第2回新司受験生事務所訪問・就活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
そろそろ始動?
2氏名黙秘:2007/05/30(水) 10:21:11 ID:???
3氏名黙秘:2007/05/30(水) 10:28:07 ID:???
発表前の内定はサマクラ組で殆ど終わるよ。
4氏名黙秘:2007/05/30(水) 11:00:47 ID:???
も ご ヘ  >>3 /  λ___  /  __,}     |   こ 終 そ
う め ナ    }  /_:::::... ̄`´ ̄  υ ヽ    |   の わ れ
言 ん ッ    l  |´-ニニ=、i! {、_,ィ-―-、 |   | ._毛  っ 言
い な プ   ./  }::::::::::::/~ ,_二=ニ-‐ }   | ̄  フ  ち  っ
ま さ      }、 |::::. ...:::じ/   ι   /  /    ェ ゃ た
せ い も ∴.ヽハ:::.::< t={.  .-,rr^~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 チ う  ら
ん ホ う ' ,∴・ヽヽ:::::>=l ::::::| } 「`|    ,:::.. | が だ 話
   ン   ,∵   ,.i`ヽ(_リ'ヽ:::::LL_^.ノノ   ,/ ̄ ̄    ろ
.   ト  ∴  / ヽ、 ヽ==ニ--ヽ‐-、__,/ノノ ヽ
5氏名黙秘:2007/05/30(水) 17:10:18 ID:???
今日のTKCショックで、気分は就活どころではないな…
6氏名黙秘:2007/05/30(水) 17:12:39 ID:???
これで内定組で択一落ちいたら笑えるな
7氏名黙秘:2007/05/30(水) 17:54:04 ID:???
内定組も、せめて足切りは通ってないと面目丸つぶれだな。
8氏名黙秘:2007/05/30(水) 17:55:47 ID:???
アホウが!!
だからあれだけ言ったろうが
9氏名黙秘:2007/05/30(水) 18:20:28 ID:???
下から5分の1はねーよwww
10氏名黙秘:2007/05/30(水) 19:30:39 ID:???
サマクラ組にはもう連絡いったりしてるのかな?
11氏名黙秘:2007/05/30(水) 19:40:25 ID:???
きてるよー。
というか、連絡してね、と言われてたから、
きちんと連絡して、よろしく、と。
12氏名黙秘:2007/05/30(水) 19:43:17 ID:???
>>11
それって内定なの?
13氏名黙秘:2007/05/30(水) 19:51:23 ID:???
うん。
きちんと書面で。
14氏名黙秘:2007/05/30(水) 19:53:41 ID:???
すげええ
いいな
15氏名黙秘:2007/05/30(水) 20:19:04 ID:???
サマクラ組ってなに?
16氏名黙秘:2007/05/30(水) 20:49:37 ID:???
サマークラークに行って青田買い対象になってる人たち。
17氏名黙秘:2007/05/30(水) 20:55:35 ID:???
サマクラに行かなくても青田買いされる学生が
真の勝ち組
18氏名黙秘:2007/05/30(水) 20:56:29 ID:???
サマクラに行っても青田買いされないのが真の負け組
19氏名黙秘:2007/05/30(水) 22:54:57 ID:???
死因ベスト5

1 小門戦隊  即死
2 信教の自由落とし  即死
3 瑕疵担保落とし  重体
4 執行停止落とし 重体
5 経営判断落とし  重傷
20氏名黙秘:2007/06/01(金) 06:54:13 ID:???
卒業生サマクラって、やってる?
21氏名黙秘:2007/06/01(金) 07:07:56 ID:???
関西の事務所はやってるよ。
東京から行っても交通費出ないけど。
なめてんのか?w
22氏名黙秘:2007/06/01(金) 11:23:31 ID:???
関西なんか行く必要ねえじゃん
23氏名黙秘:2007/06/01(金) 22:40:27 ID:???
択一スレに粘着してる場合じゃないのにね
24氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:35:02 ID:???
事務所説明会・戸別訪問受付はじまったな
25氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:36:21 ID:???
しかし択一スレに粘着。
26氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:45:07 ID:???
就職は新60期・旧61期で一杯です。
あなた方の席はもうどこにもないんですよ。
27氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:45:31 ID:???
このスレは、勝ち組スレ
短答スレは、負け組スレ
28氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:50:45 ID:???
    / /    ,,-----、
           / /    |;::::  ::::|  
        ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
            ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
             -’ヾゝ、|!|!!,i,,!ii,!l,ミ・∵,・、
             ・∵、(゚{/ ̄ .!!  ̄_}゚),・、
                .(,:'´   `ヽ)
               ., -,_i'━:(.:):━ !_,-、
              i' i"_ゝ ̄(‐) ̄ノ_゙i ゙i
              | _i'.‐o,)_r' ヽ_(,o‐.゙i_ |
              (_i;;!.´ `    ´ `.i;;l_)

29氏名黙秘:2007/06/02(土) 16:12:46 ID:???
>>19
瑕疵担保厨うざすぎ。
30氏名黙秘:2007/06/02(土) 17:35:31 ID:???
27 :氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:45:31 ID:???
このスレは、勝ち組スレ
短答スレは、負け組スレ
31氏名黙秘:2007/06/02(土) 18:32:15 ID:???
関係ないが、瑕疵担保ちゅうってなに?
32氏名黙秘:2007/06/02(土) 18:40:59 ID:???
脳味噌に瑕疵があってこれまでの人生の解除するか親に損害賠償請求する必要がある人。
33氏名黙秘:2007/06/02(土) 18:44:15 ID:???
勝ち組スレに居る奴すくねー
34氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:02:05 ID:???
某大手事務所から今日内定もらってきた。
しかし土曜でもバリバリ仕事やってるとは・・・内定ブルーorz
35氏名黙秘:2007/06/02(土) 19:17:29 ID:???
休みなんか要らないから合格をください。
36氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:36:47 ID:???
6月2日 渉外内定→6月7日 短答落ち
37氏名黙秘:2007/06/02(土) 20:51:40 ID:???
>>34さん
どの事務所かヒント下さい。
38氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:50:25 ID:???
MHM?
39氏名黙秘:2007/06/02(土) 21:59:43 ID:???
事務所から説明会やサマクラなんかの日にちのお知らせメールが来た場合、
一応お礼の返信とかしといた方がいいのだろうか??
40氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:17:26 ID:???
合格発表前から内定を出すなんて異常だと思うんだけどなあ。
去年も違和感を覚えて仕方なかったんだけど、今年もこの現象が続くなら
この流れが定着してしまうのだろうか。
41氏名黙秘:2007/06/02(土) 22:27:01 ID:???
191 名前:氏名黙秘 :2007/06/02(土) 22:17:36 ID:cyaU/44d
どうも自衛隊広報部の者です。今年から三振者が出るそうなので
試験会場で勧誘してみようと思います。もちろん26歳以上の方は
二士ではなく弾除けとしての採用です


42氏名黙秘:2007/06/03(日) 00:40:45 ID:???
なんでこのスレこんなに人いないんや?
試験前は、渉外だ〜って元気だったのに。
どういう状況かわかるスレだなw
43氏名黙秘:2007/06/03(日) 00:45:05 ID:???
>>42
7日が過ぎれば人も増えるであろう、きっと。
44氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:14:22 ID:???
まさか、
足きりに遭うかどうかなんてとおに分かってる奴ばっかりなのに?
45氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:15:47 ID:???
おまいらはどういう理由で渉外に行きたいの?
金だけ?
46氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:17:46 ID:???
>>44
論文実力者(自称)だが、短答は微妙な奴は意外と多い。
47氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:17:57 ID:???
英語を生かしたいというヴァカOLのような動機ですが何か?
48氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:18:48 ID:???
まじで内定でてるの?
サマクラ行ったけど、まったく何にもなしなんだが・・・
49氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:29:58 ID:???
ご愁傷様
50氏名黙秘:2007/06/03(日) 01:57:15 ID:???
ま、いいや別に
サラリーマンにはなりたくねえしな
51氏名黙秘:2007/06/03(日) 02:09:49 ID:???
>>46
そんなやつはどうせ渉外には行けない。

7日過ぎた途端に盛り上がりだしたら、ほんとうに寒い(((((+_+))))
でも、事務所もわかるだろう。
7日前に応募したやつと、7日以降に応募したやつの違いが(笑)
52氏名黙秘:2007/06/03(日) 03:24:09 ID:???
流石に下2割にはならないだろうっての。
53氏名黙秘:2007/06/03(日) 03:47:30 ID:???
今年は解禁日はいつなの?
54氏名黙秘:2007/06/03(日) 04:07:12 ID:???
渉外行っても1年以内に実質クビになる人が3−4割でしょ。
君らそうなったらどうするの?
55氏名黙秘:2007/06/03(日) 05:52:15 ID:???
渉外スレ名物書類も通らないヴェテの妄想が始まりましたよ。
56氏名黙秘:2007/06/03(日) 06:20:13 ID:???
渉外って英語スキルどの程度必要?
57氏名黙秘:2007/06/03(日) 06:34:08 ID:???
>>56
不安を持ってるようじゃ止めとけ
58氏名黙秘:2007/06/03(日) 07:16:12 ID:???
英語の契約書適当に検索して読んでみればいいじゃん
仕事になる時間で読めなさそうなら無理ぽ
59氏名黙秘:2007/06/03(日) 07:39:58 ID:???
>>56
国内法務中心の仕事もあるから無問題。
60氏名黙秘:2007/06/03(日) 08:14:58 ID:???
>>59
でも、そういう奴は下っ端で終わるか
追い出される
61氏名黙秘:2007/06/03(日) 08:34:40 ID:???
国内法務だって英語の契約書くらいチェックできないと仕事にならんて。
62氏名黙秘:2007/06/03(日) 10:13:01 ID:???
>>51
まあ早く応募して内定とっても9月に呆然とする奴がいるんだがな
去年先輩見てて面白かったよ
63氏名黙秘:2007/06/03(日) 10:21:45 ID:???
>>62
落ちたら内定取消し?
64氏名黙秘:2007/06/03(日) 10:24:44 ID:???
今日から英語の勉強するよ。
65氏名黙秘:2007/06/03(日) 10:25:49 ID:???
ageんなボケ
66氏名黙秘:2007/06/03(日) 10:52:34 ID:???
俺は元リーマンだが、勤めてた会社で内定とったけど卒業できなかった同期がいて、
翌年面接を一から受けなおして入社してきた。
逆にアメリカの法律事務所は、内定後にBar Exam落ちてもしばらくは待っててくれる
ところも多い。

日本の法律事務所の場合、どうなることやら。
去年内定取ったけど試験落ちた人、降臨しないかしら。
67氏名黙秘:2007/06/03(日) 10:54:37 ID:???
内定不合格は、何人か聞いたことあるけど
まだ今年の結果が出てないわけだしわからんわな
68氏名黙秘:2007/06/03(日) 11:13:49 ID:???
>>66
ちゃんとした人事がいる会社じゃないからねえ。
採用担当なんて毎年持ちまわりだし
ノウハウもまともに蓄積してるか怪しい。

>>67
内定三振がいたよ。
69氏名黙秘:2007/06/03(日) 11:17:45 ID:???
内定三振・・・
人生オワタ\(^o^)/
70氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:52:06 ID:???
渉外・外資以外の一般民事でも、もう動いてるの?
71氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:56:14 ID:???
戸別訪問が出てるのは四大くらい

サマクラ募集してるのは外資と関西系渉外

でも早いほうが良いに越したことは無いので,
伝があるなら一般民事でも聞いてみたほうがいいかもね。
72氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:41:46 ID:???
伝があるから一般民事で内定貰ったよ。
でもプレッシャーだな;
73氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:42:37 ID:???
ある渉外事務所では去年の内定不合格者を再び受け入れることは絶対にないと明言していたよ。
今までの合格者にしてみれば、衝撃的に高い48パーセントの合格率から漏れるなんて信じられないんだよ。
新司経由でも上位層なら欲しいけど、下位層はとんでもないと思われてる。
74氏名黙秘:2007/06/03(日) 14:55:11 ID:???
>>73
まぁしかし就職活動はしないとなあ。。
75受験番号774:2007/06/03(日) 15:14:34 ID:0wcZ2QRL

上着!とネクタイ^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

気をつけろよ。

76氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:21:59 ID:???
内定不合格の悲劇を避けるために、受け控えならぬ、「就活控え」も登場したりしてな。
合格してから、翌年に就活する。

前年に就活しなかった理由は、適当に考えればいい。
77氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:24:28 ID:???
内定不合格も内定取らず不合格も変わりねえよ。
就職は壊滅的なだけ。ゴンニとかまさか渉外就職活動しないよね?
78氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:26:43 ID:???
先輩に合ったら、わらってしまう。
おーごんにいさん
79氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:30:39 ID:???
流石にゴンニは全部書類で落とすだろ?
会計士とか弁理士とか特殊な人は別にしてさ。
80氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:30:48 ID:???
>>73

内定者不合格というのは、採用担当者の眼力もうたがわれかねないしな。
採用側にとってそのリスクを回避するための指標としちゃ、ローの成績ぐらいかね。
上位ローならまあ一定の基準にはなるわな。

東大京大だとロー成績上位層だが択一落ちとかいるようだが・・。

81氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:36:57 ID:???
>>80
たしかに、結構居るな。
82氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:43:43 ID:???
そこでGPA3.25以上全員合格させた慶應ですよ。
83氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:49:30 ID:???
担当者の眼力も何も、合格発表後に採用活動やればいいのにな。

去年、サマクラ先(四大)のPに、「何で発表前にやるんですか」って質問したら、
「だってヨソがやるんだから、ウチもやらざるを得ないんだもーん」と言われた。
84氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:00:44 ID:???
チキンレースみたいになってどんどん前倒しなんだろうな。
1・2年生からサマクラ採用するところも増えてるんだろ。
純粋未修(まだいるのか知らないが)の1年生なんて法律やって半年でサマクラって仕事にならないだろうに。
85氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:06:47 ID:???
ローによって就職関連情報なんかに格差があったりするわけで
86氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:13:00 ID:???
ローによっても何もそもそも東京一早慶以外この時期やって意味あんの?
87氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:16:09 ID:???
4大の発表前と後の採用枠って7:3くらい?
88氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:17:32 ID:???
内定出した奴の落ちた率&PJに逃げた率によるんじゃない。
89氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:22:27 ID:???
下位ローゴンニとかでES出されたとき困るんだろうなあ。
90氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:57:04 ID:???
ごんに の意味が今わかったぜ。
引き算か。
91氏名黙秘:2007/06/03(日) 17:09:21 ID:???
>>86
またそうやってさりげなく和田を混ぜて印象操作しようとする。
下位ローのクセに。
92氏名黙秘:2007/06/03(日) 17:48:25 ID:???
四大の和田サマクラ採用数は東大の次に多いわけだが…
93氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:48:54 ID:???
>>86
実際に京都にいるから分かるんだけど
京都は関東では外様扱いされるわ。
有資格者の未習の方は違うのかもしれんけど。

あと、関西は辛いわ。
東京には地理的に行き辛いけど、かといって
大阪・京都・神戸の就職はめちゃくちゃ厳しいし。
94氏名黙秘:2007/06/03(日) 21:32:48 ID:???
択一はいいとして論文やらかしすぎて動く気になれない。
去年の先輩はよく動けてたよなー
95氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:01:45 ID:???
>>93

関西にはO橋やYがあるでしょ?
Uターンの東大組除けば、君らの指定席じゃん。
96氏名黙秘:2007/06/03(日) 23:25:43 ID:???
K浜も卒業生サマクラやってるじゃん。
97氏名黙秘:2007/06/04(月) 00:30:04 ID:???
>四大の和田サマクラ採用数は東大の次に多いわけだが…

ソース出せや
98氏名黙秘:2007/06/04(月) 02:00:44 ID:???
>>97
君、去年やってないの?
99氏名黙秘:2007/06/04(月) 04:47:26 ID:???
ぶっちゃけ和田のサマクラは女ばっかだけどな。
100氏名黙秘:2007/06/04(月) 09:54:17 ID:???
>>95
O橋も、Y橋もK浜も激戦。

サマクラは別にそうじゃないけど、
採用になると激戦になるらしい by1期生&中の人

ローの成績も本番の成績も良い人は全く問題ないかも
しれないけれど、そうじゃないと、未習の優秀層とも
戦わなくちゃならなくてキツイわ。
101氏名黙秘:2007/06/04(月) 14:06:27 ID:???
>>99
それお前の組だけだろ
102氏名黙秘:2007/06/04(月) 14:07:21 ID:???
俺は和田は男しかみたことない
103氏名黙秘:2007/06/04(月) 14:13:13 ID:???
関西は採用人数少ないからな
104氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:35:24 ID:???
NOTの卒業生訪問の応募フォームをみたんだが、
卒業年度の選択欄に2006年もあるね。
ごんにも門前払いではないということか。
105氏名黙秘:2007/06/04(月) 16:59:09 ID:???
受かってたけど博士課程にいるとか就職してるとかそういう人向けだろ。
単なるゴンニなんて有り得ない。
106氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:01:59 ID:???
紳士で200番以内なら
若手であえれば4大いけるよ
ローの成績なんて関係ないっす!
107氏名黙秘:2007/06/04(月) 17:34:03 ID:???
順位出る頃には・・・w
108氏名黙秘:2007/06/04(月) 20:00:23 ID:???
ヒント:106は釣り
109氏名黙秘:2007/06/04(月) 20:17:35 ID:???
ヒント:短答成績
110氏名黙秘:2007/06/04(月) 20:19:24 ID:???
ヒント:提出書類に含まれない
111氏名黙秘:2007/06/05(火) 01:53:41 ID:???
結局ほとんどが合格後にうごきだすってことでFA?
あ、四大とか大手とか興味ないんで。フツーの就職の場合ね。
112氏名黙秘:2007/06/05(火) 04:53:39 ID:???
普通に考えればそうだろ。年に1人採るかどうかの事務所は
合格するかわからない奴に内定を出すなんてギャンブルはしない
113氏名黙秘:2007/06/05(火) 07:27:28 ID:???
外資、準大手も動いている。
残ってるのは、中小のみ。
114氏名黙秘:2007/06/05(火) 08:13:19 ID:???
関西の事務所なんか交通費も宿泊費も出ないんだろ?

まあどうせあと5年ぐらいで東京の事務所に吸収されて消えてなくなると
思うけどね>関西の大手渉外系
なぜなら、
・大阪からは企業の本社がどんどんなくなっている(その流れは加速度的)
・大阪の財政破綻による商業への影響(国際企業が大阪を一切相手にしない9

大阪はどんどん治安が悪くなってるから、大手渉外もさっさと無能な奴を刑事弁護
専門にするとかしないと生き残っていけないよな
115氏名黙秘:2007/06/05(火) 08:16:54 ID:???
関西の新60期就職内定率(6月現在)

 神戸修習…神戸※1割 大阪京都1.5割 東京1.5割 それ以外1割 内定なし6割

 大阪修習…大阪3.5割 神戸※京都1割 東京1割 それ以外1割 内定なし3.5割

神戸修習は泥舟
116氏名黙秘:2007/06/05(火) 08:55:53 ID:???
>>115
足し算できないの?w
117氏名黙秘:2007/06/05(火) 09:34:02 ID:3ip4aQQZ
法科大学院で民事訴訟系のコースを履修しており民事訴訟系の弁護士になりたいのですが、すべりどめで渉外事務所も受けるつもりなんですが、専攻が違うから落とされる事もあるんですか?
118氏名黙秘:2007/06/05(火) 09:35:25 ID:???
釣りも日本語も下手なんで落とされると思いますよ。
119氏名黙秘:2007/06/05(火) 12:09:53 ID:???
>>115
神戸・11割あるんだがw
120氏名黙秘:2007/06/05(火) 17:15:43 ID:???
tmi遅いね。
121氏名黙秘:2007/06/05(火) 21:01:22 ID:???
新司法試験委員による出題リークの件Part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181039346/l50

都市計画法が出ますっていうメールが来るのか。
なんて学生思いのローなんだろう。

「公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された
試験委員の答練を受けた人が有利だったという印象。
都市計画法が出題されることもメールで示唆がありました。
他の受験生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が多かったというあたり、アンフェア。
行政法は、問題に食らいついて解いたという実感があまりありません。」
122氏名黙秘:2007/06/05(火) 23:08:21 ID:???
退去強制で、取消、執行停止という本試験問題と全く同じものが、
早稲田セミナーの答案練習会で出題されました。このような、完全
な一致は偶然なものとはよべません。だれかが、予備校に出題を
漏らした疑いがあります。
123氏名黙秘:2007/06/05(火) 23:33:08 ID:???
>>122は慶応関係者の工作レスです。スルー推奨。
124氏名黙秘:2007/06/06(水) 00:09:02 ID:???
論文スレでやれや
125氏名黙秘:2007/06/06(水) 05:18:08 ID:???
日本テレビ
特捜報道プロジェクト
http://www.ntv.co.jp/tokuso/

ここは取り上げるかも。河上氏もコメンテーターしてるしな。

http://www.zaiten.co.jp/formmail/form02.html  :財界展望(ZAITEN)
[email protected]  毎日放送ボイス 憤懣本舗
[email protected]  週刊文春
[email protected] : 週刊朝日
[email protected] :読売ウィークリー
https://ml.webshogakukan.com/post/enquete/formj.html :週刊ポスト
[email protected] :週刊現代
126氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:39:38 ID:???
個別来た人いる?
127氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:46:57 ID:???
>>126
おれも含めて、周りに3人。
128氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:49:05 ID:???
個別って四大の?
129氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:49:12 ID:???
サマクラ組だが、事務所から何も連絡ないっす…
130氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:50:03 ID:???
もう殆ど個別埋まってるよ?
今来てない人は切られたと見てよい。
131氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:50:11 ID:???
>>129
おれもだ
もうだめかもわからんね
132氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:51:17 ID:???
>>128
それ以外でどこかやってるの?
133氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:52:03 ID:???
今年の四大はもう終戦です。
134氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:52:17 ID:???
サマクラ組は、もう選別されてるって言ってたよ。
サマクラ組で有望な人はもう連絡をとりあっている状況。
135氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:52:59 ID:???
択一後まで動かない人がほとんどじゃないの?
136氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:53:43 ID:???
>>134
既に金銭面での条件まで提示されてるからな。

>>135
どこの国の人ですか?
137氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:54:45 ID:???
>>135
は?
渉外行くような優秀層は、択一は合格して当然だからすでに動いてる。
サマクラ組はさらにその前から動いている。
138氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:55:54 ID:???
つーわけで今更エントリーシート出しても無駄です。
139氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:56:54 ID:???
>>135

>>11

>>13
を見てみろ。
公知の事実。
140氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:57:09 ID:???
>>137
択一の合格は確定してるけど
きちんと結果でてから動く人がほとんどだけど
当然全員サマクラ組
141氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:58:10 ID:???
>>140
数合わせ組は大変ですね。
142氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:58:41 ID:???
>>140
きみT大じゃないでしょ?
そうなんだったら、友達少ないでしょ?

ありえないことを言ってるよ。ほんとうに。
143氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:00:56 ID:???
4ヶ月以上もダミーの採用サイト運営するの大変だろうなあ・・・
144氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:03:59 ID:???
>>143
8月前半までだから。

本当に何にも知らないんだね。
145氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:05:32 ID:???
試験後にES書いてるようなのはゴミです。
146氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:07:52 ID:???
もう終わってるのに・・・・・
147氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:13:10 ID:???
へえ。じゃあ来週くらいにES出して個別通ったら報告するよ。
148氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:15:51 ID:???
あぁ三軍枠ね。
149氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:24:19 ID:???
採用計画を偽計で妨害してる刑法犯がいるスレはここですか?
150氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:40:18 ID:???
まあ動いている人はいるよ。ただ動いていて、択一落ちましたじゃ恥さらしもいいところだから、択一後に動く人も多いね。
サマクラ組にはその後も連絡続けてもらってる人もいるからそういう人はもうやってる。
151氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:50:03 ID:???
344 :氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:47:15 ID:???
>>91 >>229
▽どの教科の試験が、リークの疑いがあるの?

 疑いがあるのは、5月16日に実施された公法系の問題(憲法・行政法)と、
 5月18日に実施された民事系第1問の問題(会社法)です。


▽リークはどのような形態で行なわれていたの?

 ブログの記述が正しければ、学内答練、およびメールで行われたようです。
 但し、ブログ以外の証拠は現在のところ発見されていません。


▽リーク情報と試験本番問題はどの程度一致してたの?

 リーク情報の原本(原内容)が判明していないので、正確には一致の程度は
 分かりません。

 但し、出題される旨が示されていたとされる都市計画法は憲法の参考資料
 として実際に出題されました。

 また、民事系第1問では、経営判断の原則というものが出題される旨が
 示されていたそうです。そして、現時点で、経営判断の原則が恐らく正答で
 あろうと考えられています。


152氏名黙秘:2007/06/06(水) 12:11:27 ID:???
>>132
関西の大手もやってるね。
153氏名黙秘:2007/06/06(水) 12:23:03 ID:???
平成19年新司法試験(短答式試験)の結果

                           平成19年6月7日


1 受験者数等
(1)受験者数     4,607人(途中欠席44人)

(2)採点対象者数   4,563人

2 短答式試験の合格に必要な成績
(1)成績判定
   短答式試験の各科目において、満点の40%点(公法系科目40点、民事系科目60点、
  刑事系科目40点)以上の成績を得た者のうち、各科目の合計得点が230点以上の成績を
  得たものは、短答式試験の合格に必要な成績を得た者とする(平成19年6月6日決定)。

(2)合格に必要な成績を得た者
   対象者  3,219人
   平均点 235.22点
154氏名黙秘:2007/06/06(水) 13:03:47 ID:???
>>149
ネタをネタと(ry
155氏名黙秘:2007/06/06(水) 13:12:07 ID:???
>>154
ネタをネタと(ry
156氏名黙秘:2007/06/06(水) 13:16:58 ID:???
おじさん一本取られちゃったな
157氏名黙秘:2007/06/06(水) 17:45:36 ID:???
新司法試験委員による出題リークの件まとめ
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/11.html
158氏名黙秘:2007/06/07(木) 09:44:32 ID:???
127 :氏名黙秘:2007/06/06(水) 10:46:57 ID:???
から
148 :氏名黙秘:2007/06/06(水) 11:15:51 ID:???

のレス頻度を見てほしい。
可哀相すぎて涙が出る。
159氏名黙秘:2007/06/07(木) 10:00:06 ID:???
(コピペ推奨)
漏洩疑惑については、監督官庁に苦情メール入れるのが1番じゃないか?

法務省に関する御意見等については,下記のメール又はファックスを御利用ください。
http://www.moj.go.jp/mail.html

文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.htm
160氏名黙秘:2007/06/07(木) 10:01:22 ID:???
790 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2007/06/07(木) 03:49:49 ID:0kE3wQZv
サマクラってなにですか?

791 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 04:07:15 ID:???
砂枕だよ。もうわかっただろ。

792 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2007/06/07(木) 04:54:53 ID:0kE3wQZv
>>791
ビミョーにわかったようなわからないような・・・
今で、サマ・クラかと思ってたけど、サ・マクラだったんですね。
てことは、砂の枕で誰かと寝たりするお仕事ですか?

793 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/06/07(木) 05:05:51 ID:???
ま、そういうこった
大人の仕事だから、あまり首を突っ込まないように
161氏名黙秘:2007/06/07(木) 10:03:05 ID:???
ワロスw なんとなく自演ぽいが
162氏名黙秘:2007/06/07(木) 12:51:39 ID:???
O橋、サマクラで落とされたよ。orz
自分の無能さ、不甲斐なさを痛感する。やれやれ。
163氏名黙秘:2007/06/07(木) 13:03:47 ID:???
>>162
特定されない程度にスペックおしえてくれ
164氏名黙秘:2007/06/07(木) 13:06:15 ID:eQ7wsyGf
事務所訪問お誘いメールキター
まぁサマクラ経験者全員宛だろうけど
165氏名黙秘:2007/06/07(木) 13:10:40 ID:???
サマクラ組はいいなあ・・・
俺も去年出せばよかった
166氏名黙秘:2007/06/07(木) 13:16:35 ID:???
>>163
国立ロー。2期既習。成績悪い。
いや、不採用でも全くおかしくないからwww
他にも優秀な奴はごまんといるし。
167氏名黙秘:2007/06/07(木) 13:22:15 ID:???
>>166
イ`
168氏名黙秘:2007/06/07(木) 13:32:52 ID:???
お前ら、渉外の甘言に騙されてひょいひょいと奴隷アソになるなよ。
サマアソとかで本気で内内定に必死になって浮かれてるのは何も出来ない新卒卒一が殆どだ。
169氏名黙秘:2007/06/07(木) 13:57:22 ID:???
慶應もハブらないであげてくださいね
170氏名黙秘:2007/06/07(木) 14:00:09 ID:???
>>168
新卒卒一なんて何も出来ないのが当たり前なんだから
渉外で奴隷になる経験つむのもよし。
171氏名黙秘:2007/06/07(木) 14:26:07 ID:???
>>164
どこ?
172氏名黙秘:2007/06/07(木) 15:17:10 ID:???
>>162
どの期間で申し込んだ?
返事まだー。
173氏名黙秘:2007/06/07(木) 19:29:37 ID:???
新司法試験委員による出題リークの件Part5(前スレ)  
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181142220/

■問題のブログ (現在、問題のページは削除されています)
 http://undersail.jugem.jp

■問題のページ削除前の保存版(精米経由で魚拓が見れます)
 http://symy.jp/Croe
 http://symy.jp/KGm0

■まとめのホームページ
 http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/11.html
やじうまWatch
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/06/07/

■司法試験の出題が事前に漏れていた!? ブログ記事から疑惑噴出
174氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:36:58 ID:???
渉外以外に、普通に企業法務とかやりたい人って、択一合格後、発表までどうする?
175氏名黙秘:2007/06/08(金) 00:41:45 ID:???
どうするか、漏れも悩んでいる。
大手以外は、論文受かってから動き出すみたいだし。

いまは特にすることがない。
勉強する気もしない。
176174:2007/06/08(金) 00:52:10 ID:???
>>175
ありがとう。やっぱり、渉外以外は論文発表後までやることないのかな。
確かに、勉強もやる気がしないし。かといって、不合格だったときのこと
を考えると・・・。いまだに論文の失敗を悩んでは夜も眠れないのは
漏れぐらいかな。
177氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:03:13 ID:???
>>176
一部の優秀層を除けばみんな不安だろう
俺なんかもう忘れるようにしてるけど
178氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:03:48 ID:???
いや、漏れも胃がちょっと痛いし、ぐっすりとは眠れんぞ。
今日まで何もせず遊んでただけなのに、
短答の発表があるというだけで、けっこうきつかったし。
みんなそうなんじゃないかな。
179氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:06:32 ID:???
>>176
「試験後に毎日、論文でどこそこ失敗した夢を見るんです」と研修所教官兼弁護士の先生に
言ったら、「自分もいまだに、『実はあなたは試験に受かっていませんでした、もう一度受け直してください』
と言われる夢を見るよ」と言われた。
たぶんみんな同じだよ。
180氏名黙秘:2007/06/08(金) 01:57:03 ID:???
>>177
去年全受験者の上位1%以内で合格した人を知ってるが、落ちる悪夢を試験後に
何回も観たって言ってた。不安なのは皆変わらないんだなーと思った。
181氏名黙秘:2007/06/08(金) 03:26:59 ID:???
『実はあなたは試験に受かっていませんでした、もう一度受け直してください』
こんなこと実際にあったらもう死ぬしかないなw
182氏名黙秘:2007/06/08(金) 07:17:30 ID:???
ES出して脚切られた奴いる?
183氏名黙秘:2007/06/08(金) 08:08:32 ID:???
ESって何?
184氏名黙秘:2007/06/08(金) 08:30:32 ID:???
エントリーシート
185氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:14:46 ID:???
大手じゃなくても企業法務は早計卒以上か25才まで
じゃないとだめってほんとなの?
現行じゃなくてロー卒で25はきつくない?
まあそもそも就職難で選択肢少ないのかもだけど。
受かっても意外と自由度低いなあと感じる。
186氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:22:20 ID:???
サマクラの時点で新卒〜卒1・職歴あり以外はレアキャラ。
まして本採用。
187氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:27:58 ID:???
いやいや サマクラとかやるような大手じゃなくてもの話。
それでも企業法務は25以下じゃないとって話を現行合格者に聞いたよ。
それだと一部をのぞいてみな一般民事しかいけなくない?
こちとら5年かけてやっと受かるかもってとこなのに
一般民事だけってのもなんだかなあ。
188氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:29:01 ID:???
5人以下の事務所ならボスとの相性じゃないか。
流石に人数的にも全部25歳以下では埋まるまい。
189氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:30:00 ID:???
とりあえず就職活動してみろよ
落とされたわけじゃないだろ
不確かな情報に踊らされるほど愚かなものはない
190氏名黙秘:2007/06/08(金) 09:35:08 ID:???
まあ今の時点で募集してるのは四大の個別と関西・外資のサマクラくらいだけどな。。
191氏名黙秘:2007/06/08(金) 12:43:30 ID:???
いま、四大の個別と関西・外資のサマクラ 以外に、
なんかやれることってない?
なんかやらないとダメになりそう。
192氏名黙秘:2007/06/08(金) 13:23:01 ID:???
>>191
英語中国語やっとけ。あとは研修所はいってから用に執行保全と民法、民訴やっとく。とくに民訴規則とか。
193氏名黙秘:2007/06/08(金) 13:32:28 ID:???
簿記と会計もな。
194氏名黙秘:2007/06/08(金) 13:37:22 ID:???
>>172
いつでもいいに近い状況だったよ。
195氏名黙秘:2007/06/08(金) 13:38:42 ID:???
>>191
俺たちは前期修習が完全になくなるから、
今まで前期修習でやっていたことをやった方が良い。

あと、民事執行法と英語。
196氏名黙秘:2007/06/08(金) 13:52:09 ID:???
意外にやること多いなw
民訴規則なんて・・・やる気しねーw
っつーか、おまえら、もうそんなに勉強してるのか?
さすがだな。
もうちょっとしたら、おれも勉強はじめよっと。
197氏名黙秘:2007/06/08(金) 14:00:53 ID:???
>>196
規則は択一用にやらなかったのか?
まあ、研修所はいってから勉強することを考えると、今のうちは、英語や会計簿記など法律に関係ないところをやりつつ、論文の勉強が
いいと思う。択一は今やっても忘れるし。特に下4法・
198氏名黙秘:2007/06/08(金) 18:27:42 ID:???
>>197
「会計簿記」に興味あるんだけど、
どのへんから手出すのがよい?
おすすめ本とか教えてちょ。
当方まったくの初心者でつ。
199氏名黙秘:2007/06/08(金) 18:29:56 ID:???
>>198
全くの初心者なら簿記3級の参考書から。
11月に試験があるので、2級を受けるといい。
200198:2007/06/08(金) 18:43:49 ID:???
>>199
ありがとん。喪前、いい奴だな
2級って、どれくらいやれば受かるの?
ちゃんとやれば1発で受かる?
201氏名黙秘:2007/06/08(金) 19:33:43 ID:???
>>200
3ヶ月勉強すればまあ受かるレベル。ただ計算(算数)が壊滅的に嫌いとか物事のルールを覚えるのが苦手とかなら別。
3級は2週間毎日3時間やれば受かる。まずはコレをやって簿記が何たるかを知る。
テキスト一冊と過去門集一冊でOK。
二級も同じ。
202198:2007/06/08(金) 19:36:18 ID:???
>>201
ありがとん
喪前、ほんといいやつ
やってみるw
まずは目指せ2級だな
203氏名黙秘:2007/06/08(金) 20:31:26 ID:???
来年以降のリークを防ぐために活動しよう!!!!

5月15日〜19日に行われた第2回新司法試験の試験問題が慶應義塾大学で
考査委員から学生に漏洩されていたのではないか、という疑惑が浮上している。
発端は、慶應ロー卒業生からのいわば内部告発であり、目を疑うような事実が以下のブログに記されている。

■まとめのホームページ
 http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/11.html

■問題のブログ (現在、問題のページは、一旦削除されたのち、内容が差し替えられています)
 http://undersail.jugem.jp

■問題のページ削除前の保存版(精米経由で魚拓が見れます)
 http://symy.jp/Croe
 http://symy.jp/KGm0

■ 祭 り の 会 場
新司法試験委員による出題リークの件Part6
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181197447/
204氏名黙秘:2007/06/08(金) 23:50:37 ID:???
>>202

俺も簿記二級とろうと思ってる。
3級はロー在学中に取った。単位取るために必須だったんで。

(´∀`)
205氏名黙秘:2007/06/09(土) 00:58:19 ID:???
>>204
商学部かよw
206氏名黙秘:2007/06/09(土) 02:50:42 ID:???
>>204
俺もだ
同じロー?じゃないよね

てか3級に3時間×2週間もイラネw
2時間×5日で普通に受かると思うぞ
207氏名黙秘:2007/06/09(土) 05:43:51 ID:???
>>204
キタのローか
208氏名黙秘:2007/06/09(土) 09:40:02 ID:???
オメルベニーマイヤースとリンクレーターズが出てるね
209氏名黙秘:2007/06/09(土) 11:56:41 ID:???
>208
リンクレタズはまだじゃない?
サイトは去年ノしかないみたいだけど・・
210209:2007/06/09(土) 11:58:37 ID:???
>208
すみません、
逝って参ります。
Orz
211氏名黙秘:2007/06/09(土) 11:59:22 ID:???
212氏名黙秘:2007/06/09(土) 13:40:27 ID:???
1期未習や2期既習って
履歴書は市販の奴使ってる?
それとも出身ロー?
213氏名黙秘:2007/06/09(土) 14:18:07 ID:???
市販ので送れっていうところをまだ見ないんだが
214氏名黙秘:2007/06/09(土) 14:27:55 ID:???
一般民事とかの話じゃないの?
215氏名黙秘:2007/06/09(土) 16:48:30 ID:???
短答280くらい卒2もしくは職歴あれば、大学名・年齢気にせず
応募する価値あり。
216氏名黙秘:2007/06/09(土) 17:16:54 ID:???
弁護士紹介みると応募する気になれん
217氏名黙秘:2007/06/09(土) 17:19:30 ID:???
東大法卒
2年後 弁護士登録
5年後 アメリカ留学
NY州弁護士

こんなのばっかりだからな
218氏名黙秘:2007/06/09(土) 17:29:50 ID:???
短答230なんだが、やっぱ低く評価されるんかな?
いまいち事務所訪問に前向きになれん・・・
219氏名黙秘:2007/06/09(土) 17:41:34 ID:???
提出しろと言われなければ放っておけばいいでしょ
BMAAKみたいに出せというところではそりゃ不利だろうな
220氏名黙秘:2007/06/09(土) 17:42:20 ID:???
短答250だけど論文が崩壊してるので当然動く気になれない。
いっそ殺してくれ
221219:2007/06/09(土) 17:52:18 ID:???
ごめんBMAAKも出せとは書いてないね
222氏名黙秘:2007/06/09(土) 18:26:42 ID:???
そうだな。
最終合格してるかわからないのに動くって、けっこうイヤだよな。
223氏名黙秘:2007/06/09(土) 18:41:55 ID:???
>>185
当たり前だろ
なに言ってんだこいつはw
224旧60期:2007/06/09(土) 19:24:22 ID:???
企業法務が25歳までなんて大嘘だし、大手も以外に年齢要件緩かったりする。
若手が有利な場面は少なくないけど、拡大希望の事務所も多いし、
若手の不良債権抱えて困っているところもあるから、
面接して印象が良ければかなり良い事務所にいけるよ。
周りでも30代前半で年収1千万以上の企業法務に決まってる人は少なくない
(逆に頼りなくて20代でも軒弁しか決まらなかった人もいるが)。
個人的には就職難の実感は全くなかった。
新と多少事情は違うかもしれないけど、特に慌てる必要はないかと。

年齢に比べて、学歴を気にする事務所は多いかもしれない。
225氏名黙秘:2007/06/09(土) 19:26:19 ID:???
>>224
それは今まで
今後は一変します
226旧60期:2007/06/09(土) 19:34:01 ID:???
この業界、中小企業ばかりだから就活そのものが一変することはないよ。
基本的に人物と相性重視。
応募段階で面接希望が殺到すると、アピール力が低い履歴の人から切り捨て
られることになると思うけど、それは公募の事務所ばかりを探しているから。
ちゃんとした人なら、弁護修習先の先生、修習員の先生、
研修所の教官、ローの教員から、口コミで良い事務所の紹介を受けられる。
227氏名黙秘:2007/06/09(土) 19:35:42 ID:???
えーっと、新司法試験ってのが出来て合格者がいきなり激増するって知らない人?
228旧60期:2007/06/09(土) 19:42:00 ID:???
激増しないだろ。
俺ら60期は旧と新あわせて2500人余り。
新61期は、択一合格者が2200人てことは論文はもっと減るだろ?
旧61期550人とあわせてもせいぜい2500人未満。
公募していない弁護士事務所で受け入れ可能なところは想像以上に多い。

俺らも前年の1500からいきなり2500になるってことで
相当焦ってたけど全く杞憂だった。
全員の就職が余裕で決まるわけではないけれど、
ある程度年齢がいっていても、
優秀な人で魅力的な人物であれば十分良い事務所にいける。
229氏名黙秘:2007/06/09(土) 19:42:55 ID:???
> 新61期は、択一合格者が2200人てことは論文はもっと減るだろ?

ただのバカでしたかw
230旧60期:2007/06/09(土) 19:48:31 ID:???
ああ、失礼、最終的に2200人くらいになるのか。
まあ、500人くらい増えたところで、就職事情に変わりはないよ。
優秀で魅力的な人物なら絶対に大丈夫だから。
231氏名黙秘:2007/06/09(土) 19:51:09 ID:???
無理に煽るなよ。普通の就職活動と違うのは同意だな。
年に一人取るかどうかも分からないところに就職活動するわけだから。
メンタツとか読んでもしょうがない。
232氏名黙秘:2007/06/10(日) 08:11:19 ID:???
とりあえず履歴書かいてます
233氏名黙秘:2007/06/10(日) 08:14:19 ID:???
牛島が出たね
234氏名黙秘:2007/06/10(日) 11:32:37 ID:???
青山青木も出ますた
235氏名黙秘:2007/06/10(日) 11:44:51 ID:???
だれかまとめてくれ
236氏名黙秘:2007/06/10(日) 12:43:38 ID:???
>>235
http://www.atlegal.jp が良くまとまってるよ。
237氏名黙秘:2007/06/10(日) 14:38:05 ID:???
業者乙
238氏名黙秘:2007/06/10(日) 15:58:27 ID:???
急がないと軒弁だ
239氏名黙秘:2007/06/10(日) 16:01:04 ID:???
大手に決まらなきゃ即軒弁なのかよw
240氏名黙秘:2007/06/10(日) 18:52:52 ID:???
中堅地方都市なんかだと、競争がしれつ。できないBを叩きのめさないとしょぼい仕事しかないぜ。
241氏名黙秘:2007/06/10(日) 19:29:20 ID:???
事務所訪問とはどのような
ことをするのでしょうか?
242氏名黙秘:2007/06/10(日) 19:34:18 ID:???
事務所を案内してもらったり、
知りたいことを質問させてもらえるんだよ。
243氏名黙秘:2007/06/10(日) 19:34:24 ID:???
面接だろ?
244氏名黙秘:2007/06/10(日) 19:48:09 ID:???
訪問といいながらいきなり
採用面接をするということですか?
245氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:20:39 ID:???
そういうこと
246氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:23:46 ID:???
会社と違って弁護士事務所の多くは小規模だからね
247氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:26:33 ID:???
なんで「面接」って言わないんだろーな?
なんか意味あるのか?
248氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:30:00 ID:???
頭使え
249氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:35:56 ID:???
ありがとうございます。
採用面接をするんですね。
みなさんもう面接対策とかしてるのですか?
まだ試験直後と思ってゆっくりしてるのが
普通かと思ってました。
250氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:41:36 ID:???
そういう感覚の人が大多数だよ
今の発表前の時期訪問とかするのは基本的には東大新卒だけ
あとそのおこぼれを狙う連中ね
251氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:43:50 ID:???
そうですよね。
普通ですよね。それにしても、東大新卒限定とは
すごい業界だなあと思いますね。
252氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:56:05 ID:???
東大新卒はもう決まってるだろ?
動いてるのはその下だよw
253氏名黙秘:2007/06/10(日) 20:59:41 ID:???
>>252
そんなの一部だろ。まあその一部がおいしいところ持っていくことが多いけど。
254氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:08:34 ID:???
ホントにおいしいのか微妙だけどなw
255氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:13:21 ID:???
>>254
それもいえてる。都内の準大手(30人くらい)の首切りなしで所員を大事にしてくれるところが待遇、ステータス、やりがい的に
バランスよくて、上昇志向と安定の双方が満たせて上昇志向がある人には一番幸せかもしれない。
でもそういうところって新からとらないからな。旧で埋まってる感じ。というか59期でうまってるな。
256氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:14:12 ID:???
ニュース速報板@2chにスレ立ったぞ!

第2回新司法試験・短答式合格者数 一位東大 二位中央 三位慶應
 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181476719/l50
257氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:21:53 ID:???
旧60期の方の書かれてる内容は、その通りだと思いますよ。

ただ、優秀な方で自分自身問題なく就職が決まった立場だから
言えるという言い方もできると思います。

去年就職活動した経験からは、やはり楽観的に構えずに、
早め早めに動くべきと思います。
やってみた結果として、旧60期の方の書かれたことに
同意する人たちも多いと思います。
258氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:25:29 ID:???
牛島総合ってどうなの?
よい事務所なの?
259氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:30:42 ID:???
若手の定着率が悪い。50期台で1人も残っていない期がある。
60期の就活でリクルーターやってらした
57期か58期の人ももう別の事務所にいってる。
その人は、すごくいい人だったんだけどね…
260氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:38:41 ID:???
>>259
キツイってことでつか?
261氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:40:07 ID:???
そういう見方があるか。
50期台が何人いるかをチェックする、と。
いいかも。
262氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:41:53 ID:???
「就職するのに良い事務所」ってだれに聞けばわかるのかな?
50期台のBとか、かな?
やっぱ評判って回ってるのかな?
263氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:45:21 ID:???
断然ローの実務家教員。
修習始まったら、教官や就職先の弁護士等。
264氏名黙秘:2007/06/10(日) 21:49:07 ID:???
そろそろ戸別訪問のエントリーはじめるか
まだ全然間に合うよね
265氏名黙秘:2007/06/10(日) 22:01:06 ID:???
ローの実務家教員に会いに行ってみるか。
266氏名黙秘:2007/06/10(日) 22:30:53 ID:???
>>255
お前全然実情知らないのに願望だけ書き連ねてるなw
267氏名黙秘:2007/06/10(日) 22:40:21 ID:???
>>266
これは旧56期の知り合いがいってた事だから、実情はしらないんだ。ごめんよ。

で実際はどうなんでしょうか?
268氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:03:07 ID:???
三十路の旧試ベテかよw
269氏名黙秘:2007/06/10(日) 23:04:28 ID:???
外資ってどうなんだ?
270氏名黙秘:2007/06/11(月) 00:37:15 ID:???
職歴欄って
サマクラも書いたほうがいいの?
書くのを要求してる事務所と、何も明記してない事務所があって迷う
271氏名黙秘:2007/06/11(月) 00:41:40 ID:???
>>267
中規模以上の事務所で新から取ってないのはAIKくらいだったぞ。
ほとんどの事務所が新から採用している。
272氏名黙秘:2007/06/11(月) 00:46:47 ID:???
>>271
ん?それはないよ。中規模以上の事務所って物凄くいっぱいあるんだぞ。
20人前後の中規模事務所で旧でいっぱいになった事務所なんて山ほど知ってる。
273氏名黙秘:2007/06/11(月) 00:58:21 ID:???
>>270
まあ常識的にはバイトだから書かないんじゃね?

書いておくと他が採用したという点では能力の担保になるかもしれないが
そっちに優先して行かれてしまうという点では不利かもしれないしなあ。
274氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:08:29 ID:???
>>272
それは単なる結果論であって、意図的に「新から採らない」という事務所は
少なくとも中規模以上では存在しないでしょ。

でないと、評判がローに伝わって、将来の採用計画に悪影響する。

一般民事はまあ、ボスそれぞれに考えがあるだろうし、
長期的採用計画なんかないだろうから、また別だろうけど。
275氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:10:34 ID:???
>>273
まあバイトだし普通は書かないほうがいいのかもね
要求してる事務所だけ書くようにするのがいいのかな

どうもありがとうございます
276氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:12:13 ID:???
>>275
所詮受験生の私見なので参考程度にしてね

明示で書けって要求してきたのはMHMだっけね
どっかの外資も書けって書いてあったな・・・
277氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:12:49 ID:???
>>271
おいおい、日本語大丈夫か
正確に書こうなw
278氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:14:31 ID:???
サマクラ経験のある奴に内定出すときに、
そっちに行かないように妨害するために書かせるんだろw
279氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:17:43 ID:???
妨害ってどうやって妨害すんのよ?
優先して採用してくれるなら書くよ。
280272:2007/06/11(月) 01:18:01 ID:???
>>274
自分の修習先を含めて、中規模の事務所で新を取らないとしているところは
まだまだいっぱいあるよ。既に旧でいっぱいですと伝えれば、
ローにも悪評がいくことはないわけで、その本音の部分はなかなか伝わらない。
渉外は新の雇用に非常に熱心だけど、
国内企業法務なんかの老舗事務所は依然及び腰だよ。

俺は弁護士さんたちから、
今はまだ旧試験に受からなかった人達が溜まってるだろうから、
新からは取りたくないと聞いたし、実際、採用もしなかった。
281氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:20:17 ID:???
もうお前はいいから消えろよ
282氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:21:52 ID:???
とりあえずこの表くらいのところは新から大体取ってる。
http://www.fujimotoichiro.com/law/JLawFirm2007p.htm

小沢秋山なんかは取ってなかったかもしれん。
ファイナンス系の事務所。
あと幾つか危険な事務所があるのでホイホイ応募しないこと。
283氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:35:09 ID:???
「大体」とっているというのは相当御幣があるが(やや間違いであるが)、
そこに掲載されている事務所が全てではないから心配するほどではない。
渉外や外資の方が新はいきやすい。
それから一期未修の職歴ある人達はすごく魅力的にうつると思う。
284氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:35:22 ID:???
新が一生懸命勉強して今の評価を覆すしかないね、みんな勉強しようぜ。そして、研修所の教官をいい意味で裏切りたい・
285氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:38:52 ID:???
>>283
一期でまともな職歴ある人ってどれくらいいるの?

なんか既習落ちとかが目立つからさっぱりわからん。東大とかすごいんだろうな。
286氏名黙秘:2007/06/11(月) 01:54:22 ID:???
どれくらいいるかなんて知らないけど、
都内上位ローの一期未修にはバイリンガルで外資系金融出身の人がかなりいた。
287氏名黙秘:2007/06/11(月) 02:36:25 ID:???
今年新司受けた人にもサマクラ募集してる事務所もあるけど、
それって、就活と全く無関係なのかなあ。
288氏名黙秘:2007/06/11(月) 02:37:45 ID:???
んなこたーない
289氏名黙秘:2007/06/11(月) 02:41:11 ID:???
>>284
何じゃそれ
新が評価されてないと認めてるじゃん
290氏名黙秘:2007/06/11(月) 02:55:43 ID:???
危険な事務所とは、
どのような意味ででしょうか?
291氏名黙秘:2007/06/11(月) 02:57:34 ID:???
まあ旧の話は別スレがあるから
そっちでやりなよ。
なかなか有益なスレになってきたね。
292氏名黙秘:2007/06/11(月) 02:57:35 ID:???
新だろうが旧だろうがあまり関係ないよ。
要は自分が実力を示せばいいだけ。

新か旧かだけで判断する事務所なんて願い下げ。
293氏名黙秘:2007/06/11(月) 03:59:50 ID:???
その通り

つか新旧がどうこう言ってる奴は、新の大量合格を妬んでる旧択一落ち
294氏名黙秘:2007/06/11(月) 06:32:51 ID:???
そうだよね
なんか煽りっぽい感じするから
華麗にスルーしちゃおうぜW
295氏名黙秘:2007/06/11(月) 07:11:14 ID:???
売りの無い人は「〜をやりたい」とか書くと一期未修の職歴持ちと
真っ向勝負しなきゃいけないので気を付けたほうがいいかもね。
ファイナンスなら外資金融・MAなら外資コンサル・知財なら弁理士や研究者と
比較しても取りたいと思わせないと得意技一点突破は不可能。
296氏名黙秘:2007/06/11(月) 07:24:56 ID:???
若さと学歴
297氏名黙秘:2007/06/11(月) 08:03:11 ID:???
やっぱりローの教員に目をつけてもらって誘ってもらうのがベストだな。
298氏名黙秘:2007/06/11(月) 08:41:08 ID:???
■ 新司法試験委員による出題リークの件 9通目 ■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181515733/l50
299氏名黙秘:2007/06/11(月) 09:41:18 ID:???
去年サマクラやったが、大手に関して言えば、最大の売りは若さと学歴(所属弁護士が
卒業した大学のロー限定)だな。7,8割くらいがそういう売りを揃えた新卒で、残り
が職歴持ちという印象。後者の方がハードルは高そうだった。

就職に関しても同じように言えるかは分からんが。
300氏名黙秘:2007/06/11(月) 10:33:45 ID:???
同じでしょ
301氏名黙秘:2007/06/11(月) 11:50:47 ID:???
漏れがちょいっと聞いた「危険な事務所」は、
左翼系とクレサラ系。
左翼系は、思想信条が合えばいいんだろうね。
クレサラ系は、ひどいところになると、いわゆる提携行為(違法行為)をやってたりするとか。
一旦こういうところに入っちゃうと、転職困難だとか。

詳しい人、教えて。
302氏名黙秘:2007/06/11(月) 13:06:45 ID:???

エリートの中に雑民が入ってきた
303氏名黙秘:2007/06/11(月) 13:20:03 ID:???
>>279
内定出す条件として、
目の前で、他の事務所に断りの電話いれさせるんだよ。
「はい、じゃ、今、かけて」っつってな。
就活じゃ常識だぜ?
304氏名黙秘:2007/06/11(月) 13:21:02 ID:???
ローの実務家教員に会いに行くのはいいが、
これで論文落ちてたら、切ないの−。
教員にも申し訳が立たんのー。
はー。
305氏名黙秘:2007/06/11(月) 13:31:52 ID:???
>>303
なんもしらないんだなw
本当に欲しい人材には、
いつまでも待ちますっていうんだよ。
306氏名黙秘:2007/06/11(月) 13:32:18 ID:xwFQTlnu
事務所規模が大きいが、危険な事務所

・創価系(勿論学会員なら問題ナシ)
・若手がすぐやめてしまう事務所(ボスのワンマン、絶対悪いという訳ではないが、某事務所などは、ちょっと異常)
・ボスの多額の退職金問題を抱え実質清算ないし負債を強いられる可能性がある事務所

TOP50でもいくつか該当するな。
307氏名黙秘:2007/06/11(月) 13:34:22 ID:???
まじ?ボスの退職金負担させられんのかよ?
308氏名黙秘:2007/06/11(月) 13:35:28 ID:???
>>306
若手がすぐに辞めちゃう「某事務所」
kwsk
309氏名黙秘:2007/06/11(月) 15:13:49 ID:???
まじで怖いな。
就職段階で人生狂うかもじゃん!
310氏名黙秘:2007/06/11(月) 15:14:56 ID:???
むしろ就職段階が一番人生狂いやすい。
311氏名黙秘:2007/06/11(月) 15:23:45 ID:???
まじかよ
全然知らなかった。
312氏名黙秘:2007/06/11(月) 15:24:56 ID:???
現時点で説明会の募集打ち切った事務所はどこ?
313氏名黙秘:2007/06/11(月) 15:36:16 ID:???
履歴書見て相対打ち切りですよ、アホですか?
314氏名黙秘:2007/06/11(月) 15:42:19 ID:???
個別事務所訪問のお誘いメールキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
315氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:14:14 ID:???
就活ってまじこわいな。
大手以外は情報が流れてこないからまじで怖い。
誰か大手以外の事務所情報出版してくれ。
ビジネスチャンスだぞ
316氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:15:45 ID:???
なんとかして煽ろうとしてる旧ベテがいるな。
みな華麗にスルーしてやれ。
せっかく良スレになってきたんだから守らねば。
317氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:31:44 ID:???
>314
トクテイチマツタ
(^_^;
よろしくな。
318氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:41:26 ID:???
おれ大阪なんだけど、
淀屋橋とか北浜程度しかいけそうにない
やっぱり、大阪もんに東京はきついのかなぁ 
319氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:48:09 ID:???
周り見てるとお誘いメールがばんばん来てるな。
第2ピーク突入か。
320氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:48:54 ID:???
>>151
行政法はみんなグダグダだから答案としては>>145で良いとおもう。
ただ、処分性に関しては>>145の方が論証例丸写しに近いと思うが。

>>155
>>147は、当てはめ前の規範の部分を示してるだけでは?
321氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:50:40 ID:???
>>320 誤爆
322氏名黙秘:2007/06/11(月) 16:52:14 ID:???
お誘いメールはサマクラいったやつに送るやつだろ?
個別の連絡とは違うんじゃ・・・
323氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:28:03 ID:???
個別訪問の電話GET♪

何日あいておられるでしょうか?
はい。
何時何分、何時何分があいています。
ご都合のよろしい時間帯をお選び下さい。

は〜い☆

>>319
お前の摩周りもか〜。
がんばろ!
324氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:30:06 ID:???
>>322
取り残され組、残念。
ロー入学の時点でそうなることは決まっていたのかもな。
一般民事でちまちまがんばれ。
325氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:33:22 ID:???
>>322
サマクラ行った人に送るやつは勿論ある。

それとは別に、どこから名簿を入手したのか分からないけれど
電話・メールしてくることがある。
326氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:33:35 ID:???
個別訪問の連絡って、四大以外も来てるの?
327氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:35:02 ID:???
>>326
面談しませんか系の連絡は
四大より先にきてたけど。
328氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:35:55 ID:???
煽りかどうかわからんが
個別訪問できるのは7月以降
この時期は誘いメールはあっても時間予約なんてのはないだろうよ
329氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:38:23 ID:???
>>328
四大以外はそうでもないよ
330氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:41:35 ID:???
ローの教官に誘われてる人はどうするの?
他のとこ回りづらくない?
331氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:44:41 ID:???
四大以外の大手・準大手ってサマクラないところもあるでしょう。
まだ説明会や募集もそろってないし、アクションがおこせない。
332氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:46:23 ID:???
>>327
さんくす
333氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:46:23 ID:???
すでに第一回説明会締め切った大手もあるじゃないですか
334氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:47:38 ID:???
>333
そういうところの話ってこと?
まだ全体が動いているわけではないのか
335氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:51:05 ID:???
四大以外の事務所なんてどうでもいいよ
ろくなとこじゃないだろ今頃面接やるなんて
336氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:51:45 ID:???
>>323>>314
おれもきたぞ。会うかもナw
337氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:52:41 ID:???
ここで4大以外は眼中にないとか言ってるのって
東大ロー25歳以下、英語トイック900以上だよね?
それ以外ならry
338氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:53:52 ID:???
そうか
四大の話なのか
ならどうでもいいか
339氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:54:37 ID:???
四大きとるだろ・・・
340氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:55:08 ID:???
四大以外がちまちま姑息に先走りしてるだけか・・・
安心したw
341氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:55:56 ID:???
四大もサマクラ組が応募次第、順に返答してるだろ
342氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:56:08 ID:???


早くも明暗がわかれてるようだな。

連絡があったグループ
連絡があることを全く知らないグループ

むごいな。

343氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:57:42 ID:???
四大の場合、連絡ってもお誘いメールだけだからw
>>342
煽っても無駄
おれはサマクラ組だしw
344氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:57:45 ID:???
後者は前者を煽りといい、
気づかない間に内定者が決まっている。
去年もあったことだ。
345氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:59:10 ID:???
>>343
Pが6月上旬くらいは学生は旅行行っとけゆうてたくらいだし
これからこれから
346氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:59:29 ID:???
>>343
サマクラ組が呼ばれるとは限らないぞ。

サマクラ組で使えると思われてるやつは呼ばれて内定。
サマクラ組で使えないと思われてるやつは無視。
347氏名黙秘:2007/06/11(月) 17:59:58 ID:???
どっちでもいいよ。
私は、四大以外の企業法務事務所の情報が欲しい。
348氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:00:14 ID:???
>>344
はいはいw
349氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:00:47 ID:???
>>345
すでに、中旬。
今日から、中旬なんだよ。
350氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:01:48 ID:???
去年の某四大事務所のフライング気味の内定ですら
7月以降

実情を知らないで煽るやつは哀れだなw
351氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:02:04 ID:???
>>347
だから四大以外は個別に案内来てるよ
四大はいまから出すから知らない
352氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:03:02 ID:???
>>350
哀れだな。。ほんとうに。。
353氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:06:46 ID:???
>>343
さまくら組で呼ばれないやつってほんとうにいるんだ!?
ちょっと驚き・・・
354氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:08:40 ID:???
本人だけが気がつかないようにしているんだから
そっとしておいてやりなよ
355氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:10:33 ID:???
>>354
すまん、自信満々に気づいてないからつい。
356氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:14:22 ID:???
>>351
うん、それはわかった。ありがとう。
まだ募集かけていないとこに問い合わせするのって、うざいかな。
なにかしたいが、何をしていいのかわからない。
357氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:15:01 ID:???
煽りはおもしれーなあw
ま、俺が内定とったらここで報告してやるよ

楽しみにしとけw
7月以降だけどなwww
358氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:15:20 ID:???
あんまり人を貶すのやめようぜ。
四大志願者はそんなやつばかりだと思われたくない。
359氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:15:41 ID:???
>>356
うざすぎ。司法試験に合格したわけでもないのに。
360氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:16:44 ID:???
>>359
やっぱりそうだよね。
はやく説明会とかやらないかな。
361氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:17:24 ID:???
wwwwww
ばっかり、
キモイ。
きもいよー。
そういうのって雰囲気にもでるんだろうなー。
オタ臭みたいの。キモイ。
362氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:18:53 ID:???
>>356
募集は常時といっていた。
いくつかの上位ローは協定無視して就活(押しかけ)
やるように指導しているし、やって全事務所に無視されることはないよ。
363氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:19:19 ID:???
>>360
英語でもしてまっとくしかないだろ。
四大外資志望以外はひたすら待つのみ。
364氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:19:23 ID:???
>>361
俺はサマクラ行ってるからwww
ま、一般民事でがんばれやw
365氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:21:45 ID:???
366氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:22:03 ID:???
>>362
ほんと?
でも、微妙だね。無視された挙句にあとで不利にはたらくのもいやだな。
367氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:22:06 ID:???
>>331
ここ3,4日で、急速に説明会&訪問の募集増えてるぞ。外資&(4大に次ぐ)大手。
TMIだけは、なかなかページ更新しないけどw
368氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:23:00 ID:???
四大はもう終わりだよ〜ん
369氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:24:04 ID:???
>>366
あとで不利に働くと嫌だよな。

>>367
なぜTMIは募集しない?
あそこ結構人気あるだろ。去年は同時期にしてたような???
370氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:25:24 ID:???
>>369
近いうちにするでしょ。更新が遅れてるだけで。
371氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:25:27 ID:???
>>366
一般民事事務所はそうそう不利に扱うことはないと思うよ
企業法務系志望だけに気軽に色んな知り合い弁護士に聞いてみたけど
372氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:26:05 ID:???
>>369
水面下でやってるんじゃね?
373氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:26:29 ID:???
>>369
あそこはサマクラの結果通知も自ら定めた期限を破った
よって今回の遅れも想定の範囲内
374氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:27:59 ID:???
>>367
いちおうチェックはしてるんだけど・・・。
外資以外の国内大手・準大手になかなか広がりが見えない。
375氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:28:19 ID:???
>>373
そんなこともあったなー。1年前を思い出したわw
376氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:30:49 ID:???
>>375

個人的にはあれでTMIは行かないことに決めたw
TMI他、準大手は水面下で色々やってるはず。
協定に縛られてる四大の方が動きが鈍い時代になった。
377氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:31:16 ID:???
>>375
同士よw
全然通知なかったんだよなー
懐かしい
378氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:34:30 ID:???
>>378
いい加減さは、事務所のレベルをあらわすんだろうなー。
サマクラの期限も守れないようでは。
379氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:36:12 ID:???
>>371
私も一応企業法務志望なの。
成績が第三ブロックだったから、四大は回避。
380氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:39:29 ID:???
>>379
東大なら準大手は歓迎だと思うよ
慶應や中央や明治はもういいといってた(去年)
説明会に大量に来てうんざりだとさ
381氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:41:15 ID:???
4大志望の奴って、毎日夜中の3時まで働いても倒れない丈夫な身体をもっているんだろうな。
382氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:42:07 ID:???
どーせここに張り付いてるのは5人くらいだろw
383氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:42:49 ID:???
>>378
とおもった
384氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:43:24 ID:???
>>379
東大?
おれは第1ブロックだから四大に勝負をかける。
サマクラ行ってないけど・・・
385氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:44:34 ID:???
だから煽りがいるから気を付けて
ホントくだらないやつだな
386氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:44:47 ID:???
>>384
適当に理由でっち上げて個別に申し込んだ方が良いかも
サマクラ組は全体に応募するようにメールで指導されているため、
全体はサマクラ組からある程度レスポンスがあるまで返答ないところもあるかも
387氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:45:24 ID:???
>>380
そうか。ありがとう。
>>363
ごめん、見逃してた。ありがとう。待つのが辛いんだよね。
388氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:47:12 ID:???
>>384
そう。サマクラどのくらい効くのかな。
389氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:48:04 ID:???
>>386
サマクラ組にはそんな指導があるのか。
個別に特攻してみる。サンキュー。
就職活動はどうなるかわからないから、
いろいろ申し込んでみるつもり。
390氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:48:42 ID:???
>>388
ある程度は効くでしょう
散々金かけておいて考慮しないわけがない
サマクラの内容や成長性、合格可能性を考慮して、
サマクラ下位は一般応募の有望なのと入れ替えでは?
391氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:49:36 ID:???
>>388
謎。
四大の先生は全く関係ないといってたけど。
去年は、東大は行ってない先輩もいっぱい決まってたよ。
392氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:51:10 ID:???
>>389
おー、がんばれ
第一ブロックならどこかには引っかかるさ

>>391
NPのPなんかはサマクラは応募してくれた方が
いろいろ知れるからお互いにとっていいかもね
でも内容によっては不利になるかもとは言ってたけど
393氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:51:14 ID:???
>>384
東大の第1ブロックならサマクラなんか行かなくても大丈夫。
間違いない。
394氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:52:33 ID:???
>>392
結局は、結果がでてみないとわからないってところかもね。
ひとまずチャレンジすることが大切か。
395氏名黙秘:2007/06/11(月) 18:57:03 ID:???
みんな煽りスルーが華麗だね。
グッジョブ
第一ブロックとかってなに?点数?
396氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:02:20 ID:???
>>395
おまえみたいな下位ロー生が
東大様に質問するなんて百年はえーよw
場違いな奴は消えろw
397氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:10:46 ID:???
とのびしろゼロのアホが吼えてるぞ
398氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:11:23 ID:???
>>396
サイテー

>>395
東大は第1ブロックから第4ブロックまで成績によって分けられるんだよ。
第1ブロックは一番上。東大の優秀層ということ。
399氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:13:17 ID:???
ローではそんな分け方してるんだ。灯台も変わったね。
400氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:14:41 ID:???
>>384
最後にもらった成績通知は3年次だけの成績の席次だよ。
401氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:23:20 ID:???
教えてくれた人どうもありがとう。
このスレの人ホント親切だなあ。しみじみ。
引き続き煽りスルーでいきましょー。
402氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:26:53 ID:???
みなベテスルーで連帯感でてきたな。
いいぞ。
ベテは実生活でもまわりみんなにスルーされてんだろな。
哀れ。
でもみな引き続きスルーで。
403氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:33:50 ID:???
あの
僕明大ロー生なんですが四大以外の大手渉外・外資に行けますか?
新試の成績は結構良いとおもうんですが
404氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:35:04 ID:???
無理です
405氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:41:16 ID:???
とりあえず択一の点数と学校の成績聞かれた。
406氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:42:30 ID:???
>>405
択一の点数?どこの事務所?
407氏名黙秘:2007/06/11(月) 19:45:44 ID:???
>>403
学部灯台+トー一句900ならだすだけ出せば
408氏名黙秘:2007/06/11(月) 20:25:57 ID:???
やっぱり280は必要?
409氏名黙秘:2007/06/11(月) 20:56:03 ID:???

>>404
東大に煽られた中大生が
明大生を煽るw
カスはカスなんだよw
410氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:00:49 ID:???
どんだけ妄想が激しいんだ?
411氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:04:27 ID:???
中大生必死すぎw
ここは東大ロー限定スレですよーww
412氏名黙秘:2007/06/11(月) 21:08:20 ID:???
慶漏も入れて
413氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:03:18 ID:???
>>400
東大だったらそれは違うぞ。
俺も気になって事務所(大学院係)の人に問い合わせたが、
2年次から合わせた席次だそうだ。
414氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:08:05 ID:???
>>413
サンキュー。
おれの周りでは、2年次と3年次でブロックに変更があった人はいない。
結構それぞれのブロックで差があるのかなー。

ところで、みんなに質問というか、知ってる人に教えて欲しいのだが、
四大ってどこでも同じ感じなのか?
事務所のカラーとか、仕事量とか、給料とか違うの?
知ってる範囲で教えてもらいたいです。
415氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:27:21 ID:???
長島
同業者からの評判よし、上品なイメージ、労働過酷

死に村
亡ベルファーレでの宴会に象徴されるバブルなイメージ、労働過酷

森浜
体育会系イメージ、労働過酷

アンダー損
よくも悪くも地味、四大の中で見劣り、四大の中では緩そうな感じ
416氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:35:26 ID:???
NOTは純血主義だなー
東大→東大みたいなやつ以外出すだけ無駄っぽい。
417氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:36:27 ID:???
そんなことないだろ
アンダーソンが一番露骨じゃないの?
418氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:38:12 ID:???
いや、個人的には>>415に同意。
NPは今回の合併でよりギスギスしそう。
419氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:41:08 ID:???
>>413
え、まじで?俺も気になって大学院係に聞いたんだけど…
しかも、2・3年次の総合の席次を知りたいっていったら
「それは通知しない」ってそっけなく言われたんだけど…
大学院係どんだけいい加減だよ
420氏名黙秘:2007/06/12(火) 00:47:52 ID:???
>>417
確かに
421氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:10:57 ID:???
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) 俺の人生ってこんなもんなのかよ・・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
422氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:23:26 ID:???
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
423氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:28:16 ID:???
>>419
あれ?大学院係の親切なお兄さんに聞いた?
どっちがホントなんだろう・・・事務方で連絡がうまくいってないんかな。
友人の成績見る限り、あれが3年次だけの席次だとは到底思えないのだが(2年次めちゃ成績ワロスで3年次ほぼ全優)
424氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:36:00 ID:???
4大渉外に入る皆さんは過労死しないでくださいね
425氏名黙秘:2007/06/12(火) 01:49:31 ID:???
>>415
まあ東京で20人を超えるクラスの事務所は、頑張ってる人は普通の人から見たら信じられないくらい働くからな。
エリートの必須条件は体力思う。
そして4大がもっともマンパワーが不足してるから、労働が過酷。仕事しすぎ。

まあ稼ごうと思ったら働くしかないからね。
426氏名黙秘:2007/06/12(火) 02:10:50 ID:???
>>425>>415
何をいまさら常識レベルのことを言ってるの?
427氏名黙秘:2007/06/12(火) 05:05:54 ID:???
弁護士になるということは弁護士という生き方を選択することだ。
仕事が生活を侵食するのはやむをえない。
428氏名黙秘:2007/06/12(火) 06:51:29 ID:???
マンパワーが不足してるなら、採用増やせよ
429氏名黙秘:2007/06/12(火) 07:57:43 ID:???
個別訪問の連絡来た人いるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
430氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:06:58 ID:???
ゴンニの東大ロー(学部も東大)でも特別待遇なのかね?
431氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:22:12 ID:???
新卒慶應内部>>>>>>ゴンニの東大ロー(学部も東大)
432氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:28:55 ID:???
>>429
既に来始めてると上に書いてあるだろ?
433氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:34:34 ID:???
やっぱり個別訪問の順位が早いほど決まり易いの?
まずサマクラ組から?
サマクラ組より早い一般組は神レベルのみ?

おれには連絡こないのかなーー?・・・
434氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:35:03 ID:???
>>430
一振りの言い訳がつくくらいの「何か」があればあとは成績次第
まぁそんな何かなんか普通は考えがたいけどな
中国語ペラペラとかか
435氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:38:03 ID:???
>>434
まあ普通取らないよな
つかゴンニで就職活動する厚かましさがすげえww
436氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:38:30 ID:???
なんか個別訪問の連絡こないと、
「司法試験合格してもお前は2流だから」
と言われてる気分になるorz
437氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:41:20 ID:???
>>436
通りそうも無いのに出さなきゃいいのに・・・
438氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:44:20 ID:???
>>437
東大(一留)→東大ロー
これでもだめなのか。。
サマクラも落とされたし。

おれの体験から気づいたこと。
大学名よりローの成績が重視されている。
過去の栄光でなんとかなると思った自分があほだった。
439氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:45:37 ID:???
>>438
つじつまが合わないが?
> 過去の栄光
ってなにを指してるの?
東大法卒なら新61期に最低400人はいるだろ
440氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:47:02 ID:???
>>435
東大卒ゴンニから言えば、
他のローで就職活動するあつかましさがすげえww
となるんだろう。
今年見なきゃわからないけど、東大卒ゴンニは結局決まりそうな気がする。
世の中そんなもの。
おれとしてはゴンニははじいてほしいけど。
441氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:47:12 ID:???
>>438
そりゃ同じようなのが山ほど出してくるんだから何か売りがないと辛いよ。
美人とか巨乳とか。
442氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:48:36 ID:???
東大→東大ローなんて毎年200人くらいいるだろ。
443氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:49:02 ID:???
>>440
渉外は誰ひとりとして取らないと思う。
サマクラの面子で十分埋まる。
48%の試験に落ちた欠陥品から採用する理由が全く無い。
444氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:50:03 ID:???
あーなんか頭悪い奴が作り話してる
ウゼー
445氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:50:58 ID:???
>>439
過去の栄光=「東大法卒」、「東大ロー入学」。
ロー卒業時にしっかりした結果をだしておかなければいけないということ。

おれの友達の新60期は
東大法卒でも、慶應以外のローに行ったやつは
全く内定もらえていない。

結局、「今、何ができるか」、が重要みたいだな。
自分が落とされてみると、
実力主義になってきてるのに、
法律事務所だけが学校名だけで選ぶわけがないよな。
446氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:51:11 ID:???
>>442
その中での競争であることが>>438にはあまり理解できていないのだろう。
まして今年は空前絶後のスペックの一期未修がいるからな。
447氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:52:33 ID:???
>>446
東大未収だけだろ。
でも、択一で大崩。
448氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:53:45 ID:???
大崩れしても何十人か残っていれば渉外の就職枠の多くはかっさらわれるのだ。
実際に普通の新卒ではサマクラすら通らない。
449氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:53:53 ID:???
>>445
そもそも四大は、
東大、慶應、京大じゃないとほぼ不可能だろ。
450氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:55:18 ID:???
東大法・東大ローで書類落ちって下位ローヴェテと同じ扱いかよ。
悲惨すぎるな。
451氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:55:56 ID:???
一橋中央を忘れてますよ
452氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:55:58 ID:???
>>448
447だけど、
きみ東大じゃないでしょ。
みしゅうでハイスペックなんてごく一部だよ。
普通に早稲田卒仮面みしゅうとうもいる。
勘違いしすぎている。
おれは東大卒だから間違いない。
453氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:56:53 ID:???
しかしほんと就職活動って感じになってきてるんだね。
454氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:58:04 ID:???
>>451
449だけど、煽りとされると嫌なので、あえて省いた。早稲田も。
一橋、中央、早稲田から渉外決まるの?
早稲田は旧のときアソシエイトで少々いるみたいだけど。新も採用あったの?
455氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:58:04 ID:???
空前のスペックを持った人間のわりと多くが、激務の渉外には全く興味がないわけだが。
456氏名黙秘:2007/06/12(火) 08:59:07 ID:???
>>453
なんだと思ってたんだ?
457氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:00:11 ID:???
>>450
あー、悲惨だよ。
個別来てくれ!
458氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:01:30 ID:???
サマクラの感じだと一橋は割りといる。数字も示しているように良く出来る。
去年は早稲田も結構いた。未修は金融系とか官僚とかメーカーとかの
ハイスペックも散見されたが早稲田の未修なんかは単なる法卒も多かった。
459氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:05:32 ID:???
>>457
この段階でくるのは規格違いだけだろうからあんまり気にするなよ
460氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:07:29 ID:???
>>458
サマクラと就職では全然違うと思う。
サマクラスルーのスーパーハイスペック(特に東大ロー)がいるだろうし。
去年の内定者の出身ローが重要。
461氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:08:50 ID:???
慶應ローから渉外内定つっても学部は東大ばっか?
462氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:10:15 ID:???
>>459
そうだよな。
昨日から、このスレで個別訪問の連絡についてのレスでだしたし、
昨日連絡あったのは、
サマクラ組の優秀組と非サマクラ天才組だろうな。
そう信じておく。
463氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:11:11 ID:???
>>461
それはない。断言できる。
なぜならおれの先輩が慶應慶應ローだったから。
464氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:11:26 ID:???
さすがに東大法→東大ローなら個別までは行くだろ。
465氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:17:26 ID:???
>>461
慶應学部卒は旧試験時代から東大の次に多い。

4大渉外アソシエイト数

東大309  
京大28   
一橋15   
慶應93   
早大51    
中央9   
その他13 
466氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:19:33 ID:???
>>465
中央省庁並の東大率だね。。。
467氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:31:56 ID:???
その他13  の可能性にかける
468氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:32:32 ID:???
知ってる人に質問!

個別訪問できたらだいたい内定OK?
そんなこともないの?
早い時期の個別訪問ほど内定OKになりやすいの?個別訪問第1週の人とかは確実?
469氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:35:49 ID:???
>>468
すでに個別訪問の連絡があり、かつ、個別訪問日が初日のやつは確実w
四大あわせて、約15人ww
470氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:37:04 ID:???
>>468
ヴァカ
471氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:37:45 ID:???
>>468
なんで?
472氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:38:49 ID:???
>>467
その他13は、アメリカのロースクールとかじゃないだろうか。
473氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:42:26 ID:???
>>469
上位ローのトップクラスたちだな。
天才軍団。個別訪問の期間がすぎたあとの、応募でも内定もらえるような。
474氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:52:34 ID:???
中堅渉外事務所ならマーチクラスでもオーケー?
475氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:55:04 ID:???
>>474
中堅とは?TMIとか?
TMIはマーチ無理。
476氏名黙秘:2007/06/12(火) 09:56:37 ID:???
外資ならいけるよ
477氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:01:55 ID:???
>>473
パートナー候補生たち。
478氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:05:47 ID:???
マーチなのに渉外とか何を考えてんだ一体・・・
479氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:29:02 ID:???
今個別の予約が入ってるってのはネタだと思うが
本当にきた人がいるなら、それは特別待遇されるクラスだろうよ
大多数の採用はこれからだ
まだ連絡きてなくても心配スンナ

去年は、早く書類出せば出すほど放置プレイが長いと聞いた
480氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:31:11 ID:???
学部総計なら化膿だろ
481氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:32:46 ID:???
学部早計→マーチロー?

ただの凡人じゃねーかw
482氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:35:19 ID:???
せっかくなかなか有益な情報があるスレになってきてるんだから、学歴板の流れを変えたい
483氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:38:09 ID:???
>>482
勘違いしてはいかんのは、大手事務所が学歴主義だから採用の話だとそこに触れざるを得ないという事実
採用する側の偏見に文句を言えよ
それともそんなクソの事務所には頼まれても行くかと決別するか
484氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:40:44 ID:???
いや、まぁ、そこはわかるんだけどね
無理って一言いえば終わるでしょう
485氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:43:12 ID:???
俺は市民運動とかバンバンする弁護士になる予定だからもともと渉外なんぞには興味はないが、
よくもあんな露骨に歪みきったエリート主義の連中に媚び売って「勝ち組」とか狂喜できるとむしろ感心してる
まぁリアルではそんなアホはそれほど多数ではないとは思うが
486氏名黙秘:2007/06/12(火) 10:45:32 ID:???
総計からマーチローでも
会計士、メガバン企画部とかのスペックあれば大丈夫
487氏名黙秘:2007/06/12(火) 11:18:46 ID:???
マーチローでも
中央・明治までが限界だろ
青学とかウンコじゃんw
488氏名黙秘:2007/06/12(火) 11:36:36 ID:???
梅雨時にスーツは辛い
489氏名黙秘:2007/06/12(火) 11:38:25 ID:???
学部東大法→MARCHローで成績上位1割以内はムリ?
490氏名黙秘:2007/06/12(火) 11:48:27 ID:???
サマクラすら通らないのに採用されるわけないだろ(笑)
491氏名黙秘:2007/06/12(火) 11:48:40 ID:mE4hrfwo
>>486
左翼系事務所は、今のところ、
旧試験合格者優先みたい
492氏名黙秘:2007/06/12(火) 12:00:20 ID:???
おまえら、もう4つ出したの?
その下も出してるの?
493氏名黙秘:2007/06/12(火) 12:26:28 ID:???
>>479
大手渉外の個別は本当に入ってます。
東大ね。
表彰レベル。といっても、【ただの】成績優秀者程度ではない。
ただのサマクラ組なんて、ぜんぜんw
すごく限られた表彰者レベルのまた一部。
どういう表彰か、東大ロー出身者の人はわかるだろうけどw
494氏名黙秘:2007/06/12(火) 12:30:20 ID:???
いますごいアホな書き込みを見た
495氏名黙秘:2007/06/12(火) 12:32:22 ID:???
>>493
本物がいうわけがない。
特定されるだろ、あほ。
496氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:00:39 ID:???
>>493

東大
497氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:00:43 ID:???
うそばかりだ。このスレは。
限られた人にだけ連絡がきた、と煽る。

試験直後からだけど。
498氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:01:43 ID:???
>>493
サマクラ組を煽るあほはっけーーーーーーーーーーーーーーーーん
499氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:03:08 ID:???
>>497
限られた人に限るのは、煽りとばれないようにするため。
ばれてるけど。
500氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:10:05 ID:???
お前ら、四大全部内定もらったら、どこ行く?
今、一番人気あるのはどこ?
501氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:22:28 ID:???
>>499
次の煽りは、こうだろう。
「ゴンニですけど、四大に内定もらいました」
こういう煽りをするときがきっとくる。

おい、ゴンニ!!!

大手渉外に応募してるのか?
502氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:29:18 ID:???

                |           |
               |           |
       ∧_∧    ト┘           レ1
     /(#.・∀・)、  ノ                |
  <ヽ / /\  l |  {     ,;;iill!!!!!!!!lilii;;、  Lィ  /
   .\| 〈--┘ | | _)    ||li      il||   |//
    |〈__r 、─、 | | \     |゙'!!llii;i;;;;;;;;i;ill!!'゙|   ′/
   ノ / \ヽ、 j |\ 〉  : |        |    /
  ∠ ノ   `m` J、,_ /   li |        |    {ノ!  ┏┓┏┳┓
          ̄` ‐-、、二il_|i||        |      /┏┛┗┻╋┛
            <       |        |     / ┗┓┏┓┃┏┳┳┓
            〉     |        |    /   ┃┃┃┃┗╋┛┃
            \     !,,       ,,.!    /   ┗┛┗┛  ┗━┛
              ヽ,    ゙゙'''‐---‐'''"   / ・∴ >>500
               \_        _,r'´
503氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:30:25 ID:???
>>502
なぜ>>500を潰す?
504氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:31:54 ID:???
西村のエントリーって書くこと多いね・・・
あと写真はいらないのかな
505氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:32:29 ID:???
>>500
おれは、一番先に内定くれたところにする。
だって、一番必要としてくれてるんだろ。
そしたら、そこに決まってるじゃん!
506氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:33:52 ID:???
>>504
絶対的記載事項は普通だろ。
他のところは書かなくてもOK♪
写真は不要。お前の顔に興味はないと。
507氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:34:50 ID:???
>>504
おれは白紙だらけでだしたぞ。
めんどくさい。
508氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:40:42 ID:???
>>505
>>507
サンクス!
どうせ機械的に選別されるんだろうからね

まあ一応書いてはみるけど
509氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:43:10 ID:???
年齢と学歴と成績と縁戚関係だけで、おk
510氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:48:12 ID:???
本当は出身ゼミなんかが人脈として重要なんだろうな
サマクラでも採用でも、どこでも聞かれるもんね
511氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:48:59 ID:???
 ビシ      __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
   本日も自宅に異常はありません!

512氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:45:26 ID:???
>>508
機械的選別といえば、
GPAを書かせるあそこは、
GPAでまず振り分けている可能性大。
応募する気が失せる。
東大GPA3.5以上
慶應GPA3.7以上とかしてるんだろうな。

東大GPA3.1でもいけますか〜〜〜〜〜〜〜???
513氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:48:48 ID:???
>>512
東大GPA3.5
慶應GPA3.7って厳しすぎるだろwwww
そんなに最初に切らないと思うが

まあ、3.1はちょっとね、、、、
514氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:49:48 ID:???
>>513
どれくらいならOK?
515氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:50:12 ID:???
慶應で3.5以上は一桁だぞw
516氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:51:31 ID:???
>>514
そんなのわからんでしょ
出してみなきゃ
去年サマクラは出さなかったの?
517氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:51:44 ID:???
>>515
慶應って混戦なんだ。
じゃあ、

東大3.2
慶應3.3

これでいいね!
518氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:52:18 ID:???
渉外は辞めておいたほうがいいです。
性根が腐りますよ。
519氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:52:57 ID:???
>>516
当時のGPA2.8台で
一応事務所には呼ばれて、落とされた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
520氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:53:42 ID:???
>>518
おれはすでに腐ってるから大丈夫☆
521氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:53:44 ID:???
まあどこもGPAは重視するだろうな
一発かぎりの試験と違って
継続的な学習態度がわかるからな

だから合格前でも試験の点数に限らず採用活動するんだろうね
522氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:53:49 ID:???
私は今年いっぱいで辞めます。
523氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:53:56 ID:???
↓慶應ロー1期生でGPA3.25以上は21人で全員新司法試験一発合格しております。

http://www.ls.keio.ac.jp/undergraduate/061001message.pdf
524氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:54:29 ID:???
>>519
ちょw
2.8ってw
525氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:55:05 ID:???
慶應3.3以上だと20くらいだったかなあ
しかしベテや高齢女排除すると半分くらいかも
526氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:56:16 ID:???
若手〜27歳くらいまでで
GPA3.3以上はかなり少ないんじゃないのかえ
527504:2007/06/12(火) 14:58:27 ID:???
書きますた
疲れた・・・
これで連絡なかったら泣くなw
528氏名黙秘:2007/06/12(火) 14:58:29 ID:???
PJ一本もいるしな
529517:2007/06/12(火) 14:59:46 ID:???
>>526
お前ら贅沢だな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

東大3.1
慶應3.2

でいいだろ。

ていうか、おれ東大だけど、慶應すごいなー。東大は・・・
530氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:00:21 ID:???
体力にも自信のある方で、仕事を深く考えない方には渉外も良いかもしれません
531517:2007/06/12(火) 15:01:15 ID:???
>>504>>527
お前書くの速すぎじゃないか?
出す前にもう一度冷静に見直せ!
532氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:01:47 ID:???
>>527
東大3.1
慶應3.2
ないし、これに順ずる成績がないと切られるよ
533氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:02:25 ID:???
>>524
東大第3ブロックだい!悪いか!
534504:2007/06/12(火) 15:03:25 ID:???
>>531
とりあえず書いてみて
時間をおいてから推敲します

自己PR的なことは前から作ってたし
535氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:03:47 ID:???
ちなみに東大3.1だと、
第2ブロック、の極めて上位
536氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:04:01 ID:???
>>532
それぐらいのスコアでは、使い走りで終わってしまいますよ。
パートナーにはなれないと思ったほうが良いです。
537氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:04:17 ID:???
 ビシ      __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
   本日も自宅に異常はありません!
538氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:05:19 ID:???
>>536
入ってしまえば、あとは仕事。
ローの成績で決める事務所なんかには、入りたくない。あほすぎる。
539氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:05:35 ID:???
>>535
ひとつのブロックに何人ぐらいいるの?
540氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:05:56 ID:???
パートナー候補は入所前からおおよそ決めてますので、その辺も踏まえて
合格された方は入所してくださいね
541氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:06:24 ID:???
>>538
そりゃ使ってみて見極めるのがいいのかもしれんが
そんなことできないだろ
成績くらいしか事前にみれませんがな
542517:2007/06/12(火) 15:06:48 ID:???
>>539
だいたい75人。
543氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:07:39 ID:???
>>538
成績の良否と仕事の出来は比例します。
あなたに入っていただかなくとも、何も困りませんので、どうぞご自由に。
544氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:07:55 ID:???
>>541
書き方が悪かった。
ローの成績で【パートナー】を決める事務所なんかには、入りたくない。あほすぎる。

545氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:07:55 ID:???
>>542
となると、東大GPA3.1は80番くらいか
546氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:08:36 ID:???
>>544
ああ、よく流れ読めばそういう意味でしたね
すんません
547氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:09:25 ID:???
>>545
そんな感じ。
でも、もう少し下かも80〜90だと思う。
548氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:09:25 ID:???
早く兵隊を召集しろ 
援軍が来るまで 踏ん張れ
549氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:09:52 ID:???
>>544
あなたも結構です。ご辞退ください。
パートナー候補としてふさわしくなさそうですからね。
550544:2007/06/12(火) 15:11:12 ID:???
>>549
おれもう個別の連絡きてるから、パートナー候補だよな?
551氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:11:13 ID:???
学部時代の成績表まで要求するとこもある
めんどくせーなあ
552氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:12:02 ID:???
>>550
お前は、幹部候補生だ
励めよ !
553氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:12:32 ID:???
パートナー候補から先に進めていきますので、どこの事務所かわかりませんが
その可能性が高いと思われます。
554氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:13:17 ID:???
>>551
ほとんどだろ。
あんなの見てどうするんだろうなー。

最近、思うこと。
一般の一流企業はそういうことしなくなってきてるのに、
法律事務所はいまだし続ける。
所詮、渉外といっても、中小企業なんだなと実感した。
渉外に行きたいけどね。
555氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:13:20 ID:???
>>553
何様だよおまえはw
556氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:14:31 ID:???
>>554
それはそうだが・・・
それが気になるのか
557氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:14:33 ID:???
>>554
専門職でデスクワーク中心だからってのもあるんじゃないの
一般企業に比べたら成績と仕事がリンクしやすいでしょ
あくまで比較だけど
558氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:15:04 ID:???
まだ二年しか卒業生が出てなくて信頼性も良く分からんローの成績でパートナーになるかまで決めたら相当間抜けだろ、、
俺はかなりいいのでそれでもいいが、適正な基準かねえ
559氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:16:46 ID:???
>>558
幹部候補は一般企業でも決めて入社させるわけだし、いいんじゃない?
あくまでも候補だし。

ところで、個別の連絡きた?サマクラ行った?
560氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:17:14 ID:???
パートナー候補なんて
人事担当の人間だけで決められるかよ
どこの事務所だってパートナー会議の全員一致で決めるんだろ
ただ早く採用したいってだけだろ
561氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:19:01 ID:???
>>560
どっちみち期待され、注目されることはいいことだ。
562氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:21:58 ID:???
>>560
553は人事担当じゃないんじゃないか?
俺は早く内定もらいたい!
563氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:22:37 ID:???
>>559
いずれも是。
564氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:23:52 ID:???
>>558
採用される側がガタガタ言ってもしょうがないんじゃないの?
文句多い野郎だな。お前見たいのをクレーマーというんだよ。
565氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:27:36 ID:???
辛抱強くない奴は
渉外の適性を欠く
566氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:32:57 ID:???
司法板名物僻みあいw
今後連絡来ても二軍w
567氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:33:43 ID:ICgQyYcR
<学校法律相談>教員支援の弁護士配置 東京・港区
6月12日8時37分配信 毎日新聞

東京都港区は今月から、区立の幼稚園、小中学校に対する保護者
や住民からのクレームやトラブルの解決法を教員に助言する専門
弁護士を配置した。
文部科学省は「学校トラブル専門の法律相談は聞いたことがない」
といい、同区教委は「今は苦情も複雑多様で現場は頭を抱えている。
弁護士配置は全国でも初の試みで、教員にはクレーム対応よりも
教育にしっかりと時間を取らせたい」と話している。
学校には、両親の離婚相談や同級生の親同士のけんかの仲裁、「チ
ャイムがうるさい。慰謝料を払え」といった住民の苦情など、多様
なトラブルが寄せられる。
対応を誤って事態を悪化させることもあり、法律的見地から教育現
場の専門アドバイザーとして、弁護士の相談窓口設置を決めた。
 区内5カ所の総合支所ごとに1人ずつ担当弁護士を決め、管内の
区立校からの相談に随時応じる。担当は、保護者からの相談を受け
た経験もある教育問題に詳しい弁護士が選ばれた。
 相談内容には、給食費を滞納する家庭への集金の注意事項までも
想定。区教委は「専門相談を有効に使い、円満解決してほしい」としている。

最終更新:6月12日8時37分
568氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:35:37 ID:???
二軍と分かっていても、渉外に入りたい!
そんなのは外からは何もわかりゃしない。
569氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:42:28 ID:???
>>568
ただ、数年続くとギャップに悩みだす
570氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:52:13 ID:???
GPAってどうやって計算するの?
571氏名黙秘:2007/06/12(火) 15:55:17 ID:???
つーか
ここに何人張り付いてんだw
たぶん3・4人くらいだろwww
572氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:00:21 ID:???
GPAは4段階なら

秀4
優3
良2
可1

で単位数をかけて総単位数で割る
573氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:04:23 ID:???
GPAで3超えると本当にすごいとおもうんだけど、結構いる?

内はA+(秀)が、たとえば、100くらい人受けた講義で5人いるかいないか、
ある先生は一年間で違う講義2個受け持ってA+一人だけとかで、
一人の人間があつめるような感じの単位のつけ方じゃないんだけど。
574氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:09:04 ID:???
>>572
それで計算したら、2.0だった(笑)
575氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:09:07 ID:???
東大は表彰者の定義上超えてる
慶応は沢山いる
早稲田はそれなりにいる
一橋もそれなりにいる

たぶん渉外の募集分以上はいる
ただし年齢や学部でも切ったら3以上で全部埋めるのは無理
576氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:16:02 ID:???

優 4
良 3
可 2

じゃないのか…?
577氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:23:38 ID:???
>>576
それじゃほとんどの人が3を超えるでしょう
578氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:25:03 ID:???
>>576
NOTはそれで計算してたよな
A+がAと同じ扱いなのはちょっと悲しかった
579氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:31:07 ID:???
>>578
A+が12単位あったのに、無念だった・・・
Fが6単位あったから、とても無念だった・・・
580氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:33:09 ID:???


さあ、みんな、信頼関係もできてきたところで、

そろそろ、ぶっちゃけてくれないか?

四大のどの事務所から、個別訪問のお知らせきた?

MHM?NOT?NP?AMT?


さあ、教えてくれ!


581氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:35:49 ID:???
特定されるから絶対いわねえww
582氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:36:15 ID:???


四大さ〜〜〜〜ん。

早く個別訪問誘いださないと、先をこされちゃいますよーーー。

もう試合は開始してますよー。

良い人とれないと、人事さん、あなたの出世にひびきます!

583氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:37:20 ID:???
>>581
キミだけじゃないよ!
さあ、言うんだ!
みんなで言えば怖くない!
友達は〜、でもいいよ。
584氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:41:07 ID:???
そこの2ちゃんねるを見てるアソシエイト!
パートナーに早くおれに電話するように伝えてくれ!!
585氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:46:50 ID:???
俺のことか
586氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:48:41 ID:???
>>585
おう、おまえだ。
さっさと個別訪問の連絡開始しろよ。
おれ待ってるんだよ。
587氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:49:46 ID:???
別にいいじゃん。
どっみち7月2日からなんだし
588586:2007/06/12(火) 16:50:16 ID:???
>>585
ついでに、お前が、MHMかNPだととっても嬉しい。
589586:2007/06/12(火) 16:51:14 ID:???
>>587
早いほうがいいだろ。
落ち着きたいの。
できれば、全部第1週目がいいし。
590氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:52:01 ID:???
寄らば大樹の陰な椰子はイラネ>586
591586:2007/06/12(火) 16:53:12 ID:???
>>590
違うよ。おれをとったら事務所がつよーく大きくなる。
今年就職活動してるロー生で一番お薦めはおれだ。
トッテクレ
592氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:54:19 ID:???
何この漫才ww
593586:2007/06/12(火) 16:55:06 ID:???
>>592
アピッてるんだよ、邪魔スンナ
594氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:22:20 ID:???
興奮しやすい方は採用しません
595氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:29:09 ID:???
メガバンクが3行に集約されたんだから
渉外も。。
596氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:42:57 ID:???
>>545
ブロックとか順位はFも含めてだしてるけど、
事務所に出す成績証明書にはFは載らないからこれを除いて計算してるみたいだよ。
597氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:46:56 ID:???
渉外は最終的には、2つに絞られる
まあ、見てろ
598氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:54:22 ID:???
教授大変!うちの法務博士昨日から様子がおかしいの!!!

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ●   ● |    / `(●)  (●)´i、  
  |    ( _●_)  ミ  彡,  ミ(__,▼_)彡ミ  
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /      |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ       │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ    |


教授「残念ながら新試択一で足切りに遭われたようです。 」

   ∩___∩         /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ        i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |        / `(○)  (○)´i、  
  | U  ( _●_)  ミ      彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    
 彡、    |∪| ,,/       ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      / '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3 /;|   /`ヽーっ   /    |
│   ヾ    ヾl  ⊃|;';;|   |  ⌒_つ ソ     │
│    \,,__`'ー-⊃ノ    ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
599氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:58:56 ID:???
サマクラの様なもので
希望期間を第3希望まで書かせるところがあるのだけど、
募集期間が書いていないところがある(^_^;

どしよ
ま、適当に書きますか
600氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:10:09 ID:???
>>597
MHMとNPだな。
601氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:26:57 ID:???
2大に絞られるとか言ってるのは
渉外を何も知らない人たちでしょ。
2つの事務所でどうやって大型案件回すのやら。
602氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:29:38 ID:???
>>601
アホか!!
吸収するんだよ
603氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:34:34 ID:???
ステークホルダー二者だけだと思ってるのか?
604氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:35:11 ID:???
だから吸収したからってどうやって大型案件回すの?
もしかしてマンパワーの問題だと思ってる?
605氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:36:52 ID:???
>>601
スピンオフした奴らに下請けで仕事回せばOK
広告代理店や旅行代理店や大手システム下位者みたいに。
鞘抜きだけで食える。
606氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:38:10 ID:???
さて、利益相反相手の弁護士紹介って出来たかね
それ以前にスピンアウトした小事務所で大規模案件のマンパワー足りるかね
607氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:38:57 ID:???
和田は強姦大学と評価
608氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:40:42 ID:???
マンパワーの問題だと思ってる と言ったり
マンパワーが足りない     と言ってみたり    
609氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:41:22 ID:???
>>608
それは 君が 問題を 理解できていない 証拠
610氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:46:04 ID:???
90年代のラサール街では、大手渉外が吸収、解散が相次いだ
日本でも、10年位したら、経済状況に応じて、そうなっていく
611氏名黙秘:2007/06/12(火) 18:48:08 ID:???
最低限度の数は必要なので2大化とか言ってるのは(ry
612氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:11:35 ID:???
和田て強姦大学
613氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:18:08 ID:???
>>611
はあ?
その2大がさらに強大になっていくんだよ
大手都市銀が合併により3行に絞られその3行が強大化したように
614氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:18:43 ID:???
たぶん、これ以上なにをいってもわからないと思うよ
615氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:24:46 ID:???
>>614
利益相反のことだろ?

>>613
大きくなっても、利益相反で仕事がうまく回らないという状況に陥るんだ。
OK?

法曹倫理でやった。さとー
616氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:26:36 ID:???
>>615
そう。
617氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:27:08 ID:???
さあ、

サマクラの連絡から推測すると、
個別訪問の連絡がくる、夜になりましたよ。


☆どきどき☆
618氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:29:29 ID:???
MHM、NP、(ついでにNOTも)
おれはお前らを待っている!
619氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:42:37 ID:???
NHKを見ろ
お前らとは隔絶した世界だ
620氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:51:56 ID:???
アンダーソンはいずれ吸収される運命だろうな〜
621氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:53:12 ID:???
若者の貧困層拡大か・・・
622氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:00:31 ID:???
アンダーソンおれを採用しろ。
おれが復活させてやる。
ゴンニだけど。

>>618もAMTの文字がない。。。リアルだ。
623氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:03:56 ID:???
電話こねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
いつからいつまでに電話します、とかにしろよ。
毎日どきんちゃんなんだぞ、こっちは。

どきどきどきどき

どきどきどき

どきどき

どき

今日もこないのかorz
624氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:07:47 ID:???
サマクラの経験則上、来るのは日中〜夕方
625氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:11:36 ID:???
>>622
ネタ?
AMTの個別訪問案内って、
2007年卒業生対象って明示してあると思うんだが。
だからこないんでは?
NOTとかは2006年卒も対象になってるが
626氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:13:00 ID:???
ノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

でも、おれは夜だったぞ。
NOT。


早く電話くれないとすねちゃうぞ!!!!!!!!!!!!!
627氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:17:23 ID:???
>>625

キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

「アンダーソン・毛利・友常法律事務所は、2007年春に法科大学院を卒業され」
って書いてある。


応募しちゃったじゃんかよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
628氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:18:21 ID:???
ゴンニで出すなよwwwwww
アホかwww
629氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:20:15 ID:???
>>628
MHM、NP、NOTはゴンニ差別してないよーだ。
ゴンニ優遇万歳!
630氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:21:58 ID:???
それは受かってて博士課程や民間に行った人向けだろ。。
単なる不合格者なんて即死です。
631氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:25:13 ID:???
ゴンニにも渉外への道を!
安倍さんの再チャレンジ政策をしらないのか?
各事務所に5人ずつゴンニ枠を!
632氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:26:05 ID:???
若さが命
633氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:26:38 ID:???
ゴンニは渉外どころかどこの事務所も採らないよ。
受かっても無駄。ペーパー弁護士。
634氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:26:58 ID:???
27歳の一発合格と
26歳のゴンニ

どっちが若いと思ってるんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
635氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:28:24 ID:???
>>634
26歳のゴン兄さん ガンガレ!!
636氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:29:27 ID:???
今年受験したゴンニで渉外事務所を作ろう!!!

1000人規模の事務所になるぞ!

略称GN

GN、MHM、NP、NOTの四大事務所。
637氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:29:44 ID:???
みんな検事興味ないの?
俺、余裕で渉外いける経歴だが、
全く渉外に興味ない。
煩悩があんまないんだよなー
638氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:30:02 ID:kkVB7On8
突然で恐縮ですが、新司短答の通知について、いつごろかご存知の方はいますか。法務省に問い合わせたかたはいらしゃるのでしょうか?
639氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:31:05 ID:???
>>638
自分で聞け

>>637
検事かーーーーーーーーーーー!
ゴンニでも検事になれる?
640637:2007/06/12(火) 20:32:23 ID:???
若くて優秀なら行けるでしょ
641氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:34:29 ID:???
渉外は諦めて、検事を目指すことにした。
公務員万歳。

じゃ、みんなばいばい。
おれはさるよ。

バカやローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
642氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:38:21 ID:???
NOT、GPAの計算方法違うのか・・・
知らずに出しちまった・・・
643氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:40:30 ID:???
>>642
GPAいくつになったの?
どういう計算??
644氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:46:20 ID:???
>>642
修正した方がいいぞ。
詐称になる
645氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:47:19 ID:???
>>642
そういうあふぉは間違いなく書類落ち。
646氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:47:58 ID:???
>>643
学校のやつそのまま書いた

>>644
メール出します
647氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:10:56 ID:???
個別キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
648氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:28:53 ID:???
みんな四大以外も出してるの?
東京青山とか外資とか
649氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:29:35 ID:???
もちろん。
むしろ四大よかそっち行きたかったり。
650氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:29:48 ID:???
サマクラ行ってないところは良く分からないから様子見中
全体説明会の後でもいいんじゃね?
651氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:31:06 ID:???
東京青山なんての巣窟だろ?
652氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:31:43 ID:???
>>649
そっか
外資は四大とくらべてどうなんだろうね

>>650
なるほど
あわてなくてもいいいかもね
653氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:32:39 ID:???
俺は就職活動なんてまだまだしないよ。

どうせ急がなくたって、俺を求めに向こうからやってくるんだから。
654氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:33:08 ID:???
何十年待つ気だかwwwwwwww
655氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:33:20 ID:???
何か散々訴訟の勉強していきなり契約屋さんをやるのは
アイデンティティが喪失してしまうような恐ろしさを感じる
ベーカーマッケンジーなんかは訴訟やってるけど。
656氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:45:35 ID:???
ゴンニを明示的に排除しているのはAMTと青山青木の2つ
657氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:46:24 ID:???
事務所の格付けというか、人気度・内定難易度が分かるようなリストってありませんか?
作ってくれたら私をあ・げ・る
658氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:52:11 ID:???
193 名前: 日本の法律事務所トップ40(東京版) [sage] 投稿日: 2007/04/03(火) 21:46:06 ID:???
左の数字は所属弁護士数であり、外国法事務弁護士を含まない。
右の数字は日経BP社編 ビジネス弁護士大全2007掲載弁護士数であり、外国法事務弁護士を含む。

1長島・大野・常松法律事務所255 50
2西村ときわ法律事務所236 45
3森・濱田松本法律事務所221 68
4アンダーソン・毛利・友常法律事務所206 48
5TMI総合法律事務所131 29
6シティユーワ法律事務所87 25
7あさひ法律事務所80
8東京青山・青木法律事務所ベーカー・アンド・マッケンジー外国法事務弁護士事務所外国法共同事業72 40
9あさひ・狛法律事務所54
10渥美総合法律事務所・外国法共同事業49 12
11牛島総合法律事務所41 10
11岩田合同法律事務所41 8
13外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ40 9
14外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所36 12
15光和総合法律事務所33 11
15田辺総合法律事務所33 5
17阿部・井窪・片山法律事務所32 13
17伊藤見富法律事務所32 25
19ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業31 13
20弁護士法人キャスト糸賀30 5
21柳田野村法律事務所29 6

659氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:52:51 ID:???
194 名前: 日本の法律事務所トップ40(東京版) [sage] 投稿日: 2007/04/03(火) 21:46:44 ID:???
22ホワイト&ケース法律事務所28 9
23小沢・秋山法律事務所27 0
23クリフォードチャンス法律事務所外国法共同事業27 10
25東京法律事務所26 0
26新東京法律事務所25 6
26さくら共同法律事務所25 5
28フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所24 8
28奥野総合法律事務所24 4
30ユアサハラ法律特許事務所23 8
30三宅坂総合法律事務所23 2
30虎門中央法律事務所23 2
33虎ノ門南法律事務所22 0
33弁護士法人松尾綜合法律事務所22 7
33桃尾・松尾・難波法律事務所22 9
36東京合同法律事務所21 0
37鳥飼総合法律事務所20 2
37真和総合法律事務所20 1
37卓照綜合法律事務所20 0
37東京八丁堀法律事務所20 0
37弁護士法人東京パブリック法律事務所20 0
42旬報法律事務所19 0
42坂井・三村法律事務所19 2

660氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:57:56 ID:???
>>657
自分が何をしたいのか、何を求めるのかで事務所を決めるんじゃないの?

「ランク」といっても、何を基準にするのかを
まず決めなければ、ランキングしようがない。
661氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:09:05 ID:???
>>656
ゴンニではないけど、本当に。
今さら今年の採用は変わらないし。

ゴンニを排除するような採用方法はセンスがない気がする。
たまたま落ちてしまった人もいるだろうし。
病気で受けれなかったかもしれないし。
応募させておいて落とせばいい。
チャンスをわざわざ捨てるのは良くないな〜。

一流企業でそんなことしてる会社なんてないだろ。

実際そういうことをしてる事務所は、三大ではない。
経歴ばかりにこだわるのは、正直あんまり〜って感じ。
662氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:10:47 ID:???
3%の合格率で受かってきた人間にとっては、
体調悪かろうが、運が悪かろうが、
48%の試験に落ちるようなレベルには用がない。
663氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:15:18 ID:???
>>662
それを言ったらなー。
おれがいいたいのは、一応、書類くらい見たほうがいいんじゃないの?
ってだけ。

おれはAMTもベーカーもぜ〜んぜん興味ないからいいけどね。
三大がだめなら、裁判官・検察官。
664氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:16:53 ID:???
ねえねえ、中位ローの職歴なし未収(28歳)が入れる可能性のある弁護士事務所って、この世に存在するのか教えて?
俺はもう無理?
665氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:17:54 ID:???
>>664
存在するに決まってるだろ。

あら??
なんで職歴ないの?理系大学院???
666氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:18:20 ID:???
>>664
2chで見ず知らずの人に聞いても仕方あるまい。
ローの実務家教員に頭を下げに行け。
667氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:19:29 ID:???
夜釣り
668氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:21:37 ID:???
>>665
いや、高卒ですぐ就職して、20歳で理系の大学に入ってから未収コースに入学・・・。

・・・存在するんですか!わ〜いわ〜い。
人の役に立てるのであれば、どんな小さな事務所でもOKです。
就職活動がんばるぞ〜!

>>666
あ〜、なんかエリートの匂いがプンプンする教員しかいなくって・・・。
ちょっと物怖じしちゃいます。
でも、今度聞いてみます。
669氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:22:02 ID:???
>>664
渉外しか興味ないの?
670氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:22:55 ID:???
ちなみに、僕が大学生の時にやった民間の就職活動では、高卒での就職を「職歴」とみなしてもらえませんでした。
だから、「職歴なし」という前提で。
671氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:23:57 ID:???
変わった経歴だな。気に入る先生いるんじゃないの。
672氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:24:26 ID:???
>>669
渉外って、エリートの人しか無理でしょう?
僕のような雑草には無理です。

というか、僕のようなのでも結構就職できる可能性はあるんですね。
僕次第って感じですか。
673氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:25:06 ID:???
まあ少なくとも普通の法卒ヴェテ28歳よりは絶対目立つので得。
674氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:26:32 ID:???
頭悪そうな口調は面接で致命傷
675氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:27:19 ID:???
>>673
あ〜、そうなんですか〜。意外です。
僕の友人で、同い年の法卒ヴェテはたくさん居ますけど、みんな結構優秀なので、
なんか引け目感じてたんですけど。
世間の目は違うんですね。
676氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:29:24 ID:???
>>675
・・・そりゃちゃんと受からなきゃダメだぞ?
677氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:30:50 ID:???
>>676
試験は・・・論文でどうなってるか分かりませんけど・・・。
6:4で合格って感じです。ん〜。
678氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:31:12 ID:???
俺もゴンニを形式的にきるのはセンスないと思うね。

A君(24歳) 新卒でロー入学。2年では十分に準備できずゴンニ。 
       1浪して上位合格
B君(24歳) 法学部卒業するも準備間に合わず、ロー浪人。1浪してロー合格。
       ストレート合格。

A君とB君は法学部入学後同じ期間で新司に合格している。しかもA君の
方が上位合格だとした場合、AがゴンニだからといってBの方が優秀である
という根拠は全くないと思う。どうですか?
679氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:31:23 ID:???
ローの成績&新試の成績が良くなかったらまずいけどね。
680氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:32:54 ID:???
ローの成績・・・そんなに凄く良くはないけど、
ウチのローの中では上位20%くらいの位置かな・・・。中位ローです。去年の合格率が40%半ば。

新司法試験の成績は、正直まったく予想がつきません。
681氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:32:58 ID:???
大手渉外なら>>678のAもBも両方×だろう。
682氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:34:17 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
大手の弁護士事務所に入るメリットって、どんなことなんですかねぇ?

給料が高いから?大きな仕事ができるから?
683661:2007/06/12(火) 22:35:15 ID:???
>>678
そうそう、そうだよな〜。
センスねーよ。そういうことするのは。

>>681
お前、現実を全くわかってない。
684氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:35:39 ID:???
サマクラ組の中には法新卒27歳とかもいるのに
何をくだらない議論をしているのだろうか。
685氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:37:04 ID:???
またまた初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
大手の弁護士事務所に入ると、最初頃はどのくらいの給料なんですか?
大体で。
686氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:38:11 ID:???
ロー浪人と司法浪人は外見上は見分けがつかないな
687氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:38:19 ID:???
>>685
まあ1000万から。
688氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:39:12 ID:???
>>682
事務所がきれいだから。
聞こえがいいから。
人によって違うだろうけど。
おれのうちはお金持ちだから、お金はいいや
689氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:41:39 ID:???
>>687
・・・え?
それって本当ですか?
いきなり父ちゃんの年収の倍になる計算なんですけど・・・。
690氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:42:36 ID:???
>>682
どうせなら日経一面に出るような事件の弁護してみたいとおもわね?
691氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:43:15 ID:???
>>689
というか、1000マンオーバーするよ。
四大なら。
ボーナス入れて、1300マンくらい。

ところで、前からきになっていたんだが、
四大って給料のほかに、
住宅手当とかあるの?
692氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:43:23 ID:???
>>689
外資は1200とかあるぞ。
693氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:44:37 ID:???
>>690
弁護なのか?
694氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:45:19 ID:???
>>693
弁護っつーかMAなら代理人か。
募集株式発行絡みの争いなら弁護だな。
695氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:46:15 ID:???
>>694
後者でも代理人だろ
696氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:47:46 ID:???
初任給だけ高けりゃ良いなら外資いけよ
Pの給料に関しては四大でも全然違うぞ
四大より高い準大手もあるし
697氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:47:48 ID:???
細かいことは気にするな。
民訴の択一を思い出して眉間に皺が寄る。
698氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:49:05 ID:???
一年目の給与は約1400万ですよ。
699氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:52:42 ID:???
ただし人の2倍働くからね
700氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:53:28 ID:???
2倍で足りるのか?
701氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:55:05 ID:???
新試の成績はもちろんですが、学部とロースクールの成績も採用する際には考慮します。新試験については、一度で合格されているのが最低条件です。
702氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:55:14 ID:???
4大なら労働時間一日20時間くらい?
4大以外だと、
「うちはそんなに過酷じゃないよ。午前2時には帰れる」となる。
703氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:56:54 ID:???
1日平均15時間は仕事する事になりますね。
704氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:57:44 ID:???
9時24時ならローに行ってたときと変わらん。
実働15時間だとちょっときついが。8時25時か。
705氏名黙秘:2007/06/12(火) 22:58:54 ID:???
二倍働くかはわかりませんが、労働単価は決して高いとは言えないかもしれません。
私は年内に退職するつもりです。
706氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:02:07 ID:???
>>701>>705
内部の人?
初任給いくら?
住宅手当別にあるの?あったらいくらくらい?
707氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:02:24 ID:???
準大手のパートナーやってる先生は8時26時だった。
アソシエイツは、怖いから聞いてない。
708氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:07:44 ID:???
初任給が約1400万ですね。
転勤を伴うわけではありませんので住宅手当はありません。

ただし、弁護士会費は事務所負担です。
709氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:11:53 ID:???
>>708
4大ですか?
710氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:18:40 ID:???
>>678
仮にも既習者コースに進んでいるわけだろ。2年では十分な準備をできな
かったなんて、言い訳に過ぎないだろ…。旧試験でも、学部時代に合格す
る猛者は少なからず居たわけだし。

それにもかかわらず、48%合格する試験に落ちたというのは、準備不足
云々言う前に、そもそもの能力が足りなかったということだよ。
711氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:18:43 ID:???
お前ら、渉外の甘言に騙されてひょいひょいと奴隷アソになるなよ。
サマアソとかで本気で内内定に必死になって浮かれてるのは何も出来ない新卒卒一が殆どだ。

712氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:19:58 ID:???
すいません、行列のできる何とかってテレビに出ていた住田弁護士の事務所って、
入るの難しいですか?
713氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:21:11 ID:???
>>708
サンキュー

住宅手当ないんだ。

住宅手当あったら、六本木ヒルズレジデンスに住もうと思ったのに・・・
1400マンで税金引かれたら、ちょっときついな・・・
714氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:21:51 ID:???
>>711
その上、俺はJ志望だから四台なんて実は興味ないぜ
とか言ってる痛い香具師のことでつか?
715氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:22:00 ID:???
>>712
全ては、お前のスペックによる。
716氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:23:28 ID:???
>>715
あそこはいわゆる街弁ですか?HPないんですかね?見当たりません。
717氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:29:15 ID:???
>>709
そうですね。
今年の10月で丸五年になります。
718氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:29:58 ID:???
>>716
見つけてやったぞ。

氏名: 住田 裕子

生年月日: 昭和26年6月21日

出身地: 兵庫県

所属機関: ふじ合同法律事務所

719氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:34:07 ID:???
>>717
5年目で給料いくらくらいですか?
720氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:34:56 ID:???
>>719
2000マンのちょい手前くらい
721氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:35:28 ID:???
>>717
5年目ってことは留学した直後くらいですか?
722氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:36:05 ID:???
2000万前半です。
723氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:37:13 ID:???
>>720
ありがとうございます。
そんなに急にあがっていくわけではないんですね。

あ、パートナー候補とか最初から決まってるんですか?
例えば、個別訪問にすでに誘われてる人はパートナー候補?
始めのほうに個別訪問に誘われる人のほうが事務所の欲しい人ですよね?
724氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:37:54 ID:???
留学はしてません。
725氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:39:03 ID:???
頭悪いので・・・
726氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:39:43 ID:???
渉外の給料は3年目から5年目の時点で地方の街弁に抜かれる
727氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:41:35 ID:???
ちなみに、給料の話をしても無駄だぜ。これは「今」現在の話だから。

我々が就職して働き出した頃から、その水準はどんどん落ちていくからさ…。
728氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:44:22 ID:???
>>723
採用予定者にランク付けをして、ランク上位者より順次訪問を促しております。
留学は必須条件ではありませんので、ご安心ください。
729氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:48:43 ID:???
>>728
度々ありがとうございます。

じゃあ、早く呼んでくれた事務所のほうが期待してくれてるってことですね。
一番早く呼んでくれて、決めてくれたところにしようっと。

ところで、実務家の間で四大で評価の高いところはどこですか?
どういう順ですかね?

あと個別訪問のときは何に注目されているんですか?
普通に人間性ですか?

滅多にほんものさんが来てくれないので、まとめて質問させてもらいました。
これでぼくの質問は最後です。
730氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:49:25 ID:???
>>726
それ、ほんとなの?
「売り上げ」じゃねーだろーな?
731氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:52:39 ID:???
四大の評価付けはご勘弁ください(私は辞める予定ですので…)。
どこに注目しているかというと、人間性もそうですが、コミュニケーション能力が
最重要視されます。

732氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:54:33 ID:???
ただし、口述試験のような質問はされませんのでご安心ください。
733氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:56:24 ID:???
>>731
本当にありがとうございました!
今、ぼくの関心のあることが全部聞けました。
ぶっちゃけ話をなかなか聞けなくて。
がんばりまーす。ありがとうございました!
734氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:57:09 ID:???
>>731
入って5年で、一緒に入った人間は何割くらい残ってますか?
735氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:57:27 ID:???
>>732
追加していただき、どうもです。
じゃあ、一般的な話をきちんとできればいいということですね。
736氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:58:19 ID:???
>>733
喜んでいただけて何よりですが、本当に渉外でよいのかを考えてみることも
お勧めします。
737氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:59:26 ID:???
たしかになあ
憧れだけじゃ続かない仕事だとは思う
738氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:01:03 ID:???
>>735
そうですね。奇抜で意地悪な質問はされません。
落とすための面接ではありませんので、過度に緊張されないようにだけ
ご注意ください。

>>734
同期は6割程残っていますね。
739氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:01:21 ID:???
私は現在大学3年の者です。
ちなみに法曹を目指してる者ではないです。
お聞きしたい事があるんですが、パラリーガルとして法律事務所で働くにはどのような
能力が必要でしょうか?
740氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:01:34 ID:???
>>736
そうなんですか。
ずーーーっと渉外に入りたいなと思ってやってたもんで。

マイナス情報ってあまり外にでてこないですよね。
仕事がハードくらいしか。

全体説明会や個別訪問でいろいろ聞いて、きちんと考えます。
741氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:03:11 ID:???
>>730
平均的なまちべんに給与ベースで
抜かれるわけないだろ。
周りの街弁にきけばすぐにわかること
742氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:04:41 ID:???
>>737
仰るとおりです。

>>740
おそらく内定を受けると思いますが、他の事務所以外にも連絡を取って、情報収集されることをお勧めします。
743氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:04:43 ID:???
>>730
本当。但し平均取ってるわけではないので注意。
地方に下って、敵の少ないところで稼いだ場合の話。
話の出所がまさに渉外のAだから間違いないよ。
744氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:04:53 ID:???
>>739
男性?女性?
女性なら法学部の知識に、普通のコミュニケーション能力とマナー、
PC能力があればいいと思うよ。
745氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:07:01 ID:???
前々から事あるごとに気を使ってくれる準大手事務所と
通常のサマクラ生一般とほぼ同じ扱いの四大事務所と
どっちにいくべきか結構迷ってたり。
条件きいてから決めるべきかな・・・
746氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:08:25 ID:???
>>742
すでに呼ばれている事務所があるので、内定もらえるといいなと思っています。
そのうえで、いろいろな事務所も見て、情報収集をがんばろと思います。
ありがとうございます!
747氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:09:29 ID:???
>>739
まずは、英語力ですね。
748氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:10:34 ID:???
746さんのご活躍を期待しております。
くれぐれもお体を大切にしてくださいね。
749氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:14:38 ID:???
>>748
ありがとうございます!
辞められる予定ということですが、
新しい場所でもご活躍してください!
いろいろ教えていただいて、本当にありがとうございました。
750氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:16:11 ID:???
>>749
こちらこそ、ありがとうございます。
あと少し仕事したら私も帰ります。
751氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:16:17 ID:???
>>746
すぺっく教えてー
752氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:16:23 ID:???
択一の通知が着てから応募しようとしてる私は
出遅れてるんだろうなあ・・・
753氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:19:30 ID:???
すいません、もう就職活動始めてる方々って、やっぱ東大とか一橋とかの人ですか?
754氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:19:59 ID:???
>>751
無理です。ごめんなさい。
755氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:20:02 ID:???
俺も同じように考えてるんだけど、択一の成績って考慮してくれるかな〜?
756氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:22:27 ID:???
>>755
去年聞いてるとある程度考慮はしてたみたいだけど。
個人的に択一の点どうこうって言う気はないけど
(平均よりは上だが特によいというわけでもないし)
万が一ミスとかしてて落ちてたら悪いなと思って。

でも、サマクラ組だから応募してくださいメールも着てるし
ずっと無視してるのも良心の呵責があったりするんだよね。
うーむ。明日くらいに来てくれれば明後日くらいには出すんだけど。
とりあえず成績証明だけは取ってくる。
757氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:24:06 ID:???
>>753
東大はほとんどしてる。若手はね。
758氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:26:21 ID:???
>>753
芋はそれほどでもない
所詮商科大学・・
759氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:26:27 ID:???
>>752>>756
内定人数埋まったら終わりなんだよ。
早くだしたほうがいいよ、これはほんとうに!
760氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:28:11 ID:???
>>759
絶対に四大じゃないとダメだとは思ってないから、
そんなに焦ってはないんだけど忠告は聞いておきます。
ありがとう。
761氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:40:06 ID:???
>>739
法曹を目指しているわけではないのに、何故パラリーガルについてご質問されたのでしょうか?
762氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:41:14 ID:???
>>745
贅沢でいいな
準大手とかのほうが協定に縛られてないから内定はやいのかもね
763氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:45:55 ID:???
中位ローの僕でも入れる事務所の話も聞かせてくださいm(__)m
764739:2007/06/13(水) 00:46:59 ID:???
>>744
♀です。法学部ですが司法試験とかに出てくる問題は解けません。
やはり男性のほうが採用に有利なんでしょうか?
>>747
TOEICでいうと何点ぐらい必要でしょうか?現在のスコアは700ちょっとです。
>>761
パラリーガルとは法曹を目指している人のことなんでしょうか?
765氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:11:12 ID:???
>>764
事務所のパラリーガルは女性だったら顔で選ぶんじゃないかな。
TOEICは900の壁めざしてやるのがいいかと。
766氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:14:51 ID:???
>>764
日本では、大手渉外を除いて、パラリーガルという職種はほとんどないに等しいよ。
「弁護士秘書」として、法律事務をやっているところがほとんど。
なので女性でないとむしろ不利。
ここでは板違い、スレ違いだから、法律勉強板に法律事務所職員スレがあったと思うので
そっちに移動してください。
767氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:18:07 ID:???
>>764
TOEICのスコアは高ければ高いほどよいでしょうね、目安は800点後半です。
採用に関しては、あくまで能力で採用しますので、女性という理由だけで
不利になることはありません。
能力についてですが、
 1.ビジネスレベルの日本語・英語の読解力
 2.金融・証券を学ばれた方。
 (具体的には財務・会計、税務知識、不動産投資に関する有識者)
 3.大学法学部程度の法律知識
 (行政書士などの資格取得者が有利です)
特に、1.2.は重要視します。3.については、論理的な思考ができるかではないでしょうか。
768氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:18:58 ID:???
擦れ違いなんだが
769氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:32:28 ID:???
>>765
バカだろお前
まさか美人秘書ばかり雇うのが夢の童貞か?w
770氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:34:15 ID:???
>>768
たしかにスレ違いでしたね。失礼いたしました。
771氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:48:16 ID:???
>>745
俺と同じ境遇だw
その気を使ってくれる方が
大事にされそうだし迷うよな。
772氏名黙秘:2007/06/13(水) 01:54:44 ID:???
【司法】法曹増員撤回・新司法試験合格者削減へ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1177317888/l50


773氏名黙秘
準大手といわれるのがどこかはわかりませんが、職場環境は重要ですよ。
迷わずに、そちらに入所されたほうが良いと思います