司法浪人が妄想で医学部再受験を検討するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
紛らわしいので統合しました
妄想であろうと真剣であろうと遠慮なくどうぞ

司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240416637/

【現実逃避】医学部に転向しないか 妄想その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1222129341/
2氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:00:00 ID:q39zzkA4
ed表示強制反対
3氏名黙秘:2009/08/04(火) 20:10:37 ID:???
ワイも医学部めざすで〜
4氏名黙秘:2009/08/04(火) 22:07:15 ID:ZHRH8qA2
うりゃー
あげ
5氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:38:42 ID:???
飴ちゃんあげる
6氏名黙秘:2009/08/05(水) 01:45:09 ID:???
数年にわたり、常駐している荒らしがいます。

元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg

自作自演、コテハン粘着叩き、自画自賛等など枚挙にいとまがありません。
通称:だめぽのおっさん ですので、対処のしようがありません。
無視してください。

<特徴>

・自称東大法学部卒
・択一合格0回
・精神的疾患により通院中
・現在千葉のネカフェでバイト
・元風俗ドライバー
・借金数社
・ブログでは、かずさのすけ
・ロー受験失敗
・医学部受験検討中
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ただし模試で数学の偏差値30
7氏名黙秘:2009/08/05(水) 03:43:11 ID:???
>>6
だめぽのおっさんではないだろw

つーか、かずさのすけってまだ司法板にいたのかよ
8氏名黙秘:2009/08/05(水) 10:51:41 ID:???
医学部は司法試験の十倍難しいからむりだろう。
9氏名黙秘:2009/08/05(水) 18:02:33 ID:???
>>8

それは逆が普通。
医者→司法は確率が低いが、
司法→医者は高い確率でなっているはず。あくまで確率だが。
10氏名黙秘:2009/08/05(水) 18:48:34 ID:???
具体例はあるのかい?
11氏名黙秘:2009/08/06(木) 03:40:26 ID:dh7cD5Gm
例えば高知大医学部とかは2次試験は面接と「問題解決能力試験」っていう
公務員試験の数的処理みたいな特殊な試験なんだぜ
だから高知大医学部とかは、再受験組、おっさんがたくさん受けるそうだ。
ひたすらセンター対策だけすればいいなら、センター8割後半とか狙えると思うな。一応一度受験経験してるわけだし
再受験生が二次試験対策とか、数3Cとかやってらんねーもんな
12氏名黙秘:2009/08/06(木) 04:09:58 ID:???
かずさのすけは、だめぽのおさーんの初代
有名だよ
13氏名黙秘:2009/08/06(木) 08:46:42 ID:???
>>11
むしろ公務員試験の一般知能系のテストは若い方が有利でしょ
適性試験みたいなもんだし

と、今年適性80点40代中盤の俺が言ってみる
14氏名黙秘:2009/08/06(木) 09:31:03 ID:???
そんなもんかねぇ〜

と、今年適性40点80代中盤のワシが言ってみる
15氏名黙秘:2009/08/06(木) 14:22:59 ID:???
そんなもんかねぇ〜

と、今年適性40点40代中盤のワシが言ってみる 。マジで。


>>10

具体例は腐るほどある。自分の周りにいなかったらネットで捜してご覧。
16氏名黙秘:2009/08/06(木) 18:39:22 ID:???
>>15
確率を述べるためには、分母が必要なのだが
17氏名黙秘:2009/08/06(木) 19:44:17 ID:???
>>15
ネットで探してごらん、じゃねえってw
腐るほどあるならお前が示して見せろよ。
18氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:09:32 ID:???
妄想で医学部受験するのは自由です
19氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:09:50 ID:dcnGc/DN
あげ
20氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:14:38 ID:???
こっちのスレタイのほうがふさわしいな。
だって「司法受けてたエリートなら駅弁医なんて簡単ニダ!」
とか大口叩くだけで結局誰も本当に受験しようとしないんだから。
21氏名黙秘:2009/08/07(金) 16:14:41 ID:???
俺は妄想の中では再受験で理V受けて合格
更にダブルで司法にも合格の吉報
両資格得て今後どうするか嬉しい悩み中だw


ただし、血を見るのもダメな俺だがw
22氏名黙秘:2009/08/08(土) 04:33:07 ID:???
再受験のおっさんのおそろしく頭の悪いところは
数人、数十人を多いと表現するところにある
不合格者や脱落者はその数百倍はいるだろJK
まるでカルト宗教や怪しい商品の勧誘のようだ
23氏名黙秘:2009/08/08(土) 20:41:36 ID:???
弁護士も医者も
実際になれたやつより
あきらめて散っていったやつのほうが
はるかに多いという
実態。

やっぱり
素直に
サラリーマンが
いいと
思う。
24氏名黙秘:2009/08/09(日) 10:57:58 ID:???
>>23
おれは医師免取った後にサラリーマンになったよw
25氏名黙秘:2009/08/09(日) 11:28:26 ID:???
>>24
産業医?
26氏名黙秘:2009/08/09(日) 11:56:58 ID:???
>>25
某生保です。
お気楽で給料いいっていう・・・。
今は申し訳ないくらい楽な仕事で高給もらってますが、
将来はつらい仕事になっていくと思われます。
27氏名黙秘:2009/08/12(水) 23:20:06 ID:ztKs/YTO
age
28氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:45:46 ID:???
デジドカは模試受けたのか?
29氏名黙秘:2009/08/13(木) 12:56:15 ID:???
30氏名黙秘:2009/08/13(木) 16:07:31 ID:zfvR/OBe
Q.宮廷・旧帝って何ですか?
A.旧帝国大学のこと。東大・京大・東北大・九大・北大・名大・阪大の7つ。

Q.旧六って何ですか?
A.旧制六医科大学のこと。いずれも1920年代に創立した伝統校。
 新潟大・岡山大・千葉大・金沢大・長崎大・熊本大の6つ。

Q.駅弁・液便って何ですか?
A.「一県一国立大学化」が実現され、各地方に国立新制大学が急増した状況に対する
 評論家の大宅壮一(1900〜1970)の諷刺から派生した言葉。
 「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」
31氏名黙秘:2009/08/13(木) 20:57:58 ID:???
私立の旧制大学3つ、府立医大1つも入れてやれよ
32氏名黙秘:2009/08/14(金) 01:06:05 ID:UYjTd73l
デジドカはここにはこないよ
あいつ妄想とか現実逃避とかのスレタイ気にしてるんだな
別に真剣で実力あるなら気にしなきゃいいんだが
プライドだけは高くて手に負えないね
弁護士だめだったから医者ってか?
権威主義丸出しの職業選択、はっきり言ってそんなプライド高い奴が
医者になってもろくな医者にならんぞ
患者はDQNがほとんどだからな。デジドカとか患者に威張り散らして葬るんだろね
33氏名黙秘:2009/08/14(金) 14:42:53 ID:???
うみゅ。そうだな患者はナマポばっかりだからな
あわせているとき違いになってしまう

弁護士も医者もdqんあいてばっかりの呈変色だよね
34氏名黙秘:2009/08/14(金) 21:03:43 ID:???
そこで判事でつよw
医者の世界なら、放射線科、麻酔科、病理
DQN患者の相手は必要ありません!
DQN医者の相手は必要ですがw
35氏名黙秘:2009/08/14(金) 22:50:46 ID:UYjTd73l
元デジタルドカタさんの欲しいのは名誉だから
名誉医師とか名誉弁護士とかの資格をあげるといい
もちろん実務には参加させないほど偉すぎる資格だ
↓次スレタイ

真の実力者名誉弁護士が名誉医師を目指すスレ
36氏名黙秘:2009/08/16(日) 03:44:43 ID:???
団塊ジュニア(18歳人口200万人超え)の大学受験期の1991年の代ゼミデータ

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
37氏名黙秘:2009/08/16(日) 17:36:58 ID:S4cGPTxN
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc


ロックフェラーは共和党、民主党のどちらを支持しているのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220198542

どちらが政権を取ろうがそれはロックフェラーの「政権」である。
(中略)
1995年8月7日の読売新聞には「CIAの対日工作」という題名で、
自民党がCIAの資金で動いている事実が、報道されている。

CIA資金で創立された読売新聞がこのように書く事は、
CIAが日本の経済界の利権を代理する自民党を「潰し」、
日本の経済界を「乗っ取る」には自民党を「壊さなくてはならない」事を
自覚している事を示している。小沢は、その代理人である。
38氏名黙秘:2009/08/16(日) 22:39:57 ID:???
こんなスレあったんか。

いやぁ、3年前に買った参考書200冊どう処分しようかね〜w
39氏名黙秘:2009/08/16(日) 23:35:45 ID:EDLAOm+O
20年も前の偏差値ランキング貼り付けてる中年ジジイって
結局何がいいたい?
医学部が馬鹿だったとか?
あんたが昔医学部にいけたのにいかなかったから失業して今は負け犬?

そんなの俺たちの世代に言われてもど〜にもならないぜ
40氏名黙秘:2009/08/17(月) 06:35:13 ID:???
>>39
俺も趣旨がよくわからないが・・・
後期日程で京大法入ったやつが、「文一より上だったんだぜ!」って言いたいとか??
国立医学部はこのころでもそれなりに難しかったよね。
文系と理系の偏差値は直接比較はできないからほぼ無意味だし。
41氏名黙秘:2009/08/17(月) 09:25:38 ID:???
医学部は結構むずかしかったでしょ。薬学部あたりは随分やさしかったでしょ。
42メディカルドカタ:2009/08/18(火) 06:43:07 ID:???
三百代言の方がよいよい
43氏名黙秘:2009/08/20(木) 23:04:17 ID:???
1980年代の偏差値ランキング貼り付けてる奴は
学歴板、受験板にも頻回コピペ繰り返してるね
医学部関連のスレに多いのは、医学部いけなかった(いかなかった)僻みだろうね
年齢的に40前後、俺たちの親の世代。きっと失業して粘着してるのだろう。

昔は私立医なら40台、駅弁医で50台の偏差値で医学部いけたのは事実
だからと言って俺らには関係ないわけで、負け犬オヤジの相手しててもしょうがないよね

先見の明がないと人生勝ち残れないわけで
そういう意味では司法ベテより医者になった奴のほうが先見の明があったといえる
44氏名黙秘:2009/08/21(金) 05:43:59 ID:???
>>43
1980年代、新設私立医学部の入学難易度は日大理工程度だったねぇ。
ただ、駅弁は東工大レベルは必要だったと思うよ。
そのころの東工大は京大理系の大分下だったけどね。
45氏名黙秘:2009/08/21(金) 23:57:03 ID:???
親父の話だと旭川とか琉球とかは偏差値50後半で行けたそうだ
新設私立は裏口が横行して社会問題にもなったって・・・
当時は医師過剰時代到来が叫ばれてて、理工系ブームだったんだよ
バブル経済もあり、何が悲しくて医者なんかにならなあかんのって感じだった

人生一瞬先は闇。
今から医学部目指す奴は10年後を予見せにゃならんわけなんですぜ
10年後の医者が歯医者の二の舞だったら悲劇以外何者でもない
46氏名黙秘:2009/08/22(土) 09:50:57 ID:???
医者が歯医者にまで落ちることは絶対無いと思うんだが。
いまでも実は医者はほとんど食えてなかったりする
弁護士同様にな。
47氏名黙秘:2009/08/22(土) 19:38:46 ID:???
>>46
10年目勤務医の給料は1000万超えてるのが大部分だと思うんだが・・・
これを食えないっていうのか?
大学で院生やってる奴すら、年収400万を下回ることはないと思われ・・・
半日バイトで4万程度は貰えるんだぞ。
ちょっと当直もしておけば・・・

48氏名黙秘:2009/08/22(土) 22:50:53 ID:???
当直すれば、1日十万はかたい。
49氏名黙秘:2009/08/23(日) 10:17:03 ID:???
だからそれは今の話

10年後どうなってるかはわかんねえから怖いんだよ
50氏名黙秘:2009/08/24(月) 12:44:26 ID:WyuOs106
俺は医学部コンプを自認しているぜ。
本当は医者になりたいのにぐだぐだ現状に甘んじているし、離職して勉強に専念する覚悟もない俺は
駄目人間だと思っているが。

自己実現できていなきゃ駄目さ。
少なくとも俺にとっては、だが。
51氏名黙秘:2009/08/24(月) 14:15:48 ID:???
いまさら奮起努力してもそういうことする自分を馬鹿にしてしまう自分がいる。
52氏名黙秘:2009/08/24(月) 21:47:43 ID:???
>>50
群馬の学士でも受けたら?
53氏名黙秘:2009/08/25(火) 20:24:06 ID:XBJYkyW0
10年後は弁護士バブルかもなw
がっぽがっぽ年収5千万がゴロゴロとか
54氏名黙秘:2009/08/29(土) 17:59:53 ID:???
55氏名黙秘:2009/08/29(土) 18:29:55 ID:???
マジレスすると友人の慈恵医大卒の医者は当直5万円らしいです。3年目で大台乗ってるみたい。
高校時代は自分より圧倒的にアフォだったのに今じゃ天と地の開き。泣きたくなる
56氏名黙秘:2009/08/29(土) 19:17:29 ID:+5OrfVhu
慈恵より難しい文系って文一ぐらいだろ。
それも大した差じゃない。
57氏名黙秘:2009/08/29(土) 20:05:12 ID:???
>>55
アフォはお前。
お前はそいつより受験偏差値が高かっただけ。
58氏名黙秘:2009/08/29(土) 20:12:13 ID:???
受験偏差値が高かったかどうかも怪しいもんだけどな。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:04:32 ID:???
勉強とかほどほどに
したたかに生きる奴ってかっこいいね

がっついて勉強して偏差値、学歴誇ってる奴って
ワープアやったり司法ベテやったりでカッコ悪
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:43 ID:???
ボンボンが一番。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:56 ID:???
俺は>>59のような価値観の人間はかっこ悪いと思うよ
62氏名黙秘:2009/08/30(日) 21:05:28 ID:???
>>59

>>60の言うように親が金持ちのやつが勝ち組
専業司法ベテは親が金持ちだからできるわけで、勝ち組
医者になりたくなったら医学部に行けばよい
63氏名黙秘:2009/08/30(日) 21:47:25 ID:???
偏差値とか学歴とかかっこいい悪いはさておき

先見の明って必要だよね

10年後見据えて職業選ぶのは運だけだっていう人もいるけど

それならそれで運も実力のうち

先見の明こそ賢さと言えるだろうね

64氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:28:47 ID:???
>>63
みんながみんな金儲けのために職業を選んでいると思うな
65氏名黙秘:2009/08/30(日) 22:29:46 ID:???
そんなこと考えておれる状況じゃなかった人間もいる。
たまたま、いい状況になった人もいる。計算でそうなった人じゃない人の方が多い。
66氏名黙秘:2009/08/31(月) 23:25:09 ID:???
>>64
お前は名誉やステータスで職業選んでるだろ
弁護士がダメなら医者かw
地位欲、名誉欲におぼれる輩は金の亡者よりタチが悪いな。
67氏名黙秘:2009/09/01(火) 15:56:58 ID:???
金も名誉も地位もあってすばらしいから選ぶのさ
凡人よりはるかに知的に優れた自分にふさわしいからね。
そういうもんだよ。ちゃんと成れればそれは明かされる。
68氏名黙秘:2009/09/01(火) 20:50:09 ID:???
と、三振したあと医学部妄想癖の司法ベテがほざいております。
69氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:06:54 ID:???
地位と名誉がイランのなら、雲助でも塗装工でも旋盤工でもバスガイドでも
派遣でも便所掃除でもホテルマンでも何でもいいだろ。
70氏名黙秘:2009/09/02(水) 00:14:41 ID:???
と、三振したあと医学部妄想癖の司法ベテがほざいております。
71元デジタルドカタ ■DR.SQQU/hg :2009/09/03(木) 15:10:26 ID:???
今週は夜勤2連をこなし、今日も23時から夜勤なので、今週はバイト中心の生活。
35歳以上スレに書いた簿記講座は申し込んだ。日商簿記3級持ちの母は「3級目標で20回もやるの?」と驚いてた。


正直、コンピュータ関係でコア・コンピタンスをすでに形成していると見るしかない俺にとって
医学部はきついかもなってのはある。それなら、先日店長が愚かな調達をした所から分かっているように
今いる所の本部に入るか店長クラスになるかして、情報技術部門を買って貰った方が早くカネになる。

情報技術は比較的新しい要素だし、今や企業活動に欠かせないインフラ化しているから
知見そのものはともかく、「情報技術」そのものが時代遅れになる「コア・コンピタンス依存症」は考えにくいからねえ。
参照: http://www.president.co.jp/pre/special/7habits/5/

今の正直な気分としては、「医術なんぞより、経済学・経営学を基礎から勉強したい」ってのが本音だな。
専門技術の細かい所は、詳しい人に外注すればいいんです…

敗北宣言と見てもいいよ。
でも、今更公式暗記とか化学式とか、カネに直結しないものと格闘するのはキツいね。
モチベーション維持が難しい。
72氏名黙秘:2009/09/04(金) 00:52:03 ID:???
元デジドカが妄想から覚めた

おめでとう、現実を生きろ
73氏名黙秘:2009/09/04(金) 19:53:30 ID:???
>>71
その程度のモチベーションじゃ司法も医者も無理です
バイト中心の生活を続けていくほうがいいですよ
74氏名黙秘:2009/09/04(金) 22:08:02 ID:???
>>71
ちょwww
簿記ですかwwwwwww
75氏名黙秘:2009/09/05(土) 02:57:33 ID:pNYeqEIY
>>71
俺は、半年で全経上級取ったけどね。
資本主義があり続ける限り、会計は無くなる事は無いと思ってたが、
ここまで景気悪くなると、会計の市場も縮小するんだよな。
やはり、最後はお医者様の一人勝ちだね。
あと、この世で先見の明がある人ってジム・ロジャーズのみだと
確信してる。
76氏名黙秘:2009/09/05(土) 03:10:38 ID:???
>>71は偽者だろ。
トリップが◆じゃなくて■になってるし。
77氏名黙秘:2009/09/05(土) 03:16:43 ID:87LPNOr0

【Q】在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
【A】99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

【Q】どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
【A】日本に近い南部の朝鮮人が、日本に出稼ぎに来ました。もちろん自分の意思で来た訳で、強制などではありません。

【Q】どうして17%が済州島出身なの?
【A】戦後、韓国の李承晩大統領による済州島民虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。
日本のおかげで、殺されずに済んだのです。

【Q】在日朝鮮人は強制連行されたの?
【A】徴用者はたった245人です。
大部分(99.9%)の在日朝鮮人は、自分の意思で日本に来ました。
しかも、ほとんど密入国者です。
朝日新聞 1959年7月13日
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29....

【Q】在日朝鮮人は、帰りたくても帰れなかったの?
【A】戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。
つまり帰れました。残った40万人は、自分の意思で残りました。

【Q】どうして60万人は日本に残ったの?
【A】朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。また戦後のドサクサで得た財産を放棄
するのが惜しかったり、日本にいると生活保護などで日本人より優遇されるので、その特権を失いたくなかったからです。

【Q】えっ?じゃあどうして在日朝鮮人が被害者ヅラしているの?
【A】分かりません(笑)
78氏名黙秘:2009/09/05(土) 11:49:37 ID:???
えっ、じゃあ本物の元デジタルドカタさんはまだ妄想から覚めてないのか・・・
79氏名黙秘:2009/09/05(土) 13:53:12 ID:???
妄想から覚めててもあのプライドの塊のようなやつが
敗北宣言するとは思えん。
80氏名黙秘:2009/09/05(土) 15:13:47 ID:???
デジドカさん、(´・ω・) カワイソス
早く心の病がよくなりますように。
81氏名黙秘:2009/09/07(月) 12:46:14 ID:???
>>75
不景気になると病気は減らないが患者は減る
我慢しちゃうんだね。
重症化して余計にお金使ってくれる場合もあるが、
いつの間にか治ることもあるしそのまま逝ってしまうこともある
後者が結構多いので不景気下では医者も大変だよ
82氏名黙秘:2009/09/07(月) 13:00:07 ID:???
しかし病気にならない人はいない。需要がなくならない仕事だよ。
83氏名黙秘:2009/09/07(月) 13:14:49 ID:???
10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
84氏名黙秘:2009/09/07(月) 15:36:11 ID:ptZSCBhS
ありがとうございます。
おかげで決心がつきました。
85氏名黙秘:2009/09/07(月) 16:07:36 ID:???
産科はきついよ。民事訴訟多いし、下手うつと前科者。
麻酔科は潰しきかないよ。開業はペインクリニックしかないよ。

マターリと胃とコロンのカメラの消化器医の意見。
86氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:45:05 ID:???
妄想で医者に成りすましてる>>83にのせられて

また妄想で不幸になって逝く哀れな人が増えるのであった
87氏名黙秘:2009/09/07(月) 22:43:29 ID:???
>>85
麻酔科の現状をご存じないようですね。
フリーの麻酔科軍団恐るべしですよ。
88氏名黙秘:2009/09/07(月) 23:57:50 ID:???
古川としはる ( カリスマダンサーのSAMとは親戚関係 )

医師&弁護士&参議院議員
慶応大医学部&法科大学院教授

開成高卒
慶応大医学部卒 医学博士
慶応大文学部&法学部卒
オックスフォード大MBA

東大こそ出てないが、肩書きマニアとしてはこれ以上の人はいないだろう。
これで大臣にでもなりゃ官僚の頂点、事務次官の上司な訳だ。
89氏名黙秘:2009/09/08(火) 06:12:54 ID:???
>>88
慶応文学部と法学部は通信だけどねw

90氏名黙秘:2009/09/08(火) 07:37:55 ID:???
なんだかんだいって法学部とかは通信、夜間とかの裏技が効く

医学部は実習とか休めないしきついよ
91氏名黙秘:2009/09/08(火) 13:23:41 ID:???
通信でいける医学部はどこ?
92氏名黙秘:2009/09/08(火) 16:44:32 ID:???
文系は本人のやる気さえあれば通信講座で十分
理系は実習があるので通信講座は絶対無理
93氏名黙秘:2009/09/09(水) 07:59:55 ID:???
そうだ、フリーという手があった。
地方でも可能か、教示求む。

当方、東北在住。
9487:2009/09/09(水) 18:33:44 ID:???
>>93
消化器の話ですか?
申し訳ありませんが当方社医にて詳細は分かりかねます。
95氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:52:43 ID:???
カメラ屋で24時間20万の求人なら見た事あるな。医局求人だけど。
96氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:36:36 ID:???
三振したんで、医学部目指しマツ。
97氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:54:13 ID:???
医学生だけど、ついでに司法試験も受かることにしたよ。
98氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:26:26 ID:???
>>97
そんなふうに考えていた事が俺にもありましたw
99氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:21:41 ID:BFh38i+r
医学部生ならそれは可能だろ。文一程度の文系力もあるし
理系としては最高級の頭を誇ってる。
司法試験なんてマーチでもうかる人いる試験だし。
100氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:27:55 ID:???
>>99
頭の悪そうな分析だな。
大学に入る学力と司法試験という大人の試験の差異を捨象して
大雑把に結論付けるなよ。

医学部出身とか偏差値(これらは一定レベルを前提とする)とかじゃなくて
理系頭が有利ってことな。


101氏名黙秘:2009/09/11(金) 20:38:44 ID:???
医者になってから司法試験受ける奴いるけど
そいつは優秀でもなんでもない、ただ医者として通用しないだけだよ
臨床医にしろ研究医にしろ常に勉強、時間なんか余ることはない。
司法試験の勉強ができると言うことは医を中途半端にしてるだけ、
そんなヤブ医者はとっとと医者辞めて法曹にいくべき
人殺しになるからねw
102氏名黙秘:2009/09/11(金) 23:04:23 ID:???
>>101
俺は藪医だからw
再来年の予備試験受けてみるよwww
103氏名黙秘:2009/09/12(土) 18:02:12 ID:???
資格マニア。
104氏名黙秘:2009/09/13(日) 00:07:30 ID:???
司法試験で
三振して
医学部目指して
三浪して
医学部進級で
三留して
医者になったら何歳でしょう
105氏名黙秘:2009/09/13(日) 15:56:24 ID:DJBNiG31
それでも人生の勝者の様な気がするなぁ。

夢をあきらめないで実現したら笑って死ねると思う。
普通の人は夢をあきらめた負け組みだから。
106氏名黙秘:2009/09/13(日) 22:35:57 ID:???
三浪とか三留とかするのが前提になってるのがなんかな・・・
一年で決着つけてちゃんと6年で卒業しなさい。当たり前だけど国試浪人とかありえないから。
107氏名黙秘:2009/09/14(月) 00:06:34 ID:???
夢なんかあきらめて正解だったよ
旧司2回であきらめて司法書士になったけど
今回の過払い金返還で年収3千万いきました
昨年ほどじゃないけどあと2〜3年は2千万ぐらいいくよw
ワープアの弁護士になれなくて幸いでしたw
108氏名黙秘:2009/09/14(月) 08:27:22 ID:2hI3yCBD
三振したけど挌下の司法書士には逝かないよ。負け犬になりたくないからね。
ぎりぎりだけど公務員一種を目指します
109氏名黙秘:2009/09/14(月) 08:35:56 ID:7kXwwxqI
こっちが本スレじゃないの?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249388500/l50

こっちには何人か本物の医師が来ているみたいだけど
110氏名黙秘:2009/09/14(月) 09:28:22 ID:???
>>109
だろうなw
このスレは妄想で検討すんだからさw
111氏名黙秘:2009/09/14(月) 15:27:54 ID:???
>>109
なんでモノホンの医者が落ちぶれた司法スレにくるんだ?
妄想で司法べテが医者に成りすましてるだけだろ

むしろモノホン医者はこっちのほうにくるだろな
112氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:03:45 ID:???
55 :卵の名無しさん:2009/09/14(月) 14:46:56 ID:0CYRT1ey0

俺、両親久留米医卒業。親父脳外科、母親眼科

久留米は多分日本でも有数の裏口入学医大だったのは自信をもって断言できる。だって経験者だから。
おれの場合500位以内なら文句なく一発合格のお墨付き。だって学長推薦だったし。
でも佐賀に受かっちまったから結局蹴ったけどね。
久留米入学者のほとんどはコネか裏口は間違いないよ。
同窓会で平然と「ご子弟の御入学の予定が御座いましたらいつでもどうぞ」
なんて言ってる大学だしなあ。
相当低脳バカの集団だよ。久留米は
所詮、旧設私立なんてそんなもの。
あと東医、昭和ね
113氏名黙秘:2009/09/14(月) 16:49:14 ID:???
補欠合格させておいて
寄付金募集というのはあるね
ワイの友人か実際に聞いた話やけど
114氏名黙秘:2009/09/14(月) 17:03:05 ID:???
1人でも裏口があるとほとんどが裏口と言われるからね

税金の無駄遣いが一部にはあるが
税金のほとんどが無駄に遣われてるのではない

私立医の一部に裏口や縁故があるようだが
ほとんどではない

大衆迎合的なネタに振り回されないことですな
115氏名黙秘:2009/09/15(火) 15:31:26 ID:???
佐賀ww


116氏名黙秘:2009/09/16(水) 13:58:09 ID:???
>>115
??
意味不明
はなわ??
117氏名黙秘:2009/09/19(土) 00:31:31 ID:???
医歯薬看護板常連から情報提供

獣医学部がオススメ。

開業医は医療費削減のあおりで採算が取れずに債務地獄。最近は銀行が金を貸さない。
勤務医はご存知の通り薄給での長時間労働と訴訟リスクでストレス死激増中。

一方、一部のペット好きセレブを相手に自費診療を行える獣医師なら開業しても採算も取れる。
よって銀行も金を貸す。(このことの持つ意味は企業法務を志向してきた君達なら分かるよね?)

しかも医学部同様6年間かかるとは言え、医学部入試よりは随分入りやすい(北大を除く)。
なお、入試難易度はだいたい北大獣医学部≧東大農学部獣医学科(東大理二×進学振り分け)≒国立底辺大学医学部≫それ以外の獣医学科だが、研究者志望者以外は地方大学で十分。
入試も国家試験も司法試験よりは随分簡単なはずだ。


p.s. 同じ名前のスレが2つあるが棲み分けはどうなってる?
118氏名黙秘:2009/09/24(木) 11:56:03 ID:???
>>99
京大医学部医学科の人でも司法試験に受からない
http://sihousenshi.blog85.fc2.com/
119氏名黙秘:2009/09/24(木) 13:35:42 ID:???
片手間にやってるってかいてあるじゃん。
ほとんど本気じゃない。すぐわかる。一日一門といてるれべr。
本気でやれば三ヶ月で合格ラインだよ
離散クラスがマーチに負けるわけない。
ありえない。
120氏名黙秘:2009/09/24(木) 15:22:09 ID:???
>>119
受験歴3回とあるから、片手間とはいえ少なくとも3年は勉強している
マーチから再受験で理三に受かるやつもいるし、理三が必ずしもすごいとはいえない
121氏名黙秘:2009/09/24(木) 15:29:01 ID:???
>>119
ブログの記事を読んでみると、この人は医者ではなく弁護士になりたいことがわかる
司法試験の予備校の模試なども受けてかなり本気で勉強している

122氏名黙秘:2009/09/24(木) 22:42:41 ID:???
1991年(18年前)偏差値ランク;ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

72  慶応(医)

66  早稲田理工

63  東京理科 日本医科
61  明治理工 慈恵医科 
60  青学理工 順天堂(医) 東京医科

55  東海大工 帝京(医) 聖マリ
53  日大理工 杏林(医) 埼玉医科 川崎医科
123氏名黙秘:2009/09/25(金) 13:06:03 ID:MyYjlW+I
>>120>>121
お前らは医学科の忙しさを知らん。
一本でやるならできるが、パラでやるのは相当きつい。
マーチで医師になる勉強しながら司法に受かったやついんのかよ?
司法の勉強しながら医学科に合格する(もちろん司法にも合格)より難しい。
124氏名黙秘:2009/09/25(金) 16:41:26 ID:???
せやせや
理系なら工学部でも理学部でも相当忙しいで
125氏名黙秘:2009/09/25(金) 22:22:50 ID:???
実習もない座学中心の文系なら大学なんか要らない
自宅、図書館で独学でやればいい
結局、学歴が欲しいがためにわざわざお金払って大学逝く文系のアホ
126氏名黙秘:2009/09/26(土) 11:29:03 ID:c6yg+vO+
進級試験、卒論というハードルがあるだろ
127氏名黙秘:2009/09/26(土) 15:22:06 ID:wRNJ2oZc
そんなもん医学科の教養課程と同レベル。
工学部でも一年から週一で20枚弱のレポートがある。

お前らが忙しいのは就活だけ。
でも、司法の勉強するんだから就活しないんだろ?
128氏名黙秘:2009/09/27(日) 02:05:40 ID:???
医師弁護士出会いの掲示板 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1238912064/
129氏名黙秘:2009/09/27(日) 04:23:43 ID:???
医者だって昔は医専で資格とってんだろ
専門学校で十分だよ、大学である必要はない
130氏名黙秘:2009/09/27(日) 08:10:01 ID:FzlhNYij
今の話をしてんの!
131氏名黙秘:2009/09/27(日) 08:30:07 ID:???
法律なんざ全然進歩してないからそう思うのも仕方ないのだろう。数年で同じ教科書の厚さが倍になる世界を知らないのだろうなあ。
132氏名黙秘:2009/09/27(日) 12:56:16 ID:???
単なる法律の勉強と言うより解釈に意味があるの。
過去の判例っていうのがどんどん増えてるだろ、わかる?
133氏名黙秘:2009/09/27(日) 13:26:05 ID:???
>>132
そうだな。過去の症例はその万倍以上のペースで増えてるけど関係ないよな。
134氏名黙秘:2009/09/27(日) 13:45:15 ID:???
症例すべてが発表されて記録に残ってるとでも?
判例はすべて残ってるけどね
ま、医者信仰は自由だから医学部逝けば?妄想で。
135氏名黙秘:2009/09/27(日) 14:46:39 ID:???
医学もそんな大した学問じゃないが、法学なんざもっと下という事だよ。
この程度の事もわからんのか。さすが文系だなあ。
136氏名黙秘:2009/09/27(日) 16:17:20 ID:???
理系くんのうぬぼれがでたね

どんなにあがこうが社会を動かしてるのは文系なんだよ

ブルーカラーは体力勝負でがんばりや
137氏名黙秘:2009/09/27(日) 17:11:00 ID:???
うんうん、そうだね。
君にはその薄汚い権力すらないのだろうが、まあいいよ。
138氏名黙秘:2009/09/27(日) 17:11:56 ID:???
理系は粒ぞろい。
文系はほんの一部を除けば、勘違いやろうばかり。
どっちが上とか馬鹿じゃない?
あと医学は学問じゃないよ。
139氏名黙秘:2009/09/27(日) 17:15:08 ID:???
医学を学問じゃなくしたら、文系には学問がなくなるな。まあそれでいいなら同意だが。
140氏名黙秘:2009/09/27(日) 17:46:14 ID:???
↑すごいバカな私大文系がいるね。お前みたいなのは司法試験も無理だろうが医学部はもっと無理だから。
141氏名黙秘:2009/09/27(日) 18:17:14 ID:???
いい年して小学生レベルの喧嘩するなよ…
142氏名黙秘:2009/09/27(日) 19:23:19 ID:???
このスレ負け犬の遠吠えスレだからw
143氏名黙秘:2009/09/27(日) 19:33:25 ID:FzlhNYij
>>142
ほんとだな。ウケルわ。
144氏名黙秘:2009/09/28(月) 17:05:33 ID:Zm/l2xQb
高卒最高 フォー!
145氏名黙秘:2009/09/28(月) 21:25:25 ID:???
医者になって後悔したことない。単に金と余暇を求めれば美容に行かずとも

研修医:800万

〜5年目:1200万

〜10年目:1500万

以降2000万〜

は大体誰でも辿れるコース
146氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:41:32 ID:???
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
147氏名黙秘:2009/09/28(月) 23:51:12 ID:???
金が一番大事♪
148氏名黙秘:2009/09/29(火) 01:15:41 ID:???
金目当てなら医者になれ

おれは正義のために弁護士を目指す。
ワープアだろうがなんだろうが弁護士を目指す。

そして貧乏な患者のため金の亡者医者を徹底的に叩き潰す
149氏名黙秘:2009/09/29(火) 09:12:50 ID:???
三振して精神科の先生の世話になる
150氏名黙秘:2009/09/29(火) 09:45:24 ID:???
やっぱり精神科か内科か
151氏名黙秘:2009/09/29(火) 14:32:42 ID:???
正義のためなら政治家になってくれよ。放送はできの悪い法律に従わねばならない奴隷だぞ
152氏名黙秘:2009/09/29(火) 14:39:37 ID:???
俺も国立医で、司法試験狙っている。
低学年の内に受かりたい。
後になれば、多忙で難しくなる。
153氏名黙秘:2009/09/29(火) 19:58:43 ID:???
↑妄想も大概にしないと精神科入院とかになるぞ!
154氏名黙秘:2009/09/29(火) 20:00:15 ID:???
>>152
受かったらどうするんだ?
155氏名黙秘:2009/09/29(火) 21:35:08 ID:vIiP+8+0
>>152
旧司法試験はあと1回しかないぞwww
いつ、司法試験受ける気だ???
156氏名黙秘:2009/09/30(水) 00:26:13 ID:???
>>152は新司法試験の制度も知らない妄想家
157氏名黙秘:2009/10/02(金) 01:39:36 ID:0H+ENmnu
あげ
158氏名黙秘:2009/10/02(金) 07:45:44 ID:???
ゴミみたいなやつしかいなねーな
挫折したから医者、それも少しでも楽して稼ごうとか。美人がどうとかさ。
今まで社会貢献してこなかったから、救命で命を懸けて働くとかそんな志を持った士はいないのかね。
159氏名黙秘:2009/10/02(金) 09:19:01 ID:???
弁護士あかんかったから医者に、
モチベーションのないのがみえみえ
160氏名黙秘:2009/10/02(金) 11:38:17 ID:???
ブラックジャック出て恋や!
161氏名黙秘:2009/10/04(日) 12:54:09 ID:StyDOGrC
10年後には医者は今の歯医者状態となります。
弁護士のように年収が平成17年を境に一気に半値まで落ちる
そういう事態が起こるでしょう

必死に医学部逝って、6年で医師免許とって苦悩の研修2年+3年

さあこれからというとき、食っていけない現実に直面するのです。
哀れとしかいいようがありません

先見の明をもてぬ阿呆はなにやっても人生失敗します
162氏名黙秘:2009/10/04(日) 13:18:43 ID:???
>>161
医者のステータスがあれば美人を抱けるので少しくらい年収下がっても構わんよ。
それでも負け犬の司法書士やリーマンより低くなるなことは無いだろうし。
お前のような負け犬は一生ブスでも抱いてろw
163氏名黙秘:2009/10/04(日) 13:58:21 ID:AO2LaeEi
年収が半額になったら美人はよってこないだろう、レイプでもするつもり?
164氏名黙秘:2009/10/04(日) 14:05:57 ID:???
医者にはレイパー多いよ。
研修医時代に大学病院の看護婦をレイプしてしかもその看護婦を誰とでも寝る淫乱だと貶めて退職させた奴がいるから。
あと医者というのは短い期間に大量の子供を作る計画性のない連中。
俺は医者ってのはチンコに関しては今すぐに死ぬべき人格低劣な人種のなる職業だと思うよ。
だから天は罰として労働法無視の過酷な労働を強いるのだろう。
165氏名黙秘:2009/10/04(日) 14:15:47 ID:ASfNqxnf
>>163
残念ながら年収400万の研修医がもてるわけだが。

社会を動かしてるのは文系だが、世界を動かしてるのは理系。
166氏名黙秘:2009/10/04(日) 14:19:16 ID:???
これからの医者は年収400万が一生続くんだが。
モテるはずないやんw
167氏名黙秘:2009/10/04(日) 14:32:30 ID:???
>>166
出鱈目書くな。医者の年収がそんなに下がるわけないだろ。
負け犬のお前が中古のブスしか抱けないからって僻むのもたいがいにしろ。
168氏名黙秘:2009/10/04(日) 15:12:23 ID:???
定員増で収入が減少しても、弁護士については自分の才覚で増加させるチャンスが観念出来るが、医者については勤務医である限り(開業しない限り)増加させるチャンスが観念出来ない。
169氏名黙秘:2009/10/04(日) 15:17:37 ID:???
>社会を動かしてるのは文系だが、世界を動かしてるのは理系
>社会を動かしてるのは文系だが、世界を動かしてるのは理系
>社会を動かしてるのは文系だが、世界を動かしてるのは理系
>社会を動かしてるのは文系だが、世界を動かしてるのは理系

社会を動かさずにどうやって世界を動かすんだ?
それこそ妄想だろw
170氏名黙秘:2009/10/04(日) 15:22:18 ID:???
現役で国立医学部上位に楽に入れるくらいじゃないと、頭が良いとはとても言えない。

司法試験から医学部受験に切り替えるのはそんなに難しいことではないが、
それでも私立洗顔だった人には辛いだろうな。
171氏名黙秘:2009/10/04(日) 15:27:35 ID:???
辛い、じゃなくてムリ!
172氏名黙秘:2009/10/04(日) 17:43:34 ID:5ocyfXbq
>>166
極度の医師不足になる。www
173氏名黙秘:2009/10/04(日) 17:52:25 ID:6WA/79aA
理系は真理を追求し発見して世界を動かしている

googleやマイクロソフトがいい例

文系は基本的に社会の中もしくは社会対社会。

アメリカの文系トップは世界を動かせるかもしれんが。
174氏名黙秘:2009/10/04(日) 18:09:38 ID:???
10年後は医師過剰だよ。
6年も大学逝ってとる価値なんてあるのか?医師免許ってw
まあ2年ぐらいの専門学校でとれるのなら趣味でもつのもいいかなと思うけどww
175氏名黙秘:2009/10/04(日) 19:33:13 ID:ASfNqxnf
学士で入れば4年くらいだよ。
176氏名黙秘:2009/10/04(日) 19:45:28 ID:???
4年もかける気か?こんな資格にw
177氏名黙秘:2009/10/04(日) 20:37:41 ID:???
>>175
>学士で入れば4年くらいだよ。

その仮定は考えるだけ無駄だよ。
司法試験に受かった人間ならともかく、そうでない無資格×高齢なんて大学側も絶対に入学させないから。
178氏名黙秘:2009/10/04(日) 20:38:37 ID:???
>>174
>>176
そんな低い志だからお前は負け犬なんだよ。
一生ブスでも抱いてろよw
179氏名黙秘:2009/10/04(日) 22:33:40 ID:???
医者の給料が悪い国ってどこがある?
180氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:20:45 ID:???
日本だよ、知らなかったの?
181氏名黙秘:2009/10/04(日) 23:22:49 ID:???
外国はもっと高いってことか?
182氏名黙秘:2009/10/05(月) 00:54:03 ID:mtJxv8c9
お前らとんでもないくらいバカチンだな。

医師過剰くらいで仕事は丁度いい。

金で考えるなら自営が一番だろ
183氏名黙秘:2009/10/05(月) 01:10:42 ID:???
亜米利加なんか年収4〜50万ドルが普通
ただ訴訟だらけだけどね
184氏名黙秘:2009/10/05(月) 01:14:39 ID:RNsfkhQX
一体何になりたいんだよw
弁護士の次は医者で、医者も無理なら次は国会議員目指すのか?
185氏名黙秘:2009/10/05(月) 01:26:30 ID:BXeMGNta
つーかさ、国公立医学部の偏差値ってどんな僻地の聞いたことないような大学でも無茶苦茶高いんだが・・。
東大・京大の普通学部なら合格しちまうぐらいの。
話しにならん。
186氏名黙秘:2009/10/05(月) 06:08:19 ID:5oPXtkT0
>>179
キューバ。  金も薬も器具も設備も無い。

反対に中国の医師は日本以上のボロ儲け。
187氏名黙秘:2009/10/05(月) 08:13:26 ID:???
>>185
そんなに簡単に医者になられたら困るからな。
188氏名黙秘:2009/10/05(月) 17:16:40 ID:???
俺、一応東大文T狙ってる受験生だが
僻地に逝ってまで医者になろうとするものなのか?
旭川とか島根とか6年もいると気が狂うと思う、
基地外になってまで医者になる必要はないし、患者さんが迷惑するよね
僻地医卒の基地外に医師免許は与えるべきじゃないと思うけど、理系の皆さんはどう思われますか
189氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:18:52 ID:YP988t1u
田舎だからダメだとか、そういう視野の狭い考え方だから
東大文Tレベルにしか達しないのです。
もっと勉強して旭川医大狙えるようになりなさい。
190氏名黙秘:2009/10/05(月) 19:25:25 ID:???
>>188
希に見る素敵な釣り発見w
191氏名黙秘:2009/10/05(月) 20:59:02 ID:???
マジレスすると、その程度で壊れるような脆い精神では医者なんかにはなれないし、なっても余裕でプシ患。
192氏名黙秘:2009/10/05(月) 21:44:16 ID:BXeMGNta
僻地には僻地の楽しみ方がある。
長い目で見れば、人生のたかが六年田舎で暮らすぐらい何でもないと思うがな。
まぁ、そんなくだらない事を気にするようでは医師は無理だな。
193氏名黙秘:2009/10/06(火) 21:42:39 ID:k/EDF09D
田舎いくとヤリまくれるよ。
まわりに自分と同レベルのやついないし。
神扱い。
194氏名黙秘:2009/10/07(水) 06:32:02 ID:???
20才代なら僻地で暮らす冒険をしてもいいが
老人は都会じゃなきゃ生活できん。
ロト6当たったら都会の私大医受験してみる予定。
その為の準備を今日から始めるぞ。
195氏名黙秘:2009/10/07(水) 10:55:23 ID:???
もうちょっといいネタをお願いします
196氏名黙秘:2009/10/08(木) 22:23:39 ID:???
もう会計士も弁護士も取ったら安泰って時代でもないから
そんな人生かけるようなもんでもないぞ
失敗したら自殺する覚悟、勉強できる環境(金)にあるなら医学部受験のほうがいい
医学部なら合格すれば必ず道は開ける
会計士と弁護士は合格しても道が開けるとは限らん
197氏名黙秘:2009/10/09(金) 16:36:21 ID:???
おっぱいもみまくり
198氏名黙秘:2009/10/09(金) 16:49:00 ID:???
医者になれるなら僻地とか関係ないと思うな。
どう考えても普通に働いて医者並の収入を稼ぐのは不可能だしな。
199氏名黙秘:2009/10/09(金) 17:07:53 ID:???
韓国の医学部にいって韓国医師ライセンス→日本のライセンスに書き換え(有試験)
なんて奴もいたけど、いまもやってるのかな?
私立底辺ですら簡単ではないから結構増えてるかもしれないね

ちなみに韓国の医学部は授業も教科書もほとんど英語

200氏名黙秘:2009/10/10(土) 00:41:16 ID:8JnFJJB4
医学部は極端な金持ちか極端な秀才しか入れないのがネックだな。
201氏名黙秘:2009/10/11(日) 15:12:02 ID:???
202氏名黙秘:2009/10/13(火) 09:41:35 ID:???
おまいらセンター試験明日までやぞ
203氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:11:05 ID:???
志望大学の学食で飯を食う。
ぼっちもいるし、キモメンもいる。
かわいい女子集団、きっと看護だろう。
売店で白衣とか買ってみたり。
204氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:14:57 ID:???
看護は可愛くないから
205氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:18:24 ID:mEEiQ2/i
80年代半ばは慈恵医大ですら芝工大程度で
金さえあれば入れる程度だったのに
お前らそれより上の大学出て何やってんの?
206氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:49:36 ID:???
>>205
80年代は国立は高偏差値低学費、私立は高学費低偏差値だったが、最近は国立、私立の偏差値の差があまりないね。ちなみに学費の差も多少は縮まった。
207氏名黙秘:2009/10/13(火) 18:38:55 ID:???
学費の開きは依然として凄いだろ。
国立医学部は入学から卒業までの6年間の学費が350万程度、
私立医学部で最も学費安い慶應医ですら6年間の学費は2000万だぞ。
帝京医や川崎医なんて5000万以上だぞ。
208氏名黙秘:2009/10/13(火) 18:44:07 ID:???
ローで一番ナイスバディな女の子宮にチンコを挿入する遊び。
ピクピク痙攣しながら目を剥いてのけぞるナイスバディ。
クスコをねじ込んで観察すると子供を産んでないのに子宮口が星形に裂けてたりして。
フィニッシュは子宮頸癌。
エロ過ぎw
209氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:01:39 ID:???

童貞の妄想かよw
210氏名黙秘:2009/10/14(水) 18:00:25 ID:+deQ8Vb+
>>208
さらしあげ
どんだけ細長いちんこなのか解説たのむw
211氏名黙秘:2009/10/14(水) 18:30:27 ID:???
>>207
慶應安いな
212氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:12:21 ID:???
俺32歳で医学部入ったけど全然無問題だったよ。
卒業時38歳だったけど、研修医でも患者さんには新米には見られずへんに信頼
されてやり易かったし。
看護師さんとの関係も、年齢は関係なかったと思う(というより、2人のナース
さんと仲良くなったが、もし24歳だったら逆に相手して貰えなかったと思う)。
213氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:29:18 ID:???
特に中堅どころのナースさんと仲良くなっていたのは正解だった。
色々と情報貰えたし、その科を回っている時も色々と助かった。
若いナースさんと仲良くなっても仕事上のメリットはないと思う。
30代の中堅どころのナースさんと仲良くなれたのも年の功だと思っている。
214氏名黙秘:2009/10/20(火) 03:57:01 ID:???
医学部入るならロー入って新試受けた方がはるかに楽w
215氏名黙秘:2009/10/20(火) 11:12:23 ID:???
楽かもしれないが、就職が不安だ
216氏名黙秘:2009/10/20(火) 12:12:41 ID:???
>>212
> 俺32歳で医学部入ったけど全然無問題だったよ。
> 卒業時38歳だったけど、研修医でも患者さんには新米には見られずへんに信頼
> されてやり易かったし。
> 看護師さんとの関係も、年齢は関係なかったと思う(というより、2人のナース
> さんと仲良くなったが、もし24歳だったら逆に相手して貰えなかったと思う)。
>>213
> 特に中堅どころのナースさんと仲良くなっていたのは正解だった。
> 色々と情報貰えたし、その科を回っている時も色々と助かった。
> 若いナースさんと仲良くなっても仕事上のメリットはないと思う。
> 30代の中堅どころのナースさんと仲良くなれたのも年の功だと思っている。

負け犬吠えるな。
217氏名黙秘:2009/10/20(火) 12:42:23 ID:???
鈍感力という奴だろうな。
確実に同級生とかには疎ましがられていただろう。あと指導医にも。
218氏名黙秘:2009/10/20(火) 14:27:20 ID:???
>>216
負け犬は司法書士やサラリーマンのことだろ。
医者は何歳でなっても勝ち組。
219氏名黙秘:2009/10/20(火) 20:38:02 ID:???
医者は肉体労働者
知的な弁護士とはライフスタイルが違う

弁護士がいいよ、だめなら司法書士でも
220氏名黙秘:2009/10/21(水) 08:21:48 ID:???
俺の聞いた話では、城西大だか独協大の文学部を出た人で医科歯科入りなおした人がいるらしいよ
お前らはもっと優秀な大学出身なんだろ
ちょっとは頑張れよ
221氏名黙秘:2009/10/21(水) 17:33:43 ID:???
俺の聞いた話では、亜細亜大学在学中に一発で旧司法試験に受かったヒトがいるらしいよ
お前らはもっと優秀な大学出身なんだろ
ちょっとは頑張れよ
222氏名黙秘:2009/10/21(水) 17:44:31 ID:???
中にはそういうやつもいるだろう。
223氏名黙秘:2009/10/21(水) 17:45:23 ID:???
多分金持ちだったり、サークルもバイトもせず、学部でも勉強しっかりやってたりって人ならありえるな。
224氏名黙秘:2009/10/21(水) 22:28:48 ID:???
>>221
亜細亜君と呼ばれてたね
確か授業もやってたよ
東京国際大出身で、初年度の適性93点取って東大既修入った人も新司一発合格だったね
225氏名黙秘:2009/10/21(水) 23:30:46 ID:???
中にはそういう人もいるんだな
226氏名黙秘:2009/10/22(木) 07:04:02 ID:???
そもそもの亜細亜とか東京国際とかが不本意すぎただけだろ
頭いい奴は神経がデリケートだから高校不登校とかであり得ないレベルの大学入ることもある
そこから自分を取り戻したってパターンだろう

一般論としてね
227氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:01:34 ID:???
>>226
> 頭いい奴は神経がデリケートだから

理三京医みたいな最難関医学部合格者も結構な数がドロップアウトするが、あれもデリケートだからだろうか?w
228氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:14:50 ID:???
>>227
そういう奴らは難関大に入りたかっただけなんだよ
司法試験受ければ暇つぶしになるのにな
229氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:17:35 ID:???
医学部って資格マニア多いよ
医師免とったあとで司法試験目指してる奴結構いる

最初から司法試験目指す奴のほうが職業意識が高いとおもう
230氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:26:21 ID:???
そりゃ極端なケースをあげれば中卒の元極道の妻なのに
10ヶ月の勉強で旧試に受かった大平さんもいることだし…
この人もおそらくIQは相当高いんだと思うけど。
231氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:58:21 ID:???
ネタのような人生だよなあ。人生は小説より奇なりだな。
232氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:23:15 ID:???
暴走族上がりの弁護士もいたな

医学部って社会人やって人生やり直しってのが各学年必ず数名はいるんだよ
波乱の人生歩んできた奴がいて面白いんだってさ
あと4浪5浪とかの太郎会なんかも人数集まるし、面白い。
こんな学部ってほかにないよね、俺は法学部だったけどね
233氏名黙秘:2009/10/23(金) 02:41:36 ID:???
>>230
> 10ヶ月の勉強で旧試に受かった大平さん

法律系資格を順々に積み重ねてるベテだよ
勘違いするな
234氏名黙秘:2009/10/26(月) 11:12:29 ID:???
別に勘違いしててもなんの問題もなかろうw
235氏名黙秘:2009/10/26(月) 15:17:46 ID:???
間違ったレスがのさばるとイライラしちゃう
236氏名黙秘:2009/11/15(日) 19:16:19 ID:???
新司法試験ってIQ120あれば合格できるんですかね?
237氏名黙秘:2009/11/15(日) 19:23:00 ID:???
>>236
合格できる、ていうかロー生はみんなそのくらいあるよ。
無いのは下位ローで留年する奴ら。
238氏名黙秘:2009/11/17(火) 12:46:49 ID:???
マジレスするとIQよりも努力の試験
ほどほどIQ高い楽してきた奴には辛いかも
239氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:29:38 ID:???
東京大学文科一類偏差値
東大文一の偏差値一覧表です。
東大文科一類からは法学部へ進学する学生が圧倒的に多いです。

年度 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
2010 70 70 71 70.3

東大文科一類 入試偏差値推移表

東京大学文科二類偏差値
東大文二の偏差値一覧表です。
東大文科二類からは経済学部へ進学する学生が大半を占めています。

年度 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
2010 68 70 68 68.7

東大文科二類 入試偏差値推移表

東京大学文科三類偏差値
東大文三の偏差値一覧表です。
東大文科三類からは文学部・教育学部へ進学する学生が多くなっています。

年度 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
2010 68 67.5 67 67.5

東大文科三類 入試偏差値推移表



http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
240氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:30:44 ID:???
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 東京大 理三 72 72.5 78 74.2
2 京都大 医 医 71 72.5 76 73.2
3 大阪大 医 医 71 72.5 75 72.8
4 慶應義塾大 医 医 71 72.5 73 72.2
5 東京医科歯科大 医 医 69 70 73 70.7
6 東北大 医 医 69 70 72 70.3
6 千葉大 医 医 69 70 72 70.3
6 九州大 医 医 69 70 72 70.3
9 名古屋大 医 医 68 70 72 70
10 東京慈恵会医科大 医 医 69 70 70 69.7
11 神戸大 医 医 69 70 68 69
12 筑波大 医 医 70 67.5 68 68.5
12 北海道大 医 医学系 69 67,5 69 68.5
14 大阪市立大 医 医 69 67.5 68 68.2
14 岡山大 医 医(地域) 69 67.5 68 68.2
16 横浜市立大 医 医 68 67.5 68 67.8
16 京都府立医科大 医 医 66 67.5 70 67.8
16 岡山大 医 医(一般) 68 67.5 68 67.8
19 大阪医科大 医 医 68 70 65 67.7
20 熊本大 医 医 68 67.5 67 67.5
21 日本医科大 医 医 67 70 65 67.3
22 新潟大 医 医 67 67.5 67 67.2
22 金沢大 医薬保健 医 67 67.5 67 67.2
22 名古屋市立大 医 医 66 67.5 68 67.2
22 奈良県立医科大 医 医 67 67.5 67 67.2
22 広島大 医 医 67 67.5 67 67.2
22 長崎大 医 医 68 67.5 66 67.2
22 自治医科大 医 医 67 67.5 67 67.2
29 順天堂大 医 医 66 70 65 67
241氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:31:26 ID:???
30 三重大 医 医 67 67.5 66 66.8
31 札幌医科大 医 医 66 67.5 66 66.5
31 昭和大 医 医 67 67.5 65 66.5
33 和歌山県立医科大 医 医(県民医療枠) 66 67.5 65 66.2
33 愛媛大 医 医 66 67.5 65 66.2
35 滋賀医科大 医 医 66 65 67 66
36 弘前大 医 医 67 67.5 63 65.8
36 山形大 医 医 67 67.5 63 65.8
36 岐阜大 医 医 66 67.5 64 65.8
36 近畿大 医 医 66 67.5 64 65.8
40 山口大 医 医 67 65 65 65.7
40 鹿児島大 医 医 68 65 64 65.7
42 関西医科大 医 医 66 67.5 63 65.5
43 浜松医科大 医 医 66 65 65 65.3
43 和歌山県立医科大 医 医(一般枠) 66 65 65 65.3
45 東京医科大 医 医 64 67.5 63 65.2
46 信州大 医 医 67 65 63 65
46 徳島大 医 医 66 65 64 65
48 秋田大 医 医 65 67.5 62 64.8
48 香川大 医 医 65 67.5 62 64.8
48 日本大 医 医 65 67.5 62 64.8
51 群馬大 医 医 64 65 65 64.7
51 富山大 医 医 65 65 64 64.7
51 福井大 医 医 65 65 64 64.7
51 大分大 医 医 66 65 63 64.7
55 福島県立医科大 医 医 64 67.5 62 64.5
55 東邦大 医 医 66 67.5 60 64.5
57 琉球大 医 医 66 65 62 64.3
58 鳥取大 医 医 66 65 60 63.7
58 宮崎大 医 医 66 65 60 63.7
58 杏林大 医 医 66 65 60 63.7
242氏名黙秘:2009/11/17(火) 15:32:07 ID:???
61 久留米大 医 医 66 65 59 63.3
62 旭川医科大 医 医 65 62.5 62 63.2
62 金沢医科大 医 医 64 67.5 57 63.2
64 島根大 医 医 65 65 59 63
65 藤田保健衛生大 医 医 65 65 58 62.7
65 帝京大 医 医 62 65 61 62.7
67 福岡大 医 医 65 65 57 62.3
68 北里大 医 医 63 65 58 62
68 東海大 医 医 62 65 59 62
68 愛知医科大 医 医 63 65 58 62
71 兵庫医科大 医 医 63 62.5 60 61.8
72 東京女子医科大 医 医 62 65 58 61.7
73 岩手医科大 医 医 63 65 56 61.3
74 聖マリアンナ医科大 医 医 61 65 55 60.3
74 独協医科大 医 医 62 65 54 60.3
76 埼玉医科大 医 医 62 62.5 55 59.8
76 川崎医科大 医 医 63 62.5 54 59.8
243氏名黙秘:2009/11/17(火) 16:03:56 ID:Nn1Pwv6u
で?何がいいたいの?

偏差値って母集団が違えばそのまま比較できないんだけど?
244氏名黙秘:2009/11/17(火) 16:24:14 ID:???
ということが分からないと自白したいのでは?
245氏名黙秘:2009/11/17(火) 18:27:40 ID:???
>>240
はやく しょく さがせ

ははより
246氏名黙秘:2009/11/20(金) 23:21:09 ID:???
俺、歯医者で日給3マソのバイトしてるんだけどさ。
友人の医者が日給10マソだって聞いて馬鹿らしくなった。
247氏名黙秘:2009/11/21(土) 10:44:23 ID:???
>>246
医局の壁求人で20万までなら見たことあるわ。ただし一日と言っても24時間だが。
248氏名黙秘:2009/11/21(土) 13:49:41 ID:???
それって私生活放棄しろってやつだろ
249氏名黙秘:2009/11/21(土) 15:14:03 ID:???
>>248
単なる当直だろw
250氏名黙秘:2009/12/22(火) 16:13:49 ID:yJMLAwdr
当直って実は全く呼ばれない事が多い
ただ待機してるだけで一晩12万ぐらい
という事が多いんだって。
親戚の医師より
251氏名黙秘:2009/12/23(水) 00:11:57 ID:???
油断してたらすごいのが来て医療過誤ってパターン
252氏名黙秘:2009/12/23(水) 12:45:59 ID:???
>>250
一晩ってのは何時から何時なんだよw
まる24時間なら12マンの寝当直もあるが
253氏名黙秘:2009/12/23(水) 15:33:45 ID:bhBUrj51
医師のバイト例

http://www.dr-8.com/search_part/result.php?p=0&l=10&search=11&s=0&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0

確かにバイトでこれはおいしいよな。
ほとんどが自給1万だし
254氏名黙秘:2009/12/23(水) 19:40:04 ID:???
おい!Y田!
お前が理三に合格した勉強法を教えろや!








エール出版から受験本出して大儲けしたいです(死)
255氏名黙秘:2009/12/23(水) 19:56:09 ID:???
友人の医師が地方競馬の開催日に待機するだけで10万くらいもらってた・・

医学部でるくらい金遣って底辺に落ち着くことが濃厚な俺の人生に乾杯!
256氏名黙秘:2009/12/23(水) 20:14:46 ID:???
そういえば日当直で13万
それが月4〜5回で月52万〜65万で
あとは釣り趣味に生きてる医者がいたなあ
車も食事も家も贅沢しなけりゃ悠々自適

医師免許ってまだまだ価値があるよね
257氏名黙秘:2009/12/23(水) 21:01:01 ID:bhBUrj51
出世を望まずそこそこの給料でよければ
随分楽でいいな。
258氏名黙秘:2009/12/23(水) 22:05:32 ID:???
先生らのしゅじゅちゅは受けとうないぞな
259氏名黙秘:2009/12/23(水) 22:19:23 ID:???
しゅじゅちゅなんかしないよw
リスク高いし点数低い
260氏名黙秘:2009/12/23(水) 23:37:59 ID:???
>>259
白内障はどうだい?

>>256
おれも家庭がなければなぁ・・・
261氏名黙秘:2009/12/23(水) 23:52:01 ID:???
でもこれから定員増えてそんな待遇続かないでしょ
262氏名黙秘:2009/12/24(木) 01:17:12 ID:???
これから医者になるのはしんどいと思うぞ
10年後はしんどい割りに甘い汁も吸えないしな

>>260
白内障、レーザーは眼科の高報酬の象徴だね
レーシックまで逝くと金に狂って落ちぶれた眼科医って印象かなw

263氏名黙秘:2009/12/24(木) 01:23:12 ID:???
>>255
マジレスすると、弁護士なら1時間弱で自己破産の受任して数十万
しかも仕事は事務員任せで桶
264氏名黙秘:2009/12/24(木) 12:13:54 ID:???
それはちょっと違うんじゃないか?
事務所開業してるわけだから事務員の給与やら家賃やらかかるだろ
体ひとつで稼ぐ医者と比較するには無理があるかと
ってかこの過当競争の折、顧客の奪い合い起こってるし
265氏名黙秘:2009/12/25(金) 00:05:51 ID:???
大学卒業したら働くのが当然なのに・・・ニート受験生続けるって時点でもうすでに例外なんだよ
それで受からないからって次は医学部?まだニート続けるつもり?どこまで生き恥さらすんだよ
第一、司法に一発合格出来なかった時点で凡人確定だろ。
凡人に医師は無理。司法すら受からなかったオッサンはノーサンキュー。

266氏名黙秘:2009/12/25(金) 00:17:14 ID:???
新卒でわけあって、就職できなかった人間もいるだろうよ。
267氏名黙秘:2009/12/25(金) 01:10:16 ID:???
医師不足のこのご時世にオッサンやオバハンに医者めざされても迷惑
だから近年オッサンだと無条件で蹴る大学が増えてる
どうせ受からないから杞憂なんだが
268氏名黙秘:2009/12/25(金) 01:15:55 ID:???
そうそう。気にするな。
269氏名黙秘:2009/12/25(金) 01:33:32 ID:???
凡人でも医者できるらしいぜ
270氏名黙秘:2009/12/26(土) 14:29:21 ID:???
>>265
クリスマスイヴにお前何やってんだ
271氏名黙秘:2009/12/26(土) 17:55:39 ID:???
医学部なんて弁護士よりもっと無理だよ。
現実を見ろよw
弁護士なんて高卒でも2,3年で受かっちゃうアホ資格。
それと医師を比較するのが間違い。
やってることは医師の方が弁護士よりはるかにハイレベルだろ。
272氏名黙秘:2009/12/26(土) 21:18:56 ID:???
別に医学部再受験する気は無いが
今の旧司は東大医学部(理3)の何倍も難しい
高卒じゃあ、1次試験からはじめなきゃならんから、絶対合格は無理
てか、そもそも医学部受験者は、高卒とか高卒見込みばっかりだろ
273氏名黙秘:2009/12/26(土) 22:04:15 ID:???
バカが来たw
理Vに入るためには文T一桁合格レベルの知能が必要
つまり、東大学士助手レベル
たかが努力試験の司法試験でwww
274氏名黙秘:2009/12/27(日) 05:15:03 ID:???
理三出身のY田さんって優秀なんですね
275氏名黙秘:2009/12/28(月) 00:02:25 ID:???
医学部の偏差値が高いのは多浪受験生がたくさんいるから。
司法試験の難易度が高いのも多浪受験生がたくさんいるから。
どちらも合格定員が少数に限られているため起こる現象。
276氏名黙秘:2009/12/28(月) 00:21:46 ID:???
国立はすごいが、私立医学部は糞
現役のときセンター数学半分しかとれない信じられないアホが、1年浪人したら合格してた
私文の暗記馬鹿の後輩が、大学中に一念発起して1年勉強したら合格してた
この2例を見て、私立医学部って簡単なんだなあと思うようになった
277氏名黙秘:2009/12/28(月) 00:54:34 ID:???
私立医学部はそもそもセンター要らないだろ
しかも、現代文、古文、漢文とかやらなくて済む
278氏名黙秘:2009/12/28(月) 00:57:42 ID:???
その分、連中は高い授業料を払ってるだろ
何を今更わかりきったことをグダグダと
279氏名黙秘:2009/12/28(月) 06:50:22 ID:kAJz062O
どんな事でもある程度まではすんなりいくが
それ以上は壁があって伸びしろはほとんどない。
受かる奴はすぐ受かるし駄目な奴は何年やっても
駄目な奴が多い。
何やるにしたって同じ事
280氏名黙秘:2009/12/28(月) 15:47:23 ID:???
そりゃそうだ

お前らも司法試験受からないならバカにする前に医学部入れば?
281氏名黙秘:2009/12/29(火) 00:23:26 ID:???
日本語でおk
282氏名黙秘:2009/12/30(水) 07:38:12 ID:???
旧司組みがいくら威張ろうと
新司がどんどん増えて平均下げてるんだから
今司法修習生やってるのと医学部にいるのが同等レベルだな

修習終えても就職がこの有様では
どっちの資格に価値があるかは一目瞭然

>今の旧司は東大医学部(理3)の何倍も難しい
こんな書き込みが増えてきたこと自体が、コンプ丸出しってとこだろ

283氏名黙秘:2009/12/30(水) 18:59:05 ID:???
また馬鹿が独自の思考を巡らせてますねw
284氏名黙秘:2010/01/01(金) 15:40:14 ID:???
医者とか弁護士とか高望みはやめた方がいいよ。
本当に樹海にいくよ。身の丈にあった職業につきましょう。
285氏名黙秘:2010/01/01(金) 15:47:23 ID:???
ロー回避、医学部鹿内
286氏名黙秘:2010/01/01(金) 15:57:09 ID:???
司法試験なんて予備試験あるから医学部在学しながらでも勉強可能じゃないか。
わざわざロー行くやつは馬鹿。
287氏名黙秘:2010/01/02(土) 13:30:07 ID:???
とりあえず、身の丈にあった仕事に就いて俺みたいに1500万くらい貯金してから医学部受験に腰をすえてチャレンジした方がいいんじゃないか?
何の職歴もないと失敗したとき人生不能になるぞ。司法試験だって医学部受験だって失敗する可能性の方がはるかに高いのだから。
288氏名黙秘:2010/01/02(土) 13:54:18 ID:???
1500万も貯金できる仕事につけるなら、医学部受験などしないと思われ。
貯金10万とかそういう奴らが受験考えていると思われ。
289氏名黙秘:2010/01/02(土) 19:56:57 ID:eLY/lQea
>>287
どうやって1500マソ貯めたのか教えてkwsk
290氏名黙秘:2010/01/02(土) 23:45:20 ID:???
リーマン5年もやれば貯まるぞ。
291氏名黙秘:2010/01/02(土) 23:46:07 ID:???
貯金10万じゃ6年も大学に行くのは無理じゃね?
最低500万は貯金も必要だぜ。奨学金フルに借りると仮定しても。
292氏名黙秘:2010/01/03(日) 00:01:40 ID:???
そこで過払い金請求バブルですよ
弁護士で5000万貯めて、私立医大へ
これ勝ち組コースねw
293氏名黙秘:2010/01/03(日) 00:04:07 ID:???
弁護士になってから医学部かよw
294氏名黙秘:2010/01/03(日) 00:04:48 ID:???
てかここは弁護士になれない人がどうするかを議論するスレだろ?
295氏名黙秘:2010/01/03(日) 00:31:16 ID:???
美容外科2〜3年やれば5000万ぐらい貯まるよ
それから歯学部逝って開業したらきっと世間の笑いものになるでしょうwww
296氏名黙秘:2010/01/03(日) 07:09:01 ID:???
弁護士は過払い金請求バブルが最後の砦
コレが終わったらもう落下の一途
だからこそ過払い金バブルで稼いで医学部に入る
これ最強
297氏名黙秘:2010/01/03(日) 09:50:39 ID:???
3流大卒の一流製薬メーカーだけど時給換算だと医者よりはるかに高給だぜ。
医者になるのは負けなんじゃないかw夜勤あり土日呼び出しありってアホなんじゃないかとw
298氏名黙秘:2010/01/03(日) 10:52:18 ID:???
>>297
臨床医じゃないけど、年間労働時間は1800時間以下で年収1500万以上だよ。
それより時給は上かい?
299氏名黙秘:2010/01/03(日) 11:09:36 ID:???
だよね。
お金だけなら週休3日の9時5時で1500万とかはザラ
ただ医者になったらなんというかお金じゃない遣り甲斐を求めるようになるみたいだな
美容とか老犬は医者の間じゃ卑下されるみたいだし
>>297には理解できんだろうがね
300298:2010/01/03(日) 11:19:40 ID:???
>>299
まあ、確かに遣り甲斐はほぼ0だわw
患者の命に対する責任も0だがw
ちなみに老犬は週4で1000万くらいでも給料いいほうだと思うよ。
301氏名黙秘:2010/01/03(日) 11:26:25 ID:???
出世あきらめた医者は確かに給料はいいようだね。
そうできない馬鹿が多いがねw
302氏名黙秘:2010/01/03(日) 11:30:30 ID:???
弁護士だって過払い金請求だけで終わったら
何のために資格とったのか、泣けてくるよね
忙しくても遣り甲斐がないと人生オモろないしな
303氏名黙秘:2010/01/03(日) 11:33:55 ID:???
>>301
お前がそう思うだけ
医者や弁護士の間ではお前のほうが馬鹿ってことだ
まあインテリジェンスのない奴にとってはお金と暇こそがモチベーションだろうがな
304氏名黙秘:2010/01/03(日) 11:35:32 ID:???
医者でも貧乏でも研究やりたいといって基礎研究年収600万くらいのやつもいるしね。
305氏名黙秘:2010/01/03(日) 18:37:21 ID:???
>>304
普通の理系研究者と違うのは、週1日バイトに精を出せば年収300万程度は確保できることだね。
正規教員になれない研究者は非常勤講師で食い繋いだりするわけだが、その悲惨さは周知の如し。
306氏名黙秘:2010/01/05(火) 14:43:42 ID:hfwv9wkX
老健の医者もおもしろいですよ。
307氏名黙秘:2010/01/05(火) 20:08:30 ID:???
どの辺りが面白いですか?
家族間のドロドロとかw
308氏名黙秘:2010/01/05(火) 20:14:20 ID:???
今年こそは医学部再受験など妄想せず、働いてください
309氏名黙秘:2010/01/05(火) 20:26:53 ID:???
やだもん
310氏名黙秘:2010/01/06(水) 14:52:20 ID:J/lQ/fFp
>>307
家族間のドロドロかもしれませんが本来の人間の姿が見えて勉強になります。
自分の家族の将来の姿が見え、考えさせられることも多々あります。
311氏名黙秘:2010/01/11(月) 13:09:58 ID:???
当直1晩で数万〜とか聞くが毎晩特上うな重やひれかつでも食ってるかとオモタよw
例外中の例外かもしらんがワラタw

943 :卵の名無しさん:2010/01/10(日) 20:17:29 ID:3llU0PPH0
当直飯ヒドスorz...
http://imepita.jp/20100110/729810
312氏名黙秘:2010/01/11(月) 18:42:13 ID:???
>>311
さすがにこれはないわw
俺がよく行ってたところは患者と同じ飯だけど美味かったなぁ
生協とは比較にならなかったわ
313氏名黙秘:2010/01/13(水) 16:17:42 ID:???
患者に出す食事は医師が検食しないといけないからね
夕食を当直医に出して検食させるところはあるよ

まずいと思ったらコンビ二弁当買っていけばいいだけのこと
検食簿は適当につけて
314氏名黙秘:2010/01/14(木) 10:44:16 ID:VEdA1Hu/
俺はこれでもいいが量が足らん
3倍は無いとな
315氏名黙秘:2010/01/14(木) 11:05:04 ID:???
この板に常駐する医療関係にやたら詳しいヤツって何なの?
316氏名黙秘:2010/01/14(木) 18:26:55 ID:???
↑医者崩れのロー生。結構いるよw
317氏名黙秘:2010/01/15(金) 01:22:14 ID:???
司法浪人ではないが、俺の同級生が大学を3年で中退して旧帝医学部に行ったな。
県内のいたって普通の国立大に進学したものの、パチスロ三昧の日々だったんだと。
でも、小児科医になりたいということで必死に勉強して、医大目指してから3年で合格までもって行った。
2年目はA判定だったものの、落ちてしまったらしい。
本当に医者になりたいという強い意志があったんだな。

318氏名黙秘:2010/01/15(金) 12:24:25 ID:???
>>317
最初の大学受験でたいしたモチベーションも無く適当に入学したようなヤツは
強いモチベーションを持つとおお化けすること有るね
319氏名黙秘:2010/01/15(金) 17:37:58 ID:9/8vTlCN
ヤンキー上がりの弁護士もいるしな。難関旧司だぜ。
320氏名黙秘:2010/01/15(金) 17:51:47 ID:???
>>319 ドラマ”ビギナー”の主人公のオダギリジョー扮する人のこと?
新宿で医療訴訟専門の弁護士事務所開いている方ですね?
321氏名黙秘:2010/01/15(金) 18:59:42 ID:???
医者への妬みをモチベーションに頑張ったんだなwww
322氏名黙秘:2010/01/15(金) 23:51:17 ID:t+qdmTBv
クレアール公認会計士
www.crear-ac.co.jp/cpa/09/001830.php

3大難関資格の現状 合格率・年収

司法試験↓・↓  公認会計士↑・↑  不動産鑑定士→・→
323氏名黙秘:2010/01/16(土) 06:03:36 ID:???
HEROに出てくるキムたくみたいな中卒検事って実在するの?
324氏名黙秘:2010/01/16(土) 10:10:22 ID:???
中卒はいないだろ
大卒ならイケメン検事も中にはいるだろうが
325氏名黙秘:2010/02/03(水) 02:22:49 ID:???
最近は底辺駅弁医学部ならセンター80%ちょっとで受かるらしいな
まあセンターの難易度上がってるのかも知らんが
326氏名黙秘:2010/02/07(日) 14:59:07 ID:???
いずれにせよ医学部は妄想でしかない
今年入学したところで医者になるのは6年後、
まともに患者診れるのは10年後。
うまくいけばの話。
327氏名黙秘:2010/02/08(月) 13:56:40 ID:3coUDeH3
妄想組みが真剣スレで大暴れしてるのにはワロタ

みんな自分をイケ面と信じて疑わない
夢の中なんだね
328氏名黙秘:2010/02/08(月) 14:06:26 ID:3coUDeH3
医学部受験に年齢制限を
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1265605396/
329氏名黙秘:2010/03/21(日) 20:22:06 ID:r+OBOyid
大学入試:37歳上田さん、医学部合格 がんで父妹失い決意、製薬会社辞職し /徳島

 父親と妹をがんで失ったのを機に医師を志し、大企業の研究員を辞めた上田浩之さん(37)=徳島市北田宮3=が、
今春の入試で徳島大医学部に合格した。4月から念願の医師への一歩を踏み出す。
 兵庫県出身。京大農学部で新しいバイオテクノロジーに触れ、大学院を経て97年、大塚製薬に入社。約12年間、
新薬の安全性評価に携わった。
 5人家族だったが、父俊雄さん(当時62歳)が00年、すい臓がんで死去。07年には、1歳違いの妹珠子さんが33歳の
若さで子宮がんのため亡くなった。珠子さんは前年2人目の子どもを出産、この時の検査でがんが見つかった。末期の
状態で手の施しようがなかったという。
 上田さんにとってただ一人の妹。見舞いに行っては励まし、体をさすった。「足が良くなったよ。ありがとう」。帰宅後に
届いたメールを今でも覚えている。激痛に苦しむ珠子さんにマッサージすることしかできない歯がゆさ。医師への転身を
漠然と描いた。08年に医師の妻・由佳さん(34)と結婚。助言を得て、医師になろうと覚悟を決めた。
 08年12月に大塚を退社。予備校では高校生らと机を並べて猛勉強した。受験勉強のさなかに長女が生まれた。
「禁酒中だったが、その日だけはビールで乾杯した」
 3月10日の合格発表日、インターネットで結果を見た友人や元同僚から祝福の電話やメールが殺到した。「ホッとした」と
口にしながらも、決意の言葉は力強い。「がん治療をテーマにしたい。生きる勇気を与えられるような、優しい医師に
なりたいんです」【井上卓也】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000161-mailo-l36
330氏名黙秘:2010/03/21(日) 20:49:10 ID:???
仙石が外国人医師の受け入れを表明。

弁護士も近々そうなるんだろう、
例えば、ニューヨーク州弁護士資格を取れば、日本の行政書士合格程度で十分に法廷に立てるわけだ。
331氏名黙秘:2010/03/21(日) 20:54:45 ID:???
961 :名無しさん@おだいじに:2007/11/03(土) 15:30:30 ID:???
徳×大医学部に10浪くらいで昭和61年3月合格。エール出版に体験記書く。(1987年版)
地方新聞に掲載される。(いじめを受けていた。登校拒否。大検)

勉強がハードで退学 。塾経営に失敗。

司法書士目指して、資格雑誌に投稿して勉強仲間を募集する

どうなった?
332氏名黙秘:2010/03/21(日) 20:57:42 ID:gLr+gQS1
新司法試験に合格してるけど、
就職できなくて、ただの地方公務員になったから
再受験して、国立医学部に合格しました。
333氏名黙秘:2010/03/21(日) 23:13:20 ID:???
猛勉強のさなかにSEXするな!!
334氏名黙秘:2010/03/23(火) 13:53:36 ID:???
国立大医学部3年次編入試験実施一覧 東北・関東編

●秋田大学 3年次編入
●定員 5名
●選考方法 1次 : 書類審査
2次 : 小論文、生命科学の筆記試験、面接

●弘前大学 3年次編入
●定員 20名(※地域枠5名以内)
●選考方法 1次 : 書類審査、英語、基礎自然科学、小論文
2次 : 英語、生命科学、面接(集団)
3次 : 面接(個人)

●東京医科歯科大学 3年次編入
●定員 5名
●選考方法 1次 : 数学(微分積分学・統計学.確率を含む)、物理(力学・電磁気学・熱力学・量子力学)、化学(物理化学・有機化学・生化学)、生物(細胞生物学)、自然科学総合問題(英語による出題)
2次 : 面接(推薦書、研究課題、志望動機作文等の書類も考慮)

335氏名黙秘:2010/03/23(火) 23:26:55 ID:???
医科歯科の物理は範囲がおかしいよね!
熱力と量力はほとんどの学生がやってないはず
ソースは俺
336氏名黙秘:2010/03/24(水) 23:12:22 ID:5DIyua6y
弘前大の情報古いよ(2年次後期編入に変更)。
337氏名黙秘:2010/03/24(水) 23:16:58 ID:???
32歳までに医師免許取れるならOK
それを過ぎてたらやめとけ。常識だ

司法辞めて医者というのは理屈が立たない。
医者の仕事は泥泥。泥臭いぞ
338氏名黙秘:2010/03/24(水) 23:20:22 ID:???
>>335
それは理系学部でも、という意味か?

高校でやっていないというのなら、当然だろう。
学習指導要領の範囲超えているのだから。
3年次編入なのだから、それくらいはやっていてくれ
という趣旨と取るべきだろう。
339氏名黙秘:2010/03/24(水) 23:36:45 ID:???
>>337
むろん、学力が医学部入試に追いつくことが前提だが、
ロー行くのに借金し、三振する危険も低くはない新司受け、合格しても、修習でも借金し、弁護士登録後も見通し悪しなのと、
借金して国公立医大に入って、まあほぼ確実に医師になり、その後大した出世も年収も見込めないのと、
どちらを選ぶか、という選択肢を突きつけられているとしたら、年齢はそう大した問題じゃないと思うが。
特に、30まで職歴なしなんていう旧司残党にとっては。
340氏名黙秘:2010/03/25(木) 16:00:11 ID:???
でじのすれか
341氏名黙秘:2010/03/27(土) 01:51:11 ID:???
>>338
医科歯科教養での必修の物理では扱ってなかった
つまり普通の医学科の学生は量子力学を知らない
まあ、今は変ってるのかもしれないがな
342氏名黙秘:2010/03/30(火) 08:19:17 ID:???
10000
343氏名黙秘:2010/04/01(木) 13:10:34 ID:???
mousou
344氏名黙秘:2010/04/06(火) 09:54:27 ID:???
37歳中央法卒エリートビジネスマンが一念発起 
私大医学部を卒業 44歳で医師国試に合格

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270394797/
345氏名黙秘:2010/04/09(金) 01:55:58 ID:???
どんなに遅くとも30代半ばまでには研修医になっておかないと
記憶も体力もついてこないよ
弁護士はなんだかんだ言ってもデスクワークが基本
医者は完全なブルーカラーなんだからね
346氏名黙秘:2010/04/12(月) 10:57:19 ID:???
1000000000000000
347氏名黙秘:2010/04/12(月) 17:05:24 ID:???
347
348氏名黙秘:2010/04/19(月) 11:56:50 ID:???
弁護士なんか今からなったって奴隷薄給ブルーカラーでしょ
今から弁護士はないわあ
349氏名黙秘:2010/04/23(金) 15:04:54 ID:???
【不当な不合格判定・合格取り消し事例】
ケース1
群馬大学医学部
50代主婦受験生
合格点を取るも年齢を理由に不合格

ケース2
千葉大医学部
集団レイプ事件で慶大医学部を退学になった受験生
合格発表後に慶應医学部退学の事実が発覚し入学取り消し(虚偽申告)
翌年、琉球大学医学部に入学する

ケース3
九州大学医学部
オウム事件で東大医学部を退学した受験生
オウムの幹部、偽名での受験がバレて合格取り消し
350氏名黙秘:2010/05/05(水) 15:56:41 ID:Ahfz8/HE
>>348
>弁護士なんか今からなったって奴隷薄給ブルーカラーでしょ
奴隷薄給はそうかもしれんがホワイトカラーだよ
医者は最初からブルーカラーね。所詮はガテン系なんだねw
351氏名黙秘:2010/05/05(水) 18:07:47 ID:???
ホワイトカラーの仕事も選べるよ
厚労省技官とか生保査定医とか
352氏名黙秘:2010/05/05(水) 19:36:04 ID:???
ならば弁護士はブルーカラー選べない分だけ負けてるのか?
んなわけないよな。
医者ってほとんどがドカタやってるんだし、
卑下しないでどんどん自慢すればいいのに
腕立て100回できますよ〜ってww
353氏名黙秘:2010/05/05(水) 23:24:11 ID:???
土方の定義は何
354氏名黙秘:2010/05/06(木) 03:12:13 ID:???
弁護士も犯罪者やヤクザと接触しなければならない

似たようなもん
355氏名黙秘:2010/05/06(木) 03:14:11 ID:???
今時、癌の痛みで苦しむなんてあるのか?
よっぽとローテクの医者だったんじゃないのか。
356氏名黙秘:2010/05/06(木) 06:51:46 ID:???
土方
一般にはヒジカタと読みます。
357氏名黙秘:2010/05/10(月) 06:23:17 ID:ZYjoOwcy
法学部4回生ですが、ローの受験の後、医学部受験をするつもりです。
医学部編入は定員が少なすぎるので一般入試を考えています。
新司で三振する・修習で落ちる等のリスクを考えると、受かっても毎年弁護士が3000人増え続ける中で、今後日本で弁護士は食べていけるかもわかりません。
超ハイリスク超ローリターンです。

ただ、法律をやめるのにも未練があるし、上手くいけば25才で弁護士。最悪の場合30才で無職無資格ですが。
医学部だと、もし受かっても29才で研修医。研修医終わるまで34才ぐらい。一生下っ端の勤務医ですが。
授業料も5千万もかかります。

正直、若い人達と混ざって大学で勉強し直すのも嫌です。
同年代の友人達は就職して結婚する間、自分は若い人たちと何年も勉強。
入学式以来好きだった大学の女の子も就職して結婚して、もう僕には一生無理に。

ローに進めば同年代の友達も大勢いる。
新司に受かって、留学してBARに受かれば何とか食いっぱぐれない。
新司無理でも今TOEIC970点だからあと何回か受けて990点とればロー卒業後に就職できるかもしれない。
ただ、三振が怖い。本当に怖い。不安で不安で仕方ない。
三振した時に、今を思い返して「あの時医学部受験するべきだった」と思っても30過ぎてたら無理だろう。

毎日が不安です。
ただ、もうすぐ適性試験があるので一応はロー目指してがんばります。

長々とすみません。
ただ、誰かに相談することでもないので。
同じ心境の人達がいるのを知ってちょっとだけ安心したんだと思います。
358氏名黙秘:2010/05/10(月) 06:31:23 ID:???
>>357
どうも、ちぐはぐ でバランスが悪い気がするんだよなあ。
君は法曹にならない方が世のためになる。

「4年遅れ」ってことを
そんなに「大層に受け止める」ようじゃ、
どうかねえ?

無理だと思うよ。
「お勉強」の方は「それなりに」できそうだけど
そもそもの根本が違う。君は。

と、おじさんは思う。
私なら、君は雇わない。
359氏名黙秘:2010/05/10(月) 07:15:00 ID:???
>>358
根拠のない悪口を言われて嫌な気持ちにならない人はいないと思います。
あなたは一体何が言いたいんですか?
気に食わないという理由で人格を否定してるだけじゃないですか。
僕は死んだ方が「世のためになる」とも言うんでしょう。

もういいです。
360氏名黙秘:2010/05/10(月) 08:17:53 ID:???
>>357
言いたいことはよくわからないが
5浪相当の医学生なら学年に何人かいると思うよ
もし、いま俺が君の立場だったら、国立医学部に入って、予備試験を受ける道を選ぶ
私立は選択肢にはならない
家に金がうなってるなら別だが…
最悪医師免取って2年研修医やっておけば
高額バイトには困らないから
バイトしながら予備試験、新司法試験を受け続けてもいい
361氏名黙秘:2010/05/10(月) 08:49:17 ID:???
択一落ちが医学部受かるわけねえ。
362氏名黙秘:2010/05/10(月) 21:46:52 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



363氏名黙秘:2010/05/10(月) 22:06:01 ID:???
いつもコピペお疲れさまですw
そんなに修了したローがお気に入りですか?
論文すら必須では無いのに
364氏名黙秘:2010/05/15(土) 16:53:48 ID:0D0jjUub
>>357
ろーと医学部両方合格したら、両方に在籍?

国立の場合、大学院と学部でも、異なる2大学に同時には在籍出来ないはずだが(たとえ、一方の学校を休学したとしても)
俺の医学部で、東大大学院と掛け持ちしてた人(再受験なのか?この場合)がいて、ふつーに進級してたのがばれて、問題になったが。
365氏名黙秘:2010/05/15(土) 19:56:35 ID:???
法科大学院でて三振した奴のほうが
旧司の弁護士や学士卒の医師より偉いとでも思ってるのか?
ワープア博士が哀れだな

366氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:11:29 ID:YpuzeQDa
医学部入学=医師免許取得ではないから
そこだけは要注意
俺みたいに再受験で医学部入学しても中退になる奴が一定数いる
医学部が社会不適合者の駆け込み寺ではないことだけは確か
ちなみに一回目の受験は一浪で一橋落ちの慶応経済
医学部再受験では物理化学はゼロからのスタート
俺程度のスペックでも国立医は可能だよ
367氏名黙秘:2010/06/07(月) 21:01:37 ID:???
目を覚ませ!
派遣でも何でもさっさと仕事をさがさんかい!!
368氏名黙秘:2010/06/07(月) 21:24:45 ID:???
社会不適応者は医学部では入ってから弾かれる可能性大
369氏名黙秘:2010/06/07(月) 23:44:59 ID:???
>>366
真面目な話、どうして中退したんです?

>>367
あなた、ちゃんと仕事探ししていないでしょ。
「派遣でも何でも」なんて言っている時点で現状認識が甘すぎるのが露呈している。
370氏名黙秘:2010/06/08(火) 09:54:38 ID:???
社会不適応者だからだろw
371氏名黙秘:2010/06/08(火) 16:58:42 ID:W3H5hzsn
>>366
まあ確かに大学選ばなければそこまで難しい試験ではない。
最低辺の医学部でも東大より上ってのは明らかに過大評価。
実際早慶ぐらい出てるなら2年以内に合格出来るでしょう。
問題は入ってからなのだが。
372氏名黙秘:2010/06/08(火) 18:17:44 ID:???
いや東大文23理2と底辺国医が
同等はきわめて妥当だろ

東大だって合格最低点あたりのやつのレベルは結構低い
373氏名黙秘:2010/06/08(火) 18:19:19 ID:???
中退さんは警察の世話になってなければ復学できるからさ、早く精神科行って復学しなよ。
374氏名黙秘:2010/06/09(水) 01:06:52 ID:???
精神科通院歴のある医者とか怖すぎるだろ
375氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:47:21 ID:???
オレ旧帝文系学部から普通に1年の勉強で国医受かったよ、まあ地方駅弁だけどね。案外難しくないものだとは思うが、元々数学得意だったのも大きいのかな。数学苦手な人は苦労するかも。
376氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:56:53 ID:sTUgLym1
>>372
東大よりセンター試験の得点率(平均じゃなくてボーダーね)が高い医学部って旧帝以上ぐらいだがな。
旧六筑波横市阪市あたりは同等。
最近国立医学部も最底辺は入りやすくなってきてるから
実際東大どころか阪大非医レベルでも旭川とかなら行けるぜ。
旭川は再受験に寛容。
377氏名黙秘:2010/06/09(水) 23:57:04 ID:???
>>375
今は何年生ですか?
378氏名黙秘:2010/06/10(木) 00:01:03 ID:sTUgLym1
>>375
数学よりセンターの国語の方が重要かも。
センター高得点取れば二次試験は志望校の選択次第でどうにでもなる。
マーチあたりの文系の再受験がサクッと受かったりする一方
旧帝以上理系卒でいつまでも受からないのが居たりするからな。
379氏名黙秘:2010/06/10(木) 12:59:49 ID:???
>378

375だけど、確かにそれはあるかも。国語に限らずセンターさえ良ければ2次はなんとなるとこある。オレは1年間延々とセンターの勉強ばかりして9割はとったからな。
380氏名黙秘:2010/06/11(金) 22:26:43 ID:???
再受験スレに20代の若い再受験の人でセンターと二次で点とっても駅弁医落ちた例が出てるね
昨今の不景気で駅弁医受験に賭けてくるオッサン連中は意外といると思うが
年増の再受験は学力ではなく年齢という点で厳しそうだな
381氏名黙秘:2010/06/11(金) 23:01:40 ID:???
若さがないなら根性と学力で埋め合わせろ
いくつかの国立大では面接も調査書も見ない
意味分かるな
382氏名黙秘:2010/06/12(土) 08:04:31 ID:???
↑年齢は見てるからw
383氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:44:58 ID:GGGjK0Nh
名大と岐阜大は面接ないけどおそらく年齢差別あるな。
再受験沢山受験してるはずなのにほとんど受からない不思議。
逆に熊本大は合格最低点取れば誰でも入れるっぽい。
384氏名黙秘:2010/06/12(土) 15:56:56 ID:vSQvKSuC
岐阜大医の競争倍率は毎年50倍
385氏名黙秘:2010/06/12(土) 16:03:59 ID:???
>>384
足切り無し+二次試験で逆転出来そうな配点に見えるから
センター失敗した雑魚が沢山受けにくるだけでしょ。
岐阜大なんて駅弁医の中でもそれほど難しい方ではない。
386氏名黙秘:2010/06/12(土) 18:43:16 ID:???
開業できる資金やコネのアテがあるならともかく、
勤務医で終わる感じなら、無理して医者になってもあんましおいしくないよ
まあ弁護士よりはマシかもしれんけど、労力とリスクに見合うリターンはない
387氏名黙秘:2010/06/12(土) 22:52:59 ID:???
若ければ医学部でもいいが、しかし、勤務医よりももっとウマイ商売の公務員になれるのも若いうち
なかなかうまくいかんもんですなあ
388氏名黙秘:2010/06/13(日) 05:48:18 ID:???
>>385
たぶんそうだよね
学科の点数が足りなくて落ちたのかそうでないのか、成績開示したらわかるのでは?

あと前々から気になってたんだけど、面接なしの試験だから変な人もたくさんいるんかな
389氏名黙秘:2010/06/20(日) 20:32:23 ID:???
そう、お前みたいな奴なw
390氏名黙秘:2010/07/07(水) 01:06:16 ID:???
金があるなら一生ニートでいいだろw
なんでわざわざ医者とかめんどくさいことやるんだw
391氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:08:57 ID:???
くっていけるならニートでいいわ
なにがしたい?
392氏名黙秘:2010/08/17(火) 12:12:49 ID:???
おっぱいもみもみしたい
393氏名黙秘:2010/08/18(水) 07:14:17 ID:???
男ならみんなそう思う罠
394氏名黙秘:2010/08/18(水) 08:13:58 ID:???
>>393
そうかな?
それって何が楽しいの?
感触?それとも相手の反応?
395氏名黙秘:2010/08/18(水) 08:23:24 ID:GxfZbF1A
>>371
>実際早慶ぐらい出てるなら2年以内に合格出来るでしょう。
早慶レベルでもそんなにかかりますか。
俺には無理だな。
396氏名黙秘:2010/08/18(水) 13:23:19 ID:???
早慶なら基礎ができてるから
東大でも1年がんばれば受かるよ
実際に途中退学して再受験で合格した奴いるしね
397氏名黙秘:2010/08/18(水) 17:41:02 ID:???
>>396
早慶文系から理三は無理だろ
398氏名黙秘:2010/08/20(金) 21:14:21 ID:???
某地方ローで有名な山田氏は
3浪理科大から理三に一発合格したらしいが
399氏名黙秘:2010/08/20(金) 21:28:49 ID:???
どこから数えて一発なのかは不明だ
400氏名黙秘:2010/08/20(金) 23:20:17 ID:???
理科大卒業後阪大院に進学。
しかし研究室の東大卒医師から罵倒されいじめられる毎日を送る。
山田はそいつを見返すために、東大理三再受験を決意。
見事その年に合格。男を上げる。
401氏名黙秘:2010/08/21(土) 04:11:43 ID:???
才能も無く、努力もせず
そのくせ与えられるものに不平を言って
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
402氏名黙秘:2010/08/21(土) 11:16:11 ID:???
ぞんびぱうだぁ
403氏名黙秘:2010/08/22(日) 06:14:25 ID:V4avnLLn
>>401
これ流行ってるなあ。
404氏名黙秘:2010/08/22(日) 15:30:54 ID:???
おれW大法でたけど30後半地元の銀行で年収400万。
同窓会で私立医逝った俺よりアホだった君は地元の民間病院で年収1800万。

405氏名黙秘:2010/08/22(日) 22:28:53 ID:???
>>400
sugeeeeeeeeee!
406氏名黙秘:2010/08/23(月) 20:20:51 ID:rX6dMNKb
>>404
アホはお前、お前は偏差値で勝ってただけで
”賢い”のは私立医のほうだ
407氏名黙秘:2010/08/23(月) 20:59:16 ID:???
つっても、私立医は、賢ければ行けるってとこじゃないよ
408氏名黙秘:2010/08/23(月) 21:57:58 ID:???
早稲田法も私立医もたいして変わらんやん
409氏名黙秘:2010/08/23(月) 22:16:56 ID:wYTkxwEN
>>408
早稲田法→私立医っているか?
まあ早稲田法→国立駅弁医はいないと思うが
410氏名黙秘:2010/08/23(月) 22:20:50 ID:???
>まあ早稲田法→国立駅弁医はいないと思うが

中にはいるんじゃね?
早稲田法にもセンター9割近く取る奴もいるだろう
411氏名黙秘:2010/08/23(月) 22:22:38 ID:???
まぁ一応三流医大でも数学とか理科科目があるかね
ワセ法は英社そこそこで、国語は過去問やれば受かる
412氏名黙秘:2010/08/23(月) 22:40:32 ID:wYTkxwEN
>>411
国語は5割でも英社8割なら受かるっていわれてたらしいから

学士編入だと数学無かったり物理化学も無かったりするけど
生物+natureが普通に読める程度の英語力は必須
かといって生物も有機化学の知識が必要のこともあるから
全くやらなくていいわけではないみたい
413氏名黙秘:2010/08/23(月) 22:42:12 ID:???
逆に私立医の奴らが早稲田法に受かるかな?
私立医は社会や国語勉強してないだろ
414氏名黙秘:2010/08/24(火) 00:09:51 ID:???
↑ここ200年ぐらいそういうアホはいないと思うよw
K、W大→底辺私立医なら毎年数人はいるね
415氏名黙秘:2010/08/24(火) 22:17:54 ID:???
早慶理工 VS 底辺私立医大 
416氏名黙秘:2010/08/25(水) 01:34:29 ID:???
おまいらが今何歳か知らないけど、受験勉強して合格して卒業して、・・・
今から8年後くらいに研修医の生活なんかできる?体力勝負だよ?
週80時間とか90時間労働がずーーーっと続くんだよ?
そういう面からも、年齢差別はあって当然だと思われ。
417氏名黙秘:2010/08/25(水) 01:58:00 ID:???
ヒント:スレタイ
418氏名黙秘:2010/08/25(水) 05:45:33 ID:???
>>416
体力の心配なんて無用だよ。1日18時間労働が80歳までずーーーっと続くのでなければ。
419氏名黙秘:2010/08/25(水) 12:09:15 ID:???
医学部とか夢みてないで、働きなよ
もういい年なんだろ?
420氏名黙秘:2010/08/25(水) 15:35:49 ID:???
>>418
20代のころ
30代40代の自分を創造するのはむづかしいだろ
30も40も今の自分と同じぐらいがんばれると思うもの。

でも体力は年齢どおりに衰えるのです
421氏名黙秘:2010/08/25(水) 15:37:43 ID:???
25までなら医学部目指してやり直せ
26過ぎたら妄想の中で生きろ
422氏名黙秘:2010/08/25(水) 20:36:04 ID:???
医学部再受験するというと聞こえはいいけど、
ただのニートでしょ
423氏名黙秘:2010/08/25(水) 23:31:40 ID:???
私大バブル時には信州とかの駅弁医蹴って早慶法とか行く奴もいたのに
今は医学部が人気らしいな
早稲田がセンター方式はじめたのも国立医学部落ちを拾うためと
当時の学長か何かが言ってたな
424氏名黙秘:2010/08/26(木) 00:48:05 ID:???
実家が貧乏な奴は結局ダメなんだよ。何やっても。裕福にはならない。
そりゃそうだよね。日本経済が縮小するんだから、難しいよね。

裕福な奴が弁護士やる。裕福な奴が公務員やる。裕福な奴が医学部行く。
そうじゃないと厳しい時代。
425氏名黙秘:2010/08/26(木) 02:36:48 ID:???
>>418
そうじゃなくて、大学の中の人は>>416のように考えてるってこと。
勿論一般的傾向だけど
426氏名黙秘:2010/08/26(木) 12:12:10 ID:???
体力なんか個人差が激しすぎて心配無用
30代でもオレみたいに大学体育会上がりが
20代のひょろひょろの帰宅部秀才上がりやら女やらに体力で劣るわけがない。
やはり、年齢経歴による書類切り、これだけはどうしようも無い。
駅弁医で公平に採ってるとこの情報が欲しい
427氏名黙秘:2010/08/26(木) 18:51:24 ID:???
30代w
いいかげんに働いて結婚して子供育てろよw
大学の同期はみんなそうしてるだろ?
428氏名黙秘:2010/08/26(木) 18:58:19 ID:???
>>427
貧乏人の嫉妬乙w
親が金持ちなやつは30代でも医学部に行って若い女と遊ぶw
429氏名黙秘:2010/08/26(木) 19:09:20 ID:???
東大法卒で親が資産家の司法浪人は「並の人間」ではない。
医学部を目指すだけの精神的・時間的・金銭的・頭脳的余裕がある。
精神的余裕→東大法卒というチャンピョンベルトのおかげで精神的余裕がある。
時間的余裕→親の金で勉強に専念できる。
金銭的余裕→親の金で私立医に行くこともできる。医学部での生活費も親が出す。
頭脳的余裕→センター試験は今受けても最低でも90%は取れる(高校生のときは97%取れた)。東大文一に現役合格するような秀才は数学、理科もできる。今はゆとり教育で範囲も狭いし問題も簡単。面接については面接のないところを受ければよい。
430氏名黙秘:2010/08/26(木) 21:03:18 ID:???
30代にもなって親の金に頼る情けない根性w
何でも親の金w
431氏名黙秘:2010/08/27(金) 02:48:21 ID:???
>>426
医学系の板とか受験の板とかで調べた限りだけど、駅弁は概してキツイ。
学力一発は理三はじめ宮廷とのこと。

ただし、駅弁の要綱見て配点計算して、筆記でぶっちぎれば問題ない。
裏返せば、配点が曖昧(「合否のみに利用」とか「ABCDE」)ってのは
年齢制限ある可能性が高い。これは連中(≒役人)の作文テクニック。
この辺はノーチェックだから、各大学調べてくれ。

あと地元高校推薦枠とかあるところ(今多いぞ)はまずアウトだと思う。
医者ってのは育成に時間と金がかかるから、費用対効果を考えている。
ここでの効果ってのは、地元定着可能性とか勤続年数のこと。



432氏名黙秘:2010/08/27(金) 02:53:47 ID:???
あと、社会人枠設けてるところを一般で受けても受かるのはキツイ。
これは先方のメッセージ。

但し勿論不特定多数対象の一般論な。
「今年の旧試受かるのはキツイ、ほぼ無理」と一緒。
433氏名黙秘:2010/08/28(土) 20:34:54 ID:gy1N73am
岡山医にはARTプログラムとかいう研修と博士号取得を同時に出来るプログラムがあるらしい
そして留学プログラムもしっかりしてるみたい
その上、岡山病院は中国四国の中核 関連病院も多い
放任の京都や大阪よりここを受けた方がいいかな?

お前らの意見が聞きたい
434氏名黙秘:2010/08/29(日) 14:09:50 ID:???
ネタスレでなにやってるだか
早く夢から覚めなさい、三振するぞ!
435氏名黙秘:2010/08/30(月) 06:00:05 ID:???
>>433
岡山はいわゆる旧六だから準旧帝の存在
関連病院が多いことも間違いない
ただし、留学とか博士号とかが、学士持って入学する年寄りに
果たして必要なものであるのかどうかはよく考えた方がいい
436氏名黙秘:2010/08/30(月) 16:27:01 ID:???
土日はなぜか書き込みが少ないな。
437氏名黙秘:2010/08/30(月) 17:00:23 ID:???
俺も併願で医学部受けてみるわ。
438氏名黙秘:2010/08/30(月) 20:25:26 ID:???
卒業時に35歳が限界だ
だから29歳までは医学部目指してみることにする
弁護士とか馬鹿な夢みなけりゃ今頃研修医やってたのに
漏れの人生涙目
439氏名黙秘:2010/08/30(月) 21:41:20 ID:???
は?医学部なめんな
弁護士にもなれないのが医学部受かるわけねー
440氏名黙秘:2010/08/30(月) 21:44:22 ID:???
勝手に限界設けているだけ。国立で面接ないところを受ければいい。
441氏名黙秘:2010/08/30(月) 22:39:34 ID:???
>>438
頑張れよ
医学部入ったら予備試験受ければいいよw
442438:2010/08/30(月) 23:29:29 ID:???
>>440
いや、体力と人生の限界のことを言ってるんだよ
体もそうだが、35歳という年はスペシャリストとして
スタート切る限界でしょ。
そっから専門を磨いていくこと考えると35では遅すぎるかも、人生無限じゃないし。
29歳で医学部だめなら地元の流通に親のコネで就職するよ。
443氏名黙秘:2010/08/30(月) 23:42:51 ID:???
いや29で医学部入ってももう遅いでしょ
現役は24で医者としてのキャリアスタートしてんのに
もう潔くコネで就職したら?
444氏名黙秘:2010/08/31(火) 11:13:18 ID:???
一人前の社会人として自立し家庭を持って
人に迷惑をかけずに生きていこうとするなら
30歳の段階で自活できてないとだめ
最短だと大卒22歳、医学部でも24歳で自活してるのだから
6〜8年の猶予(やり直しや停滞)が可能なわけですな
445氏名黙秘:2010/08/31(火) 12:38:07 ID:???
そんな理想論なんて聞いてねえ。
446氏名黙秘:2010/08/31(火) 17:34:38 ID:8sWQG2DU
まず2chをやめたらどうかえ
447氏名黙秘:2010/09/01(水) 08:11:12 ID:???
医者の年収は生涯平均して1000万円は堅い
35才から65まで働けば3億円以上の生涯収入になるよ
448氏名黙秘:2010/09/01(水) 09:25:54 ID:???
そんな35歳から働くオッサンを養成するより18歳の若いのを医者にする方が
社会のためでしょ。医師不足なんだし。
若い奴の方がそれだけ長く医者やれるんだから。
449氏名黙秘:2010/09/01(水) 09:32:55 ID:???
>>439
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/topics/topics/annai_back.php?id=94

この人は司法試験に受からなくてあきらめて、九州大学医学部医学科に合格している
450氏名黙秘:2010/09/01(水) 09:44:02 ID:???
この人は結局何がしたいんだろう?
451氏名黙秘:2010/09/01(水) 11:25:17 ID:???
>>448
社会のためとか考える必要はない。自分のためを考えろ。
お前も自分のことだけ考えてのことだろ?
452氏名黙秘:2010/09/01(水) 11:39:56 ID:???
司法撤退したやつは全員医学部受ければええ。金持ちなら私立も受けたらええ。
453氏名黙秘:2010/09/01(水) 11:57:46 ID:???
>>449
見た

その人25歳で医学部入ってるから
ここにいる30オーバーのガチベテよりはるかに早く決断して動いてるね
25なら普通の医学部浪人でもたまにいるよ

25歳と33歳とでは、かなり、決定的に違うとおもう
454氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:03:10 ID:???
大学側の本音は中身が幼稚でDQNな高卒現役生などはもう要らないらしい。
だから入学後も現役生達はクラスでは酷くバカにされていじめられている。
狭い世界で将来性も無く負け組みなので看護にもバカにされて冴えない人生を歩む羽目になる。

一方、40代からの再受験だとしても優秀な卒業ストレート再受は勝ち組エリートだから大学は物凄く欲しがっているのが現状。
ポテンシャルも非常に高いので勝ち組エリートとして迎え入れられる。
座学時の教授はおろか、臨床での年下の指導医や先輩医師などただの負け組みバカなので頭も上がらない。
就職も選び放題で勤務医でも最低年収は軽く数千万から数億円、開業後は年収数十億円となり悠々自適の生活を送る。
勝ち組エリートなので若くて可愛い茄子のおまんこペロペロ食い放題。

やはり医学部受験の世界の場合年齢は全く関係無いというのが現実ですね。
455氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:34:13 ID:???
無理やりすぎるw
まあそういう風にでも考えないと再受験もできないか
456氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:36:47 ID:???
勝手に30歳が限界とか決めるなよw
どうせ親が定年とかで、30歳になると働かざるをえないやつが嫉妬してるだけだろw
金持ちは30歳、40歳になっても働かないで勉強できる
人は平等ではない
自分の基準で物事を考えるな
457氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:38:50 ID:???
そうだよ。金持ちは死ぬまで医学部受験生なんだ。
458氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:39:04 ID:???
せやで。ワイも県内の高校でトップだったから医学部目指してたんやで。
459氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:41:50 ID:???
>>456
限界かどうかは大学が決めることだ
年齢制限を潜り抜けるだけの実績はお前にはないだろ
460氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:44:49 ID:???
>>459
年齢制限のない、面接のない大学を受ければいいだろ
嫉妬するなよ貧乏人が
461氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:44:55 ID:???
>>459
だからお前が決めることじゃないだろ。受けられるなら受ければいいだけだ。
462氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:45:49 ID:???
せやでえ。既卒もどんどん受ければええんやで。
463氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:46:03 ID:???
そうだそうだ。受けるのは自由だ。死ぬまで医学部受験してやる。
464氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:52:49 ID:???
司法撤退者も、こぞって医学部受験したらええでえ。金持ちになるんやでえ。
465氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:56:22 ID:???
そうだそうだ。医学部受験して永遠にモラトリアム続けるんだ。
466氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:56:26 ID:???
俺は公務員と医学部受けるわ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1282362686/
467氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:57:52 ID:???
モラトリアムの意味わかっていないのに使っていそう。モラトリアムは肯定的意味合いで使うんだがなあ。
468氏名黙秘:2010/09/01(水) 12:59:08 ID:???
そうだそうだ。来世に向けてのモラトリアムだ。今世では死ぬまで医学部受験生だ。
469氏名黙秘:2010/09/01(水) 13:02:02 ID:???
そだね。
470氏名黙秘:2010/09/01(水) 13:02:44 ID:???
夏は天王山なんやで。お前らがんばれなんやで。
471氏名黙秘:2010/09/01(水) 13:07:27 ID:???
医学部受験、みんなで受ければこわくない。
472氏名黙秘:2010/09/01(水) 13:09:55 ID:???
まっつん?
473氏名黙秘:2010/09/01(水) 14:40:03 ID:???
>>454は相当のおっさんとみた

30過ぎて就職してないような奴はニートと同じ
社会のためにならないから医学部行く前に樹海逝け

医学部には国公私立いずれにも多額の税金が投入されてるのだよ
その血税を30過ぎたおっさんのために遣うなどもってのほか
医学部入学は30歳未満に年齢制限すべきだ

これでもめちゃめちゃ甘すぎ
29歳だぜ29歳、新司三振してもまだ28歳だろ
33歳とか35歳とかどこまで人生リセットできんだよw
そんなおっさんまで食ってく金あんなら、一生ニートで遊んで暮らせ!医者になるな!
474氏名黙秘:2010/09/01(水) 14:50:07 ID:???
>>473
おまえこの↓スレ立てたやつだろw

医学部受験に年齢制限を
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1265605396/l50

どんだけ嫉妬してんだよw
475氏名黙秘:2010/09/01(水) 14:52:16 ID:???
>>473
親が金持ちのやつは、人生リセットし放題ですよ
総理大臣の息子も、33歳で大学に入って就職して結婚してます
476氏名黙秘:2010/09/01(水) 15:09:33 ID:dXgv7jSj
岡山医にはARTプログラムとかいう研修と博士号取得を同時に出来るプログラムがあるらしい
そして留学プログラムもしっかりしてるみたい
その上、岡山病院は中国四国の中核 関連病院も多い
放任の京都や大阪よりここを受けた方がいいかな?

お前らの意見が聞きたい
477氏名黙秘:2010/09/01(水) 15:16:09 ID:???
>>476
岡山は面接はあるが、年齢経歴による差別は一切ないので、高齢再受験生には穴場
478氏名黙秘:2010/09/01(水) 15:35:01 ID:dXgv7jSj
>>477
そうなんか
岡山受けるならセンターで9割以上取らないと
479氏名黙秘:2010/09/01(水) 15:39:48 ID:???
>>473
通りすがりの、医学部には行きたいけど、年齢の面で
もう人生を諦めているおっさんだけど

別に、いいんじゃないの
30歳から目指す人がいてもね

税金投入しても、社会のために還元してくれれば十分だと思うよ。
若くして医者になってもダメな人もいる

女医もヒドイのがいた
出世ばっかり考えているカス
重病患者からは逃げるカス

480氏名黙秘:2010/09/01(水) 15:42:40 ID:???
医者でもないお前にカスといわれる女医もかわいそうだw
481氏名黙秘:2010/09/01(水) 15:54:18 ID:???
>>480
そういう問題じゃなくてね。

がん患者がいたんだ。そこはがん患者ばかりの病室(6人部屋)。
都内でも結構大きな病院。
個室は高いから、入れなかった。
一泊3万5千円くらいだったかな。空いている部屋は。

でさ。担当医なのに、「治療法はない。余命6カ月」って言って
放置状態なんだ。だから、その患者は、東大付属病院へいったんだ。
そしたら、治療法はいくつかあると。抗がん剤も別のでやってみましょうと。

その人は、2年たった今でも生きている。

で、その女医の事を調べたら、地方の県立医大卒で、
論文か何かを書いていやがるんだ。腰掛けのつもりで
その病院に勤務していて、大学に戻るか何かを考えているんだろう。
とにかく、病室での評判は悪かった。

だから、ヒポクラテスの誓い 忘れたのセンセ
と心の中で罵ってたよ。

医者って、人間性、重要だと思うよ。

482氏名黙秘:2010/09/01(水) 16:04:46 ID:???
医者じゃないからわからんけど、治療法も医者によって違うんじゃね?
その女医と東大の治療法が違っただけだろ
483氏名黙秘:2010/09/01(水) 16:22:45 ID:???
その抗がん剤の副作用で死んだらどっちのほうが正しかったのってなる。
484氏名黙秘:2010/09/01(水) 16:50:21 ID:???
親が金持ちなら私立医もいいと思う。卒業できれば、すぐ回収できる。
485氏名黙秘:2010/09/02(木) 15:00:41 ID:???
>>484
親金持ちなのにわざわざ医者になって研修とかすんの?
ニートで遊んで暮らせばいいじゃんw
486氏名黙秘:2010/09/02(木) 15:22:52 ID:???
世間体ってのが日本にはあってだな
487氏名黙秘:2010/09/02(木) 15:28:29 ID:???
親の金があるうちに、本人の力だけで生活できる職についているほうが賢いわな。
次の代にも継げるしな。
488氏名黙秘:2010/09/02(木) 20:09:43 ID:???
何も医者じゃなくてもいいだろ
独身ならフリーターでも食っていけるだろ
489氏名黙秘:2010/09/02(木) 21:07:57 ID:???
医者の法がええわな。
490氏名黙秘:2010/09/03(金) 07:56:30 ID:???
そりょそうよ
時給一万と二千とどっちがいいかって話だ
491氏名黙秘:2010/09/03(金) 13:52:07 ID:fUlxC8e8
医者も費用対効果いいかは不明だがな。
まず一人前になるまで順調に行っても10年かかるし
医者の待遇も10年後、20年後はどうなるか不明だ。
病院は潰れ始めてるし団塊が死ぬ頃には医者の需要もピークアウトする。
そして政府がこれ以上医療費負担し続けられるわけがないわけで。
492氏名黙秘:2010/09/03(金) 14:20:24 ID:???
>>491
それ言ってたらきりがない
起業するなり公務員になるなりすればいいだけになるのでは?
予備とかローとかでは費用対効果悪すぎるし
司法書士とか公認会計士も斜陽化したり就職難だったりするわけで
他の資格はもっと食えないし
よりマシで選んでいくほかないだろうに
493氏名黙秘:2010/09/03(金) 14:36:08 ID:???
医学部再受験なんか考えるぐらいならブラック企業でもいいから働いてみた方がいい。
机の上の勉強ばかりしてきた結果が今のお前らなんだから
凡人は受験や資格なんかに関わらない方が良いことに気づくべき。
494氏名黙秘:2010/09/03(金) 23:06:57 ID:34RVON7s
医者なら簡単に成れるよ。
今日、お塩さんの裁判員裁判傍聴に並んだ現役医師よりww
495氏名黙秘:2010/09/04(土) 17:30:31 ID:???
医療費負担にも限界があるわけで
パイの奪い合いにはなるだろうね
でも便後紙なんかよりはるかにましだと思うよ
最後は命、命が助かるなら有り金はたいてでも医者にかかろうとするだろうからね
496氏名黙秘:2010/09/04(土) 19:30:52 ID:???
そうか?やっぱ医者より弁護士だろ
医者の仕事は汚いだろ
血とか駄目だし
497氏名黙秘:2010/09/04(土) 23:23:44 ID:???
繰り返しになるけど、血を扱わなくて済む医者の仕事は意外とあるよ
498氏名黙秘:2010/09/05(日) 09:51:20 ID:bPF6qrzF
医者の醍醐味はなんといっても人を切り刻めることだ
499氏名黙秘:2010/09/06(月) 23:59:05 ID:???
医系技官。
一般に文官>技官の官僚社会において
厚生労働省の医系技官だけは別格、重要なポストと天下りが確保されている
彼らは臨床もできないくせに医師にあらずんば人にあらずの姿勢で
日本の医療行政を崩壊に追いやるのだ。一生血を見ることもない哀れな医者。
500氏名黙秘:2010/09/07(火) 07:44:32 ID:???
初期研修くらいはしてる奴がほとんどだけどね
あんな安い報酬で働かされてるんだから、権力くらいは無いとな
基本的に開業医を蛇蝎ごとく嫌ってるな
501氏名黙秘:2010/09/07(火) 12:11:51 ID:???
国土交通省も技官と文官が交互に事務次官やってるんじゃなかったっけ

医系技官は医政局長のポストを文官に差し出した代わりに
保険局長のポストを手に入れた
これでは医系技官の思う壺、そのうち事務次官も技官との持ち回りになりかねない
502氏名黙秘:2010/09/09(木) 20:20:17 ID:???
新司法試験は、落ちていました。
試験中、あまり思うように筆が進まなかったので、予想通りの結果でした。
今は来年度の医学部入試合格を目指して勉強しています。
(2010年9月9日)

http://sky.geocities.jp/shihou938/kinkyo.htm

503氏名黙秘:2010/09/10(金) 00:00:24 ID:???
MAT-TUN

とりあえず当面は東京大学の医学部を目指そうと思います。
ランクを下げるのはいつでもできますので。
あなたも、医学部を目指してみませんか?

http://sky.geocities.jp/shihou938/igakubu.htm
504氏名黙秘:2010/09/10(金) 02:34:40 ID:???
w
505氏名黙秘:2010/09/10(金) 02:44:00 ID:???
やはり関西弁の人はまっつんだったかw
まっつんがんばれ
506氏名黙秘:2010/09/10(金) 07:03:59 ID:???
医学部に受かるだけで医学部受験生向けの塾講師できるし
後は何とでもなるよ。
507氏名黙秘:2010/09/10(金) 07:31:32 ID:???
おれはハーバード大の医学部目指すことにするよ
ランク下げて東大医学部とかいつでもできるし
あなたも、医学部を目指してみませんか?
508氏名黙秘:2010/09/10(金) 07:52:21 ID:???
自信過剰の三振者って一番厄介、自殺もしないし
<周りはクズ>みたいなニート脳で人を見下す
こういう奴が司法目指してたかと思うと吐き気がするよ
もちろん医者になるなどもってのほかだ

とりあえず当面(50年ぐらい)は東京大学の医学部を目指してください
509氏名黙秘:2010/09/10(金) 11:43:16 ID:???
>>508
嫉妬するなよ
低学歴
510氏名黙秘:2010/09/16(木) 16:54:08 ID:???
>>508
東大出身の三振者もいるだろw
511氏名黙秘:2010/09/16(木) 21:53:13 ID:???
512氏名黙秘:2010/09/17(金) 00:49:49 ID:???
★君もこんな医者になろう★  
Dr.YUKIYASU SATO
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~obgy/staff.html
小・中・高校時代の友人が産婦人科医をやっているのを知った。
名前はサトウくん。
20年以上もの間、女性の肉体の神秘を研究し知り尽くした男の笑顔は、今日もテカテカに光り輝いている・・・・

http://sky.geocities.jp/shihou938/igakubu.htm
513氏名黙秘:2010/09/22(水) 19:10:24 ID:???
菊名記念病院
シニアレジデント
奈良原 裕(ならはら ゆたか)先生
ご出身:東京都
ご出身大学:高知大学医学部
卒業年度:2004年

▼ まず、医師を目指したきっかけからお話しいただけますか。
 私は中央大学法学部を卒業後、石油会社に就職し、4年半勤務しました。
会社を辞めてから医学部に入り直したのは、
自分がしていることを直接、相手に喜んでもらえるような職業に就きたかったからです。
また、日々の仕事が自分自身のスキルにつながっていくというのも魅力でしたし、
人の身体に生物学的な興味もありました。
最初は医療業界で働ければと考え、
看護師や介護士などを含めて新しく働く道を探していたのですが、医学部に受かったので、そのまま医者になりました。

http://www.e-resident.jp/2011/interview/2009-10S/index.php?no=
514氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:05:44 ID:???
医学部はやめておきます。
515氏名黙秘:2010/09/26(日) 23:07:15 ID:???
医学部はやめておきます。
516氏名黙秘:2010/09/28(火) 15:47:57 ID:NAwdrMwV
S州大しかないんじゃないのか?
517氏名黙秘:2010/09/28(火) 17:40:36 ID:???
>>516
なんで?
二次が面接だけとか??
518氏名黙秘:2010/09/29(水) 01:48:09 ID:???
★本日の業務報告★
昨日に引き続き今日も午前中から○間○格を観ています。
第7話の34分〜あたりで、
自分のした体罰が、死んだ大場君の手紙に書かれていないことを
知って安堵し急に饒舌にしゃべり始める俳優・斉藤さんの表情が
素晴らしかった。42:00〜の表情もすごくかっこいい。わたしも
こんな表情の出せる人間になりたいと思った。今日中に最後まで
観ます。(2010年9月27日 pm1:00)


519氏名黙秘:2010/09/29(水) 09:45:27 ID:1aG1ji12
1050点満点でセンターが900点、二次数学は他学部と共通の易問。不正採点の心配も低い。
面接と小論もあるけど得点化はしてない。得点開示ありだから露骨な差別もしにくい。
520氏名黙秘:2010/09/29(水) 11:53:40 ID:???
>>519
ほとんどセンターで決まるに近いんだね
二次がたったの150??って…
521氏名黙秘:2010/09/29(水) 13:18:39 ID:1aG1ji12
YES!!
522氏名黙秘:2010/09/29(水) 16:52:04 ID:???
理Vっていうのはどれくらい大変なの?
大学で社会科学系の勉強したあとに政経の教科書見ると簡単に見えるが、
理系科目でも高校までに習う範囲で試験問題作るわけでしょう?
やってやれないことはないと思うんだが。
523氏名黙秘:2010/09/29(水) 16:57:06 ID:OZJkVQi3
四大進学者全員が受けたとすると合格率0.05%だよ。
524氏名黙秘:2010/09/29(水) 17:06:45 ID:???
おおう…合格率はすごく低いね…。
しかし、現役の子たちは受験参考書にガチで取り組まざるをえないけど
4大卒の大人は受験勉強の呪縛から解放されてるから
現代文対策にしても、野矢さんの論理学をやるとか
違うアプローチがとれると思うんだよね。だから司法板の人でも
意外と健闘する人がいてもおかしくないと思うんだナ。
まあDラン卒の戯言ですけど
525氏名黙秘:2010/09/29(水) 17:07:47 ID:???
だから誰か理V受けてみれば?(人任せw
526氏名黙秘:2010/09/29(水) 17:21:36 ID:???
頭が若くないと難しい
数学の問題を解くにはスピードも必要
適性で言えばJLF2部で8割超えるくらい
25歳超の俺には7割が限界だったよ
527氏名黙秘:2010/09/29(水) 17:35:03 ID:???
うーむ、年齢か…。20、30って世間だと若手もいいとこなんだけどね…。
受験の世界だと引退年齢に近いのかもね。
528氏名黙秘:2010/09/29(水) 21:00:27 ID:???
30で受験って終わってるでしょ
30で労働してない奴に生きる資格はないです。
529氏名黙秘:2010/09/29(水) 21:14:15 ID:???
そんなことないよ
40でも50でも60でも
死ぬまで受験生だよ
530氏名黙秘:2010/09/29(水) 22:18:24 ID:???

ニートがそういうことをいうんだよな
531氏名黙秘:2010/09/30(木) 06:46:45 ID:???
たとえ妄想であってもいろいろ計画立てるのって楽しい
532ベンゾウさん:2010/09/30(木) 12:27:57 ID:yrKRGpBO
理3受けるだす
533氏名黙秘:2010/09/30(木) 12:30:05 ID:???
>>528
嫉妬するなよ
低学歴
534氏名黙秘:2010/09/30(木) 15:03:57 ID:???
本質の研究っていうのやってる。法律書に比べれば楽チンだ。さっさと基礎を身につけて
本番レベルにチャレンジだ!
535氏名黙秘:2010/09/30(木) 16:03:38 ID:???
おう、頑張ってるな。その意気だ
536氏名黙秘:2010/09/30(木) 17:40:24 ID:???
9月ももう終わり
みんな目を覚まして来年の新司の勉強始めようぜ
ほんとに三振しちまうぞ
537氏名黙秘:2010/09/30(木) 17:58:52 ID:???
予備試験だろw
538大学院:2010/09/30(木) 19:30:39 ID:188NO88F
無職トータル期間 20歳で法学部入学
大学 4年
法科大学院 3年
3年連続新司法試験受験 3年
国立医学部無職浪人 1年目← 今ここ
539大学院:2010/09/30(木) 19:33:20 ID:188NO88F
うわぁ シュミレーションしただけで ゾッとする
540氏名黙秘:2010/09/30(木) 20:58:17 ID:???
中で留年とかしたらマジ40歳やで
中年の研修医とか患者に迷惑だろ
541氏名黙秘:2010/09/30(木) 21:16:00 ID:???
>>540
医者は年取ってる方が信頼されるんやで〜
542氏名黙秘:2010/09/30(木) 21:28:47 ID:???
スーパードクターとかみてたら
医者ってほんと頭より器用さだよな

結局、癌の手術も用は
いらんとこきって取り除いてるだけだからな
543氏名黙秘:2010/10/01(金) 01:16:33 ID:???
まっつん医学部受験キター?
544氏名黙秘:2010/10/01(金) 10:21:17 ID:???
技術自慢の医者は高齢になった時悲惨なのが一般的
ピークは50歳くらいだからね
545、、、、、、:2010/10/01(金) 10:29:30 ID:QldGt7tO
大学入学時から新司法試験に振り回されて無職10年

今度は国立医受験に振り回されて無職10年

ってことにならねーようにな
546氏名黙秘:2010/10/01(金) 12:12:49 ID:???
精神科医になりたい
547氏名黙秘:2010/10/01(金) 17:03:56 ID:???

まず精神科医にかかりなさい
妄想から目を覚ましなさい
548氏名黙秘:2010/10/02(土) 11:23:07 ID:???
古文もやらないとなー楽しすぎるなー
549氏名黙秘:2010/10/02(土) 12:34:35 ID:???
>>547
統合失調症の治療法を確立したい
550氏名黙秘:2010/10/02(土) 14:54:39 ID:???
志が高くて素晴らしいな。頑張れ頑張れ!
551氏名黙秘:2010/10/02(土) 15:50:57 ID:???
>>549
偉い!!
552氏名黙秘:2010/10/02(土) 18:02:50 ID:???
中年よ妄想を抱け

553氏名黙秘:2010/10/03(日) 12:37:44 ID:???
おまえら来るなら早くこいよ。
32歳某駅弁2年、後期から勉強本格的になってくる。
生理解剖生化学、やっと勉強できるぜ。
この1年半は教養で宙ぶらりんな感じでつらかったな。
この年で医師になっても出世できんし学校でもしんどいけど勉強
できるのは楽しいぜ。
554氏名黙秘:2010/10/03(日) 18:23:42 ID:???
いじめられませんか?
555氏名黙秘:2010/10/03(日) 18:49:46 ID:???
不器用でも医者やれるのかな?
556氏名黙秘:2010/10/04(月) 00:16:47 ID:???
>>555
問題ないよ
精神科がある限り
557氏名黙秘:2010/10/04(月) 01:17:51 ID:???
>>553は旧司法ベテ?
30までなにやてましたか?
558氏名黙秘:2010/10/04(月) 01:41:36 ID:???
日本の病院はあと2,4万の医師ほしいらしいが

これ有効求人倍率にしたら
日本のバブル期こえるだろ
バブル期ですら求人=求職者数は1か1やっとこえるくらいだったんだから
それであの騒ぎ

以下に医師バブル化がわかる
559氏名黙秘:2010/10/04(月) 03:53:58 ID:???
いずれにしろあと数年で医者も過剰

今必死こいて医学部逝ってる奴は弁護士以上に悲惨な未来が待っているので
お楽しみにw
560氏名黙秘:2010/10/04(月) 07:17:47 ID:???
>>559
今後老人がどれだけ増えるのかと
団塊ピークはまだ先だぞ
561氏名黙秘:2010/10/04(月) 11:23:17 ID:???
お金がないので老人は安楽死

ドクターキリコみたいなのは必要になるかもナ
562氏名黙秘:2010/10/04(月) 18:58:48 ID:???
物理もやらんと…忙しい忙しい
563氏名黙秘:2010/10/04(月) 19:26:10 ID:???
三振して医学部目指して三浪中の奴が
生物の参考書を「なまもの」と読んで冷蔵庫に入れてた

医学部も三振(三浪)制度入れたほうがいいと思う
564氏名黙秘:2010/10/04(月) 20:14:32 ID:???
>>563
なんかのおまじないかね?
565553:2010/10/04(月) 22:50:12 ID:???
>554
いじめられない。まったく。
>557
司法じゃない。会計士うけてた。無職期間長くて司法板ものぞいてた
じきあったので。
>559
おまえが弁護士ならそういうこと言っても説得力少しはあるが、
無職が言っても笑われるよ。
>562
忙しいアピールはいいから結果だせ。

まあ、俺は中途で一流企業にもぐりこめたり、能力的にはかなり
高かったのでおまえらの参考にならんかもしれんな。
566氏名黙秘:2010/10/05(火) 07:07:16 ID:???
中とで一流企業…すごいすごい!!
567氏名黙秘:2010/10/05(火) 08:33:21 ID:???
>>565
教養の間は単位認定してくれる人もいるだろうけど
生活費稼がなきゃいけないから大変だよね?
予備は受けるんですか?
568氏名黙秘:2010/10/05(火) 09:28:00 ID:???
>俺は中途で一流企業にもぐりこめたり、能力的にはかなり
>高かったので(ry

どこを縦読み?
569氏名黙秘:2010/10/05(火) 11:23:09 ID:???
>>565
ただの自慢乙w
会計士はどうしたの?
昔と比べてゲロ簡単になってるんでしょ?
570氏名黙秘:2010/10/05(火) 16:16:54 ID:???
難しいだろう。簿記検定じゃないんだぜ?
571氏名黙秘:2010/10/05(火) 21:15:28 ID:???
しかりしかり
572氏名黙秘:2010/10/05(火) 23:54:53 ID:???
一方,中川副会長は医学部新設問題に言及.
「医学部の定員は過去三年間でも千二百人(十二大学分)増えている.
医師不足解消のために,新設を認めてしまえば,
医療の質の低下を招くことは明らかだ」として,
医学部新設に反対する日医の考えに理解を求めた
http://www.med.or.jp/nichinews/n221005b.html

またカス医師会が工作はじめてるな
30年前に医師は十分たりているという医師会の意見を
政府が実行して今えらい目にあってんのに
573氏名黙秘:2010/10/09(土) 13:41:08 ID:???
医者は余りつつあるよ。今から医者になってもおいしくはない。
574氏名黙秘:2010/10/09(土) 14:41:42 ID:???
弁護士も余りで医者も余りですか…なんなのこの国は…
575氏名黙秘:2010/10/09(土) 14:56:48 ID:???
>>572
開業医が余ってきているのは確かだと思う
特に昔からやってる老医師は客が来なくなってる
俺の行ったことのあるクリニックだが
受付を医者自身でやってるところが少なくとも二箇所あるww
看護師や受付のねーチャンすら雇えないってどーなのよ
576氏名黙秘:2010/10/09(土) 17:42:14 ID:???
医者は足りてるっつ〜の
結婚、出産した女医とかが復帰できる環境整えろよ
ダブルDrの夫婦とか余裕で女医が専業主婦やってるんだから

税金使って医学部また増やすのか?少しは頭を使え!民巣等
577氏名黙秘:2010/10/10(日) 11:12:34 ID:???
弁護士なんて余っても問題ないだろ、しょせん代弁屋。医者もしょせん修理工だから余っても全然OK。
578氏名黙秘:2010/10/11(月) 04:58:10 ID:???

じゃあなにがいいの
579氏名黙秘:2010/10/12(火) 15:24:21 ID:???
おまんちん、今度は医学部受験だって
択一万年落ちから医学部万年落ちになるんだって

【受かれば官軍落ちれば賊軍】医学部再受験17浪目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1285259919/

【集え】信州大学医学部part8【センター成功者!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1286441537/

【再受験】徳島大学医学部【四国一】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263657999/
580氏名黙秘:2010/10/12(火) 16:04:57 ID:???
>>579
おまえマジで精神科に通院したほうがいい
おまんちんとか見えない敵と戦ってるのは統合失調症の初期症状
このまま放置しておくと父親の首を絞めた人みたいになるぞ
581氏名黙秘:2010/10/13(水) 08:56:41 ID:???
おまんちん乙
582氏名黙秘:2010/10/13(水) 11:54:09 ID:???
>>581
おまえ、択一常勝が自慢なようだけど、択一に受かっても論文に落ちたら、不合格者という点で択一落ちと同じだぞ
むしろ、択一常勝で論文に受からないほうが恥ずかしいといえる
医学部再受験スレを監視して、司法崩れを見つけたら叩いているようだが、そんなことをしても時間の無駄だ
医学部受験に転向するやつに嫉妬してるのだろうが、人は人、自分は自分だ
おまえはおまえの道を進め
これ以上人の足を引っ張るようなことはするな
583氏名黙秘:2010/10/13(水) 12:07:55 ID:???
>>581
そうですよ。荒らさないでください!
584氏名黙秘:2010/10/14(木) 07:59:56 ID:???
おまんちんは、元万年択一落ち(司法試験受験生を自称しながら、毎年足切りにあう勉強していない人)です
旧司法試験が終了してしまったので、医学部受験に転向しました
自称「成績が良」く「経歴的にも特に問題はない」ですが、医学部受験でも足切り記録に挑戦することになります
過去司法試験板を荒らした有名コテハンですが、アク禁・あぼーんに遭い、自重しているみたいです

そんなおまんちんですが、よろしく

【受かれば官軍落ちれば賊軍】医学部再受験17浪目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1285259919/

【集え】信州大学医学部part8【センター成功者!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1286441537/

【再受験】徳島大学医学部【四国一】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263657999/

司法浪人が妄想で医学部再受験を検討するスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249381028/579-583
585氏名黙秘:2010/10/14(木) 12:50:37 ID:???
おまんちんは司法べテが憂さ晴らしに創りあげた架空の人物です

今度は医学部受験に転向して司法板の医関連スレを荒らすそうです
586氏名黙秘:2010/10/14(木) 16:04:36 ID:???
>>585
おまえが作り上げた架空の人物だろw
キチガイw
587氏名黙秘:2010/10/15(金) 16:03:59 ID:???
司法引退医学部受験組の諸君!頑張ってるかな!?
588氏名黙秘:2010/10/15(金) 18:01:49 ID:???
>>587
深夜から日中まで一日中2chやっていますwww
だから、司法試験落ちま〜すwww
医学部も落ちま〜すwww

【受かれば官軍落ちれば賊軍】医学部再受験17浪目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1285259919/

【受かれば官軍】医学部再受験17【落ちれば賊軍】(実質18)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1287105375/
589氏名黙秘:2010/10/16(土) 22:04:14 ID:???
>>588
地頭がいいから大丈夫
590氏名黙秘:2010/10/17(日) 10:48:46 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
591氏名黙秘:2010/10/17(日) 16:33:22 ID:???
参照URLは、
http://www.geocities.jp/ken229ra/

〔高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ。〕

「お前は模試の成績が悪い!」 「いいトシをこいて再受験かよ!」などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師が、ごくまれにいる。

だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

◆ 高校最終学年の時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて、調査書を出してくれない場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて、他の教師へ直訴するべき。

出身高校の校長・教頭にも直訴するべき。
私立高校なら理事長へも直訴できる。

それでも解決しなければ、外部機関(教育委員会や文部科学省等)へ直訴するべき。

〔詳細は上記URLへ。〕
592氏名黙秘:2010/10/17(日) 16:53:41 ID:???
公立校で発行所拒否なんてとこまずない
593氏名黙秘:2010/10/18(月) 03:50:27 ID:EFHbNI+q
卒後(一浪以降)は事務が窓口で事務に必要数(受験校)しらせれば
まとめて送ってきたよ。
担任とは連絡も取ってない
594氏名黙秘:2010/10/18(月) 03:55:21 ID:???
なんで医学部なんだ?
司法書士とかなら業務内容が近いから分かるが、
医者は分野が全然違うじゃん。
そもそもおまいらはなんで法曹目指してたわけ?
595氏名黙秘:2010/10/18(月) 05:19:38 ID:???
困っている人を助けるため
596氏名黙秘:2010/10/18(月) 05:40:02 ID:???
かっこいいから
597東大法卒勝ち組産婦人科医:2010/10/18(月) 06:00:45 ID:???
オマンコ見放題弄り放題なんだけどね(藁
ゼニもガッポガッポ(藁

笑いが止まりません(藁
598氏名黙秘:2010/10/18(月) 17:18:16 ID:???
>そもそもおまいらはなんで法曹目指してたわけ?

人を見下すため
599氏名黙秘:2010/10/18(月) 20:15:03 ID:???
逆に見下されちゃったなww
600氏名黙秘:2010/10/19(火) 18:37:56 ID:???
そこに司法試験があったから
601氏名黙秘:2010/10/19(火) 22:14:42 ID:RmWV1bDC
>>594
法医学とかなんか関係あるところもあるだろうから、
行けば行ったなりに道はあるだろう。
602氏名黙秘:2010/10/20(水) 01:11:16 ID:???
>>594
>>なんで医学部なんだ?

現実逃避だろjk
603氏名黙秘:2010/10/20(水) 01:26:53 ID:???
金持ちなんだからいいだろ
人生の暇つぶし
604氏名黙秘:2010/10/22(金) 09:19:22 ID:???
そんなことより
おっぱいもみたい
605氏名黙秘:2010/10/23(土) 08:02:28 ID:???
そんなにたまっているなら
おっぱいぱぶでもいけば
606氏名黙秘:2010/11/01(月) 09:23:25 ID:???
オッパブだと抜きがないからキツイ
607氏名黙秘:2010/11/11(木) 12:46:24 ID:???
どぴゅw
608氏名黙秘:2010/11/20(土) 17:33:59 ID:???
福岡県大牟田市の旅館で今年5月、経営者の女性(当時79)が殺害された事件で、福岡地検久留米支部は19日、殺人容疑で送検された国立病院機構仙台医療センターの非常勤医師の男(27)について、当時心神喪失状態で刑事責任能力がなかったとして、不起訴処分にした。

やっぱり医者は違うよな。
609氏名黙秘:2010/11/20(土) 17:58:47 ID:W0Wilzcu
外科医の条件
@手先が器用であること(大抵の日本人なら問題ない)
A仁の心を持っていること(優しさだけでなく激しさも必要)
B体力があること(何時間も立って精密作業を続けられるように)
このうちどれかが欠けている人は外科医はやめた方がいい
@またはBが欠けている人は内科へ
Aすらない人は研究へ
610氏名黙秘:2010/11/20(土) 18:05:29 ID:???
鑑定入院なんだからいいジャン。長ければ3ヶ月だよ。
611氏名黙秘:2010/11/20(土) 18:33:07 ID:qbRQERoH
むしろそんな短いのって感じなんだが。
612おっパブ:2010/11/20(土) 22:56:11 ID:???
まぁ司法試験に比べれば学部のお受験なんざ範囲狭いし内容糞簡単だし
お前らなら1年あれば駅弁医位受かるだろうよ
613氏名黙秘:2010/11/21(日) 09:37:01 ID:iOd2+0//
昔人を殺す経験がしたかったとか言って主婦殺して話題になった進学校の高校生いたけど、
人生棒に振った今このニュース見て自分の愚かさに後悔してるんだろうな。
614氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:01:45 ID:???
心神喪失で不起訴になる人は医師に限らず毎年300〜400人ぐらいいる。
ttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/51/image/image/h002006006001h.jpg
また、鑑定入院はあくまで対象者を鑑定するためのもの。
鑑定の結果、長期にわたって入院することが多い。
ttp://www.kansatuhou.net/02_mondai/img/kansatu01.jpg
615氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:28:31 ID:qVSexHHH
>>612
司法試験受けるやつなんか所詮は文系なんだから旧帝卒とかじゃなきゃ2年間必死で(毎日10時間)やって私立医合格がやっとだろう。
旧帝早慶卒なら2年間必死で(毎日10時間)やって底辺国立医合格ぐらいかな。
1年で駅弁医受かるのは東大理系卒のやつぐらい。
616氏名黙秘:2010/11/21(日) 19:39:03 ID:???
>>615
うむ 数学・理科があるからな
617氏名黙秘:2010/11/21(日) 21:52:38 ID:???
富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です
2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、
センターたった85%で富山後期で合格しています

「富山大学 リカルデント」で検索してみてください

立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
618氏名黙秘:2010/11/22(月) 05:05:16 ID:???
もう資格はこりごりだな。バスの運転手目指すわ。
619氏名黙秘:2010/11/22(月) 06:22:36 ID:???
地方上級でいいと思う。そこまで妥協することはない。
620氏名黙秘:2010/11/24(水) 14:12:51 ID:???
↑年齢制限あるだろ
30過ぎたらバスの運転手すらなれなかったりするぞ
621氏名黙秘:2010/11/25(木) 07:45:36 ID:???
医者だって実質的な年齢制限はあるしな。まあ30歳の研修医はいまどき珍しくないが、
30歳で研修医ってことは24歳までに医学部入ってなきゃいけないわけで。
622氏名黙秘:2010/11/25(木) 07:48:30 ID:???
>>615
友達でもないから話聞いたわけじゃないけど、高校の卒業名簿見てたら再入学の人居たなあ。
東大工学部卒で修士も終わってから、1年ブランクで地方(非旧六、医専の完全な新設国立医)
に入ってた。
623氏名黙秘:2010/11/25(木) 07:53:52 ID:???
司法板の人で現実的なのは私立医大、東京なら聖マリ、帝京、関西なら兵医、近大ってとこで、
順天堂とか大阪医大なんかでもかなり無理だと思う。それ以上狙うと医学部はいるのにまた
数年以上費やしかねんよ。

んで、そういう医大出るには4000万以上もかかるしね。高齢でもともと適性や興味もなかった
医学をやって、お勉強だけじゃなく厳しい実習にも耐える生活だから、ふつうの学生と違い絶対に挫折がないとは
いいきれない。

4000万円ありゃ十数年は食えるだろ、司法試験やりながらでも。そんだけの金投入するのはかなり考えた方がいいぜ。
624氏名黙秘:2010/11/25(木) 13:07:28 ID:???
確実に卒業できてその後30年くらい稼働できるのなら
投資した分は回収可能とは思うよ
仕事が性に合ってないと辛いことになるけどな
625氏名黙秘:2010/11/28(日) 21:13:07 ID:???
>>615
早慶なんてマーチと変わんねーよ
調子にのんな
626氏名黙秘:2010/11/30(火) 11:48:01 ID:???
>>612
おっぱいパブってどんな感じなの?
627氏名黙秘:2010/12/04(土) 09:01:20 ID:???
上半身裸で男にまたがって腰フルパブ
628氏名黙秘:2010/12/08(水) 15:30:22 ID:c/i2veee
司法べテが気が狂って一家5人を惨殺。
その怨念が伝染してどんどん人を殺しまくるって映画あったな
呪怨、白い老婆とかだっけ?
むちゃくちゃキモかったけど、似たような奴が司法べテにはうじゃうじゃいるよ。

間違っても医学部とか変な気を起こさないように、司法べテのまま基地外となってくれ
医者の基地外はテロと変わらんからな
629氏名黙秘:2010/12/08(水) 15:38:00 ID:???
>>628
別に免許取るまでは患者をいじることはないからいいだろ。
630氏名黙秘:2010/12/08(水) 15:41:07 ID:???
色々考えはするけど今更のしようがないのは事実なんだよな

大体医学なんてやりたくもないのに医者になってどうするんだって話だし…
631氏名黙秘:2010/12/08(水) 16:05:04 ID:???
まあ医学部べテにも似たような奴はうじゃうじゃいるけどな
632氏名黙秘:2010/12/14(火) 10:52:33 ID:???
どこの世界でも
同じようなもんかw
633氏名黙秘:2010/12/14(火) 17:59:20 ID:???
>>630
俺も医者の仕事なんかしたくなかったから、最初は違う道に行った
だけど、モラトリアムの延長を画策し、卒業後に医学部入り直した
医者の仕事っていっても色々あるから
何かしら性に合うモノもあるかもしれないよ
公衆衛生医師、生命保険会社社医、基礎研究者
臨床でも、精神科はチョット違ってるし、最近では放射線診断医も患者に会う必要があまり無いね
病理医も死体にしか会わないからいいかもねw
634氏名黙秘:2010/12/14(火) 19:15:34 ID:???
医学部へ転進しろよ

今日の新婚さんいらっしゃいで、
40代のベテの人(東大卒)が、
司法試験は向いていないから、東京医科に入りなおして、医者になって、
15歳下の嫁をもらったって言ってたよ。

15歳も年齢差があるけど、
医者だからということで、嫁の親も反対しなかったって言っていたよ。

だから、司法試験に執着せずに、医学部へ転進しろよ
635氏名黙秘:2010/12/14(火) 19:16:15 ID:???
新婚さんいらっしゃい!
12/12 (日) 12:55 〜 13:25 (30分)

東大法学部卒司法試験受験生から転向した医者(44歳)を
ゲットしたクール妻(29歳)の意外な悩みに会場大爆笑!!

東京医科歯科だって。
636氏名黙秘:2010/12/15(水) 11:19:26 ID:???
まあ成功したからテレビに出れるわけでしてw
637氏名黙秘:2010/12/15(水) 13:31:17 ID:???
失敗例でもよくテレビでてるよ、仮名、顔モザイク入りだけど
638氏名黙秘:2010/12/16(木) 09:20:31 ID:???
みんなどうせ
ボッキしてるんだろ?
639氏名黙秘:2010/12/16(木) 14:49:47 ID:???
どこでどう
勃起するんだよ・・・
640氏名黙秘:2010/12/21(火) 09:49:40 ID:???
>>341
地方医だが、普通に教養でやっているが?
641氏名黙秘:2010/12/21(火) 10:07:59 ID:???
>>640
総合大学かなぁ
単科大学の医科歯科では量子力学は選択科目
物理は一年時に一コマだけだった
642氏名黙秘:2010/12/21(火) 10:48:16 ID:???
>>641
単科だけど、量力はきちんと履修したと思う。もちろん、理学系とは比べるべくもないが。
そういえば、高校で、量力の基礎はやった記憶があるが。地方の進学校。
643氏名黙秘:2010/12/21(火) 11:09:40 ID:???
>>642
まあ医科単科大だと物理の教員は1、2人
その人たちの考えかた次第だからね
力学・電磁気学は医学と接点あるけど
量子力学・統計熱力学は医者は知ってる必要ないからねぇ
ちなみに高校でやるのはいわゆる前期量子論ではないの?
644氏名黙秘:2010/12/21(火) 11:49:22 ID:???
>>643
ディラック方程式は、量子力学でいいんだよね?
645氏名黙秘:2010/12/21(火) 14:34:52 ID:???
シュレディンガーぶっ飛ばしてそんなものを高校でやるのか!
クラインゴルドンはどうした?!
そもそも微分方程式すら現高校数学ではやらんというのに!
俺は物理学科卒業したけど、ディラック方程式はやらなかったわw
摂動論すらやってないのは秘密だw
646氏名黙秘:2010/12/21(火) 15:52:28 ID:???
>>645
あ、シュレディンガーだったかもw

しかし、微積分はもちろん、偏微分も高校でやったような気がする。
647氏名黙秘:2010/12/26(日) 15:16:24 ID:???
おい、文系脳が凍りつくだろ、いい加減にしろや!
648氏名黙秘:2010/12/28(火) 09:07:45 ID:???
この程度の話で凍りつくような人が法曹になるから、今の司法の惨状があるというわけですね、わかります。
649氏名黙秘:2010/12/29(水) 08:51:59 ID:???
司法試験の受験資格に、
国公立医学部医学科卒、または、旧帝理系学部卒
を入れた方がいいな。
650氏名黙秘:2010/12/29(水) 09:28:41 ID:???
法学部卒には受験資格を与えないw
651氏名黙秘:2010/12/29(水) 09:54:25 ID:???
>>650
いや、冗談ではなく、それがもっとも効果的な司法改革だろ。
652氏名黙秘:2010/12/29(水) 17:43:04 ID:???
このご時勢に医学部でて何でわざわざ落ちぶれた弁護士めざさにゃならんの?
さっさと医者になって悠々自適な生活送るだろ、普通。
653氏名黙秘:2010/12/30(木) 11:45:40 ID:???
国公立大卒の医師に無条件で法曹資格寄与。
もうこれでいいよ。
654氏名黙秘:2010/12/30(木) 14:18:48 ID:???
医療系でも薬剤師、理学療法士って過剰気味だよね
足りないのは医師と看護師だけだっていってた
655氏名黙秘:2010/12/30(木) 15:28:03 ID:cK54d0lc
国公立医学部はまず受からないな。
だからと言って私立行く金ねーし。
656氏名黙秘:2010/12/30(木) 21:35:46 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/1230/NGY201012300001.html
40歳で研修医って結構いるのかもね、歯医者さんにやられちゃったけど


657氏名黙秘:2010/12/30(木) 22:14:47 ID:85O18PIB
医学部は解剖学、生理学、薬理学とかの実習が多いから、
体力落ちた高齢者にはきついよ。
試験も1ヶ月近い長丁場だし。
暗記力も低下してるし。
毎年、留年して下の学年に落ちていく人や、
上の学年から落ちてくるのは、高齢者ばかりだった。
あと、医者になれても、高齢者は研修病院や医局からも歓迎されない。
658氏名黙秘:2010/12/31(金) 01:28:33 ID:???
>>657
年取ってるからじゃなくて
お前がバカだからw
659氏名黙秘:2010/12/31(金) 01:54:42 ID:???
おまえら医学部は楽だよ。

国試も選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ。

660氏名黙秘:2010/12/31(金) 02:33:12 ID:???
全般的に人が足りない分野だから、そりゃ選り好みしなければ40歳過ぎた新人医師でも
研修先や就職はあるべ。ただ医学界も年功序列の世界だし、いい歳こいて二等兵からの
スタートで、じいさんになるまで頑張っても曹長止まりなのは覚悟せねばならん。
661氏名黙秘:2010/12/31(金) 02:35:05 ID:???
いや、実際、司法浪人が司法試験やめると、
医者以外に、ほかにまともな仕事はねえべ・・・
662氏名黙秘:2010/12/31(金) 02:52:13 ID:zBDMc8zv
開業すりゃ出世とか関係ねーべ
663氏名黙秘:2010/12/31(金) 03:15:05 ID:???
664氏名黙秘:2010/12/31(金) 08:07:27 ID:???
高校の連れの成績(学年1桁)
現役公立医学部入学→市民病院

俺の成績(学年3桁)
一浪駅弁工学部入学→院卒→弁理士→旧試はもちろん無理
665氏名黙秘:2010/12/31(金) 16:18:32 ID:???
>>664
で?
弁理士なら十分立派だよ
666氏名黙秘:2010/12/31(金) 16:58:07 ID:???
弁理士なら就職できない弁護士より上だろ
667氏名黙秘:2011/01/01(土) 09:23:12 ID:???
>>652
年食って医学部行くと、教授や病院などで出世するのは無理
だからといって、開業するのも莫大な金がかかる(借金して開業しても医院が飽和状態で返せるかわからない)
いい年して、フリーター医師もみっともない
だから弁護士を目指して、ダブルライセンスで弁護士事務所を経営しながらたまに医者もやる
668氏名黙秘:2011/01/01(土) 09:46:13 ID:???
>>648-651
ちょっと大学で専門的なことをやったからといって得意になって披露してる馬鹿どもw
おまえらのやってることは、地方駅弁理系の大学生が灘中1年生に「おれ偏微分とけるんやで〜」と自慢してるようなもの
東大京大文系の学生は、文系といえども、勉強する時間を与えられたら大学学部程度の数学物理はできるようになる
つまり、地頭の良さは東大京大文系>>地方国立理系(医学部も含む)
東大京大文系で司法試験に受かるような人は、地方国立医学部には軽く受かる
しかし、地方国立医学部生は、東大京大文系にさえ受からない
669氏名黙秘:2011/01/01(土) 10:26:21 ID:YZVcd6IU
それ逆だろw
670氏名黙秘:2011/01/01(土) 11:08:35 ID:???
高齢者がめでたく入学できたとして、医学部の勉強についていけるのか。
「頭脳を極限までに酷使する」みたいに言われているけど。

以前英語板で「駿台の基本英文700選なんて全部覚えられるわけがない」
「いや、覚えないと伊藤和夫師の体系をマスターしたことにならない」
みたいな議論が延々と続いていたときに、自称国立医学部生が
「医学部生なら誰でも3日で全部覚えられる。解剖学の教科書たことあるか?」
と喝破して、私文だらけの英語板住民が沈黙したのを覚えている。
671氏名黙秘:2011/01/01(土) 12:33:16 ID:???
>>669
東大文一のほうが東大理一より難しいのは東大内や一流進学校では常識だが、百歩譲って入学難易度が文一=理一だとする
河合塾や駿台のデータでは、入学難易度は理一>>地方国立医学部
したがって、文一>>地方国立医学部

踏切で追突されて亡くなった研修医の方は、名城大学薬学部を卒業後、信州大学医学部に入学されたそうだ
名城大学でも受かるのが地方国立医学部
672 【凶】 【256円】 :2011/01/01(土) 12:34:02 ID:???
>>670
「再受験生が教える医学部最短攻略法」シリーズの著者で
栄光学園中高→現役東京大学理二合格(英語100/120点)→7浪東北大学医学部合格→現在精神科医の荒川英輔は
基本英文700選を全部覚えるのは不可能。時間の無駄と言っていたぞ。
ちなみにこんな天才でも、医学部卒業まで10年かかっている。
673氏名黙秘:2011/01/01(土) 13:15:53 ID:???
前にここにいた、新潟県出身で徳島医か信州医を目指しているやつのように、田舎者でコネもなく東大京大に現役で受かる学力もない年食ったクズが、
一流企業や官庁はどこも採用してくれないので、一発逆転で医学部受験を目指す。
そういうクズが法学部や法曹を馬鹿にするのは、笑止千万。
674氏名黙秘:2011/01/01(土) 14:15:36 ID:???
>7浪東北大学医学部合格

これで天才なのか。東北医が難関なのは全く異存ないが。
675氏名黙秘:2011/01/01(土) 14:20:57 ID:???
法学部ごときが医学部にたてつくなよw
676氏名黙秘:2011/01/01(土) 17:55:34 ID:???
>>675

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
677氏名黙秘:2011/01/01(土) 17:57:30 ID:???
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
678氏名黙秘:2011/01/01(土) 17:58:41 ID:???
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
679氏名黙秘:2011/01/01(土) 18:02:44 ID:???
だから何?w
医学部>>>(越えられない壁)>>>その他のクソ学部(笑)
これ常識
680氏名黙秘:2011/01/01(土) 18:04:04 ID:???
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺
681氏名黙秘:2011/01/01(土) 18:09:44 ID:???
>>679
おまえ、新潟県在住の徳島医志望者か?
徳島医志望なら、私文中退のクズが模試で徳島医志望者トップなのを知ってるだろ
おまえの言う「クソ学部(笑) 」中退が医学部の上に立ってるわけだ
どう思う?
682氏名黙秘:2011/01/01(土) 18:13:43 ID:???
は?お前誰と勘違いしてんだボケ
何をどうあがこうが、

医学部>>>(越えられない壁)>>>その他のクソ学部(笑)

医学部以外は無価値
683氏名黙秘:2011/01/01(土) 20:19:48 ID:???
京大法ってそんなに低いのか。
一橋法が近づいてるってのは聞いてたが。
684氏名黙秘:2011/01/01(土) 21:02:24 ID:???
医者になるより司法試験に受かる方がはるかに難しいのに何で医学部がもては
やされてるんだ?やっぱ医者不足だから?
685氏名黙秘:2011/01/01(土) 21:41:24 ID:???
1987年東大京大合格者率暫定ランキング 改訂版
1位 灘    106.0%
2位 甲陽   75.0%
3位 武蔵   74.4%
4位 ラサール 73.3%(270人)←訂正!
位 東大寺  65.7%(140人)
位 洛星   63.6%
位 栄光   56.1%(180人)
9位 開成   45.3%
10位 広島学院 42.8%(180人)←追加
11位 愛光   41.7%(240人)←追加
12位 久留米附 41.5%(200人)
13位 麻布   35.0%
位 学附    34.5%
位 星光    32.3%

参考
筑駒東大合格者率 50.5%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら5位 0人なら8位)
筑附   〃   23.3%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら34.6%となり14位)

↑の出身者おるか
686氏名黙秘:2011/01/01(土) 22:13:28 ID:kU+ebv+K
>>671
専修大卒でも文三に受かった人がいたろ
687mir:2011/01/02(日) 00:18:13 ID:???
688氏名黙秘:2011/01/02(日) 00:46:36 ID:YXjTjbco
法律よりも医学の方が打ち込む価値があるぞ

法律なんて権力者の意思で何とでもなる

戦国をミロ、あほらしいと思わんか。

頭のいい奴は理系に池、法学などやって頭脳の無駄遣いをするな。
689氏名黙秘:2011/01/02(日) 00:52:54 ID:YXjTjbco
私大文系でも合格する司法試験が難しいだと?

あれは難しいのではなく向き不向きで決まるんだよ。
何度受けても落ちる奴は頭が悪いのではなく、
ただ法学的思考が出来ないだけだ。

とっとと方向転換せい!!

690氏名黙秘:2011/01/02(日) 01:48:26 ID:???
>>684
職業としての重要性が全く異なる
病人を治療するのが医者
凶悪犯罪者の量刑を少しでも軽くするクズ外道が弁護士
医者がいないと社会が回らないが
弁護士はいなかったとしても何とか回って行く
691氏名黙秘:2011/01/02(日) 12:22:23 ID:???
>>689
医学部の頂点である東大理三に私大文系のおっさんが合格してるぞ
http://www.ansin-teacher.net/data/teacher1255.html
692氏名黙秘:2011/01/02(日) 12:27:40 ID:???
>>690
おまえが医者になって、医療ミスをして業務上過失致死で起訴されたら量刑を少しでも軽くしてもらいたいだろ
おまえが車を運転してて人をはねた場合でもいい
誰でも犯罪者になりうる世の中だ
693氏名黙秘:2011/01/02(日) 12:40:12 ID:???
医学部>>>(永久に越えられない壁)>>>その他のクズ学部
694氏名黙秘:2011/01/02(日) 12:52:38 ID:???
横槍いれて須磨んが
そもそも理系と文系を同列で偏差値比較すること自体がタブー
どこの進学校でも上位組みに多いのは理系。
文系が単純な暗記科目なのに対して理系は公式を導き出したり基礎知識を応用する
能力が求められる。大体IQ平均で5前後の差があるといわれています。
文系全体が低いので同じ偏差値では理系のほうが上なのです。
東大文1は確かに難関ですが、IQレベルは早稲田理工レベルと考えていいでしょう。
ただ理系の人間は単純暗記は苦手、面白くないということもありますが・・・
単純作業に集中できるという意味では文一の方はすごいかと思います。
695氏名黙秘:2011/01/02(日) 13:51:08 ID:???
東大理Tか理U(どっちか忘れたw)に現役で行った奴は
理系or外国語学部に行く予定とか言って
私立の滑り止めは上智の外国語(英語)受けてた
他はどこをチョイスしてたかよく覚えてないが
慶應医学部も受けてたような気もした
文系、理系混合で受けてると聞いて
へぇ〜という感じだったの思い出したw
696氏名黙秘:2011/01/02(日) 13:51:18 ID:???
>>693
常駐するなよwww
697氏名黙秘:2011/01/02(日) 15:03:04 ID:???
ザ・ベストハウスの年末特番見てみるとよい
医者になるには半端ない精神力、大量の血、悲惨な惨状を見ても冷静に対処できる
心臓に毛どころじゃない鉄の心臓が必要だとオモタ
俺には絶対無理、指のさかむけの血見るのもダメだしw
698氏名黙秘:2011/01/02(日) 15:09:46 ID:???
>>694
だから>>670-680で文理共通のセンター試験の点数で比較してるだろう
それに、地方国立医の全学部共通問題の理科数学のほうが暗記科目だろ
東大京大文系の国語、英語、社会は単純暗記では解けないぞ
数学も確率、整数、図形などの数TAUBの分野が最も思考力を要求される
数Vの微積のほうが暗記科目で簡単
おまえは田舎のしょぼい自称進学校出身だろ
699氏名黙秘:2011/01/02(日) 15:24:07 ID:???
何か偉そうにこいてるけど、司法試験落ちてるニートだろ?w
ニートが調子こいてんじゃねーよw
700氏名黙秘:2011/01/02(日) 22:45:34 ID:wKQrG0oE
誰にでも調子こく権利はあると思うが…
701氏名黙秘:2011/01/02(日) 23:30:29 ID:s7iUr5+Z
>>623
高い2次学力いる大阪医大や順天よりむしろセンター特化で地方国立狙うがよい。

近大・大医・関医落ちて福井や徳島行ったやつもいる(両者とも兵庫は合格)
702氏名黙秘:2011/01/02(日) 23:35:10 ID:???
もう医師会に昔のような力はない
医師会は医学部増は厚生労働省主導でやれ(医系技官がたくさんいるから)
といってるが、国は問答無用で文部科学省主導でやってる
703氏名黙秘:2011/01/02(日) 23:38:58 ID:s7iUr5+Z
現役文2→専業司法浪人8年くらい→九州の某国立単科医再受験(当時)→精神科医
って方が近所に住んでらっしゃいます。
もう50過ぎの方の話ですが…
わりと医院は繁盛してるようだ
704氏名黙秘:2011/01/03(月) 00:32:09 ID:???
>>698
理系は実習とかあるから大学じゃないと無理だけど、
文系の大学は存在価値なし。勉強したけりゃ図書館で本読んでろ。

理系は世界共通、普遍の学問。
国境を越えて世界中で貢献できる。
国境なき医師団は世界中で求められるが
国境なき弁護士団はただのアホだ。
法律の違う国では文系、弁護士はゴキブリと同じ
705氏名黙秘:2011/01/03(月) 10:49:29 ID:???
>>704
その「ゴキブリ」文系にセンター試験の点で負けてるのをどう思う?
「ゴキブリ」私立文系の中退が徳島医志望者のトップを取ったり、「司法試験落ちてるニート」が医科歯科に入って新婚さんいらっしゃいに出てるのをどう思う?
「医学部>>>(永久に越えられない壁)>>>その他のクズ学部」と泣きながら書き込むのではなく、ちゃんと答えてくれ
706氏名黙秘:2011/01/04(火) 00:06:53 ID:???
↑ゴキブリ
707氏名黙秘:2011/01/04(火) 04:50:09 ID:???
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 東京大 理三 73 72.5 79 74.8
2 京都大 医 医 72 72.5 77 73.8
3 大阪大 医 医 71 70 74 71.7
4 東京医科歯科大 医 医 71 70 72 71
4 九州大 医 医 71 70 72 71
6 東北大 医 医 70 70 71 70.3
6 千葉大 医 医 70 70 71 70.3
8 名古屋大 医 医 68 70 72 70
9 神戸大 医 医 69 67.5 69 68.5
9 岡山大 医 医 71 67.5 67 68.5
11 北海道大 医 医学系 69 67.5 68 68.2
11 京都府立医科大 医 医 67 67.5 70 68.2
13 大阪市立大 医 医 69 67.5 67 67.8
14 横浜市立大 医 医 68 67.5 68 67.5
14 広島大 医 医 67 67.5 68 67.5
16 筑波大 医 医 70 65 67 67.3
17 熊本大 医 医 68 67.5 66 67.2
18 長崎大 医 医 68 67.5 65 66.8
19 金沢大 医薬保健 医 65 67.5 66 66.2
20 徳島大 医 医 68 65 65 66
21 岐阜大 医 医 66 67.5 64 65.8
22 名古屋市立大 医 医 67 65 65 65.7
22 奈良県立医科大 医 医 67 65 65 65.7
22 新潟大 医 医 67 65 65 65.7
25 札幌医科大 医 医 66 65 65 65.3
25 群馬大 医 医 66 65 65 65.3
25 三重大 医 医 67 65 64 65.3
28 和歌山県立医科大 医 医 66 65 64 65
28 山口大 医 医 67 65 63 65
28 鹿児島大 医 医 67 65 63 65
708氏名黙秘:2011/01/04(火) 04:51:00 ID:???
31 浜松医科大 医 医 66 65 63 64.7
31 滋賀医科大 医 医 65 65 64 64.7
33 旭川医科大 医 医 64 65 64 64.3
34 弘前大 医 医 65 65 62 64
34 鳥取大 医 医 65 65 62 64
34 香川大 医 医 66 65 61 64
34 愛媛大 医 医 66 65 61 64
34 大分大 医 医 65 65 62 64
34 琉球大 医 医 66 65 61 64
40 山形大 医 医 64 65 62 63.7
40 信州大 医 医 65 65 61 63.7
42 秋田大 医 医 67 62.5 61 63.5
43 島根大 医 医 65 65 60 63.3
43 宮崎大 医 医 65 65 60 63.3
45 富山大 医 医 64 62.5 63 63.2
45 福井大 医 医 65 62.5 62 63.2
47 福島県立医科大 医 医 65 62.5 61 62.8

※山梨大学医学部、高知大学医学部、佐賀大学医学部は2次試験に学力試験が実施されないため、偏差値ランキングに含めていません。


--------------------------------------------------------------------------------

ランキング上位の殆どが国立大学医学部で占められる結果となりました。
一方、公立大学医学部では、京都府立医科大医学部・大阪市立大医学部・横浜市立大医学部などが高偏差値となっています。

トップ3は、東京大理科三類・京都大医学部・大阪大医学部です。
また、8位の名古屋大医学部まで偏差値ランクが70以上あり、ランキング全体の平均偏差値がかなり高くなっています。

国立大学医学部の偏差値は、ランキングを見てもお分かりのように、他学部と比較して格段に高いものとなっています。
公立大学を含めた国公立大学医学部全体の偏差値ランクで見ても圧倒的に高いものとなっており、大学受験において国公立大学医学部の偏差値は総じて高いと言えます。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/igaku.html
709氏名黙秘:2011/01/04(火) 05:02:02 ID:???
>>676
偏差値だけ見て余程難しいのかと思ったが
センターの得点率を見る限り、そうでもないんだな
俺らの現役時代と比較にならないくらい楽になってるw
やっぱ今の学生ってアホが多いのか?

>>701
なんかそれはそれで不思議なケースだな
710氏名黙秘:2011/01/04(火) 05:06:45 ID:???
医者は良いぞ
人の役に立てる
弁護士みたいに人間のクズの凶悪犯罪者の弁護なんかして
そいつと同じ悪党になって世間から非難される事もない
転向する金がある人は転向した方が絶対に良い
711氏名黙秘:2011/01/04(火) 11:04:45 ID:???
薬剤師から医師へ−延岡市 大崎卓さん(49)
http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=13142

薬剤師として実家の薬局で働いていたが、40歳を過ぎて医師を志し、
現在、県立延岡病院で研修に励んでいる医師がいる。延岡市出身の
大崎卓医師(49)がその人。

昭和53年に延岡高校を卒業、東京薬科大学薬学部に進学。卒業後は
薬剤師として勤務、同59年に帰郷して実家で働き、のち経営を引き継いだ。
それからの挑戦だった。

医師になろうと考え始めたのは、医療現場における理想と現実のギャップ。
働くうちに「より裁量権のある医師になりたい」と考えるようになった。

新しい挑戦へ心を動かしたのは、同じ薬局経営者だった大学の同級生が
医学部に学士編入学したという知らせを聞いたこと。さらにその友人が
医師として働き始めたことを知り、大崎さんは医学部受験への決意を固めた
という。

挑戦を始めて5年目の平成15年、43歳で藤田保健衛生大学医学部に
学士編入学を果たし、47歳で医師の国家試験に合格。同20年4月から
県立延岡病院で初期臨床研修を受けている。

大崎医師は4月から宮崎大学大学院医学研究科で学びながら、日向市の
尾ア眼科に勤務することが決まっている。
712氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:24:53 ID:???
河合塾最新ランキング 前期日程
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k408.pdf
大阪(工−電子情報工) 273 ( 78% )/ 350  62.5
福島県立医科(医−医) 533 ( 82% )/ 650 62.5
千葉(薬) 738 ( 82% )/ 900 65.0
富山(医−医) 738 ( 82% )/ 900 62.5

阪大工は国社重視配点
713氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:26:50 ID:???
新設濃厚な医学部

北海道医療大 医学部
国際医療福祉大 医学部
聖隷クリストファー大 医学部

もはやMARCHレベルでも医者になる時代だな
714氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:32:54 ID:???
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
715氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:33:42 ID:???
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
716氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:35:25 ID:???
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
717氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:39:00 ID:???
河合塾最新ランキング 前期日程

大阪(工−電子情報工) 273 ( 78% )/ 350 62.5
福島県立医科(医−医) 533 ( 82% )/ 650 62.5
千葉(薬) 738 ( 82% )/ 900 65.0  英数理1
富山(医−医) 738 ( 82% )/ 900 62.5
東京(理科一類) 792 ( 88% )/ 900 70.0
東京(理科二類) 792 ( 88% )/ 900 70.0
京都(工−情報) 158 ( 79% )/ 200 62.5
東京工業(第4類) 219 ( 81% )/ 270 65.0
鹿児島(医−医) 787 ( 83% )/ 950 65.0 英数理1


 

阪大工は国語社会超重視
千葉薬=鹿児島医
718氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:40:45 ID:???
医学部工作員の妄想難易度ランクのでたらめさは異常だなw
前レスにもあるように医学部は見た目の偏差値が高いだけで難易度はたいしたことはない
センターと二次の比率が8:2とか二次科目が三科目だけとか理科一科目だけとか
入試形式が特殊だから見た目の偏差値はあがる
証拠は東大の偏差値が下がっていた時期でさえセンター試験の得点率は
東大≧地帝医




2007年合格者のセンター得点率分布
 学部学科 92.5% 90.0% 87.5% 85.0% 85%未満
 文科T類 18.3% 54.9% 79.3% 97.0% 03.0%
 理科T類 15.8% 43.4% 67.7% 89.4% 10.6%
 理科V類 48.7% 82.8% 93.1% 99.0% 01.0%
 京都大医 27.5% 70.6% 86.3% 98.0% 02.0%
 旧帝医□ 15.4% 42.1% 73.7% 92.1% 07.9%  理V京医以外の5校
 旧六医□ 05.2% 21.2% 63.0% 88.9% 11.1%
 中下位医 02.1% 11.1% 38.2% 71.9% 28.1%  医学部中下位30校




理一では合格者の58%以上がセンター9割以上。
719氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:58:13 ID:???
>>718
>理一では合格者の58%以上がセンター9割以上。

どういう計算をするとそうなるのか教えてくれないかw
まさか 15.8+43.4=59.2 じゃないんだよな?
720氏名黙秘:2011/01/05(水) 07:32:36 ID:ktW6sDl1
文系脳に数字で突っ込み入れちゃダメだよw
721氏名黙秘:2011/01/07(金) 02:04:49 ID:???
勉強時間の絶対量の確保と、実質的な記憶の定着や問題を解く力をつける事は不可欠だろうな。
722氏名黙秘:2011/01/09(日) 16:18:39 ID:???
160 :大学への名無しさん:2011/01/07(金) 07:14:20 ID:Hu4GJ4zB0
 高齢再受験生のおじさんは、医師が独占産業である現状にむしろ感謝しています。
 違憲だとか独占だとか憤っていらっしゃる方もおられますが(この点の当否はおじさんには知識がないので解りませんが)、
高齢を排除しなくても十分やっていけるような医学部の定員が確保されてしまったら(つまり医師がほかの職種のような競争状態に置かれてしまったら)
高齢では資格を取っても働く先がなくなってしまうと思います。
 おじさんみたいな高齢が今さら医師を目指すことができるのは独占産業ゆえ高齢でなっても働き口があるからであり、そうでなければ特殊な技能・経験等がないおじさんのような高齢は
卒後研修を終えても就職できなくなってしまい、そもそも医師を目指すことさえできなくなってしまいます。(医師として人の役には立ちたいと思いますが大金持ちではありませんので。)
 現状において医学部合格を目指しているおじさんとしては、司法試験のように下手に枠を拡大して資格取得後の競争を導入することは望みません。
 差別が必要な現状は逆に高齢再受験生や多浪受験生にとって恵まれているようにおじさんは思います。
高齢を排除すると言われている大学もある一方、ある程度寛容だと言われている大学もあれば面接自体ない大学もありますから。
 朝から長々と思いの丈をぶちまけてしまい申し訳ありません。失礼いたします。
723氏名黙秘:2011/01/09(日) 17:16:10 ID:???
医学部ネタになると必ず出てくる偏差値、難易度論争
中には1980年代(30年前の偏差値持ち出してきたり
お前いったい何歳だ?俺の父親みたいなおっさんが昔なら医学部いけたと
2ちゃんで粘着してる。
いつまでも医学部に未練たらたら、負け犬おっさん!お前のことだ!
724氏名黙秘:2011/01/09(日) 19:53:58 ID:???
俺が初めての受験だった頃、確かに聖マリの偏差値は工学院工学部より下だったよ
今は早慶理系並らしいね
725氏名黙秘:2011/01/09(日) 20:38:19 ID:???
お前何歳だよw
726氏名黙秘:2011/01/09(日) 22:09:58 ID:kZqCJMuw
>>724
おとうさん、医学部いっときゃよかったねえ
なんでおとうさんより偏差値低い人が医者になって引く手あまた
くやしいよ〜、わかるよ〜
それより早くハロワにいって仕事さがしなさい。息子が泣いてるぞ。
727氏名黙秘:2011/01/09(日) 22:26:21 ID:???
>>724
中年弁護士?
728氏名黙秘:2011/01/09(日) 22:37:38 ID:???
四十路の司法べテw
729氏名黙秘:2011/01/10(月) 14:20:19 ID:???
>>728
正解!
これからは予備試験合格がライフワークだなw
730氏名黙秘:2011/01/10(月) 16:35:35 ID:???
同窓生は院長か?教授か?
偏差値で勝ってた自分は・・・
こりゃ2ちゃんに張り付いて医学部ネガティブキャンペーンやってな
気がすまんわなw哀れじゃの〜、難儀じゃの〜w
731氏名黙秘:2011/01/10(月) 17:47:36 ID:???
>>730
で、あなたはどうなの?
732氏名黙秘:2011/01/10(月) 18:42:54 ID:???
偏差値で勝ってたと満足してるんだから茶化さなくていいでしょ
どうせみんな司法べテなんだから
733氏名黙秘:2011/01/11(火) 02:04:58 ID:???
医師過剰時代が叫ばれたたころ80年代は
新設私立なら偏差値40台、地方駅弁でも50台でいけるところがあったらしい
と、うちのオヤジも言ってるけど、そんな馬鹿相手にするなとも言ってるよ。
負け犬にならないように3時までがんばる!
734氏名黙秘:2011/01/11(火) 07:58:52 ID:???
駿台での60%偏差値だったら
新設私立 40未満、地方国立でも40台があった(琉球、旭川とか)
理一でも60未満だったけどな
これから医師不足は解消に向かうだろうけど
卒業時に40歳くらいなら転身しても間に合うんじゃないかとは思うよ
735氏名黙秘:2011/01/11(火) 17:39:40 ID:VVwAM9LJ
1980年代だって医学部は難しかったぞ

国公立の話だけどな

私立の法学部なんてたいしたことなかったぞ。
736氏名黙秘:2011/01/11(火) 17:44:06 ID:???
とにかく司法試験は向き不向きがあるから
どうしても受からんやつは方向転換せよ

まあ受験回数に限度があるから、嫌でも強制転換せざるを得ないが。

司法試験落ちまくっても、俺は頭が悪いとは絶対に思うな。
737氏名黙秘:2011/01/12(水) 15:10:46 ID:???
30年前の話はもういい。
中年のおっさんにお前は低偏差値だ、俺の勝ちだといわれても
痛くもかゆくもない、うざいだけ
司法板にくるな、ダメ板でやってくれ
738氏名黙秘:2011/01/12(水) 17:24:25 ID:???
まあ法学部選んだ時点であれだね
739氏名黙秘:2011/01/12(水) 17:52:43 ID:???
お前ら本当に大学生とか大学卒?
統計上の数字はあくまで統計上であって、実際は別問題だろ。
特に法学部生、司法試験受験生なのに、形式・実質の概念も知らないって事はないよな?
740氏名黙秘:2011/01/13(木) 07:34:37 ID:???
このスレに出入りしている方々
1.妄想司法べテ
三振が近い、もしくは予備試験組みに転落していよいよ絶望
人生が破綻する前に医学部受験を妄想し一発逆転を図る
2.純司法べテ
あくまでも司法一直線。破綻も破局もお構いなしの一直線
3.中年失業オヤジ
30年前の偏差値表をうぷして昔なら医学部いけたと粘着
バブル世代の就職組みで、そこそこの大学でて大手企業就職が当たり前の時代
不況のあおりでリストラされて人生終わるも、
かつて自分より偏差値の低かった医学部進学組みは医師不足もあり
引く手あまたの高収入。
この現実に発狂して30年前の偏差値を学歴板、受験板、司法板、医師板など
ありとあらゆるところにうぷして粘着
失業して暇なので一日中2ちゃんに張り付いて親子ほどの年齢差の医学部受験生や医学部生に粘着
741氏名黙秘:2011/01/13(木) 07:45:14 ID:???
4.医師で司法試験ウォッチャー
医学部在学中に司法試験に興味を持ち受験していた
その後忙しくなり撤退していたが、ロースクールで話題になり再参戦
しかし今の仕事を辞めるわけにもいかず、適性受験のみにとどまる
最近では適性受験もやめ、予備試験参戦を検討中
俺の事だw
趣味は受験
742氏名黙秘:2011/01/13(木) 08:36:55 ID:???
>>741は実質的には4が言いたいだけ、1〜3は形式上だけの事。
そしてスレの趣旨に形式的にも実質的のも当てはまらない。
743氏名黙秘:2011/01/13(木) 08:54:53 ID:???
まあとにかく司法組みも医学部転向組みもみんながんばってほしい。
そして失業した中年おっさんは早く目を覚ましてハロワにいってほしい。
744氏名黙秘:2011/01/13(木) 10:31:26 ID:PByv81cy
和田秀樹の医学部受験成功の方程式 ⇒ http://tinyurl.com/4se6dyu
745氏名黙秘:2011/01/13(木) 11:25:30 ID:???
>>715
センターだけなら一橋や東大文系も見劣りしないな

一橋や東大文系のような単に就職するための大学に行くために
猛勉強するのって非効率だよね

医系みたいに職業に直結する大学なら人生かけて勉強する価値ある
746氏名黙秘:2011/01/13(木) 12:55:13 ID:???
今偏差値がかなり下がってるだろ
全体的に
747呑気なあんちゃん:2011/01/18(火) 06:14:40 ID:???
夢の東大に行くチャンスだなwww
748氏名黙秘:2011/01/21(金) 08:10:29 ID:???
弁護士がだめなら医者って奴、いったい何がやりたかったんだよ
まったく別分野じゃん
社会的な地位が欲しかっただけか?
そんな低レベルな目的意識だから職にありつけないってことに気づけよ
749氏名黙秘:2011/01/21(金) 18:17:20 ID:???
むしろ俺は両方なりたい。
750氏名黙秘:2011/01/23(日) 15:23:26 ID:???
どっちかというと医者がいい
このスレみててわかったけど
司法べテって偏差値オタクが多くてキモい
医学部がどうであろうがほっときゃいいのに、コンプ丸出し
751氏名黙秘:2011/01/24(月) 19:20:39 ID:???
↑汚舞もこんなスレで説教たれてる時点で医コンプ丸出しw
752氏名黙秘:2011/01/25(火) 14:07:47 ID:???
>>745
センター9割程度で猛勉強といってる時点でおまえの地頭の悪さが分かる
東大文系に行くやつは適当に勉強してもセンター9割は取れる

>>723
>>714以降は2010年のデータだぞ
どこに30年前のデータが貼ってある?
今年のデータを貼ってやろうか?
753氏名黙秘:2011/01/25(火) 14:09:15 ID:???
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算 ☆非医)
東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
東医歯 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
754氏名黙秘:2011/01/25(火) 14:42:59 ID:???
>>750
むしろ駅弁医学部卒の医者が東大コンプ(特に東大法コンプ)がある
柴田の嫁さんの女医が、周囲の駅弁医学部卒の若い医者よりも、バツイチでおっさんで予備校講師の柴田を選んだのは、柴田が東大法卒だからだ
>>753のデータでも明らかなように、2011年現在においても、東大法をはじめとする東大は、駅弁医学部の上に立ち続けている
仙谷由人、江田五月、与謝野馨、片山善博、伊藤真など東大法卒の人が日本の中心で活躍しており、マスメディアでも連日取り上げられている
これに対して、医学部は医学部新設で歯医者みたいになることは確定している
駅弁医学部の東大法コンプはこれからも続くだろう





755氏名黙秘:2011/01/25(火) 17:38:27 ID:???
>>754
さすがに歯医者にはしないと思うけどなぁ
756氏名黙秘:2011/01/25(火) 19:29:28 ID:???




























   
757氏名黙秘:2011/01/25(火) 19:29:41 ID:???
























            
758氏名黙秘:2011/01/25(火) 19:30:38 ID:???




























  
759氏名黙秘:2011/01/25(火) 19:30:51 ID:???






























 
760氏名黙秘:2011/01/26(水) 07:51:24 ID:???
馬鹿はほっといて医学部の情報ウプしていこう
でないと四十、五十でも偏差値自慢の失業おっさんになっちまうぜ
761氏名黙秘:2011/01/26(水) 11:48:47 ID:???
>>760
今年もセンター試験失敗したのか
762氏名黙秘:2011/01/26(水) 22:37:00 ID:???
【行政】外国人医師らへの規制緩和含む11年成長戦略を閣議決定

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/32122.html
763氏名黙秘:2011/01/28(金) 20:51:21 ID:???
東大法って何一つ資格とれないじゃんか
ユーキャンの通信講座のほうが偏差値高いんじゃないか?
764氏名黙秘:2011/01/28(金) 23:43:18 ID:???
そもそも文系の学問に大学など必要なし、図書館で本読んでろ
2次試験で理数系の科目を習得しなければならない受験生が
単なる暗記の文系科目に集中したアホにセンターで負けるのはやむをえないこと
時間かければ誰でも高得点の馬鹿文系科目に集中できてる馬鹿文系連中は
センターで高得点あげて勝利宣言するからアホ丸出しだ
2次で理数系科目の本当の競争があるのだから、その分馬鹿科目に時間かけられない
理数系は不利
ハンディ考えると文系のセンターはマイナス50〜100点で理系と比べるのが妥当。

まあそれ以前に文系など存在価値なし。
実習もないのにわざわざ大学出てきてなにやってる?って感じ
家でオナニーしながら学べる学問、それが文系。
765氏名黙秘:2011/01/28(金) 23:45:35 ID:???
まぁ否定はしないが・・・。
766氏名黙秘:2011/01/29(土) 00:09:58 ID:???
>>763-764
見えない敵と戦ってるのか?
まあがんばってくれ
767氏名黙秘:2011/01/29(土) 02:56:38 ID:???
オナニーしながらなんてお洒落じゃないか?
理系って肉体労働者はオナニーしながら働けばいいよ
768氏名黙秘:2011/01/29(土) 12:53:47 ID:???
>>764
東大文一はセンター110点、二次440点で、センターの比率が20%と低い
だから東大文一志望者はセンター対策をしないが、それでも地頭がいいから軽くセンター9割取れてしまう

これに対して、国立医学部は、東大理三、京医を除いて、センターの比率が高い
しかも、二次科目が数学だけ、面接、小論文だけという軽量入試のところも多い
だから、国立医学部志望者はセンター対策を必死にやるが、地方国立医志望者は地頭が悪いので必死にやってもセンター9割取れない

そもそも、センター国語は暗記では解けないし、センター社会も暗記だけで解けるのは世界史のみ
むしろ、センター生物は暗記+国語力、センター化学は暗記+中学レベルの計算、センター物理は中学レベルの計算だから、地頭のいい東大文一志望者には楽勝
769氏名黙秘:2011/01/29(土) 13:06:04 ID:???
>>763
東大法卒という肩書きこそが最強の資格
新卒就職では、すべての官庁、民間企業で履歴書で切られることはないし、出世でも不利に働くことはない
東大法卒業後に医学部に入れば医者になることも可能

これに対して、国立医学部卒は、厚労省技官以外の官庁では門前払いをくらうし、医学部卒業後ロースクールに行って任官しても年を食っているので出世できない
国立医学部卒業後に医学部に入っても、(地方国立医学部卒は学力的に無理だろうが)、年を食っているので意味がない

つまり、東大法のほうが選択肢が多い

770氏名黙秘:2011/01/29(土) 13:07:18 ID:???
「国立医学部卒業後に医学部に入っても」を
「国立医学部卒業後に東大文一に入っても」に訂正
771氏名黙秘:2011/01/29(土) 13:16:50 ID:???
国立医学部在学中に予備試験、新司法試験に合格して、任官ということも考えられるが、おそらく、予備試験合格者は差別して任官させないと思われる
なぜなら、そうしないとロースクールに行く人がいなくなり、ローが潰れて、天下り先が減るからである
実際に、新旧司法試験が並存していたときに、旧司法試験合格者を差別して任官させなかったという事実がある

772氏名黙秘:2011/01/29(土) 15:21:35 ID:G9ciaS1S
なんか必死だな
医学部なんか受けなければいいのに
773氏名黙秘:2011/01/29(土) 17:14:54 ID:x6NrVi0Z
>>769
ヒント:大森
774氏名黙秘:2011/01/30(日) 02:47:52 ID:???
つまり東大法は単純暗記だけの単純脳ってことだよねwよくわかった。
775氏名黙秘:2011/01/30(日) 04:04:38 ID:eA/F6Lrq
東海大医学部入学要件
英文読解、学歴(要学士)・経歴、金

英語は勉強すりゃいつかできるようになる
学士はFラン・通信で取れる
まともな経歴はNPOを設立して、2〜3年福祉事業を行ったりして作る

さて、金はどうする?
776氏名黙秘:2011/01/30(日) 15:21:17 ID:76+MBjZB
奨学金
医者になれれば楽勝で返済できる
ロー生の借金は絶望的だがな

でも学士入学枠は私立でも競争が激しい
Fラン、通信じゃ論外だろうな
777氏名黙秘:2011/01/31(月) 08:37:29 ID:???
学士入試とか高齢でいけると思ったら大間違いだぜ
大学も20代前半をとりたがるから
30超えとかまず無理
778氏名黙秘:2011/01/31(月) 21:21:03 ID:???
医師需給甘い見通し「長谷川データ」を反省- 文科省・医学部定員検討会で同氏
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/32181.html

 文部科学省の「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」(座長=安西祐一郎・慶応義塾学事顧問)は
1月28日、2回目の会合を開き、有識者ヒアリングを行った。この中で、長谷川敏彦・日本医科大主任教授は、
自身がまとめた医師の需給推計(「日本の医師需給の実証的調査研究」2006年)について、「頭数の推計に
すぎなかった」などとする「反省」を表明した。推計は「長谷川データ」と呼ばれ、厚生労働省の資料などに
多く用いられてきたが、「現場の実態と異なる」などと批判されていた。
(中略)
すぐにも対策を要する現状に対しては、▽中国医科大日本語課程の卒業者を
招聘する▽歯科医師を再教育する▽逆紹介やチーム医療など、医療の役割分担を推進する―などを提案した。
779氏名黙秘:2011/01/31(月) 21:32:16 ID:???
つかこれだけ不足してるのに
過剰になったことばっか考えてる医者って
びびりすぎだろw
780氏名黙秘:2011/02/01(火) 00:55:58 ID:???
医者にが労働基準法に則って働くと今の倍いても足りないそうですw

もっとも専業主婦やってる医者が現場復帰すれば話は別ですが・・・
781氏名黙秘:2011/02/01(火) 02:00:59 ID:???
>>780
流石に専業主婦は多くないが、
美味しいトコ取りのバイト医は多いよね
最近女医の比率が急上昇してるのも医師不足の原因だわな
782氏名黙秘:2011/02/01(火) 17:02:43 ID:???
医師不足
すぐにも対策を要する現状に対しては

▽中国医科大日本語課程の卒業者を招聘する
▽歯科医師を再教育する

医者もうだめぽ
783氏名黙秘:2011/02/01(火) 18:42:29 ID:???
>>782
歯科医を再教育は結構いい案だと思うよ
3年も教育すれば大丈夫だよ
中国の医大出身者はもう既に入り込みつつあるよ
予備試験経由が大部分だけど
784氏名黙秘:2011/02/01(火) 22:24:55 ID:???
弁護士も司法書士にテリトリー荒らされてんだから
医者も歯医者に荒らされろw
785氏名黙秘:2011/02/04(金) 16:52:17 ID:???
  ∩∩  医 師 過 剰 の 世 界 へ よ う こ そ V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、中国人/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 地域枠 /
    | 推薦 | |歯科医 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
786氏名黙秘:2011/02/05(土) 01:39:52 ID:???
宮廷法の2回ですが司法試験合格後1浪で旭川医学部はいってやる
787氏名黙秘:2011/02/05(土) 01:56:02 ID:???
>>786
マジか。俺も2回生だw
旭川は面接導入したから、現役が多くなった。

そういえば、
医学部卒→司法試験合格ならたまに聞くけど、
司法試験合格→医学部入学は聞いた事ないんだよなぁ。


誰か、後者を知ってる人いない?
788氏名黙秘:2011/02/05(土) 15:08:11 ID:???
司法試験一回諦め
医学部入学、卒業
その後司法試験合格なら聞いたことあるかも
789氏名黙秘:2011/02/06(日) 04:21:41 ID:???
それはたぶん旧司じゃない?
現行司法試験だとロースクの関係もあるし、なかなか難しいだろうね。

どうせ妄想スレなんだから、ダブルスライセンス取得を時系列的に妄想しようぜ。
790氏名黙秘:2011/02/06(日) 07:33:14 ID:???
ダブルライセンスなんてダブルナンセンスだろ 

うまい!!

医者も弁護士も資格とってからのスキルアップは∞だろ
他の資格に走る奴に名医も辣腕弁護士もいない
単に資格持ってるヤブ医、ヘボ弁ってことだな
791氏名黙秘:2011/02/12(土) 22:45:35 ID:???
外国人医師の受け入れ手続き簡素化へ…厚労省

厚生労働省は、外国人医師の受け入れ促進に向け、入国手続きを緩和する方針を固めた。

(2011年2月12日20時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110212-OYT1T00569.htm
792氏名黙秘:2011/02/16(水) 00:19:14 ID:???
さすが民主党!国によって医学教育のレベルがばらばらなことを無視してる。
仙谷が糸を引いてるのは明らか。
欧米を中心に日本より医学教育のレベルの高い国はあるがそういう国から日本に来る医者はいない。
日本は労働条件悪いし、何より報酬が安いから来るはずがない。
せっかく日本より医学教育のレベルの低い国から来た医者のためにはしごをかける制度があったのにそれを自ら外すとは。
しょうもない誤診、ミスで何人も患者が「殺されて」現実を知るだろうよ。

これでは民主党、厚生労働省は人殺しだ。
ということは政治家、官僚を討ってもそれは正当防衛なんだろうな。
すげえ世の中になったもんだ。日本はまさに世界の笑いもの。
793氏名黙秘:2011/02/16(水) 06:25:54 ID:???
>>792
>せっかく日本より医学教育のレベルの低い国から来た医者のためにはしごをかける制度があったのにそれを自ら外すとは。
この「はしご」って何?
まさか予備試験廃止されるの?
794氏名黙秘:2011/02/17(木) 18:06:44 ID:???
欧米先進国では医師の報酬は3〜5千万が当たり前

彼らからすると日本の医者は発展途上国の肉体労働者なのです
795氏名黙秘:2011/02/17(木) 18:33:40 ID:???
>>794
何処の国の話だよw
796氏名黙秘:2011/02/18(金) 08:47:42 ID:???
亜米利加じゃそのくらいもらえるそうだが
訴訟大国で訴訟保険料が2千万円近くかかったりと尋常じゃない
払えなくて医者辞めてるやつも結構いるらしいので
発展途上国の肉体労働者のほうが気楽でいいよ
797氏名黙秘:2011/02/18(金) 18:49:52 ID:b4ELHuL+
俺、妄想じゃなくてガチで受験することにした。
798氏名黙秘:2011/02/18(金) 18:51:09 ID:???
東大京大じゃないならやめとけ
799氏名黙秘:2011/02/18(金) 18:52:29 ID:???
なんなんすかこのスレ
800氏名黙秘:2011/02/18(金) 19:07:52 ID:???
自分は秀才だと思ってた人たちが司法試験に受からなくて悔しいから
医学部に入って自分を慰めようとするスレ
801氏名黙秘:2011/02/19(土) 03:50:24 ID:???
慰めなんかいらない…我が道をゆくだけさ…。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 

804氏名黙秘:2011/02/22(火) 21:21:51.12 ID:???
【香川】重体患者より「俺を先に診ろ」…院内暴力が深刻化★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298366849/
805氏名黙秘:2011/02/23(水) 11:45:58.17 ID:???
理三に行くポテンシャルの人間の数

理一 150人
理二 50人
京医 20人
地底医 3人
東大文系 150人
京大非医 3人
806氏名黙秘:2011/02/23(水) 12:25:49.22 ID:???
おれは3人の中の1人だったわけか
807氏名黙秘:2011/02/23(水) 12:27:06.11 ID:62mMXJK1
>>805
東大京大や地方国立以上に受かる人間ならT〜2年時間かければ誰でも行けるだろ。
医学部だと、わざわざ東大理V行くメリットってほとんどないから
よほど学歴にこだわるか変人か、力試しの現役以外は目指さないだけ。

たとえば英検1級もってるようなら人間なら理数は理T平均より低い状態でも受かるわけで。
808氏名黙秘:2011/02/23(水) 12:29:36.80 ID:???
>>807
25歳過ぎて、大学受験で18歳に勝ってもなぁ。

大学受験は、同世代で争うという公平さが売り。
この点が司法試験と違う。
809氏名黙秘:2011/02/23(水) 13:13:59.26 ID:62mMXJK1
>>808
いやポテンシャルっていうのはいくら時間かけても無理みたいに聞こえるじゃん。
早慶の法学部って学力的には上位2%くらいだろうけど、普通の知能があれば時間かければ入れるでしょ。
ほとんどの人間はわざわざ時間かけてまで学力あげようとしないだけで。
それを2%しか早慶法に受かるポテンシャルがないって言うのは違うんじゃないかってこと。
810氏名黙秘:2011/02/23(水) 13:25:23.12 ID:???
何を抜かしてるんだ。早慶法なんてたかだか上位30%くらいだよ。
811医学部リーズナブル:2011/02/23(水) 14:06:19.81 ID:???
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
812医学部リーズナブル:2011/02/23(水) 14:07:07.03 ID:???
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
813医学部リーズナブル:2011/02/23(水) 14:08:13.80 ID:???
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730


入試難易度は
東大非医>>>>>国立医

しかし世間的評価は
東大非医=国立医

正に医学部リーズナブル!
814氏名黙秘:2011/02/23(水) 14:09:24.95 ID:???
ローにきて感じたことは
学歴、偏差値厨だらけだってこと
医ネタがでると必ず難易度、偏差値表貼り付けて威張る馬鹿
高3に戻れるなら医学部行くべきだったとつくづく思う

815氏名黙秘:2011/02/23(水) 14:14:18.65 ID:???
>>814
学歴、偏差値厨にむかつくってことは自分も学歴、偏差値に敏感って事だろ。
適当な医学部行っても学歴コンプになっただけだぜ。
816氏名黙秘:2011/02/23(水) 14:14:25.33 ID:???
>しかし世間的評価は
>東大非医=国立医

世間的評価はFラン私立医>>>悔しい現実の壁>>>その他非医学部なのwwwwww
東大とか旧帝とか関係ないの、医学部か非医学部かが問題なのwww

817氏名黙秘:2011/02/23(水) 14:18:20.34 ID:???
医者板の人ウゼー
書けば書く程学歴コンプ丸出しっす
818氏名黙秘:2011/02/23(水) 14:22:00.63 ID:???
↑お前がなw
819氏名黙秘:2011/02/23(水) 14:34:04.42 ID:???
>>814
この日本語変じゃね?
学歴、偏差値厨だらけなのをローにきて感じたんだよな?
これと3行目の、医ネタがでると必ず難易度、偏差値表貼り付けて威張る馬鹿が繋がらない
ローの誰がローのどこで貼るんだ?
もしかしてローの現実と2ちゃんがごっちゃになってる?

820氏名黙秘:2011/02/23(水) 14:39:10.49 ID:???
↑w
821氏名黙秘:2011/02/23(水) 15:04:16.73 ID:???
35 :医学部リーズナブル:2011/02/13(日) 12:20:39 ID:6itDHUQE0
>>34
そういうネガキャンのせいで最近医学部が受験生に見放されて人気落ちてんだよ
もっと医学部持ち上げようぜ

36 :槍朕 ◆Yariha74fI :2011/02/13(日) 12:21:22 ID:26kHy83f0
>>35どこの医学部なの?

37 :医学部リーズナブル:2011/02/13(日) 12:23:14 ID:6itDHUQE0
内緒
私立医です(笑)
822氏名黙秘:2011/02/23(水) 15:08:39.61 ID:???
>>816
医者になりたければ東大卒業後に医学部に行けばいいだけ
医学部リーズナブルが言ってるように医学部は簡単なんだから
東大卒なら楽勝で合格できる
823氏名黙秘:2011/02/23(水) 15:14:56.90 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1296792121/l50

医学部スレ乱立させてるのはここの>>1
再受験を目指してるただのFランカー
医者になったつもりで医者以外を扱き下ろしてる真正池沼w
824氏名黙秘:2011/02/23(水) 15:29:09.79 ID:???
>>816は東北医死亡のニート先生
駿台市ヶ谷所属
現役5浪
2008年辺りに学歴板によく出没していた
キーワードは東大非医と草『www』
非医 非医 と連呼
駿台全国模試のC判定偏差値をよく貼り付けていた
825氏名黙秘:2011/02/23(水) 15:58:32.72 ID:???
>>807
>東大京大や地方国立以上に受かる人間ならT〜2年時間かければ誰でも行けるだろ。
俺は京大理系卒だけど
どうにもならないポテンシャルの差ってあるよ
たかが大学受験でもね
日弁連の適性で280超えることができるかい?
826氏名黙秘:2011/02/23(水) 16:02:44.42 ID:???
>>825
確かにww
長く勉強すれば必ず成績が上がると思ってる時点で>>807は典型的な私文だな
827氏名黙秘:2011/02/23(水) 16:18:16.12 ID:???
>>816
それはそう思わないと立つ瀬がない悪い頭で必死勉したのに塗り絵のレベルで文系に負けたお前の妄想
病院の集約化の名のもとにポストも減り生涯一介の勤務医止まりの肉体労働者風情が何言ってんの?
そもそも利益を生み出す側ではなく金を使う側の医療従事者に報いてやるほどの余裕なんてこの国にはねーんだよ
これからはより劣悪な条件でこれまで以上のパフォーマンスを求められるだけだから
国民もそれを望んでるしな定員が増えてたのに志願倍率が増えなかった医学部w実は羨ましがられる職業じゃねーってことだろ
チンポ私立に行けるような開業医の二世三世じゃないともはや旨みなんてないのが医者という職業です
828氏名黙秘:2011/02/23(水) 22:57:28.70 ID:???
日本の医療が危機に 日本医師会がTPPに懸念表明

日本医師会の中川俊男副会長は1月26日の会見で医療分野の規制改革とTPP(環太平洋連携協定)についての見解を公表した。

政府がTPP参加に向け情報収集と協議開始を閣議決定した昨年11月の「包括的経済連携に関する基本方針」には、農業改革のほかに、
▽看護師などの海外からの人の移動については今年6月まで基本方針を策定、▽「国を開き海外の優れた経営資源を取り込む」
ための規制改革については今年3月までに具体的方針を決定する、ことも盛り込まれている。

日本医師会はこうした政府の方針により、問題が外国人医師の受け入れにも拡大する可能性があることや、
海外の経営資源取り込みによる外資による病院経営などの懸念があるとしている。
829氏名黙秘:2011/02/24(木) 21:17:51.98 ID:/psK07Lm
弁護士にコンプレックス抱いてる医者なんていないけど、
弁護士は医者へのコンプレックスすさまじいな。
あ、ここにいるのは弁護士にもなれてない奴らかw
830氏名黙秘:2011/02/24(木) 22:58:39.68 ID:???
>>829

あほ
831氏名黙秘:2011/02/26(土) 20:10:09.32 ID:???
>>829
その弁護士にもなれてないやつらが毎年何人も再受験で国立医学部に合格してるのをどう思う?
832氏名黙秘:2011/02/28(月) 19:47:27.09 ID:???
>>831>>832
おまいの周りにそういう奴が毎年何人もいるというのはわかったから
もう粘着するな。
弁護士>>>>>>>>>医者だから、もうわかったから自分で立てたスレ↓へ帰れや

弁護士>>>>>>>>>医者
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273042824/l50

833氏名黙秘:2011/03/04(金) 15:18:51.83 ID:???
仙台厚生病院構想の医学部 東北福祉大が新設決定

東北福祉大(仙台市青葉区)は3日、東京都内で理事会を開き、財団法人厚生会仙台厚生病院(同区)からの連携要請に応じ、学内に医学部の新設を目指すことを正式決定した。
理事会は港区の曹洞宗宗務庁で行われ、出席理事14人全員の了承を得た。理事会終了後、大学で萩野浩基学長が会見し「東北の住民に尽くす医者を育てるため、全力で取り組む」と意気込みを語った。
3月半ばに教職員10人前後で構成する医学部新設のための準備委員会を設置し、医学部の制度設計に入る。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110304t15018.htm
834氏名黙秘:2011/03/18(金) 06:51:30.89 ID:6ieO2wWY
東大医学部に在学中の学生が以下の掲示板にて生命の危険にさらされています。
関係者の皆さんどうか助けてやってください。

ニコニコ大百科-メルトダウンについて語るスレ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
835氏名黙秘:2011/03/21(月) 20:02:54.35 ID:???
荒川先生の著書も読んでないようじゃ
また来年も浪人ですね(藁
836氏名黙秘:2011/04/23(土) 00:51:57.62 ID:UnU4POgJ
司法試験にむけてラストスパート!
集中力アップ、疲労感0になる脳のステロイド
リタリンいる人募集してます
[email protected]
837氏名黙秘:2011/04/23(土) 09:27:42.82 ID:???
司法べテ
怪しい医者の
飯の種w
838氏名黙秘:2011/04/23(土) 16:58:18.92 ID:???
s
839氏名黙秘
医師会では危機感が高まり 、国内で医者を増やす議論が・・・

日本の医療が危機にさらされている 日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf