弁護士がWライセンスに活路を見出すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
401氏名黙秘
>>400
ほんとつまんないよな。
2級商簿してるけど。
まあ、1級とか税理士簿記論とかに進めば、
もう少し学問らしくなっていくのかな?
402氏名黙秘:2008/08/19(火) 20:39:20 ID:???
>>401
会計士の場合、財務諸表論が理論科目。
税理士も同じで、商簿工簿は100%計算科目のままじゃないかな。
403氏名黙秘:2008/08/20(水) 00:35:08 ID:???
>>402
だよ。簿記論は2問とも計算。
罪票は理論と計算。
404氏名黙秘:2008/08/20(水) 22:57:56 ID:???
幼少の頃、公文式をやっていたので
細かい算数は得意なのです
405氏名黙秘:2008/08/22(金) 14:50:07 ID:???
慣れれば誰でも早く解ける
406氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:29:32 ID:M36Q/1pe
『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
ttp://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
ttp://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
ttp://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html
407氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:43:14 ID:???
受かった後、診断士の資格とろうと思ってる。
弁護士だけじゃ頼りないから。
408氏名黙秘:2008/08/23(土) 16:06:28 ID:kGQqarvB
診断士wwwアホ!
薄ペッらい知識を身に付けて、何の意味がある。
まあ、公認会計士や不動産鑑定士、或いは通訳なんかも役立つ。
409氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:44:30 ID:???
税理士の勉強してるけど、税理士って金儲けしか考えてないのな。
なんかがっくりきた。
410氏名黙秘:2008/08/24(日) 00:00:50 ID:???
>>408
でも、はったりでもいいから、ある程度すぐに使える知識じゃないと。
会計士や鑑定士が本業で弁護士を補完的に使うならそれでもいいと思う。
411氏名黙秘:2008/08/24(日) 15:22:02 ID:???
弁護士いないな、ここ
412氏名黙秘:2008/08/24(日) 16:42:24 ID:???
弁護士ばかりだよ
413氏名黙秘:2008/08/24(日) 21:53:46 ID:RLHcJG3U
>410
分かってないな。弁護士が主で、他の資格が従。
例えば、1級建築士があれば瑕疵担保責任に対する法曹界での重鎮になるこ
とも可能。通訳の資格があるなら、渉外弁護士としての活動が圧倒的に有利
となる。会計士や鑑定士の資格があるなら、結局、その士業を管理する立場
になる資格を持つことになる。
414氏名黙秘:2008/08/24(日) 23:20:45 ID:???
会計士や鑑定士で試験合格ならともかく,実務経験を積むのが至難だよ。
同じビルに入ってる監査法人や鑑定士事務所でバイトでもさせてもらうか?
それだって相当のコネがいるぞ。
415氏名黙秘:2008/08/26(火) 07:24:54 ID:???
>>414
鑑定士試験に合格して、もちろん研修も受ける。
鑑定業務やりながらオプションとして法律相談などの弁護士業務やればいい。
416氏名黙秘:2008/08/26(火) 11:42:03 ID:s96qaWve

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


法律の解釈技術の必要性
 ただ、ここで最大の問題に突き当たります。
 それは、法的なトラブルを回避するというためには、法律を知っている必要がある、
 その解釈の技術を知っている必要があるということです。加えて、これが中途半端な知識では、対応できないほど複雑な内容になってきているということもあげることができます。
 本当の「街の法律家」としての行政書士になるためには、全ての法律を知っていなければならない、ということになるのでしょうが、実際はそうではない。それは無理ですし、
 そんなことは誰も必要としていないのです。むしろ、ある法律、それも全く知らない法律が現れたときに、これに対応できるだけの力、つまりは法律の解釈の技術を知っていることが重要になってくるのです。
 この解釈技術を身につけるための素材が、憲法であったり、民法であったり、行政法であったりという試験科目であるのです。

真の「頼れる街の法律家」
 法律の解釈技術を備えた依頼者本人に成り代わって法的紛争の予防を実現できる人、これが現代の行政書士の理想像なのだろうと考えています。
 それが「頼りになる人」である行政書士なのだろうと思います。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html
417氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:15:22 ID:???
弁護士誰もいないな、ここ。
418氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:21:04 ID:IS239Je2
休み中に宅建、管業、マン管の勉強完了。
三振したら購入済みのマンション管理しつつまったり親の財産食いつぶしながら生きるわ
419氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:48:36 ID:???
俺もそんな妄想たまにするわ
420氏名黙秘:2008/08/27(水) 23:12:33 ID:???
>>404
402と同じ人ですか?
俺も、小学校のとき浜学園に通って、灘中に通ったから
算数得意なはずなんだけどね
35過ぎたらきついのかな
でもがんがってるよ
421氏名黙秘:2008/08/30(土) 15:19:51 ID:???
社労士って修習生が何ヶ月で合格できるかな?
422氏名黙秘:2008/08/30(土) 23:31:35 ID:???
無理
お前ら法律に特化した頭してんだから、電卓叩けるわけないだろが、アホが
423氏名黙秘:2008/08/31(日) 14:07:33 ID:???
>>422
電卓バシバシ叩いて日商1級に合格しましたが、何か?
424氏名黙秘:2008/08/31(日) 18:40:58 ID:???
>>423
あれ?一級って高卒が狙う資格では?
425氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:11:25 ID:???
商業高校で1級取得は神童扱いです。
周りのレベルが低いですから。
426氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:35:42 ID:???
じゃなくて、会計士や税理士を目指す人は、日商1級を取るひつようないだろ?
高卒だと1級取得が受験要件になるけど、
427氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:40:00 ID:???
税理士会計士の講座に金払う前に適性検査として1級を齧ってみるという人はいるかもね。
それで仕訳が面白くて勉強続けて、試験に受かってしまったと。
428氏名黙秘:2008/09/01(月) 21:15:15 ID:???
1級ってそんなあまいもんじゃないぞ。
ボリュームが2級3級とは大違い。
429氏名黙秘:2008/09/01(月) 21:21:25 ID:???
司法試験でさんざん苦労しておいて
またしても
司法試験以上に苦労して
たかが会計士か・・・・
やってられんな
430氏名黙秘:2008/09/01(月) 22:48:17 ID:???
こつが分かってきたから、ようやく2級は楽勝と思えてきた
要は、深く考えるな、ということ。
431氏名黙秘:2008/09/01(月) 22:50:39 ID:???
>>429
何かおいしい資格ある?
ないから、法曹よりずっと下の資格で甘んずるしかないんだろ?
432氏名黙秘:2008/09/02(火) 12:11:03 ID:???
俺も修習中に簿記やっておくかな。
会計士まで合格できれば弁護士になる必要なくなるけどな。
433氏名黙秘:2008/09/02(火) 23:45:18 ID:???
>>432
毎日1時間コツコツやってたら、日商3級くらい取れるんじゃないか?
434氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:32:59 ID:???
Wライセックスに活路を見出す
435氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:24:20 ID:???
w
436氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:49:48 ID:???
工業簿記が苦手なんだが・・・
437氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:57:50 ID:???
仕訳自体が苦手なんだが・・・
438氏名黙秘:2008/09/06(土) 21:15:33 ID:???
Wライセックスに活路を見出す
439氏名黙秘:2008/09/10(水) 05:17:44 ID:???
e?
440氏名黙秘:2008/09/11(木) 09:36:40 ID:???
e
441氏名黙秘:2008/09/11(木) 09:42:04 ID:???
俺,車の免許とダブルライセンスだから勝ち組だな。
442氏名黙秘:2008/09/11(木) 12:10:02 ID:???
だな
いつでもタクシーの運転手になれる
443氏名黙秘:2008/09/11(木) 14:30:14 ID:???
つ2種免
444氏名黙秘:2008/09/11(木) 15:42:49 ID:???
w
445氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:32:32 ID:???
税理士舐めてたわw
税法って理論集みたいなのを一字一句間違えずに丸暗記してるのが当たり前だから
理解は出来てても完璧丸暗記には敵わん…
計算もあるから考えてたら全然時間が足らなかった
完全気合の試験じゃねーか!
446氏名黙秘:2008/09/14(日) 23:07:18 ID:???
脳の筋トレって言われてるな>税理士試験勉強
447氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:48:26 ID:???
すごい試験だな・・・。
448氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:51:32 ID:???
壮絶だよ。
一言一句覚えるなんて、司法試験じゃありえんだろ?
制度改革が必要なんだろうが、悲しいかな忘れられた存在>税理士試験
449氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:55:59 ID:???
なんだ忘れられた存在なのか
苦労してまで取るほどじゃなさそうだな
450氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:58:04 ID:???
制度改革も司法試験、会計士試験止まりだよ。
まあ、数年後にはわからんけどね。
院免除、無試験税務署OB、あと異様にヘンテコな本試験、
今でも批判はつきない。
451氏名黙秘:2008/09/15(月) 01:42:50 ID:???
ボイラー二級で弁護士の俺が来ましたよ
452氏名黙秘:2008/09/15(月) 13:32:12 ID:???
税理士はキチガイ試験だからな
友人が受けてたが
150項位の理論集+法規集の一部、国税の通達、改正論点
これくらいは9割そのまま暗記してたよ
理論集はページ指定したら改行も間違えずに書いてくれたw
考えて5分手が止まったらアウトだとよ…

会計士が簡単になったから正直割に合わん試験だろ…
同じく苦労して取るにはどうかと思う
453氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:30:57 ID:???
丸暗記だけで合格できるのだから司法試験より遥かに楽な試験だろ
10を知って10を知る人は税理士に向いているタイプ
1を知って10を知る人は司法試験に向いているタイプ
454氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:00:33 ID:???
向き不向きはあるが、とにかく突破するしかない
455氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:03:59 ID:???
税理士は賢さを競うんじゃなくて作業スピードを競う試験だから
賢い奴ほど馬鹿馬鹿しくてやってられないと思うよ
456氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:37:48 ID:???
あれって本当に一言一句丸覚えしなきゃダメなの?
趣旨というか、ポイントを押さえていれば、多少、言い回しが長くなったりしても
いいんじゃないの?
457氏名黙秘:2008/09/15(月) 21:45:32 ID:???
ダメです
一字一句完璧に丸暗記しないと合格できません
458氏名黙秘:2008/09/15(月) 21:47:36 ID:???
技術的な規定だから、趣旨押さえてたらいいってものでもないんだよ。
459氏名黙秘:2008/09/15(月) 23:41:13 ID:???
税理士受験生になったけどさあ、
税理士も税理士受験生も、法曹や司法試験受験生と比べると、幼稚に見えて
仕方ないんだよお。我慢できない。
俺、堕ちたなあ。って思う。
こんな精神状態だと、何年ももたないかもしんない。
460氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:54:19 ID:???
>>456
受かった友人に聞いてみたが
上位2割〜3割は完璧に暗記してて、その中の1割が合格だから
自分で考えて書くのは博打らしいよ
法令の規定に従って〜て設問が多いから法令丸暗記が最強とさ
461氏名黙秘:2008/09/17(水) 09:50:47 ID:???
毎日お経みたいに音読して喉がガラガラですよ
462氏名黙秘:2008/09/17(水) 14:38:59 ID:???
はぁ?
463氏名黙秘:2008/09/17(水) 14:44:08 ID:???
はぁ
464氏名黙秘:2008/09/17(水) 22:44:45 ID:???
司法試験で会計士型の試験制度改革をやってくれればな・・・・・

ロー卒で択一科目免除、しかしローへ行くも行かないも自由、
択一は年2回実施、択一合格は翌年も有効、

司法試験制度改革はどこをどう間違えたのか・・・・・・・・
465氏名黙秘:2008/09/18(木) 04:09:48 ID:???
会計士もアカウンティングスクールを出ないと受けられない試験になっていたら司法の二の舞になっていたかもね。
ローが出来たのとどっちが先なのか知らないけども。
466氏名黙秘:2008/09/19(金) 08:26:56 ID:???
税理士試験も変革の動きがあるようだ。
永久科目制廃止や科目に会社法追加など。
467氏名黙秘:2008/09/19(金) 08:37:53 ID:MfpKY7vc
そう言えば社労士も憲法、民法及び民訴法が科目追加されるみたいだな
468氏名黙秘:2008/09/19(金) 09:55:20 ID:CRcML0GW
社労士に憲法、民訴法の試験科目設ける意味あるのか?
法務省下にない社労士だと、提訴することはできないはずだが?
469氏名黙秘:2008/09/19(金) 20:28:24 ID:???
>>468
労使紛争にも関われるよう、訴訟代理権獲得を目指しています
470氏名黙秘:2008/09/20(土) 01:01:20 ID:???
去年の司法試験から、1日2時間会計の勉強してきた。
日商1級は楽勝だった。
が、会計士はさすがに手強かった・・・。
短答免除利用して論文試験を初めて受験したが、時間が足りん。
片手間で受かるのはちょっときついな。
471氏名黙秘:2008/09/20(土) 09:32:00 ID:???
YES
472氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:35:04 ID:???
新司法に合格して修習に行き、弁護士登録すれば税理士とかも出来るんじゃ
なかったっけ?
税理士試験について真面目に議論されているからチョット混乱した
473氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:43:23 ID:???
確かに法律上はできることになってるけどね。
474氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:52:39 ID:???
>>472
登録は出来るけど全く仕事にならないよ
仕事するなら簿財法は必要だと思う
475氏名黙秘:2008/09/20(土) 20:37:03 ID:???
税法は、民刑商といった法律主要科目と、全く異なる。
ほとんどが詳細な技術的規定で、「民法の応用で解ける」といった
曖昧な規定の解釈ではない。
476氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:38:38 ID:???
弁護士いるのか?
477氏名黙秘:2008/09/21(日) 15:55:10 ID:???
試験合格には一心不乱に暗記しないといけないわけか。
実務で使える程度の基礎と応用力があればいい、あとは経験次第。
478他スレの1:2008/09/21(日) 15:58:46 ID:WHDAD9BJ
米国のLLMや米国の弁護士お勧めですよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221970053/
479氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:06:10 ID:???
法律科目は法学研究科、
ボーザイは商学研究科を修了していれば免除。

今の法研はローのせいでザル状態だし、
商研なら高千穂商科大でもなんでもOK

4年あれば確実に税理士資格獲得できる。
大学院在学中は資格もらえることを前提に、実務的な勉強しておけばOK。
480氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:07:59 ID:???
w免除制度はもうなくなったんじゃねーの?
481氏名黙秘:2008/09/21(日) 16:12:04 ID:???
マジすか。しらなんだ。厳しくなったね。
482氏名黙秘:2008/09/21(日) 20:15:03 ID:???
税法免除が一科目、会計免除が一科目になった。
俺、現在税法の院生。
483氏名黙秘:2008/09/22(月) 01:49:12 ID:???
まるでメリットがない・・
484氏名黙秘:2008/09/22(月) 03:04:07 ID:???
はっきり言うけど、資格オタクになったら
絶対に弁護士として成功しない。
俺は馬鹿だけど、それははっきりと分かる。
485氏名黙秘:2008/09/22(月) 16:33:23 ID:???
独立後の事務所運営を考えて
マーケティングの勉強でもしたほうがいい。
486氏名黙秘:2008/09/22(月) 16:37:01 ID:81BsamvJ
弁護士は弁護士に求められるものを磨くべきなのでは?
エースで4番的な発想が通用するのは、高校生までよ。
487氏名黙秘:2008/09/23(火) 00:01:08 ID:???
求められるもの 
信念ですね
488氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:43:37 ID:???
w
489氏名黙秘:2008/09/25(木) 16:20:35 ID:???
信念?
490氏名黙秘:2008/09/26(金) 11:21:27 ID:???
大事だよね信念
491氏名黙秘:2008/09/27(土) 09:38:08 ID:???
いらね
492氏名黙秘:2008/09/27(土) 14:54:31 ID:???
ダメになりそうなときそれが一番大事
493氏名黙秘:2008/09/28(日) 10:22:34 ID:???
大事マンブラジャー図バンド
494氏名黙秘:2008/09/28(日) 13:39:23 ID:???
w
495氏名黙秘:2008/09/29(月) 15:29:08 ID:???
懐かしいねぇ〜
今どうしているんだろうか
496氏名黙秘:2008/09/29(月) 18:56:22 ID:???
そんなの関係ね
そんなの関係ね
そんなの関係ね
はいおぱぴ
497氏名黙秘:2008/09/29(月) 21:48:35 ID:???
もうそのギャグ古いよ
498氏名黙秘:2008/09/30(火) 01:19:04 ID:???
らすたぴあ
らすたらすたぴあ
らすたぴあ
499氏名黙秘:2008/09/30(火) 21:28:41 ID:???
弁護士×税理士のダブルライセンスについて
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220390183/
500氏名黙秘:2008/10/01(水) 11:18:58 ID:???
500