平成18年度旧論文成績統計スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
平成18年度旧論文成績統計スレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160869641/

関連スレ
【徹底】再現答案と成績を晒すスレ【分析】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160654991/l50
論文再現スレその7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160110351/l50
平成18年度口述式試験-02
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160224546/l50
平成18年度旧試論文不合格者これからどうする?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160496011/l50
司法試験にサヨナラを言うスレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1149924620/l50
2氏名黙秘:2006/10/22(日) 05:38:46 ID:???
>>1
乙華麗
ガンガッてこー
3氏名黙秘:2006/10/22(日) 11:49:58 ID:???
4氏名黙秘:2006/10/22(日) 15:45:47 ID:???
口述非難
5氏名黙秘:2006/10/22(日) 16:04:19 ID:???
口述スレ4は以下に新しく立ちました
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1161499618/
6氏名黙秘:2006/10/22(日) 19:17:45 ID:???
前スレ最後のAからFに効果した人には驚いたな。
このスレは成績上がった人ばかりが書き込むからかもしれんが。
当然、成績下がった人もたくさんいる訳だよな。
7氏名黙秘:2006/10/23(月) 08:59:56 ID:???
>>6
俺のことか?
俺のこの6年間の論文の成績 A→G→A→E→A→F

ひとつ気づいたんだが、成績が悪い年は俺の直前の受験番号の人が合格しているんだよな。
直前の答案がよくできていると、相対評価で悪い点数がつく。
直前の答案が出来が悪いと、相対評価で良い点数がつく。
なんかそんな気がしてきたよ。
所詮、人間が採点しているんだから。
8氏名黙秘:2006/10/23(月) 09:23:07 ID:???
おまい能天気なやつだな。
いくら相対評価でも最高ランクから最低ランクまで動くわけないだろ。
成績処理のときに受験番号の前後で取り違えがあったんだよ。
所詮、人間が事務処理しているんだから。
9氏名黙秘:2006/10/23(月) 11:37:12 ID:???
>>6
どっかにも書いてあったが、司試は勉強すれば勉強しただけ成績が伸びるというわけ
ではないから、成績の下降は驚くまでもないと思われ。
総合成績でAとった翌年に、今年こそ受かってやると思ってバイトも辞めて猛勉強して
Fになった年もあるし、科目別成績では最近5年商法なんかG→A→G→A→Fだよ。
結局受かるか落ちるかは、一定の勉強量と質を確保していれば、あとは問題文との相性や
答案構成時の頭の働き具合、ひらめき具合にかかっている気がしとる。
10氏名黙秘:2006/10/23(月) 12:50:24 ID:???
確かに俺の友人二人は、A→G→Aで、ともに6回目で合格した。
11氏名黙秘:2006/10/23(月) 13:03:59 ID:???
出題趣旨っているでるんだっけ?
12氏名黙秘:2006/10/23(月) 13:11:42 ID:???
>>11
中国の方ですか?
13氏名黙秘:2006/10/23(月) 14:06:47 ID:???
>>11
最終合格発表があったときだとおもた。
14氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:28:20 ID:???
>>7
H14年Aか。仲間だ。
俺は16、17はイマイチで、
今年はAまであとちょっとの1000番台だった。
15氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:30:22 ID:???
間違えた。>>7はH13年Aだな。
16氏名黙秘:2006/10/24(火) 02:59:24 ID:???
>>7
採点は受験番号の順番にされるんじゃないよー。
答案の名前・受験番号の部分が写らないようにコピーして、
それをごちゃごちゃに混ぜて採点者に渡されるから。
177:2006/10/24(火) 06:32:11 ID:???
>>8
それもあり得るなw
おかげで、来年も受ける気力が出てきたよ。

>>14
イマイチなら良いではないか。
俺の場合は、悪い時は最悪だ。

>>16
ごちゃごちゃに混ぜるといっても、数十通単位を束にしてシャッフルするだけだよ。
そうじゃないと、あとで番号順に戻す時の事務処理が大変になる。
だから、ひとかたまりごとでは、受験番号の順番はバラバラにならない。
18氏名黙秘:2006/10/24(火) 11:53:44 ID:???
口述終わった。
これほど精神的にきつい試験は他にないと痛感。
たまに顔出しますので、答えられることには答えます。
19氏名黙秘:2006/10/24(火) 11:56:39 ID:???
>>18
剥げ同
死ぬかと思ったw
20氏名黙秘:2006/10/24(火) 12:50:46 ID:???
500番台で落ちるのも相当精神的にキツイですよ。
新1000人旧600人なら受かってたじゃないか、と。
21氏名黙秘:2006/10/24(火) 12:59:31 ID:???
>>20
きついよね。
もっと、酷ければ方向転換できるんだけど…
ってことで俺は来年、特攻です
22氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:25:13 ID:???
>>18
今の時期にやっておけ!ってこと。教えてくださいお願いします。
23氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:37:48 ID:???
そもそも当初案では800人合格のはずだったからなあ。
24氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:38:13 ID:???
そろそろ成績統計の
まとめが欲しいよな
25氏名黙秘:2006/10/24(火) 13:41:28 ID:???
統計職人〜

26氏名黙秘:2006/10/24(火) 14:29:45 ID:???
>>21
結局、半免を蹴ってまで中央ローに行かないことにしたの?
27氏名黙秘:2006/10/24(火) 14:45:07 ID:???
>>23
800人程度なら受かっていたと思うと笑えてくる。
確か当初案では新:旧=800:800だったんだよな。
それが途中で「新試1000人にしろ」ってローの横やりが入ったのを覚えている。

俺はロー確保したけど来年も旧試受けます。
今年の成績で自分の勉強の方向性の正しさを実感できたから。
来年は300だか250だか知らないがやる気が出てきたよ。
まだまだ向上の余地は十分にある。
28氏名黙秘:2006/10/24(火) 14:47:59 ID:???
>>22
年内は商訴を腰をすえて勉強するのがいいと思う。六法と基本書だけを持って
自習室や図書館に行って、一冊を2〜3日でじっくり読み上げるとか。
民訴は管轄とか、刑訴は既判力とかまでやっておく。商法は総則、商行為も。
とにかく条文引きだけはこまめにやること。引いた後は、ちょっと目をつぶって
要件とか暗唱してみるのもいい(逮捕・勾留の要件とか)。そして、その条文を
見て、関連する基本知識(逮捕前置主義の定義とか)、基本論点(事件単位説の定義
とか)を思い出すのもいい。

何をやるかはあなたの実力しだいだけど、答練で高得点を取るためだけの勉強は
あまりよくないかもしれない。
あと、上三法も2割くらいの分量で並行してやっておいたほうがいい。
年明けからの記憶喚起で遅れをとらずにすむ。
29氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:38:01 ID:???
>>28
再現答案スレでやってくれ。

ここは成績統計ってことで。
30氏名黙秘:2006/10/24(火) 17:41:22 ID:???
ていうか、前スレもまだ埋まってないんだけどな。

成績統計職人もお疲れモードって
感じかなぁ・・・

来年は300人だけど
やるだけやってみるか。もはやギャンブルの域にまで
達しているけどねw

頑張って奇蹟を起こそうじゃないか。
無駄かも知れないし
ていうか無駄になる可能性が大きいけど
やらないと奇蹟すら起こせないからね。


31氏名黙秘:2006/10/24(火) 19:26:58 ID:???
来年の300〜350人?はかなりキツイと思うけどなあ。
32氏名黙秘:2006/10/24(火) 23:57:50 ID:???
みんなはロー確保してても、一振りするん?
33氏名黙秘:2006/10/25(水) 01:17:39 ID:???
>>32
3〜8年後の新試験のほうが厳しい。今年の論文の低レベルを考えると来年の旧も希望あるかと。
34氏名黙秘:2006/10/25(水) 01:41:11 ID:???
>>33
まあまあ分かってんな。それは同意する。
今年の論文合格者??
35氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:01:53 ID:???
俺はローに行ったらとてもじゃないけど振れないけど・・・勇気あるなあ。
36氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:08:52 ID:???
ローに行って一振りするかどうかは今年の論文の手応えをどう感じているかによるだろう。
去年までの評価と変わらず改善点も見つからなければやめといた方が無難。
今年やり方を変えてみてそれが成績に反映しているのなら受けるのもあり。
総合Aにこだわる必要はないが,A落ちだけでも500人近くいることは心にとどめておくべき。
37氏名黙秘:2006/10/25(水) 03:06:18 ID:???
>>36
A落ちの多くはローに行く(特に若い奴)から来年は旧受けない。BCの若くてロー行く奴はなおさら受けない。
とすれば、来年、択一さえ受かればかなり受かりやすいと思う。
38氏名黙秘:2006/10/25(水) 08:00:39 ID:???
と考えて来年の旧を受けるやつ多数。
39氏名黙秘:2006/10/25(水) 08:10:13 ID:???
>>37
昨年も同じ事言ってる人いたな。
しかし、今年は昨年よりは難化してるでしょ。
合格点も上がったし。
40氏名黙秘:2006/10/25(水) 11:59:51 ID:???
>>37
>A落ちの多くはローに行く(特に若い奴)から来年は旧受けない。

ロー行きつつ旧試受ける奴はたくさんいるんですが。
41氏名黙秘:2006/10/25(水) 12:04:18 ID:???
そんな無謀なやつがそんなにいるのか?
42氏名黙秘:2006/10/25(水) 12:07:13 ID:???
意外なほどたくさんいるのは確かだな。
2ちゃんでもかなりよく見かける。
43氏名黙秘:2006/10/25(水) 12:19:15 ID:???
まあ,実際はロー行きつつ旧試受けるのは少数派になると思うけどな。たとえA落ちであっても。
だって4期の頃の新試合格率は20数%だぜ? いままでの論文合格率と大して変わりがないじゃないか。
だったら1%以下の来年旧試を見送る方が合理的だろ。
44氏名黙秘:2006/10/25(水) 13:05:28 ID:???
>>41
合格者数が減ったけども
実力者は減ったわけでもないでしょ?

ただ、やはり今年の500人(択一合格3800人)は
危機感を具体的に形にしたみたいで
ロー転向組は増えたと思うよ。
旧試験一振りも減るかもね。
45氏名黙秘:2006/10/25(水) 13:46:30 ID:???
>>43
>だって4期の頃の新試合格率は20数%だぜ? いままでの論文合格率と大して変わりがないじゃないか。

どっから拾ってきたんだそんなデータ。
いままでの論文合格率はせいぜい2・3%だったはずだが。
46氏名黙秘:2006/10/25(水) 13:56:27 ID:???
>>45
新試合格率は辰巳のハイローヤーかなんか。
論文合格率とは文字通り論文に合格する確率。択一受かった後の話だよ。
2, 3%というのはこれまでの最終合格率だ。論文合格率が2, 3%じゃ困るよw よく嫁や。
47氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:03:37 ID:???
「論文合格率」が択一受かった後の話だなんてコンセンサスねーよ。
自分の世界だけでくっちゃべってろボケ。
48氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:06:35 ID:???
それ以前に土台の違う合格率を比べてる時点でバカ丸出しだな
49氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:27:08 ID:???
>>43
たしかに、ロー合格者の新試合格率、旧試択一合格者の旧試論文合格率、
ほぼ無限定からの旧試最終合格率を並べても意味がよくわからない。
そのデータを分析したんならもうちょっとわかるように説明してくれ。
50氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:27:23 ID:???
せめて来年旧を受ける人が何人か誰か予想してくれ〜
3万きるかのう?2万はいるのだろうか。。
51氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:30:48 ID:???
>>50
おまいの予想通りだと思うぞ。
3万人未満2万人以上だ。
52氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:34:38 ID:???
それならついでに、今年の択一で1500〜2000番の人は何点だったか知りたい。
53氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:36:56 ID:???
>>51
どうも。もっと少なくなればいいのに。
54氏名黙秘:2006/10/25(水) 14:52:29 ID:???
>>52
今年の問題なら47、48、49点とかじゃん?
その辺の順位の人いないの?
55氏名黙秘:2006/10/25(水) 15:08:04 ID:???
>>33
3期、4期既習が受けるときの新試験が新試験史上もっともハイレベルで
不確定要素ば増すんじゃない?合格率も20%まで下がるし。
この層がはけてしまえば、旧からの流入もほとんど無くなってロー入学者の
レベルが落ちる。そうすれば、あと3年してロー入学すれば新試験合格の
確実性が増すと思うが。

56氏名黙秘:2006/10/25(水) 15:21:41 ID:???
>>47, 48
煽り耐性が低いですね。もう少しカルシウムを取りましょう。

>>49
これは個人的考えだけど,ロー行くってのは旧試で言えば択一合格を金で買うようなものだと
思ってる。だいたいローの1学年が5, 6000人くらいになるわけでしょ。ここである程度絞られる
わけだ。ならば単純に旧試合格率と新試合格率を比べても意味がないと思う。
あえて比較するならば旧試の論文合格率と新試の合格率が近いと思ったのでそうしたまで。

旧試論文受けたことのあるやつならわかるけど,だいたい論文合格率は1/5とか1/6になる。
これだと合格率は20%付近になるわけで,まあ大変だよね。
辰巳の予想によれば4期の新試合格率は20数%になるらしいから旧試論文とあまり変わらない。
こういう新試の将来を把握していれば来年ロー行く奴で旧試一振りするのは少数派になるんじゃ
ないの?というのが俺の分析。
57氏名黙秘:2006/10/25(水) 15:23:52 ID:???
>>56
> 煽り耐性が低いですね。もう少しカルシウムを取りましょう。

それ、おまえじゃん。
58氏名黙秘:2006/10/25(水) 15:27:40 ID:???
ワロス
59氏名黙秘:2006/10/25(水) 18:23:52 ID:???
ロー行った人で来年旧を振るという人はかなり少数派だよ。
2ちゃんではそういう人が目立つけど、合格率の急落を見越したら
あまりそういうことはできないでしょ。まして、3期、4期既習はレベル
高いといわれてるんだし。
60氏名黙秘:2006/10/25(水) 19:11:53 ID:???
新試の倍率が上がって難化したとしても、
今の旧試ほど知識レベルが高くなることはないだろう。
今年の新試の択一のレベルからしても。
ただ、新試の論文は知識以外の要素も結構問われるからな。
61氏名黙秘:2006/10/25(水) 19:23:07 ID:???
>>55
なるほどな。新試は2009、2010あたりがもっとも激戦になって、
その後易化する可能性がある訳だ。
そうなると、ロー入学した人は来年旧試で振るのは冒険だな。
62氏名黙秘:2006/10/25(水) 19:52:47 ID:???
>>61
そういうことも考えて、俺は3年法務で働いてからローに行く。
もちろん、働きながら旧も続行。
63氏名黙秘:2006/10/25(水) 21:59:16 ID:???
択一に絶対の自信があるなら、来年は旧試一本でいいんじゃないかな?
64氏名黙秘:2006/10/25(水) 22:12:47 ID:???
そうやって旧試やってるとどんどん年とってくけどな。
65氏名黙秘:2006/10/25(水) 22:14:27 ID:???
>>64
でも法務部に籍を置きながらだったら、問題ないだろう。
66氏名黙秘:2006/10/25(水) 22:40:30 ID:???
まあ無駄に年食うわけじゃないよな
67氏名黙秘:2006/10/27(金) 02:32:45 ID:???
質問です。
今年の論文はレベルが低かったという話をよく聞きます。
トップ545人だからそこそこのレベルだろうと思っていたのですが、そうではないのですか。
68氏名黙秘:2006/10/27(金) 09:29:02 ID:???
もちろんレベルはかなり高いよ。
点数を絶対評価してしまってレベルが低いと勘違いしてる人が多いんじゃないかな。
年度によって点数の意味なんて違ってくるから絶対評価はおかしいんだけどね。
69氏名黙秘:2006/10/27(金) 20:35:21 ID:???
論文は相対評価だけど、
択一合格点42点で7500人近くの受験生の中での相対評価と
択一合格点46点で3800人程度の受験生の中での相対評価とは
安直に比較できないともいえる。
昨年上位1500人が合格したというのを差し引いてもね。
70氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:36:59 ID:???
>>67

今年論文を受けた者の感触だが、
今年のレベルは相当低いよ
具体的には、「こんな答案でA?」ってこと
つうか、こんなレベルの低さじゃなきゃ、
俺なんて受かってないよ
71氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:45:00 ID:???
>>70
同じく発表町だけど、同意
10年前に戻ったとか言ってる人いるけど、
まずそんなことはありえない。
むしろ去年の1500より
やや低いレベルでも受かってるんじゃないかと思うほどだよ。
72氏名黙秘:2006/10/28(土) 00:14:02 ID:???
結果がよかったやつはレベルが低かったと思うし、悪かったやつはレベルが高かったと思う。
そんなもんだ。
感触なんて当てにならんよ。
73氏名黙秘:2006/10/28(土) 10:32:19 ID:???
受かった(クリアした)人からすればレベルが低いと感じるのは当然だよね。
で、自分がクリアできなかった人にとってはレベルが高いと感じる。
そしてレベルどうこうの話をクリアできてもいない人間が語っても説得力も何も無い。
それゆえ「レベルが低い」という声が強くても仕方ないよね。

俺にとってはレベルが高かったです。はい。
74氏名黙秘:2006/10/28(土) 11:39:02 ID:???
「(俺が合格した)今年のレベルは低い」という合格者は
今年に限らず、毎年のようにいる。
「はじめて論文を受けた自分が合格したのだから…」
「今まで落ちていた自分が合格したのだから…」
と謙遜して言っていることが多い。
大事なのは、何を根拠に「レベルが低下した」と考えるか。
75氏名黙秘:2006/10/28(土) 11:50:32 ID:???
ちなみに、レベルの低い答案でも合格しやすい年というのは、
問題のレベルが高くなった年に多い(平成14年など)。

問題のレベルに食らい付こうとどつぼにはまった人が落ちて行き、
レベルは低いが間違いの少ない人が相対的に浮上するため。
76氏名黙秘:2006/10/28(土) 12:03:44 ID:???
>>75
最近ではH14年の問題が一番難しかったね。
で、あのときは受験生の答案のレベルがボロボロでry
77氏名黙秘:2006/11/04(土) 05:14:55 ID:???
素点は偏差値処理されるんだから、
ある年の合格点が低いというのは、その年の受験生のレベルが団子だったことを示す。
別の年の合格点が高いというのは、その年の受験生のレベルが散らばっていたことを示す。
それだけ。
その年の受験生の絶対的なレベルはわからない。
78氏名黙秘:2006/11/04(土) 14:17:43 ID:???
それ「だけ」と言い切れるのかなあ。
偏差値調整にも限界があるのでは?
ただ、そうだとしても、問題が違う以上、厳密な比較は不可能だけど。
79氏名黙秘:2006/11/04(土) 17:33:18 ID:???
>>77
確かに偏差値処理されるが、その格差調整の式には「全科目の全答案の平均点」が含まれているよ。
だから、絶対的なレベルはある程度読み取れるといえるかと。

あと、判断基準を上位の連中のレベルと下位の連中のレベルとの差が大きいことを「散らばっている」と定義するなら、
レベルが散らばっているか否かというのは、合格点の高低とは無関係だと思う。
上位の連中のレベルと下位の連中のレベルとの差が同程度だとしても、
受験者のレベルが上位と下位に二極化していれば合格点は高くなるし、そうじゃなければ合格点は低くなる。

まあ、受験者のレベルが上位と下位に二極化していることを「散らばっている」と定義するなら、
レベルが散らばっているか否かは合格点の高低と関係あるといえるだろうけど。
8079:2006/11/04(土) 17:35:35 ID:???
×あと、判断基準を上位の〜
○あと、上位の〜
81氏名黙秘:2006/11/13(月) 20:07:38 ID:???
口述結果も貼りましょうか?
日程と総合得点とか。
82氏名黙秘:2006/11/14(火) 06:58:13 ID:???
貼ろうぜ
俺は知りたい
83氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:15:40 ID:???
すみませんが、過去ログ見られる方、まとめを張ってもらえまんせか。
8482:2006/11/14(火) 22:17:42 ID:???
ふと思うんだが、論文の話をしてる俺らの

約半分

が来年の択一落ちるんだよなぁ
85氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:27:57 ID:???
757 名前: 756までのまとめ 1/4 2006/10/18(水) 07:56:45 ID:???
AAAAAA A 147.1*  1* >240
CABAAA A 145.6*  16
ABAAAA A 144.21  30
AAAAAA A 143.7*  3* >407
BBAAAA A 142.**  5* >157
AABAAA A 142.23  60 >737
AAEAAA A 141.**  6* >482
ABAAAA A 141.74  71
ACABAA A 141.**  **
ACAACB A 140.93  87
BABAAA A 140.6*  9*
BAAACA A 140.48  99 >163
AAABAB A 139.54 138 >738
AABDAA A 139.** 14*
AAAADA A 139.51 141 >16
AACAAA A 138.56 181
ADBDAA A 138.** 20*
AAAAAA A 137.** 2**
EAAAAA A 137.7   2**
FAAAAA A 137.** 24*
AACEAA A 137.3* 24*
ACBAAA A 137.** 25*
ABABAD A 137.** 26*
AACCAB A 136.** 2**
ABAACB A 136.6* 29* >322
BAAACA A 136.5* 3** >752
AAAAFA A 136.** 3**
ACAACA A 136.** 3**
BAAAAF A 136.** 33*
AFAABA A 135.5* 3**
86氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:28:55 ID:???
758 名前: 756までのまとめ 2/4 2006/10/18(水) 07:57:17 ID:???
AADBAA A 135.5* 37*
ADAAAD A 135.*  38* >350
AEABAA A 134.** 44*
BABCAA A 134.** 45*
ABACAA A 134.** 45* >27
ADBAAA A 134,** 49*
EBAAAA A 134.09 502 >277
BAEAAB A 133.8* 52*
AEADAA A 133.84 526
AABBAD A 133.80 533
 <合格点 133.75点以上 542人>
ABBAEA A 133.64 551
AFCAAE A 133.** 56*
AAEAAC A 133.** 59*
ABDAAA A 133.** 5**
BBAAAD A      60*
AEABAC A 132.72 647 >709
CABDBA A 132.5  665 >232
AABDAB A 132.** 6**
ACBAAD A 132.** 6** >472
FCAAAA A      6** >282
CABEAA A 132.** 69* >314
ACCDAA A 132.3  69* >480
ABACEA A 131.** 74* >188
AADACC A 131.** 7** >264
AFBEAA A 131.42 789 >475
AAEAFA A 131.31 804
CAAEAA A 131.** 81* >384
AFAAAC A 131.*  82*
EBADBA A 130.** 8**
87氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:29:57 ID:???
759 名前: 756までのまとめ 3/4 2006/10/18(水) 07:57:47 ID:???
EEAAAC A 130.9* 8**
EEABAA A 130.95 841 >191
BFABAA A 130.** 84* >718
BCEBAA A 130.8* 86*
EAACBA A 130.55 890
CABCCB A 130.5* 8** >303 
ACAACF A 130.2* 92* >419
DCCAAA A 130.** 9**
ADACEA A 130.** 9**
AECBAF A 130.06 953 >708
FAABBB A 129.9* 97* >330
CADCAB A 129.9  976
CAECAA B 129.1* 107* >433 
AADBDA B 128.68 1139
AADBBE B 128.6* 113* >411
AADCEC B 128.*  11**
BCADDB B 128.** 11** >153
CAADCE B 128.** 12** >233
BAAEAC B 128.** 12**
ADADCB B 127.** 12**
AADDDB B 127.6* 127* >365
DFCFAA B 127.** 13**
DDBBBA B 127.3* 131* >417
AEBADD B 127,05 1368 >346
BFAABB B 126.9* 13**
FAAEAB B 126.** 14**
AACGBB B 126.** 14**
BAAEBD B 126.08 1500 >167
FACADB C 125.8* 153* >386
DACEBD C 125.67 1558 >299
88氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:30:51 ID:???
760 名前: 756までのまとめ 4/4 2006/10/18(水) 07:58:18 ID:???
FADDBA C 125.** 165*
CAEBDC C 124.17 1762
ACCAFC C 124.15 1767
GADCAC C 124.** 17** >396
CDADBD C 124.** 17**
AFEBCB C 124.** 17**
ADECCE C 123.** 18** >13
DDCDCB C 122.4* 19** >270
BBAECE C 122.** 19**
BDDDDD D 122.** 20** >298
CEDBDB D 122.** 20**
EAACEE  D 121.6* 209*
AGFCAA D 121.** 20** >29
BAFGBB D 121.** 21**
ADFACF D 121.** 21** >755
ADFEBC D 121.4* 212* >261
EEFDAC D 120.6* 223*
ACADFE D 12*.** 22** >415
FAFECB D 120.** 22**
ECAEED D 119.3* 238*
FADDFA   119.0* 24**
ECEAEE  E 116.7* 263* >323
AFFDDA E 116.5* 26** >178
GEBCAF E 116.11 2706 >222
DECCDF E 115.** 27** >162
AFEFDC E 115.4* 277*
FEGEDG F 100.** 34** >245
BGGFEF F      34** >202
GAGGDG G 94.** 36** >198
89氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:31:45 ID:???
761 名前: 756までのまとめ 2006/10/18(水) 08:06:25 ID:???
受験者    3717人 (うち報告者88人、2.37%)
合格者数   542人 (うち報告者10人、1.85%)
不合格者数 3175人 (うち報告者78人、2.46%)
90氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:18:05 ID:???
まとめ。
Gがあって合格した人は今年は一人もいない。
合格するためにはAが3個以上必要。
来年はどうなるかな?
91氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:29:35 ID:???
まとめて下さっている方、本当にお疲れ様ですm(__)m
92氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:09:13 ID:???
自分ではよく出来たと思ってないのに総合Aだった人が「今年はレベルが低い。」と
言います。そういう人が一番要注意。来年総合Gってこともよくあります。
これからの旧はホントに死に物狂いで勉強した人しか受かりません。特攻する人には
敬意を表します。月並みな言葉ですが、頑張ってください。
93氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:20:15 ID:???
>>92
短絡的な思考だな。今年のレベルが低いのは確か。それと努力は別。
94氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:45:44 ID:???
形式論理も短絡的だな
95氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:07:16 ID:???
個人的にはレベルが下がったと思うが、
それを客観的に計る物差しはない
問題も違うし、採点基準も違うし
96氏名黙秘:2006/11/22(水) 07:08:37 ID:???
そう。レベルが下がったという証拠はない。
97氏名黙秘:2006/11/22(水) 16:26:03 ID:???
冷静に考えてみればレベル低下は事実だと思うけどな。
Aホルダーな若手やベテはローに逝ってるし、現役もローか
就職だろ?残ってるのは択一くらいしか能の無いやつか
ローに行けない人だし。合格者の再現も酷いものだよ。ましてや
下位A答案なんか悲惨。
98氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:22:28 ID:???
下位A答案はもう一個の答案の出来が良かっただけだろ。
99氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:48:08 ID:???
>>97
普通現役は現行受けるだろ
既習のペースメーカーになるし
不利益もないし
合格者のうち85人くらいは現役のはず
100氏名黙秘:2006/11/22(水) 20:57:46 ID:???
合格者だが、レベルが下がってるかどうかは別として、
少なくとも今年の民法と民訴は、全体の出来栄えが壊滅的
だったと推測される。刑訴もそうかも知れない。

あと、憲法は、第一問での微妙な判断の違い(賠償や補償を
論じるかとか、営業の自由でいくかとか)が極めて大きな点差に
つながったのではないかと。
101氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:07:18 ID:???
>>100
確かに。
一昔前だったら即Gになるようなミスでも
それをあまりに多くの人がするもんだから、
大きなダメージにならなかったというのも多かったね。
102氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:14:27 ID:???
今年の問題は難しかったよ。
それゆえ、「あんまり出来なかったけど合格した」って感覚の奴
が多いんだろう。
103氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:18:07 ID:???
てか、レベルが下がったなんて毎年言われているけどね。
風物詩みたいなものだろ。
104氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:19:38 ID:???
古代エジプトの奴らですら「最近の若い者は・・・」って言ってたらしいしね。
105氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:21:07 ID:???
>>102
そうかな?
ひねりはあったけど、
わりと基本的なことを理解してれば書ける問題が多かったんじゃない?
数年前の過去問の方がもっとめちゃくちゃ難しい問題が多い気がする。
106氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:22:28 ID:???
>>103
そういわれはじめたのは最近だよ。
2回試験の結果がそれが事実であることを証明している。
107氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:38:27 ID:???
>>106
二回試験っていっても、昔から数%は落ちてなかったっけ?
だったら合格者数が増えれば二回試験落ちる人数も増えて当然じゃね?
108氏名黙秘:2006/11/22(水) 21:57:53 ID:???
今年の2回試験について報じる朝日の新聞記事のデータによると、
59期 107人/約1500人(7.2%)
58期 31人/約1200人(2.5%)
57期 46人/約1200人(3.9%)

52期まで 5人以下/700人余(0.7%以下)
109氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:00:46 ID:???
>>108
ありゃ〜、レベル下がってるね。
平安時代よりレベル下がってるのか。
110氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:04:48 ID:???
>>105
むかしの問題は「一見して難しそうで、中身も難しい」で、
今年の問題は、「一見やさしそうで、実は難しい」だった
と思うよ。
後者の方がワナにはまる。
111氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:07:05 ID:???
>>109
単に合格者数が増えたからじゃね?
2回試験は相対評価じゃないから、割合出しても意味ないし。
112氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:09:02 ID:???
>>110
よく分かる。
俺、構成段階では民法で無権代理、刑法で詐欺既遂かつ横領背任スルー。
構成の途中や書いている途中で気づいたけど、冷や汗でたよ。
113氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:12:36 ID:???
>>110
そういう意味では良問だったよね。
114氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:34:50 ID:???
レベルがどうこう言ってるみたいだが、
そもそも、レベルって何だよ。
115氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:39:02 ID:???
116氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:44:24 ID:???
>>114
他に適切な言葉を知らないから致し方なく抽象的な言葉を使ってるだけだ。
文句があるならアホな俺に、最近の二回試験の成績が悪い状況を
どのような言葉を使って説明すべきなのか教えてくれ。
117氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:26:52 ID:???
59期 107人/約1500人(7.2%)
58期 31人/約1200人(2.5%)
57期 46人/約1200人(3.9%)

最近の、と言われても、目立って悪いのは59期だけ。
58期は前年よりは成績は良い状況なわけだが。
最近の二回試験の成績が悪い状況ってのはどこから出た結論なんだ?
118氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:51:36 ID:???
>>117
108のデータに基づくが、52期までと比べたら、最近は悪いだろ。
ま、最近って言葉に違和感があるなら59期の成績が悪い状況に
ついてってことに変更するが。
119氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:06:47 ID:???
修習期間も短縮、司法試験や二回試験で求められるものも変化してるわけだから、
研修所側の教育能力に問題があることも考えられるわけで、修習生のレベルや
合格者のレベルが下がったとは断定できないはず。
120氏名黙秘:2006/11/23(木) 06:41:50 ID:???
日本人全体のレベルが急速に劣化してる中、司法試験だけがそれと無縁でありえるはずもなく。
121氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:42:44 ID:???
>>108
そりゃ2年間みっちり修習やった世代と
予算を削られて1年半しか修習しない世代では差が出るだろ

朝日は何のソースとしてそのデータを出しているんだか
122氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:54:38 ID:???
>>116
当局が不合格者の数を増やしただけだろ。
レベルと何の関係がある?
123氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:24:36 ID:???
>>106
少なくとも丙案導入以降いわれている
124氏名黙秘:2006/11/24(金) 06:44:56 ID:???
ところで民訴140条で書いてA評価の香具師いますか?
125氏名黙秘:2006/11/24(金) 09:30:09 ID:???
>>124
今年の再現組にいるじゃないか
126氏名黙秘:2006/11/24(金) 17:28:30 ID:???
>>122
教官たちにとって不合格者を増やすメリットなんてないだろ。
自分たちの教育能力がないってことになるし、二回試験で落とすのも酷だし。
できれば全員合格させたいはず。
にもかかわらず、不合格者を増やさざるを得ない。
修習生のレベルの低下が一因だと思うがな。
ま、修習期間の縮小なんてのも原因かもしれんが。
127氏名黙秘:2006/11/24(金) 18:29:38 ID:???
>>124
140条大展開、却下判決の既判力まで徹底的に論じてきたがなぜかA。
嘘も書いたんだけどなぁ。
やっぱり、訴状の記載事項の趣旨と訴状却下命令がちゃんと書けてるかで
大勢が決まるってことだと思う。140条で減点されてるとは思うけど。
128氏名黙秘:2006/11/24(金) 18:34:17 ID:???
>>119の言うことに同意。
結局、合格者や受験者のレベルがかわったかどうかなんて判断しようがない。
2回試験の落第者増は修習期間の短縮や合格者数が増えた分だけ下の方が足をひっぱったとも考えられる。
今までの2回試験がほぼフリーパスだったから、その基準の見直しを行ったとも考えられる。
最近資格試験の制度や内容の見直しも頻繁にあるからね。
もちろん、レベルが下がったと考えても説明できるから、どっちとも判断できないと思う。
判断できないことは論じてもしょうがない。
129氏名黙秘:2006/11/24(金) 21:15:50 ID:???
訴状の記載事項の趣旨と訴状却下命令がちゃんと書けてて140条書かなかったのに
民訴Bだった俺様がきましたよ。
2問目が相当悪かったんだろう。。。
130124:2006/11/24(金) 22:58:39 ID:???
>>127
>>129
140条はそれほど致命的でもなかったんですかね。
>>125
三大死因さんですよね。
確かC評価だと聞いてましたが。
131氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:02:46 ID:???
>>130
いや 別の人だよ
132氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:09:58 ID:???
>>130
140条についてはそう思うよ。
一定の減点等はあると思うけど、それよりはやはり出題のメインである訴状の趣旨と
却下命令をきちんと書けてるかどうかの問題だと思われる。
これがちゃんと書けてないと、140条に触れてなくても良い評価はないかと。

ただ、みんなそれなりに書けてそうだから、1問目は正直差がつかないんじゃないかな、と思う。
それなりの数の再現見てきたけど、1問目は大体よくできてるっぽい。
2問目が人によってバラバラ。うまくまとめるのが難しい問題だからね。
133氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:10:42 ID:???
再現スレではマターリ・主席・三大と140条組は民訴が好成績で受かったのに対し
クロやベッテランなどの140条をやらかさなかった奴らが民訴の成績も良くなく落ちてる。
これは・・・どういうことだろう。
134氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:43:30 ID:???
つ 第1問では差がつかず、第2問で差がついた
135氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:45:47 ID:???
>>126
> できれば全員合格させたいはず。

それは昔の研修所。今は方針変えているよ。
修習に行っている奴らに聞けばわかると思うんだが。
136氏名黙秘:2006/11/28(火) 05:24:27 ID:???
全員合格が絶対無理な状況だから方針を変えたんでしょ。
合格者が1000人以上になってから
急激に合格者のレベルが下がっていったのは周知の事実だよ。
137氏名黙秘:2006/11/28(火) 12:07:21 ID:???
両極端になったって聞くな

上は昔よりできるようになったが
下は昔よりできなくなったと
138氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:44:11 ID:???
受験界も
実力つけて上位答案をめざす派と1000人〜1500人に入ればいい派に
2分されてたからね。
139氏名黙秘:2006/12/18(月) 21:05:24 ID:???
主席の再現答案は見れるの?
140氏名黙秘:2006/12/26(火) 10:32:43 ID:VvyvWYN2
age
141氏名黙秘:2007/01/18(木) 11:48:49 ID:???
良スレ保守
142氏名黙秘:2007/01/18(木) 16:03:24 ID:???
1000人〜1500人時代と採点基準が変わったような気がする。特に平安時代とは著しく変わった。
問題も変わってるけどね。
143氏名黙秘:2007/01/18(木) 16:07:55 ID:???
>>142
どのように採点基準が変化したということか。
144氏名黙秘:2007/01/18(木) 16:09:02 ID:???
>>142
採点基準が変化したのが事実であるとしたら、何だかいい加減な試験だね。
それによって合格者の顔ぶれも変わるだろうに。
145氏名黙秘:2007/01/18(木) 16:18:54 ID:???
時代の流れに応じて採点基準がかわるのはやむを得ないのでは。
特に、新試験が始まった去年からは採点基準が新試験からの影響を受けるのもやむをえないかと。
146氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:29:18 ID:???
>>145
でも勝手にブラックボックスの中で基準を変更されると思わぬ不利益を蒙る可能性が
あるよ。時代によって基準が変遷するのなら、その旨、受験生に伝えなければ
おかしい。そもそも、採点者が容易に基準を動かすことのできる試験って
おかしな話だ。
147氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:30:54 ID:???
>>144
俺の周りでは予備校で成績が良かった人が結構落ちてる。他方、答練で成績悪かった人でも
受かったり、総合Aだったりしてる。
148氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:36:57 ID:???
採点基準が採点者の匙加減で変わってたら競争試験として成り立たないと
思うのは俺だけか。
149氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:49:39 ID:???
司法試験は競争試験じゃないし、採用試験だよ
採る側の欲しい人材が変われば採点基準も変えるのは当然
150氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:51:08 ID:???
昔と問題が違うから一概には言えないな。
一行問題や実質一行問題は、
採点基準として印象が大きく作用する気はするな。

昔から論文はブラックボックスだった。
フランスの入試だったと思うが、論文試験は不公平だから、
すべてマークシートにすべきという運動があったらしい。
実現したかどうか知らないが。

ただ、今は公の情報は公開の方向で進んでいることを、
試験委員は承知しているから、いずれ採点基準まで公開ということになるかもしれない。
それに備えて、採点基準を客観化しているということも考えられるのではないか?
これを書いていれば1点とか採点表があって、あまり採点に裁量の余地がないかもしれない。
となると、余事記載は書いてないものと扱われるのかもしれない。

余事記載を無視してもらえるか、問題を理解していないとして減点の対象とされるか、
これだけでもかなり合否にひびくんだろうな。
151氏名黙秘:2007/01/18(木) 20:55:37 ID:???
>>149
司法試験は採用試験であり、競争試験でもあるというのが正確なところ。
採点基準を試験主催者側の恣意で変更できるなら、それはもはや「試験」の名に
値しないと思われる。

>>150
確かに、余事記載の点がどう作用するかについては色んなスレで議論になってたな。
152氏名黙秘:2007/01/18(木) 21:05:19 ID:???
一般企業の就職試験よりマシでしょうに
153氏名黙秘:2007/01/18(木) 21:10:14 ID:???
そもそも平等原則が間接的にしか考慮されんからな。
154氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:05:05 ID:???
>>146
新試験のヒアリングを読むと旧の試験委員が勝手に採点基準を変えるのではなく、
多数の受験生が出題意図を無視した答案を書くから仕方なく変えたって言ってる。
155氏名黙秘:2007/01/20(土) 04:08:46 ID:???
>>154
正確に言うと、そういう意味での採点基準(どこに何点割り振るか、メイン
で書いて欲しい論点の設定など)ではなくて、余事記載で減点はするのか、
どういう傾向の答案を裁量点で高い点を付けるのか(論点網羅的な答案か、
過不足の無い答案か)という意味での採点基準のことね。

前者の調整については大昔からやってると思う。
156氏名黙秘:2007/01/20(土) 19:58:15 ID:???
>>155
>余事記載で減点はするのか、
どういう傾向の答案を裁量点で高い点を付けるのか(論点網羅的な答案か、
過不足の無い答案か)という意味での採点基準のことね。

知ってる(自分の経験から気付いた)けど、お前むかつくから教えないw
157氏名黙秘:2007/01/20(土) 20:14:08 ID:???
>>155
教えてやろう。余事記載は減点される。理由は採点する教授はてっとり早く
採点の仕事終わらせてゆっくり酒飲でもみたいのに問題と関係ないことを読ませれて
むかつくからだ。
158氏名黙秘:2007/01/23(火) 22:49:52 ID:???
だから「2頁半答案を目指せ」みたいなのが一時期大流行した
159氏名黙秘:2007/01/23(火) 23:08:20 ID:???
二頁半なら普通にAを取れたぞ。
一頁半では相当な腕が必要だが
160氏名黙秘:2007/01/23(火) 23:11:29 ID:???
>>159
平成何年のAだ?
161氏名黙秘:2007/01/24(水) 04:23:41 ID:???
俺は去年の旧論文、手形法と民訴一問は2ページだったがAだったよ。もっとも、会社法は3ページ半
民訴二問は3ページちょいだったが。
162氏名黙秘:2007/01/24(水) 17:14:12 ID:???
あの手形は普通に書けば2ページで終わるからね。
逆に変なこと書いていくと分量が増えていく
163氏名黙秘:2007/01/26(金) 03:28:14 ID:zFJiehpZ
てか手形はみんなできてなくて差がつかなかった。
会社法だけで決まった感じ。
164氏名黙秘:2007/01/26(金) 03:34:31 ID:???
俺は去年の民訴2問とも4ページ目突入。
手形法2ページ半。今から考えるともっと書くべきだった。
会社法4ページ全部書いたよ。
結果は両方Aで受かったよ。
こんな俺は思う。2ページとか遠慮しないでたくさん納得いくまで書け!と。
特に今年からはギリギリAでは合格できないかもしれないし。
165氏名黙秘:2007/01/26(金) 03:49:56 ID:???
三振したら、マジでどうすんの? part4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1169750141/
166氏名黙秘:2007/01/26(金) 14:27:54 ID:???
>>164
だろうね。
書かないことによる不利益と書くことによる不利益を考えれば、
書かないことによる不利益はずっと大きいだろうな。

試験という性格上、配点表(出題趣旨はいいから、これを公開しろ)があるはずだ。
とすると、書いてくれないと採点者としては点をあげられない。
こういうことを言いたいんだろうな、などとは絶対考えてくれない。

これに対し、余事記載は減点するという配点も考えうる。
典型的なもの(引っ掛け問題)だと、そういう配点もできるんだろうが、
それ以外は配点しようがないと思う。
ということは、採点者の機嫌を損じるだけで減点はされないだろう。
ひょっとすると、わからないながらも一生懸命考えている姿勢だけはアピールできるかもしれない。

要は、引っ掛けに気づくだけの力をつければ、
試験中に思いついたことはできるだけ書いておいた方がいいということだろうな。
167氏名黙秘:2007/01/26(金) 20:54:40 ID:???
思ったことをどんどん書いたときに,
減点につながる人は実力がなく,
加点につながる人は実力があるということだ。
結局,実力をつけて,どんどん書くのが王道だと思う。
168氏名黙秘:2007/01/27(土) 00:51:31 ID:???
>>167
うまいまとめ方だね。確かにわかる気がする。
余事記載しても問題ない、という人が想定する余事記載は実は的外れなものではないんだろう。
いろんな答案とか見てると、本当に関係ないことを書いたりする人もけっこういる。
こういう余事記載は減点されるだろう、さすがに。
169氏名黙秘:2007/01/27(土) 10:28:14 ID:???

170氏名黙秘:2007/02/22(木) 02:07:44 ID:???
ホシュ
171氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:12:13 ID:???
c
172氏名黙秘:2007/03/31(土) 23:57:06 ID:???
[]
173氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:02:13 ID:???
0
174氏名黙秘:2007/05/14(月) 15:15:47 ID:???
age
175氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:11:23 ID:???
age
176氏名黙秘:2007/05/21(月) 16:13:40 ID:???
まだあったのかw
今の時期すごく場違いな感じがするなwww
177氏名黙秘:2007/06/19(火) 00:09:41 ID:???
ホシュ
178氏名黙秘:2007/06/19(火) 21:45:22 ID:???
今年はどうなるだろうか?
179氏名黙秘:2007/06/19(火) 21:51:47 ID:???
今年は受験者の半分近くはAなのか?
180氏名黙秘:2007/06/21(木) 19:29:55 ID:???
>>179
Dは今までのGって事かw
181氏名黙秘:2007/06/23(土) 16:11:12 ID:???
ho
182氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:39:10 ID:???
183氏名黙秘:2007/07/05(木) 04:31:30 ID:???
保全
184辰巳豚郎:2007/07/12(木) 11:47:45 ID:+hgoVb1y
○○山將←(要検索)
のバカ息子
佐○正將の
今年の結果はどうなるのかなww
佐○正將は
頭頂部がハゲかかっている
メガネのおっさんですwww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184051953/
185氏名黙秘:2007/07/23(月) 08:54:14 ID:???
186氏名黙秘:2007/07/26(木) 07:35:30 ID:???
187氏名黙秘:2007/07/26(木) 14:42:11 ID:???
今年はAでも安心できないな。
188氏名黙秘:2007/07/26(木) 15:31:58 ID:???
年度違い。




189氏名黙秘:2007/08/22(水) 00:20:41 ID:???
190氏名黙秘:2007/08/23(木) 22:44:53 ID:???
保守
191氏名黙秘