【勝ち組?】渉外>>>>>街弁2【負け組?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
普通にマチベンとか負け組みだろw

渉外興味ないとか言ってる奴の大多数はそもそも渉外に就職しようがないスペックの連中なんだよなww



<前スレ>

渉外>>>>>>>>街弁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188398188/
2_↑_童_貞_:2007/11/10(土) 01:47:04 ID:???
  
3氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:50:09 ID:???
クソスレ乙
4氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:53:11 ID:???
イノッチと朝香のセックス乙
5氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:06:49 ID:???
渉外って仕事大変だし、なかなかパートナーになれないんでしょ?って修習同期の奴にきかれるんだわ
僻みだと思うから腹も立たないけど俺は思うわけ
ホントお前らマチベンはいいよなア、最初から人生降りちゃってるんだから
底辺ならではの強みだな
6氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:09:12 ID:???
ここには合格者はいないんだけど。
7氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:09:25 ID:???
tumannne
8氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:10:41 ID:???
タテマエはな。なってしまうと他に行くとこないからココに来ている奴は多いぞ。
9氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:11:45 ID:???
tumanne
10氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:12:16 ID:???
イノッチと朝香のセックス乙
11氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:13:19 ID:???
だれが採点してんだ?


12氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:15:05 ID:???
>>11
うっしゃぁぁぁぁーー!!今日は気分あかるいぜぇぇぇぇーー!!!
13氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:15:53 ID:???
>>12
お前が一番むいてないw


14氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:20:02 ID:???
職業に貴賎はないよ。

渉外でも街弁でも誇りをもってやれればおk
15氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:23:19 ID:???
本当に そう思う
病院へ行ってきた
ナースの職業倫理が高く
献身的で、優しかった

尊敬した
16氏名黙秘:2007/11/10(土) 02:31:38 ID:???
>>5
は、薄っぺらい人間
17氏名黙秘:2007/11/10(土) 03:24:54 ID:???
負け組の方が全然生きやすいぜ。
18氏名黙秘:2007/11/10(土) 08:07:30 ID:???
男って自分より下の女性といると安心するけど、
プライドが高すぎると自分のポジションを維持するのに必死で大変ですね。

渉外って真面目で賢い方も多いけど、何かそんなイメージです。。
兄が渉外行ってるので周りの話を聞いてて思いました
19氏名黙秘:2007/11/10(土) 08:34:52 ID:???
ここを覗く女って、好きじゃないw
しょせんはブランド好きのナルシスト
20氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:55:21 ID:???
>>19
毒女板の弁護士スレにもいそうだな。
21氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:51:10 ID:???
>>17
街弁は儲かっている人とそうでない人との差が激しい。
これからは街弁の格差も広がりそうだな。
22氏名黙秘:2007/11/13(火) 16:42:14 ID:???
もっとも、当面、急激に増加してきたM&Aなどの取引案件が減少に転じた
場合に、大規模化の傾向が維持されるのかは疑問の余地がある。ただ、
アメリカやイギリスなどの諸外国の法律事務所が数千人規模の人員を
有していることからすれば、大規模化そのものは、まだ程度としては
端緒に過ぎない、という見方もできる。例えば産業再生機構COO(当時)
の冨山和彦は、自ら弁護士らとともに企業再生に取り組んだ経験から、
「日本の経済規模なら二百―三百人級の大手が十は必要」と指摘している
(7月14日日本経済新聞)。
23氏名黙秘:2007/11/13(火) 16:42:57 ID:???
四大法律事務所の弁護士は、勤務開始から7〜10年はいわゆるアソシエイト
弁護士(勤務弁護士)として、パートナー弁護士(共同経営者、もしくは
それに準ずる格を事務所内で有する弁護士)から指示された仕事を担当
するのが通常であり、その後は海外留学などを経て、当該事務所の
パートナー弁護士に昇格するのが一般の昇格ルートであった。そもそも
現在の中核パートナーの多くは、事務所が大規模化する以前に各々の組織に
入所した者がほとんどであり、自ら独立するのでなければ事務所でパートナー
に昇格するのが当然の前提であった。
24氏名黙秘:2007/11/13(火) 16:43:51 ID:???
他方、今日の大規模化した法律事務所のアソシエイトのキャリアパスに
ついては未だ明らかでない。上記のように大規模化とそれに伴う大量採用が
本格化したのは2000年以降のことであり、それ以降に入所したアソシエイト
弁護士がどれだけパートナーに昇格するかは、事務所の拡大と絡んで不透明な
部分も多い。米国では1割〜3割程度と言われているが、日本では現在までは
そこまで厳しい競争は行われていない。しかし今後も同じペースで事務所の
規模の拡大が進まなかった場合、いずれ昇格競争の激化が起こる可能性も
考えられる。
25氏名黙秘:2007/11/13(火) 17:35:16 ID:???
>米国では1割〜3割程度と言われているが、日本では現在までは
>そこまで厳しい競争は行われていない。

人生の勝率ってどこでもそんなもんだろ
ただ、大手事務所の競争がすごいのはずっと人生勝ってきた連中による競争だってこと
最初から人生降りちゃってるマチベンたちにこの気持ちはわからないだろうなw
26氏名黙秘:2007/11/13(火) 17:48:52 ID:???
突然人生の勝率とかぼやけた話しなくとも
これまで法学部の多くが希望してた霞ヶ関の幹部ポスト競争だって同じことだと思うけど。
競争の場が法曹に移っただけ
2726:2007/11/13(火) 17:53:43 ID:???
でも役人志望が身近にたくさんいないとわからない感覚かもしれない
ことさら大手の競争を神格化するのは東大以外の人かな。
人生勝ってきた、って・・・
28氏名黙秘:2007/11/13(火) 17:56:30 ID:???
>>25
別にわかりたくねってwww
いつまでも勝ち負けに拘ってな、カワイソ。
29氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:04:06 ID:ZAXVgFyR
ワロタw確かに本当に勝ち続けてきた人間が、「人生勝ち続けてきた」なんて恥ずかしい言葉
言わないわなあww
30氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:06:13 ID:???
マチベンは人生降りちゃってるのか…w
31氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:06:32 ID:???
>>27
つーか大手渉外は灯台法、空白期間なしが基本

>>28
負け組乙
32氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:07:58 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   私は人生勝ち続けてきました!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
33氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:11:05 ID:???
>>29
わからんだろうなw
口には出さないだけ、実は思っている
私大卒ベテ出身なんて一応話してはやるが同じ弁護士とは思っていない
34氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:16:21 ID:???
>>22-24は、Wikiだね
35氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:22:29 ID:9GWJZjnS
渉外はハイパー激務とか聞いたがどうなの
36氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:29:15 ID:???
勝ちだの負けだのってw
司法受かった時点で勝っていると俺は思うけどな。
37氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:40:45 ID:???
勝ち負けを求めて勉強してるわけではないのでね
38氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:43:16 ID:???
>>35
勝ち続けた人間は、激務など平気です。
39氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:44:14 ID:???
>>38
つまらん人生だな
40氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:45:39 ID:???
53才のババアと事実婚のうえタイーホ
41氏名黙秘:2007/11/13(火) 18:59:54 ID:???
>>40
誰なの?
42氏名黙秘:2007/11/13(火) 19:14:59 ID:???
43氏名黙秘:2007/11/13(火) 19:16:42 ID:???
>>41
このスレに上がってるだろ
読め タコ
44氏名黙秘:2007/11/13(火) 19:24:42 ID:???
>>39
勝ち続けた人間がつまらん人生だということを否定はしない。
失敗したことのない人間は、人生に失敗する。
いいところ突いてる
45氏名黙秘:2007/11/13(火) 22:03:57 ID:???
人生がおもしろいかどうかは、他人がとやかく口を出す意味がないと思う。
俺自身は、大手の弁護士としての人生にはあまりおもしろい感じがしないけれど。
46氏名黙秘:2007/11/14(水) 01:02:14 ID:???
>>36
勝ち負けの基準が渉外か否かか、司法試験合格か否かの違いだけでメンタリティは同じ。
職業階層やら地位に関心がない奴にとっては、渉外Pで年収1億と、
高卒カリスマ美容師で年収3億なら後者が勝ちだろ。
47氏名黙秘:2007/11/14(水) 07:51:29 ID:???
渉外Pより、勝ち組のキャバ嬢やホストもいるってことか…
48氏名黙秘:2007/11/14(水) 19:22:26 ID:???
渉外と町弁じゃそもそも数的に比較しようがないような・・・
渉外なんてごく一握りで普通は町弁でしょ。

大手事務所の内定を取り、修習中は任官の声もかかったが、
よくよく考えた末にどちらも蹴って町弁を選んだなんて人がいたらおもしろいけどさ。
49氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:42:17 ID:???
>>45
あんた、マチベン向いてるよ
50氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:54:55 ID:???
>>48
呼びましたか?
51氏名黙秘:2007/11/16(金) 01:12:02 ID:???
>>50
マジ?
ネタじゃなかったらスペックと理由を教えてほしい。
52氏名黙秘:2007/11/16(金) 01:52:14 ID:???
>>49>>51
日本語が読めない人ですか?
53氏名黙秘:2007/11/16(金) 12:22:52 ID:???
>>48
いねーよ。

一握りの渉外>>>>>>>>(∞)>>>>>>>>そこらに転がっているマチベン

明らかだろ。
54氏名黙秘:2007/11/16(金) 22:13:54 ID:???
仕事には向き不向きがあるからね。渉外やめて街弁になった人はいるよ。
55氏名黙秘:2007/11/18(日) 21:54:02 ID:???
>>53
毎年数人いるよ。
56氏名黙秘:2007/11/18(日) 23:05:18 ID:???
>>55は嘘つきマチベン
57氏名黙秘:2007/11/18(日) 23:18:12 ID:???
>>56
俺、現役渉外弁護士よ。
同期で内定蹴って田舎のマチベンになっちゃった人がいる。
2年ほど勤めて突然公設行っちゃった人もいる。
58氏名黙秘:2007/11/21(水) 15:59:45 ID:???
社交性が無いやつは渉外無理
59氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:28:01 ID:???
収入に格差はあるのか?
60氏名黙秘:2007/11/25(日) 16:50:22 ID:???
町弁は青天井過ぎて比較できないか。平均で。
61氏名黙秘:2007/11/25(日) 20:27:11 ID:???
>>57は嘘つき渉外弁護士
62氏名黙秘:2007/11/25(日) 22:15:39 ID:???
渉外なんてやりたいとも思わんな
数年で半分以上は離職するほど激務らしいし
ここで渉外信者で渉外になったやつも後で泣くことになるんだろうな
63氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:43:27 ID:???
>>61
嘘つきじゃないぞ。渉外同期にもやっぱりマチベンの方が
面白いからやめようかとか言い出してる奴がいるし。
そいつは、しばらくやめないと思うけどね。

>>62
渉外というか、企業法務は面白いですよ。
自分が今までいかに無知であったか実感するし、
企業法務で出来ることの無限の広がりを感じます。
自分の場合、修習先も20人くらいの中規模の事務所で
とても評判と居心地の良い事務所だったんだけど、
ノウハウの蓄積という面で大きな事務所にはやはり劣ると痛感しています。

ただ、クライアントはわがままだしビジネスライクなので可愛げはありません
(もちろん信頼の厚いクライアントもいますが)。
頼りにされていると実感できるのはマチベンの方かもしれませんね。
マチベンは心理カウンセラー的なことをしなければいけないことも多いので、
非常にストレスの溜まる大変な仕事だと思うので、
渉外の方が優れていると思うことはありませんが。
激務はマチベンでも激務の場合があるので、あまり比較しても意味ないかと。
64氏名黙秘:2007/11/25(日) 23:51:06 ID:???
まぁ、マチベンも依頼人が目の前にいるわけで、5時になったら
「今日はもう終〜わり!ほなさいなら〜!」って帰るわけにもいかないもんな。
でも、マチベンって確かに大変だけど、人間と向き合うって言う意味では
いい仕事だなって思う。
6563:2007/11/25(日) 23:55:19 ID:???
>>64
>マチベンって確かに大変だけど、人間と向き合うって言う意味ではいい仕事だなって思う。

これは自分もそう思います。
修習して弁護士になるまでに、優秀で一生懸命なマチベンの先生を
いっぱいお見かけするので、渉外がマチベンより勝ち組とは思わなくなります。
ビジネススタイルが違うだけです。
>>57の話もライフスタイルや向き不向きを考えても自然の流れだと思うし。
66氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:04:03 ID:???
刑事弁護の神様って呼ばれてる先生は、年収も低いみたいだけど、
ホント生き生きしてたな。頭も相当いいし、自分の能力をああいう風に
使う人は、社会からホント必要とされてるんだろうなって思った。
67氏名黙秘:2007/11/26(月) 00:36:37 ID:???
>>63
企業法務ならまだやってもいいと思ってる
企業によっては違うかもしれんが基本的に渉外よりは労働時間が短いと思うし
68氏名黙秘:2007/11/26(月) 02:00:00 ID:???
まあ結局四大以外は屑だよ。
69氏名黙秘:2007/11/26(月) 02:01:15 ID:???
四大厨キタコレww
70氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:17:54 ID:???
渉外辞めてマチベンにはなれる。
マチベン辞めて渉外にはなれない。

もし若さ・頭脳・体力が揃っているなら一度は渉外に挑戦すべき。
上の一つでも欠けるならどっちにしろマチベンに向いてる。
それでも天職と思って頑張れ。
71氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:45:04 ID:???
渉外と真智宇弁は全く別のジャンル。比べるのが間違ってる。
72氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:46:05 ID:???
四大って、昔から四大なの?

それとも、昔は、五大とか六大だったの?
73氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:46:28 ID:???
>>70
たまにいるよな。街弁から渉外(外資)に行く人。
ただ、普通に修習生時代に就活してたら渉外も行けたであろう、ていう
年齢で合格してる人が多いけど。
ヴェテから一般民事行ってその後渉外って人はさすがに見たこと無い。
74氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:48:07 ID:???
弁護士って、労働基準法の対象になっているのでしょうか?
75氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:50:20 ID:???
なってない
委任契約だし
76氏名黙秘:2007/11/28(水) 02:08:38 ID:???
>>75
裁量労働制による雇用契約ではないの?
委任契約って、、、1年ごとの契約なの?
77氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:23:13 ID:7EXiQX9F
本当に渉外というべきは、外資(の傘下や支店)です。
大体仕事の中身はいいかげんですが、英語環境を望む人にはいいかもしれません。

いわゆる四大のような大手は、国内企業法務が中心で、
+渉外業務もという感じです。

国内大手や渉外の人たちは、案外、一般民事の弁護士に敬意を払っています。
78氏名黙秘:2007/12/02(日) 20:39:48 ID:???
そりゃ弁護士会の会務も国選も当番も無視してんだから
敬意払ってる振りしないと色々と困るだろwww
79氏名黙秘:2007/12/02(日) 21:00:56 ID:???
なんで苦労して外資の犬に成り下がらなきゃならんのだ
80氏名黙秘:2007/12/02(日) 23:12:51 ID:???
俺も昔から一般市民の味方になって人助けをするのに憧れてたから、一般民事しか考えられんな
渉外とか企業法務って仕事をするのは当たり前的な感じでゴミにように扱われて誰にも感謝されないじゃん
81氏名黙秘:2007/12/03(月) 00:01:57 ID:???
>渉外とか企業法務って仕事をするのは当たり前的な感じでゴミにように扱われて誰にも感謝されないじゃん

こう感じることもあれば、感謝されることもある。
それに、マチベンも企業法務ありますよ。
日本にどれだけ中小企業あると思ってますか。
小さい事務所を顧問にしている大企業もいるし。
82氏名黙秘:2007/12/03(月) 00:06:35 ID:???
そうそう。
実際は小さい事務所でも企業の顧問は普通にやってるし。
東京だと大部分の事務所は一般民事と企業法務両方やってる。
企業法務しかやらない四大・外資・準大手・ブティックとか、一般民事・クレサラしかやらない
事務所のほうが特殊。
一般民事しかやらない事務所は珍しい。
要するに差は相対的
83氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:21:36 ID:???
すいません学生で内部事情とかよくわからないんですが、
渉外・外資の事務所で海外に行く機会はあるのでしょうか?
留学とかではなくて、出張に年何回のようなイメージで。

84氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:08:06 ID:???
海外出張もあるよ。商社の人みたいにしょっちゅうはないけど。
85氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:13:08 ID:???
渉外で、コクセン プロボノは無理かい?
86氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:53:08 ID:???
国選は上の人の考え次第。
プロボノは今や渉外に必須。
87氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:55:15 ID:???
国選は義務だからやるよ
プロボノも可能

うちの事務所は海外出張はバイリンガルの人でなければチャンスはないかな。
パートナーになれば別だけど。
88氏名黙秘:2007/12/04(火) 05:14:24 ID:/pSF40se
企業の法務部にいた立場から言わせてもらうと、大手渉外にいる弁護士はまぁ大変だろうな、と思ったし、
若手を大量採用する理由がよく分かった。
もっと給料貰えるのに、事務所はうまいね。


渉外に入りたい人は頑張ってほしい。

89ベテ:2007/12/04(火) 06:28:39 ID:/CSg3+AM
プロボノて何ですか?
90氏名黙秘:2007/12/04(火) 06:46:51 ID:???
>>81-82
いや、別にまったくやりたくないとは言ってないだろ
インハウスローヤーは嫌だってだけだよ
91氏名黙秘:2007/12/04(火) 07:07:53 ID:???
>>90
ま、気にしなさんな。
こういうネタスレにわざわざ来て一般民事やりたいなどと言うと渉外コンプまるだしだと思われかねんぞ。
正直言えば俺だって企業法務なんてやりたかない。でも仕事だからしょーがない。
92氏名黙秘:2007/12/04(火) 07:41:20 ID:???
>>83
外資であれば、案件のみならず、海外オフィスとの共同研修が定期的にあるから、新
人からでも確実に行く機会あるよ。
93氏名黙秘:2007/12/04(火) 13:16:29 ID:???
ていうかインハウスと企業法務はまるで違うし。
企業法務など感謝もされないというバカ発言が人の気に障ったんだろ。
本質は何も変わらないからな。

受験生なら仕方ないか
94氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:19:04 ID:???
>>91>>93
企業法務って書いたのは企業法務弁護士って意味ね
企業法務弁護士とインハウスローヤーって同じ意味だよね?
それ専門ではやりたくなかってことを言いたかった。わかりにくく書いちゃってごめん
95氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:38:41 ID:???
インハウスと企業法務弁護士って一般的に違う意味
96氏名黙秘:2007/12/04(火) 20:03:49 ID:???
ああ、違うのか。法務部に配属されるってのでごっちゃになってたみたい
企業内弁護士に訂正で。
97氏名黙秘:2007/12/05(水) 13:01:26 ID:???
企業内弁護士はインハウスロイヤーの一種。
98氏名黙秘:2007/12/05(水) 16:59:09 ID:???
98
99氏名黙秘:2007/12/10(月) 19:02:19 ID:???
99
100氏名黙秘:2007/12/11(火) 17:31:51 ID:???
100
101氏名黙秘:2007/12/11(火) 17:45:48 ID:???
くそいいだのガキが年収1億だ?
102氏名黙秘:2007/12/11(火) 23:51:22 ID:???
英語は話せませんが、
読み書きはできます。
渉外行けますか?
103氏名黙秘:2007/12/12(水) 00:49:42 ID:???
語学は渉外になってから習うから大丈夫。自然と身につく
104氏名黙秘:2007/12/15(土) 16:28:54 ID:???
そうでもない
105氏名黙秘:2007/12/16(日) 01:28:24 ID:???
自然と身につくって言われてるのを信じてたんだけど、普通にきついw
契約書の英語ってやたらと一文が長くて難易度高いし。

というわけで、9月から渉外弁護士の俺は1月から英語を習いに行こうと思っている。
106氏名黙秘:2007/12/16(日) 07:44:12 ID:???
時間あるか??
107氏名黙秘:2007/12/16(日) 08:38:18 ID:???
契約書の英語はむしろ簡単だろ?
108105:2007/12/16(日) 16:09:05 ID:???
慣れると簡単に感じるらしいけど、一文がやたらと長くて構造が複雑で
(簡単なものもあるけど、複雑なものを扱う機会が圧倒的に多い)、
簡単だとは思えない。

時間は作るもの。
109氏名黙秘:2007/12/16(日) 18:12:00 ID:???
大丈夫。ちょっとやればすぐに慣れるさ。
110氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:09:45 ID:???
自然に身につくとかいっても、大学入試の英語が得意だったと言えるくらい
のレベルはないときついかもね。
111氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:11:51 ID:???
東大に余裕で入れた位のレベルなら問題ないだろ。
112氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:17:56 ID:???
そんな奴ほとんどいないだろ
113氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:23:10 ID:???
おいおい。四大行くような香具師なんてそんな香具師がごろごろしてるぞ。
114氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:32:16 ID:???
ふーんすごいね
115氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:59:17 ID:???
駿台とかの予備校の模試の英語の成績優秀者にいつも載れる程度の基礎力が
あればまあ大丈夫かな。
116氏名黙秘:2007/12/16(日) 23:03:38 ID:???
契約書の英語は普通の英語と違うから。
そっちはすらすら読めても普通の英語は(ry
117氏名黙秘:2007/12/16(日) 23:11:54 ID:???
契約書の英語は日常会話の英語とは違うけど、入試英語の知識はかな
り必要。「役に立たない」と批判される入試英語だけど、この仕事
やってると「役に立つなー」と思う。
118氏名黙秘:2007/12/19(水) 21:38:49 ID:???
じゃあ英語話せなくても問題ない?
119氏名黙秘:2007/12/19(水) 21:46:46 ID:DTZFmEPB
話せるようにならないとだめ。
今話せなくてもおk
120氏名黙秘:2007/12/19(水) 21:52:43 ID:???
結局、渉外行くにはどのくらいの英語ができればいいの??
121氏名黙秘:2007/12/19(水) 21:54:42 ID:???
英語できなくても東大若手なら問題なし。
つまり東大受かる程度の英語力あればおk
122氏名黙秘:2007/12/19(水) 23:39:09 ID:???
「できる」がごちゃまぜになってる。

「会話」ができるのか、
「Reading」ができるのかは、
分けるべき。
なんせ日本の受験英語は話せるような
カリキュラムじゃないからね
123氏名黙秘:2007/12/20(木) 03:03:53 ID:???
基礎的な力があれば会話もすぐできるようになるさ。
124氏名黙秘:2007/12/21(金) 19:23:47 ID:???
0045
125氏名黙秘:2007/12/23(日) 14:01:49 ID:???
大きい
126氏名黙秘:2007/12/24(月) 19:10:38 ID:???
何が
127氏名黙秘:2007/12/25(火) 16:01:54 ID:???
ちんぽ
128氏名黙秘:2007/12/27(木) 13:33:15 ID:???
町弁には真理弁
129氏名黙秘:2007/12/29(土) 17:33:19 ID:???
w
130氏名黙秘:2007/12/30(日) 11:38:08 ID:???
130
131氏名黙秘:2008/01/04(金) 20:09:57 ID:???
131
132 :2008/01/05(土) 03:15:01 ID:???
おれ中規模マチベンっす。
渉外には興味ないって昔から言ってたけど、
行けるスペックがあれば正直考えたかも知れないとは思う。
(高学歴だけど年齢が…)
まあおれはマチベンが性に合ってる気はするから、
特に後悔はしていないけど、>>70が言うことは一理あるよ。
133氏名黙秘:2008/01/05(土) 09:11:28 ID:???
まぁ、自分がやりたいことやった方がいいというのも一理ある
134氏名黙秘:2008/01/05(土) 16:49:11 ID:???
渉外行きたいけど、英語喋れないからなぁosz
135氏名黙秘:2008/01/05(土) 23:41:43 ID:???
>>134
そんな言い訳にもならない言い訳で自分を誤魔化すなよ。
136氏名黙秘:2008/01/06(日) 21:52:01 ID:???
>>134
渉外は英語喋れなくても
いけるよ
137氏名黙秘:2008/01/07(月) 11:26:10 ID:???
majide
138氏名黙秘:2008/01/07(月) 22:36:48 ID:???
四大その他の大手のことを指して渉外と呼ぶならそのとおり。
今じゃ国内案件がかなり多い。
139氏名黙秘:2008/01/08(火) 13:51:49 ID:???
二回試験合格者&不合格者

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1199766976.pdf
140氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:37:05 ID:???
このコピペうぜー。
なんなんだ。
141氏名黙秘:2008/01/12(土) 11:51:16 ID:???

渉外(パートナー)>渉外(パートナー候補)>>>>>>街弁>>>>>>>渉外(ペーパーアソ)
142氏名黙秘:2008/01/12(土) 12:52:33 ID:???
143氏名黙秘:2008/01/12(土) 15:21:49 ID:???
実は街弁のほうがよかったりする。
144氏名黙秘:2008/01/13(日) 12:47:04 ID:???
07年末2回試験合格入所者(≒新60)出身校
【NA(42名)】
ロー:東17、慶12、京5、一3、明1、早1、中1、明学1
学部:東22、慶9、早5、京4、一1、中1
【MHM(19名)】
ロー:東15、中2、京1、慶1
学部:東15、早2、京1、慶1
【NOT(15名)】
ロー:東9、京4、慶2
学部:東10、京4、神1
【AMT(11名)】
ロー:東7、慶4
学部:東7、慶4
【TMI(12名)】
ロー:東4、中2、京1、慶1、神1、名1、上1、同1
学部:東6、京4、早1、慶1
145氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:34:10 ID:???
もう
弁護士事態
負け組み
146氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:35:21 ID:???
激務な渉外などに行きたくない。
147氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:40:45 ID:???
行けないを行きたくないにすりかえるのが負け組の発想
148氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:42:48 ID:???
いや、普通の就職でも野村證券やキーエンスを避ける奴はかなりいる。
それを、行けないだけだろとは誰も言わない。
149氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:45:56 ID:???
野村やキーエンスならなw
渉外はなりたくてなれるものではない
150氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:50:57 ID:???
>>149
言ってること分かるだろ??
そういうことじゃねーよw
151氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:55:11 ID:???
むきになるな、どーせお前は低スペックなんだろ
渉外コンプまるだしw
152氏名黙秘:2008/01/20(日) 13:56:03 ID:???
>>151
お前も、もちつけ
153氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:07:01 ID:???
もちをついて
もちつけ
154氏名黙秘:2008/01/21(月) 13:09:47 ID:???
>>151
すんごいでつねえ
渉外弁護士でつか
ウラヤマちいでつ
数千万円の年収
周りから、尊敬はされないけど羨望の的
かっこいいでつ
155氏名黙秘:2008/01/21(月) 15:32:50 ID:???
それだけ貰っていれば
損ケーするか
156氏名黙秘:2008/01/21(月) 15:47:21 ID:???
尊敬はしないだろ
クソっ、若いというだけでって
思うだけで
157氏名黙秘:2008/01/21(月) 15:48:48 ID:???
ベテになったんだからしょうがないだろ
158氏名黙秘:2008/01/21(月) 15:53:10 ID:u6kMyLA4
街弁スペックしかないけど、多分街弁もしないと思う。
株と外国為替で渉外やら街弁以上の収入を得てしまったからなあ。
司試の勉強もやる気がなくなってきたし、
まっ、肩書を得るためにやるか〜ってなところかな。失礼しました〜
159氏名黙秘:2008/01/21(月) 16:02:04 ID:???
ま、そういう人も居るみたいね
デイトレードで
一昨年の年収7億
8年で資産35億作れたとか
それでも負組みだなんて言ってやがる

ウラヤマシス

160氏名黙秘:2008/01/21(月) 16:35:12 ID:???
金があっても、無頼な人にしか見られないからね。
弁登録して事務所開いて、そこでデイトレすればいい。
ちょっと金がかかるが、数億も稼げるなら問題ないだろう。
161氏名黙秘:2008/01/21(月) 17:35:47 ID:LiAsqx4P
大手渉外って毎年何人ぐらい採用されるんですかね?

やはり、東大京大じゃないとだめですかね?
162氏名黙秘:2008/01/21(月) 17:43:31 ID:???
東大を採用。穴埋めで、残りの大学から。
163氏名黙秘:2008/01/22(火) 03:54:12 ID:7pY++6hG
>>162

四大じゃなければ東大以外も可能性がありますかね?

でも、新司で飽和状態とかになるらしいし競争率はすごいのかなぁ…
164氏名黙秘:2008/01/22(火) 09:46:33 ID:???
キャスト糸賀はロー:東1 慶2 学部:東2 慶1 だな
165氏名黙秘:2008/01/23(水) 06:06:56 ID:UpuIxVBq
>>164

それって人数ですよね?

東大の中でも競争があるから相当難しいんですよね?
166氏名黙秘:2008/01/25(金) 09:32:51 ID:???
街弁事務所って大同小異なの?
渉外とそんなに報酬違うの?
資格図鑑見る限りそうは思わないんだが…
167氏名黙秘:2008/01/25(金) 09:48:39 ID:???
四大は東大の次に慶応が強い


<新60期/ロー別四大+TMI入所者数・率>
   
  四大+TMI入所者数 H18新試合格者数 入所率  
東大  52人       120人     43%
慶応  20人       104人     19%
京大  11人       87人      13%
一橋  4人        44人      9%
中央  5人        131人      4% 
早稲田 1人        12人      8%
明治  1人        43人      2%
明学  1人        8人      13%
168氏名黙秘:2008/01/25(金) 12:45:31 ID:???
結論は「四大は・・・」なのに、データは「四大+TMI」って・・・全くロジックになってないなwww
169氏名黙秘:2008/01/25(金) 14:25:52 ID:???
いい歳してまともな企業で働いたこともない(もしくはそれに近い)のに、
偉っそうにのうのうと生きているオッサンよ。
ちょっとでもお酒が入れば(いや、入らなくても)説教じみたことを
若者に言い、自分は親切心だと勘違いする。
コンプレックスだけは人一倍強く、自分ではコンプレックスなんてないと
言い張るヴァカ。
いや〜、そういう奴は死んでおくれ。
170氏名黙秘:2008/01/25(金) 15:04:02 ID:3m548NQD
>>169
…スレ違い?
171氏名黙秘:2008/01/25(金) 20:26:14 ID:???
>>168
 四大入所者数 H18新試合格者数 入所率  
東大  48人     120人    40%
慶応  19人     104人    18%
京大  10人     87人     11%
一橋  3人      44人     7%
中央  3人      131人     2% 
早稲田 1人      12人     8%
明治  1人      43人     2%
明学  1人      8人     13%
172氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:22:31 ID:???
majide?
173氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:36:57 ID:???
>>172
何に対して
174氏名黙秘:2008/02/01(金) 18:30:25 ID:???
majide?
175氏名黙秘:2008/02/03(日) 17:03:49 ID:???
そもそも
弁護士がもう儲からない仕事
176氏名黙秘:2008/02/03(日) 20:39:51 ID:???
儲けたいのなら、弁護士になんかならないほうが良いぞ。
大手渉外いけるくらいの能力と要領の良さがあるなら、
もっと別の稼ぎ口がある。
177氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:43:31 ID:???
>>176
例えば?
大手渉外は日本でも有数の稼げる仕事だとおもうんだ
が…
178氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:43:03 ID:???
てか弁護士って社会不適合者が多いと思う。
だから企業で働けないやつも多い。俺もそうだから
弁護士は変わり者だろうがやってけるから俺も弁護士しか道が残されてないんだよ
179氏名黙秘:2008/02/05(火) 07:28:29 ID:ytz1I44M
じゃぁ企業法務で働いてるやつらはどうなんだよ
180氏名黙秘:2008/02/05(火) 08:14:29 ID:???
>>177
お前は才能というものを知らないのか
起業して上場だろうが
弁護士業はそもそも「稼げる」「儲かる」という範疇に入らない
181氏名黙秘:2008/02/05(火) 10:31:52 ID:???
まあ、弁護士を儲かる職業と思ってるくらいだから
よっぽど底辺階級の出なんだろうよ。
182氏名黙秘:2008/02/05(火) 20:59:18 ID:???
渉外弁護士になれる能力があるならもっと別のことやって稼げとか意味不
渉外目指してた時は自分が渉外弁護士になれる能力があるかどうかもわからないだろ
なってからそんなこと言われてもただの結果論だろ。今更やめてまで別のことしたくないだろ普通
そもそも渉外になれる能力があるからって別のことやっても成功するかなんてわからないし
183氏名黙秘:2008/02/06(水) 03:48:36 ID:???
東大法学部の優秀な3年生以下宛てのメッセージだろ。
184氏名黙秘:2008/02/06(水) 07:30:32 ID:???
大して能力ないことを自覚してるから渉外弁護士なんて目指すんだろ。
185氏名黙秘:2008/02/06(水) 13:10:52 ID:???
>>184
あのな。この板には東大生or東大出身者なんてごろごろしてるんだ。
すぐ間違いだとばれるようなこと書いても恥ずかしいだけだぞ。
186氏名黙秘:2008/02/06(水) 19:20:57 ID:???
渉外は今までは手堅くそこそこ稼げるイメージだったけどな。
大企業入ってもリーマン社長で大して儲けられない時代だったし。
事業起こすのはリスク高すぎたし。

近年は、外資IBとか渉外より収入がよい会社員も結構いるし、
ITバブル以降、なんだかんだで起業したがる奴は増えたままだし、
渉外も大量採用・大量馘首時代でぜんぜん手堅くないし、
って感じで、別に経済的にそんなおいしい感じはしなくなってるな。
187氏名黙秘:2008/02/07(木) 22:20:24 ID:???
確かに、今は大企業や成長企業ほど成果主義だから、ものすごい競争に
生き残らないと、給料はあんまり増えないな
188氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:10:12 ID:???
風俗もうかる
189氏名黙秘:2008/02/10(日) 16:47:53 ID:???
だけど
体はぼろぼろになる。
190氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:21:22 ID:???
月収100万以上にはなる
191氏名黙秘:2008/02/15(金) 16:23:25 ID:???
残業多すぎで自殺者もいる
192氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:22:40 ID:???
風俗が?
アフターってこと?
193氏名黙秘:2008/02/17(日) 17:43:18 ID:???
風俗じょうと
AV女優
どっちがもうかる
194氏名黙秘:2008/02/17(日) 19:26:33 ID:???
そりゃ後者だろ。
当たり前。
195氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:03:19 ID:???
春菜まいちゃんが
好きだった。
196氏名黙秘:2008/02/19(火) 18:29:06 ID:???
だれそれ?
かわいいのかい?
画像はってくれ。
197氏名黙秘:2008/02/23(土) 20:18:19 ID:???
今の勝ち組はイチローなどスポーツ系エリートに固まっている気がする。
198氏名黙秘:2008/02/23(土) 22:48:02 ID:???
そうか?
199氏名黙秘:2008/02/24(日) 10:38:03 ID:???
野球か
200氏名黙秘:2008/02/24(日) 14:20:41 ID:???
渉外と町弁、どっちが勝ち組とかない。
適性、人脈、タイミングの問題だろ。
201氏名黙秘:2008/02/24(日) 22:21:35 ID:???
法律関連職総合ランキング(第3版)

<公務員>
裁判官:余裕度2:安定度10:名誉度10:モテ度9:総合31
検察官:余裕度1:安定度9:名誉度10:モテ度9:総合29
国 T:余裕度0:安定度9:名誉度9:モテ度9:総合27
国 U:余裕度3:安定度6:名誉度8:モテ度7:総合24
地 上:余裕度5:安定度7:名誉度6:モテ度7:総合25
裁 事:余裕度6:安定度6:名誉度6:モテ度6:総合24
<民間>
渉外弁:余裕度0:安定度7:名誉度10:モテ度10:総合27
マチ弁:余裕度2:安定度6:名誉度10:モテ度8:総合26
ノキ弁:余裕度3:安定度4:名誉度10:モテ度6:総合23
タク弁:余裕度7:安定度2:名誉度10:モテ度3:総合22
弁事務:余裕度5:安定度5:名誉度5:モテ度4:総合19
大企法:余裕度4:安定度9:名誉度8:モテ度10:総合31
中小法:余裕度5:安定度6:名誉度5:モテ度5:総合21
警備員:余裕度8:安定度3:名誉度2:モテ度2:総合15
<自宅>
ネウヨ:余裕度10:安定度0:名誉度2:モテ度1:総合13
ヴェテ:余裕度10:安定度0:名誉度0:モテ度0:総合10
ロー生:余裕度5:安定度0:名誉度1:モテ度2:総合8

余裕度:自分の時間を持てるかどうか
安定度:収入の額とその額を長期にわたって得られるかどうか
名誉度:年寄り世代からの評価
モテ度:年下世代の女性からの評価
202氏名黙秘:2008/02/25(月) 09:37:16 ID:???
つまらん
203氏名黙秘:2008/02/25(月) 09:41:07 ID:???
渉外の中の一握り
が勝ち組だろ

渉外だから勝ち組というわけではない
でもつまんねー仕事だな
やりがいを持てる奴はいいんだが

人にもよるのだろうが
もっと人類に貢献できる仕事がしたかったなあ
204氏名黙秘:2008/02/25(月) 11:00:21 ID:iGU+tbAW
渉外が脚光を浴び、羽振りが良くなったのは1990年代後半に金融ビックバン
が始まってから。それまでは「国際司法書士」などと揶揄されていたし、経営も
厳しく最大手でさえ、給料遅配などもあった。
今の状態が続けばよいが・・・・・
205氏名黙秘:2008/02/25(月) 13:05:06 ID:???
渉外と町弁、どっちが勝ち組とかない。
適性、人脈、タイミングの問題だろ。


206氏名黙秘:2008/02/25(月) 17:44:00 ID:???
イソ弁の年収は300万
207氏名黙秘:2008/02/27(水) 02:16:11 ID:???
大手渉外のアソって、2年目以降は給料どんな感じなんですか?
パートナーになったら億も夢ではないとあるけど、アソでは上限でも
3000位?
208氏名黙秘:2008/02/28(木) 04:18:38 ID:HhzLeQmD
みんな負け組か?
209氏名黙秘:2008/02/28(木) 13:54:34 ID:???
お前よりはマシだろうね
210氏名黙秘:2008/02/28(木) 14:11:58 ID:???
タメが欲しい
211氏名黙秘:2008/02/28(木) 21:28:35 ID:???
女が欲しい
212氏名黙秘:2008/02/29(金) 01:36:27 ID:4ELcEX/l
渉外は働くだけ働かされてすぐに捨てられる
213氏名黙秘:2008/02/29(金) 03:26:54 ID:???
出ました。現実を直視しない酸っぱい葡萄理論。
214氏名黙秘:2008/02/29(金) 09:35:50 ID:???
渉外の仕事、おもしろそうだけどなぁ。。
215氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:39:27 ID:???
精子が欲しい
216氏名黙秘:2008/02/29(金) 16:43:18 ID:Olp026/F
自由な時間が欲しい
217氏名黙秘:2008/02/29(金) 19:04:44 ID:???
どっちもたくさんあるぞ。
218氏名黙秘:2008/03/01(土) 00:00:46 ID:???
自由のある高収入町弁のどこが悪い
渉外とか国際関係は時差があるから急な対応とか寝不足で大変だろうしよ。
219氏名黙秘:2008/03/02(日) 11:29:30 ID:???
これからは司法書士
220氏名黙秘:2008/03/02(日) 12:58:32 ID:???
就職先があるだけうらやましい
221氏名黙秘:2008/03/02(日) 16:09:59 ID:???
soudana
222氏名黙秘:2008/03/03(月) 13:44:59 ID:???
1993
恋をした
お〜君に夢中
普通の女と
思っていたけど
223氏名黙秘:2008/03/03(月) 16:34:29 ID:???
LOVE人違い
OHそうじゃないよ
いきなり恋してしまったよ
夏の日の君に
224氏名黙秘:2008/03/03(月) 16:36:07 ID:???
あちこちで歌詞だけ書いてる奴って基地外?
225氏名黙秘:2008/03/03(月) 18:41:04 ID:???
200がいーことゆーた。

実際、それに尽きるんだけどね。
渉外が使い捨てとか、旧試の金太郎飴的お決まり議論はヴェテの世界の会話だね。
まぁ頑張ってくださいな。若い人はね。
226氏名黙秘:2008/03/03(月) 18:44:26 ID:???
渉外は使い捨てじゃないの??
227氏名黙秘:2008/03/03(月) 19:09:34 ID:???
使い捨ての側面はあるけど言われてるほどじゃないし、
使えないからクビとか独立しろ的な圧力は街弁にもあるから、
要するに渉外がお呼びでないヴェテの僻みってことでしょ
228氏名黙秘:2008/03/03(月) 22:33:45 ID:???
>>224
基地害。
自分で聴いたり歌ったりしてるんだろ。

229225:2008/03/05(水) 01:42:16 ID:???
うーん。
ってか、今の日本の事務所状況では、まだ使い捨てとかには到底出来るレベルでは無いよ。
ここには優秀層が多いみたいなこと書かれてたけど、意外と上下の繋がりある人は少ないのかな??

とりあえず10年先の法曹界はさて置き、実際を見聞きすれば一目瞭然なんだと思うんだけどねぇ。
あまり板を信じすぎるべきではないよ。まぁ、分かってるのかも知れないけどね。

ただ、上で言った様に、結局200に尽きる事は事実。
入所前もその後も、ね。
230氏名黙秘:2008/03/05(水) 01:52:59 ID:???
今帰宅した若手渉外弁護士ですが
これからは10人に1人しかパートナーになれないくらい覚悟してるよ。
9人は使い捨て。これは本当。渉外の何がいいかといえば、先端的な案件
に関われること、転職がしやすいことだ。
朝9時半に家を出て、夜の2時半〜3時に帰宅が普通。ゆっくりとした家庭生活
を送りたい人にはお勧めしない。現に、離婚率が異常に高い。
231氏名黙秘:2008/03/05(水) 02:18:50 ID:???
今帰宅した若手官僚ですが
これからは10人に1人しか指定職になれないくらい覚悟してるよ。
9人は使い捨て。これは本当。官僚の何がいいかといえば、国家的な案件
に関われること、転職がしやすいことだ。
朝8時半に家を出て、夜の2時半〜3時に帰宅が普通。ゆっくりとした家庭生活
を送りたい人にはお勧めしない。
232氏名黙秘:2008/03/05(水) 03:00:43 ID:???
ノキ弁だからどうとか言ってるのは、サラリーマン的な発想だな。
他の事務所でやってる間は開業するための修行みたいなものにすぎないのに。
こういうサラリーマン的体質が抜けない輩は一生イソ弁でいるつもりなのだろう。

渉外は先端的な案件を扱えていいと思うよ。イメージもかっこいい。
でも、職場での競争が激しいじゃん。
耐えられないんだよね。そういうの。健康にも悪そうだし。

余裕のある時間、金、充実した仕事、これこそが俺が求めるものだよ。
233氏名黙秘:2008/03/05(水) 03:08:23 ID:???
職場での競争が嫌だからサラリーマンになりたくなくて弁護士目指してるのに、
弁護士になって職場での競争したくないよ。俺は。
あと健康が一番大事なんだよ。結局はね。
年収いくらとか、事務所がかっこいいとか、そういうのよりね。
ストレスフリーで健康な生活。これこそが俺の求めるものだよ。
234氏名黙秘:2008/03/05(水) 03:12:15 ID:???
確かに渉外弁護士はステータスがあるね。
ステータス的に周りの弁護士より上かもしれない。

でも、俺、司法関係者の知り合いいないからそういうの関係ないんだよね。
誰かよりも上にいきたいとかさ。
法学部で周りに司法関係者がいるから、競争心が湧いて、ステータスを求めたくなっちゃうんだろうね。結局は。
司法関係者の知り合いがいないっていうのはいいことだよ。実際ね。
235氏名黙秘:2008/03/05(水) 03:15:59 ID:???
そういう、周りに勝たなきゃいけない、っていう感情が、合理的な選択を邪魔するんだよね。
かっこいいと思うよ。イメージ的に。ステータスも高そうだし。
正直な話ね。だからこのスレみてるわけだしさ。

でもさ、結局一番大事なのは健康なんだよね。余裕のある時間、余裕のある金、ストレスフリーで健康な生活。
そういうのを求めるのが合理的な選択なんだよね。
でも、結局周りにステータス的に負けたくないっていう感情が邪魔して、合理的な選択ができなくなるんだろうね。
236氏名黙秘:2008/03/05(水) 07:40:56 ID:???
金に余裕があってストレスフリーの仕事なんてありえねえだろw
237氏名黙秘:2008/03/05(水) 08:13:40 ID:???

.                 _ ∧∧_,
                // 朝\ \ 
              ./  (-@Д@)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /

┏━━┳━━┳━━┳┓┏┳┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┗┛┃┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┏┓┣━  ┃┏┓┃┏┓┃┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┻┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛
【社説】 「ギョーザ事件…日本側は日本で農薬が混入した可能性捨てず、中国と連携を。中国側は真剣な姿勢見せて」…朝日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204310557/l50
238氏名黙秘:2008/03/05(水) 09:18:54 ID:???
>>236
資産がないと無理だね
資産があれば、余裕がある
239氏名黙秘:2008/03/05(水) 13:18:37 ID:W0nRot9r
初任給の高さや、パートナーになったらの年収の話はよく挙がるが、パートナーになれなかったり、途中で辞めてった人間はどうしてるかの方が興味がある。
240氏名黙秘:2008/03/05(水) 13:48:35 ID:???
>>239
外資やインハウスの渡り鳥
241氏名黙秘:2008/03/05(水) 17:00:31 ID:RhFM3wUK
これからも企業社会が米国化していく限り、渉外の未来は明るいと思う。
特に金融ビッグバンが始まったここ10年間はとても良い。
しかし、それ以前は最大手でさえ、経営が苦しくて給料遅配の時期もあった
訳だし、国際司法書士と舐められていたから、今後、米国の地位や景気の動向、
日本がいかなる社会を目指すか等の諸要素によって渉外弁護士の地位も変わっ
てくるな。
242氏名黙秘:2008/03/05(水) 17:06:37 ID:???
アメリカの国際社会におけるプレゼンスは低下するはず
中国・インドなどが力をつけてくるし、ロシアも資源で
力をつけつつある
日本は今後数十年はだめになる
人口構成は数十年経たないと変わらない

今の団塊世代ジュニアの出生率が期待できない以上、
また数世代かかる
243氏名黙秘:2008/03/06(木) 02:20:16 ID:???
>>230

まぁ使い捨てと思って、やってるならそれも一興なのかね。
正直、そこまで覚悟してやってるアソなら、タイミングに乗れるように日々独自の研鑽を怠らないようにしてるんだよね?

>>233

『ストレスフリーな快適な生活』、これ一文字も渉外には当てはまらないかもね。w
ライフ何ちゃらバランス?は?って言う世界だからね。
離婚率が高いってゆーか、未婚の人は男女問わず多いかもしれない。
晩婚傾向ってわけでもないけどね。異様に速い人も居るしさ。

まぁいずれにしても、そんなに労務対費用で儲かるってもんでもないし、快適ってわけでもないし。
そんなに美味しい仕事では無いと思うけど、やりがいはあると思う。個人的な主観だけどさ。
244氏名黙秘:2008/03/10(月) 16:53:41 ID:???
弁護士事態駄目
245氏名黙秘:2008/03/12(水) 16:42:22 ID:???

弁護士よりも検事判事のほうが
人気あるみたいだね。
246氏名黙秘:2008/03/12(水) 16:43:14 ID:???
NY州知事が買春 クリントン陣営に打撃 特別代議員支持を表明 3月12日8時0分配信 産経新聞
 【ニューヨーク=長戸雅子】米ニューヨーク州のエリオット・スピッツァー知事(48)=民主党=は10日、
当局の摘発を受けた高級売春組織の顧客だったとの報道を受けて会見し、「家族と皆さんに謝りたい」と自身の関与を認めて謝罪した。
ニューヨーク・タイムズ紙が同日の電子版で知事が捜査対象になっていると速報していた。
知事は進退について言及しなかったが、検事として組織売春摘発を手がけたこともあるだけに辞任は必至とみられている。
 知事は大統領選の民主党特別代議員の1人で、地元選出のヒラリー・クリントン上院議員への支持を表明していた。
クリントン氏はこの日、「状況を見守るつもりでコメントすることはない」と冷静さを強調したが、有力な後ろ盾のスキャンダルをAP通信は「陣営への打撃」と指摘。
共和党知事連盟は知事に辞任を要請する声明を出した。
 夫人を伴って記者団の前に現れた知事は「自分で定めた規範に従うことができなかった。家族の信頼を取り戻すために努力したい」
と声明を読み上げたが、記者の質問には応じなかった。
 連邦検察当局は昨年10月から高級売春組織「エンペラーズ・クラブ」の捜査を開始。電話やテキストメッセージの傍受などを行っていたという。
 裁判所に提出された資料によると、スピッツァー知事は今年2月中旬、滞在していたワシントンのホテルで同組織に電話し、女性を派遣するよう要請。
このときの会話が当局に盗聴された。
 資料では知事の固有名詞は登場せず、「クライアント(顧客)9」として組織と連絡していたことが明らかになっており、以前にもこの組織を利用した疑いがあるという。
知事は4300ドル(約43万円)を支払ったという。
 同知事はニューヨーク州司法長官時代、米証券大手や保険会社の不正を相次いで摘発して辣腕(らつわん)ぶりを発揮。首席検事時代には組織売春の取り締まりも手がけた。
 シカゴの暗黒街のボスとして知られたアル・カポネを摘発した米財務省捜査官、エリオット・ネスとファースト・ネームが同じであることから、現代のエリオット・ネスと呼ばれたこともある。
 功績をバックに2006年の知事選に出馬して共和党候補に圧勝し、民主党のホープと目されていた。
247氏名黙秘:2008/03/12(水) 17:04:41 ID:3LcHvtCA
>>1
そんなに自分のスペックを自慢したいなら、NYで一流になってみろよ。
いちいち後ろをみて、負け組とかほざいてんじゃねえよ!

お前は他人にいばりたいから毎日勉強してんだろ。
それならもっと「上」を目指してみろよ。
そして一生「下」を軽蔑して生きてろボケ。
248氏名黙秘:2008/03/12(水) 17:11:35 ID:???
昔は3高(高学歴・高収入・高身長)が人気だったのが
今は3低(低姿勢・低依存・低リスク)が人気らしいです。
返事くださった方ありがとうございます。
この数日読む気力がありません。
一度自分の脳味噌も洗ってこようと思います。
よろしく お願い致します。
249氏名黙秘:2008/03/12(水) 22:06:06 ID:8txm+Bff
みな実態を知らないで渉外や弁護士に幻想持ちすぎ。
物凄く儲かると思ってるらしいが自営業者に比べると
全然儲からない。
渉外で年収10億超えてる者などごくひと握りに過ぎない。
残りはどんぐりの背比べ。
現実は甘くない。
250氏名黙秘:2008/03/13(木) 00:32:47 ID:???
渉外(パートナー)>渉外(パートナー候補)>>>>>>街弁>>>>>>>渉外(ペーパーアソ)
251氏名黙秘:2008/03/14(金) 15:51:15 ID:???
なんじゃそれ
252氏名黙秘:2008/03/14(金) 17:21:08 ID:???
渉外弁護士の学歴 [学歴]
【浅井】第二海援隊を語るスレ【隆】part12 [経済]
【上戸彩】ホカベン File.1【日テレ初主演】 [テレビドラマ]
【確定申告】弁護士本音talkスレPart45【お早めに】 [法律勉強相談]
【上戸彩】アテンションプリーズ スペシャル [テレビドラマ]
253氏名黙秘:2008/03/14(金) 17:37:43 ID:???
>>207
100くらいずつ昇給するよ
パートナーになれればガンと上がるが,なれなきゃorz
254氏名黙秘:2008/03/14(金) 23:18:59 ID:wveevUip
今年も肩たたきの季節。
見込みゼロのアソに対してでも
「ポジティブな転進」を
宣告するのは結構つらいよ。
255氏名黙秘:2008/03/14(金) 23:26:25 ID:???
君にはもっと実力を発揮できる場所があるよ
256氏名黙秘:2008/03/15(土) 00:10:54 ID:???
>>254
それって何年目くらいですか?
3年くらいはいさせてもらえるんですかね?
257氏名黙秘:2008/03/15(土) 04:44:37 ID:tubEh+zv
先生の専門性、積極性、人間性は
当事務所のような窮屈な組織では
生かしきることは出来ないのでは
ないか。むしろ心機一転、先生の
ユニークな能力をより大きく活用
できる舞台に転進されることを強く
お奨めする。もちろんすぐにとは
言わないし、十分考え、調査をして
頂くのがお互いにとって良いと思う
ので、○ヶ月程度は、1年目の
アソシエイトと同額のお支払いを
する配慮はさせてもらえればと思う。
258氏名黙秘:2008/03/16(日) 07:03:12 ID:3hTC3JvH
渉外系にあこがれてます。けどこんなスペックじゃ、渉外系就職はやっぱ
ムリすかねぇ。

学部無名私立、ローは東大未収、toeic935、中国語検定準1級、
某上位大学院教育学修士、33歳

これで今年新試うけます。4大はもちろんあきらめてます。
かりにふた桁前半合格できたとして、藤本大学にのってる
トップ50社のどこかにひっかからないでしょうか。


259258:2008/03/16(日) 07:06:43 ID:3hTC3JvH
職歴なしっす。
260氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:21:40 ID:???
>>258
かなり厳しいだろうね。
30overの渉外採用は、それなりの職歴が前提。年齢自体が大きなハンデだからね。
渉外に就活する30overの多くは学歴・職歴も高いし、語学なり会計士なり差別化要
素も持っている人も少なくない。その中での激戦を勝ち抜いた一握りの人間が内定
に辿り着く。
外資のHPなどみると、旧試時代は20後半職歴なしで採用された人もいるけど、ロー
時代に入って社会人経験者が大量に増え、状況は大きく変わっている。
あと語学という強みをみても、学部ロー東大の帰国子女新卒25歳みたいな人も結構
いるからねえ。

また四大・外資・準大手に関しては、合格発表前に大勢が決するので、新司
合格順位は採否には影響しない。
それより小さな事務所なら合格発表後だろうが、採用は1人〜2人で、倍率100倍超
の世界になる。

100%駄目とは言わんが、全滅を覚悟でエントリーしまくってガンガレ!
261氏名黙秘:2008/03/16(日) 12:55:31 ID:???
>>258
難しいだろうね。

でも「中国語」でちょっとだけ可能性があるかも
もっとも就職できても事務員並みのペーパーアソだよ

なお、ローの名前なんて無意味だよ
262氏名黙秘:2008/03/16(日) 18:02:55 ID:???
中堅渉外なら行けそうだけどな。一応東大ローで英中できるんだったら。
263258:2008/03/16(日) 20:40:03 ID:3hTC3JvH
貴重な情報ありがとうございます!
「学部が東大文1で年齢25歳まで」 やっぱこのへんが要件なんすかね。
高望みは避けつつ頑張ってみます!
264氏名黙秘:2008/03/16(日) 20:45:56 ID:???
30OVER職歴なしなら、鳥取とか島根のゼロワンでも厳しいだろ
265氏名黙秘:2008/03/17(月) 02:55:08 ID:???
文一は学部じゃない。
266氏名黙秘:2008/03/18(火) 01:53:40 ID:???
ゼロワンで厳しいと言うことはありえないだろ。ww
何だかんだで地方開拓は、258なら余裕だと思うぞ。

ただ、聞いてる限りは、東京ハイクラスがお望みなのでしょう。
まぁ、東大ロー入ってるんだから、そんくらいの希望は当然か。
上で外資が否定されていたが、ロー成績によっては外資も満更でもないと思うよ。
外資も、未だ手探りみたいだからね。それは国産大手・準大手以外よりもね。
267266:2008/03/18(火) 01:55:03 ID:???
すまん。
最後の行は

外資も、未だ手探りみたいだからね。それは国産大手・準大手よりもね。

の間違いだ。
268氏名黙秘:2008/03/18(火) 02:01:04 ID:???
学部、年齢、・・・ローは参考だろ。普通
269氏名黙秘:2008/03/18(火) 02:41:27 ID:???
「参考」ってゆー定式の基準じゃないってことだよ。

ったか。
そもそも全体的には何だかんだで、皆が思っているほど定式ではない。
270258:2008/03/19(水) 05:15:29 ID:rT2qohk1
>>266
ありがとうございます。
ですよね、ゼロワンもムリって言いすぎですよね。
とりあえず渉外系に特攻する気力出てきました。
また気が向いときに情報もらえると助かります。

271氏名黙秘:2008/03/19(水) 07:34:18 ID:???
就職無しorz
272氏名黙秘:2008/03/22(土) 08:59:20 ID:???
それが運命だよ。
受け入れないとね。
273氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:57:25 ID:???
そうなんだ
274氏名黙秘:2008/03/27(木) 15:21:13 ID:???
実は街弁のほうがいい
275氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:02:19 ID:???
実は傷害のほうがいい
276氏名黙秘:2008/03/29(土) 17:26:32 ID:fYrS2gGE
渉外になるのって外資行く並みにムズいかな?
277氏名黙秘:2008/03/30(日) 11:15:39 ID:???
うん
278氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:32:58 ID:???
そんなことあらへんやろ〜
279氏名黙秘:2008/04/01(火) 16:22:12 ID:???
正直、渉外は弁護士の仕事っていう感じしないのは俺だけ?
280氏名黙秘:2008/04/03(木) 13:41:06 ID:???
俺もそう思う
281氏名黙秘:2008/04/04(金) 11:07:18 ID:???
なんか刑事のほうが
弁護士の本来の仕事っぽい感じだな
282氏名黙秘:2008/04/04(金) 11:09:36 ID:???
糞どうでもいい情状弁護が楽しいか?w
283氏名黙秘:2008/04/04(金) 11:37:29 ID:???
なんか10年以上前の議論を今さら持ち出されてもなあ。
284氏名黙秘:2008/04/04(金) 11:51:53 ID:???
とりあえず、肩書きがほしくてローはいって、
ついに修習まで来てしまったんだけど、
新司合格直後は、将来どうするか、本当に悩んだよ。

学部時代から株をやってて、
たぶんこれからどんなに弁護士として成功したとしても得られないような額を稼ぎつつあるから、
株を続けていけるっていうのが進路選択の重要な要素だった。

ただ、街弁はやりたくなかったし、かといって渉外や検事、裁判官だと株取引に差し障りがあるからっていうことで、
ほんと悩んだ。


で、結局、母校(高校)の先生になることに決めた。
こういう結末なら、司法なんて受ける必要なかったんじゃないかと、今はものすごい後悔してる。
285氏名黙秘:2008/04/04(金) 12:01:49 ID:???
なぜトレーダーやファンドマネージャーをやらない?
286284:2008/04/04(金) 12:04:27 ID:???
>>285
すごい憧れるよ。
でも、僕は自分自身のお金を運用したいから。
そっちのほうが儲かるでしょ。もちろん損する可能性もあるけどね。
287氏名黙秘:2008/04/10(木) 17:56:44 ID:???
何だか、青い匂いがするわ。ww
288氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:24:27 ID:???
       松田耕治
         ↓
伊藤茂昭→伊藤松田→東京シティ→シティユーワ                俺→('A`)
                     ↑  ↑
 平川佐藤小林平田→ユーワパートナーズ 大場尾崎嶋末
        ↑              ↑
       平川佐藤小林   大場尾崎
            ↑     ↑
湯浅→湯浅坂本→湯浅原→湯浅→ユアサハラ
            ↓    ↓ ↓
    大野←大野・城山 福田→福田近藤 アンダーソン毛利
            ↓↑               ↓
  オーセンス      アンダーソン毛利←アンダーソン毛利ラビノウィッツ→牛島
    ↑         ↓                   ↓
   元榮←アンダーソン毛利友常←友常木村←小松友常←西村小松友常←西村小松
                         ↑         ↓   ↓
西川/シドリーオースティンブラウン&ウッド←西川←小松狛西川←小松 西村眞田 ときわ   リンクレーターズ
      ↓                       ↓      ↓ ↓    ↓       ↑
西川/シドリーオースティン     桝田江尻→あさひ→あさひ狛→TMI 西村→西村ときわ←三井安田→三井
                         ↑   ↓↓  ↓         ↓         ↓
                     東京八重洲 ↓↓  あさひ→西村あさひ 翔国際→オリックヘリントン&サトクリフ/オリック東京
                             ↓ ↓
         東京青山青木狛/ベーカー&マッケンジー 長島大野常松←常松簗瀬関根←ブレークモア
                ↑                 ↑
     東京青山青木/ベーカー&マッケンジー       長島大野
      ↑
東京青山青木←青木←青木クリステンセン野本←マカイバーカウフマンクリステンセン←マカイバー
  ↑                 ↓              ↓
東京青山            中山知行→くすのき     直江浅井
289氏名黙秘:2008/04/13(日) 19:25:15 ID:???

 柳田野村→田川
   ↑
 柳田濱田→濱田松本
           ↓
森良作→森→森濱田松本→末吉
      ↓     ↑
 日比谷パーク   マックス
290氏名黙秘:2008/04/15(火) 22:57:42 ID:???
西村あさひ→西村中井←中井真雄
291氏名黙秘:2008/04/18(金) 10:26:23 ID:???
マチベンって言葉の定義は何なの?渉外以外全部マチベン?

企業法務中心でも、一般民事事件も扱ってればマチベン?
292氏名黙秘:2008/04/29(火) 00:43:33 ID:???
>>268
ローは参考ってデマ流すなよw
一期生とか学部東大で中下位ローに落ちぶれたやついっぱいいたけどそういう人の就職状況見てないの?
東大卒中下位ロー生の数は多いのに渉外外資全部あわせても数えるほどしか採用されてなかったじゃないか
東大卒東大ロー生はアホみたいにいっぱい採用してたのに
学部ロー両方大切だよ
どちらかで東京一慶早中未満に落ちたらいくら成績よくても挽回は難しい
かろうじて東大新卒に限り中下位ロー成績最優秀なら可能性なくはないってとこか

293氏名黙秘:2008/05/03(土) 13:53:47 ID:???
渉外より街弁だよな、やっぱさ。
294氏名黙秘:2008/05/04(日) 10:20:10 ID:???
渉外はサラリーマンのイメージがあるね。
295氏名黙秘:2008/05/04(日) 13:21:14 ID:???
刑事弁護こそ弁護士の醍醐味だな
296氏名黙秘:2008/05/05(月) 10:18:34 ID:???
それは人それぞれでしょ。
勝手に決めないように。
297氏名黙秘:2008/05/05(月) 13:54:21 ID:???
soudana
298氏名黙秘:2008/05/06(火) 02:24:03 ID:???
>>292
中下位と比べてどうする。
上の中で比べろよ。
299氏名黙秘:2008/05/07(水) 02:35:40 ID:e+9STjHk
>>298
上の中っていうと中央くらいか?
東大から中央に落ちぶれたのなんていっぱいいるのにあんま採用されてないぞ
東→慶くらいならけっこーいたがな
でも慶→慶もかなり採用されてるからあんま参考にならん
ローはそもそも逆ロンダが主流だからそんな中で東→東はやはり別格
逆ロンダが許されるのは慶までだな
学部が大切、ローは関係ないって言ってる奴は大体ローで慶応未満に落ちぶれた人間だからw
300氏名黙秘:2008/05/07(水) 02:52:09 ID:???
まあ学部より良いローに行ける人間はそもそも人数自体が少ないからなー
逆はいっぱいいるけど
301氏名黙秘:2008/05/07(水) 03:11:00 ID:???
>>299
よう。低学歴
302氏名黙秘:2008/05/07(水) 03:35:17 ID:???
>>301
現実を客観視して学部とロー両方東大でないと厳しいって言ってるだけなのになぜそうなる?w
303氏名黙秘:2008/05/12(月) 11:08:09 ID:muKNnpNk
渉外行くような奴は、従来の友人からも嫌われるぜ。
それとも従来の友人が短期合格し渉外に行って自分だけ落ちこぼれたくないとかいうことなのだろうか。
とっくに落ちこぼれてるぜw渉外的にはな。

大体新卒ロー一発合格又は旧短期合格以外で渉外にいってやっていけるはずがない。
同期又は先輩はの多くは年下。
そして短期合格で渉外行きたいっていう精神性の奴がどんな奴かは、お前の周りにいる奴をみればわかるだろうに。
そんな奴と毎日接してみじめな思いをしたいのか。

うちのローにも四大行きたいとか言ってる馬鹿がいる。
そいつは外国語も法律も大してできない人間なのだが、無能なくせに自分はできると勘違いしているのが困る。
周りはみんな失笑してるよ。
304氏名黙秘:2008/05/13(火) 02:01:12 ID:???
>>303
そもそも在学中急死合格か上位ロー紳士共に一発合格しか渉外にはいけないから問題なし
305氏名黙秘:2008/05/13(火) 13:23:03 ID:???
そうですか。
306氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:21:49 ID:???
街弁最強
307氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:23:21 ID:???
>>303
夢を見るのは自由だろ。
いいじゃないか。
やがて現実を知って大人になるんだ。
308氏名黙秘:2008/05/14(水) 00:12:16 ID:???
渉外に行くのは自由だが、キャリアプランは持って行くんだな。
オフカウンセルの末路はあんまりいいもんじゃないぜ。
309氏名黙秘:2008/05/15(木) 10:26:16 ID:???
もう斜陽だな。
310氏名黙秘:2008/05/15(木) 13:56:57 ID:???
大手渉外のパートナーってどれぐらい忙しい?  平日は平均何時ごろ退社できんの?
311氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:29:15 ID:???
4大って、男性の独身率どれくらいなんですか?
やっぱり早くに売れてしまうものかしら?
312氏名黙秘:2008/05/16(金) 02:39:01 ID:???
東大ローなら
ゴンニでも採用されてるよ
313氏名黙秘:2008/05/16(金) 08:32:30 ID:???
馬鹿の推定は働くけどな
314氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:39:25 ID:???
315氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:41:47 ID:???
>>299
現実を客観視すると慶応もそう多くないな。
だいたい渉外への志願者自体が多いのに、その中で実際にいける奴の割合は
かなり少ないよ
316氏名黙秘:2008/05/16(金) 19:47:46 ID:???
317氏名黙秘:2008/05/16(金) 21:38:22 ID:???
>>316
カモフラwwww
318氏名黙秘:2008/05/17(土) 11:44:12 ID:???
やはり街弁がいいよ。
319氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:48:50 ID:QxYZ61Hr
街弁で落ちこぼれるなんてあまり聞かないが、渉外だと5年も在籍できない人も多いから、10年後を見ないと成功しているかどうかわからないのかもしれないな。
320氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:50:47 ID:???
>>315
だろ?
だから学部東大でも東大ローからこぼれたらなかなかキツイって現実を直視しなきゃだめだ
せめてこぼれおちた先のローで最上位層の成績じゃないとな
「ローは関係ないやい!」って自分をなぐさめてる場合じゃないってことw
321氏名黙秘:2008/05/17(土) 22:12:00 ID:???
どこの事務所でも同じだが、入るだけで精一杯の人間はいらない。
入ることだけで精一杯な人間に中での激務が務まると思うか?

俺は某大医学部の説明会で、ウチが欲しいのはウチに楽勝で入れる人間です、と聞いた。
それと同じだ。
322氏名黙秘:2008/05/18(日) 13:45:47 ID:???
正直、なれればどちらでもいい。
323氏名黙秘:2008/05/21(水) 11:16:09 ID:???
今は就職難だからな。
ノキ弁・たく弁
当たり前の世界だ。
324氏名黙秘:2008/06/05(木) 11:16:38 ID:???
渉外がいいか
街弁がいいか

そんなこと議論する前に
司法試験に受からないと名。
325氏名黙秘:2008/06/06(金) 11:31:09 ID:???
自分のやりたいことがどちらか
それ次第でしょ。
326氏名黙秘:2008/06/06(金) 13:14:07 ID:???
渉外って弁護士って感じがしないわ
327氏名黙秘:2008/06/06(金) 23:57:27 ID:???
>>321
話がそれるが医学部ってセンターで8割とれるとか東大工学部に
入れる程度で情報処理能力的に十分な気がするんだがそうでも
ないんかなぁ。外科は手先とか視力の方が大事だろうし。
328氏名黙秘:2008/06/07(土) 00:00:43 ID:???
>>292
>ローは参考ってデマ流すなよw

正論だが、余り率直に言い過ぎると、ベテランの東大卒が
中スレなどを荒らす切っ掛けになるので程々にな。荒らしを
養成しないように。
329氏名黙秘:2008/06/11(水) 16:58:08 ID:???
渉外か街弁かを語る前に
受かれよ
330氏名黙秘:2008/06/13(金) 23:08:43 ID:???
>>327
おまいは10回切ったら1〜2回くらい失敗する人間に命に関わる手術をして欲しいかね?
医師に求められるのは、日々のルーチンワークを万が一の失敗もなくこなし、
突発的な事態の発生を破局に向かわせず無事に処理する能力だ。
例えるならジャンボジェットのパイロットに近い。
糞簡単なセンターで9割程度取れないようでは人の命は任せられない。
331氏名黙秘 :2008/06/15(日) 11:55:20 ID:???
>おまいは10回切ったら1〜2回くらい失敗する人間

その理屈だと9割でもだめじゃん
332氏名黙秘:2008/06/16(月) 20:44:49 ID:???
ナイスな突っ込みww
333氏名黙秘:2008/06/22(日) 13:10:10 ID:???
まさに糞スレですね
334氏名黙秘:2008/07/06(日) 14:49:23 ID:???
街弁がいいよ、まち弁が
335氏名黙秘:2008/07/07(月) 09:37:25 ID:???
速読が当たり前の世界
336氏名黙秘:2008/07/07(月) 14:00:53 ID:q96Qzbrz
収入面ではたしかに及ぶべくもないが街弁の方がいいだろう
やはり弁護士になるやつの大半はいずれは独立したいという考えで弁護士になるらしいし
単に金が欲しいだけなら弁護士なんてわざわざなる必要ないかね。
実際多くの渉外の連中もある程度経験積んだら自由を求めて独立する
337氏名黙秘:2008/07/09(水) 10:26:29 ID:???
もう弁護士じたいやばいっすよ。
338氏名黙秘:2008/07/09(水) 11:31:42 ID:???
そんなことはない
339氏名黙秘:2008/07/09(水) 15:25:52 ID:???
就職できない人間が続出してるじゃんか。
340氏名黙秘:2008/07/10(木) 12:59:44 ID:???
これからは速読の時代
就職できなくても問題ないよ。まじで。
341氏名黙秘:2008/07/10(木) 16:45:30 ID:???
>>340
速読の時代って?
342氏名黙秘:2008/07/10(木) 16:55:41 ID:???
>>341
はあ〜

読解力がないなあ〜
速読、即毒、そくどく=即独

即時に独立する

法律事務所に就職しないで、司法研修所を終了すると
即時に独立する
343氏名黙秘:2008/07/14(月) 22:48:33 ID:???
収入で及ぶべくもないのはイソ弁のうちだけじゃねえの?
2人か3人で海事渉外をやってる事務所あるけど、もうかってるのかねえ?
344氏名黙秘:2008/07/17(木) 14:49:20 ID:???
きもい
345氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:10:09 ID:LGGFoERh
おまえら共産党支持者?まじめかと思ったらこれだぜ。

日本生協連、カシミヤで不当表示=「50%ブレンド」ほとんどゼロ−公取委


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000159-jij-soci
346氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:47:46 ID:???
優秀な修習生は就職なんかしないで研修所卒業と同時に独立開業するよ
347氏名黙秘:2008/07/21(月) 12:46:56 ID:???
速読か。
最近の流行だな。
348氏名黙秘:2008/07/22(火) 17:23:02 ID:???
本当に優秀な人はそもそも司法試験なんか目指さない
349氏名黙秘:2008/07/22(火) 17:27:04 ID:???
じゃ、仙人でも目指すのか?w
350氏名黙秘:2008/07/22(火) 19:11:49 ID:???
官僚でも目指すんじゃね?w
351氏名黙秘:2008/07/23(水) 11:12:52 ID:???
あーあ
本当に千人になりたいよ
自由な世界へ
352氏名黙秘:2008/07/23(水) 11:54:09 ID:???
>>343
物凄く儲かってると思うよ。
353氏名黙秘:2008/07/23(水) 16:26:33 ID:???
へぇ・・・
そうなんだ
354氏名黙秘:2008/07/23(水) 18:41:35 ID:???
渉外がいいか、街ベンがいいか議論するより
まずは司法試験に受からないと話しにならない
355氏名黙秘:2008/07/24(木) 10:48:13 ID:???
まぁ、妄想するぐらいは自由じゃないか?
だめですか?どうですか?
356氏名黙秘:2008/08/09(土) 21:53:24 ID:???
俺たち高学歴
こっち側の世界で
低学歴を操り、笑う

                    ∩∩     
                (7ヌ)                   ∩
  東大           / /        阪大    一橋  (ヽ)
  ∧_∧  京大 慶応/ ∧ ∧ 早稲田∧_∧   ∧ ∧ / /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )中央法
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒  ⌒(´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪東工∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
357氏名黙秘:2008/08/10(日) 08:30:15 ID:KHvl2qND
長いこと弁護士をしている俺が言います。
多くのこの板の人は発表待ちで気持ちも,不安定なので適当な書き込みが多いようですので,一応忠告がてら書きます。
1 渉外弁護士と街弁と二つに分けて単純化しようとしていますが,それは実態とは違います。もし本気でそのように考えているならば,新司法試験及びそれまでの教育の劣化の証左と考えられます。
2 東大法卒なので,皆さんの言う渉外弁護士になった知人は多い。しかし,途中脱落や,パートナーになってもコンビニ夕食や寝袋生活をしている奴もいて,まともな状態と思えない。
同じ,生活ならば無罪事件や,人権活動等で激務の方が精神衛生上ははるかにましという気がします。
3 もう,我々は,路線変更のできない年代になっているが,渉外弁護士を見ていると普通に銀行や商社に就職した方がましでしょう。
4 渉外弁護士について一部の花形弁護士がいるのですべてそうなるという幻想を見すぎです。
これだけ,大量に毎年採用するのは,それだけ大量にやめているからです。正直,弁護士は最初の2年間が訴訟技術を学ぶ期間です。
仮に,3年間渉外にいて,皆さんの言う街弁に転職しても,現在の試験及び修習内容からすると,よほど苦労するか,さらに言えば使い物にならないと思います。
5 日本の景気後退も明らかになっている以上,企業に幻想を持つのはやめましょう。弁護士,さらに言えば法曹は個人の人生に関わるのが本来の姿です。
358氏名黙秘:2008/08/10(日) 09:12:56 ID:???
★ロー入学前 → 在学中 → 卒業後★ 〜プロセスによる狂人の養成〜
●ロー入学前
やった!!ローに受かった!!うれしい!!
どんな授業だろう!!ワクワク!!会社も辞めたことだし背水の陣をしいて頑張るぞ!!

●ロー在学中
「法科大学院における受験教育は文科省から禁止されている」って先生が授業中よく言うけど、いったいどういう
こと??口を開けば文科省文科省って、なんだよ!!そんなことパンフレットに書いてなかったじゃないか。ロー
の勉強をしっかりやってれば新司法に受かるんじゃなかったの??授業はレジュメを全部学生に作らせて学生に発
表させておじいちゃん教授がそれを聞いているだけ??かすれたインクで縮小コピーされた学者の論文と判例時報
を読むだけで新司法に本当に受かるの??うぎゃあああだまされた〜!!

●ロー卒業後
教員め・・・新司法の役に立たない授業ばかりしやがってちくしょう。あいつらのせいでおれの人生めちゃめちゃ
だ。会社を辞めなければ良かった・・・ローのおかげで奨学金の返済に追われて毎日朝から晩までバイトざんまい。
一流企業の会社員だった俺が今じゃ奨学金を返すためだけに生きる債務奴隷になってしまった。それなのに教員ど
もばかり甘い汁を吸いやがって。教員どもの○を絞めて○してやる。いつか、きっと・・・・
今に見てろ・・・・ひひひひひひひひひひひ
359氏名黙秘:2008/09/10(水) 23:02:33 ID:???
上げ
360氏名黙秘:2008/09/11(木) 12:50:17 ID:2Fio4Gkg

しかし、弁護士がこんなに落ちぶれる時代がくるとは、誰が想像したろうか・・・ バブル前後の時代。弁護士っていったら、雲の上の人種、半分宇宙人と感じられていたのにな。

今や勝ち組の王、フジテレビなどの在京キー局社員からして見ても、そう。
官僚たち(大蔵・外務連中は違う)ですら、在野で自由に稼ぎ、豪勢なオフィスで半分愛人の秘書を趣味でおいて仕事ができる
弁護士を羨望し、嫉妬していた。そんな生活、自分らができるにしても、激烈な出世レースを勝ち抜いて、ジジイになった天下り後の話だからな。

実際、当時の渉外のパートナー候補というかほとんど皆なれたが、豪奢としか言いようのない生活をしていた。
ある者はリムジンで出社し、フェラーリ・ポルシェ通勤などみな当たり前。入会金100万のスポーツクラブに、グロテスクなまでの高級レストランを毎晩ちょいちょいおつまみ。
そして、形だけのカンタンな契約を取り仕切るだけで、数百万の報酬。
ま、これはバブル後に倒産した会社が多かったから、結果的に請求できなかったチャージは数億という事務所も数多あった。

オレが一番知りたいのは、死に村のゼネラルパートナーだった、大黒柱の真田先生の消息。
たった¥2000万ぽっちの株がらみの不正で、業界を永久追放。国際弁護士の王者であり、毎日ショーファー・リムジン出社、赤坂プリンスの超高級スイートを半分スイートを半分荷物置き場にしてに住んでいた彼。
だいたい、当時までの法律事務所は、集結する内部情報とコネをもとに、もうインサイダーしまくりだった。実質、その収益が、事務所の収益の半分以上だろうというオフィスも、全く珍しくなかったのが実態。

 彼ほどの渉外王者が、その後どうなったのか・・ 経済ヤクザの大先生をしているとも、世界中からホットマネーの集まる香港でビジネスコンサルをしているとも聞くが、
まあ彼の能力なら、今まで鬼神のように儲けられたはずだな。死んだはずはない  きっと今頃、日本の窮状を高笑いしているだろうよ。一生、表世界には出てこれない怨嗟も手伝ってな。
361氏名黙秘:2008/09/11(木) 13:00:58 ID:???
Personal Author: Sanada, Yukihiko.
Title: U.S. regulation of foreign banks [microform] / by
November 2007 New Acquisitions List
Yukihiko Sanada.
K203 .H45 Washington no. 018-00098
362氏名黙秘:2008/09/19(金) 03:22:12 ID:???
>>360
鬼神って儲かるの?
363氏名黙秘:2008/09/23(火) 21:56:40 ID:???
儲かるよ〜。儲かっちゃうよ〜。うはうはだよ〜。
364氏名黙秘:2008/10/10(金) 00:43:52 ID:???
慶応の他学部(SFC)で京阪神のローなんですが渉外ってどうですか?
他学部は前例がないか・・・
(法学部じゃないのかよ。)と思われて終了?
365氏名黙秘:2008/10/10(金) 03:15:55 ID:???
何を知りたいの?前例ならあることくらいすぐ分かるよね?
366氏名黙秘:2008/10/14(火) 04:03:42 ID:uSADK/2d
渉外は既婚者or婚約者多いですか
367氏名黙秘:2008/11/07(金) 19:09:46 ID:???
そりゃモテるからね
368氏名黙秘:2008/11/07(金) 19:13:35 ID:???
>>362
負け組決定だからw

東大法卒・東大ロー25歳未満しか価値はない。


369氏名黙秘:2008/11/07(金) 19:25:00 ID:???
早稲田教育学部
早稲田法学大学院(修士)
地方ロー(駅弁) 
職歴なし 公務員合格経験だけあり 
の33歳だが、合格して、東京都内で
企業法務か、できれば大手行きたい…
もしくは検事に… どうだろうか…
英語、中国語、会計資格やっとくべきか?
370氏名黙秘:2008/11/07(金) 19:26:47 ID:???
合格後、大企業の法務部に入るのは
負けなの?

外資やマスコミの法務は良いらしいが??
371氏名黙秘:2008/11/07(金) 22:54:23 ID:???
>>369
心配はいらないだろ。
372氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:49:06 ID:???
法学大学院(修士)は評価されるの?

検事の年齢制限はどうなの?
373氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:58:36 ID:???
>>369
ブルーシートいきだよ
374氏名黙秘:2008/11/08(土) 00:03:49 ID:???
373
369だが、旧試のべテで奇襲なんだよ…
旧試は難かった…
ブルーシートだけはいやだな。
375氏名黙秘:2008/11/09(日) 11:21:35 ID:???
ブルーシートあげ
376氏名黙秘:2008/11/21(金) 10:09:09 ID:???
3
377氏名黙秘:2008/11/24(月) 07:44:00 ID:???
出演者聞こえん同時にしゃべるなテレビサロン
378氏名黙秘:2008/12/05(金) 11:55:08 ID:???
e
379氏名黙秘:2008/12/10(水) 11:40:21 ID:???
渉外街弁どうこう言う前に
まずは司法試験に受からないと
話にならないわ。
380氏名黙秘:2008/12/14(日) 12:00:14 ID:???
そらそうよ
381氏名黙秘:2008/12/17(水) 18:32:23 ID:???
受かってもどうにもならん時代なんだよ…


とくに30以上は原始的不能 職なし
382氏名黙秘:2008/12/19(金) 15:51:58 ID:???
そういうお前は今どういう状態なんだい?
383氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:58:24 ID:???
w
384氏名黙秘:2008/12/24(水) 11:41:27 ID:???
w
385氏名黙秘:2008/12/25(木) 14:26:10 ID:???
385
386氏名黙秘:2008/12/25(木) 15:10:46 ID:???
俺はマチベン志望だぜ。
なんかマチベンいいじゃん
387氏名黙秘:2008/12/27(土) 14:55:37 ID:???
うむ、おぬしの意見はよくわかった。
どこらへんがいいのかもっと具体的にな
388氏名黙秘:2009/01/05(月) 14:12:32 ID:???
なんだか2ちゃんのスレがなかなか開かない
389氏名黙秘:2009/01/05(月) 14:15:58 ID:???
渉外弁って早死にするの?
390氏名黙秘:2009/01/06(火) 09:22:14 ID:???
出演者同時にしゃべるな聞こえんテレビサロン
391氏名黙秘:2009/01/10(土) 14:35:55 ID:???
s
392氏名黙秘:2009/01/12(月) 16:02:51 ID:???
街弁にあこがれる
393氏名黙秘:2009/01/13(火) 16:10:37 ID:???
そうなんだ
394氏名黙秘:2009/01/13(火) 18:37:22 ID:wW68TdyH
おれはマチベンになったけど、
初年度の収入は余裕で一千万は越えた。

金だけなら、渉外もマチベンもかわらないよ。マジで。
将来性は、どっちがいいのかは全くわからないけど。
395氏名黙秘:2009/01/16(金) 16:24:04 ID:???
童貞ニートの妄想
396氏名黙秘:2009/01/17(土) 10:34:41 ID:???
あははw
397氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:25:57 ID:???
しかしまぁ・・・

ここ、すげぇスレだな、マジでさw
398氏名黙秘:2009/02/01(日) 20:40:18 ID:???
w
399氏名黙秘:2009/02/02(月) 03:54:42 ID:???
渉外って主に外資系事務所のことかな。
四大は今や国内業務が中心になっているから渉外とはいえないでしょ。
そして、外資系事務所と街弁(外資系以外?)を比べると、前者の方が良いとは思えないのだが。
例えば、訴訟の能力が身につきにくい、個人事件受任不可、解雇されやすい、独立に必要な能力が身につかない、等のデメリットがある。
メリットといえば、初任給が高い、事務所の金で留学しやすい、1年目から個室、等があげられるけど、これは微々たるメリットだよね。
まあ、こういうメリットが大きいと判断する人はいるのだろうけど。
400氏名黙秘:2009/02/02(月) 07:25:43 ID:???
あと、語学力が必要というのもデメリットの一つだよね。
英語と法律の両方のスキルを上げなければならないわけだから、それだけ負担も大きくなるわけだし、
負担が大きい分、法律能力があまり上がらないだろうし。
401氏名黙秘:2009/02/02(月) 08:21:41 ID:???
四大のうちAMTだけは渉外だけどね。
402氏名黙秘:2009/02/04(水) 00:57:38 ID:???
マチベンって負け組みなのか・・・??

俺は東大の学部生。
小さいころからいわゆるマチベンになりたかった。
大学ではみんなに「もったいない、モッタイナイ、MOTTAINAI」っていわれる。

どうしよう。ほんと。
403氏名黙秘:2009/02/04(水) 11:19:45 ID:???
SEX
404氏名黙秘:2009/02/05(木) 11:39:12 ID:???
もったいないは日本固有の観念らしい
405氏名黙秘:2009/02/06(金) 14:07:10 ID:???
まずは司法試験受からないと話にならん
406氏名黙秘:2009/02/07(土) 11:25:05 ID:???
だよね〜
だよね〜
そんなもんだよね〜
だよね〜
407氏名黙秘:2009/02/24(火) 13:12:59 ID:???
うまみはなくなったな。
408氏名黙秘:2009/03/11(水) 16:29:46 ID:???
金銭面だとそうかもな。
名誉職
409氏名黙秘:2009/03/12(木) 16:43:42 ID:SKiPZfet
学部・京大→メガバンク本部勤務で、2上位ロー
41058期:2009/04/04(土) 06:01:22 ID:???
地方のまちべんの方が給料いいってこともよくあるぞ。
411氏名黙秘:2009/04/20(月) 11:23:08 ID:???
宅建に58期なんか存在していたのか。
412:2009/04/23(木) 17:50:18 ID:a+f3ScGJ
街弁でもイケる奴はイケるだろ!!

俺みたいに無能でも月に150は持って帰るぞ??ww
413氏名黙秘:2009/04/27(月) 09:30:47 ID:???
月に150個もうんこ集めているのか・・・
414氏名黙秘:2009/04/28(火) 11:37:30 ID:???
きたねぇ・・・
まじきたねぇ・・・
415氏名黙秘:2009/04/29(水) 10:15:02 ID:???
課長嶋工作なんですね、わかります。
416氏名黙秘:2009/04/30(木) 10:04:48 ID:???
今は社長になったけどな。
417氏名黙秘:2009/05/05(火) 11:19:22 ID:???
すごい大出世だな。
418氏名黙秘:2009/05/06(水) 01:50:14 ID:???
お舞ら安心汁


既得権益保護の大合唱ロー叩きが効果でてきたぞw

時期に合格者数は激減する

元通りウマーー









なわけねーよw信頼は取り戻せんよw
419氏名黙秘:2009/05/07(木) 13:09:31 ID:???
日本語でおk
420氏名黙秘:2009/05/08(金) 09:59:40 ID:???
しまこうさくってはじめはえろまんがかとおもっていたよ
421氏名黙秘:2009/05/09(土) 14:34:06 ID:???
そんなことあらへんやろ〜
422氏名黙秘:2009/05/10(日) 13:08:46 ID:???
w
423氏名黙秘:2009/05/12(火) 11:30:49 ID:???
街弁でも渉外でもいいけどさ
まずは司法試験受からないとな
話はそれからだ
424氏名黙秘:2009/05/18(月) 10:27:28 ID:???
そういうことだね。
425氏名黙秘:2009/05/18(月) 16:23:29 ID:???
donnaniturakutemoyumewoakiramenaiderurur~rururu~
426氏名黙秘:2009/05/25(月) 14:51:43 ID:???
ていうかさ
自分が弁護士になって
何をやりたいかにもよるだろ
そういうもんなんじゃないのかね
違うのかい
427氏名黙秘:2009/05/29(金) 22:21:23 ID:???
インハウスは仕事が楽だから仕方ないが年収が700〜800万で馬鹿らしいな
入社1年目は課長代理(弁護士)の肩書
法務部には同じような弁護士資格を持っている社員が6名いるが皆、課長代理
法務部の部長や次長、担当役員は弁護士や司法書士の資格も持っていない
428氏名黙秘:2009/06/02(火) 12:00:09 ID:???
w
429氏名黙秘:2009/06/04(木) 10:51:03 ID:???
w
430氏名黙秘:2009/06/05(金) 10:42:20 ID:???
地味に街弁でいいよ。
イソ弁タク弁よりはるかにマシ。
431氏名黙秘:2009/06/11(木) 02:10:08 ID:???
>>369

検事になりたいなら修習開始までにいろんな人間と接してみることを勧める。
調べの成績が良くなきゃなれないからな。

悪いが、君のスペックでは大手渉外とかほぼ無理。
年齢学歴職歴等目に見える部分しか評価してくれないから。
432氏名黙秘:2009/06/17(水) 13:20:32 ID:???
msじ
433氏名黙秘:2009/06/21(日) 10:02:04 ID:???
ミルキーはママの味
434氏名黙秘:2009/06/23(火) 09:01:46 ID:???
それが
どうかしたのか
435氏名黙秘:2009/06/25(木) 10:45:27 ID:???
どうもしない
436氏名黙秘:2009/06/26(金) 09:45:20 ID:???
なんだ・・・
どうもしないのか・・・
437氏名黙秘:2009/07/02(木) 22:39:19 ID:???
勝ち組とか負け組みとかおまえらバカか?
438氏名黙秘:2009/07/02(木) 22:48:21 ID:???
渉外はスペックそんなに関係ないってよ。プチベテ、学部ロー共に東大外、英語も普通で四大行った人いる。法律はかなりできたみたいだが
その人は楽しそうだけど、渉外が向いてるからであって、弁護士になった意味はなさげにみえるよ
給料高いだけで普通のサラリーマンみたい
439氏名黙秘:2009/07/03(金) 22:30:59 ID:???
( ´д )ヒソ(´д`)ヒソ( д` )
440氏名黙秘:2009/07/04(土) 11:00:11 ID:???
マルチであげてんじゃねーよチンカス
441氏名黙秘:2009/07/11(土) 09:49:21 ID:???
渉外いけないなら、学部がよいほど新卒で就職した方がマシ
442氏名黙秘:2009/07/14(火) 08:07:50 ID:???
まったくだな
443氏名黙秘:2009/07/14(火) 08:10:26 ID:???
旧司法試験>東大>京大>一橋>新司法試験>地帝>慶応>早稲田>中央


新司法試験の難易度
444氏名黙秘:2009/08/11(火) 17:03:33 ID:???
高給取りな渉弁
比例して激務な渉弁
それでも人気な渉弁

正義感が強い街弁
弁護士といえば街弁
人間味に富んでいる街弁
左派が多いのは街弁

( ´∀`)嫁貰ってマターリ生活できた奴が勝ち組。幸せってそういうもんだろ?
445氏名黙秘:2009/08/28(金) 20:43:55 ID:???
   
渉外に採用された数−渉外のパートナーの数=渉外から淘汰され、はじき出された負け組
 
だろ。
446氏名黙秘:2009/09/30(水) 19:42:24 ID:???
お馬鹿な法律事務所ランキング
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1249221407/
447氏名黙秘:2009/10/03(土) 16:33:31 ID:???
渉外入って東大の超優秀層と永遠競争なんて考えられんw
俺は街弁
448氏名黙秘:2009/10/03(土) 18:27:47 ID:???
四大入って2、3年で他事務所行ってその肩書き生かしてパートナー。
これ一番効率的。
449氏名黙秘:2009/10/03(土) 20:15:03 ID:???
>>448
だったら最初からその事務所いったほうがよくね?
パートナーで迎えてもらえる実力があるなら最初からその事務所にいても昇格できるし、変なリスクがない。
450氏名黙秘:2009/10/03(土) 20:26:00 ID:???
その事務所が潰れた時に四大の肩書きがあると再就職しやすい。
451氏名黙秘:2009/10/04(日) 22:31:39 ID:???
四大ドロップアウト雇ってる中規模ってあるか?
452氏名黙秘:2009/10/05(月) 00:17:52 ID:???
そりゃいくらでもあるさ。経歴見れば珍しくも無い。
もちろん今後どうなるかはわからないだろうけどな。
ただ、裏を返せば、中規模もどうなるかわからない以上、
まず四大弁護士の肩書きを、という発想もわからないではない。
453氏名黙秘:2009/10/05(月) 15:08:02 ID:???
4大で2〜3年じゃ、中規模いってパートナーとかねえよw
外資には行きやすいのは確かだけど
454氏名黙秘:2009/10/07(水) 00:18:03 ID:???
>>453
嫉妬乙。

四大P>>四大シニアソ>>四大ドロップアウト>>>>>>>>>>>>>>>>>中規模純粋P
455氏名黙秘:2009/10/13(火) 01:17:24 ID:???
新規採用の給料が1000割り込むとは、涙もんだな。規模拡大したツケだな
456氏名黙秘:2009/10/13(火) 09:34:45 ID:???
ん、どこが割ったの?
内定もらってるやつらの話を聞いた限り、メジャーどころにはなかったから、
マイナーな外資とかかな。
457氏名黙秘:2009/10/13(火) 10:25:02 ID:???
街弁は生涯街弁だが、渉外は生涯渉弁?
勤続年数ってどの程度なんだろう?
458氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:47:19 ID:???
英語板から、おじゃまします。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254056155/

母語者間で英作文等を相互に添削しあうlang-8という語学学習サイトがあるのですが、
4大法律事務所(NOT)の外国弁護士が、
仕事上のメールを、大量に投稿するので困っています。

注意しても聞きません。

守秘義務に触れる場合もあるかと思いますが、この事務所は管理が甘いんでしょうか。
関係者の方がいらしたら、御忠告頂ければ幸いです。

スレ汚し、失礼いたしました。

http://lang-8.com/27812
459氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:48:07 ID:???
モラルの無い弁護士は嫌だねえ
460氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:02:11 ID:mpiwXXIt
裁判以外での弁護士の実力とか腕ってなんなの?仕事の早さとか?
461氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:12:12 ID:???
>>456
バカだから人を増やすことを費用としか考えられないんだろうよ
確かに飲食業なんかじゃ人をいくら増やしても売上が変わらないから、人を増やせば給料も減るのは当然
世間を知らないからそれと同じに考えちゃってるんだろうな

しかし弁護士事務所じゃ働く人を増やす=売上を増やす、が現実
タイムチャージである以上アソが大量に働けば働くほど稼ぎが増える。仕事が来る限りはね。
つまり人が増えたら増えた分稼ぎが増えるので、アソが激務である限り、いくら人数が増えても給料が減る理由はない。

逆にいえばアソが暇そうにしてる大手があればやばいだろう
いくら人がいても仕事がなければしょうがないからな
462氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:18:05 ID:YyYChy3+
外資や四大なんて野球選手みたいなもん。
稼げるけど、実質的に限られた期間しか在籍できない。
だって、ソルジャーだもん涙がでちゃう
463氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:23:59 ID:???
でも、四国アイランドリーグのチームの2軍で、プレーするってのもなぁ。
464氏名黙秘:2009/10/15(木) 01:39:17 ID:???
>>463
だね。ソルジャー経験がないジェネラルなどいない。
アソにならないとPには絶対なれない。挑戦しないと絶対成功はできない。
Pになれなくても死ぬわけじゃないのに、そんなんでビビってたら起業する奴に笑われるぞ。
超一流が集う職場で数年間、最先端実務の中で死ぬほどの激務で鍛えられた高学歴若手司法試験一発合格者だぞ?
どこにも行き場がないと考える方が変。
465氏名黙秘:2009/10/15(木) 02:58:35 ID:???
あの、それは現実見えてない。
他で雇われなければノウハウゼロで街始めるしかないよ。
で、それは大抵破綻する。
466氏名黙秘:2009/10/15(木) 09:57:15 ID:???
渉外で数年頑張ってそのあと左翼系の街弁になる事って出来る?
最初から死ぬまで左翼街弁に入った方が長く安定的な感じもするんだよな・・・
不況な上に法曹界人多すぎだから、どうなのかな。どっちも別の面白みがありそうなんだよな
467氏名黙秘:2009/10/15(木) 10:09:54 ID:???
渉外→街弁はあり得ても、街弁→渉外はほぼあり得ないからな、
両方の面白みに魅力を感じているなら、最初だけと思って渉外に行くのも悪くないのでは。
468氏名黙秘:2009/10/15(木) 13:38:13 ID:???
左翼事務所はマジで勧めない。
良心の葛藤に悩まされるぞ。
469氏名黙秘:2009/10/15(木) 14:39:32 ID:???
>>465
大体は他で雇われます
30近い総計卒の実務経験無しの修習生でも雇う事務所あるのに
同じ年で東大卒最高の実務経験ありの人を雇う事務所が無いほうが変
もちろん人格的にマトモであることが大前提だけど
最高レベルの競争に挑戦さえ出来ない人間と最高レベルの競争に果敢に挑戦して敗れた人間、
普通は後者を評価する
470氏名黙秘:2009/10/15(木) 14:42:13 ID:???
あとインハウスって道もあるね
企業法務において最高レベルの実務経験あり+通常の弁護士と違って組織の中で働くサラリーマン器質が身についている+元事務所との人脈あり
で、企業がインハウスとして雇うには最適の人材だろう
待遇は超落ちるだろうがw
471氏名黙秘:2009/10/15(木) 16:19:02 ID:???
>>469
東大卒で再雇用駄目だった奴普通に知ってるぞ。
事務所入れば分かる話だが。
472氏名黙秘:2009/10/15(木) 18:30:36 ID:???
そりゃそうだ
就活なんて所詮相性。優秀なら絶対採用される、なんてこともない。
新卒東大卒でどこにも就職できないなんてこともあるんだから。
473氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:30:04 ID:???
正直、471みたいに例外を知ってるぞ、だからお前は間違ってる、なんてのは意味の無い話だ。
だから469の考え方のほうがこれまでは標準的だったろうし、今後も大勢は同じ。
ただ、人数が増えて若手修習生の数が多くなってこれば、中途の口も同じようにはないだろうし、
大手との待遇のギャップのせいで、なかなか大手から中小事務所に移れないことがあるのも事実。
474氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:45:01 ID:???
>>468
先輩!どんな葛藤に悩まされてるんですか?
475氏名黙秘:2009/10/16(金) 01:09:43 ID:???
渉外の奴はあまり雇いたくないというのはあるらしいね。
街弁だと、頭の良さなんていらんしな。しょせんは相性勝負。
476氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:16:50 ID:???
>>466
そんなのいくらでもできるだろ。
左翼弁といっても、まるっきり左翼でガチガチなところもあれば、
同友会とかとうまいことつながってそこそこの規模の会社関係の
法務やったりとか、それなりの知財案件をやったりとか、中国に
事務所を持ったりとかしながら、左翼活動も器用にこなしている
事務所なんかもそれなりにあったりする。
そういう事務所では渉外弁の経歴は結構重宝されるだろうし、結構
ガチガチの左翼弁の事務所でも、環境がらみの事件で、外国法や
外国語の知識などが必要な活動をやってたりするところもある。
某有名な労働法の学者のご兄弟なんかは、英語ばっちりで相当な
エリートだけど、左翼系街弁だしな。
そういう方向性ではなくて、ごく一般的な左翼系街弁になるなら、
普通の街弁になるのとたいして変わらないだろうし。
477氏名黙秘:2009/10/17(土) 11:04:42 ID:???
そうなんだ
478氏名黙秘:2009/10/17(土) 11:27:06 ID:???
>>473
君すぐムキになるなぁw
479氏名黙秘:2009/10/17(土) 19:44:07 ID:???
>>476
途中で価値観変わって協賛弁になる可能性もあるよな。
渉外→街左翼弁目指すわ
480氏名黙秘:2009/10/28(水) 08:21:31 ID:???
まずは司法試験に受かろう
話はそれからだ
481氏名黙秘:2009/10/28(水) 14:02:30 ID:???
ま、そうだな。
482氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:52:02 ID:o0Apd5MR
3年前在学中に司法試験合格後、外資系投資銀行にいった変わり者なんですが、
最近こちらも景気が悪いので、弁護士の方が仕事は忙しくても安定して稼げるのではないかと思い始めました。

某最大法律事務所の友人などの話によると、渉外のアソシの年収は
一年目1000マソ、その後一年づつ100マソ〜150マソ増えていくイメージですが、
合ってますかね。。
483氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:21:37 ID:yX/ENKa/
>>482昔の話ですが町弁護士のイソでも5年目ぐらいになれば事務所から1400万円ぐらいもらい、自分で300万円ぐらい稼いでいましたよ。一銭も残っていませんが。
484氏名黙秘:2009/10/30(金) 02:50:38 ID:???
>>482
結論から言えば、間違っています。

そもそも四大を始めとする渉外では、インベストメントバンクに勤めていた人の需要はない。
三メガならあるだろうが、そんなところに勤めてる人はそもそも弁護士なんかになるために辞めない。
485482:2009/10/30(金) 09:27:43 ID:JzXf/uY1
>>483、484
ありがとうございます。
まあまあ私が行けるかどうかはともかく笑
ということはもっと稼いでいるってことですか。
嫌味じゃなくて弁護士はやっぱりもらえるんですねー
外銀でもM&Aじゃ、2000マンもらえる人なんて少ないですからね。
参考になりました。

486氏名黙秘:2009/10/30(金) 14:36:36 ID:gtPvT6zc
見かけの年収と実際の時給には十分注意すること
487氏名黙秘:2009/10/30(金) 22:07:43 ID:???
>>485
なんでこんな時間に書き込みできてるの?休暇中?
488氏名黙秘:2009/10/31(土) 23:36:44 ID:???
>>482
最大法律事務所では1年目は1400万でその後1年ずつ200-400万増えていくよ。
489氏名黙秘:2009/11/01(日) 00:18:29 ID:???
変に弁護士業務にこだわらないで、渉外に行くくらいなら、外銀を点々としてでキャリア積んで行く方が良いよ。
弁護士業務しか出来ない弁護士ばかりの中、投資銀行業務が出来る弁護士資格者は数が少なく、市場価値がでる。
490氏名黙秘:2009/11/01(日) 17:55:12 ID:???
>>488
そこまでして最大事務所の評判落としたいのかねw
491氏名黙秘:2009/11/01(日) 20:48:36 ID:JvHaCh7j
最近はもっと多いのか?
492氏名黙秘:2009/11/20(金) 02:18:03 ID:???

先日のこと、MHMの有名な若手センセーが、一流大企業課長級以上向けに
コンプライアンスのセミナーを開催したのだが、終わってからの奴らの顔ときたら・・・

『コンプラコンプラって、天ぷらでも食ってたほうがマシだなw ギャハハw』
という会話が、終了後あちこちで聞かれた・・

あのMHM東大センセのお話でも、日本じゃ法務なんてコスト中のコスト、
虚しい扱いしかされないんだーね・・

493氏名黙秘:2009/11/20(金) 05:13:38 ID:LwUxpTLg
法務なんて必要経費に過ぎないからな
494氏名黙秘:2009/11/20(金) 07:11:39 ID:F9AqjaaZ
完全に僻みにしか聞こえんかった
495氏名黙秘:2009/11/20(金) 07:47:09 ID:???
496氏名黙秘:2010/02/20(土) 10:07:20 ID:???
負け組アゲ
497氏名黙秘:2010/02/20(土) 22:44:39 ID:/is33FaS
負け組でいいよ。年収5000万円もいらね。自分の能力にあったところでいい。2000万円で満足しています。
498氏名黙秘:2010/02/21(日) 03:45:38 ID:???
まちべんはごきぶり
499氏名黙秘:2010/02/24(水) 14:22:00 ID:???
1000
500氏名黙秘:2010/03/03(水) 19:38:47 ID:???
500
501氏名黙秘:2010/03/03(水) 20:44:11 ID:???
過払いで何億も稼いでるマベチンも渉外のPも本質は同じだろw
502氏名黙秘:2010/03/09(火) 08:53:38 ID:???
1000
503氏名黙秘:2010/03/10(水) 07:34:58 ID:???
いずれにせよ
ニートよりマシです
504ひみつの検閲さん:2024/06/24(月) 12:07:47 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
505ひみつの検閲さん:2024/06/24(月) 12:07:47 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
506氏名黙秘:2010/03/10(水) 20:49:25 ID:???
【国税庁発表】平均所得:医師2172万 弁護士1406万 歯科医932万 税理士会計士700万

平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得

医師  :2172万円
弁護士:1406万円
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494万円

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm
2 名前: ノイズa(徳島県)[] 投稿日:2009/11/05(木) 19:19:48.65 ID:p/66Nd6x
507ひみつの検閲さん:2024/06/24(月) 12:07:47 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-12 13:16:29
https://mimizun.com/delete.html
508氏名黙秘:2010/03/12(金) 02:50:19 ID:???
某最大だけど1400万ももらえないっつの
509ひみつのプロアクティブ:2024/06/24(月) 12:07:47 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
510氏名黙秘:2010/03/12(金) 11:47:17 ID:???
骸死も撤退しまくり人切りまくりですが
511ひみつのプロアクティブ:2024/06/24(月) 12:07:47 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
512ひみつのプロアクティブ:2024/06/24(月) 12:07:47 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
513ひみつのプロアクティブ:2024/06/24(月) 12:07:47 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
514氏名黙秘:2010/03/14(日) 01:28:50 ID:TZMdSXl7

学力がない人のひがみとしかとれませんね。あなたの努力が足りないからですよ。
悔しかったら模試でウチの子を抜いてみてごらんなさい。
ウチの子は担任からも校長からも期待されてますからね〜♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268088742/40
515氏名黙秘:2010/03/14(日) 01:32:44 ID:???
街弁か、渉外。どちらも一長一短であろうし、どちかは価値観
の問題だと思うけどなあ
516氏名黙秘:2010/03/18(木) 22:12:46 ID:???
そうだね
517氏名黙秘:2010/03/26(金) 14:09:57 ID:???
法廷に立ちたい→街弁

お金を持ちたい→渉外
518氏名黙秘:2010/04/16(金) 10:40:02 ID:???
そうだね
519氏名黙秘:2010/04/16(金) 18:02:17 ID:???
そぷ
520氏名黙秘:2010/04/17(土) 15:44:20 ID:???
1000
521氏名黙秘:2010/04/20(火) 13:07:14 ID:???
自分のやりたい仕事ができれば
それでいい
522氏名黙秘:2010/04/20(火) 22:28:17 ID:???
そらそうよ
523氏名黙秘:2010/05/08(土) 09:27:27 ID:???
どんでんかよ
524 ◆/vMWhZwZwE :2010/06/16(水) 15:09:46 ID:???
525 ◆7BUjdmuMn. :2010/06/16(水) 15:13:41 ID:???
test
526氏名黙秘:2010/06/29(火) 13:16:51 ID:???
どちらが上か下か
とか考えるより
自分がどんな仕事をしたいか
そちらを考えるべきだろう
527氏名黙秘:2010/07/03(土) 20:07:15 ID:???
 ぼくのやりたい仕事は、どろどろの離婚裁判、もめもめの土地紛争etcなので、町弁になろうかと思います。
528氏名黙秘:2010/07/22(木) 16:51:37 ID:???
弁護士って仕事選ばなきゃ需要あるもんなの?福祉系やりたいんだけど
529氏名黙秘
俺は医療過誤の仕事したいな