【新司】法務博士の就職進学事情4【撤退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
逃げるが勝ち


前スレ
【新司撤退】法務博士の就職進学事情3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193329148/
【新司撤退】法務博士の就職進学事情2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1186567576/
【新司撤退】法務博士の就職進学事情
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161145687/
2氏名黙秘:2008/07/07(月) 00:43:22 ID:???
本命は公務員だろね
3氏名黙秘:2008/07/07(月) 01:08:33 ID:???
>>1
このスレが戻ってきて良かった。
20代撤退組がカキコできなかったから。
スレ立て乙です。
4氏名黙秘:2008/07/07(月) 09:21:49 ID:???
☆就職内定者用テンプレ(推奨)

 ・企業名: [    ] (匿名可)
 ・職  種: [    ] (総務、法務、営業など)
 ・業務内容
  [                            ]

 ・年  齢: [ ] 歳(男・女)
 ・学歴等:  [    ] (旧帝大、早計、MARCHなど)
 ・資  格: [    ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [    ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [ ] 社(うち面接 社)
 ・就活期間:[     ]
 
5氏名黙秘:2008/07/07(月) 13:40:38 ID:???
>>1
6氏名黙秘:2008/07/07(月) 14:18:22 ID:???
今就活してる2振者のブログ見ると、職歴なしは相当きついみたいね
30社受けて内定ゼロだとか

そいつは去年論文ギリギリ不合格で今年も択一は通ってるみたいなんだよな
来年もうければ?とおれなんかは思ってしまう
7氏名黙秘:2008/07/07(月) 15:03:07 ID:???
通ればいいけど、通らなかったらどうすんのさ。
普通にそれだけ資産続かない。
いい年こいて自宅でニートしてるのもどうかと。
既卒・職歴無しという時点で一般就職がマジでない。
ホントに公務員くらいじゃね。
新司法試験制度は不合格を一度貰うと二度と這い上がれない制度になってる。
8氏名黙秘:2008/07/07(月) 15:14:43 ID:???
あまりにハイリスクな試験になってしまった・・・
9氏名黙秘:2008/07/07(月) 16:45:15 ID:???
でも面接でやる気みせなかったり、仕方なく就職活動してますみたいな態度のやつもいる。。そして落ちると「シンシおちたから…」っていうんだろうな。いっしょに働きたいと思わせる人間性が問題なのに。
10氏名黙秘:2008/07/07(月) 17:04:43 ID:???
前スレ

303 :氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:24:00 ID:???
俺は撤退してよかったな。
人数増、就職難等でこの業界は今後の見通しが最悪なのに
あえてそのような道に進もうとした自分は本当に情けないと思った。
先を見る目がなかった。
正直な話、受かっても生活していく自信がないのと年齢は26なので
これ以上受けても大手入るのは無理、今後は人数増でこの業界は
大幅収入減は100%確実と先生に言われた、それが撤退の決め手かな。

撤退してよかったのは普通の生活が歩めたこと。土日は休みだし福利厚生
もあるしもうすぐ結婚もする。全てが本当に幸せだよ。何でこんなことに
もっと早く気づかなかったのだろうかと本気で思う。
俺には先を見る目がなかった、この経験を生かして今後の人生を歩んでいきたいな。




304 :氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:28:25 ID:???
>>303
民間?公務員?


305 :氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:38:58 ID:???
涙を届けて
11氏名黙秘:2008/07/07(月) 17:05:11 ID:???
前スレ

307 :氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:48:01 ID:???
>>303
公務員。ローのとき公務員は保険で受けておいた。
いろいろ考えたけど自分にとっての将来性で選んだ。
今年仮に新試受かっても(まあ落ちてるだろうけどw)
修習行かず公務員をやるよ。福利厚生、年金、保険等いろいろ
あるけど全ての点でいいと思ったしなによりストレスに無縁。
正直、勉強に疲れ、合格しても修習に疲れ、そこからまた
就職難だから就活に疲れ、事務所決まってもボス弁のもとで使い
まくれれて疲れ、そこからステップアップしても相手の依頼等は
モメ事だからかなりのストレス食らうだろう、しかも福利厚生もなく
今後は生活していけるかもわからない、まさにストレスの塊が
エンドレスに続くと思ったし現実そうだろう。
だから未連があるか?と言われれば全くなくむしろ未連に引きづられて
受かるまでがむしゃらに受け続けていれば逆に取り返しのつかないことになり
人生狂っただろうなという怖さでいっぱい、本当にそう思いますね。
撤退スレなのであえて書かせていただきました。では、失礼します。


308 :氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:54:31 ID:???
俺のローでは撤退者は民間が多いけど、おまいらのとこはどう?
民間行きつつ受けるという人とかもいるしばっさりやめる組もいるね



309 :氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:00:00 ID:???
冷静に考えたら法律家に固執するのは損かなと
12氏名黙秘:2008/07/07(月) 17:24:51 ID:???
本命は民間だろね
13氏名黙秘:2008/07/07(月) 19:34:47 ID:???
国1まわったけどロー生たくさんいた
14氏名黙秘:2008/07/07(月) 19:57:19 ID:???
メガバン内定ゲット
15氏名黙秘:2008/07/07(月) 20:14:01 ID:???
>>13
俺のところは撤退者は公務員はいないなあ。
民間にシフトしてるよ。民間はたいがい10出して1つ
内定でてるった感じ。皆民間周った人から言われたけど
民間受かるコツはエントリーシートの書き方に細工をするとのこと。
普通に出してたら書類落ちるとこも細工して出し直すと通ったということもあり。
細工はひとそれぞれだから教えてくれんかった。
面接まで行けばすぐいける。面接で落ちるのは余程の奴。
16氏名黙秘:2008/07/07(月) 20:17:14 ID:???
1回も受けずに撤退する人とかもいるけど、何者なんだ???
やっぱ学歴ロンダのためにローに来たのかな???
17氏名黙秘:2008/07/07(月) 21:46:51 ID:???
福利厚生とかいって撤退ってわらえすぎる・・
18氏名黙秘:2008/07/07(月) 22:53:49 ID:???
でも、このスレをちゃんと読んでるってことは…
19氏名黙秘:2008/07/07(月) 23:12:52 ID:???
>>17
それがだんだんと笑えなくなるのがこの試験。
俺もロー在学中は撤退wwwって本気で軽蔑してたし、
同じように思ってたよorz
実はそれがそもそもの間違いだった。
新卒資格の有り難味をここまで思い知らされるとは。
もし、職歴無しなら俺みたいにならんようにな。
20氏名黙秘:2008/07/08(火) 01:22:02 ID:???
年代によって差が顕著だね。
20代で、新卒や第二新卒に紛れ込む人と、
30代で、なんとか中途に紛れ込もうと努力する人と。おれは後者なので苦しい。
21氏名黙秘:2008/07/08(火) 01:22:32 ID:???
良スレはあげるべし。
22氏名黙秘:2008/07/08(火) 01:40:28 ID:???
逃げるなよ
お前ら、弁護士になりたかったんだろ
23氏名黙秘:2008/07/08(火) 03:14:52 ID:???
明るい未来の弁護士にはなりたかったが、
苦渋と苦悩に満ちた弁護士にはなりたくない。
最低限の生活保証もない仕事に人生かけるバカどこにいんの。
なって2年もすれば自己破産じゃどうしようもない。
よっぽどお金には苦労しないで一生働かなくても生きていける人が
もはや趣味でやるような仕事でしょ。
24氏名黙秘:2008/07/08(火) 07:38:44 ID:???
最低限の生活ができる才覚のない人間は弁護士になるなってことか。。
新制度はそうじゃない人のほうが新たに増えたんだね、自分も含めて。
25氏名黙秘:2008/07/08(火) 08:00:01 ID:???
公務員や会社員なりの苦労があるだろう。本当に中のいい同級生がいれば教えてくれるよ。
26氏名黙秘:2008/07/08(火) 08:26:17 ID:???
これからの時代
普通に社会人になって成功した人間が
ローに通って
社会奉仕の精神で弁護士になるわけだ。
そのほうが金の亡者のような異常な人格をもった弁護士が減って
いいんじゃね?
27氏名黙秘:2008/07/08(火) 08:33:25 ID:???
いやカイローに行く人がいなくなれば解決でしょ
紳士受験者4000人ぐらいで
28氏名黙秘:2008/07/08(火) 08:57:07 ID:???
それじゃ頭でっかち世間知らず性格最悪のバカも大量に出て
ロー制度の「明」の部分が失われる。
社会に揉まれて酸いも甘いもわかった人格者だけが
ローの面接を通過できるようにする必要があるわな。
29氏名黙秘:2008/07/08(火) 09:00:19 ID:???
831 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 03:33:00 ID:???
>>826
慶応スレみてきたがあれは明らかに早漏の工作書込みだろ。
下のほうに、自演だろってつっこみあったらそっこうで就職厳しいの知らないのかよって書込みあるし。
もし本当に慶応生の書込みだったらそんなに必死に自演を否定する必要ないからね。

832 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 05:00:57 ID:???
>>831
みた。
一つ目のレスは慶応生の可能性もあるけど、
二つ目のレスは確実に早漏ぽいね。
でもそのあとの早漏工作員の必死さから両方とも早漏かもね。
つかあれ早漏工作員自身の体験談だろw
30氏名黙秘:2008/07/08(火) 09:05:43 ID:???
工作するほどひまなやついるの?ここに書いても効果なさそうだし
31氏名黙秘:2008/07/08(火) 09:05:43 ID:???
>>28
頭でっかち世間知らず性格最悪のバカが大量に出る時点で、
社会人の呼び込みとロー制度にはなんら関係ない、ていうか
むしろ有害であることは明らかだろう。
32氏名黙秘:2008/07/08(火) 09:28:11 ID:???
社会人だいたいおちるしね

少しの超優秀社会人が法曹になってよかったんじゃない?
33氏名黙秘:2008/07/08(火) 10:55:39 ID:???
その皆が妄想する超優秀社会人なんて実際のところ全国で毎年20名いれば
いいくらいなんだよ、ぶっちゃけ。
ほとんどはバカで使い物にならない社会人だけ。
合格者全体の1%未満。
34氏名黙秘:2008/07/08(火) 11:04:00 ID:???
20人なったんだからいいんじゃね
35氏名黙秘:2008/07/08(火) 11:26:27 ID:???
スレタイ読めないやつばっかり。
36氏名黙秘:2008/07/08(火) 13:51:19 ID:???
だね
37氏名黙秘:2008/07/08(火) 14:30:56 ID:ohyuld6u
ロースクール卒って、修士と博士のどっちに丸すればいいの?
専門職学位だからどっちでもないよね?
38氏名黙秘:2008/07/08(火) 14:59:43 ID:???
三振博士
39氏名黙秘:2008/07/08(火) 15:00:45 ID:???
博士でよいんじゃないの
40氏名黙秘:2008/07/08(火) 22:42:14 ID:???
リクナビNEXT
学校法人 慶應義塾
慶應義塾を進化させ、日本の未来の礎を作る、総合職(事務系)
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005927044

41氏名黙秘:2008/07/09(水) 13:20:57 ID:???
撤退祭りは択一発表後かな。
42氏名黙秘:2008/07/09(水) 18:35:43 ID:???
撤退戦ってのが一番戦略・戦術を問われる戦だ。死亡率も高い。
おれは自分の経験をもって、ロースクール撤退コンサルタントになるぜ。
43氏名黙秘:2008/07/09(水) 21:55:54 ID:???
>>42
九州撤退戦がんばれよ
44氏名黙秘:2008/07/10(木) 00:26:07 ID:???
社会人経験がそれなりにある連中は就職はそんなに難しくないだろう
問題は社会人経験なしで27とかの連中
45氏名黙秘:2008/07/10(木) 02:07:11 ID:H/ZUUmlC
こんな物騒な世の中なのに
好き好んでお金に困っている弁護士に
財産は任せられない!
自分の生活もやっとなのに
人の揉め事の解決は無理!
これから弁護士って仕事なさそう!
46氏名黙秘:2008/07/10(木) 05:44:58 ID:???
社会人経験無しの今年31だが、地方公務員(県上級)受けてみたら
1次通過した。
結構な倍率だし完全に無勉だから、今年はきついと思ってたんだが。
まあ、2次で落とされるだろうし、仮に万が一受かっても今年は諸事情から
行くことは難しいと思うけど、
やっぱ公務員試験系にはアドバンテージはあるようだ。
まあセンターだ適性だと、いろいろやらされてきたからなあw
年下の同窓の奴は、出版社に決まったとか言ってたし、
みんな身の振り方を考えだしてるね。

あと、俺の知り合い連中だと、社会人経験者の方が新試験合格率
高い感じだなあ。
まあ、理由は単純で、社会人経験者は、社会人の頃の仕事時間=勉強時間って感じで、
ほぼ一日机に向かう事が習慣化できてる、ってところが強い感じだなあ。

47氏名黙秘:2008/07/10(木) 12:12:28 ID:???
>>46
無勉って言っても、地方上級だったら、教養&経済やら他の専門科目もあるじゃないですか。
憲法、民法、行政法は解けるとしても、無勉で通るもんなんですか。
48氏名黙秘:2008/07/10(木) 16:59:08 ID:???
択一なんだから適当にマークすれば合うよ。
普通に大学入試やってりゃ解ける、法務博士になれるくらいの人なら。
49氏名黙秘:2008/07/10(木) 19:03:56 ID:???
へぇーそんなもんなのか
50氏名黙秘:2008/07/10(木) 20:32:28 ID:???
3期既習=1期既習>>2期既習=4期既習
1期未修>>>>>2期未修>>>3期未修>>>>4期未修

どうせ、既卒で撤退がうまくいってるのは一期未修の天才組だろ。
そんなに世の中うまくいかない。
新卒資格をなくしたら終わりだよ。
ロー在学中にガンバレ。
51氏名黙秘:2008/07/10(木) 20:32:48 ID:???
なんとかなる
52川藤:2008/07/10(木) 20:39:31 ID:???
ゆめをあきらめるな
53氏名黙秘:2008/07/10(木) 21:06:41 ID:???
社会人経験が2年以上あればどうにでもなる

ないなら…
54氏名黙秘:2008/07/10(木) 21:52:49 ID:???
最低3年だと思うよ。
だから22−25歳までは働いて26−27歳をロー行って
28・29までに合格するってのが普通。
じゃないと30過ぎたら引くのも進むのも終わってる・・・。
コネがない人はこの業界では生きていけない。
55氏名黙秘:2008/07/11(金) 02:14:50 ID:???
二世ベテが本気で憎いぜこのやろう
56氏名黙秘:2008/07/11(金) 03:39:56 ID:???
あぁ、なぜ俺はこんな不毛な道に進んだのだろうか・・・。
昔の自分を本気で叱ってやりたいよ。
5746:2008/07/11(金) 04:21:17 ID:???
>>47
俺もびっくりしたよ。
法務博士が珍しいからとりあえず面接受けさせてみる、
という感じかもしれん、と穿ってしまう。
該当スレ覗いてみたら、問題に癖があって、勉強してきた子が惑うような
感じだったらしくて、適当というか、開き直って分からないところは
受験テクニックでマークしていった俺が浮かび上がる結果になったのかも知れない。
俺も「なんだこりゃ?」とか思いながら法律問題解いてたし。
ロー生的には、国1の方が専門で勝負できるし、問題も練られてて
よいと思う。
実際、かなり合格者が出てるそうだし。
まあ、国1はその後が大変だろうけど。


58氏名黙秘:2008/07/11(金) 18:23:03 ID:???
公務員よりも民間を語ろう
専用のスレあるしな
59氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:20:21 ID:???
きっついわぁ。
また落ちたよorz
60氏名黙秘:2008/07/13(日) 00:25:31 ID:???
会社の人事がアホすぎて法務とか法律に関する事って
びっくりするほど知らない。
民間でもでかいとこしかヤバイな。
61氏名黙秘:2008/07/13(日) 00:26:45 ID:???
そりゃ民間の法務がみんな賢かったら弁護士失業しますがな
62氏名黙秘:2008/07/13(日) 01:30:19 ID:???
そういう上から目線でものを言ってるうちは就職は無理だね
63氏名黙秘:2008/07/13(日) 01:54:15 ID:???
法務はキツイだろ
64氏名黙秘:2008/07/13(日) 02:14:58 ID:???
法務に必要とされるものは法律知識だけじゃないから、
法律知識がなくてもやっていけちゃう場合があるんだよな。
65氏名黙秘:2008/07/13(日) 07:51:02 ID:???
上から目線でうかるわけないだろ
66氏名黙秘:2008/07/13(日) 09:11:00 ID:???
むしろ会社の存亡を危惧するよ。
そういうとこはすぐ潰れるだろうし。
67氏名黙秘:2008/07/13(日) 10:39:27 ID:S9ChWZBW
回廊1振です。
かくれ既習で未習に入ったんだが、
理系出身の純粋未収が受かって俺が落ちた。
ロー制度ってホントに闇だよな。
68氏名黙秘:2008/07/13(日) 11:20:42 ID:???
司法試験受験生のブログって結構あるけど、撤退の過程について書いてるブログってないよな
そういう部分こそ知りたいんだけど
69氏名黙秘:2008/07/13(日) 12:11:37 ID:???
あね3
70氏名黙秘:2008/07/13(日) 12:25:16 ID:???
頭悪い奴が司法試験すると悲惨なことになるよ。
71氏名黙秘:2008/07/13(日) 15:34:47 ID:???
あぁ、実感してる。
非東大は差別のオンパレードな空気がわけわからんw
72氏名黙秘:2008/07/13(日) 18:46:47 ID:???
>>67
それはその純未が頑張ってオマイが怠けてただけ。
73氏名黙秘:2008/07/13(日) 19:40:15 ID:???
>>68
彼とか悲哀ともに頑張ってるよ
http://fugokaku.exblog.jp/m2008-07-01/
74氏名黙秘:2008/07/13(日) 20:59:44 ID:???
>>73
受かってそうな答案構成なんだがな
75氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:02:06 ID:???
↓こういう返事が多いよな、本当に。
118 :氏名黙秘:2008/07/09(水) 21:53:53 ID:???
おいらみたいな確信を通り越して確定した身にとっては
辛いんだな、、択一落ちだ。確信したいわな、それもできない辛さ。
まあ明るい話でも書くとするわ。一応、民間受けてるけど、内定もらえたよ。
そこで面白かったのは、最終面接で落とされるときとOKの通知出るときと
2つのパターンが全く同じ内容にワロタ。28社受けて6が最終面接までいけたけど、
その6つのうち3つOK,3つアウト
そのうち3つOKのときにお偉いさんが面接で言ったのは「君のような司法浪人されて
うちの企業に応募されてきた方は今までもいます。君は制度上3回受けれるのに1回のみ受けてうちに
来ていただいた。これはかなり覚悟があってのことだと思う。そういう本気さが嬉しかった。3回受けて
落ちてどうしょうもない、だからどこでもいいから働く、、そのような道が閉ざされていないのにあえて
うちを選んでいただいたのは嬉しかった。今からが本当のスタート。一緒に
がんばっていこうじゃないか」という趣旨。3回のうち1回目で来てくれてありがとうという趣旨。
アウトのときお偉いさんが面接で言ったのは「3回受けれるのに君は1回目でやめた。
やっぱり三回受けてそれでも駄目だった人を雇いたい、チャレンジ」とかいろいろ俺を落とすための言い訳しまくっ
て結局落とされた。3回受けれるから受けてこいや、その先は知らんという趣旨。最後に落ちたときもまた同じ回数あるんだから
と落とすための口実かと思いそうお偉いさんが言い終わった後に俺が「なら3回受けて俺が落ちたら雇ってくれるのか、貴方の会社の
募集年齢ならオーバーしちゃうんですけど」と言うと、お偉いさんが「年齢オーバーは規約だから雇うの無理ですね、えっと
正直に話しますと3回受けても受けなくても今回は見送りの可能性が高いためあえて言わせていただきました」でお終い。
で、3つのうち1つに行きそうだ。
76氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:04:29 ID:???
確実に受かってるだろうけど、不安なのは皆そうだよ。
だからそれを消すために就活するんだ。ローで成績1位の奴も落ちただろうな
と言いつつ民間まわってるしな。それとおなじ状況だお
77氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:13:27 ID:???
職歴なしの就職が大変なことはわかった
78氏名黙秘:2008/07/14(月) 03:09:17 ID:???
職歴無しは公務員くらいしか・・・。
79氏名黙秘:2008/07/14(月) 08:44:08 ID:???
>>73

blogを開いた途端に目に飛び込んでくるなんとも言えない猫の表情が
すべてを物語っているようですごく切なくなったよ……
80氏名黙秘:2008/07/14(月) 11:24:25 ID:???
ブログの彼は民訴であさってやっちゃったから合格はないと思ってるんだろうな。
変に合格を期待してグダグダしてるよりは就活するほうが賢明だとは思う。

>>79
俺も同じ。
81氏名黙秘:2008/07/14(月) 18:02:29 ID:???
いやいや、そのブロガーは100%近く受かってるよ、あの構成なら。
俺が合否どちらかに全財産賭けるという賭けをするなら1億%合格に
賭けるよ。絶対受かってる。
だけど不安なのは仕方ない。俺のとこの成績表彰された人でも民訴で
作文書いてしまったと鬱になり企業への就職活動してるし。
不安で落ちたと思うのはいいけど、ブロガーのように択一高得点かつ
構成の出来がかなりいいのに悩むのはいただけないなあ。
82氏名黙秘:2008/07/14(月) 19:13:26 ID:???
www
83氏名黙秘:2008/07/14(月) 19:29:57 ID:???
なんかさ
みんな就活してるよな
2000人も残らない勢いなんではw
84氏名黙秘:2008/07/14(月) 20:13:13 ID:???
今から法曹目指そうなんて天井うって暴落してる株をよーし
下がったって全財産全力で買いを入れるようなもんだぞ。
切り返す見込みもない。
特に弁護士の経済的な価値は今の10分の1以下になる可能性の方が高い。
今ならまだ10〜30%損した程度で損きりができるって事。
高値掴んじゃったんだからそれに気づいてもう忘れるのが一番だよ。
85氏名黙秘:2008/07/14(月) 21:05:47 ID:???
だから何?
86氏名黙秘:2008/07/14(月) 21:41:42 ID:???
しっかしあの構成なら99%以上受かってるのに落ちたと思える神経がわからん
択一も上位だし
87氏名黙秘:2008/07/14(月) 22:33:26 ID:???
構成だけでは出来はわからないだろう。
しかも去年だって択一280オーバーなのに不合格。
今年も論文がダメダメという可能性はある。
民訴と労働の不出来ぶりからすると、ほかもやばいのでは?
不合格だと思うのはおかしくはない。
88氏名黙秘:2008/07/14(月) 22:52:25 ID:???
いや試験当日に書いていた構成見ると合格だって。
去年は単に全科目ミスだらけだったからだろ。1度落ちると人間は萎むんだ。
だから発表当日に、なぜか受かってました・・・
って書きこむだろうからまあ見ててみ。ちなみに民訴は皆出来悪い。労働法は
2とかはプロパーだし白紙で出しても皆出来てないから影響ない。それで悪いって
一番難易度高いところが出来ずに勘違いして落ち込んでいるからかわいそうだ。
まっ、受かってる人にこれ以上言うことはないから別の話題で行こうぜ。
89氏名黙秘:2008/07/14(月) 23:00:09 ID:???
周りにもう就職できたやつはいる?
90氏名黙秘:2008/07/14(月) 23:22:03 ID:???
論点あげてあるだけでは分からないよ
辰巳の再現も
強盗致傷書いてるのはみんな同じだけど
中身は雲泥だ
91氏名黙秘:2008/07/15(火) 00:03:54 ID:???
就職活動について語ろうぜ
92氏名黙秘:2008/07/15(火) 00:05:58 ID:???
内定もらった人はいつごろから就職活動始めました?
93氏名黙秘:2008/07/15(火) 00:08:45 ID:???
>>91

確かに。機会説の論証してるつもりがむしろ知識の浅薄さをさらけ出してる答案もあったしな。。
それでもこういう奴が平然として「俺、機会説ちゃんと触れたもんね」とか言うんだから、
何の論点を書いて何の論点を書かなかったかなんてまったくアテにならん。
94氏名黙秘:2008/07/15(火) 00:40:42 ID:???
このスレにいるのは就職活動してないやつばっかり?
95氏名黙秘:2008/07/15(火) 09:18:48 ID:???
してるよ
書類切りばっかだけどね・・・
96氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:26:30 ID:???
スペックで差があるから一口には語れないよな

・年齢
・社会人経験の有無(ある場合の年数)
・ローのレベル
・空振り(予定含む)の回数

就活してる皆さんはどういうスペックですか?
おれは
27、職歴なし、中位、2振
で、書類落ちばっかり…
97氏名黙秘:2008/07/15(火) 13:29:52 ID:???
弁護士になれないのに会社員になれるの?
98氏名黙秘:2008/07/15(火) 13:31:05 ID:???
ここを煽るのは人としてどうかと
99氏名黙秘:2008/07/15(火) 14:04:05 ID:???
29 職歴なし 下位 2振り
20社連続書類落ち
ほんと人生終わった
100氏名黙秘:2008/07/15(火) 14:29:19 ID:???
違う資格をめざしたら?
101氏名黙秘:2008/07/15(火) 14:58:12 ID:???
24、職歴なし、上位、1振


ただし女


書類落ちたぶん1社?(1週間返信なし)

というかまだ全然書類送ってない、そんなに送れる会社ある?
102氏名黙秘:2008/07/15(火) 15:56:03 ID:???
>>99
そのスペックが本当なら相当厳しいかも。
公務員も出せるところほとんどないだろうし。
来年も受験するのがベストかも。

>>101
24ならまだまだどこでも行けるでしょ。
第二新卒の募集に応募してみては?
みずほ銀行とかりそな銀行とか募集してるよ。
103氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:21:43 ID:???
>96
うーん、年齢がきついね。その年齢だとかなり厳しい。
まあがんばれとしかいいようがない。
まあ俺が君の立場なら就活書類出しまくりで挑む
>99
年齢が、、、とりあえずいろいろ応募してみたら?
その年齢だと合格したほうが地獄だからより早く動いたほうが
いいよ。9月から働けるようにがんがれ。
>101
年齢的にはまだいける。これが25,26とかになると厳しいよ。
とりあえず今すぐ就活はじめたら9月から働けるかもね。
104氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:30:24 ID:???
回答してる方々はもう就職成功ですか?
105氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:36:04 ID:???
就職活動してるならスペックで就職の厳しさは判断できるでしょ
106氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:42:05 ID:???
>>104
成功してる。
だいたい>75のような回答だから面接終えた時点で結果分かるって感じ。
ただ9月募集のやつは内定留保や9月の結果出るまで面接保留という人も多いね。
ちなみに就活は学歴と年齢と他のスペック持ち等で決まるよ。
107氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:46:15 ID:???
卒業後活動ですか?何月ぐらいから入社なんでしょう?
108氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:52:39 ID:???
ローには「かわいい子」などほとんどいない。
所詮、いまひとつ垢抜けしない、根性のひん曲がった司法試験のガリ勉女ばかり。
男性に対する競争心メラメラでホルモンの分泌が悪いため年中肌はガサガサで、眼光も鋭く、
常に不気味な輝きを放っている。
学部のお肌ピチピチのキンキラ輝いた子達とは明らかに違う。

ただ、ローにもごくまれに美人はいる。
しかしそうした美人でさえ、在学中の勉強、勉強、で見る見る老けていき卒業するころには目じりジワとゴリラ
じわが目立つようになっており、入学時の美形は見る影もなくなっている。
彼女たちは常に自分よりもランクの高い男性を探しているので、かえってなかなか結婚できず、30代、40代に
なっても結婚相手が見つからずとうとう在学中には見向きもしなかった3流大卒の、どこからともなく現れた風
来坊にマンコガバガバにされた挙句ポイ捨てにされ、唯一の家族であるペットに看取られながらマンションで一
人さびしく人生を終える運命。
109氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:54:27 ID:???
男女入れ替えたら自己紹介?
110氏名黙秘:2008/07/15(火) 18:00:02 ID:???
>>106
年齢、学歴よりも職歴じゃないか?
銀行に勤めてた知りあいの未収者にはトップレベルの企業から複数オファーが来てる

就職活動の評価基準は
職歴>>>>>>>>年齢>>学歴>その他
というイメージ
111氏名黙秘:2008/07/15(火) 18:10:46 ID:???
入社して数年は会社に貢献できない。
仕事を教えてる段階でやめられるとひどい損失になる。
職歴があるととりあえずなすぐやめることはなさそうだ、と思われるのかな?
112氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:05:35 ID:4/gbzA1A
一件もらった。
来週から働きます。

八受けて合格は一つ
もうダルいから腰掛け

今日の面接したところは事務員がキモくて駄目だった。
腹が立ったから、お茶を全部飲んで生意気なうけこたえをした。
113氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:12:27 ID:???
みんなどんなとこに出してるの
法務?
営業?
114氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:14:46 ID:???
若いって最高だな
30付近も多そうなかんじなんだがみんなどうしてるんだ?
115氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:28:23 ID:???
30過ぎて職歴なしじゃ、まともな就職は無理
116氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:52:08 ID:4/gbzA1A
法務も出してるが、事務所にも出してる。
給料安いけど…
法務は経験ないと切られない?
まだ司法への未練を捨てられなくて(;_;)
117氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:54:34 ID:???
>>116
切られる
てか9月11まで待ってくれる会社いいな
俺はなら白紙でとか言われたぞ
どうにかしてくれ司法試験
118氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:08:37 ID:???
成功した人のスペックとか様子もみたい
119氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:20:47 ID:???
法務にこだわれるのは25歳まで
120氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:28:16 ID:???
>>110
すまん、職歴抜けてたw
ロー成績とかは全く関係なく、職歴、年齢、学歴その他スペックって
感じ。一番重要なのは年齢と俺は思ってる。職歴はそれに関係あるところ
に働くのなら影響あるけどね。
121氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:29:05 ID:???
>>117
同意。さっさと不合格通知よこせって感じだよな
9月から働きたいのになんてこったい
122氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:31:28 ID:???
社会人経験〜年以上という条件つきの募集があまりに多い
123氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:38:57 ID:???
まあ今まで俺等がアホだったんだよ。反省しないといけないよな。

就職難なのにそれにむかって挑んでいたという驚愕の事実をロー修了間近で
突き付けられると思ってなかったょ。それでいろいろ調べまくって話を聞いたり
して現実ということがわかった。まさに馬鹿の一つ覚えだよ。

撤退後はこういうことをせずコツコツがんばって働こうと思う。
がんばろう。この経験は糧になると思うしそうなるようにしたい
124氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:44:33 ID:???
全財産をつっこんで株を買った会社が倒産して無一文になったようなもん
自己責任社会を地で行くのが司法試験
125氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:45:25 ID:???
入学して2.3年たったら
20代後半になってて進みも引けもできなくなった
奴多いだろ 俺もだが ほんとパチンコ屋の店長とかでいいや
126氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:08:12 ID:???
パチンコ屋の店長にもなれないんじゃないか。
ぶっちゃけ、高卒でアルバイト上がりが頑張ってる世界だぞ。
アミューズメント化が進んで一昔前のようにはいかない。
休みも不定休だし、毎日深夜まで。
結婚するのもおかしな女しかもらえないし、
子供の休みにも遊んで上げられないよ。
2・3年で済めばまだマシだよ。
入学後だけでなく卒業後も司法試験に受からないという事実。
風俗店の店長くらいしかないよ。
とりあえず、職業を人にはいえない・・・orz
127氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:12:06 ID:KJWu8thz
就職なくて撤退するにしても試験受かりたいよ。。。あまりにさびしい。
128氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:18:59 ID:???
ほんと早く結果出てほしいな
どの道行くにしても心の整理もあるだろうに
夏休みにつけたい 金もらって仕事してる人間のいうことか
非常識にもほどがある
129氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:22:21 ID:???
介護業界なら正社員になれる。
130氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:25:40 ID:???
>>129
なれるけど、今、その業界がどういう状況か知ってるでしょ。
破綻寸前の業界に飛び込まない方がいいよ。
司法試験やめてまでもっと地獄を見たいのかい。
それに今、撤退考えてる人は金銭的に体力がない人だから
失敗は許されないと思うよ。
131氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:29:35 ID:KJWu8thz
人材紹介会社に30以上職歴なしの求人はない
132氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:30:09 ID:???
司法浪人という名の「無職」よりはマシ。
133氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:31:27 ID:???
30以上職歴無しはハロワとかショッパーで仕事探しだな。
134氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:33:26 ID:KJWu8thz
司法浪人+就職の先輩方の仕事ぶりはあんまりかんばしくなかったんですかね?
135氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:37:52 ID:???
>>134
むしろ新で合格後、実務についてる先輩いるけど
その先輩の仕事ぶりがまさに地獄。年収300ないよ、ネタでないけど。
それでボス弁の犬。そう言うのを見ているとどっちもどっちだよ。

136氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:40:47 ID:???
普通に年齢見て書類で切られるよ。
能力とか仕事ぶりとか実際の能力は無関係。
見てもくれないよ。
既卒・職歴なしってだけでシュレッダー。
日本の社会構造終わってる。
まだ、オマイがローにいるならその新卒資格だけは捨てたら
一生後悔するよってアドバイスしておくよ。
137氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:42:05 ID:???
みなさん論文は結果待ちなの?
受かっても完全に就職かな?
138氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:46:13 ID:???
司法試験に受かる受かんないってのはただの自己満足にすぎない。
それ以降の初期投資で最低でも1500万は用意できない(親が弁護士等以外)
ならこれ以上突き進むと首をつる自体も普通にありえる。
任官・任検目的なら関係ないけど。
合格者の10%も生き残れない可能性あるよ。
少なくとも合格しても8割方の人はワープアは確定だし。
139氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:48:00 ID:KJWu8thz
民間でも350ぐらいだから、その先輩のほうがうらやましい。
仕事ぶりなんて、会社も地獄だよ。
140氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:50:38 ID:KJWu8thz
司法試験おちると自己満足すらできないじゃないか。。
せめて、受かっても意味ない、就職難と自分をなぐさめる。
141氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:51:37 ID:???
既卒職歴無しの道を選んでる時点で、日本社会の構造について知らない(視野が狭い)という評価を下せる。
シュレッダーにされて当然。
142氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:53:57 ID:KJWu8thz
>>138
自己満足だが、合格、不合格選べるなら合格えらぶでしょ??
143氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:55:02 ID:???
過去を嘆くよりも、これからどうするべきかを語ろう
144氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:58:10 ID:???
>>142
引換の代償が大きすぎるんだよ。
しかも代償だけ払って何も得られない人間までいる事実。
とりあえず、カネを用意できない人間には近づいちゃいけない世界だと思う。
145氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:58:18 ID:???
>>137
結果待ち。俺は他スレにも書いたけど仮に受かっても就職するよ。
というか合否結果で不合格ならば即採用してくれる条件のとこだし。
保留中ということね。受かったら、、どうなるんだろ。資格持ちはやめられると困るで
やっぱり落とされるのかな・・
146氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:59:35 ID:???
>>144
同意。特に奨学金とか借金とか背負ってる人って正直に書くと
撤退した方がいいと思う。本音を言わせてもらうと、先に返した方がいいと思う
147氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:03:13 ID:???
会計士の短答は持ち越しあるからな。26とか7で撤退しても短答合格なら評価されるかな?

会計士も3000人合格で監査法人が吸収できない見込み。
金融庁は、民間にも行ってほしいらしい。でも民間は既卒高年職歴なしって時点でアウト。

だったら監査法人に就職できないのに無職で受験専念する馬鹿はいない と思ってなるべく早めに民間へ就職考えてる。
148氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:05:49 ID:???
このスレなにげに盛り上がってるな
149氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:06:41 ID:KJWu8thz
>>144
もうちかづいた人でしょ?みんな
150氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:07:29 ID:???
切実だもん。
死活問題の人は多いと思うよ。
特にロー制度で奨学金の返済が始まってる人は。
151氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:08:45 ID:KJWu8thz
>>150
無利子で猶予されるだろ。旧育英会
152氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:09:49 ID:???
借金を猶予もクソもないと思うが、、親が保証人だし
153氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:09:57 ID:???
おれは借金に負われてバイトしてるよ。
どうやったら就職できるかとかそういう話を聞きたい。
撤退の話って2ちゃんくらいしか語られないからこのスレの意義は大きいと思う。
154氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:10:43 ID:KJWu8thz
>>152
返済開始を三年遅らせられる
155氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:25:19 ID:Uceh9SCm
収入あると猶予ダメだよ
おれは今年から返済開始だな
156氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:26:53 ID:ctgKPOvD
お前らなんで公務員の話をしないんだ?
そんな行く先も無くなった挙句のブラックについて話すよりよっぽど良いぞ。
26〜28なら間に合うだろ。
157氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:33:55 ID:???
>10と11でしてるじゃん、公務員の話も
158氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:39:31 ID:ctgKPOvD
それにしても少ない。
なんでわざわざ民間に行きたがるのか謎。
公務員、最高だぜ。
楽だし。
159氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:51:47 ID:???
公務員は今年はもう出願できるところが少ないから話題にならないだけだろう
160氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:56:15 ID:???
29じゃ公務員も受けられない
161氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:56:49 ID:ctgKPOvD
C日程の市役所とかあるんだけどなぁ。
新司法避けた上にどうせ隠れて受験継続して受かったらバイバイなのに
公務員は国1ばかりと選り好みしたり基本的にみんなプライド高いよな。
162氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:58:01 ID:???
前スレあたりでは話題出てたけど出願期間後一気に減ったな
このスレは基本的に今年就職決めるスレだろ。
163氏名黙秘:2008/07/16(水) 01:12:27 ID:???
気づいたら、合格だけが目標になってて、法曹になってからのビジョンなんてなかった。
目標を失った今、やりたいことなんてもとから何にもない、からっぽの自分に気づいてしまった

仕方ないから手当たり次第エントリーしようとしたが、志望動機なんてない…
政治も経済も、社会のことなんてなんにもワカンネ

これじゃあ面接なんて到底ムリだ
164氏名黙秘:2008/07/16(水) 01:20:32 ID:???
俺も合格後の目標がないから撤退決めたよ
受かっても意味ナッシング
165氏名黙秘:2008/07/16(水) 01:28:15 ID:???
漏れが中位だからかもしれんが
周りがみんな撤退なんだけど・・・
27.8が多くて引き際だからかもしれんが
2000人も残るのだろうか
166氏名黙秘:2008/07/16(水) 01:47:07 ID:???
民間就職は厳しいよ
167氏名黙秘:2008/07/16(水) 07:31:37 ID:???
なんか弁護士就職難で大変だが、民間の方がいいという流れ?
民間だって大変だろ、定年まで完走するのは。
つかえなきゃ首だし、年取ると給与カット、昇給は一年で月7千円ぐらい、40ぐらいから給料も上がらんのに管理職になって残業代カット。
18歳から60歳までの全世代給与所得者の平均年収420万ぐらいじゃなかったか?全世代だぞ。年収1000万いくのは全労働者の1%だったかな。
よくよく考えて決めた方がいいよ。
168氏名黙秘:2008/07/16(水) 07:34:34 ID:???
正直、目標ないとか就職難とかじゃなく、試験うからなそうだから撤退いる?
169氏名黙秘:2008/07/16(水) 07:40:35 ID:???
さすがに受からないなんてことはないだろ
受かっても登録しないってのならいるが
170氏名黙秘:2008/07/16(水) 08:42:50 ID:???
五割三振するからうからんやついるだろ
171氏名黙秘:2008/07/16(水) 08:45:40 ID:???
弁護士で就職難て感じるのに民間で就活できるの?
172氏名黙秘:2008/07/16(水) 09:03:09 ID:???
就職した方は初年度年収いくらぐらいになりそう?
173氏名黙秘:2008/07/16(水) 09:43:46 ID:???
月給とボーナスで320万スタートぐらい。昇給はボーナス分もいれて年10万ぐらい。
174氏名黙秘:2008/07/16(水) 09:46:00 ID:???
年収は300くらいだな
175氏名黙秘:2008/07/16(水) 09:58:11 ID:???
300と残業代ぐらいだな
176氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:11:33 ID:???
みんなそれくらいか。
おれは250くらいと思ってたのに300だから満足してる。
177氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:23:03 ID:???
280〜320ぐらいが多いですかね。
178氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:23:05 ID:???
>>167
失業も怖いけど、仮に合格して就職までスイスイいったとしても
弁護士会費の支払いもなんかなぁと思うし、
もし独立しても失敗したら破産者でホームレスでしょ。
中小企業の社長と変わらんわけで、過当競争で業界の先行きも悪い。
ノウハウもコネもカネもないという最悪だから
ぶっちゃけはじめから向いてなかったのかもしれない。
もう民間で1千万よこせとはいわない。
普通に結婚して普通の生活ができれば・・・。
179氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:26:49 ID:???
安定求めるなら公務員。公務員はサービス残業かなり多いけど首と減給はきいたことない。
民間は250スタート給与あがらんし、結婚してこどもできたくらいに下がることも多い。
180氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:49:43 ID:???
20代後半になって無職のくせに結婚できるとか思ってる?
181氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:50:08 ID:???
1000万というか50歳で600万ぐらいだと思う。
182氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:57:19 ID:???
親よりも稼げるようになりたいと思っていたが
自分の親って思ってた以上にすごいよな。
新卒でローに来てる人の親御さんなんて年収1千万は軽く超えてる人ばっかりでしょ。
じゃなきゃここまで学費出してくれないし。
183氏名黙秘:2008/07/16(水) 10:58:22 ID:???
弁護士しようと思ったけど、きつそうだからやる前からやめましたーって人を会社がとってくれるかが問題だ。
184氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:03:26 ID:???
いまの時代は共働きで800万ぐらいだろうな
185氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:04:38 ID:???
受かりもせず逃げだし→仕事もきついと逃げだし 推定されそうだ
186氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:05:07 ID:???
先を見越せる力がある。決断力がある。
自分で良く考えてよくまだチャンスはあるのに
撤退を決断してウチに来てくれましたと
いいほうに考えてくれる会社が100社出せば1社くらいある。
よくどんなテレアポでも100回かければ1人はひっかかるというがそれと一緒。
同級生は法務で就職して法務博士って名刺に入れて頑張ってるよ。
結婚して共働きで自分達を守るしかない。
187氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:08:22 ID:???
三振制度があるかぎり、強制撤退は免れない。
下位ローに入ったら、三振の確率もかなり高い。

このままいくと法務博士の3人に1人は三振博士になようだ
188氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:09:15 ID:???
俺達は振り逃げ博士じゃね。
189氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:10:14 ID:???
3人に2人ね もう合格率33%だからね
うまく撤退するのも能力だろ
俺は撤退中に死んだがな
若いやつうまくやれよ
190氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:12:34 ID:???
>同級生は法務で就職して

無理。職種希望すると
上場企業で実務経験3年以上とかが必要。
法務云々いってられん。
営業でも経理でも総務でも、なんでもやりますという姿勢じゃないと採用されない

191氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:15:07 ID:???
安定を求めてロー進学で先を見越せる決断力なのか??
入学前の方、我々をみてよく考えてください。
192氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:15:26 ID:???
おまいら、三振博士か?
すでに2振して、後が無いやつか?
193氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:15:37 ID:???
いや、営業はいつでもオッケーだろうけど、
経理・総務も職歴無しだと全然書類落ちしてるorz
ぶっちゃけ、ホワイトカラー自体が厳しい。
194氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:16:47 ID:???
ローの友人が裁判所事務官になっていた・・・
普通にアリだよなぁ。
195氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:18:16 ID:???
>>192
とりあえず、今年落ちたっぽいから一振と推定して就活してる。
今の所はだいたいは2振だろうと推定して撤退って人が多いね。
196氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:24:08 ID:???
百社に一社もないだろ、そんな会社。
簡単になった司法試験にうからない程度しか勉強しなかったとしか思われないと思う。
197氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:25:41 ID:???
全然簡単じゃねーし
入学者の半分は論文すらたどりついてねーよ
198氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:27:21 ID:???
>>191
既卒者はローいった事実なんて評価されない。
ただの職歴無し、無職、20代後半〜30代前半でしかない。
さらに語学ダメで無資格ならもはや手遅れ。
199氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:28:12 ID:???
まだ一振者なら、受験勉強に集中して、確実に合格したほうが良くないか?
撤退就職も厳しいし、やはり、弁護士と無資格法務博士とでは全然違うし。
200氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:28:47 ID:???
資格も評価されないよ
日本ではチャレンジに失敗は許されない
201氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:29:29 ID:???
>>196
オマイには簡単でも俺らには難しいよ。
簡単っていう奴に限って合格してないw
202氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:30:25 ID:???
俺のロー(上位ロー)で仲良くしてた
未修東大卒元会社員30歳前後ぐらいの人なんか、
2ch最大の敵w扱いの某メーカーに決まって退学したな
結局、本人次第としかいいようがないよな
その人いわく、面接でのポイントは東大卒と
新卒時入社した会社のランクのみだったそうだ。
一流企業人事ですらローのこと全く知らなくて話にすらならなかったらしいよ。
203氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:31:11 ID:???
いや自分にはかなり難しい試験だ。面接官からみたらの話。
204氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:31:25 ID:???
このスレは撤退を決めた人間のスレだろ?
205氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:34:42 ID:???
ローの地位の大暴落に比例して俺達の地位の大暴落につながっている。
そんなに低評価されるほど簡単にここまで来てないはずだが。
206氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:35:09 ID:???
もっと具体的にどう活動するべきか語ろうぜ
求人の探し方とか書類の書き方とか
すでに就職決めてる方々、ご助言をお願いします
207氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:36:49 ID:???
公務員になれば?
だいたい資格を目指すような奴って一匹狼が多いし、そういう奴は概して営業に向かない。
経理や人事を希望しても特殊な資格や経歴がないかぎり、営業がしたくないと思われて落とされる。
もっとも会社は営業して儲けてはじめて存在意義があるから当然だけどね。
面接は雰囲気だから、結果的に社員と同じカラーの人間が採用されるから、公務員にはおまえらみたいなのが多いから大丈夫だろ
208氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:38:19 ID:???
今、活動したいんだから公務員はだいたいもう終わってる。
209氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:40:02 ID:???
じゃあ来年公務員受ければ?
210氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:40:13 ID:???
そもそも司法=難関だから尊敬されてただけだしな
世間じゃローも新も、よくわからんけど簡単なんだよね?
みたいなイメージが定着してるしね
それで撤退とかナメられて当然でしょ
211氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:40:25 ID:???
>>207
年齢的にきつい
212氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:41:30 ID:???
また別の膨大な勉強するくらいなら新司法試験の勉強した方がマシって
考えるし。
そこまでの余裕はないだろ。
パンがないならケーキを食べればいいじゃない的な発言すなw
213氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:41:56 ID:???
受かればいい
ただそれだけ
人生でこんな簡単なことはないよ
214氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:44:21 ID:???
会社勤めがイヤで司法の世界にきて、結局就活とかマジでありえんだろ
アタマいかれてんじゃねーの
215氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:47:51 ID:???
職歴ありなら比較的簡単に就活はできるよ。
それにそういう人は受かっていくから撤退なんて考える必要はない。
ここは、カネも年齢的に時間もなくて受かっても将来性なしって人が
本気で撤退を考えるスレ。
216氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:51:12 ID:???
地球から撤退すれば?
217氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:52:29 ID:???
NASAに就職か
まず国籍がだな
218氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:54:38 ID:???
現世から撤退すれば?
219氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:55:38 ID:???
そして界王様の元へ
220氏名黙秘:2008/07/16(水) 11:58:37 ID:???
良スレっぽかったのにクソスレ化しちゃったな
221氏名黙秘:2008/07/16(水) 12:08:44 ID:???
>>167
うちのお父さんは年収860万だった。いろいろ文句言ったりしたけど今になってお父さんは実は頑張ってたのかなって思ってる。
222氏名黙秘:2008/07/16(水) 12:10:28 ID:???
受かっても、将来性無いとか否定的なことを言う奴は
だいたい、自分には難しくて合格できないことのいい訳だな。
223氏名黙秘:2008/07/16(水) 12:30:50 ID:???
そもそも試験に合格したらうんぬんを語るのがスレ違い
224氏名黙秘:2008/07/16(水) 12:41:36 ID:???
反面教師だな、おまえら
225氏名黙秘:2008/07/16(水) 12:48:33 ID:???
しかし、撤退って情報がないな
ネットでも撤退についての情報はほとんどない
旧試なんて死ぬほど撤退者がいるはずなのに
226氏名黙秘:2008/07/16(水) 13:22:47 ID:???
将来性とか不安とかあげたら、どの職業もマイナス面はある。
227氏名黙秘:2008/07/16(水) 13:23:33 ID:???
ぶっちゃけ受からない言い訳なの?
228氏名黙秘:2008/07/16(水) 13:32:47 ID:???
お父さんがんばったんだろう。大学院まで行かせてくれて。自分の子供にもしないとな。あと孫みせるのかなり親孝行だよ。
229氏名黙秘:2008/07/16(水) 13:40:45 ID:???
しつこいな
230氏名黙秘:2008/07/16(水) 13:58:48 ID:???
学部時代に断念 → 大手企業に就職
卒2までに断念 → まだなんとかなる(第二新卒枠など)
20代後半で断念 → 就職困難
30代 → 修羅道
231氏名黙秘:2008/07/16(水) 14:04:55 ID:???
会計士か弁理士を目指したら?
232氏名黙秘:2008/07/16(水) 14:11:18 ID:???
おまえら世間に恥曝しすぎ
233氏名黙秘:2008/07/16(水) 14:11:50 ID:???
まだ司法書士のほうがいいだろ
全く違う分野の受験勉強するのは、きつい。
234氏名黙秘:2008/07/16(水) 14:18:53 ID:???
資格しか考えられないのかオマエラは
235氏名黙秘:2008/07/16(水) 14:19:38 ID:???
学部時代に断念 → 中小企業に就職
社風最悪で断念 → 20代後半で中位ロー進学


236氏名黙秘:2008/07/16(水) 14:20:30 ID:???
暴力団事務所なら雇ってくれるんじゃない?
237氏名黙秘:2008/07/16(水) 14:31:01 ID:???
正社員は飲食か介護なら職歴なしでもなんとかなる
238氏名黙秘:2008/07/16(水) 17:08:06 ID:???
ワタミのカリスマエリアマネージャー年収900万
239氏名黙秘:2008/07/16(水) 17:12:51 ID:???
脳に致命的な欠陥のありそうな3振法務博士という落ちこぼれを欲しがる企業はないわ
240氏名黙秘:2008/07/16(水) 17:31:10 ID:???
下手な煽りだな
241氏名黙秘:2008/07/16(水) 18:13:01 ID:???
実際そうだろうが!
採用あるか?あるわきゃねぇ
242氏名黙秘:2008/07/16(水) 18:20:52 ID:???
ああ、採用されないから八つ当たりしてるわけね
ご愁傷さま
243氏名黙秘:2008/07/16(水) 18:23:02 ID:???
二ノ宮くん
244氏名黙秘:2008/07/16(水) 18:56:40 ID:???
>>239
いやだから1振りか受ける前の時点で動いているわけなんだよ
3回落ちて廃人になった状態で面接受けて取る企業なんぞない
先生も1回でも落ちたら民間か公務員に行った方がいいいとアドバイスしてるし、相談しに
来た人にだけどね
245氏名黙秘:2008/07/16(水) 19:01:47 ID:???
煽りにマジレスしなくていいよ
246氏名黙秘:2008/07/16(水) 19:43:21 ID:???
その先生も入学前にいってくれればいいのに…
247氏名黙秘:2008/07/16(水) 20:10:16 ID:???
入学前に言ったら生徒こないだろw
修了した後に本当にマジレスしてくれるんだよ、どこもだろうけど。
248氏名黙秘:2008/07/16(水) 20:15:47 ID:???
どこに書類出しても面接すらままならないわorz
249氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:05:37 ID:???
下位ローだか上の人みんな普通に事務所で働いてるよ

いまから民間よりましだろ
受かるかが問題だけど
250氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:07:34 ID:???
日本語でおk
251氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:10:38 ID:???
撤退後、年収280ぐらいだと思うけど、奨学金返せそう?まじ心配
252学部マーチ卒祭事2種:2008/07/16(水) 22:13:00 ID:NLGCS+ty
まあみなさん、ちゃんとした会社で働けるようがんばってくださいよ。
私は夏休みはカナダに1週間ほど行ってきます。
253氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:16:15 ID:???
今年は、法務:未経験OKっていう案件は少ないのか?
去年はそこそこあったけど?
254氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:27:02 ID:???
就活した感想
・学部学歴(+3:東京一。+1:早慶レベル。)
・地底以上のロー(+1)
・年齢(+1:20台。-1:30超え。-4:35超え)
・一流企業勤務経験有り
(+3:四大商社・メガバン等。+2:パナソニック等、手堅い企業。+1:正社員だっただけ)
・男(+2)
・外見がかっこいい(+1)
・好かれる性格でしゃべりが上手い(+2)

10点・・・一流企業可能(三○物○>可能な会社>三○マ○リアル)
8点・・・準一流企業可能(○洋○機>可能な会社>H○S)
6点・・・中流企業(駅ビル開発サービス>可能な会社>東○マーケティングサービス)←仮名
4点・・・梅企業(駅前スーパー>可能な会社>江○ビル管理サービス)←仮名
2点・・・知らん

真面目に書いてあげたよ。
世間で言われているより、学部学歴は大きい。
35を超えると即死に近いが、30前半なら職歴次第。
一流企業の職歴があると驚くほど強い(古い社風でも財閥系の堅い会社が良い)。
ロー基準で垢抜けてると丁度良い。ロー基準で真面目な奴はきつい。 
ローのレベルはあまり関係ない。
255学部マーチ卒祭事2種:2008/07/16(水) 22:35:09 ID:NLGCS+ty
早く奨学金返さないとね。
256氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:38:05 ID:???
すげー就活終了??
257氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:48:53 ID:???
>>236が一番現実的だよね
258学部マーチ卒祭事2種:2008/07/16(水) 22:50:00 ID:NLGCS+ty
偏差値60学部マーチが安定した職業と将来に不安のない生活を営み、
偏差値66早慶休廷が合格しても将来の低収入に怯え、
合格できそうもないと知れば将来の不安に怯える。

岐路でどのような判断をし、いかに決断をしたかが問われる、それが人生。
偏差値どおりに行かない人生。
だから世の中って面白い。
259氏名黙秘:2008/07/16(水) 22:53:02 ID:???
オッサン何で2種なの?
あたま悪いの?
260学部マーチ卒祭事2種:2008/07/16(水) 23:03:53 ID:NLGCS+ty
司法崩れやロー撤退で入ってくる人は
殆ど2種なんだよね。
つーか落ちる奴の方が多いわな。
ヴェテ・1振り以上が100人受けたら
1次合格 60人(教養で脚きりに引っかかる)
最終合格 20人(27歳以上は面接で引っかかる)
くらいかな。
まあ祭事受からなくても、宅配便配送センターにでも行って
時給900円くらいで雇ってもらえばいいんじゃないかな。
261氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:11:34 ID:???
>>258

お前、若いのになかなか深いな。

人生万事、塞翁がお馬だもんな。
262氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:39:11 ID:???
弁護士給料安いといっても、民間も250〜280から。安定してるかもわからん。
安心感を求めて撤退なら公務員だよな…
263氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:05:04 ID:???
公務員は給料低いからやだよ
264氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:42:59 ID:???
確かに、奨学金の返済は新特有の問題だけど。。
失敗の代償が大きいという話がしばしば出てるけど、新卒カードを捨てることは旧も新も変わらんと思うけど。
それと、弁護士増員論はロー創設の前提で、弁護士業務の供給量の増加によって生活の安定性が一定程度なくなるということも分かっていたことだと思うんだか。
自分を含めて旧の時代は覚悟決めてやってた人が多かったな。
265氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:49:11 ID:???
そもそもローから合格者出る前に旧で合格した就職難時代のニュースの弁護士さんとか
生活すら厳しいじゃん。年収200万事務所でも友人の弁護士さんが雇われていったと
テレビで語っていたでしょ。ローなんて論外じゃん、その前から就職難問題あったんだし。
それを隠し通してきてロー設立に持ち込んだのはいかがとは思うけど
266氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:08:06 ID:???
見抜けなかった自分が悪い
自己責任社会とはそういうもんだ
267氏名黙秘:2008/07/17(木) 02:01:20 ID:???
早計卒<中位ロー未収<一振<一部上場メーカー就職
今年27歳(1年目)で残業なしで年収400万+福利厚生
268氏名黙秘:2008/07/17(木) 03:44:52 ID:???
ぶっちゃけ、初年度年収400マソで羨ましいです。
269氏名黙秘:2008/07/17(木) 08:14:02 ID:???
400万はすごい。
300万きるのもざらだから。
民間も昇給なんて一年で、月8000円ぐらいだから、100万円差はすごいよ。
270氏名黙秘:2008/07/17(木) 12:41:41 ID:???
ブログの彼は就職決まったんだね
271氏名黙秘:2008/07/17(木) 14:41:59 ID:???
彼はまだ若そうだしな
俺は不動産しかたぶんないな
272氏名黙秘:2008/07/17(木) 19:02:34 ID:???
今日は人が少ないな
273氏名黙秘:2008/07/17(木) 19:46:38 ID:???
職歴なし26歳、4月から某市役所勤務
希望通り法務部に配属させてもらったが正直辛い
いつも終電で帰宅、土曜出勤
描いてた公務員とは違うな
274氏名黙秘:2008/07/17(木) 19:49:44 ID:???
法務関係って人が足りてなさそうですね・・・
275氏名黙秘:2008/07/17(木) 20:48:10 ID:???
人は足りてないね
が、企業が求めているのは「実務経験者」
決して、職歴なしの法務博士ではない
276氏名黙秘:2008/07/17(木) 21:28:12 ID:???
人足りてないなら育てればいいのにね
277氏名黙秘:2008/07/17(木) 21:33:23 ID:???
育てるなら新卒
278氏名黙秘:2008/07/17(木) 21:48:12 ID:???
>>275
地方自治体の話してるのにいきなりなんなんだ
馬鹿なんですかw
279氏名黙秘:2008/07/17(木) 22:01:14 ID:???
お前よりはマシ。
280氏名黙秘:2008/07/18(金) 00:47:23 ID:???
27って5年目相当なんだから
一部上場企業に中途で入れば残業代なしで400万くらいいくんじゃね?
281氏名黙秘:2008/07/18(金) 12:12:51 ID:???
22万ぐらいだろ
あと公務員楽とかいってる人いるけど、首がないから安定性はあるが、とにかく手当てなしの残業が多過ぎる……
裁判所とか国会職員とかは違うのだろうか?
282氏名黙秘:2008/07/18(金) 12:20:58 ID:???
まじ修羅道だな、30代職歴なし
283氏名黙秘:2008/07/18(金) 12:59:57 ID:???
>>282
ナカーマw
俺は不動産・先物のどっちかに行くよ
300万も借りちゃったからもう普通の仕事では返せん
貯金もないしいつ死ぬかの問題だ どうせなら一発にかける
284氏名黙秘:2008/07/18(金) 13:36:23 ID:gbcwWXQy
公務員は給料は決して低くないよ
諸手当てがつくからね 諸手当てだけで食ってけるほど
警備員のバイトでじいちゃんがそう言ってた
285氏名黙秘:2008/07/18(金) 13:39:24 ID:???
>>283
おまいらみんな大丈夫。
俺、ロー3年でで800万借りて無職だからorz
ローに500マソ予備校に200マソお布施したんだがドブに捨てたようなもんだった。
しかも職歴無し・下位ロー・英語しゃべれず・資格宅建のみ。
貯金すべてはき出して貯蓄無し。
親・親類に借金300万。
返済見込みなし。
未来をみる余裕がある人が羨ましいよ。
286氏名黙秘:2008/07/18(金) 14:09:27 ID:???
奨学金なら低利長期だからなんとかなんだろ

年収300万でもこつこつ返そう
287氏名黙秘:2008/07/18(金) 14:10:16 ID:???
公務員だと350ぐらいだよ
288氏名黙秘:2008/07/18(金) 14:11:14 ID:???
結局、民間だと、軒宅弁よりましぐらいだからな
289氏名黙秘:2008/07/18(金) 17:36:00 ID:???
ひとつだけたしかなことは「無職」よりはマシ
290氏名黙秘:2008/07/18(金) 18:22:53 ID:???
それは確実に確かだ
291氏名黙秘:2008/07/18(金) 19:10:24 ID:???
確実に確かという日本語
292氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:10:28 ID:???
>>285
スイングアウトではないと言ってくれ…ネタと思いたい…
293氏名黙秘:2008/07/18(金) 20:54:21 ID:???
確実と確かなら意味は違うからいいんじゃね
294氏名黙秘:2008/07/19(土) 04:05:03 ID:???

司法試験合格者増員、日弁連がペースダウンを緊急提言
7月18日19時28分配信 読売新聞
日本弁護士連合会は18日、理事会を開き、司法試験の合格者数を2010年ごろまでに
年間3000人に増やす政府目標について、「法曹の質を低下させることになりかねず、
当面は法曹人口増員のペースダウンが必要だ」として、増員の時期を遅らせるよう求める緊急提言をまとめた。
宮崎誠会長は記者会見し、「3000人という人数目標の見直しは求めていない。増員をペースダウンし、
その間に、法曹の質の維持に必要な方策を見いだそうとするものだ」と説明した。
これに対し、町村官房長官は同日の記者会見で「司法制度改革に携わってきた立場をかなぐり捨てて急に
(見直しを)言い出すのは、正直言って見識を疑う」と批判した。
司法制度改革では、過疎地での弁護士不足や、裁判員制度などの新たな弁護士需要に対応するため、
司法試験合格者を従来の年間1000人程度から3000人にまで増員する政府目標が閣議決定された。
しかし各地の弁護士会からは、弁護士間の競争激化などを懸念する声が上がっていた。
提言では「数値目標だけを追求すれば、法的な基本知識が不十分で、
実務能力に不安がある法曹者を出現させかねない」と懸念を示している。


もう、士ねとしか言えないよな。
295氏名黙秘:2008/07/19(土) 10:45:56 ID:???
撤退するんだから関係ないよ
296氏名黙秘:2008/07/19(土) 14:20:51 ID:???
早計卒→早計未収→2振→就職
27歳職歴なし。残業手当別で年収430万のオファーもらった
書類は結構落ちてるし内定もらえたのはラッキーなのかも
某商社の子会社で規模は大きくないけど
297氏名黙秘:2008/07/19(土) 14:37:50 ID:???
いい会社だな
298氏名黙秘:2008/07/19(土) 14:38:51 ID:???
おめでとうございます!

後進のために、差し支えなければ就職の方法をご教示ください。
299氏名黙秘:2008/07/19(土) 14:42:40 ID:???
早慶の未収1期に入れただけで俺からしたら
撤退する必要ないのにと思うけど。
激戦だったろうに。
300氏名黙秘:2008/07/19(土) 14:58:02 ID:???
撤退=勝ち組
301氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:39:42 ID:???
やっぱ負け組だろう。
受からなかったんだから。
受かっても厳しいといっても、落ちてもさらに厳しいし。
302氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:48:22 ID:???
みんないわゆる下位ローの方ですか?先輩方の就職はきついんでしょうか?
303氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:56:28 ID:???
新卒ならありえない就職だな
304氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:09:42 ID:???
自分の能力もわからずいつかは合格できると盲信してるやつが多すぎる
305氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:13:51 ID:???
付き合いたくない男ランキングのトップは「無職」
DVや不潔をおさえて「無職」がトップ
306氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:14:44 ID:???
>>302
早慶を下位ローというなら下位ローなんじゃね。
307氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:16:53 ID:???
俺達はもともといい会社に入るために頑張ってきたんじゃない。
必ずのし上がれるよ。
308氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:18:36 ID:???
根拠は?
309氏名黙秘:2008/07/19(土) 18:05:32 ID:???
ない
310氏名黙秘:2008/07/19(土) 18:07:12 ID:???
まじ撤退=勝ち組だね
311氏名黙秘:2008/07/19(土) 18:28:10 ID:???
>>310
usodesyo?
312氏名黙秘:2008/07/19(土) 18:30:20 ID:???
先生によると撤退は勝ち組みたいだけどな
絶対俺が君の立場なら撤退する 何が悲しくてワープアを目指すんだ
民間が今一番良い状況だから絶対にそっちのほうがいいぞだって

by試験後の昼食時の雑談にて
313氏名黙秘:2008/07/19(土) 18:57:23 ID:???
受かっても飲み屋でお金を払ってる時にモテるだけだよ。
実際はカツカツで将来性なし。
裸の王様だったなw
314氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:03:59 ID:???
>>312
その先生はぶっちゃけちゃってるね。
自分の子供にこの道を進ませたいかを考えたら、
どの道を進ませたいかなんて簡単に決めれる。
315氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:09:29 ID:???
大学教授っていうだろ
316氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:53:07 ID:???
司法試験受験生のブログが撤退を決めたとたんに更新停止や閉鎖されるのはなぜだろう
317氏名黙秘:2008/07/19(土) 20:04:43 ID:???
身の振り方についてby米倉明教授@戸籍時報625号51頁
1 実家の家業を手伝う
2 実業家になる(それなりの覚悟が必要)
3 司法書士,行政書士等の試験を受験する
4 弁護士事務所の職員になる
5 学習塾の教師になる
6 政治家の秘書になる
318氏名黙秘:2008/07/19(土) 20:58:07 ID:???
第二新卒で余裕で民間いけるよ
319氏名黙秘:2008/07/19(土) 21:43:35 ID:???
25超えてるとムリ。
320氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:05:37 ID:???
むちゃむちゃ厳しい営業になって(同期110人中五年で6人残存)、がんばったら、転職時に「あの会社でそれだけがんばれるならだいじょうぶ、ぜひ来てください」と転職した話を同窓会できいた。
321氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:11:28 ID:???
そんなのはよくある話だ。
322氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:14:14 ID:???
無職が一番やばいかな
323氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:23:49 ID:???
20代後半で無職はやばすぎるだろ。
324氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:23:49 ID:???
>>322
常識乙
325氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:24:33 ID:???
>>317
255 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 22:36:41 ID:???
1 実家の家業を手伝う → リーマン家庭はどうしようもない。うちは自営で自動車整備工なんだが、、。
2 実業家になる(それなりの覚悟が必要) → 無茶言うな。世間知らず。
3 司法書士,行政書士等の試験を受験する → 司書に受かるくらいなら新司一発合格している。行書取るくらいなら公務員目指すわ。
4 弁護士事務所の職員になる → これが唯一まともな道、かな
5 学習塾の教師になる → その発想はどうかと。
6 政治家の秘書になる → 同上
326氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:26:02 ID:???
>>324
司法試験受験生にとっては常識ではないだろう。
327氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:26:33 ID:???
乗りかかった船だ
先に降りたら負けだよ
何にしてもね
とりわけ、三振なんて相当頭悪いってことの証明
ザル試験に3回も落ちたという恥が傷跡が生涯、疼くよ
予備試験でも再入学でもどっちでもいい 頑張れ
途中で諦めたら死ぬまで後悔する
必ずね
328氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:27:54 ID:???
こういうやつがクソベテという人種になるのだろう。
329氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:30:11 ID:???
ローが責任持って雇えよwwwwwwwwwwww
330氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:31:19 ID:???
撤退して就職できたやつはいないわけ?
331氏名黙秘:2008/07/19(土) 23:05:51 ID:???
■20〜24「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■25〜29「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■30〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。
332氏名黙秘:2008/07/20(日) 00:43:34 ID:???
中堅ロー 

25 まだ就職は可能 
26、27 未経験でOKがぎりぎり
28以降 厳しめ

という印象
今年26歳で、小さい会社から正社員内定もらいました エージェント利用
就活期間はそんなに長くなかった

でもメーカーだから給料やっすい

ちなみに学部の頃は氷河期だったので、学部で就職してたらもっと良いところにいけた…とまでは
正直あまり思えない
333氏名黙秘:2008/07/20(日) 00:52:01 ID:???
若いっていいな。
334氏名黙秘:2008/07/20(日) 03:53:25 ID:???
もったいない。
まだ26なのになんのために大金はたいてローにいったんだよ。
あきらめ早すぎ。
せめて28・29までは頑張ればよかったのに。
335氏名黙秘:2008/07/20(日) 09:56:14 ID:???
>>332
営業なら29までならいけるぞ
336氏名黙秘:2008/07/20(日) 10:08:45 ID:???
もったいないとか言ってるやつは就職してるわけ?
就職活動をしたことない無職人間のたわごとにも思えるんだが
337氏名黙秘:2008/07/20(日) 10:38:30 ID:???
同志社大学法科大学院の問題点
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/
338332:2008/07/20(日) 12:41:28 ID:???
>>334
そうだな。すごいもったいなかったような気がする。
でも就職の機会を逃すのも怖かった。先の見えない勉強続けるのもきつかった。
第二新卒って25,6くらいまでだしな。

>>335
職種は営業ではないのだ。
中途ってITと営業ばかりだから、未経験で非営業に入れたのはラッキーだと思う
339氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:47:18 ID:???
司法試験からは完全撤退するの?
それともこっそり?
まぁ、26なら早く就職して親孝行するのもアリだよ。
要は本人が納得できるかどうかの問題なだけだし。
340氏名黙秘:2008/07/20(日) 21:16:18 ID:???
前スレは具体的な求人情報とか求人の探し方とか書き込まれてたけど、新スレに
なってからはぜんぜんそういうのが書き込まれないな。
341氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:40:26 ID:???
要は自分が納得するか、その通りだな。
342氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:19:57 ID:???
おそらく給料糞安いだろうに・・・。
343氏名黙秘:2008/07/21(月) 08:08:41 ID:???
民間は22万、ボーナス35万を二回ぐらいか?あと残業代。
344氏名黙秘:2008/07/21(月) 10:15:01 ID:???
それくらいで普通かな。
345氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:07:34 ID:???
所得税1万、住民税1万、厚生年金2万、健康保険1万ぐらいひかれるから、手取り17万ぐらいだな。
346氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:28:53 ID:???
事務系は安い
347氏名黙秘:2008/07/21(月) 14:26:11 ID:???
そんなには引かれないだろ。
だいたい16%くらい引かれるから、22万なら手取りは18万5千円くらいだよ。
348氏名黙秘:2008/07/21(月) 14:58:10 ID:???
まじで残業代ないときはさびしかったもんな…
昇給も年で10万ぐらいだし、管理職になると残業代なくなるし。
349氏名黙秘:2008/07/21(月) 17:39:20 ID:???
その金額でローに払ったカネとかけた時間、労力、
これからの可能性をすべてをあきらめる事を考えると
ぜんぜん見合わないな。
350氏名黙秘:2008/07/21(月) 18:54:52 ID:???
民間だと300万前後みたいな話になっているけど、職歴なし残業込みで600超えましたけど

そんなに給料は民間悪くないよ

ちなみに弁護士も300とか皆無だし、自己事件いれると1年目から800はみんないくと

みなさんが司法試験に受からないのは正確な情報を取得できないことに問題があるように思えます。
351氏名黙秘:2008/07/21(月) 19:21:41 ID:???
>>349
そういうこといって三振か?
352氏名黙秘:2008/07/21(月) 19:26:47 ID:???
すっぱいぶどう
353氏名黙秘:2008/07/21(月) 20:51:22 ID:???
初任給600万なんてほぼないから、仕方ない。
354氏名黙秘:2008/07/21(月) 21:02:09 ID:mDzs6AHU
おれは初年度の年収が650万以下のところなんか絶対行かんけどな。
FXで去年の収入600万だったからそれに届かん額で働くなんざ考えられん
355氏名黙秘:2008/07/21(月) 21:13:50 ID:???
在日は3日やったらやめられない。
《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除 水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与 廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
356氏名黙秘:2008/07/21(月) 21:21:40 ID:???
ずっとFXでいいんじゃね
どんなでかい会社でも初任給22万ぐらいだろ
357氏名黙秘:2008/07/21(月) 21:30:20 ID:???
それは基本給だろ
実際は残業代とか手当とかボーナスで基本給20万くらいでも年収400くらいいく。
358氏名黙秘:2008/07/21(月) 21:33:31 ID:???
初任給ランキング一位は、サイバーエージェント34万。
手当てとかかわらんけど
359氏名黙秘:2008/07/21(月) 21:35:50 ID:???
平均年収ランキング一位は、フジテレビ1529万。
360氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:06:21 ID:???
就活してないやつの集まるスレになってしまった
361氏名黙秘:2008/07/22(火) 18:48:42 ID:???
就活してる奴は存在しない
362氏名黙秘:2008/07/22(火) 21:13:49 ID:???
結果待ちだろ
363氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:50:46 ID:???
61期だいたいみんなきまったってさ
364氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:58:51 ID:???
アエラみたら学費3000万、月収20万で歯医者さんたいへんらしいね
365氏名黙秘:2008/07/23(水) 23:38:30 ID:???
 ( ´・ω・) ___J('ー` )し   母に会って食事をした。
/(  ⊃ /    /ノ_ )/   「勉強は忙しいの?」「元気なの?」とか何気ない事を聞いてくる母、
ー―' J   ̄TT ̄ ー― '    僕はもっと色々なことを話したかったけど、あまりできなかった。
                   母も「今度こそ合格できそう?」とは聞かなかった・・・

         

  ( ´・ω・`)       母が帰りがけに財布を取り出し、僕に小遣いを渡そうとしたので
  l r  Y i| J(   )し  「いらないよ、そのお金でお母さんこそお父さんと夫婦水入らずで温泉に・・・」
  U__|:_|j  ( )   と言って断りたかった。
    | | |    | |    でも・・・できなかった


                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \    こんな息子でごめんね、父さん、母さん
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄  
366氏名黙秘:2008/07/23(水) 23:53:08 ID:???
択一合格してるのに企業に就職したやつっているのかな
367氏名黙秘:2008/07/24(木) 00:55:17 ID:???
論文合格しても企業に就職するつもりだけど。
368氏名黙秘:2008/07/24(木) 07:42:01 ID:???
俺は待つな
明らかに合格してた方が行ける企業のレベルが違う
1か月ぐらいバイトしてれば
369氏名黙秘:2008/07/24(木) 09:20:14 ID:???
ブログのひとは例外なのか
370氏名黙秘:2008/07/24(木) 09:23:12 ID:???
やっぱり一回採点されないと、採点の厳しさわからない…
371氏名黙秘:2008/07/24(木) 09:32:05 ID:???
厳しさというか
不透明さだろうね
去年の合格答案と落ちた答案みても
1800と2000位の差は分からなかった
372氏名黙秘:2008/07/24(木) 10:06:31 ID:???
択一パスしてるのに就職活動してるのは2振目以上でしょ
ブロガーもそうだし
373氏名黙秘:2008/07/24(木) 10:24:19 ID:???
運は天にあり!
374氏名黙秘:2008/07/24(木) 20:20:53 ID:???
9月の発表後だと難民船のごとく法務博士が殺到する。
その前に就職活動するのが戦略的だろ。
375氏名黙秘:2008/07/24(木) 20:27:31 ID:???
いま活動してる連中はそう考えてるんだろう。
376氏名黙秘:2008/07/24(木) 21:17:19 ID:???
殺到するのかなぁ。多くて1000人くらいいるんだろうか。
377氏名黙秘:2008/07/24(木) 21:22:54 ID:???
もっとだろ。
378氏名黙秘:2008/07/24(木) 21:28:37 ID:???
どのくらい?
379氏名黙秘:2008/07/24(木) 21:30:09 ID:???
いま就職活動しても
お盆だから求人ないと思うけど…
380氏名黙秘:2008/07/24(木) 21:37:34 ID:???
もう決めてるやつは試験直後からはじめてるよ。
381氏名黙秘:2008/07/24(木) 22:13:18 ID:???
1000人ぐらいだろ
なんだかんだで半分受かるし
落ちた奴も派遣とかしながら2回ぐらい受けるのでは
本気撤退はもう会社で働いてるよ 今は中途半端組
382氏名黙秘:2008/07/24(木) 22:28:38 ID:???
都内だけでも結構な数がいるだろうから
文系院卒で受けられる業種や職種を考えると
競争率は目に見えて高くなるかもしれない
383氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:36:07 ID:???
司法撤退して就職することの情報少なすぎ
ネットでも見つからん
384氏名黙秘:2008/07/25(金) 01:52:51 ID:???
まず、法務は仕事&求人がない。
未経験可なんてあってもハイレベルなスペックを求められる。
総務だが、法律は使えない。
結局はなんも経歴は活かせない。
でも、今後の給料を考えたら営業が一番かと。
385氏名黙秘:2008/07/25(金) 08:35:13 ID:???
>>384
男は普通営業だろうね
386氏名黙秘:2008/07/25(金) 09:01:04 ID:???
が、司法試験受験生はおよそ営業が向いてないやつが多い
387氏名黙秘:2008/07/25(金) 09:24:58 ID:???
どんなに良い言葉で取り繕っても撤退は逃げ口上に過ぎない
自分は、底辺ロー→一振→事務所勤務だが、がんばれば就職できるよ
50以上はまわったが
お前ら何のためにローに行ったの?
弁護士になりたい為だろ
逃げた奴等、今は良いが数年後確実に後悔するぞ
388氏名黙秘:2008/07/25(金) 09:45:41 ID:???
三振したらがんばっても就職できないよ
389氏名黙秘:2008/07/25(金) 11:02:21 ID:???
>>387
逃げた人が言っても説得力が・・・
390氏名黙秘:2008/07/25(金) 12:06:33 ID:???
旧で振ってるんだろ
逃げてないだろ
391氏名黙秘:2008/07/25(金) 12:56:29 ID:???
>>387
どんな仕事してる?
ちょっと気になるな。
個人事務所だよな。やっぱり。
392氏名黙秘:2008/07/25(金) 15:00:00 ID:???
雇う事務所なんてあるのか?
393氏名黙秘:2008/07/25(金) 16:33:02 ID:???
電話番、コピーとり、お茶だし
たまに裁判所におつかい

こんなところだろ?
394氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:27:46 ID:???
男がお茶出すことはめったにない

多分一番のネックは給料だろうなぁ
395氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:43:33 ID:???
18マソくらいか?
実家に住んでるならいいんじゃね。
396氏名黙秘:2008/07/26(土) 10:22:42 ID:???
実家からなら十分だよなあ
397氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:57:03 ID:???
不合格ブログ
398氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:34:04 ID:???
9月の発表後だと難民船のごとく法務博士が殺到する。
その前に就職活動するのが戦略的だろ。
399氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:26:24 ID:???
>>396
実家に住んでる人って両親との関係は大丈夫なの?
怖ろしくて一緒になんて住めない。
400氏名黙秘:2008/07/26(土) 20:22:17 ID:???
401氏名黙秘:2008/07/26(土) 22:31:07 ID:???
【社会】「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」「今や大学院はフリーター生産工場だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217055462/l50
【社会】「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」「今や大学院はフリーター生産工場だ」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217065742/l50
【社会】「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」「今や大学院はフリーター生産工場だ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217075333/l50
402氏名黙秘:2008/07/27(日) 00:46:16 ID:???
ほほう
403氏名黙秘:2008/07/27(日) 02:20:09 ID:???
つーかどうせ就活して就職して司法受け続けるなら
旧司のほうが負担ないだけはるかにマシだったよな。
404氏名黙秘:2008/07/27(日) 10:10:00 ID:???
イミフメイ
405氏名黙秘:2008/07/28(月) 03:16:08 ID:???
確かにローがなければ最低でも24歳までには就職してたよ。
406氏名黙秘:2008/07/28(月) 11:56:31 ID:???
閑散としてるな
就活をしてるやつがいないのかみな就職してしまったのか
407氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:58:38 ID:???
30歳以上就活スレに比べるとここは人がいないな。
408氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:17:09 ID:???
基本的に若い癖に撤退とか言い出す30代オーバーに申し訳ない
チキン野郎のスレだからね。
409氏名黙秘:2008/07/29(火) 09:33:36 ID:???
若いといっても20代後半だと就職は大変
410氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:29:57 ID:???
転職サイトみるとほぼ「職歴ある方」
411氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:36:19 ID:???
みんな自分だけは合格する、合格してると思っているんだよ。
412氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:48:06 ID:MZoWs+Du
担当通っちまうとなー
受かるような気がするよねー
413氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:51:16 ID:???
短答通ったってておまえwww
短答300超えてちょっと安心のレベルだろがw
414氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:54:39 ID:???
論文の科目ごとの予想点数の自己評価をおしえてください
415氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:54:40 ID:MZoWs+Du
マイナス思考だなー
コップの水がもう半分しかない、と思うタイプだろ
416氏名黙秘:2008/07/29(火) 16:55:45 ID:MZoWs+Du
つうかこのすれは退学やら三振やら担当落ちが多いのか
スレ違い失礼失礼
417氏名黙秘:2008/07/29(火) 17:13:02 ID:???
うん
418氏名黙秘:2008/07/29(火) 17:45:40 ID:???
300でも平均点と設問0.5個分だからね…
419うわああああああああああああ:2008/07/29(火) 17:49:05 ID:???
 
うわあああああああああああああああ 新試に受かりてえ 受かりてえんだああああああああ
 
   わああああああああああああああああああああああああああ
420氏名黙秘:2008/07/29(火) 17:50:49 ID:???
>>418
今回の短刀の平均どのくらいなの?
受験者平均
合格者平均
合格点
それぞれ教えてくれっす。
421はあああああああああああ:2008/07/29(火) 17:51:37 ID:???
  
受かりてえ 受かりてえんだよおおおおおおおお 新試によおおおおおおおおお
  
    あああああああああああああああ はあああああああああああああ
422氏名黙秘:2008/07/29(火) 17:54:32 ID:???
法務省のサイトにのってるよ
423氏名黙秘:2008/07/29(火) 18:03:13 ID:???
道で絶叫しそうだ
424氏名黙秘:2008/07/29(火) 19:37:48 ID:???
いちいち上げんな
425氏名黙秘:2008/07/30(水) 10:03:59 ID:???
◆◆法律事務所・就職難易度ランキング2007◆◆
70  森
68  アンダーソン 長島
65  西村
62  TMI リンク モリソン ポールヘイスティングス オメルベニー
60  クリフォード フレッシュフィールズ シティユーワ ホワイトケース 東京青山
55  渥美 牛島 西川シドリー  坂井三村
426氏名黙秘:2008/07/30(水) 10:31:17 ID:???
ずいぶん過疎ってるな
427氏名黙秘:2008/07/30(水) 11:28:50 ID:???
みんな就職したんだろ…
428氏名黙秘:2008/07/30(水) 11:55:03 ID:???
海運って給料いいんだな
撤退してよかったかもしれん
429氏名黙秘:2008/07/30(水) 13:12:49 ID:???
海運?トライネットか?
430氏名黙秘:2008/07/30(水) 17:23:43 ID:???
具体的な会社名は伏せるけどトライネットではないよ
社員とエージェントの話では40歳で年収800万は保障できるらしい
これにプラスして残業手当が全額支給される
社員訪問もして職務環境等の真否については一応確認してきた
本当なら職歴無し既卒の自分からすればありがたすぎる話だ
431氏名黙秘:2008/07/30(水) 18:06:40 ID:???
で、採用されたわけ?
432氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:18:17 ID:???
内定はもらった
新司の結果は出てないけど働くことにしたよ
433氏名黙秘:2008/07/30(水) 20:00:07 ID:???
司法修習生:就職未定25%…日弁連調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080731k0000m040023000c.html
434氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:00:48 ID:???
>>432
おめでとう。>>430が本当なら、不合格でも勝ち組。
435氏名黙秘:2008/07/31(木) 03:48:58 ID:???
>>430
40歳で800万って今一体いくつの人?
何年後の話してんのさ。
436氏名黙秘:2008/07/31(木) 07:52:17 ID:???
何年後だとしても相当いいぞ
437氏名黙秘:2008/07/31(木) 09:22:21 ID:???
>434
ありがとう!
去年も受験したんだけど不合格だったし、
自分の力量と相談して撤退することにしたんだ

>435
28歳だから12年後かな
いまの年収は残業代なしで450万弱だよ
基本給は額面で28万くらい

>436
会社の話が本当であることを祈るのみ・・
でも多少条件が違ってもキャリア形成のためにもがんばるしかないと思ってる
438氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:08:12 ID:???
↓立ててくれないか

 社労士に転向しないか?  
名前: 氏名黙秘
E-mail: sage
内容:
社労士試験に憲法、民法、民訴が加えるよう検討中らしい。
439氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:22:37 ID:???
>>437
どうやってその求人見つけた?
440氏名黙秘:2008/07/31(木) 16:18:30 ID:???
>>439
自分は転職サイトに登録して就活してて、
この会社はキャリアコンサルタントの人から紹介してもらったよ
441氏名黙秘:2008/08/01(金) 09:01:28 ID:???
論文死んでるけど何もしていない人いる?
442氏名黙秘:2008/08/01(金) 13:58:04 ID:???
いっぱいいる。
443氏名黙秘:2008/08/02(土) 08:38:07 ID:???
いや、かすかに死んでるとは思ってないんだろう。。
444氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:50:30 ID:???
それが就活戦線、出遅れのもとになる
445氏名黙秘:2008/08/03(日) 00:28:19 ID:???
つーか、もっともっと人生ってやる事あるよな?
なんか自分の人生の使い方を完全に間違えた気がする・・。
446氏名黙秘:2008/08/03(日) 01:19:42 ID:???
>>445
同感
447氏名黙秘:2008/08/03(日) 08:53:47 ID:???
大学院の博士課程を修了した若者たちの就職難が止まらない。
特に苦労しているのが文系の人たちだ。大学教員は狭き門。民間の受け入れ先も少ない。
そんな中、面接のコツを教えたり、就職先を紹介したりする企業も登場している。(社会部 竹井陽平)

文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者1万6801人のうち行き場のない人は4146人。
実に25%が「浪人」を余儀なくされたのだ。しかも、この数字にアルバイトなどは含まれていない。

「この先どうなるんだろう」。早稲田大学大学院博士課程に在籍中の牛山美穂さん(28)は不安になる。
文化人類学専攻。論文が完成したら複数の大学に送り、助教など研究職を探すつもりだ。
が、周囲には博士号を取っても給料の安い非常勤講師をかけもちしなければ生活できない人が多く、
牛山さんは「どこでもいいから正規の仕事を」と焦りを隠さない。

「高学歴ワーキングプア」(光文社新書)を著した水月(みづき)昭道さん(41)は「博士号を取っても、
大学教員になれるのは数十人に一人」と語る。自身も博士。
今は立命館大学の研究機関の研究員だが、2011年3月には任期が切れるため、また就職活動をしなければならない。
「コンビニで働いている人もいる。今や大学院はフリーター生産工場だ」

民間企業も採用には消極的。
博士課程の修了は最速27歳だが、留学などで30歳を過ぎ、企業の募集年齢を超えてしまう人も多いからだ。
さらに企業側には「専門知識で頭はこちこち」「社会常識や協調性に欠ける」といった偏見が広がっているという。
(続く)

(2008年7月26日14時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080726-OYT1T00385.htm
448氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:16:39 ID:???
別スレでロー卒業生の求人が多くあるって書き込み見たんだけど本当?
449氏名黙秘:2008/08/04(月) 00:46:38 ID:???
そんなにないよ。
関東の一部だけ。
東大ロー卒はあるかも。
450氏名黙秘:2008/08/04(月) 22:00:16 ID:???
法務博士なんてのは前科と一緒。
就職は極めて難しい。
451氏名黙秘:2008/08/04(月) 22:07:17 ID:???
職歴なしだと就職は難しいよ。
就職するなら不合格ブログの彼みたいに試験直後に始めてないと。
452氏名黙秘:2008/08/05(火) 04:34:30 ID:???
大企業の法務に固執するから厳しいんだろ。
求人自体が法科大学院修了者を予定してるのなんて少ない。
営業でもなんでもしろよ。
普通の職ならいくらでもあるだろ。
じゃないともっとダメな奴はどうやって生きてるのかと。
453氏名黙秘:2008/08/05(火) 21:35:58 ID:???
男は大学院卒で営業でもかっこがつくが
女が大学院卒で事務っていうと難しいんだよなーやっぱり募集の多い営業になるけど
営業だと男のほうが採用されやすいしなぁ
あとはSEくらいか
454氏名黙秘:2008/08/05(火) 22:43:59 ID:???
営業だって就職困難。
455氏名黙秘:2008/08/05(火) 23:14:04 ID:???

撤退も茨の道だな…
最近、内定きた人いる?
456氏名黙秘:2008/08/05(火) 23:19:06 ID:???
女はとりあえず就活よりも婚活しろよ。
同世代の一般女性はどんどん永久就職で内定貰ってるぞw
457氏名黙秘:2008/08/05(火) 23:22:26 ID:???
仕事しながら夜間ローが一番正解だった気がする。
新卒で公務員とかになりながらなら余裕だったかと。
458氏名黙秘:2008/08/06(水) 22:26:15 ID:???
不合格ブログはバーチャル
30近くになって民間に就職なんてできるわけがない
459氏名黙秘:2008/08/07(木) 23:30:07 ID:???
>>458
したよ。なんとかね・・・
460氏名黙秘:2008/08/08(金) 00:17:04 ID:???
さすがに彼はバ^チャルではないと思うが厳しいのはたしかだろう
461氏名黙秘:2008/08/09(土) 19:24:41 ID:???
ロー入らないか、入って受かるか以外はかっこわるい
462氏名黙秘:2008/08/09(土) 21:33:00 ID:???
受かって就職できないのもかっこわるい
463氏名黙秘:2008/08/10(日) 09:22:19 ID:???
ぜんぜん具体的な就職活動の話が出てこないな。
464氏名黙秘:2008/08/11(月) 20:15:42 ID:???
あげとこう
465氏名黙秘:2008/08/12(火) 21:13:22 ID:???
>>463
受かって就職できないのは、格好悪くないだろ
腐っても合格者だ。就職できないのは、その人の責任だけではない品
466氏名黙秘:2008/08/12(火) 23:15:58 ID:???
過疎ってるな。発表があるまでこんな感じかな。
お盆ってのもあるだろうけど
467氏名黙秘:2008/08/13(水) 21:15:48 ID:???
異様なまでの過疎っぷり。
皆就職できたのか、就職活動に忙しくこんなところ見る余裕もないのか。
468氏名黙秘:2008/08/15(金) 19:25:01 ID:???
決まらなくて、気力が失せてきた。
469氏名黙秘:2008/08/15(金) 20:36:25 ID:???
若い奴らは公務員とか考えないの?

ちなみに、最近複数企業の人事や法務の人と話しをする機会があったんだけど、
基本的に司法受験生(不合格者)は敬遠されるらしいね。
よほどの武器を持ってれば別だけど。
基本的には、実務経験豊かな即戦力獲得か、若い法学部卒の育成が方針らしいよ。
470氏名黙秘:2008/08/15(金) 22:20:25 ID:???
33の俺は公務員は困難だ。
471氏名黙秘:2008/08/16(土) 00:50:05 ID:???
>>469は言っていることは間違ってはいないが、そんなこと誰でも知ってる。
472氏名黙秘:2008/08/16(土) 01:02:29 ID:quYmPO1n
合格者をせめて1000人以下にしてもらわないと

あとあと痛い目に つうか重傷・・・・
473氏名黙秘:2008/08/18(月) 14:08:58 ID:???
新司合格者数は最大でも
合計1500人(ロー経由750人・予備試験経由750人)で良いと思われ。

旧試験でも合格者数が1000人を超えた頃から妙な展開になった。
1500人がキャパ的にも限界だろう。

474氏名黙秘:2008/08/18(月) 21:39:29 ID:???
完全にスレ違い。
475氏名黙秘:2008/08/19(火) 08:31:27 ID:???
新司法試験合格者対象採用試験
試験実施府省
・金融庁
・公正取引委員会
・国税庁
・農林水産省
・人事院

http://www.jinji.go.jp/koubo/koubo.htm
476氏名黙秘:2008/08/19(火) 09:33:07 ID:???
なんで予備を750
ロー生じゃないのか?
477氏名黙秘:2008/08/19(火) 12:17:38 ID:???
この中でマジで就活してる奴いる?
マジでしんどいな、去年から就職活動始めておけば良かったよ
478氏名黙秘:2008/08/19(火) 13:02:15 ID:???
>>475
完全にスレ違い
法務博士対象採用試験にしろ!
479氏名黙秘:2008/08/19(火) 13:06:15 ID:???
法務博士なんていう欠陥商品は要らないだろ。
無能な奴に賃金は払えない。
介護やトイレ掃除、警備員でもやってろ
480氏名黙秘:2008/08/19(火) 13:08:22 ID:???
ここは法務博士のスレだ。合格者は違うスレでやれ
481氏名黙秘:2008/08/19(火) 13:15:49 ID:???
新司合格者数は最大でも
合計1500人(ロー経由750人・予備試験経由750人)で良いと思われ。

旧試験でも合格者数が1000人を超えた頃から妙な展開になった。
1500人がキャパ的にも限界だろう。
482氏名黙秘:2008/08/19(火) 22:28:28 ID:???
法務博士スレを荒らしたってしょうがないだろうに。
483氏名黙秘:2008/08/20(水) 21:38:56 ID:???
法務博士は、学部新卒で24歳だろ。
この間、面接で、経歴欄見ながら、
「経歴に2年間ロースクール通ってたとあるけど、
 これって世間から見れば2年間浪人してたのと同じなんだよ。浪スクールwwwwww」
と言われた。

悔しかったので、屁をこいてやった。ざまあみろorz<
484氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:07:22 ID:???
>>483
ただの圧迫面接だったか
採用担当者が人間的に未成熟だったんだろ。

つぅか思い通りに屁をこけるお前ってスゴイ奴だと思う。
ただし一緒に働きたくはないが。
485氏名黙秘:2008/08/21(木) 01:04:21 ID:???
法務博士は、学部新卒で25歳だろ
486氏名黙秘:2008/08/21(木) 08:44:48 ID:lZYM/cMu
★大学院博士課程単位取得土木作業員★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1217061484/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204889445/l100
孤独な大学院生
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1206889416/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/l100
【M1限定】激論!博士課程か就職か!?【高学歴】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1138365690/l100
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1208118374/l100
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1079661248/l100


487氏名黙秘:2008/08/21(木) 09:34:41 ID:???

 だから言ったのにぃw
 早稲田大学卒、慶応義塾大学卒が
 一部上場企業や外資系企業にスムーズに決まっていくのをみて
 
 「早稲田ロー卒、慶應ロー卒ならもちろんスムーズに決まる」

 なあんてバカ丸出しな勿論解釈してるからそういうことになる。

 そういうのはね、スムーズじゃなくてスイーツ(笑)って言うんだよwwww

488氏名黙秘:2008/08/21(木) 09:44:49 ID:A0Cjjcc4
法務博士なんて新司受からなきゃクズと同じ。世間からみたら新司は受かって当然の試験。
実際はそうでもないだろうが

世間の認識はそうだ

489氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:44:57 ID:???
世間はもっと興味ないよ
490氏名黙秘:2008/08/21(木) 13:53:16 ID:???
まあ、お子様、法務博士ですの?
どちらの大学にお勤めかしら?
491氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:08:03 ID:???
なんか就活する気すらなくなったのだが・・・。
492氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:02:33 ID:???
新試不合格ブログのブログ主はすごいな。
20代後半職歴なしであっさり就職できたなんて信じられん。
就活してみて彼のすごさ(運のよさ?)を実感した。
493氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:16:18 ID:???
>>492
そのurlはって欲しいな
494氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:34:47 ID:???
ググれ。
495氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:16:51 ID:???
20代なら三振しようが、普通にやれば就職はできるだろ
496氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:21:48 ID:???
>>492
どの辺の学部、ローの人なの?
497氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:42:49 ID:???
そのあたりの情報はまったく書いてない。
498氏名黙秘:2008/08/23(土) 08:42:29 ID:???
面接は騙しあいだからな。
499氏名黙秘:2008/08/25(月) 22:37:51 ID:???
勤務地が長崎になるけど、三菱重工が法務担当者募集してる。
法学部出身でTOEIC730以上であればOKだそうだよ
500氏名黙秘:2008/08/25(月) 22:49:44 ID:???
501氏名黙秘:2008/08/26(火) 20:47:32 ID:???
このスレで具体的な求人が出たのは初めてじゃないか?
502氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:17:10 ID:???
age
503氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:24:24 ID:???
まああまりに優良すぎて、職歴なしの20後半には厳しすぎる
504氏名黙秘:2008/08/27(水) 00:23:01 ID:???
てすと
505氏名黙秘:2008/08/29(金) 01:10:58 ID:???
おい、おまいら、春に就職したが、仕事が糞つまらんときはどうしたらいいんだ?
506氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:43:50 ID:???
法務博士?
もしそうなら、就活のアドバイスとか現状報告とか頼むよ
507氏名黙秘:2008/08/29(金) 20:40:20 ID:???
釣りに反応スンナ。
アドバイスが欲しいならこんなところ見るより不合格ブログ見ろ。
508氏名黙秘:2008/08/30(土) 01:28:41 ID:???
>>505
辞めろ。
そしたら、誰かがその分働ける。
509氏名黙秘:2008/08/30(土) 22:42:17 ID:???
今は辞めた人の穴埋めを非正規雇用の人間でやってる
510氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:41:41 ID:???
学部新卒逃したら、なんでバイトや契約社員しか残ってないんだろうな。

男はそれじゃ人生やっていけない。女は寿撤退があるけど。
511氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:43:48 ID:???
理系は、職種によって院卒がデフォだけど、文系はねえ・・
文理論争するつもりは無いが、法科大学院卒も、考慮してもらえんものかね。
512氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:44:51 ID:???
法務に拘らなければ何とかなる
513氏名黙秘:2008/08/31(日) 19:46:18 ID:8PyljLpC
>>511
佐川急便で働けばいいだろう。

大手一流企業に入っても、社内宅配係に転落しているやつらいくらでもいる。
514砂糖工事:2008/08/31(日) 19:47:17 ID:???
>>512
確かにそれは言えてるな。
515氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:04:16 ID:???
全然何とかならないから・・・
そりゃ中小とかいまにも破綻しそうな会社でもいいなら何とかなるだろうが
516氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:12:52 ID:Pl6LG/eJ
でも、普通の大学院でも、学部より劣るとはいえ就職全くできないわけじゃないんだから
ましてやローは学部よりやや劣るくらいの就職できるんじゃない?新卒既習なら。
517氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:20:10 ID:???
あと数年したらその可能性が全くないわけじゃないが、
研修に金かけた後合格してやめられるリスク、実務に直結しにくい専門性、
研究論文を書かない大学院ということで、現状の就職は普通の文系院生より劣る
東大・一橋なら別だが、基本的にロー卒で民間は相当厳しいよ

良い順位で国T受かって、他の合格したロー生を面接で蹴落として
やっと同級生と渡り合える人並みの地位まで這い上がれる
普通の頭なら逃げ道は地方上級か祭事だな
518氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:39:23 ID:???
景気が悪くなったのが一番痛いね
519氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:49:11 ID:???
論文書かないからとかどういう調査結果?もう就活したの?
520氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:58:28 ID:???
それはいいが、他の分野の大学院研究科って2年で20〜30単位位、しかもオール優が普通だろ。
大学にも週3くらいだ。学費も安い。入るのも簡単。

ロースクールって何なんだろうね
受験資格もらえるだけ…
521氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:00:49 ID:???
落ちたら無意味だよ
522氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:02:14 ID:???
なんの研究してたのと聞かれて困った。
学部生ならいいけど、それ以外の人は社会人ならどういう仕事をしてきたか、
院生ならどういう研究をしてきたのか、
その人だけにしかできない経験を積んできた人じゃないと困ると。

法律の知識とか、解釈の方法はいらないし、
文献調査とかなら、自説検証という目的を持った普通の院生の人がよくできるよって。

このままじゃIT土方になるかも。
523氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:02:15 ID:???
大学院で受験勉強してましたなんて面接官に通用しないだろ
524氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:02:51 ID:???
ローは大学院てより受験少年院。
525氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:03:53 ID:???
いまだに研究大学院と専門職大学院の違いも分からん面接官がいるのか。
困ったもんだな。
526氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:08:53 ID:???
研究内容自体に興味なんてないだろ
527氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:09:26 ID:???
専門職大学院に行っておいて専門職にならないのが悪い
人のせいにするのはお門違い
528氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:10:32 ID:???
研究内容に興味なくても、問題発見能力・調査能力・論理力を見てるんだろjk
529氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:13:03 ID:???
専門職になるために就活してるんだけど。
司法の結果が出るのは最低半年後、悪けりゃ3年〜5年半後、
とにかく収入が必要。
530氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:13:22 ID:???
入学前も修了後も、
全く同じ本を必死に暗記してるなんてロースクールくらいだぞ。

多分野の大学院は2年の間にもっと別の進んだ本を読んでいる。研究者コースだけでなく実務系の経営でさえ。

で、ローだと何の研究もしてないから面接で叩かれる。

531氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:17:09 ID:???
進んだ本ってなんだ?
理系の院卒なんて研究内容に関係ない仕事につくのが大部分だろ
532氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:17:57 ID:???
じゃあ面接でそう言えばいいだけの話
噛み付く相手を間違えんなよ
533氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:19:08 ID:???
こういう奴が面接受けるから、
尚更ロー卒は理屈っぽくて使えないとか言われて冷遇される。
本当に悪循環だ。
534氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:30:55 ID:???
>>533
それは言われた
「君はそうでもないけど、このまえ来てくれた子がね」と
535534:2008/08/31(日) 21:35:32 ID:???
>>522
それも別の会社で言われたな
「なんでもいいから、その人しかやってない研究をしてる人がいい」と
研究内容が直接役に立たないのは同じだけど、
ただ一つの独自見解を研究してきたということで論理性が磨かれてるのが院生の値打ちだって
536氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:49:16 ID:8PyljLpC
921 :名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:50:47 ID:in5EcaxU
っつーか、博士ぐらいなら、起業するぐらいの頭はあるだろ。

プライド主張するのなら、他人の屋台骨しゃぶってないで、自分で立ち上がればいい。

結局それができないのは、リスクを自分の責任で背負いたくないけれど、
いいがかりだけはつけたいという、どっかのDQNと同類ってみなされても当然。

文句言うのなら、自分で起業して会社興して社員まとめてみればいい。

それが学歴も教養もない奴なら、できなくても仕方ないかもしれないが、
博士までなってるのなら、できるはずだろ。

「俺様は博士だから、いちいちストレス溜めるような起業なんてやらなくても良いご身分なんだよ」

「きさまら学のねぇ能無しゴミメラは、俺ら博士様達の言う事を素直に聞いて、
労働に専念してればいいのさ。わかったか?このゴミ。」

口先や論文ではどんな奇麗事でも言えるし、書けるからな。もちろんそれが人を説得できるものか
どうかは別にしても。ただ、腹の底で何考えているのかまでは分からない。

さあ、博士さんたち、それだけ頭いいのだから、人を率いてみませんかね?
応援ならしてあげますよ。『応援0円』というぐらいだし。
537氏名黙秘:2008/08/31(日) 22:04:07 ID:???
   _
.'´ヘ   ヘ
! ノリノ)))》
i从! ´‐`ノリ  ちくしょう・・・

 ┼ 、 ┼   /// _  -―- 、
 (]~ )  ''つ     /'´         丶
 ┼ 、  /    / ,イ        _,ニ,"´\
 (]~ )  \    `' ハ_  __ -r‐  ', ヽ \  ヽ
  ll    |     / /,  ̄|   |    ト、 ヽ ヽ  ヽ
  ll   ! _ノ  〈__| l l l  ! |   | i  ', 、', i ii
  ll    よ  /! ! l { i |i i{    ! | !i ! i l| | !!、
  ll   ┼ 、   >| |_|」 L|!.ィヘ  ,'ト|.Ll」_| l| | |l !
  ll   (]~ )   \{ トl ト!ト|ハ ヾ,ノ レ!ノレ|l/|ノ/  || !
  ll   ┼ 、  「l ̄l | o'"~~`    '⌒o}/l/!   !| |
  ll   (]~ )  { |  l t     _`   l/レ l   l l ト
 l! l! l!        | l i l iヽ、  {  |  , イ  ,イ  ト.ト{
 ・ ・ ・      | | l l ヽ `  `ニ" ‐'´レ| / ! /!リ
        /ヾヾト 、! ゝ `‐-'-‐' レ|-|/ | /
538氏名黙秘:2008/08/31(日) 22:59:56 ID:???
このスレには就職活動してるやつなんていない。
539氏名黙秘:2008/08/31(日) 23:12:41 ID:???
俺は終わらせた。
540氏名黙秘:2008/09/01(月) 01:08:52 ID:???
ネタ乙。
541氏名黙秘:2008/09/01(月) 02:04:04 ID:???
俺も終わらせた。
542氏名黙秘:2008/09/01(月) 09:54:04 ID:???
人生が終わったか。かわいそうだな。
543氏名黙秘:2008/09/01(月) 21:27:18 ID:???
撤退者は2ちゃんなんか見ない。
544氏名黙秘:2008/09/02(火) 20:59:14 ID:???
545氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:45:41 ID:???
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       逃        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    明.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    日     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      勇
      気
      が
546氏名黙秘:2008/09/04(木) 04:05:04 ID:???
先日内定が出たので新司から撤退します
内定先は従業員数千人規模の企業で、法務ではない事務職です
早計未収、27歳(男)、職歴なし、特段の資格なし
なお、某エージェントを利用しました
547氏名黙秘:2008/09/04(木) 11:31:24 ID:???
>>546
おめでとう
もし良ければ採用された一番の理由や面接のコツなどを書いて欲しい
548氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:26:45 ID:???
>>547
一番は運です。特に書類が通るかどうかはこっちからすると神頼みに近いです
経験者限定はまず無理で、就職未経験OKは良い案件が少ないということで
自分は職種未経験OKのところにある程度絞っていました
それでもガンガン切られます。新卒なら余裕で通るとこにも切られるのは悲しい

面接は、相手のニーズに自分が合致しているように見せることを意識しました
たとえば事務職と営業職では「論理的思考力」と「行動力」どちらが優先されるか
ということです(実際はもっと細かいですけどね)

後は、面接官は書類を見てある程度イメージを作ってから来ます
なので、事前に不安に思っているだろうことをいかに解消できるか、が重要だと思います
たとえば職歴なしだと、社会常識がある等を担保するものがないので
面接時の態度や言葉遣いにはとても気を遣いました
また、一般に「司法浪人」というものに対するネガティブイメージ(詳述は避けますよ)は
自分には当てはまりません、ということを意識的にアピールしました

とりあえずこんなところで
549氏名黙秘:2008/09/04(木) 15:21:43 ID:???
>>548
何振したの?
550氏名黙秘:2008/09/04(木) 19:23:00 ID:???
>>549
三振ではないです。残していると、何で使い切らないのかは必ず聞かれます
腰掛けではないことを納得させることができれば理由は何でもいいでしょう
自分は経済的な理由を中心にしました
551549:2008/09/04(木) 19:33:04 ID:???
>>550
なるほど。ありがとう。あと、就活完了おめ。
552氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:15:52 ID:???
田舎で弁護士やるくらいなら民間の方が楽しそうだな
553氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:30:46 ID:???
異常なまでの静けさだが、9.11にここには嵐が訪れる。
554氏名黙秘:2008/09/05(金) 23:58:49 ID:???
頼むから単位下さい
内定出たので
555氏名黙秘:2008/09/07(日) 07:04:35 ID:???
そろそろこのスレに人が集まる
556氏名黙秘:2008/09/08(月) 21:22:39 ID:???
集まらないかもね。
557氏名黙秘:2008/09/09(火) 02:02:35 ID:???
俺も集まらないと思う。
558氏名黙秘:2008/09/09(火) 17:31:12 ID:/1yC+cY2
>>552
弁護士って、裁判官にならないのなら、全員そもそも民業ですがw
559氏名黙秘:2008/09/09(火) 20:17:07 ID:GfC2RUeI
あたまいいんだかたコンサルいけよ
どこでも雇ってくれるだろ
560氏名黙秘:2008/09/09(火) 23:22:12 ID:???
コンサルってそんなに人いらないから
561氏名黙秘:2008/09/10(水) 01:54:54 ID:???
http://www.more-selections.com/
この会社なんかどう?
司法撤退組の就職活動希望者にセミナーやってくれるよ

俺は今年公務員受かったから1回目の無料セミナーしか行かなかったけど
いいかはわからないけど、一応書いておいた。
このスレの人は他人事とは思えなかったので・・
まぁこの会社のことはよく知らないし責任は持てないけど

みんな負けるなよ
562氏名黙秘:2008/09/11(木) 10:51:00 ID:???
マルチすんなチンカス
しね
563氏名黙秘:2008/09/11(木) 11:53:10 ID:???
なんかセミナー代で儲けるだけの会社っぽいなw
沢山本出てるんだから、それ読めばいいのに
564氏名黙秘:2008/09/11(木) 12:55:17 ID:???
ついにこのスレの出番がくるぞ。
565氏名黙秘:2008/09/11(木) 16:11:57 ID:???
就活どうする?
566氏名黙秘:2008/09/11(木) 20:49:08 ID:???
オレはもうしてたけど、マジ厳しいよ
567氏名黙秘:2008/09/12(金) 04:38:00 ID:???
合格する手ごたえなかったから地方公務員受けておいた。
さすがに30手前職歴なしはヤバイので撤退しようと思う。

公務員の給料は民間大卒労働者の中間くらい。
でも人間あきらめが肝心だとも考えるようになった。

地上なら30歳ぐらいまでなら受けれるし
C日程市役所とかなら30前半ぐらいまで受けれる。
568氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:00:40 ID:???
29歳、職歴なし
1振目

就活は現実的ではない気がしてきた
司法試験の勉強をしつつ
ぎりぎり来年受けられる裁判所事務官とか
地方公務員を狙ってみようかと
倍率考えるとこちらも現実的かどうかわからないけれど
569氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:14:15 ID:???
570氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:41:17 ID:???
職歴なし、受験資格残して撤退検討中…

しかし、公務員にするか就活するか…
新卒でない就活なんて、どうすりゃいいんだ?リクナビNEXT?
公務員試験科目って、それぞれかぶってる科目もあるけど
微妙に違ったりするんだよな…
公務員面接は既卒の処遇もでも民間よりはマシなんだろうか…

はぁ、そうなるとまずは、そこらへんから調べな…
571氏名黙秘:2008/09/12(金) 11:43:21 ID:???
>>567
のきべん、即毒よりは全然マシ。
572氏名黙秘:2008/09/12(金) 14:00:38 ID:???
>>570
うちの大学は大学のキャリアサービスってのがあった
履歴書の書き方も指導してくれるらしい
転職中心だけどロー卒もやってくれるんじゃないかな
校友会費払わないとだめっぽいけど
573氏名黙秘:2008/09/12(金) 14:05:36 ID:???
e
574氏名黙秘:2008/09/12(金) 16:48:57 ID:???
法科大学院新卒で就職活動した方がまだ良い気がしてきた
575氏名黙秘:2008/09/12(金) 16:51:26 ID:???
国家公務員を目指そうかな。。。
576氏名黙秘:2008/09/12(金) 17:13:03 ID:???
国Tみたいな激務は嫌だ。。。
577氏名黙秘:2008/09/12(金) 17:33:47 ID:???
国 I とか言ってる無駄なプライドは捨てろ。
受かったところで、採用されない。

国税あたりがお似合い。

俺は市役所に行く。
578氏名黙秘:2008/09/12(金) 18:19:05 ID:???
国税も国Tあるぞ
579氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:28:04 ID:+RaVecVP
>>578
国1の成績トップでも面接ではねられる時代だよw
昔は国1の成績でその後の出世まで決まったがなw

それとキヤリア制度は緩やかに廃止の方針w
580氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:30:45 ID:???
キャリア制度廃止の建前取っても実際はそう変わらんだろ
ただしロー卒がキャリアになるのは厳しい
581氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:34:15 ID:+RaVecVP
>キャリア制度廃止の建前取っても実際はそう変わらんだろ

そう思って、ローいったんだろ、君もw
弁護士増えたって、実際はそうかわらないw

まあ、東京都なんか高卒でも試験通れば最高ランクまでいける制度があるが、
管理職は大変だから誰も受けないっていうしなw
582氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:36:27 ID:???
>>581
はあ?お前会話できない奴ってよく言われるだろ
583氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:37:07 ID:fAHOrQOh
ロー卒業後の生活費どうしてる?バイト?
584氏名黙秘:2008/09/12(金) 20:40:53 ID:???
夜勤のバイト 時給結構いい
585氏名黙秘:2008/09/12(金) 21:38:59 ID:???
回廊今年で2振目です。
50社近く受けて内定もらえたのはドラッグストアの店員だけ。
586氏名黙秘:2008/09/12(金) 22:19:59 ID:???
>>585
何歳?
587氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:36:50 ID:???
俺なんて30社送って面接なしだよ
どうすりゃいいんだ
588氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:36:53 ID:???
>>586
特定が怖いので・・・20代もぼちぼち終わりが見えてきた感じです。
俺、社会人経験がまったくなく、資格も無く、しかも三流ロー。
討論や議論はできるが、
一緒に仕事をしたりたわいない雑談をするのが苦手で、
要するにコミュニケーション能力が低い。
3流で2振してるからおそらく頭も悪い。
もう人生絶望的。まともな企業は全部落ちたし、飲食小売は書類通っても辞退。
結局一番マトモそうなドラッグストアが有力候補です。内定もゲット。
でもその会社、一年中求人してるしおそらくブラックだろうな。
法務博士が小売店員だぜ。これが現実。
589氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:40:00 ID:???
>>588
学部の学歴教えて。
590氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:40:55 ID:???
ドラッグストアの採用官によると俺の仕事は、
店舗の運営、人員管理、マネジメント、医薬品の販売らしいが、
実際店舗に行ってみると、
エプロンつけた人がダンボールからポテトチップス出したり、
牛乳抱えてだしたり、売り場を雑巾で磨いたりしてて、
その人の名札に社員って書いてあったから、おそらくそんなことをするんだろうな。
二重譲渡とか構成要件該当性、訴訟要件なんて絶対に使わない。
俺の人生もう絶望〜
その会社の2ちゃんスレ覗いたら初任は額面23になってるけど手取りで13らしいorz
591氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:46:31 ID:???
>>589
学部は地方国立大の法経系。
ローは3流てか回廊。
そこで3年間、半免と免除無しをさまよってた。
592氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:48:03 ID:???
>>591
旧帝?千葉?
593氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:49:40 ID:???
まだ公務員試験受けられる年ですよ
594氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:59:02 ID:???
>>590
大丈夫、労働法の知識は役に立つ。
595氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:02:26 ID:???
>>594
死人に鞭打ったらあかん
596氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:03:23 ID:???
>>594
死人に鞭打ったらあかん
597氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:03:50 ID:???
>>590ネタじゃないよな?
店長?名ばかりの管理職じゃないか。
598氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:08:18 ID:???
>>594
ひどすw
599氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:15:09 ID:???
ドラッグストアは薬剤師もトイレットペーパー運んだりしてるから
辛いのは自分だけじゃないって思えばなんとかならんか?
あと知り合いは30で公務員受かったが…
600氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:18:12 ID:???
>>592
旧帝で小売だったらもう吊ってるよ。
千葉とか金沢とか広島みたいに旧帝大に次ぐってよく言われる大学あるけど、
その中のひとつ。
>>594
そのドラッグストアのスレ見たら、
「ヤバス!有給申請したら怒鳴られたw」「14時間労働はマヂ辛い!」
「てか今月休日3日ですが何か?」「今月から住宅手当なくなったんすけど」
労働法をローで勉強して実務でその軽薄さを学べそうだ。

>>597
店長なんて恐れ多い。
社員→副店長→店長
その最下層である社員になるんだぜ。ロー卒が。

>>593
公務員、来年受ける!絶対に1〜2年で小売を卒業する予定。
それまで生きていればね。
601氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:23:19 ID:???
>>600
一握りのエリート以外は生きるって大変だよな。
602氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:26:17 ID:???
世間の労働法の遵守率は道交法並み
603氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:30:41 ID:???
>>601
生きるって辛いよな。
俺、奨学金、学部時代から積もり積もって500万だぜ。
604氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:30:49 ID:???
ロー卒ってエリートだと思ってる?
思い上がりって分かるよね。

605氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:31:58 ID:???
>>603
俺は2800万を返したぞ
606氏名黙秘:2008/09/13(土) 00:32:22 ID:???
そもそもエリートがなんで無職なんだ?
607氏名黙秘:2008/09/13(土) 01:46:48 ID:???
_________________________
| / _ /    |
| \. レ‐┬'´,..| エリート兵
|   {フヽ.__八 '、.| 「うぉっ!言ってくれる!」
|  ._}二、/´〃│
| /∧¨ //ソ│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
608氏名黙秘:2008/09/13(土) 01:55:21 ID:???
>>603

つ自己破産
609氏名黙秘:2008/09/13(土) 07:58:23 ID:???
e
610氏名黙秘:2008/09/13(土) 08:24:35 ID:???
公務員は年寄り面接とおらないよ・・・・・
611氏名黙秘:2008/09/13(土) 08:41:06 ID:???
公務員なんて受けないで、司法試験合格しちゃえばいいじゃん。
612氏名黙秘:2008/09/13(土) 09:01:15 ID:???
>>611
合格者乙
613氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:47:28 ID:???
公務員試験板で、来年からは倍率どこも上がるみたいな書き込み
見たけど、マジなの?団塊の調整って今年で終わりなの?
614氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:12:13 ID:???
団塊云々じゃなくて、民間が不景気になるので
公務員に流れてくるというのが正しい理解
615氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:26:07 ID:???
調整もピークは超えたけど、こっちはもう少し続く。
民間からの流入に加えて、紳士落ち組も多く流れてくるから受験生が質量とも上がる。

で、採用方式は面接重視の傾向が今後も強まると思われる。
616氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:31:42 ID:???
公務員の面接で年のいった人が採用された例しってますか>?
617氏名黙秘:2008/09/13(土) 21:11:52 ID:???
地方公務員なら知ってる
618氏名黙秘:2008/09/13(土) 22:53:11 ID:???
団塊の世代はマダ退職してないし
619氏名黙秘:2008/09/13(土) 23:05:58 ID:???
>>605
2800万円も無職おまいを信じて貸してくれる人がいたなら
おまいもエリート(選ばれし者)だよ。
普通は借りれん。
620氏名黙秘:2008/09/15(月) 10:57:21 ID:???
おっぱいもみもみしたいお
なめたいお
あ〜んあ〜ん
621氏名黙秘:2008/09/15(月) 11:41:23 ID:???
漏れ、32歳慶法卒だけど
大学卒業してからティッシュ配りのバイトしかしてない(><)
ロー撤退して今度レオパレスに応募するんだけど
これでどうアピールしたらいいかわからないんだけど
なんとか書いてみた。添削おねがいしていかな


職務経歴書


私は株式会社サンレディースによる紹介派遣にて
ティッシュ配りのアルバイトに従事した。
仕事内容としては新宿駅周辺にて通行人にティッシュを配るというものである。
私は1日3000個を配付する という厳しいノルマを自身に課した。
通行人が少ない という外部環境要因によってノルマを達成できない日でも
粘り強く深夜まで配り続けた。
また、お昼休みには世代・価値観の違う仲間たちと笑顔で食事を楽しんだ。
自分の苦手な人にも「共感する」ことで円滑なコミュニケーションをとることが
できた。

この経験により「初対面・異世代・異価値観の人と笑顔で接する事ができる」
ようになっただけでなく、「定められた期日までに確実に成果をあげるという粘り強さ」
を獲得した。
この2つの強みを貴社の営業職にて活かせる自信が私にはある。
622氏名黙秘:2008/09/15(月) 11:47:52 ID:???
頑張ってください。 
書類選考があるところなら、とおるかが問題ですよね。 
通れば内定の可能性があるということですし。 
623氏名黙秘:2008/09/15(月) 11:53:45 ID:???
>>621
本気か?どんな会社に応募するかによるが、
ティッシュ配りのPRよりは、多少昔でも学生時代のことや、
司法試験の勉強のこと書いた方が印象いいと思うぞ。

書き方自体は悪くないと思うけど、テーマが悪すぎると思うんだが
624氏名黙秘:2008/09/15(月) 12:19:57 ID:???
>>621
転職エージェントを活用すると履歴書の書き方や面接などを無料で教えてくれますよ。
625氏名黙秘:2008/09/15(月) 12:42:54 ID:???
2ちゃんにあるレオパスレ読んだことあるのかな…
転職板のレオパスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1189934242/l50
626氏名黙秘:2008/09/15(月) 16:11:56 ID:???
>>625
ついでに、法務博士が応募できそうな範囲も把握して、絶望するがいい。

パチンコ店店員
個人相手の飛び込み営業全般
ゴミ収集
新聞配達
消費者金融
コンビニ夜勤(日勤は若い高校生、大学生、パートのおばちゃんがいるので三振高齢者は不可)
ファミレス夜勤(上に同じ)
工場日雇派遣(加藤君もやっていた)
○○工(中卒高校中退DQNだらけ)

さぁ、ハローワークに行こう
627氏名黙秘:2008/09/15(月) 16:25:33 ID:???
e
628氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:20:49 ID:???
>>626
新規開拓営業なんて世間では普通だぞ?
確かに俺らが新卒で入れる会社は無理だけどな
629氏名黙秘:2008/09/15(月) 21:26:14 ID:???
おいおい



ひよこ鑑定士を
忘れているぞw
630氏名黙秘:2008/09/15(月) 21:49:08 ID:???
意外と法務に吸収されてる気もするけどな
スレが伸びないのは働いてる人が多い証拠では?
30以上スレとか伸び放題
631氏名黙秘:2008/09/15(月) 22:30:15 ID:???
>>626

法務博士にはむり。
632氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:52:22 ID:fyMi1jBt
法務博士は前途洋洋。
司法試験から以下のように華麗な転進をされた方々がいます。

政界:小沢一郎(衆院議員・民主党党首)
企業:御手洗冨士夫(経団連会長・キヤノン会長)、丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)
学界:佐藤幸治(近畿ロー教授・司法制度改革審議会議長)前田雅英(首都ロー教授・司法試験委員)
芸能等:立川談笑(落語)、田中健一(クイズ王)、長嶺超輝(作家)
633氏名黙秘:2008/09/16(火) 01:07:14 ID:???
鈴木重子(ジャズヴォーカリスト)もね
634氏名黙秘:2008/09/16(火) 03:51:09 ID:???
>>632
政界:小沢一郎(衆院議員・民主党党首)
芸能等:立川談笑(落語)、田中健一(クイズ王)、長嶺超輝(作家)

こいつらはなんか関係があるのか?よくわからん。
635氏名黙秘:2008/09/16(火) 08:46:02 ID:???
ネタにマジレスかっこイイ!
636氏名黙秘:2008/09/16(火) 09:57:34 ID:???
ひたむきな
君をめいっぱい
胸に抱きしめたい
637氏名黙秘:2008/09/16(火) 20:48:01 ID:???
ウホッ
638氏名黙秘:2008/09/16(火) 21:14:59 ID:???
ロー入試撤退はここにいても大丈夫ですか?><
639氏名黙秘:2008/09/16(火) 23:08:45 ID:???
これから景気がさらに悪くなるから
撤退する奴はさっさと撤退して職に就いたほうがいい。
俺は公務員受かってるから公務員になる。
640氏名黙秘:2008/09/17(水) 01:18:36 ID:???
リーマンブラザーズ破綻でも影響あるのは金融関係だけだろ。
641氏名黙秘:2008/09/17(水) 08:25:47 ID:???
そんな経済感覚しかもってないようじゃ事務所経営もできないから
素直にサラリーマンしといたほうがいい
642氏名黙秘:2008/09/19(金) 11:40:05 ID:???
先月号だけど・・・

Business Law Journal - ビジネスロー・ジャーナル 2008年 10月号
http://www.businesslaw.jp/contents/200810.html
弁護士・法科大学院修了者の採用
―企業内弁護士は大幅に増加するか
643氏名黙秘:2008/09/20(土) 11:44:22 ID:???
>>642
私を採用してくれた企業はそのつもりらしいですよ。
他社も同様の動きを見せているようだから、早めに有望な学生を確保したいとか。

逆に、あからさまに法科大学院生を蔑視した企業もありました。
あと数年したら、黙っていても事務所への就職にあぶれた連中が来るから、それから吟味すればいいという考えもありますしね。

とりあえず、足を使って探せば法務博士でも”まだ”就職できるはず。
みんな頑張れ
644氏名黙秘:2008/09/20(土) 15:18:34 ID:???
645氏名黙秘:2008/09/21(日) 07:54:28 ID:???
だから
646氏名黙秘:2008/09/21(日) 23:50:55 ID:???
法務部への転職ってどうよ part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217348980/l50
647氏名黙秘:2008/09/22(月) 08:34:03 ID:???
沢山あるよな
648氏名黙秘:2008/09/22(月) 23:48:30 ID:???
>>642
こういうの書いてる人って本気でそんなことおもってる
んだろうか。これから不況に向かうこのご時世で
法務なんか人増やすわけないだろwww

結局なんでも外に投げて責任取りたくないんだよ、どこも。
649氏名黙秘:2008/09/23(火) 11:36:24 ID:???
そうだな
650氏名黙秘:2008/09/23(火) 13:39:34 ID:???
職歴あるなら法務の仕事はいっぱいあるよ。
社会人経験ありの未収なら逃げ場はあるってこと。
651氏名黙秘:2008/09/23(火) 18:51:00 ID:???
w
652氏名黙秘:2008/09/23(火) 21:35:25 ID:???
撤退
653氏名黙秘:2008/09/24(水) 01:23:46 ID:???
そうか
654氏名黙秘:2008/09/24(水) 02:07:02 ID:???
>>648
まあ、確かに法務への就職は無理だわ。
求人も急速に減ってるし、最低限の応募条件が「実務経験3年以上」。
社会人経験があれば、まだどこか拾ってくれるかもしれないが、職歴なしでは採用しない。

就職できると妄想するのは構わないが、現実を見つめたほうがいい。
655氏名黙秘:2008/09/24(水) 16:16:21 ID:???
そうだよな
656氏名黙秘:2008/09/25(木) 00:38:42 ID:???
でもどこでもいいなら
ほんとすぐ決まるね
適当に出したら
営業2個 総務1個 
2週間で内定 100人規模だけどw
657氏名黙秘:2008/09/25(木) 05:18:16 ID:???
新司撤退する人も大半が進学校→難関大→ロー卒だから友人・知人の大半が法曹か一流企業・官公庁勤務。
そんな中で中小企業に行くのもなかなかねえ。
贅沢言える状況では無いのはわかってるがでも・・・って人が多いだろう。
658氏名黙秘:2008/09/25(木) 11:56:43 ID:???
新卒の時ならエントリーシートで切られることなんて有り得なかったのに今じゃバンバン切られるな。
659氏名黙秘:2008/09/25(木) 14:02:52 ID:???
そりゃそうだろ
660氏名黙秘:2008/09/25(木) 18:56:20 ID:???
660
661氏名黙秘:2008/09/26(金) 10:38:16 ID:???
戦士を語るスレPartなぞ
662氏名黙秘:2008/09/26(金) 11:15:16 ID:???
山形地裁事務官 病気休暇中に司法試験受験
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080926t53021.htm
 病気休暇中に司法試験を受験していたとして、山形地裁は25日、20代の男性事務官を戒告の懲戒処分にした。事務官は同日、辞職した。

 地裁によると、事務官は内臓疾患のため通院と自宅療養が必要との診断を受け、今年4月中旬から5月下旬まで病気休暇を取得。
療養に専念しなければならない休暇中の5月14、15の両日に、仙台市内で司法試験を受験した。

 試験日の2日間にわたって事務官と連絡が取れなかったことから上司が不審に思い、法務省に受験の有無を確認した結果、発覚した。地裁は2日間の病気休暇を取り消し、無断欠勤扱いとした。

 事務官は「病気休暇中であっても、司法試験を受けることは社会通念上、許されることだと思った」と話しているという。

 山形地裁の滝沢孝臣所長は「厳正な服務規律の保持を求められる裁判所の職員が、このような行為をしたことは誠に遺憾。職員に対する指導監督を徹底したい」との談話を発表した。
2008年09月26日金曜日
663氏名黙秘:2008/09/26(金) 14:21:17 ID:???
w
664氏名黙秘:2008/09/27(土) 10:17:53 ID:???
〜麻生内閣〜
▽総理     麻生 太郎  【学習院大】
▽総務     鳩山 邦夫  【東京大学】
▽法務     森   英介  【東北大学】
▽外務     中曽根弘文  【慶応大学】
▽財務・金融  中川 昭一  【東京大学】
▽文部科学   塩谷   立  【慶応大学】
▽厚生労働   舛添 要一  【東京大学】
▽農水      石破   茂  【慶応大学】
▽経済産業   二階 俊博  【中央大学】
▽国土交通   中山 成彬  【東京大学】
▽環境      斉藤 鉄夫  【東工大院】
▽防衛      浜田 靖一  【専修大学】
▽官房・拉致  河村 建夫  【慶応大学】
▽国家公安委 佐藤   勉  【日本大学】
▽経済財政   与謝野 馨  【東京大学】
▽行政改革   甘利   明  【慶応大学】
▽消費者    野田 聖子  【上智大学】
▽少子化    小渕 優子  【成城大学】

東京大5
慶応大5
学習院1
東北大1
中央大1
東工大1
専修大1
日本大1
上智大1
成城大1
665氏名黙秘:2008/09/27(土) 11:05:08 ID:???
結局、発表後になってもこのスレは盛り上がらなかったな
666氏名黙秘:2008/09/27(土) 11:21:31 ID:???
あんまいないんだろうな
667氏名黙秘:2008/09/27(土) 12:38:51 ID:???
司法試験受験生にとって撤退はタブーだからな
668氏名黙秘:2008/09/28(日) 18:52:56 ID:???
タブーじゃないだろ。
ローの中退はたまにあると思われ
669氏名黙秘:2008/09/29(月) 22:28:06 ID:???
1000
670氏名黙秘:2008/09/30(火) 03:44:17 ID:???
1001
671氏名黙秘:2008/09/30(火) 23:47:48 ID:???
おまんこペロペロ士になるしかないな。
672氏名黙秘:2008/09/30(火) 23:53:34 ID:???
おまんこペロペロ師は難しくて簡単にはなれないよ。
673氏名黙秘:2008/10/01(水) 01:05:06 ID:???
おまんこペロペロ士って、俺を呼んだ?
来週ペロペロ依頼が入ってる。
674氏名黙秘:2008/10/01(水) 11:09:05 ID:???
>>673
まず、それはどうやってなるのですか?
収入はいくらぐらいですか?
そして誰のおまんこを来週舐めるのですか?
675氏名黙秘:2008/10/02(木) 10:00:45 ID:???
吹石一恵のおまんこペロペロしたい
676氏名黙秘:2008/10/02(木) 13:59:26 ID:???
内定式で飲みすぎて昼までだらだらしてしまった
さっさと大学行こっと
677氏名黙秘:2008/10/02(木) 17:51:11 ID:???
そんな零細企業の内定式なんて。。。
678氏名黙秘:2008/10/02(木) 23:48:43 ID:???
確かに連結売上2500億円くらいしかないからまだまだ弱小だねー
でも入りたくて入ったのでいいのです
679氏名黙秘:2008/10/03(金) 00:19:01 ID:???
連結売り上げほど当てにならないものはない。
680氏名黙秘:2008/10/03(金) 00:23:13 ID:???
うんうんだから私の分も頑張って試験受けて下さい
681氏名黙秘:2008/10/03(金) 08:44:36 ID:???
そんな町工場のところに就職せんでもええのに・・・
682氏名黙秘:2008/10/03(金) 12:20:42 ID:???
市役所で働きます
大学の友人は一流企業でバリバリやってて
年収も大きな差がつくけど…それでもしょうがないかって感じです
683氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:03:00 ID:???
ローに進んで幸せになるのって
ほんと難しいね
684氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:29:15 ID:???
w
685氏名黙秘:2008/10/06(月) 02:34:35 ID:???

_________ 終了______________
          
686氏名黙秘:2008/10/06(月) 14:18:06 ID:???
公務員なるけど、給与のところ見てると
40代でせいぜい600万〜700万だ
人生これでいいのかなって思ってしまう
687氏名黙秘:2008/10/06(月) 15:45:04 ID:???
>>686
無職や、ワープア弁護士よりはるかにマシ
688氏名黙秘:2008/10/08(水) 01:01:38 ID:E9MIjcsp
>>686
見えにくいところでとても優遇されてるって噂。
おおっぴらにすると叩かれるからね。
しかも600万っていえば一般的には充分裏山。
689氏名黙秘:2008/10/09(木) 23:40:05 ID:???
伸びないね。このスレは。
撤退する人は少ないのかね。
690氏名黙秘:2008/10/11(土) 02:17:45 ID:???
>>689
撤退しても待ってるのは不景気という更なる恐怖。
もう後には引けないよ
691氏名黙秘:2008/10/11(土) 11:00:31 ID:???
公務員面接落ちしたので、複数の転職サイトを更新のたびに見てるが、
ブラックばかりで・・・。
692氏名黙秘:2008/10/11(土) 17:54:19 ID:???
>>691
ブラック(=職歴なし)なのは君であって企業ではない。
少なくとも勉強してきたんだから、自分自身を客観的に見る力も必要だよ。
いつまでも学生気分の奴が多すぎる。
693氏名黙秘:2008/10/11(土) 18:44:52 ID:???
>>692
すまん、職歴はあるんだ(3年↑)。確かに自分はブラックだけど。
職歴ない人は求職活動厳しいでしょうね。
694氏名黙秘:2008/10/11(土) 21:43:34 ID:???
>>693
それはすまなかったな
職歴ないのに法務行きたいとか、馬鹿な夢見てるのが多くてな。

公務員でも警察官は団塊の退職で増員していくはずだから合格しやすいはず。
職歴ありでも、総務の募集に総務経験3年あれば書類通るが、法務に応募しても書類は通らない。
職歴があっても応募条件とマッチさせるのが、結構難しい。
まあ、がんばって。
695氏名黙秘:2008/10/11(土) 22:59:39 ID:???
サンクス。あー法務ね、全く考えてないよ、前職IT営業だったし(もうITだけはイヤ)。
学費と生活費で貯蓄もほとんど尽きたし、今年度中に職に就かなければ。
696氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:39:46 ID:???
>>695
そっか。
たしかに今年中に就職したほうがいいだろうね。
来年になると今以上に厳しい状況に陥るだろうからね。
697氏名黙秘:2008/10/12(日) 19:39:04 ID:???
公務員 50歳になれば1000マン行くぞ
698氏名黙秘:2008/10/12(日) 21:04:18 ID:???
そんなの一部だけだー
1000万越えんの何級何号か言ってみろっつーの!
699氏名黙秘:2008/10/12(日) 21:15:30 ID:???
このスレの住人なら
当然、管理職を想定してるでしょw アフォか
700氏名黙秘:2008/10/12(日) 21:21:59 ID:???
>>699
ほんと御大層な夢ばっか見てるんだな
701氏名黙秘:2008/10/12(日) 21:24:17 ID:???
俺の親父県庁で退職寸前だけど900万くらいだぞ。
夢見すぎじゃない?
702氏名黙秘:2008/10/12(日) 21:40:25 ID:???
これから尻尾巻いて逃げだそうって奴が夢見すぎ
703氏名黙秘:2008/10/13(月) 12:59:26 ID:???
ご来店お待ちしております。

『博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.5』(その日暮らし板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1223854917/l50
704氏名黙秘:2008/10/13(月) 16:30:24 ID:???
マルチ
705氏名黙秘:2008/10/13(月) 17:15:38 ID:???
うふうふ
706氏名黙秘:2008/10/15(水) 16:39:27 ID:???
法務部への転職ってどうよ part5
707氏名黙秘:2008/10/15(水) 17:07:07 ID:???
もう諦メロン
708氏名黙秘:2008/10/15(水) 17:47:33 ID:???
職歴なし30以上はまじ就職ない
と思ったほうがいいぞ
特に来年からは28以上もやばいと思え
俺はもう疲れた
709氏名黙秘:2008/10/15(水) 19:28:54 ID:???
法務博士を大量に採用してる事務所。働きながら紳士合格した人もいるみたい。
http://www.k-senriyama.com/staff.html
710氏名黙秘:2008/10/15(水) 20:15:00 ID:i8CfBkJe
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS
711氏名黙秘:2008/10/16(木) 01:29:25 ID:???
>>709
ローの仲間で立ち上げたんだろ。
市議がいるから地盤はあるかも。
712氏名黙秘:2008/10/16(木) 01:34:28 ID:???
3流私大卒のリーマンの親父でも1500万超えてたから
俺ならもっと稼げると思ってた自分がバカでした。
既卒職歴なしじゃ学歴が一流でもまともな就職先すらありません。
713氏名黙秘:2008/10/16(木) 07:49:41 ID:???
学歴が一流って、せいぜい早慶だろ・・・
東大とかなら、塾講師のバイトでそこそこ給料もらえるわ
714氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:07:27 ID:S+hVHZM5
就職も何も司法試験に受かればいいんじゃん。
法律やりたいから法務…って、別に司法試験に受かれば法律できるじゃん。
3割も受かるんだから、とっとと受かればいいじゃん。
715氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:25:59 ID:???
東大で塾講それが現実
716氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:58:58 ID:???
参考になるかわからないですが、現在最終学年、新卒で応募して民間に内定もらいました。
法務ではなく総合職です。2009年卒だったので、売手市場の恩恵を受けれたのだと思います。
会社の規模・年齢等については、希望があれば可能な範囲でお答えします。
717氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:11:14 ID:0JmOQk8p
新卒に用はないサヨナラ
718氏名黙秘:2008/10/16(木) 20:05:31 ID:???
今日職安に行ったら、年齢20代後半ぐらいの兄ちゃんが
親と一緒に来ていた
父親は傍観的だったが、母親は必死なようで
職安に響く大きな声でプラスチック製造工場の求人を
息子に受けるように促していた
コレなら出来るでしょ?プラスチックを切るぐらい出来るでしょ?
そんな画面をいつまで見ていても何も分からないんだから、今すぐ相談しなさい!!
息子は焦れていた。今一つ応募する勇気が持てないようだった。
いいから早く応募しなさい!お母さん時間が無いんだから!!
でも、コレ随分前の求人だからもう駄目だよ 息子は確かにそういった
そんな事相談してみないと分からないでしょ?いいから早く応募しなさい!!
それとも働く気が無いの?ずっと家にいるつもり?それが許されると思ってるの?
俺はまるで自分の事のように胸が痛んだ。正直泣きそうになった。
その瞬間息子が席を立ち走って逃げた。母親は必死に息子の名を呼びながら追いかけていった。
俺も何処も応募せずに職安を後にした。
719氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:37:23 ID:???
>>716
参考までに聞きたい、業種と規模は?あと、面接でローについて突っ込まれた?
720氏名黙秘:2008/10/17(金) 03:21:07 ID:???
>>716
最近は、みんな受ける前に新司法試験から逃亡してんの?
何しにロー行ったんだかw
721氏名黙秘:2008/10/17(金) 08:44:22 ID:???
職を確保してから、余裕があれば新司受けるというのは正解じゃないか?
アメリカのローはまさにそうだし。自分はもう手遅れだが・・・
722氏名黙秘:2008/10/17(金) 09:52:30 ID:???
SEX
723氏名黙秘:2008/10/17(金) 10:24:01 ID:???
717とか721とか旧試ベテのおかげで、
まともな情報交換すらできなくなったな。
724氏名黙秘:2008/10/17(金) 21:05:54 ID:0aWgjgGW
被害者も重要だが基本法作成した
それより国家試験改革、最高裁長官人事が最優先
結果?制度が矛盾あるから同時並行で修正せんと だれもやらんから渋々だ
適正廃止、択一足切り廃止、3振廃止ロー卒全員に司法書士資格付与義務付け訴訟が起きる


警察公安委員会委員長様 オレのことはいいからトヨタ福岡工場と徳島創価学会爆破事件の被疑者逮捕しろ 振り込め詐欺ATM張り込み不要税金泥棒
川村建夫機能 カジノ資本主義 最後の切り札の期待が高まるリア・ディゾン室伏伊藤忠社長まだやってたか 室伏繰上げ銅メダル 既存の既得権益権力者を一掃する他ないぽこテロ特別措置法って憲法問題の宝庫だお
三浦一義ロス疑獄ロスで自殺PSアイラブユー まこ津先生http://www.psiloveyou.jp/この法律事務職院俳優の髪型みて
本気でおんりーゆイーグルアイhttp://www.eagleeyemovie.com/intl/jp/
CS中日落合坊主大河紅白見せ場つくれ税金返せ米人オータム院ニューヨークはWスチールボールRUNNINGいきがみ 足利尊氏貴族化の制裁か左手首喪失像
★ ☆のはるか下にまりぽさと華リーマンだろ明白
725氏名黙秘:2008/10/18(土) 09:44:37 ID:???
不合格ブログがあるからこのスレで得られる情報などない。
726氏名黙秘:2008/10/18(土) 14:13:57 ID:???
>>725
そのブログ、実は合格者だったというオチがついたんだよな?
俺は721のように大学院修了と同時に就職したいと思ってる。
727氏名黙秘:2008/10/18(土) 16:48:09 ID:???
>>726
今ロー3年で来春から民間に就職する者だけど、質問あれば答えますよ。
728氏名黙秘:2008/10/18(土) 17:20:28 ID:???
ありませんwww
729氏名黙秘:2008/10/20(月) 19:20:57 ID:???
もう試験は受けないのか?
730氏名黙秘:2008/10/21(火) 20:09:34 ID:Yvtyp/qF
長野県の案なら絶対のらない
直線ルート以外絶対のらない
JR東海の松本正之社長は21日午前、自民党の「リニア特命委員会」(
委員長・堀内光雄元総務会長)で、2025年に首都圏−中京圏間での開業
を目指すリニア中央新幹線について、
南アルプス直下を貫通する「直線ルート」など3ルートの建設が可能とする
地形・地質調査結果を説明した。

 JR東海は22日にも、国土交通省に調査報告書を提出する。
回(うかい)する2ルートがある。JR東海は、
首都圏と中京圏を最短距離で結び、最高速度の時速約50
0キロ・メートルで走行しやすい直線ルートの建設を目指している。
731氏名黙秘:2008/10/21(火) 20:45:47 ID:???
神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!
732氏名黙秘:2008/10/21(火) 22:59:28 ID:???
>>718
芥川賞とれるぞ
733氏名黙秘:2008/10/22(水) 13:50:14 ID:???
コピペにマジレスw
734氏名黙秘:2008/10/22(水) 13:52:43 ID:???
なんなら直木賞でもいいんだぞ
735氏名黙秘:2008/10/22(水) 19:28:39 ID:9IdVnvI6
世襲は問題でない 無責任な人を排除、格差解消につきる

麻生スーパー訪問なら県庁の星放映して
最後の切り札りあでぃぞんってどういう意味?
リニア山猿木曽義仲やるきだけまりぽさと花長野県の案なら絶対のらない
直線ルート以外絶対のらない 東京名古屋1時間が魅力なのに長野経由する必
要なし
利権なら贈収賄、眺望、騒音環境のため東海道沿い海岸ルートのほうが利用
増みんな幸福

カナダ保守党労働党に勝 →詳細教えて
太田ニート卒業、森永に就職 →ロー生はファームの仕事募集あるがやる人や
らない人それぞれ
新司法受験生はニートとはいはない

川又解説?  西本朝鮮とか今中とか大島与田よべよ

川村建夫機能 カジノ資本主義 最後の切り札の期待が高まるリア・ディゾン室伏伊藤忠社長まだやってたか 室伏繰上げ銅メダル 既存の既得権益権力者を一掃する他ないぽこテロ特別措置法って憲法問題の宝庫だお
三浦一義ロス疑獄ロスで自殺PSアイラブユー まこ津先生http://www.psiloveyou.jp/この法律事務職院俳優の髪型みて
本気でおんりーゆイーグルアイhttp://www.eagleeyemovie.com/intl/jp/
CS中日落合坊主大河紅白見せ場つくれ税金返せ米人オータム院ニューヨークはWスチールボールRUNNINGいきがみ 足利尊氏貴族化の制裁か左手首喪失像
★ ☆のはるか下にまりぽさと華リーマンだろ明白
736氏名黙秘:2008/10/22(水) 19:46:14 ID:9IdVnvI6
川又解説?  西本朝鮮とか今中とか大島与田よべよ
あらき全力疾走しろ
川村建夫機能 カジノ資本主義 最後の切り札の期待が高まるリア・ディゾン室伏伊藤忠社長まだやってたか 室伏繰上げ銅メダル 既存の既得権益権力者を一掃する他ないぽこテロ特別措置法って憲法問題の宝庫だお
三浦一義ロス疑獄ロスで自殺PSアイラブユー まこ津先生http://www.psiloveyou.jp/この法律事務職院俳優の髪型みて
本気でおんりーゆイーグルアイhttp://www.eagleeyemovie.com/intl/jp/
CS中日落合坊主大河紅白見せ場つくれ税金返せ米人オータム院ニューヨークはWスチールボールRUNNINGいきがみ 足利尊氏貴族化の制裁か左手首喪失像

江川 はどうや 野茂桑田

wBC

大阪 かけふ きど ひらた ってのが おおさか
のむらかつやは絶対だめ
野球はださいのれってるはり
3竜りーまん 湯に黒お洋服のすてれおたいぷ
こいつががん
737氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:57:09 ID:EDVLCEjZ
・・・
その後の法曹教育受けた人どうするの

法律捨ててリーマンやるか
法律への思いが深く
会社で法律のこといったらいじめられ精神病院行った人いるけど
もったいねーな
ほうりつ学科入学から最短6年土日なしで法律勉強ばっかだよ
リーマンなって法律捨てろっていわれてOKの人多いだろうけど

精神病院いく人半分くらいいるんじゃね?


738氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:24:50 ID:fiQ0Kak/
法科大学院事態が失敗は明白
これだけ1期〜5期の5年間経過して
失敗情報が出てて判断材料があり
賢明な人はこの道目指さず
結果としてロー全体の出願者減ってるというのに…。

それを今臭いものにはふたをしろ感覚か知らないが
自分だけ特別な存在と言い聞かせて受験を行い
2、3年後に気づいて「法科大学院行かなければよかった」と言い
また同じ失敗を繰り返そうとしてるなんて
正直1期より救いようがない
739氏名黙秘:2008/10/26(日) 12:29:14 ID:H9bF3I+K
738
ロー入試受けた?
740氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:06:43 ID:XHXsYh5d
影響拡大ランボルギーニがやるど
MOJのHP みんなの税金でこんなことしてるよ いいの?税金泥棒でない?
http://www.moj.go.jp/
司法試験日本一詳しいのはまこつせんせ 大学教師は法職過程の不人気から明白に劣る
それを大学教師に無理やり大政奉還するなら8割合格以外全部矛盾
ASEM、G8 国際会議で日本人への期待は予想より大きいと政府麻生はいう。
1900年ちょんまげ人の中の誰が期待されるのか?バブル後株価最安値のリーマンでないこと、麻生小沢でないことは明白だが
茂木林か?誰だ?
救命医師窓口不足が原因?その無策がたらいまわし殺人の原因だ。医師不足でなく医師の能力不足。医師不足を言う大衆は勉強不足。国民信用して解散はできない。勉強不足だから。
景気より格差と責任。ドイツ食人無期か。
3竜お祈り私大がループとかいうな。毎日テニスに面接の上3竜会社職員が 
事務所で仕事しながらやるロー生もいるぞ 黙って尊敬しますといっとけ
自由競争に欠陥FRBグリーンスパン氏
やじに興奮し、学力テストの点だけにすがるひとは知事に不適格
11・4 11・14岡田辞任 潔し
WinWIN おばま氏はいいが 世の中がおかしいから
741氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:16:17 ID:XHXsYh5d
3竜私大のお祈りまりぽさと花が
ループとかいうな
毎日テニスご苦労さん 3竜会社面接頑張って すごい筋肉だよな
おーけんぶるーすりー?
何か馬の顔の流星というのか?
みんなコーぎーみたいな顔だな笑ひ
742氏名黙秘:2008/10/27(月) 10:47:03 ID:???

743氏名黙秘:2008/10/27(月) 15:03:34 ID:???

744氏名黙秘:2008/10/27(月) 15:49:42 ID:???

745氏名黙秘:2008/10/27(月) 18:52:23 ID:???
クリdクスさん・・・
746氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:35:44 ID:???
高学歴で英語も出来るのに書類切りばっか・・・もうだめぽ・・・
もう医学部再受験でもするかな、あれなら2〜3年勉強すれば国公立の最底辺には受かる自信あるし。
747氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:54:42 ID:???
バランスシートの発想で考えたら、不況で落ち込む業界があれば儲ってる業界もあるはず。
それはどの業界か。
748氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:55:43 ID:???
国公立医学部でも年いってる受験生に厳しい大学もあるって聞いたことある
受けるならちゃんと大学選んだ方が良いかと
749氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:18:13 ID:???
撤退したってそれこそ公務員か医学部くらいしか無いんだし、三振するまでは死ぬ気でやれよ。
750氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:24:26 ID:???
いやねホント凄いんだよ・・・
そこまで高望みせずに20社くらいエントリーシート出してたんだが1社も筆記受験にすら進めねえw
新卒の時には相手にしなかったような企業に余裕で切られる。
751氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:29:03 ID:???
年はいくつ?
30手前の俺でも3割の確率で面接に行けるぞ。
面接に行けても結局他の業界経験ありの応募者がいたり不況の煽りで不採用になるが…
752氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:30:06 ID:???
>>750

946 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 17:20:12 ID:???
>>940

現実がそうかどうかは別にして
社会が司法浪人に対して持っている先入観はそんなところ。

難関資格の勉強をしてきたと本人が自負していても
社会からすれば「司法試験?なにそれ?おいしいの?」状態で、
司法浪人は「社会不適合者」のようなイメージを持っている人事が多い。

だから、「高卒以上」なんて低スペックを条件にしているような求人でも
書類選考で落ちたりするし、仮に面接に進めたとしても、最初から
「こいつはプライド高そう」「コミュニケーション能力低そう」という
先入観丸出しの質問がされたりする。
そこをうまく切り返したとしても「頭がいいからうまく取り繕っているだけじゃないか」
とこれまた偏見で結局落とされたりする。
753氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:42:31 ID:???
今年で2振りした27歳。
学部・ローとも早慶以上で英語も出来るが、怒涛の書類切り。
学部新卒の時に就職しておけば良かったと後悔の真っ只中。
754氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:49:10 ID:???
文系は学部新卒、理系は院(修士)新卒のカードを捨てたら
もうまともな就職は無いものと思った方が良い。
755氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:51:49 ID:???
ローでも、卒業にあわせて新卒組に紛れてエントリーすれば、書類なんかでそうそう落とされないんだけどね。
既卒は厳しいが。
756氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:03:09 ID:???
学部を出ちゃったらあとは即戦力確保のための中途(キャリア)採用しか無いよ普通。
んで職歴無しなんていくら学歴や頭良くても即戦力にならんから採用されるわけない。
757氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:06:00 ID:???
俺は職歴なしだから新卒扱いにしてもらえた。
758氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:12:53 ID:???
どこか採用されたの?
759氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:13:19 ID:???
>仮に面接に進めたとしても、最初から
>「こいつはプライド高そう」「コミュニケーション能力低そう」という
>先入観丸出しの質問がされたりする。
>そこをうまく切り返したとしても「頭がいいからうまく取り繕っているだけじゃないか」
>とこれまた偏見で結局落とされたりする。

まんま俺の体験談じゃないか・・・(見てたのか?)
最初からまともに面接する気がないような禿デブ中年と遭遇した。
普通の社会人が抱える学歴コンプの根は深い。もう理屈じゃない。
実際に仕事で使えるかどうかも関係ない。
高学歴司法受験歴ありってだけで、叩き潰すに値すると信じている。
760氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:18:28 ID:???
採る方の立場に立って考えるのも大事。
新卒採用組の若手連中よりも年上なのに仕事何もわかりましぇーんな三十路手前の司法撤退者を入れたって
職場の空気悪くするだろうし滅多に採用されないのも仕方無いとも思うよ。
761氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:20:16 ID:???
なんか伸びてると思ったら辛気臭い流れだな、民間企業に相手にされないなら公務員試験受ければいいじゃないの。
762氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:23:03 ID:???
医学部もあるでよ。
763氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:25:42 ID:???
今から医学部とか受験勉強数年、学生生活6年かかるし医者になるまで時間かかりすぎ
764氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:32:09 ID:???
泣き言や言い訳ばっか。そんなんだから法律の勉強も駄目なんだよお前等クズ共は。
765氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:33:49 ID:???
27で早慶以上で書類全敗って…
ありえんw
766氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:36:45 ID:???
職歴有りを前提にした求人にばかり応募してるんじゃないのかな
767:2008/10/29(水) 01:04:44 ID:???
768氏名黙秘:2008/10/29(水) 01:05:26 ID:???
地方じゃないの?
769氏名黙秘:2008/10/29(水) 01:08:47 ID:???
就職先がないなら起業すれば?
770氏名黙秘:2008/10/29(水) 01:10:08 ID:???
俺も新卒扱いで、研修もさせてもらうが・・
同期の友人も普通に新卒なので、むしろ中途扱いっていうのがどんなことを言うのか良くわからない
771氏名黙秘:2008/10/29(水) 08:35:45 ID:kQjBjwXn
752 759 760

ロー入試受けた?

その就職差別が労働法違反 社会問題 立法措置が必要だ
772氏名黙秘:2008/10/29(水) 08:54:01 ID:kQjBjwXn
ASEM、G8 国際会議で日本人への期待は予想より大きいと政府麻生はいう。
1900年ちょんまげ人の中の誰が期待されるのか?バブル後株価最安値のリーマンでないこと、麻生小沢でないことは明白だが
茂木林か?誰だ?
自由競争に欠陥ぐりんすぱん
6対2巨人中日 62条で混乱を重ねるぴろし 格差恐慌たらいまわし殺人
貴族有権者勉強不足の原因人を証人喚問しろ税金泥棒
教育基本法
独占禁止法 読める人が足りないのだ医師不足は間違い
773氏名黙秘:2008/10/29(水) 09:22:45 ID:???
>>765
下位ロー 30の俺でさえ
4通に1通は書類通るぞ
履歴書の書き方が悪いと思われる
先に撤退した仲間はみんな上場に決まった
おまえらも頑張れ 決して煽られるほどこの時期にしては就職悪くないぞ
774氏名黙秘:2008/10/29(水) 09:34:18 ID:???
>>773

で、肝心の就職は決まったの?
書類通っても最終的に面接で落ちているのなら
意味ないじゃんw

毎回択一だけは通って最終的に論文で落ちるのと一緒。
「不合格」という結果には何ら変わりは無い。

>この時期にしては就職悪くない
こういうことは自分が上場に就職決まってから言おうぜ。
775氏名黙秘:2008/10/29(水) 09:37:52 ID:???
4通に1通も書類選考通過しながら内定貰えないのは人間性に問題があるからだと思われ
面接は人間性が見られるからな
776氏名黙秘:2008/10/29(水) 10:03:53 ID:???
糞みたいなプライドのせいで一流企業にしか応募してないせいか一度も面接まで辿りつけたことが無いorz
選り好みできる立場じゃないのは頭ではわかってるんだがなあ。
777氏名黙秘:2008/10/29(水) 10:14:21 ID:kQjBjwXn
職歴?リーマン何年やっても成長なしまりぽさと花。職場経験なんか1月で足
りる。就職差別は労働法違反。の運用しない行政不作為は違法。格差と恐慌打
開に必要な人は誰か明白。答えでてますて何時やるの?100年後?明日?
責任取る人のみ バランス?司法多すぎ?かっこつけとる場合か。
緊急事態だ
教育基本法
独占禁止法 読める人が足りないのだ医師不足は間違い
778氏名黙秘:2008/10/29(水) 10:49:42 ID:???
すでに12月入社で上場事務総合の内定もらってるけどねw
今はよりいいとこに行こうとしてる
俺は純粋に撤退者の情報交換がしたかったんだけど
またね ニートさんw
779氏名黙秘:2008/10/29(水) 12:07:26 ID:MVPS9uqp
まぁ口だけだったら何とでも言えるわなw
2ちゃんだしw
780氏名黙秘:2008/10/29(水) 12:20:06 ID:???
>>777
お前は何をやっても駄目だろうなw

何故だかわかるか?
自己中心的だということが、お前の文章に表れているからだ。
一瞥しただけで内容は読む気がしない。

つまり、読み手への配慮がまったくないということだ。
それはお前の性格そのものだ。

お前が何を訴えようと何を叫ぼうと誰も聞いていないのが現実だ。

人に訴えるためには、訴え方、言葉、TPOがあり、
人の心理を読んでやるべきだ。

2ちゃんねるでは、そのファクターのうち何を重視すればよいか
考えろ
781氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:26:41 ID:kQjBjwXn
780ロー入試受けた?
782氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:32:23 ID:???
適性の勉強なんてしてるヒマあったら就活してれば良かったお
783氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:33:45 ID:???
>>780
"人に訴えるためには、訴え方、言葉、TPOがあり、
人の心理を読んでやるべきだ。

2ちゃんねるでは、そのファクターのうち何を重視すればよいか
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)"

これ受け狙いでやってたら神!
784氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:55:03 ID:kQjBjwXn
未曾有の恐慌、格差問題を解決できるのは誰だ。既得権貴族退治だ。
旧タイプではだめ。新型の思考の人物は。新教育の頭とよく切れる刀だ。」
それは誰か明白だ。
職歴?リーマン何年やっても成長なしまりぽさと花。職場経験なんか1月で
足りる。就職差別は労働法違反。の運用しない行政不作為は違法。格差と恐
慌打開に必要な人は誰か明白。答えでてますて何時やるの?100年後?明日
?責任取る人のみ バランス?司法多すぎ?かっこつけとる場合か。緊急事
態だ見た目だけはやめようよ
景気は日銀大蔵の1000万プレイヤーに任せて、議会は格差解消立法しろ税金

司法撤退というだけで就職差別がされている。これを社会問題といわずして
何と言う。
元トヨタ社長死亡
おまけ
菊花賞サ
ラブこーぎーみたいな顔 家のこーぎーも血統賞、大外から出馬させるか笑ひ
 11・4大統領選挙 11・4書類配布 114 11・4 11・14
岡田辞任 潔し真弓待望 江川清原桑田新 管理人micにロースクールニ

ースの運営・管理等の一切をお任せすることにいたしました 仕事しながら
ロー卒は無理神戸大成蹊10倍野村赤字1500億リーマンなんていってるの 
じゃっ
ぷだけ きむたく 竜馬?
785氏名黙秘:2008/10/30(木) 22:59:21 ID:???
786氏名黙秘:2008/10/31(金) 04:57:52 ID:???
適性の前と就活期間が重なったからな
787氏名黙秘:2008/10/31(金) 11:27:10 ID:OQrMLi5X
764
ロー入試受けてからいえ
788氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:59:03 ID:???
787ロー入試うけろ落ちてもいいから
789氏名黙秘:2008/10/31(金) 14:43:37 ID:OQrMLi5X
788卒業した
790氏名黙秘:2008/10/31(金) 15:31:30 ID:OQrMLi5X

ボヤキ集? 公の批判だ まりぽさと一緒にするな
791氏名黙秘:2008/10/31(金) 15:33:27 ID:OQrMLi5X
だらいらま来日
誰に会いにきた?

H団体か
792氏名黙秘:2008/10/31(金) 20:48:33 ID:???
>>777
朝10時に書き込む無職が偉そうに能書きたれてんなよ
笑えるわ
793氏名黙秘:2008/10/31(金) 23:19:43 ID:OQrMLi5X
792
ロー入試受けてからいえ まりぽさ
794氏名黙秘:2008/10/31(金) 23:45:06 ID:???
ローは受ける奴が先見の明無しのアホ
795氏名黙秘:2008/11/01(土) 01:10:20 ID:???
> ロー入試受けてからいえ

これってどういう意味? 
このスレいる人ってロー修了生で三振する前に撤退決めた人でしょ。
卒業してるし、三振してないからロー入りなおす必要ないし。
796氏名黙秘:2008/11/01(土) 09:48:57 ID:vu/GDr/V
795 卒業? 何回目次? オレ2回目笑
797氏名黙秘:2008/11/03(月) 08:25:55 ID:???
ローを受けた時点で先見の明がないっていうのは納得だな
798氏名黙秘:2008/11/03(月) 20:29:12 ID:2ao+lFRR
797 ろーを受けない時点で先見の明ゼロ

797のジェロ お前の会社名いってみろ
799氏名黙秘:2008/11/03(月) 21:14:30 ID:???
よっぽどローに入ったこと後悔してんだな、この精神病はw
800氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:27:26 ID:???
ここ見てる人はロー修了してんだから、>>798はなりたたないだろ。
>>797に同意だな。
801氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:47:42 ID:2ao+lFRR
野茂オリクッス近鉄コーチ 清原桑田江川は

802氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:48:40 ID:2ao+lFRR
799 800 ロー卒?

300万以上払って ロー教育批判して 予備校に戻そうと思ってるの?
お前が精神病だろ
803氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:43:46 ID:???
就職考えてるやつはこんなところ見てないで不合格ブログを見ろ。
804氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:48:17 ID:???
就活バリバリしとるw
なかなか面接まで進めないw
805氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:51:02 ID:???
そらそうよ
806氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:53:34 ID:???
>>804
2010卒?
807氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:55:01 ID:???
来春卒。やっぱ就活始めるの遅いよな。
808氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:56:55 ID:???
なんせ応募してるのが中途採用だからな、職歴無いのにw
809氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:59:04 ID:???
うわ・・それは厳しいね。
俺は新卒に紛れて就活したからよかったものの、この時期は余程のポテンシャル(語学や資格)が無いと厳しいな。
810氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:01:14 ID:???
春先から就活してれば文系院ながら一応新卒ってことで
もうちょい楽だったのかもね。今さら遅いけど。
811氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:06:25 ID:???
大学の就職支援も使ってる?
中途でいきなり応募するより少しはマシかも
812氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:09:22 ID:???
使ってないわ。リクナビNEXTやらマイナビやら普通の転職サイト見て応募してるだけ。
今度大学の就職課的なところ使ってみるか。
813氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:13:47 ID:???
せっかく在学してるんだし使った方がいいかもしれんよ。
特に今は09卒の活動が一段落して就職課も余裕がある時期だと思うし、親身になってくれるはず。
自分の場合は、履歴書の添削や模擬面接、マナーなんかをチェックしてもらったりしてた。
814氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:14:44 ID:???
なるほどー、早速明日にでも行ってみますわ。ありがと。
815氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:19:18 ID:???
頑張ろうぜ。
知り合いは3週間前に内定貰ってたし、企業が必要と思った人材なら採用活動と関係なくいつでも受け入れて貰えるよ。
も一つアドバイス
教授や弁護士のコネもバカにできないからね。学生相談からスライドさせて、紹介してもらう方法もあるから
(相談相手をよく選んだ上で)こっそり試してみれ。
816氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:28:05 ID:???
パラリーガルに応募したよ。。
817氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:28:17 ID:C8mauBxo

甲南 受験生の熱意を受け止められる人物が採点すべし 全く同意
アメリカに原発輸出 日本の原発作業員は被爆し 放射能海洋不法投棄しているときいたが
GOOD ぶれすゆー
818氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:29:15 ID:???
選り好みして大企業にばかり応募しても面接までは行けるみたいね、面接までは(笑)
819氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:30:33 ID:ynQMubLJ
そんなん学歴・職歴・資格次第だろ
820氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:31:50 ID:???
山にこもって、須恵器でも焼くわ。

821氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:45:03 ID:C8mauBxo

山田 伊東 コーチ? WBCは江川野茂桑田清原必要 ユニホーム替えよう公募で

822氏名黙秘:2008/11/04(火) 02:24:05 ID:???
働きたい・・・
823氏名黙秘:2008/11/04(火) 03:27:27 ID:???
金さえあれば働く必要はないんだがな。
824氏名黙秘:2008/11/04(火) 22:43:27 ID:C8mauBxo

小沢東洋大学祭でおでん食べたぞ 東洋大テスト入団すれば来年優勝できるよ
白井落合辞めろ 白井は野球やったことあるのか?名鉄の野球経験役員に交代しないと
中村56が起用に不満で退団したことは重大だ 文部省医学部定員増より新司法合格者増しろ税金泥 医療過誤が増えるだけ無能医師ふやしても 重要だ浜田1ヶ月報酬返還いいな浜田総理
、「民主党には政権担当能力がないと言ったのが、1年前の小沢(一郎)代表自身だ」と糾弾。この1年間、民主党は審議拒否など政局優先の対応に明け暮れ、「いい仕事を一つもしていない」とし、「いまだに政権担当能力はない」と断じた。
本当に必要か 消費税増税瑞穂弁護士3メガ6銀行 優遇政策で
法人税10年納めず
公的資金受け大もうけなのに
国民犠牲の政治改めよ
衆院委で佐々木議員慶応とソニー提携 ぱないも三洋向上と明記しろ
社会保障国民会議って誰だ? 税金泥棒でないのか?
825氏名黙秘:2008/11/04(火) 22:53:21 ID:C8mauBxo

磯野なみへい な? 3流弱小リーマンに誇りある我が名教える必要なし
826氏名黙秘:2008/11/05(水) 00:00:36 ID:???
>>812
今の時期、就職課の09卒向け急募求人には掘出物があったりするから、
その手の掲示板はマメに見といた方がいい。

とりあえず就職した後、新司受けてもいいし。
827氏名黙秘:2008/11/06(木) 21:31:45 ID:7i7V+cat
福田沙紀ってくまそって差別用語?
グーぐるヤフー提携断念 大連立のデメリットは? 防衛論文適法 税金泥棒
浜田幸一の象のネクタイどこに売ってるか教えて
海部俊樹あと10年いける 南部まけいん かりふぉと東部おばまって逆でない?
欧州中央銀行の長は誰? 豊田営業利益7割減 倒産か
論理的におかしい与謝野薫様
中川 国連会議でブッシュに直接話しかけたって 木曽義仲?
オレ様の仕事は世界一ってのはださい
と物産あたりはいう
トヨタが嫌われるのは
下請けいじめの違法と横柄
世界恐慌の原因は
既得権

竜馬ふくやま 違法 福山脳みそきんにく AV 男
828氏名黙秘:2008/11/06(木) 21:36:10 ID:7i7V+cat
福田沙紀ってくまそって差別用語?
グーぐるヤフー提携断念 大連立のデメリットは? 防衛論文適法 税金泥棒
浜田幸一の象のネクタイどこに売ってるか教えて
海部俊樹あと10年いける 南部まけいん かりふぉと東部おばまって逆でない?
欧州中央銀行の長は誰? 豊田営業利益7割減 倒産か
論理的におかしい与謝野薫様
中川 国連会議でブッシュに直接話しかけたって 木曽義仲?
オレ様の仕事は世界一ってのはださい
と物産あたりはいう
トヨタが嫌われるのは
下請けいじめの違法と横柄
世界恐慌の原因は
既得権

竜馬ふくやま 違法 福山脳みそきんにく AV 男
古賀選挙対策ってどうなの?中曽根 メドベージェフ麻生会談セット
京大ロー30以下、公務員、東京駅上場本社年齢制限 22条1項違反

コンビに弁当がまずい理由
もの服ばかり
一生懸命つくらないから
829氏名黙秘:2008/11/08(土) 16:45:38 ID:9oKz59Oa
麻生両津かんきち 現場に行ったことを強調しているが グーぐるマップで
みれるがな
IQ? 4年間テニス後面接の作業屋と比較すること自体失当
30日に会期末を迎える臨時国会か、来年1月召集の次期通常国会冒頭か
天皇慶応150年に出席
ヤクルトのスカウトいいな
ミランダルナンデス投手は最速151キロの直球と、スライダーが武器。
母国では高校時代、右腕エースとして全国優勝を3度経験した。卒業時にメジャリーグの2球団からオファーがあったが、ブラジルと交流のある白鴎大学への進学を選んだ。
830氏名黙秘:2008/11/08(土) 16:53:12 ID:WHxeJNi0
旧司法試験(短答のみ)復活、研修所廃止
試験合格後格+ロー自費研修で最終合格扱い
研修の先後は問わない こうなるね
831氏名黙秘:2008/11/08(土) 19:20:53 ID:9oKz59Oa
830

択一廃止で 論文のみのほうがいいのでは
希望降任人気 見習え ぴろし 

クリスマス解散?必要?
832氏名黙秘:2008/11/09(日) 09:11:16 ID:N4PyAB5H
福岡大医学部、弁護士を助教に…医療トラブルで裁判回避希望降任人気 見習え ぴろし 

麻生両津かんきち 現場に行ったことを強調しているが グーぐるマップで
みれるがな
何度落ちても
リーマンよりは成長する
833氏名黙秘:2008/11/09(日) 12:20:43 ID:OOd2pIso
ご来店お待ちしております。

『博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.5』(その日暮らし板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1223854917/l50
834氏名黙秘:2008/11/09(日) 20:43:25 ID:N4PyAB5H
日本シリーズ西口13好きな人?
大正大学って創価学会か?日蓮か
問プードルの広告おばま犬のことか
のり99 名古屋のらみれすやってくれ元5億
エアガン殺傷能力で捜索 って令状は?
toyotaもひれ伏すおとこ
二階俊さんは松浪けんしろうのボス
だが
この男はどうか
835氏名黙秘:2008/11/11(火) 15:32:23 ID:NgqwGTb9
麻生首相>「経済うまくいけば、2年後にも消費税上げ」 その前に公務員激減必要 作動機能なし

新井、新選手会長就任へ…宮本会長からバトンタッチ
上野樹里周辺はなぜピリピリしているのか
中国で足の指が16本ある男児誕生
エマニュエルミクロネシア来訪麻生
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2008/20081112_kinkyu_keizai_teian.html
11/11 「大企業・大銀行応援か、国民のくらし応援か――景気悪化から国民生活を守る日本共産党の緊急経済提言」を発表
田母神氏の「独演」防止、TV中継なしでネットはパンク 独演ではないぱぶりくふぉーらむだ
日経平均反落、終値272円安の8809円
松本死刑囚が再審請求 オウム事件、確定者で2人目

コクヨ、オフィス通販など子会社2社を統合へ
三菱レイヨン、英化学大手買収を午後発表 (12:29)
Jパワー、大間原発の運転開始を2年延期 (12:29)



流行語はめーrくれじぇんど相当

上田弁護士の黄色いうわき




本改革へのプログラムが焦点=09年度税制改正作業に本格着手−自民税調
 自民党税制調査会(津島雄二会長)

給付金「所得制限せず」、高額所得者に辞退促す…政府・与党方針
836氏名黙秘:2008/11/12(水) 14:01:31 ID:xFPIGMo4
既卒で一振り26です。
来年で最後にするんですが、
一般企業への就職活動はいつからするべきですか?
何かに登録するんですか?
837氏名黙秘:2008/11/12(水) 15:19:52 ID:???
>>836
就活全くの未経験?10月ぐらいからそろそろ始めないと。
838氏名黙秘:2008/11/12(水) 19:10:14 ID:xFPIGMo4
まったく未経験です(´・ω・`)
10月って、今年ですか?!
839氏名黙秘:2008/11/12(水) 19:18:18 ID:???
医学部卒の弁護士って需要ある?
840氏名黙秘:2008/11/12(水) 21:48:38 ID:???
26はもう民間就職は厳しいよ。
公務員の申し込みを忘れんな。
841氏名黙秘:2008/11/12(水) 22:37:11 ID:???
>>836
新卒での就職活動できないんだから、いつからも何もない。
ただ、27歳くらいまでは新卒同様の求人行ってるところもあるので(新聞社とか)
そういうところならいける。
842氏名黙秘:2008/11/12(水) 22:55:52 ID:???
 ・企業名: [カタカナ証券] (匿名可)
 ・職  種: [とりあえずコールセンター] (総務、法務、営業など)
 ・業務内容
  [ FXで上り詰めてきた証券会社 ]

 ・年  齢: [27] 歳(女)
 ・学歴等:  [中央法⇒法政ロー] (旧帝大、早計、MARCHなど)
 ・資  格: [なさそー] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [アルバイトだけ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [シラン] 社(うち面接 社)
 ・就活期間:[最近。]

こんな友達がいた。
843氏名黙秘:2008/11/13(木) 00:38:46 ID:???
もう法務は無理だな(というか大企業の他の職種も無理)。
応募要件がかなり厳しくなってるな。

法務では、法務経験が必須になっていて、弁護士資格やTOEIC800以上とか・・・
第二新卒が、単なる職歴無しになって、ゴミのような扱いに突如変貌したな。
844氏名黙秘:2008/11/13(木) 00:47:26 ID:2WsYPIR5
なんで?
845氏名黙秘:2008/11/13(木) 00:51:57 ID:???
新卒ならチャンスはある、っていうのが嫌な世界だよな。
自分は>>836より年上だが、新卒枠で採用されたから、(一応なんとかギリギリ頑張って)一部上場会社に滑り込めた。
一振りでもしてたらと思うとぞっとする。
846氏名黙秘:2008/11/13(木) 00:52:43 ID:???
>>842
正社員なら充分だと思うが。

>>844
サブプライムローンに端を発する金融危機に伴う世界同時恐慌が見えてきたから。
要はもう不景気になるんで、再び就職氷河期突入ってことよ。
847氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:06:43 ID:???
>サブプライムローンに端を発する金融危機に伴う世界同時恐慌が見えてきたから。
要はもう不景気になるんで、再び就職氷河期突入ってことよ。

一刻も早く決まるように就活に全力尽くすぜ
848氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:18:17 ID:2WsYPIR5
公務員が紳士より前なのが許せん
849氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:24:34 ID:???
>>845
お前紳士受けなかったの?

もしそうなら、なんでロー行ったの?
850氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:24:38 ID:???
ビジネス社会の感覚
派遣社員>司法ベテ
851氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:29:37 ID:???
>>849
馬鹿だから
852氏名黙秘:2008/11/13(木) 02:37:09 ID:???
26さい女はやっぱ難しいですよね。。 
男に生まれたかった
853氏名黙秘:2008/11/13(木) 03:20:18 ID:???
政府の「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の奥田碩座長(トヨタ自動車相談役)は
12日に首相官邸で開かれた会合で、厚労省に関するテレビなどの報道について、
「朝から晩まで年金や保険のことで厚労省たたきをやっている。あれだけたたかれるのは異常な話。
正直言ってマスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうかと」と発言した。
 奥田座長は「ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社ではない。
地方の中小とかパチンコとか」とも述べた。
 これに対して、委員の1人である浅野史郎前宮城県知事は「スポンサーを降りるぞとか言うのは言い過ぎ」ととりなした。 
854氏名黙秘:2008/11/13(木) 08:16:52 ID:???
新司法試験不合格ブログは就職活動の参考になるぞ。
司法浪人の就活情報はネットでもあそこにしかない。
855氏名黙秘:2008/11/13(木) 12:59:05 ID:tZAZ2iFk
女は気楽でいいよな。
男みたいに世帯主としての責任とプレッシャーがないから好きな仕事をすればいい。
856氏名黙秘:2008/11/13(木) 16:01:36 ID:???
女は25過ぎると就職まったくなくなるからちょっとかわいそうかも
857氏名黙秘:2008/11/13(木) 19:55:25 ID:nW1l5WM4
べつに女はどうせ結婚するんだから
858氏名黙秘:2008/11/13(木) 22:11:57 ID:???
マスゴミはトヨタに逆らえずwww
859氏名黙秘:2008/11/13(木) 22:39:25 ID:nW1l5WM4
で、われわれに職はあるのか?
860氏名黙秘:2008/11/13(木) 23:20:23 ID:???
来年1000人三振したら
700人は不労者になる
そんなレベルです
間違いなく問題になるよ
861氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:06:28 ID:nW1l5WM4
いくらだって仕事はあるだろ。
なんだかんだかなりのエリートなわけだし、
既卒っていっても空白が2年くらいあるだけなんだし。
862氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:06:59 ID:BWnYggEW
いくらだって仕事はあるだろ。
なんだかんだかなりのエリートなわけだし、
既卒っていっても空白が2年くらいあるだけなんだし。
863氏名黙秘:2008/11/14(金) 14:17:55 ID:???
それがそうでもないからこんなスレが立つ
864氏名黙秘:2008/11/14(金) 15:49:48 ID:bjrsLi6+
それはヴェテだからだろ。
865氏名黙秘:2008/11/14(金) 19:19:40 ID:???
平均合格が29歳
択一合格が30歳
要するに落ちるのはベテが多い
だから就職難
866氏名黙秘:2008/11/15(土) 02:58:57 ID:???
新卒でも就職難になりつつあるのに、法務博士ってw
アメリカンドックにマヨネーズをつけるくらいありえない
法務博士っていう存在自体があり得ない
867氏名黙秘:2008/11/15(土) 10:23:43 ID:???
法務博士の就職が難しいのは同意するが、
アメリカンドックにマヨネーズを否定するのには同意しかねる。
結構うまいぞw

ちなみに、納豆に(カラシじゃなくて)ワサビも結構おいしい。
868氏名黙秘:2008/11/15(土) 16:33:02 ID:KSpp5DY2
ひとことに法務博士の就職といっても、新卒及びそれに準じるものや年齢は高くともの職歴のあるものから、ただいたずらに年齢を重ねたもの(以下単に「ヴェテ」という)まで様々なものがあるのであるから、このような事情を捨象して一律に論じることは適当でない。
869氏名黙秘:2008/11/15(土) 20:51:20 ID:???
ウンコみたいな文章だなw
870氏名黙秘:2008/11/16(日) 00:16:07 ID:???
リクナビに登録したいんだけど、ローって
大学院(修士) 、大学院(博士)
どっち?
871氏名黙秘:2008/11/16(日) 03:35:10 ID:???
>>855
ローの女、在学中に医者・裁判官・検察官と結婚して勉強してる。
合コンであったんだとさ。
なんじゃそりゃ〜。
ってか何で俺は男に生まれたんだぁ↓↓
872氏名黙秘:2008/11/16(日) 08:10:31 ID:???
ブサな女はブサ男よりよっぽど悲惨だぜw
873氏名黙秘:2008/11/16(日) 10:00:55 ID:???
職歴なし法務博士の就職はきつい。
景気がよかった去年おととしでもきつかったのにこの不況下じゃ輪をかけてきつい。
874氏名黙秘:2008/11/16(日) 10:47:05 ID:???
>>872
確かに 俺の周りのロー女も
いつのまにか 玉の輿に乗ってたw
受かって女弁護士よりもたぶん待遇いいだろw
875氏名黙秘:2008/11/16(日) 14:53:46 ID:???
職歴不要の中途に片っ端から応募するべし ○芝の法務とか
職歴要件あっても面接行けることもある とにかく動け
876氏名黙秘:2008/11/16(日) 16:14:41 ID:???
>>875
ほんとに動いてるの
T芝とか普通にシカトだから
877氏名黙秘:2008/11/16(日) 19:46:25 ID:???
就活していて法務博士号はプラスに評価されているか、何の評価もされていない感じだな。
少なくともマイナス評価はされてないかも。
878氏名黙秘:2008/11/16(日) 20:03:27 ID:???
誤:就活していて法務博士号はプラスに評価されているか、何の評価もされていない感じだな。
少なくともマイナス評価はされてないかも。

正:就活していて法務博士号はマイナスに評価されているか、何の評価もされていない感じだな。
少なくともプラス評価はされてないかも。


社会人→ロー→法務博士、の人間ならまだしも、新卒→臼歯→ロー→法務博士の
人間に対する世間の評価なんて、「社会常識に欠ける」「他人とのコミュニケーションを
とるのが下手」「プライドだけは高い」「自分の能力を客観的に測れない人間」等、
「社会不適合者」というマイナスのものでしかない。

下手すりゃ、
高卒フリーター暦10年の28歳>有名大卒→臼歯→有名ロー卒法務博士28歳
なんて評価もなされ得る。

もちろん、表向きはそういう評価をされていないように感じるかもしれないが、
実際は世間の司法崩れに対するイメージは良くない、というかむしろ悪い。
それを自覚しないといつまでも「法務博士の評価は高い」と感じつつ就活を
続けることになる。
879氏名黙秘:2008/11/16(日) 23:33:45 ID:???
>>878
> 実際は世間の司法崩れに対するイメージは良くない、というかむしろ悪い。

これをプラス評価に変えてもらえるようにアピールすればいいだけだろ
何言ってんの
880氏名黙秘:2008/11/17(月) 00:07:42 ID:???
>>879

言うは易し。
そうやって頭だけで考えて現実を見ないと失敗する。
というか、その「理屈だけで考える」というのが
世間の持つマイナスイメージそのもの。

確かに、実際に面接を受けられればアピールができて
評価を覆すことができるかもしれない。
だが、面接に呼ばれる前に、通常は書類選考がある。

いきなり書類持参で面接を受けさせる零細DQN企業ならまだしも、
たいていの企業はWEBの転職サイト等で募集をかけるが、
そうするとエントリーする人数は数百人単位。
そんな大人数をいちいち内容にまで踏み込んで書類選考はできないので、
まずは形式審査(職歴や社会人暦)で振り分け、そこをクリアした場合に
内容にまで踏み込んで審査する。
まずこの段階までで職歴無し法務博士ほとんど振り落とされる。
つまりアピールする機会すら与えられない。

仮に運良く面接まで行けたとしても、通常企業は新卒でもない限り
「即戦力」を求める。
いくらアピールをうまくしたとしても、「即戦力ではない」という事実までは
覆せない。同程度の人間性を有して、かつ、「即戦力」な人材が他に応募していたら
まずその人に負ける。

それが現実だ。頭の中の理屈は通用しない。

881氏名黙秘:2008/11/17(月) 00:56:14 ID:???
不合格ブログ氏は職歴なしの就活の厳しさを伝えてたのに記事が消されてしまった
残念だ
882氏名黙秘:2008/11/17(月) 04:48:20 ID:???
>>880のようなまともなレスがあると安心するわ。
>>879みたいなのが沸くと、路線から逸脱するからな。
無職や経験なしでは、現在の景況では書類すら通らないというのが現実。
実際、経験があっても求人の絶対数が少ないから、経験者同士のイス取りゲームになってる。
883氏名黙秘:2008/11/17(月) 11:26:10 ID:???
だから不合格ブログを見ろって
884氏名黙秘:2008/11/17(月) 17:24:59 ID:???
>>878
大きなとこはわかってるから法務博士のすごさはわかっているよ。
世界的企業の人事部長さんとかもロー来てたりした事もあるから。

大学院まで出てマイナス評価なんてするはずないよ。
自分をさげすむなって。
普通の会社ならすごいですね〜って感じだよ。
マイナス評価してくるのは学歴厨と旧司合格者と行書くらい。
いわゆるコンプの塊の人はたとえどんな人が来てもマイナス評価する。

マイナス評価されているとすれば30過ぎで職歴なしとかそういう理由。

新卒→ロー卒→一振・二振なら全然大丈夫。
職歴あり→ロー卒→1振でも余裕。前職の職歴で転職可能。

問題は
大卒→司法浪人→ロー卒→1振(かつ30過ぎ)だとかなり厳しい現実があると
思うよ。

いずれにしても旧司・ロー卒後を含めて人生の中で純粋な司法浪人が
許されるのは全体で平均的に3年が限界。
ロー卒で不合格になるのが大体25歳だろ。
それで3年たてば28歳。

まだ29歳までなら公務員に逃げるのが正解かもな。
滑り込みは結構いる。

再チャレンジになるともはやギャンブル。
というよりも既卒の司法浪人が1流企業って言われてるとこばかりいこうとすんなって。
考え方が司法試験受けた時と同じじゃ同じ結果になるのは当たり前。
885氏名黙秘:2008/11/17(月) 18:34:02 ID:???
その意見は不合格ブログを読んだうえで言ってるのか?
就活した経験のないバーチャル野郎は困るな
886氏名黙秘:2008/11/17(月) 20:58:59 ID:???
>>884は現実を知らなすぎる。
887氏名黙秘:2008/11/17(月) 21:38:23 ID:???
>>884みたいなお花畑人間が、書類選考に通って面接受けちゃうと
さらに法務博士の評判を下げてしまうんだろうなぁ。
888氏名黙秘:2008/11/17(月) 22:09:21 ID:???
不合格ブログは今年も不合格だったら神だったのにな
889884:2008/11/18(火) 00:25:55 ID:???
884だが、こないだまで職歴なしの司郎だったし、現実を知らないのは認める。
ただ、下位ロー卒職歴なしの一期未修で2振したけど、新司法不合格後に面接受けて
何社か内定が出たよ。
入社するだけなら言われるほど大変じゃないよ。
それこそ、エントリーシートやら職務経歴書やら履歴書の書き方に問題がある。
若しくは面接うけても、志望動機にぶれがあるとかだと厳しいかもしれんが。
もちろん、SPIやらしょうもない適性試験・一般常識の勉強もした。
そりゃ、職歴要件不要の○芝やソ○ーの法務に入れるかと言われたら無理だろうけど。
どうせ、初年度600万以上じゃなきゃイヤとかいってんだろ。
もしくは法務のみで探しているか。
最初は自分も法務のみで紹介会社でやってたけど、職歴要件と英語力ではじかれた。
未経験OKってなかなかないでしょ。
法務以外にも人事や総務も当たってみたら。
別に普通の就職ならいくらでもあるし。
890氏名黙秘:2008/11/18(火) 00:48:56 ID:???
>>887
法務博士の評判なんてなんだよ
そんないいもんでもないだろw
891884:2008/11/18(火) 00:53:16 ID:???
ロー・法務博士叩きは既存の弁護士と法務大臣&副大臣で必死に質が悪いって
やったから風評被害は甚大かもね。
今じゃ、マスコミまで面白がってるしw
892氏名黙秘:2008/11/18(火) 01:16:32 ID:???
>>884
「大きいところは法務博士のすごさをわかってる」って根拠は?
評価されないからこそ東芝に相手にされず書類落ちが続き法務が無理で600万以下になるんじゃないのか?
893884:2008/11/18(火) 02:28:48 ID:???
友人の大手有名企業の人事部長やらウチの親父が俺に
ずっと言い続けてたからw
ちゃんとした企業は価値をわかってくれるよ〜あきらめんなって。
別に東芝法務に就職するスレじゃないし。
東芝法務不採用=評価されてないってのは飛躍しすぎ。
司法試験不合格=ホームレスって言ってるのと同じだよ。
旧司組の早慶卒の20代後半司郎職歴なしでも90社くらい出して1社採用って言ってた。
それでも一部上場企業の法務。
月給22万スタートって言ってた。
別に募集している以外のところにも出したって言ってたぞ。
ローの場合はそれまで学校いたとかいい訳も使える。
そういう人材がたまたま募集してないけど、いたら取るってところもあるから。
ちなみに自分は15社出して3社採用だった。
ま、わかるところはわかってくれるさが正しい言い方かな。
日銀やGSじゃなきゃ嫌とかいうわけないし、もともと逆ロンダで
下位ロー行った時点でそんなプライドは捨てたけどね。
新卒より不利になるのは既卒になった時点で仕方ない。
就職なんて所詮は相性でしょ。
正直、別に就職したいとか全然焦ってない人ばっかりだよね。
必死さがないから就職できないんじゃないの。
見た目の悪さとかもある事もある。
それに相性とか適性とかあるじゃんよ。
俺なんてぶっちゃけ初年度500でも十分だよ。
今、職歴なしの就職じゃ400にも満たない人いっぱいいるし、
それこそ世間知らずだよ。
東芝 修士了で月給228,500円(2008年4月実績) だよ。
職歴なしで初年度600なんていくわけないじゃん。
200万で就職する弁護士がいる時代だぜ。
このスレの就職先のレベルってそんなに高いのしか望んでないの?
894氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:41:19 ID:???
>友人の大手有名企業の人事部長やらウチの親父が俺に
ずっと言い続けてたからw

おいおい、小学生のガキじゃあるまいし、
「僕ちゃんの知り合いが言っていたからそれが正しい」
なんて主張はするんじゃないよw

根拠はもっと客観的で普遍性があるものじゃないとダメだろうが。
895氏名黙秘:2008/11/18(火) 07:54:31 ID:???
たぶんさ、その大手企業のひとたちは撤退法務博士のお前に気をつかってるんだよ
896氏名黙秘:2008/11/18(火) 12:37:27 ID:???
もまいらの決め手は結局何なんだ?
知名度?給料?法務?上場?

全部かwww
897氏名黙秘:2008/11/18(火) 12:51:31 ID:???
>>895
それを認めたくないからこんなところで騒いでるんじゃないか
わかってあげようぜ。そして生ぬるい目で見守ろうぜw
898氏名黙秘:2008/11/18(火) 13:02:24 ID:???
不合格ブログ氏は修習に行ったのだろうか
899氏名黙秘:2008/11/18(火) 13:10:57 ID:???
>>898
不合格ブログの人は合格してたの?
900884:2008/11/18(火) 13:20:17 ID:???
>>897
ありがdw
まぁ、法務博士のすごさなんてどうでもいいけど、
まずはみんな就職できるといいな。
院卒程度には評価されるって。
小さい所だと、法科大学院って何?ってレベルだよ。
そういう意味で大きいとこの方が制度をわかってる人がいるって事。
下位ロー卒の俺からみれば職歴なし既卒20代後半で一部上場企業に
入れる法務博士は十分評価されてると考えるよ。
普通の職歴なしのニートが入れる訳ないだろ。
同い年の単なる旧司ベテの就職先みてみろよ、悲惨だぜ。
中には工場行ってる派遣社員とかトラックタクの運ちゃんとかいっぱいいるし。
それこそ、中卒高卒以下の扱いだし。
評価されてるの基準が低くてごめんなw
みんなの言ってるすごいってのは半端なく高いレベルなんだろう。
ま、弁護士で初年度1500万以上は貰おうって考えてた人とかなら仕方ないか。
901氏名黙秘:2008/11/18(火) 14:40:49 ID:???
>>899
そうだよ。祭になりかけてブログの更新が停止された。
902氏名黙秘:2008/11/18(火) 14:54:36 ID:???
>>901
俺が最後に見た書き込みはやっぱり不合格でしただったんだけど、それは釣りだったのか。
903氏名黙秘:2008/11/18(火) 15:44:30 ID:???
メイソウキ
904氏名黙秘:2008/11/18(火) 15:48:54 ID:???
>>900
アホやなw
とりあえずジャンカラに履歴書持って行けwww
905氏名黙秘:2008/11/18(火) 15:57:07 ID:???
就職が大変なのは就活したことあるやつならすぐわかること
906氏名黙秘:2008/11/18(火) 16:42:05 ID:???
なんだかんだいってもこのスレに本気で就職活動している人はいないのかもな。
どうせ自分は合格できるとでも思ってんだろ。
新司法試験受験生の方が社会からの隔離が高いから、旧司受験生以上に
世間と接してない世間知らずの人が多いのかもしれない。
2振くらいしないと本気で就活はじめる人も少ないし。
問題が本当に大きくなるのは来年再来年以降か?
907氏名黙秘:2008/11/18(火) 17:59:24 ID:???
司法撤退者は皆ひっそりと消えていく。
旧の撤退者はのべ数十万人いるはずなのにその行く末はほとんどわからない。
新でも同じだろう。
908氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:46:19 ID:???
>>906
俺は今年就活するよ(未収2年、年齢は一応ストレート)
ただ何やっていいかよくわかんないから今はひたすら情報収集

ほんとに何やっていいかわからん
合説とか行こうにも地方だし、授業やらあってなかなか行けない・・・
やっぱ学内セミナーだけじゃ足りないのかな?
909氏名黙秘:2008/11/18(火) 22:54:43 ID:???
>>908
マルチっぽくなってしまうけど、不合格ブログ見ればいろいろ書いてあるよ。
司法受験生の就職情報ではおそらくあそこが一番まとまってる。
というか、あそこ以外には情報がない気がする。
910氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:57:10 ID:???
>>908
新卒採用のラインに乗れるから、普通にリクナビ2010に登録して、お好みの企業にエントリー。
地方とのことなので、オススメは財閥系の地域子会社とか。面接で東京行かなくてすむし。
911氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:00:36 ID:???
1浪1留で今未収の2年なんですが、こんな俺も新卒扱いですか?
912氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:16:12 ID:???
来年以降は新司法一度も受けることなく去っていく人多そうだなぁ。
913氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:22:08 ID:???
>>911
一応新卒扱いだろう
しかし、文系院卒の就活は学卒就活よりも厳しいことは覚悟しとけ
もっとも、それでも既卒よりは100倍マシ
日本企業の採用は新卒至上主義だからな
年功序列、終身雇用が崩壊してもこれだけは不変

今から就活しようというのは賢明な判断だと思う
914氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:23:58 ID:???
>>913
ありがとうございます
がんばります
915氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:31:52 ID:???
>>909
さすがにそんな事はないだろう。
これだけの人が不合格になって就職してんだから今はいっぱいあるだろ。
不合格ブログを最初にここのスレに>>73で紹介したの俺だから
正直悪い事したな。
更新続けてくれたら良かったのに。
916氏名黙秘:2008/11/19(水) 07:27:21 ID:???
司法試験ブログは撤退決めたとたんにブログを削除(更新停止)か、就職したという報告だけ書いてその過程を書かないかのどちらか。
就職の過程まで書いてるのは不合格ブログしか知らない。
917氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:07:20 ID:???
ちょっと上で話題になってる初年度給与のことだけど、俺が内定貰って来春から働くところは
会社の同年齢社員の平均給与に合わせて、30ちょい前入社の俺に500万以上くれるそうな。
学部既卒・職歴無しに理解ある会社もあるからそんな絶望することは無いと思うよマジで。
918氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:04:40 ID:???
それ恵まれすぎだろ。
普通は理系前提の院卒所定給与を適用だろうし。
919氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:51:42 ID:???
院卒400ぐらいが
ふつうじゃない
920氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:27:40 ID:???
>>919 それぐらいだね。
ていうか、給与なんか全くあてにならない。それより、ストレス少なく長く勤められる環境こそ重要。
921氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:20:54 ID:???
No.1にならなくてもいい もともと特別なオンリーワン
922氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:28:39 ID:???
給料安くてもとにかく楽さを求めるってんなら
それこそそこらへんの役場でも受けたらいいのに。
923氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:38:22 ID:???
結局そういう底辺公務員は嫌がるんだよなアレコレごたく並べるやつもw
924氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:50:02 ID:???
ごたくばっかの奴は公務員面接もムリだろ
925氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:34:52 ID:???
>>917
おれも賞与の関係でおよそ500前後
友人は別の企業で530くらいだったか
理解ある企業は年齢も考慮してくれるみたいだね。
逆に新卒修士と同等の友人もいる(大手だが)

まあ、まずはいろんな企業にエントリーしようということで。
926氏名黙秘:2008/11/20(木) 01:36:18 ID:???
400万。
残業やら住宅手当福利厚生やらで実質500超だね。

とりあえず着実に働くぜい
927氏名黙秘:2008/11/20(木) 01:48:07 ID:???
就職したというやつがワラワラ出てきたがどうやって就職したのかは誰も語らない。
928氏名黙秘:2008/11/20(木) 01:57:52 ID:???
俺は普通に転職サイト使ったよ。
中途募集でも既卒・職歴無しで書類通るところ時たまあるから。
書類さえ通れば筆記(SPI)で落ちることはまず無いから、あとは面接次第だ。
929氏名黙秘:2008/11/20(木) 09:39:37 ID:???
確かにSPIは落ちない
しかし面接が・・・・
930氏名黙秘:2008/11/20(木) 10:59:52 ID:???
面接こそ定型覚えて笑顔でいけばいいよ。
ローの授業でいきなり訳わからん質問で当てられるのより楽だわw
931氏名黙秘:2008/11/20(木) 11:08:45 ID:???
志望動機とかだね

つーか合格組より好条件も結構いそうだな
932氏名黙秘:2008/11/20(木) 11:24:45 ID:???
>>930
そうなんだよな、シュウカツの面接は自分のことを言えば良いだけだから、
ローでやたら難しいこと質問されてしどろもどろになる時より遥かに楽だった。
933氏名黙秘:2008/11/20(木) 11:27:06 ID:???
合格組で就職先ないとかリアルにいるから。
ある意味気兼ねなく就職できる俺達より悲惨。
未経験弁護士で普通の会社に就職っても
弁護士会費負担してくれる民間会社なんてほとんどないだろうし。
即独しろってもノウハウない。
しまいには行書に雇われる人まで出てきてるらしいぞw
934氏名黙秘:2008/11/20(木) 11:46:33 ID:???
おれは新卒枠だったんで、メインはリクナビ、みん就と大学
935氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:08:11 ID:???
受かると「弁護士として」以外はありえない精神になりそうだからな
こだわると大変悲惨。

既卒1年目のおれはリクナビ新卒・大学・中途・ジュリナビ、手当たり次第。
936氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:44:18 ID:???
ジュリナビもあるか、俺は内定出た後にジュリナビの案内もらったから使わなかったけども。
937氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:57:09 ID:???
俺はいきなり500万企業
最終で落とされてへこんでる・・・
938氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:59:50 ID:???
みんなは法務で応募して
経理に回されたらそのまま受け入れる?
法務・総務ぐらいなら分かるが経理はちょとなー
まだ頑張って活動するか
939氏名黙秘:2008/11/20(木) 13:09:14 ID:???
>>938
会社が適性を判断してそうしたのなら従う。
理由無くそうなったのなら、再考を願う

営業・企画・購買あたりなら企業規模と事業内容と将来性を考慮して受けるかなー
940氏名黙秘:2008/11/20(木) 13:22:00 ID:???
数字は嫌いなんだよね
お断りするかな
941氏名黙秘:2008/11/20(木) 13:38:33 ID:???
どんだけお前はえらいんだ
942氏名黙秘:2008/11/20(木) 13:39:37 ID:???
こんな弁護士の就職状況だからこそ不合格ブログ氏の決断は気になる。
943氏名黙秘:2008/11/20(木) 16:54:39 ID:???
>>938
とりあえず、採用してくれたんなら受け入れたら?
どうせ収入源ないんでしょ。
経理ってもそんなに難しくないよ。
未経験なのに法務で決めるの時間かかるしそれこそ運だよ。
弁護士資格持ってる人でも法務部はボロボロ落ちてるし。

みんな法律勉強してきたからイメージで法務大好きっ子だけど、
弁護士目を指してたような人なら営業とかの方が向いてると思う。
それこそ法務なんて実際面白くもなんともないし、将来性もない。
944氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:38:35 ID:???
お前は法務も経理も営業も経験があるわけ?
適当なイメージで語ってるだけだろ?
945氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:49:44 ID:???
大卒後、経理やったお。
んで、ロー卒後、今、営業。
法務は知らんが、法務の人間がそういってる。
946氏名黙秘:2008/11/20(木) 18:32:15 ID:???
在学中に伝聞法則は理解できなかった?
947氏名黙秘:2008/11/20(木) 20:25:51 ID:???
今年の試験落ちたやつはいる?
948氏名黙秘:2008/11/20(木) 21:11:05 ID:???
三振者はいる?
949氏名黙秘:2008/11/20(木) 21:57:03 ID:???
>>946
いちいちしつこいカスだ
お前は何一つ自分でできない奴だろうなw
950氏名黙秘:2008/11/20(木) 22:28:58 ID:???
>>946-948
この?君は同一人物。
無職のニート君はさっさと働けよ。
951氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:32:14 ID:???
勝手に同一人物にすんな。
952氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:27:31 ID:???
そりゃ、伝聞法則をしっかり理解してない奴もおるだろうし、
今年の試験落ちた人もわんさかいるし、
発表されている通り三振者だっているだろうさ。
これでいいか。
953氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:29:39 ID:???
就職したのに司法板にいるのは司法試験に未練があるからですか?
954氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:35:33 ID:???
就職=司法試験を受けないという事ではないと思うけど。
自分の場合は専業から兼業になるだけ。
955氏名黙秘:2008/11/21(金) 09:34:18 ID:???
働きながら合格できるほど甘い試験なんだろうか
956氏名黙秘:2008/11/21(金) 11:00:45 ID:???
夜間ローとかで仕事しながら頑張って合格している人さえいる。
専業なんて甘えだ。
これまで専業だった訳だし。
自分に甘すぎたんだと考えればいけるかもしれん。
甘い試験な訳ない事はもうみんなとっくに実感したんじゃないの。
それよりも5月の半ばに4日も仕事を休めるかの方が微妙じゃね。
新司法試験受けるって企業にばれるし。
評価・査定も下がる。
957氏名黙秘:2008/11/21(金) 13:14:06 ID:rV+XIEpM
既卒二年目になると新卒には応募できない?
958氏名黙秘:2008/11/21(金) 13:17:01 ID:???
企業によるけど、探すのは大変だろうね。
基本は新卒=卒業予定者だから。
金融不安で新卒ですら就職難の時代ということもある。
959氏名黙秘:2008/11/21(金) 14:25:13 ID:???
そうなんだよなー
企業人として生きるなら
フロントに回った方がいいんだよなー
最終結果待ちながらまだ迷う
960氏名黙秘:2008/11/21(金) 14:56:17 ID:???
やっぱり弁護士
961氏名黙秘:2008/11/21(金) 15:00:53 ID:???
フロントって?
962氏名黙秘:2008/11/21(金) 15:17:08 ID:???
>>961
営業だよ
俺も落ちてからいろいろ回ってそろそろ最終だけど
法務・総務は確かに地味な人多かったな
比べて商社営業は勢いが違った どっちがいいのかね
963氏名黙秘:2008/11/21(金) 15:55:31 ID:???
それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
964氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:53:26 ID:???
そろそろ、誰か次スレ立ててくれないか。
この板ないと困る人多いし。
965氏名黙秘:2008/11/21(金) 21:13:20 ID:???
困る人なんているの?
966氏名黙秘:2008/11/22(土) 10:52:16 ID:???
俺は元法務部員だけど、法務なんて行きたくて行くような人は新卒にはいないよ。
嫌われることや頭下げることが仕事なんだから。
ココにいる人たちが想像しているのは、m&aとかそういう派手な仕事なんだろうけど、そういう複雑な事案は渉外事務所に丸投げ。
まあ、契約書締結くらいかな、きれいな仕事は。実務では法律なんて使わんし、弁護士じゃないんだから。
俺の元上司は原因における自由な行為すらしらないkkdr法学部新卒入社だった。
967氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:15:00 ID:???
刑事系なんて忘却の彼方
968氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:40:50 ID:???
司法浪人は客観的には社会の屑
どんな業界業種であれ就職したオマエラはえらい
969氏名黙秘:2008/11/23(日) 18:21:23 ID:???
核心を突かれてスレの流れが止まった
970氏名黙秘:2008/11/23(日) 19:17:03 ID:???
「一般的な知名度じゃなくて社会人の間や業界で有名な企業を選べ
そっちの方が転職も容易だし人気がないから何より入りやすい」

と、某エージェントカウンセラーに言われた
971氏名黙秘:2008/11/23(日) 19:25:35 ID:???
で、具体的には?
972氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:02:17 ID:???
>>970
知名度なんて合コンでモテるためにしかならんし。
そんなの超有名企業でないと意味ないしもう無理ポ。
というわけで実際に働いてみて続けられるかどうかが一番大事だと思う。
福利厚生とか残業時間とか休日などなど、そういう事見て決めた方がいいぞ。
じゃないとすぐ辞めたくなっちゃうから。
それに、もしずっと勤める気なら上に行けるかも。
同族企業だと絶対無理だから。
973970:2008/11/23(日) 20:07:53 ID:???
某硝子メーカー紹介された
974氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:23:24 ID:???
お前就職活動まだ始めたばっかりか?
なんというかこっちが選ぶ権利はないよ
激務福利厚生無し上等
就職できればラッキーくらいじゃないと
975氏名黙秘:2008/11/23(日) 20:41:41 ID:???
972だけど、一度就職してから嫌になって転職した人間からアドバイス。
働くと激務福利厚生なしなんて労働条件じゃすぐ辞めたくなる。
それで安月給なら・・・。
ローまで出てそれが一生って事になったら洒落にならん。
970は紹介会社は紹介だけはするけど、そこから内定貰えるかが問題。
そういうのは他の人にも紹介してるから。
紹介会社を通すと採用する側は紹介会社に報酬払わなきゃだから
いい人材じゃないと雇わない。
もし職歴なし未経験既卒でかつ中途での入社希望なら激戦。
新卒扱いしてくれるとこならいいけど。
それでも自分がいいと思うところは迷わず受けろ。
974のいう通り選ぶ権利はない。
そして採用通知を受け取るまで安心できん。
どうせ内定を断るかはあとで決めれる。
976氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:27:20 ID:???
不合格ブログ氏は50くらい回って就職できたんだろ?
金融不安前でもそれだから今は100くらいは必要か?
しかも彼はコネでどうにかしたっぽいし、コネなしはなかなか。
977氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:30:37 ID:???
お前らの大半もそうだと思うが高校や大学の同級生は官僚・医者・一流企業勤務、ローの同級生の過半数は法曹って状況。
そんな中で微妙なとこで妥協するのに抵抗あるんだよなあ。今の状況からして高望みなのはわかってるけどさ。
ちなみに数ヶ月前に公務員より結構給料高い独立行政法人から内定貰ったけど結局お断りしたよ。
978氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:47:10 ID:???
勿体ねー。とりあえず働いて転職目指せばいいのに。
979氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:54:55 ID:???
>>977
オマイみたいな香具師は撤退なんかすんな。
コネもあるだろ。
撤退すんのは俺みたいに金なくてあきらめなきゃいけない奴だけでいい。
親に頼めるなら頼めばいい。
法曹になれ。
あきらめんなよ。
980氏名黙秘:2008/11/23(日) 22:03:16 ID:???
>>978
そう考えたりもしたけど独法から一流企業への転職って厳しいみたいなのよ。
独法って公務員みたいなもんだし転職市場であまり評価されないから。
>>979
コネなんか無いよ。金の心配は無いけど今年新試受けてさっぱりだったし司法は撤退するよ。
981氏名黙秘:2008/11/23(日) 23:05:00 ID:???
独法は未来ないしな
982氏名黙秘:2008/11/23(日) 23:12:57 ID:Z+3ru4Th
松井秀のWBC出場はない」 GMが改めて明言
 来年3月に開催される第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への出場が期待されているものの、規定によって出場には球団の許可が必要な松井秀喜外野手(ヤンキース)。

規約ってなんだ?
949
合格者か?
4年テニス面接花金土日の色魔きんにくまん単純作業者なら
会社名いってみろ
983氏名黙秘:2008/11/23(日) 23:14:04 ID:???
誰か次スレ建てて
984氏名黙秘:2008/11/24(月) 00:22:17 ID:???
安定した生活を求む!
985氏名黙秘:2008/11/24(月) 01:07:47 ID:???
>>984
そんな奴が司法試験みたいなギャンブルに挑むなw
986氏名黙秘:2008/11/24(月) 01:18:46 ID:???
不合格者スレは消えたがこのスレは存続するべきだな
次スレを頼みます
987氏名黙秘:2008/11/24(月) 01:51:34 ID:???
次スレたてといたぞ


【新司】法務博士の就職進学事情5【撤退】

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227458988/
988氏名黙秘:2008/11/24(月) 18:06:04 ID:???
一番の理由は不況だろ
おれ内定取り消しきたし
外資金融だけど・・・・
989氏名黙秘:2008/11/24(月) 18:53:32 ID:???
新卒なら別にいいじゃん。
990氏名黙秘:2008/11/25(火) 00:32:12 ID:???
急に盛り上がらなくなったな
991氏名黙秘:2008/11/25(火) 00:50:38 ID:???
みんな就職できなくなってるか、もう就職しちゃったかだな。
これだけ派遣の子が切られて雇用がないといってるのに、
法務博士はみんな正社員で軽々採用されてるもんな。
撤退する必要性が全然ないように思えてきた。
992氏名黙秘:2008/11/25(火) 04:17:24 ID:???
軽々採用されてる?妄想乙
993氏名黙秘:2008/11/25(火) 04:55:56 ID:???
すげえ妄想だな

>>991は、面接にすら進めなくて頭がいってしまった口か・・
994氏名黙秘:2008/11/25(火) 16:55:17 ID:???
法務博士で非正規社員とか聞かないよ。
文句言わなければみんな正社員。
文句ばっかりいってるとこうなるけど。
東大卒→東大院卒末路
http://jp.youtube.com/watch?v=f2kDysGCvjY&feature=related
995氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:06:09 ID:???
みんな正社員ね。
たしかに介護とかならみんな正社員になれるだろうよ。
996氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:36:27 ID:???
何年かかっても正社員になれない人間が40%近くもいる労働市場で
既卒で相当の年齢になっても正社員になれちゃうのは法務博士くらいのもん。

997氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:55:55 ID:HbqQdQQu
【既修全員全免】青学ロー42【なのに大幅定員割れ】

1 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 16:44:17 ID:???
 2009年度より、学業奨励のため下記の奨学金制度を導入いたします。

<2年短縮(法学既修者)コース>
 入学者には全員、2年間、学費等の全額に相当する奨学金を給付いたします。

 ところが!!!!!!

 2年短縮コース(定員20名)
   志願者数   17名
   1次合格者数  6名 (1次論文に複数の欠席者ありとの情報)
   2次出願者数  2名
998氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:30:34 ID:???
へぇー。
今の子って学費も支払う必要ないから羨ましいわ。
俺、なんのためにあんな高い学費払ったのだろう・・・orz
999氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:36:56 ID:???
1000氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:38:24 ID:???
1000なら全員三振
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。