30歳以上職歴無しの就職活動 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既に天然記念物w
sage推奨、荒らしはスルーがお約束!
マターリ進行で行きましょう

前スレ
30歳以上職歴無しの就職活動 52
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1197168270/

関連スレ
司法浪人の就職事情 68社目位
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198165430/
30歳以上職歴“有り”の就職活動2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188646402/
元・司法浪人の転職事情
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187271480/
どうしても会社に馴染めません・その4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194351508/
2氏名黙秘:2008/01/19(土) 16:09:45 ID:vN5QJnT8

新年早々、目出度いスレッドを見つけました!


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1172000000/


ゼロ並び!

3氏名黙秘:2008/01/19(土) 16:13:50 ID:6p98JFf4

ココで人気投票をやると エロ画像 が 手に入るぞ!

http://www.h3.dion.ne.jp/~jtm-js/ogura.htm

人気投票のコーナーにいって好きなのを選ぶと「お礼画像」が・・・・・

一見真面目そうなページなのにねwww

4氏名黙秘:2008/01/19(土) 17:15:44 ID:???
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。

今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
5氏名黙秘:2008/01/19(土) 17:21:46 ID:???
先に免許とっておいたほうがいいと思うぞ。
営業じゃ免許ないとキツイ。
6氏名黙秘:2008/01/19(土) 18:29:19 ID:???
管理系にこだわらなきゃあるんだが・・・
俺も中小零細歩合営業なら内定もらったことある。
最初の一年は450保障するが、二年目以降は300+歩合
三年目は250+歩合だということで辞退した。
でも良く考えたら一年で転職すりゃ良かったんだな。
俺って馬鹿だ。
7氏名黙秘:2008/01/19(土) 18:37:54 ID:???
確かに三年いなくても職歴有りになるだけで
次はずっと良くなるからな

理想なのは
中小零細法務(一年)→上場法務(一年)→中小法務課長
こんな感じだろうな。
8氏名黙秘:2008/01/19(土) 23:53:02 ID:???
>>4
あれ、目から汗が…
9氏名黙秘:2008/01/20(日) 00:02:35 ID:???
>>4←これ、去年の春先に見た。
10氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:11:59 ID:???
ま、俺らは一年くらいで何回か転職しないと
平均的な生活はできないですね
11氏名黙秘:2008/01/20(日) 15:14:15 ID:???
そう?
俺、34職歴無しでやっと管理部門の内定もらえて、
初年度は残業代込みで420万ぐらいだったけど、
実家だし、浪人時代の貧乏生活で質素な暮らしはもう慣れてるんで、
金はかなり貯まりそうだよ。
12氏名黙秘:2008/01/20(日) 15:32:10 ID:???
>>11
総務?法務?経理?
13氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:57:11 ID:???
14氏名黙秘:2008/01/20(日) 17:10:17 ID:???
>>12
総務。
ハロワで見つけた、資本金3億程度の小さな会社だよ。
15氏名黙秘:2008/01/20(日) 17:16:12 ID:???
>>14
内定おめ。
従業人数はどれくらいなの?
16氏名黙秘:2008/01/20(日) 17:29:55 ID:???
>>15
就業場所は50人程度、企業全体だと250人程度。
何度も言うけど、小さな会社だよw
17氏名黙秘:2008/01/20(日) 17:51:14 ID:???
小さいとか関係ないよ。
まずは働き始めることが大切なんだ。
おめでとう。
18氏名黙秘:2008/01/20(日) 18:06:23 ID:???
>>17
ありがとう。
君も頑張ってくれ。
19氏名黙秘:2008/01/20(日) 20:28:01 ID:???
>>11
その年齢の職歴無しに提示された条件としたら、万々歳だろ
20氏名黙秘:2008/01/20(日) 21:44:32 ID:???
>>16
都内?地方?
21氏名黙秘:2008/01/20(日) 22:50:37 ID:???
>>4
なんか暗すぎるって、もっと明るくいこうや。
職歴無いなりのやる気を見せる技術が足りないのかもよ。
俺は去年3つ内定を貰ったが、その内の一つは社長に
「普通は30歳までに成果出せてなかったら負け癖つくんだよな」
とまで言われたけど必死に自己アピールして内定貰った。
落ちたトコも受かったトコも面接では酷い言われようだったけど、
最初の就職はしようがないよ。
22氏名黙秘:2008/01/20(日) 22:54:20 ID:???
>>21
4は結構前からあるネタだよ。
いくらなんでも
> 「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

↑はない。
234:2008/01/20(日) 22:58:52 ID:???
ごめんなさい、>>4
【能代】イオンSC出店計画 出店に反対 住民投票を求める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200703860/2
をコピペしたものでした<(_ _)>
24氏名黙秘:2008/01/20(日) 23:00:29 ID:???
>>22
ネタだよな、実話だったらあんまりだとおもったんで、つい。
25氏名黙秘:2008/01/21(月) 02:59:25 ID:???
>>21
21のようなレス、
いいね
26氏名黙秘:2008/01/21(月) 05:25:07 ID:???
みなさん、今週も頑張って就活しましょう!
それではまた。
今日も、
東京日和です!
27元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/01/21(月) 05:43:05 ID:???
>>5
漏れのかーちゃんは土木工事下請業の事務員。
57歳の、元佐藤工業の工学部卒のオッサンが最近入社したんだが、30年近く事務仕事ばっかりしてたからMT車が運転できないらしい。
なもんで、ダブルキャブ車を業者に返せなかったらしい。

土曜の朝に、漏れのかーちゃんの机の上に、返却の件のメモと車の鍵が置いてあったのだが
かーちゃんは無免許なんだよにゃ。

結論:営業でなくても普通自動車運転免許は必須(最近は中型とか出来たんだっけ?)。仕事で使うならAT限定は駄目と思え。
28氏名黙秘:2008/01/21(月) 06:22:15 ID:???
マニュアル車発進時のあの《じわ〜》とペダルを踏む感覚、完全に忘れたわ。
渋滞時の坂道発進なんて恐ろしくて出来ない。
29氏名黙秘:2008/01/21(月) 19:32:09 ID:???
【国際】ハゲるかどうか遺伝子レベルで診ます…約1万6千円で - アメリカ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200896686/
30元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/01/22(火) 20:05:15 ID:???
>>28
若ければ、感覚もすぐに戻るんじゃないの?
坂道発進は、漏れは基本的にサイドブレーキ引くけど。クラッチ減らしたくないし。
31氏名黙秘:2008/01/22(火) 21:37:19 ID:???
いまどき、普通の会社でマニュアルの営業車なんて使ってるとこあるの?
32氏名黙秘:2008/01/23(水) 04:01:24 ID:???
>>32
バスの運転手してますが、一部の循環路線の小型バス以外は
全てMT車です。
33氏名黙秘:2008/01/23(水) 04:05:56 ID:???
>>32
どうなんですか?バスの運転手は?
家族養えてある程度の貯金が出来ますか?
40代で子供の教育費がピークになると大変そうですね。
34氏名黙秘:2008/01/23(水) 07:02:38 ID:???
「大阪市営バス約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える。」
だそうですよん。
35氏名黙秘:2008/01/23(水) 12:01:40 ID:???
>>33
民間なので500万円〜600万円のゾーンです。
36氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:04:51 ID:???
それだけ稼げているのですね、いいなぁ・・・
面接も受けさせてもらえないのは本当にめげる
37氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:18:02 ID:???
お祈りは慣れてくるよ。
その前に決まるのが一番だけどね、、、
38氏名黙秘:2008/01/23(水) 14:28:07 ID:???
なんとか慣れる前に決めたいですハハハ。。。
39氏名黙秘:2008/01/23(水) 17:14:09 ID:???
タクシーだと時給換算すると1000円行かないそうですけど、
バスは結構いいんですね。
タクシーよりバスのほうがハードル高いんでしょうか?
タクシーのほうが道の知識が必要なのに比べてバスはルーチンワークだと思うのですが。
やはり市営というところが味噌なんでしょうか?
準公務員みたいなものなんでしょうか?
40氏名黙秘:2008/01/23(水) 19:21:46 ID:???
>>9
マジで?でも4って実話だよな?
こいつの母ちゃん超やさしいな。。
俺の母ちゃんも同じくらい優しいけどなw
母親っつーのはどこもそういうもんなのかね。
41氏名黙秘:2008/01/23(水) 20:32:13 ID:???
>>39
バスは内輪差も大きいし、曲がるときに後方の振り出しがあったり、
幅が広いので擦れ違いに苦労したりで、タクシーよりも格段に神経を
使います。
市営バスや都バスだと準ではなく正規の公務員です。
運転自体が
42氏名黙秘:2008/01/23(水) 21:23:15 ID:???
運転自体が大変なので、賃金の単価はタクシーより高いのです。
43氏名黙秘:2008/01/23(水) 21:25:10 ID:???
んで早朝や夜にも運行しているから手当も高くなるってことか。
44氏名黙秘:2008/01/24(木) 03:02:34 ID:???
手当の金額が基本給より高いので、人によっては700万円を
軽く超えるケースもあると思います。
45氏名黙秘:2008/01/24(木) 07:46:30 ID:???
みんな、ネットで法務の中途採用検索してみなよ。
意外と上場会社の法務でも募集してるもんだよ。
46氏名黙秘:2008/01/24(木) 08:37:09 ID:???
>>45
募集はしている。
47氏名黙秘:2008/01/24(木) 10:17:58 ID:???
>>40
俺の母親は、いつも金切り声で俺を罵倒する。
48氏名黙秘:2008/01/24(木) 20:22:53 ID:???
派遣で入って8ヶ月経ち契約社員になった。
次は2年くらいかかりそうだ。

もう今更、就活する気力も体力もないから、
てきと〜にやり過ごす。
49氏名黙秘:2008/01/24(木) 21:31:01 ID:???
ここの出身者だけど、今、某会社の経理で働いてるよ。
とにかく今はまだ毎日新しい環境と仕事に対応するのだけで
しんどくて、長文打ち込む余裕が無い。
また週末頃に来るよ。
ちなみに、去年の後半に「他の応募者との差別化が云々」を
書き込んだ者です。
5049:2008/01/24(木) 21:32:52 ID:???
ちなみに、>>48さんとは別人。
正社員です。
51氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:24:07 ID:???
去年の書き込みなんて
誰も憶えてないだろうよw
52氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:24:42 ID:???
>>49
保有資格は簿記2級ですか?
他にもあれば書き込みよろしくお願いします。
53氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:36:34 ID:???
悪意のage男
54氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:51:30 ID:???
>>51
覚えてないわけないだろ
ひたすらずっとここにいるお前が
55氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:07:09 ID:???
>>44
バスの運転手はネタだろ?700万軽くいくとはねぇ。
バスに幻想を抱かないよう、バス会社の経理として皆に注意を喚起したい。
ちなみに49さんとは別人です。
56氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:23:02 ID:???
57氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:26:39 ID:???
バカバッカ
58氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:45:48 ID:???
>>7
中小であればあるほど、若者に仕事は任せないだろJK
59氏名黙秘:2008/01/24(木) 23:54:35 ID:???
>>58
最初はカバン持ち状態になるのが関の山だろな
60氏名黙秘:2008/01/25(金) 01:05:13 ID:???
>>55
僕はバスも視野に入れようかと。
やっぱり民間じゃなくて市営のほうがいいんでしょうか?
61氏名黙秘:2008/01/25(金) 01:29:02 ID:???
市営って採用してもらえるかぁ?
特に関西の方は○○利権とか絡んでそうだもんな。
62氏名黙秘:2008/01/25(金) 01:51:38 ID:???
>>60
本当にそのつもりならここより適した板で聞いたら?
63氏名黙秘:2008/01/25(金) 13:54:50 ID:4jbEbLrw
>>60
やるならタクシーのほうがいいかと。
64氏名黙秘:2008/01/25(金) 13:57:18 ID:???
オッサンうぜえ
65氏名黙秘:2008/01/25(金) 13:58:30 ID:???
お前がウザイよ。
66氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:00:16 ID:???
バスの700万って市営だからでしょ?
なかなかなれないと思うが。
イソ弁の初任給300〜400万、平均年収が700万
これらが今後更に下がること考えると美味しいといえばおいしいかもね。
67氏名黙秘:2008/01/25(金) 15:18:33 ID:???
うちの地域の主要な民間バス会社だと、運転士はまず契約社員として採用されるようだ。
68氏名黙秘:2008/01/25(金) 17:09:10 ID:???
30歳以上職歴無しのお花畑スレ
69氏名黙秘:2008/01/26(土) 11:57:16 ID:???
職場で早速「かわいがり」を受けた・・・ orz
70氏名黙秘:2008/01/26(土) 12:45:50 ID:???
kwsk
71氏名黙秘:2008/01/26(土) 14:07:15 ID:???
kruosik
72氏名黙秘:2008/01/26(土) 14:22:17 ID:???
>>69
相撲部屋用語だろ。
73氏名黙秘:2008/01/26(土) 19:52:09 ID:???
新弟子にでもなったんじゃね?
でも新弟子って正社員?
74氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:51:19 ID:???
ムカつくわ
ハロワから斡旋されて面接受けることになってたんだが、
めんどくさくてすっぽかしたら、ハロワ職員からすげー説教された。
公務員のくせに市民に説教すんな。しかもタメ口だし。絶対、俺、お前よりレベルたけえから
75氏名黙秘:2008/01/27(日) 01:57:51 ID:???
働く人たちよりもレベルの高いニートとは?
76氏名黙秘:2008/01/27(日) 02:02:58 ID:???
俺なんて月給18万しか出さないクソ企業に断られた
77氏名黙秘:2008/01/27(日) 02:09:16 ID:???
>>74
気持は分かる。
しかし、そのうち謙虚になる。
面接で落とされ続け、世間のリアル評価を知るにつけ、必ず謙虚になる。
初めは、たかがハロワ職員と思ってしまうものだ。ところが、後にハロワ職員の地位が羨ましくなる。
78氏名黙秘:2008/01/27(日) 03:24:46 ID:???
>>74
まさに社会不適合者w
迷惑だから家から出ないでね♪
79氏名黙秘:2008/01/27(日) 03:50:07 ID:cKxCMCYO
>絶対、俺、お前よりレベルたけえから

どう見ても、こいつは底辺レベルだな。
ハロワ職員もこんなクズの相手しなきゃならなくて大変だ。
8077:2008/01/27(日) 04:59:15 ID:???
>>79
まあ、そう言わないで。
怒りにまかせて書いちゃっただけでしょ。
怒りを増幅させて表現が乱暴になることって結構あるじゃん。
彼はそのうち気付くよ。色々なことに。
81氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:13:25 ID:???
>>60
今どういう感じなの?
82氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:00:01 ID:???
ハローワークの職員・・・
83氏名黙秘:2008/01/27(日) 13:47:05 ID:???
74がネタか荒らしであることを祈る
84氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:18:00 ID:???
バスとかネタばっかだな。
まともな人間はすでに就職したり試験勉強してたりするんだろう。
85氏名黙秘:2008/01/27(日) 20:16:08 ID:???
>>84
自分がまともじゃないと自覚できてるんだね
86氏名黙秘:2008/01/27(日) 20:34:06 ID:???
明日からまた5日も連続で働かなきゃならないよ
いやだなあ・・・
87氏名黙秘:2008/01/28(月) 00:30:38 ID:???
俺は年休取った。
土〜月は旅行に行くという嘘を上司に申告し、
なんとかゲット。

まぁ、土日共に一歩も外に出ていないがwww
88氏名黙秘:2008/01/28(月) 06:32:39 ID:???
総務のやつってやることがあんまりないからソルジャーのいじめとかやってたよ
やはり人間やる事がないとそういう方向に意識が向いてしまうんだろうね。
大企業の総務だとそういうことはないのだろうか。
89氏名黙秘:2008/01/28(月) 17:02:45 ID:???
まあ、ハローワークの職員がひどいのはたしかだよ。
90氏名黙秘:2008/01/28(月) 17:56:10 ID:???
お祈りと圧迫と一緒で
慣れだよ、慣れ。
91氏名黙秘:2008/01/29(火) 12:10:51 ID:???
昨日2社に応募
24時間以内にお祈り2通
92氏名黙秘:2008/01/29(火) 14:13:29 ID:???
>>91
2,3週後にお祈りしてくる会社よりマシ。
93氏名黙秘:2008/01/29(火) 14:55:17 ID:???
>>92
あるね。応募したことさえ忘れている。また同じ会社に応募しちゃいそうなぐらい忘れてる。
94氏名黙秘:2008/01/30(水) 19:26:00 ID:???
急に人が減った気がするな・・・この擦れ
95氏名黙秘:2008/01/30(水) 20:05:16 ID:???
俺が卒業したからなw

今は毎日がとてもキツくてつらい。
神経の細い奴は会社では食い殺されちまう。
会社で発言力のある人間は、必ずしも賢くて仕事ができる人間じゃないからな。
96元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/01/30(水) 20:58:57 ID:???
そして漏れのように面の皮が厚くなる、とw
今日もDELLのサポート電話と格闘してしまった。今日は勝った、というか、目的を達成したけど。

RAID1の片側ディスクでSMART eventが発生しているのに新しいディスクを送ってくれないのは勘弁して欲しい
同時に逝ったらどうするんだよ…
97氏名黙秘:2008/01/30(水) 22:20:01 ID:???
>>95
ずっと投稿してたの?
98氏名黙秘:2008/01/30(水) 22:59:51 ID:???
試験勉強してるんじゃないか
99氏名黙秘:2008/01/30(水) 23:37:03 ID:???
>>97
モチロンソウヨ
100氏名黙秘:2008/01/31(木) 04:45:57 ID:???
スレタイ該当者はこれから先、常に自分を磨かないといけない。
PC、ビジネススキルはもちろんのこと、いつ首になっても、即、転職出来るような有用資格を取得しなければならない。(難関資格を今更取っても意味があるかについては、あえて深く考えない)
こう考えたら、娯楽にかける時間なんて寝る前の数十分だけなんだろうな。
せめて日曜くらいは一緒にどこか出掛けるパートナーがいれば、モチベーションも保てるのだが…。
3年間もそんな人いません。
誘ってくる人はいるが、その人、37歳。
性的な関心を持てない。
101氏名黙秘:2008/01/31(木) 05:04:01 ID:???
簿記2級間に合わないかも
102氏名黙秘:2008/01/31(木) 07:51:21 ID:???
>>95
働き始めてどの位経つの?
最もツライことは?
やっぱ人間関係かなあ。
103氏名黙秘:2008/01/31(木) 20:50:56 ID:???
先ほど帰宅。
大した仕事もしていなかったが、精神的疲労度がひどい・・・。

>>102
今年に入ってからだよ。
最もツライことは、当然ながら人間関係だ。
まあ、いずれ分かることだけど。
でも、上司にはかなり恵まれてる。
陰湿なイジメやイビリ、パワハラとは無縁な人間だ。
ただ、同僚の人間的レベルが低いのが難点だな。
104氏名黙秘:2008/01/31(木) 21:00:06 ID:???
>>100
人生を楽しむコツは、女に対して「来る者拒まず去る者追わず」の精神で
向き合うことだそうだ。
3分〜5分おきにメールを送ってくるような基地害系ならまだしも、
まともな人間なら付き合ってみた方がいいと思うぞ。
105氏名黙秘:2008/02/01(金) 07:42:45 ID:???
ネタでも何でも無く、頭頂部及び前頭部がはげかけてきている。
2年前から薄くなっていることには気付いていたが、昨夜合わせ鏡でてっぺんを見たら予想以上に進行していた。
ますます就職に不利な要素が加わりそうだ。
はげ板によると、現状維持・育毛に効果がある、と科学的な検証を得ているのはプロペだけのようだ。
被験者の半数に効果があったらしいが、反面、性欲が減退するものが大半だったと。
それだけではなく、何割かは服用により脱毛が加速したらしい。
どうする、俺。
106氏名黙秘:2008/02/01(金) 10:31:11 ID:???
あー

またお祈りきたわ・・・
まぁ、やるしかないわな。
107[´・ω・`] 59-190-116-122.eonet.ne.jp:2008/02/01(金) 10:37:33 ID:MPSWGhK0
>>106
君のスペックは?
108氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:26:29 ID:???
スカウトなんて来るかい?
109氏名黙秘:2008/02/01(金) 12:03:53 ID:???
結構来るよ 中小ITからは
110氏名黙秘:2008/02/01(金) 12:26:45 ID:???
エンジャパンから?
確かにアヤシイ会社からは来るね・・。
平均年齢二十歳とか・・・
111氏名黙秘:2008/02/01(金) 12:34:21 ID:???
enjapanだね
112氏名黙秘:2008/02/01(金) 13:29:54 ID:???
新卒シュウカツの時に問題にされるようなブラック企業なんて比じゃない
ようなブラックだらけ・・・・
113氏名黙秘:2008/02/01(金) 15:45:34 ID:???
>>105
この前スーパーのレジで30代ぐらいの人が頭に真っ黒い粉つけてたよ。
あと、学生の頃に見たのは60過ぎぐらいの人が頭を黒いマジックで塗ってた。
おでこの上から黒く塗ってあって一目見てわかった。
それは電車で見た。
それやると多分面接で落ちると思うよ。
114氏名黙秘:2008/02/01(金) 15:48:40 ID:???
いっそのこと坊主に・・・。
シュウカツするのに坊主ってダメなんか?やっぱ。
115氏名黙秘:2008/02/01(金) 15:57:39 ID:???
おれ坊主だよ
禿隠しの坊主だったらそうとう短くしないと効果ないぞ
アタッチメント無しのバリカンで刈るくらいだから1ミリ以下とかになる
116氏名黙秘:2008/02/01(金) 16:21:21 ID:???
>>115
松本人志並にするのか。
坊主だと書類で落とされる率がますます上がらないかな?
117氏名黙秘:2008/02/01(金) 16:35:44 ID:???
一センチくらいの坊主ならどうかな?
剥げじゃないけど美容院代も勿体無く感じてきた・・・
118氏名黙秘:2008/02/01(金) 16:49:44 ID:???
>>117
サービス・営業等の接客業では坊主は不利になるだろうね。
事務なら関係無いでしょ。
ただ、坊主って似合わない人がやると、相当なブサメンになっちゃうからなあ。
それが面接で悪影響になるかも。
119氏名黙秘:2008/02/01(金) 16:52:44 ID:???
街を歩いてるリーマンを見てると坊主にしてるのはお洒落な人ばかりなんだよな。
禿隠しにしてる人でもお洒落な人が多い。
だから個人的にはあまり悪いイメージはないな。
120氏名黙秘:2008/02/01(金) 17:25:43 ID:???
坊主が似合う骸骨の人が羨ましい
121氏名黙秘:2008/02/01(金) 18:39:42 ID:???
管理系で活動してきたが最終でいつもはねられています。
営業での内定はいくつか保有していまして
どうしようかと悩んでいます。
ここらが潮時なのか、それともあと半月粘れば、新たなる将来が見えるのか?
悩みどころですね。
122氏名黙秘:2008/02/01(金) 18:47:44 ID:???
>>121
営業はどういうところなの?
いいなあ・・・・
何歳?
123氏名黙秘:2008/02/01(金) 19:39:46 ID:???
>>121
自宅から通えるのなら営業でもいいのでは?
いつクビになっても難民にならなくて済む。
都内に引越すのなら、クビの危険性が営業よりは低いと思われる管理系に限定して就活を続行すべきでは?
124氏名黙秘:2008/02/01(金) 21:27:04 ID:???
俺なんか、やっとの思いで総務の仕事を手に入れたのに、
もう早くも辞めたくて辞めたくて死にそうだ・・・
125氏名黙秘:2008/02/01(金) 21:36:22 ID:???
>>124
理由をお願いします。
126氏名黙秘:2008/02/01(金) 21:41:47 ID:???
>>124
バイトでもそうだけど最初の1、2ヶ月って、なんか、皆、敵のように見えて疎外されている感じがするでしょ?
それって仕事を覚えて余裕が出てくると解決しないか?
自分から話しかけられるようになるし、同僚も思ったよりマシな奴だと気付くしね。
127氏名黙秘:2008/02/01(金) 21:43:55 ID:???
>>124
自分の入社に反対した役員その他からの白い視線と
どこにでもある普通の面倒くさい人間関係だよ・・・
128氏名黙秘:2008/02/01(金) 21:49:27 ID:???
>>126
俺もいずれそう思えるようになれればいいんだけどね・・・
社歴が長くて仕事ができる、人の悪口をその人の前で言っちゃうような
性格の悪い派遣のオバちゃんがいてさ、そいつに目ぇつけられてんのよ、俺・・・
長くやってるだけあって仕事ができるんで、そのオバちゃんには誰も逆らえないから、
新人ということもあって職場で早くも孤立しちゃってるよ、俺・・・
まだなかなか慣れなくて、仕事もミスばっかりしてるし・・・
129氏名黙秘:2008/02/01(金) 22:50:52 ID:???
>>128
ミスが多いと、自信を失って万事消極的になりがち。
それで、誰かに仕事を聞くべきか、自分の常識で頼るべきか、判断に迷うときは聞かないほうを選んでしまう。
んで、ミスり自分に対する評価を、事前に仕事を聞いた場合に比べて、大幅に下げてしまう。
仕事に対する評価だけでなく、人間的な評価も下げてしまう。
130:2008/02/01(金) 23:03:30 ID:???
プライドの高い人が陥りがちだな
131氏名黙秘:2008/02/01(金) 23:10:10 ID:???
俺はしつこいぐらいに上司に聞いてる。
結局それが自分のためなんだよな。
132氏名黙秘:2008/02/01(金) 23:29:19 ID:???
>>129
オレだw
133氏名黙秘:2008/02/02(土) 00:36:36 ID:???
最初の3ヶ月
わけわからん状態で、ストレスゼロ

6ヶ月経過
中途半端に仕事覚えたが、
体系的な理解が全然足らないために、当然もがき苦しむ。
上司からの要求が急激に↑↑↑
馬鹿馬鹿しくなり、やる気ゼロ

9ヶ月経過
仕事の状況はたいして変わらず。
ただ、人間関係だけはうまく行く。
でも、感情ゼロ。

12ヶ月経過
「どうぞ首にしてくださいな」レベルに開き直る。
そしたらどういうわけか、仕事はスムーズ。
社外での刹那的な楽しみに全力を注ぎ始めたからか。
転職をする気力体力共にゼロ。
今、ここ。

すんません、かなり酔っ払ってます。失礼。
みんな頑張ってや。
134氏名黙秘:2008/02/02(土) 00:58:59 ID:???
>>133
何だかんだ言って一年やってるんだから、大したもんよ。頑張れや。
135氏名黙秘:2008/02/02(土) 01:53:14 ID:???
働き始めると、ホントに家と会社の往復だけになるな
精神的にも肉体的にもクタクタになってるから、
電車の中で本を開いても頭になんか入ってきやしねえよ
これで旧試とかまず無理だってばw
136氏名黙秘:2008/02/02(土) 02:51:17 ID:???
>>135
働きながらだと税理士、社労が限界かな
137氏名黙秘:2008/02/02(土) 09:24:58 ID:???
税理士と社労じゃ全然難易度が違ってくるな
税理士だと10年かかることもざららしい
138氏名黙秘:2008/02/02(土) 09:44:52 ID:???
就職者のグチスレになってる・・・
139氏名黙秘:2008/02/02(土) 11:05:39 ID:???
>>138
仕事って、決まるときはホントにあっさり決まるよ。
俺も就活期間1年超えてどうしようかと焦ってたけど、
いきなり2社連続で管理部門の内定が取れた。
140落ちこぼれ卒業生:2008/02/02(土) 11:42:10 ID:???
俺の経歴書くから参考にしてくれ。
世の中はまじ厳しい。舐められたら終わりだ。

32才無職歴で50人のベンチャー総務に就職(80社くらい管理系のみ応募)
試用期間空けたはずの4ヶ月目で形式上自己都合、事実上の解雇で退職。
理由は、「パソコンスキルが圧倒的に足りない」というもの。
交渉の末、一ヶ月ちょっとの有給取得で結果、5ヶ月の在籍となる。
その間に上場G会社総務に内定就職。間は空かずに転職成功、給料も大幅アップ。
希望に満ちた転職だったが、三ヶ月終了時点でこれまた試用期間延長。
理由は、「何でも人に聞いて主体的でない。」
その後、人間関係ぐちゃぐちゃだが、1月末で試用期間終了。
今、7ヶ月目に入り晴れて正規雇用。
すげー、つらくてたまらん毎日。
はい、はい言ってて完全舐められてるからこうなった感がする。
正直、心を開ける人は社内にはいない。昼休みも独り。
とにかく一年の社歴ゲットするまではしがみついてスキル盗もうと思ってます。
出入りの激しいIT企業なのでPC設定や席替えの決定など
庶務業務がたくさんあり、そのたんびどやされ人間関係ぼろぼろ。
でも、とにかくあと少し頑張ろうと思ってる。
皆も就職が最終目標じゃないから、
どうどうと、意見を言えるような感じで頑張ってほしい。
141氏名黙秘:2008/02/02(土) 12:11:27 ID:???
>>140
わかる。
俺も毎日が苦しいよ。
いい人よりも嫌な奴の方が圧倒的に多いし。
敵9割、味方1割みたいな感じ。
とにかくお互い頑張ろう。
142氏名黙秘:2008/02/02(土) 12:33:39 ID:???
もう就活してる奴もいなくなったみたいだな。
143氏名黙秘:2008/02/02(土) 12:44:33 ID:???
どこからいなくなった?

街中でリクルートルックの若い人いっぱいみかけるけどなー。
今はほんとはやいんだね。3年生冬で決めちゃうのも普通。
144氏名黙秘:2008/02/02(土) 13:39:28 ID:???
ここはもう卒業生の社交場と化してるなw
145氏名黙秘:2008/02/02(土) 13:42:31 ID:???
>>142
>>144

お前ら意味不明。
146氏名黙秘:2008/02/02(土) 15:11:54 ID:???
>>142>>144は何者だ?
おれはまだ就活中だが
147氏名黙秘:2008/02/02(土) 15:17:08 ID:???
142はおそらく「30歳以上職歴なしスレにおいて」、「衆カツしている奴はいなくなった」と言いたいんだろう。

やっぱり意味不明かw
148氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:53:06 ID:???
結局、新卒逃したら終わりだろ!そこんとこよろしく!!
149氏名黙秘:2008/02/02(土) 19:51:21 ID:???
お前らも早くここを卒業できればいいな。
地道に就活してれば、意外となんとかなるぞ。
本当にきちんと活動していれば、の話だが。
150氏名黙秘:2008/02/02(土) 21:44:57 ID:???
なんかもう、苦しいことしかない。
151氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:45:49 ID:???
就職活動は精神的にキツイが、入社したらしたで恐らくもっと精神的に
キツイことがたくさんあるんだろうな。

就活は落ちたり嫌なことがあっても、その会社とは関係がなくなるから
また次って感じである意味開き直れるけど、いったん入社したらやめない
限りその会社との関係は断ち切れない。
ストレスや嫌なことも抱えたながら同じ職場で働き続けなければいけない。

司法で散々夢見てきたから、今度は現実をあるがままに受け入れるしか
ないんだろうな、もう…
152氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:57:50 ID:???
>>151
面接で落ちる苦しみなど、就職してからの苦しみには遥か遠く及ばない。
周りがみんないい人で、仕事もやりがいがあって楽しい、
なんていう職場は、まず無い。
わざわざ聞こえるように陰口を叩かれ、嘲笑され、イヤガラセをされ、
酷い職場では罵倒までされる。
そして自分の興味からは程遠い、面白味も全く無い、ただ面倒なだけの作業の連続。
理不尽だけが洪水のように押し寄せてくるこんな環境で
これから何十年も生きていかねばならないことを思うと
絶望感でいっぱいになって気が遠くなり、死にたくなる。
153氏名黙秘:2008/02/03(日) 00:00:21 ID:???
会社の外に生き甲斐作れよ…
154氏名黙秘:2008/02/03(日) 00:03:42 ID:???
だよな。
たとえ司法に受かったとしても人生が薔薇色になる訳でも無し。
155氏名黙秘:2008/02/03(日) 01:03:01 ID:???
>>153
事実上、家と会社の往復だけになる毎日が来れば、
いずれ>>152の意味が嫌でも分かると思うよ
さすがに>>152ほどじゃないけど、7割ぐらいは自分もそんな感じだから
156氏名黙秘:2008/02/03(日) 01:45:07 ID:???
覚悟しておきます。
157氏名黙秘:2008/02/03(日) 04:26:03 ID:???
入社直後のキャラクター設定にミスったら、えらいことになるな。
最初は仕事を教えてもらうから、謙虚にならざるを得ないが、それをいつまで続けるか、また、謙虚モードの時に舐められないよう、最低限の威厳を垣間見せることが出来るかがカギになるね。
でも、俺はそれほど悲観していない。
やる気とパッションを見せて、仕事を教えて貰った後に、自然な笑顔でお礼を言えば、恨まれることは無いだろう。
少なくともバイトでは、この方法で上手くいった。
悲観はしていないが、不安はもちろんあるよ。
158157:2008/02/03(日) 04:29:41 ID:???
笑顔がいちいちうざいっ言う奴もいるんだろうな。
その場合どうしようかな。

明日晴れるかな…
159氏名黙秘:2008/02/03(日) 08:50:22 ID:???
営業しか受からない・・・
160氏名黙秘:2008/02/03(日) 09:37:04 ID:???
>>101
第118回日商簿記2級出題予想が出てるよ
http://www.net-school.co.jp/boki/radio/index.html
161氏名黙秘:2008/02/03(日) 10:16:47 ID:???
妥協して営業でもいいかなと最近思い始めた
162氏名黙秘:2008/02/03(日) 10:54:19 ID:???
>>161
定着できそうなところの営業ならいいんじゃない?
163氏名黙秘:2008/02/03(日) 11:26:20 ID:???
>>162
どういう基準?
漏れ(32歳)もこの8ヶ月で三社内定もらったが全部、歩合営業だった。
簡単な営業なんてないよ。
先に就職したLの友人は営業で三ヶ月で試用期間で首になってる。
企業は試用期間なら簡単に首に出来ると思ってる。
そうそう簡単には決められない。
164氏名黙秘:2008/02/03(日) 11:55:46 ID:???
>>163
中小企業の営業は人の出入りがとにかく激しい。
自分は規模の小さな無名の上場企業に勤めているが、うちも例外ではない。
営業は結果が全て。
結果が出せなくて居場所がなくなり、周囲からも浮き始め、
自分から辞めていく人間が殆どだ。
営業に興味があるとか、やってみたいとかいうなら別だが、
ブランド力がある大手・準大手でもない限り、やめといた方が無難だ。
165氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:00:51 ID:???
>>163
自分がよく分かってるみたいだな。
歩合じゃないトコだよ。探せばあるよ。
上場企業の子会社の営業とかねらい目だよ。
なんで歩合制のとこばっか受けてるのか知らんが
変に仕事に欲を出すと挫折しやすいから辞めといた方がいい。
166氏名黙秘:2008/02/03(日) 15:32:43 ID:jA166VKn
>>164
ほんとに狙い目か?
上場会社の子会社って天下りで親会社から雪崩れてくるから
一向に報われない。
俺らのようにスタートが遅い連中には無理。
ベンチャーで歩合じゃない営業?
どっちも厳しいけどね・・・
167氏名黙秘:2008/02/03(日) 16:27:24 ID:???
ぜいたく言ってる間にも時間は流れてるし、それだけどんどん不利になってくんだぜ?
168氏名黙秘:2008/02/03(日) 16:34:55 ID:???
営業オンリーだけどな、俺は。
169氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:26:06 ID:???
>>168
度胸あるな。
俺には営業の仕事は無理、勤まらない。
結局、俺は一度も営業を受けることなく就活が終わったよ。
170氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:49:54 ID:???
試用期間延長はオレもされたな
まぁやる気のないのは確かだけど、言われたことを終わらせるのは誰よりも早い
他部署の手伝いとかしても、誰よりも早く終わらせるので「仕事ができて助かる」と言われる
仕事なんてそんなもん、と割り切って黙々とこなすから
司法含め資格の勉強が本命

飲み等の付き合いも最初だけ出席したが、徐々に私用と言って断ってきている
企業に貢献できてりゃそれでいーというドライな関係は、やはり日本では通用しないのか
無駄な付き合い残業とかしてる香具師がいっぱいいて、そんなんオレは無視して帰るので(手伝ってと言われたらもちろん手伝うが)
社内の雰囲気を壊すとか思われてんだろうなぁ

みんなやりたくもない仕事に一体何を求めてんだって感じなんだけど。。。
171氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:57:32 ID:???
ま、昼休みにひとりでメシ食いに行くことを指摘されて
「協調性に欠ける」という理由で試用期間解雇された人も
知り合いにいたからな。
とにかく生きにくい社会だよ。
172氏名黙秘:2008/02/03(日) 19:10:57 ID:???
まだ決まってない奴、とにかく会社のレベルを下げてでも
3月末までにどこかに入った方がいいぞ。
アメリカの影響でもう既に雇用情勢が悪化してるし。
173氏名黙秘:2008/02/03(日) 21:40:41 ID:jA166VKn
一番有利なのは4月だと聞いたことがある。
そんな時期に就職活動してる奴いないらしいから。
去年先輩がそれで急募の上場法務に入った。
30超えても行ける可能性はゼロではない。
174氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:00:48 ID:???
昼食、残業とまわりと同じ行動をとらないと不適切という
この文化、慣習はなんとかならんかね。
なんか幼稚な社会だよね。
175氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:02:31 ID:???
まるで大学の研究室みたいだな。
ちょっと今実験中なんでって言い訳が出来ないだけ会社の方が辛そう。
176氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:08:24 ID:???
会社という社会では個人として自立出来ないというか
させてもらえないんだろうな。
従業員を管理するのに都合のいい空気を作っておいて
そこからはみ出させないようにしてるんだろう。
177氏名黙秘:2008/02/03(日) 22:22:39 ID:???
残業代が出るところは、なるべく遅くまで働きたい人もいるからね。
そういう人から見ると時間通りに帰る社員は目障りだろうね。
「残業出来ない雰囲気になるだろ。空気読めよ的な。」
家に帰って、勉強するとか、そういう予定がない人には会社で金稼いだほうがいいって人もいるからな。
まあ、非生産的だけどね。
残業代まで計算して家計を算出している人もいるから。
必ずしも、いやいや残業をしている人ばかりではないよ。
178氏名黙秘:2008/02/04(月) 02:16:44 ID:???
もうどうしようもないんで准看護学校を受けました。
とりあえず学校に通いながらでも就職活動はできるし、
他の人も考えてみたら、まだ受けられるところは多いよ。
179氏名黙秘:2008/02/04(月) 02:18:16 ID:???
なお男はあんまり取らない所も多いので注意ね。
満点でも落ちるから。
180氏名黙秘:2008/02/04(月) 02:33:19 ID:???
看護師は結構給料いいからなぁ。夜勤あるけど。
収入と学歴は関係ないってことの一例ですね。
181氏名黙秘:2008/02/04(月) 02:39:21 ID:???
>>180
まともなレスが来て安心しました。
看護学校も受けたけど年齢を指摘され駄目でした。
准看は年齢には寛容なので、本当に困ってるなら絶対受けた方が良いよ。
182氏名黙秘:2008/02/04(月) 07:13:34 ID:???
>>166
俺は取り合えず就職できてマッタリできるトコならどこでも良かったから
子会社のの営業に行ったまで。
そんなに報われたいならベンチャー営業でハイリスクハイリターンの人生を
送るべし。
183氏名黙秘:2008/02/04(月) 07:33:56 ID:???
やる気ね〜。よくバカな未経験者が使う言葉だね。ハッキリ言って30にもなってやる気なんて言葉使ってる時点でアウト!この言葉を使えるのは、新卒と第二新卒ぐらいまでだ。年相応のものを求めてるのに、やる気があると言われても…
184氏名黙秘:2008/02/04(月) 09:09:28 ID:???
>>183
どのレスに言ってるのかな?
183さんは、コミュニケーション能力がなく、要領も悪いのだろう。
「やる気はあります」なんて口に出す奴なんかいるの?
口に出したらアホだが、新入りがやる気があるよう(いち速く仕事を覚えるに)振る舞うのは当然のことだろう。
そんなものに年齢など関係無い。
185氏名黙秘:2008/02/04(月) 10:46:03 ID:???
>>181
国立の医短はどうよ?
京大にもあったような。
186氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:02:45 ID:???
ここでみんないってる上場企業って、一部上場の会社を指してるの?
187氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:23:43 ID:???
無理だろ。俺は中小の営業メインで探している。
188氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:39:27 ID:???
やる気ありますはダメなのかあ。
でもそれしかないし・・・
189氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:43:43 ID:???
>>188
やる気があったら30歳までなぜ無職であったか理由を問われる。
190氏名黙秘:2008/02/04(月) 15:56:59 ID:???
そのヤル気が司法試験に向いてたんじゃないの?
なんで受からなかったのかは聞くな。
191氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:06:33 ID:???
だよな。
突っ込まれたら、

じゃあ、聞くが、あんたら上場もできてないのにやる気あんの?
売上これっぽっちだけどやる気あんの?

といくらでも反論できるだろうけど、
立場弱いからいえません。


192氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:09:51 ID:???
>>190
司法試験ダメだったから、うちに来たわけ?
アッチがダメだったから、コッチでいいやみたいな?
本当にうちで働きたいの?

って訊かれたらなんて答えます?
193氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:12:41 ID:???
それって単にイジメだよね。
圧迫面接という名の。
194氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:13:02 ID:???
>>191
えええ、なんかそんな考え方してると、
ぜったいに社会人になれないと思う。
たぶん愚痴だと思うが。
195氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:13:22 ID:???
>>192
国税の面接みたいだな
196氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:18:43 ID:???
>>194
えええ?
やる気の問題で話すならそういうことでしょ。
同じ幼稚な理屈で返しているだけじゃないか。
単に立場が違うからこちらからは言えない、というだけで。
197氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:19:55 ID:???
ガキかよ・・・
198氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:23:56 ID:???
思うこと自体がガキか・・・。
まあ別に確かにそうだから言い返しもしないが。
いや、あなたは大人だね。
199氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:23:58 ID:???
>>196
あなた、すぐ人のせいにしたりするでしょ。
こういう人ってすぐ言い訳するし。
まずは自分に落ち度がなかったか、考えたりしないの?
200氏名黙秘:2008/02/04(月) 16:35:05 ID:???
>>189
司法浪人やってた?
201氏名黙秘:2008/02/04(月) 17:15:47 ID:???
>>199
確かに言い訳はすることもあるな。

逆に聞きたいんだけどさ、
司法試験、やる気あったのになんで受からないの?なんて理由聞いてくる方は
一体どういう意図があるんだい?
それなりに業界で結果を出している企業の面接官に言われるなら
納得するんだけど。でもそういう会社はそんな愚問はしてこないんだよな。
大抵この質問の目的って、相手の受け答え反応を見るというより、
単に侮辱目的なんだよ。自己分析できているかどうかを見ているわけじゃない。
でも、そこで感情に支配されて、業界で結果出せてない貴社もやる気なかったんですねと、
思ってしまう私はガキだと。確かにそうだ。
202氏名黙秘:2008/02/04(月) 18:11:00 ID:???
>>201
なんで受からないの?なんて聞きませんよ。
受からないのは、あなたの努力が足りないだけ。
そこをあなたがどう考えてるかを訊いてるんです。

やる気があっても、結果が出せないんじゃダメだって、
あなた自身も思ってることでしょ?
実際に結果だせてない企業云々と言ってるわけだし。

まだ言い訳したいのですね。素直じゃないですね。
203氏名黙秘:2008/02/04(月) 18:45:52 ID:???
あぁ・・・


またお祈りきたよ・・・orz
結構いい感じの会社だったんだがなぁ・・・
204氏名黙秘:2008/02/04(月) 19:56:36 ID:???
>>202
しつこいなあ。なんか話がかみ合ってないよ。
蔑み目的の質問に対して私の意見というか感情を述べているのだよ。
貴方に言わせりゃ、いい訳かなんだか知らないけどさ。
面接官によっては明らかに侮辱目的の無意味な発言することあるよ。
そんな態度に真摯に応える器は私にゃないな。その気もない。

>あなた自身も思ってることでしょ?実際に結果だせてない企業云々と言ってるわけだし。

思ってないな。そういう意味でいったわけじゃない。
努力したなら必ず結果は出るはずだと努力してた人間をバカにするなら、
じゃああんたらの会社の現状はどうなのという感情的な返し。努力してないんですか?とね。

>あなたの努力が足りないだけ。

確かに正論だね。
でも努力して同じ厳しい競争を勝ち抜いた人間だけが他人に対して使える言葉だね。

会社やその面接官によっていろいろな人がいるからね、
ちゃんと誠意もって真剣に面接してくれる相手にはちゃんと返してるよ。ありがたいとも思う。
ただそうじゃない面接官に対しての鬱憤があるな。
205氏名黙秘:2008/02/04(月) 20:25:00 ID:???
>>204
まあがんばって。
採用してくれる企業があるといいですね。
206氏名黙秘:2008/02/04(月) 23:19:17 ID:???
私は20代で常勤で就職しています。
その後、その職種で非常勤を続けてきました。
その職種は資格を持った技術職なので、それを続けてよかったです。

今非常勤で一部上場企業です。
転職したけど、関連があるので、入りやすかったです。

このまま、正社員へ登用の道あります。
居心地いいです。

何か技術的な資格を取って、就職を探されるのがいいかもしれないです。
その方がたとえ非常勤でも入りやすいですし、キャリアになります。
事務などしていても、キャリアにならないと思います。

ちなみに私は女です。男の方が就職は断然有利です。
頑張ってください。
207氏名黙秘:2008/02/04(月) 23:45:05 ID:???
>>206
あの・・・、日本の方・・・ですよね?
208氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:15:17 ID:???
>>206です。
私は日本人ですよ。

就職、めげずに頑張ってくださいね。
209氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:20:52 ID:???
常勤なのか非常勤なのか、それを交互に繰り返しているのか、さっぱり分からないのですが…
最初の一行は打ち間違え?
210氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:25:41 ID:???
>>206です。

最初、20代の内に、一応常勤でちゃんと就職したという意味です。
最近、非常勤やパート・派遣でも就職と言う人がいて、
ややこしくなるのでこう書きました。

常勤の所は事情があって止めました。

その後、非常勤で職場は変わったけど、同じ職種を続けてきました。
それらがすべてキャリアとして認められました。

普通の仕事だと非常勤はキャリアとして認められない事が多いです。
211氏名黙秘:2008/02/05(火) 02:58:26 ID:???
30歳以上で職歴無くても、氷河期だったので、
仕方ないよ。
212氏名黙秘:2008/02/05(火) 10:07:49 ID:???
>>211
っと思ってくれる面接官皆無。
213氏名黙秘:2008/02/05(火) 20:27:11 ID:???
俺なんか、新卒で就職できなかったから試験の道を選択した
というストーリーを面接で勝手にでっち上げられたことがあったぞwww
214氏名黙秘:2008/02/06(水) 20:51:17 ID:???
仕事がなかなか決まらなかった頃は毎日憂鬱だったが、
いざ働き始めると、死ぬほどウザい人間関係やら
面倒くさい仕事やらで鬱になりそうだ・・・('A`)
215氏名黙秘:2008/02/06(水) 20:52:23 ID:???
>>214
バイトしたこと無いの?
216氏名黙秘:2008/02/06(水) 20:53:49 ID:???
というか、鬱だとかそんなレベルじゃねえ・・・
出版社に就職後数日で自殺した西村議員の息子を
バカだなあとか思ってたけど、今では彼の気持ちが
なんとなく分かってしまう・・・
217氏名黙秘:2008/02/06(水) 20:56:23 ID:???
>>215
お前、食いつきが早すぎw

バイトしたことはもちろんあるさ。
でもバイトはいつでも気軽にさっさと辞められるだろ?
正社員就職はさっさと辞めるとその後が無くなるんだぜ?
218氏名黙秘:2008/02/06(水) 22:48:42 ID:???
>>216
若いOLに冷たい態度されて、そのOLが自分以外とは明るく喋る。
そんな光景が毎日続いているのか?
219氏名黙秘:2008/02/07(木) 00:42:20 ID:???
>>214
俺も同じ。
法令違反だと思われるようなことも、粛々と進めなきゃいけないし。
でも、ここ辞めると900万円超える年俸で雇ってくれるとこなんて
見つからないと思うから、簡単に辞めることもできない。

220氏名黙秘:2008/02/07(木) 03:26:31 ID:???
>>217
すぐに辞めたら本当に後がないのかな?
その苦しい状況が時の経過により改善される見込みが全くなければ、3ヶ月後くらいに在籍しながら転職活動をしてみれば?
とりあえず3ヶ月耐えることを目標にするしかないだろうね。
1年間となると遠い先のような気がすると思う。
だから精神的に参ってしまう。
3ヶ月だ。3ヶ月。
221氏名黙秘:2008/02/07(木) 19:31:49 ID:???
>>219

法令違反はいくらもらってもまずいよ。
222氏名黙秘:2008/02/07(木) 19:33:17 ID:???
お祈りだ

何故だ 何故なんだ?
223氏名黙秘:2008/02/07(木) 20:07:01 ID:???
ようやく、明日面接だ…。何度、お祈り喰らったことか…。
若い者に混じって受かるとは思えんが、何とかしがみついてでも頑張ります…。
224氏名黙秘:2008/02/07(木) 21:20:48 ID:???
頑張れ!!!
225氏名黙秘:2008/02/07(木) 22:51:58 ID:???
俺らの同級生は年収1000万超えも珍しくないんだよな
今日、300万で妥協しましたorz
226氏名黙秘:2008/02/07(木) 23:48:36 ID:???
B・N・F 190億円の男(2/7)
http://www.zakzak.co.jp/people/20080207.html
(本文略)
 びー・えぬ・えふ(本名非公表) 個人株式トレーダー。1978年3月5日生まれ、29歳。千葉県市川市出身。
大学在学中の2000年10月、ネットによる株取引を開始。5年間で160億円まで増やした。
05年12月8日、みずほ証券が新規上場のジェイコム株を「61万円で1株」を「1円で61万株」と誤発注したのを見逃さず、
わずか10分間で22億円超の利益をあげ、世間の注目を集めた。
 現在は、高級マンションの最上階の1室を購入し、億単位のデイトレードを続けている。
B・N・Fは尊敬する米国人投資家、ビクター・ニーダーホッファーの頭文字をもじったハンドルネーム。
227氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:04:39 ID:???
いまさらBNFをこのスレで見るとは
228氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:09:26 ID:???
[現在あなたは1社からプライベートオファーの対象になっています。プライベートオファーが届く可能性が高くなっています。]
遂にリクナビからプライベートオファーが来るか!
オープンオファーは来たことはあるが、プライベートは初。
これって期待していいのかな?
229氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:14:44 ID:???
>>225
業界、職種、年齢、保有資格をバレない程度に教えていただけると大変ありがたいのですが
230氏名黙秘:2008/02/08(金) 14:40:33 ID:???
イソ弁が年収300万だからねぇ。
231氏名黙秘:2008/02/08(金) 19:12:45 ID:???
>>230
それは、ノキ弁の間違い。
イソ弁なら、初任給は町弁事務所で600万円〜800万円、大手で1200万円。
232氏名黙秘:2008/02/08(金) 19:31:20 ID:???
>>231
マジレスしないように!
2chではイソ弁300万,ノキ弁は100万って事になっている。
みんなで収入減ネタを楽しむニダ
233氏名黙秘:2008/02/08(金) 21:19:01 ID:???
>>230みたいなのはみっともないな
234氏名黙秘:2008/02/08(金) 22:48:17 ID:???
新卒逃したら終わりだと言うことは知ってますか?
235氏名黙秘:2008/02/08(金) 22:49:17 ID:???
最近になって知りました
236氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:30:02 ID:???
>>235

そういうのバカというのです。

38歳にもなって、恋愛経験無くて、白馬の王子が今さら降って来ると
思っているバカ女と同じです。
237氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:30:56 ID:???
>>236
じゃあなんで君は司法試験なんて受けるの?
238氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:35:02 ID:???
>>236です。
私は新卒で就職した。今も65歳までは確実に働けるのは、
分かっているので、安泰なの。

239氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:46:40 ID:???
>>238
日本にある企業で、今後30年以上大きな人員削減もせず安泰の会社ってどこ?
238は公務員?
それともトヨタか電通あたりに勤めているのかな?
240氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:51:57 ID:???
>>238
匿名掲示板でそんなこと言って意味があると思うほど社会性を欠いた人間だからこそ、
こんなスレッドをのぞいているわけだ
241氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:52:46 ID:???
内需が壊滅的にダウンしてるというのに、危機感の無い>>236は…
242氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:57:35 ID:???
>>241

だからバカだというのです。
243氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:58:05 ID:???
>>241の突っ込み方が馬鹿
244氏名黙秘:2008/02/09(土) 09:11:59 ID:???
>>243
カス同士でけんかすんな
245氏名黙秘:2008/02/09(土) 13:36:10 ID:???
なつかしいな、ここ
なんとか卒業できてから4年も経つのか・・・
みっともない煽り合いとか、当時と変わらないな・・・
246氏名黙秘:2008/02/09(土) 14:54:02 ID:???
>>233
なんでイソ弁の年収を書き込みのがみっともないんだ?

>>231
ノキ弁って自分の事務所なくて借りているだけなんだよ?
普通は借金だらけだよ。あとおまいさんのいう相場は数年前のやつだよ。
今じゃ61期3人に1人が就職できないところまできているから。


てか、弁護士の話しても仕方なわな・・・
就職スレだもんな、ここ・・・
247氏名黙秘:2008/02/09(土) 14:54:58 ID:???
とりあえず
面接来週2つあるから
それにかけるわ。

中小営業だけどね。
248氏名黙秘:2008/02/09(土) 15:02:49 ID:???
>>247
気負いを抜いて、とにかく落ち着いて無難に終わらせることだけを
考えてやってごらん。
頑張ろう頑張ろうと気負うと、結局カラ回りして後で後悔することが
多いような気がしたから、自分は。
249氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:26:38 ID:???
でもあとがないと思うと
てんぱっちゃうんだよねぇ。
250氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:31:21 ID:???
転職求人のピークは2月。
今月ダメだったら相当ヤバいかもしれない。
251氏名黙秘:2008/02/09(土) 19:15:43 ID:???
何をやってもうまくいかなくなってしまった
そろそろ潮時かも・・・
252氏名黙秘:2008/02/09(土) 19:31:50 ID:???
>>251
どういう意味?
253氏名黙秘:2008/02/09(土) 23:08:26 ID:???
254氏名黙秘:2008/02/10(日) 02:22:12 ID:???
>>246
61期は就職98%以上だよ。
日弁連が新人採用を各事務所に推奨したお蔭で、ほぼ全員就職できた。
今後も日弁連は採用に注力するっていうから、就職は問題ないと思う。
255氏名黙秘:2008/02/10(日) 10:34:15 ID:???
はいはい。
256氏名黙秘:2008/02/10(日) 15:43:50 ID:???
残り2%に入ったらどうする?
257氏名黙秘:2008/02/10(日) 16:16:14 ID:???
254は釣りだからw
258氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:19:23 ID:???
俺(38歳)の世代は悲惨だよな。
大学は二浪して早稲田行ったけど、
共通一次やセンターやら制度はいろいろ変わったし
大学入学してまことちゃんに学んで乙案とかなんだか変な制度あったし
今度はローとかできたし
俺は33歳のとき専業撤退して派遣事務で食いつないでいるが
今回で撤退したいんだが・・・
制度に振り回されるのたまらん
同期はもういないのか?
259氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:26:26 ID:???
何で完全撤退しなかったの?
260氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:46:29 ID:???
>>259
もちろん、受かると思っていたからです。
定時上がりの派遣事務を選択し勉強時間の確保を図りましたが。
とにかく、今は法務目指して就職活動に励んでいます。
261氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:05:50 ID:???
>>258

私はリスクヘッジで、仕事を探したので、一応なんだかだ言っても、65歳
まで、働ける。

時給制であるが、正社員への登用の道あり。居心地いい。

派遣はだめですよ。時給いいけど、去年、知り合いが同じく38歳で、
ずっと派遣をしていたけど、35歳当たりから、求人へって、
就職すると言って、騒いでいました。選ばなければ、就職はあるようですけど。


企業法務とか寝ぼけたような事を言ってました。たぶん、今も仕事を探して、
いると思います。

それにたとえ採用されても、おそらく来るもの拒まずで、すぐ止めるような所に
決まりそうだなと思いました。
262氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:06:18 ID:KP3rwwB2
3年ぶりに覗いてみました。3年前、励ましあった方々は、もう居ないのかな?
職歴をつけようと思い480万で工場勤務で妥協したけど、事務系営業系は未経験
なんだよな。今月から転職活動するつもり。もちろん在職で。みんながんばろう!
263氏名黙秘:2008/02/11(月) 01:11:39 ID:???
>>262

運が良ければ、外部には知られていないような求人もあるよ。

みんながんばろうね。
264氏名黙秘:2008/02/11(月) 05:05:59 ID:???
現在33歳。想うまま、酔いにまかせて、書き込む。
理想主義の俺は、人に対して、自分の想い描く人物像と照らし合わせてしまうことが中学のころから多々あった。
友達はこうあるべきだ。
両親は、兄弟は、こうあるべきだ。
もちろん自分に対する要求も人一倍強かった。
自分の能力の限界に、何となく気付いてはいたものの、認めたくなかった。
他人から見たら、努力はしたと思う。
それなりの結果も出したと思う。
しかし、自分自身、その結果に納得ができなかった。
頂上こそが全て。と考えていたんだな。
一流企業に内定が決まっていたのだが、第一希望ではなかったので断ってしまった。
そこから下り坂を猛スピードで転がっていく人生が始まった。
今では人並みの生活が出来ればいい、と思う程度に理想のボーダー(妥協の最終ライン)が下がっている。
夢を見ることは良いことだ、安易に妥協してはいけない。と学校の先生に教わったけれど、
希望を高くもつことは、向上心が強いことは、自分のクビを締めるだけだ。
と、万が一、俺に子供が出来たら、そう教えてしまうだろうな。
俺が妥協できない性格だったのは、ストレス耐性が弱かったことに関係していると思う。
他人が羨ま
265氏名黙秘:2008/02/11(月) 08:57:05 ID:V6XizvLZ
新聞配達のバイト早朝一時間30日間やって月の手取り12万の漏れは生活保護水準並だお
266氏名黙秘:2008/02/11(月) 10:47:15 ID:???
てst
267氏名黙秘:2008/02/11(月) 11:30:39 ID:???
>>216
216 氏名黙秘 sage 2008/02/06(水) 20:53:49 ID:???
というか、鬱だとかそんなレベルじゃねえ・・・

おーい!216さん生きてるか〜?
俺も将来に全く希望が持てず八方塞がりになっているから、鬱になっていると思う。(病院には行っていない)
俺はネガティブ思考だから。
216さんも考え過ぎてしまうのだろう。
同じ匂いを感じる。
それだけに非常に気になる。
これを読んだら何でもいいからレス欲しい。
268氏名黙秘:2008/02/11(月) 11:39:10 ID:???
>>262
どんな会社に就職したのですか?
269氏名黙秘:2008/02/11(月) 12:08:11 ID:???
鬱なら自殺する元気もわかないハズ

一日中部屋の壁を眺めてても
特に何もやる気が起きなくなるまでは大丈夫だ
270氏名黙秘:2008/02/11(月) 13:25:42 ID:???
それは鬱を全くわかってないね
鬱気味で自殺願望のある人はすぐに医者に行くか鬱病に関する
有名な本を読むことを強くお奨めする
271氏名黙秘:2008/02/11(月) 13:37:24 ID:???
働き出したが、どうしようもなく無職に戻りたくなって困る。
長い間勉強ばかりしていたせいで人との距離感を忘れてしまっていて、
人間関係の失敗ばかりが積み重なっていく感じだ。
試用期間で切られる人の多くは、これが主な原因のひとつだと思うよ。
272氏名黙秘:2008/02/11(月) 13:58:13 ID:???
>>271
216さん?
273氏名黙秘:2008/02/11(月) 15:48:09 ID:KP3rwwB2
>>268
50人程度の零細企業。生産管理しています。入社当時は大卒で目の敵にされて
いましたが、6か月程度から認められ普通に接してくれるようになり楽になりました。
今現在、ストレスはありません。週休2日で残業代でるし。社長一族からも認められて
いるし、ボーナスもキチンとでます。苦痛なのは残業が月100時間前後で就業規則が公表
されていないこと。レクサス買えるだけ貯めたのに使う暇がないよ。もちろん勉強する暇
もありません。正社員の職歴つけるつもりで入社したから、職種業種のことは考えません
でした。12月には37歳になるから早く転職したいものです。この3年間は無駄だったかな?
前向きに考えたいです。みんながんばろうね。!!
274馴染めない153 ◆plQuZWreEI :2008/02/11(月) 15:58:19 ID:???
>>273
三年ですか?立派ですね。
自分なんか、細切れの職歴で八方塞がりです・・・
僕もここの卒業生で
どうだろ? 中の中くらいでしょうか?
一応、上場法務経験できただけでもいいのかな?
275氏名黙秘:2008/02/11(月) 16:03:27 ID:???
>>274
せっかくの休日のこの時間帯に2ちゃんだもんね・・・
寂しいね、お互い・・・orz
276馴染めない153 ◆plQuZWreEI :2008/02/11(月) 16:28:54 ID:???
>>275
2ちゃんもいいもんだよw
彼女とデートといきたいとこだけど
こんな状況だから、関係も風前の灯火で・・・
277馴染めない153 ◆plQuZWreEI :2008/02/11(月) 16:43:10 ID:???
ある意味、俺はここからの生還者だし
窓際族まっしぐらだけど一応、上場社員なわけだから
やりがいを求めなければ生活できるわけで。

と書きつつ、やっぱり人生一度きりでやりがいを求めて働きたいな。
278元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/11(月) 18:24:11 ID:???
>>270 さんに完全に同意。

漏れ自身、当時極度の鬱だった元妻のODやら何やらで、何度救急車に乗ったかもう覚えてねえ。
一度は不覚にもODしてから半日以上気付かずにいて、集中治療室送りになった。
まあ全く後遺症が無いのが救いなのかなあ。

…ええ、また喧嘩してますわ
279氏名黙秘:2008/02/11(月) 19:34:42 ID:???
>>264

同じ事を言っている奴がいた。

下を見るときりがない。

あるおじいちゃんの話をします。
現在96歳です。

元々、裕福な家に育った。
しかし、戦争やら何やらで、一時期全財産が無くなった。勤めをしていたが、
これでは家も立たないと思い、商売をし始めた。
これが当たった。今やお金持ち。しかし、96歳は年齢はお金で買えないのです。
お金があっても、使えない。何処に行くのも大変。家の近所しか行けない。

吉兆の事件を見て、女将がまだ若いので、立ち直るだろうと言っていた。
まだ、人生女将まで、行ってない。

私達にはおじいちゃんに無い、若さがある。

まだまだです。
280氏名黙秘:2008/02/12(火) 03:20:11 ID:???
おととしの夏に就職活動して、
ようやく1年半たった。
どうにかなるもんだな。

けど人間関係悪化、パワハラ上司、休日出勤、錆残の嵐で
転職活動はじめた。

希望する管理部門の職歴にはならんけど、おととしの就職活動よりかは
自信をもって臨める。

書類がほとんど通らないけど。
281氏名黙秘:2008/02/12(火) 03:39:27 ID:???
>>280
今の仕事内容とその職に就くまでの過程を超絶詳しく。
282氏名黙秘:2008/02/12(火) 06:31:52 ID:???
>>280
ストレスって案外泣いてみると解消されるもんだよ。
泣けるDVDとか観て。
女々しいって?
そうかもしれないが、誰かに泣き顔を見られる訳でもないし、そんなこたぁ気にすることではない。
テンションが下がり続けると、水蒸気が飽和して露点に達するように、体内から涙となって洗い流されるんだな。
洗浄されるんだよ。気持ちいいもんだよ。
283氏名黙秘:2008/02/12(火) 07:53:35 ID:???
就職も営業や事務をしても意味無いよ。

誰でも出来るから。

誰でも出来ない技術系なら、たとえ常勤でなくてもキャリアになる。

284氏名黙秘:2008/02/12(火) 14:49:46 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
職歴なし30歳 [転職]
無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ9 [無職・だめ]
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 18 [無職・だめ]
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 19 [無職・だめ]
新聞配達 186束目 [アルバイト]

/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニ.f、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ_(9)_.` K }.|
    l'  """  l ) /
  n、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
285氏名黙秘:2008/02/12(火) 22:27:38 ID:???
>>277

資格を取って、時給制で働いていますが、やりがいがあって、
感謝もされるので、司法だめなら、この仕事でもいいかなと思っています。

もとしていた仕事はやりがいまったくありませんでした。
さすがに7年くらい働いていて、やりがいなかったら、周りの家族も
私がその仕事から完全撤退することを納得しました。

司法もやりがいあるみたいです。
286氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:11:04 ID:???
>>228だけどプライベートオファー候補から外されたようだ。
哀しい…
287氏名黙秘:2008/02/13(水) 08:41:47 ID:???
確かに営業なら内定とれるんだが。
もう三社目。
でも、最近、管理系部門が採用多いから迷い子猫だよ。
288氏名黙秘:2008/02/13(水) 09:18:18 ID:???
19 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2008/02/12(火) 19:21:08 ID:???
>>16
人手不足この上ない状態で、多少増えても焼け石に水。
その間に企業の不祥事は多発している訳で・・・
で、よせば良いのに店頭公開を考えているDQ(ry もとい大事な
お客様も一杯。

絶対必要量に達していない。

と言う訳でお前らとっとと合格して監査法人来てください。
俺たちが死ぬ前に。
289氏名黙秘:2008/02/13(水) 09:23:50 ID:???
法律事務所で事務員する人いないの?
290氏名黙秘:2008/02/13(水) 10:15:26 ID:???
やはり女性有利か。
291氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:39:19 ID:???
サクッとシリーズの1級がついに出揃ったな。
292氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:23:37 ID:???
>>291
2級合格直後から1級に合格するには、たしか、500時間かかるんだっけ?
293氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:29:09 ID:???
税理士や会計士を目指すならともかく就職のために1級を勉強するのは無駄だろ
294氏名黙秘:2008/02/13(水) 16:37:45 ID:???
>>293
無駄かどうか判断するのは人事。
就活しながら勉強するぶんにはデメリットはないんじゃないかな。
295氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:59:46 ID:???
296氏名黙秘:2008/02/13(水) 20:28:04 ID:???
>>292
それはない
297氏名黙秘:2008/02/13(水) 22:02:29 ID:???
>>295
なにそれ?
298氏名黙秘:2008/02/13(水) 22:58:50 ID:???
興味ないからどうでもいい。
そんなことより、2月を逃すと後が無くなるぞ、お前ら。
299氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:17:15 ID:???
どうでもいいっておまえに聞いてるんじゃないだろw
300氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:31:33 ID:???
今月駄目だったら、もう氏ぬしかないのかのう。。。
安酒の量ばかりが増えていく。このまま眠って、もう二度と
目が覚めなかったら、どんなに助かることか。
301氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:42:25 ID:???
>>298は人事?
302氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:46:09 ID:3qSvLO1R
私…,司法ベテちゃんの気持ち,ちょっぴりだけど分かります。
司法試験に落ちるたびに,法律家としての自分がどんどん否定されていくみたいに思えてきて。
辛くて,苦しくて哀しくて…。だんだん怖くなっていって。
気がつくと,どんどん委縮して固くなっていっちゃうんです。
でも…でも,それじゃだめ。
ガチガチに固くなっちゃったら,今の自分の形を変えられないし,何も吸収できなくなってしまう。
人を変えることはできなくても,自分を変えることはできるもん。
今の私が未熟で足りないのなら,足せばいい。
だから私は,うんとやわっこくなりたい。
やわらかければ,どんな形にだってなることができるし,どんなものだって吸収することができるんだから。
そうしたらきっと私は,何にだってなれる。そう,あこがれの修習生にだって,絶対になれるんだって思うんです。
303氏名黙秘:2008/02/14(木) 00:11:59 ID:???
なれた末がこれだ。

ニュースで放映された弁護士就職難問題
http://www.youtube.com/watch?v=aD82LF6itWg
旧司法試験に37歳で合格。ロー修了生前のいわゆる旧試験時代
での合格者が語ってくれています。
受験生は必ずご覧になるべきでしょう。
年収200万円、毎月20万の赤字、弁護士会費年60万で合格者いわく。
「泣きたいですよ、来年、弁護士でいられるかわからない」
304氏名黙秘:2008/02/14(木) 01:53:11 ID:???
またこのネタかよ。
そんなベテは就職出来なくて当たり前だろ。
むしろ37歳まで定職についてなかったのに200万も稼げてるのは弁護士資格のおかげだろうが。
305氏名黙秘:2008/02/14(木) 01:55:43 ID:???
>>303
つまんね
306氏名黙秘:2008/02/14(木) 02:37:25 ID:???
旧司合格者はお前らみたいなチンカスと比べたら神だぞ
その神が年収200万って泣けてくるな
307氏名黙秘:2008/02/14(木) 02:58:49 ID:???
営業・経営能力がなければ駄目か
資格だけじゃ食えないってことだね
歯科医と同じなんだな
308氏名黙秘:2008/02/14(木) 11:01:15 ID:???
>>304
まぁ今は若くても就職難なんだけどな。

>>300
うーん、キツイけど頑張ろうよ。
309氏名黙秘:2008/02/14(木) 11:41:41 ID:???
来週に面接ある。
これにかける。
310氏名黙秘:2008/02/14(木) 13:12:46 ID:???
>>304
税理士資格をうまく使えばいいのに
311氏名黙秘:2008/02/14(木) 16:35:27 ID:???
資格ごとの管轄がありすぐに潰されるよ
312氏名黙秘:2008/02/14(木) 20:51:37 ID:???
定職に付いた事があっても、就職むずかしいんじゃないの?
313氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:35:18 ID:???
試験を通らず資格だけ取ったって役に立たないだろうな。
314氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:38:10 ID:???
なぜ司法試験予備校に就職しないの?
315氏名黙秘:2008/02/14(木) 22:17:03 ID:???
>>300
死ななくてもいいと思うけど、このスレにいる人は、少なくとも俺は、人並みの幸せな生活は無理だろうな。
結婚なんて出来ないだろう。
貯金もないし。
出会いもないだろうな。
それでも生きていかなければならない。
両親にこれ以上の迷惑や心配をかけたくないから。
316氏名黙秘:2008/02/14(木) 22:19:16 ID:???
法律してて、ある程度の実力あるなら、法律事務所の事務員や
司法試験予備校に就職できるはず。

なぜしないの?
今までのキャリアが生かせるじゃない。
317氏名黙秘:2008/02/14(木) 23:55:01 ID:???
だってやりたくないもの、そんなこと
318氏名黙秘:2008/02/15(金) 00:21:45 ID:???
大学受験してて、実力が僅かながら足りず断念。
でも、実力あるから、予備校や塾の講師になったり…
できるわけないわ。

ちょっと一般化してみた。求められてる仕事の内容がそもそも違うしね。
319氏名黙秘:2008/02/15(金) 01:08:44 ID:???
>>298
そりゃダメだわおまえ
320氏名黙秘:2008/02/15(金) 13:23:07 ID:???
>>304
>またこのネタかよ。

延々スレにはり付いているお前みたいな人間ばかりではない。
「また・・」なんて独りよがりなことを言うな。
321氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:07:47 ID:???
>>309
頑張れよ。
322氏名黙秘:2008/02/15(金) 22:27:02 ID:???
ま、普通の人間なら激しく忙しい平日のそんな時間帯に
2ちゃんに偉そうなこと書き込んでるようじゃ、そりゃダメだわなw
323氏名黙秘:2008/02/16(土) 01:13:00 ID:???
そりゃ確かに(笑)
324ビザなしバレなきゃok:2008/02/16(土) 20:47:24 ID:???
713 名前:名無し検定1級さん :2008/02/16(土) 20:08:41
キスしてあげるよ、チュッ☆
p://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202182463/713
大沢美帆のなめた書き込み
大 沢 佑 香 ブ ロ 具
アフリカでビ ザなし撮 影
トイレでこ う ぜ ん わ い せ つ

謝 罪 な し 如何なものか?パチンコ番組?
アメリカ アフリカの細菌持ち込んでいる可能性あり
通報先
警視庁原宿警察保安課
警察庁公安部


325氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:10:15 ID:???
そういや、そろそろ日商簿記の試験だっけ?
まさか2級程度は落ちることは無いと思うが、
受ける奴は頑張れよ。
ちなみに、経理実務の世界では2級程度の知識じゃ
単純作業しか任せてもらえないよ。
1級持ってる俺でも、やっとの思いでついて行ってるのが現状だし。
エクセルだって関数知ってるだけじゃダメ、
マクロが組めるレベルじゃないとキツい。
326氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:12:00 ID:???
>>325
1級取るのにどのくらい勉強した?
327氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:29:55 ID:???
>>326
半年。
328氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:31:43 ID:???
>>327
半年か。時間にすると?
327さんは有能なのだろう。
329氏名黙秘:2008/02/16(土) 21:49:31 ID:???
>>328
時間数とかは分からない。
でもある程度は集中してやったけどね。

公認会計士の知識よりも、実務の現場のレベルの方が
進んでることも決して珍しくない、厳しい世界だよ、経理って。
会社の規模にもよるんだろうけど。
とにかくこの世界に入りたての人間は、土日も休み無しで
毎日必死になって勉強しなくちゃ、ついていけない。
まだ会社に入ってあまり経ってないせいもあるけど、
自分も本当についていくのがやっと。
覚えるべき仕事は毎日たくさん増えてくるし。
有能なんてとんでもないよ。
全然使えないダメな奴、とタメ息をつかれてるよ、職場では・・・。
330氏名黙秘:2008/02/16(土) 23:56:55 ID:???
経理なんて中国でもできる簡単な仕事なんだけどな
公認会計士よりレベルの高い現場ってwww
331氏名黙秘:2008/02/16(土) 23:59:57 ID:???






公認会計士の知識よりも、実務の現場のレベルの方が
進んでることも決して珍しくない、厳しい世界だよ、経理って。







332氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:31:09 ID:???
弁護士の知識よりも、進んでる司法試験予備校の試験情報。
っていってるのと同じじゃね?

経理は経理の人の方が詳しいだろ。会計士は経理マンじゃないんだしw
333氏名黙秘:2008/02/17(日) 01:59:55 ID:???
>>330-331
俺も去年のNHKの番組見て、経理実務の世界を甘く見てたんだけどね。
実際にやってみたら想像以上にレベルが高かったよ。
まあ、うちが来年上場するっていう環境もあるかもしれないけど、
少なくとも簿記2級で躓いてるようなレベルでは厳しいね。
うちはデータを取りまとめて決算書を作ったり予算を組んだりするスタッフと
会計ソフト入力みたいな単純作業専門のスタッフに分かれていて、
厳しいのは自分が前者だからなんだけどね。
証券会社や監査法人の要求も厳しいから、やることは毎日山ほどあるよ。

ま、とりあえずここで他人を扱き下ろす前に、実際に自分で働いてみれば
その厳しさが分かると思うよ。

「働ければ」の話だけどねw
334氏名黙秘:2008/02/17(日) 02:20:15 ID:???
まだ就活してるやつなんて、さすがにいないだろ
335氏名黙秘:2008/02/17(日) 05:29:49 ID:???
簿記2級でつまづくも何も、あの試験って勉強したら受かるし、しなかったら落ちるってものでしょ。
簿記2級のテキストが理解出来ない人っているの?
実務も経験があるかどうかの差でしょ。
336氏名黙秘:2008/02/17(日) 05:33:03 ID:???
今までほとんどバイトすらしていなくて、就職した人はこのスレにいるかな?
いたとしたら、どう?ちゃんと働けている?
337氏名黙秘:2008/02/17(日) 10:06:36 ID:???
>>335
このスレにも,簿記2級にすら受かれない、
煽り専門の有名人がいるみたいだけどなwww
338氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:01:23 ID:???
俺もまだ決まってない。もうすぐ択一かよw
この一年近くで三社内定もらった。
どれもちんけな零細営業。
7月になると35歳だよ、選んでる場合じゃないじゃん・・・
339氏名黙秘:2008/02/17(日) 11:58:37 ID:???
>>338
きついな・・・
340氏名黙秘:2008/02/17(日) 12:17:25 ID:???
>>303
41で新人て言われてもなあwww
341氏名黙秘:2008/02/17(日) 12:23:02 ID:???
零細営業は短期で挫折するのが確定だからな。
ただ最近思うのは、勤め人以外の生き方を摸索するのも
充分すぎるほどアリなんじゃないかと。
たまにここで無責任に「〜やれば?」みたいな浅薄で短絡的な
提案なんかじゃなくて、情報収集した上でじっくり考えて自営の道を
選択するのもいいんじゃないかと思ってるよ。
俺は運良く某社の管理部門に決まって今は働いてるけど、
やっぱり勤め人は俺の性に絶対的に合わない。
だから、自分に合わない今の生活とは別の生き方を、本気で考えてる。
342氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:00:48 ID:???
やめとけ
343氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:12:05 ID:???








公認会計士の知識よりも、実務の現場のレベルの方が
進んでることも決して珍しくない、厳しい世界だよ、経理って。









344氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:14:03 ID:???
>>341
おれもそうだな
リーマンは世を忍ぶ仮の姿だと思っている。
345氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:19:55 ID:???
結論の先延ばしだぞ。
そのうち零細企業にも就職できなくなる。
346氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:15:24 ID:???
このスレで簿記2級に落ちてるやつとかいるの?
347氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:24:32 ID:???
>>346
いるよ。
簿記とか経理とかに関することを書き込むと、そいつが暴れ出す。
348氏名黙秘:2008/02/17(日) 14:34:50 ID:???
>>347
哀れというか・・・可哀想なやつがいるんだな・・・
この時期になってもまだ仕事が決まっていないから
焦っているんだろうが・・・
349氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:15:17 ID:???
そんなこと言ったら、このスレの住人はほとんど全員、この時期になっても
就職決まってないし、年齢・職歴がネックで今後も決まる見込みないじゃん。
350氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:47:09 ID:CpA9hi7M
>>347
今日も来てたようだねそいつ。>>343=>>331とか。
俺も以前簿記2級についてのレスをしたんだが、「現実逃避はやめろ」と即レスが返ってきたよ。
そいつにとっては簿記2級は現実逃避と思えるぐらい難関試験のようだ。
351氏名黙秘:2008/02/17(日) 15:51:05 ID:???
>>341
そんな貴方のための司法書士制度です。
352氏名黙秘:2008/02/17(日) 16:49:18 ID:???
>>350
ま、彼はもう今後一生働けない人なんだから、
好きにさせとけばいいよw
そのうちここからも世の中からもいなくなるよ、きっと・・・
353氏名黙秘:2008/02/17(日) 17:28:28 ID:???
就職しよう
354氏名黙秘:2008/02/17(日) 18:00:22 ID:???
そうだな。
そうしたいな、マジで。
355氏名黙秘:2008/02/17(日) 19:07:12 ID:???
うわ一昨日隣に引っ越してきたのは20代の夫婦だ。若いなあ
自分では学生の延長でいたけど。30過ぎるとおっさんだもんなぁ。世間的には。
挨拶されたらなんて答えよう。去年受けとけばよかったかな公務員再
あと二回受けて駄目なら派遣で拾ってもらうかなぁ、以前やってたし
356氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:07:37 ID:???
司法書士はいいぞ。
確かに世に言われるとおり稼ぎは低いが、その割に世間体は悪くなく、
法律職であるというちっぽけなプライドも持てる。
フリーター兼司法書士で貧しくとも頑張ればいいさ。
357氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:08:58 ID:???
家庭を持つなど馬鹿な夢を見なければ、なんとか生きていけるさ。
358氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:10:51 ID:???
簿記2級なんてとれて当たり前だろうに。
1級とれてやっとスタートラインっていうか
就職する資格があるってぐらいで。
それだけ民間は厳しいよ。
359氏名黙秘:2008/02/17(日) 22:19:15 ID:???
>>357
そうか、そうだよなぁ・・・
360氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:12:49 ID:???
来月で33だわ。。。
361氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:17:33 ID:???
基地害って連レスとか自己レスとかがデフォなんだろうけど、
やっぱり見てて気持ち悪いな。
362氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:22:04 ID:???
>>356
司法書士と土地家屋調査士があれば、バイトなんぞやらんでも食っていける。
俺の知り合いのおじさん司法書士の話し。
その息子が試験に合格出来ずほかの道に進んでしまった。
補助者を路頭に迷わせないために後継を探しているが見つからない。
商売順調で跡目を探している事務所って探せば結構あるもんだ。
って言っても今のところ書士の勉強には興味はないが。
363氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:31:31 ID:???
司法書士と土地家屋調査士の組合せは最強ってどこかで読んだな
364362:2008/02/17(日) 23:50:00 ID:???
>>363
表記と権利、つまり全ての登記を請け負えるからね。
365氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:02:33 ID:???
俺の弟に土地家屋取らせるか
366氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:17:40 ID:???
結婚を完全に諦めることが出来れば随分楽になれるんだよなあ。
髪が薄くなるのも気にしなくていいし、独り身だから転勤、転職は自在だし。
独立開業して軌道にのるまで、誰にも気がね無く最低限の生活を享受できるっていうのも大きい。
DQN女と無理に結婚するよりは自由で良い。
と考える一方で結婚したい気持は捨て難い。
367氏名黙秘:2008/02/18(月) 01:08:34 ID:???
>>355
喘ぎ声聞こえてきた?
368氏名黙秘:2008/02/18(月) 05:47:53 ID:???
司法書士と土地家屋調査士って取るのに学歴資格とかある?
369氏名黙秘:2008/02/18(月) 05:59:23 ID:???
小さい事務所でもいい。
低収入でもいい。
経営者になりたい。
俺って息苦しい環境に耐えられない性格。
気を使い過ぎて頭が痛くなる。疲れる。
プライドが高く同調性にかける。
ただ、一応、常識は持ち合わせているから、同調するフリはする。
内心はくだらね〜なと2、3歩引いて眺めているが、笑顔は作る。
そういうのが面倒くせえ。
元々冷めたところがある俺にとって、無理してテンションを高める作業は本当に疲れる。
自然体で働きたい。
経営者になるしかない。
一人ではつまらないから2、3人程の社員は抱えたい。
こんな俺でも後輩の面倒見はすこぶる良い。
きっと上手くやれるだろう。
やっぱ、自分の会社が欲しい…

と、このように30過ぎのオッサンが、とりとめもなく願望を書き込んでしまったが、許してちょ。
370氏名黙秘:2008/02/18(月) 05:59:48 ID:???
>>368
無い。
371氏名黙秘:2008/02/18(月) 06:09:02 ID:???
>>365
土地家屋調査士で開業するには実務経験は要件ではないが、現実的には補助者として下積みする必要がある。
あれは経験無しでは不可能だな。だって測量だもの。
司法書士には即開業する人も稀にいるようだが。
これは出来ないこともないのかな?
372氏名黙秘:2008/02/18(月) 09:40:56 ID:???
その2つ取るのに何年かかるんだよ・・・
373氏名黙秘:2008/02/18(月) 11:19:59 ID:???
>>372
何年かかってもいい。うん。何年かかってもいいんだよ。
374氏名黙秘:2008/02/18(月) 11:33:29 ID:???
また就活やめて
資格取ろうという流れになってるのか・・・
気持ちは死ぬほどよくわかるけど
20代ならまだしも、30歳でしかも職歴ない俺らは
就活に全力を尽くすべきだろ。それでもまともに就職決められないのに尚更・・・
33歳で一つの壁、35超えたら劇的に悪くなるぞ。
就職してそれから考えればいいんじゃないかな。資格とか結婚とかは。
とにかく働かないと生きていけないからさ。
375氏名黙秘:2008/02/18(月) 11:38:24 ID:???
>>374
もちろん、その通り。
何年かかってもいい、と言ったのは就職後資格の勉強をするから。
働きながらだと結構な年数かかるよ。
376氏名黙秘:2008/02/18(月) 12:34:08 ID:???
>>374
>また就活やめて
>資格取ろうという流れになってるのか・・・

どこで?
377氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:47:51 ID:???
2月中が一つの勝負どころだよね。
378氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:57:29 ID:MK73sLTd
>>369

その性格では経営者無料。

倉庫内の軽作業がオススメ。
379氏名黙秘:2008/02/18(月) 14:26:00 ID:???
ただ、2月の求人は使い捨てソルジャー募集という一面もある。
タフな面子じゃないと受からない…。
380氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:19:34 ID:???
>>369
お前みたいな性格にはブルーカラーがお勧め
381氏名黙秘:2008/02/18(月) 17:34:10 ID:???
>>376
このスレで(笑)
382氏名黙秘:2008/02/18(月) 18:23:10 ID:???
>>369
気持は分かるよ。
俺も似たような性格だ。
司法浪人には369さんのようなタイプは少なくないんじゃないかな。
369さんは表面上は(内心はどうあれ)他者と問題無く関われているから全然マシなほうだよ。
コミュニケーション能力を欠いている人より良い。
369さんは、やはりいつかは独立するしかないんだろうな。
383氏名黙秘:2008/02/18(月) 20:39:49 ID:???
38歳で、職歴はあるにしても、就職探している奴は、
どうなんだろう・・・・・・・・。
384氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:31:14 ID:???
>>383
30歳以上職歴“有り”の就職活動2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188646402/
385氏名黙秘:2008/02/18(月) 21:32:27 ID:???
いざとなったら死ねばいいよ。
そんなにたいしたことじゃない。

俺は本気でそう考えてるよ。
386氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:02:10 ID:???
>>385
はい、スペックどうぞ
387氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:21:33 ID:/uFr5NQC
ヤクザ屋さんも、暴対法で法の枠内に入ったのに、もりかずは精神は
権力の鬼、検察のまま、それで刑務所雪
388氏名黙秘:2008/02/18(月) 22:24:05 ID:???
気持ちは分かるんだけど
働きながら他資格取れるほど甘くないと思うよ
389氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:00:18 ID:???
働き出してから半年ぐらいになるけど、毎日心も体もクタクタで
とてもじゃないけど勉強どころの話じゃないよ。
帰りの電車の中で本を読んでも、頭に全然入ってこないし。
390氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:01:28 ID:???
そんなの仕事によるだろ
実際に難関資格を取ってる人だっているんだから
391氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:07:05 ID:???
>>390
いや、行政書士とかそこら辺だったら受かるんじゃない?
でもそれ以上となるとマジで専業でやらないと受からないって

家庭とか持って究極にせっぱつまってやってるってなら
可能性は5%くらいはありそうだけど

というか逃げ道を作っておいて就職活動に臨むのはよくないと思う
392氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:16:50 ID:???
独身で彼女がいなけりゃ時間は作れる。
毎日1時間、電車内で30分、土日は各4時間くらいなら確保出来そう。
これで約800時間。
祝日は考慮に入れてないから、実際はもう少し増える。

必要な勉強時間
社会保険労務士1000〜1200時間
中小企業診断士1000〜1300時間
司法書士2000〜2500時間
不動産鑑定士2000〜2500時間

問題は試験直前にどれだけ休みが取れるか。
393氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:18:42 ID:???
>>392
そんなに時間必要ないと思うけど、ソースは?
394氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:26:22 ID:???
>>393
いくつかググってまとめた。
確かに、少し多めに考えた。
特に社労
395氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:31:50 ID:???
理論通りにいくなら、とっくの昔に弁護士になってるはずだろwww
いい加減、現実の厳しさを受け容れろよ
396392:2008/02/18(月) 23:36:12 ID:???
>>395
いや、俺は391に対する反論として、非現実的ではない程度にまとめただけだ。
就職が第一なのは変わりない。
397氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:45:20 ID:???
書士は専業が多いだろうけど他は大体兼業だろ
398氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:53:29 ID:???
>>391
〉〉 というか逃げ道を作っておいて就職活動に臨むのはよくないと思う

このように取られるか
399氏名黙秘:2008/02/18(月) 23:55:55 ID:???
逃げ道ってなんのこと?
400398:2008/02/18(月) 23:58:38 ID:???
>>399
よく分からないけど、「入社したところが上手くいかなかったら、すぐ辞めちゃうんでしょ?」って言う意味じゃないかな
401氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:39:15 ID:???
税理士は40歳までは若手って言われるぞ
勉強する余力のある奴は仕事しながらやってみれば
俺には無理だが
402氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:40:21 ID:???
働いていると直前期に追い込めないから大変だよ
403氏名黙秘:2008/02/19(火) 00:45:27 ID:???
>>402
そうなんだよなあ。
そこが問題なんだよ。
業務と関係が無い資格なら、勉強していること自体隠したほうがいいしね。
直前期は親戚が亡くなったことにするしかないだろう。
404氏名黙秘:2008/02/19(火) 02:58:52 ID:???
仮に働きながら何らかの資格が取れたとして、その後はどうするの?また転職?それとも独立開業?
405氏名黙秘:2008/02/19(火) 08:14:31 ID:???
中小営業なら内定取れるんだが
それでいいのかと自問して前に進めない
管理系は最終で蹴られる始末
4月に35歳です・・・
4月生まれを恨むよ
406氏名黙秘:2008/02/19(火) 08:22:10 ID:???
>>338さんとは別の方でしょうか?
35になると中小零細の営業すら厳しいと聞きます。
ここは一つ営業で手を打つべきではないでしょうか。
営業に向いていないのなら販売はいかがでしょう?
407氏名黙秘:2008/02/19(火) 08:24:44 ID:???
>>405
〉 管理系は最終で蹴られる始末
4月に35歳です・・・
35歳目前で管理最終までいけるのは、お見事
408氏名黙秘:2008/02/19(火) 08:39:29 ID:???
3月生まれの俺は、子供の頃は3月生まれが嫌いだったが
歳をとってくるとこのことに本当にありがたみを感じるよ
409氏名黙秘:2008/02/19(火) 14:27:17 ID:???
もうすぐ36だ…orz
人生オタワか…orz
410氏名黙秘:2008/02/19(火) 16:22:29 ID:???
>>409
全く終わっていない
411氏名黙秘:2008/02/19(火) 16:46:22 ID:???
>>410
ありがたいお言葉サンクス。生きてく勇気がわいたような気がする。
412氏名黙秘:2008/02/19(火) 19:13:27 ID:???
ま、えらばなければ仕事はあるよ。がんがれ。
413氏名黙秘:2008/02/19(火) 20:22:41 ID:???
俺、去年35で管理部門から内定貰って、
今は苦しみながら働いてるよ。
とりあえず就職するだけなら35、6でも大丈夫。
諦めたらそこでおしまいだよ。
414氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:52:54 ID:???
>>413
おめ
頑張っていこう
415氏名黙秘:2008/02/19(火) 22:55:44 ID:???
>>413
ありがとう。そうだよね、諦めたら終わりだよね。
どこか雇ってくれる会社があるって思って頑張るしかないね…。
416氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:00:20 ID:???
>>415
まあ、気楽に、気楽に。
417氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:46:32 ID:???
>>367
マンションタイプだから聞こえないとおも。そういやタオルもってきて
挨拶された。名乗り返さなかった、社会性欠如してるなあと後悔。
あー一人暮らしわびしいけど慣れた、昔の彼女と思い出も最近は
思い出さない。ていかメタボに成った自分には気が付かないだろう
418氏名黙秘:2008/02/20(水) 03:52:43 ID:???
当スレ卒業生に質問
法律知識を業務に役立たせている?
論理的思考を間接的に活かしているとかではなくて、何らかの形で法律に携わっているか?
という質問です
ご多忙のなか失礼しますね
419氏名黙秘:2008/02/20(水) 07:19:29 ID:???
>>405
何の営業ですか?
420氏名黙秘:2008/02/20(水) 12:19:41 ID:???
35歳職歴なしでも営業だったら採用してもらえるの?
421元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/20(水) 19:35:33 ID:???
>>360
漏れは先月33歳になってしまったがな。

>>418
職歴ありだが…労働法を真面目に履修しなかったことを真剣に後悔しているよorz
就業規則の規範的効力とか、久々に見たがな。

>>420
飛び込み営業・テレアポ等の使い捨て要員なら、大手でも採用して貰えるかもな。
その他だと、多分零細営業ってことになるんだろうな。あるいは黒っぽい不動産営業か。

零細で、書類をマトモに書ける人に乏しい所に運良く入れれば、書類作成ばっかりの仕事になって
事実上の総務責任者になれるかもよ。今そんな感じ。昨日は労基署に行ってきた…阿呆が辞め際に嫌がらせをしてきた後始末。

まぁ、100%労働基準法を守っている企業・団体なんて皆無に等しいとは思うがな。
422氏名黙秘:2008/02/20(水) 20:03:01 ID:p5Q5QArn
社労士取ったらそれだけで総務・人事に採用されるかな?
423氏名黙秘:2008/02/20(水) 20:26:25 ID:???
muri.
424氏名黙秘:2008/02/20(水) 20:32:30 ID:???
>>423
やはり無理ですか…orz
資格取ったらすぐに就職に結び付く資格なんてないのかな。宅建で不動産営業ぐらいかな…orz
425氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:24:35 ID:???
大型タンカーを狭い港湾内で操艦する資格とか
426氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:49:09 ID:???
いまだに資格を信じている人間がいるのか
お前らは資格に人生を破壊されたんだぞ
427氏名黙秘:2008/02/20(水) 22:55:22 ID:???
>>422
何も持っていない人よりは可能性はあると思うよ。
428氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:00:03 ID:???
>>426
悪いのは資格ではないんだよ。
俺が後悔しているのは高望みしすぎたということだ。
429元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/20(水) 23:01:55 ID:???
>>426 が正論だな。
漏れは資格で仕事を取ったことが無いと言っていい。経歴が全てだったな。

最初は、敷居の低い所に行って経験を積むのがいいと思うんだがな。
…漏れは学生時代からデジタルドカタだったってわけだがな。

まあリアルドカタもやったことあるよ。中央大学の辺りを走ってるモノレールの桁に、送電線のガイシを取り付ける仕事の補助。
安全靴すら無しで現場に行ったから、監督の目を盗むのに必死だったっけ(黒い長靴で数日誤魔化した)
430氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:29:16 ID:???
>>418
法の目をかいくぐる解釈の強要を求められる。
普通に考えればヤバイと思われるのに、会社の都合で、それを合法とする
解釈をしろという案件が多い。
431氏名黙秘:2008/02/21(木) 00:39:39 ID:???
しかし年くったオッサンが、職歴も資格もなく丸腰で就活しても、不可能な気がする…(´・ω・`)
派遣工員しかないのか…orz
432氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:33:37 ID:???
>>431
就職時にも入社後にも役立つ資格は取りましょうよ。
ワードエクセル等のPC資格、7月まで就活が長引くようならビジネス文書検定。
資格を取っても意味があるのか無いのか、鉈で薪を割るように白黒つけられる議論ではないでしょう。
あると言えばあるし、無いと言えば無い。
場合によりますよね。
433氏名黙秘:2008/02/21(木) 03:13:36 ID:???
・法律はそれなりに仕事に役にたってる。
・法律知識は自分の武器になっているので、いろいろ聞かれる。
・資格はないよりかは、あったほうがいい。ただしそれだけでいい会社に
 就職できるわけではない。
・会社は選ばなければどこかには入れる。妥協じゃないけど、縁みたいなもんだ。
 期間決めて、そこで内定でたとこにいくしかない。営業だろうとなんであろうと。
・その中でも学べるやつは、何かを学ぶし、伸びてくやつは伸びていく。
 それは司法試験受験生であろうとなかろうとまったくかわらん。
・だいたい 過去ログ読めば文字で書ける情報はすべてのってる。
 ありきたりのことなんだけど、それが実体験ないひとは理解できない。

以上、33歳で就職 現在35歳の非法務のリーマンのつぶやきでした。
434氏名黙秘:2008/02/21(木) 12:43:44 ID:???
どんな会社?
435氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:04:12 ID:???
35ぐらいになると平凡な幸せが一番って思うね
436氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:05:48 ID:???
でもね、それに気がついたときにはね、もう手遅れでした。
437氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:21:08 ID:???
35過ぎても貪欲に夢とか自由を求め続けられる奴ってすごいと思う。
438氏名黙秘:2008/02/21(木) 19:50:46 ID:???
>>437
俺の周りには脱サラしてBarを開いたり、塾開業したり、土地家屋調査事務所開いたり、フツーにいるが。
みんなリーマンの平均収入より稼いでいるし生き生きしてるよ。
同僚のグチを酒の肴にするようなことはないから、飲んでいても楽しいよ。
案外、開業してもどうにかなるものだよ。
439氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:23:45 ID:???
もう就活期間が1年以上になる者もいるだろう。
自分もその口だったが、少し前になんとか小さな上場企業の管理部門に潜り込めた。
だが、もうじき辞めるだろう。
自分には勤め人という生き方が全く向いていないからだ。
1日中PCの前に座って作業するのはまだ耐えられる。
だが、精神的にリフレッシュするための昼休みに一人で過ごすことを咎められたり、
上司に理不尽な言葉の暴力をひたすら受け続けたり、仕事中の全く興味の無い
つまらない話にひたすら愛想笑いをしたりする生活を、これから先何十年も
続けていくことは俺にはできない。

もう少し粘って貯金ができたら、資格に頼ること以外の生き方をするつもりだ。
仮にそれに失敗して、金が底をついて死んでしまってもかまわない。
俺が俺として死んでいけるのなら、それが本望だからだ。
440氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:31:34 ID:???
>>439
独身なのか?親は健在か?
441氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:37:11 ID:???
>>439

そんなの強制しない職場もあるよ。
1人ご飯の何がいけないの。

ご飯食べる時間も無く、仕事していても、みんな良い人達の職場が
あるよ。

私が入ってから誰も入ってこないけど、誰も辞めない。
居心地良いもの。
そういう職場もあるよ。
442氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:38:52 ID:???
>>440
独身だし、親も健在だ
だが、そんなことは俺の行き方と何の関係もない。
俺は俺として生き、そして死にたいよ。
443氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:45:33 ID:???
>>441
いや、職場云々じゃなくて、勤め人という生き方そのものが
俺には絶対的に合わないんだよ。
もちろんそれは俺という人間の欠陥が原因なんだけどさ。
永遠に分かり合えないと知っている誰かとずっと同じ空間にいると、
本当に心の底から疲れてしまうんだ。
その上に理不尽なストレスが次から次に襲い掛かってくると、
もう死んだ方が遥かにマシだと思えてしまうんだよ。
444氏名黙秘:2008/02/21(木) 20:56:12 ID:???
>>443
気持ちは解るし、言いたいことも解る。
しかし会社勤めしようが自営業をやろうが、心をわかり合えない奴との付き合いは避けられないよ。
自営業なら仕事を貰うためには、サラリーマン以上に卑屈になって媚びへつらわなければならない時がある。それは弁護士になっていて自分の事務所を持っても同じだ。
時には糞みたいな人間に頭を下げて愛想笑いをして媚びへつらいしなくては、人間は生きていけないと思うよ。
445元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/21(木) 21:07:45 ID:???
>>439
> 精神的にリフレッシュするための昼休みに一人で過ごすことを咎め

はい、これ、労働基準法違反(34条3項)。
休憩時間の過ごし方は労働者の完全な自由裁量。使用者等が介入・干渉することは認められていない。

なので、某みかか系の会社みたいに「昼休みに居眠りするな」とか言い出すのも違法なんだよな。

まぁ会社に損害を加えるような言動は、別問題だがな。

> 上司に理不尽な言葉の暴力をひたすら受け続けたり

これはパワハラですな。
ICレコーダなり携帯なりで録音して損害賠償を請求できる。
辞めるときのためにドゾー


まぁ、でも、独立したところで「表面的なつきあい」からは脱却できないよ。
それは覚悟しないと、ただの逃避になるだけ。

リーマンの方が優遇されている所なんて、いくらでも列挙できるし。
たとえば労災と経営者保険を比較すれば一目瞭然。
446氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:20:57 ID:???
いくら法律的に問題があるといって抵抗しても、
「アイツはいつも一人寂しくメシを食いにいくヤツ」という
周囲の嘲笑というか見下した目線のようなものは
どうしようもないんだよな。
447氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:24:59 ID:???
ここで法律を知らない一般人はこれだからと
みんなで嘲笑すればいいじゃないか
448氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:28:31 ID:???
>>447
「虚勢」という言葉の意味を調べてみろ、今すぐw
449氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:34:27 ID:???
日本人って馴れ合いを重視するからね
450氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:10:35 ID:???
>>369を書き込んだものだけど443さんの言葉の一つ一つが自分の未来を暗示している。
似ている。いや、俺そのものだ。
それで443さん、辞めたあとはどうするの?
451450:2008/02/21(木) 23:24:00 ID:???
>>439
〉〉 もう少し粘って貯金ができたら、資格に頼ること以外の生き方をするつもりだ。
仮にそれに失敗して、金が底をついて死んでしまってもかまわない。
俺が俺として死んでいけるのなら、それが本望だからだ。

↑独立系の資格を取って開業するしかない。
精神破綻するよりは、ここはひとまず会社を辞めて休んだほうがいい。
その後落ち着いたら勉強をすればいい。
コンビニの深夜バイトでもやりながら。

439さんに開業のリスクを忠告しても無駄だよ。
439さんはすでに死の恐怖が薄らいでいる。
もはやノーリスクだ。
ならば、失敗覚悟で何をしてもいいではないか。
452氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:29:53 ID:???
法律の前に、慣習や空気という壁が立ちはだかってる国、日本。
453氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:32:56 ID:???
場の空気を読むのに熱心にならないとたちまち疎外される。
KYのような言葉って欧米にあるのかな。
454氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:43:43 ID:???
KYは日本特有のモノらしいよ。
455氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:44:31 ID:???
あのー、誰かと同じ職場にいると息が詰まるって人いるようですけど
事務所経営なんかすると30年〜40年も「全く同じ顔」の人と「毎日」顔を突き合わすんですよw

企業で働いた方がいいと思いますけどね
逆にそういう人は
456氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:54:01 ID:???
>>455さんは分かっていないなあ。
息がつまるというのは、周りに合わせようと常に努力しなければならないから疲れるっていうこと。
457氏名黙秘:2008/02/22(金) 00:19:20 ID:???
デイトレでもやるのか
458元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/22(金) 01:20:15 ID:???
>>446
「孤高」でもいいじゃないか、「職場でだけ」ならね。

>>452
漏れは「相手の心理」は読んでも「場の空気」は読もうとしない。てか読みたくないし。
あえてぶち壊すことすらある。
まあ、それでも社会人をそれなりにこなして来たがな。

…今の職場は、漏れを含めて人格の破綻した人が集まってるからなあ…だからこそうまく行ってるのかも知れんけどな。

>>453
漏れは、実はKYという言葉の意味が良く分かってない。
「空気嫁」という意味なのか何なのか、まぁ文脈で適当に判断してるけど。

>>455
そういうのが嫌な経営者は、事務所の「鍵」を握る重要な人材以外は流動的にしてたりするよ。
短期離職の多い零細企業って、結構少なくないみたいだし。
即日解雇したところで、相手はせいぜい解雇予告手当の請求辺りでしか抵抗は出来ないし。

それに、労働者は「経営者に」合わせようとする訳で、少なくとも労働者に対して媚びる必要は無くなるな。
あんまり合理的でない言動を繰り返すと、労働者が逃げるけどな。

>>457
デイトレ…源泉徴収型ならいいが、そうでなければ確定申告をお忘れなく。
あとリーマンと兼業するなら、勤務時間中にやらないと誓い、損切りの自動注文予約も常時入れておいて、地方税は普通徴収にしておくことかな。

FXで源泉徴収されるのってあったっけ?
漏れは FXOnline のデモで、一旦資産を1週間で1.5倍にしたが、その後数日でそれを半分にして以来全く触ってない。
あれは心理的にタフでないとやってられんな。インカムゲインは随分下がってるしな。
459氏名黙秘:2008/02/22(金) 01:50:24 ID:???
>455はその通りだと思う
企業にいて事務所に依頼などしてたらそのことがよくわかる
大手事務所以外は個人商店みたいなもので所長の横暴が罷り通っている
相性があわないとかで居場所なくすこと多数
460氏名黙秘:2008/02/22(金) 02:05:47 ID:???
>>459
経営者ならいいじゃん
461平日休み:2008/02/22(金) 04:10:39 ID:???
俺も卒業生なんで一言述べるとするか。

俺の経験から言わせると、
とにかく、早く就職してそれで早く職歴作って転職するのがベスト。
俺なんか、32歳で中小零細総務就職した頃は
月給25、ナス無し、サービス多で毎日終電。
これが10ヶ月で転職してその後、2年、でまた1年で転職。
今は4社目で38歳、年収720超えました(笑)
毎日、定時上がりで座り仕事です。超楽勝。
俺らのような特殊な奴らは、とにかく短期職歴を怖がってはいけない。
とにかく、転職、転職でキャリアを積まないと。
だけど、気をつけるのは、間を空けないこと。
間を空けると奈落の底に行き着く。
これさえ守れば、そこそこの生活が出来るようになる。
同じ会社じゃ、昇給なんて年に数千円だから、一生ワープアだぜ。
462広島県警にも通報する:2008/02/22(金) 04:13:44 ID:ILhCA3/W
837 名前:818 :2008/02/21(木) 23:27:56
俺広島勤務だけど、某さんはまだ現役でいますよ。
広島移動と言われるまではここで書かれてる人の現物見るとは、考えもしなかったね。
まぁ、スレンダー好きにはいいのかもしれんが(笑)、それよりも周りのクラークがかわいい子ばかりだから比べるとちょっとね。
それよりもそのかたの周りのクラークは某氏他独身の偉大な先輩に顔を立てて思うように結婚どころか恋愛もできんみたいだよ。
463氏名黙秘:2008/02/22(金) 10:23:52 ID:???
「会社に入らなきゃ死んじゃう」という雰囲気や流れがマズい気がするよ、
なんとか就職に成功した身としては。
バイトや派遣である程度のカネを貯めて、自分の適性に合った何かで
生計を立てた方が、間違いなく楽しく充実した人生を生きられると思う。
言うだけならたやすいことは充分承知してるけどね。
勤め始めてそれを心の底から実感してるよ。
いずれ自分もさっさと会社を辞めてそうするつもり。
転職繰り返してリーマンで生きていくのもひとつの生き方だろうけど、
自分はそれをするつもりはないね。
464氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:31:41 ID:???
生活できない。
465氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:42:28 ID:???
今週は簿記2級の試験だな。
受ける人は頑張ってこいよ。
466氏名黙秘:2008/02/22(金) 11:59:51 ID:???
非常に難しい問題を孕んだテーマだね。
467元デジタルドカタ@職場 ◆DR.SQQU/hg :2008/02/22(金) 19:28:27 ID:???
>>463
> 「会社に入らなきゃ死んじゃう」という雰囲気や流れ

もしかして、漏れ、それを醸成しちゃったかな…?
そうだとしたら、ごめん。
そんなつもりは、全く無い。

ただ、「安易な起業は破滅の元」とは思ってる。
起業するなら、「どのような商材を提供するのか」「どのような顧客を想定するのか」といった
基本的な所から始めて、ある程度の事業計画を立てないことには話にならんからね。

資本もある程度は必要だろうし、助成金・給付金等の情報も予め収集すべきだろうし、
個人事業主なら青色申告のあらまし、法人でいきなり始めるなら各種最低限の制度・手続を
調べるべきだろうしさ。やることは多いよ。
468氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:19:51 ID:???
>>467
〉〉 もしかして、漏れ、それを醸成しちゃったかな…?
そうだとしたら、ごめん。



相変わらずデジドカ氏の自信は凄いな。
君にそこまでの影響力があるのかな?
杞憂だと思うが…
469468:2008/02/22(金) 20:24:33 ID:???
デジドカ氏は起業したことはあるのかな?
一般的なアドバイス以上のものがあれば嬉しい。
470氏名黙秘:2008/02/22(金) 20:29:14 ID:???
会社を勢いで辞めたとしても、きちんとした事業計画みたいなものが無いと
やっぱりただの逃避にしかすぎないだけで、また後が苦しくなるだけなんだよな。
もうどうしたらいいか、本当にわからんよ・・・。
471元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/22(金) 21:19:55 ID:???
帰宅しますた。

>>468
いや、それは、自信ではなく心配性ってもんですわ。勘弁してちょ。

>>469
プチ起業ならしたことあるけど、専業自営の経験は無し。
めんどくさい地道で単純な作業を繰り返すのは、向いてない、てか、好きでないって良く分かったOTZ

まあそのこと自体は、SE/PGにも当てはまるんだがな。
ケースバイケースの部分こそあれ、基本は単純作業の反復なんだよにゃ…
「専門職ってものはそういうものだ」と言ってしまえば、それまでか。

>>470
とりあえず、経済的な基盤を安定化するのが第一なんじゃないかな。
もし健康に問題があるなら、そっちを優先で。
472氏名黙秘:2008/02/23(土) 00:44:37 ID:???
U氏はどうかな
473氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:49:57 ID:???
以前、書き込みした者です。
もう中小営業にしてしまおうかと猛烈に悩んでます。
今一つ内定もらったものがあって、3月1日入社になっています。
管理部門に固執して粘ってきたけどもうタイムアウトか・・・
この活動期間で内定もらった三つのうち条件は下から二つ目です(泣)
だったら、はじめに決まったときに行っとけばという後悔があって
眠るに眠れない毎日です。
しょうがないですよね?
474氏名黙秘:2008/02/23(土) 13:20:58 ID:???
>>473
まず、君の年と学歴は?
撤退したのはいつ頃で就活期間はどれぐらい?
今回内定をもらった会社の規模(資本、社員数、売上高等)は?
仕事の内容や労働条件は?

それらが分からないと、第三者としての客観的かつ具体的な
意見は難しいかも。
もしかしたら今まで高望みをしていただけなのかもしれないし、
逆に、まだ焦って妥協する必要は無いのかもしれないし。
475氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:31:14 ID:???
そういうスペックだけで分かるものではないと思うが
476氏名黙秘:2008/02/23(土) 15:51:38 ID:???
履歴書が切れた。買いに行ってきまつ
477氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:10:36 ID:???
履歴書手書き必須の所は回避してるな
WordかExcelで作って、Excelの場合は印刷ドライバが信用ならんからいったんPDF化して印刷するのがいいだろう。
478氏名黙秘:2008/02/23(土) 16:29:57 ID:???
>>477
俺はハロワ求人の中小零細ばかり受けてるから、履歴書は手書き必須でつ
479氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:02:27 ID:???
早稲田法学部平成6年卒(二浪で38歳)、択一6回合格。
正社員歴無し、派遣社員歴(4社4年)
派遣は主にデータ入力、営業事務、総務。
悩みに悩んだ末、就職することにした。
今年は受けない、完全撤退する。
管理系の正社員を目指したいが、今の時期どうなんだろう?
派遣やってたから、会社の雰囲気はだいたいつかめるが。
480氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:13:03 ID:???
>>479
スペックはともかく、年齢が厳し過ぎるな。
どれだけ職歴を粉飾しても、書類が通らないだろ、ぶっちゃけ。
会社は択一の合格数とか「はあ、そうですか」ぐらいにしか思ってないし。
時期を問わず、強力なコネでもない限り管理系は事実上無理だと思う。
481氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:17:03 ID:???
>>480
お前、何様のつもり?
あほとちゃうか?
482氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:26:43 ID:???
だって事実だろwwwww
30代前半の奴らでさえ中小零細の営業にしか決まらなくて悩んでるのに、
どこの会社がロクな職歴の無い38のオッサンを雇うんだよwwww
悩みに悩んで一大決心したところで何も変わらんよ、おっさん。
悲しいけど、それが現実。
ためしに転職板で全く同じ質問してきてみろよ。
俺より酷いレスが山のように返ってくるからwww
483氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:35:19 ID:???
でも、すごいね
40近いのに正社員歴が無い人がうちの会社に面接に来たら
どうやって時間をつぶそうか考えちゃう(笑)
一応書類選考があるから、それは無いだろうけど
484氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:37:42 ID:???
明日は日商簿記の試験だな。
485氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:55:35 ID:???
2級くらい一発で受かれよw
うちの会社の事務の女の子たちでさえ
全員持ってんだからさw
486氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:58:39 ID:???
>>482
同じこと書かれてる…
30手前で地方旧帝大卒ですが、中小零細の営業すら決まらん…
かなり厳しいぞ、今の転職市場…コネでも無いと決まらないかも。
487氏名黙秘:2008/02/23(土) 17:59:35 ID:???
早大法卒っていう学歴があるんだから、中小より大手の方が逆に採用されやすいかも。
488氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:04:06 ID:???
履歴書が売り切れてて、今三軒目の本屋だよ。なんで履歴書ごときで寒い中こんなに歩かなければならないんだ…orz
489氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:04:48 ID:???
>>486
リクルートエージェントとかenが潰れずに経営が成り立ってる
ということは、コネがなくても転職は可能なんじゃね?
こういう人材バンクを使えば転職できるかも。
490氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:12:35 ID:???
>>487
気持ちはわからんでもないが、現実的に考えたら無理だって。
氷河期の早慶卒フリーターがどれだけ職にあぶれてるか
知らないわけじゃないだろ?
例えるなら、食べごろのみずみずしい普通のメロンと
ドス黒く変色してベコベコになってる高級メロン、
どっちを選ぶかという単純な話だよ。
491氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:24:00 ID:???
>>486のような20代後半の人でさえ決まらずに悩んでるのに、
30後半になったらそりゃ絶望的だよな、確かに・・・
492氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:24:08 ID:???
中小零細が早慶卒を採用しないのは、やはりスペックが高すぎるからだよ。大手、しかも一部上場ならやはり学歴は重要視されると思うんだけどな。
493氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:28:26 ID:???
>>492
どこの世界に優秀な人材を獲得するチャンスをみすみす見逃す
アホな会社があるんだってのw
現実をしっかり受け容れようぜ
自分に都合のいい言い訳ばかりしていると、
いつまで経っても就職できないぞ
494氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:41:18 ID:???
>>493
もぐり乙
495氏名黙秘:2008/02/23(土) 18:54:41 ID:???
>>492
実際に就職活動してみれば分かるよ。
30歳近くにもなると学歴よりも経験なんだよ。
496氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:00:07 ID:???
派遣の経験があるなら少しは違うだろ?
30歳完全無職歴よりも34歳派遣社員歴4年のほうがいいに決まってる
497氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:13:41 ID:???
>>494
おっさん、もう諦めた方がいいって・・・
痛々し過ぎるよ・・・
498氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:16:30 ID:???
>>496
そんな連中しか応募してこない事なんて無いだろうな。
どっちも書類審査で落とされるよ。
499氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:17:05 ID:???
>>497
きみいくつ?
500氏名黙秘:2008/02/23(土) 19:22:22 ID:???
>>499
38よりは下です♪
当たり前だけどwww
501氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:08:19 ID:???
というか、まともな会社の管理部門は20代後半でも厳しいよ。
30を超えたら絶望といっていい。
でも営業をやりたくないという気持ちも分かる。
ものすごくよく分かる。
うちの会社も上場企業だけど、知名度があまり無いせいか、
営業社員の入れ替わりのサイクルがけっこう早いからね。
502氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:14:29 ID:???
営業が男性向けなのは承知だが、営業事務というのはどうなの?
事務だから女向け?
503氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:42:30 ID:???
営業事務は女の仕事。
仕事は営業事務でも、たいていは簿記2級持ってるよ。
504氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:35:23 ID:???
簿記二級がよく言われてるけど、そんなに就活で威力を発揮するの?それなら俺も取りたい!
505氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:44:38 ID:???
>>504
試験明日だぞ
506氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:45:36 ID:???
>>504
あるのと無いのとじゃ大違いだぞ
ちょうど明日が試験日だから、ちょっと行って受けて来いよ!
507氏名黙秘:2008/02/23(土) 21:55:51 ID:???
【いよいよ】日商簿記2級 part 136【明日!】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203742524/
508氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:28:28 ID:???
あーあ
またお祈りかぁ
509氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:32:21 ID:???
>>506
簿記二級あれば書類選考通りやすいの?
510氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:39:05 ID:???
ゼネラル・マイスターの称号がもらえるお
511氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:51:45 ID:???
なら俺も受けよっかな・・
512氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:51:47 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
職歴なし30歳 [転職]
無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ9 [無職・だめ]
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 19 [無職・だめ]
★通信制の大卒をリレキ書に書く勇気ありますか? [生涯学習]
金融庁からリーク [税金経理会計]
513氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:52:55 ID:???
選考に通りやすいかはわからないけど
リーマンやるなら会計の初歩は知っておいたほうが良いのでは?
減損会計知らなかった事業部長のせいで大変なことになっている会社で
はたらく29で撤退して今リーマン3年目の経理の私はそう思います。
514氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:00:02 ID:???
>>513
自分も経理やってるけど、減損会計なんて知識だけは一応あるけど
実際に役に立ったことなんて無いなあ・・・
515氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:04:38 ID:???
そうかぁ・・・
516氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:17:42 ID:???
>>514
それがね、
赤字事業からの完全撤退ではなく中途半端に縮小したため
キャッシュアウトが継続し減損損失を計上しなければならなくなったのよ。
517氏名黙秘:2008/02/23(土) 23:47:10 ID:???
ムツカシイ話はよせっ! ><
518氏名黙秘:2008/02/24(日) 00:48:02 ID:???
簿記2級は10年前に取ったけど減損会計はまだなかったな
519氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:20:26 ID:???
減損会計は1級の範囲だもの。
520氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:22:50 ID:???
>>518
平成17年度から適用だっけな
っていうか減損会計は1級じゃないかな
521氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:23:48 ID:???
かぶっちゃった・・・
522氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:28:55 ID:???
皆そこそこ簿記の勉強はしてるんだな。
感心なことだ。
523氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:30:43 ID:???
>>522
「皆」って?
524氏名黙秘:2008/02/24(日) 01:35:21 ID:???
【ネバー】日商簿記2級 part137【ギブアップ!!】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203781788/
525氏名黙秘:2008/02/24(日) 03:13:04 ID:???
簿記二級って、こんなにも需要があったのか…(ノ∀`)アチャー
526氏名黙秘:2008/02/24(日) 05:11:32 ID:???
まぁなんでもいいけどさ
人をけなして貶めるのは見てて痛々しいからやめようぜ

30歳後半の人だって
多少甘い部分はあったかも知れないけど
これから頑張っていかなきゃなんないんだしさ

難しいかも知れないけど
どれだけのことが出来るのか視点で考えようぜ
527氏名黙秘:2008/02/24(日) 05:46:30 ID:???
まあ、就活続けていればいずれ決まるさ。
528氏名黙秘:2008/02/24(日) 07:19:01 ID:???
>>479
心配スンナ、普通に就職できるよ。
派遣とはいえ、それなりに経験あんジャン。
上場企業でも名前知られてないとことかなら逝きやすいよ。
総務とかの管理系はワカランが、営業でもよければ普通にいける。
つうかウチの会社は総務では募集しないよ。
とりあえず営業で採り→ダメだと管理系という流れがある。
まあド素人が営業で2,3年経験積むともっとイイとこ転職していくけど。
529氏名黙秘:2008/02/24(日) 08:07:45 ID:???
>>528
特に総務は、会社によって、また時期によって(上場時など)重要性には大きな差があるね
530氏名黙秘:2008/02/24(日) 09:00:54 ID:???
粘るか粘らないかは個人の考え方次第だと思う。
俺なんか10月に糞会社の営業月給24万円+歩合(賞与無)
11月にこれまた糞会社の月給固定27万円(賞与無)に蹴りいれて
12月から上場準備の総務で働いてるよ。33歳、国立大卒。
基本給は23万円だがその他手当てがあって
更に残業すべて支給されるので1月の月給は34万円になったよ。
2月はもっと働いてるから35万円はいくかなぁ。
もちろん、賞与は、年間で基本給の5か月分出るらしい。
仕事っていってもデスクワークで資料作りで超楽。粘って損はないよ。
531氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:38:28 ID:???
>>530
すげえなあ・・・。
うちも上場準備中の会社だが、とてもじゃないがそこまではもらえない。
上司も分からないことを質問するとくだらん質問するなみたいなことを
吐き捨てるように言い放つ糞みたいなおっさんだし。
毎日辞めることばかりしか考えてないよ・・・。
532氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:48:38 ID:???
同じく・・・
533氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:59:49 ID:???
>>532
お前は就職すらしてないだろw
534氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:24:37 ID:???
>>533
お前と同じだなw
535氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:26:03 ID:???
>>527
お祈り連発くらうと
絶望的な気持ちになるけどね。
536氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:35:26 ID:???
まだ決まってない人って、去年撤退した人?
それともその前からずっと決まってない人?
537氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:37:24 ID:???
バイトすらしたことが無い、もしくは、ここ数年全く働いていない人って面接で何を話しているの?
538氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:38:13 ID:???
>>536
誰に向かって聞いてるの?
539氏名黙秘:2008/02/24(日) 11:42:48 ID:???
>>536
それを聞いてどうすんの?
長期化する可能性を知りたい?
540氏名黙秘:2008/02/24(日) 12:08:05 ID:???
ある一匹の常駐高齢ニートに対する皮肉なんだろwww
541氏名黙秘:2008/02/24(日) 12:15:42 ID:???
>>540
簿記2級に落ちた人のことか?
542氏名黙秘:2008/02/24(日) 12:16:45 ID:???
>>540
またここで暴れてやがるよそいつ

【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ78
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198854038/l50
543氏名黙秘:2008/02/24(日) 12:23:33 ID:???
就職活動に無関係な叩き・煽りは
別でやってちょ。

>>537
そういう場合は逆に司法試験をこれだけ真剣にやっていた
というのをアピールしたほうがいいと思う。

確かものすごく参考になる問答を
前ここで誰か教えてくれたような希ガス。
544氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:41:46 ID:???
早く毎日が日曜日状態から脱却しなければ…
545氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:45:54 ID:???
コミュニケーション能力って、長い間孤独な状況で過ごしてると
確実に衰えるから、日常的に積極的に他人と関わった方がいいぞ。
俺も今、会社でものすごく苦労してるよ。
普通に笑顔で他人に接するなんていうことが、とても難しくなっちまってる。
我ながら一体どうしたのか、と自問自答の毎日。
546氏名黙秘:2008/02/24(日) 13:51:58 ID:???
おれ上司(役員クラス)との会話が辛い。
大学にいるときも教授との会話が辛かった。
緊張して固まってしまう。
547氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:27:24 ID:???
>>545-546
確かに長い間他人と関わらずに生きてると、他人と喋るのが上手に出来なくなる。不自然というか、ぎこちないというか…。
司法試験の弊害っていろんな所に現れてくるなぁ…orz
548氏名黙秘:2008/02/24(日) 16:36:03 ID:???
>>542はそんなスレにはりついているのか
549氏名黙秘:2008/02/24(日) 16:54:26 ID:JSFS5SmG
ほら売れるように宣伝してやるよ
犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html

ほら売れるように宣伝してやるよ
犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
550氏名黙秘:2008/02/24(日) 17:06:37 ID:???
>>544
とりあえず
ヤングハローワークというところにいって
色々教えてもらうといいよ。
懇切丁寧の就職活動の基礎について詳しく教えてもらえる。
551氏名黙秘:2008/02/24(日) 17:31:13 ID:???
552元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/24(日) 17:58:32 ID:???
そういえば、船橋にリクルートが「就職Shop」ってのを作ったらしいな。
案内は ttp://www.ss-shop.jp/funabashi/ あたり。

似たような施設は他所にもあるらしい。See: ttp://www.ss-shop.jp/index_shoplist.html
アクセス可能な人は、利用してみてもいいのではないかと。


ほんっとうに職歴もバイト歴も雑務ばっかりって人は、職業訓練校で日本版デュアルシステムを使うくらいかな。
営業事務や事務の補助は、たいてい女性だからなあ。手に職を付けて、後継者不足に悩む大田区の町工場を継ぐとかね。

簿記2級取って経理補助ができれば御の字か、運よく上場前の会社の財務担当になれるか…。
後者を経験できれば、中堅どころの経理・財務部門へのステップアップも視野に入れられるだろうし、
会計・金融系コンサルの道も開かれるだろうな。安定して喰っていくなら前者かな。
553氏名黙秘:2008/02/24(日) 18:08:12 ID:???
>>552
サイトを見る限りでは主に20代が対象のようだね
ヤングハロワのようなものか
554元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2008/02/24(日) 18:24:21 ID:???
>>553
うん、多分第二新卒かそれに準ずる人がメインターゲット。

漏れはさっき、千葉県での日本版デュアルシステムの運用をwebで調べていて、
船橋の職業訓練校に行くのも悪くないかもなあなんて思い始めた…
どうせ職場は県庁まで徒歩一分だし、駄目元で相談してみようかな
555氏名黙秘:2008/02/24(日) 18:34:46 ID:???
555
556氏名黙秘:2008/02/24(日) 18:44:56 ID:???
ここの連中は30〜33くらい?
漏れも派遣歴は長くて正社員歴皆無の38なんだが、、、
557氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:09:00 ID:???
38歳の方の書き込みが多いな。
3〜4人いるのか?
択一後には一気に人が増えるんだろうな。
「あんた、いつから就活してんの?」って言われそうだ。
558氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:27:31 ID:???
いや、複数を装っちゃいるけど、38才はひとりだよ。
559氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:32:29 ID:???
30歳〜40歳までいるんじゃねぇ?
31歳の俺からすると38歳はけっこうびくりするが
24歳の奴から見ると俺も化石なんだわ
ま、36〜40は少人数なことは確かでしょう
560氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:37:09 ID:???
>>557
お前はいくつ?
561氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:41:04 ID:???
33、35がラインか
562氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:41:14 ID:???
>>560
28
563氏名黙秘:2008/02/24(日) 19:59:09 ID:???
36で就職したけど、
休日に何をやっていいのか分からない。
564氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:00:19 ID:???
>>563
勉強だろ
565氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:07:28 ID:???
就職成功者はどんな媒体を使ったんですか?
ハロワ?それとも人紹?
566氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:09:09 ID:???
ネット応募
567氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:16:48 ID:???
>>564
何の勉強やってるの?
568氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:04:25 ID:???
俺も混ぜてくれ。
資格も職歴もあるが、無職だ。
弁といえどもブランクあると厳しいよ。
569氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:09:43 ID:???
>>568
弁ならブランクあっても大丈夫。
4大渉外でも中途採用してるし。

>>554
リクルートは30歳超の求職者はほとんど相手にしてくれない。
申し込みは受け付けるが、案件の紹介がほとんどない。
570氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:00:44 ID:???
>>563
最早出世など望むべくもないから資格取得に人生を入れ上げろ。
定年後も見据えて。
571氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:02:29 ID:???
>>565
ハロワ。
ネット応募よりはやはり敷居が低いから、
内定がもらえる確率は他の媒体よりも高いよ。
572氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:03:16 ID:???
>>560
お前は何歳?
スペックは?
573氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:09:43 ID:???
まず自分から名乗れよ。
574氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:11:18 ID:???
それは560に言え
575氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:13:55 ID:???
料理記者歴40年、岸朝子だ。
文句あっか?
576氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:14:15 ID:???
>>571
ありがとう。
でもハロワでも実務経験〜年という求人がほとんどなんですよね。
そういう求人でも応募されていましたか?
577氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:37:18 ID:???
俺はネット応募で就職できたけど、
とにかく数撃たないと当たらない。
100件、200件の応募は当たり前だと思わなきゃ。
578氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:56:29 ID:???
俺はとりあえず簿記二級の勉強かな…
579氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:07:58 ID:???
>>570
30代で取得して使える資格ってどんなのがある?
法律系だと行書、社労士、司法書士、不動産鑑定士あたりか
30代以降で独立してやっていけるのって司法書士くらいのようだけど
580氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:15:23 ID:???
>>577
やっぱり、そうなの?
俺はもう100社以上落ちてるが、こういう状況は自分だけかと思ってた。
581氏名黙秘:2008/02/24(日) 23:44:29 ID:???
>>579
会計系はどうかな?

>>580
ハロワは使ってないの?
582氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:11:54 ID:???
>>579
宅建・FP技能士
583氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:44:21 ID:???
まあ、確かに、宅建とFPがあれば不動産営業の内定は貰えるな
584氏名黙秘:2008/02/25(月) 01:49:24 ID:???
就職した人間がとる資格の話題だろ
585氏名黙秘:2008/02/25(月) 02:06:43 ID:???
不動産鑑定士は独立できるんじゃない?
586氏名黙秘:2008/02/25(月) 02:27:38 ID:???
>>585
鑑定士は独立後の年収は司法書士以上だよ。
出来れば来年受かりたいものだ。
587氏名黙秘:2008/02/25(月) 02:47:03 ID:???
今から勉強するなら鑑定士より司法書士のほうが断然取り易いだろ。
鑑定士って民法以外全部ゼロから勉強しなきゃならん。
588氏名黙秘:2008/02/25(月) 09:04:24 ID:???
不動産鑑定士業界は実務経験必須、転職にも限界年齢があると聞いたけどどうなの
589氏名黙秘:2008/02/25(月) 10:06:48 ID:???
法学部てつくづく不利だよな
もう一度学生やり直すなら商学部に行く
俺、阪大法なんだが一橋商に行けば良かったよ
590氏名黙秘:2008/02/25(月) 10:25:11 ID:???
>>589
俺みたいに浪人してから文転して法学部きた人間のほうが不幸。
やっぱ理科系が良かった。楽だよ。
591氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:18:28 ID:???
未来へ進もう。
592氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:57:24 ID:???
確かに一橋商学部は美味しいね。
俺っち現役で慶應法入ったから勘違いして司法の道迷い込んだ。
現役では無理としても二浪くらいして一橋商学部行けば
今頃メガバンクで高給取りかもな…
593氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:01:49 ID:???
都知事
594氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:04:18 ID:???
>>592
慶応法学部でも新卒で三井不動産(慶応が多い)とか行っとけば、
今頃高給取りだろう。
595氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:17:00 ID:???
宅建取って中途で三井不動産とか住友不動産に入るのはどうだろか?
596氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:20:17 ID:???
28歳ぐらいまでならいけるけど
597氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:25:55 ID:???
じゃ俺いけるじゃん
598氏名黙秘:2008/02/25(月) 12:36:59 ID:???
住友不動産は、ほぼ年中、高卒以上・35歳までの条件で中途採用募集してるけどなんでなんだろう?激務なのかな?
599氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:18:26 ID:???
>>598
それは営業でしょ?
600氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:36:04 ID:???
そう、営業だよ。
601氏名黙秘:2008/02/25(月) 14:05:56 ID:???
でもここにいる人達って元々スペック高そうだから、入ってしまえさえすればのし上がっていきそうな気がする。
602氏名黙秘:2008/02/25(月) 15:01:32 ID:???
ここにいる連中は頭がよくても営業能力なんて皆無だよ
603氏名黙秘:2008/02/25(月) 15:15:25 ID:???
>>602
宇都出雅巳氏の本読んだ?
604氏名黙秘:2008/02/25(月) 15:54:07 ID:???
>>602
どぶ板兵隊営業の場合頭を使ってしまう性格があだになるね。
605氏名黙秘:2008/02/25(月) 16:42:16 ID:???
この中で医学部受ける人いない?
606氏名黙秘:2008/02/25(月) 17:38:46 ID:???
住友不動産と住友不動産販売の区別が付いてない香具師がいないか
607氏名黙秘:2008/02/25(月) 17:40:00 ID:???
うわーん決まらねぇ・・・
608氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:05:21 ID:???
みなさん、喋りには自信ある?
営業では流暢に話しができる人ばかりが結果を出しているわけではない。(実際に話しベタでも営業成績が常にトップの人もいる)
だが、仕事仲間とのコミュニケーションを円滑にするには、軽い冗談を入れられて、話しの引き出しが多いほうがいいに決まっている。
まあ、慣れなんだろうけど、くりぃむしちゅーの上田は喋りが本当に巧いと思う。
上田って早稲田だっけか。
609氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:31:39 ID:???
喋りには自信があって、面接官を論破してもうた。
610氏名黙秘:2008/02/25(月) 18:38:42 ID:???
>>577
となると、業界、職種なんて拘らないで、
ポチッと応募?
それでも企業ごとの志望動機書くのは大変そうだ。
雛型作ってコピペとか?
611氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:03:33 ID:???
>>609
kwsk
612氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:42:47 ID:???
みなさんは、上から目線の偉そうな面接官や上司を
コテンパンに論破したくなりませんか?
613氏名黙秘:2008/02/25(月) 19:43:34 ID:???
やっぱり、みんないきなり正社員募集なの?
614氏名黙秘:2008/02/25(月) 20:38:22 ID:???
>>612
駄目だろw
615氏名黙秘:2008/02/25(月) 21:00:35 ID:???
>>612
社会人ではそんなの通用しないなんて偉そうなこと抜かす人がよくいるけど、
実際は言うほど大したこと無いし、そういう人に説教たれる人ほど自分に甘いな。
616氏名黙秘:2008/02/25(月) 22:09:48 ID:???
>>605は受けるつもりなの?
617氏名黙秘:2008/02/26(火) 07:48:00 ID:???
もう駄目。中小零細の営業に行くことにしました。
ナス無しの30万円。年収は360です・・・
400行かないとは・・・
一年やって転職します。
618氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:25:42 ID:???
>>617
不動産営業?
車?
何を売るのでしょうか?
法人相手?
個人?
619氏名黙秘:2008/02/26(火) 08:40:43 ID:???
>>617
自分も営業を避けてはいられない33歳です。
何にもまして恐ろしいのは試用期間で切られないか、ということですね。
1年耐えれば社会人としての最低限の適性は認められる。
その後、在職しながらの転職活動なら今より条件がいいところに転身出来るでしょう。
肝心なことは1年耐えられるか、ということです。
営業なら結果を出さなけれならないので、友人、親戚関係を壊してでも結果だけを求めてしまう。凶暴になる。
しかし、それもいずれタネが尽きます。
結果がでなければ上司の叱責、煽りが待っているでしょう。
ガラスの心臓の持ち主である自分は耐えられるか?
不安でしようがありません。
どうすれば前向きになれますかね。
620617:2008/02/26(火) 09:16:40 ID:???
>>618
不動産です。月一で土曜出勤。実際には月二とか。
全部サービス残みたいです・・・
一年で辞めます。
その間に宅建とって転職です。
621氏名黙秘:2008/02/26(火) 09:32:42 ID:???
>>620
アチャー
622氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:05:44 ID:???
>>620
そんな思いまでして、そこでなきゃいけない理由があるのかい?
623氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:10:24 ID:???
>>617
月一で土曜出勤って意味がわからん
月に1回出勤すればいいの?
624氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:15:39 ID:???
不動産って水曜休みのはずだが
625氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:17:31 ID:???
まあうちら世代は新卒でも
外食や家電小売や先物行く人も結構いたからな。
626氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:17:56 ID:???
ああ、そうか
基本、月〜金なんだけど
「月に1回は土曜日も」出勤日になるってことかな
というのは建前で、月に2回は土曜出勤になってると
627氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:23:43 ID:???
保険で、身内や友人に営業ってのはよく聞くし
種が尽きたらクビってのも聞くよな

だけど、
不動産で友人や身内に営業って何だよ
不動産なんかそう簡単に購入しないだろ
金額が違うんだから
628氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:39:55 ID:???
そうだよなぁ
629氏名黙秘:2008/02/26(火) 11:44:50 ID:???
左利きウザい
630氏名黙秘:2008/02/26(火) 12:47:22 ID:7y0Zfh7h
決まった人の会社の批判すんな
631氏名黙秘:2008/02/26(火) 12:57:20 ID:???
不動産営業は激務・使い捨てが当たり前の世界だって聞くから、俺は宅建あるけど、いまだに怖くて、不動産営業を受けたことないなぁ…。今は簿記二級の取得を考えてる。
632氏名黙秘:2008/02/26(火) 12:59:05 ID:???
宅建ってこのスレの人ならみんな持ってる?
633氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:13:28 ID:???
>>632
俺は持ってるよ。司法やってれば、かなり取りやすい資格だと思う。
634氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:16:43 ID:???
俺は落としたw
宅建業法や行政法規が多くて意外に大変なんだよな。
ビジ法の方がずっと簡単だった。
635氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:24:33 ID:???
就活に有利かな?
636氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:25:04 ID:???
行政法規関係は数字とかの丸暗記だからね。都市計画法とか建築基準法とかがめんどくさかったな。捨ててもよかったんだろうけど。
でも、宅建って、不動産営業に行かなかったら持ってても意味ないな。
637氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:29:47 ID:???
俺は不動産業界をのぞいて見たい気はする。
自分で宅建業をやるための準備として
638氏名黙秘:2008/02/26(火) 13:48:23 ID:???
そういうつもりなら不動産業界に絞って就活するべきなんだろうな
639氏名黙秘:2008/02/26(火) 14:26:52 ID:???
>>636
金融業界でも使えるよ。
640氏名黙秘:2008/02/26(火) 14:56:45 ID:???
>>639
金融業界の場合は年齢と職歴でアウト。職歴なしのオッサンが、宅建あるだけで金融には入れない。サラ金はどうか知らないけどね。
641氏名黙秘:2008/02/26(火) 15:21:09 ID:???
公認会計士試験の願書締め切りは29日まで
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/annai20.pdf
642氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:22:33 ID:???
簿記2級を勉強中だけど宅建のほうが楽に取れる。
簿記2級は読むだけではなく、腕も使わなければならないので疲れるし、面倒くさい。
643氏名黙秘:2008/02/26(火) 16:57:13 ID:???
司法試験という資格を撤退しても、結局また別の資格を取ろうとしている漏れガイル。一体いつまで資格試験というものに縛られるんだろう…orz
644氏名黙秘:2008/02/26(火) 18:02:54 ID:???
不動産営業っていっても、販売じゃなく、賃貸もあるじゃん。
そっち希望したり、勤めている人はいないの?
645氏名黙秘:2008/02/26(火) 18:07:34 ID:???
>>643
気持ちはわかるがまず就職しよう。
646氏名黙秘:2008/02/26(火) 19:48:26 ID:???
負の無限ループだな、お前ら。
今年前半の求人のピークである2月を逃したら、
次のピークは夏のボーナス後の9月以降だぞ。
647氏名黙秘:2008/02/26(火) 20:57:52 ID:???
この無限ループを断ち切るにはどうすれば…何か策がないかな…
648氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:04:26 ID:???
>>647
ダラダラ生活をしてはいないか?
朝7時には起きてネットで職探しをして、それが終わったら
さっさと簿記や宅建行書等の勉強してる?
ビジネスレベルのエクセルスキルを身につけてるかい?
ダラダラ生活は無職長期化の最大の原因だから、
まずはきちんとした生活をすることから始めてみるといいかもね。
きちんとした生活ができてりゃ、じきに決まるよ。
俺もダラダラ生活を改めてから間もなく決まったし。
649氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:08:23 ID:???
>>647
運と縁。
諦めないこと。
宗教に走らないこと。
650氏名黙秘:2008/02/26(火) 21:14:57 ID:???
気がつけば、ホームレスになるぐらいなら、幸福の科学とか、草加に入れば
何か職を斡旋してくれるかな、と思い始めた自分がいる・・・・。
651氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:04:49 ID:???
就職できるまでオナニーを絶つのもいい。
652氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:07:22 ID:???
営業職のつらいとこは、扱ってるもんの種類いかんでは土日祝日休めないとこ
だーね。小売、飲食、サービス業もそう。
基本的に連休無し、休みは平日、とかだから、休みになーんにもする気が
起こらなくなるんだよねぇ。
月四日休みのとこから普通に休めるとこに転職したとき、ここは天国かと思ったもの。

就職後の資格取得とか考えてる人はその辺も考慮するよろし。
653氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:30:09 ID:???
休日が平日のみだと彼女とかできにくそうだな
654氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:48:18 ID:???
毎日が休日でも彼女できないんだから、そんな心配は必要ないだろ。
つべこべ屁理屈コネてないで、さっさと働け。
655氏名黙秘:2008/02/26(火) 22:55:30 ID:???
>>650
学会は集金活動やら集団行動多数やら、ここの人には向かないのではないかと。

徒歩15分のところに学会の施設があるんだが、行事が終わるとゾロゾロ人が出てくる。
選挙のたびにF活動をやらされる。ほかにもチケット捌きとか色々あるみたい。
656氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:02:02 ID:???
>>655
小仲台?
657氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:03:03 ID:???
旧司目指してた時は、ダメだった時は働けばいいさ!とか強気に思ってたけど、実際にそういう状況になると、毎日が日曜日状態から抜け出すってこんなに大変なことだとは想定外だった。
毎日が日曜日という感覚が骨の髄まで染み付いてしまっている…
658氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:04:07 ID:???
無償での労働は斡旋されるらしいがな
659氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:12:26 ID:???
外野の夜明けに出ていた会社はみんないい感じだったな。
ああいう会社で働きたかった。
660氏名黙秘:2008/02/26(火) 23:55:05 ID:???
>>659
あきらめるな
661氏名黙秘:2008/02/27(水) 01:06:52 ID:???
>>657

私はリスクヘッジで働いているけど、
働いている方が勉強しているより、ずっと楽です。
662氏名黙秘:2008/02/27(水) 02:05:48 ID:???
>>661
そんな風に思えるのは、あなたが今まともな会社でまともな仕事をしている証拠だと思う。
ブラック会社でDQNな同僚・上司と一緒に毎日過ごすぐらいなら、一人孤独に自習室で勉強している方がよっぽど楽だよ。
663氏名黙秘:2008/02/27(水) 02:40:25 ID:???
勉強している時は脳に負荷がかかるけど、決めた時間をやり終えた後の達成感、満足感でチャラになるものな。
恵まれた職場(上司に恵まれ同僚もイイヤツが多く、若いOLからも好かれている)ならアドレナリン分泌しまくり、高揚感一杯で楽しいだろう。
だが実際は負荷かかりまくり。
664氏名黙秘:2008/02/27(水) 03:13:00 ID:???
30歳過ぎて、法学部で大学から司法を受けてて居て、
択一合格経験無くて、職歴無くて、バイトもしてなくて、
予備校に入り浸っていて、
4月から3流の私学の方か大学院に行く奴をどう思いますか?
665氏名黙秘:2008/02/27(水) 03:40:52 ID:???
>>664
実家が金持ちで、さらなる金を負担してもらう了承を受けており、失敗しても家賃収入等があればいいんでないかい?
バイトばかりで去年は年間10日しか休んでいない俺からしたら羨ましい限り。
まあ、人それぞれだからなあ。
他人と比較するとつらくなるから、しない。
666氏名黙秘:2008/02/27(水) 03:53:35 ID:???
>>664
勝ち組だな。人生は運とかタイミングとか要領の良さとかで簡単に変わるからね。
667氏名黙秘:2008/02/27(水) 04:08:55 ID:???
金がある以上チャンスはいくらでもある
668氏名黙秘:2008/02/27(水) 04:15:16 ID:???
人生、金が全てでは勿論ないけど、金で決まる部分はかなりあるな。
669氏名黙秘:2008/02/27(水) 08:43:17 ID:???
>>665
どんなバイトしてました?今もしてるんですか?
670氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:08:01 ID:???
>>665
30過ぎでも違和感無く居れるバイトを探してます。
どんなバイトですか?
671氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:12:42 ID:???
働き先が決まったのでのぞきにきてみた。

面接でこちらの情報をあまり聞かず、一時面接で即OKが出るような会社。
給料も安いし、残業手当がつく気もしない。覚悟はしているが、心底恐ろしい。
面接のときの会社の雰囲気は若く悪くなかったので、そこだけが救いだ。
672氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:15:48 ID:???
>>670
居られるだけならホテルのフロントとか郵便局がいいんじゃないか。
どちらもどっぷりつかって長く続けると心を病んで抜け出せなくなるが。
673氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:22:21 ID:???
ゆうめいとは民営化で仕事がきつくなってきていると聞くが。
674氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:27:39 ID:???
>>671
確かにそういう会社おそろしいな・・・。
バイト面接みたいだ。

自分の低スペックでスカウトよこしたり、応募即座に
書類通過しちゃう会社って、それだけで怪しいと思ってしまう
675氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:32:30 ID:???
>>671

古いけど若い社員が多いのは、使い捨ての可能性がある。
すぐ辞めていくのです。

かなり怪しい。
676671:2008/02/27(水) 11:51:15 ID:???
まず採用ありきで、バイト面接より怪しいと思いました。
一応正社員ですが大会社の下流のようなので、仕事があったり
なかったりする場合があるのではないかと思ってます。
従業員数もそれなりに上下していますしね。

それでも一つ覚えたいことが業務内容にあったので、
それを覚えるまではかじりついていこうと思っています。
677氏名黙秘:2008/02/27(水) 11:56:09 ID:???
保険はでるのかな?
678氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:23:36 ID:???
>>673
民営化でというよりは給料が安いので人が集まらず、1人あたりの負担が大きくなってるだけ。
それでも楽だろ他のバイトに比べれば。
679氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:37:25 ID:???
しかし30過ぎてバイトでズルズルいくのもなぁ…それの方が気は紛れるかもしれないけど、就活するモチベーションが下がるような…。旧司法試験を目指すのなら話しは別だけどね。
680氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:55:26 ID:???
この前大阪で捕まったキャッツアイって生活保護で月15万もらってたらしいな。
ワープアの人よりもらってるじゃん・・・
681氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:55:29 ID:???
ローがなかったころは、こういうスレも活気があったような記憶あるけど、
なんか今は悲惨だな・・・
682氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:58:04 ID:???
確かに現状は悲惨だけど、金持ちは別として、ほとんどの人はいつかは遅かれ早かれ社会に出て働かないといけない。親もいつかは死ぬんだし。
683氏名黙秘:2008/02/27(水) 12:58:39 ID:???
>>681
ロー行ったベテは三振すれば就職は絶望的だしな
684氏名黙秘:2008/02/27(水) 13:22:57 ID:???
33、35歳のトラップにかかるしな。
685氏名黙秘:2008/02/27(水) 13:36:10 ID:???
これから最終の取締役面接行ってくる。
600人位の非上場管理部です。
37歳の折れでもここまでよく来れたもんだ。
頑張ります。
686氏名黙秘:2008/02/27(水) 13:47:30 ID:???
>>685
月並みだけど頑張れよ
687氏名黙秘:2008/02/27(水) 13:49:49 ID:???
>>685
頑張れ〜
688氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:08:50 ID:???
頑張れ!俺は今はハロワに来ているが、壊滅状態だなorz
689氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:47:34 ID:???
今日も職が見つからなかった…orz
690氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:32:26 ID:???
>>865
それまでの間なにされてましたか?
691氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:34:15 ID:???
>>685
職歴あるんでしょ?まさかナシでってのはありえないよな。
692氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:36:08 ID:???
>>690のロングパスにワイドレシーバー>>865は応えることが出来るか見物だなw
693氏名黙秘:2008/02/27(水) 19:06:26 ID:???
>>689
頑張ろう。
694氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:05:06 ID:???
若年者トライアルでも,蹴られまくり。
もう死にたいですorz
695氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:21:01 ID:???
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1196681388/l50
696氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:26:17 ID:???
>>694
士ねよ!!!
697氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:27:36 ID:???
>>696
オマエガナー
698氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:31:11 ID:???
しかし、地方はまじで受からないぞ。
職歴つけて、都会生活に疲れた歴戦の勇士が
中小企業零細の面接を受けてたりするからな…。
699氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:34:31 ID:???
>>694
トライアルでも、落ちるのは普通だから気にするな。
次行こ!がんばれ!
700氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:36:15 ID:???
>>698
Uターン中高年組の経歴が凄過ぎ…
とても勝てん。
701氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:41:28 ID:???
トライアルって条件悪くない?
買い叩かれてる感じ。
702氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:51:06 ID:p033npzh
零細の若年トライアル?あれは30歳以下適用じゃないか?三ヶ月雇用で企業主にお金が国から貰えるシステムでしょう?田舎の会社や景気の良くない零細受けて落ちるダメージ打撃
しかし、お金目当ての会社もいるからあまり落ち込むな。次またいこうか
703氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:59:05 ID:???
明日もまたハロワ。。。

>>702
34歳以下になったみたい。クソ求人ばかりなのは相変わらず。
704氏名黙秘:2008/02/28(木) 03:42:55 ID:osVZrnnu
>>4を見て号泣してしまった・・・
まさに今の俺がそう
30過ぎて職歴ないし、ただ飯くらってさ
んで、半月前に母親とちょっとしたくだらないことでケンカになってさ
俺が「どうせ俺はこの歳になっても無職だよ。ダメ人間だよ!!」って言ったらさ
母親が「あんたを無職だからってダメ人間って思ったこと一度もない!!」
って泣きながら言われたよ
30になって初めて母親に謝ったよ
どうせ結婚なんてできるわけねーし、
ただ人並みとはいかないまでも親孝行します。いや、させてください・・・
ホントにごめん、お母さん
705氏名黙秘:2008/02/28(木) 03:43:59 ID:???
確かに管理系職種から営業に主軸を替えると
書類は通過しやすくなるんだよなぁー。
俺も年齢的にアウトなんで高望みはしてないが
管理系職種にはこだわりたいんだよね。
9月にまた年齢が一つ増えてやばいからそこまでにはなんとかしたい。
同期のQちゃんに頑張ってもらいたいよ。

あー、俺も明日も地元のハロワだなー。
706氏名黙秘:2008/02/28(木) 04:40:57 ID:???
>>705
9月に35歳に達してしまうのだろうが、ギリギリまで管理で探すべき。
営業は体育会系ののりだから。
大なり小なりどこでも。
707氏名黙秘:2008/02/28(木) 07:01:07 ID:???
>>705
管理的職業で検索をかけるとHITする件数の少なさに呆然とするな
708氏名黙秘:2008/02/28(木) 09:54:58 ID:???
20代でもきついのに
30代でしかも職歴ないからなぁ。
709氏名黙秘:2008/02/28(木) 10:03:08 ID:???
ハロワの話が多いけど、人材紹介会社は利用しないのかい?
710氏名黙秘:2008/02/28(木) 10:05:03 ID:???
管理職って普通経験者だよね?法務は比較的若年の場合は未経験も取るみたいだけど。
それなのに30過ぎて管理職だけ狙ってるの?
なんかすごいな。意気込みというか。
711氏名黙秘:2008/02/28(木) 10:06:17 ID:???
あ、管理職というか管理部門ね。
712氏名黙秘:2008/02/28(木) 10:50:34 ID:???
営業オンリーです
713氏名黙秘:2008/02/28(木) 12:09:46 ID:???
もうどうしようもない。
怖くて死ぬこともできない。
714氏名黙秘:2008/02/28(木) 12:24:42 ID:???
>>704
それ、転職スレでは有名なコピペだよ!一体何度見たか…orz
715氏名黙秘:2008/02/28(木) 12:33:37 ID:???
さて今日もハロワに行ってきまつ
716氏名黙秘:2008/02/28(木) 12:34:29 ID:???
>>713
グリーングリーン
1.
ある日 パパと二人で 語り合ったさ この世に生きる喜び そして 悲しみのことを グリーン グリーン 青空には 小鳥が歌い グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がもえる
2.
その時 パパはいったさ ぼくを胸にだき つらく悲しいときにも ラララ 泣くんじゃないと グリーン グリーン 青空には そよ風ふいて グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がゆれる
3.
ある朝 ぼくはめざめて そして知ったさ この世につらい悲しいことがあるってことを グリーン グリーン 青空には 雲がはしり グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がさわぐ
4.
あの時 パパと 約束したことを守った こぶしをかため 胸をはり ラララ 僕は立っていた グリーン グリーン まぶたには 涙あふれ グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑もぬれる
5.
その朝 パパは出かけた 遠い旅路へ 二度と帰ってこないと ラララ 僕にもわかった グリーン グリーン 青空には 虹がかかり グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑がはえる
6.
やがて 月日が過ぎゆき 僕は知るだろう パパの言ってたことばの ラララ ほんとの意味を グリーン グリーン 青空には 太陽笑い グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑があざやか
7.
いつか ぼくも こどもと 語り合うだろう この世に生きる喜び そして 悲しみのことを グリーン グリーン 青空には かすみたなびき グリーン グリーン 丘の上には ララ 緑が広がる 緑が広がる 緑が広がる 緑が広がる
717氏名黙秘:2008/02/28(木) 12:40:17 ID:???
涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてに怯(オビ)えないで
あしたは来るよ君のために

突然会いたいなんて 夜更けに何があったの
慌(アワ)ててジョークにしても その笑顔が悲しい
ビルの上には ほら月明かり
抱きしめてる思い出とか プライドとか
捨てたらまた いいことあるから

涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてに怯えないで
あしたは来るよ君のために
718氏名黙秘:2008/02/28(木) 13:56:33 ID:ktv98RPt
駄目だった…
最終で落ちるとダメージでかいな…
719氏名黙秘:2008/02/28(木) 14:06:25 ID:???
>>718
つらいな。
くじけずにがんばれよ。
720氏名黙秘:2008/02/28(木) 14:10:21 ID:???
管理部門でも面接はたまに
できるかもしれないけど
受かるのとは全然レベルが違うからな。
721氏名黙秘:2008/02/28(木) 14:22:41 ID:???
ハロワから帰ってきました。
地方なんで管理部門の求人はほとんどない。
厳しすぎる。
722氏名黙秘:2008/02/28(木) 14:25:28 ID:???
お前等、どうするんだ?
30歳も超えると、なかなか就職できないだろ
まして職歴無しじゃな

35歳過ぎたら、もう無理だな
俺も過ぎてる

だーけど、お前等頑張れ
723氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:12:52 ID:???
俺も今ハロワから戻りました。収穫なし。俺も36歳で、本当に厳しい。今帰りの電車だけど、かわいい女の子連れた若いカップルが多いな。俺の青春は恋愛もすることもなく法律だけの青春だったなとか考えてしまう。
もう40近いのに職もないし、結婚はもう無理だと思う。
そんなこと考えてたら、俺の人生って何だったんだろう。何年も難しい勉強してきたのに、人並みに仕事して人並みに家庭を持つことも出来ないんだもんな…。これが自業自得ってやつか…orz
724氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:17:20 ID:???
>>723
そうだよ。>自業自得
あとは、最低限どうやって生活を維持するか、
身の丈にあった楽しみを見つけるかだけ。
725氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:19:04 ID:???
>>714

それ、コピペの続編のコピペだよ。
726氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:24:55 ID:???
>>724
それもコピペだ・・・
727氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:25:43 ID:???
>>722
お前こそ頑張れよ。
728氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:29:11 ID:???
>>727
それもコピペだよ!
729氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:35:54 ID:???
平凡な人生がいかに貴重なものか,
取り返しがつかない状況に至ってはじめて分かった。
もうどうしようもない。
730氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:40:02 ID:???
おまえらさんざん六法勉強してきたんだろ?司法書士ぐらいとって開業しろよ。
731氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:44:09 ID:???
>>727
ありがとうよ。
お前も頑張れよ。

>>728
コピペじゃねーぞ
お前、何やってんだ?
732氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:53:53 ID:???
>>731
お前こそ何やってんだ?
35過ぎて他人応援している余裕なんてないだろ。
733氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:54:10 ID:???
>>730
俺もそう思う
書士ぐらい楽に取れるだろおまいらなら
734氏名黙秘:2008/02/28(木) 15:56:22 ID:???
ちょっとまて。
35過ぎで職歴ないのか?ずっと司法試験づけ?
それはそれですごいな。
煽りナシで立派だよ。
735氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:00:50 ID:???
損切りが大事なのは株も戦争も人生も同じだな。
日本は太平洋戦争を止める決断がなかなかつかず、損害を拡大した。
司法試験も同じだよ。
ただ株や戦争と違って命までは取られないから、結婚できなくても
収入少なくても生きていくことはできる。
ぶっちゃけ、ネットできる環境にいるだけ、アフリカの難民とかより
数百倍幸せな生活を送ってるよ。
736氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:02:27 ID:???
卑屈になることはないけど、下を見て生きるのはどうかな・・・
737氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:03:27 ID:???
>>732
もう自分はいから、他人を応援したいんだよ。

自分はどうにもならない。
だけど、神は上手くバランスをとったもんだとも思ってる。
俺は楽天的でね。
何とか食っていくだけは食っていけると思ってる。
今、バイト中。年収150万〜200万。
ワーキングプア?

それより、司法試験を目指してきた仲間が
何とか幸せになって欲しい心境なんだ。
元々、この試験を目指した人達は
中途半端に頭が良かったばかりに
人並みの幸せを手に入れられない。
普通に就職してれば、世間並み以上の水準で
幸せだったかもしれないのに。
切ないなあ〜。

ま、他人を応援するのは
自分への応援も兼ねてるかもしれないけどな
738氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:09:24 ID:???
>>737
>>中途半端に頭が良かったばかりに

それ思って、何度も涙を流している…
頭、普通ならよかった…
739氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:22:24 ID:???
>>735
太平洋戦争の場合は違う
740氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:27:27 ID:???
もう涙も出ないよ。
741氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:27:49 ID:???
>>738
俺の高校の同級生で一緒に旧司法試験目指してた奴が25の時に早々と撤退して国家二種受けて、今は公務員。
最近子供二人目できたよ。
742氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:28:41 ID:???
人生の中の限られた可処分時間を延々と浪費して、
掲示板の管理者の食い扶持作ってやってるのとどっちが愚かなんだろうな。
743氏名黙秘:2008/02/28(木) 16:58:30 ID:???
やっぱりもう人生終わったのかな…orz
まだ始まってもないのに…(泣)
744氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:01:16 ID:???
あーあ
東証一部に就職して
相沢紗世みたいな
美女とけこんしたかったな
745氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:05:02 ID:???
746氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:05:34 ID:???
東証一部っていうだけでそんな美女と結婚なんて普通にムリだろ。
だいたい外食や先物、小売勤務だって一応東証一部だ。
東証一部にこだわるならヤマダ電気の店頭販売員あたりなら、いけるじゃ?
747氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:08:19 ID:???
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)   |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
748氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:15:08 ID:???
プロのカテキョとか塾講師で食っていけばいいんじゃね?
749氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:17:39 ID:???
ここはコピペだらけのインターネッツでつね
750氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:24:51 ID:???
あーリクナビネクストで
スカウトきたーーーと思ったら小さな個人経営の塾だった。
リクナビって結構小さい会社も普通に載せてるよね。
751氏名黙秘:2008/02/28(木) 17:35:37 ID:???
>>749
ここは人生賭けてる奴ばかりだ。ひやかしならやめてくれ。お前もこのスレで人生賭けるなら大歓迎だ。
752氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:07:27 ID:???
司法試験という公営ギャンブルに人生賭けて,
負けた奴。
753氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:10:41 ID:???
既存法律事務所に弁護士として就職することは絶望的に厳しくなっています。

横浜弁護士会の就職説明会
参加予定修習生は240名
なのに参加事務所はたった3事務所(最終的に10に満たない場合には説明会自体中止予定)
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080227/p12

岡山
50名を越える修習生が参加したものの
参加したのは8事務所のみ
http://d-mc.ne.jp/blog/kawada/article.php?id=565

札幌
事務所16に修習生76
これが平和に見えるから不思議
http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080227#c1204094679

京都弁護士会で本日開催の就職説明会ですが,
修習生108名の参加に対して、法律事務所は4事務所しか参加しないそうです。

東京では、こんな怪しい会社にまで修習生が問い合わせしているらしいよ
すっかり舐められたもんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.toben.or.jp/student/recruit.php/recruit_lawyer/detail/?id=593&k=64ed1b0b3bacd0f76aa6eb52a03e3328
754氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:14:34 ID:???
マルチか
755氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:26:31 ID:???
687 :氏名黙秘:2008/02/28(木) 13:01:20 ID:???
なんでもないような
ことが
幸せだったと思う
なんでもない夜のこと
二度とは戻れない夜
756氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:43:48 ID:???
合格者ですらこのざま
757氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:49:22 ID:???
だめだ…このままではホームレスになってしまう…または生活保護か…
758氏名黙秘:2008/02/28(木) 19:52:50 ID:???
合格者講義スレでここの住人が大暴れしてるぞ
759氏名黙秘:2008/02/28(木) 20:07:16 ID:???
ここの住人ではないはずだお
760氏名黙秘:2008/02/28(木) 20:09:05 ID:???
>>757
てめえ、俺の税金はお前を食わせるために払ってんじゃねえぞ
働け!!
761氏名黙秘:2008/02/28(木) 20:45:45 ID:???
>>758-759
そんなもん見てないで
就職活動しろよw
762氏名黙秘:2008/02/28(木) 20:47:23 ID:???
>>737
おいおい

35歳でも就職できるぞ。
営業が嫌なのか?

俺は有限会社でも探しているぞ。
やりたいことあればとにかく就職しようぜ。
763氏名黙秘:2008/02/28(木) 20:58:56 ID:???
絶対就職
764氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:00:12 ID:???
>>746
サラ金も一部上場だしね。
サラ金なら司法浪人でも入れるんじゃないかな?
765氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:16:08 ID:???
なにキンか
766氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:26:02 ID:???
サラ金といえば、シティズなら司法浪人可だったはず。
昔辰巳の掲示で募集してるの見たから。
767氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:26:53 ID:???
>>750
個人経営の着物屋や地方の文具屋もあった。
いずれは店を譲ってもいいみたいなことも書いてあったり。
768氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:47:18 ID:???
>>762
なぜ探している分際で就職できると断言する?
769氏名黙秘:2008/02/28(木) 22:33:55 ID:???
落ち着けよ。
いくら興奮して勃起したところで
仕事が決まるわけじゃないんだぜ?
770氏名黙秘:2008/02/28(木) 23:10:53 ID:???
興奮して勃起するくらいのエネルギーがないと就活が続かないのも事実。
勃起もしなくなったら死期が近づいている証拠だ。
771氏名黙秘:2008/02/28(木) 23:14:26 ID:???
TBS「バースデー」の戦略外通告の回は何であんな面白いんだろうな
772氏名黙秘:2008/02/29(金) 00:23:31 ID:???
>>771
あ、それ分かるわ… 人としてイカンとは思うけど…
若いとき鳴り物入りで球団入りした奴がトライアウトとか…
でも毎回あの特集やってるから、人気あるんだろうなあの回…
でもアレ観てニヤニヤするような自分が一番嫌だな
773氏名黙秘:2008/02/29(金) 00:52:11 ID:???
人の不幸は楽しいのが人間の本能
774氏名黙秘:2008/02/29(金) 02:27:16 ID:???
もはや働くしかない
775氏名黙秘:2008/02/29(金) 08:54:00 ID:???
毎日泣いてる。
776氏名黙秘:2008/02/29(金) 08:55:10 ID:???
>>767
そういうの
買い取れないかな
777氏名黙秘:2008/02/29(金) 09:54:06 ID:???
>>776
豆腐屋ジョニーみたいにか?いけるんじゃね?
778氏名黙秘:2008/02/29(金) 10:25:30 ID:???
>>777
豆腐屋ジョニーって、会社(or暖簾or店舗)を買い取って
始めた(事業継続した)ものなの?
779氏名黙秘:2008/02/29(金) 10:52:53 ID:???
さて


ハローワークでも行くかな
780氏名黙秘:2008/02/29(金) 11:31:56 ID:???
お祈りと圧迫面接を連続で受けて
いかに自分がヤバイ状況に追い込まれているか実感した。
781氏名黙秘:2008/02/29(金) 12:09:19 ID:???
毎日ハロワ通いだぜ。ハロワの職員の顔ぶれを覚えてきた。
782氏名黙秘:2008/02/29(金) 12:09:29 ID:???
30超職歴なしというだけで,第1印象最悪だからなあ。
面接不利すぎる。。。
783氏名黙秘:2008/02/29(金) 12:17:04 ID:???
>>781
地方なんで,職員に顔・名前とも覚えられてしまったよ。
784氏名黙秘:2008/02/29(金) 12:40:57 ID:???
また書類返送。

つらい。

もうすぐ3月なのに未来見えない。
785氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:26:12 ID:???
ここの住人は法律事務所への就職は考えてないの?
俺の友達は弁護士に使用されたくないと言っていたけど…
786氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:39:16 ID:???
>>785
離婚弁護士の津川さんみたいなポジションか?
787氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:49:54 ID:???
弁護士が余っているのに、司法浪人なんてお呼びじゃないよ
788氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:51:52 ID:???
パートで弁護士なんか雇えるかよ
789氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:52:34 ID:???
>>780
同感。
完全にワーキングプアorz
今の時代,一歩踏み外せば奈落の底。
790氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:53:41 ID:???
法律事務所は若い女しか採ってくれない・・・
791氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:57:31 ID:???
>>790
俺の知り合いは35のおっさんだがパートで勤めてるぞ・・・
792氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:00:17 ID:???
ハロワの弁護士事務所の事務員の求人見たら、学歴短大卒以上、来客へのお茶出し、事務所掃除、弁護士のスケジュール管理とか秘書みたいな感じだな。
これで社保完備、完全週休二日、月給18万、ボ―ナス年二回の待遇だ。良いな!(笑)
793氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:01:26 ID:???
>>791
やはり男もいるんだね。その人は旧司ベテかローに行く予定の人?
794氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:01:41 ID:???
実際は休日出勤あり。サビ残過多。
795氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:03:07 ID:???
短大卒いじょうって、あったら女採用だと思うのだが?
どうなんでしょう?
796氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:07:25 ID:???
>>795
普通は女の子だろうね。むさ苦しい旧司ベテのオッサンが来客にお茶出している姿も違和感があるW
797氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:17:40 ID:???
ハロワから帰宅。
今日も収穫なし。
精神もう限界。
798氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:19:51 ID:???
むさ苦しいオッサンなんか目障りだろうな
殺伐とした、単純地味な仕事だからこそ
癒しがいるんだよ。
別に美人でなくてもいい。明るく愛想の良い人ならって感じだろう。
似たようなところで仕事をしたことがあるから分かる
799氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:29:47 ID:???
こうなったら司法書士か社労士か行政書士で独立するしかないな
800氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:44:18 ID:???
・・・・・
801氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:46:27 ID:???
>>793
まさにその通り。旧司ベテでそろそろローへ行くって言ってた。
802氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:46:54 ID:???
>>799
そこでFPですよ。
803氏名黙秘:2008/02/29(金) 15:07:57 ID:???
弁護士事務所でお茶だしは女性の方がよさそうだな。
やっぱり女強しだな。
804氏名黙秘:2008/02/29(金) 15:36:25 ID:???
一年、全く勉強してないと、かーなり忘れちゃうなあ
805氏名黙秘:2008/02/29(金) 15:52:13 ID:???
人紹はどこ利用してる?みんな
806氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:05:54 ID:???
おれ、数年たったら、ほとんど忘れたかも。
807氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:25:02 ID:???
まじどうするかな?
808氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:27:46 ID:???
どうするもなにも
就職活動するしかないだろw

俺は地道に営業で探しているけど。
809氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:35:28 ID:???
>>808
宅建持ってる?
810氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:41:29 ID:???
宅建もってる。営業は避けてる。
811氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:41:31 ID:???
だだいまハロワから帰宅。相変わらずひどい。ブラック会社しかない感じ
812氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:45:25 ID:???
>>810
宅建の意味ないじゃん
813氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:50:51 ID:???
とにかく就活
あれこれ考えているうちに
どんどん状況が悪くなるからね
814氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:53:57 ID:???
>>813
職歴なし35で今更状況が悪くなるも何もないような気がしまつ
815氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:15:17 ID:???
>>811
俺も今帰宅した。どこも要経験ばかりで端末を見ただけで終わった。
いつもはもう少し未経験可があるんだが…。
816氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:28:14 ID:???
>>815
未経験可の求人でも、かなりの数の経験者の応募があるらしい。
そうなれば未経験は必然的に弾かれてしまうorz
817氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:42:32 ID:???
制限内の年齢でも未経験は20代までっていうしね・・・
818氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:52:24 ID:???
>>814
おれもそんな感じ?
819氏名黙秘:2008/02/29(金) 17:59:21 ID:???
マスコミは人手不足とか騒いでるけど,どこの世界の話?
ハロワで見聞きした様子では,30代に限らず,超氷河期なんだけど。
820氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:03:22 ID:???
>>819
人手不足は新卒の話しじゃね?
既卒ニートは悲惨。
821氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:10:31 ID:4ru9iCiN
自業自得。。。
822氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:17:04 ID:???
小泉マジックw
823氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:18:28 ID:???
>>821
自業自得か…ついつい世間とか社会のせいにしてしまうけど、本当は自業自得なんだよね。こんな年齢になるまで勉強していたんだから…orz自業自得
824氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:20:22 ID:???
>>820
確かに、新卒を採用してるのは大手と一部中堅企業。
どうもバブル崩壊の数年、若者を取らなかったおかげで
人員のバランスがおかしくなったことを教訓に、らしい。
825氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:20:25 ID:0xt46BHQ
>>823
何歳?勉強だけしてたの?
826氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:34:08 ID:???
新卒以外、どの年代も氷河期の様子。
正社員求人の減少が凄まじい。
ほとんど、契約・派遣。
827氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:34:29 ID:???
>>825
35歳。派遣の経験はあるよ。ただし工場で組立・検品作業。
828氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:34:51 ID:???
この国もう終わってる。
829氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:39:50 ID:???
高卒で公務員になった奴が1番賢いな。有名大学の法学部卒業しても職すらないんだから。
830氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:42:33 ID:???
>>829
生涯年収という点では、最善の選択。
仕事も楽だし。
831氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:54:28 ID:???
俺はどうすればいい?
もう何も分からん。
832氏名黙秘:2008/02/29(金) 18:58:56 ID:???
31歳で就職見つかりますかね?
そろそろ就職を考えようと思うんですが
833氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:07:59 ID:???
フォトンベルトの突入まで後五年切ってるし、それまで耐えようぜ。
834氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:09:23 ID:???
フォトンベルトってなに
835氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:17:58 ID:???
>>831
死ぬまで2ちゃんw
836氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:19:52 ID:???
>>832
31はギリギリ若い。問題は職歴とかスキル・資格じゃないかな。
837氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:20:42 ID:???
フォトンベルト
2012年12月に何かが起こるらしい。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen25.html
838氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:29:12 ID:???
いくつか面接して履歴書を送り返す企業と送り返さない企業がある
お祈りの手紙と履歴書を返送されるとちょっと鬱になるね
写真ははがしてまた使えるけど、履歴書自体は日付書いてるし
志望理由も変えないといけないから使えない
みなさんの履歴書ってパソコン?手書き?

マニュアル本では手書きのがいいって書いてあるから
全部手書きにしてんだけどさ
839氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:33:32 ID:???
氷河期世代はサラ金大手にも早稲田、慶応クラスがたくさん入社
していたw
さすがに東大はいなかったが
840氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:24:55 ID:???
>>837
磁場の消滅でなんで逆回転するのかわかんね。
ヴァン・アレン帯が消滅するというのなら分かるが。
841氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:30:34 ID:???
若年者トライアル求人なのに書類でお断り…
おれって市場価値マイナスなんだな…
842氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:54:28 ID:???
正社員っていっても、全然保険に加入してない求人もあるのに対して、
最近では厚生年金にも入れる契約や派遣もあるらしいけど、
やっぱ正社員のほうが転職とか考えるといいの?
843氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:26:18 ID:???
>>842
できれば正社員。
悪くとも契約社員。
派遣は経歴にならない。
844氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:32:00 ID:???
ハロワのおっさんに、
「就職では1勝999敗でも勝利!」とか励まされてるけど、
さすがにまいってきたよ。
845氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:35:10 ID:???
>>838
採否通知が送られてきたとき、封筒が分厚いと悲しくなる。
案の定、中身はお祈りメッセージと履歴書…。
846氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:50:35 ID:???
自分は、実家で会社やってるので
就活しようにも隠れてやってる感じだ。
親戚に話せば、なぜ家を継がないんだとか言われそうだ。
継ぐにしてもこのまま世の中をみないのも‥。
847氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:51:07 ID:???
履歴書は返してくれる方がいいな。
848氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:57:12 ID:???
>>846
家業あるだけうらやましい。 
何の保険もなく30過ぎてまでこの世界にどっぷり浸かるのは自業自得ですが
849氏名黙秘:2008/02/29(金) 22:17:01 ID:???
新試ダメだったら、バイト先の塾のセンセになろっと
850氏名黙秘:2008/02/29(金) 22:55:42 ID:???
本当に30過ぎまでどっぷりと旧司やってきた人間なら、もう既にここ数年の間に合格できてるんじゃないか?
851氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:17:34 ID:???
新卒は引く手数多なのに、俺らは全く相手にされない。
新卒よりよっぽど努力してきたと思うんだけどな。
852氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:24:01 ID:???
>>815
未経験可しか出してないのか?
要経験のところでも、面接まで進める場合があるっていうのに。
853氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:25:57 ID:???
>>852
ほんと?そういうものなの?
854氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:28:08 ID:???
ダメもとで応募しまくるしかないんだろうな。
855氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:48:55 ID:???
WBS(テレビ東京)を見ろ!!
856氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:50:07 ID:???
外資系企業の採用に異変をやってるぞ
857氏名黙秘:2008/02/29(金) 23:59:53 ID:???
一見すると多くの人間が書き込んでるように見えるが、
よく見ると同じやつ、それもかなり前からいるやつが
何度も何度も書き込んでるな。
それに自分の書き込みにまでレスして。
なんか、ダメな理由が分かる気がする。
858氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:01:39 ID:???
よく見ても分からんが。
目に特殊なフィルターでも入れてるの?
859氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:08:52 ID:???
だいたい分かる。
休憩で時々見て書くのは構わないが、粘着してしつこいのはダメだ。
切羽詰っているやつは止むを得ないのかも知れないが。
860氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:10:50 ID:???
みんな可哀想に思って知らない振りをしてあげてるんだと思ってた。
861氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:18:20 ID:???
いや自分には関係ないし、自分では連投自己レス者のことは分からんから、スルーでいいと思う。

ちなみに
「ダメな理由が分かる気がする」
「可哀想に思って知らない振りをしてあげてる」
とか思うのは、人間性が荒んでいることを意味する。
862857:2008/03/01(土) 00:27:32 ID:???
>>861
俺も少し前までここの住人だったから、辛さは痛すぎるほどわかる。
でもな、常駐はダメだ。
たとえば、今日の真っ昼間からメル欄ageで書き込んでる人間を見てみろ。
勉強も何もしないで、2ちゃんに張り付きっぱなしだろ。
実践的なスキルを身につけることも何もしないで、
こんなところで就職できねえって1日中吠えて、何が良くなるんだ?
とにかく前に進むための行動をしなきゃダメだよ。
就職って運によるところがかなりあるけど、その運を手にするのも
結局は着実な努力だよ。
863氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:41:50 ID:???
>>862
そのとおりでもあるが、知らない相手に
ダメな理由とか可哀想にとか知らない振りをしてあげてる
と言ってしまうのは人間性に問題があると思わざるを得ない。
たまたまの通りすがり、以上。
864氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:43:29 ID:???
>>861
人間性が荒んでいるかな?普通の感想だと思うけど。
でもこのスレに書き込みしてるからといって30以上職歴無しとは限らないんだよな。
もしかしたら大学受験が終わって暇を持て余している高校生かもしれない。
865氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:45:13 ID:???
沈んでるスレでたまたまの通りすがりってなんだよw
866氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:46:41 ID:???
沈んでなかったよ
867氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:47:22 ID:???
>>863
だからさ、そうやって自分の欠点を棚に上げてうやむやにして
自分のダメさ加減を正当化しちゃうからダメなんだって。
2ちゃん常駐で不満だけ垂れ流してるうちは、
やっぱりダメだと思うぞ。
868氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:49:53 ID:???
>>867
おいおい、俺じゃないよ
そういう所がおかしいって言ってんだよ
869氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:50:43 ID:???
ま、しつこく自分にレスしちゃってるうちはダメだろうな。
870氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:52:45 ID:???
>>867
いや反論するだけのプライドがある方がマシだろ。
ま、どうでもいいことでスレを消費するのは止めようや。
871氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:53:15 ID:???
ついに2月が終わっちゃったな。
今年前半のピークが。
3月は求人数が激減するというか、何度も繰り返し求人出してるとこ
くらいしか案件がないぞ。
どうすんの?
872氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:55:20 ID:???
>>869
お前も・・・充分ヘン
何を根拠にか偉そうな人間が多すぎる

俺はたまたまの通りすがり
時間もったいないから、あばよ
873氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:57:39 ID:???
本当にどれとどれが同一人物で、自己レスだとかなんてわかるの?感覚だけで言ってない?
874氏名黙秘:2008/03/01(土) 01:06:40 ID:???
>>873
あまり相手にしないほうがいい気が…
あっ、私は873ではないですよw
875氏名黙秘:2008/03/01(土) 01:42:59 ID:???
まあ、昼間に短時間でメール欄にageを入れて何度もしつこく
書き込んでる人とかは、間違いなく同一人物だろうね。
まともな普通の人なら、その時間帯は働いたり勉強してるだろうから。
876氏名黙秘:2008/03/01(土) 01:51:34 ID:???
ヒント:携帯
877氏名黙秘:2008/03/01(土) 01:58:39 ID:???
ケイタイだろうがなんだろうが、まともな奴は昼間に2ちゃんする時間なんか無いし
878氏名黙秘:2008/03/01(土) 02:17:32 ID:???
2chしてる時点で上も下もないよ
879氏名黙秘:2008/03/01(土) 02:19:46 ID:???
俺忙しいけど、便所でうんこするときは必ず携帯握りしめてるよ
880氏名黙秘:2008/03/01(土) 02:32:09 ID:???
2ちゃんはすごく中毒性がある。見ずにはいられなくなるから、早めに2ちゃんを卒業した方がいい。
881氏名黙秘:2008/03/01(土) 02:51:56 ID:???
>>875
たぶん、お前は頭が悪すぎて想像力がないんだとオモ
882氏名黙秘:2008/03/01(土) 02:56:32 ID:???
お前等、起業しろ!
日本を支えるのは創造・技術だ
付加価値を生み出さなきゃ日本は沈下していく
加速度的に

883氏名黙秘:2008/03/01(土) 04:26:32 ID:???
自宅から通っているなら、下手に就職するより、
キャリアになるバイトでも非常勤でもして、
少しずつ貯金していた方が賢いやり方だと思います。

少し貯まったら、外貨ででも稼いだら?
884氏名黙秘:2008/03/01(土) 05:00:56 ID:???
書き込みが増えたな。
最近になって就活をスタートしたのか。
択一前に?
885氏名黙秘:2008/03/01(土) 07:55:14 ID:???
おまいらさ
なんか履歴書出すときとか
面接のときとか
なんか注意している点とかない?
886:2008/03/01(土) 07:57:17 ID:???
ギャ〜!!
出た〜〜!!
887氏名黙秘:2008/03/01(土) 08:03:03 ID:???
?
888氏名黙秘:2008/03/01(土) 09:01:09 ID:???
>>885
蛍光ペンとかで個性を出すといいって聞いたけど。
889氏名黙秘:2008/03/01(土) 09:09:03 ID:???
ハロワいってくる。
890氏名黙秘:2008/03/01(土) 09:34:21 ID:???
http://www.more-selections.com/legalmap/

司法試験受験生の就職支援だってよ
891氏名黙秘:2008/03/01(土) 09:51:48 ID:???
紹介できる例が4つしかないんだな。
あとは言える様なところに就職できなかったんだろうな。
892氏名黙秘:2008/03/01(土) 10:02:51 ID:???
公務員も30までが多いね。
30歳以上受験可なところはどこも激戦。
オーバードクター,司法崩れ,国1崩れが殺到してるんだろな。
893氏名黙秘:2008/03/01(土) 10:52:10 ID:???
・・・30歳以上の法律事務所就職活動・・・
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1196181769/l50
894氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:08:03 ID:???
なんとかここを脱出できた俺の悩みは、やっぱり人間関係だな。
とにかく毎日がつらい。
つらすぎる。
長期間孤独に勉強してきた副作用が、こんな形で出てくるとは
さすがに思わんかったわ。
895氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:28:44 ID:???
>>894
もしよかったら,どうやって脱出したのか教えてもらえませんか?
896氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:31:04 ID:???
>>894
とにかく半年我慢しろ!!
俺も31で初就職して年下の先輩に社内いじめあって最悪な時期を一昨年送った。
でも我慢に我慢して半年後からぼちぼち転職活動して
ちょうど一年在籍後に新興上場市場総務職に入りました。
今も決して良好とは言えないけど
はじめの会社よりは数段まし。
初めての会社はなにもかも初めてで馬鹿にされるは
ひどい評価だはプライドずたずたになったけど
二社目は一応の経験値が使えるからなんとなく会社生活できてるがな。
年収も150あがったしな。
半年いれば見えてくるよ、もっとましな将来が。
897氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:35:16 ID:???
>>895
簿記やPCスキル向上、書類の見直しその他に力を入れながら、
諦めずに地道に応募を続けること、ただそれだけ。
今の状態の辛さは充分すぎるほど理解できるけど、
本当の地獄は就職してから待ってるよ。
まあ、職場にもよるんだろうから一概には言えないけど、
自分はとにかく毎日が苦しくて仕方が無い。
仕事が出来るようになれば、少しは変わるんだろうけど。
ちなみに、仕事は某上場会社の経理。
898氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:37:24 ID:???
>>897
30歳超えで職歴無しで上場経理?
ありえん。ネタはやめろ。
899氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:38:34 ID:???
>>896
ありがとう。
とにかく今は耐える時期だと思って、なんとか必死に耐えてるよ。
ただ、俺は金を貯めたらリーマンを辞めて別の生き方を探そうと思ってる。
ひと言で言うと、俺にはやっぱり向いてないんだよね、勤め人が。
900氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:38:40 ID:???
>>897
すごいな。
経理は特に経験重視されるのに30職歴無しで上場ですか。
書類について特に気をつけるべきことがあればご教示下さい。
901氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:41:07 ID:???
>>897
マジですか?
スペックよろ
902氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:44:11 ID:???
>>898
ネタだと思うならそれでも構わないよ。
信じる信じないはお前さんの自由だ。
現に毎日会社で死ぬ思いをしていること自体がネタであれば
俺はどれだけ救われるだろうかと思うけどなw
ちなみに簿記1級を半年の独学で一発合格したから、
たぶん普通の人よりは会計センスがあるんだろうな。
実務は全く別だから、毎日死ぬ思いをしてるけど。
903氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:47:45 ID:???
>>900
とにかくネットその他で色んな就転職者の応募書類例を見て、
いいところをどんどん盗んで、自分の作った書類が
ひとりよがりなものにならないようにすることに気を配ったよ、俺は。
904氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:49:58 ID:???
>>898
妬むのはよせよ
見苦しいぞ

>>899
お前、我慢してれば回りが変化していくってこともあるぞ
嫌な奴が病気で倒れたり、辞めたり、色々とな
905氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:54:45 ID:???
>>904
就活始めてから今年で何年目?
7年目ぐらい?
906氏名黙秘:2008/03/01(土) 11:59:29 ID:???
不動産営業・旅行会社営業、両方1ヵ月もたずにまた旧試の勉強してます。
みんなよく堪えられるなぁ。不動産営業では上司の言葉の暴力、1日14時間労働に堪えられず、
旅行会社営業では会社に寝袋を持ってこい(要は残業が半端ない)と強制された。

農業でもしたいよ。自然が相手なら厳しくてもまだ我慢できる。
907氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:08:05 ID:???
>>906
我慢できるのならすればいいじゃん、農業。
求人みれば分かるけどブラックだよ。
残業はともかく休日・給料ともに酷い。
908氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:14:35 ID:???
>>906
死ぬほど気持ちは分かるけど、旧試の勉強はもはや
単なる現実逃避でしかないよ。
とにかく生きていくためのお金を稼ぐ現実的な方法を
考えた方がいいと思う。
909氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:27:02 ID:???
現実逃避かもしれんが、俺もハロワ行って履歴書出したりしながらも旧司の勉強もしている。願書も出した。
夢も希望もない生活には耐えられないから。それに、万が一就職決まっても、俺は人間関係が苦手で潰れるか潰されそうな気がするから。
910氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:29:31 ID:???
ワーキングプア転落寸前です。
911氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:30:39 ID:???
人事じゃないから笑えない。
912氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:31:51 ID:???
ま、


結論の先送りにすぎないんだけどな。
あっというまにデッドラインの33
そして35歳
913氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:34:48 ID:???
連投しすぎ。
余裕を持とうぜ。
914氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:35:57 ID:???
w
915氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:41:04 ID:???
>>905
勘違いするな
別人だろ
916氏名黙秘:2008/03/01(土) 12:53:52 ID:???
>>909
俺も全く同じ、頑張ろうぜ。
出来れば仕事を見つけて、ある程度会社に慣れてから試験受けたかったがな…。
917氏名黙秘:2008/03/01(土) 13:24:27 ID:???
資格専業が許されるのは、やっぱり20代までだな。
30代は働きながらやらなきゃだめだ。
雇用機会喪失だけじゃないからな、専業のデメリットは。
918氏名黙秘:2008/03/01(土) 13:46:55 ID:???
そりゃそうだ。


本人の自己満足の世界。
それだけ就職が厳しくなる。
でもそれで満足できてればいいかも。
919氏名黙秘:2008/03/01(土) 14:15:02 ID:???
>>898
俺の友達にも一人そんな奴いるからネタではないかもしれん。
920氏名黙秘:2008/03/01(土) 16:19:56 ID:???
このスレの住人のほとんどはまだ今年の旧司を受けるんだろうか?俺は受ける。職もないし(笑)良い会社に入れたらいつでも旧司は止めるつもりでいるけどね。
921氏名黙秘:2008/03/01(土) 16:39:23 ID:???
どうなんだろうね?
俺は出願しなかったけど出しとけば良かったと思ってる。
受けるチャンスはあと数回しかないんだし。
まぁその代わりという訳じゃないけど他の資格試験を受けるつもり。
922氏名黙秘:2008/03/01(土) 16:44:18 ID:???
>>917
そうなんだけど、なかなか仕事が・・・
決まってもブラック・・・
923氏名黙秘:2008/03/01(土) 16:45:06 ID:???
何の資格?
924氏名黙秘:2008/03/01(土) 16:46:08 ID:???
そりゃ、簿記1級もっていれば決まるよな。

おれは簿記の勉強はあまりする気になれないんだよな。
925氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:21:13 ID:???
ハロワから帰った。収穫なし。
やはり日本は超氷河期だよ。
926氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:28:14 ID:???
>>924
簿記1級あっても未経験者だったら経理への就職は難しいらしいよ。
1級持ちの税理士・会計士崩れもいるだろうしね。
927氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:37:19 ID:???
>>925
おいおい、数年前で氷河期は終わって、今は超売り手市場って
言われてるぞ。
928氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:38:24 ID:???
俺らには関係ないなw
929氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:40:02 ID:???
>>920
スレタイ該当者は良い会社なんて入れないよw
ま、お前がいうどの会社がどれくらいを指すにもよるけどな。

俺は営業で自分が納得できるところであれば万々歳だ。
930氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:44:57 ID:???
ま、資格は就職してからだな。どうせ自己満足の世界だし。

とにかく人並みに生活したい。
30過ぎて親の援助なんて恥ずかしい。親に孫も見せたいしな。
931氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:47:15 ID:???
その就職がむずかしいのだが。
932氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:49:45 ID:???
営業向きではないだろうからなあ。
933氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:49:52 ID:???
>>930
早く結婚しろ
子供を生め
日本は子供が少なすぎる
国力が落ちる
俺は、マジで憂えてる
934氏名黙秘:2008/03/01(土) 17:52:49 ID:???
仕事がないと結婚もできない。40近い無職のオッサンと結婚してくれる女なんて、逆に怖いな。
935氏名黙秘:2008/03/01(土) 18:08:23 ID:???
保険金目当ての女とか、日本国籍目当ての中国人とか
936氏名黙秘:2008/03/01(土) 18:41:21 ID:???
優秀なイケメンは精子をばら撒け!
マジで言ってる。
日本のためには、それがいい。
ブサ面で頭の悪い奴は童貞のまま士ね。

子供の面倒は社会が見ることにしよう。
937氏名黙秘:2008/03/01(土) 18:43:28 ID:???
経理の正社員って決まりやすい?
938氏名黙秘:2008/03/01(土) 18:49:05 ID:???
>>936は子供いらないのか
939氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:15:46 ID:o24zzGty
>>937
未経験者はかなり厳しいよ。パート派遣なら可能性あり。
940氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:30:14 ID:???
職業訓練受けるしかないのかな。
941氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:34:42 ID:???
>>926
1級取得してから言おうや
942氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:38:20 ID:???
素朴な疑問なんだけど、常駐以外に何かすることないの?
943氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:44:27 ID:???
うん
944氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:45:41 ID:???
簿記1級受かっても社労取得しても就職出来ねえと決めつける奴って何なんだろうな
何も取らないほうが就活が有利に進むとでも思ってんのかな
あれは意味ない
これも意味ない
うるせえっての
945氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:48:59 ID:???
>>944
そりゃそいつが簿記1級も社労も受からねえからに決まってんじゃんw
946氏名黙秘:2008/03/01(土) 19:57:57 ID:???
> 簿記1級受かっても社労取得しても就職出来ねえと決めつける

どのレスのことを言ってるんだ?
>>926は難しいと書いてるだけだし
947氏名黙秘:2008/03/01(土) 20:01:30 ID:???
ただ、素朴な疑問として、30過ぎしかも職歴なしの男が簿記一級と社労士に受かっただけで果たして本当に採用されやすくなるかどうかだ。これは別に資格取っても無駄だとか言ってるんじゃなくて、素朴な疑問。
もし、簿記一級ないし社労士に受かった人で、ら急に書類選考に通過しやすくなったとか、資格取得が高い評価受けて採用されたとか、そういう経験した人の体験談を聞いてみたい。別に煽りじゃないからね。
948氏名黙秘:2008/03/01(土) 20:40:58 ID:???
免許・資格欄が真っ白けのヤツよりは、
書類通過率が上がるのは間違いないよ。
自分も簿記2級のときより1級取った後の方が
圧倒的に書類通過したし。

たとえば、「自分は車の運転がすごく上手いんですよ」と
免許持ってないヤツが必死に言い張ったところで、
ただ疑念の目で見られるだけだからな。
やっぱり資格は無いよりもあった方がいい。
949氏名黙秘:2008/03/01(土) 20:48:39 ID:???
>>948
それって経理のみの話?それとも別の職種でもそうだった?
950氏名黙秘:2008/03/01(土) 20:55:15 ID:???
>>949
総務でも通過率は明らかに上がったよ。
951氏名黙秘:2008/03/01(土) 21:08:23 ID:???
書類通過と面接はまた別だけどなw
952氏名黙秘:2008/03/01(土) 21:22:27 ID:???
資格があったら面接でも話のネタにはなるよ。
953氏名黙秘:2008/03/01(土) 21:59:15 ID:???
履歴書に書ける資格なら、いいんじゃないの。
954氏名黙秘:2008/03/01(土) 22:02:44 ID:???
履歴書に書けない資格って何?
955氏名黙秘:2008/03/01(土) 22:07:39 ID:???
3級とか4級とか書きにくいんじゃん。
956氏名黙秘:2008/03/01(土) 22:31:04 ID:???
全国統一オタク検定。
957氏名黙秘:2008/03/01(土) 22:56:40 ID:???
>>950
やっぱり経理だと内定前後で身辺調査をやられたっぽい?
その調査同意書にサイン求められたり。
おれ、クレカの契約更新拒絶されちゃたんだよね。
毎回延滞してたから。
958氏名黙秘:2008/03/01(土) 23:09:12 ID:???
>>957
内定後にやられてた。
だって俺がそれを経費処理したんだもんwww
ちなみに役員は俺の短期職歴の(辞めた)理由まで知ってたw
おっかねえな。
959957:2008/03/01(土) 23:35:48 ID:???
>>958
職歴あるのか。
どのくらいの期間?規模の会社?
正確には当スレ該当者の要件を満たしていなかったな。
まあ、そんなことより借金等の信用調査もやるのかどうかが気になる。
960氏名黙秘:2008/03/02(日) 00:22:58 ID:???
>>959
半年にも満たない職歴なんて、無いも同然だよw
信用調査はどのレベルまでやるのかは、俺にもよくわからん。
調査報告書を実際に見たわけじゃないからな。
ただ、短期で辞めた理由や状況まで知ってたから、
かなりしっかり調べたんだろうな。
もちろん犯罪歴や借金の状況なんかもきっちり調べてあるだろ。
まともな会社は今、従業員の不祥事やその火種に対しては
必要以上にピリピリしてるからな。
961氏名黙秘:2008/03/02(日) 00:25:29 ID:???
犯罪なんてしないのにね。
962氏名黙秘:2008/03/02(日) 00:28:38 ID:???
そこまで調べるのかよ・・・
本当に恐ろしいな・・・
963氏名黙秘:2008/03/02(日) 00:34:29 ID:???
犯罪歴は警察OBに問い合わせさせて、借金関係は金融関係の
香具師に問い合わせさせれば、そういうDBで一発だからな。
964氏名黙秘:2008/03/02(日) 01:41:30 ID:???
965氏名黙秘:2008/03/02(日) 02:22:19 ID:???
職歴ないと病院で保険証出すの恥ずかしいだろうねw
966氏名黙秘:2008/03/02(日) 02:32:52 ID:zQDYbOVP
工場勤務とか慣れると楽しいぞ
人間関係のストレスあんまないし
俺みたいに人付き合い苦手で口聞かずに黙々と作業するのに耐えられる人にオススメ
967氏名黙秘:2008/03/02(日) 02:48:12 ID:???
>>966
正社員なの?
968氏名黙秘:2008/03/02(日) 02:54:49 ID:???
   / ̄ ̄\    
 /   _ノ  \           ___(⌒ヽ
 |    ( ●)(●)         /⌒  ⌒⊂_ ヽ
. |     (__人__)  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
  |     ` ⌒´ノ   ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
.  |         }     \ \    )┬-|   / /> ) ))   関・係・ないから 
.  ヽ        }   (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
   ヽ     ノ      \ \ /         
   /    く         ヽ_ ノ       (




                          γ⌒) ))
      γ⌒) ))\              / ⊃__
      / ⊃ _ノ  \ ∩⌒) ))   〃/ / ⌒  ⌒\  
   〃/ /  ( ⌒)(⌒) / ノ     γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
    γ⌒)  (__人__)/ / ))  / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
   / _ノ   .` ⌒´ノ( ⌒)   (  <|  |   |r┬(    / / ))  関係ないから
  (  <        }/ /    ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒) 
 (( \ ヽ      . }  /                    / /

969氏名黙秘:2008/03/02(日) 02:58:50 ID:???
債権回収管理、サービサーという仕事が求人出してたが
どんなもんか・・・ちなみに外資系
970氏名黙秘:2008/03/02(日) 03:05:34 ID:???
893
971氏名黙秘:2008/03/02(日) 03:35:48 ID:???
>>969
それって
「オラ、何時まで待たせるんじゃ!借りたもんは返すのが常識やろ!
さっさと返さんかい!債権はうちが買いとったんや。」ってのを仕事とするんだろ



972氏名黙秘:2008/03/02(日) 03:43:16 ID:???
【景気】30歳以上職歴無しの就職活動 54【後退】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1204396939/
973氏名黙秘:2008/03/02(日) 04:08:51 ID:???
他の業界に転職しようとしても無理らしいし、名刺にも債権回収の
文字が入るし。これから結婚して家庭が欲しい人とかは、彼女つくったり
相手の親に挨拶に行くときに色々と大変らしいよ。差別や偏見はいけない
ことだけどね。
974氏名黙秘
就職できなかったらロースクール行けば?
もしくは国立医学部や会計大学院。