【食えない】弁 護 士【増員やめて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
38氏名黙秘:2008/07/14(月) 11:59:45 ID:???
>>35
これって、司法浪人が寄り集まって会社を設立するだけ設立して全員取締役におさまれば、
一発で要件を全部満たすと思うのだが・・・(名義上は「定職」アリの経営者=常勤取締役)

女性資格の「20歳代、短大卒以上」っていう要件はシビアだな・・
39氏名黙秘:2008/07/14(月) 12:05:22 ID:jZIDwrqv
定款にどーいう目的を記載するんだよ。
40氏名黙秘:2008/07/14(月) 12:09:33 ID:???
>>39
人材派遣およびそれに関連する一切の業務、とか適当にw

このサイト、
男・49歳・課長(勤続5年以上管理職)>>女・30歳
こういう価値判断を前提にしてるってことか・・・
41氏名黙秘:2008/07/14(月) 12:14:37 ID:???
女が30超えたらそんなもの
おまえら30台の女と結婚して子供が簡単に授かるとか思ってないよね?
初出産で30超えだと不妊治療とかしてやっとこさ子供を授かって
と、なかなか厳しいぜ?

女が年喰ってたがために超高い金払って精子シャーレにだして
いろいろ出産に伴うリスクが上がって…
若い子捕まえられるのに付き合う男はいないわな
42氏名黙秘:2008/07/14(月) 12:19:03 ID:???
いや、49歳の男も似たようなもんだろ。

でも、結局は金や地位に惹かれる男がいない以上、
結婚市場では、
女の若さ>>>>>>>>>>>女の地位・学歴
なのか・・
43氏名黙秘:2008/07/14(月) 12:36:55 ID:???
だれでも高値で売れるんだから売らなかった方が悪い。
44氏名黙秘:2008/07/14(月) 15:24:36 ID:???
すごい会話ですねw
45氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:04:36 ID:???
基地外の会話だな。
46氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:42:03 ID:???
司法板じゃ
これが常識なんですねぇ。
マジdえ
47氏名黙秘:2008/07/16(水) 12:52:10 ID:???
>>45-46
おまえはババアと結婚して
精子をシャーレにでもだしてろ
今のティッシュよりましだろ?
48氏名黙秘:2008/07/17(木) 13:42:15 ID:???
>>47
お前が噂の基地外童貞さんですかw
49氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:03:49 ID:???
そんなことはどうでもいい。
本題に戻そう。
50氏名黙秘:2008/07/21(月) 11:20:18 ID:???
うううううううううううううううううううう
恋愛レボリューションぉおおおおおおおおお
51氏名黙秘:2008/07/22(火) 15:11:03 ID:???
ほんとにこれからは食えなくなるだろうな
52氏名黙秘:2008/07/22(火) 19:58:34 ID:???
急激に弁護士の数増やすから
こんなことになるんだよ
53氏名黙秘:2008/07/23(水) 03:39:15 ID:???
おみゃ〜ら、だからといって不足の医師(特に産科小児科とか)じゃあ
過労死してるからやめとけ。暇な弁護士でまた〜りやる。年収300万で十分だあ。
54氏名黙秘:2008/07/23(水) 10:12:05 ID:???
医師の再活用  =検眼師
歯科医師の再活用=麻酔医

弁護士の再活用 =示談師
55氏名黙秘:2008/07/24(木) 10:04:36 ID:???
なんだそれ
56氏名黙秘:2008/07/25(金) 13:15:50 ID:???
食えない弁護士増員やめて
そんなこと言われても
仕方なかろうもん!
57氏名黙秘:2008/07/25(金) 17:56:18 ID:???
夏だビールだ
AAできたよ
弁護士本音talkスレ
58氏名黙秘:2008/07/27(日) 12:10:27 ID:???
食えない
59氏名黙秘:2008/07/27(日) 13:09:10 ID:???
結婚すれば食える

女性弁護士は、弁護士以外の男性を狙え!
男性弁護士は、弁護士以外の女性を狙え!
60氏名黙秘:2008/07/27(日) 18:52:43 ID:???
kimosugiruna
61氏名黙秘:2008/07/27(日) 18:57:18 ID:???
悲惨な低所得カップルのリスクあるから、分からんでもない。
62氏名黙秘:2008/07/27(日) 19:55:26 ID:???
ウザイ低所得女弁護士を嫁にするマニアいないでしょ
63氏名黙秘:2008/07/30(水) 13:27:17 ID:???
ニートがそんな妄想していても
むなしいだけだぞ。
64氏名黙秘:2008/07/30(水) 16:58:07 ID:luE6pkJN
こんなの見つけました
http://www.wakaben.jp/
65氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:44:46 ID:???
w
66氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:38:02 ID:???
みんな弁護士なの??
67氏名黙秘:2008/08/01(金) 13:18:18 ID:???
>>66



にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと
68氏名黙秘:2008/08/01(金) 18:44:21 ID:???
33歳の女に本気でホレたら、
25歳の美人でも、やはり33歳のホレた女を選んでしまうもんだよ

恋愛したことないやつにはわからんだろがw
69氏名黙秘:2008/08/01(金) 18:51:45 ID:???
法務大臣に法曹増員積極派、司法制度改革推進派の保岡興治氏就任!!
70氏名黙秘:2008/08/01(金) 18:53:14 ID:???
>>69
短命内閣だから関係ねえ
71氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:11:31 ID:ghKGFc6W
保岡先生って凄い熱意のある改革論者

腐った弁護士会を大掃除してやってください
72氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:15:42 ID:???
                     ∩
                   | |
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< 先生!恋人が出来ました!脳内の
 │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│ \_____________
 │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│
 ├──────────────┤
 │   __| | .|     |         │ ※ 音声は変えてあります
 │   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
 │   ||\             ヽ.   |
 │   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎
73氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:16:34 ID:???
保岡が推進派ってソースあるの?
弁護士出身だけに変節しそうで怖いんだが。
74氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:18:38 ID:???
保岡本人はいくら弁護士が増えてもコネや顔で仕事が来るから、増員してもデメリットが少ない。
それよりイソ弁を安月給でこき使えるメリットの方が多いんだろう。
あと、大企業からの献金もあるし。
75氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:26:00 ID:???
保岡大臣HPより(対談相手はLEC反町!)

保岡
どれくらい増やすべきかという量の問題もありますが、単に増やせばいいというわけではない。質の向上が伴わなければなりません。社会のニーズに対応する優れた法曹教育を考えるべきです。

反町
1,000人、1,500人から、さらに増えるとお考えですか?

保岡
柳田先生の3,000人、15校のような案もあります。妥当な数字か、私は今のところ判断を下していませんが、
そういう具体案をいろいろと出していただき、検討していきます。
当然のことながら1,000人というレベルではとても足りないということかと思われます。
76氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:28:07 ID:???
>1000人というレベルではとても足りない。

一人歩きしそうだな。

質の確保も当然考えてはいるが、前任者の努力を無駄にするタイプでもない。
2100以上は確実とみていいかな。
77氏名黙秘:2008/08/01(金) 20:13:10 ID:???
撤退組だよ。
人数増、就職難等でこの業界は今後の見通しが最悪なのに
あえてそのような道に進もうとした自分は本当に情けないと思った。
先を見る目がなかった。
正直な話、受かっても生活していく自信がないのと年齢は26なので
これ以上受けても大手入るのは無理、今後は人数増でこの業界は
大幅収入減は100%確実と先生に言われた、それが撤退の決め手かな。

撤退してよかったのは普通の生活が歩めたこと。土日は休みだし福利厚生
もあるしもうすぐ結婚もする。全てが本当に幸せだよ。何でこんなことに
もっと早く気づかなかったのだろうかと本気で思う。
俺には先を見る目がなかった、この経験を生かして今後の人生を歩んでいきくぜ、いや
がんばるしかないよ。。
78氏名黙秘:2008/08/02(土) 17:35:42 ID:???
>>77
今後の見通しなんてしたら、生きて行けないだろ。
日本経済の見通しもひどいよ。
79氏名黙秘:2008/08/02(土) 18:21:10 ID:???
俺も結婚したいな。脳内でいいけど。
80氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:10:04 ID:???
俺も脳内で、お金かかるから
エコだよな
81氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:13:21 ID:???
やはりこれからはエコだな。
82氏名黙秘:2008/08/04(月) 21:44:25 ID:???
>>81
全部脳内でエコだな。
83氏名黙秘:2008/08/05(火) 11:36:23 ID:???
>>82
意味不明。
84氏名黙秘:2008/08/06(水) 10:41:41 ID:???
月収10万食えない弁護士悪徳化
85氏名黙秘:2008/08/06(水) 19:17:25 ID:???
ロー卒バカ弁はその程度の待遇が当然w
86氏名黙秘:2008/08/08(金) 10:20:14 ID:???
まさに「エコ」弁
87氏名黙秘
夏だ!
ビールだ!
弁護士本音トークスレ!
ぢうよ