真剣にローを中退しようか迷っている人 二人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
859氏名黙秘
未収で入ったけど、公務員試験に合格したら中退します。
正直、進路選択誤った。入学金等々の150万・・・・
いい人生の勉強になったと思えば高い授業料でもないと、今は自分を慰めてます。
860氏名黙秘:2008/07/25(金) 10:47:52 ID:???
>>859
1年生?
861氏名黙秘:2008/07/25(金) 11:23:42 ID:???
>>859
1年生です。今年、公務員試験受けて、1次は通りました。
実は2chを見るまで、ローの現状をあんまり知りませんでした。
けどお金を納めたあと2chとかで、いろんなこと知り、不安になって
就職活動をやったけど、民間は卒1なんて見向きもせずでした。
で、入学前に公務員試験対策開始。

ローの授業を受けて、いけそうなら、続けようと思ったけど、こんな授業じゃ
絶対に合格できない。そう確信して見切りつけました。
一応、地上、国2、裁事2、一次通ったので、最終合格したら、後期の授業料の
支払い期限前に中退を強行します。
で、仕事しながら、旧試が終わるまで旧試を受けて、その後は予備試験を受け続けます。
862氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:30:07 ID:???
>>861
後輩のためにも、どこのローか教えてください。
被害者は出来るだけ最小限に抑えた方が社会のためになります。
863氏名黙秘:2008/07/26(土) 10:23:36 ID:Rrmz9GIj
>>861
新司法受からないようじゃ、旧は勿論、予備試験なんて受からんよ
まあネタなんだろうが
864861:2008/07/26(土) 10:50:14 ID:???
>>862
さすがにそれは無理。名誉毀損で訴えられたら就職どころじゃなくなる。
一応、都内の中位以上のローとだけ言っておきます。

>>863
私の通っているローの授業じゃ絶対的に新司法試験には合格できないと断定しました。
こんなのネタで言って意味あるんですか?
試験対策する余裕を与えず、教授のオナニー授業、オナニー課題に付き合わされるのは、
お金をドブに捨てる無駄行為以上に有害です、まだドブに捨てたほうが、誰かが拾って
有効活用するかもしれない可能性もある、今のローはそんな可能性すら望めません。
教授のオナニーと自己満足を充足させ、且つ、大学の司法試験受験資格付与権限という
権益をさらに強権化させるためだけに、金を突っ込む行為だと、私は認識しました。
あえて表現すれば、欠陥のある焼却炉に、無意味に金の札束を放り込んで、有害ガスを
大量に発せさ、周囲に被害を被らせるのと同じ行為です。

その有害ガスを吸い込んで、苦しんでるロー生もいますし、麻痺して感覚がなくなって
ただひたすら無駄なカリキュラムをこなすだけのロボットとなってるロー生もいます。
865氏名黙秘:2008/07/26(土) 10:56:47 ID:???
>>864
公務員試験がんばってください。
でも万一だめだったら後期もロー行くの?
866氏名黙秘:2008/07/26(土) 10:58:24 ID:???
民間だが採用担当(そして旧司撤退組み)から

>>861=>>864
賢明だな。二次も通るからダイジョブ
だが、内定GETしても気を抜くな。
君の履歴書に「法科大学院」の文字がある以上、
君が配属される職場では君のことを“司法崩れ”としか思わない。
旧司も予備も受け続けて構わない。
だが職場では、もう司法試験とは訣別した、
そういうふうに“振る舞う”“演じる”んだ。
いいな。
867氏名黙秘:2008/07/26(土) 11:22:19 ID:Rrmz9GIj
>>864
ローの授業内容うんぬんはその通りかもしれないけど
ローいながら試験対策できないようじゃ、公務員になっても難しいんじゃない
当然、就職すれば今以上に時間なくなるからね(特に若いうちは)
ローを導入した趣旨からして、予備試験なんてそれこそ旧司以上に狭き門になる
ロー逃げ出すような精神力じゃな

>>866
「民間」と違って、公務員にゃ司法崩れなんて腐るほどいる
それこそ市役所レベルから国Tまで
そんなこと気にするやつはいないだろ
お前見ないな分析力皆無の人間が採用担当って・・ネタ?
868861:2008/07/26(土) 11:33:51 ID:???
>>865
それはまだ考え中です。入学後も公務員試験対策にかなりの時間を割いていたので
単位獲得が微妙な科目もあります、それに今は国2の官庁訪問のスケジュールがい
っぱいで、その感触も考慮しなければならないです。ですから、それらを総合的に
勘案して、続ける可能性もあります。そもそも受験資格を得る一つの方法でもあり
ますから、捨てるのも覚悟がいります。後期の納付期限は9月末なので、それまで
結論は先送りします。

>>866
ありがとうございます。なるべくそういうふうに振舞います。
869866:2008/07/26(土) 11:34:30 ID:???
>>867 分析力ないのはお前だアホw

「気にするやつはいないだろ」?推測でものを語るな。
「いないだろ」と思いたい気持ちは痛いほどよくわかるが、
司法崩れのレッテル貼られたら最後、
“司法試験やってたんだからアタマいいでしょ、これやっといて”
“司法試験やってた人は違うねえ”
と逆差別(人事評定は「仕事できない」「協調性ない」と捏造)されるのがオチ

それが日本の組織なんだよ。
旧日本軍から何も変わっていない。
実力あるヤツは目障りなの。
870861:2008/07/26(土) 11:49:07 ID:???
>>867
なにか勘違いしてませんか?、ローの授業で合格水準に達しなければ
行く意味がないどころか、貴重な時間とお金使って自分を害している
のと同じです、と、私はそう認識したんですよ。
「ローで試験対策できなければ、仕事しながら試験対策もきびしい」
だったら、私は就職を選びます。公務員になれば、少なくとも、身分
保障と収入は確保できます。同じ試験に役に立たないことを強いられる
なら、教授のオナニーに付き合うより仕事をして収入得たほうがマシ

と、私個人が判断したまでです。

予備試験が難関?そもそも司法試験は超難関試験じゃないんですか?
ローに通ってればラクラクと受かるんでしょうかね?で、そんなんで
法曹になっても修習に耐えられるのか、就職できるのか?
私は今の授業実態を考えると、非常に疑問です。
871氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:33:02 ID:Rrmz9GIj
>>870
どう認識するのも勝手だけど
ロー卒業すれば、30パーセントという破格の合格率の試験に挑戦できるんだろ
それだけでロー卒業する価値あるじゃん
それだけじゃ不満なんか?
要は自力で合格する学力がないってことか

広き門の新司法から逃げて、わざわざ予備試験にかけるわけね
頼みの予備試験たって、あなたが受験資格あるとは限らん
ロー中退組みがやすやすと受けられるようじゃ、それこそローの存在意義がなくなるだろ
そんなこと教授方が許すはずないでしょ
872氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:35:53 ID:???
バカか
出てくる頃には
1500人に戻ってるかもしれんぞ
873861:2008/07/26(土) 13:04:24 ID:???
>>871
>ロー卒業すれば、30パーセントという破格の合格率の試験に挑戦できるんだろ
>それだけでロー卒業する価値あるじゃん

そのために、3年間500万円以上の授業料を支払って、試験の合格力に
全く寄与しない教授たちのオナニー授業に付き合う価値があるのか?ってことです。

それだけの犠牲を払っても、必ず受かるとも限らない合格率30%以下の試験の受験資格。
さらに、追い討ちのように、弁護士の就職難です。
私のも法曹になりたいという夢はあります。でも、バカじゃないのでリスク計算くらいは
はします。一番リスクの少ない方法で、且つ、金銭的失費を抑え、精神衛生上も良い方法
で法曹を目指すなら、公務員として仕事しながら勉強するのがベターだと判断したのですよ。
しかも各自治体では、大学院に行く職員のための休業制度もあるとも聞いてます。
公務員の身分を持ったままローに行くことも可能になっているのに、このまま今のローに
とどまるハイリスクは取りません。
874氏名黙秘:2008/07/26(土) 13:09:45 ID:???
>>862-863 キミの判断が正しい。
精神力云々言い出すのは旧日本軍とまったく同じ
あまり相手にするな。
今は出願の時期で
なんとか学生を確保しようと工作活動が活発化してる。