日刊ゲンダイ「急増するビンボー弁護士の悲惨」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ついに日刊ゲンダイが、7月29日から9面で新連載を始めました!
今すぐコンビニやキオスクで買ってみてみよう。

タイトル「司法改革は大失敗!?急増するビンボー弁護士の悲惨」
筆者:ルポライター 横田由美子

=====
年収300万円 独立したが一向に客が来ない
弁護士会費の支払いもツライ

司法制度改革の一環で法曹人口の大幅増員計画が立てられたのはいいが、
結局、仕事にあぶれる弁護士が増えている・・・

記事は、年収500万程度のイソ弁から今年独立した35才の弁護士が
客がなく、年収が400万を切りそうで、司法浪人のころと変わらない生活ぶり
だとか、都市では年収300万も珍しくないとか、地方でも弁護士を頼むなど
一生に1度か2度だから厳しいとか、悲惨な実態が並べられています。
明日からの続きにも期待。
2氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:49:56 ID:???
会計士・鑑定士・弁理士も短答二年免除、論文科目合格制度とかいう中途半端な制度になってしまった。
3氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:51:56 ID:???
急増と関係なくびんボーの人じゃないか?
4氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:54:42 ID:???
国選弁護人をひたすらやれば、400万円超えるんじゃないか?
5氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:54:56 ID:FqACq1rs
使い分けされてないのだろうが、年商300万か年収300万かが問題だな
6氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:04:11 ID:???
>>4
「ひたすらやる」=「数をたくさんこなす」ためには、基本的に争いがなくて
被告人も余計な要求とかしなくて一回結審するような事件ばかり沢山やる必要があるが
いまどきそんなのは無理
7氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:07:23 ID:???
そんな国選、多いと思うけど。
8氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:08:36 ID:???
国選雇って争う奴いないでしょ。

争うなら私選じゃないの?
9氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:12:05 ID:???
いっぱいいるけど
国選やったことないの?
10氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:14:48 ID:???
国選の仕事取るのにも列に並ばなければならないと
聞いたけど。
11氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:18:44 ID:???
東京はね。
地方は割当制が多いです。並ぶ必要はないけどたくさん受けることもできない。
12氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:20:38 ID:???
国選は登録後3年以内の若手に集中的に割り当てるとかやれば良いんじゃないの
被疑者の人権無視も甚だしいけどさ
13氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:20:42 ID:???
>>8
国選の基準は、「否認するかどうか」じゃなくて「資力があるかどうか」だろ。

資力がなくて国選頼んで、徹底的に争うなんてのは、被告人からすれば当然の権利だが
弁護士にとっては赤字の大変な仕事。
14氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:21:20 ID:???
>>12
迷惑なんでやめてください><
15氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:21:41 ID:???
>>12
否認事件を集中的に割り当ててあげよう
1件だけで深みにはまって動きが取れなくなるようなのを
16氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:27:00 ID:???
否認事件とか重大事件、裁判員事件なんかは宅弁に割り当てればいいんだよ。
あいつら、報酬をちょっと上乗せしてやればヒイヒイ言って喜んでやるぜ
17氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:29:09 ID:???
そうそう。宅弁に割り当てて。
若手に割り当てるとか迷惑千番!
18氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:29:27 ID:???
軒弁でも喜んでやりそう
19氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:30:09 ID:???
宅弁ノキ弁に面倒くさいこと全部やらせればいいじゃん。国選だけじゃなくて。
20氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:31:39 ID:???
宅弁・軒弁を正式なカテゴリーとして公式に登録させるつもりかよw
21氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:32:11 ID:???
割り当てるのは法テラスとか弁護士会だから事実上把握してるだろ。
22氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:33:05 ID:???
国選の問題は事件が終わって二月ぐらいしてから金が振り込まれること
貧乏な宅弁がその間に犯罪に走らないか心配だ
23氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:34:16 ID:???
100万くらいの残高証明がなければ登録できないようにすればいい
24氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:37:07 ID:???
>>22
宅弁救済制度として、一時金100万円を一回に限り貸与することとして、
その代わり、割り当てられた国選事件を優先的に処理する義務を課せばいい。
25氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:38:09 ID:???
国選も着手金&成功報酬という通常の費用体系になればいいだけ
26氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:39:09 ID:???
国選の成功ってやっぱり被告人敗訴なんだろうな…
27氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:40:10 ID:???
でも被疑者国選は宅便なしには回らないと思うぜ
裁判員事件は結構やりたそうな若手がいるからなんとかなるんじゃないか?
28氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:41:28 ID:???
>>27
宅弁になるような底辺層Bを裁判員事件に割り当てたら、
間違いなくPJから弁護士会が袋叩きにされる。
29氏名黙秘:2008/07/28(月) 21:44:59 ID:???
誰か前文掲載して
電車の網棚・駅のゴミ箱に落ちてるでしょ?
30氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:03:11 ID:???
>被告人敗訴


wwwwwwwwwwwwwww
31氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:26:37 ID:???
>>12
>録後3年以内の若手

そんな差別されたら年齢差別で訴えよう。
32氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:33:34 ID:???
オワタ\(^o^)/
33氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:35:18 ID:???
紳士受験者3300人とかみてみたい
34氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:47:09 ID:???
生みの苦しみってやつ
35氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:48:29 ID:???
就職難が注目されてるけど
経営難も大変なんだよな
36氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:49:01 ID:???
いいネタが見つかったね。これで煽れるぜっ!!これで法科大学院を追い込もう!!
37氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:50:11 ID:???
いよいよタブロイド紙のネタにされるようになったのか…
38氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:50:21 ID:???
>>27
裁判員制度の中身って知ってる?
裁判所にDVDあるから見てみなよ。
裁判官が一番労力がかかるんだよ。
裁判官を増やしてないから
弁護士だけ増やしても事件処理数は増えない。
39氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:52:37 ID:???
裁判所においてあるDVDによれば

裁判官(素人の裁判員9人をリードする役目なので大変)
>検察官(素人の裁判員たちにわかるように膨大な証拠を整理するので大変)
>弁護士(裁判員じゃない制度とやることかわらない。
むしろ短期の審理なので長い弁論要旨を書かずにすむので楽)
40氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:53:54 ID:???
裁判員のために弁護士増やすってのは
裁判員制度を知りもしない奴の戯言。
裁判官増やしてない以上弁護士だけ増やしても裁判員制度はまわらない。
41氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:57:31 ID:???
そろそろ弁護士の経営難のスレッドも立てよう。
42氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:58:28 ID:???
弁護士の負担も大きいけどね。
公判前は馬鹿では務まらないし、
連日開廷で民事事件圧迫されるし。

てか、民訴規則改正しろよ。
裁判員裁判の期日が後に入ったら期日変更可能にしろ。
43氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:59:07 ID:???
>>41
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1208173461/l50
【食えない】弁 護 士【増員やめて】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215010566/l50
法曹が負け組みになる時代が到来
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188587142/l50
貧困弁護士 1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192027625/l50

44氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:01:41 ID:???
懐が潤ってるのは、中上位ローの教授だけか?

まさに、所得の再分配が行われている現実。。。
45氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:01:47 ID:???
>>41
いくつかあるね
もっと痛みを分かって欲しい
46氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:03:20 ID:???
>>42
そうか?
裁判員制度のDVDを2つ見たけど
弁護士は印象に残らなかった。
だいたい弁護士の仕事って
裁判員以前とそんなにかわらないじゃん。
裁判官と検事は飛躍的に増えるけど。
47氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:04:50 ID:???
>>39
素人の裁判員は9人もいないぞ。
それくらい知ってろよ。

裁判員裁判は必要的公判前整理だから、
弁護士のやることが変わらないってことはない。
48氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:05:21 ID:???
まーーーーーーーーーーーーーったくちがう。
何も知らないのな。
公判前整理手続き(裁判員制度で必須)は弁護士を殺す制度だぞ。

従前とは全く進行が異なる。
負担は100倍くらいになってるぞまじで。
49氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:05:43 ID:???
弁護士より司法書士とか行政書士の方がいい暮らししてる人多いよね。
50氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:06:10 ID:???
>>46
開示請求かけて、即座に証拠精査して、
証明予定事実を書面で出してetc
やってみりゃわかるよ。
51氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:06:59 ID:???
仕事量の増え方からすれば
検察と裁判官のが弁護士よりすごいでしょ。
公判前整理手続きが大変なのは検事もだし
検事は証拠の整理をどうするんだって感じだよ。
52氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:07:18 ID:???
裁判員が何人か知らない奴が何を言っても・・・
53氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:07:24 ID:???
裁判員裁判は必要的公判前整理だし短期集中審理だから、

弁護人の力量が問われる
54氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:08:16 ID:???
3者の中で一番弁護士が楽なのは事実
公判前整理手続
検事=弁護士
証拠の整理
検事のみ
裁判員の選別、裁判員のリード
裁判官
55氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:08:48 ID:???
>>51
圧倒的に弁護士が大変だろ。
仮にJPの方が大変だとしても,それは弁護士の大変さを減殺しないだろ。
したがって論理的に失当。
56氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:08:58 ID:???
検事の力量のが大変。
アホの
ロー弁がしったかすんな。
57氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:09:03 ID:???
>>51
証拠の整理が検察任せと思っている時点で(ry

そして連日開廷というのも弁護士殺し。
検察官は対応裁判官と同じ日程だから基本的には問題ないが。
58氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:09:44 ID:???
まあ大変さが分からないクズはぜひ裁判員事件を担当して,よりビンボーになってくれや。
誰も止めないから。
59氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:09:54 ID:???
>>53
検察は裁判員制度のためにいろいろ準備してるみたいだからな。
検察の主張に裁判員が流される可能性もあるかもしれん。
60氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:10:11 ID:???
証拠を整理する必要がないだろ
弁護士が請求したらそれに対して反論しなきゃならないんだぞ

さらに今までと違って被害者もかかわれるので
検事の仕事が増える
61氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:10:53 ID:???
>>60
検事には民事や他の仕事がつまってる?
金を稼いで事務所を維持する必要がある?
62氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:11:14 ID:???
被害者が活躍する機会が増えるから
検事の仕事が大変になるよ。
弁護士はそこまでかわらない。
重大事件は今でも公判前整理手続きあるの一緒だし。
63氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:11:32 ID:???
初めて見た証拠を精査する弁護士の方が大変に決まってるだろ

なんの意味があるのかすらすぐには分からないもんだぜ
64氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:11:42 ID:???
裁判員制度の結論

JPBどれも従前よりは負担増
65氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:11:55 ID:???
裁判員制度って誰が得するんだ?
66氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:12:06 ID:???
>>61
だから検事の数増やしてないんだから
裁判員制度はさくさくまわりません。
67氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:12:30 ID:???
>>66
初めと話が変わりましたね。哀れ。
68氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:13:06 ID:???
>>63
それは今までと一緒だろ。
それに弁護士はプロだろ。
検事や裁判官のように素人に事件理解させるのと違う。
69氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:13:14 ID:???
で?検事が大変だと弁護士が楽になるわけ?
このスレの趣旨からして検事の大変さを熱心に訴える意味が分からない

70氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:13:45 ID:???
>>68
実務知らないのがマルバレ・・・
今までは何ヶ月もかけて証拠を精査していたわけだが・・・・
71氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:14:38 ID:???
一人だけ実務を知らないロー生君がボコられてるのが滑稽すぎる
72氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:14:38 ID:???
>>60
何にも知らないんだな。
開示請求したら普通は任意に開示する。
あれこれ反論するのはそう多くない。

したがって、読む証拠の量自体はPとBでそこまで変わらない。
今までの通常裁判とはまったく違うんだよ。
大体、Pが請求してきたところでどこまで同意するか、
出してこない証拠についてどうするか、
ベストエビデンスが何かということについてBも考える必要がある。
また、B側の立証についても事実を争うとなれば、
これまで以上のものを裁判所は要求してくる。
裁判所は証拠を見ることができないから、慎重になるので。
73氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:15:31 ID:???
裁判所は裁判員のリードで手一杯だよ。
とにかく裁判員を実施してみたDVDくらい見てからいえよ。
74氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:15:44 ID:???
>>63
裁判員裁判は、建前通りなら
初見の証拠は提出されないはずじゃない?
75氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:15:56 ID:???
>>72
素人乙。
全く実務を知らないんですね。
裁判員制度で大変になるのは検事だけ。
弁護士なんてたいしたことやらないじゃん。
事件の筋を立てて証拠をきちんと収集して請求するのは全部検事。
弁護士なんて馬鹿でもできるよ。
裁判員相手にお涙頂戴すればいいだけ。
素人は早く合格してね
76氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:16:26 ID:???
>>74
それを公判前整理手続きという大変で大変で大変で仕方ない手続きでやるんですよ
77氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:16:38 ID:???
>>75
公判前整理手続傍聴してから言おうね、ロー生君w
78氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:17:01 ID:???
>>77
はい素人乙w
ローに受かってから言えよクズw
79氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:17:51 ID:???
だいたい、裁判員制度のDVDを2つ見たけど
弁護士は印象に残らなかった。
だいたい弁護士の仕事って
裁判員以前とそんなにかわらないじゃん。
裁判官と検事は飛躍的に増えるけど。
それなのに弁護士が大変になるとか言ってる奴は素人過ぎる。
80氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:18:08 ID:???
>>78
修習経てれば公判前の一回くらいは傍聴してるでしょ、ロー生君。
あ、まだ合格してなかったっけ。ごめんごめんw
81氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:18:12 ID:???
裁判員制度は被害者のかかわりが以前より多くなるから
検事の仕事が増える。弁護士は今までとそうかわらない。

話を戻すと裁判員制度をはじめても
弁護士がうるおうとかはないってこと。
検事と裁判官の仕事が増えてそのぶん検事や裁判官の
給料が増えるんじゃね?
検事裁判官が増員してないからなおさら。
82氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:18:12 ID:???
>>76
その点、巻き込まれた弁護士と被告人に同情する罠
83氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:18:25 ID:???
大変でも、「仕事」があればいいのでは。
お金にならなくても、社会的に評価される「立派な仕事」だし。

いままでは、「訴訟」を避け、「示談」や「和解」で解決するのが日本流だった。
これからは、食うか食われるか、アメリカ型の訴訟になる。
84氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:19:36 ID:???
本当に素人ばっかりか、ここは?
仕事量の増え方からすれば
検察と裁判官のが弁護士よりすごいでしょ。
公判前整理手続きが大変なのは検事もだし
検事は証拠の整理をどうするんだって感じだよ。

85氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:20:40 ID:???
>>83
依頼者不在だね
依頼者はさっさと和解した方が有利に決まってるのに。
今後は弁護士の論理で訴訟をしなければならなくなるのか
86氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:21:16 ID:???
まあ裁判官は自業自得ってことで
恨むなら上層部恨め
87氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:21:26 ID:???
>>80
素人乙。
3者の中で一番弁護士が楽なのは事実
公判前整理手続
検事=弁護士
証拠の整理
検事のみ
裁判員の選別、裁判員のリード
裁判官

88氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:21:52 ID:???
>>81
仕事が増えて給料増えるようならJPも喜ぶだろうが・・・これだからロー生はw

>>84
具体的にどういう仕事が増えるのか摘示してみてよ。
素人じゃない、修習生か実務家なら一通り上げられるでしょ?
通常裁判に関する不提出証拠へのBの関わり方と、
裁判員裁判に関するそれとの違いもきちんと念頭においてね。
あと、証明予定事実の提出期限が切られることなどについても言及してね。
89氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:21:53 ID:???
>>84
なにも、弁護士は検察官や裁判官より大変だっていってるわけじゃないだろ。
90氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:22:36 ID:???
裁判員制度って

被害者参加→検事の仕事増える
裁判員→裁判官の仕事増える

弁護士はそこまでかわらないんだよな。
91氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:23:10 ID:???
>>88
被害者が活躍する機会が増えるから
検事の仕事が大変になるよ。
弁護士はそこまでかわらない。
重大事件は今でも公判前整理手続きあるの一緒だし。


証拠を整理する必要がないだろ
弁護士が請求したらそれに対して反論しなきゃならないんだぞ

さらに今までと違って被害者もかかわれるので
検事の仕事が増える

3者の中で一番弁護士が楽なのは事実
公判前整理手続
検事=弁護士
証拠の整理
検事のみ
裁判員の選別、裁判員のリード
裁判官
92氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:23:40 ID:???
検事の力量のが大変。
アホの
ロー弁がしったかすんな。
93氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:24:23 ID:???
旧試験ベテはこれだから困る
やっぱローができて正解だったと
このスレを見てる人はわかったことでしょう
94氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:24:37 ID:???
>>87
公判前整理が=って時点でド素人だな・・・
証拠の整理が検事のみってのも。
裁判員の選別は弁護士もやるんだけど・・・理由なき(ryって知ってるかな?
裁判員のリードというか評議の運営が問題なのは確かだけど、
裁判官の本当の負担は全然違うところにありますよ。

早く合格して修習してね!
95氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:24:45 ID:???
検事の方が全然大変なのはこれで立証できた。
お前らクズ弁はせいぜい被告人敗訴にならないように頑張るこったな
96氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:25:34 ID:???
被害者参加→検事の仕事増
素人裁判員たち→裁判官の仕事増

弁護士の仕事たいしてかわらずwwwwwwwwww
97氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:25:49 ID:???
裁判員制度の中身って知ってる?
裁判所にDVDあるから見てみなよ。
裁判官が一番労力がかかるんだよ。
裁判官を増やしてないから
弁護士だけ増やしても事件処理数は増えない。
98氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:26:04 ID:???
>>91
ロー生君、鸚鵡返しはよくないよw
それじゃ、新司法試験にも受からないよ。
99氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:27:28 ID:???
弁護士の負担も大きいという話をしているのに、
裁判官や検察官の方が仕事が増えると言うのは主張自体失当w
100氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:27:55 ID:???
101氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:28:59 ID:???
>一生に1度か2度だから厳しいとか、

確かに、医者のように何度もお世話になる可能性は低いわな・・・
102氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:29:59 ID:???
そうそう。

弁護士過疎の解消とかいうが、少なくともゼロワンは解消した上に,

現在の合格ペースかこれよりやや抑制気味であっても,地方での登録が増え続けるのは明らか。

一体どこまで増えればマスゴミは満足するのか。

裁判所支部はおろか簡裁すらないような山村漁村の津々浦々まで,弁護士が満ちあふれないといけないのか?

大体,医師と違い,一生に一度やっかいになるかどうかの存在でしかない弁護士が,徒歩圏内に存在する必要はない。

一生に一度くらいのことなんだから,1〜2時間かけて最寄りの弁護士に相談にいくのってたいした負担じゃないだろ。

病気やケガと違って一刻を争うわけでもないしな
103氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:30:09 ID:???
>>100
あなたには期限という概念がないようですね。
さすがニート並みの楽な生活をしているロー生は言うことが違うw
104氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:30:58 ID:???
弁護士の仕事→裁判員を手玉に取る為、被告にお涙頂戴の演技指導w
105氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:32:47 ID:???
>>104
それってすっげえ大変じゃん
106氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:33:05 ID:???
重大事件のみの公判前が裁判員裁判では必要的になる。
連日開廷により他の事件が入れられない。

この違いがわからないのは非弁かロー生w
107氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:33:54 ID:???
>>104
大学時代に演劇をやっていた経験がこんなところで役に立つとは・・・
108氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:33:58 ID:???
>客がなく、年収が400万を切りそうで、司法浪人のころと変わらない生活ぶり
恵まれた浪人生活だったんだな・・・
109氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:34:04 ID:???
連日大変なのは裁判官も検事もいっしょ
110氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:35:26 ID:???
お前らド素人に教えてやるよ

裁判所においてあるDVDによれば
裁判官(素人の裁判員9人をリードする役目なので大変)
>検察官(素人の裁判員たちにわかるように膨大な証拠を整理するので大変)
>弁護士(裁判員じゃない制度とやることかわらない。
むしろ短期の審理なので長い弁論要旨を書かずにすむので楽)
111氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:39:22 ID:???
どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ
スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
112氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:41:55 ID:???
>>110
お前もド素人だろ

裁判員は9人もいない
113氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:43:39 ID:???
いくらイキがっても俺様のレクサス仕様
スーパーエルグランドVQ25改にはかなわない
あれ君?事実言われて怒ってるの?顔真っ赤だよ(笑)
毒女スレ荒らしに来るんじゃねーよ!
逆に荒らし返してやるぞ!
くやしかったら底辺ロー卒法務博士から早く脱出してみろ!
そうすればプレミアムミニバンにも乗れるぜ(笑)
114氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:44:56 ID:???
>>109
弁護士は客ベース。
裁判所は自分で決められるし、
検察官は対応する裁判官と同じ日程で公判。

何も知らないのねw
115氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:46:28 ID:???
弁護士の仕事が一番簡単だろ。
証拠の整理も要らないし演技指導だけでいいんだから
116氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:48:56 ID:???
悪貨が良貨を駆逐するのが司法板。
117氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:50:37 ID:???
知ってるコトバ言いたいだけだろw
118氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:51:39 ID:???
こういうスレッドは弁護士にコンプを持ってる行政書士がやってんだろ
119氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:52:15 ID:???
行政書士をあまり舐めない方がいいですよ
一例:ある5年目の行政書士の一日

AM5::00 モーニン。熱いラテで目を覚ましつつフィナンシャルタイムズと日経新聞に目を通す。
  6:00 朝食前に書面作成。悪徳商法との示談を要求する内容証明だ。
  6:30 クマさんの焼き目を入れたトーストをかじりつつ専門書を読む。今日は信託法と国際私法と刑事訴訟法だ。 
  7:00 フイットネスで軽く汗を流す。身体にエンジンがかかった。
  7:35 汐留の自分の国際法務事務所へ。秘書に軽口を叩きつつ予定を確認。
  9:00 霞ヶ関へ書類申請。官僚と交渉。思わぬタフネゴシエイトになった。
  11:00 自分のオフィスへ、米国の帰化希望者から留守電。
  11:30 不動産登記の相談。判例を調べる。 
PM12:30 今日は久しぶりに暇なので超高層ビル50階のイタリアンでゆっくりとランチ。エスプレッソで気合いを入れる。
  13:00 法律相談。企業取引の案件。継続的取引の債務不履行だ。内容証明を起案。   
  14:00 大手建設会社から建設業許可のビックプロジェクトが来る。TV電話で概要を話し合う。
  15:40 出入りの弁護士君と税理士君と3人で大型案件の法務コラボレーションの会議。彼らに分かるようにかみ砕いて説明。
  19:00 ようやく溜まった仕事に取りかかる。訴訟案件と示談交渉の内容証明を大量に抱えているのでバリバリ起案。 
  23:50 忙しくて夕食は抜き。今日は終電でやっと帰れそうだ。 
120氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:52:57 ID:???
行政書士にコンプあるロー生は多い
落ちてるから
>>118もその1人
121氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:53:38 ID:???
キチガイが糞レスをし、糞スレを立てまくる。
まともなスレが少ない。
まさに悪貨が良貨を駆逐している状態。
122氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:53:45 ID:???
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は街の法律家・行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
行政書士に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「弁護士と並び称される超難関資格であり法律事務のエキスパート、
その名を天下の行政書士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「行政書士の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が行政書士の資格で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
行政書士の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
行政書士に合格することにより、僕たち行政書士は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、行政書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「行政書士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な行政書士への信頼感と期待。
行政書士に合格して本当によかった。
123氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:54:40 ID:???
アホの下位ロー生かと思ったら、行書が荒らしてるのかw
124氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:56:43 ID:???
議論に破れてしまったので,行書の仕業だったということにしたい下位ロー生だろ
125氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:58:44 ID:???
授業で制度のDVD見た下位ロー生って線だろうなw
126氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:00:10 ID:???
>>120

そういう釣りをしてると行書だと見なされてバカにされちゃうよ。
127氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:00:47 ID:???
下位ロー生(笑)
128氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:01:05 ID:???
新試験より行書試験の方が難しいし、
社会的地位も収入も行書>ロー卒弁だけどな
129氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:03:29 ID:???
つまらん釣りは辞めろよニート
130氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:18:25 ID:???
また行書か!w
131氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:19:28 ID:???
俺ね、行政書士目指して勉強してた頃、予備校帰りに近くの図書館で時々勉強してたの。
そうしたら、周りは司法試験の勉強してる人ばかりだった。
で、ある時気付いたんだけどさ、ああいう人達って座る席がほぼ決まってるんだよね。
俺がたまに常連さんの席に間違って座るとジロッて睨まれた。
そのうち自分の席(末席)が決まって落ち着いたけどね。
その中に一人の綺麗な女の人がいて、思えばその人を中心に、
何らかの力学で野郎の席が決まっていた風だった。

翌年、運良く俺は試験に受かって開業した。
そんな図書館での ことなどすっかり忘れて6年の歳月が過ぎた。
で、久しぶりにその図書館を訪れて、末席に行って
「ああ、昔、ここで勉強したんだな」
って懐かしんで越し掛けて、周り見回して俺は驚愕したね。
何と、その女の人を中心に、ほぼ6年前と同じ面子がまだ司法試験の勉強してやがんの。
その女の人はちょっとだけ老けてた。周りの野郎はかなり逝ってた。
ハゲてるやつもいた。 恐るべし司法試験!

俺ね、今は行政書士で立派な法律事務所を構えて年収3000万。美人の嫁さんと毎日エッチしてるの。
132氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:29:14 ID:???
>>131の文章に一つだけ誤りがある。これを指摘し、訂正せよ(200x年行書試験)
133氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:59:00 ID:IYxls2KG
裁判所の数を3倍にすれば、訴訟の速度も上がって一石二鳥なのによー。

最高裁も3つあればいいんだよ。

地裁なんて100個ぐらいあってもいい。
134氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:01:24 ID:???
>>133
3の倍数にするとアホになるぞw
135氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:03:39 ID:???
どうして?
136氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:12:39 ID:???

イチ、ニ−、ムザーイ!

  シー、 ゴー、キャッカー!
137氏名黙秘:2008/07/29(火) 06:58:46 ID:guB/prTP
で、ゲンダイの記事は?
138氏名黙秘:2008/07/29(火) 08:12:27 ID:???
行政書士のホームページて充実してるよね。
それだけ宣伝熱心なんだろう。
でも、法律しらんからなぁ。
とはいえ、法周辺分野に詳しい人は、司法試験通ったばかりの新人よりはいいかもな
139氏名黙秘:2008/07/29(火) 08:37:41 ID:???
司法試験がかんたんというなら、受けたら?

ちなみに俺、行政書士は勉強時間3時間で受かったよ
140氏名黙秘:2008/07/29(火) 08:42:01 ID:???
>>138
ああいう宣伝HPって、お金かけてSEO対策して検索の上位に来なきゃ全く効果ないんだよね。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 02:18:13 ID:ZQe4rlWG0
1.人は「タダで情報を得たいから」HPを見に来る。
研修等で得た情報をご丁寧にまとめて掲載しているバカが多い。
ネットでノウハウを晒すのは客の絶対数を減らす行為だと思え。
Q&Aなど作っているヤツは愚の骨頂。
せめて重要な部分はぼかしておけ。
2.電話相談やメール相談は「自分の聞きたいことだけ」聞いてくる。
時間を掛けて説明してやると、ありがとうございました、と感謝だけしてくれるが仕事にはならない。
メールでの回答は、礼さえ言ってこない。気に入らない回答だと、逆ギレされる。
いくら電話が掛かってきても親のすねかじりが仕事に結びつける事は不可能。
電話もメールも、せめて有料でやれ。
3.HPごっこで遊んで「いた」ヤツの半分以上はもうすでに廃業している。
バカは、時間をたっぷり掛けてノウハウを晒した上に、
廃墟と化したHPだけ残して去っていく。
せめて廃業する時はHPをたたんでから辞めろ。
タダのノウハウ集を残して死んでいくのは迷惑行為だ。
ホームページ営業なんて考えているヤツは初めから開業するな。

以上が現実だ。
141氏名黙秘:2008/07/29(火) 08:43:54 ID:???
>>139
食えない資格なんて取っても意味ない。
時間と費用かけて取っても維持費に経営圧迫される。
お荷物。金食い虫。ゴクツブシ。
142氏名黙秘:2008/07/29(火) 08:44:52 ID:???
143氏名黙秘:2008/07/29(火) 09:46:50 ID:???
>>142は早漏工作員と断定
144氏名黙秘:2008/07/29(火) 12:01:50 ID:???
あげときますよ
145氏名黙秘:2008/07/29(火) 12:42:33 ID:???
日刊ゲンダイ読みて〜。
引用ってことで記事掲載できんのかの〜。
146氏名黙秘:2008/07/29(火) 12:48:09 ID:???
日韓現代は大学生の頃からの愛読紙だが
147氏名黙秘:2008/07/29(火) 12:48:40 ID:???
増員関係なくもともと貧乏になる運命だった人だろ
148氏名黙秘:2008/07/29(火) 13:20:53 ID:???
なんか記事の人は増員と関係なくね?
149氏名黙秘:2008/07/29(火) 13:30:25 ID:???
司法試験、ほんとうに終わったんだなあ・・・・
150氏名黙秘:2008/07/29(火) 13:32:32 ID:???
●【月収10万】食えない弁護士【悪徳化】●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217216286/

お前らみたいなもんの為にぃ
行政書士先生が雇ってくれるて
仰ってくれてはるんやで

感謝しいやぁ
151氏名黙秘:2008/07/29(火) 13:43:22 ID:???
一発勝負の試験ではなくなったからな。
低学歴でも弁護士になれる制度はやめろと言ったおまえらが悪い。
152氏名黙秘:2008/07/29(火) 13:45:04 ID:???
ついに日刊ゲンダイの記事になるまでに落ちぶれたかw
153氏名黙秘:2008/07/29(火) 13:47:15 ID:???
どうでもいいけど、オットセイ漫画ってまだ連載されているのかね?
154氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:01:13 ID:???
半分ちかくのロー生はワーキングプア弁護士にすらなれない現実w
155氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:06:26 ID:???
>>133
地裁は本庁こそ50だが、支部含めると250以上あるんだが
156氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:16:25 ID:???
裁判所が交番なみに増えれば問題解決!
157氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:25:28 ID:???
(3)当連合会は、1990年定期総会における第一次司法改革宣言以来、
次にわたる司法改革宣言に基づき、「小さな司法から大きな司法」への転換、
「市民の市民による市民のための司法(市民の司法)」の実現を目指して取り組んできた。

すなわち、第一次司法改革宣言において司法の機能低下を指摘し、その改革の
必要性を提起して以来、この司法改革は、裁判官制度のあり方、国民の権利を
めぐる実体法、手続法のあり方、弁護士と弁護士会のあり方を含め、司法を国民に
とって身近で利用しやすいものにするとともに、国民の司法参加を拡大し、適正かつ
迅速な権利の実現を図ることをめざすものであった。そして、そのために、司法予算の
拡大と裁判官・検察官の大幅増員、法律扶助制度の抜本的改革と国費による被疑者
弁護制度の実現、行政訴訟制度の改革と弁護士偏在問題の解消が必要であること
などを明らかにし、それらの実現に向けて全力をあげて取り組んできた。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/ga_res/2004_2.html
158氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:51:23 ID:???
頭の良い弁護士会が何で増員に賛成したり反対したりしてよく分からない!
弁護士の将来がかかっているのに何でこんな哀れな結果を作りだしたのか?
159氏名黙秘:2008/07/29(火) 17:01:24 ID:9eoAusLP
バカ息子に事務所を継がせたい→増員賛成!
 (ふふ、なんとかヨンパに滑りこんだわい)
やべっ、増やしすぎた。このままではバカ息子の時代に経営が・・→増員反対!
160氏名黙秘:2008/07/29(火) 17:35:47 ID:???
最初は改革の波に抗われなかったのだろう。
これからは司法の時代が来る、法曹を増やすべき、既得権益の打破、抵抗勢力の追放と。
そうした流れに半信半疑になりつつも、やむをえず賛成せざるをえなかった。
しかしながら、司法の時代は来なかった。
今となっては「ゆとりバカ弁」がゴロツキのように街に溢れ、法曹界に深刻な危機が迫っている。
そこで、あらためて反対に転じたのであった。
161氏名黙秘:2008/07/29(火) 18:19:25 ID:???
国民からするとなんも影響ないね
162佐藤工事:2008/07/29(火) 18:25:34 ID:???
法曹側が変わる必要があったんだよ
国民ではない
163氏名黙秘:2008/07/29(火) 19:02:58 ID:???
おい、今日の日刊ゲンダイに第二回(11面)が載ってるぞ
ロー制度をボロクソに叩いているぞ!
質の低下、就職難、メタクソだそ。
164氏名黙秘:2008/07/29(火) 19:05:10 ID:???
まあ当然だろ
朝日なんかが黙殺しても現状は現状
165氏名黙秘:2008/07/29(火) 20:01:45 ID:???
日刊ゲンダイは日本を代表するクオリティーペーパーだから信用できるね
166氏名黙秘:2008/07/29(火) 20:22:54 ID:???
>>139
簡単になった司法試験に殺到する人々への防波堤こそが
ローの学費ですよ
167氏名黙秘:2008/07/29(火) 21:44:33 ID:???
>>165
おまえは現代しか情報源ないみたいだなw
168氏名黙秘:2008/07/29(火) 22:19:12 ID:???
紙面画像うpしたよ〜
http://m.pic.to/vwu18
169氏名黙秘:2008/07/29(火) 22:44:38 ID:Nh+8ndaY
司法試験を目指す君。
ということは有名な大学に通ってるわけだ
悪いことは言わない
普通に1部上場に行きなさい。
以上。現場より。
事務員一人雇えんわな。
170氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:00:08 ID:???
>>168
gj
171氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:16:13 ID:/jyOvy7J
弁護士事務所で働けなかった人たちは
企業のサラリーマンになり
だんだん企業の思惑どうりになりそう!
172氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:18:14 ID:???
>>169
中央は、有名な大学に入るのですか?
173氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:26:50 ID:???
実務しらんアホに「弁護士が一番楽」と言われてもなあ。
174氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:27:21 ID:???
実務しらんアホに「弁護士が一番楽」と言われてもなあ。
まあ俺は裁判員対象事件やらないから、やりたいやつがやればいいよ
175氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:35:29 ID:???
今や行政書士の方が弁護士よりも優秀な時代だしなぁ。難解な
許認可の書類を行政書士の先生様に教えてもらってる弁護人いるみたいだし。
176氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:36:41 ID:???
実務を知らない人って、この板では少数でしょ。
ロー生なら実務知ってるし。
ロー受験生の割合が多いとは思えない。
177氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:40:14 ID:???
>>176
>ロー生なら実務知ってるし。

ワロタw
178氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:43:32 ID:???
>>168
ネ申
179氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:46:17 ID:???
ロースクール・・・まじで終わったか・・・w
180氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:50:46 ID:zAcNQFQj
横田の官僚ルポは割と話題になって、そこそこ面白かった
まああまり一般には知られてないであろうことも多かったし
霞が関でも読まれたようだ。女性政治家を追ったやつは酷い出来だったけど。
これもたぶんいずれ本にするんだろうけどね
181氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:51:56 ID:???
そのうち「私が愛した貧乏弁護士たち」とかいう本になるのだろう
182氏名黙秘:2008/07/29(火) 23:57:42 ID:???
模擬裁判もしたし
183氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:04:21 ID:???
2ちゃんでのお約束 → またゲンダイか!
184氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:32:01 ID:???
かなり回答率が低いが

ttp://www.wakaben.jp/article/13295741.html
185氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:39:02 ID:???
まるで相手にされてないわけだ
何がしたいのこいつ
186氏名黙秘:2008/07/30(水) 03:10:24 ID:hHtX5HJz
俺は勝ち組で良かったぜ!
やっぱり早く受かっておいてよかったー
187氏名黙秘:2008/07/30(水) 07:12:43 ID:???
アンケート見れば恵まれてるじゃないか…
188氏名黙秘:2008/07/30(水) 09:15:13 ID:luE6pkJN
アンケート41〜60期対象だからここ最近弁になった奴限定なら
だいぶ変わってるかもよ
189氏名黙秘:2008/07/30(水) 09:21:20 ID:???
ゲンダイのは五年目ぐらいで独立だっけ?恵まれるまずだが…
190氏名黙秘:2008/07/30(水) 09:22:48 ID:???
日刊ゲンダイが取り上げるということは、問題がないということ
191氏名黙秘:2008/07/30(水) 10:11:22 ID:???
>「法科大学院出身者を雇用する気は全くありませんね」
>と都内でも人気のある法律事務所のパートナーは切って捨てる

>彼の事務所でも司法修習生を受け入れたが「全く使い物にならなかった。マニュアルがないと何もできない」と語る。

ワロタw
ロー卒ざまあwwwwwwwwwwwww
192氏名黙秘:2008/07/30(水) 10:13:27 ID:???
2008年7月30日(水)29日発行 日刊ゲンダイ

法科大学院の誤算
「ロースクール出身者は使い物にならない」

「法科大学院(ロースクール)出身者を採用する気はまったくありませんね」
と、都内でも人気のある法律事務所のパートナーは切って捨てる。
彼らを評価しない理由を尋ねると、実務能力の欠如を挙げた。
彼の事務所でも司法修習生を受け入れたが「まったく使い物にならなかった。
マニュアルがないと何もできない」と憤る。
2004年に鳴り物入りで創設された法科大学院だが、
「単なる受験対策に終始している。予備校の方がまだまし」
「期待されていたような実務教育が行われていない」
「教科書的に法案を丸暗記しているだけで、応用が利かない」
「自分で調査する能力が明らかに落ちている」
などの批判が高まる一方だ。
193氏名黙秘:2008/07/30(水) 10:38:09 ID:???
ライターさん
新味無いけど
194氏名黙秘:2008/07/30(水) 11:26:58 ID:???
その批判は前から変わってないだろ
195氏名黙秘:2008/07/30(水) 11:50:51 ID:???
新は使えない、旧は使えるって糞ベテと同じ論法だな
んなの一概に語れないだろ
実務能力なんてコミュ能力等ペーパーじゃ計れないものが大半を占めるんだから
196氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:07:40 ID:???
>>195
使えないロー生乙
197氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:13:49 ID:???
くだらね
198氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:17:51 ID:???
新はどうだ旧はどうだって不毛すぎ。
199氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:18:20 ID:???
これからは、ゲンダイ読んでるおっさんからも、バカにされるようになるのか…
司法制度改革、大失敗だよな
200氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:40:29 ID:???
創価ルト的には「大勝利!」ってことになるんでしょうなw
201氏名黙秘:2008/07/30(水) 14:05:05 ID:???
そうなのか?
202氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:06:00 ID:???
>>195
ねえねえ。君のいう「コミュ能力」って何?
それって、極端に引きこもりの人を念頭に、
それと対比して使ってるの?

そうだとしたら、そもそも前提が狂ってるよ。
203氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:08:35 ID:???
中某ポピュリズムにしてやられた



204氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:13:08 ID:???
>>202
何が言いたいんだ?
営業力が実務での個人差に繋がるってことだろ
だから旧とか新とかの枠で語るのはアホってことじゃないのか
205氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:15:31 ID:???
最近勉強するモチベーションが減退してきたよ
206氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:20:08 ID:???
★弁護士!!ああ、この素晴らしき職業★

一般のサラリーマンより数百倍も猛勉強をして、
一般のサラリーマンが相手にするよりも数百倍スジの悪い人たちを
一生、相手にする職業。
しかも年収は一般のサラリーマンと同じかそれ以下(法律事務所に就職できた場合の話)。
それが、弁護士。

なんと、素晴らしい職業ではないか!!

207氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:24:24 ID:???
あ〜
    カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'

208氏名黙秘:2008/07/30(水) 18:57:34 ID:???
今日は連載ないの?
209氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:11:41 ID:???
>>208
あるよ。

今日(3回目)は、ロー生の残酷物語だ。

弁護士就職難に直面して衝撃を受けてるロー生と
就職に転じて安心してる人の話!
210氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:16:29 ID:???
国家公務員(2種)をやめてローに入った人の話だね。
授業料と生活費で年1000万っていうが
どこのローだろう。
211氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:18:18 ID:???
下宿だと全部あわせるとそれくらいになる
212氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:23:04 ID:???
たとえ下宿しても、いくらなんでも年1000万はかからないだろう
213氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:28:17 ID:???
豪遊してんじゃないか
214氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:28:54 ID:???
>>210
毎日タクシー通学、キャバクラ通いの人を偶然取材したんじゃね?
215氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:31:48 ID:???
ロー出て国家2種公務員めざす奴がいる。
逆もいるのかw
216氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:35:23 ID:???
>>215
設定上はな
217氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:46:29 ID:???
俺の知り合いの新試合格者は
借金750万っていってたぞ。
218氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:51:53 ID:???
★根性の腐った既存の弁護士たちに騙されるな★
現在、
ロー卒弁護士の質が低いと騒いでいるのは旧司法試験の時代に合格した既存の弁護士たちです。
この人たちは、一人でも競争者を減らし自分の既得権益を守るために
自分たちは新会社法の条文すらさっぱり知らないくせに
「ロー卒弁護士は質が低い。駄目だ」
と大騒ぎして競争者を減らそうと必死に暗躍しているのです。
法曹として、非常に恥ずかしいことです。
根性の腐った既存の弁護士たちに騙されないようにくれぐれも注意しましょう。
219氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:01:23 ID:???
ロー卒弁護士がロー卒弁護士を雇う時代はいつ頃来るんだろうな
220氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:11:02 ID:???
>>212
年1000万はかからないが、全部あわせるとそれくらいか?
221氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:14:30 ID:???
正直宅弁で生活できるんだろうか?
フリーターの方がマシじゃね?
222氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:20:35 ID:???
炊く弁は、昼弁護士として働いて、夜バイトなんだよ
半分フリーター
223氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:25:37 ID:4g1jdiJ/
責任
224氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:30:30 ID:???
今日のゲンダイ読んだ。
これはひどい。
225氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:35:10 ID:???
つかロー弁護士こそ
ザルを
旧試験の難関さでごまかしてるだろ
違うなら堂々とロー出身といえよ
226氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:35:27 ID:???
就職先がなくなると反社会的勢力と結託する輩も出て来るだろうな。
227氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:42:37 ID:???
使い捨てならともかく、結託するなら有能じゃないと
反社会的勢力はその辺シビアだよ
228氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:45:05 ID:???
>>221
宅弁は無理
デイトレーダーやりながらたまに弁護士とか
何かとバイトやりながら、時々弁護士になるってかんじじゃね
229氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:54:11 ID:???
>>224 kwsk
230氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:12:26 ID:???
デイトレ弁護士かっこいいな
231職業ブランドの幻想:2008/07/30(水) 21:44:20 ID:2NhLItEZ
          ____
       / \  /\  キリッ
.    □■□■□■□■□■
    /   ■□■□■□\    都内の法科大学院に在学中です・・・
    |      |r┬-|    |     早稲田大学出身です・・・
     \     `ー'´   /      国家公務員採用II種試験に合格して
    ノ    Bさん(28) \      霞ヶ関の中央省庁に就職しました・・・
  /´     元ノンキャリア ヽ      貯金はとうに尽きました…
 |    l              \     弁護士は稼げると思ったから…
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
      【音声はかえてあります】



         ____ 
        /_ノ ヽ、_.\
      /o゚((●)) ((●))゚o  早稲田卒ノンキャリアwwwwwwww
      / :::::⌒(__人__)⌒:::\ 
     l   ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
      \(_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
─────lニニニlニニニニニニl───── 
232氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:46:26 ID:???
今日の日刊ゲンダイの記事、
だれかコピペしてよ
233氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:46:59 ID:???
年間1000万ってひどい捏造ですね
234氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:48:46 ID:???
235氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:49:20 ID:???
漏れもゲンダイ記事お願いしたい。
重要な部分だけでもいいので。
236氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:53:46 ID:???
ペコちゃん日記
ルポライター 横田由美子のBlog
http://blog.livedoor.jp/yumikoyokota/archives/51990014.html
July 28, 2008
司法制度改革大失敗?  日刊ゲンダイ
237氏名黙秘:2008/07/30(水) 21:58:09 ID:???
かわゆい
238氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:04:35 ID:???
>>236 これは2ちゃん司法板住人の女神さまになるかもわからんね(;´Д`)ハァハァ
239氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:19:31 ID:???
俺が言うのもなんだが、役人とか銀行辞めてロー入学したひとって
気の毒過ぎる… 合格できればまだいいが、三振したら… 司法書士
資格ぐらいあげてもいいのでは?
240氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:22:04 ID:???
>>239
それだと、三振した方が良いような…
241氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:25:33 ID:???
コンビニで日刊ゲンダイ売ってるのかな?

ちょっと買いに行ってみる。
242氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:27:01 ID:???
>>231
今は国Uでも早稲田卒が主流だっての。
243氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:28:26 ID:???
>>240
銀行はさ、ある程度年齢いっちゃうと先が見えちゃうから、出世できない人には辛いんだよ
244氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:32:45 ID:???
週刊現代かと思ったら、日刊かよ。。。おかしいと思ったぜ
どこにも載ってないから
245氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:41:34 ID:???
セブンイレブンで売ってたよ。
246氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:53:18 ID:???
>>242 どんだけ早稲田のお勉強についていけない低脳未熟だよwww<早稲田で国II
しかもノンキャリに見切りをつけた先が

 国 策 馬 鹿 野 ロ ー ス ク ー ル

って、負け組み街道まっしぐらwwっうぇwww
247氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:06:28 ID:???
>>243
でも年金はしっかりもらえるじゃん。
ロー出て弁護士になっても老後どうすんの?って感じだけど。
銀行時代の貯金全部使っちゃうだろうしさ。
248氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:07:23 ID:???
弁護士事務所ってどんなに長くても
5年しか給料もらえない事実をわかってない人多いよね。

249氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:08:28 ID:???
別に銀行やめてロー行くのは悪くないけど
かなりの冒険野郎だな
250氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:09:34 ID:???
フリージャーナリスト、フリーライターの傾向

・新聞社出身の場合、元毎日と元産経が多い。
・新聞社以外では、学歴はマーチが多い。
251氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:09:38 ID:???
冒険ってのは成功することもあるってことだから
適切ではないね。
252氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:10:12 ID:???
そうでもない。
これから一般民事は他業種も巻き込んだダンピング戦争になるから、
たぶん、1度就職したら独立しないでずっと同じところで続けるだろう。
253氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:11:07 ID:???
仮に本人が独立したくなくても…
254氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:11:49 ID:???

           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
           ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
       ,:'/:::::::::::::::::/u         , ``-;ヽ
      ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
      ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
     ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:  学会最高!!ハァハァ・・・池田先生・・・最高!
     /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
   .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;   ・・・ハァハァ
   ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
    ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u   l ;
    ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ   |;
     .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
255氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:12:38 ID:???
銀行だと福祉関係や労務関係はしっかりしてるから
かりに受かってかりに就職できたとしても
弁護士の年金なし退職金なし住宅手当なし
有給なし残業手当なし休日出勤当たり前ボスの罵倒当然
最初から給料なしか3年で給料終了に耐えられないだろう。
256氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:13:16 ID:???
>>252
新人が次々湧いてくる以上、トコロテン式に追い出されるよ
257氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:13:39 ID:???
>>252
経費入れられないような人は
3年たったらイヤでも事務所追い出されるよ。
258氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:14:31 ID:???
3年でやめさせられても
速読もいるのに
3年も修行できたらからよかったじゃんと
片付けられる。
259氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:14:35 ID:???
>>253
独立→旧所属と顧客獲得競争、値段競争
だからな・・まさに仁義なき戦いw
一般民事については未来が全く見えない。
260氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:15:11 ID:???
>>247
それは、人それぞれの価値感によるな
でも40代で出向とか、左遷とか、きついらしいぜ。
精神的なものってやっぱり大きいよ。
家族いない人は特に捨てるものも少ないし
261氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:15:23 ID:???
大手事務所のが追い出され率は高い件
262氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:16:04 ID:???
お先真っ暗ですね
263氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:16:29 ID:???
>>260
過疎地行で借金生活よりはマシでは?
264氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:17:13 ID:???
>>247
初めから出世の見込みがない層はそれで良いのだろうけどね
窓際の針のむしろに座り続ける程プライドのない人はあんまりいない
265氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:17:29 ID:???
やめさせるときも簡単だからね。
「君は十分独立できる力がついたよ」
でいい。
266氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:18:16 ID:???
>>264
座れる窓際があるだけでもマシでは?
267氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:18:44 ID:???
>>261
大手も100%じゃない分マシなんじゃないか・・しかも転職先あるし
一般民事で3年してボス弁に追い出され、行くところもなく独立・・しかも仕事は奪い合い
厳しいな
268氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:19:04 ID:???
おいてもらってるだけのノキ弁をありがたがってる世界なんだけどw
おいてもらってて給料もらえる幸せにそのとき気づくんだろうな
269氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:19:25 ID:???
>>259
行政書士化するのは時間の問題だな。
営業力を持つ弁護士だけが生き残れる。
270氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:19:58 ID:???
>>266
直球でクビを宣告されることなんてまずないですよ

このまま勤め上げれば年金は安泰だ、なんて情けない計算する人は
せいぜい公務員くらいじゃないですかね
271氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:20:13 ID:???
>>267
大手の人は事件を一人でやったことがないから
実は貰い手があんまりいないよ。
272氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:20:32 ID:???
営業力ってどうすれば身につくの?
273氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:21:16 ID:???
>>266
そりゃ、きついよ
周りの目もあるし
274氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:21:42 ID:???
>>270
だってくびという観念が法律事務所にないから。
追い出されても「独立」ということになる。
だから文句もいえない。
275氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:22:53 ID:???
公務員だって、よくよく周りを見ると
上の世代はちゃんと数減ってるからな・・
終身雇用って嘘ではないけど事実とも言い難い
276氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:24:45 ID:???
>>271
貰い手が「あんまりいない」と「まったくいない」じゃ雲泥の差だからねw
「自分で独立して一国一城の主」なんて言っても、
ゲーム『信長の野望』の弱小大名よりも厳しいよ・・
277氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:25:14 ID:???
このスレの参加者って
いやな事ばっかり書き込むんですね
278氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:25:15 ID:???
>>272
クラスの人気者、体育会系タイプを観察してれば、なんかヒント得られるんじゃないか?
279氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:25:27 ID:???
しかし、そうはいっても難易度は
新司法試験>>>>>>>>>>ロー入試>>>>>>>>>>>>>>ニッコマ>>行書試験
でしょうね。ここで行書はコンプばっかり燃やしておらず、離婚届の代書の仕方でも勉強してろよ
280氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:26:16 ID:???
>>277
スレタイに悲惨って書いてあるだろが
281氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:26:59 ID:???
>>277
弁護士の「就職」が民間企業が公務員のそれと同じだと思ってる
煽り屋の人たちの方がヘンなんだよ
282氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:27:51 ID:???
営業力がある人なら
わざわざローに行くメリット
あるかな?
283氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:29:09 ID:???
つか会社員の底辺と比較するなら
宅弁だろ。
だいたい弁護士のが会社員より営業力経営力がいるぞ。
会社員としても十分できる人で
弁護士になってなんとかなるって感じ。
284氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:29:11 ID:???
公務員よさげだったけど、40歳50歳になって、組織にしがみつくしかない
何のスキルもないおっさんになってそうだから、目指すのやめた
285氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:29:47 ID:???
そもそも弁護士など高給取るような仕事じゃないし
286氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:30:02 ID:???
会社にいて窓際になるような人は
弁護士になってもまず就職ができないだろうな。
287氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:30:48 ID:???
>>282
一応独立すれば完全歩合だからな
本当に営業力あれば、給料制よりは稼げるだろうけど
民間やめてロー行くなら、起業した方がいい気がする
288氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:30:56 ID:???
組織にしがみつくしかないような人は
弁護士は無理だよ。
組織から重宝されないような人に誰が依頼するw
289氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:31:05 ID:???
>>283
会社員の底辺はむしろぬくぬくと窓際を通って定年を迎えるもんだよ
290氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:31:11 ID:???
弁護士って厳しい業界なんだなあ
291氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:32:19 ID:???
>>239
司法書士?
なんで登記法も知らないような三振バカにそんないいもんをあげる必要があるんだよ。
何も知らないくせに言うな禿げ頭が
292氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:32:42 ID:???
営業力ってのは自然に人をひきつけ
この人に仕事を任せたいって思わせる力だぞ。
企業にいて窓際になるような人は即廃業だな。
293氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:33:17 ID:???
社会を変えたいとか志ある人が弁護士になればいいんだよ。
刑事事件の神様って人だって、食べていけるぐらいの給料だけで、家族は持たないってことで
信念もって弁護士やってんだぞ
294氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:33:19 ID:???
>>284
そのとおり。
弁護士の方が良いに決まってる。
頭と体が動く限り、やれる。

組織にリストラされたら、それで終わり。
弁護士なら、覚悟さえあれば、食っていける。
それに、弁護士でなければできない事が沢山ある。
接見、内容証明の送りつけに威力を持たせること(素人が送っても効果なし)
法廷に立てる、法律事務の代理人になれる(行書だと非弁)
295氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:33:29 ID:???
>>281
今は、というか現状は、ほとんど民間と変わらないよ
就職氷河期に一般就職した大学の同級生が味わった思いを時間差で味わってる感じ
296氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:33:31 ID:???
青山大学卒ルポライター 横田由美子ごときに
煽られまくりの高学歴のおまえらワロスwww
297氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:34:04 ID:???
一番法律系で食えるのは司法書士だなって
○○ハウスにいたやつが言ってたな
298氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:34:15 ID:???
>>294
リストラされるような人は
弁護士としてもまず客がつかないし就職できない。
299氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:35:06 ID:???
会社にいたらリストラ要員になるような奴なんて
誰も依頼したくないだろ。
ザル試験なのに。
300氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:35:46 ID:???
>>294
それは確かに出来るけど、仕事はどっからくるんだい?
大増員によってそういう仕事は弁護士同士で取り合いへし合いになるだろ?
想像するだけで悲惨だよ。
301氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:36:11 ID:???
会社にいたらリストラ要員になるような奴を
誰も雇わないだろ。
修習生なんていくらでもいるのに。
302氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:37:02 ID:???
弁護士同士で取り合いしたときに
リストラにあうような奴は
客からも当然選ばれない。
303氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:38:03 ID:???
>>300
しかも、他士業の非弁も事実上黙認なうえに
要件事実の「よ」の字も知らないような認定司法書士にも簡裁代理権あげちゃってるしな・・
304氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:38:52 ID:???
会社・公務員辞めてきた三十路のオッサンを複数知っている。
彼らどうするんだろう?就職活動を頑張っているみたいだが、相当に苦戦している模様。

今年合格しても修習終わるまでに内定できない可能性が高いな。
305氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:38:53 ID:???
朝から晩まで離婚調停ばかりしてるアホ弁がなにええかっこいうとんのや
306氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:39:06 ID:???
まあ水増し退職金もらって希望退職する連中は
どちらかといえば優秀な方だけどね
「使えない」人ってクビにすらならないもんだよ
307氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:39:56 ID:???
>>297
俺もそれ聞いた。
弁護士は訴訟分野ではTOP資格だけど、他の業務では他士業の方が
できるから、結局やろうとしても後追いするしかない。
だから、結局訴訟分野に戻るけど飽和状態って
308氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:40:31 ID:???
>>303
黙認してないだろ。怒りまくってるじゃん、弁護士。
でも弁護士会は、一致団結しない奴らが多いし
法務省等の国にあまり好かれていないという現状でさんざんだね
309氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:40:54 ID:???
書士ベテはもっと悲惨
バカだから万年不合格
やっとこさ合格しても補助者で月給18万円
書士ベテ惨めw
310氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:41:27 ID:???
>>306
優秀ならそのまま残ったほうがよかったね。
弁護士になっても破産と刑事ばかりだよ。
311氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:41:29 ID:???
>>303
んなこと言い出したら、ロー卒弁護士の権限なんてかなり限定されてもおかしくなくなるよ
312氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:41:57 ID:???
ロー卒弁護士より
司法書士のが難関だぞ。実務経験あるし。
313氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:42:17 ID:???
簡裁代理権は怒ってる振りをしてるだけで、
相変わらず弁護士は受任しないし、司法書士も
それじゃ食っていけないから専門でやってる人はいない
それだけのことだよ
314氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:43:00 ID:???
>>310
優秀な人に限って「残る」なんて選択肢ないんだよ
315氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:43:16 ID:???
>>308
いちいち告発してたらキリがないし、
地方で他業種の先生と仲が悪くなったら色々と不都合だからじゃないの?とも思うけどね

ルーチンワークで出来るような仕事だったら専用ソフトでも作って合理化すれば、
低コストで稼げるような気もするんだけど、人間関係的な問題から難しそうだな
316氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:43:30 ID:???
>>308
弁護士が怒ってるのは簡裁代理云々より、債務整理という大市場を大部分もって
行かれたことに対してだな
317氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:43:38 ID:???
書士の話になるとこういうコンプ行書が出てくるわけだな


309 :氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:40:54 ID:???
書士ベテはもっと悲惨
バカだから万年不合格
やっとこさ合格しても補助者で月給18万円
書士ベテ惨めw
318氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:44:54 ID:???
>>315
それはあるかもな。
司法書士のセンセはいいクライアントを持ってるからな
319294:2008/07/30(水) 23:45:09 ID:???
リストラは、何もその人が無能な場合だけとは限らんぞ!
自分の上司が覇権争いに敗れて、追いやられていくこともある。
大体、組織に入ろうなんて考えている奴の方が営業力もアイデアも
何ももたない人間だろ。

一般論としていえば、弁護士の方が良いに決まってる。
社会的地位も高いし。。。

組織に入っても、人脈をつくり、スキルアップし
独立してやっていこうという気概のある奴しか
うまくいかないぞ。これからは。
経済界は、将来、ホワイトカラーの仕事も、
インドなどの新興国にアウトソーシングできるものは
していくという方向だし。

専門職の方がいいぞ。

あと、役人上がりが、大抵はどこかの大学の教授や准教授に納まっている
のをみると、公務員も結構いいかもな。ただし、気概のある奴。
320氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:45:45 ID:???
>>311-312
とりあえず、ココは「司法試験板」だから。自分たちの居場所に帰れよw
321氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:46:25 ID:???
アメリカの弁護士は、日本での司法書士や行政書士のような業種も包摂してるそうですね
322氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:46:43 ID:???
地方政令都市は流れ者が大量に流入しているらしいね。

地元の人間が相当警戒しているそうだ。
323氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:48:48 ID:???
ローはトイレのないコンビニと同じ
324氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:48:50 ID:???
>>319
法律事務所のほうがボスと気が会わないだけで
追い出されるところだよ。
会社は一人の上司とずっとってことはないし
上司も評価される立場だからね。
会社でうまくいかない人は事務所のがうまくいかないだろうね。
325氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:48:58 ID:???
>>321
そりゃアメリカは法律系はすべて弁護士という名前だからな。
ただ名前がそうなだけであって、訴訟専門の弁護士は訴訟しかしないし
登記専門の弁護士は登記しかしない。許認可もまた同じ
ドイツでは弁護士は司法書士を包摂してないよ。ドイツでは許認可は弁護士かな。
326氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:49:10 ID:???
流れ者・嫌われ者は田舎に行けば行くほど、やっていけない。
東京にしか居場所がない。地方は地縁血縁でガチガチだからな。
327氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:51:02 ID:???
旧時代に地方で司法試験受かるなんて極端に特殊な人種だから
地縁血縁とか以前に即街の名士になっていた罠
今後は知らん。我が地方都市ですら毎年弁護士誕生してるからなあ
328氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:51:33 ID:???
出身地でもない、出身大学でもないローを受験する奴は大体変な奴ばかりだった。
329氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:53:09 ID:???
姫路独協ロースクール出身の弁護士なら姫路で名士になれるのかな?
330氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:53:46 ID:???
まとめると
ずば抜けてる人→どっちでもやっていける
微妙に凄い人→弁護士の方が個人の能力で伸びしろがある分いいのかな?
普通な人→今後の弁護士業界を考えると、おとなしく企業にしがみついとけ
微妙にダメな人→企業一択
全然ダメな人→企業に死んでもしがみつけ
でいいですね?
331氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:54:55 ID:???
ロー出身とか何とか以前に今のペースで粗製濫造すれば
税理士や司法書士より希少性が無くなると思われるが
332氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:55:38 ID:???
>>327
そりゃ、甘いよ。
地方の行かんところだが、よそ者が少ないうちは歓迎するが、
数が増えると排他的になるからな。

あと交流チャンネルが少ないから、
地縁血縁・トップ公立高校のコネクションが幅を利かすわけだな。
333氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:56:40 ID:???
今普通の人も何らかの形で転職するんじゃないですかね
一つの会社にしがみつくのは出世レースに勝った人と
まったく関係ない人のどちらかだと思いますよ
というか、昔からそうだったという話もありますけど
334氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:57:06 ID:???
>>331
前にAAであったように郵便局の局員にも司法試験合格者がいる状態になりそうだな
ま、そうすると税理士業務や登記業務を専門にする弁護士もでてきそうだけど
335氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:57:38 ID:???
>>331
もうそうなってる
336氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:58:48 ID:???
>>334
専門業務は所詮専門には勝てんよ
もちろん単純業務は今行書がやってるように
見よう見真似でもできるけど、それはダンピング前提だからな
337氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:00:54 ID:???
弁護士という職業は、商人ではないと商法で習っただろ。
商人ではないということの意味は、そのまま商売人ではないということだ。
じゃぁ何?って言えば、能力の差がもろに出てくる仕事。口べたな奴とか、気の弱い奴
とかは裁判や争いごとに負ける。負けるばっかりしてたらお客は来ない。
何かぬきんでた能力があって、絶対に負けないって人なら、寝ててもお客は来るが
普通はそうじゃない。そうじゃない普通の弁護士なんてごまんといる。
どうやって仕事を得てくるんだ。どうやって他人と差別化を図るのか。
「人柄がいい」「事務所の対応が親切」くらいしかない。
338氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:01:21 ID:???
こんだけ弁護士が増えたら
弁護士ってだけじゃ、誰も相手にしない。
コネがいないとな。
339氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:02:40 ID:???
>>336
専門性・・・勉強すれば済むことだろ
人間関係・・こっちが問題
340氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:04:09 ID:???
>>337
本気で言っているのか?友達少ないだろ
お前はどういう交友関係を持っているの?コンパはどこで引っ張ってくる?
女はどこで調達する?これで大体分かるよ。
341氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:04:56 ID:???
>>334
税理士の仕事とか、基本的に税務署が大きく絡んでくる。税務署と仲良くできれば
いろいろ実務を教えてくれるかもね。
登記はやりたいと思うなら、これも法務局の登記相談にでも一般人と一緒に並んで
登記官の話を聞くと。そしたら実務についても知ることが出来るかもw但し弁護士バッジははずしていこう。
342氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:05:15 ID:???
>>339
そこで勉強する位なら上位で司法試験受かって
立派な法廷弁護士になれる罠
343氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:05:15 ID:???
どれくらい勉強したかも分からん奴には普通任せられんだろ
344氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:05:26 ID:???
コンパ(笑)
345氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:05:39 ID:???
>>336
いや、最初から「一般民事」などといわず「税務」や「登記」専業でいけばいいだけの話
訴訟はおまけ程度で
もちろん、税理士→弁護士、書士→弁護士というルートを通る奴も今以上に増えるだろう

というより、金融機関で弁護士を積極的に採用してるのはそういう意図もあるのかもね
346氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:06:31 ID:???
>>340
間違ってないと思うな。そういう人付き合いが得意な奴でもドジを踏むような
奴なら誰も依頼しないだろ。弁護士はただでさえ裁判に勝つかどうかなんだから。
そういう点を込めて能力職ということでしょ。
347氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:06:58 ID:???
弁護士は高学歴の水商売だと思う。
348氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:08:05 ID:???
>>345
勉強すると言うけど、どこで実務を学ぶわけだ?
349氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:08:22 ID:???
>>345
>いや、最初から「一般民事」などといわず「税務」や「登記」専業でいけばいいだけの話
>訴訟はおまけ程度で

税理士法人か司法書士法人に入るのか?
350氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:09:15 ID:???
>>347
おまえ何気に名言w
ホストで弁護士としてやっていける頭があるやつが最強という結論
351氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:09:30 ID:???
確かに水商売だろう。子供だましのノリじゃないんだよな。
大人の世界の話だよ
352氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:10:06 ID:???
簿記も知らない、登記申請も出来ない弁護士が
どうやって実務やるのかな
同じことは訴状一つ書けない即独弁護士にも言えることだが
353氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:10:30 ID:???
水商売をバカにするな!
354氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:11:07 ID:???
税理士や書士は税務署法務局ごとに実務が違うらしいから
ただ試験に受かっただけでは、司法書士や税理士でも
最初に申請したその日に「却下」なんてこともあるらしい。

却下なんてされたら銀行とかから切られちゃうよ
355氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:11:21 ID:???
>>349
そういう可能性もあるな
あとは、もともと他士業の事務所で修行していた人が新司経由で弁護士資格を得るとか
本だけ読んで窓口の人につき返されながら勉強するとか
356氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:12:37 ID:???
>>350
ホストでってのが頭の悪さを際立たせている。
カス風俗のノリでやっていると貧乏なDQN客しか来ず廃業だぞw

銀座のママ風のノリだよ。
357氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:12:58 ID:???
>本だけ読んで窓口の人につき返されながら勉強するとか

なにそのゆとり世代
358氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:13:04 ID:???
>>355
いずれにせよ、地獄だな。。
359氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:13:47 ID:???
接客は苦手だ
360氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:15:02 ID:???
ホスト風の弁護士に頼む客はいないし、居たとしてもDQNだよ。
そんなに甘くないってw

石丸弁護士みたいな落ち着きが必要だぞ。
361氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:15:18 ID:???
まあどちらにせよ接客業の極みだ
自信ない奴はやめた方がいい
勉強だけ出来て、司法試験目指しちゃってるやつがある意味一番悲惨かもな
362氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:15:30 ID:???
>>355
そんなことやってたら、余計に登記は司法書士に任せようってなっちゃうよ
363氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:16:17 ID:???
>>357
いや、何事も始めにやろうとするときは困難が付きまとうもんだよ
でも、そこであきらめたら業務の拡大なんてムリでしょ
そういうチャレンジをするまえに、
人間関係その他の理由であきらめた人が多かったから拡大されなかっただけで

>>358
明かりは見えないな
364氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:16:33 ID:???
>>360
まあ例えの話だろ
さすがにあのままの身なりじゃ無理だろうし
色んな人に対応してノリを変える能力が必要ってことだろな
365氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:17:23 ID:???
司法書士+調査士
税理士+社労士
が最高だと思う。
366氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:17:43 ID:???
マジでここの投稿読んでるとあきらめの境地に至るわ
勉強は得意なんだけどいかんせん人付き合いが苦手
367氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:17:43 ID:???
大増員というパンドラの箱を開けてしまったのですね。。。
368氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:18:05 ID:???
司法書士+税理士も
369氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:18:18 ID:???
それは困難とかって問題じゃなくて、単に無知では……
370氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:18:52 ID:???
ペコちゃん日記
ルポライター 横田由美子のBlog
http://blog.livedoor.jp/yumikoyokota/archives/51990014.html
July 28, 2008
司法制度改革大失敗?  日刊ゲンダイ
371氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:18:53 ID:???
>>366
人付き合いって言っても、そんなにたいそうなものじゃないお
372氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:19:10 ID:???
>>364
馬鹿だよな、お前w
人に合わせすぎて舐められるタイプだなw
373氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:19:21 ID:???
>>363
業務拡大より本業を頑張るべきかとw
374氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:20:12 ID:???
人付き合い苦手な奴こそ、弁護士だぞ。
弁護士は、得意分野もって誰にも負けないっていうんなら寝ててもお客が来るぞ。

375氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:20:49 ID:???
>>369
いや、これまでは弁護士業界にも余裕があったし、他士業への配慮もあった
でも、これからはそうでもない
だから、ここでいろいろ言っても結局誰かがやりだすよ
一般民事の先行きが暗いから仕方ない
376氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:20:49 ID:???
>>372
>>364だけど、なぜ、人のノリに合わせるのが大事=合わせすぎて舐められる、になる?
もちろん適度に出来ることも能力のうちだろ
377氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:21:14 ID:???
飲むのが大好きなんで大丈夫かな?
会計資格も取るけど
378氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:22:25 ID:???
>>375
君は多分行政書士向きだ
379氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:22:47 ID:???
地縁血縁、飲むのが大好き、これで大丈夫。
380氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:22:53 ID:???
>>368
それは無敵だと思うが、大変だろう。大型資格二つはもうすでに弁護士を超えている。。
381氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:23:28 ID:???
>>374
そんあことはない

お前、弁護士に頼むとしたらだれに頼む?
事件・事案の性質・規模、予算、交通の便
さまざまな要素を勘案するだろ

この件では、筋が見えているし、証拠もあるから
弁護士の力量ではなく、きちんとやってくれるかどうかだけだ

ってな場合もあるだろ
382氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:23:42 ID:???
新司法試験制度に変わってくれたおかげで
法律の勉強は随分楽になったわけだから
人付き合いとか夜の世界とかをもっと勉強しないといけないね
383氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:25:28 ID:???
司法書士や税理士や会計士の二世が紳士で楽して
司法書士や税理士や会計士の跡を継ぐってパターンは
今後普通にありそうだけど、縁もゆかりもない弁護士が
登記や税務や会計業務やるなんて無理ぽ
384氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:26:05 ID:???
>>378
いや、俺は申請とかは苦手
正直、一般民事でよく出てくる交通事故とか相続とか刑事もムリ
離婚、破産あたりは面白そうだけどな
とにかく、一般人のお客さんの難しさはよく知ってるから、あんまり相手にしたくない
385氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:26:08 ID:???
そうか?俺はやるけど。
386氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:27:37 ID:???
>>384
税金も登記も申請だよ。
387氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:27:41 ID:???
>>384
税務と登記って典型的「申請」ですよ
388氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:28:20 ID:???
>381
力量ときちんとやるは一緒だろ。
389氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:29:48 ID:???
>>386-387
だから、俺自身はやらないよ
一般民事自体希望が見えないんだから好き好んで独立開業したりしない
税務や登記も他の奴がやるかもね、って程度の話だよ
390氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:30:09 ID:???
受かるおスレ立ててくれお

  ∧_∧
  ( ▼。▼)
  ( ニード つ えい!
  U ̄U

391氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:30:12 ID:???
とりあえず、マーチ卒の弁護士には依頼しない
392氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:30:29 ID:???
どうでもいい能書きはいいから、誰か今日のゲンダイの記事を具体的に教えてよ
393氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:30:45 ID:???
>>389
本当に弁護士志望なのか?
394氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:31:12 ID:???
人付き合いが苦手だと、登記官や税務署の職員と仲良くなれないのでは
395氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:31:56 ID:???
>>392
年間1000万の生活費がかかるゴージャスな生活を送る架空のロー生の話
396氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:32:43 ID:???
税金はともかく、登記は裁量の余地がないから
あんまり仲良くなるメリットないかと
397氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:32:53 ID:???
とりあえず、司法書士・税理士を雇って顎で使うよ
398氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:33:56 ID:???
>>395
生活費?
399氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:33:57 ID:???
>>391
マーチでも合格できた旧試は最低な制度だったな
低学歴は弁護士になれない新試験ができてよかったよな
400氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:34:24 ID:???
>>392
ゲンダイの記事で紹介されていた事例としては

昨日は、
(1)30代半ばの元OLのロー生。丸の内の職場をやめて彼氏を捨てて東北地方のローに行って、現状にショック
(2)20代半ばの東大卒のロー生。「サラリーマンよりも弁護士が確実に稼げて人生逆転と思ったんだけど」発言

今日は、早稲田卒で国家公務員2種辞めたロー生。>>231のような台詞を吐いてた。例の中井弁護士の報道を
読んでショックとか。
401氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:34:43 ID:???
>>397
高学歴だったら許すが?
402氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:38:02 ID:???
>>393
弁護士志望だよ
バイトも仕事も接客業しかやったことないくらいだけど、
「普通の一般市民のお客様」が一番怖い
403氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:39:09 ID:???
弁護士は最終的に強制独立の運命を免れないんだから
会計士に切り替えた方が良いかと
404氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:40:05 ID:???
>>399
低学歴が弁護士になれる確率が高いのは新試の方だがw
>>401
お前に選択の余地はないだろw
高学歴もくそもない。
おまえは奴隷の運命にあることを自覚しろw
405氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:40:40 ID:???
企業法務だったら独立するよ
それ以外なら法務部にでもいくよ
406氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:41:27 ID:???
弁護士を顧問じゃなく、法務部のリーマンに雇う企業なんてあるのか?
407氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:41:57 ID:???
ロー、本当に悲惨な男女が集っているもんな。
ヤバイ奴が多かったな。リーマン辞めたオッサン、三十路売れ残りのババァとか

社会の弾かれ者の集合体かと思ったもんな。


408氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:42:45 ID:???
>>404
そもそも、新司は最低限「大学院卒」じゃないと試験も受けられないわけだが
しかも上位ローは基本的に学歴と年齢差別が極端だし
409氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:43:44 ID:???
>>406
求人ならかなりある
ただ、待遇はただの平社員
410氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:44:08 ID:???
この悲惨なおっさんやおばさん、三振したら、おそろしいな
まじで、テロとかしそう
411氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:46:10 ID:???
今日のゲンダイでは、落胆したロー生のリアクションについて
「涙目」という表現まで使っていたが
筆者、2ちゃんねらーなのかもね
412氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:46:29 ID:???
>>406
一応あるよ。
ただほかの社員と同じ待遇でちょっぴり手当が付いて会費自己負担のところ多いけど。
413氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:47:07 ID:???
>>410
ナイフを持って、先生を襲うよりはマシだろうなw
414氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:47:27 ID:???
>>406
アホ?
上位ローに限らず、馬鹿でもちょんでも合格してるだろw
紳士の方が低学歴・低学力の奴が合格しやすい試験だ

お前の言う上位ローというのも、半分はアホレベルだろ
俺の友人は慶応・中央あたりだと全面だぞ。
カスばっかり揃えて思いあがるなw
415氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:47:43 ID:???
ローのダメな奴の危なさの根源って、司法試験にさえ合格すればなんとかなるっていう
幻想だった気がする。

会社の嫌われ者でも、地元に友達が一人もいなくても、売れ残りでも、低学歴でも
司法試験に合格すれば一発逆転っていう幻想を持っていたよな。

マジで気持悪すぎだったw 

実際は期待していたコネにも裏切られ、即独ってパタンなのになw
416氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:48:15 ID:???
>>406
派遣契約で済ましたりしてなw
代わりはいくらでもいる
毎年2000人以上も増えるのだからw
417氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:49:29 ID:???
>>414
アンカミスった上で、必死になるとは一体どうした?
そういう話題はよそでやれよ
418氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:50:11 ID:???
>>415
それはむしろ旧試だろ
やくざの妾でなくても、敗者復活戦みたいな連中も多かった
ローという濾過ができて、胡散臭いのが消えて良かったよ。
419氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:50:21 ID:???
ロー出て司法試験に通っても
実際は残酷な現実が待ってるんだな
420氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:51:04 ID:???
>>415
ゲンダイの第二回連載で、
有名商社を退職してロー入試に備える東大卒24歳の人が

「今の時代、リーマンでは稼げない。手堅く稼げて人生逆転狙えるのは弁護士だと思っていたんだけど
考え直そうかな」

みたいな発言していた。
421氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:51:25 ID:???
>>414
まあ、おちつけ
レス番も間違ってる
何が何でも新司を貶めたいのはわかる
だが、学歴は単なるラベルにすぎない。
その人の中身がどういう学力でも体育推薦で大学に入学しても、
卒業すれば「○○大卒」になるだろ
学力はともかく「大学院卒」になるから学歴そのものは高いんだよ
422氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:51:45 ID:???
>>418
九死のステータスが増員後の紳士弁護士まで持ち越されるという
幻想の結果が>>415ってことだろ
423氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:52:09 ID:???
ローも結構ヤバイのが流入しているよ。他学部未収・社会人枠とか
まともじゃない感じの人が年々増えて教員が困っているらしい。上位ローね。
424氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:52:09 ID:???
>>418
旧試験は、そういう人たちでもちゃんと弁護士になれる「みそぎ」のような
すばらしい作用を果たしていた。

新試験ではそういう機能がなくなり、ローがふきだまりに・・・
425氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:52:52 ID:???
>>417
すまん。
バカロー生が高学歴しか受からない試験になったというから
そうじゃないってことを言った。
馬鹿でも受かってる。これが根本。
426氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:53:10 ID:???
ロー行って今さら泣き言ばっかり言ってるやつ




 自 己 責 任
427氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:53:43 ID:???
弁護士終わったな
428氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:55:48 ID:???
学部マーチのくせに渉外志望を公言していた痛い奴、いたw
司法試験合格しようと低学歴は低学歴って分からんのかとw

429氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:57:20 ID:???
渉外にマーチ出身のアソも少数いるけどな
Cにいたってはかなりいるだろ
430氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:58:06 ID:???
中央は別格だ
431氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:00:32 ID:???
低学歴とか関係ない
東大か東大じゃないか、それが唯一の線引きだ
432氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:01:03 ID:???
>会社の嫌われ者でも、地元に友達が一人もいなくても、売れ残りでも、低学歴でも
>司法試験に合格すれば一発逆転っていう幻想

ローのヤバさの原因でしょ。ダメな奴は何やってもダメってのがないから、痛い人続出でしょ。
就職もないであろうって状況になった現在ではすべてを理解しただろうけど。

革命期特有の痛さだったんだろうけど。
433氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:02:56 ID:???
>>432
それは、教授の側にも言えるよな!!
434氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:14:01 ID:???
ロー生の特徴って結婚無理そうな男女が多いところだった気がする。

いい年して結婚してない男も多いしw女も外見上および性格上の欠陥を抱えた人が多かったしな。
相当に厳しいことになりそうだな。将来にわたって。
435氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:16:14 ID:???
>>434
それはロー生とかじゃなくて、いい年になれば就職できない現実を見極められない男と
もっと賢く生きる道があるのにわざわざ司法試験を目指す女だからだろ
436氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:17:44 ID:???
そもそも新旧問わず司法目指す奴には痛い奴が多いだろ

まあ痛い一般人に広く門戸を開いたロー制度は最悪だろうが
437氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:18:24 ID:???
すごいな
438氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:19:07 ID:???
この世の中、結婚したら負けだろ
まさに「人生の墓場」だよ
意味がわからなければ、結婚して10年くらい経過した人に聞いてみろ
439氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:23:31 ID:???
>>438
結婚しないのと、したくてもできないのはまた別だからな・・・
結婚できるけどしないのは一番だと思うけど
440氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:24:32 ID:???
結婚しないじゃなくて、結婚できなそうな奴が多いって話だろw

確かに女性は結婚できないだろうなって人多かった。

一般の女性よりブスな上に偉そうだからなw正直、閉口した記憶がw
加えて、合格したら大体ワープア弁護士でしょ。若くないしな。
取りえないわなw

余程変わり者を見つけないと結婚無理でしょうな。
441氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:25:57 ID:???
言いすぎ
442氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:28:48 ID:???
>>439
同じだよw
言い方の違いだけ
ただ結婚するだけで相手を選ばなくていいなら、
結婚できない人同士で結婚すればいいだけ
443氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:34:47 ID:???
つかワープアBが増えたら,不細工or年増JPでも結婚できる可能性が高くなるな。
444氏名黙秘:2008/07/31(木) 07:31:00 ID:???
677 :氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:36:22 ID:???
>>669の話が今日の日刊ゲンダイにのってたな。

うちのロー教授たち、日刊ゲンダイの記事をみて
相当あわてていたみたい。
445氏名黙秘:2008/07/31(木) 07:31:38 ID:???
昔は枕営業してたんだろうなこのライター…
446氏名黙秘:2008/07/31(木) 07:35:42 ID:???
教授はあわてることなんもないだろ。。安定してるよな
447氏名黙秘:2008/07/31(木) 08:26:54 ID:???
>>416
派遣労働システムって、そもそも専門技能を持ったものをどうにかつれてくるという感じだよな
サッカーのレンタル移籍や大学の非常勤教員、僻地通訳のごとし。
ただ、労働者派遣よりもっと使用者側に有利・手軽な業務請負の体裁に流れちゃうかもしれないな
弁護士量産時代ともなると
448氏名黙秘:2008/07/31(木) 08:38:54 ID:???
女性がこの試験をやればやるほど男性に対する
競争心と憎悪が日に日に肥大化し増幅されていって
それが人相にもはっきり出てくるようになる。
しまいにはとうとう結婚できなくなる
449氏名黙秘:2008/07/31(木) 08:41:56 ID:???
アウトオヴタウナーという表現を思い出した>>448
もとから多少のけ者っぽい性格だったんだろうけどね
450氏名黙秘:2008/07/31(木) 08:47:07 ID:slVEbCXa
>>429
それは旧試験合格者であることを忘れてはならない。
451氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:25:15 ID:???
でも、みんな、良かったじゃん。
これで、司法試験諦めるのに
ちょうどいい口実ができたんだから。
452氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:27:06 ID:???
特権を剥奪したら,人材が集まらない!/若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を目指さない!

■公的資格制度論で忘れられたもの (by 弁護士・小林正啓)

「公的資格,特に業務独占資格という特権は,責任を伴う。だから,責任が果たせなければ,特権を剥奪する
べきだし,責任を果たす人数が足りなければ,資格者増加や,業務独占範囲の見直しが不可欠となる」とは,
規制改革会議の核となる考え方である。しかし,公的資格制度のとても大事な点を忘れている。

公的資格制度は,必ず「特権」が伴う。なぜなら,資格に「特権」がなければ,「人材」が資格取得を目指さない
ため,「人材」の適正配置という国家戦略が実現しないからだ。

公益資格制度は,3本柱で支えられている。それは「人材」と「特権」と「責任」である。この3本柱は,
相互に関連している。すなわち,その分野に「人材」を集めたければ,「特権」を厚くする必要がある。しかし,
「特権」が厚すぎて,「責任」が軽すぎれば,国民は適切なサービスを享受できない。国家戦略的にも,
他の重要な分野に「人材」が行かないという不都合が生じる。だが,「特権」に比べて「責任」を重くしすぎると,
「人材」が去ってしまう。

そこで,国家としては,その時々の国家戦略を実現するため,いろいろな資格の「特権」と「責任」をうまく差配して,
適切な人材を適切な職種に誘導する必要がある。公的資格制度の運用に当たっては,「国家戦略」に相応した
「人材」と「特権」と「責任」のバランスが,とても重要なのだ。

規制改革会議は,「特権」と「責任」しか見ておらず,「人材」を失念している。また,3者のバランスを取るという
発想がない。その結果,「特権を剥奪したら,人材が集まらない」という視点が完全に欠落している。

政府や規制改革会議や日弁連が実行したことは,法曹の特権を縮小・剥奪することだけだった。なぜこれで
人材が集まるといえるのか。いま,法曹界を巡る報道は,新人弁護士の就職難と,特権の縮小・剥奪だけである。
これらのニュースに接する二十歳前後の若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を目指さないだろう。

 長文のため要約。
 全文 → http://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_cb58.html
453氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:32:17 ID:???
>>452
こいつの言う「特権」って何よ?
弁護士ってだけでチヤホヤされること?
馬鹿かよw
454氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:34:14 ID:???
>>452
弁護士法にも無期懲役の罰則ぐらい必要ってことですか?わかりません><
455氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:36:23 ID:???
>>453 本文を読んでね (「特権」とは、の該当部分を抜粋)

この「特権」には,国家が付与する「特権」もあれば,そうでないものもある。国家が付与する「特権」としては,
業務独占権や身分保障などがあり,それ以外の「特権」としては,社会的名声や経済的優位性などがある。

明治初期の日本は,富国強兵の国家戦略のもと,高級官僚と職業軍人に特権を付与して人材を集めた。
また,貧富を問わず優秀な人材を発掘するため,初等教育の教員を優遇して国費で養成し,全国各地に配置した。

大学医学部の偏差値が高いのは,医師という公的資格が,業務独占,社会的名声,経済的優位性,という
1クラスの「特権」を伴うため,学業に秀でた「人材」が競って医学部を目指すからである。

上級国家公務員も,一種の業務独占資格といってよい。若いうちは過酷労働と安月給であるにもかかわらず,
特に文系の優秀な学生が競って上級国家公務員試験を目指したのは,中堅以上になってからの強大な権限や,
天下りに伴う莫大な生涯年収という「特権」と無縁ではあり得ない。

近年,行政改革によって天下りに厳しい規制がかけられたことと,上級国家公務員試験を目指す学生が
減少傾向にあることとは,決して無関係ではない。

456氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:42:40 ID:???
弁護士の特権を奪う、か
まず税理士弁理士を止めさせる程度にとどめるべきだったのかもしれない
457氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:43:22 ID:???
自分達の既得権を奪うなってことですね。わかります。
458氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:46:30 ID:???
>>453
まっ、でも司法試験受けて弁護士目指そうって奴の多くは、
その手の「特権」的なものに釣られたつー感じなんじゃねえ?

この板、眺めてて、司法試験現に受けてる、
あるいは、これから受けようか考えてるって奴で
その手の「特権」的なものを、全く考えてない奴なんて
どれほどいるのかね?

今後その手の「特権」とやらが、継続するのか?
という問題は別にあるして。
459氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:51:28 ID:???
弁護士になれればまだいい。
なれなかったらもっと悲惨
履歴書に「○○法科大学院卒業」と書いてしまうと
派遣社員になることすらむつかしい
「司法試験の時期がきたらどうせすぐに仕事をやめてしまう人」
という風に見られてしまうから。
仕事はないわ、奨学金の返済に追われるわ、予備校に行きたくても金はないわ、で
いちど法科大学院なんか卒業してしまったらまさに生き地獄。人生破滅

460氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:52:47 ID:???
受験を始めた頃には「特権」なるものが確かに存在していたが、いつの間にかそれが消滅したにもかかわらずもはや司法を受け続けるしか手段のないベテが一番悲惨。
461氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:54:26 ID:???
ゲンダイの連載に出てくる人たちは、
「弁護士なら安定収入と思ったのに」
「手堅く稼げて人生逆転と思ったのに」
みたいなこと言ってるね
462氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:55:01 ID:???
>>459
弁護士になっても悲惨だろ。
独立しても食えない。
履歴書に「弁護士」なんて書いたらそれこそ誰も採用しない。
463氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:57:14 ID:???
>>460
 これからは、優秀な人は法曹など目指さないわな。 
 これから法曹を目指すのは、頭の悪い、勘違いな奴だけ。
464氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:57:30 ID:???
>>460
ベテは、単に、期待していたものが得られないというだけだろう。

それよりも、既に持っていたものを投げうってしまった人の方が
もっと悲惨だと思うが。
465氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:59:44 ID:???
確かに、業種間、資格間での、人材獲得競争という視点からは、法曹は競争力を失いつつあるな
466氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:59:45 ID:???

本物の勝ち組は、法科大学院教授さまだったのです!!

あなたがたは、法科大学院教授さまの手のひらの上で踊らされていたに過ぎなかったのです。

ご苦労様でした。
467氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:00:47 ID:???
資格だけじゃ食えない
資格+まともな実務経験が必要なのに、今の若手はまともな実務経験が
つみにくい。
468氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:03:24 ID:???
>>465 はっきり言って、今は、法曹よりも、地方公務員か、大手企業に行くほうが 「勝ち組」 なのは明らか
469氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:05:39 ID:???
ゲンダイの連載と、筆者の横田由美子タンのブログは
岡口判事のボツネタでも紹介されたね。

横田さんには、是非、単行本としての出版も
お願いしたい。
本屋では、「ロースクール研究」や「法科大学院雑記帳」の近くに
並べて欲しいなw
470氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:08:12 ID:???
ゲンダイって電車の中で疲れたリーマンがよく読んでるからな。
仕事辞めてロー行こうとか考える被害者が減るかも。
いいことだな。
471氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:10:31 ID:???
被害者を減らすという点からは、大学生や高校生が読む媒体(雑誌等)にも連載が必要だな。
472氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:12:07 ID:???
んじゃ、マガジンあたりに
「実録、ロー生残酷物語」を
江川達也で・・・
473氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:17:11 ID:???
>>468
大企業幻想乙
474氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:54:21 ID:???
既得権益って別に税金投入されてる公務員じゃあるまいし叩かれる理由がないわけだが
大体コネで総理大臣や経団連会長になった奴らがどの面下げて競争をあおれるんだ?
古い日本的しがらみを通じて今のポジションについた御手洗や小泉みたいな奴に限って
競争をあおるのはなぜ?
自分自身で競争を通じて実績を上げたわけでもなんでもないくせに
475氏名黙秘:2008/07/31(木) 10:55:10 ID:???
大企業の恵まれてる人とくらべるなら、弁護士のめぐまれてる人とくらべないと。

両者の悲惨な事例同士ならかわんないだろ。
476氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:00:45 ID:???
まあ,大企業に入れば,食っていけない心配はしなくてもいいjな。
477氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:01:51 ID:???
サビ残・名ばかり管理職とか大企業でも常態化してるんでしょ?
40代かコネもち以外うまみはなさそうだが
478氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:03:25 ID:???
どっちもそうだが使えない奴は悲惨だろ
年功序列ないし、リストラ多いしね
479氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:05:15 ID:???
大企業の場合,リストラされても割増退職金がもらえるから,何とか踏ん張れる。
厚生年金もあるし。

弁護士は・・・
480氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:06:13 ID:???
大企業、公務員 面白くねーだろ
山あり谷ありの人生の方がおもしれえってもんだ
極貧生活から、年収5000万、年収5000万から年収200万生活

どうだ、ワクワクドキドキするだろ
481氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:06:16 ID:???
>>479
だから今まではそうだったって話じゃん
482氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:07:08 ID:???
今ほど上の世代の話が経験則として反映されにくい時代も珍しいと思うわけだが
483氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:09:04 ID:???
>>480 賭博師と同じだな。 人生設計はできないし、当然、家族も持てない。
484氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:10:07 ID:???
>>480
キミは弁護士向いてるw

まあ5000マンもらえる公務員やサラリーマンはそうそういないがwww
議員兼首相でもいかないんじゃないか?w
485氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:10:10 ID:???
>>483
そんなもんできてれば社会保険庁年金横領やバブル崩壊も起きてないだろw
486氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:11:23 ID:???
>>485 リスク計算というのは、あくまでも、確率論だよ。
487氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:11:38 ID:???
逆に年収200万の弁護士はそこそこいる。
これから,さらに増えそうだが・・・

そこから,会費払うとなると,なんかバイトしないと食っていけないね〜
488氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:11:54 ID:???
>>483
できていると思う込ん出る奴は大勢いてツケは下の世代への借金で
まわして上の世代は涼しい顔で生計を立て若者に説教しているのが
現状だろw
489氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:12:51 ID:???
>>486
人を諭すには計算があまりにも雑すぎだw
490氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:15:32 ID:???
>>488
自己責任・努力・成果主義・与党はお前ら国民が選んだんだろう
今の十代二十代が選んでねーってのw
491氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:23:19 ID:???
慶漏のせいで新司の信頼性が落ち・・・
合格者大増員で年収も落ち・・・
492氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:57:01 ID:???
弁護士の特権の縮小か
そのかわりに得たものもある。

質の低下は間違いないと思う。ローの落ちこぼれって結構やばいからなw
493氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:01:09 ID:???
@一流高校・一流大学法学部・一流大学法科大学院という学歴
A資産家の娘(芸大卒)

ローで得たのものです。
9月に司法試験合格も出来そうです。ありがとうございました。

司法試験の特権なんて要りません。
494氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:02:50 ID:???
その発想が既存の弁護士には許せないんだろうな。

おまけに2世だったりするわけでな。
495氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:05:19 ID:???
弁護士っていうことに自己の存在価値を見出す時代は終わったんだろうな。
ただ、法科大学院卒業して、司法試験に合格してないのは相当な負のスティグマだろうな。


496氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:06:47 ID:???
やった!ということは、
@中堅高校・駅弁大学文系他学部・2流法科大学院
A結婚の見込みなし

でも、気合で9月の試験に受かるかもしれないです。ありがとうございました。

司法試験の特権がないとどうしようもありません。
もちろんコネもまったくありません。

という俺は既存の先生からウケがいいということだねw
497氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:16:31 ID:???
コネないと厳しいだろう。皆、苦労している。
498氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:19:24 ID:???
つうか、司法試験なんて数あるアクセサリーの一つでしょ。
既存の弁護士は法曹資格拘りすぎwこういう俺は2世です。
499氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:21:07 ID:???
>>494
二世弁護士とニセ弁護士をかけているんだろう。
500氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:24:08 ID:???
>>497
厳しい
コネも学歴もないと苦労するよ、ほんとにw
501氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:28:58 ID:???
コネもいろいろだよな。

法務部勤めていた時代の知り合いの弁護士がいるとか、
事務所でバイトしたことがある、
エクスターンでお世話になったとか

こんなんじゃ、まずコネの定義に該当しない。全然決まらないもんね。
体よく断られるらしいね。あんなに合格したらうちに来いと調子の良いことを言っていたのにw
って例は多いそうだ。
502氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:33:28 ID:???
有名法曹の二世ってのが最大のコネ。
あとクライアントの取締役級の二世。
503氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:34:21 ID:???
コネってのは、オヤジ・兄貴が事務所経営とか
オヤジが大スポンサーだとか

そういう勝ち組
504氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:34:31 ID:???
基本的に中小企業の採用はワンマン社長の気まぐれだからな・・
中に入れても社長と合わないとアウト。
505氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:37:27 ID:???
親父が開業弁護士で、義父が資産家だ・・・
506氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:39:03 ID:???
法律事務所の売り上げなんて四大でも100億くらいだぜ?
アイマスのグッズの売り上げが50億超えてるのに。

ちなみにTOYOTAの売り上げは18兆な。
507氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:39:09 ID:???
>>505
学歴あれば学閥も利用すべし。
508氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:40:25 ID:???
>>506
法律事務所で売り上げが18兆もあったら、怖いだろw
509氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:40:51 ID:???
>>507
学歴は王道行っています。
510氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:41:28 ID:???
>>506
アイマスが売れすぎなだけw
511氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:42:07 ID:???
下請けもいれて何人で18兆にしてるとか考えないのか
512氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:42:34 ID:???
4大の売上って100億ぐらいか。
意外にすくないな。パートナーでも5000万円を越えることはほとんどないんだろうな。
513氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:42:40 ID:???
>>508
勿論そうなんだけどさ。
原価とかもないから一概には比べられないけどさ。
あまりにもしょぼいなあと思って。

殆どの事務所の売り上げはアイマスに負けてるんだぜ。
泣けてこないか。
514氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:43:08 ID:es9vQlL1
知り合いの新人弁護士が強盗の否認事件を国選で引き当てて、
稼ぎが2/3になったぞ。
その事件に勤務時間のかなりの部分をとられるって。
515氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:44:45 ID:???
国選は機会損失がでかいよね。
516氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:46:11 ID:???
>>512
1億超えの人なんて殆どいないよ。

単純な計算でも分かるだろう。
1日の稼動時間限界が15時間位だ。
月に20日*15時間として,300時間だ。
300時間のうち,半分タイムチャージに当てられるとして,
タイムチャージ10万の人でも1500万だ。

1500万*12ヶ月で約2億。
経費とかでざくざく減ったとしてざっと1億。

「300時間働いて」「タイムチャージ10万で」
という前提でこれだからな。
517氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:47:32 ID:???
弁護士のビジネス志向って怖いよな。
まあ、MAS業務をすればいいわけだが、訴訟分野でビジネス志向を強めると危険な気がする。
518氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:48:09 ID:???
みんな夢見すぎ。
519氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:48:38 ID:???
>>55
マジな話をすると、検察官と裁判官は令状当番とかがある。
事件だけやってればいいわけじゃないんだよ。
弁護士みたいに事件だけやってればいいならかなり楽になるんだけど。
裁判員裁判導入で圧倒的に大変なのは裁判官と検察官。
弁護士の仕事は従前とほぼ同じ
520氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:49:38 ID:???
>>513
そんなこと言ったらNPOとか役所はどうなる?w
それともゲイツマネーに使いすぎて泣きたくなったのか
521氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:50:22 ID:???
新司法試験に受かっても修習に行くかどうか迷っている。企業の法務部に就職しよっか
な。
522氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:52:08 ID:???
>>511
結局それしかない。
やってるところはホームロイヤーズとかしかないが。
しかもやると懲戒で潰される。

PやJはやってるのにな。

そんなに非弁が心配ならパラリーガルの公的資格でも作ったらどうか。
クレサラのエクセル訴状案件を弁護士皆で分担しましょう(=食い扶持は
独占しないようにしましょう)!なんてのは顧客にとっては何のメリットもない。
523氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:52:16 ID:???
弁護士が売上高至上主義だったら怖いな。
2世だから分かるんだけど、異常な期待を弁護士にもっている奴いて驚いたことがある。

だいたい貧乏人の子供が多かったが。
524氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:53:01 ID:???
>>519
JとPは本当に割に合わないよね。
Bと違って事件から逃げられないし。

なんで最近人気あるのか分からん。
あんなのボランタリー精神にあふれる人間じゃないと絶対無理。
525氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:54:37 ID:???
>>524
そうそう。
弁護士なんて嫌な事件がきたら受任しなけりゃいいだけ
そう考えると楽な商売だよな。
裁判官と検察官は事件から逃げられないし、負ってる責任の質がまったく違う。
事件を整理したり、証拠を集めたり、弁護士みたいな殿様商売が全くできない。
526氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:54:53 ID:???
>>505
勝ち組、羨ましいな。
527氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:56:15 ID:???
弁護士会のお偉いさんどもは弁護士としての姿勢がどうこうと
義務ばかり強調するが仕事は回さない。教育もしない。

それじゃあ優秀な子は来てくれませんよ?
528氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:57:54 ID:???
>>527
自分の2世にいい仕事は回しています。
529氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:59:02 ID:???
>>528
結局まあ,そういうことだな。
530氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:59:52 ID:???
nikkan gendaiなぞ
民主党政権下でより効率的な米国による間接実効統治の
実現を期成する団体だろ?
531氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:02:38 ID:???
どこで資産家の令嬢と出会うのか教えてください。
532氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:03:19 ID:???
【社会】司法修習生の就職未定25% 前年同期比のほぼ倍…日弁連調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217411788/l50
533氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:04:48 ID:???
すごい勢いで転落していってるねえ
534氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:05:22 ID:???
予備校代がないだけマシだろ
535氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:07:25 ID:???
>>531
お前は司法女で十分だよ。
華やかな世界は縁遠いんだから、司法試験にすら合格しない司法女で満足しないとw
536氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:08:26 ID:???
fumei fumei cannot understand that message
537氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:10:00 ID:???
tanishige
538氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:11:08 ID:???
嫁がワープア弁護士w
539氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:11:38 ID:???
>>534
俺はロー入試対策でも
新司法試験対策でも
受験予備校のお世話に
なりまくってますけど何か?
540氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:12:24 ID:???
>>527
とんでもない。新人に仕事も教育もあげたいんだよ。

だから、仕事と教育が行き渡る限度内の人数だけ
合格させるようにして下さいね。
541氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:16:52 ID:???
末期症状だなw
542氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:19:40 ID:???
市役所の職員にも負ける時代が来たのか・・・
543氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:21:48 ID:???
司法試験合格して市役所目指します。
544氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:31:41 ID:???
市役所職員だと絶対付き合えない女と付き合っています。
545氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:36:16 ID:XWmUguT8
こんなこと書かれたら受験予備校の儲けが減るじゃないか
546氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:43:17 ID:???
逆恨みしたロー出身者がキレてなんかやらかさないか心配だわ
547氏名黙秘:2008/07/31(木) 14:00:47 ID:???
>>544
へえ〜

どういう筋の女のひと?
548氏名黙秘:2008/07/31(木) 14:03:02 ID:???
最終的にどこまで堕ちるんだろ?
ホームレス弁護士か?
食えずに、やくざの情夫になる弁護士の誕生か?
それともありふれたボーガンエンドか?
549氏名黙秘:2008/07/31(木) 14:12:54 ID:???
>>546
気にするな
心配しなくても今後ずっと「司法試験合格者=ロー出身者」になるから
550氏名黙秘:2008/07/31(木) 14:13:04 ID:???
>>548
今は、調整期ということでしょう。長い目で見て下さい。
法の支配が社会の隅々にまで行き渡る法化社会が実現します。
それこそが改革の理念なのです。どうぞ夢を持って邁進して下さい。
551氏名黙秘:2008/07/31(木) 14:17:09 ID:???
>>549
予備試験はなくなるのか?
552氏名黙秘:2008/07/31(木) 15:27:01 ID:???
>>550
残念ながら、机上で構築した絵は現実には描けないよ。
553氏名黙秘:2008/07/31(木) 15:29:33 ID:???
今日のゲンダイはまだぁ?
554氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:41:53 ID:???
長い目でミロといってる間に小泉層化のTMのヤラセもバレ慶応ローは問題漏洩を
おこし信用はガタ落ちしも就職率も下がる一方か
いかになんの策も考えずに老害が動いたのかが分かるな
555氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:52:15 ID:???
今度はこのスレが旧試ベテホイホイか。
まあ、ローを腐して少しでもストレスが軽減されるといいねw
556氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:53:46 ID:???
>>555
ロースクールの学生?
557氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:55:22 ID:???
ロー生がロー制度を批判するわけないだろう
アホか
558氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:57:23 ID:???
>>557
ヒント:無力感、失望感、不安感、焦燥感
559氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:57:58 ID:???
ロー生は、ロー教授への深い信頼とロー制度の理念への共感をもっているから
こんな下らないスレを軽蔑しているよ。
560氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:58:29 ID:???
>>557
ロー生だから批判するんだろ
普段から勉強の邪魔をされてるんだからw
561氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:00:02 ID:???
>>554
事実を書いただけなのに釣られまくりでワロタw
562氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:00:49 ID:???
ギャアアア
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
563氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:01:05 ID:???
大体、弁護士になろうって奴らが、「仕事ないなーい」って巣でオカンの帰りを
待ってる雛みたいにピーチクパーチク言うなよ。ニーズがないんじゃなくて、
ニーズに答えられない弁護士が多すぎるというだけのことだ。
就職活動とかアホと違うか。
564氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:03:16 ID:???
ローができた頃には、司法試験の合格率70〜80%とか言ってたくせに、騙されたわ
565氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:03:33 ID:???
>>563
>大体、弁護士になろうって奴らが、「仕事ないなーい」って巣でオカンの帰りを
>待ってる雛みたいにピーチクパーチク言うなよ
意味不明。助けろじゃなくてさっさと間違いを訂正しろ。邪魔スンナ老害って話だろ
なんか勘違いしてない?
566氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:04:50 ID:???
合格者数3000人を減らせという勢力は抵抗勢力です
567氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:06:08 ID:???
>>563
ニーズにそって業務を遂行してたら天下り先を確保したい役人と
費用を下げたい財界が割って入ってきて質を下げるてるってのが
現状なんだが・・・・
制度を作ったのはお上だぞ?
何か人物関係間違ってない?
568氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:07:46 ID:???
>>566
小泉教を信仰するのは勝手だけど他人に迷惑をかけずに勝手にやってください
層化だけでも手一杯なのに別の病人までかまってられないから
569氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:09:53 ID:???
>>559
既にカルト化してるなw
570氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:14:25 ID:???
弁護士が商売するとすぐ懲戒になるのが悪い
571氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:15:27 ID:???
ギャアアア
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
572氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:18:19 ID:???
>>565
ローについてはなんともいえない。正直いって、社会勉強と思って割り切ってる。
>>567
しかし、今の価格では、リテール部門の開拓はできない。ダンピングしろといって
るわけではないよ。
「仕事仕事〜」って口パクパクしてる人は、宇都宮弁護士を見習えってことですよ。
573氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:18:57 ID:???
弁護士は食えねど高楊枝
574氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:25:23 ID:???
>>572
>「仕事仕事〜」って口パクパクしてる人は、宇都宮弁護士を見習えってことですよ。
そんなの否が応にもそうなるでしょ
制度設計が失敗だったって話とは別の次元の話だよ
575氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:26:28 ID:???
( ^ω^)ベテは氏ねお
576氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:28:50 ID:???
554 :氏名黙秘:2008/07/31(木) 17:41:53 ID:???
長い目でミロといってる間に小泉層化のTMのヤラセもバレ慶応ローは問題漏洩を
おこし信用はガタ落ちしも就職率も下がる一方か
いかになんの策も考えずに老害が動いたのかが分かるな

全部事実だけどどこが気に入らなかったんだろw
これを書いた途端ベテというレッテル貼りが露骨に増えだして笑えるんだがw
577氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:33:36 ID:???
>>576
教祖を叩けば信者は怒ります
カルトが2つも入っているのでこれは怒るでしょう
578氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:36:27 ID:???
そうかそうか
579氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:46:55 ID:???
建前にしかすぎないグローバリゼーションのルール

「BIS自己資本比率規制」「時価会計」「株主権利の保護」「公共分野における市場原理の導入」
「市場の透明性」などがグローバリゼーションの変更不可能な普遍的ルールとして米国により強制され、
その多くが日本政府によって採用された。

だが、こうした一見普遍的なルールは@インフォーマルなネットワークの合意があればいとも簡単に変更可能であり、
Aそれゆえそうしたルール自体、インフォーマルな利害集団が自らの利益を最大化する目的から生まれたものである、
ということである。

つまり、それは普遍性どころか何の妥当性もない可能性があるということだ。
司法試験合格者数の変更・法曹増員の変更は、元々何の根拠もない、特定の利益恩恵を
授かるものの恣意であることを示した。
580氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:53:17 ID:???
まあ、いいじゃないですか。

<弁護士になる/弁護士にならない>という選択肢がある人と、<弁護士になる>という
選択肢がない人。それだけが違うのです。
581氏名黙秘:2008/07/31(木) 19:14:36 ID:???
意味ないじゃんw
582氏名黙秘:2008/07/31(木) 19:20:48 ID:???
583氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:11:51 ID:???
俺がみんなまとめて面倒見てやる
http://imepita.jp/20080731/232070
584氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:19:00 ID:???
今日の日刊ゲンダイの連載(第4回)は、内容はいまいちだった

最近独立して、コストがないから知人のオフィスを間借り(=ノキ弁といえばノキ弁だが
既に実務経験はある程度あるので新人ではない)している若手弁護士の話

医療過誤訴訟で医療側のクライアントをつかもうとして、女医とか看護婦とかと
合コンしまくってるとか、結果として「知人としての法律相談」は来るけど、いまのとこ
まだビジネスにまではなかなかつながってないとか、そういう他愛もない話だった

まあ、第3回までが悲惨きわまる話ばかりだったから、ちょっとした息抜きの回ってとこかね
585氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:35:50 ID:???
>医療過誤訴訟で医療側のクライアントをつかもうとして、女医とか
>看護婦とかと合コンしまくってるとか

のんきな話だなw
586氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:38:41 ID:nsTZM2dY
>>580
><弁護士になる/弁護士にならない>という選択肢がある人と、<弁護士になる>という
>選択肢がない人。それだけが違うのです。
先生!比較になってません!
587氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:40:06 ID:???
>>584
なんじゃそりゃw
588氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:40:48 ID:???
患者側はともかく、病院側がそんな縁で弁護士雇うものなのかw
589氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:40:56 ID:???
「結婚しない人」と「結婚できない人」みたいなものか
590氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:42:16 ID:???
合コンには毎回欠かさず参加する弁護士か。
絶対に信用できないなw
591氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:44:03 ID:???
銀行にいけばよかった,企業に行けばよかったというけれど

行ったやつの9割は,40を待たずに子会社に出向転籍。
残り1割で管理職の座を奪いあう。
それも,周りを蹴落とさないと無理。スキャンダルをデッチ上げたりとか。
そういうタフな政治力,手段を選ばない強さがないとダメ。

それが少ないやつから,子会社で月給25万(手取り)生活が始まるんだよ。
それも,定年までいさせてもらえるかわからないみたいよ。今は。
592氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:45:41 ID:???
>>591
禿同
企業だけでなく、公務員や教授の世界だって大変なんだろうな
593氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:47:14 ID:???
旧ヴェテひとすじで30代になった奴って、
合格したところでもう就職ないよ。
いくらでも若手が出てきてるから。
30代なら、一部上場・官公庁での勤続経験がないと話にならない。
それ以外は、年を空費してきただけとみなされるからね。
594氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:55:55 ID:???
1年目で新60期ですが
登録半年で既に400万円の個人収入がある
刑事でも、当番+刑事被疑者援助+被告人国選の三連コンボで15万近くの
売上になるからな(源泉もってかれるけど)
これを月に1〜2件こなすだけで30万。
個人破産を月に2〜5人で60〜150万。
訴訟1件で着手金20〜40万。
予備校の仕事で月5〜10万。
今後、さらに事件を取ってくることになっているから、
今年の粗利1000万越えは確実な情勢だな。
来年の税金が心配だ・・・
595氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:56:53 ID:???
>>591
>銀行にいけばよかった,企業に行けばよかったというけれど

弁護士という何でもできる資格さえ生かせない奴が、生き馬の目を抜くような
企業なんかで生き残れるわけがないんだが。
596氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:56:59 ID:???
>>593
そういうことを言われると、意地でもお前の合格枠を減らしてやろう
って気になるな。
597氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:58:39 ID:???
>>593
旧試に通ればあるよ。
いくらレベルが下がったとはいえ
現在の旧試は表面上は少数精鋭だ。
旧試出身者を希望する事務所は
必ず一定数は存在する。
598氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:02:56 ID:???
>>594
どこでやっているか知らんが、本当にそれだけ個人をこなせているのなら
大したものだよ。
だが、それ以前に、日本語で書け。
599氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:05:00 ID:???
>>593
>旧ヴェテひとすじで30代になった奴って、
合格したところでもう就職ないよ。

新旧問わず30代は取らないのが普通の流れになっている。
旧だからといってハイレベルじゃないしな。
600氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:05:36 ID:???
>>594
予備校の仕事ってどこかな?
5万〜10万っていうと、問題作成かな。
添削じゃ、その金額稼ぐのはキツイだろうし、第一、時間がないだろ。
601氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:07:11 ID:???
>597
>旧試出身者を希望する事務所は
>必ず一定数は存在する。

いい人がいれば取る、という状態だな。
それは新・旧関係ない。
旧でも、どう見たってダメなやつがたくさんいる。
旧で若手なら最強。
旧で、明らかにベテ丸出しな奴は、顧客へのイメージ
も悪くなるので不利だぞ。
602氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:08:54 ID:???
>>593
現行61期だが、30代で就職できた奴なんかいくらでもいるが。
603氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:10:13 ID:???
現行のアドバンテージ:高い倍率を勝ち抜いてきた

新のアドバンテージ:選択科目を持っている 様々な前歴を持ってる奴が多い 若手が多い

でも、高い倍率といったって、それだけじゃダメってのが、50期代後半から明らかになっている

高い倍率だけで能力が測れるなら、図書館司書が一番すぐれているということになる
604氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:10:55 ID:???
>>594
明らかに現実にはありえない仕事量だが

問題は、おまえのそのレスのどこまでが妄想かってことだな

仕事量が妄想なのか
収入が妄想なのか
それとも、新60であるという属性自体が妄想なのか

まあ、たぶん3番目なんだろうけど
605氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:11:28 ID:???
旧ヴェテのホープ

中井弁護士でググってね♪
606氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:11:59 ID:???
>>603
様々な前歴を持ってる奴は現行でも多いが。

「様々な前歴を持ってる奴が多い」と「若手が多い」とは矛盾するだろ?
607氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:12:32 ID:???
ロー生やロー卒の運命は、日刊ゲンダイで見てみてね♪
608氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:12:33 ID:???
>>603
受験時代の選択科目にこだわる人間は最悪だ。
実務家はそんなことに関係なく
必要な法分野に取り組まなければならない。
609氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:12:57 ID:???
>>603
若手が多いってのも嘘だね
新の合格者平均年齢は?
610氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:13:08 ID:???
>>603
選択科目があればいいんなら、旧試験7科目時代が最強だね。
611氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:13:55 ID:???
>>605
日刊ゲンダイの連載第3回では、その中井弁護士についての報道を見て
とあるロー生が衝撃を受けて涙目になったっていう話だったよ。
612氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:14:16 ID:???
社会の底辺層がワーキングプアで苦しんでいる中、
今度は、高学歴層をワーキングプアにするということだったのか・・・
613氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:14:19 ID:???
>>594
予備校スタッフだが、予備校でその額を稼ぐのと
その仕事は両立しないだろ

でなきゃ、よっぽど手抜き仕事だな
俺のところにお前の仕事の成果が回ってきたら、
問題にするかもしれんな!!
614氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:16:01 ID:???
>>594のあまりのバカさぶりにワラタwww
615氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:16:20 ID:Nt9Jmoyg
>>594
>1年目で新60期ですが
>登録半年で既に400万円の個人収入がある
ネタの予感もするがマジレスしてみる
>刑事でも、当番+刑事被疑者援助+被告人国選の三連コンボで15万近くの
>売上になるからな(源泉もってかれるけど)
>これを月に1〜2件こなすだけで30万。
←毎月当番が1〜2件あるの??どこの単位会?
←全件被疑者国選も受けるの??自白事件でも?
>個人破産を月に2〜5人で60〜150万。
←着手金1人30万円きっちりとれるの?(扶助はもっと安いよ)
←個人事件で月に2〜5人もどうやって来るの?(まさかイソ弁がネットで広告?)
616氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:18:06 ID:???
>>615
馬鹿にマジレスすんなよw

新60が仕事量や収入を過大に自称してるんじゃなくて
ただのアホが新60と自称してるだけだろ
617氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:20:36 ID:???
>>616
ギャグとかネタのわからんお前こそアホ
618氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:21:49 ID:o+CA1gZt
【お金大好き】金くれスレッドpart22【麻雀も大好き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1214290541/l50
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <  ああ、それにしても金がほしい・・。 この野郎!!
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |
 |     |_/ |
投資一般板の常駐コテハン、金くれ氏。
埼玉大学を優秀な成績で卒業するが、就職難のため、就職を断念。
ネット投資家となり、短期間で20億円の資産を築く。
歯に衣を着せぬ言動は有名。
国立大卒にあらずんば、人にあらず。
三教科で受かる私立大なぞ、屑の行くところと一刀両断。
天才的な能力と神をも恐れぬ胆力。
投資一般板では神と呼ばれる男、金くれ氏。
もはや、彼の存在自体が人智を越え、神の領域に達しているとしか思えない。
619氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:22:47 ID:???
>>1
>イソ弁から今年独立した35才の弁護士

該当者を2人知っている

一人は下記スレの対象者
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216821736/

もう一人は自らの冤罪事件と闘った先生だ。
http://fishmountain.accela.jp/mt/archives/2005/01/post_230.html
620氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:24:53 ID:???
>>600
添削で10数万入る月あるけど
まじ死ぬよw
621氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:29:31 ID:???
>>606
「前歴」の意味が違うんだよ。ロー生の犯罪が頻発してるし。
622氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:29:40 ID:???
ttp://www.toben.or.jp/news/libra/pdf/2008_07/p02-15.pdf

新60期の評判は、指導担当から見る限り、おおむねよいみたいね。
まあこういうことをいうと、先入観に凝り固まった人が怒り出すと思うけどw
623氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:36:46 ID:???
624氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:48:05 ID:???
弁護士が儲からないことにしたい奴が多いみたいだね

やってもいないのによくそんな悲観できるな
ていうかよくその程度のモティベーションで勉強ができるねえ

勉強してないのかな
625氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:49:33 ID:???
>>622
これを読んで評判が良いと考えたのか?
都合の良いところだけしか読んでないんじゃないの?
626氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:50:04 ID:???
ゲンダイ見たとよ
看護婦と合コン?
今日は取材の成果が出てたねえ
ライターさん
627氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:51:49 ID:???
三井物産の友人は35歳で1500万
628氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:52:50 ID:???
この記事書いてる人って
霞が関では有名らしいね
629氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:53:05 ID:???
大阪中井弁護士
有名民法学者が父の男
630氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:53:51 ID:???
>>627
俺そこいたから知ってるけど
ウソつくな
631氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:55:23 ID:???
>>627
2chの「友人が」は架空。

ていうより、1500万の年収ある奴が、無職ニートの>>627なんぞと
遊ぶかよw
金ない奴となど遊び方が違いすぎて無理
632氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:56:20 ID:???
大手ショーシャ
原油高でボナス500

完了の下半身まで知悉したライタ
633氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:57:34 ID:???
よくわかったのが、
たとえ旧試験合格者でも、能力ないやつは食えない。
新試験合格者でも、どんどん稼いでる奴は(地方では)どんどん出ている。
それだけのことだ。
北海道や四国や九州に行けばまだまだ仕事はあるよ。うなるほどな。
634氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:58:58 ID:???
主要著作(MC)
「ヒラリーをさがせ!」文春新書
「私が愛した官僚たち」講談社
635氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:59:51 ID:???
2chはネガティブ野郎が多すぎるね
636氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:01:01 ID:???
滋賀県長浜なんか最後のゼロワン地区?
637氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:01:28 ID:???
九州はかなりおいしいらしいね(福岡以外)。

この前まで宮崎で年俸720万で新61のイソ弁募集してた事務所があったし。
しかも,会費事務所負担。

四国や北海道も高松や札幌を除いて,
まだまだ弁護士が足りないらしい。
638氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:02:04 ID:???
旧だから就職があるとか甘すぎ。
今はそんなことはない。
そもそも弁護士って、給料をもらってヌクヌクする仕事じゃないよ。
そこらへんの認識が、受験生だからかもしれないが、甘いよな。
ゆとり世代はダメだね。
639氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:02:26 ID:???
奈良県吉野郡とかもあるよな
十津川村とか
川湯温泉もある
640氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:03:27 ID:???
>>636
ゼロワン地区はまだまだあるよ。

旭川、函館、高知、大分、熊本など
641氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:03:54 ID:???
釧路地区なんか
海産物も美味くて絶好のlocationじゃね?
642氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:04:19 ID:???
>>637
何が悲しくて離島に渡らないといかんのだ?
643氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:04:56 ID:???
>>630
鉄道プロジェクトで35歳1500万だ。
部署によって格差があるのは、物産にいたなら知ってる筈だが、
資源関係の儲かってる部署ならまだ上もある。

お前が物産にいたというのは、ウソだな。
644氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:05:46 ID:???
>>642
東京もまだ少しは仕事がある。
収入はかなり見劣りするけどね。
645氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:06:29 ID:???
高知なんか
ビジ法2の受験会場すらなく
事務所立地には格好じゃあ?
皿鉢(さわち)料理なんかすげえよ
646氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:07:19 ID:???
>>644
見劣りしても、東京のほうが百倍いいよ
そのまんま東見てみろ
あんなに禿げてる
647氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:08:41 ID:???
上場廃止銘柄群の株主訴訟が挙がってないようだが
648氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:10:18 ID:???
>>646
じゃあ東京でがんばれ。
649氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:10:31 ID:???
ビジ法2の受験会場すらなく
650氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:10:42 ID:???
竹島には弁護士一人もいないよ


マジお勧め
651氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:11:10 ID:???
竹島には仕事ありますか?
652氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:11:49 ID:???
アホか!竹島じゃなくて独島だろっ
653氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:12:50 ID:???
国際公法選択だし行こうかなw
654氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:13:07 ID:???
上場廃止銘柄群の株主訴訟
655氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:14:29 ID:???
皿鉢(さわち)料理
656氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:15:22 ID:???
>>654>>655
食いつけ
657氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:17:55 ID:???
>>648
おうよ
東京で生きてく
658氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:18:50 ID:???
>>657
禿は大変だな^−^
659氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:20:25 ID:???
>>658
俺はハゲではないw
でもゲイだから、都会じゃないと生きていけない
660氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:21:05 ID:???
株主訴訟、
センセに持ってちゃおうかなあ〜
661氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:23:14 ID:???
ここだけの話だが日韓現代の記事は我がローの職員の間で話題沸騰だぞ
662氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:23:27 ID:???
   彡川川川三三三ミ〜  プゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
   川|川/  \|〜 プゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 旧試験合格者でも、能力ないやつは食えない。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /  >>633 \__|  |    | ̄ ̄|
  /法  \___    |  |    |__|
  | 務\      |つ |__|__/ /
  /   博  ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |    士   | ̄
663氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:23:41 ID:???
>>650
日本政府が安全に
俺を赴任させてくれるなら
行く意思があるぞ。
身をもって竹島死守だ。
664氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:23:58 ID:???
>>659
そりゃ東京一択だわw
665氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:27:14 ID:???
>>664
しかも2丁目周辺だお
でもモナは見たことない
666氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:27:49 ID:???
>>667
竹やり持っていけよ
667氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:00:22 ID:???
弁護士がこんなに貧乏なのに、公益活動はやらんとアカンのか?(´・ω・`)

668氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:02:49 ID:???
>>667
別に義務ではないよ。
669氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:05:08 ID:pk+LjxUv
司法書士は会によって義務らしいよ。
あんな貧乏なのにね。
670氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:11:31 ID:???
書士は貧乏じゃないよ
671氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:18:31 ID:???
司法書士が貧乏だとか信じちゃってるのはコンプレックスを感じてる行政書士
かそれを盲信してるアホくらいでしょ
不動産屋をクビになった俺が一番よく知ってる。
672氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:34:43 ID:???
>年収500万程度のイソ弁から今年独立した35才の弁護士が
>客がなく、年収が400万を切りそうで、
客がないのに独立って、要するに追い出されただけだろ?
673氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:43:28 ID:???
>>633
>北海道や四国や九州に行けばまだまだ仕事はあるよ。うなるほどな。

どんな仕事があるの?トータルで1000万にもならない遺産の紛争?
坪数千円の土地の境界争い?接見に行くのに異様に移動時間がかかる国選?

確かに、十分うなりそうだ。苦しみで。
674氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:45:15 ID:???
基本的に弁護士は独立開業を前提としているわけだから、事務所就職も
実務を習うという一時的な就職に過ぎないわけで、実務を充分に覚えたと、ボスなり
なんなりが判断すれば、即社会という大海で一国一城の主になる運命を余儀なくされるのである。
けだし弁護士を志望する者は、そういった弁護士職の性質は十分に理解していたはずであろうと言うべきであるが
昨今の事情では安定を求めるだけで弁護士になった者も見受けられるのである。
そもそも
675氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:47:00 ID:???
昔の慢性的な弁護士不足の時代でさえ,
人脈築けず廃業する弁護士だって少なからずいたのに。

何甘えてんの?甘ちゃんどもが。
676氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:48:42 ID:???
このスレッドは弁護士にコンプレックスを持つ行政書士、人格障害により
経営に支障を来している弁護士によって運営、放送されています。
677氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:48:46 ID:???
>>674
>>675

いやだから、ちゃんとボスについて仕事を習ってやり方覚えて、
独立して、それでも客がつかずに廃業なら、それはそれで諦めがつくけどさあ


ボスについて仕事を習うこと自体ができなかったらどうしようもないでしょうが
678氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:50:48 ID:???
>>676
若干補充してみた


このスレッドは

弁護士にコンプレックスを持つ行政書士、
人格障害により経営に支障を来している弁護士
自己の将来に不安と絶望を感じているロー生
もはや合格を諦め、多くのロー生や合格者が破滅の道連れになることのみを願う旧ベテ

そして

日刊ゲンダイの連載で驚愕し右往左往しているロー教員、職員、予備校関係者

によって運営、放送されています。
679氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:58:03 ID:???
あと捏造部隊な
680氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:07:47 ID:???
いや、むしろローを退学したやつとか
撤退したやつとか
参入しなかったやつとか
そういう今となっては部外者な人が多いんじゃないの

まあにちゃんねるはだいたいそんなもんだよ
誰でも書き込めるからな
681氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:09:25 ID:???
ボンビーメンが多くなってるのも事実だろうが
682氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:16:39 ID:???
半分は三振するんだからな、結局は。

でも、根拠無く自分だけは受かると思ってるんだろうが。
683氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:21:22 ID:???
>>682
3割だろ
実際に合格できるのは
684氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:30:42 ID:???
テレビドキュメンタリー風に

ガ○アの夜明け 〜新時代の弁護士、究極のサービス業を目指して〜


例のテーマ曲を思い浮かべながら、涙を流そう。
685氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:34:19 ID:???
週刊誌やスポーツ新聞を飛び越えて、いきなり日刊ゲンダイのネタにされているのか
はっきり言って戦後最大の失敗じゃないか? >裁判員制度


686阿呆無官僚:2008/08/01(金) 00:46:46 ID:???
>>685
我々は失敗を認めませんが何か?
687氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:48:17 ID:???
>>686
ダメぽの爺さんよ。
お前の釣りは、つまんねーんだよw
688氏名黙秘:2008/08/01(金) 06:58:40 ID:o1sIoX6+
あげときますよ
689氏名黙秘:2008/08/01(金) 07:39:26 ID:???
だから〜
上場廃止企業の株主訴訟の需要が大きくあるって。
受験生も株、投資してたろ?
先生に頼んじゃうぞ?
690氏名黙秘:2008/08/01(金) 07:41:17 ID:???
ゼロワンの長浜地区なんて
あっちゅう間に仕事のヤマ
完了にしか目が行かないゲンダイライター
はセクースでも
691氏名黙秘:2008/08/01(金) 07:41:57 ID:???
過去ログよく見ろ
この節穴が
692氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:01:07 ID:???
大手新聞の社説とかより
ゲンダイの泡沫ライターが上?
気上位じゃないのか?
693氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:06:24 ID:???
やっぱ堀江のLDじゃなきゃ
name valueが無くてだめ?
ライターさん?
694氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:12:36 ID:???
大手新聞の社説とちがって
弁護士需要がないのはなぜ?

大手の場合権力がからんで
情報操作が行われる事実を知らないの?
695氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:14:05 ID:???
霞が関一お洒落でスマートな財務官僚。情熱的な
「霞が関のラテン系」経産省。『女性』と見れば口説く→著者?
ドンファン、外務官僚。有望株ほど「代議士転進」
する不思議。「同期に一人」自殺者が続発する理由。
新進女性ライターが見た、エリート官僚たちの生態。

良かったね 口説かれちゃって
696氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:17:14 ID:???
こうちゃる こうちゃる
私が愛した官僚たち
印税送り
697氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:33:40 ID:???
ゲンダイ対大手新聞の争いか

どっちもどっちだろw
日本のマスメディアなんて中国韓国以下
北朝鮮レベルだろw
アジア人にはジャーナリズムなんてどうでもいい
お上にははーっっとしてりゃいいんだよ
698氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:45:21 ID:???
企業にも過疎地にも需要なし
裁判官検事も増員なし
自費でくるもの拒めずの弁護士会に登録させて
弁護士会にしりぬぐいさせてるだけだろ

巧みに責任を国から弁護士会になすりつけ
弁護士会が増員希望したんじゃなくて経済界からの要望を受け入れたのにな
699氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:47:31 ID:???
ロー卒のために
塾とかLが弁護士の仕事斡旋センター作るんじゃね?
700氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:50:22 ID:???
それは弁護士法違反なのだが
そういう違法行為増えそうだな
701氏名黙秘:2008/08/01(金) 09:03:01 ID:???
久しぶりに
メール送信するのは

本日開催
《偶数祭》
SPECIAL

5スロ&10スロ
全機種全台が
★★★★以上確定!!

下3つを完全排除
さらに・・・・↓
全台リセットスタート♪

奇数設定は
★&★★★を排除!!

自信がある日以外
メールを送信しない
です。

新台もハイスペックも
全台★★★★以上!!
5円・10円だから
出来るスペシャル
イベント!!

乞うご期待♪
702氏名黙秘:2008/08/01(金) 09:28:54 ID:???
金価格の上昇と長引く低金利を背景に、「ロコ・ロンドン取引」まがいの取引をめぐってのトラブルが多発しており、各地の消費者センターなどへの問い合わせが
増えています。ロコ・ロンドン取引そのものは違法ではありませんが、取引業者に
よる悪質な詐欺に数百万円を投資し、そのほとんどが戻ってこないという被害が相次いでいます。

●本来は事業者間での取引
 ロコ・ロンドン取引は、「ロンドンで行われる金の取引」という意味です。そもそも、これらは鉱山会社や
金融機関あるいは商社などが、会社対会社で行っている金の現物取引の総称で、取引そのものは違法ではありません。

 しかし、個人投資家がトラブルに巻き込まれている例では、業者間の通常のロコ・ロンドン取引とは取引条件やルールがやや異なり、
先物取引に似た取引に仕立てられています。しかも、市場取引でなく業者と取引を行う相対取引で、業者が設定した取引価格での契約がほとんどです。

 ロンドン以外の海外市場や、金以外のプラチナや銀の取引でも同様のトラブルが発生しています。

703氏名黙秘:2008/08/01(金) 09:33:00 ID:???
>>700
塾が直接じゃなく桜丘法律事務所にやらせるような形でなら何とかならね?
704氏名黙秘:2008/08/01(金) 10:11:31 ID:4il8lr+q
法曹の価値が落ちれば有能な人材もこんな業界目指さなくなるしな。
705氏名黙秘:2008/08/01(金) 10:19:05 ID:???
>>692
記者クラブで取材した記事より
信用できる場合もあるけどな!
706氏名黙秘:2008/08/01(金) 10:28:43 ID:34sIYeMO
駅前で営業のチラシを配る弁護士が現れるのも時間の問題だなw
今でも税理士事務所にDM攻勢かけている弁護士事務所は数多い。
707氏名黙秘:2008/08/01(金) 10:59:34 ID:???
市民から見ればいいことだな
708氏名黙秘:2008/08/01(金) 11:41:53 ID:???
そういう社会になったら、一般市民も訴訟に巻き込まれる可能性が高くなるけどな。
ちょっとした近所付き合いのトラブルも訴訟になるから。
709氏名黙秘:2008/08/01(金) 11:43:35 ID:???
こうちゃる こうちゃる
官僚本 こうちゃるけん
710氏名黙秘:2008/08/01(金) 11:47:51 ID:???
>>708
上から目線の言い方だが、それは啓蒙していくしかないな
「痛みに耐える」のは誰かが読めず、まさか自分にしわ寄せが来る
とは読めなかったアホが多いからな。

711氏名黙秘:2008/08/01(金) 14:42:38 ID:???
未上場株詐欺とか
過労死事件とか労働法関係
ライターさんの交際可能対象と板の関心が4大だから(ry
週刊誌、月刊現代?とか

712氏名黙秘:2008/08/01(金) 15:40:52 ID:???
急増するビンボー弁護士が増えるかもしれないというのは確かかもしれないよね。
ただ、それよりも心配なのは、三振したロー卒業生や、旧試験受験生が徹底しようにも
撤退できずに予備試験にしがみつくという現象が起こることであろう。

713氏名黙秘:2008/08/01(金) 15:58:10 ID:???
>>706
税理士の先生は、どっちかというと司法書士の先生と仲がいいから、大変かもな
相続税とか法人税とか、登記につながるものばかりだし
パチンコ好きのほとんどの方は一度は

 何十万円もするような高額なガセ攻略法に

 騙された経験があるようです。




 私のところにも日夜問わず

 『だまされた』 

 『もうすでに50万円払ってしまった』

 などの相談メールが来ます。

715氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:25:04 ID:???
ま司法業界は頭が高すぎるけえの
世間知らず 隔離勉強棟
716氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:26:44 ID:???
現実見るときついね。
今でもこの状態なのに、3年後、5年後、10年後を見ると
毎年3000人ずつ増えていく、日本の人口は減るし、日本経済が右肩上がりでなく低成長や縮小成長なのにな。
今すぐに合格者数減にはできないだろうが、5年後くらいには現実となるだろうな。
合格せんとやばいが、合格してからも競争が激しいしな。
消費者金融がまともな金利になったので、小遣い稼ぎの任意整理も減るだろうし、闇金も取締りが厳しいしな。
ローに入ったときは、希望に満ち溢れていたんだが、
なかなか法律も難しくて、合格の不安と将来への不安が押し寄せてきたよ。
717氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:32:40 ID:???
もう日本経済が復活することはないのだろうか
718氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:36:57 ID:???
>>716
ロー制度崩壊スレに逝くとだな、
「迷わず力強く前進すべし」と説いているグルがいますよ
719氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:39:14 ID:???
つーか、能力のないやつが稼げないのは当たり前じゃね?
分かっているのは、稼げる職業だということだけで、誰でも必ず稼げるなんて考えが甘いと思う。

なんか、最近の議論は的外れな気がするんだよね。
弁護士業って最初から収入が保障された職業じゃなくね?
720氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:41:11 ID:???
ある程度保障しないと公益的な仕事をしなくなって
金儲けにばかり走るということだろ

んで金儲けに走ると行っても社会人経験もないから
ヤクザとかにいいように使われることになり最悪だと
721氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:42:28 ID:???
おまえズレてんな
722氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:44:52 ID:???
さて、駅の売店まで行ってゲンダイ買って来るわ
723氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:49:25 ID:???
出会い系サイトに払った金
誰か取り戻してくれないか?
724氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:53:58 ID:???
だがな、高校時代自分より頭の悪かった奴が
私立医大に行って、医者になる。
コネを持っている奴が大企業、有名企業に就職する。
それを横目で見ていて、ローができれば勝負してみるかと思うよな。
予備校も絶好のチャンスだと教えてくれたし。
就職や収入が不安定だなんてな。
そりゃあ、東大や早稲田慶應の成績が優秀な奴やコネがある奴は悩みなんかないんだろうが
合格するか不安がある中で、就職や収入がわかりませんよと言われたら困るよ。
あのときはまだ就職しようと思えばできたんだしな。
上の下程度の頭の俺でもと思ったのに、上の上の頭じゃないと先行きが暗いなんてな。
合格さえすれば、医者みたいに収入や仕事はあると思ってたしな。
725氏名黙秘:2008/08/01(金) 17:03:29 ID:???
おれは東大法学部出身のロー生だが
一発で新司法試験に受かる自信あるよ
726氏名黙秘:2008/08/01(金) 17:05:13 ID:???
合コンで支払った累計200マン
理由をひねり出して相手から返してもらえ
727氏名黙秘:2008/08/01(金) 17:11:08 ID:???
★殺さなくて本当によかった★
ローの自習室ってものすごくストレスたまるよな。
自分が会社法勉強してるときに
隣のやつがせっせと刑事訴訟法勉強しているのを見たりすると
「おれも本当は刑訴勉強したいのにコイツだけ楽しそうに刑訴やりやがって」
ってものすごく腹が立って
キュキュ〜ッと鶏みたいに後ろから力いっぱい首を絞めてそいつを殺してやりたくなるんだよな。
でも
ロー卒業して新司法も無事合格して研修所に行くと
「ああ、あのときあいつを殺さなくて本当によかった。人を殺さないことがこんなにも幸せなことだったなんて!!」
って、心の底からしみじみ、思うんだよな。
本当の幸せって、きっとこういうものなんだろうな・・・
728氏名黙秘:2008/08/01(金) 21:47:43 ID:???
>>716
こんだけ不安になると、全職業で不安になりそうだが。。
729氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:18:26 ID:???
中身をみたわけじゃないけど、ゲンダイの記事も人を馬鹿にしてるよな。
300万、400万もらってて悲惨って何よ。

世の中、悲惨な人だらけになってまうやん。
730佐藤工事:2008/08/01(金) 22:37:27 ID:???
ジャーナリズムは煽るだけ煽って、後のことは考えない無責任な存在だからな
731氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:47:06 ID:???
おまえがいうなあ
732氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:49:04 ID:???
今日の内容はどうだった?>ゲンダイ
733氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:50:28 ID:???
>>719
収入を保証されないのは別にかまわないよ

イソ弁をやって仕事を一通り教わってやれるようになって、市場で競争して
結果として能力がないから稼げない、というのなら誰も文句は言わん

問題は、市場競争に参加する前提としてのイソ弁としての就職、OJTが
できなくなってきていることだろ。
734氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:53:41 ID:???
司法改革は大失敗!? 急増するビンボー弁護士の悲惨

【1】年収300万 独立したが一向に客が来ない
【2】法科大学院の誤算「ロースクール出身者は使い物にならない」
【3】職業ブランドの幻想 ノンキャリ官僚より弁護士を選んだものの・・・
735氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:01:06 ID:???
その300万も平均3年しかもらえず
そのあと独立か経費払うんだから
ほとんどの職業より悲惨だろ

一生もらえると勘違いしてね?
736氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:01:57 ID:???
>>735
記事の事例は、独立したら年収300万になったということのようです。
737氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:10:55 ID:???
>>736
じゃあ別の仕事もすればいいじゃん
738氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:13:53 ID:???
>>724
>ローができれば勝負してみるかと思うよな。
ぼやきたい気持ちはわかるが、
旧試験の弁護士が作ってきた世界に別ルートで入る以上、
従来のイメージが通るはず無いだろ、jk

世界が変えられたのではなくて、
そのビンボー弁護士をつくるベクトルに乗ってるのだろう?

いや、窮死ヴェテのツッコミだが、気持ちはわかるんよ
俺等もう首括ろうかと思ってるし

予備校で教えてる一部弁護士は、ゼミでハッキリ「この先は無い、お前等早く受かれ」と言ってたけど、
予備校広報も、大学教授も、マスコミも、法科大学院をユートピアみたく宣伝してたからな。

法学部教授陣のトンチンカン加減を知らない他学部出身かい?
だったらますます気の毒としか・・・
739氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:21:17 ID:???
>>737
弁護士の品位を落とす(笑)ような仕事はできんし
740氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:43:57 ID:???
愚痴るしか能のない負け犬リーマンが喜んで読む日刊ヒュンダイの記事なんてどうでもいい

まあ四大紙もクソ記事しか書いてないわけだが
741氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:49:21 ID:???
これからの弁護士も基本ただのリーマンだけどな
742氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:55:42 ID:???
サラリーマンをバカにするな
743氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:13:23 ID:zDf0D+Kw
まだ間に合う人は、撤退した方がいいと思います。
年収300万では、絶対割に合わない仕事です。
744氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:14:22 ID:???
福田内閣まとめ

総理 早大政経
総務 東大法
法務 中大法(司法試験合格)
外務 中大法(司法試験合格)
財務 京大経済
文部 早大政経
厚労 東大法
農水 慶大経済
経産 中大法
国交 東大法(司法試験合格)
環境 東工大理
防衛 東大法
官房 東大経済
特命大臣省略

745氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:15:11 ID:???
イソ弁のリストラ……ではなく「卒業」も早まるんだろうな
なにせ若いのが選り取り見取りだから、真の格差社会が弁護士界に生まれそうだ
746氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:24:55 ID:???
国もイソ弁だけはリストラ奨励だろうな。
修習生の雇用口がひとつ増える。
747氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:25:56 ID:???
派遣すら法が改正されて
どんどん正社員採用への締め付けが始まっているのに
イソ弁はリストラし放題www
むしろ国は大賛成w
748氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:28:18 ID:???
そのうち
イソ弁は3年以内に経営者か独立させなければならないという
法律ができたりしてw

このままじゃ仕事をとってこれなくてパートナーになれないうえに
独立できないイソ弁がいついて回転が悪くなるもんな。
749氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:28:47 ID:???
一振法務博士/二振法務博士/三振法務博士/合格者
下位ロー/上位ロー
ふつうの弁護士/イソ弁/軒弁/宅弁/携帯弁/漫喫弁/弁護士会費が払えず未登録弁

格差充実だな

750氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:30:10 ID:???
派遣よりもっとドライな働き方、業務請負というパンドラの箱が。。。
751氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:30:50 ID:???
イソ弁から独立して宅弁落ちする人もたくさんいそう
月30万や40万じゃ3年で独立資金ためられないでそ
752氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:34:10 ID:???
ボンビーベン
753氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:35:08 ID:???
大袈裟なんだよ

友人達は、大体5年くらいで独立してやってるぞ
いくら稼いでるのか知らないけど
挨拶状が来るぞ
結構、いい場所に事務所構えてるよ

まともにやれば、3000万位は稼ぐんじゃねーの
754氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:37:13 ID:???
独立していったいどこから仕事とってくるわけ?
755氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:38:44 ID:???
今ならいいよ、実情がわかるから。
よほど、頭に自信のある奴しかローを受けないだろう。
早慶の中位程度の頭の奴はローになど来ないだろ、
あぶなっかしくてリスクありすぎで、サラリーマンになるだろ。
だが、ローができるときはこんな話は聞いてなかったからな。
稼ぐ弁護士はすぐ年収1000万やそれこそ億もいるんだろうが、
普通の街ベンで初年度の年収は500〜600万円。10年くらいで年収700〜800万円くらいのイメージでいた。
上場企業なり、非上場でもそれなりの企業に就職が可能だった中で
悪くてもそれと同じ程度は稼げる仕事なんだろうと思ったからな。

756氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:39:46 ID:???
頭よくても
コミュニケーション能力と
営業能力ないと食えないよ。
事務所に残るにしても
顧問受けする営業能力がいるし
独立するならなおさら。
757氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:43:02 ID:???
>>754
そんなことは知らないけど
ずっと続いてるから、うまくいってるんだろうと思うよ。
ネットで見たら、なんとか審議会とか(政府レベルとかじゃなくて
市とか区とか商工会議所とか、なんかよくあるだろ。
世間知らずでよく知らないけど)、なんとかの会とかの役員に名を連ねていたり
三流私大に教えに行ってたり、いろいろとやってるみたいだよ。

そんなに悲観することはないって
758氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:46:30 ID:???
>>757
必死に営業してるようにしか見えないが。
759氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:56:43 ID:???
>>756
逆に言えば、今まではコミュニケーション能力と営業能力がない奴も
それなりに高収入だったことが問題だよな。
760佐藤工事:2008/08/02(土) 01:27:56 ID:???
>>759
大切なのは人間性ということなのだよ
761氏名黙秘:2008/08/02(土) 01:33:37 ID:???
いっとくが
企業でやっていけるのに必要なコミュ能力や営業力より
弁護士でやっていくのに必要な営業力のがずっと厳しい。
自分で仕事をとってこないといけないからね。
営業と社長としての能力が両方いる。
762氏名黙秘:2008/08/02(土) 01:40:16 ID:???
コミュニケーション能力と営業力さえあれば弁護士として成功できると言わんばかりだな。
763氏名黙秘:2008/08/02(土) 01:45:33 ID:???
営業力
    ___  
   ,;f     ヽ   
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  ほな、よろしゅうたのんまっせ。
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|    
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
764氏名黙秘:2008/08/02(土) 01:45:45 ID:???
成功するかは知らんが食ってはいけるだろうな。
765氏名黙秘:2008/08/02(土) 01:50:53 ID:???
法律知識は不要なんだなw
766氏名黙秘:2008/08/02(土) 01:54:14 ID:???
弁護士の営業って普通の会社の営業とどう違うの?
767氏名黙秘:2008/08/02(土) 03:22:40 ID:9KVRPrpH
東京都の交通・清掃関連職員と東京大学教授の給与がほぼ同水準だという。
小学校の給食調理員(いわゆる、給食のオバサン)は、定年間近にもなれば年収900万円!
民間企業の食堂のオバサンは時給数百円の世界で働いている
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200509/contents01/theme01.php
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1208173461/l50
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) (新書)
水月 昭道 (著)
非常勤講師とコンビニのバイトで月収15万円。
正規雇用の可能性ほぼゼロ。
大学院重点化というのは、文科省と東大法学部が知恵を出し合って練りに練った、
成長後退期においてなおパイを失わんと執念を燃やす“既得権維持”のための秘策だったのである。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334034238
【労働環境】弁護士希望の修習生:3人に1人800人が就職難、ワーキングプア・ローヤーズの懸念…日弁連調査 [08/02/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202048750/
asahi.com(朝日新聞社):日弁連、「弁護士の就職支援」サイトを開設 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200808010352.html
年収300万 [下流弁護士]大量発生の闇 - WEB SPA!|今週のSPA!
http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3061.php
「弁護士に“就職難の時代”到来!!」
http://www.mbs.jp/voice/special/200801/22_11673.shtml
YouTube - 弁護士就職難時代
http://www.youtube.com/watch?v=aD82LF6itWg
日本経済新聞 会計士の卵、就職難深刻に
http://www.geocities.jp/cpattedou/cpaNK.html
768氏名黙秘:2008/08/02(土) 04:03:04 ID:???
求職の弁護士より給食のオバサンのほうが勝ち組か
769氏名黙秘:2008/08/02(土) 05:51:49 ID:aLIRLaIG
ポコトゥイニスタブル!!ポコトゥイニスト!!POKOCHINISTABLE!!POKOCHINIST!!   

@@@<非常に残念!!鳩山邦夫法務大臣が退任!!後任には、保岡興治氏!>@@@

凶悪かつ拘置所タダ飯食いの死刑囚の死刑執行を粛々と職務遂行していった「英雄」、
鳩山邦夫法務大臣が平成20年8月1日をもって退任した。

鳩山邦夫前法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は就任後約1年ほどで13人にのぼる。

鳩山邦夫前法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であり、退任は非常に残念である。内閣総理大臣・福田康夫のこの人事は
失態極まりないというべきであろう。

次期法務大臣、保岡興治氏には鳩山前法務大臣の姿勢を踏襲しさらなる飛躍を目指し、在任中に死刑が
確定してから6ヶ月経過した死刑囚の全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ!

次期法相、保岡興治氏には超ハイペースでの死刑執行(1週間に1度、1度につき5人など)を肝に銘じて頂きたい!
全国7箇所の拘置所等に存在する「刑場」を、休むことなくフル稼働させてもらいたい!!

確定後6ヶ月が経過した死刑囚を、躊躇することなくじゃんじゃん片付けてもらいたい!!!!!!!!!!!!!

770氏名黙秘:2008/08/02(土) 06:11:14 ID:aLIRLaIG
@@@@@@@@@みなさ〜ん!!  注〜目!!@@@@@@@@@

ちなみにオレは、夜中に下半身フリチンで徒歩で徘徊していたが
警察署に連行はされたが、「逮捕」ではなく、「保護」で済んだぞ。

確か、夜中の1時過ぎに職質され、パトカーに乗せられて(ワッパははめられていない)
早朝6時には身元引受人が来て保護から解放され、警察署から出れたぞ!
取調べ室において拘留(5時間ぐらい)中は、警察官に動機を少し聞かれ、調書らしき
ものに記載されたが、残りのほとんどの時間は雑談に話が咲いたな。いい思い出だ。

属性は、当時28才、独身。無職。大学3年の平成8年より精神科通院継続。
転職回数は当時で60社ぐらい。(大学卒業後からカウント)

今は33才。精神障害者福祉手帳2級を平成17年に取得。
転職回数83回(上記同様)。現在は無職。
その後の平成18年7月に取得した宅地建物取引主任者みたいな
クソの役にも勃たん資格より、障害者手帳は役に勃ちまくってるぜ!!

ビンビンだぜ!!精神障害者福祉手帳2級バンザイ!!



771氏名黙秘:2008/08/02(土) 08:43:17 ID:???
ひとつだけ

撤退してもお先まっくらだぞ

いま日本は大不況突入してるんだよ。
新卒採用を見送る企業が出始めてて、第二氷河期突入確実。

どんな大企業だって、
最終的には自分とこの商品サービス買ってくれなきゃつぶれるわけだが、
・家・クルマ・子育てをする30代が氷河期でカネがなくて「買えない」
・それを見て育った20代後半はたとえ正社員でカネがあっても「買わない」
・これから就職する20代前半は第二氷河期でカネがなくて「買えない」

公務員は大阪や夕張に負けず劣らず肩たたきの嵐。
残業代なんか出やしない。

進むも地獄・戻るも地獄。
772氏名黙秘:2008/08/02(土) 08:43:31 ID:???
>>766
普通の会社の営業の場合
自社の商品とか自社の売り込み。
自社製品がすばらしいかどうか。

弁護士の営業の場合
自分自身の売り込み。
自分が弁護士としてすばらしいかどうか。
いくら営業上手でもそのあとの仕事があちゃーだと
弁護過誤で損害賠償もん。
773氏名黙秘:2008/08/02(土) 08:45:52 ID:???
つまりタレントのマネージャーが普通の会社の営業とすると
タレント自ら仕事をとってくるのが弁護士の営業と考えて。
だいたいタレントの才能とマネージャーの才能って別物なのに
弁護士は両方が要求されるってこと。
あとマネージャーだと多少誇張できるが
自分自身の売り込みだとそういうはったりもきかない。
774氏名黙秘:2008/08/02(土) 08:49:44 ID:???
自分を売り込もうにも
「どこの大学・事務所出身?」
「なにが専門?」
「ほかの弁護士とどう違うの?」
「今までどんな仕事してきたの?」
このあたりをちゃんといえないとね
775氏名黙秘:2008/08/02(土) 09:16:18 ID:???
売り込みのテクニックは行政書士や司法書士、税理士を見習わなきゃw
奴らは大昔からその難題と戦ってきてるんだよ
776氏名黙秘:2008/08/02(土) 11:35:20 ID:???

■ 新司法試験制度でも合格者の平均年齢は29歳!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━
               【旧】 司法試験         .  ┃        【新】 司法試験
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━
            合格者     合格者    対受験者 ┃  合格者     合格者   対受験者
            平均年齢     数     合格率 .┃  平均年齢     数     合格率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成08年(1996)  26.35歳    734人  2.88%   . ┃
平成09年(1997)  26.26歳    746人  2.75%   . ┃
平成10年(1998)  26.90歳    812人  2.66%   . ┃
平成11年(1999)  26.82歳  1,000人  2.94%   . ┃
平成12年(2000)  26.55歳    994人  3.13%   . ┃
平成13年(2001)  27.42歳    990人  2.90%   . ┃
平成14年(2002)  27.57歳  1,183人  2.85%   . ┃
平成15年(2003)  28.15歳  1,170人  2.58%   . ┃
平成16年(2004)  28.95歳  1,483人  3.42%   . ┃
平成17年(2005)  29.03歳  1,464人  3.71%   . ┃
平成18年(2006)  29.33歳    549人  1.81%   . ┃  28.87歳  1,009人  48.25%
平成19年(2007)  29.92歳    248人  1.06%   . ┃  29.20歳  1,851人  40.17%


注1:旧司法試験では平成08年〜平成15年まで「合格枠制度」(通称“丙案”)が実施された。
   (受験開始から3回目以内の受験生について、論文試験に優先合格枠を設ける制度)

注2:旧司法試験の平成16年・平成17年は「1500人合格ボーナス年」と呼ばれるが、
   受験者数も激増していたため、対受験者合格率は3.42%〜3.71%に抑えられた。

注3:旧司法試験では通常は大学3年生から受験できた(一次試験が免除された)。
777氏名黙秘:2008/08/02(土) 11:51:25 ID:???
結構年だね
778氏名黙秘:2008/08/02(土) 12:24:28 ID:???

てゆうかあ、いまどきの弁護士ってぇ、
ローとかいう学校で借金漬けなんだってぇ?
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       年収たったの300万円?!
        ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

民事再生の広告出す前に
テメーの人生再生しろよー
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  キモーイ!! キモーイ!!!
    rハハソハハヽ
   (゚∀゚(゚∀゚ヾ
   (つ (つ
   キャハハハハハッ!!!!!!!!!!!!
779氏名黙秘:2008/08/02(土) 13:18:27 ID:???
司法試験を目指す誰もが最初はリーマンを馬鹿にしてるんだけど、
結局受からなくて、普通のリーマンにもなれないんだよね。
社会に対応できない不安から、司法試験受験を言い訳にしているに過ぎない。
はたからみてみっともない。
780氏名黙秘:2008/08/02(土) 13:22:49 ID:???
やかましい  太った豚ほど醜いものはない

    ⊂(゚Å゚ )つ─┛~~  俺の生き方だ 勝手じゃろうが、ハゲ!
    ///  /_::/:::/
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
781氏名黙秘:2008/08/02(土) 13:30:16 ID:???
>社会に対応できない

自民創価独裁社会に対応できてるの
キモーイw
782氏名黙秘:2008/08/02(土) 17:44:08 ID:???
何打個のスレ
783氏名黙秘:2008/08/02(土) 18:40:33 ID:aLIRLaIG
ポコトゥイニスタブル!!ポコトゥイニスト!!POKOCHINISTABLE!!POKOCHINIST!!   

@@@<非常に残念!!鳩山邦夫法務大臣が退任!!後任には、保岡興治氏!>@@@

凶悪かつ拘置所タダ飯食いの死刑囚の死刑執行を粛々と職務遂行していった「英雄」、
鳩山邦夫法務大臣が平成20年8月1日をもって退任した。

鳩山邦夫前法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は就任後約1年ほどで13人にのぼる。

鳩山邦夫前法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であり、退任は非常に残念である。内閣総理大臣・福田康夫のこの人事は
失態極まりないというべきであろう。

次期法務大臣、保岡興治氏には鳩山前法務大臣の姿勢を踏襲しさらなる飛躍を目指し、在任中に死刑が
確定してから6ヶ月経過した死刑囚の全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ!

次期法相、保岡興治氏には超ハイペースでの死刑執行(1週間に1度、1度につき5人など)を肝に銘じて頂きたい!
全国7箇所の拘置所等に存在する「刑場」を、休むことなくフル稼働させてもらいたい!!

確定後6ヶ月が経過した死刑囚を、躊躇することなくじゃんじゃん片付けてもらいたい!!!!!!!!!!!!!


784氏名黙秘:2008/08/02(土) 19:38:52 ID:???
今日の日刊ゲンダイには、
記事がなかったな。
785氏名黙秘:2008/08/02(土) 20:00:00 ID:???
批判もネタ切れか
786氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:17:11 ID:???
なんか日経読んでたら久しぶりに「医療再生」と称して
未だに医師は聖職扱いとかコスト見直しをって記事(要するに既存の体制たたき)
が出たんだけどまた性懲りもなく経済政策でしくじって国力下げまくりの無能議員や
無能お抱え学者が既得権の奪還を狙ってるっぽいな
どうせ自民党なんて崩壊するし小泉や層化のインチキだってバレてるんだからさっさと
解散すればいいのに
アフォ信者以外誰もいれないんだし
787氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:24:45 ID:???
>>786
それ、俺も読んだ。医師の給料固定給+歩合でMAX2000万だっけ?
大阪の。いいよなぁ。医師はよ。。。
788氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:31:06 ID:???
>>787
医師は確実に需要があるからな。
789氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:36:53 ID:???
医師には勝てないよな。
女から見た合コンしたい相手やステータス目当ての結婚相談所も
医師だけは特別扱いだし。
収入も地位も勝てないが>>788さんの言うとおり、
確実な需要があるから仕方ないか。
790氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:39:37 ID:???
歩合って… 営業マンみたいだな
791氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:39:50 ID:???
でも、俺の行ってる病院の勤務医は、あっちこっちの病院をかけ持ちしていて、
いない日が多いので、外来の日が限られる。結構不便。
792氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:46:12 ID:???
>>789
なんで急に合コンがw
793氏名黙秘:2008/08/02(土) 21:46:50 ID:???
>>789
アフォはくるな
794氏名黙秘:2008/08/02(土) 22:06:00 ID:???
辞め検事とかやめ判事なら、下位ローの授業に立会うだけの教授で、
年収2000万とか。
どんだけ間抜けな制度を作ったんだか。
795氏名黙秘:2008/08/02(土) 22:24:34 ID:???
医師      足りない
看護師     足りない
薬剤師     微妙
製薬会社営業  大杉

【雇用】多すぎる医薬品営業マン(MR)、数年内に大リストラへ (週刊東洋経済 “シリーズ・くすりの七不思議”)[08/08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217575110/
796氏名黙秘:2008/08/02(土) 22:31:00 ID:???
看護師は、激務薄給だからな
友達が看護士になったけど、死にそうみたい
797氏名黙秘:2008/08/02(土) 22:31:49 ID:???
介護師もな
798氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:52:39 ID:???
医者の場合、研修医を終えてすぐに開業(即独)する人っているの?

勤務医としての就職に困るということはなさそうだが。
799氏名黙秘:2008/08/03(日) 00:01:10 ID:???
月収17万で歯科医が奨学金3000万返済を強いられると前のアエラに書いてあったが、、
800氏名黙秘:2008/08/03(日) 00:56:04 ID:???
452無責任な名無しさん2008/07/29(火) 18:07:27 ID:y9Ab4owZ

前にいた事務所で過労死事件や過酷労働で鬱病になった
人の代理人を結構やっていたけど、自分の労働時間より
多いヤツは一人もいなかった。
そもそも過労死弁護団とかやってるやつで、死んだヤツ
より労働時間が少ないヤツはまずいないだろう。
世の中そんなもんだよね。
801氏名黙秘:2008/08/03(日) 01:17:13 ID:???
>>800
その代わり弁護士の報酬はサラリーマンの3倍
サービス残業もない
802氏名黙秘:2008/08/03(日) 01:41:59 ID:???
>>798
弁護士の即独とはわけが違うからな
医療機器が馬鹿高いから、相当ボンボンか二世じゃなきゃ無理だよ

改めて、医者は金持ちのための職業だと思うな
ボンボン二世→理科大+αの学力で帝京、聖マ、埼玉医科へ入学→軽く勤務医を経て医院を継ぐ→超勝ち組
一般人→司法試験−α(旧帝なら大差なし)の苦労して国立医へ入学→勤務医で激務→ちょっと勝ち組

一般人が実力次第で下克上できるって意味では弁護士は未だに健在かもね
まあそういうやつは起業すればいいんだが
803氏名黙秘:2008/08/03(日) 08:15:42 ID:???
>>800
それはサビ残をカウントしないからだろ
常識的に考えて
弁護士ならわかりそうなもんだが
804氏名黙秘:2008/08/03(日) 08:29:55 ID:???
弁護士がきつそうとなると会社員を持ち上げる書き込みが多いね。
どっちも楽ではないと思うけど。
805氏名黙秘:2008/08/03(日) 08:43:59 ID:???
>>784
土曜日は「週末特別版」で平日やってる連載は載らないのが普通(一部のスポーツ面除く)
806氏名黙秘:2008/08/03(日) 10:49:06 ID:???
ゲンダイにかかれたか・・・
いやだな
807氏名黙秘:2008/08/03(日) 11:23:26 ID:???
勤務医なんて年収500万スタートであることを知らないアフォが多いな。
てかそこまで医者がいいのなら、なぜこんな道に進んだんだか。
808氏名黙秘:2008/08/03(日) 11:47:44 ID:???
確かに。楽して高収入の仕事したいなら不動産屋とかデートレーダーでもなればいいのに。
人権擁護とか社会正義実現にやりがいを見出せない奴は目指すべきでないと思う。
809氏名黙秘:2008/08/03(日) 13:25:14 ID:???
人権とかどうでもいい。
大事なのは紛争解決力。
810氏名黙秘:2008/08/03(日) 13:25:42 ID:b2qpVs3w
>>807
近所の市民病院ですら研修医で810万だったぞ。
どこのビンボー医者だよw
811氏名黙秘:2008/08/03(日) 13:27:09 ID:???
>>810
研修医で810万て
450万クラスでも破格って言われてるのに
研修先選べなかった昔なんて月10万とかだぞ
812氏名黙秘:2008/08/03(日) 13:31:41 ID:???
しかも激務だろ
813氏名黙秘:2008/08/03(日) 15:03:08 ID:BGHvMyO8
はたらけ キチガイども
814氏名黙秘:2008/08/03(日) 17:08:54 ID:???
買う買う
もうじき 本買う
815氏名黙秘:2008/08/03(日) 17:11:02 ID:???
【コラム 法科大学院は現代の黒船】
同じ大学の身内の教員同士で互いに大絶賛さえしておれば円満に生活することができ、社会からなんら批判を
受けることのない「大学」という名の理想郷で長い間生活してきた大学教員たちにとって、法科大学院は、い
まや、東大京大の卒業生をはじめとする優秀な学生たちから授業中の間違いを繰り返し指摘される恐怖の場と
なっている。法科大学院ができたことによって大学教員はもはやこれまでのように身内の教員同士で互いに大
絶賛するだけではすまなくなり、一般社会からの痛烈な批判にさらされることになったのである。その意味で
法科大学院は、大学教員たちにとって太平の眠りを覚ます現代の黒船であるといってよい。

816氏名黙秘:2008/08/03(日) 18:42:16 ID:???
>>810は弁護士を貶めたいだけのアホだからほっとけ

大体、弁護士の「給料」なんつってる奴自体がアホ。
この仕事、事務所からもらう給料だけが収入じゃねーよ。
817氏名黙秘:2008/08/03(日) 18:59:27 ID:???
弁護士で貧乏などとのたまってる奴って、
実社会じゃ生きていけないと思うんだが。
818氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:02:42 ID:???
意味がよく分からないんだが
弁護士だからこそ貧乏は当たり前ということ?
819氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:07:01 ID:???
弁護士だろうと稼げなければ貧乏。
820氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:27:54 ID:d5FD0S32
悲惨な職業ということだけはよく分かった
821氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:30:21 ID:???
>>819
むしろ構造的に大半が稼げなくなるって問題だよ
822氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:34:46 ID:???
それはありえない。
弁護士会に踊らされているだけ。
823氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:35:45 ID:???
>>822
稼げないことがありえないということこそありえない。
ロー経営陣に踊らされているだけ。
824氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:37:08 ID:???
学問一筋の真面目な教授と
既得権益の確保しか考えていない弁護士と
どちらを信じるというのか。
825氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:46:29 ID:???
実務一筋の真面目な弁護士と
大学既得権益の確保しか考えてない教授と(ry
826氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:56:30 ID:d5FD0S32
だいたいまともな人生を送っていれば、法曹のクソ連中と関わることなど一度もない。カスどもがw
827氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:58:00 ID:???
稼げないという論拠がないんだよな。

給料が仮に40万/月だとしても一般のサラリーマンより多い。
そしてこれに月1件の国選事件。これで当番→被疑者→被告人とやれば15万になる。
破産の個人事件で20〜30万。
債務整理1件で5社あれば10〜15万の着手金+過払い金の15〜20%がもらえる。

結局、普通にやってりゃ、1年目で年収700万はいくだろう。
828氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:58:35 ID:???
そうでもないだろ。
近所にまともでない奴がいれば、トラブルに巻き込まれることもあるし。
降りかかる火の粉は払わないと。
829氏名黙秘:2008/08/03(日) 19:59:01 ID:???
給料そんなにもらえなくなると思われ…
830氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:00:13 ID:???
>>827
普通のイソ弁はそんなに仕事こなせませんw
831氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:01:25 ID:???
>>825
退官した元検察官、元裁判官も権益を握ったよな
832氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:06:30 ID:???
>>830
どんだけ仕事のできない磯弁なんだよw
833氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:09:01 ID:???
>>1
>年収300万円 独立したが一向に客が来ない
弁護士会費の支払いもツライ

これってあの中井弁護士だろ
そんな類まれな例を出されて動揺してる奴らって、実態しらねーの?
情報収集能力なさすぎ。
まあ所詮受験生だろうしな。仕方ないか。
834氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:12:54 ID:???
さらに給料はもらえても平均3年くらいだよ

イソ弁期間すぎたら給料を出すほうになる
もしものために独立費用として最低500万ためてなきゃ廃業
835氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:40:38 ID:???
中井さんは仕事はあるぞ
夜中までやってるって言ってたし
836氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:41:23 ID:???
窓際弁護士は弁護士バッジが日に当たりすぎて変色するからすぐ分かる
837氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:54:08 ID:???
中井さんは2世だからね
資金も出してもらっただろうし
838氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:59:31 ID:???
>>832
事務所の激務優先させないと首になるし
全部自分の収入なら事実上事務員使えないからね
839氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:01:25 ID:???
イソ弁は自分の事件を夜か休日しかできない
840氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:07:08 ID:???
>そしてこれに月1件の国選事件。これで当番→被疑者→被告人とやれば15万になる。
1年目で700は超えるというのは同意するが、これは不同意だ。
毎月当番なんぞやってられん。
841氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:07:17 ID:???
金がなければ、国選でも、クレサラでもなんでもやればいいじゃん。
年収1千万ぐらいは絶対下回らないよ。
842氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:09:54 ID:oQYc1QtV
ポコトゥイニスタブル!!ポコトゥイニスト!!POKOCHINISTABLE!!POKOCHINIST!!

      @@@<非常に残念!!鳩山邦夫法務大臣が退任!!後任には、保岡興治氏!>@@@

凶悪かつ拘置所タダ飯食いの死刑囚の死刑執行を粛々と職務遂行していった「英雄」、鳩山邦夫法務大臣が退任した。

鳩山邦夫前法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫前法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であった。退任は非常に残念である。

次期法務大臣、保岡興治氏には鳩山前法務大臣の姿勢を踏襲しさらなる飛躍を目指し、在任中に死刑が
確定してから6ヶ月経過した死刑囚の全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ!

次期法相、保岡興治氏には超ハイペースでの死刑執行(1週間に1度、1度につき5人など)を肝に銘じて頂きたい!
全国7箇所の拘置所等に存在する「刑場」を、休むことなくフル稼働させてもらいたい!!
確定後6ヶ月が経過した死刑囚を、躊躇することなくじゃんじゃん片付けてもらいたい!!!!!!!!!!!!!


843氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:33:58 ID:???
>>840
地方行けば当番は1ヵ月1回ですまないんだが・・・
そのうち、弁護活動が必要なものに関しては、被疑者段階から動かざるを得ないから
被疑者段階の報酬(被疑者国選か扶助)で大体7万程度は手に入る。
事務所に2万入れても5万が手元に残る。
844氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:42:02 ID:???
警察署が遠かったら一度の接見で半日つぶれるわけだけど
いったら接見の部屋がひとつしかなくて
先客がいて1時間くらいまたされたりするしさ

楽な仕事って思われてない?
845氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:43:58 ID:???
あとそいつの家族と連絡とるのに異様に時間もかかったりする

まじめにやると大変で割りにあわないんだが
846氏名黙秘:2008/08/03(日) 21:58:44 ID:???
もし>>1がいうように、弁護士が貧乏ならば、

当番・刑事は、今の報酬じゃ割にあわんからやらない

ってことにならんでしょ
やらないほどゆとりがあるのなら、その弁護士はある程度儲かってるということだ
847氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:40:07 ID:???
職業上の使命感みたいなもので持ってるんだろう。
俺達がやらなきゃ誰がやるみたいな。
本音は割に合わないので辞めたいんじゃねーのか?
848氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:42:55 ID:???
     __,,,、、、、、、、
    /      `ヽ
   /         ヽ
  /           i
  /   // //ノノヾヽ i GIFT買ってください
   iヽ / -ー /| ー- i j
   ヾ_i|   、__, . i/  
    リi  、__,__,  /  
    リヽ  ー  /  
     i ヽ--- ' | 
849氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:51:22 ID:???
公証役場に行ったことがあるが、みんな暇そうにしていて萎えた。
でも給料いいんでしょ?


850氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:53:37 ID:???
>>836
老齢なのに金ピカのバッヂをつけていると、この人はヤメ○なのかなーと思う。
851氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:55:08 ID:???
生活保護を受けてる弁護士さん?っているんですか?
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10122298995.html
852氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:59:35 ID:d5FD0S32
ひでえ職業だなw
853氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:59:51 ID:???
>>827
仮にそれ全部やったとして、費用と税金引いたら
実収入1/3行けば良い方だと思うけどね

それ以前に時間的に無理だと思うが
854氏名黙秘:2008/08/03(日) 23:54:11 ID:???
>>827
お前、実務やったことないだろう
855氏名黙秘:2008/08/03(日) 23:56:35 ID:???
おおかた現実がわかってないアホなロー生でしょ。
856氏名黙秘:2008/08/03(日) 23:57:59 ID:???
刑事なんてボランティアでもなきゃやれないでしょ。

857氏名黙秘:2008/08/03(日) 23:59:44 ID:???
>>855
現実逃避乙
858氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:02:15 ID:???
>>846
刑事なんて接見に半日つぶれるだけで
費用対効果からいくと最悪だぞ。
記録謄写すると金かかるし謄写費用を国が出してくれないし
検察庁まで読みにいくとこれまた半日つぶれる。
859氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:10:03 ID:fXe1LKIS
実務というか現実を知らないというのは
それはそれで幸せだなと懐かしく感じた
860氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:43:50 ID:???
日弁連によると、旧司法試験に合格し、9月に修習を終える司法修習生については就職難が解決されつつあるが、
法科大学院を卒業して新司法試験を通り、12月に修習を修了する司法修習生は、まだ推計で300人ほどの就職が決まっていないという。


日弁連、「弁護士の就職支援」サイトを開設
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200808010352.html
2008年8月1日23時54分
861氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:49:05 ID:???
>>827
>そしてこれに月1件の国選事件。これで当番→被疑者→被告人とやれば15万になる。

国選にかかる時間とコストの概念をもたない馬鹿発見wwwwww
862氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:59:24 ID:???
刑事弁護なんて、弁護士が全員ストすりゃいいんだよ。
そうすりゃ国選弁護費用もさらにアップする。
日弁連はお人よし過ぎる。
863氏名黙秘:2008/08/04(月) 01:01:16 ID:???
>>862
そりゃあ、海千山千の官僚に比べれば弁護士会なんて・・・
864氏名黙秘:2008/08/04(月) 01:15:18 ID:xRdxVnQ6
865氏名黙秘:2008/08/04(月) 01:53:17 ID:???
>>811
研修医の賃金は病院による。
地方は医師不足だからとにかく研修医を集めるために高額の賃金と高待遇を
提示してる。
ちなみに、かつて研修先が医局に決められていたときでさえ、厚生省から
研修医の賃金相当額が病院に払われてたので、そんなに低くはなかった。
866氏名黙秘:2008/08/04(月) 01:57:52 ID:???
>>862
その昔、ある刑事事件で、受任弁護士が延々と決まらないことがあった。
ま、死刑回避の弁護作戦だったわけだけども。

困り果てた裁判所と法務省は
刑事裁判を弁護人抜きで進行できる要件を緩和しようと画策した。

焦った日弁連は、その事件に対して、大あわてで受任弁護士を付けましたとな。


キミの言うとおりのことをしたら同じことが」繰り返されると思うよ。マジで。
867氏名黙秘:2008/08/04(月) 01:59:55 ID:???

【法曹】法曹人口大幅増員問題めぐり大阪弁護士会で“内紛--若手会員が反発 [08/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217781802/
868氏名黙秘 :2008/08/04(月) 02:34:33 ID:???
>>866
いいんじゃないか。
刑事裁判を弁護士抜きで行う、という現代の法治国家としてあり得ない
立法をしても恥じない、というならそうさせれば。

国家の体面を保つために半強制的にボランティアをさせられた上、それ
を弁護士の既得権益のように誤解されたのではたまらない。

あほな国民にはあほな司法制度がお似合いだ。
恥知らずな
869氏名黙秘:2008/08/04(月) 07:34:39 ID:???
もう連載は終わったんだ、祭は終わったんだよ…(AAry
870氏名黙秘:2008/08/04(月) 10:11:59 ID:???
【話題の焦点】 2008年5月9日 掲載
1日30分間集中できれば大丈夫だ!
いくら「効率」を求められてもずっと仕事に没頭するのは無理
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=18511

●“陶酔感”が集中力を高める
 1日30分間集中するといっても一朝一夕にはできない。「一点集中力」の著者で弁護士の伊藤真氏に“コツ”を教えてもらった――。
略)
871氏名黙秘:2008/08/04(月) 10:29:49 ID:???
なぜ連載が急遽終わったのか
知っているか?ここで著作をコケにされたもんで
872氏名黙秘:2008/08/04(月) 11:10:45 ID:LpnTX7T4
ポコトゥイニスタブル!!ポコトゥイニスト!!POKOCHINISTABLE!!POKOCHINIST!!   

@@@<非常に残念!!鳩山邦夫法務大臣が退任!!後任には、保岡興治氏!>@@@

凶悪かつ拘置所タダ飯食いの死刑囚の死刑執行を粛々と職務遂行していった「英雄」、
鳩山邦夫法務大臣が平成20年8月1日をもって退任した。

鳩山邦夫前法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は就任後約1年ほどで13人にのぼる。

鳩山邦夫前法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であり、退任は非常に残念である。内閣総理大臣・福田康夫のこの人事は
失態極まりないというべきであろう。

新法務大臣、保岡興治氏には鳩山前法務大臣の姿勢を踏襲しさらなる飛躍を目指し、在任中に死刑が
確定してから6ヶ月経過した死刑囚の全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ!

新法務大臣、保岡興治氏には超ハイペースでの死刑執行(1週間に1度、1度につき5人など)を肝に銘じて頂きたい!
全国7箇所の拘置所等に存在する「刑場」を、休むことなくフル稼働させてもらいたい!!

確定後6ヶ月が経過した死刑囚を、躊躇することなくじゃんじゃん片付けてもらいたい!!
CR大海物語スペシャルMTEの出玉のドル箱タワーのように、死刑囚の遺体を積み上げるべきだ!!


873氏名黙秘:2008/08/04(月) 11:14:45 ID:???
499 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 01:32:37 ID:???
あまり多く語られることはないが、ロースクールの最大の誤算は実は志望者のレベル。
民間に流れていた優秀な層を相当程度取り込めると予想してた。
しかし現実は違って志望者の掘り起こしはうまくいかず、他方で勘違いが大挙しておしかけた。
ところが大学側も器を作ってるからある程度の員数を確保しないと運営できない。
そこで大甘な絞りで志願者を受け入れた。
あとは見てのとおり


食えない奴が増えたって当然じゃん w
874氏名黙秘:2008/08/04(月) 11:47:26 ID:LpnTX7T4
日本国における死刑の方法は絞首刑である。

形場は全国7箇所の拘置所等に存在する。
収監され処刑されるまで、2〜3帖の狭さの独居房にて長い年月を拘禁ノイローゼとともに過ごす。

そして、処刑当日の朝が到来すると自らの鉄格子の前に4〜5人のものすごい体格の刑務官(特別警護隊と言うらしい)が
「お迎えだ!」と、告げるそうだ。(死刑囚が抵抗して暴れるのを制止するため)


読経の鳴り響く刑場へ進み、遺書を書く短い時間とお菓子が与えられる。
この状況でお菓子など食する死刑囚は一人もいないに近いらしい。

拘置所長の合図で、5人の刑務官が一斉に床板から死刑囚を落下させるボタン
を、同時に押す。そして、死刑囚に数十分絞首された状態を継続させる。

医務課長の死亡確認により、死刑執行は終わりを告げる。

一説によると、処刑に立ち会った刑務官は2万円の「特殊勤務手当」を給付されるらしい。
使い道は、飲みに行ったり、処刑された元死刑囚への供養に使ったりと刑務官により様々だ。

875氏名黙秘:2008/08/04(月) 11:58:55 ID:72azGKge
弁護士って悲惨きわまりないな
そもそも膨大な文章読んだり書いたり、屁理屈言い合うだけ
仕事自体もつまらない
これで家族も持てないなんて
毎年1,000人単位で量産される糞資格www
876氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:03:13 ID:???
ニートの君よりはまし
877氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:05:25 ID:???
ラジオやテレビで流れたな。死刑執行実況録音
ほとんどグロさがなくて、実況板がずっこけてた
878氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:08:34 ID:???
>>873
書士会や会計士協会に根回ししないからこういうことになる。
志望者のレベルは保たれ、就職難や仕事不足の問題も最小化できたのに。
そのうち既習に書士を受け入れざるをえなくなるわな
879氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:09:53 ID:72azGKge
●【月収10万】食えない弁護士【悪徳化】●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217216286/

資格板でもバカにされ始めてるぞw
880氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:15:10 ID:???
>>879
はいはい。行書さん。君が立てたんだろう。
そこまでコンブを持たなくてもいいと思うけどね。

弁護士は別格
881佐藤工事:2008/08/04(月) 12:15:31 ID:???
言いたい奴には言わせておけ
882氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:15:45 ID:72azGKge
別格っていっても、このスレの重たい流れは・・・
883氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:18:20 ID:???
流れって、、
一人で書いてるだけだろ……
884氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:27:34 ID:???
  ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ   あ゙ の゙ ね 〜
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!     ぼ ぐ ね 〜  
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j      ローズグールでね
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l         弁護痔にね なりだがっだの
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {            でぼね そのまえにね
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }             おがねがね なぐなっだっだの
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /

885氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:43:30 ID:???
>>873
当初から司法を考えていた層も現状を知って民間に流出しているんだから
とんでもない誤算だな 

こんなスレもあるぞ

初期設計のミスで弁護士の価値は行書ランク
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1216053785/
886氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:45:57 ID:???
過疎スレばっかあげられてもなぁ
887氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:47:52 ID:???
もはやネタスレか真面目なスレか分からないから怖い

新司弁護士vs行政書士vs社労士
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215908083/
888氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:50:14 ID:???
法曹人口大幅増員問題めぐり大阪弁護士会で“内紛”
2008.8.4 00:00
 司法試験の合格者を平成22年までに年間3000人に増やす政府計画に対する決議案をめぐり、大阪弁護士会の執行部と若手会員らの間で“内紛”が起きている。

 政府に大幅な見直しを求める決議案の内容を、執行部が急遽(きゆうきよ)変更したことが発端。
背景には日本弁護士連合会の会長が大阪弁護士会出身者という事情があり、緩やかな見直し要求にとどめる日弁連の意に沿う案に合わせたとみられる。
しかし、これに反発した若手会員が執行部案に対抗する議案を提出する事態に。

 6日に開かれる臨時総会でどちらの案が可決されるか注目される。

 ◆突然の方針転換

 7月14日。大阪弁護士会館(大阪市北区)で開かれた「法曹人口問題検討プロジェクトチーム」(PT)の会合で執行部案に目を通した若手弁護士は驚いた。

 PTでは当初、3000人問題に対する同会の見解は「(合格者の)大幅減(1000〜1500人に抑える)」を求める強硬案で準備を推進。
しかし臨時総会が近づいたこの日、突然「前年の合格者数(約2100人)を超えない程度に抑える」との弱腰な要求に変わっていたからだ。

 同会はこれまで司法制度改革を積極的に推進してきた経緯があり、執行部は「改革に率先して取り組んだ弁護士の思いは複雑。
全否定的な『大幅減』では賛同が得られない恐れがある」と理由を説明する。

 これに対し若手弁護士は「3000人問題打開に向けて執行部と一致団結してきたつもりだったが、土壇場ではしごを外された」と不信感を募らせる。

 6日の臨時総会では双方が議案を提出。「大幅減」を望む声は多く、執行部案が否決される可能性もあるという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080804/trl0808040002000-n1.htm
889氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:50:43 ID:???
  ◆ジレンマ

 執行部の方針転換の背景には、同会から送り出した宮崎誠・日弁連会長の「メンツ保持」との憶測もある。

 大増員による新人弁護士の就職難は特に人数の多い都市部で深刻さを増す。日弁連も3000人問題については政府に強硬に見直しを求めたいところだ。

 しかし、日弁連は司法制度改革を推進する先導役。全否定すれば「司法改革の担い手が改革を後退させる」と批判されかねない。

 実際に、日弁連の宮崎会長は7月18日、法曹人口増員について「ペースダウンを求める」との緊急提言を発表。
緩やかな見直し要求にとどめて政府に配慮した提言だったが、町村信孝官房長官から「見識を疑う」と痛烈な批判を受けた。

 同会関係者は「宮崎会長の出身弁護士会だけに強硬案を出せないジレンマがある」と分析する。

 ◆深刻さ増す修習生

 同会が3000人問題対策に奔走するのは、すでに新人弁護士の環境が悪化しているからだ。

 今年12月に司法修習修了予定の弁護士希望者は大阪だけで約200人。このうち約40人がまだ就職先の事務所が決まっていない。

 最近では、昼間の研修後、夜間に何軒も事務所を回って就職活動をしなければならない。数十軒の事務所を訪問しても、就職の決まらない修習生もいる。

 受け入れ側の事務所も「弁護士の数が増えても扱う事件は増えない。事務所に所属できない新人弁護士が相次げば質の低下につながる」と指摘する。

 こうした現状に同会は新人弁護士の独立を支援するプロジェクトチームを全国で初めて設置。約20人の委員が指導し、資金面も含めて具体的な支援策を年内にまとめるという。

 同会の和田秀治副会長は「司法制度改革を後退させることなく、善後策を模索するしかない」と話している。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080804/trl0808040002000-n2.htm
890氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:51:31 ID:LpnTX7T4

みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!
891氏名黙秘:2008/08/04(月) 12:56:05 ID:???
あんな簡単な試験受かって高給もらおうと考える方があつかましいだろ
892氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:24:43 ID:LpnTX7T4
>>891
その通り!!
パチンコの釘読み、ホルコン攻略学の方がよっぽど難しいし、カネも稼げるな!!
893氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:30:27 ID:72azGKge
弁護士って、法律しってるだけで、
具体的に揉めてる分野そのものについては素人だからなあ
894氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:35:18 ID:???
てゆうかあ、いまどきの弁護士ってぇ、
ローとかいう学校で借金漬けなんだってぇ?
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       年収たったの300万円?!
        ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

民事再生の広告出す前に
テメーの人生再生しろよー
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  キモーイ!! キモーイ!!!
    rハハソハハヽ
   (゚∀゚(゚∀゚ヾ
   (つ (つ
   キャハハハハハッ!!!!!!!!!!!!
895氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:42:22 ID:LpnTX7T4
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!
896氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:43:06 ID:???
これからは法律を知らない弁護士が大量に発生する。
情報を検索することだけが自慢の弁護士がw
897氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:44:04 ID:LpnTX7T4
>>893 >>894
全く、お二方のおっしゃる通り!!

パチンコの釘読み、ホルコン攻略学の方がよっぽど難しいし奥深く、カネも稼げるな!!


898氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:53:28 ID:LpnTX7T4

東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!
899氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:59:45 ID:???
丙案も、ロー推進も、今回の増員抑制も、みんな京大法学部卒の人です。

まるで、京大法学部による自作自演のようだ・・・_| ̄|○
900氏名黙秘:2008/08/04(月) 14:04:49 ID:???
やっぱりルサンチマン精神のなせる業なんだろう
901氏名黙秘:2008/08/04(月) 14:25:33 ID:LpnTX7T4
弁護士なんかより、故赤塚不二夫さんの方が
よっぽど「天才」なのだ〜。。


902氏名黙秘:2008/08/04(月) 14:27:29 ID:LpnTX7T4
東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!

903氏名黙秘:2008/08/04(月) 14:41:09 ID:LpnTX7T4
テレビ朝日さん系列にて1970年代後半から1980年代中頃まで、毎週日曜日午後8時から放送
された、「西部警察」「西部警察PART−2」「西部警察PART−3」はものすごくド迫力あふれる良質
刑事ドラマであった。
特に、劇中登場するマシンの数々は個性的で素晴らしく、その態様にもド肝を抜かれた。
マシンX、サファリ、スーパーZ、マシンRS、マシンRS1、マシンRS2、マシンRS3などなど・・・
どのマシンも輝いていた!
ケーブルテレビ等だけでなく、ぜひテレビ朝日さんにも再放送をして頂きたいと切に願っております!!

904氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:06:23 ID:???
俺の予想通りに堕ちていくな >ロー制度
905氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:13:31 ID:???
bugaishaotu
906氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:26:10 ID:LpnTX7T4
>>904
こうなったら「早漏スクール」を開設してポコトゥニをビンビン勃ちに鍛え上げて
「AV男優養成所」に組織変更するしかないな!!
907氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:30:06 ID:LpnTX7T4
>>904
それか、「Tヨットスクール」みたいにスパルタでバシバシ
学生を鍛え上げるか、やな。
908佐藤工事:2008/08/04(月) 15:34:07 ID:???
>>905
ありがとう
君もお疲れさま
909氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:35:56 ID:LpnTX7T4
>>905 >>908
905は、ひと昔前に流行った「じゃぱゆきさん」か??
ローマ字しか書かれへんのか??
910氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:37:01 ID:LpnTX7T4
東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!

911氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:38:33 ID:LpnTX7T4
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!

912氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:40:44 ID:???
今日の日刊ゲンダイには、記事がありませんでした。

買って損した。
913氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:46:21 ID:LpnTX7T4
>>912
そんなもん買うより、エロDVDを1本借りた方が良かったな!
1本でも1発は抜けただろうに・・・。
914氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:48:42 ID:LpnTX7T4

やっぱり、弁護士なんかより、故赤塚不二夫さんの方が
よっぽど「天才」なのだ〜。。

915氏名黙秘:2008/08/04(月) 15:51:35 ID:LpnTX7T4
>>912
しゃーないからその新聞の中盤ぐらいに風俗の広告があるやろ??
それで我慢して、今すぐトイレに「うんこ行ってきます」って言うて
ザーメン発射してこい!!
916氏名黙秘:2008/08/04(月) 16:49:05 ID:???
カネが欲しい
ブラック・ジャーナル
917氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:29:58 ID:LpnTX7T4
>>916
カネがほしけりゃ、今すぐパチンコ屋へ軍資金2万円持ってGO!!

ミドルスペックの「必殺仕事人V桜バージョン」を打ちなさい!!
「大海物語スペシャルMTE」は、あかんぞ!!はまりがハンパやないで!!
918氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:30:52 ID:LpnTX7T4
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!

919氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:31:30 ID:LpnTX7T4

東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!
920氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:33:11 ID:???
顔画像認証システムで遠隔在日操作のチェーンは・・・
昨日の大イベントも1円パチンコでも2千円の負け
921氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:34:54 ID:???
おれがそう 東大法科卒の減益プロ
922氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:34:54 ID:???
カイジAA最高!!!!
923氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:46:18 ID:???
なんてったって遠隔
在日が遠隔 you are an idol
遠隔はやめられない
924氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:56:18 ID:LpnTX7T4
>>920
立ち回りが、下手なんや!!
顔認証システムなんぞ大手やったら昔からあるんやから、
それをかく乱させるような打ち方や立ち回りをせなあかん。

電圧や電圧!!ヒト島で一気に2人以上大当りのランプが付きだすのを
じぃ〜とこらえて待て。電圧を上手く観察するのがお前の課題やな!!

頑張れよ!!吉報を待っとるど〜!!
925氏名黙秘:2008/08/04(月) 18:04:27 ID:LpnTX7T4
あと、負けてるやつは、MAXタイプに手ぇ出したりしてないやろなぁ〜。。

MAXタイプ(花の慶次、パトラッシュRED、六三四の剣など)はなんぼ
上手く立ち回っても、月間収支はほぼマイナスになってまうど!!

打つのはもちろん「ミドルタイプ(確率300分の1前後)」の機種にしとけよ!!
あと、デジハネの海シリーズでの「連チャン時短終了後即ヤメ」もお勧めやな。
これらに徹しろ!!収支はうわむいてくるど!!
926氏名黙秘:2008/08/04(月) 19:00:21 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
927氏名黙秘:2008/08/04(月) 20:19:23 ID:???
1円パチンコは釘で回転が上がらないことがあるんで
5円スロ、10円スロがお勧めです
ただし盆暮れ5月の連休は回収時期ですので引っかからないように
928氏名黙秘:2008/08/04(月) 20:32:32 ID:???
あ〜
    カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'

929氏名黙秘:2008/08/04(月) 21:42:19 ID:???
司法板住民が第三回新司法試験発表会場で犯行予告!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217851764/
930氏名黙秘:2008/08/04(月) 23:57:37 ID:???

動くたびに感じちゃう・・
パールで快感Tバックショーツ
931氏名黙秘:2008/08/05(火) 00:07:21 ID:???
感じるな
932氏名黙秘:2008/08/05(火) 08:07:30 ID:???
司法試験に受かりっこないと絶望したヴェテが荒らしまくってるな

さっさと撤退すりゃいいのにw
933氏名黙秘:2008/08/05(火) 08:37:02 ID:xtffhKaD
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!
934氏名黙秘:2008/08/05(火) 08:37:45 ID:xtffhKaD


東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!


935氏名黙秘:2008/08/05(火) 08:48:32 ID:xtffhKaD
>>927
そうやな。5月、7月及び8月、12月及び1月は、回収月間やな!

そういう時は、デジハネ(確率100分の1以下)の機種で連チャン
時短終了後即ヤメ→その玉持って、ミドルスペック(確率300分の
1)へ移動する。

コレが投資金額を最小にとどめることが出来る立ち回りですぞ!!
今の時期に、いきなりMAXタイプ(確率399分の1位)や、
ミドルスペックの中でも、CR大海物語スペシャルMTEは、新台
をいいことに「大回収」に入っているので気をつけましょう!!

デシハネの「スーパー海(白海)」や、「沖縄海(黄海)」がおすすめやぞ!!
勝ち額は当然少ないが、負けるというリスクはほぼ回避できるであろう!!

936氏名黙秘:2008/08/05(火) 08:52:28 ID:xtffhKaD
>>926は朝からオナニーでもしとけ!!

パチンコ屋も10時開店やが、レンタル屋も10時開店やぞ!!

それか、それでも性欲が満たされないのなら、「露出ポコチニスト」
を決行することをお勧めするなぁ。。
937氏名黙秘:2008/08/05(火) 09:53:35 ID:xtffhKaD

また「日刊ゲンダイ」買いに行くアホが今日もおるんやろなぁ。。ww
938氏名黙秘:2008/08/05(火) 09:58:00 ID:???
買いにいってくるお
939氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:07:15 ID:xtffhKaD
>>938
そんなもん買いに行くゼニがあったらはよパチンコ屋行け!!

もう開店してしまってるど!!
940氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:16:35 ID:TEaYnbld
冤罪!?あなたは成文法と公平な法廷のある地に住まなければならない。
仙台・北陵クリニック事件
ttp://drsakuraba.exblog.jp/6813463/
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jinnkennsinngaimori.htm
941氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:20:10 ID:xtffhKaD
>>940
こうなったら「早漏スクール」を開設してポコトゥニをビンビン勃ちに鍛え上げて
「AV男優養成所」に組織変更するしかないな!!
942氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:29:26 ID:???
弁護士になれば、いい生活が送れると思っていた香具師が多いのか?
943氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:31:23 ID:xtffhKaD
>>942
そうみたいやなぁ、本当に哀れで哀れでなりませぬわ〜ww

晴らせぬ恨み、お願いいたします。。
944氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:35:28 ID:???
おまいらも弁護士になればこのくらいすぐ稼げるぞ
http://lottery2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0020-PICT0027.jpg
945氏名黙秘:2008/08/05(火) 10:43:56 ID:???
あーあ、なんでこの道に入ってしまったんだろう
946氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:03:28 ID:n/pq6Xu9
東京税理士会の会員アンケート調査より、平均所得は980万円だって。
これを年収に推計すると約3,000万くらいだってよ。
947氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:03:59 ID:xtffhKaD
>>945
今からでも遅くはないぞ!!お前にはパチ・プロフェッショナルへの道があるじゃないか!!

東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!

948氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:06:08 ID:xtffhKaD
>>946
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!



949氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:14:01 ID:???
>>946
解せない
あいつら7万人もいるのに
なんでそんなに稼いでんだ?
950氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:15:17 ID:/ZAAMtNd
>>964
所得から年収を推計って、すげえ意味不明なんだが。
951氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:22:19 ID:xtffhKaD
>>949 >>950
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!

952氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:24:19 ID:???
>>951
氏ね
953氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:25:42 ID:GPXZI85T
弁護士になったらこんな子とケコーンできますよ
あともう少しの辛抱です
http://jp.youtube.com/watch?v=A52hPBI7at0
しかし弁護士になれなかった場合、こんなことケコーンすることになりますので
注意しましょう
http://jp.youtube.com/watch?v=zBan7lfmzm8&feature=related
954氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:28:41 ID:xtffhKaD
>>952
こうなったら「早漏スクール」を開設してポコトゥニをビンビン勃ちに鍛え上げて
「AV男優養成所」に組織変更するしかないな!!

955氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:29:21 ID:???
名誉も稼ぎもなくなった今の弁護士に寄ってくるのは悪人ばかり
ブスさえ寄ってこない!
956氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:32:24 ID:xtffhKaD
>>952は、正しく「月収3万円」のボンビー弁護士か??

日刊ゲンダイでも買ってうんこしながら読め!!
もうそんなビンボー弁護士みたいなもんを記事にするほどマスメディアもヒマじゃないわい!!

952は、今すぐうんこ行ってこい!!そしてその己のうんこを昼食にして昼メシ代を浮かせろ!!
957氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:33:31 ID:xtffhKaD
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!

958氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:34:56 ID:xtffhKaD


東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!


959氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:36:04 ID:xtffhKaD
今からでも遅くはないぞ!!お前らみたいなもんにはパチ・プロフェッショナルへの道があるじゃないか!!

東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!

960氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:43:10 ID:xtffhKaD
>>955
>>名誉も稼ぎもなくなった今の弁護士に寄ってくるのは悪人ばかり
  ブスさえ寄ってこない!


>>>よう自覚しとるやんけ〜!!
   お前らみたいなもんにはブスでもありがたく思って相手したれ!!!
961氏名黙秘:2008/08/05(火) 12:44:38 ID:xtffhKaD
>>952はうんこ食べたんかい??どやねん??
味の感想をはよ聞かせんかいワレ!!
962氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:04:05 ID:1hQKasO5
弁護士に競争させろ!市民にもっと安い司法制度を提供しろ!
ってマスコミはほざくけど、馬鹿弁護士ばかり増えて優秀な弁護士は値段が跳ね上がる。
結局以前と同水準の司法レベルの恩恵を受けるための費用が上がる。
社会的に生きるか死ぬかの段階で費用ケチって馬鹿弁護士雇って死ぬとかアホ。
結局金持ちに優秀な弁護士がついて貧乏人は悲惨な弁護士がついて完敗。
奈良県の産婦人科の問題に似てる。
963氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:07:24 ID:xtffhKaD


やっぱり、弁護士なんかより、故赤塚不二夫さんの方が
よっぽど「天才」なのだ〜。。

964氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:11:34 ID:xtffhKaD
>>963
北からのぼったおひさまが〜
みなみぃ〜へ〜しずぅ〜む〜!!
965氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:18:07 ID:???
>>962
優秀な弁護士かどうかなんて外からは分からないし、
訴訟は本人でもできるんだから差がつく業務なんてあまりないよ。
966氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:21:14 ID:xtffhKaD
>>965
優秀な弁護士なんて、この日本国には い・な・い  ぜ!!
967氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:21:52 ID:xtffhKaD

やっぱり、弁護士なんかより、故赤塚不二夫さんの方が
よっぽど「天才」なのだ〜。。

968氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:25:52 ID:???
そりゃそうだ
969氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:26:10 ID:???
公立中学にかよってた頃を思い出すなあ
「ほぼ池沼」ってなやつがバカボンとかお粗末くんを愛していた
970氏名黙秘:2008/08/05(火) 13:27:37 ID:???
結局、仕事しながら夜間ローでて紳士に合格するのは
相当難しいってことだな。


ロー選びにローの学歴を除くとすれば、

@課題やレポートが少なくて、

A学校の授業の単位を楽にとれて

B紳士の勉強のための時間が多くとれる

そんなローが最も都合がいいわけだ。


そんなローはどこだ?

そんなスレってあったっけ??
なければ誰かたててくれ。
971氏名黙秘:2008/08/05(火) 14:30:05 ID:n/pq6Xu9
おかあちゃーーん お腹すいたよーー ぼくちゃんやめたいよーーー
972氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:30:21 ID:xtffhKaD
>>971
そうか、辞めたいか??毎晩芝生と泥水ばかりを食べ飽きたか??
じゃあAV男優かパチプロになれ!!

こうなったら「早漏スクール」を開設してポコトゥニをビンビン勃ちに鍛え上げて
「AV男優養成所」に組織変更するしかないな!!


973氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:31:00 ID:xtffhKaD

東京大学法学部出身者で「現役パチプロ」の人、いるかなぁ??
もしいたら、ものすごくそのSOULにプロフェッショナルを感じるぜ!!


974氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:31:30 ID:xtffhKaD
みなさん、弁護士なんか辞めてパチ・プロフェッショナルへ転身してはいかがでしょうか??

パチンコで得た所得は当然、非課税ですよ。確定申告の収入の欄に「0円」と書けますよ!

月収10万円で食えない弁護士なんかより、パチプロ!パチプロ!

975氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:35:59 ID:xtffhKaD

それか、日テレ系列で深夜放映の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」

の1コーナーである板尾創路の「イッツジーショッピング」で販売していた

「勃起王」を日テレから買い取って、「男はつらいよ」の車寅次郎先生みたいに

東は虎ノ門か、西は天満かで路上で「勃起王」の叩き売りでもしたらどないや??
976氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:43:12 ID:xtffhKaD

それか「弁当屋」に転職してほんまもんの「駅弁ファック」を習得するか

あとはお前ら次第よ!!
977氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:45:28 ID:xtffhKaD
>>971
日テレ系列で深夜放映の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」

の1コーナーである板尾創路の「イッツジーショッピング」で販売していた

「勃起王」を日テレから買い取って、「男はつらいよ」の車寅次郎先生みたいに

東は虎ノ門か、西は天満かで路上で「勃起王」の叩き売りでもしたらどないや??
978氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:46:41 ID:xtffhKaD
もう「弁護士」なんかやめちまって「弁当屋」に転職してほんまもんの「駅弁ファック」を習得するか

あとはお前ら次第よ!!
979氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:47:53 ID:xtffhKaD

やっぱり、弁護士なんかより、故赤塚不二夫さんの方が
よっぽど「天才」なのだ〜。。

980氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:50:24 ID:xtffhKaD
>>979
北からのぼったおひさまが〜
みなみぃ〜へ〜しずぅ〜む〜!!

981氏名黙秘:2008/08/05(火) 17:53:34 ID:xtffhKaD

今日も相も変わらず「日刊ゲンダイ」買ってみたアホなやつおるか??

どないやったんか感想を言うてみぃ??
982氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:02:42 ID:???
            l
   / ̄ヽ   2 l
   , o   ',   ち l         _     ご
   レ、ヮ __/  しゃ.l       /  \   ち
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ うで l       } し_  /   う
   しl   i i  も l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |     ┐     ̄¨¨`      ┐
     /     `、  |   じ コ    _     笑 ち
    /       ヽ .|  ゃ l   /   ヽ.   わ ょ
   /  ●    ●l |  ね ヒ  l @  @ l   せ w
   l  U  し  U l |  え l  l   U   l   ん w
   l u  ___ u l |  か吹  ヽ, ー  ノ.   な 朝
    >u、 _` --' _Uィ l  w い  / i    ヽ、  w か
  /  0   ̄  uヽ |  w た / /l    l ! └  ら
. /   u     0  ヽ|└ ___| i_l___l l__
/             | /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'    └─────┘カタカタカタ…
983氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:05:54 ID:xtffhKaD
>>982
コーヒー吹く前にお前にはもっとやるべきことがあるぞ!!

例えば、日テレ系列で深夜放映の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」

の1コーナーである板尾創路の「イッツジーショッピング」で販売していた

「勃起王」を日テレから買い取って、「男はつらいよ」の車寅次郎先生みたいに

東は虎ノ門か、西は天満かで路上で「勃起王」の叩き売りでもしたらどないや??

984氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:06:52 ID:xtffhKaD

それか「弁当屋」に転職してほんまもんの「駅弁ファック」を習得するか

あとはお前ら次第よ!!


985氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:10:41 ID:xtffhKaD
>>970
>>
  そんなローはどこだ?

  そんなスレってあったっけ??
  なければ誰かたててくれ。


→→スレ立てる前にやるべきことがある!!
  おのれのチンポを勃てろ!!勃たせろ!!奮い勃たせろ!!

986氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:12:52 ID:???
そろそろ次スレ立てようか
987氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:13:57 ID:xtffhKaD

このスレの後半のほとんどは、ID:xtffhKaDのオレがジャックさせてもらった!!

これからも、よろしくベイベ〜!!www
988氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:15:08 ID:xtffhKaD
>>986
だ・か・ら、
スレ立てる前に、お前のチンポを勃たせろ!!
989氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:16:27 ID:xtffhKaD

このスレの後半のほとんどは、ID:xtffhKaDのオレがジャックさせてもらった!!

これからも、よろしくベイベ〜!!www
990氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:16:47 ID:xtffhKaD

このスレの後半のほとんどは、ID:xtffhKaDのオレがジャックさせてもらった!!

これからも、よろしくベイベ〜!!www
991氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:16:51 ID:???
達也が書き込んでいるのか?
992氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:17:02 ID:???
>>987
嫌だね 
993氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:17:10 ID:xtffhKaD

このスレの後半のほとんどは、ID:xtffhKaDのオレがジャックさせてもらった!!

これからも、よろしくベイベ〜!!www
994氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:17:32 ID:xtffhKaD

このスレの後半のほとんどは、ID:xtffhKaDのオレがジャックさせてもらった!!

これからも、よろしくベイベ〜!!www
995氏名黙秘:2008/08/05(火) 18:17:54 ID:xtffhKaD

このスレの後半のほとんどは、ID:xtffhKaDのオレがジャックさせてもらった!!

これからも、よろしくベイベ〜!!www
996氏名黙秘:2008/08/05(火) 21:15:48 ID:???
くそすれわろた
997氏名黙秘:2008/08/05(火) 21:17:08 ID:???
ID:xtffhKaD
こてはんこてとりつけるか?w
名前欄に適当な名前+#+適当な文字列
998伊藤真 ◆Bo0iCxWDes :2008/08/05(火) 21:18:02 ID:???
#伊藤真 でこうなる↑
999伊藤真 ◆K9X75EVJck :2008/08/05(火) 21:18:49 ID:???
#伊藤塾 がこれ↑
1000伊藤真 ◆0CA/JMG6zw :2008/08/05(火) 21:19:36 ID:???
#xtffhKaD でこれ↑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。