撤退してよかったと思ってる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
いるだろ??

たまーにこのスレ見に来て優越感に浸ってる奴。
2氏名黙秘:2008/06/09(月) 03:10:58 ID:???
2げと
3氏名黙秘:2008/06/09(月) 03:19:11 ID:???
まさに俺。

年末就活するかロー受験するか悩んでた時、合格者数減らすかも・・
っていうニュースがたまたまやってたのが良かった。
勉強してる時は不安が多かったけど、いざ社会見てみると撤退してよかったと思えるよ。
4氏名黙秘:2008/06/09(月) 03:26:16 ID:???

               ↑
     夜中の3時に2チャンネルかきこしとる社会人がいるか!!

           おめえ、ほらふきだな!!
5氏名黙秘:2008/06/09(月) 03:40:20 ID:???
土日に寝溜めすればこのくらいの時間になるだろw
6氏名黙秘:2008/06/09(月) 03:51:13 ID:???
まだ学生ですよ!

就活は3回生の終わりからスタートして4回生になってすぐ決まったわ。
ってか4は2回か3回だよな??
7氏名黙秘:2008/06/09(月) 04:19:00 ID:???
今からロー目指すとか言ってるアホな後輩に
指導してやるのが先輩のつとめ。
8氏名黙秘:2008/06/09(月) 04:32:31 ID:???
東大法→東大ロー

これ以外はこの業界目指すべきではないと思う
俺は慶應→慶應ローだがもう死にたい
9氏名黙秘:2008/06/09(月) 04:37:38 ID:???
>>8
慶應で死にたいのかよ・・
東京一早慶中までは安泰かと思ってたのに・・
10氏名黙秘:2008/06/09(月) 04:44:40 ID:???
安泰なわけがねー。。
もうなんつーかね

下位の人には悪いけど受からないし受かっても未来ないよ
早いうちに辞めたほうがいい
11氏名黙秘:2008/06/09(月) 04:47:16 ID:???
>>8

撤退しとけばよかったって思ってる??
12氏名黙秘:2008/06/09(月) 04:56:23 ID:???
>>10
どうなんだろ
むしろ参入しなければ良かった、とは思うが
途中で撤退したほうがよかったかといわれると微妙

択一は300超えてるし論文も多分問題ない
でも就職できるのかも分からんしなんなんだよこの試験
13氏名黙秘:2008/06/11(水) 00:33:41 ID:???
>>東大法→東大ロー
これ以外はこの業界目指すべきではないと思う

これに関しては激しく同意見。
今後の新司法試験組は学歴が物を言う世界になる。

14氏名黙秘:2008/06/11(水) 01:44:12 ID:???
んじゃ
「多様な人材・経験」
「学閥にとらわれない」
は大嘘だったってことでFA?
15氏名黙秘:2008/06/11(水) 17:30:44 ID:???
合格率が40%なんだから経歴を重視するに決まってる。

大学を出て、更には院まででなければ試験受けれなくなった時点で
学閥ができるのは仕方ないだろ。
16氏名黙秘:2008/06/11(水) 18:42:18 ID:???
ロー推進派は学閥を消極的に肯定したことになるのかな
何がしたかったんだろう
法曹界をどうしたかったんだろう。
霞ヶ関みたいな 東大たくさん+その他大学がガチンコ勝負 の世界にしたかったのか、
メガバンクみたいな 先パイ後ハイ持ちつ持たれつ の業界にしたかったのか、
あるいは
どこぞのカルトみたいに ◎◎大学マンセー!新司法試験も大勝利! したかっただけなのか

まあ何にしても錯誤無効だがなw
2008年の日本は 政治も経済も 学閥どころの話じゃないんだよ
17氏名黙秘:2008/06/11(水) 22:45:05 ID:weS/FeVU
メガは学閥でしょ。

入ってから半端ないって聞くけど??
18氏名黙秘:2008/06/12(木) 02:10:25 ID:???
学閥といえば有名なこれか

三菱東京 管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubishi.html
三井住友 管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/smbc.html
みずほ 管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/mizuho.html
19氏名黙秘:2008/06/12(木) 02:22:44 ID:???
ローを大学に設置したのがそもそもの間違いだったんだよ。
東京第一ローとか東京第2ローという風にすべきだった。
20俺様の持論は昔からコレ!:2008/06/12(木) 03:23:51 ID:6HVsB3zh

 「法学部」を「門」に改称する。
 カリキュラム等一切不変(現状維持)
 なまじ「法学部」と称するから
 下らない偏差値ランキングで差をつけたくなる。
 
(例) 
 東京大学法学部→霞ヶ関予備門
 京都大学法学部→学者予備門
 一橋大学法学部→会計予備門 
 早稲田大学法学部→政界予備門
 慶應義塾大学法学部→財界予備門
 日本大学法学部→自衛幹部予備門
 →白門
21氏名黙秘:2008/06/12(木) 03:44:40 ID:???
上位を馬鹿みたいな定員にしつつも

下位ローの設置を認めたのがそもそもの間違いだろ
22氏名黙秘:2008/06/12(木) 06:30:19 ID:???
カルト大学にローをつくらせるためには基準を下げざるをえなかった。
23氏名黙秘:2008/06/12(木) 16:28:30 ID:???
>>9
むしろ東京一早慶中のやつこそ就職した方がいいだろ
特攻するか迷ってるやつは特に
正直ロー目指す価値があると思えるのは東大法で初めから法曹志望のやつか
就活しても大したところに就職できないニッコマあたりの人くらいだと思う
24撤退組:2008/06/13(金) 01:26:11 ID:???

             撤退して、ほんとによかった。
 
           こんな試験に人生つぶされてたまるか!!

                すっきりした。

     今後は、会計事務所に就職します。税理士目指すね。さいなら・・・。
25氏名黙秘:2008/06/13(金) 12:35:54 ID:???
お前RX−7だろw
26氏名黙秘:2008/06/15(日) 14:41:05 ID:IQe/jshX
撤退して就職活動したら自分の視野の狭さに気づいた。

って撤退組はよく言うな。
元々、サラリーマン嫌→金いいしかっこいい弁護士
って考え方で勉強してた奴が多いだろうし。
27氏名黙秘:2008/06/15(日) 14:49:42 ID:???
撤退してよかった
弁護士になるよりずっとよかった
その考えは今でも変わらないが
新卒で就職したやつには完全に負けた
28氏名黙秘:2008/06/15(日) 14:53:15 ID:???
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
★日本は消滅する!司法試験の勉強など無意味★

史上最大の預言者ジュセリーノによれば

2038−2040年の間に日本は沈没し地球上から消滅する。

したがって司法試験の勉強などしてもまったく無意味。

司法試験の勉強なんかさっさとやめて、残された人生を面白おかしくすごそう

ここ↓で「ジュセリーノ」で検索すれば予言がすべて見られる
http://jp.youtube.com/

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
29氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:04:40 ID:???
撤退し地方公務員になったんだが、9歳下の彼女はできるし、定時には帰れるし、将来安定しているからローンも組めるしで、毎日ビールが美味い。
彼女とはラブラブで、顔射にゴックン、AFもやらせてもらえるから、風俗にも行かなくてよい。
撤退して大成功だ。
30氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:10:54 ID:???
撤退する年齢とか学歴・職歴、択一の有無なんかによるとは思うけど、
撤退した人って、どういう企業に就職するの?

やっぱ、外資が多いんかな?
弁護士よりモテたり稼げたりしてるのかな?
そういう書き込みは多いけど、本当なんだろうか。
31氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:14:04 ID:???
外資行くヤツは旧試の勉強してたけど
結局受験しないで(もしくは1回だけ受験して)撤退という素早い対応したやつだけだろ

普通は道を誤った時点でエリートコースはまず歩めない
32氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:18:18 ID:???
>>31
そうか?
25歳・東大法卒・超有名中高卒・択一持ち・英語◎って奴で、
撤退して外資コンサルに入ってバカ稼ぎしてるの知ってるぞ
職歴なしでだぞ
33氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:24:55 ID:???
俺自身こういうレスは嫌いなんだが、
そういう一例を挙げてもって感じが。
それに外資のほうが変な新卒信仰もないような気がするし。
34氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:38:54 ID:???
とりあえず、頭と英語があれば外資で稼げるだろ
英語が使えるかどうかは大きな差だよね
弁護士にしても金融にしても
35氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:57:27 ID:???
>>32
中にはいるだろうな
ただ、条件が良すぎて参考にならんよ
もともと頭良いんだろうし、数字とかにも強そうだ
外資向きだったんだろ
能力あるなら新卒に拘らんからな
36氏名黙秘:2008/06/15(日) 17:37:16 ID:???
>>29
AFウラヤマシス
37氏名黙秘:2008/06/15(日) 21:28:35 ID:???
極端な例をあげる奴って地頭悪いんだろうなあ
低学歴が、スポーツ選手みたいなのあげて学歴関係ない言うのと同レベル
38氏名黙秘:2008/06/16(月) 03:03:29 ID:???
一部の高スペック者以外は、撤退しても好転しないと。

これが結論ですな。
39氏名黙秘:2008/06/16(月) 04:21:43 ID:???
好転するよ。
20代でも後半になると、1年1年劇的に条件が悪くなり
28にもなると、もう職歴なし30と変わらない。

このことに25のときにはまだ気づかなかった。
ローの課題も多く、考える余裕もなかったからな。

もし撤退するなら、修了まで待つな。友達とのんびりするなよ。
自分だけでも中退したほうがいい。ローが終わると、いずれ離ればなれになる。
40氏名黙秘:2008/06/16(月) 04:35:34 ID:???
公務員試験受けたら?
41氏名黙秘:2008/06/16(月) 04:42:14 ID:???
だな。
42氏名黙秘:2008/06/16(月) 05:00:49 ID:???
いや、試験を受けること自体が面倒。
面接だけでいいよ。
43氏名黙秘:2008/06/16(月) 06:07:28 ID:???
>>42
誰もお前みたいなカスには話しかけていない
44氏名黙秘:2008/06/16(月) 11:40:48 ID:???
公務員は民間に比べ採用数が少ないから、東大でも落ちる可能性のほうが高いだろ。

民間企業のバイトか派遣社員が現実的だと思われ。
そこで下積みやって正社員登用。飲食業界ではよくある。
45氏名黙秘:2008/06/16(月) 11:52:09 ID:???
看護・福祉系に路線変更したら、まだ就職はある。
無いのはきれいなオフィスでの就職先ばかり探すから
46氏名黙秘:2008/06/16(月) 11:54:33 ID:???
ロー経由で福祉かあ・・・
看護は実際、女だけだよねえ。
47氏名黙秘:2008/06/16(月) 11:55:06 ID:???
素晴らしい才能の持ち主が、こんなくだらない職域に、埋没してしまうのは、実にもったいないと思っていました
48氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:03:42 ID:???
>>40
今年公務員試験3個出願したが、結局一個も受けなかった。
面接権を手に入れるために7〜8時間のテストを受ける気が起きん。
民間に履歴書出すか…
49氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:08:38 ID:???
公務員試験なんて、試験自体は実に簡単だけどな
50氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:10:52 ID:???
去年ペーパー通ったが、かなり高得点で通らないと
ベテは面接通らんのよ。
公務員試験で高得点取るための勉強は正直だるいよ。
51氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:19:35 ID:???
おれは東大法学部卒だが国家一種受けて省庁に採用してもらえなかったから司法試験受験生になったわけだが
52氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:25:45 ID:???
>>51
なぜ民間就活しない?
東大法卒なら超一流企業1社ぐらいなら内定貰えるだろ。
53氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:26:41 ID:???
官僚になりたかったから
54氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:32:21 ID:???
>>53
翌年も国1受けて内定もらえずのパターンですか?
今はどうしてるの?
55氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:34:23 ID:???
今は塾講師をやってます
56氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:35:55 ID:???
>>55
すいませんが年齢と時給を教えてください。
57氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:38:13 ID:???
年齢は20代後半、月給は手取りで25万くらいだね
58氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:40:08 ID:???
>>57
月の拘束何時間?
59氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:41:30 ID:???
いちおう正社員だから毎日出勤してるよ
休日以外は、ね
60氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:44:39 ID:???
塾講師として身を立てるつもりなんですか?
61氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:46:12 ID:???
まあ塾講師を好きでやってるわけではないんだが
仕事が忙しいと司法試験の勉強がおろそかになる
というのは事実だよねえ
62氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:49:31 ID:???
>>61
月〜金働いて、仕事後と休日に勉強するのはかなりしんどいでしょ?
ローには逝かないんですか?前面取れるとこもあるでしょ。
慶応・中央でも反面取れるだろうし、奨学金も…
63氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:50:43 ID:???
おれも30代だけど、塾講でいこうかな。
64氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:52:17 ID:???
ロースクール行くことも考えないではないが
ご存知のように色々面倒みたいだから
二の足を踏んでるというのが正直なところだよ
65氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:55:10 ID:???
>>64
今は昼休みでネット見てるのですか?
66氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:56:28 ID:???
>>63
塾講正社員って、簡単になれるのか?
67氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:56:53 ID:???
そうそう
68氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:58:03 ID:???
塾講っていっても千差万別だよ
有名進学塾なら誰でもっていうわけにはいかない
69氏名黙秘:2008/06/16(月) 12:58:49 ID:???
現行の成績は論文abクラスですか?
70氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:00:06 ID:???
以前は、ね
近年は答練すら受けてないんだわ
71氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:02:57 ID:???
>>68
いくつかランク落とせば比較的なりやすいですかあ
72氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:05:37 ID:???
>>70
では、最近は結構まったりと生活してるんですか?
彼女がいるならいい感じですね。
73氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:06:16 ID:???
塾講師なんて誰でもなれるよ
74氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:09:18 ID:???
中学受験を経験している人なら
引く手あまただと思うよ
最近は中学受験がブームで
そういう塾はあちこちにあるでしょ?
75氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:12:01 ID:???
中学受験とかしなかったわ。
76氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:16:28 ID:???
中学受験したけど、ひどい成績だったな
77氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:18:00 ID:???
おまえら諦めるの早すぎ。俺なんか休止10連敗したけど紳士1発合格して街弁就職、年収見込700〜800。遠回りしたけど民間行った同期と一気に肩を並べた。
78氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:20:07 ID:???
どうやら東大さんは昼休みが終わったようだ。
79氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:20:24 ID:???
>>77
おめ
俺は20代前半だけど、それだけ挑戦する金ないし、俺が受かってる頃に、
それだけもらえる可能性は低いんだよ…
80氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:21:15 ID:???
そういう人がいてもいいとは思う
そうじゃないと無念の撤退者たちがうかばれないから
81氏名黙秘:2008/06/16(月) 13:31:06 ID:???
>>77
論文は何回受けたんですか?
旧市の間は勉強以外に何かしてましたか?
82氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:47:12 ID:???
>>1
ほとんどの奴は撤退して助かったと思ってるよ
83氏名黙秘:2008/06/16(月) 15:58:48 ID:???
じゃないと、人生の最高の20代とその後が崩れる。
勉強ばかりで体力を失った後に待っているのは、
肉体労働というパターンかもな
84氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:00:28 ID:???
そういうことだな
85氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:14:51 ID:???
だめじゃん
その人生設計。
86氏名黙秘:2008/06/16(月) 16:36:12 ID:eGM9ieu5
二十代後半今年新結果待ち。もし実家が資産家じゃなかったらと思うとぞっとする。
いざとなったら賃貸収入と所有不動産管理会社の社員給与で喰ってく。
なまじ大学時代真面目にやると引くに引けなくなるんだよね
実際には大学時代の二、三年なんてたいした勉強期間でもないんだけど。
87氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:03:04 ID:???
お前には聞いてない
88氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:08:58 ID:???
お前には言ってない
89氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:18:40 ID:???
実家が資産家なんて極端なケースだろう。

たいていショックからの無職期間を経て、
精神的に立ち直ったところで派遣や短期契約社員バイト生活で一生すごすことになる。
90氏名黙秘:2008/06/16(月) 17:26:43 ID:???
自暴自棄にならんでくれよ
91氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:15:11 ID:???
資産家ってのは極端かもしれんがこの世界では親が会社員だとか公務員ってのは
比較的少ないような気もするな
俺も親は不動産業だし、けっして大きくないけど
むしろ会社員の子とかで司法試験に特攻するのはすごいと思うよ
俺にはそんな勇気ない
92氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:44:25 ID:???
親がただのサラリーマンで後ろ盾に乏しいのに、
ローに進学し新司を受けるとは、
自己能力の過信も甚だしい。勇気以前の問題だろう。
93氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:53:03 ID:???
親の職業は関係なくね?
94氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:53:24 ID:???
むしろ親がなまじ金持ちだから、やる気ないんじゃない
司法試験なんて真面目にやれば誰でも通るんだから、勇気は必要ない
95氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:53:56 ID:???
でも、それじゃ落ちること前提じゃん

初めからそんな人はそんなにいないでしょ
96氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:57:29 ID:???
リスクヘッジも考えずこんな博打に手を出すアフォは死んでも
仕方ねーな
97氏名黙秘:2008/06/16(月) 18:58:00 ID:???
むしろ、勉強に対する真剣さが足らないから、なかなか合格できないんじゃないだろうか?
98氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:02:30 ID:???
よく考えたら、ここは撤退スレか
失礼しやしたww
99氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:05:03 ID:???
自分の家庭の経済力、試験勉強に費やすことのできる時間、
合格してからのキャリアプラン、その他を総合的に考えて、
判断すれば、この司法試験というものにのめりこむことは、
決して賢明な判断とはいえない。
100氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:05:13 ID:???
ほんとだ

失礼しやした
101氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:05:42 ID:???
てか自分のモチベーションが上がらない、というのはリスクじゃないんじゃない?
102氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:07:59 ID:???
今も昔も司法試験は博打ではありません
真面目に勉強している人はみな受かっています
103氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:09:26 ID:???
昔と違う点は、司法試験じたいが変わってしまったということだね
104氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:14:29 ID:???
食べ物も、結婚前の女性も、司法試験受験生も、売れ残ってるのよりも、旬の瑞々しいやつのほうがいいんだよ
105氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:17:49 ID:???
つ残り物には福がある
106氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:18:44 ID:???
迷信だよ、それ
107氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:29:41 ID:???
( ^ω^)昔の格言を馬鹿にするなお
108氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:33:24 ID:???
大学3年が岐路だな
109氏名黙秘:2008/06/16(月) 19:47:41 ID:???
真面目に勉強してる奴がみんな受かる試験ならこんなスレはたたんのだよ
110氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:44:37 ID:yTKdsQ9g
現4回生で今年就活せずに、ロー目指すために勉強してる奴とか
痛々しい。

今年なんて特に辞めるきっかけとなるニュースも多かったのに・・www
111氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:49:20 ID:???
弁護士の仕事が好きってひとなんだろう
112氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:50:18 ID:0+IfFJQ1
>>110
それはお前がクソ大学の学部生だから
東大生ならまじめに勉強すれば東大ロー入れるし東大ロー行けば良い事務所への就職の道は約束されてるんだよ
113氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:50:57 ID:???
かえって本当にやる気のない人をふるいにかけてくれたんじゃない?
114氏名黙秘:2008/06/16(月) 21:52:08 ID:???
射手座生まれの人だけ目指すべき
115氏名黙秘:2008/06/16(月) 22:57:17 ID:yTKdsQ9g
>>112

東大は別に就活してもロー目指してもある程度の道は約束されてるだろ。

俺の言ってるのはその他の大学の事だよ。ちなみにお前は東大生なのか??
東大生ならそんなに怒る事無くスルーすればいいのに。
116氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:07:12 ID:???
>>112
お前まだ3回生とかだろ??
世の中東大生だけが全てじゃないんだよ
117氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:42:39 ID:???
蛮勇を振り絞って撤退することを決意しました
さようなら
118氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:52:08 ID:???
>>117
撤退は勇気いるよな。
今何回生だい??
119氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:58:54 ID:???
>>118
卒二の派遣労働者です
120氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:59:45 ID:???
>>45
男で看護は精神科か整形外科(腕力・体力勝負系)
福祉は性別問わず使い捨てがデフォ(離職者数の統計見たことある?)
121氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:02:02 ID:???
>>115
そうだよ
東大学部で勉強してる後輩がバカにされてるように感じたのでカチンときた
友達の就職状況を見て彼らにロー行きを勧めているオレもな
しかし上位ロー入れなければやめたほうがいいとも言っているから、上位入れる可能性の少ない大学ならお前らの言ってることもわからんでもない
ただ例え東大でなくとも辞めたやつに勉強してるやつが痛々しいなんて言う資格はない
自己正当化はかまわんがそのダシで勉強してるやつをバカにするなよ

122氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:04:58 ID:???
でも、やっぱり司法試験から、
足をあらった方が賢明だよね(´・ω・`)
123氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:12:34 ID:???
東大京大等上位ローに行けても3割の人は三振するよ
早稲田なんて択一で100人以上落ちてるよ
論文でなく択一な
適性試験の時点では上位一割に入ってたような人達なのに
124氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:13:57 ID:???
いったい何の適性だろうねww
125氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:17:54 ID:???
>>123
それでも休止の時に比べりゃとてつもなく楽だ
3割も受かるんだからな
休止は東大生だからって下駄はかせてくれなかった
休止時代だったらオレもこんなに後輩に法曹を勧めないさ
昔はそれこそバクチだったからな
126氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:26:19 ID:???
東大もレベル落ちたね
127氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:33:09 ID:???
>>126
いや、今は400人時代だから俺なんかよりはるかに優秀だぞ
むしろ400人だから同期にライバルが少なく、東大ロー入りやすいから法曹を目指すうま味があると思う
128氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:35:28 ID:???
東大文一もレベル落ちたのか
129氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:36:07 ID:???
>>128
オマエには読解力がないのか?w
130氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:37:02 ID:???
いや、何でもない
131氏名黙秘:2008/06/17(火) 00:42:40 ID:???
2002年に東大法卒業の者だが
同期でまだ旧司法試験めざしてる奴が
いるという噂を聞いた
どうだったんだろうな
132氏名黙秘:2008/06/17(火) 01:09:40 ID:???
>>131
そういう人ほど撤退しとけばと思ってるだろうな
制度改革は金持ちの家に育ってエリート教育受けてきた人間優遇だからなー
そういうボンボンにとっては法曹ははるかにおいしい選択肢になった
逆に一発逆転狙ってる貧乏人にはおいしいものでなくなったから撤退したほうがよいだろう

133氏名黙秘:2008/06/17(火) 07:58:40 ID:SUlO0/gV
>>125
>休止は東大生だからって下駄はかせてくれなかった

東大に入りさえすれば下駄はかせてくれるとでも思ってンの?
甘い。甘すぎる。
役所も企業も世間一般もそんな余裕ない。
134氏名黙秘:2008/06/17(火) 08:03:37 ID:???
>>133
東大生の実際を知らんお前が言っても説得力なさすぎw
俺がいる京大ですら下駄は履かせまくってるよ、よっぽどじゃなきゃな
135氏名黙秘:2008/06/17(火) 08:11:48 ID:SUlO0/gV
>>134 会社勤めしたことないお前が言っても説得力なさすぎw
どーせ
◎◎先パイは××省とか
○○先パイは□□株式会社の内々定とか
△△先パイは渉外決まったとか
そんな噂を鵜呑みにしてるだけだろ

東大生のプライドにつけこまれて
使い捨てされることにも気づかないバカw
136氏名黙秘:2008/06/17(火) 08:16:17 ID:???
下駄とかわらえる
働き出したら使えるか使えないかでしか判断されない
137氏名黙秘:2008/06/17(火) 08:17:26 ID:???
>>135
そりゃ入った後は勝負だろうがな
しかし、スタートラインにすら立てないお前が言っても僻みにしかw
138氏名黙秘:2008/06/17(火) 08:18:27 ID:???
こういう学歴コンプは撤退するべくしてしたって感じだね
139氏名黙秘:2008/06/17(火) 10:37:30 ID:???
働きだしてからも学歴は重要だよ
もちろん一番重要なのは仕事が出来るかどうかだが
140氏名黙秘:2008/06/17(火) 10:49:33 ID:???
学歴とか関係なくね?
141氏名黙秘:2008/06/17(火) 10:55:41 ID:???
142氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:15:12 ID:gZnUhOda
>>133
下駄はかせてるってのはロー入試のこと
確かに仕事始まったら仕事でしか評価されん
学歴なんか関係ない
ただ法曹界はその仕事をする場にたどりつくのが大変
良いローに入らないと良い就職先はないどころか仕事さえない
135の言うようにスタートラインに立てない
昔において良い就職先にたどり着くための条件だった休止早期合格には東大生だって下駄はかせてもらえなかった
だけど今は内部優遇は確実に存在するのさ
143氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:16:44 ID:???
>>142
それがどうかしましたか?
144氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:19:08 ID:???
言ってる事の意味がさっぱり分からない
145氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:19:20 ID:???
>>142はロー入試の話をしていて>>133は実社会の話をしているというただそれだけの話だな
146氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:20:03 ID:???
で、撤退した人はもう就活始めてますか?
147氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:24:07 ID:???
家が商売やってるから
それを手伝ってるが
148氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:42:47 ID:gZnUhOda
>>143
だから上位大学生は撤退しないほうがいい
アホ大学生は撤退したほうがいい
このスレはアホ大学生に限ってあてはまる
ということだよ
149氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:43:27 ID:???
>>148
君はアホ大学生だということか
150氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:52:49 ID:???
>>149
まあ俺はアホ大学生でもなんでもいいよw
オマエ東大ローに入る自信ないから撤退したんだろ?
制度のせいにして言い訳するなよ
オマエの努力不足のせいだよ
151氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:53:06 ID:???
>>148
君は頭が悪いね。
そんな事は、君の書込みから小学生でも分かるだろ。
私の聞きたいことは「だから、それがどうかしたの?」ってことだろ。
152氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:53:59 ID:???
>>148
どこの大学からアホ大学生っていうのか知らないけど、
文面から見て君が5年後、あの時撤退してればよかった・・
ってワンワン泣きながら新卒なら誰でも入れるブラック企業
探してる姿が目に浮かぶよwww
153氏名黙秘:2008/06/17(火) 11:57:29 ID:???
>>151
だからこんなクソスレたてて負け犬の慣れ合いしてんな、目ざわりだから、ってことだ
たてるなら、撤退してよかったと思ってるやつ(アホ大学生限定)にしろw
154氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:02:18 ID:???
>>153
撤退して優良企業は入れたから良かったと思ってるんだろwww

それを負け犬とか言うのは勝手だけど、世間的に見れば現時点では確実にお前より勝ってるよ。
155氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:03:07 ID:???
>>152
あのねー残念だけど実はオレはもうロー生だからwww
4大サマクラも決まって後はもう紳士だけだよ
それさえクリアすれば就職は余裕
臼歯よりはるかに簡単な紳士ごときで3回も落ちるとは思わないけどなーw
156氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:04:33 ID:???
>>155
みんなそう思って受けてると思う。
157氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:05:16 ID:???
>>153

俺は通りすがりの者なんだが。
説明してくれるかな。
だから、それがどうしたの?

ちなみに、アホじゃないよ。撤退者じゃないし。
そういうレベルで煽るのなら勝負する?
158氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:05:28 ID:???
>>155
ロー生がこんなスレくんなよwww
偉そうな事言ってるけど、まだ紳士受かってないんだろ??www
どこまで暇人やねんwww
159氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:06:34 ID:???
>>154
まあ紳士を受けるまではそういうことでいいよw
いかに4大行けそうとはいえオレも現時点じゃ学生にすぎないからな
じゃあ来年の5月以降はどうかな?
その優良企業とやらのリーマンが渉外弁護士に勝てると?w
160氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:07:19 ID:???
俺もロー行こうかな。
新試の母集団が>>155みたいに旧試とは明らかに違う人種で構成されているようだからw
161氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:08:00 ID:???
>>159
発表5月だったっけ?
162氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:09:30 ID:???
>>161
発表は全然先だが受ければ大体感触はわかるもんらしい
163氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:10:16 ID:???
>>162
行書みたいな感じか・・・
164氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:11:08 ID:???
>>160
こいこい
上位学部生にとっちゃマジ楽だからこの制度
上位ローには休止にいたベテみたいなのは全然おらんよ
これで撤退するたつの気がしれんww
165氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:12:09 ID:???
>>163
紳士は択一も最終合否にかかわってくるからな
166氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:15:23 ID:???
>>159
まだ受かっても無いくせに勝ったとか凄いアホな香りが・・・www

それに渉外は確実にいけるみたいな事かいてるけど、受かっても無いくせに
確実的なことは言わない方がいいよ。

後、あなたがロー生ならここは来る場所じゃない。
ここは現役大学生が今後お先真っ暗と言われているの司法業界に
不安を感じて撤退する人のスレでもあるし、現役ロー生なら司法業界
に突っ張るしかないんだから考え方がそもそも違うんだよ。
167氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:21:33 ID:???
>>166
だからお先真っ暗とかいう妄言に踊らされて撤退する上位学部生がいたらかわいそうだろ?
確かに学部段階の序列が温存される新制度では下位学部生はよほど頑張らんとお先真っ暗だが・・
いかに法曹が増えても一定の需要が存在する以上大事務所がそれを独占してる構図は変わらん
法曹が増えても需要が減るわけじゃない
大事務所に入れない野良弁護士が限られた需要をとりあって食えなくなるだけだ
要は大事務所に入れればなにもお先真っ暗じゃない
そして上位学部生にとって上位ロー行って大事務所に入れる確率は休止時代より全然高い

168氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:29:51 ID:???
上位学部生こそ撤退すべき
なぜならよりよい他の道を歩めるから

なぜ自分だけ勝ち残れると思っているのか疑問
根拠があるなら教えてほしい

司法試験の道を歩んで負けるパターンは多様
3振、2回試験不合格、就職できないなど
上記のどれかが自分の身に降りかかった場合、普通の(特に優秀でないごく普通の)
大卒並の生活を送ることは不可能

よって上位学部生は撤退するべき
169氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:39:15 ID:???
>>167
あなたの意見は見たい様にしか見ていない予備校のような意見だと思う。
俺は多分あなたのいう上位学部生に入ると思うけど、あなたの様に自信の
塊みたいな人は中々珍しいと思うよ。
多分家も金持ちで今迄出来る子の道を通ってきたんだろね。
ただ、実際は就職するまでのお金の問題・三振制度・2回試験など色んな問題
があるし、司法改革は確実に失敗だったといえる。
だからその失敗政策に突き進んでいいのかって、真剣に考えた上で撤退する学部生
もいるわけで・・・
そいつ等全員を負け組み呼ばわりするのは逆に現役自信満々ロー生のあなたの方が
恥ずかしいよ。
170氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:42:23 ID:???
>>168
休止の時のほうがそうなる確率はるかに高かったんだよ
合格率3パーセントだぞ?
オレはむしろ休止時代の受験生に聞きたいよw
よりよい他の道あるのに法曹を目指しベテになっていった東大生がどれだけいたか・・

それが今の紳士ごときで三回落ちる?二回試験?w
その程度の試験で落ちるリスクもとれないってことだろ?
就職?んなもん東大ローならなんとでもなる
なにかを目指そうとすればリスクは不回避的に生じる
オマエは要は法曹業界の見通しなんて関係なくて単に挑戦する気概がないから安全策とっておこうってだけじゃないか
それがあたかも法曹業界の見通しが暗いことを見越した自分が賢明であるかのように語るなよ


171氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:47:06 ID:???
盲目ポジティブ
172氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:48:27 ID:???
>>169
だからそうやって政策のせいにするな!
自分がリスクを取れないのを政策のせいにする根性がむかつくんだよ
上位学部生にとってリスクは休止のほうがはるかに高かった
オマエ休止だったら撤退しないで何年も受け続けられたのか?
その間のお金は?最終的に受からなかったらどうする?
ベテがどれだけ大変な思いをしたと思ってるんだ?
173氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:49:50 ID:???
>>170

旧司は働きながらでもできる。
学費・それに伴う生活費など、現在の負担は旧司の頃に比べて桁が違う。
弁護士という資格のプレミア度が違う。
受かっても修習費用がかかる。
東大ローで就職がなんとでもなるっていう根拠は??
そもそも東大ローなんてごく僅かなのに、なんでその僅かの方にのっかって
話してるの??
174氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:51:16 ID:???
弁護士という資格のプレミア度が違う。

     ↑

これがすべてを決定付けたな
175氏名黙秘:2008/06/17(火) 12:54:00 ID:???
なんだ、コイツ休止落ちべテだったのかwww

それはすまないことをしたwww
悪く言ってすまなかったよm(__)m

来年の紳士頑張って受かって頂戴ねwww
176氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:01:44 ID:???
その間のお金ってロー生とべテなら全然違うじゃん。

それに旧師は学部生の段階から受けれるから二・三回受けて無理だったら
別の道考えながらできるけど、紳士は初めて受けれる年齢が遅すぎる。

一発合格・更には上位合格しないと道が狭くなりすぎる。
177氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:05:46 ID:???
>>176
つ法務博士の称号
178氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:06:23 ID:???
>>173
オレが東大ローだからに決まってるだろw
そして俺は東大ローに入れる可能性がある層に向かって話をしている
入れる可能性のない下位学部生とかはキミの言ってる理由から撤退したほうがいいと思うよ

回りをみてれば就職なんて楽なことがわかるよ
みんな任官任検と初任給一千万以上の渉外事務所以外はまともな就職先とみてないからな
弁護士の資格だけじゃプレミアなくても事務所のプレミアは落ちないから
それに学費も学部よりちょい高いくらいだし奨学金もある
なにより紳士は休止よりはるかに受かりやすい
以上の理由から上位学部生には撤退を進めないわけだ

負け犬って言うのはリスクを取れずに妥協するやつのことを言うんだよ
10年ベテでも挑戦してる限りは負け犬ではない
言い訳して諦めた瞬間に負け犬になる
そして一生自分に言い訳しながら生きていくんだってことをよく考えなさいな

179氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:06:49 ID:???
だいたいどのスレでも煽ってるのは臼歯下位ローベテだよ
180氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:10:40 ID:???
東大ロー生が昼間から2ちゃんで長〜い文章打ってるwww

>>負け犬って言うのはリスクを取れずに妥協するやつのことを言うんだよ
10年ベテでも挑戦してる限りは負け犬ではない

こんなんお前の主観だろwww
181氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:10:42 ID:???
自信を持たないことが情けないよ
182氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:12:17 ID:???
あきたんで、紳士受かってからまた能書き垂れに来てくださいね♪
183氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:14:07 ID:???
>>175
ちがうわw
おまえらが制度改革を言い訳にしてるのが見苦しいだけだ
休止がどれだけ大変だったか知らないくせに
オレも一回受けたことあるからある程度はわかるんだ
予備校代だってバカにならないんだぞ?
紳士程度のリスクもとれないビビリが急死時代に受かるわけねーだろw
制度改革がなくてもどうせベテになるか撤退してただろうよw
184氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:14:22 ID:???
大学3年をどう過ごすか?
重大だな
185氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:14:40 ID:hLZh18tX
学部卒→就職→一財産築く→ロー入学→弁護士

でおk
186氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:17:17 ID:???
>>183
1回wwwwwwwwww
187氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:18:51 ID:???
紳士のほうが総合的なリスクは高い。

合格率でしか物事を見れないの?ww
188氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:19:03 ID:???
ローでロンダなんて馬鹿な事言ってるバカもいるし
189氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:20:17 ID:???
>>ベテがどれだけ大変な思いをしたと思ってるんだ?
>>オレも一回受けたことあるからある程度はわかるんだ
190氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:21:25 ID:???
>>141
射手座は法律を支配しているらしい
191氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:22:47 ID:???
>>189
バロスwwww
192氏名黙秘:2008/06/17(火) 13:34:43 ID:???
>>190
くわしく
193氏名黙秘:2008/06/17(火) 16:55:48 ID:???
一回受けただけでベティなのか?
194氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:00:11 ID:???
>>193
読解力がないアホ?
「旧試を1回受けた」経験を持つ
     ↓
だから、旧試受験者の大変な思いは分かる
     ↓
ひいては、旧試ベテの大変さも分かる
195氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:36:54 ID:???
受験回数多いからといって何の自慢にもならんが、
他方で一回受けただけで大変さがわかるというのも…
196氏名黙秘:2008/06/17(火) 19:46:17 ID:hM/vay2X
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 ギョウギョウ チュウチュウ ギョウチュウチュウ
  くく
197氏名黙秘:2008/06/17(火) 20:30:09 ID:mc1GInGW
>>192
ぐぐったら出てくるよ
198氏名黙秘:2008/06/17(火) 21:22:24 ID:???
>>194
これ、素で言っている?
何かの新手のジョーク?
199氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:10:44 ID:???
東大ローでも落ちてるやつ普通にいるけどなw
こいつマジで東大ローかよwww
200氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:18:01 ID:???
東大だろうが所詮はロー生だからな
そりゃアホみたいな奴も混じってるだろ常考
201氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:19:02 ID:???
教官の質問に聞くに堪えないアフォ回答をする
学生がおおかったぜjk
202氏名黙秘:2008/06/17(火) 23:43:26 ID:???
ってか3回落ちたらもう受けれないとか旧師に比べて
リスク高すぎだよ。
合格率のみで判断しすぎ。
203氏名黙秘:2008/06/18(水) 00:35:51 ID:???
じゃあ、やめれば?
204氏名黙秘:2008/06/18(水) 03:45:07 ID:???
>>202
じゃあ旧試受ければ?
205氏名黙秘:2008/06/18(水) 03:47:52 ID:???
>>194
マジだと思うよ
撤退を考えるようなお前のようなアフォ
がいえるかよ。
206氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:00:34 ID:???
受かった後でも不確定要素が多いからな
てか飽和しきったら上位ローなら就職楽勝!ってわけにいかなくなりそう
207氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:01:39 ID:???
>>203
>>204
ここは撤退者スレだよ。
辞めたに決まってるじゃんww
208氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:49:42 ID:8FGceByy
こういう負け犬の遠吠えが一番恥ずかしいよなw司法に限らず。
子煩悩のママに甘やかされて育ったんだろうなw
209氏名黙秘:2008/06/18(水) 10:51:57 ID:???
>>208
自己分析乙
210氏名黙秘:2008/06/18(水) 11:23:09 ID:???
>>208
別に負けてないけどなw
まぁ道を誤ったことでの損害は計り知れないが・・・
何が勝ちなの?って話だ
211氏名黙秘:2008/06/18(水) 13:18:04 ID:???
撤退者スレ
212氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:24:39 ID:???
入学初日のメンバーから考えたら1-2割は撤退者いるよな、
みんなどうしてんのかなー
213氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:48:40 ID:8FGceByy
>>210
ローまででて法曹資格もとれずに撤退なんてこの業界の負け犬以外のなにものでもないだろw
悔しかったら法曹資格とってから他の道いってみろ
お前が逃げる道なんて能力で遥か勝る司法合格者なら誰でも楽勝で行ける道。
法曹資格のおまけもあればなおさら。
214氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:50:25 ID:???
法曹資格を持つイカ釣り漁師。
215氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:52:59 ID:???
常にキレ気味で話してるのはナゼ??
笑っちまうんだけど
さらっと受け流せるオトナになんなさいよってことねw
なんだよw
蟹工船ならカニ食い放題だろが


216氏名黙秘:2008/06/18(水) 20:54:59 ID:???
撤退したことが悔しいから自然とキレちまうに決まってるだろ。
217氏名黙秘:2008/06/18(水) 21:07:32 ID:???
やりたい仕事をやるのが最も重要なこと
他にやりたいことが見つかったのならば、そこへ行けばいい
法曹の仕事に未練を残して辞めたりするから妙な逆恨みをしたりする
撤退して充実した生活を送っているのならこんなスレは見向きもしないはず
まあ自分に聞けば分かることだw
218氏名黙秘:2008/06/18(水) 21:19:22 ID:???
成仏せえ
219氏名黙秘:2008/06/18(水) 21:34:05 ID:???
イカ釣りもカニ漁も原油高で大変だってさ

どうするの俺ら?
220氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:20:27 ID:???
>>213
法曹資格と新卒資格は2者択一
2つは取れない
どちらが大事かは数年経ってみないと分からない
少なくとも俺には判断できない
ただ、俺は新卒資格を選ぶつもり
221氏名黙秘:2008/06/18(水) 23:34:29 ID:???
>>215
中ローの笠井先生だからだお
222氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:15:16 ID:???
俺は今修習生なんだが、周囲の撤退組(旧試験、新試験)は、揃いも揃って、「撤退して良かった。」という。
確かに、受かるかどうか分からない状態で受験生をやっているより安定した収入の下、社会人をやっている方が精神衛生上良い。また、彼らの収入もそんなに悪くない(自己申告なので真実は不明。)。
しかし、俺が彼らと話をして感じるのは、初志貫徹できなかった悔しさ、自分の撤退を無理に正当化している感が否めない点だ。撤退して現状の生活に満足しているはずなのに、妙に法曹界には未来がないとか、自分の会社の良さをアピールしてくる。
223氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:32:54 ID:???
客観的には受験時代より恵まれているはずなのに、何か物足りない気持ち、、、それは『司法試験に合格できなかった』ということなんでしょうね。
いくら経済的にみたされてもこればっかりはみたされないですからね。
224氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:40:21 ID:???
昔の試験で長期にわたり受験生活をしていた人は、撤退しても未練たらたらなんでしょうけど、今の試験ではそんな人は少ないから撤退しても未練のない人が多い。
225氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:42:11 ID:???
撤退してコンサルいった友達の羽振りのよさといったら
事務所に書類切り連発されてる俺は失敗したと思う
226氏名黙秘:2008/06/19(木) 00:48:46 ID:???
>>190
女神アストレアは天に昇って乙女座になった。アストレアの持っていた天秤が天秤座になった。豆知識な。
227氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:06:39 ID:???
挑戦してみて自分には向いてないって分かったよ

なんとか就職できたよ

今では撤退は間違っていなかったと思う
228氏名黙秘:2008/06/19(木) 01:11:15 ID:???
撤退するならお早めにってとこかな
下手にどっぷり浸かるとかえって悔いが残る
229氏名黙秘:2008/06/19(木) 03:30:58 ID:???
お前ら、3千人は受かるんだぜ。
昔は300人とか500人だったその6倍も簡単に受かるんだ。
旧司法試験はもはや100名かもしれないだが、
それから考えたら30倍も簡単に合格できるんだぜ。
おまいらなら受かるよ。
就職なんてしたらおまいの能力が生かせない。
さぁ、ローに池。
230氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:39:52 ID:GPbNbEGK
>>192>>190
射手座というか木星?か何かじゃなかっただろうか?
根拠のない話だけど射手座生まれ多かったりするのかな?
231氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:40:27 ID:???
232氏名黙秘:2008/06/19(木) 13:47:47 ID:???
また早稲田か…
233氏名黙秘:2008/06/19(木) 15:30:30 ID:???
撤退しなかった奴は、結局、半分は受からない。

その時初めて、撤退した奴の賢明さに気付くだろう。
撤退せずに受験し続けてヨカッタ、とは思えない筈。

撤退せずに合格し、就職にたどり着けた奴は、
もちろん偉いけどね。
234氏名黙秘:2008/06/19(木) 17:33:51 ID:???
撤退表明した人たちは、いつごろから就職活動を始めました?(一般の民間等の)
就職活動を開始したいのだけど、なかなかタイミングがつかめないw
早く収入を手にしないと、親も不安がるし肩身が狭いぜ><
235氏名黙秘:2008/06/19(木) 23:38:24 ID:???
>>234
民間なら当然在学中からだろ?
俺は公務員なので遅めだったが

微妙に未練残してこの世界を去る人は多いと思うが
この世界にかけた思いが強いほど、どうしても埋まらないものができるのは仕方ないかと
だから今の自分を正当化したり、司法の世界を否定的に考えたりするのはごく自然な反応で、
合格者から見たら情けなく映るのは当然として、別に悪い事ではないかと
問題はそれをいつ乗り越えられるかなんだろうな

司法を諦めるのもそれなりの覚悟がいると思うが
それを乗り切れてるんなら、その後もなんとかなるような気がする
負け犬だろうだなんだろうが、まあ生きていくしかない
そしてどうせ生きるなら、楽しく生きたほうがいい
そして、仕事をしていて思うが、
今までやってきたことが全て無駄になるわけでは絶対にないよ
236氏名黙秘:2008/06/20(金) 07:05:42 ID:???
なんかもう
「いやああああああああああああ」
ってなりそうな感じだよね
237氏名黙秘:2008/06/20(金) 09:31:10 ID:???
>>235
差し支えなければどんな公務員をしてるのかを教えてほしいです
法律の勉強は役に立ってますか?
238氏名黙秘:2008/06/20(金) 17:03:27 ID:???
当然、在学中から。
法律はどこの業界でも役立つ。
ただし、法務関連業務にはまず行けない。法律のわかる営業マンってところだ。
239氏名黙秘:2008/06/20(金) 17:13:26 ID:???
法律が少しわかった、でしょ
240氏名黙秘:2008/06/20(金) 22:35:14 ID:O1IP/tbi
ローまで行っちゃうと撤退とかできるん??
241氏名黙秘:2008/06/20(金) 22:41:15 ID:???
ローやめればいいだけじゃん
242氏名黙秘:2008/06/20(金) 22:57:47 ID:???
>>240
卒業直後なら第二新卒扱いで入れなくもない。
三振後だと相当厳しい。
新卒一期既修で今年三度目の人なんて、どうしてるんだろね。

27歳か。
国2とか裁判所事務官とかが無難かもねえ。
243氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:06:44 ID:???
ロースクールいって国家二種とかコストパフォーマンス悪いな
244氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:08:32 ID:???
国U受けますよ・・・あー情けない
公務員試験なら学部で十分だった
245氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:08:52 ID:???
>>243
東大卒の行政書士みたいなもんかね
246氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:10:25 ID:???
行政書士も最近難しいから東大生でも落ちる奴いるんじゃね?
247氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:12:32 ID:???
灘高から早稲田慶応行くような感じか?
248氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:21:39 ID:0RoftLh6
早慶→一般的にみれば魅力ある私立トップ、だからもう少し落ちるような気がする。
酷2はそこまで人気があるわけでもないし。
249氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:48:52 ID:???
ローを中退して某インフラ系大企業に入った。
司法試験なんかやめてよかったと思ってる。
毎日合コン、会社の金でうまいものが食えるし
最高の毎日差
250氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:51:27 ID:???
そりゃよかったね
251氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:59:54 ID:???
大学3年が一番大事
252氏名黙秘:2008/06/21(土) 00:16:05 ID:???
合格しても撤退しても幸せになる奴はいるし、幸せになれない奴はいる。
それはある面、人格の問題、法律家にむいているかいないかの問題だ。
だが、幸せになる方法はある。
それはいい女と結婚すること。
いい女はめったにいない。
いい女が50人に一人しかいないとすると、キュウシよりも確率は低い。
勘違いしてはいかんのは倍率ではなく、確率だ。
お前にとってのいい女と出会え。
そうすれば精神的にゆとりがでる、精神的に満たされる。
ごく一部の人間を除けば、
仕事など法曹でなくとも精神的に、経済的に満たされる仕事はある。
下手に法律家になったら精神的なストレスは相当のものがあるぞ。
だが、いい女と結婚できる確率(倍率ではない)は低い。
253氏名黙秘:2008/06/21(土) 00:22:37 ID:???
女なんかに興味ねーし
254氏名黙秘:2008/06/21(土) 00:34:46 ID:???
>>253
アッ−!
255氏名黙秘:2008/06/21(土) 15:15:03 ID:???
>>252
それ、すっごくよくわかる。
ただし、私は女だけど。
もしそういう人に出会えたら、また頑張れそうだ。
今はなんだ。間髪おかずにいろんな男と打ちすぎて疲れたw
好きな人と付き合わないと、女はアトでガタがくるんだね。
256氏名黙秘:2008/06/21(土) 15:57:49 ID:???
お前は打ってるんじゃなくて打たれてるんだよ。
257氏名黙秘:2008/06/21(土) 16:20:50 ID:???
メス豚キモイ
258氏名黙秘:2008/06/21(土) 16:20:57 ID:???
>>256
売ってるかもな
259氏名黙秘:2008/06/21(土) 17:13:30 ID:???
いい女って、どんな女?
260氏名黙秘:2008/06/21(土) 17:19:41 ID:???
いいにおいがする女
261氏名黙秘:2008/06/21(土) 18:08:01 ID:???
女なんて
262氏名黙秘:2008/06/21(土) 19:52:51 ID:???
>>260
その匂いは香水かもよ
263氏名黙秘:2008/06/21(土) 22:12:53 ID:???
>>262
香水と体臭の間
最高っす
264氏名黙秘:2008/06/21(土) 22:46:35 ID:???
女なんか興味ないし
265氏名黙秘:2008/06/21(土) 22:49:51 ID:???
たしかに女はすげええむかつく
しかしあの体を得るためだしかたない
266氏名黙秘:2008/06/21(土) 22:52:43 ID:???
自分で言うのもアレだが
男前なんで、女がホイホイ
寄ってきてかなわん
267氏名黙秘:2008/06/22(日) 03:05:01 ID:???
>しかしあの体を得るためだしかたない

口説く初期の恋愛ごっこは疲れるな。特にローの理屈っぽい女。
直接本題に入れないものだろうか。
268氏名黙秘:2008/06/22(日) 03:23:19 ID:???
ローを中退して某インフラ系大企業に入った。
司法試験なんかやめてよかったと思ってる。
毎日合コン、会社の金でうまいものが食えるし
最高の毎日差
269氏名黙秘:2008/06/22(日) 06:39:46 ID:???
厳しいローだと中退多いよな。
270氏名黙秘:2008/06/22(日) 07:17:18 ID:???
>>268
よくそんなところ入れたな。
271氏名黙秘:2008/06/22(日) 11:51:15 ID:???
どうせ成れの果てはニートだろ
272氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:36:52 ID:kPqOWRV3
>>268
こういうカキコミするやつって一生法曹コンプ抱えてそう
なんの資格も能力もない撤退者が入れる程度の企業なんて法曹資格者なら誰でももっといい待遇で入れる
273氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:43:25 ID:???
法曹なんて学者同様実家が金持ちの人間の道楽みたいなもんだ
撤退して企業に入れたくらいで喜ぶ程度の中途半端な奴にはもともと向いてないよ
能力的にも経済的にも
274氏名黙秘:2008/06/22(日) 14:27:23 ID:oKZI0XpJ
俺は学部生で撤退して外資コンサルに決まったが、法曹コンプは無いな。
大学卒業後法曹になるまでに
ロー二年+受験期間+修習=4年+α
はかかるわけで、それだけ時間があれば俺の会社なら給料も一千万越えるからね。
スキルが身に着くから、所属してる会社が嫌になれば
他に移れば良いし、気楽なもんだよ。
コンサルのスキルを活かしてファンドに転職した人の話を聞けば、
30歳前後で2000万貰ってるみたいだし。
ロー生って、奨学金という名の借金抱えて、
新司の合格率は下がってるし、就職難だし、競争激化だし、給料低下してるし
良いとこなくね?
司法考える連中なら高学歴が多いだろうから、
学部の段階で外資金融、コンサルに行きゃ良かったのに。
275氏名黙秘:2008/06/22(日) 14:31:01 ID:???
4大なら1年目から1000万超えるし
億も目指せる
良いことはある
276氏名黙秘:2008/06/22(日) 14:36:18 ID:???
撤退したのに未練がましく司法板覗いてる時点で…
しかも必死に長文カキコ。お前みたいに皆金が全ての基準じゃないのだよ。
まあ外資コンサルとかも嘘くさいけど。
277氏名黙秘:2008/06/22(日) 14:38:07 ID:???
ちなみにどこの外コン?
めぼしいとこには友人がいるから話は合わせられると思うけど。
278氏名黙秘:2008/06/22(日) 14:41:10 ID:???
外コンなんて大半が数年しかもたないんだからスキルなんてつかねえよw
知ったかしちゃって…
279氏名黙秘:2008/06/22(日) 14:42:29 ID:???
未練たらしくこの板を覗いて妄想カキコか。
哀れだな。
280氏名黙秘:2008/06/22(日) 15:31:19 ID:???
外資系(笑)
281氏名黙秘:2008/06/22(日) 15:45:21 ID:MrWnuXQF
未練たらたらワロタw
自分からコンプないって宣言する行動自体がコンプあるって証拠なんだよな
撤退してもホントにコンプないやつはいるだろうがそういうのはこんな板見ない
282氏名黙秘:2008/06/22(日) 16:13:09 ID:???
変なカキコして本当に撤退してしまったようだ。
撤退してもこの板たまに見たりするのは、
将来復帰する際の情報集めや撤退考えてる奴への助言とか。
わざわざ撤退して幸せですなんて言いにくる奴だけじゃないよ。
283氏名黙秘:2008/06/22(日) 17:27:32 ID:???
デブぴっぴ撤退するの?お前は一生体でも売ってろよ。
あ、最近デブ専になったんだっけ?
284氏名黙秘:2008/06/22(日) 19:06:21 ID:rRoxapAi
今日の適性82点しかとれなかった
もう撤退するわ
285氏名黙秘:2008/06/22(日) 20:16:51 ID:???
俺は法曹の未来が不透明すぎて撤退した
どの程度の地位になれるのか分からないし
経済的に道楽的に勉強できる身分じゃないからな
食っていくことが最優先事項

公務員となって5時に帰ってる
周りの目もあまり気にならなくなってきたし
アフターファイブに気合い入れてるよ
給料安いけどあんまし金なんか使わないし
結婚するとしたら職場結婚で共働きだろうし
結婚しないなら十分すぎる給料だ

未練ってか合格者がどうなるのかは気になるね
従来の弁護士みたいに華やかな道を歩むなら
俺の選択は間違ってたて本気で悔やむ。それは間違いない

就職できずに地を這うようだったらよかったなぁ〜、俺
って自分を誉める

未練というより確認だね。
286氏名黙秘:2008/06/22(日) 20:47:11 ID:???
>>285
定時帰れる公務員って今でもあるんですか?
どんな職種か教えてほしい
287氏名黙秘:2008/06/22(日) 21:05:18 ID:???
笑えるーー定時に帰る公務員なんてあんのかよ(^O^)
サービス残業、サービス残業だろ
適当な妄想書くなよ、プッ
288氏名黙秘:2008/06/22(日) 21:11:37 ID:???
>>286 287
市役所だよ
まぁ部署によるってのもあるかもだけど

ていうか親父は県庁だけどサービス残業、サービス残業じゃないよ
いじめにあわない程度に残業しないキャラになることが大事
289氏名黙秘:2008/06/22(日) 21:34:40 ID:???
「職務執行法」の授業で教官が突然、岡田貴美子巡査(18)に向かって質問した。
「職務質問の対象者は」。
岡田巡査は即座に「犯人的立場にあると思われる挙動不審者です」とよどみなく答えた。
みんな夜遅くまで勉強しているのだという。

http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20080622ddlk35040226000c.html
290氏名黙秘:2008/06/22(日) 21:40:28 ID:???
<有害板撲滅委員会>
この度、司法試験板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
291氏名黙秘:2008/06/22(日) 23:41:41 ID:???
犯人的立場というのは警察官の個人的偏見により生み出される感が
多分にあり、これは警察官という一国家権力の行使者が、その権力を
傘に着て、人権をないがしろにする可能性のあるものであり、国民は
国会によって立法された法律によらなければその権利を害されること
はないという、日本国憲法の大原則を大いに逸脱するものといえ
警察官個人がまさに立法を行うようなものであって、国民はそれに反抗するべき
権利は憲法上、当然に内在していると解する。
そもそも国家権力の塊である警察権力は、かつては特高警察となのり、憲兵隊の
軍刀と共に、国民をいたぶったのである。そして朝鮮半島を侵略し
中国をも侵略し、アメリカをも侵略したのである。
今すぐ、警察官ならびに検察官は謝罪するべきである。
292氏名黙秘:2008/06/23(月) 09:54:27 ID:???
撤退してよかった
293氏名黙秘:2008/06/23(月) 16:13:22 ID:???
おめでとう
294氏名黙秘:2008/06/23(月) 16:16:36 ID:???
ピーク時に5万いた受験生は成仏できたのかなあ
295氏名黙秘:2008/06/23(月) 16:31:40 ID:???
12年前に撤退した。あの時は人生終わったと思った。
296氏名黙秘:2008/06/23(月) 19:53:13 ID:???
今何してるの?
297氏名黙秘:2008/06/23(月) 20:05:15 ID:???
撤退して本当によかったと思ってるやつがこんなスレに来るわけないよなww
298氏名黙秘:2008/06/23(月) 20:37:21 ID:???
撤退してよかったというのは本心だが
まだまだ燃え尽きていない別の俺がいる
299氏名黙秘:2008/06/24(火) 05:09:43 ID:???
心底撤退した。
1週間後の地上がすべてだ。
300氏名黙秘:2008/06/24(火) 08:50:25 ID:???
>>296
10年前にネットショップ始めて現在は会社経営者。ようやくレクサスに乗れるところまできた。
もちろん同時期に一緒に勉強して受かっていった連中にはすごく劣等感があるよ。
それに今でも受験勉強をしている夢も見る。
301氏名黙秘:2008/06/24(火) 22:49:26 ID:Uo0W+45r
>>297

別にくるよ。皆がお前の考えと一緒ではない。
302氏名黙秘:2008/06/24(火) 22:53:17 ID:???
>>301
司法板に来てる時点で未練タラタラ
303氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:24:00 ID:???
俺は撤退してよかったな。
人数増、就職難等でこの業界は今後の見通しが最悪なのに
あえてそのような道に進もうとした自分は本当に情けないと思った。
先を見る目がなかった。
正直な話、受かっても生活していく自信がないのと年齢は26なので
これ以上受けても大手入るのは無理、今後は人数増でこの業界は
大幅収入減は100%確実と先生に言われた、それが撤退の決め手かな。

撤退してよかったのは普通の生活が歩めたこと。土日は休みだし福利厚生
もあるしもうすぐ結婚もする。全てが本当に幸せだよ。何でこんなことに
もっと早く気づかなかったのだろうかと本気で思う。
俺には先を見る目がなかった、この経験を生かして今後の人生を歩んでいきたいな。

304氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:28:25 ID:???
>>303
民間?公務員?
305氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:38:58 ID:???
涙を届けて
306氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:41:17 ID:???
26歳以上でゼロからこの世界に飛び込んでくる人もいるというのに
307氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:48:01 ID:???
>>303
公務員。ローのとき公務員は保険で受けておいた。
いろいろ考えたけど自分にとっての将来性で選んだ。
今年仮に新試受かっても(まあ落ちてるだろうけどw)
修習行かず公務員をやるよ。福利厚生、年金、保険等いろいろ
あるけど全ての点でいいと思ったしなによりストレスに無縁。
正直、勉強に疲れ、合格しても修習に疲れ、そこからまた
就職難だから就活に疲れ、事務所決まってもボス弁のもとで使い
まくれれて疲れ、そこからステップアップしても相手の依頼等は
モメ事だからかなりのストレス食らうだろう、しかも福利厚生もなく
今後は生活していけるかもわからない、まさにストレスの塊が
エンドレスに続くと思ったし現実そうだろう。
だから未連があるか?と言われれば全くなくむしろ未連に引きづられて
受かるまでがむしゃらに受け続けていれば逆に取り返しのつかないことになり
人生狂っただろうなという怖さでいっぱい、本当にそう思いますね。
撤退スレなのであえて書かせていただきました。では、失礼します。
308氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:54:31 ID:???
俺のローでは撤退者は民間が多いけど、おまいらのとこはどう?
民間行きつつ受けるという人とかもいるしばっさりやめる組もいるね
309氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:00:00 ID:???
冷静に考えたら法律家に固執するのは損かなと
310氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:10:47 ID:Xc46Hmcz
>>302

別にー。ただ自分と似た撤退者の意見が聞けるスレみたいだけなんだけど。
すぐ未練っていうからなぁwww
311氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:10:52 ID:???
飲み会やったとき周りも薄々は気づいてる...皆思うことは
同じなのかな?特に30近い人は...どうすればいいかわからないって
人がほとんどだ..この試験は視野狭める破壊力あるよな....
気が付くと時間だけが過ぎていく...
312氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:16:08 ID:Xc46Hmcz
>>311

俺は学部生だけど、三回生の終わり(丁度皆が就職始める時期)にクソ悩んで
撤退を決めたよ。
案外、就職活動してみると自分の視野が狭かった事に気付いた。
結局平均年収1000万超の大手に就職することできたけど、ロー目指して勉強
頑張ってる友達にはあんまりいえないわ。
313氏名黙秘:2008/06/25(水) 00:34:52 ID:???
まだ若くて
バリバリ活躍する国際弁護士等のイメージをもってるなら
東大ー任官or四大ラインからはずれた時点で
すぐに実社会にでて、そこでスキルアップすることを薦める
この世界は人格破綻者の巣窟のみならず
こんなにも不合理なシステムになっているにもかかわらず自浄作用さえもない
(試験のネタばらしがあってそのままって国家試験って考えられんだろ、普通)
加えて、仕事自体も社会的弱者か不正を働かんとするものが相手で
相当の名誉とペイがなければなかなか見栄ははれないもの
上の書き込みが撤退者かどうかは知らんが、言っていることはおかしくない
未練というより、恨みのはきだしとみるが


314氏名黙秘:2008/06/26(木) 01:12:10 ID:???
年収5000万
315氏名黙秘:2008/06/26(木) 22:06:52 ID:???
この業界は年収200万事務所でも書類切りあるのが現実
316氏名黙秘:2008/06/27(金) 12:14:32 ID:???
恐ろしいことだな・・・
317氏名黙秘:2008/06/27(金) 12:44:16 ID:???
もうずっと年収下がり杉。
318氏名黙秘:2008/06/27(金) 12:54:57 ID:???
何か裏切られたような希ガス
319氏名黙秘:2008/06/27(金) 13:05:16 ID:???
で、誰が責任とってくれるんだ?
320氏名黙秘:2008/06/27(金) 13:19:12 ID:???
自己責任
321氏名黙秘:2008/06/27(金) 13:48:48 ID:???
喧嘩上等!暴走天使と司法試験(時々、鎌倉殺戮部隊)
名前: 氏名黙秘
E-mail: age
内容:
湘南は怖いね。

↑誰かこのスレ立てて下さい。


322氏名黙秘:2008/06/28(土) 17:03:16 ID:6R9pdC3C
東京一以外なら普通に一流企業に就職した方が・・
323氏名黙秘:2008/06/28(土) 18:49:37 ID:???
就職氷河期にあたる世代でローにいった奴は悲惨だな
324氏名黙秘:2008/06/28(土) 19:33:55 ID:???
↑両方とも悲惨という意味でなw選択ミスも甚だしいなw
325氏名黙秘:2008/06/28(土) 22:03:53 ID:???
まさか業界下位に就職→転職が準勝ち組コースになろうとは思ってもみなかったよ。
326氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:15:03 ID:EOuBak+S
ageage
327氏名黙秘:2008/07/02(水) 01:23:49 ID:???
つまんないね
328氏名黙秘:2008/07/02(水) 22:38:07 ID:???
職歴無しで30で地上に受かって、
地方公務員やりながら論文を受ける俺が来ましたよ
329氏名黙秘:2008/07/02(水) 22:43:50 ID:???
面接よく通ったね
330氏名黙秘:2008/07/03(木) 12:40:27 ID:???
10年前にネットショップ始めて現在は会社経営者。ようやくレクサスに乗れるところまできた。
もちろん同時期に一緒に勉強して受かっていった連中にはすごく劣等感があるよ。
それに今でも受験勉強をしている夢も見る。
331氏名黙秘:2008/07/03(木) 21:17:51 ID:???
>>312
えらい。英断だと思う。
俺はある程度の歳になって撤退を決めた。
というか、司法参入自体が社会人をしばらくやってから。
前職の給料は312よりは少し劣るが悪くなかった。
大学(総計)の同級生の中でもいい方だった。
撤退後も前職の給料ぐらいのところには行けると思ってた。
甘かった。
今死にたい。
無謀な挑戦などしなければ、今頃幸せに暮らしているはず。
理系だけど自分の頭に自信はあった。
適性も2桁の順位をたたき出した。
しかし法律はてんで駄目だった。
前職が潰しのきかない仕事なだけに、しかも業界内で中途の採用がほとんどないだけに、キャリアチェンジしか道は残ってなかった。
ろくな仕事がなかった。
安く買いたたかれた。
今までパーティ的なところに行くの大好きな俺だったが、今はもう誰にも会いたくない。
惨めな俺を見せたくない。
こんなはずじゃなかった。
もう死にたい。
でも撤退しないよりかはよかったと思ってる。
誰にも迷惑かけずに生きていくことぐらいはどうにかできるから。
332氏名黙秘:2008/07/04(金) 11:23:46 ID:???
>>331
俺は、以前は長く商社に勤務し、
駐在や海外出張を重ね、夜はスチュワーデスと合コンする等の
今思えば派手な生活をしていた。収入も高かった。
ふとしたキッカケで商社を離れてから、人生の逆転を期して
ローに入学したが、純粋未修の俺は、全く法律の勉強に合わなかった。
これから、合格出来るかわからない新司の為に、金だけ食い潰して
何年も費やす生活を送った結果、合格しなかったとなれば、
本当に人生が終わってしまうだろう。
しかし、君が言うように、撤退しないよりは良い、というのが俺の
実感だ。今からでも人生をやり直すことは出来る。早く撤退を
決断することが出来たのは、むしろ幸いなことだったのではないか。

俺も、以前であれば、こんな筈ではなかったという仕事に就く。
同窓会に顔を出すのも、ためらわれる感じだ。あのまま商社に
残っていたとすれば得ていた筈の年収の2/3位になるし、
以前の華やかさからは、ほど遠い。

しかし、その道にはその道で、やりがいや生きがいが見つかるだろう。
結婚して家庭を持てば、新しい幸せもあるだろう。全ては、捉え方
次第だ。ローを卒業しても、結局半分の人間は新司に合格出来ない。
それより、取り返しがつかなくなる前に撤退を決断出来たことの方が、
どれだけ賢明だろうか。

お互い、新しい道で、気持ちを切り替えて頑張ろう!!
333氏名黙秘:2008/07/06(日) 00:58:26 ID:???
俺の知り合いで今36で丸紅勤務の人が、丸紅辞めて中位ローいくよ。
俺は全力で止めたんだが、やはり弁護士になりたいらしい。
代わりに俺が丸紅いくよw
334312:2008/07/06(日) 01:44:16 ID:uTwvUdT4
レスありがとうございます。本当に本当に悩んで出した結論でした。
ただ、自分の場合は司法改革の欠陥等が以前に比べて特にピックアップ
されていた時期だったので、撤退を決意できたのだと思います。

某スレでは、撤退をひたすら負組と叩かれましたが今現在は後悔していません。

こんなこと聞いて良いのか分かりませんが、331さんはロー在学中に撤退されたん
ですか??それとも試験を受けて・・??
335氏名黙秘:2008/07/06(日) 02:31:35 ID:???

          司法試験は、魔力をもっている。

  気がつくと、時間だけ経過。資格はなんら得ていない。金だけ消耗。頭も薄くなってきた・・・。

  「年齢・キャリア」ですべて切っていく、日本社会は正直、やり直しが利かない社会構造。

            新司法も合格率20%時代へ・・・。 

  そうなると、予備試験を突破した連中が、実力的に合格していくだろう・・・。

  今の、この段階で早期に撤退するのが、望ましい・・・。旧司ベテには、正直かなわん。 

  
336氏名黙秘:2008/07/06(日) 06:37:12 ID:???
オレも撤退した、まぁ5年ほど前にだが。
そのときから司法増員やら法科大学院やらの話が盛んで、そんな構想、
うまくいくわけないと思って、且つ、当時26歳のオレにはリミット
きてたんで、国家二種受けて某役所の出先へ就職。

これでとりあえず仕事は確保したんで、今度は休業制度を利用してローへ行く予定。
337氏名黙秘:2008/07/06(日) 08:34:34 ID:/iE4CoJJ
丸紅辞めてローに行った人、
他に二人知ってる。
丸紅は、ロー生輩出商社か?
338氏名黙秘:2008/07/06(日) 09:24:45 ID:???
人生いろいろ
339氏名黙秘:2008/07/06(日) 09:48:35 ID:UWqbDifk
よっぽどひどい職場環境なのか?>○紅
340氏名黙秘:2008/07/06(日) 09:51:35 ID:???
老スクールの方がひどいよ
341氏名黙秘:2008/07/06(日) 10:45:48 ID:???
就職するときは給料よりも3年以内離職率で判断しな。
大手と呼ばれるとこでもひどいとこがままある。
342氏名黙秘:2008/07/06(日) 15:03:50 ID:???
やはり就職したほうがいいね
343氏名黙秘:2008/07/07(月) 01:17:54 ID:???
そうだね
344氏名黙秘:2008/07/07(月) 02:23:12 ID:???
撤退ねえ・・
もう突撃しかないってな心境でローに来たんだけどさ、
今はもう目に映るもの全てがばかばかしくてたまらんわ。

来年受験の成績優秀者より
345氏名黙秘:2008/07/07(月) 07:24:45 ID:???
ローの成績優秀者が平気でボロボロ短答に落ちる。
それが、新司法試験。
346氏名黙秘:2008/07/07(月) 08:07:26 ID:???
東大の成績優秀者や特別成績優秀者、ローレビュー委員とかなら
落ちるわけがないと思う。
347氏名黙秘:2008/07/07(月) 08:09:26 ID:???
東大の成績優秀者がボロボロ落ちたのは、
有名な話。東大ローに友人がいたら、聞いてみな
348氏名黙秘:2008/07/07(月) 10:18:24 ID:???
今年は大丈夫とかいう噂を聞いたんだけど、ウソ?
択一の合格率かなり良かったじゃない?
349氏名黙秘:2008/07/08(火) 07:35:54 ID:???
東大ローの優秀者様が択一なんかに落ちるわけないじゃないすかwww
350氏名黙秘:2008/07/08(火) 08:52:58 ID:???
それがボロボロ落ちてんだよ
351氏名黙秘:2008/07/10(木) 21:18:21 ID:???
撤退してヨカッタ。本当に。

就職も決まった。満足の行く仕事が出来る。
年収もいい。

ローで悩んで苦しんだ日々も、今となっては過去のことだ。
もともと法曹には向かなかったのに、それに気付かぬ振りをして
踏ん張ろうとしたところに、無理があったのだ。
俺は、ビジネスの世界に生きる。ようやく、心が安らいでいる。
352氏名黙秘:2008/07/11(金) 15:19:25 ID:xZNE3vg7
在学中に就職する事を決めたんですかぃ??
353氏名黙秘:2008/07/11(金) 15:54:03 ID:???
「ビジネスの世界」ってどんな世界???
354氏名黙秘:2008/07/11(金) 21:30:44 ID:???
まだ在学中だけど、俺は社会人だったから、
またサラリーマンに戻る、というだけのこと。

俺は、民事の訴訟や、渉外・企業法務のdocumentationより、
商談とか契約交渉とかの方が好き。
弁護士は、実際のところ、商談や交渉の当事者には、
なれないからね。
355氏名黙秘:2008/07/11(金) 21:39:17 ID:???
どっかのビジネススクールを出て「僕MBA所得者なんです」とでも言ったほうが
アホが大量生産される弁護士になるより、よっぽど印象いいと思うよ。
356氏名黙秘:2008/07/11(金) 21:41:36 ID:???
商談や契約交渉なんてかなりベテランだったんですか?
それとも単なる営業?
357氏名黙秘:2008/07/11(金) 21:44:58 ID:???
ほんとにはたらいての??
358氏名黙秘:2008/07/11(金) 21:49:28 ID:???
ネタ臭いなw
ローなんか行ってすぐに同じポストに戻れるかよw
359氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:17:30 ID:???
企業からいくなら
アメリカの方のロースクールに行けばよかったのに。
帰ってきても出世コースだし
同じくらい金かかるなら
たらいまわしの新なんかよりは州弁護士のが価値あるだろ

360氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:28:36 ID:???
>>1はどんな立場?
361氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:32:44 ID:???
ネタだろ
商談とかニートの妄想社会人像としかおもえない
362氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:34:38 ID:???
社会人としての実務経験が長かったから、
職歴なしの人には参考にならないと思う。
俺も簡単に決まった訳ではない。
これまでのキャリアをうまくアピール
出来る職種・求人でなければ無理だし、
実際、書類選考段階で沢山落ちた。
幸いだったのは、早い時点で撤退を決断
出来たことだ。新司に挑んで一振でもした後だったら、
もっと足もとを見られたと思う。

俺のような純粋未修の場合、受け控えが
当然だろうし、それでも一回目で受かるのは
相当困難だろう。ということは、新司にパスするには
5年半以上を覚悟しなければならないということだし、
修習の時間を入れたら、6年半以上費やすということ
になる。それで、弁護士事務所への就職が厳しいとなれば、
悲惨以外の何物でもない。
あっても500万程度の年収ということになると、
サラリーマン時代の年収を大幅に下回る。
結局、見通しが甘かったということだけど、
傷が浅いうちに撤退出来たのは、まだ幸いだった
ということサ。


363氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:42:09 ID:???
よかったね
364氏名黙秘:2008/07/11(金) 22:50:35 ID:???
>>362
うまく見つかってよかったナ
365氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:17:30 ID:???
撤退。
副業の貯金を持って、ゆるく昼職w
残業ゼロらしいから、書士でも取って待遇アップしてもらって、結婚でもするわ。
だりー。wwww
366氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:28:09 ID:???
妄想乙w
書士受かるくらい実力あるなら撤退を考える前にサクッと受かってるだろw
367氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:31:37 ID:???
社会人入学だなんて正気の沙汰とは思えない。
今でも何割かが幻想抱いて参入して来るんだから、ほんっとバカだよね。
368氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:45:48 ID:???
確かに、バカだったな俺は。
しかし、三振したら、社会人であるナシに関わらず
状況は同じだよ。むしろ、社会人経験が無いほうが
厳しいかもよ
369氏名黙秘:2008/07/12(土) 13:20:53 ID:???
新卒カードを逃した・・・
370氏名黙秘:2008/07/12(土) 13:32:14 ID:???
>>369
新卒カードと言いたいだけなんちゃうかと…
371氏名黙秘:2008/07/12(土) 13:35:37 ID:???
高卒社会で伸し上がるのもあり
金さえ稼げば 詐欺師でもいい
372氏名黙秘:2008/07/12(土) 23:39:54 ID:???
高学歴で新卒資格捨てたひとはかわいそうだね
373氏名黙秘:2008/07/13(日) 11:26:27 ID:???
司法試験やっている連中はほとんどそうだろw
374氏名黙秘:2008/07/13(日) 12:13:20 ID:???
マーチら辺は全然だろw
旧帝辺りでロー行った人はお気の毒
375氏名黙秘:2008/07/14(月) 00:33:59 ID:???
>>332
久しぶりに良いレスだった。学歴からはほど遠い仕事してるが、
がんばろうと思う。年収激低だが、ここから這い上がるつもり。
376氏名黙秘:2008/07/14(月) 17:55:32 ID:???
がんがれ
377氏名黙秘:2008/07/15(火) 13:39:20 ID:KlRL6nrn
今学部3年だけど、ローという道は絶対に避けたいと思ってる
ということは事実上、撤退したようなもの
本が無駄になったのは痛い
378氏名黙秘:2008/07/15(火) 13:48:22 ID:???
勉強に当てた時間もね
379氏名黙秘:2008/07/19(土) 14:33:22 ID:???
さっさと撤退
逃げるが勝ち
380氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:06:59 ID:???
撤退就職結婚出産退職転職リストラ借金離婚養育費返済滞納破産後悔自殺
381氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:09:50 ID:???
新司合格就職結婚出産退職転職懲戒借金離婚養育費返済滞納破産後悔自殺
382氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:13:49 ID:???
新司合格就職不可即独借金破産後悔樹海
383氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:22:29 ID:???
お前ら、困難から逃げずに立ち向かえって教わらんかった?
諦めずに粘り強く何事にも取り組めって学校の先生が言ってたやろ?
人間は弱い生き物や、それは法律も認めとる。しかし、俺は悲しい。
逃げずに戦って潔く死ぬのが日本の伝統美ちゃうかなあ(信)
384氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:25:55 ID:???
国も弁護士増員して列国と肩を並べようてお偉いさんが意思統一しとるんやで。
米国の弁護士数追い抜いて敗戦のリベンジしようゆうて盛り上がってんのに何で敵前逃亡なん?
385氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:27:45 ID:???
ネットで方言使う奴は例外なく池沼
386氏名黙秘:2008/07/19(土) 15:37:18 ID:???
新司合格就職結婚出産退職転職懲戒借金離婚養育費返済滞納任意整理過払金返還起業成功美人再婚幸福
387氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:13:34 ID:???
逆境に挫けるな!!栄光を掴み獲れ!!!
388氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:24:10 ID:HJv5BGdF
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 日弁連。ああいうのを抵抗勢力っていうんですよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
389氏名黙秘:2008/07/19(土) 16:35:08 ID:???
造反者には制裁を!!
390氏名黙秘:2008/07/19(土) 17:54:19 ID:???
やはり就職したほうがいいね
391氏名黙秘:2008/07/21(月) 04:26:30 ID:???
そうだね
392氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:35:53 ID:???
>>385
なんで?
393氏名黙秘:2008/07/22(火) 17:09:26 ID:???
そんなんだらや
ほんとうにそくさいや
かたいこや
394氏名黙秘:2008/07/22(火) 19:22:16 ID:???
>>393
全くの意味不明です。
395氏名黙秘:2008/07/22(火) 20:14:45 ID:???
撤退してよかったーーーーーーーーーーーーー!!
396氏名黙秘:2008/07/23(水) 17:18:55 ID:???
>>395
おめ!
今はどういう状況なのかな?
397氏名黙秘:2008/07/23(水) 17:50:38 ID:NhZe4tMY
 俺も去年中位ローしか、うからず撤退したわ。
今年留年して小さなメーカーに就職きまったが、
毎日が暇だ。これでよかったのか最近思ってきた
398氏名黙秘:2008/07/23(水) 17:54:16 ID:???
何この負け犬のネガキャンスレはwww
399氏名黙秘:2008/07/23(水) 18:50:58 ID:???
電車内で下半身を露出したとして、神奈川県警川崎署は23日、公然わいせつの現行犯で、東京都世田谷区の
弁護士の男(35)を逮捕した。男は「仕事が忙しくストレスがたまっていた」と供述し、容疑を認めているという。

 調べでは、男は23日午前11時25分ごろ、JR東海道線東京行き普通電車の横浜―川崎間を
走行中の車内で、座席に座っていた女性(27)の正面に立ち、下半身を露出するなど、わいせつな行為をした。

 男は、Yシャツとズボン姿で、女性と男子専門学校生(19)が座っている前に立ち、急にズボンのチャックをおろして、陰部を見せ、触っていたという。
専門学生が男の手をつかんで、駅の事務所に連れて行ったが、逃走。改札を出たところで通報で駆けつけた川崎署員が現行犯逮捕した。

 男は横浜弁護士会所属。今年3月に川崎市に事務所を開設し、この日も東京でクライアントに会って事務所に帰る途中だったという。

400氏名黙秘:2008/07/23(水) 19:43:55 ID:???
バッジじゃなくて金玉見せちゃったのか。
401氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:32:08 ID:???
シコってたのかwww
402氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:37:36 ID:???
東大卒業して某JRに勤めていますが、辞めて法科大学院行こうと考えてます
403氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:45:44 ID:???
ネタじゃないならやめなさい
404氏名黙秘:2008/07/24(木) 01:00:53 ID:???
31歳社会人、適性も受けたけど、ローの願書出すのやめることにした。
いろいろシミュレーションした結果、この歳で多額の借金を抱えて2年ないし3年かけて夢追うよりも、結婚してマンション買ってローンを払い始める方を選ぼうと思う。
長年の憧れで地道に勉強してたので、残念だけど、年齢も年齢で、ここで固執するのはかなり危険と判断した。
燃え尽き症候群にならないように、何か他の目標も探しながら、まずは体でも鍛えなおしながら考えようかなと。

随分前に親戚のおっちゃんに司法試験目指そうと思うって言った時に
「どんな道を選んで失敗しても、必ず目の前には道が続いてるから頑張れ」って言われたのが印象的だけど、
なんか、撤退する時にも救われる言葉だなぁとしみじみ感じている今日この頃。
最後まで頑張るのも勇気がいるし、撤退するのも勇気がいると思う。
どちらにしろ必死だからこそ、やいやい言い合いになったりすることがあるんだろうけど、最後は自分が納得できるように頑張ろう!
405氏名黙秘:2008/07/24(木) 03:36:48 ID:???
>>404

ローの願書出すのやめたのは賢明だが

結婚してマンション買って・・・は致命傷だな

少しはニュースみようぜ
406氏名黙秘:2008/07/24(木) 07:49:01 ID:???
>>405

それがそうでもないっすよ。

今在庫はくのに、結構無茶してるから。

考えてるなら、あなたもニュースだけじゃなくて、ちゃんと調べてごらん。
407氏名黙秘:2008/07/24(木) 09:10:36 ID:???
ローは最低2年職歴がブッタ切られるのが痛いよね。
成蹊とか筑波とかに通える職場環境なら、ともかく。

漏れも最近ロー出願を止めたクチ。DNC67/JLF168だったけどステ。
今度の日曜の既修者試験も受けない。
408氏名黙秘:2008/07/24(木) 11:58:21 ID:???
>>407
適正がその程度じゃまともな国公立はほぼ無理だから賢明な判断だね。
409402:2008/07/24(木) 19:52:26 ID:???
ネタじゃなかとです…

将来、嫁と二人で独立して働きたいんです。
JRよりかは所得もいいんじゃないかとも考えてます。
410氏名黙秘:2008/07/24(木) 21:23:40 ID:???
>>409
寝言は合格してから言おうね
411氏名黙秘:2008/07/24(木) 22:24:11 ID:???
>>337
逆に撤退して丸紅に入った奴を知っているよ。
412氏名黙秘:2008/07/25(金) 19:46:47 ID:???
大学卒業前の撤退なら、丸紅もアリだろうが、
ロー入学後の撤退では、丸紅は無理。
413氏名黙秘:2008/07/25(金) 21:01:42 ID:???
>>388
役立たずの薄らバカはすっこんでろ
借金を返して試験制度を元に戻せや
虚栄心と劣等感丸出しの変態野郎
414氏名黙秘:2008/07/26(土) 18:48:59 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160807576/859-874

ロー中退スレの一部始終。
かなり真実を突いたやりとりがあるよ。
415氏名黙秘:2008/08/01(金) 06:54:14 ID:???
かー、っぺ
416氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:47:02 ID:???
マンションは秋から暴落。
いままでは高騰していた用地代で単価がさげれず割高。
っていろんな新聞雑誌にそろってかかれてるけど…
417氏名黙秘:2008/08/01(金) 15:45:10 ID:gv1CHbMJ
age
418氏名黙秘:2008/08/01(金) 15:47:41 ID:???
>>416
田舎のマンションとか郊外のマンションね
都心のマンションは下がるところまで下がった

と思う。

ぜんぜん下がらないもん。
419氏名黙秘:2008/08/01(金) 21:07:18 ID:???
350 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/08/01(金) 13:45:15
たしかに妻子は不良債権だと思う。
うちのは特にw
いいとこの家の一人娘だったから、今でも実家べったりで小遣いせびって
エステにランチにと遊んでるwww娘も嫁と同じ習い事(バレエ)や塾で
金食い虫だよ・・・。
嫁の家が地主成金で、土地・家、その他毎月の贅沢費を貰えなかったら破綻してた。
ただ、見た目だけは嫁も娘も良くて羨ましがられるけど、性格が(´・ω・`)
家事すべて俺の担当ですよ。

357 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/08/01(金) 14:49:06
>>350
一見幸せそうで、その実厳しいってやつですな。

361 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2008/08/01(金) 14:55:55
>>350
マスオ君状態だね。監獄の様だ。
420氏名黙秘:2008/08/01(金) 21:48:21 ID:???
どこからのコピペ?
421氏名黙秘:2008/08/02(土) 17:37:13 ID:???
>>418
都心以外、駅から遠いとかのマンションはかなり困ってるらしいね、うれなくて。
422氏名黙秘:2008/08/02(土) 22:14:26 ID:vo6UMj+m
上位デベ(三井、三菱、住友、東急、野村)か総合商社(三菱、三井、住友、伊藤忠)に働けたら弁護士なんて渉外以外は眼中にない。
423氏名黙秘:2008/08/02(土) 22:22:17 ID:???
>>413
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
424氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:27:01 ID:Mrckhbad
鈴木重子さんは撤退者(旧試)の超絶勝ち組の一人だな
ああいう職業で成功したら
司法試験なんかどうでも良くなってしまうんだろうけど
425氏名黙秘:2008/08/03(日) 09:38:51 ID:???
まぁ、いいんじゃないか。
金とかじゃなくて、本当に弁護士の仕事やりたい人だけが、弁護士になれば
426氏名黙秘:2008/08/03(日) 09:39:52 ID:???
>>419
結婚したくなくなるな
妻が働いてなければ離婚も満足にできない
427氏名黙秘:2008/08/03(日) 20:59:06 ID:???
地方公務員2次まで行った人いますか?
428氏名黙秘:2008/08/04(月) 18:13:36 ID:???
>>422
営業員なら年中募集してるよ、不動産。
429氏名黙秘:2008/08/04(月) 19:02:10 ID:???
>>426
まあ結婚してから心配しよう!!
430氏名黙秘:2008/08/05(火) 00:47:33 ID:???
逃げろ逃げろ逃げろ
431氏名黙秘:2008/08/07(木) 00:10:14 ID:kHk1/kcP
>>422
してねーよ。○○不動産販売と勘違いしてんじゃねえの??
432氏名黙秘:2008/08/07(木) 00:11:23 ID:kHk1/kcP
あっ、○○不動産販売ってのは上のデべの販売の方の話ね。

デべは別格だろ。
433氏名黙秘:2008/08/08(金) 15:19:56 ID:???
撤退者は勝ち組
434氏名黙秘:2008/08/08(金) 15:22:05 ID:???
景気終わりでどっちも負け
435氏名黙秘:2008/08/08(金) 15:29:05 ID:???
433 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/08/08(金) 15:19:56 ID:???
撤退者は勝ち組
436氏名黙秘:2008/08/10(日) 01:14:48 ID:CP8qQbAq
勝ちか負けかは,年齢がきめる
437氏名黙秘:2008/08/10(日) 19:49:48 ID:???
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 日弁連。ああいうのを抵抗勢力っていうんですよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
438氏名黙秘:2008/08/11(月) 16:22:27 ID:???

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < もはや撤退した方が勝ち組だね。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
439氏名黙秘:2008/08/11(月) 16:35:03 ID:???
弁護士は数年のうちに今の司法書士か税理士くらいのステータスになるのは確実。
440氏名黙秘:2008/08/11(月) 17:28:08 ID:???
それで済んだらいいが、肩叩かれて振り向いたら行政書士が…
441氏名黙秘:2008/08/11(月) 17:39:48 ID:???
(´∀`)σ)Д`) ぷに
442氏名黙秘:2008/08/11(月) 19:53:57 ID:???
傷のなめあいかこのスレはwwwwwwwwww
早く鬱から立ち直ってくださいwww
443氏名黙秘:2008/08/12(火) 05:08:45 ID:???
>>439
俺の感覚だとすでに司法書士や税理士より格下になっているんだが
これは、いわゆる2ch脳かしら
444氏名黙秘:2008/08/12(火) 14:01:14 ID:???
いいえ現実です。

まだ年齢的に公務員が間に合う人が羨ましいです。
裁判所事務官を調べたら27〜28が上限とな。
445氏名黙秘:2008/08/12(火) 15:00:23 ID:???
665 名前:氏名黙秘 :2008/08/12(火) 14:57:04 ID:???
結果待ちだけど。
親戚に会って馬鹿にされた。これはショックだよ。

上位ロー卒だよ?

来るところまで来たなって感じ。

司法試験ってマジ割に合わんな。
446氏名黙秘:2008/08/14(木) 00:56:11 ID:???
202 :氏名黙秘:2008/08/14(木) 00:54:00 ID:???
ローを卒業して今は派遣社員として働いている。
派遣会社から回ってきた仕事といえば夜中一晩中立ちっぱなしでひたすら弁当を詰める非人間的な仕事。
きれいな快適なオフィスでする事務系の仕事は「ご経験がない方には無理ですね」といわれ回してもらえない。
「法務博士号」など何の役にも立たない。
毎日夜になると派遣バスに乗って弁当工場に行く。
夜が明けるとまた弁当工場から派遣バスに乗ってバス停留所まで帰ってくる。
毎日毎日この非人間的な仕事をやっていると、本当に精神が狂ってしまう。
ローなど行かずにあのまま一流企業で働き続けていれば今頃は高給もらって
ボーナスももらって楽しく暮らせていたのに、と思うと死にたくなる。
今では稼いでも稼いでもすべて奨学金の返済と予備校代、本代に消えていく。
このまま一生司法試験に受からなかったら自分はどうなるだろう・・・?
ただただ、ひたすら、ローの教員がうらめしい。
10トントラックで秋葉原に突っ込んだ人間の気持ちが最近すごくよく理解できる。
爆発しそうになる一歩手前でかろうじて正気を装ってぎりぎりのところで生きている。
そんな今日このごろ
447氏名黙秘:2008/08/14(木) 11:30:45 ID:???
厳しいな
448まだ十分間に合います、引き返せ!その2:2008/08/14(木) 12:07:58 ID:IzgBJOcu

   844 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/08/14(木) 07:03:27
   @西日本
   内々定取り消しが出てきましたね。
   再就活に乗り出す学生の増加してきまちた。
   失業者との職の奪い合いですよ。
   離婚の増加もありますね。
   毎晩けんかが絶えませんよ、、、。

449氏名黙秘:2008/08/14(木) 12:34:17 ID:???
祭事の年齢制限30までだよ
450氏名黙秘:2008/08/19(火) 17:45:02 ID:???
旧試験の記念受験レベルの糞ベテ同士の不毛な争いみていると
本当に人生壊す試験だなと痛感する。
451氏名黙秘:2008/08/26(火) 13:27:51 ID:xI1hh/6W
ぷげ
452氏名黙秘:2008/08/27(水) 07:20:44 ID:???
人生破綻試験だね。
新卒でさえ、
まともな企業への就職の道がほぼ絶たれるのが痛い
453氏名黙秘:2008/08/27(水) 08:56:53 ID:???
東大とかいけない時点で撤退できるかがわかれめ?
454氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:12:16 ID:???
東大京大慶應以外なら止めた方がいい。
455氏名黙秘:2008/08/27(水) 16:57:59 ID:???
慶応を入れんなw慶応をw
456氏名黙秘:2008/08/27(水) 20:26:58 ID:???
こんなところにまで慶漏工作員がw
457454:2008/08/28(木) 14:37:14 ID:???
だって慶應なら問題教えてもらえるしw
458氏名黙秘:2008/09/02(火) 09:42:15 ID:???

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 総理だって撤退する時代ですよ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
459氏名黙秘:2008/09/02(火) 19:48:49 ID:???
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 早く就職しる。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
460氏名黙秘:2008/09/02(火) 20:19:45 ID:???
撤退したくても公務員以外はないから、事実上公務員の受験資格がなくなった時点で人生が終了。
461氏名黙秘:2008/09/02(火) 21:16:13 ID:???
>>439
同じくらいの稼ぎだったら弁護士最強ってのは今後も続くだろうけど、

稼いでる弁護士>>稼いでる多士業>稼いでる民間>公務員>普通の民間>>ブラック≧食えない弁護士

というのが一般的な認識になりそう。
まあ実体は既にそうなんだろうけど、今なら辛うじて「弁護士」ってだけで
一目置かれるのが多分あと数年でなくなると思う。
462氏名黙秘:2008/09/02(火) 22:58:12 ID:???
何となく受けた公務員試験に受かった日駒4年生ですがこのまま撤退するべきかな?
ちなみに旧司択一は去年35点で今年42点です
論文の方が自信あるけどよくいる勘違いタイプな可能性もあるしな…
463氏名黙秘:2008/09/03(水) 00:28:51 ID:???
>>461
それって資格関係ないじゃん。
金持ってる奴ほどエライの一言ですむこと。
つまり資産家の家に産まれただけでそこらのリーマンや資格持ちや公務員より上なんだね。悲しいけどそれが現実だな。
464氏名黙秘:2008/09/03(水) 00:33:59 ID:???
資格に関してはさして意味のない指標ではある。
金持ってるか持ってないかなんてわからんからな。
リーマンなら勤めてる会社で大体わかるけど。
465氏名黙秘:2008/09/03(水) 00:44:01 ID:???
>>464
今は同期と2倍給料の差がるなんてザラだぞ
あと給料高ければ給料高いで一番に首になることもある
どこにいっても活躍できるだけの実力をつけることだな
466sage:2008/09/03(水) 00:59:08 ID:AjOJRDtS
このスレにはお世話になりました。
撤退先が見つかったので心置きなく撤退します。
467氏名黙秘:2008/09/03(水) 01:02:00 ID:???
今大学2年だがあと半年で結論出さなきゃいかん
468氏名黙秘:2008/09/03(水) 01:35:17 ID:???
コネがないならあまりオススメはしない。
コネがなくても任官、渉外いける程能力に自信あるならそれもまたよし。
別に受かっても弁護士にこだわる必要もないし。とったあと民間行って組織に疲れたらまったり開業するもよし。
ただ一旦資格とるまえに就職しちゃうとほぼ確実に組織の中で生きる以外の選択肢がなくなっちゃうんだよね。
それでいいならそれもまたよし。安定指向にはそもそも資格は向かない。
469氏名黙秘:2008/09/03(水) 01:42:15 ID:???
資格とると今度は組織の中で生きる選択肢が
なくなると思われ。
470氏名黙秘:2008/09/03(水) 02:12:00 ID:???
それって資格持ち雇うと逃げられるからとかいう
あまり根拠のない2ちゃんでの噂だよね。
それって入社の時点で契約に盛り込んでおけば回避可能だと思うけど。
実際下位ロー卒でもそこそこの外資とか行った合格者もいるし。
471氏名黙秘:2008/09/03(水) 08:16:30 ID:???
だいたい資格もちだと逃げられるとか考えてるような企業は人を引き止めておくような
魅力もない企業が大半だから、いかなくていい。どうせ斜陽企業。
472氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:17:43 ID:???
旧試験で30前後になって択一受かってないベテ同士の争い見ていると
さっさと撤退してよかったな、と心から思うわ。
473氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:42:38 ID:???
            ∩___∩
            | ノ 教授  ヽ       (   )新試験合格しても職がないだと?
           /  ●   ● |    (  )   ワシは貴様らとは違うんだバーカ
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  客観的に血の一滴までローに尽くして死ね!
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       わかったかこの腐れベテ野郎が!! 
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
474氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:53:25 ID:???
うだうだ文句とか不安いってる人はどこいってもかわらん
475氏名黙秘:2008/09/04(木) 04:31:16 ID:???
>>468
今後は資格とっても組織の中でしか生きられない人が大半だろうけどな・・・
会社員が行書の資格持ってても普通は独立は現実的じゃない。


>>470
>それって入社の時点で契約に盛り込んでおけば回避可能だと思うけど。

そんな労働契約通らない可能性もあるし、そもそも契約で縛らないと
逃げるかもしれない従業員を雇いたいかというと微妙。
そもそも極端な話、組織離れてもやっていける奴なんて内部で重要な
役職につけたら内部告発とかされかねない。

やや事情は違うけど教員免許ですら就職でマイナスになりかねないのに、
弁護士とか劇薬過ぎる。

司法試験合格者が企業に普通に雇ってもらえるようになるには、皮肉だけど
資格の価値が下がる事が前提だろうな。

たぶん、現状で最も堅実なのは新司合格者を対象に金融庁や公取委が募集してる
国T相当の公務員への応募だろう。虐殺度合いが高まりつつある二回試験回避できるのも大きい。
476氏名黙秘:2008/09/08(月) 01:56:38 ID:3220htCw
東京一慶早以外は撤退すべきって皆分かってるんだろ??
477氏名黙秘:2008/09/08(月) 02:06:43 ID:???
またそこで早稲田を入れるか。工作員が沸いてくるぞ。
478氏名黙秘:2008/09/08(月) 03:13:42 ID:???
それくらいの学歴の人が目指すには勿体無いほど価値が低下している
ということは分かっている。
479氏名黙秘:2008/09/08(月) 03:32:40 ID:lhrXsN93
資格の価値なんて十年単位でみたらどう転ぶか全くわからんけどな。
例えば歯医者。かつては医者より美味しい職業だったのに増員であっという間にワープアに。
しかし個人の努力が報われづらい社会になってるのはひしひしと感じるな。
法曹増員、医学部増員、会計士増員、、、やってらんねーぜ
480氏名黙秘:2008/09/08(月) 20:35:56 ID:???
242 :氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:11:30 ID:5P5/wimF
今起きたんだが。もう人生に疲れた。
すべてがイライラする。家から聞こえる電車の音が腹立つ。近所のガキの騒ぐ声が腹立つ。
自習室でやたらと雑音ばかり不必要に立てるカスに腹立つ。落ち着いて勉強しろ
司法試験に受からなかった自分に腹立つ。
ローに行こうとしたけれど適正試験のせいで肢きりにあいまくって下位ローしか実際に試験
受けられなかった自分のIQの低さに腹立つ。でもって下位ローにも受からなかった自分に腹立つ。
留年率多そう、でももしあのとき下位ローにでも入ってれば合格してたかもしれない。
そう思うと自分の判断力のなさに腹立つ。
2ちゃんでローを批判してる時だけが俺の社会との唯一のつながり。このときだけは正義の味方
なんだ。どうせ誰も相手にしてくれない。38にもなってまだフリーターなんて同窓会も出れない。
地元の同期の連中なんて、中卒でも家を継いでベンツに乗ってる。高卒のやつは幸せに家庭をも
ち家も買って暮らしてるらしい。なのに大学まで出してもらって卒業後15年もフリーターの俺
って何やってたんだろう。
親とは月1回こづかいをもらうとき以外は接しない。
481氏名黙秘:2008/09/09(火) 02:49:57 ID:???
A撤退してよかったと関連性のある板で発言しただけの奴
B撤退を勧める善人
C妬みから撤退を勧める悪人
Dライバル減らしのために偽造カキコする受験生
E撤退してよかったと言いたい未練ある奴
F撤退した方がいいのか迷ってる受験生
G撤退したいが決断できないでいる受験生
H撤退しないことを勧める奴

色々いるけど、撤退反対派Gが仮想敵にしてるのはEだけ。
他は眼中にないのか、想像つかないのか。

俺も大学3年で悩みに悩んで撤退して希望通りの会社に内定もらいました。
本当に法曹になりたいのか、どんな法曹になりたいのか
わからないような覚悟の甘い奴はやめた方がいいと思う。
ローだなんだで盛り上がったがそもそもそういう人間を欲しがる業種だったわけだと思う。

本気で挑戦する友達は眩しいが、
名誉欲に目が眩んだ奴や独特の世界に呑まれて司法試験にしがみついている奴は
不幸だと思う。
明確な理想的法曹像や実際の業務も浮かばずに
ただ挑戦挑戦だった俺は後者のタイプだったから
撤退してよかったと思う。
482氏名黙秘:2008/09/09(火) 03:41:49 ID:???
>>481 
ほんとはこういう冷静な分析できる人こそ
法曹になってもらいたいね。

>ローだなんだで盛り上がったが
>ただ挑戦挑戦だった

一定レベル以上の法学部入れば必ず
「在学中司法試験合格!」って
ささやかれるからね・・
民間行く人も択一合格しておけば!
ってな雰囲気はかわってないのかな
483氏名黙秘:2008/09/09(火) 08:44:40 ID:???
就職して仕事する自信がないが得意の受験勉強を生かしてなんとかなりそうな司法試験で自分を補強しようとした人いる?
484氏名黙秘:2008/09/09(火) 08:57:54 ID:???
( ^ω^)ノシ
485氏名黙秘:2008/09/10(水) 02:25:16 ID:???
481が良い事言った!!
486氏名黙秘:2008/09/10(水) 03:54:19 ID:???
べつに
司法試験に受かんなくたって死にやしないが
水と食いものがなければ死ぬおそれがある

資格試験てのはゼータクなんだよ、うん。
487氏名黙秘:2008/09/11(木) 16:10:46 ID:???
w
488氏名黙秘:2008/09/12(金) 14:00:56 ID:???
そんなの関係ね
そんなの関係ね
そんなに関係ね
はいおぱぴ
489氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:20:46 ID:???
>>483
で、結局おまえどうなった?
490氏名黙秘:2008/09/13(土) 08:40:53 ID:???
撤退
491氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:55:09 ID:???
〜〜〜新司法試験受験前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   3回もチャンスあれば余裕だお!!
  |     |r┬-|     |    ベテきもいお!早く働けお!
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜三振後〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///    もう受験できないお。ベテ以下になったお。
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://     就職先は派遣しかないお。
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
492氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:00:33 ID:9gNRdPnd
新司法試験落ちた人は今どんな気持ちなんだろね
493氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:12:50 ID:???
撤退しとけばよかったと心から嘆いております。
494氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:16:18 ID:???
総計の大学4年です。
正直学部時代ロクに身を入れて勉強してこなかったので
法律知識はまるでダメ。適性は完全無対策で平均並。
英語はtoeic600程度。
既に内定もある。

法曹になるまでの大変さにびびって進学準備しなかったんじゃないかと思ってる。
同時に、法曹になりたい気持ちが弱いような気がして拍車をかけた。

ところが秋になってもまだ、法曹への未練を感じる。
このままでいいのかとてもモヤモヤする。
法曹への未練は突き詰めれば自己満足と名誉のためだと思うのですが
こんな俺は大人しく就職すべきでしょうか?
スレ違いで申し訳ないですが、どうか諸兄の助言を頂きたいです。
495氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:20:47 ID:???
>>493
不合格者スレ見てきたけどスレの様子はそうでもなかったよ
次の試験に向けて反省や情報交換してた
496氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:21:00 ID:???
俺も全く同じ条件だわ。

内定企業によるんじゃない??

特定怖いなら何系かくらいだけでも教えてくんない??
497氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:22:51 ID:???
>>493

まぁ、今やることはそれしかないからな。
逆に受かってたとしても出身ローによっては不安があったりするんだろなぁー。
498氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:27:42 ID:???
>>494
そんな気持ちなら受験はやめとけば?
所詮、紳士なんて気合いの試験なわけで
気合いが無いなら、東大ローでも落ちるが
気合いがあれば、無名ローでも合格する

そして、法曹業界は大幅増員で斜陽産業なわけで・・・
それより、就職してスキル磨いて起業なんてのはどうですか?

499氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:28:04 ID:???
>>496
金融・保険てとこかな。
内定先は悪い会社じゃなさそうなんだ。
大人しく生きるには申し分ない。

ただ不完全燃焼というか、俺このままで本当にいいのかと思う。

ワープアは困るが儲けたいとは思ってない。
身内にマチベンがいるから受かれば就職は何とかなる。
恵まれたことに、親も自由にさせてくれてる。
そんな状況。
500氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:30:41 ID:???
今頃だが、このスレ的には、>>481は撤退なのか?

大学3年で撤退って「撤退」なのか?

俺のイメージの「撤退」は、もうニュートラルに方向性を色々選択できる立場から
踏み出して、一方向に進んで元来たスタート地点に戻る、あるいは方向を変えるには
それ相応の時間と距離がかかる方向に向きを変えることが「撤退」と理解していた。

そういうイメージに照らすと>>481が「撤退」と言えるかは疑問だし、むしろ、
「撤退」どころか、大学3年なら、いや進行してなかったじゃん、と思う。
進行してないものは、撤退する時間も距離もないだろうと。
ヴェテの撤退ならまだイメージし易いだろうが、ヴァカ手にすらなってないのに
「撤退」なのか?

それは、撤退ではなく、単に選択から「消去」しただけじゃないのか。
501氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:34:50 ID:???
何歳であっても、夢を追いかけて何年も一生懸命勉強してきた道を
諦めるなら、それは撤退って言うんじゃない??
502氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:37:42 ID:???
>>498
冷静に考えると本当に仰有る通りだと思います。実際自分が就活はじめたとき「こんな覚悟でやる試験じゃない」と思っていた節がありました。

しかし、未だに未練が断ち切れないなら
くすぶって生きるよりは動いた方がいいのだろうかとも思います。
逃げグセが怖いというのもあります。

ちなみにせっかくアドバイス頂いたのですが、自分は起業には興味がありません。
専ら法曹か大人しく生きるかで迷っています。
503氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:38:16 ID:???
>>499

就活終わっても、まだ、弁の道へ憧れがあるならやったほうが良いんじゃないか??
就活すると視野も広くなるし色んな職種見た中で、それでも弁が良いって思えるなら
やったほうが良いと思うよ!
504氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:46:22 ID:???
>>503
レスありがとう
君はもう決めたのか?

書き散らして混乱してきたのでロムに戻ります。
スレ汚してすみません。コメントくださった方ありがとうございます。
505氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:59:01 ID:???
うん。決めたよ。

やっぱり現状況では司法の世界はきつすぎるかなって・・
まぁ、ここは撤退者スレだしある意味偏った意見しか出ないだろうから
色んなスレで相談して、自分にとって最高の結論出してくれ!!
506氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:25:37 ID:???

大企業サラリーマン10年後の運命
大手に入社してくれれば、
「とりあえず一生安泰」は、もはや過去の話。
わが子が就職するであろう10年後の日本企業の
浮き沈みを、人事のプロが業種別に予測する。

根強い人気の金融業は年功序列崩壊の最右翼
507氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:26:58 ID:???
508氏名黙秘:2008/09/14(日) 10:33:14 ID:???
撤退だけを考えろ!
509氏名黙秘:2008/09/14(日) 11:34:12 ID:???
510氏名黙秘:2008/09/14(日) 12:43:51 ID:???
意外と社労士あたりが一番実用的な資格だよね
511氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:27:31 ID:???
でも社労士って
独立できんの?
512氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:43:06 ID:???
>>506
でもこれから10年無職より断然いいと思う
俺は子供いらないから嫁さんとDINKSで楽しく暮らしたい

30目前じゃ外資しかないだろうが…
なんつーかもうそんな気力ないよ
513氏名黙秘:2008/09/14(日) 13:51:05 ID:???
>>511
検索すれば社労士事務所出てくるから
社労士だけで独立してる人結構いるんでは
514氏名黙秘:2008/09/14(日) 14:00:58 ID:???
>>512
俺も子供要らない。
周りの子供欲しいって言ってる奴は、ただ赤ちゃんが可愛いからって理由。
正直これから日本で生きるのは苦労するだけだと思う。
ほとんどの奴の目が死んでる。
515氏名黙秘:2008/09/14(日) 16:06:28 ID:???
独立しなくても人事とか入れるからな
法務は少ないが人事は絶対あるからね
516氏名黙秘:2008/09/14(日) 17:15:09 ID:???
>>513
随分安易な理由だなぁw

>>512>>514
老後が悲惨なことになりそうだけど
まぁそれはそれということか
517氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:13:46 ID:???
結局撤退してよかったと思ってる奴はあんまりいないのか?
518氏名黙秘:2008/09/15(月) 02:59:53 ID:???
少なくとも、大量生産お馬鹿弁護士の中に埋もれてしまうよりは
マシな選択なのでは。
519氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:57:42 ID:S750wRl1
資格持ってたり、ある程度の職歴あったりする奴の方が、
ローでは絶対腰を据えて勉強できる。
三振しても帰る職場がある、このセイフティーネットはすごく大きい。
東大京大出て司法浪人を続けて、プライドだけ高い人間は、
三振したときのリスクを考えると発狂しそうになり、
撤退するものも多い。
520氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:01:12 ID:???
司法試験から撤退してリーマンブラザーズに就職した友人がいる
521氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:02:21 ID:???
リーマン破産w
522氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:09:01 ID:???
マジ?
523氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:12:25 ID:???
学部学生のうちに撤退するのは、撤退のうちに入らん。
少なくとも学部卒で旧試受験ヴェテやロー修了くらいで止めてこそ撤退。
ロー入試浪人あたりじゃ、まだニートレベル。

学部卒前に撤退したって話は、なんちゃって司法試験受験生もいいところ。
学部卒前に止めてたら、就職や身の振り方において失うものは何も無い。
524砂糖:2008/09/15(月) 18:22:39 ID:???
>>523
確かに
525氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:26:30 ID:???
>>517
よかったよ。一生この司法制度改革とおさらばできるし。
人数増とかの恐怖におびえて仕事しなくて済むしいいことしかないよ。
526氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:59:45 ID:???
>>523
まぁ撤退とは言わないだろうな
進路変更というべきか

学部入学時からキャンパスライフそっちのけで予備校通っちゃった場合は微妙だが・・・
527氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:30:09 ID:???
>>523
>失うものは何も無い
もっと大学生らしく遊びたかったな
528氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:33:31 ID:???
いわゆるキャンパスライフってやつか
529氏名黙秘:2008/09/15(月) 23:06:59 ID:DnAq7CUy
撤退→進路変更って当たり前だろ
530氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:12:53 ID:???
>>529
撤退は進路変更のうち深刻なパターン

>>527
漏れも
531氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:15:59 ID:???
君と出会った奇跡が
この胸にあふれてる
532氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:18:18 ID:???
ローで退学勧告されて中退していった未収の奴等・・・・。
いま普通に就職できているとすれば、
実は相当な勝ち組になってるな。

お前らの同期はほぼ全滅だから。
533氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:52:48 ID:o1gFO6JO
ローで退学って??
534氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:55:08 ID:???
そんなクズロー中退して普通に就職できてるワケないだろ
535氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:56:24 ID:???
僕は,司法試験については「2007年のただ一度だけ」と固く心に決めて,
自分に与えられた持ち時間の中で精一杯の準備をしましたので,すでにお腹いっぱいです。

ただ一度と決めて受けた試験で,出題される問題を事前に知っていた人がいた(と言われている)ことは,
非常に残念(僕の結果との因果関係は全くないけれど)に思っています。
試験終了後も勉強会に誘ってくれる親友がいるなどして,もう一度?と,少し心が動きかけたりもしたのですが,
2007年8月3日の法務省発表(平成19年新司法試験に対する措置について)をみて,ここには正義はないと感じました。
信頼の置けないものに,自分の人生の大事な時間を投入するわけにはいきません。やはり,去ることに決めました。
536氏名黙秘:2008/09/16(火) 01:00:21 ID:???
どうぞお好きに
537氏名黙秘:2008/09/16(火) 09:56:46 ID:???
永遠を預けてくれホワイトクリスマス
涙はいらない
538氏名黙秘:2008/09/16(火) 22:02:43 ID:PxhBQlC7
京大法、2留で24で就職。旧司法試験は24で撤退して
新卒カードで就職して撤退できたが、今は悲惨やねえ。最短で三振でも27やし。
539氏名黙秘:2008/09/16(火) 22:06:50 ID:???
いいなあ
540氏名黙秘:2008/09/16(火) 22:08:41 ID:???
>>538
そだな。職歴なし20代後半となると、就職厳しいね。

まあ、みんな三進とはいえ法律はそれなりにできるだろうから、
年齢制限がセーフな公務員を目指す人が増えるんじゃないかな。
現に今でも、国Tとか祭事の合格者はロー生多いしな。
541氏名黙秘:2008/09/16(火) 22:10:25 ID:???
ひたーむきな、君をせいいっぱい
胸に、抱きしーめたいーーーー
今日からは、もう一人じゃない
542氏名黙秘:2008/09/17(水) 00:50:56 ID:???
>>540
国Tの合格者(法律)は500人だが、就職できるのは180人だぞ。
ロー生は官庁訪問で虐殺される。
人事院によれば去年は70人受かったが3人しか内定もらえなかったらしい。
543氏名黙秘:2008/09/17(水) 01:04:41 ID:???
東京一慶以外のローしか受からなかったのに、撤退しない奴とかいるんだな。

なんでもいいから、弁護士になりたいって奴は良いとしても、未だに弁護士になれ

ば、鼻が高いって思ってる世間知らずには反吐がでるわ。

544氏名黙秘:2008/09/17(水) 01:06:36 ID:???
>>542
ロー生の撤退者は誰からも必要とされていないということですね。わかります。
545氏名黙秘:2008/09/17(水) 02:16:54 ID:???
>>544
そうだな。
紳士受かってれば採用枠があるが受かってない法務博士など不要って感じ。
546氏名黙秘:2008/09/17(水) 12:54:06 ID:???
他能力があればべつだが、法学部→ロー卒で英語も並だと
新司未合格国1はきついな
547氏名黙秘:2008/09/17(水) 14:13:15 ID:???
実力は合格者より上の法務博士も数多い。
なんで公務員は新試合格にこだわるんだ?
遥かに下の実力の奴が沢山新試に合格してるのに。
公務員の仕事に新試合格関係ないだろ?
548氏名黙秘:2008/09/17(水) 14:16:52 ID:???
>>547
日本語でおk
549氏名黙秘:2008/09/17(水) 15:48:50 ID:???
>>547
紳士にも受からん低脳は要らんてことだろ
実力って何を指すんだ?法律知識なんてそこまでいらないし。
何年も勉強して結果を残せない三振博士より地頭が良くて若い学生のほうが良いに決まってるだろ
そんなこともわからないから官庁訪問で落とされるんだよ
550氏名黙秘:2008/09/17(水) 23:04:24 ID:XC/OgAF+
官僚は知識ではなく交渉力と馬力で働けるポテンシャル採用だからなあ。
旧試験択一オチでも、ポテンシャルが高そうな奴が採用されていた。
要は東大卒の20代前半で論理的に弁論できる奴、ということなんだが。
551氏名黙秘:2008/09/17(水) 23:12:17 ID:???
弁護士なんかなってもなって気もする
552氏名黙秘:2008/09/17(水) 23:23:59 ID:???
おれも20代前半の時に官僚試験受けていたら今頃キャリア官僚だっただろうなー
553氏名黙秘:2008/09/18(木) 00:48:40 ID:???
まあ、はっきりいって弁護士なんてそういらんよなあ。
でも、不思議なのはなぜか一般マスコミが
「法曹増員ペースを落としてはならない」とか言ってること。
そんなに仕事ねーっつーの
554氏名黙秘:2008/09/18(木) 01:09:59 ID:???
>>553
弁護士が増えれば料金下がると思ってるんだろうけど、彼らはミクロ経済学の
部分均衡分析しか勉強してないんだろうな。

生産の理論をやってれば、どんなに供給者が増えようが効率的生産費より
価格が下がることはない。田舎のおばあちゃんの法律相談とか、国選弁護とか、
月3万円で顧問契約してくれとか、もともと無理なわけだよ。
555氏名黙秘:2008/09/18(木) 10:19:03 ID:???
555
556氏名黙秘:2008/09/18(木) 13:29:40 ID:???
新試受からなかったんだから、あきらめもつくだろ。
到底向いてないし頭もよくないんだよ。さっさと次を考えろ。
今が一番ザルなんだから、これ以上粘っても好転しないよ。
557氏名黙秘:2008/09/22(月) 18:29:47 ID:???
撤退することにしますた
あんなに大変な仕事なのにステータス値崩れなんてオレは耐えられない
なんでもいいから弁護士になりたいって奴って偉いと思う
一体どういう志なのか聞いてみたいくらいだ
だいたい糞政治家・官僚・既存弁護士・教授・大学のごたごたで人生狂わされるリスクなんて負いたくない
558氏名黙秘:2008/09/22(月) 18:31:00 ID:???
559氏名黙秘:2008/09/22(月) 19:10:13 ID:???
>>550
>官僚は知識ではなく交渉力と馬力で働けるポテンシャル採用だからなあ。
それ弁護士もだけどなw

てか国Tにこだわってるあたりがまだプライド捨て切れてないぞ。
素直に地方公務員やU種目指せば普通に採用してもらえる。
ソースは俺。
560氏名黙秘:2008/09/22(月) 21:02:15 ID:???
地上すら採用してもらえなかったよ
ソースはおれときもい仲間たち
561氏名黙秘:2008/09/22(月) 21:39:39 ID:???
法務部がロー生いらない理由も
机にかじりついてた奴らはいらないって感じだからな
もはや頭いい悪いではないね
社会なんてそんなもの
562氏名黙秘:2008/09/22(月) 21:54:24 ID:???
>>560
その場合は司法試験合格したところでどうせ就職先無いから今から期間工に行って金貯めとけ。
金があればチャンスをつかめる日も来る。
563氏名黙秘:2008/09/23(火) 00:38:16 ID:???
>>562
弁護士すら未来が暗いのに来るかね
期間工じゃ金は貯まらないし下流になだれ込みそうだな
小泉改革あたりから格差固定・弱者死んでろ社会だよ
564氏名黙秘:2008/09/23(火) 01:08:29 ID:???
おまえらローまでいって一体何を学んだんだよ
565氏名黙秘:2008/09/23(火) 05:06:39 ID:???
撤退したくなるような事実だろ
566氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:51:49 ID:???
ノシ
5671:2008/09/24(水) 04:12:45 ID:wzMyK6Rx
1です。物凄い久しぶりにスレ覗いてみたらまだ存在していたので、びっくりしました。

自分は撤退してよかったと思っているタイプです。皆さん、今後の人生も華々しくプラス

思考でいきましょう。
568氏名黙秘:2008/09/24(水) 04:35:17 ID:???
>>567
今何やってんの?
5691:2008/09/24(水) 05:03:50 ID:wzMyK6Rx
お恥ずかしながら学部生だったんで、就職活動して内定頂きました。

上にも書いてありましたが、学部生は撤退とはいえないようですね・・

自分的には本当に、本当に悩んで司法試験に区切りをつけたんで撤退と考えて

いたんですが、やはり、ローまでいかれた方に言わせると撤退とは言わないですよね。

現段階では、司法試験の道から方向転換した事は良かったのか、悪かったのか分かりま

せんが、これが10年、20年先に「あの時針路変更しておいて良かった」と胸を張って言

えるように頑張るつもりです。皆さんも頑張ってください!!
570氏名黙秘:2008/09/24(水) 05:31:12 ID:zW493gG0
つか楽々方向転換出来る奴は撤退とかじゃなくて転進といえば
良いと思う バカにしてんじゃないよ
撤退っつーのはもう他にいけないけどそれでも撤退する
というイメージしかもてない
571氏名黙秘:2008/09/24(水) 07:15:19 ID:???
鳩ポッポ再任で、来年の合格者1500人は既定路線になった。
鳩山ペーパーが復活するぞ

撤退したお前ら、ほんと良かったな・・・
心から羨ましいと思ってしまう自分の人生がたまらない・・・。
572氏名黙秘:2008/09/24(水) 10:39:21 ID:???
自分は純粋未修だけど、それゆえの強さがあったので、ある企業の法務部に内定いただきました。
法律一本でやってきた学生より感じるものがあったんでしょうかねー
573氏名黙秘:2008/09/24(水) 16:30:04 ID:???
再任じゃないじゃんw
574氏名黙秘:2008/09/24(水) 16:34:10 ID:???
>>569
損切りしたアンタは立派だよ、うん。
内定おめ。
575氏名黙秘:2008/09/24(水) 16:36:58 ID:???
絶望的なまでに将来性のない業界になるからね
弁護士が負け組なんて平気で言われるし
3振リスクもあるし
576氏名黙秘:2008/09/25(木) 02:32:26 ID:???
1降臨か。

この板で珍しいくらい前向きだ。きらきらしてみえる。
577氏名黙秘:2008/09/25(木) 13:24:37 ID:???
w
578氏名黙秘:2008/09/25(木) 14:22:27 ID:???
>>576
はぁ?
579氏名黙秘:2008/09/25(木) 18:57:37 ID:???
急死の人間は・・・
580氏名黙秘:2008/09/25(木) 21:36:32 ID:???
>>578
このスレの>>1が司法板を見渡して珍しいくらい前向きだってこと
581氏名黙秘:2008/09/26(金) 10:37:02 ID:???
>>580
はぁ?
582氏名黙秘:2008/09/26(金) 13:03:38 ID:???
法律一本じゃ、もはや就職ないよ。
資格は不要でも会計の知識は必須。
英語ができればなお可
583氏名黙秘:2008/09/27(土) 02:57:13 ID:???
>>581
はぁ??ハァ??ha??
584氏名黙秘:2008/09/27(土) 03:04:30 ID:???
喧嘩すんな
仲良くしる
585氏名黙秘:2008/09/27(土) 16:50:47 ID:???
仲良くしよハァハァ
586氏名黙秘:2008/09/28(日) 10:49:37 ID:???
>>583
ハァ?
587氏名黙秘:2008/09/28(日) 22:15:22 ID:IeGBsmtK
>>586
いい加減仲良くしようぜ
588氏名黙秘:2008/09/28(日) 22:50:40 ID:???
ローが出来たときに
どうも怪しげなんで迷った末に就職したが
本当、弁護士はやべーな。ここまで転落するとは。
自分の判断は正しかったが、人生に目標がなくなっちまった。
589氏名黙秘:2008/09/28(日) 23:06:29 ID:???
小泉が息子にちゃっかり地盤継がせたのは笑ったな
590氏名黙秘:2008/09/28(日) 23:31:12 ID:???
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080928-00000058-jij-spo.html

 日本相撲協会は28日、元関脇玉春日の引退、年寄楯山襲名に伴い、元巨乳の楯山親方が退職
したと発表した。このほか、元幕内金開山の関ノ戸親方が稲川に年寄名跡を変更した。
591氏名黙秘:2008/09/28(日) 23:32:52 ID:???
>>590
元巨乳ってw
592氏名黙秘:2008/09/29(月) 11:02:02 ID:???
ハァハァ・・・

593氏名黙秘:2008/09/29(月) 13:37:34 ID:???
なんだこりゃw
594氏名黙秘:2008/09/29(月) 14:03:44 ID:???
まあ巨乳は巨乳だな。男なのが残念だが
595氏名黙秘:2008/10/01(水) 01:39:36 ID:???
純粋未修(他学部卒法知識中学生レベル現在社会人)で
会社辞めて今年ロー受験受けようか迷ってます。
ローに行く場合は、結婚約束してる彼女とも別れるつもりです。
主観で構わないので
完全なる他学部純粋未修が社会人をやめて
ロー受験することにアドバイス下さい。お願いします。


【地獄への片道切符】ロースクールへ逝くな!2回忌
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220498186/l50

最初は弁護士目指して頑張ろうと思ったんですが、
このスレ見ると、ロー行くと人生狂いそうな気がしてきたんです
他のスレ見ても「ローには行かず普通に就職したほうがいい」という発言も多く
ローに行くべきかどうか本気で迷ってます。
596氏名黙秘:2008/10/01(水) 17:06:52 ID:???
297 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 00:29:47 ID:???
今後はコネがない人は弁護士を目指すのはよしなさいっていうニュアンスのことを教官が講義中の雑談で言ってた(某有名大学法学部2年)



305 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/10/01(水) 00:57:20 ID:mv8F1rEu
いまからローにいくのはやめとけって学部長と教授がいってた
みずからいうとはよほどひどいんだな
自分の授業うけた人にはしっかりいうというのは親心みたいなもんかな??
佐藤を弁護してたけど




★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!113★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1222447064/
bラン大学 学部2年生

597氏名黙秘:2008/10/04(土) 18:45:27 ID:???
聞いたこと無いような三流大学卒で試験勉強を続けている二十代後半のフリーターさんに
撤退した方がいいよと諭してあげるべきですか?
精神がおかしくなってきているようで見ていて不憫なのです。
598氏名黙秘:2008/10/04(土) 19:26:59 ID:tAT/EpAt
>>595

スペック教えて。まずはそれから。
599氏名黙秘:2008/10/04(土) 19:45:56 ID:???
公務員になる人、本当に後悔してない?
600氏名黙秘:2008/10/04(土) 20:41:21 ID:???
>>595

>このスレ見ると、ロー行くと人生狂いそうな気がしてきたんです

あなたのこの予感は、当たっている、と思う・・・
601氏名黙秘:2008/10/04(土) 22:13:00 ID:???
公務員目指すヤツは若いの?
面接の不利さをまくれるほどの点取れるのか??
602氏名黙秘:2008/10/04(土) 22:21:50 ID:???
司法撤退した奴はきまってみんな後悔してるよ。弁護士になっとけばなあって。
603氏名黙秘:2008/10/04(土) 22:25:11 ID:???
>>601
だよね。
おれの受けた自治体は配点が1:3ぐらいなので筆記が何点だろうが面接で落ちるわけだが。
604氏名黙秘:2008/10/04(土) 22:51:57 ID:???
受かっても生活苦で後悔。
落ちたら当然後悔。
撤退しても今までかけた時間と金に後悔。
605氏名黙秘:2008/10/04(土) 23:01:23 ID:???
>>602
撤退者だけどそれはない。
むしろこのまま進んでいたら受かっても就職難で地方飛ばしとかで
悩むところだっただろうし。撤退してよかったと心から思ってるよ。
もし進んでいたらゾッとするとこだった。
606氏名黙秘:2008/10/04(土) 23:45:45 ID:???
>>605
弁護士コンプ乙。
607氏名黙秘:2008/10/04(土) 23:48:26 ID:???
認知的不協和です
608氏名黙秘:2008/10/05(日) 00:14:48 ID:y3I4s+u9
>>601
今年受かったよ。25歳。一次はボーダーの少し上くらいでした。
609氏名黙秘:2008/10/05(日) 01:05:59 ID:???
>>606
本当のことなんだけどなw
610氏名黙秘:2008/10/05(日) 02:53:11 ID:???
別に受かったから弁護士にならなきゃいけないわけでもないのにさ。
受からない言い訳をいくらしても空しいだけだろ。
受かったけど将来性ないから自衛隊入りました。
受かったけど地方へ行くのはやだからバスの運転手になりました。
それなら話わかるよ。
611氏名黙秘:2008/10/05(日) 09:13:35 ID:???
>>610
確かに説得力はあるし格好もつくが
そうなるのがわかってて受かるまで続けるのは無駄が多すぎ。
612氏名黙秘:2008/10/05(日) 11:20:29 ID:???
自分は弁護士になりたいってより司法試験に受かりたいって思ってることに気付いた
塾風に言えば合格後を考えてなかった
というわけで進路変更します
613氏名黙秘:2008/10/06(月) 03:16:26 ID:???
>>612
俺もそうだ。
どんな仕事したいとかあんまり想像できない。
「そこに山があるから」のノリで試験に挑んできた気がする。
食い扶持稼ぎもせずになんてリッチな趣味…

しかし試験を取ったら今更何も残らない自分がいて恐ろしい。
司法試験がなきゃ無気力人間だ。
614氏名黙秘:2008/10/06(月) 13:20:41 ID:???
w
615氏名黙秘:2008/10/06(月) 23:19:21 ID:???
司法試験をとったら何も残らないか...。
616氏名黙秘:2008/10/07(火) 16:51:10 ID:???
司法試験をとったら
ハゲででぶになった無職の自分がいた・・
あーもう終わりだ
617氏名黙秘:2008/10/08(水) 11:01:40 ID:???
ハゲは一味納豆、りんご酢、とうひマッサージ、半身浴
でぶは朝バナナダイエット
無職はハローワーク
618氏名黙秘:2008/10/08(水) 19:45:38 ID:yA1pgDY6
俺はロー落ちで撤退
新卒時は日大のみ合格、浪人するも慶応と中央の奇襲に落ち、早稲田と明治のみ合格
悩んだけど進学はやめ今年公務員に内定出た
4月から公務員。今は毎日楽しい
619氏名黙秘:2008/10/08(水) 20:01:15 ID:/3KKYXnC
>>613 >>614 >>616

いいじゃん。
何か一つでもあれば。
世の中何もない奴がほとんどだよ。
620氏名黙秘:2008/10/09(木) 04:41:30 ID:???
>>619
>>613だけど、受からなかったら何にもなくなるわけだから…
もがき苦しんだ分むなしい
621氏名黙秘:2008/10/10(金) 09:18:46 ID:???
>>619
随分自虐的だなぁ
622氏名黙秘:2008/10/10(金) 10:45:53 ID:???
自分が退職するまで公務員の安定が維持されていることを祈るばかりです
623氏名黙秘:2008/10/10(金) 13:55:06 ID:???
やめておけ
624氏名黙秘:2008/10/10(金) 14:10:07 ID:???
新卒で純粋未収ローに入ったけど半年くらいで退学しました。それが3年前。
今では社会人経験も3年になり、見識もついて友人も増えた。
弁護士のように1000万以上とはいかないが、食べたいものは食えます。
働きながら勉強している資格ももうすぐ取れそうです。

ロー時代の自体の友人は合格者名簿にほとんど出てない。
メシウマとか全然思わないけど、自分はそこにいなくて本当に良かったと思う。
これ見てるやつに純粋未収がいるなら絶対ローには行くな。
625氏名黙秘:2008/10/10(金) 15:57:59 ID:???
まぁ624みたいな下位ローだとそうかもね。
626氏名黙秘:2008/10/10(金) 20:18:13 ID:???
624は、賢明だと思うよ。

純未で最終的に合格出来るのは、10%もいないからね。
東大だろうが一緒。
627氏名黙秘:2008/10/10(金) 22:32:33 ID:???
しかも業界内では

非法卒差別が歴然とあるしな
628氏名黙秘:2008/10/10(金) 23:52:06 ID:oGu9iCYC
ここまで学暦差別がはっきりしている業界は珍しい。
629氏名黙秘:2008/10/11(土) 11:25:12 ID:???
>>624
他学部社会人の純粋未修で今年入学検討してるんですが
ローの実態はどうだったんですか?なぜ半年で退学?
3年間真面目に勉強しても真氏きついですか?
630624:2008/10/11(土) 12:10:09 ID:???
>>629
未収コースでも半分以上が旧司法試験経験者で、択一合格経験者もいた。
定期テストで論文をかいても予備校のような添削はしてくれないし、答案の返却すらない場合があった。
こんな状況で3年間やっても受かる自信なかった。

どうしても入りたかったら、予備校で1年やってから既習で入った方がよい。
631氏名黙秘:2008/10/11(土) 12:38:45 ID:???
>定期テストで論文をかいても予備校のような添削はしてくれないし、答案の返却すらない場合があった。

入る前からわかってたことだろ。
答案の返却する大学なんてねーよ。
632氏名黙秘:2008/10/11(土) 13:35:35 ID:???
>>631
あるよ。おまえ頭悪そうだね。
633氏名黙秘:2008/10/11(土) 18:47:58 ID:???
>>632
普通はねーよ。馬鹿かお前は
634氏名黙秘:2008/10/11(土) 19:47:54 ID:???
どうでもいい。
633も、些細なことで上げ足とるなよ。

俺も純未だが撤退を決めた。
ローに入るなら、少なくとも既習で入れるだけの実力をつけてからの方が、
無難だね。
635氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:42:10 ID:???
純粋未修で合格した人がいるが、正直”天才”といっていい人ばかりだった。
自分はそうではないし、いまさらそうはなれない。
もちろん時間をかけてじっくりやれば可能性はあるが、リスクを考えるとね。
あと、タイミングよく企業からのオファーがあったので、卒業と同時に撤退です。

ちなみに、ウチは添削・返却はありますし、個別で解説をお願いもできます。
あと自分の現状と傾向・対策を指導もしていただけます。(教授全員ではないが、各科目につき、教授1名くらい)
636氏名黙秘:2008/10/12(日) 08:24:40 ID:???
そうでもないよ。
小難しいことは知らないけど基本的なことはちゃんと抑えてたってのは共通かも。
637氏名黙秘:2008/10/13(月) 20:05:42 ID:???
>>630
ちなみにどこのローですか?
上位ロー未修入るだけの小論文+適正能力があっても
法律無勉の純粋未修はきついでしょうか?
638氏名黙秘:2008/10/13(月) 23:42:59 ID:???
上位ロー未修に入れる小論文+適性能力は、
司法試験とは全く関係ない。
実際、上位ロー未修で新司に合格している連中でも、
純粋未修なんて殆んどいないよ。
639氏名黙秘:2008/10/14(火) 17:19:05 ID:???
法律無勉でロー入って何するの?
そんな甘くないよ
640氏名黙秘:2008/10/15(水) 18:15:18 ID:???
東大理三に楽勝で入れる神クラスの学力があるなら未収でもなんでもいいんじゃない?
それ以外の秀才クラスでは未収はリスクが大きい。
641氏名黙秘:2008/10/15(水) 18:17:12 ID:???
あくまで確率の問題だけどね。
絶対無理ではないけど、純粋未収が受かる確率は低いことは実証済み。
司法試験に失敗しても親の家業を継げるとか、そういうなら未収ローに行ってもいいと思う。
実際そういうやつも結構いたよ。社長の息子だとか、他の資格でそれなりに食っていけるやつとか。
642氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:29:42 ID:???
w
643氏名黙秘:2008/10/16(木) 13:45:18 ID:???
理系院卒でローは法律勉強のために入った
で、メーカー法務に内定
はじめっから司法試験を授権するつもりは無く、研究開発及び関連知識を持った法務部としてやってくつもりだったので予定通り
高校から文系で法学部卒したロー生と比較して、純粋未修の強みっていうとそんな感じと思う。
644氏名黙秘:2008/10/16(木) 19:03:23 ID:???
そうなんだ・・・
そうか・・・
あ。。。。
645氏名黙秘:2008/10/16(木) 19:11:34 ID:???
>>643
学者どもはそういうケースがデフォだと考えてたらしいなw
646氏名黙秘:2008/10/16(木) 19:22:40 ID:???
高い金でロー行く意味がねーな
ほんと学者食わせるだけだわ
647氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:43:06 ID:???
しょせん低脳ですから
648氏名黙秘:2008/10/22(水) 21:17:27 ID:h5RbE7Wd
LECってどんどん教室減ってるね。
649氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:47:30 ID:0bQqS1qv
 私がアジアを救う。
 私は、国際貢献の一貫として、貧困にあえぐ、東南アジアの一角、フィリピン共和国の
 名も無き人々に仕事を与えるため、幻の天然バナバを追い求め、四年間の歳月をかけ、
 前人未踏の密林を切り開き、遂に、薬餌飲料「ユニバG」を誕生させた。
 日本国は、糖尿病、高血圧症ならびに肥満に苦しむ人々を救い、
 そして、フィリピン共和国を物心両面で救済する。
 私はここに誓う。
 アジア人民のため、この身が朽ち果てる迄、一命を持って、この身を捧げ尽くす。
 私がアジアを 絶対に救う。

 これが私の国際貢献だ。
650氏名黙秘:2008/10/24(金) 14:04:59 ID:???
すけすけタンクトップだとこれからの時期、風邪ひくよ〜
651氏名黙秘:2008/10/24(金) 14:11:12 ID:???
5 名前:名無しさん@九周年 [sage] 投稿日:2008/10/24(金) 08:15:02 ID:o8Slipia0
うちの市役所にも新試験落ちて入った30代のハカセwがいるよ。
無能な馬鹿だけど「新試験受かっても就職ないし、市職員のほうが勝ち組」とかいつも言ってる。
ハッキリ言って高卒より使えない。
652氏名黙秘:2008/10/24(金) 23:23:59 ID:ZM9gVYsR
優秀な新卒法学部のやつ
優秀な社会人のやつにアドバイスしとく


絶対ローいくな
人生を棒に振るな
過去の歴史を見ろ
絶対にローにいくな
653氏名黙秘:2008/10/24(金) 23:41:01 ID:???
市役所なんて使えなくていいところなんじゃないの?
654氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:30:19 ID:???
年齢に見合った働きを要求される環境であるならば無能と評されても仕方ないかもしれん。
性格が歪んでいたり、コミュニケーション能力が低ければ、悪評に繋がる。
紳士について、自分から話すようでは終わっとるが、正直なところ、ロー出身というだけでその手の話題はさんざん振られる。
それについての不協和が生じているための発言にも思われる。
655氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:55:53 ID:???
>>654
いかにも市役所職員らしい陰湿さだね。こいつ高卒じゃないの?
市役所レベルだったら、入ってもよほど上手くやってかないと、
低学歴にイビられるからね。
656氏名黙秘:2008/10/31(金) 04:59:58 ID:???
>>655
おまえが使えない
657氏名黙秘:2008/10/31(金) 15:25:14 ID:???
>>655
高卒のバカだろw
しかも学歴コンプww

658氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:20:38 ID:???
で、おまいら撤退してよかったと思ってんの?
659氏名黙秘:2008/11/03(月) 11:35:41 ID:Rw6k34ZY
宅建とれたんで撤退します(^^)
でも気まぐれで模試受けたら優秀答案で掲載されちゃったから来年も片手間に受けてみようかしら。
660氏名黙秘:2008/11/03(月) 14:58:59 ID:???
おまえらは総計レベルが多いが
実際働くとほんとよく分からない学歴の奴
とか多いよな
661氏名黙秘:2008/11/16(日) 22:05:52 ID:YypQasoj
迷ってる三回生は一度就職活動してみると良いと思うよ。

法曹以外の生き方もあるって知るのと知らないのでは全然違う。
662氏名黙秘:2008/11/17(月) 00:04:39 ID:???
これがやりたくてそのためにはどうしても法曹じゃないとダメなんだ
って言う人は機関車みたいに走り抜けてとっとと受かるしな
なんとなくカッコイイ・・みたいな動機が一番まずい。
663氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:40:13 ID:???
ローにはいつでもいけるが、新卒カードは一度だけ。
そういう消極的理由で就活した俺。
まあどうせ勉強してなかったからローにも受からなかっただろうがw
664氏名黙秘:2008/11/22(土) 21:38:01 ID:6l17SUzw
今年、24のロー生だけど本気で退学しようか迷ってる。
665氏名黙秘:2008/11/22(土) 22:03:29 ID:Hy0FVuBi
家庭の事情から撤退しなければならなくなりました。
撤退された方、予備校の教科書などはどうしましたか?
金銭面で現在厳しい状況なので、売りたいと思っているのですが…
666氏名黙秘:2008/11/22(土) 22:05:21 ID:???
>>665
ヤフオク
667氏名黙秘:2008/11/22(土) 22:14:27 ID:???
>>665
ローで後輩に売るとか。それよりもすぐ働いたほうがいいよ。
668氏名黙秘:2008/11/22(土) 22:19:15 ID:???
>>665
新しい分野でも頑張ってください。
669氏名黙秘:2008/12/01(月) 12:56:30 ID:???
底辺私大だけど3年のときにマグレで択一受かったせいで泥沼に
今年裁判所事務官に受かったから撤退するよ
何か景気悪いみたいだから来年以降は厳しいだろうね
670氏名黙秘:2008/12/05(金) 11:28:07 ID:???
そりゃあんた頭よかったんだよ
671氏名黙秘:2008/12/08(月) 18:46:26 ID:???
ロー受けたけ発表未だだけど、受かった気がしないから
大学留年して就職か国Iでも目指すか検討中。
やっぱ俺向いてないわあ・・・
てかなんで今年から不景気になるんだよorz
672氏名黙秘:2008/12/09(火) 23:51:43 ID:???
ロー卒業する頃には景気回復
673氏名黙秘:2008/12/09(火) 23:57:05 ID:???

不況になったので就活やらずにローに行くバカが出るに500ペリカ
674氏名黙秘:2008/12/10(水) 19:11:40 ID:???
逆じゃないの?
不景気になったからローいくのやめて
就職活動にいく
675氏名黙秘:2008/12/14(日) 20:17:30 ID:???
30歳以上の司法浪人で正社員歴の無い香具師
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1229109369/

職歴あってもいいんで、就活する人はどうぞ
今年の撤退者が多いんで歓迎ですよ
676氏名黙秘:2008/12/28(日) 11:41:38 ID:???
マジで学部在学中に撤退すべきだった。
なぜこんなに苦しまなきゃならんのか。
そして、この先も。
677氏名黙秘:2008/12/28(日) 11:49:52 ID:???
>>676
まっつんとおなじ輝ける未来があなたを待っています。
678氏名黙秘:2009/01/04(日) 03:04:54 ID:plUNwkBa
あけおめ
679氏名黙秘:2009/01/08(木) 10:20:29 ID:???
【質問】なぜ司法試験を受け続けるのですか?

半分近くが普通に就職できなくて、食べていけなくなるのは明らかなのに

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp240620.jpg

なぜそれでも、撤退しないのですか?
680氏名黙秘:2009/01/08(木) 12:22:32 ID:???
>>679
そりゃおまえ昭和19年ごろの日本と同じだろ?
行き着くところまで行くしかないんだよ。
681氏名黙秘:2009/01/12(月) 06:38:27 ID:???
俺はロー落ちで撤退し、
今は地方公務員。毎日楽しい
682氏名黙秘:2009/01/12(月) 06:43:04 ID:???
>>681
不人気部署へ左遷されろ
683氏名黙秘:2009/01/12(月) 15:02:40 ID:???
>>681
勝ち組裏山
684氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:00:16 ID:???
法律の勉強なんてしなくていい毎日を送ってみたい
これも決断力さえあれば可能なんだよな
685氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:14:08 ID:???
昨日のセンター試験といたけど、5割りだった。現役のときは、7割ちょいが限界だった。
センター9割りとる難易度より法律の方が幾分ましだ。だから撤退なんてあり得ない。
高校生はまじで凄いよな。
686氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:46:36 ID:???
>>685
科目は?
687氏名黙秘:2009/01/18(日) 19:47:10 ID:???
撤退するのは勝手だしいいと思うけど、妬みはやめろよ。
高卒が大卒を妬むのと同じくらい見苦しいぞ。
688氏名黙秘:2009/01/19(月) 05:53:15 ID:???
公務員は民間と違いそもそも試験があるし、今後は倍率も上がるだろうから
厳しくなるんだろうな…
689氏名黙秘:2009/01/19(月) 21:18:55 ID:???
でもやはり公務員羨ましい
690氏名黙秘:2009/01/24(土) 03:42:18 ID:???
倍率低い地方てどこ?
691氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:24:21 ID:AlIbqghs
【質問】なぜ司法試験を受け続けるのですか?

半分近くが普通に就職できなくて、食べていけなくなるのは明らかなのに

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp240620.jpg

なぜそれでも、撤退しないのですか?
692氏名黙秘:2009/01/26(月) 02:51:47 ID:???
他にすることないし…
693氏名黙秘:2009/01/26(月) 03:41:23 ID:???
宅建があれば体力さえあれば確実に食べてはいける。
よってある意味、宅建合格>司法試験合格といえる。
せちがらい世の中だぜ。
694氏名黙秘:2009/01/26(月) 13:20:02 ID:???
電験があれば体力さえあれば確実に食べてはいける。
よってある意味、電験合格>司法試験合格といえる。
せちがらい世の中だぜ。
695氏名黙秘:2009/01/26(月) 22:30:32 ID:uBG57ia+
ローって地獄への片道切符だな
696氏名黙秘:2009/01/26(月) 23:01:52 ID:???
>>689
何がうらやましいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697氏名黙秘:2009/01/27(火) 10:56:24 ID:???
>>696
俺の弟公務員だけど毎日2時くらいで仕事無くなって皆と喋ってるみたい
698氏名黙秘:2009/02/06(金) 02:32:10 ID:KTFH6r3l
んまー。
699氏名黙秘:2009/02/06(金) 04:13:27 ID:???
精神的症状で長期療養、2年連続120人超 県職員 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001512136.shtml
700氏名黙秘:2009/02/06(金) 05:20:23 ID:???
700!
701氏名黙秘:2009/02/07(土) 19:02:12 ID:???

\(^o^)/ 以下の2人から結婚相手を選びなさい。

 ● 40代後半処女
 ● 30代前半セックスしまくり女
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  ハァ? 
    /:::::::((( ○)三(○)\  どっちもダメに決まってるだろ!
    |::::::::u :::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |            |
  /:::::::::::::::::::::           | |          .|
 |::::::::::::::::: l               | |           |



\(^o^)/ ぶっぶー!残念! 40代後半若い頃セックスしまくり女が貴方の嫁に決定しますた。
702氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:04:52 ID:???
age
703氏名黙秘:2009/02/21(土) 01:42:39 ID:F4n79yGs
法律ってやっぱり頭に負荷がかかりすぎるわ
自然的なるものとは対極にあるつーかさー
職人の世界で地味そうなのもやだし
704氏名黙秘:2009/02/21(土) 10:58:09 ID:???
>>703
法律脳の人じゃないと難しいな。
適性試験では計れない適性が必要だよね。
705氏名黙秘:2009/02/21(土) 15:04:50 ID:???
理系だから最初は凄く苦痛だったけど次第に慣れた
でももう法律はやりたくない
物理や数学の方がシンプルで俺には合ってる
706氏名黙秘:2009/03/12(木) 10:35:29 ID:???
そうでっか
707氏名黙秘:2009/03/23(月) 00:24:58 ID:???
県警:男性警察官、あすから特別募集 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090322ddlk07010103000c.html

県警は、10月1日採用の男性警察官を特別募集する。採用人数は約60人。
23日から申し込みを受け付ける。
受験資格は、1975年4月2日以降に出生▽4年制大学を卒業、または9月までに卒業見込み−−をともに満たすこと。
県人事委員会が23日に試験を公告し、同日から各警察署や交番で、受験案内を配布する。
警務課の菅野年幸次席は「県民を守る意欲ある人、正義感あふれた人にぜひ応募してもらいたい」と話した。
申し込みは4月10日まで。
問い合わせは、警務課人事第一係フリーダイヤル(電話0120・276・314)。
【蓬田正志】

708砂糖工事:2009/03/23(月) 04:12:44 ID:???
あきなめない心が大切です
709氏名黙秘:2009/03/23(月) 04:18:54 ID:???
あななめたいこころが大切です
710氏名黙秘:2009/03/23(月) 08:37:29 ID:???
>>708
agoがこんなところにもw
711氏名黙秘:2009/03/28(土) 08:54:28 ID:???
agoの正体判明
712氏名黙秘:2009/04/05(日) 02:24:35 ID:HfVWKPVD
社会って厳しいな
713氏名黙秘:2009/04/06(月) 09:45:53 ID:???
そらそうよ
714氏名黙秘:2009/04/07(火) 03:08:10 ID:???
もう疲れたお
715氏名黙秘:2009/04/07(火) 10:21:35 ID:???
そうか
716氏名黙秘:2009/04/12(日) 09:27:23 ID:???
w
717氏名黙秘:2009/04/12(日) 19:52:55 ID:IrHnMTmK
法律家ww
718氏名黙秘:2009/04/12(日) 21:22:25 ID:sJ+Wpvt0
給料もらえて嬉しいぞ
借金膨らませてた頃より
719氏名黙秘:2009/04/14(火) 14:38:11 ID:???
だよなぁ。
いつやめてどんなところに就職したんだい
720氏名黙秘:2009/04/15(水) 10:12:17 ID:???
wktk
721氏名黙秘:2009/04/19(日) 16:16:12 ID:???
w
722氏名黙秘:2009/04/19(日) 16:41:22 ID:???
おお、皆元気そうですね。

撤退して国T受かって今某省勤務です。

皆は初志貫徹でがんばれよ。

では。
723氏名黙秘:2009/04/19(日) 16:45:24 ID:???
>>722
友達は土日出勤当たり前らしいけど
キミはヒマなようだなあ
724氏名黙秘:2009/04/19(日) 19:15:21 ID:???
お前も名
725氏名黙秘:2009/04/19(日) 20:03:32 ID:???
>>724
閑職乙
726氏名黙秘:2009/04/20(月) 01:00:12 ID:???
金持ちしかいけない糞ロー制度のせいで、
貧乏かつ婚約者のいた俺は泣く泣く公務員になったが、
今の法曹会の惨状を考えると、これでよかったとしか思えない。
撤退した頃はみじめな気持ちでいっぱいだったが、
意外と公務員もやりがいがあって毎日充実してる。まあ幸せだわ。
法曹を目指してた頃は他の職業のことなんて考えもしなかったが、
どんな職業にもそれなりに意義があり、やりがいもあるもんだ。

別に受験生を煽るつもりは毛頭ないし、
法曹を目指せる環境のやつはがんばってもらいたいが、
撤退を考えてる人の参考になればと思いレスしてみた。
727氏名黙秘:2009/04/20(月) 02:05:27 ID:???
25歳だが,今年受けてから直ちに撤退して公務員受けるぜ!
今年厳しそうだなぁ…orz
728氏名黙秘:2009/04/20(月) 19:41:57 ID:???
結構ローには金つぎこんだからなぁ…
時間も無駄にしたし…
でも、やっぱ撤退かなぁ
ウーン、まいっちんぐ
729氏名黙秘:2009/04/21(火) 10:22:57 ID:???
>>722
妄想乙
730氏名黙秘:2009/04/21(火) 10:29:12 ID:???
>>685

現役でセンター7割ちょいの基地バカが司法試験うかっちゃってるだろ。今
非法曹文系高学歴に完全に見下されてそ

ちなみに苺世代以降の特徴
・制度崩壊→優秀な人は弁護士にならない
・アホばっか
・仕事できない
・客のが詳しい
731氏名黙秘:2009/04/21(火) 10:31:43 ID:???
昔は本物が弁護士になったんだが
今は厨房が弁護士になってると
嘆いてるぞ。
732氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:11:14 ID:???
撤退して公務員になって職場結婚
現在ふたりで世帯年収1800万円
下手な弁護士になるよりも稼いでるかも
733氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:13:54 ID:???
きちんと納得して撤退しないと,後悔するのが原則だと思う。
734氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:26:35 ID:???
一人あたり900万稼ぐ公務員ってどんな奴だよ。
もうちょっと信憑性あるネタを書け
735氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:32:27 ID:???
相当、年がいってるだろ。
少なくとも30代後半と思われる。
何というか、うそくさいな。
736氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:41:06 ID:???
そうか
言い忘れてた
夫婦で市立病院の医師です
737氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:43:53 ID:???
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
http://www.election.ne.jp/10868/73411.html

平成21年4月17日 法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 会長 高村 正彦
738氏名黙秘:2009/04/21(火) 23:47:01 ID:???
自治体ごとにばらつきがあるとはいえ、医者=高給にはならないのが勤務医。
ましてやどこぞの市のように医者が集まらなくて閉鎖に追い込まれている市立病院もあるんだが…
739氏名黙秘:2009/04/22(水) 01:51:07 ID:???
>>736
勝ち組乙…orz
740氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:03:15 ID:???
裏山
741氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:31:45 ID:G3X4PR2d
70 日本銀行
69 野村(IB) 三菱商事 日本郵船 NRI(con) MRI DBJ
68 JBIC JICA 東証 三井物産 商船三井 JR東海 フジテレビ 日テレ 集英社 小学館 講談社 朝日新聞 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF)国際AM 三井不動産 三菱地所 任天堂 テレ朝 TBS テレ東 NHK 日経/読売新聞 電通
66 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 JETRO 三菱東京(IB) 住友商事 JRA JFE P&G(Fin) 旭硝子 ソニー
64 NTTドコモ JAFCO 大和SMBC 三菱東京(FT) AC機戦 関電 伊藤忠 JR西 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
63 JAXA 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス 中電 三菱重工 トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ ADK NRI(SE)
62 住友信託 大ガス AC(IT) 首都圏私鉄 地電上位(九州東北)森トラ キヤノン パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 出光 富士フイルム
61 新生銀(IB) 三菱東京(EE) MS海上 私鉄阪急阪神京阪 三菱化学 三井化学 住友化学 川崎重工 花王 JOMO KDDI
  NTTコミュ NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
60 JFC 中央三井トラスト みずほ(信託) ゆうちょ かんぽ 日本生命 豊田通商 住友不 資生堂 東レ 旭化成

上記表の68に内定決まったんだが、司法撤退して正解だったと思う?
742氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:38:42 ID:???
その答えは君の心の中にしかない

他人に聞いてるってことは司法に未練たっぷりなんじゃないのか?
もともと、安定していて給料の高い仕事に就きたいだけだったのなら
人に聞くまでもなく胸張って「正解だった」って言うだろ
743氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:43:51 ID:???
>>742
そうか・・実際未練たらたらだったんだけど。
内定先が、法律的な仕事も多いので納得してるとこがある。
744氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:53:09 ID:???
納得できるのならいいんじゃない?
たまに「続けていたら今頃法曹だったかも」と振り返っちゃうことはあるだろうけど
司法を続けてる人、受かって法曹になった人の中にも
君の会社に入れるものなら入りたいって言う人はたくさんいるだろう
賢明な選択だった、と評価する人は多いと思う
745氏名黙秘:2009/04/29(水) 11:11:33 ID:???
>>743
おまえ、すげーな!勝ち組ジャン!
俺なんて、社会人(年収1000万)捨ててローに来たけど、
頭はげるは嫁さんには愛想つかされるわで、
ようやく新司法試験に受かったのに、
今度は仕事がなくて、ようやく見つけたのに年収400万だぜ。
昇給しても800万までが限界だし、やりがいもないし、未来も暗い。
撤退したお前がマジでうらやましい!!!!



こんな感じでいい?
746氏名黙秘:2009/04/29(水) 12:08:53 ID:???
747氏名黙秘:2009/04/29(水) 12:37:25 ID:???
>>745
怒らせたなら、謝る。ごめん。
そうだよね。他人に評価してもらって、安心しようなんて間違っていたよ。
やはり、自己評価の問題だよね。勉強になった。
748氏名黙秘:2009/04/29(水) 15:59:35 ID:???
法曹の仕事に興味があって、勉強始めた人は未練があるかもな
ステータスや収入目当てで、法曹の仕事内容や法律に興味はあまり無いが勉強始めた人は、
既にステータス・収入が下落してるから未練が無いだろう。
749氏名黙秘:2009/04/30(木) 06:30:41 ID:???
>>748
後悔の念は強いと思うがw
750氏名黙秘:2009/05/21(木) 20:36:48 ID:???
疲れたお
751氏名黙秘:2009/05/21(木) 22:20:17 ID:4x0WV3Ny
弁護士になるよりサラリーマンのほうが楽で豊かな生活だよ
752氏名黙秘:2009/05/21(木) 23:15:52 ID:???
旧では圧倒的に
突進んで得られる利益と撤退して得られる利益を得る確率比べると後者だったが
ローも変わらんようだね
753氏名黙秘:2009/05/22(金) 23:10:30 ID:???
>>752
もうちょっと分かりやすい文章を書けないのかね
754氏名黙秘:2009/05/23(土) 01:34:19 ID:???
憲法の答案みたいだな


新試の答案も、採点者から見るとこんなんばっかりなんだろうな。
755氏名黙秘:2009/05/24(日) 01:10:19 ID:???
> 司法試験挑戦17回でようやく合格した中井さん。
>
> 43歳ともう後がない中、思い切って個人事務所を持ちましたが、収入から家賃などの支出を引くと、残りはほぼゼロです。
http://www.mbs.jp/voice/special/200905/21_20308.shtml

こういうの見ると撤退してリーマンになった方が勝ち組だな。
756氏名黙秘:2009/05/25(月) 17:33:45 ID:???
まったくだな
757氏名黙秘:2009/06/01(月) 01:30:45 ID:???
撤退はしてないが、撤退すれば良かったと後悔してる。
ロー卒業して、既卒になっちまったし、一振目の紳士も手応え悪い。
仮にぎりぎりで受かったとしても、就職できるかどうかが不安。

こんな危ない橋を渡るぐらいならば、新卒で就職しとけばよかった。
リスクばかりがあって、それに見合う見返りが小さくなってる。
758氏名黙秘:2009/06/02(火) 00:47:54 ID:???
>>757
新司法試験1期でそれを言うのはいいわけになるが、
もういいわけにならないだろ、これだけみんなが大変だって言ってるのに。

だから受かるしかない。がんばれ。
759氏名黙秘:2009/06/04(木) 14:48:29 ID:???
>>755 読んでみると,能力不足の司法書士が
派手な広告でお客を取り込みまくってトラブルに
なる事例が増えつつある,という話も書いてあるね。

そういう事例を掘り起こして,専門家訴訟専門の弁護士に
なれば良いんじゃないかな。
債務整理なんて言う下賤な仕事は司法書士にまかせて,
自分は債務整理をミスった司法書士を訴える専門の弁護士
になる。
被害者を集めて集団訴訟にすれば,効率よく儲かる。
760氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:19:36 ID:???
もう撤退します
本当にありがとうございました
761氏名黙秘:2009/06/04(木) 22:36:11 ID:UpZXMBN8
私も撤退することにしました。
22歳なので腐らずがんばります。
762氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:06:19 ID:???
つり?
763氏名黙秘:2009/06/04(木) 23:29:21 ID:???
>>759
クロサギみたいなもんだな。
カッコいいじゃねえか。
764氏名黙秘:2009/06/05(金) 20:23:03 ID:yl4/zcXd
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765氏名黙秘:2009/06/05(金) 21:08:57 ID:ngIs1s7R
新62だけど撤退したい…
事務所面談はもういやだ …いやっていうか、数がなくなってきて受けることさえ出来ない

司法書士や中小企業すら…


ごめんな
766氏名黙秘:2009/06/06(土) 17:22:37 ID:???
試験に合格したんなら、この業界から撤退するなよ。弱気になりすぎだ。
767氏名黙秘:2009/06/10(水) 07:12:35 ID:FDH1bxaa
事実上撤退だと思って本を普段使わない場所に整理してみた。
これ、相当つらいぞ。今まで使ってきた本をそういう場所に置くということで、撤退という事実がずっしりのしかかってくる。
撤退したくねえなあ。後1回やるか。
覚悟決まってないやつは一遍撤退したつもりで本を片付けてみようぜ。
768氏名黙秘:2009/06/10(水) 07:14:53 ID:???
結論の先送りなだけw
769氏名黙秘:2009/06/11(木) 01:26:05 ID:???
撤退して超一流商社にもぐりこんだ。面接と交渉力には自信あり。待遇も悪くないと思う

でも夜中にふと目が覚めて、こんな過疎スレをのぞいてしまう俺って…。
境遇が許す人はとことんやるのも手だよ。未練というより、生まれて初めて無能扱いされた負の記憶はやっぱ忘れられない
770氏名黙秘:2009/06/11(木) 07:55:26 ID:???
ニートの妄想もむなしいよね。
771氏名黙秘:2009/06/13(土) 12:23:44 ID:???
人生で大切なのは勝つことより負けないこと
772氏名黙秘:2009/06/13(土) 12:29:27 ID:???
おまえらはそれがわかっていなかっただけ
773氏名黙秘:2009/06/14(日) 00:03:06 ID:???
>>769
よかったね。試験受けたければ受けたら?
そういう未練って周りに伝わるものだよ。
774氏名黙秘:2009/06/16(火) 10:55:50 ID:???
>>772
おまえはわかっていたのに自宅警備員か。
775氏名黙秘:2009/06/16(火) 23:46:57 ID:RVnLNg7t
あと、気をつけなければいけないのは
今年あたりから
学生支援機構が奨学金支給の条件として
「信用情報機関登録への同意書」を求めるようになったこと。
ロー修了後、一度でも返済を怠れば信用情報機関に登録されて
、弁護士になっても残りの人生、家のローンすら組めなくなる。
これは大変なことだと思っている。
776氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:12:59 ID:???
撤退して就職して、やがて1年たつ。一応書いておくと、30前半で年収350くらいで正社員。
新試の勉強していると、人生全てが新試になってしまうから、そこから外れると人生踏み外した
ような感覚で、おそらくこれは自分だけじゃなくて他の人たちも同じだと思う。

しかしいったん、負け組としてドロップアウトして社会人として働くと、はっきり言ってどーでもいいというか、何で自分は
あんな狭いムラ社会できゃーきゃー言っていたのか、不思議な感覚になるよ。
普通のリーマンとして働いた方がよっぽどダイナミックで面白いんじゃないか、という一般人として当たり前の感覚に行き着く。

就活中の奴、撤退してブルーになっている奴、色々いるとは思うが、そのときそのときで一生懸命やっていれば
結構早いうちに嫌なことは忘れられるよ。はっきりいって、世の中では法曹界がむしろ異常な世界なんだから。
777氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:36:35 ID:???
( ^ω^)777だお
778氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:45:56 ID:???
>>776

距離を置けば頭が冷える、とは思ってる。
でも、何をすれば。
779氏名黙秘:2009/06/17(水) 01:53:00 ID:???
今年は1000人三振
来年からは毎年3000人三振する

早期撤退はもう負け組ではない
780氏名黙秘:2009/06/17(水) 02:50:26 ID:???
>>776さん
どのように就活しましたか?スペックとかも可能な限度で教えてほしいです。
当方、20後半、上位私大、下位ロー未収です。
781氏名黙秘:2009/06/17(水) 18:54:10 ID:IJbVtoks
俺も知りたいです。
30過ぎてどうやって正社員に?
東大法卒上位私大ロー修了だが、30で職歴なしで正社員なんて夢のまた夢。
782氏名黙秘:2009/06/17(水) 20:09:32 ID:???
抱きしめてる思い出とかプライドとか捨てたらまたいいことあるから
夢の荷物放り投げて泣いてもいいよ付き合うからカッコつけないで
783776:2009/06/18(木) 02:44:42 ID:???
最初に言っておくと、理系です。いわゆる純粋未収。上の下くらいの私大。1浪(最早関係ないが)。
その意味で、このスレに多いであろう文系の人とはちょっと違うけど、方針は参考になる?
会社は小さいところなので、下手したら特定されそうだから、詳しくは勘弁ってことで。ちなみに職歴なし。

最初から法務系の仕事は除外。士系の資格がなければ(あっても?)、単に雑用にされることは容易に想像がつくので。
収入は関係なく(結婚も無理そうだし)、とにかく自分なりにやりがいがありそうなところを探しました。

エージェントと、派遣に登録。ハロワはちょっと行く気がしなかった。その他は興味のありそうな
分野の会社を調べて、面接してもらえるか直接電話して聞いた(半分以上は電話で断られたが)。その分野は、
大学時代の専攻とは異なる理系分野。大学時代に好きで、独学で遊びを兼ねた勉強していた。
入ってみたら、その分野を専攻していた下手な大学卒よりも知識があった。
自分が好き勝手に得た知識や経験が、今の仕事に役立っている(ていうかそのもの)。

最終的に決まったのは、突撃電話したところの1つ。長くなったが、とりあえずこの辺で。
784氏名黙秘:2009/06/18(木) 02:50:31 ID:???
>>783
補足。ちなみに修士卒。ただし卒業後、家庭の事情で空白(プータロー)期間あり。
785氏名黙秘:2009/06/18(木) 07:09:58 ID:???
>>783
おっぱい好き?


786氏名黙秘:2009/06/18(木) 08:40:38 ID:???
>>783
 なかなかやるなあ。営業でも十分やっていけるよ。
787氏名黙秘:2009/06/18(木) 21:39:41 ID:???
>>783
丁寧な回答ありがとうございました。とても参考になりました。
自分も頑張ってみます。
788氏名黙秘:2009/06/20(土) 13:01:30 ID:gYD4It3C
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

789氏名黙秘:2009/06/20(土) 14:07:06 ID:???
司法試験の勉強がわずかながら活かせる分野を望むというのは、高望みだろうか
790氏名黙秘:2009/06/20(土) 15:12:30 ID:???
>>789
俺は公務員予備校で法律科目の講師してる。
司法試験の知識が生かせるという点はいいんだけど、
授業だけじゃなくて営業もやらないといけないのがキツイかな。
駅前でビラ配ったり高校片っ端から回って説明会開いたりとかね。
791氏名黙秘:2009/06/22(月) 02:13:24 ID:???
>>790
その程度の営業でキツイとかww
社会舐めてる?それで弁護士やっていけると思ってた?
792氏名黙秘:2009/06/23(火) 00:54:09 ID:MK0CIjJR
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
793氏名黙秘:2009/06/24(水) 11:57:08 ID:4bsgSKnO
最初に言っておくと、理系です。いわゆる純粋未収。上の下くらいの私大。1浪(最早関係ないが)。
その意味で、このスレに多いであろう文系の人とはちょっと違うけど、方針は参考になる?
会社は小さいところなので、下手したら特定されそうだから、詳しくは勘弁ってことで。ちなみに職歴なし。

最初から法務系の仕事は除外。士系の資格がなければ(あっても?)、単に雑用にされることは容易に想像がつくので。
収入は関係なく(結婚も無理そうだし)、とにかく自分なりにやりがいがありそうなところを探しました。

エージェントと、派遣に登録。ハロワはちょっと行く気がしなかった。その他は興味のありそうな
分野の会社を調べて、面接してもらえるか直接電話して聞いた(半分以上は電話で断られたが)。その分野は、
大学時代の専攻とは異なる理系分野。大学時代に好きで、独学で遊びを兼ねた勉強していた。
入ってみたら、その分野を専攻していた下手な大学卒よりも知識があった。
自分が好き勝手に得た知識や経験が、今の仕事に役立っている(ていうかそのもの)。

最終的に決まったのは、突撃電話したところの1つ。長くなったが、とりあえずこの辺で。
794氏名黙秘:2009/06/24(水) 19:50:23 ID:???
安定した生活を手に入れてからは
ニートだのベテだの必死に煽られても痛くもかゆくもないw
795氏名黙秘:2009/06/26(金) 06:17:39 ID:???
裁判所で働いたのは失敗だったな…
法律全く関係ないところに行けばよかった
796氏名黙秘:2009/06/27(土) 11:42:26 ID:???
>>795
裁事で働いているんですか?
今年受験しているんですが、どうして失敗だったと思うんでしょうか?
797氏名黙秘:2009/07/01(水) 18:35:58 ID:???
>>796
弁護士とか修習生とか見る度に思うよ…
ついでに仕事に主体性が全くなく単調でつまらない作業の連続
書記官も基本的に裏方だから大して変わらないし
798氏名黙秘:2009/07/06(月) 21:06:47 ID:???
撤退して7月から働き始めた
まだ仕事のやりがいとか全く分からないし足引っ張りまくりだが
働き始めると全く新司への未練みたいなのがなくなったわ
逆に今までが何だったのかとすら思う
799氏名黙秘:2009/07/08(水) 14:27:15 ID:???
>>798
どうやって仕事探されました?
800氏名黙秘:2009/07/08(水) 19:29:49 ID:???
情けない話だけど親の知り合いの会社だよ
と言っても多分>>793と同じぐらいの規模のところだと思う
ただ、無条件で入れてくれたわけじゃなくて面接だけはしてやるって所までだけど

世間では出来レースとか言うのかもしれんが、終わった後で面接官に
「君にもし『俺はロー卒で司法試験勉強してきたんだ』みたいな偉そうな態度だったら断っていた」
とはっきり言われた
そういう奴はもし面接でうまく誤魔化せても続かないんだろうね
そう考えると俺の入社試験はまだ続いてるのかもしれん

あと世間は三振制度のことを意外と知らない
だから旧司の30歳前後の司法浪人のイメージ持たれてるよ
逆にそこから好印象に結び付けられるかもしれないけど
(三振だと『仕方なく』感が見え見え)

あまり参考にならなくてすまん
801氏名黙秘:2009/07/10(金) 13:09:59 ID:???
>>1
そんなやついねえよ
802氏名黙秘:2009/07/10(金) 13:12:19 ID:???
ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/
>法科大学院の志願者が大幅に減少し,過去最低の2万9714人になったとの記事。初の3万人割れだそうです。

>うーん,驚きました。

>・・・何に驚いたかって?

>いやね,弁護士の未来は真っ暗だというのに,まだ2万9000人以上も志願者が残っているということに驚いたんですよ。
>仕事が激減して,同業者どうしで事件の奪い合いをしているような,そんな沈みかけの職業の,一体どこに魅力を感じたんでしょう? 
>やっぱり,まだ一昔前の弁護士のイメージが残ってるんでしょうかね。
803氏名黙秘:2009/07/11(土) 05:03:51 ID:???
弁護士業界もお先真っ暗ですね
804氏名黙秘:2009/07/11(土) 12:13:46 ID:???
どの職業でも上位層にいれば関係ないよ
805氏名黙秘:2009/07/11(土) 14:42:32 ID:???
司法試験業界の上位層になるのは相当きついがな
806氏名黙秘:2009/07/12(日) 16:53:30 ID:???
>>803
真っ暗ということにしておいてやるから
さっさと尻尾巻いて撤退しろw
807氏名黙秘:2009/07/12(日) 18:16:01 ID:???
社会人経験のない学生にはわからないだろう、
大学受験に勝ち、司法試験に勝ち抜いてきたエリートの中で
仕事を取り合う状態がどれほど大変かということが。

とりあえず弁護士になれば、あとは国が何とかしてくれる、
弁護士会が何とかしてくれる、自分だけは勝ち残っていける
と思ってないかい?

コネ・人脈か、エリートの中でさらに勝ち抜ける能力がないなら、
この業界に入るのはやめとけ。マジで。

808氏名黙秘:2009/07/15(水) 21:07:37 ID:???
夢に生きる。
809氏名黙秘:2009/07/15(水) 23:42:52 ID:5Z9zrcgU
ahoka
810氏名黙秘:2009/07/16(木) 00:27:21 ID:???
生きる夢に
811氏名黙秘:2009/07/17(金) 01:30:52 ID:???
マコツwww
812氏名黙秘:2009/07/20(月) 20:49:10 ID:???
>>807が凄くいい事いった
813氏名黙秘:2009/07/20(月) 20:52:15 ID:???
キン肉マングレェーイッッ わすれなぁぁーい
814氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:04:40 ID:???
学部1〜3年まで、司法試験の勉強していて、なんかアホらしくなり、普通に就職活動して、民間企業から内定もらった。
ゼミの奴は、ローに行くために勉強してて、お前なんで止めちゃったの?とか質問してくるが、
俺は内心なんでお前ら司法試験の勉強してるの?と思っているんだ。
ちゃんと学歴あるんだから、わざわざ回り道しなくても、新卒で就職すればいいのにと思う。
俺は、お前らが弁護士資格持っていても、簡単に入れはしない、難関企業に遊んでいて入れるというのに。
ロー進学の奴は、先見の明がないな。しかも、なまじ真面目君が多いものだから、かわいそうになる。
815氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:06:54 ID:???
だって、難関企業に入るために弁護士になるわけじゃねーもん。

おまえは企業の犬として生きなよw
816氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:11:57 ID:???
パートナーの犬も変らんだろ
817氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:16:09 ID:???
>>814みたいなやつはどこに入っても犬だよ
同じ犬なら確かに難関企業で犬になった方がいいな
犬にとっては賢い選択だ
818氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:51:02 ID:???
>>815
>>817
犬言われても、心の底から、「撤退してよかったああ。」と
勉強して保証の無い将来の底へと落ちていく司法志望の同期を見て、思うんだよ。

819氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:55:36 ID:???
こいつが犬ならこれからの若手弁護士はなんなんだ?犬の糞にもならんぞ


820氏名黙秘:2009/07/20(月) 23:11:17 ID:???
犬の糞があらわれた。

?・・・なんと犬の糞たちが・・・!

弁護士になってしまった!
821氏名黙秘:2009/07/20(月) 23:16:50 ID:???
心の底から犬なんだな。

でもそれでいいと思うよ。
中途半端な気持ちじゃ受からないだろうし。
822氏名黙秘:2009/07/21(火) 00:09:50 ID:gG/vskf1
僕達はつらい思いをしてでも法律家になりたいんだよ
地位や名誉が欲しいわけじゃない
一生涯渡って法律と関わっていきたい
法律がなによりも好きなんだよ
823氏名黙秘:2009/07/21(火) 00:14:42 ID:???
弁護士はキャバクラでもてる。
824氏名黙秘:2009/07/21(火) 00:15:59 ID:???
それは心理学的には逃げというんだけどな。
いい加減逃げるのはもうやめにしとこうや。税金おさめたりして世間に
貢献しようや。
825氏名黙秘:2009/07/21(火) 00:21:45 ID:???
心理学で「逃げ」というのは、どの学者の用語ですか?
826氏名黙秘:2009/07/21(火) 00:25:28 ID:???
みんな理想ばっかし語って現実を見ないのはなぜ?
いつも不思議に思うんだが・・・
827氏名黙秘:2009/07/21(火) 00:31:08 ID:???
逆に夢を語らず現実しか見ないのはなぜ?
若いうちから守りに入るのはなぜ?
828氏名黙秘:2009/08/01(土) 02:15:33 ID:???
27までやってダメだったら公務員か親父の会社に就職する
829氏名黙秘:2009/08/02(日) 01:58:23 ID:???
大手法務部に就職
830798:2009/08/05(水) 23:14:11 ID:???
実はブラックっぽい…
辞めるに辞められないorz
831氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:40:40 ID:???
>>830 どういう風にブラック? 何があった?
832氏名黙秘:2009/08/08(土) 17:33:54 ID:???
公務員
833798:2009/08/09(日) 00:58:27 ID:???
>>831
特定されるかもしれないけどまあいいや

一言では語り尽くせないが
・会社の雰囲気が物凄く悪い。最初はフレンドリーだと思ってたが、日に日に化けの皮が剥がれている感じ
 どこもそんなものかと思ったが、先輩(年下)曰く「そんなわけあるかw」
 離職率も高い。俺が入ってから既に何人かいなくなった
・言ってることとやってることがデタラメ
 (例)「ある案件についてこういう契約書がありこういう結論出たが、妥当性につき疑問あるので調べろ」
     →家で調べてやはりおかしいので理由つけて報告
     →「でもそれもう結論出てるから」
       (つーか俺が報告するまで指示したことすら忘れてた)
・↑のように俺が何か言うと煙たがる。しかし会議とかで黙ってたり右に同じみたいな態度だと怒られる
834氏名黙秘:2009/08/14(金) 02:05:56 ID:???
835氏名黙秘:2009/08/14(金) 03:04:23 ID:???
撤退撤退ライブドアオート
836氏名黙秘:2009/08/16(日) 06:02:51 ID:???
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
837氏名黙秘:2009/09/04(金) 22:46:48 ID:???
  / ̄ ̄\      |┃┃
 /   _ノ  \  三 |┃┃
 |    ( ●)(●)   . |┃┃て
. |     (__人__)    |┃┃ て
  |     ` ⌒´ノ  ...|┃┃( 
.  |         }  三 |┃┃
.  ヽ        }     .|┃┃ピシャッ!
   ヽ     ノ三   .|┃┃
   /    く  \  .|┃┃
   |     \   三....|┃┃
    |     |ヽ、二⌒) .|┃┃  


838氏名黙秘:2009/09/06(日) 00:29:29 ID:???
残業代くらいくれよorz
839氏名黙秘:2009/09/06(日) 00:40:13 ID:???
>>838
堂々と請求しろ
840氏名黙秘:2009/09/13(日) 19:45:35 ID:???
age
841氏名黙秘:2009/09/23(水) 20:15:34 ID:???
814 :氏名黙秘:2009/07/20(月) 22:04:40 ID:???
学部1〜3年まで、司法試験の勉強していて、なんかアホらしくなり、普通に就職活動して、民間企業から内定もらった。
ゼミの奴は、ローに行くために勉強してて、お前なんで止めちゃったの?とか質問してくるが、
俺は内心なんでお前ら司法試験の勉強してるの?と思っているんだ。
ちゃんと学歴あるんだから、わざわざ回り道しなくても、新卒で就職すればいいのにと思う。
俺は、お前らが弁護士資格持っていても、簡単に入れはしない、難関企業に遊んでいて入れるというのに。
ロー進学の奴は、先見の明がないな。しかも、なまじ真面目君が多いものだから、かわいそうになる。
842氏名黙秘:2009/10/11(日) 23:17:27 ID:???
今迄一人で勉強してて
今年ローに入った
クラスメートは授業終わった後も議論している
こいつら本当に法律が好きなんだなと思う
自分は「やっと授業が終わった」としか思わない
実は法律があんまり好きではなかった
ということに今更ながら気がついた
843氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:03:19 ID:???
俺も同じだ 法律はあんま好きじゃないな
ツールを学んでいるんだと割り切ることにしたけど
844氏名黙秘:2009/10/25(日) 15:50:50 ID:???
> 資格試験では、難関資格と呼ばれるものは、
> その職業に就きたい 又は
> 商売のために資格が必要、という
> 希望者人数に比して、
> 合格者の数が少なく(合格率が3〜5%程度)、
> その結果、受験生(ライバル)は
> 入れ替えではなく、滞留し続けることになります。

> 難関資格(司法書士試験、弁理士試験、
> 従来の旧司法試験など)の場合、
> 目安としては、
> 諦めて退出するのは、受験生の下位2割程度で、
> 「合格まであと一歩」という
> 優秀な層であればあるほど
> 諦めきれず、翌年の試験にも挑戦します。
> さらに、
> 新規で優秀な層も入ってくるので、
> 合格までに10年かかった、
> という受験生がかなりの数にのぼるのです。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/sorimachi_katsuhiko/14833131.html
845氏名黙秘:2009/10/31(土) 20:25:23 ID:???
撤退して、悔しさすら感じない。何故なんだろう。
846氏名黙秘:2009/10/31(土) 20:34:26 ID:???
向いてなかったんだよ
847氏名黙秘:2009/10/31(土) 20:43:20 ID:???
やはりそうか
848氏名黙秘:2009/11/01(日) 11:13:56 ID:x+ge9j+0
やはり早稲田の法か政経、慶応の法入ったら司法試験だよねっていう空気が90年代後半にはあった
2003年に私は卒業し、2008年にロー入学
849氏名黙秘:2009/11/01(日) 17:37:44 ID:???
日駒で臼歯受かったヤツ>>>高学歴撤退組>>>退くに退けない高学歴無職高齢職歴なしのベテ
850氏名黙秘:2009/11/16(月) 20:37:11 ID:???
>>842
同じような感じだ。
20代後半でマーチ卒、中位ロー在学という中途半端すぎる俺。
何気なしに地元の市役所受けたけど、受かってたら撤退しようか。
851氏名黙秘:2009/12/04(金) 11:17:57 ID:???
1000
852氏名黙秘:2009/12/06(日) 21:36:17 ID:???
1001
853氏名黙秘:2009/12/18(金) 05:29:55 ID:???
水曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
854氏名黙秘:2009/12/18(金) 05:31:06 ID:???
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう26だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
855氏名黙秘:2009/12/18(金) 05:32:31 ID:???
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。 無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
856氏名黙秘:2009/12/18(金) 08:24:36 ID:???
在学中に就活して内定出たら新卒扱いになるの? 無知ですまん
857氏名黙秘:2009/12/18(金) 10:52:54 ID:???
新卒とか関係ないよ
会社で大事なのは年齢だから、応募は22、3じゃなきゃマイナスからスタート
858氏名黙秘:2009/12/18(金) 20:48:16 ID:???
ロー新卒26と学部新卒23では同じには扱われないの?
859氏名黙秘:2009/12/23(水) 08:07:05 ID:???
>>858
天と地ほど違う。
860氏名黙秘:2009/12/27(日) 23:18:34 ID:???
そもそもロー新卒は就活にエントリーできないということか?
861氏名黙秘:2009/12/28(月) 02:01:21 ID:???
新卒の就職限界年齢は24歳だよ。民間の場合、日本全国共通の限界ライン。
逆に言うと24までなら22と基本的に差はない。
二浪で事務次官になった人もいるし、日テレのアナウンサーになった人も
いる。三菱商事や三井物産、都市銀行に行った人は実際に知っている。
ところが25になった途端、急激に道が細くなる。民間でも中小しか選択肢が
なくなるし、公務員試験でも(職歴がない奴は)面接で切られるようになる。
30になると人里離れた山道に入り、35になると獣道に迷い込む。
40になると人類未踏の秘境を彷徨い、二度と帰って来る者はいないという・・・
862氏名黙秘:2009/12/28(月) 02:33:44 ID:1Zey8LGo
ロースクール行った奴より
大学で大して勉強してない新卒
の方が評価される
これが日本
863氏名黙秘:2009/12/28(月) 02:45:54 ID:???
26、27歳職歴なしでも就職できるのが公務員試験。
現に俺が受かったんだから。
864氏名黙秘:2009/12/28(月) 02:48:52 ID:Sw7zmFDN
大学3年のときに択一落ちて
それで司法試験諦めたおかげで
普通に就職して、そこそこの生活送れてる
知り合いの奴は司法試験で廃人になった
865氏名黙秘:2009/12/28(月) 02:55:11 ID:???
企業は大学教育、とくに文系には何も期待していない。
企業に入ってからはあらゆる仕事をする。大学での専攻なぞ関係ない。
求めるのは企業の基幹社員としてのポテンシャルのある学生である。
866氏名黙秘:2009/12/28(月) 02:56:47 ID:???
この板で「公務員」と言ったら国Tのことなんだが・・・・
867氏名黙秘:2009/12/28(月) 03:00:24 ID:uo3i9kxB
>>864
廃人kwsk
868氏名黙秘:2009/12/28(月) 03:02:16 ID:???
国Tは受かっても内定取れるやつなんかこの板におらんし。
そもそも国T法律の採用者数は年間200人くらいしかおらんし。
裁判官・検察官になるくらいむずいよ。
869氏名黙秘:2009/12/28(月) 03:11:22 ID:???
国Tは筆記は通るが採用がね…
870氏名黙秘:2009/12/28(月) 03:12:57 ID:???
>>865
>求めるのは企業の基幹社員としてのポテンシャルのある学生である。
世間知らずも甚だしい。
企業が欲しいのは文句も言わず死ぬまで働く社畜だよ。
871氏名黙秘:2009/12/28(月) 03:18:30 ID:???
>>870
ブラック企業はそうだな。ただ社員の労働力としか見ていない。
しかし一流企業は将来の幹部候補としての適性をキチンと見ている。
872氏名黙秘:2009/12/28(月) 04:36:47 ID:???
>>871は、学生ならいいけど、社会人経験あるとしたらばかだwww
873氏名黙秘:2009/12/28(月) 04:46:50 ID:???
この板では社会人経験ある人は圧倒的少数派
874氏名黙秘:2009/12/28(月) 05:04:12 ID:???
>>861
未習の大半は3年生で25になるんだが、
1年の終わりから2年生にかけて就活すれば、普通に就職できる?
875氏名黙秘:2009/12/28(月) 05:17:52 ID:???
ぶっちゃけ景気次第。
876氏名黙秘:2009/12/28(月) 05:26:11 ID:???
>>861
三浪したが、上場(マスコミ。他にコンサルなども)に内定した俺がきましたよっと。
たしかに不利だと思うけど、成長をアピールできればよいよ。ちなみに東京一の法学部。
877氏名黙秘:2009/12/28(月) 07:59:55 ID:???
司法試験合格して公務員一流企業が最強でしょう。
878氏名黙秘:2009/12/28(月) 13:10:03 ID:???
公務員なら余裕
879氏名黙秘:2009/12/28(月) 13:14:54 ID:???
専門卒ですが、何か?
880氏名黙秘:2009/12/28(月) 16:54:48 ID:???
未収なら公務員試験でさえそんなに余裕はないと思う。既習前提な。
881氏名黙秘:2009/12/28(月) 17:25:26 ID:???
>>874
「普通に」というのがどういう意味で言ってるかによる。
>>876は世間一般の「普通の」就職ではないはず。新聞記者は
確か27〜30まで受験可能だからかなり特殊な業界。
一部上場企業に就職して、役員を目指すという「普通の」就職限界
年齢はやはり24歳だ。
俺、医者の娘と付き合ってたことがあるんだが、そんな社会常識も
知らないんでビビッタことがある。大学は何浪して入っても価値がある
と(親も含めて)思い込んでる節があったが(で実際何浪もしている)、
医学部以外はたとえ東大法でも3浪した段階で別枠に回されるよ。
コネがない限り「普通の」民間就職は困難になり、マスコミとか特殊な
業界に限定されてしまう。
ただ物産なんかはロー枠を設けていたんじゃないかな?そういう枠を
設けてる会社ならロー卒25でも大丈夫かもしれない。
882氏名黙秘:2009/12/28(月) 17:51:34 ID:???
その家が特殊なんだね。
開業医なら東大医学部に受かるまで浪人させず、聖マリアンナでも帝京でもさっさと入学させるよ。
883氏名黙秘:2009/12/28(月) 18:23:45 ID:???
別に役員狙いなんて少数だろ。ほとんどは生活のためだよ。
884氏名黙秘:2009/12/28(月) 18:25:59 ID:???
物事を悲観的に考えすぎだわ。しっかり計画たてて大学生活を送り、
、ちゃんと準備をして就職活動していれば、就職に困るなんてことはないんだわ。
885:2009/12/29(火) 11:19:23 ID:???
それがなかなかできないのだよ
886氏名黙秘:2009/12/29(火) 16:23:09 ID:???
大卒で大手企業に入っても役員まで昇進できるのは同期の数%。
社長になれるのは1%未満。
ほとんどの大卒社員は部次長程度まで昇進して優良子会社に
役員として天下ることが最終目標。これ現実。
887氏名黙秘:2009/12/29(火) 19:51:35 ID:???
能力がない者は公務員がいいよ。
888氏名黙秘:2009/12/30(水) 01:31:24 ID:rD+zd8OB
889氏名黙秘:2009/12/30(水) 03:52:35 ID:???
未収で入ったら、最低でも+3年遅れだよな
東大ローとかの上位ローしか、一般就職無理じゃないのか?
890氏名黙秘:2009/12/30(水) 16:03:54 ID:???
>>889
新卒と同じ時期・ルート・条件の就職という意味では、
学部灯台かつ上位ローでも無理。
24歳を超える。
そういうの採用しなくても21,22,23歳で採用人数は埋まる。
891氏名黙秘:2009/12/30(水) 17:00:46 ID:nGjh/3Mw
♀桜井敦子/弁護士さん
神奈川/38歳

受信日時
12/23 14:05

タイトル
月に2回、××さんを買わせてくれませんか?
内容
初めまして。私は弁護士をしています。お堅い仕事柄のせいか、これといった出会いもなく仕事でのストレスもかなり溜まっています。
私の趣味はというと、実は月に数回の男遊びをしてストレスを発散しています。月に2回くらいでいいので、私の遊びに付き合ってくれませんか?
どうしても我慢出来なくなる時もあるので無理を言ってしまう時もあると思いますが、××さんが納得して頂ける金額をお渡ししたいと思っています。100万円でどうでしょうか?
この金額で納得して頂けるのなら会って下さい。


【桜井敦子/弁護士】さんより新着メッセージが届いております♪

▼タイトル▼
%01%さんとは会話が成り立ちませんね。

▼本文▼
司法修習が第何期かなんて聞いてどうするのでしょうか?
逆にお聞きしますが、「××」は本名ですか?違いますよね?私の登録名「桜井敦子」も一字替えてあります。
こんなこと説明させる××さんは…残念ですが女性から見たら話になりませんね。どうなさいますか?
892氏名黙秘:2009/12/30(水) 17:15:29 ID:???
同期だったら話がはずむからです

期が近くてもそうです

期が全く違うなら、自分の時との違いを聞きたいからです
893氏名黙秘:2009/12/30(水) 17:17:34 ID:???
本当ならいいけどなw
894氏名黙秘:2009/12/30(水) 20:56:53 ID:???
>>890
つか学部東大かつ上位ローなら、合格するから一般の就職とか眼中にないだろ
895氏名黙秘:2009/12/31(木) 14:33:51 ID:VGO92zXh
その身分にある俺だが、就職を考えている。

正直、努力で埋まらない能力の差を痛感した。受からないし、受かっても弁護士として成功できる能力があるとは思えない。

弁護士は頭の出来。これが唯一絶対に顧客を獲得できるツールなのではないか
896氏名黙秘:2009/12/31(木) 15:01:42 ID:???
あとコネ
897氏名黙秘:2009/12/31(木) 15:37:49 ID:???
ブリヂストン
898氏名黙秘:2009/12/31(木) 17:05:40 ID:???
>>895
司法書士に転向すれば?
899氏名黙秘:2009/12/31(木) 17:36:38 ID:???
東大ならいい企業何とか潜り込めるかもね

書士とかになるよりいいだろ
900氏名黙秘:2009/12/31(木) 18:09:11 ID:???
年齢オーバーした単なる法務博士では無理だろ
東大だけでも学生が何人いるか…
901氏名黙秘:2009/12/31(木) 18:16:00 ID:???
まあ片っ端からコンタクトとれば
大手企業のどっかには入れる 東大なら
902氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:12:28 ID:???
みんなはなんで弁護士になろうと思った?

本当に弁護士になりたいと思った?

弁護士になるには、毎日毎日勉強勉強で、楽しいことのほとんどは経験せず、しかも、
その中から弁護士になれるのは、ごく一部。そして、いまや弁護士になっても、高収入、
てわけでもない。高収入は、弁護士の中でも、20%くらい。やりがい?やりがいでみんなは
弁護士になりたいの。
903氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:14:19 ID:???
新卒で安定企業への就職失敗したからだよ。
904氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:25:14 ID:???
>>902
やたら変な私大出が多いじゃん。この板の住人の8割はまともな
大学を出てない。だから司法試験を受けるっていうこと自体が
根本的におかしいんだが、司法試験は昔からそういう人達の
リベンジの場となっていた。今でもそう。
>>903
さらに輪かけてそういう悲惨なのも混じってる。
下位ローはその手の底辺層を吸収してるのかも。
905氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:28:48 ID:???
てことは、安定企業内定もらえたら、弁護士への道はあきらめてもいいってこと?
906氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:28:51 ID:???
は?地方の国立大学卒なんだが?
907氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:29:33 ID:???
>>905
よかったですよ。
908氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:36:25 ID:???
そうですかあ。私は、今就職活動をして、企業に入るか、弁護士の道を進むか迷っております。

907さんも弁護士以外の道は、考えられないのですか。
909氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:39:12 ID:???
敗者復活できる選択肢が司法試験くらいしかないと思ったからね。
910氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:44:35 ID:???
そこで起業ですよ
911氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:48:27 ID:???
デリヘルやっか。デリヘルでガッポリ稼ぐか。
912氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:50:08 ID:???
腹心が出来れば、そいつに任せて暇になった時間で勉強できる品
913氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:55:22 ID:???
勉強向いてないくせにまだ勉強するつもりなのか?
まともな大学に行けなかった以上働いた方がいい。
学力低い奴の司法試験受験ははっきり言って現実逃避
以外の何物でもない。
914氏名黙秘:2010/01/03(日) 01:57:49 ID:???
まともな大学って、どういう基準だ?専門学校生が司法試験受かることもあるんっじゃないか?
915氏名黙秘:2010/01/03(日) 02:05:36 ID:???
えっらそーにいけしゃーしゃーとでしゃばる低脳だなw
916氏名黙秘:2010/01/03(日) 02:08:31 ID:???
2ちゃんで低脳扱いされる奴はリアルでは最優秀層な。これ豆なw
917氏名黙秘:2010/01/03(日) 02:20:45 ID:???
撤退

公務員
 ・国家公務員T〜V
 ・地方公務員上級・中級・初級
就職
 ・リーディングカンパニー
 ・中堅
 ・中小

弁護士になることの費用と便益を自分の頭で計算し、あきらめることにより、得られる便益をそこから引いて、
正なら、司法試験を目指し、負なら、撤退
918氏名黙秘:2010/01/03(日) 02:59:04 ID:???
age厨乙
919氏名黙秘:2010/01/04(月) 15:30:50 ID:???
弁護士コストわるいお
920氏名黙秘:2010/01/04(月) 15:52:59 ID:???
だねえ
921氏名黙秘:2010/01/06(水) 03:20:15 ID:???
今年度ローに合格したが、入学せずに辞退する予定
公務員になりたくなってきた
最後の旧司や予備試験も受けるかどうかわからない
922氏名黙秘:2010/01/06(水) 12:51:12 ID:???
何歳なの?
923氏名黙秘:2010/01/06(水) 14:17:32 ID:???
受験料もったいね。
924氏名黙秘:2010/01/06(水) 14:20:26 ID:???
無職から公務員はムリ
脳内ネタに騙されるなよ
925氏名黙秘:2010/01/06(水) 15:00:07 ID:???
今年度入試受けたって、新卒?浪人?
926氏名黙秘:2010/01/07(木) 02:54:49 ID:???
ムリじゃないよ。具体的に言えるけど、教えない。
927氏名黙秘:2010/01/07(木) 13:57:33 ID:???
ロー入学前で引き返せるならそれはそれでいいのでは?
928氏名黙秘:2010/01/23(土) 16:52:10 ID:???
人生40年先を決める選択
929氏名黙秘:2010/01/24(日) 13:54:32 ID:???
tettai
930氏名黙秘:2010/01/24(日) 14:24:50 ID:???
若ければ、撤退が安定かつ高収入
931氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:12:15 ID:???
医学部もやめておけよ。普通に公務員、民間就職するのが一番。
932氏名黙秘:2010/01/24(日) 15:20:49 ID:???
↑ふつうに就職したことない人が言ってるのがすぐ分かるな
933氏名黙秘:2010/01/24(日) 17:38:23 ID:???
撤退して基本書とかゆっくり読めるようになってよかった
受験生の頃は山口刑法なんぞ読む精神的余裕なかったし
934氏名黙秘:2010/01/25(月) 07:24:51 ID:???
司法試験を受ける意味がわからなくなってきました
935氏名黙秘:2010/01/30(土) 01:50:07 ID:???
無理せずいったん社会にでてみる選択肢は十分ありだよ。
そこで仕事が面白ければその仕事を頑張る。
また司法試験を受けたくなったら頑張る。

無理したまま続けたって受からないし、
ある年齢を過ぎるとマジで警備員とか派遣しかなくなるから。
936氏名黙秘:2010/01/30(土) 11:39:32 ID:???
派遣も無理だよ、特に事務系。

PCスキルもってる四大卒の
若いフリーターなんてうじゃうじゃいる。
937氏名黙秘:2010/01/30(土) 12:14:58 ID:???
936
じゃあ一体どうすれば?
938氏名黙秘:2010/01/30(土) 22:04:18 ID:Gj+zGsaa
>>937

それを考えるスレが無限に立ってるだろ…
939氏名黙秘:2010/01/31(日) 13:38:25 ID:???
いい案件はないでちゅかー、
バブーバブー
940氏名黙秘:2010/01/31(日) 14:10:19 ID:???
撤退して地上に滑り込んだ。
サビ残とか多いし、給料も安いが、自由な時間もあるし、それなりに幸せ。
次は結婚相手探しでもしようかなと。

まだ試験受けられるけど、もう受けない可能性大。
941氏名黙秘:2010/01/31(日) 14:22:29 ID:???
>>940
何歳で内定をもらえたんですか?
942氏名黙秘:2010/01/31(日) 19:51:12 ID:???
俺は国2で内定もらった。
新司をとりあえずやめたのは正解だったと思うが、受かった奴と比べると正直死にたい

943氏名黙秘:2010/02/01(月) 13:41:21 ID:???
>>942
受かっても今頃「就職が無い。正直死にたい」って思っている奴いると思うぞ。
944氏名黙秘:2010/02/14(日) 01:27:42 ID:???
ぐは
945氏名黙秘:2010/02/15(月) 18:14:48 ID:???
引くも地獄、進むも地獄・・・。
946氏名黙秘:2010/02/16(火) 00:54:34 ID:???
>>942
まあ2、3年働いてみなよ。
今から弁護士になるやつらに比べて
自分がどれだけ恵まれているかわかるわ。
947氏名黙秘:2010/02/16(火) 20:06:32 ID:/CzeMaSE
撤退がはやければ早いほど勝ち組になる確率が高まる。
そんな時代になっちゃったんだよ今は。
948司法試験:2010/02/16(火) 20:30:35 ID:vw1OEVXG
50000人受けて1500人,,,w
949氏名黙秘:2010/02/17(水) 01:20:08 ID:???
撤退してよかったと思ってる奴か・・・

人生皆それぞれだからね
950氏名黙秘:2010/02/17(水) 17:51:51 ID:???
しほうしけんうけて
951氏名黙秘:2010/02/17(水) 17:53:15 ID:???
弁護士になってよかったと思ってる奴か・・・

先細り業界乙w
952氏名黙秘:2010/02/20(土) 23:34:33 ID:???
みほ
953氏名黙秘:2010/02/21(日) 00:41:35 ID:???
撤退した奴にとっては、そりゃ撤退が正解だよ。
そんな奴は続けてても間違いなく受からんのだから。
954氏名黙秘:2010/02/21(日) 01:12:05 ID:???
30歳前後でも親のすねしゃぶりつくせるほど
裕福な人しか続けられんよ そもそも
955氏名黙秘:2010/02/21(日) 02:32:20 ID:dkAtLnix
一度頂上を見るために登った山から
途中頂上を見れずに降りるのはとても悔しい
だから降りようにも降りられないんだよなぁ
956氏名黙秘:2010/02/21(日) 22:25:44 ID:???
ローに行って途中で撤退しようが、見事に三振しようが
新卒カードを捨ててしまってる時点で結果はそんなに変わらないだろ
撤退するならローに入る前にしとけ
957氏名黙秘:2010/02/22(月) 23:48:31 ID:???
ベンチャーとハケーンと契約社員どれがまし?
958氏名黙秘:2010/02/24(水) 07:27:03 ID:???
>>955
たかが司法試験に合格することや弁護士になることを、「頂上」だなんて思っていてはダメだよ。そんな思いでいたら卑屈な人間に成り下がってしまうよ。
たかが弁護士なんて世間に無数にある職業のうちの一つに過ぎない。それを「頂上」だなんて美化してしまうと、これから生きていく上で弁護士と関わることがあったりしたら、先生、先生とペコペコ媚びへつらうような人間に成り下がるよ。
959氏名黙秘:2010/02/24(水) 09:07:08 ID:???
>>958
いや、頭を下げられることは必要だよ
960氏名黙秘:2010/02/24(水) 13:36:38 ID:???
何が幸せかはだれにも決めさせない、あたしが、あたしだけが決められるもんなんだ!
バイみのりん
961氏名黙秘:2010/02/26(金) 22:56:49 ID:???
公務員が一番幸せだよ。今の若手弁護士の惨状見てたら嫌でもわかるって。
962氏名黙秘:2010/02/28(日) 17:48:01 ID:???
安定感抜群だよね
963氏名黙秘:2010/03/08(月) 13:17:04 ID:???
法曹界でない一般人と付き合うにはまずまずの肩書き
法曹界は肩書きだけをアイデンティティにしてきた試験エリートの集まりなので
964氏名黙秘:2010/05/01(土) 19:38:27 ID:???
過疎
965氏名黙秘:2010/05/12(水) 00:56:54 ID:???
撤退したら気が楽だよ
966氏名黙秘:2010/05/19(水) 12:22:25 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。


967 .:2010/05/22(土) 01:16:41 ID:aJbxZIeD
      _,,.. -―― - 、 _,,. - ーッ-
       ̄ 二=:::::::::::V::::::::::::ー- ,,,_       新卒カード逃したのころには・・・もう・・・
    _;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<        スッカリ分かっちまった・・・・・・・・・!
   ''" ,..-=^::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /_;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>      元々・・・・・・もって生まれたものの・・・・・・!
  / ''"/:::::::::/i::::/|::::::|i:::::::::::::::::::::::::ゝ       どうしようもなさ・・・・・・!
   /::::::::::;/ |::/ r+::| l::i:::::::::::::::::::::|
   ///::/::::::::!i/ !;;;V;;;;!!ゝ:::::::::::::::::|        容姿や・・・・・・ 生まれついた家・・・・・・
    ム-=''"~~    __ヽ::r- 、:::|       金・・・・・・ 才能・・・
      \≦ニリ  ゙ ニ二リ |:|ニi !:::|
       〉く ,;      ̄ 、 ||,-,リ:::|        悪すぎた・・・・・・! オレの手持ちカード・・・・・・!
.      //  __ ヽ, .,, , ||_シ:::::|        まあ・・・ブタだわな・・・・・・・・・!
      く ゙''   U       /\:::::::|
    i" ̄ ̄ ゙゙゙゙゙̄"'''''' -、 ./ .\:::|        なのに・・・・・・そのくせ・・・
    |.            /   \|        夢だけはあった・・・・・・!
    |  (  ! l 、 ;;:"'  /   ,. ヘ
.    !........,,,,,_____/, - '"    \     それが哀しかった・・・・・・
          \ ,. - '"     ,. - '"~\     厳しかった・・・・・・・・・!
          /     ,. - '"     \
          |    ,. -           \
          | ,. - '"- ''""''' - ,、      \

968氏名黙秘:2010/05/29(土) 23:29:55 ID:???
現在ロー紀州2年
なんか法曹の事情も変わってきたし
就活でもしようかな
969氏名黙秘:2010/05/29(土) 23:54:21 ID:kmDzj/5y
>>968
まじで保険は考えといたがいい
本当に就活ヤバイ
思った年収が・・・
予備始まったら
もっとヤバイぞ
中小企業にはいけるけど
それではロー行った意味がorz
970氏名黙秘:2010/06/03(木) 06:30:18 ID:???
中小も無理だよ、特に事務系。
PCスキルもってる四大卒の若いフリーターなんてうじゃうじゃいる。
971氏名黙秘:2010/06/03(木) 07:32:39 ID:???
医学部最高
人生変わったわ
972氏名黙秘:2010/06/13(日) 19:57:29 ID:???
ギリシャ
973氏名黙秘:2010/06/19(土) 02:22:31 ID:???
就職だぜ
974氏名黙秘:2010/06/20(日) 12:16:17 ID:???
人生終わったよ
975氏名黙秘:2010/06/22(火) 00:07:25 ID:???
終わるまでが人生です
976氏名黙秘:2010/06/23(水) 22:25:41 ID:???
就職してえええええええええええええええええええ
977氏名黙秘:2010/06/26(土) 08:58:51 ID:t4+6n9xx
おまえら良く考えろ
俺は良心でいってる

セミナーやLECの自習室で
朝から閉室の時間まで机に向かって
勉強してる奴のテキストはなんだ?
紳士か? 税理士か? 公務員か?
ほとんどが司法書士のテキストだろww でも大半受かってないんだぜ
稼げる可能性低い司法書士に自分の何年かを費やしていいのか?
978氏名黙秘:2010/06/26(土) 10:41:45 ID:???
俺旧帝4年だけど、こないだ撤退することにした
借金が膨らんでいくことがこんなに恐ろしいものだとは思わなかったよ
決めた後しばらくして、今までの人生で最も激しく泣き叫んだぜ
手足がしびれて、体の制御がきかなくなっちまった

でもまあ実力の無さは謙虚に受け止めるべきだよな
俺達より能力のある奴らが受かって、良い仕事をしてくれることを祈ってるぜ。
979氏名黙秘:2010/06/26(土) 13:32:15 ID:???
おれはあきらめられないかあ、よびいくで
980氏名黙秘:2010/06/27(日) 22:48:27 ID:???
俺も予備行く
981氏名黙秘:2010/06/27(日) 23:42:21 ID:???
>>979,980
何歳?
ローにはいかないの?
982氏名黙秘:2010/06/28(月) 13:35:09 ID:???
バブ―!!!
983氏名黙秘:2010/06/28(月) 15:52:51 ID:???
いかない
984氏名黙秘:2010/06/28(月) 21:00:24 ID:???
絶対いかない
985氏名黙秘:2010/06/28(月) 22:45:57 ID:???
撤退して幹部自衛官になった
986氏名黙秘:2010/06/28(月) 22:50:59 ID:???
撤退して大統領になった
987氏名黙秘:2010/06/29(火) 14:36:12 ID:???
いかない
988氏名黙秘:2010/06/29(火) 16:20:21 ID:???
いけない
989氏名黙秘:2010/06/29(火) 17:06:07 ID:???
撤退してよかったと思ってる奴?
990氏名黙秘:2010/06/29(火) 17:08:37 ID:???
そんな奴…
991氏名黙秘:2010/06/29(火) 17:11:37 ID:???
そんな奴……
992氏名黙秘:2010/06/29(火) 17:43:34 ID:???
そんな奴いないよな。
撤退したら悔しさが一番強いに決まってる
993氏名黙秘:2010/06/29(火) 19:03:06 ID:???
二度も逝けない…
994氏名黙秘:2010/06/30(水) 05:22:20 ID:???
逝きたい
995氏名黙秘:2010/06/30(水) 05:23:52 ID:???
二度でも
996氏名黙秘:2010/06/30(水) 05:27:43 ID:???
三度でも
997氏名黙秘:2010/06/30(水) 06:36:25 ID:???
四度でも
998氏名黙秘:2010/06/30(水) 06:38:04 ID:???
あ〜
999氏名黙秘:2010/06/30(水) 06:48:51 ID:???
あ〜
1000氏名黙秘:2010/06/30(水) 07:46:50 ID:???
あ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。