中央ロー<未習>受験生スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆i8AAgcUHao
前スレ:中央ロー<未習>受験生スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188756562/l50

既修者はこちら
【1次】中央ロー受験生スレ22【発表】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189079807/l50

合否発表
https://www.go-hi.jp/pc/index.php?scid=1068
2氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:53:27 ID:KC+E+T8O
合否報告テンプレ

【合否】

【大学】
【卒年】
【適性】
【成績】
【語学】
【特記】
【小論】
3氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:55:53 ID:???
今一回目終了

たまってからどっぷりグラビアの上に垂らしたw
4氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:57:26 ID:???
996 :氏名黙秘 :2007/09/07(金) 21:36:31 ID:XpanABNe
1000ならおれ奇襲不合格


997 :氏名黙秘 :2007/09/07(金) 21:37:53 ID:XpanABNe
1000なら俺の真性包茎が仮性に!!


998 :氏名黙秘 :2007/09/07(金) 21:38:47 ID:???



999 :氏名黙秘 :2007/09/07(金) 21:39:02 ID:XpanABNe
1000なら、みんな刑法で結果無価値論者に!!!


一人で何やってんだwww
5氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:57:29 ID:???
私は女子ですが、そんな下品な話はやめて有益に使いましょうよ
6氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:58:44 ID:???
>5
なら聞くが
何のために「私は女子ですが」とわざわざ書いた?
7氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:59:24 ID:???
2ちゃんに有益性を求めてると痛い目に遭うぜ?嬢ちゃん

8氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:59:34 ID:???
5のコメントを見て
再びおっきする3であった
9氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:59:38 ID:???
新スレありがとうございます。
10氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:00:17 ID:???
>>5

アファーマティビ女うぜえ どうせ大した小論書けてねえだろうに
11氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:00:45 ID:???
このスレには女性もいることをお忘れなく。女性にはそんな話しおもしろくも
なんともない。
12氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:02:01 ID:???
前スレ960だが特記はないぞよ??
適正とTOEICのこと言ってるのかな?
でも、両方とも90台800台前半だから加点があるかは分からんし・・
13氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:02:37 ID:???
さっさと>6の質問に答えろよ
14氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:02:38 ID:???
今再び勃つまで待ち中 おかしいな・・ いつもなら一回出してもまだビンビンなのに
15氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:05:38 ID:???
>>11
なぜいちいち女性を楽しませなくちゃならん?試験と違ってここじゃ優遇されるとは限らん。思い知れ
16氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:06:31 ID:???
中央法科未収在学生の有益なコメント

適正がいまいちだった人はいっぱいいる
英語なし、目立った経歴なし、適正いまいちなんて人も普通にいる
未収は何を基準に選んでるのか良く分からんね



平均ちょい上くらいの人なら複数知ってる
多分平均以下も居るのでは
小論は「出来た」って人のほうが少ない感じっぽい
多くの人は何で受かったのか判らないって言ってる

小論の出来不出来は主観だ!!まだチャンスはある!
17氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:07:14 ID:ZlgVPLNM
貴様ら、純粋未習の分際で司法試験に合格しようとは片腹痛い。

我が、中央大学は既習者であることが未習受験の条件だ!
18氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:09:28 ID:???
もはや、日本においてセックスは単なる娯楽と化し、
まともな容姿の女は遅くとも大学時代までに精子漬けになる。
しかも、様々な入試や制度において優遇を受け、そのしわ寄せは男に来る。

このスレを観てると、いかに今の現状に男が憤慨しているかがわかるな。
馬鹿な女には理解不能だろうが

99パーセントの男は身体目的で女と付き合うという現実くらいは女は理解すべき
19氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:09:37 ID:???
>>17
未習つってもこちとら安全策で未習を選んだ奇襲の新卒ばっかなんだよ 糞ベテは旧試落ちて自殺しとけ
20氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:10:32 ID:???
さー、盛り上がってきました
21氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:11:44 ID:6Vt4mllm
別な意味でなw
22氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:11:49 ID:???
>>19
だったら、俺の意見に反していないだろうが。なぜ反抗的になるのだ?

オマイは、脳味噌が膿んでいるから不合格。上智にでも行けwwww
23氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:12:45 ID:???
二回目突入
ズリネタはブルセラで買った使用済み下着 サオにこすりつけたり匂い嗅いだりしてヌイてます
24氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:12:51 ID:???
>18
まったくだなw
もっとも、馬鹿な女を騙していかにセックスを持っていくか。快楽を享受するか。
その探求のために、いかに努力したかで人生観変わると思う(いやマジで)
この人生観転換の契機は男にしか与えられない数少ないメリット
25氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:13:46 ID:XpanABNe
>>4
新幹線で暇だったんよ〜
2624:2007/09/07(金) 22:14:12 ID:???
二行目
セックスを  ×
セックスへと ○
27氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:14:32 ID:???
>>22
純粋未収なんか中央未収受けるやつに普通いねえだろ 常識でものを言えよ おっさん
28氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:15:07 ID:???
>24
勉強になるなぁ・・・
29氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:15:54 ID:???
>>27
反論になっていないぞ、上智にでも行けwwww
30氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:18:33 ID:???
どこのローもそうだが未収の女性の割合が多すぎ。
司法試験合格者の割合は従来から8:2くらいなのに・・・。
紳士の結果(去年と今年の択一)見ると女の人の
合格確率が非常に悪い(誤差の範囲では説明できない)。
ロー入試でAFが行われてる証拠ではないか?
31氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:18:40 ID:???
あたかも純粋未収が受験者中にいるのを揶揄するような書き方しといて白々しく何言ってやがる 糞ベテはローに来るな 日払いで稼げ
32氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:20:07 ID:???
なんか、このスレ雑談ばっかで全然情報交換できないね。
もーいいや。
さよなら
33氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:22:02 ID:???
>>30
そうだがすでに出尽くした話だぞ?ちなみにAFはアナルファック。お尻の穴でするセックスのことだ。アファーマティブアクションはAAだ
34:2007/09/07(金) 22:23:29 ID:???
上智にでも行けwwwww
35氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:23:49 ID:???
>>32
お前ttttだろ 昨日くらいからウザい 消えろ
36氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:25:44 ID:???
18 お前アホかwwww 馬鹿か
3730:2007/09/07(金) 22:26:14 ID:???
まあそうだが
教授が女にAFしてAAするというのをかけてみたw
38氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:26:31 ID:???
明日成蹊受けてからきます。同志はいる?
ところで和田にもいた英語魔人の合否を知りたいのはおれだけか?
てか、英語魔人、司法試験受けるより今ある資格で社会で生きた方が
生涯賃金高いだろうに
39氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:29:13 ID:???
精液二回目なのに案外出たwwwうpしていい?
40氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:31:20 ID:???
旧司法試験の過去50年の男性合格率3.5%。対して女性は2.9%
この違いを中央未習採用者はどう考えているのか。
41氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:35:53 ID:???
>>40
だな。一般的に男女には能力に差がある。ゆえにそれぞれに適材適所っつうもんがある。それを差別だとして是正するのは、AAしやがるのはまさに「民主主義」だぜ。
42氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:39:05 ID:???
ただ、旧司法試験の論文最優秀者に女性が多いのも事実だ。
43氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:43:20 ID:???
三回目突入 ズリネタはやや懐かしい小倉ありす
44氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:49:31 ID:???
なぜ中央が女性の合格者が多いか。それは女性の方が小論文がうまいからだ。
しかし、法律論文は、小論文とはちがう。
45氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:52:07 ID:???
>>44
女子乙
46氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:21:16 ID:???
未習のみんなは今何勉強してる?
47氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:24:02 ID:???
発表直前だからって荒れすぎじゃない?
48氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:28:14 ID:???
そうだね
49氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:33:25 ID:???
自分はたくさん併願してるので、いまだに小論文の勉強してます。
さすがにステメンは国立のは書き終えてるのでもうやらないです。
あと少しは憲法くらいは知っておいたほうがいいかとおもって、アシベ読んだりしてます。
50氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:34:16 ID:???
2の2の例に、入試におけるAAを書いた俺は挑戦者
51氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:37:17 ID:???
49 そうですか。小論文は実際書いてるの?
52氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:40:54 ID:???
そう言われると、国立は問題文がやたら難しいのが多いから、書くより読むに重点を置いてるかな?
53氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:44:10 ID:???
流れぶった切って申し訳ないんだが、明日って面接の日程も同時に発表される?
54氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:45:31 ID:???
俺は書くのがだるいからあまり書いてない。予備校の模試受けたぐらい。
難しい文章読むだけで1日何時間もできる?もともと興味がある分野なら
できるけどね。
55氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:48:16 ID:???
多分日程は郵便で発表されるんじゃない?
未習の勉強を一日何時間も出来るわけないよ。
だからここで暇つぶしてるんじゃん?
56氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:49:00 ID:???
小論は生命倫理とか環境問題なんかが多いよね。今まであまり興味なかったよ。
国際政治や現代思想なんか好きなんだけどあまり出ないな。
57氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:50:11 ID:???
合否報告テンプレ

【合否】

【大学】
【新・既卒】
【学部】
【適性】
【GPA】
【語学】
【小論】
【社会人経験】
【その他】
【併願状況】
58氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:51:10 ID:???
>>55
やっぱりそうかなー>日程
受験番号順とかだと嫌だな
59氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:51:28 ID:???
言いだしっぺなので

【合否】

【大学】早慶
【新・既卒】新卒
【学部】法
【適性】93
【GPA】3.6
【語学】835
【小論】B
【社会人経験】なし
【その他】なし
【併願状況】 早稲田1次合格、慶応1次合格
60氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:51:34 ID:???
確かに勉強というよりただの読書になってしまうな。
なにか対策にお勧めの本あれば教えてもらいたい。
61氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:52:40 ID:???
>>59
早稲田の日程何になった?
62氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:52:47 ID:???
去年は適性の第2部とか明治の小論とかローマ帝国ブームだったのはなんでだろう。
63氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:54:10 ID:???
D。
64氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:55:42 ID:???
>>63
同じだw
上智も受けるからここは月曜になるとうれしいんだが…
杞憂かもしれんがw
65氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:58:22 ID:???
首都大の未習て受かるのは中央と同じくらい難しいのかな?
66氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:58:33 ID:???
>>64
できればスペック晒してね。
情報は多い方がいいから。
67氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:59:35 ID:???
自分は早稲田受かってないけど、ちなみに中央午前と早稲田午後とかだったら受けられるの?
15日上智受けた後中央午後受けるとか。
68氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:03:22 ID:???
早稲田D日程多いな。
俺もだよw
69氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:03:39 ID:???
>>59
凄いね、本命は何処なの?
70氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:04:13 ID:???
履歴書のアンケートに併願で上智と書いたら面接同じ時間帯にされたという
話を連れから聞いた
71氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:04:24 ID:???
【合否】

【大学】 総計
【新・既卒】 既卒
【学部】 非法
【適性】 89
【GPA】 3.3
【語学】 提出なし
【小論】 C位かな?(AからEの5段階としたら)
【社会人経験】 あり
【その他】 コードのある資格
【併願状況】 早稲田一次通過
72氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:17:09 ID:???
早慶より中央のほうが2次の倍率低いから両方受かって試験日かぶったら中央?
73氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:18:15 ID:RWhAHHIa
早慶他
新卒
87
TOEIC780
小論文 まぁ満足
成績悪し
レア特記有り

早稲田1次通過(B)
7464=71:2007/09/08(土) 00:19:29 ID:???
>>72
志望順位は早>中>上だから、初日になったら中央、中日なら早稲田かな
75氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:36:05 ID:???
俺は慶>早>中の順だな。
76氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:39:56 ID:???
>>75
慶応は日程被ってないから関係なくね?
77氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:42:21 ID:???
志望順位だが?
78氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:44:38 ID:???
>>77
そっか(^^;
>>72から試験日の話題が続いてると思ったんだが…
79氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:45:52 ID:???
慶應は今年から当分のあいだ試験委員はゼロだってね
80氏名黙秘:2007/09/08(土) 00:48:32 ID:???
私は母校既>慶既>早既>中既>早未>中未かなぁ。
81氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:00:38 ID:???
>>80
母校は東?一?

漏洩やら未収中心やら言っても、結局はみんな私立の志望順位あんまり変わらないね
82氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:06:10 ID:???
昨年の受験生です。去年の面接の状況を書きます。参考になれば。
(結果は、学費免除なしの合格でした。)

面接官2人(時間は15分程度)
・わざわざ仕事辞めて法曹目指す理由を、3分程度で説明して下さい。
・(出身大学が中央でないが)何故中央に入りたいのか。出身のところは受験するのか。
・(手元の資料見ながら)小論文の感触はどうだった?
(1問目がイマイチでした的な回答をしたら)「ふーん、そう(ニヤリ)」と意味ありげな笑い。
・学部時代にゼミで勉強したことを簡単に説明して下さい。
・留学経験ありということだけど、●●(←留学先の国)での生活の感想は?
あと、教育制度の日本との違いを、長所短所交えて説明して下さい。
こんな感じでした。主査からの質問がほとんどで、副査からの質問はありませんでした。
副査は、下(資料)を見ながらひたすら何かを書いてました。
ひたすら説明させる質問が多く、あまりそれに対する突っ込みはありませんでした。

正直小論文は最悪の出来だったので、面接は記念受験のつもりだったのですが
合格してたのはうれしい驚きでした。面接で小論の出来を聞かれてびっくりでしたが、
自分以外の友達でも聞かれる人はいたようです。(ただ、質問と合否の相関関係はあまりないかも)
小論文でやらかしてしまった人も、面接によっては十分挽回可能だと思います。
では、頑張ってください。
83氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:10:08 ID:???
>>81
赤い門のところです。
84氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:11:24 ID:???
>>82
非常に参考になります。
ちなみに面接の日程はどのように決まるのでしょうか?
受験番号順ですか?
85氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:12:28 ID:???
>>83
母校の未収は受けないんだ?
86氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:15:01 ID:???
>>82
倍率1.5倍の面接に記念受験とは?
87氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:26:39 ID:???
>>86
つまらない点に突っ込むなよ
せっかく情報提供してくれてるのに
88氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:33:42 ID:???
>85
赤門も一も慶漏も併願できないのだよ。
83じゃないけど。
89氏名黙秘:2007/09/08(土) 01:38:13 ID:???
他スレから持ってきたけど、これは信じてよい?

186 :氏名黙秘:2007/07/29(日) 00:17:11 ID:???
>>185
中央はステメンの採点官ごとにひとまとまりにされるよ。
割り振りはランダムという名の適当なので、日にちをずらしても無意味かな。
90氏名黙秘:2007/09/08(土) 02:11:56 ID:???
>>81
さすがに慶漏は回避
91氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:02:15 ID:???
こちらもアゲておきましょう。あと8時間ですから。
92氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:19:16 ID:???
今日の昼にはここも大量に人が減るんだな…
みんなが受かってることを祈って今から寝るわ!
93氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:32:35 ID:???
携帯WEBからもう結果が見える件
94氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:37:45 ID:???
キターーーーー

って釣られるかよ
適正ん時と同じだな
95氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:41:18 ID:???
俺は
東既>早既>慶既>早未>慶未>中既>中未
だな
96氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:41:43 ID:???
5回目終了
ズリネタは往年の黒木かおりのAV
今夜は頑張ってる
97氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:43:24 ID:???
和田奇襲認定はめったに出ないらしいよ
98氏名黙秘:2007/09/08(土) 03:52:06 ID:???
前スレで1000取ったプロのオナニストだ!今から6回目!絢香でヌく!
99氏名黙秘:2007/09/08(土) 04:11:43 ID:???
間違えた
東既>早既>慶既>早未>中既>中未
100氏名黙秘:2007/09/08(土) 04:25:17 ID:???
だから和田奇襲は無理なんだって・・
101氏名黙秘:2007/09/08(土) 04:48:35 ID:???
飽くまで優先順位だよ。
和田が無理なら慶漏に行くさ。
102氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:00:00 ID:???
俺は中央>東海>桐蔭かな
103氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:11:29 ID:???
【大学】日大法
【卒年】新卒
【適性】74
【成績】2.0
【語学】680
【特記】なし
【小論】普通
適性と語学くらいしか有利なスペックがない。小論文はできたきがすんだけど
104氏名黙秘:2007/09/08(土) 05:23:52 ID:???
>>103
これで通ってたら、小論ガチが証明されるな
是非、君の合否報告が聞きたい
よろしくね
105103:2007/09/08(土) 05:36:48 ID:???
俺みたいな停学歴のやつ受けてないん?
106氏名黙秘:2007/09/08(土) 06:14:40 ID:???
>>105
気にするな ガツーンといったれ
107氏名黙秘:2007/09/08(土) 06:32:03 ID:???
俺は適性70で突っ込んだぜ
108氏名黙秘:2007/09/08(土) 06:57:34 ID:???
受験票なくした。大丈夫なのか?
109氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:05:56 ID:???
番号わからんなら速報で結果知れんぞ
110氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:13:43 ID:???
郵便が来れば大丈夫でしょ?
111氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:15:19 ID:???
郵便は明日になるんじゃん?
112氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:18:08 ID:???
まあ一日遅れても大丈夫じゃない?
中央1次受かってるなら慶應受けないとか決めてるんじゃないなら。
113氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:22:37 ID:???
そうか 俺は早く不合格を確認して次の試験に集中したい
114氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:27:42 ID:???
携帯で結果わかるの?
115氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:30:53 ID:???
www.go-hi.jp/chuo-u-lawにアクセスして受験番号と生年月日入れればわかるらしいよ。まあ俺は不合格、このスレでも大幅減点とか言われたしな
116氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:33:41 ID:???
そうか。ありがとう。
117氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:39:22 ID:???
>>115
レスは不特定多数によるもんだから気にするな!あくまでも1つの見解!小論文は答え一つじゃないぜ!
118氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:50:23 ID:???
キターーーーー

もう観れんぞおまいら!!
未収落ちたけど、奇襲うかった!!
119氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:51:46 ID:???
はいはいすごいすごい
120氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:52:51 ID:???
発表期間外です!
121氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:53:46 ID:???
いや、ネタじゃねっての
携帯から見てみそ漬け
122氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:55:22 ID:???
携帯から見てみそ漬け
携帯から見てみそ漬け
携帯から見てみそ漬け
携帯から見てみそ漬け

123氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:57:06 ID:???
ほんとなのに・・・
機種によって違うのかも。
124氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:57:35 ID:???
去年のじゃねえかバーカ
125氏名黙秘:2007/09/08(土) 07:59:51 ID:???
>>124
11時からだ カス 死ね
126氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:02:25 ID:???
荒れるからsage進行で!!
127氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:05:56 ID:???
落ちた・・・・
128氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:08:05 ID:???
ウカッタ
129氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:08:27 ID:???
softばんkからは見れる模様
130氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:09:37 ID:???
まだ結果出てないだろ そんなネタ書いてなんか意味ある?
131氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:09:38 ID:???
本当だぞ 嘘じゃない。まだ怖くてみれないけど
132氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:10:27 ID:???
ソフトバンクからも見れないよ
133氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:11:38 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおお落ちたあああああああああああああああ
134未来人:2007/09/08(土) 08:15:51 ID:???
受かってたよ
135氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:16:33 ID:???
くだらねえからてめえら死ね
136氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:26:59 ID:???
荒れるからsage進行で!!
137氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:28:37 ID:???
落ちた。。。まじ鬱
138氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:30:48 ID:???
ソフトバンクから見れません

以上
139氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:35:29 ID:???
ドコモコからも見れません
姉のえーゆーからも見れません

どう見てもイタズラです。本当にありg(ry
140氏名黙秘:2007/09/08(土) 08:37:41 ID:???
DOCOMO→会社支給 みれません
AU→自分用 みれません
soft→彼女にもたされてる みれません


嘘つくな、ごらぁ
141氏名黙秘:2007/09/08(土) 09:02:18 ID:???
イタズラされちゃった☆
142氏名黙秘:2007/09/08(土) 09:52:00 ID:???
age
143氏名黙秘:2007/09/08(土) 09:58:17 ID:???
嵐の前の静けさ・・・
144氏名黙秘:2007/09/08(土) 09:59:00 ID:???
余命一時間の俺。
145氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:01:23 ID:???
みれるよ?俺だけ?
146氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:03:17 ID:???
あなただけです。おめでとうございました。
147氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:04:18 ID:???
なんか早めにキタ━━(゚∀゚)━━!!!
148氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:07:24 ID:???
さっさと不合格もらって次にかかりたいわ 今はいい気にしてるみんな 落ちんようにな
149氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:10:51 ID:+HJmv7gH
携帯で見れるURLあるの?
あったらメール欄にうって教えて
150氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:19:57 ID:???
なんか早めにキタ━━(゚∀゚)━━!!! なんか早めにキタ━━(゚∀゚)━━!!!
151氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:20:12 ID:???
152氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:27:09 ID:+HJmv7gH
>>151
サンクス
153氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:27:17 ID:???
今更ながら聞くが2−2はどんな例が相応しいんだ?
154氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:33:26 ID:???
>>153
例がどうというより、例示にあたっての論拠が大切だと思う。好例挙げても論拠がカスカスなら落ちる
155氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:34:56 ID:+HJmv7gH
>>153
2ー2と言えば、ドーナツ平野の緑ブロック分岐の面だろ?
あそこはやはり緑ブロックを優先させるべきかと。
2ー1でマントとヨッシーをゲットして、初めから4番目のドカンに入れるから、そこで鍵クリアすれば緑ブロックに行ける。

これがベストだろ?
156氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:35:11 ID:???
154 そうだな 今はさすがに何もできない。
157氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:37:49 ID:???
>155
いい記憶力してるw
158氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:41:01 ID:???
なぜ中沢は何故外したか?
159氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:42:36 ID:???
なぜがかぶってる お前小論文できたか?
160氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:45:52 ID:???
できないぞ お前は? 
161氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:48:54 ID:???
>>160
俺も 落ちたら 新宿あたりで飲み語り合おう スイス戦の先発とか
162テンプレ1:2007/09/08(土) 10:49:59 ID:???
【合否】

【大学】
【適性】
【GPA】
【特記】
【小論】
163テンプレ2:2007/09/08(土) 10:51:00 ID:???
【合否】

【大学・学部】
【卒年】
【適性】
【GPA】
【社会人経験】
【特記(語学・資格)】
【小論】総合:
 1-1: 1-2: 2-1: 2-2:
【併願】
【一言どうぞ】

*学部は法or法以外
*小論はA〜E評価、C普通で。
164テンプレ:2007/09/08(土) 10:51:38 ID:???
お好きな方を、ドゾー
165氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:52:15 ID:???
161 それもいいな 松井がもっとみたかったな。
俺はあきらめつつもすぐには合否確認できない小心者だ。
166氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:53:51 ID:???
>>165 オシムが評価する程の内容ではなかった が、この試合を機に稲本に再び盛り返してきてほしいな
167氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:57:03 ID:???
165 カズはもう呼ばれないのか?
FWの決定力不足はロー入試の俺並だ。
168氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:58:02 ID:???
やっぱ鈴木隆行呼ぶしかないな
169氏名黙秘:2007/09/08(土) 10:58:54 ID:???
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
170氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:00:10 ID:eqUgrCdQ
>>167
カズはもう無理だろてか俺らはまだ日本代表ですらない 決定力は俺らのがさらに劣るよ
171氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:00:57 ID:???
キターーーーーー


でも、怖くて照会できねぇ
172氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:01:38 ID:???
来たけど、オワタ(T_T)
173氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:02:27 ID:???
僕もオワタ…orz
174氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:02:49 ID:???
俺はしばらく見ない
175氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:03:01 ID:???
【合否】  敗退

【大学】 けいおうその他
【適性】 83
【GPA】 2.99
【特記】 なし
【小論】全問まあまあ自信あった

コメント: 上智は頑張ります。
176氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:04:56 ID:???
受験学部・学科
法科大学院 一般入学者選抜 法学未修者第一次選抜 (70012)

受験番号
 ○○○○○  の方は、
 
 
残念ながら不合格です。
177氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:05:13 ID:???
【合否】 合

【大学・学部】 早稲田・他
【卒年】 新卒
【適性】 97.6
【GPA】 3.22
【社会人経験】 なし
【特記(語学・資格)】 番号のある資格あり
【小論】 形式的要件は満たしてるけど、
     内容は無いよう…

【併願】 早稲田 1次合格
     慶応.  1次予選落ち
     明治. 結果待ち

【一言どうぞ】 早稲田と面接日程被らなきゃいいけど。
178氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:07:33 ID:???
奇跡!
179氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:08:30 ID:???
またおちた(´・ω・`)
180氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:09:22 ID:???
もうこのスレに用はない


っと思うとさびしいw
181氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:11:26 ID:???
【合否】 残念

【大学・学部】 早稲田・理工
【卒年】 新卒
【適性】 89
【GPA】 3.0
【社会人経験】 なし
【特記(語学・資格)】 なし
【小論】 うーん?
【併願】 明治待ち
【一言どうぞ】縁がなかったと思って次
182氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:12:03 ID:???
静岡大学の要項を取り寄せることにしたよ ('A`;)
183氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:17:15 ID:???
落ちた
184氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:18:47 ID:???
去年の一次合格は約7倍だから、
今年も6倍くらいか
まあ仕方ないなorz
185氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:20:23 ID:???
【合否】とおった。

【大学・学部】早慶法
【卒年】しんそつ
【適性】93
【GPA】3.4
【社会人経験】ないよ
【特記(語学・資格)】TOEICが750〜800
【小論】総合:
 1-1:自信無いな。D 1-2:それなりには書けたと思う。AかB
 2-1:これはできてるんじゃない。A 2-2:例がちょっと不安なこと以外は。BかC。すべて甘め採点。
【併願】早稲田・慶応がそれぞれ一時突破。
【一言どうぞ】
明日慶應受けるので、小論が評価されててよかった!あとは早稲田と面接がかぶらないように祈る・・・
186氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:24:09 ID:???
【合否】 合格

【大学・学部】 早慶法
【卒年】 既卒(卒2)
【適性】 95
【GPA】 優約7割
【社会人経験】 約1年6ヶ月
【特記(語学・資格)】 語学無し 国家試験あり
【小論】総合: 大体できた
 1-1:できた 1-2:気合入れて書いた 
 2-1:「民」は、統治や議決の原則を定めた本来の民主主義を意味していない
    → 「民」は、民主主義原理の背後にある平等概念について説明している
    → 筆者は、形式的平等と実質的平等について言及している
 2-2:国際法の話題 時間不足で内容不足
    → 主権国家平等の原則と、安保理とか世銀とか
【併願】 早稲田一次合格
【一言どうぞ】面接日が被らないといいなあ
187氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:30:18 ID:CA9tW5QW
中央未習の場合面接ではあんまり落ちないのか?
早稲田と被ったらどうしよう
188氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:36:53 ID:???
【合否】

【大学・学部】
【卒年】
【適性】
【優率】
【社会人経験】
【特記(語学・資格)】
【小論】総合:
 1-1: 1-2: 2-1: 2-2:
【併願】
【一言どうぞ】

落ちた方も遠慮せずにドゾー
189氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:37:55 ID:???
なんかスペック的にも全然及ばないわ
合格報告者全員早稲田1次通過者じゃねえかw
190氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:42:25 ID:???
【合否】合格
【大学・学部】早慶法
【卒年】新卒
【適性】93
【GPA】3.4
【社会人経験】ないよ
【特記(語学・資格)】TOEICが750〜800
【小論】総合:
 1-1:それなり。 1-2:それなり。なんかぼんやり書いた。
 2-1:問1よりは気合入ったと思う。
   筆者は「民主主義」を否定的に捉えてると解釈
 2-2:形式→実質的平等の例をあげた
【併願】早稲田・慶応がそれぞれ一次突破。
【一言どうぞ】スペックが185と全く同じでびびったw
       同じく早稲田とかぶらないことを祈る
191氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:42:44 ID:???
やっぱスペックが厳しかったか。
残念!
192氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:46:23 ID:???
>>190
おまえ、慶応受験生スレPartの323でないかい?w
193氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:48:30 ID:???
>>192
どうしてわかった!!w
あんまり自信なかったから嬉しくてつい書き込んでしまった・・・
194氏名黙秘:2007/09/08(土) 11:51:15 ID:PdEZN+ha
>>190
俺も分かったぞ。確か早稲田はCじゃないんだよな?被ったら迷うね。
195185=192:2007/09/08(土) 11:51:48 ID:???
>>193
同じスレの409をみるんだ。それが俺だ。

・・・かぶりすぎだろ、おれたち。ちなみに
196氏名黙秘:2007/09/08(土) 12:15:49 ID:???
【合否】 合格

【大学・学部】 早法
【卒年】 既卒(卒5)
【適性】 95
【GPA】 2.5
【社会人経験】 約5年
【特記(語学・資格)】 無し 
【小論】総合: 内容自信あり 字汚し。
早稲田1次合格 上智とかぶり 中央までかぶったらどうしよう。替え玉?
197氏名黙秘:2007/09/08(土) 12:21:30 ID:???
当然合格!
通過報告少ねえなw
キモい煽りをしてた馬鹿は
軒並みカットみたいだなw
198氏名黙秘:2007/09/08(土) 12:26:26 ID:???
落ちた奴も一応スペック報告よろw
199氏名黙秘:2007/09/08(土) 12:44:31 ID:???
合格者が少ないのう
200氏名黙秘:2007/09/08(土) 12:53:14 ID:???
落ちたorz
早慶全部1次落ちだよ死にたい
201氏名黙秘:2007/09/08(土) 12:59:42 ID:???
それは転向した方がとのサインでは・・・
202氏名黙秘:2007/09/08(土) 13:02:38 ID:???
ステメン小論文GPAで切られたくらいじゃ諦めつかないって
203氏名黙秘:2007/09/08(土) 13:20:45 ID:???
私も受かったよー!
面接がんばりまーす!
204氏名黙秘:2007/09/08(土) 13:21:41 ID:???
女は余程のバカじゃない限り受かるだろうな
205氏名黙秘:2007/09/08(土) 14:11:38 ID:???
とりあず適性は90前後がボーダーの英語もなるべく必要で
小論はできて当然みたいな感じじゃないと通らんっぽいね
206氏名黙秘:2007/09/08(土) 14:15:57 ID:???
【合否】 合格

【大学・学部】 駅弁法
【卒年】 新卒
【適性】 99
【GPA】 2.9
【社会人経験】 なし
【特記(語学・資格)】 なし
【小論】総合:自信なし
 1-1:良くてC 1-2:これは目に見えてグダグダ、D 
 2-1:これは多分出来てる、B 2-2:時間が足りなくて書き足りず、D
【併願】 早稲田一次落ち 明治 立教
【一言どうぞ】 小論は全く自信がない。正直面接で落ちると思うけどダメ元でがんばる。
207氏名黙秘:2007/09/08(土) 14:23:17 ID:???
>>206

がんがれ!
中央受かったら立教受けないでね☆
208氏名黙秘:2007/09/08(土) 14:45:42 ID:???
ここまでの合格報告みると高適性ばかりじゃない?
209氏名黙秘:2007/09/08(土) 14:47:18 ID:???
前スレの英語魔人がどうなったか知りたいな
210氏名黙秘:2007/09/08(土) 14:48:43 ID:???
90以上なければ出すだけ無駄だったかもね
211氏名黙秘:2007/09/08(土) 14:55:24 ID:???
小論文を中心に判断するって言ってたのはある意味詐欺だな。
212氏名黙秘:2007/09/08(土) 15:05:27 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070907/20070907-00000830-fnn-soci.html
法務省で新しく検事に任官した71人に対する辞令交付式が行われる
出身大学別では、東京大学の13人を筆頭に、慶応大学、中央大学、早稲田大学がいずれも9人だった。

213氏名黙秘:2007/09/08(土) 15:09:54 ID:???
早稲田も慶應も中央も全部1次で落ちた・・・樹海逝きたいorz
214氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:02:26 ID:???
そして誰もいなくなった
215氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:04:24 ID:???
いくらなんでも報告少なすぎ。
夜になればもう少し増えるかな?
216氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:17:45 ID:???
今、片っぱしから願書請求してるお(´;ω;`)
217氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:20:52 ID:???
1400人も受けたのに報告がこれだけかよ
218氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:34:39 ID:???
つか、適性80以下スペックなしで通った奴いる?
219氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:46:41 ID:???
なんか、早稲田の一次と大差ないな
220氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:49:00 ID:???
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
221氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:51:19 ID:???
220
222氏名黙秘:2007/09/08(土) 16:56:39 ID:???
私は女子だですけど落ちましたよ。スレでは散々たたかれました。
もう辛くて生きていけません。ここに賭けてました。
223氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:03:11 ID:???
>>222
ドンマーイン(´・ω・`)
これから募集する学校もまだたくさんあるんだし、
気持ち切り換えていこうぜ
224氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:03:28 ID:???
     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   _______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  |          |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ   |   樹海    |
( ミ   ∨∨  | /  .,i. |___________|
 ノ  />>222 .| | ,,i; ,,  ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.     ;i,  .‖ヽ
 \ ) ) ..    ,,    ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
225氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:03:45 ID:???
>>222
ドンマイ、俺も落ちたが頑張る。
226氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:22:24 ID:???
早稲田の一次落ちたけど中央憂かったよ。
227氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:25:54 ID:???
>222
適当に就職して結婚すりゃ良いだろ
228氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:26:04 ID:???
>>226
スペックよろ
229226:2007/09/08(土) 17:26:14 ID:???
ごめん。
「憂かったよ」→「受かったよ」
230氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:30:49 ID:6cMSsrab
受験指導や答練のない中央ローは、中央ではない。
でも、慶應が一切の受験指導を廃止することを決めた以上、従来のままでは済まなくなるだろう。
さあ、これから中央ローはどうする。
231226:2007/09/08(土) 17:31:13 ID:???
【合否】 合格

【大学・学部】 マーチ法(中央以外)
【卒年】 新卒
【適性】 90後半
【GPA】 2.9
【社会人経験】 なし
【特記(語学・資格)】 なし
【小論】総合:ミスはしてない。2−2は時間が足りなくて短めになってしまったが、全体的によく書けた。
【併願】 早稲田(一次落ち) 明治 立教
【一言どうぞ】中央が第一志望なので、早稲田で受けたダメージは癒えた(笑)
       適性が良かったのもあるけど、他の合格者のスペック見てると小論で挽回したのかもしれない。
232氏名黙秘:2007/09/08(土) 17:57:32 ID:???
俺もマーチだけど受かった〜!
面接対策どうしよう・・・落ちると思ってたからなにもやっとらん
就活組に面接ようの本でも借りてくるか
233氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:00:43 ID:???
適性70台の俺はどこにも受からない
しにてー
234氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:03:43 ID:???
英語魔人より報告。

敵の船影すら見ることも出来ずに我が艦撃沈いたしました。
艦は海底に沈んだ模様。引き揚げ作業に1年ほどかかるようです。
来年、既修試験でお会いしましょう!みんなと同じ年に卒業できるよう頑張ります。

「今年は負けた!!さらば!!阪神優勝に望みをかける!!」


【大学】ICU
【卒年】卒10オーバー
【適性】52
【成績】3.0
【語学】TOEIC980, TOEFL283
【特記】経済学修士号(米国大学院)
【社会人経験】外資系勤務(米国駐在5年含む、金融系)
【小論】問1-1, 2-1はおk、それ以外は知らん。答案用紙スカスカ

235氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:06:01 ID:???
適性90以上で落ちた…
小論文ぐだぐだだったからなぁ
236氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:10:18 ID:???
英国魔人討ち死にか
いい香具師はみんな逝ってしまうのう・・・
237氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:21:33 ID:???
ていうか>>234ぐらいの経歴なら、
無理にロー行かずに今の仕事続けた方がよほどいい人生送れるんじゃあ…
238氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:42:16 ID:???
むしろ52で受かったら凄いだろ
合格者平均を大きく下回ってるんだから
239英語魔人:2007/09/08(土) 18:47:45 ID:???
>>236-238
気にかけてくださりありがとうございます。
落ちました。スパッと気持ちを切り替えますよ。
よく聞かれることですが「なんでロー行くの?」。
事情がありまして私は法曹になる必要があります。
お金はもう稼いだのでこれからはちゃんと人のためになることをすることが使命と思われます。
諦めません。さよならです!
240氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:48:18 ID:???
適性70台でスペック低くて受かった!!
241氏名黙秘:2007/09/08(土) 18:53:29 ID:h6RINQJ3
【合否】 合

【大学】 旧帝
【卒年】 新卒
【適性】 84
【成績】 2.8
【語学】 なし
【特記】 法検3級
【小論】 全問手応えなし

よくこれで受かったなという感じ。
242氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:10:34 ID:???
早稲田慶応中央とたて続けに落ちました。もうやだ泣
こんな人いる??これからどうしよう?
243氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:29:00 ID:QAosJue4
>>239
かっこいい。がんがれ。
自分は早稲田も中央も落ちたけど、魔人のレスを見て
気持ちの切り替えができた。
244氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:30:45 ID:???
まだ、怖くてWebで見れない
なのに、もう郵便で通知が来た
怖くて開けられない

今日来たってことは合格したってことなのか?
要綱読むに、合格者には速達で郵送しますってなってるけど。

だれか、落ちたけど郵便でもう来たよっていう人いる?
245氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:42:22 ID:???
よかったな合格だよ
246氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:44:54 ID:???
マジ?不合格者は普通郵便なの?
でも速達が当日中に届くって一部地域だけだよなぁ
247244:2007/09/08(土) 19:48:44 ID:???
チャリで15分ぐらいの距離です
だから、仮に不合格通知が普通郵便でも当日に届く可能性が・・・・
そして、郵便物は速達できた

小論がマジで自信ないから怖すぎなんだけど
248氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:49:58 ID:???
夕方、速達で試験結果きたよ。
落ちたよ。
249氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:50:51 ID:???
当日に届くのはごく一部だから明日になってみないとわからんね
去年の不合格者カモーン
250氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:51:54 ID:???
あと10日間開けずに待てば、開封しなくても
結果は自ずから分かるよw
251氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:52:33 ID:???
なんで?
252氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:55:15 ID:???
【合否】 合格
【大学】日大法
【卒年】新卒
【適性】74
【成績】2.0
【語学】680

奇跡だ
253氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:58:01 ID:???
別に奇跡じゃない。小論よければ受かる
254氏名黙秘:2007/09/08(土) 19:59:47 ID:???
2−2の民主主義を実質的な平等と考えた奴らは落ちたろう
ざまあみやがれwww
255氏名黙秘:2007/09/08(土) 20:00:03 ID:???
>>253
ありがとう><
256氏名黙秘:2007/09/08(土) 20:06:02 ID:???
>>252
成績2.0って、まさかのオール可ってこと?
257氏名黙秘:2007/09/08(土) 20:16:01 ID:???
>>242
(・∀・)人(・∀・)

もうプライド捨てて間に合うところは片っぱしから出していくお
258氏名黙秘:2007/09/08(土) 20:26:09 ID:???
>>254
「民主主義」=形式的平等、民主主義=実質的平等って捉えた人ってこと?
俺受かったけど。
259氏名黙秘:2007/09/08(土) 20:32:44 ID:???
234みたいな経歴があっても下位ローにしか入れなかったらもったいないね。
中位ローにももっと適性関係ありませんって言い切る大学があっても良さそうなのに。
260氏名黙秘:2007/09/08(土) 20:41:07 ID:???
俺は小論のどれとっても2ちゃんと違ってて
ダメかと思ってたけど受かってた
なんでだろ?間違いとかじゃないよな
261226:2007/09/08(土) 20:56:08 ID:???
>>260
小論における正解とは、問題文をしっかり読んで問いに答えること。
あなたはそれが出来ていた、ここで他人をバカにしてたやつらは出来たと思ってるだけだった。

お互い面接頑張ろう!!
262氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:00:05 ID:???
【合否】 合

【大学】 MARCH未満
【卒年】 社会人
【適性】 80半ば
【成績】 2.8
【語学】 なし
【特記】 なし
【小論】 1.適当に 2.形式的平等について 出来は芳しくなかった

w落ち。Cもまだ何も届かない。ほんとに受かったのか。信じられない。
263氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:06:49 ID:???
合否結果の郵便通知って合格者はやっぱり不合格者と比べて厚いのかな?
264氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:09:46 ID:???
俺、既習不合格で未収合格だから、届いたら教えようか?それじゃ遅いか。
265負け組み:2007/09/08(土) 21:11:04 ID:???
勝ち組の皆様へ
ずばり勝因はなんだと思いますか?ご見解の程よろしくお願いします。
266氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:12:18 ID:???
>>265
小論文の出来しかない。
267氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:14:18 ID:???
>>264
いい人!ありがとうございます。ただの素朴な疑問なんで大丈夫です。
ちなみに私は負けました。
すごく中央に入りたかったのに・・・・
268氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:14:47 ID:???
>>265
なんだかんだ言って適性か、特記事項じゃないか?
269氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:17:38 ID:???
>>265
小論文を最後まで解いたことしか思いつかん
270264:2007/09/08(土) 21:18:03 ID:???
>>267
そうか。残念だったけど、きっと他の良いローに合格出来るよ!!
271226:2007/09/08(土) 21:21:08 ID:???
>>265
一番大事なのは小論です。
学部、適性が同じで特記お互いなしの友人が落ちて俺が受かってたんだけど、合否を分けるような部分は小論以外ないと思う。
ステメンはそいつの方がいいんじゃないかってくらいだし、英語もGPAも俺が少し負けてる。
272267:2007/09/08(土) 21:23:32 ID:???
>>264
ほんとにすごくいいひと!ありがとうございます。今日一日落ち込んでたんですが
なんだか元気になりました。
中央には縁がなかったと思って諦められそうです。
面談試験がんばってください!応援してます。
273264:2007/09/08(土) 21:27:08 ID:???
>>267
実は俺も早稲田の一次で落ちたときに、「もうダメだ」と思ってたんだよ。
でも中央は受かってた。やっぱりローによって見るところが違うんだと思う。
あなたも中央はダメでも気落ちしないで頑張ってください!!
274氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:29:50 ID:Ttqko4RD
【合否】 合

【大学】 旧帝 他学
【卒年】 今年度
【適性】 91
【成績】 3.5
【語学】 TOEIC 990
【特記】 なし
【小論】 適当に書いた
受験届を出した時はTOEICの成績はまだ届いてなかったから、適性で救われたっぽい。
学部成績もその時点ではまだ70単位しかないし。
275226:2007/09/08(土) 21:32:28 ID:???
小論で大部分の合格者を決めて、その後他のスペックで加点した人を追加って感じかもね。
276氏名黙秘:2007/09/08(土) 21:44:22 ID:???
受験学部・学科
法科大学院 一般入学者選抜 法学未修者第一次選抜 (*****)

受験番号
20***  の方は、

合格おめでとうございます。
第2次選抜(面接試験)の案内が届きますので、その指示に従ってください。
277氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:02:52 ID:???
 <一般選抜・未修3年>
  1 第1次選抜
   →a)の成績を中心とし、b)を含めて総合的に判定する。
   a)小論文試験【100点】
    →120分。法律の知識を問わない。2問出題・各50点
   b)適性試験成績(A) を含めた全ての提出書類(B〜D)

小論重視っぽいね。
278氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:07:00 ID:???
適性試験で80点行かない奴はほぼ全滅だな
279氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:20:30 ID:???

小論2−2をゆとり教育で攻めた奴受かったのか?
280226:2007/09/08(土) 22:39:39 ID:???
>>279
それ俺のことかな??
ゆとり教育=「民主主義」、ゆとりの見直し=民主主義

合格しましたよ。
281氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:55:36 ID:???
>>271
>学部、適性が同じで特記お互いなしの友人が落ちて俺が受かってたんだけど、合否を分けるような部分は小論以外ないと思う。

マジか、じゃあやっぱ小論重視なんだな。
特記なしの俺が受かったのは適性のおかげだとばかり思ってたけど、
小論も結構良かったってことか…?
自分では小論全然ダメだと思ってたんだけどなあ。
282氏名黙秘:2007/09/08(土) 22:58:00 ID:???
>>261
遅くなったがありがとう
お前さんも頑張ってくれ
283226:2007/09/08(土) 22:59:56 ID:???
>>281
適性のおかげってのはあるかもしれない。
ただ、俺とその友達の合否は明らかに小論で分かれてるから、高適性=受かるとは限らないと思われる。
284氏名黙秘:2007/09/08(土) 23:04:20 ID:???
>>283
確かに>>277の配点見る限り、高適性でも
小論が一定以上の水準でないと厳しそうだわな。

しかし俺の答案はその水準にも達してないように思ってたんだが、分からんもんだ。
285氏名黙秘:2007/09/08(土) 23:14:06 ID:???
人少なすぎw今年も250人くらいしか通過してないんだろうな。
286氏名黙秘:2007/09/08(土) 23:17:59 ID:???
慶応受ける人もいるせいかな?
287氏名黙秘:2007/09/09(日) 02:40:41 ID:???
なにこの書き込みの少なさ
288氏名黙秘:2007/09/09(日) 03:05:14 ID:???
277にあるように受験要綱を信じるなら、小論100点適性50点ステメン20点くらいの配点か?
289氏名黙秘:2007/09/09(日) 05:20:06 ID:???
【合否】 合格
【大学・学部】 総計方
【卒年】 既卒
【適性】 70後半
【GPA】 3切っている
【社会人経験】 なし
【特記(語学・資格)】 なし
【小論】総合:自信なし
 1-1:2ch回答とかなりずれている
 1-2:キーワード片方のみ&具体例以外課題文の主張と似ている
 2-1:形式と実質とに分けず、「」=平等&それ以外は区別とした
 2-2:途中答案&賛否片方のみ、ただ事例のチョイスは良かったと思う
【併願】 明治 学習院
【一言どうぞ】 小論完全に失敗したと思ったので、なぜ受かったかわからなすぎる。
         考えられる可能性はステメン評価(ステメンは自信あり)だが、
         そもそも1次で審査されているのか?
290ポンテ:2007/09/09(日) 07:05:59 ID:???
小論の2−2まったくの白紙で受かった。から小論なんか見てない気がする
291氏名黙秘:2007/09/09(日) 07:21:29 ID:???
それは言いすぎ
292氏名黙秘:2007/09/09(日) 08:08:36 ID:???
市谷に発表見に行ってきたけど、未収は252名合格だった
過去の様子を見るに、早稲田とバッティングして面接受けない人が
20人程度いるんじゃないかな。
293氏名黙秘:2007/09/09(日) 08:33:21 ID:???
たった252名か。
まあ、そんなもんか。
294氏名黙秘:2007/09/09(日) 09:39:48 ID:???
去年と同じくらい合格者を出すとすれば、65%くらいが通るわけだね。
残った人の中で自分がどのくらいの位置にいるかわからないから、どっちみち安心は出来ないけど。
295氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:01:38 ID:???
上智とかぶった orz

35,000返して
296氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:03:02 ID:???
>>295
もう案内届いたの??面接日程は受験番号順っぽいですか??
297氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:06:33 ID:???
>>296
うん たぶん
298296:2007/09/09(日) 10:10:53 ID:???
>>297
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!!
299氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:13:26 ID:???
>>298
お互い受かるといいねぇ

そうそう、昨日合格者の封筒は厚いのかということを気にしていた方へ
A4サイズで2枚入ったペラペラの封筒でした。
なんの情報にもならないだろうけどチラ裏すまん。
300氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:18:55 ID:???
>>295
35,000返してってことは上智の方受けるの?
301氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:24:55 ID:???
>>300
いや上智を受けないから上智の受験料35,000円返してってこと。
キャンパス近いけどあきらかに間に合わない・・・。
302氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:31:43 ID:???
タクれば3分ぐらいで着けるんじゃない?
それでも間に合わないぐらいぴったんこなんだ。
まぁ、あなたのおかげで上智受験生が一人救われたということで、
35,000で人助けしたと思えば・・・
303氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:39:45 ID:???
同じくかぶった・・・
35000円返してくれぇー
まあ、どう考えても間に合わないよな。だって上智の小論60分だし
面接が1番か2番ならいけるかも!?
304氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:39:50 ID:???
>>302
そうだね。。。前向きにあきらめるよ(涙)。
305氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:50:14 ID:???
やはり受験番号順?
306氏名黙秘:2007/09/09(日) 10:54:15 ID:???
305
だと思う。自分100以下だし
307氏名黙秘:2007/09/09(日) 11:27:05 ID:???
>>305
違うと思う。
受験番号は21***だけど初日だし。
誰かが言ってたように、採点官ごととかの
可能性のほうが高い気がする。
308氏名黙秘:2007/09/09(日) 11:53:49 ID:???
俺も21***番台だけど面接は初日だったよ。
309氏名黙秘:2007/09/09(日) 12:04:23 ID:heAMgE8l
100以内で初日午前中
310氏名黙秘:2007/09/09(日) 12:08:01 ID:???
初日が未修で2・3日目が既修とかなんじゃないかな?
人数的にもそれだとちょうどいいとおもうのだが
311氏名黙秘:2007/09/09(日) 12:28:56 ID:???
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
古豪の名門  明大大学院 御茶ノ水キャンパス
312氏名黙秘:2007/09/09(日) 12:41:22 ID:???
たぶん310のいうように初日未収だけだと思うよ
既習スレでは2日目という書き込みが多かったけど、初日はいなかったし
で、番号順なんじゃん。21***番台の人は多分午後でしょ。それも遅めの。
313307:2007/09/09(日) 13:07:01 ID:???
>>312
なるほど確かに。俺は夕方だわ。
314氏名黙秘:2007/09/09(日) 15:35:32 ID:???
ここ受かったら京大特攻するかな
さすがに無理かな
315氏名黙秘:2007/09/09(日) 16:43:35 ID:???
初日未習みたいだね。
小論の試験会場で思ったけど、受験番号名前のあいうえお順っぽかったけど?
316氏名黙秘:2007/09/09(日) 17:44:06 ID:???
既習だけど初日だったよ・・・上智かぶっちまったorz
317氏名黙秘:2007/09/09(日) 18:19:41 ID:???
だめだ受かる気がしない
胃が痛い
318氏名黙秘:2007/09/09(日) 18:49:22 ID:???
志望動機だのどんなごたく並べても

所詮モラトリアムだ
学歴コンプだ
父親コンプだ
社会への自己満足だ

自分が悲しい。
情けない。

みんながうらやましい。
319氏名黙秘:2007/09/09(日) 19:03:00 ID:???
>>318ちょ、ちょっとお前勘違いしてないか?
そんな立派な動機持ってる奴なんて多分2割もいないぞ。
320氏名黙秘:2007/09/09(日) 20:13:56 ID:???
>>319
ありがとう
受かってくれ
321氏名黙秘:2007/09/10(月) 09:06:01 ID:???
今ホムペ見てたら、初年度以外全て女の合格者の方が多いことに気づいて軽くビックリした。
322氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:10:40 ID:wO6x6ijL
あの、質問なんですが、
ミシュウでも小論文の成績とかで学費免除はちゃんとあるんですか?
323氏名黙秘:2007/09/10(月) 12:37:25 ID:???
あるよ
324氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:22:33 ID:???
しかし、ものの見事に過疎ったなー

  ザ 過疎!! ってカンジ
325氏名黙秘:2007/09/10(月) 23:23:44 ID:2TiAqsbq
中央の面接どんなこと聞かるん???
1次の出来はどれくらいだった??
やっぱり1次の小論の出来が悪い人は面接でよっぽど良い印象を与えないと
受からないんかね? 
上智とかぶったから悩んでる。やっぱ中央かね?1次の出来あんま自信ないからびみょー。
326氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:29:12 ID:???
>>325
内部生だけど、面接の配点は、かなり高いと教員が言っていた
授業はソクラテス方式だから、この人は、授業に協力してくれると思われれば良い点が付くと個人的には思う
授業では、間違えやすいところは、むしろ堂々と間違えてくれた方がやりやすいそうだ
反対に、無言になったり、小さい声でぼそぼそ言われたりするとやりにくい

どちらを受験するにせよ、合否は考えずに積極的に自分の考えを述べてみては?
327氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:44:43 ID:???
びっくりするくらい人が少ないな
328氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:57:52 ID:???
>>327
ただでさえ過疎気味だった上に、1次発表で5分の1以下に絞られちゃったからね。
329氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:21:48 ID:???
>>326
すいません、内容はどんなカンジですか?
早稲田みたいに小論の延長線上のようなカンジで時事問題に関する自分の意見を聞かれる
のか
ステメンの内容中心で志望動機やら将来やりたいことやらを聞かれる
のか
330氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:27:08 ID:???
じゃあ、いまさらだけど

【合否】 合

【大学】 総理の母校 法
【適性】 80
【GPA】 3.48
【特記】 TOEICが540くらい……
【小論】 問1はできたと思う。
     2−2は黒人に対するAAとか書きましたが、何か?

なんで受かったのか、いまだに信じられんが
面接で挽回するつもりでがんばりますよ。
331氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:47:23 ID:???
あれだけ他人をバカにしてた集団が軒並み落ちたんだねw
面接は80人くらいに勝てば受かるんだよね、頑張ろう。
332氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:08:51 ID:???
小論文は正解はないと思う
賛否どちらを支持しようが、どんな意見主張しようが
論理的であれば正解になるんじゃないかな?

だから批判してた連中は批判それ自体が的外れだったと思うよ
333氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:29:21 ID:???
前スレでさんざん「小論簡単だった」「時間余った」
なんて吹いてた馬鹿女も落ちたようだなw
334氏名黙秘:2007/09/11(火) 03:11:35 ID:???
やたら、「民主主義」に関して他人の意見を批判してた奴いたけど、
そいつも落ちたんだろうな
「本気で言ってるのか」なんて言われたけど、受かっちゃいましたよww
335氏名黙秘:2007/09/11(火) 07:12:09 ID:???
2分間スピーチはあるのかな?
予告は無いけど。
336氏名黙秘:2007/09/11(火) 11:15:56 ID:???
ここの面接って終わったらすぐに帰れますか?
中央の面接が10時位集合で、早稲田が午後あるんですよ
両方受けたいのですが、可能でしょうか?
337氏名黙秘:2007/09/11(火) 15:15:11 ID:???
帰れるよ。大丈夫。近いからそのままタクシーで和田に向かえば大丈夫!!
338氏名黙秘:2007/09/11(火) 16:28:36 ID:???
未習にとって和田より中央に通うメリットってなんだろう。
立地や設備は中央の方が良いが。
面接で答えるべき内容ではないな。
339氏名黙秘:2007/09/11(火) 16:58:02 ID:???
>>338
早稲田より未修に対する教育に力を入れてるとは思う
早稲田は既未いっしょに3年間だから、未修にとっては
つらいみたいよ
340氏名黙秘:2007/09/11(火) 17:50:47 ID:???
へー
341氏名黙秘:2007/09/11(火) 19:30:28 ID:???
たとえ辛くても中央未修と早稲田未修だったら早稲田いきたいなー
母校だからかな。
342氏名黙秘:2007/09/11(火) 20:35:19 ID:???
2年目以降は未習と既習一緒に授業受けたほうが良いと思うけどな。
未習の人も現実を知るべきだよ。
343氏名黙秘:2007/09/11(火) 21:33:26 ID:???
まじで受かる気がしねー
対策も何やれば良いか全然わかんないし
344氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:13:04 ID:RX4APUyk
中央の未習は既習と一緒に授業を受けることはないの?
345氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:30:44 ID:???
今さら書くのもなんだが、早稲田と被ってどっち受けるか悩む。
中央も単純な番号順じゃない気がするしなー
346氏名黙秘:2007/09/11(火) 23:48:50 ID:3p0WKcEI
俺は上智、中央、早稲田全部かぶった・・・。
347326:2007/09/11(火) 23:50:25 ID:???
>>329
既修なので、未修はよくわからないけど、面接官が2人いて、それぞれが質問をしてくる
未修でも、法律の質問をされた人もいるが、答えられなくても大丈夫だそうだ

漏れは、刑事系の先生からは死刑制度の是非とか凶悪少年の犯罪について聞かれた
新聞を読んで自分の考えを持っていれば大丈夫な感じだった
ただ、試験官は、反対説に立って必死に反論してくるので、再反論しなければならなかった

民事系の先生からは、自分が持っている資格について聞かれた
今後も様々な資格試験に挑戦する予定であることを将来の展望と共に説明した

348氏名黙秘:2007/09/12(水) 00:28:40 ID:???
面接の配点ってあんまり高くなさそうだよね。
小論と書類だけで大体決まってるのに、わざわざ面接受けさせられるのも嫌だけど。
349氏名黙秘:2007/09/12(水) 00:32:01 ID:???
>>348
めざせ一発逆転!

合格圏内から一気に谷底へw
350氏名黙秘:2007/09/12(水) 00:39:22 ID:???
>>348
約一週間で最終合格が出ることを考えると、上位100人くらいはきっと決まってるんだろうね。
でも、残りの150人くらいは面接で合否決まるんじゃないか?小論や書類だけで全員の合否決められるほど差は付いてないと思う。
もちろん小論の比重が一番高いだろうけど。
351氏名黙秘:2007/09/12(水) 01:52:00 ID:???
書き込み全然ないけど、みんな余裕なのかなぁ??
それとも2ちゃんにいた人たちはほとんど一次で全滅してしまったのかな…
352氏名黙秘:2007/09/12(水) 02:12:38 ID:???
>>346
おいおいまじかよ。中央は番号順ってのは既知だから遅く出せば上智とは
かぶらなくて済んだのに
353329:2007/09/12(水) 03:34:21 ID:???
>>347
ありがとうございます。なんか折衷型っぽいですね。
354氏名黙秘:2007/09/12(水) 08:07:47 ID:???
ホームページで最終合格者数として発表されてるのは
@正規合格者数
A補欠合格者数も含めた数
B補欠合格者数の内の繰り上がり合格者数のみを含めた数
のどれなんだろう?
@だったら倍率はもっと低くなるし、
Aだったら倍率はもっと高くなるし、
Bだったら倍率は見たまんまだし・・

誰か知っている人いる??
355氏名黙秘:2007/09/12(水) 10:42:10 ID:???
大学受験と違って面接試験の受験者数とか、補欠合格者数とか詳細なデータが載ってないよね
356氏名黙秘:2007/09/12(水) 10:50:57 ID:???
発表直後に更新されてたからおそらく正規合格者。
357氏名黙秘:2007/09/12(水) 10:51:33 ID:???
おれ既習の勉強で山にこもってたから、新聞もテレビもよんでないよ。
安部総理が就任して人気が落ちてきたのが駅の売店でみる新聞の見出しで
わかるくらい。
逆にやることあっていいや。
358氏名黙秘:2007/09/12(水) 12:11:41 ID:???
ステメンと小論をチェックし直して、自己PRとかを考えとけば何とかなるだろ。
それ以外の質問は普段頭使って生きてれば現場で考えて答えられるし。
どうせ15分程度だ、びびらないで頑張ろうぜ!!
359氏名黙秘:2007/09/12(水) 12:30:08 ID:???
最近の気になるニュースって言われてハシモト弁護士の話題をしたら地雷踏みそう。
360氏名黙秘:2007/09/12(水) 13:00:21 ID:???
>>354
それは去年のこと?だったら、倍率は低くなるね。
去年の繰上げは一ヵ月後ぐらいの一回のみだったから、
総計抜けの補充ってことになるけど、どれくらい抜けるんだろう

総計併願してる人で、受かったら総計いく人手あげて〜
361360:2007/09/12(水) 13:01:17 ID:???
アンカーミスった
>>356
362氏名黙秘:2007/09/12(水) 14:23:46 ID:???
中央の未修で繰り上がったって人、あんまり聞かないよね。
もともと多めに合格させてるから、多少上位抜けしても補充しないのかも。
363氏名黙秘:2007/09/12(水) 15:37:26 ID:???
>>360
俺は併願してないけど、未修だと総計に抜ける人はけっこういそうだよね。
ただ、>>362が言うように補欠から繰り上がった人ってのも聞いたことないんだよなー。
364氏名黙秘:2007/09/12(水) 17:04:29 ID:???
胃が痛くなってきた…何聞かれても上手く答えられる自信がないよ…
365氏名黙秘:2007/09/12(水) 21:37:06 ID:???
>>364
同じく
366氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:05:20 ID:???
俺もだ。とにかく無事に時間が過ぎてくれることを祈るばかり。
367氏名黙秘:2007/09/13(木) 01:06:39 ID:???
とりあえず間違って多摩キャンパスに行かない事だ。
368氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:05:59 ID:???
中央未習紳士の結果惨憺たるものだな
369氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:11:46 ID:???
というか未収の受験者数56人って、定員に比べて少なすぎない?
370氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:14:26 ID:???
>>369
受け控えでしょ。
それでこの結果。
371氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:20:01 ID:???
受け控えの数多いな…
372氏名黙秘:2007/09/13(木) 17:54:09 ID:???
定員100で17

特別選抜の超人を含めた結果だ
373氏名黙秘:2007/09/13(木) 18:03:06 ID:???
1期未収は入学者が72か73人くらい。

それにしても合格率悪いね・・・
374326:2007/09/13(木) 20:13:15 ID:???
1期未修は、3年間既修と自習室が別だったのも良くないと思う
未修で固まっていたのでは、合格率も上がらない

2期未修は、3年から既修と一緒なので少しはましになるだろう
375氏名黙秘:2007/09/13(木) 20:48:20 ID:???
中央の未習で3年での合格率がこれだとロースクール4年構想がまた浮上しそうだな。
376氏名黙秘:2007/09/13(木) 21:59:20 ID:???
1期未習は、自習室を既習とは別にしろと騒いで、わざわざ実力向上の機会を自ら
失ったたわけだから、まあザマアミロといったところだな。

まあ、馬鹿がやることの結果はこんなものだよ。
377氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:45:01 ID:2ST9HAu/
男性 出願3786 合格者1334 合格率68%
女性 出願1615 合格者 517 合格率32%

未修の半分以上を女が占める中央ならこんなもんでしょう
378氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:56:28 ID:???
和田のロー未収受けます。今回、かなりの合格者出したのが決め手になりました。
大学は中央の法学部卒なのですが、もう社会人になってかなりの年数が経つので、未収にしようと思います。
379氏名黙秘:2007/09/13(木) 22:57:04 ID:???
このスレじゃなくね?w
380氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:24:39 ID:???
中央は蹴るってことでしょ
喜べ
381氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:29:56 ID:???
上智とかぶった奴多いの?どっち受ける?
382氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:43:26 ID:???
だめだ…今からすごいドキドキしてる。
面接で自分の言いたいことをちゃんと言葉にできるか不安だ。
383氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:50:02 ID:???
上智とかぶった奴多いの?
384氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:27:48 ID:???
いまさらだけど、面接で時事問題について聞かれることあるのかな?
誰か情報求む。
385氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:34:32 ID:???
はぁ…面接行きたくねぇ
386氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:36:56 ID:???
俺上智とかぶったよ。上智は一次で中央は2次なんだから倍率から考えてもほとんど
中央行くんじゃない?
387氏名黙秘:2007/09/14(金) 01:04:37 ID:???



    ∧,,∧  ∧,,∧ オレ早稲田オチタ...
 ∧ (´・・) (・・`) ∧∧
( ´・) U) ( つと ノ(・` ) オレモ...
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u 慶應モオチタヨ...
     `u-u'. `u-u' 一橋オチタ...

 明治ハウカッタヨ...  オレモ...
388氏名黙秘:2007/09/14(金) 07:41:22 ID:???
俺も早稲田と面接かぶってて迷ったけど、
未収の合格率が中央33.9早稲田50.4だったので
早稲田の方を受けることにした。
隠れ未収も多いだろうけど、それは中央も同じだろうし。

早稲田の面接日程が微妙だから不安だけど特攻してくるよ
みんなも中央がんばってくれ。
389氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:09:34 ID:???
>>388
おー、サンキュー!オマイも和田ガンガレ!!


面接の配点高いって上にあったけど、すげぇー不安・・・
めっさ緊張してきた。テンパって変なこと口走ってしまいそうだ・・
80人ぐらい落ちるとしても、その中には入りたくないよー
390氏名黙秘:2007/09/14(金) 13:53:00 ID:???
みんなスーツで行く?
391氏名黙秘:2007/09/14(金) 14:28:59 ID:???
私服が常識
みんな私服だよ
392氏名黙秘:2007/09/14(金) 15:11:44 ID:???
>391 スーツか。トン
393氏名黙秘:2007/09/14(金) 21:07:25 ID:???
明日まじで不安だ…発狂しそうだぜw
中央落ちたらもう何もやる気しないな
394氏名黙秘:2007/09/14(金) 21:17:26 ID:???
俺も明日行きたくない。何聞かれるかわかんないから準備してないし。
面接の比重は高くないだろうけど、不安で眠れないや。
395氏名黙秘:2007/09/14(金) 21:59:58 ID:???
欠席者引いて約240人中80人くらい落ちるってことは、普通にやれば受かるんだよな。
まだ明治もあるし、緊張しすぎないようにすれば何とかなるはず。

と自己暗示中ww
396氏名黙秘:2007/09/14(金) 22:06:27 ID:???
法学部出身だからなんで未収って聞かれるだろうな
遊んでたからとは言えねーよ・・・
397氏名黙秘:2007/09/14(金) 22:09:33 ID:???
>>396
俺も法学部だから聞かれそう。
なんて言うのが無難なんだろうね。
398氏名黙秘:2007/09/14(金) 22:13:09 ID:???
>>397
他の事に打ち込んでたと言うしか・・・
部活とかかな。。でも、法学部出て未収っていっぱいいるはずだよね
399氏名黙秘:2007/09/14(金) 22:16:25 ID:???
>>398
半分は隠れ未修なはず。
あとは、勉強不足だからローで3年間みっちりやりたいとかかね。
400氏名黙秘:2007/09/14(金) 22:30:02 ID:???
>>399
学部で勉強不足じゃ、この先も同じだよとか言われないだろうな・・・
そうしたら土下座して詫びようw
401氏名黙秘:2007/09/15(土) 08:59:23 ID:???
さあみんながんばろう
402氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:03:56 ID:???
面接終了!
こてんぱんに論破されまくったじょ!!!
感触?最悪だね、落ちたと思うよ
403氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:18:20 ID:???
>>402
オイオイ、ビビラセルコトイウナヨ。
ガクブルで吐きそうになるじゃないか。
404氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:29:14 ID:ojSY/ug3
つっかかってこようとはしてたけどつっかかりきれてないというか、結局は優しいなという感じだったよ!大丈夫!
405氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:31:20 ID:???
最初の2分間スピーチって、やっぱ自己PRなの?
406氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:36:23 ID:ojSY/ug3
自己PRだったよ!!一分間のスピーチ。
407氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:37:58 ID:???
ちょっとずっと面接官のターンって感じの圧迫面接だったんだけど!
まじで

君そんなんで弁護士なってどうすんのとか
408氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:45:00 ID:???
>406
1分間かー短いね
とりあえずスピーチさせとこうかぐらいなのかな
409氏名黙秘:2007/09/15(土) 11:47:51 ID:???
なんか圧迫多いな
まぁ民間週活で慣れてるからなんとかな・・・・・・りたい
410氏名黙秘:2007/09/15(土) 12:00:43 ID:???
面接官で違いがありまくるなー

くそーー
411氏名黙秘:2007/09/15(土) 12:08:50 ID:ojSY/ug3
面接官で違いというか、捉え方の違いじゃないかな?
確かに圧迫といえば圧迫だったけど、それにちゃんと反撃すればすぐ優しくなるという感じだったから、本気の圧迫面接だとは思わなかったよ。
412氏名黙秘:2007/09/15(土) 12:32:17 ID:???
俺が実はバカだということを見抜かれた気がする・・・・・
413氏名黙秘:2007/09/15(土) 12:35:26 ID:???
俺は最初、法曹志望動機聞かれたよ!
面接官によって全然違うっぽいな
414氏名黙秘:2007/09/15(土) 12:41:09 ID:???
受けてきたよー
俺は志望動機とか全く聞かれずいきなり志望像についてのディベートだった。
突っ込まれたけど圧迫ってほどきつい事は言われんかったね。頑張って守る感じ
早稲田に似てると思った。
面接官はステートメントをしっかり読んでくれてるってのが感想かな。
415氏名黙秘:2007/09/15(土) 12:41:37 ID:???
十五分って何気に長いな。ボロが出てしまいそうだ・・
416氏名黙秘:2007/09/15(土) 12:43:19 ID:???
多分ステメンで不十分だと志望動機なり自己PRなりを聞いてくるんじゃないか。そんな気がする
417氏名黙秘:2007/09/15(土) 16:34:38 ID:???
>414
俺もまったく同じだった。
圧迫じゃないけど、粘着みたいなカンジだった。
なんか主張の根拠とか現実性とかをひたすら突いてくる感じ
418氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:11:18 ID:???
なんかさ、セミナーの再現集見てて気づいたんだけど、
受かる人って、「入学したらとりたい科目は?」とか
「勉強は大変だけどついていく自信は?」とか
入学を前提とした質問がされているんだよね。

俺そんな質問されずに、ひたすら志望動機と志望法曹像について聞かれたんだけど、
これって落ちる可能性大のような気がしてきた orz
419氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:14:01 ID:???
そりゃ落ちた奴の再現答案なんて無いからな。
420氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:52:17 ID:Tk+rgp1H
落ちたwいじめの時間だったw
せめて上智に間に合ったから良かった
421氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:54:46 ID:???
>>420
何聞かれたの?
422氏名黙秘:2007/09/15(土) 17:56:33 ID:IC+JguhM
どーでもいいけど、面接官が宗像さんでびっくりした!テレビで見たことあるしっ!!リクルート事件だしっ!!みたいな(笑)
423414:2007/09/15(土) 20:22:45 ID:???
未修は既習のスレと違っていまいち盛り上がってないなー
今日みんな受けてないのかな。
424氏名黙秘:2007/09/15(土) 20:30:00 ID:???
人数少ない上に半分がおにゃの子だからな
2chには書き込まないだろう
425氏名黙秘:2007/09/15(土) 21:52:01 ID:???
ショックで面接官の顔が思い出せないよ。
誰だったんだろう。
426氏名黙秘:2007/09/15(土) 21:55:17 ID:???
あなたの個人的な思想を批判するわけじゃなくて、
あなたがどれくらい切り返せるかをみてみるからね。
って、最初にいわれたと思いきや、長い攻撃の15分が
はじまった・・・
途中泣きそうになって本気でこらえました。
427氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:02:47 ID:???
最初に「志望する法曹像を簡潔に」って言われて、
それに答えたらあとは「だけどさ・・・」「そうはいうけど・・・」のエンドレス。
時間が一杯になって唐突に「もういいですよ」って言われて終わりました。
こりゃー望みないなー。
428氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:07:20 ID:???
>>427
「もういいですよ」はなかったけど流れは同じ感じ。
つーか試験官がケータイで時間見てたけどどーなのよ。

誰か和気あいあい座談会だった人いる?
429氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:16:34 ID:???
>>427
同じく。別に弁護士にならなくてもいいんじゃない?
とかひたすら突っ込まれました。
あと、志望法曹像のスピーチ用意してたから、詰まらずに結構ハキハキと
言ったら「なんか演説みたいだね。フフフ」って言われた。
明日からのみんな気をつけろー
430氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:28:27 ID:???
正直受験生のレベルなんて似たり寄ったりで
言い方悪いけど同じ段階にいる奴はたいてい同じ位に馬鹿だから安心しる。
431氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:30:34 ID:/hNyzXvv
最初に3分で、法曹の志望理由と、中央の志望理由のスピーチ。
主査はあまりつっこんでこず、副査がかなり突っ込んできた
432793:2007/09/15(土) 22:35:18 ID:???
さすがに和気あいあいの座談会はないだろ。一応面接だし。
ただ、圧迫面接とは程遠い面接だった。質問もほとんど想定内。
433氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:41:19 ID:???
>>432
中央も早稲田も受かりそうでいいのう

いいのう……
434氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:49:53 ID:???
モロ早稲田型の2分間スピーチさせられた。

あと、特記事項2つ(珍しい経験と資格、1つずつ)にかなり食いついて来たのが意外だった。
なんで中央なの?お宅の母校にも立派なローあるよね?と、お決まりだろうけど聞かれた。
あと時事についても聞かれたけど、向こうがトピックを指定するのではなく
何か気になってるニュースある?という形。
基本的には和やかに進みました。
明日は「母校」に行ってきます。
2分間スピーチ考えてない…(´・ω・)
435氏名黙秘:2007/09/15(土) 22:59:55 ID:QGnAqdTD
俺も試験官にそれって法曹じゃなくてもできるよね?未修コースの合格率考えたら、君みたいに他学部出身で
仕事やめてまでくる必要あるの?っていわれた。
多分落ちた…明日の早稲田にかけよ…
436氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:02:27 ID:???
>未修コースの合格率考えたら、君みたいに他学部出身で
>仕事やめてまでくる必要あるの?

未収で高い合格率を叩き出してる学校もあるのになんという言い草www
437氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:16:15 ID:???
何か今日ので中央受かっても行きたくなくなった。
438氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:44:12 ID:???
面接終盤のやり取り

「もしここに入学する場合だけど、東京で暮らすのは初めて?」
「はい」
「東京は誘惑が色々多いと思うけど、流されない自信ある?」
「え…あ、はい!あります」

正直予想外の質問で焦った。
439氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:44:35 ID:ZUCgYKxA
>>437
同意。
国立行きたい。
440氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:02:23 ID:???
>>438
なんつー質問だw
441氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:17:44 ID:???
今時そんなに東京だから誘惑云々ってあるか?
442氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:20:52 ID:???
去年とだいぶ傾向違うな。スピーチなんか無かった。
でも圧迫でも半免取れた人もいるし、俺も受かったからどんな結果でも
上の階で飲み物をたしなむのが良いと思う。それだけしなかったのが心残り。
443氏名黙秘:2007/09/16(日) 00:23:52 ID:???
圧迫はデフォで、それの切り返しを見てるんだろうから、
むしろ和気藹々と進行するほうが脱落フラグかもな
ちなみに俺もスピーチタイムはなく、いきなり質問からだった
444氏名黙秘:2007/09/16(日) 02:23:28 ID:???
結局早稲田と被って受けに来ない人っているのか?
俺の見た限りでは全員来てたけど。
445氏名黙秘:2007/09/16(日) 04:05:10 ID:???
>>444
今日被った場合は中央優先かもね。
でも早稲田と併願の場合明日はどうだか分からない。
446氏名黙秘:2007/09/16(日) 06:31:43 ID:???
面接官との距離をわざと遠くするのは圧迫の常套手段だね。
面接前の説明で、時には厳しい質問もって言っていたから、プレッシャーかけられるのはわかってた。
自分としてはかなり堂々と答えることができたけど、そもそもステメンからして法曹としてなにがしたいんだか良く分からない事ばかり書いていたから、面接官も圧迫というより終始首傾げてた。
447氏名黙秘:2007/09/16(日) 07:19:40 ID:???
なんかさ>>438みたいな質問って、もう受かるってことじゃね?
448氏名黙秘:2007/09/16(日) 07:45:58 ID:???

ねぇねぇ、受かったと思った?受かったと思った?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   もしかして家族期待させちゃった?今更なんて言おう?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  1号   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ 2号 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

こういう可能性もある。
449氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:08:56 ID:???
面接の最後に意味わからん質問された

「うちは単位認定かなり厳しいけど、もし病気になって
これ以上休めない状態になったら君どーする?」
「それ以上休まないで頑張る」
「いや、そうは思っても重病で無理なんだよ!
 その場合君は教授にお願いするか、諦めるしかない!
 どーする?」

この質問の意図を誰か教えてくれ!!!
450氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:14:43 ID:???
そうだな、やはり法曹としての基本的な倫理意識を問うたのだろう。
諦める、と答えたなら○、教授にお願いする、と答えたなら△かな。
まあ、それほど大した質問じゃないな。
451氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:37:01 ID:???
見てると東京に来てどーだのとか病気になったらどーだのとか、
本質から外れた質問が多い気がする。やっぱり中央はその程度か。
452氏名黙秘:2007/09/16(日) 10:42:12 ID:???
でもなんかそのレベルの質問なら面接官もいかにも無理のある顔してるだろうし
余裕もって答えられそうだなw
453氏名黙秘:2007/09/16(日) 11:43:56 ID:???
質問内容よりも、素早く、堂々と答えられたかとかをみてるんじゃねーの。
454氏名黙秘:2007/09/16(日) 16:18:52 ID:???
実際に去年のロー生にいたんじゃないか?
極端なホームシックとか重い病気になった人とか。
病気に関してはおそらく危機管理についての意識を知りたいのではないか?

455氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:37:24 ID:???
既修と違って書き込みが全然ないね。
俺は圧迫というか、俺の言ったことに対してそれを切り崩しにきたいるように感じたな。
だから相手の意見は肯定しつつ、自分の立場は守った。
456氏名黙秘:2007/09/16(日) 18:55:11 ID:???
なぜ早稲田じゃなくてうちなの?

って先生、それ禁句ですw
457氏名黙秘:2007/09/16(日) 19:22:17 ID:???
>>449
そうなってもこまらないように、普段休まずに出席すると言えばよかったのかも
458氏名黙秘:2007/09/16(日) 21:28:51 ID:???
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
459氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:02:18 ID:???
今日W受けてきたけど、対応がまったく違う。
Wの方が紳士的。別にW信者じゃないけど事実。
460氏名黙秘:2007/09/16(日) 22:10:39 ID:???
>>458
どうした?
461氏名黙秘:2007/09/17(月) 03:07:28 ID:???
中央に対するリスペクトが求められるな。
中央ローの司法試験合格率を上げたいとかいうと和むという噂だ。
けして中央の悪口は言っちゃダメだ。
野球部の帽子は知弁学園と同じだとかは。
462氏名黙秘:2007/09/17(月) 10:03:11 ID:???
もうだめぽ
例の北関東の学校が待ってるぽ
463氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:05:05 ID:???
論文試験の問題について聞かれた。
面接官、「民法2年続けて同じとこ出たけどどうだった?」
俺、「気がつきませんでした」
・・・和みの笑い。
464氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:42:35 ID:???
463は既習スレでないの?
465氏名黙秘:2007/09/17(月) 13:17:04 ID:???
|  |                  ┌─┐
|  |                  │ウ│
|  |                  | ン .|
|  |人                │コ .|
|  |__).                 | 団│
|_|∀・) ウワサノ            | だ│
||⊂). ウンコ団ダ!!  人.      | よ .|
| ̄| /        (__) ウンコー |. !! │ウンコー  ウンコー
 ̄ ̄ ̄       (__)..  ● ├─┘●     ●
       ウンコー (・∀・,,)   ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ )ノ゙
           O┬O )□─|慶 ̄漏|─|一期 ̄|─|二期 ̄|
           ◎┴し'-◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ 〜 〜


466氏名黙秘:2007/09/17(月) 14:56:49 ID:???
今日は誰も面接受けてないの?
もしかして最初から予備日だったのかな。
467氏名黙秘:2007/09/17(月) 15:07:13 ID:???
>>449
その質問の意図は、病気かどうかではなく、実力が伴わず、新試受験回避、
あるいは、留年も辞さない覚悟で、新試合格を目指す気構えがあるかどうか
を見ているんだよ。

刑法で出てくるカルネアデスの板のような質問だな。

理想的な回答は、
1 自分の確固たる将来目標や人生計画を前提とすること
2 行くも地獄、戻るも地獄、という事態に直面した場合に
  名誉ある後退を選択することを選択肢の1つとすること
3 かといって、悠長に構えるのではなく、人生は短いことから、
  目標実現に貪欲であること
あたちを示すことが出来れば、まあ、未習の心構えとしては合格だろう。
468氏名黙秘:2007/09/17(月) 15:18:01 ID:???
>>449
それから、そういう質問をされるということは見込みがあるけど、どうかな
と思われている証拠だ。見込みがないときは、法曹以外の進路をそれとなく
薦めるような質問をしてくる。

たとえば、法曹がいかに当の受験生の人生にとって、益がないのかを誘導
するような形でね。

法曹人口が増えるから、収入が減る可能性があるよ?
→いや、それでも生きがいがあります。
でも、弁護士が多ければ、その機会すらないこともありうるよ?
→機会は、ないことはないでしょう。
でも、そのわずかな機会でしか得られないものに、それほどの仕事の価値がある?
→あります。
そこまえ言うのなら、かなり具体的に分かっているんだね?
→・・・・・・・
しかも、法曹といえども、自ら望まない仕事もあるが、それでも法曹になる意味はある?君にとって。
→…


ちと、大げさかなw
469氏名黙秘:2007/09/17(月) 16:08:42 ID:???
既習も未習も面接は同じような内容なのかな?
470氏名黙秘:2007/09/17(月) 22:24:17 ID:???
既習はやっぱり法律的なこととか、一次の試験のこと聞かれたらしいよ。
471氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:44:01 ID:???
>>462
栃木出身?来年は同級生かもなw
472氏名黙秘:2007/09/17(月) 23:48:57 ID:???
防衛省の近くは物騒でやだな。
自然豊かなほうがいい。
473氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:17:26 ID:???
そう思っていた時期があったけど
1次で初めて多摩行って懲りた。
474462:2007/09/18(火) 07:12:04 ID:???
ぎりぎり埼玉だ!
475氏名黙秘:2007/09/18(火) 09:05:45 ID:???
大宮行くなら筑波池
476氏名黙秘:2007/09/18(火) 14:22:12 ID:???
筑波はアキバだよ?
あ、夜間っていう意味か?
埼玉からでも栃木のあそこに通えるだろ?
477氏名黙秘:2007/09/18(火) 19:29:35 ID:???
>>476
桐堂大学法務研究科(法科大学院)
478氏名黙秘:2007/09/18(火) 23:01:28 ID:???
あと7日か…落ち着かないな。
479氏名黙秘:2007/09/19(水) 11:47:58 ID:???
またネットで発表だったよね?
480氏名黙秘:2007/09/19(水) 17:25:52 ID:???
市谷でも発表するよ
481氏名黙秘:2007/09/19(水) 23:36:49 ID:???
折角だし市ヶ谷行ってみるかな。
482氏名黙秘:2007/09/20(木) 07:59:49 ID:???
市ヶ谷駅から意外と遠いよね。
挙動不審のオレは防衛省前を無事通過できるか怪しいし。
483氏名黙秘:2007/09/20(木) 09:56:55 ID:???
補欠ってどうやって発表されるんですか?
ネットだと合否のみですよね、郵送でくるんですか?
484氏名黙秘:2007/09/20(木) 12:58:38 ID:???
>>483
ネットでは「受験番号*****の方は残念ながら不合格です」
と表示されます。
翌日到着の結果通知書に補欠になった旨と、補欠の第何ゾーンに
いるかが書いてあります。
485氏名黙秘:2007/09/20(木) 16:37:47 ID:???
補欠にすらなれずに落ちる人もいるんじゃない?
そんな書き込みを見た気がする。間違っているかもしれんが

で、未収のゾーンは一個何人で構成されているんだろう
去年の既習は一個20人で第5ゾーンまで発動されてたけど、
未収はどうなんだろう。
486氏名黙秘:2007/09/20(木) 18:51:44 ID:???
ちっ
487氏名黙秘:2007/09/20(木) 23:34:05 ID:???
今年は慶ローがやや不人気だから補欠で入学できない可能性があるのでは?
488氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:36:17 ID:???
さすがにそれはないだろうな。
去年よりは減るだろうけど。
489氏名黙秘:2007/09/21(金) 01:52:21 ID:???
去年中央既修入試で補欠すらもらえずに落ちた私が通りますよ。
490氏名黙秘:2007/09/21(金) 15:54:42 ID:???
今日は慶應の発表日らしいな

頼むから、早稲田・慶應受かった人はそっちに行ってくれ。

一人残らずあっちに行ってくれ・・・・お願いだから・・・・
491氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:04:21 ID:???
残念ながらきっちり慶應には落ちましたw
早稲田と中央ならどっちでもいいけどどっちかに入れなかったら死ぬ!
俺以外で早慶中併願してた人全員慶應第一希望かつ受かってますように。
492氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:08:21 ID:???
未修は補欠で繰り上がったりするのかね?既修は100人くらい上がるみたいだが
493氏名黙秘:2007/09/21(金) 21:48:57 ID:???
今から補欠の事を考えるより、滑り止めに確実にひっかかるように全力を尽くそう。
494氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:23:45 ID:???
明日明治の面接受けて、明後日中央の発表か…胃が痛くなりそうだw
495494:2007/09/22(土) 20:31:29 ID:???
間違えた。明治の面接の二日後に中央の発表だね。
496sage:2007/09/23(日) 11:04:08 ID:33W9be2B
半免とれたら、慶・早蹴る人多いんじゃね?
てか、一時合格者のほとんどが半免になるのかなー?
知ってる人、教えてd
497氏名黙秘:2007/09/23(日) 18:58:52 ID:???
荒らし用語を使ってる時点で答える価値なし。
質問する態度じゃないね。
498氏名黙秘:2007/09/24(月) 03:48:51 ID:???
ワロスwwww
499氏名黙秘:2007/09/24(月) 10:50:11 ID:???
25時間後のみなさんが笑顔でいられますように。
500氏名黙秘:2007/09/24(月) 11:48:10 ID:???
あと23時間と少し
501氏名黙秘:2007/09/24(月) 20:12:13 ID:???
おちつかねええええええええええ
502氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:13:34 ID:???
新しい既修スレ

【祝】中央ロー<既習>受験生スレ26【合格】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190635420/
503氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:38:11 ID:???
既修スレからコピペ

中央大学は創立125周年記念事業の一環として、都心に「専門職大学院総合棟」の建設を予定しています。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/chuo125th/u02_03_j.html

これは、@法科大学院、A会計大学院(市ヶ谷)、B行政大学院(多摩)、C経営大学院(後楽園、来春開校)
の4つの専門職大学院を収容する施設です。
詳細は今後発表される見込みですが、文京区役所前の再開発ビルが有力候補と伝えられています。

東京メトロ 丸の内線・南北線「後楽園駅」、都営地下鉄 大江戸線・三田線「春日駅」、
の4路線が交差し、後楽園キャンパスにもほど近い文京区春日3丁目地区で、
市街地再開発により高層ビルが建設され、このビルの半分が中央大学専門職大学院総合棟になるというものです。
http://www.harusan.jp/rooms/news/news18-2.pdf
http://www.harusan.jp/rooms/news/news0604-zoukan.pdf

今年、都市計画決定になろうという段階なので、完成・移転は早くて3年以上先でしょう。
なので、今年合格する受験生が在学中に移転することはないと思われますが、
ロー修了後に関連施設を利用するとなれば関係してくる人も出てくるかもしれませんね。
504氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:39:51 ID:???
age
505氏名黙秘:2007/09/24(月) 22:40:47 ID:???
つうか落ち着かなくて何にもできやせんのだ!!
506氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:03:11 ID:???
運命の時まで12時間。
507氏名黙秘:2007/09/24(月) 23:10:52 ID:???
誰か、ネットで見ずに市谷まで直接見に行く人いる?
508氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:04:44 ID:???
市谷だと補欠もわかるのかな?
509氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:50:36 ID:???
早稲田のように、入学者の内、
既修が極少数の実力者であり、
未修が大量の法卒または旧司経験者を含む場合には、
新司の合格率は、既修・未修個別では高くなるが、
全体としては普通になるように思う。
510氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:00:25 ID:???
補欠はどうなんだろう

俺はネットで確認→受かってたら市谷行く
ヘタレですからwww
511氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:10:39 ID:???
>>510
ネットで見たなら行く必要ないじゃんw
補欠がわかるなら、ネットで不合格確認したら行きたいんだけど。
512氏名黙秘:2007/09/25(火) 01:21:09 ID:???
ネットだとなんか味気ないじゃん
でも、まぁ市ヶ谷での喜びは半減するわな
しかし、ネットで確認せずに直接見に行く勇気はさすがにない
自分の番号がなかったときの何とも言えない心の痛みが・・・
513氏名黙秘:2007/09/25(火) 04:59:36 ID:???
発表怖くて眠れない。
514氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:30:21 ID:???
あと一時間半…緊張してきた。
515氏名黙秘:2007/09/25(火) 09:42:40 ID:???
このドキドキ感、久々だわ
大学受験のときに受験板に貼り付いてたことを思い出す
みんな受かってるといいな
516氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:54:23 ID:???
だれもいないの?
息くるしい・・・
517氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:54:46 ID:???
過疎りすぎだろ・・・
518氏名黙秘:2007/09/25(火) 10:57:44 ID:???
合格を祈念しています by在校生
519氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:00:03 ID:???
貼りだされた???
520氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:02:06 ID:???
受かた
521氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:02:08 ID:???
合格キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!!!!!

マジでうれしいい!!!!!!!
522氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:02:50 ID:???
余裕で受かっていると思ったら、落ちていたorz
補欠かどうかは、ネットだとわからないんだよな?
523氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:02:56 ID:???
良かった受かってた・・・
524氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:03:37 ID:???
受験学部・学科
法科大学院 一般入学者選抜 法学未修者第二次選抜

受験番号
*****  の方は、
 
 
合格おめでとうございます。
正式な通知が届きますので、その指示に従って入学手続きを行ってください。


ありがとう。ありがとう。 
525氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:04:10 ID:???
補欠は現地だけだよ
あとは郵送かな
526氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:04:37 ID:???
面接で結構突っ込まれたから落ちたかと思ってたけど、受かってた。
中央に感謝!
527氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:07:38 ID:???
合格者おめ!
528氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:09:22 ID:???
やはりAA政策には俺の低適性では勝てず。

さらば
529氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:09:28 ID:???
受かった! さすがに嬉しいもんだな。
530氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:12:37 ID:???
お、うかた
531氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:13:10 ID:???
おちた・・・ショックだな。面接で下位46人ってことか・・・。
532氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:13:33 ID:???
受かった!
今泣きながら書き込んでる
面接から10日間…長かった…
533氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:14:38 ID:???
受かった。
明日次第では中央行きだから、お前らと勉強するのかもな。
ほぼ純粋未習だから、よろしく頼む。
534氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:16:07 ID:???
落ちました。
落ちるほうがめずらしい。
感触悪かったから、やっぱりって感じだけど。
まあ負け惜しみは国立受かってから言います。
535氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:20:58 ID:???
思ったこと。適性平均より5点低くて
資格無し トーイック660 GPA2.5くらいの俺でもなんとかなるってっことは
ホントに論文重視なんだね
536氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:23:24 ID:???
適性試験平均点 82.37点(既修) 88.0点(未修)

ちょww
537氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:23:42 ID:???
適性90オーバーの俺が落ちましたよ
マジ死にたい気分だよ
538氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:25:44 ID:???
落ちた。へこむ。
539氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:25:52 ID:???
8割合格の面接だと実質顔パスだから
人間性に問題でも限り落ちないでしょう。
540氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:26:18 ID:???
てか、今見たら未習206人も受かってるのな。
そして平均年齢低い…俺なんかおっさんじゃねーか。
541氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:28:35 ID:???
>>540
基本的には新卒ばっかりで、たまに30くらいがいて、
平均年齢を押し上げてるって感じかもな。
542氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:29:13 ID:???
未修の適性平均88かよ
90が当たり前の世界に驚いた
543氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:30:45 ID:???
90点なんて100回受けてもとれないな
544氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:32:16 ID:???
どこのローも未修の理念崩壊だな。
社会人より新卒を完全優遇してる。
新卒>>>>>>>>>>社会人経験プゲラwww
545氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:35:43 ID:???
適正平均点とか合格者数ってどこに載ってる?
546氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:44:22 ID:???
受かった
よかったー
547氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:44:53 ID:???
548氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:45:04 ID:???
今年はなんでこんなに多くとるんだろ
549氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:47:57 ID:???
>>547
ありがとう

f5押したら情報が更新されてた
550氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:50:18 ID:???
>>548
去年すごい人数から逃げられて、追加合格を繰り返すという失態を犯したから。
既習もかなり多めに取ってるしね。
551氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:52:24 ID:???
>>550
やっぱり150人程度じゃ定員割れするのか。
まあ早計や上位国立受けるやつも多いだろうしなあ。
552氏名黙秘:2007/09/25(火) 11:58:44 ID:MpEZGVJr
落ちた・・
面接まぁまぁできたと思ったが・・。
まじで中央入りたかった。
合格したみなさんおめでとう。
553氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:00:21 ID:???
ところで全面半面はネットの段階で分かるの?
554氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:15:27 ID:???
友達の合否が知りたいが、さすがに直接掲示版を見に行く気にはなれない。。
どうしたものか。
555氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:25:07 ID:???
発表出たのに過疎りすぎだろw
景気付けにテンプレ投下。

【合否】
【大学・学部】  大学  学部
【卒年】
【適性】
【GPA】
【社会人経験】
【特記(語学・資格)】
【小論文】
【面接】
【併願校】
【一言どうぞ】
556氏名黙秘:2007/09/25(火) 12:54:19 ID:eC7ARgvB
ネットで合格ってなっていれば補欠の可能性はない?
557氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:58:57 ID:???
おけつのほうがいいの?
合格は正規合格でしょ
558氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:16:52 ID:???
過疎www
559氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:31:20 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
普通車の運転免許がない人 [就職]
【この恋は実らない】武富智4【EVIL HEART】 [漫画]
【社説】 「安倍内閣に幕…右派政権としての成果は、政権浮揚に結びつかず」…朝日新聞 [ニュース速報+]
どうなってる?日本ファースト証券 [先物]
【今ここでもう1度】ACT.274【問いかけよう】 [噂話]

どんな傾向なんだ…
560氏名黙秘:2007/09/25(火) 14:36:11 ID:???
>>559
IEで見てる人だけのデータだけどね。

それより、合格者に占める他学部・社会人の割合が著しく低くなってないか?
去年までは概ね半数程度だったのに、今年は未習さえも3割ほど。

他学部・社会人の出願者が大幅減だったのか、それとも別の理由なのか・・・
まぁ、俺はその中の一人なわけだけど。
561氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:06:50 ID:???
落ちたわ、、合格したみなさんおめでとうございます。
562氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:33:38 ID:???
受かった
563氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:42:18 ID:???
自分は約30歳の社会人です。適性は90台です。
志望動機は大げさなものではなく、転職と本質的な違いは無いと考えています。
面接でもどうしても正義とか社会貢献とかそういう言葉が欲しいような誘導尋問的な質問に閉口してしまいました。
そして結果は不合格でした。
この大学の方針と自分が合わなかった事は明白でした。
ただ、ロースクールの理念とは、司法改革の目的とはなんだろうと考えるとこの学校の方向性に不安は感じます。
なにはともあれ合格した皆様おめでとうございます。
564氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:47:11 ID:???
>>563
残念ですが、方向性が違うのであれば不合格という結果で
むしろよかったのかもしれませんね。相性とかもありますから。

ちなみに、ローの理念、司法改革の目的は何だとお考えですか?
565氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:13:05 ID:???
>>563
私も似たような境遇でしたが、
面接ではほとんど将来のビジネスについて聞かれ続けました。

社会貢献というのはどこのローでも求めるものだと思いますが、
あなたのおっしゃる通り、法曹の適性より中央大学の適性を
求められた面接になったのかもしれませんね。
それはそれでハッピーエンドではないでしょうか。

いいところ受かって下さい。
566ポンテ:2007/09/25(火) 16:18:57 ID:???

【合否】 合格
【大学・学部】慶応大学 法学部 法律学科
【卒年】 2007
【適性】 82
【GPA】 2.6
【社会人経験】 なし
【特記(語学・資格)】 toeic 720
【小論文】 大問1裏さえ行けず 大問2の2は白紙
【面接】 軽く圧迫
【併願校】 慶應× 早稲田×
【一言どうぞ】 なにが評価されたのかまじで謎です
567氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:42:21 ID:1wxlmxIn
大学名とか法学部なこととか?
568氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:47:32 ID:???
>>566
これで通るとは
さすが慶應でつね
569氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:55:57 ID:???
>>566
釣れますか?
570氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:58:45 ID:???
これだけ合格してるんだから、1位と200位でピンきりだろう。
別に釣りとは思えない。
571氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:36:39 ID:???
2004年度からの倍率変遷(未修)

32.8倍→14.5倍→8.8倍→9.6倍→6.8倍

だいぶ簡単になりましたなぁ。
中央でこのていたらくなんだから
やっぱりロー制度って無理があるのかも・・・。
572氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:57:54 ID:???
最初は32倍もあったのかw
でも、新試合格率7〜8割とか言われたときだもんな。
ある意味落ちて諦めた人は幸せだったのかもしれないw
573氏名黙秘:2007/09/25(火) 18:06:21 ID:???
理念より現実を取った中央の3年後を俺は見たい。

さらばだ
574氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:15:49 ID:???
やばい
この何が悪かったのかよく分からんけどとにかく落ちた、という状況。
案外きつい。
575氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:22:20 ID:???
>>574
運だけ
論文を通る力があるんだから気にするな
576氏名黙秘:2007/09/25(火) 22:12:05 ID:???
うかった。面接来てたやつをみると、ほとんど新卒だな。
577ポンテ:2007/09/25(火) 23:13:41 ID:???
ステートメントは自信あったのでそれでいけたんだと思います。
578氏名黙秘:2007/09/26(水) 05:58:53 ID:???
あなたのスペックに酷似している私にステメンどんなこと書いたのか是非教えてください。
頼みます。
579氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:15:40 ID:???
他人のステメン参考にしたって、
面接で突っ込まれたときにボロが出るだけだと思うが
580氏名黙秘:2007/09/26(水) 10:20:22 ID:???
早稲田に抜けさせていただきますー
581氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:08:57 ID:???
昨日中央未修合格し、今日早稲田合格したんだけど、正直中央行こうと思ってる
これまでの実績と未修でのサポートを考えると中央の方がいい気がして
この判断は間違っているのか・・・
また悩んできた・・・
582氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:11:25 ID:???
>>581
今年の結果を見る限りでは早稲田のほうがいいんじゃないか?
583氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:19:20 ID:???
落ちたけど、補欠ゾーン1は来た。
みなさん、お願いします。どうか上位校にたくさん合格して下さい!!!
そして、補欠まで回して下さい!!!!!
584ポンテ:2007/09/26(水) 11:34:40 ID:???
>>578
すごくシンプルです。こんな経験をしてピンチに陥ったとき弁護士に助けてもらったから自分も目指したい。みたいな.
ここではあんまり具体的な内容は言えませんが。
具体的に書きすぎるとそこを突っ込まれて書いてるわりに知らないじゃんとか言われて勉強不足がばれるかなって思ったので面接である程度自分のペースで話せるようにあまり具体的に書きすぎないことと読んでいて解りやすい文章を書くことを重視しました。
585氏名黙秘:2007/09/26(水) 11:36:59 ID:5kP1uuOL
>>581
おれだったら迷わず早稲田
新司の合格率は中央(未修)30%後半、早稲田50%台
努力にもよるが、中央入ったらまず一年は長くかかると思った方が無難
586氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:22:55 ID:???
>>583
未修もやはり補欠あるのか・・・。
補欠にすら入らなかった俺って二次最下位クラスなんだな・・・orz
587氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:34:28 ID:???
おれもポンテと似ているスペックで受かったよ。むしろ、すこし悪いぐらいのスペック。
で、俺も1次は完全に落ちたと思ってた。郵送で1次の合格書類が来るまで諦めてたぐらいだし。
問題1の2、問題2の2ともに問題文の指定を満たしてなかったし、2の2は途中答案だったし。
結果として、奨学金なしの合格だったからギリ通過っぽかった。
588つづき:2007/09/26(水) 12:35:18 ID:???
で、俺も合格要因はステメンと面接だったと思ってる。ステメンは自信あったし。
内容は、個人的な経験を下にした動機と将来像を書いた。かなりレアな経験だからココには書けないが。
ポンテと違うのは、かなり具体的なことを書いた。特に、将来像、やりたいこと。
で、面接ではそのやりたいことについて、内容自体はいい案だと褒められた。
どのような点が突っ込まれたかというと、実現可能性。逆に言うと、動機とか具体策自体は突っ込めなかったんだと思う。

長文スマソが参考にしてくれ。
589氏名黙秘:2007/09/26(水) 12:53:15 ID:???
半免だった。
今日発表だった母校に行くか、こっちを取るかマジ悩む…
590氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:24:49 ID:???
半免ってどのくらいいるんだろう。
10〜20くらい?
591氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:30:55 ID:???
>>590
未既習あわせて全20半150
592氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:44:12 ID:???
半免で70万円引き
一般で40万円引き(予)
か。

ここ授業料が高いのがネックだけど、
年間130万だったらなんとかなるかな。
593氏名黙秘:2007/09/26(水) 13:49:54 ID:???
施設設備費も毎年じゃないの?
594593:2007/09/26(水) 13:51:50 ID:???
あ!4種で引かれるからか
595氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:37:17 ID:???
>>594
そうそう
596氏名黙秘:2007/09/26(水) 14:43:09 ID:???
今合格書類来たけど半免の通知があってびっくりした。
これから某地底受ける予定だけど、受かったらどっちにすべきか本気で悩みはじめてる。
でもなんで俺なんかが半免なんだ…
597氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:46:02 ID:???
なぜに中央受かったのに地底?
東京一受ければいいじゃん。
598氏名黙秘:2007/09/26(水) 15:53:10 ID:???
>>597
英語ゴミ・資格なし・底辺国立の三重苦でそもそも中央にも受かると思ってなかったんだよ。
東京一なんてはじめから頭に無かった。まして東と一は英語必須だからなおさら。
599氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:21:36 ID:???
京大があるじゃないか。
600氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:52:38 ID:???
【5大学司法試験合格者(18年は旧試験)過去6年】(順位)
        
          東大     早大     慶大     京大     中大
平成18年
(旧試験)    92(1)    85(2)     57(3)    43(4)     43(4)  
平成17年   225(2)    228(1)    132(3)    116(5)     122(4)  
平成16年   226(1)   226(1)     170(3)   147(4)     121(5)
平成15年   201(1)   174(2)    123(3)    110(4)    104(5)
平成14年  246(1)   185(2)     110(3)    110(3)    104(5)
平成13年  206 (1)   187(2)    100(3)     90(4)     76(5)
________________________________

合計       1196    1085     692     616     553

          東大≧早稲田 >>> 慶応≧ 京大≧ 中大
601氏名黙秘:2007/09/26(水) 16:58:41 ID:???
旧司のデータをマルチコピペしてる奴がおるw
602氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:17:29 ID:???
補欠の通知ってもう来た?
やばい・・・
603氏名黙秘:2007/09/26(水) 17:51:39 ID:???
不合格通知と同じ封筒の中に入ってた。
604氏名黙秘:2007/09/26(水) 18:03:01 ID:???
>>585
>新司の合格率は中央(未修)30%後半、早稲田50%台

女性受験者の割合が多い中央、
奇修レベルの知識を有した未修が大量にいた早稲田とは
単純比較できないが
605氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:54:30 ID:???
同意。
早稲田の実態は、未修というより既修3年コース。
606氏名黙秘:2007/09/26(水) 22:24:20 ID:???
半免の人っ適性どのくらい?
607氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:43:45 ID:???
>>606
俺は90後半の後半。
ついでに資格あり。
608氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:12:49 ID:???
>>606
99で資格なし。
609氏名黙秘:2007/09/27(木) 01:23:32 ID:???
>>606

97。資格はなし。
610氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:51:58 ID:???
【旧司法試験】
  (昭和24〜平成18年) 
@ 東京大  6420名
A 中央大  5442名
B 早稲田  4130名
C 京都大  2874名
D 慶應大  2017名
E 明治大  1100名
F 一橋大   992名
G 大阪大   789名
H 東北大   758名
I 九州大   643名
J 関西大   598名
K 名古屋   559名
L 日本大   523名
M 同志社   506名
N 立命館   429名
O 神戸大   419名
P 北海道   399名
Q 法政大   396名
R 阪市大   390名
S 上智大   329名
611氏名黙秘:2007/09/27(木) 14:59:21 ID:???
慶應未修と中央未修どっちに行くべきだろうか?
612氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:37:29 ID:???
慶応は新司法試験を意識した対策が一切できなくなったから未修には厳しい環境なのでは?
中央スレで聞けば、補欠が慶応行けと答えてくれるでしょう。
613氏名黙秘:2007/09/27(木) 19:03:18 ID:???
近い方もしくははなんとなく好きな方でいいんでね。
結局どこ行ったって勉強も就職も自分で頑張らないとどうにもならん。
614氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:59:39 ID:is0+Dq2p
>>611
本当に迷ってるなら有名事務所の弁護士の出身大学調べてみ
まぁほとんど東大だが・・
615氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:08:57 ID:???
有名事務所に拘る必要ないだろ。
616氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:21:44 ID:???
他学部は年々不利になっている
617氏名黙秘:2007/09/27(木) 22:34:31 ID:???
和田ローも同じ現象が起きてる。
純粋未修は減少し、法学部新卒の隠れ未修が増加傾向。
他学部が不利になっているというよりも
他学部出身者や社会人経験者が新司法試験に二の足を踏むようになり
志願しなくなってきているということ。
618氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:23:30 ID:???
法学部を廃止しないでローを作ったのが間違いのもと。
619氏名黙秘:2007/09/28(金) 06:28:21 ID:???
ローの選択においても、大学の格というのは無視できないような気がする。


京大と慶大が包括提携 アジアの共同研究や医学分野で
2007年09月27日 朝日新聞

慶応大と京都大は27日、研究や教育、国際交流など幅広い分野で連携すると発表した。
研究者や学生の交換を通じて、慶大が得意とする実学と京大が誇る基礎研究を融合し、質の高い研究をめざす。
私立と国立、関東と関西という組み合わせも効果が大きいとみており、共同での国際会議や出版、講義、授業の相互利用も増やしていく。
連携の重点分野は、アジアを中心とする地域研究、国際的な人材育成、医学・生命科学、経済学の四つで、今後さらに広げる。
両大学のアジア拠点を合わせると14カ国54カ所に達し、このネットワークを使ってアジアに関する共同研究や情報発信を加速させる。
医学・生命科学では、慶大の「臨床」と京大の「基礎」の相乗効果を狙う。
安西祐一郎・慶大塾長と尾池和夫・京大総長は東京都港区の慶大でそろって記者会見。
「世界の大学間競争が激しくなる中、2大学が協力して発言力を強めたい」(安西氏)、
「両方の大学から学位がもらえるという段階まで深めるのが夢」(尾池氏)と意気込みを語った。


620氏名黙秘:2007/09/28(金) 13:52:34 ID:???
また慶応工作員か
621氏名黙秘:2007/09/28(金) 15:02:23 ID:???
このスレももう役目を終えたか

思えば、適正後から世話になり、未収スレ誕生にも立会い、
カキコに一喜一憂し、一度は諦めかけ、戦友たちとの別れを経験し・・・・

短い間だったけど、本当にありがとう。
来年以降も、いろいろなカキコが飛び交い、このスレが盛り上がっていきますように。
622氏名黙秘:2007/09/28(金) 22:06:43 ID:???

在学生スレ
【Chuo Law School】 中央大学法科大学院 24
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189683981/l50

既修スレ
【新たなる】中央ロー<既習>受験生スレ27【挑戦】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190976184/
623氏名黙秘:2007/09/29(土) 19:30:10 ID:???
来年受験の人達のために保守
624ポンテ:2007/10/01(月) 10:37:15 ID:???
本当にこの掲示板にはお世話になりました。みなさんありがとうございました!!
625氏名黙秘:2007/10/03(水) 22:27:55 ID:???
30万円払ったかー?
入学手続き終了までが入試だぞー
626氏名黙秘:2007/10/04(木) 02:08:23 ID:???
払ったけど確認ハガキがこない。
627氏名黙秘:2007/10/05(金) 00:57:35 ID:???
あれって本人が振り込みに行かないとダメなの?
どうしても都合がつかないから親に頼もうと思うんだけど
628氏名黙秘:2007/10/05(金) 01:06:03 ID:???
>>627
振込み自体は本人が行かなくても大丈夫
629627:2007/10/05(金) 01:09:07 ID:???
>>628
ありがとうございます!中央で会いましょう!
630氏名黙秘:2007/10/05(金) 04:43:29 ID:???
平成19年度 旧司法試験論文合格者数

 1.東京大 46名
 2.早稲田 37名
 3.京都大 25名
 4.中央大 18名
 5.慶応大 16名  ← あれれ、新試の勢いは?
 6.一橋大 14名
 7.大阪大 10名
 8.同志社  9名
 8.北海道  9名
10.明治大  8名
10.名古屋  8名

http://www.moj.go.jp/
631氏名黙秘:2007/10/09(火) 02:47:41 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191326831/720

総合S−Aランク
    総合 既修 未修
東大  S   S   A
京大  S   S   B
一橋  S   S   S
名大  S   S   A
千葉  S   B   S
慶應  S   A   S
北大  A   B   A
東北  A   C   B
神戸  A   B   B
阪市  A   B   F
早稲  A   A   A
中央  A   B   D ←
創価  A   A   B

合格率に騙されるな!
中央は既修ならば行っていいロー。
未修では絶対行っちゃダメ!
632氏名黙秘:2007/10/09(火) 02:58:11 ID:???
今日が入学手続き締め切りだっけ?
>>631
毎年、未収の補欠が繰り上がったっていう報告はないし、
今年は、ただでさえ正規合格者が多いんだから、
どのみち未収は繰り上がりませんよ、補欠さん。
633氏名黙秘:2007/10/09(火) 19:16:42 ID:???
ここ
634氏名黙秘:2007/10/09(火) 19:29:54 ID:???
書き込み失敗

手続きしました。悩んでます。
未修の内訳を考えると

法学部卒 職歴無 70%
法学部卒 職歴有 10%
他学部卒 合計 20%

くらいかな…

純粋未修じゃないけど、ついていけない感というか、なんか法学部卒前提と言うところが不安です。

どうなんでしょう?
635氏名黙秘:2007/10/10(水) 03:41:54 ID:???
未修の内訳が何%かなんてわからんよ。
一応授業は基本六法を教えるところから組まれてる。
ただ、純粋未修でも、予備校の講座をとるとか
基本書やテキストの類を、3月まで猛勉強して
ある程度の基礎知識は抑えておくべきだろうね。
純粋未修じゃないなら心配することも無いんじゃないかな。
むしろ未修という身分に甘えて怠けることのほうが心配。
636氏名黙秘:2007/10/10(水) 09:05:59 ID:???
職歴無 法学部卒=¬(社会人∪他学部卒)だよね?
今年は70%以上なのよね…
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638氏名黙秘:2007/10/10(水) 22:46:48 ID:???

今年も北大マルチコピペのシーズン到来かw
639氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:35:10 ID:???
え、30万入金したらA手続き完了じゃないの!?
640氏名黙秘:2007/10/10(水) 23:36:04 ID:???
え、30万入金したらA手続き完了じゃないの!?
641氏名黙秘:2007/10/11(木) 05:30:06 ID:???
(既習合格率ベスト5、合格者10人以上)
名古屋   28   21  75%★
京都大   170  118  69%
大阪大   16   11  69%
慶應大   203  132  65%
早稲田   17   11  65%

(未収合格率ベスト5)
千葉大   18   16  89%
一橋大   23   17  74%
慶應大   68   41  60%
名古屋   37   20  54%★
早稲田   206  104  50%

(短答通過率ベスト5、合格者30人以上)
京都大   211  192  91%
千葉大   62   56  90%
一橋大   96   85  89%
神戸大   91   80  88%
慶應大   271  237  87%

(論文合格率ベスト5)
名古屋   50   41  82%★
慶應大   237  173  73%
一橋大   85   61  72%
千葉大   56   40  71%
京都大   192  135  70%
642氏名黙秘:2007/10/13(土) 23:11:35 ID:???
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
643氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:23:47 ID:???
特別選抜合格率高っ!
644氏名黙秘:2007/10/17(水) 20:25:00 ID:???
11/17一緒に傍聴しましょうw。

よろしこ
645氏名黙秘:2007/10/18(木) 04:05:45 ID:???
説明会いくよー。

みなさんよろしく
646氏名黙秘:2007/10/18(木) 18:41:08 ID:???
オレも説明会行く。
入学するかは国立の結果次第だけど…
647氏名黙秘:2007/10/23(火) 20:06:04 ID:???
国立どこ受ける?
648ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 15:38:28 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-05-15 20:46:35
https://mimizun.com/delete.html
649氏名黙秘:2007/10/24(水) 04:11:19 ID:???
>>647
北大。
650氏名黙秘:2007/10/25(木) 14:08:49 ID:???
>>647
東大ロー
651氏名黙秘:2007/10/25(木) 19:11:16 ID:???
京大にした

中央はあえて国立試験日直前に説明会を指定したんだろうね。
情を持たせようというか
652氏名黙秘:2007/10/28(日) 15:28:13 ID:???
>>647
一橋ロー
653氏名黙秘:2007/10/29(月) 21:54:37 ID:EXiDn6uE
京大受けるよ

中央ロー未修の平均点>大宮ロー最高点ワロタw
俺でも単独最高点ww
654氏名黙秘:2007/10/31(水) 00:25:11 ID:???
兄弟
655sage:2007/11/01(木) 11:02:31 ID:aSVHwiA2
補欠きました。第一ゾーンです。
といっても補欠の人数自体たいしていないのかもしれないが…
656氏名黙秘:2007/11/01(木) 11:06:22 ID:???
第二ゾーンできました。
辞退者相当多かったのかな
ちなみにsageはmailの方に書かないと効果ないよ>>654
657氏名黙秘:2007/11/01(木) 19:02:00 ID:???
追加合格おめ
658氏名黙秘:2007/11/02(金) 17:49:59 ID:???
面接でわずか落とした人達も拾うんだね

何のための面接だったのか
659氏名黙秘:2007/11/05(月) 03:29:45 ID:???
補欠来なかった人もいるから安心汁。

・・俺のことだけどさ。
660氏名黙秘:2007/11/05(月) 09:15:38 ID:???
どういう面接だったのか知的好奇心をそそられるなw
661氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:54:51 ID:???
>>659
どんまい
662氏名黙秘:2007/11/14(水) 00:00:26 ID:???
あげておこう
663氏名黙秘:2007/11/14(水) 19:53:17 ID:???
説明会ってどんな服で行ったらいいんだ
私服でも構わないよな?
664氏名黙秘:2007/11/15(木) 02:12:47 ID:???
パンフレット見れ
665氏名黙秘:2007/11/16(金) 21:25:51 ID:???
あげよう

学校に通う時の服装に準ずるでしょ
実りある3時間になればいいな
666氏名黙秘:2007/11/16(金) 23:20:30 ID:???
定員と合格率からして、中央未習は日本最大規模の三振法務博士生産工場になるって噂本当?
667氏名黙秘:2007/11/17(土) 01:25:41 ID:???
>>663
とりあえず俺は私服で行くよ
668氏名黙秘:2007/11/17(土) 04:15:51 ID:???
>>666
それだけは言わないで
669氏名黙秘:2007/11/18(日) 11:52:14 ID:???
>>666
二年で既習と混ざるんだっけ?
670氏名黙秘:2007/11/18(日) 14:14:06 ID:???
安芸
671昨日:2007/11/18(日) 17:00:56 ID:???
ボケ老人始業先生を始めてみますたw同じこと繰返していますたw
672氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:33:14 ID:???
○○で〜す
△△ま〜す
673氏名黙秘:2007/11/18(日) 21:07:24 ID:???
ちょっぴり不安感じた。
674氏名黙秘:2007/11/19(月) 12:35:24 ID:???
>>666
本当です
675氏名黙秘:2007/11/19(月) 17:47:37 ID:???
ぉぃぉぃ、法科の日大というモンスターがいるではないか
676氏名黙秘:2007/11/22(木) 21:58:54 ID:???
司法試験やってるご高齢のやつってニートかフリーターか派遣だろ?
間違っても企業年金のある会社勤めはいないだろうな。
カードも作れないようなオッサン哀れw
677氏名黙秘:2007/11/23(金) 00:02:32 ID:???
未修で入学すると必ず執行先生の授業を受けなければならないのですか。
678氏名黙秘:2007/11/28(水) 00:26:00 ID:???
>>677
それは覚悟してください。
679氏名黙秘:2007/12/04(火) 10:11:21 ID:???
たのしみ。
680氏名黙秘:2007/12/20(木) 16:34:03 ID:???
1500
681氏名黙秘:2007/12/21(金) 14:03:18 ID:???
15
682氏名黙秘:2007/12/23(日) 11:51:34 ID:???
683氏名黙秘:2007/12/25(火) 10:40:13 ID:???
wwwww
684氏名黙秘:2008/01/08(火) 09:08:26 ID:???
不安
685氏名黙秘:2008/01/17(木) 00:13:11 ID:???
929 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 07:08:55 ID:???


〓2000年以降の東京地検特捜部長〓
--------------------------------------------
笠間治雄 中央大学法学部卒  1999/9〜2001/6
伊藤鉄男 中央大学法学部卒  2001/6〜2002/10
岩村修二 中央大学法学部卒  2002/10〜2003/12
井内顕策 中央大学法学部卒  2003/12〜2005/4
大鶴基成 東京大学法学部卒  2005/4〜2007/1
八木宏幸 中央大学法学部卒  2007/1〜
--------------------------------------------

686氏名黙秘:2008/01/21(月) 05:12:23 ID:/hpOaDgT
おい!中大法学部B年の、マ☆☆ガ・☆コト!!
お前、手足短い芋虫チビ男のくせに、調子こいて汚ねぇ事ばっかしてんじゃねぇぞ。
お前みたいなのが公務員!?マジになめた真似ばっかしてんじゃねぇ!
お前は大人しく、大☆山から出てくんな(-"-;)
お前見てるとマジいらつくし、お前がしてきた事は、殆ど知ってんだよ。汚ねぇ真似ばっかりしてきやがって…去年は、女を一人、半殺しにしてるらしいな。キモいくせにバカだなお前。お前みたいなのに惚れる女もバカ=やっぱブサイク!?だけど、お前事きが生意気なんだよ。
まだまだコイツからは、いくらでもネタは出てくるぞ!
今度はその女の事でもカキコするか!?
こんな奴もいるから気をつけるんだぞ!
学校自体は、間違いなくいいと思うよ!
687氏名黙秘:2008/01/23(水) 10:54:41 ID:???
31クラスになるか32クラスになるかで将来が決まると言ってもいい。
32クラスに入れられたら,すぐ就職活動を始めた方がよい。
688氏名黙秘:2008/01/24(木) 09:02:42 ID:???
829 :氏名黙秘:2008/01/23(水) 18:48:01 ID:???
弁護士就職難時代
http://www.youtube.com/watch?v=aD82LF6itWg
689氏名黙秘:2008/01/25(金) 06:24:48 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/0124/TKY200801240483.html
司法試験「年3千人」見直し 法務省、合格者減も 2008年01月25日03時04分

 合格者の急増による「質の低下」を懸念する声が相次いでいることに危機感を募らせたためで、
「年間3000人は多すぎる」との持論を展開している鳩山法相の意向も受け、年度内にも省内で検討を始める。
 同省が慎重路線にかじを切ることで、今後の検討内容によっては現在の「3000人計画」が変更され、
合格者数を減少させる方向に転じる可能性も出てきた。
690氏名黙秘:2008/01/29(火) 04:50:33 ID:???
久しぶりにローのHP見たら入学式の日程が載ってた
691氏名黙秘:2008/02/19(火) 06:06:16 ID:???
692氏名黙秘:2008/02/22(金) 13:34:41 ID:???
馬鹿がコピペウザい
死ね
693氏名黙秘:2008/02/23(土) 12:36:45 ID:???
>>691
お前、中大生だったの?w
694氏名黙秘:2008/02/29(金) 14:02:08 ID:???
地方出身のため入門講座を受講してないんですが、
出てる方、いかがですか?
雰囲気とかどうですか?
695氏名黙秘:2008/03/01(土) 09:47:47 ID:???
あげ
696氏名黙秘:2008/03/01(土) 10:10:37 ID:???
おヴァカちゅーおー
697sage:2008/03/01(土) 13:24:24 ID:dpaKYPJh
あほちゅー
698氏名黙秘:2008/03/01(土) 13:41:39 ID:???
せかちゅー
699氏名黙秘:2008/03/02(日) 02:01:31 ID:???
大の大人が右手で箸を使うことすら出来ないのは惨めってか無様ってか滑稽。
左利きは見苦しいから直せよ。
700氏名黙秘:2008/03/06(木) 23:35:37 ID:???
>>694
入門講座出てないのは出遅れてる。
4月には入門講座組がもう仲良くなってるから、
後からそのグループに入るのは結構困難。
701氏名黙秘:2008/03/07(金) 00:04:04 ID:???
入門講座ってみんな出てるものなの?!全然気にしてなかった・・
出遅れたらやばいな。
702氏名黙秘:2008/03/07(金) 00:07:17 ID:???
>>701
皆じゃないが結構出てる。
はじめの仲良し組はそこからスタート。
703氏名黙秘:2008/03/07(金) 01:09:31 ID:???
まじっすか?
東京在住なのに入門講座出てないよー。
普通に、残り少ない大学生活を満喫してしまっている……。
704氏名黙秘:2008/03/07(金) 09:26:17 ID:???
入門講座で仲良くしてるのなんてウワベだから
いくらでも4月から入れると思うよ
705氏名黙秘:2008/03/07(金) 10:35:04 ID:???
>>703
同じく東京付近なのに残り少ない大学生活満喫してしまっている・・・

四月からよろしくw
706氏名黙秘:2008/03/07(金) 10:36:15 ID:???
女子も沢山でてますかぁ?
707氏名黙秘:2008/03/07(金) 13:33:02 ID:???
女子ってなんか・・・・
小学生が使うような名詞だな
708氏名黙秘:2008/03/07(金) 13:59:33 ID:???
女子は全員喰ってやるよ
709氏名黙秘:2008/03/07(金) 14:18:38 ID:???
きれいな女の方はいらっしゃいますか?
いれば4月が楽しみなんですが。
710氏名黙秘:2008/03/07(金) 23:35:39 ID:???
>>708
うちのクラスにもそういう意気込みで、
髪と衿をツンツンに立てて気合びんびんで
いきなり隣のクラスの女に喰い付き失敗、
隣のクラスでも、うちのクラスでも相当にキモがられてる
自称「ウェブデザイナーの手伝いwww」の遅刻常習男がいる。
こいつはこれから残り二年間も、完全に犯罪者同然のキモキャラ扱い。
クラスは女の方が多いけど、色恋沙汰は相当リスクがあることを忘れるな。
711氏名黙秘:2008/03/08(土) 03:03:12 ID:???
クラスに女は何人おるんだ
712氏名黙秘:2008/03/08(土) 12:34:27 ID:jMJSGQW+
>>710
そいつってもしかして…
T?
713氏名黙秘:2008/03/08(土) 18:04:38 ID:???
あいつって嫌われてるよなw
714氏名黙秘:2008/03/08(土) 21:12:02 ID:???
>>710
そいつは叩かれたほうがいい。ロースクールを勘違いしてる。多摩会の馬鹿ですらそこまで馬鹿じゃない。
715氏名黙秘:2008/03/08(土) 21:12:51 ID:???
ガングロ気味にしてモテようと必死みたいだったしなw

ゼミ同じだったが、発言が毎回痛かった。
716氏名黙秘:2008/03/09(日) 00:19:13 ID:???
>>715
32組のやつか?
2年にはガングロはいなかったし。
717氏名黙秘:2008/03/09(日) 00:32:38 ID:???
>>715
どんな発言してたの?つーか、その女漁り失敗の人、成績いいのかな?
718氏名黙秘:2008/03/09(日) 00:40:43 ID:YCMJhFiK
同じクラスじゃないから詳しくは知らん。

ただ頭は悪そうな発言ばかりだった。
なんか自分をクールに見せようと頑張ってるのかもしれないが…
719氏名黙秘:2008/03/09(日) 01:26:40 ID:???
ちょっwおまっww
何気なく受験生スレ見たら、キモ矢がネットデビューしてて吹いたwwwwwww

720氏名黙秘:2008/03/09(日) 16:04:07 ID:???
名前検索してみな
ご尊顔が拝見できるぞw

…って、結局女欲しくて仕方ない感じだな彼は
721氏名黙秘:2008/03/09(日) 20:39:40 ID:???
なんだ?
女に餓えてるのか?
722氏名黙秘:2008/03/09(日) 21:29:14 ID:???
そんなんでローにくるなんてどんだけキチガイなんだwwwww
大学ですら女に飢えてるアホゥは珍しいのにwwwww
やっぱりそいつは亜細亜大とか帝京大とか底辺大学出身なの?
723氏名黙秘:2008/03/16(日) 12:29:41 ID:???
405 :氏名黙秘:2008/01/20(日) 23:36:20 ID:???
>>394
喪前、今年の未修何組?
今期はどうかしらないけど、例年
31組には、美人、イケメン、若手、高スペック、高身長、おしゃれ、モテ子、
     都会っコ、社交的な、合格率が低い未修の中でも有望な人間が
32組には、ブス、キモヲタ、おばさん、通信大卒、ガテン系あがり、世間から隔絶した坊ちゃん嬢ちゃん
     チビ、ダサ男・ダサ女、童貞・処女、カッペ、根暗、な「お客様要員」・「三振候補者」が
集まるというのが通説(除早期卒業者)。
「朱に交われば紅くなる」から、そうした隔絶政策を意図的に採っている。
その上で、それに見あった教員が割り振られる。
724氏名黙秘:2008/03/17(月) 10:17:32 ID:???
自分が32組に振り分けられたらなんかやだな・・・・
ガイダンスはスーツ?私服?
725氏名黙秘:2008/03/17(月) 11:14:00 ID:???
どーせ半分が32組なんだからどーでもいいよ
726氏名黙秘:2008/03/17(月) 23:02:14 ID:???
まあ、クラス分けはあんまり気にしないようにしますよ。

ガイダンスは私服で行くつもりですよー。
727氏名黙秘:2008/03/19(水) 11:17:52 ID:???
4月から入学のみんな、勉強してる?

俺は卒業旅行三昧で全然してない。
728氏名黙秘:2008/03/20(木) 11:00:20 ID:???
ここって、移転するんですか?
729氏名黙秘:2008/03/21(金) 08:21:09 ID:???
別館の馬鹿たちはお荷物
さっさとやめさせろ
730氏名黙秘:2008/03/21(金) 14:42:52 ID:???
山の上?
731氏名黙秘:2008/03/21(金) 15:57:14 ID:???
まさか多摩、、、
732氏名黙秘:2008/03/22(土) 12:37:56 ID:???
>>724
ガイダンスは私服でOK。
これまでは32組に劣等者を集めてた(除全免者と早期卒業者)けど、
今年それが露見してスレ立てて大騒ぎした人がいたから、
今年からは32組に劣等者を集める方式を改める模様。
未修担当教員も、総入れ替え。
2chのスレで叩かれた教員達は、全員はずれた。
733氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:52:37 ID:???
今年から、未収教育のために、よい教員を投入するらしい。
734氏名黙秘:2008/03/22(土) 13:56:59 ID:???
>>728
後楽園
735氏名黙秘:2008/03/22(土) 21:17:18 ID:???
後楽園って、そんなスペースあるんですか?
736氏名黙秘:2008/03/22(土) 21:26:31 ID:???
移転ってそんなすぐできるの?
するとしても何年か先の話なんじゃないか?
737氏名黙秘:2008/03/23(日) 02:14:14 ID:???
>>736
後楽園地区再開発計画をみると分かる。
738氏名黙秘:2008/03/23(日) 10:12:41 ID:???
★ロースクール恐るべし!!地獄の8段構え!!!★

@ロースクール入るのに適性試験やら既修者試験やらで苦労して、
Aロースクールに入っても新司法試験(しかも三振でアウトの危険)があり
(人によっては在学中に1000万近い借金をすることになる)、
Bさらに新司法試験に受かっても司法研修所で「2回試験」があり、
C「2回試験」に受かって研修所を出ても就職難で
D就職できても年収は低賃金

しかも新司法に合格できなかった場合、はっと気がついたときには
E大学の同期の友人たちは一流企業で高給もらって美人の嫁さんと高級マンションで暮らしてるのに
F自分だけは親兄弟から「また予備校代?なんでそんなにお金を使うの?」「いいかげんに働けば?」などと
侮辱的言葉を浴びせられるようになりとうとう最後には「このバカ野郎」「このゴクつぶしめが」と怒鳴り散らされまくる日々。
G大学を出て何年もの間司法試験の勉強を続け、批判精神だけが極限にまで肥大化した人間を雇ってくれる企業はもはや皆無。

と地獄の8段構えか。 底なし沼みたいだな。深入りするほど泥沼にはまっていく感じだ。
739氏名黙秘:2008/03/24(月) 14:35:01 ID:???
32組になりませんように!!!
740氏名黙秘:2008/03/24(月) 15:36:09 ID:???
今年は31組がジョーカーかもよ。
741氏名黙秘:2008/03/24(月) 16:37:04 ID:???
なんで?
742氏名黙秘:2008/03/26(水) 17:24:05 ID:???
今年の一次試験会場は多摩じゃなくて後楽園になったんだな
しかも、小論文は1題に減ってるし
743氏名黙秘:2008/03/26(水) 23:56:49 ID:???
>>742
法科大学院は、多摩から独立したんだな。
744氏名黙秘:2008/03/27(木) 09:33:29 ID:???
いい傾向だと思う。
これでどんどん中央ローと学部とが別ということが周知されれば
学部のせいで「マーチ」「低学歴」と思って敬遠していた層が
進学を真剣に検討してくれるはず。
745氏名黙秘:2008/03/27(木) 11:20:47 ID:???
733 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/03/22(土) 13:52:37 ID:???
今年から、未収教育のために、よい教員を投入するらしい。

900 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 09:14:22 ID:???
新学期の時間割ってもうわかるんですか。担当とか発表になったんですか。

901 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 18:14:04 ID:???
分かります
1年の会社法はイトーヒサエーが外されて、なななんとノムシューになりますた
なにこの180度違う展開はwww

エースのノムシューを投入してくるとは・・・
未収対策に本腰を入れて取り組む当局の意気込みがひしひしと伝わってくるな
746氏名黙秘:2008/03/28(金) 13:28:22 ID:???

747氏名黙秘:2008/04/04(金) 21:34:44 ID:???
結局31組と32組、どっちが優れたクラスなの?
748氏名黙秘:2008/04/08(火) 01:30:17 ID:9z6RRfLM
初授業おつかれ
749氏名黙秘:2008/04/16(水) 14:07:35 ID:???
去年多摩で受験したけど自然が多くていいところだったよ?
750氏名黙秘:2008/04/20(日) 19:48:31 ID:???
31組にはスパルタ式教員あててる。
751氏名黙秘:2008/04/21(月) 23:46:10 ID:???
32組は癒し系教員。
752氏名黙秘:2008/05/02(金) 08:56:27 ID:???
授業のなかみは?
753氏名黙秘:2008/05/03(土) 19:10:51 ID:???
おっぱい丸出しです♪
754氏名黙秘:2008/05/03(土) 22:56:29 ID:???
教科書も教え方もまったく違うよ。
755氏名黙秘:2008/05/03(土) 23:07:31 ID:oej0S3l6
あれくらいで音をあげてたら来年とかマジで脱落するよ
756氏名黙秘:2008/05/04(日) 09:29:47 ID:???
31組はレジュメの分量もかなりキツイ。
757氏名黙秘:2008/05/05(月) 01:17:35 ID:???
そんなに中身違うの?
758義塾から:2008/05/09(金) 01:58:31 ID:???
↑お前=おヴァカちゅーおー=トレイン=馬鹿
759氏名黙秘:2008/05/09(金) 03:00:27 ID:???
>>758
君は、もう8年間も「そんなこと2ちゃんねるで言ってる」そうじゃないですか?
えっと、8年も前からって、君はもう終わってますね。
760氏名黙秘:2008/05/09(金) 07:25:39 ID:???
↑日本語が出来ない馬鹿がいますねw
761氏名黙秘:2008/05/09(金) 09:00:08 ID:???
低脳愛国教育を受けてる捨て子↑
捨て子につける薬はありません。
762氏名黙秘:2008/05/09(金) 10:12:46 ID:???
↑とトレインが必死ですwwwwwwwwwww
763氏名黙秘:2008/05/09(金) 12:22:25 ID:???
この捨て子は負けず嫌いのところが
笑っちゃうところ。中国以上の愛国低脳だ。
764氏名黙秘:2008/05/09(金) 13:07:52 ID:???
このスレでも外部のキチガイが湧いてるなw
765氏名黙秘:2008/05/09(金) 13:43:57 ID:???
煽れ、煽れ、未熟な捨て子
766氏名黙秘:2008/05/11(日) 03:34:25 ID:???
キチガイ学部中あげ
767氏名黙秘:2008/05/21(水) 01:06:37 ID:???
みんな、なんか対策してる?
768氏名黙秘:2008/05/21(水) 13:27:30 ID:???
低学歴ローのくせにw
769氏名黙秘:2008/05/21(水) 20:26:11 ID:???
荒らしているのは、山田某という早稲田社学卒の中法コンプだと聞いている。
中央経済中退で早稲田社学入学という、恥ずかしい経歴を持っているらしい。
770氏名黙秘:2008/05/24(土) 02:23:58 ID:???
中央ロー>>>>>>>中央の学部
771氏名黙秘:2008/05/24(土) 02:25:06 ID:???
>>769
そいつ、随分昔から荒らしてるそうじゃないか
772氏名黙秘:2008/05/24(土) 08:34:51 ID:???
捨て子ポストの未熟児な。
低脳愛国の使命があるみたいよ。

773氏名黙秘:2008/05/25(日) 07:47:20 ID:???
馬鹿中の自作自演は続くw
774氏名黙秘:2008/05/25(日) 08:21:04 ID:???
捨て子を煽るのは楽しいな。
775氏名黙秘:2008/05/25(日) 22:13:59 ID:???
と学部の馬鹿が必死に反応w
776氏名黙秘:2008/05/26(月) 08:15:16 ID:???
この低脳捨て子は煽られ出てくるから、かわいいところがあるよ。
777氏名黙秘:2008/05/27(火) 07:46:32 ID:???
煽ると煽られるの区別がつかない馬鹿が多摩から電波とばしてんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778氏名黙秘:2008/05/27(火) 08:40:51 ID:???
出てきた、出てきた。いつもの捨て子。
低脳愛国魂は死ぬまでだもんね。

待ってるよ、また出てきてね。捨て子、棄て子ちゃーん。
市谷NO1の有名人だから、大事に扱わないと、ね。

はい、どうぞ。
779氏名黙秘:2008/06/05(木) 11:55:42 ID:???
中央
780氏名黙秘:2008/06/05(木) 19:06:19 ID:???
司法試験管理委員会公式発表

■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
神戸  111(  128) 86.7%   和田  242(  345) 70.1%
一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%
鹿大   16(   23) 69.6%   成蹊   38(   45) 84.4%
琉球   15(   24) 62.5%   南山   38(   49) 77.6%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
781氏名黙秘:2008/06/08(日) 21:53:02 ID:???
のむしゅーの講義はどうですか?
782氏名黙秘:2008/06/14(土) 01:09:21 ID:???
>>780
地味に上智が復権している件について。
783氏名黙秘:2008/06/14(土) 05:05:03 ID:???
単年度の択一だけだから何とも言えんだろ
784氏名黙秘:2008/06/20(金) 23:36:18 ID:???
おおすぎブログ 
2008年06月16日

■法を学ぶ
「名無し」さんから、リクエストを頂きました。
私は資格試験のため法律の勉強をしていますが、どうしても成長することができません。
根本的なことを見落としているような気がするのです。
ローの記事がありましたが、先生は商法を講義されているのでしょうか?
もし講義されているのでしたら、法を学ぶにあたってしなくてはいけないこと、
気をつけることがありましたら、どうかご教示くださいますようお願いいたします。
http://blog.livedoor.jp/leonhardt/archives/50585165.html
785氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:03:39 ID:???
>>784
こんなこといってるから、大杉は学生時代に司法試験に落ちるんだよw

>私は、司法試験に関する限り、そして予備校が出しているあの分厚いテキストに限って言うと、
>「なぜあんなものを使う人がいるのだろう」と本気で悩みます。
786氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:06:58 ID:???
〓2000年以降の東京地検特捜部長〓
--------------------------------------------
笠間治雄 中央大学法学部卒  1999/9〜2001/6
伊藤鉄男 中央大学法学部卒  2001/6〜2002/10
岩村修二 中央大学法学部卒  2002/10〜2003/12
井内顕策 中央大学法学部卒  2003/12〜2005/4
大鶴基成 東京大学法学部卒  2005/4〜2007/1
八木宏幸 中央大学法学部卒  2007/1〜
--------------------------------------------

東京地検検事正は中央大学法学部出身
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/oshirase/11111200708140/kenjisei5.htm
787氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:17:06 ID:???
このスレはdat落ち寸前までは、sage進行です。
788氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:19:48 ID:???
>>785
大杉はもう少したつと、基本書を出す。
そこで奴のいう「役に立つ本」の答えがでるだろうよ。
789氏名黙秘:2008/06/21(土) 13:23:00 ID:???
このスレはdat落ち寸前までは、sage進行です。
ageてるのは荒らし。
790氏名黙秘:2008/06/21(土) 20:52:47 ID:???
もうステメン書き終わってるか?
791氏名黙秘:2008/06/24(火) 05:54:33 ID:???
代ゼミ2008合格者平均偏差値

慶應法律B 67.4
早稲田法  66.0
中央法律A 65.2
同志社法律 64.8
上智法律  64.6
立教法   62.5
立命館法A 62.4
明治法   61.3
関学法律A 61.2
学習院法  60.6
法政法律  59.3
関西法   59.2
青山学院法A58.5

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
792氏名黙秘:2008/06/29(日) 22:53:53 ID:???
hoshu age
793氏名黙秘:2008/07/01(火) 01:50:20 ID:???
【G8大学サミット】
http://g8u-summit.jp/univ/japan.html
(招聘されている大学)
北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大
首大
早大、慶大、同大、立命大
794氏名黙秘:2008/07/01(火) 02:04:56 ID:???
日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

日本経団連
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
795氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:15:59 ID:???
北海道大学法科大学院(改訂版)
10人に一人は学費が無料!!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido2006.html の(4) 授業料等の免除をみてください。
北大自習室
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
C固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
D一人一つのLAN回線の端末あり。
E自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
Fトイレは温水座席で、ウォシュレット付
G大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
Hキャンパス周辺には、コンビ二が40店以上ある。
I勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
J辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
Kロー修了後も、身分が与えられ、24時間自習室が利用できる。
L知的財産法の勉強を徹底的にやれる
M札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
N学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/seido.html
Oエクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/060703.html
796氏名黙秘:2008/07/01(火) 11:47:11 ID:???
北大マルチうざい
797氏名黙秘:2008/07/01(火) 13:12:00 ID:???
《法務省人事》
【検事総長】
樋渡利秋氏(ひわたり・としあき) 東京大卒。
広島高検検事長などを経て平成18年12月から東京高検検事長。62歳。

【東京高検検事長】
大林宏氏(おおばやし・ひろし) 一橋大卒。
法務事務次官などを経て平成19年7月から札幌高検検事長。61歳。

【札幌高検検事長】
渡辺一弘氏(わたなべ・かずひろ) 京都大卒。
名古屋地検検事正などを経て平成19年6月から横浜地検検事正。61歳。

【仙台高検検事長】
有田知徳氏(ありた・ともよし) 中央大卒。
最高検公安部長などを経て平成19年7月から高松高検検事長。60歳。

【高松高検検事長】
伊藤鉄男氏(いとう・てつお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京高検次席検事などを経て平成19年7月から東京地検検事正。60歳。

7月1日付発令 http://www.kensatsu.go.jp/
798氏名黙秘:2008/07/04(金) 11:15:03 ID:???
>>790
ステメンはもう業者に出して、二回書き直したお。
799氏名黙秘:2008/07/08(火) 00:37:51 ID:???
やっぱ業者に出すものなの?
800氏名黙秘:2008/07/08(火) 00:43:54 ID:???
早稲田ローのように、ステメン重視で業者ステメンでも評価するところに出願する人は業者に依頼するでしょう。
でも早稲田ローに出願しないなら不要だと思う。記入欄小さいし。
801明治 太郎:2008/07/08(火) 01:07:57 ID:???
【既修】明治ロー受験生スレ【未修】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215356686/

新スレ立てました。
同じマーチということで、こちらもよろしくお願いします
802氏名黙秘:2008/07/08(火) 03:47:56 ID:???
167 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/07/07(月) 22:27:22 ID:???
就職活動厳しい…

まず一つ目

集団面接で、
東大3人、早稲田1人(おれ)、他2人。

最初10分くらいみんなで談笑。

その後、
自己紹介。

で、パートナー東大生だけに質問、特にその中の表彰されたやつばかりに話しかける。
質問タイムでおれが質問したら、ちょっと待ってね、と遮られる…

二つ目

これは説明会、集団面接だったのかも。

テーブルがABCDEFGの6つにわけらるる。
おれのテーブル(C)は早稲田ばかり。
終わったあと、となりの人の話が聞こえた。
『東大ばっかりなのたまたま?』

多分、学校でテーブルわけられてた…
しかもおれのテーブルはアソシエイトで、隣は明らかにパートナー。


こんなの決まらないよ…
803氏名黙秘:2008/07/08(火) 03:58:24 ID:???
168 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/07/07(月) 22:30:54 ID:???
>>167
なか〜ま〜
同期もやっぱり同じような扱いを。
就職活動で一番感じたこと


企業法務事務所の就職活動において、早稲田は明らかに低学歴扱い


というか、東大東大東大東大東大東大だね。
なんか鬱になってきた。個別でも、あっ早稲田なんだーみたいな反応一回されたし…サブの面接官に。
守秘義務守れる?あ、択一のほうはちゃんと通ったんだよね?はははとも言われたし…一回だけだけどね。
何より嫌なのが、上のやつも書いてるけど、集団面接。辛すぎる…
なんかおれが話したらだめな雰囲気なんだよなぁ。
採用人数の少ない中小事務所は書類で切られるし。
初めての就職活動だけど、こんなにバカにされた気分なのは生まれて初めて。
絶対に東大に行くべきだった。
804氏名黙秘:2008/07/08(火) 11:58:46 ID:XZdtx2jT
河合塾偏差値最新版 文・人文・外国語系最高偏差値

67.5 慶応 早稲田 上智

65.0 青学 ICU 法政 明治 立教 同志社

62.5 立命館 関大

60.0 学習院 関学 南山 成蹊 獨協

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
805氏名黙秘:2008/07/08(火) 12:07:05 ID:XZdtx2jT
河合塾偏差値最新版 文・人文・外国語系最高偏差値

67.5 慶応 早稲田 上智

65.0 青学 ICU 法政 明治 立教 同志社

62.5 立命館 関大

60.0 学習院 関学 南山 成蹊 獨協

57.5 中央 明学

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

806氏名黙秘:2008/07/08(火) 12:32:11 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214490181/525

525 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:04:37 ID:???
じゃあここで早漏卒に一つアドバイス
面接官の前では決してアタマのキレをアピールをしないこと。
なぜなら面接官は早漏卒のことを心底見下してるから。
その見下しっぷりや早漏卒が想像してるレベルを遥かに上回る。
あんな内部優遇の入試選抜じゃモラルのない低脳が集まってると誰もが思うからだ。
早漏卒が大宮を見下すのと同程度だと思えばいい。
ではどう振る舞えばいいか。
『択一がんばったので足きりではないです』
これをアピールすれば中小では受けがいい。

526 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:05:39 ID:???
>>525
その前に早漏出身者をほとんどみかけないんだが…
807氏名黙秘:2008/07/10(木) 02:13:35 ID:???
結局、未修の決め手は何?
808氏名黙秘:2008/07/10(木) 08:31:43 ID:???
■2009 代ゼミ 【合格者平均偏差値、昨年比】(2008年度入試の追跡調査)■

慶應法律B  67.4 +0.4(2教科)
早稲田法   66.0   0.0
中央法律A  65.2 +0.2
同志社法律 64.8 +0.3
上智法律   64.6 −0.4
立教法    62.5 −0.1
立命館法A  62.4 +0.2
明治法    61.3   0.0
関学法律A  61.2 +1.3
学習院法   60.6 −1.1
法政法律   59.3 +0.4
関西法    59.2 +1.4
青山学院法A58.5 −0.6
成蹊法律   57.2 −0.8

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
809氏名黙秘:2008/07/10(木) 12:15:50 ID:???
>>804>>805
バカ工作員がこんなところにも…。
810氏名黙秘:2008/07/12(土) 08:43:33 ID:???
492 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 05:00:41 ID:???
そりゃ早漏の近くで合格率の話は禁句だからな。
普通に面接官に合格率の話されたし。
しかも早漏は完全に慶中より就職においても不利だよ。
話聞いた感じだとね。
残念だけど現実みないと。

493 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 05:03:39 ID:???
おれのまわりで中央の渉外内定者はいても早稲田は1人も聞いたことがない。
これが全てとは思わないけど、事務所の和田敬遠傾向は強まってると思う。
811氏名黙秘:2008/07/18(金) 10:18:40 ID:???
>>807
小論文だろ。面接で余裕を持つためにも、小論はガチで書けたほうがいい。
812氏名黙秘:2008/07/19(土) 17:45:25 ID:???
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
813氏名黙秘:2008/07/19(土) 17:46:30 ID:???
1992年入試志願者上位20校の2008年入試志願者数とその増減
             1992年   → 2008年
20位 立教大   47,206  →71,382 151.2% 六大学&マーチ

 8位 法政大   72,767  →97,017 133.3% 六大学&マーチ

 3位 明治大  102,808 →108,946 106.0% 六大学&マーチ
19位 同志社大  47,668  →50,218 105.3%
 6位 中央大   79,167  →81,981 103.6% マーチ
 5位 関西大   90,650  →93,701 103.4%
17位 東京理科大50,571  →50,856 100.6%
=======================

 4位 立命館大 100,032  →95,600  95.6%
 7位 近畿大   77,373  →71,127  91.9%
 9位 東洋大   70,653  →59,638  84.4% 日東駒専
10位 慶應義塾大63,697  →53,316  83.7% 六大学
11位 青山学院大58,595  →47,210  80.6% マーチ
 1位 早稲田大 157,847 →125,249  79.3% 六大学

14位 龍谷大   51,933  →38,245  73.6%
12位 福岡大   54,232  →37,794  69.7%
18位 専修大   49,806  →32,875  66.0% 日東駒専
16位 駒澤大   50,676  →32,691  64.5% 日東駒専
 2位 日本大  147,887  →85,942  58.1% 日東駒専

13位 東海大   52,844  →24,758  46.9%
15位 神奈川大  50,938  →21,575  42.4%
814氏名黙秘:2008/07/20(日) 10:47:31 ID:???
小論文の傾向、今年から変わるンでしょ?
815氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:25:20 ID:???
大学受験の偏差値貼り付けたる香具師って何考えてるんだろうな。
中央ローと中央ホーは完全に別物だというのにw
816氏名黙秘:2008/07/23(水) 04:09:50 ID:???
河合塾最新偏差値
中央法法律67.5
上智法法律65.0

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

代ゼミ2008公式偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6

★2009年度 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・法学部限定。

@慶應義塾 法72.5
A早稲田大 法70.0
B中央大学 法67.5
C上智大学 法65.0
817氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:24:52 ID:???
既修スレ
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217305908/
818氏名黙秘:2008/07/31(木) 16:54:35 ID:???
関連スレ

新潟カッペッペvsトレイントレイン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217265563/


【中杉】トレイントレイン【中央大学】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1217264654/


819氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:33:51 ID:???
荒らしはスルーで。
820氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:03:56 ID:???
★2009年 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)

慶應法律 72.5 (2教科)
-------------
早稲田法 70.0
-------------
中央法律 67.5
-------------
上智法律 65.0
-------------
明治法律 62.5
同志社法 62.5
学習院法 62.5
立教大法 62.5
-------------
法政法律 60.0
関学法律 60.0
-------------
関西大法 57.5
立命館法 57.5
成蹊法律 57.5
明学法律 57.5
青学大法 57.5
821氏名黙秘:2008/08/01(金) 20:08:44 ID:???
(福田改造内閣)
第81代法務大臣(再任)
保岡興治(やすおか・おきはる)

都立日比谷高校卒業
中央大学法学部卒業

第19期司法修習生
元裁判官・弁護士

1976年、ロッキード事件の田中角栄弁護団の一員
2000年、第2次森内閣のとき第69代法務大臣として初入閣
2004年、自民党憲法調査会会長に就任
2008年、福田改造内閣で第81代法務大臣として再入閣
822氏名黙秘:2008/08/04(月) 17:29:48 ID:???
受験票きた!受験者数少ない予感…
823氏名黙秘:2008/08/05(火) 20:16:47 ID:v3EDfbYS
俺もきた。
今年は大門一問か・・・
どうなるのやら。
824氏名黙秘:2008/08/05(火) 23:13:37 ID:oJPvYC1f
あげ
825氏名黙秘:2008/08/05(火) 23:28:37 ID:???
俺は土曜に来た。
900番台中頃だったが、さすがに1000人は超えるのかな?
826氏名黙秘:2008/08/06(水) 02:39:31 ID:???
で、みんなどんな勉強してるの?
827氏名黙秘:2008/08/06(水) 08:26:46 ID:???
小論の対策…をしようとしても何やっていいかわかんない
828氏名黙秘:2008/08/06(水) 09:19:36 ID:???
出題形式も変更だしなぁ。
829氏名黙秘:2008/08/08(金) 23:27:36 ID:???
830氏名黙秘:2008/08/09(土) 13:26:11 ID:???
出題形式変更とかなんのこっちゃ
831氏名黙秘:2008/08/09(土) 20:43:10 ID:???
中央人気も落ちたな
832氏名黙秘:2008/08/09(土) 21:19:54 ID:???
↑アンチ専門の有名な工作員なので受験生は気にしないでね。
833氏名黙秘:2008/08/16(土) 03:25:58 ID:???
いよいよ1週間後
834氏名黙秘:2008/08/16(土) 03:52:39 ID:???
( ´・ω・)ドキドキ
835氏名黙秘:2008/08/16(土) 08:00:30 ID:???
出題傾向変更が気になる(´・ω・`)ドキドキ
今までは1問目がオーソドックスで、2問目がちょっと特殊だったけど、どっちか1問ってことは1問目を残すのかな?
836氏名黙秘:2008/08/16(土) 12:23:56 ID:???
ついに落日、司法試験!
 
前代未聞、信じられないことが起こった。
2010年版・資格全ガイド(池田書店)において、司法試験の難易度が「普通」と判定された。
http://www.ikedashoten.co.jp/details.jsp?goods_id=2428

司法書士、裁判所事務官T種、マンション管理士、会計士、税理士、行政書士が軒並み「難しい」とランクされ、宅建や鑑定士短答ですら「やや難しい」とランクされているのにだ。

確かにこの本は雑白に過ぎるという見方はある。しかし、このような判定がなされるということ自体、もはや司法試験の威厳は地に堕ち、一般にも舐め切られている証拠だ。
裁判官や検察官は司法試験を通ったということで事務官より異例ともいえる優遇を受けてきたが、これからは事務官から「なんだ、俺たちより阿呆じゃん」と言われるだろう。
旧態依然の法曹界のカースト制度の崩壊も間近だろう。
837氏名黙秘:2008/08/17(日) 20:54:22 ID:???
中央大学は債務引受も教えてくれないんですか?wwww



564 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 21:28:24
>>562
> 『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり

んなわけねーだろ馬鹿w

以下http://blogs.dion.ne.jp/koalawoods/archives/2008-04-1.htmlから引用

-------------------------------------------------------------------

2008年04月29日・
債務譲渡・・・!もし、債権譲渡でなく、債務譲渡が存在すれば、
前債務者から、権利義務等を承継し、相殺、債務不存在など、債権者に主張・抗弁しえる包括的承継が可能である。

実務レベルでは、いかがでしょうか。

譲渡なので、連帯性はないと思料される。

社会通念上、債務者は弱い立場であるので。

cf.<民法>
(債権の譲渡性)
第466条 債権は、譲り渡すことができる。ただし、その性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2 前項の規定は、当事者が反対の意思を表示した場合には、適用しない。ただし、その意思表示は、善意の第三者に対抗することができない。
----------------------------------------------------------------------------------

こんなことを言うなんてやっぱ行書は馬鹿すぎるwww
債務引受とか絶対知らないんだろうなぁwwww
838氏名黙秘:2008/08/17(日) 20:54:53 ID:???
568 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 21:56:01
>>564それってこいつだよな?
http://www.aoki-office.jp/npo/
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/05/20i51100.htm



処分されてるじゃんそいつwwww屑はこのように駆逐されていくのですねww
      ↓
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/05/20i51100.htm

6 処分理由
 当該行政書士は、委任解消を申し出た依頼人に対し、自分を排除するならそれなりの処世術がある等
の電子メールを送信したほか、依頼人の代理人である弁護士が行政書士会に対し、当該行政書士の懲戒請求
を申立てたところ、同弁護士に対して懲戒申立や虚偽告訴等を行う旨を告知し、同弁護士が拒否しているにも
かかわらず再三にわたり面談を要求した。
 また、当該行政書士は自身のブログに同弁護士が虚偽告訴をした弁護士であるかのような文言を載せ、
不特定多数に公開した。
839氏名黙秘:2008/08/20(水) 13:05:50 ID:???
マジレスで頼む。

未修の2006年小論文の第2問だが
会社で周りにあわせて紺のスーツを着てるっていう問題だけど
山本清の答案だと
「その会社は
 周りから暗黙の圧力がかかるコミュニティーを形成していて
 筆者は自己決定権を抑圧されて
 イヤイヤながら紺を着ている」
的なことを書いてるが、あの課題文からは
そんなことは読み取れないと思うんだが。

日本人の特質として
個性を発揮しようとせず、目立たないように周りに
あわせてるだけだと思う。

旧司法試験の論文答案がみんな同じような内容ってのと
同じ理屈だろ?
正しい答案だったとしても人と異なることを書くと
目立つために、予備校の解答に右ならえをする、
という具体例と同じだと思うんだが。
840氏名黙秘:2008/08/20(水) 13:55:09 ID:???
>>839
マジレスすると、そんなのどっちでもいいんだと思う。

課題文と整合する範囲で、自分が思ったことを論理的に書ければいいんだから。内容なんて人によって違って当然では? ただ個人的に俺も山本の模範解答には疑問を感じる。

てかこのスレ過疎りすぎじゃない? 中央未修受験者そんな少ないのか?
841氏名黙秘:2008/08/20(水) 15:02:48 ID:???
>>840
マジレスにサンクスです。

山本先生の考えと異なるとすぐにDと評価していることに
ず〜っと納得が行かなかった。
課題と整合できて論理的に答えていれば
そんなに大きな×は付かないはずだよね。
安心した。

それにしても、ホントに中央の未修受験者は少ないのかな?
でも、俺、受験票出したの最終日だったから
受験番号1000番台だったよ。
少なくとも1000人は受験するんだろうね。

中央って入学金と授業料で200万円越えるから高いと思ってたけど
全員に30万だか40万のキャッシュバックがあるでしょ。
それを考えると
他の大学院と殆ど変わりがないんだよね。
842氏名黙秘:2008/08/20(水) 15:26:57 ID:???
>>841
去年の合格発表スレ見てても、合格者の中でも小論で書いたことはバラバラだったよ。たぶん大丈夫だと思う

併願が多いのかなーと思ってる。てか俺中央の番号20000台なんだけど、それは21000台ってことだよね?
843氏名黙秘:2008/08/20(水) 15:37:49 ID:???
いよいよ明日だな。
みんな頑張ろうぜ!

今年の未修受験生は20000人以上いるってことか。
こりゃ激戦が予想されるな。

オシッコちびりそう。
844氏名黙秘:2008/08/20(水) 20:57:26 ID:???
>>843
どこから突っ込んでいいかわかんねぇww
845氏名黙秘:2008/08/20(水) 23:07:09 ID:???
受験するけどずっとROMってた
特に話題もないし
試験が終わればそれなりに書き込み増えるんじゃない?
846氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:12:41 ID:???
>>842
去年の合格発表スレってもうさすがに残ってないよね?
847氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:13:20 ID:???
既修と併願でなんとなく出してみたけど、
対策0でも受かりますかね?
大学受験の小論文は対策0でも受かったんですけどw
848氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:15:19 ID:???
中央ロー 2009年度一般入学者選抜志願者数 ( )内は昨年度

既修 1,695名 (1,954名)
未修 1,032名 (1,400名)
合計 2,727名 (3,354名)
849氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:19:39 ID:???
結局適性とかの成績で全て決まるのかね・・。
小論文なんてどんぐりの背比べだよねやっぱ
850氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:49:35 ID:???
適性ってやっぱ+10ぐらいじゃ難しいかね…
851氏名黙秘:2008/08/21(木) 06:34:36 ID:X+8b0I+b
適性は高いことが前提になってるみたいだから、+10だと小論で頑張らないとキツいのでは。でも小論ってどうすれば高得点になるかわかんないよなぁ(´・ω・`)

てか受験者数減ったとはいえ未修倍率11倍って…
852氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:11:33 ID:???
やっぱそうか…頑張らないとな…
853氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:08:30 ID:???
きっつい倍率だなあ…もう嫌になってきた。
頑張れ俺。
854氏名黙秘:2008/08/21(木) 11:57:22 ID:???
教室に50人いたとして、5番以内に入らないといけないのか…
855氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:04:46 ID:???
旧試だったら
教室に100人いたとして、1番以内に入らないといけないことを考えると
かなりラクじゃね?
856氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:10:25 ID:???
昨年の場合、
未修出願者 1400名
→1次合格 252名
→2次合格 206名

実際の合格者は多いからあまり不安になるなよ。
857氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:11:10 ID:???
天気どうなるかな
何着ていこう、雨が降りそうなのでサンダルは止めたほうが良いけど・・・

中央はクーラーの効きはどうですか?
858氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:16:00 ID:???
雨降りだったら
海パン一丁が楽でいいよ。
859氏名黙秘:2008/08/21(木) 13:49:34 ID:???
>>858
採用
860氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:05:33 ID:???
そういえば適性試験の日、雨がめっちゃ降ってて
長ズボンの裾をびちょびちょにしながら
ビーサンでグッチャグッチャ歩いてる奴がいたな〜。

「こんな奴が司法試験を目指してるのか〜。はぁ…」
って、憂鬱な気持ちになった。
861氏名黙秘:2008/08/21(木) 14:49:58 ID:???
>>847
俺も無対策。まあなんとかなるっしょw
862氏名黙秘:2008/08/21(木) 16:28:16 ID:???
俺は伊藤塾で憲法の入門講座だけ聞いておいたよ。
863氏名黙秘:2008/08/21(木) 17:21:18 ID:???
いよいよ明日だな。
みんな頑張ろうぜ!
864氏名黙秘:2008/08/21(木) 18:54:19 ID:???
試験担当の教授が
明日放送される『デスノート』を見ておけ
って言ってたんだけど、
それって『デスノート』に関する事例が出るってこと?
865氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:41:28 ID:???
おいおい、雷なってるよ!
みんな、明日どうやって行く?
866氏名黙秘:2008/08/21(木) 19:47:01 ID:???
>>865

お前ホントつまんねーな
867氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:26:25 ID:???
>>865
釣りなら釣りでもう少し面白いこと言ってくれないか?
868氏名黙秘:2008/08/21(木) 20:31:26 ID:???
よく釣れますね
そんなわたしも書いてる時点で(ry
869氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:41:28 ID:???
>>865
いい加減ウザいよ。
明日は募集要項の提出日の期限であって、入試日ではない。
俺は昨日受験料を振り込んで、これからステメン清書っていうギリギリさw
870氏名黙秘:2008/08/21(木) 21:44:01 ID:???
つまんね
871氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:26:44 ID:???
>>869
便乗乙
明日は合格発表の日だっただろ?みんな直接見に行くのか?
872氏名黙秘:2008/08/21(木) 22:38:30 ID:???
マルチ荒らしはスルーで
873氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:18:03 ID:???
小論って何やりゃいいんだかわかんね。
874氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:41:17 ID:???
いまからじゃさすがに何やってもあんまり意味ないだろw
持ち物確認と会場へのルート確認ぐらいか
875氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:56:56 ID:???
お前ら、今日は早めに寝ろよ。俺ももう寝る。
山奥でまた会おうぜ。
876氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:05:24 ID:???
>>875
しれっとだますなw
877氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:15:11 ID:???
>>875
二重で騙すなwwwww
さも明日が試験かのような+多摩
878氏名黙秘:2008/08/22(金) 00:38:18 ID:???
今「明日がんばろうぜ」って書き込んでも釣りにみえるそうな勢いだなw
879氏名黙秘:2008/08/22(金) 06:37:25 ID:???
こいつらは今日の夜なんて書き込むんだろうなww
880氏名黙秘:2008/08/22(金) 09:17:27 ID:???
四ッ谷駅からじゃ遠そうだから、やっぱり曙橋からいったほうがいいかな?

とかだろw
881氏名黙秘:2008/08/22(金) 10:49:45 ID:xQmvY++L
むしろ
いよいよ明後日だな!

とかw

てかみんな今日一日最後に何するよ?俺は時事問題の本読んでる
882氏名黙秘:2008/08/22(金) 10:57:10 ID:???
飼い猫を有償で預かったのに死なせてしまった場合の責任を問う
問題で「猫を生きたまま返すことまで契約に含まれていないから,
猫の返還義務に不履行はない」とした答案』が司法修習
卒業試験のトンデモ答案として
紹介されていますが、死なせてしまった事に過失が無かった(寿命だった)
場合、特定物の現状による引渡し(死体)ですまないのでしょうか?
死体の返還で返還義務の履行をしたことにはならないのでしょうか?

初学者なのでどなたかお教えください。
883氏名黙秘:2008/08/22(金) 11:51:39 ID:???
あーこういう頭でっかちで常識外れのバカが法曹になるのかと思うと怖いわ。

死んだ猫返されて納得する飼い主がどこにいるよ?
884氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:01:54 ID:???
猫の預かり契約には、猫を返す義務の他に、猫を死なないように
管理する義務があるでしょ。
管理中に過失で猫が死んだ場合、賠償責任が生じるんじゃないの?
885氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:04:29 ID:???
>>884
質問者は
過失がない場合と言ってるんだが

886氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:07:49 ID:???
>>883
俺ならちゃんとお墓立てたいから返して欲しいと思うがw

ま、寿命で死んだなら受寄者に善管注意義務違反はないから
死んだ猫返せばいいでしょ。預かった物が壊れたなら
そのままかえせばいいってのと同じでしょう。


887氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:08:43 ID:???
それならばそのまま返せば問題ないんじゃない?
888氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:14:46 ID:???
それにしても>>822
なぜ未修スレに貼ったんだw
既修に貼ればいいのに
889氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:16:15 ID:???
みんな、お疲れさま〜。

今日の試験はどうだった?

できた??
890氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:27:49 ID:???
>>889
そうきたかww
891氏名黙秘:2008/08/22(金) 12:54:52 ID:rjsdYtY5
斬新だなw
892氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:04:11 ID:???
>>889

うーん、なんとか書けたけど自信ない…
オーソドックスな問題だったから差がつかなさそうだな
893氏名黙秘:2008/08/22(金) 13:50:25 ID:???
なにげに釣り師やるなw

そーゆーの嫌いじゃないぞw
894氏名黙秘:2008/08/22(金) 15:04:49 ID:???
今年は辰巳の山本講師も受験するっていう噂だから
会場で見かけた人はカキコして下さい。
895氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:22:36 ID:???
またかよww
896氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:57:17 ID:???
やっぱり
受かったって受講生に報告できるまで
受けるつもりなんじゃないか?

山やんのその姿勢には
ちょっと感動して涙でてきたぞ。
897氏名黙秘:2008/08/22(金) 16:59:46 ID:???
小論講師と勝負だなんて
勝てる気しないお(´・ω・`)
898氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:01:17 ID:???
>小論講師と勝負だなんて
>勝てる気しないお(´・ω・`)

大丈夫。
受講生は合格してるけど、先生は毎年落ちてるから。
899氏名黙秘:2008/08/22(金) 17:15:52 ID:???
>>898
なんでそんな奴が講師やれんだよw
名選手と名監督の論理か?
でも小論なんて教える側も教わる側も本番ではやること一緒だからなぁ…
900氏名黙秘:2008/08/22(金) 18:09:34 ID:TBgWfAUR
900
901氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:38:40 ID:???
何校も受験したけど、小論を課さない大宮にしか受からなかったといううわさだからなw
902氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:47:21 ID:???
明日受験の割りに過疎ってるな
903氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:53:58 ID:???
あぁ緊張してきた。
去年までの2番みたいな特殊問題出ないといいな
904氏名黙秘:2008/08/22(金) 19:54:57 ID:???
大問1問なら普通の出すとは思うんだけど・・・

次スレ必要じゃね?
905氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:10:18 ID:???
小論対策、一応たまに答練とか出てたけど(ほんとたまに)
それ以外なにもやってない・・・
ほぼぶっつけ本番なんだけどもうどうにでもなるかな。うん。
906氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:34:04 ID:qugJSOfo
なんという過疎ぶり
907氏名黙秘:2008/08/22(金) 22:50:53 ID:???
奇襲のほうは択一の問題出し合ってそこそこ盛り上がってるけどね
908氏名黙秘:2008/08/22(金) 23:49:38 ID:???
あんな受験生いるのにね
909氏名黙秘:2008/08/23(土) 06:27:01 ID:???
おそらく奇襲と併願が多いんだろうねー

今起きたぜ!みんなおはよう^^
910氏名黙秘:2008/08/23(土) 08:27:23 ID:???
もう家出ちゃったけど今日寒いな
羽織るもの持ってくればよかった
911氏名黙秘:2008/08/23(土) 08:47:16 ID:???
結構寒いね。雨も降りそうだ…。
皆頑張ろうね。
912氏名黙秘:2008/08/23(土) 09:24:50 ID:???
過疎ってるな。法律なしの試験で中央ローいけるなんてこんな楽なことないのに…
913氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:34:14 ID:???
むずいよ
914氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:44:18 ID:8o4fBTQF
問1は人間的なものを排除したシステムがうまく機能できなかったことを指摘、であってる?
915氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:45:43 ID:???
合格通知業者に1000円払ったやつは落ちる
916氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:47:27 ID:???
>>894
山本的には今回の問題はプロフェッションか?
法曹倫理か?
917氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:48:08 ID:???
辰巳の山本小論文、ずばり的中したな。

二木さんの交通事故の示談の課題文に沿って、損害額マニュアルを否定して、内属性の倫理を書けば合格。

ちょろかったな。
918氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:50:32 ID:???
朝日新聞
2008年8月22日付「時時刻刻」

法曹3000人 論議ジグザグ

−21日午後、中央教育審議会の法科大学院特別委員会。
 「悪いイメージばかり広がっている」
 「競争に敗れたら退出する見込みだったのに
 (どこの大学院も)なかなか退出しないからひずみが出た」

−文部省、今年度中をめどに、対策を取りまとめる予定。

−最高裁厳しく批判
 「基本的な考え方が身についていない」
 「実務法曹として求められる最低限の能力を習得していない」

−司法改革の旗を振ってきた保岡法相が就任。
 いきなり法科大学院の「再編統合」に踏み込んだ。

−法務省幹部「司法改革は、いいことずくめのバラ色、という過去の論理には戻れない」
919氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:50:46 ID:???
課題文が難しくなってた気がするなー

>>914
俺はそれに、プロセスへの着目を重視してる、ってのをプラスした
920氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:51:29 ID:???
917って知識社会と関係なくね
921氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:55:58 ID:???
うぎゃ〜〜〜
死んだ、26歳の夏が終わった。さ〜て、仕事行くか。
922氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:57:14 ID:???
917は釣りでしょ
923氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:57:46 ID:???
知識社会は情報化の過程を飛ばして情報=損害額マニュアルをすぐに使う。
一方被害者は被害者の人生を含めたダイナミックな情報化を含めた処理を求める。
これからの弁護士は情報化を含めた処理をする内属性の倫理が求められている。
924氏名黙秘:2008/08/23(土) 11:57:57 ID:PpOyXIb2
爆死した俺が通りますよ
内容は自分の中にあったのに、AとBが同じ長さになってもーたw
やっぱ読み書き遅い人間がぶっつけ本番は無理ありすぎたな
まぁ急いで書かないとやばいってのが分かっただけでも十分すぎる収穫だが…
でも、課題文が「量より質」って言ってたしちょっとだけ期待しておきますNE( ^ω^)
925氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:00:36 ID:???
>>924
そ、それは問一と問二が同じ分量ってことか…?
926氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:01:51 ID:PpOyXIb2
>>923
それ知識社会か?
927氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:01:56 ID:???
>>923

知識社会を勘違いしてる希ガス
928氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:03:34 ID:???
>>923
内在性なんて用語とか使ってないしマニュアルの例は無いが、俺もそんなこと書いた。
でも文量少ない。
929氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:06:41 ID:???
内容同じなら分量少ない方が勝ち
930氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:07:11 ID:???
1000円払ってしまったorz
>>915のようことはないと思うが今回の試験で一番失敗したことorz
てか清のこといってる奴違うくね?
そもそも小論文試験は知識を晒す問題ではない。
931928:2008/08/23(土) 12:07:18 ID:???
情報社会と知識社会に関することを二本立てで書いた。
あり方って言うから、展望りたいのも書いた。
みんなどう書いた?
932氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:09:28 ID:???
俺は両者に共通する条件みたいなのを書いて、その整備のために法ができることみたいな感じで書いた

みたいなを2回使うところに自信のなさがうかがえる
933氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:11:00 ID:???
校門近くの1000円のヤツだけど、用紙見ながら
これって強制?ってつぶやいた瞬間、黙って未記入の用紙取られた。
恐かった。
934氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:12:43 ID:???
あんなのに耳を貸すとか、お前らどんだけ世間知らずなんだよw
935氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:18:08 ID:???
危うく申し込みそうになったが千円っていうの見て目が覚めたわ
936みかん:2008/08/23(土) 12:18:40 ID:aBXL5zjR
問い一はプロセス重視と、プロセスの主体たる人間個人への着目を書いた
問い2は知らんちゃー
937氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:24:01 ID:???
次スレ予告 このスレが終了したら次スレへ
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219461532/
938氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:24:25 ID:???
問一からして間違ってる俺オワタ(^o^)/
939氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:28:35 ID:???
917合格だろ
940氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:31:30 ID:???
設問2が途中答案になった俺オワタ(^o^)/
941氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:31:57 ID:???
交通事故の問題は吉岡の本にものってたよね?過去問だし的中ではない
923は情報社会と知識社会とのつながりをていねいに書けなかったら、山本のいう空中戦になるよ
942氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:32:51 ID:???
裏面まで行かなかった。
終わった。
943氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:35:16 ID:???
内田樹とか真理とか正義とか出てくるから
ついつい哲学的な文章になってしまった。
944氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:35:37 ID:???
適性その他とあわせて、
10人中2番くらいに入らなきゃいかんのだろ?オワタ(^o^)/
945氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:36:32 ID:???
去年だちが千円払ったがなんの連絡もなかったみたいから中央大学に苦情を言ったんだと。
で、今年は願書に注意書きが載ったんだよ。あれ、ただの詐欺だからな。
お前らあいつらの連絡先聞いたか?
946氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:36:46 ID:aBXL5zjR
みんな問い二はどれぐらい書いた?
裏の十行目ぐらいまでしか書けなかった。
ギリギリ完投したけど千字くらいだ…
947氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:38:24 ID:???
紙配ってる奴の顔つきとか表情とか目線とか挙動
すべて怪しかった
受験生が群がってるのが理解できなかった
サクラもいたのかな
948氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:41:56 ID:???
未来の法曹を騙そうとはなんと大胆なww

と思って素通りしたよw
949山やん:2008/08/23(土) 12:42:23 ID:???
923は丁寧に書けていればA評価がつきます。
950氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:44:46 ID:???
既修受験者が来る時間になったら千円業者が消えてる。
既に法律に詳しいのは面倒だからカモにしないって戦略か。
腹立つ。
951氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:48:30 ID:???
>>949
Sじゃなんだ...
952氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:48:57 ID:aBXL5zjR
いつまでもいたら足がつくだろ
大学受験のときも業者については散々言われた記憶があるけど
ホイホイ騙される人がいるから犯罪はなくならないんだな
御愁傷様
953氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:49:29 ID:???
発表当日に大学のホームページでも確認できるんだけどな。
954氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:51:38 ID:???
Aマイナスです。
一応合格圏。あとは適性次第。
955氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:57:47 ID:???
本当に講師の山本って人?
956氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:58:13 ID:???
>>954
お前は何を根拠にそんなえらそうなこと言ってんだw
957氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:59:34 ID:???
筋書きでいいからS答案書いてよ
958氏名黙秘:2008/08/23(土) 13:00:53 ID:???
校門前の詐欺を答案に織り込んだやつは合格
959氏名黙秘:2008/08/23(土) 14:03:53 ID:???
やっぱ1問でも時間ねーわ
次までに速く書く練習せねば
960氏名黙秘:2008/08/23(土) 14:54:36 ID:???
あまりののびなさにワロタ
みんなどれくらい書いたんだ?問い2は雑になっちゃった
あれで問い1と同じ配点てどういうこと
961氏名黙秘:2008/08/23(土) 14:57:50 ID:???
配点って問1と2で同じなの?
962氏名黙秘:2008/08/23(土) 14:58:29 ID:???
>>960

まったくw

問1と2が同じ配点っておかしいよなw
俺は裏の残り5、6行目までかな
963氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:10:24 ID:???
>>961
同じだよ
50,50って問題に書いてある
>>962
すごいな・・・裏の12行目あたりまでしか書けなかったorz
964氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:13:47 ID:???
>>963
でも内容がよければ、分量なんて少ない方がいいんだからさ。十分だよ。
965氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:24:20 ID:???
ああ。
文量は関係ない。内容だよ。
966氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:29:58 ID:???
そうだな
情報や知識は量ではなく質だって書いてあったな
小論文も量じゃなくて質ですね
967氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:52:47 ID:zDlupDqc
適性70で小論イマイチな俺\(^o^)/オワタ
968氏名黙秘:2008/08/23(土) 16:27:09 ID:???
でもさ、正直小論って手応えわかんなくね?
969氏名黙秘:2008/08/23(土) 16:28:08 ID:???
イマイチかどうかはわかるんじゃない?
すっげーできたかどうかはわかんないけど
970氏名黙秘:2008/08/23(土) 16:34:05 ID:hxWomv5Q
問1 プロセスと結果
情報化と情報
量と質
問2 法は結果だけでなくプロセスを分析しなければならない。
971氏名黙秘:2008/08/23(土) 16:55:31 ID:???
>>969
俺はできたのかできてないのかよくわかんないって状態だよ。
あきらめきれないだけかえって心臓に悪い(´・ω・`)
972氏名黙秘:2008/08/23(土) 17:36:38 ID:???
>>971
できてないよ
973氏名黙秘:2008/08/23(土) 17:50:03 ID:???
>>971
そういう時はできてないよ
974氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:03:44 ID:2yyTSbpB
問1マジでトンチンカンな解答になった気がする

問2は高度情報社会における著作権侵害を具体例に挙げて
時代の流れにあわせ法を改正することの大切さ(笑)を云々。超適当。
早稲田のステメンみたいになった。

問1は本当に意味不明。
誰か自信ある奴、解答おしえて
975氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:05:36 ID:???
>>971
まあ今更どうにもならないし落ち着いて合否発表まで待とうぜ
976氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:09:17 ID:???
>早稲田のステメンみたいに
ワロタw
977氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:11:20 ID:???
オレも早稲田のステメンみたいになったぞ!w
978氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:12:05 ID:???
>>976
え、やっぱ笑っちゃうくらいやばい?
あーもうだめだーーーしにたい
979氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:14:44 ID:???
>976
あ、いやそんな意味じゃないから気にしないでくれ
980氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:15:20 ID:???
間違いた976じゃなくて978
981971:2008/08/23(土) 18:33:08 ID:???
>>975
ありがとうブラザー
そうするよ(´・ω・`)

てかやっぱみんな早稲田のステメン適当なのねw
982氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:36:14 ID:???
この俺を落としたらキャンパスでウンチしてやるんだからっ!
983氏名黙秘:2008/08/23(土) 18:39:43 ID:???
キャンパス内の個室トイレでお願いします
984氏名黙秘:2008/08/23(土) 19:25:01 ID:???
てか、合格連絡の詐欺って大学受験の時にさんざん言われたし、教室でも
注意されんのに、なぜ書くかね?院まで行こうって人間が余りにも情けなさ過ぎるw

ところで、問一だけど、プロセスに着目するのは良いと思うんだけど、ただ単にプロセスだけだと
微妙?
既存の経済理論でもすでに経済活動は均衡へいたるプロセスと捉えられていたってのが気になったんだが。
985氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:03:30 ID:???
問い2って>>974みたいなこと書くの?
986受験番号900番台:2008/08/23(土) 20:19:23 ID:???
俺は970とほとんど同じだ。

問題見て、配点が問1・問2とも50点だったから、
とにかく問1を丁寧にやって、問2は20点〜30点獲得を目標にやった。
987受験番号900番台:2008/08/23(土) 20:21:18 ID:???
俺の場合は、空中戦になっちゃったから、問2は20点ってとこかな・・

字数は裏面の10行行ってないくらい。
988氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:25:33 ID:???
>>985
いや、小論文に正解なんてないから「これを書け」っていうのはないと思う。
論理的に自分の言いたいことを伝えられている答案が高得点になるんじゃないかな。
問題文も「情報社会においての法のあり方を自由に述べよ」だし。
それに沿って書いてあれば、具体例云々とか書き方とかは気にしなくていいんじゃない?
989受験番号900番台:2008/08/23(土) 20:26:07 ID:???
とにかく、今度は明治だ。

リバティタワー3階で受験なんで、みんなよろ〜
990氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:26:15 ID:???
詐欺のことなんて受験のとき聞かなかったな
ところで空中戦ってなに?
991氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:30:28 ID:???
>>990
具体例0の、抽象論ばっかりの論文のこと
992氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:37:35 ID:???
おれ2問目は法じゃなくて法律家で書いた
高度情報社会にふれてない時点でおしまいだけど
993氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:40:03 ID:???
すまん・・・スレ違いだとは思うんだが、慶應のスレがあまりにも荒れているので
平和なここで聞かせてくれ。

慶應の未修1次試験なんだけど、適性70点台前半・TOEIC700点台・GPA3.5
なんだけど、1次どうかな・・・

やっぱ慶應だから無理っぽいかな・・・
994氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:41:25 ID:???
>>986は問1なんて書いたの?

問2がやたら自由度高かったから、結局問1勝負になりそう
995氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:46:53 ID:???
次スレ
中央大学法科大学院【未修者】受験生スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219461532/
996氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:04:07 ID:???
>>993
際どいところじゃないかなぁ…

ちなみに俺は適性81、中検3級、GPA3.4で同じく微妙。お互い通ってるといいな
997氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:10:55 ID:???
でもさぁ、460人中320人は受かるわけでしょ?
君らは余裕な気がするが。
俺は全てにおいて君たちより劣っているw
泣いてもいいかな
998993:2008/08/23(土) 21:11:30 ID:???
>>996
サンクス。
際どいよね〜・・・
なんと言っても慶應だからね〜・・

996は適性が凄いから通ってるよ!
配点も50%だしね。

今年は143人しか落ちないんだよね?
落ちたくないよ〜・・・・

ああ〜〜慶應〜〜〜〜〜!

合格発表日9月2日って遅すぎるよ・・・
999993:2008/08/23(土) 21:13:13 ID:???
>>997
とにかく受かってることを祈るしかない!

996は小論文一直線で頑張れ!
1000氏名黙秘:2008/08/23(土) 21:14:06 ID:???
>>998
通ってたら5日後は試験だしなw
もっと早めに発表してもらえれば旅行もできたのにorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。