何も出来ずに本試験で死亡。
570氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:09:51 ID:???
>>568
そうかありがとう
問題演習どうしようかなぁ
571氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:14:25 ID:???
>>569
お前みたいな奴も昔からよくいるよな。
他人に何が必要かわかってもないのに、わかったふりする奴。
572氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:39:41 ID:???
辰巳の優答って東京大阪だけかよ
573氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:52:37 ID:???
>>571
雑魚
574氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:54:29 ID:???
>>571
ハロワ逝け
575氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:57:54 ID:???







★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275610272






576氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:58:57 ID:???
どうやら皆、答練か自分で答案書いているみたいだな。
いいことだよ、最後だから思う存分やったほうがいい。
ここが過疎るくらいに。
577氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:19:57 ID:???
問題演習もさることながら、過去問の合格者答案の精密な分析だろう。
辰巳が合格者答案ばっかり集めたのを売ってたんだけど、
古い年度のはオンデマンドで1冊4500円とかするしなあ。
合格者の答案から共通項を分析したりとか、極めて有益だったんだが。
578氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:38:29 ID:???
>>558
ある程度の人数は予想してたんだろうし、択一合格者少ない方がいいに決まってるじゃん。
あちこちで同じような愚痴振り撒いてるみたいだけど。
579氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:42:37 ID:???
>>577

合格者答案ファイルならブックオフの100円コーナーにあったぞ、H18とH17だけだが。
580氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:44:46 ID:???
>>577
古い
581氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:13:26 ID:???
f
582氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:15:53 ID:???
いつまでも終わったことを、うだうだ言い続けて、
次に進めない奴は、
ボコボコにしばき倒したろか!!!!!

                    みつる
583氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:25:42 ID:???
辰巳いいね
去年がひどかったから期待してなかったけど問題いい
付録もグー
584氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:53:41 ID:???
辰巳豚朗
585氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:04:58 ID:???
>>582
択落ちのみつる乙
586氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:14:36 ID:???
藤波辰巳
587氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:16:07 ID:???
マッチョ・ドラゴン
588氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:28:04 ID:???
みつるもいなくなったけど、改行厨もいなくなったなあ

意味のない改行を使った書き込みしてるのは、
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?★★★ スレの宣伝のみか
589586:2010/06/05(土) 19:30:04 ID:???
>>587
四角い論文答案を
真っ赤に染めてやる!
590氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:43:02 ID:???
タイガーマスクか
591氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:46:44 ID:???
佐山
592氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:47:08 ID:???
ロックミードラゴンを知ってるかね
593氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:47:35 ID:???
おいしそう
594氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:48:57 ID:???
「マッチョドラゴン」の歌詞も知らない旧試択一合格者がいるなんて、、、

マッチョドラゴンは
♪ 四角いジャングルを 真っ赤に染めてやる

タイガーマスクは
♪ 白い マットの ジャングルに
  今日も 嵐が 吹き荒れる

だろが。全然違うぞ。
595氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:50:33 ID:???
みなしごの歌もシットル
596氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:54:37 ID:???
オレは長州ファンだから、そこまで藤波に詳しくは無い
597旧試ベテのバラード:2010/06/05(土) 19:55:25 ID:???
論文さえ 受かれば いいのさ
合格さえ すれば いいんだ
ひねくれて 空を見上げたベテなのさ
598氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:02:28 ID:???
木村新語がいいお
599氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:03:49 ID:???
ポロリはどうなったんだ?
600氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:05:05 ID:???
アケボノのことか?
601氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:07:04 ID:???
この流れは一体w
602氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:07:48 ID:???
ハッスルどうなるんだ?
603氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:08:42 ID:???
清原か?
604氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:09:05 ID:???
リトル清原
605氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:15:18 ID:???
白木さやかの四コマ漫画を読んでたら泣けてきた・・・

今日も明日もあさっても
606氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:16:25 ID:???
それ持ってる

でも、全然なかないけどww

わらえるマンガ
607氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:16:49 ID:???
4コマでなけるのか
608氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:17:16 ID:???
定番ネタ
「三沢さんは好かんわ。タイガードライバー’91ばかりする。」
609氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:19:46 ID:???
610氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:42:12 ID:???
部屋行っていい?
611氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:45:06 ID:???
ぁんぁん・・・・・ァッァッ
612氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:13:50 ID:P+KH0JLv
577
アマゾンにH20年度の合格答案ファイルがあったよ。 21年度のハイローヤー合格答案ファイルの項目にあったよ。 がんばれ!
613氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:55:35 ID:???
お前ももっと頑張ってたら論文受けれたのにな
努力が足りねえな
614氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:07:16 ID:???
>>613
みにくいよ
615氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:13:14 ID:???
辰巳のやろう、この忙しい時期に商法二回目はどういうことだ!
616氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:18:07 ID:???
択一後憲法はいつもむべん。連続Aだ。逆にインプット頑張った科目は評価が低い。合格答案も見とくべきなんだろうけど。面倒だ。おっぱいもんでればイメージも湧いてくるとおもうのだが・・・
617氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:19:44 ID:???
刑法各論で途中答案にならないコツは何でしょうか?
618氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:23:34 ID:???
書き慣れるしかないよね。俺もそうだから、それはやっとこ。
619氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:23:52 ID:???
>>615
どうしたんだ?俺も受けてるけど、ハーフだから昨日レジュメだけ貰ってきた。

>>617
俺が聞きたいです…
620氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:25:15 ID:???
>>616
デリヘル呼んでもみまくるといいよ
俺のところにはこないだセイウチが来てくれた
おっぱいどころか、腹ももみ放題
621氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:38:40 ID:???
オレは構成時に項目ごとにだいたいの行数を決めてる
あとは自分が何分で何行くらい書けるかをあらかじめ知っておけばいい
622氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:39:22 ID:???
>>616
論文憲法のコツを教えてください
623氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:45:56 ID:???
お前ら辰已大阪のカワチのストリーミングでも見て頑張れw
http://www.tatsumi.co.jp/stream/index.html#shihou
624氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:51:44 ID:???
去年の辰巳は刑法刑訴はまあよかった。
ビデオ撮影は一応かすったし。
それ以外はクソ。
パーフェクト答案と銘打った参考答案はパーフェクトどころか、ちゃんとわかってない奴が論パ貼り付けただけみたいな
625氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:53:23 ID:???
1位〜3位の答案って全員に書かせてデキのいいのをのっけてるのかな?
それとも問題ごとに一人にお願いしてるのかな?
2位の人のが多いみたいだけど
626氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:54:53 ID:???
まあ、辰巳のスタッフは時給800円だから、多くを期待するなw
時給800円では、それなりのスタッフしか集まらないよw
627氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:55:46 ID:???
択落ち連中なんざ相手にしとる場合か?やってるやつはやってるぞ!とっとと勉強しろ!
628氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:00:49 ID:???
時間ない時の危機管理を決めておくことが大事だろうね。
一昨年の民法2問目、1ページちょっとしか書けなかったのにBだったのにはビビった。
629氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:01:13 ID:???
今更答練で会社分割出されてもなぁ
630氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:02:16 ID:???
>>628
一ページ半で何かいたの?
631氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:02:17 ID:???
>>629
しーっ!
まだ受けてない人もいるよ!
632氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:03:12 ID:???
だからカワチ先生のストリーミングミロって
633氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:05:28 ID:???
>>632
漫才師みたいだなw
634氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:07:45 ID:???
ここんとこ日練ばっかだったから論予で久しぶりに予備校作成問題解いたら
論点みえみえすぎて寝てしまいそうになった
635氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:10:52 ID:???
カワチ先生択一の読みははずれたみたいやね
636氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:12:08 ID:???
論文憲法のコツはだな、試験が終わったら教えてやる。さて、やるか。
637氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:14:53 ID:???
>>574
さっさと逝けカス
638氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:15:51 ID:???
不当利得の要件に当てはめただけ。
ほぼ論証無しで。
時間無かったから、要件も小問1で番号付けて、あとは、@を満たす・・って文言省略して番号だけ書いたわw
639氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:17:29 ID:???
>>629

答練申し込まなくてよかったw
640氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:23:12 ID:???
>>638
それは総花的になるから、やっちゃだめだ。
ただの作業になるだろうよ。
641氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:25:05 ID:???
組織再編は今年も出題され得るだろう。
取引法と交錯する部分は知識やセンスを試すには最適の分野だし。
642氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:27:06 ID:???
>>641
まじすか

まっさきに捨てましたが…
643氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:29:28 ID:???
やったら駄目なのはわかってたよw
で、そんなクソ答案でも本番でBが来たの。
時間が無いときは、そういう悪あがきもしてみるものだってこと
644氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:30:46 ID:???
会社分割程度にびびってんのかw
新試じゃプレテストの時点で事業譲渡との比較で分割が聞かれてるし
一昨年なんて株式交換がメインだったんだがw
いつ出されても文句いえないんじゃね?
645氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:34:03 ID:???
>>644
会社分割は去年旧司出たばかりだろう。新司の煽りか?w
646氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:35:19 ID:???
去年出たから出にくいだろ。
無いとは言えないが、貴重な直前答練で書かせるほどの優先度ではない。
647氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:47:49 ID:???
手形の問題でまず裏書の連続による形式的資格に基づく請求書いて
その後で振出人の抗弁として債務の不発生、権利移転の瑕疵を論ずるのって
正しいのでしょうか?
648氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:48:31 ID:???
さて、刑訴の条文素読して、シコって寝よう
明日も朝から答案書きだぜ
649氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:51:52 ID:???
>>646
あんなの10年に1回出るか出ないかみたいな問題だもんな
650氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:54:46 ID:???
実体法の思考順序じゃないね
でも、答練ではその順序で書けって指導されるよね
センスねえなとは思うが、多数派にしたがっておくのも無難
651氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:55:49 ID:???
優秀者が多いと思われるがまだまだ仕上がってない発表前コースと
本番に近い時期に行われる分仕上がりはいいが優秀者は少ないと思われる発表後コース、
どちらの平均点が高いんだろう
652氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:58:10 ID:???
>>651
発表前なんか択ザクばっかでしょ。全然優秀じゃないよ。
653氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:00:12 ID:???
>>652
最終合格した俺の知り合いは昨年択一前に発表前コース申し込んでたよ。
654氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:01:21 ID:???
>>653
一人もいなかったら逆に変だろう
655氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:04:16 ID:???
>>654
まぁそうだけどなw
ただ、択ザクもいるけど択一で高得点の方が実力者が多いというのは間違いないだろ?
50点以上とか取れてたらあえて日程的にきつい発表後コースよりも
発表前コースを選ぶ人が多いんじゃないかとは思うけど
656氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:08:09 ID:???
>>655
50以上取れるヤツ自体今年は極少数派だぞ
657氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:13:25 ID:???
そんなに少数かな?
742人中250〜300人くらいは50以上じゃない?
658氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:16:34 ID:???
47点以上742
48点以上550
49点以上400
50点以上270
51点以上170
52点以上100
53点以上60
54点以上30
55点以上15
こんな感じと予想
659氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:22:11 ID:???
>>658
48点以上550
49点以上400
この辺はもっと多いと思うよ。特に49は。
あとトップは56っぽいから55以上ももっと少ないかも。
とにかく異常な試験結果なのは確か。
論文口述はもっと虐殺と思う。
660氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:33:52 ID:???
40人くらいまではありうるかもね。
それくらいに設定してやってくわ。
661氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:42:05 ID:???
予備校の択一結果の掲示の前でクソベテグループの一人が「イカだと思ったけどな」とか「イカ」「イカ」連発してて
イカがどうしたのかと不思議に思ってよくよく聞いてみるとどうやら
「易化」のことを「いか」と勘違いしてたらしくクソワロタw
662氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:42:43 ID:???
イカ釣りですか
663氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:43:39 ID:???
つか今年の問題で易化だと感じるようなバランス感覚だからクソベテになるんだろう
664氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:50:37 ID:???
>>661
予備校で見てる時点で終わってるわ
665氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:51:49 ID:???
いか[―くわ] 1 【易化】
「いか」を大辞泉でも検索する

(名)
スル
物事をやさしくすること。
666氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:58:22 ID:???
ホッシーノ
667氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:06:33 ID:???
>>661
まさかエキカとか読んでないよな?w
668氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:06:55 ID:???
択一の順位なんてどうでもいいし。

順位がちょっとでも上がれば有利になるわけでもなし。

択一の点は論文に加算されるって勘違いしてるのか?w
669氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:10:11 ID:???
>>668
47乙w
670氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:58:27 ID:???
ぷーさんも怒ってる
671氏名黙秘:2010/06/06(日) 01:58:50 ID:???
予備の講座申し込んだけど、結構安かったよ。
672氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:00:32 ID:???
>>671
内容も値段相応だからな。
673氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:09:29 ID:???
公務員試験の焼き増し乙
674氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:49:36 ID:???
択一は毎年合格。
論文は毎年のように総合A。
そのうち合格できると思っていたが
最後の最後でまさかの択一落ち。
考えが甘かったのかなあ。
675氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:52:55 ID:???
>>674
詰めが甘かったね
676氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:55:09 ID:???
>>674
10年間択一落ち
今回初めて論文受験の俺に、
アドバイス下さい
677氏名黙秘:2010/06/06(日) 02:58:08 ID:???
>>676
マジレスするけど基本の精確なインプットに限る。インプットの際に書けば答練も不要。頑張れ。
678氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:04:54 ID:???
>>677

書きながらインプットするんですか?
679氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:07:07 ID:???
>>677

もうちょっと具体的にお願いします!

過去問ぐるぐる読むのしかやって無いから不安だ
680氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:11:34 ID:???
>>679
過去問だけじゃ今年の論文には対処できんよ。とにかく書きまくって腕力上げろ。新司の論文や出題趣旨、採点感想なども見ろ。
会社法は設立や仮想払い込みが危ない。民法は家族法も視野に。憲法は公務員(裁判官)の人権の判例か。民訴は既判力。
681氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:17:08 ID:???
>>680

早速書き殴り初めてます

答案構成できるレベルにないから、荒い書き写しですが

珪素はどうすか?
682氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:19:17 ID:???
>>681
刑訴は伝聞と訴因かな?新司は秘密録音とか出てる。刑訴も令状主義とか基本を書きまくれ。
683氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:27:45 ID:???
>>682

とりあえず一問書いてみました

なんかできそうな気がします
ありがとうございました
684氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:32:39 ID:???
>>682

最後に超くだらない質問ですが

司法試験六法って買ったほうがいいんでしょうか
22年度版はまだでてませんが
685氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:52:24 ID:???
>>684
気持ちの問題だね。数千円ケチって落ちたら嫌だろう。受かってる人の多くは買ってるし、
落ちてる多くの人は買ってない。参考までに。
686氏名黙秘:2010/06/06(日) 03:57:59 ID:???
>>680
おい!
それほとんどが今年の新試の論点やないかw
いい加減なアドバイスするなよw
687氏名黙秘:2010/06/06(日) 04:24:45 ID:???
いろいろ助かりました

さんくすでした
688氏名黙秘:2010/06/06(日) 06:46:52 ID:???
>>588
お前みたいな万年択一落ちは常駐しているけどなw
689氏名黙秘:2010/06/06(日) 06:50:17 ID:???
おはようございます^^



民訴は補助参加が怪しいと聞いたのですがどうなんでしょうね。
690氏名黙秘:2010/06/06(日) 07:08:42 ID:???
大盛況でパート2まで建った模様


★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?2★★★

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275751225


>>687
過去問しかやっていないようだが基本はそれでいいと思う。
だけどヤマはってやるような勉強はやめたほうがいい。
論予は受けないようだから、せめて模試だけは受けたほうがいい。
これは予想のために受けるのではなく、色んな状況をシミュレーションするため。
初めて論文受けるなら疲れ方や休憩の取り方なぞ模試で色々学べるからね。
691氏名黙秘:2010/06/06(日) 07:19:43 ID:???
>>670
そりゃ最後の旧司で論文受験生向け講座をやって小遣い稼いでウハウハw
を目論んでたのに当てがはずれたんだから怒るだろ。
692氏名黙秘:2010/06/06(日) 07:24:43 ID:???
>>690
確かに模試だけは受けておいたほうがいいね
693氏名黙秘:2010/06/06(日) 07:54:57 ID:???
若手の中には学部試験の延長で受かってくやつもいるけどな
694氏名黙秘:2010/06/06(日) 08:40:14 ID:???
何が合格の原因になっているか
因果関係を見極める必要があるな。
695氏名黙秘:2010/06/06(日) 08:44:20 ID:???
45に助けられたわ。

ギリギリガールズなめんなよ
696氏名黙秘:2010/06/06(日) 09:02:51 ID:???
>>670
読んだけどさ、採用は新修習のみって多いのか?
697氏名黙秘:2010/06/06(日) 09:26:55 ID:???
そうだよ。


旧で受かっても自己満足だよ。
698氏名黙秘:2010/06/06(日) 09:30:22 ID:???
だから、必死こいて勉強するなんてバカなことはやめておけ。

やめろって。


だから、勉強するなって。





それで俺の合格期待値を上げてくれ。

頼むから。
699氏名黙秘:2010/06/06(日) 10:41:32 ID:???
新判例元ネタに演習問題ブログつくってみました
http://woodybantam.jugem.jp/
700氏名黙秘:2010/06/06(日) 10:50:49 ID:???
さて、口述やろう。
701氏名黙秘:2010/06/06(日) 10:58:37 ID:???
>>691
そうじゃないのでは?
702氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:13:15 ID:???
>>700
わざとsだけ変えてるのかよw
703氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:23:57 ID:???
新保先生は良かったけど、落ちたら恨む。
704氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:26:31 ID:???
>>702
有名な択一落ちのコテだよ。
705氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:27:49 ID:???
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?2★★★



http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275751225
706氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:28:52 ID:???
択一落ちてすみませんでした。
707氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:29:22 ID:???
論予は辰巳にした。
708氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:45:39 ID:???
辰巳は自習質よく使ったよ。キャ場クラの呼び込みみたいなロングコート着た熟女がよくたばこすってたなあ。やべ、よっぱらcっはた。ねる。
709氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:50:43 ID:???
札幌の受験生としては辰巳とか伊藤塾があるだけでうらやましい
710氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:57:04 ID:???
口術できる女の類似点。舌が長い。
711氏名黙秘:2010/06/06(日) 12:30:06 ID:???
>>709
札幌南高校→北海道大学→司法ヴェテか

途中までは順調な人生だったのに・・・
712氏名黙秘:2010/06/06(日) 12:33:26 ID:???
>>711
違うw
訂正したら特定の危険あるからやめとくわw
713氏名黙秘:2010/06/06(日) 12:40:19 ID:???
都内だが、よく札幌に行ったときにセミナーに立ち寄ったよ。
JRの駅ビルから出て、今はTACの校舎にいるんだっけ?
俺の行動はネカフェで就寝→ススキノで朝風呂→自習だったけどなwww
714氏名黙秘:2010/06/06(日) 12:45:11 ID:???
札幌南→一浪→東大文一→現役詐称→夢オチ
だろ
715氏名黙秘:2010/06/06(日) 12:49:52 ID:???
札幌は短答も論文も会場が準備されてるんだから贅沢いうなよ。
クソ田舎在住で、短答の会場まで3時間、論文は泊まり掛けっていうハンディを負わされてる俺の身にもなってみろ。
まあ、沖縄や孤島在住の奴に比べたらマシだけどな。
716氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:05:08 ID:???
俺なんか論文のためにホテル4泊だぞ
717氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:16:04 ID:???
札幌南って甲子園に出たことあるよな
しかも対戦相手はPL学園だった
718氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:17:50 ID:???
>>716
論文受かったが口述のためのホテルを予約してなかったので、
仕方なくラブホテルに宿泊したという香具師がいますた。
719氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:19:51 ID:???
>>717
楽天にドラ1位で入団した寺田って奴がいるよ。
案の定さっぱりだが。

>>716
俺もそんなもんだな。
毎年恒例だから慣れたw
720氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:21:55 ID:???
【芸能】「亀田3兄弟」の実妹・姫月(ひめき)がモデルデビュー/7日発売のファッション誌「エッジ・スタイル」創刊号に登場
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275772553/l50
721氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:30:11 ID:???
>>691
ぷーさんは今年無料の講演会はやったけど直前に金取る講座はやってない。
それに合格者数が少なかったことに怒ってるわけでもない。ちゃんとブログ嫁
722氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:34:26 ID:???
ギラギラしたぷーさん、久しぶりだな
723氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:35:06 ID:???
そんなことより
論予の人数少ないな。
724氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:36:21 ID:???
ラブホは一人でも泊まれるんだ?
725氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:37:05 ID:???
大虐殺しちゃったんだから当然だろwww 去年の半分以下だぞ?
726氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:37:58 ID:???
発表前コースからいなくなった人も多いからな
727氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:50:15 ID:???
>>719
ドラ1位ってすごいじゃないか!
田中まー君みたいなレベルってことだろ?
728氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:50:29 ID:???
法務省も罪なことするよな。
いや、予備校に対してじゃなく、受験生に対してね。

たとえ論文でダメでも最後の旧試論文を受けられたら
それだけで司法試験からスッパリ足を洗えた奴も多いだろうに。
短答でバッサリやりすぎたから、いつまでも成仏できない受験生が相当いる。
729氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:52:55 ID:???
>>727
興味あるなら 
楽天 寺田  で検索してみるといいよ
なかなか面白いネタキャラだから

僕は合理的な練習しかやりたくない、とか
寮のネット環境整えて早大のネット教育?を受けたいとか
730氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:53:58 ID:???
そんなことより
論文の出そうなヤマは
どこかいな。


731氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:56:36 ID:???
民法は使用貸借あたり怪しい
732氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:00:54 ID:???
今年は民法は不法行為が大ヤマだろうな。
共同不法行為と使用者責任のひねった問題とか。
民訴の1行問題はもうないのかな
意表を突く出題が面白かったのに
733氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:17:47 ID:???
憲法の人権が不安だ
得意な奴はコツを教えろ
734氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:35:07 ID:???
判例読み込みにつきるな
2ちゃんで馬鹿にされながら百選のうち民集刑集収録分全部ダウンロードして反対意見まで読み込んで
去年今年択一20点、一昨年は18点、今年のオープンは平均19オーバー
去年の論文は博多駅の規範脳内コピペしてTBSと日テレの事案引用しながら問題文の事案と突っつき合わせてA評価
伊藤正巳意見集中的に読むのが役に立つ
735氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:36:25 ID:???
>>734
で民刑商訴であぽーんってか?
736氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:47:17 ID:???
憲法は、一番研究のし甲斐がある科目。
そして、知識ではなく、純粋に論理が問われている科目でもある。
知識は、憲法を久しく触っていない実務家委員が覚えている程度で足りる。
変に難しい議論をしたところで、彼らにはわからない。

で、憲法人権は、人権パターンに始まり人権パターンに終わる。
ただ、これは、自分の持っている答案なりからきちんと細かく詰めておく必要がある。
そして、過去問を分析する。
誰のどういう人権が侵害されているか、それくらいは出題趣旨にも載っている。
まずこれを外さないことがAの大前提。
意外と本試験会場ではこれを見失ってしまうことが多い。
以下、各論。

@主体
基本的に、問題文に載っている人物。行動が直接制限・禁止されている者。
背後の権利関係(実質的に不利益を被っている者)なんか考えない。

A侵害される権利
「いわゆる○○権」として基本書等にも載っている権利と、
それをさらに問題文に即して具体化した権利をきちんと使い分ける。。
例えば、
・【プライバシー権】→前科に関する情報が含まれるか
・公立図書館の所蔵する雑誌を閲覧する権利←【知る権利】
・【営業の自由】→酒類提供の自由も含まれるか
・広告放送の自由←【営利的表現の自由】
制約されている権利と、その憲法上の位置づけ、というのは、意外と点数がある。

B違憲審査基準
規制される人権の性質(「いわゆる○○権」)と規制措置の内容・態様から<論理的に>導き出す(ふりをする)。

ここまで華麗に流せれば、優秀答案の推定が働く。
737氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:48:34 ID:???
憲法は、適度に判例のスパイスをかませると、結構喜ばれると思う。
738氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:54:51 ID:???
去年の一問目みたいに、判例の事案がベースというのははっきりしてても、違憲審査基準を導出するのにいきなり判例の規範をコピペするのってどうなの?
目的の重要性・手段の合理性・利益考量という合理性の基準で検討すべき、とした上で、判例の規範を援用するのが筋なんじゃないの?
739氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:56:48 ID:???
人権パターン以外の書き方ってあるのかよ
740氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:01:38 ID:???
>>738
実際、判例の規範で書いた答案が上位じゃん。
741氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:04:32 ID:???
選挙運動に対する規制とか出そうだな
出たらLRAを使ってやるぜ
742氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:07:21 ID:???
>>739
結局は人権パターンだよね〜とか言っておきながら、
本試験で、「おっ、これは人権パターンでは書けなくね?」とか言ってわざと外して書いて
沈むやつは結構いる。
743氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:08:47 ID:???
>>741
本試験では、LRAを出した時点で、負けの可能性が飛躍的に上がりますね。
本試験ではそういう問題を出さない、というのもありますけど。
744氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:10:16 ID:???
実際、LRAで書くと平板な答案になりそう。
745氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:11:27 ID:???
>>742
人権パターンしかないんだったら,それはパターンとは言わないだろ。
746氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:19:06 ID:???
>>745
言いたいことがまったくわからないんだけど。
人権パターンという呼び名に代えて、何か別の呼び名を付したいの?
別に名前はどうでもいいと思うんだが。
答案で「人権パターン」と書くわけでもないし。
747氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:21:20 ID:???
まだ人権パターーーーーーーーンとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:22:42 ID:???
>>746
他にパターンがありますかね?
あるなら教えてくれますか。
749氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:24:53 ID:???
エルアールエーは厳格審査や中間審査の一つの要素にしか過ぎんやろうがカスども。もっと別の側面を考慮できるような基準たてろよカスども。
お前らは残念ながら不合格確定やわカスども。
残念やったなカスども(;´д`)ハァハァ
750氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:27:47 ID:???
>>749
さっさと逝けよザーメン
751氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:28:53 ID:???
自演乙
752氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:30:02 ID:???
>>749
ブス専のザーメンマン乙
753氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:31:22 ID:???
>>750
だめぽに言われたくないな
754氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:32:09 ID:???
ザーメンマン>>>>>>>>>>>>>>>753
755氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:40:54 ID:???
>>748
人権パターンって、人権問題で使われる典型的なパターンですよね。
統治には、人権パターン以外のパターンが使われていますよ。
人権パターンほどメジャー化していませんけど。

あと、民法では、請求権パターンとか、
手形法では、発生移転行使抗弁パターンとか、いろいろありますよね。
一番有名なのは、やっぱり人権パターンですけど。
756氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:41:12 ID:???
判例があれば判例に同しとか言い出す答案例がさらっと
人権パターンやら相当因果関係折衷説やらを使ってるのがむかつくわ
757氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:42:03 ID:???
>>750-754
どぞ

★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?2★★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275751225
758氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:45:18 ID:???
>>757
オレが立てたスレだぞ
759氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:46:39 ID:???
米兵ひき逃げで相当因果関係説出して判例に同旨って書いたらどうなるのっと
760氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:49:24 ID:???
>>758
俺がわざわざ依頼所に頼んでたててもらったんだがw

>>756
まぁ便利な言葉だからね
761氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:50:22 ID:???
>>755
thx
762氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:06:40 ID:???
今年は収録法令に公選法が増えてるのが気になる

定数配分来るか
763氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:06:48 ID:???
>>760
オレは100でも200でもスレ立てられるんだぞ
764氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:11:35 ID:???
>>763
貴方が100でも200でもスレ立てられるのと
私が依頼所で建てて貰ったのとは別の話です。

>>762
確かに定数配分くるかもしれませんね。
765氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:13:02 ID:???
オレが立てた。いい加減にしろ、論パ野郎
766氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:13:12 ID:???
>>734
司法試験って、伊藤意見が好きだよねえ。
まあ、確かに鋭い意見が多いけど。
767氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:15:06 ID:???
>>734
で、なんで落ちたの?
768氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:21:13 ID:???
>>765
なんで粘着して意味不明な嘘ついているんだ?
下のスレでお前みたいな択一落ちのためにわざわざ依頼して建てて貰ったんだよ。
いい加減にしろ、択一落ち野郎。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1274694734/264
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1274694734/278

>>766
やはり権威あるからかねw
択一の解説でも伊藤先生の著書から引用しているものが結構多い。
769氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:22:39 ID:???
>>768
オレ様は合格者だ。このクソ野郎
770氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:24:09 ID:???
>>768
生きろ、生きろって何で必死にかいてんの
771氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:24:21 ID:???
>>769
お前が自称合格者と自称スレ建て厨ということだけはわかった。
何がしたいのかよくわからんが。
772氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:24:30 ID:???
あらためて上三法に取り掛かってるけどやっぱり上三法は重いな…
特に民法
773氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:25:12 ID:???
>>770
司法板に自殺スレが建ってたからな。
774氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:25:24 ID:???
>>771
お前が人権パターンの論パ主義ということはわかった。
論文で何をしたいのかよくわからんが。
775氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:25:52 ID:???
>>773
人権派弁護士志望ですか?
776氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:26:50 ID:???
>>774
お前結局スレ建ての嘘がバレて赤っ恥かいたなw
そして論点ずらして意味不明なオウム返し。
777氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:28:38 ID:???
>>776
どうでもいい奴にかまうなよ・・・スレ荒れるだろ

そんなことより論文のヤマ当ての話しようぜ
778氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:30:56 ID:???
>>776
全く恥なんてかかない。お前の勉強時間を奪ったことで満足だw
ざまぁww
779氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:31:20 ID:???
坂本龍馬?のブログ見たけど、
なんだありゃ…
780氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:31:36 ID:???
>>777
シネよ、山あてとか馬鹿か、部外者だろ
781氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:31:56 ID:???
>>779
きえええええええええええええええええええええええええええええええ
ざまぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:32:34 ID:???
>>778
・・・・面白いな、お前w
まぁこれからどうするかわからんけど頑張れよw
783氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:33:34 ID:???
>>780
お前こそスレ建ての嘘ついたりして馬鹿か、モロ部外者だろw
784氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:33:40 ID:???
>>782
お前はつまんねーよ。
論文絶対に無理だから頑張るなよ。
785氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:34:20 ID:???
>>783

776 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 17:26:50 ID:???
>>774
お前結局スレ建ての嘘がバレて赤っ恥かいたなw
そして論点ずらして意味不明なオウム返し。

777 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 17:28:38 ID:???
>>776
どうでもいい奴にかまうなよ・・・スレ荒れるだろ

そんなことより論文のヤマ当ての話しようぜ


ハイ、自演したとバレたね
786氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:35:02 ID:???
>>780
シネヨ
ヤマ当ての何が悪いんだ
787氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:35:33 ID:???
スレ立てカス=生きろ宗教=人権パターン依存=論文ヤマ当て狙い
788氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:35:59 ID:???
>>784-785
わかったから荒らすのはそのぐらいにしとけやw
789氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:36:29 ID:???
790氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:37:10 ID:???
>>787
意味不明なんだよカス
791氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:37:11 ID:???
スレ立てカス=生きろ宗教=人権パターン依存=論文ヤマ当て狙い=自作自演常習犯
792氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:38:09 ID:???
>>790
お前は口でもオレには勝てない。
論文も当然にオレには勝てない。
判断力、分析力、執筆速度、全てにおいてオレが上
793氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:38:21 ID:???
択一落ちると哀れだな・・・
おまいらが有益な話ができるようにと思って
わざわざ依頼したんだけど
794氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:39:43 ID:???
だからスレはオレが立てた。

それにオレは択一余裕で合格。
795氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:40:11 ID:???
>>792
お前論文受けないのにそんなしょーもないこと言ってても仕方ないだろう。
今日辰巳でガイダンスあるらしいぞ。そこにいってこいよ。
796氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:41:15 ID:???
>>795
お前が何を見下しているのか知らんが己を知れよ
797氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:42:56 ID:???
>>796
見下してなんかおらんよ。単なる事実を指摘しているだけだ。
お前予備試験受けるんなら頑張れよ。
798氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:43:04 ID:???
人権パターン(笑)依存に、ヤマあて考えてるような下衆には、受かる見込みはゼロ。
799氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:43:33 ID:???
>>797
事実なら、お前択一合格の証をうpしろや。
800氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:44:41 ID:???
なんなんだこいつは・・・
俺は人権パターンは依存しておらんし
ヤマ当ての話題を振ったのは別の人だし
俺はただスレ建てたと言っただけなのに
なんでこんなに粘着してくるんだ・・・
801氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:46:32 ID:???
それはお前が嘘つきだから
802氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:49:34 ID:???
>>801
嘘つきはお前だろ。>>768で証明しただろ。
そこまでしてこのスレをお前が立てたことにして何がしたかったんだ?
そんなに必死になることはないだろうにさ・・・

なんだかわからんがリラックスしてこいよ。
803氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:51:07 ID:???
どうでもいいから両者そのぐらいで









804氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:51:24 ID:???
別に、ただストレスたまっているだけだよ。
試験が近いしな。
805氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:53:39 ID:???
まともな精神を保てるほうがどうかしてるだろ。50人しかうらんつーのに。
806氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:54:57 ID:???
>>805
スレ建てどうこうで変に絡んでくる択一落ちでこうだから
論文落ちたらもっとヤバイかもな。
807氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:55:52 ID:???
今年の民訴は補助参加
808氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:57:06 ID:???
補助参加って一昨年出たよな
だから出ないとは言えんが
809氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:57:30 ID:???
イライライライラしてしょーがない。新はバブル合格率で調子に乗ってやがるし。
こっちはなぜかどんどんどんどん追いやられて、択一の大虐殺。
くだらねぇ、なめすぎてる。おかしいだろ、余りにも。なんなんだよ。
たまたま司法試験の受験がこの時期になった人も多いだろう。
なんでこんな目に合わされなきゃならん。
おかしいだろ
なんでこんな不公平極まりない試験になってんだよ
試験に対する信用がない
それが不安と錯綜を生む
810氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:58:00 ID:???
>>806
択一落ちじゃねーつってんだろ、カス。いい加減にしろよ
811氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:58:33 ID:???
>>806
撤退者のおまいは気楽でええのう
812氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:59:36 ID:???
落ちたのか?
ブログ見たら択一通った人も結構742人には怒ってる人がいるよな
確かに742人は減らしすぎな感じはするけど
今年の問題で47点が合格点ってそれほど高すぎるとも思わないけどな
813氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:59:43 ID:???
>>809
どうぞ。
★★★旧試落ちた奴これからどうするよ?2★★★

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275751225
814氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:00:03 ID:???
>>809
じゃあ、上位ローに逝けよ。
まあ、無理だろうけどw
815氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:00:55 ID:???
>>810-811
だから荒らすのはそのぐらいにしとけ。

>>812
今更そんなこと言っても仕方なかろう。
そんなことより論文の話しようぜ。
816氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:00:58 ID:???
>>813
しね
817氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:01:44 ID:???
>>816
しね
818809:2010/06/06(日) 18:01:50 ID:???
落ちたやつがなんで不安と錯綜に苦しむんだよw 本当に馬鹿だね、君ら。
819氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:02:31 ID:???
>>814
お前は全部無理だろ
就職も無理、ローも無理
820氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:03:02 ID:???
>>813
撤退者のおまいは気楽でええのう
821氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:03:32 ID:???
憲法で判例ベッタリって評価されるのかな?
予備校の答案だと戸別訪問をLRAとか生存権を厳格な合理性とかすげー違和感あるんだけど
1科目目だから沈まないように穏当に済ますべきなんだろうか
822氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:03:53 ID:???
今年が少なすぎるのか去年が多すぎたのかそれが問題だ
823氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:03:58 ID:???
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
824氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:04:20 ID:???
>>818
受かったんなら択一の大虐殺なんぞどうでもいいだろ
825氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:04:23 ID:???
>>814
撤退者のおまいは気楽でええのう
826氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:05:50 ID:???
>>824
納得いかねーだろう。おまいはおかしいと思わんの?旧の扱われ方が。
こんなんじゃ論文も理不尽な仕打ちされるのは想像にたやすいだろう。
それでもそ知らぬ振りで他人事に思えるのか
827氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:07:11 ID:???
撤退者のまんこはガバガバでええのう
828氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:08:42 ID:???
>>824
そんなこと前からわかっていただろw
今年の最終合格者は50人程度って。

何が理不尽な仕打ちなの?
829氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:09:16 ID:???
>>826
去年が多く採りすぎただけと考えたら別に742人が少なすぎるとは思わんし
あの問題で47点という合格点が高すぎるとも思わん
新がどうとか旧がどうとかも考えたことない
自分の意思で旧を受けると決めたんだし
830氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:10:31 ID:???
この世の中はおかしい、敵だらけだ、世の中馬鹿ばかりだ、その馬鹿が権力にいわせて好き放題している、

これが世の中か、現実なのか、あまりにも狂っている、理不尽すぎる、俺はなんなのだ、どうしたらよいのだ、

許せない、こんな理不尽な世の中、権力者の暴挙、あまりにもおかしい、不思議だ、納得がいかない、

それを不満にすら思わない愚民、不満に思っても従う愚民、従う者と従わせる者、これが現実と言い切る馬鹿、

こんな世の中どうかしてる、自分がよければそれでいい、他のことは関係ない、見てみぬ不利、臭いものには蓋

これが世の中か、これがか、こんな世界に何がある、世の中に夢や希望がどこにある、狭い狭いかごの鳥にしか夢は見れない
831氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:10:55 ID:???
新がバブル合格率とも思えんな・・・
832824:2010/06/06(日) 18:11:20 ID:???
>>828
オレへのレスじゃないよな?w
833氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:12:38 ID:???
>>832
おまえだよjk
834氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:13:11 ID:???
>>831
30%でか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:14:56 ID:???
>>832
スマン。
826へのレスだw
836氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:14:57 ID:???
>>833
オレは理不尽なんて書いてないし思ってもいないぞ
明らかに826の書き間違いだろw
837氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:15:59 ID:???
>>836
理不尽なレスするな、と言ってやれ
838氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:16:13 ID:???
今さら制度がおかしいとかいう方がどうかしてる
839氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:17:21 ID:???

だけどさ、最初からわかってた、とかいうやつって洗脳されてるだけだよな。
その最初からとかいう、大前提がそもそも狂っているのに。
840氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:18:16 ID:???
南税理士会政治献金事件をベースにした問題で
法人の人権享有主体性とか私人間効力って論じる?
841氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:18:44 ID:???
今さら制度がおかしいという方がどうかしてる、とかさ、
変にクールぶって冷静な判断のつもりだろうけど、こういう人間が生まれる時点で
民主主義が機能していない証となるんだよな。
もっとも管理しやすい扱いやすい人間だし。言った通りに動くやつ。楽だよな。
842氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:22:09 ID:???
論証パターンとかどうしてる?
もうゴミ箱行きになってる?
843氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:23:14 ID:???
>>838
社会主義乙
844氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:23:28 ID:???
>>820
それはお前だろw
845氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:24:37 ID:???
>>844
気楽でええのう、2ch遊びできて。
846氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:25:52 ID:???
やっぱり短答の大虐殺については事前にプレッシャーかけておくべきだったな。
採点者数が同じなら昨年に近い数字をだせ、とか。
それがひいては最終合格者数にも影響してくるし。
847氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:29:04 ID:???
1500分の100と700分の50じゃ全然難易度違うもんな
1500人だと実質勝負になるのは半分以下だけど、700人だと500人ぐらいは勝負になるだろうしな
848氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:29:22 ID:???
そういえば、●ーヤとかいう国際弁護士を目指す東大シンガーソングライターはどうなったのだろうか?
849氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:32:10 ID:???
以前ここで新判例問題集ブログつくろうかといっていた者です。
699でも書き込んだのですが一応作ってみたので報告します。
感想なんか頂けたら有り難いです。
http://woodybantam.jugem.jp
850氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:32:11 ID:???
>>845
それはお前だろw
851氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:32:44 ID:???
Eastって香具師は、司法試験に受かったの?
852氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:35:51 ID:???
そんなことより
論文の話しようぜ。


853氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:36:45 ID:???
旧司不合格者スレで、予備校とか使って法務省に圧力かけて、
追加合格者を出させようとか一生懸命書き込んでる奴がいる。
論調はほぼ>>846のような感じ。多分一人だと思うが。

このスレにまで来て頑張ってアジってるようだが、さすがに場違いだよ
854氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:37:01 ID:???
>>849
ご苦労様です。
チラ見ですが、役に立ちそうです。
これからも頑張ってください。
855氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:45:49 ID:???
>>851
モッチーにきけ。
856氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:47:09 ID:???
>>849
百選全部カバーして。7科目。
857氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:48:50 ID:???
>>849

お疲れさま



858氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:51:05 ID:???
辰巳の論予通ってるけど
なかなかいい感じだ


まぁ慣れているだけなんだけどなw
859氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:53:51 ID:???
810 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:58:00 ID:???
>>806
択一落ちじゃねーつってんだろ、カス。いい加減にしろよ

810 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:58:00 ID:???
>>806
択一落ちじゃねーつってんだろ、カス。いい加減にしろよ

810 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:58:00 ID:???
>>806
択一落ちじゃねーつってんだろ、カス。いい加減にしろよ
860氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:54:39 ID:???
>>850
気楽でええのう、2ch遊びできて。
861氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:55:00 ID:???
俺はイトン塾通ってるw


862氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:55:47 ID:???
>>860
それはお前だろ
863氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:56:40 ID:???
>>862
気楽でええのうww
864氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:57:29 ID:???
>>863
うん。とりあえず論文受けられるからな。
865氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:57:53 ID:???
>>861
ドブに金捨てて余裕あるのうww
866氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:58:13 ID:???
俺は金ないから
模試だけ受けるわ。
867氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:58:13 ID:???
>>864
論文遊びできて幸せじゃのうww
868氏名黙秘:2010/06/06(日) 18:59:03 ID:???
>>867
うん、幸せ。
受けられない君の分まで頑張ってくるよ。
869氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:00:40 ID:???
>>868
僕は修習中だから受けられないの。
二回試験頑張るよ。
870氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:01:41 ID:???
>>868
その程度で幸せなのかのうwww
論文受験票を家宝にするんじゃのww
871氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:05:28 ID:???
>>821
直近7〜8年分くらいの合格者答案集で分析すればいいよ。
誰もが書く共通項をチェックしてみたりとか、いろいろ有益だった。
書店ではもう売ってないけど、辰巳のオンデマンド出版で買える。
872氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:05:59 ID:???
答練って遅刻しても受けられますか?

バイトで少し間に合わなそう
873氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:06:31 ID:???
>>869-870
うん。全国で742人しか受けられないからね。幸せだよ。
家宝にするかどうかわからないけど記念にはとっておくよ。
受けられない君の分まで頑張ってくるよ。
874873:2010/06/06(日) 19:07:03 ID:???

と、妄想してみましたっと。
875氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:07:35 ID:???
>>872
事情いえば受けられると思いますよ。

遅刻した場合は時間不足対策のシミュレーションとして使うといいです。
876873:2010/06/06(日) 19:07:44 ID:???
ごめんなさい、本当は行書落ちです。
877氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:07:51 ID:???
H22年度の
878氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:08:22 ID:???
>>874
はいはい。
879氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:10:17 ID:???
マジで択一落ちが必死にスレに張り付いて負け惜しみを言ってるの?
人間ってそこまで惨めになれるものなの?
880氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:10:27 ID:???
>>876
はいはい。
881氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:16:43 ID:???
やっぱ最後の旧司なのだなって痛感するよね
成仏できない不合格者がこんなに粘着してる年って、今までなかったもんな
882氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:19:32 ID:???
>>879
論文自称するほど暇じゃのうw
883氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:21:00 ID:???
>>881
結構あったんじゃない?w
ここ2、3年は過疎ってましたね。
884氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:23:15 ID:???
>>883
今年ほどの見苦しい粘着って、今まであったかなあ
885氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:24:36 ID:???
さすが、ヴェテは歴史を語りたがるよねw
886氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:29:01 ID:???
択落ちの人は間違っても論文会場には来ないでね
できればこのスレにも来ないでね
887氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:29:41 ID:???
と、択一落ちが言ってみましたっと。
888氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:32:29 ID:???
いい加減場違いだから、択一落ちた奴スレに移動してくれよ

ずっとここにいたって、論文受けられるわけではないぞ
889氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:33:37 ID:???
別に受けたくねーよ、あんなもん。
890氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:35:28 ID:???
哀れ
891氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:39:42 ID:???
どうせ受けるなら、新司の論文がいいよ。実務に適合するレベルの高い設問。
論点抽出して当てはめるような基本論文では物足りないですよ。
892氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:41:27 ID:???
まあ、どっちも、そんなこというなよ。

どれだけ足掻いたところで、742人のうちほとんどが旧試落ちスレ
(択一落ちた奴スレじゃないぞ)にくるんだよ。

成仏できない不合格者の粘着はこれからだよ。
論文落ちた奴が粘着するとしたら1点差くらいで落ちた奴だろうけど。
893氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:41:45 ID:???
894氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:42:19 ID:???
論文受けようが、落ちれば択一落ちと同じだからなw
895氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:48:43 ID:???
哀れ
896氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:49:19 ID:???
だけど現役生にとっては、今年の論文受験票はプラチナペーパーなんですよ。

最後だし、枚数も少ないし。二重の意味でね(^^)v
897氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:50:04 ID:???
択一ホルダーの価値は全くないらしいぞ、ローでは。
入試でも意味がないらしい
898氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:51:46 ID:???
ここにいるみんなが落ちますように
899氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:52:32 ID:???
みにくい
900氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:52:59 ID:???
まあ、全員落ちるだろ
901氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:53:11 ID:???
今年のは特別だ
902氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:53:49 ID:???
>>897
そりゃ去年のボーナス合格では価値ないだろうよ
903氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:54:05 ID:???
何の価値もないぞ。受験票なんかみせたって笑われるだけ
904氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:55:00 ID:???
>>902
いや、もうこの2年で価値は消えてる。
ロー生に聴いてみ。誰もうらやましがらないから。
旧に興味ないのが世の中。
特にロー。
905氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:56:27 ID:???
一旦は論文の話しになったのにな〜
モッチースレでも使うか
906氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:56:42 ID:???
今年最終合格しようと、別に何のプラスもない。就職に有利ではないし。
若手が有利なのは、旧とか新とか無関係に有利だからな。(新卒プロパー)
ベテは旧で受かっても笑われるだけだし、英語も出来ない、適性も低い、学部の成績も悪い、
職歴も無い、履歴の空白がある。
907氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:57:42 ID:???
>>905
おk
908氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:59:48 ID:???
>>906
論文会場には来るなよ
909氏名黙秘:2010/06/06(日) 19:59:57 ID:???
モッチースレってなに?
910氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:00:24 ID:???
>>908
行く
911氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:01:46 ID:???
犯罪の臭いがするわ
912氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:05:30 ID:???
>>910
マコツとの記念撮影までは認めるが、建物内は勘弁してくれ。
択一どまりは、いにょうちどまりで。
913氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:10:12 ID:???
いにょうち
914氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:11:50 ID:???
論文会場に天変地異が起きたらどうなるんだろうね
915氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:16:25 ID:???
天変地異なんかに期待せず、お前がボーガンもって現れろよ
考えることがセコい
916氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:17:30 ID:???
天変地異が起きて全員あぼーんしたら、どうなるのかな?再試験?
917氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:18:17 ID:???
そんなことを期待しとるわけか
南無
918氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:19:17 ID:???
>>915
犯罪を誘引するわけか
919氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:21:39 ID:???
補欠合格も追加合格も再試験もありえない
目を覚ませ

恨むなら、法務省でも択一合格者でもなく、
あと数点分の努力を怠った過去の自分を恨め
920氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:22:32 ID:???
合格者が、仮想択一落ちをするスレですよ
921氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:28:49 ID:???
ふと思ったんだが、万が一、ロー関係者との協議に決着がつかなかったりして
予備試験の実施を延期・凍結した場合は、経過措置として旧試を暫定的に
継続するんだよな?じゃないとヘンじゃんかよ?
922氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:29:46 ID:???
んなことこそ有り得ない。
923氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:30:02 ID:???
変なことがまかり通るのが法務省クオリティなのは経験済みだろw
924氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:31:14 ID:???
あり得ないことばかり考えるのを、現実逃避という
925氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:31:25 ID:???
佐藤幸治が健在な以上は無理
926氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:34:11 ID:???
>>82
やっぱダルクさん向いてるな
この試験にw
927氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:35:03 ID:???
>>923
今までにまかり通った「変なこと」は、全て権力者に都合の良い事ばかりだ
お前に都合の良い「変なこと」は、まずまかり通らない
928氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:35:26 ID:???
うわ、レス早っ!

今、ロー関係者とはどうやら予備合格者数について協議しているようだが、
意外にこれが予備試験実施のネックになるかもしれない。

経過措置として旧試を暫定的に継続するってのは日本的でいいんじゃまいか?
929氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:36:55 ID:???
ローの入学者が減っている現実がある以上、ロー利権の発言力は低くなっている。
予備試験はかなり盛り上がるよ。
930氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:37:33 ID:???

ロー(文科省) VS 予備試験(法務省)

の対決だからね。法務省が勝つに決まってるわけ。
931氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:42:11 ID:???
旧試存続(合格者数50人)だったら
予備試験(合格者数200人)の方がましだろw
932氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:45:04 ID:???
最終合格者は3人ぐらいでいいよ
933氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:47:36 ID:???
論文会場って吹田もありますよね?
934氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:48:11 ID:???
残り40数日、書く練習をメインにした方が良いのか、知識の吸収定着に重きを置くべきなのか。
答練受けてても、力が付くような実感が湧かないんだよね
知ってる問題は書けるし、知らない問題は書けない。
本試験は知らない問題が出るだろうから、知らない問題を解けるような知識を潰す方が大事なのかなあとも思う。
それとも、知らない問題でも数こなしてるうちに知らないなりに書けるようになるのか?
どうも見当違いの努力な感じがしてねえ。
935氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:52:27 ID:???
人それぞれなので、一般論では・・・
936氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:53:59 ID:???
釣りだろ。あんな初学者じみた質問とは。
937氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:59:53 ID:???
論文の受験票って、いつごろ来るんだっけ?
938氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:00:54 ID:???
来年の択一に何としても受かりたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
ちなみにロースクールは考えていません。
939氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:01:30 ID:???
明けて今週末じゃん
今年はおそらくヒトケタ順位だから、受験票と成績表は切り離さずこれ見よがしに机におくぜ
940氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:03:11 ID:???
オレが1位だけどね。
941氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:06:47 ID:???
一週間の始まりって法的に決まってるのかな
月曜日がスタートだとすると、日曜日に今週末って言っちゃうのはちょっとおかしいね
942氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:10:01 ID:???
法律に今週とかいう言葉は出てこないので、
一週間の始まりを規定する必要もない。
943氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:17:30 ID:???
週、月又は年の初めから期間を起算しないとき(143条2項)という文言からは、「週の初め」っていう概念があんじゃねえの?
944氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:19:46 ID:???
>>939
何点?
945氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:20:06 ID:???
あるよ。択一落ちか、マグレ合格者が知ったかしたんだろw
946氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:20:21 ID:???
>>944
56
947氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:21:40 ID:???
56じゃ1位は無理だろ
総択1ですら59とってる奴がいるんだぜ
948氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:22:44 ID:???
>>946
それなら一桁は確実、てかトップかもしれんね。
晒した人?
949氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:23:15 ID:???
1位のオレは57だ
950氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:23:37 ID:???
>>947
撤退者スレへどうぞ。
951氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:24:10 ID:???
952氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:26:16 ID:???
今日は気力を失って結局4通しか書いてない
はあ。。。
条文素読して寝よう
刑訴の条文は読みにくい
953氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:27:39 ID:???
素敵な基本書と出会うと条文なんて簡単にマスターできるのにっ
954氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:28:14 ID:???
もっちー54
955氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:29:58 ID:???
H13〜16年くらいの問題って今より難しくないか?
956氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:31:53 ID:???
>>947
本番は難化したといわれてるけど総択より簡単だったとオレは思った。
実際総択よりずっと良かった。
これで56点が最高点なら不思議な感じはするな。
957氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:32:37 ID:???
958氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:35:01 ID:???
難しいとか簡単とか以前に、僧托と本試験は全く違う試験
比較してもあんまし参考にならんと思う

俺は今年僧托受けなかったが、なんでみんなあんなの受けてるのか不思議でならん
僧托は良かったのに、本試験では涙をのんだ受験生は沢山いるんだろうなあ
959氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:35:46 ID:???
くだらねぇ。なんぼ予備校がムダだってここで警告しても、受けてるからな。
アホとしか思えんわ。
960氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:37:21 ID:???
総択はそれ自体一つのイベントとして受けてるw
あの刑法パズルは金出して受ける価値あるからね。
ただ本番とは直結しない。
来年以降も総択だけやってくれたら受けるぞw
961氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:39:30 ID:???
>あの刑法パズルは金出して受ける価値あるからね。

こういうのが予備校を支えるお布施ヴェテなんだなあ
962氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:42:35 ID:???
どっかで金を使わないと日本経済はよくならないぞ。
おまえら、無職で社会貢献と皆無なんだから、どっかで日本経済に貢献しろよ。
963氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:43:12 ID:???
>>961
ごめんヴェテではないよ。
ただ本番刑法は全然アドレナリンが出ないんだよ。
総択刑法は市販のナンプレとかよりよっぽど面白いと思う。
964氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:45:26 ID:???
本番の刑法は60分で解けたけど
総択の刑法は100分でも全然足りん
965氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:46:51 ID:???
本番の刑法は途中で答えが出る。
総択の刑法は最後まで答えが出ない。
これ常識。
966氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:49:12 ID:???
武蔵大学には何人くらい集まるわけ?
967氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:50:10 ID:???
500
968氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:05:08 ID:???
なんか急に静かになったな
969氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:09:39 ID:???
しかし何で東京は今さら会場変えたのだろう?
970氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:12:47 ID:???
知らん
971氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:38:10 ID:???
もう、この際、来年以降は新試、予備、旧試の3本建てでいいじゃん。
それでどれが優れた試験制度か、ロー制度の存続とともに議論すればいい。
最後の旧試、っていうから余計な心配をしなきゃいけないんだよ。
972氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:55:34 ID:???
しばくぞ
973氏名黙秘:2010/06/06(日) 23:05:34 ID:???
上の方の判例ブログけっこうよさげね
974氏名黙秘:2010/06/06(日) 23:09:08 ID:???
出典を書いてくれたらなおよいけどね
975択一落ち:2010/06/07(月) 00:20:51 ID:???
>>971
旧はもうないべ。マグレ合格がうまれるだけ。社会の役に立たないベテが生まれるだけ。これからは医師みたいに若手で優秀な人間が法曹の人間になるんだよ。
優秀な奴は多分予備試験も新司法試験も一発で受かる。だから現役合格とかも十分ありうる。
976氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:25:37 ID:???
>>975
>これからは医師みたいに若手で優秀な人間が法曹の人間になる

そういうヤツがいるのは否定しないが浪人もたくさんいるだろう。医学部系予備校なんかに多浪生がいっぱいいる。
医師国家試験の合格率が高いから旧司のように目立たないだけ。
977択一落ち:2010/06/07(月) 00:33:08 ID:???
>>976
医師の世界でも新卒を取ろうとするのは同じ。ベテが就職するのは定員割れするような病院くらいだろう。
978氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:34:11 ID:???
>>977
ベテ医師は親が病院経営してたりするんじゃね?
979氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:35:21 ID:???
>>976
若手で優秀な医師ってどういうのを想定してるのだろう?
980氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:36:01 ID:???
お前ら辰已大阪のカワチのストリーミングでも見て頑張れw
http://www.tatsumi.co.jp/stream/index.html#shihou

981氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:38:21 ID:???
>>980
ニートwwwwwwwwwwww
982氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:46:26 ID:???
ニワトリw
983氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:49:03 ID:???
>>975
旧試で役に立たないベテが生まれるのは自己責任だから社会的には何の問題もないが?
優秀な奴は旧試で現役合格も十分ありうる。アンタの言っていることは全て逆もありうる。

ローは旧試ほど簡単に足を洗いにくい分、機会損失のリスクが高すぎるだろ。そこが問題。
現に知人は旧試(当時は単に「司法試験」)は学部4年まで、と決めて
学部3年から連勝していたにもかかわらず、あっさり就職していったよ。
学部から新試を受けようと思ったらそうはいかないだろ?
984氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:53:21 ID:???
>>983
オレの知り合いにもいたな。4年で論文総合Aだったけどあっさりと辞めて就職した。当時ローがあったら辞めなかったかも。
985択一落ち:2010/06/07(月) 00:55:36 ID:???
>>983
あんたの言うことももっともだが、三振した後最低2年間休眠状態なんだよね。その間にロー行くなり、予備試験受けるなりして新司法試験受験の資格を得なくちゃいけない。
モチベーション保てるかどうかだね。
986氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:57:39 ID:???
>>985
三振すると行けるローはかなり限られるみたいだし三振したヤツが予備試験に受かる確率も低いのでは?
987択一落ち:2010/06/07(月) 01:02:46 ID:???
>>986
予備試験と新司法試験の科目は同じでしょ?予備試験は口述が加わるけど。
988氏名黙秘:2010/06/07(月) 01:05:48 ID:???
>>987
同じだけど予備試験の合格率は新司よりもずっと低いからね。教養科目も無い新司で三振した人が
予備で受かるのは簡単ではないよ。
989択一落ち:2010/06/07(月) 01:15:25 ID:???
>>989
まあそうなのかもな・・・
このスレの論文受験者は絶対に合格しろ!このスレのさまざまな邪魔に耐えた者が合格を勝ち取るw
990氏名黙秘:2010/06/07(月) 01:25:39 ID:???


【択一5%】H22旧司法試験32【最終合格50人】
991氏名黙秘:2010/06/07(月) 01:26:01 ID:???
そりゃ最終合格すれば予備だ、ローだ、新試だ、と悩む必要はないからな。
だから、今年の旧試は不合格者がでるたび、粘着が湧いてくるよw
992氏名黙秘:2010/06/07(月) 01:27:44 ID:???
モロじゃないけど択落ちの分まで今年論文受けるヤツは頑張ってくれ。応援してる択落ちがいるってことを
忘れないでくれ。
993氏名黙秘:2010/06/07(月) 01:34:12 ID:???
994氏名黙秘:2010/06/07(月) 02:22:37 ID:???
>>993
一行目ののURLは何ですけ?
995ザーメンマン:2010/06/07(月) 02:31:10 ID:???
>>995なら人生で一番きもちいオナニーを経験できる!
996ザーメンマン:2010/06/07(月) 02:37:58 ID:???
>>996なら同じクラスの女の子と強化合宿できる!
997ザーメンマン:2010/06/07(月) 02:39:00 ID:???
>>997
、、、
998ザーメンマン:2010/06/07(月) 03:09:53 ID:???
999ザーメンマン:2010/06/07(月) 03:11:01 ID:???
>>999
青い小鳥に〜♪
1000ザーメンマン:2010/06/07(月) 03:14:31 ID:???
>>1000
銀河鉄道999!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。