労働法スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレが落ちたので立てました

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167053513/
2氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:04:29 ID:???
やったな。スレ立てるの待ってたぜ。よくやった、おまえ。>>1
3氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:04:34 ID:???
42:2007/10/08(月) 20:05:04 ID:???
>>3
ふははは。このクソバカ野郎!www
5氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:06:39 ID:+uqb6r2g
>>1
おつおつ
6氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:12:48 ID:???
菅野 絶対的基本書
ただし、通読不可
で、労働の世界、水町、こうけつ連載か
演習はウォッチングかな団体増補してすぐ出題だから
法学書院もある

百選ははやく改訂しろよ

しけたい。Cは追いついてないな
7氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:14:12 ID:???
こうけつじゃなくて荒木だろボケ!
8氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:21:57 ID:???
水町 勇一郎の「労働法」ってどんな感じ?
9氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:23:46 ID:???
>>8
著者が若いので視点が新しい。
だから日本的雇用慣行が崩壊しつつある現状をふまえた記述になってる。
この点は菅野に優っている。
10氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:25:28 ID:???
トントン、
じゃあ思い切って菅野の代わりに買うか
11氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:50:33 ID:???
派遣のなやみ
労組なし、期間の定め なんか出そうだ
12氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:51:18 ID:???
>>11
派遣法って試験範囲に入ってるのか?
13氏名黙秘:2007/10/08(月) 21:05:47 ID:???
いい演習書、問題集を教えてください
14氏名黙秘:2007/10/08(月) 22:56:10 ID:???
かつての休止では菅野、百選、ワークブックが三種の神器だったらしい。
今なら菅野、百選、ウォッチングか。
15氏名黙秘:2007/10/08(月) 23:47:36 ID:???
みんな、演習労働方使わないの?
16氏名黙秘:2007/10/09(火) 11:45:20 ID:???
>>15
それ基本的に不合格答案ばっかだから。
17氏名黙秘:2007/10/09(火) 12:40:22 ID:???
>>16
なぜ不合格答案とわかるんだよ?
18氏名黙秘:2007/10/09(火) 13:11:17 ID:???
俺が依頼された答案に関しては、ほんとボロボロだぞ。
3年夏に「書け」って言われても、ちゃんと書けるほど
知識もないし文章も固まってなかったし。
19氏名黙秘:2007/10/09(火) 20:59:07 ID:???
俺は依頼されてないけど、俺の知ってる人が依頼されてたよ。
書きなおしとかさせられてウゼーって。
でもやっぱ適当らしい。
だいたい、あの本、学生の不合格答案載せてるだけで、模範答案載せてないのが卑怯きわまりない。
学者は、自分で模範答案書いて、間違ってたら、教員仲間の中で笑われるの、を怖れてるわけ。
卑怯なやつらだよ。まじで。
20氏名黙秘:2007/10/09(火) 21:22:28 ID:???
>>18
>>19
なに!そうなのか?
で、先生による、その不合格答案の悪い点とか指摘はあるのか?
21氏名黙秘:2007/10/09(火) 23:16:34 ID:???
指摘はある
おれは日評の回答例読むと学生が慌てて書いたものがマシなような気がする。熊の先生しっかりしろよな
あと、ロースクールのやつもだめぽ
出題趣旨読んだら恥ずかしいんじゃないか?
22氏名黙秘:2007/10/10(水) 00:31:26 ID:???
熊の、ってだれ?
23氏名黙秘:2007/10/10(水) 00:50:30 ID:???
日評かロースクールのどっちかが熊大のせんせ
24氏名黙秘:2007/10/10(水) 08:02:05 ID:???
>>21
指摘あるなら、そのほうが、完成答案よりいいかも。
25氏名黙秘:2007/10/10(水) 13:19:45 ID:???
労働法新試験1桁の私が本試験限定で質問受付中
26氏名黙秘:2007/10/10(水) 15:22:15 ID:???
>>25
予備校の問題集がいまだに全く出てないが、どうやって演習すればいいんだ?
27氏名黙秘:2007/10/10(水) 17:42:06 ID:???
>>26
ウォッチング労働法で充分かと。答案構成の練習になるし。
演習労働法というのが出てますが不評のようですね。わたしは見ていないですけど。

本試験2問目のように請求を書かせる問題のためには、民事の要件事実と
同じで判例読むときに原告の請求内容をチェックしておくといいと思います。
28氏名黙秘:2007/10/10(水) 18:13:53 ID:???
>>25
10点未満とかもうwwwこれでいいかな
29氏名黙秘:2007/10/10(水) 19:32:18 ID:???
>>26
ウォッチングは必須か〜
うちはロースクール労働法だっけ?ごつくて高い奴だけど、当然回答はない。
そもそも労働法の事例問題スラまだといたことがないので、これから頑張らないと。
30氏名黙秘:2007/10/10(水) 19:49:23 ID:???
>>25
メインのテキストはやっぱり菅野?
判例は百選使った?
31氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:17:33 ID:???
菅野は読みましたが若干くどいし、答案作成しにくいと思いました。
もちろん菅野説はきわめて重要ですけど。分厚いのでどこが重要かわかりにくい
という欠点が。
まずは、メジャー論点として百選判例は押さえておくと良いと思います。
でもって、自分ならどう書くか検討しておく。
私は論証は自分で用意しましたが予備校の人もいました。
参考程度に見るのはいいと思いますが、作成者がロー生だったりするので注意してください。
32氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:29:45 ID:???
記念カキコ
上位10以内です。

やったことは、菅野先生の基本書と百選読み込みです。
この2つを延々繰り返して使用してきました。
論証はこの菅野先生のをそのまま抜いて使用しました。
ただ厚いですので、百選と必ず照らし合わせて使用してください。
33氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:35:31 ID:???
32に追加

さらに百選読むときは問2を意識して要件事実を意識して読むことが
必要です。これはコツがいりますが、民法を思い出しつつやってみて
ください。菅野先生の本は重要個所は百選並びに判例事項がたくさん
書いているところを特に読みまくって、その他はあっさりというメリハリ
をつけて読んでいました。内田先生の4冊本とかに比べれば薄いので
負担はそれほど多くはないと思います。
レベルはそれほど高くないのですから、ひとまずはどんな問題出てても
少しは書けるように広く浅く菅野先生の本を読んでみてください。
それと並行に百選を。上位は絶対に取れますよ。
あと論証は必ず自分で準備が必要です。予備校のもので友人に見せてもらったのを
みてもおそまつなものばかり。はっきし言ってダメです。
あと演習書類は私は使用していません。時間がなかったのと、どんな問題出ても落ちないようにと
菅野本を広く浅くやっていたこと、百選をやったのですから必要十分と感じだからです。
答案の書き方も特に他科目と変える必要はないです。通常通り+要件事実。これで
絶対いけます。がんばってください。
34氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:40:48 ID:???
上位者2人の意見はほぼ同じだ。
要は基本か。
それが大変なんだよな。。
35氏名黙秘:2007/10/11(木) 00:01:42 ID:???
菅野か・・・。
分厚い・・・。

プレップで受からないかな・・・・。
無理か・・・。
36氏名黙秘:2007/10/11(木) 01:04:10 ID:???
>>32
繰り返しって、何回くらいやったの?

>>33
> あと演習書類は私は使用していません。時間がなかったのと、どんな問題出ても落ちないようにと

これは、参考になるな葉玉先生は、バリバリのアウトプット中心で合格者を輩出したけど、
新試験のように、見たことない論点が出る試験だと、浅く広く基本書ベースでやらないと応用が効かない気がする。
37氏名黙秘:2007/10/11(木) 10:25:55 ID:???
労働法なんて範囲広すぎるからなw
読んでない箇所出ると0点だしなw ただいえることは
菅野本に書いてるとこ以外は出ねえから全部読んでカスれば
上位にry
38氏名黙秘:2007/10/11(木) 10:32:04 ID:???
あーあ、こんな科目取るんでなかった
合格した先輩も量が大量すぎて負担でかす
ぎたって言ってた人もいたし この科目に3ヶ月とか普通に
合格者は費やしているのが怖い まあ3年未だからその
中で3ヶ月って少ないのか多いのか謎だ、、
39氏名黙秘:2007/10/11(木) 10:55:58 ID:???
よし、おれ環境法へ走る!
40氏名黙秘:2007/10/11(木) 12:02:14 ID:???
労働法大変なの…
一番とっつきやすいから選択しようと思ってた

41氏名黙秘:2007/10/11(木) 12:21:13 ID:???
ウォッチング労働法を何回もやるのが最短
42氏名黙秘:2007/10/11(木) 12:51:49 ID:???
シケタイ3回転が、一番安定するよ。
43氏名黙秘:2007/10/11(木) 12:54:57 ID:???
せっかく上位者が答えてるんだからあおんな。
2振のが
44氏名黙秘:2007/10/11(木) 13:55:44 ID:???
水町読んだ人感想お願いします。
菅野の代わりになり得る感じですか?
45氏名黙秘:2007/10/11(木) 14:05:47 ID:???
え?労働法が一番楽だと思うけど。
難解な理論はない。複雑な条文はない。
判例だって,民法論と憲法論の延長でしかない。お決まりの理論構成。
ウォッチング一冊で試験に出る論点はほぼ網羅。
こんな楽な科目はない。
46氏名黙秘:2007/10/11(木) 15:40:23 ID:???
え?労働法が一番楽だと思うけど。
難解な理論はない。複雑な条文はない。
判例だって,民法論と憲法論の延長でしかない。お決まりの理論構成。
菅野一冊で試験に出る論点は全網羅。
こんな楽な科目はない。
47氏名黙秘:2007/10/11(木) 16:24:46 ID:???
何でそんなに時間が空いてるのに重複レスしてんの
煽りか
48氏名黙秘:2007/10/11(木) 16:48:51 ID:???
>>40
かわいそうだからマジれすしとく
一番大変で量多いよ
現に俺の知り合いでも数名、選択科目を試験直前で
変えた人もいるし。
要件事実からむ、初年度は計算問題、来年はどうでしょう、
最近なぜか市販の演習書とか集められているから、というか合格
した人が使っていたのを先生に譲渡したりとか、まあ、そこ以外の箇所か
ら出るだろうなあとかいろいろしんどいよ。受験者数多いからこれに
すごい敏感に力入れてるんだ、予備校排他の委員が。
来年あたりいよいよ変な問題に突入かもね。
49氏名黙秘:2007/10/11(木) 16:54:02 ID:???
まあ地雷科目の一つではあると思う 量多すぎで
知らない問題出ると零点
50氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:18:39 ID:???
>>48
マジレスありがとうございます
来年入学なのでよく考えて取ります
51氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:19:26 ID:???
>>49さんも情報ありがとうございます
52氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:23:20 ID:???
試験者が一番多いから減らしたいのか?
試験者が多いから情報多いし、馬鹿も多い。
国際系や租税やるくらいなら労働だろ。
知財、倒産、労働は優劣つけられないと思うよ。
53氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:23:20 ID:???
>>50
いえいえ。
周りの連中にも聞いた結論ですから正解だと思います。
現に予備校とかでも一番量多いとされていますし。
なぜこんな量多いのにあえて受験生が取るのかといえば、
単純にいろいろな教材がそろっているからです。逆にそのおかげで
皆効率的にやってきますので一番レベルが高いとまで言われていますが。
もし合格だけを見るなら国際関係とか環境法とかそのあたりでも
いいかもしれませんね。環境とかは薄い基本書読めば余裕で書けますし。
現に今年受けた人でもビビるほど勉強時間少ないのに上位点きていますし。
労働法が10とすれば4とか3、その程度で合格可能ですよ。
来年入学後、じっくり選択を考え選び抜いてがんばってくださいね!
54氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:27:28 ID:???
>>52
その馬鹿にお前自身が入っていることに気づかないのか?
かわいそうに
55氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:47:24 ID:???
労働は一番イメージが掴みやすいんだよね。
バイトしてれば必ず労働法の問題に直面するし。
民法以上に身近な法律。
56氏名黙秘:2007/10/11(木) 17:55:52 ID:???
昨日の合格者です。
私は他の科目をやっていないのでなんともいえないですけど。
選択は意外に配点大きいので自分がよいと思う科目をやるのが良いのではないでしょうか
アドバイスはそれとして聞いて、自分で決めるといいと思います。
各ローによって強い科目のあるでしょうし。
57氏名黙秘:2007/10/11(木) 18:20:32 ID:???
>>49
> 知らない問題出ると零点

これの対策ってないもんか?
他の科目だと、趣旨から書けばいいとか言われるけど・・・

労働って、知らないと、そもそも問題点に気がつけないの多くないか。

論点表で、浅く広く潰すのが良いのか?
58氏名黙秘:2007/10/11(木) 18:52:16 ID:???
論点というよりも全部が知識ですね。
論点も知識ありきです。その範囲の内容理解を前提として。
先生も言っていますが、労働法は99パーセント知識できまる。
他の刑法のような論理とか民訴とかの手続法と違い
個々の論点にいく前段階でも定義やらその条文やらを
意識してこういうことだと覚えていかなくてはいけません。
個々の関連性ってあまりないですよ。いろんな事件等あり延々判例
もありますし。
よって趣旨とかも何も関係なく、知っているか知っていないかの世界。
いろいろありますよね、パートタイムとか、育児なんとかとか。
時間外なんとかとか、労働組合がとか、ピケッティングとか、
そういうのは全部知識です。
知識が膨大ですので広範囲をやるといいですね、しかも浅く。
もちろんメリハリはあるにはあるのですが、それは試験。どこが
出てもおかしくないですので、メリハリを決めずに全体的に浅く
広くやって試験ではその箇所なんだということを示していけば
十二分に守れますよ。むしろ個々を厚くやって沈没するよりも
どんな問題が出ても落ちないというのを目指してください。
そのため、菅野基本書を毎日読むとかでコツコツ
やっていけばいいと思います。もちろん何も面白くもなく苦行です。
これは覚悟いります。特に社会人経験者でない方など地獄と思います。
だけどやるしかないです、履修したからには。私は試験前までに5回は
読みました。そして試験直前には自分のマークした箇所のみ読むように
して全範囲を一気にまわしていました。これは大変そうに思いますが、
逆をいえばこれのみと百選だけの2つで足りるともいえます。
私の場合はたったこの2つだけやればいいし他の本は全部無視というスタンス
を取っていましたので気楽といえば気楽でした。他の科目は択一だの
論文だのいろいろやっていましたし・・
健闘を祈ります。
59氏名黙秘:2007/10/11(木) 19:06:35 ID:???
大変ならやめればいい
さっさと失せろ
量はあるけど倒産よりは楽だと思う
頭要らんから
60氏名黙秘:2007/10/11(木) 19:14:07 ID:???
↑暗記だけだしな
俺は暗記得意だからこれ選んだ。苦手な人ならきついと思う。
頭使わずひたすら覚えるだけ。覚える量は環境とか国際とかの
倍以上は確実にあるけど、その分、俺は得意の暗記を活かしたいから
これを選んだ。要するに知識少ない者から落ちていくという単純さ
に惹かれてこの科目選んだだけ、ただそれだけ。俺の周りにもそんな単純
な連中多いよ、覚えればお終いでしょって。


61氏名黙秘:2007/10/11(木) 19:27:54 ID:???
>>58
よっしゃー、シケタイ使って浅く広く読んでいく。マークして、そこだけ直前に読むよ。ありがとう!!
62氏名黙秘:2007/10/11(木) 19:31:50 ID:???
まさに低学歴向け
63氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:10:37 ID:???
労働法選択なら菅野の一択?
64氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:24:33 ID:xrGC5Kyh
>>61
シケタイは最近の議論についていってないよ。ぽこぽこ抜けているから
補充していくと1,5倍の厚さになった。
判例もたくさん出てるのに改訂すらなし最悪
65氏名黙秘:2007/10/11(木) 21:26:05 ID:???
>>64
シケタイって最近出たばっかじゃなかったっけ?
66氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:26:55 ID:???
>>65
1年前な 重要個所が抜け落ちまくりなんだよな、これ。

くだらん説の対立みたいなのまで書いているし。菅野のように完結に
ちょこっと書いてくれればいいのに。
なんでこの判例を省くのか?ばかりの本だった。まあ以前の手コギシケタイ
みたいに改定で100ページ増とか今後するんだろうけど。

菅野多く感じるなら水町あたりでもいいぞ。判例も重要なのあまり
抜けてないし。
ちなみに何で菅野菅野っていうかというと重鎮すぎてここから出るんだね。
内田民法載っていた過失概念の変容について論ぜよとか論文出たじゃん、現行で。
そんな感じで重鎮なわけで。だから広く浅くやれば落ちることなんて
ありえないわけで。この中から試験出るから。勝手にAランクとか決めてかかると落ちるけど、穴できて。
その点、予備校とか使うよりは自分でダラダラ読んでマークする。歴史とかウザイ
ところは飛ばしよみで等で。するとあっという間だ。ただ初めはしんどい。それは
単に馴染みがないからだと思う。憲法とかで労働基本権とか全農林とかあの変に違和感
感じた人はまさに地獄科目と思うが 
まあ水町にしとけ、よみやすいし。
67氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:33:32 ID:???
>>66
水町さんの本、アマゾンのレビュー見たら、ちょっと新試験とは方向性違うかなと思った。

でも、あなたは、シケタイも読んで、菅野も読んでいるんですね?水町さんも?労働法にそこまで時間割けるのが凄いです。
68氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:38:21 ID:???
>>67
まだ全部読み終えていないけど、水町労働法は読む価値ある本だと思うよ。
比較法的視点や日本的雇用慣行崩壊をふまえた体系。
コンパクトにまとまっているしケースも載ってるので読みやすいしね。

まあ菅野の代用となるかというと疑問だけど
69氏名黙秘:2007/10/11(木) 22:55:48 ID:???
>>67
読んでいるんじゃなくて買って後悔しているということ。補充しまくる
だけですごいしんどくなってやめたわけ。
菅野以外は手に広げる時間もないよ。これで本試験突入するし。
水町は友人に見せてもらって読みやすかっただけ。コンパクト思考には
いいかなって。しかも最新版で最近の判例のことも触れているし。
70氏名黙秘:2007/10/11(木) 23:58:31 ID:???
毎日15時間労働とかって労働法上問題ないの?
必要性が常に認められる状況にあれば常に業務命令に従う義務あるの?
71氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:10:53 ID:???
問題あるに決まってます。
協定・就業規則の内容はわかりますか?
72氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:21:00 ID:???
>>70
例外はあるけど問題あり。
73氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:34:15 ID:???
ヒント 権利の放棄
74氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:51:41 ID:???
36協定が15時間になってて就業規則に包括的に必要に応じた残業を定めておけば他に問題ある?
75氏名黙秘:2007/10/12(金) 01:39:09 ID:???
乱用
76氏名黙秘:2007/10/12(金) 01:53:35 ID:???
でもたくさん仕事がある通常の企業なら濫用にはなかなかならないだろ?
社員に選択はできないものか。
77氏名黙秘:2007/10/13(土) 14:11:25 ID:???
菅野+ウォッチング+演習(非模範解答例付の奴)+有斐閣ロースクール労働法
でやっている。
解答例つきの奴は、なんせ労働法で解答書いたことがないので、
一応の目安として重宝している。
78氏名黙秘:2007/10/14(日) 01:27:35 ID:???
やべえ!クソ漏らした!異様にくせえ!
79氏名黙秘:2007/10/14(日) 09:34:58 ID:1ORIk5kk
>>71
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークhttp://www.hellowork.go.jp/
労務安全情報センターhttp://www.labor.tank.jp/
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
労働判例選集
http://www.labor.tank.jp/hanrei/hanindex.html
労働相談案内
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188633308/l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/top.htm
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
80氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:27:07 ID:???
ネタにマジレス乙
81氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:34:40 ID:???
>>66
菅野から出るって,そりゃ768頁もあるクソ分厚い本だからどこかに何かしら載ってるよ。
だがもちろん試験では重要じゃない知識もたくさん載ってる。
82氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:44:54 ID:???
いやらしい制服着させられるのは業務命令としてどうなのよ?
83氏名黙秘:2007/10/14(日) 19:48:03 ID:???
適法だろ。
じゃないと管理職になったときの楽しみがなくなる。
84氏名黙秘:2007/10/14(日) 23:13:14 ID:???
女性のノーブラ、ノーパンを職場のルールとするのはどうなのよ
※ロー入試とかで「最近凶悪犯罪が激増しており、、、」なんて吐いたらマジで嘲笑されます。
メディアに洗脳されたバカがまた一匹とね。

みんな騙されないで!!
レイプ強姦事件は、中期的に見たら、激減しています!
しかもレイプ殺人なんて実は年間0件。(殺人既遂は年700件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。騙されないで!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて精々数年に1件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに汚染されたヒステリー報道に刷り込まれた虚像と、本当の真実の落差から色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で刷り込まれています。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
「男=悪・ダメ」の洗脳&一般女総フェミ化戦略。膨大なアファーマティブアクション下駄政策。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
86氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:00:16 ID:???
>>84
普通の職場では実に不快だと思うぞ
87氏名黙秘:2007/10/15(月) 01:17:21 ID:???
法律事務所なのにナース服を制服と定めたら違法なのかな。
88氏名黙秘:2007/10/15(月) 02:25:34 ID:???
ナースの格好を売りにした事務所ならオーケー
89氏名黙秘:2007/10/15(月) 13:12:48 ID:???
>>86
たしかに。
ノーブラ、ノーパンは30歳以下の美人に限る必要があるな。
90氏名黙秘:2007/10/16(火) 01:08:28 ID:???
たしかに、男女平等とかいって、おれもノーパン、フルチンで勤務させらたら辛いな。
おれの包茎を一日中人前でさらすのなんて耐えられない。
91氏名黙秘:2007/10/16(火) 12:40:35 ID:???
でもみてみたら案外包茎仲間が多くて職場に連帯感が生まれるかもしれんぞ。
92氏名黙秘:2007/10/16(火) 13:22:02 ID:???
>>91
うむ。
実際にはかなりの奴が包茎なんじゃないかと思うんだ。
銭湯なんかではバレないように剥いて入る奴が多いみたいだし。
って、労働法スレで何でこんな話題がww
93氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:58:48 ID:???
「給料泥棒」発言はアウト? パワハラ自殺「初認定」の余波
http://www.j-cast.com/2007/10/16012271.html
94氏名黙秘:2007/10/18(木) 18:42:06 ID:???
ロースクール演習労働法買ったよ。
95氏名黙秘:2007/10/18(木) 20:09:03 ID:???
そんなの買っても包茎は治らない。まちがえるな!
96氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:12:02 ID:???
>>95
結構良かったよ。解説が問題に即していた。テキストをメインで使っている俺には、このくらいの解説で十分。ウオッチングは、解説長すぎ、というか無駄が多い。
ただ、答案例は、有害な気もするので読まないほうがいいかも。
97氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:38:02 ID:???
労働法の世界ってどうなん?
パラ見した感じでは論証ができないと思うんだが。
98氏名黙秘:2007/10/18(木) 21:42:16 ID:???
>>88
弁護士は社会の医師たるべきであり、
事務員はそれを補助する看護師的役割である。
よって、事務員にナースの格好をさせることは弁護士の社会的意義とも合致するものである。

って、書いててあほらしくなってきた(笑)
99氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:05:20 ID:???
職務との具体的関連性ゼロ
100氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:24:45 ID:???
>>97
読みやすいけど、体系が・・・
あえて言うなら、労働法界の内田って感じか?
勉強が進むと体系的なほうがわかりやすい、調べ易い気がしました。
101氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:45:34 ID:???
トン。やっぱ菅野か。
中窪先生とかが試験委員になればいいのかね。
102氏名黙秘:2007/10/18(木) 22:47:14 ID:???
>>101
試験委員じゃなかったっけ
103氏名黙秘:2007/10/18(木) 23:06:00 ID:???
昔から、すげーすげの、っていうことわざもあるしな。>>101
104氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:04:10 ID:???
すげのすげーじゃなかったっけ?
105氏名黙秘:2007/10/19(金) 00:45:10 ID:???
いや正しくは、すげーぴろし、だよ。ちゃんと暗記しろ。
106氏名黙秘:2007/10/19(金) 01:01:09 ID:???
包茎もそうだけど、若ハゲも意外に多いんじゃないかと見てる。少しくらいの症状なら、髪型で隠せるしね
107氏名黙秘:2007/10/20(土) 13:13:38 ID:???
包茎、ハゲ、デブ、これ三種の神器ね。
あと、必須なのが、息クサ。これだけ4つ揃えればパーフェクト。
108氏名黙秘:2007/10/20(土) 22:18:45 ID:???
包茎、ハゲ、デブ、チビ、口臭(体臭)
109氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:31:14 ID:???
包茎、ハゲ、デブ、チビ、口臭(体臭)、油ギラつかせ
110氏名黙秘:2007/10/21(日) 00:49:48 ID:???
>>109
あんまり話題に出ないけど、アルマの労働法ってどうよ?
111110:2007/10/21(日) 00:50:19 ID:???
アンカーは間違いw
112氏名黙秘:2007/10/21(日) 08:58:10 ID:???
アルマ労働法って二種類あるだろ。入門用と学部用と。

有斐閣から他にプリマ労働法とS労働関係法出てるが、どれも同じに見える。
113氏名黙秘:2007/10/21(日) 14:09:53 ID:???
単調すぎて正直買う価値が無い。

入門用なら水町で十分。一番新しいし。
自信があって、そこそこ労働法習ったことがあるなら、いきなり菅野で大丈夫。
114氏名黙秘:2007/10/21(日) 17:30:57 ID:???
水町ダメ 抜けまくっている、判例が。
どうみても菅野1本で百選やったほうがいいだろ
アルまとか単調すぎだ
115氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:16:02 ID:???
労働したあとは息がくさい。ハァ〜、ってするとウェェェェッ!ってなる。
116氏名黙秘:2007/10/21(日) 20:55:29 ID:???
ロー3年の今から労働法に選択切り替えても間に合いますか?最低限守なら何をやるべきでしょうか。
117氏名黙秘:2007/10/21(日) 21:54:50 ID:???
>>116
本屋で売ってるハウツー本をたくさん読め。それで感覚が身に付く。
118氏名黙秘:2007/10/21(日) 21:56:07 ID:???
>>116
余裕で間に合う。
森戸のプレップ労働法を読んで、判例百選をつぶしながら菅野を参考にしろ。
119氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:05:20 ID:???
通読用ならアルマは悪くはないと思うよ。
Sとか世界とかは読んだことないけど。
120氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:07:52 ID:???
>>117
おまえだめだろ。そんなんじゃ。ちんぽデカいだけの、空気読めない黒人男優といっしょ。そんなんじゃ。
121氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:08:35 ID:???
労働法で、Sやアルマを読む意味がわからない。
中途半端すぎる。入門書読んで菅野一本でしょ
122氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:09:48 ID:???
空気読め!>>121
123氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:17:56 ID:???
水町は絶対必要
世界も直前に必要
アルマは普段の勉強に使う、Sは気晴らしに
百選は不要
こんなの必要ない

菅野は、辞書
124氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:22:29 ID:???
>>123
判例どうすんの?w
125氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:30:27 ID:???
間に合いません。
126氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:34:36 ID:???
まじめに答えてやれよ。今からやるんじゃ予備校の労働法の講座で一気につめこめ。
127氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:37:36 ID:???
どこのがよいでしょうか?やっぱり伊藤塾ですか?それともWセミナーですかね?辰巳は基礎講座
終わったらとろうと思ってるんですけど。すいません、質問ばかりで。
128氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:56:30 ID:???
>>116
ウォッチングを頭にぶちこむ。菅野は辞書。
それだけで平均は絶対取れる。
129氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:57:53 ID:???
労働法学者の立場って、労働者寄りなの?企業寄りなの?
130氏名黙秘:2007/10/21(日) 22:59:38 ID:???
>>129
両方いる。
131氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:00:48 ID:???
>>127
労働法は民法の原則を憲法から修正したもの。特別な理論はない。
だから予備校は特にいらないと思う。
ウォッチングとかいきなり読んでも理解できないということはありえない。民法と憲法が頭に入ってれば。
132氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:03:10 ID:???
あれ?プレップ労働法って必須じゃないのか?
あれほどわかりやすい入門書はないぞ
133氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:09:51 ID:???
>>132
プレップ&百選熟読
菅野辞書
ケースブック
余裕あればウオッチング
でOK牧場
134氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:39:37 ID:???
>>133
ケースブックはローで使わないなら使う意味ないと思うけど。
135氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:41:26 ID:???
>>134
もちろん、「ローで使用した」ケースブックだよ。
てか、使ってない所なんてあるの?
どこのローでも弘文堂か有斐閣のどちらかは使ってるんじゃないの?
136氏名黙秘:2007/10/22(月) 01:38:30 ID:???
>>116は今から選択を変えるっていうから,ローで労働法は取ってないのかと思って。
137氏名黙秘:2007/10/22(月) 03:06:14 ID:???
ケースブックは判例集としてもベストだろ。設問は使わなくていいよ。
138116:2007/10/22(月) 13:49:24 ID:???
ローで、ロー働法を取る。やっぱ王道かなって。
139氏名黙秘:2007/10/22(月) 16:49:07 ID:???
>>138
お前、絶対>>116じゃないだろw

それはそうと、水町買って来た。
プレップ読んで、いきなりウオッチングに入ったけど、やっぱりちょっと分かりづらかったから、
水町と百選で知識を固めてから、またウオッチングをやるつもり。
でもこれ、冒頭の労働法の歴史みたいな部分と、就業規則の書式やら索引やらを除くと、350ページくらいしかないんだな。
しかも、図や事例に結構紙面を割いてるから、実際の分量はかなり少なめだな。
まあ、早く回すにはいいと思うけど。

ところで、ケースブックってそんなにいいかな?
たしかに、事例は詳しく載ってるし、判旨も長く引用されてるけど、その分、読むのに時間がかかりすぎる。
百選読むのの軽く3倍はかかるだろ?
そこまでの効果があるんだろうか?
百選読んで分かりづらかったものだけ読むようにしたらいいと思うんだが。
140氏名黙秘:2007/10/22(月) 21:38:55 ID:???
選択科目に時間かけるな。労働法はプレップだけで十分。
141氏名黙秘:2007/10/22(月) 21:51:55 ID:???
授業の教科書が菅野と百選だ。
142氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:51:12 ID:???
>>140
森戸先生、御疲れ様です。
143氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:54:34 ID:???
森戸先生はボディビルで新人王になったことがあります。確か「足の部」。
144氏名黙秘:2007/10/22(月) 22:57:14 ID:???
選択はポケット六法で十分
145139:2007/10/23(火) 12:39:46 ID:???
水町を100Pぐらい読んでみた。
それで気づいたのは、あんまりプレップと情報量が変わらないということ。
それだけプレップが良くできてるというべきか。
プレップの前書きで、紳士レベルならこの本とケースブックだけで十分合格できるみたいなことが書いてあったけど、あながち間違いじゃないかも。
労働法は択一がないから、細かい知識は要らないし、マジでいけるかも知れん。
俺はさすがにちょっと不安なんで、水町+百選で行くけど。
146氏名黙秘:2007/10/23(火) 16:23:22 ID:???
マジレスするとやさしい労働法がええよ
なんつーかやさしい感じがする
147氏名黙秘:2007/10/24(水) 00:16:37 ID:???
>>145
プレップと水町あんまり情報量変わらない、といいつつ
水町+百選なの?
148???:2007/10/24(水) 07:35:11 ID:fhfJI7yU
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
149氏名黙秘:2007/10/24(水) 09:14:00 ID:???
労働法スレだけあって、司法試験とは無関係なDQN社会人が紛れ込むね
150氏名黙秘:2007/10/24(水) 10:31:44 ID:???
DQNって?
151氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:13:57 ID:???
マジレスするけど、
ケースブック&百選熟読
で絶対合格点取れる
水町なんて最近の教科書で基本書って版を経て充実していくものだから
まだまだ足りん
152氏名黙秘:2007/10/24(水) 12:23:31 ID:???
>ロー3年の今から労働法に選択切り替えても間に合いますか?最低限守なら何をやるべきでしょうか。

うちローのアンケート調査で一番時間かかった科目は何との
質問に、民法の次に労働法が来ているぞ。。。選択するなら君が暗記得意かどうかで決めるべき。
得意なら選択しても問題ない。
参考までに、

合格者の懇親会のときの後輩にむけての発言でも、労働法はいかんせん量が多い、全部やるのかとよく
質問されますが当然やります、やってないとこ出ると権利落ちしますから。やってない分野が出ると
アウトみたいな性質の科目だから穴なくすために全部やったと言っていた。ポイントは暗記で判例規範等
を覚えまくるとよいみたいです。現に点数も覚えただけはねかえってくるそうです。逆に暗記が苦手の人は
地獄科目みたいです。再現分析しても正確性を欠くとかなり点数落ちるみたいですし。

153氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:40:45 ID:???
それみんな菅野全部やろうとしてるからだよ。全部試験に出るわけじゃないのに。
ウォッチングに絞ればたいした量じゃない。
154氏名黙秘:2007/10/24(水) 22:38:58 ID:???
ローで授業聴いて、百選とウォッチングつぶせばまずOK。
155氏名黙秘:2007/10/24(水) 23:23:26 ID:???
労働法は分かりやすいよ。バイトも含めて労働者になったことがない人はほとんどいないだろう。

これが例えば倒産法となると,破産者や破産債権者になったことのある人はほとんどいないだろうし,
破産手続も民訴と違って独特で理解に時間がかかる。
管財とか監督委員とかいう制度も独特。

労働法は民事訴訟を想定すればいいから楽。
労組とかは中学・高校でも勉強するし。
156氏名黙秘:2007/10/25(木) 01:04:42 ID:???
労童貞法
157氏名黙秘:2007/10/25(木) 07:33:50 ID:???
>>155
そんなの関係ないって。
そんなこといったら、民法で抵当権設定したことないやつとか、刑法で殺人、強姦したことない奴とか、会社法で株式もったことないやつとか、民訴で本人訴訟定期したことないやつとか、
刑訴で被疑者被告人被害者になったことない奴とか、行政法で聴聞うけたことないやつとか、いっぱいいるぞ。
法律なんぞ、抽象論よ、しょせん。
だいたい、労働法が量多いとかいうけど、複数の選択科目を本腰いれてやったやつは、どれだけおるんや?
158氏名黙秘:2007/10/25(木) 09:51:45 ID:???
ウォッチングなんて全然網羅してねえじゃん
そこから出なければアウトだし先生にこの本あげることにするわ
159氏名黙秘:2007/10/25(木) 09:54:13 ID:???
>>157
どれだけおるんやって、少なくともうちのところでは出願時前まで
労働法で勉強してきたけどヤバイと思って選択科目変更して出願した
友人は6人いるけどな。同じ労働法選択のクラス20名で撤退が6人、
これって多いほうだと思うんだが。理由は量が一番多い ただそれだけ
の理由。教授も量がこんなに多いのに選択者が多いのはほんま謎といっている。
160氏名黙秘:2007/10/25(木) 11:49:54 ID:uTV1oY2t
司法試験なら、世界か水町をひと通り読んで、ケースブックにのってる判例のポイントを押さえておけばたりる。
百選は要らない判例がたくさんのってるし、もう古い。
ケースブックはどっちでもいいと思うけど、司法試験委員から弘文堂のひとは外れて、有斐閣のひとはふたりになったから、有斐閣か。
161氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:26:58 ID:???
百選はいるぞw
どれが出てもおかしくないよ
162氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:30:47 ID:???
>>158
前提知識から関連事項まで書いてあるから網羅度は高いよ。
時間があれば菅野等で関連事項まで序々に手を広げていけばいい。試験は相対評価。
最初から菅野をやろうとするから量が多くて嫌になる。
163氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:34:13 ID:???
ウォッチングは見た目は演習書だけど,内容はよくできた内田民法というべき。
設問の解答以外の関連事項がたくさん書いてあるので。
164氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:36:23 ID:???
ウォッチング見ても論文は書けるようにはならない。使えね。
165氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:38:49 ID:???
>>164
俺もそう思うな。
やっぱ、答案書かないと、書ける様にはならん。
166氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:43:28 ID:???
そりゃそうだ。
菅野でも百選でもケースブックでもウォッチングでも見ただけじゃ論文を書けるようにはならん。
167氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:50:33 ID:???
最初は菅野から入るべきだとは思う
なぜなら全体を理解せんとピンポイントのみ理解してしまい
ひいては知らんとこでてアウト
試験は相対評価だけど、労働法にかけている時間が
合格者は多いことを見過ごしてはいけない。現に塾体験記読んでも
民訴や刑訴並の勉強時間数は割いたという人多い だいたい
3ヶ月みっちりこれメインにやるくらいかな。
まあ2年既の24か月のうちまるごと3ヶ月だから多くはない
168氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:51:46 ID:???
塾の椰子は菅野に線引きしまくって最終的に2日で全部
読み込めるようにしたみたいだけどな
169氏名黙秘:2007/10/25(木) 12:52:45 ID:???
覚えるまでが地獄なんだよ。判例規範地獄
刑訴の3倍の記憶量の科目と言われるだけあるわ。
170氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:06:46 ID:???
シケタイあたりで8割押さえて、あとはそれをサブノートに菅野で補充(といっても殆ど補充することもないが裏をとるという意味で)
あとはとにかく判例
といっても百選とケースブックで十分
あとはバリエーションとして判例六法掲載のものだけはチェック

>>169
丸憶えすることを放棄して、答案に現実に書ける形で憶えれば労力は半減する
そしてそれで十分うかる
労働法をマスターすることを示すのは実務に出てからで十分
今はとにかく受からないと
そして、受かるためには深いことは殆ど不要
試験に大事なのは浅くていいからきっちり網羅すること

ほんとに下らん試験だ
171氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:07:45 ID:???
ウォッチングで順位1桁だお
172氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:17:10 ID:???
水町で順位1桁だお
173氏名黙秘:2007/10/25(木) 13:27:03 ID:???
アドバイス書いておきますね。

菅野と百選とケースブックで
あとは判例六法掲載のものだけはチェック。
これでまず最低限穴をなくすこと。
穴ぽこぽこあると合格可能性はぐーんと落ちる。
最低限これだけはやること

ただし

全範囲浅く広くするのが重要 深くやると危険
あくまで全体的に回すことが重要でこれさえやれば絶対に守れる
選択科目は攻めるものではなくあくまで守ることが非常に重要。

私は、菅野をがーーっと一気に数日かけて読み、重要そうなところ
をチェック。それで百選に照らしてその百選箇所をピックアップ
して読んでいく。すると菅野の中でもどれが重要か見えてくる。
さらにローでよく使われるケースブックを確認。これも菅野とリンク
させること。なぜなら1判例のみだとその周りの背景が見えないから。
最後に判例六法でさーっとナゾるのみ。もちろんクドイけど菅野と
リンクさせることが重要。

以上を、浅く広くやること。これを肝に銘じてやってみてください。
あくまで深入りは禁物ですから。
174氏名黙秘:2007/10/25(木) 14:02:32 ID:???
何を偉そうに。
175氏名黙秘:2007/10/25(木) 14:04:22 ID:???
馬力に頼れというのでは何の参考にもならん。
176氏名黙秘:2007/10/25(木) 15:51:13 ID:???
現実問題として、労働法は書く練習は不要。なぜなら、まともな問題集が存在せず、誰も演習ができないから。
中には答案書いてるやつもいるかもしれないが、それはしょせん解答もないのに勝手に書いてるだけ。精度超低ひくい。
結局、みんな書く練習できないんだから、結果的に平等。
177氏名黙秘:2007/10/25(木) 16:07:51 ID:???
>>173
全く同意
ただ、自分は答案構成の連中は必要かと
それをウォッチングなりで

「試験的には」深入りしてもほんと意味ないよね
178氏名黙秘:2007/10/25(木) 16:26:15 ID:???
>173
同意 あとは再現答案を見るくらいですね
再現答案みると判例規範が正確であれば点数上がることわかりましたので
正確に判例規範を暗記するくらいですね
179氏名黙秘:2007/10/25(木) 20:26:10 ID:???
>>175
だなw
180氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:27:48 ID:yzTzIfQ7
菅野じゃなくても、もっといい本あるじゃん。
181氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:39:04 ID:???
ない 菅野ほど噛み砕いてわかりやすい本もないよ
なぜ厚くしたかは初学者でも理解できるように噛み砕いて丁寧に
説明しているからだとさ。だから一気に読めるから別にいいって感じ
まあ憲法の勉強のときなんとか中郵事件とか、全農林とか、
ストとかその箇所で変な違和感感じた人は 労働法に向いてない
労働法はその違和感のオンパレードだから 菅野本にピくっと反応
する人もそう 労働法に向いてない だから勉強やめれ
まあ労働法に一番向いている人は 暗記得意な人 とだけ書いておくよ
182氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:41:25 ID:???
それどうだろう?
労働法って基本的に民商法、民訴法の法理を転用しただけじゃん。
そういう応用が利く人なら短時間で習得できる。
183氏名黙秘:2007/10/25(木) 21:52:39 ID:???
民事系が得意なら倒産法でしょ。
労働法は判例規範暗記がメイン。
184氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:06:03 ID:???
超穴場の国際公法。みんなが食わず嫌いしてるけどしっかり得点源になる。
185氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:18:47 ID:???
>>183
まぁ、判例だけでもダメなんだけどね。
労働法。
186氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:19:37 ID:???
>>182
おいおい、労働法の先生に聞いて見れ
民商民訴なんてほーんの一部、契約部分しか知らんよでお終いだし。
さらに労働法はどの先生に聞いてもわかるけど判例規範暗記
重要判例数は憲法の倍以上。俺は一応勉強し終わったけど
イメージとしては憲法の倍時間がかかった。だけど覚えれば
どーってことないよ。何度も何度もとりあえず覚える
187氏名黙秘:2007/10/25(木) 22:52:26 ID:???
ローによってかなりのかなりの格差がある。
2単位のところもあれば、8単位のところもある。
188氏名黙秘:2007/10/26(金) 03:28:18 ID:???
慶應か
189氏名黙秘:2007/10/26(金) 07:58:23 ID:???
私的自治を基調とする民法の原則が,労働者保護という憲法の理念によってどう修正されていくか。
こういった視点で整理していけば,馬鹿みたいに暗記に頼ることもない。
190氏名黙秘:2007/10/26(金) 09:47:41 ID:???
>>189
抽象論はもう聞き飽きた。
191氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:10:02 ID:???
だから受からないんだよ。
192氏名黙秘:2007/10/26(金) 14:13:34 ID:???
金子租税法は843頁
伊藤眞破産再生は996頁だよ。
労働法が分量多いなんて言ってられない。
193氏名黙秘:2007/10/27(土) 22:27:45 ID:???
そういや、労働契約法の立法化ってどうなったの?
194氏名黙秘:2007/10/27(土) 22:41:14 ID:???
審議中
195氏名黙秘:2007/10/28(日) 15:00:36 ID:???
労働法やったのにノキ弁とかいうわけわかんない存在として働くなんてジョークでしかないな。
196氏名黙秘:2007/10/29(月) 17:49:52 ID:???
使われる方が労働法は役に立つじゃないかw
197氏名黙秘:2007/11/01(木) 15:53:42 ID:???
3回試験の情報くり
198氏名黙秘:2007/11/01(木) 17:21:42 ID:???
そもそも環境法とか国際私法のほうが実は地雷科目なんだけどな
これもかなり時間割いたという人多い 現に環境から労働に変えた
人も知ってるし 良い教科書ないから
いろいろと読みまくらないといけないみたいだし。
反面、労働は菅野1冊でOKでザル。
199氏名黙秘:2007/11/02(金) 10:36:16 ID:???
菅野が厚いっていっても、実際試験に必要なのは所詮百選一冊
200氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:01:40 ID:???
こういっちゃなんだが、国際私法や環境法よりも労働法の方が身近だしな。
201氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:06:43 ID:???
>>200
在日朝鮮人の結婚や相続問題は国際私法。
202氏名黙秘:2007/11/02(金) 16:19:50 ID:???
>>200
労働法の方が身近じゃね?

203氏名黙秘:2007/11/02(金) 18:45:46 ID:???
韓国の相続制度って日本だと違憲もいいところ
ビビルよ
204氏名黙秘:2007/11/02(金) 19:31:45 ID:???
そりゃ事後法ありだからなw
205氏名黙秘:2007/11/08(木) 00:59:37 ID:???
労働法ちょーむずいかんなー
206氏名黙秘:2007/11/08(木) 02:58:33 ID:???
>200
俺、国際私法から労働に乗り換えたよ
知財も簡単そうだから悩んだけど
207氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:21:18 ID:???
しょわああああああああああああああああああああーーーーーーーー!!!!
208氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:23:10 ID:???
ウォッチング1冊で上3割でした。ほとんど勉強できなかった割には
上出来だと思ってるよ。
209氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:24:08 ID:???
>>208
なんでウォッチングだけで、そうなんの?
おれもウォッチングやったけど下3割ですた。
どうやったのか教えて。おねがいだー。
210氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:30:45 ID:???
どうやったのかとか聞いてる時点で
相当頭悪いことが分かる。
新で下3割とかとってる池沼は死んだ方がいいよ。
自分で考えろ。
211209:2007/11/10(土) 01:31:24 ID:???
わかりますた。死にまつ。
212氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:32:40 ID:???
>>209
もちろん、菅野教科書は全部読みましたよ
これは最低限の基本知識です。だってこれをしないと穴だらけだし
労働法はどこが重要とかってないですし。
ですから菅野教科書でかなり点数を稼げたのかなあと思います。
もちろんここに書かれたことは全部は覚えていません。ただ全部読んだ
ことでだいたい覚えているといいますか、あやふやに覚えていましたので
それを書いただけです、菅野本そのままね。もちろん正確さは欠いて
いますが所詮その程度のレベルですよ。
ページ数だってたった700かそこらですよ、菅野本は
行政法とかよりも少ないです。行政法では宇賀とかが有名ですか、これは900
とかありますし、塩野は4分冊ですし。
ですからかなり気楽に全部読んで理解できましたよ。
213氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:34:23 ID:???
あ、コピペ。死んできまつ。
214氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:53:18 ID:???
>>213
???
215氏名黙秘:2007/11/10(土) 01:58:10 ID:???
首吊ってきまつ。
216氏名黙秘:2007/11/10(土) 03:12:28 ID:???
>>209
これまでの新試の問題見ても出題内容はウォッチングでほとんどカバーしてるよ。
ちゃんと頭に入ってないだけでは?
217氏名黙秘:2007/11/10(土) 03:49:43 ID:???
来年から完全に違うのがでるのは明らかだから
悩んでいるんだよ
218氏名黙秘:2007/11/10(土) 04:09:17 ID:???
試験問題として出しやすく,かつ出す価値のある論点でだいたい決まってくるんだよ。
そういう心配は無用。
219氏名黙秘:2007/11/11(日) 16:26:18 ID:???
ちょっと話題を変えるよ
オレは水町は使えないと思っている。
まず自分の本の引用ばかりしていて目配りに偏りがあるのと、判例索引がひどい。
引用頁と一致していないところが目立つ。
それと、労働契約法が成立するだろ? これ、かなり重要な法律だ。
しかし、水町の本は政府提出法案を前提に記述してある。
実際にはかなり修正されているから、水町の本ではかえって混乱する。
220氏名黙秘:2007/11/11(日) 17:45:30 ID:???
上智乙
221氏名黙秘:2007/11/11(日) 19:54:49 ID:???
>>219
水町のせいでプレップの売れ行きが落ちたんですか?
222氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:11:06 ID:???
最低賃金法改正と労働契約法成立は確実なんだね↓

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071108/plc0711081331004-n1.htm
 雇用ルールを見直す労働関連3法案のうち、最低賃金の底上げを図る最低
賃金法改正案と、働き方の基本的なルールを定める労働契約法案が8日午後
の衆院本会議で、自民、公明両党と民主党などの賛成多数で可決された。今
国会は10日に会期末を迎えるが、政府・与党は延長する方針を固めており、
両法案の成立は確実となった。
 衆参ねじれ国会となり、与党と民主党が修正合意した初のケース。
223氏名黙秘:2007/11/11(日) 22:12:21 ID:???
 最低賃金法改正案は、各都道府県ごとに定められる最低賃金が、生活保護
の給付水準を下回る「ねじれ現象」の解消が目的。民主党の主張を取り入れ、
「労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができる」水準を考慮
するよう明記した。
 また、労働契約法案は、パートや派遣社員と正社員との待遇格差是正を図
る狙い。法案には、企業と従業員が労働契約の際には「就業の実態に応じて
均衡を考慮しつつ締結する」と明記した。
 民主党はもともと衆院に2つの対案を提出していたが、与野党折衝の末、
主張が反映されたとして取り下げた。
 労働3法のうち、月80時間を超えた残業の賃金割増率を現行の25%か
ら50%に引き上げる労働基準法改正案は、与野党の主張が対立しており、
今国会での成立は困難な情勢だ。
224氏名黙秘:2007/11/12(月) 00:22:44 ID:???
サ残は内部告白
225氏名黙秘:2007/11/12(月) 01:23:39 ID:???
[email protected]
これは誰かのを晒してるのか?
226氏名黙秘:2007/11/12(月) 10:11:23 ID:orOP6lXF
労働契約法は11月中には成立してすぐに施行される予定。修正の6箇所は文言の修正や訓示的なものばかりで、実質的には政府原案と同じ。水町か下井で確認しておいたほうがいいかも。でも基本的には判例法理の明文化なので立ち読み程度でもいいとおもう。
227氏名黙秘:2007/11/12(月) 10:48:33 ID:???
菅野は布袋三版が来年4月か
228氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:00:11 ID:???
え?
3版?
229氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:04:29 ID:???
菅野は必ずだすはず
230氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:13:14 ID:???
ほお
231氏名黙秘:2007/11/12(月) 12:45:23 ID:???
来年の司法試験も新法?
232氏名黙秘:2007/11/12(月) 13:22:17 ID:???
すげのの野郎・・・ 自分のことを、 すげー、すげの! と言ってるらしい
233氏名黙秘:2007/11/12(月) 13:28:48 ID:???
ソースは?
234氏名黙秘:2007/11/12(月) 13:33:04 ID:???
>>233
桃太郎映像出版
235233:2007/11/12(月) 13:34:42 ID:???
>>234
dクス
236氏名黙秘:2007/11/12(月) 21:46:13 ID:???
労働契約法は、7条の就業規則と労働契約との関係の部分がかなり政府原案から修正された。
判例法理とも違う内容だ。
14条から出向の定義が削除されて、出向権の濫用だけが残った。
3条に挿入された「就業の実態に応じて均衡を考慮する」ことや「仕事と生活の調和を配慮」は、
労働契約における信義則の内容を規制するものだ。
・・・来年の紳士の穴になる気がする。
237氏名黙秘:2007/11/12(月) 21:50:06 ID:???
>仕事と生活の調和を配慮

こんなの詭弁だろ・・・

238氏名黙秘:2007/11/12(月) 21:52:34 ID:???
いや下痢便です
239氏名黙秘:2007/11/12(月) 21:53:46 ID:???
労働契約法できたら労基法ももちろん改正されるんだよな?

下井センセの労働基準法がもうすぐ出るのに、ずいぶんタイミング悪いな
240氏名黙秘:2007/11/12(月) 21:56:42 ID:???
まあ、当分は労働法は「菅野か、それ以外」という時代が続くだろう
何しろ現在の肩書きが
労働政策審議会会長
中央労働委員会会長
国際労働法社会保障法学会会長
付録として「明治ロースクール専任教授」
厚労省内には若手官僚の「菅野先生を囲む会」があって毎月勉強会と懇親会
菅野テキストほとんど丸写しの判決の多さ
国会で菅野テキスト振りかざして「菅野にはこう書いてあるじゃないか!」という議員
しかし、正直言ってうんざりもする

241氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:02:40 ID:???
>>240
途中から内容があやしい。
242氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:03:39 ID:???
水町の基本書はどうよ?
243氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:15:35 ID:???
労働契約法案どこかにうpされてる?
244氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:20:10 ID:???
>>240
立法、司法、行政が菅野一色だって言いたいんだろ?
245氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:29:37 ID:???
>>242
あれ、基本書とはいえんだろ
中身は面白いが紳士には乙
246氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:26:47 ID:???
ガーボロジーって何?
247氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:27:51 ID:???
労働法を、 ルードゥーほー って呼んでるのはおまえ?>>246
248氏名黙秘:2007/11/13(火) 00:55:11 ID:???
>厚労省内には若手官僚の「菅野先生を囲む会」があって毎月勉強会と懇親会
>菅野テキストほとんど丸写しの判決の多さ
>国会で菅野テキスト振りかざして「菅野にはこう書いてあるじゃないか!」という議員


本当かよww
249氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:08:53 ID:???
ガーボロジー
250氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:20:57 ID:???
ってか菅野以外に手を広げる人このスレ多いのか
知らんけど、俺はそこまで余裕ない
水町とかイラネだろ、、菅野でまたーりするわ
251氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:22:33 ID:???
ガーボロジー調べた?
252氏名黙秘:2007/11/13(火) 01:32:22 ID:???
ガーボロジー ?
253氏名黙秘:2007/11/13(火) 10:46:26 ID:???
>>248
本当です。厚労省内の菅野先生を囲む会は「若木会」といいます。
ただ、菅野先生が偉くなりすぎて忙しくなってしまい、今は休会中ですが。
テキスト第六版で、就業規則の解雇事由列挙につき例示説から限定列挙説に改説されたとき
国会で「菅野がこう変えたぞ」とテキストを振り回してる議員の姿、テレビでも映りましたね。
まあ、厚労族議員も忙しいから、労働法の本としては菅野テキストしか読んでいないでしょう。
50代以下の裁判官で労働事件扱っている人は、判例と菅野テキストだけで事件処理に当たっています。
だからといってこのままでいいとは私も思いませんが。
254氏名黙秘:2007/11/13(火) 20:44:29 ID:???
〜がこう言っているから…であるって思考方法はロー制度推進者の
一番嫌いな考え方なのに、大多数はそれで満足している件
255氏名黙秘:2007/11/13(火) 21:16:26 ID:???
菅野オンリーの労働法をみると、優秀者学者の競争があるのかって、気がする。いや確かに菅野は凄いけどさ。

国際公法と似てるけど、もっと酷い状況だ。
256氏名黙秘:2007/11/13(火) 21:24:10 ID:???
>>255
下井『労基法』土田『雇用関係法』山川『雇用関係法』
西谷『労組法』盛『労働法総論・労使関係法』
257氏名黙秘:2007/11/13(火) 22:19:57 ID:???
労働契約法成立を受けて春に向けて改訂だろうね。
258氏名黙秘:2007/11/14(水) 10:18:52 ID:MWHqyQqY
水町は労働契約法とか最賃法改正とかを盛り込んだ改訂版を来年の2月か3月に出すっていってた。初版はほぼ完売らしい。
259氏名黙秘:2007/11/14(水) 10:40:17 ID:???
>>258
市販されてはいるけど、実質は学部講義録って感じなのか?
260氏名黙秘:2007/11/14(水) 12:31:26 ID:MWHqyQqY
講義録っていうより教科書。基本書っていうより教科書かな。
261氏名黙秘:2007/11/14(水) 14:53:41 ID:???
平凡なようだが労働法もテキスト選びは二通りの視点があるだろう
菅野みたいなヘビーな体系書に汗だくで取り組む
or
比較的ライトな基本書(「労働法の世界」etc)と演習書(「ケースブック労働法」etc)を併用する
もちろん、判例の勉強は大前提
ちなみにオレは後者だ
262氏名黙秘:2007/11/14(水) 15:59:14 ID:???
宇賀行政法とか900ページ強だし塩野4分冊とかに比べたら非常に
薄い菅野本はお気に入りだ ありがとう、これだけやれば合格できるなんて
ありがたいことだ。先生も、菅野で労働法は周ってるからこれを読めばOKと
自信満々だったからなあ。こんな1冊で全網羅している教科書っていうのは
他科目でもなく唯一労働法のみなんだとさ。先生が言うにはだけど。
そりゃあ超重鎮だかんな
263氏名黙秘:2007/11/14(水) 19:02:16 ID:???
倒産法も伊藤眞1冊ですむようになったけどな。
264氏名黙秘:2007/11/14(水) 20:08:12 ID:???
↑マジ?やっぱそういうのあるんだよね、試験である以上は。
俺も労働法は菅野からしか出ないとわかってから、目から鱗の勢いで
読みまくれるからなあ、それでいて行政法の有名本たる宇賀とか塩野読むよりも
量少ないし。まあ、菅野は、

労働政策審議会会長
中央労働委員会会長
国際労働法社会保障法学会会長
付録として「明治ロースクール専任教授」
厚労省内には若手官僚の「菅野先生を囲む会」があって毎月勉強会と懇親会
菅野テキストほとんど丸写しの判決の多さ
国会で菅野テキスト振りかざして「菅野にはこう書いてあるじゃないか!」という議員もいる

とまでまあ、全部占めているから、ここから出るのは誰でもわかるけどなw

265氏名黙秘:2007/11/14(水) 20:19:42 ID:???
768ページもある分厚い本なんだからここから出なきゃ誰も解けんだろ。
たかが選択科目で。
266氏名黙秘:2007/11/14(水) 21:04:45 ID:???
>>256
スマン。誰も知らん…
267氏名黙秘:2007/11/14(水) 21:14:01 ID:???
>>266
西谷労組法、下井労基法くらいしっとけ。
268氏名黙秘:2007/11/14(水) 21:53:53 ID:???
シケタイジュニアで十分だろ。
269氏名黙秘:2007/11/14(水) 22:34:38 ID:???
菅野もいいが、水町の教科書もなかなか良いと思う
270氏名黙秘:2007/11/14(水) 23:10:20 ID:???
>>265
たかが行政法の宇賀本とかよりも少ないわけで
量が少ないから文句はいうな 行政法よりもページ数少ないんだから
だからそういう意味では余裕でしょ
さらに、行政法は身近でなくうっとおしいよね。
反面、労働法はある程度は理解先行でいけるじゃん、身近だから。
ただし、社会人経験なければ地獄だけど、意味不明で身近でなくなるから
さらに暗記不得意なら地獄かも、行政法の5倍は暗記量いるから
271氏名黙秘:2007/11/14(水) 23:49:23 ID:???
>>270
最初から菅野でやろうとするから膨大な暗記量になるんだよ。
試験に出やすいところはある程度決まってる。
労働法の基本的事項の理解に直結しつつ,近時でも問題になってる論点。
逆に現在では意義を失った論点や,一行問題にしかならない机上の空論みたいな議論は出にくい。
ウォッチングはまさにそういう試験に出やすい事例を集めてるから,
ここらへんから潰していった方が近道。
新試の問題がウォッチングでほとんどカバーできてるのは偶然ではない。
272氏名黙秘:2007/11/15(木) 00:39:16 ID:???
>>271
それだと落ちるよ
旧試のときも、穴絶対開けれない科目とされていたし
なぜならでやすい問題はなく、知らない問題出れば一発アウトだから。
なわけで試験を運にかからせないためにどこがでても同じ重要度と
予備校ですら現に言ってる。菅野からやるからこそ最低限の
知識でいけるわけで。むやみやたらに手を広げることこそ地雷。
まあ、来年楽しみにしてな。大穴付いてくるだろうよ。だけど
菅野でやっている人は落ちないだろうよ、だってこの本見ながら
試験作っているのって明らかだし。菅野の記述書けば大幅に点数
上がるんだし。さらにはもうわかるよね。


273氏名黙秘:2007/11/15(木) 00:42:19 ID:???
つーか、ケースブック、百選、水町、アルマで
十二分だっつーの。確かにうちの重鎮の先生とか重箱つつく問題を
出してたけど、この4つのどれかには載ってるぜ
これだけやりゃあ落ちねえっつーの
274氏名黙秘:2007/11/15(木) 00:46:52 ID:???
まあ来年あたり受験者増えまくるから難問きそうだな
民法の過失概念の変容について論ぜよ
みたいな変な問題はやめてくれ!
にしても足切りがあるからな これで全科目ゼロになるのだけは避けねば、、
275氏名黙秘:2007/11/15(木) 01:19:08 ID:???
>>272
ウォッチングだけということではないよ。
試験的に優先順位の高いところから手をつけていって
少しずつ周辺に手を広げていけばいいってこと。
試験では常套手段。
菅野を使ったって,3回読んだけどタイムアップで試験突入,じゃあ0点だよ。
菅野には明らかに試験で重要じゃない事項もたくさん書いてあるし。これ通読しても無駄が多すぎ。
276氏名黙秘:2007/11/15(木) 01:24:54 ID:???
>>菅野の記述書けば大幅に点数上がるんだし。

司法試験受験生の間では「見てきたような嘘」がまかり通るのであり・・・云々というハダマの言葉を思い出した
277氏名黙秘:2007/11/15(木) 01:30:23 ID:???
>>272
ついでに言うと,
あくまで例えだけど,2問で論点が10あったとして,
そのうち2,3個論点を落としても合格ラインには達する。
逆に,10の論点を拾っても,全部が分かったような分からないような論述なら合格ラインにはいかない。

大事なのは,基本的事項は網羅し,かつ深く勉強する。
次に,その理解を生かして,試験に出やすそうな論点から順番に押さえる。
試験で大事なのは優先順位ね。
菅野みたいに,何でもかんでも書いてある本を全部押さえようとしても,
全部が中途半端な理解になるだけ。
278氏名黙秘:2007/11/15(木) 01:31:43 ID:???
要するに菅野は辞書として使うものだってこった。
279氏名黙秘:2007/11/15(木) 03:33:07 ID:???
あのね、有機的関連している論点って多いの。菅野を読めば
あっさり労働法は完了するの。菅野をなぜ読むかというと
単に理解のため、理解さえ深めれば数珠のように解けるんだよ。

もちろん覚えるべき個所はマークすればいいだけ。菅野なら判例箇所等
明示してくれている。水町もしかり。これ今年の合格者
ガイダンスでも言ってるから。全範囲を菅野で理解してそこから覚えるべき個所を
重点的にやるって。この科目は暗記と書いている人いるけど、理解さえ
していれば暗記は軽減できるんだね。

マジレスするよ、木を見て森を見ずではいけないんだよ。全体構造を
見渡して理解して、そこから覚えるべき事項に行くのが実際は最短距離
ってことに気づいたほうがいいよ。体系の理解といえばいいのかな。
広く薄くこれをやればいいだけ。だからこそここでいろいろ言われているけど
菅野なら菅野、水町なら水町から手を広げないほうがいいよ。浅く広く、
あとは項目を拾う。そうすれば全体が見えて落ちることなんてありえんよ。
しかも短時間で出来るし。
落ちる人はよく言われるけど、これ基本事項だからとか、これ重要度低いから
とか言う人ね。俗に言うベテとか言われている人はこういうとこばっかりしている
人も多い。たとえば昨年の債権譲渡特例法の問題が新試民事論文で出たよね。俺はその
試験後のベテの先輩にどうでした?と聞くと、これはノーマークだ、基本事項と違うだろ
と言っていたのに度肝抜かれたことがある。内田に10ページくらい大幅に紙面さいて
書いてるのに、、と思いながらね。そんなもんだよ。そのベテ先輩は予備校本、問題集、答練等を
延々やっていたのに落ちる始末。俺から言わせたら、内田読め、それでお終いって次元。
そんなもんだよ、試験って。労働法も菅野だけでいけるんだからこれを目次テーマを意識して
広く浅くを延々理解してやっていけばすぐに終わるぜ。来年はどうなるんだろう、度肝抜く問題が
出るのだろうか、別に出ても怖くないんだね、菅野やってれば。それに載ってるのしか
出ねえんだから。だからこそ本気で取り組めるわけで。
280氏名黙秘:2007/11/15(木) 03:38:31 ID:???
とりあえず、↓からは普通の流れにもどそうせ!エンドレスの世界だからムキに
ならず突き進むしかない 

それにしても、↓ワロタw
菅野
労働政策審議会会長
中央労働委員会会長
国際労働法社会保障法学会会長
付録として「明治ロースクール専任教授」
厚労省内には若手官僚の「菅野先生を囲む会」があって毎月勉強会と懇親会
菅野テキストほとんど丸写しの判決の多さ
国会で菅野テキスト振りかざして「菅野にはこう書いてあるじゃないか!」という議員もいる
281氏名黙秘:2007/11/15(木) 13:50:58 ID:???
>>279
>俺から言わせたら、内田読め、それでお終いって次元。
こんな合格者はいない。
282氏名黙秘:2007/11/15(木) 14:03:04 ID:???
内田だけで合格できるなら俺は今頃現役合格してるなw
283氏名黙秘:2007/11/15(木) 14:39:01 ID:???
>>282
おまえは永久に合格できないから安心しろ
284氏名黙秘:2007/11/15(木) 17:27:13 ID:???
>>279
まあ、あの民法は確かにひどい出題だったと思う。
京大系の力が強かったからだと思うけれど。
285氏名黙秘:2007/11/15(木) 18:23:24 ID:???
内田3読んでも債権譲渡特例法は3頁弱しか載ってないが。
286氏名黙秘:2007/11/15(木) 22:22:27 ID:???
一応債務者対抗要件と第三者対抗要件の分離の話は書いてあるから、
十分と言えば十分ではあるな。
287氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:56:48 ID:???
orz
288氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:59:12 ID:???
>>280
クソワロタwwwwwww
289氏名黙秘:2007/11/16(金) 01:27:05 ID:???
今のねじれ状態で労働契約法って成立するのか?
今国会じゃ無理そうじゃね?
290氏名黙秘:2007/11/16(金) 01:41:54 ID:???
衆議院は通って11月9日から参議院で審議してるみたいだね
まぁ共産社民あたりが猛反発しそうな法案だから参議院で可決されるとは思えんが
291氏名黙秘:2007/11/16(金) 01:42:01 ID:???
>>289
与党と民主党が修正合意してるらしいよ。>>222
292氏名黙秘:2007/11/16(金) 01:45:31 ID:???
ほんとだw最近ネットも新聞も見てなかったから知らなんだw
日本始まったなwww
293氏名黙秘:2007/11/16(金) 08:04:31 ID:???
労働契約法が成立したら今までの勉強無意味になるから
やめてくれよな、、、
294氏名黙秘:2007/11/16(金) 17:38:09 ID:???
>>293
お前みたいな考え方のやつは法律の勉強に向いてない。
295氏名黙秘:2007/11/16(金) 17:46:57 ID:???
>>293
判例法理が明文化されるんだからむしろ論点が減って楽になる。
296氏名黙秘:2007/11/16(金) 22:22:30 ID:???
なんでみんすは合意したんだろうね?試験に関係ないけど気になる
297氏名黙秘:2007/11/18(日) 11:48:03 ID:p5HismwS
労働政策研究・研修機構:労働学者ら、存続を要望

この法人は私が内部告発をした職場です。きりんさん、ありがとうございます。

うーん、玄田さんは廃止に反対するはずですよ。だって、彼は特別研究員として、
大学の給料とは別に毎月15万円を機構からもらっていたのですから。
仕事は、月に1回の広報誌の編集会議に出席することでした。高いお小遣いですね。私も特別研究員になりたいです。

加藤丈夫氏は日本経団連の労使関係委員会の委員長ですね。連合と経団連には、
機構から毎年3億円ずつ、計6億円が流れています。機構と合弁の財団をつくり、
それぞれの天下り役員を養っています。あと、富士電機の子会社の富士通には随意契約で毎年10億円近くを払っていました。

ロナルド・ローアさんにとって機構は、日本に呼んでくれるスポンサーです。機構が呼ばなくても
他が呼ぶだろうほどの偉い方であることは申し添えておきます。

以上、私が機構にいて経理を勤めていた当時の話です。今は玄田さんは特別研究員ではなくなり、
連合と日経連には機構を通さず厚労省から直接お金が流れるようになっています。

後略

http://wakabayashi.way-nifty.com/1/2007/11/post_6108.html
298氏名黙秘:2007/11/19(月) 09:29:58 ID:???
情報を書く
労働契約法は先週「お経読み」が終わり、21日に6時間の質疑、22日に参考人質疑。
来週の27日に参議院厚労委員会を通して翌28日(水)に本会議で成立。
衆議院で民主党主導の修正が通り、参議院では無修正で通すことで合意されている。

テキストをめぐる議論だが、やはり菅野は行政官と裁判官双方にとって絶対的権威。
水町は、有斐閣編集部では失敗作という認識。
確かめてみたが、どこかで誰かが書いていたように索引がひどい(判例の引用箇所は1割が間違い)。
また、余計な注ばかり多く、読みにくさのため実務家は使っていない。

>>297
 Wさん、がんばってください。
JILPTの弊害除去のためだけでなく、労働法が象牙の塔にこもらないためにも。


299氏名黙秘:2007/11/20(火) 12:24:16 ID:???
>>298
まだ水町は出て間もないのに実務家が使ってるかどうかなんてどうして分かるんだ?
そもそも実務家向けの本でもないわけだが。
300氏名黙秘:2007/11/20(火) 12:51:37 ID:???
>そもそも実務家向けの本でもないわけだが


だったらいくら待っても実務家は使わないことになるな
298の言うとおりか
301氏名黙秘:2007/11/20(火) 12:55:33 ID:???
>>300
298は「使わないだろう」という予測ではなく「使ってない」という事実を言ってる。
302氏名黙秘:2007/11/20(火) 18:11:34 ID:???
ああ、俺も水町を使ってみたけど、あれは正直使いにくいな。
先に言ってる人が居るが、脚注多すぎ、しかも結論曖昧。
なにかにつけて解説するよりも問題を提起して、さらに文献を見ろで終わるあのスタイルは
正直教育的配慮かもしれないが、いらないお世話だ。


菅野をしっかり読んだ方が大分マシ。
303氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:32:02 ID:???
選択科目上げ
304氏名黙秘:2007/11/21(水) 21:22:44 ID:???
下井労基法ゲトしたやついないかな?
やっぱ詳しくていいわ。
下井センセって菅野センセと同じく経営者に甘いような気がする
305氏名黙秘:2007/11/21(水) 21:26:14 ID:???
>>304
そこで、労働弁護士の出番ですよ。放っておいたら会社有利だから。
306氏名黙秘:2007/11/21(水) 22:23:12 ID:???
水町は学部生が読むのにはいいと思うけど。
紳士受験者なら菅野は必須だろう。
内田読まなくても民法は語れるが、菅野読まずして労働法は語れない。
307氏名黙秘:2007/11/21(水) 23:26:44 ID:???
労働訴訟は労働者有利だよ。経営者側はたいてい負ける。
308氏名黙秘:2007/11/23(金) 13:32:54 ID:???
労経速に載るのは経営者有利な裁判例だけどなw
309氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:14:50 ID:???
労働弁護士って需要あるの?
310氏名黙秘:2007/11/23(金) 21:15:40 ID:???
>>309
企業側につくのも労働弁護士だからな。
311氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:06:48 ID:???
問いに対する答えになってないよ。
312氏名黙秘:2007/11/24(土) 14:24:33 ID:???
俺、マジで受験勉強はウォッチングしかやってねえ。

授業にあわせて、ボツボツ本を読んだりはしていたけどな。

それで、上3割だから、まあまあかなと。
313氏名黙秘:2007/11/26(月) 23:59:24 ID:???
うちのローは専任教員がいないが、
講師が水町だ。
314氏名黙秘:2007/11/27(火) 00:01:44 ID:???
とんぺーか
315氏名黙秘:2007/11/27(火) 00:14:17 ID:???
>>313
ウラヤマシス
316氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:01:15 ID:???
水町よりも菅野に教わりたいだろ。
317氏名黙秘:2007/11/27(火) 01:38:49 ID:???
菅野退官したし
318氏名黙秘:2007/11/27(火) 09:42:35 ID:???
明治にいるんでしょ
319氏名黙秘:2007/11/27(火) 10:07:46 ID:???
だから教われない。
320氏名黙秘:2007/11/27(火) 19:27:09 ID:???
明治だしね。
321氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:26:04 ID:???
労働契約法と来年の試験の関係ってどうなんだ?
成立するのか?するとしたら今までの勉強が水の泡になる箇所多いぞ
しかもかなりの範囲にわたるみたいだから、他の教科書も全改訂だろな
来年の試験前に成立しそうなのか誰かこの件につき詳しい人います??
もし成立しそうならしばらく労働法はノータッチで行こうと思いますので。
322氏名黙秘:2007/11/27(火) 20:31:33 ID:???
水の泡にはならないのでは
判例法理を明文化したような内容多いし
323氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:24:28 ID:???
判例の規範 → 条文
判例の理由 → 条文の趣旨

条文の位置と内容を押さえとけば足りるだろう。
条文数も多くないし。
324氏名黙秘:2007/11/28(水) 23:39:29 ID:???
菅野改訂するなよ!
pdfでくれ!
pdfでくれ!
pdfでくれ!
pdfでくれ!
325氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:13:35 ID:???
菅野はさすがに改訂じゃないかな
326氏名黙秘:2007/11/29(木) 20:35:29 ID:???
菅野はお前らみたいな受験生相手にして本出してるんじゃないの
327氏名黙秘:2007/11/30(金) 14:26:31 ID:???
>>322
なるよ
判例規範暗記している者にとっては
どれだけ苦痛で苦労するかわかるよね、覚えるの
どうせ一生使わねえ法律なのに
328氏名黙秘:2007/11/30(金) 21:19:04 ID:???
どっちにしろやらなきゃいけないんだから仕方ない
329氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:30:34 ID:ybPPiOdD
【団結】塾時間講師労働組合結成【要求】

●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
330氏名黙秘:2007/11/30(金) 22:52:16 ID:???
労働契約法は、国会を通過してしまったではないですか・・・
331氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:06:51 ID:???
>>327
マジで?どの条文あたり?
百選と対比させたんだが殆ど一緒じゃね?
332氏名黙秘:2007/11/30(金) 23:34:26 ID:???
菅野の基本書買っちまったじゃねえかよw労働契約法って共産左翼の煽りじゃなくて本当に判例とちがう内容の法律になってんの?
333氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:05:44 ID:???
困った困った
334氏名黙秘:2007/12/01(土) 01:11:27 ID:???
百選も改訂が必要になるな。これじゃあ。
335氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:16:46 ID:???
>>332

就労請求権を明文で認めています。
336氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:16:51 ID:???
菅野改訂するなよ!
pdfでくれ!
pdfでくれ!
pdfでくれ!
pdfでくれ!
337氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:33:18 ID:???
生協の弘文堂20%引きセールを見送ったから新刊でくれ
338氏名黙秘:2007/12/01(土) 03:33:56 ID:???
>>336
全体的に改訂しなきゃいけないから無理でしょ。
339氏名黙秘:2007/12/01(土) 08:20:41 ID:???
>>335
何条?
340氏名黙秘:2007/12/01(土) 15:05:30 ID:???
菅野が今年全面改訂するとまた5Kとぶなw

貧乏人くやしいのうwwくやしいのうww
341氏名黙秘:2007/12/03(月) 10:29:33 ID:UL+gHcDL
【政治】 最低賃金法改正案と労働契約法案成立 ワーキングプア解消狙う
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196240898/
342氏名黙秘:2007/12/03(月) 10:29:51 ID:???
労働契約法は全19条で1〜5条が総則、6〜13条が労働契約の成立及び変更
14〜16条が労働契約の継続及び終了 17条が期間の定めある契約
1条は目的規定、2条は労働者と使用者の定義(労働者は労基法9条から事業を除いたもの)
3条は労働契約における合意原則、均衡考慮、ワークライフバランス、権利濫用、信義則を規定
4条は使用者による「労働者の理解を得る努力」の義務と書面による確認の努力義務
5条は安全配慮義務
6条は労働契約が労働者の「使用されて労働すること」と使用者の「賃金を支払うこと」
の合意により成立することを規定
7条は「合理性ある就業規則」が「労働契約を締結する場合」に「周知されていた」ら
労働契約の内容になる、と衆議院で修正された。判例法理との関係は大問題。
8条は労働条件の変更が合意によるという原則を規定
9条と10条は「就業規則による労働契約の内容の変更」という一括したタイトルのもとに規定されている。
つまり、セットで理解すべきと言うこと。
9条は、10条で定めた場合以外は就業規則の変更によって労働条件を変更することはできないと明記。
10条は、労働条件を変更する就業規則は周知と、判例法理のうち4つの判断要素
(不利益の程度、変更の必要性、内容の相当性、労働組合等との交渉)を示し、
これらをクリアーすれば労働契約内容が変更されると規定。ただし個別契約事項は除外。
11条は就業規則の変更手続につき労基法89条と90条をリファー。
12条は労基法93条を移した内容。
13条は同じく92条の内容。
14条は出向権濫用規定。
15条は懲戒権濫用、16条は労基法18条の2を移したもの。
17条は、有期雇用につき期間途中の解雇は「やむを得ない場合でなければ」許されないと規定。
2項で、不必要な短期間の設定と反復更新をしないよう「配慮しなければならない」
18,19条は公務員と船員の(一部)適用除外規定。
来年の司法試験の目玉となる法律であることは確実。
343氏名黙秘:2007/12/03(月) 11:08:20 ID:???
今から国際私法に逃げます
344氏名黙秘:2007/12/03(月) 12:40:23 ID:???
いつから施行?来年の試験の範囲になるの?
345氏名黙秘:2007/12/03(月) 13:45:07 ID:???
労働契約法・・・。


ついにきやがったか
346氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:01:37 ID:???
つーか、公布しても施行されなきゃ意味ないわけで
会社法とかもなかなかされなかったでしょ。
成立しても一般法として成り立つためにはあと数年はかかるのでは?
つーか、いきなり来年の試験がこの法律前提ってそんなわけわからんこと
するわけないだろ。試験委員も旧法で実施とさっさと明記しろよな
347氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:02:54 ID:???
全体系まで変わるみたいだぞ・・・
348氏名黙秘:2007/12/03(月) 14:32:04 ID:???
>>346
5)施行期日
 公布の日から起算して3カ月を超えない範囲内において政令で定める日。

はやければ来年度の平成20年の4月には施行されてるな。
349氏名黙秘:2007/12/03(月) 17:22:52 ID:???
施行されるよ
希望的観測か知らないけど

法案通るとは思わんかったw
350氏名黙秘:2007/12/03(月) 17:41:56 ID:???
いまだに読み方分からないんだが、「公布の日から起算して三ヶ月を超えない範囲内で政令で定める日」 って、政令出来るのが三ヶ月以内じゃなくて、施行日が三ヶ月以内?
351氏名黙秘:2007/12/03(月) 17:49:02 ID:???
悪いことは言わないから法学を諦めろ。向いてない。

政令で定める施行の日が、公布の日から3ヶ月以内でなければならないとか誰でもわかるだろw
352氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:56:07 ID:???
>>348
なるほどです。
ただし、盲点があると思うんだ。
試験で使う司法試験六法の版を刷るのはその施行以前。
時間的に時間をもって準備しているし、本番と同じようなもの
との趣旨で発売される新司法試験六法が発売
されるのもその施行以前。
どうあがいても、現場で見る法文たる六法には今回の改正は反映
されないと思うのだが。
しかもはやければ来年度の平成20年の4月に施行っていうけど、
おそければ試験直後に施行ってこともありえるわけだ。
翻っていえば、試験日前日や当日の午前12時に施行ってこともありえるわけだ。
だから来年の試験は混乱を招かないために旧法で実施ということになるのが論理的。


353氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:57:38 ID:???
つうか労働契約法ができたことによって覚える判例の負担が軽減されるんだぜ?
歓迎しこそすれ恐れることは何もない
354氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:58:02 ID:???
ただし、新法で実施される可能性もあることを看過してはいけない。
確率はどのくらいだろう。それは誰にもわからない。ただ言えること、
それは労働法なんて選択したのが間違いだったことだ。
355氏名黙秘:2007/12/03(月) 20:58:56 ID:???
>>353
甘い 全体系に影響を与えるよ 会社法と全く次元が違うわけで
しかも横断的に改正だからまた一から出直しだ
356氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:00:34 ID:???
>>352
俺は学部4年でローは来年からだから契約法があるんだがな・・・。
357氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:05:44 ID:???
法改正に対応するのも実務家としての素養みるにはちょうどいい
358氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:06:14 ID:???
>>355
はあ?
会社法改正ほど大した改正じゃないだろ
359氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:22:32 ID:???
>>356
甘い 違憲無効にされる可能性もあるんだから また出直しだよ
360氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:23:26 ID:???
>>359
そんなこといったら会社法だって違憲無効にされる可能性もあるだろうが
361氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:28:10 ID:???
>>358
はあああ?
会社法以上だろ。会社法なんて条文と少し機関
変わった程度じゃねえか 労働法の場合は全横断している。
しかも来年の試験の影響は未知数だ。どれだけ受験生にとって
大ダメージかわかるか。試験直前まで施行されるだろと思いされずに
そこから規範とかチェックならもはや不合格確実だぞ。
反面、今から覚えても施行されれば水の泡。全てパーだ。時間の無駄ね。
俺の友人はちなみに選択科目をこの時期に変えたよ。理由は施行が不透明だから。
362氏名黙秘:2007/12/03(月) 21:29:53 ID:???
しつこいなお前w
判例法理が条文化されただけだから大したことないだろ
嫌なら倒産法に転向しろよw
363氏名黙秘:2007/12/03(月) 23:51:49 ID:???
>>352
試験六法に間に合わなかったら、別紙として配ることもありうるらしいよ@法務省HP
364氏名黙秘:2007/12/04(火) 00:42:03 ID:???
>>363
つーか、施行されてまだ実務がそれで実施していないんだから
新法で実施するわけないと思うわけだが・・・
365氏名黙秘:2007/12/04(火) 01:05:39 ID:???
>>364
公布はおそらく今週で、それから3か月以内に施行なんだから
もう取り扱いをアナウンスできるわけで新法だろうな。

誰か法務省に電話で問い合わせてくれ。
そしたらHPに確定情報が出るはずだから。
366氏名黙秘:2007/12/04(火) 14:07:21 ID:e6xQ8vPO
平成20年2月1日施行が有力。司法試験も当然労働契約法でいく。六法の印刷も十分間に合う。

といっても法理の実質的な内容は何も変わってないので、引用条文が変わるだけ。あせらずに落ち着いて勉強すればいい。


367氏名黙秘:2007/12/04(火) 15:39:06 ID:???
>>365
マジか?実務ですら実施していないから会社法施行のときも
プレテストかでも旧法を前提としてやったじゃん。施行していきなり
これで試験ってヤバイだろ。就規とかも変わってるしかなりの範囲での改正だぞ、しかも。
>>366
変わっている。というか引用条文をいちいち全部変えるほど手間もないぞ。
この判例はこの条文で解決したのか等、全部自分でやらねばいけないし。
しかもそれをがんばって全部やったのにそれが勘違いで間違っていたら本試験でアウトじゃん。
たかが労働法に割ける時間なんてただでさえねえのに。
368氏名黙秘:2007/12/04(火) 16:55:14 ID:e6xQ8vPO
ローの労働法の先生に直接聞けば、実質的に大きな変更はないことは教えてくれるよ。
ローの先生に直接聞くことが学校によっては難しいかもしれないけど。

それでも信用できないひとは、最近出た下井か水町で確認すればすぐわかる。
369氏名黙秘:2007/12/04(火) 18:19:38 ID:???
先生は大変更と言ってるぞ
今までの判例理論だけでなく他の全体構造も
いちいちチェックだろ はぁしんど しかも来年はこれで
実施されるか不透明だし。
370氏名黙秘:2007/12/04(火) 23:57:16 ID:???
条文さえ確認しとけば問題ないだろ。
変わったとこだけ自分で変えればいいんだよ(笑)
371氏名黙秘:2007/12/05(水) 09:08:19 ID:???
下井は、まだ政府提出法案の段階の内容を、しかもただ紹介しているだけ。
水町も同じだがいっそう心もとない。
しかも、どちらも衆議院での修正前の内容を書いているからかえって混乱する。
成立した労働契約法は、
2条(労働者と使用者の定義)、7条(労働契約と就業規則との関係)
9条(就業規則の変更による労働条件の変更は原則として労働契約内容にならない)
10条(9条の例外として就業規則の変更が労働契約内容となる要件(ただし書き付き))
14条(出向命令権濫用)
17条(有期雇用契約に対する規制)

 などがかなり重要で、これまでの判例法理とは違う点も多い。
労働契約法に対応したテキストが出るのを待つしかないだろう。

372氏名黙秘:2007/12/05(水) 12:17:38 ID:ZqUMRnOS
労働契約法に対応したテキストの改訂は今から始めても来年の4月か5月になるらしい。年度末は他のテキストの改訂作業で予定がいっぱいらしいから。
来年の新司には間に合わないか。
373氏名黙秘:2007/12/05(水) 13:52:20 ID:???
これで来年の新試は労働法選択者が一気に減るな
逃げるなら国際私法がオススメ
374氏名黙秘:2007/12/05(水) 15:21:16 ID:???
>>373
俺はここで何度もカキコしているものだけど
実は国際私法で今年受験したんだねw であれだけ勉強したのに点数どん底
だったから労働法に試験後に転換したんだ。だから来年は労働で行くょ。
環境とかあんな科目は手を出すもんでないよ。ありえない視点で出すし
そういうの選ぶ椰子に限ってなぜか出来るの多いのが不思議だ。
375氏名黙秘:2007/12/05(水) 15:26:28 ID:???
371に同意。本屋で確認したけど余計混乱したwみんほうがいいな。
今回大改正と騒がれているのは単純に判例を明文化したのと違うからな。
判例を前提とするんだけどその文言によってこの判例には射程外とか
かなり要件がいろいろある。ただこれは単純に要件の文言見ただけで
これを類推すれば及ぶのか?とかさらに今まで書いていた法理はこれで
解決されたのか?とか見れば見るほど混乱するし学者もまだ誰も触れてない。
まあ菅野が改定したらすぐ買ってその箇所をチェックするのが一番だろな。
菅野でなくともとりあえず改訂した本あれば読むべき。
つーか、そんなことよりこのスレで俺らで1条づつ潰していくかw
選択科目の狭い世界だしこれで誰も差をつけようと思わんだろうしw

376氏名黙秘:2007/12/05(水) 21:57:34 ID:???
>>375 >>371
たちの悪い煽りはやめろよ。
従来の判例法理を新しい条文に引き付けて論じれば問題ない。
実質的に結論が変わるような変更はないだろ。
377氏名黙秘:2007/12/05(水) 22:09:41 ID:???
学者の基本書が大改正されるような内容の法律か?
就業規則に関する条文の効力も結局既存の法律優位なのに<13条
労働契約法ってどういう位置づけの法律なんだろうね
378氏名黙秘:2007/12/06(木) 00:47:03 ID:???
>376
???ちゃんと条文読んだのかw
379氏名黙秘:2007/12/06(木) 01:50:11 ID:???
労働政策研究・研修機構は廃止か
380氏名黙秘:2007/12/06(木) 19:07:18 ID:???
この法律って労働者に有利なの?
381氏名黙秘:2007/12/06(木) 20:37:38 ID:???
↑どっちかというとひじょうに不利
382氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:16:21 ID:???
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16605080.htm
労働契約法

判例の明文化にとどまる感じだが…


これはひどい↓
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51064081.html
383氏名黙秘:2007/12/06(木) 21:20:30 ID:???
来年の試験は旧法か新法かどっちなんだ、結局w
旧法で実施なら無視できてありがたいのだが
384氏名黙秘:2007/12/07(金) 14:15:55 ID:???
結局左翼の煽りかよww
385氏名黙秘:2007/12/08(土) 23:44:50 ID:???
>>383
試験告示時点でペンディングだろ。
386氏名黙秘:2007/12/09(日) 10:50:09 ID:???
予備校で講義聴くなら塾とワセミの速習どっちがいいんだろう?
誰か聴いた人いたら感想教えて
387氏名黙秘:2007/12/09(日) 14:17:36 ID:???
ワセミっていうかワタミで酒飲むのが一番いい
388氏名黙秘:2007/12/09(日) 14:26:18 ID:???
ワタミの社長が誰だか知ってそこで飲んでる?
389氏名黙秘:2007/12/09(日) 14:27:46 ID:???
ワタミの社長ってナベツネだろ
390氏名黙秘:2007/12/09(日) 16:41:46 ID:???
ワタミの社長は夢学園の校長
391氏名黙秘:2007/12/09(日) 19:43:29 ID:???
>386
マジレスすると両方イラネ
たかが選択科目で講義受けるほどアホなことはない
そんな程度で選択科目はいけるよ
しかも今発売してるの旧法だしwwww
俺はリアルタイムでローで新法講義受けてるぜ 
労働契約法の射程とかね
392氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:47:03 ID:???
来年、結局労働契約法を前提に試験するのでしょうか?
公示等ないため困っています、、
393氏名黙秘:2007/12/09(日) 23:54:07 ID:???
会社法の時は4月1日までに施行されなかったけどアナウンスで新会社法によることになったし、
4月1日までに施行されるなら当然新法なんじゃ?
394氏名黙秘:2007/12/10(月) 09:59:10 ID:???
労働契約法の施行は2月1日でしょ?
来年の紳士の対象となるのは当然。
もうサイトで読めるんだから、みんな憶測でものを言うのはやめよう。
素直に見れば労働契約についてはかなりの影響があることは明らかだ。
一番重要なのはやはり7条と9、10条だろう。
7条は就業規則が合理的で周知されていれば労働契約の内容になるという法理を
労働契約締結の場合に限ったから判例法理を限定している。
9条で就業規則による労働条件の変更はできないという原則を明示して
例外としてのみ10条で認めているが、要件がこれまでの最高裁判例を絞っているから
就業規則の不利益変更法理はかなり修正されたことになる。
現実を直視して、勉強しなおすしかない。
395氏名黙秘:2007/12/10(月) 10:22:06 ID:???
労働法選択者は法改正ガクブルでまじオモロwww
おれは倒産法選択でほんとよかった
愉快・愉快
396氏名黙秘:2007/12/10(月) 13:41:40 ID:???
あと追加ですが、労働契約法は判例の明文化なんかではないですよ。
判例法理を理解したうえで限定したり(たとえば7条)、さらに10条でも
より修正は行っているし、9条でも最高裁のをさらに絞っている。
ただしそれを限定でなく拡張解釈することも可能。これは先生も言っていたけど
従来の最高裁の規範を書く、しかし労働契約法では絞っている。これはあくまで
限定的に明文化したのでありこの趣旨は最高裁のリーディングケースの趣旨を推し進め
たものである。よって最高裁規範同様に拡張すべきであるとか、今後はそのように
答案に表現することもしばしばと言っていたし。ですから、まずは過去判例を延々チェック、
それでどこが限定されているのかを見る、それで適用範囲を検討する、さらには最高裁に反する
ものは縮小でいいのでは?等いろいろみたい。あくまで現実を直視したほうがいい。
一般的網羅的に改正かかってる、と同時に会社法のように新法ではなく判例規範をイジってる
から余計難儀
397氏名黙秘:2007/12/10(月) 15:35:08 ID:???
労働関係は、経営者向けの本がよく出るからそれ見るしかないか
http://hrm-consul.cocolog-nifty.com/hrmconsul4/2007/12/post_a65d.html
398氏名黙秘:2007/12/11(火) 09:53:57 ID:???
>>391
おまえはいいやつ。
399氏名黙秘:2007/12/11(火) 19:10:10 ID:???
>>398
テラミスターポポwww
400氏名黙秘:2007/12/11(火) 23:58:01 ID:pqWx2WTV
前期に全部授業終わったから情報ないんだが、新しい法律できたの?
401氏名黙秘:2007/12/12(水) 01:11:31 ID:???
402氏名黙秘:2007/12/12(水) 02:27:23 ID:???
>>396の日本語が破綻している。
どんだけ焦ってんだよww
施行に合わせてなんかの雑誌に荒木先生か土田先生か誰かが簡単な解説を載せるだろうから、
それを見とけば大丈夫でしょ。
相対評価でしかも偏差値換算なんだから、不安になる必要はない。
契約法を多少意識した答案が書ければそれで十分なんだよ。
403氏名黙秘:2007/12/12(水) 14:12:03 ID:???
>>402
偏差値換算ではなく素点のままと聞いたが?
どちらが正しいのでしょうか?
404氏名黙秘:2007/12/12(水) 14:23:03 ID:???
国際公法においでよ。

国際関係法(公法系分野)2カ国目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1195572400/
405氏名黙秘:2007/12/12(水) 15:12:17 ID:???
じゅリスト見た?
406氏名黙秘:2007/12/12(水) 20:52:29 ID:???
>>402
あなたはひょっとして土田道夫さんですか?
荒木は菅野の後釜だからともかくとして唐突に土田の名前を出すとは・・・
407氏名黙秘:2007/12/12(水) 20:57:43 ID:???
経歴でしか人をはかれないのなら経歴学か肩書き学でも専攻しなよ
408氏名黙秘:2007/12/12(水) 22:51:12 ID:???
宮崎アナ、寝坊で40分“遅刻出演” 日テレ「ラジかるッ」

遅刻原因は寝坊で、実は2回目。
プロデューサーから厳しく注意され、本人は深く反省しているという。

ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200712/gt2007121212.html


これ見てたら、高知放送事件を思い出したお。。。
409氏名黙秘:2007/12/13(木) 21:46:56 ID:???
 そういえば、このスレであがる学者は、菅野、荒木、水町・・・元・前東大教授ばっか。
結局、みんな学歴で見てるんだよな、所詮。
土田某が割り込みたくなる気持ちもよくわかる。
410氏名黙秘:2007/12/14(金) 13:58:35 ID:???
つちだは最終学歴が東大博士課程だけど、学部も東大なの?
411氏名黙秘:2007/12/14(金) 18:15:05 ID:???
>>409
見方がうがりすぎ

東大教授は東大法の本当のトップでようやくなれるポストだから、
他大の教授とはそもそも頭脳の質が違う

言いたいことは、「そんな凄い人の書いた本だから読もう!」ではなくて、
「そんな優秀な頭脳の研究の結果たる著作が評価が高いのは当たり前」ということ

お前は学歴コンプレックススレがお似合いだ
412氏名黙秘:2007/12/15(土) 01:14:53 ID:???
>>411
やはり、>>409で名前が上がってる人って、一つの学問体系を作ってる人なんだよね。
特に、菅野なんか、個別的労働関係とか集団的労働関係のみならず、労働安全衛生法とか
雇用保険法とかまでばっちりカバーしてる(というか、むしろ法律を作るほうに回ってる)わけだから、
木っ端労働(法)学者とはレベルが違う。
413氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:03:18 ID:???
>>410
公知の事実だから書いてもいいと思うけど、
つちだは法政の社会学部卒で、修士課程も法政だよ。
東大の博士課程に受かってからは、法政時代の過去を消したいらしくて
経歴には絶対に法政のことは書いていないね。
414氏名黙秘:2007/12/16(日) 21:27:54 ID:???
415氏名黙秘:2007/12/16(日) 22:34:58 ID:???
>>409=>>413

お前可哀相なくらい学歴コンプだな・・・
416氏名黙秘:2007/12/17(月) 13:59:44 ID:???
どうも不愉快なやり取りが続いているな。
413が学歴コンプかどうかはわからんが(俺には415のほうが変にこだわっているように見える)
土田先生御自身がが学歴を気にしておられるのは事実。
某大学の集中講義でその心情を吐露されるのを聞いて胸が痛んだことがある。
閑話休題。
労働契約法については394と396の発言が一番まともだと思う。
条文とこれまでの判例法理を付き合わせながら
明らかに法制定によって修正された部分をチェックするということだろう。
417氏名黙秘:2007/12/17(月) 15:09:59 ID:???
出身大学院、研究科等
1. 東京大学
博士 (法学政治学研究科 )
1987 (修了 )
2. 法政大学
修士 (社会科学研究科 )
1982 (修了 )
出身学校、専攻等
1. 法政大学
大学 (法学部 、法律学科 )
1979 (卒業 )
取得学位
1. 法学博士
(課程) 東京大学
社会法学
2. 社会学修士
(課程) 法政大学
社会法学
418氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:00:31 ID:???
労働法をルードゥー法って発音して喜んでるのおまえ?>>416
419氏名黙秘:2007/12/17(月) 20:17:25 ID:???
労働契約法の誕生で我々はさらなる学習を求められるだろう。

汝求めよ。さらば与えられん。
420氏名黙秘:2007/12/17(月) 21:43:36 ID:???
409 名前:氏名黙秘[135−peach@yahoo.co.jp] 投稿日:2007/12/13(木) 21:46:56 ID:???
 そういえば、このスレであがる学者は、菅野、荒木、水町・・・元・前東大教授ばっか。
結局、みんな学歴で見てるんだよな、所詮。
土田某が割り込みたくなる気持ちもよくわかる。

413 名前:氏名黙秘[135−peach@yahoo.co.jp] 投稿日:2007/12/16(日) 21:03:18 ID:???
>>410
公知の事実だから書いてもいいと思うけど、
つちだは法政の社会学部卒で、修士課程も法政だよ。
東大の博士課程に受かってからは、法政時代の過去を消したいらしくて
経歴には絶対に法政のことは書いていないね。

416 名前:氏名黙秘[ohoribata2005 @yahoo.co.jp] 投稿日:2007/12/17(月) 13:59:44 ID:???
どうも不愉快なやり取りが続いているな。
413が学歴コンプかどうかはわからんが(俺には415のほうが変にこだわっているように見える)
土田先生御自身がが学歴を気にしておられるのは事実。
某大学の集中講義でその心情を吐露されるのを聞いて胸が痛んだことがある。
421氏名黙秘:2007/12/18(火) 01:51:14 ID:???
実務労働法講義(岩出誠)はどう?
民事法研究会からでてるやつ
422氏名黙秘:2007/12/18(火) 15:58:25 ID:???
お前ら自演してても●もってたらID見られることを忘れるなよw
423氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:01:44 ID:???
で、結局来年は新法なのか旧法なのか?
まだ告知ないよね,,,,,
424氏名黙秘:2007/12/18(火) 16:50:29 ID:???
成立してしまっているのに、告知も何もないだろ。当然新法だ。
試験まであと6箇月あるからどこかの雑誌に解説は掲載されるだろうし、
実質改正点は避けて出題されるから、むしろ範囲が絞りやすいはず。
425氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:07:05 ID:???
ジュリストに特集組むだろ、その内
426氏名黙秘:2007/12/19(水) 08:14:55 ID:???
>>422
 俺は416だが413ではない。IDを見れるならわかるだろう。
422はどうも怪しいな。とにかくマナーくらい守れ。
岩出の実務講義はやたら読みにくい。
参考までに、岩出は日本法令から「労働契約法・改正労基法の個別論点整理と企業の実務対応」
というフライング本も出している。
しかしこれは、衆議院で修正が施される前の政府提出法案を対象としているから役に立たない。
427氏名黙秘:2007/12/19(水) 15:15:21 ID:???
労働契約法とか実際関係ない。契約法できたからって従来とたいしたかわりはないし。
428氏名黙秘:2007/12/20(木) 01:47:50 ID:???
おいおい、来年の税法の試験は来年1月まで、つまり今年施行されたものに
限るとカンポーにあるぞ。労働法はなぜ告知ゼロなんだ?どっちなんだ、税法と
同じく旧法なのか?成立しても施行はまだだろうし
429氏名黙秘:2007/12/20(木) 07:43:29 ID:???
税法の複雑っぷりは異常だからだろjk
430氏名黙秘:2007/12/20(木) 07:49:53 ID:???
何の指定もない場合,試験当日の法律が基準だよ。
431氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:42:04 ID:???
実質的には契約法制定前を前提にしようと制定後を前提にしようと、どちらでOKになる。
432氏名黙秘:2007/12/20(木) 22:44:04 ID:???
つーか、税法も改正あるから混乱を避けるために
今年中に施行したものと指定してんだがら公平のために
労働法も当然旧法ですべきだろ。税法よりも労働法のほうが
明文化でややこしい改正なんだし。たかが選択科目でいちいち雑誌チェック
するのもアホくさいしそもそも引きこもりだから雑誌なんぞ書店見に行くの
まんどいし、さらには雑誌ネットで買えよといわれてもたかが選択科目に
お金払うことほど辛いことはねえし しかも試験終わったら労働法なんて一生使わねえし
433氏名黙秘:2007/12/20(木) 22:49:50 ID:???
>労働法も当然旧法ですべきだろ。

使えない法律で試験して修習生にさせられるとでも?
アホ?

> しかも試験終わったら労働法なんて一生使わねえし

合格しないことが確実に予想できててすばらしいw
よく自分をわきまえてるw
434氏名黙秘:2007/12/21(金) 00:53:49 ID:???
>税法よりも労働法のほうが明文化でややこしい改正なんだし。

本気?w
435氏名黙秘:2007/12/21(金) 01:23:59 ID:???
釣りだったとしか・・
436氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:00:04 ID:???
いや、マジなんだが・・・
437氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:37:39 ID:???
昔ダウンロードして印刷したまま放っておいた
今後の労働契約法制の在り方に関する研究会報告書を読んだ。
これを読んで成立した労働契約法を見ると
この報告書の提言のほとんどは法制化に至っていない。

それほどこの報告書は刺激的だ。
とりあえず労働契約法を制定して、今後この報告書の提言内容を
追加して改正いくのだろう。
そういった意味でこの報告書は是非一読すべきだと思う。
438氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:58:17 ID:???
商事法務が今度出すこの本よさげじゃない?
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1497.html
439氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:59:49 ID:???
>>438
立案担当者が一問一答本を出すまで待つのが吉。
440氏名黙秘:2007/12/21(金) 21:28:05 ID:???
労働法の世界とSは読んだ方がいいでしょうか
441氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:16:20 ID:???
>>439
この程度の立法では出ないんじゃね。

そういえば、商事法務から出てる一問一答本ってなぜか法務省が主管官庁の立法が多い気がする。
編集者と法務省のパイプがあるんだろうな。
442氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:33:34 ID:???
>>441
出るに決まってるだろwww

そういや不競法は経産省管轄だが有斐閣から出てるな
443氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:42:22 ID:???
>>442
つうか、議員立法で修正された箇所があるから、官僚(立案担当官)は逐条書けないと思われ。
444氏名黙秘:2007/12/22(土) 00:43:05 ID:???
あ、逐条じゃなかったな。でもまあ同じことか。
445氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:14:49 ID:???
糖連なんかは新法対応してるの?
446氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:42:25 ID:???
盛り上がっているとこ申し訳ないが来年の試験は
六法を刷る2月の法律だろうから今現在実施の現行法で実施になるにきまっとる。
労働契約法の施行は遅くても来年4月だぞ 成立から3か月ラインだし。
4月に施行されるってどう考えてもこれが本試験で扱われるわけないでしょ、
実務のみならず実際どういうふうに運用されるかも不明だしこれを受験生に課すわけない。
ちなみに新試税法は今年12月までに施行されたものとすると告知あり
労働法は完全無視だけど税法のを類推適用すれば今現在実施の法律で試験実施と
読み取れるでしょ。それくらいの法的思考ないと今後きついぞ。あれはどうみても
税法とパラレルに考えろってことだろ、選択科目の。税法だけ特別扱いなんてさせんぜよ
447氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:09:00 ID:???
お前馬鹿だろ。
司法試験の適用法は当日の法律ですよ。
448氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:10:33 ID:???
>>447
会社法のときは施行されてなかったけど新法で試験だったよ
449氏名黙秘:2007/12/25(火) 11:12:37 ID:???
そういうときは司法試験委員会から事前にアナウンスがある。
今何もないということは原則に戻って当日の法律ということだ。
450氏名黙秘:2007/12/25(火) 12:39:41 ID:???
このスレの人間は誰も司法試験委員会に電話しないのかよ
451氏名黙秘:2007/12/25(火) 13:23:37 ID:???
労働契約法成立による混乱を避けるため、来年度は労働法の試験はなくなるらしいぞ。
労働法選択者に関しては、選択科目の試験時間には代替的措置として民法が出題されるらしい。
452氏名黙秘:2007/12/25(火) 14:02:20 ID:???
新法は範囲だとさ
453氏名黙秘:2007/12/25(火) 16:25:44 ID:???
>>448
プレテストも新法成立してるのに配慮して旧法での実施だっただろw
施行後だよ、会社法は。
454氏名黙秘:2007/12/25(火) 17:31:19 ID:???
_/_/好評発売中!!
●臨時国会で成立した新法を読み解く! 使用者・労働者双方で必読!!
 『わかりやすい労働契約法』
 野川 忍 著(214頁 1,680円)
 http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1497.html

●労働契約法、改正最低賃金法に完全対応! 新しい時代の労働法のテキスト!!
 『労働法』
 野川 忍 著(578頁 3,780円)
 http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1491.html
455氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:07:48 ID:???
>>446-453
あれ、デジャブw
456氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:10:21 ID:???
>>454
立ち読みしたけれども、労働法のほうは、いわゆる労働法の基本書(教科書)
とはちょっと違うな。
欧米の労働法についての比較法的な記述の分量が多い。
457氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:12:51 ID:???
>>446
>労働契約法の施行は遅くても来年4月だぞ 成立から3か月ラインだし。
>4月に施行されるってどう考えてもこれが本試験で扱われるわけないでしょ、

「成立から3か月ライン」ってイミフw
附則第1条に、施行日は、「公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日」って書いてあるだろうが。
ちなみに公布の日は、平成19年12月5日な。
来年の試験がどうなるかは知らんが、お前だけには「法的思考」云々言われたくはないわw
458446:2007/12/25(火) 22:28:55 ID:???
>>457
はは。終わってるなおまえwww
459氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:40:29 ID:???
菅野さんが(弟子使って)書く本が出るまで待つしかねえか。
460氏名黙秘:2007/12/25(火) 22:59:57 ID:???
旧法で勉強しとけば間違いないということでしょ
461氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:24:37 ID:???
このスレみてドン引きした

そもそもどの国家試験でも新法成立時には経過既定で一定期間は
受験生に配慮して旧法でするのに、なんでこのスレは

意図的に新法で試験が実施されるかのごとく書いている人いるんだ?
まだ実務も学者も実社会もこれで動いてねえのに試験も何もねえだろ。
462氏名黙秘:2007/12/26(水) 01:42:30 ID:???
2ちゃんのスレにそんなこと書いたってどうしようもなかろうに。
463氏名黙秘:2007/12/26(水) 08:50:22 ID:???
>>461
> そもそもどの国家試験でも新法成立時には経過既定で一定期間は
> 受験生に配慮して旧法でするのに、

しません
464氏名黙秘:2007/12/26(水) 09:02:51 ID:???
会社法は前倒ししたよな。
465氏名黙秘:2007/12/26(水) 12:19:07 ID:???
効力を失った法律を勉強することほど虚しいことはない。
466氏名黙秘:2007/12/26(水) 12:33:39 ID:???
試験日現在か前倒しのどちらか
施行されてるのに旧法ってことは絶対にあり得ない
467氏名黙秘:2007/12/26(水) 13:10:34 ID:???
>>466
行政書士で旧商法でやったことがあるけどな。
司法試験では前例がない。
468氏名黙秘:2007/12/26(水) 17:07:04 ID:???
おいおい、ネタスレか?ここは、、、

旧法で試験されるにきまっとるやん。

あのさ、昔の司法試験の法選科目あったときは、出願時の法律で試験
実施されたこと何回もあるわけですけど。少なくとも法選科目は旧法実施
が多々あった。
現に改正からむ税法とかだって来年の試験は旧法で実施だし。試験の意味
わかってるのか?
そもそも試験委員が問題作成した時点ではこの法律が成立するか微妙だった
んだからまた問題を作り直すってことも不可能だろうし。作成した箇所が
新法になっちゃってたらどうしようもないだろ、論点消滅してるのもあるし。
さらに来年使用される六法は施行前に刷り終わっているだろうから、わざわざ
労働法のみ小冊子を配布するとでもいうのかね。たった小さな冊子をぺらぺら
見ながら本試験すると思うのかね。もし小さな冊子で本試験を実施するのであれば
税法等でもそれをやるべきだろうね。選択科目間で不公平はあってもいけないのだから。
469氏名黙秘:2007/12/26(水) 17:09:26 ID:???
誰か問い合わせた人いないのか?
先生に聞いてもまだ施行されてないしこの法律の適用範囲とか議論されてないから
よくわからんと言われた、、
470氏名黙秘:2007/12/26(水) 18:56:52 ID:???
>さらに来年使用される六法は施行前に刷り終わっているだろう

刷るのを遅らせて、印刷所に泣いてもらえばいいだけじゃね?
471氏名黙秘:2007/12/26(水) 19:55:54 ID:???
なぜ誰も問い合わせないんだw
472氏名黙秘:2007/12/26(水) 20:18:35 ID:???
おまえが問い合わせろよ、このバーカw>>471
473氏名黙秘:2007/12/26(水) 21:28:19 ID:???
なんかチキンレースみたいになってるなw
474氏名黙秘:2007/12/26(水) 22:36:35 ID:???
問題作成はまだこれからだよ。
植村問題で法務省が1〜3月くらいが作成時期だとしてたはず。
だいたい新法で消滅した論点を出題するはずないでしょ。
475氏名黙秘:2007/12/28(金) 13:20:04 ID:???
でも、もう漏洩を始めてるかもしれない。より巧妙さを増して、、、な。
漏洩は試験日が近くなってからやると問題にされる。
だから、試験作成前にあらかじめ漏洩し、漏洩した線に沿って問題作成。どうだ?
476氏名黙秘:2007/12/28(金) 14:26:35 ID:???
でも来年の労働法での試験はほんま緊張するだろうな
本試験開始して六法を見てビビる連中多いだろうな
旧法かよ、、とか新法かよ、、、って。
試験開始直後に発狂する人多そうだ。
477氏名黙秘:2007/12/28(金) 15:28:16 ID:???
臭いなここは
478氏名黙秘:2007/12/29(土) 02:38:39 ID:???
御意。くだらん。
479氏名黙秘:2007/12/30(日) 12:02:46 ID:???
どう考えても告知ないから旧法だろうに
480氏名黙秘:2007/12/30(日) 12:49:07 ID:???
アホか
481氏名黙秘:2007/12/31(月) 08:15:24 ID:???
気になる人は上に挙がってる労働契約法の解説書読めばいいだけの話じゃないか?
そんなに厚い本でもなかろうに。
482氏名黙秘:2007/12/31(月) 10:53:36 ID:???
めんどくせーよ>>481
483氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:38:18 ID:???
>>482
ならすきにしろ
484氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:51:15 ID:???
司法試験法だっけ
試験日施行の法律でしますと書いてあった
485氏名黙秘:2007/12/31(月) 11:57:57 ID:???
仕事納めの日に伝突したら、試験日に試行されてたら新法だとさ。あと、細かいすなてさ
486氏名黙秘:2007/12/31(月) 12:55:14 ID:???
まじで?
細かくないし・・・。適用条文変わっちゃうんだぜ?
487氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:00:56 ID:???
適用条文とか間違えたって大目に見てくれるって、たぶん。心配すんなよ。
488氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:04:48 ID:???
ドウシタ大学法科大学院は
教員に従順でおとなしくしている学生には
期末試験の採点がものすごく甘いが
ローを批判する学生には
採点がやたらと厳しく
めちゃめちゃなひどい成績をつける究極の差別ロー

期末試験の答案に正しいことが書かれているかどうかは問題ではなくて
教員にとってムカツク学生かどうかでその学生の成績が決まる。

公平さも公正さもなにもない。
バカ高い授業料をむしりとられるだけ。
こんなところに来るとバカを見る。

489氏名黙秘:2007/12/31(月) 14:14:01 ID:???
>>487
試験委員「ぷっ。民法1条3項だってよwwwwww」とかならないか?
490氏名黙秘:2007/12/31(月) 15:07:24 ID:???
ならないだろ。
法律できたばっかだもんな、ま、しゃーねーかー、って思うだけだ。来年に限ってはな。
再来年以降は、ぷっ!って言われると思うが。
491氏名黙秘:2007/12/31(月) 16:53:58 ID:???
そもそもまだ施行するかも未定なんだし
なぜ施行されたことを前提にこのスレは議論されているんだ?
仮に100歩譲って施行されたとしても税法のように公示がないのだ
から至極当然に旧法で実施だろ。もう何度も書くの疲れた。いい加減問い合わせろ
492氏名黙秘:2007/12/31(月) 17:22:34 ID:???
だから、施行されてたら新法
493氏名黙秘:2007/12/31(月) 18:13:28 ID:???
だけど旧司法試験では前年度の12月までに施行
された法律という告知が何度かあった、選択科目間で
不公平がないようにとの趣旨で。税法の場合も掲載してるから、
労働法の場合は単に掲載し忘れかもしれないよ。
494氏名黙秘:2007/12/31(月) 18:17:59 ID:???
俺も来年の試験の労働法の法令については告知が遅すぎると思うね
これがお役所仕事というものだろうか
495氏名黙秘:2007/12/31(月) 20:54:38 ID:???
試験用六法は元旦現在の内容だけど
496氏名黙秘:2007/12/31(月) 20:55:33 ID:???
どちらにせよ、実質改正事項(つってもそんなないけど)は
出ないんだから問題ないだろ
497氏名黙秘:2007/12/31(月) 21:01:36 ID:???
まぁそういうこと
498氏名黙秘:2007/12/31(月) 22:26:35 ID:???
>>496
試験問題もう作成されているであろうからドンピシャで出るかと
さらに重要事項だから改正からんだんだからそこを出さずにどこを出すんだ
ということ。俺が試験委員なら改正事項をどんぴしゃでだすよ。
499氏名黙秘:2007/12/31(月) 22:27:45 ID:???
このままの勢いだと税法との均衡等で訴え提起する奴出てきそうだな、
平等現則違反の訴えで
500氏名黙秘:2007/12/31(月) 22:37:30 ID:???
>>498
必死だなw
501氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:01:41 ID:???
試験問題
依頼人が労働契約法が成立施行されたと事務所に駆け込んできた。
依頼人によると労働契約法のみを使用しての問題解決を望んでいる。
そこで、あなたが弁護士の立場に立った場合、労働契約法のみを用い
て上記問題を解決せよ。(旧法及び特別法を除く)
502氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:05:48 ID:???
うわあ
このスレ見るとたかが選択科目の労働法なんてどうでもいいわ
と思っている人大杉
最重要関心事項の労働契約法で試験実施されるかすら確定しないと
労働法の勉強なんて怖くてできないはずなのに問い合わせた人すらゼロ・・・
不確定予想を受験生どおしで勝手にして、どうせ旧法だろとか新法だわとか
運まかせにしているとは・・・
503氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:29:12 ID:???
新法に決まってるだろwwww
504氏名黙秘:2007/12/31(月) 23:42:32 ID:???
いよいよ今年が終わるな
今年の最後のカキコは何にしようかずっと悩んでいたけどやっと決まったので
ここに記載することにするよ↓に記載しているのでもしよければ読んでくれ

            「旧法で実施」
505氏名黙秘:2008/01/01(火) 13:52:24 ID:???
旧法な訳がないだろ低学歴
506氏名黙秘:2008/01/01(火) 17:33:45 ID:+2b3eS2M
今月のテーマ(2007年12月 その2)
労働契約法を考える
 労働契約法案は、臨時国会において一部修正の上成立したが、これに関して、いくつかの問題点を提示させていただきたい。

長いので、以下参照
http://www.chosakai.co.jp/alacarte/a07-12-2.html
507氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:55:56 ID:???
↓労働契約法・改正最低賃金法対応らしいよ。

『労働法』東京学芸大学教授 野川 忍 著
A5判/578頁/3,780円(税込)
ISBN978-4-7857-1491-8
 2007年成立の労働契約法・改正最低賃金法に完全対応した労働法ルールの体
系全般の解説。個別的労働関係、団体的労使関係、雇用政策の三分野を軸とし
ながら、ワークライフバランス、CSR、職務発明、企業変動などの労働関係を
とりまく最近の実情を盛り込む。
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1491.html
508氏名黙秘:2008/01/02(水) 23:57:25 ID:???
>>507
立ち読みしたけど
ふつうの基本書とはちょっと毛色が違う。
著者が比較法とか労働政策に興味があるのかそっち系の記述が多かった。
509氏名黙秘:2008/01/03(木) 00:32:10 ID:???
菅野の改訂版がいつ出るか分からないので
今のところこの本でいくしかないんじゃないだろうか。
510氏名黙秘:2008/01/03(木) 07:48:51 ID:???
労働契約法だけを解説した本を読んでおけばいいとおもわれ
511氏名黙秘:2008/01/03(木) 13:52:57 ID:???
そもそも今年労働契約法で実施されるかも未確定なので読みません
512氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:07:51 ID:???
まだ旧法で実施されると思ってる奴がいるのかw
将来使わない法律を出題するはずがないだろ。そんなの勉強させても無意味。
513氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:26:33 ID:???
なら税法はなんで旧法で実施なのかと
514氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:26:47 ID:???
当たり前だ

問題はなにを使って新法対策するか・・だな
情報求む
515氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:27:16 ID:???
>>513
税法特有の理由でもあるんだろう
516氏名黙秘:2008/01/03(木) 14:58:06 ID:???
旧法で確定。
517氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:01:02 ID:???
であれば既にアナウンスされてるだろうな。
アナウンスされてないってことは原則どおり新法でやるってことだ。
というかその準備をしておくべきだろう。
このままアナウンスがなかったらどうするの?
518氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:04:02 ID:???
アナウンスがないってことは、従来どおり旧法ってことだよ。常識だろ。
何も言われなければ今までどおりやるだろが。だれだって。
519氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:10:03 ID:???
過去の例↓
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji13-01.pdf

つまり,平成20年1月1日までに公布され,試験日までに施行されてるかどうかを基準にするってこと。
会社法の場合は,施行前でも試験に出題するとの例だった。
何が原則かは明らか。
520氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:10:48 ID:???
アナウンスされなければ原則もクソもない。
521氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:11:54 ID:???
「会社法による実質改正部分については,基本的な事項に関するもの以外は
出題しないこととする。」

反対解釈すれば,基本的な事項に関するものについては実質的改正部分も出題可能性があるということ。
522氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:15:59 ID:???
労働契約法には就業規則が含まれてるからなあ。
就業規則一切無視して作問とか無理じゃないか?
523氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:16:35 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-08jisshi.pdf
というか租税法では試験実施年度の1月1日に公布されており,試験日までに施行されるかどうかを基準にするって書いてあるじゃん。
労働法も当然これにならうことになるだろう。異なる扱いをする理由がない。
524氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:18:10 ID:???
問い合わせれば済む話なんじゃないのか?
なぜ誰も問い合わせないんだ?
525氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:18:57 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-07jisshi.pdf
これが原則だった。

1 新司法試験は,現行司法試験において行われているのと同様,試験時に施行
されている法令に基づいて出題する。
2 例外的に,各科目別の考査委員において,1と異なる取扱いとすることを相
当と認めるときは,司法試験委員会に対し,1と異なる取扱いとする旨を速や
かに広報するよう求める。

上の1が原則なので,やはり平成20年1月1日に施行される労働契約法は
例外なき限り,試験に出題されるということ。
526氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:21:44 ID:???
受験生は試験委員の奴隷だから試験委員の定めどおり黙って勉強するしかない。
527氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:22:33 ID:???
1月1日に施行ってのはソースはなに?
ググったら中国の労働契約法の話が大量にヒットするんだけど。。。
528氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:30:47 ID:???
労働契約法 附則 
第一条 この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。

公布日が平成19年12月5日なので平成20年3月4日までに施行されることは間違いない。
529氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:40:06 ID:???
実社会で施行されることと、試験の対象となることとは別。
考えてもみろ。公法なんて、架空の法律なんかが登場したりしたんだぜ。
530氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:41:39 ID:???
>>529 >>525

まあ実務家は新法が成立したらその準備をしなきゃいけないわけだから
試験も新法で出題されるのが合理的だよね。仕方ない。
531氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:43:31 ID:???
>>530
答えになってないな
532氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:45:15 ID:???
>>531
答えになってると思うが。
>>525>>528をあわせれば、アナウンスがないかぎり労働契約法も範囲に含まれるだろ。
533氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:46:46 ID:???
なんか明らかに論理的思考力がない奴がいるな。
原則と例外も分からないのか?適性試験受けたのか?
534氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:48:00 ID:???
なーんも発表されなければ、今までどおりだろが。
おまえ、もっと社会の実情をわきまえたほうがいいな。
535氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:50:11 ID:???
>>534
>>525を1億回読め。
536氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:51:59 ID:???
>>534
うましか
537氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:53:15 ID:???
問題は労働契約法を何でどこまで勉強するかだな。
実質的改正部分を積極的に出題することはないだろうけど。
538氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:53:27 ID:???
なに言ってんだ!それはアナウンスがきちんとなされるのが大前提だろ。
おまえ、手続保障という言葉の意味をもう一度よく考えてみるべきだな。
539氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:56:36 ID:???
どこかに馬鹿につける薬売ってない?
540氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:00:11 ID:???
>>537
今のところ専門家が書いた本に限定すれば野川先生の本しかないんじゃないかな。
一応コンメンタール形式で解説されてたよ。

>>539
ほうっておいてあげましょう。
541氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:21:11 ID:???
うましか
542氏名黙秘:2008/01/03(木) 17:30:46 ID:???
あげ
543氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:17:30 ID:???
>>539
このスレに散布して欲しいな
544氏名黙秘:2008/01/03(木) 18:38:26 ID:???
>>543
まずおまえにたっぷり散布してほしいものだ
545氏名黙秘:2008/01/04(金) 21:46:10 ID:???
野川労働契約法は、衆議院での修正箇所も取り上げられてたな。
さっと目を通しておくだけでも違うかと。
546氏名黙秘:2008/01/04(金) 21:47:39 ID:???
法制定の関連資料も載ってるから読んで損することはないね。
547氏名黙秘:2008/01/04(金) 23:18:06 ID:???
宣伝乙・・・
548氏名黙秘:2008/01/05(土) 14:23:04 ID:???
宣伝丙・・・
549氏名黙秘:2008/01/05(土) 16:15:01 ID:???
宣伝X・・・
550氏名黙秘:2008/01/06(日) 01:02:09 ID:???
宣伝甲野太郎・・・
551氏名黙秘:2008/01/07(月) 12:54:01 ID:???
宣伝乙女
552氏名黙秘:2008/01/07(月) 20:11:27 ID:???
早乙女宣伝
553氏名黙秘:2008/01/07(月) 21:18:21 ID:???
野川わかりやすい、おもしろいよ。
法制定に至る過程の記述がおもしろい。
554氏名黙秘:2008/01/08(火) 22:20:11 ID:???
労働契約法がからまない出題って難しいよな・・・
555氏名黙秘:2008/01/08(火) 22:44:18 ID:???
とりあえず、今は他科目の勉強に集中と。
556氏名黙秘:2008/01/09(水) 00:16:02 ID:???
[日航の最大労組のJAL労働組合が本人の同意なく個人情報
リストを保有、人格権を侵害されたなどとして、日航とJAL
労組などに損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 J
AL労組は、客室乗務員について、性格、容姿などの個人情報
を収集し管理。]

この件について、侵害された労働組合が日航に対して、団体
交渉を求めた場合、日航が労働条件に関する問題でないとして
拒否した場合、不当労働行為にあたるでしょうか?



557氏名黙秘:2008/01/09(水) 00:17:04 ID:???
派遣労働者が派遣先会社に労働者派遣法により、採用された。しかし、派
遣時代の時のミスにより、一般職員に降格された。
派遣時代の時のミスにより懲戒処分できるか
558氏名黙秘:2008/01/09(水) 00:33:46 ID:???
一般職員に降格が意味不明
559氏名黙秘:2008/01/10(木) 22:49:00 ID:???
三振しても自殺するなよ!!

西村真悟議員長男、赤坂宿舎20階から転落死
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080110-OHT1T00090.htm

一家を知る関係者によると、林太郎さんは学習院大学を卒業し
法科大学院に進学。「線が細いところもあった。
弁護士だった父親をとても尊敬していた。ここ2年間くらい、
司法試験を受けていたが、どうしても弁護士というのではなかった
ようだ」。3人きょうだいで、二男は自衛官。
「妹はこの春にも結婚の予定だったようだ」
560氏名黙秘:2008/01/15(火) 19:46:12 ID:???
労働法どしよ
561氏名黙秘:2008/01/15(火) 19:51:46 ID:???
>>560
俺はロー講義以外は全くの無勉で挑むつもり
試験前に旧法か新法か告知なしなんてナメラレテいる
としか思えんからこんな科目なんてやっつけでいいわ
562氏名黙秘:2008/01/16(水) 08:09:56 ID:???
>>561
他の科目は予備校使ってる? 行政法は?
563氏名黙秘:2008/01/16(水) 10:23:47 ID:???
>>562
予備校は使わない
金の無駄
564氏名黙秘:2008/01/16(水) 10:24:30 ID:???
★ロースクール生はなぜローに不満を持つのか★

なぜ、ロースクール生はロースクールに不満を持つのか。
それは主に、以下の理由による。

第1 摩訶不思議な文科省の「受験指導禁止」ルール
ロースクールでは高い授業料を払わされ、数年間も拘束される上に、「新司法試験は卒業後5
年間に3回しか受験できない」という世界的に見ても類のない異常なまでの厳しい制限を課さ
れるので、入学する学生としては当然、ローでは新司法試験合格に直結した教育がなされるも
のと期待してローに入学するにもかかわらず、入学すると教員から「ロースクールでは文科省
から受験指導は一切禁止されている」と言われ、受験とは何の関係もない授業やレポートにひ
たすらつき合わされるので、入学前の期待を著しく裏切られ、「ロースクールに騙された」と
いう意識が芽生える。まして「記念受験組み」が非常に多い旧司法試験と比べると新司法試験は
全員が本気で受験する。そのため世間一般で言われているよりも新司法試験は非常に難関である
のでなおさらイライラする。

第2 教員の授業がドヘタクソ
現在では司法試験予備校が極めて発達しており、司法試験受験生は予備校できわめて言語明
瞭・趣旨明瞭かつハイ・クオリティーな講義を数多く受けてローに入学してくる。そうした現
代の司法試験受験生にとって、ロースクール教員の言語不明瞭・趣旨不明瞭かつロー・クオリ
ティーな授業は聞くに堪えない。そのため、イライラがつのる。
565氏名黙秘:2008/01/16(水) 10:24:56 ID:???
第3 浮世離れした学者教員の非人間性
ローの教員、なかでもとくに学者教員は、長年の間「大学」という象牙の塔のなかで一般社会
とは隔絶されて、なんら批判を受けることもなく、他人の論文を切り貼りしただけの学問的価値
のまったくない論文を書いては自画自賛して暮らしてきた。彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬
休み、と年がら年中「休み」であり、悠久の時の流れの中で悠々自適の生活を送っている。その
ため、彼らは、学生たちもまた自分たちと同様に、無限に時間があるものと思い込んでいる。そ
の結果、学生が新司法直前で必死のパッチで受験勉強しているときに「これ、勉強になるよ」な
どといって膨大な資料を渡してレポートを書かせたりする。象牙の塔にこもり悠久の時の流れの
中で生きている彼らは、相手の置かれている状況を瞬時に理解しそれに適確に対応するという人
間らしい能力や思いやりといった人間性が決定的に欠如している。これがロースクール学生のイ
ライラの大きな原因である。
566氏名黙秘:2008/01/16(水) 12:34:26 ID:???
平成20年度新司法試験論文式試験

第1問 労働契約法について論ぜよ。
567氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:29:57 ID:???
きもいよ童貞>>566
568氏名黙秘:2008/01/16(水) 16:08:55 ID:???
司法板死んだな。さらば
569氏名黙秘:2008/01/16(水) 23:12:13 ID:???
一行問題か。
570氏名黙秘:2008/01/17(木) 19:34:12 ID:???
なんか本がでてたぞ
571氏名黙秘:2008/01/17(木) 21:02:34 ID:???
またループか。
572氏名黙秘:2008/01/17(木) 21:49:53 ID:???
今の時点でアナウンスないんだから旧法に決まってるだろ。
573氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:50:15 ID:???
労働法選択者ってキモい奴多いよね
574氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:58:21 ID:???
平成20年度新司法試験論文式試験

第1問 労働契約法について詳述せよ。
575氏名黙秘:2008/01/18(金) 09:39:58 ID:???
バカしかいないな
俺の周囲とはえらい違いだ
576氏名黙秘:2008/01/19(土) 14:31:00 ID:???
閣議決定キター!

http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/index.html
労働契約法の施行期日を定める政令 (厚生労働省)
577氏名黙秘:2008/01/19(土) 14:59:30 ID:???
で、何日なんだ?
578氏名黙秘:2008/01/19(土) 19:29:20 ID:???
急げ
579氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:40:50 ID:???
労働契約法でありますが、その施行期日を平成20年3月1日とする
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/jikan/2008/01/k0117.html
580氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:41:47 ID:???
やられた・・
581氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:43:05 ID:???
最初から今年の新試の範囲内であることは分かってたこと。
582氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:43:37 ID:???
今まで新法か旧法かアナウンスがなかったのは
施行日が決まらなかったからなんだな・・
583氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:45:57 ID:???
早速契約法情報求む
584氏名黙秘:2008/01/19(土) 20:46:19 ID:???
附則に「公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日」とあったから
どっちにしろ今年の新試の範囲内であることは分かってた。
585氏名黙秘:2008/01/19(土) 21:17:29 ID:???
なんかいい本ないの?
586氏名黙秘:2008/01/19(土) 21:18:25 ID:???
>>585
野川忍「わかりやすい労働契約法」(商事法務)

研究者の書いた解説書は今のところこれしかない。
よく書けてると思うよ。わかりやすい。
587氏名黙秘:2008/01/20(日) 01:19:31 ID:???
労働契約法?とやらについての流れを切って悪いんだが

選択科目を労働法にしようと思っています。
入門には何を読めばいいですか?
588氏名黙秘:2008/01/20(日) 01:20:56 ID:???
今から労働法をやるなら労働契約法対応じゃなきゃ話にならん。
『労働法』野川 
がいいかもしれない。口語で。いや,じっくり読んだことはないけど。
589氏名黙秘:2008/01/20(日) 01:25:55 ID:???
そかー。労働法なんか勉強したことないから、労働契約法の重要性とかもイマイチ分かりませんでした。
アルマとかぢゃダメってことですよね?
その外に著名な本で改訂されそうなものはないんですか?
590氏名黙秘:2008/01/20(日) 02:04:52 ID:???
>>587
ずばりシケタイ
菅野準拠だから菅野にもスムースに移行できるし

Cはダメ
全然ダメ
話にならん
591氏名黙秘:2008/01/20(日) 03:01:41 ID:???
シケタイは地雷だろw
知識抜けおちまくり、かつ古すぎてアウト
592氏名黙秘:2008/01/20(日) 10:01:41 ID:???
>>587
『プレップ労働法』
593氏名黙秘:2008/01/20(日) 10:21:29 ID:???
菅野先生の本は毎年改定されてるよ!
4月になれば労働契約法に対応した新版が出ると思われ(^-^)
ちなみに労働契約法って今までの判例法理をまとめただけだから特に新しいことは何もないんじゃん?
594氏名黙秘:2008/01/20(日) 10:52:20 ID:???
水町おすすめ
実質かなりコンパクト
595氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:26:17 ID:???
>>594
中途半端な労働契約法案が載ってるんでしょ?
余計混乱しそう。
596氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:38:58 ID:???
>>594
欄外にチョコット載ってるだけで見にくい。
野川の方が読みやすい。
597氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:47:22 ID:???
>>593
それでも
「出向の規定につき明文はない。」
「本件解雇は労基法18条の2により無効である。」
とか書いたら減点だからね。
判例法理を明文化すること自体新しいことだよ。
598氏名黙秘:2008/01/20(日) 12:48:31 ID:???
「出向の規定につき明文はない。」→「出向につき明文はない。」
599氏名黙秘:2008/01/20(日) 14:40:49 ID:???
>>591
菅野すらよんでないのか・・
600氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:52:18 ID:???
実際、菅野とかいらないだろ。おまえ雰囲気に流されすぎ。
601氏名黙秘:2008/01/20(日) 16:53:01 ID:???
たしかに菅野じゃたりないよな
下井労基法と西谷労組法くらい読まないと
602氏名黙秘:2008/01/20(日) 17:31:48 ID:???
※自演は時間をあけてね!
603氏名黙秘:2008/01/20(日) 18:27:28 ID:???
>>600=601
宣伝乙・・・
604氏名黙秘:2008/01/20(日) 19:19:29 ID:???
宣伝丙・・・
605氏名黙秘:2008/01/20(日) 19:27:42 ID:???
一分自演






















真正馬鹿
たぶんsage
606氏名黙秘:2008/01/20(日) 22:22:17 ID:???
さぁ役に立つ情報を書き込もうよバカども
607氏名黙秘:2008/01/21(月) 14:48:35 ID:???
菅野だけ読めば大丈夫。
608氏名黙秘:2008/01/21(月) 20:34:29 ID:???
改訂後ならね。
609氏名黙秘:2008/01/22(火) 08:34:23 ID:???
そんな最新のこと、ロー卒業した人にはわからんやろな。
卒業後、予備校にも行かず、一人で孤独に勉強してた人は、その法律の存在する知らんだろう。
俺みたいに。
610氏名黙秘:2008/01/22(火) 12:43:21 ID:???
ローで調査能力を身につけたのではなかったか?
調査能力があるはずだという前提だから1月1日までの改正法は出題するということなのだろう。
611氏名黙秘:2008/01/22(火) 13:58:16 ID:???
これからは改正に対応することに追われるな
問題はあくまで法案段階の市販の本との違いだが・・
612氏名黙秘:2008/01/22(火) 15:29:12 ID:???
大丈夫だって。えんしゅう本で十分。余力あるなら、ウオッチングも潰せば完璧。
613氏名黙秘:2008/01/22(火) 22:43:31 ID:???
豊胸の連載は使えない?
614氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:10:05 ID:???
615氏名黙秘:2008/01/22(火) 23:37:34 ID:???
そもそも自分でいちいち改正箇所随時チェックしていくと
もうすでに5日経過したわ。ほんま細部すぎて先生に質問行き
まくってやっと納得だわ。判例の射程とか微妙すぎる
616氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:31:02 ID:???
>>615
ローの1、2年なら全然いいけど、
3年か卒生なら相当の馬鹿なんだろうな。
617氏名黙秘:2008/01/23(水) 00:56:08 ID:???
と、バカは言った。
618氏名黙秘:2008/01/23(水) 07:50:23 ID:???
新司法試験の選択科目の労働法の対策は、これで十分だと思います。
本番直前に見るのはこれだけでOK!
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19585007
619氏名黙秘:2008/01/23(水) 23:40:38 ID:???
出品者乙

>労働法10番台
>労働法上位5%

どっちだよwww
620氏名黙秘:2008/01/23(水) 23:41:35 ID:???
と思ったら別々か。紛らわしい。
621氏名黙秘:2008/01/24(木) 00:02:00 ID:???
法教の荒木先生の連載はなかなか良い
622氏名黙秘:2008/01/24(木) 02:00:08 ID:???
>>620

バカなりに少し考えてから書き込めカス
623氏名黙秘:2008/01/24(木) 10:19:47 ID:???
>>620
本番で問題文の読み間違いしそうだな。
624氏名黙秘:2008/01/24(木) 10:49:42 ID:???
労働契約法成立で論点はどれくらい減った?
625氏名黙秘:2008/01/24(木) 11:39:53 ID:???
17条1項で、やむをえない事由に限定されたわけ?
626氏名黙秘:2008/01/24(木) 22:09:44 ID:???
>>625
何との比較で? 628?
627氏名黙秘:2008/01/26(土) 00:09:21 ID:???
法文きたな
628氏名黙秘:2008/01/26(土) 08:43:47 ID:???
辰巳さん、対策講座よろ!
直前期なので、短時間で回せるのにして。
あと、こにたん先生は、わかりずらいのでパスだよ。
629氏名黙秘:2008/01/26(土) 11:13:02 ID:???
法文きたって?
630氏名黙秘:2008/01/26(土) 11:33:55 ID:???
今年は小西先生リタイアして、なんか無名の駿河台ロー講師がやるみたいだぞ
631氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:55:30 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000017-mai-soci

<マクドナルド訴訟>店長は非管理職 東京地裁が残業代認定

同社では正社員約4500余人中、約1715人(07年9月現在)が店長。
チェーン展開するファストフードや飲食店では同様のケースが多く存在するとされ、判決は業界に影響を与えそうだ。
訴えていたのは、125熊谷店(埼玉県熊谷市)店長、高野広志さん(46)。
99年に別店舗で店長に昇格して以降、残業代が支払われなくなり、
時効にかからない03年12月〜05年11月の2年分について約517万円の支払いなどを求めた。
労働基準法は時間外勤務に対する割り増し賃金の支払いを規定しているが、「管理監督者」は適用外になる。
訴訟では、同社の店長が管理監督者に当たるかが争点だった。
判決は管理監督者を「経営者と一体的立場で労働時間の枠を超えてもやむを得ない重要な権限を持ち、
賃金が優遇されている者」と判断。
同社店長について、店舗責任者としてアルバイトの採用や会社のマニュアルに基づく運営など
店舗内の権限を持つにとどまり、経営者と一体的立場とは言えないと認定。
さらに、品質・売り上げ管理などに加え、調理や接客なども行うため、
労働時間の自由裁量性は認められず、部下の年収を下回るケースもあるなど待遇が十分とは言い難いと指摘した。
その上で未払い残業代約503万円を認め、
労働基準法に基づきその半額について懲罰的な意味合いを持つ「付加金」の支払いを命じた。【北村和巳】
▽日本マクドナルドの話 主張が認められず残念。主張は正しいような気がしている。控訴する方向で考える。

632氏名黙秘:2008/01/28(月) 21:57:51 ID:???
また、日本の労働ルールは不明確だって経済界から批判がでそうだね。
633氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:03:47 ID:???
労働法はサヨクの立場が正しい。
634氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:20:32 ID:???
最近41条2項がらみの法律問題が多いな
新司でこれの具体的なあてはめ問題とか出たら・・・・・
結論バラバラで採点大変だし出ないかw
635氏名黙秘:2008/01/28(月) 23:50:18 ID:???
>>634
最判もないから出ないかもね。
636氏名黙秘:2008/01/29(火) 10:07:22 ID:???
>>635
だよな・・・一応通達と下級審の規範くらいは覚えておくよ
637氏名黙秘:2008/01/30(水) 16:48:27 ID:???
山様が労働契約法出版なさるな
638氏名黙秘:2008/01/31(木) 00:34:46 ID:???
労働契約法,条文読むだけで十分じゃない?
基本書とか解説書とか不要。
639氏名黙秘:2008/01/31(木) 01:24:27 ID:???
それはないけど大騒ぎするような改正でもない
試験的には難儀だけどねぇ・・
640氏名黙秘:2008/01/31(木) 01:26:25 ID:???
>>637
どこの出版社から?
641氏名黙秘:2008/01/31(木) 08:06:46 ID:???
当局の発表があるまで、他の科目にリキ入れたほうが無難だな。
642氏名黙秘:2008/01/31(木) 08:32:09 ID:???
ですね
643氏名黙秘:2008/01/31(木) 19:48:38 ID:???
試験当日まで発表がない件
644氏名黙秘:2008/02/01(金) 02:22:19 ID:???
そして不合格発表が
645氏名黙秘:2008/02/01(金) 13:11:20 ID:???
「コース別賃金」は違法、兼松に差額賠償命令 東京高裁
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200801310359.html

総合商社「兼松」(東京都港区)に57〜82年に入った社員と元社員の女性6人が
「女性というだけで差別される賃金制度は違法」として、男性との差額など3億8400
万円余を求めた訴訟の控訴審判決が31日、東京高裁であった。西田美昭裁判長は
請求棄却の一審・東京地裁判決を変更。「男女同一賃金の原則」を定めた労働基準
法に違反する行為があったとして、うち4人に計7257万円余を支払うよう兼松に命じ
た。兼松は上告する方針。
646氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:53:13 ID:???
>>643
発表がなければ旧法ってことだろ。
六法なんてもう刷り終わってるんだしわざわざ予算つかって
選択科目分を別に刷ったりしねえって。そもそも労働契約法、
未だに施行されてないしね
647氏名黙秘:2008/02/01(金) 21:58:52 ID:???
おまえ法律の規定無視した理屈展開するタイプだろ(笑)
648氏名黙秘:2008/02/02(土) 00:17:58 ID:???
来月1日施行なのに試験範囲外なのか?
649氏名黙秘:2008/02/02(土) 00:18:33 ID:???
馬鹿は放置
650氏名黙秘:2008/02/02(土) 02:14:07 ID:???
3月下旬発売予定!
川井健「民法概論 総則(第4版)」4410円
前田庸「会社法入門(第11版補訂版)」5250円
宇賀克也「行政法概説3 行政組織法 公務員法 公物法」3570円
近藤光男「商法総則・商行為法 (第5版補訂版)」2940円
野村豊弘「民法1 序論・総則 第2版補訂」2415円
水町勇一郎「労働法 第2版」 3150円
伊藤眞「民事訴訟法 第3版3訂版」 5250円
中野貞一郎ほか「新民事訴訟法講義 第2版補訂2版」4725円
西田典之ほか「刑法判例百選2 各論第6版 」2520円
651氏名黙秘:2008/02/02(土) 03:11:28 ID:???
ええ!水町先生もう改訂ですか!
652氏名黙秘:2008/02/02(土) 18:14:21 ID:???
>>646
発表がなければ原則通り新法だってよ
別に俺が損するわけじゃないから信じないでいいけど
653氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:36:35 ID:???
試験実施日に施行されている法令に基づいて出題するのが原則だからな。
654氏名黙秘:2008/02/02(土) 23:49:41 ID:ehkGFtaY
そうなんだ。なーんもやってないんだけど。辰巳の解説講義に期待だな。
655氏名黙秘:2008/02/03(日) 07:56:57 ID:???
>>652
ソースプリーズ
656氏名黙秘:2008/02/03(日) 08:05:36 ID:iFVrXVwC
どうせなら、音を立てて日本蕎麦を食べられる環境を作ろう。

「名ばかり管理職」の判決が出ましたね。
判決文を探したらこんなところにありました。
http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/files/mcdonald.pdf
657氏名黙秘:2008/02/03(日) 13:14:00 ID:???
バーベキューとマスタードありますけど?
658氏名黙秘:2008/02/03(日) 18:39:16 ID:???
水町で契約法するかな
659氏名黙秘:2008/02/05(火) 00:13:24 ID:???
>>203
ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-07jisshi.pdf

新司法試験の出題に係る法令について
平成17年5月31日司法試験委員会決定
1 新司法試験は,現行司法試験において行われているのと同様,
試験時に施行されている法令に基づいて出題する。
2 例外的に,各科目別の考査委員において,1と異なる取扱いと
することを相当と認めるときは,司法試験委員会に対し,1と異なる
取扱いとする旨を速やかに広報するよう求める。
660氏名黙秘:2008/02/05(火) 15:11:06 ID:???
>>659
誰か、法務省にメールして聞いてくれ。
661氏名黙秘:2008/02/05(火) 21:07:14 ID:???
メールじゃないとダメか?
662氏名黙秘:2008/02/06(水) 02:01:47 ID:???
電凹したら、わかりませんとさ…
663氏名黙秘:2008/02/06(水) 07:43:38 ID:???
>>662
マジかよ?
664氏名黙秘:2008/02/06(水) 10:20:59 ID:???
労働契約法は新たな規範定律しており、科目を変更したほうがよいてのはデマ
ただの判例ついづいなんも決めてないのと同じ
665氏名黙秘:2008/02/07(木) 23:41:49 ID:???
たぶん新法でしょ。

そうすると、キッチリ対応できる人は少ないから、労働法では差はつきにくいかもね。
666氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:32:02 ID:???
水町労働法、読みやすく面白くて、いいですね

まあ、小泉安倍政権の市場マンセー路線がいったん終わって
格差批判などが出てきてる状況をちょっとストレートに
反映しすぎかなという気もするけど

菅野御大が90年代に書いた市場原理マンセー的文章を
やや皮肉っぽく引用しているところ、笑えたw
667氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:33:19 ID:???
>>666
労働法 第2版
お客様オススメ度 ★★★★★
著者/訳者名 水町勇一郎/著
出版社名 有斐閣 (ISBN:978-4-641-14389-0)
発売予定日 2008年03月下旬
予定価格 3,150円(税込)
668氏名黙秘:2008/02/08(金) 23:36:33 ID:???
水町は面白いんだけど、新試験受験生というより、学部生か、
あるいは逆に合格後に労働法に関心を持った実務家が読むほうが
いいのかも知れん。
669氏名黙秘:2008/02/09(土) 00:40:29 ID:???
労働契約法の手引き書に使えそう?
670氏名黙秘:2008/02/09(土) 01:31:10 ID:???
>>662
おお、ありがとう。
確かに原則とかいろいろ例外をほのめかしているから
旧法実施可能性も高いだろうな。
まだ施行されてない段階で旧法で実施しますと公がアナウンスして
しまうと国家の威信失うから、施行後に受験生の配慮として
旧法で実施という感じになりそうですね。
671氏名黙秘:2008/02/09(土) 03:03:51 ID:???
いい加減あきらめて労働契約法を勉強しろ。
672氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:37:41 ID:???
こういうのの判断能力がないやつってまじ頭悪いよな(笑)
673氏名黙秘:2008/02/09(土) 17:51:16 ID:???
>>672
日本語学校で勉強中の中国人ですか?
674氏名黙秘:2008/02/10(日) 13:46:19 ID:???
次号のジュリで特集があるね
675氏名黙秘:2008/02/10(日) 20:55:01 ID:???
いつ発売?
676氏名黙秘:2008/02/10(日) 22:56:34 ID:???
15
677氏名黙秘:2008/02/11(月) 00:01:50 ID:???
それは試験に関係ないと思うが
678氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:06:07 ID:???
日経文庫 労働契約法入門
著者:山川隆一
発行:日本経済新聞出版社
発刊:2008-02-13
ISBN:978-4-532-11167-0
価格:¥1,050(税込) 本体価格:¥1,000


期待しておくか
679氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:07:58 ID:???
だまされた( ´・ω・`)

http://www.yuhikaku.co.jp/jurist/index.html

ジュリスト 2008.2.15号(No.1350)定価1300円(税込)

【特集】外国人労働者をめぐる諸問題
◇動き始めた外国人政策の改革――緊急の対応から世紀の構想へ●井口 泰
◇外国人への社会保障制度の適用をめぐる問題●高畠淳子
◇外国人と労働法●早川智津子
◇日本における外国人の住宅問題●稲葉佳子
◇外国人の子どもの教育問題――過去・現在・未来●小内 透
◇市民とともに築く多文化共生のまちづくり――磐田市の取組●月花慎二
680氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:09:04 ID:???
681氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:40:24 ID:???
1981年司法試験合格
1982年東京大学法学部卒業
1991年ワシントン大学ロー・スクール修士課程修了(LL.M.)
2000年博士(法学)(東京大学)
682氏名黙秘:2008/02/12(火) 23:41:43 ID:???

変わった経歴だよな・・
20年かけて博士号とってる
683氏名黙秘:2008/02/13(水) 01:12:58 ID:???
>>682
実務家やってから院に進んだんでは。
民法の中田裕康もそういう経歴。
684氏名黙秘:2008/02/13(水) 04:33:07 ID:???
修士はいつなのか
685氏名黙秘:2008/02/13(水) 17:57:31 ID:???
>>679

ジュリストNo.1351 3月1日号 予価1,350円(税込)

特集・労働新立法の動向

労働契約法の概要………………厚生労働省
労働契約法の意義と課題…………村中孝史
最低賃金法改正の概要…………厚生労働省
最低賃金法改正の意義と課題……橋本陽子
パートタイム労働法改正の概要
…………………………………厚生労働省
パートタイム労働法改正の意義と課題
……………………………………奥山明良

ttp://www.scribd.com/doc/2063894/200803
686氏名黙秘:2008/02/13(水) 21:19:18 ID:???
『新労働事件実務マニュアル』
編著者名 :東京弁護士会労働法制特別委員会/編著
判  型 :B5
体  裁 :単行本
定価(価格):5,200円(税込み)
本  体 :4,952円
ISBN   :978-4-324-08306-2
発行年月 :2008年2月8日
687氏名黙秘:2008/02/13(水) 23:30:31 ID:???
688氏名黙秘:2008/02/14(木) 17:36:08 ID:???
age

689氏名黙秘:2008/02/14(木) 19:36:42 ID:???
教えてくれてあんがと。
ただし留保しておくけどあくまで俺は旧法になる
可能性は捨ててないしむしろ旧法で実施は現実味あると考えているから
労働契約法を勉強するとしても試験日直前になるけどな。
さすがに旧法実施なら5月の試験日の10日前までには公示あるだろうし
690氏名黙秘:2008/02/14(木) 20:26:59 ID:???
>>689
偏差値換算されるとはいえ、他の選択科目と比べて、不利な状況だよな。
691氏名黙秘:2008/02/14(木) 20:55:29 ID:???
>>678
今日本屋行ってみたけど出てなかった。
amazonだと明日発売になってるね。
692氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:03:29 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4641143560

これどう?
実務向けだけどなかなかよさそう。
693氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:04:45 ID:???
>>692
ケーススタディなんだけど
発展問題ばかりで司法試験とはベクトルが違う。
694氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:51:39 ID:???
>>690
そうだな。かなり不利。この不利な状況で試験を実施するなんて
あってほしくないよね。税法だけ旧法にして未だに施行すらされてない
労働法は新法で試験実施なんて納得できないよね。
だから俺は最後まで耐えるつもりだ。
695氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:54:30 ID:???
騙されたと思って野川わかりやすい労働契約法読めって。
これ1冊読めばオッケーだからw
696氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:54:39 ID:???
>693
なるほど。サンキュ。
697氏名黙秘:2008/02/14(木) 21:55:22 ID:???
>695
野川乙w
698氏名黙秘:2008/02/14(木) 22:21:50 ID:???
課程博士と論文博士の区別もつかないのが法務博士クオリティ
699氏名黙秘:2008/02/15(金) 00:00:29 ID:???
>>697
おまえ読んだことないだろ?
700氏名黙秘:2008/02/15(金) 23:40:49 ID:???
>>699
持ってるけど読んでないww
701氏名黙秘:2008/02/15(金) 23:49:00 ID:???
>>700
読めよw
条文解説の部分だけなら1,2時間で読める。
結構いい本だよ。
702氏名黙秘:2008/02/15(金) 23:51:41 ID:???
山川労働契約法(日経文庫)出てたけど
野川のほうがいいと思う
703氏名黙秘:2008/02/15(金) 23:53:36 ID:???
野川ってだれだよ
704氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:04:44 ID:???
およそこの板の連中には関係ない人
水町の改訂がもうすぐだから待ってればいい
705氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:08:59 ID:???
だよな
706氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:34:10 ID:???
2冊のケースブックの編者にも名前が上がってないな
そういうレベルの人ってことか
707氏名黙秘:2008/02/16(土) 00:46:03 ID:???
>>ケースブックの編者にも名前が

それだけで判断かよ。分かってないなぁ・・・
菅野門下の中でも、かなり優秀な人なのに。
あえて学芸大学から動かない人なのに。
708氏名黙秘:2008/02/16(土) 01:06:06 ID:???
>>707
同意。
身動きがとりやすいんだろうね。
おそらく役職上海外へ行くことも多いのだろうし。
709氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:19:11 ID:???
Wikipediaによれば,菅野って東大在学中に司法試験に合格してるんだね。
そりゃ若いうちから実績あるわけだ。
今64歳だから基本書はまだいける。
710氏名黙秘:2008/02/17(日) 13:20:03 ID:???
>>709
経歴で司法試験合格を自慢する研究者は平野ひろゆきぐらいなもんだよ
711氏名黙秘:2008/02/17(日) 17:47:15 ID:???
天野
ひろゆき
712氏名黙秘:2008/02/17(日) 20:59:11 ID:???
>>709
東大教授クラスはそもそも在学中合格どころのレベルじゃないんだけど?
713氏名黙秘:2008/02/17(日) 21:30:26 ID:???
入学前に合格してますからね。
714氏名黙秘:2008/02/18(月) 00:01:58 ID:???
>>712
口では何とでも言えるからな。
715氏名黙秘:2008/02/18(月) 01:58:57 ID:???
在学中合格は以前なら毎年上から50番
東大教授は数年に一人のずば抜けた秀才のみ
716氏名黙秘:2008/02/18(月) 02:00:00 ID:???
母数が全然違うがな。
つかどうでもいい。
717氏名黙秘:2008/02/18(月) 03:40:01 ID:???
上には上がいるってことを私大の連中は知らないからなぁ
司法試験合格ぐらいで学者のレベル測るなんて無邪気なもんだ
718氏名黙秘:2008/02/18(月) 10:26:03 ID:???
>>707
野川の労働契約法とやらが気になってGoogle検索してみたが、
「野川忍 労働法」は、「水町勇一郎 労働法」や「土田道夫 労働法」より
はるかにヒット件数が多いね。
719氏名黙秘:2008/02/18(月) 13:31:10 ID:???
そりゃ司法試験関係者よりビジネスマンのが多いからな
720氏名黙秘:2008/02/19(火) 12:28:01 ID:???
山川の「労働契約法入門」を買ってみたが、隔靴掻痒だな。
問題点の指摘などはなくて、役人の解説書みたいだ。
山川は実際に労働契約法の制定過程にも関わっているようだから、
「思っていても書いちゃいけないこと」が多すぎるということだろうか。
菅野くらい偉くなっちまえば何でも言えるんだろうが・・・
721氏名黙秘:2008/02/19(火) 12:30:25 ID:???
だから野川わかりやすいにしろって言っただろ
722氏名黙秘:2008/02/19(火) 13:38:41 ID:???
すげーの
723氏名黙秘:2008/02/19(火) 17:43:40 ID:???
菅野の本は信頼性が高くて実務でも使ってるよ。
基本書ではないけど、労働法の実務家大家の安西先生の本は特にQ&A系の本は高度な内容まで入ってるけど読みやすくてわかりやすくお勧め。
724名無し募集中。。。:2008/02/20(水) 00:49:16 ID:BYegTbfj
      _..-'''''''^''''''ー-、,
    ._./      .,-'´;;; \
  /./      ,i";;;;;;;;;;;;;;;;;\,
./  !      ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.l   !      l;;;;__,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
. ゙("゙゙7  ○  .!;;;;;;i^`i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} ナナナ ナッナ!(723げっと!)
  .`' li, ." .   △ l.;;;;`";;;;;;;;;./ '''''';;='"
    \、   ´ ヽ,;;;;;;.;∠ -'"゛
   ,..-‐'/'|=-----r l'"゙''ー ..、  ,./ ''''''';;
  i!'゙,i、;;;;;;}'.゙''フ'リ゙l'Y-ノ    .,,゙'tl";;;;;;;;,,./
  : ゙''ー-〃 .ゝ/ .!_.l. .'i,,,,,,,,,,.ニi'";;;;/
     .,!         l.  ./;;;;;/゛

         ☆'``・* 。
         |     `*。
        ,。∩ノノハ☆  *
       +  リ´ゥ`oリノ*。+゚  魔法で華麗に
       `*。 ヽ、  つ *゚*   
         `・+。*・' ゚⊃ +゚
            ∪~ 。*゚       
           `・+。*・ ゚

         ,。 ノノハ☆  *
*'`・+。*・゚☆─⊂ リ´ゥ`oリノ*。+゚  723ゲット!!
           ヽ、  つ *゚*   
            *・' ゚⊃ +゚
             ∪~ 。*゚ 
725氏名黙秘:2008/02/20(水) 09:13:09 ID:???
>>715
 東大関係者として言わせてもらうと、東大教授が「50年に一人」の秀才とは限らないよ。
優秀ではあるけど、東大の教授になるかどうかは偶然が50%以上だ。

たとえば、公知の事実だから言ってもいいと思うけど、
東大で労働法の講座を持っていた石川吉衛門先生が東大に残したかったのは菅野じゃなかった。
加藤和夫という大秀才がいて、石川先生の誘いをけって裁判官になった。
菅野は補欠繰上げだったということ。

もう一つ、大学の所属と能力が関係ないという格好の対照が労働法の世界にある。
法政の諏訪康雄と早稲田の島田陽一だ。
諏訪は、東大グループでは菅野に匹敵する大秀才で、昔から菅野とコンビでいろんな仕事をしている。
たまたま菅野より4つだけ年下だったので東大には残れなかった。
就職時にポストがあいていたのが法政大学社会学部だったのでそこに行って今もそこの教授。
これに対して早稲田の島田がなぜ早大教授かというと
父親の島田信義が早大の労働法の教授だった。
なんと島田信義は自分のポストを息子に譲ったということだ。
つまり島田陽一は完全な「世襲教授」

普通は、「法政大社会学部教授」と「早大法学部教授」なら、少なくとも法律学者としては後者が上だと思うだろう。
しかし、率直なところ諏訪の優秀さと島田の無能さは、業界では知らぬ者はない。

要するに、どこの大学で教えているかで学者の能力を測るのは無意味だということだ。
726氏名黙秘:2008/02/20(水) 12:22:26 ID:???
>>725
諏訪って他大出身の院卒だろ?
他大出身の院生で法学協会雑誌に寄稿したこともないのに
東大に残れた可能性なんてそもそもゼロだろ
727氏名黙秘:2008/02/20(水) 13:59:32 ID:???
そうなんだ。
理解しました。
728氏名黙秘:2008/02/20(水) 14:53:58 ID:???
>  東大関係者として言わせてもらうと、東大教授が「50年に一人」の秀才とは限らないよ。

だれがそんなことノーベル賞ビックリの話してるの???
729氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:26:12 ID:???
まあそんなことより。
厚労省の労働契約法まとめページができてたからドゾー。
「(平成20年法律第10号)」には苦笑せざるを得ないが。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html
730氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:29:38 ID:???
どゆこと?
731氏名黙秘:2008/02/20(水) 23:39:19 ID:???
第168階国会 といい、ムチャクチャだな
732氏名黙秘:2008/02/21(木) 01:01:21 ID:???
>>730
つヒント:「政令」

判例のまとめはいいかもしれない。

>宿直勤務中の従業員が盗賊に殺害された事例で、会社に安全配慮義務の
>違背に基づく損害賠償責任があるとされた。

「盗賊」ってwとかツッコミどころはあるけど。
733氏名黙秘:2008/02/21(木) 02:09:29 ID:???
>>725
例えがおかしい
前者は東大教授が秀才とは限らないことの例になってないし、
後者も東大教授の話とは違う(東大で肉親にポストを譲った例は聞かない)
734氏名黙秘:2008/02/21(木) 06:32:01 ID:???
>>733
そのレスの相手頭悪いよ
735氏名黙秘:2008/02/21(木) 07:25:03 ID:???
>>733
前者は例になっている。
後者は好意的に解釈すると学者の世界はコネや血縁が強く東大教授
も例外ではない。と言いたかったのかもな。
736氏名黙秘:2008/02/21(木) 08:33:32 ID:???
本人がフォローw
737氏名黙秘:2008/02/21(木) 22:46:01 ID:???
ビジネス法務の4月号に労働契約法の記事が載ってるよ。
738氏名黙秘:2008/02/21(木) 23:26:17 ID:???
俺はもうフォローしたよ。
739氏名黙秘:2008/02/24(日) 20:06:10 ID:???
すげーの8版mada?
740氏名黙秘:2008/02/24(日) 21:57:14 ID:???
>>739
弘文堂の近刊には出てないぞ。
http://www.koubundou.co.jp/books/kinkan.html

神田会社法の10版が出てるけどw
神田精力的杉w
741氏名黙秘:2008/02/27(水) 23:49:48 ID:???
毎日夜中まで残業してる会社って違法だろ?
742氏名黙秘:2008/02/28(木) 00:50:06 ID:???
結局、本試験は労働契約法に基づいて出題されるようです。
ソースは直接法務省に電話して聞いた。
743氏名黙秘:2008/02/28(木) 02:26:07 ID:???
てかあたりまえだろ。
俺はもう完全対応済
744氏名黙秘:2008/02/28(木) 07:17:55 ID:???
>>742
へー
745氏名黙秘:2008/02/28(木) 07:18:27 ID:???
>>743
完全対応・・・
746氏名黙秘:2008/02/29(金) 08:31:29 ID:???
菅野の8版はもうすぐ出るよ。突貫での改訂作業に区切りがついたそうだから。
いや、単なる憶測じゃなく弘文堂の編集者に確かめたから間違いない。
遅くても4月には刊行されるそうだ。
これが出たら後は何もいらんな。
やはり労働法は「菅野とそれ以外」だと思う。
荒木、山川、水町、野川、土田・・・
菅野に比べればどんぐりの背比べで、菅野8版をしっかりマスターしておけば、
後は好みの問題で、どれかをサブで流しておけばいいということだろう。
個人的には、野川の商事法務「労働法」かな。
やはり労働契約法対応の最新の内容だし、
一定のレベルは保ちつつわかりやすいから菅野を読んで息が詰まりそうなときには重宝する。
747氏名黙秘:2008/02/29(金) 08:42:36 ID:???
なんなのこのおっさんは
748氏名黙秘:2008/02/29(金) 08:44:17 ID:???
労働契約法なんて、なんもやってない。
なにをやるべきかもわからない。
749氏名黙秘:2008/02/29(金) 10:34:40 ID:???
ジュリストの特集に期待してる
750氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:11:20 ID:???
君たちセンスがないね。
俺は判例いくつか読んだら基本書なしで労働法のコツはわかったよ。少なくとも新司合格レベルまでは。
751氏名黙秘:2008/02/29(金) 13:24:16 ID:???
労働法<第八版>
(法律学講座双書)

菅野 和夫=著
A5判 上製 800ページ
定価:5198円(税込)
近刊 2008年3月下旬刊
ISBN978-4-335-30241-1 C1332

解説
労働契約法、パートタイム労働法・最低賃金法等の大改正に対応した基本書
時代の変化のなかで形成されてきた新しい労働法の姿を体系化し、
その中で個々の解釈問題を相互に関連づけて検討した、労働法の現在を知るために最適の基本書。
 
2007年に成立した「労働契約法」は、労働契約の概念と基本理念、就業規則の効力、
出向・懲戒・解雇について濫用法理を明文化しました。
この法律の解説はもとより、パートタイム労働法・最低賃金法・雇用対策法等々の大改正に完全対応した最新版です。

752氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:04:09 ID:???
某ローはバリバリ労働法の答練を三年の授業修了後にやってるって本当?
753氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:18:12 ID:???
だから?
754氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:18:28 ID:???
>>752
本当です。
755氏名黙秘:2008/02/29(金) 20:38:48 ID:???
>>754
どこだよそこ、法務省に通報してやるよ
756氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:44:01 ID:???
入門としてアルマはいいですか?
757氏名黙秘:2008/02/29(金) 21:55:22 ID:???
>>751
あんがと!
758氏名黙秘:2008/02/29(金) 22:27:08 ID:???
この時期にすげのが出たってことは、契約法も試験範囲ということを暗に示しているな。
759氏名黙秘:2008/02/29(金) 22:46:23 ID:???
ケースブック労働法<第四版>
(弘文堂ケースブックシリーズ)

菅野 和夫・土田 道夫・山川 隆一・大内 伸哉=著
A5判 並製 608ページ
定価:4305円(税込)
近刊 2008年3月下旬刊
ISBN978-4-335-30305-0 C1332

解説
法曹に必要な応用力を身につけるためのテキスト
判例から法律上の問題点を抽出する力を養成するため、
基本となる判例の事実・判旨を必要かつ充分に引用した法科大学院用テキスト。

 2008年3月から施行される労働契約法にも言及し、関連質問を追加。

また判例を最新のものに差し替えるなど、項目・判例を厳選した最新版。
全体を30講にわけ判例の根底にある考え方を探り、既存の法理の応用として
新しい問題を処理する能力がつくよう、基礎的な問題から応用問題へと“Questions”が学生の思考を導いてゆきます。

760氏名黙秘:2008/03/01(土) 01:35:52 ID:???
>>751
キター!

>>759
キター!
761氏名黙秘:2008/03/02(日) 00:44:57 ID:???
労働法って簡単だよね
762氏名黙秘:2008/03/02(日) 21:02:07 ID:???
菅野と百選とケースブックとウォッチングだけやればいいからな。
763氏名黙秘:2008/03/02(日) 23:06:06 ID:???
俺はケースブックだけでできたよ。
764氏名黙秘:2008/03/03(月) 09:23:18 ID:???
やる・・・、か?
潰す・・・、とかも多いよな。
あとは、まわす・・・・とか。
765氏名黙秘:2008/03/03(月) 14:05:32 ID:st9nnoDx
菅野買い換えますか?
基準法改訂まで待ちですか?
766氏名黙秘:2008/03/03(月) 19:49:15 ID:???
>>504
今日、問い合わせたら、旧法で実施だってさ。
767氏名黙秘:2008/03/03(月) 20:55:09 ID:???
嘘書くと偽計業務妨害罪だよ?
768氏名黙秘:2008/03/03(月) 22:07:27 ID:???
菅野と百選を姦しているよ
769氏名黙秘:2008/03/03(月) 23:04:33 ID:???
>>767
おまえ、今年、刑法で、大失敗する。
770氏名黙秘:2008/03/04(火) 00:37:22 ID:???
刑法は大得意なんでご心配なく(^w^)
771氏名黙秘:2008/03/04(火) 07:37:37 ID:???
>>755

早稲田。
しかも去年はフジ興産事件を答練で扱ってた。
つまり、直後の新司とモロ同じ問題を解いてたってことだ。
しかも出題者は……以下自重。
772氏名黙秘:2008/03/04(火) 13:13:18 ID:???
4月から労働法を勉強し始める学部生です。
まず入門として良い本はありませんか?
773氏名黙秘:2008/03/04(火) 19:58:56 ID:???
>>772
バイトしる。
契約書を起案して持って行け。
「就業規則見せてください。」と言ってみる。
「バイトも有給あるんですよね?」とも言ってみる。
残業して残業代を請求してみる。
クビになったら、解雇無効訴えをやる。労働審判で。
ついでに労基署に申告を。



たぶん採用されないだろう。
774氏名黙秘:2008/03/04(火) 23:42:22 ID:???
>>772
プレップ労働法最強
775氏名黙秘:2008/03/05(水) 04:11:01 ID:???
問題は労働法なんかじゃない
776773:2008/03/05(水) 07:55:45 ID:???
>>772
余談になるが、刑訴を得意にするには、窃盗や詐欺などやって、ひととおり刑事手続を体験してみるのがいいと思う。
777氏名黙秘:2008/03/05(水) 09:21:09 ID:???
>>776
自分でやってみろよ。
778氏名黙秘:2008/03/05(水) 16:31:41 ID:???
労働契約法から出題ってことは、旧法でまとめたノートは全部捨てなきゃならんのか・・・。悲しい。
779氏名黙秘:2008/03/05(水) 17:28:36 ID:???
センスのないひとは大変だね(笑)
780氏名黙秘:2008/03/05(水) 21:56:05 ID:???
>>766
おお、わざわざ問い合わせてくれてあんがと。
ちょい気になっていたところだ。
781氏名黙秘:2008/03/06(木) 10:01:33 ID:???
>>780
2ちゃん情報は、鵜呑みにしないほうが・・・、って釣りだよね。
782氏名黙秘:2008/03/08(土) 03:29:53 ID:???
有明じゃなきゃいいな・・・
783氏名黙秘:2008/03/09(日) 23:33:26 ID:???
労働法スレって他の選択科目に比べて盛り上がらないよね。
784氏名黙秘:2008/03/09(日) 23:38:29 ID:???
>>781
780だけどマジ?
友人に旧法だよって言ってしまったけど・・
一応問い合わせたほうがいいかな?めんどくさいんだよな・・・
電話するのにお金かかるし・・・
785氏名黙秘:2008/03/10(月) 00:00:29 ID:???
age
786氏名黙秘:2008/03/10(月) 07:32:17 ID:???
>>772
>>781
労働契約法は今年の出題範囲。いくらでも確かめる手段はある。
労働契約法の最良のテキストは野川忍「わかりやすい労働契約法」(商事法務)。

787氏名黙秘:2008/03/10(月) 07:51:49 ID:???
>>783
朝っぱらからナンだが、盛り上がらないのは当たり前。
みんなうすうす気づいていると思うが、
実はこのスレ、怪しくないか?
どうも関西の某先生の操作が入っているらしい・・・
788氏名黙秘:2008/03/10(月) 11:50:18 ID:???
>>784
クズだな
789氏名黙秘:2008/03/13(木) 16:06:43 ID:???
労働契約法って、結局、これまでの議論を明文でハッキリさせただけでしょ?

契約法にあるのに、解釈論のように展開したら、大減点だろうな。
790氏名黙秘:2008/03/13(木) 17:13:05 ID:???
労働法なんて簡単だからノー弁でOK
791氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:12:42 ID:xh0gm4KD
すみません、純粋未収で今年3年になる者です。
労働法を選択しようと考えており、ローの教授が全く使えないので
予備校の基礎講座を利用しようと思うのですが、どこの物が良いか
是非教えていただけないでしょうか。
情報が全くなく、下位ローなため周りもやる気がなく、本当に困っています。
どなたかご存知の方、また受講経験のある方、何卒宜しくお願いします。
792氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:14:55 ID:???
>>791
労働法はしょせん民法の応用なので独学でも十分マスターできるよ。
森戸「プレップ労働法」を2回くらい回して菅野を読み込むべし。
労働法は判例が大事だから判例百選も回す。
793氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:23:05 ID:???
792さんのおっしゃるやり方でだいたい良いかと

あと、労働法選択でやる気のある人が同じローにいるなら、自主ゼミを組んで
ケースブックとか、なんか事例の問題集みたいなのを検討しあうのも力がつくと
思います
794氏名黙秘:2008/03/13(木) 22:59:37 ID:???
>>791
それと、最終的に未修とのことだから撤退も視野に入れといたほうが
いいよ。合格してもあまり言いたくないですけど就職ないですよ。
まだ3年みたいなので今からでも間に合いますし。がんばってくださいね。
795氏名黙秘:2008/03/13(木) 23:29:23 ID:???
796氏名黙秘:2008/03/13(木) 23:29:56 ID:???
労働法なんて簡単だからケースブック二回くらい読めば新試レベルには十分。
797氏名黙秘:2008/03/14(金) 04:50:31 ID:???
去年の新司六法だと法文が1月1日現在ってなってるけど
ホントに契約法範囲なのかな?
労働法だけ追加で条文配ることも法務省ならありえそうだけど。
798氏名黙秘:2008/03/14(金) 09:19:20 ID:???
てか、新法でやってくれたほうがラクや。現場で条文見れば書いてあるから記憶量が減る。
労働法も、これで憲法から民法に近くなって、私法の仲間入り第1歩やな。
799氏名黙秘:2008/03/14(金) 12:11:04 ID:???
>>798
ほんと。論点が減って楽になっただけなのにね。
改正前に固執する意味が分からん。
800氏名黙秘:2008/03/14(金) 13:21:30 ID:???
4月発売予定
新刊:労働法概説 土田道夫 弘文堂

改訂:ベーシック労働法 有斐閣
801氏名黙秘:2008/03/14(金) 18:46:20 ID:???
ていうか、契約法は、本いらなくね?
条文読んで、ネットで落ちている情報ざーっとみて、旧の時と比較しておけば十分な気がする。
もし、出るなら新10条じゃね?
802氏名黙秘:2008/03/15(土) 01:27:50 ID:???
労働契約法掲載確定です。
ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-19jisshi.pdf
803氏名黙秘:2008/03/15(土) 02:51:52 ID:???
>>802
あそこの読者か
804氏名黙秘:2008/03/15(土) 04:38:26 ID:???
契約法で行くこと決定だね。
805氏名黙秘:2008/03/15(土) 04:41:12 ID:???
そうだな。
何をいまさらって感じだけどなw
806氏名黙秘:2008/03/15(土) 08:35:17 ID:???
>>802
しかし、こうやってみると、労基法労組法以外も出されても文句言えないことになるんだなぁ。
六法に掲載されても、問題として出るかは別やね。
まあ、新試験は、新しいの好きみたいだから出るだろうけど。
807氏名黙秘:2008/03/15(土) 12:06:25 ID:???
契約法を全面回避して出すとかえって難問になっちゃうだろ
新しい論点が出てこないようにしつつ条文当てはめをやらせてくると思うが
808氏名黙秘:2008/03/15(土) 13:29:37 ID:???
>>807
さんせーい。
809氏名黙秘:2008/03/16(日) 23:43:41 ID:???
ハイローヤーのサブノートが、コンパクトにまとまっていて、直前期の見直しには使いやすいな。
もしかして、労働法の達人のレジュメって、このサブノートが下地になっているのかな?

ところで、早まくり受ける?
810氏名黙秘:2008/03/17(月) 08:29:02 ID:???
>>809
受けてみようかと思っている。ただ、あの先生聞いたことないから心配。写真見る限り、キモオタ半分、ぬいぐるみ半分ってとこだが。
811氏名黙秘:2008/03/17(月) 21:42:56 ID:???
ストリーミングあったんじゃ?
812氏名黙秘:2008/03/18(火) 20:47:15 ID:???
内定辞退は自由なの に
813氏名黙秘:2008/03/19(水) 00:02:49 ID:???
荒木労働法講義が完結したけど、単行本化されるのかね?

土田労働法概説は良さそうだね
814氏名黙秘:2008/03/19(水) 00:05:06 ID:???
荒木は地味やね
815氏名黙秘:2008/03/19(水) 00:13:46 ID:???
「本連載はこれで最終回である。遺憾ながら取り上げるべきテーマで扱えなかったものもある。
連載の終盤(2007年11月)になって労働契約法が成立するという展開もあった。早期に全体を
再構成して辛抱強くお付き合い頂いた読者へのお礼に代えることができればと願っている。」

――荒木尚志「新労働法講義 第24回・完 第18章 非典型雇用」法教330号88頁
816氏名黙秘:2008/03/19(水) 00:16:17 ID:???
水町って佐久間民法と同じ体裁なのな
817氏名黙秘:2008/03/19(水) 00:19:44 ID:???
菅野労働法の他に基本書を持つ必要あるかね?
818氏名黙秘:2008/03/19(水) 00:51:26 ID:???
あるよ
819氏名黙秘:2008/03/19(水) 13:49:59 ID:???
06より、07のほうが、難しくないか?
今年も、07同様の出題方針だし。
820氏名黙秘:2008/03/19(水) 14:20:23 ID:???
プレや06は中間試験より簡単じゃん(笑)
821氏名黙秘:2008/03/19(水) 14:51:23 ID:???
>>820
そんなこと聞いてないよ。
822氏名黙秘:2008/03/19(水) 14:52:10 ID:???
>>820
聞かれてないことに答えるのは印象悪い。減点かも。
823氏名黙秘:2008/03/19(水) 14:52:54 ID:???
>>820
もしかして、07で、懲戒の根拠とか、出向の可否とかについてダラダラ書いた人でしょ?
824氏名黙秘:2008/03/19(水) 15:19:20 ID:???
馬鹿(笑)
825氏名黙秘:2008/03/19(水) 15:39:41 ID:???
驚きです!
演習ロースクールと、ウオッチングから出題されているということが、過去問分析から判明しました。
サンプル、プレ、06、07の全ての論点が、この2冊から!!
826氏名黙秘:2008/03/20(木) 03:02:19 ID:???
いや、出向先の就業規則の論点は載ってないはず。
水町の欄外に小さく地裁判例が出てた気はする。
827氏名黙秘:2008/03/20(木) 05:05:54 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205538884/l50

100 :氏名黙秘:2008/03/19(水) 21:00:03 ID:aIQtmmL5
選択科目をようやく受けた。優秀答案を見てみた。
解雇権の濫用を労働契約法16条で書いあったが
「労働契約法はまだ施行されてません」
「解雇権濫用は労働基準法18条の2です。覚えておくように」
と採点者に一蹴されてた……
一体我々が何のために模試を受けてるのかと、
施行されたされてないの問題じゃないだろうと小一時間問い詰めたい。
……って、俺のも同じこと添削されて答案返って来るんだろうなあ、鬱…
828氏名黙秘:2008/03/21(金) 13:53:07 ID:???
労働契約法がスタート! 〜平成20年3月1日施行〜
みんな、フェアプレーでいこう!

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html
829氏名黙秘:2008/03/21(金) 18:29:50 ID:???
労働法が変わると聞いて楽しみにしてたんだが…
今のオレの悩みはただひとつ

社員よりキツい仕事をバイトにやらせるのを規制してくれないかな…
毎年、「来年は社員にするから…」といわれ続けて引き受けてきたが
なんだかんだでもう5年…オレが馬鹿だった…
830氏名黙秘:2008/03/22(土) 00:11:06 ID:???
そりゃおまえが馬鹿だよ
831氏名黙秘:2008/03/23(日) 16:30:14 ID:???
【論文】新試験対策辰巳答練スレ【短答】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1205538884/154

154 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 12:41:56 ID:???
ネタバレありです。


労働法の@1問目ですが、
休業時、解雇直前の賃金請求って書く必要ありますか?
休業について同意していたし、その間の賃金について文句もいってないから、書かないほうが当事者意思に合致するかと思って、あえて「Xは請求しないと思う」って書いて済ませたのですが。

あとあとになって、やっぱ請求したくなったってケースもあるかと思うのですが、
あの問題では、解雇前から険悪ムードであり、その状態で休業の合意になっているわけで、あとあと請求したくなったケースとは違うような気もするのですが。
でも、やっぱ弁護士としては、請求し得るものは全部書けってことなんでしょうか?

あと、2問目の参考答案の1行の文字数が多すぎませんか?
明らかに1問目とレイアウトが異なるのですが。

832氏名黙秘:2008/03/24(月) 18:51:06 ID:???
テスト
833氏名黙秘:2008/03/24(月) 19:06:48 ID:???
221 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 11:33:42 ID:???
ネタバレありです。
予備校講師が言ってたけど、
驚きです 菅野労働法から出題されているということが、過去問分析から判明しました。
サンプル、プレ、06、07の全ての論点が全部出ています!!!
834氏名黙秘:2008/03/24(月) 22:33:48 ID:???
凄いな〜菅野は。
菅野つぶせば完璧ってことじゃん。
835氏名黙秘:2008/03/24(月) 22:43:50 ID:???
すげの、すげーの!
836氏名黙秘:2008/03/24(月) 22:44:55 ID:???
ネタにマジレスするのもなんだけど
菅野にも載ってない情報ってけっこうあるよ
837氏名黙秘:2008/03/25(火) 08:17:39 ID:???
>>835
なにそれw
ちょー、面白い!
次スレに入れろよ。

【すげの】労働法スレ5【すげーの!】
838氏名黙秘:2008/03/25(火) 19:29:06 ID:???
悲しすぎる自演
839氏名黙秘:2008/03/25(火) 20:15:11 ID:???
Wセミ労働法の1回目
留保付き承諾が有効としながら解雇が有効とは一体どういうことでしょう?
留保付き承諾が有効なら、あとは新条件の合理性を見当するんじゃなかろうか。
合理的ならその条件で、合理的でなければ承諾は効力を失って従前の条件のまま。
承諾したけど、そんな承諾する奴はいらないと思われて改めて解雇されたのだろうか?
840氏名黙秘:2008/03/25(火) 21:18:02 ID:???
水町2版出たね
841氏名黙秘:2008/03/26(水) 02:26:44 ID:???
シケタイ労働法って今後一年以内に改定される可能性高いかな?
842氏名黙秘:2008/03/26(水) 12:31:30 ID:???
菅野 厚すぎる
843氏名黙秘:2008/03/26(水) 22:23:54 ID:MyKQWHkG
>>842
厚くとも、これだけで良いという信頼感があるのは需要だよ。
844氏名黙秘:2008/03/26(水) 22:58:46 ID:???
水町、百選、ケースブック、ウォッチングで戦える。
845氏名黙秘:2008/03/27(木) 07:42:16 ID:???
>>843
絞れればいいけど・・・
846氏名黙秘:2008/03/27(木) 09:17:21 ID:???
結局条文変更は二つのみで、
あとは契約法を判例六法代わりに使えるってだけじゃん
根拠規定としては両方書かないといけないところもあるけど
847氏名黙秘:2008/03/28(金) 00:51:01 ID:???
でもそれ以前に、労働法って予備校論証がないから超ムズいだろ?もうすぐ新試なのにやばいな・・・
848氏名黙秘:2008/03/28(金) 00:54:57 ID:30t7NuhT
あるよ。
講義取る必要あるが。
849氏名黙秘:2008/03/28(金) 00:56:23 ID:???
それ合格者講義だろ。使えるの?
850氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:00:57 ID:???
えんしゅう本はどうなのかね。
851氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:03:02 ID:???
えんしゅう本つかえね。さいてー。
852氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:05:25 ID:???
去年もおととしも、えんしゅう本から出てたけどね
853氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:06:30 ID:???
それは気のせい
854氏名黙秘:2008/03/28(金) 01:14:54 ID:30t7NuhT
使えるけど長い。
えんしゅう本は問題短くてちょっとな。
855氏名黙秘:2008/03/28(金) 07:30:53 ID:???
個人的には、演習ロースクールが気に入り始めたのだが。
ざっと構成してみて、?な部分だけ答案解説読むようにしたら、2日くらいで回せた。
856氏名黙秘:2008/03/28(金) 10:04:20 ID:???
みんなで手分けしてウォッチングの答案例を作ったらいいかも。
857氏名黙秘:2008/03/28(金) 20:05:21 ID:???
しかし、労働契約法のせいでウォッチングの内容もかなり使えなくなったな、、、
858氏名黙秘:2008/03/28(金) 20:06:49 ID:???
2版はすぐ出たから3版もそのうち出るでしょう。
859氏名黙秘:2008/03/28(金) 20:06:56 ID:???
>>857
おまえ応用力ゼロなんだなw
860氏名黙秘:2008/03/28(金) 21:30:32 ID:???
>>856
そのレベルなら、演習ロースクールの答案で良くないか?

861氏名黙秘:2008/03/28(金) 22:58:20 ID:???
>>844
ケースブック以外一緒だ。
時間無いし、これで突入するよ。すげー不安だけど。
862氏名黙秘:2008/03/29(土) 07:49:24 ID:???
どうか、06のレベルの問題が出題されますように。
863氏名黙秘:2008/03/29(土) 22:50:56 ID:???
早まくり300分ってどうかな?
無名講師だけど。
864氏名黙秘:2008/03/29(土) 23:42:21 ID:???
かなりいいよ
865氏名黙秘:2008/03/30(日) 00:23:34 ID:???
>>863
思うに、今の時点でアレを聞いて目から鱗だと、そもそも今年の合格に実力不足。
今年の合格レベルに達している人は、聞いても確認程度の意味しかない。それなら、自分の使ったものを見直せばよい。
結局、どのレベルにも意味ないと思う。
精神安定剤。
受験生の不安につけこんだ、健康グッズを同じ手法だと思う。
866氏名黙秘:2008/03/30(日) 14:55:53 ID:???
見直すっていっても、労働契約法が出来た以上ウォッチングとかも全然つかえなくなったしな、、、
867氏名黙秘:2008/03/30(日) 15:01:52 ID:???
アフォか
868氏名黙秘:2008/03/30(日) 15:05:45 ID:???
アホはおまえだろw
869氏名黙秘:2008/03/30(日) 15:17:51 ID:???
セミナーが安いうちにすげの買いたかったが間に合わなかったな
870氏名黙秘:2008/03/30(日) 15:44:26 ID:???
>>866
www
871氏名黙秘:2008/03/30(日) 16:35:58 ID:???
菅野新版出るよ。
872氏名黙秘:2008/03/30(日) 16:42:32 ID:???
>>871
新版が店頭に並ぶのがフェアに間に合わなかった
873氏名黙秘:2008/03/30(日) 17:28:40 ID:???
すげーのの基本書は大改定されてんのかな?
874氏名黙秘:2008/03/30(日) 17:46:57 ID:???
えんしゅう本労働法は必須。辰巳で買え
875氏名黙秘:2008/03/30(日) 18:04:49 ID:???
マジで質問だが、『労働契約法』は知っておく必要ある??
1年ぶりぐらいで労働法を勉強しなおすので・・。
この法律の存在、最近知ったんよね。
876氏名黙秘:2008/03/30(日) 18:40:34 ID:???
>>875
野川忍「わかりやすい労働契約法」(商事法務)嫁。
877氏名黙秘:2008/03/30(日) 20:07:24 ID:???
>>875
過去に勉強してたんなら、まずは条文読んでみなよ。
878氏名黙秘:2008/03/30(日) 22:03:52 ID:???
あげるか
879氏名黙秘:2008/03/30(日) 23:17:33 ID:???
えんしゅう本の労働法高いな、おいwwwwwww
880氏名黙秘:2008/04/01(火) 11:31:08 ID:???
えんしゅう本はまちがいだらけという30才ロー生
881氏名黙秘:2008/04/01(火) 14:44:03 ID:Ar858FJK
>>880
あなたが30才ロー生ということですか?
それとも、間違いだらけだといっている30才のロー生がいるということですか?
882氏名黙秘:2008/04/01(火) 14:58:09 ID:???
>>881
どっちにしろ同じ意味の質問ですねw
883氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:09:05 ID:???
労働法選択の人は模試の六法どうするの?
884氏名黙秘:2008/04/01(火) 15:29:00 ID:???
労働法学習帳

大内 伸哉=著 A5判 並製 200ページ
定価:1995円(税込) 近刊 2008年4月下旬刊
ISBN978-4-335-35418-2 C1032

解説
1日20問、1カ月後には労働法の基礎がマスターできる!

 労働法を学んでいる学生、国家試験の受験生が、基礎知識の確認のために学習するのに最適な書です。
 穴埋め問題と答え、その後に解説が付されているので、知識が確かなものとなります。
 2色刷りで赤シートにも対応。通勤・通学の電車の中で毎日20問、1カ月で1冊終了し、繰り返し学習することで、確実に実力がつきます。
 法科大学院生、法学部生、国家試験の受験生に最適。仕事の法的ルールを知りたい企業人にも絶対お薦めの1冊です。

◆トライしてみて下さい!◆
Q 労働契約は、労働者が使用者に[ (1) ]されて労働し、使用者がこれに対して[ (2) ]を支払うことについて、労働者および使用者が[ (3) ]することによって成立する。(21頁より)

Q 使用者は、労働者の[ (4) ]、信条または[ (5) ]を理由として、[ (6) ]、[ (7) ]その他の労働条件について、差別的取扱いをしてはならない。(80頁より)

Q 労働者の債務の[ (8) ]に従った[ (9) ]の提供があるにもかかわらず、使用者がその[ (10) ]を拒否した場合は、労働者の債務は履行[ (11) ]となり、民法536条2項により、使用者は賃金支払債務を負うこととなる。(86頁より)

(答) (1)使用 (2)賃金 (3)合意 (4)国籍 (5)社会的身分 (6)賃金 (7)労働時間
   (8)本旨 (9)履行 (10)受領 (11)不能
885氏名黙秘:2008/04/01(火) 16:03:24 ID:???
>>883
新については、添付されるんじゃないかな。もし出すとしたらだけど。

>>884
超初学者が知識定着されるには良いかもね。
886氏名黙秘:2008/04/01(火) 16:06:43 ID:???
判例暗記やめて自説確立させたらスリムになった
書かないor書けない判例おぼえようとしても無駄だからね
887氏名黙秘:2008/04/01(火) 17:50:49 ID:???
>>886
それ、去年落ちて気がついた。
辰巳の菊池も判例で書かないと駄目な試験な訳がないと断言してたし。
羽広は、判例で書かないと駄目って言ってたけど。
888氏名黙秘:2008/04/01(火) 18:39:39 ID:???
その点って結構大事だよね
判例まともにおぼえようとすると、よっぽどキャパある人じゃないとつぶれる
択一程度なら誰でも出来るけど、論文に書くように正確に理解して覚えるのはね
労働法は択一無いから、判例は思い切ってナニしても
889氏名黙秘:2008/04/01(火) 21:03:15 ID:???
有比較と構文動のケースブックどっち買おうか悩む
両方改定される見たいだが
890氏名黙秘:2008/04/02(水) 07:47:01 ID:???
>>889
上の流れを完全にぶったぎるカキコwwww
891氏名黙秘:2008/04/03(木) 20:36:26 ID:???
日本労働弁護団編
「現代労働裁判の実践と理論」
旬報社刊

これ労働弁護士になりたいなら労使どっち志望かを問わずオススメ。
892氏名黙秘:2008/04/03(木) 21:49:19 ID:???
   ,,,........----、..,.,.,   _人人人人人人人人_
       'ー''"---......,.---..'..,'、7  >  異議あり!!  <
        `ニ,, ̄~,、,> ',=,:.,. 〉   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
          `- ̄i,'i   ` `´.,.)               ,..,___
             `/`-i  r'"//       __,,,,....--‐''i'~i'~ ,.i i ii'''"
              ノ ___`、. ニ/--''"~/`''',~ ̄-'''      '! ヽ._、、' '
    ,...-r''''~ ̄/|〉t' / _,. !      | /       _,,`ー' `'
   /  /    >'| ,i'"  `, _    ,`'、 _,,,,....-‐'''''"~
   /  | ━  ヽ |/  / ~,~   '  '´           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | カリカリ…   o
     |         ゚  
     |   φ(・ω・`)         司法試験板@2ch 選対スレ
   / ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|    http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1207062923/
2ちゃんねる第三回全板人気トーナメント開催決定!
一次予選の投票は5月1日から!
893氏名黙秘:2008/04/04(金) 20:29:33 ID:???
そ・れ・は、ムリです!
894氏名黙秘:2008/04/05(土) 00:08:28 ID:???
リーディングケースとなる判例の通称ってどの程度覚えてる?
895氏名黙秘:2008/04/05(土) 16:43:02 ID:???
丸島水門事件
896氏名黙秘:2008/04/05(土) 20:23:01 ID:???
ケースブック労働法は夕比較と構文動どっちがいいか感想を聞かせて欲しい
897氏名黙秘:2008/04/05(土) 20:29:34 ID:???
・・・
898氏名黙秘:2008/04/05(土) 20:42:03 ID:???
労働法の世界を牛耳ってんのが菅野なんだから弘文堂だろ常考
判例と菅野説以外ありえないわけだし
899氏名黙秘:2008/04/05(土) 20:46:15 ID:???
実務でも判例と菅野だよ
900氏名黙秘:2008/04/05(土) 20:47:25 ID:???
弘文堂のケースブックと菅野は毎年改訂だよな
901氏名黙秘:2008/04/05(土) 20:48:41 ID:???
ケースブックを買い換えるやつは真性のバカ
902氏名黙秘:2008/04/05(土) 21:00:58 ID:???
夕日格のケースブックって見た目がカッコイイな
903氏名黙秘:2008/04/05(土) 21:06:53 ID:???
>>902
有斐閣ケースブックと検察講義案の判のでかさはゆとりの象徴
904氏名黙秘:2008/04/05(土) 21:14:44 ID:???
夕日各のやつはでかすぎ
905891:2008/04/05(土) 21:15:52 ID:???
>>891の本を読んでるけどおもしろい。

「東京高裁は日本でもっとも反動的な裁判所である」とかいうヘンテコな記述があったりするけど
今の労働裁判の実態をよくとらえていると思う。
労働者側弁護士になりたい人だけじゃなく、使用者側志望の人も読むべき本。
906氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:19:56 ID:???
とりあえず菅野の言ってることを書けば文句言われないのが労働法の世界
907氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:20:47 ID:???
宣伝乙。

>>900
菅野は毎年改訂されてねーよ。補訂されてたりするけど。
908氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:24:02 ID:???
宣伝とかじゃなくて事実だろ
菅野か判例無視して論文書く奴なんていないだろ
909氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:24:36 ID:???
>>906
それは裁判所な。
弁護士は依頼者の立場に立った法的主張をしなければならないからな
910氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:25:50 ID:???
でも裁判所に認めてもらえなかったら何の意味もないだろw
911氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:27:17 ID:???
>>910
日本の労働判例は
経営法曹会と日本労働弁護団が左右から引っ張り合ってそのバランスでできてるんだよ
912氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:29:03 ID:???
>>906
試験なら誰かの説で書けば点数は変わらんよ。超少数説でない限り。
もちろん菅野でも問題ない。
そんなことより内容が大事。適用も含めてね。
913氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:32:49 ID:???
>>911
たいていは労働者側が勝つけどな。
経営者側は訴訟提起された時点でだいたい負け。
914氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:38:22 ID:???
>>913
それは簡単な事案でしょ。
経営者側が計画的にリストラとかしたらなかなか勝てないよ
915氏名黙秘:2008/04/05(土) 22:48:52 ID:???
>>914
ちゃんとコンプライアンスやってる会社ならね。
中小企業は大半が労働契約法(旧労働基準法)違反の解雇やってるから。
916氏名黙秘:2008/04/05(土) 23:51:08 ID:???
>>912
労働法じゃ菅野以外は少数説だろ
917氏名黙秘:2008/04/05(土) 23:53:55 ID:???
>>915
コンプラやってない会社でもなかなか勝てないよ。
裁判所は産業保護の観点を重視するからね。
918氏名黙秘:2008/04/05(土) 23:55:00 ID:???
>>912
俺もそう思う。
このスレで、よく学者の名前が色々でているが、ロー生以外の人がカキコしているんだと思う。
そうでないなら、元リーマン組合員のロー生とか。
同級でそういうのいたが、労働法は受験レベル超えていたよ。結局、落ちていたが。
919氏名黙秘:2008/04/06(日) 00:02:04 ID:???
>913-917
お前らの会話の成たたなさは異常。
数字とソースないなら書くな。
920氏名黙秘:2008/04/06(日) 00:08:38 ID:???
>>918
アンチ主流派はどこにでもいる
基本書スレにもマイナーな学者ばかりあげる奴が
921氏名黙秘:2008/04/06(日) 00:22:14 ID:???
拾い物だけど。
http://www2.e.u-tokyo.ac.jp/~seido/output/Horioka/horioka115.pdf
の6ページ。

「1995年以降では、解雇が有効とされる判決の比率は20%程度にまで低下している。」

というか,解雇は訴訟されたらたいてい負ける(相当額の和解金を払う)というのは常識。
922氏名黙秘:2008/04/06(日) 00:30:31 ID:???
常識的に考えて,中小企業のわがまま経営者が,解雇権濫用の4要素を実践してるはずないでしょ。
会社を私物のように扱ってる人も多いからね。
一部のまともな人を除いて。
923氏名黙秘:2008/04/06(日) 00:54:46 ID:???
実践してるわけないんじゃなくて、

解雇権濫用法理の要件を実践してたら、
訴訟にまでは至らないんじゃないかな。
924氏名黙秘:2008/04/06(日) 01:45:50 ID:???
サービス残業なし,残業手当全額支給の中小企業なんてそうないでしょ。
労働法なんてほとんど守られてない。
解雇権濫用法理だけ守ってるなんて不自然でしょう。
925氏名黙秘:2008/04/06(日) 07:54:39 ID:5KUZGlk6
旧時代から、「実務では・・・」って、したり顔で言う奴は受からないって言われていました。

所詮、試験なんて茶番だからな。

優等生の振りしていればいいんだよ。逆にそれが出来ないと受からない。
926氏名黙秘:2008/04/06(日) 09:19:10 ID:???
>>925
お前が予備校でしか学んでないから実務家や学者に異常に劣等感感じてることは分かった
927氏名黙秘:2008/04/06(日) 10:33:46 ID:???
>>918
俺のローでもいたいたw
教員から、「○○さんの会社ではどうでしたか?」とか聞かれて、得意になって熱弁ふるってた。
でも、落ちてた。
得意の労働法ばっかやってて、憲法の条文暗記とか疎かにしてたんだろうなぁ。
928氏名黙秘:2008/04/06(日) 10:37:11 ID:???
>>926
学者のいう「実務」って、いわゆる弁護士とかの実務家のいう「実務」と違うよね。
学者のって、判決文のことにすぎなくて、実際の労働者とか使用者とか見たことも聞いたこともないって感じ。
実際、うちの教員は、「私は、会社員やったことないんで・・・」とか、「勤め人やったことないんで・・・」とか言うよ。
学生時代から、優秀で院に行って、助手、助教授、教授になったボンボンだろうからな。
929氏名黙秘:2008/04/06(日) 11:13:12 ID:???
そうするとブラック企業で死にかけた奴が学者になれば今までにない説が登場するかもな
930氏名黙秘:2008/04/06(日) 12:29:10 ID:???
>>928
うちの先生は普通に相談受けて
市民向け講演会にかなり出てたりするけどなあ。
その先生は会社員もやっていた人だけど。


ただ、「実際の労働者とか使用者とか見たことも聞いたこともないって感じ。」
という労働法学者はまずいないだろ。単に勤めたことがないだけで
色々な形で労働者・使用者に関わっているはず。余程の下位ローなら別かもしれんが。
931氏名黙秘:2008/04/06(日) 12:31:49 ID:???
学者は、理論で勝負できればいいんじゃねえの。
「私の経験によると…」とか言われてもうざいしw
932氏名黙秘:2008/04/06(日) 17:12:35 ID:???
>>927
で、お前はここで何してるの?
933氏名黙秘:2008/04/07(月) 19:57:27 ID:???
日本労働弁護団編
「現代労働裁判の実践と理論」
旬報社刊

この本を読んでたら、整理解雇の4要件の改悪に反対する運動という項があったんだけれども
そこでは、2000年頃東京地裁労働部で整理解雇の4要件を緩和する傾向があったが、反対
運動の結果、下火になり他の裁判所にも波及しなかったとあるんだけれども、4要素説は下火に
なったというのが客観的評価なのかなぁ?
934氏名黙秘:2008/04/07(月) 20:01:00 ID:S+Al6ppx
雇用社会の道しるべ―改革時代の労働法入門講座 (単行本)
野川 忍 (著) 出版社: 信山社出版 (1999/03)

これ講義の実況中継風で読みやすいけど、古すぎますかね?

935氏名黙秘:2008/04/07(月) 20:46:42 ID:???
菅野ってどこがすげーの?
936氏名黙秘:2008/04/07(月) 20:51:48 ID:???
>>934
法改正・新法制定があった後は新しい本を使った方がいいと思うよ。
後で脳内変換する時間がもったいない。
937氏名黙秘:2008/04/07(月) 21:24:35 ID:???
ケースブックじゃない労働法の判例本がほしいな。
1000頁くらいの分厚いやつが
938氏名黙秘:2008/04/07(月) 21:39:44 ID:???
誰か菅野の新版読んだ?
939氏名黙秘:2008/04/07(月) 21:43:58 ID:???
>>938
読んだよ。聞きたい箇所があれば調べて答えるよ。
装丁があんま良くない。はがれそう。
940氏名黙秘:2008/04/07(月) 21:53:48 ID:???
>>939
全体的に前版と比べて大幅に説が変更されていますか?
就業規則の箇所はどうですか?
941氏名黙秘:2008/04/07(月) 22:00:16 ID:???
旧版処分したから比較できないけれど

第3編 個別的労働関係法
 第1章 個別的労働関係総説
  第1節 労働契約の意義と特色
    1 労働契約の意義 2 労働契約の基本原則 3 労働契約の権利義務の体系
  第2節 個別的労働関係法の構造・適用範囲・効力
    1 個別的労働関係法の構造 2 労働契約法・労働基準法の適用範囲 3 労働契約法・労働
    基準法の適用対象である「労働者」 4 使用者 5 労働基準法の効力 6 労働基準監督行政
  第3節 就業規則の意義と効力
    1 就業規則の意義 2 就業規則の作成・変更に関する労働基準法の規制 3 就業規則の
    労働契約に対する効力−判例法理 4 就業規則の労働契約に対する効力−労働契約法による
    明確化

ってなっている。
942氏名黙秘:2008/04/07(月) 22:03:17 ID:???
>>941
ありがとうございます
どうやらかなり変わっているようですね
明日買います
943氏名黙秘:2008/04/07(月) 23:06:02 ID:???
よし!ブラック、ベイベ♪ブラック、ベイベ♪
944氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:47:58 ID:???
水町と労働法の世界、受験的にはどっちが無駄がない?
945氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:49:13 ID:???
>>944
どっちも無駄。
どうせ菅野を買うことになるんだから最初から菅野を読めばいい。
入門書ならプレップ労働法で十分。
946氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:53:08 ID:???
菅野8版は分厚すぎて崩壊しそう。
947氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:57:27 ID:???
ベテでも菅野は読めないからと水町に逃げてるぞ
948氏名黙秘:2008/04/08(火) 02:19:40 ID:???
労働法は論文だけ
これをふまえれば菅野なんか殆どとばし読み出来る
949氏名黙秘:2008/04/08(火) 02:45:58 ID:???
>>948
どこを飛ばし読みするかは、どうして分かるんだ?
950氏名黙秘:2008/04/08(火) 02:52:52 ID:???
マイナー法律とか労働審判の解説は明らかにいらんだろ。ケースブックや旧司過去問でも範囲絞れる
951氏名黙秘:2008/04/08(火) 02:54:35 ID:???
>>949
論文で書くかどうかを判断しながら読んでるからに決まってるだろ
バカか
952氏名黙秘:2008/04/08(火) 02:55:29 ID:???
>>950
労働法の旧試過去問って新試になんか役に立つ?
953氏名黙秘:2008/04/08(火) 03:09:37 ID:???
06年の競業ひし義務と退職金の問題はちょいマイナーだけど、旧平成10年第二問に出てる        まあ、ケースブックに載ってるから旧が役に立つわけでもないけど
954氏名黙秘:2008/04/09(水) 00:51:49 ID:???
登録家庭教師をしてて行った先で個人契約したらどうなる?
955氏名黙秘:2008/04/09(水) 01:08:21 ID:???
>>954
そもそも契約で禁止されてるはず。トライはそうだった。


ところで
労働法の場合、シケタイとCならどっちが使える?むしろどっちも使えない?
956氏名黙秘:2008/04/09(水) 14:55:32 ID:???
ここまで西野敏の話題なし
957氏名黙秘:2008/04/09(水) 15:07:28 ID:???
>>956
何者?
958氏名黙秘:2008/04/09(水) 15:23:35 ID:???
西谷敏だろ。
労組法の基本書書いてる。
959氏名黙秘:2008/04/09(水) 19:48:02 ID:b6DvlQkp
西谷萬井共著のやつかな?二分冊だよね
ローで指定されてるが結構わかりやすい
960氏名黙秘:2008/04/09(水) 21:12:43 ID:EKhHCy+C

労働法まったくやったことがないならシケタイ。
やったことあるならC
961氏名黙秘:2008/04/09(水) 22:25:36 ID:???
>>955
そんな契約無効だろ。
962氏名黙秘:2008/04/09(水) 23:56:17 ID:???
予備校の直前模試で出たところをやっておくか。
伊藤塾・セミナー・辰巳と、論点は何が出てたの
963氏名黙秘:2008/04/10(木) 06:01:08 ID:OZC9JEd/
労働契約法施行に対応したテキストは菅野労働法しかないの?
あれ、高いんだよねえ…。
せめてシケタイを改訂してほしい。
964氏名黙秘:2008/04/10(木) 08:13:24 ID:???
みずまち
965氏名黙秘:2008/04/10(木) 11:19:31 ID:???
>>963
水町「労働法」(有斐閣)、土田「労働法概説」(弘文堂)
966氏名黙秘:2008/04/10(木) 12:19:47 ID:???
結局、契約法については、法務症からの公式発表は何もないのかねぇ?
967氏名黙秘:2008/04/10(木) 23:32:56 ID:???
法文のるからそれで終わり
968氏名黙秘:2008/04/11(金) 19:47:03 ID:???
西谷労組法おもしろいよな。
基本労働者よりなんだけど組合に厳しかったりもする
969氏名黙秘:2008/04/11(金) 21:30:44 ID:???
西谷の組合批判は、ようするに連合みたいな協調組合批判だろ。
970氏名黙秘:2008/04/12(土) 19:38:22 ID:???
ミンカの大家みたいだからね。
それにしても著書は文句なくすばらしい。
971氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:41:41 ID:???
弘文堂ケースブックで補充されたとこ見とくべきかな?高いから本屋でこっそりメモっとく
972氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:42:47 ID:???
せこいんだよオマエは
973氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:43:52 ID:???
ケースブックを改訂のたびに買い換えるのはバカだろ
974氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:47:55 ID:???
ふつう買うだろがwなんだよメモるってwこっそりってwセコいんだよ、このバカ。
975氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:51:20 ID:???
ふしぎのメルモ
976氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:54:33 ID:???
改訂されたのに買わないの?
バカじゃね。

本代ケチって、どうすんの?
977氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:55:48 ID:???
おまえが好きだ
978氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:58:34 ID:???
4100円もするからなー。改訂で入った判例は前書に書いてるから、年月日メモってTKCで確認。
979氏名黙秘:2008/04/12(土) 20:59:09 ID:???
どうせ使うのはあと一ヵ月だし
980氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:00:38 ID:???
下請けの賃上げに反対した最大手自動車メーカー労組とかな
981氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:02:09 ID:???
昼飯代4日分じゃん。
そんな金もない貧乏人?
982氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:03:00 ID:???
デート代0.2日分だな。
983氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:03:06 ID:???
昼飯1000円超えってセレブかよ
984氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:09:01 ID:???
ラブホ行くの一回我慢すれば買えるだろう
985氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:10:36 ID:???
<質問>
就業規則上の休職制度について。
私傷病休職制度が就業規則で定められているとする。
休職期間経過後に復職できなければ当然退職とする旨の内容とする。
休職期間中の給与は支払われない旨の定めあり。
さて、この場合解雇予告手当の支払いは必要ないのだろうか?
986氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:15:25 ID:???
休職処分から当然退職まで1ヶ月超とした場合、と追加。
987氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:23:17 ID:???
定食食ってコーヒーだと千円できかないよ
988氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:25:30 ID:???
ラブホテルで許してくれるって
底辺のオンナ食ってるんだなwww
989氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:27:26 ID:???
ラブホテルじゃ許さない女なんて女が不感症か男がテクなしなんだろ。
990氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:31:43 ID:???
>>984
カンボジアか島根の話か?
東京だと平均でも800円する。
991氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:32:49 ID:???
○ンポ突っ込むのにはラブホで十分
992氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:34:02 ID:???
おまえら富士そばとか小諸そばとか梅もととか知らないの?
993氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:34:35 ID:???
女性を物扱いにしないでください
994氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:36:56 ID:???
>>992
それってリストラ貧乏リーマンの店だよね。
995氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:37:37 ID:???
モスバーガーでも800円かかるぞ
996氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:39:19 ID:???
>>992
一人飯ってむなしくないか
997氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:40:33 ID:???
富士そばを笑わば笑え。
998氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:41:33 ID:???
若い女の香りに興奮
999氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:42:21 ID:???
女の肌
1000氏名黙秘:2008/04/12(土) 21:42:59 ID:???
そばって栄養のバランス悪いよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。