☆☆京都大学法科大学院ー未修者専用スレ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ロー受験者の中でも、圧倒的にマイナーな存在である未修者のためのスレッドです。
適性試験、小論文、合格後の準備、入学に関しての不安など語り合いましょう!
2氏名黙秘:2008/12/02(火) 16:44:27 ID:???
小論文試験、課題文の長さに圧倒され時間不足で解答を書きなぐったって印象です。
皆さんは、小論文試験どうでした?
3氏名黙秘:2008/12/02(火) 22:20:25 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成20年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6490名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5475名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4177名    B 慶応漏  442名
★ 京都大  158名    ★ 京都大  2913名    ★ 京都LS  322名
D 関西大   74名    D 慶応大  2044名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1110名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1012名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   804名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   762名    H 同志LS  151名
                I 九州大   647名    I 立命LS  148名
                J 関西大   601名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   571名    K 関学LS  118名
                L 日本大   526名    L 北大LS  107名
                M 同志社   519名    〃 情痴LS  107名
                N 立命館   435名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   425名    O 名大LS   90名
                P 北海道   412名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   403名    Q 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   337名    S 阪市LS   82名
4氏名黙秘:2008/12/02(火) 22:22:11 ID:???
■第3回新司法試験 合格者数・合格率

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶應 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
5氏名黙秘:2008/12/02(火) 22:25:04 ID:???
>>1おつ
6氏名黙秘:2008/12/03(水) 02:52:29 ID:???
>>5
人に迷惑かける奴以外には干渉すべきではない
7氏名黙秘:2008/12/04(木) 10:53:40 ID:???
京大の小論文あまりにも難しすぎて内容、文書構成についてコメントできない。
8氏名黙秘:2008/12/04(木) 16:02:10 ID:???
俺の周りは途中解答一杯いたみたい。
開き直って一問目だけ完璧にしようとしてる奴もいたっぽい。
9氏名黙秘:2008/12/04(木) 23:52:56 ID:???
後から見返してみるととても満足行く出来ではなかったけど、俺は一応全部書いたよ。
確かに難しかったけど、それでも出来てる奴はしっかり出来てるんじゃないかな?
おれは出来てない奴側だけど。
どうだろう?
10氏名黙秘:2008/12/05(金) 14:02:34 ID:???
上に同じ。
11氏名黙秘:2008/12/05(金) 16:52:14 ID:???
京大の未修受験された方は、京大が合格したら京大に入学する人ばかりだよね?
京大に合格しても、神戸、千葉、大阪市立、中央、慶應、早稲田に行く人いるの?
京大合格しても京大に進学しないっていう人いたら、理由聞かせて。
12氏名黙秘:2008/12/05(金) 18:38:40 ID:???
俺も一応全部埋めたけど・・・。
でも完璧にできたやつがいる気がしないんだよなぁ。
今問2を見返しても答えよくわからんし。
誰か問2の答案構成さらしてくれよ〜。

>>11
俺は受かったら京大行くけど、
もしいかない奴がいたら新司の合格率(特に未修)の悪さと家からの距離が原因だろうな。
13氏名黙秘:2008/12/05(金) 21:14:28 ID:???
>>11
全免の所しか行けないやつもいるしな。
14氏名黙秘:2008/12/05(金) 23:09:24 ID:???
他学部や社会人はどのくらい存在するんだろうね?
15氏名黙秘:2008/12/06(土) 10:33:53 ID:???
>>12
「家からの距離」で質問なんだけど、京大に通うとして通学時間はどのくらい?
私の今住んでいるところからだと、片道で1時間40分ぐらいかかりそうなんだよなぁ〜。
京大に合格していてもしていなくても、すでに合格しているローは同志社だけだから、下宿しようか迷っている。
16氏名黙秘:2008/12/06(土) 11:47:32 ID:???
>>12
自信はないけど、議論が活発になる起爆剤になればと思い提示するよ。

私の小論文の文章のスタイルは、問題+解決+根拠(理由、説明、例示)であることを前置きして、

筆者2の考えは、存在様式が他の人々の存在様式を深く脅かすかもしれない、
他者の他者性とともに生きることを学ばなければならない。
これは、本人以外の人の利害に影響を与えない場合個人に行動の自由を認めた筆者1の条件よりもより広い。
なぜならば、筆者2は、自らの存在様式が他の人々の存在様式を深く脅かすかもしれなくても、その人の存在様式を認めるからだ。
本人以外の人の利害に影響を与えていても、許されると点で条件が寛容(「それを超えている」)と言える。
同じ公共空間の中に、異なる、しばしばまったく矛盾する文化、習俗、規範を持った個人や集団が、長期・短期にわたって共存しているという
グローバル化の現状を認める規範が必要である。スカーフ事件に関していえば、少女たちの行動を罰し、犯罪とみなすのではなく、彼女たちに、
少なくとも学校コミュニティには自分たちの行為やふるまいを説明してもらい、非宗教的なフランス共和国においてもムスリムの市民であることは
何を意味するのかについて、若者のあいだで議論するよう奨励することが妥当だ。


ざっとこんな内容です。もちろん、現場では説明が今の文章より不適切な表現でされています。

1716:2008/12/06(土) 11:57:21 ID:???
今からすれば、筆者2と筆者1とのとらえ方が重なっている点の説明がなかったので、
その説明を加えるべきだったと感じている。
18氏名黙秘:2008/12/06(土) 13:13:36 ID:wA1pEDBN
こんなかんじでやってみました。(問2字数不足)

●問1

最初のテーゼ(byミル):個人的な悪徳には干渉すべきでない

反論:個人に関心を持つべきではないということか?

再反論:
 関心を持つこと自体は、なんら制限しない。
  個人的権利の行使を行えばよい。(→当然の報いとして、悪徳者は世間から疎外される)
 禁じるのは、社会的制度として強制力を行使することだ。

  ※ラストの例を列挙しているところで、最後の例に「未開の風習に介入すべきでない」と述べているところを入れ忘れました。これは問2につながるので、チェックされているかも

●問2
共通点…両者とも危害原理に基礎を置く
相違点…危害原理の意義・使用法について
 J.S.ミル
  ・秩序内の者の使用のみ想定している
  ・民主主義の捉え方が静態的である(=変化を想定していない)
 ベンハビブ
  ・秩序外の者が、秩序内に入っていくときのパスポートとして位置づける
  ・民主主義の捉え方が動態的である
    理念形に近づくには、現時点でメンバーになっていない者の異議申し立てを取り入れて、弁証法的に発展していく必要がある。
    この「弁証法的発展」のための少数者からの異議申立ての手段(切り札)として、危害原理を位置づけている。

解答としては、最後のほうの「弁証法的発展が必要」という箇所を引き写して終わってしまいました。(字数も不足)上記は家に帰ってから整理したものです。
19氏名黙秘:2008/12/06(土) 13:15:26 ID:wA1pEDBN
●スレッドで皆さんが書いておられることからサーチしたのですが、民主主義のモデルとして、討議的民主主義(民主的反復)が有力なようです。

他者の権利−外国人・居留民・市民(法政大学出版局) セイラ・ベンハビブ著
http://www.bk1.jp/review/0000469226

民主的反復:山口二郎氏のコラムより
http://www.csdemocracy.com/ronkou/yamaguchi080406.html
20氏名黙秘:2008/12/06(土) 14:31:17 ID:???
>>18
それって、政治理論を勉強してその知識があることを証明するような解答だね。
ただ単に課題文を読んだだけではそんな構成浮かびつかない。

採点者は、よく勉強していると感心するだろうと思う。
21氏名黙秘:2008/12/06(土) 14:58:56 ID:???
>>18
問2の答案構成で、スカーフ事件についての言及がないように思われる。
筆者1と筆者2の規範の違いという抽象的な議論で終わっていいの?
それとも答案構成は、あくまで骨組みで、答案にはスカーフ事件に言及しているけど
詳細なので、答案構成にはない?
22氏名黙秘:2008/12/06(土) 15:19:15 ID:???
>>14
ざっと見た感じでは,そんなにいないのではないだろうか?10人くらい?
23氏名黙秘:2008/12/06(土) 16:07:20 ID:???
>>11
千葉と京都で迷う。
実家が高槻で吉田は母校だから懐かしい反面
現在港区に住んでおり千葉なら通える点で魅力を感じる。

また、未修に限れば千葉の実績は京都に対して圧倒的な事も迷う理由。
法務省のデータを見てるが、
過去の未修全入学者における司法試験合格率は千葉89%(受験3回目までを含)
対する京都は51%。これは今年受験の未修組が壊滅的だった事もあるが
それでも約4割の差があるというのは、社会人にはそれなりにデカい。
未修における千葉は紛れもなく、日本で合格に一番近いローなんだよな。
ただ、お会いしたい恩師やもう一度学びたい先生は京都にいる。
心は正直、京都に戻りたいが、それで良いのか数字的な部分で引っかかってる。
まあ、12/19待ちだな。
2411:2008/12/06(土) 17:27:57 ID:???
>>23
千葉の未修(3年コース)の合格発表は終わったそうだから、とりあえず
千葉の合格おめでとう!!

千葉か京都か迷う贅沢な悩みが来ることを願っているよ。
2518:2008/12/06(土) 19:59:47 ID:o9Tk+GNf
 >>20,21
いちおう知識抜きでやってみました。より詳細には、

【一般論】
共通点…両者とも危害原理に基礎を置く
相違点…危害原理の意義・使用法について
 J.S.ミル
  ・秩序内の者の使用のみ想定している
  ・民主主義の捉え方が静態的である(=変化を想定していない)
 ベンハビブ
  ・秩序外の者が、秩序内に入っていくときのパスポートとして位置づける
  ・民主主義の捉え方が動態的である
    理念形に近づくには、現時点でメンバーになっていない者の異議申し立てを取り入れて、弁証法的に発展していく必要がある。
    この「弁証法的発展」のための少数者からの異議申立ての手段(切り札)として、危害原理を位置づけている。

【あてはめ】
フランス国家は「非宗教性」(公的領域からの宗教排除)を理由にスカーフを「宗教的抑圧の象徴」として一方的に法で禁じた。
文化的=政治的な対立は、法の操作で抑えるべきではない。

例)フランス政府はスカーフを「後進性・宗教性」の象徴と一方的に決めているが、
スカーフは実際には個人的な信仰や良心の表明と再解釈されている。
少女たちは封印してきた出自を公的領域に投影するため宗教の自由を行使したのである。

新しい集団が周期的に異議を申し立てることで、こういったステレオタイプな見方が修正され、
対立を通じた学習が行われ、現実の政治が自由主義の本質に近づく。

危害原理という制限を自ら設けることで、スカーフ着用の権利は、威圧的なフランス共和制の伝統や歴史的に特殊な「非宗教性」よりも普遍的な正統性を獲得する。
古い「非宗教性」にかわり、他者との共存を前提とした多元的な制度が求められている。

「あてはめ → 一般論」の順に書くと、問題文の流れに近くなると思います。
2621:2008/12/06(土) 20:48:09 ID:???
>>25
合格間違いないわぁ〜、合格おめでとう!!

質問だけど、「秩序外の者が、秩序内に入っていくときのパスポート」なんて
フレーズどうやって思いついたん?初めて課題文を試験日に読んだ人が思いつくようなフレーズではないと思う。
2718:2008/12/06(土) 21:01:48 ID:XxNyyVE0
>>26
答案では書けなかった…家で書いたものです(TT)
2818:2008/12/06(土) 22:11:04 ID:xHMNH0+O
>>26
参考になればと思って載せてみました。どうもありがとう。
29氏名黙秘:2008/12/06(土) 22:31:26 ID:???
>>23
京大法学部卒でも未収けっこういるんだよね。
旧司法未経験なのかな? 既習のベテ切りのせいかな。
てか、他大の未収入る法学部卒も結構いるけどね。
3021:2008/12/06(土) 22:40:59 ID:???
あらら、デタぁ〜。上から目線のいやみなコメント。
ストレートに、京大法学部卒で未修受けないで欲しいですって言えばいいのに。
31氏名黙秘:2008/12/07(日) 00:03:01 ID:???
問2の「超えている点」について、
著者1は未成年に言論の自由を認めていない→教育による強制を認めている
著者2は未成年(少女)にも主張(スカーフ着用の意味を釈明)することを求めている
っていうのは一つの論点ではない?
著者2のメインアイデアは>>25の言うように危害原理の意味づけだろうけど。
32氏名黙秘:2008/12/07(日) 00:12:18 ID:???
>>24
ありがとう、一緒に喜べる事を祈ってる。

>>29
主に政治系を履修してたのと、そろそろ三十路で知識が抜けてる事もあってね。
3316:2008/12/07(日) 10:21:57 ID:???
>>31
筆者1は未成年に言論の自由を認めていない←これ、どう導かれたの?筆者1の規範を示して、
当てはめてください。

私が考える筆者1の規範
成年に達した、通常の判断力を持つ人が、本人以外の人の利害に影響を与えない場合、個人に行動の自由を認める
で、
成年に達したをAとすると、未成年は¬A(Aではない)となり、
通常の判断力を持つをBとし、本人以外の人の利害に影響を与えるをCとすると
本人以外の人の利害に影響を与えないは¬Cとなり、
個人の自由を認めるをDとすると、

(A)∧B∧(¬C)⇒Dが筆者1の規範であり、それを未成年者に当てはめると

¬Aからは何も導かれないことになる。なぜなら、裏は必ずしも真ではないから。
3416:2008/12/07(日) 12:02:57 ID:???
ちなみに、
筆者1の規範は

A∧B∧(¬C)⇒D

で、その裏は

¬(A∧B∧(¬C))⇒¬D
≡¬A∨¬B∨C⇒¬D
35氏名黙秘:2008/12/07(日) 12:19:28 ID:???
>>33, >>34
小論文にも適性試験の知識応用するとはスゴスギ。
36氏名黙秘:2008/12/07(日) 16:55:08 ID:???
↑頭の悪い私には、何を言おうとしているのか、全くわかりません…

あと、傍線部についての説明なのに、「問題(提起)」とか「あてはめ 」とかって書かなければいけなかったとは、始めて知った…

私は、もう少し勉強が必要ですね(涙)
37氏名黙秘:2008/12/07(日) 17:08:33 ID:???
教育界に金融危機の余波 〜大学の資産運用の損失・評価損(今年3月末時点)

1、慶応義塾大学 ▲225億円 … 150周年記念募金250億円が吹っ飛ぶ。10月の株価大暴落・為替急変動後の損失は未公表。
2、立正大学     ▲96億円 … 9月末時点では約148億円の評価損に
3、駒沢大学     ▲81億円 … 154億円の損失を計上
4、千葉工業大学  ▲69億円
5、福岡大学     ▲36億円
6、芝浦工業大学  ▲36億円
7、東京経済大学  ▲21億円
8、関西学院大学  ▲20億円
9、大阪工業大学  ▲20億円
10、國學院大学   ▲20億円
25、早稲田大学    ▲5億円
38氏名黙秘:2008/12/07(日) 17:39:52 ID:???
>>36
京都は京都でも、京都産業大学の法科大学院はまだ学生募集しているよ。
そこだったら頭悪いって心配しなくてもいいよ。
京都が肌に合わなかったら、姫独もまだ学生募集しているし、君の未来はあかるいぞ!!
39氏名黙秘:2008/12/07(日) 18:24:10 ID:???
>>36
皮肉を吐くようなイヤミな奴は京大入る資格ないから、問題外として。
勉強がんばって、まだまだ募集中の法科大学院あるよ。
40氏名黙秘:2008/12/07(日) 18:49:40 ID:???
ありがとうございます!他の法科大学院の受験も検討してみます!
ただ、一応、関東で早稲田の未収は受かっているので、それでいいのかなとも思っています。
41氏名黙秘:2008/12/07(日) 19:01:37 ID:???
すみません。36=40です。
42氏名黙秘:2008/12/07(日) 19:28:23 ID:???
>>36
早稲田の未修受かっているってすごいじゃん!!
4331:2008/12/07(日) 19:32:20 ID:???
>>16
たしかに、「未成年に言論の自由を認めていない」っていうのは>>16の「規範」からは導けない。
>>31は記憶だけで書いたので不正確な記述になり、すまない。
さっき課題文読み直した。

純粋未習なので、「規範」とか「あてはめ」とかの正確な意味はわからないが、

著者1は
「社会は(中略)成年に達するまでの全期間にわたって(中略)合理的な行動をとれるかどうかを試すことができ、(中略)教育と環境全体を支配する力をもっている。」(p.8の5行目〜)
と述べているので
「社会が未成年の非合理的行動に対して強制力を持った教育を行うことはOK」
を前提としている、と読み取れる。(これが「規範」?)

このため、著者1の立場からは、
「少女(=未成年)のスカーフ着用(=女性の抑圧の象徴=非合理的行動)に対して、校長の出席禁止命令や国の介入(=強制力を持った教育)はOK。」(これが「あてはめ」?)
となる。

一方、著者2は「少女のスカーフ着用に対して、公的発言権を認めずに校長や国が禁止することは不公正」(p.22、13行目〜から読み取れる)と言っている。

だから、
著者2は未成年者の扱いに関して著者1の主張を超えている。

で、どうでしょう。
4416:2008/12/07(日) 20:44:03 ID:???
初めに断っておきますが、何も私の考え以外は間違っているとはぜんぜん思っていません。
こうやって議論が出来るために、私の考えを述べているだけです。

さて、「規範」=考え、「あてはめ」=具体的に適用する、とお考えください。

「社会が未成年の非合理的行動に対して強制力を持った教育を行うことはOK」
を前提としている、と読み取れる。(これが「規範」?)

正しいと思います。

このため、著者1の立場からは、
「少女(=未成年)のスカーフ着用(=女性の抑圧の象徴=非合理的行動)に対して、校長の出席禁止命令や国の介入(=強制力を持った教育)はOK。」(これが「あてはめ」?)

この「スカーフ着用」が「非合理的行動」と認定できるのは、なぜですか?
下線部(課題文2p.19の11行目
「...フランス市民としての宗教の自由を行使することを主張した。...」
とあるので、私はスカーフ着用を非合理的行動と認定するのには抵抗を感じます。
もし、非合理的行動だと認定できれば、それから後の論理展開は筋が通っていると思います。

他の皆さんの考えはどうでしょうか?
4531:2008/12/08(月) 18:18:53 ID:mrs/463D
ここで言う「非合理的」の意味は「自分で自分の首を絞める」という意味です。(著者1の文脈から)
なので、スカーフ着用は家長父制・女性抑圧の象徴なので、少女にとって「自分で自分の首を絞める」といえる。
と考えました。
46氏名黙秘:2008/12/09(火) 02:11:11 ID:???
>>36
ここのスレの住人は、読み間違いをしているようだが、お前こそ皮肉を書いたんだよな。
「全く分かりません・・・」=「設問に正直に答えろよ」という意味じゃないのか?
そうでなければ、「あと、・・・」の文脈の意味がおかしいと思う。

>>38
早漏受かっている奴に、多大薦めている奴みてワロタww
36がどこにも合格していないというのは、どこから読み取れるんだ?
47氏名黙秘:2008/12/09(火) 10:46:55 ID:???
 未成年者の行動に対する干渉の是非を中心に答案を構成した人が多い(訳でもないのかな?)みたいだけど、俺は違う形で答案を構成した。
 まず、問1にしても、問2にしても、600字という字数を考えると、そう多くは書けないから、書くべき内容を1つ2つに絞って、それを解り易く書くことに努めた。
 特に問1は「わかりやすく」って書いてあったし。

【問1】
<著者の主張の整理>
 「危害原理」⇒個人的領域に属する問題には、強制力を用いた干渉を行うべきではない
<誤解の内容>
 利己的⇒他人がどうなろうが、知ったことではない=『他人に対する配慮が無い』
<誤解される理由>
 @個人の領域に属する問題に関する資質・能力によって、その人物の評価が変わってはならない、とするかのように、著者1の主張が捉えられているから
 A明らかに誤っている、愚かな行動を取っている人間を放置することになるから
<それが誤解である理由>
 『むしろ他人に対する配慮に基づく主張である』(上記<誤解の内容>に対する否定)
  @強制による干渉ではなく、助言という形を取る
   ⇒社会的評価が伴うのは当然であり、防げない。
    そうした評価を受けないようアドバイスをすることは、むしろ積極的に求められる。
    強制力による干渉はむしろ反発を生み、結果、反対方向の行動を取らせることになり兼ねないから、助言という形を取った方が効率的。
   ⇒また、未成年などについては、十分な能力が備わるまで、教育という形を取る。
  A個人の領域に属する問題は、最も事情をよく知る本人自身に委ねた方が、幸福になれる。
   ⇒個人の領域に属する問題に関しては、「明らかに誤っている」という判断自体、多数派の思い込みである場合が多い。
    あくまで個人の問題なのだから、自分自身をよく理解した本人の決定に委ねた方が効果的。
4847:2008/12/09(火) 10:48:34 ID:???
【問2】
 <両者の重なり合う部分>
  危害原理=個人の問題に、強制力でもって干渉してはならない
 <著者2の方が越えている部分>
  @少数派による積極的な意見主張が必要
   ⇒多数派に「干渉するな」と命じるだけでは不十分。
    なぜなら、多数派には「明らかに」誤っている行動に見えるのだから、干渉しがちになるのはしょうがない。
    だから、少数派は「私たちはこういう考えでこうした行動をとっているのです」と多数派にアピールし、説明する必要がある。
    そうすることで初めて、多数派の「不当な(少数派にとって)」干渉を退けることができる。
  A法の可変性
   ⇒@で述べた少数派の意見主張と、そこから生まれた討論によって、今まで法規範の名宛人とされてこなかった人々(少数派)が、そこに含まれるべき状態になる。
    そうした時に、法があまりに硬直的に過ぎると、折角、対話によって明るみに出た少数派のニーズが、押さえつけられることになる。
    だから、そうしたニーズに対応するため、常に法は可変的でなければならない。
49氏名黙秘:2008/12/10(水) 18:00:41 ID:???
ok
50氏名黙秘:2008/12/11(木) 12:46:28 ID:???
著者1は「他人に被害を与える可能性の段階では干渉するな。実質的被害が発生してから干渉しろ。」
としてる。
著者2は「他人に被害を与える可能性」(スカーフ着用)の段階で「着用の意味」を問題にしてる。
これも著者2が超えてる点だよね。
51氏名黙秘:2008/12/11(木) 13:00:04 ID:???
>>48
著者2の主眼は
「少数派の主張」ではなくて、「自由民主主義社会への新たな参加者の主張」
の話だと思う。
「外部の人間」(イスラム少女)が「自由民主主義社会」(フランス)に入ってきて、
「自由民主主義を否定する意見」(スカーフ)を「社会内部から主張」(あえて学校で着用)したたとき、
その主張に対しても真摯な議論を行わなければならない。
というのが著者2の主張ではないのかな。
著者1は「社会内部から主張」のケースは想定していない。
5248:2008/12/11(木) 18:01:43 ID:???
>>51

>著者2の主眼は
>「少数派の主張」ではなくて、「自由民主主義社会への新たな参加者の主張」>の話だと思う。

ほとんど同じことじゃないかな?
俺が言ってる「多数派」っていうのが、今まで想定されてきた、貴君のいう社会の内部の人間で、
「少数派」ってのが、貴君の言う社会外部の人間。
多分違いがあるのは、「社会」ってものに対する認識の差異。
社会=フランス社会(俺の言う「多数派」)
と定義して、イスラム少女(「少数派」)は、今はそこから溢れた、外部の人間。
その外部の人間が、フランス社会内部に進出してくるって認識なのかな?
5348:2008/12/11(木) 18:04:43 ID:???
>>51

俺のイメージは、社会ってモンをもう少し流動的に捉える。
イスラム少女もフランスの学校勉強してる段階で、すでに社会の一員なのであって、内部の人間といえる。
そもそも一緒の教室で生活してる人間を、社会という共同体の外部のものと位置付けるのは、無理がないか?
すでに「事実として」、社会の内部に、イスラム少女は存在している。
ところがその社会の中では未だ「少数派」に留まる。
そして、多数派は、「未開の象徴」(=「明らかな誤り」※47参照)を是正しようと、パターナリスティックな干渉を試みる。
ミルなら、この際、危害原理に基づき、「個人の問題なんだからほっといてやれよ」というだろう。
でも、多数派には「明らかに誤っている」様に見えるんだから、ほっとけって言ったって無理な話。
だから、少数派の側から、多数派に「いやいや、これは新しいこういう意味があって着けている[※ベンハビブの言う伝統への批判]んであって、『明らかに誤っている』訳ではないんですよ」と説明してやる必要がある。
[そしてその際には、単に少数派の主張としてではなく、多数派も支持する、フランスの「公平」の理念にのっとった(あるいはそれを利用した)形で、意見主張する。]
そうやって、少数派が主張することで、議論が生まれる。
そうした議論の中で、少数派は、あくまで「少数派」として、社会的なアイデンティティを確立する。
つまり、「事実として」社会内部に存在した少数派が、「事実として」社会内部での地位を確立したということ。
そして、少数派が認められた、こうした事実状態が、法規範によって押さえつけられてはならない(「今」の法規範は、多数派を名宛人に想定して作られている)。
だから、名宛人の範囲を修正し(少数派の「事実として」の地位確立を、「法的に」保障する)、事実状態にマッチできるよう、法は可変的な存在でなければならない。

※[]の部分は、答案には再現できなかったところ
5448:2008/12/11(木) 18:08:40 ID:???
>>50

>著者1は「他人に被害を与える可能性の段階では干渉するな。実質的被害が発生してから干渉しろ。」としてる。
>著者2は「他人に被害を与える可能性」(スカーフ着用)の段階で「着用の意味」を問題にしてる。
>これも著者2が超えてる点だよね。

「問題にしている」とはどういう意味?
著者1も問題にはしている。
著者1も著者2も、「可能性」の段階での干渉は排除している。
だからゴールとしての「(可能性の段階では)干渉するな」は、同じ。
そこまでの手段として、
ミル   ⇒多数派の不干渉の要請
ベンハビブ⇒多数派の不干渉の要請+少数派による説明(およびそこから生まれる議論)
っていう違いの話だと読んだ。
5525:2008/12/11(木) 21:17:19 ID:F8svdNBu
亀で失礼+わりこみ失礼

●25について

1箇所、誤りがありました(問題文の最後に出てくるドゥオーキンの「切り札」とは、危害原理ではなく、危害原理により実現した権利そのもののこと)
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_law/cp/cl/column.cgi?id=20080424115037

あと、「超えている点は〜」と明示したほうがよいですね。

問題文が「(越えている点に)留意して、筆者2の主張を要約しなさい」なので、全体的にはこの流れでよいかなと思います。
(「あてはめ」だと演繹的発想のみ前提にしていますが、帰納的発想も可能ですね)

●47-48は、まとまっていて良いと思いました。

「少数者or外部者の発言により、民主主義が豊かになる」という部分に着眼していれば、
枠組みはいろいろありますが(民主的反復・法の可変性等)、ポイントはおさえたといえるのではないでしょうか。
5625:2008/12/11(木) 21:21:10 ID:F8svdNBu
●未成年の発言権について、2人の著者に意見の違いがあるか?
実際に処罰されたのは未成年者ですが、根拠となった法は「公共の場での宗教的象徴の着用を禁じる」とする、成年者も対象とする規制です。
ゆえに「少女たちの発言を認めるべき」という著者2の主張は、(成年者も含めた)少数者の発言を封じるな」と解釈するのが自然と思います。

●ただし、未成年者への着眼自体は鋭いと思います。
「なぜ少女たちに自らについて説明させなかったのか」という主張には、
・「少数者の意見を圧殺するな」という上に述べた主張のほかに、
・「自らの民主主義教育を否定するものではないか」という指摘も読み取れます。

少女たちは
 教わった民主主義(民主主義1とする)に沿って行動した
 →その結果、壁にぶつかった
 →乗り越える方法(新たな民主主義=民主主義2とする)を模索している
という状況にいます。
つまり、民主主義2がみつかったとき、それは民主主義1を超えたといえるでしょう。

●問題文2には例が3つありますが、
  少女の例=課題発見(問題提起)
  危害原理の女性の例=対案提出(問題解決)
  マリアンヌの例=現状の指摘
と読み取れます。

出題者が求めている答えは、「超える」という表現をあえて使っていることから、
「(現代の非西欧の人々による、近代西欧民主主義の)超克」ではないでしょうか。

答えはいろいろありえますが、
・民主主義2が、民主主義1にくらべて、どのように豊かか
・その豊かさをもたらすために、危害原理がどのような役割を演じているか
を書くことが求められていると思います。
5725:2008/12/12(金) 07:57:53 ID:HLbalbAj
>>53 ミルなら、この際、危害原理に基づき、「個人の問題なんだからほっといてやれよ」というだろう。
でも、多数派には「明らかに誤っている」様に見えるんだから、ほっとけって言ったって無理な話。

ここ、あれっと思いました。
危害原理を使っているのは、現在では少数派(新たな参加者)のほうなのだが。
(上記だと多数派が使っているように読み取れる)

そこが、ベンハビブのほうが新しい点だと思います。
そういう意味で

>>51 「少数派の主張」ではなくて、「自由民主主義社会への新たな参加者の主張」の話だと思う。…
著者1は「社会内部から主張」のケースは想定していない。

ではないかな。
(「スカーフが自由民主主義を否定する」という部分は「?」と思うが)
5847:2008/12/12(金) 08:57:41 ID:???
>>57
>危害原理を使っているのは、現在では少数派(新たな参加者)のほうなのだが。
(上記だと多数派が使っているように読み取れる)

別に多数派が危害原理を使っている(もっとも、「使っている」の意味するところがよく分からないが)わけではないよ。
危害原理は、個々の自由を保障するシステムのこと。
ミルは、多数派が少数派に干渉しようとする際に、その多数派に「対して」危害原理を持ち出して、不干渉を要請する。
一方、ベンハビブは、それに留まらず、少数派が積極的な意見主張を行うことを主張する。
前者は、多数派に不干渉を求めるという意味で、消極的に少数派の自由を保障する、ということ。
後者は、それに加えて、少数派の意見主張(しかもそれは多数派の容認する公平の観念の上に立っている≒危害原理の利用)を行うという意味で、(少数派自身が)積極的に少数派の自由の保障に寄与する、ということ。
どちらも少数派の自由保障のためのカウンターとして危害原理が位置付けられるが、ミルはそれを盾として使うのに対し、ベンハビブは槍として使う。
5925:2008/12/12(金) 20:33:58 ID:sTv276no
・使う…その原理に基づいて行動する(行動をその原理で基礎づける) の意

>「対して」
現実の政治では多数派は使っていない、という意味ですね。

・48,53からは、危害原理を使うと想定される主体をベンハビブが拡張したことが読み取れなかったことと、
・53の記述(引用部分)からは、危害原理を使う主体として多数派を想定しているように見え、「ベンハビブの主張とは違う?」と考えたことから、
質問しました。

53の引用部分(57中)は「ミルの主張では限界がある」ことを述べたいのかな。
60氏名黙秘:2008/12/13(土) 04:56:43 ID:???
61氏名黙秘:2008/12/13(土) 06:55:47 ID:???
↑マルチしてますね
学歴板にお帰りください
6247:2008/12/13(土) 12:13:05 ID:???
>>59
そもそも、「使う」という話がそんなに出てくるのかな?という気がする。
ある行動を正当化しようとする際に、特定のロジックなりテーゼなり(ここでは「危害原理」)を用いるということは、事実としてはある(ex.タバコを吸う少年が言う「誰にも迷惑かけてないじゃん」)。
しかし、その問題と、ロジック自体の正当性や実効性の問題とは切り離して考えるべきだろう。
―――――――――――――
あるテーゼが存在するとき、最初に問題となるのは、それが「正しい」かどうか、という正当性の問題。
ミルは、「危害原理=干渉するな」というテーゼの正当性を、@強制でなく助言に依った方が効果的、A多数派の考える「正しい」が思い込みである危険性という、2つの側面から論証した。

そうして、あるテーゼの正当性が獲得された、つまり「正しい」とされた後、次に問題となるのは、その「正しい」テーゼの実効性を、如何に保証するかという問題である。
いくら「正しい」テーゼであっても、結局「画に描いた餅」では話にならない。それが現実に機能する方法論を探る必要がある。それが実効性の問題である。
ミルの主張は、「干渉するな」というテーゼを提示し、その正当性を論証したのみである。
しかし、(ミル自身認めているように)多数派には、少数派の行動が「『明らかに』誤っている」ように見えるのだから、不干渉を命じたところで、ついつい干渉してしまいがちになるのは否めない。
実効性に乏しいのだ。
この点、ベンハビブは、少数派による意見主張によって、「危害原理=干渉するな」の実効性を確保しようとする。
簡単に言えば、多数派には「誤っている」ように見えるから、彼らは干渉してくるのだから、「誤りではないんですよ」と、干渉される側(少数派)が説明してやればよい。
そうすることで(あるいは議論を通じて)、多数派が「なるほど、自分たちは誤解していたようだ」と納得できれば、多数派は干渉してこない。
「危害原理=干渉するな」の実効性は、こうして図られるのである。
―――――――――――――
ミルが危害原理の正当性のみを論じ、実効性を論じなかった分を、ベンハビブが補った。
その意味で、
>53の引用部分(57中)は「ミルの主張では限界がある」ことを述べたいのかな。
というのは、その通り。
6347:2008/12/13(土) 12:15:29 ID:???
>>59
「使う」という話を前面に持ってくることには、問題があるのではないだろうか。
誰かが使い、誰かは使わない。あるいは誰かには使えて、誰かには使えないテーゼというのは、要するに、普遍性に乏しいということだ。
しかもそのテーゼの使用主体が少数派であればあるほど、そのテーゼの持つ意味は乏しくなる。
卑近な言い方をすれば、極々身内の間で通用するルールを、その他「大勢」に主張したって「は?何それ」と一笑に付されるのがオチである。
テーゼは少数派にも、多数派にも妥当する、「普遍的」なものでないと意味がない。
ベンハビブの主張は、危害原理の使用主体の拡張といった話ではなく、「危害原理」という普遍的な(少数派にも多数派にも妥当する)テーゼの実効性を確保しようとするもの。
そしてそれは、少数派の意見主張という方法によるのだ、ということである。
6447:2008/12/13(土) 12:16:53 ID:???
>>59
実は、「普遍的である」というのは、往々にして、「少数派が虐げられない」というニュアンスを含む。
例えば、「『みんな』平等」という主張は、大抵、「弱い立場の人にも強い人と同じだけの権利がある」というニュアンスでもって主張される。
だから、普遍的なテーゼというのは、多数派には受け入れられにくく、少数派には受け入れられにくい。
そのため、普遍的なテーゼである危害原理の遵守を、多数派に「干渉するな」と命じるだけでは実効性に乏しいのは当たり前。
だから、少数派からのカウンターが必要となるのだ、という話。
少数派からの意見主張、それは「危害原理」に基づいているわけだが、あくまでそれは多数派にも妥当するテーゼである。
「使う」という言葉にどれだけのニュアンスを含められるかに依るだろうが、テーゼの普遍性を見過ごした用語法だととられかねないのではないだろうか。
あえて「使う」という語を用いるのなら、テーゼそれ自体が、論理内在的に普遍性を持つものでなければならない以上、
最初から、その使用主体には多数派も少数派も想定されている(むしろその意図するところは最初から少数派による使用にあろう)ため、そもそも「拡張」されようがないと言える。
テーゼは万人に「使用」可能なのである。
問題は、事実としてそのテーゼが上手く機能していない時に、どこをきっかけにして実効性の確保を図るかという問題であり、「使用」主体云々とは、一線を画す問題だろう。
6547:2008/12/13(土) 12:18:32 ID:???
>>59
また、問題文中に登場する、ドゥオーキンの「切札としての権利」についても、誤解があるのではないだろうか。
55で、「切札としての権利」とは、危害原理により実現される権利であると述べておられるが、それには少し語弊がある。
より、正確に言えば、「切札としての権利」とは、多数決原理によって奪われない、最低限個人に留保された権利のことである。
一言で言ってしまえば、基本的人権のことなのだが、これが「切札」と呼ばれるのには、もう少し深いニュアンスがある。
例えば臓器くじ(調べれば簡単に解ると思うので、説明は割愛)の例を考えた時、「最大多数の最大幸福」のために、個人の生命が犠牲にされる。
これは極端な例だが、多数派の利益を実現するための多数決が、少数派の権利を圧迫する、というのは、ままあることである。
そうしたとき、少数派には身を守る方法が無いのだろうか?
もちろん、「自分たちには奪われ得ない最低限の権利がある!」と主張することはできるが、それだけで、多数派の決定を覆すことはできるだろうか?
多数派を納得させる、ないしは多数派が納得せざるを得ないロジックが必要とされるはずである。
それが、「切札としての権利」である。
「自分たちには奪われ得ない最低限の権利がある!」では不十分。
ではこれならどうか?
「自分たちには奪われ得ない最低限の権利がある!そうした権利は、あなた方多数派の合意によって定めた基本的人権ってやつじゃないのか!?」
こうすれば、多数派の中に矛盾が生じる。
多数派の少数派を圧迫する決定は、他ならぬ多数派自身の先行する決定に抵触するのである。
少数派は「自分で決めたことには従え」と多数派に反論するわけである。
多数派は他ならぬ自分たち自身の決定に基づいて反論されるわけだから、ぐうの音も出なくなる。
多数派の干渉を退けることができるわけだ。
6647:2008/12/13(土) 12:19:35 ID:???
>>59
ミルの主張した危害原理は、それ自体、実効性に乏しい。
つまり、依然として少数派が多数派に不当な干渉を受ける状態にあるということだ。
これを是正する(実効性を確保する)ために、少数派は自ら主張することが求められる(ここまではすでに述べてきた)。
その主張の際に、まさに多数派自身が採用した「公平の理念」を持ち出すことで、多数派は反論が出来なくなる(正確には議論を通じて合意が形成される)。
こうして多数派の干渉を防ぐことができる(=実効性が確保される)、とするのがベンハビブの主張ではないだろうか。
――――――――――――――――――――――
以上、語義が多少強くなってしまい申し訳ない。有用な議論がしたいだけなので、気を悪くしないで欲しい。
67氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:34:17 ID:???
いよいよ、今週末ですね。発表。
68氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:40:47 ID:???
あれれ
69氏名黙秘:2008/12/13(土) 22:43:08 ID:???
東大の合格発表見ていたら、今年は京大は募集定員より少ない(<60人)
合格者ではないか心配になってきた。
70氏名黙秘:2008/12/14(日) 00:23:41 ID:???
大学(学校法人)の資産運用の損失・評価損(今年3月末時点)

慶応義塾大 ▲225億円 … 150年募金250億円が帳消。リーマンショック後の金融危機による損失は未公表
立正大     ▲96億円 … 9月末時点での評価損は約148億円に拡大
駒沢大     ▲81億円 … 最終的に154億円の損失を計上
千葉工業大  ▲69億円
福岡大     ▲36億円
芝浦工業大  ▲36億円
東京経済大  ▲21億円
関西学院大  ▲20億円
大阪工業大  ▲20億円
國學院大   ▲20億円
早稲田大    ▲5億円

(追加)
南山大  … デリバティブ取引で、約34億円の損失(2008年12月6日)
http://www.asahi.com/national/update/1206/NGY200812060005.html
71氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:18:29 ID:???
試験会場で30代以上の人どのくらいいた?
未収はやはり社会人の方が有利だよね?
72氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:45:35 ID:???
隣の人が40歳くらいだった。小論文が途中になったみたいで凄いいらいらしていたよ。
30代以上はそんないなかったと思う。
73氏名黙秘:2008/12/14(日) 16:54:58 ID:???
>>72
私は第6試験室で受験しましたが、けっこう30代以上の人いるように思えた。
どこで試験受験されたんですか?
74氏名黙秘:2008/12/14(日) 18:37:27 ID:???
>>73
2番目の順番の部屋です
7573:2008/12/14(日) 18:50:13 ID:???
>>72
じゃ、第7試験室ってことですね。
第6試験室では欠席者が10人ぐらいいたと思います。第7試験室ではどうでした?

第8試験室で受験された方がいれば、受験者及び欠席者の数についてコメントして欲しいです。
76氏名黙秘:2008/12/14(日) 19:28:48 ID:???
>>75
【一般論】
共通点…両者とも危害原理に基礎を置く
相違点…危害原理の意義・使用法について
 J.S.ミル
  ・秩序内の者の使用のみ想定している
  ・民主主義の捉え方が静態的である(=変化を想定していない)
 ベンハビブ
  ・秩序外の者が、秩序内に入っていくときのパスポートとして位置づける
  ・民主主義の捉え方が動態的である
    理念形に近づくには、現時点でメンバーになっていない者の異議申し立てを取り入れて、弁証法的に発展していく必要がある。
    この「弁証法的発展」のための少数者からの異議申立ての手段(切り札)として、危害原理を位置づけている。

【あてはめ】
フランス国家は「非宗教性」(公的領域からの宗教排除)を理由にスカーフを「宗教的抑圧の象徴」として一方的に法で禁じた。
文化的=政治的な対立は、法の操作で抑えるべきではない。

例)フランス政府はスカーフを「後進性・宗教性」の象徴と一方的に決めているが、
スカーフは実際には個人的な信仰や良心の表明と再解釈されている。
少女たちは封印してきた出自を公的領域に投影するため宗教の自由を行使したのである。

新しい集団が周期的に異議を申し立てることで、こういったステレオタイプな見方が修正され、
対立を通じた学習が行われ、現実の政治が自由主義の本質に近づく。

危害原理という制限を自ら設けることで、スカーフ着用の権利は、威圧的なフランス共和制の伝統や歴史的に特殊な「非宗教性」よりも普遍的な正統性を獲得する。
古い「非宗教性」にかわり、他者との共存を前提とした多元的な制度が求められている。

「あてはめ → 一般論」の順に書くと、問題文の流れに近くなると思います。
77氏名黙秘:2008/12/16(火) 14:16:11 ID:???
いよいよ、3日後ですね。発表。
78氏名黙秘:2008/12/16(火) 17:40:05 ID:???
発表って何時からだっけ?
79氏名黙秘:2008/12/17(水) 01:01:39 ID:qKSBCp4O
ここ読んで確信した
落ちた
80氏名黙秘:2008/12/17(水) 07:06:56 ID:???
>>79
心配するな。ここのレスは、受験後いろいろ調べた後の答案構成で
だれもスレ通りの立派な小論文を書いている人はいない。
81氏名黙秘:2008/12/17(水) 13:00:48 ID:???
いよいよ、明後日ですね。発表。
82氏名黙秘:2008/12/17(水) 13:20:58 ID:???
みんなキャンパスまで足運んで、掲示板見に行く?
私はそのつもりです。
83氏名黙秘:2008/12/18(木) 00:23:52 ID:???
〓 新司法試験 法科大学院別合格者数 (平成20年度、|=2名)〓
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
広島  19名 ||||||||| 広島
8425:2008/12/18(木) 00:27:24 ID:MenMclWQ
再度、遅くなりました:

>>66
了解です。
55-56でのべたように、47-48もまた「1つの解」であることは前提のうえで、
自分の解との違いはどこか? を確認しようとしています。その点はご理解ください。

●55の「切り札」の説明には、「問題文2のケースでは」と補足するほうがよいですね。
(下のリンク先に「最低限個人に留保された権利」という説明があります)

「切り札」は、ドゥオーキン『権利論』の序章にありますね。論証は第6章かな。
8525:2008/12/18(木) 00:31:56 ID:MenMclWQ
●3次元空間における直線の位置関係には
 a.平行 b.交差 c.ねじれの位置(同一平面上にない)の3種があります。

>62-66 ミルがテーゼの正当性を確立し、ベンハビブが実効性を確立した
という説明は、筋が通っていると思います。
そのうえで、

>64[テーゼの]使用主体には多数派も少数派も想定されている(むしろその意図するところは最初から少数派による使用にあろう)ため、そもそも「拡張」されようがない

>59 危害原理を使うと想定される主体をベンハビブが拡張した
という言葉は、載っている平面が異なる(cの状態)のではと思います。

私が念頭においているのは、民主主義の普遍性をめぐる議論です。(力点は「使う」よりも「主体」にあります。)
たとえば、フランス人権宣言では、人=「男」と記載されています。
他にも、ブルジョアジー・家長…といった限定が(近代には実質的に)ありました。
これが、さまざまな動きを経て、他の階級・女性・障害者・多様な民族…等を取り込み、現在の「人」となったわけです。
つまり私は、民主主義のメンバーという全体集合自体が、時代と共に拡張されていた、という認識を前提としています。

今回の問題文1,2の違いを、私は
・ミル…西欧民主主義国家のメンバーのみ「民主主義のメンバー=権利行使・享受の主体」とみなした(未開の人々はあくまで「客体」にすぎない)
・ベンハビブ…非西欧の人々も「主体」となりうることを示した
ととらえています。

いわば、
>64 テーゼは万人に「使用」可能なのである。
ということを発見したのが、ベンハビブだったのでは、というのが私の考えです。
8625:2008/12/18(木) 00:34:55 ID:MenMclWQ
●もう一つ、新規の指摘ですが、63-64を読んで感じた違いが「普遍」の意味でした。
私の考える「普遍」は、「規範としてより根本的・高次(優先順位が高い)」という意味です。

a.時間に遅れるな。
b.困っている人を見たら助けなさい。

子供が登校の途上で怪我をした人を見つけて、手当てをしていたら、学校に遅れた。

このばあい、先生がb.をa.より「普遍的」な規範と考えていたら、この行動は肯定されます。

これに関連して、ベンハビブの主張を
・私は「多数派と少数派が、どちらも第3の民主主義にあわせる」…(1)
・48では「少数派が多数派にあわせる」…(2)
ととらえるところも異なると思いました。

「少数派が多数派にあわせる」がベンハビブの回答とすると、ベンハビブが「スカーフを着用する権利がフランスの非宗教性よりも普遍的な正統性を獲得する」と結論づける根拠がなくなるのでは。
(非宗教性と信教の自由は、どちらも多数派の行動原理であるため:前半でフランス政府が困惑した理由に挙げられています)
 ベンハビブは「スカーフを着用する権利は非宗教性と矛盾しない」ではなく「非宗教性に変わる制度が必要だ」と主張しています。

●いろいろと述べましたが、最初に述べたように、私は「解」を一定の幅をもってとらえています。これら多数の「解」の異同を比較することが、問題文の理解にも資するのではと考えています。
87氏名黙秘:2008/12/18(木) 08:10:08 ID:???
ちょっと早いですが、
【未修】(必要ないと思いますが、念のため)
【合否】
【大学・学部】
【年齢】
【適性】
【小論文のでき】
【確保校】
【進学予定校名】
【その他特記事項等】
88氏名黙秘:2008/12/18(木) 20:03:14 ID:???
小論文難しかったから、小論文の出来が合否を左右すると分析しているんですが
皆さんはどう思います?

足キリなかったから、適性でもだいぶ差があるのかな?
89氏名黙秘:2008/12/19(金) 12:20:13 ID:???
合格通知がきたよ!!!!

【未修】
【合否】合
【大学・学部】国立理系
【年齢】黙秘
【適性】84
【小論文のでき】(2)は8割くらいの出来、(1)は書いたが自信なし
【確保校】無
【進学予定校名】京都
【その他特記事項等】


ぺらぺらだから不合格かとおもたじゃないか。
「入学手続き書類は2月16日に送付を予定しております」だからか。
「あず○んが大王」を読んで、「ぺらぺら通知=不合格」説を今まで信じていた・・・
90氏名黙秘:2008/12/19(金) 12:31:47 ID:???
誰か現地に居る人いない?良かったら5110番台を教えて欲しい。
91氏名黙秘:2008/12/19(金) 13:53:37 ID:???
5098
5101
5107
5119
5125
5127
92氏名黙秘:2008/12/19(金) 13:56:18 ID:???
>>91
ありがとう。でも明らかに欠席だった人が受かってる気がするんだが、俺の記憶違い?
釣りじゃないよな?出来れば画像が欲しい。
お手間を取らせるけど、可能ならお願い。
疑って悪い。
93氏名黙秘:2008/12/19(金) 14:12:29 ID:???
>>91
追加で申し訳ない。
5085,5086、5087,5088で合格者の番号お願いします。
94氏名黙秘:2008/12/19(金) 14:13:41 ID:???
善意の人よ。
未修の番号を画像でうpしてくれ。あと45分が耐えられそうにないorz
95264:2008/12/19(金) 14:51:53 ID:???
ネット発表来たー!!
9647:2008/12/19(金) 15:03:01 ID:???
合格した!!マジ泣きそう!!!
97氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:03:49 ID:???
>>96
テンプレ記入して。
98氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:08:26 ID:???
【未修】未修
【合否】合格
【大学・学部】 ここの法学部
【年齢】 29
【適性】 86
【小論文のでき】 簡潔にさくっとまとめた
【確保校】慶応 中央 千葉 神戸 (全て未修
【進学予定校名】 ここと千葉で迷ってる
【その他特記事項等】 金融系で6年ほど。これでやっと退職届出せる
99氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:19:22 ID:???
言い忘れた、自分は23です。
100氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:23:05 ID:???
>>98
千葉と決めたら、できるだけ早く京大の事務局に連絡して欲しい。
定員60人で、合格者60人だから補欠合格が出るかもしれないので。by 不合格者

京都に入学されるのなら、活躍を祈っています。
101氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:26:14 ID:???
>>100
ありがとう。とりあえず実家と相談になると思う。
週末は報告に高槻に戻る予定。
月曜日には結論出すよ。ここにも報告する。
102氏名黙秘:2008/12/19(金) 16:12:17 ID:???
>>101
おめでとう!!!
不合格となった私(京大出身)としては、
是非とも京都大学に進学して欲しいと思います。
これからも頑張って下さい!
103氏名黙秘:2008/12/19(金) 17:23:38 ID:???
>>98
千葉と迷うとかアホか。
104氏名黙秘:2008/12/19(金) 17:33:36 ID:???
迷うまでもなく千葉で決まりだろ?
105氏名黙秘:2008/12/19(金) 17:39:58 ID:???
>>98
出身が京大法なら、
生活リズムを速く馴れさせるという意味でも
学説や勉強の仕方の勘所という点でも
京大ローに進学するのが良いはず。
106氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:05:16 ID:???
>>23を読んでこい、千葉と迷ってる理由がわかるwww
俺もその条件なら千葉を捨てがたい。
社会人は新卒と違って後が無いしな。
107氏名黙秘:2008/12/20(土) 01:37:53 ID:???
上の方で小論文の検討をしていた香具師の合否が気になるな。
10847:2008/12/20(土) 06:19:21 ID:???
>>107
既に書いたけど、俺は受かったよ。
10925:2008/12/20(土) 10:40:51 ID:y2/D81DK
合です(って書けてよかった…)
47さん、おめでとう。
11031:2008/12/20(土) 13:06:08 ID:???
>>47>>24
おめでとう。
>47
亀レスですが>>52の指摘、言われてみると、ほとんど同じことだと理解しました。

【未修】純粋未修
【合否】合格
【大学・学部】理系
【年齢】20代後半
【適性】86
【小論文のでき】問1:47みたいな感じ, 問2:共通点は危害原理、超えてる点は31+51
【確保校】無
【進学予定校名】ここ
【その他特記事項等】入学までに法律勉強したいけど勉強方法がわかんない・・・。
11131:2008/12/20(土) 13:08:35 ID:???
×>>24
>>25
失礼しました。
112氏名黙秘:2008/12/20(土) 19:43:34 ID:???
【未修】
【合否】否
【大学・学部】私立法
【年齢】20代前半
【適性】70台前半
【小論文のでき】(2)は3〜4割くらいの出来・・・(1)は自信あった。
【確保校】黙秘
【進学予定校名】黙秘
【その他特記事項等】TOEIC800
113氏名黙秘:2008/12/20(土) 20:00:44 ID:???
適性がその点数じゃな・・・
114氏名黙秘:2008/12/21(日) 10:08:34 ID:???
【神大の下】京都大学ロー受験生3【阪大の上】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227449285/
115氏名黙秘:2008/12/21(日) 12:28:40 ID:???
【未修】純粋未修
【合否】合
【大学・学部】理系
【年齢】20代
【適性】85くらい
【小論文のでき】問1,2とも一部除き概ね前出みたいな感じ。問2は時間なくてだいぶ不安でした
【確保校】無回答
【進学予定校名】京大
【その他特記事項等】レスみてるとほかの合格者の方々にすごい見劣りしそうなのでがんばります
116氏名黙秘:2008/12/21(日) 12:38:52 ID:???
ところで合格通知っていつごろ届くとかってわかりますでしょうか?

住所変わった関係で手元に資料が何もなくてネットでみた番号の見間違いとかいろいろ不安なもので…。
もしわかる方居ましたらおねがいします。

>>31さん
去年受かった人からの話では京大から入学前の指定図書とかはとりあえず送られてくるはず
その他自分でよければ多少なりとも相談に乗れるかもですので希望があれば連絡先でも置いてみます
11723:2008/12/22(月) 21:00:47 ID:???
祝いのお言葉、ありがたい限り。やはり母校に戻る事にしたよ。
理由は次の2点
・実家通いなら食と住の面で全面的に依存でき、勉強に専念できる事
・3年間学生として今の住居(家賃月28万)を維持するコストが重い事
千葉に住む選択も考えたけれど、それなら実家に戻った方が良いかなと
もう若くはないけれど、4月からご一緒する方、共に励みましょう。
11836:2008/12/23(火) 11:59:05 ID:???
私も合格できました!ここで教えていただきました、京都産業大学の受験も考えたのですが、必要なさそうです!

合格した皆さん、今後ともよろしくお願いします!
119氏名黙秘:2008/12/24(水) 10:31:23 ID:???
>>118 ↑早稲田受かっているのに、「京都産業大学の受験も考えた
のですが」なんて嘘だろ。京大落ちて、神戸も落ちて、早稲田も落ちて
同志社も落ちた俺からすれば、ふざけてる!
120氏名黙秘:2008/12/24(水) 13:59:47 ID:???
>>119
本当に全部駄目だったの?
121119:2008/12/24(水) 16:27:09 ID:???
>>120 書類審査も含めて全部ダメ!
122氏名黙秘:2008/12/24(水) 16:42:36 ID:???
>>121
そっかぁ、それは残念…。
私も京都は駄目で、同志社に行くことになりそうだけど、
来年京都・神戸の既修を受けるつもり。
121さんも、とりあえずB日程入試頑張って、どこか受かったらそこで勉強して、国立既修合格狙って頑張ってみてはどう?
123氏名黙秘:2008/12/25(木) 09:58:00 ID:???
>>122
一緒に勉強しよう。私も同志社に未修で入ります。
適性の点数しだいですが、学費の安い国立既修を来年目指します。
来月の合格者のガイダンスで実際会えることを願っています。
124122:2008/12/25(木) 10:20:56 ID:???
>>123
ありがとう。
私は同志社には実家(大阪)からの通いになりそうですが、こんな私でよかったら勉強に付き合って下さい。
ガイダンスにも行きます。

今年ここに未修で合格した方々に、
再来年の春会えるよう頑張ります。
125氏名黙秘:2008/12/25(木) 10:44:26 ID:???
>>124
大阪のどこ?
私は、泉大津って言う誰も知らない市に住んでいる。
関空から京都までの特急はるかに最寄り駅から乗車して通学する、
特急通学になりそう。初めは下宿しようとしたが、
お金がかかりそうなので実家から通学することにした。
126氏名黙秘:2008/12/25(木) 11:13:59 ID:???
>>125さん
もしかして和泉府中に住んでらっしゃいますか?
127125:2008/12/25(木) 11:18:25 ID:???
>>126
ズバリあたりです。ご近所さんですか?
128122:2008/12/25(木) 11:20:47 ID:???
>>127さん

…もしかして、Nさんではないですか(間違っていたらすみません)?
129125:2008/12/25(木) 11:25:28 ID:???
>>128
あなたの第一志望は、大阪市立大学で、京大生ですか?
130122:2008/12/25(木) 11:34:48 ID:???
>>129さん

はい、そうです。私はLです。
詳しいことは省きますが、いろいろあって、同志社に行くことになりそうです。
恥ずかしながら連絡先をなくしてしまって、どうしようかと思っていたところです。
131125:2008/12/25(木) 11:47:20 ID:???
こんなところでお会いするとは、夢にも思いませんでした(笑)。

あなたのガイダンスまでのスケジュールは、どのようになっていますか?
私は、適性試験の参考書と民法および民事訴訟法の基本書をちょっと読もう
と思うくらいでいつでも外出できる体制ですよ。

一度、天王寺か梅田でお会いしませんか?
132122:2008/12/25(木) 12:13:46 ID:???
すんません、「私はLです。」は冗談です。
そのほかはマジです。

いただいた連絡先をなくしてしまって、
あなたが以前この掲示板を見たことがあるとおっしゃってたことを思い出し、
もしかしたら書き込みがあるかと、
不慣れながら、数日前からここを覗いていました。
あなたなら京大に受かってると思っていたのですが…、残念に思います。


さて、私も民法の勉強をしたいところなのですが、
今は大学卒業のために別の勉強をしています。

私は司法試験予備校に通った経験も全くないので、
旧司経験者でらっしゃるあなたのレベルに着いていけるかどうか自信はありませんが、
卒業試験が終わった頃くらいなら時間にも精神的にも余裕が出来て会えると思います。

とりあえず、ガイダンスでお会いましょう。

連絡先は引き続き捜し続けます。
見つかり次第連絡しますね。
133氏名黙秘:2008/12/25(木) 12:18:16 ID:???
失礼、「着いていける」は「付いていける」の誤りです。
134125:2008/12/25(木) 14:15:34 ID:???
>>122
大学卒業の試験がんばってください。
それでは、ガイダンスで会いましょう。
135氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:20:20 ID:???
通りすがりの者だが、不慣れということなので忠告しておくが、
ここは一応2ちゃんなので不特定多数の人が書き込みを見る場所ってことを忘れないように。
中には誹謗中傷する人もいる。

そのため、あまり個人が特定できるような話and個人同士しかわからない話はしない方がいいかと。
知り合い同士なら連絡とりあうかどっかメッセなりチャットいくなりして
連絡とりあう方法はなにかしらあるはずなので。

ここに晒すのだけはやめておけよw
136氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:30:36 ID:???
aaa
137氏名黙秘:2008/12/26(金) 23:59:28 ID:???
>>135
ありがとう。
138氏名黙秘:2008/12/29(月) 02:38:15 ID:???
139氏名黙秘:2008/12/29(月) 02:51:36 ID:???
LとNとか。
Mはいないの?
ワタリはどこ?
140氏名黙秘:2008/12/29(月) 09:03:32 ID:???
Mとかいうと、Sも必要になるでしょう?
141氏名黙秘:2008/12/29(月) 23:15:36 ID:gDCx9FDS
やべぇ。前々スレ位で記念受験公言していたものだが、さっき封筒開けたら
合格してたよこれ。適性も70やっとこだし、小論文も1番だけはそこそこ
書けたが2番は駄目だな・・って感じだったから発表のサイトも見なかったし
封筒も無視してた。さっき出張から帰ってきて、大掃除がてら封筒整理して
たら、結果通知が混じってたから「あーそういや、あったね」って開けたら・・・。
悪いけどオレはお金ないよ。行けない。もったいねーのかこれ。でも人生棒に
振る可能性高いからいいか。でも京都はいいとこだったね。いつか住みたいよ。
でも思ったけど、ロー入試(京大だけか?)も来るとこまで来ちゃってるね。
オレが合格した理由、社会人・他学部出身を2割だっけ?入れなきゃいけない
とかいう枠で引っかかったとしか思えねぇ。
社会人でロー(特に未収)受ける香具師なんてのはオレみたいなどうしようもない
のしかしないんじゃないかと思った。
やっぱり若い人が頑張ったほうがいいんじゃねぇの?こういう試験って。
オレは年収600万のリーマン続けます。来年は東大か一橋受けるぞw
142氏名黙秘:2008/12/29(月) 23:52:09 ID:???
ほんとかどうかは知らんがまあそれがいいでしょうね。
今年未収で入ったって試験受けるのは第1回の予備試験組みと同じ年。
仕事しながら予備試験目指す方が賢明だよ。
143氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:15:53 ID:???




  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  ( ・ω・)   
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'





144氏名黙秘:2008/12/30(火) 00:18:00 ID:???
>>142
忠告どうも。
オレそもそも法曹への意欲が薄いと思うので、入っても後悔するだけだと思う。
ロー受かったつったって、未収じゃ大した能力の証明でもないものね。
今後も仕事のできないリーマン続けて細々やってくわ。予備試験はいいや。
145氏名黙秘:2008/12/30(火) 17:07:46 ID:???
144みたいな理由で東大未修や京大未修を蹴る人って毎年2〜3人いるみたいだよね。
一橋は面接あるからそんな人はいないっぽいけど。
仕事しながら京大合格は凄いわ〜
まあ社会人枠での合格かも知れないけど。
146氏名黙秘:2009/01/01(木) 15:40:48 ID:???
慶応大4年生を大麻所持で逮捕、自宅宅配ボックスに隠匿

神奈川県警藤沢北署は1日、自宅で乾燥大麻約2・3グラムを持っていたとして、
神奈川県藤沢市善行、慶応大4年前田泰平容疑者(26)を
大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕した。
調べに対し、「自分で使うために持っていた」と容疑を認めているという。

発表などによると、前田容疑者は12月31日午後5時半頃、
自宅マンションの宅配ボックスに、ビニール袋に入った乾燥大麻3袋を隠し持っていた疑い。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090101-OYT1T00218.htm?from=main4
147氏名黙秘:2009/01/02(金) 23:58:19 ID:???
>>117みたいな人もいれば、
>>141みたいな人もいるんだなぁ、、、
148氏名黙秘:2009/01/03(土) 21:00:23 ID:???
仕事しながら、あの小論文を書き上げる能力を身につけるって、結構すごいと思いますよ。
私は内部生ですが、途中で時間切れになってしまいましたもん。
149氏名黙秘:2009/01/04(日) 01:39:10 ID:???
>>141
俺と同じ感じで受けた人いるんだな
俺は京大だめだったが別のとこのロー受かった
社会人枠だろうから辞退する
この業界はギャンブルだし、司法試験合格するだけ勉強して弁護士なっても割に合わない


まあ俺以外に同じ境遇の人もいるということがわかっただけで十分
150氏名黙秘:2009/01/04(日) 02:26:37 ID:???
受かったが入る気はなく受験しただけ、とか言って法科大学院制度批判を始めるってのはよく見かけるな。
受験してるってこと自体、法曹への想いが少なからずあるってことなんだろ。
自分の踏ん切りがつかないからって、そんなそもそも論から言い訳始めなくても。恰好悪い。
151氏名黙秘:2009/01/04(日) 03:20:02 ID:???
入る気ないのに社会人が受験料と時間をかけて受験するっていうのは、
そもそも自己矛盾だよね。
きっと、あんた落っこちてるんだろ。ここ。
こういう書き込みは補欠の辞退待ちだと言うことを、友人に聞いて納得したよ。
補欠で入れるといいね。
152氏名黙秘:2009/01/04(日) 08:44:30 ID:???
そもそも関東の社会人が、11月の連休を潰してまで京都まで試験受けにきて
受かっても行かないなんて状況は、どう合理的整合性をつけようとしても無理。
それこそ>>117の人のように他のローと悩んでて、最終的にこっち辞退なら分かる。
交通費や宿泊費だってかかってるだろうに。関西の社会人はシラネ
153148:2009/01/04(日) 12:07:41 ID:???
>>151 >>152 中堅から下位ローなら、辞退者も多くて、辞退待ちが
楽かもだけど、さすがに京大だとそんなに辞退がでないですよね。

試験日の関係で京大受けている人は、東大は受けられないわけだから。
>>141さん、辞退者がでるといいですねwww
154氏名黙秘:2009/01/04(日) 12:34:47 ID:???
【お仕事】新60期司法修習修了生part20【しましょ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1204677543/

お前らが目指す鬱の世界な
お前らが勝ち組と思っている「試験合格して就職難を乗り越えてリアルに働いてる人」が書いてるから参考にどうぞ
落ちて三振博士ならもっと悲惨だがね
ローに入れば行くも地獄引くも地獄
京大ロー合格して嬉しいだろうけど今年合格者の半分は落ちるわけだから
もう一度言う。優秀な京大合格者でも半分は試験に落ちる。
現実を把握した上で行った方がいいよ
155氏名黙秘:2009/01/04(日) 12:50:37 ID:???
私(学部新卒)は京都は不合格で、不合格通知に補欠合格該当者である旨の通知も無かったので、
正直合格したのに蹴る方が羨ましいです。
でも、昨今の不況を前にすると、社会人の方が今の職を捨てて冒険するのには勇気がいるのかもしれないと思います。

ところで、補欠合格該当者の通知は何人くらいになされたんでしょうね。
内部生の先輩の話では、京都は補欠合格をだしたことがないらしいですが。

156氏名黙秘:2009/01/04(日) 13:00:17 ID:???
>>155
君はどこに進学するの?
157氏名黙秘:2009/01/04(日) 15:25:57 ID:???
>>154の書き込みを見ると>>151の指摘は図星だったわけか。
なんだかねー
158氏名黙秘:2009/01/05(月) 00:00:00 ID:???
>>141 痛い奴だ・・・
書き込みを精査してみると、内容は矛盾だらけだし、支離滅裂。
京大に落ちた腹いせを書くにしても酷すぎるよ。
この文章力ならば、小論文は普通に落ちるだろ。
159氏名黙秘:2009/01/05(月) 18:08:15 ID:???
また早稲田 早大生、女性の下着を盗み逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000557-san-soci

アパートのベランダから女性の下着を盗んだとして、奈良県警奈良西署は4日、窃盗容疑で
埼玉県富士見市西みずほ台、早稲田大政治経済学部4年の男子学生(23)を逮捕した。
容疑を認めているという。

調べでは、男子学生は同日午後1時半ごろ、奈良市内のアパート1階ベランダで、この部屋の
主婦(27)が干していた下着1枚を盗んだ疑い。
犯行を目撃した主婦が同署に通報。約40分後に現場近くで同署員が男子学生に職務質問した
ところ、下着を持ち、犯行を認めたため緊急逮捕した。
同署によると、男子学生は奈良県生駒市内に実家があり、帰省中だったらしい。
(1月4日配信)
160氏名黙秘:2009/01/05(月) 22:21:13 ID:???
対して頭も良くないくせに、プライドだけ高い奴は京大は落ちるよ。社会人なら尚更だ。
出来る人間は、人あたりも言葉遣いも柔らかい。

そんな俺はどうかって?もちろん落ちたよorz
161氏名黙秘:2009/01/05(月) 23:30:10 ID:???
未収は例年合格者の1割は入学を辞退してるからな。
162氏名黙秘:2009/01/06(火) 00:03:14 ID:???
>>161 はいはい。補欠では入れるといいね。
163氏名黙秘:2009/01/06(火) 00:35:00 ID:???
京大は今まで
ひとクラス70人で授業(双方向授業でも)をやっていて、
授業後に質問する学生が殺到したりなど、
少人数教育らしくないところが問題だと言われたりしていたんだって。
他大では25人〜35人だしね。
で、今年度から50人単位に減らしたらしい(それでも多いけど)。


これが根拠とは言わないけど
今年も京大は例年通り追加合格を出さない気がする。
164氏名黙秘:2009/01/08(木) 01:19:34 ID:???
60人合格だから5、6人辞退して入学者は50数人。
東大も合格者数を減らしたし実質的な定員削減だろうな。
165氏名黙秘:2009/01/09(金) 18:19:11 ID:???
ここは入学前説明会とかないの?
166氏名黙秘:2009/01/10(土) 06:18:21 ID:???
参考図書が来たよ。
167氏名黙秘:2009/01/10(土) 09:28:36 ID:???
>>166
今年受験して落ちて、また来年再受験するつもりだから、参考図書の
内容をここに書いてくれないかなぁ〜。それを参考に法律科目勉強するから。
お願いしますm(__)m。
168氏名黙秘:2009/01/10(土) 13:46:22 ID:???
>>166
入学手続きもしていないのに来る訳無いだろ。
ビミョーな嘘をつくな
169氏名黙秘:2009/01/10(土) 18:48:12 ID:???
>>168 うちにも来たから、嘘ではないと思われる。
きっと京都から離れたところに住んでいるのでは?
170氏名黙秘:2009/01/11(日) 01:48:33 ID:???
Nへ。
こちらはワタリです。
Lから、以下のメッセージをあなたに伝えるようにとの指示がありました。

「連絡先が見つかりました。連休中にこちらから連絡します。」

メッセージは以上です。
171氏名黙秘:2009/01/11(日) 22:55:09 ID:???
172氏名黙秘:2009/01/15(木) 11:02:33 ID:???
さてと、ちょっと散歩してくる
173氏名黙秘:2009/01/16(金) 17:46:56 ID:???
未修、既修関係なく英語で足きりされますか?
174氏名黙秘:2009/01/23(金) 18:49:08 ID:???
されるよ
175氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:27:22 ID:???
京大ロー未修の先輩が大活躍してる
毎日変態原告、原審判事を「売国奴!」として糾弾
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232583169/
176氏名黙秘:2009/01/28(水) 21:04:45 ID:???
毎日変態訴訟のその後…+聖戦士の代表・ROM人さんがバーサク化、反毎日仲間を提訴し内戦突入していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233053231/
177氏名黙秘:2009/02/02(月) 18:12:02 ID:???
あのさ、ここの入学手続きっていつはじまるわけ??
178氏名黙秘:2009/02/07(土) 01:34:54 ID:???
age
179氏名黙秘:2009/02/15(日) 17:28:08 ID:???
飲食店でトラブル→交番で大麻所持発覚…京大生を逮捕

 大阪府警南署は15日、乾燥大麻を所持していたとして、京都大法学部2年生、谷口将隆容疑者(20)(京都市東山区)を
大麻取締法違反容疑で現行犯逮捕した、と発表した。谷口容疑者は「吸うために持っていた」と供述している。

 発表によると、谷口容疑者は14日未明、大阪・ミナミのアメリカ村の飲食店で、客とトラブルになり、近くの交番に行った際、
同署員が、乾燥大麻0・8グラムと吸引用パイプを持っているのを発見。現行犯逮捕された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000021-yom-soci

大麻所持で京大生逮捕=「クラブでもらった」−大阪府警

 大阪府警南署は15日までに、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、京都大法学部2年谷口将隆容疑者(20)=京都市東山区
=を逮捕した。
 調べによると、谷口容疑者は14日午前4時40分ごろ、大阪市内のクラブで別の客とトラブルになったとして南署の交番を訪れた。
所持品検査をしたところ、ズボンのポケットからビニール袋に入った乾燥大麻約0.8グラム(袋を含む)と、吸引用のパイプが見つかった。
 谷口容疑者は容疑を認め、「14日、店で会えばあいさつする程度の顔見知りの男性からもらった」と話しているという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000031-jij-soci
180氏名黙秘:2009/02/15(日) 19:58:40 ID:???
しかし京大未修の合格者平均年齢が高過ぎるんだが。
新卒22歳で受かった人はどのくらいいるんだ?
181氏名黙秘:2009/02/18(水) 18:16:30 ID:jzfLevLx
現在大学2年の者です。
再来年、京大ローの未修を受験しようと思っています。

私は法学部と全く関係のない学部なので、周りにローを目指している友人
などがなく、どう勉強したらいいのか考えています。

皆さんの勉強方法を教えていただけたら、助かります。
適性試験や小論文対策、予備校に通ったかどうか、お勧めの参考書・問題集
など、何でもいいので情報を頂けたら嬉しいです。
182氏名黙秘:2009/02/19(木) 17:53:19 ID:???
2年から未修目指す時点で三振確定だから安心しろ
183氏名黙秘:2009/02/20(金) 00:46:41 ID:hQ7gIfvq

今年 京大の未修を受験しようと考えています。
周りで法科大学院に在学もしくは受験している友人がいないので、
未修の人の適性試験の平均、学部成績はどれくらいか、合格者はどれくらいかについて
、知っている人がいたら教えてください。

ちなみに、私は、今年26歳の弁理士で、特許事務所で1年働いていました。
学部成績は2.0でかなり悪いです・・・。

これでは、適性が良くても足きりでしょうか??
184氏名黙秘:2009/02/20(金) 06:47:28 ID:???
弁理士資格があるのなら絶対受かるといっても過言ではありません。
それだけ未修においては実務経験が評価されます。
185氏名黙秘:2009/02/20(金) 18:59:36 ID:???
>>181さん

地理的に可能なら、入試説明会(4月4日)に出席してみたら。

あと、予備校各校に、カウンセリングや受講相談の制度がある。
一定の勧誘は前提の上で、自己分析をしてもらい、
入試の最新情報を得ることはできる。

ロー入試は「自己アピール・自己分析」を要する点で、就職活動に近い要素がある。
まず、動機・他の手段では不可の理由・将来像などを、明確にしてみては。
自己分析を兼ねて、ステートメント講座だけ先にとるのもありかも。


適性・小論文・ステートメントとも、早く開始するほどよい。
3回生の間は市販の本で「細く長く」自分なりに勉強してみては。
予備校を利用するかどうかは3回生末に決めても間に合う。

適性の勉強は短時間で眠くなるので、一夜漬けができない。
小論文については、要約力・読解力が問われる。
出題の題材については、有斐閣アルマ『法哲学』などが土地勘を得るのによい。

予備試験導入のように、ロー制度をめぐる見通しは混沌としているが、
どんな決断をするにせよ、
早いうちに問題意識を持って情報を集めているのは、
一つのアドバンテージだと思う。
応援します。
186氏名黙秘:2009/02/20(金) 21:30:38 ID:QStkQ7DC
>>185さん
とても丁寧に答えて下さり、ありがとうございます。
4月4日の入試説明会に是非出席しようと思います。

現在大学が休みの時期なので、何校か予備校を回り説明を聞いてみようと思います。
3年生のうちに卒業単位を取り切り、4年生でラストスパートとして勉強に集中できる
ようにするために、今から計画性を持ってロー入試対策に取り組んでいきたいと
思っています。

「自己アピール・自己分析」対策として動機・将来像などもきちんと答えられるよう、
日常的に意識していきたいと思いました。
有斐閣アルマ『法哲学』、是非読んでみます!

親切に教えてくださり、本当に助かりました。ありがとうございました。




187氏名黙秘:2009/02/21(土) 06:50:14 ID:nslf0Pjd
すまん、ここのローはTOEIC等のスコア、マストなのか?
ホームページを見ても載ってないみたいなのだが…
188氏名黙秘:2009/02/21(土) 08:12:23 ID:???
>>187
それぐらい解読不可能だったら、法科大学院に入ること自体をやめるべき。
189氏名黙秘:2009/02/21(土) 11:10:45 ID:nslf0Pjd
まぁ、まぁ、そう冷たい事を言わずに。

トイック、トーフルは任意だお。
190氏名黙秘:2009/02/21(土) 11:30:32 ID:jPrasbgU
今は工学部なんだが、編入で法学部に入ったら未修は無理ですか?
191氏名黙秘:2009/02/21(土) 12:08:20 ID:nslf0Pjd
大丈夫だお。
192氏名黙秘:2009/02/22(日) 00:05:42 ID:???
>>187
ただ有利には扱われるよ。こないだの説明会で言ってた。
193氏名黙秘:2009/02/22(日) 00:14:51 ID:???
>>187
あの法哲学は初心者がいきなり読むには難しいと思うよ。大学受験とかでそうとう現代文や倫理なんかが得意じゃないかぎりね。
確かに読むべき本だけど、その前に浅羽通明の『教養としてのロースクール小論文』を勧めます。
読み物としても面白いし、何より実際に出るテーマを分かりやすく解説してくれてます。
まあ個人的に浅羽さんの文章をよんでるからかもしれんけど。
194氏名黙秘:2009/02/22(日) 06:10:31 ID:hi71t8zK
>>193さん
初心者の私でも理解しやすい本を教えて頂き、ありがとうございます。
大学受験では、現代文はセンター試験でしか使わなかったので、得意とは言えません。

京大ローのHP上に掲載されている過去問題の小論文を見る限りでは、法学だけでなく
政治学、行政学、社会学、社会政策などの基礎知識も参考書・基本書などを読み、
最低限身に付けておかないと厳しいのではないかな、と思いました。(間違ってたらすみません)

無数にある参考書・基本書の中からどういった本を選べばいいのか難しいなと思っていたところです。
『教養としてのロースクール小論文』をきっかけに、浅羽通明さんの本を他にも見てみようと思います。
情報をもらえて助かりました。
有斐閣アルマ『法哲学』と共に『教養としてのロースクール小論文』を手に入れて
さっそく読んで見たいと思います。


195氏名黙秘:2009/02/23(月) 01:04:25 ID:???
>>194
いまさらだけど、187じゃなかったね・・・申し訳ない。
あなたの言うように様々な知識が聞かれていると思います。
あせらずがんばって!
196氏名黙秘:2009/02/24(火) 15:22:33 ID:f60PgcQG
今年から定員減るってホントですか!?
197氏名黙秘:2009/02/24(火) 20:39:44 ID:???
実際明言してないけど、
減るだろうね
198氏名黙秘:2009/02/25(水) 21:05:02 ID:Xe7stDDq
オレは受かるぜ。

オマイらも、せいぜい頑張れよ、
199氏名黙秘:2009/02/25(水) 23:55:59 ID:???
がんばろうね!
京都大総合人間学部5年の男子学生(24)が昨年10月、
強制わいせつの現行犯で京都府警に逮捕されていたことが24日、分かった。
同大は同日付で男子学生を退学に当たる「放学処分」とした。同大が記者会見して明らかにした。
 同大や府警によると、男子学生は昨年10月、京都市下京区のマンションで、帰宅した女性に後ろから抱き付いた。
京都地裁は同年12月、男子学生に懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡し、確定した。
 同大では今月14日にも、法学部2年の男子学生が大麻取締法違反容疑で大阪府警に逮捕された。
会見した西村周三副学長は「法令順守の教育を徹底したい」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009022400902&rel=y&g=soc
201氏名黙秘:2009/03/12(木) 11:20:20 ID:???
wwwww
202氏名黙秘:2009/03/14(土) 00:20:34 ID:???
また早大生を電車内の痴漢容疑で現行犯逮捕

電車内で女子高生の体を触ったとして、神奈川県警多摩署は12日、同県迷惑防止条例違反
などの疑いで、同県相模原市東淵野辺、早稲田大4年阿多利拓人容疑者(22)を現行犯逮捕した。
「触ってみたかった」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は12日午後6時20分ごろ、小田急線成城学園前−登戸間の急行電車内で、横浜市の
高校2年の女子生徒(17)のスカート内に手を入れ下半身を触るなどした疑い。

同署によると、登戸駅で女子生徒が阿多利容疑者の腕をつかんで電車から降ろし、駅員に引き渡した。

(共同)2009年3月13日
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090313-470502.html
203氏名黙秘:2009/03/22(日) 19:03:39 ID:c2j03vz7
容疑者Xの献身を読んで思ったのですが、あれって数学の天才だからあんなことしたけど
少しでも法律知ってれば正当防衛か悪くても過剰防衛で執行猶予とれますよね?

@別れた亭主に金をせびられ続ける
A口論になる
B娘が後ろから凶器で殴る
C激情した別れた亭主が暴れる
D女性二人がかりで絞殺


どうでしょう?
204氏名黙秘:2009/03/28(土) 11:32:08 ID:???
みんな、4月4日の説明会に出席する?
205氏名黙秘:2009/04/02(木) 03:12:45 ID:???
定員削減来たね。
法学部卒が未収ではいるのはほぼ不可能になった。
206氏名黙秘:2009/04/06(月) 21:38:15 ID:???
未収もうイラネって話か
ってか、もう東京の人は、京大来ないの?

(2) 出身大学別 合格者数
  京都大 122名
大阪大 24名
神戸大 12名
同志社大 9名
大阪市大 5名


207氏名黙秘:2009/04/08(水) 06:17:40 ID:7hx59CN6
京大の公式HPに、
非社会人、法学部出身は未修の合格は事実上無理と書いてるくらいだからな
208氏名黙秘:2009/04/08(水) 06:47:56 ID:d02cSivJ
合格率があの惨状では、わざわざ東京から来るインセンティブないでしょ。京大じゃ東京での就職も今一だし。
209氏名黙秘:2009/04/11(土) 13:38:20 ID:???
学部の出身高校別合格者ランキングを見ても関西の高校ばっかだもんな。
完全に地方国立化してる。
210氏名黙秘:2009/04/20(月) 14:58:58 ID:???
210
211氏名黙秘:2009/04/23(木) 22:21:16 ID:???
既習用スレないの?誰か立ててm(_ _)m
212氏名黙秘:2009/04/27(月) 22:25:43 ID:???
平成20年度 新司法試験
法科大学院別 「短答不合格」者数 ワースト10

@早稲田 103人
================== 分厚い100人不合格の壁
A立命館  57人
B東京大  55人
C明治大  53人
D日本大  51人
〃同志社  51人
F駿河台  49人
G関学大  46人
H京都大  43人
〃関西大  43人
213氏名黙秘:2009/05/18(月) 20:29:19 ID:???
京大=西の最高学府=お山の大将
って感じだな。
214氏名黙秘:2009/05/23(土) 06:06:53 ID:???
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242890958/
215氏名黙秘:2009/05/24(日) 07:31:02 ID:???
保守
216氏名黙秘:2009/05/25(月) 20:26:52 ID:???
wwwwww
217氏名黙秘:2009/05/27(水) 07:00:19 ID:???
■新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
----------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
-----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名大
32% 明治
31% 岡山
31% 北大
31% 南山
30% 関学
-----------------30%
29% 立命館
28% 同志社
218氏名黙秘:2009/06/10(水) 16:17:54 ID:???
【暴力団】 早稲田大学キャンパスで覚せい剤を売買、密売人や顧客計25人を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244610332/

早稲田大学のキャンパスで覚せい剤を売買したなどとして、
警視庁は、東京都新宿区新宿、指定暴力団住吉会系幹部辻建治被告(44)
ら密売人や顧客計25人を、覚せい剤取締法違反や大麻取締法違反などの
容疑で逮捕したと、10日発表した。逮捕は昨年5月〜今月9日。

同庁幹部によると、辻被告は昨年5月、無職男(39)に販売目的で、
岡山県内の女性宅に覚せい剤0・9グラム(3万円相当)を宅配便で送ろう
とした疑い。「一切話さない」と黙秘している。

辻被告らは、新宿区のマンションを拠点に、複数の密売人に覚せい剤や大
麻を供給。このうちすでに麻薬特例法違反罪で懲役7年の実刑判決が確定
した同区在住の男(45)が、07年5月以降、インターネット上にサイト
を開設し、同区の早稲田大学のキャンパス内などで、9都道府県の客に59回
の密売を行っていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000568-san-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000600-yom-soci
219氏名黙秘:2009/06/10(水) 21:06:17 ID:YAGCMU9d
来年の入試のときは募集人数どれくらいだろ
220氏名黙秘:2009/06/12(金) 12:23:44 ID:???
誰か既修スレ立ててくれ!お願いします
221氏名黙秘:2009/06/12(金) 12:26:08 ID:APkIY386
明日、京都にて行われる外国人参政権反対デモ、関西圏の方は参加よろしくお願いしまう。
222氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:13:37 ID:pBSIDAhe
DNC申込み忘れた。日弁連じゃダメなのか
223氏名黙秘:2009/06/12(金) 13:37:16 ID:???
>>222
去年の見る限りダメっぽいね ドンマイ
224氏名黙秘:2009/06/18(木) 03:19:41 ID:???
未修定員何人になったん?
225氏名黙秘:2009/06/20(土) 23:19:27 ID:gYD4It3C
【左翼】活動家は嫌いだ【学生運動】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1184465778/l50
226氏名黙秘:2009/06/21(日) 21:23:46 ID:???
北海道大学法科大学院
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=43/04/00.364&el=141/21/03.913&grp=all&coco=43/04/00.364,141/21/03.913&icon=home,0,,,,&
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が30店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
J辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
Kロー修了後も、24時間自習室が利用できる。
L知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/coe/lecture/index.html
M札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
N学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
Oエクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/060703.html
227氏名黙秘:2009/06/21(日) 22:34:07 ID:???
なんか京大ってせこいよな。
定員削減にかこつけて未収切り捨てたいだけだろ。
そんなに去年の結果が悔しかったのか。
228氏名黙秘:2009/06/21(日) 22:51:40 ID:???
結果を報告汁
229氏名黙秘:2009/06/22(月) 15:00:32 ID:ZQ7ruOuc
【左翼】活動家は嫌いだ【学生運動】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1184465778/l50

230氏名黙秘:2009/06/23(火) 00:57:50 ID:MK0CIjJR
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
231氏名黙秘:2009/06/23(火) 01:17:37 ID:???
京都の未収をD69で受けるのは無謀かぬ?
鴨川ホルモーに影響されて京大に行きたいお

@東大工
232氏名黙秘:2009/06/23(火) 01:49:24 ID:hWGfMrUt
行けるんちゃうん??
233氏名黙秘:2009/06/23(火) 03:29:45 ID:???
裁判員制度に反対してる奴は、今度の選挙で竹崎最高裁長官に×をつけるべき
あいつが裁判員制度を主導して、そのご褒美として最高裁判所長官に任命されたんだからな
234氏名黙秘:2009/06/24(水) 01:47:03 ID:m7As65kM
>>220
立てたよ。既習者で仲良く使ってね。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1245775553/
235氏名黙秘:2009/06/24(水) 02:38:49 ID:???
>>234
236氏名黙秘:2009/06/30(火) 01:56:03 ID:???
みしゅう
237氏名黙秘:2009/06/30(火) 07:54:44 ID:???
西の慶応、同志社を嘗めるな!

84 慶応大(法)
83  
82  
81 早稲田大(法)
80 上智大(法)
79
78 中央大(法)
77
76
75 同志社大(法) ☆
74 明治大(法)
73 立教大(法) 立命館大(法) ←りっちゃんw
72
71
70
69 青山学院大(法) 法政大(法)
68 学習院大(法) 
67 成蹊大(法) 関西大(法) 関西学院大(法) ←関関w
66 南山大(法) 
238氏名黙秘:2009/07/11(土) 22:13:17 ID:???
◆札幌高検検事長に小津氏、新次官は大野氏
政府は10日の閣議で、渡辺一弘札幌高検検事長(京都大卒)の退職に伴い、後任人事を決定した。発令は14日付。

【検察首脳】(2009年7月14日〜)

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒

法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
239氏名黙秘:2009/07/18(土) 11:59:31 ID:???
名古屋高裁長官に門口氏が就任へ
最高裁は17日の閣議決定を受け、名古屋高裁長官に門口正人・東京家裁所長をを充てる人事を決めた。

◆高等裁判所長官(2009年8月6日〜)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
240氏名黙秘:2009/07/21(火) 17:53:54 ID:EAeKQ3n+
なんという過疎スレ
241氏名黙秘:2009/07/28(火) 11:53:44 ID:???
保守
242氏名黙秘:2009/08/02(日) 08:25:58 ID:???
京大未修は他学部出身者か社会人しか受からないことになってしまったからな。

阪大未修も特別選抜は20人だが一般選抜は10人しか未修を取らないし。
243氏名黙秘:2009/08/23(日) 05:48:35 ID:???
保守
244氏名黙秘:2009/08/28(金) 11:35:59 ID:???
★8月30日は、最高裁判所裁判官の国民審査の日(期日前投票は29日まで)

藤田 宙靖  東京大卒 審査済み 不信任率 6.59%
甲斐中 辰夫 中央大卒    〃  不信任率 6.66%
今井   功  京都大卒    〃  不信任率 7.64%
中川 了滋  金沢大卒    〃  不信任率 7.75%
堀籠 幸男  東京大卒    〃  不信任率 8.01%
古田 佑紀  東京大卒    〃  不信任率 8.20%
--------------------------------------------
那須 弘平  東京大卒 今回の審査対象
涌井 紀夫  京都大卒      〃
田原 睦夫  京都大卒      〃
近藤 崇晴  東京大卒      〃
宮川 光治  名大院了      〃
桜井 龍子  九州大卒      〃
竹内 行夫  京都大卒      〃
竹崎 博允  東京大卒      〃
金築 誠志  東京大卒      〃
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:02:57 ID:ThtN3Rb0
京都帝国大学は東京帝国大学に対して
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の創立者)の尽力によって
西の京都に誘致・設立された。
246氏名黙秘:2009/09/02(水) 15:58:59 ID:???
京大法学部生優遇の京都大学>>>いじめとアカハラの神戸大学
なお来年以降の神戸大学の合格率は面白いように低下する見込み。
京大が関西トップの座に着くことは確実ですよ。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1246961406/
247氏名黙秘:2009/09/04(金) 23:56:39 ID:???
【次期閣僚候補、内定者】
総理大臣…鳩山由紀夫(東大工)
官房長官…平野博文(中大理工)
国家戦略局…菅直人(東工大理)

時代はドンドン理数系。時代はダンダン理数系。
248氏名黙秘:2009/09/05(土) 02:51:22 ID:???
あげ
249氏名黙秘:2009/09/07(月) 11:48:52 ID:65R/kdMg
京都大学は元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の学祖)の尽力によって
京都に誘致・設立された。
250氏名黙秘:2009/09/07(月) 20:55:07 ID:???
ハードディスク盗難=149人分の成績入り−京都大

 京都大学は7日、法学研究科法経本館内の准教授室から学生149人分の成績データが保存されたポータブルハードディスクが
盗まれたと発表した。同大は京都府警に盗難の被害届を出した。
 同大によると、8月31日未明から9月2日未明にかけ、同館の教授室と准教授室の計3室から、現金などとともに盗まれたとみられる。
教授室の机の引き出しの錠は破損していた。盗まれたハードディスクには、准教授が担当した授業の2007年度と08年度の受講者の
氏名や成績が保存されていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000156-jij-soci
251氏名黙秘:2009/09/15(火) 10:57:45 ID:VmFVhp3P
新司法試験合格者数(2009年)
1.立命館・・・・・・60
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35

国家公務員試験・1種合格者数(2008年)
1.立命館・・・・・・36
2.同志社・・・・・・14
3.関学・関大・・・・・・・・・少な過ぎて公表の対象外

衆議院議員数
1.立命館・・・・・・・8
2.関西大・・・・・・・4
3.同志社・・・・・・・3
4.関学大・・・・・・・0
252氏名黙秘:2009/09/15(火) 11:00:48 ID:VmFVhp3P
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の創立者)が
京都帝国大学を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展をする事を目指した。
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
253氏名黙秘:2009/09/19(土) 06:54:40 ID:???
■平成21年度新司法試験 新卒合格数・合格率(既未合計)■

      合格者総数          新卒合格数・新卒合格率
@ 東京大学 216名    @ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 162名    A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 147名    B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 145名    C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大 124名    D 早稲田大  88名  39.8%
E 明治大学  96名    E 一橋大学  70名  72.9%
F 一橋大学  83名    F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  73名    G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  63名    H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  60名    I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  52名    J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  46名    〃 九州大学  34名  32.1%
L 同志社大  45名    L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  40名    M 名古屋大  25名  35.7%
〃 上智大学  40名    〃 上智大学  25名  31.3%
O 関西学院  37名    〃 同志社大  25名  21.4%
P 関西大学  35名    P 関西学院  23名  22.5%
Q 首都大学  34名    Q 東北大学  22名  21.8%
R 東北大学  30名    R 千葉大学  19名  51.4%
S 立教大学  25名    S 大阪市立  18名  29.5%
〃 法政大学  25名
254氏名黙秘:2009/09/20(日) 13:49:18 ID:UwgM8vlu

同志社は終わったな。
255氏名黙秘:2009/09/21(月) 23:37:07 ID:???
京大の未修って試験の何を重視しますか?
学部成績でしょうか、小論文でしょうか、適性試験でしょうか
256氏名黙秘:2009/09/22(火) 19:02:55 ID:???
【北海道】 覚せい剤所持容疑 札幌弁護士会副会長を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253259570/

1983年 早稲田大学法学部卒業
1990年 司法試験合格
257氏名黙秘:2009/09/25(金) 12:09:51 ID:???
★早稲田卒弁護士覚せい剤事件、交際女性出頭で浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253844870/

覚せい剤取締法違反(所持)容疑で札幌弁護士会の元副会長、加藤恭嗣容疑者
(51=早稲田大卒)が逮捕された事件で、加藤容疑者の逮捕前の8月上旬に
交際女性が道警に出頭し、同法違反容疑で逮捕されていたことが25日、道警幹部への
取材で分かった。

道警幹部によると、女性は加藤容疑者とみられる偽名の相手と携帯電話のメールなどを
通じてやりとりしており、女性の供述やメールの内容から加藤容疑者が浮上した。
この女性は、加藤容疑者から覚せい剤の使用を勧められたり、出頭を思いとどまるように
メールを送られたりしたと供述しているという。

加藤容疑者の自宅から注射器十数本が既に押収され、道警は使用容疑での立件も
視野に調べを進めている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090925-547772.html
258氏名黙秘:2009/09/26(土) 23:54:14 ID:???
>>255
内部か外部か
259氏名黙秘:2009/10/02(金) 15:02:01 ID:???
あーあ、菅尾英祐うっとうしいな、早く死んだらいいのに
260氏名黙秘:2009/10/02(金) 20:31:53 ID:???
>>255
内部ですが既卒ですね
261氏名黙秘:2009/10/07(水) 23:10:43 ID:bqNGWBK1
保守
262氏名黙秘:2009/10/09(金) 23:41:43 ID:???
【社会】「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶応大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255082238/

神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、
青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の
同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。
女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを
発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの
大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。
産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm
263氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:38:42 ID:???
願書準備完了
あす速達にて出す
264氏名黙秘:2009/10/15(木) 21:37:12 ID:???
    ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

265氏名黙秘:2009/10/16(金) 11:55:28 ID:???
か、カツラ疑惑は・・・w
266氏名黙秘:2009/10/23(金) 17:10:07 ID:???
出願者減りすぎ
ザルかもね
267氏名黙秘:2009/10/23(金) 19:13:54 ID:???
倍率は去年と同じ3.9倍だから、その批判は失当だけどね。
ザルという為には、枠の減少より優秀層の減り方が大きいって事実が必要。
268氏名黙秘:2009/10/23(金) 20:05:58 ID:???
倍率は去年並か
ただ要項には200人くらいで足切りするって書いていたから今年は足切り無しか
269氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:24:19 ID:???
調べに行ってみたら、去年も足きり無しだったのか。
足きり無しの小論文一発勝負で募集60人なら、
去年の方が入りやすいんじゃ・・・。
270氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:59:03 ID:???
まあ国立一校押さえているから気楽に受けるさ
271氏名黙秘:2009/10/24(土) 01:27:43 ID:???
272氏名黙秘:2009/10/24(土) 02:35:56 ID:???
内部他学部だが、出願し忘れたww
273氏名黙秘:2009/10/26(月) 16:40:48 ID:???
おい、宿手配しようとしたら全部埋まっていたw
あきらめて京阪沿線で探すことにした

あと安上がりで済ませたい人は当日に京都駅の北西付近の民宿街で探すのもありかな
274氏名黙秘:2009/10/26(月) 18:11:43 ID:???
北東だろ
275氏名黙秘:2009/10/26(月) 19:46:15 ID:???
足きりはないよな?
てか小論文よくわかんね
276氏名黙秘:2009/10/27(火) 23:12:30 ID:???
入試の時期は、もろに観光シーズンとかぶる。
宿は早めに取っておいたほうがいいし、交通機関もすごく混む
と思っておいたほうがいいよ。
277氏名黙秘:2009/11/06(金) 19:18:55 ID:???
奇習スレで相当バカにされてるな。俺たちwww
278氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:54:40 ID:ArZn9B4N
保守
279氏名黙秘:2009/11/08(日) 17:03:32 ID:???
ここの対策ってどうやればいいんだよ…
今更だが問題が全く理解できないわ。
みんなこんなの分かってるのか???
280氏名黙秘:2009/11/08(日) 17:24:43 ID:???
弁護士の地位が低下し、就職難と言われ
数年後には予備試験が始まる今の時期に
ロースクール
しかも未修に行く奴って何を考えているのだろう
理解できませんね
就職する気ないのですか?
281氏名黙秘:2009/11/08(日) 17:59:49 ID:???
ああ、既習で足切り食らったのか
お気の毒に
282氏名黙秘:2009/11/09(月) 17:29:10 ID:???
>>280
勤めてた会社を昨年夏にクビになったから。
激務すぎて体ぶっ壊す寸前だったし、預金もそれなりにあるからしばらく羽休め。
北米MBAの受験も平行して進めてる。
283氏名黙秘:2009/11/09(月) 19:31:33 ID:???
北米MBAと日本弁護士だったらどっち選ぶ?
ちなみに俺は貯金無いけど奨学金でやり繰りする口
284氏名黙秘:2009/11/09(月) 20:22:24 ID:???
なれるなら日本の弁護士。
仕事のチームに、NAの弁護士さんが参加してたから仕事内容ある程度分かるし、
L/C-Divisionのインハウスで再雇用の道も確保してもらってるから。

日本弁護士も北米MBAも復職への手段だけど、
可能なら激務リターンのMBAより、L/Cでまったりやりたい。
285氏名黙秘:2009/11/09(月) 23:17:30 ID:???
そうか
俺はメーカー出身だからそんな機会はなかったな
近接する業種の法務に入りたい
286氏名黙秘:2009/11/13(金) 21:43:33 ID:Sd6SIlds
>>282、284
もしかしてコンサルか投資銀行?
俺はそのどっちかで勤務してる京大法卒。
将来的にはMBAか日本のローを考えてる。
でも弁護士もある程度稼ごうと思うと、肉体的、精神的に大変だろうな〜。
287氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:50:46 ID:???
>>286
貯蓄が億行く方とだけ。
でも、学部はそちらほど立派じゃない。
NAの人から聞いた話だと、新卒や若手は地獄らしい。
中途で入ってくる人は、それなりに健全な労働時間だとか。
288氏名黙秘:2009/11/14(土) 13:15:46 ID:ssnH7Uso
>>287
せっかく立派な職歴をお持ちなんだし、一からローで勉強して法曹になるのに4〜5年かけるのはもったいない気もするけどなあ。
俺ならMBA⇒バイサイド、かなあ。二年後には多少景気も持ち直してるだろうし。
289氏名黙秘:2009/11/14(土) 18:13:07 ID:???
貯蓄が億って年収どのくらい貰えば貯まるんだそんなに
年収だけで言えば四大事務所入るよりそっちの方が儲かりそうだな
290氏名黙秘:2009/11/14(土) 23:16:54 ID:???
>>288
「けるべろす」に転職した同期が居るけれど、
彼はそちらと同じ学部で、在学中に旧試に合格してたから
修習後に即、事業再生チームに加わってた。
MBA取得者より、法律家の方が市場価値が高いとのアドバイスを貰ったので。

>>289
基本給はそれほどでもないよ。自分は1.5くらい。
ただ、部署と景況によっては当たる年だとボーナスで5を超えたりする。
ただし、1日に最低でも18時間以上働けるなら。
オフィスの別階にある仮眠室を、「保健室」って言うんだぜ。
291氏名黙秘:2009/11/15(日) 01:30:27 ID:WvzTWuv2
>>290
当方も将来的にバイサイドに行きたい。
法律家の方が市場価値が高いって、旧司の合格者の話しではないの?
法律知識の有無ではなく、難関試験を突破した点が評価されるんじゃないかな。
292氏名黙秘:2009/11/15(日) 17:21:32 ID:???
>>291
その点はしっかり確認したよ。需要があるのは「司法試験合格者」ではなく
「法律家」とのこと。単純に、希少性の問題らしい。
この業界の知識と業務経験を持ってる事は前提とした上で、
MBAホルダーと弁護士なら、前者はそこら中に居るからだとか。

そちらは今年合格したら、入学なさるのかな。
机を並べて勉強できるかは分からないが、目標を達される事を願う。
293氏名黙秘:2009/11/19(木) 02:38:13 ID:???
ここって今年受ける奴いるの?
俺受けるんだけど、だいぶ過疎っててなんか不安になるわ
みんな勉強中なんかな?俺は外部他学部新卒だけど、ここの小論文全く書ける気しないorz
294氏名黙秘:2009/11/19(木) 10:53:33 ID:???
俺も受けるけど、あの小論はおかしいだろ?
295氏名黙秘:2009/11/19(木) 18:08:29 ID:???
やっぱりおかしいよな?
でも、この板はじめの方にある去年の受験生の書き込みを見る限り、かなり出来てる人もある程度はいるんだよね。あの人らが凄すぎるのかな?
俺はまだまだあのレベルには到達出来そうにないわ
296氏名黙秘:2009/11/19(木) 19:56:42 ID:???
予備校の未修コースの個別添削して貰ってるが、一向に力が付いた気がしない。
体裁は整うんだが、クリティカルな批判というか、上の人らみたいな唸るような批判理論を
自分で考え出せるようにならない。
297氏名黙秘:2009/11/19(木) 20:20:44 ID:QV5FIjG5
>>296
Z会?
298氏名黙秘:2009/11/19(木) 20:41:21 ID:f04wLQgU
>>296
違う、首都圏の通信添削。
30回で22万円。
299氏名黙秘:2009/11/19(木) 20:59:53 ID:???
へ〜 そんなのあるんだ。
乙会は京大対策には全くならなかったわ。
だから、困ってるんだよねw 過去問みて腰が抜けたわ。
300氏名黙秘:2009/11/19(木) 22:31:18 ID:???
いや、もう全く対策なんてしていないね
俺はたぶん運のいい男だから大丈夫さきっと
301氏名黙秘:2009/11/19(木) 23:25:39 ID:???
やっぱりこの板も見てる人いるんだね

俺はWセミの個別添削受けたけど、結局京大の問題には手も足もでない
形は整うんだけど、肝心の思考力は全く向上しなかった気がする
302氏名黙秘:2009/11/20(金) 00:16:29 ID:???
ここ受ける人ってみんな他学部か社会人?
俺法学部新卒なんだけど、そんな人他にはいないのかな?
303氏名黙秘:2009/11/20(金) 00:23:12 ID:???
>>302
ナカーマ
かなり早く願書出したのに、受験番号が100番台だった。
やっぱり法学部法学科枠なんだろうかね。
304氏名黙秘:2009/11/20(金) 00:55:04 ID:???
>>302
枠なんてあるの?
願書に難しいと思えよと脅しは書いてあったが・・・
305氏名黙秘:2009/11/20(金) 01:13:30 ID:???
>>303
俺もけっこう早く出して100番台
同志社、立命館受かってるけど、やっぱりここに行きたいんだよね。
厳しいと思うけど
306氏名黙秘:2009/11/20(金) 07:24:49 ID:???
これから上洛する
各自健闘を祈る
307氏名黙秘:2009/11/21(土) 18:13:26 ID:???
目薬は去年は使えたとか、シャーボは使えるかとか、
何であんなにくだらない質問ばかりなんだろう…
308氏名黙秘:2009/11/21(土) 18:19:48 ID:cp9PiYS0
二つ目の課題文わけわからんw
309氏名黙秘:2009/11/21(土) 19:14:06 ID:???
問2は内容が全部分からなくても書けるし、
バックグラウンドの知識を持っているかも問われている気がするが。
310氏名黙秘:2009/11/21(土) 20:18:53 ID:???
みんなどんなこと書いたの?全然書けなかったのは俺だけかな?

さよなら京大(;_;)
311氏名黙秘:2009/11/21(土) 20:24:24 ID:dWoVcFqn
島津格リバタリアン
312氏名黙秘:2009/11/21(土) 21:39:48 ID:vAz8X+jx
リバタリアンなんて知らね。

313氏名黙秘:2009/11/21(土) 22:57:37 ID:???
>>311
もっと詳しい解説おせーて
314氏名黙秘:2009/11/21(土) 22:58:49 ID:???
なんでこの板こんな人いないの?みんな盛り上げようよ
315氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:10:23 ID:???
どんどん盛り上げていきたいね

だれか自身あるやつ解答晒してくんない?
俺の晒しても良いんだけど、確実に落ちたと思うからさ・・・
316氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:15:21 ID:dWoVcFqn
一番はみんなできただろうし二番が勝負だよね
317氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:28:41 ID:v9FM2//X
>>315
漏れも同じく確実に落ちたわ
まんこ
318氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:30:11 ID:v9FM2//X
>>311
リバタリアンの立場からだと「生まれない権利」に対してどういう帰結を導くの?
319氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:32:35 ID:???
筆者はリバタリの立場だが、傍線の権利がリバタリ的な権利なのか微妙だとは思った…
会場では分からなかったが、帰って冷静に考えたらそんな気がorz
ノジクだからリバタリについて書いたがひっかけられたような、そうでもないような…
320氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:34:29 ID:???
>>318
リバタリアンなら肯定なんじゃない? あらゆる権利で自己決定が最優先されるわけだし
321氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:37:25 ID:dWoVcFqn
肯定だと思うけどなあ。
リバタリアンでコミュニタリアンぶったたくみたいな。
322氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:39:12 ID:v9FM2//X
>>319
漏れも!!漏れもそう思った!!
323氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:57:42 ID:???
傍線の権利はリバタリしかないと思って書いた。ノージックは付随制約認めるだろうと思って

答案構成晒すから、これについて思ったこといろいろ言って。
落ちたのはわかってるから(法学部新卒)、
建設的な意見ならだいたい歓迎

あと誰か問1晒して?

問2
傍線の立場は、
権利をある条件(危害原理をするな)の下で、
いかなる行為をも行える自由ととらえる

この立場からは、「生まれない権利」
→認められるのが通常。
なぜなら危害原理に反しないから。

ただし胎児はその意志が不明
そこで親の代理決定が考えられる。
しかし、親の代理決定は胎児の意志を反映するかわからない
→よって認められない

結局生まれた後に、本人自身が「生まれない権利」を主張して、
生活保護をしてもらうべき

とりあえずラフに書いてみました。
どう思う?
324氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:02:01 ID:fe1FsL0a
後半おかしくない?ノージックのリバタリからすれば生活保護なんてでてくるかな。
325氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:04:19 ID:ZFCVeCUE
>>323
ごめん、ちょっともう体力ないからまた明日書き込むわ
326氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:17:00 ID:???
>>324
やっぱりおかしいかな?
ノージック自身の立場からは出てこなしな。

ただ、ノージックが批判するような国家が成立しているという状況下において、
ノージックの理論をそのままを本問に適用するのではなく、
ノージックの考えを用いながら妥当な結論を出せるか聞かれてるんじゃないかと思って。

ごめん、何言ってるかわからんよね。
327氏名黙秘:2009/11/22(日) 00:24:05 ID:fe1FsL0a
たしかにね、ロースクール小論文でリバタリアンメインでってのはおかしいって思ったけど…

でも予備校とかだとそれをぶったたけとばかり教えられるからあえてメインで聞いたのかと思った。考えすぎだよね。
328氏名黙秘:2009/11/22(日) 08:01:22 ID:???
>>327
俺もリバタリアンの立場で書かせることなんてあるのかなって思った。
あと、もしそうなら著者と翻訳者だけ見れば、
問2は問題文2をまとめたりしないどころか、読まなくても解答がかける問題だし、
簡単すぎないかって疑ったんだが…
まあ考えすぎだし、会場では分からなかったがなw
329氏名黙秘:2009/11/22(日) 10:52:10 ID:???
そもそも問1が全員できたとは思えないのだが…
330氏名黙秘:2009/11/22(日) 13:11:35 ID:???
たしかに問1も書いただけで何が答えかよくわからんかった
331氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:43:25 ID:???
リバタリアンとかちんぷんかんぷんだ…
今はなんかすごいことなってんのね。
四年前に俺が受けた時は,なんか作文してたら受かった気がするが。
332氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:48:30 ID:fe1FsL0a
問一は直接の解答は本文にはなかったよね。
333氏名黙秘:2009/11/22(日) 15:55:33 ID:VEvTrel7
そうなんだ
どんなこと書いたの?
334氏名黙秘:2009/11/22(日) 16:10:49 ID:???
オマンチンビローン
335氏名黙秘:2009/11/22(日) 19:48:30 ID:???
内部新卒圧倒的有利
336氏名黙秘:2009/11/22(日) 20:16:11 ID:fe1FsL0a
そうなの?
337氏名黙秘:2009/11/22(日) 22:13:31 ID:???
その噂はよく聞くね
338氏名黙秘:2009/11/22(日) 22:35:59 ID:???
リバタリアン・パターナリズムくらい押さえとくべきだろ
サンスティンは発展編の参考文献にもあった気がする
339氏名黙秘:2009/11/22(日) 22:56:02 ID:???
京都から名古屋経由、鈍行で今首都圏に帰ってきたところ。
恥を承知で晒すから、馬鹿にしないでおいてw

問1は、
 「これらの解釈」の2つを列挙
→「通常強調する」のは、我々の社会が『お互いにかけがえのない個人が、自由かつ平等に参加する人間共同体』(造語)であり、そのことを別の面から表したに過ぎない
(ついでに、「小人投げ」はパターナリズムに基づく自己決定の修正で、「これらの解釈」2つは衝突していないと書いた、余計だった、失敗)
→これに対して、生命倫理の分野では、「これらの解釈」が、(ひとつの事実から)相反する結論を導き出していることを本文中の表現から羅列
(読み返すと、理由の説明になっていない orz)
と解答したが、撃沈だろうw

問2は、
本当は「生まれたという事実については…非難しません」「賠償請求は、中絶という手段を奪った場合にのみ受け入れられる」の文言から、
問題文1でケリーに認められたのは、ケリーにとっては一種の幸福追求権(この用語は適当ではないが、他に思いつかない)であり「生まれない権利」ではないと考えられる。
「生まれない権利」は、功利主義的な考え方であれば認められる余地もあるが、権利を付随制約とする考え方では、字義通りに当てはめると「生まれない権利」は『障害児を生まないというルールを侵すな』ということになり、妥当とは考えられない。
制約を「(医療従事者は)過誤のない説明を果たさずに、産む産まないの決定を(親に)させてはならない」ルールを破った医療従事者に対し、その行為により損害を蒙ったケリーが回復を請求する権利を得る、という理解で初めて妥当なものになると考える。
従って、私は「生まれない権利」という概念はこの社会において妥当ではないものであると否定するが、問題文1中の損害賠償請求権は、これとは別の概念に基づくものとして認める。

としたかったのだが、600字では書ききれないんだよー
(リバタリアンって何?程度の知識しかないもので上手くまとまらない)
問2の制限字数が1000ないし1200字なら、落ちても納得できる良問だったと思う、、、かなー

さらば、京都
340氏名黙秘:2009/11/22(日) 23:45:58 ID:fe1FsL0a
問二の不随制約って他者への物理的加害のことでない?リバタリの筆者はそれとってるわけだし
341323:2009/11/23(月) 00:02:02 ID:???
>>339
俺も問1は似たかんじの構成やわ
問2は確かに字数足りないよね。
342氏名黙秘:2009/11/23(月) 00:29:24 ID:???
問1
・エンパワとしての尊厳…自己決定が中心概念→自己の身体に関する決定についても同様(=α)
・制御としての尊厳…各人の固有かつ神聖な価値を重視&その価値の一つが人体の統合性→身体は対象化してはダメ→自己の身体に関する決定が他者により制限される(=β)
・αとβは対立する
・生命倫理の分野では、自己の身体に関する自己決定が許されるのかという問題が議論されている→生命倫理の分野では、二つの解釈は対立する
・しかし、通常は、自己の身体を対象化したりはしない&自己の身体を対象化しないことと自己の身体以外の分野で自己決定をなすことは矛盾しない→通常は、二つの解釈は協調する
343氏名黙秘:2009/11/23(月) 00:38:42 ID:???
問2
・傍線部の「権利」の位置づけ=個々人は不可侵で、個々人を他の目的達成のために犠牲にすることは許されないが、この許されないという制約そのものが「権利」
・従って、生まれない権利の当否を問うということ=重度の障害を持つ者が自己の身体を自ら否定することを、他者が妨げてもよいのかと問うこと
・私はエンパワとしての尊厳を重視する→他者は妨げちゃダメ
・なぜエンパワとしての尊厳を重視するかというと、この問題で制御としての尊厳を重視すると重度の障害を持つ者に苦痛を与えてしまうから
344氏名黙秘:2009/11/23(月) 00:52:55 ID:OzOzd/E4
問2は付随制約論の論者なら「生まれない権利」をどう論じるか書けってことだから、「私は・・・」っていう風に自説を述べたらマズくない??それとも自分が読み間違えてる??
345氏名黙秘:2009/11/23(月) 00:57:13 ID:OsxDW7QN
いやそうでしょ。
京大は自説は聞かない。
346342:2009/11/23(月) 01:06:39 ID:???
>>344
あくまで俺の解釈なので間違ってるかもだけど、

付随制約論=「権利とは他者にとっての制約」
ってことは、生まれないと決定することを他者が妨害することは「制約」の対象として認められるのか否か(=権利として認められるのか否か)が問題として残るから、
自分の意見を論ずる余地があると思う
347342:2009/11/23(月) 01:14:22 ID:???
>>345
18年度の問2
348342:2009/11/23(月) 01:30:08 ID:???
逆に聞きたいけど、付随制約論=エンパワとしての尊厳を重視 っていう考え方に立ってるよね?
それがわからないんだけど…

付随制約論は「制約を犯すな」という原理なんであって、その制約とは個々人の制御としての尊厳を犯すなという論理にも展開しうるじゃん
349342:2009/11/23(月) 01:32:54 ID:???
×その制約とは個々人の制御としての尊厳を犯すなという論理にも展開しうるじゃん
○その制約とは個々人の制御としての尊厳を犯すなという制約である、という論理にも展開しうるじゃん

すんません
350氏名黙秘:2009/11/23(月) 01:33:56 ID:OsxDW7QN
いや、筆者は最後のほうで制約Cについて書いていて、それは他者に物理的攻撃を加えないこと、といっている。つまり傍線はノージックの見解そのもの、でない?
351342:2009/11/23(月) 01:47:24 ID:???
>>350
ごめん、ノージックの持論を知らないけど、

付随制約論=筆者の持論とは限らないよ
付随制約論の中の一説として筆者の持論があるのかもしれない
352氏名黙秘:2009/11/23(月) 08:25:12 ID:???
小論文の難易度は易化したんじゃないかな
他のスペックもそこそこなので無難に送りバントしてきた

ただし、今年は未修者の採用人数自体が少なくなっているので
会計士とか国1とかコンサル会社とか優秀なスペックの人が
たくさん受験していたら俺は弾き出されるかもしれないな・・・
353氏名黙秘:2009/11/23(月) 08:42:42 ID:???
あと補足するとこの大学の出題方針はおそらく
「お前の意見なんて誰も聞いていない」だと思う

リバタリアニズムの内容自体は解答には全く関係なくて、
だた与えられた前提と論理構造を用いて、賛成でも反対でも
どちらの立場でも良いからロジックを組み立てろ、だと思う。
当否を論ぜよ、とあったけど自説を述べては駄目であって、
文中の議論を正しく理解しているのかが問われていると思う。

もっともその程度のオリジナリティに欠ける平凡な議論しか
できない学生は不要だと言われたら返す言葉がないが・・・
354氏名黙秘:2009/11/23(月) 09:05:53 ID:???
>>353
それは、どこの大学でもそうだろ
355氏名黙秘:2009/11/23(月) 09:30:35 ID:???
そうだね
別に偉そうに書くほどのことでもなかった・・・
356氏名黙秘:2009/11/23(月) 09:43:22 ID:OzOzd/E4
>>350
>>351
自分もこれ迷った。確かに傍線部は筆者による付随制約論の紹介部分だけど
課題文が進むにつれ(特に最後とか)筆者は付随制約論を用いて自論を展開してるよね。
だから問2の"権利"の定義に筆者が付随制約論を擁護しているところまで
含めるべきかどうか相当迷った。で、結局含めました。
351が言ってるように筆者は付随制約論の論者の一人であると勝手に解釈して。
それでよかったのか未だに分からない・・・。
357氏名黙秘:2009/11/23(月) 10:08:55 ID:???
>>340 (、350)

亀レスすまそ、今起きたところ。
俺の頭が原始的不能なせいか、「制約=他者への「物理的」加害」とは読み取れなかったので、
「制約」を字義通りの意味で使用している。

てか、みんな頭良すぎw

俺は当初「どうしたら、優生学的論理は排除しながらもケリーの主張を認める理論構成を組み立てられるのだろうか。」
ということだけ念頭に読んでいたので、問題文1を読み終わったところで満足しきってしまったw
京大から見ればまさに「お客さん」(3万円分)なのだろう。

ところで(場違いに)つまらん質問するけど、京都でのエスカーレータに乗るときの秩序って、どうなってるの?
俺は、関西では「基本(静止)右側で、追越が左側(関東とは逆)」だと思っていたのだが、
今回スパコ(?)あたりをうろついていたところ、大半が上と逆の(関東と同じ)乗り方だった。
あれって、大阪限定?(そういや、先週の梅田付近でも半々くらいだったような)
358氏名黙秘:2009/11/23(月) 15:55:08 ID:???
授業科目見たら「生命倫理と法」ってのがあったね
来年の小論文試験もひょっとしたらヨーロッパの判例を題材にするかも
359氏名黙秘:2009/11/23(月) 17:21:42 ID:OsxDW7QN
だとしても制約を自分の解釈できめるのなら、課題文の意味そのものがないことになる…。
360氏名黙秘:2009/11/23(月) 21:37:30 ID:???
>>359
意味はあると思うよ

もし権利を功利主義的に捉えるなら、問題文1の情報だけから「生まれない権利」の当否を論じるのは、かなり難しくなると思う
(自分で議論を組み立てなければならない部分がかなり増える)
問題文2は、権利を付随制約論的なものに定義づけることを強制させて、論じやすくさせるという、誘導の一種なんだと俺は思った
361氏名黙秘:2009/11/23(月) 21:39:53 ID:lfG9f5cs
P17 政治哲学が関心を向けるのは人が他人を特定の方法で利用してはならないということである。この方法とは、他人に対する物理的な攻撃によるものを中心とする。

このあたりが危害原理だろうね。
362氏名黙秘:2009/11/23(月) 22:29:11 ID:???
ロースクール入学前、新司法試験の合格者は7〜8割程度と言われていたんだ。
社会経験が豊富な人材を法曹に加えていくことがコンセプトだったはず。
未修で入学し力の限り頑張ったが、結局、三振。社会経験があっても法律について
は無知の未修入学者が、合格できる試験でないことは、ロースクールに入学直後
から感じてはいたが、その時はまだ信じていた。
今は、自分がいかに馬鹿であったか後悔の日々だ。
幸い、昔の同僚が仕事を紹介してくれたおかげで、生活は何とかできるようになった。
新司法試験は、法律未修者が、ロースクールを卒業したぐらいで合格できる試験ではない
ことをあらためて忠告しておきたい。
363氏名黙秘:2009/11/23(月) 23:13:35 ID:???
試験が終わった直後にそう言うこと書き込んでいたら
出来が悪かったから八つ当たりしていると思われるだけだよ
364323:2009/11/24(火) 01:57:37 ID:???
>>361
おれは危害原理をp17
付随制約は、他人の人格の不可侵性を表現する
あたりから読み取った。


でも、問2の主張を前提とすればどのような意見を帰結することができるのか、
未だによくわからない
自分の書いてあることが的外れだということぐらいはわかるが
365氏名黙秘:2009/11/24(火) 07:02:41 ID:???
>>357
「追い越しは左側」のキャンペーンをやったのは阪急だから。

JR京都駅は、関東と同じかな。
京阪は、どっちとも決まってない感じ。
366氏名黙秘:2009/11/24(火) 15:38:09 ID:phttQEdT
>>342
自己の身体に関する自己決定が許されるのかという問題が議論されている→生命倫理の分野では、二つの解釈は対立する
ってつながる?
367氏名黙秘:2009/11/24(火) 20:46:59 ID:???
>>365
αとβは対立する
も理由に加えて考えてみて
368氏名黙秘:2009/11/24(火) 21:26:22 ID:I64cPNM6
そうそう、そのαとβがなぜ対立するかが聞かれてるんじゃない?
369氏名黙秘:2009/11/24(火) 21:38:24 ID:???
>>365
thx

今週末、神戸でも見てみる
370氏名黙秘:2009/11/24(火) 22:05:09 ID:???
神戸受ける香具師で阪急使う奴は絶対にバスを使うなよ
駅から歩いていく心づもりにしておけ
371氏名黙秘:2009/11/24(火) 22:09:20 ID:y3B/vuAa
なんで?
バス遅いの?
372氏名黙秘:2009/11/24(火) 22:15:22 ID:???
>>368
とりあえず問題文読んでから来てね
373氏名黙秘:2009/11/28(土) 17:20:39 ID:???
◆最高裁判所裁判官(15名)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)
374氏名黙秘:2009/11/29(日) 09:18:31 ID:???
京大は入りたいな
18日まで長いな
375氏名黙秘:2009/11/30(月) 00:34:43 ID:???
入試終わったから暇や。だれかここに挙がってる答案構成使って検討せん?

この時期することなくてしんどいわ
376氏名黙秘:2009/12/02(水) 20:46:00 ID:???
発表まであと2週間か
長いな
翌週には家探しに行くか
377氏名黙秘:2009/12/03(木) 03:12:11 ID:???
>>375
基本書読み込んだり条文ひいたりしたらどう?
特に基本書は散々読んできたものでも何回も何回も読み込む方がいいよ
重要判例を一審から読んでみるのもおもしろい
既に実行してたらすまない
378氏名黙秘:2009/12/03(木) 22:04:24 ID:???
余裕があれば簿記やっとけ
司法試験には関係ないが弁護士や検察官になってから役立つ
選択科目の内容によっては法科大学院での勉強にも役立つ

2/27に2級の試験があるから目標はそれだ
本屋で適当な参考書1冊と問題集1冊買ってきて毎日数ページやる
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class02.php
379氏名黙秘:2009/12/06(日) 12:07:14 ID:???
山本和彦『よくわかる民事裁判』有斐閣選書がお勧め
一橋ローの先生の書いた本で、教科書ではなくていわゆる法律読み物
あまり勉強にはならないかもしれないが民事法一般に対する好奇心を
引き起こしてくれる点で未修者は一読しておくと良いかもしれない
380氏名黙秘:2009/12/11(金) 21:46:42 ID:???
法学検定とか受けたら?
それなりに難しいぞ
381氏名黙秘:2009/12/13(日) 07:31:12 ID:???
素直に定番どころの基本書を読んどけ
他のことはする必要がない
382氏名黙秘:2009/12/14(月) 22:25:38 ID:NvOVANOQ
なんか自信満々の人多いね。。
383氏名黙秘:2009/12/15(火) 00:46:25 ID:???
おちんこぼんばー
384氏名黙秘:2009/12/16(水) 22:03:11 ID:???
なんか自信満々だったのがだんだん不安になってきた
385氏名黙秘:2009/12/18(金) 00:08:06 ID:???
webでの合格発表って何時からだっけ?
386氏名黙秘:2009/12/18(金) 07:28:28 ID:???
>>385
どこにも書いてないね。
事務に聞いてみたら?
387氏名黙秘:2009/12/18(金) 07:50:36 ID:???
テンプレage

【合否】合格/不合格
【性別】
【大学】
【学部】
【分類】新卒/既卒/社会人
【成績】GPA   優率 %(専門 %)
【適性】
【年齢】
【特記】英語、資格等
【ステメン】
【小論】
【併願】
【一言】

書き込み例

【合否】合格
【性別】♀
【大学】上智
【学部】法
【分類】新卒
【成績】GPA3.5 優率50%(専門科目55%)
【適性】83
【年齢】22
【特記】TOEIC850、mixiアカウントあり
【ステメン】企業内弁護士について。問題意識と大学での経験を中心に。自信あり
【小論文】問1自信あり。問2書き終わらず。
【併願】中央(既)○、慶應(既)×、上智(既)○
【一言】換算83で不安だったけど受かりました♪
388氏名黙秘:2009/12/18(金) 09:01:16 ID:???
まみたんw
389氏名黙秘:2009/12/18(金) 11:04:33 ID:UCqpcexm
難関試験合格者数の比較

     難関試験の項目        立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数       62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)    36    14
3.20年・国U試験合格者数      150   102
4.21年・弁理士試験合格者数      15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合      計          263   173
390氏名黙秘:2009/12/18(金) 11:07:31 ID:UCqpcexm
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
391氏名黙秘:2009/12/18(金) 13:36:03 ID:???
報告皆無だけど現地行ってる人いないの?
392sage:2009/12/18(金) 14:48:22 ID:???
5005 5006 5007 5009 5010 5011 5013 5017 5019 5021 5023 5027 5030
5032 5038 5040 5041 5044 5046 5050
もう疲れました・・・続きだれかおねがい
393氏名黙秘:2009/12/18(金) 14:50:05 ID:???
だれだ、偽番号貼ってるのはw
394氏名黙秘:2009/12/18(金) 14:55:11 ID:???
ネット発表されてるんだから見れば良いのに
395氏名黙秘:2009/12/18(金) 15:03:11 ID:???
合格
でも特定されるから情報は公開せず
396氏名黙秘:2009/12/18(金) 15:11:28 ID:???
同じく合格
まあ人数少ないしスペックは内緒で
397氏名黙秘:2009/12/18(金) 18:10:17 ID:JNIMPFK3
奇跡的に合格

398氏名黙秘:2009/12/18(金) 19:45:22 ID:???
死ねよ
399氏名黙秘:2009/12/19(土) 17:04:04 ID:MY/M9oc4
合格者一覧には番号載ってたのだが、通知が来ん。
みんなもう来た?
不安が半端ない
400氏名黙秘:2009/12/19(土) 17:20:19 ID:???
今日の昼頃に通知来たよ!大阪府下在住。

入学までに読んでおく本のリストも入ってたので、早速注文。
401氏名黙秘:2009/12/19(土) 17:28:15 ID:???
こちらはまだ来ていないよ@東京
402氏名黙秘:2009/12/19(土) 18:06:52 ID:???
400だけど、今封筒見てみたら、これ速達じゃないよ!
だからまだ届いてない人もそんなに心配しないで。
403氏名黙秘:2009/12/19(土) 18:17:35 ID:MY/M9oc4
マジかー!!ありがとー!!!。
速達じゃないから遅れてるだけか。
安心したわ、サンクース♪

てか京大変なところでケチらんで欲しい(;´∀`)
404氏名黙秘:2009/12/19(土) 19:11:38 ID:???
>>396
特定されて困ることはなに?2ちゃんに書き込んでるような奴って言われるのがいやなん?
嫌味じゃなく、好奇心から聞きたい。
405氏名黙秘:2009/12/19(土) 19:16:22 ID:???
396ではないがおそらくお前のような奴が居るからだろう
406氏名黙秘:2009/12/19(土) 19:16:50 ID:???
【合否】合格
【性別】♂
【大学】聖ジャスティス女学院大学男子特別枠
【学部】工
【分類】既卒(大学院)
【成績】GPA3.4
【適性】69
【年齢】**
【特記】TOEIC650☆ 切痔、クリプトコッカス症の疑い、うつ病、耳鳴り、近視、乱視、高血圧、不整脈、尿たんぱく等
【ステメン】自信なし。
【小論文】空前絶後のパーフェクト答案。これ以上書けと言われたら、千日かいほう行でもしないと_
【併願】関学○ 神戸○
【一言】特定覚悟。みなさんよろしく
407氏名黙秘:2009/12/19(土) 21:28:38 ID:???
サンディがネイルアーティスト検定に合格した、まで読(ry
408氏名黙秘:2009/12/21(月) 00:49:48 ID:nPrXGDPF
・・・関東在住なり。
まだ合格通知が来ないっす。
なんでじゃorz
409氏名黙秘:2009/12/21(月) 18:09:46 ID:???
ようやく通知が来たずいぶん長く待たされた@東京
どれだけツンデレなんだ
410氏名黙秘:2009/12/21(月) 19:48:07 ID:???
財産法の基礎1は総則と物権、2は債権だよな
うちみん使ってたけど個人的に合わないから変えようか悩む
授業はバリバリ潮見説ではなさそうだけど
411氏名黙秘:2009/12/21(月) 20:08:18 ID:???
3月からってどういうことだろうか
改訂されるのかな?
412氏名黙秘:2009/12/21(月) 23:47:44 ID:???
うちもやっと来ていた。(非東京)

>>409
ツンデレというが、デレの部分が見当たらないw

財産法1は、めくって裏面を見ると"入学準備のための参考図書"を遥かに超える内容になっているし。
「京大の民法の授業はそんなに甘くありません。」って、昔何かあったのだろうか
413氏名黙秘:2009/12/22(火) 08:08:10 ID:???
民法の教育は水準が高いだろうから、例年ひっかかる未修学生がいるのではないかしら。
しっかりと予習して臨まないと、痛い目見るぜって。

僕は不合格で私学に流れるのだけど、法科大学院入試で痛い目見てしまいました。
「入学準備のための参考図書」について詳しく教えてもらえないでしょうか。
414氏名黙秘:2009/12/22(火) 10:15:24 ID:???
>>411

改訂だと(有斐閣,2007)というのが意味をなさないよね。
でも「3月の上旬」っていうのに下線を引いてあるところを見ると
やっぱりそうなのかも。「2007」というのは誤植か。
415氏名黙秘:2009/12/22(火) 21:26:02 ID:???
なんか資料が届いてるのかな?
既修は紙切れ一枚なんだよね。。。
もしよければ内容教えてくれませんか?とこちらからもお願い。
416氏名黙秘:2009/12/22(火) 22:28:54 ID:???
芦部『憲法』
初宿『憲法2』
初宿ほか『憲法 Cases and Materials 人権』
山口『刑法入門』
島ほか『たのしい刑法』
西田ほか編『判例刑法総論』
三井・酒巻『入門刑事手続法』
田中ほか『刑事訴訟法』
市川ほか『現代の裁判』
潮見『入門民法(全)』
金子ほか『法律学小辞典』
佐久間『民法の基礎1』
山野目『物権法』
二宮『家族と法』
内田『民法IV』
二宮『家族法』
高橋ほか『民法7』

疲れたので入門書・教科書・参考書の別はなしで。
417415:2009/12/22(火) 23:19:54 ID:???
親切な方、ありがとうございます。
なんか担当教授が透けて見えるような感じだね。
418氏名黙秘:2009/12/22(火) 23:37:21 ID:???
行為無価値の人基本書どうしてる?いまいちピンとくるものがない
419氏名黙秘:2009/12/23(水) 00:26:44 ID:???
>>416
ありがとうございます。
やはり民法は異様ですね。
420氏名黙秘:2009/12/23(水) 07:25:14 ID:???
未修でどうして行為無価値とか結果無価値とか気になるのかな
421氏名黙秘:2009/12/24(木) 23:54:16 ID:???
ホームページのpdfじゃ不合格だったのに、今日来た通知だと合格だった(関東)
まさかと思ってホームページを見直したら俺の番号が載ってるものに変わってた。

全体の合格人数が変わってないなら、最悪に可哀想な人が一人居ることになるよな・・・。
422氏名黙秘:2009/12/25(金) 07:30:57 ID:???
合格でも不合格でも通知は来るんだぞ
423氏名黙秘:2009/12/25(金) 15:44:43 ID:pIwt7nro
ここって純粋未修の人いるのかな?
424氏名黙秘:2009/12/25(金) 18:50:34 ID:???
全員純粋未修なんじゃないの?
少なくとも建前上は
425氏名黙秘:2009/12/25(金) 21:48:58 ID:???
留年する未修者多いらしいよ
ついていけなくて退学した人もいるらしい
426氏名黙秘:2009/12/26(土) 01:30:48 ID:jDX5N6lW
>>424
あ、そうなんや。
でも他学部はともかく、社会人っていうのは旧試受けてた人とか多いんかと思ったんやけど…
427氏名黙秘:2009/12/26(土) 09:24:15 ID:???
法学部卒は未修は難しいんじゃないのかな
何か特記事項があれば別だけど
428氏名黙秘:2009/12/26(土) 18:46:32 ID:???
合格者の七割がたが社会人だから、法学部卒は多いんじゃないかな。
それも、京大の定義だと、旧試の勉強はしていなかったような人が。
昼は社会人で残業を断って、夜は予備校などで勉強、というのは難しいように思うから。

そういう人が多くなくて、いわゆる純粋未修の人間ばかりだと、学生たちの自学自習の環境
としては、他大学と比べて劣ることにならないか。
知識の面で圧倒的に上をいく学生が身近にいると、勉強の動機付けになると思うんだよね。
429氏名黙秘:2009/12/26(土) 19:50:58 ID:???
どうだろうね
知識の上で圧倒的に上を行く学生は既習に行くのではないのかな
アマチュア的な知識を鼻にかける学生は教授が嫌いそうだし
(特に合格者向け文献リストを見るとそう書いてある)
430氏名黙秘:2009/12/26(土) 20:08:58 ID:???
まあ、税理士さんや会計士さんが会社法に詳しかったり
司法書士さんが民法に詳しかったりするのかもしれないけど
431氏名黙秘:2009/12/27(日) 02:45:01 ID:H5CRgbeB
社会人経験を有するもの30名か…
432氏名黙秘:2009/12/27(日) 11:27:54 ID:???
12名のほうなんですけど、だいぶ年食ってて恥ずかしい
433氏名黙秘:2009/12/27(日) 19:50:08 ID:???
通読と精読ってどんな感じで読めばよいのでしょうか
どなたか教えてくらはいな
434氏名黙秘:2009/12/27(日) 23:40:23 ID:4FMzfTX3
ググれ
435氏名黙秘:2009/12/28(月) 17:17:47 ID:???
ごめんなさい
436氏名黙秘:2009/12/29(火) 10:20:07 ID:???
この1年長かったね
行く年来る年を気持ちよく見られることに感謝
437氏名黙秘:2009/12/30(水) 12:00:52 ID:???
来年からよろしく
438氏名黙秘:2010/01/05(火) 03:04:01 ID:???
年越したな。今年からどうぞよろしく
自分の周囲だと教室内であんまり女の子見かけなかったんだが、
まさかの未修クラス全員男ってことはないよな・・・
439氏名黙秘:2010/01/07(木) 10:48:53 ID:B3pcw3fh
■2ch検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通

(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
440氏名黙秘:2010/01/14(木) 04:35:04 ID:V8rF2D2x
■年次改革要望書
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 ●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
441氏名黙秘:2010/01/14(木) 05:21:37 ID:???
>>406
> 【適性】69
> 【特記】TOEIC650


こんな低スペックでも受かるんだ
兄弟も落ちたな
442氏名黙秘:2010/01/14(木) 13:22:10 ID:iKpsfMr2
>>441

適性は平均+15あるし
TOEICスコアはほとんど影響ないし
小論できるなら
普通にこれぐらいはいるでしょ
443氏名黙秘:2010/01/14(木) 18:03:29 ID:???
>>441
お前はどんな幻想抱いてんだよ
444氏名黙秘:2010/01/14(木) 19:34:35 ID:???
ここは法学部卒以外なら通る。
445氏名黙秘:2010/01/16(土) 21:23:30 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良 朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000056-mai-peo
446氏名黙秘:2010/01/21(木) 17:45:11 ID:0+SNKnrq
入学手続きっていつやっけ?
447氏名黙秘:2010/01/22(金) 07:27:28 ID:???
◆法務・検察首脳

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
448氏名黙秘:2010/01/22(金) 23:10:45 ID:???
>>446

2月の中頃。
449氏名黙秘:2010/01/23(土) 08:02:01 ID:???
法学部卒は未修は難しい?
450氏名黙秘:2010/01/23(土) 23:46:42 ID:???
京大か
仮になれたとしてもクズ法曹だな
451氏名黙秘:2010/01/24(日) 20:55:49 ID:???
プロフェッショナルがいいよ。
452氏名黙秘:2010/01/24(日) 20:57:57 ID:???
岩波判例基本六法
453氏名黙秘:2010/01/24(日) 20:59:33 ID:???
模範六法が最強
454氏名黙秘:2010/01/24(日) 21:03:02 ID:???
プロフェッショナルか岩波の判例基本六法
455氏名黙秘:2010/01/24(日) 21:08:15 ID:???
ポケ判で
456氏名黙秘:2010/01/25(月) 02:34:55 ID:???
公認会計士板のTAC梅田スレで会計士受験生と元司法ベテ会計士受験生が戦ってます。
会計士ごときに、京大と司法試験が馬鹿にされてるので、元司法ベテに加勢してくれる熱い奴は公認会計士板のTAC梅田スレへお願いします。
457氏名黙秘:2010/01/25(月) 11:57:40 ID:???
初心者です
親切な方、判例付きのほうがいい理由を教えて
大は小を兼ねると思い判例付きを買ってみたものの、条文見つけるのが大変だった
まあ慣れの問題であるかもしれないけど
判例はどう使うの?(初心者にも分かりやすくお願い)
458氏名黙秘:2010/01/26(火) 01:52:09 ID:???
>>448
ありがと
459氏名黙秘:2010/01/26(火) 03:34:43 ID:4NNirfbq
まさか行書落ちた奴いないよね?
460氏名黙秘:2010/01/28(木) 00:55:46 ID:???
>>457
いきなり判例つき六法を買っても使いこなせないだろう。一通り学べば、この条文にこんな論点があって、判例の要旨はこうで、と確認することができるようになる。
最初は条文を引くことに慣れないといけないから、引きやすいコンパクトなものを買ったほうがいい。
461氏名黙秘:2010/01/28(木) 19:26:05 ID:???
二月と四月の説明会は内容同じなのかな?
462氏名黙秘:2010/01/28(木) 19:57:30 ID:???
>>460

ありがとう
判例つき全然使いこなせないので、しばらくは判例無しのやつで条文引きまっく慣れるように頑張る
463氏名黙秘:2010/02/10(水) 21:46:10 ID:???
>[2010.02.26] 平成23年度入試説明会(全日程) について掲載しました。こちらをご覧下さい。

あと16日?
464氏名黙秘:2010/02/12(金) 11:04:54 ID:???
www
465氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:42:58 ID:???
今年度の新司法試験の採点者の採点実感等に関する意見が大変参考になる
是非ご一読あれ
ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-10.pdf
466氏名黙秘:2010/02/14(日) 01:29:06 ID:???
未修はロンダ用
467氏名黙秘:2010/02/14(日) 02:12:30 ID:???
未修は龍谷のみ
既修は龍谷中心
468氏名黙秘:2010/02/14(日) 11:31:46 ID:???
>>466
ほとんど社会人でロンダはないわ
469氏名黙秘:2010/02/14(日) 12:05:12 ID:???
>>465
採点者の言っていることを読むと、新司法試験においては
論点や学説を細かく論じて規範のあてはめを行うこと自体よりも
事実の分析や法的問題のピックアップをする方が重要みたいだな
470氏名黙秘:2010/02/16(火) 21:26:13 ID:q8ZqnRc4

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 下々の子弟よ
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 慶應義塾は
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50


471氏名黙秘:2010/02/16(火) 22:20:59 ID:???
おーい、入学手続き書類届いた奴いるか?
いたら、いつまでに何をせなあかんのか教えてくれ
いや教えてくださいおながいします
472氏名黙秘:2010/02/17(水) 20:58:13 ID:???
届いた人いる?
473氏名黙秘:2010/02/18(木) 17:09:20 ID:???
今年の既習者の入試問題がHPに掲載されているが
現時点では回答を書くことが出来る気が全くしない・・・
474氏名黙秘:2010/02/19(金) 22:00:20 ID:???
>>445 ついに高裁長官から京大OBが完全消滅する。京大OBの最高裁判事も昨年末に2人も減ったのに。

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒(2月24日〜)new
高松高裁長官  富越 和厚  東京大卒(3月8日〜)new
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

(new … 今年就任)
475氏名黙秘:2010/02/25(木) 12:15:13 ID:???
どうでもいいけどローって性的乱れすぎじゃね?
たいていの女は学内に彼氏いるし、穴兄弟も多い。ここに限らないんだろうが。
476氏名黙秘:2010/02/25(木) 14:44:35 ID:???
俺は童貞だから関係ないね
477氏名黙秘:2010/03/09(火) 21:02:43 ID:???
>>475 兄弟ローだからな
478氏名黙秘:2010/03/12(金) 23:07:31 ID:???
便覧届いたやついる?
479氏名黙秘:2010/03/13(土) 23:54:08 ID:P7cWGomS
保守
480氏名黙秘:2010/03/13(土) 23:55:44 ID:???
>>478

マルチはやめろ。

不安なら、ここで聞くよりも、大学院掛に聞いたほうがずっといい。
大学院掛にメールしても、返事がかなり遅いか、あるいは完全に無視されることが頻繁にある。
なので、電話で尋ねたほうがいい。
481氏名黙秘:2010/03/14(日) 00:46:28 ID:???
>>480
俺は478じゃないけど、電話で確認したくても窓口が空いてなくてできないよ。

480は届いたの?
482氏名黙秘:2010/03/14(日) 01:05:37 ID:???
有名なネット犯罪者がいるローはここですか?
483氏名黙秘:2010/03/14(日) 03:52:03 ID:???
484氏名黙秘:2010/03/14(日) 08:43:36 ID:???
>>480
これを書いたのは私だが他のスレに書いたのは別人である
485氏名黙秘:2010/03/16(火) 01:00:13 ID:???
ネットワークを支配できたら、やりたい放題だよね・・・。
怖くなってきた・・・。
486氏名黙秘:2010/03/16(火) 11:03:47 ID:???

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
487氏名黙秘:2010/03/17(水) 06:22:04 ID:???
はぁ?
488氏名黙秘:2010/03/17(水) 07:06:29 ID:???
>>487
>>486を貼りつけている奴は朝鮮人
489氏名黙秘:2010/03/21(日) 09:51:36 ID:???
今年入学するんだが、選択科目についてアドバイスきぼん
490氏名黙秘:2010/03/22(月) 00:34:25 ID:???
>>489

このスレッドに書き込んでいるということは、未修入学だよね?
そもそも、未修1年次に履修できる選択科目は、かなり少ない(選択科目Iの一部のみ)。
また、学期・年度ごとの履修科目上限数があり、時間割の制限もある。
ゼミ形式などのために、試験科目でないのに、予習の負担が重く、未修1年次に履修するのは現実的でない科目もある。
だから実際のところ、未修1年次に現実的に履修できる科目数は、限られてくる。

このような点は、シラバス・便覧・時間割表を熟読すると分かるので、まずは自分にとって候補となりうる科目を洗い出したほうがいい。
候補となる科目は、そんなにないはず。
491489:2010/03/22(月) 18:12:06 ID:???
>>490
レスさんくす
実質↓の3拓
@伝統中国の法と裁判
A国際政治の展開と日本外交
B都市・地域計画

Aが1番面白そうなんだけどゼミ形式なので、
とるべきか、とらざるべきか、すっごく悩んでたんだ
やっぱりやめたほうがいいのかな
@とBは去年も開講されてたようなので、受けた人いたら
どんな感じだったか教えてくださいな
492氏名黙秘:2010/03/22(月) 19:23:40 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒
岡部.喜代子 慶大院了 (4月12日〜)
493氏名黙秘:2010/03/22(月) 21:00:09 ID:???
>>491

去年ではないが、「伝統中国」を受講したことがある。
たぶん毎年内容はほとんど変わらないはず。

授業内容は、ほとんどもっぱら先生からの一方的講義。
予習は基本的に不要。
内容に興味がもてるかは人次第だが、非常に興味をもてる人は
さほど多くないのでは。
とはいえ、授業内容の軸ははっきりしているので、分かりやすいし、
そこそこ興味はもてる。
授業内容の軸というのは、伝統中国における法のあり方を、具体的な素材をもとにして、
モデル化していくというもの。
だから、ある程度抽象的な議論に耐えられる人のほうが、興味深く思うはず。
歴史、特に中国史に興味があればおすすめ。

試験は、年によって若干内容が異なるようだが、多くは一行問題。
たいてい、伝統中国における法のモデルを、さまざまな角度から問うもの。
授業を受けていれば、解答は書ける。
普通に勉強していれば、そんなに悪い成績にはならない。
494493:2010/03/22(月) 21:07:12 ID:???
>>491

「国際政治の展開と日本外交」については、残念ながら私は受けたことがない。
たしかにゼミ形式だと、負担は大きいかもしれない。
未修1年次に限らず、必修科目の負担は非常に大きいから、履修するともしかしたら
後悔するかも。

でも一方で、「1番面白そう」と思うなら、受けてみてもいいんじゃないかとも思う。
>>491が純粋未修かどうかは知らないけど、必修科目は非常に負担が重く、苦痛に感じることが
きっとある。
純粋未修の人の中には、ローに入ってみたら、すべての法律科目が自分に合わず、
苦痛だったという人も珍しくない。
そんなときに、自分がとても興味をもてる選択科目の授業があったら、ストレス解消になる。
495氏名黙秘:2010/03/22(月) 22:20:26 ID:???
>>493
詳しすぎるレスありがとう
しかし結局決まらんのぉトホホ
496氏名黙秘:2010/03/22(月) 22:30:48 ID:???
法哲学のやつとか西洋法制史系の2科目とかどうでしょうか?
497氏名黙秘:2010/03/28(日) 22:00:54 ID:???
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100325/edc1003251228003-n1.htm

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。
2010.3.25
498氏名黙秘:2010/04/30(金) 22:36:19 ID:/1NewPTM
保守
499氏名黙秘:2010/05/05(水) 09:25:21 ID:???
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
新司法試験の出題リークに関するwiki (まとめサイト)
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
500氏名黙秘:2010/05/06(木) 18:12:32 ID:???
あの、成績開示してもらったんだけど、満点が何点なのかよくわかんないから
成績がいいのか悪いのか全然わからん
誰か知ってる人いないかな
501氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:29:05 ID:???
法科大学院【既修者コース】総合スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1273616397/
法科大学院未修者コース一般
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257063112/
502氏名黙秘:2010/07/14(水) 17:10:41 ID:???
◆最高裁判事(着任順)
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒 ☆
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒 ☆
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒
岡部.喜代子 慶大院了
大谷 剛彦  東京大卒
503氏名黙秘:2010/07/14(水) 17:11:34 ID:???
◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大野市太郎 東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒
高松高裁長官  富越 和厚  東京大卒
福岡高裁長官  池田  修  東京大卒
504氏名黙秘:2010/07/14(水) 17:15:16 ID:???
◆法務・検察首脳
検事総長 … 大林  宏  一橋大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 岩村修二  中央大卒
東京高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
名古屋高検検事長…小貫芳伸 中大院了
大阪高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
広島高検検事長 … 藤田昇三  東京大卒
高松高検検事長 … 梶木  壽  東京大卒
福岡高検検事長 … 三浦正晴  東京大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
505氏名黙秘:2010/07/28(水) 15:35:20 ID:???
人権の2問目、とんでもない独自説を展開しちゃったよ…
506氏名黙秘:2010/07/29(木) 07:51:49 ID:???
◆東京地検特捜部長 (平成以降、出身大学、在任期間)
松田  昇  中央大 1987/8〜1989/9
石川 達紘  中央大 1989/9〜1991/1
五十嵐紀男 北  大 1991/1〜1993/7
宗像 紀夫  中央大 1993/7〜1995/7
上田 広一  明治大 1995/7〜1996/12
熊崎 勝彦  明治大 1996/12〜1998/6
中井 憲治  東京大 1998/6〜1999/9
笠間 治雄  中央大 1999/9〜2001/6
伊藤 鉄男  中央大 2001/6〜2002/10
岩村 修二  中央大 2002/10〜2003/12
井内 顕策  中央大 2003/12〜2005/4
大鶴 基成  東京大 2005/4〜2007/1
八木 宏幸  中央大 2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大 2008/7〜2010/7
堺    徹  東京大 2010/7〜
507氏名黙秘:2010/08/08(日) 13:28:05 ID:???
京都未修は定員を絞り過ぎw
508氏名黙秘:2010/08/13(金) 00:00:01 ID:???
京大教授は予備校に教育能力が著しく劣ることを認めたに等しい。
509氏名黙秘:2010/08/16(月) 19:20:01 ID:???
実際劣ってるしな
510氏名黙秘:2010/08/19(木) 20:37:24 ID:tUsao9Ww
511氏名黙秘:2010/08/20(金) 07:42:50 ID:eWVmuzHf
ふーん
512氏名黙秘:2010/08/20(金) 08:35:19 ID:???
 【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
513氏名黙秘:2010/08/24(火) 15:51:43 ID:d0QGcBQ9
test
514氏名黙秘:2010/08/24(火) 22:59:57 ID:???
未収はもっと留年させろ
休学を繰り返してるやつは退学させろよ
515氏名黙秘:2010/08/26(木) 09:52:01 ID:???
やめて〜
516氏名黙秘:2010/08/30(月) 07:41:41 ID:???
517氏名黙秘:2010/08/30(月) 10:56:41 ID:???
うちら1期の頃なんて留年ほぼいなかったのにな。
時代の流れか。

留年祭りいけいけいけ〜
518氏名黙秘:2010/09/01(水) 11:50:22 ID:???
男だけど、試験はもちろん結婚も不安になってきたんだわ
周りの女は30過ぎた男は相手にしなくなり始めるらしい

司法試験パスして修習終える時、既に30越えてるんだ俺
結婚できないかも・・・ 学部卒で企業入った奴等は身分が安定してるから
スペックの高い女と結婚前提の交際ができるわけだ
ロー生は本来、真剣な恋愛を謳歌する時期に馬鹿みたいに勉強しなきゃいけない 辛いよ
519氏名黙秘:2010/09/02(木) 23:14:19 ID:???
りゅーねん、りゅーねん
520氏名黙秘:2010/09/03(金) 00:20:29 ID:???
おい、成績取りに行く時間指定されてんのかよ
誰かに会っちまうじゃねぇか糞が
521氏名黙秘:2010/09/03(金) 01:40:09 ID:???
みーんなりゅーねんりゅーねんりゅーねん
りゅーねんしたら休学してみんないなくなったら出戻りして、またりゅーねん
522氏名黙秘:2010/09/10(金) 01:06:26 ID:QrNhwbmI
4期未修者大丈夫か?
まあ5期から未修者対策してるから来年はちょっとは上がるかな。
523氏名黙秘:2010/09/13(月) 00:02:22 ID:???
一期・二期未修って何人受かった?
524氏名黙秘:2010/09/14(火) 15:00:15 ID:???
BCだけだった
しにたい
525氏名黙秘:2010/09/14(火) 16:27:11 ID:TGTk7Vpx
成績どうよ?
526氏名黙秘:2010/09/14(火) 18:47:20 ID:???
1年
憲C刑B刑訴C財B家C
527氏名黙秘:2010/09/15(水) 01:35:53 ID:???
H22新司法試験合格率(対受験者)

@慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
A一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
B東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
C京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)★…
D千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
E北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
F中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
G阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
H東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
I名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
J神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
K和田 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
L愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
M金沢 31.5%(既修100%未修30.1%)
N首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
O山学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
P九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
Q阪市 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
R筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
S明治 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
528氏名黙秘:2010/09/15(水) 21:46:28 ID:???
2010年度【未修者】一発合格率

慶應義塾(30/65[46.2%])筑波(8/18[44.4%])
千葉(7/16[43.8%])金沢(10/24[41.7%])立教(12/29[41.4%])
東北(9/22[40.9%])北海道(13/32[40.6%])早稲田(74/184[40.2%])
-----40%-----
東京(26/72[36.1%])首都大東京(6/18[33.3%])
大阪(18/54[33.3%])名古屋(17/52[32.7%])
-----30%-----
一橋(9/30[30.0%])中央(17/59[28.8%])愛知(4/14[28.6%])
広島(8/29[27.6%])関東学院(3/11[27.3%])九州(7/26[26.9%])
神戸(5/19[26.3%])学習院(2/8[25.0%])山梨学院(2/9[22.2%])香川(3/14[21.4%])
-----20%-----
立命館(6/30[20.0%])北海学園(2/10[20.0%])信州(3/15[20.0%])
静岡(2/10[20.0%])名城(3/16[18.8%])中京(3/16[18.8%])
同志社(6/32[18.8%])京都(7/38[18.4%])
529氏名黙秘:2010/09/16(木) 00:16:08 ID:???
2年次以降、1年次とはずっと成績認定が厳しくなる。
相対評価だから当たり前だけど。

1年でC以下をとった科目は、二年次で油断すると
本当にFとかつくから、本腰を入れて勉強したほうがいい。
530氏名黙秘:2010/09/17(金) 18:29:17 ID:w80WH9iX
2011国立大学偏差値ランキング一覧(文系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
(駿台)
71 東大文一
70 
69 東大文二
68 東大文三
67 京大法
66 京大経済 京大総人 一橋法
65 京大文  京大教育 一橋社会
64 一橋経済 一橋商  

(代ゼミ)
71 東大文一
70 
69 東大文三 京大法
68 東大文二 京大文
67 京大経済 京大総人 一橋法 一橋経済
66 京大教育 一橋商  一橋社会
531氏名黙秘:2010/09/17(金) 20:18:16 ID:???
おまえたちには絶望した
532氏名黙秘:2010/09/17(金) 22:47:33 ID:???
そして希望が残った
533氏名黙秘:2010/09/23(木) 13:49:35 ID:A4Bk7L59
評点平均の学年平均(2年次以降)ってどのくらいなの?3.0より低いよね。。高い?俺は2.67なのだが。
534氏名黙秘:2010/09/23(木) 14:37:35 ID:???
中村俊輔似のブサイクと婚約しちゃったから
在学中浮気しまくったわよ♪
535氏名黙秘:2010/09/23(木) 16:44:07 ID:???
>>533

評価Bの中間くらいが、学年平均に来るようになっていたはず。
536氏名黙秘:2010/09/23(木) 17:36:55 ID:???

>>527
未修合格率ひどいな
金沢や首都、筑波に負けてるじゃん
かろうじて神戸、九州、明治には勝ってるけど
537氏名黙秘:2010/09/23(木) 19:08:32 ID:???
>>533
2.67ということは、3科目受けると、Bが2つ、Cが1つってことだよな。
進級には問題ないけど、新司合格は厳しいレベル。
平均点で77点未満はかなり苦しい。
538氏名黙秘:2010/09/24(金) 01:21:15 ID:???
しかも未修で合格したのって法学部出身者ばかりだぞ。
未修者一発合格の7人のうち4人は少なくとも法学部出身。もっといるかも。
539氏名黙秘:2010/09/24(金) 09:34:30 ID:ngSEuCMO
>>537
平均77かぁ・・・Cなんぞとるようじゃアカンね。A+の奴は合格確約されてるのかね。

>>535
評点3.0付近が平均ですかね。超えるとなると基本BでちょいちょいAってことか。俺にはそんな人は平均どころか優秀層に見えるorz

来週から頑張りませう。
540氏名黙秘:2010/09/24(金) 12:00:49 ID:???
ここって純粋未修者にも適切な教育環境でつか?
阪大と比べて未修の一発合格率が半分程度の数字を見ると、
実を採って阪大を目指すべきなのか、
名を採ってここを目指すべきか迷い中です
541氏名黙秘:2010/09/24(金) 12:34:22 ID:???
一橋無敵
542氏名黙秘:2010/09/24(金) 12:49:17 ID:???
>541
そら、一橋に通えるなら迷わないけど
下宿費用もかかるし、灯台と一橋はちょっと入試難易度が違う気がします
543氏名黙秘:2010/09/24(金) 14:15:10 ID:???
つか京大未修は法卒未修をとってないしとらないよね?
それが合格率の低さの理由では?
544氏名黙秘:2010/09/24(金) 16:34:42 ID:???
>>543
定員を減らす前は結構採ってた。
定員を減らしたあとは原則として採ってないはず(俺は卒業しているので現状は知らん)
545氏名黙秘:2010/09/24(金) 18:43:50 ID:???

最高学府
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

546氏名黙秘:2010/09/25(土) 00:18:37 ID:???
未修1年次→2年次への進級をもっと厳しくした方がいいと思うけどなあ。
純粋未修者は、2年かけて基礎科目をマスターするぐらいのつもりでちょうどいいと思う。
法学部で3年ぐらいはかけて学修することを1年でやるなんて、どう考えてもミリ
で、基礎知識が十分付かないうちに、高度な基幹科目のクラスに放り込まれてアボン
結局2年次が無駄になってしまう。
547氏名黙秘:2010/09/26(日) 16:04:13 ID:???
京都の下宿事情についてkwsk

当方福島出身現在早大社学4年。
関東私大は全部受かった(未収)
東京とかと比較して安いんだろうけど、
最近よく香辛料訴訟あるじゃん?
実際ヤクザまがいの多いの?
弁護士目指してる者がそんなんにびびっちゃだめなんだろうけど、
548氏名黙秘:2010/09/26(日) 22:23:32 ID:???
京都の大家は留守中に勝手に家に入ってくるからな。
549氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:01:27 ID:???
まじか
550氏名黙秘:2010/09/27(月) 07:56:06 ID:???
東京の大家も勝手に家に入ってきたよ
551氏名黙秘:2010/09/27(月) 19:44:02 ID:???
未収は1年のときに半分留年させ、2年のときにさらに残り半分を留年させ、
卒業させるのは数人でいい。
552氏名黙秘:2010/09/28(火) 19:11:31 ID:???
なんか未収にうらみでもあんのか?
553氏名黙秘:2010/09/29(水) 01:12:28 ID:???
>>551

ずっと未修者に粘着しているバカがいるんだよ。
未修を「未収」と間違って書いているから、すぐ分かる。
554氏名黙秘:2010/09/29(水) 01:14:32 ID:???
既修者のなかで、落ちこぼれだからだろうな。
特に、私大卒の未修者を敵視している。
地底出身なんだろう。
555氏名黙秘:2010/10/01(金) 18:23:18 ID:???
地底も十分馬鹿にされる対象だよね
556氏名黙秘:2010/10/07(木) 01:28:17 ID:???
法卒未修(特に京大法卒)は受からないよ
京大法卒未修に留年退学が相次いだから。
557氏名黙秘:2010/10/08(金) 22:29:38 ID:???
>>556
>>553で指摘されたから、「未収」を「未修」に直して、また来たかw
558氏名黙秘:2010/10/10(日) 18:21:45 ID:???
定員削減して以降、未修で法卒はとらないよって、ロー側が明言してるんだが。
留年退学が理由じゃない
559氏名黙秘:2010/10/10(日) 18:59:11 ID:???
法学部卒でも3年以上何かやれば未修に入れるよ
560氏名黙秘:2010/10/17(日) 09:21:34 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
561氏名黙秘:2010/10/18(月) 00:11:37 ID:???
今日も勉強しなかった。
562氏名黙秘:2010/10/19(火) 11:18:45 ID:???
■知らずに死ねるか!

社会が だんだん みえてくる おススメ検索シリーズ

集団ストーカー カルト指定 黒い手帖  ガスライティング ケムトレイル

563氏名黙秘:2010/10/26(火) 10:50:43 ID:???
奇襲スレに書いてあったんだけど・・・

550 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 21:11:53 ID:???
この前伊藤塾京都校で論文マスターと京大未修の模試をやってた。
ちょっとのぞいてみたら一人しか受けてなかったぞw
まさか論文模試じゃあないだろうしな。
未修って終わってるな・・・


これは酷いなあ
564氏名黙秘:2010/10/27(水) 15:10:54 ID:???
小論文のためにわざわざ予備校行く必要性を感じない
565氏名黙秘:2010/10/27(水) 22:32:48 ID:???
私立を二つほど受けたけど、予備校の教材広げてる人が結構いて驚いた。
もとより京大は予備校で対策しようがないと思うけど。
566氏名黙秘:2010/10/28(木) 13:44:23 ID:???
糞ベテw
567氏名黙秘:2010/10/29(金) 07:07:25 ID:???
京大の未習について、これまであきらかになってる傾向と対策を
そろそろまとめていかないか
568氏名黙秘:2010/10/29(金) 20:18:31 ID:???
今年の1発合格者で純粋未修っているの?
569氏名黙秘:2010/10/30(土) 00:32:33 ID:???
一人だけ
570都のセイヨク:2010/11/02(火) 22:54:21 ID:???
早稲田卒→明治大法科大学院の弁護士が少女買春で逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1288537564/
【社会】弁護士(34)、少女(16)に15,000円渡しみだらな行為 - 千葉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288434339/
571コーヒー・ブレイク:2010/11/14(日) 18:48:19 ID:???
『黒い手帖』
元公明党委員長の告発本。サブタイトルは日本占領計画の全記録とある。
検索するとamazonに書評がでてるからスレ住人は検索するべし。

『憚りながら』
武闘派団体・山口組系後藤組の後藤忠政組長の半生の記録。
創価学会の用心棒であったことを赤裸々に告白している。

ここまでカルトっぷりが暴露された団体の構成員が
国家中枢のいたるところに入り込んでいるのです。
中国共産党やイスラム原理主義と大差のないダメな国ですよ。
572氏名黙秘:2010/11/20(土) 18:50:51 ID:???
難しかった…… よね??
573氏名黙秘:2010/11/20(土) 19:21:32 ID:???
サクラ、サクラ
574氏名黙秘:2010/11/21(日) 02:36:26 ID:???
玉砕か。。。
575氏名黙秘:2010/11/21(日) 14:48:36 ID:???
お土産で買ったおたべがうんまーー
576氏名黙秘:2010/11/21(日) 17:33:00 ID:???
試験報告がない笑
皆さん玉砕か。
577氏名黙秘:2010/11/21(日) 17:35:43 ID:???
なんで既習者スレなくなったの?
578氏名黙秘:2010/11/21(日) 18:06:07 ID:???
試験日直前にスレ落ち→そのまま
誰か立てて〜おねがいします
579氏名黙秘:2010/11/21(日) 20:49:04 ID:???
既修の新スレが立った

京都大学法科大学院−既修者専用スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290337247/
580氏名黙秘:2010/11/22(月) 17:49:19 ID:???
出来た奴はもうここには来ないし、
玉砕した奴は来る気も起きないってことか。
581氏名黙秘:2010/11/22(月) 22:19:21 ID:???
問2の方が簡単だったよね? でも問1は死んだ。
先に問2をやったのがある意味失敗だったかもしれん。
582氏名黙秘:2010/11/29(月) 09:38:26 ID:???
京都と神戸(又は大阪)、小論文の問題の難易度、書き易さなんかいろいろ比較してコメントしてください。
583氏名黙秘:2010/12/15(水) 23:31:08 ID:EchJ24RQ
あげ
584氏名黙秘:2010/12/18(土) 14:14:33 ID:???

日本代表

【最強ツートップ】 東京大  東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜国(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸

585氏名黙秘:2010/12/19(日) 02:21:04 ID:???
>>518
結婚諦めろ。法曹として社会に貢献すればそれでよし。そのくらい覚悟しろ。
586氏名黙秘:2010/12/20(月) 18:35:05 ID:???
ここって未修は法学士とらないしょ?
587氏名黙秘:2010/12/23(木) 18:18:04 ID:???
.
588氏名黙秘:2010/12/23(木) 18:50:31 ID:???
法学士は既習しか得けつけない
589氏名黙秘:2010/12/23(木) 22:34:42 ID:???
ヒメドクからここいったひとgpaいくらだったのかな
590氏名黙秘:2010/12/24(金) 13:01:20 ID:???

国内一位へ、東京四大学連合

一橋大 

東工大
 
東京医科歯科大

東京外語大





591氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:31:28 ID:???
◆最高裁判所裁判官(就任順)

古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木   勇  東京大卒
岡部.喜代子  慶大院了
大谷 剛彦  東京大卒
寺田 逸郎  東京大卒(12月27日〜)
592氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:32:32 ID:???
◆高等裁判所長官

札幌高裁長官  田中康郎  中央大卒
仙台高裁長官  一宮.なほみ 中央大卒(1月11日〜)
東京高裁長官  安倍嘉人  東京大卒
名古屋高裁長官 房村精一  東京大卒(1月11日〜)
大阪高裁長官  大野市太郎 東京大卒
広島高裁長官  中山隆夫  東京大卒(12月27日〜)
高松高裁長官  富越和厚  東京大卒
福岡高裁長官  池田  修  東京大卒
593氏名黙秘:2010/12/25(土) 21:33:27 ID:???
◆法務・検察首脳(12月27日〜)

検事総長 … 笠間治雄  中央大卒
次長検事 … 小津博司  東京大卒
札幌高検検事長 … 北田幹直  京都大卒
仙台高検検事長 … 岩村修二  中央大卒
東京高検検事長 … 小貫芳信  中大院了
名古屋高検検事長…藤田昇三  東京大卒
大阪高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
広島高検検事長 … 梶木  壽  東京大卒
高松高検検事長 … 勝丸充啓  東京大卒
福岡高検検事長 … 麻生光洋  東京大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
594氏名黙秘:2010/12/26(日) 13:07:43 ID:???
日本代表

【最強ツートップ】  東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]    東京大 
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)

ベンチ ひょうご神戸
595氏名黙秘:2010/12/26(日) 15:30:13 ID:???
         ■おもしろ検索シリーズ■
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 統一産経
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 MKウルトラ FEMA強制収容所 ケムトレイル  
非殺傷兵器  地震兵器 HAARP V2K
成田豊 年次改革要望書 恫喝殺人 携帯電話移動履歴監視 1984年
596氏名黙秘:2010/12/27(月) 04:31:51 ID:Llrpgtmj
ここ、合格に必要になるスペック例誰か教えて
597氏名黙秘:2010/12/28(火) 01:34:07 ID:???
適性 平均+25
GPA 3.5
TOEIC 800
598氏名黙秘:2010/12/31(金) 05:50:44 ID:tmAx0wqc
社会人の場合もそんなもんなのかな
599氏名黙秘:2010/12/31(金) 11:06:58 ID:???
「そんなもん」とおっしゃるけど、平均+25っていうのは、
社会人が平均給与+750万円を稼ぐのと同じ重みがあるよ。
600588:2011/01/02(日) 08:12:54 ID:cj5WOfV2
>>599
あの。
私の表現が悪かったのか誤解してしまったようだけど、
そんなもんというのは馬鹿にしたかったわけではなく、
社会人だともう少し緩い基準になるのかなという疑問からきたものだった。
単なる言葉通りの、そんなもの、それぐらいのものという意味で馬鹿にするような意はない。
関西弁で書きこんでしまったからニュアンス伝わらなかったんだね。すまそ
私の場合、社会人だから社会人の経歴というものもあるんだろうけど、
平均して、どれぐらいのレベルが必要となるのか例示してほしかったんだ。
そりゃ正確なものは誰にもわからないだろうけど。
経験者や、その伝聞で知った人がいたらと思って。
601氏名黙秘:2011/01/03(月) 20:10:19 ID:???
補欠繰り上げ無いかなー
602氏名黙秘:2011/01/03(月) 21:02:34 ID:???
>>601
2月中旬に振込みだから、それまで待っていてください。
てか補欠なんてあるの?
603氏名黙秘:2011/01/04(火) 13:54:01 ID:rZTSgkWn
適性 平均+18
GPA 2ちょい
TOEIC 830だけど提出してない
・・・で合格しました。他大他学部在学中です。
604氏名黙秘:2011/01/04(火) 14:13:07 ID:???
一橋を目指しなさい。
605氏名黙秘:2011/01/07(金) 22:51:49 ID:???
2010年度【未修者】一発合格率 [関西圏版]


大阪(18/54[33.3%])
-----30%-----
神戸(5/19[26.3%])
-----20%-----
立命館(6/30[20.0%])
同志社(6/32[18.8%])
京都(7/38[18.4%])
大阪市立(3/25[12.0%])
近畿(3/27[11.1%])
-----10%-----
関西学院(4/40[10.0%])
甲南(2/22[9.1%])
大阪学院(1/11[9.1%])
神戸学院(1/14[7.1%])
関西(2/31[6.5%])
龍谷(1/27[3.7%])
-----0%-----
京都産業(0/24[0%])
- - 姫路獨協
606氏名黙秘:2011/01/26(水) 18:51:31 ID:kNUadp6J
ここ入りたいにゃ−

小論の本文しらべるのマンドクセ
607氏名黙秘:2011/01/30(日) 20:30:21 ID:7WxYY8Kw
未修 GPA3.0
   適正 平均+25
   TOEIC 900 
   他大他学部出身(文系)の現職社会人(東証一部)

きついかな??GPA低すぎだよね・・・
608氏名黙秘:2011/01/30(日) 21:14:15 ID:???
>>607
なぜ京大なの? 名古屋や、千葉ではダメですか?
また、同じ関西だと神戸や大阪、大阪市立では?

知財だと、北海道って鉄板ですよ。また、無難に東京大学っていうのもある。
609氏名黙秘:2011/01/30(日) 23:30:28 ID:???
>>607
ここ他大学出身は合格きついよ
でも、社会人だったら低GPAでも可能性あるかもね
小論文は手堅く高得点を!適性はそれだけあれば合格者平均ぐらいはあるはず

610氏名黙秘:2011/01/31(月) 00:06:33 ID:z9HWJ9qf
>>608 経済的事情等で大阪・京都・東京エリアでの受験を希望しているので
   北海道、名古屋、千葉は無理かな。
   大阪、大阪市立も同時に検討はしてますよ。
   東大はなんか勝手に無理だと思ってあんまり考えてなかったけど。
   スペ的に他大のほうがおすすめなの?
   

   まあ、まだ全然リサーチ中です。
   とりあえず京大はどうなのかなと思ったから。

   早いレスありがとう。

    
>>609 足きりにはならないかな?
    他大学には門戸せまいのかー。。
    GPA単位のとりすぎで下がってるんだよね・・・
    上から要卒単位だけ考慮してくれれば4くらいあるんだけど。
    院進なんて考えてなかったからなぁ・・・
    後悔してます。とにかく小論の出来さえよければ可能性あるかもだよね。
    ありがとう参考になりました。   

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】







612氏名黙秘:2011/02/01(火) 02:52:46 ID:???
社会人の地位をすててまでロー行くのは危険だと思うの…ご実家が裕福とかなんだろうか
予備試験受ければいいのに
613氏名黙秘:2011/02/02(水) 15:12:15 ID:4wNQ7WsY
>>612 会社のお金でいけるので・・・・
614氏名黙秘:2011/02/02(水) 17:13:11 ID:???
会社って太っ腹なんだな どうせ落ちるのに
615氏名黙秘:2011/02/02(水) 20:57:24 ID:???
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴






http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

617氏名黙秘:2011/02/25(金) 01:52:36.12 ID:???
課題の本読んでる?
憲法講義とか意味が分からないのだが…
618氏名黙秘:2011/02/25(金) 02:14:12.83 ID:???
大石憲法読む前に芦部読んだほうがいいと思うぞ
619氏名黙秘:2011/02/25(金) 02:30:52.70 ID:???
俺ももう一度芦部と四人読んどかないと。。。
大石先生のはそれからだな

刑法は基本書どうする?
自分は行為無価値だから不安だ
620氏名黙秘:2011/02/25(金) 23:00:21.93 ID:???
>>619
たのしい刑法って行為無価値じゃなかった?
まああまり楽しくはない本ではあったが…
621氏名黙秘:2011/02/26(土) 01:30:59.05 ID:???
卒業できるかどうかは学部学歴に比例する。

駅弁だとほぼ全員留年・退学処分。
駅帝・同志社なら万が一卒業してもはしにもかからず三振。
早慶、阪大・神戸ならほぼ三振
東大京大なら半分合格、半分三振。
622氏名黙秘:2011/02/26(土) 23:27:10.20 ID:zzo1HEE5
刑法はヤスタクと塩見先生でしょ?行為無価値で問題なし
ヤスタクは井田良先生寄りか?問題集一緒に出してたし。
623氏名黙秘:2011/02/27(日) 00:08:56.32 ID:???
塩見=行為無価値の異端中の異端
安田=中森弟子
高山=結果無価値のはぐれ
624氏名黙秘:2011/03/21(月) 02:55:16.92 ID:lTlJQDT1



============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================




625氏名黙秘:2011/04/05(火) 15:12:33.77 ID:???


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


626氏名黙秘:2011/05/07(土) 04:44:46.66 ID:???
退学処分になった人いる?
627氏名黙秘:2011/05/14(土) 22:39:15.79 ID:STpc8x7x
ご苦労さまです。法律の範囲が広すぎるので分野別に資格を与えていくのが合理的だと思いません?
628氏名黙秘:2011/05/19(木) 15:02:33.17 ID:???
京大医学部、府立医大の医師、医学生の登録多数。

医師や弁護士との出会いを提供している
非営利の無料サイト

ほとんどが医師と歯科医師で、弁護士の登録は皆無

http://ikasika.mh5.mp7.jp/
629氏名黙秘:2011/05/20(金) 21:29:41.30 ID:fIbepOiO
ウエストロー使いにくいよな。
みんなどれ使ってる?
630氏名黙秘:2011/05/21(土) 08:08:00.96 ID:???
http://blog.livedoor.jp/takahiro661/


元京大ロー生5打席見逃し三振者の末路
631氏名黙秘:2011/05/24(火) 21:25:43.53 ID:???
>>629
同意。
検索なら第一法規のほうが優れてるし
Westlaw Japanって他校で実績もないのになんで採用したんだろう?
業者と癒着でもしてるんじゃないか。
632氏名黙秘:2011/05/24(火) 23:46:36.95 ID:???
いや日本市場進出が遅かっただけでアメリカとかで実力は明らか。
ソニーの事例を見ても最先端だぞ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305248367/
633氏名黙秘:2011/05/25(水) 00:12:41.95 ID:???
外資って時点で好きになれんな
634氏名黙秘:2011/06/02(木) 03:35:22.88 ID:???
新63期 新任検事66名に辞令交付   2010年12月20日

1位  京都大学法科大学院     10名
    中央大学法科大学院     10名
3位  慶應義塾大学法科大学院   7名
4位  一橋大学法科大学院      5名
    東京大学法科大学院      5名
6位  神戸大学法科大学院      4名
    北海道大学法科大学院     4名
    千葉大学法科大学院      4名
9位  早稲田大学法科大学院    3名
10位  同志社大学法科大学院    2名
     立命館大学法科大学院    2名

以下1名の法科大学院
明治、上智、名古屋、東北、横浜国立、学習院、日本、南山、広島修道、琉球
635氏名黙秘:2011/06/16(木) 01:37:57.59 ID:???
今年の講評会は議論が白熱したようでw
636氏名黙秘:2011/06/17(金) 02:44:27.81 ID:???
>>635

まだ短答の結果しか出てないのに、なんで白熱するの?
637氏名黙秘:2011/06/17(金) 15:02:10.98 ID:???
>>636
論文の検討会あっただろw
638氏名黙秘:2011/07/02(土) 12:58:11.83 ID:???
243 :氏名黙秘:2011/02/14(月) 03:04:08 ID:???
予備校の自習室に行ったら、自称京大ロー卒のキモデブが片っ端から女に話しかけてくる。
携帯と鼻くそをいつもいじっていて汗臭いのが特徴。

244 :氏名黙秘:2011/02/14(月) 08:55:28 ID:???
>>243
それ話しかけられたことある・・・。

245 :氏名黙秘:2011/02/14(月) 11:27:44 ID:???
京大ローってそんなんばっかりやな。

246 :氏名黙秘:2011/02/14(月) 11:42:06 ID:???
予備校の自習室?

247 :氏名黙秘:2011/02/14(月) 12:40:16 ID:???
TACかLECじゃね?

248 :氏名黙秘:2011/02/14(月) 13:10:17 ID:???
そういえば、TACでハナクソほじってるデブみたけど、そいつかな〜

【裏2ch】【グアムは】北海道大学ロースクール36【怖い】
tp://sagatto777savesite5.web.fc2.com/BackUra/20110407_shihou/Ura2ch_58_Page.html

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


          ■★■★■★■★廃校リスト★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、 大阪学院、神戸学院、久留米



          ■★■★■★■★廃校リスト★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、 大阪学院、神戸学院、久留米



                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★『廃校リスト』★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



643氏名黙秘:2011/07/07(木) 16:55:05.30 ID:???

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年生レベル)

大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school


http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案





 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米



648氏名黙秘:2011/07/15(金) 18:06:26.49 ID:???
未修は原則学歴の上位層からとれば間違いは少ないと思う。
東大京大を中心に大阪一橋早稲田慶応までにすべき。
今までのデータでも東大京大出身者の合格率がよくて神戸同志社レベルになると
まず合格していないのがわかるはず。
649関東の高校野球予定(準決勝以降):2011/07/24(日) 19:58:49.95 ID:???
群馬大会準決勝 
 前橋工 vs 高崎商
 健大高崎 vs 桐生市商
埼玉大会準決勝
 花咲徳栄 vs 浦和学院 
 本庄一 vs 春日部共栄
千葉大会準決勝
 習志野 vs 拓大紅陵
 流通経大柏 vs 東京学館浦安
650関西の高校野球予定(準決勝以降):2011/07/24(日) 20:00:28.55 ID:???
京都大会決勝 
 竜谷大平安 vs 立命館宇治
奈良大会準決勝
 桜井 vs 畝傍
 智弁学園 vs 奈良
651氏名黙秘:2011/08/05(金) 21:07:38.76 ID:???
未来永劫貴校にかなうことは絶対にない神○大学法科大学院をヨロシク!
僕たちをあなた達の事務所で奴隷として雇って下さい。
雇ってくれると約束してくれたら自習室から盗んだ江頭会社法を差し上げます。
652氏名黙秘:2011/08/05(金) 22:51:06.77 ID:???
X乙。
653氏名黙秘:2011/08/05(金) 22:53:18.71 ID:???
259 :氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:45:04 ID:0pwNLyp8
江頭の第二版は5冊位あったが、
全部盗まれたらしい

265 :氏名黙秘[sage]:2008/04/23(水) 21:16:28 ID:???
本を盗んだ人間が誰かは
噂になってるよ

確証がないから、公にならないけど

358 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2011/08/03(水) 08:04:11.76 ID:???
黒い登山リュック背負っためがねが盗んでいったらしいよ
もう何年も前の話だけど

http://unkar.org/r/shihou/1205934218#l259
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284385869/358

犯人は有名なTV番組の主役と同じ名前。
それ以上は勘弁。
654氏名黙秘:2011/08/07(日) 12:21:16.96 ID:???
盗みを働くような最低野郎は京大にはいない
655氏名黙秘:2011/08/07(日) 15:10:33.70 ID:???
神大にはいるようだが。
656氏名黙秘:2011/08/08(月) 11:17:17.68 ID:ir+Ha3yi
657氏名黙秘:2011/08/12(金) 13:42:01.46 ID:???
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米


661氏名黙秘:2011/08/13(土) 09:17:17.93 ID:???



【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★21


8月7日のデモは 大成功 次回は 8月 21日





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313183281/



662氏名黙秘:2011/08/13(土) 11:42:12.72 ID:???
「柴田 特別養子縁組 前妻 後妻」 ⇒Googleで検索
663氏名黙秘:2011/08/18(木) 09:51:12.34 ID:???
未修を大量虐殺留年させるらしい

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100916/trl1009162257016-n1.htm

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米


668氏名黙秘:2011/09/08(木) 20:32:02.53 ID:6buRLw+p
保守
669氏名黙秘:2011/09/08(木) 20:37:03.01 ID:n5BzHB2A
未修者への対策がこんなに如実に結果に現れるとは思わなかった。
しおみんもホクホク顔だろう
670氏名黙秘:2011/09/10(土) 10:21:08.48 ID:rHDO/Jsm
今年は穴場だな
671氏名黙秘:2011/09/12(月) 16:25:56.63 ID:???
今年は西のほうが受験生集めてるね。
放射能のせいかな。
672氏名黙秘:2011/09/19(月) 20:58:46.61 ID:???
あげ
673氏名黙秘:2011/09/21(水) 16:42:06.34 ID:???
小林製薬の無香空間、微香空間が腋臭に効くことが神戸大学法科大学院有志学生の研究で明らかになった。

その効果は単に消臭するだけではない。
臭いの元となる人物を目の前から消し去ってしまうのだ。

しかし消し去れないものもまたある。
腋臭持ちの学生を精神的に追い詰めて退学に追い込んだ事実である。
司法試験に合格し、修習を修了して、法律家になってもそれは消えることはない。
それは履歴書に本人にだけ見えない文字で刻まれる厳しいスティグマ。
なんか、いい就職がないなと思った日には過去の自分を振り返り、悔い、嘆くとよかろう。

世間は勝ち組=法律家には異様に厳しい。
674氏名黙秘:2011/09/26(月) 16:50:23.90 ID:???
足きりどうでしょう今年
675氏名黙秘:2011/10/01(土) 10:19:42.65 ID:???
平成23年度 国家公務員総合職(旧T種)中央省庁セミナー
http://www.jinji.go.jp/saiyo/tyuuou/tyuuou.htm

対象国立大学【事務系区分】
北大、東北大、東大、一橋大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大

対象国立大学【技術系区分】
北大、東北大、東大、東工大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大
676氏名黙秘:2011/10/05(水) 11:28:33.42 ID:???
www.cwr.kyoto-u.ac.jp/rensai/2010/09/0125takayama.php

京大女性教授の語る結婚と仕事
677氏名黙秘:2011/10/06(木) 17:14:31.67 ID:x2PMRIKU
オレ樣がうけてやるYO

覚悟しろYA
678氏名黙秘:2011/10/06(木) 18:06:10.07 ID:???
>>676
>7年間交際していた男性がおり、すでに双方の両親にも会っていたが、帰国後に「破談」となった。
>直接のきっかけは、もともと遠距離恋愛の関係にあったものが私の京都赴任でさらに不便になること、
>また、社会的地位の逆転に危機感を持った彼が入籍を求めたのに対して、私が事実婚(夫婦別姓)を主張したことにあった。
>別居で事実婚というのはほとんど実体がないから、彼にしてみればプロポーズを断られたにすぎないことになるだろう。


>彼が入籍を求めたのに対して、私が事実婚(夫婦別姓)を主張した

ここ良く分からんな
事実婚と夫婦別姓は別問題でしょ
もし、自分の名前が変わるのが嫌なら、夫に自分の戸籍に入ってもらえば良いんだし
679氏名黙秘:2011/10/06(木) 18:36:49.94 ID:???
>指導教官となる助教授は私を保護する立場にあったが、教授陣に私は全く歓迎されなかった。


これも本当かね?被害妄想なんじゃないの?
680氏名黙秘:2011/10/06(木) 19:12:57.75 ID:???
頭の中で作り上げた勝手な被害妄想をバネに、
ムキになってがむしゃらに頑張ったらたまたま出世できた、
ということだろう
681氏名黙秘:2011/10/06(木) 21:22:03.64 ID:???
>当時、毎年数名の成績優秀者が学部卒業と同時に助手に採用される制度があったが、私は採用されず、自分よりも成績の悪い人達が助手に採用されるのを尻目に、大学院に入学した

誰のこと?
682氏名黙秘:2011/10/06(木) 21:22:54.36 ID:???
>就職した先は成城大学法学部である。この学部は創設後まだ新しく、東大助手が就職した実績はなかった(私の後にもない)。

「私は、普通は東大様が就職しないような底辺校に追いやられてしまった」ってこと?
683氏名黙秘:2011/10/06(木) 21:29:02.79 ID:???
>社会的地位の逆転に危機感を持った彼が入籍を求めたのに対して

かわいそうな元婚約者。
684氏名黙秘:2011/10/07(金) 01:43:18.28 ID:???
>社会的地位の逆転に危機感を持った彼

この言い方もどうなんだろうかね
勝手に妄想してるだけ?
685氏名黙秘:2011/10/16(日) 07:55:07.17 ID:???
やっぱ京大だよな
セシウムよりやばいストロンチウムが横浜で高い値出た
東大含め関東ロー行く気失せたわ

被ばくを気にしながら生活や勉強できるわけないわ
がんがって京大受かりたい
686氏名黙秘:2011/10/16(日) 22:42:56.18 ID:???
ほんとに法学部出身だと未修受からないの??
687氏名黙秘:2011/10/17(月) 00:17:11.73 ID:???
受からないみたいよ
ただ法学部卒だけど政治学科とかで法律専攻してない場合はいけるっぽい
688氏名黙秘:2011/10/17(月) 02:04:33.62 ID:???
538 名前:氏名黙秘 投稿日:2011/10/10(月) 01:52:39 ID:???
ちょっと昔の話だが…
ある学生が性犯罪被害者だとの噂が流れたことがあった。
その噂の震源地はニノじゃないかって言われてたなあ。
聞くと毎年のように似たような噂が流れてたらしい。

「痴漢、強姦、立命館」って変なフレーズがあったけど、
なんか関係あるのかな?

542 名前:氏名黙秘 投稿日:2011/10/11(火) 18:08:25 ID:???
ニノゼミで、ある男子学生の彼女は風俗店で働いてるみたいな
デマが流れたことがあったらしいよ。
かなりしつこくて悪質だったが男子学生がゼミをやめたら嘘みたいにデマがやんだ…。
ニノの周辺ってこういう話多いよね。
689氏名黙秘:2011/10/17(月) 03:34:47.03 ID:???
>>686
>法学部出身だと未修受からない

ソースは?
690氏名黙秘:2011/10/17(月) 03:56:54.85 ID:???
>>689

HP及び募集要項

「〜法学未修者枠は
これらいずれにも該当しない者
(=法学部出身で社会人じゃない人)
が合格することは極めて困難となる。
法学部の出身で社会人に該当しない者は、
法学既習者枠に出願することを推奨する。」
691氏名黙秘:2011/10/17(月) 04:02:27.92 ID:???
>>690
こういう区分に合理性あるのかね
692氏名黙秘:2011/10/17(月) 04:28:45.10 ID:???
>>691
多様性を大切にしているらしい
693氏名黙秘:2011/10/17(月) 04:58:59.14 ID:???
ローなんて、経済上の篩にかけてる制度で多様性も糞も無いだろう
694氏名黙秘:2011/10/17(月) 07:49:25.54 ID:???
>>689
とりあえず募集要項も読まないアホはいらん
695氏名黙秘:2011/10/17(月) 08:23:50.42 ID:???
法学部出身の未習なんていっぱいいるよ
今年四大に内定した女も、法学部未習だったし
696氏名黙秘:2011/10/17(月) 10:54:58.42 ID:???
それこそ政治学科とかじゃないの?
697氏名黙秘:2011/10/17(月) 10:59:03.20 ID:???
>>695
あんまそういうこと書くなよ
698氏名黙秘:2011/10/17(月) 16:33:45.42 ID:???
>>695
定員を削減した年から方針を変えたんだよ。募集要項見ろ。無責任な発言をする奴は死ねよ。
699氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:09:17.34 ID:wzCP0j7i
ロー進学志望で法律学科に入学した人には絶望的な方針だよな
まあ既習に受かるように勉強しとけばいいって話だけど・・・
700氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:20:47.44 ID:???
>>698
なんでそんなカリカリしてんの?既習うければ?簡単だよ。俺は卒3私大だけど43位で受かったよ。
701氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:23:02.09 ID:???
>>696
いや、法律学科だよ。
702氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:23:03.08 ID:???
>>700
自覚してない嘘が一番迷惑。消えろ。
703氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:24:40.33 ID:???
>>702
そんなカリカリしなくても、ローに入るのなんて簡単だって。
704氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:28:32.68 ID:???
>>700
在学生だが、未修で法学部卒は取らないと公式にアナウンスがあるのに、お前の書き込みを信じて未修に出願した人がいたら自己責任で済むのか?修了生なら少しは自分の言葉の持つ意味を理解してから書き込んでくれ。受験生がかわいそうだ。
705氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:29:11.10 ID:???
>>700
特定した
706氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:32:25.47 ID:???
法卒未修はある期を境に取らなくなった
昔はフツーにいた
707氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:43:49.61 ID:???
京大理系卒社会人で来年の受験を考えているのだが,無勉から1年で既修受験は無謀(無理)かな? 未修受験が無難だろうか?
708氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:45:16.18 ID:???
そんなん、あんたの能力次第
709氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:49:09.10 ID:???
>>708
馬鹿な質問の仕方で済まんが,ロートルにとって未修と既修の1年の違いは大きいんだ.
スレチになるかもしれないが,質問を変えて,無勉から1年で既修合格を目指す勉強法や教材をアドバイスして頂けないか.
710氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:54:08.03 ID:???
>>709
どう考えても完全にスレ違いだから別スレに行ってくれ。
その前にオープンクエスチョンで全てを教えてくれという前に自分である程度調べろ
711氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:57:43.01 ID:???
そもそも今の法曹界の現状を見て、
会社やめてまで行く理由があるとは到底思えないが
712氏名黙秘:2011/10/17(月) 22:58:23.64 ID:???
>>710
スレ汚し済まぬ.
それでは消えるが,最後にclosed questionで1つ質問させてくれ.
京大では,理系出身の未修者でありながら既修で合格している人は,どれくらいおられるのか?
713氏名黙秘:2011/10/17(月) 23:00:35.44 ID:???
>>712
自レス.closed questionでなかった.最後まで面目ない.
消えさせて頂く.
714氏名黙秘:2011/10/17(月) 23:02:57.10 ID:wzCP0j7i
未修で行きたいな
法学部卒だけど
715氏名黙秘:2011/10/18(火) 00:17:48.29 ID:???
>>704
募集要項の文言より2ちゃんの書き込みを信用してミスっても普通に自己責任だと思うの
716氏名黙秘:2011/10/18(火) 00:29:27.28 ID:???
>>715
それで募集要綱に完全に反する虚偽の内容の書き込みをしていいことになるわけ?
少しは頭を使ってから書き込めよ。
717氏名黙秘:2011/10/18(火) 00:31:22.39 ID:???
募集要項と逆のことを意気揚々と書き込んでただのアホだろ。そして批判されたら人格攻撃。なんというか人間として終わってるわ。
718氏名黙秘:2011/10/18(火) 01:33:54.24 ID:???
>>716
信じて応募した人の話と書き込んだ人の話は別だろ
そもそも2ちゃんの書き込みと募集要項見比べて2ちゃんのほうを信用するってそんなやついないだろ
719氏名黙秘:2011/10/18(火) 02:19:05.97 ID:???
なんだかんだいっても法卒未修は強いからとればいい。特に京大法卒東大法卒は入れてよい。
720氏名黙秘:2011/10/19(水) 01:03:59.42 ID:???
538 名前:氏名黙秘 投稿日:2011/10/10(月) 01:52:39.58
ちょっと昔の話だが…
ある学生が性犯罪被害者だとの噂が流れたことがあった。
その噂の震源地はニノじゃないかって言われてたなあ。
聞くと毎年のように似たような噂が流れてたらしい。

「痴漢、強姦、立命館」って変なフレーズがあったけど、
なんか関係あるのかな?

542 名前:氏名黙秘 投稿日:2011/10/11(火) 18:08:25.83
ニノゼミで、ある男子学生の彼女は風俗店で働いてるみたいな
デマが流れたことがあったらしいよ。
かなりしつこくて悪質だったが男子学生がゼミをやめたら嘘みたいにデマがやんだ…。
ニノの周辺ってこういう話多いよね。
721氏名黙秘:2011/10/19(水) 02:55:15.73 ID:???
純粋未修の人の学内成績,あるいは司法試験合格率は,どの程度のものなのでしょうか?
722氏名黙秘:2011/10/19(水) 20:51:54.98 ID:???
>>721

圧倒的多数は、きわめてきびしい。
723氏名黙秘:2011/10/19(水) 21:38:52.20 ID:???
>>722
情報提供有り難うございました.
「圧倒的多数は厳しい」とは厳しい現状ですが,どこに理由があるとお考えでしょうか?純粋未修であっても京大に合格するくらいの方々なら,所謂スペックというか,潜在的能力は高いように思うのですが・・・.
724氏名黙秘:2011/10/19(水) 21:57:17.76 ID:???
授業が、ある程度の法知識を有してることを前提に進められるので、
純粋未修者にとってはとつぜん荒海に投げ出されたような感じになる。

ぶっちゃけ純粋未修の人にここはおすすめできない。
725氏名黙秘:2011/10/19(水) 22:07:25.24 ID:???
>>724
重ねて有り難うございました.
中の方でしょうか?参考にさせて頂きます.
726722:2011/10/20(木) 00:59:12.22 ID:???
私は>>724さんではありませんが、>>724さんのおっしゃることに、賛成です。
もっとも、だからといって、純粋未修の教育に熱心なローが、どこかにあるわけではないのですが。
727氏名黙秘:2011/10/20(木) 15:58:58.32 ID:???
>>726
ご意見有り難うございます.結局京大に限らず,純粋未修では相当の劣勢と予習を覚悟しておかなくてはならないとうことですね.
ただ,そうすると未修の存在意義がないというか,>>709 氏のようにしっかり予習して既修枠受験を目指すほうがよい,という結論になってしましますが・・・.
728氏名黙秘:2011/10/20(木) 17:08:04.83 ID:???
純粋に未修教育だけを考えると、多分ここよりはマシなとこあると思うよ
ここは未修の比率が少ないし、教授が京大上がりの新卒既修しか見ていない印象
まあ将来の就職などを考えれば京大ローという学歴は意味があるけど
729氏名黙秘:2011/10/20(木) 17:09:12.74 ID:???
あと、未修は制度的にそもそも無理があると思います
既修で入学できるならそれに越したことはない
730氏名黙秘:2011/10/20(木) 22:20:13.20 ID:???
志願者数出てるよー
微増
731氏名黙秘:2011/10/20(木) 23:21:24.75 ID:???
京大既修スレで,成績開示請求した人をソースとして,入試配点が「法律科目(550点)、書類点(400点)、適性(50点)の合計1000点」とありました.
未修の入試配点をご存じの方,おられますでしょうか?

732氏名黙秘:2011/10/23(日) 21:23:22.57 ID:???
>>731
小論50%
書類審査25%
その他25%

くらいじゃないっすかね

っていうか、既習のその配点、書類点が高すぎないか?
733氏名黙秘:2011/10/23(日) 21:58:14.14 ID:???
>>732
その他…?
734氏名黙秘:2011/10/23(日) 22:20:26.77 ID:???
>>733
適正とか
735氏名黙秘:2011/10/23(日) 23:19:55.91 ID:???
既修で書類点が40%も占めるなら,未修はもっと書類点のweightが大きいんじゃないか?
736氏名黙秘:2011/10/24(月) 00:20:01.52 ID:???
俺の得点割合は
小論55%
書類19%
だから、>>732であってるんじゃないの?
737氏名黙秘:2011/10/24(月) 01:16:57.30 ID:???
>>735 に同意.理由として
1.京大は他学部出身者,社会人経験者を優遇すると募集要項に明記している
2.他学部出身者,社会人経験者の多く,特に他学部出身者の殆どは未修枠での受験と考えられる
3.2の受験者を優遇するような下駄を履かせられる点数は「書類点」しかない(当然,論文点・統一試験点には下駄を履かせられない)ので,「書類点」がある程度のウエー
ト(最低40-50%)を占める必要がある,
>>732 のおっしゃる「書類点25%」では履かせた下駄のインパクトが合計点では薄まってしまう
738氏名黙秘:2011/10/24(月) 01:32:53.36 ID:JvYC7vcX
法学部出身で未修受ける人って結構いるの?
739氏名黙秘:2011/10/24(月) 01:49:30.48 ID:???
ほとんどいないんじゃない
あれだけ法学部卒で未修合格は極めて困難って書いてあれば普通は京大回避して東大なり一橋いくっしょ
法学部でも法律専攻してないひとはわりといるかもしれないけど
740氏名黙秘:2011/10/24(月) 02:33:11.45 ID:???
詳しくはブログ、「フリーターへの道」参照
741氏名黙秘:2011/10/24(月) 19:16:38.77 ID:???
>>736は俺だが、7期未修で、
俺のときから法学部出身者原則お断りになったことから、
今と配点はそれほど変わらないものと考えている

で、きちんと計算したところ、俺の総点に対して
小論文は53%、書類審査は17%(他学部出身)

小論文がとてつもなくよくできた記憶はあるが、
小論文の配点が3割程度だとしたら、さすがにちょっと説明がつかない

俺の得点から普通に考えると、小論文50%、書類審査25%

>>737のような意見もあるけど、俺にとっては実際の得点から出した割合の方が信頼できる
8期で配点変わってるなら知らん
742氏名黙秘:2011/10/24(月) 19:36:53.85 ID:???
>>741
残りの25%は何でした?
適性かな

小論の点数に下駄をはかせるってこともできないとはいえないしね
自分も他学部内部生だけど、単純にロー入試の小論みたいな問題は京大生の得意とするところかもしれない
学部の試験は「○○について知っていることを述べよ」とかが多いし入試もアレだしね
ああいうのに書き慣れてる感はある
743741:2011/10/24(月) 19:45:08.72 ID:???
>>742
残りの部分はたぶんほとんど適性だと思うけど、TOEICか何かがカウントされてるかもしれないハンパな点数
744氏名黙秘:2011/10/24(月) 20:00:11.79 ID:???
>>743
ありがとうございます
今回の形式だとTOEICはたぶん書類で処理されるだろうので適性がほとんどになるかもしれませんね
745氏名黙秘:2011/10/24(月) 20:26:52.12 ID:???
適性試験ってあんまり重要じゃないんだな
746氏名黙秘:2011/10/24(月) 20:30:12.11 ID:???
>>737 ですが,>>741 さんが実数を挙げておられることから,小論が50%程度なのは間違いないと考えます.
ただ>>737で小生が論じた観点,また京大が適性を25%も取り入れるとは考えにくいこと,既修との相同性,>>741さんのTOEICの下駄?から総合的に考えて,
論文50%+書類(TOEICや社会人経験等の下駄含む)40-45%+適性5-10%
程度が妥当ではないでしょうか?
 
747氏名黙秘:2011/10/24(月) 21:00:23.40 ID:???
いい分析だ
748氏名黙秘:2011/10/24(月) 22:03:10.13 ID:???
>>741>>744さん,実点ご公開有り難うございます.荒れ気味の既修スレと違って,スレにふさわしい議論が充実して,受験生としては参考になります.
ほかにも受験〜点数開示のかたがいらっしゃいましたら,情報提供お願い申し上げます.
749氏名黙秘:2011/10/26(水) 02:09:22.69 ID:???
ここの教員は未修を露骨に馬鹿にした態度をとるからねぇ。入っても
つらいかもね。
750氏名黙秘:2011/10/26(水) 07:33:29.00 ID:???
そうなんだ
751氏名黙秘:2011/10/26(水) 13:11:52.47 ID:???
未修というより法律知らないバカは放置というスタンス
まぁ必然的に未修になるわけだが
752氏名黙秘:2011/10/29(土) 02:04:19.32 ID:???
いろんなところでアカハラが問題になってるから入学したらちゃんと証拠として
テープで録音・事実経過を記したメモを作成しておくこと。
753氏名黙秘:2011/10/31(月) 21:22:39.46 ID:???
ほう…
754氏名黙秘:2011/11/01(火) 19:57:31.40 ID:???
現在放映中!!

司会は八代弁護士w


【第2回国民的美魔女コンテスト最終選考会】
11月1日ON AIR!18:20より中継開始します!



http://bimajo.jp/blog/tv/2011/10/onair.html


三輪 記子
住所|京都府 生年月日|1976年10月24日
身長|160cm 体重|50kg 血液型|B型
スリーサイズ|B:88cm W:63cm H:92cm
職業|弁護士


755氏名黙秘:2011/11/02(水) 02:31:00.85 ID:???
55分から憲法条文暗唱の一発芸披露


2回国民的美魔女コンテスト最終選考会


http://bimajo.jp/blog/tv/2011/10/onair.html


三輪 記子
住所|京都府 生年月日|1976年10月24日
身長|160cm 体重|50kg 血液型|B型
スリーサイズ|B:88cm W:63cm H:92cm
職業|弁護士

「人のためになる仕事に就きたいという思いから東大で法学を学びました。弁護士への道は険しく難関でした。美への努力も同じです。今度は自分らしく美へチャレンジ開始です」

756氏名黙秘:2011/11/02(水) 02:51:59.68 ID:???
憲法条文暗唱の一発芸て・・・・しかも完全な暗証と言うわけでもなかったし

笑いのセンスのカケラもないやっちゃな

これだから東大法の女はつまらん

どうせならコマネチ、コマネチ、くらいやってほしいところだが

東大法の学歴やら弁護士としての品位とやらが邪魔をするのであろうな
757氏名黙秘:2011/11/02(水) 04:37:37.11 ID:Rqysv1L9
助けて下さい mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
758氏名黙秘:2011/11/04(金) 20:13:48.96 ID:???
未収は一次選抜なし?
かな?
759氏名黙秘:2011/11/05(土) 09:54:12.19 ID:???
秋晴れあげ
760氏名黙秘:2011/11/05(土) 13:10:40.04 ID:???
受験票きたー
761氏名黙秘:2011/11/05(土) 13:46:34.01 ID:???
ポスト投函?それとも直接手渡し?
762氏名黙秘:2011/11/05(土) 14:09:13.88 ID:???
>>761
インターフォン押してくれたのでうけとったけど、普通の速達だから不在ならポストだと思うよ
3人だけあしきりあったっぽいね
763氏名黙秘:2011/11/05(土) 14:14:04.67 ID:???
そっか、ありがと。
764氏名黙秘:2011/11/05(土) 16:41:04.87 ID:???
三人は多分書類不備か適性が139以下だったんだろう
例年あしきりないし
765氏名黙秘:2011/11/05(土) 18:42:42.21 ID:???
小論文。
766氏名黙秘:2011/11/06(日) 15:02:43.64 ID:373bGoc9
三賢人に乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )
767氏名黙秘:2011/11/06(日) 17:07:48.70 ID:???
頑張るお
768氏名黙秘:2011/11/06(日) 18:44:50.13 ID:wsjVMMTq
さすが実力主義の京大
足切りをほとんどしない
769氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:02:52.87 ID:k+7cAH0b
ここの未修は相当厳しいから覚悟しとけよ。既習とのものすごい差を見せ付けられて落ちこぼれていくものが多い。四人に一人くらいは留年又は退学。特に女性は新司に三回の受験を通じて三人位しか通らない。ちなみに新司に受かるやつはだいたい学部が東大か京大。
770氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:13:00.52 ID:???
>>769
ソースだして書き込めよカス。
お前がやっていることは偽計業務妨害。
771氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:23:43.68 ID:M+NIqLYg
769ではないが…
女って入試に3割くらいしか受からないだろ?
なので10人程度受かる
そこから司法試験に3割くらいで受かる
よって三人

多少の誤差はあれど別に間違ってはいないだろ
772氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:25:40.86 ID:M+NIqLYg
あと女は化粧やら男とか色々下らないことに時間を使うから、三回受けてもこれに近い数字になるだろう
773氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:26:34.43 ID:???
>>771
>>669は7割が三振と言ってるけど。
無責任な書き込みは控えたら?
774氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:27:40.89 ID:???
>>772
上げてまでお前のアホな妄想書き込むなよ。完全に業務妨害だわ。
775氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:29:08.44 ID:???
>>771
小学生から算数をやり直した方がいい。
無知なのは罪だ。
776氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:33:28.14 ID:???
>>769
お前色んな意味で終わったな
777氏名黙秘:2011/11/06(日) 19:51:00.09 ID:???
なんか荒れてるな…
未収はこれまであんまり荒れてなかったのに
778氏名黙秘:2011/11/06(日) 20:12:41.96 ID:???
775
数式のどこがおかしいか具体的に指摘してみろ
出来るなら、数式によって
779氏名黙秘:2011/11/06(日) 20:47:11.82 ID:???
>>778
具体的な数字のソース出せよカス。
お前の脳内オナニーならTwitterにでも書いてろ。
780氏名黙秘:2011/11/06(日) 21:13:47.04 ID:???
入学定員35だろ笑
具体的に何がおかしいのかも分からず、批判できる脳味噌が不思議

出来るなら、計算して適切な数式で表現してみろ
781氏名黙秘:2011/11/06(日) 21:20:19.53 ID:k+7cAH0b
769だが、ここの卒業生だ。昔は一学年60にんで女子も15人はいた。
実際に入れば分かるから。
782氏名黙秘:2011/11/06(日) 21:30:58.54 ID:k+7cAH0b
別に信じてもらわなくてもいいです。ただ、せっかく入学したのに途中でいなくなる人が多かったりするので頑張って欲しいのです。
783氏名黙秘:2011/11/06(日) 21:40:56.38 ID:???
どうでもいい。
ageんなカス。
784氏名黙秘:2011/11/06(日) 23:15:00.40 ID:???
留年・休学を繰り返して退学したり、退学して復学して2カ月でやめたり
する人もいたなあ。もったいない。
785氏名黙秘:2011/11/06(日) 23:33:15.51 ID:W9Wf/OR1
助けて下さい! mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
786氏名黙秘:2011/11/06(日) 23:51:17.46 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。

アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
787氏名黙秘:2011/11/06(日) 23:56:41.87 ID:???
学部学歴でほぼ確実に新司法試験の合否が決まっているから入試も
学歴で切ればええねん。
東大京大阪大早稲田慶應以外はお断りにすれば未修の合格率
なんてあっという間に上がるやろ。
788氏名黙秘:2011/11/07(月) 17:46:18.72 ID:???
>>787
ミツバチ理論。
合格率は変わらない。
789氏名黙秘:2011/11/07(月) 23:43:41.79 ID:???
いや成績より有意な相関関係がある
790氏名黙秘:2011/11/07(月) 23:48:41.79 ID:u8vXjed0
ここの未修は関関同立の既習程度の合格率しかない。せめて神戸既習とまではいかなくても阪大や市大程度の合格率は確保してほしい。
791氏名黙秘:2011/11/07(月) 23:49:37.67 ID:Rp64IKr7
回数制限を即刻廃止するように

自民党、影の法相

柴山先生に頼もう。

http://www.shibamasa.net/index.html

ねじれ国会で、民主党だけでは法律は一本も通せない。

自民党に回数制限即刻廃止を頼もう。

官僚の言いなり民主党には見切りをつけよう。

792氏名黙秘:2011/11/07(月) 23:53:18.56 ID:???
790
君が頑張りたまえ。
793氏名黙秘:2011/11/08(火) 21:35:59.84 ID:???
うんこ政策の御用学者・ニ宮周平

うんこ政策とはエタヒニンの戸籍を人間の戸籍と繋げて
エタヒニンを人間にし救済する政策のこと。
うんこ政策の恩恵を受けているエタヒニンは
戸籍をいじっているため転出・婚姻で不便だという。
そんなエタヒニンにとって内縁や事実婚は
戸籍の住所とは別に生活拠点を持てるので便利だ。
ニ宮が内縁や事実婚にコミットする動機はそこにある。
出自が河原者のニ宮自身、
政治家に頼んで戸籍を人間と繋げているので
事実婚や内縁にコミットする動機がよく理解できる。
うんこ政策を手がける政治家にとっても、
内縁や事実婚を勧めるのは手間が省けて便利なのだ。
794氏名黙秘:2011/11/09(水) 01:24:43.95 ID:DRueiviu
792
残念ながらもうとっくに卒業して合格してます。
795氏名黙秘:2011/11/11(金) 05:41:55.69 ID:isAv28dA
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗、無料案内所を散々撤去したが、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?
796氏名黙秘:2011/11/12(土) 09:52:28.54 ID:???

未収受験してる人ってやっぱ社会人なの?
797氏名黙秘:2011/11/12(土) 12:33:13.41 ID:???
そだよ。
798氏名黙秘:2011/11/12(土) 20:36:51.94 ID:???
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)



 ↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)
799氏名黙秘:2011/11/13(日) 02:45:53.34 ID:???
公務員とか?
800氏名黙秘:2011/11/15(火) 12:51:37.39 ID:???
医者
801氏名黙秘:2011/11/16(水) 21:51:16.47 ID:???
ウソ
802氏名黙秘:2011/11/17(木) 21:53:35.72 ID:???
司法書士
803氏名黙秘:2011/11/17(木) 22:59:53.80 ID:???
ウソ
804氏名黙秘:2011/11/18(金) 00:48:18.22 ID:???
俳優
805氏名黙秘:2011/11/18(金) 13:09:53.71 ID:???
財務省
806氏名黙秘:2011/11/19(土) 17:50:47.10 ID:I2HAkmqO
間違いなく落ちた
807氏名黙秘:2011/11/19(土) 20:34:48.98 ID:???
充電男の合否が気になるw
808氏名黙秘:2011/11/19(土) 21:01:28.49 ID:???
あのモヒカン野郎か笑
おとがめなしなんじゃない?
809氏名黙秘:2011/11/19(土) 21:04:05.27 ID:???
試験官に文句言ったあげく
捨て台詞吐いてたけど
大丈夫なのかな?笑
810氏名黙秘:2011/11/19(土) 21:39:16.39 ID:???
捨て台詞吐くくらいなら、失格だったんだろうな
それがどんな内容か気になる笑
811氏名黙秘:2011/11/19(土) 21:47:56.77 ID:???
試験で充電してる奴初めて見た。リラックスしすぎだろw

てか、入室時に受験票を確認していた私服の女の子が可愛かった。
812氏名黙秘:2011/11/19(土) 22:04:33.53 ID:???
個人的にはおっさんの多さにびびった
おばさんとかもいたけど、あの年で一から法律を学ぼうと思える神経に感服というか(^ー^;
813氏名黙秘:2011/11/19(土) 22:05:00.95 ID:???
自分が聞いた限りだと
「充電するのがなぜだめなんだ。俺の自由だろう」
「あなたにそのような権利はありません」
「大学ってしょーもないところだな!!」
といった感じだった。
詳しくは聞こえなかったんだけど、
気になって聞き耳をたててしまった…

たしかに、あの女の子かわいかった
814氏名黙秘:2011/11/19(土) 22:07:15.42 ID:???
>>812
たしかに年配の方が多かったね

文章能力高いんだろうなぁ
815氏名黙秘:2011/11/19(土) 22:10:16.46 ID:???
おっさんも多かったけど、
ガラ悪そうな人も結構いた気がする…

モヒカン含め
少し怖かった
816氏名黙秘:2011/11/19(土) 22:13:32.52 ID:???
俺は適性試験の時からいた、細身の柄悪い女の子が好き
いや京大の説明会からかも
いずれにせよ過去京大の教室で見かけた
817氏名黙秘:2011/11/19(土) 22:16:15.00 ID:???
>>816
なんかいいね
入学式で再会できたらいいね
818氏名黙秘:2011/11/20(日) 00:31:37.03 ID:ccOTq7CH
学生もいたけど、みんな他学部なのかな?
819氏名黙秘:2011/11/20(日) 00:34:55.46 ID:???
モヒカンがふらっと通りますよっと…

やりとり要約するとね、

俺・なんで充電ダメなんすか?
監・施設管理的にダメ
俺・気持ち悪い大学っすね

あんましおぼえてないんだけど、だいたいこんな感じだったかな。
なんかね、監督の、私の指示に従わなかったものがいる、にイラっとして、反抗したくなったの。
正直今は反省している…orz

ちなみに俺は小論文全然できなかったよ、1問目途中まで問い自体を間違えて書いてた。気づいて修正試みたけどよゆーで無理(´д`)
めちゃできたのに落ちて、すわ失格か、のネタを提供できなくて申し訳ない。

てかだいたいみんな明日名古屋だろ?
また明日会いましょう。
名古屋はきっと充電させてくれるぜ!
820氏名黙秘:2011/11/20(日) 00:46:45.37 ID:???
わお、本人登場したか笑
俺も明日名古屋だしお互いがんばろ!
とりあえず新幹線が遅れないことを願ってる
821監視者:2011/11/20(日) 14:38:52.50 ID:V14pTY33
まだ入学もしておらず、大学との施設利用関係が認められないので、
電気窃盗の疑いがあります。名古屋でも電気窃盗する予定であれば、
くれぐれもお気を付けて。
822氏名黙秘:2011/11/20(日) 15:01:36.96 ID:???
>>819
アホか  充電は電気窃盗だろうが!
823氏名黙秘:2011/11/20(日) 16:54:52.11 ID:???
モヒカンさん、
果てしなく怖い人なのかと思ってたけど、
結構おもしろそうな人だったんですね♪

電気は財物とみなされますので、
窃盗と言われちゃいます。

自分は名古屋受けてないけど、
名古屋では辞めといたほうがいいと思うよ〜

気をつけてね〜
824氏名黙秘:2011/11/20(日) 17:52:04.37 ID:???
窃盗犯なんて落とされて当然だよ??
法律家になろうとする人間の行動とは思えない
825氏名黙秘:2011/11/21(月) 00:18:40.13 ID:+yia40ES
自分の傘持っていかれてたみたいだけど、試験監督に傘パクってもいいですか?って聞いてたのもまずいな
826氏名黙秘:2011/11/21(月) 01:17:57.80 ID:???
京大がこのレベルかよw
情けない 情けない 世も末だなw
827氏名黙秘:2011/11/21(月) 01:48:44.56 ID:3sr7zNp3
まだ合格するとは限らぬ
828氏名黙秘:2011/11/21(月) 10:55:59.26 ID:+yia40ES
未修に関して言えば出願すれば受験できるからどこの国立よりもレベルは低い
もちろん脳みそも
829氏名黙秘:2011/11/21(月) 12:54:22.12 ID:???
未収おもろすぎ!
アホか〜w
830氏名黙秘:2011/11/21(月) 13:48:46.40 ID:pCZ6EcsS
ここ受かればここに決める。だめだったらオー阪と中オーどっちにするかな?
831氏名黙秘:2011/11/21(月) 17:21:37.77 ID:???
既修スレから来ますた
こっちは随分楽しそうだなwww
832氏名黙秘:2011/11/21(月) 17:32:44.34 ID:???
怪盗モヒカンは名大から電気盗めたのかな。
833氏名黙秘:2011/11/21(月) 21:15:40.51 ID:???
アホすぎる…
834氏名黙秘:2011/11/22(火) 08:28:54.31 ID:83qvwb7w
てか、事前に充電しとけよw
835氏名黙秘:2011/11/23(水) 09:44:30.20 ID:LZDS3S2n
携帯使ったカンニング事件あったからきびしい対応したのかも
こちらは携帯を落とした〜と供述の院生逮捕かぁ 
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111121-866577.html
836氏名黙秘:2011/11/23(水) 15:20:02.94 ID:???
>>819
こういうバカの未修がまったく予習してこないで授業妨害するんだな…
頼むから死んでくれ
まぁ、受からないだろうけど
837氏名黙秘:2011/11/24(木) 00:09:43.92 ID:x19+mxUj
回数制限を即刻廃止するように

自民党、影の法相

柴山先生に頼もう。

http://www.shibamasa.net/index.html

ねじれ国会で、民主党だけでは法律は一本も通せない。

自民党に回数制限即刻廃止を頼もう。

官僚の言いなり民主党には見切りをつけよう。
838氏名黙秘:2011/11/24(木) 11:27:11.71 ID:K38Sgfyw
怪盗モヒカンは仙台で適性を受けていたという未確認情報がある。
モヒカンは全国電気窃盗行脚をしているのだろうか?
839氏名黙秘:2011/11/24(木) 12:11:55.92 ID:???
>>781
今年卒業の5期未収の女性は知っているだけでもすでに5人は新試一発合格しているぞ。
出来の悪かった2〜4期なら3人ぐらいしか合格しないのかもしれないけど、
専攻長が直々しごいた5期以降はかなり合格率は上がるんじゃないかと思われる。
840氏名黙秘:2011/11/24(木) 20:25:51.69 ID:???
>>839
なにそれエロい
841氏名黙秘:2011/11/24(木) 21:48:20.74 ID:???
専攻長は具体的にどんな風にしごいたの?
842氏名黙秘:2011/11/24(木) 23:43:00.28 ID:???
「向いていないからやめなさい、落ちますよ」とはあはあと荒い息をを吐きながらw
843氏名黙秘:2011/11/26(土) 00:42:19.61 ID:???
>>842
ごめんねごめんねといって殴っておいて
あとでブラとパンティーを大学に送った人ってどこの教授だっけ?
プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など
上場企業 役員数データ推移 1位〜15位

    1985年   1995年   20010年   2011年
1、 東大4591  東大2523  慶大2149  慶大1323
2、 京大2182  慶大2243  早大1832  早大1107
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945
4、 慶大1720  京大1339  中央1068  中央511
5、 一橋1027  中央1017  京大871   ,日本505
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,京大472
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206
845氏名黙秘:2011/12/02(金) 13:03:57.29 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。

アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
846氏名黙秘:2011/12/05(月) 01:28:43.89 ID:???
         公害病 部落  戸籍移植  特殊学級     
ニ宮周平     ×   ○    ○      ○(2回)
エ藤祐厳     ○   ×    ○      ×
三木義ー     ○   ○    ○      ×
上田寛       ○   ?    ○      ○(1年遅れ)
847氏名黙秘:2011/12/11(日) 14:20:08.65 ID:???
そろそろ発表だね。
小論書けた??
848氏名黙秘:2011/12/12(月) 20:42:43.04 ID:51jemGix
法学部新卒は取ってくれるのかな?
法学部新卒なんだが・・・合格は厳しいか・・・
849氏名黙秘:2011/12/16(金) 12:48:15.44 ID:???
今日だよなー 発表
850氏名黙秘:2011/12/16(金) 18:02:56.82 ID:ocw/w2rA
落ちました…
web掲載間違いに賭けますw
851氏名黙秘:2011/12/16(金) 18:12:44.70 ID:???
う、受かってた・・
信じられなくて京大まで掲示を見に行ったけど番号載ってた
神大も阪大も落ちたから半分諦めてただけに驚きが隠せない
852氏名黙秘:2011/12/16(金) 18:29:59.25 ID:???
俺もweb掲載のミスを祈るしかないかーw
853氏名黙秘:2011/12/16(金) 18:39:00.86 ID:???
明大の補欠受かることをいのるしかないなぁ
854氏名黙秘:2011/12/16(金) 19:25:18.06 ID:???
web ID頼む、かーちゃんに洗濯された(ノД`)
855氏名黙秘:2011/12/17(土) 12:37:50.31 ID:???
>>854
3時から5時までだからもうみれないよ。
通知くるの待った方がいいよ。

はー…さっき通知きたけど、
不合格としかかいてなかった…
自分は追加合格の可能性もなくなった…

やっぱり法学部新卒だからかな…
856氏名黙秘:2011/12/17(土) 15:46:50.82 ID:???
>>851
おめでとう!
857氏名黙秘:2011/12/17(土) 16:32:18.29 ID:???
追加合格可能性の通知きたひといますか?
858氏名黙秘:2011/12/17(土) 16:48:28.30 ID:???
社会人は未既修全体で22人しかいない。
他学部がどのくらいいるかだけど、そんなに多いとも思えない。
よって法学部新卒でも合格者はいる。

どうだろ?
859854:2011/12/17(土) 18:23:14.17 ID:???
>>855
レスさんくす

和光、あるいは実務で会おう!
860氏名黙秘:2011/12/17(土) 21:04:48.70 ID:???
モヒカン氏は受かったのか?
861氏名黙秘:2011/12/18(日) 16:25:14.03 ID:???
モヒカンは合格点に達していたが超法規的有責事由で不合格
862氏名黙秘:2011/12/19(月) 21:03:14.56 ID:???
Websiteを見てはいたけど、今日やっと合格通知来ました。
みなさん、春からよろしくお願いします。

このスレをチラ見した(あくまでチラ見に留めた)おかげで受かった気もするので、
お礼といっては何ですが、もし入学式の日にモヒカン頭の人がいたら報告します。
863氏名黙秘:2011/12/19(月) 21:11:59.62 ID:???
おめでとう!


モヒカンのイケメンは名古屋には受かったのでは
864氏名黙秘:2011/12/22(木) 15:15:58.44 ID:???
阪大未修と迷うな

もしかしたら京大けるかも
865氏名黙秘:2011/12/22(木) 15:56:19.80 ID:???
>>864
かまってちゃんかわいそうw
866氏名黙秘:2011/12/22(木) 17:28:35.03 ID:IU/8IRgc
当然京大だろwwww
イミワカラン
867氏名黙秘:2011/12/22(木) 17:36:28.66 ID:???
資料集めと
教員へのゴマすり

が得意で、情報を回さず仲間はずれにしてほくそ笑む
意地悪なロー生だけが

良い成績を取れる制度が
ロー制度ってことですか?
868氏名黙秘:2011/12/22(木) 17:38:32.85 ID:???
>>867
貧乏人ベテのコピペキモいからさっさと死ねよ
869氏名黙秘:2011/12/22(木) 17:40:30.88 ID:???
資料集めと
教員へのゴマすり

が得意で、情報を回さず仲間はずれにしてほくそ笑む
意地悪なロー生だけが

良い成績を取れる制度が
ロー制度ってことですか?
870氏名黙秘:2011/12/22(木) 17:41:37.48 ID:???

ロー制度は、相手を蹴落とそうと考え、いがみ合う構図が生まれやすい土壌なので、
表面的な情報収集のためには結束するが、出し抜きあいの、悪い人間関係が
生まれやすい。
結果、法曹の人間性の質を低下させる悪性ウイルスが増殖していく。

ロー制度の構想者は、こういった人間心理にまで考えが及んでない。
871氏名黙秘:2011/12/22(木) 18:39:54.09 ID:???
2000人も受かる試験で、仲間を蹴落としたり、出し抜きあったりしてもなぁ・・・
無意味だろ。

仮に上位合格を目指すにしても枠が2桁あるわけだし、
それだけ枠あればお互い足引っ張り合うことにエネルギー使うより
助け合って力を伸ばしあうことにエネルギー使うほうがよっぽど効果的。

そして社会経験がある人であれば、頼りになる優れた同級生が沢山いることが
働き始めたときにどれだけ自分にとってプラスになるかわかるはず。
そこら辺が見えてることが、社会人を受け入れようとする理由の一つだろうね。
872氏名黙秘:2011/12/22(木) 18:50:20.14 ID:???
合格率の高いローではみんなで受かろうという団結力があるよ。
873氏名黙秘:2011/12/22(木) 20:49:35.68 ID:???
>>864

こういう人は阪大のほうが向いてる。
ぜひ阪大に行ってほしい。
874氏名黙秘:2011/12/23(金) 10:26:29.02 ID:RKoXsbCO
>>873
追加合格の電話きませんか?^^
875氏名黙秘:2011/12/23(金) 11:16:56.75 ID:OWObIAMX
阪大奇襲を蹴って京大未修に来たひともいた。教育内容はともかく、法律家になってからを考えるとどうかんがえても京大。別に学歴厨というわけではないが。
876氏名黙秘:2011/12/23(金) 11:22:05.96 ID:???
まあ、東大・京大・一橋・慶応・中央あたりまでは
協力し合って受かろうという雰囲気なんだろうな
877氏名黙秘:2011/12/23(金) 18:20:17.16 ID:???
そうでもない
878氏名黙秘:2011/12/28(水) 08:14:59.07 ID:???
ここって机やロッカーは一人づつ割当かな?24時間利用可能ですか?
879氏名黙秘:2011/12/29(木) 00:29:46.47 ID:???
>>878
自由席
11時45分まで。
880氏名黙秘:2011/12/29(木) 14:06:45.57 ID:???
席取り厳しそう。他の国ローには指定机結構あるのに。
881氏名黙秘:2012/01/03(火) 00:10:50.81 ID:???
既修資格がない(理系学部卒など)にもかかわらず,既修枠で合格している方は,貴学にはいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃるなら,その方のスペックも教えて頂ければ幸甚です(個人特定に至らない範囲で結構ですので)
882氏名黙秘:2012/01/06(金) 16:14:58.70 ID:???
他の国ローは1月上旬に入学手続だけど、兄弟は2月以降って遅くね。
883氏名黙秘:2012/01/06(金) 19:50:32.78 ID:???
>>882
東大は三月だよ
884氏名黙秘:2012/01/07(土) 01:25:50.85 ID:???
関東から行く人っているのかな?
885氏名黙秘:2012/01/07(土) 15:59:04.69 ID:???
行くよ。
886氏名黙秘:2012/01/08(日) 16:19:17.18 ID:???
国ロー2つ、私ロー2つ辞退して関東から行くことに決めた。
887氏名黙秘:2012/01/08(日) 20:56:49.17 ID:???
京都はいいとこだよ
一回ぐらい学生生活を送ってみても損はないと思う
888氏名黙秘:2012/01/11(水) 08:20:28.97 ID:???
オラ、とーほぐから行ぐだ。
他のロー全部断っちまったけど、ここの手続まだ先だから少し不安だべよ。
それと、京都弁すぐに慣れるかね。
889氏名黙秘:2012/01/11(水) 19:24:30.46 ID:???
マクドと言っておけばいいんじゃないかな
890氏名黙秘:2012/01/12(木) 08:51:48.81 ID:???
マクドってなんだべ?とーほぐにはそんなもんねーだべ。
授業も京都弁だと分かんなくなるだべ。
891氏名黙秘:2012/01/18(水) 15:11:33.59 ID:???
京大未修でTOEICって重要?
892氏名黙秘:2012/01/20(金) 13:26:03.70 ID:???
去年受けた人スペック晒してよ

【最終合否】
【受験番号帯】 例「○番台」
【適性】
【学部成績GPA】
【語学】
【出身大学・学部】
【新卒/既卒】
【社会人経験の有無】
【志望理由】
【添付資料】
【質問や意気込み】
【併願校とその合否】
893氏名黙秘:2012/01/20(金) 14:48:46.33 ID:???
>>891
追加資料として出すだけだからあんまりだと思う
今年も同じかどうかはわからないけど
894氏名黙秘:2012/01/22(日) 20:04:43.12 ID:???
東京大学文科3類から法学部に進学して2009年の旧司法試験の口述試験で不合格になって1年留年して2010年の旧司法試験に24歳で最終合格した記念に伊藤塾の合格体験記でゲイをカミングアウトした河村豪俊さんは今司法修習中。
四大法律事務所や金儲けには一切興味はなく、少数派を助ける弁護士になるべく奮闘中。ぼくらゲイの人権のためにがんばってくれ!
895氏名黙秘:2012/01/24(火) 23:57:05.71 ID:???
試験ヤッバス
896氏名黙秘:2012/01/31(火) 08:29:39.78 ID:???
そろそろアパート探ししようと思うんだけど、信用できる不動産屋教えて?
ネットに出てるところで大丈夫かな?入居条件が微妙に違っていたりして不安。
897氏名黙秘:2012/01/31(火) 16:40:15.41 ID:???
一般論だけど、宅建業免許の番号が
若いところがいいんじゃないかな

不動産関係は担当者のレベルのばらつきが激しいから、
担当者の平均レベルの高い業者でも
個々人の感覚で気に入らないところが出てくると思うよ
898氏名黙秘:2012/01/31(火) 19:36:12.31 ID:???
不動産屋は基本的にはどこでもいいよ。
今は、周辺の全ての物件について、どの不動産屋でも紹介できるようになってるから。
不動産屋しか見れない全物件が載ったサイトがあって、そこから紹介してもらえる。

それと、ほとんどの不動産屋では、
主任者ではない事務員が普通に対応するから業者の免許番号はあまり見ても意味がない。
主任者は事務所ごとに決められた人数がいればそれだけでいいからね。

もっとも、事務員によって技量が違う結果、物件の検索レベルのうまさや、説明のうまさ、交渉スキルが
異なりうるから、全国展開してるようなチェーン店なら安心といえば安心。
ネットについては、自分が希望する物件レベルのだいたいの相場を把握するために使ったりする程度で、
実際は不動産屋に赴くのがベスト。
ネットだと釣り物件って言って、存在しない良物件が載ってる場合があるし、
この時期だと既になくなってる物件が多い。
899氏名黙秘:2012/02/01(水) 08:18:18.49 ID:???
ネット検索を参考に実物件を見に行くことにする。
住むのは出町柳、神宮丸太周辺が便利かな?
900氏名黙秘:2012/02/02(木) 13:58:19.55 ID:???
出町柳でいいんでないか?
神宮丸太町は病院には近いけど、その他の校舎からは少し離れるからなぁ
でも自転車とか使う予定ならその辺でも全然いいかと。
一人暮らしするんだったらできるだけ近いほうがいいとは思うけどね。
901氏名黙秘:2012/02/02(木) 15:01:06.75 ID:???
やっぱり「近いが一番」だよね。
ところで、学内にバイク(中型・大型)の駐車は可能ですか?
902氏名黙秘:2012/02/02(木) 15:35:11.90 ID:???
可能。法科大学院の目の前に駐輪場があるはず。
あと基本的に京都は自転車かバイクがないとやってらんないと思う。
903氏名黙秘:2012/02/02(木) 22:30:27.86 ID:???
>900 >901 に同意
神宮丸太町エリアは京大病院の徒歩通勤エリアなので,医師を当て込んで家賃の相場が高い.
出町柳〜以北を推奨.
904氏名黙秘:2012/02/02(木) 23:01:04.81 ID:???
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サービスで友情出演
http://www.youtube.com/watch?v=p70eDCU6cAM
京都の同志社大学はこんな在日や過激派 弁護士を集めて
朝鮮学校擁護集会を学校内でやってるの??
校門前の在日 態度悪いWWW 
905氏名黙秘:2012/02/02(木) 23:01:23.30 ID:???
(浅野健一同志社大教授/在日朝鮮人問題) 同志社には在日が多い
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/1afa77a460777c98cacff9aff6714e72.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/b5656f180c6254ad248066b9d6ce714a.jpg
構内には元朝鮮人学徒を顕彰する詩碑が複数建てられている。
906氏名黙秘:2012/02/03(金) 08:50:36.50 ID:???
東京大学法学政治学研究科法曹養成専攻概要
修了者
平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度
未修        95      81      86     97      90
既修   178    187     195     195     200    178
合計   178    282     276     281     297   268

新司法試験合格者
平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 累積合格者
受験者合格者 受験者合格者 受験者合格者 受験者合格者 受験者合格者 受験者合格者
平成17年度修了者 170  120   43  25    75  72   10   0                  152
平成18年度修了者  261 153  103  45   44   16 20 1 24 2 217
平成19年度修了者 256 150 86 39 27 9 18 3 201
平成20年度修了者 252 159 92 42 32 15 216
平成21年度修了者 262 149 103 45 194
平成22年度修了者 239 145 145
合計 170 120 304 178 366 200 389 216 411 201 416 210 1125

このデータからすると17年度26名・18年度65名の三振者がいる。
907氏名黙秘:2012/02/04(土) 23:47:34.13 ID:???

就職難が既に慢性化しているのが弁護士を志す司法修習生。
難関を突破したにもかかわらず、職探しの困難さは年々深刻さを増している。
日本弁護士連合会のアンケート調査によると、昨年新司法試験に合格した司法修習生のうち「就職先が未定」と答えた人の割合は9月時点で35%。前年同期の23%、前々年同期の12%を上回った。
 司法制度改革の一環で司法試験の合格者数は増加。1990年の499人から、2007年には2千人を突破した。
それに伴い、10年の全国の弁護士数は約2万9千人と、この10年で1.6倍に増えた。

しかし、合格者増に見合う働き口が十分にないのが実情。

弁護士の年収は500万円台以下が約3割にのぼり、弁護士になって良かったと思う人は6割止まり――。
908氏名黙秘:2012/02/06(月) 16:28:56.73 ID:???
一橋は17年度修了1名、18年度修了は21年度までで18名(残受験可能1回)、19年度修了27名(残受験可能2回)となっている。
京大は良くわからないが17年度は数名のようだ。

909氏名黙秘:2012/02/15(水) 16:49:48.41 ID:???
指定図書読み終えた人いる?
ただ読むだけでも大変なのに、条文照らしてたら読み終えないかも。
何しろ外部純粋未修なもので、学部試験やらその他に時間取られて、やっと本に取り掛かったw。
910氏名黙秘:2012/02/15(水) 20:38:26.75 ID:???
条文参照もいいけど、とりあえずは全部通読して読んだほうがいいよ
わからなくてもいいから「ふーん、こんなのあるんだ」程度の理解で
どんどん進みな。
それをできれば2週すれば入学準備としては十分すぎるほどだ。
911氏名黙秘:2012/02/15(水) 20:50:45.25 ID:???
手続書類届いた
色々イベントあるようだけど、
参加しても浮きそうだわ……
912氏名黙秘:2012/02/23(木) 08:21:11.32 ID:???
3月になったら、また京都住まい開始だ。
正門前の立看は相変わらず前時代的ですな。
内容は原発だったけど、今時、あの手のものはあまり見かけなくなった。
913氏名黙秘:2012/02/24(金) 14:59:30.33 ID:???
>>911
大丈夫、おっさんグループ入ればいい
授業で足引っ張らなきゃ何とも思われない
914氏名黙秘:2012/02/25(土) 09:28:36.03 ID:???
平均年齢的には問題なさそうだけど、
予想していたより社会人経験者は少ない感じかな

>>913
授業で足を引っ張るってことは、
ソクラテスメソッドタイプの授業が多いのかな?
915氏名黙秘:2012/02/25(土) 14:15:48.04 ID:d00Sd0ye
法科大学院て警察すぐよんだり精神科に精神鑑定をすぐ要求するから大嫌い 逮捕ばっかりやって何が楽しいんだか
916氏名黙秘:2012/03/01(木) 15:51:10.23 ID:???
今日、入学手続き送ったけど、まだ、指定本全部揃えていない。
ルネにあるかな?行ってみるか。
917氏名黙秘:2012/03/01(木) 22:32:15.49 ID:???
家族法は改正予定とかいてあったが
最新版が書店にみあたらないな…
918氏名黙秘:2012/03/03(土) 14:40:02.36 ID:???
東大卒でも普通に留年するぐらいだしな
岡大ローのレベルは非常に高い、この規模なら日本一の実績
学歴や法律に自信のある奴がすぐ未収に抜かれて辞めていくのを何人も見た
919氏名黙秘:2012/03/05(月) 09:23:30.10 ID:???
学部試験の発表っていつだっけ?
土日は引っ越し業者の予約がいっぱいで取れない。www
それに、11日は京都マラソンで京大周辺道路規制だなんて…。
この後は月末まで身動き取れないのに。wwwwww
920氏名黙秘:2012/03/15(木) 23:42:36.93 ID:???
>>918
金沢の次は岡山かい?
どっちもゴミだとおもうがな。
921氏名黙秘:2012/03/16(金) 17:23:54.76 ID:???
23年度 司法試験
     受験予定 合格者 合格率
1回目   5,430  1,140  21.0%
2回目   3,829   591  15.4%
3回目   2,428   332  13.7%
合計   11,687  2,063  17.7%

     受験者 合格者 合格率
既修法  3,457  1,068  30.9%
既修非法  498   114  22.9%
未修法  5,043   621  12.3%
未修非法 2,689   260   9.7%
合計   11,687  2,063  17.7%

     受験者 合格者 合格率
倒産法  2,134   609  28.5%
租税法   551   112  20.3%
経済法   887   216  24.4%
知財法  1,149   244  21.2%
労働法  2,658   625  23.5%
環境法   522    94  18.0%
国際公   127    22  17.3%
国際私   693   141  20.3%
合計   8,721  2,063  23.7%
922氏名黙秘:2012/03/18(日) 15:18:00.10 ID:???
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ

923氏名黙秘:2012/03/19(月) 15:32:06.97 ID:???
>>921
3回目受験予定2428−合格者332=2096≒三振?(受験者は何名?)
やっぱ、未修の合格率低いね。
未修合計:合格者881÷受験者5428=合格率16.2%(受験辞退2304人)
京大未修:合格者37÷受験者100=合格率37%
頑張らねばねば。
924氏名黙秘:2012/03/20(火) 17:58:34.26 ID:???
250 :名無しさん:2012/03/19(月) 16:57:05.22
■在日コリアン64万人中46万人が無職
しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
生活保護を平均で毎月17万貰ってる。
しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえる。
その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われている。
日本の小学生をレイプする韓国人part1
http://www.youtube.com/watch?v=t9wPBWpUY9s&feature=related
「日本は強姦やりやすい」〜韓国人が日本女性8人をレイプ 【韓流】
http://www.youtube.com/watch?v=l3Re8mV8_zs&feature=related
レイプで逮捕された韓国人選手の映像
http://www.youtube.com/watch?v=EZ8mvXyjiCI&feature=related
「女性19人をレイプ」 逮捕してもキリがない在日韓国人 【密入国
http://www.youtube.com/watch?v=xqj53aNqQeM&feature=related
女性を車に引きずり込んでレイプ 〜 在日朝鮮人の性犯罪 【密入国】
http://www.youtube.com/watch?v=OZKFaoiRz-A&feature=related
女性をストーカーレイプした在日韓国人の映像 【密入国強姦事件】
925氏名黙秘:2012/03/23(金) 10:24:20.30 ID:???

28 :774号室の住人さん[sage]:2011/08/15(月) 11:35:29.75
東北の女は、男に浮気されたら、これも男の甲斐性ですからと言って堪え忍ぶ。

大阪の女は相手の男を張り倒す。

京都の女は、浮気に気づかないふりをして、まず相手の男を虜にして
婚約させる。そして、式の日取りを決め、相手の男の職場の上司に
仲人を依頼させ、会社、学校の友人、親戚一同に式の案内を出させ、
あとは結婚式だけというところまで準備が整った絶妙のタイミングで
浮気の証拠を突きつけて破談にする。

まさに今回の京都による被災者イビリは京都式。

そっと処理をすればいいものを、最初に不手際を演じて東北自治体の
首長に抗議させて、マスコミが大々的に注目した絶妙のタイミングで
放射能汚染を発表。

拳を振り上げたほうは二重に恥をかかされ、顔を真っ赤にして屈辱で
ぷるぷると震える。

そういう巧みな仕掛けで他人をはめて、心のなかでほくそえんで
楽しむのが京都の伝統。

怒りでぷるぷるしてる相手に、涼しい顔をして「えろうすんまへんなあ、
うちも燃やしてあげたいのは、やまやまなんどすけど、ほな。」と
涼しいかおでキメて心のなかで舌を出して優越感に浸る。

京都の陰湿さと腹黒さの面目躍如って感じ。相手をはめて恥をかかせる
手法があまりに京都流なんで笑ってしまった。
926氏名黙秘:2012/04/03(火) 02:20:38.62 ID:xz3hr38d
>>597
TOEICいらないはずだが。
927氏名黙秘:2012/04/03(火) 02:27:27.61 ID:???
>>914
そりゃ、プロセス教育、ソクラテスメソッドがあるからこそ
法科大学院の存在に意味があるんだから、当然、そういう単なる講義じゃない
双方向型の考える授業が沢山あるよ
928氏名黙秘:2012/05/02(水) 16:09:25.73 ID:???
4月1ヶ月で大学4年分の勉強量を超えたぞ。アハハ、死む!
929氏名黙秘:2012/05/06(日) 00:31:05.07 ID:???
大丈夫!勉強しすぎで死んだ人はいない!死にそうではあるけど!
930氏名黙秘:2012/05/07(月) 01:37:14.30 ID:???
新卒カードを捨ててローに行くとか考えられんわ....
931氏名黙秘:2012/05/12(土) 23:35:24.13 ID:???
ROM人がコメント募集はじめたみたい。

http://blog.m.livedoor.jp/takahiro661/?guid=ON
932氏名黙秘:2012/05/13(日) 01:13:28.31 ID:???
>>931
マルチ死ねよゴミ
933氏名黙秘:2012/05/13(日) 03:01:02.44 ID:???
2012年度定員割れロー

      定 員   入学者 

上 智   90人     80人
同志社  120      54
関 学  100      46
関 西  100      40 
934氏名黙秘:2012/05/14(月) 01:47:12.60 ID:???

仙台は旧制一高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

935氏名黙秘:2012/05/15(火) 20:19:12.25 ID:???
将来、検察官か弁護士になりたい高3です。

高大連携校の入試で立命館大学法学部法律学科に進学する予定なのですが、法科大学院は東京大学法科大学院か京都大学法科大学院を目指しております 。

弁護士、検察官になるために、法科大学院に進学するために、高校からやっておいたほうが良いことがあれば教えてください。
936氏名黙秘:2012/05/15(火) 20:33:53.98 ID:???
マルチ乙
937氏名黙秘:2012/05/15(火) 20:40:08.52 ID:???
>>936
本気です。
938氏名黙秘:2012/05/16(水) 09:24:13.18 ID:???
>>937
コミュ障だなお前
939氏名黙秘:2012/05/16(水) 17:14:54.88 ID:???
>>937

>>938みたいなぼっちはスルーしろ
940氏名黙秘:2012/05/23(水) 19:17:20.31 ID:???
立命に行かないことだな
941hidenobu onishi:2012/05/24(木) 16:30:59.65 ID:hX6cqlTS
法学部のみなさんはじめまして。

こちら
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1321193794/l50

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=l&board=1006501&tid=ffcna9c0bdbanbdj&sid=1006501&mid=87541

で噂してるのですが、ワタシは日立製作所から個人情報保護法違反と思われる事象に遭っております。
プライバシーマークの欠格判定10とも思っています。

少なくとも、プライバシーマーク
http://privacymark.jp/reference/pdf/pmark_guide120401/PMK510.pdf#search='プライバシーマーク%20欠格判定'

の欠格判定10が認定され、日立製作所は1年以上プライバシーマーク剥奪となり、官公庁・大企業からの仕事がなくなり、日立製作所は崩壊すると思っています。


決定的証拠及び基本的な考えは下記に掲載しております。
https://plus.google.com/app/plus/mp/321/#~loop:aid=z12fx3twjmvotbikk23ftbnb3tr1xbp5c04&view=activity

しかし、会社、プライバシーマーク事務局、各新聞社、さらには野田首相までもが隠蔽を働いています。
経済産業省産業機械課では1ヶ月以上調査中であり、こちらからはいい報告が来るのではと思っています。

みなさんも、ワタシが変人と決めつけたりせず、騙されたと思って、
或いは頭の体操と思って、どちらの言い分が正しいか、チェックしてみませんか。

ワタシも機械工学科卒のため、法解釈はイイカゲンなので、アドバイスいただけるとうれしいです。

アドバイスできましたら、できれば日立の裏事情スレに書いていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
942氏名黙秘:2012/05/27(日) 00:06:05.09 ID:???
>>941
君、ひたち君か。
最近、中央食堂で見ないけど、どうしてたの?
943氏名黙秘:2012/05/27(日) 18:09:29.75 ID:???
仙台は旧制一高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
944氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:48:32.71 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/70698053/e/a4acc5791abdfee52961164dd6f86541


驚愕の事実の数々
2012-05-28 17:35:38 |
法科大学院関連毎度名京阪に遠征すると,関西の主要ロースクールの驚愕の実態に触れる事が出来,新鮮である。
もちろん素晴らしい事業をしている教授の話も聞くが,盛り上がるのは「○◇×○(自主規制)」な講義を展開するケースである。
今まで,あくまでも時間数や内容的な問題かと思っていたが,そうではないので本当にビックリした。

教育を放棄している,教育する気が全く無いとしか言いようが無い人の話が多すぎる。
高い授業をとって学生を受け入れている機関としての自覚がなさ過ぎると思う。努力しようとしている人の人生をぶち壊してなんとも思わないのだろうか。理解に苦しむ話である。
945氏名黙秘:2012/06/02(土) 10:41:50.27 ID:???
京大って,内部法学部生→既習の優遇は有名だけど,京大他学部生→未修も優遇するのかな?
946氏名黙秘:2012/06/02(土) 11:40:39.45 ID:???
当然
947氏名黙秘:2012/06/10(日) 22:20:41.67 ID:???
東大法学部生の半分以上は東大法科大学院に不合格となる。

【結論】
 東大法科大学院の入学試験に合格するのは、東大の学部入学試験に合格す
るより難しい。
948氏名黙秘:2012/06/15(金) 03:26:11.36 ID:???
▼「予備試験合格率の向上を」 法曹養成で民主党PTが提言

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1301B_T10C12A6PP8000/

 民主党の法曹養成制度検討プロジェクトチームは13日、法科大学院の修了者以外に
司法試験の受験資格を与える予備試験の合格率を大幅に高めるべきだとする提言をまとめた。

出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求めている。

NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]
▼「予備試験」について、問題が難しすぎるとして、見直しを求めることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015815441000.html

※制度に振り回され、この結果。
949氏名黙秘:2012/06/16(土) 21:45:27.78 ID:???
平成24年度入学者定員充足率

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf


★明治→77%  ★法政→79%  ★立教→77%  ★中央→91% 

★東北→73%  ★北大→90%  ★千葉→110% ★同志社→45% 

★立命館→67% ★関西→40%  ★関学→46%  ★九州→89%

★成蹊→67%  ★青山→22%
950氏名黙秘:2012/06/20(水) 11:51:56.06 ID:???
今どきの「未修者コース」に入学する人の心理 - 黒猫のつぶやき
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/d3e27881b8cdee3df19e14d4b02ab732

「〜法科大学院学生の保健センター利用率は,他に比較して高い。」
「当該法科大学院では,1年未修で純粋未修者の成績不振学生が,法学部出身未修者との相対評価による進級や成績不振退学への不安ないし将来への不安から,
精神的な失調をきたすケースが散見された。〜」
951あぼーん:あぼーん
あぼーん
952氏名黙秘:2012/06/21(木) 15:01:54.00 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=u_WfyVaBm0c

適性番長ってこういう人が多そう・・・
953氏名黙秘:2012/06/24(日) 13:49:09.10 ID:Aboikb2K
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

954氏名黙秘:2012/06/24(日) 17:00:13.83 ID:???
新論文の森はなかなか良くなったと思う。

旧版の論文の森は旧試向けで問題文も短く一行問題もけっこうあった。

新森は予備試験向けで問題文が少し長い事例問題中心。
予備校本の中では、えんしゅう本や論文基本問題よりかなり実戦的。

憲・民・刑・商・民訴・刑訴・行政法と法律実務基礎の8科目が出ている。
憲民刑の3科目は上下2巻で他は各1巻。旧森よりかなり厚さがある。
論森・法律実務基礎は1冊に民訴実務と刑訴実務がそれぞれ10問ずつ計20題収録されている。

実務科目の論文問題集というのは現状では他にないので、かなりおすすめ。
個人的には論森・行政法が気に入った。

論文基本問題や演習ノートは学部試験や下位ロー入試レベルで、
事例研究や事例演習教材などが新司法試験レベルだとすると、

新論森は中間の予備試験レベルでちょうどよい。
955氏名黙秘:2012/06/25(月) 01:33:55.40 ID:???
平成24年度 新司法試験 短答合格率(出願者比)
1. 予備試験 88.4%
2. 一橋   75.5%
3. 京都   73.0%
4. 中央   70.5%
5. 慶応   69.7%
6. 神戸   68.2%
7. 首都   66.1%
8. 東京   64.2%
9. 千葉   63.6%
10.北大   61.2%
11.学習院 60.0%
12.早稲田 58.6%
13.大阪   58.2%
14.愛知   55.9%
15.東北   55.8%
16.阪市   54.1%
17.上智   51.9%
18.名古屋 51.5%
19.明治   50.4%
956氏名黙秘:2012/06/26(火) 06:58:54.14 ID:???
       公害病 泡嫁 学歴詐称聖心課てんかん特殊学級
ニ宮周平  ×   ○   ○    入   ○    ○2回。74
上田寛?   ○   ○   ○    通   ×    ○1年遅れ。71
末宮孝明  ○   ○   ?    通   ×    ?
大河純夫  ○   ○   ○    通   ○    ○
957氏名黙秘:2012/07/03(火) 14:01:17.60 ID:???
822氏名黙秘sage2012/07/03(火) 13:06:02.72 ID:???
京大の未収も塾生ばかりらしいね

823氏名黙秘age2012/07/03(火) 13:10:04.05 ID:???
まあそらそうだろ

答案の書き方しらねーもん

824氏名黙秘sage2012/07/03(火) 13:54:05.84 ID:???
未収にかぎらずみんな塾通いだよ
958氏名黙秘:2012/07/03(火) 14:44:40.78 ID:???
>>957
塾通いって小学生みたいだなw
959氏名黙秘:2012/07/08(日) 14:51:11.58 ID:???
仙台は旧制一高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。
960氏名黙秘:2012/07/20(金) 12:27:29.32 ID:vw9ZIcM3
適性170 GPA3.6 トイック880だったら可能性ある?
適性がダメだからないよね・・・
961氏名黙秘:2012/07/20(金) 13:20:59.07 ID:???
>>960
1次通過できない
962氏名黙秘:2012/07/20(金) 13:22:04.56 ID:???
>>960
諦めな
963氏名黙秘:2012/07/20(金) 21:38:25.14 ID:???
>>960
社会人経験とか、何か切り札があれば大逆転も不可能ではないだろうけど。
964氏名黙秘:2012/07/21(土) 08:22:31.47 ID:???
【速報】 大津イジメの加害生徒、転校先の宇治市の中学でも集団リンチに加担
1 : ペルシャ(埼玉県):2012/07/20(金) 22:58:18.38 ID:eOaAD/l5P ?PLT(12000) ポイント特典

【『週刊新潮』7月26日号・抜粋 1/2】
・6月中旬、京都府宇治市の中心部にある神明皇大神宮の境内で、中3男子5人と女子1人が、放課後、男子生徒1人の生徒を袋だたきにした
 →20分以上も殴る蹴るの暴行を加え、気を失いかけている男子生徒からスクールバッグを奪うと、火を点けて燃やし、中身の弁当箱・筆箱などは池に投げ捨てた
 →もっとも執拗に攻撃していた茶髪の生徒は、大津イジメ自殺事件の加害生徒の一人
・4月に宇治市内の公立中学校に転校して来たころはおとなしかった
 →5月になると髪を染めたり、下校のときは校門を出た瞬間にタバコを吸い出したりした
 →このリンチ事件の次の日に教師に呼び出されてからは登校しなくなった(現在の同級生談)
・リンチされた生徒の父親は、池に捨てられたものを加害生徒たちに1週間くらいかけて拾わせるようにした
 →3日目に教育委員会から中止要請がきた
 →「宇治市も大津市と一緒や」(被害生徒の父親談)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
965氏名黙秘:2012/07/22(日) 20:09:16.63 ID:???
適性250
英検一級、TOEIC900
国立医学部卒(社会人経験あり、医師)
なんだけどGPAがゴミ(計算したら2.5以下かな?)
医学部のテストは半分以上落ちるのがざらにあるし、他の学部と同じ基準で比較されるときつい
GPAがゴミでも受かる可能性ある?
966氏名黙秘:2012/07/22(日) 21:04:21.45 ID:???
ある。
ただし、合格後特定されるw
967氏名黙秘:2012/07/22(日) 22:13:33.19 ID:???
>>965
論文で大ポカがない限り大丈夫だろう。適性もいいし。
ただわざわざ医師を辞めて、しかも純粋未修とはchallengingだな。
医師を続けながら法律基礎を予備校などで勉強して既修で受験した方が、経済的かつ効率的なんじゃないか?
貴方のスペックならそのくらい両立できそうだし、逆に法律の勉強が両立できない適性番長なら司法試験合格は難しいから、深入りしないで撤収できる目処が立つ。
968氏名黙秘:2012/07/22(日) 22:25:46.56 ID:???
>>965
医者何年くらいやったん?
何で医者がいやになったん?
969氏名黙秘:2012/07/22(日) 22:45:45.23 ID:???
>>965
適性がいいし、社会人経験者で面接でも高得点を取りやすいだろうから、阪大の未修特別選抜がいいんじゃないか。
適性40:学部成績10:面接50だから、学部成績は挽回してお釣りが来るぐらいだろう。
970氏名黙秘:2012/07/22(日) 23:19:15.74 ID:???
>>968
6年目。単純にルーチンワークの仕事にやりがいを見出せなくなっただけ
専門医はとってるし、マイナー科だからもし法曹がダメでも復帰は可能。


京大を選んだのは東大などに比べGPAは重視せず、課題やレポートが少ないという意見を散見したから
入学後、非常勤で働く余裕があるか知りたい。バイト形態としては休日の1日を使うか、寝当直で平日の夜間を割り当てたい
週1・2回もバイトできないほど勉強忙しい?
971氏名黙秘:2012/07/23(月) 00:21:44.66 ID:???
京大ローの同級生に適正日本一の人がいたけど司試合格してないよ。
972氏名黙秘:2012/07/23(月) 01:42:13.77 ID:???
>>970
フツーは無理だと思う。
既修ですら深夜まで予習でいっぱいいっぱい。
973氏名黙秘:2012/07/23(月) 14:28:47.64 ID:???
>>970
貴方と同じく元医師でローに通う者だが,>>972の言うようにバイトに行くのは大変だ.
まだ未修1年の時は比較的カリキュラムにも余裕があるが,2年以降は講義や課題がびっしりだ.
バイトを考えているのなら,バイト日時の融通や行けなくなった時の代打を頼める環境にないと苦しいぞ.
俺はそのような状況にあるのでなんとか行けているが.

入試に関しては,貴方の適性点数や医師経験などからいってどこのローでも無双だろうから(因みにGPAも貴方の言うように理系は文系とは事情が異なるので,理系は下駄を履かせてくれるとの情報もある),特に京大に拘る必要はないと思う.
また貴方の専門科や現在の拠点が分からないが,一般に関西はバイトの条件や給料が関東よりも厳しいぞ.
974氏名黙秘:2012/07/25(水) 00:23:11.37 ID:???
ローなんか行かずに予備試験でええがな
975氏名黙秘:2012/07/28(土) 09:54:33.74 ID:???
医師のくせに、やりがいを見いだせないなどと言ってる人は、
おそらく法曹になれないだろうし、なったとしてもやりがいがない
というに決まっている。ルーチンワークは医師の比ではない。
なにしろ、切れ目がないんだからな。大体5年やったらイヤになる。
うつ病が多いのもこの業種の特徴。
976氏名黙秘:2012/07/28(土) 09:57:24.33 ID:???
しかも、医師は、まだ患者や患者の家族から先生扱いされる。
しかし、弁護士は、司法試験に受からなかった旧試ベテの妬みが酷く
「お前、どれほどできるんだ?」と法律知識を試される試練がある。
簡単にはあしらえない。資格のない向うの方が知識にかけては
上の場合もあるからな。
977氏名黙秘:2012/07/28(土) 14:31:52.84 ID:???
今の時代、法律の知識なんて素人でもちょっと勉強すれば
かんたんに手に入るからな
法律はもはや、弁護士だけの専売特許では、ない
978氏名黙秘:2012/07/28(土) 14:38:24.73 ID:???
医者がローにいって司法試験受けて受かった話を
いまだかつて聞いたことがない。

979氏名黙秘:2012/07/28(土) 14:39:38.47 ID:???
そりゃ医者やってる方が楽して稼げるもん
本気で法律家なんかになりたいと思えるわけない
980氏名黙秘:2012/07/30(月) 03:18:14.75 ID:???
平成23年度司法試験 出願者比合格率トップ20(出願者 合格者 合格率)

1 一橋大学法科大学院 167 82 49.1%
2 京都大学法科大学院 371 172 46.4%
3 東京大学法科大学院 507 210 41.4%
4 神戸大学法科大学院 167 69 41.3%
5 慶應義塾法科大学院 415 164 39.5%
6 千葉大学法科大学院 88 29 33.0%
7 中央大学法科大学院 538 176 32.7%
8 首都大学法科大学院 141 38 27.0%
9 北海道大法科大学院 195 48 24.6%
10 早稲田大法科大学院 566 138 24.4%
11 東北大学法科大学院 223 54 24.2%
12 名古屋大法科大学院 182 43 23.6%
13 岡山大学法科大学院 99 23 23.2%
14 大阪大学法科大学院 212 49 23.1%
15 大阪市立法科大学院 151 30 19.9%
16 金沢大学法科大学院 79 15 19.0%
17 明治大学法科大学院 476 90 18.9%
18 北海学園法科大学院 54 10 18.5%
19 同志社大法科大学院 355 65 18.3%
20 南山大学法科大学院 120 21 17.5%
981氏名黙秘:2012/07/31(火) 14:17:52.28 ID:???
既修者スレ落ちよった
982氏名黙秘:2012/07/31(火) 19:12:45.68 ID:???
今年は東大ローが京大と入試日を別にしてくるとの憶測があったが、結局同じ日だな
983氏名黙秘
315 :氏名黙秘:2012/07/30(月) 19:12:42.72 ID:???
まず、先に言っておくと、他人に何を言われようが、自分が良いと思うものを信じてやるのが一番です。
ですから、ご自信がWセミナーの問題集が良いと感じているのであれば、
私の言うことなど無視して使って下さい。私自身、周りの皆が事例研究などをやっていても、
そんなものより旧司の過去問や予備校答練を受けまくった方が良いと信じてやってきました。

その上で、あえて説明すると、まず、伊藤塾とLECの答案は結構似ている
(文章、採用する説、出題趣旨の捉え方等)のですが、Wセミナーの答案は
伊藤塾・LECとは毛色が違います。これは、同じ旧司過去問の答案等で比較してもらえば
わかると思います。そして、伊藤塾やLECの入門講座で勉強した人は、
Wセミナーの答案を読むと腑に落ちない部分やわかりにくい部分がよくあります。

このブログの読者は伊藤塾かLECの入門受講生が多いです。
このブログはもともと私が指導していた後輩向けに始めたもので、
私は、後輩には、伊藤塾かLEC工藤講師の入門講座を受けるように言っています。
また、工藤北斗講師のブログからここに来られる読者の方も多いので
必然的にLECの受講生が多いです。これらの理由から、このブログの読者の方は、
伊藤塾やLEC受講生が多いので、彼らにはWセミナーの問題集は使いにくく、
合格への遠回りになると思うので勧めません。特に、初学者は、伊藤塾ようなのオーソドックスな
答案の形を身につけるのが合格への近道だと考えています。

もう1つの理由は、Wセミナーの問題集は基本的に新司法試験が始まる前に製作されたもの
であるのに対し(多少の改定はあるかもしれませんが)、
伊藤塾や論文の森はここ1,2年で出版されたもので、最近の司法試験の傾向をも踏まえて作られている為、司法試験直前までずっと使えるからです。
法律の世界は常に新しい判例や問題点が出てくるのでなるべく新しいものを使った方がいいです。