第2回新司法試験・短答式合格者数 一位東大 二位中央 三位慶應

このエントリーをはてなブックマークに追加
449 占い師(コネチカット州):2007/06/11(月) 04:24:43 ID:mrZCz6mWO
中央は所詮人海戦術←論文が終われば明らかになる
450 ホテル勤務(dion軍):2007/06/11(月) 06:04:52 ID:f0UytrIN0
慶応で問題漏洩疑惑

先月15日から四日間の日程で、全国の会場で行われた第2回目の新司法試験の試験問題が事前に漏洩していたのではないかとの疑いがもたれている。
この疑惑では、慶應義塾大学大学院の模擬試験やメールで、司法試験委員である同大学院教授から学生に出題問題の示唆があたっとされる。
この疑惑の発端は、同大学院卒業生とみられるブログにおいて、「公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された試験委員の答練を受けた人が有利だったという印象。
都市計画法が出題されることもメールで示唆がありました。他の受験生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が多かったというあたり、アンフェア。」
と書かれていたことから、インターネット掲示板等で問題化されている。
451 ホテル勤務(dion軍):2007/06/11(月) 06:08:48 ID:f0UytrIN0
慶応で問題漏洩疑惑

■問題のブログ (現在、問題のページは、一旦削除されたのち、内容が差し替えられています)
 http://undersail.jugem.jp

■問題のページ削除前の保存版(精米経由で魚拓が見れます)
 http://symy.jp/Croe
 http://symy.jp/KGm0

■まとめのホームページ
http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html
452 巡査(東日本):2007/06/11(月) 06:48:57 ID:0bUm6cm/0
試験委員の多いローが圧勝した!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158926942/l50
453 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 07:01:21 ID:kXeskSsK0
>>76
の結果を見ると、表に出てるようなロースクールは概ね似たような大学の
出身者で構成されているのに、早稲田だけが異様に低い、、、
これは正に早稲田のみが「問題漏洩」を潔しとせず、正々にして堂々たる戦を
しかけている例証と言えよう。

「ロー出身者はどうも出来が」という懸念も早稲田ロー出身者には無用!
全く頼りにならない学校に頼らずに勝ち残った真の武士団と言えよう。
454 公務員(コネチカット州):2007/06/11(月) 07:14:56 ID:uoUrwVtbO
早稲田は単に馬鹿なだけ。
私立は人海戦術しかない馬鹿大学だとみんな気付いてるから。
チャラ商馬鹿商、おまけに内部を大量エスカレーターであげるわ、スポ推薦連発してるわ
入試話2〜3科目しかないばかりか医学部もないわでただの人数捏造大
455 三銃士(アラバマ州):2007/06/11(月) 07:21:12 ID:w+TnjpJ80
昨日の日弁連の適性試験、
ちょっと難化しすぎだろ・・
456 美容師見習い(ネブラスカ州):2007/06/11(月) 07:21:44 ID:0AH6nSsfO
九大低すぎわろた
何やってんだ
457 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 07:22:06 ID:kXeskSsK0
受験でも現実でもうだつがあがらないと
このように暗いものの見方言い方が板に付く、「ツキ」にも見放される・・・

「昨日君が何を食べたか言ってみたまへ、君が何者であるか言い当ててみせよう」
だ。>>454
458 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 07:27:14 ID:kXeskSsK0
愚か者はしたり顔で、「〜がダメだ」と言う。
彼等は自分では身につける能力も意気地もなかった属性を、
ただそれを口汚く罵ることでそれがあるかのように自分を誤魔化したいだけであるの
だ・・・

459 カメコ(アラバマ州):2007/06/11(月) 07:27:42 ID:K3tUNIv50
人海戦術の意味わかってないだろ
460 あらし(長屋):2007/06/11(月) 07:30:00 ID:4WoEZwwX0
●●平成19年度新司法試験短答総合スレ12●●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181185232/

受験者数50人以上 (全体平均75%)
千葉 受験62 合格56 合格率90% 駅弁
京都 受験211合格192合格率90% いつもナンバーツー
一橋 受験96 合格85 合格率88% すごいね
神戸 受験91 合格80 合格率88% うんこうべ 駅弁
慶応 受験271合格237合格率87% 私学ナンバーワン
上智 受験94 合格82 合格率87% ふーん
中央 受験292合格254合格率86% やっぱ法は強いね
東京 受験304合格258合格率84% え???
首都 受験69 合格58 合格率84% 石原
東北 受験96 合格81 合格率84% 旧帝
北大 受験98 合格81 合格率82% 旧帝
明治 受験200合格163合格率81% 明治おおにた偉い 早稲田より上だぞ!
早大 受験223合格175合格率78% やきう でもやってろ
阪市 受験72 合格55 合格率76% 阪大越え
名古 受験65 合格50 合格率76% 旧帝
立命 受験169合格130合格率76% 同志社越えおめ
関学 受験130合格98 合格率75% 同志社越えおめ
専修 受験76 合格57 合格率75% え?どこ?
同志 受験161合格122合格率75% まぁ
-----------------平均の壁------------------
大阪 受験73 合格54 合格率73% え?旧帝だよね?
学習 受験67 合格46 合格率68% まぁ空気 
関西 受験130合格90 合格率69% まぁかんかん同率最下位
法政 受験128合格82 合格率64% マーチ最下位
九州 受験74 合格45 合格率60% 法政以下の旧帝って・・・
日本 受験111合格67 合格率60% まぁ名前はいいよね
461 解放軍(長野県):2007/06/11(月) 07:31:31 ID:2IrpLoVY0
誰でも入れるような2、3流私立でも
すごい合格率だなw
462 造園業(コネチカット州):2007/06/11(月) 07:32:34 ID:+MWGTRQ6O
これで法曹の価値が下がったな。
463 カメコ(アラバマ州):2007/06/11(月) 07:39:39 ID:K3tUNIv50
誰でも入れるローじゃないって話だろ
464 三銃士(アラバマ州):2007/06/11(月) 07:39:53 ID:w+TnjpJ80
まぁ中央、慶應はさすがってとこか。
このどっちかには国立の前に受かっておきたいんだが、
JLFの適性が平均+30行ってるか微妙。
二週間後のDNCで+20を目指すか・・
465 不老長寿(愛知県):2007/06/11(月) 07:46:43 ID:dXyp6Llr0
東大は他の大学からいっぱい来てるから合格率が
低いのかもな。純粋に東大内部生だけの合格率を知りたいもんだ。
466 あらし(長屋):2007/06/11(月) 08:00:42 ID:4WoEZwwX0
>>460

http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/nyu_sikekka07.pdf
阪大はこの学生の質でこの成績だぞ
やばすぎだろ

ちなみに
同志社ロー
http://law-school.doshisha.ac.jp/02_entrance_ex/result_01.html
立命館ロー
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/07all-uchiwake.htm
467 貧乏人(東日本):2007/06/11(月) 08:06:35 ID:YtryQtxI0
ていうか択一は脚きりで、こんなもので落ちるようでは話にならない。
いんこ以下。
468 ガリソン(北海道):2007/06/11(月) 08:11:20 ID:Tujj3ioP0
>>24
ヒント:法学部の卒業生の進路
30過ぎても受からずに廃人になるやしも少なくない・・・・
469 絵本作家(大阪府):2007/06/11(月) 08:13:16 ID:o34+33Qj0
>>466
やっぱ教員の質が悪いというか。
研究畑だから教育に向かないというか…。
470 運び屋(樺太):2007/06/11(月) 08:13:37 ID:UzR4TSGxO
青山は?
471 三銃士(茨城県):2007/06/11(月) 08:14:38 ID:VMqrGVFi0
総計と呼ばれる時代はもう終わり、
これからは、中継
472 三銃士(アラバマ州):2007/06/11(月) 08:22:32 ID:w+TnjpJ80
>>471
ローに関してはそうだな。
早稲田は内部振り分けが失敗だったな。単純に既習未習で分けたほうがいい。
あと入学者の選考でステメンとか大学の成績とか推薦状とか
そういう余計な要素をかなり重視してるのがな。
473 客室乗務員(埼玉県):2007/06/11(月) 08:30:10 ID:vcVbUkml0
慶應って問題リーク疑惑があるんだな・・・・。
474 ホテル勤務(dion軍):2007/06/11(月) 08:32:39 ID:f0UytrIN0
>>471
昨年度の新司法試験合格者数の上位3校が中央・東大・慶応だったので「中東系」と呼ばれた。
今年も順番は入れ替わっても、「中東系」がトップ3になるでしょう。
早稲田は10年後に評価されると教授が言ってた。
475 巡査(東日本):2007/06/11(月) 08:37:00 ID:0bUm6cm/0
■ 新司法試験委員による出題リークの件 9通目 ■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181515733/l50
476 林業(樺太):2007/06/11(月) 08:42:50 ID:rEN5q817O
中央に通ってて本当に良かった…経済だけど…
477 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 08:49:14 ID:kXeskSsK0
司法試験スレ見てきたが、やはり早稲田を煽ってる2ch内部のバカが
居るな。参加者最大だから金になるんだろうが、いずれ報いを受けさせる
からな。必ずな。絶対だ。
478 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 08:55:13 ID:kXeskSsK0
コトを起こして告発させる。弁護士を通じて依頼者を把握する。
お礼参りをする・・・

こんなのはどうかね?
479 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 08:57:24 ID:kXeskSsK0
ああ、これはいいアイディアかもだ。
「人数だけは多い」らしいので、本気で連携すればかなり情報も把握
できるだろう。広いようで狭そうな業界だしな。
あんまりウゼエと商売にも差し障りがあるだろうし、
検討してみてはどうだろう?
480 おくさま(アラバマ州):2007/06/11(月) 08:59:13 ID:wdGMfy6R0
統合失調症の方はどうぞニュース速報+へどうぞ
ニュース速報+
http://news22.2ch.net/newsplus/
481 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 09:02:06 ID:kXeskSsK0
なんでも笑ってヘラヘラ「そういう一面も御座いますね」と受け流す時代は終わったって事だ。
なんだろうが、舐めた口を叩くんなら自分の生活と命をかけて貰う。

みたいな?
482 浪人生(コネチカット州):2007/06/11(月) 09:04:26 ID:yOFsznoPO BE:338961964-PLT(12452)
わしじゃー
483 組立工(空):2007/06/11(月) 09:48:12 ID:0dszgonr0
試難易ランキング表

3教科 2教科以下

早稲田・政治経済66 慶應義塾・法B[2]67

政治66 法律67

国際政治経済67 政治67
早稲田・法66
慶應義塾・総合政策[1・2]66
65 上智・法65
法律65
国際関係法66
地球環境法65
中央・法−フレB65
法律65
政治63
同志社・法65
法律65
政治63
64 国際基督教・教養64
社会科学64
国際関係64
中央・法−フレA64
法律65
国際企業関係法62
政治62

484 ホテル勤務(dion軍):2007/06/11(月) 10:12:10 ID:f0UytrIN0
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
第2回新司法試験・短答式合格者数
      
1位 東京大学 258人
2位 中央大学 254人
3位 慶應義塾 237人
4位 京都大学 192人
5位 早稲田大 175人
6位 明治大学 163人
7位 立命館大 130人
8位 同志社大 122人
9位 関西学院  98人
10位 関西大学  90人
11位 一橋大学  85人
12位 上智大学  82人
12位 法政大学  82人
14位 北海道大  81人
14位 東北大学  81人
485 ホテル勤務(dion軍):2007/06/11(月) 10:15:17 ID:f0UytrIN0
16位 神戸大学  80人
17位 日本大学  67人
18位 首都大学  58人
19位 専修大学  57人
20位 千葉大学  56人
21位 大阪市大  55人
22位 大阪大学  54人
23位 名古屋大  50人
24位 学習院大  46人
25位 九州大学  45人
26位 立教大学  39人
27位 甲南大学  33人
27位 成蹊大学  33人
29位 明治学院  32人
30位 創価大学  30人
486 留学生(dion軍):2007/06/11(月) 10:50:01 ID:kXeskSsK0
冗談です

これからもなんでもネタにして楽しくやりましょう
ネタがないのが一番つまらないからね!
487 巡査(東日本):2007/06/11(月) 13:18:59 ID:0bUm6cm/0
新司法試験・短答式合格者数ランキング
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181519758/l50
488 巫女(神奈川県):2007/06/11(月) 14:22:15 ID:J1oPKrkw0
代ゼミ 偏差値 2008 【法律学科】
 ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
67 慶應義塾・法B法律67
66 早稲田・法66
65 上智・法-法律65
  中央・法-B法律65
  中央・法-A法律65
  同志社・法-法律65
64
63 立教・法-法63
62 学習院・法-法62
  立命館・法A-法62
61 明治・法61
60 南山・法60
  関西学院・法A-法律60
489 巫女(神奈川県):2007/06/11(月) 14:31:30 ID:J1oPKrkw0
59 青山学院・法[2、3教科]59
  法政・法-法律59
  関西・法A-法律59
58 成蹊・法A-法律58
57 西南学院・法-法律57
56 成城・法A56
  愛知・法前期56
  明治学院・法A-法律56
55 日本・法A1期-法律55
  中京・法A55
  龍谷・法-法律55

※過去の難易度・入試状況等も考慮して設定されています。


490 すっとこどっこい(東京都):2007/06/11(月) 14:42:24 ID:FleI1fc20
中央と東大4人差かよ
抜くのも時間の問題だな
491 デパガ(東京都):2007/06/11(月) 14:48:17 ID:W+S7mAWf0
誰か慶応ローを何とかしてくれw
他のローの人が可愛そう。
2年連続問題流出ってw
492 下着ドロ(アラバマ州):2007/06/11(月) 15:25:19 ID:0jX7iF5A0
>>474
>中東系

めちゃめちゃ初耳なんだけど…
493 ふぐ調理師(東京都):2007/06/11(月) 17:10:56 ID:5UzpdtVY0
出身「大学院」とは違って、出身「大学」なら以下が参考になる。
結局ローは他大(東大早慶など)からの傭兵に頼りがち。


2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学別人数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887276923/ldrentalbbs-22/
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%、10名以上の大学を掲載)

東京大学:148名
慶應義塾:109名
早稲田大:102名
京都大学: 91名
中央大学: 73名
一橋大学: 44名
同志社大: 29名
立命館大: 26名
上智大学: 24名
大阪大学: 21名
名古屋大: 18名
神戸大学: 18名
明治大学: 17名
東北大学: 15名
法政大学: 15名
北海道大: 14名
関西学院: 11名
関西大学: 11名

494 作家(静岡県):2007/06/11(月) 17:14:54 ID:61ibxnA/0
>>461
専修と日大のこと?
だがお前は入れないよw
495 保母(コネチカット州):2007/06/11(月) 17:15:06 ID:pVSyAcO/O
一人きりの長距離レース
ゴールはまだ遠い
496 作家(静岡県):2007/06/11(月) 17:17:26 ID:61ibxnA/0
>>481
ちょっとこの人を林先生に紹介してあげて!
497 書記(東京都):2007/06/11(月) 17:40:40 ID:nkoOtBZh0
出身学部やローより予備校選びのが大事だと思うんだが
特に学部なんて法学部じゃなくてもどこでもいいだろ
手頃な早稲田か中央の下位学部に入って司法試験サークルに入って情報交換さえできればいい
498 おくさま(アラバマ州)
>>497
それなら最初っから東大or慶應+伊藤塾が最強なのはわかりきってる
それでも中央or早稲田+LECorWセミなんかからも合格者はコンスタントに出てる
結局意識の問題だと思うんだけどね

ただちゃねらじゃまず間違いなく伊藤先生って言う選択肢はないだろうな