H23 司法試験予備試験 一般教養対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
教養科目対策を語ろう

ひと昔前の司法試験板のように、優秀なコテハンは歓迎します。
以前はコテハンが主流でした。
彼らのほとんどは合格者です。

2氏名黙秘:2010/05/22(土) 14:25:42 ID:???
別に優秀な人限定じゃないんで。
本スレごちゃごちゃしすぎなんで、わけただけっすわ
3氏名黙秘:2010/05/22(土) 16:58:34 ID:???
無能な名無しはダメなの
4氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:15:24 ID:???
一般教養科目は、みんながしっかり対策をすると、
レベルが跳ね上がり、結局、自分の首を絞めることになります。

旧試験の択一が、平成初期の頃と比べて、異常にレベルが高くなったことは、
記憶に新しいです。

したがって、みんなが一般教養科目の「対策をしない」という
不勉の紳士協定を結ぶことが
実は、一番の一般教養対策となるのです。

予備校が一般教養科目の講座を充実させることは、本当は迷惑です。

一般教養で負担が重くなるのは、愚の骨頂である、
法律で正面勝負したい。

賢い人は、そういうことがわかっているから、書き込まない。
5氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:21:40 ID:???
>>3
誰でもスタートは無能だよ
6氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:23:54 ID:???
↑優しい
7氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:25:54 ID:???
俺なんて高校の教科書新しく買って少しずつ読んでるんだぜ
8氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:27:05 ID:???
おれは行政法をやるよ、まずは。
9氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:29:09 ID:???
とりあえず、行政法と一般教養は行政書士対策でいいと思うよ。スタートは。
で、それ終わったら、国3と国2の教養過去問やればOK
10氏名黙秘:2010/05/22(土) 17:54:26 ID:???
これで教養8割はとれる。人文と社会にしぼった場合。
満点目指すなら英語もやったほうがいい。
英検準1級レベル TOEIC700 あれば余裕
少なくとも英検2級 TOEIC550あればいい。
11氏名黙秘:2010/05/22(土) 18:04:37 ID:???
おまえらみたいなボンクラは、何をやっても駄目だね。

12氏名黙秘:2010/05/22(土) 19:59:40 ID:???
鉛筆転がしが最強手段とみた。
13バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/22(土) 20:51:53 ID:mY+lLY/5
教養は満点以外ないだろwww
東大クラスは軽く満点取れる
14氏名黙秘:2010/05/22(土) 21:16:07 ID:???
11 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


13 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
15氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:21:32 ID:???
国1教養と国2教養の間くらいのレベルだから、
公務員試験の対策本とかやっておけば大丈夫なのでは?
16氏名黙秘:2010/05/22(土) 22:31:59 ID:???
だよ
17氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:01:46 ID:???
3分野+英語だけど、本当に問題個別に摘み食いして30問とればいいの?
18氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:06:40 ID:???
20問だよ。
19氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:15:39 ID:???
楽勝じゃん??
20氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:20:48 ID:???
まあね。人によるけど、それほど労力にはならんね。
21氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:22:37 ID:???
よーし、ガッツリ法律科目を重点的にやろう!
法律実務がやや得体の知れない感があるが・・・
実体法をしっかりやれば通読でもなんとかなる??
22氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:28:52 ID:???
要件事実も、民事事実認定、刑事事実認定も、

元司法修習教官の人が講師で講義やってるよ。
辰巳法律研究所で。
講義が良いならそれでいいだろうし、市販の教材でも良いのはたくさんあるよ。
23氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:30:21 ID:???
そうだね、実体法の理解が前提なので、まずは実体法をだね。
実体法の基礎が固まれば実務科目は難しくないし、逆に実体法の理解も更に高まる。
実務科目はおもしろいしね。
24氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:30:45 ID:???
工作員跋扈
25氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:32:14 ID:???
公法刑事と民事は何問?
1時間なら26問、1.5なら40問くらい?
26氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:33:12 ID:???
法務省のページみなよ
試験情報のところにでてるからさ
27氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:34:06 ID:???
LEC反町から『予備試験出題予想問題集』が出てるよ。
DVDの試験攻略ガイダンスも付録されている。
これがたったの1000円!
お買い得だよ。
ところで、俺は工作員じゃないよ。
28氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:34:24 ID:???
>>24
別に辰巳工作員じゃないよ。他に元教官の講義あるなら教えてよ。
俺はどのみち講義は受けないけど
29氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:35:05 ID:???
>>27
それみたけど、ほとんど予想当たってなかったよね。
国1、国2のつぎはぎ予想問題だし。
30氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:36:15 ID:???
紳士もそうだったけど、最初に公表されたサンプル問題とプレは問題の質が違うよね
31氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:37:06 ID:???
初心者なんだが公務員試験で重要な時事問題は
スルーしといて良いのかな?社会科学系として出ないよな
32氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:38:09 ID:???
だね。でもさ、今回予備はプレないじゃん。
だからどうなんだろうね。
教養科目と実務科目しかサンプル出てないけど、本試験はあまり変わらないんじゃない?
教養と実務はそれほど変えてこない。
法律科目だけは謎だけどね。
33氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:40:20 ID:???
新試のプレはムチャクチャだったぞ
刑事系の平均40点とか
34氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:40:59 ID:???
>>31
出ないという規定はないから出るかもね。その辺は、行書の教養対策の範囲でいいと思うけど。
35氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:41:22 ID:???
予備試験って、法律科目含めた完成形のプレないの?
36氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:42:32 ID:???
良スレ
37氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:43:59 ID:???
>>35
プレはやらないと、議事録に出ていた。
突然やり出す可能性もあるけど、無いと思っているほーがよさげ
38氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:45:35 ID:???
予備試験プレを実施するとして、その母集団はどうやって集めるのだろう?
予備校協賛か?w
ビデオリサーチ社的にw
39氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:46:24 ID:???
いや、普通に近場のローで受けるか、旧司の会場みたく募集してやるんじゃまいか?
40氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:48:44 ID:???
国1最終合格レベルくらいが予備択一突破くらいになるか
論文も5倍超えてくるとまた運の要素絡むなあ
41氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:50:06 ID:???
>>40
結局、予備試験で何人紳士受験資格を付与するかによるよね。
あと、予備試験からの合格率にも依存しそう。
42氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:51:56 ID:???
ピロシは何度か試験やって内容を考えよう、といってるからしばらくは多めに合格者も出るといわれてる
43氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:54:55 ID:???
三振博士はともかく実務科目やら教養あるから
学部生、旧上がり、社会人は手探り状態で突撃せざるを得ないな
44氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:56:15 ID:???
この時期に予備試験のことで盛り上がるということは、
今年の旧司択一ダメっぽいってことなんでしょうか?
45氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:57:07 ID:???
あ、俺は単に休憩中
46氏名黙秘:2010/05/23(日) 00:58:29 ID:???
>>43
それが、三振博士は行書すら危うい人が多いようだ。司法書士に全く歯が立たないとかね。
だから余りライバルになるとは思えない。
学部生は有利だけど、旧上がりで有力なのはごく一部だろうね。予備校主義に汚染されている人はかなり
切り替えがきついだろうし。
47氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:00:24 ID:???
俺は学部生ロー志望だけど来年の予備は全力で行くよ
第一今年の旧試択一なんてまともに受けてるのは訳ありベテくらいだろうし
48氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:00:39 ID:???
>>46
では、いつでも公務員試験への転向も出来る学部生が最も有利ということでっか?
49氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:02:34 ID:???
ん?>>45
50氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:02:46 ID:???
>>46
新試験「合格者」でも7月の司法書士受けたらほぼ全員落ちるぞ
登記の記述なんてロー生に出来るわけないやん
51氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:03:42 ID:???
>>50
でも、登記法はローの授業でもやっているんだよ。しかも、実務家教員。
記述式は、基礎知識がベースだから、全くは歯が立たないというのはおかしい。
52氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:04:42 ID:???
>>48
それはそうじゃない?若いと選択肢が豊富だし、ゆとりもある。
能力的に有利かはわからない。基本的に法律はある程度社会経験がある方が理解はしやすい。
53氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:06:27 ID:???
書士の登記実務試験問題てあれ法律解釈じゃないぞ
あんなの何の対策もせずスラスラ出来る新試験受験生なんていない
そんなヒマあったら試験科目の勉強するし
54氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:08:00 ID:???
択一の登記法くらいは解答できるだろ、半分は
条文少ないし、先例と条文だけの極めてシンプルな科目
55氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:08:20 ID:???
ここは書士か予備試験か迷ってる人のスレってわけね。
56氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:09:50 ID:???
いや、書士で食いながら予備やる人も多いということだよ。
併願する人多いと思うよ。特に旧の人はね。
57氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:10:08 ID:???
>>46
いくらなんでも新試験2100番程度で三振した人間とそこらの学部生やら
社会人は比較にならない
新試採点もされて実務問題もやってるし相当有利だろう
58氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:11:12 ID:???
>>57
そういう人なら三振しないと思うが。
既習の合格率は3回受験以内で70%近い。
未収だって過半数は受かってる。
59氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:11:43 ID:???
>>54
先例のように理由付けが何もないもの(要するに上意下達)を丸暗記できる香具師って、すげえよ。
尊敬してやるw
60氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:11:56 ID:???
ここは、一般教養スレなので無関係な荒れる話は本スレで頼むわ。
61氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:12:58 ID:???
ぶっちゃけ新司と書士なら文章書くのが上手い人間なら
大して難易度違わないぞ
書士は択一のハードルが結構高い
62氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:14:34 ID:???
択ザクは書士を活用。 それ以外は無難に予備。
保険に行書と宅建を受ける。そんなとこか。
あと公務員試験か、保険ね。
63氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:15:02 ID:???
採用されないと意味ないよなー
64氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:15:41 ID:???
>>59
まあなー。登記法って面白い基本書もないしね。
ま、極めて無機質だから、理系に向いてるとも言われてる。
文系にゃ興味関心わきづらいかもね。
65氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:15:45 ID:???
>>58
それは今までの話
物理的に考えて今後は全入学者の7割は三振
未修で半分合格なんて未来永劫あり得ない
66氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:16:30 ID:???
>>65
来年の予備試験受験するのに、未来の話しても仕方がない。
まだ受け控えの人間が多数いるのだから、3年は後の話だろう。
67氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:22:25 ID:???
予備もいいけど国立の夜間週末ロー開校とかそんな動き無いのかよ
いくら意気込んでもどうせあざ笑うように200人とかだろ
そんな博打に人生ぶっこめねえよ
68氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:24:01 ID:???
公務員試験の教養対策って人文・社会でも高校の教科書やり直すのって効果あるの?
英語・数学は基礎からやりなおすべきなんだろうけど
69氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:24:36 ID:???
つくばって、夜間主ちゃうの?
70氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:25:20 ID:???
>>67
ローの教授は年寄りが多いので、夜遅くまで仕事したくないんだよw
71氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:26:05 ID:???
>>67
夜間ローは、合格率低いからどんどん縮小してる。
通信制ローがあれば一番いい。
72氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:26:19 ID:???
>>68
人文・社会は、自分の人生をやり直すくらいの準備が必要。
73氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:27:05 ID:???
>>68
高校の教科書レベル=センターレベル 押さえれば公務員試験も予備試験も6割以上は得点できるよ
大学の教養レベルも、高校レベルの下地がなけりゃどうにもならん。
74氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:27:51 ID:???
>>67
そういう人は、司法書士→予備だろ。
公務員になれるならそれでもいいんじゃない。
75氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:27:53 ID:???
>>72
要するに高校教科書の知識はあんま意味ないってこと?
数学・英語は基礎からやり直して確実に点とって、
人文・社会は公務員の過去問で断片的な知識覚えれば十分かな
76氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:28:14 ID:???
筑波に限らずマーチでもKKDRでもいいから
夜間コース作ったら流行ると思うけどな
どうせ授業なんて期待してないし
77氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:28:41 ID:???
数学なんか無視すればいいじゃない。
78氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:29:18 ID:???
>>75
てか、高校レベルの人文・社会の知識ないと、法律の勉強もきついと思うぞ。
特に公法。
79氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:29:55 ID:???
確実に点とれるのは数学や英語でしょ
人文社会なんて広範すぎて対策しようがない
サンプル問題で自然法が云々あったけど知りようがないでしょ
80氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:30:00 ID:???
>>76
いや、夜間は結局応募者も少ない。不人気なんだよ。
このご時世、仕事適当に切り上げてローなんていけないってw
81氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:30:33 ID:???
MBAとは違うからな−w
82氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:31:21 ID:???
MBAは、仕事に生かすという名分があるが、ローは退職前提だからなw
協力する企業なんてあるわけない。
83氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:31:42 ID:???
ぶっちゃけウダウダ言ってるうちに2年なんて蒸発するから
事情が許せばロー入っておくべき
突破率1%の予備に人生託すのは危険
84氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:32:53 ID:???
そうしてもらうと、競争率も下がっていいな
85氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:34:04 ID:???
>>80
旧司のように、予備校の通信講座使って柔軟に勉強できるならアリだが、
ローは強制通学だもんな。仕事との両立を想定していないだろw
86氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:34:29 ID:???
国Uの教養の知識分野の人文科学と社会科学の過去数年の出題問題を
見る限り、「こんな問題知るわけねえよ〜!」って問題が最低3問、多いと5問くらいあります。
このことから、人文科学と社会科学だけを勉強することは得点獲得のためには危険性が高いと判断できます。
http://ameblo.jp/formula2005/theme-10001119006.html

やっぱり英語・数学もやって簡単なの選択したほうがいいんじゃないか
サンプル問題でもオスカーワイルドの母語とか知りようがない問題多かったでしょ
87氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:35:28 ID:???
>>82
同じローでも、米国ローは仕事に生かす名分があるのだが、
日本のローはホントに糞の役にも立たん。
88氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:35:41 ID:???
>>80
そうは言っても選択肢が増えるしな
公務員潜りこんで夜間ローとか十分出来るし
オレだって県庁今年受かってもやっぱり確実に司法も受けたいし
89氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:36:02 ID:???
>>85
そうだよ。だから結局は、社会人とか多様な人材がほとんど入学しなくなったじゃん。
上位ローなんて23歳くらいのやつばかりだぜ。30代はほとんど消えてしまった。
かといって旧受けることもなく、完全撤退。
90氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:37:17 ID:???
>>88
それは3年スタートが遅かったな。
今後夜間が増えることはないよ。
なぜなら、ローは規模を縮小させているから、その矢面に立つのが夜間とかだからね。
91氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:38:09 ID:???
>>87
所詮輸入だからな。第一アメリカは法学部がねーから、ローがある。
日本は法学部があるのにローもある。この時点で終わってる。
92氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:40:28 ID:???
リーマン、公務員は無理やり昼間ロー入学して定期試験だけ受けたら良いんだよ
区会議員やりながら東大ロー出た奴もいるんだろ
私立だったらなんとかなるだろ
93氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:41:39 ID:???
>>92
公共政策大学院(笑)なら、そういうのも楽勝かもしれんが、
ローはとにかく硬直的で時代錯誤w
94氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:41:45 ID:???
んや、出席必須だぞ、どこも。
95氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:45:15 ID:???
そこら辺は商売だから柔軟に
少なくとも最後1年は大人数選択科目で埋めれば
公務員でも卒業できそうだぞうちは
96氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:47:42 ID:???
しかし、夜間出ても合格率が10%前後だからな。卒業まで年数長いし。
97氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:50:43 ID:???
結局多様な人材どころか受験勉強以外したことない法学部卒既習以外
ほとんど受からない試験になったからな
22歳で人生ほぼ決まりっていう世界になっただけ
98氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:50:50 ID:???
思想史・文学史とか社会学・経済学なんか明らかに高校の教科書の勉強しても意味ないじゃん
理系・英語→基礎から
人文・社会→公務員対策

でいいんじゃないの?
確実に点とりたいなら理系・英語重視にした方がよさそうだが
99氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:52:01 ID:???
思想・文学史→歴史、倫理
社会学→現代社会
経済・政治→政経

これで対策できるよ
100氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:53:01 ID:???
暗記でいくなら、公務員対策だけ
読んで覚えたいなら、高校の教科書+国2・3過去問
101氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:54:54 ID:???
しかし予備受験生で物理や化学解く奴が1%もいるかどうか
社会・人文だけで20行くんだろ?
102氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:55:40 ID:???
>>99
歴史上の思想家の自然法に対する考えなんてどこに書いてあるんだ?
手元に詳説世界史Bあるから教えて
103氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:55:43 ID:???
いくよ。基本的に10問×4分野 だろうし
理系も結構いるからな、自然科学解くやつがいるだろ
104氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:56:45 ID:???
>>102
「考え」までいくのは、大学レベルじゃん。
そんなん大学の指定参考書とかで補足すらええやん
105氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:57:23 ID:???
適性試験てセンターは撤退だっけ?
日弁連のは悪問や数理問題多いし予備と併願はキツいな
106氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:58:32 ID:???
>>102
倫理の教科書で書いてあったよ。
107氏名黙秘:2010/05/23(日) 01:59:47 ID:???
高校教員(社会)しながら予備受験マジお勧めだな
108氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:01:10 ID:???
>>104,106
へぇ・・・人文・社会も基礎からやり直さないといけないんなら理系全部やろうかな
109氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:02:47 ID:???
オレは、憲法の勉強だと思って人文やってる。面白いよ。
社会もね。経済苦手なんで省くか思案中だけど。
司法試験の勉強してると、高校レベルの教科書なんて楽に読めてしまうぜ。
気分転換と思ってやってるよ。さすがに理系はやる余力ないけどなw
110氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:03:48 ID:???
>>105
センター撤退。ローの話は他で頼むわw
111氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:04:48 ID:???
ベテやロー志望が理系科目やるなら一応センター試験も出願しとけ
間違って医学部受かったらそっち行った方が良いw
112氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:05:55 ID:???
予備対策してりゃ医学部どっかは引っかかるんじゃねーか?英語もやってるなら。
論文試験はお手の物だろうしなw
113氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:07:10 ID:???
今から既習行くのと、医者になるのと年月は同じだからな
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273850913/654
114氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:08:46 ID:???
医学部行きながら予備試験やるのが最高かもねw
115氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:09:12 ID:???
医学部行きながら予備受けても良いんだからなw
マジでローのクソさに腹立つわ
116氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:09:57 ID:???
ロー行くくらいなら医学部だな。医者の人材不足は深刻すぎる。
117氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:14:13 ID:???
よーし、決めた。オレは来年1月センター受けるわw
結果次第で、医学部も受けてみるよ。もちろん予備のついでだけどね<専門対策はしない
どうせ教養やるなら、そのくらいの遊びがあっていいだろ。
118氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:16:15 ID:???
>>73
明らかにセンターとレベル違うじゃん
http://www.toshin.com/center/sekaishi-b_mondai.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00005.html


よく考えてみたら院卒と同程度の学力を認定する予備試験の問題を
大学入試の知識で解けるわけない。
センターレベルは理系だけだろ
119氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:17:22 ID:???
下手に国立医学部なんて受かったらパラダイスの始まりで
二度とこんなひどい受験界に戻ってこれなくなるぞ
なにしろ死ぬ思いで予備受かっても得られるのは受験資格だけだからな
120氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:17:50 ID:???
そー?英語なんてセンターだなーと思ったけど。
普通、大学受験ってセンターと二次の勉強するだろ?
二次対策でやった範囲で教養の半分はいけそうだったけどねえ
ま、人によるでそ
121氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:19:19 ID:???
>>119
普通の医者になるのはつまらんから、医学部卒業までに新司も受かるよ。
夢があっていいな、これは。
ローって夢がないよな?
とっても暗い
122氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:20:46 ID:???
>>119
ローなんて卒業して博士になるけど、何の意味もないぞ。
予備試験のがどんだけ受かれば気が楽か。
123氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:23:40 ID:???
>>118
センターがアホみたいに簡単に見えるな・・・・・・・・・・・
124氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:25:57 ID:???
>>118
世界史じゃなくて、倫理や政経、現代社会の問題を見るべきかと思う。
あと、英語。
125氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:33:54 ID:???
出題範囲は広いものの,各々の問題の水準はほぼ大学入試程度です。
したがって,大学入試センター試験で一定程度の成績を得た経験のある方は,
一般教養科目に関して過大な心配をされる必要はないでしょう。
http://www.tatsumi.co.jp/yobishiken/tokusetu/100416_sample_jouhou/yonetani_ishida.html

予備試験教養≒大学入試説は予備校の陰謀なんじゃないかと思う
簡単だって宣伝した方が人が集まるからね

>>124
http://www.toshin.com/center/g-shakai_mondai.html
http://www.toshin.com/center/s-keizai_mondai.html
現代社会や政治経済と予備試験もレベルが違うんだが
126氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:35:16 ID:???
医者は業界全体で学生のバックアップしてくれてるからな
保険点数アップに就職確保、国試合格率維持
えらそうな空論で学生イジメて出来が悪いから人数減らせばっか言ってる
法曹界とはモノが違うよ
127氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:38:01 ID:???
>>125
なるほど。確かに全然レベルが違うね。
というか、センター試験ってこんなに簡単だったっけ・・・。
センターレベルではないね。国2とか地上、国1は結構問題が近似していたけど。
128氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:42:41 ID:???
センターの社会なんて理系含めた全体平均が68点とかだぞ
東大文系レベルならまず満点
国1は7割取れば最終合格狙えるからな
予備が同レベルなら8割は必要だろう
129氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:43:43 ID:???
>>125
倫理は、予備と割と近しいけどね。難易度は違うけどさ。
130氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:44:48 ID:???
>>128
8割は妥当だろう。短答はさほど問題ではない。法律科目も新の択一レベルだし。
問題は論文。
131氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:50:05 ID:???
>>128
オレの頭が進化していることがわかった。センター試験の問題を見て。
今なら余裕で東大に受かるだろうw
132氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:51:36 ID:???
確かに今見てみると高校の教科書なんか文字が大きくてページ数も大したことない
133氏名黙秘:2010/05/23(日) 02:59:37 ID:???
高校の教科書やセンターが中学生レベルに見えるよね。
134氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:15:37 ID:???
>>131
私文ならまず無理
数学もがっつりあるしリスニングや古文など現役トップクラスには
到底かなわない
そもそも東大入れなかった程度だから予備なんて目指す羽目になってる
135氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:17:06 ID:???
>>134
東大妄想もそのていどにしときな
136氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:23:40 ID:???
延々司法に落ち続けてるクソベテが18歳の平均的東大生と同格以上とか
本気で思ってんのかw
137氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:31:22 ID:???
いや難関国家試験の勉強してる人が大学受験に参入すれば相当いい成績とれるのは事実だと思うよ
大学受験生が高校受験したら、っていうのと同レベルの話で
138氏名黙秘:2010/05/23(日) 03:35:41 ID:???
だね。
139氏名黙秘:2010/05/23(日) 08:16:50 ID:???
>>131
ときどき(見た目が)結構な年齢の人が学部に入学してるよ。
140氏名黙秘:2010/05/23(日) 08:24:20 ID:jajckRbj
@新課程(ゆとり課程)のセンター試験とAその前のセンター試験、Bさらにその前のセンター試験と
レベルが違うが、予備校や大学院修了以上の年齢の人にとってのセンター試験ってABのことだと
思う。

ざっくり言ってAは20代半ばBは30代以上の受験生・社会人の頭に浮かぶレベルだろう。
だから@のレベルの人には予備試験は難しく感じてしまう。

俺はBのレベルだが、俺の時代の早稲田の日本史は尋常なレベルじゃなかった。
上智の英語の細かさも東大を遥かに超えていた。
141氏名黙秘:2010/05/23(日) 08:40:57 ID:???
わかる。俺もBだよ。
団塊ジュニア世代の俺らは、最後の超難関受験時代を過ごした。
今のセンターは、高校受験以下かと思えた。単なるイメージだけどね。
ま、予備試験は燃えてるよ。
142氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:28:49 ID:???
今回旧司法受けた連中、
丸々予備になだれ込むんじゃないか?
かなり厳しい局面だな
実務科目もあるしな
143氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:47:16 ID:p4hXy2sR
>>137
おまえあほか?  w
144氏名黙秘:2010/05/23(日) 09:50:07 ID:???
アホはオマエ
オマエがムリだからって人様を同列にスンナ
145氏名黙秘:2010/05/23(日) 10:38:09 ID:???
つか所詮大学受験生は18のガキ
まだ人生かかるほど切羽詰まってないし親にやらされてる感も強い
自分の意思で人生かけて受験してる司法試験受験生とは覚悟が違うよ
146バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/23(日) 11:04:46 ID:QRA6J3vI
以下のバカは受けるなという暗示に

早く気が付け!
147氏名黙秘:2010/05/23(日) 11:06:18 ID:???
>>146
以下ということは、は入ってるのかよw
148氏名黙秘:2010/05/23(日) 12:17:33 ID:???
この試験って普通に受かる試験ではないんだからこんな試験に金や時間を費やすのは危険だよ
予備校は商売だから予備試験を宣伝するけどたかが100人程度しか受からない試験ということを忘れちゃいかん
そのお金や時間を他の資格試験や就活に使ったほうが効率が良い
本当に弁護士になりたいならローに行くのが吉
149氏名黙秘:2010/05/23(日) 14:32:58 ID:???
ローに金払うくらいなら馬券買うわ
150氏名黙秘:2010/05/23(日) 15:28:58 ID:???
馬券買うくらいなら株券買うわ
151氏名黙秘:2010/05/23(日) 16:09:13 ID:???
>>148
100人程度なわけはない。
ローはムダ
ローに行くくらいなら医学部に行く。
ログくらい読みなさい
152氏名黙秘:2010/05/23(日) 17:47:02 ID:???
私は化学と物理の方がいいけど。
153氏名黙秘:2010/05/23(日) 18:25:35 ID:???
これあんまり教えたく無いんだけど、人間の脳っていうのは、
同じものを毎日繰り返し覚えていると、記憶力がものすごく高まるのよ。
同じ単語を100個毎日暗唱したりすると、その単語が覚えられるだけじゃなく
次の単語の覚えも格段に良く成る。

効率ばかり考えてると、要領が良くなるだけで脳力は高まらないんだよ。
154氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:01:11 ID:???
数学・理科が絶望的に無理。高校の教科書なんて全部捨てたし残ってない。

155氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:03:26 ID:???
>>154
数学・物理の問題を全部捨てればいい。人文・社会・英語だけで20問以上あるから。
156氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:06:45 ID:???
細かくレスしてあるのに、ログすら読まないで勘違いしてる人多いよねえ
157氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:33:51 ID:???
これだから私大文系は・・・
158氏名黙秘:2010/05/23(日) 20:38:40 ID:???
煽る奴は中卒だろ
159氏名黙秘:2010/05/23(日) 21:10:34 ID:???
勉強しようぜっ!!!
160バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/23(日) 21:59:21 ID:QRA6J3vI
あんな高校程度の数学や物理化学生物もできんのか?
161氏名黙秘:2010/05/24(月) 01:52:18 ID:???
うん
162氏名黙秘:2010/05/24(月) 01:55:34 ID:???
全入時代に突入して、大学は学生を確保するために推薦枠をどんどん増やして、今や入学者
の50%は推薦入学という状況だ。結果、どうなったか。日本の高校生は全然勉強しなくなっ
た。私が調べたところ、高校生の家庭での学習時間は1日平均1時間を切っている。韓国の
高校生の平均は9時間。これがそのまま今の日韓の人材格差に表れている。

私が大学を受験した時代は「四当五落」と言った。睡眠を4時間しか取らずに勉強すれば合格
、5時間寝たら不合格。4時間睡眠ということは1日で起きている時間は20時間。そこから学校
で過ごす時間や通学、食事などの時間を差し引けば、家での学習時間は実質、9時間程度に
なる。昔は日本も当たり前のように9時間勉強していたのだ。

日本が強かったときには、やはり強くなる理由があった。大量生産にふさわしい、工業化
社会にふさわしい、加工貿易にふさわしい勤勉で均質な人間を育てるカリキュラムがあり、
勉強もしたのである。

それを今の日本人は忘れてしまった。勉強の内容は時代で変わっていくにしても、半分が
推薦で合格するような緊張感のない受験状況ではガムシャラになって勉強するわけがない。
だから今や大学の教育に堪えない人材が圧倒的に増えて、工学部では高校数学と物理の基礎
をやり直さなければ大学の授業が始められない有様だ。
163氏名黙秘:2010/05/24(月) 01:57:33 ID:???
だから予備試験の数学と物理も、超基礎が出題されているのか。
164氏名黙秘:2010/05/24(月) 02:09:50 ID:???
>>153
お前を信じるぞ
165氏名黙秘:2010/05/24(月) 03:24:50 ID:???
勉強しようぜ
おやすみ
166バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/24(月) 07:33:53 ID:n1YhmQm8
163
基礎どころかこんなレベル中学でやったぞ
海城高出身なんだが
167氏名黙秘:2010/05/24(月) 09:40:13 ID:???
般教なんておまいらなら無勉で楽勝だろ。
168氏名黙秘:2010/05/24(月) 09:45:28 ID:???
かいじょうとか言われても海上保安庁かな?としか思わん
エリートだとしたらこんなところで油売ってるばやいじゃないだろうが
169バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/24(月) 13:16:56 ID:n1YhmQm8
ヘラヘラしながら教養といても
満点以外ありえん
170氏名黙秘:2010/05/24(月) 13:54:57 ID:???
予備試験の一般教養科目とは、環境と住民の安全に最大限配慮した辺野古案みたいなものだな。
171俺、27歳ロー生だけど、 :2010/05/24(月) 15:34:08 ID:???
ローにも入れない貧乏バカは法律家になる資格なし
172氏名黙秘:2010/05/24(月) 15:36:52 ID:???
以上、教養溢れるお言葉を頂きました。
173氏名黙秘:2010/05/24(月) 15:45:41 ID:???
>>171
お前が三振して社会に戻ろうとする頃には、失業者1000万人時代がきてるぞ。
174氏名黙秘:2010/05/24(月) 16:13:32 ID:???
コピペはスルー
175氏名黙秘:2010/05/24(月) 16:23:36 ID:???
>>166
滑り止めで受けたな
176俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/24(月) 17:46:10 ID:???
>>173
ローできちんとした教育を受けてないオマエらみたいな薄汚いのはさっさと消えろ
ホームレスでもやっとけ
177氏名黙秘:2010/05/24(月) 18:26:39 ID:???
176 名前:あぼ〜ん[NGName:27歳ロー生] 投稿日:あぼ〜ん
178氏名黙秘:2010/05/25(火) 01:24:05 ID:???
27歳でローってベテと一緒じゃん。
179氏名黙秘:2010/05/25(火) 02:09:15 ID:???
27歳ロー生は、ふだんは 35歳以上就職活動スレ に常駐している荒らし。


180氏名黙秘:2010/05/25(火) 02:50:14 ID:???
これ科目であしきりとかあるの?
ないなら別にそんなに教養でいい点数取る必要ないんじゃない
181氏名黙秘:2010/05/25(火) 03:32:04 ID:???
基礎から学ぶには大学受験予備校なら何処がいいだろう?
182氏名黙秘:2010/05/25(火) 03:40:07 ID:???
教養をってことか?
どこも変わらないじゃね
公務員対策本買ってやる方が早いと思うが
183氏名黙秘:2010/05/25(火) 07:56:05 ID:???
>>180
足きりなし。ボーダーに掛かったときに合否をわけるだけ。
法律科目で9割取れれば問題ない。
184俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/25(火) 13:18:43 ID:???
>>183
おまえには一生無理wワロス
185バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/25(火) 13:27:58 ID:95+FjxXO
教養で足きりとか
うんこにたかるハエのレベルだなw
186氏名黙秘:2010/05/25(火) 13:29:32 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




187俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/25(火) 13:30:27 ID:???
教養がどうの、とバカみたいなことで盛り上がろうとしやがって。
このスレのやつら真性のクソバカだよw
188氏名黙秘:2010/05/25(火) 14:16:44 ID:???
問題はだね、択一ザクの中には一般教養のサンプル問題を見て
絶望的な気持ちになってる人が意外と多いってことですよ。

辰巳で10人のモニターで試したというが、現実にはあんなには
できない。人文・社会が易しかったというが、そうでもないだろ。

自然科学も駄目、英語も駄目、人文も社会も難しい(歴史も駄目)
という人は、諦めろと言われても諦められない。旧試以上の
蟻地獄に陥るな。法律科目も中途半端、教養科目も中途半端、
で人生も中途半端。
189氏名黙秘:2010/05/25(火) 14:55:08 ID:???
>>188
>自然科学も駄目、英語も駄目、人文も社会も難しい(歴史も駄目)
>という人
司法試験受験生にそんなアホはいない。
全部ダメな奴はそもそも大学に受からない。
190氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:22:56 ID:???
ところがそんな感じの人たちが現実にいるんだよ。

旧試の択一合格者の平均年齢が30才超えてるだろ。
191氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:30:00 ID:???
結局、大学受験をもう一度やり直して、公務員試験の準備をして
(場合によっては一部適性試験の勉強もして)
そのうえで予備試験の法律科目、実務科目をもやらないといけない人が
少なからず存在するというこの現実。

大学の講義は出席しなければいけない語学体育を除き殆ど友人のノートで
卒業したうえ、大学受験の知識が雲散霧消しているわけだよね。

そういう人に必要なのは、勇気を出して、来年の予備試験合格を諦めて、
もう一度司法試験第一次試験の受験者のように、高校の勉強からやり直す
べきだということだ。

それが一般教養対策の第一歩なんだな。
192氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:35:36 ID:???
ヘタな勉強だな。
193氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:39:16 ID:???
493 :氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:29:37 ID:???
資格試験の神様、弥永真生氏が司法試験1次試験に合格したときの教材の紹介

山川出版社の高校教科書(世界史・日本史)、高校時代の古文漢文の教科書、
物理T・化学T・生物T・地学Tの教科書、千種義理人「経済学」(同文館)
原仙作三部作シリーズ、高校の英作文の教科書、受験新報の過去問

------

あの弥永氏にしてこれだけの勉強をやったのだから(大学1年時だったが)
教養科目がサッパリの人は、高校の教科書程度の知識内容をとりあえず
脳味噌に仕入れることを、この夏からやっておくべきだね。

幸田露伴とか古今和歌集も、やらないと分らないでしょ。
第一問の論理問題からして分らない人がおそらく旧試受験者の3分の1はいるでしょ。
歴史知識は山川の詳説世界史の近現代史部分をよく読んでもちょっと難しく感じるかも。
一問一答でもやるんですな。
あとは倫理とか政治経済か。

でももう一度やるんですよ、と言うと、どこからかため息が聞こえてきそうだな。
194氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:40:30 ID:???
>>192
現実には、下手な勉強をやらないと局面を打開できないってことですよ。
195氏名黙秘:2010/05/25(火) 15:44:32 ID:???
司法試験第一次試験の合格者は、東大の在学生などが大半であって、
今年も30才以上の合格者は1名だったと聞く。

それだけ教養試験というのは現役の大学生に有利に決まっている。

大学を卒業してかなり時間がたつとたとえ早慶を出ていても忘れてるよ。

辰巳の教養科目のモニターが全員30才以上だったらともかくそうでないなら
あのデータは旧試受験者の1割程度の人しか当てはまらないことだ。
196氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:03:45 ID:???
>>193
知らないかも知れないけど、弥永先生はそのとき同時に医学部入試を考えていた。

>>194
逆。できるだけ勉強しないで済む方法を考えないと最後に時間が足りなくなる。

>>195
一次はご丁寧にマーク+筆記+論文まであった。人によっては一次の方が面倒。
予備の方は全問マーク。論文は知能テスト。
197氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:09:08 ID:???
>できるだけ勉強しないで済む方法

そんな夢物語のような方法があるならいいけどね。サンプルが2、3割
しかできそうにない人は、どうすればいいのかな?

辰巳の米谷は一丁目一番地の知識と論理的思考力が問われているから
効率的な勉強をすべきだというが、一丁目一番地の知識を身につける
ことだって容易じゃない。歴史の問題については口を濁していたよね。
198氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:15:03 ID:???
問題文の分っている英語の問題だって全然わからない人もいるだろう。
英語と自然科学を捨てる戦略は、辰巳の講師もやや否定的だったよ。

大学受験で生物を勉強した人は昔とった杵柄で…とか言っていたが、
要するにやれってことでしょ。生物を例にとると、公務員試験対策
として生物の勉強をやるなら、大学受験用の講義再現本に加えて
スーパー過去問とかやって終わりだが、それでも今回の遺伝の問題は
若干迷うと思うが。3問中1問が関の山で運がよければもう1問。
でもそれを選択すべき20問とすべきかは別の判断だよね。

まあこの程度で法律科目に比べると非常に不安定な勉強になるよね。
しかたないけど。
199氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:17:17 ID:???
>>197-198
>サンプルが2、3割しかできそうにない人

例えば、

まったく知識なしで3割取れるなら大したもの。
残り10問分の対策をすればいいわけだが、何が頭に入りやすいか知らないので
個別に相談されるしかないが、論理対策をするだけで2〜3問上乗せできる。
英語はまったくできない?英語が中学レベルあるならこれから毎日1時間対策するだけで
8問中4問は取れる。

これで12〜13問拾えたから、あと2〜3問分の対策が必要。
もっとも、適当なマークで1問は当たるから実際は1〜2問分の対策で十分。

人それぞれ対策が違うので、何が得意で何がまったくできないか考えて。
200氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:18:37 ID:???
>>196
意味がわかった。弥永は医学部受験も考えていたから、理科は苦にならなかった
ってことですね。なるほど。

あなたが予備試験を受験するかはわからないけど、漆原の物理の本を読んでも
分らないというのなら、これ以上は言いません。
201氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:26:46 ID:???
>>200
物理は高校二年で停まってますw
生物と地学ですかね。なじみがあるのは。
生物の用語が私の時代と変わったました。中身は同じですが。
生物選択者で遺伝はいただき問題です。
202氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:32:35 ID:???
岡山大学ロースクール井藤公量教授のP&C方式「速攻」予備試験・新司法試験突破術

凡人が予備試験・新司法試験に合格するための方法論 
かつて、司法試験受験指導に「P&C方式」という画期的方法論を打ち出し一世を風靡した著者が、
ロースクール教授として法科大学院生を指導してきた数年間で確立した、新司法試験時代の
新たな方法論。それが『P&C方式「速攻」予備試験・新司法試験突破術』。
203氏名黙秘:2010/05/25(火) 16:40:14 ID:???
ふと思ったんだけど、予備試験は小学生も受験できるんだよね。
そうなると、小学生のみんなも見てるかな?この板に来るまでにアダルト広告を
強制的に見せられるから無理かな?

それはさておき

大学入試の勉強をしたか、高校卒業程度の勉強はしたかでないと
確かに困ってしまうな。一度もそういう経験がないなら数年掛けて
大人しくローへ行ったらどうだろう。まあそういう人は少ないと思うが。
204氏名黙秘:2010/05/25(火) 18:19:45 ID:???
予備試験合格してもその年は受けられなくて
来年の受験になるっても理解できないよな・・・
205氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:16:17 ID:???
>>204
まあ、それは仕方ないとしても、予備の最終発表は11月だろ?
翌年の新司は5月だから、余裕はないよ。
あっという間に過ぎる。
206氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:17:58 ID:???
>>198
でも、辰巳は一般教養の講義はないので、やるなら自分でやるか
予備校使うなら、他に行くしかない。
207氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:24:03 ID:???
>>203
弁護士の家庭の、遺伝で頭いい子が、金持ちで大学はエスカレーター、
一般教養に学校の授業そのまま活用できるし、親の影響で子も将来は法曹に、とかだったら
「高校生で予備試験合格者」は出るかもと想像。 オラワクワクしてきたぞ

普通そんなことより 国立大受験を優先するだろうけど
「東大文Tは努力より素質、新司法試験は素質より長期的努力、東大はムリ」と親子ともども思ってるとかで
208氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:28:03 ID:???
「むしろ予備試験の最年少記録つくってマスコミに天才少年扱いされたほうが将来にプラス!」的な打算で。
209氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:30:04 ID:???
旧司の最年少は20歳でしょ。これを下回るのは無理だと思うけど。
科目が多いし人数も500人も通してくれないし。
210氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:30:18 ID:???
>>208
灘はあんまり法曹いないな。やるとしたら、筑駒かエスカレーター組(慶応)か?
211氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:31:09 ID:???
>>209
大学2年で旧司合格というのは、過去にもいなかったような希ガス。
最年少で大学3年だったような。
212氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:33:19 ID:???
>>211
誕生日の問題もあるけど在学中20歳はいるよ。
大学中退で20歳合格もいる。最年少で23歳で弁護士になった。
213氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:38:03 ID:???
現行会計士試験(2006年からの新制度)は受験資格ないけど、
最年少は18歳だな。

択一形式だけなら高校生でも十分いけるかもしれないが、
論文が入るとなかなか難しい。
214氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:39:05 ID:???
口述もあるぞ。しかも実務科目のw
215氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:40:02 ID:???
気象予報士試験の最年少は、14歳(灘中学3年)だったな。
216氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:41:15 ID:???
気象予報士は記録更新で、栄光学園中の13歳だった。
217氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:42:22 ID:???
意外と口述が厳しいかもね。司法書士の口述と違って完全な法律試験で落とす気満々だし。
218氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:43:56 ID:???
>>217
口述って、何やるんだろ?
219氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:44:33 ID:???
東大入ってからだと早くても2年時合格が限界
付属組が最低でも高校2年位から勉強しないと18歳合格はきついな
220氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:46:04 ID:???
机の上の紙に事例が書いてあって、原告の主張立証責任についてうんたらかんたらとかじゃないの。
221氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:48:32 ID:???
>>220
そういう試験だとすると、択一15000、論文2000、口述200、最終合格150くらいになりそうな悪寒。
222氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:50:33 ID:???
予備だけを目指すのは危険かも知れない。
仕事をしている人は別として、ロー行きながら大学行きながら、何かしながら予備だろうけど、
それにしては重すぎる。
223バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/25(火) 23:52:59 ID:rOdvJkL9
最小は21歳で司法試験に合格したオウムの青山弁護士
224氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:55:13 ID:???
ちなみに山口厚先生も20歳合格だよ。
225氏名黙秘:2010/05/25(火) 23:57:44 ID:???
>>222
予備試験→医学部受験→公務員試験

併願が当然
226氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:00:06 ID:???
あ、そいうえば確か渥美東洋先生は19歳合格か。誕生日の関係だな。
227氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:01:11 ID:???
>>226
渥美先生は、予備校本が大嫌いだそうですね。
228氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:07:48 ID:???
渥美や団藤は、論文試験で満点とった伝説の天才
通説を論理的に完全論破した答案を出した
229氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:14:26 ID:???
いつだか中3が最終合格したことあるって聞いたんですけどまじすか?
バイト先の事務の人の高校同期の人でいたって言ってたんですが、、、
230氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:15:45 ID:???
藤木英雄伝説の方がすごいけどな。

論文試験に失敗して受験をやめようとしたのに主席合格。
失敗しなかったらどうなっていたことやら。とにかくダントツの首位。

>>229
択一合格後に論文に失敗して尻切れトンボ。
231氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:27:53 ID:???
エリート話が出てしまうのも合格者枠が狭いからだろうかw
232氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:29:45 ID:???
わりと真剣に在学中合格狙っている層がいるからでしょ。慶應当たりに。
233氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:30:08 ID:???
>>201
サンプル問題の生物のレベルはどんなもんでしょ?

生物TUの高校の教科書を読めば解けるのでしょうか、どんな準備をするといいと思いますか?
234氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:30:52 ID:???
ちょうど今頃勉強始めた大学新入生の中から
来年の最年少合格が出るのよね
19歳合格は何人出るだろうか
235氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:33:15 ID:???
俺は最年少はでないと思うけどね
旧司の最年少を下回らない
236氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:53:00 ID:???
>>233
TUを見ると、四人組を思い出す俺がいる・・・orz
237氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:05:30 ID:???
思い切って数学をやるのもありかも。
行列の問題は教科書レベルだし、
国家T種の数学も簡単だし、
生物とか化学の暗記よりいいかも。
238氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:08:32 ID:???
高校の教科書だけでインプットを終えるなら理系がいいだろうね
理系+英語

人文社会は、高校+学部レベルが必要(公務員試験レベル)
239氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:12:39 ID:???
>>238
英語はちょいと難しいような気がするけど。
辰巳の分析によると、英文の内容も人文、社会、自然の3分野からだというし。

普通の大学受験程度の準備でいいのかな?
例えばリンガメタリカとかをこなしておけばいいのか、それともトフル準備をも
想定しておいたほうがいいのか。そういえば東大ローがトフルを参考にしてるんだっけ?
なんか関係あるのかな?
240氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:22:14 ID:???
トフルは、言うまでもなく大学大学院など、アカデミックな勉強を想定した試験

かなり難易度が高い
その分実用性と学際的な知識が身に付く
つまり、予備試験のサンプル問題のようなスタンフォード出版の設問に最適
ジャパンタイムスは、トイックでもカバーできるけど

英語は東大京大英語ができりゃ、トフルにも繋がるから
241氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:24:36 ID:???
>>240
予備試験は、京大お得意の英作文とかないから、その点では楽だわな。
242氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:31:07 ID:???
>>240
>トフルは…予備試験のサンプル問題のようなスタンフォード出版の設問に最適

そうだよね、英文の出典をみてちょっと不安になったわ。
なんだか、ますます東大京大の現役の大学生に有利な試験のような気がしてくる。
243氏名黙秘:2010/05/26(水) 01:45:55 ID:???
>>241
だね。読解と文法だけだから

>>242
というか、東大京大はちゃんとアカデミックな入試もしてるってことでしょ。
受験英語で終わっては仕方ないんで、TOEFLと繋がるように勉強させるってのは
そういう意味では、ごくまっとうだよな。
他が適当であほなだけで
244氏名黙秘:2010/05/26(水) 03:01:48 ID:???
予備試験、楽しくなってきたな
受験生たくさんいるといいな
245氏名黙秘:2010/05/26(水) 03:29:08 ID:???
楽しいけど、結果も出したい
246氏名黙秘:2010/05/26(水) 04:24:45 ID:???
TOEFL自体が受験英語なんだが・・・w
247氏名黙秘:2010/05/26(水) 04:57:13 ID:???
受験英語?アホだねぇ。受験英語は日本だけの概念。
248氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:19:04 ID:???
予備試験の英語、トフル並みの難しさかな、アメリカの大学院に
入学できるレベルの問題なんて出すかな???

トフルの単語なんてかなりムズイよ。

こういっちゃ悪いが京大はともかく東大の英語は、時間的に厳しい面もあるが、
トフルに比べりゃ…
249氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:23:01 ID:???
Z会が受験英語からTOEFLへ橋渡しする本を出してるね。

「受験英語からのTOEFL Test iBTリーディング」

予備試験ごときに、こんなところまでやらんでもええやろ。
250氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:24:09 ID:???
ま、予備試験の英語は、センターレベルでええのと違いますかね。
251氏名黙秘:2010/05/26(水) 11:49:07 ID:???
短答論文口述ある中の短答の一般教養の一部としての英語だしね
しかし英語8問はでかいな
252氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:04:08 ID:???
オレは合格したらLLMへ進学するから、トフルやってるよ。
合格者の多くは、英語と会計を勉強する。
どうせ教養をやるなら、ムダにならない勉強をすべきと思う
253氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:38:43 ID:???
学士編入試験が、医学部への効率的な道です。

平成23年               学士編入試験
平成23年 適性試験        医学部3年生(学士編入)
平成24年4月 ロー既修2年生  医学部4年生
平成25年4月 ロー既修3年生  医学部5年生
平成26年5月 新司法試験    医学部6年生
平成27年10月 二回試験    4月医師国家試験
平成27年12月 弁護士登録   
平成28年5月  年収400万円  年収600万円
平成30年     年収600万円  年収1500万円          

医学部学士編入制度とは、医学以外の学問分野を専攻し、
明確な目的意識を有する学士(取得見込み者も含む)を
医学部2年次または3年次に編入させる制度です。

多様な人材の確保という目的に沿って、
学科試験の成績だけでなく、大学での専攻・社会経験、
面接(集団討論含む)などを併せた総合的評価によって
選抜する点に特徴があります。

法律を学んで高度の学力を有する法科大学院の方は歓迎されます。

選抜方法は、@「書類審査」→「学科試験」→「面接(集団討論含む)」
あるいはA「学科試験」→「面接(集団討論含む)」が主流となります。

第一段階として、書類審査のみで合否を判断する大学(@型)は
年々少なくなっていますが、
書類で合格すれば学科試験倍率が緩やかになるので
@型の大学は有力な選択肢です。
254氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:39:25 ID:???
学科試験については、実質的に英語のみの大学(富山大学)から、
英語、理科3科目に加え数学まで課する大学(東京医科歯科大学)まで様々です。

試験科目の少ない大学を選んで、十分な対策を講じることで
文系学部出身者や時間の少ない社会人受験者であっても、
一般入試よりも軽い負担で受験することが可能です。

医者になるのと弁護士と期間に大差ない件
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274794257/

【併願の時代】予備試験×医学部×国TU×裁事
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274804178/
255氏名黙秘:2010/05/26(水) 12:59:33 ID:???
>>251
英語捨てたら結構きついぞ。自然科学が得意ならいいが。
256俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/26(水) 13:05:41 ID:???
ここは貧乏バカとクソベテバカの巣窟だなw
257氏名黙秘:2010/05/26(水) 14:29:55 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。
258氏名黙秘:2010/05/26(水) 15:02:34 ID:???
英語はここで?紹介されてたall in oneぐるぐるするわ
259バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/05/26(水) 15:06:10 ID:qkoAmSdS
>>256
ゴミ下位ロー三振確実予備軍うんこはきえろや
アナルにきゅうりでもつっこんどけあほ
260氏名黙秘:2010/05/26(水) 15:25:40 ID:???
>バケツ
自治乙

>>258
感想教えて
261氏名黙秘:2010/05/26(水) 15:47:44 ID:???
>>258
all in one は文法が細かいから、文法忘れている香具師には大変だよ。
262俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/26(水) 16:24:06 ID:???
>>259
バカは黙ってくれないか?
263氏名黙秘:2010/05/26(水) 16:25:40 ID:???
>>198
>それでも今回の遺伝の問題は若干迷うと思うが。

え?これ中学生でもできる問題だけどw
264氏名黙秘:2010/05/26(水) 16:41:21 ID:???
>>258
ALL IN ONEぐるぐるしたら長文問題に取り組まないとだめ
265氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:09:50 ID:25F89FkI
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。
266氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:15:15 ID:???
>>260
頭のどこかにしまい込んだものを引っ張り出すには良い感じです
>>261さんのレスにあるように一周目は大変そうですが
あまりこだわらずに回していこうかと

>>264
3・4回回したら長文対策へ進もうと思います
上で出てたトフルとか教材を探していこうと思ってます
267氏名黙秘:2010/05/26(水) 17:33:52 ID:???
俺の錆びついた英語対策

フォレストCD→データベースCD→リンガメタリカCD→???
268氏名黙秘:2010/05/26(水) 18:57:04 ID:???
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。

269俺、27歳ロー生だけど、:2010/05/26(水) 19:07:08 ID:???
ローに入れないバカはどうあがいても法曹になるの無理w
270氏名黙秘:2010/05/26(水) 22:37:26 ID:WXJEQAHr
IDが表示されている人と、???の人がいます。
IDに???となるには、どうしたらよいのでしょうか?
271氏名黙秘:2010/05/26(水) 22:47:36 ID:???
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 17:33:52 ID:???
          ~~~~~~                      ~~~~~~~
272氏名黙秘:2010/05/26(水) 22:57:49 ID:???
どういう意味ですか?
273氏名黙秘:2010/05/26(水) 23:01:05 ID:???
予備試験はかなり危険な試験かもしれない。
手を出すのは気をつけた方がいい。
これから自殺者が大量に出る可能性がある。
274氏名黙秘:2010/05/27(木) 07:29:39 ID:hsg/j8Vk
>>273
同意。
予備校の扇動に乗ると、痛い目を見そう。
275氏名黙秘:2010/05/27(木) 07:32:04 ID:???
>>270
メール欄に
ageかsageを入れる
276氏名黙秘:2010/05/27(木) 07:34:50 ID:???
テス
277氏名黙秘:2010/05/27(木) 07:37:44 ID:???
一般教養科目なんて法律科目の勉強の合間に公務員試験用の本を軽く読むだけで十分だろ
278氏名黙秘:2010/05/27(木) 07:44:20 ID:???
パンキョーは捨てるんじゃないか
279氏名黙秘:2010/05/27(木) 07:44:43 ID:???
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。

280氏名黙秘:2010/05/27(木) 07:52:58 ID:???
この国の最難関試験、それは受かっても就職すらままならない
司法試験という試験の受験資格を得るための予備試験

予備試験=国1+旧司法試験

これ以上コストパフォーマンスの悪い試験が世界にはあるのだろうか
281氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:02:14 ID:???
予備>>紳士
282氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:05:46 ID:???
難易度はそうだろうけど弁護士界じゃ冷遇されるらしいぜ
大学院でてないから
http://2chnull.info/r/shihou/1264600792/58

新司法より難しい旧司法に合格したのに
就職率が低い旧司法組みたくなるんじゃないかな
283氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:11:34 ID:???
>この国の最難関試験、それは受かっても就職すらままならない

就職なんて、そんなサラリーマン志向の人ははじめからこの業界は向いてないよ。
ほんの数年間ベテラン先生のもとで下積みしたらその先は独りでやっていくのが
基本でしょう。(任官組は例外。)

俺は働きながら予備試験受けるけど、その間に独立資金は最低限作っておいて、
最悪の場合は即独立も視野に入れているよ。
弁護士過疎地へ行く予定だから。自力で需要を開拓してやる。
284氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:11:56 ID:???
大手の事務所に入れないだけだろ
海外に留学できないってだけで
285氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:16:59 ID:???
>>284

たしかに大手の事務所には入れないかもね。
でも、海外留学はやる気の問題ではないかな。
独弁になった後に数年間せっせと貯金して余裕ができたら私費で行くという手も
あることはある。
LLMは1年コースだから何とかなるかもしれない。
286氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:19:01 ID:???
>>283
ぜひ聞きたい。
働きながらとは正社員として?法律事務所かなんかで?行政書士とかの資格とって?
独立資金は最低限作れるほど働いてって、それでそんなに勉強時間とれる?
今どれくらいのレベル?でいつぐらいの合格目指してる?
一般教養はもともとある人?
287氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:32:02 ID:???
285ではないが
一般教養はもともとあるかって
国1レベルの対策でしょ
司法受験生にとっては簡単では?
288氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:39:10 ID:???
>>285
ナニワ金融道の顧問Bみたいになってきたな(笑)
あのマンガも時代の先を読んでいたのかも知れん
289氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:41:04 ID:???
>>286

>働きながらとは…司法書士を取って司法書士事務所(または司法書士法人)で
         働く。登記と簡裁民事事件の実務も覚える。

>独立資金は…300万円程度を自力で貯蓄する。3年くらいかけて。
       日本政策金融公庫で無担保・無保証融資を受ければ、
       少なくとも600万円は開業用軍資金として使える。

>今どれくらいのレベル?…旧試験択一合格レベル。
             論文試験は総合点落ち。(商訴が特別苦手なわけでは
                         ない。)

>でいつぐらいの合格目指してる? …3、4年後。
                  旧試験時代は慌ててやって失敗したから
                  今度はじっくり対策する。

>一般教養は…英語は余裕。人文科学・自然科学は念のためやり直す。
       ちなみに、地方上級試験の筆記試験は筆記倍率10倍超の自治体
       を突破経験あり。
290氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:48:26 ID:???
論文落ちなら
パンキョーなんてごく簡単でしょ
291氏名黙秘:2010/05/27(木) 08:58:37 ID:???
>>289
よくわかりました。受かりそうですね。(おれにはわからないかもしれないけど)

私もいい歳なので働きながらと思っていたのですが
司法書士は科目が違うのもけっこうあるので迷ってましたが・・・(かと言って行政書士じゃどうにもならないようだし)

司法書士事務所(または司法書士法人)というのは司法試験受験生に対して
多少の配慮とかしてくれるものなんですかね?まだわかりませんかね。

292氏名黙秘:2010/05/27(木) 09:22:19 ID:???
むしろ司法書士は司法試験受験生が嫌いだとはきいたことがある

司法試験受験生は、司法書士試験受験生に対して偉そうな態度を取りがちだった
特に司法試験をリタイアして司法書士試験に鞍替えした連中はそうだった
そういう経緯があるらしい
293氏名黙秘:2010/05/27(木) 09:36:58 ID:???
そうなんですね。
司法書士の難易度ってどんなものなんですか?合格率は低いけど

それと配点が半分以上司法試験にない科目だと思う(?)けど
これ(要するにムダと言えばムダの部分)ってどれぐらい勉強に時間かかるのかな?
294氏名黙秘:2010/05/27(木) 10:18:04 ID:???
>>289
普通に受かりそうだな。ちなみに年齢は?
295氏名黙秘:2010/05/27(木) 11:43:33 ID:???
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。

296氏名黙秘:2010/05/27(木) 11:47:35 ID:???
もうそのコピペやめようぜ
荒らすならダルクスレでやってくれ
297氏名黙秘:2010/05/27(木) 12:36:25 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



298氏名黙秘:2010/05/27(木) 14:10:38 ID:cVwEmUFK
40問中選択20問
公務員国2問題でかわせる!
小論文対策は対策本でおk
299氏名黙秘:2010/05/27(木) 14:23:49 ID:???
>>296
27歳ロー生の荒らしはスルーしろ
300氏名黙秘:2010/05/27(木) 14:30:24 ID:???
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。


301氏名黙秘:2010/05/27(木) 14:33:33 ID:???
>>293
合格率なんて関係ねえよ。
母集団に東大・京大卒は非常に少ないから、司法試験よりも下といえば下だ。
自分が常に8割とれれば合格するよ。

302氏名黙秘:2010/05/27(木) 14:56:43 ID:???
英語を必須として、自然科学or人文・社会科学どっちかでいけば十分
303氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:20:37 ID:???
>>301
ってことは弁理士が一番難しいな
司法試験も弁理士より低学歴多いし
304氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:25:55 ID:???
司法試験は院卒といっても学位としての価値が低い実務系でかつ修士相当
弁理士は修士や博士が当たり前で、実務系ではなく学術系
学歴では弁理士の圧勝

校名でも東大京大阪大東工が多い弁理士と総計中央東大が多い司法試験では比較にすらならん

実際弁理士の世界では弁護士は低学歴として馬鹿にされてるらしいよ
305氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:30:52 ID:???
弁理士って弁護士資格のおまけの?
ああ、そういえばそんな資格もあったね。
306氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:31:14 ID:???
弁護士が低学歴という事実は変わらない
307氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:32:27 ID:???
ま、大学院でてる以上は文系のなかでは高学歴だろうけどね
弁理士よりかは低学歴
308氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:32:52 ID:???
職なし修士・博士が荒らしてるな。
309氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:41:27 ID:???
ってこのスレはロー卒ですらない学部卒が主な層か・・・
リアル低学歴を苛めて悪かった。
310氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:44:57 ID:FSR78KcY
専門職課程を除いて、院は研究機関だから。
本当は研究歴であって学歴なんて言ってたら笑い者なんだけど。
311氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:47:03 ID:???
弁理士は日大法が多いよ実際。
312氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:47:26 ID:???
確かに弁護士は日大法学部が多いね
313氏名黙秘:2010/05/27(木) 15:48:33 ID:???
日大って司法試験合格者6番目くらいに多い大学じゃなかったっけ?
314氏名黙秘:2010/05/27(木) 16:01:45 ID:???
日大は昭和30年代?くらいまでは法曹界では名門だったからだろ。
慶應に取って代わられた感がある。
315氏名黙秘:2010/05/27(木) 16:11:15 ID:???
・司法試験
慶応・早稲田・東大・中央・京大
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
※実務系修士

・弁理士
東大・京大・阪大・東工大・早稲田
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei21.htm
※修士・博士が多い

このスレはリアル低学歴の学部卒が主力だからロー卒でも高学歴か
面白いことに低学歴の9割は自分が低学歴だと自覚してないんだが(笑)
316氏名黙秘:2010/05/27(木) 16:15:16 ID:???
弁理士試験ってやたらに免除が多いな。
司法試験の免除って受験資格くらいだろw
317氏名黙秘:2010/05/27(木) 17:27:51 ID:???
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。


318氏名黙秘:2010/05/27(木) 19:19:31 ID:???
弁理士と弁護士を比べてもあまり意味ないよ。
弁理士は理系資格だから。弁護士は文系資格。

>>293
司法書士資格は無駄ではないよ。
相続登記と商業登記ができるようになると収入の蛇口が増えるから。
あと、ハウスメーカーとか不動産仲介業者と手をつなげばもっとおいしい。
俺の父親は某ハウスメーカーの営業担当で司法書士の人と関わりあるけど、
登記中心でも結構食えてるみたいだよ。
司法書士資格は遠回りのようで遠回りではない。
弁護士資格とうまくリンクさせて稼ぎ方を考えれば、ともすれば下手な大手
事務所勤務の弁護士先生よりも売上げ額自体は(経歴の立派さは別として)
上回る可能性がある。
登記統計と司法統計を使って俺の開業予定地域での事件発生件数と売上げの
おおよその単価を掛け合わせたのを試算したんだけど、すごいことになる。
その額は、本当にすごいので、あえて言わない。

>>294
今27歳です。
319氏名黙秘:2010/05/27(木) 19:25:30 ID:???
法律に理系も文系もないよ。

不動産鑑定士と司法書士は一部の人が事実上独占する状態になってる。
逆にいればその一角に食い込めば独占できるということ。他の業界でも同じだけど。
320氏名黙秘:2010/05/27(木) 19:28:09 ID:???
院卒、院卒って騒ぐアホは、「オーバー」な奴だなw
誰でも行けるじゃん。

俺の友人は俺よりできなかったけど、教授に取り入って京都の院に行ったし、
もう一人はWの院でオーバー。ローができて職にありつけた。
もう一人は都庁に入った。

学力はダメダメだったな。択一に受かるのが精一杯。
321氏名黙秘:2010/05/27(木) 21:02:39 ID:???
専門職の修士と、研究職の修士の区別をつけないとならん

ローは論文も書かないし、研究もしない。単に司法試験の受験資格を得るだけの代物。
一般社会では学士と大差がない。
322氏名黙秘:2010/05/28(金) 08:13:06 ID:???
悪いことは言わん。高校レベルからやり直すか、撤退しろ。

撤退して警備員とか日雇い派遣とかをやるのがいやなら、
本を読んで勉強しろ。それしかない。

はっきり言って教養レベルの本も読めないのなら、
法律の本もまともに読むことはできまい。

小手先の試験対策をやるから受からないことを自覚するんだな。


323氏名黙秘:2010/05/29(土) 03:34:17 ID:???
815 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 03:24:50 ID:???

平成22年度法科大学院適性試験の志願者数(確定)について
志願者数8,650人(10,282人) 対前年度1,632人減15.9%減

あらら…


816 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 03:32:24 ID:???

ついに8000か。

この内、入学するのは5000くらいでしょ?完全に終わった感じだね。
324氏名黙秘:2010/05/29(土) 17:19:03 ID:???
姫路獨協大学があれなら、他も優秀な奴しか入れないだろうし、
何処も定員割れになるんじゃない。
325氏名黙秘:2010/05/30(日) 13:45:37 ID:???
なるよ。年内にも多くが統廃合するだろう。
326氏名黙秘:2010/06/01(火) 11:39:48 ID:???
司法試験委員会会議第61回(平成21年12月16日)[PDF:225KB]

(7) 司法試験予備試験について(協議)
○ 司法試験予備試験における一般教養科目について,別紙2記載の有識者にサンプル
問題の検討等を依頼し,その意見を聴取することが決定された。


予備試験サンプル問題検討メンバー

荒川悦雄   東京学芸大学自然科学系基礎自然科学講座物理科学分野准教授
石浦章一   東京大学大学院総合文化研究科教授
奥井智之   亜細亜大学経済学部教授
片山善博   日本福祉大学社会福祉学部保健福祉学科准教授
楠木建     一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授
白井宏     中央大学理工学部教授
菅原克也   東京大学大学院総合文化研究科教授
助川幸逸郎 横浜市立大学非常勤講師
滝沢清     東京学芸大学自然科学系数学講座数学分野准教授
森田強司   法務省大臣官房司法法制部付
山ア耕史   法務省大臣官房付兼司法法制部付(総合法律支援推進室長)

________________________________________________________________________________________

法務省組はバッジ組ではなく公務員枠ってことかな?
327氏名黙秘:2010/06/01(火) 12:36:04 ID:XrWNIrHP
予備があるんなら予備で行こうと思うの当然だよ

3年+600万+生活費 vs ひとりで予備

しっかりした教育をしてくれるローっておそらく東大かずっと落ちて京大一橋ぐらいしかないんじゃないか
あとは予備校の受験教育をうまくカリキュラムに入れ込んだだけのロー
とするならトップロー以外の受験生は最初から予備に集中したほうが得

どっちがリスク少ないか誰でもわかるよ
328氏名黙秘:2010/06/01(火) 14:10:24 ID:???
このスレは稀に見る良スレ
329氏名黙秘:2010/06/04(金) 09:33:08 ID:???
司法書士は食えない。
ほとんどが既存の事務所に独占されていて、
新人の入る余地はない。
銀行から仕事をもらうには、住宅ローンなどを組めと言われ、
報酬は、ローンの支払いに相殺される。
銀行の小娘の使いッ走り
330氏名黙秘:2010/06/04(金) 12:37:08 ID:???
ネタコピペ乙
331氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:37:49 ID:???
英語8問必修として、残り12問を何で稼ごうか
332氏名黙秘:2010/06/04(金) 19:40:04 ID:???
>>327
>しっかりした教育をしてくれるローっておそらく東大かずっと落ちて京大一橋ぐらいしかないんじゃないか

全然違うよ。その三校は放置主義。中央や慶応のほうが丁寧に指導してくれる。
333氏名黙秘:2010/06/04(金) 20:33:09 ID:???
>>331
俺と一緒の悩みだw
334氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:00:43 ID:???
英文の長さと内容(主題)次第だね
自然科学や歴史は知識があればほとんどすぐ正解できる問題もある

しかし法律系が充分できてるのに、変態の一般教養で足切りで
およそ論文は採点せずとか、なんか意味不明だよね
335氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:04:05 ID:???
>>334
そりゃできるだけ法律のできるヤツは予備を通したくないからでしょ
336氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:13:09 ID:???
万が一、英語がよく分らなかったら困ったことになるぞ。それにだ、
内容が自然、社会、人文というらしいから、大学受験のような文学、時事
じゃなさそうだし。噂ではTOEIC600とか700レベルとか、TOEFL想定が必要とか
いろんな話が流れてる。いまさらそんなレベルまで勉強するの無理だよなあ。
すでにできる奴はいいけどさ。
337氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:13:59 ID:???
>>329
司法書士の広告をよく見かけるな
338氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:14:18 ID:???
そんなに英語できるなら司法以外にも仕事できそうだしな。
339氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:16:36 ID:???
とりあえず司法書士のことは横に置いておけよ。今から予備の準備と並行して
やりたいやつがやればいい。
340氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:19:29 ID:???
択一後に予備試験問題を図書館で調べてみて、どんな本で勉強したら
いいのかを考えてみたが、正直言って国家1種より準備の仕方が難しい。
法律科目に集中して教養科目を思い切って捨てたほうがいいかも。

予備校は心配はいらないというが、決してそんなことはないと思った。
旧試択一よりも不安だよ。
341氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:26:28 ID:???
人文の知識は結構細かい。国U・地上よりもね。
社会は高校の日本史世界史政治経済ではとても間に合わない。
ヒントに気がつかなかったら終わり。気づくだけでも結構な知識が必要。
その知識は特に国際・経済・経営で要求される感じ。
自然は純粋な大学受験問題とは問う角度を変えているのが困るね。
国Tの教養問題とも少し違う感じ。
英語はよく分らんが、出典を頼りに図書館で書庫から出してもらって
みたら俺の大学入試問題より難しいじゃん!!と思った。

ため息が出るよ。
342氏名黙秘:2010/06/04(金) 22:32:02 ID:???
確かに簡単な問題もサンプルに取り上げられていたが、正直なところ、
5問前後という感じではないだろうか。つまり、人文、社会、自然、英語
の各分野から1問ないし2問といったところか。

例えば自然科学では数学が一番簡単だったよね。生物選択者は遺伝も
できるかも。しかしそれ以外の問題はかなり難しいと思う。

こうしたことはほかの分野でも同じだったよね。
343氏名黙秘:2010/06/05(土) 01:40:34 ID:???
英語をもう一度やり直し(問題は量と程度)
数学をもう一度やり直し(VCまで全部はうーん)
日本史世界史政経など高校社会教科書をザクっと読み直し
生物、物理、化学の全部までさすがにちょっと手が回らない
論理とか勘でやるしかない

これほとんど文系理系に跨る大学受験のための勉強じゃん、
独学でやる法律系の負担がグンと増えたうえ、今更こんなこと全てやれって
まさにクレージィ
344氏名黙秘:2010/06/05(土) 02:44:17 ID:???
そこで併願の時代、となるわけだよな。
345氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:49:43 ID:???
教養科目は東大と一橋の出身者ならなんとかなるが、ただの私立文系は
目も当てられんよ。まあ、黙って他の仕事に転身しなさいってことだ。
346氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:53:58 ID:???
私立文系の人は

1 英語の問題をすべて選択する。
2 自然科学はすべて捨てる。
3 人文科学は高校の復習、社会科学は公務員試験向けの勉強となるが、どちらかに力点を置く。
4 答練の問題が的中するとは考えにくいので答練には期待しない。
5 知識習得のカネとヒマがある人は、LECの秋の講座で毎週日曜日をつぶす。

まあ、このあたりかな。
347氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:01:13 ID:???
英語はやはりトフルを念頭に置いたほうが無難だと思われる。
東大ではトフルに向けて勉強してる人が多い。東大ローもトフル必修。
だからこのレベルに照準を合わせてくる公算が大きい。

まずは旺文社のボキャビルの本(3800だったかな?)でもやるんですな。
よく使われてますよ。
348氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:08:05 ID:???
>>346の3についてだが、人文科学の勉強の中心は高校の教科書レベルの復習
になる。日本史・世界史・倫理・古典。古典は私立文系の人はみんなやった
ので問題はないし、倫理はそんなに時間はかからない。問題は歴史だな。
日本史と世界史のどちらかをやるはめになる。ここが司法一次と同じだね。

社会科学を公務員対策としてやるなら、範囲が膨大なのに気がつくでしょう。
とてもではないが、例えば大学受験時に選択した日本史を復習して、新たに
世界史の勉強をする場合に比べ、労力が違いすぎる。政治学、行政学、
国際関係、経済学、経営学、社会学をそれなりのレベルで勉強するのは、
楽しいけど、法律科目にしわ寄せが来る。
349氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:11:20 ID:???
そこで俺の作戦は、

トフル向けの勉強をやり、高校社会の教科書(神田の三省堂8Fで売ってる)
を読みなおす。あとは答練の復習をやって辰巳の講師がいう推論とやらを
身につけて終わり。目標は5割で、足を引っ張らない程度になればよしとする。

この作戦が多数派だと思うけどね。
350氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:37:57 ID:???
良い読みだな。ただし、TOEFL=東大英語でいいので、受験教材でも構わん。
351氏名黙秘:2010/06/05(土) 11:48:40 ID:???
>>349
>多数派

予備試験に合格する可能性のある者のうちの多数派だな。
下手に対策を講じると法律科目が疎かになる。実務基礎科目もあるしな。

>>350
予備試験の英語の水準がどのあたりに設定されているかによるな。
東大英語でいいのなら思ったほど教養対策に時間を割かなくていいのだが。
352氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:08:46 ID:???
英語と人文科学か。ま、そうだろうな。
353氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:09:02 ID:???
サンプル問題を見る限り、東大英語あれば十分だろう。
354氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:27:59 ID:???
一般教養は、要するに潰しということか・・・

355氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:30:42 ID:???
オレ中央だけど、英語と人文・社会科学なら問題ないけどなw
356氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:32:52 ID:???
>>355
で、人文社会科学のサンプル問題は何点取れたのかな?
正直に答えなさい。
357氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:34:04 ID:???
354 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


355 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 12:30:42 ID:???
オレ中央だけど、英語と人文・社会科学なら問題ないけどなw

356 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
358氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:34:08 ID:???
>>343みたいなのが一生受からないタイプだろうな
359氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:38:20 ID:???
>>354
中国語はもちろん漢文もないところを見ると(幸田露伴については漢文の素養がいるかもだが)、
媚中潰しかもしれん
360氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:48:05 ID:???
>>359
つまらん
361氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:48:54 ID:???

司法試験は、東大中心主義だ。は試験傾向に負けずにイ`
362氏名黙秘:2010/06/05(土) 12:54:00 ID:???
高校の教科書見るとワクワクするな
363氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:05:13 ID:???
>>362
ということは、おまえには、予備試験合格は難しいということだ。
この理屈は分らんだろうな。
364氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:15:32 ID:???
どうみてもひろし先生の高笑いが聞こえてきそうな展開になっていますね
365氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:18:12 ID:???
358 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


359 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


360 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 12:48:05 ID:???
>>359
つまらん

361 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


362 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 12:54:00 ID:???
高校の教科書見るとワクワクするな

363 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


364 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
366氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:18:13 ID:???
東大有利
367氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:38:47 ID:???
>>363
つまり、
オレが昔、コガネムシだった頃、
弟はテントウムシだった。
オヤジは信号無視で、
お袋は茶碗蒸しだった、と
368氏名黙秘:2010/06/05(土) 13:57:22 ID:???
私大文系だけど、一ツ橋には受かったから、俺様は平気
369氏名黙秘:2010/06/05(土) 14:53:37 ID:???
>>343
ま、頑張れよ
370氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:37:13 ID:???
造反有理
371氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:48:55 ID:???
中江有里
372氏名黙秘:2010/06/05(土) 16:59:52 ID:???
>>358>>369

でも、343のように重い込む人も(地方独学だと)結構居ると思われ

と、大学受験から年数経ってる人は精神的に辛いかも、
かなり(すっかり)忘れてるだろうし今の高校教材や大学受験教材にも疎いだろう
373氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:00:46 ID:???
『俺様』が最も危険だw
374氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:22:33 ID:???
>>372
あなたは勘違いをしている。あの教養科目を課されても相対試験
なんだから、他の人よりも多少できるのなら、それで大丈夫。

それに高校の教科書や大学の教養テキストを読むことに抵抗感の
ある人は、司法試験には「来なさんな」ってこと。

分った?

だから、>>343のような人は、気の毒だが、もともと司法試験に
受かる人として予定されていないんだよ。この世界から撤退して
別の道に進むべきだというのが、当局のメッセージなんだ。

高校の教科書を読みなおすのは、めんどくさいなあとは思っても、
すぐに昔取った杵柄で読める人だけが、予備試験の受験資格が
あるってこと。

結論。>>343は、予備試験のまともな受験生とはいえない。
375氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:25:18 ID:???
試験制度的に、高卒や学部2年が受けるのは結構なことだが、
旧司のように大学卒業者には一般教養を免除してもいいのに、
そうしなかったということが嫌みだね。

376氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:25:41 ID:???
素直に公務員試験対策(国家二種で十分)をやれってこった。
377氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:26:46 ID:???
>>376
国Tと国Uの問題レベルって、同じテーマの問題が出たとしてどういう違いがあるの?
378氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:27:48 ID:???
試験制度の是非なんて、どうでもいいんだよ。決まったことなんだし。
教科書とか参考書を読めばいいんだよ。
379氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:29:41 ID:???
>>376
あなた本当に教養科目が国U地上レベルだと思っているのですか?
違いますよ。
国Tの教養試験のうち、より思考力を問う形にアレンジしたのが
予備の教養科目ですよ?
380氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:30:51 ID:???
>377
一種も二種も広く薄くだけど、広さと薄さが違う。
381氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:31:54 ID:???
379間違えた。

国Tの教養試験と専門試験でした。
予備の社会科学は国Tの専門試験をさらにアレンジした形でしたね。
思考力を問う形は、旧試択一憲法の昭和後半の問題に酷似してると思った。
382氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:33:54 ID:???
>>379>>381
難問が混じってるから過大評価したい気持ちは分かるが
実質的に解かなければならない問題は限られている。
その結果、試験対策も限定的になる。
383氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:38:07 ID:???
>実質的に解かなければならない問題

自然科学を除くと、難問にも手を出さざるをえないよね。
384氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:39:57 ID:???
英語やれよ。。。
385氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:44:10 ID:???
ノルマ 今日から、英単語10個暗記
386氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:47:41 ID:???
俺みたいに付属上がりだと英語は大変だよ。
387氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:50:11 ID:???
>>383
意外と英語が難問を解く代わりになってくれる可能性が高いよ。
サンプルの8問中3問はヤバイ感じ(試験委員が調子に乗ってるw)がしたがそれ以外は何とかなる。

万が一英語をすてるならその分の時間を他の対策に振り分けられるから。
388氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:50:13 ID:???
>>386
附属もいろいろだ。塾高か?
389氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:52:42 ID:???
義塾だよ
390氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:53:06 ID:???

ピロシは、ゼミなどで直接指導を受けるといい先生らしいが、司法試験に対してはホントに冷たい人だ。
391氏名黙秘:2010/06/05(土) 17:53:17 ID:???
判例の規範覚えるより、英単語30個の方が楽
392氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:00:25 ID:???
>>390
ミクロには関心が強いがマクロには関心がない。
典型的な中小企業的、内向きな人間だよ。
393氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:04:27 ID:???
教養なんか難しければ難しいほどいいよ

中途半端に難しいと、対応しだいで何とかできるから、
みんな対策してくるだろうが、あまりに難しければ、
ノー勉が普通になる

それでこそ、本当の一般教養を試すことができるというもんだ
394氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:05:33 ID:???
>>393
一般教養といっても、サブカルっぽいのは出ないんだよね・・・
395氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:07:44 ID:???
>>387
サンプルの英語だけど、前半の問題は出典だけで問題文ないよね?
396氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:08:10 ID:???
>>393
ベトナムの作家とタイの作家とイランの作家の作品を並べて知識で解かせるとか?
397氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:09:41 ID:???
>>395
図書館で調べられる。
398氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:29:31 ID:???
英語だが、高校英語(東大英語?)のレベルで8問全部できるならいいが
それはいくらなんでも無理だろうて。

辰巳ではたしか高校の語彙レベルの復習があれば3問はできそうですよ
と言っていたようだけど。

京都議定書の問題は語彙といっても高校レベルを若干上回るんじゃね?

大学受験レベルだとちと困るように思う。
399氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:34:24 ID:???
英語なんてさ、何となく対策も思いつくから問題みて一安心だろうけど、
他の科目はどうすんべ?ってなるよな。

高校の教科書読めというが果たしてそれで効果あるのかな?
400氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:37:32 ID:???
取りあえず過去ログ読めばいいんじゃない
401氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:40:00 ID:???
>>400
いや、詳説日本史とか詳説世界史といった高校の教科書を横に置いて検討
してみたが、それでも教養科目はムズイんじゃね?と感じたわけ。

今でさえこんなんだったら、本試験ではもっとムズイと感じるはずだよ。
402氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:43:20 ID:???
そのムズイってのは、具体的にどういうことだ。
単なる知識で解答させる問題ではない点は理解しているのか。
403氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:49:12 ID:???
>>402
思考力ってやつですか?

消去法とか言葉の本質的な意味とか駆使するところがムズイってことです。
聞けば、ああそうだなとは思いますが、では自分でやってみなと言われると
できないだろうなと感じるのです。

知識がなければ問題の意味すら分らないものもありますが。
404氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:51:30 ID:???
なるほど。やはり、そこか。
そう、思考力、より専門的にいうならば、「論理力」ないし「論理的思考」となる。
予備試験はそれがメインだからね 論理>>>知識
そこは、ローの適性試験対策で補うことが有効であろう。
知識の勉強と並行して対策すればいい。
そしてそれは、論文対策にも繋がる。
405氏名黙秘:2010/06/05(土) 18:56:06 ID:???
>>404
適性試験対策が有効なんですか?

自分は適性試験などやったことがないからよく分らないのですが、
もしよかったらどのあたりからやればいいのか、手ごろな参考書などを
推薦してもらえないでしょうか。
406氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:00:03 ID:???
論理力、読解力、分析力を判断するのが適性試験の目的である。
よって、論理的思考力を養うには、適性対策が有効である。

そういうこと。

論理トレーニングから始めるといい。
野口茂樹「論理トレーニング」(産業図書)をやればいい。2冊ある。
ロー生も必携の問題集・参考書になっているし、大学の論理学の授業でも定番の参考書だ。
よって、全ての予備試験生に勧められる。

後は、適性試験の過去問や問題集もやってみるといいだろう。
大学センターと、日弁主催の2種類の適性試験があるが、どちらでもよい。
407氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:05:07 ID:???
野「矢」じゃないか?

野矢先生やっと教授になれたんだね・・・
408氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:06:21 ID:???
野矢だな。野矢茂樹。
409氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:08:38 ID:???
>>406
適性試験を知るには適性試験の問題を解いてみるのが確かに一番ですね。
論理トレーニングは、さっそくやってみます。
ありがとうございました。
410氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:10:05 ID:???
予備校はこういうことを教えないから、信用度が低い。
411氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:37:26 ID:???
ま、裏口といっちゃ言葉は悪いが、
本来ならばロー経由すべきところを、
それをしないで新司法試験を受けようというんだから、
ローを経由する人ならば最低限やっていることぐらいはやっておいた方がいいだろうな
412氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:38:15 ID:???
国家試験が裏口って・・・
ローは民間認定試験だよ。
413氏名黙秘:2010/06/05(土) 19:40:04 ID:???
裏口は、ローの方だが。60年以上続いた現行制度の流れを汲むのが、予備試験。
414氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:07:52 ID:???
>60年以上続いた現行制度

これを廃止したってのも、ある意味すごいよな。
415氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:09:36 ID:???
佐藤幸治の仕業
416氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:12:36 ID:???
熱しやすく冷めやすい日本人の本質を突いた教養溢れる手口>佐藤幸治
417氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:51:26 ID:???
とりあえずと思って昔やってたテキストを倉庫の奥から探したら
なんとなく数冊出てきた。数学チャート式(いわゆる赤)、大学への数学(黒)、オリジナル等
あれ?こんなの昔やってたんだ。数Tは中学のうち全部やちゃったし・・・

英語は総解とか新々英文解釈とかなんか茶けたゴツイのが出てきた
自然科学や歴史、国語系は一部しかなく捨てて全然無かったり

古いしこれ一からやる気にはならんので、今のカリキュラムに沿った教科書参考書で
安くて薄めで良さげなの探す?浦島なので大学受験板で質問してお勧め本を聞いてくる
はぁ〜何だかなぁ
418氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:53:20 ID:???
オレは買いなおした。今のは便利でいいの色々あったから。
法律書に比べて安いし大した出費じゃなかった
419氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:00:34 ID:???
>>417
最近、本屋で昔の参考書や教科書が一般書籍と並んで売ってるんだ
需要あるんだろうな
420氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:01:12 ID:???
公務員試験受けるやつ増えてるからね
421氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:11:42 ID:???
何だかんだ言って、みんなやる気満々
422氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:13:26 ID:???
司法試験受験生は勉強好きな人多いからね。
423氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:36:20 ID:???
>>419
少子化時代、大学院は、学部卒の人間から学費を再搾取するための制度だ。
その種の本だって(ry
424氏名黙秘:2010/06/05(土) 22:02:28 ID:???
>>417
まあ好きにやってくれや。予備試験対策の方向がズレまくりだけどな。
>>343と同じだね。予備試験の受験をこれから20年やるんですな。
425氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:00:12 ID:pv8tvZre
>>424
ずれのない、ど真ん中の試験対策は、どういうものですか。
是非、お聞かせください。
426氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:07:15 ID:???
>>425
予備校
427氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:44:36 ID:???
一般教養対策は、まさに小田○正の歌の通りや・・・

何から伝えればいいのか 分からないまま時は流れて
浮かんでは 消えてゆく ありふれた言葉だけ
428氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:47:00 ID:ZaZzlav5
>>425
旧司一次も使える…と思う
教養は旧司一次のリメイク版
429氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:36:12 ID:???
40問から20問ってことは、
人文、社会、自然及び英語関係なく自分にとけそうな問題20問ってことか?
それともその4分野から2分野選択しろってことか?
430氏名黙秘:2010/06/06(日) 11:57:54 ID:???
>>429
好きなのを20題。問題を見てると連問で片方だけ解いてもいいよというのがあるよ。
431氏名黙秘:2010/06/06(日) 12:25:08 ID:???
>>430
ご返事あんりがとう
サンプルの英語のことかな
432氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:39:10 ID:???
>>424が、1番不安を感じていることだけは、よくわかった。
433氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:52:19 ID:???
>>432
図星だったのだろう。>>417とか>>343のようなことをやったら法律科目に
しわ寄せがくるのは目に見えている。傾斜配点のことを考えてもこいつら
のやることは万年受験生の発想である。

要するに旧試択一万年受験生から予備試験万年受験生に看板を替えるだけ。
434氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:56:58 ID:???
>>428
司法一次の問題は単なる知識問題。予備試験の教養科目は単純な知識問題は
各分野から1、2問程度。いくらなんでもそれだけでは足りない。比較的
高校レベルで対処できるのは英語だが、それでも4問とるのは少しキツイ。

現に国1並みの問題が出てるし、国1以上の問題もある。それが予備試験の
教養科目。
435氏名黙秘:2010/06/06(日) 13:58:58 ID:???
>>425
ズレのないど真ん中の対策…

それは予備試験を受験して合格するに値する実力があるのかどうか、今後
それが身に着くのかどうかを冷静に自己分析することが、最初にやるべき
試験対策なんじゃないのかね?w
436氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:03:23 ID:???
>>424
各人が置かれた状況は全く異なる。予備試験に合格する可能性のあるのは、
1 伸びしろが大きい東大などの極めて優秀な一部の学生
2 今年あと一歩で旧試に最終合格しなかった国立大学出身者
3 択一が得意で全く不安のない受験生で論文の壁を克服した者のうち教養試験で運が良かった者
4 すでに教養科目に心配のない択一不合格者でこの1年で法律科目の実力をつけた者

あたりだろう。択一不合格者で教養科目に右往左往しているようじゃ
正直言って予備試験には受かるまい。
437氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:07:11 ID:???
>>433
なんだか粘着ばかりのお前はコンプレックスの塊のようだな

専業なら全然やれる範囲だし人によるだろ
438氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:08:06 ID:???
>>417
予備試験のサンプル問題を分析すれば、そのような反応は出てこないはず。
さてはサンプル問題を見ても意味が分らなかったのかもしれないな。
だとすると大学受験のときも実力不相応の大学を受験してたのではないかな。

いずれにしろそういう反応だと今後も合格者になれなないだろう。

異論があるなら予備試験合格へのロードマップでも示してもらいたいものだ。
まあできないだろうがね。
439氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:09:18 ID:???
>>436

こういう評論家気取りは受験生ではないからな
単なる野次馬

スルーするのが当たり前
評論ならなんぼでもいえるからな
440氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:14:00 ID:???
>>411
これは全くその通りだと思う。司法試験制度は体制側の者が考えたのだし、
体制が主要ルートだと敷いた法科大学院制度が、そのおんぼろ具合いを
示したとしても、これからは司法試験の本流になることに変わりはない。

その意味では予備試験ルートは裏口というのは、表現はともかく、間違って
はいないと思うね。

気をつけるべきは、これから予備試験合格者に対する偏見が生じてくる恐れ
があることだな。真っ当な教育を受けていないというレッテルを貼られてね。
今後10年経つと、たとえ不十分な教育でも世間的にはまともな教育をやった
のが法科大学院だという評価が定着するだろう。
441氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:20:12 ID:???
>>399-409
予備試験を論理の力で解くというのは正論だが、論理的思考力や分析力も
ある程度の知識の裏付けがあって初めて発揮できるというもの。

論理トレーニングを最初にやれとのアドバイスは的を得ているし、
適性試験問題になれることは、論理力・分析力の裾野を広げる意味でも
適切とも言える。

教養科目で高得点を狙うなら、知識+論理分析力の向上しかないが、
知識習得自体はそれほど困らない人が、予備試験受験の資格ありと思う。

大学教授などが隣接分野の勉強をするのに苦労しないでしょ。あの感覚で
多少の勉強をして知識を仕入れるのが吉と言うべきか。
442氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:25:40 ID:???
以上思いつくままに書いてみたが、各分野の通説的な本を読むことが
回り道のようで近道なんだ、高橋宏志が念頭に置いているのも、
そういう勉強を法律科目の勉強の余暇でやってもらいたいってことなんだな。

高橋宏志は法律の実力をつけるには、質の高い論文を読むことがベストだ
という信念の持ち主であることをお忘れなく。小手先の勉強はかえって
効率が悪いよ。

ただし、2、3年後の予備試験合格を目指しなさいというのが高橋宏志の
スタンスなんだな。来年の合格を狙う者からすれば、何だ?と思うだろうが。
443氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:26:26 ID:???
>>439
いや、意外と多いんじゃないかな?自分のことは棚に上げて学者や講師の評価するヤツっていただろう。
444氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:31:25 ID:???
>>437
>>439
>>443

あなたのような旧司法試験の択一不合格者で予備試験の教養科目に
右往左往している者は、できれば法曹の仲間になってほしくないって
いうのが、大方の本音だと思うよ。
445氏名黙秘:2010/06/06(日) 14:45:00 ID:???
>>444
むしろアンタみたいなのは法曹に向いてないかと。どんぶり勘定なんだよ思考が。
頭が大学受験で固まってそのまま老化したんじゃね?
446氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:20:27 ID:???
教養科目ってそんなに負担が重いかなあ?
敢えていえば英語の勘を戻しておくくらいじゃないの。
あとは余裕があれば直前に大学受験で選択した科目を中心に短時間で復習くらいか。
教養のために時間をかけるというのは疑問だな。
予備試験のメインはやはり法律科目それも法律基本科目だろう。
短答の場合教養に時間かける暇があったら下4法に力入れた方がよほど試験対策になると思う。
447氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:24:15 ID:???
>>445
釣り師は、あぼーんしとくのが賢者
448氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:27:24 ID:???
>>442
そんな話は、まともな法学部なら、教授がなんぼでも言ってる話だけどな。

教養試験つったって、以前の司法試験にはあったんだし、行政法もな。
全部必須ではなかったにせよ、教養の勉強をする、というのは常識だったんでね。
そっちの歴史のが長いわけで。

だから、教養試験がどうこういってるのは、アホ。
試験で問われようがとワレまいが、法曹として求められる教養は昔も今も変わっていない。
449氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:35:23 ID:???
>>448
旧司の教養試験と予備の教養試験は全く別物だぞ。
450氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:49:21 ID:???
共通点は多いよ
451氏名黙秘:2010/06/06(日) 15:54:59 ID:???
旧の一次は難しくはないが量が多い。
予備は量は少ないが若干レベルが高い。
452氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:00:51 ID:???
>>450
旧司一次と混同してないか?旧司教養って政治学や心理学なんかの論文試験だよ。
453氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:02:19 ID:???
だから共通多いよ、教養論文。
454氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:08:31 ID:???
教養じゃなくて、教養選択っていうんだよ。出題者が一人と目されていてその人の著書を読めば
大体合格点になるようになっていた。
455氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:10:03 ID:???
そんな簡単じゃないよ。
456氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:13:58 ID:???
そんな難しくはないよ。
457氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:18:49 ID:???
じゃ、受かれば。
458氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:38:07 ID:???
うん、受かるよ。
459氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:39:11 ID:???
そういうこと。ウダウダ言わず、やれ。
460氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:40:04 ID:???
言われるまでもない。
461448:2010/06/06(日) 16:41:15 ID:???
オレが述べたのは、教養試験で騒ぐなということ。ピロシがどうだの関係ない。
昔から司法試験のスタンスは特に変わってはいない。
旧の教養がと予備がどうだの、設問の傾向を述べているわけじゃない。
くだらん。
462448:2010/06/06(日) 16:41:37 ID:???
>>460
やってねーくせに。勉強できない症候群ざまぁwwww
463448:2010/06/06(日) 16:42:08 ID:???
バカしかいないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464448:2010/06/06(日) 16:42:42 ID:???
成りすましかよ今度は・・・・・。はぁ。
465氏名黙秘:2010/06/06(日) 16:44:07 ID:???
>>460
言うだけで勉強できないカス
理屈ばっかこねて勉強しないカス
理論だけで実践がないカス

全部図星だろ
466氏名黙秘:2010/06/06(日) 17:08:17 ID:???
>>412-413
>>440
真意はともかく、言葉の使い方って大事だなとおもったな
ここですら、「裏口」という言葉に反応してしまうほどだからな

ルーピー鳩山なんてつけてしまうと、
ルーピーといえば鳩山、鳩山といえばルーピーと反応してしまうように、
裏口といえば予備試験、予備試験といえば裏口なんて偏見持つかもな

自分としては、ロー(しかも上位ロー)経由の人がするくらいのことは、
最低限やっておきましょうといいたかった
であれば、適正試験対策はもちろんだが、
英語(東大や一橋なら必須だから)、小論文(未習ならば必須)
これくらいやることは当然の前提じゃないかと

ただ、それ以上に手を広げるのが得策かどうかはよくわからん
467氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:07:26 ID:???
結局、大学受験をもう一度やり直して、公務員試験の準備をして
(場合によっては一部適性試験の勉強もして)
そのうえで予備試験の法律科目、実務科目をもやらないといけない人が
少なからず存在するというこの現実。

大学の講義は出席しなければいけない語学体育を除き殆ど友人のノートで
卒業したうえ、大学受験の知識が雲散霧消しているわけだよね。

そういう人に必要なのは、勇気を出して、来年の予備試験合格を諦めて、
もう一度司法試験第一次試験の受験者のように、高校の勉強からやり直す
べきだということだ。

それが一般教養対策の第一歩なんだな。
468氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:09:39 ID:???
急がば回れ
469氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:28:48 ID:???
なんでやねん。
470氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:30:50 ID:???
まあ、2年2回いないで受かれば、既習入学者より修習に行くのが早いんだから、2年計画でいいんじゃないの
471氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:52:13 ID:???
自然科学も余裕で高校レベルな件
472氏名黙秘:2010/06/07(月) 00:00:14 ID:???
>>461
そうそう。どうせ1回目は簡単な問題しか出さないはず。法律系科目でガンガン稼げば問題ない。
今年旧司でギリ落ちくらいの実力があればそう恐れることはない。
473氏名黙秘:2010/06/07(月) 13:23:58 ID:???
人文は大学受験レベルの知識から類推すれば解ける可能性高いのだろうか。
474氏名黙秘:2010/06/07(月) 13:33:01 ID:???
今の大学受験レベルの知識なら無理でしょ。
475氏名黙秘:2010/06/07(月) 13:50:17 ID:???
サンプル問題を見る限り、人文科学は、大学受験レベルの正確な知識に加え、
人文科学に関連する一般常識・時事も要求されている。

大学受験レベルの知識は普通の受験参考書でもかまわないが、一般常識・時事
にわたる部分は受験参考書では対応できない。

現実問題としては受験者の平均は5割を切るだろう。
476氏名黙秘:2010/06/07(月) 13:53:42 ID:???
科目ごとの足きりあるのかな?
477氏名黙秘:2010/06/07(月) 14:05:46 ID:???
公法、民事、刑事、教養の各分野で足切りが設定されてもおかしくはない。
478氏名黙秘:2010/06/07(月) 14:14:22 ID:???
昨日までの辰巳の予備試験ガイダンスによるならば、辰巳サイドとしては
法律科目の択一対策には自信を深めているだろうが、教養の択一対策は
問題作成はできても有効な知識対策は当面困難だと感じているのではないか?

これはLECでも本音はそうだろう。公務員試験では純粋な知識が問われ
しかも出題分野がある程度予測できるほど固定化しているのに対して、
予備試験に対しては公務員対策と同様の対策では満足な対策にはならない
からである。特に人文科学の分野でその傾向が著しい。

セミナーや伊藤塾は、言うに及ばず。

つまり、知識の足りない人は自分でやってくださいよ、というのが予備校の
スタンスだと受験生は考えるべきなのだ。知識用のテキストをLECが
用意するだろうが、それが完択のように役に立つことはないだろう。
479氏名黙秘:2010/06/07(月) 14:17:22 ID:???
昔発表しないで旧試験、科目別の点であしきりしていたな。
480氏名黙秘:2010/06/07(月) 14:43:34 ID:???
旧司の一次試験とは異なり、予備の教養(とくに短答)は考査委員と実務家が解くことになっている。
それで全体の難易度の調整を行うのだから、試験委員はともかく実務家が解けない問題をあからさまに
出題することは困難。新司で足きり予告をしている以上、何の予告もなく科目別足きりはありえない。
481氏名黙秘:2010/06/07(月) 15:45:14 ID:???
教養試験の問題がぜんぜんできないけど、どうしよ。
知識不足なのは分ってるんですけど、何から手をつけたらいい?

誰かヒントを。
482氏名黙秘:2010/06/07(月) 16:00:03 ID:???
>>481
全然って事はないだろ
大学受験の時の知識の片隅にあるくらいの
きわどいもんだけど
483氏名黙秘:2010/06/07(月) 16:01:09 ID:???
>>481
予備校のガイダンス池
484氏名黙秘:2010/06/07(月) 16:54:05 ID:???
>>481
俺なんか、何をしてよいかよくわからんから、とりあえず、
何かと関心を持つようにしている。
高校講座を聞いてみたり、放送大学を聞いてみたり。
で、「あ、これは離れすぎ」とか「これは聞くのは無駄だ」とか
「これを聞いても時間をとられ過ぎだな」と感じたりしている・・・・・・・。

公務員の問題集とかを、まだやる気は起きないし・・・

まとまった勉強というか方針すら立っていない段階
そういえば、もう一度学ぶ高校世界史って本(山川出版)、三省堂で売っていたな。

そんなこんなで、どうしようか迷っている。

まあ、でも、40問中20問だし、
配点は、約3割だし
ってことで、「一般教養ができる国立理系」で法律もできる人は
そうはいないだろうし、「法律ができる私立文系」で一般教養もできる人は
そうはいないだろうし、って思う。
東大学部生? さあ? 法律も教養もできる人は、少ないんじゃないかなあ。

485氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:09:39 ID:???
>>484
辰巳のガイダンスで聞いたけど講師が東大に今年入学した数人に予備の一般教養解かせたら20問中、文系で15、理系で17取れたそうだ。
東大京大あたりの学部生はけっこう取れるんじゃないかな?
486氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:20:08 ID:???
>>485
へえ〜 そうか。そりゃ大変だあ。
学部生や卒直後の人が有利だね。

でも、一般教って、
しょせん、底の浅い問題だし、
択一だし
何とかなるような気がする。

東大京大の学部生ったって、そんなに教養があるわけじゃないし。
法律はできないだろうし。
487氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:28:24 ID:???
>>485
>文系で15、理系で17取れたそうだ。
488氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:33:24 ID:???
>>485
>文系で15、理系で17取れたそうだ。

それだけ理系からすれば自然科学ができるということか。実際、人文、社会、
自然、英語のうち、もっとも高校レベルだといえるのが自然科学だからな。

それにしても1年生でそうならば、多少の準備で3、4年生もそれと同じ
程度には得点してくるのは明らか。

>でも、一般教って、しょせん、底の浅い問題だし、択一だし何とかなるような気がする。

なんて余裕こいてるやつほど、やられただの何だの批判するんだよ。

ま、教養は問題自体甘くないし、高得点者も少なからず存在して
肢をすくわれる恐れがあるこも分った。心しておかないとな。
489氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:35:46 ID:???
予備試験最終合格者の初年度50人〜70人のうち、東大京大の現役学生が
20人〜30人を占める可能性もある。しかもロー生で受験した者が10人と
すると、今年の旧試よりも厳しいんじゃね?
490氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:35:49 ID:???
大学出てから時間が経ってるヤツは法律系で稼ぐしかないよな。一般教養はコスパ悪すぎる。10点以上を目指す程度でいいかと。
491氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:37:02 ID:???
>>489
今年の旧司よりも難しいっていうのはいいすぎだな。難関には違いないけど。
492氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:40:02 ID:???
>>488
余裕なんかないけど・・・・・・

なんで、みんなは、そんなに教養を怖がるのかわからん。
教養を大手を振って勉強できるんだよ。
読みたい本も読めるし、やり残してきたこともやるい口実ができたし。
楽しいと思わない?

「やられた」だ何だのって批判する?
それはありません。
「う〜ん。そう来たかあ。さすが」とか
「こんな馬鹿なこと、聞いてどうするんだろう。
合格したら、ロー出身の合格者にやらせてみて、
統計をブログで発表して世の中に知らしめるか」

くらいは、思ったりするだろうけどね。
493氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:41:59 ID:???
>>481
各自に得点することを目指すなら、自然科学の勉強をするのが一番だろう。
英語の実力が錆びついているのなら、英語の回復よりもコスパは大きい。

英語ができるのなら勿論英語を選択すべきだが。

人文科学は他の分野に比べ知識偏重のかわりに最も得点に反映されない。
これは公務員試験と同じ。社会科学はこれに比べると幾分ましだが、
確実に得点するとなるとかなり勉強しないと無理だろう。基礎知識を
身につけるだけで相当な時間を取られる。なんとなく解けそうで失点した
というのが社会科学の問題になろうかと思う。
494氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:48:00 ID:???
>>492
>「う〜ん。そう来たかあ。さすが」とか
>「こんな馬鹿なこと、聞いてどうするんだろう。
>合格したら、ロー出身の合格者にやらせてみて、
>統計をブログで発表して世の中に知らしめるか」


すばらしい鈍感力ですね。だからこそ、

>教養を大手を振って勉強できるんだよ。
>読みたい本も読めるし、やり残してきたこともやるい口実ができたし。
>楽しいと思わない?

なんて余裕こいて肝心の法律科目の勉強が疎かになるってこった。
好きに教養の勉強をやってたらいいんじゃね?
495氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:49:49 ID:???
東大一橋出身者が圧倒的に有利になることだけは間違いない。
私立文系出身者は苦しむ者が続出するだろう。高橋の思うつぼだな。
496氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:51:53 ID:???
>>489
そんなに合格者が少ないと、超エリートコースになってしまうじゃん
497氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:52:02 ID:???
>>495
ピロシとしてはそういう有利な学生はローに来て欲しいと思ってるんじゃね?
ピロシの思惑は教養の無いものには法曹になってもらいたくないというところに
あるらしい。
498氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:53:41 ID:???
>>496
あと、予備で絞りすぎると新司合格率でロー卒と圧倒的な差が出てしまうからな。ある程度の人数は受からせると思う。
最低でも100は取るだろう。
499氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:53:42 ID:???
一橋だが数学も英語もめっちゃ嫌いだ
500氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:55:53 ID:???
>>497
勿論、ローには教養のある者が来てほしい。だが、予備にも教養のある者が
来てほしいと。これが高橋の本音だろう。
501氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:57:04 ID:???
56 :氏名黙秘:2009/07/23(木) 20:16:41 ID:???
それでは晒します。おそらく予備の教養にも役立つと思います。

こんなに多いの?と思われるかもしれませんが、
高校平均レベルから積み上げていくと必然的にこうなる、という
一案ですので、適宜取捨選択して参考にしてください。
なお「余裕を持って受かる」というものなので、その点も了承願います。

現代文:漢検2級問題集・現代文のアクセス
古文:Z会古文上達基礎編・ゴロ565・Z会インテンシブ和歌・速読古文常識
世界史:センター世界史面白いほど・山川1問1答(重要のほう)
日本史:センター日本史面白いほど・山川1問1答(重要のほう)
社会科学:政経面白いほど(2次私大)・清水政経ハンドブック
     公務員Vテキスト政治学・清水政経問題集
物理:橋元流解法の原則・Z会物理ハンドブック(の原子分野のみ)
化学:大宮化学面白いほど・合格文庫化学1問1答
生物:山川生物面白いほど・合格文庫生物1問1答・田部合格39講・33講
科学史・政治人名:>>210を参考に

小論文:東進の人文小論文・小論文を学ぶ・Z会小論トレ人文
憲法の参考書を軽く・図解雑学シリーズから環境、原子分野の本を。
適宜時事の一般書で自然科学分野に目を通し、キーワードをwikiで調べる

英文和訳:速読速聴CORE・ダイアローグ1800(←速単形式だが、より時事に対応できる)
Z会英文和訳トレ(解釈トレでないので注意)
和文英訳:まず文法(Z会文法トレ基礎講義編など)
基礎英作文問題精講・竹岡の英作文面白いほど2冊
502氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:58:21 ID:???
>>501
大学受験のときでもこんなに使ったおぼえないなw
503氏名黙秘:2010/06/07(月) 17:58:35 ID:???
受験から時間が経ってると普通は忘れる
英語に最後に触れるのは2年の語学が最後
数学や生物は大学受験以来ぜんぜん触れてない
504氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:01:16 ID:???
加齢がパンキョウでオーバーワークしたら間違いなく落ちると思う
やはりパンキョウは学部生有利か
505氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:03:05 ID:???
>>503
もし本当にそういう状態にあるのなら、予備試験合格を真剣に考える人は
やはり大学受験参考書も少しずつ読むのが普通だと思いますよ。
506氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:04:47 ID:???
予備試験にかける社会人はたくさんいるでしょうね(昨日の辰巳ガイダンスなど)。
でも教養科目でこける人も出てくるし、あせってあれこれ手を出して中途半端に
なる人も出てくるのは目に見えてる。
507氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:06:05 ID:???
そういえば昨日の辰巳の予備試験ガイダンスに来てた連中、
そろいもそろって白髪交じりの人ばかりだったな。
若いのがあんまいなかった。
508氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:08:09 ID:???
>>506
社会人は教養以前に法律短答でこける可能性大だな。短答も10倍程度の倍率ありそうだし。
旧司ギリ落ちと現役優秀者で枠は埋まりそう。
509氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:10:02 ID:???
>>507
若いのはみんなローか就職でしょう。予備受けても冷やかし程度。辰巳ガイダンスの受付がスタンダード短答?と一緒だったけど
みんな若くて退いたわw
510氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:12:38 ID:???
民主党の古川元久(44)は、東大2年時に司法試験一次に合格して
3年の時に司法試験最終合格したんだってな。で大蔵省→政治家か。

真似はできんが、手ごろな本を1冊づつ読み進めるのが、対策と
いえば対策だな。
511氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:15:55 ID:???
>>508
今年の択一で40点以上の者は一応まじめに勉強したっていう推定が働くが、
いままで何もせんかった社会人なんか怖くもなんともないよね。

択一合格一歩手前に来るまで、どんだけ勉強しなければならんのか、
確かに大変だわ。
512氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:19:09 ID:???
>>510
大蔵省・財務省って脱落者が異常に多いな。
513氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:21:47 ID:???
大蔵財務といえば公務員のトップだからなちょっとでも出世コースから外れたらプライドが許せないんだろう。
514氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:23:58 ID:???
今の現役生は弁護士の就職難とかよく知ってるからね
ガチ勉してくる現役生は任官志望や学者志望の東大生くらいだ
515氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:25:15 ID:???
今現役生だったら素直に民間か公務員に就職するだろうな
516氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:29:31 ID:???
>>504
だけど、俺なんかは、一般教養の力がないのだから、仕方がないと思う。
どうせ、ここまできたら、そんなに焦らないで(しかし、効率性も考えつつ)やって行こうと思う。
効率性よりも、一般教養の地力をつける方に比重を置くってことです。

1年勝負で(もう1年ないけど)、中途半端にやるよりも、じっくりとやった方が
途中で合格してしまう確率が高いと思う。司法試験で、毎年中途半端になったのに
懲りた。

517氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:32:09 ID:???
今22だけど周りが結婚とかし始めてね・・・ なんか焦るよ
弁護士になってイイ女GETするつもりなんだが
それまでは、そういう雑念を捨てないとね これが司法試験の厳しいとこだ
518氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:33:43 ID:???
>>517
22で結婚なんかしたら後悔するだけだよ。三年か五年後には×一がヲチ
519氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:34:21 ID:???
22?

52の間違いじゃないの?w
520氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:35:08 ID:???
52じゃ結婚できんだろw
521氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:35:59 ID:???
周りの奴らが青年期を謳歌してる時に難関試験に孤独な戦いを挑むってのは
結構辛いものがある
522氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:45:47 ID:???
教養科目の代表的な文献を読みたいなら、こんなところだな。まずは社会科学から。

政治学 (New Liberal Arts Selection)
行政学 西尾勝
社会学 (New Liberal Arts Selection)
ゼミナール経営学入門
国際関係学講義 原彬久
財政学 神野直彦
入門経済学 伊藤元重
523氏名黙秘:2010/06/07(月) 18:57:07 ID:???
>>519
できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、
できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。

男なら、地位や収入・財産のアップで52でも不可能じゃないだろうが、
女だと無理だろうな

だいたい、アラフォーの分際で婚活とかいっている女の勘違いのはなはだしいこと
524氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:00:30 ID:???
教養っぽい言い方だな。最後の一行を除いて。
525氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:01:19 ID:???
出る単やるか
526氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:02:14 ID:???
>>521
しかもその努力も報われないしな。かと言ってアホみたく遊びまわるだけが青春でもないと思うよ。
527氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:03:55 ID:???
>>523
自分の顔を鏡で見て、年齢・収入のスペックを公表したら、
あんたに靡く女はいないだろうよ。
528氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:04:43 ID:???
さて、スレ潰しの荒らしが始まるかな?
529氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:17:26 ID:???
>>525
おお同士。出る単持ってる人がいた(´-`)あと豆単も持ってるぞう(;´(Д)`)

今はこれらはトレンドじゃなく(化石?)、シス単などCD付きが流行だそうだ

英文法や総合英語も予備校の人気カリスマ講師(3-4人)の講義実況風テキストが人気とか
板書きがリアルなイラスト入りとか、CD付きとか、他の予備校の悪口とか、そういうのが無いと学生にウケないらしい
オレの書庫に残ってる本訊いても廃盤だし利用者居ない模様・・・ D| ̄|_

候補教えてもらって書店で見たけど、数が多過ぎてCDやイラストばっかで目立ち何がベストの一冊かセレクト不能
まぁ英語の本質なんてそう変らんだろ(´Д`; ) とりあえずなじみのある昔の本を読むよ〜
530氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:43:03 ID:???
「出る単」って、森一郎の?
俺も、あれで勉強した世代だ。

Z界の英語で勉強しようと思ってんだけど、
沢山種類があって、何がいいかわからんかった。
誰かZ会の英語の参考書で、こういう順序で
これをやればよい、とか、最も効果的にやるならこれをやれ、とか
誰か教えてくれ。

531氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:51:00 ID:???
おれはターゲット世代です
532氏名黙秘:2010/06/07(月) 20:01:24 ID:???
著者が鬼籍ばかりだな。
533氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:16:24 ID:???
>>522
教養科目ヴェテの誕生か。
534氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:22:03 ID:???
>>533
それらの本を読んでいたら、それだけで半年はかかりそう。
ちょっと調べたが>>522は公務員試験の種本も含まれてるね。
大学の教養課程のシラバスに出てきそうなものばかりだ。
535氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:23:12 ID:???
>>529-530
50代受験生乙
536氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:29:23 ID:???
単語集の変遷

赤尾の豆単
出る単
ターゲット
DUO
速読英単語
シス単
単語王
537氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:34:08 ID:???
90年代前半までは出る単は定番だったよね?
538氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:36:29 ID:???
>>537
80年代まででしょう
539氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:38:33 ID:???
>>537
原仙の英標、駿台の英頻、基本英文700選と同じ世代?
540氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:42:02 ID:???
法律の勉強を横に置いて昔の参考書談義かよ。加齢臭プンプンだなw

で自然科学や社会科学の話はできないと。そら受からんわな。
541氏名黙秘:2010/06/07(月) 22:59:11 ID:???
英単語集で話が盛り上がるような幸せな人たちは来年のセンター試験を
受けたら?モチベーション維持になるよ。
542氏名黙秘:2010/06/07(月) 23:58:22 ID:???
デュルケムの理論はおもしろいよね
社会は一定数の犯罪があってこそ健全だとか
あの辺の社会学は逆説的な理屈だが実は的を得てたりする
543氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:00:08 ID:???
まあまあ大学受験参考書を読んだからって何も悪いことはないだろう。
強制的に司法試験第一次試験を受験させられるようになったと考えれば
いいわけだ。(確かに理不尽のような気もしないではないが)

ただ英単語集談義はいかがかとは思う。大学受験時でも単語集云々してる
のに限って英語ができなかったような気もする。
544氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:02:51 ID:???
人文科学=大学受験+適性試験
社会科学=教養課程+適性試験
自然科学=大学受験+統計学
英語=大学受験+トフル

ってな感じかな。
545氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:11:09 ID:???
>>533
それらを読みそうなのが沢山でてきそうだが
546氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:13:03 ID:???
>>545
合格から一番遠い方法だな
547氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:19:34 ID:???
>>546
社会科学系問題に手も足も出ない人は>>522に飛びつくと思うが。
だって>>522に答が書いてあると知ったら読もうとするでしょ。
548氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:21:53 ID:???
>>547
たぶん予備教養の知識問題はかなり細かいと思うよ。他方、現場思考問題は一見細かそうで簡単。
だから知識インプットに大分な本は不要。
549氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:23:44 ID:???
いっそのこと、英語と自然科学に絞っちゃおうかな
550氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:26:18 ID:???
>>548
その現場思考問題に手も足もでない人は、何が現場思考問題かなんて
区別はつかないと思われるのだが。知識の吸収に力を入れる人が出る
って話ですよ。
551氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:28:19 ID:???
>>550
旧司短答でそこそこ戦えた人なら選球眼もあると思うけど
552氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:29:22 ID:???
ところで、サンプル問題の英語が全く駄目な人は自然科学を選択する
可能性が高い。

今の時点でサンプル問題ができない人が、英語の復習をしてさらに
力を向上させる時間と自然科学を勉強する時間とでは、後者のほうが
短くて済むと思います。

ただし自然科学が嫌で文系に決めた人は除外しますが。
553氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:32:01 ID:???
>>551
その選球眼も、憲法民法刑法の知識があってのことでしょ。

問題の意味がよくわからない人が現実にはいるんじゃないですかね?
そういう人は、例えば社会科学ならそれなりの本を読んで慣れておいた
ほうがいいと思いますよ。別に>>522じゃないとだめとはいいませんよ。
554氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:32:32 ID:???
まったく司法試験委員会(ピロシ)にも困ったもんだよな。大学入試レベルの教養問題がいくらできても
教養ある人間ってわけじゃないのに。
555氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:34:31 ID:???
>>553
社会科学の問題見たけどほとんど法学の前提常識みたいな感じだったけどな。
予備校本ばかり読んでたヤツがいきなり社会科学の本読んでも時間の無駄かと。
556氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:34:48 ID:???
社会科学なら公務員試験用の問題集を一通りやっておけば慣れることはできるが。
本番でどこまで有益かはわからんけど。
557氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:36:35 ID:???
>法学の前提常識

おいおいw
参入障壁、撤退障壁、収益性の問題などがなんで前提常識かとw
558氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:37:29 ID:???
>>557
それらは一般常識と違うか?
559氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:41:49 ID:???
>>558
一般常識と言えば何でもそう言えるわな。
辰巳のモニターだと7割の出来だけどな。

だが、そもそもそういう問題に手も足も出ない人を前提に(>>547
話してきたのだが。
560氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:45:22 ID:???
>>559
普通は人文社学ができなければ自然や英語ができるもんだけどね。どっちも出来ないのは
法学もたいして出来ない推定が働く。
561氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:46:32 ID:???
>>552
英語が得意で、さらに自然科学を選択する人もけっこういそうだね
562氏名黙秘:2010/06/08(火) 00:59:54 ID:???
自然科学って人文・社会科学よりもお得なのかな?
何となく得点につなげやすいような気がするけど
563氏名黙秘:2010/06/08(火) 01:00:40 ID:???
>>559
司法試験をやってきた人は、「その手の問題」は、憲法や法学の勉強をする際に
自然と入ってくる基礎知識と推論で「大体解ける」と思う。
手も足も出ないということはない。問題は、それ以外が手も足もというほどではないけど
足は出ないってこと。

564氏名黙秘:2010/06/08(火) 01:16:12 ID:???
>>544
同意
565氏名黙秘:2010/06/08(火) 01:38:26 ID:???
>>542
それなら、ロンブローゾこそネ申
566氏名黙秘:2010/06/08(火) 13:58:32 ID:???
うーん、社会科学だけは公務試験対策講座を受けるとするのがよさそうだな。
あとは適性試験にも慣れておくと。これも予備校の講座かな。
それ以外は自習にするか、サテラインでも利用するか、悩み中。
567氏名黙秘:2010/06/08(火) 14:02:56 ID:???
>>562
上のほうで東大理系の1年生の点数が高かった、ということは自然科学の
ほうが安定して点がとれるような気がする、というかそうだろ。

おれは化学・生物・数学(これが受験科目だった)をやることにした。
568氏名黙秘:2010/06/08(火) 14:06:29 ID:???
人文や社会科学は範囲が広大だからな。その辺は現場で解けるのだけ選んで自然科学や英語で稼ぐほうがいいかも。
569氏名黙秘:2010/06/08(火) 14:52:03 ID:???
予備試験の教養科目の「受験者の平均」ではなく「合格者の平均」は
かなり高くなる。教養科目を苦にしてはいないから。

司法一次の時代から自然科学も社会科学も出題分野に非常な偏りが
あるのは周知の事実。そこを重点的にやればよろしい。
今回のサンプル問題も出題分野はかなり被っていたのではないか?

つまり基礎となるべき知識の範囲は限定されているのでそこを押さえる。
司法一次の問題と見比べてみるのがよろしい。あとは現場思考。

ただし予備試験における現場思考と適性試験での頭の働かせ方は異なる。
注意されたし。
570氏名黙秘:2010/06/08(火) 15:07:21 ID:???
>>569
あなたは誰?
適性試験と予備試験マニア?
予備校の人?
受験新報の編集者?

司法一次なんて、どんな問題が出題されているのか
なんて、一般の司法試験受験生は関心がないから、普通は見ないよね?
あなたの書いていることは、一般論であって、分かりきったことなんですよ。


ところで、みなさん、一般教養がどうだこうだと言っていますが、
法律の方は、大丈夫なんですか?
比重は、7割ですよ。
571氏名黙秘:2010/06/08(火) 15:11:17 ID:???
>>570
>比重は、7割ですよ。

教養は20問しかないから3割もなくない?まだ法務省から変更の広告はないけど。
572氏名黙秘:2010/06/08(火) 15:12:31 ID:???
>>570
おまえの今の精神状態は尋常じゃないから、何をやっても駄目だろう。
573氏名黙秘:2010/06/08(火) 15:24:20 ID:???
>>571
法務省から配点変更についてのお知らせが秋頃にあるだろう
574氏名黙秘:2010/06/08(火) 15:37:01 ID:???
択一は一問出来るかどうかが大きいのと、恐らく択一通過者数はかなり絞るから
みな教養を気に掛けるんだよ
575氏名黙秘:2010/06/08(火) 15:47:54 ID:???
>>570
法律科目も大事だが教養科目も大事
576氏名黙秘:2010/06/08(火) 16:00:55 ID:???
>>573
年明けにずれ込んだりしてなw
577氏名黙秘:2010/06/08(火) 16:01:55 ID:???
サンプル問題には古代・中世の歴史・思想はなかったけど、
これまでの一次試験では出題があったのかな。
これからチェックしてみるけど。
578氏名黙秘:2010/06/08(火) 16:35:37 ID:???
一次試験の問題も知識問題とはいえ結構むずかしいぞ。
サンプルにはなかった財政とか金融まで問われてる。
579氏名黙秘:2010/06/08(火) 16:43:16 ID:???
>>567
英語はさほど差が無い
あとは、人文・社会科学 vs 自然科学の対立だけど
古文、歴史、思想史、論理学と、数学、物理、化学、生物では
ある程度知識と理解があることを前提とすれば、解答の正確さという点では
曖昧さのない数学・自然科学が有利

英語はやるとして、あと人文は高校教科書参考書を読む(センターで50-70レベル)
数学を簡単に復習(Vまで受験レベルは無理)、自然科学は得意なの1つセンター70-80レベル
それ以上は法律に食い込むしまず無理

しかし、試験委員(教養除く)や実務家に、数学、自然科学、社会科学が解ってる人って
どの程度いるんかな??? 自分の胸に手を当てて、自問自答して欲しい(´Д`)
580氏名黙秘:2010/06/08(火) 16:49:38 ID:???
何を読めばいいの?
上の方で上がってる本でいいの?

人文で、高校の教科書って・・・?
581氏名黙秘:2010/06/08(火) 17:25:16 ID:???
昔の司法試験7科目時代

法律選択→@行政法、A労働法、B破産法、C国際私法、D国際公法、E刑事政策
教養選択→@政治学、A会計学、B財政学、C社会政策、D心理学、E経済原論、F経済政策
582氏名黙秘:2010/06/08(火) 17:29:46 ID:???
人文は、日本史、世界史、倫理、政治経済に加え、古典の勉強もってこと
だから、高校レベルになるよなあ。

これだけを復習したら、あとは出たとこ勝負。

ただし「サクッと」とか「簡単に」復習するだけじゃ、予備には
太刀打ちできない可能性もある。
583氏名黙秘:2010/06/08(火) 18:58:48 ID:???
>>557
司法試験受験生の前提常識だなw
584氏名黙秘:2010/06/08(火) 19:28:14 ID:???
>>582
社会科学が混じってるぞ
585氏名黙秘:2010/06/08(火) 19:35:48 ID:???
短答、法律70問(予想)、一般教養20問か・・・
一般教養で落とすと死亡確定だな、こりゃ
15点ぐらいは必要だろうな

しかも論文にも一般教養が一問ある
これは、書けないテーマが出た時点でやっぱり死亡確定
何が出るか、予測もできないし

結局、学力プラスこれまでの人生が問われるんだよ
幅広い教養が身につくような、そういう生き方をしてきたか
東大生とかはけっこう教養あるやつ多いよ、さすがに
586氏名黙秘:2010/06/08(火) 19:44:30 ID:???
へ〜。
587氏名黙秘:2010/06/08(火) 19:47:27 ID:???
東大妄想乙。期待しすぎw
ガリ勉童貞にロクな人生経験があるわけではない。
588氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:23:45 ID:???
教養に不安がある人は、黙ってLECの秋の講座を受講すべきだよ。

独学でやる人は、しかるべき本を読むべきだよ。

本番の現場思考力で乗り切ろうとする人は、他人を煽ってりゃいいんだよ。

法律科目55、教養科目15で、合計70点取れればいいんだし。

仮に教養10とすると、法律科目で70問中60問取らないといけないが、
これはかなり厳しいのではないか?
589氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:33:05 ID:???
高得点じゃなくても合格できるのに、旧司の択一ファイターは9割取ってたよ・・・
590氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:37:06 ID:???
理系の人に聞きたいんだが
一般教養の自然科学(物理、生物、化学)って
高校教育課程だと、どのレベル?

物理TとU、生物TとU、化学TとU
理科総合AとB

総合AやBじゃ話にならない?各分野のTでも駄目?全部Uまでやってないとまともに戦えない?
それだと、理系大学入試ある意味超えることになるんだが・・・(もっとも選択形式だけど)
591氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:40:37 ID:???
>>589
まあそういう人もかなりの数いるだろうが、そうすると、
教養科目も決して手を抜けないってことだよな。
592氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:45:06 ID:???
>>585
教養の論文なんて、
書けるだろって思うんだが?

俺は東大の学部生の「公務員対策用の論文」を採点したことがあるけど、
名門高校生の方が国語はできるんじゃないかって思ったくらいだったぞ。

まあ、憲法を基本としたテーマだったので、課題で思考が萎縮したんだろうけど。
「文章も、まともに書けないのかよ。」って思ったよ。

593氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:48:35 ID:???
>>592
というか、おまえ何でも自分基準でしか物を見ることができないんじゃね?
594氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:50:57 ID:???
まあ前提常識(←あまり一般的な表現ではないが)とやらで
予備を乗り切れるなら理科の心配をする必要もあるまいて。
595氏名黙秘:2010/06/08(火) 20:59:51 ID:???
サンプル問題を見て論文は法律だけなんだーって錯覚してた。
何やりゃいいんだよ…
596氏名黙秘:2010/06/08(火) 22:26:27 ID:6W9m77Ht
弁護士って命がけの職業だね
597氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:13:25 ID:???
今日、辰巳の導入講義民事実務科目視てきたけどありゃ新司論文のレベル超えてるな。けっこう趣味で問研や類型別読んでたけど
講義について行くのが精一杯だった。周りのおっさん達は明らかに置いてけぼりくらってたよ。実務科目は口述まであるからかなり
重要度高いのに。
598氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:54:19 ID:???
>>597
「けっこう〜読んでたのは」あなた自身ですね。
そして、「かなり重要度高いのに」とは、おっさんたちはしっかり勉強したほうがいい、
ということですね。
いや、皮肉で言ってるのではないです。きょう、その講座に出席しようと思っていたのですが、
急用ができた欠席してしまったので。
とはいえ、参考になるご意見ありがとう。
599氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:55:46 ID:???
>>597
そら、新試とは違って実務科目として出題できるんだから気合入りまくりだよw
気合の入れすぎってところだろう。

実務系の文献も読まなあかんなあ。教養科目もやらんとあかんし。

基本的な本から順番に読んでいくしかなかろう。
600氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:58:04 ID:???
>問研や類型別

これ何だあ?初見(なんとなくnameは見たことあるような気もする)だけど、
正式名教えて欲しい <(_ _)>
辰巳含め予備校にいく金も時間もないので、完全独学しかない
601氏名黙秘:2010/06/08(火) 23:58:11 ID:???
>>598
そうだよ。H18の論文受けたとき民訴第二問が要件事実の基本っぽいこと聞いてたから
そのときに買って時々読み返してる。ぜひ通信で視たほうがいい。相対評価とはいえ
合格者数が絞られるのは確実だからしっかりと対策したほうがいい。
602氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:02:00 ID:???
>>600
それを知らないようじゃモグリと言われるよ。てか普通冗談にもならないよ。
603氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:02:06 ID:???
>>600
問研っていうのは問題研究要件事実、類型別ってのは紛争類型別の要件事実。法曹会から出てる。アマゾンとか検索すれば出てくると思うよ。
あと、辰巳の導入講義は通信とかで視たり聞いたりしたほうがいい。あれが無料なのはお得すぎる。
604氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:12:32 ID:???
俺がやろうと思うる要件事実の学び方
なお、俺も、>>601のように、少しは要件事実をかじっている。

@→A→BもしくはA→@→Bで勉強する
ただし、紛争類型別は、密度が濃いので、要件事実の考え方と実務(民事法研究会)で代替してもよい。


@民事訴訟法から考える要件事実(和田吉弘)
A問題研究要件事実(法曹会)
B紛争類型別(法曹会)

とりあえず、上記を終えてから、次を考える。
なお、参考書や問題集は適宜(←あくまで補充)
605氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:40:18 ID:???
問題研究を1問ずつやってると、なんとなく要件事実が分ってくるね。
類型別も合わせて、繰り返すだけで予備試験の本番を迎えると思うよ。

要件事実初心者はね。

でもそれである程度は戦えるし、それ以上要件事実に力を入れるのは
どうだろうか?

本当は辰巳から金なんとかという人(現裁判官)が書いた要件事実本
がベストなんだけど、なんであれ絶版にしたのかな?
606氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:56:31 ID:???
カト新の本と30講じゃ駄目なの?それぐらいしか知らんかったので独学でやるつもりだった

@ABとも中身はもちろん表紙も題名も何もかも初めて見聞する
607氏名黙秘:2010/06/09(水) 00:59:13 ID:???
>>606
そりゃ情弱すぎるよ。その三冊はローはもちろん修習でも必須。
608氏名黙秘:2010/06/09(水) 21:55:00 ID:???
オイラ元々弁護士志望だったんだが諸事情により法学部中退→医学部再入学して医者やっとります。予備試験という存在を知り、30歳になる前にもう一度頑張ろうかなと思ってたんだけど…極めて難しい話なんだね…
でも頑張ってみようと思うよ。
609氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:02:50 ID:???
目の前の患者のために司法試験用の勉強時間を使ってはどうですか?
610氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:03:49 ID:???
>>608
時間があるなら、挑戦なさればどうだろうか
自然科学の分野では、断然有利だろうし

ただ、聞くところによると、医師の勤務条件は過酷らしいんだね
勤務医だけのことかもしれないんだけど
611氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:43:56 ID:???
>610

ありがとう。挑戦してみようと思うよ!

ちなみにかなりスレ違いだけど、勤務医でも科によって忙しさは天と地ほど違うよ。ちなみにオイラ30歳前で一応年収1Kはあるけど、やはり金よりも本当にやりたいことを追いかけた方がいいのではと自省する日々。
612氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:48:50 ID:???
忙しい方に行けよ・・・
613氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:50:15 ID:???
>609

医者と両立できるほど司法試験が甘いとは思っておりません。そして司法試験と両立できるほど医者は甘いものではありません。
なのではなから両立させるつもりはありません。
614氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:56:02 ID:???
>>611
その気持ちは痛いほど判る。金が無いのは困るけど魂の乾きは金では癒せない。
615氏名黙秘:2010/06/09(水) 22:57:04 ID:???
好きにすればいいよ。ローならともかく、司法試験にも予備試験にも職業による加点なんてないから
職業なんて関係ないよ。
616氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:25:02 ID:YDxGn+el
数学の行列の問題、これ数VC
文系はこれ高校のときやってねーwww
617氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:28:54 ID:???
行列って代数幾何じゃなかった?高校2年で習うでしょ。
618氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:45:46 ID:???
かえって,大学1年でつかう線形代数の教科書のほうがわかりやすい。

たのむから、高校の科目は代数・幾何と記述してくれ。
司法試験でスキームやらトポスはレベル高すぎる。
619氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:55:52 ID:???
俺、自然科学をやりたくなってきたんで、
数学をやることに決めた。
もう一科目を何にしようかとサンプル問題を見てたら
地学、面白そうじゃんって思えたけど、出題数は1問なのな。

本試験も、大体、あの問題数になると、予備校が言っていた。
物理は無理そうだし、化学もねえ。生物にするか迷い中。


620氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:58:53 ID:???
一般教養は若い人が有利そうだな。法律科目はあれだが。
621氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:26:44 ID:???
数学も1問だけ、地学も1問だけ。
622氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:12:47 ID:???
数学1問だけで数VC(5問ぐらいならやり直すんだが)

物理も1問?分野は??
化学も1問?分野は??
自然科学はたぶんUなんだろうね
1問のためにTUまでやるのも大変すぐる
623氏名黙秘:2010/06/10(木) 14:48:49 ID:???
大学受験板で質問した話だと
自然科学で一番独習しにくいのは断然物理とか、次が化学。ただし、物理は独習が困難な科目の筆頭だが、一度みっちり理解できると解らなかったことがパッと開けてセンターはもちろん、難関国立二次でも満点狙える科目でもあるそう。
生物、地学は頑張れば自習できる科目だそうだ、ただかなり暗記量が膨大な科目(知らんとこ出たらHold up)で満点が難しい科目。化学は、いわば物理と生物の中間のような感じ。

数学は素養があればある程度自習できるが(テキスト参考書も書店にあふれる)、
VCまでやるのはそれなりの時間と努力が要る。
また、いわゆる高等解放(理Vなど高得点狙い)をマスターするのは名門私学のトップ級でも大変
1問とるためにやるのは、労多くして・・・まぁ好きで趣味と実益でやるならいいかも

数学と自然科学はサンプル通りだと意外に微妙
624氏名黙秘:2010/06/10(木) 15:10:44 ID:???
コスパ考えると公務員用の教養をやっとくのが無難そう
625氏名黙秘:2010/06/10(木) 15:15:23 ID:???
>>624
国Tレベル?
626氏名黙秘:2010/06/10(木) 18:37:00 ID:???
俺なんか、数Tと数Uとか、それが何を指すのか分野も分からん状態。
でも数学はやりたかったから、コツコツと趣味も兼ねてやる。

生物と地学をやろうと思ってるんだが、
教科書として具体的に何がいいのかが分からん。

ただの知識が羅列してあるものより、もう少し深く掘り下げて
なるほどと納得のいくような、そういうモノはないのかな?

Z会のものはどうなんだろう?


627氏名黙秘:2010/06/10(木) 20:41:27 ID:???
経済学者の池田信夫が、マンキューぐらい読んでおけといっていたので、
合格後に読むつもりだった
が、図らずも予備試験を受けることになって経済学からの出題もあるとのことなので、
今から、マンキューを読むことにする
原文で読めば英語の勉強にもなるわけだな

合格後には、絶対読まないに違いなかったであろうから、
この機会に勉強できるというのは喜ぶべきことでもあるんだろうな
628氏名黙秘:2010/06/10(木) 20:55:32 ID:???
>>627
お前、凄すぎるな。でも、原文で読めば英語の勉強というのに惹かれた。
629氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:16:06 ID:???
完全に趣味の領域だな
630氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:16:49 ID:???
馬鹿だな。予備試験向けの経済なんて、昔の司法試験の教養科目の
経済言論と公務員試験で問われる経済事情なんだが、これらは
新・スーパー過去問2のミクロとマクロを読めば終わりじゃんかよ。
631氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:19:19 ID:???
マンキューを読むくらいなら、社会学の本を読まないと駄目だろ。


マンキューと社会学、いいねえ。最近の司法一次でもフェミニズム
社会学の問題がどかんと1問あったよ。さっそく社会学もやらないとね。
632氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:34:26 ID:???
>>629
いいじゃないか。趣味で経済の勉強をやってもさ。
どうせ趣味で司法試験の勉強をやっていたんだし(←客観的にみれば)。

趣味の幅が拡がって、けっこうけっこう。
633氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:36:42 ID:???
>>626←こういうのも趣味だろうな。

大学受験レベルの本のどれが自分に有用なのかなんて、
分らないほうがおかしい。本屋に行けばすぐに分る。
634氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:44:16 ID:???
>>630
いいこと教えてもらった
ありがとう

それはそれとして、
こういう機会でもなければ、一生マンキューなんて読まないだろうから、
いい機会だと思って読んでみるよ
>>629氏のいうように趣味の領域かもしれんが
635氏名黙秘:2010/06/10(木) 21:47:01 ID:???
予備試験で差がつくのは法律科目特に六法じゃないかな?行政法や実務科目はまだ対策が十分じゃないだろうし。
一般教養も出来るヤツはいると思うけどそんなにいないと思う。
636氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:19:30 ID:???
>>626
老婆心で一言
数TUが何やってるか不明ってことはたぶん世代ギャップ(教育課程の変更)がある人と思います
いま数学はTUVのみならずABCと細分化されています
また、数学に限らず国語、英語、社会科、理科もかなり細分化され選択制になっています
なので、いきなり書店に行ってもどの単元のどういう層がターゲットなのか(多過ぎて)迷うと思います

その場合まずいまの高校教科書のカリキュラムと、センター試験・国公立二次試験に必要とされる科目の
大まかな内容を把握しておいたほうがよいと思います。

身近に高校生・大学受験生がいればそれに聞くのが手っ取り早いけれど、居ない場合は、
近くに予備校や塾があればその受験相談(窓口)で簡単にレクチャーしてもらうとよいです(私も恥を忍んでお願いすると、
望外にも丁寧に教えて戴き、とてもすっきり理解できました (´-`))。その勇気もない場合には、図書館で休憩してる高校生・予備校生に
飲み物でも奢って教えてもらいましょう。(´Д`)

そこまでくれば、いまは便利な時代で、ネットには必要な情報が溢れています。評価のよいのをいくつか選び
アマゾンなどでレビュー読んで特徴を掴み、書名をメモして大型書店に行けば”あなたに合う必要な本”(これは貴方以外分らない)に出会えます

なお高校の教育課程は平25年度にまたかなり変更が予定されています(まぁここは予備の一般教養とあまり関係はありません)
637氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:42:47 ID:???
>>636
理解したあなたが教えてやればいいだけ
638氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:45:29 ID:???
>>637
甘えすぎ
639氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:50:40 ID:???
今の過程理解できない人って共通一次とかの世代の人なの?
640氏名黙秘:2010/06/10(木) 23:52:43 ID:???
>>639
オレは共通一次世代だけど理解できるよ。本屋で本見たりネットで調べればどんな感じかはわかる。
641氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:07:52 ID:???
昭和50年代に高校生だったんだろ?

数T、数UB、数Vと今とでは、一次変換と統計がなくなって
あと何か変なものが入ってきてるだけだよ。中学数学が一部
高校数学にあったかな。図形かな。

別に今の高校数学の内容がどうとかに拘る必要はない。
高校時代の教科書参考書で十分。統計学は公務員試験で
問われるから別にやればいい。

他の科目も一緒。物理はなぜか力学が後回しになったり、
化学の気体定数とか圧力単位が変わったりしただけ。
生物、地学も少し変ったが大した内容変更ではない。
(地学は進化したかも)
642氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:15:43 ID:???
>>635
ふたを開けてみないとわからないが、法律科目は記念受験の人を除き
今年の旧試択一並みの実力者がそのまま移行してくると思ったほうがいい。

だから旧試の択一合格を果たす勢いで法律7科目を準備しないと
受からない可能性が大きい。そのうえでの教養科目なんだな。

残り1年という時間を考えて教養対策をやるべき。
643氏名黙秘:2010/06/11(金) 00:36:27 ID:???
配点がはっきりしないので断定的なことは言えないが教養のウエートは低いだろ。
七法とくに下四法の短答の方がよほど大事。そんなに教養が大事かなあ。

感覚的に言うと総勉強量が100だとすれば教養につかう勉強量は3〜5くらいだな。
基本は大学受験時の復習のみ。もちろん予備試験に必要な範囲内でだ。
大学受験で選択しなかった科目は基本的に捨てる。
特に私大文系で理数科目をやるのは時間の無駄だから全科目捨てる。
そんな暇があるなら法律基本科目の勉強に力を入れる。
七法で八割以上安定して取れるようになってそれでも合格ラインに足りない場合に
初めて教養対策を考えればいい。


644氏名黙秘:2010/06/11(金) 02:49:28 ID:???
>>636
家庭教師やってる友達に聞くのもいいよな。
力学が後回しの物理課程って信じられないなあ。
645氏名黙秘:2010/06/11(金) 21:55:53 ID:???
一般教養は社会科学以外はだいたいやることが分ってきたね

それより問題は法律実務基礎科目。民事系はスレに候補挙げてくれた人がいるが
他スレではまた違う本が3,4つ挙がってる。合計7-8冊にもなるが、全部は無理なので
どの組合せでいくか、まったく独習ということや、旧司から移行する人など、それぞれ
合う本が多少違うかも知れない。

刑事系に関しては、基本書や判例集を丁寧に読む以外、なにをやればいいんか五里霧中
他スレ見ても、これだ!って本は無いくさい

しかし、法律関係の書籍は高価すぎる。
一般教養の高校教科書なんかセンターと二次受けれるまで一通り(何十冊)揃えても一万円半ばで足りる
646氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:03:46 ID:???
鉄は安いが金は高いだろ。
647氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:22:00 ID:???
>>645
出身校の図書館を利用したり、
近所に大学があれば、その図書館を利用するとかしないと苦しいよな
648氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:27:05 ID:???
鉄=ロー関係の書物

金=国民をあまねく高等教育に導き国家の国際競争力の淵源をなす検定教科書
649氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:53:30 ID:???
>>647
だよね。特に地方独学だと厳しい
Googleが米国でやったように、国立図書館の全蔵書デジタル化して
web閲覧できるようにしてくれると、Googleネ申なんだけどね

そうやっても、しばしば読むような必要な本はどうせ買うんだし(その判断材料になる)
販売減にはならんと思うね(数頁追加のみで毎年改訂版だすアホは別)

どういう本か分からず、何が書いてあるか不明なのを、ダメ元で買う無駄金ないし
調べようとしてもいちいち超大型書店に出向くか、どこぞの大学図書館に利用許可もらい閲覧するのもたいそう難儀
650氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:09:54 ID:???
先週の金曜日だったか、おやじ2人が辰巳で話してたのを聞いてたんだけどさ、
1人は旧試択一が駄目だったみたいで、もう1人がしばらく旧試から遠ざかっていたんだけど復活したらしいんだ。

それでその2人とも教養科目が入って喜んでいたよ。法律科目では遅れをとっても教養で挽回する作戦のようだ。
嬉々として話していた。

俺はそれを聞いて、一生やってろと思ったが、みるからにオヤジ風だったから、あんなのにはなりたくないって思った。

それにしても変なオヤジたちだった。
651氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:17:04 ID:???
>>650
そのうちの1人は、わたしです。
やっぱり変に見えましたか。
652氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:30:42 ID:???
>>645
法曹会の本はけっこう安いよ。司法協会とは大違いw
653氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:35:32 ID:???
>>650
一度リタイヤして予備試験→新司受かるほど甘くはないよね。オレは去年まで論文受けてて今年はギリで択落ちベテだけど予備は相当難しいと思う。
教養科目はおまけくらいに考えたほうがいい。教養以前に法律科目でほとんどアウトでしょう。
654氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:47:48 ID:???
>>636
有益なアドバイスを下さり、どうもありがとうございました。
共感性と想像力の豊かな方がいて助かりました。
是非、あなたに幸運が訪れますように。
655氏名黙秘:2010/06/12(土) 00:22:40 ID:???
趣味と実益を兼ねて久しぶりに英語の勉強を開始しようと思って
都内の某大型書店の大学受験と語学のコーナーに入ったら、、、

1日費やしてしまった。今英語の勉強を始めたら嵌ってしまうかも。
656氏名黙秘:2010/06/12(土) 19:51:11 ID:nWDL5FFW
法務省から発表された教養試験だが、
40問全問ならきついが、20問選択ということなら、余裕で満点取れる。
もう少し難しくしないと、教養試験の意味がないんじゃないか?

自然科学や英語の問題が、高校レベルの問題で、院卒を舐めているのかと思った。

戦略〜

人文→3問選択して3点 (司法試験受験者なら当然論理学・哲学で満点)
社会→1問選択して1点 (確実に正解と思うものを選択)
自然→9問選択して9点 (答えが明確に出る自然が最優先)
英語→7問選択して7点 (大学受験レベルで対処可)
657氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:03:42 ID:???
むしろ、論文のほうの一般教養が壁かもしれんね
知らないテーマだと、「ほぼ白紙答案」になりかねない
当然、結果発表を待つまでもなく、その時点でアウト
658氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:09:59 ID:???
>>656
あなたのレベルが高いだけで、そんなに取れる人が
そんなにいるとは思えない。

14点取れれば合格ラインにのるかどうかというところだろう。
予備校は、モニター等のデータからそう解している。
だから、14点〜15点取れればよいとして、
あとは法律と合わせて合格すれば十分。

一般教養は理系に有利なのはたしかだ。
659氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:39:23 ID:???
>>658
いや、俺の知識自慢をしているわけじゃない。それに俺は一流大学卒じゃない。

中堅以上の大卒を前提にするなら、人文・社会で4点は取れるだろう。
で、英語は、大学受験レベル又は般教のレベルにすぎないから7点は取れる。

自然9点が難しい人がいるかもしれないが、高校の教科書と薄い問題集を買ってやれば7点は取れる。
あとの2点は、大学生向けに書かれた理系の簡易な入門書を通読すれば取れる。
問われていること自体、ごくごく基本的なことばかり。教科書の最初の例題に出てくる問題がほぼ全て。

高校の教科書を嫌がる人がいるようだが、高校生が中学の教科書を読むのと同じ感覚。
660氏名黙秘:2010/06/12(土) 20:40:31 ID:???
こうなるわけか。

人文→9問選択して9点 (司法試験受験者なら当然論理学・哲学で満点)
社会→7問選択して7点 (大学受験レベルで対処可)
自然→1問選択して1点 (確実に正解と思うものを選択)
英語→3問選択して3点 (確実に正解と思うものを選択)
661氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:11:22 ID:???
>>655
君の人生に必要だという暗示ではないか。
662氏名黙秘:2010/06/12(土) 21:17:42 ID:???
教養試験の目的って、法律ばかりじゃなくて自然科学も勉強してねっ
ていうメッセージが込められているんだろう。

学習量との関係でいうなら、限界効用は自然科学は人文科学や社会科科学の2倍以上ある。
663氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:21:39 ID:???
自然科学で9問なんて大半の文系受験生にとっては時間の無駄ですよ。
理系出身者が歴史などに時間を割くのが時間の無駄なのと同様です。
コストパフォーマンス悪すぎ。むしろ自然科学系以外の分野で20問解くことを
考えた方がいい。実際には15〜16問も解ければ十分でしょう。
自然科学系は基本的に理系出身者のためのものだと考えた方がいい。
国1と一緒で教養は最小限の勉強時間で済ませるのがセオリーです。


664氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:28:11 ID:???
文系も理系もないよ。自分が最小の努力で解けるものを解く。これがセオリー。

個人的には、社会科学全般、文学史、哲学(倫理)、生物、化学、英語が得意なのでそれを中心に拾っていく。
665氏名黙秘:2010/06/13(日) 00:37:28 ID:???
大学時代(私立法学部)の友人は般教は数学取ってたよ(確かA評価)。人それぞれでしょ。
666氏名黙秘:2010/06/13(日) 06:33:24 ID:???
っていうか、各自好きなだけ問題解いて20点満点にすればいいじゃん
40問解いて36問正解しても、満点の20点
こういう試験があってもいいと思うw
667氏名黙秘:2010/06/13(日) 08:20:06 ID:???
法律科目で5点増やすより、一般教養科目で5点増やす方が、
はるかに時間が掛からないけど?
668氏名黙秘:2010/06/13(日) 11:14:47 ID:???
試験に受かりたいのは分かるが、
教養は不要だとか、免除しろ、とかと言うのは了見が狭すぎる。

縦しんば法曹になって、受任した事案が医療過誤や特許権侵害訴訟だった場合、どうするのか?
私は文系なので理系の分野は分かりません、といって職場放棄するのか?
それで法曹の責務が全うできると思っているの?
669氏名黙秘:2010/06/13(日) 11:54:48 ID:nCUknWzW
【予備試験対策スケジュール】
@月曜 民法債権  数学TA
   数学UB  民法契約
@火曜 民法家族 国語古文漢文 
   憲法人権   憲法統治
@水曜 刑法理論  刑法各論
   化学 物理 生物
@木曜  会社法T会社法U
    商法小切手 地学
@金曜  民訴T民訴U
   英語単語熟語文法英語長文
@土曜  刑訴T 刑訴U
   日本史TU世界史TUU
@日曜  民法総則 民法物権 
     行政法T 行政法U
    政治経済 倫理哲学

  休みないなw
670氏名黙秘:2010/06/13(日) 12:10:16 ID:???
>>669
ロー3年分を1年で独学するわけだからなあ。。。
671氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:10:04 ID:gvkFMlz5
>>668
きりがないし、簡単に医療過誤って言っても専門家でさえ意見が割れるものも扱うが?
中途半端な知識、しかも短答式で問われる広く浅い知識で何とかなるとでも思ってるの?
672氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:12:53 ID:???
>>670
ローで漢文や世界史なんてやってるのか。
673氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:53:01 ID:???
>>672
だな
学部とローの6年なり7年分を1年でやるといったほうが適当だな
674氏名黙秘:2010/06/13(日) 15:58:34 ID:???
あほか
675氏名黙秘:2010/06/13(日) 16:46:58 ID:???
>>671
俺は、教養試験で問われていることが実務に必要な知識の十分条件とは言っていない。
あくまで、必要条件だ。

教養試験で問われていることでさえ億劫がっている人が、
実務で通用するとは思えない。

法律事務所で、傍で働く弁護士の姿を見ている日常の風景から、そう確信している。
676氏名黙秘:2010/06/13(日) 16:57:09 ID:???
>>668
そういう専門分野を希望する奴なら、それなりに勉強するでしょ。
青色LEDの人だって1000時間だったか、1500時間だっけ?勉強したぐらいだし。
法曹の素養として今更一般教養が必要なのか?
今弁護士やってる連中に問題解かせて解けるのか?
677氏名黙秘:2010/06/13(日) 17:04:19 ID:???
まぁ、基本的に科目数が増えれば一つ一つの科目のハードルは低くなるから別にいいんじゃねーの?
自分なんか、もっと科目数が増えた方がいいと思っている。
量さえやれば質は多少低くて通る方が、”素質”が要求されないしね。
678氏名黙秘:2010/06/13(日) 17:06:39 ID:???
大型書店へ行って、英語のコーナーや放送大学のテキストコーナーを見てきた。
英和辞典を買いたいと思っていったのだが。。。

放送大学テキストは、中には面白そうなものがあったが、
単価が高い。大抵の本が2500〜3500円。それも、薄いのに(200〜250頁位の感じ)
手を出さなかったけど。

話は変わって、
俺の持っている辞書は、25年近く前の、リーダーズで集録語彙27万語。
と、コンサイスのデイリー小型。
どちらも、見づらくなってきた目には使い辛い代物。
ロングマン英和を買ってきた。オールカラー。約10万語。



679氏名黙秘:2010/06/13(日) 17:14:04 ID:???
>>678
放送大学のテキストは、テキストだけだと高いけど、
放送とセットで考えると安いよ。15講義で3000円って、1講義200円だぜ。

ただ、地雷講座があるから注意。テキストをよく吟味すべし。
あと、ネット上でシラバスも公開されているから、それを検討するもいい。
680氏名黙秘:2010/06/13(日) 21:20:38 ID:edbZbtlv
一般教養って、対策いらないと思うんだが。
対策しないといけないと思ってる人は、法律の方は大丈夫なのか?
おいらは、法律だけやる予定。
681氏名黙秘:2010/06/13(日) 21:52:04 ID:???
>>680
予備校の利用はどのように?
@全く考えていない。
Aパック講座(行政法・実務基礎インプット+択一論文答練)
B行政法・実務基礎インプットのみ

俺は、基本Bで、年明けから答練を受けたいんだが、
そういうコースがないんだよね。

682氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:48:50 ID:???
「一般教養は無勉でどうにかなる」

が、実は隠れた受験資格なんじゃないの
と最近は思う
範囲もよくわからん試験の対策なんてやっとれんよ

少なくとも、受験科目が多かった国立大卒とかに有利にしてある
俺も国立卒なので、問題見る限りは、無勉でどうにかなるかな、という気がしている

・・・むしろ法律どうしよう
仮に通っても、次の新司法試験まで気力(と金)が続くかなと不安
683氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:50:47 ID:???
そもそも国立大卒って国のお金で勉強させてもらっておいて、
公務員にならずに民間企業に就職する奴って、
防衛省の任官拒否くらい大罪だと思う。
684氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:52:20 ID:???
>>672
ローに行けば
法制史、倫理学、英語だけの講義、法社会学、法哲学、会計、簿記その他の講義も履修しなきゃだからなあ。
685氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:53:24 ID:???
>>684
そんなものは大学の法学部でやれ。
686氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:54:36 ID:???
ローのカリキュラム公開している所ないかね?
そこに予備試験を解くヒントがあるような気がする。

大学だとカリキュラム公開しているところあるんだけど。
687氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:57:57 ID:???
>>686
どこのローも公開してるぞ。
ローの講義があるからこそ、予備試験に突っ込むことが可能なわけで。

予備試験は、実質的には三振した連中の救済措置であって
旧から流れ込んでくる奴らは相手にしてない気がする。
688氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:57:59 ID:???
ローのbrochure取り寄せすればいいやん
689氏名黙秘:2010/06/13(日) 22:58:41 ID:???
T大ローの法哲学とHD大ローの法哲学が単位認定試験も含めて同程度だとは思えないが・・・・
690氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:03:25 ID:???
>>687
東大の奴を見つけてきた。
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-2/gaiyou/Appendix1.pdf

結構ハードだな。これと比べると、教養試験は楽ちんだな。
691氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:13:38 ID:???
法学部と同じだよ。法学部以外なら知らん。
692氏名黙秘:2010/06/13(日) 23:16:24 ID:???
>>687
むしろ旧というか、ロー行かない人向けだろ

予備試験って、新司法試験より難しい試験になるのは間違いないだろう
693氏名黙秘:2010/06/14(月) 04:26:43 ID:???
旧試からぞろぞろ野武士みたいなやつらが来るなんて恐すぎるな…
ワシの頭は無銘だがよく斬れるんじゃブツブツニヤニヤみたいな感じのやつらだろ?こわい
694氏名黙秘:2010/06/14(月) 08:26:09 ID:???
>>692
建前はそうだけど実質は三振救済制度ってこと。

今年の旧の択一落ちと三振者のレベルなんて大して変わらん。
そうすると、ローで予備試験の内容を全部勉強してきた連中の方が強い。

補足しておくと、俺が想定している三振者は
ロー在学中に旧の択一合格論文不合格で2回振ったような連中ね。
これが来年までには数百人はいるはずだから。
695氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:09:11 ID:???
>>694
たしかに、君の指摘は正しい点もある。
だけど、
@「旧の択一落ちと三振者は変わらん」という物凄く雑な括りと
単純な主観的論理、
A「ローで予備試験の内容を全部勉強してきた」という思い込み、

まったく根拠にならないと思うね。
旧でも、俺みたいな奴はいるだろうし、
また、俺の周りに、その経歴の三振者がいるけど、そいつは敵じゃない。

君が三振者なら、舐めるなよ、と言いたいし、
旧組なら、その危機感を持って勉強すればよい、と言いたい。

人は、置かれている状況を前提にして、戦わなければならない。
三振救済制度となるか否かは、旧組の頑張りによる。
三振者救済制度にさせないように、俺は頑張る。



696氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:13:12 ID:???
旧試の人達は、知識はあっても思考力がないから、案外手強くないと思うな。
変な思考癖があって、受からないだと思う。

30歳で2軍にいるような奴より、高卒ルーキー18歳で1軍でばりばり活躍するような奴の方が上。
697氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:21:06 ID:???
421 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 09:17:13 ID:???
三振した奴は予備試験を受けろよ。

俺は旧試組だが、君達は旧試組よりアドバンテージをもっているぞ。
行政法や実務基礎だ。それだけじゃない。ローでのゼミや会話、
講義や課題をこなすうちに身に付いた副産物。
これらが、圧倒的に旧試組より有利だと思え。

まあ、3周位は、先に走っている。

俺は、やっと、本気になり始めているよ。
698氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:29:59 ID:???
>>697が貼られているところから推測すると

>>694>>696は、三振者?
699氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:52:47 ID:???
思考力があったら三振しないよな
何いってんだか
700氏名黙秘:2010/06/14(月) 09:58:35 ID:???
確かに三振者は3周くらい人より多く回ってるよな
全然先へは進んでないけど
ぐるぐるぐるぐる同じところを走っている
701氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:16:30 ID:???
くだらねぇ話題は本スレでやれや
702氏名黙秘:2010/06/14(月) 11:45:36 ID:???
昨夜、サンプル問題の1〜14問目の中でできそうな奴を選択しながら解いてみた。
12問解いて10問正解。英語は得意だからトータル17-18点ぐらいは取れるだろう。
英語or理系が得意の人ならば、はっきり言って対策はいらんだろうな。
何も対策しなくても6〜7割は点とれる。
703氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:04:08 ID:???
本番までにまた出題スタイルが変わったりして
一般教養は全範囲必修になるとか
できる問題だけ選ぶというわけにはいかなくなる、とか

新司法で直前に配点を変えたわけだし
十分ありうる

そのぐらい、制度に対する信用がなくなってるんだよな
704氏名黙秘:2010/06/14(月) 12:11:45 ID:???
それは当然でしょ。そのためのプレでしょう。
各方面の意見を募集して、何も変えないのなら、プレの意味がない。
むしろ、新設の国家試験で全問題をサンプルとして公開している方が稀。

個人的には、40問から30問を選択形式になって、100点満点、一般教養30%という割合になると思う。
そもそも、大学院卒業程度の学力を考査するためのもので法律科目については、論文で真の実力が測れる。
705氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:42:33 ID:???
択一は、できる問題だけ解ければ合格点取れるぜラッキー
みたいな見込みは、危険すぎるのでやめとけということかね

最終的に、ほんの100か200人の上澄みだけ受かればいい
そうすると、単なる足切りの択一は無茶な試験問題になると予想
ああ、なんか末期の旧司択一みたいだ

論文はどうするんだろうね
新司法より難しくするわけにはいかないわけだし
706氏名黙秘:2010/06/14(月) 13:53:09 ID:???
へえ〜。ここのスレは教養、出来る人が多いんだね。
俺は、解いたわけではないけど、たぶん自然科学と英語以外で、
数問しかできないなと思った。5,6問しかできないだろうな。
人文なんて、山カン。

それだけハンデがあるわけか。
しゃーねえか。
707氏名黙秘:2010/06/14(月) 16:43:17 ID:???
>>706
自然科学と英語ができれるなら大丈夫だよ
708氏名黙秘:2010/06/14(月) 19:55:37 ID:???
教養に情報工学を入れて欲しかったな。
コンピューターに強い奴にも一問くらいアドバンテージが欲しい。
709氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:30:05 ID:???
俺は理系出身だけど、サンプル問題の自然科学は、かなり難しいと思うよ。
710氏名黙秘:2010/06/15(火) 01:40:27 ID:???
流石にそれは嘘。どの問題が理系にとって難しいのか具体的に。
711氏名黙秘:2010/06/15(火) 01:42:23 ID:???
くだらねぇハナシは本スレでやれ
712氏名黙秘:2010/06/15(火) 16:20:56 ID:???
問題を見る限りマンキューよりも公務員試験の本を読んだ方が点数につながるよ。

もし読むならマンキュー経済学ミクロ編・マクロ編がおすすめ。
図書館にもあるかも。
713氏名黙秘:2010/06/16(水) 00:10:31 ID:???
>>656
第22問の高い塔から物体を落とす問題って、どう考えれば正解を出せるか、
教えていただけませんか?
714氏名黙秘:2010/06/16(水) 00:18:51 ID:???
>>713
実際に実験して観測する
715氏名黙秘:2010/06/16(水) 07:48:39 ID:???
教養スレも無益な話が多くなってきたな
716氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:50:33 ID:???
要は
何人合格か
717氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:51:06 ID:???
東大のようなリベラルアーツ教育を標榜する大学には、
この試験制度は大変有利だ。

必要最小限のこと勉強、つまり目先の利益(試験の点数)しか求めない狭量な奴には、
大変対策が取りにくくなった。

この業界の発展には大変良いことだ。
718氏名黙秘:2010/06/16(水) 16:55:18 ID:???
苦労して予備試験に受かっても
今年の新司法みたいな問題がでて
大勢の人間が瞬殺されてしまうんだろうな・・・
719氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:00:41 ID:???
基本書主義者には喜ばしい傾向だな
720氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:06:09 ID:???
おれ、基本書主義者だけど
今年の新司法はさっぱりできなかったわ

721氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:07:42 ID:???
いまどきのロー生はほとんどみんな基本書主義者だ
でも今年の新司法の問題が解けなかったひとは大勢いる
722氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:08:01 ID:???
単なる馬鹿には無理だな
撤退しとけ
723氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:09:50 ID:???
ロー生で基本書主義者なんてほとんどいねぇよ
ホントローに妄想してる馬鹿が多いよな
指定教科書が基本書だから使うが、試験にいかしていない
こんなん基本書主義者とはいわねえよ
724氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:12:04 ID:???
>>720
なに使ってた
725氏名黙秘:2010/06/16(水) 17:34:25 ID:???
>>718
ただ、妙な問題が出ても、合格者数は変わらないんじゃないのか?
問題を見てないけど
大勢の人間というのが、旧試ベースで勉強してきた人をさすとすれば、
話は別だが
726氏名黙秘:2010/06/18(金) 16:55:54 ID:???
>>713
お前、そんな簡単なこと分からんの?

地表付近より高い塔の頂上の方が地球の中心より遠いから、高い塔の頂上の方が、より遠心力が強い。
自転の方向に遠心力が働いてる。地球は西から東に回っているのだから、遠心力は東向きに働いてる。
塔の上から物体を自由落下させると言うことは、重力の方向と遠心力の方向とベクトル合成した速度で
地球『中心』方に向かって移動すると言うこと。地球の中心に到達してやっと真下に落ちたといえる。
だから、地球中心より手前にある地表の通過地点は塔の真下より東の地点のはず。

727氏名黙秘:2010/06/18(金) 22:39:21 ID:???
>>726
俺,新合格者だけど,お前が何言ってるかわからねw
728氏名黙秘:2010/06/18(金) 23:28:45 ID:???
あのさ
ロー定員減少だろ
予備試験殺到し、厳しくなるんじゃね、と思うが
三振者は民事実務、刑事実務、一応授業やったろ
無勉者よか知識あるわな
教養も公務員テキストでおk
試験は、択一論文と分離、土日に行われるので
社会人うれし

三振者は予備試験突入で結構戦えるんじゃね??
729氏名黙秘:2010/06/18(金) 23:29:49 ID:???
お前らみんな死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー
死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーーーー死ねーーー
730氏名黙秘:2010/06/19(土) 05:32:39 ID:???
>>726
>回転の方向に遠心力が働いてる。地球は西から東に回っているのだから、遠心力は東向きに働いてる。

遠心力は、回転の方向ではなく、回転軸と垂直な方向の外側に向けて働くのではないでしょうか。
731氏名黙秘:2010/06/19(土) 20:32:36 ID:???
>>726

>だから、地球中心より手前にある地表の通過地点は塔の真下より東の地点のはず。
オマエの理屈で言えば、塔の真下より西側の地点じゃね?
732氏名黙秘:2010/06/20(日) 07:51:03 ID:???
>>723
俺紀州だからしらんけど未収は講義で教科書読み込みとかするんじゃないの?

未収は一年一緒にいた分団結してて紀州とは距離があるなー。
733氏名黙秘:2010/06/20(日) 13:18:32 ID:???
おまいら英語対策に英検準1級からチャレンジしてみ。
絶対にタメになるよ。
6月受験分は終わったから、次は秋だな。
734氏名黙秘:2010/06/20(日) 17:11:52 ID:???
>>733
そんなレベル必要なのか?
735氏名黙秘:2010/06/20(日) 19:48:47 ID:X5MR3nfO
2級ぐらいじゃないの?
難しい私大の問題ぐらいだと思うが
736氏名黙秘:2010/06/20(日) 20:17:50 ID:???
2級は高卒程度だろw
737氏名黙秘:2010/06/20(日) 21:05:54 ID:???
>>736
なら2級くらい楽勝だよな?
738氏名黙秘:2010/06/20(日) 21:12:25 ID:???
ちょー楽勝
ちなみに俺は高2でとった
一部2級は短大卒程度とか4年制教養課程とか説明しているところもあるけど、結局高卒程度には変りないだろ?
高卒以降、英語の成績が進学先によって上がることって一般的に言ってないからな
739氏名黙秘:2010/06/20(日) 21:15:35 ID:???
ただ英語が得意なだけじゃん。旧司択ザクがムズイ短答を簡単とか言うのと同じ。
740氏名黙秘:2010/06/22(火) 00:11:02 ID:???
40問中20問自由選択って、他の国家試験にはない甘い試験じゃないか。
そんなに自由に問題を選んで答えて、本当に教養があると言えるのか?

せめて40点中30点にした方がいい。
今のままだと、9割の人間が15点〜20点の間に入り、しかも20点満点続出で、
統計学上の天井効果で、本当に実力がある人の正確な実力が測れなくなる。

ちなみに俺は今の方式なら満点だが、30問選択なら26点だ。
741氏名黙秘:2010/06/22(火) 00:18:00 ID:???
>>740
論文もあるとすれば、甘くはないかな
742氏名黙秘:2010/06/22(火) 00:18:57 ID:???
>>740
元々教養は入れないはずだったのにピロシが強硬にねじこんだからね。折衷案でしょう。
ロー生が教養のあるヤツばかりとは思えんし。
743氏名黙秘:2010/06/22(火) 06:00:36 ID:???
>>740
君のような法律科目が出来ない受験生が出てくるからでしょw
744氏名黙秘:2010/06/22(火) 10:16:06 ID:???
足切りってあるの?
745氏名黙秘:2010/06/22(火) 10:20:42 ID:???
ない
746氏名黙秘:2010/06/22(火) 18:43:55 ID:???
現代社会と政治経済ってどっちが役に立つ?教養対策に
747氏名黙秘:2010/06/22(火) 18:51:06 ID:???
強いていえば、現代社会。政治は憲法やってればある程度やるからね
748氏名黙秘:2010/06/23(水) 01:13:03 ID:???
遅れてスマン
そうか、現代社会か。
749氏名黙秘:2010/06/24(木) 08:14:57 ID:???
>>731
頭悪すぎw
750氏名黙秘:2010/06/24(木) 13:28:39 ID:???
人文、社会だけじゃ不安だから英語も勉強するか。とりあえずトーイック受けるか。英語できれば就職にも
役に立つだろうし。
751氏名黙秘:2010/06/24(木) 13:46:22 ID:???
そういう器用貧乏は、結局どこにも相手にされずに失意のうちに死んでいくのみ。
752氏名黙秘:2010/06/24(木) 14:16:29 ID:???
器用貧乏?いまどき英語くらいできないほうが不器用すぎると思うけど。
それにリスクヘッヂは必要。旧司で何を学んだのだか。
753氏名黙秘:2010/06/24(木) 14:36:40 ID:???
憲法の103条項すら理解できていない癖に、
英語とは笑わせてくれるw
754氏名黙秘:2010/06/24(木) 14:41:21 ID:???
99条までしか問題にならないし、逆に前文・上諭もあるので、
「憲法の103条項すら理解できていない」って言い方はあんまり
司法試験受験生ぽくないなw
755氏名黙秘:2010/06/24(木) 14:54:16 ID:???
>>753
憲法よりTOEIC700取るほうが簡単だよ
756氏名黙秘:2010/06/24(木) 15:19:29 ID:???
当たり前だろ。
757氏名黙秘:2010/06/24(木) 15:49:01 ID:???
日本国の弁護士だといっても、
日本人ばかり相手にするとは限らんから、
英語もやっておいてそんはないと思うよ

もっというなら、中国語や朝鮮語やタガログ語だろうけどな
758氏名黙秘:2010/06/24(木) 16:14:31 ID:???
専門分野に特化するならそれもいいかな。すでに中国(貿易)専門の事務所もあるし。

フィリピン専門ってのはたぶんいないから独占できるかもね。
759氏名黙秘:2010/06/24(木) 16:16:28 ID:???
それで思い出したけど、オーストラリアとの渉外は意外と厄介だよね。
760氏名黙秘:2010/06/24(木) 16:18:25 ID:???
とりあえず英語だよな。中国語その他は日本語か英語のできるスタッフ雇えばいいから。
ところでお薦めの電子辞書とかある?
761氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:48:47 ID:???
762氏名黙秘:2010/06/26(土) 23:52:28 ID:???
>>761
レスさんきゅ。参考にさせていただきます。
763氏名黙秘:2010/06/27(日) 00:07:47 ID:???
>>714
ごくわずかな差しか生じないので、風とかの影響による誤差の方が大きくなり、
実際に実験しても正解を出すことは、ほとんど不可能でしょう。
764氏名黙秘:2010/06/27(日) 00:28:38 ID:???
>>713
伊藤塾の無料ストリーミングで、マコツが得意気に解説してたよ
765氏名黙秘:2010/06/27(日) 01:43:39 ID:???
>>762
英辞郎なら買わんででいいよ
firefox導入してGreasemonkeyってアドオン入れる
で、Fast Look up Alcってスクリプト入れる
調べたい単語をマウスで反転させるとあ〜ら不思議
766氏名黙秘:2010/06/27(日) 14:52:30 ID:???
高校の教科書読むの苦痛だ。
公務員テキストは完全暗記しかないと思ったから教科書ゲッツしたけど
事実の羅列しかないな。
退屈すぎて読むのが面倒くさい。
767氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:23:10 ID:???
ってか、何の教科書?なんで、今更高校の教科書?
大学受験用の予備校の分かりやすい参考書が一杯あるだろう?

高校時代のノスタルジアに浸っている暇があるのかよ。
768氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:31:14 ID:???
いやだから、参考書だと暗記するしかないだろ
暗記本はやる気しないから、通読で覚えように教科書にしたわけよ
山川の教科書だよ
769氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:34:39 ID:???
たしかに、山川の教科書は、最近、一般書店でも流行ってるよね・・
770氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:37:25 ID:???
一応、流れや体系を意識した理解の教科書、とされてたから山川買ったんだよ
でも、薄いし、羅列でしかなかった。当然といえば当然だが
山川の教科書も、東学が作成しているものと2種類あった
山川のホームページから購入したとき知ったんだけど、ちょっと厚めの東学版にしたんだよね
理解に重点を置いてるというから
それでも、ひどく退屈やったわ
771氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:37:53 ID:???
知らんがなw
772氏名黙秘:2010/06/27(日) 18:26:46 ID:???
>>768
> いやだから、参考書だと暗記するしかないだろ

だから、その認識が間違い。
歴史系なら、尚更予備校の参考書がいいだろう。
歴史の流れを、色々な角度から繋がり良く解説しているものがある。
しかも、CDまでついていて、それを聞いているだけでも、まるで大河ドラマを見ているようなドラマ性があって面白い。

というか、予備試験対策に配点の少ない歴史なんぞやるなら、
自然科学やっと方が、限界効用は高いけどな。
773氏名黙秘:2010/06/27(日) 18:34:41 ID:???
>>772
例えばどこの予備校の参考書?
774氏名黙秘:2010/06/27(日) 22:42:51 ID:???
山川のナビゲーターとか
775氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:18:44 ID:???
物理と生物の予備校ものでいいのありますか?この二科目だけは文系のオレでも成績良かった。
数学は何故か赤点ギリギリだったw
776氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:30:13 ID:???
>>772
> というか、予備試験対策に配点の少ない歴史なんぞやるなら、
> 自然科学やっと方が、限界効用は高いけどな。

歴史系は、趣味で通史なり小説を読む
勉強の息抜きになっていいだろう

それで身についた知識で戦う、これこそ教養だな

意外にお勧めなのが、歴史漫画だったりする
ニコニコ動画に、日本の歴史漫画の動画があって、
20分ぐらいで52回(放送時は1年分だったんだろうな)だった
おもしろくて、通してみてしまったが、今は消されているようだな
777氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:46:35 ID:???
それより、英語を勉強しておけば、弁護士になってからも大いに役立つよ
778氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:52:08 ID:???
英語はどんなレベルかな?やはり大学入試レベルか。
779氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:03:36 ID:???
英検準1級とTOEIC820もっているけど、
教養科目の英語は全て正解だった。
語彙力もあまり要求されていないし、ひねりもない。

あと、理数系科目全て捨てる人って勿体ない。
薄い本を読んだだけでも解ける問題がいくつかあるよ。
10点中3問程度の正解を目指すように頑張れば、10日くらいの対策でなんとかなるよ。

780氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:10:06 ID:???
>>779
英検の勉強を主体にやるのと、TOEICを主体にやるのとどっちがお勧め?
もしくは、大学受験英語を難関レベルまでやるのがいい?
781氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:10:07 ID:???
自然科学+数学は12問だろ。
782氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:25:06 ID:???
>>780
TOEICは傾向が違う。英検準1級の読解対策(特に単語力重視)をやれば満点取れる。

>>781
失礼。数学も入れると12問だ。

数学は、今回公開された問題は線形代数と統計学の問題だけど、
どれも初歩の初歩。行列の問題は、線形代数の3講義目に出てくるような問題、
統計学は2講義目に出てくるような問題。

今後、同じく大学初年級にやる微分積分の出題も予想されるけど、
このレベルなら、線形代数、微分積分、統計学の3分野を各2日ずつやれば2点取れるでしょう。
しかも、どの分野も全部の範囲をやろうとせずに、300ページ位の本の最初の50ページやれば十分。
783氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:27:56 ID:???
俺、はやめに受かっておいてよかったw
784氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:37:40 ID:???
>>782
thx 英検の読解やってみる
785氏名黙秘:2010/06/28(月) 14:41:51 ID:???
>>782
そんなにレベル高いんだ。準1級なんて取る気もおきなかったよ。
786氏名黙秘:2010/06/29(火) 11:59:28 ID:???
このスレを見ていると、どうやら私大卒が多いようだ。
国立大卒だと、一般教養については特に困るような科目はないはず。
787氏名黙秘:2010/06/29(火) 12:00:38 ID:???
んなもん人によるだろう
788氏名黙秘:2010/06/29(火) 12:01:56 ID:???
むしろ理系が威張ってるだけでしょ。英語や人文社会は私大国立関係ないし。
789氏名黙秘:2010/06/29(火) 12:03:46 ID:???
本番で自然科学の難易度はぐっと上がるけどな
790氏名黙秘:2010/06/29(火) 12:05:57 ID:???
そりゃないよ。元々一般教養とくに自然科学導入は反対も多かったのだから。
791氏名黙秘:2010/06/29(火) 12:07:22 ID:???
それは本番を迎えないとわからんよ
792氏名黙秘:2010/06/29(火) 20:26:53 ID:q8WlS+Vl
 
793氏名黙秘:2010/07/01(木) 01:14:32 ID:???
国立落ちてたら私大にいったであろうになぜにそういばる?
794氏名黙秘:2010/07/01(木) 18:44:45 ID:???
それは勝者と敗者の違い。
敗者には、その事実を受け入れる義務がある。
795氏名黙秘:2010/07/01(木) 19:56:43 ID:???
>>794
最後に勝つものが笑うんだから、
国立だの私立だの、いわんや司法試験がどうだので、
一喜一憂したり、コンプレックスを感じる必要もあるまい

日本という国が、いや、日本という国自体の存続も不確かだから、
世界情勢がどうなるのかを考え、己の来し方行く末を考え、
自分の人生あるいは自分の子孫が最終的に笑えるようにするしかあるまい
796氏名黙秘:2010/07/01(木) 19:59:30 ID:???
幸福の量というのは、時間軸と幸福の量との積分計算。
死ぬ間際に幸福になったって、幸福の量などたかが知れている。
この世の中、勝ち逃げが一番。
797氏名黙秘:2010/07/01(木) 20:10:54 ID:???
勝ち逃げできねーから現実は大変なんだよw
798氏名黙秘:2010/07/01(木) 20:25:13 ID:???
>>795
司法試験受験生(ローとか関係なく)の大半はそれは分かっているだろう。
ただ、人間は、失敗すると落ち込み成功すると図に乗る生き物なんだよ。
799氏名黙秘:2010/07/02(金) 02:03:14 ID:???
>>795
>日本という国自体の存続も不確か
その通り
早晩日本も広東語だらけになって中国の省の一部になってるよ
甲殻機動隊イノセンスの如く
800氏名黙秘:2010/07/03(土) 03:01:52 ID:2urYrYaQ
俺なんか理系なのに燃焼の問題しか分かんなかったぜw
801氏名黙秘:2010/07/03(土) 06:56:15 ID:???
ところで配点は90点?
40問中20問選択で90点?
だとすると1問4.5点なわけだが(笑)
そんなわけないじゃん。配点は60点になると予想。

この辺のところをなぜ予備校は指摘しないんだろ?
辰巳は90点だと思い込んでいるようだが、
ちょっと考えればありえないことくらいわかるだろうに。
802氏名黙秘:2010/07/03(土) 12:54:48 ID:???
>>801
塾長はしてたよ。
まだ公式には以前の配点比重を変更してないから90点としているのだろう。
803氏名黙秘:2010/07/03(土) 23:52:22 ID:???
多分当初は30問解答を想定して90点としていたのだと思う。
これだと1問3点で法律基本科目も1問3点だとすれば問当たりの配点が均等になる。
20問選択で90点というのは中途半端だし、法律科目1問3点で教養が1問4.5点というのはややバランスが悪い。
(法律科目は105問1問2点の可能性もあるがそれだとなおさらバランスが悪い)
俺も教養は1問3点の60点程度に修正されると見た。
804氏名黙秘:2010/07/04(日) 05:21:42 ID:???
【予想】

1年目 1問3点60点

法律科目の得点が低いのに教養科目のおかげによる短答合格者続出

批判噴出 

2年目 1問2点40点に変更
805氏名黙秘:2010/07/04(日) 05:26:27 ID:???
しばらく前まで情報処理技術者の試験でやっていた、
IRT方式を入れるんじゃないだろうか。
806氏名黙秘:2010/07/04(日) 11:23:37 ID:???
>法律科目の得点が低いのに教養科目のおかげによる短答合格者続出
これが問題にされることはないだろう
そんな事態は教養の配点が5割を超える場合の話
むしろ問題になるなら
「法律科目の得点が高いが教養科目は得点低い短答不合格者が一定数いる」
事態だろう
「法律はしっかり勉強してるのに落とすとは何事だ!!」
という批判だな
807氏名黙秘:2010/07/04(日) 13:21:36 ID:???
>>805
予備試験にだけ採用すると怪しくないか?
808氏名黙秘:2010/07/04(日) 15:27:14 ID:???
>>806
ない。法律の力は新司法で見るのが建前。
ロー卒は一般教養にも優れているというのが建前だから、
法律だけの馬鹿は落ちてもやむなし、というのが正論。
809氏名黙秘:2010/07/04(日) 15:28:55 ID:???
20問じゃなくて、30問になる可能性はないの?

いくらなんでも、好き勝手に選んで40問中20問って緩すぎでしょ。
810氏名黙秘:2010/07/04(日) 15:31:58 ID:oYjmeMFN
>>809
教養科目はいらないだろうという意見をゴリ押しして試験科目にしたからこうなった。
811氏名黙秘:2010/07/04(日) 17:03:30 ID:???
般教論文は未修論文に近いから、教養としてのロースクール小論文、最近出たサンデルの本を読んで、
法科大学院小論文発想と展開の技術で自分で書いてみればおK
812氏名黙秘:2010/07/04(日) 17:12:31 ID:???
>教養としてのロースクール小論文

いい本なんだけど
早稲田経営出版の本だから
いつ手に入らなくなるかわからんね
成川さんは浅羽通明のパトロンみたいなもんだった
813氏名黙秘:2010/07/04(日) 18:41:41 ID:???
サンデルの本は最強だよね。
ハーバード大学のソクラテスメソッド。
こんな本がアマゾンランキングで一位になるとは、
日本社会もまだ捨てたものではない。
814氏名黙秘:2010/07/04(日) 19:02:41 ID:???
ハーヴァードっぽいお上品なリベラルが日本人には合っているのかも知れない。
815氏名黙秘:2010/07/04(日) 19:31:43 ID:???
>>814
そのまま受け入れるか、批判的に摂取するかは別にして、
とりあえず正義論の通説的な考え方を検討しておくべきではあるがな
816氏名黙秘:2010/07/04(日) 19:33:07 ID:???
>>813
俺は原書で読んだぞ。日本語訳で満足するなお。
817氏名黙秘:2010/07/04(日) 22:28:53 ID:???
俺は民明書房から出ている訳を読んだ
818氏名黙秘:2010/07/04(日) 22:33:23 ID:???
ああNHKで話題のやつか
819氏名黙秘:2010/07/04(日) 22:58:33 ID:???
ハーバード白熱教室!
820氏名黙秘:2010/07/05(月) 00:40:13 ID:???
かつては、伊藤塾の入門講座魔骨ライブの受講生が600人くらいいたそうだぜ。
インフォスとかいうビルの大教室が満員だったんだと。
白熱してたんだろうなw
821氏名黙秘:2010/07/05(月) 02:35:15 ID:???
イトウマコト白熱教室!
822氏名黙秘:2010/07/05(月) 23:32:52 ID:???
>>816
見栄、張るなお。
823氏名黙秘:2010/07/05(月) 23:56:35 ID:???
原書で読んだのは、前書きだけですね。
わかります。
824氏名黙秘:2010/07/05(月) 23:59:06 ID:???
一般人向けだから日本の学生も読めることは読めるだろ。辞書引きながらなら。
825氏名黙秘:2010/07/06(火) 00:01:39 ID:???
そんなに難しくないよ
826氏名黙秘:2010/07/06(火) 00:06:23 ID:???
そうか。日本語だけど「阿る」って読める?
外国語なら知らない単語もあるだろうと思ったんだ。
827氏名黙秘:2010/07/06(火) 01:40:53 ID:???
おもねる
意味 こびへつらう
828氏名黙秘:2010/07/06(火) 08:55:46 ID:???
>>811は本音サンデルの宣伝のつもりでカキコしたが、
ここまで食い付きが良かったことを知って正直嬉しい。
政治哲学上のロールズ、ノージック、サンデルの位置づけを押えておくことは、
現代政治を見誤らないようにするために必要だと思う。
あと、ドゥオーキンもお忘れなく。
ちなみに、NHKに問い合わせたところ、白熱教室は8月にBShiで再放送する予定だ。
また、サンデル教授は8月に来日し、特別講義を行い、その模様は秋に特番で放送する予定だ。
特別講義は参加者を募集予定だから、興味があればNHKの番組サイトを日ごろからチェックしておこう。
829氏名黙秘:2010/07/07(水) 00:09:03 ID:GzxEuwe6
地学始めたけど面白いな。夏至の時、同じ経度なら高緯度の方が日の出が早いとか。
フェーン現象の理屈とか。いい年して知らないことが多いのに気づいた
830氏名黙秘:2010/07/07(水) 00:20:52 ID:???
NHKの高校講座おもしろいな。
高校講座のウエブにある復習シートとかいいね。
831氏名黙秘:2010/07/07(水) 00:34:52 ID:GzxEuwe6
高校レベルで足りるかはさておき、とりあえず高校の学習内容からスタートすんのが正解だな。
センターは生物だったけど、どうせ忘れてるだろうからNHKでチェックしてみるわ
>>830サンクス
832氏名黙秘:2010/07/07(水) 02:31:19 ID:???
マジレスすると、こんな感じ。高校講座が終わったら、すぐに放送大学に移った方がいい。
放送大学の授業は10月からだから、それまでに終わらせておくこと。

NHKの高校講座<放送大学の共通科目<予備試験の教養科目<放送大学の専門科目
833氏名黙秘:2010/07/07(水) 05:20:59 ID:???
それより、法律科目の勉強に力を入れた方が得策だと思うよ
834氏名黙秘:2010/07/07(水) 15:03:08 ID:???
教養も勉強してみると案外面白くてはまる。

大学生向けに平易に書かれた本を読破して、
今は東大出版の数学書(解析入門、線形代数、複素解析)を買って読んでいる。

久しぶりに、勉強を面白く感じているよ。
835氏名黙秘:2010/07/08(木) 13:48:54 ID:42xXKsxJ
予備試験サンプル問題検討メンバー(一般教養科目)に対するヒアリング
http://www.moj.go.jp/content/000050044.pdf

○ このサンプル問題での系列ごとの出題数を前提とし,20問を選択するという形にする
と,人文科学と社会科学だけで20問を選択し,自然科学と英語を全く選択しない,ある
いは,人文科学・社会科学と英語だけで20問を選択し,自然科学を全く選択しないこと
も可能となる。予備試験で一般教養を課すに当たり,例えば,自然科学を全く選択しなく
てよいということについて,どのように考えるか。

□ 自然科学について見ると,このサンプル問題は,物理,化学,生物,地学,数学から出
題しているが,すべてを網羅しているわけではない。大学では,例えば,心理学も履修の
対象となるが,このサンプル問題の中には入っていないのであって,自然科学の問題とい
っても,それは飽くまで自然科学の分野の一部からの出題にすぎない。全体についても同
じであって,自然科学を必須にするのではなく,自然科学を含めた全体の中から一定数が
解答できればよいのではないか,ある意味では,教養を問うというのはその程度でよいの
ではないか,という意見があった。

□ 人文科学・社会科学で言うと,人文科学の問題と社会科学の問題とでは,かなり傾向が
違うので,仮に人文科学・社会科学の問題のみを選択したとしても,これらを組み合わせ
てある程度解答できる能力があるのであれば,教養があると認められるのではないかと考
える。
836氏名黙秘:2010/07/08(木) 13:50:43 ID:42xXKsxJ
要旨

Q 一般教養を課すに当たり,例えば,自然科学を全く選択しなく
  てよいということについて,どのように考えるか。

A1 ある意味では,教養を問うというのはその程度でよいのではないか

A2 ある程度解答できる能力があるのであれば,教養があると認められるのではないか
837氏名黙秘:2010/07/08(木) 14:03:33 ID:42xXKsxJ
私見

現状の大学教育を踏まえて、したがって大学院進学者も含めて、過度に一般教養科目を重視し
予備試験受験者に不利になる取扱はしない。また、予備試験受験者の中に一定程度社会人
あるいは他学部出身者がいることを想定しその者に配慮する態度が伺えるので、極端な難問は
減らす可能性が高い。サンプル問題よりも知識を必要とする問題が減少する可能性が高い。
英語については、自然科学等の内容を含んでいても科目としては英語とする。英語だけで高得点
を採れないようにする。
838氏名黙秘:2010/07/08(木) 14:26:09 ID:42xXKsxJ
補足

自然科学については、簡単すぎるとの認識が試験委員にあり
法律系試験にもかかわらず、英語を選択すれば社会科学・人文科学を
一問も解かないことも認めている。
したがって、当然、特定の科学分野を無視することは何ら試験実施の
趣旨に反しない。
もっとも、自然科学系の学部を卒業した者には教養科目に関しては
有利になるが、その分、法律科目は劣るだろうという一般的認識に立っている。


まとめ

すくなくとも、ピロシの思惑が外れて、予備試験は法律試験であることが確認され
教養科目については、公務員試験型あるいはそれよりも受験生の自由度の高い
試験型とすることが確実となった。
839氏名黙秘:2010/07/08(木) 16:55:31 ID:???
ロールズの正義論まともに読んでいたら、この試験のしくみは、まったくもって
正義に反するという結論がただちに出るのになあ。
うすっぺらな要約だけ耳にして満足するのが、法律家。
そのくせ政治セクションの人間を侮蔑するのだから話にならない。
840氏名黙秘:2010/07/08(木) 17:11:30 ID:42xXKsxJ
古典的意味での正義(憲法)の枠内で考えても、運用次第で、この制度にも問題が生じる。
何も現代的な正義論を持ち出すまでもない。結論は同じ。
政治は妥協と多数決の産物であるので、古典的意味での正義論において既に問題点は
指摘されているがいまだ解決されていない。
841氏名黙秘:2010/07/09(金) 06:11:34 ID:???
配点の公表を意図的に遅らせてる印象だな。
1問3点で60点か、1問2点で40点か、さっさと公表しやがれ。
842氏名黙秘:2010/07/09(金) 10:31:46 ID:???
合格発表まで配点の発表ないかもよ
やりかねない
843氏名黙秘:2010/07/09(金) 14:22:34 ID:???
どんどん配点が下がってるなw
844氏名黙秘:2010/07/09(金) 14:52:09 ID:???
>>842
学歴や年齢層から、望ましい人が高得点になるように決めるかも知れんな
845氏名黙秘:2010/07/09(金) 15:15:31 ID:ZMTzoX1J
試験問題の注意書きに配点を書かなければならない。
>>842>>844は妄想。
846氏名黙秘:2010/07/09(金) 17:09:11 ID:???
一般教養の解答すべき問題数が20問だから
法律科目は80問かな
847氏名黙秘:2010/07/12(月) 23:12:05 ID:???
サンプル問題の第10問なんて、あれ世界史の問題なんだろうか?
ちょっと細かすぎないか?
俺なんか世界史選択だったのだが、アしか分らん。
848氏名黙秘:2010/07/13(火) 17:32:22 ID:???
>>847
漏れも世界史選択者だったけど、あの問題は一般常識で解けるよ。
地理・政経選択者でも海外旅行愛好者でも解ける。
849氏名黙秘:2010/07/13(火) 21:36:51 ID:???
〔第10問〕
 次のアからオまでの各記述のうち,明らかな誤りを含むものの組み合わせとして最も適切なもの
を,後記1から5までの中から選びなさい。(解答欄は,[10])

 ア.かつて洛陽と呼ばれた西安では,1936 年,蒋介石が張学良によって監禁される西安事件が起
  こり,国民党と共産党とが抗日戦をめぐる国共合作を成す契機となった。
 イ.かつてマドラスと呼ばれたチェンナイは,ポルトガル,オランダ,イギリスによる支配を通
  じてベンガル湾の港湾都市として栄え,現在も自動車産業などが集積している。
 ウ.かつてニューアムステルダムと呼ばれたニューヨークにある自由の女神像は,アメリカ合衆
  国独立百年を記念して,合衆国議会の発議によりハドソン河の河口に建立された。
 エ.かつてサイゴンと呼ばれたホーチミンは,メコン川のデルタ地帯に発達した都市で,ベトナ
  ム戦争時には南ベトナム政府が置かれた,ベトナム経済の一大中心地である。
 オ.かつてレニングラードと呼ばれたサンクトペテルブルクは,18 世紀,ピョートル大帝によっ
  てネヴァ河の河口に建設され,ソ連邦崩壊後,現在の名称に戻された。

  1.ア  ウ
  2.ア  エ
  3.イ  オ
  4.ウ  エ
  5.ウ  オ

これが一般常識か?
850氏名黙秘:2010/07/13(火) 21:37:48 ID:???
おう
851氏名黙秘:2010/07/13(火) 21:46:58 ID:???
>>849
結構難しい。博打の要素もある。
西安が長安なんて引っ掛けに近い。
852氏名黙秘:2010/07/13(火) 21:50:18 ID:???
三国志好きには常識だな
853氏名黙秘:2010/07/13(火) 22:28:51 ID:???
>>849
詳説世界史の教科書と世界史用語集で丹念に調べても、
消去法を使わないと、第10問は正解に至らない。
ということは、すべての選択肢の正誤を判定できない。

これは由々しきレベルということだ。しかも第10問は
予備試験合格を目指す者で人文科学を選択する者が
落とすべきでない問題ということになってるらしい。

しかもよく見ると世界史のみならず地理(世界地誌)の
知識をも要求している。これに気候だの土壌だのも
問われたらお手上げだね。

ア→都市名の変更は高校世界史レベルだが。
イ→チェンナイとは別名の表記があるので紛らわしい。東インド会社の場所、自動車産業など細かすぎる。
ウ→自由の女神像がどこにあるのかは世界史・地理の範囲外。
エ→ホーチミンはメコンデルタからかなり離れている。
オ→ソ連崩壊後の名称変更なんか超現代史すぎる。

結論。予備試験は>>851の言うように博打の要素が(かなり)ある。
対策は非常に難しい。公務員試験対策(U種レベル)では太刀打ちできない。
854氏名黙秘:2010/07/13(火) 22:38:12 ID:???
ようするに公正な競争ではないんだよ。
勝ったやつが死ぬまで椅子を離さない理由もそこにある。
855氏名黙秘:2010/07/13(火) 22:41:34 ID:???
なぜか自然科学は簡単になっている(試験委員談)。
医歯薬理工系学部出身者に(教養科目に限っては)有利になるようにしている。
856氏名黙秘:2010/07/13(火) 23:18:37 ID:???
>>854
若手廃業者多数だぞ
857氏名黙秘:2010/07/13(火) 23:20:16 ID:???
自然科学が簡単だと言っても、理系の勉強をしっかりやった人には
簡単な問題「も」あるってだけでさ。

純粋文系の人間か今から自然科学の勉強をやっても、来年に間に合うか
どうか。再来年なら分らんが。

上のほうで地学の勉強をしたという人もいるが、地学の問題は解けましたかね?
センター試験よりは若干難しかったのではないですか?

あと化学も生物も気がつけば簡単とも言えるが、それに気がつくレベルの力は
純粋文系の人間には、そうおいそれとは身に付かないレベルですよ。

知識レベルはセンター試験プラスアルファだが、旧試択一のような作業と
までは言わないが、紛らわしいというか読みとりというか、そういう要素を
問題文にしのばせていますね。

ヒアリングでも理系なら自然科学が全部できるかというと、必ずしもそうでは
ないことをほのめかしていますよ。
858氏名黙秘:2010/07/13(火) 23:30:01 ID:???
>ヒアリングでも理系なら自然科学が全部できるかというと、必ずしもそうでは
>ないことをほのめかしていますよ。

君は読解力がないのだろうけど、ヒアリングでは、大学で習う自然科学である心理学などは
出さないが、サンプル問題で出たような大学入試+αの問題では簡単に解けるだろうと言っている。
859氏名黙秘:2010/07/13(火) 23:31:24 ID:???
ようするに

855 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 22:41:34 ID:???
なぜか自然科学は簡単になっている(試験委員談)。
医歯薬理工系学部出身者に(教養科目に限っては)有利になるようにしている。
860氏名黙秘:2010/07/14(水) 00:04:38 ID:+nj0wEZh
>>849
861氏名黙秘:2010/07/14(水) 00:07:37 ID:???
>>858
おそらくキミは自然科学の問題解けないでしょ。研究者が簡単だと言っても実際の受験者が
解けるかどうかは別問題。いずれにしろどの学科を出ても自然科学「全部」正解は準備なしでは無理。


□ 逆に自然科学の研究者の立場から見ると,このサンプル問題での自然科学の問題は非常
に基本的な内容であるので,大学で自然科学を専攻した理系の受験者は,恐らく自然科学
から先に解いていくのではないかと思う。

◎ このサンプル問題だと自然科学と英語で合計20題になるが,自然科学を得意とする人
でも,必ずしも,物理,化学,生物,地学,数学のすべてを履修しているわけではないだ
ろう。法律家になろうとするわけであるから,多少は人文科学・社会科学にも関心を持っ
ていなければ困ると感じるものの,理系の受験者に不利になるのではないかという批判が
起こるのではないか。

□ それはないと思う。自然科学の問題の水準は,教養として履修する程度を決して超える
ものではない。

□ 問題を読んでみると,自然科学の問題の中には,必ずしも,履修した当時の知識が正確
に思い出せなくとも,問題文にヒントがあり,思考力を働かせれば答えられるような問題
もある。また,人文科学・社会科学の問題も,必ずしも知識ばかりを問うものではないの
で,理系の受験者であっても,問題文を読んで解答の手掛かりを得ることは難しくないと
思う。そういうことを考えると,理系の受験者を想定しても,バランスの取れた出題とな
っていると思う。
862氏名黙秘:2010/07/14(水) 00:15:08 ID:???
>>861
>研究者が簡単だと言っても実際の受験者が
>解けるかどうかは別問題。


間違いなく君は読解力がない。
試験委員が一方で簡単と言い、他方で何も言わないということは
簡単な方が解けないなら、何も言っていない方が解けるわけがない。


□ 逆に自然科学の研究者の立場から見ると,このサンプル問題での自然科学の問題は非常
に基本的な内容であるので
863氏名黙秘:2010/07/14(水) 00:24:30 ID:???
ようするに、>>858
>簡単に解けるだろうと言っている。
というのは間違っていたということだ。

「簡単に解けるだろう」と言っている個所がないからだ。
864氏名黙秘:2010/07/14(水) 00:26:32 ID:???
非常に基本的な内容
865氏名黙秘:2010/07/14(水) 04:34:32 ID:???
サンプルの日本史二問はド楽勝だったけど
本番はどうなるか分からない
866氏名黙秘:2010/07/14(水) 07:29:38 ID:???
とかく、歴史は悪問の宝庫。
867氏名黙秘:2010/07/14(水) 12:37:18 ID:???
>>865
うそつけ。日本史、日本文化の問題も難しい。確実に解けるというわけにはいかない。
868氏名黙秘:2010/07/14(水) 14:55:13 ID:???
歴史・・・
869氏名黙秘:2010/07/14(水) 15:17:12 ID:???
第8問は(イ)は杉田玄白ともう一人の解体新書の翻訳者だから
前野良沢とすぐわかる。
すると残る肢が2と5になる。
小石川の議論を知らなくても年号が1709年と出てるので
江戸時代初期の朱子学・大学頭の祖である林羅山は不適
正解は2と分かる。

第9問は(イ)がフェノロサとともに東京美術学校設立で
岡倉天心(覚三が本名、天心は号)と分かる。
1と4が残るが蕃社の獄で(ア)は渡辺崋山と分かる。
おかっぱ頭にちょび髭の画家藤田嗣治も有名。

いずれも高校の日本史の基本的知識で解ける。
870氏名黙秘:2010/07/14(水) 15:36:56 ID:???
高校の地歴って、普通一科目しか勉強しないじゃん
871氏名黙秘:2010/07/14(水) 15:40:00 ID:???
日本史選択者には易問って事だね
872氏名黙秘:2010/07/14(水) 15:54:41 ID:???
〔第11問〕
 次の1から5までの各記述のうち,日本文化に関する評論として明らかに誤っているものを選び
なさい。(解答欄は,[11])

 1.過去にもフランスで浮世絵が高く評価されたように,欧米における日本文化は,聴覚的なも
  のよりも視覚的なものの方が広まりやすいといえる。現代でも,アニメや漫画など,視覚にか
  かわるジャンルが人気を集めている。
 2.江戸時代の日本は,同時代の世界でも異例なほど識字率が高く,大衆的な出版文化が発達し
  ていた。歌舞伎など,演劇や見世物の興行も盛んであった。この時期の文化の在り様と,現代
  日本の大衆文化の共通性を指摘する意見も多い。
 3.『源氏物語』を始め,日本では,世界で最も早い時期に「長編の散文フィクション」が書かれ
  た。これには,中国語や欧米の言語に比べてアクセントが単純で,母音の数も少ないという日
  本語の特質が関係しているという。韻文で長い作品を作ると,響きが単調になりやすいので,
  物語や歴史は主に散文で語られるようになったというのである。
 4.日光東照宮は,ドイツの建築家ブルーノ・タウトによって絶賛された。タウトが日本を訪れ
  た 1930 年代,建築や装飾美術の世界ではアールデコと呼ばれる様式が流行していた。日光東
  照宮は,パターンの反復やシンメトリーを多用し,曲線よりも直線を重視するアールデコの美
  学に合致していた。このことが,タウトによる絶賛につながったともいわれている。
 5.「花は盛りに,月は隈なきをのみ見るものかは」と『徒然草』に書かれている。この「美を絶
  頂において楽しむのが最善とは限らない」という発想は,鎌倉時代以降,取り分け有力になっ
  た。平安時代中期の寺院や仏像は,総じて,鎌倉時代に勃興した様式に比べてずっと派手な色
  に塗られていたといわれる。その「派手さ」は,余韻を楽しむことが,必ずしも美意識の主流で
  はなかったことを示唆している。
873氏名黙秘:2010/07/14(水) 16:04:57 ID:???
その問題は高校の日本史の教科書知識では無理
文字通り美術史に関する「一般教養」か
874氏名黙秘:2010/07/14(水) 16:09:30 ID:???
3は文学だから美術史よりもっと広く文化史か
対策は効率悪そう。捨て問
875氏名黙秘:2010/07/14(水) 16:15:17 ID:???
>ロー卒は一般教養にも優れているというのが建前だから、

ダウト
ロー卒は東大生ばかりじゃないぞ
結構、私大文系とか、地方公立とか、馬鹿が多い
876氏名黙秘:2010/07/14(水) 16:34:56 ID:???
教養科目の問題作成は、法務省の担当事務官が作問して
考査委員に選択させているのではないのか?

法律科目なら学者・実務家が作問しているのだが、
教養科目をみずから作問したのかなあ。

してるとしたら、法務省サイドから十分な資料を
渡されているような気がする。
877氏名黙秘:2010/07/14(水) 17:20:23 ID:???
>>872
これはどんな対策をすればいいんだ?
文化と言っても広すぎる。
878氏名黙秘:2010/07/14(水) 19:26:30 ID:???
ヒント:東大の比較文学の教授のいるところ
879氏名黙秘:2010/07/14(水) 21:14:04 ID:???
あれ?予備の一般教養って高校教科書、参考書じゃ全然駄目なのかw
一応、英数、自然科学、歴史倫理あたりをその類でひと通り読んで思い出したり改めて理解するかと思っていたが・・・

大学の教養課程とか言われると、凹むな
880氏名黙秘:2010/07/14(水) 22:11:23 ID:???
おまいら絶望的だなww
教養試験をもっと楽しめよ。
こんなトリビアルで博打過ぎる試験ないぞ。
熊楠を越えよ!
881氏名黙秘:2010/07/14(水) 22:37:33 ID:???
教養
882氏名黙秘:2010/07/14(水) 23:12:35 ID:???
>>879
君らのような優秀な頭脳の持ち主なら何ら怖れることはない。
マンキューもラカンもどんどん読める。
線形代数も微積分もガンガン解ける。
ラテン語もサンスクリットもペラペラ喋れる。
大学教養課程レベルで凹むなんて情けないこと言うなかれ。
883氏名黙秘:2010/07/15(木) 01:34:37 ID:jwhcXcCJ
そもそも「教養」は対策するもんじゃないだろう。今までの人生でどれほど歴史や文化や科学に触れてきたかってこと。
その土台がないやつはロー行け。
884氏名黙秘:2010/07/15(木) 03:30:16 ID:???
>>875
私大文系のロー卒馬鹿弁です。
こんな馬鹿弁でもブラックショールズくらい理解できるから、
東大卒の優秀な皆さんなら大学専門レベルでも大丈夫!
885氏名黙秘:2010/07/15(木) 07:22:19 ID:???
第10問
アは西安が洛陽ではなく長安であった事は日本史選択者でも分かる。
ウは自由の女神像は合衆国議会の発議により建立されたのではなくて
フランスから贈られた。

補足知識としてはアメリカは当初この贈り物を必ずしも歓迎せず
台座はピューリツアーが民間から寄付を募って建設した。
886氏名黙秘:2010/07/15(木) 13:52:17 ID:???
来年の日本史は幕末がでる
887氏名黙秘:2010/07/15(木) 14:51:21 ID:???
プレテストのつもりで、センター試験に出願するお
888氏名黙秘:2010/07/15(木) 14:52:43 ID:???
そのまま医学部受験ですね
889氏名黙秘:2010/07/15(木) 21:04:22 ID:???
>>885
自由の女神像の知識はどこで得られますかね?
フランスから送られたことはしってるが、
議会が絡んでいるかどうかは迷ったよ。
どこにあるかも知らなかった。ウが×だとは
判断できなかった。世界史と地理の受験用の
用語集に記載なし。よってお手上げ。
890氏名黙秘:2010/07/16(金) 00:22:02 ID:???
問題文は「合衆国議会の発議により〜建立された」だから
フランスから贈られたことを知っていたら誤りと判断すべき。
議会が他国から送ってもらう事を決定したっていうのはおかしいでしょ。

議会が決定して国家事業でやったどころか当時の多くのアメリカ人は無関心
置き場所が無くて困ったくらいだった。それが後にアメリカの自由と
民主主義を象徴する建造物になった。

エッフェル塔が建設当初美観を損なうとして大変な不評で20年で解体する
予定だったのに後にパリを象徴する建築物になったのに似てる。
これらの知識を得たのは「世界不思議発見」だったかな?(笑)
891氏名黙秘:2010/07/16(金) 00:28:14 ID:???
そうかなあ、フランスといってもフランス政府が送ったのかまでは
分らなかったし、民間の個人や団体が寄付するとしても、
アメリカの連邦議会か州議会がもしかしたら絡んでいたのかなあとか
考えたよ。

こんなことを考えるのはおかしいのかなあ?

世界不思議発見か、、、最近見てないなw
テレビ自体見てないが。

まあ、そこまでの知識が必要だという当局のメッセージなら
なんとか知識をどこかからか仕入れないといけないな。
カラー版世界地名百科事典でも眺めるしかないかなあ。
892氏名黙秘:2010/07/16(金) 00:37:36 ID:???
私も最近は不思議発見見てないけど…

繰り返しになるけど「議会が絡んでいた」とかいう抽象的な表現ではなく
「議会の発議により建立」だから

この一般教養はクイズの雑学知識のように付け焼刃の勉強が難しい問題
もたくさんあるみたい。
取れる問題を確実に取る事がポイントになりそう。

まあ、あまりにちゃんに駐留しないでお互い頑張りましょう。
893氏名黙秘:2010/07/16(金) 03:59:43 ID:???
予備試験は予想以上に苛酷だから残念な頭の者はあきらめてローに逝ったほうがいいお。
ボンクラの2世3世とか自分探しリーマンとか金に余裕がある者は素直にロー池。
894氏名黙秘:2010/07/16(金) 04:25:16 ID:???
>>893な意見乙
895氏名黙秘:2010/07/17(土) 00:01:06 ID:???
法学書院の予備試験本を見たら、教養科目は国家1種2種とかじゃなく、
司法一次の延長線上にあり、それを若干難しくしたにすぎないとか書いてる。

本当ですかね。自然科学はともかく。
896氏名黙秘:2010/07/17(土) 00:31:27 ID:???
司法一次は社会科学の一部問題を除けば高校の範囲
しかも自然科学も生物地学が中心
予備試験教養は高校教科書では対応できない問題が多い
英語は予備試験は問題文が無いので全貌は分からないが
司法一次より易しい

司法一次合格者としての感想
897氏名黙秘:2010/07/17(土) 00:41:33 ID:???
>>896
これから予備合格を目指すとしたら、どんな対策が有効でしょうか?
ご教授願えれば幸いです。
898氏名黙秘:2010/07/17(土) 09:07:33 ID:???
対策なんて考えてる時点で終わってるだろ。
予備試験は英語と法律科目でしっかり点数を取り
その他は3割正解で良いのだから。
899氏名黙秘:2010/07/17(土) 09:56:32 ID:???
いや数学と自然科学はやれば8割は取れる
これと英語ができれば、他はかりにゼロでも大丈夫

むしろ法律実務基礎とか法律倫理とかやり方も内容もまるで不明
基本書を読んでおき、あとは運を天に任すしかない
900氏名黙秘:2010/07/17(土) 11:19:39 ID:???
つかなぜ当然の前提のように合格点を語れるのか

合格者数が決まっているなら、合格点が際限なく上がるかもよ
旧試の択一の末期みたいに
901氏名黙秘:2010/07/17(土) 14:59:40 ID:???
予備試験ってのは、単なる資格ゲット試験なのだから
高得点取る必要は全く無いんだよ。
902氏名黙秘:2010/07/17(土) 15:08:43 ID:???
いや、明らかに、予備試験は過酷な競争試験だよ。
903氏名黙秘:2010/07/17(土) 15:09:53 ID:???
>>898
その考え自体、対策じゃねえの?

司法一次の合格は英語の出来不出来で決まったようなものだからな。
904氏名黙秘:2010/07/17(土) 15:16:30 ID:???
なるほど
905氏名黙秘:2010/07/17(土) 16:13:36 ID:???
さて、英語の家庭教師でもやって文法の復習しようかな。
906氏名黙秘:2010/07/18(日) 17:22:25 ID:???
>>901
本来そうあるべきだが、そうじゃない
だいたい、口述試験があるという段階で、定員はあるだろう

単なる資格ゲット試験で、新司法試験に合格しないと無意味なはずだから、
新司法試験で実力を評価できる、論述の能力なんか不要のはずなんだな
択一と口述でいいだろうと思うんだがな
907氏名黙秘:2010/07/19(月) 17:37:11 ID:???
いろむしろ口述が地方にとってはウザイ
往復運賃や高い宿泊ったり、資料がっぽり持ち運んだり
こういう作業が大変な負担

論述は(法律実務と法曹倫理以外は)ちゃんとした問題でいいから
受験資格の付与はそこまでで決めちゃって欲しい、それか口述は地方でもやって欲しい
908氏名黙秘:2010/07/20(火) 10:36:52 ID:???
>>897
英語の問題は、大学受験+α という目星を立てるべきで、それ以上は
一部の人しかできないので無視する。相対試験だから。英文のレベルは
準1級とかTOEFLよりも易しい感じがする。ただ内容が時事だな。
対策としては、大学(東京一早慶上レベル)受験の復習と時事英単語の暗記。

社会科学は、高校世界史の特に現代史(国際関係)の復習と有名社会学者の
学説の暗記で済ます。アルマに手ごろな本が1つある。

人文は科学、日本史、世界史の特に文化史部分を暗記するだけ。それ以上は時間の無駄。
和歌はZ会の薄い本1冊で十分。論理は適性試験の入門書。

自然科学は、教科書とセンター過去問解説本のペアで十分。要するにセンター試験対策で終わり。
それ以上の例えば分子生物学などに手を出す余裕はない。旧試一次の生物は難問もあったが無視。

結局、高校のセンター向けの勉強をする以外に1,2冊の本を読むだけで終わる程度の試験。
易問選択で6,7割は取れるでしょ。あとは法律科目で頑張るべきだな。ただし英語ができることを前提とする。
909氏名黙秘:2010/07/20(火) 17:12:01 ID:???
実務基礎の刑事と法曹倫理って何読めばいい?
ここ以外、閑散か荒らされてるかでまもとな専用すれがない
910氏名黙秘:2010/07/20(火) 18:57:33 ID:???
石井の入門っての見かけたけど、どこも切れてるね
あと橘のやつぐらいか

倫理は何読むんか益々分からん
911氏名黙秘:2010/07/20(火) 21:52:27 ID:???
法曹倫理では、まず弁護士法と弁護士職務基本規定の「適用」が問題となる。
条文ごとに適法事例と違反事例を憶える。
法解釈論は基本的にないが、少数の文言の意義は暗記する。
検察倫理と裁判官倫理も同じようにやる。

「テキストブック」のほうがよいと思うが、なぜか辰巳は名古屋大の先生が編集した「法曹倫理」を勧める。
いずれにしても「弁護士倫理の理論と実践」「実務法曹倫理」の説例の解答はこれでは書けない。
しかし条文ごとにどんな事例が問題となるのかが分る。それを憶える。
とはいえ刑事系のようなシビアな当てはめなどないに等しい。でも本試験では当てはめが要求されるかも。
自由と正義の増刊号はコンメンタール。基本書か辞書か、その利用は各人の判断。俺は使わない。

勉強は、条文→文言の意義の暗記→事例の暗記、が軸となる。事例で出るのだから。
要はいろんなケースを見ることが第一歩だな。このケースは規定違反、このケースはセーフと確認するわけ。
なぜそう判断するのかが大事だが、どの本もイマイチ。
答案の書き方は未知数。よってこの点は予備校の答練頼み。論証パターンが通じないのが困るところ。
912氏名黙秘:2010/07/20(火) 22:00:13 ID:???
石井の刑事事実認定入門は、なぜか証拠法の解説が多すぎる。これは事実認定そのものではない。
直接証拠と間接証拠の使い分けの方法をもっと具体例で説明すべきか。

刑事事実認定上下もそうだが、事実認定の概説書を読むだけでは1ミリも力がつかない。
極論すれば、予備試験や新司法試験に事実認定の概説書はなくてもいい。他にやることがある。

問題文は証拠により確定された事実なのだから、その意味を明らかにする必要がある。
勉強法は判例の読み込みしかない。法曹界の本を読み進めると分ってくる。
これが手っ取り早い。そのあとに百選の事案を読む。事実が浮かび上がって見えてくる。

ただ、事実認定の力は法解釈の力に比べると短時間で身につくから心配ない。
913氏名黙秘:2010/07/20(火) 22:08:28 ID:???
書き忘れた。刑事裁判、刑事弁護では、手続の進行などが問題となるから、
条文や規則をよく読んでおいたほうがいい。変な概説書を読むよりも重要。
この分野も法曹会の本を六法を引きながらじっくり読む。それだけで今年は
終わると思う。思いのほか時間がかかるから。でもそれが合格への近道。
914氏名黙秘:2010/07/21(水) 00:43:00 ID:???
>>910
近いうちに改訂版が出されるそうだ
915氏名黙秘:2010/07/21(水) 01:03:47 ID:???
>>896
>予備試験教養は高校教科書では対応できない問題が多い

>>908
>結局、高校のセンター向けの勉強をする以外に1,2冊の本を読むだけで終わる程度の試験。


どっちやねん!!!
916氏名黙秘:2010/07/21(水) 01:24:11 ID:???
>>915
自分でやってみればわかる
917氏名黙秘:2010/07/21(水) 02:37:56 ID:???
>>915
それ答えてるの同一人物じゃない
918氏名黙秘:2010/07/21(水) 02:44:18 ID:???
おれは、>>896が正しいと思うよ。
919氏名黙秘:2010/07/21(水) 03:19:36 ID:???
実際は大学受験レベルの知識で勝負することになるんだよ。
920氏名黙秘:2010/07/21(水) 16:55:55 ID:???
サンプル問題見たけど
一部の英語問題以外運でしか正解に達しない
範囲が広すぎるし、勉強しても徒労に終わる可能性高い
どうすっべ
921氏名黙秘:2010/07/21(水) 19:09:01 ID:???
> 911
方向が見えたd謝
ただ、法曹会の本って4部作?うーん短答x7+一般教養+論文だとちょっと大儀(高額だし)
他に使えそうな本もう少し探してみる(無ければ仕方ないが)

> 914
あちゃー。改訂で良くなってたらといいけど
別スレで「実践的刑事事実認定と状況証拠」植村著というのが入門に挙がってたが
みなスルーしたところみると、石井入門以上に役立たず?

922氏名黙秘:2010/07/21(水) 19:18:09 ID:???
>>920
頭の体操ぐらいで軽い気持ちでやる
やったことが出れば盲獣

数学とか久し振りにやると、結構忘れてて初め解けない
でも、やってるうちに思い出し、そのうち昔の先生の姿とか思い浮かぶw

全科目全範囲やるのはキツイ(つか国立二次でも文理問わず自然・人文、社会全部やる人は居ない)
自分が得意だったり興味ある分野に絞ってやり、あとは運に任せる
923氏名黙秘:2010/07/23(金) 12:56:37 ID:???
921さん、その法曹会の4部作ではありませんよ。
情況証拠から〜みたいな本にある判例を見るんですよ。
924氏名黙秘:2010/07/23(金) 18:42:54 ID:???
いっておくけど、俺満点だよ。
925氏名黙秘:2010/07/23(金) 18:43:35 ID:???
dそうやって勘所を磨くんですね
百選を半分やるというのも手かな
926氏名黙秘:2010/07/23(金) 19:43:36 ID:???
>>924
何が満点だったの?
927氏名黙秘:2010/07/23(金) 23:05:21 ID:UVBnWWC8
あげ
928氏名黙秘:2010/07/23(金) 23:56:09 ID:???
まんげ
929氏名黙秘:2010/07/24(土) 13:11:11 ID:gWfXH+T0
今は英語できれば馬鹿でもばんばん早慶入るからな
それ以下のやつはこんな試験受けてもむしり取られるだけだろ
930氏名黙秘:2010/07/24(土) 13:17:14 ID:???
俺が大学受験だったころは、
東大早慶といったところは、5教科は必須で、
7科目以上が普通だった。東大は10科目だった。
やっぱり、学力が低下しているわけだ。
931氏名黙秘:2010/07/24(土) 13:26:31 ID:???
>>930
今は、AO入試(笑)が蔓延ってるから余計に(ry
932氏名黙秘:2010/07/24(土) 13:49:43 ID:???
少子化と全入世代だから余計に(ry
933バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/07/24(土) 13:56:14 ID:hr6CkYSu

予備試験の教養の勉強始めたら
来年医学部受けることにします
934氏名黙秘:2010/07/24(土) 14:02:25 ID:???
医学部を受験しても、合格させてもらえるのは29歳までだよ。
30歳以上は合格点に達しても不合格になる。

前に訴訟を起こした人がいたけど、結局敗訴になった。
医者を育ているのに、国から莫大な教育補助金がかかるわけで、
そんな年よりが医者になっても、国にとって全くメリットがない。
935バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/07/24(土) 14:07:09 ID:hr6CkYSu
ギリギリOKです
936氏名黙秘:2010/07/24(土) 15:44:40 ID:???
それって国立?
30以上いくらでもいるだろ
937氏名黙秘:2010/07/24(土) 16:35:39 ID:???
ポアンカレ予想の内容及び証明の概要を説明しなさい。必ず数式を使うこと。
938氏名黙秘:2010/07/24(土) 17:16:36 ID:Nyqo4+Dn
>>934
それって確か60か70歳の人じゃなかった?医歯学部系の予備校には30や40代なんて
ざらにいるよ。実際そういう人も合格して医者になってるのだが。
939氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:22:28 ID:???
>>938
いや、一人前の医者になるのに10年掛かると言われているだよ。
大学で6年、臨床研修で4年。
30歳で受かっても、40歳でやっと一人前だよ。

そんな新人同然の人が、年齢が上というだけで医学部長になったらどうする?
誰も医局の人がついてこないだろう。
940氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:29:22 ID:???
医学部再受験スレでは、24歳の再受験でも、落とされてる例はある。
点数開示で、ちゃんと点は取ってる人で。

30代、40代の高齢で、医学部をパス出来る人は、テストの点に加えて、
その年齢にふさわしい職歴や経歴が必要かもしれない。
941氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:31:07 ID:???
色々な学部の中で医学部ほど、上下関係が厳しい学部はないからね。
30代以上の人が入ったら、雰囲気に耐えられないでしょう。
それに比べれば法学部は、その点は寛容だ。
942氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:34:59 ID:???
おいおい、年齢制限がないって建前なの知らねーのかよ。
医学部云々いうなら、もっと調べてから言えって。
943氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:49:11 ID:???
聞いた話だが、20後半で会社辞めて入った人がいたけど、
講師から、名前で呼ばれずに「おい、そこの年増」と呼ばれ続けて、
1年で退学したとか。プライドも何も捨てて、低姿勢でいないと、
大学では居場所がない。そんなことを10年も続けてたら病気になるよ。
944氏名黙秘:2010/07/24(土) 18:50:03 ID:???
医学部?
馬鹿が何か言ってやがるw
945氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:10:16 ID:IKfGjMoM
>>943
それどこの下位ロー?w
946氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:25:50 ID:???
>>945
医学部でそういうことがあったという意味じゃね?w
947氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:33:26 ID:???
まさかw医学部はそこまで下品じゃないよ。
特に学費や寄付金が高いところは。ローのように
貧乏人はいないから。
948氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:37:12 ID:???
>>947
そんなイメージで言われても。
パワハラ相談で一番多い学部は断トツで医学部。
教員のご機嫌を損ねたら、実質的に医者としての道には進めないからね。
949氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:40:25 ID:???
パワハラじゃなくアカハラじゃね?
950氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:56:35 ID:???
医学部の教授狙おうとすると,そういう話はザラにある。なにせ象牙の塔というか白い巨塔だから

でも、単位とって医師試験通れば、勤務医とか開業医だったらふつうにやっていける。
外科医とか10年かかるけど、ほかはそんな必要ない

最近でも60代で医師資格とった人(有名国立大)がいたし、むしろ真面目な人柄とか勤務ぶりのほうが重要
951氏名黙秘:2010/07/24(土) 19:59:31 ID:???
>>950
今の研修医制度知らないの?
研修先を紹介してくれないと、自分で研修先探すようになるけど、そんなこと出来ないでしょ?
それとも、国試通ったら即開業???
952氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:03:53 ID:???
まあ年齢と教授との相性は次元の違う話だろう。
若くても嫌われるヤツはいるよ。
953氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:14:06 ID:???
そういえば看護士堕胎させたイケメン医師はどうなったんだ?
数年経ったらまた涼しい顔して医者やってるのかな。病院の後継ぎ
らしいけど。
954氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:14:07 ID:???
>>951
国公立医学部の話な(何事も寄付金しだいの私大は知らん)
それ相応の理由(医師に相応しくない等)がある特定ケースならいいが
年齢だけで研修差別すると、ヘタするとその教授が死ぬよ
国公立大の教授は国又は自治体の機関だからね
累計が積み重なり争われれば、その教授の社会的地位は×になる

医者って結構訴訟には敏感だし、そんなアカハラやりまくっても
誰の得にもならん
955氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:20:57 ID:???
このスレって医者が多いのか?それなら自然科学のレベルが
高い理由も納得なんだが。医者なのに司法目指すなんてモノ好きだね。
普通に人生楽しめばいいのに。金も地位も名誉あるだろう。 
956氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:23:49 ID:???
ついでに
日本では正式な法令も無い(たぶん?)し実際ゆるいけど

米国では雇用や資格において人種・性別・年齢で露骨に差別すると
即訴訟起こされ、払いきれないぐらいの懲罰的賠償とともに、
米国という社会における社会的死命がほぽ絶たれる

まぁ理由無しの好き勝手は、そのうち国とわずやり難くなるよ
957氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:24:56 ID:???
医者は知識欲があるから、別に目指すこと自体特に珍しいことではないだろう。

ちなみに、おれは医者じゃなくて情報系の研究者だが、
公開されたサンプル問題の自然科学のレベルなんて全然高くないだろう。

文系でも常識の部類だと思ったが、いくらなんでも知識が偏りすぎじゃないか?
958氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:28:04 ID:???
情報系の研究社がなぜ司法試験を?
959氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:31:42 ID:???
情報化社会にあって法律のトラブルが日常茶飯事で、
情報系に詳しい人材が司法にも必要と感じたから。

それと、パソコンに詳しいだけで、
IT専門の弁護士を自称する輩を見て危うさを感じたから。

法整備もアメリカやドイツと比べると、だいぶ遅れているしね。
960氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:33:55 ID:???
>>953
それ不思議だよね。医師って毎年、資格停止など懲戒処分がある
(嘘の病名や治療を告げて不要な治療・手術して臓器摘出とか。薬うって姦淫、強制猥褻など)

で一定期間経たら復権し、周りは知らないままのうのうと医療やってる

子供ができたから、堕させるため、嘘言って胎児が死ぬ薬飲ませたんだよな
後継ぎか知らんけどあんな医者は永久に資格剥奪でいいと思うね
961氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:34:09 ID:???
だから理系の人って視野が狭いんだよね。自分の常識が
あたかも世間の常識だと信じてる。IT用語だってわからない人は
たくさんいるけどそんなの常識とか言いそう。
962氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:50:59 ID:???
いや裁判官もかなり視野は狭いぞ
なにせ判事と書記官とその家族以外、およそ付き合い皆無で一生送る連中だからw

裁判官ほど非常識な人はいない、とかなりの人は感じてる
963氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:54:10 ID:???
は???????????????????????????????
裁判員制度知らないの????
964氏名黙秘:2010/07/24(土) 21:04:12 ID:???
裁判員制度が視野を広げる付き合いというなら
これまでの訴訟でも弁護士以外に依頼人や本人、証人と対面してくるから
同じく視野があるはずという奇妙な論理になる
それに裁判員裁判に関与するのは、ごく一部の裁判官だけ

ある高名な裁判官が「退官してしばらくして初めて世間の常識というものが分かった」
と述懐してたよw
965バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/07/24(土) 21:22:11 ID:hr6CkYSu
30代で医学部入って10年かかっても
40歳だろ
医者に定年がないことを考えると30年以上はできるぞ
966氏名黙秘:2010/07/24(土) 21:23:48 ID:???
犯罪でもなければおよそどんな輩でもリストラも馘もなく定年まで必ず昇給続ける
恩給は配偶者か本人が死ぬまで現役時代なみなんて、あまりに浮世離れし過ぎてる
こんな非合理なシステム、普通の組織ならとっくに崩壊してる

裁判官ももっと世間に近づけてリストラも左遷も降格も減給も普通にあるほうがいいな。
査定は国民からなる第三者機関が公平な立場からやる。裁く者と、裁かれる者の自同性も必要だからね
967氏名黙秘:2010/07/24(土) 21:49:11 ID:???
こんなのばかりだ。

宝塚音楽学校 退学処分取り消し訴訟 まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/bullying/pages/1.html
968氏名黙秘:2010/07/24(土) 21:51:14 ID:???
>>951
研修先ってだれかに紹介してもらうもんなのか?
969氏名黙秘:2010/07/24(土) 21:59:04 ID:???
>>968
指導教官の推薦状がないと、どこも受け入れてくれない。
研修経験もない医者なんてどこの病院も警戒するから、即開業しか道がないが、
親が病院経営ならともかく、弁護士事務所と違って莫大な金が掛かる病院が即開業できるわけがない。
970氏名黙秘:2010/07/25(日) 01:13:39 ID:???
H23 司法試験予備試験 一般教養対策 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1279988001/
971氏名黙秘:2010/07/25(日) 03:27:15 ID:???
う〜ん。裁判官。どうかなああ〜。

私は、あまりよく分からないけど・・・・
時々、青年の(高校生くらいの時に持つ)ような正義感に基づく判決があるよね。
あまり、世間ずれした、いわゆる大人の解決みたいなのじゃなくて。

むしろ、本人の正義感や価値観を憲法と法と良心の枠内で
純粋に貫けるからこそ、政治に左右されない、「ああ、よかった」と思える判決が
出るんじゃないかな。

世間の常識を知らない、純粋なお坊ちゃんが書く判決。

どこかに、そういうものを残しておいた方がいいと思うんだけどね。

972氏名黙秘:2010/07/25(日) 03:44:21 ID:???
裁判やったことないだろ
そんな立派な人間じゃない
973氏名黙秘:2010/07/25(日) 03:53:47 ID:???
弁護士と違って、医師は、美人の看護師に囲まれて仕事をしてるんだよな・・
974氏名黙秘:2010/07/25(日) 06:39:38 ID:???
バケツ応援団!
975氏名黙秘:2010/07/25(日) 06:40:50 ID:???
久しぶりにバケツ見たな
976氏名黙秘:2010/07/25(日) 09:28:21 ID:???
>>969
やったこともないのによくもまあ適当なことをw
977氏名黙秘:2010/07/25(日) 09:38:09 ID:???
>>969
いきなり総合病院の建築費を借りるのは無理だが
有名国立大医学部卒だと、地銀だったら開業資金に億単位の貸付してくれるよ
町によくあるこじんまりした開業医だとそれでやれる

ただ、大学病院と良い関係保ってないと、患者の紹介とか
緊急医療時の強力とか、病院を大きくしたいとき医師の紹介などその辺がうまくいかない
大学ごと縄張り、派閥があるからね
978氏名黙秘:2010/07/25(日) 09:58:47 ID:???
>>969
お前のいうことは現実を反映してない。
指導教官が何を指してるのはよくわからんが,
俺の出身大学だと各学生にチューターとなる臨床系教授が割り当てられて,
自分で推薦状書いて臨床研修に使うので〜通ください(どこに出すか言う必要なし)
といってハンコおしてもらうだけ。向こうは学生の顔と名前なんか把握してない。
学生の大半がそうやってチューターから形だけの推薦状をゲットする。
ちゃんと研究してればそこの教授とか,部活wで活躍してればそこの顧問とか,
チューターと喧嘩したなら研修担当教授とかにもらってもよし。
推薦状もらってないのもいたけど,まだ売り手市場なので定員割れ病院に連絡して面接して
OK貰えば終了(そういう病院は不人気病院だが,一般的に卒後間もない医師は
労働環境に関してドMなので,不人気ということは・・・)。
他の大学もおんなじ感じだそうだ。
そして,研修経験ないと一人前の医者じゃないのは確かだが,
世の中には医師免許さえあればいいという需要も結構ある。
979バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/07/25(日) 10:35:23 ID:TcpYtzAH
数字の弱さにざせつしました
予備試験でお願いします
980氏名黙秘:2010/07/25(日) 11:03:26 ID:???
バケツは予備試験受けるのか
981氏名黙秘:2010/07/25(日) 12:14:32 ID:???
バケツは大学はどこなのさ?

高校は海城のようだがw
982氏名黙秘:2010/07/25(日) 14:55:38 ID:???
人が病気になることで大喜びするのが医者。
人が犯罪を犯すことがで大喜びするのが警察官。
人がトラブルに巻き込まれることで大喜びするのが弁護士。

これらの職業を、人を不幸にさせる三大職業という。
983氏名黙秘:2010/07/25(日) 15:37:58 ID:???
犯罪やってくれる者が居ないと仕事がない検察官
トラブルが解決せず訴訟にならないと仕事がない裁判官

これも加えてちょ
984氏名黙秘:2010/07/25(日) 16:11:29 ID:???
現に、海外では虫歯を作らせない治療法があるが、
日本の歯科医師たちは積極的に使おうとはしない。
自分たちの収入が減るから。
985氏名黙秘:2010/07/25(日) 16:14:03 ID:???
>>977
>>>969
>いきなり総合病院の建築費を借りるのは無理だが
>有名国立大医学部卒だと、地銀だったら開業資金に億単位の貸付してくれるよ
>町によくあるこじんまりした開業医だとそれでやれる

それは親が資産家で担保が十分にある場合でしょ。
担保がなくて、億単位の貸付をしたら、背任罪に問われるよ。
986氏名黙秘:2010/07/25(日) 17:40:36 ID:iIK/mKhe
まぁ予備試験とは関係ないな
987氏名黙秘:2010/07/25(日) 18:25:43 ID:???
次スレが立ったので雑談的埋め
次スレを落とさないように
988氏名黙秘:2010/07/25(日) 18:46:48 ID:???
>>985
いや借りれる。金利はやや高めだし高額な生命保険担保に取られたうえ保証人も立てないとダメたけど
必ずしも資産家でなければダメでない。もちろんメガバンは無理だけど、
地銀や信金なんかむしろそういうところで生きてる

989氏名黙秘:2010/07/25(日) 19:26:24 ID:???
余談
昔は弁護士も開業するとき、ん百万ぐらい貸付てくれたりしたそうだ。今だと絶望的だが
990氏名黙秘:2010/07/25(日) 19:34:28 ID:???
田中森一氏は検察官17年間勤めて退職金800万円だったけど
弁護士事務所開いたら6000万円のご祝儀があつまったそうだ
ちょっと契約に立ち会っただけで報酬何千万、顧問料が年間億単位
「バブル」まえがきより

もちろん特殊な例の話だが
991バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/07/25(日) 21:20:09 ID:TcpYtzAH
981
俺は東大文一だ
臼歯は7回ほど受けたが
株で生計立ててるよFXと先物に手を出し資産を減らしてしまった
まだ2000万くらいは残っているが時間の問題だ
今後は違う道を模索中だ
まあニートといわれればそれまでだが
今年入ったローはクラスになじめずに中退したよ
医学部は私立は無理だ金がないから無理だ

予備試験の一般教養は楽勝だよ
国立医学部はセンターは9割とれるから数学の少ないとこ狙うぜ
時間かけて両方受験していくことにしたよ
新たな出発だ
992氏名黙秘:2010/07/25(日) 21:29:21 ID:???
実際に医学部に入学しながら、
司法試験に合格するって可能ななの?

二重学籍によって懲罰委員会にかけられるんじゃないのか?
993氏名黙秘:2010/07/25(日) 22:55:39 ID:???
>>992
何言ってんの?
994氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:12:37 ID:HZyAgpOu
旧司って頭いいはずの人間を大勢使い物にならなくしたよね
995氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:24:38 ID:yMEh1ofi
つか日本の雇用体系がおかしいんだよね。新卒のみ優遇で履歴書に空白があるとまともな就職できない。
こんなの日本だけでしょ。旧司はそういう人達の一発逆転の手段だった。旧司が悪いというよりもロー&新司が
最後の手段までつぶしてしまった。
996氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:30:25 ID:???
>>995
そうか。そうだったんだ。このやり場のない怒り、虚無感、
>>994がいうように、無職の俺が、マンション管理組合ではリードし、
管理会社と対等に渡り合えている。
医者も数人、大学教授も2人いるが、
法律のことになると、素人。

俺が、ポイントを説明している。一番社会的地位が低い、フリーターの俺が。
俺に議論で勝てる人はいない。管理会社も、せいぜい宅建やマンション管理士資格保有者
程度の人しか来ないので、刑法、民事訴訟法や倒産法のことになると
まったく分かっていない。
997氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:35:57 ID:???
頭がいいだけで、もともと使い物にならなかった人間も多かったと思うよ
998氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:36:34 ID:???
勉強しか取り柄のなかった人間も多かったと思うよ
999氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:37:47 ID:???
社交力にも容姿にも恵まれてないただの根暗なガリ勉オタクも多かったと思うよ
1000氏名黙秘:2010/07/26(月) 00:40:01 ID:???
誰か次スレ頼む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。