弁護士×税理士のダブルライセンスについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
生き残りをかけてこの組み合わせを考えてるんだけど、どう思う?
2氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:20:16 ID:???
>>1
意味なし
弁護士は弁理士の仕事ができるだろ
むしろ
理系の知識が重要

弁護士で、理系知識があればいいと思う
升永弁護士のように

文系出身の弁理士はダメ
3氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:22:30 ID:???
>>1
ダブルライセンスというか弁護士なら誰でも無試験で税理士登録出来る。
41:2008/09/03(水) 06:25:31 ID:???
>3
登録できるだけで有名無実じゃん。
税理士の知識が無いのに登録して税理士もこなしてる弁護士なんかいないよ。
それがいけるんだったら弁護士×公認会計士がウジャウジャいるでしょ。
でも現実はわざわざ公認会計士の試験受けてダブルライセンスしてる人ばかり。
だから、正規のルートで税理士を考えてるんだけど。
5氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:25:31 ID:???
ああ、税理士か

弁理士に見えて、弁理士の話にしてしまった
6氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:29:38 ID:???
>>4
そんな時間のかかることを。。。

弁護士になって、税務の勉強すればいいだけでしょ。
俺なんか、自分で確定申告してるけど(税理士はそんなレベルじゃないだろって突っ込みも分かるけど)
ちょっと書くと、「ファイナンシャルプランナーの勉強してるのか?」
ってレスがついたことあるけど

要するに、資格を取らなくても
弁護士の資格を持って、勉強すればいいじゃんってことよ
受かってから学校に行くのもよし、独学もよし。

71:2008/09/03(水) 06:33:36 ID:???
>6
それで本当に生き残れるならそれが1番だと思うよ。
でもその身につけた知識をどうやって顧客にアピールするのよ?
客観的に弁護士資格はあっても税務の知識があると証明されたわけじゃないんだし。
言うだけなら誰でも出来てそれがアリなら弁護士はみんなそう言うよ。
弁護士の資格だってそうだろ。
やろうと思えば知識量的には糞ヴェテでも出来る。
けど弁護士と糞ヴェテには絶対に越えられない壁がある。
それは資格という証明があるから。
8氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:34:51 ID:???
税理士は、資格を取るのも、能力を維持するのも相当大変だと思うぞ。
毎年ある膨大な法改正をフォローする必要性もあるし。
あと、申告業務等を手がけるなら、答えが数字ではっきり出ちゃうので、
ミスしたときに言い訳が利かない。
税に詳しいというアピール要因にはなるが、
弁護士業の片手間でまともに税理士業務をやるのは、困難と思われ。
91:2008/09/03(水) 06:35:01 ID:???
糞ヴェテを引き合いに出したのは間違ってたな。
訂正。
とにかく本当に試験を突破して専門性を持った本職税理士に対して
弁護士資格持ち・税理士無しが対抗できるか、ってなったら
難しいでしょ?
101:2008/09/03(水) 06:36:57 ID:???
>8
そうかぁ…。
確かに維持し続けるのは…大変そうだな。
どういうわけか弁護士のダブルライセンスは公認会計士がメジャーだったから
あえて税理士は良い線いってるかなと思ったんだけど。
しかしこの先も業界で生き残っていくための戦略を考えるというのが本質だから
税理士以外にダブルライセンスでこれがあれば安泰ってのでオススメがあったら教えてください。
11氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:42:27 ID:???
司法試験合格した後、公認会計士試験を受験しろよ。
選択科目は租税法なら特に有利。
126:2008/09/03(水) 06:44:14 ID:???
>>10
糞べてはないだろ。
俺も旧試ベテだけど、嫌な気分になるなw
せっかくレスしたのに・・・・・マジで不快
13氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:44:33 ID:???
司法試験なんて合格して当たり前。
会計士試験で箔付けすべきだろ。
14氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:46:00 ID:???
選択科目は租税法がいいよ。
15氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:49:17 ID:???
なんで税理士より公認会計士?
弁護士持ちの条件なら公認会計士のほうが受かりやすく、維持しやすいってこと?

>6
スマソ
16氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:49:40 ID:???
司法試験合格→公認会計士試験合格→MBAってのが間違いなく増えるよ。

17氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:53:11 ID:???
既存の税理士の職域を荒らすことになる。
既存の税理士を黙らせるには公認会計士試験合格の肩書きが有効だろ。
181:2008/09/03(水) 06:54:14 ID:???
MBAも考えてるよ。
ただ弁護士が取ってどうなるんだろう?ってのはあるね。
税理士や公認会計士と比べたら漠然とした知識体系の習得だから
結局は実務で活かしてなんぼでしょ。
事務所経営にプラスになるのか?w
日本の企業風土じゃ外部の弁護士を引っ張って経営に関わらせるなんて主流じゃないし。
19氏名黙秘:2008/09/03(水) 06:54:39 ID:???
公認会計士試験じゃないと意味がない。
201:2008/09/03(水) 06:55:55 ID:???
>17
やはり税理士より公認会計士のほうが格上って認識でいいの?
微妙に領域が違うから棲み分け、互いに尊重しあってるのかと思ってた。
もし公認会計士を取ることで弁護士資格を利用した税理士登録が滞りなく可能なら公認会計士一択だけどさ。
211:2008/09/03(水) 06:57:13 ID:???
>19
具体的にはどうして?
22氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:01:19 ID:???
上位ロー入学
選択科目を租税法にする。新司法試験合格
弁護士・税理士で働きながら
公認会計士試験合格
弁護士・公認会計士でMBA取得

法律・税務会計・経営に強いコンサルタントの誕生

最強。
23氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:05:28 ID:???
そういう奴、増えるだろうな。
弁護士がゴミ資格になった今、そこまでやるしかない。

知的好奇心がある奴にはいい時代だな。
241:2008/09/03(水) 07:08:32 ID:???
しかしどれか一つにつまづくだけで実現するのに余裕で30代後半までかかりそうw
MBA取るにしてもまた学生に戻らなきゃいけないしなぁ…。
実際今の日本でそこまでしてる人いるのかね。
25氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:13:11 ID:???
MBAは国内の奴でいいよ。
弁護士・公認会計士が本業なんだから、経営学は国内MBAで文句ないでしょ。
26氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:14:43 ID:???
俺は色々環境がいいから、32ぐらいで達成出来そうだよ。
27氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:16:41 ID:???
旧司ベテはガクブルってそうだなww
28氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:22:58 ID:???
時代が変わったんだよな。新しい時代に生き残りをかけて勝負する。
29氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:52:43 ID:???
自力でがんばる人がでてきて、改革成功ですね
30氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:56:58 ID:???
砂糖工事が草場の陰で喜んでいる。
31氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:57:08 ID:???
就職難とかさわいでるだけの人とはちがうなー
32氏名黙秘:2008/09/03(水) 07:59:43 ID:???
新時代の司法は俺たちが支える!
33氏名黙秘:2008/09/03(水) 08:08:22 ID:???
司法書士+税理士はすごく相性がよくて、税理士→司法書士に仕事が流れてるって聞いた
弁護士はどうなんだろ?
でも、1の言うように、ロー弁じゃ、税理士登録と書いてあるより、税理士試験合格と
経歴に書いてあった方が信頼はできる。
34氏名黙秘:2008/09/03(水) 08:16:06 ID:???
なんで司法書士と税理士の相性は良いの?
だったら弁護士との相性も良さそうだけど?
35氏名黙秘:2008/09/03(水) 08:25:29 ID:???
税金が絡む時にセットで登記が必要になる場合が結構あるからじゃね?
相続税相続登記とか会社設立したときも税金と登記が必要になるし
税理士→弁護士に仕事依頼することもあるだろうけど、やっぱり登記については
司法書士に仕事が流れてるから
36氏名黙秘:2008/09/03(水) 08:33:47 ID:???
弁護士増員で司法書士業務まで侵食できないかな?
37氏名黙秘:2008/09/03(水) 08:40:44 ID:???
他人の専門分野に潜り込むことぐらい難しいことはないな
38氏名黙秘:2008/09/03(水) 09:00:34 ID:???
むしろ書士に浸食されてるがな
39氏名黙秘:2008/09/03(水) 09:47:13 ID:???
行書、書誌、会計士に続いてこんなスレまでもたつのか。
なんか感慨深いわ。「法曹資格で税理士登録?簿記1級でもあればいいべ」で
済まされてしまう話だったが
40氏名黙秘:2008/09/03(水) 10:57:20 ID:???
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 07:54:36 ID:???
修習生や宅弁見込みや未登録者がWライセンスでライバルに差をつけるためのスレ。
弁護士になっても食えないのが当たり前になりつつある今こそネクストライセンス。
新しいビジネスチャンスをみつけるためにもとても効果的。

20代後半の早期合格者で、公務員や大企業の法務部を目指す方
会計士、司法書士、弁理士など(新)司法試験の上位試験を目指す方
宅建、FP、中小企業診断士など(新)司法試験より易しい資格を取得しておきたい方

キャリアプランを語り合おう。
41氏名黙秘:2008/09/03(水) 11:31:20 ID:???
税理士試験に合格すれば能力の証明にはなるでしょ。
名詞にどこどこの上位ロー卒なんて書けないから、
大量合格時代の普通の弁護士というだけでは、ありきたり過ぎる。
42氏名黙秘:2008/09/03(水) 11:46:58 ID:???
やはり、一番大切なのは専門性だな。
普通の弁護士では専門性が不足している。
そもそも、司法試験では訴訟法しか専門性が問われてないし。

43氏名黙秘:2008/09/03(水) 11:47:25 ID:???
司法試験合格を前提に考えたら、公認会計士・不動産会計士しかない。

司法試験合格して弁理士試験受験しないのと同じ。税理士試験なんか受験しない。
44氏名黙秘:2008/09/03(水) 11:53:55 ID:???
>>43
弁理士試験受験してる修習生は、いたはず。
みんな落ちてたけど。
45氏名黙秘:2008/09/03(水) 11:59:44 ID:???
弁護士なれば弁理士なれる。
修習生は弁理士試験の合否に関わらず、弁護士登録と同時に弁理士登録するんだよ。
46氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:02:04 ID:Mw/DeM3n
弁護士じゃ食えないからって他資格業務に進出しても食えないよ。
仕事を教えてくれる人がいない。自分でできるなら即独弁護士でやって
いけるはずだ。
47氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:14:37 ID:???
今週の週刊朝日見てみろ。
「おバカ弁護士急増中」なんて記事が出てるからw
弁護士が弁理士や税理士をオマケでもらえるのは弁護士は優秀だから他資格業務が当然にこなせるという大前提に立ってるんだろうが、このままでは特典が悉く廃止されるぞ。
48氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:15:59 ID:???
法律事務所の広告に登記もやりますと書けばいい。
それで司法書士業務もできるよ。

税理士は少し専門性がいる。親戚に開業弁護士・国税庁OB税理士がいるから、余裕なんだがな。

公認会計士・MBAに興味があるな。
49氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:17:31 ID:???
広告で書いたら業務ができると思ってるところが素晴らしい
50氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:18:08 ID:???
弁護士が馬鹿なら、税理士・弁理士はチショウだよ(笑)

会計士はただのリーマンだから人気ないしな。
51氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:22:44 ID:???
>>49
俺は可哀相だから登記業務には参入しないが

大量の弁護士が司法書士業務になだれ込むよ。頑張ってな。

下位ロー卒の弁護士が中心だろうが、出身学部は銀行支店長と同等それ以上だから、営業力はあなどれないよ。
52氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:27:05 ID:???
出身学部と営業力の相関関係を述べよ!
53氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:28:54 ID:???
>>51
誰が頑張るんだよ
54氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:32:32 ID:???
>大量の弁護士が司法書士業務になだれ込むよ。
実務も知らないのにいきなり本番やるのかよ?
全員、登記ミスでアポーンw
55氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:35:30 ID:???
実務も知らないくせによく言うよな。
56氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:35:36 ID:???
できるけどな。
バイト先の法律事務所、パラリーガルで司法書士やっとっているよ。

楽勝なんだが?習っているおかげかな?
57氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:39:13 ID:???
司法書士雇える弁護士ならでいくだろう(笑)
お前バカ?w
58氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:40:10 ID:???
司法書士なんかどうでもいいが、
法律事務所の事務員採用の要件として、簿記3級・司法書士なら尚可って記載されるだろうな。

実際、パラリーガルで司法書士雇う法律事務所、多いし。
59氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:40:41 ID:???
雇った司法書士にやらせればいい。
問題は、司法書士を雇えるくらいの経営力あるのか?
60氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:43:24 ID:???
>>58
それ今でもやってんじゃん。
仕事がある弁護士事務所なら可能だが、仕事がないのに人を雇えるのかよ?
アフォ杉。
61氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:43:57 ID:???
弁護士が司法書士を雇えなくなったら、司法書士は今の行政書士とかわらなくなるだろうな。
62氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:45:38 ID:???
>>61

司法書士を雇えないような弁護士は行政書士と変わらない
63氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:45:51 ID:???
>>61
何言ってるんだ?
脳みそ解けてるぞ(笑)
64氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:46:54 ID:???
馬鹿だな。一度司法書士雇って、ノウハウ吸収して叩きだせばいいんだよ(笑)

実は、登記業務に何のノウハウも必要ないんだけどな。
65氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:47:49 ID:???
弁護士の行政書士化が進行中。
能力的にも実務的にも。
66氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:48:24 ID:???
つーか、弁護士がかかわる登記なんて簡単なものばっかだろ?
登記ミスなんてしようがないものばっかだよ。
まあ登記プロパーの司法書士が日常やってるのもそうだけど
67氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:49:05 ID:???
大手法律事務所が司法書士雇って登記業務に参入してくる可能性はあるね。
ただ、食い詰めた貧乏弁護士が参入するのは無理でしょ。
68氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:49:20 ID:???
弁護士は自分で登記業務するだろ。司法書士はきついよ。

司法書士は法科大学院に進学したほうがいい。

でも司法書士って法科大学院で落ちこぼれるんだよな。頭悪いよね?
69氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:49:56 ID:???
お前らバカだな。
税務や登記の実務も知らない、税理士や司法書士を雇う金もないのに、
妄想ばかりしても何にもならないぞ。
70氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:50:35 ID:???
お前らスレタイ嫁w
71氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:51:14 ID:???
>>69
書士くずれのロー生か?w
72氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:51:43 ID:???
まさに、おバカ弁護士増殖中だな(笑)
73氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:52:11 ID:???
司法書士は法科大学院に行くべきだろ。

登記専門の弁護士になるべき。
74氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:52:54 ID:???
まさに、おバカ弁護士の予備軍増殖中だな(笑)
75氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:52:54 ID:???
まあ登記業務なんて誰でもできるわけだし。
書士の仕事が先細りだからこそ、簡裁代理を解禁しないといけなかったわけで。
76氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:53:07 ID:???
>>73
もう行きました
77氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:54:09 ID:???
司法書士出身の弁護士は強いぜ。
下位ローでもいいから入学すべき。

司法書士の合格率が低いからって気にしない。司法書士で食って行けばいい。
78氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:54:11 ID:???
「おバカ弁護士急増中」
79氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:54:22 ID:???
>>73
何だよ、登記専門の弁護士って?
80氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:55:49 ID:???
司法書士にあこがれてます。
弁護士なったあと、司法書士試験受験していいのでしょうか?
81氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:56:32 ID:???
司法書士に家事代理が解放されるらしいぞ。
そうなると、実体は町弁と変わらなくなる。
登記もできる分、ロー弁より有利だな。
82氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:57:07 ID:???
税理士スレかと思ったら書士スレになってる・・
83氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:57:35 ID:???
登記法専門の弁護士、最強。
84氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:58:43 ID:???
>>51
銀行は弁護士に登記を頼まないって銀行の役員が言ってた。
85氏名黙秘:2008/09/03(水) 12:59:52 ID:???
低脳は幸せだな。
弁護士になれば本当に何でもできると思ってる。
バカは死ぬまで直らない。
86氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:01:14 ID:UxSB/dHg
弁護士なんか最悪最低最低辺の職業である。
だって弁護士って他人の不幸で飯食ってるだけだもんねwww
それがいま食えなくなったんだってーww
てかいま食えなくなったわけじゃねーよww
昔から食えないやつたくさんいたんだよ。

だいたいねー弁護士の廃業率は8%らしいね。
あはは
87氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:01:38 ID:???
>>84
司法書士会からの政治的圧力があるからだろ?
そんなの弁護士が増えてくれば弁護士会からの圧力のほうがもっと強くなるだろ
88氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:02:26 ID:???
父親は銀行の役員だけど、そんなこと言っていないが?

実際、親のコネで地元の支店の名簿に登録してもらうよ。

司法書士事務所ばかりの中、法律事務所があれば、皆選ぶでしょ。
89氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:03:03 ID:???
361 氏名黙秘 sage 2008/08/26(火) 22:02:28 ID:???
弁護士を開業しても、仕事は…国選は取りあえずあるかもしれない。少ないが。
顧問はどうか?…無理だろう。
大きい民事事件は?…そんな事件はそもそも数が少ない上に古豪の弁護士がたくさん…
ヤクザも古豪の弁護士の所へ金を落とすし
残ってるのはしょうもない事件や、万引きしたホームレスの弁護…
他士業の仕事を奪うなんて現実的に困難…
弁護士本来の仕事で負けた奴が、強力な営業力なんてあるはずもないし
その前に他士業の分野は素人なので、仕事も危うい…損害賠償と懲戒に怯えることになりそうだ…
90氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:03:15 ID:???
これだけは言える。
専門性も無い、営業力もない弁護士は廃業。
新司合格時点では、その殆どが専門性も無い、営業力もない弁護士。
91氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:04:11 ID:???
銀行の支店の名簿に乗せるのはフリーでしょ。
オープン化されているところ多いらしいな。

92氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:04:13 ID:???
司法書士だって若手はみんな地下鉄の中吊り広告で顔をさらしてるやん。
93氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:05:25 ID:???
弁護士は銀行支店に営業かけて、名簿登載をゲットしような。
94氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:05:32 ID:???
>>87
なにが政治圧力だよwwwアホウがwwww
銀行には弁護士なんてあんまり関係ねーんだよ。
弁護士なんか使うことがねーんだよ。
登記は司法書士、っていう固定観念があるんだよ。
別にやりたいならやればいいけど、ミスしたらどうすんの?
登記法知ってるの?
法務局ごとに違う実務知ってるの?
95氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:05:55 ID:???
政治的圧力(笑)
96氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:06:05 ID:???
>弁護士×税理士

便後紙(尻拭き)×便利使(使い走り)

97氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:06:28 ID:UxSB/dHg
いずれにせよ弁護士は食えない
98氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:07:13 ID:???
>>86
弁護士の廃業率は8%もあるのか。
ロー弁か廃業して50%くらいになるかもな。
ちなみに、行政書士の廃業率は90%。
司法書士の廃業率は0.5%、これ豆知識。
99氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:07:51 ID:???
弁護士が業として登記をやれば懲戒になるんじゃなかったか?
アディーレとかいう法律事務所も登記を大々的にやってるが
結局やってるのは司法書士だしな。
100氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:08:32 ID:???
>>94-95
弁護士ができる登記業務は限定されてるって司法書士会が全力を
あげて戦ったの知らないの?
司法書士会は負けたわけだけどw
101氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:09:06 ID:???
>>99
どんな懲戒事由?
「品位を害する」とかw
102氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:09:34 ID:???
弁護士なんてそんなに社会からたいして評価されてないのに
誰が安心するんだよ。
弁護士って名前をみただけで「裁判か」って警戒するのが一般人なんだよね。
だから中小企業では弁護士の利用がまったくないんだよね。
103氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:10:15 ID:???
銀行支店の登記依頼業者の名簿に詳しいプロフィールを掲載するところもある。
弁護士、強そうだな。
104氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:10:59 ID:???
>>99
最高裁で弁護士は業として登記業務を出来るってお墨付きがでたのしらないの?w
105氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:11:15 ID:???
>>86
弁護士の廃業率は8%のソースある?
106氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:11:46 ID:???
登記なんかとんでもない営業合戦に出なければならないから、賢くないぞ。
司法書士会とも険悪になるし
銀行員や不動産屋のしもべのごとくならないといけない。

それよりは企業法務から税務までこなす>>1の税理士がいい。
弁護士は無試験で税理士になれるのだし。
107氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:11:51 ID:???
>>103
○○学院大学法科大学院卒業って書かれるんですね、わかります。
108氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:12:27 ID:???
司法書士は法科大学院来いよ。恐がらずにwww
109氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:12:57 ID:???
>>108
もう来てます
110氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:14:28 ID:???
>>100
高裁で負けたけれど、登記を中心にやってる弁護士っていないよね。
判決が出たならやればいいのに。
しかもバブルの時期だったのに。

なんでやらなかったの?
純粋に疑問なんだけど。
111氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:14:53 ID:???
司法書士が気に食わないレスするから、銀行の取引業者名簿の仕組みバラしちゃったじゃないか。

機嫌損ねるようなレス、すんじゃねーぞ。
112氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:15:22 ID:???
>>104
バカが、地裁までしか争ってないのに。
しかも原告の弁護士は別件で逮捕されて廃業しましたが(笑)
113氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:15:38 ID:???
つうか、これからも銀行の支店単位で登記業務が永久に回ってくるかっつーのが疑問だよな。
オンライン化がすすめば、本店のインハウス弁護士・司法書士にオンライン申請させればいいわけだし。
銀行自らが登記過誤の専門家責任のリスクを負うかどうかは疑問だけど
顧問司法書士事務所は減るいっぽうだろうなぁ。
一時の銀行再編で顧問先を失った司法書士はいっぱいいるんだろうなw
114氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:16:10 ID:???
>>104
最高裁で出た?
アホめが。行書クラスだな。頭の出来が
115氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:17:25 ID:???
あ、書士会はびびって控訴しなかったんだっけ?w
116氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:17:57 ID:???
>>105
弁護士本音スレッドに弁護士自身が書いてた
117氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:19:26 ID:???
>>111
いやそもそも取引業者ってなんだよ、バカロー生。
銀行が司法書士に頼むんだよ。銀行にくる会社が頼むんじゃねーよw
118氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:20:03 ID:???
裁判=政治的圧力かよw

馬鹿丸出し
119氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:20:23 ID:???
>>113
おまえ真正バカだな。
銀行は、抵当権設定登記の当事者なんだが。
当事者じゃない第三者が必要だから司法書士に依頼するんだけど。
マジで行書レベルの脳みそ、笑っちゃう。
120氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:21:10 ID:???
>>113
しかし全体の受任件数は1200万件であり
オンラインも主導してるのが司法書士なんだよね。
121氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:22:44 ID:???
ウザイな。楽勝の司法書士試験、合格すりゃいいのか?
122氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:22:44 ID:???
客に選ばせてるのは抹消の話だろw
123氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:23:17 ID:???
弁護士なんか食えるねーべよ。
124氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:23:35 ID:???
>>120
TKCとかみたいな数百万する特殊なシステム導入しないとできないもんなの?
書士じゃないと導入できないとかあるの?
125氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:24:12 ID:???
>>121
がんばれー(棒)
126氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:24:33 ID:???
オンラインで食えない司法書士をどう救済するか?

法科大学院に入学しろ。
127氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:25:03 ID:???
オンラインになったら専門家しかできないつーの。
むしろ、司法書士の業務はふえるつーの。
現に、本人確認が必要になって報酬単価も高くなてる。
128氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:25:07 ID:???
>>124
いらない
オンラインが普及しないのは別の原因
129氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:26:24 ID:???
>>128
具体的には?
130氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:26:59 ID:???
司法書士の♀でも垂らしこんで、奉仕させるかな。

131氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:27:19 ID:???
>>124
そんなに経費がかかるなら税理士事務所なんか廃業しまくりじゃねーかよ
税理士でもそんなにいらないよ
132氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:27:59 ID:???
どうでもいいけど、弁護士単体では不安なのか?
専門性も営業力もないのか?
133氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:28:35 ID:???
>>126
弁護士になっても食えないままですね(笑)
134氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:30:08 ID:???
書士が書き込んでるのか?それとも書士試験くずれのロー生?
135氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:30:13 ID:???
>>132
ロー弁にそんなものはない
136氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:30:28 ID:???
>>132
不安に決まっているだろ。
後から後からと毎年3000人が出てくる時代に
どうやって他と差別化をはかるかという趣旨のスレだから。
訴訟で専門性を高めるのが普通だと思うけど
税務という道もあるわけで。
137氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:30:38 ID:???
ウザイ奴がいるな(笑)
抵当の登記は強制的に登録業者から
抹消登記は自分又は登録業者を選べる。

登録するにはどうしたらいいかまで、書いていいのかな(笑)
138氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:30:38 ID:???
>>126
嫌だね。
5大ロー以外は入る気もしない。
いつ廃校になるかもしれない、時間と金の無駄だ。
139氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:31:01 ID:???
俺はロー生だが、登記よりも税理士業務に興味がある。
弁護士は当然に税理士になれるのだから
企業法務で顧問になった企業の税務も面倒見てやればいい。
そのためには趣味程度に簿記一級でもとって、税法の基本書読んでいれば
顧問税理士なんか駆逐できるだろ。
140氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:32:26 ID:???
>>139
アホだな。
弁護士の顧問料で企業の税務も面倒見たら、赤字だぞw
141氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:32:40 ID:???
>>129
オンライン申請の要件=添付書類全ての電子化が必要

しかし日本ではあらゆる文書の電子化がまるっきり進まず
142氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:33:14 ID:???
>>137
だから、ロー弁では選ばれない、ウザイ奴だな。
143氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:33:21 ID:???
>>139
法律上は可能だけど、実際の慣行などの障壁ってものが考えられるじゃない。
144氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:33:30 ID:UxSB/dHg
>>137
頭の悪さがにじみ出てるレスだな。
そもそも登録業者ってなんだよ。もっとわかりやすくレスしろよ、クズゴミ
145氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:35:21 ID:???
コネがすべて。

146氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:35:32 ID:???
登記なんか銀行や不動産屋に頭を下げないといけない。
俺はそんなバカバカしいことはできぬ。
企業の顧問になって同時に顧問税務弁護士にもなる。
税理士さんさようならーwwwww
147氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:35:50 ID:???
>>137
おまえ、元行書の下位ロー生だな(笑)
148氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:35:58 ID:???
>>139
弁護士を顧問にするような企業ならとっくに会計士税理士が付いてるとは考えんのかね。。。
149氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:35:59 ID:???
税理士に興味ない人はスレから出て行け
150氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:37:34 ID:???
司法書士にも生活がある。司法書士も生きているんだ。可哀想だろ。


151氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:38:21 ID:???
弁護士がちょろっと簿記を勉強してれば
税理士の仕事なんか余裕でしょw
だって聞くところによると、税理士ってほとんどが高卒公務員らしいよ。
どうみても弁護士の税理士は最強だよ、試験に受かる必要ないんだし。
最高。
152氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:38:36 ID:???
>>146
税理士は既に7万人。
会計士も大量合格で参入してくる。
そもそも、税務署OBは顧問先が付いてくるシステム。
153氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:39:21 ID:???
大増員時代の会計士とも税務で競合することになるね。
他士業の領域で税理士や会計士に勝てる自信があるの?

あと、中小企業には弁護士は要らないんだよ。
154氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:40:10 ID:???
>>148
だから、それにとって代わるに決まってるじゃん。
会計士は監査法人だろ。会社法知らないの?もっと勉強しろよ。会計監査人は大会社だろ。
いまは中小企業の話してんだよ。
あんた税理士?道理で会社法知らないわけだw
155氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:40:32 ID:???
>弁護士がちょろっと簿記を勉強してれば
>税理士の仕事なんか余裕でしょw

なるほど、雑誌に「おバカ弁護士急増中」なんて記事が出るわけだw
156氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:40:39 ID:???
弁護士は偉大なるプロフェッション・ジェネラリストだからな。
157氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:41:07 ID:???
>>151
ちょろっと簿記を勉強して、税務過誤で損害賠償蔵ってアポーンだね。
158氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:41:29 ID:???
>>154
税理士業務メインで食ってる会計士が多いことしらんのか?
つーか監査法人に所属してない弁護士はそうだよ
159氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:41:51 ID:???
会計士が税理士できることも知らない馬鹿が暴れてるのか・・・
160氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:44:20 ID:???
>>155
税理士必死w
いや実際そうでしょw
だって税理士なんてほとんどが高卒税務署職員上がりのじぃさんなんだぜ?
弁護士が趣味で簿記と税法を学べば、中小企業も「ぜひ顧問に!」ってくるよ
だって弁護士が税務の顧問なら、いざ紛争が生じた時に便利じゃん。

既存の税理士はとりあえず廃業ということになりますなw
161氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:45:29 ID:???
顧問先開拓は大変らしいぞ。
税理士を必要な会社には先輩の税理士がいるからな。
162氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:45:38 ID:???
>>160
アホだなぁ。
中小企業がなんで税理士OBを顧問に迎えたがるかも理解できないのか?
163氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:47:03 ID:???
これからは弁護士が会社の顧問になるだろう。
法務、税務、労務まで全部こなしていくのだ。

つまり弁護士一つの資格があれば
会計士、税理士、社労士はいらぬのだ
164氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:47:43 ID:???







ルが低すぎる
165氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:47:50 ID:???
>だって弁護士が税務の顧問なら、いざ紛争が生じた時に便利じゃん。

お前企業が何故税理士雇うか根本的に理解してないな。
何故税務署OBが重宝なのかも。
166氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:48:49 ID:???
>>162
知ってるよ。税務署との折衝をスムーズにさせるためでしょ?

それこそ弁護士の出番でしょ。
だって弁護士って交渉のプロだよ?
高卒税務署職員なんかみんな震え上がっちゃうよ。
167氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:51:08 ID:???
みなさん釣られすぎです
168氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:51:10 ID:???
弁護士が企業の顧問から法務に関わらず、税務まで進出するってのは有り得る話だと思うがなぁ。
弁護士は無試験で当然に税理士を名乗れるんだよ?
税理士です、と名刺に書いてもかまわないんだから。
169氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:52:06 ID:???
>>166
どうやって顧問先を開拓するんだ?
飛び込み営業は禁止されてる、紹介してもらえないと件数増えないぞ。
170氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:53:10 ID:???
>>167
釣りだと思うのはお前が税理士受験生のヴェテだから。
俺のローでは将来をみこして簿記を勉強する人が増えている。
税理士の将来は暗いと付け加えておこう。
171氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:55:04 ID:???
>>170
下位ローは大変だねえ
172氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:55:50 ID:???
>>169
それは、法律事務所に就職すれば自然にコネが出来るのです。
そういった中小企業の顧問になって、同時に
「わたしは、税務も得意ですよ」と一言言う。
これだけで税金の相談も来るようになる。
173氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:56:32 ID:???
>>170
簿記は教養のために勉強してるんだろう。
まさか、税法を勉強しないで実務をやらないよな。
174氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:57:38 ID:???
ここでマジレス。
弁護士が増えて標的になるのは、税理士社労士書士じゃなくて


行政書士の許認可だと思うよw
175氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:58:26 ID:???
>>172
就職できなかったらどうするの?
来年以降は合格者の半数が就職できないかもよ。
176氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:58:39 ID:???
>>172
お前が税理士試験に受からなかった理由がよくわかった。
177氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:00:10 ID:???
就職枠は1000位らしいね、残りの2000人はアポーンですか?
178氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:00:49 ID:???
>>173
税法なんか予備校で講座をとればいいじゃん。
簿記1級は商業高校の生徒たちと机を並べて勉強して税法は予備校のテープでも
仕事の合間に聞く。
基本はそれでマスターして無試験で税理士登録。
弁護士・税理士事務所を開業。
法務から税務までこなす大先生ってわけだ。
179氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:02:44 ID:???
>>178
看板だしても、それだけじゃお客は来ないぞ。
180氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:02:55 ID:???
>>176
ハァ?私は税理士なんて目指したこと一回もありませんが?
あなたは税理士さんですか?
弁護士は「当然に」税理士になれるんですよ?
脅威に感じないのですか?
181氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:03:10 ID:???
>>177
そういうことにはならないだろう

諦めて、弁護士資格を持ちながら一般社員扱いで
企業に就職する層が出てくるはず

これまでのように贅沢言ってられないからね
そうはいっても、年齢が高い人は企業も無理だろうね
182氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:03:58 ID:???
>>178
仕事の合間?
その前に仕事がくるのかな?
183氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:05:43 ID:???
>>181
だから、弁護士としてはアポーンだろう。
184氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:06:18 ID:???
>>180
俺も君と同じ考えだが、
彼らの言い分はこうだ

本業を逃げ出すような弁護士はしょせん無能
新司法で合格してきたような奴だから
たいしたことはない
185氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:06:30 ID:???
やっぱり税理士だから会社法を知らないんだなw
186氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:07:21 ID:???
プロフェッションはうかつによその分野には手を出さない。これ常識。
税法なんてころころ通達が変わる分野にうかうか手を出してもやけどするだけ。
税務訴訟だってめったに勝てないし。
税法に強い関根稔弁護士だって税務訴訟は勝てないから引き受けないっていってる
187氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:09:04 ID:???
そもそも弁護士としてもいまだかつて無いほどレベル低い奴が他の分野やろうっておいおいと
188氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:09:13 ID:???
司法書士と税理士は仲がいい。
司法書士が会社法をサポートしてやるから問題ないよ。
189氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:10:46 ID:???
>>186
そりゃ勝てるわけないじゃん。税務訴訟なんか国相手の訴訟なんだから。

そんな訴訟じゃないんだよ。純粋な税理士業務。
70歳のボケがきた税務署上がりのじいさんでも出来るし
行政書士がいっぱい税理士の仕事を違法にやってる。

弁護士に出来ないわけがない。
190氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:11:33 ID:???
おバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903

税務、、やれますか?
191氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:13:24 ID:???
>>189
税理士業務って、帳票の整理、帳簿の作成とか経理処理についての質問に対する回答とかだぞ?

税務申告だけが税理士業務だと勘違いしてない?
192氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:14:35 ID:???
まぁね、僕はもうそろそろ勉強しなければならないから落ちるけど
税理士の諸君はよくよく理解しておいてね。
弁護士は税務もできるんだからね。
193氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:17:57 ID:???
既に飽和状態の税理士業務に参入、発想すること自体がおバカ弁護士の証明だな(笑)
194氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:22:03 ID:???
452 :氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:18:34 ID:???
追伸:
弁理士はただの代書屋で、司法試験に合格すれば付いてくるオマケ資格だが
単に文系の大学を出て司法試験に合格しただけの人間では
その代書すらできない。

基本的に文系卒はバカだから。
自然科学の知識が極めて欠如してる。

だから、特許訴訟になると弁理士に泣きついてくる。
情けない。

正直、文系卒の弁護士には
「お前、成年被後見人か?」と突っ込みたくなることがある。


知財高裁の判事も自然科学に関しての知識が欠如してる。
だから、弁理士会に調査官を募集し、弁理士が出向している。
知財高裁の判決は、調査官の弁理士の判断がそのまま反映される。
情けない。

新司法試験に合格しただけのオマヌケ弁護士よりも
弁理士の方が年収は高い。
195氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:24:35 ID:???
弁理士も税理士も司法書士も参入は無理、社労士と行書くらいしかないぞ。
196氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:29:45 ID:???
租税詳しい人いないってさ。資格とかはあんまり関係ないのでは。
197氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:29:56 ID:???
弁護士は弁理士も税理士も司法書士も社労士も行書もすべてできるのです。
弁理士や税理士なんて試験にうかる必要もありません。
弁護士最高!
198氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:34:21 ID:???
>>197
発狂中
199氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:34:47 ID:???
労働専門で生きる社労士資格
行政訴訟で生きる行書資格
200氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:35:15 ID:???
>>199
おいw
201氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:41:01 ID:???
まず専門性が低い行書→社労士の順で行くのが賢明だろう。
202氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:42:46 ID:???
弁護士はなんでもできる!できないことはない!
そのうち会計士の仕事も不動産鑑定士の仕事も土地家屋調査士の仕事も判例で認められるはず。

弁護士は最強だ!
203氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:48:23 ID:???
ねえ、怒らないでマジレスしてほしいんだけど、
何で平日のこんな時間帯にすれが伸ばせるわけ?
バイトは?勉強は?こんな事を知ったら親御さんや家族は悲しむぜ。
現実見ようよ
204氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:50:05 ID:???
>>203
学部生だよ〜ん。授業さぼって遊んでるんだよ〜ん。
205氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:17:30 ID:???
>>202
逆だ、弁護士の業務を開放して、他士業が参入するのが国の方針、時代の流れ。
206氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:19:38 ID:???
でも民訴が出る他士業はほぼないし
珪素に至っては絶無かと
207氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:23:41 ID:???
民祖を研修で勉強すればいいだけ。
現に社労士は試験科目に民法もないが、研修で勉強して代理権も受ける流れだ。
弁護士ボコボコ。
208氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:24:57 ID:???
ローに行くなんてアフォ臭い
209氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:28:02 ID:???
司法書士も簡裁代理できるし今後は家事や執行代理もできるようになると
弁護士なんて誰からも相手にされなくなるな
あ、悪人や犯罪者の人権とやらのためにがんばってください弁護士様
210氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:31:35 ID:???
不動産も会社も司法書士の方が弁護士よりも詳しい。民事事件は司法書士に全面開放。
弁護士は刑事事件で強盗、殺人、薬物事件を扱って気が滅入るばかり。

211氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:35:07 ID:???
実際、弁護士の専門性って刑事訴訟だけだよ。
今までは人数が少なかったから、「希少価値」という専門性以外の価値があったからよかっただけ。
212氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:37:13 ID:???
もっと未登録の行政書士を活用すればいい。
それと共に権限を拡大させろ。
ニンジンをぶらさげて登録させるんだ。
社会に出る前の学生に借金と就職難と「質の低下」を押し付けるなんてあんまりだと思わんか。
213氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:37:37 ID:???
>>204
>学部生だよ〜ん。授業さぼって遊んでるんだよ〜ん。

この時期は夏休みじゃないのか?
214氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:39:55 ID:???
訴訟もいろいろ。
本人訴訟で対応できない難しいケースだってある。
行政書士に訴訟代理開放しろ。
215氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:42:23 ID:???
弁護士がWライセンスに活路を見出すスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216508076/401-500
216税理士だよ〜ん:2008/09/03(水) 15:42:26 ID:E/ACSAY+
お馬鹿な弁護士のヒヨコならぬゆで卵さんたちに一言ね。

5年前くらいに見た東京税理士会の会員平均収入は約3千万。
規模は不明なので一人事務所だとホクホク。何人か使っていれば苦しいかもしれんが。

で、年収1千万以下の弁護士多数。

なのにどうして弁護士が税理士業務を手がけないのか。よ〜く考えてみましょうね。
税法や通達を勉強して覚えれば税理士業務ができると思ってるでしょ(笑
 
217氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:43:30 ID:???
行書はだまっとけ。
社労士に行政書士の無試験授与を認めよ。
218氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:44:58 ID:???
>>213
マジレスじゃなくて安心してたのに…
219氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:46:03 ID:???
>>216
ホウ。三千万円も稼いでるのか。かなり嘘くさい情報だが
ますます弁護士になった暁には、税理士登録をしようという気持ちになった。
いまは税理士だけでそのような収入なのかもしれないが
いずれ弁護士に取って代わられるだろ。
220氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:46:25 ID:???
知識だけでは実務はできないんだよ。
結局、営業力。それと能力担保。
ロー弁のおバカさが明らかになれば、弁護士法72条も改正されるぞ!
221氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:56:24 ID:???
>>216
税理士すげ-
入門もしやすいしね。簿記検定とか充実しすぎ
法学の比ではない
222氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:00:17 ID:???
弁護士にあちこちで敗北する税理士惨めww
223税理士だよ〜ん:2008/09/03(水) 16:08:16 ID:E/ACSAY+
>>弁護士にあちこちで敗北する税理士惨めww

弁護士の仕事の大半は税理士からの依頼だよ。
企業や社長の個人的なトラブル・相談は顧問税理士を通して弁護士に依頼する。
だから税理士事務所には弁護士事務所からのDMがかなり来るよ。
224氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:24:03 ID:???
弁護士も必死に営業しないと大変だねw
225氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:36:58 ID:???
弁護士資格とったら
登記法と税法極めることにしました。
226氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:39:42 ID:???

それでペコペコペコペコペコッペコッて営業すんだね。
227氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:52:41 ID:???
まず訴訟法を極めろよ、弁護士なら。
訴訟法を極めるだけでも10年かかるぞ。
228氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:58:37 ID:???
裁判で負けるのが目に見えてるから税理士やったりしようとすんのねw
229氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:36:35 ID:???
税理士なら勝てる。優越感もてるからさw
230225:2008/09/03(水) 17:39:37 ID:???
営業の鬼になります。

高学歴ですが、志は高いので、嫌なことも韓信の股くぐりの精神です。
登記法の権威になりたい。税法極めて中小企業の守護神になりたい。
ありがとうございました。
231氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:54:27 ID:???
>>230
営業の鬼になっても銀行は登記の仕事くれないよ。
何故かって?
弁護士、特にロー弁には能力担保が無いから。
232氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:55:21 ID:???
営業の鬼になっても企業は税務の仕事くれないよ。
何故かって?
弁護士、特にロー弁には能力担保が無いから。
233氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:57:50 ID:???
大丈夫です。
弁護士は会計士の仕事も不動産鑑定士の仕事もできるようになります!
不動産鑑定士は食えそうにないですが
会計士は最高です!
234氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:58:04 ID:???
あのさ、弁護士は税理士登録できるじゃない?
そうすると真正な税理士かロー弁の偽装税理士か見分けがつかなく
業界に悪い影響を与えるのでは?
235氏名黙秘:2008/09/03(水) 17:59:06 ID:???
不動産鑑定士の仕事は無償独占ではないので、誰でもできます。
税理士業務は無資格者がやると税理士法違反です。
気をつけましょうね。
236氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:02:31 ID:???
>>230
韓信ですか。最後は反乱おこして刑死ですね、わかります
237氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:10:47 ID:???
>>234
大学教授弁護士の道が法改正でほとんど閉ざされたからな…。
弁護士法のアレも変わるかもしれない。あの条文は「弁護士を美称しているだけ」とか
いう運用になり、最後は削除とか…
238氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:19:06 ID:???
まだ今なら名刺に税理士って書けば、だませるかもしれないが、
今後は司法試験合格、税理士登録って経歴に書いてあるだけじゃ無理だろう。
239氏名黙秘:2008/09/03(水) 19:53:06 ID:???
韓信って反乱おこすのか しらなかったぞおい!
240氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:26:28 ID:???
弁護士の政治的美称説ワロタw
241氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:29:50 ID:???
MBAについても誰か語ってください。
242氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:00:35 ID:???
ダブルライセンスなんてかが得てる時点で
お前は負け組だろw

243氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:04:44 ID:???
>税理士試験合格による資格取得者は、
>平成17年度末の資料では、税理士全登録者の44. 18%
>( http://www14.plala.or.jp/t-az/2007/page040.html 参照)と、
>わずか4割程度にすぎない。
>さらに、平成17年度新規登録者に至っては、
>試験合格者 の割合は37.41%(添付参照)と4割にすら届かない状況となっている。

>このような現状は、
>税理士法第8条の税務官公署実務経験者に対する試験免除規定に大きく起因している。
>また、他の要因として、弁護士及び公認会計士には税理士の資質の検証を行うことなく、
>無条件で資格が与えられていることも挙げられる(税理士法3条3号及び4号)。
>税理士試験に合格した者に対して、税理士資格を付与するのが、公平・公正であり、
>原則として、税理士試験合格者のみが税理士 となる資格取得制度の確立が必要である。

東京青年税理士連盟
税理士資格の特権的付与の廃止に関する意見書
http://www14.plala.or.jp/t-az/2007/page039.html から引用
244氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:07:31 ID:???
>税務官公署出身者が税法に関する事務に従事したことをもって、
>なぜ、約2%の合格率である難関国家試験である税理士試験税法科目の免除の特典を与えるのか、
>何故に税理士試験合格と同等以上の資質をもたらすといえるのか、
>客観的合理性がないうえに、一般受験生に比し著しく不公平であり、公正な資格取得制度といえない。

>税務官公署職員の勤務経験・指定研修による特権的税理士試験免除の制度は不公平・不公正・不合理であり、
>即刻廃止すべきである。

東京青年税理士連盟
税理士資格の特権的付与の廃止に関する意見書
http://www14.plala.or.jp/t-az/2007/page039.html から引用
245氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:06:09 ID:???
(改正意見)
国家試験である税理士試験合格による資格取得が、公平・公正であり、
税務官公署職員に対する特権的資格付 与は即刻、廃止すべきである。

東京青年税理士連盟
税理士資格の特権的付与の廃止に関する意見書
http://www14.plala.or.jp/t-az/2007/page039.html から引用
246氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:10:47 ID:???
おまいら会計人コース読んでますか?
247氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:13:54 ID:???
大学図書館でアカウンティングスクールのこと調べてたことならある。
248氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:19:54 ID:???
院在学中に一日3〜4時間、実務家の教員の事務所で電話番とかお茶汲みの
下働きをさせてもらいながら仕事を覚えることはできないものかね
場合によってはなんとか独立できるくらいにしておかないと
就職できなかった時にジリ貧になっていく気がする
249氏名黙秘:2008/09/04(木) 01:19:47 ID:???
アカウンティングスクールってロー以上の失敗政策らしいじゃん。
250氏名黙秘:2008/09/04(木) 01:20:42 ID:???
>一日3〜4時間、実務家の教員の事務所で電話番とかお茶汲み

流石にここまでへりくだった生き方はできないわ。
だったら最初から司法目指す価値無し。
国1とか大企業に就職だろ。
あるいは他の資格。
251氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:03:56 ID:???
かんしんは反乱おこすようにしむけられていったんだろ。劉邦の妻に。
なんかいじめられてる弁護士会とかぶるな。
252氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:19:32 ID:???
項羽に生き埋めにされる降伏秦兵みたくなっている観
弁護士と行書
253氏名黙秘:2008/09/05(金) 03:30:34 ID:???
将来は弁護士と行政書士のダブルライセンスに生き残りを賭ける。
意欲があれば宅建も取得してトリプルライセンスを狙う。
254氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:21:44 ID:???
行書なんて鹿(行書)を馬(法律家)と言い張ってオナってる趙高みたいなもんだろ
255氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:52:41 ID:???
実際に税理士業務が出来るか出来ないかに関係なく、
弁護士は税理士業務に合法的に参入できるんだから、
やりたい奴はやればいいんだよ。
それにしても「法律上可能」って恐ろしいよな、
ようは本人のやる気次第、
やる気を出したら止められないww
256氏名黙秘:2008/09/05(金) 11:15:33 ID:???
本人のやる気次第じゃなくて、税務どれくらい知ってるか分からない奴に、
クライアントが任せる気があるかどうかだろ
バカなら任せるんじゃね?お似合いよ
257氏名黙秘:2008/09/05(金) 12:00:14 ID:???
馬鹿でも法律上は可能だからな〜
さてとオマケ資格でもらった税理士でもやるか。
258税理士だよ〜ん:2008/09/05(金) 16:44:19 ID:mOQbWwBe
弁護士が税理士業務やって多額の損害賠償くらったケースを知らないでしょ?
7年の時効を狙った贈与や譲渡の特例などを失敗してるね。←億単位はザラ。
仕事したら自己破産になっちゃった、は惨めだから気をつけませう。
259氏名黙秘:2008/09/05(金) 16:52:27 ID:???
>>255
やる気があっても客がなければ仕事は出来ないのが士業だよ。
ただただ税理士・弁理士・海事代理士とか登録してても,
誰も使おうと思わないでしょ。「税理士会の政治力」のために登録
する人はいるけどね。谷垣とか。。
260氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:00:05 ID:???
税務は法律事務ではないの?


261氏名黙秘:2008/09/05(金) 17:11:34 ID:???
やっぱ公認会計士だろ。
262氏名黙秘:2008/09/06(土) 09:21:11 ID:???
なんでもいいけどさ


おまいらまずは司法試験に受かれよw
263氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:00:50 ID:???
受かってるよ
264氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:55:20 ID:???
>>263
それなら税理士登録すればいいだけの話だろ
それとも税理士登録はしてるのか?
265氏名黙秘:2008/09/06(土) 14:07:33 ID:???
弁護士と政治家がいいだろ。
266氏名黙秘:2008/09/06(土) 17:13:06 ID:???
なんだ、妄想スレか。
267氏名黙秘:2008/09/07(日) 16:36:11 ID:???
>>264
税理士会の年会費は15万位なので安い。
弁理士は月2万。弁護士はもっと高い。
事務所が出してくれるならともかく,道楽で弁護士が残り二つを登録するのは結構ばかばかしい。
268氏名黙秘:2008/09/08(月) 11:04:25 ID:???
登録すれば仕事の依頼があるということではないからな。
要するに費用が無駄になるだけ。
269氏名黙秘:2008/09/08(月) 11:32:31 ID:???
そんなことよりさ
おっぱいもみもみしたい^^
柔らかいおっぱい
270氏名黙秘:2008/09/08(月) 11:36:23 ID:???
税理士会や弁理士会の行事・研修に参加できるというメリットはある。
ソクドクの人なら,弁理士はともかく税理士は登録しておいて,
税理士会の人と仲良くすると中小企業の相談を回してくれるかも知れない。
弁理士会の研修の中では先端科学技術研修というのがあって,
これは大学で集中してバイオとかネットワークについて教えてくれたりする。

経歴に書く先生もいる。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31990013/pg_from/rcmd_detail_3
271氏名黙秘:2008/09/09(火) 10:04:48 ID:???
e
272氏名黙秘:2008/09/09(火) 17:55:54 ID:???
>>269
そんなにおっぱい揉みたいなら
自分のもんどけ!
273氏名黙秘:2008/09/10(水) 00:55:24 ID:???
とりあえず簿財取ってからだな
274氏名黙秘:2008/09/10(水) 11:17:42 ID:???
とりあえず



司法試験受かってからだな
275氏名黙秘:2008/09/11(木) 08:27:06 ID:???
w
276氏名黙秘:2008/09/11(木) 15:47:12 ID:???
そんなの関係ね〜
そんなの関係ね〜
そんなの関係ね〜
はいおぱぴ
277氏名黙秘:2008/09/12(金) 14:21:37 ID:???
e
278氏名黙秘:2008/09/12(金) 18:45:51 ID:???
           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .) 死険の9割は所得か法人.          
.          `ー' ,、.┴┴ 、   のどちらかしか合格していない。
            ノ >-─|<`ヽ、  コレ事実。   
            く へ,   V、_,/ どちらかド素人レベル。
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j  注意注意。アーコワコワ
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)   ←シケバン 
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
279氏名黙秘:2008/09/12(金) 18:49:45 ID:???
age
280氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:39:23 ID:???
ロー卒業したら税理士の科目免除とかってある?
どこにも書いてないからないのかな?
281氏名黙秘:2008/09/15(月) 14:19:29 ID:???
>>280
ないよ
282氏名黙秘:2008/09/15(月) 14:23:28 ID:???
新司法受かれば税理士試験自体が免除。
すでに勉強してた人はあとはコネの問題じゃね。
283氏名黙秘:2008/09/15(月) 14:57:56 ID:???
で、税理士の仕事ができると思ってんの?
たかが弁護士ごときがえらそーにすんなよw
284氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:31:50 ID:???
しかも新司合格者じゃムリムリw
税理士事務所に採用されない。
285氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:38:06 ID:???
税ヴェテ必死だなw
286氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:57:56 ID:???
弁護士が税理士登録だってぇwww
冗談はヨシコちゃんだよww w
287氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:58:18 ID:???
>税理士試験合格による資格取得者は、
>平成17年度末の資料では、税理士全登録者の44. 18%
>( http://www14.plala.or.jp/t-az/2007/page040.html 参照)と、
>わずか4割程度にすぎない。
>さらに、平成17年度新規登録者に至っては、
>試験合格者 の割合は37.41%(添付参照)と4割にすら届かない状況となっている。

>このような現状は、
>税理士法第8条の税務官公署実務経験者に対する試験免除規定に大きく起因している。
>また、他の要因として、弁護士及び公認会計士には税理士の資質の検証を行うことなく、
>無条件で資格が与えられていることも挙げられる(税理士法3条3号及び4号)。
>税理士試験に合格した者に対して、税理士資格を付与するのが、公平・公正であり、
>原則として、税理士試験合格者のみが税理士 となる資格取得制度の確立が必要である。

東京青年税理士連盟
税理士資格の特権的付与の廃止に関する意見書
http://www14.plala.or.jp/t-az/2007/page039.html から引用
288氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:59:04 ID:???
>税務官公署出身者が税法に関する事務に従事したことをもって、
>なぜ、約2%の合格率である難関国家試験である税理士試験税法科目の免除の特典を与えるのか、
>何故に税理士試験合格と同等以上の資質をもたらすといえるのか、
>客観的合理性がないうえに、一般受験生に比し著しく不公平であり、公正な資格取得制度といえない。

>税務官公署職員の勤務経験・指定研修による特権的税理士試験免除の制度は
>不公平・不公正・不合理であり、即刻廃止すべきである。

東京青年税理士連盟
税理士資格の特権的付与の廃止に関する意見書
http://www14.plala.or.jp/t-az/2007/page039.html から引用
289氏名黙秘:2008/09/15(月) 15:59:13 ID:???
黒猫先生も指摘してるけど会計知識のない弁護士は事件屋で終わるぞ。
290氏名黙秘:2008/09/15(月) 16:07:08 ID:???
税理士なんてOBや2世しか食えないぞw
院免除で軽くなった奴ならまだいいが
こんなもの5科目受験する奴なんてただの馬鹿w
291氏名黙秘:2008/09/15(月) 16:16:56 ID:???
わははっ
弁護士がよく言えるねw
税理士と弁護士じゃあ社会的な需要は税理士のほうが上でしょw
292氏名黙秘:2008/09/15(月) 16:24:14 ID:???
税理士などオマケで付いてきますがw
食えないのに税理士受験って馬鹿じゃねw
293氏名黙秘:2008/09/15(月) 16:27:41 ID:???
言ってくれるなぁw
食えないのにというのはそっくり弁護士だろwwww
294氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:06:01 ID:???
5科目すら受からない奴が馬鹿だろw
弁護士税理士になったら年会費はいくら?
295氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:08:33 ID:???
弁護士・税理士より会計士のが儲かる
296氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:16:32 ID:???
税理士会は年会費安いよ。
弁理士会の方が高い。
297氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:50:07 ID:???
>>295
それはない。会計士はサラリーマン資格。
どうみても税理士>>>>>弁護士
298氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:12:25 ID:???
弁護士や会計士に税理はオマケで付いてくることわすれんなよw
アホ税ベテw
299氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:05:48 ID:???
簿記もわからない弁護士が必死でちゅねー
300氏名黙秘:2008/09/15(月) 21:51:59 ID:???
300
301氏名黙秘:2008/09/16(火) 03:45:40 ID:???
まあ、会計士試験合格者にも、昔日の誉れなし

いまや税理士試験所得>>>>会計士試験全科目

税理士試験科目免除の修士大学院より会計士試験を選ぶ奴もいるからな
302氏名黙秘:2008/09/16(火) 04:02:46 ID:???
現状の税理士会の集まりでは弁護士先生は大事にされる。
「頭の良さ」で言うと、ベテラン弁護士>>>>ベテラン税理士
この図式は、税理士試験5科目合格者でも同じこと。

ただし、進士組は未知数。
たぶん、先の図式は逆転、とは行かないまでも、両者は限りなく接近する。
まして、底辺ロー出身の真摯合格者は、まず、税理士に相手にされないだろう。
303氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:51:54 ID:???
そんなことよりさ
おっぱいもみもみしたい
304氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:53:25 ID:l7flyHeG
ばかだな
弁護士なんか会計については素人だからお客扱いなわけよ。
305氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:57:38 ID:???
>>302
単なる客人扱いを、なに勘違いしてんだかw
306氏名黙秘:2008/09/20(土) 14:12:30 ID:???
>>305
>>304の尻馬かよ
はずかしす
307氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:34:06 ID:???
308氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:23:31 ID:???
1年前に爺さんが死んで遺産の振り分けがあったけど、
弁護士×税理士ならスゲー儲かりそうとは思った。
309氏名黙秘:2008/09/21(日) 09:57:29 ID:???
>>307
男ならな。
310氏名黙秘:2008/09/21(日) 10:12:40 ID:???
文系学部卒弁護士が弁理士登録→理系の知識が必要な特許の依頼はこない。
会計・税務知識の担保がない弁護士が税理士登録→
会計税務知識が担保されていないことを知っている一定以上のレベルの企業
・個人は依頼しないので、客単価の高い仕事はこない。
311氏名黙秘:2008/09/21(日) 10:22:49 ID:???
登記(司法書士)、社会保険(社労士)も同様だな
観念的には可能でも客単価の高い仕事は専門のほうに頼む。
昔と違って各分野が複雑化しているし、相対的に他資格の地位が上昇
している。
司法書士は30年ほど前までは、法務省実施ではなく都道府県実施だったし。
社労士ももとは行政書士から分離したもの。
312氏名黙秘:2008/09/21(日) 12:40:55 ID:???
弁護士いるのか?
313氏名黙秘:2008/09/21(日) 12:48:54 ID:???
ちょっとまじめに聞きたいんだけど、
一から会計や財務の勉強するときにお勧めの本ってありますか?
314氏名黙秘:2008/09/22(月) 13:31:54 ID:???
w
315氏名黙秘:2008/09/23(火) 09:07:52 ID:???
弁護士いるのか?
316氏名黙秘:2008/09/23(火) 11:42:43 ID:???
sss
317氏名黙秘:2008/09/24(水) 09:07:08 ID:???
w
318氏名黙秘:2008/09/25(木) 16:23:45 ID:???
ダブルライセンスって(笑)
319氏名黙秘:2008/09/26(金) 11:20:43 ID:???
we
320氏名黙秘:2008/09/27(土) 09:38:34 ID:???
20年後の整理し業界について
321氏名黙秘:2008/09/27(土) 14:54:02 ID:???
w
322氏名黙秘:2008/09/28(日) 14:43:48 ID:???
はいはい
323氏名黙秘:2008/09/28(日) 16:38:07 ID:???
w
324氏名黙秘:2008/09/28(日) 16:39:28 ID:???
新61期で弁護士登録と同時に税理士登録予定の人いる?
325氏名黙秘:2008/09/28(日) 16:41:45 ID:???
フリー百科事典「ウィキペディア」で、記事の改竄・捏造を繰り返すWiki行書。
違法行為を正当化すべく、ウソ情報を書き散らかすWiki行書。
自分たちにとって都合の悪い編集を監視し、編集合戦(=検閲)を繰り返すWiki行書。

行政書士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB
326氏名黙秘:2008/09/29(月) 03:38:07 ID:Bz5TqwSI


行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


327氏名黙秘:2008/09/29(月) 11:48:48 ID:???
1000
328氏名黙秘:2008/09/29(月) 15:16:19 ID:???
w
329氏名黙秘:2008/09/29(月) 18:59:41 ID:???
そんなのカンkレイね

そんなおかhhない

おあhじゃくあ
330氏名黙秘:2008/09/29(月) 21:39:19 ID:???
e
331氏名黙秘:2008/09/30(火) 01:05:46 ID:???
w
332氏名黙秘:2008/10/01(水) 10:23:27 ID:???
ダブルライセンス(笑)
333氏名黙秘:2008/10/03(金) 11:09:04 ID:???
はいはい
はいはいはい
いいえいいえ
いいえいいえいいえ
探検隊!探検隊!”
334氏名黙秘:2008/10/03(金) 11:11:35 ID:br44ecVL

行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html

335氏名黙秘:2008/10/03(金) 12:23:49 ID:???
弁護士はもう稼げない。
新司法は受けたら受かるけど時間が勿体無いしあえて受験しないことにした。
行政書士と宅建とファイナンシャルプランナーのトリプルライセンスで独立してやっていく。
336氏名黙秘:2008/10/04(土) 10:31:41 ID:???
>新司法は受けたら受かるけど時間が勿体無いしあえて受験しないことにした。
337氏名黙秘:2008/10/04(土) 17:34:38 ID:???
ぷっwwwwwwwwwwww
338氏名黙秘:2008/10/04(土) 21:44:00 ID:lQPfUwGz


行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html

339氏名黙秘:2008/10/04(土) 21:48:40 ID:???
東京で税理士会にも登録する人はこちらを参照。
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/generalperson/touroku.html
340氏名黙秘:2008/10/06(月) 10:16:24 ID:???
>>338
マルチコピペしねよかす
341氏名黙秘:2008/10/08(水) 11:25:08 ID:???
本当にそこらじゅうにマルチしてるよな。
342氏名黙秘:2008/10/08(水) 12:41:31 ID:???
行書は資格商法まるだし
343氏名黙秘:2008/10/08(水) 16:44:06 ID:???
だよね
344氏名黙秘:2008/10/08(水) 17:40:34 ID:???
はぁ?
345氏名黙秘:2008/10/09(木) 02:26:06 ID:qcLqk+Xl


行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


346氏名黙秘:2008/10/09(木) 12:48:01 ID:???
マルチ
347氏名黙秘:2008/10/09(木) 15:12:20 ID:K5J4EHhX


行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


348氏名黙秘:2008/10/09(木) 15:17:18 ID:K5J4EHhX


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


法律の解釈技術の必要性
 ただ、ここで最大の問題に突き当たります。
 それは、法的なトラブルを回避するというためには、法律を知っている必要がある、
 その解釈の技術を知っている必要があるということです。加えて、これが中途半端な知識では、対応できないほど複雑な内容になってきているということもあげることができます。
 本当の「街の法律家」としての行政書士になるためには、全ての法律を知っていなければならない、ということになるのでしょうが、実際はそうではない。それは無理ですし、
 そんなことは誰も必要としていないのです。むしろ、ある法律、それも全く知らない法律が現れたときに、これに対応できるだけの力、つまりは法律の解釈の技術を知っていることが重要になってくるのです。
 この解釈技術を身につけるための素材が、憲法であったり、民法であったり、行政法であったりという試験科目であるのです。

真の「頼れる街の法律家」
 法律の解釈技術を備えた依頼者本人に成り代わって法的紛争の予防を実現できる人、これが現代の行政書士の理想像なのだろうと考えています。
 それが「頼りになる人」である行政書士なのだろうと思います。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html



349氏名黙秘:2008/10/09(木) 15:48:09 ID:???
あちこちで行書の宣伝工作がヒドイなw
誰も行書なんか興味ないからw
350氏名黙秘:2008/10/09(木) 15:49:34 ID:???
行政書士コンプレックスですね、分かります
351氏名黙秘:2008/10/10(金) 13:30:31 ID:???
?
352氏名黙秘:2008/10/10(金) 13:40:21 ID:cQKIAfmT

行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html
353氏名黙秘:2008/10/10(金) 15:35:55 ID:???
w
354氏名黙秘:2008/10/11(土) 10:14:36 ID:???
はいはい
355氏名黙秘:2008/10/12(日) 11:09:37 ID:???
benben gosigosi ben gosigosi
benben gosigosi ben gosigosi
356氏名黙秘:2008/10/12(日) 13:04:30 ID:???
ダブルライセンスねぇ・・・
どうでしょうか。
357氏名黙秘:2008/10/13(月) 00:28:13 ID:???
ローいって三振したらマジで自殺しかないから、手堅く働きながら税理士をとる。
税理士取得後(5〜6年後)、特記事項が税理士で、勤務社会人経験ありを武器に上位ローを受ける。
税理士とれなかったら、そんなおつむの奴が司法試験なんて受からないからあきらめる。
リスクなくてよくね?
358氏名黙秘:2008/10/13(月) 00:42:19 ID:AtMfxa/U
上位ロー未習に仮に入れても、三振は目に見えてる
上位ロー既修を目指しなさいませ
359氏名黙秘:2008/10/13(月) 08:33:31 ID:???
予備試験うけろ
360氏名黙秘:2008/10/13(月) 18:58:50 ID:???
>>357
世間を知らないってことは、恐ろしいわ。

生業としての士業の力は、試験歴ではなくて実務歴と社会歴。
いい年して税理士資格だけ貰っても、高校出たての女の子と同じ扱い受ける現実が待っている。
何も出来ないんだから当たり前。
361氏名黙秘:2008/10/13(月) 20:23:54 ID:AtMfxa/U
つーか、税理士は実務経験2年が資格要件だよ
362氏名黙秘:2008/10/13(月) 20:24:29 ID:???
弁護士出身税理士は、後で労働基準法違反だ何だとトラブル起こすから、雇わない会計事務所が普通だと思うけど。
363氏名黙秘:2008/10/13(月) 20:34:18 ID:???
>>357
今の新試験に落ちる程度では税理士試験合格なんて無理じゃね?
364氏名黙秘:2008/10/13(月) 21:32:36 ID:???
>>357
で、30越えのオッサンになって弁護士になり、就職のない新人弁護士になるんですね
365氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:03:17 ID:???
税理士の商売相手は近所の中小零細企業です。
やるのは申告書の作成と原泉所得税の計算。
それに伴う請求書、領収書等の整理や記帳指導。

実際のところ、今時は会計ソフトを使うので
請求書や領収書から仕訳をPCに入力するだけです。
消費税の計算もソフトが自動でやってくれます。
未経験でも簿記3級の知識(1か月の勉強で誰でも合格します)が
あれば数か月で零細企業の申告書は作成できるようになります。

事務員が仕訳入力をし決算書・申告書の下書きを作成して
税理士がチェックするというのが基本的なスタイルです。
366氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:17:11 ID:???
>>364
税理士で食っていけんじゃんw
367氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:28:06 ID:???
>>365
じゃあソフトが普及しても、まだ税理士の仕事はなくならないわけだ。
でも手間がかからなくなる分、報酬は減っているのかな。
368氏名黙秘:2008/10/13(月) 23:38:59 ID:AtMfxa/U
経営相談とかに乗るらしいよ。最近の税理士は。
でも、相当分厚い既得権があるから、税理士はなくならないよ。
369氏名黙秘:2008/10/14(火) 00:28:31 ID:???
>>364
三振して無職無資格職歴なし20代後半になって社会に放り出されるよりずっとマシだとは思うが。
人間、食っていかなきゃならんけど、その状態でまっている仕事はタクシーか長距離か派遣という地獄。
受かれば全然問題ないけどね、100か0の世界ではある。
俺は5050の世界がいいや。でも無資格無職歴26歳orz
確かに、同じクラスにいる会計士は落ち着いて勉強できてる感じがしてる。
俺は落ちたら後がない、と思い過ぎてメンヘル気味。
370氏名黙秘:2008/10/14(火) 09:22:50 ID:???
zei zei zeirisi zei zeirisi
zei zei zeirisi zei zeirisi
371氏名黙秘:2008/10/15(水) 10:02:01 ID:???
税理士の
税理士による
税理士のための
372氏名黙秘:2008/10/16(木) 11:31:14 ID:???
税理士税理士税理士税理士税理士税理士税理士
373氏名黙秘:2008/10/16(木) 13:48:38 ID:???
w
374氏名黙秘:2008/10/17(金) 09:12:05 ID:???
であった頃は
こんなにも
愛していたのに・・・

なんでこんなことに・・・
375氏名黙秘:2008/10/17(金) 09:38:03 ID:vDHvAtWK
ロー生がレベル低いのか、レベルの低いロー生が集まっているのか?
半端な知識で懲戒喰らってください。
その前に弁護士資格取ってください。
376氏名黙秘:2008/10/18(土) 10:39:00 ID:???
ふーん
377氏名黙秘:2008/10/19(日) 10:20:26 ID:???
弁護士&税理士
ダブルライセンス
378氏名黙秘:2008/10/19(日) 20:21:51 ID:???
弁護士&普許
ダブルライセンス
379氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:36:48 ID:???
>>378
それ、弁護士になる人はほとんどかなえているだろ・・・・w
380氏名黙秘:2008/10/20(月) 17:35:01 ID:???
意外と免許もってない人多いよ。
381氏名黙秘:2008/10/20(月) 17:39:29 ID:???
東京なら免許は要らん
マニュアルでとったけど、最後まで車庫入れも出来ず卒業したし
382氏名黙秘:2008/10/21(火) 10:18:49 ID:???
よく免許取れたなそれでw
383氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:44:16 ID:???
ていうか車庫入れできなければ仮免も無理なんじゃ
384氏名黙秘:2008/10/21(火) 20:06:29 ID:???
仮免は、S字とかクランク、坂道発進だから車庫入れできなくても受かった
卒業検定は、運良く縦列駐車に当たったから一発で受かった
まぁ、練習中は交差点のど真ん中でエンストしたりしたが、誰も死にはしなかった
385氏名黙秘:2008/10/22(水) 08:45:01 ID:???
>>384
調布でとったのか?
今ペーパードライバーだろ?
386氏名黙秘:2008/10/22(水) 09:21:37 ID:???
なんで調布なんだ?
387氏名黙秘:2008/10/22(水) 12:21:55 ID:???
都内で一番事故率が高くて判定が甘いらしい
388氏名黙秘:2008/10/22(水) 13:44:48 ID:???
何の話だよ
389氏名黙秘:2008/10/22(水) 14:15:22 ID:???
別に珍しくはないだろう。
車庫入れは、免許とった後も、最初はガリガリやりながら
覚えていくもんだ。
教習所の人も、左の方向変換はみんなできるけど、右の方向変換に
なると、かなりの確率で落ちるって言ってた。
慣れると右の方向変換の方が簡単だが。
390氏名黙秘:2008/10/22(水) 14:22:55 ID:???
何のスレだよ
391氏名黙秘:2008/10/22(水) 14:24:27 ID:???
弁護士と運転免許のダブルライセンスを目指すスレ
392氏名黙秘:2008/10/22(水) 19:04:16 ID:NfyXA0UA

行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html

393氏名黙秘:2008/10/23(木) 10:18:45 ID:???
今度は行政書士コピペか。

お前も通報だなw
394氏名黙秘:2008/10/24(金) 17:17:42 ID:???
うーうーうー
マンコ舐めてここ
いーいーい
395氏名黙秘:2008/10/25(土) 11:14:28 ID:???
弁護士と税理士のダブルライセンスなんですね、わかります。
396氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:41:19 ID:a2ttB7Pm
俺は社労士と宅建のダブルライセンスだ。
397氏名黙秘:2008/10/26(日) 01:36:17 ID:???
車免許で十分
398氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:02:41 ID:???
竹下景子のお父様が税務に手を出して痛い目にあったような
399氏名黙秘:2008/10/26(日) 15:00:42 ID:???
>>396
確かに社会保険労務士は、試験科目に民法がないからな・・・・
宅建くらいで武装させても良いかもな?
民事の素人が特定社労士やって大丈夫なのかな?
400氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:41:04 ID:???
>>398
税法のスペシャリストじゃなかったのか??
401氏名黙秘:2008/10/28(火) 14:44:11 ID:???
そうなんだ。
402氏名黙秘:2008/10/29(水) 10:28:40 ID:???
>>394
なんだそれw
403氏名黙秘:2008/11/01(土) 10:39:30 ID:???
昔そういや「マンゴナタデココ」という歌があったな
404氏名黙秘:2008/11/01(土) 15:36:03 ID:???
最後は、マンコ舐めてここ
405氏名黙秘:2008/11/02(日) 13:18:34 ID:???
勇気仁美とか出ていたな
イジリー岡田が好きだった
406氏名黙秘:2008/11/03(月) 11:53:29 ID:???
弁護士税理士のダブルライセンスについて
徹底的に語ろうぞ
407氏名黙秘:2008/11/05(水) 09:40:54 ID:???
つまんね
408氏名黙秘:2008/11/10(月) 10:41:59 ID:???
そんなことよりさ
まずは司法試験に受かれよ
話はそれからだ!わかったか!
409氏名黙秘:2008/11/10(月) 14:41:10 ID:???
もはや
そんなことは
どうでもいいことだ
わかるだろ、それぐらいさ
な?な?な?な?
410氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:44:33 ID:???
何も言わないで灯を消して
そんな気持ちだけが
ただ先に走る
性欲
411氏名黙秘:2008/11/11(火) 14:51:39 ID:???
結局、何が言いたいのですか?
教えてください
412氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:53:52 ID:???
やりまくりたい

ただ、その一言です
413氏名黙秘:2008/11/14(金) 01:27:35 ID:???
age
414氏名黙秘:2008/11/14(金) 01:52:05 ID:???
かなりの少数派だが、医師と弁護士のダブルライセンス保持者が最強かな。
415氏名黙秘:2008/11/18(火) 09:48:23 ID:???
ニートの妄想
416氏名黙秘:2008/11/18(火) 17:49:57 ID:???
知り合いに資格いっぱい持ってる人いるけど総じて使えない。
試験勉強用の知識を身に付けたら後は実務能力を磨くのに邁進すればいいのに
また別の試験勉強に時間割くから実無力が伸びなくて駄目なんだろうな〜

会計士でも税理士でも弁護士でも一人前になろうと思ったら資格取得してから
最低10年はかかるだろうからね。
417氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:50:48 ID:LGTj8EXH
ほんとこのスレはニートの妄想だなw
弁護士資格を得たら税理士登録もできるっつーにっw
418氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:02:23 ID:???
仕事任せてもらえんの?
419氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:04:55 ID:TSi71AW7
>>418
それは無理。
税理士の仕事は、5年くらい実務実務で揉まれないと覚えられない。
弁護士様になって、会計事務所の事務員(高卒多し)と同じような
雑務を、5年もこなせる根性のあるやついないだろ?
420氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:05:50 ID:TSi71AW7
×実務実務
○税理実務
421氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:14:20 ID:???
結局あまり意味なしってことか
422氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:32:10 ID:???
ベストは国税庁の大物OBクラスの税理士。
年に1回くらい訪問すればOKって優良企業を何件か国税庁に斡旋してもらって
それで年収1億とかいくからね。

訪問つったって優良企業の社長クラスとゴルフして世間話して終わりだし。
まあ、寝てても大金が転がりこんでくるってやつ。
423氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:34:20 ID:TSi71AW7
>>422
それはOB税理士だろ。
試験組、弁護士組がそんなおいしい思いできるわけない。
税理士一般の収入は弁護士と同格だけど。
424氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:53:34 ID:???
>>414
どちらかに傾斜して片方が活きてなさそうだな
425氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:42:51 ID:???
>>423
そりゃもちろんそう。
税理士資格ってのはもとも役人のための資格で
「退職後のお役人様にお小遣いとして顧問料くれたら税金を安くしてやろう。」
という制度なんだから。
だから弁護士があんまり無理に税理士の勉強するのも意味ないと思う。
426氏名黙秘:2008/11/21(金) 13:24:10 ID:y8V1OClu
あげ
427Halfi砂糖:2008/11/21(金) 13:27:15 ID:???
無駄だよ
428氏名黙秘:2008/11/21(金) 13:38:06 ID:???
簡単に取れる弁護士資格だけじゃ馬鹿にされる。
だが、税務もこなせるとなると「このシト、新試験組なのにやりおるわ アホではない」とタフさをアピールできる。
なんつーか、お菓子に付いてる玩具のほうがメインっていう。
そんな時代はもうすぐそこまで来ていると思う。
429氏名黙秘:2008/11/23(日) 17:22:16 ID:???
2
430氏名黙秘:2008/11/24(月) 19:31:14 ID:???
税理士業務は実質不可能。下手にやればミスると損害賠償の虞。
なんとも言えない。やる気を削がれる。
431氏名黙秘:2008/11/24(月) 22:42:21 ID:???
弁護士ができるのは、税務訴訟くらいだろ
一般税務できるわけない
5年くらい丁稚奉公しないと覚えられrない
432氏名黙秘:2008/11/25(火) 08:25:51 ID:???
どんなに辛くても
夢を諦めないで
るるる〜
そんなもんだろ、夏
433氏名黙秘:2008/11/26(水) 09:11:09 ID:???
433
434氏名黙秘:2008/11/27(木) 14:23:46 ID:???
ダブルライセンスねぇ・・・
なんだかなぁ
435氏名黙秘:2008/11/28(金) 02:33:48 ID:???
>>430
弁護士をメイン資格と考えるからダメなんだ!
税理士業務をするために弁護士資格を獲ると考えれば・・・w
436氏名黙秘:2008/11/28(金) 16:53:51 ID:???
そうなんですか。
437氏名黙秘:2008/11/29(土) 08:54:45 ID:???
実はそうなんですね
438氏名黙秘:2008/11/29(土) 10:28:52 ID:???
ダブルライセンスはこれからの時代にマッチしているよ。
439氏名黙秘:2008/11/29(土) 10:36:28 ID:???
これからのじだいゆうぼうなしょくぎょう
@いしゃ(ないか)
Aきょうし
Bこうむいん
Cほけんしょきんむのじゅうい(こうむいん)
Dにゅーたいぷかくめいか(しょくぎょうてろりすと)
Eかいけいにつよいべんごし(べんごしぜいりし)
440氏名黙秘:2008/11/29(土) 18:06:23 ID:???
しかしさー

もれさ、ずっとやってる、地元でなかなかの名家の家の
税理士世襲組み(むろん、同年代のそいつはアホ地方3
流私大卒なんだが)と勝負してさ・・
たとえ弁護士と税理士のダブルもってても勝てる気がし
ないけどな・・・・

うーん、やり方ですかね?立地ですかね・・・ショボン
結構金持ってた税理士sはバブル時代に転がして稼いでたり、
元薬剤師だったり代わった人がおおかったすぬ。

441氏名黙秘:2008/11/29(土) 18:11:41 ID:???
とりあえず

週間経営財務よんでくるわw
442氏名黙秘:2008/11/29(土) 18:15:10 ID:???
>>440
同意。
443氏名黙秘:2008/11/29(土) 19:09:24 ID:???
>>431
のんびり屋さんだね。
444氏名黙秘:2008/11/29(土) 23:31:36 ID:???
ダブルライセンスって、、、、
お前ら根本的な知識が抜けてるな。
あほらしいから教えないけど。
445氏名黙秘:2008/12/01(月) 10:57:52 ID:???
445
446氏名黙秘:2008/12/02(火) 08:01:26 ID:???
>>444は過去レスの読み方がわからないらしいね。
447氏名黙秘:2008/12/05(金) 14:13:00 ID:???
みんなわざわざスルーしているから
あほはスルーしときなさいw
448氏名黙秘:2008/12/06(土) 09:34:54 ID:???
ダブルか。
449氏名黙秘:2008/12/09(火) 08:42:11 ID:???
弁護士&税理士のダブルライセンスって。。。w
450氏名黙秘:2008/12/10(水) 17:45:55 ID:???
弁護士&税理士のダブ
451氏名黙秘:2008/12/19(金) 11:39:46 ID:???
正直ブサイクな顔
正直もてないよ
でもそれが生きる道
452氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:03:41 ID:???
そういえば某予備校で
会計士とのWライセンスどうこう言ってた奴がいたなぁ・・・
453氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:05:36 ID:???
司法試験&公認会計士試験同時攻略
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1224406518/l50
司法試験合格者ですが、会計士目指します!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1191129702/l50
新司法試験受かって税理士資格取ったほうが簡単?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1189698069/l50
司法試験受かったんで、 会計士も取ろうかな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1223405218/l50
454氏名黙秘
いらねー
マジいらねー