渉外弁護士の学歴

このエントリーをはてなブックマークに追加
60エリート街道さん:2008/01/23(水) 20:05:59 ID:kX5Avx6A
日本の弁護士が留学するLL.M.課程は学生もほとんどが留学生で占められ、
司法試験もニューヨークとか限られた州でしか受験できないらしい
61エリート街道さん:2008/01/26(土) 18:58:50 ID:PWHO4S+w
なぁ、シンシ始まるとロー名のが大切とか言われてきたけど、
明らか、学部名東大を優先でとってきてないか?
62エリート街道さん:2008/01/28(月) 14:14:47 ID:Kjmr2Ow9
あげ
63エリート街道さん:2008/01/30(水) 14:59:45 ID:X/B3oW89
あげ
64エリート街道さん:2008/02/04(月) 21:39:47 ID:jC4dqlCZ
>>61
今まで学部東大で取ってきたからこれからも学部東大は変わらなさそう。
学部東大じゃなかったら上位ローでストレート合格で成績最上位が最低条件だな。
65エリート街道さん:2008/02/05(火) 12:11:14 ID:r2nUO1Vf
東大が殆どというより
東大法学部が殆ど
66エリート街道さん:2008/02/05(火) 19:31:20 ID:+Vrn4AGx
今後は学部東大を出て弁護士は負け組だろ…
67エリート街道さん:2008/02/07(木) 14:02:23 ID:mtPy5alh
渉外は別だろ。

68エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:14:10 ID:VRtih13R
おまいら、日本のような資本主義体制の国では、2種類の人間しかいない。
資本家(支配する側の人間)か労働者(支配される側の人間)。
労働者っーのは、一流会社社員とか財務省官僚とか大学教授とか裁判官とかのように支配者から給料貰って生活してる連中。
開業医や弁護士のような自営業も当然労働者。
雇われ社長も立派な労働者(会社を支配してるわけではない。支配してるのは大株主。一般株主も当然労働者)。
で、資本主義社会の勝者は、資本家!
労働者は、資本家に支配され、搾取されるだけの惨めな存在。
「学歴」っーのは、資本家が労働者を選別するための1つの指標。
労働者は資本家に採用してもらうために、高学歴が必要。逆に、採用する側の資本家には、学歴は不要。
「エリート」っー言葉は、あくまでも「労働者の中で」優秀な奴を指す(資本家をエリートとは呼ばない)。
おまいらも、早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞ。
おまいらも、労働者のような悲惨な立場に、よく我慢できるなwwwwww。
69エリート街道さん:2008/02/10(日) 00:43:07 ID:LUYFSqGP
>>67
上位ロー出身はみんな渉外に行きたがるからな
競争は熾烈だな
70エリート街道さん:2008/02/12(火) 08:14:40 ID:heZFhSkn
競争が熾烈なだけで、待遇は大したことないし
今時東大法学部生で行く奴は負け組みだろ
71エリート街道さん:2008/02/12(火) 09:38:05 ID:a3EFfLTk
行くやつがいるとしたら法学部の下層だな
優秀な人は国Tか
72エリート街道さん:2008/02/12(火) 14:52:08 ID:6tnU7vBY
判事検事くらいだろう、東大法学部→ローで勝ち組といえるのは
判事検事が上位官庁なら、弁護士は国2、渉外でも下位官庁だな
73エリート街道さん:2008/02/13(水) 17:14:02 ID:mOzS2NiO
渉外は上位官庁相当だろう
74エリート街道さん:2008/02/13(水) 20:51:20 ID:UGdSrkp+
>ちなみに2ちゃんねる住人の平均像は
>身長175cm以上、年収1000万、学歴東大卒
>ルックスは小栗旬らしいww

最後をもう少しマシなのにしてくれw
75エリート街道さん:2008/02/14(木) 09:36:56 ID:hPb5FQYA
>ちなみに2ちゃんねる住人の平均像は
>身長175cm以上、年収1000万、学歴東大卒
>ルックスは橋幸夫らしいww
76エリート街道さん:2008/02/15(金) 05:38:40 ID:crnR+tiT
>ルックスはオグリッシュらしいww
77エリート街道さん:2008/02/15(金) 08:05:08 ID:YwvV0nCd
ルックスはベッカム
78エリート街道さん:2008/02/15(金) 15:45:06 ID:BfYbXXJs
ルックスがオグリッシュってとんでもないことになってそうだな
79エリート街道さん:2008/02/15(金) 18:53:37 ID:QcUgFXfV
オグリッシュってなんだ
オグリビーのこと?
80エリート街道さん:2008/02/17(日) 21:06:46 ID:+4y8LOjh
オグリッシュよりもダルビッシュがイケメンだろ
81エリート街道さん:2008/02/20(水) 06:30:59 ID:BqJWoT4e
今時、東大出て弁護士じゃ負けだろう
82エリート街道さん:2008/02/22(金) 08:47:26 ID:Esy8ph+X
>>1
お前はやる気がないだけ、
オレもこの世界に入ったのは27のとき、自分で会社を立ち上げ
出向という形をとってある会社で2年間タダ働きで勉強させてもらった。
学校行って金払うよりも、金もらえなくても働いた方がよっぽど勉強になる。
お前みたいなクソが安易に学校行っても何も身につかねーよ。
83エリート街道さん:2008/02/25(月) 21:25:56 ID:AGl/gmap
>>81
ゴールドマンサックスやモルガンのような外資が勝ち組だろうな
84エリート街道さん:2008/02/25(月) 22:01:02 ID:H8dk8xeN
なんで小栗旬が叩かれてるんだよww

おまいら小栗をたたくほどの容姿なのかっつうのwwww


85エリート街道さん:2008/02/25(月) 22:56:18 ID:FoYuGOIY
成果至上主義で安定性も全くないゴールドマンサックスやモルガンのような外資
でやっていけるような才覚のある人間なら、起業自営業でもいいんじゃないか
と思う。
まじで
86エリート街道さん:2008/02/26(火) 11:43:23 ID:NM1sPNJ6
>>49
学部には識別機能を期待できないからでは?
現に、キミが、同窓をみつけて喜んでるわけだし。

渉外の学歴の基本形は、東大法(+早慶京中一上に旧帝くらい?)
→米国有名ローでしょ?
これからは、有名大の学部→国内有名ロー→渉外→米国ローになるんだろうか?
87エリート街道さん:2008/02/26(火) 11:55:00 ID:ftJ4qmrK
上戸彩、弁護士になる…元気キャラがシリアス演技に挑戦:芸能 ...
女優の上戸彩(22)が4月スタートの日テレ系主演ドラマ「ホカベン」(水曜・10時)で弁護士役に初挑戦することが10日、分かった。
... ドラマでは司法試験合格者増による就職難や弁護士の質の低下など現状の問題点も盛り込まれる。 ...
hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080211-OHT1T00055.htm

ドラマの影響力は凄いからな。
エリート階級から転落した弁護士を、ここぞとばかりに叩くやつとか
わんさか出てくると思うぞ。
客に舐められんようにな。
88エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:57:20 ID:fwr6ZDNi
http://www.geocities.jp/gakureking/l.html

4大法律事務所パートナー及びアソシエイトの出身校(学部)

【パートナー】      東大  早稲田 慶應   中央  京大 一橋 その他  (2005年10月20日集計)
森・浜田松本(65)   48    4    6     2    2   4    0   
A毛利・友常 (49)   40    1    2     3    3   0    0
長島大野常松(47)   34    5    0     1    1   3    3(東北1 筑波1 日大1)
西村・ときわ (37)   30    3    1     2    1   0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  合計   (198)  152   13    9     8    7   7    3    
  占有率        (76.8%)  (6.6%) (4.5%)  (4.0%) (3.5%) (3.5%) (1.5%)

【アソシエイト】     東大  慶應  早稲田   京大  一橋  中央  上智 その他  (2005年10月20日集計)
長島大野常松(159)   97   26   18     6    6    3    2   1(横国)
西村・ときわ (162)  103   18   19     7    2    7    1   5(名大 神戸 北大 東北 同志社)
森・浜田松本(141)   74   32   11     10    6    2    2   4(名大 神戸 琉球 青学)
A毛利・友常(145)   80   24   16     16    4    3    0   2(九大 岡山)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計    (607)  354  100   64     39   18   15    5   12 (名大2 神戸2 北大 東北 九大
 占有率        (58.3%) (16.5%) (10.5%)  (6.4%)  (3.0%)  (2.5%)  (0.8%) (2.0%) 横国 岡山 琉球 青学 同大)  

89エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:57:57 ID:fwr6ZDNi
4大法律事務所 新人弁護士の出身校 不明は退職?によりプロフィールデータが削除されているため判明しなかったもの。

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2005年 東大 9 京大6 慶應3 早稲田2 一橋2 計22名
2004年 東大12 慶應4 早稲田2 京大1 不明1 計20名
2003年 東大 7 慶應4 早稲田3 京大1 不明1 計16名
2002年 東大 8 慶應4 早稲田2 京大1 不明2 計17名
2001年 東大13 慶應2 一橋1 不明2 計18名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計   東大49 慶應17 京大9 早稲田9  一橋3 不明6 計93名    

西村ときわ法律事務所
2005年 東大14 慶應3 京大3 早稲田3 東北1 神戸1 上智1 中央1 計27名
2004年 東大14 慶應5 京大3 早稲田2 同志社1 計25名
2003年 東大 9 慶應3 早稲田2 計14名         
2002年 東大11 早稲田4 慶大1 北大1 計17名
2001年 東大 8 慶應3 早稲田3 一橋1 京大1  計16名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計   東大56 慶應15 早稲田14 京大7 北大1 東北1 神戸1 上智1 中央1 同志社1  計98名

90エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:58:43 ID:fwr6ZDNi
長島・大野・常松法律事務所
2005年 東大13 早稲田4 慶應1 京大1 一橋1 上智1 中央1 計22名
2004年 東大11 慶應3 早稲田3 京大2 一橋1 中央1 計21名
2003年 東大10 慶應4 早稲田3 一橋2 京大1 上智1 不明5 計26名
2002年 東大 8 慶應7 早稲田1 一橋1 中央1 不明2人 計20名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計   東大42 慶應15 早稲田11 一橋5 京大4 中央3 上智2 不明7 計89名

森・濱田・松本法律事務所 
2005年 東大 8 慶應4 京大2 早稲田2 中央1 計17名
2004年 東大14 慶應5 青学1 不明1 計21名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計   東大22 慶應9 京大2 早稲田2 中央2 青学1 不明1 計38名
91エリート街道さん:2008/02/27(水) 00:59:07 ID:fwr6ZDNi
出身高校編
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 
http://www.andersonmoritomotsune.com/lawyer/01/down.html
大学別:東大40 京大3 中央3 慶應2 早稲田1
高校別:(大学学部-ロースクール)
筑駒  5(東大法-ハーハ゛ート゛、東大法-コーネル、東大法-カリフォルニア、東大法-ニューヨーク、東大法-ニューヨーク)
灘    4(東大法-ハーハ゛ート゛、東大法-ハーハ゛ート゛、東大法-ワシントン、東大法-シカコ゛),
開成  3(東大法-ハーハ゛ート゛、東大法-コロンヒ゛ア、東大法-ロント゛ン)
日比谷 2(東大法-ワシントン、東大法-ワシントン)
学芸付 2(東大法-ハーハ゛ート゛、東大法-ノースウェスタン)
武蔵  2(東大法-シカコ゛、東大法-コロンヒ゛ア)
甲陽  2(東大法-シ゛ョーシ゛タウン、東大法-ミシカ゛ン)
栄光  2(東大法スタンフォート゛、東大法)
各1名
ラサール(東大法-ワシントン) 札幌南(東大法-シカコ゛) 大垣(東大法ーハーハ゛ート゛) 岐阜(東大法) 盛岡第一(東大法-ニューヨーク)
広島学院(東大法-ハーハ゛ート゛) 長岡(東大法-カリフォルニア) 駒場東邦(東大法-ウ゛ァーシ゛ニア) 北野(東大法)
上野(東大法-オーストラリアmonash) 東海(東大法-ハーハ゛ート゛) 大宮(東大法-ニューヨーク) 旭丘(東大法-ハーハ゛ート゛)
岡山操山(東大法) 湘南(東大法-ヘ゜ンシルハ゛ニア)
西京(京大法-シト゛ニー) 大手前(京大法-ハ-ハ゛ート゛) 小倉(京大法-コロンヒ゛ア)静岡(早大法-ニューヨ-ク)
学習院(中央法-ニューヨーク) 水戸第一(中央法) 舟入(中央法-Tulane)
出身高校不明 東大法 東大法-コーネル 東大法ハーハ゛ート゛ 慶應法 慶應法  
92エリート街道さん:2008/02/27(水) 01:05:16 ID:hQNHNK2e
渉外は完全なる
東大法卒の寡占市場だな。

完全に強固な学閥が形成されていて
他大他学部は申し訳程度に
ちらほら居るだけか。
93エリート街道さん:2008/02/29(金) 23:09:27 ID:XIh0d2VV
渉外って東大法というより、高校閥って感じだな。
けどパートナーになれなかったらどうなるの?
94エリート街道さん:2008/03/01(土) 02:41:36 ID:FITaKway
>>92
財務省とかと比べるとそうでもないんじゃないか?
あ、でも財務とかって最近は東大と言っても経済とかも多いか。
95エリート街道さん:2008/03/01(土) 04:35:31 ID:tYOd3pBg
中央官庁幹部の出身校

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官          東大法
財務官            東大法
大臣官房     官房長 東大法
主計局       局長  京大法
主税局       局長  東大法
関税局       局長  東大法
理財局       局長  東大経済
国際局       局長  東工大理
財務総合政策研究所長  東大経済
会計センター    所長  東大経済
税関研修所     所長  東大法
各局審議官・次長      東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官          東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長       東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大

96エリート街道さん:2008/03/01(土) 04:36:01 ID:tYOd3pBg
【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1

事務次官           東大法
審議官            東大法
大臣官房     官房長 京大法
経済産業政策局 局長  東大法
通商政策局    局長  東大法
貿易経済協力局 局長  東大法
産業技術環境局 局長  東大法
製造産業局    局長  東大経済
商務情報政策局 局長  東大法
経済産業研修所 所長  東大法
各局審議官・次長     東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法 
九大工 慶應経済 
各局参事官         東大法7 東大経済4 東大工  東大院 京大院
各地方経済産業局局長  東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
各局課長(大学名のみ  東大56 京大6 一橋2 横国2 東工大 名大 都立大 慶應 
ソースは政界・官庁人事録 2005年上半期版

97エリート街道さん:2008/03/01(土) 04:39:34 ID:RSBMcHqF
だから東大は法とそれ以外でちゃんと分けろよ。
法以外の東大なんて他大と似たようなもんだろw
98エリート街道さん:2008/03/01(土) 04:39:35 ID:tYOd3pBg
財務省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/mof.jpg

経産省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/meti.jpg

日銀 DBJ JBICの役員の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/boj.jpg

主要官庁大学別採用データhttp://www.geocities.jp/gakurekidata2/K1-data.htm


99エリート街道さん:2008/03/02(日) 16:48:37 ID:cmzo9Gwk
>>93
ベテ合格もいるよね。
渉外は短期合格よりも学歴が重要視されるのか。
100エリート街道さん:2008/03/03(月) 00:32:22 ID:P1nrDNyp
100
101エリート街道さん:2008/03/05(水) 20:14:25 ID:z9NtmQYR
若者たちのお金観が変わり始めた。エリートの象徴である東大生。彼らのお金観を映す就職
動向をみると、かつて多くの学生が目指した中央官庁の人気が落ち、ゴールドマンのような
外資系証券、コンサルタント会社に優秀な学生が流れる。東京大学新聞によると、欧米系大
手証券新聞への就職者数は昨年25人と、財務省・金融庁への就職者(10人)を上回った。

「合理的に考える学生にとって、官僚はうまみや働きがいが感じられないようだ」。東大経済学
部教授の植田和男(56)はこの10年間で、ゼミ生の外資志向が格段に強まったと実感する。
かつては退職後に天下り先を渡り歩き、大手の企業に就職した同期との待遇差を埋め合わせ
ることができた。しかし、今やそんな「うまみ」は期待できない。

国内銀行の初任給が20万円程度なのに対し、外資系証券に就職すれば、20代で年収1000万
を超えるのも当たり前。「国内企業のトップに上り詰めても年収は想像の範囲内。むしろ外資
に勤める方が夢がある」

開示資料からすると、ゴールドマンの1人当たりの年収は全世界の平均で7000万円にのぼる。
(抜粋。全文は日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/ 3/4付 1面記事 「日本人とおカネ」)

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204701917/l50
102エリート街道さん:2008/03/09(日) 19:25:01 ID:VA8iRVi4
そうは言っても外資は勤続年数が短いから定年までを考えたら公務員がいいな
103エリート街道さん:2008/03/09(日) 23:11:59 ID:3FtD8dZ8
外資で短期集中で資金を稼ぐ→それを元手に投資やファンドで何十倍にする
ってパターンだろ
賢い東大卒様は。


104エリート街道さん:2008/03/10(月) 00:14:58 ID:MjfAAxch
>>99
法学部以外→他業種→司法合格じゃなくて?
105エリート街道さん:2008/03/12(水) 21:50:01 ID:9nPfnu9w
>>103
今後は長者番付一位になった清原達郎氏のような東大卒の億万長者が増えるだろうな
106エリート街道さん:2008/03/17(月) 00:56:31 ID:MvkdQWYk
あげとくか
107エリート街道さん:2008/03/21(金) 21:51:41 ID:spRqwVJf
>>104
他業種経験した人だと場合によっては優遇される事はあるのかな?
108エリート街道さん:2008/03/28(金) 00:31:24 ID:PrdB1qxk
ほしゅ
109エリート街道さん
東大法もしくは東大ローだな