H「22」旧司法試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
なかったから立てた。
5月10日17時から僕らの最後の戦いが始まる。

明日は昭和の日。総択受験生はゆっくりしていってね!
平成生まれもせいぜい頑張るお。
2氏名黙秘:2009/04/28(火) 21:06:29 ID:???
まさか2chでぼっちになるとは思わなかったお。
10日まで人来ないけど、暖かい目で放置プレイして欲しいお。
土曜の模試に向けて少なくても憲法ぐらいは肢を潰し終わりたい。

頑張ったから結果はどうあれとか頭おかしいお。
受かる気ないなら受ける意味ないお。僕は本気だお。
3氏名黙秘:2009/04/28(火) 22:59:50 ID:SlStg2Ii
そこまで自分を追い込む必要ないお
本当に必要なときは他人が自分を追い込んでくれるお
初心にかえって残りがんがろーお!
4氏名黙秘:2009/04/28(火) 23:59:06 ID:???
HOLD YOUR LAST CHANCE
5氏名黙秘:2009/04/29(水) 00:04:33 ID:???
6氏名黙秘:2009/04/30(木) 20:41:47 ID:FTev9Hws
1だお。

>>3
その通りだお。ありがとうお。
ただ旧試に受かることを想定すると自律だけはどうしても必要だと思うお。

>>4-5
音楽は普段聞かないけど、良い曲だと思うお。ラストチャンス逃さないようにするお。
7氏名黙秘:2009/04/30(木) 20:50:31 ID:???
昨日は30分しか勉強しなかったお。祝日はどうもやりにくいお。って祝日のせいにしちゃいけないんだお。
ありえないってレベルじゃないお。

今日は憲法の地方自治と財政について復習したお。頑張ったと思って数えてみたら4時間半しかやってなかったお。
やっぱり休日に勉強しないのが響くお。
明日は違憲訴訟とかの憲法保障についてやって何とか一周だお。それで復習して土曜日の模試に備えるお。
刑法民法はボロボロだけど来週の本試までに何とかするお。

セミナーの全択とか知らなかったお。総択は高くて受けられないお。
だからLECの模試を土曜日受けるお。知識技術じゃ他の人より明らかに劣るけど、来年見返すために今全力を尽くすお。
8氏名黙秘:2009/05/01(金) 07:32:45 ID:???
>>6-7
今年のと混乱するから択一終わるまで上げるなよ。
最低限のマナーだ。
9氏名黙秘:2009/05/01(金) 08:14:27 ID:???
>>7おまいなんかかっこいいな
101:2009/05/01(金) 20:15:57 ID:???
>>8
仰る通りだお。
ただ混乱って言うのはおかしい気がするお。正直これぐらいで混乱してたら択一なんて合格できないお。何のための「」だお。
だから混乱って言うよりは目障りとか邪魔くさいとかそっちの方が適切だと思うお。

>>9
よく言われるお。
111:2009/05/01(金) 20:25:13 ID:???
昨日はあれから3時間勉強して寝たお。
今日は10時間勉強したお。何とか憲法は肢を一周終わって、復習は国会までできたお。
これからまた3時間勉強するお。民法の復習頑張るお。
肢は債権総則までしか潰してないから、そこまで復習するお。

明日はLECの択一模試ファイナル編ってやつ受けてくるお。
難易度は全然分かんないけど、とりあえず憲法15、民法11、刑法14で40点目指すお。
試験前日に頑張れなかったら一生勉強できないお。だから今、全力を尽くすお。
12氏名黙秘:2009/05/02(土) 07:14:15 ID:???
ここはお前の日記帳じゃない。
あと上げると混乱するし目障りだし邪魔臭い。
今年受けるなら今年のスレに書けよ。まぁ頑張れ。
ここは択一後まで封印な。
13氏名黙秘:2009/05/02(土) 18:13:02 ID:???
12みたいな自治厨が一番うぜえよ。死ね
株主優待でもないくせに自治してんじゃねえよ。
14氏名黙秘:2009/05/02(土) 18:26:34 ID:???
丙案って、平成22年度の旧試でもあるのかな!
151:2009/05/02(土) 20:37:54 ID:???
模試受けてきたお。僕の頭も解答用紙も真白だったお。目は黒いうちに法曹になりたいお。

>>12
毎朝お疲れ様だお。はっきり目障りと言われるとやっぱりショックだったお。
あと今年は受験しないお。実力的にも年齢的にも資格がないお。
択一終わったら消えるからあと一週間ぐらい放置頼むお。
>まぁ頑張れ。
ツンデレは嫌いじゃないお。

>>14
あるといいね!30人ぐらいは初受験枠にしてくれると嬉しいお。
・・・ありえないお。
161:2009/05/02(土) 20:50:09 ID:???
結果は憲法16民法11刑法10で37点だったお。
反省はするが、後悔はしない。く、くやしくなんか・・・ないんだから!!

現状分析してみるお。これを来週につなげるお。
憲法:1問ケアレスミスだったことを考慮すれば知識的にはほぼ問題ない。ケアレスはケアするしか。
民法:まずは全範囲終わらせよう!
刑法:時間が足りないお。10分近くかけてしまった問題もあったお。
問題の解き方を分析しつつ、今は経験の絶対量を増やす。とはいえそれは今年の本試が終わってから。

来週までにやること
・民法の肢潰し(債権各論+家族)、肢復習(物権〜債権総則)
・刑法の各論の復習

該当範囲の論述対策もしながら、また明日から頑張るお。今日は模試の復習して寝るお。

日記
今日は、択一模試を受けに行ったお。LECに着いてから受験票を忘れたことに気づいたお。
ありのままに起こったことを話すと、受験票だと思っていたものが受験票じゃなかったんだお。
何を言っているのかさっぱりだと思うが、僕も訳わかんなかったお。とりに帰ったら時間ぎりぎりになっちゃったお。
でも帰りのブックオフで半額セールやってたから、今日は楽しい一日だったお。
17氏名黙秘:2009/05/03(日) 07:28:46 ID:???
>>12
お前がうざいよ、死ね。

>>16
日記だとスレスト対象になるんだよ。
法律家になろうとするならネットマナーは守ろうな。
18氏名黙秘:2009/05/03(日) 09:27:14 ID:???
今年受けなくてもそれだけやってるなら
今年のスレで書いてもいいと思うぞ。
19氏名黙秘:2009/05/03(日) 16:32:38 ID:7PPeVV33
ageましたよ〜〜〜 がはは
20氏名黙秘:2009/05/04(月) 05:22:51 ID:???
インプットを効率的に体系的に網羅的にやることが大事だ。頑張れ。
211:2009/05/04(月) 19:56:58 ID:???
>>17
了解したお。スレスト対象とかいうローカルルールは一体どこに書いてあるんだお。
探したけど僕の力じゃ見つからなかったお。法律の錯誤怖いお・・・

>>18
胸張って勉強してるとはまだまだ言えないお。だから頑張るお。気遣いありがとうだお。

>>19
個人的にはグッジョブだおw

>>20
分かったお。応援ありがとうだお。
221:2009/05/04(月) 20:10:56 ID:???
いい加減だおだお言うのも飽きてきたお。

LECの結果が出たお。合推49だったおww今年のスレだと55取ってる人もいたし、恐ろしい試験だお・・・

37点だと、本試験推定順位は5075位だったお。こっからが勝負だお。
希望が見えるのは唯一憲法だお。推定1218位。一番頑張った科目だから勇気貰えるお。

昨日は模試の復習と刑法ちょっとしかやらなかったお。大体3時間ぐらいかな。2chに来ない日は大抵勉強してない日だお。
今日は8時間弱勉強したお。単位時間あたりの進み具合を調べたら、どう見ても来週までに全範囲は終わんないことに気づいたお。
貴重な本試だから、全範囲終わってから解きたいお。つーわけで水曜か土曜に解くお。大学の関係でそれ以外はまとまった時間とれないお。

話変わるけど、これから一年かかる費用計算したら40万近くなったお。貯金は25万ぐらいしかないお・・・。
でも答練はたくさん受けたいお。というより受けなきゃ受かんないお。奨学金貯金するしかないみたいだお・・・。

風呂入って勉強してくるお。
23氏名黙秘:2009/05/05(火) 07:52:04 ID:???
頑張れ!

つか、今更だが、択一本試験では民法が一番「カタイ」から、民法はしっかり勉強して行った方がいいぞ
24氏名黙秘:2009/05/05(火) 07:56:10 ID:???
だから上げるなよ。今年のスレと混同するし。
そして日記はここですんなって。
2chガイドラインは一番上のところからいける。

頑張っているのはわかったから、法律家目指すならネットマナーは守ろうね。
頑張れよ。
25氏名黙秘:2009/05/05(火) 08:01:51 ID:???
建てるの早杉
自己中極まりないna





26氏名黙秘:2009/05/05(火) 08:11:43 ID:???
>>24
ほっときや。余計荒れるし。1もわかっただろ。
271:2009/05/05(火) 20:26:54 ID:???
こんばんはだお。2chが第二の天性になりつつあるお。

>>23
応援嬉しいお。民法が一番硬いのか・・・。それは知らなかったお。
肢解いてる限りではややこしい問題が多い気がしてたお。けど知識だけで対応できるのも事実だお。頑張るお。

>>24
とりあえず僕は上げてないお。混同が好きみたいだけど、その理由じゃ択一を境にageが許されることを説明できないお。
ガイドラインは既に読んだお。ローカルルール(日記系が駄目とか)が見当たらないんだお。

このレベルで頑張ってるとは言えないお。気遣ってもらえるのは嬉しいけど、他の人に失礼だしひいては旧試にも失礼だお。
応援ありがとうだお。

>>25
よく言われるo
281:2009/05/05(火) 20:34:39 ID:???
今日は10時間半勉強したお。風呂入って2時間半+復習30分やって寝るお。
今年で一番勉強できる日かもしれないお。
だからご褒美に150円のレトルトカレーを食べたお。いつもの1,5倍の贅沢だお。涙が出るほどうまかったお。
・・・ちょっとだけ、辛すぎたのかな。

計画表立てたら来週の水曜日まで復習がかかりそうだお。木金と復習して土曜日旧試解くお。
真っ白な気持ちで解きたいから9日で2chは封印するお。目標は憲16民14刑15で45だお。
そのために、また明日から一歩一歩頑張るお。
29氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:22:28 ID:DUh+gu6E
ちんぽ
30氏名黙秘:2009/05/06(水) 10:25:44 ID:???
結局自己チューオナ日記か。
まぁ10日以降書き込まないと言ってるし好きなようにやれよw
31オモイダス:2009/05/06(水) 10:59:19 ID:???
ああいえば上祐




32氏名黙秘:2009/05/06(水) 11:36:14 ID:???
ホットケ
ホットケ
ホットケーキ(ハァト
331:2009/05/06(水) 20:03:16 ID:???
>>29
ガッ

>>30
そうだお。けど本当はもっとみんなと対等にお話したいんだお。
もちろん人として対等にだお。立場が対等とか贅沢は言わないお。

>>31
そんな言葉があったとは知らなかったお。

>>32
ホットケーキって実際そこまで・・・って感じだよね。愛がないと。
341:2009/05/06(水) 20:18:18 ID:???
今日は9時間半勉強したお。あと3時間半やって寝るお。
連休が終わったお。明日からまた大学でぼっちを演じるアルバイトが始まるお・・・。

今年ローラー夏受けようかと思ってるんだが、去年受けてた人とかいたら評判聞きたいお。
まー夏はローラー以外に答練がないから事実上一択なんですけどね。
35氏名黙秘:2009/05/06(水) 20:23:55 ID:???
H21のスレが終了したらここと統一されるの?
それとも別進行?
36氏名黙秘:2009/05/07(木) 06:24:03 ID:???
>>35
そう統一
37氏名黙秘:2009/05/07(木) 12:27:55 ID:???
>>36
そらそうよ
38氏名黙秘:2009/05/07(木) 12:40:27 ID:???
>>37
おっさんには無関係。
39氏名黙秘:2009/05/07(木) 16:11:45 ID:DxBcGvnj
おまんこage
40氏名黙秘:2009/05/07(木) 16:15:26 ID:???
>>39
だめぽのオッサンいい加減にしろ。
2ちゃん入り浸りで旧試なんか受かるわけないだろ。
キエロカス。
41氏名黙秘:2009/05/07(木) 16:42:28 ID:???
そうやってレスするお前も同類だがな
42氏名黙秘:2009/05/07(木) 16:43:28 ID:???
建てるの早すぎるからこういうことになるんだよなぁ。
43氏名黙秘:2009/05/07(木) 16:45:57 ID:???
>>39>>40
自演乙
441:2009/05/07(木) 20:31:00 ID:???
今日は7時間勉強したお。風呂入って3時間ちょい勉強して寝るお。
もう択一まで368日か。あっという間だな。全力を尽くすお。

>>35-43
ここまで僕の自演。
45氏名黙秘:2009/05/07(木) 21:53:37 ID:???
おまんこをなめる
46氏名黙秘:2009/05/07(木) 21:59:05 ID:???
47氏名黙秘:2009/05/07(木) 22:12:32 ID:???
ちんぽをおまんこに入れる
48氏名黙秘:2009/05/08(金) 16:48:40 ID:8YnpvTO3
おまんこage
49氏名黙秘:2009/05/08(金) 17:49:42 ID:KkkXLbG1
アイ!マイ!まいん!
50氏名黙秘:2009/05/08(金) 18:02:38 ID:WtmwkvgX
ヌルヌルのおまんこにギンギンになったオチンポをシュポシュポ入れる
511:2009/05/08(金) 20:47:04 ID:???
今日は7時間勉強した。明日がラスト。正直疲労は溜まってるけど、もうちょいだから頑張るお。
今日は疲れたし、最低ラインのタスク終わったから酒飲んでさっさと寝るお。

あとは好きなようにでも使ってほしいお。意外とこのスレがペース保つのに役立ったお。ありがとうだお。
52氏名黙秘:2009/05/08(金) 22:35:36 ID:???
クリトリスは敏感だから、触り続けると感覚が麻痺するから、時々場所を
変えて触るのがコツだぞ。
53氏名黙秘:2009/05/09(土) 10:29:09 ID:???
だめぽのオッサンは直前まで糞みたいなレスで荒らすのか・・・
54氏名黙秘:2009/05/09(土) 11:17:57 ID:???
>>53
上げダメポおっさん
お前の上げマルチうぜぇんだよ

ていうか、おまえ今年の試験諦めたんだなw
55氏名黙秘:2009/05/09(土) 11:18:50 ID:???
>>1
自己中極まりないな。
56氏名黙秘:2009/05/09(土) 14:09:37 ID:???
まんこにちんちん搾られるぅ
57氏名黙秘:2009/05/09(土) 14:10:52 ID:???
そうか、よかったな。
58氏名黙秘:2009/05/09(土) 15:11:43 ID:Wip5icrl
明日は記念受験で
本番は来年
大学3年20歳のルーキーです
30前後のおっさん、おばさんは受験するな
59氏名黙秘:2009/05/09(土) 15:20:50 ID:???
インキンは治しておけ
試験中にかゆくなったら地獄だぞ
60氏名黙秘:2009/05/09(土) 15:25:52 ID:???
インキン(笑)
61氏名黙秘:2009/05/09(土) 19:16:58 ID:???
そういえば明日は択一なんだっけ?

おまえらがんばれ。
621:2009/05/09(土) 20:19:35 ID:???
こんばんは。お別れの挨拶です。
今日は6時間半勉強しました。あと3時間半やってなんとか10時間です。頑張ります。
今日で民法は債権各論終了、刑法は有価証券まで来たので、水曜ぐらいには全範囲終わる予定です。
木金で復習して土曜日、今年の択一解きます。

では皆さんお元気で。何だかんだ言って付き合ってくれてありがとう。
63氏名黙秘:2009/05/09(土) 22:36:16 ID:JIRIhEDl
おまんこぺろぺろage
64氏名黙秘:2009/05/09(土) 23:27:46 ID:ya8Wja+O
__ __
(|\ \ / /|)
| ̄| | ̄|
\ \ / /
○| ̄|_ _ _  _| ̄|○
∠ /|/ \|\_\
|○| |○|
65氏名黙秘:2009/05/09(土) 23:55:47 ID:???
あばよ
66氏名黙秘:2009/05/10(日) 00:10:56 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【司法】旧司法試験の合格者は144人、合格率は0.79%…法務省 [ニュース二軍+]
2009年 中日専用ドラフトスレ4位 [プロ野球]
67氏名黙秘:2009/05/10(日) 06:48:34 ID:???
1のキモい自己中オナニー日記終了。
68氏名黙秘:2009/05/10(日) 17:12:13 ID:???
やあ
69氏名黙秘:2009/05/10(日) 17:39:04 ID:???
さて、来年に向けてエンジン全開するか!
70氏名黙秘:2009/05/10(日) 18:16:38 ID:???
俺も、来年に向けてエンジン全開でいきます!
71氏名黙秘:2009/05/10(日) 19:07:22 ID:???
あまりの悪さに、立ち直れん

エンジンかからん

時間が必要だ
72氏名黙秘:2009/05/10(日) 19:09:46 ID:???
旅に出ろ。
73氏名黙秘:2009/05/10(日) 19:14:32 ID:???
>>72
ありがとうございます

そうします
74氏名黙秘:2009/05/10(日) 20:58:27 ID:???
来年頑張るー!
75氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:00:44 ID:???
そうか
76氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:03:38 ID:???
44点だった。これが自分の限界のような気がする。潔く撤退すべきか、未練たらしくもう一年やるべきか。
77氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:07:16 ID:???
777
78氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:09:59 ID:???
>>76
あと一年頑張ればそんな悩みからは開放される。どっちにしろw
79氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:16:15 ID:???
>>78
ここまできたら今更撤退しても仕方ないような気もする
80氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:16:17 ID:???
法学部2年だが今年の択一39点だった。
問題といて、やはり司法試験はすごいと感じた。
来年の試験にむけていい刺激になったよ。
81氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:23:13 ID:???
2年で39取れたお前がすごいと思うぞ
82氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:25:37 ID:???
普通だろ。
83氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:26:19 ID:???
はいはい ばいばい
84氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:30:08 ID:???
去年初受験で32、今年45。
今年もダメだったか…

さて、あくまで来年の最終決戦に照準を合わせるか、
それとも2年後の予備試験とその後の新試験に向けて
行政法のインプットや商訴の択一対策などを今すぐ始めるべきか。
どうしたものか(事情によりロー進学は考えられない)。
85氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:31:29 ID:???
>>83
いやそうだろ、おまえは違うのかぃ。
択一は40ライン以上からなかなか伸びないんだけどな。
86氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:46:22 ID:???
なんか抜け殻のようだ…。
虚無感しか残っていない。
87氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:51:24 ID:???
そんなもんさ。
88氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:55:54 ID:???
みんなは明日からどうするの?今後の予定とか目標とか。
89氏名黙秘:2009/05/10(日) 21:57:09 ID:???
勉強 勉強 勉強 これしかない
90氏名黙秘:2009/05/10(日) 22:02:09 ID:???
旅まかせ〜
旅まかせ〜
91氏名黙秘:2009/05/10(日) 23:28:05 ID:v9Ybpdkn
48点でした。今年はみんな出来てそうだし敗色濃厚。
さて明日から何やるか。
92氏名黙秘:2009/05/10(日) 23:30:59 ID:???
択一25点から来年に最終合格するための計画を作って
93氏名黙秘:2009/05/10(日) 23:33:09 ID:???
くださいませ
まじめに
94氏名黙秘:2009/05/10(日) 23:58:48 ID:+23tBse0
48点だった・・・あの問題だと50以上であたり前だよな。

来年どうしよう・・・撤退か
95氏名黙秘:2009/05/11(月) 00:17:21 ID:???
以外に46とか来るんじゃないの?

と思っている。

そんな俺は採点前だけど(したくないからw)
解いた感じで45点で微妙にアウトな印象orz
96氏名黙秘:2009/05/11(月) 01:33:20 ID:???
絶対受かってないけど明日から論文の勉強する
でもここ5年くらい見ていないので改正なんてわからねー
何か新しいテキストでも買ってくるかな
97氏名黙秘:2009/05/11(月) 02:41:05 ID:???
>>92
とりあえず、辰巳の肢別本を完全マスターせよ
98氏名黙秘:2009/05/11(月) 02:45:59 ID:???
とりあえず基礎講座春に終わって短答受けましたが、間違いなく死亡です。
択一対策はこれから本腰を入れるとして、
論文答練どこのがいいですか?
99氏名黙秘:2009/05/11(月) 02:48:15 ID:???
>>98
下三法なら辰巳、憲法は伊藤塾(偏向に注意)、民刑はセミナーか辰巳、
レックはシラネ
100氏名黙秘:2009/05/11(月) 03:34:31 ID:???
つまり、辰巳の憲法はダメってことですか?
101氏名黙秘:2009/05/11(月) 06:23:29 ID:???
司法書士試験の問題(午前の部)見たら結構レベル高いけど商法とか民訴とかは新司法試験と比べてどう?もしレベル高いならインプットとかにいいと思うんだけど。本読んでばかりじゃどうも頭に入らない。
102氏名黙秘:2009/05/11(月) 06:45:08 ID:???
>>98
辰巳のローラー答練がいいと思うよ。解説資料が充実している。
103氏名黙秘:2009/05/11(月) 11:45:26 ID:???
今このスレはどう使えばいいの
とりあえず>>96見習って勉強するけどさ…
104氏名黙秘:2009/05/11(月) 11:50:36 ID:???
毎年択一の発表後に建ってるからね。
早すぎるんだよ建てるのが。
105氏名黙秘:2009/05/11(月) 11:53:21 ID:???
旅に出る

106氏名黙秘:2009/05/11(月) 11:55:35 ID:???
>>104
ちなみにここは択一前からあっただよ

>>105
( ̄▽ ̄)ノ
107氏名黙秘:2009/05/11(月) 13:54:04 ID:???
勉強が手につかねぇ
108氏名黙秘:2009/05/11(月) 16:33:58 ID:???
小沢代表が辞任するようだし
旧司法試験はどうなるんだ?
109氏名黙秘:2009/05/11(月) 16:59:25 ID:???
>>108
関係ないだろw
110氏名黙秘:2009/05/11(月) 17:26:36 ID:???
そういえば、「憲法を直接実施する命令は不可」って肢はどっちが答えなんだ?
実際に褒賞令かなんかが実在するんだよな。
111氏名黙秘:2009/05/11(月) 17:40:56 ID:???
伊藤塾も解答速報出した。自分の結果は変わらず。集計ミスで1点減ったけどw
112氏名黙秘:2009/05/11(月) 18:25:26 ID:???
>>111
セミナと違うところある?
113氏名黙秘:2009/05/11(月) 19:31:47 ID:???
せみなといっしょ
114氏名黙秘:2009/05/11(月) 19:42:45 ID:???
おかあさんといっしょ
115氏名黙秘:2009/05/11(月) 19:46:18 ID:???
いくときはいっしょ
116氏名黙秘:2009/05/11(月) 20:07:20 ID:???
>>110
マジでもう少し勉強した方がいいよ
そんなんじゃ来年の受験もただの徒労だぜ
117氏名黙秘:2009/05/11(月) 20:19:18 ID:???
>>116
答えてみろよ。わかんねーんだろw
118氏名黙秘:2009/05/11(月) 20:32:32 ID:???
不可じゃね?
119氏名黙秘:2009/05/11(月) 20:38:13 ID:???
実在する法令は違憲じゃないというのは常識だろ
120氏名黙秘:2009/05/11(月) 21:06:15 ID:???

♪どうせ実らぬ恋ならば
 思い出みんな消しましょう
 ああ、千切る千切る
 夢の花
 ああ、千切る千切る
 夢の色

   クッキンアイドル・アイ!マイ!まいん!より「ちぎれた夢」
         
121氏名黙秘:2009/05/11(月) 23:09:56 ID:???
>>110
憲法を直接実施する命令は不可、ガチ通説で○。
122氏名黙秘:2009/05/11(月) 23:13:39 ID:???
判例百選は商法は商法・会社法・手形小切手法、刑法はT・Uってあるけど全部必要?
他のは持ってるんだけど商法と刑法は持ってないんだよね。
123氏名黙秘:2009/05/11(月) 23:21:23 ID:???
>>121
通説はそうなんだけど、実在する政令があるだろ。
あれは違憲なのか?
124氏名黙秘:2009/05/12(火) 00:11:07 ID:???
>>123
違憲なんでしょ
125氏名黙秘:2009/05/12(火) 00:27:23 ID:???
>>124
現行法令は違憲でないという前提で問題は作られている。
126氏名黙秘:2009/05/12(火) 00:33:08 ID:???
>>123
具体的な政令は?
127氏名黙秘:2009/05/12(火) 00:50:20 ID:???
>>126,125
褒章令。110が出してるけど。
128氏名黙秘:2009/05/12(火) 02:20:07 ID:???
まあしかしウは地方自治特別法があるから誤りで、
オがガチンコで正しいからな。
そうなるともう5しか正解はありえん。
イが正しいとすると正解が1と5になって没問じゃこりゃ。
129氏名黙秘:2009/05/12(火) 03:32:18 ID:???
今年が初受験の学部3年だが、憲法18民法12刑法10だた

記念受験とはいえ、殆ど勉強せずにのぞんだのを後悔。
来年のロー入試が本番だからこれから本腰入れて頑張ります
130氏名黙秘:2009/05/12(火) 07:05:28 ID:???
旅に出る


13198:2009/05/12(火) 08:25:50 ID:???
レスありがとうございます。
>>99
辰巳のどの答練でしょうか?
あと、セミナーの論文講座の良くない点(辰巳との比較でも)などご存知でしたら教えていただきたいです。

>>102
解説資料が良いのはローラーだけですか?
日曜答練の方が良いかと思っていたのですが。
132氏名黙秘:2009/05/12(火) 09:16:26 ID:???
日蓮の解説は糞過ぎるだろww
133氏名黙秘:2009/05/12(火) 09:26:28 ID:???
>>131
正直いずれにせよ現段階でそういうレベルだと来年無理だと思うよ。
一応答えると答練は日練とか学者出題みたいな特殊なものじゃなければ
基本的に大きく変わらない。どこでも一緒。
13498:2009/05/12(火) 09:46:12 ID:???
>>132、133
どうもありがとうございます。
今年このままロー受けても、上位は無理ではないかと思うので、
来年旧司受けがてら上位目指します。ダメモト覚悟でやります。
そうでもないと、非法学部の自分は新司受からないと思うので。
135sage:2009/05/12(火) 10:04:59 ID:8Wo0yxPx
来年は40〜50人だろうな、合格者数。

本当に凄い試験だわ。。。
136氏名黙秘:2009/05/12(火) 10:06:52 ID:???
名前欄にいれちまったスマソ。
動揺(童謡)しすぎてどんぐりこ。
137氏名黙秘:2009/05/12(火) 11:34:16 ID:???
>>129
ぷw
138氏名黙秘:2009/05/12(火) 11:45:09 ID:???
下三法の知識が身に付かない。肢別本使ったほうがいい?
139氏名黙秘:2009/05/12(火) 13:05:40 ID:???
旧司の下三法で肢別は不要。
趣旨と判例を意識して取り組め。
140氏名黙秘:2009/05/12(火) 13:11:00 ID:???
みんな来年また落ちるんだろうか・・・
それでもやるしかないしなぁ〜


なんだかなぁ〜なんだろうなぁ〜
141氏名黙秘:2009/05/12(火) 13:30:47 ID:???
>>135
今年は70人くらいだからそんなに変わらんよ。択一は今年以上に激戦に
なりそうだが。
142氏名黙秘:2009/05/12(火) 13:40:37 ID:???
70人が40人になるって大分違うと思うんだが。
1000人が970人になるのとは話が違う。

まぁ今更あれこれ考えても仕方ないことだけどね。
143氏名黙秘:2009/05/12(火) 13:50:15 ID:???
>>142
まず択一じゃね?今年はともかく来年は50確実だろう。
144氏名黙秘:2009/05/12(火) 13:55:09 ID:???
>>143
わりぃ。
俺旧試専願だから最終合格しないと未来がねーんだよ(涙
145氏名黙秘:2009/05/12(火) 14:02:15 ID:???
明日から新司始まるみたいだな。あっちは楽でいいよな。俺も旧司専願だからきつい。
146氏名黙秘:2009/05/12(火) 16:39:39 ID:???
>>139
レスどうも。とりあえずやってみる
147氏名黙秘:2009/05/12(火) 17:57:58 ID:???
おいらも旧司専願無職ベテしかも択一連敗中の身だorz

もう受かる気がしねぇーーーーーーーw

でも受けるしかねぇーーーーーーーーーーーーーーw
148氏名黙秘:2009/05/12(火) 20:13:31 ID:???
>>147
俺もまったく同じ状況で同じ心境。
やるしかない!のはわかってるんだけど受かる可能性が限りなくゼロに近いのが辛い。orz
択一連敗の身はかなりきつい。
149氏名黙秘:2009/05/12(火) 21:37:22 ID:???
どうせ来年落ちたら樹海逝きなんだから、今年一年は死んだ気でやれよ。
150氏名黙秘:2009/05/12(火) 22:14:36 ID:???
>>149
死んだ気でやれば、普段は難しいことがいろいろ出来ることもあるが
この件はあてはまらないよ
151氏名黙秘:2009/05/12(火) 22:19:32 ID:???
死んだ気でやったら、プレッシャーで来年択一本番で緊張でがちがちになり、即死して旧司人生終了になりそう
152氏名黙秘:2009/05/12(火) 22:52:06 ID:???
記念受験で不合格だった
来年は受かったる
153氏名黙秘:2009/05/12(火) 22:58:59 ID:???
>>152
よっしゃ!その勢いや!やったれや!
154氏名黙秘:2009/05/12(火) 23:52:05 ID:???
>>148
択一はやれば受かるよ。俺がそうだった。でも今年はダメかもしれん。
155氏名黙秘:2009/05/13(水) 00:37:42 ID:???
>>150
いや、この件こそあてはまると思うぞ
156氏名黙秘:2009/05/13(水) 12:04:42 ID:???
>>153
やったるでーーfぢーあfが「−ぎけrwfと気合入った
ありがとう

さすがに過去問一周もせずに受けたのは無謀だった
157氏名黙秘:2009/05/13(水) 13:56:39 ID:???
辰巳の出口調査の結果がアップされた。全体平均46.0だって。60点も1人いたよ。
今年で撤退しようかな。
158氏名黙秘:2009/05/13(水) 13:58:39 ID:???
異常基地外試験、ここに極まれり

って感じだよなぁ。
159氏名黙秘:2009/05/13(水) 14:18:16 ID:???
157だけど、ついでに平均点以上の得点者の平均点は51.1点だよ。
160氏名黙秘:2009/05/13(水) 14:21:20 ID:???
ホンマ凄い試験だなー

161氏名黙秘:2009/05/13(水) 18:48:41 ID:???
現実問題、来年に受かるわけないかな?真面目な話し、みなさん、どう思う?
162氏名黙秘:2009/05/13(水) 19:54:20 ID:???
少なくとも俺は、来年、合格するつもりだよ。絶対に。
163氏名黙秘:2009/05/13(水) 20:02:51 ID:???
>>161、162
今年何点だった?
 今年の合格点が50越えるようなら俺は撤退するつもりだが。
164161:2009/05/13(水) 21:57:21 ID:???
>>163
44点 。やっぱりこんなんじゃ、来年受かるわけないかな。今は、あきらめるか、続けるか悩み中だよ。
165氏名黙秘:2009/05/13(水) 22:26:04 ID:lTOtlEsw
学部一年なんですがどうにかして旧司法試験を受ける手はないですか?
166氏名黙秘:2009/05/13(水) 22:46:36 ID:???
>>165
一次試験に合格すれば二次試験受けられる。
167氏名黙秘:2009/05/13(水) 22:57:33 ID:???
ですよね、これはやるしかない、新司までまってらんない

旧司って再来年までありましたよね?

168氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:08:40 ID:???
>>167
実質来年まで。再来年は口述試験のみ。
169氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:09:36 ID:???
>>1君、たまには書き込みして
170氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:26:53 ID:???
>>164
今回の合格点の設定で法務省(それとも試験委員?)のメッセージを読み取れそうだな。
 
 合格点が40点台 ⇒ 頑張れば報われるよ。
 合格点が50点台 ⇒ 雑魚は受けるな。

 みたいなw
171氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:36:10 ID:???
上三法の勉強だけしようかな〜
172氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:45:13 ID:???
今年だって、50点は決して取れない難易度じゃなかったはず。
法務省の出方がわかったなら、一年で詰めることは可能だろ。
173氏名黙秘:2009/05/13(水) 23:49:36 ID:???
司法書士試験でも受けるかな。
174氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:04:43 ID:???
>>172
論文得意な人なら択一さえどうにかすればいいけど、そうじゃなければ択一の勉強だけで精一杯で論文おろそかになるでしょ。
175氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:09:17 ID:???
>>164
去年41点で今年56点なんて奴もいるから安心しろ
176氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:11:45 ID:???
本当?
177氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:15:28 ID:???
>>175
俺は今年就職するつもりで専念じゃないから無理。専念で天才的な人なら行けるだろうな。
178氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:43:49 ID:???
>>174
個人によって詰めるべき部分は違うし、なんとも言えないよ。
自分の意欲や事情を考えてそう思うなら、やめたほうがいいと思う。
179氏名黙秘:2009/05/14(木) 00:56:22 ID:???
>>178
あんたの言うとおり!
180氏名黙秘:2009/05/14(木) 02:41:12 ID:???
>>172
そうだな。でも50以上はムリ。
181氏名黙秘:2009/05/14(木) 02:45:37 ID:???
・後からゆっくり時間をかけて考えて解き直す
・正解肢を知った上で改めて読み直す

という条件なら、50も狙える。

当日、時間に追われてパッと見た目の判断で50は普通じゃムリポw
182氏名黙秘:2009/05/14(木) 03:17:40 ID:???
芦別本を完全マスターすれば大丈夫だ
183氏名黙秘:2009/05/14(木) 03:25:22 ID:???
>>181
後からゆっくりじゃなくても現場でクールで居られたら50は狙えるよ。
でも、そのクールがムズイんだけどねw
184氏名黙秘:2009/05/14(木) 13:22:11 ID:???
もう来年は無理かな…( ;∀;)
185氏名黙秘:2009/05/14(木) 13:56:35 ID:???
来年でも満点取ればいいんだろ
186氏名黙秘:2009/05/14(木) 19:43:24 ID:???
口先だけなら無意味
187氏名黙秘:2009/05/14(木) 20:16:36 ID:???
過疎ってるな。やっぱり今年は50点前後の点数を取れてた奴がかなり多く、まだ今年の望みを繋いでる奴が多いからだろうな。
188氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:15:38 ID:???
というより50点と聞いて来年は更に上だと思って
意気消沈してるんじゃまいか?
189氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:20:05 ID:???
今年も来年も49だろうな
190氏名黙秘:2009/05/15(金) 00:24:32 ID:???
来年は15000の500だろ。洒落にならんwもっと短答は難しいほうがいい。
191氏名黙秘:2009/05/15(金) 18:37:31 ID:???
択一専用ザクで定員オーバーだな。

192氏名黙秘:2009/05/15(金) 19:04:49 ID:???
もうダメか…orz
法曹への道はついにシャットアウトされたか…
193氏名黙秘:2009/05/15(金) 19:45:43 ID:???
来年の旧試験最終決戦がだめでも、
まだ予備試験ルートがある。
最短で2013年12月弁護士登録。
194氏名黙秘:2009/05/15(金) 20:40:33 ID:???
もうええやん。がんばったよ。君ら。
195氏名黙秘:2009/05/15(金) 20:41:20 ID:???
働きながら最後のめざす
196氏名黙秘:2009/05/15(金) 22:10:30 ID:???
>>193
予備試験出身者がロー出身者に比べて実社会で評価されるなら考えるが、さもなくばやめたほうがよさそう。
197氏名黙秘:2009/05/15(金) 22:27:13 ID:???
>>196
あくまで推測だが、予備試験が非常に狭き門になると予想されるところ、旧試験並みの難関を突破したとの評価を一般人はすると思う。
ロー卒は甘い試験通過したよねというのが今の評価だから、有利と考えれそう。
この点の評価は、昔の旧試験合格者でも変わらないと思う。

しかし、問題なのはロー卒による学閥が形成されつつあること。
予備試験スタートから数年は影響が少ないと思うが、10年近く経つと書類切り等却って不利になってしまう可能性あり。

以上、勝手な推測でした。
198氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:20:23 ID:???
今年は、怪我して病気で、
受けられなかった。

来年、旧司法にかけるよ。

私はかろうじて仕事をしていて、リスクヘッジをしているので、
来年落ちても樹海はないけど、がんばるよ。

皆さんには悪いけど、今回思ったことは、
旧司法より健康一番・・・・・・・。
199氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:27:31 ID:???
択一専用のザクだが、57点だった。
過去最高点。
しかしG7を取ったこともあるほど、論文はヤバい。
でも今回は論文得意の択一苦手の奴らに悪いんで、
おれ今年で決めてきてやる!
200氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:30:19 ID:???
税収は必要だろうから、
201氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:32:21 ID:???
だね。
今のこの試験受ける上ではリスクヘッジは必須と思うよ。昔のような大量時代ならまだしも。
どこかで妥協してバランス取って受験っていうのが良いと思う。体調管理が難しくなるけど。
特に今年の択一なんて簡単な分、退路を断っていた受験生には緊張などで実力発揮出来きずとか多いと思う。
202氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:36:27 ID:???
>>199
択一高得点の秘訣を教えなさい。
203氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:41:12 ID:???
>>202
57とかは個人の特性だろう
204氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:45:22 ID:???
間違えた3問を知りたい
205氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:47:40 ID:???
>>197
世間が、ロー卒か予備試験かなんて気にするとは思えないよ。

いまの公認会計士も会計大学院出と試験のみってがいるけど
気にしないだろ、一般人は。
税理士も前はダブルマスターで免除なんてのがいてたけど、
一般人は気にもしてないだろ。
(もちろん業界内での評価はアレだろうけどw)
206氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:50:55 ID:???
やるなら今しかねぇ〜
207氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:53:09 ID:???
>>170
もう法務省は旧試験については残務処理としか思ってないだろ。
今年の試験の作成は難易度の調整も出来てない。
ちょっとお粗末過ぎるよ。
みんな高得点だったから気分はいいだろうけどさ。

実質的に今年で憧れの旧試験は終わっちゃったんだよ。
就職するか、嫌々でもローへ行け。
208氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:54:28 ID:???
>>205
だよな。さんまもロー卒弁護士に関心したくらいだからw
209氏名黙秘:2009/05/16(土) 00:56:05 ID:???
>>207
それはどうかな?簡単な択一にして現役優秀層を取りたかったんじゃね。
実際、成功したみたいだし。
210氏名黙秘:2009/05/16(土) 01:29:01 ID:???
>>205
世間は気にしないが、弁護士事務所が気にするかもしれない。現に新司法試験合格者の初任給は旧司法試験合格者より低くて、実力が給料に反映されるのは2年目のところとかあるみたいだ。
211氏名黙秘:2009/05/16(土) 01:30:01 ID:???
>>206
36のニートの口癖は〜
212氏名黙秘:2009/05/16(土) 01:43:01 ID:???
>>209
>現役優秀層

法務省や最高裁が欲しがる東大法現役みたいなのは、
特に小細工しなくても何人かは勝手に合格してくるよ。
あとの現役学生はローへ行かしたいだろ、法務省的には。
213氏名黙秘:2009/05/16(土) 01:50:42 ID:???
今年こそは合格できると思ったのに残念だ。
214氏名黙秘:2009/05/16(土) 06:54:28 ID:???
拓ザクとか言ってるやつがホントにザクのこと知ってるのかって思うんだよな。
択一専用ザクがいるってことは、普通のザクもいるわけだよな。
じゃあ、そいつはどの程度の実力なんだよ。それでさ、
ガンダムだったらどの辺なの?そういうのわかってから言葉は使えよな。
215氏名黙秘:2009/05/16(土) 08:38:30 ID:???
それ以前に、アニメおたくは恥ずかし杉
216氏名黙秘:2009/05/16(土) 10:18:00 ID:???
別に恥ずかしくはないだろ。
217氏名黙秘:2009/05/16(土) 10:38:24 ID:???
去年は54取って楽勝だったが、
ローに入って受けた今年は40台前半だよ。
泣きたいなあ。
218氏名黙秘:2009/05/16(土) 11:39:52 ID:???
>>217
模試の成績はどうだったのさ。去年のがまぐれだったんじゃないの?
219氏名黙秘:2009/05/16(土) 11:46:25 ID:???
>>206
西新宿の親父の歌?
220氏名黙秘:2009/05/16(土) 11:58:56 ID:???
>>217
未収で入ったんでしょ?
去年で54も取ったなんて凄いね。
221氏名黙秘:2009/05/16(土) 12:07:55 ID:???
まぐれで54は取れんだろ。
気を抜くと実力なんてすぐに落ちるということだろう。
222氏名黙秘:2009/05/16(土) 12:17:04 ID:???
択一でコケテモ一振りか?
223氏名黙秘:2009/05/16(土) 13:13:46 ID:???
勿論。ワンストライク。
224氏名黙秘:2009/05/16(土) 13:30:30 ID:???
>>223
誰かが未収1年目はノーカウントとか言ってたぞ
225氏名黙秘:2009/05/16(土) 13:43:36 ID:???
>しかし、問題なのはロー卒による学閥が形成されつつあること。

オレ依頼者の立場も兼ねてるが
学歴はやっぱ気にする

226氏名黙秘:2009/05/16(土) 14:37:24 ID:???
>>218
模試は関係ないと思うよ。実際、今年は模試で30点台40点台のやつらもたくさん
50点以上取れてる。択一なんか当日の調子次第で5〜10点くらいは上下するもんだよ。
論文はもっと安定的だけどな。
227氏名黙秘:2009/05/16(土) 15:32:56 ID:???
模試は年々本番と掛け離れたものになっていってるな
228氏名黙秘:2009/05/16(土) 15:35:24 ID:???
今年は完全に模試で調子狂った。憲法も刑法も本番よりムズカシすぎ。
しかもムズカシさのベクトルが変な方向に向いてた。
229氏名黙秘:2009/05/16(土) 15:41:55 ID:???
オレも模試受けてなければもっと本番よかったと思う。
230氏名黙秘:2009/05/16(土) 15:45:10 ID:???
模試で合推行った人間も今回ダメだったんだろうか?
231氏名黙秘:2009/05/16(土) 15:48:11 ID:???
>>230
俺は総択も全択も合推取れたけど本番では48だった。知り合いの中には一度も合推
届かなかったのに53とかいる。やってられないよ。
232氏名黙秘:2009/05/16(土) 16:05:35 ID:???
>>231
全択で合推ってすごいけどな。もう模試受けないほうがいいなw。
233氏名黙秘:2009/05/16(土) 16:14:43 ID:???
>>232
全択刑法は知識不要で解き方さえ知ってれば瞬殺問題ばかりだったからね。本試験のは微妙に
知識で揺さぶってくる。そういう点では総択のほうが本試験向きだったかも。いずれにしろ
ずれてるけどね。
234氏名黙秘:2009/05/16(土) 16:30:04 ID:???
>>228
刑法は絶対難化すると思われていた訳で
それに関して予備校責めるのはちと酷かと。
235氏名黙秘:2009/05/16(土) 16:39:11 ID:???
難化すると予備校が勝手に思ってただけ。
2年連続で予想外している。
しかも本試験の「難化」のさせかたとは方向性がずれてるんだよね。
236氏名黙秘:2009/05/16(土) 18:10:41 ID:???
まあでも周期的には刑法難化は可能性高かったがな。
難化のさせ方自体も、ズレはあるにせよ、それほど大きなものとは思わなかったが。
「解き方さえ知ってれば瞬殺問題」は、本試験でも一定程度出されてるし、
そもそも今年の本試験問題自体が、今までの傾向とは若干ズレてたよ。

本試験とのズレが許せないレベルに達してるのは、憲&民。
今年に限らずズレまくり。傾向や難易の変化を予想できなかったから仕方ない、って話じゃない。
あんな問題しか作れないのは能力上仕方ないとは思うが、
それに基づいて合格判定とか出すって一体なんなのと思う。
2371:2009/05/16(土) 18:20:01 ID:???
1だお。今話題の1だお。>>62の予告通り本試解いて来たお。
お世話になったから報告しに来たんだお。だから邪見にしないでほしいお。

15−15−19で49点だったお。意外ととれた気がするお。
でも辰巳さまによると合格点は50超えるみたいだお。まー直前2か月で知識詰めればなんとかなるはずだお。

刑法19はまぐれだお。実際は誤答を除いても1問は2択の勘、確信を持てないのが3、4問あった感じだお。
刑法はパズルパズルって言うけど、論点知識はもとより、条文の知識が必要だった感じがしたお。最後の電磁うんぬんなんてびっくりだお。

憲法民法は知識不足が否めないお。復習はまだしてないから分からないけど、憲法は明らかに周りと比べてやばいお。
2週間放置でこれだから人間の脳は怖いお。
そろそろ判例百選でも買ってみるかな。高いから買わずに来たけど、どう見ても判例知識が不足してる。

いずれにしろ来年必ず論文まで受かるお。調子乗ってるのは否定しないお。でも本気なのも事実だお。
238氏名黙秘:2009/05/16(土) 18:53:33 ID:???
>刑法はパズルパズルって言うけど、論点知識はもとより、条文の知識が必要だった感じがしたお。最後の電磁うんぬんなんてびっくりだお。

論点知識が必須なのは、もうずっと前から言われてることだよ。
NO60は条文知識が必須と感じさせる問題だけど、あれはむしろパズル。
電磁的記録不正作出罪が文書偽造罪だという、過去問(H15だったかな)で既出の知識さえあれば、
あとはうまく消去法を使うだけで解ける。
239氏名黙秘:2009/05/16(土) 20:09:56 ID:???
>>238
刑法で消去法使うの?全部穴埋めしないと解けないと思う人間には驚き発言だね。
2401:2009/05/16(土) 21:13:08 ID:???
復習してきたお。よく考えたら刑法の19点は実力だったお。
憲法は1問ケアレス、残り4問は全て判例知識不足。
民法は知識不足が2問。思考不足が2問。1問はさっぱり分からん。34。債権委任の問題ね。
刑法は正当防衛のとこ。知識不足と思考力不足の相乗効果で間違えた。どっちかでもあれば防げたはず。
こんなこと書いてるとまたオナニー日記とか言われちゃうんで、ここらへんにしておきますね(--


今日は酒飲んで寝るお。明日から論文対策やるお。
つーかみんな夏は答練何受けるの?むしろ受けないの?

>>238
刑法で消去法使うの?それは僕もびっくりだお。
穴埋めと言えば憲法はは1問目からハードだったお。。初っ端5分かかって焦ったお。。。
241氏名黙秘:2009/05/16(土) 22:05:57 ID:???
刑法で消去法使うのあんまし一般的じゃないのか。
だったらもうあんまし語りたくないけど、まあいろんな解き方があるよ。
あとは自分次第。
242氏名黙秘:2009/05/16(土) 22:06:37 ID:???
>>218
今年は模試は受けてないんだ。
一応、去年は点数はマグレかもしれないが、5年連続択一合格中だった。
いつもは平均点+3〜4点。
>>220
いや、既習。
けど夜間だからカウントはされないよ。
243氏名黙秘:2009/05/16(土) 23:33:15 ID:???
>>241
話してーナ。
>>242
夜間なんてあるのかいな。社会人け?そもそも模試受けなかったから激落ちしたんじゃないか?
244氏名黙秘:2009/05/16(土) 23:56:50 ID:???
>>243
あるよ。既習だけど夜間だから3年かかるけど。
職持ち社会人だと、仕事やめるとえらいリスクだからね。
毎年、模試とGW直前の詰め込みでなんとかしてきたんだけどなあ。
模試は毎年役に立たないと思ってたけど、実は役にたってたのかな。
245氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:19:58 ID:???
>>241
刑法の解き方、話してーナw
246氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:40:41 ID:???
>>244
60問の問題を解かないと時間配分とか問題を捨てるとかの感覚が鈍りそう。
247氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:45:39 ID:???
>>246
自分で時間計って過去問解けばいいだけ。2時間から3時間で解けば
模試並みの効果あるよ。
248氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:46:34 ID:???
>>244
今年ので1振りになるわけ?もし今回だめだったら来年の旧司は受けない?
249氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:49:39 ID:???
>>248
未収1年ならカウントされないよ
250氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:57:00 ID:???
>>247
3時間ならわかるが2時間はすごいな。漏れには何度も解かないと2時間では合格点取れない。
251氏名黙秘:2009/05/17(日) 00:59:18 ID:???
>>250
3時間なら9割くらい取れるよ(H20)。
252氏名黙秘:2009/05/17(日) 01:02:23 ID:???
>>248
ロー生の場合は、卒業前2年だけがカウントされるわけ。
だから3年制のローなら1年生時の受験はカウントされない。
俺は既修でも3年制だから、1年生の今年はカウントされないの。
だから、カウントされない。
今回の点数じゃ、もうだめなのは確定してるんだけど、来年は迷ってる。
受けちゃうとカウントされちゃうんだよね。
休学とか留年して卒業を1年遅らせるとカウントされないんだけど。
最後の旧試だから、受けたい気もするんだよねえ。

でも、国も少しは粋なとこ見せて欲しかったね。
旧試合格者は、年度問わず貸費じゃなく給費にすればよかったのに。
253氏名黙秘:2009/05/17(日) 01:11:56 ID:???
>>248
休学とかなら学費払わなくていいわけ?だったら受けたい気もするよね。失敗したら3年が4年になるリスクはあるが。
254氏名黙秘:2009/05/17(日) 01:23:56 ID:???
>>252
不景気なんでしばらく給費制を延長するとかないかな。俺が受かった後にw
255氏名黙秘:2009/05/17(日) 07:28:18 ID:???
>>252
ん? 旧試は来年も給費では? ちがったか
256氏名黙秘:2009/05/17(日) 08:44:32 ID:???
>>1
本試験会場で解いた結果じゃないと意味ないよ。
257氏名黙秘:2009/05/17(日) 10:04:02 ID:???
給費は今年の合格者が最後じゃなかったか?
給費制度自体は来年が最終(=本年度合格者には適用)だけど。
来年度合格者(=再来年修習)は適用なしだと思ったけど。
258氏名黙秘:2009/05/17(日) 12:01:21 ID:???
>>231
お舞の勉強の方向性が間違えているだけだと思うよ
259氏名黙秘:2009/05/17(日) 15:58:11 ID:???
231は、間違った方向性の勉強で合推が出ちゃう予備校模試のしょうもなさを言ってるのだと思うが。
260氏名黙秘:2009/05/17(日) 16:38:27 ID:???
今年の本試験で50取るより総択2回目で40取る方が難しいと思う
261氏名黙秘:2009/05/17(日) 16:48:07 ID:???
これ見てたら来年は総択と全択受けたくなくなるな。
262氏名黙秘:2009/05/17(日) 17:18:56 ID:???
>>258
これでもここ4回択一連勝中だったのだが。予備校関係者か?
263氏名黙秘:2009/05/17(日) 21:42:39 ID:???
>>260
それはなんとも言えないだろ。262がいい例だ。

ところでセミナーの択一答練の応用編は回数によって合推がかなり変わったみたいだが、
応用編全部受けてたらいい訓練になるかな?
なんせ来年は易しいのか難しいのかわからないわけだから、問題の難易度に合わせた点を
取る必要あるわけだよな。
おれは今回受ける前は50行けば安心と思っていたが、実際はそうでもないみたいだし。
264氏名黙秘:2009/05/17(日) 21:54:28 ID:???
>ところでセミナーの択一答練の応用編は回数によって合推がかなり変わったみたいだが、
>応用編全部受けてたらいい訓練になるかな?

問題の難易よりも、得点するのに必要とされる能力が異なるところが一番問題なわけだろう
応用編の簡単な回と、本試験の問題を比べてみるといいよ
265氏名黙秘:2009/05/17(日) 21:56:05 ID:???
>>263
俺はオープン受けてたけどあまりメリット無かった。全択も受けないで家で寝てたほうがもっと点取れたかも。
総択は2回受けて割引券7000円ゲトしたからいいけど。それが無ければ1回で十分。50でガクブルなんて初めてだよ。
266氏名黙秘:2009/05/17(日) 21:59:23 ID:???
朝型勉強法がブームだけど仕事してたら無理だな
昼ごろ猛烈に眠くなる
267氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:00:46 ID:???
263だが、塾とかLとかどうなんだろうか?Lについては他のスレで新作問題じゃないけどでいいとの意見があったが。
268氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:02:28 ID:???
>>267
知り合いが塾の受けててほぼ本試験と同じ点数取ってたそうだから悪くはないんじゃね。
セミナーよりマシかと。
269氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:19:04 ID:???
>>268
塾って普通の答練?それとも塾択?どっち?
270氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:22:10 ID:???
>>269
両方だったと思う
271氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:31:41 ID:???
>>270
サンクス。ちなみにあんたはどこ受けた?
272氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:34:46 ID:???
>>271
俺はオープンと総択しか受けてない。ほとんど合推取れなかったけどね。
273氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:45:37 ID:???
>>272
そうか。おれはセミナーと辰巳と塾を合わせて10回受けたけど、1回も合推には届かなかった。今回も45だった。
 今回の合格点と自分の点数の差を考えると全択や総択の合推との差に近いよw
274氏名黙秘:2009/05/17(日) 22:47:04 ID:???
>>273
俺は本試験が最高の47だったよ。オープンとか総択では30点台とかも取ってたけどw
275氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:02:22 ID:???
>>274
俺が言うのもなんだが、塾は別としてセミナーと辰巳の刑法の問題にはかなり無理があると感じたよ。
 こんなの解けて役に立つんだろうか?みたいなw。
 でも点数は12点。辰巳やセミナーの問題とほぼ同じ点数だったよ。傾向は違うのにw
276氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:05:43 ID:???
>>275
オープンと総択2の刑法は鬼だったw本試験的には有害無益だったよ。
277氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:08:21 ID:???
>>276
来年は辰巳の答練や模試の受講者数が減りそうだな。ほかの予備校と比べても割合的に。
278氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:17:54 ID:???
俺はあのオープン総択の刑法解いたから本試験の刑法サクサク解けたんだと思う
279氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:19:00 ID:???
>>278
で、何点取れた?俺はあと2点刑法で取れたら50の大台だった。
280氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:21:09 ID:???
>>279
19。
281氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:26:12 ID:???
>>280
それならトータルで50は軽く越えてるな。ここにいる人じゃない。俺が刑法19だったら53は行けた。
282氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:40:46 ID:???
>>281
一応50以上だが…合格者減&易化でどっちに転ぶかは微妙な点数だ
ただオープン総択の刑法が役立ったと思ってる>>278みたいな人もいるってことを言いたかった
283氏名黙秘:2009/05/17(日) 23:42:00 ID:???
>>282
50以上で悩む必要なし。さっさと論文の勉強やる。
284氏名黙秘:2009/05/18(月) 07:30:53 ID:???
>>1はもうこないといったんだから
もうくるなよ。約束は守れよ。
285氏名黙秘:2009/05/18(月) 07:34:19 ID:???
あーあ




なんでこんなに難しくしたんだろうなぁ、旧試験。
286氏名黙秘:2009/05/18(月) 08:56:29 ID:???
新試験が易しすぎるから(笑)
287氏名黙秘:2009/05/18(月) 09:25:37 ID:???
新試験見たが、論文は解きにくそうだね。
288氏名黙秘:2009/05/18(月) 09:57:33 ID:???
合格レベル低いから
289sage:2009/05/18(月) 10:13:06 ID:7pVN2KDv
新試のこといっても仕方ないよ・・・
てか来年は40人程度だろ?
本当に恐ろしい試験だよ・・・
290氏名黙秘:2009/05/18(月) 10:14:27 ID:???
しまった。名前欄にいれてしもた。
ごめんなさい・・・orz

法務省はいい加減認識を改めるべきだわ。
291氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:34:55 ID:???
おまえらこのスレにいるんだから来年もやるんだよな?
292氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:41:43 ID:???
高倍率は前から分かっていたこと
やることやってれば50以上は確保できたはず

難しいとか言ってる奴はただの甘ちゃん
293氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:42:03 ID:???
就活と並行して。
294氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:42:53 ID:???
>>292
じゃあなんでお前はここにいるw
295氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:44:02 ID:???
まぁ何にせよ
来年は尋常じゃない戦いになりそうだわなー

まぁやるしかないけど
296氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:47:16 ID:???
秋までに準備を完了してしまう予定。
297氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:48:19 ID:???
>>294
甘ちゃんだからさ
298氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:48:23 ID:???
そこまでに就職決めときたいよな。
腰据えてやりたひ。
299氏名黙秘:2009/05/18(月) 13:53:17 ID:???
択一の勉強だけするか。
300氏名黙秘:2009/05/18(月) 14:20:35 ID:???
不景気だなぁ。
301氏名黙秘:2009/05/18(月) 14:26:25 ID:???
平成21年5月18日
* 平成21年新司法試験試験問題が公表されました。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21-22jisshi.html
302氏名黙秘:2009/05/18(月) 14:27:51 ID:???
ここは旧試スレ
303氏名黙秘:2009/05/18(月) 15:43:01 ID:???
今、家で民訴しています。

大阪市内なので、豚インフルエンザであまり外に出たくありません。

304氏名黙秘:2009/05/18(月) 15:45:21 ID:???
上げんなYO
305氏名黙秘:2009/05/18(月) 15:47:09 ID:???
こんなに難しいと
結論の先送りになりそうだ。
306氏名黙秘:2009/05/18(月) 15:54:27 ID:???
ローが小泉政権下の政策ならミンス政権で廃止あるで
307氏名黙秘:2009/05/18(月) 15:56:50 ID:???
マルチうざい。
308氏名黙秘:2009/05/18(月) 16:00:20 ID:???
政権代わって
制度が戻るといいな
期待は出来ないが
309氏名黙秘:2009/05/18(月) 16:48:27 ID:???
公務員の就職口は増やせないよ。
だから、ロー作って行き場を作ったんだよ。

それなのに、任官しないよ。
人が余っているんだよ。
310氏名黙秘:2009/05/18(月) 16:53:20 ID:???
>>303=>>306=>>309
なんだか変な奴がずっと上げ荒らしてるな。

お前は制度が変わろうと受からねーよ。
現在ある制度で全力尽くせよ。
311氏名黙秘:2009/05/19(火) 13:56:55 ID:???
来年は最後の試験だ。うんまぁ人生が最後なんけど。

うんたん♪
312氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:01:49 ID:???
早まるな。
313氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:38:28 ID:???
おまえら何歳?
314氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:42:33 ID:???
世間でいえば、
孫がいてもおかしくない年齢じゃよ。
315氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:48:24 ID:???
そうでっか。
316氏名黙秘:2009/05/19(火) 14:51:00 ID:???
西新宿の親父より33若い
317氏名黙秘:2009/05/20(水) 07:34:36 ID:???
裏山
318氏名黙秘:2009/05/20(水) 09:45:22 ID:???
刑法なんか山口本や佐伯法教なんか読んで,勉強も苦痛じゃないし短答にも役立つ.
民法で面白い勉強方法で,短答にも役立つのないんかな? 
319氏名黙秘:2009/05/20(水) 11:16:53 ID:???
>>314
孫はともかく
結婚している奴は多いな。


なんだかなーって感じだ。
320氏名黙秘:2009/05/20(水) 11:18:38 ID:???
来年は40人か。

まったく
お口あんぐり
心はアングリー
腹はハングリー
321氏名黙秘:2009/05/21(木) 04:33:44 ID:???
あれ、めずらしくスレ伸びてないナ
322氏名黙秘:2009/05/21(木) 04:38:40 ID:???
もう寝るから・・・orz
323氏名黙秘:2009/05/21(木) 14:57:54 ID:???
結婚してる人多いの?
お子さんは何歳ですか?
324氏名黙秘:2009/05/21(木) 22:09:58 ID:???
何かみんな予備試験スレに逃避してるみたいだな
325氏名黙秘:2009/05/21(木) 23:10:18 ID:???


      俺  は  ま  だ  闘  え  る  ! w  w  w  w

 
326氏名黙秘:2009/05/23(土) 02:24:56 ID:???
今日から来年に向けてスタートするぞ。
327氏名黙秘:2009/05/23(土) 06:37:53 ID:???
>>324
逃避というか色んな選択肢あるからね。
328氏名黙秘:2009/05/23(土) 16:05:40 ID:???
病気で今年旧司法を受けられなかった。

今からどうしたらいいかよく分からない。

まだ、体調は完ぺきではない。

ローもどうなるか分からないし、何をしていいかよく分からない。

今何をすべきだと思いますか?
329氏名黙秘:2009/05/23(土) 18:52:25 ID:???
>>328
let it be
330氏名黙秘:2009/05/23(土) 20:03:45 ID:???
>>328
法曹にどうしてもなりたいならローに行くべき(行けない事情があれば別ですが)
なってもいいかな、くらいの気持ちならスパッと撤退すべき
331氏名黙秘:2009/05/23(土) 22:42:34 ID:???
Speaking words of wisdom,

"もうあきらめたら?"
332氏名黙秘:2009/05/23(土) 22:50:37 ID:???
撤退しても何にもねーよ。時代が悪すぎる。
333氏名黙秘:2009/05/24(日) 00:56:02 ID:???
>>328
とりあえず健康第一。受かっても病気で死んだら元も子もないよ。
334氏名黙秘:2009/05/24(日) 01:41:03 ID:???
まあそれはそうだな。
ちなみに俺はウォーキングを日課にしている。
335氏名黙秘:2009/05/24(日) 02:23:27 ID:???
予備試験スレ あるのか・・・
当然かな 
逝ってみるか
336氏名黙秘:2009/05/24(日) 02:42:16 ID:???

 や れ ば で き る !

  必 ず で き る ! !

   最 後 ま で 諦 め な い ! ! !
337氏名黙秘:2009/05/24(日) 02:42:21 ID:QdwvPA9A
あげ
338氏名黙秘:2009/05/24(日) 02:45:10 ID:???
夜の校舎〜 窓ガラス〜 拭いて回った〜
339氏名黙秘:2009/05/24(日) 04:39:17 ID:???
このたたかいからの〜 卒業〜
340sage:2009/05/24(日) 05:42:23 ID:???
来年40人って根拠何?
今年100人、来年70人ではないのか?と個人的には思ってるんだけど。

あとくだらない質問ですが西新宿の親父って誰ですか?
341氏名黙秘:2009/05/24(日) 09:49:17 ID:???
>>340
http://www.youtube.com/watch?v=ait06kzKpkY&feature=related
この歌

5年以上前かな。ホームレス(みたいな)受験生がいたのよ。
予備校によく顔を出していて、羽振りのいい伊藤塾なんかで浮きまくっていた。
自習室や無料講座でありえないくらいの咳ばらいをしてたり、すごい臭いをさせたりして、
迷惑だった。
そのころの受験生ならわかるw
342氏名黙秘:2009/05/24(日) 09:51:55 ID:???
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン

343氏名黙秘:2009/05/24(日) 13:56:02 ID:???
で、おまえら来年もやるんだよな?
344氏名黙秘:2009/05/24(日) 14:28:39 ID:???
やるならいましかねぇ!
やるならいましかねぇ!

36のベテの口癖は

やるならいましかねぇ!!
345氏名黙秘:2009/05/24(日) 14:41:33 ID:???
ローに行った友人の口癖は

「やったもん勝ちwwwww」 「世の中なんでもありwwwww」

だったな。
346氏名黙秘:2009/05/24(日) 14:43:29 ID:???
>>344
上げ荒らすな。


>>342
GTO乙
世の中一本気に生きていけ。
347氏名黙秘:2009/05/24(日) 14:44:24 ID:???
来年で急死も終わりか。
348氏名黙秘:2009/05/24(日) 15:30:28 ID:???
傷つき 打ちのめされてもはいあがる力が欲しい
ベテは皆旧司を 背負って生きている

にがい敗北を かじってもほほえむ優しさが欲しい
ベテはローにしがみつくより
先ずは 君が強くなれ

Hold Your Last Chance
ロー経由の新試弁護士より
Hold Your Last Chance
浮かばれない旧司ベテの方がいい
二度と受けれぬ 旧司を目指したら
Hold Your Last Chance

ベテが択一(みち)でつまづいたら
さしのべる思いやりが欲しい
ベテは皆淋しさを 背負って生きている

頬を突き刺す怖さがあっても
立ち向かう勇気が欲しい
曲がりくねった迷路で
真実の自分を探すんだ

Hold Your Last Chance
年収2000万の新試弁護士より
Hold Your Last Chance
年収200万の糞ベテの方がいい
二度と受けれぬ旧司を目指したら
Hold Your Last Chance
Hold Your Last Chance
349氏名黙秘:2009/05/24(日) 15:58:23 ID:???
あの偉い発明家も
凶悪な犯罪者も
みんな昔子供だってね〜
350氏名黙秘:2009/05/24(日) 16:06:23 ID:???
吉井さんも4人の子持ちか…
351age:2009/05/24(日) 18:14:53 ID:???
だお君の日記みたいな〜

あと弁護士の先生方に質問ですが、旧と新で合格者に実力の差はあるのですか?その場合、何年位で追いつきますか?
352氏名黙秘:2009/05/24(日) 18:30:44 ID:???
実務で求められる実力は受験時代のものとは違うだろ。
353氏名黙秘:2009/05/24(日) 19:36:20 ID:???
>>351
実力差以前に新司はとても簡単と思ってる人が多いね。旧司なら何年浪人しても許されるけど
新司は一発合格じゃないと採用しないという事務所がほとんどだよ。
354氏名黙秘:2009/05/24(日) 21:34:58 ID:opp/rzce
>>341
あ、思い出した。
いたね、そんなおじさん。
どうしてんのかな、あのおじさん。

そんなおいらは、5年ぐらいぶりに
受験生に戻ったオサーンw
355氏名黙秘:2009/05/24(日) 21:38:34 ID:???
失敗。上げちまった、ごめんな、みんな。
356氏名黙秘:2009/05/24(日) 21:54:51 ID:???
>>354
ガイダンスおじさんじゃね?無料講義しか来ないので有名だった。
あ眼鏡に七三分けのカマキリwみたいな人もよくみかけたな。なんか
凄い機材で講義を録音してた。噂では録音した講義をダビングして受験生に
売る商売してたとか。
357氏名黙秘:2009/05/24(日) 23:39:10 ID:???
カマキリw
358氏名黙秘:2009/05/25(月) 10:36:48 ID:???
為せば成る。
為さねば成らぬ。
何事も、成らぬは
人の為さぬなりけり。
359氏名黙秘:2009/05/25(月) 11:40:50 ID:???
いまやらないでいつできる byはまがくえん
360氏名黙秘:2009/05/25(月) 14:16:53 ID:???
来年合格しても修習には行かない
361氏名黙秘:2009/05/25(月) 14:58:51 ID:???
>>359
はまかよ
362氏名黙秘:2009/05/25(月) 16:15:23 ID:???
>>360
どこに行くんだ
363氏名黙秘:2009/05/26(火) 01:12:55 ID:???
眼鏡七三分けカマキリkswk
364氏名黙秘:2009/05/26(火) 01:13:43 ID:???
>>363
最近は北出ガイダンスで見かけたよ
365氏名黙秘:2009/05/26(火) 01:35:21 ID:???
明日にきらめけ
夢にときめけ

ルーキーズ
366氏名黙秘:2009/05/26(火) 03:00:28 ID:???
誰もが 気づかぬうちに〜
何かを失っている〜
367氏名黙秘:2009/05/26(火) 09:12:34 ID:???
オサーンになって、髪の毛を失ってる
368氏名黙秘:2009/05/26(火) 09:35:36 ID:???
髪の毛くらい、くれてやれ!!

収入と信用を失ったほうがキツイw
369氏名黙秘:2009/05/26(火) 13:36:58 ID:???
経済的信用を失うのはキツイ
370氏名黙秘:2009/05/26(火) 13:46:23 ID:???
アコム
371氏名黙秘:2009/05/26(火) 14:02:34 ID:???
プロミスは審査がキツイ
372氏名黙秘:2009/05/26(火) 14:04:33 ID:???
そうなんだ
373氏名黙秘:2009/05/26(火) 21:12:39 ID:???
30過ぎて10万限度のキャッシュカードって悲しいな
無職だからカードあるだけでも助かるけど
374氏名黙秘:2009/05/26(火) 23:59:46 ID:???
おいらは無職だけど、大学生の頃から10年以上コツコツと使っていたせいか
クレカの限度額はどれも100万になった。
合計額は軽く年収を超える・・・w
375氏名黙秘:2009/05/27(水) 00:22:33 ID:???
どこだよ こつこつ使っても100万には普通ならんぞ
376氏名黙秘:2009/05/27(水) 01:59:32 ID:???
>>375
自分もなぜかどんどん上がって100なったよ
でも使うの怖すぎるw
377氏名黙秘:2009/05/27(水) 07:58:21 ID:???
やはりいつもにこにこ
現金払いだよな。

378氏名黙秘:2009/05/27(水) 08:04:18 ID:???
本とCDくらいでしか使わないけど、限度額が50万になってた(加入5年目)。
加入年数で勝手に限度額が上がっていくんじゃないか?違ったらごめん。
379氏名黙秘:2009/05/27(水) 16:39:15 ID:???
クレカ持ってないな、マルイカードしかない
380氏名黙秘:2009/05/27(水) 16:40:20 ID:???
カード怖い〜
381氏名黙秘:2009/05/27(水) 17:10:34 ID:???
借金は身を滅ぼすからな
382氏名黙秘:2009/05/27(水) 17:12:35 ID:???
たしか、自己破産したら、弁護士になれないんだよね
383氏名黙秘:2009/05/27(水) 23:33:52 ID:???
クレジットカードはポイントが知らない間にたまるのが嬉しい。
普通に使ってるだけで結構たまってそれで本買えるし。
384氏名黙秘:2009/05/28(木) 00:10:28 ID:???
知らない間にポイントの期限がきて消えてしまうこともある
385氏名黙秘:2009/05/28(木) 02:25:27 ID:???
カードばっかり使っていると金銭感覚が麻痺してくるよ
386氏名黙秘:2009/05/28(木) 03:36:51 ID:???
確かに。でも給料振込みでおろすの面倒だからついカード払いしちゃうw
387氏名黙秘:2009/05/28(木) 07:36:45 ID:???
やっぱ現金払いだよな。
388氏名黙秘:2009/05/28(木) 11:54:50 ID:???
そうだね。
389氏名黙秘:2009/05/28(木) 14:30:44 ID:???
どうせ現金ならポイントついた方が良いと思って
何でもかんでも可能な限りカードで買うようにしてる
390氏名黙秘:2009/05/28(木) 14:54:24 ID:???
ふむふむ
391氏名黙秘:2009/05/28(木) 16:10:59 ID:???
もともと金銭感覚しっかりしてるならカード使って金銭感覚が麻痺するなんて
ないから、絶対カード使ったほうが得だな。
392氏名黙秘:2009/05/28(木) 19:15:54 ID:???
>>391
そういうヤツに限ってカード破産したりするんだよな。麻薬や覚せい剤と同じように。
393氏名黙秘:2009/05/28(木) 19:34:13 ID:???
レックや塾の出口見ると50点もありそう、というか確実だな。47の俺には関係ないがw
394氏名黙秘:2009/05/28(木) 20:26:08 ID:???
新司の合格者が今年の旧択受けたら何人50点以上取れることやら。
395氏名黙秘:2009/05/28(木) 23:59:16 ID:???
せいぜい数十人程度。
396氏名黙秘:2009/05/29(金) 00:01:50 ID:???
>>392
お前ならそうだろうな
ていうか、カードすら持ってないんだろうなw あわれじゃw
397氏名黙秘:2009/05/29(金) 00:18:53 ID:???
>>396
なんか頭悪そうだな。カード持ってるだけで威張るなよw
398氏名黙秘:2009/05/29(金) 00:40:59 ID:???
いや、<<392のようにすぐに突っかかってくる奴の現実を指摘しただけだw
399氏名黙秘:2009/05/29(金) 01:11:15 ID:???
http://studyweb5.seesaa.net/article/119306122.html

この人に言われたら素直に来年に向けて頑張れそうだわ
400氏名黙秘:2009/05/29(金) 07:38:30 ID:???
まーやっぱ
無難に現金払いだな、俺は。
401氏名黙秘:2009/05/29(金) 10:08:59 ID:???
>>380
VISAデビットにすればいい。
限度額は、現在自分の口座にある残額。
原則として利用と同時に引き落とされる。だから、現金と同じような感覚で使える。
しかもポイントが付くから、現金で買うより得。
審査も無い。

ネットで買い物する時カードがあると便利だから、作ることをお勧めする。
402氏名黙秘:2009/05/29(金) 10:11:17 ID:???
わかりますた
403氏名黙秘:2009/05/29(金) 11:45:42 ID:???
クレジットカードに対してなんでそんなに抵抗ある奴多いんだ?
そんなに自己管理能力ないのか?
普通に便利で得するだけなのに。
404氏名黙秘:2009/05/29(金) 11:50:32 ID:???
おまいらこれはもう読んだ?
http://www.mbs.jp/voice/special/200905/21_20308.shtml
405氏名黙秘:2009/05/29(金) 12:17:11 ID:???
またこいつかよ。
406氏名黙秘:2009/05/29(金) 12:23:43 ID:???
どうでもういいことで一々上げるなよ。

>>403
まぁカードに関しては人それぞれ考えあるからね。
一方的に考え方批判するのもどうかと。
俺はカードもってるけどあまり使ってないな。
407氏名黙秘:2009/05/29(金) 12:28:52 ID:???
俺は公共料金と大きな買い物はカードかな。
408氏名黙秘:2009/05/29(金) 19:26:30 ID:???
何だ?択一落ちはカードくらいしか自慢のネタがないのか?
409氏名黙秘:2009/05/29(金) 21:05:35 ID:???
論パとか論文教材古いのしか持ってないんだけど
新しくそろえた方が良いのかな
410氏名黙秘:2009/05/29(金) 22:39:14 ID:???
>>408
社会的信用ゼロさん乙
411氏名黙秘:2009/05/29(金) 23:07:16 ID:???
>>410
別にお前自身に信用があるわけではないだろう。
412氏名黙秘:2009/05/29(金) 23:16:14 ID:???
>>411 社会的信用ゼロ乙
413氏名黙秘:2009/05/29(金) 23:43:40 ID:???
>>412
痛杉w
414氏名黙秘:2009/05/30(土) 01:07:17 ID:???
高杉晋作
415氏名黙秘:2009/05/30(土) 01:16:10 ID:???
>>409
論パって何?レックのやつ?
416氏名黙秘:2009/05/30(土) 01:16:57 ID:???
>>413
痛すぎw
417氏名黙秘:2009/05/30(土) 02:17:30 ID:???
>>415
塾だお
418氏名黙秘:2009/05/30(土) 02:20:56 ID:???
今週末はダービーだな
419氏名黙秘:2009/05/30(土) 03:23:38 ID:???
え?巨泉のクイズダービー?
420氏名黙秘:2009/05/30(土) 03:47:00 ID:???
>>418
競馬のことを考えるのもいいが
お前は、いつから就活するんだ
421氏名黙秘:2009/05/30(土) 23:55:54 ID:???
>>420
もうリーマン生活10年以上だよ
422氏名黙秘:2009/05/31(日) 00:33:05 ID:???
銀行に信用つけるために、せっせとクレカ使ってたのだけど
先日、学校いくお金かりれますか?と聞きにいったら
「社員じゃないとだめです」
オヤジの遺産で土地あるけど、だめですか?
「だめです」
 と言われました。
423氏名黙秘:2009/05/31(日) 02:31:13 ID:???
うそ臭い話だなw
424氏名黙秘:2009/05/31(日) 03:05:33 ID:???
今会社法を勉強してるんだけど逐条解説とかみんな持ってる?

弥永の基本書と判例本を持ってるんだけどいまいち分からん。俺がだめなだけ?
425氏名黙秘:2009/05/31(日) 03:11:01 ID:???
会社法はC-book
426氏名黙秘:2009/05/31(日) 03:50:41 ID:???
>>424
予備校の教材使うのがいいんじゃね?
427氏名黙秘:2009/05/31(日) 03:55:25 ID:???
>>424
弥永は確かにわかりやすそうでわかりにくいかな
428氏名黙秘:2009/05/31(日) 08:03:50 ID:???
カードも悪くないけど
俺はいつもにこにこ現金払いだな。
店の人も現金払いのほうがいい顔するし。
あまりカード使わないね。

429氏名黙秘:2009/05/31(日) 08:19:17 ID:???
カードは機械の操作が面倒なくらいだけどな
430氏名黙秘:2009/05/31(日) 08:29:36 ID:???
まぁねぇ。
431氏名黙秘:2009/05/31(日) 20:37:50 ID:???
カードはスキミングとか怖いしね。いくら自分に過失がなくても。
432氏名黙秘:2009/06/01(月) 01:18:43 ID:???
それはすべて無料の保険がついてる
433氏名黙秘:2009/06/01(月) 02:14:05 ID:???
ガソリン入れるときはカードだな。
現金より少し安くなるところが多い。

434上智>>>>>>>>>>>>>中央:2009/06/02(火) 01:13:16 ID:???
クソレスばっか
死ねやカス
435氏名黙秘:2009/06/02(火) 04:58:02 ID:???
間違ってるお。逆だお。
上智<<<<<<<<<<<<中央なんだお。
お前知らなかったお?
バカだお〜wwwww
436氏名黙秘:2009/06/02(火) 09:58:10 ID:???
旧司法試験合格者は144人
 法務省は13日、2008年度旧司法試験の合格者数を144人と発表した。
法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者を増やしたため、前年度より104人減った。

 内訳は男性105人、女性39人で、合格者の平均年齢は29.75歳。合格率は0.79%だった。

 9月に発表された新司法試験の合格者数は2065人だった。(2008/11/13-18:28)
437氏名黙秘:2009/06/02(火) 09:59:07 ID:???
上げんな嵐。
438氏名黙秘:2009/06/02(火) 18:42:10 ID:???
↑さっさと死ね


>>436 GJ
439氏名黙秘:2009/06/02(火) 22:37:54 ID:???
>>436=>>438

今時、メール欄で会話する奴ってw
440氏名黙秘:2009/06/02(火) 23:31:17 ID:???
なぜ、そんな古い情報をコピペして喜んでいるの?
441氏名黙秘:2009/06/02(火) 23:34:14 ID:???
はぁ〜
あと一回か
やる気が出ね〜
442氏名黙秘:2009/06/02(火) 23:41:05 ID:???
何をいってるザます!
頑張るザますよ!
443氏名黙秘:2009/06/03(水) 00:06:56 ID:???
>>442
なんかよくわからんが和んだ
ありがとう

やる気がなかろうがあと一回だしな
全力出してだめならあきらめもつく
なんとかがんがるわ
444氏名黙秘:2009/06/03(水) 00:44:29 ID:???
>>443
やる気出ないのは発表前だからだよ。合否はともかく発表後しばらくすればまたやる気も出るさ。
445氏名黙秘:2009/06/03(水) 00:45:51 ID:???
そうだね。
446氏名黙秘:2009/06/03(水) 02:07:38 ID:???
↑馬鹿ばかりwwwwwwwwww
死ねよ社会不適合wwwwwwwwwww
447氏名黙秘:2009/06/03(水) 02:35:03 ID:???
>>446
自分が腐適合者だと気付かないのですね。判りかねますw
448氏名黙秘:2009/06/03(水) 03:20:31 ID:???
来年に向けて「正義は勝つ」と「銭ゲバ」でも観てテンション上げるか〜
449氏名黙秘:2009/06/03(水) 07:24:37 ID:???
あと一回しかないのが辛いけど、もうやるしかない。
450氏名黙秘:2009/06/03(水) 07:32:47 ID:???
まだ1回あるのかよ。。。
つまんねーな。
451氏名黙秘:2009/06/03(水) 07:52:03 ID:???
>>438=>>446=>>450
お前がさっさと死ね。
452氏名黙秘:2009/06/03(水) 07:53:45 ID:???
>>448
懐かしいな、正義は勝つ。
あの頃はよかったなw
453氏名黙秘:2009/06/03(水) 07:56:33 ID:???
>>422
ひょっとすると、「学校いくお金かりれますか?」を
「学校いくお金かりられますか?」と言い直せば良かったのかも
454氏名黙秘:2009/06/03(水) 08:25:05 ID:???
>>422
>>453

「ロースクールに行くんです」 と言えば借りられただろう。




  5  年  前  な  ら  wwwwwwwwwwwwwwwww
455氏名黙秘:2009/06/03(水) 10:19:57 ID:???
糞スレw
社会不適合の掃き溜めw
456氏名黙秘:2009/06/03(水) 10:50:35 ID:???
>>455
おまえがそうだからって他人もそうだと決めつけるな。
457氏名黙秘:2009/06/03(水) 10:54:23 ID:???
うぜーな、上げ嵐同士。
458氏名黙秘:2009/06/03(水) 11:27:17 ID:???
↑とりあえずお前が荒らし
死ね
459氏名黙秘:2009/06/03(水) 11:35:43 ID:5n+lmXlq
荒れてるときは おまんこ あげ
460氏名黙秘:2009/06/03(水) 11:36:45 ID:???
>>458=>>455=>>450=>>446=>>438=>>434
お前が死ね。
おまえが上げてからスレの雰囲気一気に悪くなった。
一生アハアハいってろ部外者。
461氏名黙秘:2009/06/03(水) 11:42:53 ID:???
荒れるときの典型的なパターンだな・・・残念。

>>422
銀行に信用つけるためにせっせとクレカ使っていたのか・・・w
462氏名黙秘:2009/06/03(水) 11:44:04 ID:???
いつもにこにこ


現金払い

463氏名黙秘:2009/06/03(水) 14:08:03 ID:???
広島行きたい

【宮島】広島観光 その14【呉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1239179100/l50
464氏名黙秘:2009/06/03(水) 15:21:59 ID:???
>>424
会社はシケタイが秀逸。
465氏名黙秘:2009/06/03(水) 18:24:31 ID:???
↑だからなんだトロ杉wwwwwwwwww
死ねやカスwwwwwwwwwww
466氏名黙秘:2009/06/03(水) 18:59:58 ID:???
カードの話題ばかりしてるから他スレでここがバカにされてるぞ  
467氏名黙秘:2009/06/03(水) 19:05:33 ID:???
もうスレタイ名変更しようよ。
司法試験と現金払いと時々カード利用
468氏名黙秘:2009/06/03(水) 19:35:22 ID:???
あと死ね死ね発言のキティもスレタイに付言。
469氏名黙秘:2009/06/03(水) 19:42:19 ID:???
↑自己紹介乙w
470氏名黙秘:2009/06/03(水) 20:19:49 ID:???
>>469
死ねよ
471氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:27:51 ID:???
>>470
いやだ!!生きる!!
472氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:33:36 ID:???
>>462=糞ベテ=いつもシコシコ童貞中年
473氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:37:27 ID:???
>>467
弱音を吐くんじゃありません!
474氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:38:34 ID:???
↑さっさと死ねや!
475氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:47:02 ID:???
↑さっさと死ねや!
476氏名黙秘:2009/06/03(水) 21:59:02 ID:???
死後の世界は結構楽しいらしいぞ
といってホントに死ぬ奴が出たら自殺関与罪になるんだっけ
477氏名黙秘:2009/06/03(水) 22:01:00 ID:???
↑そんなレベルじゃ来年本当に死ぬんじゃねwwwwwwwwww
478氏名黙秘:2009/06/03(水) 22:04:22 ID:???
俺は死なないよ
479氏名黙秘:2009/06/03(水) 22:06:54 ID:???
>>477
部外者なんすよ
480羽広:2009/06/03(水) 23:17:52 ID:???
このスレの住人はなにか?
馬鹿だ
何で?
ニートだから
とっ、ゆーわけでーっ、あります
481氏名黙秘:2009/06/03(水) 23:23:28 ID:???
このスレの住人=知的障害者wwwwwwwwww
482氏名黙秘:2009/06/03(水) 23:53:42 ID:???
一体なんで荒らしが住み着いてるんだ?
483氏名黙秘:2009/06/03(水) 23:58:12 ID:???
スレタイを変更して中身はH22旧試験にするんだ。
司法試験キティちゃんの数→ みたいな感じにするんだよ。
484氏名黙秘:2009/06/04(木) 00:11:24 ID:???
羽生が負けて2勝3敗になった!
名人陥落のピンチ!ここからが正念場だ!
485氏名黙秘:2009/06/04(木) 00:26:05 ID:???
>>481
ご苦労であった
486氏名黙秘:2009/06/04(木) 00:36:28 ID:???
あげるぜ〜!!
487氏名黙秘:2009/06/04(木) 05:24:21 ID:???
臼歯特講組=アホの集団の掃き溜めwwww
488氏名黙秘:2009/06/04(木) 05:49:42 ID:???
最後の試験で旧試に一勝をえるよ
489氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:41:57 ID:???
↑死ねw
490氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:46:14 ID:???
こいついつになったら消えるんだろうな。
元々変なコテだというのはわかっているんだけど。
491氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:54:21 ID:???
↑こいついつ死ぬんだろうな
もともとキチガイなのは分かっているが
492氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:55:31 ID:???
>>491
死ねよ森信者
一生アハアハいってろ万年択一落ち基地外w
493氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:55:58 ID:???
↑こいついつ死ぬんだろうな
もともとキチガイなのは分かっているが
494:2009/06/04(木) 11:57:37 ID:???
こいついつ死ぬんだろうな
もともとキチガイなのは分かっているが
495氏名黙秘:2009/06/04(木) 11:58:31 ID:???
携帯か。
496氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:00:04 ID:???
↑だからさっさと死ねよキチガイ
497氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:02:39 ID:???
旧司ベテ=中央の馬鹿
低学歴低能w
498氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:03:01 ID:???
それだと自分に名指ししていることになるんだけどなw
アンカーの打ち方も知らないし、なんで旧試のスレに執着しているかもわからん。
さっさと死ねよ基地外。
上智>>>>>中央
森羽広信者

アホなメ欄でアホなことしか書いてスレ荒すことしかできない落ちこぼれ。
哀れな人生だなw
499氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:10:46 ID:???
>>484
司法板で将棋の話題が出るとはw
次の京都での対局見に行くつもりw
500氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:38:17 ID:???
将棋の子
501氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:50:14 ID:???
さらっとあげるよん☆
502氏名黙秘:2009/06/04(木) 12:50:50 ID:???
アホばっか。
503氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:02:08 ID:???
森羽広は素晴らしい。
特に森は試験の本質をついてくれる。
彼と心中したい女子も多いだろ
504氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:03:39 ID:???
へー
sageのやつもこの基地外だったのかw
505氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:04:33 ID:???
上げ嵐のせいで潰れちゃったなこのスレ・・・
506氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:07:24 ID:???
もう全員基地外なんじゃね。
俺は出て行く!野郎ども行くぜ!!
507氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:09:00 ID:???
もう2度と来るな基地外
508氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:13:21 ID:???
違う、私だ。
509氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:19:43 ID:???
このスレどうすんの?復旧できないの?
510氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:43:04 ID:???
>>509
16時以降からまともな人も増えるかと
511氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:48:43 ID:???
そうか。みんな心を入れ替えて帰ってくるんだな。
良かったよ。
512氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:58:42 ID:???
まぁ部外者上げ嵐だらけだからね。
513氏名黙秘:2009/06/04(木) 13:59:38 ID:???
↑テメーが荒らしだろ馬鹿死ねよキチガイ
514氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:00:35 ID:???
馬鹿中央wwwwwwwwww
515氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:00:59 ID:???
>>513
どうみてもお前が荒らしだろ基地外。
今年何点だか言ってみろよ。
いい加減ウザイんだよ死ね。
516氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:05:13 ID:???
あ・・・ってw
517氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:09:15 ID:???
>>510
それに期待する。
518氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:35:43 ID:???
確かに静かになったな。
16時を過ぎると513も改心してくれるだろう。
519氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:56:41 ID:???
上げ嵐おさまったな。
520氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:06:15 ID:???
早いところ元の平穏なスレに戻って欲すぃ。
521氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:09:00 ID:???
513が帰って来ても優しく暖かく迎えてやろう。
反発レスをするのは良くないからな。
522氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:36:32 ID:???
ていうか奴は部外者だからw某有名コテ。
523氏名黙秘:2009/06/04(木) 15:39:41 ID:???
だめぽのおっさんって奴か?実況スレで名が挙がっていた。
524氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:16:00 ID:???
やはり駄目だったわ。最後に一つマークし直したのが悔やまれる。でも、思ったより合格点が低かったから来年も
頑張れそう。
525氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:18:46 ID:???
とうとうこのスレが動き出す日がやってきたね。

>>523
おまえだけだよ。未だにそれ言ってるの。

>>524
来年目指して頑張ろうぜ。
526氏名黙秘:2009/06/04(木) 17:55:23 ID:???
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|  こんにちは・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
527氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:05:03 ID:???
いらっしゃい・・・
528氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:15:03 ID:???
死ねよ馬鹿w
529氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:17:29 ID:???
>>526
首吊りしたら?
530氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:33:33 ID:???
来年も48か
択一の勉強いらねぇーな
531氏名黙秘:2009/06/04(木) 18:34:13 ID:???
>>530
なんでここにいるんだ?もう論文諦めたのかw
532氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:40:58 ID:???
↑お前馬鹿でしょ?
533氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:46:04 ID:???
 5月13日に実施された新司法試験の広島会場で、
〜広島会場での試験監督業務は、イベント企画・運営会社「コングレ」(東京都千代田区)が受託。同社は「コメントできない」と話している。

詳細はhttp://www.excite.co.jp/News/society/20090604/20090604E40.070.html
534氏名黙秘:2009/06/04(木) 19:48:03 ID:???
>>532
お前がなw
535氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:12:06 ID:???
餅をつけ。とにかく来年に向かってエンジン全開でいこう。
536氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:18:23 ID:???
↑そして誤爆する知的障害者であったwwwwwwwwwww
537氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:19:52 ID:???
>>535
とりあえず受かった振りして塾のオープンスクールに行ってレジュメだけでももらって来るわ。
択一後のオープンスクールのレジュメがよく出来てたから。
538氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:25:31 ID:???
とにかく餅つけ
そしてageていこう
539氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:27:26 ID:???
こんにちは。
11か月後がんばりましょう。
540氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:27:33 ID:???
今日からコッチw
失礼しやーす
541氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:30:19 ID:???
Welcome to this crazy Test
このふざけた旧試にようこそ
君は択坊 択坊 択坊

542氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:31:15 ID:???
どこのローも 若手だらけ
待っても 予備試験 始まらないから
択坊 択坊 択坊 択坊
543氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:32:01 ID:???
時は まさに 旧試末
よどんだ 予備校で 僕らは出会った
544氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:32:46 ID:???
Keep you failing 落ちつづけ
この腐敗と時憂と暴言のまっただなか

RonBun TouRen 進まなきゃ
一気老いを増した 受験生の中を
545氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:33:33 ID:???
We are failing, failing in kyusiken
We still fight, fightin' from nineties
546氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:39:10 ID:???
バカにされるから止めとけ
547氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:44:30 ID:???
YOU は SHOCK
司法試験 落ちてくる

YOU は SHOCK
択一試験で 落ちてくる

熱い心 ガイダンスでつないでも
今は無駄だよ

択一ザクは 論文試験で ダウンさー

YOU は SHOCK
択一解くの 遅くなる
YOU は SHOCK
論文書くのも 遅くなる

旧司求め さまよう心今 酷く萎えてる
すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー

マコツの愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー

旧司とり戻せ
548氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:45:22 ID:???
>>547
不覚にもワロタw
549氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:53:44 ID:???
(・ω・)b
550氏名黙秘:2009/06/04(木) 20:54:43 ID:lZvuIwXy
ウマイね
551氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:02:17 ID:???
↑お前は馬鹿だけどw
552氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:02:26 ID:???
当面の問題はどうやってモチベーションを維持するかだな。あと一回しかない試験だからどうしてもテンション上がらない。ガイダンス行くしかないか…
553氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:03:47 ID:???
最後の最後までどうなるか分からない試験になりましたね。

事前予想の50点にならなかったのは驚きです。しかも1500人分を採点する覚悟があると。
論文倍率が20倍近いって過去になかったですよね・・・
554氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:04:31 ID:???
>>552
発表までは飲んだ暮れてたけど今日はさっぱりしてるよ。来年に向けて気力は萎えてはいない。
555氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:04:55 ID:???
よく出来ている。感心する。
556氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:06:32 ID:???
>>551
死ねよ馬鹿
557氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:07:15 ID:???
>>553
1300までは予想は出来たけどね。考査委員の数も減ってないし。だから、来年も考査委員の数が減らなければ
1200〜1300くらいは受からせるかもね。
558氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:07:27 ID:???
平穏に戻ろう。
559氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:10:10 ID:???
>>555
何が?旧司か?
560氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:11:33 ID:???
>>559
>>547のことだろ
561氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:17:52 ID:???
>>560
そうかw
しかし俺はこの試験よく出来ているなと思う。あの簡単な問題で48点で去年と同じ人数を受からせているんだよ。やっぱりこの試験、よく出来ているわ。
562氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:18:43 ID:???
北斗の拳の主題歌を知らない若者も多くなったのか
563氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:20:23 ID:???
>>561
新司の合格者に5時間与えても48取れるヤツは半分もいないんじゃねw
564氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:21:47 ID:???
>>562
旧司は基本的にオッサンの世界だからな。ジェネレーションギャップだよ。
565氏名黙秘:2009/06/04(木) 21:39:23 ID:???
落ちた俺が言うのも何だが、今年の択一は難易度は下がってるよ。
憲法の意地の悪い問題はなくなったし、刑法は素直なパズルになった。
例年と異なるのは、知識問題の割合がかなり増えたことか。

今年の問題が簡単だと思える人は、知識型のベテランか暗記の得意な若手だろう。

まあ、旧司の受験生は、毎年が三振の恐怖で受験するような精神状態のはずだがな。
平均年齢が大幅に上がったことからも、パズルが得意な若手はやや不利だったのでは?
566氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:03:01 ID:???
知ったかぶりかよw死んでしまえ
567氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:04:52 ID:???
>>565
難易度下がっても合格点取れなきゃ無意味
568氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:06:16 ID:???
>>566
餅つけ。餅でもついてこい。
569氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:10:26 ID:???
来年も15000人は受けるのだろうな。そのうち1400人ほどは今年の択一合格者なんだから厳しいね。
570氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:12:30 ID:???
やはり諦めて撤退か…orz
571氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:13:13 ID:???
いよいよ五稜郭での決戦だね。お前らの健闘を祈る。
572氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:13:42 ID:???
>>570
夏の間にパワーアップすればいいだけ
573氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:16:22 ID:???
>>572
おまいさんは凄いポジティブだな。それに比べ俺はもうアカンわ…orz
574氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:18:26 ID:???
>>565
難易じゃない、合格者数の少なさが問題なんだ
問題が簡単なら合格点が上がるし、難しければ下がる。

去年一昨年と比べれば、短答合格率は上がってるけど、
平成18年(500人募集)と比べて、なお低い。

48点絶対評価〜とか、論文受験メンバーの固定回避〜という話も出てるが、

「只の足切り」で、全体の9割以上が落ちる異常事態(平成19年20年)
の是正ともとれるよな(受験者合格率10.51%)。

とにかく敗因分析して次に備えないと


575氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:18:54 ID:???
>>573
以前にも1回落ちてるからね。しかも1500ボーナスラストで。奇しくも今年は択一1500ボーナスで落ちたわけだがw
しかも、前回と同じく1点差で。
576氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:44:35 ID:???
↑じゃ死ぬよ
お前まじ馬鹿過ぎる
死ね
577氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:51:52 ID:???
>>576
だから餅を・・
578氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:58:33 ID:???
>>569
ロー適性試験よりも宝くじ試験の方が受験者数多いということでFA?
やっぱりローは間違ってるね、とローに入った俺が叩いてみる
579氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:03:01 ID:???
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜
580氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:16:13 ID:???
ウアルカイシというのは漢字表記による読み。
彼はウイグル人だから、
ウイグル語で表記するとウルケシになる。

昔はカルロストシキに似てて池麺だったなあ
581氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:22:33 ID:???
>>576
名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/06/04(木) 22:44:35 ID:???
↑じゃ死ぬよ
お前まじ馬鹿過ぎる
死ね

こいつマジでうざいよな。
582氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:43:28 ID:???
ロー生はとりあえず来年の受験は可能だから受験したらいい。
583氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:55:54 ID:???
↑は?なに気取ってんのw
死ねこの知的障害者
584氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:01:14 ID:???
>>582
お前は世間知らずだからとりあえず首吊りしたほうがいい
585氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:12:12 ID:???
>>574
昨日まで、合格していることを信じて、
自己採点もせず(合格点前後に違いないから)、
2chを見なかったが、今日だけは書かしてくれ。

多分、1点足りなくて落ちている。
いろいろ原因はあるだろうし、それを検討することはぜひとも必要だが、
一番はプレッシャーが強すぎて、それに負けたということなんだろうな。
ありえないミスをしているし、時間配分がむちゃくちゃになってしまった。
ある意味、試験前に結果が出ていたのかも知れない。

これは、他の人もそうだろうし、だからこそ合格点が48点でおさまっているんだろうな。
模試とかの状態でみんな受けられるなら、やはり50点ぐらいになるかもしれんな。
とはいえ、問題作成者は受験生の実力を良く知っているなと思ったよ。

来年は、今年以上にプレッシャーがきついんだな。
586氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:18:34 ID:???
>>585=馬鹿ってことですね。分かります。
587氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:23:45 ID:???
>>586
↑は?なに気取ってんのw
死ねこの知的障害者
588氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:25:45 ID:???
586 名前: 氏名黙秘 [ばか] 投稿日: 2009/06/05(金) 00:18:34 ID:???
>>585=馬鹿ってことですね。分かります。

587 名前: 氏名黙秘 [ばか] 投稿日: 2009/06/05(金) 00:23:45 ID:???
>>586
↑は?なに気取ってんのw
死ねこの知的障害者
589氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:30:54 ID:???
予想通り択一が一気に難化したのであれば、
(たとえば択一52点とか)
素直に諦めて他の道に進めるんだけど、
(少なからず進もうと思ってた)
しかしなー。
まだやれるような気がしてならないorz
590氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:33:17 ID:???
>>589
論文はかなり難化しそうだけどね。
591氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:35:13 ID:???
>>586
そういわれても仕方がないよな。
来年そういわれないように、
精神面でも学力面でも鍛えなおして出直すよ。

いままで、割合択一は合格してきたから、
今年は厳しいと思いながら、どこかでなめていたんだと思うよ。
来年は、圧倒的な実力をつけて望まないと、精神面でやられそうだ。

択一過去問と比較しても、かなり知識を問うていると感じたな。
択一の問題(論文もそうだが)、原理原則から解くようにしていたが、
今年は、ちょっとそれではまずかったよな。
592氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:37:05 ID:???
>>590
論文はそこそこイケるほうだと思うんだorz
択一は苦手ですたいorz
593氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:38:45 ID:???
>>592
択一で詰めが甘いと論文もAで落ちるよ。俺の経験だけど。
その詰めの甘さで今年47だった。
594氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:49:17 ID:???
んーまぁそりゃそうだわさorz
595氏名黙秘:2009/06/05(金) 00:56:09 ID:???
>>592
> 論文はそこそこイケるほうだと思うんだorz
> 択一は苦手ですたいorz

刑法は、択一のほうが難しいからな。
596氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:27:49 ID:???
>>257
そうだったのか。

俺の理解では、
旧試験合格者は、給費。
新試験合格者は、貸与。
当初こうするつもりだったんだが、
あまりに格差ができるので、
旧試験が存続している間は、
新試験合格者も給費となるとおもっていた。
597氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:40:53 ID:???
【借金】司法修習生給与を貸与制に 5【多重債務】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1236558189/l50
598氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:48:50 ID:???
>>597
考えようによっては、貸与になることで、
来年の受験者が激減するかもしれんな。
599氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:53:06 ID:???
↑論理の飛躍w
お前本当にバカだなwwwwwwwwwww
600氏名黙秘:2009/06/05(金) 01:54:38 ID:???
>>596
典型的な知的障害者だなお前wwwwwwwwwww
601氏名黙秘:2009/06/05(金) 07:04:45 ID:???
この上げ荒らしいつ消えるんだろう・・・
スレめちゃくちゃじゃんか・・・


602氏名黙秘:2009/06/05(金) 07:06:18 ID:???
本格的にこのスレもスタートか。


まぁ最後の年、地道にやっていこう。
603氏名黙秘:2009/06/05(金) 09:12:31 ID:???
択一終わったあとに、ふと不安になって、
日弁連の適性試験を申し込んでおいた。

択一合格なら、無勉強で受けるつもりだったが、
今となっては、少し対策をしたい。

適性の過去問をやるとして、
後は、択一の憲法・刑法をやることが、
対策として適当であろうか?

もしそうなら、来年へのスタートという意味でも、
都合がいい。
604氏名黙秘:2009/06/05(金) 10:32:54 ID:???
発表の次の日が雨とはつらい(東京都内)。
やだね
605氏名黙秘:2009/06/05(金) 10:40:08 ID:???
始まりはいつも雨。

606氏名黙秘:2009/06/05(金) 10:59:38 ID:???
終わりは>>605の死
607氏名黙秘:2009/06/05(金) 11:01:13 ID:???
また基地外登場か。早く死ねよカス。
608氏名黙秘:2009/06/05(金) 11:16:29 ID:???
>>607
ageたりsageたり大変だなあんた。
609氏名黙秘:2009/06/05(金) 11:23:22 ID:???
>>608
俺は上げてないよ。
上げて荒らしているのは昨日からずっといる変なメ欄の奴だよ。
610氏名黙秘:2009/06/05(金) 11:24:45 ID:???
本当に厳しい試験だよなぁ。
来年以降は司法書士もグッとレベルあがるだろうし・・・

転向考えるのも今年がラストチャンスだろうね。
611氏名黙秘:2009/06/05(金) 12:35:14 ID:???
( ^ω^)来年は受かるお
612氏名黙秘:2009/06/05(金) 12:46:33 ID:???
>>603
旧試ファイターなら行政法以外の法律の勉強は1秒もしなくていいと思う。
適性の過去問やって、余裕があれば公務員試験の判断推理・数的推理をやっとくといいよ
613氏名黙秘:2009/06/05(金) 12:47:42 ID:???
さっき自己採したら14 15 17の46。憲民ちょっと力足らずか。とりあえず来月書士うけます。
614氏名黙秘:2009/06/05(金) 12:56:11 ID:???
2点差とはなんか気の毒だな。
615氏名黙秘:2009/06/05(金) 13:02:43 ID:???
46なら完全な力負けでしょ
616613:2009/06/05(金) 13:33:33 ID:???
そうそう、力負け。直前の総まくりで講師がこんなこと言ってた。みな間違った問題を繰り返しやろうとする。しかし合格常連組はできた問題も繰り返す。この「過剰な反復」をするか否かが50オーバー常連になれるか否かを決めると。

なるほどと思った。例え解けた問題でも何度となくやってると当然ながらどんどん解くスピードがアップする。やがて瞬殺できるようになるから知識問題で大幅時間短縮し、かつ取りこぼしもなくなる。

おれの民法15は力不足を露呈してる。しかも全体で7問も解き残してしまった。
617氏名黙秘:2009/06/05(金) 13:44:17 ID:???
あー
しばらく気力戻るまで
プチ旅行でもいこうかなー

2泊3日ぐらいで
うまいものでも食いにいきたいな、久しぶりに


東北か北陸かにいこうかなー
618氏名黙秘:2009/06/05(金) 13:45:37 ID:???
1人旅か・・・。


それもまたいいだろう。

619氏名黙秘:2009/06/05(金) 14:07:58 ID:???
>>616
試験委員としては、考える力を試し、思考力ある人を選抜したい。
しかし、受験生が暗記に走っているから、現状は、暗記力、反射神経を試す試験になってしまっている。
と嘆いておられた。

大学入試のときは、時間が余って余ってもてあました。
国家医師試験は、単純な正誤問題で、時間も余って何度も見直しできるらしい。
司法試験受験生は、暗記のやりすぎなのよ。
それが自分の首をも締める結果になってしまっている。

620氏名黙秘:2009/06/05(金) 14:21:32 ID:???
>>617
いくなら土日は避けたほうがいいぞ。
東北なら福島、北陸なら金沢あたりがお勧め。
621氏名黙秘:2009/06/05(金) 15:21:38 ID:???
>>619
受験生は思考のプロセスを無意識に再現できるまで反復訓練してるってことじゃん。
いちいちその場その場の思考力に頼ってちゃ実務じゃ通用しない。学者じゃないんだから。
622氏名黙秘:2009/06/05(金) 18:01:07 ID:???
>>612
ありがとう。

行政法の勉強のために、行政書士の勉強をしておいた。
これは、今年の択一で行政法の知識が役立つかもしれないというもくろみもあった。
もっとも、今年の択一憲法では、全く役に立たなかったが。

>>619
問題の形式も、平易だけど時間がかかるように作ってあるよ。
ちょっと前までなら、憲法の文章並べ替えとか穴埋め、刑法のパズル問題も、
見かけはややこしくても、消去法で1分ぐらいでできる問題が相当数あったけどな。

>>621
一定の方向性を示せればいいんじゃないかな?
細かい知識は、体系を理解しておけば、
条文や本の該当箇所を瞬時に指し示すことができるわけだし。

思考力を試すような問題にすると、
疑義問とかいって騒ぐやからが多いから、
面倒は勘弁してくれということじゃないのかな?
平成19年の憲法第2問で、その種の問題は終わりだな。
623氏名黙秘:2009/06/05(金) 20:50:25 ID:???
発表までグダグダしてたから気力はあるのだが。何からすればいいか判らん。予備校のバイトでも申し込もうかな?
経験者いたら詳細プリーズ。
624氏名黙秘:2009/06/05(金) 21:09:27 ID:???
勉強すればいいだろw
625氏名黙秘:2009/06/05(金) 21:20:22 ID:???
はげどう。バイトなんかいつでもできる。しかし旧司はもうないぜ。
626氏名黙秘:2009/06/05(金) 21:23:26 ID:???
勉強するにしても先立つものもいるし闇雲に勉強しても駄目でしょ。
627氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:09:06 ID:???
↑お前みたいな知的障害者は闇雲に勉強しても落ち続けるがなwwwwwwwwwww
628氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:21:10 ID:???
>>627
その単語はまずいと思うので,一応通報しときました。
629氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:21:55 ID:???
>>628
池沼乙
630氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:24:01 ID:???
とりあえず餅つけ
餅でもついてこい
631氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:24:16 ID:???
ロー入学者、適性志願者は例年通り激減w

ローと共に人格まで崩壊したかwww
632氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:26:46 ID:???
>>627は終わってるな
633氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:45:04 ID:???
闇雲に勉強するしかないだろ
もう本当に最期だぜ?
634氏名黙秘:2009/06/05(金) 22:51:08 ID:???
とりあえず軍資金を入手するため株式投資でも始めるかw
635氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:01:38 ID:???
なかなか闘志がわいてこない方へ

youtubeで北斗の拳でも見て、来年への闘志を養おうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=qY_HDaZpt4U&feature=related
636氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:03:26 ID:???
YOU は SHOCK
司法試験 落ちてくる

YOU は SHOCK
択一試験で 落ちてくる

熱い心 ガイダンスでつないでも
今は無駄だよ

択一ザクは 論文試験で ダウンさー

YOU は SHOCK
択一解くの 遅くなる
YOU は SHOCK
論文書くのも 遅くなる

旧司求め さまよう心今 酷く萎えてる
すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー

マコツの愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー

旧司とり戻せ
637氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:18:54 ID:???
>>636
ちょwww
638氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:19:45 ID:???
すごい名作だw
639氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:22:14 ID:???
>>636
> マコツの愛を守るため お前は旅立ち
> 明日を 見失った

ロー以前ならともかく、今だとシャレにならんなw
640氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:27:26 ID:???
>>639
確かに。旧司全盛期は大企業のサラリーマンとか公務員を辞めてまで旧司に賭ける人は結構いたし、そんな人の合格体験記もかなり読んだことあるけど、ロー創設以降はそういう人はめっきり見なくなった。世の中が不景気のせいもあるだろうけど。
641氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:30:42 ID:???
>>636
> 旧司求め さまよう心今 酷く萎えてる
> すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー

「就活しても 無残に飛び散る はずさー」

に替えてくれw
642氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:34:34 ID:???
今日より明日より金がほしい
643氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:34:39 ID:???
>>641
就活したところで無残に飛び散るのは間違いないが、来年旧司に賭けても無残に飛び散るはずだ。


\(^o^)/オワタ
644氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:38:21 ID:???
>>642
すべてが〜
645氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:41:18 ID:???
> 微笑み忘れた顔など 見たくはないさー

「適性模試の結果など 見たくはないさー」
646氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:44:56 ID:???
>>645
わかるw
647氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:48:07 ID:???
ケンシロウはもう再放送できないんだっけか
暴力シーンと差別用語が多すぎるから
648氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:52:18 ID:???
微笑み忘れた顔
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l 
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl  
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__

649氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:54:22 ID:???
>>647
平成の現代より、昭和の時代の方がそういう類の差別的表現や性表現についての規制は甘かったよな。
650氏名黙秘:2009/06/05(金) 23:56:10 ID:???
>>648
これ誰なの?
651氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:00:05 ID:igVskmis
>>650
つ鏡
勉強しすぎて微笑み忘れた顔してるぜ
652氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:00:48 ID:???
ごめん、ageちゃった
653氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:32:43 ID:???
>>650
世紀末覇王
654氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:37:54 ID:???
>>649
表向きの表現規制してもな.昔のほうがおおらかで良かった気がする。
655氏名黙秘:2009/06/06(土) 01:53:23 ID:???
その替え歌見るの3回目だが
また笑っちまった
656氏名黙秘:2009/06/06(土) 05:19:13 ID:???
↑こいつ精神年齢が低いな
さっさと死ねよ馬鹿チョンwwwwwwwwww
657氏名黙秘:2009/06/06(土) 05:28:22 ID:???
お前が死ねよ万年択一落ちの池沼がwwww
658氏名黙秘:2009/06/06(土) 07:21:17 ID:???
いつになったらこの基地外上げ荒らし消えるのかな・・・
>>434で登場以降スレの雰囲気一変しちまったよ・・・orz
残念だ。
659氏名黙秘:2009/06/06(土) 07:23:19 ID:???
>>620
なんで
福島と金沢が1人旅にお勧めなんだ?w


確かに精神的に疲れているしそういうのもいいかも知れないな・・・
俺も温泉に行きたいw
660氏名黙秘:2009/06/06(土) 07:32:18 ID:???
青春18きっぷ?って
まだあるのかな〜

小向見にいきたひ
661氏名黙秘:2009/06/06(土) 07:45:01 ID:???
>>660
あるけど、この時期は有効期間ではない
662氏名黙秘:2009/06/06(土) 07:50:25 ID:???
>>640
不景気というのは、紛争が増える契機だな。
いままで潜在化していた不平不満が一気に顕在化するから、
それこそ弁護士が大活躍すべきだと思うんだな。
ただ、社会全体が、あらぬ方に突っ走る危険もあるが。

>>641
言葉狩りに代表されるように、うわべだけ取り繕っているという感じがするな。

どこまでが許される表現なのかを、
表現の自由やそれによって侵害される利益とを比較検討することなく、
こういう言葉を使ってないし、地上波で乳出しをしてないんだから、
紛争に巻き込まないでくれというスタンスかな。
663氏名黙秘:2009/06/06(土) 08:03:23 ID:???
>>659
福島→喜多方ラーメン
金沢→百万石祭り

>>660
小向→ストリップ
664氏名黙秘:2009/06/06(土) 11:57:43 ID:???
↑馬鹿かwwwwwwwwwww
お前は来年も死ぬなwwwwwwwwww
665氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:00:05 ID:???
お前が一番馬鹿。自分に名指ししている。

氏名黙秘


アンカーの打ち方も知らない馬鹿な
お前はもう      死んでいる。
666氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:01:15 ID:???
666get

667氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:11:59 ID:???
せっかくあぼーんしているので痛い人にレスしないで頂きたいです
668氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:24:06 ID:???
669氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:47:07 ID:???
あのう、自分も馬鹿なんですが、
アンカーってどうやるんですか?
なんか難しそうですが、どなたかおしえてください。
670氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:56:21 ID:???
旅行いきたいけど金がな・・・
せいぜいスパ銭ぐらいだわ。
671氏名黙秘:2009/06/06(土) 12:59:42 ID:???
>>669
アンカなんかつけている暇あれば勉強しろ。
来年の試験まではバイト、旅行、パソコン、酒、タバコ、ギャンブル、女体などあらゆる享楽を捨て去り死ぬ気で勉強しろ。それしかもう道はないぞ
672氏名黙秘:2009/06/06(土) 13:06:09 ID:???
>>671
オマエモナーw
673氏名黙秘:2009/06/06(土) 13:08:38 ID:???
>>671
そうそう。
来年は、すごいぞ。

択一で四苦八苦している上、
来年択一合格しても、
論文にどれだけ合格できるか、
それすら決まってないんだろ?
674氏名黙秘:2009/06/06(土) 13:26:10 ID:???
>>670
金券ショップでばら売りされている青春18きっぷを買えばいい。2,500円ぐらいで1日中楽しめる。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1243091766/
675氏名黙秘:2009/06/06(土) 14:28:59 ID:???
>>674
dクス。これで傷心プチけちけち旅行やw
676氏名黙秘:2009/06/06(土) 14:56:55 ID:???
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)

出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率

東大_1259_221_17.6%
京大_0553_082_14.8%
北大_0249_032_12.9%
早大_1865_235_12.6%
東北_0254_031_12.2%
一橋_0257_031_12.1%
慶大_1211_143_11.8%
九大_0190_022_11.6%
同大_0455_048_10.5%
上智_0195_019_09.7%
阪大_0264_025_09.5%
立教_0219_019_08.7%
名大_0176_015_08.5%
神戸_0214_018_08.4%
明大_0890_074_08.3%
青山_0217_018_08.3%
学習_0138_011_08.0%
中大_2072_145_07.0%
立命_0441_031_07.0%
関学_0205_014_06.8%
日大_0581_031_05.3%
関大_0382_019_05.0%
専修_0201_010_05.0%
法政_0504_023_04.6%
677氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:03:33 ID:???
慶応が意外に低く北大が高いな。
678氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:41:26 ID:???
どうせお前ら低能は合格無理wwwwwwwwww
679氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:42:42 ID:???
>>678
だめぽのおっさんキエロカス
680氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:42:45 ID:???
いい加減消えろよ上げ基地外荒らし。
681氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:43:41 ID:???
>>679
未だにそれ言ってるのお前だけだぞw
682氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:44:56 ID:???
福島に金沢に広島か・・・
定額給付金入ったし
どっか近場に旅行いこうかな、俺も。



正直茫然自失だわ・・・
683氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:48:42 ID:???
俺は1人焼肉でも敢行するかな。
食う肉はカルビオンリーでw
白飯に焼肉のたれかけて
ビールで流し込む
これが最高なんだな、これが


本当は祝勝会で予定していたんだけどね(涙
684氏名黙秘:2009/06/06(土) 15:53:40 ID:???
>>668見てるとマジで広島行きたくなってくるな。
18きっぷと満喫使って一泊二日で行ってくるか。
685氏名黙秘:2009/06/06(土) 16:05:07 ID:???
俺は四国いきたい
686氏名黙秘:2009/06/06(土) 16:44:10 ID:???
おれらはすでに死国にいるだろ
687氏名黙秘:2009/06/06(土) 16:55:11 ID:???
生きるも地獄、死するも地獄だからな。

ついに来るところまできてしまったという感じだな。
688氏名黙秘:2009/06/06(土) 16:59:21 ID:???
法学部2年
最近独学で勉強開始
来年の論文を通ることを目標とし、来年の口頭は全くの無視し再来年の口頭に備える
689氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:03:09 ID:???
>>688

無理なことはよして学生生活を楽しんだほうがいい
690氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:12:25 ID:???
>>685-686
なんか四国の語源がそんなんだとか
映画でやっていたような・・・


讃岐うどんでも食いに行きたいなあ
お遍路して人生見つめなおすとか
お遍路すると確かただで泊まらせて食わせてくれるところもあるらすぃし
691氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:13:03 ID:/LrkrdXK
予備校行かずに、無勉から半年ガリ勉してたら
択一受かった
択一落ちの糞ヴェテ涙目だね
692氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:14:25 ID:???
>>691

うそつけ

693氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:17:17 ID:/LrkrdXK
新試より旧試の方が簡単だよね
優秀な人は普通はロースクールに行くし
受験者のレベルが低い旧試の方が狙い目だね
694氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:18:12 ID:???
上げ荒らしは本当にロクな奴いねーな。
695氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:19:01 ID:???
博多でとんこつラーメン食ひたい





696氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:19:14 ID:/LrkrdXK
>>691
論文はよくわからんけど
択一なんて
ひたすら暗記するだけじゃんか
数学みたいに頭使うこと少ないし
択一受かるのなら簡単だよ
たった3科目だけだし
697氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:19:54 ID:???
>>688
はっきり言って、東大首席ぐらいの頭脳がないと無理だよ
698氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:27:20 ID:???
>>690
いやいや、讃岐・阿波・土佐・伊予の四国ということだ。

>>691
おれも、最初に通ったときはそんな感じだったよ。
直前10日前の模試が、31点か32点だったと思う。
それでも、本番は、すらすら解けて合格。
なんたって、知識がないから迷いようがなかった。

今年は、迷った問題は、ことごとく間違ったほうにマークしていた。
作成者が間違えさせようとした意図に、見事にはまっていたんだろうな。
来年受験するなら、迷った場合、
問題作成者は、どうやって間違いの方向に導こうとしているか、
という視点を持つべきかも知れない。
699氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:32:34 ID:???
>>698
いや、マジでそんな映画あったんだよ
坂東なんちゃらとかいう女の人の小説を題材にした映画でさ
「死国」とか。


草薙と竹内?だったかもヨミガエリ?とかいう似た題材の映画やっていたような気がする。


まぁ、どうでもいいことだがw
700氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:33:35 ID:???
今、映画見るならルーキーズだろうね。

ベタなストーリーだけど気分だけは盛り上がれそうだ。
701氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:39:36 ID:???
>>700
ハゲタカおもしろそう
702氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:41:18 ID:???
俺は余命1ヶ月の花嫁見に行くわ

703氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:21:12 ID:???
ROOKIEズみたいな旧司予備校があれば行きたいな
704氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:36:22 ID:???
>>671にとってはバイトは享楽なんだ。羨ましいかぎりだ。
とりあえずモチベーション保つために行書でも受けるか。
オススメの参考書や問題集ある?
705氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:39:03 ID:???
>>704

夢にときめけ!


明日にきらめけ!



俺の人生!
706氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:46:53 ID:???
>704
反対。行書もってるけどなんのなぐさめにもならん。そんなヒマあったら勉強すべきだ。時間感覚が甘いんだよ。あっという間にまた来年の本試験だ。
707氏名黙秘:2009/06/06(土) 18:52:55 ID:???
ルーキーズ満喫で

708氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:08:34 ID:???
709氏名黙秘:2009/06/06(土) 19:47:16 ID:???
>>706
もっと問いに答えて欲しいなw受けるか否かとか時間感覚がどうかとか
聞いて無いから。良い参考書や問題集が無いか?聞いてるだけ。頭悪くないか?
710氏名黙秘:2009/06/06(土) 20:01:38 ID:???
気付けば最近セックスしかしてない。
711氏名黙秘:2009/06/06(土) 20:01:47 ID:???
>>674
次発売されるのは夏休みだってことを知っていながら敢えて書いているのか。ひどいな。
712氏名黙秘:2009/06/06(土) 21:15:02 ID:???
映画だったらセブンティーン・アゲインだろ
旧試おっさんの為の映画だ
713氏名黙秘:2009/06/06(土) 21:36:26 ID:???
>>709
>>706ではないけど、無勉で受かったよ。
行政法以外は司法試験の勉強してて、
行政法は1秒も勉強しずに当日勘で塗り絵した。
教養は常識で解いた。
それでも受かる程度の試験だった。
参考書とか問題集とかいらないと思う。
ってゆーか、使ったことないから参考書とかの評価もできない。
旧試の勉強してるんなら、大体みんな無勉で受かるんじゃない?
714氏名黙秘:2009/06/06(土) 21:48:03 ID:???
昔は合格率も高かったのにな・・・
取っとけば良かった
715氏名黙秘:2009/06/06(土) 23:00:42 ID:???
>>709
問いの前提を否定するものとして普通に有効なレスだと思うが。
要するに、愚問だって話でしょ。
俺もまあその通りだと思う。

何でそんなにヒステリックになってんの?
716氏名黙秘:2009/06/06(土) 23:55:09 ID:???
>>713
そうでもないよ。裁判所事務官一種に受かって翌年旧司に受かった知り合いが旧司合格前年に行書落ちてるからね。
無勉で受かるほど甘くないと思うよ。つか無勉で行書に受かる人なら今年の旧択なら50以上取れるでしょ。
717氏名黙秘:2009/06/07(日) 00:12:03 ID:2s5mGCpZ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2009年12球団ドラフトスレpart25 [プロ野球]
【司法】旧司法試験の合格者は144人、合格率は0.79%…法務省 [ニュース二軍+]
SB専用編成・新人選択会議 37会議目 [プロ野球]
2009年 中日専用ドラフトスレ5位 [プロ野球]
718氏名黙秘:2009/06/07(日) 00:21:56 ID:???
>>715
>何でそんなにヒステリックになってんの?

司法試験の考査委員も問いに答えてない答案にはいらつくと思うよw
719氏名黙秘:2009/06/07(日) 00:23:17 ID:???
>>714
コツコツと行政法の条文暗記と一般知識の通読をプラスすれば
司法試験の勉強をしながらでも今年の行政書士試験に間に合うでしょ。

>>716
落ちる人いるよね。過去問すら見ず、何の対策もしてなかったはず。
ごく稀に一般知識で足きりにあったという話も聞く。
720氏名黙秘:2009/06/07(日) 01:03:42 ID:???
東大合格しても何も対策してなかったら滑り止めに落ちることがあるのと同じ
721氏名黙秘:2009/06/07(日) 01:07:09 ID:???
>>720
そうそう、東大文一受かって早稲田法落ちた友人もいたよ。中大の長尾先生(元試験委員、司法試験合格有り)なんか自動車運転免許
の筆記に落ちたことあるそうだw
722氏名黙秘:2009/06/07(日) 02:48:05 ID:???
運転免許w あれってやってなかったら絶対落ちるし逆にやってたら絶対
通るな
723氏名黙秘:2009/06/07(日) 02:56:44 ID:???
文一受けるについでで受けた早稲田商に落ちた時はびびったw
過去問見たことなかったけど模試でA判以外もらったことなかった落ちるわけないと思ってた。
行書受ける人は過去問くらい一度見といた方がいいよ。
724氏名黙秘:2009/06/07(日) 09:33:00 ID:???
>>723
>過去問見たことなかったけど模試でA判以外もらったことなかった落ちるわけないと思ってた。

司法試験も大学入試も、模試の判定なんて全くアテにならないよね
俺は合格した大学すべてD判定までしか取った事なかったし、
今年の択一も、本番は55だったのに辰巳・セミナー模試では合推一回も取ってない
(10回以上受けて、半分くらい30点台)
勝負は、過去問ちゃんとやるかどうか以外では決まらないと思う
725氏名黙秘:2009/06/07(日) 09:35:28 ID:???
単に合格するだけなら、無勉強で受けるというのもありとは思うが、
どうせ受けるなら、将来への可能性を広げる意味で、
行政法を勉強しておくべきだと思う。

ロー入試、予備試験を経由しての新司法試験受験を視野に入れればもちろんだが、
来年の択一ということを考えても、少しは役立つかもしれない。
択一の過去問を見る限り、統治については、
行政法の知識があれば容易という問題も結構あるから。

726氏名黙秘:2009/06/07(日) 09:40:48 ID:???
>>718
試験委員はそもそも愚問を発しないけどな
727氏名黙秘:2009/06/07(日) 10:03:43 ID:???
>724
55!神だ
728氏名黙秘:2009/06/07(日) 10:14:13 ID:???
>>724
55すげーなー

択一苦手な俺にアドバイスプリーズ
やっぱ過去問が中途半端なのかなー
憲法も百選結構読み込んだのに全然伸びんかった
729氏名黙秘:2009/06/07(日) 15:38:46 ID:???
掲示板の書き込みを安易に信じるのは危険
俺の友達はそれが原因で死んでしまった
730氏名黙秘:2009/06/07(日) 18:10:56 ID:???
点数が死んだの?
それとも、本当に死んだの?
731氏名黙秘:2009/06/07(日) 21:20:53 ID:???
>>729
それは単にお前が馬鹿なだけだろ
732氏名黙秘:2009/06/07(日) 23:35:38 ID:???
733氏名黙秘:2009/06/08(月) 07:34:45 ID:???
夢にときめけ!



明日にきらめけ!



ほうむしょう!
ちくしょう!
734氏名黙秘:2009/06/08(月) 11:44:38 ID:???
>>733
知的障害者が発狂したんですね。分かります。早く自殺したほうがいいですね。
735氏名黙秘:2009/06/08(月) 11:54:59 ID:???
>>734
知的障害者が発狂したんですね。分かります。早く自殺したほうがいいですね。
736氏名黙秘:2009/06/08(月) 12:52:33 ID:???
なんか怪しいスレになりつつある…
737氏名黙秘:2009/06/08(月) 13:02:25 ID:???
グリーングリーン
青空にはそよかぜ吹いて
738氏名黙秘:2009/06/08(月) 13:34:20 ID:???
旧司組で一応行書受けとくという人(行政法シラネーよって人)へのアドバイスいる?
739氏名黙秘:2009/06/08(月) 14:59:32 ID:???
>>738
お前は馬鹿だからさっさと首吊りしたらいい
740氏名黙秘:2009/06/08(月) 15:17:53 ID:???
>>739
どうした?
741氏名黙秘:2009/06/08(月) 16:50:23 ID:???
気分を害したので行書試験向け行政法超簡単マスター方法のアドバイスは取りやめました。
742氏名黙秘:2009/06/08(月) 17:20:25 ID:???
さよなら
さよならさよなら
もうすぐ外は白い冬
愛したのは確かに君だけ
そのままの司法試験
743氏名黙秘:2009/06/08(月) 19:18:23 ID:???
旧司を忘れない
曲がりくねった道を行く
きっと 想像した以上に 騒がしい未来が 僕を 待ってる
744氏名黙秘:2009/06/08(月) 20:08:53 ID:???
YOU は SHOCK
司法試験 落ちてくる

YOU は SHOCK
択一試験で 落ちてくる
745724:2009/06/08(月) 20:32:20 ID:???
>>728
百選の読み込みはみんなやるけど、俺は特にやらなかったよ
芦部に載ってる判例を、載ってる判旨の限度でマスターすれば基本的にはOK
更に、芦部には載ってないが過去問既出の判例を、出題された判旨の限度でマスターすれば必要十分
上記の判例を、オリジナルレジュメにまとめて回してた
それに加えて、有斐閣の判例六法に載ってる百選判例の判旨(上記から漏れてるもの)を、直前にサラッと確認
これで、今年の憲法は20点
百選そのものは、レジュメにまとめる際に疑問が生じた時に参照してただけ

百選の読み込みって、量が多すぎて頭に残りにくいんじゃないだろうか
あれだけの量、全部頭に残そうと思ったら相当の回数回さないといかんと思うが、
憲法だけやってりゃいいってわけではないし・・・
頭に残り易いよう重要部分を絞ったら、結局、芦部+過去問になると思う
746氏名黙秘:2009/06/08(月) 21:56:11 ID:???
>>745
去年のことがあるから、念入りに百選の読み込みをした人が多かったんじゃないかな?
今年に関しては、結果として、そこまでする必要がなかった。

仮に、去年のような問題が出たとしても、
確実に得点しようとすれば一字一句少数意見まで暗記するほど読まなければならん。
だから、そこまでできないんだったら、
労力に見合うだけの、得点アップが望めるとも思えないんだな。


747氏名黙秘:2009/06/08(月) 22:01:44 ID:???
憲法20。そりゃ去年よりはだいふ取りやすかったとしても満点とはすごい
748728:2009/06/08(月) 23:10:34 ID:???
>>745
レスありがとう
>>746さんのレスのように念入りに読み込んでた
要領悪いと思いながらも・・・
判例は芦辺と過去問の範囲をとりあえずみっちりやります
参考になりました
ありがとう!
749氏名黙秘:2009/06/09(火) 01:38:40 ID:???
映画の話題があったが、「グラン・トリノ」は良かったぞ。
750氏名黙秘:2009/06/09(火) 07:35:10 ID:???
ターミーネーター4



751氏名黙秘:2009/06/09(火) 11:38:37 ID:???
ジョン コナーがお猿さんからイケメンに代わりました
752氏名黙秘:2009/06/09(火) 11:50:21 ID:???
2の子もイケメンだったな。
753氏名黙秘:2009/06/09(火) 12:25:20 ID:???
しかし、俳優として伸びなかったな
754氏名黙秘:2009/06/09(火) 13:22:05 ID:???
755氏名黙秘:2009/06/09(火) 13:27:17 ID:???
ターミーネーターは2が一番オモロー
756724:2009/06/09(火) 14:16:02 ID:???
>>746
>去年のことがあるから、念入りに百選の読み込みをした人が多かったんじゃないかな?

去年の問題にしても、知識としては芦部+過去問で十分だと思うよ
知識問題として解決できない問題は、論理で判断できるか、
そうでなければハナっから取らせる気がない問題か(正答率が低く、取る必要がない問題)のどっちか
少なくとも、俺はそう分析した
いっぺん、自分自身で、この仮説に基づいて過去問を検証し直してみるといいと思う
手間と時間はかかるけど、学習の成果というのは、やった量ではなく頭に残った量で決まるんだから、
そういう過程は省かない方がいい

>>755
論文前なのにTVでやってたターミネーター3見てしまった
なんだかもうユルユルの作りで、見て損した
757氏名黙秘:2009/06/09(火) 14:28:15 ID:???
おれも2がおもろかった。3はクリスタナローケンがよかった。冒頭で倒れてる女をグィっと踏んづけて無表情で「where is john connor」というシーンを見て,踏まれたい!と思った。
758氏名黙秘:2009/06/09(火) 14:35:43 ID:???
>>752
今じゃキモヲタみたいな見た目になっちゃったけどね…
759氏名黙秘:2009/06/09(火) 14:57:06 ID:???
子供の頃、家族でテレビで流れたターミネーター観てたら、
サラが騎乗位でがんばるシーンになって、苦しい空気になってツラかったな
760氏名黙秘:2009/06/09(火) 15:22:16 ID:???
あのシーンは、ストーリー上きわめて重要だからな
761氏名黙秘:2009/06/09(火) 15:44:46 ID:???
もうちょっとさりげなくやって欲しかった
ちょっと露骨過ぎた
762氏名黙秘:2009/06/09(火) 15:47:00 ID:???
俺はおかずないときにあのシーンで抜いた
763氏名黙秘:2009/06/09(火) 15:50:07 ID:???
>>752
USJのターミネーターには出てるぞ。
764氏名黙秘:2009/06/10(水) 00:02:09 ID:???
>>745
俺は憲法は人権は得意なんだけど、統治がとにかく苦手。
今年の問題も、2問目でいきなり戸惑ったし。
憲法の統治はどうしてるの?
同じ方法で点とれる?
芦部だと意外と載ってなかったりするんだけど。
あと、民法もアドバイスください。
765sage:2009/06/10(水) 01:34:34 ID:8UA6Oy/U
>>764
745ではないですけど
統治は条文暗記と関係判例の要点整理と過去問で十分だと思うよ

ちなみに、俺は今年の憲法19です
766氏名黙秘:2009/06/10(水) 01:51:57 ID:???
ちょうどいい話題なんで、便乗して。

憲法の穴埋め問題で、正しいものを最も多く含む組み合わせって、
やはり地道に解くしかないのかな?
消去法も基本的に使えないし、後ろから解いても時間が短くなることもないということで、
訓練で、5分かかるところを4分、4分かかるところを3分にするというのしか思い浮かばないわけだが。
767氏名黙秘:2009/06/10(水) 07:11:28 ID:???
>>765
名前欄じゃなくてメール欄に半角英数でsageだよw

>>763
なんだ、USJのターミーネーターって
768氏名黙秘:2009/06/10(水) 09:21:07 ID:???
ゆにばーさるすたじおじゃぱん
行ったことない
ナイト2000とか置いてあるの?
769氏名黙秘:2009/06/10(水) 10:09:12 ID:???
ある意味、今年で来年に向けてのいい基準ができたな。
択一は8割とれば合格させることが判明したから、9割とか目指さなくてもいい。
本番ではちょっとだけ気が楽だ。

論文の倍率考えると鬱だけどな。
770氏名黙秘:2009/06/10(水) 10:14:18 ID:???
USJどころか
近くのスパ銭いくのがやっとだわ


贅沢は敵だわ
771氏名黙秘:2009/06/10(水) 10:14:55 ID:???
>>769
今年の論文でどれだけとるかという結果を見るとさらにはっきりするな。
772氏名黙秘:2009/06/10(水) 10:18:52 ID:???
>>770
スパ銭ですら贅沢だろ。

773氏名黙秘:2009/06/10(水) 10:47:07 ID:???
論文合格者数も昨年と変わらないんじゃないかな。
そうじゃなきゃもっと択一の合格点は高かったはず。
774氏名黙秘:2009/06/10(水) 11:44:28 ID:???
>>767
ターミネーターのアトラクションだよ
映像ではパート2のメンバーが出てるが、実物版では単なるサングラスかけた
外国人がでてるw
775氏名黙秘:2009/06/10(水) 11:50:50 ID:???
へーそんなのあるんだ
しらなんだ
776氏名黙秘:2009/06/10(水) 12:11:15 ID:???
>>768
その隣の郵便局でバイトしていたことならあるw
777氏名黙秘:2009/06/10(水) 12:44:22 ID:???
>>770
スパ銭の方が贅沢。
USJは超格安なパスがあるからな。
778氏名黙秘:2009/06/10(水) 13:24:47 ID:???
>>759
見てみたくなった
779745:2009/06/10(水) 16:02:43 ID:???
>>764
統治は>>765と同様のことしか俺もやってないよ
その代わり、過去問は全過去問をやった
名高い四人組も買って、ちょろっと見たりはしたんだけど、頭に残りそうにないから思い切って捨てた
解き方の細かいノウハウは色々あるけど、さすがに今は時間がなくて詳しくは解説できない

>>766
3分で出来なきゃいけない問題もあるし、5分かかってもいい問題もあるから、
一般論では何とも言い難いけど、基本的には地道にやるしかないと思う
無理に時間短縮しようとすると、ミスるのでは?
時間切れより、そっちの方が怖い
780氏名黙秘:2009/06/10(水) 17:16:24 ID:???
>>779
あんた今こんなところくる暇ありゃ勉強してなよw
今は自分の時間を最大限使わないとあとで後悔するぞ。


>>774
なるほどね〜


ターミネーターも4まで出るのか。
未来からくるんだよな、ターミーネーター
未来ってどんな風になってるんだろうなぁ。
781氏名黙秘:2009/06/10(水) 17:42:54 ID:???
>>766だけど、ありがとう。論文頑張ってください。

あの形式の問題は、時間かけるしかないんだろうね。
問題作成者も、時間をかけさせるために出しているんだろうし。

憲法は、得点という意味では今年は成功だと思うんだが、
ちょっと慎重になりすぎて、時間をかけすぎた。
そのしわ寄せが、刑法に来たという感じかな。
782氏名黙秘:2009/06/10(水) 17:50:34 ID:???
>>780
リンダ・ハミルトン?だったかいってただろ
未来は確定していない、変えられるってな。


なんてな。
783氏名黙秘:2009/06/10(水) 23:34:19 ID:???
田舎に住んでいる者だが、近所の本屋に一冊だけ置いてあった芦部憲法が売れてなくなっていた。感動した。
784氏名黙秘:2009/06/11(木) 00:40:45 ID:???
>>765,779
ありがとう。
結局、条文+判例+芦部+過去問ってことか。
やってたつもりなのに点取れなかったっんで、
ゼロからやり直す気持ちでやってみる。
785氏名黙秘:2009/06/11(木) 03:04:04 ID:???
民法って不動産登記法とか仮登記担保法とか勉強しておいたほうがいいですか。
たまに登記の話がでてくると少しわからない部分もあるので・・・
786氏名黙秘:2009/06/11(木) 07:06:22 ID:???
>>785
いらない


>>782
アイルビバーック!!
ダダンダンダダン ダダンダンダダン
787氏名黙秘:2009/06/11(木) 07:08:22 ID:???
最近は散歩(ウォーキング?)がてら
ウインドーショッピングするのが
一番のお気に入りです。

運動にもなるし気晴らしにもなるし金かからないし。
788氏名黙秘:2009/06/11(木) 10:53:32 ID:???
↑ボケ老人ですねwwwwwwwwww
789氏名黙秘:2009/06/11(木) 11:07:31 ID:???
またメ欄基地外上げ嵐登場か。
790氏名黙秘:2009/06/11(木) 11:08:21 ID:???
運命



791氏名黙秘:2009/06/11(木) 12:00:31 ID:???
えーまた元に戻っちゃうの・・・
792氏名黙秘:2009/06/11(木) 12:44:09 ID:???
戻らない。
793氏名黙秘:2009/06/11(木) 13:17:46 ID:???
何の会話だ
794氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:08:10 ID:???
>>770
酉島にあるスパ銭?
795氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:10:31 ID:???
光陰矢のごとし
796氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:16:05 ID:???
小陰唇なめるべし
797氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:17:03 ID:???
運動するとスカッとするよね。
798氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:22:27 ID:???
>>797
俺も近所の公営プールのジムに通っているよ。
某大手に運営が委託されているので公営とは思えないほどの充実ぶり。
799氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:27:43 ID:???
上げんなよ。
800氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:28:51 ID:???
>>795
本当にそうだよね。
あっという間だわ。。。
801氏名黙秘:2009/06/11(木) 16:36:19 ID:???
>>800
すでに、択一合格発表から1週間だしな。

802氏名黙秘:2009/06/11(木) 17:14:52 ID:???
まぁそれもあるけど
試験受け始めてからってのも。。。
803氏名黙秘:2009/06/11(木) 18:11:40 ID:???
>>802
何年?
804氏名黙秘:2009/06/11(木) 18:55:16 ID:???
あげるな
805氏名黙秘:2009/06/11(木) 23:54:43 ID:???
高校卒業してから、月日が経つの早くて早くて・・・
806氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:00:29 ID:???
あげようがどうしようが人の勝手だろ?
何の権限があって命令してるの?
807氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:07:09 ID:???
自治したい年頃なんだろ
808氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:22:47 ID:53czro2k
わざとあげじゃ
809氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:34:54 ID:qb75ZTyR
上げるなよ
810氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:36:47 ID:???
>>809
あげるな かす
811氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:44:11 ID:Zr5BXPYV
>>810
しきるな
812氏名黙秘:2009/06/12(金) 00:48:36 ID:???
ググれかす
813氏名黙秘:2009/06/12(金) 01:16:34 ID:???
出版:大門剛明さんの「雪冤」 今年の「横溝正史ミステリ大賞」 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090611ddlk24040187000c.html

>  今年の「第29回横溝正史ミステリ大賞」(角川書店主催)に、
> 伊勢市中須町の大門剛明さん(34)=本名・大谷剛史=の作品「雪冤(せつえん)=旧題・ディオニス死すべし=」が選ばれ、5月末、出版された。

> 京都の龍谷大文学部を卒業後、司法試験を受けるため、法律の勉強を続けるが合格できなかった。
> 10年間、住んだ京都から伊勢の実家に戻り、05年から派遣社員として食品会社などで働いていたが、一昨年に辞め、執筆活動に専念していた。
814氏名黙秘:2009/06/12(金) 01:48:02 ID:???
誰か論文スレ立ててください
815氏名黙秘:2009/06/12(金) 01:53:34 ID:???
22年論文スレなら不要
816氏名黙秘:2009/06/12(金) 02:01:38 ID:???
龍谷大しかも文学部でで司法試験を目指そうと思ったのが間違いだな
最初から文筆家を目指せば今頃村上春樹並みの作家になっていたであろうに
817氏名黙秘:2009/06/12(金) 02:11:01 ID:???
旧試験の勉強あってこその成功だ。
818氏名黙秘:2009/06/12(金) 02:18:55 ID:???
>>816
> 最初から文筆家を目指せば今頃村上春樹並みの作家になっていたであろうに

いやいや、村上春樹だってはじめから文筆家をやっていたわけではない。
819氏名黙秘:2009/06/12(金) 03:06:03 ID:???
>  裁判員制度という司法が大きく変わっていく中で、考えさせられるものがあり「京都での生活と大学で学んだ法律の知識を生かし、
> エンターテインメント性があるストーリーが書けないか」と、昨年5月末から本格的に小説の執筆に取り組んだ。
> 中学の時に読んだ「走れメロス」にひらめきを覚え、2カ月余りで書き上げたという。
820アハアハ:2009/06/12(金) 08:10:18 ID:???
>>817
お前は一生不合格だがなw
さっさと首吊りしたら
糞ベテくんw
821氏名黙秘:2009/06/12(金) 08:12:04 ID:???
822氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:22:11 ID:???
>>820
自問自答乙
823氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:26:31 ID:???
上げてる時点もお前も同類
824氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:28:00 ID:???
のっちが・・・
あ〜ちゃんだったら俺狂ってたわ
825氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:32:21 ID:???
ざしきわらし、ゴリ、のっちのグループか。
826氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:32:35 ID:???
>>823
あげようがさげようが人の勝手だろ
何しきってんの?
827氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:33:41 ID:???
>>824
誤爆乙
っていうか誰だよ?
828氏名黙秘:2009/06/12(金) 09:47:29 ID:???
法廷物の小説も、将来的にはアメリカ並みに充実してくるかもしれないな。
弁護士兼作家というのも日本にもいるが、これからは当たり前のようになるかも。
829氏名黙秘:2009/06/12(金) 10:50:17 ID:???
またメチャクチャになってきた気がするのは俺だけか。。。
830氏名黙秘:2009/06/12(金) 10:53:24 ID:???
> 弁護士兼作家というのも日本にもいるが、これからは当たり前のようになるかも。

それは弁護士業務だけでは生活がなりたたい、または、
弁護士がペーパーライセンス化した結果、そうなるという主張であれば、
激しく同意せざるをえない。
831氏名黙秘:2009/06/12(金) 11:33:03 ID:???
832氏名黙秘:2009/06/12(金) 11:45:34 ID:???
村上春樹と言えば、ノルウェイの森読んで昔ちんちんがびんびんになった記憶がある
833氏名黙秘:2009/06/12(金) 12:41:42 ID:???
>>832
かなりエロいの?
834氏名黙秘:2009/06/12(金) 12:43:28 ID:???
>>831>>833
おい、上げるなよ
835氏名黙秘:2009/06/12(金) 12:56:19 ID:???
村上朝日堂ハイホーって本面白いよ。
最近は1Q84か。
836氏名黙秘:2009/06/12(金) 12:59:46 ID:???
>>835
村上春樹つながりで、ジョージ・オーウェルの「1984」が改訳されるらしい。
837氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:14:07 ID:???
大変だなw
838氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:19:05 ID:???
>>816
「第29回横溝正史ミステリ大賞」とか、こんな賞とっても、
その後小説家として食っていける人は一握りだぞ。
過去の受賞者見ても、知っている名前はほんの僅か。

文芸は売るために賞を設けすぎ。
これに翻弄される小説家もかわいそう。
東野圭吾の「毒笑小説」(だったっけ)を読んでそう思った。
839氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:24:30 ID:???
カンブリア宮殿の司会やればええんや
840氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:25:52 ID:???
>>838
まあ、いいじゃないか。
後は本人しだい。
小説家として生きていけず、別の道で生きていくとしても、
人生に誇りうるものがあるというものはいいことだ。

これって、司法試験に合格した後の俺たちだよ。
しかも、俺たちはまだ合格すらしていない。

841氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:31:28 ID:???
>>840
いやもちろん別にいいんだけどね。
ただ、「村上春樹並み」っていうのは、噴飯ものだなぁと思ってね
842氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:36:29 ID:???
ノーベル文学賞候補だもんな。
843氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:50:30 ID:???
文学賞は平和賞より格上だもん
844氏名黙秘:2009/06/12(金) 15:43:06 ID:???
村上春樹作品は独特の雰囲気が好きだなぁ
845氏名黙秘:2009/06/12(金) 15:44:18 ID:???
>>833
レズの回想シーンがかなりエロイ
846氏名黙秘:2009/06/12(金) 18:43:40 ID:???
権威付けされて喜ぶようでは、春樹自身も情けないと思うだろう。
デビュー作の『風の歌を聴け』がすばらしいかと言われれば眉唾だが
そこから腕を上げていったわけだ。それなりに遅咲きだよ。
847氏名黙秘:2009/06/12(金) 19:53:56 ID:???
>>830
事務所を開いたはいいが、全然仕事がなくて、
暇で暇で仕方がないから、小説でも書いてみるかなんてのも現れるだろうな。

浜尾四郎にはじまる弁護士作家の歴史に一大転機が来るかもしれん。

>>846
『風の歌を聴け』で、才能を見出した人に敬意を表するな。
848氏名黙秘:2009/06/12(金) 22:21:37 ID:???
スレ違いのレスばかりだな
849氏名黙秘:2009/06/12(金) 22:25:39 ID:???
>>848
成績通知が戻ってくるまで話題もないしな。
850氏名黙秘:2009/06/12(金) 23:22:24 ID:???
>>848
あげるな
851氏名黙秘:2009/06/12(金) 23:31:45 ID:???
あげようがさげようが人の勝手だろ
何しきってんの?
852氏名黙秘:2009/06/12(金) 23:59:42 ID:???
age
853氏名黙秘:2009/06/13(土) 00:01:01 ID:???
じゃあここで1曲歌いまーす
ダンダダンダン ダンダダンダン♪
854氏名黙秘:2009/06/13(土) 01:10:34 ID:???
>>766
765です
俺は、憲法のその手の穴埋めは地道に解いたよ。
ただ、解く順番を工夫したよ
俺は憲法を1番最初には解かなかったよ。
855氏名黙秘:2009/06/13(土) 04:36:08 ID:???
ガッキーとのバスツアー楽しかった(^ε^)-☆Chu!!
856氏名黙秘:2009/06/13(土) 11:05:30 ID:???
妄想乙



857氏名黙秘:2009/06/13(土) 11:06:22 ID:???
舐めたらあかん〜
舐めたらあかん〜
人生舐めずにこれ舐めて〜
VC3000のど飴〜
858氏名黙秘:2009/06/13(土) 11:53:55 ID:???
>>857
八尾の歌姫乙
859氏名黙秘:2009/06/13(土) 12:27:15 ID:???
>>854
どうも、ありがとう。

やはり、地道に解くしかないようですな。
解く順番は、自分もちょっと工夫してみた。

まず、時間がかかりそうなのは、後回し。
今年の憲法第1問目みたいなのをいきなりやって、
5分くらいかかると、その時点であせって頭が真っ白になりそう。

つぎに、正答率が異様に低そうなのはとばす。
去年の憲法のように問題で一見しただけでわかるものが典型。

ただ、今年は、とばせる問題が皆無で、
その時点でかなり時間を食ってしまった。
で、時間がかかりそうな穴埋め問題は、
経験的に、時間はかかるが非常に平易だと思っていたので、
捨てるのは惜しいと、解いてしまったよ。

すぐに民法に移って、刑法を解いて、
時間が余れば、穴埋め問題という方が確実に得点がアップしていた。
臨機応変に、対処できるようにするのが課題だな。
860氏名黙秘:2009/06/13(土) 12:36:03 ID:???
あああああああああ






なんで法務省はこんなドS試験にぃいいいいいいいいいいい
あぁああ・・・orz


861氏名黙秘:2009/06/13(土) 12:37:27 ID:???
↑知的障害者はさっさと首吊りしろw
862氏名黙秘:2009/06/13(土) 12:38:53 ID:???
アンカーもまともに打てない基地外部外者はさっさと首吊りして死ねw


氏名黙秘



自分に名指しw
863氏名黙秘:2009/06/13(土) 12:39:55 ID:???
村上春樹だからこそ
許されるんだろ。

864氏名黙秘:2009/06/13(土) 13:57:29 ID:???
>>852
あげるなと言ってるだろが!
865氏名黙秘:2009/06/13(土) 14:00:36 ID:???
小説家でも成功するのは
ほんの一握りだわさ・・・
866氏名黙秘:2009/06/13(土) 14:27:19 ID:???
おまえら来年も受けるんだろ?
成績表きたよな?
短答の統計やってるから協力しる

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244071828/
867氏名黙秘:2009/06/13(土) 14:28:50 ID:???
>>865
だよなぁ。
どんな世界でも甘くないよな。
868氏名黙秘:2009/06/13(土) 14:38:03 ID:???
>>866
下のほう全然埋まってねーな
択一落ち使えねー
統計くらい役に立てよw
869氏名黙秘:2009/06/13(土) 15:35:16 ID:???
>>868
金曜日発送じゃ、関東圏以外は、月曜日以降だぜ。
870氏名黙秘:2009/06/13(土) 15:39:46 ID:???
スルー
871氏名黙秘:2009/06/13(土) 17:31:51 ID:???
>>868
あげるのやめろ
872氏名黙秘:2009/06/13(土) 17:33:47 ID:???
ターミーネーター
873氏名黙秘:2009/06/13(土) 18:33:50 ID:???
受かっても褒められない代わりに
落ちるとバカにされる
それが新試験


落ちてもバカにされることはなく
受かると絶賛される
それが旧試験
874氏名黙秘:2009/06/13(土) 19:15:01 ID:???
>>873
いいから、合格のことだけ考えろ。

875氏名黙秘:2009/06/13(土) 21:30:30 ID:???
絶対合格の叫び
876氏名黙秘:2009/06/13(土) 21:32:27 ID:???
>>875
あげんな カス
877氏名黙秘:2009/06/13(土) 22:12:20 ID:lInz57mo
もったいないから〜〜 あげない!
878氏名黙秘:2009/06/13(土) 22:30:31 ID:???
未だに上げ嵐だらけw
879氏名黙秘:2009/06/13(土) 22:54:00 ID:???
ただひたすら芦部憲法を読む日々
880氏名黙秘:2009/06/13(土) 23:05:20 ID:???
我慢なさって
881氏名黙秘:2009/06/13(土) 23:07:16 ID:???
H22の現行に合格した30代が、任官・任検できる可能性はどのくらいだろうか。
弁護士よりも、そっちのほうが興味あるのだが。
882氏名黙秘:2009/06/13(土) 23:07:41 ID:???
上尾
883氏名黙秘:2009/06/13(土) 23:12:17 ID:???
>>881
まあ、希望を出しとくんだな。
で、あとは死ぬ気で頑張ると。
修習でトップだったら、断られることはなかろう。


884氏名黙秘:2009/06/13(土) 23:35:28 ID:???
三沢
マジかよ
885氏名黙秘:2009/06/14(日) 01:02:03 ID:???
ご冥福をお祈りいたします
886氏名黙秘:2009/06/14(日) 01:08:09 ID:???
三沢亡くなったの?そんな歳じゃないと思うけど。
887氏名黙秘:2009/06/14(日) 03:48:18 ID:???
三沢のテレカ持ってる
888氏名黙秘:2009/06/14(日) 07:57:09 ID:GmCjnkia
888
889氏名黙秘:2009/06/14(日) 09:23:02 ID:???
>>881
0%だ。
890氏名黙秘:2009/06/14(日) 18:07:32 ID:???
んなわけないだろ 過去にいくらでもいてる
891氏名黙秘:2009/06/14(日) 18:09:04 ID:???
おまいら敵性受けたか?
892氏名黙秘:2009/06/14(日) 20:49:15 ID:???
>>890
来年の旧司合格者の扱いがどうかという疑問とつながるんじゃないか?
古の制度の絞りかすというか膿のようなもので、
厄介者扱いされるなら、任官どころの騒ぎじゃない。
おそらく、そうじゃないとは思うが。

>>891
受けた。結果が良かったら東大ローを受ける。
大学入試センターのほうは願書すら出してないので、これで決まり。
ただ、東大ローは、TOEFL受けなきゃいけないしな。
893氏名黙秘:2009/06/14(日) 22:30:40 ID:???
>>892
人事は概ね母集団に対して比例配分される。
そうすることで公平性を確保している。結果的にどちらに有利に働くかは分からない。
古の制度で選ばれた者がえん罪を連発し、新しい制度で選ばれた者は基礎的な能力
すらないバカだと言われて、試験の点数配分すら短期間で変更してしまう・・・・
(ところで、バカは絞りかすや膿よりも優れているのだろうか?優れているなら何故
旧司で短期合格しないのだろうか?という素朴な疑問が出てくるがこれは別の話。)

そうなると比例配分を基礎として、人物を具体的に評価して任用するしかないという
常識的な判断を実務家はすることになる。
894氏名黙秘:2009/06/14(日) 23:07:39 ID:???
>>893
おそらく、そういうことだと思うよ。

しかし、いずれにせよ、
来年合格して任官を目指している人は、
そんなことに不安を感じている場合じゃないと思うんだな。
できることをやるしかない。
来年の上位合格と修習でアピールできるようにしておくと。
そのために、日々頑張るしかないんじゃないかな?
895氏名黙秘:2009/06/14(日) 23:32:50 ID:???
突然申し訳ありません。
唐突に司法試験を受けようと思い立ってしまった者ですが、
法律に関してははっきり言って無学にです。

諸事情によりロースクールへは行けませんので、一次試験から受けようと
少しずつ独学で勉強を始めているのですが、試験日程を見て二次試験の
勉強も平行しなければならないと気付きました。

そこで質問なのですが、二次試験は結局「各法をどれだけ理解しているか」と
いうことでしょうか?
それなら、六法や過去問等で対応できるかな・・・と。
それとも、何か特別なことを問われたりするのでしょうか?

とんでもなく無知な質問だとは思いますが、答えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。


「今更、そんな状態でムリwww」
とかいうレスは申し訳ありませんがスルーさせていただきます。
896氏名黙秘:2009/06/14(日) 23:39:08 ID:???
>>895
マジレスすると司法試験の難しさは法律が難しいのは当然として受験生のレベルが高い点にあると思う。
過去問とか書いても他の受験生より劣ったら落ちる。とりあえず論文受験レベルの知り合い
を作るのが先決かと。今からじゃ予備試験コースが妥当と思うけど。それに試験である以上理解だけでなく
暗記が絶対不可欠。
897895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/14(日) 23:55:06 ID:???
>>896
さっそくのレスありがとうございます。

>他の受験生より劣ったら落ちる
まさに、試験であるためそれは当たり前のことですよね

>論文受験レベルの知り合い
というのは、「短答の勉強はもうカンペキ!」という状態の方ということでしょうか?
残念ながらこの年になりますと、司法試験受験生というだけの知り合いもおりませんので、
少し難しいですね…。

>暗記が絶対不可欠
例えば刑法○条と問われれば、即座に条文が答えられるといった状態でしょうか?
もしくは、条文そのものではなくとも何について定められたことなのかを暗記する
必要があるということでしょうか?

質問ばかりですいません。
ご回答をお待ちしております。
898氏名黙秘:2009/06/15(月) 00:02:12 ID:???
>>897
もしも、首都圏在住なら10月頃に西戸山ゼミという受験団体が入会試験をしてゼミ員を募集するので
受けてみればいい。関西方面なら辰巳の現場錬金ゼミもいいかも。暗記の対象は条文の番号とかではなく
要件の意味や条文の制度趣旨、基本的な解釈論、定義など。論文試験では六法(法文)を貸与されるから
条文の丸暗記は原則不要。とにかく、ネット上でもいいからレベルの高い人と知り合いになるべき。受験生や
弁護士のブログやHPを探す。
899氏名黙秘:2009/06/15(月) 00:06:14 ID:???
大学で般教まで取ってたりしないの?
一次試験からかとなると相当難しいよ
二次試験の択一受かるより難しいのでは?
900895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/15(月) 00:43:28 ID:???
>>898
ご丁寧な説明ありがとうございます。
暗記対象に関しては、一度、六法(内の必要法文)を読んでみます。

>もしも、首都圏在住なら
>関西方面なら
残念ながら地方(東海)住みなんです。

>レベルの高い人と知り合いに
とりあえず、ググってみますね。


>>899
>大学で般教
残念ながら大学は1年次に中退しております。
今から大学に入る経済的余裕もありません。
なので、一次試験からの受験を考えております。

>二次試験の択一より難しい
ご心配ご指摘、ありがとうございます。
一次試験の難しさは一応知っているつもりです。
楽天的な考え方かもしれませんが、難しくても受からないとは限らない
と思っております。

法学は無学ですがそれでも司法試験を受けようと思ったこと自体が無謀
であると、自分でもわかっています。
しかし、例えどんなに無謀であっても受けたい受かりたいと思ってしまいましたので、
全力で臨もうと。ただそれだけです。


ご返答ありがとうございました。
901氏名黙秘:2009/06/15(月) 00:57:30 ID:???
>>900
もうちょっと早ければ通信大学で一次免除って手があったけど
旧試験も来年で実質終了だしな
予備試験も考えてるの?

二次はとりあえずシケタイかCBOOK読みながら過去問やっていけばいいと思うよ
902氏名黙秘:2009/06/15(月) 01:05:10 ID:???
>>900
ネタかなと思ったが、ま、ネタでもいいや。
あなたを合格させようと考えることが、
自分を合格させることでもあるかもしれない。

二次試験は結局「各法をどれだけ理解しているか」には違いない。
ただ、それができないんだね。
漫然と本をよんだり、問題演習をするだけでは、
知識は増えるけど、理解が深まらない可能性がある。
かえって、知識が増えて、条件反射的に問題を処理して、
基本事項を考えなくなる危険がある。

だから、一つの提案として、基本原理から考えるのと、
要件事実論から考えるというのがいいんじゃないか?

せっかく、六法(内の必要法文)を読むんだったら、
この条文は何のためにあるのか、
誰がどういう主張・反論をするために使えるのか、
こういったあたりから、はじめられるといいかと思う。
903895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/15(月) 01:14:42 ID:???
>>901
レスありがとうございます。
たしか再来年度の旧司法試験は口述試験のみ実施でしたね。

>予備試験も考えてるの?
予備試験に関してはまだ何も考えていませんし決めていない状況です。

>シケタイかCBOOK読みながら
ありがとうございます。
さっそくググってみますね。
904氏名黙秘:2009/06/15(月) 01:25:20 ID:???
>>900
東海地方ならぷ〜さん(現修習生)のブログが参考になるかもね。辰巳で論文10点アップという合格者講義やってた
けど初学者にも有益と思う。
905氏名黙秘:2009/06/15(月) 01:28:46 ID:???
余計なお世話だと思うけど、いくつなの?
今から始めるなら若くないと択一試験が時間内に終わらないし刑法の問題も解けないと思うよ。
お金あるんなら予備校使うのもありだと思うし
受講相談するフリして試験制度について聞いてきたらいろいろ教えてくれるかも。
予備校利用するように勧誘されるとは思うけど。
906氏名黙秘:2009/06/15(月) 01:36:12 ID:???
>>905
予備校の受験相談なんか2ちゃんより信用できないぞ
907895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/15(月) 01:39:35 ID:???
次々にレスをいただいて本当にありがとうございます!
ネタだと思われてもしかたないですが、ネタではありません。
念のため…。

>>902
なるほど。
ただ読むだけ解くだけではなく、なぜこういった法文があるのか、
またこの法文に対して反論がありえるのか、ありえるならどのような反論
ができるのか、など考えながら読むことが大切なんですね。
そのように少しずつ読み進めてみます。

>>904
>ぷ〜さん(現修習生)のブログ
ブログ発見しました。
お気に入り登録したので、過去の記事から読んでみます。
908氏名黙秘:2009/06/15(月) 01:42:15 ID:???
2ちゃんよりかは信用できるだろ…。
909氏名黙秘:2009/06/15(月) 01:46:18 ID:???
>>908
結構嘘つきだよ。つか知識無さ杉。
910895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/15(月) 01:49:23 ID:???
レス書いてる内にまたレスが…


>>905
>いくつなの?
今年33歳になりました。

>若くないと
たしかに私は若くありません。
択一試験が時間内に終わらないのはなぜでしょうか?
また刑法の問題が解けないのはなぜでしょうか?

いちゃもんみたいにみえてしまってすいません。
純粋になぜなのか知りたいだけですので、
できたら説明をお願いします。

試験制度そのものについては理解しているつもりです。
といっても、だいたいの出題範囲やおおまかな試験日程など、
法務省のHPで得た知識ですが。
何か足りないことはありますでしょうか?


>>906
予備校の受験相談はそんなに信用がないのですか…。
たしかに最終的に予備校利用に向けられそうですね。


また質問が増えてしまい申し訳ありません。
911氏名黙秘:2009/06/15(月) 01:53:39 ID:???
>>910
33なら全然若いよ。オレなんか40代だしwぷ〜さんも30代だからコメント欄で質問するといいよ。
912氏名黙秘:2009/06/15(月) 02:08:36 ID:???
>>910
択一試験は3時間半で60問で作業量が多い
特に刑法はパズル的な問題が出るから事務処理能力も問われる
>>905
若くないと解けないってのは不正確だと思う
若い方が頭の回転が速いから事務処理能力が優れてるって言いたいのかも知れんが

合格者ではない俺が言うのもおかしいけど
専業受験生で時間とれる人ならチャンズはゼロに近いけどゼロではないと思う
俺も可能性がゼロではない限りがんばるつもりだし

私見だけどとにかく問題に慣れるのが先決だと思う
過去問を早い段階で解いてみて
どんな問題が出るのか何が聞かれてるのかを調べるのがいいと思う

俺も東海地方在住だから一緒にがんばろ
913895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/15(月) 02:09:36 ID:???
>>911
レスありがとうございます。

33で若いのですか…。
自分ではもう若くないと思っていたので驚きましたw

>コメント欄で質問
なるほど。そういう手があるんですね。
ブログは読むことしかしたことがなかったので目からウロコでした。
今はまだ2003年分しか読んでいないので、現在に帰ってきたら
その時に聞きたいことを質問してみたいと思います。
914895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/15(月) 02:22:30 ID:???
>>912
更新ミスです。すいません。
レスありがとうございます。

>択一試験は3時間半で60問
となると…1問あたり3分半ですか。
って必ずしもこの通りには解けないですよね。
私に事務処理能力がどれぐらいあるのかはわかりませんが、
ある程度勉強が進んだら、ペース配分も気にしながら過去問に
取り組む必要がありますね。

>問題に慣れるのが先決
たしかにおっしゃる通りですね。
ただ一つ不安があって、あまりに同じ問題を解いていると問題だけでなく
回答も記憶してしまって、本当の意味で問題に対応できなくなってしまうのでは?
と思ったりもするんです。

過去問だけではない問題集みたいなものってあるんでしょうか?
それなら問題数も多くなるからすべてを記憶はできないだろうなぁ、と。

>一緒にがんばろ
同じ東海地方なのですね。
あまりに初心者(?)で申し訳ないのですが、とても嬉しいです。
一緒にがんばりましょう!
915氏名黙秘:2009/06/15(月) 02:41:35 ID:???
問題集とか心配しなくてもいいよ
過去問やるだけでも大変だから
年内に完璧に、それこそ答え覚えるくらいじゃないと厳しい
とにかくやるだよ
916895 ◆pzmV8/C4M. :2009/06/15(月) 02:56:29 ID:???
>>915
レスありがとうございます。

年内に完璧に…ですか。
覚えなきゃいけないことは想像してたよりちょっと多い感じですね。
一次の方もあるので、少しずつ頑張ります。
917氏名黙秘:2009/06/15(月) 02:59:03 ID:???
年齢なんて事務処理能力に関係ないぞ
俺なんか20代のときは刑法なんて家で解いても2時間はかかったが、5年くらい
撤退したあとに解いたほうが早く解けるようになってた。
918氏名黙秘:2009/06/15(月) 04:05:23 ID:???
>>905
> 余計なお世話だと思うけど、いくつなの?
> 今から始めるなら若くないと択一試験が時間内に終わらないし刑法の問題も解けないと思うよ。

ばかいえ
今年の択一合格最高年齢見てみろ
歳のせいにしてる奴はとんだお門違いだ
919氏名黙秘:2009/06/15(月) 04:22:42 ID:???
確か69歳か 尊敬に値するな
920氏名黙秘:2009/06/15(月) 04:25:11 ID:???
超絶ベテ爺だったらネ申
921氏名黙秘:2009/06/15(月) 08:58:28 ID:???
その人のおかげで最高年齢が更新されてるって噂だけどw
俺が知ってるある年の最高年齢者は択一のみ勉強したと言ってた
兼業で電車の中が主な勉強場所
922氏名黙秘:2009/06/15(月) 11:23:16 ID:???
69歳の人っていわゆる生涯学習としてやってるんだろうけど、よくモチベーション
保てるものだな
923氏名黙秘:2009/06/15(月) 11:28:48 ID:???
俺が知ってる最高年齢だった人は
やればできるってことをある人に証明する為に受けたっていってた
924氏名黙秘:2009/06/15(月) 14:27:43 ID:???
みんな真面目に返答してあげているのを見て、なんか良い感じだと思ったよ
925氏名黙秘:2009/06/15(月) 18:50:12 ID:???
結構専業高齢ベテで択一得意な人多いんだよね。30後半〜40代で毎年50点以上
取って受かってる人を数人知ってる。しかもほとんど勉強せずに。だから論文受からない
んだがw
926氏名黙秘:2009/06/15(月) 23:33:20 ID:???
まさに択一専用受験生だな
927氏名黙秘:2009/06/16(火) 00:10:34 ID:0VQlSbVl
択一49点のはずが
なぜか47点だった
これって何かの陰謀だ
俺は択一さえ通れば論文受かる自身あるのに
928氏名黙秘:2009/06/16(火) 02:09:45 ID:???
>>927
つらいだろうな。

だが、択一は余裕を持って合格すべきだという教訓かも。
とはいうものの、来年は択一のマークシート見せろとか言い出す人殺到だろうな。
929氏名黙秘:2009/06/16(火) 03:01:32 ID:???
オレは必ず試験終了前に解答用紙を見ながら自分のマークした解答を別紙に書き、
それを自分の選んだ解答と照合するという作業をしている。
おかげで自己採点と結果の齟齬は一度も生じた事がない。
そういう確認をする時間を確保できずにマークミスが生じるのであれば、
酷な言い方だけどそれは実力だよ。
930氏名黙秘:2009/06/16(火) 03:12:21 ID:???
>>929
ずいぶん余裕あるんだな。オレはマークミスないかチェックするので精一杯。
マークは見開き毎にしてるからミスしたことないけど。
931氏名黙秘:2009/06/16(火) 06:02:49 ID:???
>>925
択一合格をやけに強調する奴らだな
932氏名黙秘:2009/06/16(火) 11:16:31 ID:???
まさにGG
933氏名黙秘:2009/06/16(火) 11:52:43 ID:???
>>931
悔しいのですね
934氏名黙秘:2009/06/16(火) 15:33:37 ID:???
択一受かって何ぼの試験だからな。
935氏名黙秘:2009/06/16(火) 16:23:37 ID:???
え???????????
936氏名黙秘:2009/06/16(火) 16:25:56 ID:???
汗まみれで気合いいっぱい答案を書き,夏が終わったあと感慨にひたり、るんるん気分で発表待つ。これなくして受験の醍醐味はない。5月で1年が終わるこのわびしさ
937氏名黙秘:2009/06/16(火) 16:33:22 ID:???
択一受かってから論文まではあっという間なのに落ちると長く感じるよな。
938氏名黙秘:2009/06/16(火) 16:38:02 ID:???
>>るんるん気分で発表待つ

これだから、択一すら・・・・
唖然とした
939氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:11:09 ID:???
>>938
自信のあるヤツはマジでルンルン気分らしいよ。刑訴書き終わった時点で合格を確信して実際
うかってた。
940氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:11:41 ID:???
何が択一すらだ。すでになんども論文受けた経験語ってるんだが文句あるか
941氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:14:54 ID:???
何回も論文受けてるって、自慢げに言われてもな・・
それに今年は択一落ちてるんだろ・・

発表待たずにすぐに勉強始めるだろ、普通
942氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:15:36 ID:???
まあ、合格前年の夏の過ごし方で翌年受かるか決まるとも言われてるからな。
択オチをチャンスと考えて勉強しよう。
943氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:16:48 ID:???
>>941
お前何様?暇なら論文の勉強でもしろ。
944氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:18:24 ID:???
まぁ、そんなにカリカリするなよ
また来年も落ちるぞ
945氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:25:45 ID:???
>>944
お前がなw
946氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:30:25 ID:???
腹減ったー
947氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:35:37 ID:???
今夜は大雨らしいから早めに買い物に行かなきゃ
948氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:37:30 ID:???
最終合格しなければ、ド素人ということ
949氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:45:33 ID:???
>>948
別に司法試験の苦労徒になんかなりたくねーよw
950氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:48:31 ID:???
やあ ここですか 来年不合格確定同士で言い争ってるのは
なんだ もう終わったのか
951氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:54:01 ID:???
>>949
そのレス 読解力なし
952氏名黙秘:2009/06/16(火) 17:55:42 ID:???
>>950
お前ももう仲間入りしてるぞ。このスレはROMするだけで呪われるからな。
953氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:00:23 ID:???
そういうおかしなことを信じるようになったらまずいぞ
954氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:01:59 ID:???
>>953
冗談も解らないなんてw頭が固くなりすぎてるなw
955氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:03:16 ID:???
いや ちんぽは硬いぞ
956氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:06:08 ID:???
>>955
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/index.html
ここでも視て軟らかくしとけw
957氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:18:02 ID:???
やっぱり択一落ちる連中は素で無能なのがよくわかるだろ?

このスレはほんとーに面白い。お前ら法律はただのド素人だけどさ
こうなっちゃイカン!という教師になっている。
役立つよ。どんどんやってくれよw
958氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:20:28 ID:???
>>957
択落ち受験生のくせに法律はwプロかよw腹痛くなるからもう止めてw
959氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:34:08 ID:???
>>956
ただ懐かしいだけじゃないかw
960氏名黙秘:2009/06/16(火) 18:57:29 ID:???
>>959
モロ視えサイトもあるけど司法版でリンク貼るのはまずいじゃんw
961氏名黙秘:2009/06/16(火) 19:58:28 ID:???
すげー雨だな
962氏名黙秘:2009/06/17(水) 00:00:05 ID:???
羽生が勝って3勝3敗のタイに!
ついに最終決戦までもつれこんだ!
 
ちなみにプロ棋士って最初から最後までどんなに複雑で長い将棋でも、盤駒なしで
頭の中だけで将棋が出来るんだな。途中でわけわからなくならないのだろうか。
963氏名黙秘:2009/06/17(水) 00:05:32 ID:???
>>962
俺らが論文の再現できるようにプロ棋士は駒の動きを憶えられるんだろ。
964氏名黙秘:2009/06/17(水) 00:42:45 ID:???
>>962
昔テレビでプロ棋士の脳の働きを調べる実験したら、普通の人とは違う使い方を
してるって言われてた。
>>963
たしかにそうなんだけど、論文の再現なんて盤駒なしの将棋とは比べ物にならない
くらい簡単だな。
これは将棋の有段者なら、すごさがより理解できるはずだ。
965氏名黙秘:2009/06/17(水) 00:51:30 ID:???
>>962
それが出来るようになるために、小学生の時から地道に頑張ってるんだよ。
小学校卒業で大工見習いから一流の大工になるのと変わらない。

択一試験のように長考を許さないルールに変えたら
プロ将棋も今とはまた違ったものになるだろう。
966氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:12:49 ID:???
定期的に将棋好き、数学好き、物理好き、等々が湧いてくるが
その道のプロになるのは大変だが、だからといって他分野について簡単だとか
宣うのはやめた方がいい。見苦しいだけだ。
まったく他の分野で成果を出すにはそれ専門に頑張っている人々を追い越す努力が
必要なのだから必要とされる努力の量は本質的に変わらない。何か優位に立っていると
錯覚するのは詐欺師に騙された人のようで哀れだ。

将棋のプロが囲碁のプロに勝てるのかと言えば分かりやすいかな。その逆でも同じだが。

まれにどちらも上手くこなせる人もいるが、まれだし、実際に両立しているかと言えば疑わしい。
どちらか一方または双方がそれ専門にしている人よりも(やや)劣るというのがほとんどだ。
技術を維持発展させるだけの時間的制約もあるからね。人はこれをどっちつかずという。
967氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:17:28 ID:???
プロ棋士を目指せる時点ですでに特別の人間なんだけどね。
普通の人間はどんなに頑張ってもプロ棋士には絶対になれない。
特別の才能を持った天才集団が努力した結果がプロ棋士集団だからね。

長考を許さないルールに変えたら確かに変わるけど、実際プロが深く読むのは
最初のうちに浮かんだ手が多くて、それを裏付けるために深く読みを入れること
が多い。
968氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:22:33 ID:???
>>966
だれも他の分野が簡単なんて言ってないと思うぞ
プロ棋士っていうのはプロ野球の選手とかと同じように生まれつきの才能がなければ
ダメな分野だから、だから天才なんだよ
実際将棋のプロは囲碁の上達も異常なくらいに早い
969氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:23:02 ID:???
阪神大震災と司法試験の著者は奨励会だったよな?結構この試験やってる人って将棋や囲碁好きな人
が多いと思うよ。
970氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:24:41 ID:???
>>966
なんかピントがずれてるぞ ww
971氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:27:33 ID:???
林葉直子は奨励会六級(最高で四級までいったかな?)で米長に破門されました
972氏名黙秘:2009/06/17(水) 02:40:09 ID:???
流れを先読みして先手を打ったつもりでも相手に逃げられる。
長文を書くときは先に言質を取ってからでないと意味がない。
逃げた相手からの反論を無視するというのもありだが。
973氏名黙秘:2009/06/17(水) 03:43:28 ID:???
お前病気かww
974氏名黙秘:2009/06/17(水) 09:14:13 ID:???
他業種を経験してる人間のほうが自分の今の仕事に生かせられるというのよくあるぞ
専門バカという言葉もあるし
975氏名黙秘:2009/06/17(水) 10:59:29 ID:???
なんであれ無駄になることはないでしょ。
麻雀しかしなかった大学生でも、それなりに見聞は広めてなにかの役には立っているものだ。
むしろ前の経験に引きずられるようなら、何もない方がマシ。いつでも便所掃除から始められる
というなら、それこそ当人は経験の有無は問題にしていない。専門職の場合、専門バカがいつでも
便所掃除から始められるのが理想だろう。

知的職業の場合は、何かするというより、いつかどこかで考えたことがあるというのが最も役に立つ。
あとは適当に身体を動かせていればいい。
976氏名黙秘:2009/06/17(水) 11:32:06 ID:???
説教する人は嫌いよ
977氏名黙秘:2009/06/17(水) 11:36:21 ID:???
>>963
論文の再現w なんでそんなのと比較するんだw
そんなの誰でもできるだろw
ぷーw
978氏名黙秘:2009/06/17(水) 11:36:55 ID:???
すくなくとも、なんにせよ過去の経験が無駄にならないと信じたほうが、
それを後悔して生きるよりは、人生においてプラスになるとはいえるだろうな。

ただな、人生に無駄がないとかいって、本人の望まないことをさせるというのは、
エゴイズムそのものだな。

979氏名黙秘:2009/06/17(水) 11:47:36 ID:???
なるほどね♪〜
なるほどなるほどなるほどね♪〜
980氏名黙秘:2009/06/17(水) 11:57:58 ID:???
論文の再現って難しくないか…?
981氏名黙秘:2009/06/17(水) 12:07:39 ID:???
>>980
むずかしいよ。
緊張しまくっているさなかに、限られた時間で書いたものだ。
いくら、答案構成が手元にあるとしても、はっきり思い出せるものではない。
それに、年々、論文の問題が長くなって、解答時間との関係上、
答案構成もそれに比例して大雑把にならざるを得ない。

982氏名黙秘:2009/06/17(水) 12:40:22 ID:???
あらら、全然素人でしょ
983氏名黙秘:2009/06/17(水) 13:53:14 ID:???
LECのDVDが長ったらしくて聴いていられない
紙教材は使えるけど
984氏名黙秘:2009/06/17(水) 13:54:36 ID:???
>>982
素人厨うぜ。どうせ素人道程なんだろw
985氏名黙秘:2009/06/17(水) 13:58:33 ID:???
そもそも日本語が素人だね
986氏名黙秘:2009/06/17(水) 14:43:04 ID:???
択一すら受からないとド素人なのは世間の常識だよ
987氏名黙秘:2009/06/17(水) 14:46:25 ID:???
でも来年に向けて早くスタートできるメリットはあるよ。経験上、論文落ちると勉強が軌道に乗るのは
年末か酷いときは年明けにずれ込むから。お前も早く立ち直れよw
988氏名黙秘:2009/06/17(水) 14:47:33 ID:???
来年で最後だけどね
989氏名黙秘:2009/06/17(水) 14:50:19 ID:???
>>988
最後だからなおさら有利といえる。
990氏名黙秘:2009/06/17(水) 14:50:39 ID:???
2ch張り付いてるような生活何年続けてんの?
991氏名黙秘:2009/06/17(水) 14:55:43 ID:???
>>990
お前がなw
992氏名黙秘:2009/06/17(水) 14:59:38 ID:???
>>990
別に張り付いちゃいないよ。携帯で暇なとき書き込む
だけ。今も自習室のトイレから書き込んでるw
993氏名黙秘:2009/06/17(水) 15:00:09 ID:???
さすがに底辺スレですね、便所の匂いがするとは
994氏名黙秘:2009/06/17(水) 15:13:14 ID:???
こんなのさっさと受かっちゃおうぜ
995氏名黙秘:2009/06/17(水) 15:17:06 ID:???
それは10年前のセリフ
今は、@1回しかないの
996氏名黙秘:2009/06/17(水) 15:18:41 ID:???
記念受験で30点も取れなかった
あと一年くらい頑張ってみるわ
997氏名黙秘:2009/06/17(水) 15:49:20 ID:???
記念受験なのに成績が真ん中より上なのはどういうことだ
おまえら勉強してないなw
998氏名黙秘:2009/06/17(水) 15:53:26 ID:???
クソ次元の話はどうでもいいよ
999氏名黙秘:2009/06/17(水) 16:10:56 ID:???
>>998
20点台まるだし乙w
1000氏名黙秘:2009/06/17(水) 16:11:03 ID:???
だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。