【新司法試験】倒産法スレ3【選択科目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
【新司法試験】倒産法スレ2【選択科目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161856794/
前々スレ 
【新司法試験】倒産法スレ【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1135686459/

労働法スレ■03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1167053513/
【新司試】 知的財産法−その5 【選択科目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179323622/
 【独禁法・独占禁止法】 経済法2 【選択科目】 
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1175645358/
国際関係法(私法系) 国際私法 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1179845843/
国際関係法(公法系分野)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104307436/
【新司法】租税法スレ2【選択科目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1156287622/
【マイナー】環境法【暗中模索】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134506715/
2氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:38:40 ID:???
>>1
3氏名黙秘:2007/05/27(日) 00:39:40 ID:???
age
4氏名黙秘:2007/05/27(日) 01:48:21 ID:???
age
5氏名黙秘:2007/05/27(日) 02:02:11 ID:???
■[短答式]本試験インターネット自己採点サービスのご案内
当サービスは新司法試験受験生に対して無料で提供しております。
入力していただいた自己採点結果を全国規模で統計分析し、個人成績表としてご覧いただけます。
解答入力期間:5月27日(日)午前10時 まで
※個人成績表・統計データの掲載は5月30日(水)正午を予定しています。
<利用方法>
1. 基礎学力強化サービスをクリックしてください
2. 「[短答式]本試験インターネット自己採点サービス」の右上部にある「利用開始」ボタンをクリックしてください。
3. 「民事系」、「公法系」、「刑事系」の順に解答を入力してください。
4. 解答の入力が終了したら「送信」ボタンをクリックしてください。

解答入力期間:5月27日(日)午前10時 まで
解答入力期間:5月27日(日)午前10時 まで
6氏名黙秘:2007/05/27(日) 09:05:47 ID:???
>>1
7氏名黙秘:2007/05/27(日) 13:04:58 ID:???
選択科目で科目間調整がないってどういうこと。
もしかして、科目に関係なく全受験者を素点で並べて、それから偏差値化するってこと?
8氏名黙秘:2007/05/27(日) 14:19:20 ID:???
こんな基礎的なことも知らずに受験してたのか。。。
法務省のHPに書いてあるだろ。
9氏名黙秘:2007/05/27(日) 16:13:46 ID:???
>>7
つまりどの科目を受けるかで差がつくと言うこと。
10氏名黙秘:2007/05/27(日) 16:16:21 ID:???
そうなんだ知らなかった。
じゃー、倒産法で問題見落とした人は下1割確定なんじゃないのか?
11氏名黙秘:2007/05/27(日) 18:02:51 ID:???
偏差値化は科目ごとに決まってるだろ。
倒産法で問題見落としたやつでも他の設問の出来次第では偏差値は40くらいで止まるんじゃないか?
12氏名黙秘:2007/05/27(日) 18:15:00 ID:???
科目ごとじゃなくて採点者ごとに偏差値を計算する。
採点者は1通につき2人。
採点者ごとに素点を偏差値換算して、その2つの偏差値換算された点の単純平均が
その人の論文得点になる。
13氏名黙秘:2007/05/27(日) 20:58:55 ID:???
母集団の中で秀でることが大事なんだよね
だからこそ旧司ではわざわざ地方で受験するやつもいたわけだ
14氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:05:18 ID:???
じゃー科目間調整なんて、はなっから意味ないじゃん。むしろ採点者官調整だよね。
でも、それはないと。いずれにしろ、自分が入った母集団の中に問題見落としが他に
いなければ、下手したらビリ確定じゃん
15氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:12:06 ID:???
裁量点が大きいから、そうとも限らないらしい。
完璧に薄く書いた答案よりも、厚く書いた途中答案の方が点が高い事すらあるそうだ。
もっとも、「採点者の好み」が多分に反映されるんだろうけどな。
今後はますます運の要素が強い試験になるだろう。
16氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:54:54 ID:???
採点者間調整については、素点を偏差値換算するによって実現されるから問題ない。
それと、採点者は何百通と採点するから問題見落とし答案などはその中に必ず
含まれていると思われる。
17氏名黙秘:2007/05/27(日) 21:57:45 ID:???
いくら2人が採点するっていっても学者採点か実務家採点かで裁量点の差が激しそう。
彼らの趣向の違いはローで身をもって体験した。
18氏名黙秘:2007/05/27(日) 22:06:02 ID:???
そこは如何ともしがたい。
公平を期すため裁量点にも何らかの申し合わせがあるのかも知れない。
それとも、2人採点するうち、1人を学者、1人を実務家というようにバランスさせて
いるかも知れない。
19氏名黙秘:2007/05/27(日) 23:05:07 ID:???
国際公法とか採点楽だから何度も読まれるんだろうな。
20氏名黙秘:2007/05/27(日) 23:09:11 ID:???
判例以外0点付けるからな、実務家は。
21氏名黙秘:2007/05/27(日) 23:58:05 ID:???
今回の場合、判例はあんまり関係ないから学者と実務家で採点に差は出ないと思う。
22氏名黙秘:2007/05/28(月) 00:50:42 ID:???
23氏名黙秘:2007/05/28(月) 09:46:07 ID:???
>>17
たぶん刑訴だと思うけど、自白の問題が出たのときに

団藤先生が試験委員で、自分が結構低めに採点した答案をもう片方の先生が偉い高くつけてて、何でと思ったら、
もう一人が裁判官で実務的に問題になることについてすごくよく書いてあったら高くなってたけど自分は学者だし、自白について
歴史的にどういう経緯があったかも書いてほしかったから低くしたって本に書いてあった。
で、点数は二人の平均にしたと。そのために2人以上で採点してるんだからと。

まあ、多かれ少なかれこういう問題はあるでしょ。だからこそ複数で採点してるのだし。
24氏名黙秘:2007/05/28(月) 11:58:35 ID:???
選択科目に関しては、学者採点者が多いでしょう。
25氏名黙秘:2007/05/28(月) 13:53:35 ID:???
>>23
そういうことがあるからこそ、ダブル学者採点とダブル実務家採点の差が恐ろしい。
制度上ダブルにならないことが保証されてるなら問題ないだろうけどさ。
26氏名黙秘:2007/05/28(月) 15:08:16 ID:???
かなり運だな
27氏名黙秘:2007/05/29(火) 21:59:37 ID:???
倒産自体避けた方が無難っぽいな
28氏名黙秘:2007/05/30(水) 11:34:00 ID:???
>>27
実務本を読めば書けることを出題したのだから
新司法の趣旨に添った出題だったと思うが?
29氏名黙秘:2007/05/30(水) 12:10:13 ID:???
他の選択科目は、実務本を読んだ方がいいような問題だったのか?
選択科目にどれだけの時間をかけるかという点からすれば、倒産は範囲が広すぎるのかもしれん。
特に時間の足りない未習には。

もっとも、試験を抜きにすれば非常におもしろいし、将来役に立つ分野ではあるけどね。
30氏名黙秘:2007/05/30(水) 12:23:48 ID:???
今回の問題は、実務本を読まなければ
解けない問題だったわけではないニダ。

本物のほうの伊藤本と、条文を読んでおけば大丈夫。
31氏名黙秘:2007/05/30(水) 13:18:00 ID:???
伊藤眞の破産法には内部者債権の劣後化なんて出てなかったお
32氏名黙秘:2007/05/30(水) 13:29:48 ID:???
ちょっとは載ってるはず
33氏名黙秘:2007/05/30(水) 13:40:29 ID:???
内部者債権の劣後化は、本問ではそれほど重要ではない。
なぜなら、管財人からの相殺でほぼ、破産債権者側の要求は解決できるから。
それよりも、原則論として、きちんと按分配当の条文出して、
悩みだすことの方が重要。
34氏名黙秘:2007/05/30(水) 13:42:18 ID:???
>>31
破産管財人からの相殺を書いておけば十分だろ、あの設問は。
まぁ俺は内部者債権しか書けなかった変わり種だが。
35氏名黙秘:2007/05/30(水) 14:02:29 ID:???
>>34
同士よ!!
36氏名黙秘:2007/05/30(水) 14:08:40 ID:???
>>31
何頁かは忘れたが注のところに載っていた気がする。
もっとも伊藤先生は劣後化の明文がない破産手続での劣後化には否定的で、
債権調査の段階で考慮すべきとしている。
37氏名黙秘:2007/05/30(水) 14:32:17 ID:???
>>33の意見に同意なんだが、あの設問の意図は何なんだろうな。
問題文は明らかに管財人からの相殺と内部者債権の劣後化を意識してる。
後者は改正作業のときに議論になったものの立法化は見送られてる。
それなら明文がある前者だけを問う設問でよかった気もする。
そんな俺は>>34
38氏名黙秘:2007/05/30(水) 18:20:29 ID:???
俺も相殺書かずに劣後化のみ
(あと認否の際に債権の存在を否認しろ、とかw)。

教科書(概説)読んでいて、管財人からの相殺って
どんな場合にやるのかわからんなぁ…って思ってたら、
そこを突かれた。

…勉強になったよ(いまさら遅いけど)。
39氏名黙秘:2007/05/30(水) 21:11:23 ID:???
俺の優勝
40氏名黙秘:2007/05/30(水) 22:46:06 ID:???
劣後化って個人再生では準用されてないよ。
同意を要するってのは分かってるよね?
41氏名黙秘:2007/05/30(水) 22:52:16 ID:???
>>40はいったいなにをいっているのか
42氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:07:02 ID:???
>>40
劣後化は第1問の話だって分かってるよね?
43氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:21:54 ID:???
また入門君か?
44氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:23:33 ID:???
入門君か、思い出してしまった。ヤツは凄かったな。
45氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:27:29 ID:???
破産債権すら分かってなかったからな、入門君は
46氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:29:26 ID:???
わかってないだけなら全然よかったんだけどね。
散々教えてくれる人を馬鹿にした挙句、読んだ本は「入門」だからね。
47氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:32:20 ID:3ml3KdHp
ピコピコw
48氏名黙秘:2007/05/30(水) 23:42:54 ID:???
40だ。すまない。
問題を見ずに書き込んだ(今も見てないけど)。

書記官やってるから個再や個人破産は分かってるつもりだ。
49氏名黙秘:2007/05/31(木) 00:06:22 ID:???
あ、そう
50氏名黙秘:2007/05/31(木) 00:07:33 ID:???
出たw得意げに法律を語る書記官w
51氏名黙秘:2007/05/31(木) 00:10:16 ID:???
まあ実際専門分野に関しては受験生よりは知識あるでしょう。
そういう言い方もどうかと思うけど。
52氏名黙秘:2007/05/31(木) 00:12:12 ID:???
>>40はなにしに出てきたの?
53氏名黙秘:2007/05/31(木) 11:50:16 ID:???
>>48
歓迎しますが問題文見てからいってください
54氏名黙秘:2007/05/31(木) 23:48:13 ID:???
田頭「倒産法入門」ってどうよ?
55氏名黙秘:2007/06/01(金) 00:16:55 ID:csmJx8CZ
いくら実務経験あっても、ちゃんと問題文見ないで適当にレスしているんじゃしょうがない。
56氏名黙秘:2007/06/01(金) 07:42:57 ID:???
みんな、厳しいのな
57氏名黙秘:2007/06/01(金) 14:40:22 ID:???
>>54
安くていい
58氏名黙秘:2007/06/01(金) 18:05:01 ID:???
質問です。
今年、ロースクールに入学したのですが、
教科書はなにがオススメでしょうか。
予備校本はあまり好きではないです
59氏名黙秘:2007/06/01(金) 18:55:26 ID:???
>>58
田頭章一「倒産法入門」(日経文庫)を一回しして
山本和彦「倒産処理法入門」(有斐閣)を何回も回す
んで百選
60氏名黙秘:2007/06/01(金) 18:58:27 ID:???
飲み込み早い人なら最初から倒産法概説をガリガリやった方が早いと思うけど。
61氏名黙秘:2007/06/01(金) 19:11:33 ID:???
倒産法概説はあんま薦めないな
62氏名黙秘:2007/06/01(金) 19:34:48 ID:???
伊藤眞は民訴よりは読みやすいので持っておいて損はない。
ただ最初は論点講義から入るのがよろしいかと。
まずは破産法をしっかり理解することが大事。民事再生は来年でも十分OK
63氏名黙秘:2007/06/01(金) 23:45:25 ID:???
弘文堂から条解破産法が出ないかな?
64氏名黙秘:2007/06/02(土) 00:09:09 ID:blHpv32J
第1問

 @内部債権の劣後化(ディープロック理論) 
   ↓
 A異議提出,査定手続で信義則違反
   ↓
 B責任の二重追及の回避 → 管財人からの相殺

65氏名黙秘:2007/06/02(土) 03:52:52 ID:???
>>64
なんで、無理筋の解釈論である内部債権の劣後化が@にくるの?
A、Bで解決できるなら、そんな話不要では?
上のひともいってるし。
66氏名黙秘:2007/06/02(土) 08:45:57 ID:???
3の責任の二重追及の回避って?
67氏名黙秘:2007/06/02(土) 13:11:27 ID:???
管財人からの相殺って根本的な解決なんだろうか。

劣後債権化させて通常なら受け取れない状況にした方がいいと思うんだけど。
68氏名黙秘:2007/06/02(土) 13:18:05 ID:???
相殺だと自働債権(財団所属債権)を失うことになるから、一般論としては、
劣後化の方が管財人に有利だと思うんだけど、あの事例では債務者が自己破産寸前だから、
自働債権はほとんど無価値だよね。
そうすると相殺も劣後化も事実上同じだと思うんだけど。
69氏名黙秘:2007/06/02(土) 13:25:50 ID:blHpv32J
責任の二重請求の回避

経営責任を問われての劣後化(あるいは異議)を認めると,責任査定の申立がなされた場合,二重に責任が追及されてしまうよね。
経営責任は責任査定で追及するのが筋であって,劣後化(あるいは異議)で解決されるべきではないということ。損害賠償請求権を自動債権とする相殺の主張なら責任が二重に追及されることにはならないよね。
70氏名黙秘:2007/06/02(土) 13:33:40 ID:???
なるほど。
てか受験生ごときにそこまで要求されてもね。。
71氏名黙秘:2007/06/02(土) 13:59:43 ID:???
>>69
そのあたりは査定申立ての柔軟な運用次第でカバーできそうな気がするな。
両者は全く同一の効果目的をもつものではないから一概に二重の責任と言えないと思う。
よって相殺が一番良いと言うことにはならないと思われる。
72氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:40:10 ID:???
だから劣後化を否定的に解するのが多数説な訳で
73氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:48:02 ID:???
多数説かどうかは関係ない
74氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:54:12 ID:???
明文のある相殺を先に検討して
両債権の実質的価値(具体的には配当率)に比較次第って書いたうえで
ダメでも,解釈上劣後化の余地があるよみたいな書き方をしたのだが
75氏名黙秘:2007/06/02(土) 14:58:33 ID:???
それって責任の二重追及になるの?
損害賠償請求するのは当然で、加えて、配当によって一部キャッシュバックする分を
劣後化して他の債権者に回すってことでしょ?
責任の過重ではあるんだろうけど。。。
76氏名黙秘:2007/06/02(土) 15:47:50 ID:blHpv32J
なるほど。。。査定で追及されるべきは,法的責任(善管注意義務違反)で,
劣後化で追及されるべきは,経営責任と考えると棲み分けは可能かもな。まあ,そこまでは書かなかったが。。。
77氏名黙秘:2007/06/02(土) 16:06:52 ID:???
>>72
だからというのは
誰のレスに対して?

いきなりだからといわれても全然説得力がない。>>73
78氏名黙秘:2007/06/02(土) 18:38:13 ID:???
民事法研究会とかから出てる二分冊の実務倒産法って使ってる人いる?
79氏名黙秘:2007/06/03(日) 04:37:02 ID:???
>>78
自分は、基本書については、伊藤→実務倒産法→概説という感じに変遷した。
伊藤は、破産法について詳細な点がいいが、民事再生フォローしていない点、
分厚い点が短所。
実務倒産法は、民事再生もフォローして実務の理解は深まる、内容的にも
詳細である点は長所だが、量が多い点、解釈論的な側面がやや弱い点が気になる。
参考書としてつかうべきでは?
概説については、複数の人間が書いているので、やや基本書としての味わいに
欠けるが、量的には適当で、司法試験委員も関与しているので、
これを基本書とすれば必要にして十分。
結局、概説と百選を使い、演習として論点講義+ロースクール倒産法+予備校答練、
余裕があれば法教の松下民事再生までフォローすれば完璧。
まあ、そこまでフォローできるやつはなかなかいないが。
8078:2007/06/03(日) 05:36:32 ID:???
丁寧にありがとう
街弁志望なので入所までに倒産法しっかりやっとこうと思ってね
概説は持ってるから併用するよ
8178:2007/06/03(日) 05:37:18 ID:???
ぁぁ倒産法ローでちょこっとしかとらなかったから
82氏名黙秘:2007/06/03(日) 11:21:00 ID:???
>>80
ぎょうせいから出てる「新破産実務マニュアル」読むべし
83氏名黙秘:2007/06/03(日) 11:55:07 ID:???
2問目の中古車の値段(40万円)だけどどこで使った。
84氏名黙秘:2007/06/03(日) 12:21:23 ID:???
34条
85氏名黙秘:2007/06/03(日) 12:22:19 ID:???
時間帯から自作だな乙
86氏名黙秘:2007/06/03(日) 13:08:59 ID:???
↑書き落として涙目w
87氏名黙秘:2007/06/03(日) 15:48:52 ID:???
規則により放棄に裁判所の許可不要とかとか
88氏名黙秘:2007/06/03(日) 16:56:27 ID:???
>>87
何条?
89氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:35:28 ID:???
たしか25条あたりじゃなかったっけ?
100万円未満なら同意要らないってやつ
90氏名黙秘:2007/06/03(日) 18:37:50 ID:???
あ、同意じゃなくて許可ね
91氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:03:58 ID:???
>>89
それは自由財産の拡張と全く関係ない条文のような

すなわち
権利の放棄と自由財産の拡張は別個の制度だと思うんだけど。

んー
100万円以下だから管財人が自由に放棄できるとすると
34条が何のためにあるのかわからない





誰か実務に詳しい人解説キボンヌ


ただあの問題に関して言えば
34条だけを聞きたいような気がするんだけどなぁ。
92氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:18:28 ID:???
前スレにも書いたんだけど、実務は放棄する場合には破産者に見返りを求めているよ。

@放棄+見返りA自由財産の拡張
でいいんじゃないの?
93氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:21:51 ID:???
倒産法って試験対策大変そうだな・・
94氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:38:31 ID:???
>>92
なるほど。

ということはあの問題の場合
見返りが期待できないから@じゃなくてAという解答の仕方が正確なんだろうか。
95氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:44:39 ID:???
破産財団に提供できる財産の存否は書いてないから、二つ並列に書いてもいいんじゃないかな。
96氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:46:26 ID:???
見返りを求めるって法律上根拠のない実務上のテクニックじゃんか
それで差がつくのはやってられないな
97氏名黙秘:2007/06/03(日) 19:58:41 ID:???
前仙台高裁長官の近藤崇晴氏(63)が最高裁判事に就任。

◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷

以上15名
98氏名黙秘:2007/06/03(日) 20:00:48 ID:???
>>97
最高裁判所(判事)と司法試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1180198382/l50
99氏名黙秘:2007/06/03(日) 20:03:39 ID:???
自由財産拡張と放棄とはまったく関係なし(もっとも,保険や預金などについて自由財産拡張をする場合には,
保険会社に拡張の事実を証明すべく放棄書が交付されるのが実務。)。だから,放棄(ましてや見返り),
裁判所の許可などまったく本件と関係なし。40万円という金額は,たとえ拡張を認めても,手持金銭について
設定された上限である99万円内にあるから(仮に絵画の売却代金について自由財産拡張がなされていたとして
もその範囲内になる。),自由財産拡張が認められる可能性が高い,あるいは自由財産拡張を認めてもよいと
いう判断を裏付ける数字になるのだろうな。。。
100氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:33:46 ID:???
別の制度なのは当たり前。

放棄によっても対応できそう、しかも裁判所の許可不要
でも、財団勝手に減らしたら管財人の責任追及されかねない
対価を提供させればおkじゃね、実務でやってるし

っていう話と裁判所に陳情して拡張してもらおうぜ
っていう話を流れよく書くのが理想だろうな
101氏名黙秘:2007/06/03(日) 22:36:13 ID:???
すくなくても自由財産拡張の話「だから」
放棄の話は無関係とかいう発想はいかがなものかと。。
102氏名黙秘:2007/06/04(月) 01:56:02 ID:???
どのくらい書けてると平均かな。
倒産法はレベルが高いっていうし・・
103氏名黙秘:2007/06/04(月) 09:44:51 ID:???
倒産法は下位層が少ない。
上位に食い込むのは至難。
104氏名黙秘:2007/06/04(月) 18:57:19 ID:???
新試終わってつくづく思う

労働法にしてよかったって
105氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:05:16 ID:???
「狂牛病に感染した、どうしてくれる!」・・・無銭飲食の高校生を逮捕

高槻南署は15日、高槻市内の焼肉店で無銭飲食をしたとして、高校生5名を逮捕したと発表した。
高校生らは同市内の焼肉店で食事をした後、
「肉を食べたら狂牛病に感染した、どうしてくれる!」などと因縁をつけ、支払いを免れようとした。
店長が「そんなに早く発症しない」と言うと、高校生らは、
「モーッ、モーッ」などと大声で叫び、店内を歩き回ったらしい。
その後、別の店員の通報で駆けつけた警察官が5人を逮捕した。高校生らは、
「狂牛病になったと言えば代金を踏み倒せると思った。狂牛病がどんな病気か知らなかった」
などと述べているという。
106氏名黙秘:2007/06/04(月) 23:11:00 ID:???
破産レベルたけーなw
107氏名黙秘:2007/06/05(火) 07:35:05 ID:???
今ひとつ
判らないよなw
108氏名黙秘:2007/06/06(水) 20:28:46 ID:???
倒産法の邪念を払います
109氏名黙秘:2007/06/06(水) 20:42:16 ID:???
損害賠償査定制度
株主代表訴訟の中断
内部者債権者
個人再生
免責

全部が全部試験現場で初めて見たものばっかだ・・・
110氏名黙秘:2007/06/06(水) 21:02:06 ID:???
オマエラ今年はどこにヤマ書けていたんだ?

漏れは取戻し権
111氏名黙秘:2007/06/06(水) 21:17:26 ID:???
何勉強してたんだよwww
112氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:05:21 ID:???
慶應のリークが問題になっているが、東大の倒産法を忘れてないか?
113氏名黙秘:2007/06/07(木) 11:11:22 ID:???
>>110
双方未履行は100%でると思ってた。
特にファイナンスリースか請負。
114氏名黙秘:2007/06/07(木) 12:07:24 ID:???
>>113
俺もだよ
請負だと思ってた
百選も免責までは完全に潰してた・・・
115氏名黙秘:2007/06/08(金) 21:23:11 ID:???
今年は勉強した奴としてない奴で差がつかないな。
116氏名黙秘:2007/06/08(金) 21:39:09 ID:???
そうか? 勉強すればできた問題だし、勉強しなければできないと思うが。
117氏名黙秘:2007/06/09(土) 21:27:37 ID:???
おいらは倒産のうんこのせいのみで
うかっってるととても思えない
択一281
118氏名黙秘:2007/06/09(土) 22:32:28 ID:???
どんなうんこ出したんだ?
119氏名黙秘:2007/06/10(日) 04:12:03 ID:???
得意のドイツ語で言うと、イッヒ・フンバルト・ゲリベン・デルデルかなw
120氏名黙秘:2007/06/10(日) 04:17:21 ID:???
年齢層高いなここ・・
121氏名黙秘:2007/06/10(日) 14:34:14 ID:???
>>119
残念だがまた来年だな
122氏名黙秘:2007/06/12(火) 12:16:06 ID:XoSYNjfs
父さんほー
123氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:27:42 ID:???
>>121
kwsk
コンチクショシネクアノン
124氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:31:11 ID:???
すげぇ範囲だからバカ正直に全部勉強すりゃ優位かもな
頭如何に関わらず
125氏名黙秘:2007/06/12(火) 13:48:04 ID:???
民事系科目が得意なら労力は少ない
126氏名黙秘:2007/06/12(火) 16:00:42 ID:???
おれはここ2週間倒産法しかしてない。
一番自信あった倒産ができなくてくやしかったぜ。
やっぱり本試験受けて初めてわかることっていっぱいあるなあーと思った。
127氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:52:11 ID:???
試験終わってから勉強してねー
128氏名黙秘:2007/06/12(火) 17:59:54 ID:???
>>127
そろそろしたほうがいいぞ。旧も論文終わったあとサボればサボるほど実力も落ちるし、口述行くのもつらくなる。
2週間サボると勉強用の脳みそ取り戻すのに1週間くらいかかるし。
せめて毎日、基本書を1時間読むんだ。ダットサン徒過でいいから。もしくは今の時期に論文よむとか。

判例タイムズの鼎談読むと面白いよ。
129氏名黙秘:2007/06/12(火) 19:48:42 ID:???
判タとか豊胸とかの雑誌が買わずに見れる環境がないんだよなー
学校行ってたときは資料室で見てたが今は実家に引きこもってるから…
購読でもしよっかな
130氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:07:16 ID:???
>>129

ネット販売で一冊900円で変えるところあるぞ。法学教室。
まあ普通かわんだろうが。俺は宇賀組織法に期待して買う。
131氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:20:07 ID:???
法教は定期購読してるけど、判タ読める図書館が近くにないのが困る
132氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:22:43 ID:???
受験生がわざわざ判タを読む必要はないよ
法教読んでるならそれで十分
重判チェックは必要だけどね
133氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:25:19 ID:???
鼎談とかたまに面白いのがあるから、息抜きにね
134氏名黙秘:2007/06/12(火) 20:56:01 ID:???
判タか何かの行政法鼎談で阿部先生の
「当事者訴訟は死刑にしろ」発言に噴いた
135氏名黙秘:2007/06/12(火) 23:31:24 ID:???
ここは倒産スレ
136氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:14:33 ID:???
>>134
kwsk
137氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:33:18 ID:???
>>112
俺も松下でよかったと東大の友達からきいた。余裕だったみたい
俺は労働なんだがね
138氏名黙秘:2007/06/13(水) 00:54:24 ID:???
>>136
新行訴法をテーマにした座談会の司会を阿部先生がやった
4条の話題になって、
「今まで僕は公法上の当事者訴訟を死刑にせよと言ってきた。
どうせ過誤納税金の返還や公務員の残業手当支払にしか使わないから
ほとんど意味がないと主張してきたが、改正で生き返った」
という趣旨の発言があった

同旨の主張は常々されてきたみたいだし先生のHPにも載ってるが、
司会の立場だったので笑えた
読みたければ判タ1147号を参照

>>135がスレ違いと怒りそうだが、たまにはいいだろ
139氏名黙秘:2007/06/18(月) 15:47:20 ID:???
140氏名黙秘:2007/06/18(月) 23:02:17 ID:???
「倒産法概説」の否認権のところ読んでいたら
読みづらくて眠くなった
で、伊藤眞破産法の同じところを本屋で立ち読みしたら
これも負けず劣らず読みづらかった

著者のせいじゃなくて、制度自体のせいかのかな
141氏名黙秘:2007/06/18(月) 23:03:34 ID:???
>>140
制度のせいだろうね
新法になって問題点が解決されたりしたから論点がまだ出そろってないからね
142氏名黙秘:2007/06/18(月) 23:14:26 ID:xR/yHd4e
否認権そのものがわかりづらいというより
否認権の分類、各要件がごちゃごちゃしてるんだよね
143氏名黙秘:2007/06/18(月) 23:43:18 ID:???
読み手のせいだとは思わないんだろうか。
144氏名黙秘:2007/06/21(木) 13:45:51 ID:???
小林論点講義出てたけど
今年の問題知っててこれ買うやついないと思うんだけどw
145氏名黙秘:2007/06/21(木) 15:03:10 ID:???
倒産法の本は少ないから、
論点講義も併用する人は多いのでは?
146氏名黙秘:2007/06/21(木) 19:23:09 ID:???
論点講義はいいけど、概説でた今はいらない気もする。

概説+伊藤+松下民事再生に百選もあるし、ロースクール倒産法とかあるから。
というか細かいところでミスが気になった(前の3版ね)。
147氏名黙秘:2007/06/21(木) 19:46:25 ID:???
概説って山本の薄いの?
148氏名黙秘:2007/06/21(木) 21:46:50 ID:???
>>147
厚いほうのヤツだろ。
俺は、一度読んだだけで結局使わなかった。
伊藤、百選、判タ、判時で十分だと思う。
149氏名黙秘:2007/06/22(金) 00:57:55 ID:???
暇だから問題出してみる。

パソコンをA社がB社に売却し、B社がこれをY社に転売した
その後B社が破産し、破産管財人Cが選任されたことを前提に
以下の問いに簡潔に答えよ。



(1)Cは、Y社に対する売掛代金債権を第三者Xに譲渡し、その通知をY社にした。
その後で、A社が、B社に対する売掛代金債権の回収のため、動産売買先取特権の物上代位に基づいてY社に対する転売債権を差し押さえた。
この場合、Cが既に転売債権をXに譲渡して対抗要件を備えているが、弁済されてはいない。物上代位に基づく差押とXへの債権譲渡とはいずれが優先するか?

(2)AB間の売買が所有権留保特約付き売買だとしたらどうか。

(3)AB間の売買が買戻し特約付き売買だとしたらどうか。
150氏名黙秘:2007/06/22(金) 01:01:59 ID:???
課題は自分でこなしましょうw
151氏名黙秘:2007/06/22(金) 01:06:32 ID:???
わざわざ所有権留保と買戻し特約で別の設問にする意味がわからん
最近の最高裁(特にH18判例)のスタンスからして・・・
152氏名黙秘:2007/06/22(金) 01:22:16 ID:???
>>150
課題じゃないよw
わからないなら答えなくて結構。

>>151
あなたはわかってるね。
でも(2)も(3)も意外と理由付けが難しい。
153氏名黙秘:2007/06/24(日) 02:02:08 ID:???
>>152
実質的には民法の問題ではないの?
154氏名黙秘:2007/06/24(日) 03:50:18 ID:???
倒産実体法は民法と連続性もあり断裂もある
155氏名黙秘:2007/06/24(日) 17:47:44 ID:???


156氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:11:05 ID:???
★新司法試験 倒産法選択者 大集合★
http://otd13.jbbs.livedoor.jp/1000040183/bbs_plain
157氏名黙秘:2007/06/24(日) 22:46:38 ID:???
個人再生の正解ってなんですか?
158氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:19:20 ID:???
復権・管理処分権・住宅資金特別条項
159氏名黙秘:2007/06/24(日) 23:57:56 ID:???
論点講義の3版のまちがい、新版では直ってますか?
160氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:10:01 ID:???
>住宅資金特別条項

これって、住宅持ちながら弁済できるってやつでしたっけ?

>復権

これって何かハサンと異なります?
161氏名黙秘:2007/06/25(月) 00:45:20 ID:???
破産した後どうするんだよw
162氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:01:22 ID:???
>>160
住宅ローン特例とは本来再生債権であるはずの住宅ローン債権について
・債権額の棒引きはしない
・期限の利益の喪失は治癒する
・抵当権の実行はとまる(↑により債務不履行がなくなるから)
という特例を用意してマイホームを持ちながら民事再生できるようにし
たもの。

復権とは破産により生じた公法上・私法上の資格制限(取締役になれない
とか、弁護士になれないなど)を回復させるもの。
免責を受けると当然に復権する。
163氏名黙秘:2007/06/25(月) 01:03:23 ID:???
>>162
リスケジューリングもな
164氏名黙秘:2007/06/25(月) 08:00:37 ID:???
>>159
まちがいについてまずいわんと直ってるかいえんだろ。
エスパーじゃあるまいし。
165氏名黙秘:2007/06/25(月) 13:12:49 ID:wbUG8xTU
>>160
復権は失権(資格喪失等)したことが前提
失権の範囲は再生手続のほうが破産手続よりはるかに狭い
本試験でもわざわざ宅建業法の規定を挙げてあるのは
破産なら失権するけど、再生なら失権しないことを示すため
166氏名黙秘:2007/06/26(火) 01:11:00 ID:???
>>162-165
さんくすです
そっか、復権はハサンと個人再生で異なるのか・・・。
住宅は>>162くらい書いてればいいのかな
みんなここまでは書いてなさそうだけど


>・債権額の棒引きはしない
・期限の利益の喪失は治癒する
・抵当権の実行はとまる(↑により債務不履行がなくなるから)
という特例を用意してマイホームを持ちながら民事再生できるようにし
たもの。
167氏名黙秘:2007/06/27(水) 08:17:05 ID:???
期限の利益回復型
リスケジュール型
元本の一部支払猶予型
168氏名黙秘:2007/06/27(水) 15:25:19 ID:???
今回の本試験では住宅資金特別条項にあんまり深入りすべきではないよね
通常の民事再生含めて個人再生一般にある制度だし
名前だして数行書いて知ってるよってアピールしとけば十分では?
169氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:14:06 ID:???
170氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:16:06 ID:???
慶應と大宮の答案練習会参加者は、失格としなければ
新司法試験と司法制度に対する国民の信頼が揺らぐ。

マスコミ、政治家、法務省、弁護士会に直訴しよう!!
171氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:39:24 ID:???
漏洩っつーか試験後に採点基準を教えちゃったのね。
172氏名黙秘:2007/06/29(金) 11:51:12 ID:???
でも今年の倒産法に限っては「何を書くか」ですでに勝負がついてる気がする。
漏洩があったならともかく採点基準を知っててもあんまり意味ないな。
173氏名黙秘:2007/06/29(金) 13:07:29 ID:???
>>172
そもそも採点基準がもれたのは試験後なんだから問題はそこではない。
174氏名黙秘:2007/06/29(金) 14:23:44 ID:???
ゴンニにとっては去年の採点基準を知った上で今年参戦したことになるから問題だろ
175氏名黙秘:2007/06/29(金) 17:52:29 ID:???
去年の採点基準を知って今年有利になるかっつーと…
倒産法では別にそんなことはないような。
176氏名黙秘:2007/06/29(金) 18:23:35 ID:???
>>172.175
こんなとこにも、工作員がいるとは。

採点基準知ってれば有利に決まってんだろ!
問題提起、条文解釈、基準、認定その他もろもろ
どう書けば評価されるかわかってれば、
難問だって逃げ道がわかる。

圧倒的に有利だ。
177氏名黙秘:2007/06/29(金) 19:03:29 ID:???
>>175
それはそうだろ。ただ、これくらいでこの点てしってると、どこを厚く書くとか決めれるし
試験委員の求めてるものがわかるじゃん。
今年はその前に決着ついてるだろうが。
178氏名黙秘:2007/06/30(土) 06:56:39 ID:???
しかも倒産法のような大所帯でやられると偏差値換算では凄いことになるんだが。

>>175はおつむにおむつをすべきだな。
179氏名黙秘:2007/06/30(土) 10:53:20 ID:???
おつむにおむつって言いたいだけじゃん…
180氏名黙秘:2007/06/30(土) 14:17:31 ID:???
そもそも人の一生がかかっている国家試験において、
採点基準がまったく明らかにされていないことが
じつは最も問題なのではないのか?
181氏名黙秘:2007/07/01(日) 22:00:54 ID:???
同感
182氏名黙秘:2007/07/02(月) 19:31:26 ID:???
中島弘雅『体系倒産法T―破産・特別清算』(中央経済社)
https://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17262&item=978-4-502-94210-5

書店に並んでました。
続刊予定もあるらしい
U→民事再生法
V→会社更生法等
183氏名黙秘:2007/07/03(火) 01:57:54 ID:???
>>180
そんなものが明らかにされている方が異常だという感覚はないのだろうか?
184氏名黙秘:2007/07/03(火) 02:07:31 ID:???
まぁ両説あり得るところではあります。
185氏名黙秘:2007/07/03(火) 09:54:37 ID:???
教えてくれるなら知りたい罠。
どうせヒアリングで、答案の書き方について試験委員にケチつけられるわけだし。
186氏名黙秘:2007/07/03(火) 14:25:09 ID:???
俺の周囲の噂からすると、今回の倒産法は東大ローの
一人勝ちなのでは。
187氏名黙秘:2007/07/03(火) 15:06:10 ID:???
条文読めれば誰でも書ける問題だろ
188氏名黙秘:2007/07/05(木) 16:39:55 ID:???
>>187
だから、書き方で点差がつくんだよ。

どう書けばいい点がつくか知ってれば有利でしょ。
189氏名黙秘:2007/07/05(木) 20:34:19 ID:???
慶應生一律不合格かつノーカウント
他大生不合格者ノーカウント
 
漏洩事項の範囲と人的範囲が不明確な以上、完全な是正は不可能。
再試験は一般市民から見れば税金の無駄遣いだし、調査結果の分析
すら終わってない現時点で日程的に困難。
ならば、感情的な部分を除けば上記の是正措置が最も穏便かつ妥当。
190氏名黙秘:2007/07/06(金) 19:16:58 ID:???
新論点講義でてましたが、、巻末に問題がついてる以外、
内容は前のとあまり変わってないですね?
191氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:53:21 ID:???
>>190
あまちゃんだな

よくみれ
192氏名黙秘:2007/07/07(土) 00:59:20 ID:???
>>190
表紙が黄色くなってるだろ、ヴォケが
193氏名黙秘:2007/07/07(土) 01:00:06 ID:???
表紙のセンスは悪くなった気がする
194氏名黙秘:2007/07/07(土) 10:10:30 ID:???
論点講義は旧版もってたけど
間違いが結構多かったので新版は買わない
195氏名黙秘:2007/07/07(土) 10:49:26 ID:???
>>194
たとえば?

どうせ194が誤った知識に基づいて誤認してるだけだと思うけど
196氏名黙秘:2007/07/07(土) 11:01:59 ID:???
重要でない間違いはちょくちょくあったな。重要な間違いは1個くらいだったけど
197氏名黙秘:2007/07/07(土) 11:14:53 ID:???
ってか記述に間違いがあるのは論点講義に限らないだろ
法律書は大なり小なり間違いやおかしな部分がある
それをかぎ分ける能力も必要
198氏名黙秘:2007/07/07(土) 13:46:49 ID:???
ざっくりした議論だな
199氏名黙秘:2007/07/07(土) 14:52:53 ID:???
>>196
あるならページ数を挙げてみろ

重要な間違いのところだけでイイから
200氏名黙秘:2007/07/07(土) 18:46:07 ID:???
素直に知りたいって言えよw
201氏名黙秘:2007/07/07(土) 18:51:48 ID:???
誰か中島体系倒産法買ったやついないの?
202氏名黙秘:2007/07/07(土) 23:01:22 ID:???
>>200
素直にわかんないって言えよw
203氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:20:07 ID:???
>>200
間違ってるって言う奴に限ってどこを間違ってるのか言えない奴ばかり
204氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:34:44 ID:???
伊藤眞は相殺禁止のところで重大なミスがある
205氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:36:29 ID:???
>>204
専相殺目的か?
206氏名黙秘:2007/07/08(日) 00:52:43 ID:???
論点講義(新じゃない)p99
207氏名黙秘:2007/07/08(日) 03:03:56 ID:???
>>205
伊藤眞ほどの大物になるとミスも学説になる
208氏名黙秘:2007/07/08(日) 13:14:28 ID:???
>>205
あれはひどいなw
思わず何冊も確認しちまったわ。
条文の読み方間違えてらっしゃるのは、ちょっと頂けないよな。
209氏名黙秘:2007/07/08(日) 13:25:41 ID:???
間違えてるのは条文の方だよ。
210氏名黙秘:2007/07/08(日) 14:06:54 ID:???
>>209
蝶ネクタイ乙
211氏名黙秘:2007/07/08(日) 17:23:01 ID:???
論点講義買おうと思ってたんだけど,間違いあるってホント?
倒産法概説とか読みにくいんで,試験的に支障がなければ論点講義で逝こうかと思うんだけど。
212氏名黙秘:2007/07/08(日) 17:50:21 ID:???
まずは今年の問題と論点講義を見比べて、支障がないかどうか
自分の目で確かめるんだ。
213氏名黙秘:2007/07/09(月) 00:57:31 ID:???
>>208
そう、今の書き分け方の一般的形態なのにどうして間違えたんだろう?
214氏名黙秘:2007/07/09(月) 22:48:48 ID:???
1問目の小問2って基本書等で載ってるものなの?
それとも現場思考問題?
215氏名黙秘:2007/07/09(月) 23:30:19 ID:???
管財人からの相殺も内部者債権の劣後化も載ってる。
216氏名黙秘:2007/07/10(火) 00:33:48 ID:???
プレッブには載ってないぞ
217氏名黙秘:2007/07/10(火) 01:25:56 ID:???
>>214
相殺は条文アルの知ってて書いた。
内部債権者はしらなかった。それで、信義則による破産債権額の減縮を考えたけど、
理由が信義則はまずいだろ(捏造扱いされるかと思った)と思って書かなかった。
今思うに買いときゃよかった。
218氏名黙秘:2007/07/10(火) 11:35:45 ID:???
質問です。
同時破産廃止は破産手続開始決定と同時になされるとありますが、
破産廃止されるのに、
なぜ、破産手続開始決定を同時にするのでしょうか?
端的に破産手続申し立てを却下するだけではダメなんですか?
初歩的な質問ですみません
219氏名黙秘:2007/07/10(火) 11:46:09 ID:???
>>218
破産しないと免責受けられないでしょ
220氏名黙秘:2007/07/10(火) 12:15:07 ID:???
>>219
同時破産廃止でも免責受けられるのですか?
同時破産廃止は破産手続が目的を達成せず終了するものではないんでしょうか
221氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:07:41 ID:???
>>220
もちろん免責を受けられるよ
だから自己破産事件が多いわけだよ

破産廃止になるのは、破産手続費用すらまかなえないからにすぎない
222氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:11:00 ID:???
>>221
破産廃止決定と破産手続終結決定はどう違うんでしょうか
223氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:17:10 ID:???
>>222
破産廃止は、破産手続費用が財団に存在しない場合
当初からわかっている場合は同時廃止、そうでない場合は異時廃止

破産手続終結決定は、破産手続が終了した場合
224氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:29:31 ID:???
>>222
破産手続き終了と廃止決定がされる場合
具体的にはどのような違いがあるのですか?
どちらも免責されるのなら違いはないように思えるのですが
225氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:33:01 ID:J33DOTBs
226氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:33:28 ID:???
>>224
通常の破産手続終結は
破産管財人が破産財団の資産を換価して配当して財団がカラになったので終了するということ
財団不足による破産廃止は
上記の手続を行う費用がないので破産手続を終了させるということ
その違い
227氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:53:44 ID:???
質問してるやつはちゃんと基本書読んだのか?
読めば書いてあるだろう。
228氏名黙秘:2007/07/10(火) 13:55:55 ID:???
>>226
ということは
破産者にとっては廃止決定と破産手続終了のどちらでも免責をうけられるから
どちらでも良いということになり
債権者としては後者が良いということですか?
229氏名黙秘:2007/07/10(火) 14:34:42 ID:???
てか、みんな結構あきれてないか?
230氏名黙秘:2007/07/10(火) 15:15:18 ID:???
破産者(予定)なんじゃね?
231氏名黙秘:2007/07/10(火) 15:18:34 ID:???
論点講義書いてた先生(弟子の方)から習ってたけど、講義で本人が間違い修正してたよ。
条文や判例の引用間違いも少なくなくて、学生からも指摘されてた。
232氏名黙秘:2007/07/10(火) 15:26:45 ID:???
だから何箇所かでいいから挙げてみろと
233氏名黙秘:2007/07/10(火) 15:28:10 ID:???
先月改訂されたから直ってるんじゃね?
234氏名黙秘:2007/07/12(木) 00:05:48 ID:???
宗田さんの基本書使ってる人はあんまりいないんですか?
235氏名黙秘:2007/07/12(木) 02:54:45 ID:???
破産団体理論
236氏名黙秘:2007/07/12(木) 09:31:07 ID:???
暗星的法人が見えません
237氏名黙秘:2007/07/12(木) 09:49:05 ID:???
だから暗星なんじゃ
238氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:11:35 ID:???
>1問目の小問2って基本書等で載ってるものなの?
>それとも現場思考問題?

>>215-217さん、レスどうも
すみません、間違えました。
第1問目の設問1の(2)です。
代表訴訟の場合の処理は現場問題でしょうか?
みなさんできました?

239氏名黙秘:2007/07/13(金) 00:59:04 ID:???
現場で類推した
240氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:01:10 ID:???
現場思考というより民423中断規定の類推しか思いつかんかった
241氏名黙秘:2007/07/13(金) 01:20:38 ID:???
意外にエガちゃんに載っていたりする。
242氏名黙秘:2007/07/13(金) 03:47:17 ID:???
じゃー、第1問目の設問1の(2)は、ほとんどの基本書等に載ってないんですかね?
エガチャンって何でしょう?
243氏名黙秘:2007/07/13(金) 03:51:02 ID:???
会社法の江頭
244氏名黙秘:2007/07/13(金) 03:53:26 ID:???
>>243
まじで、でもそれはムリっしょ
結局用意してたのはいないってことか
答えは何だったんでしょう?
245氏名黙秘:2007/07/13(金) 03:55:47 ID:???
倒産法は難し過ぎる。
246氏名黙秘:2007/07/13(金) 04:11:12 ID:???
辰巳の宗田講義で触れてたらしいが
247氏名黙秘:2007/07/13(金) 04:45:05 ID:???
債権者代位類推は百選に載ってるんだよ。

基本書には載ってても1行。普通の読者は読んでもスルーするわ。
248氏名黙秘:2007/07/13(金) 15:41:43 ID:???
知り合いの東大生は今年の倒産法、楽勝だったといってたヨ
249氏名黙秘:2007/07/13(金) 15:52:00 ID:???
東大生は300人受けてるわけだが
250氏名黙秘:2007/07/13(金) 15:52:34 ID:???
>>248
おまいは湾岸ミッドナイトかw
251氏名黙秘:2007/07/13(金) 15:58:32 ID:???
>>249
もちろん、今年倒産法を実際に受けた東大生だよ
252氏名黙秘:2007/07/13(金) 20:37:34 ID:???
>>251
うそつきめ
第2回新司法試験 択一合格率 (合格者50人以上)

     合格者 (出願者) 合格率

東京大  258  (331)  77.90%
253氏名黙秘:2007/07/14(土) 00:20:18 ID:???
ロースクール倒産法役立たなかった
254氏名黙秘:2007/07/14(土) 11:43:21 ID:???
>>253
今年は役に立たなかったね。百選も…。
255氏名黙秘:2007/07/14(土) 22:58:01 ID:???
じゃあ今年の試験で役立ったのって何?
256氏名黙秘:2007/07/14(土) 23:39:24 ID:???
>>255
概説かな?
257氏名黙秘:2007/07/15(日) 00:58:17 ID:???
現場で諦めない気持ち
258氏名黙秘:2007/07/15(日) 02:13:33 ID:???
概説の手続法部分だな
259氏名黙秘:2007/07/15(日) 10:11:03 ID:???
>>257
それが大事
260氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:16:54 ID:???
宗田さんの基本書使ってる人はあんまりいないんですか?
261氏名黙秘:2007/07/16(月) 21:18:15 ID:???
ヒント:慶應義塾大学出版会
262氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:33:18 ID:???
主債務者が破産した場合で、
破産債権者が主債務者の破産手続きに参加した場合、
この場合でも破産債権者は保証人に主債務者の債務を請求できるんですか?
263氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:34:59 ID:???
>>262
もちろん可能。
主債務者の債務というか保証債務ね
264氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:43:32 ID:???
債権者から保証債務を請求された場合
保証人は求償権を破産債権として主債務者の破産手続きに参加できるはずですが(104条3項)、
債権者が主債務者の破産手続きに参加した場合、保証人は主債務の破産手続きな参加できなくなりますよね(同条項ただし書き)?
とすると保証人は保証債務を請求され、さらに破産手続きに参加できなくなるってことですか?
265氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:54:17 ID:???
>>264
そのとおり。
ただし、破産手続が終了する前に保証債務を履行すれば
破産手続に参加できるよ
(債権者の債権届を引き継いで名義変更すれば)
266氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:03:54 ID:???
なるほど。ありがとうございます。

そもそも債権者が主債務者の破産手続きに参加しないことはあるんですか?
債権者は参加するメリットこそあれデメリットはないような。
104条3項本文は保証人にとってはもはや空文化してるんですかね?
267氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:18:22 ID:???
>266
破産申立後,開始決定前に保証人に対して確実に保証契約を履行してもらえる場合には,債権者は参加しない
事もある。(確実に売れそうな不動産の,不動産競売申立後,その手続の進行まちの場合)

債権者が行方不明や少額管財などの配当が期待できない場合には面倒がって債権届出をしない場合も。
(資格証明書の代金のが勿体ないとか)

債権者S会社で保証人がS会社の代表者と同一の個人たるTなんかの場合には,Tが,ということも。



債権者一覧表から漏れていて,破産者に近い保証人が参加するケースが一番多そうだが。
268氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:18:54 ID:???
>>266
届出しないと担保保存義務に違反するんじゃね?
269氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:14:00 ID:???
>>268
物的担保と人的担保の違いを勉強汁
270氏名黙秘:2007/07/17(火) 23:27:07 ID:???
>>269
すまんw
どっかに規定あったはずと思ったら民法460条1号だったね
債権者が破産参加しない場合は事前求償権を行使できるわけだ
271来年は労働:2007/07/19(木) 16:56:41 ID:DQUwIowL
倒産の構成晒す。正解知りたいので、忌憚ない意見もとむ。
第一問(4頁)。
1(1)§178 役員の責任の査定の申立て
1(2)§45Tで代表訴訟中断、§45Uで受継ぎ。もっとも査定申立てのほうが有利なら受継ぐ義務はなし。
そんときは、受継ぎ拒否して、別途査定申立て。
2明文ないが、実質的な債権者平等(§1)の趣旨から、劣後的取扱い。
3(1)相殺禁止?民法500の法定代位→法定代位の元となった保証契約は前の原因。よって§72UAでOK。
(2)相殺禁止?前の原因なので§72UAでOK。

第二問(4頁)
1住宅資金貸付債権に関する特則で自宅の担保権実行されない。ハードシップ免責。
でも、本件では収入安定しないから使えない。
2§50T、§51
3§34W
4§248免責許可の申立て→§252なければ許可しなければならない。§252TDの詐術の検討。
不許可になる可能性あり→§255T@で復権ない限り宅建の登録取消し→§252Uで裁量免責の余地。
もっとも免責許可されたとしても、PC代金は§253TAで非免責債権。
272氏名黙秘:2007/07/19(木) 19:18:23 ID:???
全部つっこむのはめんどくさいから
自己分析・評価・反省点をある程度書いてくれ
273氏名黙秘:2007/07/19(木) 20:00:03 ID:???
遅レスだが、伊藤眞の専相殺目的について
>>204
なんか間違ってるか?
確かにわかりにくいが。
それとも他にミスがあるのか?
274氏名黙秘:2007/07/19(木) 20:05:39 ID:???
>>273

条文を10回は素読してみよう。
それでも分からない場合は、一問一答か、概説でも読んでみよう。
275氏名黙秘:2007/07/19(木) 20:13:03 ID:???
>>273
「新たな債務負担行為」については、
@破産者の財産処分行為A専相殺目的B破産債権者の悪意、が必要だが、
「他人の債務の債務引受行為」についてはBのみで足りる。
ってのは知ってる。
言いたいのは、伊藤先生も、これと同旨が言いたかったんじゃないか、ってこと。
276氏名黙秘:2007/07/19(木) 20:13:42 ID:???
>>275
アンカーミスった。汗
277氏名黙秘:2007/07/19(木) 20:14:00 ID:???
百選見てみると下級審裁判例も多く取り上げられてますが
これらもチェックしておくべきですか?
278275:2007/07/19(木) 20:16:10 ID:???
>>275
要件の表現が甘いのは許してね。w
279来年は労働:2007/07/19(木) 22:03:42 ID:DQUwIowL
>>272
第一問の2の管財人からの相殺は落とした。
3は(1)(2)で答え分けたほうがいいのかと最初思ったが、原債権か求償権かで
条文が変わるのはまずいのかと思い、現場の判断で合わせた。
第二問の1はハードシップ免責はいらなかったかもしれん。
280氏名黙秘:2007/07/19(木) 22:26:42 ID:???
とりあえず、宅建業法の条文は落としたわけだな
281氏名黙秘:2007/07/19(木) 23:20:32 ID:???
>3は(1)(2)で答え分けたほうがいいのかと最初思ったが、原債権か求償権かで
>条文が変わるのはまずいのかと思い、現場の判断で合わせた。

1問目の小問3はまったく書くことかぶったってこと?

282279:2007/07/19(木) 23:56:51 ID:2zbZFUDq
>>281
一問目の小問3は(1)で3分の2頁ほど書いた後、3行ほどで(2)が終わった…。
…なんか1号2号で分けたら、原債権なら相殺禁止で求償権ならOKみたいな結論に
なって、そりゃまずいんじゃねぇ?みたいなことを現場で思いついてしまった。
法定代位なら素直に1号にすりゃよかったかな…。
283氏名黙秘:2007/07/20(金) 01:47:14 ID:???
>一問目の小問3は(1)で3分の2頁ほど書いた後、3行ほどで(2)が終わった…。

>>281っす。
俺も両方結論同じにしたからこんな感じっす
今年の倒産は、いまだに答えがわからない
みなさん、周りの出来はどんな感じ?
284氏名黙秘:2007/07/20(金) 02:19:36 ID:???
>>274のように言うやつしかいないよな
誰も説明できないんだろうな
285氏名黙秘:2007/07/20(金) 03:03:47 ID:???
足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!足切り撤廃!
286氏名黙秘:2007/07/20(金) 04:11:59 ID:???
よく覚えてないんだが、原債権・求償権の問題は、
「開始決定後の債権取得」じゃなかったっけ?
もしそうなら相殺禁止例外の規定の適用はありえないんじゃ?
72条2項各号は、条文上、開始決定前の債権取得にしか適用がないと思うが。
イミフだったらすまん
287氏名黙秘:2007/07/20(金) 04:16:13 ID:???
>>285
アク金されろ
288氏名黙秘:2007/07/20(金) 18:55:09 ID:???
質問です
倒産法百選21事件で
解説では(p45左上)本件慰謝料請求権は差し押さえ不可能としてますが
判旨では『被害者』が『死亡』したときは『差し押さえることができる』と書いてあるんですが
本件では、Xはすでに死亡しているから、慰謝料請求権は差し押さえ可能で破産財団に組み込まれるんじゃないんでしょうか?
289氏名黙秘:2007/07/20(金) 19:45:11 ID:???
>288
Xの相続人の上訴に、破棄差し戻しなんだから、原審と違って
最判は慰謝料を一身専属権と見ている。
290289:2007/07/20(金) 19:47:46 ID:???
そんなことより、この事案の原審、「破産債権であって」はないだろう。w
291氏名黙秘:2007/07/20(金) 20:56:51 ID:???
>>289殿
本件解説で、被害者が死亡した場合には客観的存在として金銭債権となり一身専属性を失うとありますが
本件ではXが死亡しているから一身専属性が失われるんじゃないんですか?
292289:2007/07/21(土) 09:26:39 ID:???
>>291
なるほど、確かにそうだね。御説ごもっとも。
というわけで、調べてみますた。

この最判の原文引用する。

〜前記のとおり、亡中前は本件訴訟が原審に係属中の
昭和五三年一二月一四日に死亡したというのであるから、
本件慰藉料請求権は前記の一身専属性を失なつたものというべきところ、
破産終結の決定がされたのちに行使上の一身専属性を失なうに至つた
慰藉料請求権については、破産法二八三条一項後段の適用がないと解するのが
相当であるから、本件慰藉料請求権が右の条項により破産財団に帰属する余地はなく、
したがつて、本件訴訟はその相続人において承継することとなるべき筋合である。〜

つまり、御説のように、死亡によって客観化し、本来破産財団に帰属する
債権となるはずだが、本件では破産終結決定後に客観化しているから、もはや
追加配当まではする必要はないから、相続人に帰属する、ってことか。

ちなみに旧283条→新215条。
って、判例六法引いたらまんまでてるやんけ。偉そうなこと言ったが、
自分の勉強不足を露呈しただけだった。スマソン。もう消えます。
293氏名黙秘:2007/07/21(土) 12:27:41 ID:???
>>289殿
丁寧なレスありがとうございます。
あなたのおかげで理解できました。
私からみればあなたはデキる方ですよ。
294氏名黙秘:2007/07/22(日) 00:55:28 ID:???
否認権の話で破産法162条1項1号が本旨弁済、2号が非本旨弁済っていうじゃないですか。でも162条2項2号は1号の行為が『義務に属せず』の場合の話をしてます。1号は本旨弁済だけでなく非本旨弁済も否認するということ?
誰が分かる人教えてください。
295氏名黙秘:2007/07/22(日) 01:08:56 ID:???
条文よく読んだら分かるとおもうけど
162条1項各号は時期ベースで否認対象となる行為の要件を規定
1号は本旨弁済・非本旨弁済を問わずその時期における所定の要件を満たす行為を否認対象とする
162条2項2号は、1項1号の要件ではない 行為の属性により1項1号の要件充足を法律上推定する規定
296氏名黙秘:2007/07/22(日) 10:22:14 ID:???
>>294
162条1項2号の対象となる行為を1号でも否認できるか、ということだよね?
答えはYES。
297氏名黙秘:2007/07/22(日) 19:26:41 ID:???
295 296
わかりました。ご親切に、ありがとうございます。
298氏名黙秘:2007/07/30(月) 16:20:14 ID:???
破産法についての質問です。
百選4版  12 弁済禁止保全処分の効力
この事案で、売主側が解除できるかどうか問題になっていますが、
そもそも、開始決定後に解除しても管財人は、解除前の第三者として
保護され売主から取戻権を行使されても大丈夫のような気がするんですが・・
どなたか、破産法に詳しい方お願いします。
この事案って、売主がなんらかの方法で対抗要件を既に備えていたんでしょうか???
299氏名黙秘:2007/07/30(月) 17:12:36 ID:???
>>298
この事案では解除の意思表示の後に更生手続開始決定がなされています。
したがって、管財人がいわゆる「解除後の第三者」として、
解除権者(売主)と対抗関係に立ち、保護されるのではないか、
ってことですよね。

この売買契約は所有権留保特約つきなので、
所有権移転が無い以上、そもそも売主が契約を解除すれば、
対抗要件の具備は不要、ということだと思います。
300氏名黙秘:2007/07/30(月) 21:42:18 ID:???
新試験の設問1における最初の問いの解答にあたっては、損害賠償査定制度を触れるべきなのでしょうか?
この制度は有名な制度なんでしょうか?
301氏名黙秘:2007/07/30(月) 21:44:17 ID:???
>>300
他に何を書けと…
302氏名黙秘:2007/07/30(月) 21:53:17 ID:???
>>301

私は、損害賠償査定制度を試験後に知ったので、答案には書いていません。

この制度は、確かに基本書等に記述はありますが、論文試験で正面から問うようなものでないような気がします。

>>301氏の周囲では、皆さんこれを書いていますか?
303氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:22:31 ID:???
>>302
民再だけどそごうの水島会長の事件とか知らないの?
304氏名黙秘:2007/07/30(月) 22:23:07 ID:???
>>302
まわりと選択科目のできについて検討したことは無いや…
ただ、倒産手続法は結構細かい制度の集まりでもあるわけで、
少々細かい点でも配点はあるんじゃないかな。

もちろんこれを落としたからといって、大したダメージでは無いだろうけどさ。
305氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:01:43 ID:???
俺の周りは求償と相殺の設問で軒並み死んでる
306氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:10:14 ID:???
>論文試験で正面から問うようなものでないような気がします。

なんていう思い込みはいったいどこからきたのやら
倒産法は実体法と手続法からできてるのに
307氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:21:08 ID:???
どんな勉強の仕方すると責任査定制度を試験後に知ることになるんだよw
308氏名黙秘:2007/07/30(月) 23:26:39 ID:hXtvFdVM
釣られすぎ
309名前は秘密:2007/07/31(火) 00:23:22 ID:AHbAVg65
ざっと読んでみたが、
お前ら本当に頭悪いな。
こんな所で書き込みしているんだから、
出来の悪い奴らばかりなのだろうが。
310氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:20:27 ID:???
(・∀・)
311氏名黙秘:2007/07/31(火) 04:01:04 ID:???
>>307
漏れ試験中に初めてみたYO
312氏名黙秘:2007/07/31(火) 19:17:30 ID:???
俺の知り合いで、設問1については原債権と求償権の結論を逆にし、かつ設問2の3ページが白紙というツワモノがいる。その他は無難に書いている。
本人は足切りを覚悟しているようだが。
313氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:00:38 ID:???
というか植村教授に漏洩を持ちかけたのは、ロー生だろ。
先生一人に責任押し付けて、自分は合格って、許されない!
314氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:03:47 ID:???
>>312
たぶんそれでも中の下あたりになると思う
それぐらい選択科目のレベルは低い。倒産法にかぎらず総じて
315氏名黙秘:2007/07/31(火) 21:41:55 ID:???
>>314
さすがに設問2の3頁目が白紙だと足きりじゃねーかな?
316氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:50:12 ID:???
いやーわからんぞ
今年の問題は相当マニアックだからな
書けない奴はとことん書けないのではないか?
317氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:54:02 ID:???
どのへんがマニアック?
実体法バカじゃなければ常識問題ばっかだろ
318氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:58:27 ID:???
はいはい。凄い凄い。
319氏名黙秘:2007/08/01(水) 00:59:45 ID:Q/ncpg4j
ところで否認権は裁判外でも行使できましたっけ?
320氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:02:27 ID:???
そりゃあんたは試験委員から漏〇してもらってるから簡単でしょうね。
321氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:03:31 ID:FCm2MQQc
はい、はい、できますよ(山木戸以来の通説)。
具体的には、訴訟外の和解などの場面での説明として、
否認権の裁判外行使が用いられます。
査定をてこに、裁判外行使の事件は、増えているのではないでしょうか。
322氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:05:33 ID:???
受験雑誌に倒産法の解説ってあります?
323氏名黙秘:2007/08/01(水) 01:05:35 ID:???
できない、ことになってる。
否認の訴え、否認の請求、抗弁のみ(監督委員は訴えのみ)
実際には常に裁判に持ち込んでるわけではないが
324氏名黙秘:2007/08/01(水) 02:01:24 ID:???
>>321
>>323

答えが正反対なわけだが
325氏名黙秘:2007/08/01(水) 14:30:38 ID:???
>>324
判例・通説は裁判外での否認権の行使は否定する(伊藤413頁)。

>>321
通説の立場からは,和解契約は有効だけど否認の効果は発生しないとする。
326氏名黙秘:2007/08/04(土) 01:02:25 ID:???
倒産むずい・・・
来年の試験に向けて
今から酷使に転向します。
さよなら倒産法
327氏名黙秘:2007/08/04(土) 11:13:28 ID:???
今年の問題は、知識の知不知で、答案作成スピードが大きく変わるね。
確かに基本的知識と条文で答案を書くことはできるけど、やっぱり事前に当該分野の知識があった方が早く答案を作成できる。
328氏名黙秘:2007/08/04(土) 14:23:37 ID:???
今年入学した未修ですが、三年後に今年の倒産法の問題が解けるようになっているとは思いません。
選択科目を倒産法にしようと思っていましたが、やめます。
329氏名黙秘:2007/08/04(土) 16:45:18 ID:???
あっそ
330氏名黙秘:2007/08/05(日) 15:56:29 ID:???
倒産法の解説でないね
331氏名黙秘:2007/08/05(日) 16:13:11 ID:???
今年の倒産法は知識勝負だったな
332氏名黙秘:2007/08/05(日) 22:53:31 ID:???
>私は、損害賠償査定制度を試験後に知ったので、答案には書いていません。
>302

これ書かないで何書いたの?
オレの周りは(2−3人)、俺も含めて準備してなかったけど、現場で
条文探して処理したって感じかな。

>>312
>設問1については原債権と求償権の結論を逆にし

逆って正解は何ですかね?
自分はよくわからず、両方同じ結論にしてしまった
倒産版小問戦隊はさすがに少なそうだけど。

333氏名黙秘:2007/08/05(日) 23:27:00 ID:???
原債権は相殺×
求償権は相殺○

眞にも概説にも書いてある
334氏名黙秘:2007/08/06(月) 00:02:55 ID:???
>>333
そうなんだ・・・。
初耳。みなさんできました?
335氏名黙秘:2007/08/06(月) 00:37:55 ID:???
>>333
問題は、それでいいのかね?ってことだと思うが。
通常どおりの要件解釈によればこーなるけど、
両債権でバランスを図ったほうがいいかもっていう視点
担保権と不足額責任主義とかで問題になるやつ
336氏名黙秘:2007/08/06(月) 01:37:09 ID:???
>>328
今年の未収が問題といているなら見込みあり
337氏名黙秘:2007/08/06(月) 08:33:20 ID:???
原債権も求償権も相殺できるという結論はありえないですよね。
338氏名黙秘:2007/08/06(月) 12:24:04 ID:???
多分有り得ないだろう。

原債権×求償権×
原債権×求償権○

この二つ組合せしかないと思う。原債権につき相殺できることを前提とした議論はないだろう。
339氏名黙秘:2007/08/06(月) 12:35:04 ID:???
求償権に関して相殺可能だからそれとの均衡で原債権も相殺可能という結論は?
あの問題は、原債権と求償権とで結論が異なるのは、おかしくないかを問うものじゃないか?
340氏名黙秘:2007/08/06(月) 18:38:39 ID:???
原債権で相殺可にすると条文に反することになるぞ
均衡というのはもっともだと思うけど、それを理由に明文に反してよいものか・・
341氏名黙秘:2007/08/06(月) 21:25:22 ID:???
原債権と求償権の設問は、配点10点くらいかな?
342氏名黙秘:2007/08/06(月) 21:55:59 ID:???
管財人からの相殺のメリットって何?
343氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:08:09 ID:???
>>342
問題文に債権者Bが自己破産しそうって書いてあったじゃん
344氏名黙秘:2007/08/06(月) 22:09:19 ID:???
ある意味民法の問題
できなくてどうする。
345氏名黙秘:2007/08/06(月) 23:05:14 ID:???
>>343
問いに答える形でいうと?

>>344
メリットについて。
346氏名黙秘:2007/08/06(月) 23:06:56 ID:???
>>345
ここまで言ってわからないのか!?
347氏名黙秘:2007/08/07(火) 00:08:57 ID:???
>>342
財団の維持・増殖に資するから。
逆にいえば、管財人が相殺権を行使すべきなのはそういう局面
つまり、債権の実質的価値が 自働債権<受働債権 のとき
通常の破産の場合には想定しがたいが、本問のような場合想定可能。
ここまでいえばわかる?
348氏名黙秘:2007/08/08(水) 11:03:49 ID:???
2007年8月6日(月) 
【質問主意書】
慶應大学の植村栄治教授による、司法試験問題の事前漏洩疑惑に関して質問主意書を起案しました。
http://www.maekawa-kiyoshige.net/active.htm

役所が動かないから、参議院第1党が動き出した!!
349氏名黙秘:2007/08/08(水) 14:23:45 ID:???
なぜ選択科目の解説が出ないのだ??
350氏名黙秘:2007/08/08(水) 16:09:32 ID:???
配点予想。こんなもんですかね?

第1問目:50点満点
設問1:15点 (1)が7.5点(2)が7.5点
設問2:15点
設問3:15点 (1)が7.5点(2)が7.5点
裁量点:5点

第2問目:50点満点
設問1:13点 利点が6.5点、判断理由が6.5点
設問2:10点
設問3:10点 
設問4:12点
裁量点:5点

351氏名黙秘:2007/08/08(水) 16:12:20 ID:???
>>349
題名忘れたけど、「法科大学院・・・」というロー入試用で表紙が赤い本の
25ページあたりに慶応の三上先生が簡単に解説してるよ
352氏名黙秘:2007/08/08(水) 16:14:50 ID:???
サンキューです
353氏名黙秘:2007/08/08(水) 16:40:42 ID:???
設問のとこに「開始直前に」と書いてあるから、開始決定前だろ
「前の原因」の論点書けばいいっしょ



286 :氏名黙秘:2007/07/20(金) 04:11:59 ID:???
よく覚えてないんだが、原債権・求償権の問題は、
「開始決定後の債権取得」じゃなかったっけ?
もしそうなら相殺禁止例外の規定の適用はありえないんじゃ?
354氏名黙秘:2007/08/08(水) 19:11:20 ID:???
>>353
問題文くらいちゃんと嫁
連帯保証債務の履行があったのは開始決定後
355氏名黙秘:2007/08/08(水) 19:33:23 ID:???
だよね。そうすると求償権についてはどういう議論をして相殺可にするの?
356氏名黙秘:2007/08/08(水) 23:43:43 ID:???
求償権は将来の債権だろ。
357氏名黙秘:2007/08/08(水) 23:45:28 ID:???
そう。将来債権だから相殺可
358氏名黙秘:2007/08/09(木) 01:20:26 ID:???
>>355
原債権と違うところは?
359氏名黙秘:2007/08/09(木) 01:25:54 ID:???
>>355
求償権は「他人の破産債権」じゃない
360氏名黙秘:2007/08/09(木) 01:30:31 ID:???
確かに求償権は「他人の破産債権」じゃないけど、類推適用されるだろ。
だから開始決定後の第三者弁済による求償権取得なんかは相殺禁止にかかる。
なのに相殺可とする議論が本問では求められてる
361氏名黙秘:2007/08/09(木) 01:53:37 ID:???
>>360
え?
362氏名黙秘:2007/08/09(木) 03:38:41 ID:???
>>360
はぁ?マジでいってんの?
将来の請求権として存在していた求償権が「現実化」するだけの話だろ

363氏名黙秘:2007/08/09(木) 06:23:49 ID:???
>>362
「現在化」なw
364氏名黙秘:2007/08/09(木) 08:03:45 ID:???
求償権と代位債権の区別が付いていない奴がいるなぁw
365氏名黙秘:2007/08/09(木) 09:44:26 ID:???
昔なら択一で切れたんだが
366氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:07:42 ID:???
>>271は平均くらいかな?
倒産は再現どこにも出てないの?

第一問(4頁)。
1(1)§178 役員の責任の査定の申立て
1(2)§45Tで代表訴訟中断、§45Uで受継ぎ。もっとも査定申立てのほうが有利なら受継ぐ義務はなし。
そんときは、受継ぎ拒否して、別途査定申立て。
2明文ないが、実質的な債権者平等(§1)の趣旨から、劣後的取扱い。
3(1)相殺禁止?民法500の法定代位→法定代位の元となった保証契約は前の原因。よって§72UAでOK。
(2)相殺禁止?前の原因なので§72UAでOK。

第二問(4頁)
1住宅資金貸付債権に関する特則で自宅の担保権実行されない。ハードシップ免責。
でも、本件では収入安定しないから使えない。
2§50T、§51
3§34W
4§248免責許可の申立て→§252なければ許可しなければならない。§252TDの詐術の検討。
不許可になる可能性あり→§255T@で復権ない限り宅建の登録取消し→§252Uで裁量免責の余地。
もっとも免責許可されたとしても、PC代金は§253TAで非免責債権。
367氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:16:49 ID:???
>>354

あちゃ、間違えた。
>>271も同じく「前の原因」書いちゃってるが、他にひかかった
人います?
368氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:47:06 ID:???
実際はどうか知らないけど、今年の問題において、未修者の多くは各問についてドンピシャ当たらずとも遠からずだと聞く。本当、俺は未修者にはかなわないよ。
369氏名黙秘:2007/08/09(木) 22:51:04 ID:???
選択に関しては、未収も既習も変わらないだろうね
370氏名黙秘:2007/08/10(金) 00:15:18 ID:???
求償権、そもそも相殺禁止にあたらないのに
相殺禁止の例外を論じた奴は意外と多そうだな
開始後の債権取得の類推ってw

あれは開始決定後の現実化で相殺適状が生じた場合の相殺について
敷金の規定を根拠に認めるっていう流れじゃね?
371氏名黙秘:2007/08/10(金) 20:45:36 ID:???
>>366
下位ローの人か。下から数えて、25%くらいのデキだな。来年頑張れ。
372氏名黙秘:2007/08/10(金) 22:50:45 ID:???
答案書き終えてるんなら下25%はないけどな
373氏名黙秘:2007/08/11(土) 00:59:12 ID:???
どんだけ〜
374氏名黙秘:2007/08/11(土) 01:00:15 ID:???
概説+論点講義+百選でよいかと、小一時間
375氏名黙秘:2007/08/11(土) 01:09:13 ID:???
>>374
今年の問題で百選役立つ?
376氏名黙秘:2007/08/11(土) 01:33:59 ID:???
>>375
代表訴訟の百選判決はあったな
とりあえず、答案を今日書いてみた

第一問
小問1
(1)177T、178T、178U、181etc
(2)44Tで中断、44Uで受継
関係
管財人:両方とも選択可。178は管財人の便宜のための簡易の制度だから
相手方:受継の申し立て不可。管財人に訴訟を強いては178の意味がない
株主:排除される。が、馴れ合い防止のために提起したんだから問題なし。
小問2
・認否で認めない
・回収の見込みがない損害賠償債権なら相殺(102条)
小問3
(1)原債権:弁済が開始後=開始後に取得。72条1項1号該当。
72条2項1号は?作為に基づくものだからあたらない。よって、駄目。
(2)
ア 委託を受けていれば事前の求償権(460)
開始前に各号の要件を満たせば、開始前なので相殺おk
イ 委託を受けていれば求償権(459)
これは停止条件付債権。発生原因は開始前、条件成就は開始後。
再建が実際に発生するのは条件成就後だから、72条に反して駄目。


受継の条文間違えた。45が正解。
あとは、相手方は、申し立ては出来るが、管財人に拒絶権が正解っぽい。 

停止条件付債権は分からん。債務なら条件成就の利益を放棄して
相殺できるって判例あるのは知ってたが、債権は普通に考えると無理な気がする。
377氏名黙秘:2007/08/11(土) 01:38:36 ID:???
第二問
小問1
個人再生の利点は簡易な手続
224、225、228、230etc
本件では、収入不安定で221の要件満たさない

小問2
47T、50T、51、50U

小問3
34T、34W

小問4
252、252TD
虚偽の記載により50万借り入れ、支払い能力ないことを秘してクレカで購入=該当
252U
宅建法で復権しないと登録が削除される
復権するには免責(255T@)
破産者の再生(破産1条)の観点から、この事情を考慮して免責しうる

時間ギリギリだった
小規模個人再生とか現場だと条文探すのすげー焦りそう
378氏名黙秘:2007/08/11(土) 01:53:39 ID:???
倒産法は「将来の請求権」概念がちょっぴり独特だからねぇ
民法・民訴と同じイメージだと処理を間違うわな
379氏名黙秘:2007/08/11(土) 09:04:06 ID:???
特殊っつーか、理解できてないだけだろ
380氏名黙秘:2007/08/11(土) 09:28:32 ID:???
>>379
理解できてない人に言われるとは
381氏名黙秘:2007/08/11(土) 09:29:59 ID:???
煽りにはすぐ反応するのな
俺もかw
382来年は労働:2007/08/12(日) 02:08:29 ID:jrr8GMoi
271の再現答案を書いたもんです。
当日は第二問構成して第二問を書いた。車が中古だの介護にいるだの、
登録取り消しはきついから裁量免責したらどうだのと、当てはめネチネチ書いてたら時間食って、
それでも『選択は3時間で8枚だから時間かけても大丈夫』とタカを括ってたら、第一問で泣きそうになった。
劣後化は、裁判例があったことに引きずられて管財人相殺を落とし、
(3)は前の原因で撃沈…。
第一回新試の問題&ヒアリング見て、今年は難しいかと覚悟してたが、よもやここまでとは…。
>>366
コメントさんくす。平均(50点代)なら御の字です…。
383氏名黙秘:2007/08/13(月) 16:34:49 ID:???
倒産法の小問戦隊は、刑法の小問戦隊よりも痛いな。刑法で小問戦隊だと、90点満点スタートだろうけど、倒産法で小問戦隊だと、70点満点スタートだろう。
384氏名黙秘:2007/08/13(月) 17:13:16 ID:???
実在するのか?
385氏名黙秘:2007/08/13(月) 17:17:14 ID:???
するよ
386氏名黙秘:2007/08/13(月) 17:38:46 ID:???
かなりレアだけど
387氏名黙秘:2007/08/13(月) 18:31:24 ID:???
全部で20人はいると思う。少なくとも、俺の知る限り、俺も含めて二人いる。
388氏名黙秘:2007/08/13(月) 18:35:51 ID:???
含んじゃってるのかw
389氏名黙秘:2007/08/13(月) 18:41:26 ID:???
>>382


>(3)は前の原因で撃沈…。

これだと15点分0点かもしれないが、3分の1くらいの人が同じミス
してるのでは?

>第一問の2の管財人からの相殺は落とした。

劣後的取扱と相殺はみんなどっちかしか書けてない気がする。

あてはめ丁寧にしたならば平均はいくんでないの?
390氏名黙秘:2007/08/13(月) 18:43:55 ID:???
>>387

倒産選択ってたしか1300人くらいだったよな
5%の65人くらいいるのでは。
1割とかはさすがにいないだろうが
391氏名黙秘:2007/08/13(月) 21:27:43 ID:???
そう自分も含め二人w

試験時間中、おかしいなぁ〜小問2は、小問1と比べて、量がやけに少ないし、問題文に無駄な記述多いし、変だなぁ〜と思った記憶がある。

3頁以外の出来は、ここで議論されていることとそんなにズレてないと思う。

かつて現行試験の論文で小問が3つあるのに、2つしか書けなかったのにAが来たこと、俺の知り合いの去年の合格者の中に労働法超途中答案で60点の人がいること等から、絶対に足切りにあうとは考えてない。多分、30点から35点の間でないかと踏んでいる(下位1割)。
392氏名黙秘:2007/08/13(月) 22:16:09 ID:???
おかしいなと思ったら気付けよ
393氏名黙秘:2007/08/14(火) 04:11:56 ID:???
なんで小問戦隊になるのかわからない。
394氏名黙秘:2007/08/14(火) 12:22:54 ID:???
すみませんが、小問戦隊って第1問の小問2のことなんですか?
395氏名黙秘:2007/08/14(火) 12:30:01 ID:???
違います
396氏名黙秘:2007/08/14(火) 14:54:15 ID:???
第2問の小問3と4の存在に気付かなかった人のことです
397氏名黙秘:2007/08/14(火) 18:14:22 ID:???
ありがとうございます!
398来年は労働:2007/08/15(水) 23:41:03 ID:MwpqG9o5
>>389
レスさんくす。問1は途中で心が折れてたから、(3)くらいのミスでよく済んだなと思ってる。
周りとは倒産の話はしてないんよね…。触れる空気でないというか。
相対評価にかけるよ。
399氏名黙秘:2007/08/16(木) 04:48:54 ID:???
>>396
それって、宅建の引用条文にも気付いてないから、復権も書けていないんじゃないか?即死級かも・・・
400氏名黙秘:2007/08/16(木) 10:48:55 ID:???
それだけで即死=足切り!?

まさか。
401氏名黙秘:2007/08/16(木) 10:52:42 ID:???
前川先生ガンバレ!!
慶應全員失格に追い込め!!!

司法試験管理委員会委員長や、植村元教授、慶応大学法科大学院責任者らも
参議院に招いて、「真実」を問い質す必要がある。

http://www.maekawa-kiyoshige.net/active.htm
402氏名黙秘:2007/08/16(木) 10:59:02 ID:???
宅建の引用条文ちゃんと使えたやつ半分もいないだろ?
403氏名黙秘:2007/08/16(木) 16:13:05 ID:???
ちゃんとってどうやって使うんだ?
一応無理やり使ったけど
404氏名黙秘:2007/08/16(木) 18:41:05 ID:???
民事再生のメリット(破産のデメリット)として使う
405氏名黙秘:2007/08/17(金) 01:14:06 ID:???
>>404
第一問でつかうのかぁ。。
復権の必要性のとこでつかったわ。。
406氏名黙秘:2007/08/17(金) 13:24:53 ID:???
気にするな。俺は参照条文スルー下
407氏名黙秘:2007/08/20(月) 21:35:06 ID:???
>>406
ナカーマw
408氏名黙秘:2007/08/22(水) 11:48:18 ID:???
g
409氏名黙秘:2007/08/23(木) 19:16:29 ID:???
俺も宅建の引用条文は間違って使った
みんななんらかに使ってるようだけど、正解者は少ないだろうな

410氏名黙秘:2007/08/24(金) 12:50:50 ID:???
小問1のあとに条文載せてくれればわかったんだがな。
411氏名黙秘:2007/08/25(土) 01:56:53 ID:???
恒例の2chアンケートでも取るかー。今の所、5人中1人だけみたい。

宅建の引用条文ちゃんと使えたやつ 
>>402>>404,

宅建の引用条文ちゃんと使えなかったやつ
>>403>>405
>>406,>>407,>>409
412氏名黙秘:2007/08/25(土) 20:18:28 ID:???
法学セミナーで参考答案出たぞ
大体議論されてたことを反映してるみたい
413氏名黙秘:2007/08/25(土) 21:02:52 ID:???
設問3の相殺の処理なんてみんなできたの?
求償は72条2項2号の類推でなく適用なのか?
414氏名黙秘:2007/08/26(日) 01:36:32 ID:???
 
>>413

すでに何度も出てる話だけど、
求償権はそもそも相殺禁止(1項)にあたらない。
したがって、例外規定(2項)は問題にならない。

該当箇所調べてみたから、とりあえず、
概説の221頁(ウ)、231・232頁 or
眞の348頁(3)、192頁、360・361頁(1) 読んでくれ。

保証人の求償権は,開始決定時点で「現実化」していないが
すでに保証人に「帰属」している将来の請求権であって破産債権であり
弁済により相殺適状になり相殺権行使が可能というだけの話
 
415氏名黙秘:2007/08/26(日) 10:43:27 ID:???
あの問題ってさ、
下手に和議の事案での判例(求償権が和議債権になるかってやつ)知ってると間違えるよな。
416氏名黙秘:2007/08/26(日) 13:19:03 ID:???
法セミの内容教えてください。せめて相殺だけでも。
417氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:08:08 ID:???
倒産法解答テンプレ(法セミ参照)
[第1問]
設問1
(1) ・財団所属債権の指摘
・177条の指摘
・178条の指摘
・180条の指摘
(2) ・45条の指摘
・類推(直接規定なし)の指摘
設問2 ・劣後的破産債権
・届出債権を異議
・管財人からの相殺
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定
・しかし、将来の求償権現実化で肯定
418氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:09:20 ID:???
テンプレ第2問。○×でみなさんの再現をアップしてね。

[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点
・住宅維持の利点
・資格喪失の利点(宅建条文指摘)
・「継続又は反復した収入」(221.1)
・あてはめ
設問2
・50.1の指摘(善意)
・50.2の指摘(悪意)
・51の指摘
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)
・差押禁止動産(34.2)
・事由財産の拡張(34.4)
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)
・パソコン購入転売(252.12)
・裁量免責の指摘(252.2)
419氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:20:17 ID:???
>>417>>418
第1問は、設問3で解釈上の劣後化も書いた以外は挙げたトピックは一致。
第2問は、時間不足で設問4が薄い以外はほぼ一致。
もしこの法セミ解答が正解なら上5%には入ってる自信がある。
といっても具体的な答案としての完成度はわからないけど
420来年は労働:2007/08/26(日) 16:20:48 ID:YvzGSpPz
271で構成さらしたもの。
(1) ・財団所属債権の指摘
・177条の指摘×
・178条の指摘○
・180条の指摘×
(2) ・45条の指摘○
・類推(直接規定なし)の指摘○
設問2 ・劣後的破産債権○
・届出債権を異議×
・管財人からの相殺×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定×
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定×
・しかし、将来の求償権現実化で肯定
421来年は労働:2007/08/26(日) 16:24:29 ID:YvzGSpPz
設問1
・簡易な再生手続の利点○
・住宅維持の利点○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×
・「継続又は反復した収入」(221.1)○
・あてはめ○
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)○
・51の指摘○
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2)×
・事由財産の拡張(34.4)○
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)×
・裁量免責の指摘(252.2)○

なんかこうやって○×でつけてみると…やばそうだ。
平均付近…50点くらいなんとかないものか。
422氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:24:30 ID:???
>>414

ありがとう
眞読んだらどんぴしゃで載ってるね
法セミが「仮に72条2項1号に該当するとしても2号の例外的場合に
あたり求償権による相殺は許される」と書いてあったから混乱
してたとこ。
よく読むと法セミも>>414の話の後に仮定の話で2号に触れているんだね
423氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:27:28 ID:???
ずれちゃったので直しますね

倒産法解答テンプレ修正版(法セミ参照)
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘
・177条の指摘
・178条の指摘
・180条の指摘
(2)
・45条の指摘
・類推(直接規定なし)の指摘
設問2
・劣後的破産債権
・届出債権を異議
・管財人からの相殺
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定
424氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:35:07 ID:???
求償権による相殺のところ、法セミは具体的にはどう書いてるの?
確かに、以下で1回相殺否定するの?開始決定時に相殺敵状じゃなかったからっていう理由?
確かに・しかしで別のトピックにする必要性が感じられない

425氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:35:25 ID:???
私も再現しますね

[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘 ○
・177条の指摘 ○
・178条の指摘 ○
・180条の指摘 ○
(2)
・45条の指摘 ×(44条で処理)
・類推(直接規定なし)の指摘 ○
設問2
・劣後的破産債権 ×
・届出債権を異議 ○
・管財人からの相殺 ○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定 ×(開始前で処理)
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定 ×
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定 ×
426氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:37:30 ID:???
>>425続き

[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点 ○
・住宅維持の利点 ○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×
・「継続又は反復した収入」(221.1) ○
・あてはめ ○
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)×
・51の指摘 ○
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2)×
・自由財産の拡張(34.4)○
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)△(1号で処理)
・裁量免責の指摘(252.2)×
427氏名黙秘:2007/08/26(日) 16:42:37 ID:13QRyhPs
ここに書けるような奴はほんとに終わったとは思っていない
428氏名黙秘:2007/08/26(日) 17:24:37 ID:???
法セミによると、
第1問は明文なく教科書にもあまり触れてないものもありかなり難しかった。
第2問は基本的な素直な形で問われており第1問より解答は容易。
だとさ
429氏名黙秘:2007/08/26(日) 17:27:33 ID:???
>>419
優秀者の方も是非再現してくださいな
430氏名黙秘:2007/08/26(日) 17:52:23 ID:???
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘○
・177条の指摘○
・178条の指摘○
・180条の指摘○
(2)
・45条の指摘○
・類推(直接規定なし)の指摘○
※承継が義務付けられるかどうか迷ったので、
そこの点をごまかして書いたのがどう評価されるか…
設問2
・劣後的破産債権○
・届出債権を異議○
・管財人からの相殺×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定?
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定○
※事前求償権と事後求償権の関係がわからず、
とりあえず並列させてしまった。
431氏名黙秘:2007/08/26(日) 17:54:18 ID:???
[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点
・住宅維持の利点○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘)×
・「継続又は反復した収入」(221.1)○
・あてはめ○?
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)○
・51の指摘×
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2)○
・自由財産の拡張(34.4)○
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)○
・裁量免責の指摘(252.2)○
※宅建資格をこっちで使ってしまった。
432氏名黙秘:2007/08/26(日) 18:06:55 ID:???
>>430-431>>419さんでいいのかな?
すごいね、ミスは宅建資格と管財人からの相殺だけだ
433430-431:2007/08/26(日) 18:12:01 ID:???
すんません。419じゃないです。
あんまレス読まずに書き込んじゃったけど、
恥ずかしい展開になってる...orz
434氏名黙秘:2007/08/26(日) 19:38:22 ID:Psk+V4mY
基本書を買おうと思っているんですが、
おすすめの本はありますか?
435氏名黙秘:2007/08/26(日) 19:39:27 ID:???
>>434
山本「倒産処理法入門」
伊藤眞「破産法」
436氏名黙秘:2007/08/26(日) 19:50:04 ID:???
山本ほか「倒産法概説」
437氏名黙秘:2007/08/26(日) 19:52:59 ID:???
>>436
現時点で、破産法と民再法を1冊で学べる唯一の基本書だけれども
個人的にはおすすめしないな。 
説を並記してるだけで何説をとればいいか示唆してくれないから。
438氏名黙秘:2007/08/26(日) 23:08:12 ID:???
>>433

今年の受験生ですよね
全然問題ないですょ
439氏名黙秘:2007/08/27(月) 15:58:21 ID:???
>>420 >>425 >>430
宅建はみんな落としているみたいだね
相殺も結構苦戦か
440氏名黙秘:2007/08/27(月) 18:48:59 ID:???
宅建は答案構成の段階で気づかず、
設問4の裁量免責のところまで書いて気づいたけど、
タイムアップで挿入できなかった。

これで1点差とかで落ちたら泣くに泣けないなぁ・・・
441氏名黙秘:2007/08/28(火) 12:03:57 ID:???
民再は松下の連載だけで十分ですよね?
442氏名黙秘:2007/08/28(火) 16:24:09 ID:???
それにしても過疎ってるな。再現してくれた人も3人しかいないし
443氏名黙秘:2007/08/28(火) 18:21:11 ID:???
今年の問題は、比較的正解が明確だから、ここでいちいち議論するまでもないと考えている人が多いのかも。
ちなみに、俺は、設問1(3)の相殺の問題で、原債権も救償権も相殺可能とした大馬鹿者ですけどね。
444氏名黙秘:2007/08/28(火) 20:30:59 ID:???
>>443
それにしても過疎り過ぎてないか?
相殺の問題は、ご愁傷様ですね。
445氏名黙秘:2007/08/28(火) 23:08:18 ID:???
おれは、相殺の問題でも大失敗したよ(条文操作ミス)原債権と求償権の違いも良くわからなかったし。
恥ずかしくて具体的にカキコする気すら起きない。
446氏名黙秘:2007/08/28(火) 23:31:26 ID:???
倒産と労働、どっちで受けるか迷ってる

倒産は受験者のレベルが高いみたいだし、
ハマると死亡しそうな気がするんだよな・・・
447氏名黙秘:2007/08/28(火) 23:33:48 ID:6ypR6bWb
倒産は去年みたいに簡単でも、どれくらい書けば平均(50点台)なのかわからんが、
今年みたいにみんなが何かしらやらかしててもわからんな。
俺の周り&2ちゃん見た感触だと、第一問の答案の枠組みをほぼ無傷で切り抜けたやつは、
(第二問の出来にももちろんよるが)それだけで上3割は行きそうな気がする。
448氏名黙秘:2007/08/28(火) 23:52:43 ID:???
>>446
倒産は民法と民訴が得意って奴が受けるから、
試験でとるのは失敗だったと思う。
ただ、勉強しておいて損は無かったと思っている。
449氏名黙秘:2007/08/29(水) 00:01:36 ID:???
弁護士やるなら飯の種だもんな
450氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:14:05 ID:???
辰巳の模試の感じでは倒産のレベルは相当低いが・・・
451氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:28:01 ID:???
俺は辰巳の模試を受けてボロボロで、
慌てて個人の破産・再生を勉強した。

本番よくできた、とは思わないけど、あのときよりは大分手ごたえはあったよ。
452氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:49:39 ID:???
>>451
是非417,418形式で晒してくれ
453氏名黙秘:2007/08/29(水) 01:52:41 ID:???
>>452
えっと…おれは>>430-431です。
454氏名黙秘:2007/08/29(水) 09:56:58 ID:???
倒産法って試験範囲どうなってるんでしょうか?
455氏名黙秘:2007/08/29(水) 10:02:57 ID:???
>>451
俺も辰巳模試は平均をやや下回る惨状だったけど、
本番はそれなりに書けたと思う。
テンプレの○の数は俺の方が2個少ないけど。
直前期に基本書と条文ばっか読んでたのが吉と出たのかも。
当然否認や双方未履行もやってたけど、去年タイプの問題が出てたら振るわなかったと思う。
456氏名黙秘:2007/08/29(水) 12:51:12 ID:ObzoYDF4
宗田先生の設例式重点解説ってお薦めでしょうか?
457氏名黙秘:2007/08/29(水) 13:49:03 ID:???
>>456
今年出題された債権者代位訴訟中断規定の類推を当てたとかいう書き込みがあった気がする
458氏名黙秘:2007/08/29(水) 21:36:43 ID:???
>>443-447のみなさんも過疎対策に○×再現協力して下さいな
459氏名黙秘:2007/08/30(木) 01:11:57 ID:???
ミートホープとか時事的な話題取り入れれば過疎らないよ
460氏名黙秘:2007/08/30(木) 03:14:52 ID:???
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘○
・177条の指摘○
・178条の指摘○
・180条の指摘○
(2)
・45条の指摘○
・類推(直接規定なし)の指摘○
設問2
・劣後的破産債権×
・届出債権を異議○
・管財人からの相殺○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定○
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定○
461氏名黙秘:2007/08/30(木) 03:15:36 ID:???
[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点○
・住宅維持の利点○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘)×
・「継続又は反復した収入」(221.1)○
・あてはめ○
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)○
・51の指摘×
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2)○
・自由財産の拡張(34.4)○
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)○
・裁量免責の指摘(252.2)○
462氏名黙秘:2007/08/30(木) 13:57:47 ID:???
>>460
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定○
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定○

設問3は条文通りだと×○になるはずだから確かに、しかしなんて理由付けは反ってどうなんだ
463氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:17:54 ID:kqMi6PwZ
設問1で査定制度を見つけることが出来なかった人って、3479人中何人くらいいるだろうか?
根拠はないが、100人くらいはいるのではないかと予想している。
464氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:24:39 ID:???
はあ???
465氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:51:41 ID:???
倒産法選択者は約1200人です。
466氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:52:34 ID:???
損害賠償査定制度しらないってどこのもぐりだよw
467氏名黙秘:2007/08/30(木) 21:34:59 ID:???
>>466
どこのもぐりかわからんが、ここにいる。
それってそんなに有名なのか?
468氏名黙秘:2007/08/30(木) 21:39:16 ID:???
>>467
民再だけどそごうの水島会長がこれやられたのしらんの?
469氏名黙秘:2007/08/30(木) 22:24:02 ID:???
会社百選の経営判断のやつも、査定決定に対する異議訴訟の判例じゃなかったっけ?
470氏名黙秘:2007/08/30(木) 23:35:53 ID:???
>>468
知らん。いつ頃の話?
俺は選択を後回しにしていたから、勉強不足なのは自認している。
だから、基本中の基本だけ押さえて試験に臨んだ。
俺の勉強した基本中の基本の中に、この制度はなかったわけだが、
俺の間違いは、「これを基本中の基本の中に入れなかったこと」か、
それとも「基本中の基本をやるだけではダメだったこと」か、どちらだろう?
いずれにせよ試験は相対評価だから、問題は俺のような奴がどれくらいいるかだ。
471氏名黙秘:2007/08/30(木) 23:38:33 ID:???
>>470
破産法改正の目玉だったわけだが?
472氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:03:12 ID:???
詳しくはやらなくても、制度自体は聞いたことがあって
条文見れば思い出せる、くらいじゃないとまずくね?
最低限。
473氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:16:00 ID:???
ほとんど知らなかったよ。ローの授業でも当然のようにスルー
基本書でも試験的にマイナーなところだとほとんど注意せず
趣味で勉強している人には当然の知識かもしれないけど
選択科目にそこまで労力は割かなかったからね
474氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:17:12 ID:???
間違いなく「これを基本中の基本の中に入れなかったこと」
475470:2007/08/31(金) 00:23:40 ID:???
そうか。父さんはレベル高いな。

>>473
おお、同志がいた。

ってよく見りゃ>>300くらいから同じ話をしてるじゃねーか。
損害賠償査定制度落としは少なからずいるってことね。
ループすまんorz
476氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:25:26 ID:???
>>470
正直に言うと、和彦の入門にも触れられているし、たとえ知らなくても
「なんかそんなどっかに制度ありそうだと」現場で探せたやつもいるだろうから、
少数と思われ。
477氏名黙秘:2007/08/31(金) 00:32:53 ID:???
>>476
そうだな。現場で探せるほど条文を読み込んでいなかったのが敗因だ。
まああとはその傷が致命傷でないことを祈るよ。
478氏名黙秘:2007/08/31(金) 07:54:55 ID:???
設問の数が多いからそれでけでは致命傷にはならんよ。
479氏名黙秘:2007/08/31(金) 17:02:41 ID:???
査定制度を知らないと、設問1(1)は何を書くの?
設問1(2)は、信義則上の劣後化と管財人相殺のどちらに配点が多いのだろう?
480氏名黙秘:2007/08/31(金) 22:01:40 ID:???
両方同じだろ
481氏名黙秘:2007/09/01(土) 11:38:07 ID:???
明文規定ある相殺じゃないの?
信義則なんてあんまりいい法律構成じゃないよ。
482470:2007/09/01(土) 12:36:58 ID:???
>>479
よく分からんかったから、俺は単に、
管財人の権限として役員の責任を追及できる
と書いただけ。
この部分は点数ないだろうなあ。
しかも、答案のはじめだから印象悪いことこの上ないorz
483氏名黙秘:2007/09/01(土) 18:20:42 ID:???
>>482
信義則上の劣後化ができないことのフォローとして書いたならいいんだけどね。
484氏名黙秘:2007/09/01(土) 19:26:56 ID:???
>>482>>479の1行目に対するレス
485氏名黙秘:2007/09/01(土) 21:45:25 ID:???
>>470,>>473さんも○×再現参加して下さいな
30人くらいのサンプルがそろえば査定制度落としの割合もある程度
出るでしょう。

486氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:00:47 ID:???
データがそろえばもしもの場合に来年の参考になると思うので
があるからご協力を!

倒産法解答テンプレ修正版(法セミ参照)
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘
・177条の指摘
・178条の指摘
・180条の指摘
(2)
・45条の指摘
・類推(直接規定なし)の指摘
設問2
・劣後的破産債権
・届出債権を異議
・管財人からの相殺
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定
487氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:01:14 ID:???
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘×
・177条の指摘×
・178条の指摘○
・180条の指摘×
(2)
・45条の指摘○
・類推(直接規定なし)の指摘○
設問2
・劣後的破産債権×
・届出債権を異議○
・管財人からの相殺×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定×
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定×
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定×
488氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:01:40 ID:???
テンプレ第2問。○×でみなさんの再現をアップしてね。

[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点
・住宅維持の利点
・資格喪失の利点(宅建条文指摘)
・「継続又は反復した収入」(221.1)
・あてはめ
設問2
・50.1の指摘(善意)
・50.2の指摘(悪意)
・51の指摘
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)
・差押禁止動産(34.2)
・自由財産の拡張(34.4)
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)
・パソコン購入転売(252.12)
・裁量免責の指摘(252.2)
489氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:02:56 ID:???
第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点○
・住宅維持の利点○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×
・「継続又は反復した収入」(221.1)○
・あてはめ○
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)○
・51の指摘○
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2)×
・自由財産の拡張(34.4)○
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)×
・裁量免責の指摘(252.2)○
490氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:12:48 ID:???
>>487>>489
ご協力ありがと
軽く集計すんね
491氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:16:50 ID:???
現在再現5人提出
「○」の人の人数を集計しました。
選択は予備校もデータさらしてくれないので
来年の参考に30人位のサンプルが欲しいですね

[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘 3人
・177条の指摘   3人
・178条の指摘   5人
・180条の指摘   3人
(2)
・45条の指摘    4人
・類推(直接規定なし)の指摘  5人
設問2
・劣後的破産債権   2人
・届出債権を異議   4人
・管財人からの相殺  2人
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定  2人
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定 2人
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定 2人

492氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:19:55 ID:???
集計続き

[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点 4人
・住宅維持の利点     5人
・資格喪失の利点(宅建条文指摘)  0人
・「継続又は反復した収入」(221.1) 5人
・あてはめ             5人
設問2
・50.1の指摘(善意) 5人
・50.2の指摘(悪意) 4人
・51の指摘      3人
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1) 5人
・差押禁止動産(34.2)        2人
・自由財産の拡張(34.4)       5人
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5) 5人
・パソコン購入転売(252.12) 3人
・裁量免責の指摘(252.2)   4人

493氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:24:03 ID:???
以上の集計は
>>420->>421さん,>>425->>426さん,>>430->>431さん,>>460->>461さん,
>>487->>489さんの5人です。

どんどんご協力お願いします。
494氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:34:13 ID:???
>>491-493
あらら。ちょうど俺も集計してたから、一応載せとくよ
これに続けて記載してもらえるとわかりやすいかなーって思う
495ここまでの集計結果(1/2):2007/09/02(日) 00:34:49 ID:???
 
左から順に、
>>420-421>>425-426>>430-431>>461-462>>487=>>489
各人の備考・注意書き等は割愛(各レスを参照)


倒産法解答テンプレ(法セミ参照) 修正版>>423 >>418

[第1問]
設問1
(1)
 ・財団所属債権の指摘 −○○○×
 ・177条の指摘 ×○○○×
 ・178条の指摘 ○○○○○
 ・180条の指摘 ×○○○×
(2)
 ・45条の指摘 ○×(44条)○○○
 ・類推(直接規定なし)の指摘 ○○△○○
設問2
 ・破産債権の劣後化 ○×○××
 ・届出債権を異議   ×○○○○
 ・管財人からの相殺 ×○×○×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定  ××(開始前)○○×
(2)・開始後に取得で相殺否定  ××?○×
   ・将来の求償権現実化で肯定 −×○○×
 
496ここまでの集計結果(2/2):2007/09/02(日) 00:35:36 ID:???
 
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 ○○−○○
 ・住宅維持の利点 ○○○○○
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×××××
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○○○○○
 ・あてはめ ○○○(?)○○
設問2
 ・50Tの指摘(善意) ○○○○○
 ・50Uの指摘(悪意) ○×○○○
 ・51条の指摘      ○○××○
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○○○○○
 ・差押禁止動産(34U) ××○○×
 ・自由財産の拡張(34W) ○○○○○
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD) ○○○○○
 ・パソコン購入転売(252TK) ×△(1号)○○×
 ・裁量免責の指摘(252U) ○×○○○
 
497氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:46:37 ID:???
添プレになかったので聞きたいのだけど、
パソコンについては、クレジットカード会社のパソコン代金債権は、
裁量免責した場合の非免責債権になるって指摘(最判平成12年1月28日)
したんだが、どうなんだろう?
参照ロースクール倒産法P259,267
498氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:51:44 ID:???
加点事由になるかどうかだねえ
設問と直接の関係はないけど、間接的には関係するから。
答案の最後になお書きする程度?書いて損はないとおもうけど。
以上、もちろん私見
499氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:55:02 ID:???
>>498
即レスさんきゅー。
「免責許可の申立てについて裁判所が判断する際に判断すべき事項」
って聞き方、広いよな。少しでも加点されることを期待。
500氏名黙秘:2007/09/02(日) 00:55:12 ID:???
テンプレ作成者(>>491-493 )です
>>497
一応テンプレは、法学セミナーの解答をまとめただけなのであしからず

>>495さん、ありがとう。
そっちの方が見やすいのでいいですね。
書き切れなくなったら人数にしましょうか。
書き切れないくらいの再現が集まるといいのですが・・・。
501おつかれさまです:2007/09/02(日) 01:42:50 ID:???
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘 ○
・177条の指摘 ○
・178条の指摘 ○
・180条の指摘 ○
(2)
・45条の指摘 ○
・類推(直接規定なし)の指摘 ○
設問2
・劣後的破産債権 ×
・届出債権を異議 ○
・管財人からの相殺 ○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定 ○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定 ○
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定 △
502おつかれさまです:2007/09/02(日) 01:43:39 ID:???
[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点 ○
・住宅維持の利点 ○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ○
・「継続又は反復した収入」(221.1) △
・あてはめ ○
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)○
・51の指摘 ○
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2) △
・自由財産の拡張(34.4) ○
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)×
・裁量免責の指摘(252.2) ○


503氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:05:08 ID:???
 
集計するのが二度手間になるから、
それまでの集計結果に追加する形でレスしてもらったほうがいい
 
504ここまでの集計結果:2007/09/02(日) 02:11:17 ID:???
左から順に、
>>420-421>>425-426>>430-431>>461-462>>487=>>489
>>501-502
各人の備考・注意書き等は割愛(各レスを参照)


【解答テンプレ】(法セミ参照) 修正版>>423 >>418

[第1問]
設問1
(1)
 ・財団所属債権の指摘 −○○○×○
 ・177条の指摘     ×○○○×○
 ・178条の指摘     ○○○○○○
 ・180条の指摘     ×○○○×○
(2)
 ・45条の指摘          ○×(44条)○○○○
 ・類推(直接規定なし)の指摘 ○○△○○○
設問2
 ・破産債権の劣後化 ○×○×××
 ・届出債権を異議   ×○○○○○
 ・管財人からの相殺 ×○×○×○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定   ××○○×○
(2)・開始後に取得で相殺否定   ××?○×○
   ・将来の求償権現実化で肯定 −×○○×△
505ここまでの集計結果:2007/09/02(日) 02:11:57 ID:???
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 ○○−○○○
 ・住宅維持の利点    ○○○○○○
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×××××○
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○○○○○△
 ・あてはめ   ○○○(?)○○○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)  ○○○○○○
 ・50Uの指摘(悪意)  ○×○○○○
 ・51条の指摘      ○○××○○
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○○○○○○
 ・差押禁止動産(34U)       ××○○×△
 ・自由財産の拡張(34W)      ○○○○○○
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)   ○○○○○○
 ・パソコン購入転売(252TK) ×△(1号)○○××
 ・裁量免責の指摘(252U)   ○×○○○○
506氏名黙秘:2007/09/02(日) 02:15:58 ID:???
>>502
おおー、初の宅建条文指摘ですね
それにしてもみなさん出来いいね・・・
507氏名黙秘:2007/09/02(日) 14:43:47 ID:???
>・パソコン購入転売(252TK) 

これって2号の間違いでは?12号なんてないぞ。
508470:2007/09/02(日) 19:27:49 ID:???
>>485
法セミ読んでないのだが、それでも参加できる?
読んでないと判断し辛いかな。
509氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:14:03 ID:???
倒産法解答テンプレ修正版 第3版(法セミ参照)
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘
・177条の指摘
・178条の指摘
・180条の指摘
(2)
・45条の指摘
・類推(直接規定なし)の指摘
設問2
・劣後的破産債権
・届出債権を異議
・管財人からの相殺
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定

510氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:16:15 ID:???
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 
 ・住宅維持の利点    
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) 
 ・「継続又は反復した収入」(221T) 
 ・あてはめ   
設問2
 ・50Tの指摘(善意)  
 ・50Uの指摘(悪意)  
 ・51条の指摘      
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T)
 ・差押禁止動産(34U)     
 ・自由財産の拡張(34W)    
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)   
 ・パソコン購入転売(252TA) 
 ・裁量免責の指摘(252U)   
511氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:19:53 ID:???
テンプレ修正しました
>>507
2号ですね。1項2号を12号と読み違えたのでしょう。

>>508
法セミ読んでなくても特に問題ないですよ
ただし、データを取る事が目的なので、今年の受験生で択一合格者が
条件となります。
512氏名黙秘:2007/09/02(日) 20:22:01 ID:???

>集計するのが二度手間になるから、
>それまでの集計結果に追加する形でレスしてもらったほうがいい

個人と集計は分けた方が見やすいのでは?
ミスって1個空欄とかされると全体に影響してしまうし
513氏名黙秘:2007/09/03(月) 19:07:32 ID:???

試験直後の印象よりも意外と出来がいいのかもね
サンプル少ないからまだわからないが。
514氏名黙秘:2007/09/03(月) 22:17:21 ID:???
あの、
新司の倒産法では
会社更正法は範囲外なんですか?
新司用六法には会社更正法が載ってないですよね
515氏名黙秘:2007/09/03(月) 22:55:28 ID:???
範囲外でーす
516氏名黙秘:2007/09/03(月) 22:56:49 ID:???
会社更生法は範囲外ですが
会社更正法は未成立です。
517氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:27:04 ID:???
このスレ見てると、自信が失われていく。おれの答案最低レベルだよ。
第1問がミス連発でボロボロっす。
518氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:31:27 ID:???
ここに自分から晒そうとするやつは、なんだかんだいって自信あるはずだから
よかったら>>517も調査に協力して。サンプルは多いほうがいい
519氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:37:36 ID:???
>>517
このスレ見たら誰だって自信なくすわ
俺は倒産できた方だと思ってたけど自信なくしたわ
520氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:44:52 ID:???
本当に恥ずかしいけど、さらします。
【解答テンプレ】(法セミ参照) 修正版>>423 >>418

[第1問]
設問1
(1)
 ・財団所属債権の指摘 −○○○×○ ー
 ・177条の指摘     ×○○○×○ ○
 ・178条の指摘     ○○○○○○ ○
 ・180条の指摘     ×○○○×○ ○
(2)
 ・45条の指摘          ○×(44条)○○○○ ×
 ・類推(直接規定なし)の指摘 ○○△○○○ ×
設問2
 ・破産債権の劣後化 ○×○××× ×
 ・届出債権を異議   ×○○○○○ ○
 ・管財人からの相殺 ×○×○×○ ×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定   ××○○×○ ×
(2)・開始後に取得で相殺否定   ××?○×○ ×
   ・将来の求償権現実化で肯定 −×○○×△ ×
521氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:47:59 ID:???
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 ○○−○○○○
 ・住宅維持の利点    ○○○○○○×
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×××××○×
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○○○○○△○
 ・あてはめ   ○○○(?)○○○○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)  ○○○○○○○
 ・50Uの指摘(悪意)  ○×○○○○×
 ・51条の指摘      ○○××○○○
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○○○○○○○
 ・差押禁止動産(34U)       ××○○×△×
 ・自由財産の拡張(34W)      ○○○○○○○
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)   ○○○○○○○
 ・パソコン購入転売(252TK) ×△(1号)○○××○
 ・裁量免責の指摘(252U)   ○×○○○○○


522氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:53:35 ID:???
>>517=520-521
さんきゅー。各小問は配点そんなに高くないやろうし
十分真ん中ぐらいは狙える答案だと思うよ。

【補足】>>520-521
 左から順に、
 >>420-421>>425-426>>430-431>>461-462>>487=>>489
 >>501-502>>517=520-521
 各人の備考・注意書き等は割愛(各レスを参照)

やっぱ個人と集計は分けたほうが分かりやすくね?
523氏名黙秘:2007/09/04(火) 00:57:26 ID:???
倒産は民法・民訴得意な奴が取るからな
奴らにいわせれば『省エネ科目』らしいからな
524氏名黙秘:2007/09/04(火) 01:14:30 ID:???
どっかのスレに貼られてたけど、選択科目別に択一突破率を出すと倒産が1位みたいだな
525氏名黙秘:2007/09/04(火) 05:42:24 ID:???
>>524
どこのスレ?
526氏名黙秘:2007/09/04(火) 07:27:09 ID:???
選択科目別合格率。

      出願者  受験者  受験率  短答合  合格率  合格/出願
倒産    1207    1048    86.8     850    81.1    70.4
労働    1691    1457    86.2     1116    76.6    66.0
経済    513    434     84.6     332    76.5    64.7
知財    890    766     86.1     562    73.4    63.1
租税    280    236     84.3     167    70.8    59.6
国公    112     92     82.1      65    70.7    58.0
環境    311    252     81.0     173    68.7    55.6
国私    397    322     81.1     214    66.5    53.9

成績上位者がとる倒産、経済
成績下位者がとる環境、国際公私
は去年と変わらずだが
今年は労働法選択者の躍進が目立つ。成績下位者が下の科目に流れたか
527氏名黙秘:2007/09/04(火) 07:36:38 ID:???
       出願者  受験者 受験率 合格者 合格率
既修法学部卒  2,568人 2,364人 92.06% 2,002人 84.69%
既修非法学部卒  317人  278人 87.70%   239人 85.97%
既修計     2,885人 2,642人 91.58% 2,241人 84.82%

未修法学部卒  1,354人 1,071人 79.10%  660人 61.62%
未修非法学部卒 1,162人  894人 76.94%  578人 64.65%
未修計     2,516人 1,965人 78.10% 1,238人 63.00%
528470:2007/09/04(火) 14:09:11 ID:???
どうりでレベルが高いわけだ。

査定制度落としの俺が晒してやるよ。
もっとも法セミ読んでないのでなんとなくの○×。
しかし、酷いなこりゃ。

倒産法解答テンプレ修正版 第3版(法セミ参照)
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘○
・177条の指摘×
・178条の指摘×
・180条の指摘×
(2)
・45条の指摘○
・類推(直接規定なし)の指摘×
設問2
・劣後的破産債権×
・届出債権を異議△
・管財人からの相殺○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定○
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定×
529470:2007/09/04(火) 14:09:52 ID:???
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 ○
 ・住宅維持の利点△    
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘)△ 
 ・「継続又は反復した収入」(221T)○ 
 ・あてはめ○   
設問2
 ・50Tの指摘(善意)○  
 ・50Uの指摘(悪意)×  
 ・51条の指摘○      
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T)○
 ・差押禁止動産(34U)×     
 ・自由財産の拡張(34W)○    
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)○   
 ・パソコン購入転売(252TA)○ 
 ・裁量免責の指摘(252U)×   
530氏名黙秘:2007/09/04(火) 14:17:08 ID:???
>>527
このデータ寝たでしょ

ホームページにでてないもん
531氏名黙秘:2007/09/04(火) 19:05:46 ID:???
>>520-521さんも、>>528-529さんも平均前後くらいいくんじゃないか?
できた人もできなかった人もサンプルが多ければ多いほど
残念な結果になったときに参考になると思うから、みなさんも
どんどん参加して下さい。


>やっぱ個人と集計は分けたほうが分かりやすくね?
個人で○×再現してもらって、気づいた誰かがたまに集計することにしましょう
私もageるついでに、気づいたときにはまとめますんで

532ここまでの集計:2007/09/04(火) 21:27:26 ID:???
左から順に、
 >>420-421>>425-426>>430-431>>461-462>>487=>>489
 >>501-502>>517=520-521 、>>470=>>528-529
 各人の備考・注意書き等は割愛(各レスを参照)
【集計】

[第1問]
設問1
(1)
 ・財団所属債権の指摘  −○○○×○ー○
 ・177条の指摘     ×○○○×○○×
 ・178条の指摘     ○○○○○○○×
 ・180条の指摘     ×○○○×○○×
(2)
 ・45条の指摘        ○×(44条)○○○○×○
 ・類推(直接規定なし)の指摘○○   △○○○××
設問2
 ・破産債権の劣後化 ○×○××× ××
 ・届出債権を異議   ×○○○○○ ○△
 ・管財人からの相殺 ×○×○×○ ×○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定  ××○○×○×○
(2)・開始後に取得で相殺否定  ××?○×○×○
   ・将来の求償権現実化で肯定 −×○○×△××
533ここまでの集計:2007/09/04(火) 21:31:23 ID:???
再現用のテンプレは>>509-510です

[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点     ○○−○○○○○
 ・住宅維持の利点        ○○○○○○×△
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×××××○×△
 ・「継続又は反復した収入」(221T)○○○○○△○○
 ・あてはめ           ○○○(?)○○○○○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)  ○○○○○○○○
 ・50Uの指摘(悪意)  ○×○○○○××
 ・51条の指摘      ○○××○○○○
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T)○○○○○○○○
 ・差押禁止動産(34U)      ××○○×△××
 ・自由財産の拡張(34W)     ○○○○○○○○
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)   ○○○○○○○○
 ・パソコン購入転売(252TA) ×△(1号)○○××○○
 ・裁量免責の指摘(252U)   ○×○○○○○×

534氏名黙秘:2007/09/04(火) 21:34:52 ID:???
>>527

このデータは誰かが情報公開請求したらしいよ

ちなみに去年もHPに載る前に三振者の数が2CHに張られててあってた
信じる信じないはご自信で
535470:2007/09/05(水) 18:33:23 ID:???
177-180条の指摘で、俺だけ「×××」は恥ずかしいから、
世の査定制度落としのみんな、勇気を出して書け。
536氏名黙秘:2007/09/05(水) 21:52:39 ID:???
サンプル8人ではまだ少ないな
537氏名黙秘:2007/09/05(水) 22:56:55 ID:???
倒産法解答テンプレ修正版 第3版(法セミ参照)
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘 ○
・177条の指摘 ○
・178条の指摘 ○
・180条の指摘 ○
(2)
・45条の指摘 ○
・類推(直接規定なし)の指摘 ○
設問2
・劣後的破産債権 ×
・届出債権を異議 ○
・管財人からの相殺 ×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定 ○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定 ○
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定 ×
538氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:05:06 ID:???
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 ×
 ・住宅維持の利点    ○
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘)  ×
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○
 ・あてはめ    ○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)   ○
 ・50Uの指摘(悪意)   ×
 ・51条の指摘       ○
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○
 ・差押禁止動産(34U)      ○
 ・自由財産の拡張(34W)     ○
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)    ○
 ・パソコン購入転売(252TA)  △
 ・裁量免責の指摘(252U) ○
539氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:07:43 ID:???
>>537-538
おつ。そこそこ上位答案だと思うから自信持て、といってみるよ
540537-538:2007/09/05(水) 23:10:08 ID:???
ありがとう。相殺と宅建条文落としたのがかなり悔やまれるけど。でも宅建条文は気づかない人がほとんどみたいなので安心したよ。
541氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:10:38 ID:???
これで9人か
542氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:10:54 ID:???
>>539
なんでそんな上から目線なんだw
>>537-538は、そもそも自信満々だとみたが。
543ここまで9人(1/2):2007/09/05(水) 23:15:05 ID:???
 
左から順に、
 >>420-421>>425-426>>430-431>>461-462>>487=>>489
 >>501-502、517=>>520-521 、470=>>528-529>>537-538
 各人の備考・注意書き等は割愛(各レスを参照)

【集計結果】

[第1問]
設問1
(1)
 ・財団所属債権の指摘  −○○○×○ー○○
 ・177条の指摘      ×○○○×○○×○
 ・178条の指摘      ○○○○○○○×○
 ・180条の指摘      ×○○○×○○×○
(2)
 ・45条の指摘            ○×(44条)○○○○×○○
 ・類推(直接規定なし)の指摘  ○○△○○○××○
設問2
 ・破産債権の劣後化 ○×○××× ×××
 ・届出債権を異議   ×○○○○○ ○△○
 ・管財人からの相殺 ×○×○×○ ×○×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定   ××○○×○×○○
(2)・開始後に取得で相殺否定   ××?○×○×○○
   ・将来の求償権現実化で肯定 −×○○×△×××
 
544ここまで9人(2/2):2007/09/05(水) 23:16:21 ID:???
 
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点       ○○−○○○○○×
 ・住宅維持の利点          ○○○○○○×△○
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ×××××○×△×
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○○○○○△○○○
 ・あてはめ              ○○○(?)○○○○○○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)  ○○○○○○○○○
 ・50Uの指摘(悪意)  ○×○○○○×××
 ・51条の指摘       ○○××○○○○○
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○○○○○○○○○
 ・差押禁止動産(34U)         ××○○×△××○
 ・自由財産の拡張(34W)       ○○○○○○○○○
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)    ○○○○○○○○○
 ・パソコン購入転売(252TA) ×△(1号)○○××○○△
 ・裁量免責の指摘(252U)    ○×○○○○○×○


さらなる協力者募集中!!
再現用のテンプレは >>509-510
 
545氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:26:40 ID:???
>537-538
乙。これでだいたいのポジションが見えてきたか
ここに晒してる奴は自信者だから2割引きするが
546氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:38:10 ID:???
倒産法3ページ目をまるまる落とした馬鹿者です。
前にもコメントを書き込んだことがあるけど、構成を晒すのは初めてなんで、参加させてもらいます。
自分としては、良くて30点で、悪くて足きりと思っているので、すこぶる心配です。

[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘 ○
・177条の指摘 ○
・178条の指摘 ○
・180条の指摘 ○
(2)
・45条の指摘 ○
・類推(直接規定なし)の指摘 ○
設問2
・劣後的破産債権 ×
・届出債権を異議 ○
・管財人からの相殺 ○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定 ×
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定 ×
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定 ×
547氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:38:56 ID:???
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 ○
 ・住宅維持の利点    ○
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘)  ×
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○
 ・あてはめ    ○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)   ○
 ・50Uの指摘(悪意)   ○
 ・51条の指摘       ○
設問3 白紙
設問4 白紙
548氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:41:09 ID:???
>>546
10人目乙
足切りはないよ
549氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:41:13 ID:???
>>546-547
おつ&どーんまい。
3ページ目白紙ってどれぐらいいるんだろう?
550氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:41:46 ID:???
まとめます ノ
551氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:44:02 ID:???
>>546-547
書いたところはよくできてるのに残念だね。足きりはないと思うよ。
552ここまで10人分:2007/09/05(水) 23:48:30 ID:???
左から順に、
 >>420-421>>425-426>>430-431>>461-462>>487=>489
 >>501-502、>517=>>520-521 、>470=>>528-529>>537-538>>546-547
 各人の備考・注意書き等は割愛(各レスを参照)

【集計結果】

[第1問]
設問1
(1)
 ・財団所属債権の指摘  −○○○× ○−○○○
 ・177条の指摘       ×○○○× ○○×○○
 ・178条の指摘       ○○○○○ ○○×○○
 ・180条の指摘       ×○○○× ○○×○○
(2)
 ・45条の指摘            ○×(44条)○○○ ○×○○○
 ・類推(直接規定なし)の指摘  ○○△○○ ○××○○
設問2
 ・破産債権の劣後化 ○×○×× ×××××
 ・届出債権を異議   ×○○○○ ○○△○○
 ・管財人からの相殺 ×○×○× ○×○×○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定   ××○○× ○×○○×
(2)・開始後に取得で相殺否定   ××?○× ○×○○×
   ・将来の求償権現実化で肯定 −×○○× △××××
553ここまで10人分(続き):2007/09/05(水) 23:49:04 ID:???

[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点       ○○−○○ ○○○×○
 ・住宅維持の利点           ○○○○○ ○×△○○
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ××××× ○×△××
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○○○○○ △○○○○
 ・あてはめ               ○○○(?)○○ ○○○○○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)  ○○○○○ ○○○○○
 ・50Uの指摘(悪意)  ○×○○○ ○×××○
 ・51条の指摘       ○○××○ ○○○○○
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○○○○○ ○○○○白
 ・差押禁止動産(34U)          ××○○× △××○白
 ・自由財産の拡張(34W)        ○○○○○ ○○○○白
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)    ○○○○○ ○○○○白
 ・パソコン購入転売(252TA) ×△(1号)○○ ××○○△白
 ・裁量免責の指摘(252U)    ○×○○○ ○○×○白


さらなる協力者募集中!!
再現用のテンプレは >>509-510
554氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:52:41 ID:???
みんな書いとけー
555氏名黙秘:2007/09/05(水) 23:53:26 ID:???
倒産版小問戦隊ですか。ご愁傷様です。
>>350の配点予想があってれば、マイナス22点。
78点満点勝負で他が平均(半分)とれてれば39点。
脚切りはないと思いますよ。
気休めですが、去年の脚切りは390人中たった6人ですよ。

>配点予想。こんなもんですかね?

第1問目:50点満点
設問1:15点 (1)が7.5点(2)が7.5点
設問2:15点
設問3:15点 (1)が7.5点(2)が7.5点
裁量点:5点

第2問目:50点満点
設問1:13点 利点が6.5点、判断理由が6.5点
設問2:10点
設問3:10点 
設問4:12点
裁量点:5点
556氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:04:21 ID:???
発想自体曲がっているけど、白紙の人に勇気をもらったので、俺も書く。
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘 ×
・177条の指摘 ×
・178条の指摘 ×
・180条の指摘 ×
*A社(管財人X)が取締役Bに対して損害賠償請求をするということを書いただけ。
(2)
・45条の指摘 ×
・類推(直接規定なし)の指摘 ×
*株主の提起した株主代表訴訟と管財人の提起した株主代表訴訟が二重で訴訟係属する。二重起訴の関係に立ってしまうので、Xは株主の提起した訴訟に訴訟参加する。具体的には、補助参加、独立当事者参加、その他いろいろ…なぜか議論が民訴になった…最悪…
設問2
・劣後的破産債権 ×
・届出債権を異議 ○
・管財人からの相殺 ×
*結局、異議を出すことしか書いてない。
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定 ×
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定 ×
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定 ×
*なぜか(1)で相殺可能とし、(2)で相殺禁止の例外を検討…最悪…
5点ないかも…
557氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:05:01 ID:???
>>556
冗談でしょ?
まじめに勉強した?
558氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:06:14 ID:???
>>557
口を慎め。そして、笑え。
559氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:07:14 ID:???
[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点 △
 ・住宅維持の利点    ×
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘)  ×
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○
 ・あてはめ ○
 *前段は何を書いたか忘れた。後段は要件を検討しただけ。
設問2
 ・50Tの指摘(善意) ○
 ・50Uの指摘(悪意) ×
 ・51条の指摘 ×
 *このあたりから時間が厳しくなってきた。
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○
 ・差押禁止動産(34U) ×
 ・自由財産の拡張(34W) ×
 *混乱のきわみ…
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD) ○
 ・パソコン購入転売(252TA) ×
 ・裁量免責の指摘(252U) ×

頼むから、足切りだけは勘弁…
560氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:09:28 ID:???
なんかうそくさい
561氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:10:11 ID:???
本当なら足きり棚・・・
562氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:10:23 ID:???
>>557
冗談じゃないよ。
純粋未修で、ぜんぜん択一がとれなかったから、年明けからは、択一の勉強1本に絞ってた。
倒産法は、4月に、破産法につき、否認権、双務契約双方未履行、相殺権、別除権、再生法につき、アウトラインだけ勉強した。
見事に、勉強した箇所が出ずに、壊滅…当然、来年に向けて勉強している。
563氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:12:53 ID:???
うそくさいな。。。
急にデータが集まってきたし。
ネタだろうね。
564氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:13:12 ID:???
>>562
他の科目の出来次第でどーなるかわからん
565氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:14:50 ID:???
>>560>>563
信じるか信じないかは任せるよ。
でも択一が不得意で直前にその勉強ばっかりやっていると、倒産法なんて俺くらいしか書けない人が多少はいるよ。
周囲とは倒産法の話をしていないから周囲の出来は知らないけど。
566氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:16:23 ID:???
もし本当なら、来年に向けて頑張るしかないね。
俺も来年受けるから、共に頑張ろう!

とりあえず今のところは、Wセミの基礎講座と論点講義読んだだけだけど、
次は何を勉強したらいいんだろうね?

概説が先か、百選が先か・・・?
567氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:16:33 ID:???
せっかく晒してくれてるのにうそくさいとかゆうな
568氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:17:15 ID:???
百選の優先順位は相当低い
569氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:17:39 ID:???
>>568
その心は?
アドバイスお願いします。
570氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:18:52 ID:???
>>564
仮にぎりぎり足きりを免れたと仮定すると、わずかな望みはあると思っている。
直前に択一をやり込んだおかけで、択一は250点を超えた。
純粋未修にしては良くできたと自負している。
倒産法以外の論文の出来はわからない。憲法、行政法、刑法、刑事訴訟法はそれなりに出来たと思っている。
他方、民事系は混乱した答案を書いてしまった。特に、会社法と民事訴訟法は、混乱しまくってるよ。
倒産法の勉強を怠りすぎたのが悔やまれる。
571氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:29:01 ID:???
出そうな百選判例ってもうなくない?
来年はベタな請負双方未履行1問と手続法1問になりそうだが。
またはずしてくるかな?
572氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:44:09 ID:???
倒産法はどう予想してもその裏をいきそうな気がして怖いね
573氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:49:11 ID:???
今年の試験問題を見た瞬間のことは一生忘れないだろうな。
右下の方には「小規模個人再生」の文字。
ページをめくると「免責」の文字。
マジで茫然としたのを覚えてる。
574氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:54:07 ID:???
マジやられた〜と思ったな。
575氏名黙秘:2007/09/06(木) 00:55:41 ID:???
みんなそんなこと言って結構かけているからkowai
576氏名黙秘:2007/09/06(木) 01:25:58 ID:???
>>556
再現どうもです。
上でも書いたけど去年の倒産脚切りは390人中たった6人なので
通るといいですね。

せっかく再現して下さった方を罵倒するのはやめましょう。
せっかく良いスレ化していたのに荒れる元になるし、また
気後れして再現する人が出なくなりますよ。
577氏名黙秘:2007/09/06(木) 01:31:21 ID:???
ローで倒産の出来の話する?
そして出来は?>>all
578氏名黙秘:2007/09/06(木) 02:10:42 ID:???
>>577

正解が一概に分かりにくい憲法や、法律構成が分かりやすい刑訴の話はする。
しかし、民法、民訴、倒産の話はしない。
特に、倒産は、いろいろな筋があるわけでもないので、怖くて皆、その話になると止めたがる。
579氏名黙秘:2007/09/06(木) 02:28:53 ID:???
試験直後に飲んだとき晒し合いまくった。
で、結局、実力者と目されていた人はよくできていて、
普通の人と思われていた人は結構ミスがある(代表訴訟の中断とか相殺とか)。
この人大丈夫か?って思われてた人はヤバスな感じだった。
要するに順当な並びだった。
580氏名黙秘:2007/09/06(木) 03:01:37 ID:???
蓋を開けると、結構みんな出来てたというのが経験則。
581氏名黙秘:2007/09/06(木) 18:20:04 ID:???
左から順に、
 >>420-421>>425-426>>430-431>>461-462>>487=>489
 >>501-502、>517=>>520-521 、>470=>>528-529>>537-538>>546-547
 >556=>559
 ※各人の備考・注意書き等は割愛(各レスを参照)

【集計結果】

[第1問]
設問1
(1)
 ・財団所属債権の指摘  −○○○× ○−○○○ ×
 ・177条の指摘       ×○○○× ○○×○○ ×
 ・178条の指摘       ○○○○○ ○○×○○ ×
 ・180条の指摘       ×○○○× ○○×○○ ×
(2)
 ・45条の指摘            ○×(44条)○○○ ○×○○○ ×
 ・類推(直接規定なし)の指摘  ○○△○○ ○××○○ ×
設問2
 ・破産債権の劣後化 ○×○×× ××××× ×
 ・届出債権を異議   ×○○○○ ○○△○○ ○
 ・管財人からの相殺 ×○×○× ○×○×○ ×
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定   ××○○× ○×○○× ×
(2)・開始後に取得で相殺否定   ××?○× ○×○○× ×
   ・将来の求償権現実化で肯定 −×○○× △×××× ×
582氏名黙秘:2007/09/06(木) 18:20:42 ID:???

[第2問]
設問1
 ・簡易な再生手続の利点       ○○−○○ ○○○×○ △
 ・住宅維持の利点           ○○○○○ ○×△○○ ×
 ・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ××××× ○×△×× ×
 ・「継続又は反復した収入」(221T) ○○○○○ △○○○○ ○
 ・あてはめ                ○○○(?)○○ ○○○○○ ○
設問2
 ・50Tの指摘(善意)  ○○○○○ ○○○○○ ○
 ・50Uの指摘(悪意)  ○×○○○ ○×××○ ×
 ・51条の指摘       ○○××○ ○○○○○ ×
設問3
 ・原則(破産財団帰属)の指摘(34T) ○○○○○ ○○○○白 ○
 ・差押禁止動産(34U)          ××○○× △××○白 ×
 ・自由財産の拡張(34W)        ○○○○○ ○○○○白 ×
設問4
 ・サラ金で詐術(252TD)    ○○○○○ ○○○○白 ○
 ・パソコン購入転売(252TA) ×△(1号)○○× ×○○△白 ×
 ・裁量免責の指摘(252U)    ○×○○○ ○○×○白 ×


さらなる協力者募集中!!
再現用のテンプレは >>509-510
583氏名黙秘:2007/09/06(木) 20:37:51 ID:???
>>546-547は、>>391で小問戦隊やちゃったといってた人と同じ人ですか?

584氏名黙秘:2007/09/06(木) 21:48:30 ID:???
前スレの受験直後のレス読むと小問戦隊が結構いそうなのに、
2ch調査では11人中1人か。
そんなもんなのかね
585氏名黙秘:2007/09/06(木) 22:33:42 ID:???
話の途中すみません。

百選22判例で、
p47の中断あたりに
『保険会社がこれについて取戻権を行使することができるならば』とありますが、
本件では相殺権を行使すべきではないのでしょうか?
取戻権によってなにを取り戻すことができるんでしょうか?
ご教授ください
586氏名黙秘:2007/09/06(木) 23:15:20 ID:???
きちんと図を描いて考えよう
587氏名黙秘:2007/09/07(金) 20:34:44 ID:b9nwZBGP
倒産法って、民訴法や執行法の知識がなくても勉強始められますか?
588氏名黙秘:2007/09/07(金) 20:36:02 ID:???
始めることはできる。分からないところがあれば、逐一調べればすむ。
でも、民法・民訴法・執行法に自信がないならオススメはしない
589氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:05:50 ID:???
民法、執行法はある程度知っていた方がいいけど、民訴はあんまり関係なくね?
590氏名黙秘:2007/09/07(金) 21:58:51 ID:4lhE0g75
民法知っていればほぼ学習可能だよ
591氏名黙秘:2007/09/07(金) 22:00:04 ID:???
当事者能力とか送達とか裁判の種類とか管轄とか
知っておいた方がよいよ
592氏名黙秘:2007/09/07(金) 23:18:58 ID:???
当事者適格の概念を知らずに倒産やるのは無理じゃね?
593氏名黙秘:2007/09/08(土) 09:12:05 ID:???
こらこら
594氏名黙秘:2007/09/09(日) 13:36:14 ID:???
ロー2年生です。先輩方教えてください。
1。加藤破産法を持っていて基本書にしようと思ってるのですが、
伊藤眞は新司法試験上必須アイテムですか?
2。新司法試験の倒産法の範囲とは、破産法の他に何があるのですか?
民事再生法だけですか?
595氏名黙秘:2007/09/09(日) 16:41:41 ID:???
このスレで出てくる「論点講義」って、伊藤塾の?
596氏名黙秘:2007/09/09(日) 22:56:21 ID:???
>>594
1加藤氏のは読んで無いからわからないが、何でもいいんじゃない?
今年は45条類推以外すべてイトマコに載ってたはず
2そうです。

>>591-592
適当なこといわないようにw

再現は結局11人か。発表後は出てこないだろうから、あと4日で何人か
欲しいね。
みなさんご協力を!

597氏名黙秘:2007/09/09(日) 23:07:57 ID:???
>>595
違う。小林の
598氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:08:05 ID:???
>>596
45類推、イトマコ載ってなかったっけ?
599氏名黙秘:2007/09/10(月) 20:45:24 ID:???
594
>>596
ありがとうございます
600氏名黙秘:2007/09/10(月) 21:39:24 ID:???
>>598
間違えた、一応載ってましたね。
類推とははっきり書いてなかった気がしたけど。
個人再生だけが載ってなかったのかな。
601氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:03:40 ID:???
45条類推って皆書けているんだね。
そんなの全く知らなくて現場で考えて頭には浮かんだけど、
嘘を書くのが怖くて結局書かなかった・・・。
これのせいで落ちたらやりきれないな。
602氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:33:17 ID:???
小問戦隊で落ちるよりマシだろう
603氏名黙秘:2007/09/11(火) 00:49:10 ID:???
>>601
俺も嘘書くのが怖くて書けず
半分に入るには嘘さえかかなきゃと思って・・・。
倒産で類推なんてめったにないのにみんな度胸あんね
604氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:35:45 ID:???
>>601
類推書いてる奴は、それを知ってた奴が多いのでは?
知らなければ、なかなか書く勇気がないのが普通だよ。
605氏名黙秘:2007/09/11(火) 01:36:17 ID:???
勉強不足だろ

類推多いぞけっこう
606氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:12:07 ID:???
今回の類推は知らなかったけど、出題趣旨を考えたら類推しかないと思った。
私生活と違って答案では度胸ありますw
607氏名黙秘:2007/09/11(火) 02:43:46 ID:???
>私生活と違って

そんなことはきいていません。
608氏名黙秘:2007/09/11(火) 22:00:07 ID:???
適正価格での売却に対する否認(161条1項)は
売却時期が危機時期であることは要件ではないですよね?
609氏名黙秘:2007/09/11(火) 22:39:03 ID:???
要件ではないです
610氏名黙秘:2007/09/13(木) 23:59:32 ID:???
やっぱりあしきり多かったね。

合格したけど、落ちるとしたらあしきりだと思ってた。
611氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:04:46 ID:???
偏頗行為否認についての質問です。

162条1項1号と2号の棲み分けの問題なのですが、教科書的には、
1号が義務偏頗行為で2号が非義務偏頗行為について適用すると書かれてますが、
2号をよく読んでみると「支払不能前30日」についてしか規定していません。
そこで、質問なのですが、非義務偏頗行為が支払不能後に行われた場合、162条1項
1号により否認するのでしょうか? それとも162条1項2号で否認するのでしょうか。
文言からすると、162条1項1号が素直なような気がするのですが、1号と2号の棲み分け論
からすると、非義務偏頗行為に1号を適用することはできないとも思えるのですが・・・。



612氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:10:52 ID:???
>>610
倒産と公法は異常
613氏名黙秘:2007/09/14(金) 00:13:17 ID:???
請負人破産についての質問です。

請負人破産の場合に、53条適用があるかないかについては、二分説が判例ですが、
伊藤先生は全面適用説を採用しています。そして、破産管財人が破産者と雇用契約を
締結することによって、いわば履行補助者として破産者を使うことによって債務を履行
するという説明がなされています。

このような説明によると、請負契約自体が破産者から管理機構たる破産管財人に移転して
いるように思えるのですが(あたかも契約上の地位の移転があったかのように・・・)
そのような理解でいいのでしょうか。

管理処分権が移転することと契約の帰属主体が変わることは同じではないように
思えるのですがこの点はいったいどのように考えたらいいのでしょうか。

破産管財人は、差押債権者と同じような立場だと「破産管財人の第三者性」の議論
において、よく言われますが、そうすると権利義務(契約上の地位も)は破産者に
帰属して管理処分権のみ管財人に帰属するとも思えますが・・・。みなさんはどのよう
に考えておられますか??
614氏名黙秘:2007/09/14(金) 05:08:34 ID:???
足きりの多さもさることながら、
得点分布が他と比べてすげぇ広い
相当差がついたんだろうな
615氏名黙秘:2007/09/14(金) 11:41:00 ID:???
>>611
162条2項2号が、非義務行為の推定を置いてるんだから
支払停止後については義務行為・非義務行為問わず162条1項1号なのでは?
そもそも611のいう「棲み分け論」てのが何を意味してるのかわからん。
偏頗行為は162条1項1号で支払不能後に限って否認。
支払不能前であれば(てか支払不能の立証が難しいから?)
非義務偏頗行為については行為後30日以内に支払停止があったことと受益者悪意を
管財人が立証すれば否認、ってゆう構造ではないの?

>>613
請負契約に限らず、契約の債務者たる地位が、いったん管理機構たる破産管財人に移転すると
ゆう考え方と「管財人の第三者性」とは、問題にする場面が別なのでは?
前者は破産手続における外部的関係における管財人の地位が問題となっていて
後者は、破産財団に属する財産(所有者は破産債務者・管理処分権は管財人)といういわば
内部関係が問題になってる。
だから両者は両立し得るものなのでは?

違ったらスマソン。
616氏名黙秘:2007/09/14(金) 11:57:12 ID:???
615>
 コメントありがとう。まず最初の偏頗行為否認の点については、私も
支払不能後の非義務偏頗行為否認については、162条1項1号と考えるのが
条文の素直な読み方だと思う。162条1項1号の時期だけ162条1項2号が非義務
偏頗行為の場合に拡張していると読む。

でも、伊藤・破産法やその他の教科書を読んでみると、1号は義務偏頗行為の
規定、2号は 非義務偏頗行為の規定と説明されている。だから疑問に思っている
わけ。

あと、二つ目の質問については、問題が別というのはどう別なのかがわからない。
例えばAさんがBに甲土地を売却した後に、Aが破産した場合、管理処分権の移転に
より、契約上の地位が管財人に移転するとしたら、管財人は、第三者ではなくて
当事者になってしまう・・・・。まあ、契約上の地位は、管理機構たる破産管財人
に移転したが、管理機構たる管財人の機関である管財人が第三者と見ることは可能かな
・・・・ まあ、理論的にどう整理するのかがわからなくて・・・マニアックな質問
ですみません


617615:2007/09/14(金) 12:24:34 ID:???
>>616
否認について。
例えば概説p260〜
特に162条1項1号を義務偏頗行為に限定している記述はない。
むしろ162条1項2号について「非義務行為である場合・・・特則がある」としてる。(同p265)
伊藤のどこにそういう趣旨の記述があるの?

管財人の地位について
あまり深入りしない方が吉かと。

ま、所詮アフォな既修3年の戯言なので受け流してくれ。
618氏名黙秘:2007/09/14(金) 12:40:12 ID:???
>>616
第二の質問は俺も深入りしない方がいいと思うよ。
一応、概説p181から抜粋。

「倒産管財人は、倒産債務者の地位の承継者としての面と倒産債権者の代表者としての面を有する。
そのため、倒産債務者が倒産手続開始前にした法律行為については、倒産管財人は一般にその承継者となり、
法律行為の当事者としての権利義務を承継する。
この場合の「承継」の法律構成については、倒産管財人が法律行為の当事者となるという考え方と、
当事者はあくまで倒産債務者であり倒産管財人はその権利義務の管理者となるという考え方がある。」
619氏名黙秘:2007/09/14(金) 18:28:11 ID:???
>>611

162T@は、義務行為に限定じゃないよ。
ソースは、倒産法概説261頁。
162T@が、義務行為限定って、論点講義の説明だよね。
義務行為に限定すると、代物弁済(方法が非義務、162TAは不適用)を否認できなくなっちゃうから。

ちなみに、論点講義は、代物弁済を、「行為自体が非義務」ってしてるが、
立案担当者は、「方法が非義務」であることを前提として、立案してる。
1問1答参照。

620615:2007/09/14(金) 19:07:10 ID:???
>>615
自己レス。
受益者の主観的要件の証明責任は受益者だったね。
スマソン。
621氏名黙秘:2007/09/14(金) 21:59:49 ID:???
>617,618,619

 みなさん親切な方たちで感謝ですっ!!

 第1質問ですが、やっぱり非義務偏頗行為に限定するというのはおかしいですよね
 伊藤破産法・論点講義(小林)は、162条1項1号=義務偏頗行為 162条1項2号=非義務偏頗
 行為と書かれています。概説で162条1項1号が義務偏頗行為に限定されていないというので
 あれば、納得です。そのように理解しておきます。

 第2の質問ですが、>618の方の書き込みが答えそのもので納得しました。考え方に違いがある
 のですね。伊藤先生の考え方は、契約上の地位の移転があると説明するのだろうと思います。
 
 みなさんありがとうございました。
622氏名黙秘:2007/09/14(金) 23:15:20 ID:???
このスレで恥をさらした>>520>>521です。なぜだか合格してました。倒産法は、出来不出来が激しかったみたいですね。
慰めてくれてた人ありがとうね。
623氏名黙秘:2007/09/14(金) 23:16:33 ID:???
>>621

ちなみに、伊藤384頁は、『担保供与』については『義務が存する場合に限られる』ってあるだけで、
1号全体が、義務行為限定とは書いてないよね?
担保供与の場合は、非義務行為であれば、2号で楽に行けるから(∵行為自体が非義務だから)、そう書いてるだけだと思う。
別に、純理論的には、1号でも行けるよ。
ただ、主張立証責任の観点から、あえて1号で行くことがありえないだけ。
伊藤は、確かに分かりにくい書き方だが。
624氏名黙秘:2007/09/15(土) 00:44:55 ID:???
小問3・4落としの人はどうなった??
625氏名黙秘:2007/09/15(土) 10:18:59 ID:???
足切りを減らすために条文ひかせるような問題をだしたと思ってたのに、フタを空けてみれば足切り17人とは。
未習の人は選択科目まで手が回らなかったのかね。
626氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:00:55 ID:???
今回の試験は、教科書(予備校本含む)何を使ってたやつが
いい成績取れてたかね?
627氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:02:03 ID:???
20日以降に科目別の成績が送られてきたら、
受かった人もダメだった人もぜひ開示してほしい。
特に上にある構成晒した人の情報っていうのは
再チャレンジ組にも来年新卒組にも大事な情報になるはずだから
もちろん俺も晒す
628氏名黙秘:2007/09/15(土) 23:46:09 ID:???
しかし、来年は気が重いね。

昨年は重要論点をわりと深く考えさせる問題だったけど、
今年は満遍なく基礎的知識を入れているかということと、
条文とにらめっこする能力を問うものだった。
ヒアリングを読んで、出題傾向は同じだろうと思ってやってたらエライ目にあった。

頑張るしかないんだけど。
629氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:41:20 ID:???
百選36事件について質問です。
対抗要件を充足させる行為は、破産者の行為またはこれと同視すべきものに限り否認しうるってありますが、
これは164条の場合に限って言えることなんでしょうか?
それとも否認権の一般原則として、破産者の行為(これと同視すべきもの)が必要と言うことでしょうか?
ご教授ください
630氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:43:33 ID:???
>>626
基本書には債権者代位類推なんて1行しかかかれてない。

というわけで百選潰してないやつはアウトでした。
631氏名黙秘:2007/09/17(月) 19:46:38 ID:???
>>630
現場思考だろ
632氏名黙秘:2007/09/17(月) 20:04:14 ID:???
破産法の逐条解説で良い本ある(予備校本含む)?
民事再生何使ってる?
633氏名黙秘:2007/09/17(月) 20:11:39 ID:???
>>632
破産法のコンメンはまだ出てない。
634氏名黙秘:2007/09/18(火) 02:13:01 ID:???
>>629
調べたら簡単に分かることをきかない。
635氏名黙秘:2007/09/18(火) 02:52:34 ID:???
民事再生のコンメンタールはあるね
636氏名黙秘:2007/09/18(火) 03:01:31 ID:???
注解明再でいいんじゃね
637氏名黙秘:2007/09/18(火) 03:04:32 ID:???
>>636
めいさいって何?
638氏名黙秘:2007/09/18(火) 03:41:57 ID:???
>>637
民再の間違い。スマソ
639氏名黙秘:2007/09/18(火) 09:34:12 ID:???
学部生です。

学部で今年倒産法が開講されません。

独学で勉強始めたのですがサッパリです。

法検で倒産法を選択したいんですが、ワセミ新保先生の倒産法講義を聞かれた方いますか?

法検まで時間ないので予備校の講義に通ってみようと思います。

新保講義はどうでしょうか?

取る価値ありますか?
640氏名黙秘:2007/09/18(火) 09:45:29 ID:???
法学検定ってどういう試験問題が出るんですか?

倒産法のイメージを手っ取り早くつかむなら、山本和彦先生の倒産処理法入門か
共著の倒産法概説の後半の手続法部分を読んで、そのあと実体法部分を読むのがよいのでは
予備校の講座はとったことがないのでわかりませんが、
倒産処理法入門でしたら4〜5時間あれば十分読める本だと思いますよ。
641氏名黙秘:2007/09/18(火) 12:51:35 ID:???
>>639

新保講義は、結構いいよ。
わかりやすい。
本陣自身が、実務で倒産がメインだから。
テキストの分量もほどほどだし。
642氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:15:32 ID:???
>法検まで時間ないので予備校の講義に通ってみようと思います。

意味がわからない。
643氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:17:00 ID:???
>倒産法のイメージを手っ取り早くつかむなら、山本和彦先生の倒産処理法入門か

あれを読みこなせるレベルならここには相談には来ないだろう
相手のレベルを良く考えろ
644氏名黙秘:2007/09/18(火) 16:18:55 ID:???
じゃあ、プレッブ?
予備校の講座ってそんなに軽いの?
645氏名黙秘:2007/09/19(水) 01:27:24 ID:???
倒産処理法入門ってそんなに難しかったっけ?
646氏名黙秘:2007/09/19(水) 07:37:07 ID:???
むずくはないけれども後半は条文のママが多い印象。
647氏名黙秘:2007/09/19(水) 11:04:40 ID:???
登記の否認は、
164条だけでなく
一般故意否認の160条でも否認権を行使できるのでしょうか?
648氏名黙秘:2007/09/19(水) 11:14:34 ID:???
>>647
できない。
649氏名黙秘:2007/09/19(水) 15:06:53 ID:???
>>647

論点であるでしょ。
しかもド典型。
164条の趣旨と関係するやつ。
ちゃんと基本書読んでみよう。
650氏名黙秘:2007/09/20(木) 05:01:22 ID:b57tp31H
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘○
・177条の指摘○
・178条の指摘○
・180条の指摘○
(2)
・45条の指摘○
・類推(直接規定なし)の指摘○
設問2
・劣後的破産債権×
・届出債権を異議○
・管財人からの相殺○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定○
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定×

651氏名黙秘:2007/09/20(木) 05:05:09 ID:b57tp31H
[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点○
・住宅維持の利点○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘)○
・「継続又は反復した収入」(221.1)○
・あてはめ○
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)○
・51の指摘×
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2)×
・自由財産の拡張(34.4)×
 78.1.12の権利放棄で処理しました

設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)×
・裁量免責の指摘(252.2)○

パソコンの購入も252.1.5の事情として用いました
652氏名黙秘:2007/09/20(木) 06:36:10 ID:???
破産してやるー
653氏名黙秘:2007/09/20(木) 20:28:09 ID:???
免責は許さないからw
654氏名黙秘:2007/09/21(金) 16:14:24 ID:???
>>430-431ですが、
小数第一位四捨五入で66点でした。
655氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:20:07 ID:???
他にも成績来た奴開示よろ。俺はまだ来ねー
656氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:22:33 ID:???
>>654
66点ってことは上1割だな。
その答案の出来なら当たり前だろうがな
657氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:29:26 ID:???
>>537-538ですが
自分も66でした。

539さんの言われたとおりそこそこの上位答案でした。
ありがとうございます>>539
658氏名黙秘:2007/09/21(金) 22:36:56 ID:???
>>539って俺だった。
まぁそんなもんだよ
659これでぐっすり寝られる ◆beInJFU9P. :2007/09/22(土) 11:51:28 ID:???
無事合格できました。
2ちゃんには精神的にきつい時にお世話になった…。
倒産の答案構成を晒します。評価が来たらそれも晒します。
良かったら参考にしてください。
第一問(4頁)。
1(1)§178 役員の責任の査定の申立て
1(2)§45Tで代表訴訟中断、§45Uで受継ぎ。もっとも査定申立てのほうが有利なら受継ぐ義務はなし(相手方に文言上は申立て権あるが、査定申立て制度の趣旨から)。
そのときは、受継ぎ拒否して、別途査定申立て。
2明文ないが、実質的な債権者平等(§1)の趣旨から、劣後的取扱い。
3(1)相殺禁止?民法500の法定代位→法定代位の元となった保証契約は前の原因。よって§72UAでOK。
(2)相殺禁止?前の原因なので§72UAでOK。
660これでぐっすり寝られる ◆beInJFU9P. :2007/09/22(土) 11:59:11 ID:???
第二問(4頁)
1 住宅資金貸付債権に関する特則で自宅の担保権実行されない。ハードシップ免責。
でも、本件では収入安定しないから要件満たさず使えない。
2 §50により、破産手続開始につき善意であればDの求めに応じなくて良い。ただし、§51による推定があることに注意するよう。
3 §34W 「破産者の生活の状況」交通機関乏しい、母の通院介助・日常生活に必須
「財産の種類、額」中古の自動車、値段も時価40万と安い
「破産者が収入をあげる見込み」破産後の仕事に便利
よって、認められる可能性が高いだろう。
4 §248免責許可の申立て→§252なければ許可しなければならない。§252TDの詐術の検討。
不許可になる可能性あり→§255T@で復権ない限り宅建の登録取消し(宅建18条)→§252Uで裁量免責の余地。
もっとも免責許可されたとしても、PC代金は§253TAで非免責債権。
661氏名黙秘:2007/09/22(土) 14:30:28 ID:???
前の書き込みで、設問1(3)でとんちんかんなことを書き、設問2の(3)(4)が白紙だった者です。
最終的には合格でした。倒産法の得点は42点で、総合順位は、1000番代でした。
662氏名黙秘:2007/09/22(土) 16:31:02 ID:fRAP73sg
>>650-651です

51点でした。こんなものかなって思ってます。
663氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:08:24 ID:???
不合格になるとしたらその一番筆頭候補の理由は倒産法のあしきりと思ったら60点台前半でびっくり、一番良かった。
さっぱりわからん。あとはまあそんなもんかなって点数なのに。
664氏名黙秘:2007/09/22(土) 20:44:30 ID:???
テンプレで構成お願い
665氏名黙秘:2007/09/22(土) 21:52:43 ID:???
>>664
再現答案つくってないから4ヶ月前の記憶掘り出す事になるけどいい?
あと今から問題みることになるけど。
明日の夜までには作ってさらす。
666氏名黙秘:2007/09/22(土) 22:04:47 ID:???
>>520>>521です。
倒産法40点でした。このスレでは最下位かと。反面教師になると思い、カキコしました。
第1問がボロボロだったのだと思います。
667これでぐっすり寝られる ◆beInJFU9P. :2007/09/22(土) 23:56:51 ID:???
倒産法、49点でした。
第一問(3)を派手にやらかしておいてなんですが、
思ったよりきびしかった…。
668氏名黙秘:2007/09/23(日) 05:09:16 ID:eu7jsXVc
倒産法30点台で合格しました
669氏名黙秘:2007/09/23(日) 09:27:11 ID:???
>>668
辞退すべき
670氏名黙秘:2007/09/23(日) 15:03:00 ID:???
>>501-502
70点弱だったお
671氏名黙秘:2007/09/24(月) 19:42:00 ID:???
上にもあったんだが、新保講義と塾の基礎マス取るならどっちがいいかな?

どっちかでも取ったことある人いたら感想教えて
672氏名黙秘:2007/09/24(月) 21:07:15 ID:???
新保聞いた後、塾のも手に入ったから、聴こうと思ったが、
塾のは、レジュメがしょぼい感じがした(新保本に比して、量が少なすぎる)ので、結局聴かなかった。
おれは新保が合うから、新保を薦めるが。
67371点:2007/09/25(火) 00:35:49 ID:???
[第1問]
設問1
(1)
・財団所属債権の指摘 ○
・177条の指摘 ○
・178条の指摘 ○
・180条の指摘 ○
(2)
・45条の指摘 ○
・類推(直接規定なし)の指摘 ○
設問2
・劣後的破産債権 ○
・届出債権を異議 ○
・管財人からの相殺 ○
設問3
(1)・開始後に取得で相殺否定 ○
(2)・確かに、開始後に取得で相殺否定 ○
   ・しかし、将来の求償権現実化で肯定 ○
67471点:2007/09/25(火) 00:36:40 ID:???
[第2問]
設問1
・簡易な再生手続の利点 ○
・住宅維持の利点 ○
・資格喪失の利点(宅建条文指摘) ○
・「継続又は反復した収入」(221.1) ×
・あてはめ ×(解答用紙のページをめくったら残りを書くのを忘れて次の問題に行ってしまった)
設問2
・50.1の指摘(善意)○
・50.2の指摘(悪意)○
・51の指摘 ○
設問3
・原則(破産財団帰属)の指摘(34.1)○
・差押禁止動産(34.2) ○
・自由財産の拡張(34.4) ○
設問4
・サラ金で詐術(252.1.5)○
・パソコン購入転売(252.12)○
・裁量免責の指摘(252.2) ○

コメント:民事執行・保全法をやっていたのが問2の後半で役立ちました
675氏名黙秘:2007/09/25(火) 00:38:31 ID:???
すげー!おちょこちょいもご愛嬌だな
67671点:2007/09/25(火) 01:19:04 ID:???
いや、ここまで跳ねるとは全然思いもしなかったんで。
むしろ、書き忘れのポカがずっと気になって苦しんでました。オレノバカバカバカ
677氏名黙秘:2007/09/25(火) 13:48:35 ID:???
>>676
あてはめキチンとやってたら、さらなる上位に来れたのは
間違いないだろうから、書いた論点だけではなく
ぜひ再現答案見せて欲しい。
678氏名黙秘:2007/09/25(火) 15:58:00 ID:???
伊藤破産法改訂中なのね
679氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:19:43 ID:???
>>678
まじで?ネット購入したけど「販売元からお取り寄せ中」で来ないんだよ!
いつまで待たせるのか
680氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:21:08 ID:???
みなさん、一番詳しい破産法の本ってなんですか?
「加藤本」読んでもよくわからん条文が多いのです。
681氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:28:19 ID:???
条解じゃん?
682氏名黙秘:2007/09/25(火) 16:35:59 ID:???
ありがとございます。
教えてもらったのはいいが、近所の図書館にはなさそうですな。
683氏名黙秘:2007/09/25(火) 17:27:03 ID:???
よく使われてるのは伊藤眞か弘文堂の「倒産法概説」でしょう。
分厚さだと、宗田親彦「破産法概説」が結構厚いけど本屋で見かけた
だけで読んだことない。
684氏名黙秘:2007/09/25(火) 19:43:27 ID:???
>>679
有斐閣のHPでも在庫なくなってるみたい
ゲラチェックしてる和田生のブログあったからそのうち出るかと
685氏名黙秘:2007/09/25(火) 21:16:46 ID:???
Wセミナー 平成18年版 新司法試験 選択科目速習完成 倒産法

カセット
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16955419

MD
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59752601
686氏名黙秘:2007/09/25(火) 23:13:59 ID:???
>>685
なんでこの出品者同じ講座を2つも持ってんの?
687氏名黙秘:2007/09/26(水) 01:00:57 ID:3MMp+WJi
待ってました!
この講座探してたんだよ。
新保は弁護士では破産法が専門だからね。
そごうも彼が手掛けたんだよね。
688氏名黙秘:2007/09/26(水) 21:53:40 ID:???
合格者の方に質問です。
倒産法の勉強は何を使い、どのように行っていましたか?

自分は、伊藤先生、それから山本先生の「倒産処理法入門」を使い、
ケースブックの問題を解こうと思っています。
これだけで足りるのかどうか不安です。

よろしくお願いいたします。
689氏名黙秘:2007/09/27(木) 00:27:57 ID:???
十分足ります。以上。

伊藤説は通説でない部分も多いので、
伊藤と心中するか通説に浮気するかは最初に決めておくと吉。
どちらで書いてもしっかり根拠付けされていれば受かります。

あと、倒産処理法入門だけでは民事再生法が薄いと思われ。
破産と民再のバランスのいい教科書と言えば、やっぱり倒産法概説か?
690氏名黙秘:2007/09/27(木) 09:38:56 ID:???
松下の法教連載でいいのでは?
691氏名黙秘:2007/09/27(木) 10:47:12 ID:???
それは読んでる前提じゃないの
692氏名黙秘:2007/09/27(木) 12:52:04 ID:???
青林書院のホムペより

待望の『大コンメンタール破産法』(詳細注釈書)、10月下旬刊行予定!!
竹下守夫 編集代表 / 上原敏夫・園尾隆司・深山卓也・小川秀樹・多比羅 誠 編・1264頁(定価未定)
693氏名黙秘:2007/09/27(木) 17:37:37 ID:???
伊藤塾と羽広のカセットあるんだけど、ヤフオクしか売るとこないのかね?
評がいつのまにかなくなってる・・・。
ヤフオクのシステムがイマイチわからないし。
694688:2007/09/27(木) 18:33:56 ID:???
>>689-691
丁寧なアドバイスありがとうございました。
倒産法概説や法教の連載も確認します。
695氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:37:50 ID:???
倒産法概説も、法教の松下連載も、読んでると眠くなるんだが…
696氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:38:50 ID:???
まじで、破産法こそ砂を噛むような忍耐力が要求されるな
697氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:49:49 ID:???
倒産実体法はすごく面白いと思うけど、手続法の部分が。。。
698氏名黙秘:2007/09/27(木) 18:57:12 ID:???

シラバスに挙げた「伊藤眞『破産法[第4版補訂版]』(有斐閣、2006)」は現
在改訂中のため入手は極めて困難である。授業では、学生が特定の教科書を持
参すること等を想定しているわけではないので、以下のいずれかを各自選択さ
れたい。

○ 上記の書籍は改訂により『破産法・民事再生法』となるようであり、出版
社に問い合わせたところ、刊行は(現時点では)11 月上旬の見込みとのこと
であった。1 か月(強)待ってからこの『破産法・民事再生法』を購入するの
でもよい。この場合には、『破産法・民事再生法』購入までは予習・復習のた
めに図書館等で別の教科書等を利用する必要があろう。
699氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:02:43 ID:???
破産法概説涙目www
700氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:05:26 ID:???
倒産法概説はゴミ箱行きだな。
だいたい、自説を明らかにしない時点で基本書の役目を果たしていないし
701氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:09:12 ID:???
まじか!
こりゃ倒産法基本書の決定版だな
702氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:11:42 ID:???
本当に11月上旬に出るのかな?
703氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:24:05 ID:???
伊藤眞は説はいいんだが、
文が読みにくくてどうしようもない。
704氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:26:41 ID:???
684の情報がマジだったってことか
今ゲラチェックなら大丈夫かな
共著じゃないから原稿落とした奴がいて延期ってこともないし
705氏名黙秘:2007/09/27(木) 20:31:17 ID:???
伊藤先生って定年退職して今早稲田?
706氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:11:33 ID:???
何を今更
707氏名黙秘:2007/09/27(木) 21:13:17 ID:???
今日BK1から伊藤の4版補訂版が来たのだが。。
3週間待たせて。

いい加減にしろよ、有斐閣。ネットで広めるぞ。
708氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:09:11 ID:???
ぷぎゃぷぎゃ
709氏名黙秘:2007/09/27(木) 23:27:54 ID:???
wwwwwwwww
710氏名黙秘:2007/09/29(土) 09:33:04 ID:???
眞の再生って何か有名な説ある?

概説は,山本がQ&Aの本で書いてる切れ切れの説明でわかりやすい
711氏名黙秘:2007/09/29(土) 11:23:15 ID:???
管財人の法的性質のとことか。
712氏名黙秘:2007/09/30(日) 04:13:33 ID:???

Wセミナー 平成18年版 新司法試験 選択科目速習完成 倒産法


カセット
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16955419

MD
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59752601

713氏名黙秘:2007/09/30(日) 21:44:57 ID:???
あげ
714氏名黙秘:2007/10/02(火) 16:29:49 ID:???
伊藤眞・破産法・民事再生法、
発売は11月〜12月にかけてだってさ。
価格は、6000円前半。
ページ数は、1000ページ弱。

ソース、慶應三田生協のチラシと、和田ロー生からの情報。

1000ページもあると、概説の地位も、まだ安泰だな。
1000ページはやりすぎだろw
伊藤眞の現版と、概説のダブル読みできるし。
715氏名黙秘:2007/10/02(火) 19:14:29 ID:???
金子租税法ですら864頁
大した本だ…
716氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:53:01 ID:???
そりゃ完全に参考書だな。通読は無理だ。倒産にそんな時間かけられん。
717氏名黙秘:2007/10/02(火) 23:54:42 ID:???
労働法は決定版の水町が出たというのに
718氏名黙秘:2007/10/03(水) 03:50:45 ID:???
概説と併用して、辞書代わりだな
719氏名黙秘:2007/10/03(水) 03:58:58 ID:???
伊藤眞の文章で1000pだと通読に5ヶ月だなw
720氏名黙秘:2007/10/03(水) 04:39:26 ID:???
>>714新堂クラス狙ったな

しかし民再条文列挙に終わらなきゃイイが
721氏名黙秘:2007/10/03(水) 04:44:08 ID:???
ここまで厚いなら、民再のコンメンタールの方が良くないか?
722氏名黙秘:2007/10/03(水) 07:21:09 ID:???
いきなり、そこまで厚くしないだろ
723名無し募集中。。。:2007/10/03(水) 18:22:20 ID:Ze6TOcS+
      _..-'''''''^''''''ー-、,
    ._./      .,-'´;;; \
  /./      ,i";;;;;;;;;;;;;;;;;\,
./  !      ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.l   !      l;;;;__,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
. ゙("゙゙7  ○  .!;;;;;;i^`i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} ナナナ ナッナ!(723げっと!)
  .`' li, ." .   △ l.;;;;`";;;;;;;;;./ '''''';;='"
    \、   ´ ヽ,;;;;;;.;∠ -'"゛
   ,..-‐'/'|=-----r l'"゙''ー ..、  ,./ ''''''';;
  i!'゙,i、;;;;;;}'.゙''フ'リ゙l'Y-ノ    .,,゙'tl";;;;;;;;,,./
  : ゙''ー-〃 .ゝ/ .!_.l. .'i,,,,,,,,,,.ニi'";;;;/
     .,!         l.  ./;;;;;/゛

         ☆'``・* 。
         |     `*。
        ,。∩ノハヽo∈  *
       +  (V。V从*。+゚  魔法で華麗に
       `*。 ヽ、  つ *゚*   
         `・+。*・' ゚⊃ +゚
            ∪~ 。*゚       
           `・+。*・ ゚

         ,。 ノハヽo∈  *
*'`・+。*・゚☆─⊂(V-V从*。+゚  723ゲット!!
           ヽ、  つ *゚*   
            *・' ゚⊃ +゚
             ∪~ 。*゚ 
724氏名黙秘:2007/10/03(水) 21:10:43 ID:???
マコツ1000ページはやりすぎw
725氏名黙秘:2007/10/03(水) 23:34:21 ID:???
2年後期の今頃倒産法に鞍替えしようかと考えているが、
やはりここは伊藤眞で行くべきかね?江頭同様インテリアになりそうだが…
726氏名黙秘:2007/10/03(水) 23:55:59 ID:???
予備校テキストがいいよ
727氏名黙秘:2007/10/04(木) 12:49:08 ID:???
>>725
プレップよんで概説でいいと思うよ。で眞でたら買えばいい。
倒産法は、概説と百選あれば上位2割は行く。今年はこれで上位15%入った。

あと予備校本はいらないと思うけど、Cのところどころにある図表はわかりやすかったし(相殺のところとか)、
安いから買ってもそんなに損はしないと思う。新保のは見たことないからわからん。
728氏名黙秘:2007/10/04(木) 12:52:20 ID:???
>>727
概説と百選なんて半分以上が読んでるんだから、上位2割に入ったのは別の要素だろ。
729氏名黙秘:2007/10/04(木) 12:53:29 ID:???
>>726-727
トンクス

プレップを図書館で借りて読破して、
山本の入門買って、Cをアマゾンのユーズドで買って、
概説と百選買って、眞で〆ればオッケーってことですね。
730氏名黙秘:2007/10/04(木) 13:04:53 ID:???
>>729
概説か眞どっちかにしてロースクール倒産法やるほうがいいと思う
731氏名黙秘:2007/10/04(木) 13:21:27 ID:???
>>728
そうなのかな。でも本当に百選と概説しかやってないからなあ。あと辰巳のとうれんくらいか。
比率は百選:概説:トウレンで5:3:1くらいだったし。

今年は普通に役員への責任追及しらないとか相殺の条文しらないとかも普通にいたしなー
去年とプレが大問一問は百選の判例からから出てたから、そればっかりやった人がいたのが周りが良くなかった原因かな。
あとは見たことない問題を必死にクライつくために条文とにらめっこした記憶しかない。
45条(だっけか)類推の問題とかは知らなくてとりあえず類推しとけみたいな感じだったし、当日はなきそうだったよ。
信義則による破産債権の縮小はさすがに、こんなことで信義則持ち出すのは一般条項の濫用かと思って書かなかった。
否定するにしても信義則による縮小を検討しておけばもうちょっと点数伸びたかな。
732氏名黙秘:2007/10/04(木) 13:28:59 ID:???
>>731
因みに何点?
733氏名黙秘:2007/10/04(木) 14:10:54 ID:???
思うに、合格者も「一合格者」に過ぎない。

○○やれば大丈夫、ってことは、基本的にはない。
「自分は、今年に関しては○○で足りた」というだけ。

受験生からすれば、いろんな合格方法を教えてもらって
取捨選択していく方がありがたい。
734氏名黙秘:2007/10/04(木) 15:23:48 ID:???
百選やってるっていっても

内容が右から左に抜けながら一回通読しただけの人
アンダーライン引いただけで判旨も言えない人
全判例の事案と判旨を口頭でスラスラ言える人
↑に加えて解説まで頭に入ってる人

バラバラだからね、基本書にしてもそう
735氏名黙秘:2007/10/04(木) 15:51:29 ID:???
>>732
64点台。偏差値64。
百選は重要判例は事案と判旨いえて(すらすらとはいかないけど)、ある程度解説も熟読したつもり。
それにしても今年はリース出ると思ったけどなー
736氏名黙秘:2007/10/04(木) 16:08:04 ID:???
>アンダーライン引いただけで判旨も言えない人

どう見ても俺です
本当にありがとうございました
737氏名黙秘:2007/10/04(木) 16:29:31 ID:???
百選やるときは、百選の要旨を短くまとめた「俺百選」を作るといいよ。
まとめる過程で覚えるし、本番直前はこれをパラパラめくっていればいいし。
選択だと関係ないけど、択一対策にもなるから。
738氏名黙秘:2007/10/04(木) 16:30:41 ID:???
>>737
刑訴は事案と判旨で作ったなー
まあ重版やってなかったらこれらか出たがな・
739氏名黙秘:2007/10/04(木) 17:29:36 ID:???
刑訴百選は第八版が気に入らないので第七版もやったぞ。
実務マンセーしか言わない検察官の薄い評釈なんかイラネw
740氏名黙秘:2007/10/04(木) 19:32:21 ID:???
>>730
トントン。
じゃあ眞と心中しよう。
741氏名黙秘:2007/10/04(木) 20:15:15 ID:???
>>737途中で挫折すること請け合いです
ありがとうございました
742氏名黙秘:2007/10/04(木) 22:57:13 ID:???
行政法とかだと挫折する可能性大だが倒産百選なんて少ないほうじゃん。
743氏名黙秘:2007/10/05(金) 07:30:38 ID:???
http://www.seibundoh.co.jp/shoten/index.htm
破産法・民事再生法   伊藤 眞 著
 有斐閣 11月上旬発売予定    
本体価格6300円 A5判上製900頁

------------------------------------------------
事前情報通り、民事再生もひっついた。
1000には届かなかったが、900頁…
ちなみに倒産法概説は548頁。会社更生を除くと約500頁
744氏名黙秘:2007/10/05(金) 21:48:24 ID:???
概説って弘文堂ですか?
それと、予備校本はここではCが挙がってますが、真こつのはどうですか?
745氏名黙秘:2007/10/06(土) 15:35:05 ID:???
シケタイ倒産法なんて出てたっけ?
実務なんたらとかいう薄いやつだと入門用にはいいかもしれないが足りない。
さらにあれを読むくらいなら倒産処理法入門読んだ方がいいと思う。
746氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:40:35 ID:???

金融商品取引法読本   河本一郎ほか 著
 有斐閣 12月下旬発売予定 
本体価格5500円 A5判上製4200頁メ-ル予約注文 

ページ数ワロタw
747氏名黙秘:2007/10/06(土) 21:54:21 ID:???
マコツ倒産法は菅野労働法の厚さを超えるのか
748氏名黙秘:2007/10/07(日) 16:51:32 ID:???
420頁の間違いなんじゃないの?w
749氏名黙秘:2007/10/08(月) 20:13:11 ID:???
百選って必要ですかね?
750氏名黙秘:2007/10/09(火) 00:19:28 ID:???
ロースクール倒産法、品切れ?
751氏名黙秘:2007/10/09(火) 12:41:27 ID:???
>>749
今年はあるとちょっと楽だった。

といういか百選やらないで、何やるの?
百選ほどお手軽簡単この上おいしいものないと思うけど。

もちろん他のもので判例つぶすならいらないけど。
倒産判例は解説もいいよ。というか、民事系は今の所会社法以外は解説も読んでも損はないと思う。
752氏名黙秘:2007/10/09(火) 16:46:21 ID:???
なるほどそりゃそうですよね。
ただ下級審の割合も結構多くどうなのかなーと思いまして。
753氏名黙秘:2007/10/10(水) 02:04:02 ID:???
法学セミナーの慶漏学者の参考答案って
受験生の平均以下じゃね?


754氏名黙秘:2007/10/10(水) 02:20:14 ID:OV+O2YXK
オレもそう思った。
あてはめが全然できてないし。
755氏名黙秘:2007/10/10(水) 02:29:05 ID:???
>>754

あてはめもそうだが設問1は特に問いに答えてないところが多い
756氏名黙秘:2007/10/10(水) 09:04:07 ID:???
ロースクール研究っていう雑誌に神戸大の中西教授が解説書いてて、
そっちの解説のほうがよくできてたよ。解答例はなかったけど。
757氏名黙秘:2007/10/10(水) 12:17:38 ID:???
>>756
みてみる

>>751
今回役だったってどこで?
758氏名黙秘:2007/10/10(水) 14:02:12 ID:???
破産法・民事再生法は960頁だな
759氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:37:25 ID:???
>>758
次改訂したら1000超えそうだな…
760氏名黙秘:2007/10/13(土) 00:42:20 ID:???
>>758
分冊でいいのに…
761氏名黙秘:2007/10/13(土) 03:44:07 ID:???
>>760
破産法部分が売れない
762氏名黙秘:2007/10/14(日) 02:07:34 ID:???
それって抱き合わせ販売?
763氏名黙秘:2007/10/14(日) 11:22:00 ID:???
おまん小豆 を食べたい











あずき ね
764氏名黙秘:2007/10/14(日) 18:23:29 ID:???
宗田先生の基本書読まれた方
いらっしゃいましたら感想を
765氏名黙秘:2007/10/16(火) 21:41:58 ID:???
>>764

伊藤がある以上、あえて同量の宗田を読む人は、受験生レベルだといないんじゃない?
はしがきに、伝統的な倒産法概念を否定してるしw
766氏名黙秘:2007/10/17(水) 11:32:17 ID:???
実務家だけに判例寄りなのかなーと
伊藤先生は結構判例とは違う説を採られていると聞きましたもので
でもまぁ伊藤民訴見る限り判例を殊更に批判する感じでもないですし
伊藤先生のほうが良いかもしれませんねありがとうございます
767氏名黙秘:2007/10/17(水) 21:03:12 ID:???
>>766

判例は、どうせ絶対必要な百選で潰す訳だし、学者の見解と整合性は、そんな気にする必要ないんじゃないかな。
やっぱ伊藤は、今ある学者本の中では、頭何個も抜けてるわけだしね。

もし実務的な処理を軽い範囲で知りたければ、実務倒産法なんかを、気になったとこだけ読めばいいんじゃないかな。
768氏名黙秘:2007/10/18(木) 09:50:46 ID:???
なるほどそれもそうですね
重ね重ねのご助言ありがとうございます
769氏名黙秘:2007/10/20(土) 09:15:22 ID:???
あんな分厚いの通読してバカジャネーノって
菅野とか金子読んでるやつらを馬鹿にしてたけど
伊藤は絶対押さえなきゃ!と思い始めた俺

やっぱ「これ一冊で全部おk」っていうのは大きいよなあ
770氏名黙秘:2007/10/20(土) 14:24:57 ID:???
分厚すぎ
鈍器かよ
771氏名黙秘:2007/10/20(土) 14:39:09 ID:???
伊藤眞が分厚すぎって、どんだけゆとりなんだよ。
772氏名黙秘:2007/10/20(土) 14:40:29 ID:???
>>771
新しい方だろ?
773氏名黙秘:2007/10/20(土) 14:44:47 ID:???
774氏名黙秘:2007/10/20(土) 18:31:56 ID:???
まあけど民事再生の部分だけ考えたら300ページ程度だよなあ
一冊と考えるから量多く感じるんであって、二冊と考えたら
そうでもない
775氏名黙秘:2007/10/20(土) 18:54:19 ID:???
2冊やらなければならない時点で選択科目としては負担重すぎ。
それに伊藤眞の教科書は独自説いっぱいで読むのに時間がかかる上に
理解してても論文の得点に結びつきにくい。百選解説読む方が楽だし効果的。
776氏名黙秘:2007/10/20(土) 19:34:55 ID:???
大コメ破産法ゲット。箱なし。
研究者の執筆者は
上原敏夫、大村雅彦、沖野眞巳、加藤哲夫、田頭章一、野村秀敏、
三木浩一、山野目章夫、山本和彦、山本克己。

777氏名黙秘:2007/10/20(土) 20:28:58 ID:???
労働法の菅野でさえ厚すぎって言われてたのになw
しかも菅野の場合、労働法のバイブルだから、それだけしっかり読み込んでりゃ、差をつけられないし。
倒産法選択者減っちゃうぞ。
概説方式にした方が、各法の差がくっきりして分かりやすいし、ページ圧縮もできるのにな。
実にもったいない。
778氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:33:16 ID:???
今、二年生の奴は、倒産選択やめた方が良いと思うよ。
今年、試験終わって倒産法選択者10人くらいで話したが、
皆が認めるよくできてる3人が、返ってきたら30〜40点台・・・。
(その3人は、他もよくできるから新試合格してた。)
むちゃくちゃな答案で、足きりあるよと言われていた2人が60点台・・・。
(この2人は、他もできないから新試下位の方で不合格。)
いったい、どんな採点方法してるんだ?この科目は?
答案一個ずつずれたとかしか考えられん。
とにかく、こんな訳分からん採点する科目、避けるのがベストだと思うぞ。
779氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:35:45 ID:???
お前んとこの特殊なケースを一般化するな、ばーか
780氏名黙秘:2007/10/21(日) 19:37:26 ID:???
>倒産法選択者10人くらい

おまえらの勉強法が間違ってるんだろ
781氏名黙秘:2007/10/21(日) 20:20:55 ID:???
恥ずかしいローだ。慶應か?
782氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:50:41 ID:???
慶漏生や慶漏出身者はオモラシ科目だけ妙に跳ねてるからね・・・w
783氏名黙秘:2007/10/21(日) 23:59:04 ID:???
>>778
どの科目でもそういう現象が起きているみたい。
真面目に理論を勉強して書いたやつは低くつけられて、
事案の分析ばかりで理由づけほぼなしみたいなのが高めになってる。
784氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:10:34 ID:???
実務家登用試験だから、事案に対してとりあえず妥当な結論を出すのが最優先。
理論展開した挙げ句途中でこけるのは評価が低くて当然。

そのあたりが分かっていない人が苦労する。
785氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:25:22 ID:???
そうか?
俺は事案の分析は当然の事としてきっちりやったが、理論についても制度趣旨から掘り起こしてちゃんと論証したぜ。
管財人が株主代表訴訟を受継するとき、会社側で受継するのか、債権者側か、なんていうところからな。
選択は3時間もあるから、時間を使って書きたい事を全て盛り込める。俺の得点は73点だった。
786氏名黙秘:2007/10/22(月) 00:27:13 ID:???
>>785
全然>>784に反する趣旨のことは言ってないじゃん。
ただ自慢したいだけじゃねーかw
787氏名黙秘:2007/10/22(月) 01:49:33 ID:???
>>783に対して書いたんだが・・・w
788氏名黙秘:2007/10/22(月) 09:06:39 ID:???
>>785
ああ、言葉が足りなかった。
無論そういう過不足ないのが一番高得点。

バランス良し→70
事案しかない(明らかな勉強不足含む)→50-60
いわゆる論証多目で事案の切り取り小→40

こんな感じで、論点拾ってきちんと論証してても沈むらしい。
だから最終的には切り捨てる事実でもグダグダ拾ってる方が高い。
789氏名黙秘:2007/10/23(火) 19:49:37 ID:???
青林書院から出てる破産法の法律相談、新司の倒産法の模範解答が載ってたw
ロー生に買わせようとしてるのが見え見えw
http://www.seirin.co.jp/bin/view/014388.html
790名無し募集中。。。:2007/10/24(水) 19:24:12 ID:vjEXllnW
青林書院の法律相談シリーズは実務家は全員持ってるから今買っても損しないよ
791氏名黙秘:2007/10/24(水) 19:59:18 ID:???
792氏名黙秘:2007/10/24(水) 20:07:13 ID:???
793氏名黙秘:2007/10/24(水) 20:08:19 ID:???
>>790
持ってないよw
あのシリーズは素人や企業法務担当者が読むための本
794氏名黙秘:2007/10/24(水) 23:05:17 ID:???
>>793
普通の弁護士事務所いけ
おいてあるから
795氏名黙秘:2007/10/25(木) 01:49:08 ID:???
>>789takasugi
796氏名黙秘:2007/10/25(木) 06:20:24 ID:???
>>788
まさにそんな感じなんだよね・・・。
問題文写しただけでも点数はねるのは、倒産法だけな気がする(他の選択科目
は知らんが)。
各小問の条文・法律構成が完璧な人が、何も分からず問題文書き写した人より
点数悪いのってどうかと思う。他の科目は、法律論グダグダの奴は事実いくら拾っても
点数悪いのになあ。
797氏名黙秘:2007/10/25(木) 11:07:54 ID:???
>>796
いや、多かれ少なかれ全科目で起きているらしい。
法律論グダグダというか、間違ってはいないけど…

例えば表現の自由の論証で
「表現の自由は自己実現と自己統治の価値がある
優越的人権であるから厳格に審査すべき」
こういうのの得点がはねている。
798氏名黙秘:2007/10/25(木) 11:15:29 ID:???
>>797
はいはい金太郎飴答案って思われるけどな。
799氏名黙秘:2007/10/26(金) 08:51:41 ID:???
NOVA潰れたね。
コンプラ違反が遠因なわけだけど
多数の解約者などの消費者が被害者なわけで取締役の責任追及が不可避な事案だよな。
管財人はどうするんだろう?
800氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:08:51 ID:???
保全管理人が選任されていたな。
NOVAの経営はそんなにグダグダだったのかね。
801氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:11:19 ID:???
>>800
グダグダっつーか、資金繰りが回ってないんだからそりゃつぶれるだろ。
802氏名黙秘:2007/10/26(金) 13:59:41 ID:???
803氏名黙秘:2007/10/26(金) 20:56:39 ID:???
倒産法の論点おば一つ。

消費者金融のクレディアが民事再生を申し立てました。

ところが
潜在的な過払金返還債務について、クレディアは債権者に掲げていません。
さて、どうなんだろうか?
過払金返還請求権を有する人はどうすればよいか。気付いたのが民事再生手続終結後だった場合はどうか?
804氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:04:21 ID:???
クレディアの債権届出期間は11月26日までだね。
過払いに気づかずに期間過ぎちゃう人多そうだけどどうすんだろね。
805氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:07:00 ID:???
>>804
取締役に対して第三者責任の追及。これしかないっしょ。
806氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:25:59 ID:???
>>803

知れたる債権者だ
807氏名黙秘:2007/10/26(金) 21:32:13 ID:???
>>806
だからどうなる?
808氏名黙秘:2007/10/26(金) 23:36:56 ID:???
809氏名黙秘:2007/10/26(金) 23:43:53 ID:???
 
                                            
810氏名黙秘:2007/10/27(土) 00:14:52 ID:???
>>804
>>805
民事再生法94条・95条で処理すればいいのぢゃないのかなぁ。
811氏名黙秘:2007/10/30(火) 20:01:49 ID:???
NOVA、キャッシュフローはほとんどないって、更生法申請するの間違ってるだろ。
812氏名黙秘:2007/10/30(火) 20:31:54 ID:???
香ばしいことになってきました!!

NOVA前社長、破たん前後に株売却 '07/10/30
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200710300252.html

NOVAの保全管理人は、猿橋望さはし・のぞむ前社長が破たん前後に自身が所有
するNOVA関連会社の株をすべて売却していたことを明らかにした。

813氏名黙秘:2007/10/30(火) 20:32:45 ID:???
インサイダーとかにはならんのか?
814氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:34:41 ID:???
牽連破産だな
815氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:41:33 ID:???
倒産法の論点てんこもりだな。

[NOVA]前社長、機材販売で不当利益か
http://news.livedoor.com/article/detail/3366699/

会社更生法の適用を申請し、経営破綻(はたん)した英会話学校最大手のNOVA
(統括本部・大阪市)の保全管理人の東畠敏明弁護士は30日、同市内で会見し、
猿橋(さはし)望前社長(56)と親族が実質的に株を100%保有する関係会社が、
メーカーから購入したテレビ電話の機材を数倍の価格でNOVAに売り、不当な利益
を得ていた疑いがあることを明らかにした。東畠弁護士は「特別背任罪や横領罪
などにあたるかを検討している」と述べ、猿橋氏らの民事・刑事両面での法的責任
を追及する意向を示した。
816氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:55:15 ID:???
来年はNOVA事件から出題カヨw
817氏名黙秘:2007/10/30(火) 23:56:51 ID:???
役員責任の追及はまた出るかもしれないね。
818氏名黙秘:2007/11/01(木) 01:58:27 ID:???
結局>>803の答えは何だったんだよ。w
819氏名黙秘:2007/11/06(火) 19:57:08 ID:???
伊藤眞の破産法・民事再生法ゲトしたやついる?
820氏名黙秘:2007/11/06(火) 23:06:22 ID:???
>>819
もう発売されていますか?
821氏名黙秘:2007/11/07(水) 15:54:22 ID:???
>>815

会社更生法は試験範囲外です
822氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:45:39 ID:???
823氏名黙秘:2007/11/07(水) 20:53:06 ID:???
>>821
取締役に対する責任追及制度に関しては更生法も再生法もかわらんよ。
824氏名黙秘:2007/11/08(木) 23:43:49 ID:???
伊藤眞『破産法・民事再生法』(有斐閣)ゲットしました。

これで使える民事再生法の基本書がやっと出たね。
倒産法はこれと百選があれば大丈夫だな。
825氏名黙秘:2007/11/09(金) 10:15:04 ID:???
そりゃまあ大丈夫だろうが、問題はその伊藤眞を読み込めるかどうかだ。
826氏名黙秘:2007/11/09(金) 11:26:15 ID:???
827氏名黙秘:2007/11/09(金) 20:17:19 ID:???
600ページ程度でそれなりに著名な試験委員なり何なりが、破産・民事再生の合冊本を書いてくれれば、爆発的に売れるだろうね。
さすがに900ページ超はきついw
828氏名黙秘:2007/11/09(金) 20:23:26 ID:???
>>827
メインは山本倒産処理法入門で眞は辞書。これがベストセレクション。
829氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:00:00 ID:???
眞の破産法の間違いってどこだったっけ?訂正されてるか確認したいんだけど。
830氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:16:20 ID:KDYHaxuQ
ロースクール倒産法の解答みたいなの売ってないの?
831氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:33:44 ID:???
140 氏名黙秘 2006/11/29(水) 17:45:58 ID:???
相殺禁止の71条1項2号についてだけど、
伊藤眞によると、債務引受の場合にも専相殺供用目的が必要って書いてる。
しかし概説には不要と書いてある。
嘘つきはどっち?それとも論点?

144 氏名黙秘 2006/12/01(金) 23:55:33 ID:???
>>140
条文上は不要と思えるよな。
伊藤呼んでて「何か変じゃないか?」と思ってたんだよな。
概説でいいんじゃないかな。

145 氏名黙秘 2006/12/02(土) 01:06:47 ID:GIAuMypk
>>140
>>144
小川・一問一答118頁を見ると、
債務引受の場合については、専相殺供用目的は不要とあります。
なお、伊藤説は制限解釈をしたものと善解できないでもありませんが・・・。

146 氏名黙秘 2006/12/02(土) 09:44:17 ID:???
>>140
蝶ネクタイの間違いでいいと思います。
この前倒産弁護士に聞いたらそう言ってた。
832氏名黙秘:2007/11/09(金) 23:38:03 ID:???
>>831
サンクス。記述変わってないみたいね。
833氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:30:46 ID:???
山本カズか松ジュンの再生法体系書キボン
834氏名黙秘:2007/11/10(土) 00:33:00 ID:???
マツジュンなら法教の連載のベースがあるからな
835氏名黙秘:2007/11/10(土) 10:45:28 ID:???
>>830
ロースクール倒産法には教授用マニュアルはあるんだけど、
公開してはいけないことになっているんだって(通さん法教授談)。
836氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:38:58 ID:???
>>835
誰がどこを書いたかも言っちゃダメらしいな
そこまで規制しなくてもと思うが
837氏名黙秘:2007/11/10(土) 16:40:58 ID:???
838氏名黙秘:2007/11/10(土) 17:18:00 ID:???
ロー倒産の解答ぐらい、ロー内で出回ってるだろ。
なんとか頼み込んでもらえ。
839氏名黙秘:2007/11/10(土) 22:04:26 ID:???
眞ちょっとブ厚すぎだよね。大コメ破産法に迫る厚さだな。
みんなカバーとかどうしてる?カバーがめくれない?
840氏名黙秘:2007/11/11(日) 17:56:30 ID:???
伊藤まことを熟読して受かりました。


しっかりと読んでください。
841氏名黙秘:2007/11/11(日) 18:05:41 ID:???
>>832
部総括裁判官の方に聞いたら、この書き方はいらないって意味なんだけど、伊藤先生はどうしたんだろうか。
こういう解釈あるのかなっていってたよ。で、伊藤先生の是非はともかく、普通はいらないとされてるってさ。

ちなみに概説で当該部分を書いてるのは沖野先生で沖野先生は立案担当で、民事局にいたはず。
だから、沖野先生の説明が基本的に正しいと(立案担当や立法者の意思としては)思う。
一つ思うのだけど、概説の実体法部分はほとんど沖野先生が一人で書いてるよね。ページ的にも一人だけ多いし。
印税があれで均等割りだったら沖野先生が気の毒だ。どうだかはしらないけど。
842氏名黙秘:2007/11/11(日) 18:20:56 ID:???
真買った奴負け組
843氏名黙秘:2007/11/11(日) 18:37:35 ID:???
>>841

沖野先生が書いたせいかしらんが、概説の実体法部分は、ちょっと整理の仕方がうまくないなと思う。
一つ一つの記述自体は、そんな分かりにくくはないが。
なんていうか、とりあえず書いてみましたって感じが、出まくっている。
伊藤読んだ後に、概説読んだら、伊藤のすごさが身にしみる。
やっぱ倒産の専門家だけあって、体系的整理が非常にうまい。
844氏名黙秘:2007/11/11(日) 20:25:01 ID:???
しかし内容が間違っている、と
845氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:22:18 ID:???
先週
伊藤の第4版補訂版買ったばかりのやつが
授業中マーカー引きまくりながら必死で読んでた
かわいそうに・・・
846氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:31:52 ID:???
>>845
破産法・民事再生法買ったから
古いほうはマーカー書き込み用になったんだよ
847氏名黙秘:2007/11/12(月) 11:52:27 ID:???
なるほど
マーカー練習用かw
848氏名黙秘:2007/11/12(月) 14:06:39 ID:???
なんじゃそりゃww
849氏名黙秘:2007/11/12(月) 14:37:09 ID:???
新しいのを買ったから
古いのは学校に置きっ放しにしているとかかもよ。
850氏名黙秘:2007/11/12(月) 17:44:23 ID:???
>>849
普通逆じゃね?

まあ家で勉強する奴なら、そうだけど。 倒産法もだいぶ恵まれてきたね。
一期奇習なんてロー一年目は改正のためにまともな教科書なかったし。

今は伊藤、概説、ロースクール倒産法、Cブック、演習本、百選(これは当たり前か)、
論点講義(わかりやすいけどちょっと読者を誤解させる記述がある)等々何でもあるな。
入門も倒産処理法入門(入門という割りに色々かいてあったりするけど)でいいし。

あときんざいからでてる論点解説破産法は演習書としてなかなかいいよ。
第一回の種本ぽいし。

ところで今年の新は結局種本はなし?
一回目は、百選と上の本、プレは百選と何かだと思うけど。
851氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:20:18 ID:???
伊藤ゲトー

実質300ページ増えただけだと頭では理解してるのに、
凄く分量増えた気がしてなかなか読む気になれん

民事再生法だけで300ページの本出したらバカ売れ
したと思うのに
852氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:26:23 ID:???
おれも伊藤買ってきた。
確かに厚いけど慣れたら
何とかなると今は思ってる。
853氏名黙秘:2007/11/12(月) 19:28:49 ID:???
>>851
もうすぐ松下センセが民再法の基本書出すだろ
854氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:01:04 ID:???
オイラも明日伊藤立ち読みしてくる
855氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:04:11 ID:???
厚い本はすぐ折れ癖つくから、
立ち読みは迷惑だろw
856854:2007/11/12(月) 20:12:34 ID:???
じゃあ止めとく
買った人レポよろしく
857氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:13:56 ID:???
民再法改正に対応した基本書が皆無だったわけだから決定版になるのは必然。
858氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:35:08 ID:???
>>853
もうすぐっていつだよ
859氏名黙秘:2007/11/12(月) 20:36:02 ID:???
>>858
法学教室の連載は完結してるから待てないならコピーすればいい。
860氏名黙秘:2007/11/12(月) 22:09:39 ID:???
>>853
あれ教科書にするんだね。実体法部分をほとんど説明してないから、
しないのか、もしくは破産法といっしょにするからもっと後になると思ってたけど。

あと佐伯先生の刑法総論みたいに、でないこともありうると思うけど。

東大ローとで、もう索引とか作ってたりするの?
861氏名黙秘:2007/11/13(火) 09:58:59 ID:???
すれ違いだけど佐伯先生の刑法総論いいね。目から鱗が出た
862氏名黙秘:2007/11/13(火) 19:01:22 ID:???
>>861
しかし、本にしないという。もったいない。未収の人が教科書と併読して、また奇習が
復習に読むのに最高なのに。
863氏名黙秘:2007/11/13(火) 19:37:16 ID:???
>>861
あのさ、佐伯つったら佐伯千仭に決まってるだろ
864氏名黙秘:2007/11/13(火) 21:33:30 ID:???
佐伯の理論刑法と法教連載の総論は他の学者を小ばかにした感じで読んでて笑えるw
抽象的法定符合説論者は犬以下,とか
頭の悪いやつらに合わせて今後は違法身分・責任身分を
構成的身分・加減的身分と呼んでやろうとか。
批判される側はどう思って読むんだろうかね。
865氏名黙秘:2007/11/13(火) 22:57:30 ID:???
>>862
えっ!

あれって本にならないの?
何で?
866氏名黙秘:2007/11/13(火) 23:05:44 ID:???
>>865
まだ若いから、もっと思考を深めたいのでは?
867氏名黙秘:2007/11/14(水) 00:11:48 ID:???
眞買ったけど、
相変わらずナルシシズムに溢れるはしがきだな。
でもそこが好き。
868氏名黙秘:2007/11/14(水) 08:07:05 ID:???
869氏名黙秘:2007/11/14(水) 22:45:52 ID:???
口述試験のとき佐伯先生優しかったです。
870氏名黙秘:2007/11/14(水) 22:53:22 ID:???
スレチ
871氏名黙秘:2007/11/15(木) 23:41:34 ID:???
眞の半分以下の量でおすすめないか
872氏名黙秘:2007/11/16(金) 00:31:37 ID:foj09D5+
三谷忠之「民事倒産法講義」ってどうなの??
873氏名黙秘:2007/11/16(金) 14:26:41 ID:???

倒産法講義 Wセミナー 新保義隆講師
(選択科目速習講座)

出品しました。買ってください。m(__)m
http://auction.item.rakuten.co.jp/10168189/a/10000002

(参考、WセミナーHPの講座説明)
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/koza/2008/kamoku_sokushu.html
874氏名黙秘:2007/11/16(金) 22:53:44 ID:???
>>872
微妙だから話題になんないんじゃない?
あえて概説あるのに、あちらを選ぶメリットがないんじゃないかと。
判例をべったりコピペしてるだけだし。
コストパフォーマンス考えるなら、概説+松下連載+百選メインで、補充にイトマコだろう。
875氏名黙秘:2007/11/18(日) 17:54:33 ID:4HtB8GiV
>>874
なるほど、ありがとうございます。
松下連載ってなんですか?あとイトマコはシケタイのほうですか?それとも今話題の方?
倒産法初心者ですいません。。。
876氏名黙秘:2007/11/18(日) 18:25:14 ID:???
松下連載は松下先生がちょっと前に法学教室で連載していたもの。
シケタイ倒産法は確か出てないよ。
877お邪魔します。:2007/11/18(日) 21:45:28 ID:h7NVTTtZ
wセミ・新保先生の”倒産法講義” 受講した方いますか??
 スレ違いを承知で、感想ありましたら教えてくだされ。御願いします。
878氏名黙秘:2007/11/18(日) 22:02:41 ID:???
すごくいいから今すぐゲットしたほうがいい!!
おれはオークションで安く買えたよ!!
いますぐヤフオクチェックした方がいい!!
今がお買い得だよ!
はやく!
879氏名黙秘:2007/11/18(日) 22:10:34 ID:???
わろたww
880氏名黙秘:2007/11/18(日) 22:11:18 ID:???
881氏名黙秘:2007/11/20(火) 00:23:40 ID:???
イトマコは、もちろん東大教授の方だよ。
シケタイミニの方じゃないなり。
882氏名黙秘:2007/11/20(火) 17:25:34 ID:???
882
883氏名黙秘:2007/11/21(水) 00:34:18 ID:???
選択科目上げ
884氏名黙秘:2007/11/21(水) 01:14:35 ID:???
885氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:18:35 ID:???
なんだこれは…たまげたなあ
分かる曲がハルヒとらきすたとドラクエしかない
886氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:22:11 ID:???
おまえら、大コメ破産法はもちろんゲトしたよな!
887氏名黙秘:2007/11/22(木) 22:43:24 ID:???
>>884はもっと評価されていい。
888氏名黙秘:2007/11/22(木) 23:26:20 ID:kPZ+QjS8
>>884
ワロタwwwwww
889氏名黙秘:2007/11/23(金) 18:39:37 ID:UG+85h/R
イトマコの間違いの件ですが、
第4版補訂の「専相殺供用目的が認められれば」という文字は、新しくなった破産法・民事再生法(P362)では削除されてますよ。
890氏名黙秘:2007/11/23(金) 20:40:11 ID:???
>>889
前段と後段でわけてないのは変わってないよね?
891氏名黙秘:2007/11/27(火) 21:16:17 ID:???
中島体系倒産法読んだ人いない?
892氏名黙秘:2007/11/27(火) 22:18:37 ID:???
『新破産法の基本構造と実務』
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00040.html

これは必読だな
893氏名黙秘:2007/11/29(木) 00:13:53 ID:???
894氏名黙秘:2007/12/05(水) 03:48:42 ID:???
>>892
誤字脱字もそのままだったらユルサン
895氏名黙秘:2007/12/18(火) 22:32:00 ID:???
大コメ&条解民再ゲット。
これ傍らにおいて、概説と百選やりゃ十分だな。
896氏名黙秘:2007/12/19(水) 20:07:33 ID:???
>>895
甘いな。
ジュリスト別冊の新破産法の基本構造と実務を読んで
新破産法のトピックスをマスターして
きんざいの破産・民事再生の実務新版で東京地裁の実務運用を学ぶ
897氏名黙秘:2007/12/19(水) 20:46:15 ID:???
>>896
倒産法の勉強としては正しいけど,新司法試験のための勉強としてはやりすぎだろ。
実務の運用なんて,一回見たらわかるし,修習でいいと思うよ。しかも破産なんて選択メニューだし。
898氏名黙秘:2007/12/19(水) 22:55:50 ID:???
>>897

ネタにマジレスしちゃだめだよw
伊藤・破産民再が分厚すぎるから、これからは倒産法選択者が減るだろうなw
概説が、会社更生をもっと圧縮、項目立てをもっとこまめに、実体法の部分を倒産専門学者に修正入れさせる、全600ページ程度、にしたらバカ売れだろうな。
とりあえず、もう百選と概説以外は控えめだな。
899氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:28:59 ID:???
伊藤眞は分厚いけど,伊藤説を読み飛ばせば750ページぐらいになるし,
条文引用を飛ばせば650ページぐらいになって,
改変してまともになった概説と言ってよい。
900氏名黙秘:2007/12/20(木) 20:31:58 ID:???
伊藤眞は隠せ
901氏名黙秘:2007/12/20(木) 21:29:53 ID:???
新破産法の基本構造と実務ゲットしたけど、議論が細かすぎるなw
こりゃ通読する本じゃなくて、実務家が困ったときに参照する本だな
902氏名黙秘:2007/12/21(金) 20:46:33 ID:???
4530
903901:2007/12/22(土) 19:24:04 ID:???
あれから読み進んでるけれども
なかなかおもしろいな。学者はやっぱよく考えてるなあ
904氏名黙秘:2007/12/22(土) 21:38:38 ID:???
>>901
>>903

破産法70条後段・敷金返還請求権者の寄託請求のとこで、賃料債権が譲渡や物上代位された場合にも適用あるか、
という論点について触れてるか教えてくれませんか?
概説にはチラッと書いてるだけで、大コメレベルでも書いてないんだよね。
905氏名黙秘:2007/12/22(土) 21:41:33 ID:???
>>904
物上代位についてなら項目がたって載ってる。
906氏名黙秘:2007/12/22(土) 21:49:16 ID:???
眞破産再生法の注にも問題提起がある。↑の座談会参照ってなってる。
907氏名黙秘:2007/12/22(土) 23:00:41 ID:???
>>905
>>906

即レスサンクス。
じゃあちょっと立ち読みしてみる。
908氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:24:38 ID:???
総研の倒産法ってどうですか?
909氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:42:28 ID:???
>>901

そのまま収録しているのか加筆修正あるのかどっち?
910氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:49:48 ID:???
>908
実務講義案は教科書ではない。旧法のママのハズ。
問答の方もどっちかというと教科書ではないし,網羅性もない。
911氏名黙秘:2007/12/23(日) 02:54:59 ID:???
>>910
おすすめの基本書はありますでしょうか?
C-BOOKの評判がいまいちで何を使うか悩んでます。
912氏名黙秘:2007/12/23(日) 04:46:30 ID:???
>>909
基本的にそのまま収録
913氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:16:54 ID:???
>911
破産法って予備校本であまり良いのが少ない。
書研のを読もうとするくらいだから普通に,弘文堂の概説でいいかも。
手軽なのでは薄い方の伊藤塾の実務家向けの本か。
個人的には賛否のある論点講義が初学者には理解しやすいか,と。
914氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:32:35 ID:???
>>913
伊藤塾の実務家向けの本って悪い冗談かなんかか?
実務家が伊藤塾の本なんか読むわけないだろw
915氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:17:19 ID:???
>914
確かに絶賛するような本ではないし,ほんとに入門〜基礎的(初〜中級向け)な本だ。
ただ,けん坊も使ってる旨をHPで書いていたし,書記官室でも持ってる奴を見ること
はある。
916氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:20:06 ID:???
>>915
書記官は実務家なのか?少なくとも法曹ではないぞ
917氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:26:31 ID:???
破産・執行なんて裁判官よりも書記官次第だよ。
918氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:35:48 ID:???
>>917
それは「知っていれば」誰でも出来る実務運用やルーチンワークだろ。
争いがあって肝心なところは裁判官が決めるわけで。
919氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:22:59 ID:???
>>915
書記官室でもっている奴って、総研入所試験の勉強用だろ。
920氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:25:04 ID:???
>918
何もわかってないな。
その部分も裁判官は基本メクラ判だよ。その為に破産・執行に精鋭を揃えてるから。
破産・執行に余力を避けるような裁判官は少ない。
通常は裁判官は通常事件に専念だよ。
921氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:27:00 ID:???
専門部になってるところは別。
ただ,専門部になってるところでも産休前の裁判官や精神を病んだ裁判官のリハビリ
になってるケースも多い
922氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:27:58 ID:???
>>920
どこのド田舎の裁判所の話をしてるんだ?
東京地裁には専門部が設けられているけれども?

たしかに優秀な書記官が揃っているけれども実務運用にこなれているだけで
新しい問題が発生したときは裁判官が実質的に判断するわけだが?

おまえは実務運用がどうなっているかだけしか知らない書記官になるつもりなのか?
未知の問題に遭遇したときにどういう主張ができるか、どういう異議申立てができるか
を問われているんじゃないのか?
923氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:31:58 ID:???
新試験に未知の問題が出るのかw
924氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:32:52 ID:???
すまん。新司に受かればそれでいいというレベルの話だったのな。
925氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:34:02 ID:???
>未知の問題に遭遇したときにどういう主張ができるか、どういう異議申立てができるか
こんなもん普通に想定問答つくられてるw
926氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:36:23 ID:???
>>925
専門部の裁判所の運用が上級審で否定されることは決してまれではないのだが?
927氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:38:14 ID:???
その上級審の判断が最高で否定されることも決して稀ではないから?
928氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:52:58 ID:???
>>927
専門部の運用に反する立場で論じられる弁護士であったり
専門部の運用に反する立場の決定書を書ける裁判官になろうとは思わないのか?
929氏名黙秘:2007/12/23(日) 19:02:06 ID:???
別に書記官だったら,そういうことを考えられないとか論じられないということ
はない。
むしろ運用の改善を提案する場合だってある。

ただ,運用は何故そうなっているかわからないとw
930氏名黙秘:2007/12/25(火) 21:27:38 ID:???
書記官だって優秀な人間はいるのだから
そりゃ考えたり論じたりできる。
でも書記官には発言権はない。あくまで参考意見。
そこが法曹とその補助者との違い。
931氏名黙秘:2007/12/25(火) 21:56:40 ID:???
ハッキリ言って弁護士増員がなされた現在では、書記官の方が弁護士よりもずっと優秀だよ。
増員前でも弁護士の馬鹿さ加減にうんざりして、書記官辞めて司法試験適当に受けて弁護士になる人もいたぐらい。
932氏名黙秘:2007/12/25(火) 21:57:35 ID:???
>>931
そのとおり。でも書記官は行政官。司法判断には関われない。
933氏名黙秘:2007/12/25(火) 23:33:18 ID:???
破産執行の実務がわかってないなw
弁護士事務員スレ見れ
934氏名黙秘:2007/12/26(水) 14:26:53 ID:???
つーか倒産法の重要書籍相次いで出版されすぎでワロスw
逐一買ってたらこっちが倒産しかねんわw

藤原総一郎監修
森・濱田松本法律事務所=KPMG FAS編著
『倒産法全書(上・下)』
(商事法務)

A5判 968頁/920頁
各巻8,400円 2007年1月下旬
978-4-7857-1500-7/1501-4
935氏名黙秘:2007/12/26(水) 19:31:55 ID:???
何下らん話で盛り上がってんだおまいらwww
現場の知識も経験もある巡邏査察がいないと窃盗犯だの強盗犯だの捕まえられないが,
酷Tキャリアと現場の巡査どっちが偉いつったら酷Tキャリアに決まってんだろって話だろ。

ちまちま小手先の技術に精通したいなら書記官やってればいいし,
それで飽き足りないならロー行くなり旧司受けるなりして法曹なればいいじゃん。
936氏名黙秘:2007/12/27(木) 02:44:31 ID:???
受験生風情で何いってんだかw
937氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:06:40 ID:???
新保先生の倒産法は素晴らしい。
旧司法試験受験時に破産法を選択し、さらに実務家として多くの倒産事件に携わっているだけのことはある。
一般的に難解とされる倒産法を、簡潔にわかりやすく説明してくれる。
全8回計24時間と非常にコンパクトにまとめられて、ロースクールの定期試験対策としてもお勧め。
938氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:28:39 ID:???

939氏名黙秘:2007/12/27(木) 23:43:58 ID:???
勉強範囲が広すぎて,受験対策上は不利科目だよな



保守かねage
940氏名黙秘:2007/12/28(金) 01:59:10 ID:???
倒産法の論文対策はどうしたらいいですか?選択は倒産法で行きます!手元にはイトマコ、概説がありますが…。問題集とかありますか?
941氏名黙秘:2007/12/28(金) 03:36:03 ID:???
論点解説新破産法が良いんでないか。
942氏名黙秘:2007/12/28(金) 19:32:43 ID:???
『新破産法の基本構造と実務』読了した。
読み応えがあった。
943氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:02:03 ID:???
>>940
ぎょうせいから出てる『新破産実務マニュアル』がいい。
944氏名黙秘:2007/12/29(土) 18:10:25 ID:???
とにかく!
論点は,若い書記官に美人が多くてムスコが困るという点だ。
申立書や準備書面を提出するとき,キモイなぁって思われてんのかなぁオレ。

伊藤いいよ伊藤。
945氏名黙秘:2007/12/30(日) 20:01:14 ID:???
今年の正月は
会社更生法特別強化週間。
積ん読だった解説本を読みまくるぞ!
946氏名黙秘:2007/12/31(月) 18:12:55 ID:???
新会社更生法と平成16年改正読了。さらに潜行します。
947氏名黙秘:2007/12/31(月) 19:13:57 ID:???
>>945
会社更生法なんてでないぞ
釣りか?
948氏名黙秘:2007/12/31(月) 19:49:44 ID:???
だからこそ、こういう時間があいてるときに習得するんですよ。
949氏名黙秘:2007/12/31(月) 19:53:01 ID:???
試験にでるからとか、試験にでないからとか、幼稚なこというなよ。
受験テクニックばかり磨いてた旧試受験者どもじゃあるまいし。
950氏名黙秘:2008/01/01(火) 14:51:47 ID:???
★同志田大学法科大学院の不公正成績評価システム★
@答案の返却をしない
A答案の採点基準を明らかにしない(ごく一部の例外を除く)
B成績評価の理由を示さない
C異議申し立て期間を成績通知後たったの1週間という超短期間に限定
D教員住所録は作らない、学生に渡さない(学生が教員の自宅に直接押しかけたり電話をしたりして成績評価
の不服申し立てを行うのを防止するため)
E異議申し立て期間中は教員が大学から忽然と姿を消す。

このように、同志田大学法科大学院の成績評価システムは、教員が上記@〜Eの諸条件をフルに活用し、自分
の気に入った学生にはA評価をつけ、気に入らない学生にはひどい成績をつけて、不公正な成績評価をやりた
い放題に、思う存分に、することが可能なシステムになっている。

学生の手元にはなにも証拠がない以上、どんなにひどい成績をつけられても学生は文句一つ言えず、泣き寝入
りをするしかない。
951氏名黙秘:2008/01/03(木) 15:59:28 ID:???
>>949に禿同
952氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:50:57 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953氏名黙秘:2008/01/03(木) 16:56:12 ID:???
『新会社更生法の理論と実務』(判タ1132号)読んでたら
長谷部由起子が会社更生法の更生担保権の価額決定手続について
嘘書いてるのを見つけてしまった。
954953:2008/01/04(金) 01:45:47 ID:???
>>953は間違い。読み違えてた。すみません。
955氏名黙秘:2008/01/04(金) 18:32:25 ID:???
結局3が日で更生法読み終わらなかったよ・・。
956氏名黙秘:2008/01/05(土) 18:14:57 ID:???
『新会社更生法の理論と実務』読了。
民事再生法との異同がようやく理解できた。
ことしの正月の課題は終了。
日常業務に復帰します。それではさらば。
957氏名黙秘:2008/01/10(木) 20:26:26 ID:???
伊藤眞『破産法・民事再生法』
読んでるけどいいね。
これ1冊で全てがたりるって感じ。
新破産法の基本構造と実務読んだから
さくさく読み進められる。
958氏名黙秘:2008/01/13(日) 21:00:09 ID:???
請負人破産の場合の53条の適用に関して,
「請負契約が個人的債務である場合には否定するべき」
なんて説明を多くの基本書がしているけど,個人的な債務とそうでない債務という区別が理解できない。
破産者しか完成できない債務であるということが,なんで管財人の解除権を否定することにつながるのだろう。
959氏名黙秘:2008/01/13(日) 21:11:30 ID:???
解除権の側から見るとたしかにそうだけれども
履行継続権を管財人に認めることはどうよ?
960氏名黙秘:2008/01/13(日) 21:14:50 ID:???
その場合、相手の請求権は財団債権になって
報酬請求権は破産財団を形成するわけだよね
んじゃ破産者個人は報酬受けられないの?
961氏名黙秘:2008/01/13(日) 21:26:10 ID:???
>>959

履行継続権認めていいんじゃないの?
破産者個人にしか出来ない芸術品の製作を強制するのはおかしい,という考えだと思うけど,
管財人が履行を選択して破産者が嫌々履行するというのはどんな債務でも同じじゃないの?と思うのよ。


>>960

受けられなくていいんじゃないの?
破産者の有してる債権一切合切が破産財団を構成するのが原則なんだから。
報酬請求権だけ破産財団を構成するべきでないという理由がよくわからない。
962氏名黙秘:2008/01/13(日) 21:28:45 ID:???
>>961
雇用契約の場合と比べるとどうかな?
労働者が破産した場合、破産手続開始決定以降の報酬は、破産者の自由財産だよね。
限りなく雇用に近い請負の場合、請負報酬請求権を破産財団に帰属させることは
衡平を欠かないだろうか?
963958:2008/01/13(日) 21:32:11 ID:???
自己解決。53条1項でいう履行は
破産者が履行するのではなく破産管財人が履行するのね。
そんなら破産者しか履行できない債務を破産管財人が履行することはできんわな。
すると管財人において自ら履行する権利を可能とする同条の適用はまずいということね。
この期に及んで条文も読めて無い俺オワタ\(^o^)/
964氏名黙秘:2008/01/13(日) 21:36:53 ID:???
>>963
残念だけどその理解はどうだろう?
破産者しか履行できないわけだから、無報酬で破産者に履行させることはできるだろう。
965氏名黙秘:2008/01/14(月) 19:52:26 ID:???
倒産法の骨格をいちおうまとめたんだけど
新法になって論点が解消された箇所が多いね
もちろん実務上問題になる箇所はあるけれども
最先端領域だし

そうなると新司では細かい知識を聞いてこざるを得ないのかな
966氏名黙秘:2008/01/16(水) 00:11:11 ID:???
今年はサブリースだな
967氏名黙秘:2008/01/16(水) 01:56:19 ID:???
>>966
?なんかずれてない?
倒産法プロパーでサブリースの判例なんてあったっけ?
968氏名黙秘:2008/01/16(水) 13:36:16 ID:???
船場吉兆が民事再生法申請 負債総額は8億円
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080116/crm0801161143009-n1.htm

上記の民事再生事件において、何が論点となるか述べよ。(15点)
969氏名黙秘:2008/01/16(水) 15:22:20 ID:LB9yhh65
松下本ってマダ?
970氏名黙秘:2008/01/16(水) 15:22:34 ID:???
バーサンを経営陣に残すことが債権者一般の利益となるといえるかだろ。
971氏名黙秘:2008/01/16(水) 15:25:14 ID:???
>>970
役員に対する損害賠償請求
経営者(株主)責任の有無(100%減資しないでよいのか)
972氏名黙秘:2008/01/16(水) 20:14:11 ID:???
なんで、伊藤眞破産法・民事再生法は
賃貸人破産の場面で
敷金返還請求権を有する賃借人が寄託請求できると書いてないんだろう?
条件付債権一般論についての説明はあるけど、敷金返還請求権の具体例出してないし
973氏名黙秘:2008/01/16(水) 20:38:37 ID:???
>>972

旧版からだよ。
破70条の説明は、ほぼ皆無w
そこ、普通に重要だろって感じだよな。
概説には、結構厚く書いてたが。
974氏名黙秘:2008/01/16(水) 21:00:21 ID:???
>>973
下読みした連中はアドバイスしなかったのかねぇ?
975氏名黙秘:2008/01/16(水) 22:55:38 ID:???
>>974

院生ごときだと、怖くてできないんじゃないかなw
それに、もう油が落ちきっちゃった人だからねぇ。
てか、判例の解説が薄すぎだよな、イトマコは。
もうちょっと判例重視でもいい気がする。
三谷みたいなコピペしかしないやつは論外だがw
976氏名黙秘:2008/01/16(水) 23:17:14 ID:???
一連の倒産法改正があったから
今のところ判例の重要度はそんなに高くないでしょ
977氏名黙秘:2008/01/17(木) 01:08:07 ID:???
逐条解説行政救済法みたいな
やわらかコンメ倒産法版まだあ
978氏名黙秘:2008/01/17(木) 20:29:53 ID:???
眞破産法に賃料の寄託請求が載ってないのは
賃料債権に対して物上代位がなされている場合に
寄託請求はできないという見解を追認したくないからじゃなかろうか?
979氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:44:23 ID:???
>>968
それじゃ俺も。
組織的に不法行為をした会社の従業員給与債権の保護の是否
980氏名黙秘:2008/01/17(木) 23:58:00 ID:???
>>979
その論点が問題になるのは、
悪質リフォーム会社とか、豊田商事事件とかみたいに
営業行為自体が公序良俗違反とか詐欺になるケースだよ

吉兆事件で責任追及されるべきなのは偽装を指示した役員連中。
981氏名黙秘:2008/01/18(金) 01:06:47 ID:???
>>968
同族企業の特殊性
982氏名黙秘
>>980のわかりやすさに感動した。
師と呼ばせてくれ。