第4回新司法試験総合スレpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
そろそろやりましょう。
2氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:26:32 ID:???
過去スレ

平成21年度新司法試験総合スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227844787/
3氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:29:49 ID:???
平成20年度 新司法試験 法科大学院別合格者数 (|=2名)

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
4氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:30:23 ID:???
■平成20年度 新司法試験 最終合格者数・合格率

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶應 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    情痴  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
5氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:31:21 ID:???
平成21年新試実施について
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21jisshi.html

平成20年11月14日現在
平成21年新司法試験考査委員名簿
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21-14jisshi.pdf
6氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:31:51 ID:???
               ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
               ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
              {:::::ノ     ``ゝ:::::::)
               ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
               ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ   
               ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
                 ヽ  ──  ノ  < それより、グッドルッキングガイなメンズを 
                 }ヽ、__,/i              いますぐ集めてきてちょうだい。
               ~ト、V ヽ/ レ/ィ´ ̄`ヽ   
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |
             / _L.__/__   V- 、     !
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′ \ / |
           l           `ヽ、  ,/  |
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ lヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ      |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` − ´   ヽ _ ,ノ__ - ´

7氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:32:34 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)

(憲法)
青柳 幸一  筑波
笹田 栄司  北海道
毛利   透  京都

(行政法)
大橋 洋一  学習院
村上 裕章  九州
野呂   充  大阪

(民法)
中田 裕康  東京
水野 紀子  東北
山田 誠一  神戸
山野目章夫  早稲田

(商法)
岩原 紳作  東京
川口 恭弘  同志社
野村 修也  中央

(民事訴訟法)
本間 靖規  名古屋
田邊   誠  広島
高田 裕成  東京
8氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:33:06 ID:???
(刑法)
川端   博  明治
山口   厚  東京
只木   誠  中央

(刑事訴訟法)
椎橋 隆幸  中央
酒巻   匡  京都
宇藤   崇  神戸
9氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:33:36 ID:???
新司法試験 学者考査委員(H21年、基本七法)
東京 4
中央 3
京都 2
神戸 2
北大 1
東北 1
名大 1
大阪 1
九州 1
筑波 1
広島 1
明治 1
早稲田 1
学習院 1
同志社 1
10氏名黙秘:2009/03/11(水) 02:34:40 ID:???

累積修了者数    2176+4415+4910=11501

累積合格者数    1009+1851+2065= 4925

修了生受験資格者 6576−  47− 241= 6288
11氏名黙秘:2009/03/11(水) 13:22:29 ID:???
あと100日きったな。
12氏名黙秘:2009/03/12(木) 00:18:13 ID:???
合格
13氏名黙秘:2009/03/12(木) 00:23:01 ID:DzxRT/+c
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
14氏名黙秘:2009/03/12(木) 08:48:04 ID:Y8XrpVAm
ぐわぁぁああぁぁ
15氏名黙秘:2009/03/13(金) 14:18:02 ID:???
去年の民事系は誰がつくったの?
16氏名黙秘:2009/03/13(金) 15:50:52 ID:???
今年の試験委員の名簿って削除された?一応探したんだけど、発見できなかった。労働法は、土田と誰だっけ?
17氏名黙秘:2009/03/13(金) 23:30:15 ID:???
>>16
中窪(一橋)だよ。
18氏名黙秘:2009/03/15(日) 05:29:39 ID:???
みんな2ちゃんやめたの?
19氏名黙秘:2009/03/15(日) 18:13:43 ID:???
撤退?
20氏名黙秘:2009/03/15(日) 18:17:07 ID:???
どこのローも、成績認定厳しくしてるらしいね。
21氏名黙秘:2009/03/15(日) 20:21:27 ID:???
>>17
どうもありがとうございます!!
22氏名黙秘:2009/03/15(日) 22:16:07 ID:???
>>1
試験総合スレ、去年もこんなに過疎ってたっけ?
23氏名黙秘:2009/03/16(月) 10:13:27 ID:???
留年で参加できないorz
24氏名黙秘:2009/03/16(月) 21:12:14 ID:???
>>23
今年受けても落ちるよ
5年の制限が1年延びたと考えて
来年に向けてがんばれ
25氏名黙秘:2009/03/16(月) 23:08:55 ID:???
留年多いよね。
やっぱロー全体で留年を出そうという方針なのかな。
26氏名黙秘:2009/03/17(火) 01:39:13 ID:c9/tf3gi
カウントダウンまだ?
27氏名黙秘:2009/03/17(火) 10:56:07 ID:???
留年は学生を経済的に危機においやるだけ
28氏名黙秘:2009/03/17(火) 15:24:02 ID:???
やっぱどこも未収の受験率は低いのかな?
29氏名黙秘:2009/03/17(火) 16:24:54 ID:???
全国的に留年が大量発生してるから、受験率は下がるだろうね
特に未修は出願したものの、卒業できない人がかなり出ると思う
去年の合格率が、既修約44%、未修約22%と既修未修で大差があったから、
未修の成績下位者は卒業させないで合格率の向上を図る方針だと思われ
30氏名黙秘:2009/03/17(火) 16:27:02 ID:???
ロー新卒の就職活動スレとロー既卒の就職活動スレは盛り上がってるのに
31氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:07:01 ID:???
>>30
特定少数で盛り上がってるだけだから、まあ何とも。

とはいっても、予備試験スレも盛り上がってるんだよな。
あとは漏洩とか就職難とか特定人とか、ひどい有様。
32氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:26:43 ID:???
予備試験スレは頭の悪い法務部リーマンのせいで
スレタイとは関係ない話題で勝手に盛り上がってただけな気がするけどw
33氏名黙秘:2009/03/17(火) 22:52:23 ID:???
>>32
おまい2chやりすぎww
34氏名黙秘:2009/03/18(水) 00:31:44 ID:???
入学者に対する合格率を出してもらいたいものだ
35氏名黙秘:2009/03/19(木) 14:28:02 ID:???
WBCで勉強どこじゃないなw
36氏名黙秘:2009/03/19(木) 17:32:04 ID:???
みんな択一対策どれくらいしてる?あしべつ回しただけじゃあ駄目かな 不安だ
37氏名黙秘:2009/03/19(木) 19:29:44 ID:???
イチロー
38氏名黙秘:2009/03/19(木) 19:32:28 ID:???
大丈夫だよ。オレも野球で勉強に手がつかない。決勝まで行きそうだね
39氏名黙秘:2009/03/19(木) 20:12:24 ID:???
みんなが野球みてる間にあしべつやろっと
40氏名黙秘:2009/03/19(木) 23:07:15 ID:???
>>7-9
ローの問題にかかわりたくないのわかるけど、
ひどすぎ

特に憲法・民法・民訴で大家が一人も入ってない
まー相対評価だから問題なんてどーでもいいんだけど
41氏名黙秘:2009/03/20(金) 00:41:12 ID:???
有名な本書いてりゃ「大家」ってわけでも…
42氏名黙秘:2009/03/20(金) 10:22:49 ID:???
どうやら今年の合格者は2100〜2200人になりそうだな。
43氏名黙秘:2009/03/20(金) 17:36:33 ID:???
試験前に燃え尽きそう
44氏名黙秘:2009/03/20(金) 20:20:52 ID:uzRSJ6Np
てゆうか新司なんて余裕だろ?
俺の場合合格率3割以上の試験で落ちたためしがないわ
45氏名黙秘:2009/03/20(金) 20:26:46 ID:???
>>44
もちろん東大法学部だよな?
46氏名黙秘:2009/03/20(金) 20:43:15 ID:???
今年は3割ないぞ
47氏名黙秘:2009/03/20(金) 21:28:52 ID:???
25%前後だな
48氏名黙秘:2009/03/20(金) 21:36:47 ID:???
>>44
司法試験受けるような奴はそれが普通だと思うけど・・・。
49氏名黙秘:2009/03/20(金) 22:05:40 ID:???
1.ロー空白の2年ないし3年間
2.経歴実質的無職
3.学費数百万+仕事をして得られたであろう数百万=数千万の経済的損失
4.精神的ダメージ
5.年齢
6.今年の試験は、@最強の4期既習、A最強の3期既習半分、B3回目1500人受験、C1期未収の最後、
D貸与のせいで 皆発狂した気合で受けにくる、いわば旧試験連中が最大級受ける最難関の
特殊年に受験。 しかもE2割しか受からない中での記念受験組ゼロという現実。
そして択一の点数が半分になりまさにF論文勝負。論文は地頭系勝負。

得たもの  法務博士、リーガルマインド、2ch専ブラ、無駄な教科書多数(ヤフオク商材) プライスレス

失ったもの 就職、若さ、キャリア、お金 、健康、信じる心、時間、結婚 、友情、信頼、世間体 ,青春
50氏名黙秘:2009/03/20(金) 22:12:37 ID:???
ベテ決戦かよ。確かに異常なまでに択一モチ多い>4期既
ってか、周りは既に旧で振ってる人多いw 初回なのに今年で回数なくなる
人もいる。今年を最後に設定して回数を持ってきているあたりさすがといえる。
51氏名黙秘:2009/03/20(金) 22:20:19 ID:???
受け控えた方がいい奴も結構いるよな
52氏名黙秘:2009/03/20(金) 22:41:26 ID:???
確実に今年の控えは少ないお

現に願書を出した周りの未修は皆受けると言ってるよ。今年が
頂上なのは出願前に分かってるから、願書を出してない人が逆に多いけど。

2ch見てもわかるじゃん。去年の今頃は受け控えスレが
あって延々大盛り上がりだったよ。本試験スレも盛り上がっていて
控えたほうがいいのかなあとかいう書き込みも多かった。
しかしそれすらないのが現実。

単に皆受験するというスタンスだから控えの書き込みがないんだよ。
貸与等が拍車をかけてるんだろうな。皆考えることは同じだよ。特攻、それしか
見えないよ。
53氏名黙秘:2009/03/20(金) 22:49:10 ID:???
新卒ならまだしも何でお前ら一期二期で受けなかったの?
54氏名黙秘:2009/03/20(金) 22:50:12 ID:???
つプライド
55氏名黙秘:2009/03/21(土) 15:29:01 ID:???
ヴェテは、法曹界に害でしかない
多くの事務所は、労働力として25歳以下の若手を求めているのに、まったく空気読めてない
昔にあった「丙案」っていう制度が、なぜあったのかを考えてください
56氏名黙秘:2009/03/21(土) 15:36:23 ID:???
紳士だと最短でも就職するのは26歳だろ・・・。
57氏名黙秘:2009/03/21(土) 15:54:09 ID:???
そんなに年齢って大事か??
58氏名黙秘:2009/03/21(土) 16:48:24 ID:???
>>56
旧試存続中は学部か卒1で旧試合格
旧試終了後は、学部か卒1で予備試験経由で新試合格しないとダメって事じゃね?

>>55は妄想を書き込んでるだけだと思うが、もしそうでないのなら、
採用する側の多くは25歳以下で合格してないのに、新人には25歳以下を求めるのが不思議。
59氏名黙秘:2009/03/22(日) 10:42:51 ID:???
ヒアリング(刑事、民法)おそすぐるぞ
受験生をなめてんのかな?
60氏名黙秘:2009/03/22(日) 10:44:28 ID:???
試験直前に出しといて、「ヒアリングなどでも促しているつもりである」
とか言われても困るぞ
61氏名黙秘:2009/03/22(日) 11:17:01 ID:???
辛すぎる
62氏名黙秘:2009/03/22(日) 12:20:33 ID:I2UWJctF
受かっていいのは、落ちる覚悟のある奴だけだ
63氏名黙秘:2009/03/22(日) 13:33:16 ID:???
>>58
むしろ、若いのに合格して、妙なエリート意識をもっちゃって
依頼人とかを見下すバカが増えて問題だとか話もあるぜ

企業法務とかなら別だが、普通の街弁だと依頼人の立場に
なって考えられる弁護士にならなきゃしょうがないのにな
64氏名黙秘:2009/03/22(日) 18:30:03 ID:???
周りにこの試験の勉強の後遺症で入院までしている人いるし、しんどいよなあ。
突然倒れたそうだしな。。。病って突然来ると悟ったよ。ずっと元気な奴だったのに・・
俺も絶対将来何か後遺症でるわ。これだけ負荷掛けて頭使ってるんだしな。
血管が切れそうで怖い。頭がガンガンで痛いしほんと寿命縮める試験だわ。あーあ、
健康第一だよ、ほんと痛感する。健康を犠牲にして合格しても周りが悲しむだけだし。
最後に一言。三振制度と貸与セットで廃止しろ。ロー制度で2,3年投資してそりゃあねえだろが。泣きたい
65氏名黙秘:2009/03/22(日) 18:38:09 ID:???
>>64
恩着せがましいな
誰もお前にそんなことをしろなんて頼んでないぜ?
66氏名黙秘:2009/03/22(日) 19:33:34 ID:???
ただいえることは、今年三振1000人出る。そして、新試験に
関しては史上最難関になる。それだけは確かだ
67氏名黙秘:2009/03/22(日) 21:05:32 ID:???
すごい年だな、第4回紳士はw
第10回あたりは楽なんだろうなー
それもこれも、旧試のベテが第3回と第4回に、大量に流れ込んだからだろうな

彼らが悪いわけではないけど
68氏名黙秘:2009/03/22(日) 21:18:27 ID:???
今年二振目だから受けるの怖い
69氏名黙秘:2009/03/22(日) 21:41:29 ID:???
二振り目が一番有利じゃない?
試験会場の雰囲気や本試験での時間配分などを知ってるわけだし、
知識面でも選択科目を含めてばっちりだから。三振にもならない
70氏名黙秘:2009/03/22(日) 23:53:44 ID:???
>>69
意外にも前向きなレスがついてうれしい
71氏名黙秘:2009/03/23(月) 13:29:30 ID:???
今年は、なんと
二振り目以降の人数 > 一振り目の人数

見ろ。紳士がまるで急死のようだ。(ムスカ)
72氏名黙秘:2009/03/23(月) 18:51:17 ID:???
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


     ほう……はっは! 見ろっ!!紳士がまるで急死のようだ!!
73氏名黙秘:2009/03/23(月) 19:41:18 ID:???
>>70
まあな。お互い様だよ。俺もあまり悲観的なレスしたくないからさ。
しても意味ねえじゃん。だから前向きにやるしかないよな。

去年の試験結果↓

二回目 受験予定2333 合格633 
三回目 受験予定487  合格120 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二回目 受験予定2333 合格633 合格率27.1%

しかし!冷静になって考えてみよう・・
旧試験で1振している人がいて2回目でカウントされている人もいるという真実
それを差し引くと、
純粋に新司法試験「のみ」を2回受けた人で2回目の合格率は、19,1%!!

そして、今年の新司法試験は2割ラインまで落ち込むことは確実。
それを比例して換算すると、純粋に新試験のみ2回目の人の合格率を計算すると、
12,8% !!

10人受けて1人ちょっと受かる程度・・・

三回目 受験予定487  合格120 
これは去年の数値。
しかしこれも今年換算すると、、、

10人受けて1人ちょっと受かる程度・・・・


嗚呼・・
74氏名黙秘:2009/03/23(月) 19:55:39 ID:???
本試験中に風邪ひいただけで1振確定だからな。
三振ってホントあっという間だと思う。気づいたら失権って感じかな。

三振1000名の記事が新聞に載り世間に公表されたとき、
その世間の反応はどうなるんだろう。未収3年間も高額の学費をローに
払い無職で勉強し続けさらに修了して3年もかけて3回受けて失権って。

ありえないよ。良く考えてみろよ。文系院だよ、文系院を3年も行って、
その後3年経過して得たものはゼロだぞ、ゼロ。この現実を世間が知ったら
どう思うんだろ。あり得ねえ制度だってなるよな。諸外国みてもありえねえよ、
こんな制度は。
75氏名黙秘:2009/03/23(月) 20:02:45 ID:???
こうして第4回の狂乱が始まっていくww
76氏名黙秘:2009/03/23(月) 21:04:27 ID:???
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


     ほう……はっは! 見ろっ!!新司がまるで旧司のようだ!!
77氏名黙秘:2009/03/23(月) 21:25:24 ID:???
怖いよ
絶対に受かってやる
78氏名黙秘:2009/03/24(火) 19:34:03 ID:???
                  _ .. -―- ´、       - ‐`- 、
                 , ' ´                 -、 ヽ
               / イ /   /       ヽ     ヽ. ',
               レ / ′   ィ ⌒!ヽ   |   ⌒ヽ ヽ   ト..!     (⌒⌒)
               ∧│    ∧ ハ    ハ.   l     i  |:. : :\    \/
  ┏┓┏━━┓     ./∧ |    レ/⌒ \  | ゝ´⌒ヽ  i  |: V: : :ヽ        ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    .': : : Nヽ  イ  rハ  ヽ|  rハ  V'′ |: :i:l: : : : ',      ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━ l: : : : :イ ゝ__ ゝ ヒン      ヒV  / , |: : :l: : : : :!━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  l: : / / ハ///// __’__ //// / / ∧: :' : : : /     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ V  { 人l     l/    |   /イ  ハ::V: : / ━━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃ (⌒⌒)    V  ゝ.   |    │ ー 'イ  , '_ノ /イ          ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛ \/      ゝ.__\  ゝ ____ノ   / / :::::::::::ハ    (⌒⌒)  ┗━┛┗━┛
                  r'ーr ⌒- ⌒ヽ r、_ _イイ:::::::::::::::::: i  ',   \/
                 r フ' ⌒    _ iヽ |ー┐__ _ :::::::: i   ヽ
79氏名黙秘:2009/03/24(火) 20:31:30 ID:???
司法試験について考えてみた

4期既習は半分くらい受かるだろう。旧択一持ちが多いし昨年のTKCでズバ抜けた点を現時点で
取ってるし去年の三期既習同様受かってくる。
三期既習も今年多く受かるであろう、3期既習と4期既習で1500人くらいの枠を占めるであろう。
となると、
全体の合格者数2100枠の中で1500の枠は三期既習と4期既習が占有する。
だから彼等を除いた合格枠はたったの   600しかない。

計算するに、全受験者数9734人−三期既習4期既3200=6534人

実際問題6530人の中から600人受かる。これが新司法試験の正体である。
無論、この6530名の中には三回目受験生1500名も含み2回目受験の人も数千名含む。今年は
修了生のほうが多く受験する年でもある。
未修の中にも地頭系ですんなり受かる人も当然いる。それらあわせても600人しか枠がないんだ。
貸与も拍車をかけて皆本気。旧のように大学3,4,5年生が受けていないんだ。皆大人が受けてる、
それも三振の恐怖を背負って。しかも人生かけて投資をしてまでして。

80氏名黙秘:2009/03/24(火) 21:35:03 ID:???
                    / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   ',
           _i_          /  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!    ',
            !          i  |__>-――ァ‐r‐r‐r‐―:-<:.:.:.:.:.|    ヽ
                   |  /: : :_/ |: /|/  |: :|  \: 」:.斗:` ーヘ、    !
                   |<: : : / T ト   ヽ:!  七Vハ\: :!: : :,>   |    _人_ . ..  ┏━┓
   ┏┓  ┏━━┓       | |: : /| ,.ィ丐ト、   ヽ 圻下ヽ V: : :|    |    `Y´      ┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       | ∨|: 〈 {Y:::r}      {Y::::r} 〉 !∨!    |. ..            ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ .|   |: :|  v少         v少_  |: | |     !━━━━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃     |  /!: }:::: ¨    '      ::::  |: | !    ハ            ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/  /ト|: ハ     、__,.、__,.      |: :!J    ! ',━━━━━━┛┗━┛ _i_
   ┃┃      ┃┃     /  ∧:.!: 込    {    }     ,ィi: :.!:ハ     ',          ┏━┓ !
   ┗┛      ┗┛ _人_ /  / |:| : |少 、     _,ノ   , イV:!: :.|:.∧     ',           ┗━┛
                 `Y´ /  /__/|: :|  |::/>  _  イノ /:::|: ::| ヽハ     !
81氏名黙秘:2009/03/24(火) 22:02:22 ID:???
おかしい
何かおかしい
全くこのスレ盛り上がらんな
去年や一昨年の新試関連スレは1日で200レスは付いていたぞ
去年の受け控えスレなんて司法板の中で1番の勢いあった日もあったな
そのスレすら今年はない
んで、この新試関連スレも沈黙
何かおかしい。今年受験する数は過去最高なのは明らか。受け控えも
ほとんどでないことは明らか
なのに書き込み数は少ない
これの意味するところは何か
今年が最終決戦かつ最後の受験と決めて勉強に励んでいるからであろう
現に俺の周りでも回数あるのに今年で撤退を決めている人は多い
ベテの人でも旧で振って今年を三回目に設定している人も実際いる
1,2,3回目と比べて今年は発狂する難易度になることは明らか
だからみんながんばろう。皆受ければ怖くない。落ちるほうが多い試験なんだから。
82氏名黙秘:2009/03/25(水) 15:09:32 ID:???
法務博士の就職先をローは責任もって整備するべき
83氏名黙秘:2009/03/25(水) 16:44:38 ID:8oVAgG+5
★難易度比較★
医師国家試験≧新司法試験

医学生と同等レベルのロー生は、100歩譲って東大京大慶応早稲田中央まで。
これらのローの合格率が50%だとしよう。

ローは既習者2年、未習者3年
医学部は6年
ただし医学部は教養課程もあるので、5年とする。

つまり、既習コース4年、未習コース5年であったならどうだろう。

既習は2年終了時、未習は3年終了時に合格率50%で3回受けたと計算すると、
0.5×0.5×0.5=総合格率は87.5%!

これに加えて毎年進級のかかった試験で選抜し、受かりそうもないやつは卒留させるという制度にしたら…
医師国家試験と新司法試験の難易度は同程度か、若干医師国家試験の方が難しいといえるのではないか。
84氏名黙秘:2009/03/26(木) 00:37:32 ID:???
つっこみどころがありすぎ。
85氏名黙秘:2009/03/26(木) 01:13:58 ID:???
去年落ちたやつで今年受かるのは10%。

以上
86氏名黙秘:2009/03/26(木) 04:18:08 ID:???
あいつ落としてやるよ。
俺ってやられたことは必ずやり返す主義なんだよね。それも数倍にして。
覚悟しておけよw
87氏名黙秘:2009/03/26(木) 04:20:54 ID:???
>>81
そういうお前は何者だ?
受験生を煽ってる暇があるのか?
88氏名黙秘:2009/03/26(木) 19:41:19 ID:???
間違えた>>86な。
89氏名黙秘:2009/03/26(木) 23:43:24 ID:???
>>81
そういうのって、読んでる人を焦らせて勉強する気を起こさせるから逆効果だよ。
やるとしたら、俺遊んでるぜー、系の書き込みをしなきゃ。
油断させて勉強させないのが一番いいよ。
90氏名黙秘:2009/03/27(金) 12:35:07 ID:???
書き込みないのはみんな勉強してるんだな
91氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:27:54 ID:???
百選おわらねぇぇー
あと44日か!!
92氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:50:13 ID:???
パクり
93氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:54:48 ID:???
合格しても下位だと3群直行だぞ。
3群だと就職で地獄を見るので注意。
これはマジレス
94氏名黙秘:2009/03/29(日) 23:56:46 ID:???
>>93
この世界、結局は試験の成績なんかより本人の人間性が大切なんだぜ

勉強が多少出来たところで、仕事自体に合わなかったら耐えられないからな
95氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:00:19 ID:???
>>93
お前はスペック悪いからだろ。
しかも成績で3群とか関係ないし
9693:2009/03/30(月) 00:05:14 ID:???
希望してないのに3群に行ってる奴はほぼ例外なく下位合格者だぞ。
独身男も飛ばされやすいが成績がまともなら2群にとどまる。

就職きついってのは
飛行機代が出ないから事実上就活が困難ということ。
人間性が素晴らしくても見てもらう機会を作れない。
97氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:15:16 ID:???
3群2群って何?
98氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:19:28 ID:???
受験生でもないのにこんなとこ来るなよ。
寂しい男だな
99氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:19:36 ID:???
修習地のグループ

1群:東京横浜さいたま大阪京都などの都会+那覇
2群:1群周辺+高裁所在地など
3群:土井中
100氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:51:35 ID:???
群じゃなくて郡な
群って群馬かよW
101氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:58:17 ID:???
>>100
「群」が正しい。
「郡」は行政区画
102氏名黙秘:2009/03/30(月) 00:58:25 ID:???
103氏名黙秘:2009/03/30(月) 09:52:51 ID:???
wwwwwwwwwwwww
104氏名黙秘:2009/03/30(月) 10:29:52 ID:???
sex
sex
sex
sex
sex
105氏名黙秘:2009/03/30(月) 11:13:20 ID:???
106氏名黙秘:2009/03/30(月) 11:56:42 ID:???
ほんとうは、
1軍、2軍、3軍と表記したかったのだけど、
それじゃ、露骨でしょう
107氏名黙秘:2009/03/30(月) 21:04:59 ID:???
修習地1軍、2軍、3軍ワロスwwww
108氏名黙秘:2009/03/30(月) 21:06:25 ID:???
まだヒアリング一部出てない

第4回の受験生に読ませる気あるの?
これで、また、「ヒアリングでも告知しているのに、まだできてない。」
とか言われるんだろう
109氏名黙秘:2009/03/30(月) 22:26:49 ID:zorIpGed
まあまあ、ぼちぼちがんばっていきましょー
110氏名黙秘:2009/03/30(月) 23:21:17 ID:???
刑事系と大問がまだだよな
111氏名黙秘:2009/03/31(火) 01:31:07 ID:???
刑事系は試験委員があんなことになったので,ヒアリングしようがないんだろw
112氏名黙秘:2009/03/31(火) 01:46:04 ID:???
そういやそうだw
意外と誰も気付かなかった盲点w
113氏名黙秘:2009/03/31(火) 02:27:18 ID:???
旧試スレにいる連中の余裕ぶりは異常
114氏名黙秘:2009/03/31(火) 07:34:09 ID:???
ここは新試スレ
115氏名黙秘:2009/03/31(火) 13:17:06 ID:???
辰巳模試を受けろ!
それで合格だあ!!!
116氏名黙秘:2009/03/31(火) 15:48:12 ID:???
試験中の飲み物って何にする?
117氏名黙秘:2009/03/31(火) 16:22:50 ID:???
>>116
ギネス
118氏名黙秘:2009/03/31(火) 16:48:30 ID:???
>>117それは思いつかんかった
119氏名黙秘:2009/03/31(火) 18:53:19 ID:???
>>116
かなり濃いめに入れたコーヒー
120氏名黙秘:2009/03/31(火) 19:07:43 ID:???
>>119

それをペットボトルに入れるの?
121氏名黙秘:2009/03/31(火) 20:05:50 ID:???
冷まして入れれば無問題。
122氏名黙秘:2009/03/31(火) 20:12:21 ID:???
>>116
豚汁。お腹もふくれてうれしい。
123氏名黙秘:2009/03/31(火) 20:20:53 ID:???
去年カレー入れてったら、カバンにしまって下さいと言われた。
デブを馬鹿にしてるだろ。
124氏名黙秘:2009/03/31(火) 20:30:12 ID:???
スープカレーならよかったのにな。
札幌で大人気。
125氏名黙秘:2009/03/31(火) 20:58:28 ID:???
コーヒーいいけどトイレ行きたくなりそうだなぁ
甘いほうが脳にいいかな
ペットボトル二本持ち込んだらだめなのかな
126氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:04:53 ID:???
甘いものはホッとするが,かえって喉が渇くかも。
ノンカフェインのお茶がいいんじゃないかな?

去年は2本持ち込んでも何も言われなかったが,
トイレ行きたくなるので,飲み過ぎないようにな。
127氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:29:29 ID:???
ペットにコーヒー入れたら見た目真っ黒になるよなwwww
128氏名黙秘:2009/03/31(火) 21:38:34 ID:???
ペットにカ〇ピス入れたら,1ヶ月溜め込んだ精〇を持ってきたみたいに見える。
129氏名黙秘:2009/03/31(火) 22:48:36 ID:???
司法試験法第10条に規定する受験禁止期間に関する処分基準

↑こんなのどーでもいいからさー。役人、さっさとヒアリングうpしてくれ
長沼以外にもいるだろ、何人かは
130氏名黙秘:2009/03/31(火) 23:22:30 ID:???
長沼事件の一部始終についてのヒアリングもきぼんw
131氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:06:51 ID:???
刑事系さっさと出せよ。長沼くそ迷惑
132氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:18:38 ID:???
カス長沼
133氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:19:47 ID:???
長沼!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
134氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:31:46 ID:???
エロの影響か
135氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:37:54 ID:???
これで受験生のレベルが低いとか書いてあったら抗議するぞ。だったら、早めにヒアリング出して告知しろと。
まあ、試験委員の人間レベルが低いのもわかったが。


ただ、ヒアリングに「遅れて、ごめんね、ごめんね」って書いてあったら許す。
136氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:39:50 ID:???
あー、人生初のプータローになってしまった。
137氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:45:47 ID:???
ごめんね、ごめんね〜
138氏名黙秘:2009/04/01(水) 00:56:56 ID:???
アルマ売ってない
139氏名黙秘:2009/04/01(水) 03:58:44 ID:???
>>136
皆そうだ。がまん汁
140氏名黙秘:2009/04/01(水) 07:50:11 ID:???
漏れはもとに戻っただけだw
141氏名黙秘:2009/04/01(水) 14:03:37 ID:???
基本書読み漁ってるが面白いわ〜
142氏名黙秘:2009/04/01(水) 16:56:02 ID:???
択一式配点半分 → 試験委員「前提となる基礎知識を欠いていて、法律試験の答案になっていない者が少なからず見受けられた。」
ヒアリング4月になっても出ない → 試験委員「ヒアリングで再三指摘してるにもかかわらず、出題の趣旨を無視する答案が多かった。」

結論 試験委員「合格率は、25%でおk。75%ニートザマァwwwww」
143氏名黙秘:2009/04/01(水) 21:10:39 ID:???
司法試験法第10条に規定する受験禁止期間に関する処分基準

↑これみて毎回もしや回数制限廃止か?とか期待抱いてクリックしてみると
どーでもいいことじゃん、、とガッカリした経験ある人って俺だけ??
144氏名黙秘:2009/04/01(水) 21:18:23 ID:???
>>141
この時期それやる奴はかなりの確率で落ちる
145氏名黙秘:2009/04/01(水) 21:35:19 ID:???
>>143
【みな】カンニング娘。とエロー生の集い2人目【かわいー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230646249/
146氏名黙秘:2009/04/01(水) 22:57:35 ID:???
かといってやることないよね。
結局、百選読んだり、条文読んだりしてるが。
147氏名黙秘:2009/04/01(水) 23:08:02 ID:???
それが正解。あと勘が鈍らない程度に答案書いて択一解いていれば普通に受かる。
148氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:05:36 ID:???
択一で高得点狙うなら基本書精読は有効だぞ
149氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:15:02 ID:AFBQSh3w
今の時期予備校の答錬ばっかやってる奴は落ちるよ。これは俺の経験談だw
150氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:38:24 ID:???
>>149
じゃあ今年は何してるの?
151氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:47:47 ID:???
普通に受かるのが、難しいんだよね
4人に1人は普通じゃなかったとしても
4人に3人はロー卒業してるぐらいだから多分普通でしょ
両隣を倒さないと、自分が社会的に死ぬ、そういう凄惨な試験
152氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:51:18 ID:???
何やれば普通に受かるなんていうマニュアル脳じゃ上位合格は望めない
153氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:55:59 ID:???
長沼はさっさとヒアリング出せ
民法もあれだけ偉そうなことに言ってるんだから早く出せ
154氏名黙秘:2009/04/02(木) 00:58:27 ID:???
70%の人間は必死にやってるもんな。
そのうちの半分も受からないわけだ。
早いとこ人生終わらそうや。
155氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:16:21 ID:???
ヒアリング結局出なかったりして。
156氏名黙秘:2009/04/02(木) 01:17:11 ID:???
>>152
黙れマニュアル脳がwwwwww
157氏名黙秘:2009/04/02(木) 02:31:29 ID:???
試験委員はあんだけ大口叩くんだから、さっさと仕事しろ
もうほとんど本番まで時間がない
158氏名黙秘:2009/04/02(木) 03:04:45 ID:???
そうやって急かすから試験委員が性犯罪に走るんだろうが
159氏名黙秘:2009/04/02(木) 06:43:53 ID:???
あっちは早いのに仕事は遅い
これが長沼クオリティー
160氏名黙秘:2009/04/02(木) 11:27:38 ID:LUsGNOeO
>>159
奥さん乙
161氏名黙秘:2009/04/02(木) 11:37:19 ID:???
>>151
ぎすぎすした人間性はお前に跳ね返ると思え
自分も友達もみんな合格者の中に入ればよいと思った方がいいぞ
162氏名黙秘:2009/04/02(木) 11:40:44 ID:qPuekVt+
217 名前:国道774号線 :2009/04/02(木) 06:07:08 ID:2mSbIBX/
フジタクシーが養成費用を払わせようと訴えた裁判で、
乗務員側に支払う必要なし!!との判決がでた例。


http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE03AB49256EF200112B79.pdf



218 名前:国道774号線 :2009/04/02(木) 06:45:06 ID:2mSbIBX/
裁判官が名古屋の大手タクシー会社を断罪!

すでに採用にも影響が・・・。
名鉄交通では新規の養成新人の採用を自粛。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE03AB49256EF200112B79.pdf


163氏名黙秘:2009/04/02(木) 12:31:25 ID:???
>>161
そういううわべだけの文句は全く説得力なし
ロー制度の設立・存続趣旨のように言葉だけで、むしろ腹が立つ

実質は20%前後の激しい競争社会、古臭いペーパー試験至上主義
しかも敗者には一切フォローなし
さらに合格後も苛烈な就職戦線、縄張り争い

単なる試験の合格と人間性を一緒にしてる時点で、あほくさいというか幼稚
さすがは暇な合格者の発言だけはある
164氏名黙秘:2009/04/02(木) 12:47:01 ID:???
>>163
そういう無能なくせにプライドだけが高いレスは全く説得力なし。
自己を客観視できないどころか過大評価してこの世界に来たくせに。
本来なら、この世界に来るべき能力も器もない人間。
ちょっとメダルを取ったくらいで女優になりたいとか選手や
メジャーリーグに行きたいと言って芽が出ない選手のようで
思い切り腹が立つ。

実質は、60パーセントが受かるザル試験。
上位ローの実績を見れば分かる。
上位ローでもした3割は論外のレベル。

敗者にフォローをしてほしいなんて甘ったれた根性・性格・人間性。
他人には自己責任だと突き放し、自分のことになるとフォローしてくれ
という身勝手な言い分。

合格後の競争は当たり前。
お前は自信があって、この世界に来たんじゃないのか。

たかが新司法試験くらいでギスギスするような
貧弱な精神・自己を見失い得手勝手な腐りきった人間性を
発現するアホは法曹としての資質はない。

とっとと立ち去れ!!


165氏名黙秘:2009/04/02(木) 13:15:08 ID:???
勝てば官軍、負ければ廃人
166氏名黙秘:2009/04/02(木) 13:30:01 ID:???
勝てば就職活動、負ければニート
167氏名黙秘:2009/04/02(木) 13:32:36 ID:???
勝てば宅弁、負ければ宅警備員
168氏名黙秘:2009/04/02(木) 13:38:05 ID:???
とっとと立ち去れ、ってすごいなw
まぁでも、競争社会はどの仕事でも一緒だ。世の中もっと競争が熾烈な業界は山ほどあるんだよ。
司法試験は仕事につくための手段でしかないんだから、制度云々言ってる人は他の道行けばいいのにと思う。
169氏名黙秘:2009/04/02(木) 14:23:51 ID:???
でもさ、甘えをむきだしにしてる奴って、仮に合格しても就職活動や実務で
やっていけるんだろうか。

弁護士の仕事って、責任重いし、相当過酷な部類だと思うんだが。

合格したら今度は有資格者が楽に安全に稼げるように制度を整えるべきだとか
ゴネ始めるんだろうか。
170氏名黙秘:2009/04/02(木) 14:27:25 ID:???
弁護士が過酷な部類って・・・
職業別の過労死の割合でも調べてみるといいよ
171氏名黙秘:2009/04/02(木) 14:33:03 ID:???
>>170
そういうピンボケな指摘をする前に、過酷にも色々要素が
あることくらいは気付いて欲しかったな。

弁護士自体を廃業する人とか、脱落の仕方にも色々あるだろ。
172氏名黙秘:2009/04/02(木) 14:41:54 ID:???
弁護士自体を廃業する人って多いのか?
これから増えそうって憶測ではなく?
173氏名黙秘:2009/04/03(金) 00:19:22 ID:???
で,結局運良く就職難の中で就職できても,独立後,弁護士供給過剰で仕事ないんだろ?
受ける意味あんの?





と思い始めている俺。一応受けるがな…。
174氏名黙秘:2009/04/03(金) 02:16:22 ID:???
>>173
そういう恣意的なレスをするのは止めとけ

優秀なら仕事は来るし、優秀じゃなきゃ客は逃げる
そんなのはどこの業界にいっても同じ

弁護士にならなければ、弁護士になるより恵まれた生活が約束されてるなら、
そっちいけばいいじゃん
175氏名黙秘:2009/04/03(金) 03:02:42 ID:???
恣意的じゃないレスってなにがあるんだ・・・?
176氏名黙秘:2009/04/03(金) 05:07:30 ID:???
就職とか、もはやどうでもよい
試験が迫ってきて、それどころじゃない
177氏名黙秘:2009/04/03(金) 21:03:50 ID:???
特攻する奴は落ちるよ。そういう精神ではやめとけ。
三振1000の大台と三期四期既習の最終決戦なんだから
少しのミスで1振しちゃうよ
178氏名黙秘:2009/04/03(金) 21:24:56 ID:???
と、27才職歴なしヴェテが申しております。
179氏名黙秘:2009/04/04(土) 01:05:02 ID:???
>>155
出ないんじゃない?
180氏名黙秘:2009/04/04(土) 07:45:14 ID:???
これから、受け控えを推奨して自分の合格率を上げようとするレスが続出するんだろうな
でも、そんなセコい誘導に引っかかるバカはそもそも合格の見込みがないだろうから、
意味はないだろうがw
181氏名黙秘:2009/04/04(土) 10:12:54 ID:???
みんなこの時期の勉強何やってる?
人それぞれだと思うけど、聞いてみる。
とうれんガリガリやるのはどうかなあ
182氏名黙秘:2009/04/04(土) 10:14:00 ID:???
受ける奴はここきてないんじゃい
俺みたいな就職組と
後は旧司法組しかいない気がする
183氏名黙秘:2009/04/04(土) 10:58:27 ID:???
そっかー
じゃあおとなしく勉強に戻るとします
184氏名黙秘:2009/04/04(土) 13:35:22 ID:???
>>181
択一知識の詰め込みだろJk
185氏名黙秘:2009/04/04(土) 13:47:16 ID:???
択一七科目ってやっぱきついわ。択一やりすぎよくないってわかってても、今年は半分近くが切られる可能性がある以上時間かけざるをえない。択一比重減らすなら、法務省は採点要員増やして、足きり無くせよ。
186氏名黙秘:2009/04/04(土) 14:05:05 ID:???
旧試のときは定規使えたのに、なんで新試は使えないんだよ
187氏名黙秘:2009/04/04(土) 14:55:36 ID:???
定規に書き込んでカンニングする奴がいるから
188氏名黙秘:2009/04/04(土) 16:14:08 ID:???
wwwwww
189氏名黙秘:2009/04/04(土) 18:30:45 ID:???
試験後に採点者数も発表だから択一は大幅通過だろ 配点を変えたんだから
択一やるなというアナウンスと俺は受け取ってる
ってか今の時期択一やってる人はアウトだろ 上位ローだけど
延々みんな論文やってるしな
190氏名黙秘:2009/04/04(土) 18:35:21 ID:???
自称上位ローの早漏乙w

今から論文やってどれだけ伸びるんだよ?アホかw
191氏名黙秘:2009/04/04(土) 18:38:28 ID:???
まあ実は論文しかやってないけどなw
192氏名黙秘:2009/04/04(土) 18:39:43 ID:???
択一で320点とって逃げ切るぜ!
193氏名黙秘:2009/04/04(土) 18:58:00 ID:???
択一逃げ切りは合格の常套手段。
194氏名黙秘:2009/04/04(土) 21:01:56 ID:???
受験票はいつ来るか知ってる?
195氏名黙秘:2009/04/04(土) 21:05:31 ID:???
もう来てるが?
196氏名黙秘:2009/04/04(土) 21:13:57 ID:???
受験案内によると4月20日発送予定
24までに届かない場合は要問い合わせ
197氏名黙秘:2009/04/04(土) 21:27:25 ID:???
少し調べれば分かることをすぐ聞いてしまうバカっているよね
198氏名黙秘:2009/04/04(土) 21:50:38 ID:???
バカとは思わないけど迷惑
199氏名黙秘:2009/04/04(土) 21:58:35 ID:???
まだまだ論文は伸びるだろ。俺は公開模試後に条文読みまくる。
200氏名黙秘:2009/04/04(土) 22:09:54 ID:???
個人的には、今年は奪三振数が楽しみだ
あと、二振り目の絶望の声も楽しみだ
201氏名黙秘:2009/04/05(日) 02:02:56 ID:???
    ローの知人が受かるとメシがすんごく不味い……………。
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /   ) (   \  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=- ‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ┬ (__人__)     |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \│  ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
202氏名黙秘:2009/04/06(月) 16:34:09 ID:???
関連スレ誘導

【司法試験】ヴェテ=スタディルンペン【現実逃避】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1238959255/
203氏名黙秘:2009/04/08(水) 14:26:07 ID:???
みんな辰巳受けてるの?
204氏名黙秘:2009/04/08(水) 15:03:57 ID:???
ヒアリングは長沼のせいででないままか
205氏名黙秘:2009/04/08(水) 15:18:35 ID:???
受け控え考えてる人いませんか?一回目なんだけどかなり無理そうなんで。
今までの新司で受け控え人の話が聞きたいです。
206氏名黙秘:2009/04/08(水) 20:41:41 ID:???
>>203
受けてるよ
いろいろ微妙…

>>205
択一突破も絶望的なら控えたほうがいいかも
でも突破の見込みがあるなら受けたほうがいいと思う
落ちても論文が採点してもらえるから
207氏名黙秘:2009/04/08(水) 20:43:15 ID:???
一ヶ月もあれば短答なんて余裕で上がるんだし、突破が絶望的ってことはないだろ。
科目ごとの差を付けつつ、条文と百選辺りを潰すだけで、余裕で7割は突破できる。
245点オーバーなら、短答の突破は間違いない訳で。
208氏名黙秘:2009/04/08(水) 20:45:18 ID:???
>条文と百選辺りを潰すだけで

それが難しいっつーの。
209氏名黙秘:2009/04/08(水) 20:49:46 ID:???
は?
ロースクールで何をやってきたの?
210氏名黙秘:2009/04/08(水) 20:50:10 ID:???
>>208
一ヶ月間、必死にやり続ければ、余裕で回せる。
211氏名黙秘:2009/04/08(水) 21:21:24 ID:???
毎年、経済法はどこの試験会場を割り当てられているんですかね?
212氏名黙秘:2009/04/08(水) 21:22:29 ID:???
1ヶ月あれば足きりに合わない点数は
とれるでしょう。

足きり突破すればあとは論文なんだし。
213氏名黙秘:2009/04/08(水) 22:31:08 ID:???
>>211
TOC
214氏名黙秘:2009/04/09(木) 01:18:42 ID:???
辰巳で210しかとれんかったorz
今年はやめる
215氏名黙秘:2009/04/09(木) 01:46:15 ID:???
TKO
216氏名黙秘:2009/04/09(木) 11:52:59 ID:CbZf95LH
新司法試験の2浪目だけど
全然勉強していない
今年で27歳だし人生終わってる
217氏名黙秘:2009/04/09(木) 12:53:52 ID:???
条文と百選判例あたりつぶしたら7割どころか9割は確実だし、
満点近い点数とれると思うけど、
みんなそんなにとれていないってことは、ちゃんとつぶせていないということ。
よって条文と百選判例あたりをつぶすのは難しいとの推定が働く。
218氏名黙秘:2009/04/09(木) 13:58:06 ID:???
>>217
「つぶす」の定義が問題となる。
「つぶす」を狭く解した上で効果を高く見積もる説と、
「つぶす」を広く解した上で潰したときの効果を限定的に解する説では
実質的に違いはないと言える。
219氏名黙秘:2009/04/09(木) 20:46:25 ID:???
>>217
なんか1個覚えてると1個抜けていく感じなんだよね…
民法が特に厳しい
年とってるから記憶力が落ちてるんだろうけど
220氏名黙秘:2009/04/10(金) 01:31:25 ID:???
手広げすぎ。復習してないだけだろ。
221氏名黙秘:2009/04/10(金) 02:26:36 ID:???
年とっても精力だけは落ちない俺(`・ω・´)
222氏名黙秘:2009/04/10(金) 08:11:30 ID:???
>>221
かっこいい
223氏名黙秘:2009/04/11(土) 00:35:17 ID:???
あっ、それでか〜。
224氏名黙秘:2009/04/11(土) 08:05:52 ID:???
辰已の短答答練を年間を通して受けていた人は、辰已の公開模試で点数がとれている。
なぜなら、同じ知識が肢を変えて出しているから。

本試験で同じ肢が出るとは限らない。
だから、辰已の公開模試で点数がとれていなくても、悲観することはありません。




辰已の公開模試で高い点数をとりたいなら、
本試験の過去問を解くことよりも、まず、
辰已の過去問を解いておけばいいのです。
225氏名黙秘:2009/04/11(土) 13:16:01 ID:???
負け惜しみ乙w
辰巳で高得点取れれば本試験でも取れたよ。択一100番台。総合300番台。
問われる知識なんてある程度限られてるわけで。
226氏名黙秘:2009/04/11(土) 16:09:29 ID:???
受かっても就職厳しいぞ
227氏名黙秘:2009/04/11(土) 16:12:55 ID:???
高学歴で紳士高順位なら楽勝。
228氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:12:10 ID:???
もちろんだが発表前から就活しろ。高学歴高順位より早く動くが勝ち。
229氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:28:11 ID:???
低学歴高順位と高学歴低順位はどっちが就職に有利なの?
230氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:28:12 ID:???
中下位ローは発表前に動いても相手にされないのが現実。
231氏名黙秘:2009/04/11(土) 17:30:36 ID:???
>>229
低学歴高順位。

高順位が無理そうな高学歴は発表前に大手の内定を取りにいけ。
232氏名黙秘:2009/04/11(土) 19:36:55 ID:???
300位は低順位だろjk
233氏名黙秘:2009/04/11(土) 19:42:39 ID:???
2065を上中下に三等分してみ?w
234氏名黙秘:2009/04/11(土) 19:52:31 ID:???
1〜10位上位
11〜100位中位
101〜下位
235氏名黙秘:2009/04/11(土) 20:05:20 ID:???
>>232が唐突な件
236氏名黙秘:2009/04/11(土) 21:01:29 ID:???
高学歴高順位 > 低学歴高順位 ≒ 高学歴低順位 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(法曹界における越えられない山脈)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 職歴無しヴェテ合格者
237氏名黙秘:2009/04/11(土) 21:26:45 ID:???
マーチでも四大外資行く奴もいる
低学歴でも動けば決まる
238氏名黙秘:2009/04/12(日) 01:11:24 ID:???
運よく合格できても高順位が全く期待できそうにない俺は、早めに就職・公務員転向が吉?
ちなみに25歳、たぶん上位ロー。

受かってもどうせ就職難なら、さっさと辛いのを終わらせたい。
239氏名黙秘:2009/04/12(日) 03:48:44 ID:???
上位ロー25歳ならば、全然大丈夫。就職できる。
就職難といっても、旧帝ローヴェテ → 法テラス、とかそういうレベルの話であって、
ノキ弁とかは都市伝説です。
240氏名黙秘:2009/04/12(日) 06:29:53 ID:???
そういう妄想を並べる奴が結構いるが、現実が見えてないんじゃないのか。

上位ローで若いだけでOKって発想は、裏を返せば法律の力とか人格とか
一切評価されてないって決めつけてるってことだぜ。
241氏名黙秘:2009/04/12(日) 09:57:25 ID:???
>>238
安定を求めるなら公務員だな。年齢が許せば受けたいよ(トホホ
242氏名黙秘:2009/04/12(日) 11:47:27 ID:???
人間性が一番大事で成績はあくまでも考慮要素の一つにすぎないから大丈夫って言ってたよ。
「成績よいに越したことはないけど、実務出りゃ判例でも基本書でも見て仕事できるんだしね。それよりいくら成績よくても嫌なやつとは毎日一緒に仕事したくないでしょw」
だって。
243氏名黙秘:2009/04/12(日) 11:52:53 ID:???
頭悪い奴とは一緒に仕事したくないだろjk
244氏名黙秘:2009/04/12(日) 12:06:26 ID:???
>>243
君のような根性ねじまがった人と仕事したくないってことだろwww
245氏名黙秘:2009/04/12(日) 12:50:27 ID:???
というか、ローのランクは入学時点、司法試験での成績は司法試験時点での学力しか
証明してくれない訳で、雇う側からすればそんなものより、今後ちゃんと成長してくれて
法律ができて人間関係もうまくこなせる弁護士になってくれる事に意味がある訳でしょ。

そういう意味で、243が言うようにそもそも思考力がない奴は将来性がないから評価下がるし、
242が言うように人間性は向学心だとか人付き合いだとかで響くから非常に大事になるんだろうね。
246238:2009/04/12(日) 14:13:43 ID:???
贅沢はしたいとも思わないが、生活苦はさすがに嫌だ。
いままで底辺暮しで頑張ってきたのに,合格後もそれが続くんじゃ空しすぎる。
弁護士ドラマに憧れて弁護士目指したが、生活が成り立たないんじゃ人助けどころじゃないし。

ロー入学時点では、合格すれば少なくとも食いっぱぐれることはないと踏んでたんだがなぁ…。
まぁ未練なく離脱できるからよかったと逆に考えることにします。

つーか今年は公務員も厳しそうだな…。
247氏名黙秘:2009/04/12(日) 14:32:31 ID:???
直前期まできて撤退するか迷ってる時点で相当なアホ
どの道を選んでも駄目だろう
248氏名黙秘:2009/04/12(日) 17:42:06 ID:???
上位ロー25歳ならば、

今年の新司を受ける
今年の公務員試験を受ける(年齢制限まだOK!)
今年から来年の就職活動をする(第2新卒ギリギリOK!!)

がベストじゃない?

上位ロー25歳で就職できない、内定が一つも出ないってことはないでしょ。
人柄は、主観的なもので、246が悪いわけじゃない。
成績だって、25歳ならば、ベテ好成績よりも将来性がある。
249氏名黙秘:2009/04/12(日) 17:51:24 ID:???
ベテは書類切りするって、学部時代の先生が言ってたよ
250氏名黙秘:2009/04/12(日) 17:58:06 ID:???
それにしても人がいないな
総合スレが1ヶ月で250レスか
このスレ見てる人10人くらいしかいなそう
流石にこの時期は2ちゃんやらないのか
251氏名黙秘:2009/04/12(日) 18:00:09 ID:???
>>250
前スレ 【新司】辰巳答練3【短答・論文】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239372142/l50

が大盛況
252氏名黙秘:2009/04/12(日) 18:01:35 ID:???
辰巳関連スレは関係者が書き込むからなw
253氏名黙秘:2009/04/12(日) 19:11:29 ID:???
辰巳の模試のせいで受控が大量発生しなければいいが‥‥
254氏名黙秘:2009/04/12(日) 19:22:08 ID:???
敵が減っていいじゃないか。
255氏名黙秘:2009/04/12(日) 19:41:04 ID:???
新62期スレを見ると合格しても未来(就職)がないことはイヤというほどわかる。
256氏名黙秘:2009/04/12(日) 19:50:04 ID:???
半分以上ネタだから気にするな。
257氏名黙秘:2009/04/12(日) 19:56:14 ID:???
62期だけどネタじゃないよ
マジでまだ半分も決まってない
しかもこれ以上決まる気配も薄い
258氏名黙秘:2009/04/12(日) 19:59:18 ID:???
択一の配点が下がった分、多論点型の論文が
今年からは傾向として多くなるかもな。

特に憲法は、毎回論点をヒアリングなどで
多数あると言われているいるのに、
「少ししかあげれてない答案が多い」みたいな
愚痴もあったからなぁ。
書き写しがダメになったあとは、少論点型?
もダメになるだろな。
某試験委員も愚痴ってたしな。
今年はどういう形式の問題か楽しみだな。
259氏名黙秘:2009/04/12(日) 20:04:41 ID:???
■三振リーチ者→約1,382人■

昨年二振達成 1,254人
昨年三打席目受験回避 128人

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081008-3.pdf

◆現在の「三振法務博士」人数→294人◆

・第1回新司法試験
受験者20人
合格者14人
三振者6人(30.0%)

・第2回新司法試験
受験者123人
合格者76人
三振者47人(38.2%)

・第3回新司法試験
受験者361人
合格者120人
三振者241人(66.7%)
※内172人は新試のみで三振(260受→88合)

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/071107-10.pdf
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081008-3.pdf
260氏名黙秘:2009/04/12(日) 20:52:00 ID:???
ヒアリングは?
261氏名黙秘:2009/04/13(月) 07:00:16 ID:???
合格率は、また三分の一くらいか?
262氏名黙秘:2009/04/14(火) 10:53:02 ID:???
試験に向けてオナ禁はじめたけど、3日目にしてすでに危険な状態だ。
263氏名黙秘:2009/04/14(火) 17:38:32 ID:???
問題分からないとムズムズしてくるんだよねぇ。
試験中にドバドバ出たりしたらシャレにならんw
264氏名黙秘:2009/04/14(火) 19:21:30 ID:???
ヒアリングきたね
265氏名黙秘:2009/04/14(火) 19:37:07 ID:???
今年の刑法は、文書偽造がでるとみた
今年の刑訴法は、訴因変更がでるとみた
今年の民法は、時効が出ると見た
今年の憲法は、政教分離が出ると見た
今年の行政法は、当事者適格が出ると見た
今年の民事訴訟法は、既判力が出ると見た
今年の会社法は、株主平等の原則から出ると見た。


今年の短刀足きりは、245点、平均258点とみた。
今年の最低点は、950点とみた。

この中のみんなが生き残ることはないだろう。
必ず、落ちる人もいるだろう。

しかし、



俺はみんなに受かってほしい。

あと少しだけど、精一杯がんばってくれ
266氏名黙秘:2009/04/15(水) 00:02:31 ID:???
ヒアリング、あまり目新しい事はなかったような。
267氏名黙秘:2009/04/15(水) 10:34:41 ID:???
一か月あれば足きりは楽勝とか言うけどさ
みんなそれやるんだよ?
やったうえで確実に2,3割はきられるんだよ?
今の時点で足きりラインにいるやつはもう絶望的だろ
268氏名黙秘:2009/04/15(水) 16:10:29 ID:???
今年の憲法
ルソーの「社会契約論」と「日本国憲法」の共通点を述べなさい。
269氏名黙秘:2009/04/15(水) 16:13:01 ID:???
こういう問題でたら、おまえらほやから、
おてあげやろ。ぼけかあすあほ。
270氏名黙秘:2009/04/15(水) 16:14:15 ID:???
あ あがぬけてた
271氏名黙秘:2009/04/15(水) 16:16:09 ID:???
教養のない法曹はいらんで、国民がめいわくする。
272氏名黙秘:2009/04/15(水) 21:22:31 ID:???
>>261
今年は4分の1
273氏名黙秘:2009/04/15(水) 21:30:54 ID:???
あーあ、胃潰瘍だとさ。
どんだけストレスたまる試験やねん
寿命縮まるのは100%だけど、それより試験受けれるか心配だ
274氏名黙秘:2009/04/15(水) 22:40:06 ID:???
カレー食えば治る!
275氏名黙秘:2009/04/15(水) 23:30:12 ID:???
>そもそもしんどさは一生続くかと。

>去年の合格者に聞いても合格すると今度は就職難の現実を
>知らされてずっと胃が痛いとか日常茶飯事みたいだぞ。
>合格してうれしかったか?と聞くと、合格しても就職難で
>低収入で将来性もない。これでうれしいと思えるほうが不思議。
>よく自己満足で受けている人がいるけど、ああいうかんじで受かって
>、嬉しい頑張ったわって人は将来を見てないんだなあと思う。
>いつも思う。合格すれば何とかなるって考えは大甘な考えの人だから。

↑激しく同意
276氏名黙秘:2009/04/15(水) 23:41:34 ID:???
お前の書き込みのせいで過疎スレになる
277氏名黙秘:2009/04/15(水) 23:52:07 ID:???
去年の今頃は受け控えスレがラッシュだったなあ。。1日で500レス
くらいついてたのに。。。今年はないということは、、受けまくるのか、怖い
278氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:07:01 ID:???
辰巳の替わりはここね
279氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:24:31 ID:???
当然の苦しみを運命が誘う
震え出す足が覚えてる…確信に
天国か?地獄か?はそこに向かえ
さあ今全てを知るから
280氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:29:32 ID:???
臼歯組は軒並み抜けた。
給料制ラストイヤー。
就職状況は悪くなる一方。

受け控えるなんて選択はあり得ない。
281氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:36:08 ID:???
旧司の人数の変動からみて,旧司組は今年が一番多いのでは?
上位私立ローだが,クラス内の既習入学者の印象もそんな感じ。
しかもレベルが半端ない(笑)。

もうだめぽ
282氏名黙秘:2009/04/16(木) 00:59:49 ID:???
今年は受け控え少ないらしいね。
司法修習給費制の最終イヤーだもんな。
合格率は25%くらいか?
283氏名黙秘:2009/04/16(木) 06:43:44 ID:???
合格率25%なら
択一で半分減り論文で半分減ると
ちょうどピッタリ。
採点者ふやすんだろうか?
284氏名黙秘:2009/04/16(木) 06:49:38 ID:???
択一で半分落とすとなると、足切りラインはかなりあがってしまうな。
択一偏重を解消するために点数比率を見直したことに逆行してしまう。
かといって採点委員増やすのにも限度があるし。
まじでどうなるんだろ。
285氏名黙秘:2009/04/16(木) 07:18:18 ID:???
択一での逃げ切りをなくすための措置だから
択一で半分足きりした残りの中から選択することもありうるんじゃないか?
286氏名黙秘:2009/04/16(木) 07:24:02 ID:???
正直受け控えするか微妙なレベルの層は受験してくれる方がいいわ。どうせ落ちるだろうけど受験人数あがれば合格者人数あがりそうだし。
287氏名黙秘:2009/04/16(木) 07:58:30 ID:???

みんな受けようぜキャンペーン実施中!
288氏名黙秘:2009/04/16(木) 08:07:48 ID:???
足切りでぶった切るのと短答に重い配点するのとでは利益を受けてる層が違うからな。
足切りラインを上げても単純に択一偏重に対する逆行とはならない。
289氏名黙秘:2009/04/16(木) 08:18:11 ID:???
択一の難度を上げて分布を分散させ
足きりの点数を臨機応変に設定できるような仕組みにして
論文採点可能点数でぶった切る。
ぶった切った中では論文がち。
290氏名黙秘:2009/04/16(木) 09:45:18 ID:???
そうだな
短答をとれないやつを合格させたいんじゃなくて
短答だけできて論文ができないやつを合格させたくないだけだからな
291氏名黙秘:2009/04/16(木) 09:48:32 ID:???
今年は4倍か・・
大学受験なんか難関大学でもせいぜい4、5倍の倍率
しかも紳士は最低3年間はガチで勉強して人生かけた人しか受けない
試験日程試験問題は過酷の一言
これでなぜ簡単とか言われるのか意味が分からん
292氏名黙秘:2009/04/16(木) 09:59:28 ID:???
>>291
実際に受けたことない人にはこのしんどさはわからないんだろな。負担を考えれば間違いなく一番しんどい資格試験だと思うよ。
まあみんな同じ条件だしお互い頑張ろう!
293氏名黙秘:2009/04/16(木) 10:05:07 ID:???
辰巳の模試平均見る限りでは2振者の短答平均がかなり低い
ってことは足きりされて三振ってこともありうるわけか
1振2振者で足きりピンチなやつだけは受け控えたほうがいいかもな
294氏名黙秘:2009/04/16(木) 10:08:28 ID:???
平均点が足きりというのは
過去3回の中でも最も衝撃的な現実。
昨年択一を通った者も落ちる可能性が十分ある。
どこまで平均より下まで救いの手が伸びるかは神のみぞ知る。
295氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:24:09 ID:???
違う、皆論文やってるだけ。択一は試験後採点者を公表するから
実は全員通過ってことも俺は考えてる。択一のせいで制度破綻して
採点比率を変えた。これは択一勉強するなのメッセージだよ、だから
選択科目と同じ比率。これできるとロー生から何言われるかわからんしな。
296氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:26:24 ID:???
まあ論文は鬼のようなレベルになるのはわかる。
控えも少ないだろうしまさに三振1000名確実に出るな
297氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:32:01 ID:???
某Wのつく予備校の答練で添削にって書かれました。
馬鹿にされているのでしょうか。
298氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:39:52 ID:???
>>295
キミはホントにバカだな
299氏名黙秘:2009/04/16(木) 11:51:19 ID:???
300氏名黙秘:2009/04/16(木) 14:10:56 ID:???
択一だけできるやつを最終合格させたくないだけで、択一できないやつを合格させる趣旨じゃない。
40パーくらい足きりな気がする。
301氏名黙秘:2009/04/16(木) 16:51:21 ID:???
>>300
択一知識すらまともにない奴を合格させたくないというのは常識的な考えだと思うが。
302氏名黙秘:2009/04/16(木) 17:45:25 ID:???

実は全員通過ってことも俺は考えてる。

実は全員通過ってことも俺は考えてる。

実は全員通過ってことも俺は考えてる。
303氏名黙秘:2009/04/16(木) 18:34:37 ID:???
論文採点能力の限界でいくと
多くても短答通過は5000じゃまいか。
それ以上は増やせないだろう・・・
304氏名黙秘:2009/04/16(木) 18:57:18 ID:???
やっぱ

289 :氏名黙秘:2009/04/16(木) 08:18:11 ID:???
択一の難度を上げて分布を分散させ
足きりの点数を臨機応変に設定できるような仕組みにして
論文採点可能点数でぶった切る。
ぶった切った中では論文がち。

これだと思う。
採点可能数5000前後とすれば平均点付近で切るしかないだろう。
根拠もなく短答のトレーニングを怠れない。
305氏名黙秘:2009/04/16(木) 19:09:57 ID:???
三ヶ月以上あるんだから全員分採点しろよな。
セックスとかオナニーする時間あるんだろうから
306氏名黙秘:2009/04/16(木) 19:33:35 ID:???
オナニーする時間があったら勉強しろと自分に言い聞かせてるが、無理。
307氏名黙秘:2009/04/16(木) 19:40:36 ID:???
食事と変わらないからしょうがない
308氏名黙秘:2009/04/16(木) 20:03:25 ID:???
毎日オナニー
309氏名黙秘:2009/04/16(木) 20:19:04 ID:???
去年おれは全国模試で240でかなりへこんだ。
しかし、本番は300弱まで伸びた。今は無事修習中だ。
おまえら、最後まで択一あきらめるなよ!
310氏名黙秘:2009/04/16(木) 20:24:11 ID:???
漏れはオナニーしたほうが成績上がるから我慢せずしてるお。
311氏名黙秘:2009/04/16(木) 20:33:15 ID:???
>>309
煽りつまんね
死ねよー
312氏名黙秘:2009/04/16(木) 23:59:21 ID:???
313氏名黙秘:2009/04/17(金) 00:57:24 ID:???
今年が最激戦なのは間違いない
314氏名黙秘:2009/04/17(金) 01:08:22 ID:???
2009>06>08>07
難易度はこんな感じかな?
ちなみに10は06と08の間くらいで、11以降は多分07以下になるんじゃないかな?
315氏名黙秘:2009/04/17(金) 01:54:37 ID:???
07に受けたかった
316氏名黙秘:2009/04/17(金) 01:57:51 ID:???
いんや俺は09に受けたかったね。
317氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:05:52 ID:???
馬鹿で恥知らずほど、
自分の受ける試験が難しい・自分の受ける年が難しい
っていう
318氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:12:36 ID:???
09と07は納得。
06は08より難しいのかな?
319氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:17:24 ID:???
>>317
去年そう言いながら受かっていった先輩が沢山いる
彼らは馬鹿で恥知らずだったのだろうか
320氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:25:39 ID:???
>>319
そらそうよ。声高に言う馬鹿。かっこ悪い。恥知らずで馬鹿。
新試に合格するくらい朝飯前。問題は10位以内で合格するかどうかだけ。
321氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:28:50 ID:???
滅入ってるみたいだな
まあ頑張れ
322氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:29:18 ID:???
お前クソベテだろ?
323氏名黙秘:2009/04/17(金) 02:30:32 ID:???
断言しよう。
07落ちた奴は今年は受からん
324氏名黙秘:2009/04/17(金) 03:25:44 ID:???
>>322
生意気なガキだなw
年長者を敬え 
325氏名黙秘:2009/04/17(金) 06:29:37 ID:???
>>319
痛々しいとは思うけどな
自分の受けた試験は「特別に」難しかったっていうのは、裏を返せば
そんな試験に受かった俺は特別に偉いんだって自慢してるだけだし。
326氏名黙秘:2009/04/17(金) 07:09:04 ID:???
>>324
無駄に年くってるだけのアホがえらそーに。
敬う要素なんかなんもないだろw
327氏名黙秘:2009/04/17(金) 13:02:58 ID:???
>>326みたいなのがベテになって若者に同じようにあしらわれるんだよな。
328氏名黙秘:2009/04/17(金) 16:30:32 ID:???
おまいら合格率25%は恐怖じゃないのか?
329氏名黙秘:2009/04/17(金) 16:31:44 ID:???
上げてから荒れてきたな。
330氏名黙秘:2009/04/17(金) 16:36:32 ID:???
4人に1人も受かるのか。
331氏名黙秘:2009/04/17(金) 16:51:58 ID:???
>>328
以前は3%とかだったからねぇ。
332氏名黙秘:2009/04/17(金) 16:57:03 ID:???
さすが旧試出身のベテ戦士は違うな。
漏れは25%でガクブルでつよ。
模試も合推一度も取れてないし。
333氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:05:17 ID:???
とりあえず25%って合格率は努力がそのまま報われる数字だから安心。
334氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:07:57 ID:???
確かに3%の時代は一つのアクシデントで致命傷になったりするからな。
25%でよしとするか。
335氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:09:18 ID:???
別にくじ引きとか抽選じゃないんだから合格率なんてどーでもよくね?
何%だろうが実力があれば受かるんだし、足りなければ落ちるだけでしょ。
336氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:12:05 ID:???
25%だと法曹としてやっていける実力があるのに落ちる香具師も出てくる気がする。
337氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:17:53 ID:???
>>336
試験委員と飲んだときに言ってたけど、旧司の時も含めて本当に合格させていい実力があるのはせいぜい上位3割だとよ。合格に値する実力のない合格者がほとんどなのが現実だとさ。
心配するなw
338氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:32:24 ID:???
試験の成績と実務の能力とは比例しないよ
1000番で受かろうが3000番で落ちようがどっちも基礎がなってない
ことには変わらないし
339氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:48:47 ID:???
25パーはやっぱり厳しすぎるよ。
ローの厳格な修了認定で質は担保されているはずだろ。
340氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:49:38 ID:???
荒れるから上げないでちょ。
341氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:50:16 ID:???
>>3373割もある訳ない。
342氏名黙秘:2009/04/17(金) 17:50:31 ID:???
ごめん
343氏名黙秘:2009/04/17(金) 18:14:38 ID:???
単位認定も終了認定スカスカの中で25%だからやっぱり落ちたら恥ずかしい。それがまたプレッシャーになる
344氏名黙秘:2009/04/17(金) 18:15:01 ID:???
東大入試もこれくらいの倍率だが実力あるやつは受かるべくして合格してる
345氏名黙秘:2009/04/17(金) 18:29:45 ID:???
今年は過去最高レベル。
これは間違いない。
しかも受かった後の就職難もおそらく過去最高レベル。
イバラの道というか,剣山の道だなこりゃ。
346氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:04:31 ID:???
25%か・・・4人に3人が討ち死にするわけね。
347氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:10:11 ID:???
第一回の48%の半分ってどんだけ不公平な試験やねん
348氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:19:18 ID:???
ヨンパゴンニとか今考えると凄いことだね。
あれって足切り前の数値だよな。
足切り後で考えたら合格率63%とか
349氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:22:27 ID:???
今の受験生はその分ローに楽に入ってんだからどっこいどっこいだと思うけど。
350氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:24:04 ID:???
48が異常なだけでだんだん適正な数字になってんじゃない?
351氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:31:04 ID:???
でも1期合格者見ると皆まともに弁護士やってるみたいだけどな。
ほんとにそこまで弁護士能力と関係あるかね。
352氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:32:54 ID:???
三振・飛び降りる女:
http://www.youtube.com/watch?v=YRYt_b-YIUg&feature=related

三振者の守護霊
http://www.youtube.com/watch?v=m61tqFeah8g&feature=related

先祖霊と守護霊は、同じものと思われているが、必ずしもそうではない・・・
353氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:55:02 ID:???
ヨンパっていっても全員既習だったんだろ?
既習の合格率は去年も40%台なわけだから、
難易度はそんなに変わらないんじゃないか?
一部の優秀層を除くダメな未収が見かけの合格率を下げてるだけな気がする。
直前模試の未収の平均点の低さは異常だよ。
354氏名黙秘:2009/04/17(金) 19:55:48 ID:???
今の入学者は20パーセントくらいになるらしいよ。
まじで阿鼻叫喚だよな。
355氏名黙秘:2009/04/17(金) 20:03:20 ID:???
>>353
その通り。実質的には60パーセントくらいの試験。
騒いでる奴は、プレッシャーをかけて優位に立とうとする雑魚か
論外の未収、三振目前のベテ。

旧試に比べれば、天国みたいな試験。
旧試で合格したかったけど、無理だった。
だけど、新試で1発合格する。今年。


356氏名黙秘:2009/04/17(金) 20:12:21 ID:???
今年の合格率25%って根拠は何?
357氏名黙秘:2009/04/17(金) 20:44:38 ID:???
旧試の苦労話してる奴って結構なヴェテだよな
358氏名黙秘:2009/04/17(金) 20:47:34 ID:???
学部3年4年に旧を受けて既習に入ってるやつもいるし
359氏名黙秘:2009/04/17(金) 20:50:05 ID:???
そりゃ記念受験だ
360氏名黙秘:2009/04/17(金) 20:57:41 ID:???
そう思いたいんですね。
わかります。

法学部出て未修入学してるやつってなんなの?
自分は馬鹿でフマジメだと宣伝してるようなもんだろ
361氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:00:42 ID:???
>>357
どうでもいいけど新司受験する人って最低でも25歳の年なんだよな。
旧司ヴェテは受験5、6回目以降だの言われてたけど、、
362氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:02:20 ID:???
>>360
下位既修と上位未修なら上位の方がいいだろ
363氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:06:46 ID:???
比較の対象がおかしいだろ
364氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:06:50 ID:???
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
http://www.election.ne.jp/10868/73411.html
365氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:09:51 ID:???
それでも4期紀州の半分は受かる。

去年落ちた奴は10%程度しか受からないけどねw
366氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:16:11 ID:???
2.司法試験合格者数「目安」の撤廃

司法試験委員会は、「法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、平成22年ころには司法試験合格者数を年間3000人程度とすることを目指す」とされた平成14年3月の閣議決定の「数」のみを前提にして、
法科大学院修了者の資質を考慮しないままに定められた「目安」を今年から撤廃し、改めて司法試験が法曹となるべき資質の有無を判定する資格試験であることを宣明すべきである。
もちろん結果としてこれまでの合格者数を下回ることもありうる。
367氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:50:06 ID:???
旧の時は受験5〜6回目でもベテとは呼ばなかったな。
10回ぐらい受けてる人が沢山いたもん。
それが新になって急にベテの定義が変わった。旧を3回だけ受けた27歳の俺でも2ちゃんじゃベテ呼ばわり。
368氏名黙秘:2009/04/17(金) 21:53:20 ID:???
>>367
卒3以上はベテと呼んでたが
369氏名黙秘:2009/04/17(金) 22:01:36 ID:???
本当の勝負は択一合格者たちだし、その中でも合推ギリギリの奴は
だいたい論文も悪い。とすると実質5000人の勝負だよ
その中で上位4割に入れば受かる
370氏名黙秘:2009/04/17(金) 22:25:59 ID:???
論文の上位4割に確実に入るってのも・・・
371氏名黙秘:2009/04/17(金) 22:27:43 ID:???
実質5000人から4割だろ
去年だったら実質3000人から6割以上だったのに
372氏名黙秘:2009/04/17(金) 22:40:36 ID:???
素直に一期でローに入ればよかった
373氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:02:52 ID:???
間違っても1回でも落ちることが許されないだけにプレッシャーでかい
374氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:04:59 ID:???
48%→25%だからな。
375氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:04:59 ID:???
1期なんて試験も就職もザルだからな。
あいつらがロー制度のすべてのうまみを持っていった。
それに比べて4期は・・・。
試験に通っても空前の就職難だ。
376氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:28:15 ID:???
素直にローに入らないのが悪いんだよバーカ
377氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:34:10 ID:???
俺の年だと一期には間に合わなかったんだよな。でなんかローに行く奴=馬鹿みたいな流れもあってついつい四期まで粘っちゃったorz
四期既習ってそういう奴がほとんどだよな
378氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:34:12 ID:???
みんな揃って三振 みんなで渡ろう三途の川

馬鹿ロー生(無能なくせに思い上がりの激しいロー生)
ポテロー生(ポテンシャルを声高に叫んでいたロー生)
379氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:34:54 ID:???
バーロー
380氏名黙秘:2009/04/17(金) 23:38:59 ID:???
ソーロー
381氏名黙秘:2009/04/18(土) 08:14:29 ID:???
48%→25%
最終的には20%弱で均衡するらしいお
382氏名黙秘:2009/04/18(土) 08:43:17 ID:???
三振恒常化
ロー定員削減

で将来的には合格率は上昇して安定するだろ。
ま、俺らには関係のない話だが・・・
383氏名黙秘:2009/04/18(土) 09:45:55 ID:???
もし三振制がなくなるとしてもう三振した人はどうなんだ?
正直オレが三振者なら激怒するぞ
三振して諦めて勉強放棄して新しい生活してたらいきなりこれからは受けられますよー
って言われてももう無理だろうし
なんでオレだけが諦めさせられなければならなかったんだ、って憤懣やるかたないだろ

384氏名黙秘:2009/04/18(土) 09:54:58 ID:???
受験資格は復活するだろうから受ければいいじゃん
まあ三振するような馬鹿が仕事しながら受かるとも思わんが
385氏名黙秘:2009/04/18(土) 09:57:00 ID:???
>>383
三振が、不運な事情(旧試2回受けて、新試落ちたとか)なら、
這い上がれるだろうし、
馬鹿なら、仕方がない。
386氏名黙秘:2009/04/18(土) 10:11:18 ID:???
第1回第2回の新司法は、漏洩不正疑惑がありました。
本来合格してはいけない人が合格しました。

受験回数にカウントしてはいけないと思うのです。
387氏名黙秘:2009/04/18(土) 10:18:24 ID:???
実質的当事者訴訟を起こすんだ
388氏名黙秘:2009/04/18(土) 10:44:26 ID:???
>>384
受けられなかった時間を返してくれって言いたいだろ
なんか制度に切り捨てられた休止ベテなみに司法板を荒らしそうな気がするww

389氏名黙秘:2009/04/18(土) 12:33:49 ID:???
内向的な人間は司法試験受かっても無駄!!!!!!!!!!!!!!!!!


内向的な人間は司法試験に合格しても無駄である。
リア充とはかかわれないような根暗なヤツ!
一人で自習質で黙々と学習(笑)している君!
ヲタ友と無駄な法律談義に花を咲かせている社会不適合の塊!

リアルが充実していない、コミュニケーション能力が低い、
体育会系ののりで落ちこぼれる、内向的!

君たち、司法試験に受かっても無駄!
自分でも気づいているだろ?
司法修習ではコミュニケ能力の明らかに低いやつが、
明らかにはぶられ、いたたまれない状況になり、しかも検察や裁判所に研修にいっても、
ぼっちでどうしようもない状態らしいぞ。
もちろん就職も な い!

2〜3年、社会復帰トレーニングしてから受けることをお勧めする!
390氏名黙秘:2009/04/18(土) 14:40:20 ID:???
三振制度廃止しろ!
391氏名黙秘:2009/04/18(土) 14:58:42 ID:???
内向的な人間は司法試験受かっても無駄!!!!!!!!!!!!!!!!!


内向的な人間は司法試験に合格しても無駄である。
リア充とはかかわれないような根暗なヤツ!
一人で自習質で黙々と学習(笑)している君!
ヲタ友と無駄な法律談義に花を咲かせている社会不適合の塊!

リアルが充実していない、コミュニケーション能力が低い、
体育会系ののりで落ちこぼれる、内向的!

君たち、司法試験に受かっても無駄!
自分でも気づいているだろ?
司法修習ではコミュニケ能力の明らかに低いやつが、
明らかにはぶられ、いたたまれない状況になり、しかも検察や裁判所に研修にいっても、
ぼっちでどうしようもない状態らしいぞ。
もちろん就職も な い!

2〜3年、社会復帰トレーニングしてから受けることをお勧めする!

392氏名黙秘:2009/04/18(土) 15:10:43 ID:???
二回書くなら自習質くらい直せよ
393氏名黙秘:2009/04/18(土) 16:26:11 ID:???
修習では別に内向的なやつでもはぶられてないぞ。むしろ積極的過ぎて浮いてるやつの方が痛い
394氏名黙秘:2009/04/18(土) 16:39:35 ID:???
>>392
彼は自習質という新しい物権を提唱しているんだよ。
395氏名黙秘:2009/04/18(土) 16:44:08 ID:???
内向的なヤツやリアルが充実していないヤツ、
そして民間就職が無理(顔面偏差値やコミュニケ能力等々)なヤツに弁護士は無理、
というよりその前の司法修習がマジでやばいのは本当。
毎年そういう奴らが自殺したり精神病院に入っている。

マジで、今、司法試験受かれば人生変わると思ってるオタク達、
お ま え ダ イ ジ ョ ウ ブ ?
新司法試験、受けないほうが身のためだよ?
今、就職厳しいって言われてるよね?
君のようにコミュニケ能力低くて、ゴールドマンサックスとかでバリバリやってる人と争えるつもり?w 
396氏名黙秘:2009/04/18(土) 18:03:02 ID:???
こいつもオタクなりに就職先で頑張ってるんだよ。
397氏名黙秘:2009/04/18(土) 18:13:37 ID:???
ロー制度崩壊
去年以下(2200人)も合格しない
398氏名黙秘:2009/04/18(土) 19:46:10 ID:???
>>314 2009≒2008≒2007≒2006 だろう。
2008年までの難易度が変わっていないという根拠は、>>353 と同じ。
そして、来年から難易度を変える理由は無い。
受け控えが何人いようと、合格率が25%になろうとなるまいと、
今年の試験で、昨年までの合格レベル以上の人が3000人以下なら、合格者のレベルはあげないだろう。
論文採点能力はそう増やせないから、全体のレベルが高くなれば足切りのレベルは上げざるをえないのだろうな。
399氏名黙秘:2009/04/18(土) 20:02:47 ID:???
>>398
ヒント
100≒110≒120≒130≒140≒150≒160≒170
400氏名黙秘:2009/04/18(土) 20:22:32 ID:zZtUEA88
>>398
おまえかわいいな
401氏名黙秘:2009/04/18(土) 22:23:49 ID:???
誠にすいまメ〜ン!

  / ̄ ̄ ̄\
  //丶ソソノ\丶
 (( __ __ )|
 ||[_・_H_・_]||
 (|  db  |)
  |     ソ
  丶(<二二>)/
   \_二_/
  /|\ミ/ス
  < < ⌒/|<
  \L)||L)
   <_∧|
  //> >
  (二)(二)
402氏名黙秘:2009/04/18(土) 22:40:19 ID:???
内向的なヤツやリアルが充実していないヤツ、
そして民間就職が無理(顔面偏差値やコミュニケ能力等々)なヤツに弁護士は無理、
というよりその前の司法修習がマジでやばいのは本当。
毎年そういう奴らが自殺したり精神病院に入っている。

マジで、今、司法試験受かれば人生変わると思ってるオタク達、
お ま え ダ イ ジ ョ ウ ブ ?
新司法試験、受けないほうが身のためだよ?
今、就職厳しいって言われてるよね?
君のようにコミュニケ能力低くて、ゴールドマンサックスとかでバリバリやってる人と争えるつもり?w 
403氏名黙秘:2009/04/18(土) 22:44:03 ID:???
俺は一昨年純粋未修で受かったが、正直今年の試験は受かる気がしない。
つーか、あんな答案でよく受かったなと。
今年合格する奴は間違いなく俺より優秀だと思う。
404氏名黙秘:2009/04/18(土) 22:53:07 ID:???
>>403
運も実力のうちだ
アンタすごいよ
405氏名黙秘:2009/04/18(土) 22:54:06 ID:???
司法試験に落ちたら大変なことになってしまう法科大学院の定員を削減しよう
URL:
http://c.2ch.net/test/-/news/1240012917/220-
406氏名黙秘:2009/04/18(土) 22:57:03 ID:???
>>403
やっぱ周りもかなり楽に受かってた感じ?
407氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:01:41 ID:???
>>406
願望が入ってるぞw
408氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:06:37 ID:???
いや、俺が合格するくらいだからな。楽だったと思う。
まあ、確かに運だけはよかった。
でもな、やっぱ実務では周囲の既習者からかなり遅れをとってるわ。
いまだに基本書参照したりするしな、、
409氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:09:50 ID:???
こんなこと俺が言うんもなんやけど、今年受かった人は胸はっていいと思う。
それまでの辛抱、あとちょっと。がんばれ。
410氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:18:19 ID:???
ここにいる4人のうち3人の人、一緒に落ちようぜ
4人のうち1人の人、合格おめでとう
411氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:21:46 ID:???
あと、就活んとき、あんまコミュニケーション能力とか、顔面偏差値とか関係なかったぞ。
むしろいかに真剣に勉強(司法試験や法科大学院の勉強)に取り組んできたんかが重要だったと思う。
ではでは
412氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:23:34 ID:???
二期が最も易しいってのは真実みたいだね
413氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:29:51 ID:???
そのうえ、漏洩の恩恵まで受けた香具師もいるんだから、切ないよ。
414氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:31:23 ID:???
慶應二期のコストパフォーマンスおそるべしだな。
上手い奴は直前も1日三時間くらいの勉強で受かったみたいだし
415氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:38:42 ID:???
慶應二期許せない
416氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:43:55 ID:???
でも、慶應2期を一括りにしてはいけません。

平成19年に合格してしまうと、これから先ずっと陰口を叩かれるのを見越して、
あえて不合格にして、
翌年、正々堂々と合格された方も、慶應2期にはおられるのだから。
417氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:46:27 ID:???
あえて不合格ってなに?w
418氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:48:26 ID:???
そんな奴いるわけないだろw
だったら旧試受けるだろ
419氏名黙秘:2009/04/18(土) 23:51:14 ID:???
新61慶應許せない
420氏名黙秘:2009/04/19(日) 00:03:52 ID:???
あー、受け控えるんじゃなかった。みすった、、
421氏名黙秘:2009/04/19(日) 00:13:47 ID:???
>>420
m9(^Д^)プギャー
422氏名黙秘:2009/04/19(日) 00:57:51 ID:???
            |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
            l;:;:;:___jl|___;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
           ,イ::7´ ,r=ぅ   r- 、  ̄``i丶、;:;:l
          /::::シ  "´    ` ~´   ィ'ミ::::`'i!
          )::/ ,. -− 、   , -− 、  `ヾ::::::::},
          l:::l.:.,ィ句丶y'.:  ィ句丶、:.:. ゙i:::::::::l
          }::l:.:.` ̄,.:'´ .: : `ミ ̄.:.:.:.:.:. l:::::::ム、合格者も2割削減。。。とな。。。
          l::l   , ' ,r'  ヽ、   :.:.:. }:::/^'i l
          N!    /゙'^'- '^'゙ヽ      l::fク //
          l l!   /  ,..,_,..、 丶     l:lぅ,ノノ
          しi  i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l:ゝ- '
           ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ::ノ
            ヾ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:::ヽ
              >、  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´
            /l, ト、       ,ィ" Y lト、
           _/:.:.:ヽヽ.` ‐--‐ '"´    / ハ
        ,r‐</:.:.:.:.:丶丶 ヾ ,ソ    / /:.:.ヽ‐-、
    , -‐ ''"^ヽ 丶、:.:.:.:.:\\     //:.:.:.:.:ヽ } lー-- 、、
,, - '"      丶、 `` ー- ゝ ヽ、__∠∠.:-ュ:.:.:_,:ノ /    ` 丶、
423氏名黙秘:2009/04/19(日) 01:38:53 ID:???
あと、就活んとき、あんまコミュニケーション能力とか、顔面偏差値とか関係なかったぞ。
むしろいかに真剣に勉強(司法試験や法科大学院の勉強)に取り組んできたんかが重要だったと思う。
ではでは
424氏名黙秘:2009/04/19(日) 05:12:24 ID:???
今年はマジで最難関の年だな
下手すると短答250足切りもありうる
425氏名黙秘:2009/04/19(日) 10:05:03 ID:???
>>411
なに言ってんの?
コミュニケ能力がないやつは、修習所でもぼっちになってるし、
就職もできてないじゃんw

そういうやつは服のセンスも悪いし貧乏で顔面偏差値も低い。
426氏名黙秘:2009/04/19(日) 13:56:01 ID:???
受験生が全然いないスレだな
427氏名黙秘:2009/04/19(日) 16:18:12 ID:???
難関ぶりを強調してどうしても受け控えを増やしたい奴がいるようだ。
428氏名黙秘:2009/04/19(日) 16:31:14 ID:???
>>425
自己紹介乙。
429氏名黙秘:2009/04/19(日) 18:40:12 ID:???
今年は25%でFA?
430氏名黙秘:2009/04/19(日) 18:47:59 ID:???
8000人受験の2000人合格が基本想定ライン
431氏名黙秘:2009/04/19(日) 18:51:20 ID:???
ザル試験 馬鹿でも○でも受かる試験。
こんなのに1回でも落ちてたら、採用しないよ。
432氏名黙秘:2009/04/19(日) 19:17:28 ID:???
25%って余裕じゃん
433氏名黙秘:2009/04/19(日) 20:39:10 ID:???
10%でもいいな
434氏名黙秘:2009/04/19(日) 22:29:10 ID:???
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
http://www.election.ne.jp/10868/73411.html

平成21年4月17日 法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 会長 高村 正彦
435氏名黙秘:2009/04/19(日) 23:03:33 ID:???
2.司法試験合格者数「目安」の撤廃

司法試験委員会は、「法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備の状況等を
見定めながら、平成22年ころには司法試験合格者数を年間3000人程度とする
ことを目指す」とされた平成14年3月の閣議決定の「数」のみを前提にして、法科
大学院修了者の資質を考慮しないままに定められた「目安」を今年から撤廃し、
改めて司法試験が法曹となるべき資質の有無を判定する資格試験であることを
宣明すべきである。もちろん結果としてこれまでの合格者数を下回ることもありうる。

------------------------------------------------------------------------

よっしゃー!!!!合格者減るぜぃ
俺は受かったからラッキー♪
436氏名黙秘:2009/04/19(日) 23:51:45 ID:???
こりゃマックス2100だな・・・。
2000割れもありうる・・・。
437氏名黙秘:2009/04/20(月) 00:26:49 ID:???
第3回新司法試験(平成20年度)
法科大学院別新卒合格者数ランキング
(いわゆる現役合格者数ランキング)

1位 中央大学法科大学院    155名
2位 東京大学法科大学院    150名
3位 慶應義塾大学法科大学院 140名
4位 早稲田大学法科大学院    99名
5位 京都大学法科大学院     81名
438氏名黙秘:2009/04/20(月) 00:42:26 ID:???
1900〜2200人といったところか
439氏名黙秘:2009/04/20(月) 01:50:15 ID:???
こんなことならローには来なかったな。
若気の至りだ。
440氏名黙秘:2009/04/20(月) 09:02:01 ID:???
教えてエロイ人

本試験の自分の答案って、情報公開請求できないの?
司法書士試験はできるしいんだけど
441氏名黙秘:2009/04/20(月) 11:28:51 ID:???
不開示
択一のみ返ってくる
伊藤塾答案分析講座情報
442氏名黙秘:2009/04/20(月) 14:09:51 ID:???
願書きたやついる?
都内は明日かな。。。
443氏名黙秘:2009/04/20(月) 14:17:03 ID:???
>>442
とっくに来てるよ
444442:2009/04/20(月) 14:51:31 ID:???
本当ですか?
11月〜12月頃配布と聞いていたもので。
第5回から願書配布早くなったんですね。
445氏名黙秘:2009/04/20(月) 16:29:52 ID:???
>>444
ごめん、第3回の話かと勘違いしてたわ
446氏名黙秘:2009/04/20(月) 16:40:55 ID:???
第3回の願書配布っていつの話だ?一昨年?
447氏名黙秘:2009/04/20(月) 16:55:05 ID:???
受験票のことかな?
第3回の受験票ならもう届いたよ。
届かなければ良かったのに。
448氏名黙秘:2009/04/20(月) 16:58:20 ID:???
今年行われる試験は第4回である件について。
449氏名黙秘:2009/04/20(月) 17:05:58 ID:???
第4回は無いだろ。
第3回まで。
450氏名黙秘:2009/04/20(月) 17:09:36 ID:???
スレタイ嫁
451氏名黙秘:2009/04/20(月) 17:14:10 ID:???
網タイ嫁
452442:2009/04/20(月) 17:34:24 ID:???
おまいら釣られすぎw
453氏名黙秘:2009/04/20(月) 18:04:17 ID:???
くそったれ、あと三週間か。
454氏名黙秘:2009/04/20(月) 19:46:18 ID:???
やめたっ!
忘れないうちにホテルのキャンセルしねえと
455氏名黙秘:2009/04/21(火) 00:17:44 ID:OiCIX7lc
>>454
こら、やめるな!受けろ!!
456氏名黙秘:2009/04/21(火) 00:20:34 ID:???
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
http://www.election.ne.jp/10868/73411.html

平成21年4月17日 法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 会長 高村 正彦
457氏名黙秘:2009/04/21(火) 00:27:02 ID:???
>>455
まあ、一杯やらんかw
458氏名黙秘:2009/04/21(火) 00:45:25 ID:???
「法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会」
 第4回勉強会(4月9日(木)午後3時〜 自民党党本部)

 今回は、日本司法書士会連合会の佐藤純通会長、
日本税理士政治連盟の冨田光彦・政策委員長、
日本弁理士会の水野勝文副会長をはじめとする
弁護士業に隣接する法律専門職団体の執行部
の皆様を招き、ご意見を聞きました。
 三団体から強く要望されたのは次の二点でした。

@ これから大量に発生することが予想される
 司法試験に合格できない法科大学院修了生
 (「法務博士」という学位が与えられています)に対し、
 司法書士・弁理士・税理士などの資格を無条件に付与する、
 あるいは国家試験科目の一部を新たに免除することには
 絶対反対である。

A 弁護士と司法書士・弁理士・税理士の統合にも反対する。

 資格を無条件に与えることへの反対の理由として、
法科大学院では隣接法律専門職となるための専門科目
(登記法、税法、特許法など)の履修がほとんどないうえに、
民法や会社法などの基本科目においても、隣接法律専門職
として求められるべき水準に達していないのではないか、
という意見が出されました。

 司法書士会からは、司法書士試験の昨年の合格率は2.82%、
司法試験に合格できない法科大学院修了生の能力は
司法書士試験合格者の水準に満たないとの意見がありました。 
                               (以下 略)
河井克行(かわい かつゆき) 自由民主党副幹事長
http://www.election.ne.jp/10868/72825.html
459氏名黙秘:2009/04/21(火) 01:17:24 ID:l/2fZH5d
ローの理念はソクラテス・メゾネットに基づいて出来ているわけだが、
予備試験始まったら、ローの意味なくねぇ?
ましてや予備試験と同等なら、ロー行く奴いるか?
そこらへんのコメントが一切無いのだが、おかしくないかい?
460氏名黙秘:2009/04/21(火) 01:32:14 ID:???
科目別 過去の新司で話題になった事項

    H18           H19       H20
公法 二項道路       ウエサマ騒動   適用違憲
民事 要件事実マンセー 学説回帰     午前民法&相続法
刑事 書き写し       小問戦隊     スイーツ(笑)
461氏名黙秘:2009/04/21(火) 07:06:41 ID:???
>>460
H20の間接占有戦隊を忘れてもらっちゃ困るw
受かったけどww
462氏名黙秘:2009/04/21(火) 07:48:50 ID:pe6Ks+Vv
◯◯戦隊って言い方ってなんなの?キメェ
463氏名黙秘:2009/04/21(火) 07:52:02 ID:???
>>460
去年の公法は、エロの自由だろ
464氏名黙秘:2009/04/21(火) 07:55:17 ID:???
>>455
ワロスw
>>459
あれだよ。
ローの奴らはそれを肯定したくないし,触れたくもない。
ほかの一般国民にとっては
ど う で も い い 。
465氏名黙秘:2009/04/21(火) 08:08:20 ID:???
受験票ってもう届いた人いる?
466氏名黙秘:2009/04/21(火) 08:20:13 ID:???
>>459
単に、予備試験で、ローで習う筈の事が身に付いているかどうかを確認すれば
いいだけの話だろ。起案をさせるとかな。
そうすりゃ、ローに通うか、ローで教わるのと同程度の内容を身につけていないと
予備試験に通らなくなる。

前期修習の代わりをローが果たしている以上、ローを飛ばすなら前期修習で
学ぶべきことを代替手段で身につけていないと論外だからな。
467氏名黙秘:2009/04/21(火) 09:05:25 ID:???
プロセスなんかどーでもいい。結果が全てだ。
468氏名黙秘:2009/04/21(火) 09:25:05 ID:???
予備試験簡単になったら実質三振制って無意味じゃね?
落ちてももっかい予備試験受けりゃいいんだから
今だってもっかいロー入れば受けられるしな
しかしつくづくアフォだな
アホ教授の就職先確保のために糞みたいなロー量産するからアホもローに入れて紳士合格率が下がり受験者数が下がるの悪循環
最初からローは有名大学だけにして定員絞っとけば何の問題もなかったのにねえ

469氏名黙秘:2009/04/21(火) 10:26:49 ID:???
受験資格は何回も手に入れられるってことはいくら紳士落ちてももっかい予備受ければいいんだから
三振無意味だなw
470氏名黙秘:2009/04/21(火) 11:36:11 ID:???
>>469
あきらめ悪すぎ
471氏名黙秘:2009/04/21(火) 13:02:49 ID:???
第二新卒を逃すのは、社会的には自殺だがな
それでもいいならば、何度でも受け続ければいいさ
472氏名黙秘:2009/04/21(火) 13:17:29 ID:???
>>470
そのあきらめが悪いことを何年も繰り返してたのが急死ベテなんだから絶対にそういうやつ出てくるだろ
一回予備受かったんならもう一回うかるのも可能だろうし
これで実質三振制は無意味になるな
473氏名黙秘:2009/04/21(火) 14:10:14 ID:???
今年の特徴は受験生で2ちゃんやってる奴が異常に少ないことだなw
受験地が決まっても全然話題なし
474氏名黙秘:2009/04/21(火) 14:26:25 ID:???
受験票きた
倒産 浜松町orz
475氏名黙秘:2009/04/21(火) 14:29:31 ID:???
みんなどこよ?
476氏名黙秘:2009/04/21(火) 14:31:07 ID:???
倒産 五反田
477氏名黙秘:2009/04/21(火) 14:31:11 ID:???
>>474
五反田じゃないの?遅くだしたとか?
478氏名黙秘:2009/04/21(火) 14:58:02 ID:???
>>474
マジで浜松町?
479氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:11:52 ID:???
>>468
>最初からローは有名大学だけにして定員絞っとけば何の問題もなかったのにねえ

そしたら、その少数のローの教授が、恣意的に法曹を決めるのと
同じ事態になるだろ?

少数ロー+予備試験なら問題ないが。
480氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:15:11 ID:???
少数の有名ローに絞るというより、
唯一のローに絞ればいい。

そのローの名は、司法研修所。
全国主要都市で受験可能。
年齢性別職歴一切の差別なし。
481氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:15:57 ID:???
少数の有名ローに絞るというより、
唯一のローに絞ればいい。

そのローの名は、司法研修所。
全国主要都市で受験可能。
年齢性別職歴一切の差別なし。
482氏名黙秘:2009/04/21(火) 15:39:24 ID:???
テストに出るところなので2回言いますた。
483氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:07:01 ID:???
こころえ
1位 試験とは常に2年3年先を読んで行うものだ。
2位 旧試とは違うのだよ!旧試とは!
2位 まだだ・・・・・まだ終わらんよ
4位 判例条文の暗記量の違いが、合否の決定的差では無いという事を教えてやる。
5位 私を誰だと思っているのだ?下位ロー生だ
6位 不正解にマークしなければどうといいうことはない。
7位 受験生は…生きている限り、受けねばならんのだ…!
8位 見せてもらおうか、新試験の問題の斬新さとやらを!
9位 やってやる!やってやるう!
10位 世界が自分を中心にして動くと思うな!
11位 ぼくは…ぼくは…あの人より先に合格したい
484氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:07:57 ID:???
ふかわかと思た
485氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:09:18 ID:???
労働はどこ??
486氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:12:38 ID:???
有明
487氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:16:06 ID:???
池袋行きたくねえ・・・
488氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:23:11 ID:???
>>483
これって戦争なのよネ・・
489氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:44:05 ID:???
法務博士号なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
490氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:46:42 ID:???
よう
無職の博士たち
491氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:49:19 ID:???
労働はいつもどおりサンシャインでした
492氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:49:42 ID:???
「いけるぞ、司法制度改革だ」

「しまった」
「うわーっ」
「ああっ、俺を踏み台にした?」

493氏名黙秘:2009/04/21(火) 16:56:56 ID:???
知財はどこ?
494氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:14:38 ID:???
サトウさんは、三期めからグウで潰された

さ と う さ ぁ ん!
495氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:17:28 ID:???
なんだこれ?
気持ち悪いな。
496氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:18:00 ID:???
C判定か。受け控えケテーイ
497氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:27:07 ID:???
都内なんだがまだ受験票が来ない。
みんな来てる?不備があったんじゃないか不安で仕方ない。
498氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:29:13 ID:???
>>496
軟弱者!
499氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:31:34 ID:???
関西につくのは明日以降かな→受験票
500氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:32:43 ID:???
大阪市内は着てるけどね
501氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:37:18 ID:???
労働は浜松町だった。
池袋もあるそうだから、出願が早ければ浜松町だったということか。
ボロイ建物だから嫌だな。ま、どれも一長一短だけど。

池袋: 長所 - メシの補給には困らないし、ドラッグストアもある。
     短所 - ドアの開閉がうるさい。
五反田: 長所 - 上に同じ
      短所 - 机と椅子がボロイ。エレベーターが混む。トイレも混む。
有明: 長所 - きれい。上に同じ。
     短所 - アクセスが悪い。昨年ろくでもない試験官が二部屋あったそう。
浜松町: 長所: 近い。あとは?
      短所: ボロイ。机と椅子が期待できない。周りに何もない。

502氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:47:28 ID:???
マチルダさん
503氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:52:47 ID:???
京都は田舎ってことか?

労働法はどっちなんでしょう?
504氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:55:02 ID:???
東京で受ける人でホテルに泊まる人いる?
505氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:56:57 ID:???
模試からホテルとってるやつもいるじゃん
506氏名黙秘:2009/04/21(火) 17:57:55 ID:???
いるよ
507氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:00:46 ID:???
労働 浜松 池袋
倒産 浜松 五反田
今の所こんな感じか
508氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:02:24 ID:???
池袋の某ホテルは、幽霊が出る部屋もあって有名だから、気をつけて。
壁の絵の裏や、トイレタンクの裏に、御札が張ってあるから、判別できる。
509氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:02:55 ID:???
>>508
詳しく
510氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:03:00 ID:???
>>497
不備があったら願書締め切りまでに電話来てるはずだから安心汁
511氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:05:09 ID:???
教えて届いている大阪の人
512氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:06:56 ID:???
>>509
もし、御札が貼ってあったら、支配人に部屋を交換してもらったほうがいいですよ。
夜中にぐっすり眠れないと、翌日の試験に差し障りがあるから。
513氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:07:30 ID:???
表見支配人の主張もできるのか?
514氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:09:03 ID:???
>>512
幽霊気にしなかったり、御札見なければ平気だよね?
515氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:13:08 ID:???
気にならないような幽霊じゃないから。。。
516氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:14:11 ID:???
>>514
あなたが気にしなくても、幽霊が気にしてもらいたくて、音を立てたりするから、どうでしょう。。
御札を調べて、直ちに、部屋を取り替えてもらったほうがいいと思います。
517氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:14:23 ID:???
実体験したわけじゃないだろ。
嫌がらせか?
518氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:15:55 ID:???
ごめんなさい。
519氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:17:53 ID:???
>>508
が言ってるのは嘘だが、値段の割りに地方のビジネスホテル以下の内装だよ
清掃も行き届いてないし、鏡に陰毛が張り付いてるのを見た時は泣きたくなった
520氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:18:12 ID:???
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
521氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:21:20 ID:???
悪いことしたら、その分罰が下るからな
522氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:22:25 ID:???
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
523氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:29:25 ID:???
不合格者が多いのは,詐欺被害者が多いのと同じ。
被害者総数を減らす刑事政策が必要なのだ。
【平成20年新司法試験不合格者数ランキング】
          不合格  合格
 1 早稲田    215  130
 2 明治     180   84
 3 東京     166  200
 4 中央     156  196
 5 同志社    151   59
 6 関西     149   38
 7 立命館    146   59
 8 京都     141  100
 9 慶應義塾   127  165
10 日本     122   26
11 関西学院   117   51
12 法政      103   32
13 大阪      78   49
14 北海道     75   33
15 駿河台     73   11
16 立教      71   21
17 上智      70   50
18 専修      68   20
18 東北      68   59
20 学習院     67   20
20 九州      67   38
22 名古屋     66   32
23 大宮      65   16
524氏名黙秘:2009/04/21(火) 18:34:59 ID:ofd24V8n
経済 有明
525氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:20:17 ID:???
知財=有明。
といことは経済、知財が有明で
知財、労働が浜松ということか。
526氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:27:56 ID:LocnjIi+
労働。
浜松でした。
527氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:29:45 ID:???
浜松ってヤバイの?
528氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:32:52 ID:???
ヤバくないとこなんてない
強いて言えば池袋は良
529氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:33:28 ID:???
マジか、静岡か
530氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:34:51 ID:???
でもほんと東京希望で浜松はきついよな
でも浜松って市だった気がする
531氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:37:58 ID:???
五反田なんて行きたくないわ
532氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:46:19 ID:???
静岡ではないだろw

釣りか?
533氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:50:48 ID:???
>>532
なぜ水をさすんだ。貴様は。
534氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:52:42 ID:???
浜松町くらい知ってるだろ
535氏名黙秘:2009/04/21(火) 19:57:01 ID:???
五反田で合格するおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
536氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:04:54 ID:???
都内だけどまだ届いてない
537氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:27:37 ID:???
今年二振り目のヤシって、どういう心境?
三振目は、一科目でも失敗した瞬間終わりっていうプレッシャーだろうけど、
二振り目は案外緊張しないもんじゃない?
538氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:47:17 ID:???
国私は?
539氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:48:03 ID:???
俺国私なんだけどまだ受験票来ない…
都内なのに。
540氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:52:13 ID:???
国私は浜松 静岡県
541氏名黙秘:2009/04/21(火) 20:53:15 ID:???
国私は池袋だろ。
542氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:39:37 ID:???
>>537
三振り目は尋常じゃない精神状態になりそうだから,実質ラストチャンス。
そう考えるとニ振り目の緊張感もハンパないお。
543氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:48:40 ID:???
三振り目は尋常じゃない精神状態になりそう。
そう考えるとニ振り目の緊張感もハンパない精神状態になりそう。
そう考えると一振り目の緊張感もハンパないお。
544氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:50:41 ID:???
だから1回で受からないといかんのだよ
545氏名黙秘:2009/04/21(火) 21:53:24 ID:???
知財は去年も有明だったぜ

受験者はがんばってくれよ

新62期より
546氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:07:10 ID:???
本田うざい
547氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:07:11 ID:???
>>545
違憲審査基準は全部変えましたか?
548氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:07:56 ID:???
すまん誤爆
549氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:10:09 ID:???
>>547
もちろん。
550氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:13:00 ID:???
>>545
どの科目が一番点数良かったですか?
あとなぜ良かったか理由教えて下さい
551氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:16:24 ID:???
よく分からんが俺の知っている本田以外にもウザい本田がいること、>>550もウザいこと、だけは分かった。
552氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:23:58 ID:???
【失権】三振の恐怖に怯えるスレ【失禁】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240320154/l50
553氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:26:32 ID:???
国私で池袋です。
554氏名黙秘:2009/04/21(火) 22:49:07 ID:???
宝塚市長選挙立候補者※連続落選
元宝塚市議会議員
芝 拓哉 大阪大学法科大学院(ロースクール)修了
http://shibataku.ecgo.jp/

しば たくや なら なぜできる?
http://shibataku.ecgo.jp/

> 法科大学院を修了した法務博士で、法律の知識が豊富。

しばたくやのプロフィール
http://shibataku.ecgo.jp/prof.html

> 資格 法務博士、社会福祉士、ケアマネージャー
       ↑
555氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:03:50 ID:???
環境&租税&国交は?
556氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:07:19 ID:???
去年、できないで着ないと嘆きつつも実は合格してるだろうと思って
答案構成を晒してた俺が、今年もこのスレに来ましたよ…

2振り目だが、実質今回がそれなりにまともな精神状態で受験できる
ラストチャンスだろう…今年は五反田で合格したいわ
557氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:23:29 ID:???
合格してるだろうと思って実際何番だったの?
558氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:28:12 ID:???
3000番台。
民事系で死んでた。
559氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:32:59 ID:???
労働は浜松町と池袋、どの辺で割れたんだろうか
560氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:33:11 ID:???
去年の大大問は取れる気しない
561氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:33:45 ID:???
>>555
国交は池袋
562氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:36:00 ID:???
>>558
今年は民事どうやって勉強した?
563氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:45:37 ID:???
民法、商法はまだいいんだけど、民訴はお手上げ。
あんな調子の問題を出されたら、何勉強していいか分からんよ。

去年は、民事は答案構成に時間をかけすぎ、民法の判例問題と、
民訴の最後のやつが薄っぺらい答案になって死亡した。
564氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:48:49 ID:???
民訴どんな勉強してる?
565氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:50:31 ID:???
その2つが直接の死因になったのかなぁ。みんなできてないと思うけど。
566氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:10:26 ID:???
死因ってもっと別のところにあると思うよ。
できない問題は皆できないから差が開きにくい
一部の人を除いて皆グダグダ
できたと思った問題はそれは主観に過ぎない可能性もある
本当に問いに真正面から答えられていたのか
567氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:13:55 ID:???
>>566
何様だよ
568氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:26:38 ID:???
>>542
トン
もれも二振り目なのだが(第3回回避w)、間隔が開いて、本番の緊張感忘れてたわ
お互い三振り目だけは避けよう
569氏名黙秘:2009/04/22(水) 00:59:07 ID:???
某地方の試験会場で受験番号1ないし3\(^o^)/
570氏名黙秘:2009/04/22(水) 01:05:08 ID:???
>>569
記念にここに書き込んどけ。

俺様が合否教えてやっからw
571氏名黙秘:2009/04/22(水) 01:25:23 ID:???
早番すぎ人生\(^o^)/
572氏名黙秘:2009/04/22(水) 02:35:59 ID:???
一振り目 渉外・裁判官・検事・大手・都会から去ることになる
二振り目 実質的には三振と同じ それ以上の苦しみを約半年味わう
三振り目 また、鬱屈した連中があふれて2chで騒ぐのか、、、。
573氏名黙秘:2009/04/22(水) 03:33:36 ID:???
二振り目は大手は当然のことながら、
中堅どころでも就職ないらしいからな
絶対今年受からないとな
ま頑張ろうや
574氏名黙秘:2009/04/22(水) 06:01:02 ID:???
おはよう
去年、有明会場かそこらへんで、試験委員に向かって大声で叫んで興奮してた
作業服のヴェテって受かったの?あいつがまたいると、困るんだが。半端なくウルサイ
575氏名黙秘:2009/04/22(水) 08:30:08 ID:???
早すぎた結果の実現
576氏名黙秘:2009/04/22(水) 09:23:52 ID:???
>>572
三振者の書き込みってわかりやすいよね
ほとんど上位のスレタイがそうなのだが
あまりにも悲惨 痛々しい
577氏名黙秘:2009/04/22(水) 13:00:32 ID:???
受験票来なくて勉強てがつかない。23区内なのに。
578氏名黙秘:2009/04/22(水) 14:04:04 ID:???
友達と前後の席だ…緊張は和らぐがしゃべりかけられそうで微妙。
空気読んでくれるかな
579氏名黙秘:2009/04/22(水) 15:28:03 ID:???
言っときゃいいのに
580氏名黙秘:2009/04/22(水) 15:37:34 ID:???
>>577
おれは神奈川だけど、まだ受験票来てない。
581氏名黙秘:2009/04/22(水) 16:08:55 ID:???
次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、毎朝あなたの口座へ
86400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、86400ドルの中であなたがその日に使い切らなかった
金額はすべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか。
もちろん、毎日86400ドル全額を引き出しますよね。
僕たちは一人一人が同じような銀行を持っています。
それは時間です。
毎朝、あなたに86400秒が与えられます。
毎晩、あなたが上手く使い切らなかった
時間は消されてしまいます。
それは、翌日に繰り越されません。
それは、貸し越しできません。
毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。
そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、
あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。
あなたは今日与えられた預金のなかから
今を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために
最大の物を引き出しましょう。
時計の針は走り続けてます。
今日という日に、最大限の物を作り出しましょう。
582氏名黙秘:2009/04/22(水) 16:15:27 ID:???
>>580

577です。さっき,郵便受け覗いたら,ようやく届いてた。
午前中に郵便受け前で遭遇した郵便屋さんが手ぶらだった時には,もうどうなることかと思った。
遅かったのは,最終日の出願だったことも影響しているのかも知れない。
そん時,受験案内確認したところでは,今週金曜日までに届かなかったら,問い合わせくれってことでした。
みんなんとこにも早く届くとよいね。
583氏名黙秘:2009/04/22(水) 16:30:12 ID:???
>>577
580です。
おれも、さっき受験票届いたよ。よかった。
お互いがんばりましょう。
584氏名黙秘:2009/04/22(水) 16:41:06 ID:???
>>574
作業服大声ヴェテは大阪会場だったろ?
585氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:13:58 ID:???
受験票来た。福岡なんだけど番号がえらく若い。
西から数えてるのか?
586氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:21:48 ID:???
俺よりは番号若くないから安心しる
587氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:42:20 ID:???
何かを心配している訳ではないんだけど。
588氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:42:57 ID:???
>>585
選択科目ごとに願書の到着順にふられてるよ。
589氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:56:24 ID:???
じゃあ会場で前後に座る人と番号が連続しないんだ。
590氏名黙秘:2009/04/22(水) 18:59:31 ID:???
>>589
>>588をよく読め。選択科目ごとに縦に座るんだから連続するだろ。
591氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:29:47 ID:???
>>590

588だけだと、連続した番号の人が異なる場所で受験することもありうる。
592氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:31:43 ID:???
うるさいエヘン虫オヤジが別の選択科目で助かった。
大阪の国私の人カワイソス。
593氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:32:57 ID:???
>>591
列の一番後ろと次の列の一番前とか言うなよ?w
594氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:44:15 ID:???
去年、名古屋の知財会場でクソうるさい咳をしてた馬鹿がいたけど、
今年も受けるのかな、あいつ。
撤退していて欲しい。
595氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:45:37 ID:???
588が「まず受験地で分類して」を前提としてないと
590の結論は正しくない。
596氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:47:18 ID:???
そうだな。すまん。
597氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:51:52 ID:???
実際はどうなの?普通に考えたら受験地でまず分けるよねえ
598氏名黙秘:2009/04/22(水) 19:54:28 ID:???
受験地→選択科目毎に願書の到着順。
599氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:03:47 ID:???
>>597 受験地ごとに番号を振ってるはず。
たとえば、受験番号1番は、全国に7人いると思う。
昨年は東京、大阪、福岡、仙台、広島で、受験番号3番が合格していた。
600氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:07:27 ID:???
受験番号1は悲惨すぐる
601氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:10:42 ID:???
>>599
東京は一昨年も3番が合格。
602氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:36:36 ID:???
出願番号、後のほうって合格者かなり飛び飛びらしいね。
出願遅い人ほど出来が悪いらしい。
603氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:37:51 ID:???
受験票が今日来たけど受かる気がしない。
でも受ける。
604氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:42:46 ID:???
>>599

そうなんだ〜。
じゃあ別の受験地のとこ見て受かってると勘違いできなくもないんだねw
605氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:51:34 ID:???
>>602
後ろの方が受け控え多かったからじゃないか?
606氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:54:21 ID:???
遠隔地に出願した人いる?
607氏名黙秘:2009/04/22(水) 20:54:49 ID:???
>>605
そうなのかね。
受験したことないからわからないけど。
ただ少なくとも若い番号ほど合格率高いな
意気込みみたいなもんだろうか
東大入試もそうだった
608氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:08:45 ID:???
倒産法選択しなきゃ若い番号もらえないんだけど。
609氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:28:13 ID:???
授権番号は、授権地べつに1から始まる。
授権地別に同じ番号があるので、発表のときは、よく確認すること。
まちがって大阪をみて、不合格だとおもって、不合格の同級生と
日比谷公園で悶々としていたら、違う同級生から電話があって、
もう一度みにいって喜んだ奴がいました。
日比谷公園の同級生がかわいそす。

610氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:35:58 ID:I8wivCkN
短答式試験による一次評価
1 短答式試験の合格に必要な成績を得た者の判定方法
短答式試験の各科目の合計点をもって同試験の合格に必要な成績を得た者の判定を行
う。
ただし,短答式試験において最低ラインに達していない科目が1科目でもある者につ
いては,それだけで不合格とする。
2 短答式試験における最低ライン
最低ラインは,各科目における満点の40%点とする。


ってあるけど、これって刑事系で一科目とするのか、刑法で一科目とするのかどちらなのでしょうか?
611氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:37:20 ID:???
さっきも質問してただろ。そっち見ろ
612氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:39:11 ID:???
>>606
受験地ごとに採点して得点調整するから,地域格差があるらしいなw

どうやら福岡会場が一番狙い目らしい。

九州って下位ローばっかだもんなww
613氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:40:41 ID:???
>>610
刑事系(刑・刑訴)で1科目。

つか、お前は刑法が苦手なのか?w
6144:2009/04/22(水) 21:52:38 ID:qVFMVOmF
出身LSごとに大体同じ部屋割りだったのは初年度だけ?
615氏名黙秘:2009/04/22(水) 21:57:04 ID:???
>>614
カンニングの危険があるからローごとに固めたりはしないんじゃまいか
616氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:03:46 ID:TIoypYQj
やばいよ
プレ〜19年の憲法過去問やると
公法で択一足切られるかもと不安になる
さすがに大丈夫だろうとは思うが憲法軟化したら…
マジ怖いわ
617氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:15:21 ID:???
>>616
19までの公法は、配点が厳しかったからな
さすがにあれを元には戻さないだろ
618氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:19:58 ID:???
去年は部分点ありすぎな気がしたけどな
完全解答にして210点足切りでいいよ
619氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:23:32 ID:???
もう全部○×問題でいいよ。

1と2しか解答欄要らないし。
620氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:26:18 ID:???
芦別本w
621氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:47:00 ID:???
そういや東大入試は受験番号1番は必ず受かるってジンクスがあったな
今も続いてるかわからんが
622氏名黙秘:2009/04/22(水) 22:51:15 ID:???
東大入試はあいうえお順だよ。ウソぬかすな
623氏名黙秘:2009/04/23(木) 00:11:50 ID:???
>>609
・゚・(つД`)・゚・
624氏名黙秘:2009/04/23(木) 00:18:05 ID:???
>>609
同級生・・・
自業自得っちゃ自業自得だが・・・
625氏名黙秘:2009/04/23(木) 01:26:13 ID:JMT5p0fP
刑法が苦手です・・・
626氏名黙秘:2009/04/23(木) 01:55:34 ID:???
>>625
にいさん
今年はやめておけな
627氏名黙秘:2009/04/23(木) 02:00:34 ID:???
刑法が苦手なんだから女じゃないの?
刑法は一般的に男の方が出来るし
628氏名黙秘:2009/04/23(木) 02:06:24 ID:???
>>627
何で?
堕胎罪や強姦罪等が精神的ブラクラになるの?
629氏名黙秘:2009/04/23(木) 02:21:50 ID:???
女が刑法苦手って言われてたのは旧試では択一で論理パズルとか
あったからであって新試ではあんま関係無いかと
630氏名黙秘:2009/04/23(木) 02:30:36 ID:???
>>610
それぞれで
631氏名黙秘:2009/04/23(木) 03:36:04 ID:???
>>626
三振リーチ乙
632氏名黙秘:2009/04/23(木) 06:24:17 ID:???
>>621
「ジンクス」の使い方間違ってるよ
633氏名黙秘:2009/04/23(木) 09:50:11 ID:???
定員削減っていうか糞みたいなローはつぶせばいいのに
合格者ろくに出せない定員割れの下位私立ローが定員削減にも反対するってありえない
オマエラが乱立させたアホも入学させたせいで三振法務博士が大量に出現するってのに


634氏名黙秘:2009/04/23(木) 09:51:00 ID:???
>>633
にほんご
635氏名黙秘:2009/04/23(木) 12:55:54 ID:???
東大と京大と一橋だけで事足りただろうな。
他は不要。
636氏名黙秘:2009/04/23(木) 16:49:04 ID:???
[LS別定員削減率表]

(40%−20%)
新潟      60→35  (41.7)
神戸学院   60→35  (41.7)
鹿児島     30→18  (40.0)
東北学院   50→30  (40.0)
広島修道   50→30  (40.0)
金沢      40→25  (37.5)
静岡      30→20  (33.3)
大宮法科  .100→70  (30.0)
久留米     40→30  (25.0)
明治学院   80→60  (25.0)
神奈川     50→30-40(20.0-40.0)
創価      50→35-40(20.0-30.0)
637氏名黙秘:2009/04/23(木) 16:50:02 ID:???
(20%)
北海道 100→80  (20.0)
千葉   50→40  (20.0)
筑波   40→32  (20.0)
東京   300→240 (20.0)
横国   50→40  (20.0)
京都   200→160 (20.0)
大阪   100→80  (20.0)
島根   30→24  (20.0)
広島   60→48  (20.0)
四国   30→24  (20.0)
九州   100→80  (20.0)
熊本   30→24  (20.0)
琉球   30→24  (20.0)
獨協   50→40  (20.0)
駿河台  60→48  (20.0)
国学院  50→40  (20.0)
東海   50→40  (20.0)
東洋   50→40  (20.0)
南山   50→40  (20.0)
関学   125→100 (20.0)

(20%−10%)
白鴎     30→25   (16.7)
青山学院  60→50   (16.7)
神戸    100→85   (15.0)
明治    200→170   (15.0)
桐蔭横浜  70→60   (14.3)
大阪学院  50→45   (10.0)
名古屋    80→64-70 (12.5-20.0)
愛知学院  35→28-31 (11.4-20.0)
638氏名黙秘:2009/04/23(木) 22:18:25 ID:???
>>636
鹿児島大学授業成立するのか?
639氏名黙秘:2009/04/23(木) 22:55:54 ID:???
○平成21年新司法試験の出願状況について
1 受験者数等
(1) 出 願 者 9,734人(前年7,842人)
(2) 受験予定者 9,564人(前年7,710人)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21-19jisshi.pdf
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21-21jisshi.pdf

○平成20年新司法試験受験状況
1 受験者数等
(1) 出 願 者 7,842人(前年5,401人)
(2) 受験予定者 7,710人(前年5,280人)
(3) 欠 席 者 1,449人(前年 673人)
(4) 受 験 者 6,261人(前年4,607人)(うち途中欠席23人)
(5) 受 験 率 81.2%(前年 87.3%)
(注)受験率とは,受験予定者に占める受験者の割合である。
(6) 採点対象者 6,238人(前年4,597人)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-3.pdf
⇒合格者数 2,065人(32.98%)
640氏名黙秘:2009/04/23(木) 22:56:57 ID:???
■今年三打席目受験予定者→1,099人■

昨年二振達成 1,254人
昨年三打席目受験回避 128人
三振リーチ者約1,382人

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081008-3.pdf
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21-21jisshi.pdf
641氏名黙秘:2009/04/23(木) 23:02:11 ID:???
保岡興治・党司法制度調査会長への提言申し入れと調査会での発言
* 河井克行* at 2009/4/23 20:26:05
http://www.election.ne.jp/10868/73880.html
642氏名黙秘:2009/04/23(木) 23:45:29 ID:???
もういやだ
643氏名黙秘:2009/04/24(金) 00:38:10 ID:???
>>642
他にもっと楽しいことあるから
あせるな
ゆっくりいけ
644氏名黙秘:2009/04/24(金) 00:43:08 ID:???
>>642
この、軟弱者!!
645氏名黙秘:2009/04/24(金) 00:44:49 ID:???
「もう一度だけがんばろうと決めたこの1年…
  合格者発表のあったあの日からはじまった,この1年…いろいろなことあったけど…
  わたし…がんばって,よかった
  つらかったり,苦しかったりしたけど…でも…がんばって,よかった。」
  
「だから…だからね…もう受け控えするね…」
646氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:03:47 ID:utOKj4TA
>>641
予備試験を簡易して、どうなる。また、ゆとりになるじゃないか。
金払ってローに行くのだから、ローでの試験対策を徹底すれば学力解決。
ソクラテスメゾネットの理念が問題かも?
予備試験で、ソクラテスメゾネットわかんないちゃうか?
なのに同じ試験判定は、難しいだろう。
ローに金払う意味ないじゃん。
647氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:05:06 ID:???
>ソクラテスメゾネット


。。。釣り?
648氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:11:29 ID:utOKj4TA
ソクラテスメゾット。
スマソ。

ソクラテスメリット。
これは、どう?
649氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:12:44 ID:???
ソラメンテウナベス
650氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:16:24 ID:???
>ソクラテスメゾット。

外国人の方? 小学生?

それも違うんだけど。
口出しすると恥かくよ。
651氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:22:25 ID:???
最近毎日ぜんそくの発作がおきて、
全然勉強できないお
652氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:23:11 ID:???
どうでもいいよ、そんな打ち間違い
恥ずかしいのは、いちいち指摘して上機嫌になってる無内容な書き込み
いかにも低能
653氏名黙秘:2009/04/24(金) 01:30:27 ID:utOKj4TA
ソクラテスメソッド。

なまってしまった。スマソ。
654氏名黙秘:2009/04/24(金) 05:39:12 ID:???
>>653
もう、ゴールしてもいいよ
655氏名黙秘:2009/04/24(金) 09:13:49 ID:???
>>651
吸入かステロイドで乗り切れぬか?
ガンガレ
656氏名黙秘:2009/04/24(金) 10:21:05 ID:???
age
657氏名黙秘:2009/04/24(金) 11:33:24 ID:???
>>656
うざいよおっさん
658氏名黙秘:2009/04/24(金) 16:12:20 ID:???
回りの奴を三人蹴落とせば受かるってことだろ
試験前一週間は風呂入らずケツもふかずにすごすことにするわ。同じ会場の奴は事故にあったと思って今年はあきらめてくれやw
659氏名黙秘:2009/04/24(金) 16:16:09 ID:???
新聞に出てたけど、今年は合格率最低になりそうだってね
給付金との関係や、前年度の受け控えが多かったことが原因で、受験者の数がすごく多いらしい

5期の俺としてメシウマとしか言いようがないな。
法曹界にとってベテは害悪でしかないから、今年でしっかりと三振してくれな
ベテなんて誰も必要としてないし、若手の労働力を減らすだけだから
660氏名黙秘:2009/04/24(金) 17:07:14 ID:???
三振や昔の丙案は要はヴェテ切りのための制度
661氏名黙秘:2009/04/24(金) 17:13:06 ID:???
給付金っているか?
そんなに金に困ってるやつらばかりなの?
大体授業料で借金とか奨学金の返還に困るとか、マジで意味分からん。
そんな連中は少数派だろ。
662氏名黙秘:2009/04/24(金) 18:47:52 ID:???
ローの学費免除と学生支援機構の奨学金返還免除で
むしろ入学前より貯金が増えたw
663氏名黙秘:2009/04/24(金) 22:01:27 ID:???
早稲田大学卒業生がまた性犯罪で逮捕されたぞ

 理工学部を卒業した後に歯学部に再入学した歯科医師が医院の複数の女性に常習的に破廉恥な行為を繰り返し摘発された。
 被害者の多くは、歯科医院を退職するなど泣き寝入りしていたという。
664氏名黙秘:2009/04/24(金) 23:14:29 ID:utOKj4TA
早稲田だと、たまたま大きく取り上げられるだけ。
世の中、ゴマンとあるんじゃない?
高学歴でも犯罪者はいるし、低学歴でもいる。
高学歴の方が確率は少ないと思われがちなだけかな?
665氏名黙秘:2009/04/24(金) 23:23:03 ID:???
自民党橋本岳ブログ
2009年4月24日 (金) 法曹養成制度について提言
http://ga9.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-df7d.html
666氏名黙秘:2009/04/25(土) 00:16:06 ID:???
保岡興治・党司法制度調査会長への提言申し入れと調査会での発言
河井克行 at 2009/4/23 20:26:05
http://www.election.ne.jp/10868/73880.html

自民党橋本岳ブログ
2009年4月24日 (金) 法曹養成制度について提言
http://ga9.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-df7d.html

橋本は事務局次長。
事務局長であり仕掛け人の河井克行・元法務副大臣のブログ「あらいぐまのつぶやき」に寄せられた膨大なコメントから、主要なものを抜粋して事務局として議連メンバーに紹介した。
司法関係者の方のコメントが多いせいか論理的なコメントも多いし、厳しい生活が伺える切実なコメントも少なくない。読みあげていて、やりきれない。
667氏名黙秘:2009/04/25(土) 08:04:12 ID:???
辰巳ってむきになってローで出題しない旧司法の過去問に固執してない
668氏名黙秘:2009/04/25(土) 08:17:08 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240283061/

この続きスレッドたてて よろw 辰巳
669氏名黙秘:2009/04/25(土) 08:27:53 ID:???

50項目たてて
これかいたるから1点 計算機で足して60点で合格とか
なにやってるかわからんな
文章力欠如顕著な後ろ数%以外合格で迷惑する日本人いないだろ
既得権は面接土日になんで媚び諂うのかな
670氏名黙秘:2009/04/25(土) 08:48:29 ID:???
内向的な人間は司法試験受かっても無駄!!!!!!!!!!!!!!!!!


内向的な人間は司法試験に合格しても無駄である。
リア充とはかかわれないような根暗なヤツ!
一人で自習質で黙々と学習(笑)している君!
ヲタ友と無駄な法律談義に花を咲かせている社会不適合の塊!

リアルが充実していない、コミュニケーション能力が低い、
体育会系ののりで落ちこぼれる、内向的!

君たち、司法試験に受かっても無駄!
自分でも気づいているだろ?
司法修習ではコミュニケ能力の明らかに低いやつが、
明らかにはぶられ、いたたまれない状況になり、しかも検察や裁判所に研修にいっても、
ぼっちでどうしようもない状態らしいぞ。
もちろん就職も な い!

2〜3年、社会復帰トレーニングしてから受けることをお勧めする!



671氏名黙秘:2009/04/25(土) 08:57:36 ID:???
弁護士ってすれ違うとき挨拶しない人メモするらしいな
何百年たってもおれは司法試験にうかった といって過去問分析してるらしいな
会社いって営業しないのかな
672氏名黙秘:2009/04/25(土) 08:58:25 ID:???
>>667
日本語をきちんと書けよ。
意味が取れない(多義的)。
「むきになって〜固執しない」って?

>>670
ばーかw
お前みたいな工作するアホが嫌われるんだよw

673氏名黙秘:2009/04/25(土) 09:10:53 ID:???

同等とする?何で特定の人の関係が合った過去の人(今は一切無関係)を調べて異議がないか聴く必要あるの?
そんなことより会社いって営業しないの?
674氏名黙秘:2009/04/25(土) 09:28:09 ID:???
ローで誰が告白して振られた 内縁契約した 調べてる 土日楽しい?
675氏名黙秘:2009/04/25(土) 09:31:50 ID:???
倒産も労働みたく問題集と回答の本出版して欲しいな
676氏名黙秘:2009/04/25(土) 09:34:27 ID:???
行政書士とロー入試は別 行政書士でもロー入試落ちる
677氏名黙秘:2009/04/25(土) 09:54:46 ID:???
だからさ。
司法書士等隣接諸資格保有者も弁護士にする(資格の統一)。
そのうえで、5年に一度、更新の試験をする。
ダメな奴は淘汰されていくので、何の問題もない。

ローは廃止・予備試験も実施しない
新司法試験に一本化
678氏名黙秘:2009/04/25(土) 10:08:42 ID:???
竜置権が多いのはなぜ?

野球はださい から かっこいいのは しゃくにさわる
器が小さいの
679氏名黙秘:2009/04/25(土) 12:21:10 ID:???
旧司法が上とか下とかこだわる既得権
新司法法律よめ あふぉ 氏ね
680氏名黙秘:2009/04/25(土) 12:24:42 ID:???
>>673-676>>678-679
また試験監督に大声で叫ぶなよ、作業服クソベテ
681氏名黙秘:2009/04/25(土) 12:29:30 ID:???
リアルすぎてワロタ

人格崩壊しとるがなww
682氏名黙秘:2009/04/25(土) 12:30:01 ID:???
氏ね じゃっぷ
683氏名黙秘:2009/04/25(土) 12:33:47 ID:???
ちょんこ
684氏名黙秘:2009/04/25(土) 13:13:58 ID:???
人格崩壊っていうか精神異常者だよ
辰巳スレで憲法の間違い指摘されても開き直ってたし
685氏名黙秘:2009/04/25(土) 13:15:46 ID:???

どちらが先に話しかけたかにこだわる人おおいらしいな 仕事や用事あれば当然話しかけるがな 男女交際申し込みはしないがな
686氏名黙秘:2009/04/25(土) 13:19:23 ID:???
高橋宏志先生の旧司法試験合格者会議での発言(「旧試験の合格者を最大限減らせば、それが(法科大学院・新司法試験へ転向せよ)との
明確なメッセージになるのではないか」)が忘れられない。

もうそこには合格者に値する能力を有する者を選抜するという資格試験としての機能すら有するものではない。
とにかく今行われている旧司法試験こそ異常な状況です。この異常事態が全く無視されているのもどうかと思います。

687氏名黙秘:2009/04/25(土) 13:48:55 ID:???
なんで離婚した女の肩ばかりへこひいきするの?
688氏名黙秘:2009/04/25(土) 13:58:09 ID:???
>>682>>685>>687は三振済み?それとも、三振リーチで頭がイカレタ?
三振が近づくと、こうなっちゃうんだな
かわいそうに。明日は我が身かもしれん
689氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:01:43 ID:???
内向的な人間は司法試験受かっても無駄!!!!!!!!!!!!!!!!!


内向的な人間は司法試験に合格しても無駄である。
リア充とはかかわれないような根暗なヤツ!
一人で自習質で黙々と学習(笑)している君!
ヲタ友と無駄な法律談義に花を咲かせている社会不適合の塊!

リアルが充実していない、コミュニケーション能力が低い、
体育会系ののりで落ちこぼれる、内向的!

君たち、司法試験に受かっても無駄!
自分でも気づいているだろ?
司法修習ではコミュニケ能力の明らかに低いやつが、
明らかにはぶられ、いたたまれない状況になり、しかも検察や裁判所に研修にいっても、
ぼっちでどうしようもない状態らしいぞ。
もちろん就職も な い!

2〜3年、社会復帰トレーニングしてから受けることをお勧めする!
690氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:05:11 ID:???
>>689
三振リーチ、マルチコピペ乙
691氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:08:29 ID:???
>>688
完全におかしいよね
犯罪に走る前に、特定して保護してやった方がいいよ、こいつ
今後三振する、したショックでこうなるやつ増えてくると思うよ
692氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:09:52 ID:???
5期の立場としては、この地獄絵図楽しくてたまらんー

4期既習 VS 3期既習 VS 受け控え VS 三振リーチ VS その他の原始的不能
予想合格率25%以下

ぷぷっwwwwwぷぷぷぷっwっwwwwwwwwwww
旧司時代の産廃ベテが一掃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwqwwwwwwww
693氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:13:26 ID:???
>>692
お前、どうみても旧試崩れのヴェテの5期だろ
大学でたばかりで、そんなに2ch慣れした書き込みしてたら、
それはそれでかなり、引くわ
来年試験受けるころには、2chの帝王になってるよ、チミは
694氏名黙秘:2009/04/25(土) 14:16:13 ID:???
>>692
内定持ち合格者の立場としては、この地獄絵図楽しくてたまらんー

おまえら受かっても余程の学歴と進士の成績がないかぎり就職ないよw


695氏名黙秘:2009/04/25(土) 19:18:45 ID:???
5期ってw
貸与制乙
696氏名黙秘:2009/04/25(土) 21:31:14 ID:???
この時期に言ってはならんのかもしれないが、俺たちってほんと無価値だよな・・・
確かに世間の人よりは法律知識があるし、おそらく単純な知力で見ても上回っていると思われる。
でもそんなことは関係ないんだよね。何も生産してない。金も稼げない。
同じ年齢で仕事して家庭を持って子供育ててる人と比べてなんなんだこの屑さは。


697氏名黙秘:2009/04/25(土) 21:37:07 ID:???
試験中に勃起することがあるんだが、
位置を直すためにパンツの中に手を突っ込んだら
試験官から咎められるんだろうか?
698氏名黙秘:2009/04/25(土) 21:38:25 ID:???
緩めのズボンなら,上からでも直せるだろ
699氏名黙秘:2009/04/25(土) 21:43:36 ID:???
>>696
君は何歳?
まだ自分がクズってわかってるからマシだと思う。
自分は頭がいいと勘違いしてるキモオタ受験生ばかりだから
700政治が、動き始めた!:2009/04/25(土) 21:45:19 ID:???
党法曹養成小委員会で議連の『緊急提言』発表

http://www.election.ne.jp/10868/74010.html
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 事務局長
河井克行 at 2009/4/25 09:54:46

ほとんどの議員が法曹議連『緊急提言』の現状分析と提言に賛同を表明しました。
「予備試験の受験資格についてはかねてより発言している通り、法科大学院組と予備試験組の競争が大切。
私は、予備試験は例外的にという日弁連の主張とは正反対。
予備試験組が法科大学院組より少なくなってはいけない」(中堅法曹議員)
701氏名黙秘:2009/04/25(土) 21:54:56 ID:???
>>696
>単純な知力で見ても上回っている

単純な知力なんて、実力と遠いもので比較してどうすんだ?
実務経験とかを加えた実力じゃ、司法試験受験生の方が遥かに格下だろ。
702氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:04:42 ID:???
みんな中日はどうする?
銭湯とマッサージ行くか迷ってる
703氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:07:34 ID:???
>>702
泡風呂の一択

勉強の疲れは人肌の温もりでしか癒されない。
704氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:19:57 ID:???
新62のものだが、2日目終わった後にマッサージいったわ
705氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:24:28 ID:???
マッサージ行って、行きつけのラーメン屋行って、新垣のドラマ見て寝る。
706氏名黙秘:2009/04/26(日) 00:54:12 ID:???
あれは新垣のドラマではなく、松潤のドラマですから!
707氏名黙秘:2009/04/26(日) 01:58:36 ID:???
小中高と優等生側にいて
大学も、司法版ではどうだか知らんが、一般的には
すごいといわれる大学の法学部をでて
旧試を受けるも択一で敗退
勉強とバイトのバランスが難しくて、金は最低限しか稼げず
ローに行っても、奨学金で借金は膨れ上がり
あまりにひどい生活状況で、長年付き添った彼女に振られ
ロー卒業後、強制的に無職を強いられ、生活費をカードローンでおろし
9月に散る

かりに来年以降で合格したら、修習でも金にこまる
もう金の絡みでどうしたらいいのかわかりません
708氏名黙秘:2009/04/26(日) 02:12:37 ID:???
そんなやつもいるから、今年は合格率が下がるだろう
と新聞に書いてあった。
709氏名黙秘:2009/04/26(日) 08:26:29 ID:???
>>702
何のために行政法を勉強したと思ってるんだい?まよわずトルコ風呂に行くべし!
710氏名黙秘:2009/04/26(日) 09:23:24 ID:???
特殊浴場
711氏名黙秘:2009/04/26(日) 13:12:52 ID:???
死ぬのは嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
712氏名黙秘:2009/04/26(日) 14:03:49 ID:???
偽りの再生w
713氏名黙秘:2009/04/26(日) 16:23:30 ID:???
落ちてらんないのよぉぉ

試験なんかにぃぃぃぃ!!!!
714氏名黙秘:2009/04/26(日) 16:37:54 ID:???
_____
  /     \
 |/⌒ー―⌒\|
 |〉ヘニッレニヘ〈|
 f||丶・ニィkニ・ニ/|ハ
 ||| /||\ ||j
 丶ハ / ^∪^ 丶ハ/
  |丶 ィニュ /|     <  コロ助なり…
  |\\ 个 //|
     ̄ ̄
715氏名黙秘:2009/04/26(日) 17:25:22 ID:???
残り3分そこらじゃ択一1問か2問しか解けんぞw
716氏名黙秘:2009/04/26(日) 17:28:16 ID:???
試験時間終わっても、暴走すればおK
717氏名黙秘:2009/04/26(日) 18:30:36 ID:???
はらわた引きちぎられてまで暴走できないw
718氏名黙秘:2009/04/26(日) 20:24:58 ID:???
みんな試験日の昼食はコンビニ弁当?
719氏名黙秘:2009/04/26(日) 20:25:45 ID:???
バナナとバナナジュース
720氏名黙秘:2009/04/26(日) 20:59:00 ID:???
俺は、チョコ食うと思う。
721氏名黙秘:2009/04/26(日) 21:39:53 ID:???
じゃあ俺は隣の女の子で。
722氏名黙秘:2009/04/26(日) 22:22:58 ID:???
オゥケイペニチンボーイ!
723氏名黙秘:2009/04/27(月) 01:02:00 ID:???
東京の試験会場は、どう割り振られてるのですか?
724氏名黙秘:2009/04/27(月) 07:03:47 ID:???
今年から4会場だからなー・・・
同じ選択科目は、だいたい、同じ会場。ただし、去年は知財の前半後半で分かれた
三振リーチ大声ベテの近くにならないように祈ろう
725氏名黙秘:2009/04/27(月) 10:23:23 ID:???
逃げちゃダメぽ!
逃げちゃダメぽ!
逃げちゃダメぽ!
726氏名黙秘:2009/04/27(月) 10:51:43 ID:???
>>723

労働…浜松町、池袋
倒産…五反田
知財…浜松町、有明
経済…五反田、有明
国私…池袋

租税、環境、国公は知らぬ。
727氏名黙秘:2009/04/27(月) 11:03:44 ID:???
おなかがすいたらスニッカーズ
728氏名黙秘:2009/04/27(月) 11:05:27 ID:???
>>726
環境は池袋だね
729氏名黙秘:2009/04/27(月) 13:56:37 ID:???
>>721
まわりにおっさんしかいなかったらどうすんだ?笑
730氏名黙秘:2009/04/27(月) 23:51:07 ID:???
労働…浜松町、池袋
倒産…五反田
知財…浜松町、有明
経済…五反田、有明
国私…池袋
環境…池袋

あとはどうですか?
731氏名黙秘:2009/04/27(月) 23:52:11 ID:???
732氏名黙秘:2009/04/28(火) 00:06:39 ID:???
>>730
倒産,租税,経済,知財,労働,環境,国公,国私を順番に
五反田→有明→浜松町→池袋へを割り振っているはず。

倒産…五反田
租税…
経済…五反田,有明
知財…有明,浜松町
労働…浜松町,池袋
環境…池袋
国公…
国私…池袋
733氏名黙秘:2009/04/28(火) 02:26:11 ID:???
租税は五反田だよ!
734氏名黙秘:2009/04/28(火) 04:30:28 ID:???
倒産…五反田
租税…五反田
経済…五反田,有明
知財…有明,浜松町
労働…浜松町,池袋
環境…池袋
国公…池袋
国私…池袋

会場増えたなぁ。
それぞれ定数はどうなってるんだ?
735氏名黙秘:2009/04/28(火) 08:17:40 ID:???
おたわ
736氏名黙秘:2009/04/28(火) 08:31:54 ID:???
ホゥケイペニチンボーイ!
737氏名黙秘:2009/04/28(火) 09:22:39 ID:???
内向的であってリアルワールドが充実してない人は、
マジで司法試験受かっても人生終了俺は人生が充実していたから、

仮に司法試験に落ちても人生の充実は充実として継続されるが、
リアルが充実してなく友達もいないヤツはトップで新司法試験受かっても無駄。
738氏名黙秘:2009/04/28(火) 09:24:26 ID:???
択一対策はマジでバッチグーであり300点を目標に今日も自習室でがんばってきます!
これだけがんばれば俺は受かる。
俺は勉強もがんばってリアルも充実してるから必ず受かる。
俺の前の席にいつも狙ったように座るあいつはローの中に友達がいない。
孤独なヤツだ。俺のほうが既に勝利してうぃる!
739氏名黙秘:2009/04/28(火) 09:25:24 ID:???
マジでがんばるぞがんばるぞがんばるぞ

今日も一日がんばるぞ
おれは受かる俺は頭がいい俺は天才だ折れは絶対にうかる
くず人間や欠陥人間とは違う
俺は優秀なDNAの持ち主だ。
俺は完璧だ俺は絶対にうかる俺が日本を変える
740氏名黙秘:2009/04/28(火) 10:05:05 ID:???
メシウメェwww
俺のときはロー入学も楽勝だったし、ベテも消えるだろうし
このメシウメェ状況で1000奪三振見れるなんて、今年は最高だわ
741氏名黙秘:2009/04/28(火) 11:30:49 ID:???
>>732
>>734

今後会場数が固定されるようなら、来年以降にとって有意義なテンプレになるかもしれないね。
特に会場割れ候補科目の人は、旧司択一みたいに出願時期で会場を選べる。
742氏名黙秘:2009/04/28(火) 11:31:37 ID:???
1000奪三振もそうだが、三振リーチ3000人もすごいよな
旧試ベテとは関係ない期でよかった
743氏名黙秘:2009/04/28(火) 12:39:48 ID:???
インフルエンザ感染拡大により
司法試験を延期します・・・・に期待しているやつ・・・絶対にいるだろ?
744氏名黙秘:2009/04/28(火) 12:49:45 ID:???
(´・ω・`)ノシ
745氏名黙秘:2009/04/28(火) 12:58:27 ID:???
ノシ
746氏名黙秘:2009/04/28(火) 13:12:57 ID:???
ノシ

てか三振こわい
緊張して死にそう
747氏名黙秘:2009/04/28(火) 13:16:10 ID:???
>>746
【失権】三振の恐怖に怯えるスレ【失禁】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240320154/l50
748氏名黙秘:2009/04/28(火) 13:29:05 ID:???
>>747
覗いてみたけど機能してないね
ネガティブな奴らがネガティブな書き込みしまくるスレはないものか
749氏名黙秘:2009/04/28(火) 23:32:06 ID:zsIs/x6e
おまいら、予備試験があるさ。七百五十人。
750氏名黙秘:2009/04/28(火) 23:41:49 ID:???
去年択一逃げ切りでギリで受かった人が、友達がいるからって合格者面でゼミに口出してきて、適当なコメントしてくるわ偉そうで異論聞き入れないわ…


どうせ就職活動決まらないからなんだろうけど自慢話うぜえ。お前じゃもう受からない試験になったんだから空気読めよ。と合格したら言いたい。
751氏名黙秘:2009/04/28(火) 23:54:02 ID:???
受験予定者数が発表になったけど
出願状況から170人くらい減ったのは留年てことでおk?
752氏名黙秘:2009/04/29(水) 00:13:19 ID:0jVDPFhk
留年くさいな。
753氏名黙秘:2009/04/29(水) 00:35:19 ID:???
前記で留年決まった奴は出願せずに済むが、後期で留年が決まると、投資してるだけに悲惨だな
754氏名黙秘:2009/04/29(水) 00:47:36 ID:RTp5T8Xq
>>750
ワンセンテンスワンテーマにしろ。文章が分かりづらい。
そんなんだから、雑魚合格者にすら、上から目線で接せられるんだぞ。
755氏名黙秘:2009/04/29(水) 01:09:22 ID:???
>>754
どのセンテンスに複数のテーマがあるというのか
756氏名黙秘:2009/04/29(水) 01:42:07 ID:???
>>751
福岡へりすぎw
仙台は一人も減ってないのはすごい。
757氏名黙秘:2009/04/29(水) 03:03:50 ID:???
西南久留米か
758氏名黙秘:2009/04/29(水) 03:19:20 ID:???
>>757
虐殺は福大の代名詞だろ?
759氏名黙秘:2009/04/29(水) 03:28:35 ID:???
>>756
東北ロー生は前期段階で留年確定
760氏名黙秘:2009/04/29(水) 03:32:40 ID:???
福岡は、修了試験だけがダメなら無料で留年できるんじゃなかったっけ?
761氏名黙秘:2009/04/29(水) 04:01:49 ID:???
受験票のバーコードがかすれてる…
問題ないんだろうけど、不安になる…
せめてこういうところはきちんとして欲しいよ…
762氏名黙秘:2009/04/29(水) 04:14:32 ID:???
>>761
受け控えろとの天のお告げじゃ
763氏名黙秘:2009/04/29(水) 06:04:55 ID:???
三振リーチ乙
764氏名黙秘:2009/04/29(水) 08:14:20 ID:???
五反田のキャパは1800人ぐらいかな。

765氏名黙秘:2009/04/29(水) 08:33:04 ID:???
>>764
それじゃ倒産・租税しか収容できないはずでは?
経済法の一部も会場になっているということは、もっと収容できるということでは?
766氏名黙秘:2009/04/29(水) 09:27:29 ID:???
そだね
767氏名黙秘:2009/04/29(水) 16:47:17 ID:???
受け控え層は今年度相当程度の確実さをもって三振となる者(特に1期未修)。
一振者・二振者は、給付制最後の年のため受け控えは少ない。
768氏名黙秘:2009/04/29(水) 18:51:04 ID:???
>>386>>387
自演乙
769氏名黙秘:2009/04/29(水) 18:59:56 ID:???
漏洩に関わらず、誰か「受験資格を有する地位の確認訴訟」みたいな裁判起こす香具師はいないもんかね。
770氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:38:24 ID:???
給付制最後だっつっても、落ちたら無意味だろ。なんで微妙な成績の奴がそれで受ける気になるのか分からない。
771氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:48:00 ID:???
大半不合格だろとか リーマンが電話してきた 同じといったら 黙ってたけど
うざいから 合格者クレームしてよ

772氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:51:48 ID:???
おまいら、予備試験の合格者数は750人超だとよ。
安心して三振汁!!
773氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:54:36 ID:???
75人の間違いだろ。この試験が東大新卒以外に優しかったことってある?
774氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:54:46 ID:???
>>772
ソースは?
775氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:58:06 ID:???
俺も75人と思う。
最高裁・法務省は東大・京大の現役しかいらないのだから。
旧試ベテ公は自分を知らな杉www
社会では不要であることを自覚したほうがいいよwww
776氏名黙秘:2009/04/29(水) 20:58:26 ID:???
>>774
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090424-OYT1T00005.htm?from=navr

新司の合格率を20%と仮定して、150×5=750
777氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:01:40 ID:???
予備試験が三振制度の安全弁として機能するだろうよ
778氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:38:43 ID:???
後藤守男って人はいろーやーにでてるけど NOT司法試験経験者?
ちょっときもい
779氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:44:03 ID:???
安全弁って
ロー卒業してから最短でも6〜7年後に
まともに就職できるわけないだろ
780氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:47:50 ID:???
つーか、予備試験はあくまで優秀な奴が受かる試験であって、
三振するような駄目な奴を救済する試験ではない罠。
781氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:49:28 ID:???
駄目なやつって書きこむやつに限って、駄目なやつの件
782氏名黙秘:2009/04/29(水) 21:51:30 ID:???
>>781
悔しいのか?
783氏名黙秘:2009/04/29(水) 22:44:29 ID:???
おれは>>769が起こすと期待してるから。
784氏名黙秘:2009/04/29(水) 22:51:41 ID:???
>>765
1800で経済法は含まれないんだ。
なら1900ぐらいかな。

785氏名黙秘:2009/04/29(水) 23:09:41 ID:???
東京受験者は5062人
倒産・租税の選択者は全国で28.9%
すると東京の倒産・租税選択者は約1462人
786氏名黙秘:2009/04/29(水) 23:18:49 ID:???
>>785
頑張って計算したんだなw
787氏名黙秘:2009/04/29(水) 23:39:28 ID:???
電卓あれば3秒でできるだろ
788氏名黙秘:2009/04/29(水) 23:52:17 ID:???
【韓国のLS事情】

国会、「弁護士試験法」制定案処理 2009/04/29(Wed) 12:07
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=98146

 ロースクール出身者にだけ試験受験の機会を付与する内容の
「弁護士試験法」制定案が、紆余曲折の末、国会を通過した。
国会は29日本会議を開き、国会法制司法委員会が政府原案を
土台に準備した弁護士試験法代案に対する表決を行って、可決
処理した。

 この制定案は、弁護士試験に予備試験制を導入しないで、2月
国会本会議で否決された政府原案のとおり、ロースクール出身者
にだけ試験受験の機会を付与することが核心内容。
 ただし応募回数に対しては5年内3回に制限した原案に比べて、
5年内5回に緩和し、ロースクール在学生または卒業生に対しては、
2017 年まで並行される司法試験受験を禁止した。
789氏名黙秘:2009/04/30(木) 00:10:50 ID:???
不謹慎だとはわかっている・・・
いまさら、こんなことを言ってちゃいけないこともわかっている・・・
だけど、







豚さん。豚さん。。。

790氏名黙秘:2009/04/30(木) 03:48:44 ID:???
>>789
ここにきてメキシコ国外(アメリカ)で初の死者発生だね。

メキシコでは感染者のうち、実に7.6%もの人間が死に至っている。
(もちろん国内感染者の実数把握自体が不正確である可能性はあるが、
それにしてもこの数字は異常だ・・)

あまり楽観できないする気はするなあ。

どうだろう。
君が法務省にメールを出して試験延期を訴えてみては?
791氏名黙秘:2009/04/30(木) 05:38:44 ID:???
C判定乙
792氏名黙秘:2009/04/30(木) 06:32:57 ID:???
試験会場に早く行きたい。自分を含めて、三振制度のもとで追い込まれたモルモットの気分を、自虐したい。たとえ、1振目であっても、落ちればあとたったの2回
793氏名黙秘:2009/04/30(木) 06:44:36 ID:???
違うウイルス?栄養不足で?死者はメキシコだけ、深まる謎

                  4月29日1時2分配信 読売新聞

 メキシコを中心に新型インフルエンザが世界各地に広がる中、
同国内だけでなぜ犠牲者が増えるのか、専門家の間では謎が
深まっている。

 同国の死者数(28日午後10時半現在)は152人に上る一方、
同国以外では犠牲者が出ていない。疑い例を含む感染者数は
1995人で、豪州の88人、ニュージーランドの54人に比べて
突出している。計算上の死亡率は7・6%に達する。

 AP通信などは
  〈1〉ウイルスの種類が違う
  〈2〉栄養不足
  〈3〉水不足
  〈4〉大気汚染
  〈5〉医療体制の不備
 −−を「考えられる理由」として挙げるが、すべて憶測にすぎない。

 「感染者は報告よりもずっと多いのではないか。 軽症の場合、
医療機関を受診しない人も多い」と、東北大の押谷仁教授(ウイルス学)
は指摘する。感染者数が10倍なら致死率は10分の1に下がる。
 メキシコ以外の感染者のほとんどが、同国の訪問者なのも、
同国内の感染の広がりを裏付ける。

                          最終更新:4月29日1時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000105-yom-sci
794氏名黙秘:2009/04/30(木) 06:54:52 ID:???
警戒水準、初の「5」に…新型インフルでWHOが宣言
             
             4月30日5時23分配信 読売新聞

 世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は
29日夜、緊急記者会見し、新型インフルエンザの拡大を受け、
警戒水準を「フェーズ4」から「5」に引き上げることを決定した
と発表した。

 WHOが世界的大流行(パンデミック)の一歩手前を意味する
「5」を宣言するのは初めて。日本など、各国はさらなる対応策
を迫られる。各国の経済や社会に大きな影響が出ることは必至。

 WHOは27日夜にフェーズを「3」から「4」に引き上げたばかりだが、
チャン氏は「このウィルスの活動は予測がつかない」と述べ、
感染のさらなる拡大を警告した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000203-yom-int
795氏名黙秘:2009/04/30(木) 07:21:30 ID:???
で?
796氏名黙秘:2009/04/30(木) 08:28:26 ID:???
旧ベテは第4回で安らかに眠れよ。
797氏名黙秘:2009/04/30(木) 08:31:40 ID:???
司法制度改悪の原因は
すべて旧ベテ。
798氏名黙秘:2009/04/30(木) 09:33:47 ID:???
>>797
その旧ヴェテを作ったのは伊藤塾だって誰かが言ってた。
799氏名黙秘:2009/04/30(木) 09:43:39 ID:???
>>796
旧ベテが安らかに眠る夜、
おまいの三振への恐怖の行進が始まる・・・
800氏名黙秘:2009/04/30(木) 10:29:30 ID:???
豚さん、豚さん。
801氏名黙秘:2009/04/30(木) 10:31:36 ID:???
щ(゚Α゚)щ 豚サンかもーん
802氏名黙秘:2009/04/30(木) 11:47:17 ID:???
俺の三振警報もフェーズ5だわwww
803氏名黙秘:2009/04/30(木) 12:00:16 ID:???
周囲の人に感染させるなww
804氏名黙秘:2009/04/30(木) 20:02:24 ID:???
日本にも来たなw
本当に豚で試験回避するやついそうじゃね?
805氏名黙秘:2009/04/30(木) 20:09:37 ID:???
微熱がひかない・・・
806氏名黙秘:2009/04/30(木) 20:56:34 ID:???
>>805
早く病院に池
807氏名黙秘:2009/04/30(木) 21:45:46 ID:???
>>805
HIVかもしれん。
早く保健所にいけ
808氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:10:38 ID:???
ロスからの到着便、日本人女性が新型インフル感染の疑い

                4月30日21時41分配信 読売新聞

 厚生労働省などに入った連絡によると、30日午後3時半過ぎ
に成田空港に到着した米ロサンゼルス発のノースウエスト便の
機内検疫で、発熱を訴えた日本人女性が簡易検査で陽性反応
を示した。

 女性は新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)を含むA型
インフルエンザに感染している疑いがあり、午後7時ごろから
遺伝子検査を開始。同検査は最大8時間かかる見通しで、
周辺座席にいた乗客ら約20人は空港近くに留め置かれた。
28日に機内検疫が始まってから、簡易検査の陽性反応は初。
新型インフルエンザ上陸阻止に全力を挙げる同省や空港など
の関係者に緊張が走った。

 成田国際空港会社によると、同機は到着後、21番スポット
にとどまり、発熱した女性と周囲の席の客が機内に残された。
午後7時半過ぎ、成田空港第1ターミナル21番ゲートから、
青い防護服にマスク姿の検疫官2人が機内から出てきた。
同8時ごろ、救急車がノースウエスト機に横付けされ、布を
頭からかぶった乗客1人が検疫官に付き添われてタラップを
降り、救急車に乗り込んだ。救急車は赤色灯をつけ、サイレン
は鳴らさずに走り、病院に着くと、女性は検疫官に支えられて、
新型インフルエンザ患者の専用口から歩いて入った。

                    最終更新:4月30日21時41分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00001003-yom-soci
809氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:12:43 ID:???
dフル上陸か・・・
810氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:24:29 ID:???
それで、フェーズ6になったら、試験延期にならないのかね?
811氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:31:06 ID:???
モヒカン男がとげの付いたバイク乗り回すような状態にでもならない限り
延期は無いだろう。
812氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:35:19 ID:???
まあ、慶応の漏洩事件みたいに世間に批判されても面倒なこと嫌がる法務省だから、昔の東大の卒業が遅れた時みたいに東大生の大半が倒れたみたいな事態にならない限り動かないね。
813氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:49:47 ID:???
>>811
もう法もくそもないよなwwww
814氏名黙秘:2009/04/30(木) 22:58:56 ID:???
>>811
北斗の拳ワロス

世紀末までこの試練は続くのか・・・
815氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:00:33 ID:D/xES5b/
何千人といる試験会場で何時間も缶詰になるわけだから
当然受験者同士での感染の可能性は計り知れないわけだ。

せっかく受かっても病気で死んだら無駄。
何も今年受けなくてもいいだろ。
今年はやめとけよお前ら。
特に実力のある奴は受け控えとけよ。な?
816氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:02:31 ID:???
豚菌はともかく、誰がどんなウィルスもってるか分らないので、
初日に何かをうつされて最終日にダウンとかしたら洒落にならん。
みんなでマスクしていった方がお互いのためにいいかも。
817氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:04:12 ID:???
>>811
その状態なら司法試験も腕力のみで合否が決まりそうだなw
818氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:08:21 ID:???
試験延期にして欲しい。
3ヶ月ぐらい。
819氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:08:23 ID:???
>>817
「憲法」ではなくて「拳法」が国家の基本法になるからなww
820氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:10:23 ID:???
>>815
オモロー
821氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:14:28 ID:???
受験生は体力も落ちてるし、格段に感染リスクは高いね。
822氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:17:55 ID:???
【0904243】 あなたの最高得点のために
http://www.punyu.com/puny/daily_html/new/200904/24so.html
823氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:22:32 ID:???
>>819
世紀末覇者は護拳派なわけですな。
824氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:25:32 ID:???
おもんないわ
825氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:34:01 ID:???
でも真面目な話、試験会場にマスクして激しく咳き込んでる奴がいたらガクブルだなw

隔離しろとクレームつける奴もいるだろうし。

試験官はどう対応するつもりなんだろう。
826氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:36:43 ID:???
激しく咳き込んでも、マスクする奴なんかいないだろw
常識的に考えてwww
827氏名黙秘:2009/04/30(木) 23:44:21 ID:???
当然マスクはするだろ
828氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:01:45 ID:???
いや、咳き込んでいる奴がだよ。
そんな殊勝な奴が受験界にいるとは思えないねw
829氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:05:55 ID:???
>>828
意味不明
830氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:14:39 ID:???
まわりの敵も巻き込みにかかるだろjk
831氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:16:39 ID:???
>>830
お前相当歪んでるよ
832氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:18:30 ID:???
死なばもろとも。一蓮托生。
833氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:26:15 ID:???
もしインフルになったら、他人を巻き込むだろJk
3日目4日目には発症するやつもいるだろうし
そうすれば治りかけの本人が相対的に1番受かりそうじゃんw
834氏名黙秘:2009/05/01(金) 00:27:39 ID:???
>>833
自分だけが一番しんどいときに択一受けて足切りにあうんじゃね?
835氏名黙秘:2009/05/01(金) 01:00:03 ID:???
いいねいいね。ウイルスまきちらして、自分も含めて爆死wwwww
836氏名黙秘:2009/05/01(金) 01:24:30 ID:???
試験延期か中止でしょうな
あれだけ多数人(しかも疲労で免疫力低下したヤツばっか)を一箇所に集めて長時間拘束するってのは
受験生をインフルエンザに拷問的に罹患しろってことと同義
多数人集めて長時間拘束は他にも大学の講義などあるけれどね
大学の講義は自己判断(身を守るため)で一日くらい欠席しても傷は多くないが
新司法試験を自己判断で一日でも休むと一振りだよ
仮に四日間受けきってインフルエンザに感染した者の中で死者が出たら
えらいこっちゃよ
つうことで延期決定だよP
837氏名黙秘:2009/05/01(金) 01:34:15 ID:???
延期ならいいけど中止はやだな
838氏名黙秘:2009/05/01(金) 01:41:01 ID:???
俺が本試験会場でカメハメ波を打てたなら、ローでさんざん説教たれて、本試験の倍率を上げたベテ共に打ち込む。
839氏名黙秘:2009/05/01(金) 01:42:17 ID:???
いやいや、延期されるとバイト先のボスに
「まだ休むの?」って説教されっから
いっそのこと今年は中止がええな
840氏名黙秘:2009/05/01(金) 01:43:12 ID:???
>>838
俺一見ベテだけど、急死経験ないし老けてる
だけだから勘弁してな。
841氏名黙秘:2009/05/01(金) 02:05:27 ID:???
>>838
怒りの矛先が間違ってる。
ヴェテは悪くない。むしろ可哀想な被害者。
江戸時代、貧農が非人階級を差別していたのと同じ構造だなw

カメハメ破を打ち込むなら法務省だろw
842氏名黙秘:2009/05/01(金) 02:06:47 ID:???
豚インフルが騒がれてる時に、マスクなしで咳を連発するのは、さすがにクレーム来るから、マスクするよ。面倒にまきこまれない方がいいからね。そもそも、風邪を引かなくてもマスクするかも。
843氏名黙秘:2009/05/01(金) 02:11:44 ID:???
既得権益にしがみつくジジイ弁護士会は、悟空になって元気玉を食らわせたい。フリーザ様の30万度でも可。
844氏名黙秘:2009/05/01(金) 02:14:09 ID:???
>>842
ここにいるアフォは面倒を撒き散らそうとしてるんだぞ?

そもそも他人の咳に心を乱されたやつは不合格予備軍だろうなw
845氏名黙秘:2009/05/01(金) 02:53:09 ID:???
色々盛り上がってきました

今回は例年以上の修羅場
846氏名黙秘:2009/05/01(金) 02:59:23 ID:???
S試験会場において
受験生Xは新型ウィルスへの感染を不安に思って
マスクを着用して受験にのぞんだ。
ところが、試験官Yは試験開始前に替え玉受験の確認のため、
手持ちの受験票の顔写真と受験者の顔を照合する作業を行っていたが、
Xがマスクを着用していたため本人であることの確認ができなかった。
そこでYはXに対して、顔の確認のために、
一時的にマスクを外すように求めた。
設問1 この場合における憲法上の問題について論ぜよ。
設問2 Xがマスクの着脱を拒んだため、
Yによって試験会場から退室させられた場合はどうか。

設問3 Xがマスクの着脱に応じたとして、
Xの隣の席にいた他の受験生Zが新型ウィルスに感染していて、
Zが咳き込んだことによりXが感染させられた場合、
XはYに対して損失補償の請求はできるか。
感染経路がZからであることの因果関係の立証は可能であるものとする。
847氏名黙秘:2009/05/01(金) 03:03:58 ID:???
>>846
設問3
違法だけど過失なしなら谷間だなw
848氏名黙秘:2009/05/01(金) 07:35:09 ID:???
>>841
私にカメハメ破は通用しません。
849氏名黙秘:2009/05/01(金) 07:42:04 ID:???
クソワロタ
マスクをする自由は、自己決定権より、
自己の生命を守る権利と説明した方がよさそうww
850氏名黙秘:2009/05/01(金) 07:47:02 ID:???
キエン斬、ドドンパ、みくるビームでも可。
851氏名黙秘:2009/05/01(金) 08:01:16 ID:???
ミンミンミラクル♪ミックルンルン♪
852氏名黙秘:2009/05/01(金) 08:18:32 ID:???
ちょうきゅうはおうでんえいだん
853氏名黙秘:2009/05/01(金) 09:14:24 ID:???
マスクをする権利は13条でいけますか。
25条で健康を維持する権利を自由権として捉えるのは無理?
854氏名黙秘:2009/05/01(金) 09:40:34 ID:???
飛影「こおぉぉぉぉ!邪王炎殺黒龍波!」
ベテ「じゅわっ」
855氏名黙秘:2009/05/01(金) 09:45:50 ID:???
サトシ「いけっ、ピカチュウ!」
ピカチュウ「ピカー!」

ベテは、飛びはねている。
サトシ「ピカチュウ、電光石火だ!」
ピカチュウ「ピカー!!!」
856氏名黙秘:2009/05/01(金) 13:17:04 ID:???
幽々白書とかなつかし。
黒龍波なんて撃ったら腕1本ダメになって答案がかけなくなるだろ。
857氏名黙秘:2009/05/01(金) 13:34:49 ID:???
戸愚呂「一つ言い忘れたが、100パーセントの俺はひどく腹が減る。」
戸愚呂「ヌオオオオオォォ!!」
ベテ共「じゅわっ」
アナウンサー「ご覧ください。戸愚呂選手があの姿になっただけで、五反田TOCにいるベテの4分の1が消失してしまいました!」
858氏名黙秘:2009/05/01(金) 16:46:09 ID:???
<旧司法試験を受験される皆様へ>

 試験の実施や会場の変更についての最新情報は、
法務省のホームページに掲載されます。
 各自ご覧になり最新情報にご留意ください。

(1)当日までは頻繁に法務省のホームページを確認し、
 変更事項に注意してください。
  また、心配な場合は直接司法試験委員会に直接
 問い合わせをしてください。

    03-3580-4111

(2)試験当日の変更については、以下の携帯電話(法務省)
 が連絡先です。
 
    090-7195-0722 
 
       または
 
    090-8776-0091

※基本的には

 旧司法試験受験案内9ページ
 「第11 短答式試験受験上の注意事項 
      (5)災害等が発生した場合における
        試験実施に関する情報について」

 に則って対応されるそうですので上記を良くお読みください。

                                  以上
859氏名黙秘:2009/05/01(金) 17:13:20 ID:???
「僕はダメだ。ダメなんですよ。一回振ってまで受ける資格なんてないんだ。」
860氏名黙秘:2009/05/01(金) 17:17:46 ID:???
「辰巳にもひどい事したんだ。在宅で解答見て上位取って…僕はダメだ。だったら受けないほうがいい」
861氏名黙秘:2009/05/01(金) 17:28:27 ID:???
あまったれんじゃないわよ!
862氏名黙秘:2009/05/01(金) 19:29:57 ID:???
どこの薬局に行ってもマスク売り切れだw
今年の新試は本当に行われるのだろうか?
863氏名黙秘:2009/05/01(金) 19:46:19 ID:???
延期だろ
864氏名黙秘:2009/05/01(金) 19:52:09 ID:???

延期とか言ってる馬鹿がいるが、もしフェーズ6なら「中止」。
これは法務省の事務レベルでは決定していることだよ。
来年度はえらいことになるだろね。
865氏名黙秘:2009/05/01(金) 20:02:10 ID:???
フェーズ6でも実行。日本は今のところは隔離されていた安全。
866氏名黙秘:2009/05/01(金) 21:04:35 ID:???
中止は困るが、かといって再来週にやられるのも怖い。
みんな人生かかってるから、たとえ熱があっても受けるだろうし。
4日間も密閉された空間にいたら、確実にうつるんじゃね?

韓国ですでに、人→人感染が濃厚らしい。
GW明けから五月半ばって、一番怖い気がする。
867氏名黙秘:2009/05/01(金) 21:08:58 ID:???
免疫力の低いやつは法曹に向いてない。
868氏名黙秘:2009/05/01(金) 21:19:26 ID:???
なぁ、試験期間中はやっぱおなぬーは我慢すべきなのか?
869氏名黙秘:2009/05/01(金) 21:24:42 ID:???
横田基地に到着の乳児、A型インフル陽性…新型の可能性も
              
                     5月1日19時5分配信 読売新聞

 米本土からのチャーター機で1日朝、米軍横田基地に到着した
米国籍の4か月の乳児がA型インフルエンザの陽性反応を示した
ことがわかった。

 新型インフルエンザの可能性があり、検体を本国に送り、検査を
行う。外務省が同日午後、発表した。

 同省によると、乳児は発熱症状があり、現在は母親とともに横田
基地内の医療施設に隔離され、治療を受けている。

 米シアトルから1日午前8時20分に到着したチャーター機は
約270人が載っており、母子の周囲の米軍関係者13人も、
感染していないことが確認されるまで隔離される。乳児の検体の
検査結果判明には3〜5日かかる見通し。

 そのほかの乗客は検疫を受けた後、同機で米軍岩国基地など
に向かったという。

 新型インフルエンザの発生を受け、米側は日本と同様の検疫態勢
を敷いていた。

                         最終更新:5月1日21時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000844-yom-soci
870氏名黙秘:2009/05/01(金) 21:49:19 ID:???
乳児は普通のインフルでも死ぬか脳症が残るだろ。
(-∧-;) ナムナム
871氏名黙秘:2009/05/01(金) 22:53:18 ID:???
名古屋市内の入院患者 新型インフルエンザ感染の疑い強まる。

 愛知・名古屋市内の病院の入院患者が、新型インフルエンザ
に感染している疑いが強まり、名古屋市衛生研究所が遺伝子
検査を行っていることがわかった(1日午後8時45分現在)。
早ければ、2日か3日にも感染しているかどうか判明する見通し。

                       (05/01 20:52 東海テレビ)
872氏名黙秘:2009/05/01(金) 22:59:53 ID:???
試験そのものに影響はないだろうが、マスク着用者だらけになりそうだなwww
今からすごい楽しみwwwこの人生をかけたスリリングな感覚はたまらんwww
873氏名黙秘:2009/05/01(金) 23:04:49 ID:???
マスクなんかしたら集中力下がる
874氏名黙秘:2009/05/01(金) 23:05:49 ID:???
こりゃ来月に延期だろ
875氏名黙秘:2009/05/01(金) 23:16:00 ID:???
ありえない。
日本人でまだ1人も確定してない。
メキシコとの人の出入りが少ないから、そうそう感染しない。

そもそも、冬のインフルエンザでは5000人以上死んでるのに、マスコミ騒ぎすぎ。
876氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:13:35 ID:???
俺、おまいらを尊敬するよ。
こんな緊張と不安と戦ってたんだな。ベテの人なんて何年も。
877氏名黙秘:2009/05/02(土) 02:18:21 ID:???
>>875
マスコミというよりWHOだろうな。

でも新型ウイルスは侮れんぞ。
878氏名黙秘:2009/05/02(土) 03:34:42 ID:???
なにがパンデミックの危険だよ(笑)



毎年全世界で50万人死んでるソ連A型や香港A型はどうなるんだ?
879氏名黙秘:2009/05/02(土) 07:30:24 ID:???
>>875
「1人」見つかったときはもう絶望的な状態だなw

ゴキブリ理論だよ
880氏名黙秘:2009/05/02(土) 07:31:55 ID:???
>>878
通常のインフルは幼児・高齢者しか死なない。

dフルは30代・40代でも死んでいくだろ。

根本的に違うんじゃないか??
881氏名黙秘:2009/05/02(土) 08:12:32 ID:???
新型ってとこがまずいんじゃねーの
ワクチンがないから
882氏名黙秘:2009/05/02(土) 11:36:25 ID:???
択一足きりするなら 択一論文日にち分けるべきでは
883氏名黙秘:2009/05/02(土) 11:41:27 ID:???
延期なら延期してくれ。
あと1ヶ月あれば準備は整う。
884氏名黙秘:2009/05/02(土) 11:42:27 ID:???
現実には延期は無理でしょ。
1年前から会場を公募して動いてやっているのに、
どうやって会場を改めて確保するわけ?
885氏名黙秘:2009/05/02(土) 12:37:05 ID:???

法務省の偏差値換算必要?司法試験受けてない国会一種の手が入ること自体気持ち悪い
既得権採点人は徹底しろよ
886氏名黙秘:2009/05/02(土) 12:50:50 ID:???
現実的なセンとしては、せいぜい発症した人間の追試を設ける程度だろ
887氏名黙秘:2009/05/02(土) 12:53:51 ID:???
潜伏期間
888氏名黙秘:2009/05/02(土) 13:46:02 ID:???
延期なら早めに発表しろよ
889氏名黙秘:2009/05/02(土) 14:38:16 ID:???
>>884
受験要項を策定する時点で世界的な感染症の発生も一応想定してるはずだけどねw

延期するにしろしないにしろ、早めに発表すべきだよね。

個人的には、ワクチンが出来るまで延期すべきではないかとは思うが。

仮に9000人の受験者のうち1000人程度が新型インフルに罹患したと想定して、

その人数分のワクチンは用意できないわけでしょ?

どうすんの?誰が責任とんの?
890氏名黙秘:2009/05/02(土) 15:19:46 ID:???
マルチ工作乙。
ベテ氏ね。
891氏名黙秘:2009/05/02(土) 16:14:51 ID:???
パンデミックが発生しようと試験延期はないな。
会場を今からどうやって押さえるのかと。

ウィルスに戦々恐々とするお前らを見ながら俺は今日もメシウマです
892氏名黙秘:2009/05/02(土) 19:46:09 ID:???
司法浪人 と言う言い方が 既得権

なぜ複雑な計算させる必要ある?
893氏名黙秘:2009/05/02(土) 19:50:10 ID:???
>>891
マジで言ってんの??

大学使えば会場確保なんて大したことないしww
894氏名黙秘:2009/05/02(土) 20:05:00 ID:???
自分がメチャクチャ上位にいるという認識ないなら2振り目、3振り目は控えた方がいい。
今回の模試だと最低上位1割じゃないと止めた方がいい。
周りに流されて受けるのだけはやめとけ
895氏名黙秘:2009/05/02(土) 21:06:57 ID:???
>>893

アホか 平日だぞ
896氏名黙秘:2009/05/02(土) 21:24:09 ID:???
貸会議室等いくらでもあるよ。
夏休みまで延期するのなら学校で問題ないし。

いずれにせよ会場が確保できないからという理由での延期断念はない。
日本で感染が確認されないからという理由なら分かるが。
897氏名黙秘:2009/05/02(土) 21:44:41 ID:???
4日間も数千人が一緒に過ごすんだから
新型に限らずインフル感染者がいたら
間違いなく周囲にうつるだろうな
受験生パンデミックw

まあ潜伏期間が10日間あるらしいから
みんな気にせず受験すんだろうけど
898氏名黙秘:2009/05/02(土) 21:50:14 ID:???
真の理由は、予算使いたくないから、とめんどいからだろうけど、何らかの理由つけて決行するんだろうね。
ガイドラインは守って欲しいな。
899氏名黙秘:2009/05/02(土) 21:51:14 ID:???
>>897
微熱くらいで受け控えする奴もいないだろうしなw
900氏名黙秘:2009/05/02(土) 22:11:49 ID:???
ありえないとは思うが、仮に、パンデミックになったとしても強行すると思われる。
「季節性インフルエンザと同じ程度の毒性であり、特別な事情ではない。」との事なかれ官僚主義の理由で。


なんといっても、試験委員が出題を漏らしても、変更しなかったぐらいだww。
公務員の事なかれ主義をなめたらあかん。
901氏名黙秘:2009/05/02(土) 22:14:36 ID:???
>>900
「何もないこと」が最善という論理の世界の住人だからなw

目をつむれば何も見えないという世界。

もともと受験生のことなんて考えてないしな。
902氏名黙秘:2009/05/02(土) 22:20:09 ID:???
タミフルが効くんだろ?
そうだとすれば、大騒ぎすることはない。騒ぎすぎ。
不安なら、専用マスクを配布して、試験場でのマスクの着用を認めて実施すればいい。

専用マスクは官公庁には備蓄されている。
司法試験委員会が受験者数分を備蓄しているとは思えないがなw
903氏名黙秘:2009/05/02(土) 22:25:45 ID:???
貴重な専用マスクを受験生風情に配布するわけないだろ。
奴らは馬鹿は死ねばいいと思ってるよ。
904氏名黙秘:2009/05/02(土) 22:28:43 ID:???
既存のワクチン「新型インフルに効果なし」…WHO発表
5月2日11時39分配信 読売新聞

 【ジュネーブ支局】世界保健機関(WHO)の当局者は1日、感染が広がる新型インフルエンザに対して、従来の季節性インフルエンザのワクチンがほとんど効力を持たないとの見解を示した。検体の分析結果もそれを裏付けているという。

 新型インフルエンザのウイルスは、毎年冬に流行する「Aソ連型」ウイルスと似たタイプのため、ワクチンが効力を持つとの期待もあった。新型インフルに対する免疫が人にはないため、ワクチンが重要となる。

 WHOはワクチンを作るための試料を5月下旬までに用意し、4〜6か月後にはワクチンを供給できる体制が整う見込みという。

 米疾病対策センター(CDC)はメキシコなど6か国から採取した新型インフルエンザウイルスの遺伝子が99%以上一致したため、ワクチンは容易に作製できるとみている。CDCでも、今秋にはワクチンの供給体制が整うとしている。

 国内では、厚生労働省が、新型インフル用ワクチンの製造を各ワクチンメーカーに要請する考えを表明している。国内にはワクチンメーカーが4社・団体あり、例年、冬に向け約2500万人分のワクチンを製造している。
905氏名黙秘:2009/05/02(土) 23:08:30 ID:???
>>903仮に配布しても倒れる人続出だろうな。
以前に民事系の答練のときに風邪ひいてたからマスク着用して受けた
んだけど、、、酸欠になりかけたしな。マスクをして受けるのは
さすがに無理。終わった後顔から汗噴き出してたし・・・
906氏名黙秘:2009/05/02(土) 23:15:41 ID:???
>>905
おまえ豚だろ
907氏名黙秘:2009/05/02(土) 23:34:24 ID:???
明らかに>>905は何かの病気です。

病院に一度逝ってください。ありがとうございました。
908氏名黙秘:2009/05/03(日) 00:00:57 ID:???
>>905
それ風邪じゃないんじゃ・・・・
909氏名黙秘:2009/05/03(日) 01:08:37 ID:???
新司って何日から?
友達にメールしないと
910氏名黙秘:2009/05/03(日) 01:16:29 ID:???
25
911氏名黙秘:2009/05/03(日) 05:24:06 ID:???
終わるのが25な
912氏名黙秘:2009/05/03(日) 06:05:19 ID:???

法務省の偏差値換算必要?司法試験受けてない国会一種の手が入ること自体気持ち悪い
既得権採点人は徹底しろよ ローの事務局気持ち悪い 新司法直前になってローのHPのパスワードいじったりして受験生の邪魔する
913氏名黙秘:2009/05/03(日) 15:07:01 ID:???
統合失調症 思考内容の障害(妄想)
他人にとってはありえないと思えることを事実だと信じること。
妄想には以下のように分類される。
一人の統合失調症患者において以下の全てが見られることは稀で、1種類から数種類の妄想が見られることが多い。
また統合失調症以外の疾患に伴って妄想がみられることもある。関連語に妄想着想(妄想を思いつくこと)、妄想気分(世界が全体的に不吉であったり悪意に満ちているなどと感じること)、
妄想知覚(知覚入力を、自らの妄想に合わせた文脈で認知すること)がある。
被害妄想(他人が自分を害しようとしていると考える。「近所の住民に嫌がらせをされる」)
関係妄想(周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える。「○○は悪意の仄めかしだ」)
注察妄想(常に誰かに見張られていると感じる。「近隣住民が常に自分を見張っている」)
追跡妄想(誰かに追われていると感じる。「ストーカーの集団に追われている」)
心気妄想(重い体の病気にかかっていると思い込む)
誇大妄想(患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
宗教妄想(自分は神だ、などと思い込む)
嫉妬妄想(配偶者や恋人が不貞を行っている等と思い込む)
被毒妄想(飲食物に毒が入っていると思い込む)
血統妄想(自分は天皇の隠し子だ、などと思い込む)
家族否認妄想(自分の家族は本当の家族ではないと思い込む)
914氏名黙秘:2009/05/03(日) 15:40:26 ID:???
試験日程には影響しないと思うけど・・・

警戒引き上げ「週明けにも」=感染者入国、否定できず−帰国の田代WHO緊急委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000032-jij-soci

915氏名黙秘:2009/05/03(日) 16:04:16 ID:???
豚のせいで中止になったらひどすぎる
916氏名黙秘:2009/05/03(日) 16:05:36 ID:???
中止はない。
せいぜい延期。
要は、11月末修習が実施できればいい。
917氏名黙秘:2009/05/03(日) 16:16:04 ID:???
試験延期か??

こりゃお祭りだな!
918氏名黙秘:2009/05/03(日) 16:43:08 ID:???
中止は絶対ないw
あるとしたら来月に延期だな
919氏名黙秘:2009/05/03(日) 18:57:19 ID:???
まぁ大丈夫だよ
920氏名黙秘:2009/05/03(日) 19:44:54 ID:???
択一論文連続日程は調整しにくい。
今年度初受験ゆえ、論文対策→択一対策→∞ループの自転車操業状態orz
今日の日付さえ分からなくなってきた。
921氏名黙秘:2009/05/03(日) 19:54:34 ID:???
ガンガレ!
922氏名黙秘:2009/05/04(月) 04:32:18 ID:???
(⌒⌒⌒).)
|    |:|
|    |:|          rへ __  __
|    |:|         /: : : : : : : : Y: :ヽ
 ̄ ̄ ̄~        /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',    
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',    パンでミク
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {::::::::::::::::: `T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// _ヽ  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
923氏名黙秘:2009/05/04(月) 07:46:25 ID:???
1ヶ月でいいから延期してください。
豚インフルエンザで死にたくないです。
924氏名黙秘:2009/05/04(月) 08:05:31 ID:???
>>923
一ヶ月後にはさらに拡大している可能性もあると思うのだが。
この観点からいくと延期はありえん。
925氏名黙秘:2009/05/04(月) 08:11:38 ID:???
>>924
現時点だとワクチンが完成してないだろボケ
926氏名黙秘:2009/05/04(月) 08:24:13 ID:???
>>925
その観点だとワクチンは製造に数ヶ月かかるんですけど・・・
あとワクチンは予防には効くが治療には効かない。
これだから文系は・・・
927氏名黙秘:2009/05/04(月) 09:11:48 ID:???
>>926
でもタミフルじゃ治らんだろ
928氏名黙秘:2009/05/04(月) 09:17:39 ID:???
>>926
新司なんて11月の修習に間に合えばいいんだろ。
929氏名黙秘:2009/05/04(月) 09:29:56 ID:???
>>926
全受験者にワクチン義務付ければ感染リスクはなくなるんじゃないか?
930氏名黙秘:2009/05/04(月) 09:44:12 ID:???
 メキシコに行ったのは7人だけなのに、新型インフルエンザ
ウイルスへの感染が疑われているのは千人以上――。
ニューヨーク市内の高校での集団感染をめぐり、
市の保健当局が1日、こんな調査結果を発表した。
症状はいずれも軽いとされるが、短時間で多くの人に感染
していた可能性がうかがわれる。

 この高校は、クイーンズ地区にあり、生徒数は2700人。
カトリック系の私立高校として全米でも最大規模を誇る。
市によると、1日までに市内で感染が確認された49人のうち、
47人がこの高校の関係者だった。

 市が高校の生徒・教員やその家族にアンケートしたところ、
75%から回答があり、4月にインフルエンザ様の症状を
訴えたのは千人を超えたという。

 一方、症状が出た人たちの中でメキシコに旅行したのは
生徒6人、教員1人の計7人だけだった。
高校の関係者以外であまり感染者は確認されていない。
同校は4月27日から休校を続けているが、
全員が回復に向かっており、4日にも再開する可能性があるという。

市は全員が同様の症状を訴えていることから、
ほとんどが新型インフルエンザへの感染とみているが、
「検査すればするほど感染は確認できるものの、意味がない」。
今後は、高校の関係者以外への感染をいかに防ぐかに力を注いでいくという。

http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905020074.html
931氏名黙秘:2009/05/04(月) 10:04:58 ID:???
・今回の新型ウイルスは感染力が強い。
 (試験会場のような密閉された空間では特に感染リスクが高い)

・新型ウイルスは人類に抗体がない。
 (ワクチンはまだ完成していない。)

・免疫力が高い若者は過剰に反応が出るため症状が重篤になる。
 (メキシコでも20代・30代の若者に多く死者が出ている。)

これでもまだやるのかな?
932バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2009/05/04(月) 11:41:49 ID:WSYe9f5C
おまいらインフルエンザに感染するリスクよりも
試験でノイローゼで死ぬ確率のほうがはるかに
高いことに気付けw
933氏名黙秘:2009/05/04(月) 11:47:05 ID:???
-
934氏名黙秘:2009/05/04(月) 12:29:59 ID:???
このスレの住人的にはもう結婚は諦めたの?
俺も30オーバーだけどもう諦めた。とりあえず職探ししてる、、、orz
935氏名黙秘:2009/05/04(月) 12:47:41 ID:???
高学歴も多いだろうに、不憫だ…。
まぁ俺も25だが、この道に入った時点でまともな人生はあきらめるべきか…orz
936氏名黙秘:2009/05/04(月) 12:54:19 ID:???
今年は中止でもいいよ。
東大入試でさえなかった年があるくらいなんだから。
937氏名黙秘:2009/05/04(月) 14:54:46 ID:???
自信なさすぎだろ
938氏名黙秘:2009/05/04(月) 15:36:26 ID:???
けっきょくスレッド1しか消化しなかったな。
今年はみんな本気だな…
939氏名黙秘:2009/05/04(月) 16:11:46 ID:???
今たけしの挑戦状やってる
940氏名黙秘:2009/05/04(月) 16:45:30 ID:???
テラナツカシス。
941氏名黙秘:2009/05/04(月) 16:57:45 ID:???
あと迷宮組曲
942氏名黙秘:2009/05/04(月) 16:59:22 ID:???
三十路やね。
943氏名黙秘:2009/05/04(月) 17:59:34 ID:???
まあ、5期としては旧試ファイターが合格して抜けて、ベテが三振して抜けて、

スカスカになった受験者層で自分が合格。これがいいんだ。
944氏名黙秘:2009/05/04(月) 18:04:21 ID:???
旧試ファイターの戦闘力ってやっぱすげえよな。
ゆとりの五期は二期以下になりそうだから、俺も一日二時間の勉強で合格して、あいた時間は20代の遊びをする
945氏名黙秘:2009/05/04(月) 18:13:59 ID:???
旧試ファイターは避けたいよね。今年の4期奇襲に生息してるけど、合格して、大体抜けるだろう。

今年から三振者1000人ぐらい出るらしいし、来年は、合格者数も減ることはないだろうし

ごっつぁんです
946氏名黙秘:2009/05/04(月) 18:16:47 ID:???
>>945
キミは空いた時間何してるの?
セックス?
947氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:08:34 ID:???
四既と言っても、戦闘力はドドリアレベルでは
948氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:09:57 ID:???
2ちゃんで受け控え工作とかマジ意味ねーわ。
3期の時は旧試1500人合格で空前の補欠繰上げスパイラルがあったけど、4期の旧べテなんかそれにさえ引っかからなかったやつらだろ。
今年受け控えとかありえねー
949氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:12:59 ID:???
今年は、ザルだよ。
950氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:14:40 ID:???
4期の旧組はは3期のロー入試受けてねぇーだろ
1500時代にローに保険かけた連中(1〜3期)と覚悟の次元が違うよ。4期は。
951氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:18:19 ID:???
>>950
受けてるやついっぱいいますが。
そもそも覚悟の次元が違うんだったら、なんでローに入ってるんだ?
952氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:21:44 ID:???
第4回新司法試験は新試史上最初にして最後のハイレベル試験だよ。
新卒でロー入学した連中も学部3年時に1500時代を迎え、それを目指して大学1年からガチでやってきた連中だから相当できる。
4期はほとんどが旧試の択一持ちであり、論文A落ちもザラ

これ煽りでも工作でもねえから。
953氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:23:41 ID:???
>>951
頭弱いな。
お前には相対的比較という概念がないのかと小一時間(ry
954氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:24:43 ID:???
四既60%ありえるかもな。
ってか三既の残りカスが四既を必死に馬鹿にしてるな
955氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:31:59 ID:???
>>953
じゃあお前の強い頭で相対的比較を説明してみろよwww
956氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:34:47 ID:???
>>955
3、4期の比較で何故未だに旧一本の連中を比較要素に入れるのかい?
957氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:35:44 ID:???
痛い3期残りカスがいると聞いて飛んできましたw
958氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:37:37 ID:???
3既の上位は確かに優秀だよ。
けどお前は3既の残り残り残り残り残り残りカス。
レベルも下位下位下位下位下位下位
959氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:38:49 ID:???
ジョジョかよw
960氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:38:59 ID:???
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
961氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:39:02 ID:???
>>956
何ズレたこといってんの?
論理性ゼロだな。
962氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:41:19 ID:???
3期残りカス必死なんだな
どうせお前は確実に落ちるよ
963氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:42:59 ID:???
>>961
ごめん、俺中学から進学校だったから頭悪い奴とコミュニケーション取るの生理的に無理なんだ。
君もういいよ。まあ頑張れ
964氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:49:30 ID:???
>>963
負け惜しみ乙www
965氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:52:34 ID:???
3期奇襲の優秀さは誰も否定してない。残りカスの三振確率は誰も否定できない。
966氏名黙秘:2009/05/04(月) 20:56:41 ID:???
3期残りカスは、2期残りカス同様、三振率はかなり高いだろうね
967氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:00:10 ID:???
某上位ローのデータでつ。
一振り合格率→70%
二振り合格率→30%
三振り合格率→10%
968氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:02:55 ID:???
この時期に2chにはりついてるやつが何言っても説得力ゼロ
969氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:50:31 ID:???
【延期】第4回新司法試験【中止】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240749422/l50
970氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:53:28 ID:???
このスレは、
受け控えが増えるとうれしいボーダー上受験生の受け控え工作と、
旧ベテその他による「旧試験ファイター」(笑)なる自分の経歴美化と、
非受験生の面白半分のレスと、
ほんの僅かの、リアルに受け控えようか悩んでいるチキンと、
で出来ています。
971氏名黙秘:2009/05/04(月) 21:56:01 ID:???
旧試ファイターすごすぎ
972氏名黙秘:2009/05/04(月) 22:47:49 ID:???
臼歯ファイターなんて社会的には恥以外の何物でもないんだがw

ま、臼歯ファイターにしろ未醜にしろ、これから合格してもマジでろくな就職ないよ
こんなところでグダグダと、おまいらどんだけ世間知らずなんだよww
973氏名黙秘:2009/05/04(月) 22:54:53 ID:???
おまえもなwww
974氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:03:03 ID:???
とにかくみんな受かろう
受かったら全員で増員猛反対
これ最強
975氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:06:30 ID:???
未収をいじめないで!
976氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:18:45 ID:???
すでに1期の弁護士は
増員反対票入れてるよ
977氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:40:01 ID:???
大阪弁護士会の決議で新60期のやつが声高に増員反対を唱えて、
失笑をかったと聞いたが。
978氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:43:49 ID:???
俺も合格したら増員に反対するよw
979氏名黙秘:2009/05/04(月) 23:51:54 ID:???
増員のおかげで弁護士になれたくせに、どの口が…(ry

こう思われるのが関の山だから、心の内にとどめとけ。

980氏名黙秘:2009/05/05(火) 00:24:36 ID:???
5月29日の定期総会の議案?
そんなもん反対にきまっとる
981氏名黙秘:2009/05/05(火) 01:43:23 ID:???
982氏名黙秘:2009/05/05(火) 04:54:03 ID:???
早く落ちろ
983氏名黙秘:2009/05/05(火) 06:36:06 ID:???
4期より前は今回の試験で落ちろ。1000人三振しろ。

5期の席を開けろ。
984氏名黙秘:2009/05/05(火) 07:52:11 ID:???

三振候補のゴミ(五未)
985氏名黙秘:2009/05/05(火) 07:52:56 ID:???
次スレ

【延期】第4回新司法試験【中止】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240749422/
986氏名黙秘:2009/05/05(火) 09:16:49 ID:???
ume
987氏名黙秘:2009/05/05(火) 09:45:15 ID:???
カネの力だけでは新司にうからないとわかった。
息子、娘をどうしても弁護士にしたいとおもってるカネモチの
つぎにかんがえる悪巧みとは、、、
ロー卒業だけで准弁護士資格をあたえる。
ただし登録料500万円必要。
その後3年間実務経験で,はれて弁護士になれる。登録料500万円。
988氏名黙秘:2009/05/05(火) 10:34:45 ID:???
1000
989氏名黙秘:2009/05/05(火) 10:58:16 ID:???
ume
990氏名黙秘:2009/05/05(火) 11:15:55 ID:???
>>985
紛らわしいタイトルだな。
Part2も入ってないし。

誰か別スレ立てる?
991氏名黙秘:2009/05/05(火) 11:30:15 ID:???
992氏名黙秘:2009/05/05(火) 22:36:39 ID:???
次スレ

【延期】第4回新司法試験【中止】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240749422/
993氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:01:44 ID:???
じゃあ埋めるか。
994氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:33:55 ID:???
うめ
995氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:37:06 ID:???
うめ
996氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:38:47 ID:???
うめ
997氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:39:55 ID:???
うめ
998氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:40:48 ID:???
次スレ

【延期】第4回新司法試験【中止】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240749422/
999氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:41:33 ID:???
次スレ

【延期】第4回新司法試験【中止】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240749422/
1000氏名黙秘:2009/05/06(水) 00:42:25 ID:???
次スレ

【延期】第4回新司法試験【中止】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240749422/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。